梅座さん控室 41
 - 1 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 11:20:36 ID:SN9KtTLu0
 
  -  板のルール 
 ここの板の基本ルール(2013年9月改定) 
 1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で 
   →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です 
     安価付雑談は全て避難所でお願い致します。 
 2 補足説明はok 
   ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。 
 3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨 
   →訂正元についての安価をつけて下さい 
 4 自治不要 
   →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止 
  
 その他、雑談所で自重するように言われたもの 
 *共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連 
  その他加熱し易い話題は禁止。 
  他スレの話題は常識の範囲内で許可。 
 みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。 
  
 作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」 
  
 梅座スレのスール 
 ここは梅左諸君の為のスレです。 
 アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。 
 唯一のルールとして 
  
 ・スレの外に持ち出さない 
  
 これだけ守ればOK 
 >>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。 
  
  殴り合いと罵りあいは違うから要注意! 
  
 前スレ 梅座さん控室 40 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1685451820/l50 
 
 - 2 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 12:04:54 ID:EUFbMECa0
 
  -                -=ニ¨::::::::¨ニ=- ... 
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
           /:::::,::ヾヾヾ::::::::::, ヘ::::::::::::::‘.      デバフ デバフ デバフ   ズリズリィィィィズリ  
           |::::::j⌒ ̄ ̄ ̄´   ∨:彡 :::| 
           |:: / \    /   ∨:::::::::|     トワイライト・コクブン     フルーツガム!! 
           V:|  @      @   }⌒/⌒ヽ      MSMSMSMSDSDSDSDSMSMSMSMSDSDSDSDS 
 .            ( |⊃`ミ彡=ミ彡´⊂⊃ rノ __ !  イグッスリンY        誤射精でヤンス  
       /⌒ヽ__Ч    |   |       /___./ 
 .        \ /:::: 八     ゝ __.j     .イ::::::::::/         もぐら肥育を見守る会バンザーーーイ  
         ヽ::/:::::::>―……―< :::::::::::: /       トワイライトルナティック幹部士官1号!直轄軍中堅言霊使い2号!! サーズリ サー(爆)  
 -‐‐=-..,,,_.    `ヽ::::::::::::::::V:::V´::::::::::::::::::V           ロボ梅湯流し     鮫鮫鮫鮫    アタマタイマニンX  
 :      ::\,,.....,  `¨|::::::::::::::|o::::::::::::::::::::::| 
 :      ::: . ::; :::.`'::.、 |::::::::::::::|o::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 : ::    ::    :; ::: .:: `':. ̄~::~~`::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  
 .      :  ::  :; :: ::. ::`::                   `⌒´"'^'ー-‐、, ー - 
                 .                           ´`"' 
                 .                  ○_     なんてことだ、ここは既に梅座だったのか 
    .                      .        |\\ 
               .                    < ̄<   
 
 - 3 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 14:28:21 ID:wypc4DW40
 
  -  たて乙ですー 
 
 - 4 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 14:38:16 ID:AQeEQsB10
 
  -  立て乙 
 
 - 5 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 16:37:30 ID:bFgPWl1V0
 
  -  建て乙! 
 
 - 6 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 16:43:10 ID:JA+lAGue0
 
  -  たて乙 
 流石に対応しながら致さないか 
 
 - 7 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 16:45:58 ID:96QaA6290
 
  -  ガンダム話は兎も角、まだお梅さんのお話が出来る段階じゃなかったしw 
 まあ、これから増えそう 
 
 - 8 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 16:46:59 ID:TkKYil0r0
 
  -  結構本スレに書き込んでるから梅座に書くような事が無かったんスよ 
 
 - 9 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 16:52:29 ID:SsxClHNJ0
 
  -  うっかりうまくまとめちゃうと赤毛の出世が遅れる 
 ブラウンリッテン以外にカストロ閥が残るんで三すくみで内乱が生じない可能性 
 マ家がカストロよりとみなされるんで金髪陣営に加われん可能性 
 こんなとこかな? 
  
 
 - 10 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 16:53:14 ID:i36F2MXA0
 
  -  今回のやっるは今のところ無能の看板に偽りなしやな(震え声 
 
 - 11 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 17:04:31 ID:MRWGpK7d0
 
  -  でもある意味理想の御神輿とも言えるのですよね 
 プロの実務者に権限を渡して余計な口を挿まない 
 従っている家臣の忠誠が本物であるなら理想の一つかと 
 
 - 12 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 17:13:25 ID:OSeo9tLg0
 
  -  今までのやる夫が最低限、貴族としての能力や振る舞いが身についていたけど、今回は… 
 そりゃメイドたちが、そもそも土俵に上げちゃ駄目だって言うわけだ。 
 
 - 13 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 17:13:43 ID:TkKYil0r0
 
  -  本命カストロプですらなく二大巨頭ってこと……なのかな? 
 カストロプも門閥本命とは聞くから含むってことなのかもだけど。 
 
 - 14 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 17:14:39 ID:JA+lAGue0
 
  -  なんか全部宦官達に仕事投げて享楽に耽る中華皇帝みたいなムーブを感じる 
 
 - 15 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 17:17:05 ID:OSeo9tLg0
 
  -  >>13 
 マッキーは外部から会計監査を受け入れ、財産整理と不正蓄財返還に同意してるので。 
 そうなると消去法でおじさんsじゃないかな。今回は綺麗なのか汚いのか。 
 
 - 16 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 17:21:09 ID:SN9KtTLu0
 
  -  白羽の矢が立ったということは、外から見る限り健全にやってたんだろな 
 先代はどうか知らんが 
 
 - 17 :雷鳥 ★:2023/07/18(火) 17:23:10 ID:thunder_bird
 
  -  阿斗ちゃん「平和イェーイ」 
 
 - 18 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 17:25:02 ID:9ChZzLi20
 
  -  今回のやる夫は主体性ない通り越して人形みたいやな 
 
 - 19 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 17:29:37 ID:i36F2MXA0
 
  -  親が立ち上げた時点で詰んでいた(けど異種生存能力でなんとかなってた)蜀でどうせよとwwww 
 
 - 20 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 17:59:40 ID:TkKYil0r0
 
  -  メイド任せやる夫くんだけども、男友達世界の上手くやってる男と同じな気がしてきた。 
 色々パターンはあるけど、神輿型としてのね。 
 おそらくはやる夫自身全然ストレス無いし、他人からなんか言われるとかより今の状態の方が好きでしょ。 
 
 - 21 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 18:12:45 ID:KNy4IoEW0
 
  -  やる夫がいる必要性が今の所ゼロなんだけど、メイド達にとっては唯一絶対の主君でやる夫のために頑張ってるからこその有能さな訳でなあ。 
 
 - 22 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 18:15:48 ID:96QaA6290
 
  -  やる夫の必要性はまあわりとい… 
 まあ、それは兎も角、以前やった没落貴族の奴のもうちょいマシなスタートバージョン的な感じではあるけどここからどう変化球つけてくのかしらと 
 
 - 23 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 18:20:13 ID:SN9KtTLu0
 
  -  別にやる夫が活躍しなくてもいいのでは? 
 
 - 24 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 18:25:39 ID:2OPYCKW/0
 
  -  自分は割りと好きよ、今回のやる夫。 
 やらんでいいこと関わらんでいいことは部下にぶん投げて、自分はやりたいこと楽しいことをエンジョイする。 
 これぞ貴族の鑑なのだわ。 
 やらない夫秀吉に出てた、ドラコルル信雄思い出したわね。 
 
 - 25 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 18:40:02 ID:96QaA6290
 
  -  >24 
 貴族の鏡かと言われるとちょっと微妙じゃね? 
 部下に任せるにしても取り繕うのもできないのはちょっとどうかとw 
 家臣団が絶対の忠誠を誓っている&他に派閥が無いから許されるだけで 
  
 
 - 26 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 18:47:50 ID:SsxClHNJ0
 
  -  おじさんsに矛先が移ってブチ切れたおじさんsが原作より早く蜂起 
 そこに”偶然”同盟が全力で侵攻という阿鼻驚嘆な… 
  
 無謀に見える侵攻作戦だったけどうっかり皇帝の死と内乱にぶつかる可能性あったんだよなあ 
 
 - 27 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 18:48:20 ID:OSeo9tLg0
 
  -  そう言えばこの前、アマプラでパト2見てたんだけどさ。 
 もしかしなくてもこの作品の南雲隊長、経済的に大変なことになってないか。 
 妻子持ちの幹部自衛官相手に不倫て普通に考え、慰謝料請求が来るよね。 
  
 一番の被害者は亭主・父親が現職警察官相手に不倫を起こし、 
 更には後々クーデター未遂までやらかした、柘植元3佐の奥さんと子供だけど。 
 
 - 28 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 18:49:08 ID:2OPYCKW/0
 
  -  無能な働きものよりかはよほどいいのよ。 
  
 >>23 
 それよね。 
 まだ終わってもいない話を、こんなの嫌だムギャオーと騒いでいるのが多過ぎなのよこの前から…… 
 
 - 29 :スマホ@狩人 ★:2023/07/18(火) 18:50:24 ID:???
 
  -  スレタイ百回読もう 
 
 - 30 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 18:56:38 ID:CVO6+uar0
 
  -  新しヒト「へぇ、梅座って作者の思惑通りに感情を動かされる人たちの事を言うのか」 
 
 - 31 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 18:58:27 ID:2OPYCKW/0
 
  -  いや、ここでならまだいいのですけどね。口悪くてゴメンだけど所詮梅座やもの。 
 なぜに本スレでグチグチ絡むかなあと…… 
 
 - 32 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:02:15 ID:96QaA6290
 
  -  まあ、有能メイド家臣団でお気楽貴族というのはいつものテンプレ&お話動いてないから愚痴を書く人が出るのは仕方ないのでは? 
 ここで書けってのもそうだけど、出ること自体はそらそうだなって 
  
 >27 
 不倫した結果、左遷されたのが劇パト2の南雲 
 社会的あれこれはそれで話は終わってるでしょ。 なお続編である実写版では国連関連のお仕事してるね 
 
 - 33 :雷鳥 ★:2023/07/18(火) 19:05:10 ID:thunder_bird
 
  -  今日のニュースを聞くと 
 同志にメールで要望送りつける人が怖くなるな…… 
 
 - 34 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:06:10 ID:OSeo9tLg0
 
  -  >>32 
 何というかそりゃ中の人が怒るはずだよなっていう、酷い追加設定ですわ… 
 コミック版の熊耳さんも、よく懲戒免職にならなかったねということをしでかしたけど。 
 
 - 35 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:11:06 ID:96QaA6290
 
  -  >34 
 90年代初頭の作品だからなぁ。 まだまだ緩い時代 
 それに夫側の不倫で結果離婚していない&妊娠等でもしてなければ慰謝料も大して取れないし、何より南雲はキャリア官僚だからお金はあったろうしね… 
 
 - 36 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:12:02 ID:96QaA6290
 
  -  >>33 
 あれの最終系は京アニのあれっすね… 
 
 - 37 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:15:58 ID:OSeo9tLg0
 
  -  >>35 
 …一番緩いのは、あの監督の頭のネジでしょうけどね。 
 劇場第一作では、これで失敗したらあんた居場所ないよって周りから警告されてたけど。 
 
 - 38 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:16:33 ID:PA1aodQI0
 
  -  赤痢の治療法って抗生物質とか? 
 
 - 39 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:20:29 ID:f0Bgy5Rn0
 
  -  赤痢は水分がめっちゃでるから水分補給が大事 
 抗菌薬治療もあるけど、健康な人なら水分とか整腸剤とか補給してりゃ1週間ぐらいで直る 
 らしい 
 
 - 40 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:24:06 ID:PA1aodQI0
 
  -  今回の光秀は仕事し過ぎで弱ってたから重病になったのかな? 
 
 - 41 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:24:35 ID:teZlb3Zk0
 
  -  南雲さんは親子関係でも微妙な描写あったからなあ・・・ 
 後藤さんとくっ付いちゃえばよかったと思うんだが、劇場2でその線は消えちゃったし。 
 …つーか初期OVA最終話の焼き直しなのに何気にそれまでの流れぶっ壊してるよなあ、劇場2。 
 いわゆる押井の暴走は始まってたのか? 
 
 - 42 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:26:47 ID:OSeo9tLg0
 
  -  OVAでも劇場版2でも自衛隊クーデターをねじ込んだあたり、もう暴走してたんでしょうね。 
 そして残りのヘッドギアの面々はパトレイバー以外の仕事に散っていったと。 
 
 - 43 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:36:48 ID:AQeEQsB10
 
  -  今回のやる夫はぼんくら様よりさらに主体性というか、あれは良いこれは許さんみたいな方向性すらなくてマジで腰しか振ってない感が 
 
 - 44 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:38:42 ID:SsxClHNJ0
 
  -  押井さんの暴走は初期うる星のミス友引コンテストからでしょ? 
 あれは許せん 
 よりによってキャラの写った写真の踏み絵だぜ 
 
 - 45 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:39:49 ID:KLyyUbC20
 
  -  好き勝手やった結果評価された人だからなぁ 
 
 - 46 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:43:07 ID:SN9KtTLu0
 
  -  今回は平民女性が殿様の権威使って帝国を振り回す話じゃないの? 
 
 - 47 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:46:30 ID:KLyyUbC20
 
  -  >>46 
 メイドたちにそこまでの野心ないでしょw 
 
 - 48 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 19:49:33 ID:7n+wtbnS0
 
  -  >>42 
 あれヘッドギアはもうパトのアニメやりたくないから 
 押井にやらせたとか言ってたような 
 
 - 49 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:01:26 ID:OSeo9tLg0
 
  -  >>48 
 捨扶持、ですかね。 
 
 - 50 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:05:58 ID:xdx2umSb0
 
  -  今回のやる夫とメイド見てると、ドラえもんのいたわりロボットの話思い出すなあ 
 ホームレスになっても幸せねと全肯定する甘やかしロボット 
 
 - 51 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:16:57 ID:L2t/o2IKI
 
  -  >>41 
 2は、パトレイバーという企画が長く続きすぎたせいで、スタッフの中核の人がもう終わらせたい、って言い出して、それならって事で押井の好きにやらせた結果だそうな 
 
 - 52 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:19:20 ID:PGbgcNRFI
 
  -  >>46 
 平民出身なのはそうだけど、1番大事な御当主やる夫に負担をかけないようにするのが最優先の安定志向だぞ 
 
 - 53 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:21:34 ID:yB5Qfmiu0
 
  -  ザブングルのイノセントみたいに隔離された施設以外では生存出来ないくらいひ弱にならんだろうか 
 
 - 54 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:22:49 ID:SN9KtTLu0
 
  -  望みはそうでも、結果的に帝国を振り回すポジになるお話でしょ 
 
 - 55 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:26:05 ID:96QaA6290
 
  -  >>54 
 銀英モノで絶艦やるならそうなるけど、今のところそうは見えんけどね 
 
 - 56 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:28:18 ID:wypc4DW40
 
  -  >>51 
 実際アレで押井ファンは喜んだけどパトレイバーファンは見限ったからなぁ 
 というかあれ以降は模型誌で立体の作例がちょこちょこって感じであとは完全にオワコン状態だったのに 
 00年のPS版ゲームと02年のWXIIIを皮切りに旧作の復刻で息を吹き返してしまった 
 
 - 57 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:31:59 ID:xdx2umSb0
 
  -  自分はうる星やつらのビューティフルドリーマーも見てたから、 
 押井って二作目は他人のふんどしなのに自分の色を塗る人なんだと確信したなあ 
 
 - 58 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:36:58 ID:TkKYil0r0
 
  -  すまんが、 >>28 辺りが言ってる「本スレでグチグチ絡む」ってのには、自分も含んでるんだろうか……? 
 (内容はIDで検索してほしいけど、)個人的には単に合いの手として邪魔にならんノリのつもりで「馬鹿殿」とか言ってるけど、もしかして基準違ってる可能性ある? 
  
 まぁ誰か一人の基準に違ってるから絶対直すかっていうとそうじゃないんだけど、気になる。 
 
 - 59 :胃薬 ★:2023/07/18(火) 20:37:55 ID:yansu
 
  -  ミッチーは高熱が二か月近く続いたとか 高齢だったのもあったみたいだけど 
 
 - 60 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/07/18(火) 20:47:25 ID:hosirin334
 
  -  今回こそ完全無欠の馬鹿殿にするんだ 
 
 - 61 :手抜き〇 ★:2023/07/18(火) 20:48:09 ID:tenuki
 
  -  遅れながらスレ立て乙です 
 
 - 62 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:49:08 ID:TkKYil0r0
 
  -  応援してます! >馬鹿殿 
 
 - 63 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:49:13 ID:CVO6+uar0
 
  -  チョンマゲは? 
 
 - 64 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:49:24 ID:OSeo9tLg0
 
  -  え、まさか今から本日二回目を!? 
 
 - 65 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:50:45 ID:XuxIkVdU0
 
  -  志村さん亡くなったのまだ悲しい 
 
 - 66 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:51:54 ID:OSeo9tLg0
 
  -  しかしあそこまで観目さんをフリー素材にするとか、本当に怖いものなしだな…w 
 
 - 67 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:52:08 ID:SsxClHNJ0
 
  -  タイラーみたいにラスト近くになって「あれは全部相手油断させる演技だったんやで」って言うパターンもあるしなあ 
 
 - 68 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 20:56:49 ID:yB5Qfmiu0
 
  -  ゴールデンタイムにやりたい放題やってたなあw<バカ殿 
 腰元→メイドにすれば確かに… 
 
 - 69 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:02:06 ID:MVZiP8Fz0
 
  -  田〇枠とクワ〇ン枠は!? 
 金髪と赤髪さんが田〇・クワ〇ン枠になる可能性? 
 
 - 70 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:03:48 ID:9ChZzLi20
 
  -  無表情なのはいつもの事だが、それで余計人形じみてるんだよなあ…… 
 
 - 71 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:12:01 ID:96QaA6290
 
  -  はじまた 
 
 - 72 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:12:54 ID:ZBuGiKIv0
 
  -  続きものだと、毎日毎日が楽しみで嬉しい 
 
 - 73 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:25:12 ID:9ChZzLi20
 
  -  今回もマリーンドルフはマクシミリアン閥のオリジナル設定かな? 
 
 - 74 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:26:53 ID:ZSVDPPLv0
 
  -  死んだカストロプと一緒にやばいことした家臣たちが暴発したパターン? 
 
 - 75 :雷鳥 ★:2023/07/18(火) 21:27:37 ID:thunder_bird
 
  -  マッキー親父の負債がデカすぎるッピ 
 
 - 76 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:28:59 ID:xdx2umSb0
 
  -  同志のマッキーはたいがいお労し枠というのが確立してるなあ 
 スレ住民からもマッキー呼びの人気者になってるともいえるがww 
 
 - 77 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:31:27 ID:teZlb3Zk0
 
  -  >>73 
 >マクシミリアン閥のオリジナル設定 
 親戚であっても門閥の系列とは限らんのにねえ。 
 むしろ閥外だけど親戚だからもの言える立場として説得役を振られたんじゃないか? 
 閥内の格下じゃ説得も何も出来んだろ。 
 
 - 78 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:34:12 ID:96QaA6290
 
  -  今回はここらへんから話の流れが変わりそうか 
 
 - 79 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:36:08 ID:xdx2umSb0
 
  -  やる夫のところから派遣されて現在人質になってる人たちが、無双して鎮圧しそうww 
 
 - 80 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:38:41 ID:OSeo9tLg0
 
  -  これまさか、マッキーは査察も受け入れるし不正蓄財返還も吝かじゃないけど、 
 その下で好き放題やってた連中が、監査団もろともマッキーを拘束してる…? 
 
 - 81 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:39:49 ID:MRWGpK7d0
 
  -  アハルテケ種はすさまじく体力があって怪我にも強い種ですが 
 繁殖がとても難しいと聞いた事がありますね 
 
 - 82 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:46:02 ID:OSeo9tLg0
 
  -  これ崖っぷち編よりマッキーお労しくない?(白目 
 
 - 83 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:55:45 ID:TkKYil0r0
 
  -  もうそこまで馬鹿げた犯罪やってんなら、当主が死んだ瞬間に逃げ出せよ…… 
 なんで押し込めなんてやってんだよ 
 
 - 84 :バーニィ ★:2023/07/18(火) 21:56:48 ID:zaku
 
  -  個人的には不憫度更新したかもです 
 
 - 85 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:57:45 ID:OSeo9tLg0
 
  -  父親の負の遺産を清算して、何とかお家を残そうと努力している矢先、 
 共犯者だった家臣の手で押し込めとか、ガチで不憫っすね… 
 
 - 86 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 21:59:44 ID:OSeo9tLg0
 
  -  …この流れで行くと主犯のマッキーパパ、まさか家臣の手で爆散させられた? 
 
 - 87 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 22:10:56 ID:U9Q2/yOr0
 
  -  もしかして原作のマッキー、野心に殉じる事が出来てまだ幸せだった? 
  
 
 - 88 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/07/18(火) 22:12:40 ID:hosirin334
 
  -  マッキーは曇らせてこそ輝く、はっきりわかんだね 
 
 - 89 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 22:13:42 ID:xdx2umSb0
 
  -  >>86 
 それなら、部下たちは全部の責任とって先代を自裁させてるだろうから、 
 今回の押しこめは逆に先代の事故死に家臣たちは関係ないことの証明だと思うよ 
 
 - 90 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 22:13:57 ID:OSeo9tLg0
 
  -  こんな気の毒なマッキー、崖っぷち編以来ですわ… 
 
 - 91 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 22:17:18 ID:OSeo9tLg0
 
  -  >>89 
 その場合、全部先代がやりましたで済むから、今回みたいな暴挙を働く必要がなくなりますか… 
 うわあ余計厄介なことになった。 
 
 - 92 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 22:34:58 ID:PpNTrPL+0
 
  -  マッキー「なぜ一言でいい……ちゃんと言い残してくれなかったのですか!!」 
 
 - 93 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 22:41:23 ID:dfRRY3v60
 
  -  あー……ニューソクデ先代、かつての私怨とかその辺込みでワンチャン賭けてクロプシュトックに凸したらご覧の有様ったのか…… 
 
 - 94 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 22:44:22 ID:xdx2umSb0
 
  -  >>92 
 死ぬと思ってなかったんだろうなあ 
 自分に自信があって体調に問題がないと、まだ引き継がなくても大丈夫って思って 
 
 - 95 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 22:45:25 ID:PpNTrPL+0
 
  -  >>94 
 マッキー「(国家予算1年分以上の横領とか)こんな恐ろしいもの僕に遺しておいて、どうしろっていうんだよぉ!!」 
 
 - 96 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 22:54:23 ID:8bpMJ9vY0
 
  -  そこで一文字消して「どうしろって言うんだぉ!!」とするとあら不思議 
 
 - 97 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 23:03:00 ID:VNI1a1ew0
 
  -  許してクレメンス… 
 クレまで書いたら予測変換でメンス出るの笑うw 
 
 - 98 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 23:10:19 ID:9ChZzLi20
 
  -  観目さんのメスガキどもへのバッサリ具合がwww 
 
 - 99 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 23:25:36 ID:9ChZzLi20
 
  -  でも観目さんはメスガキより真面目人間に観目したいんだっけ 
 
 - 100 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 23:30:01 ID:9ChZzLi20
 
  -  >>77 
 まあオリジナル設定は別にええんよ 
 オリジナル設定だと認知されてれば 
 
 - 101 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 23:35:19 ID:LgOMaFWB0
 
  -  真っ直ぐな者をただ手折るだけでは物足りない。 
 最後は自分自身の手で、元の形に戻らぬ程度に壊させるのが良いのです。 
 
 - 102 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 23:35:58 ID:TkKYil0r0
 
  -  >>77 
 門閥の系列ってどう決まってるん? 
 何も原作知らん身からすると、貴族の系列って血縁で決まってるのが普通に思えるんじゃが。 
 
 - 103 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 23:40:42 ID:9ChZzLi20
 
  -  >>102 
 推測だが基本はそうだと思う 
 だけど反りが合わないとか利害関係の不一致とかで必ずしも親戚=連枝ではない 
 前に言われたが門閥二大巨頭は皇帝の娘をそれぞれ嫁にした義兄弟で親戚だが、別に同じ派閥社内 
 
 - 104 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 23:42:58 ID:9ChZzLi20
 
  -  ちなみに門閥の意味は高い格の家柄ね 
 ラインハルトもローエングラム継いだ時点で理屈上は門閥 
  
 
 - 105 :名無しの読者さん:2023/07/18(火) 23:50:01 ID:yB5Qfmiu0
 
  -  基本的にはルドルフ大帝が銀河帝国興した時に爵位貰った連中の家系に連なるものって事かなあ 
 ローエングラム家やグリューネワルト家みたいに家ごとパスされた家も有るんだろうけど 
 
 - 106 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 00:01:36 ID:segG7FJ00
 
  -  ここまで手綱取れてない状態だとフェザーンの手も 
 随分入り込んでいそうだが、どうなるかねぇ 
 
 - 107 :100:2023/07/19(水) 00:20:15 ID:5IFVWr//0
 
  -  マリーンドルフがカストロプ閥とか鉱山開発の公的資金注入の便宜図ってもらったとか 
 これはオリジナル設定ですよーと本スレに書きたくなったが流石にウザすぎると自重した 
 
 - 108 :102:2023/07/19(水) 00:33:06 ID:hAz2v7F70
 
  -  >>103 
 レスさんくす。やっぱあんま変わらんよねぇ。 
 というかそのケースはお互いトップになるだけの力がある上に親子関係じゃなく同格義兄弟なわけだから、逆に同じ派閥になろうとしてもなれなかったレベルだと思うけども。 
  
 普通にどっかから嫁入りだのあって、他の閥の影響少ないんだったら閥扱いされるような気がする…… 
 
 - 109 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 00:42:24 ID:5IFVWr//0
 
  -  >>108 
 まあケースバイケースとしか言いようがない 
 例えばマッキーのおかんが伯爵の姉か妹だったり、逆にヒルダのおかんがマッキーの叔母かもしれん 
 でもこれで即連枝の関係になるには互いにその誼を通じたい場合でしょ 
 その意思がなければ親戚関係でしかない 
 むしろもっと昔に枝分かれしたが代々本家の傘下になってるような家が連枝になるんじゃないかな 
 
 - 110 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 00:44:37 ID:kmM3vUYd0
 
  -  そういえばマッキー父のしでかした中抜きって、やる夫男爵領にも相当な損害があったけど… 
 マッキー本人は不正蓄財返還に応じるとして、どうやって家臣だった叛徒を制圧するかねえ。 
 
 - 111 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 00:49:28 ID:5IFVWr//0
 
  -  それこそ正規軍の出番でしょ 
 帝国が認めたその家のトップへの反逆で、そのトップが既に救出されてるから何も迷う理由がない 
 
 - 112 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 04:20:08 ID:/c9WqNJ90
 
  -  貴族社会だと先祖代々の婚姻関係を辿れば無限に広がっていくしな 
 銀英伝で言う連枝は血統性を優位に置いた派閥みたいなもんだろう 
 逆に血が繋がっていても同派閥じゃなければ連枝じゃないみたいだし 
 家同士のつきあい的な距離もそれぞれだろうし割とふわっとした定義なんじゃないかね 
 
 - 113 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 06:08:01 ID:Q5Yj72hV0
 
  -  あ、なんか嫌な予感が 
 なぜやる夫の父親は息子にそんな平民や下級貴族の子女でやたらと有能枠ばっか付けたのか 
 そんだけどうしてもやる夫を「守護らねばならない」存在だったから… 
 
 - 114 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 06:16:31 ID:sqpVYBXK0
 
  -  実子ではなく養子…? 
 
 - 115 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 06:26:37 ID:Q5Yj72hV0
 
  -  戸籍上は実子です。いいね? 
 
 - 116 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 06:36:33 ID:sqpVYBXK0
 
  -  アッハイ 
 
 - 117 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 06:37:33 ID:Hw6B/fGo0
 
  -  メイドを選んだというか拾ったのはやる夫本人だったでしょ 
 それが偶然有能だっただけよ 
 しかし嫡男に貴族のご友人を付けず教育も録にしなかったのは分からんな 
 チンチン男爵家まで行かなくても実は次男以降だったのかな 
 
 - 118 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 06:54:18 ID:d45DNzwVI
 
  -  フリードリッヒが即位したのは彼が29歳の時で死んだのは60 
 つまり「その人物」が死んだのも30年弱前。 
 やる夫は10代後半から20代前半なんで計算が合わない。 
 クロプシュトック戦で死んだやる夫の父親が「その人物」の実は息子だったか。 
 「かの人物」の息子をずっと領内に匿ってたが死亡。残された子を自分の子として育てていたか… 
 
 - 119 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 08:35:22 ID:J6yn9GjF0
 
  -  >>92、>>95 
 そーいや旧漫画版だとマッキーに妹がいたっけなw 
 
 - 120 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 08:51:34 ID:hAz2v7F70
 
  -  >>117 
 その状況を作ったのが親だと仮定した場合、「そんな状態の(将来)メイドの有能さ」が分かってたって事になるしな。 
 流石に考えづらい。 
 
 - 121 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 09:14:09 ID:XU4UjPVU0
 
  -  マッキーの家臣はこのやらかしでスケープゴートにしやすくなったなあ 
 下手すると先代の事故も横領に気付いたから口封じにやったとされかねない 
 
 - 122 :雷鳥 ★:2023/07/19(水) 09:27:58 ID:thunder_bird
 
  -  そしてマッキーはセンダイの都督送りに…… 
 
 - 123 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 09:34:31 ID:J6yn9GjF0
 
  -  えー次は惑星センダイ。惑星センダイ。停車時間は三日となります。治安が悪いので気を付けてください 
 
 - 124 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 09:48:37 ID:9waOGNb20
 
  -  999は現地惑星ルールよく考えたもんですねぇ 
 
 - 125 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 09:58:32 ID:5IFVWr//0
 
  -  あれキノの旅のモデルかねー 
 確かガリバー旅行記からあるネタな気もするけど 
 
 - 126 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:05:37 ID:sqpVYBXK0
 
  -  >>122 
 地獄から地獄送りはやめたげてよぉ 
 
 - 127 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:19:17 ID:uRBkqajY0
 
  -  マッキーをああすることの出来る家臣団… 実は親父のカストロプも… 
 
 - 128 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:23:02 ID:GRzvWFFp0
 
  -  ありえるな…あくまで財務のトップにいた親父が不正を主導してたんじゃなく、 
 三河武士張りに家臣団が自分達の利益とか言ってごまかしてた可能性… 
 なんせ旧主が死亡後、息子が査察受け入れ表明した途端に査察団や領主監禁に走ってるし、 
 下手すると親父自体が息子に負債残せないと思って告発しようとして消されたって可能性も… 
 
 - 129 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:33:45 ID:kmM3vUYd0
 
  -  >>123-124 
 鉄郎もメーテルもこいつは駄目だと判断したら、 
 実は引き金がクッソ軽いんだよね… 
 
 - 130 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:34:27 ID:J6yn9GjF0
 
  -  頭三河武士というより、頭甲斐国人衆やな 
 
 - 131 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:36:18 ID:AJ3sOV6E0
 
  -  999って、ヤバい星だと契約したホテルから出ないで、とか 
 そのまま列車内でお待ちくださいとか 
 ちょいちょいあったような 
 話の都合上何だかんだあって列車から降りて街に出てるけど 
 
 - 132 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:39:21 ID:kmM3vUYd0
 
  -  そういう惑星も幾つかありましたね。 
 後は999自体が電磁バリアを持っているので、不審者を物理的にシャットアウトも出来ます。 
 
 - 133 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:44:49 ID:/E8scjTs0
 
  -  石鹸の香りさせてると余裕があると思われて…… 
 あれなんだったか忘れた 
 
 - 134 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:46:16 ID:J6yn9GjF0
 
  -  アンドロメダ行きのパスを求めて殺到するセンダイ市民とか、容易に想像出来すぎてつらい……いやつらくないが 
 
 - 135 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:48:57 ID:LF7LP6ZI0
 
  -  崩壊前→行く必要がない 
 崩壊後→おまえ等が来い 
  
 つまり無意味! 
 
 - 136 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:51:25 ID:kmM3vUYd0
 
  -  なお余りに酷い惑星は銀河鉄道管理局から装甲列車を差し向けられたり、 
 惑星破壊衝撃波をブチ込まれて、星ごと抹消されることもなくはなく。 
 
 - 137 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:52:15 ID:Zi7dgeA30
 
  -  浮浪者しか居ない星とかあったなあ 
 
 - 138 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:55:43 ID:kmM3vUYd0
 
  -  まあ…999などの銀河鉄道の列車がセンダイに来るとしたら、 
 何らかのトラブルに見舞われ、緊急不時着とかそういうケースじゃないですかね。 
 
 - 139 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 10:59:46 ID:+ydtkAgQ0
 
  -  999って長距離旅客船って考えると、 
 定期メンテとか点検で停車しないといけない場所にあるとか 
 
 - 140 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 11:03:15 ID:kmM3vUYd0
 
  -  「重力の底の墓場」っていうエピソードで車掌さんが、 
 銀河鉄道の車両は100年はメンテナンスフリーと言ってまして。 
 だからこそ、あの朽ち果てた333号は恐ろしかったんですが。 
 
 - 141 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 12:01:03 ID:ko/nvBkg0
 
  -  政治の話題でもないのでここで言うが禁書シリーズの常盤台中学ってスピンオフで肥大化しすぎやろ 
 まるで世界規模で舞台が広がる禁書本編に全力で逆らっているかのようだ 
 
 - 142 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 12:12:39 ID:oWpgNjUA0
 
  -  長期連載となれば舞台も大型化するのだ 
 ドラゴンボールだって宇宙進出どころか銀河をまたにかけた大冒険したし 
 ジョジョだって世界一巡(未遂)で天地創造を最初からやり直したし 
 ぬ〜べ〜の童守町だって市じゃないのに大型遊園地とか大学病院構えてるし 
 
 - 143 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 12:23:15 ID:ZvcYO7Ol0
 
  -  彼岸島を前にして言えるのか、それを。 
 
 - 144 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 12:31:56 ID:ko/nvBkg0
 
  -  うん、そうなんだけど超電磁砲からアストラルバディそして心理掌握と禁書のスピンオフは常盤台率が高すぎる。 
 そして本編の舞台はどんどん大型化しているのに、学園都市以外のスピンオフはまだなかったんじゃないかな。 
 イギリス勢やローマ勢は十分需要あるだろうに。 
 
 - 145 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 12:33:02 ID:LF7LP6ZI0
 
  -  遊戯王の童見野町w 
 
 - 146 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 12:34:57 ID:vc67ZNKXI
 
  -  マッキー「なんだって、俺を惑星「⚪︎友達」送りにするだと!」 
 最高級の流刑じゃん 
 
 - 147 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 12:38:32 ID:emwsBL450
 
  -  レベル6にやけにこだわるのは 
 「既にある基準」参考にしているからっての考察があるな 
  
 だから「神霊の殺害を禁止する」って掟のある天草修道会とかも「それらのレベルとの交戦経験がある」ってことで 
  
 実はあの常盤台の大冒険でも 
 「レベル6未満にしか触れたことがない遅れた文明圏の子供のお遊び」でしかない説 
 
 - 148 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 12:41:39 ID:kmM3vUYd0
 
  -  >>146 
 リヒテンラーデでさえ眉をひそめ、撤回を求めるレベルの残酷刑じゃありませんかね… 
 
 - 149 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 12:42:47 ID:Kecn+kCn0
 
  -  >>144 
 単に人気キャラを動かし易い場所を舞台にしているだけでは 
 
 - 150 :雷鳥 ★:2023/07/19(水) 12:44:29 ID:thunder_bird
 
  -  マッキーが痩せ果てた姿がマクギリスなんやで(大嘘) 
 
 - 151 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 12:45:04 ID:PMHdIy3yI
 
  -  金髪「10歳以上の男子は惑星男⚪︎達に流刑」 
 
 - 152 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 12:46:12 ID:EVgMalQw0
 
  -  同士のやつ、扱いとしてはどうなるんだこれ? 
 監督不行き届きになるのか? 相続したばかりで 
 
 - 153 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 12:50:46 ID:kmM3vUYd0
 
  -  リヒテンラーデならそうするかもしれない。 
 ただカイザーは親の因果が子に報いというのを、かなり嫌う人でもあるけど。 
 
 - 154 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 12:54:18 ID:ko/nvBkg0
 
  -  いや待て、もしかしたらマッキー個人に仕えるメイドが実は有能で、家督相続の根回しとクソ家臣団の粛清と領地運営の再建をやってのけるのかもしれん 
 
 - 155 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 13:08:31 ID:/c9WqNJ90
 
  -  >>152 
 家門としての責任はあるだろうから爵位を落とされるとか罰金とかあるかも知れんけど帝国への反逆罪は家臣だけの罪になるんじゃねえかな 
 当主としてのマッキーは監査を受け容れる旨を表明したし宮廷もそれを受け容れてやる夫の配下とマリーンドルフを送り込んでいるからな 
 
 - 156 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 16:48:19 ID:GRzvWFFp0
 
  -  確定としてはまぁ先代の不正分の返金と臣下の監督不行届きによる責任罰ぐらいだからなぁ… 
 これからの納税の事も考えて爵位一階級落とす辺りが一番の落としどころだろう。 
 ただマッキーからしてに今回の事で信用できる臣下や貴族のツテが出来、 
 派閥が弱くなるとは言え危険牌な臣下処理できたのは行幸だったかもしれない。 
 
 - 157 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 17:02:31 ID:1T9hu9E/0
 
  -  もしかして金髪が副官も引き上げろと煩いから、ならば赤毛の有能さとやらを示してみよwって事かなこれは 
 …まさか本当に超有能だとは思ってないんだろうけど 
 
 - 158 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 17:06:44 ID:fG3R0EWu0
 
  -  クロプシュトック亡き後、ブラウンシュバイク、リッテンハイムに次ぐ第3貴族閥だからカストロップ 
 下手に潰しても傘下はブラウンシュバイク、リッテンハイムに流れるだから恩を売った 
 
 - 159 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 17:08:09 ID:3PCn7+E+0
 
  -  >>155,>>156 
 大当たりおめでとう 
 
 - 160 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 17:12:38 ID:segG7FJ00
 
  -  うん? 
 首飾り持ってくるのはこのタイミングじゃ無理ぽい? 
 
 - 161 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 17:14:44 ID:Zi7dgeA30
 
  -  >他人からの評判 
 姉上とキルヒアイス以外からの好感度とかどうでもいいしって感じなのでは 
 
 - 162 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 17:29:10 ID:segG7FJ00
 
  -  メイド隊に啓蒙されて赤毛さんの性癖破壊されなきゃいいけど 
 
 - 163 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 17:42:14 ID:1T9hu9E/0
 
  -  暴走して家を危機に陥れる部下の手綱を握れない主君に価値はない、は確かにそう 
 …暴走はしているがきちんと家を守る家臣とその手綱を握らない主君の価値はどうなるんだろう…? 
 
 - 164 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 17:45:49 ID:LF7LP6ZI0
 
  -  握ってどうなる、ってのもあるし、 
 握る必要が無い、ってのもある。 
  
 性癖から手綱を主君に渡しにくる家臣も居そうだけどw 
 
 - 165 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 17:52:30 ID:cj3nrbq60
 
  -  ぶっちゃけ同志って女っ気少ない方が面白いし 
 
 - 166 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 17:52:56 ID:LF7LP6ZI0
 
  -  どこかの佐々木さん「せやね」 
 
 - 167 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 17:54:46 ID:QVdEXhDj0
 
  -  そうかな? 
 EVOLVEのヒロイン達はバランスが良くて好きだぜ 
 
 - 168 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 17:58:46 ID:J6yn9GjF0
 
  -  EVOLVEはラスト数話の引き込まれ方がすごかったので、マミさんとせっしーがほんと記憶に残ってるな 
 
 - 169 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 18:03:35 ID:d8oYV0jo0
 
  -  そんがそんらしく静かに逝ったのも印象に残ってるな。 
 
 - 170 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/07/19(水) 18:07:41 ID:hosirin334
 
  -  しにます 
 
 - 171 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 18:12:59 ID:yJIwY8A50
 
  -  魅力的なヒロイン描けないわけじゃないけど男臭い話のほうが描きやすいんだな、と何回も言われてるから 
 
 - 172 :土方 ★:2023/07/19(水) 18:52:11 ID:zuri
 
  -  >>166 
 君の時に関してはほんまやらない夫かこな長がヒロインだったからね……w 
 
 - 173 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 18:52:54 ID:exPe7n4j0
 
  -  まあ、大体の創作が男社会観点から見てやってる以上、 
 しょうがないのかなと。 
  
 同志の場合は女性が多めってなると男友達になるけど、 
 主人公が男のやる夫である以上、活躍する女性ってのは大概やる夫や他男性の嫁枠関係者であり、 
 じゃあ、他の女性が活躍(無論男子にとって良い意味で)ってのはほぼ皆無だから。 
 
 - 174 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 19:13:07 ID:AUWFyclh0
 
  -  メイドさんが進退窮まってやる夫に助けを求めたらどうなるのか割と気になる 
 
 - 175 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 19:15:20 ID:yJIwY8A50
 
  -  男友達にしろ冒険者にしろ艦これにしろ、 
 「男同士でしゃべる機会」が限られてる世界観だし、お互いさほど親しくない・団結して何かする気がないことがほとんどだからな 
 そういう意味でもささきーのやる夫とやらない夫は懐かしい 
 
 - 176 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 19:17:00 ID:/c9WqNJ90
 
  -  実はこれ散々ラストあたりになるとやる夫の出番がなくなると言われ続けた同志がキレて最初からやる夫が活躍しない話を作ったんじゃ 
 
 - 177 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 19:25:16 ID:L2wvbu6f0
 
  -  というか少し前から、どんな話でも自分の思い通りにならないから文句ばかり言っている層が少なからずいるっぽい。 
 
 - 178 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 19:34:01 ID:lAFXpQax0
 
  -  少し前どころか大昔からの真正梅座とかそんなんばっかやでえ 
 
 - 179 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 19:59:56 ID:Q5Yj72hV0
 
  -  これまさかマ家にいる間ひょんなことから… 
 ベルと言いこのルートってガチ金髪に女っ気ないルートかいな 
 
 - 180 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 20:00:49 ID:yJIwY8A50
 
  -  やる夫の嫁さんどこから持ってくる気なんかいなとは思う 
 
 - 181 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 20:05:10 ID:8AXXzGNd0
 
  -  マッキー「俺の妹でよくね?(道原版)」 
 
 - 182 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 20:08:16 ID:Q5Yj72hV0
 
  -  首飾りはさすがにマー君知らんはないやろ 
 原作版の普通に戦うケース? 
 でも実は原作版だとマー君普通に軍事的才覚はある設定だったんだよな(つまり家臣たちはマー君の指揮なしで戦わんといかん。 
 ああ見えて本当は士官学校出のエリートで軍でもそこそこ出世してたが、親父の死で急遽退役して爵位継いだらって感じだったんかいな 
 
 - 183 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 20:08:48 ID:R8va6DgT0
 
  -  >>181 
 命の恩人とはいえ、さすがに爵位的に厳しくないか 
 
 - 184 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 20:11:34 ID:GRzvWFFp0
 
  -  ぶっちゃけやる夫の父親に仕えてた使えない臣下たちは追っ払った分、 
 今のメイドたちが分家作るために側室というか種貰うのはいいとして、 
 やる夫の家残す為の嫁さんとしてはそこそこ金持ってて事情察してくれる家柄ええよな。 
 ぶっちゃけマッキーとしては恩あるし、自分派閥に取り込みたいだろうし割と妹嫁がせるの考えてはいそう。 
 (何よりも親父のせいで泥被って自分の結婚も急がなあかんし、妹下手なところに嫁がせられんというのが…) 
 
 - 185 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 20:12:24 ID:Q5Yj72hV0
 
  -  あとさすがに脱出するときに連れてきたやろ。いるとすれば。 
 
 - 186 :大隅 ★:2023/07/19(水) 20:16:29 ID:osumi
 
  -  本人が叛乱起こす前提で首飾り購入してたみたいだし、最初から叛乱起こす気がなかったなら首飾りは無くてもおかしくはない気もする? 
 >>181はおいら(´・ω・`) 
 
 - 187 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 20:22:43 ID:Q5Yj72hV0
 
  -  まさか妹はいないので「親戚の子」とか… 
 ほら、ちょうどいまいる場所にいかにもいき遅れそうで、よほど趣味があう男性と奇跡のような出会いでもなければどーみても喪女確定そうな人が… 
 
 - 188 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 20:40:29 ID:GRzvWFFp0
 
  -  しかし考えてみるとマッキーはこっから大変だな… 
 親父のせいで国家予算一年分ぐらいのお金を返金せなならんし、 
 家の臣下や派閥だった人間本当の一部を除いて疑らなきゃいかんし、 
 今回の事で罪はなくても落ち目になったって事で他貴族から嫁取りちょっと厳しい状態になるだろうし、 
 だからと言って今の状況で臣下や派閥の人間から嫁取ることも、身内を送ることも出来ないという… 
 
 - 189 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 20:55:05 ID:AJ1kZQKC0
 
  -  マッキーはまず部下をどうやって作るかってところから始めないと、減らされたとはいえ自領の維持も難しくなりそう 
 
 - 190 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 20:55:44 ID:LF7LP6ZI0
 
  -  やる夫が歳幾つだっけ? 
 
 - 191 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 20:57:16 ID:dJbpAwC90
 
  -  あくまで個人の感想だけどメイド任せ編はやる夫が彼女たちに 
 優しい虐待を受けてるように見えてあまり好きになれない 
  
 
 - 192 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 21:03:13 ID:J6yn9GjF0
 
  -  >>187 
 ヴェストパーレ男爵夫人「(ガタッ)」 
 
 - 193 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 21:19:25 ID:O9yZGQA50
 
  -  >>191 
 全く同感。 
 
 - 194 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 21:22:13 ID:yJIwY8A50
 
  -  何を今さら 
 男友達にしろ艦これにしろ、似たようなもんばかりだったじゃないか 
 男にしろ女にしろ、諦観してるか環境的にもの考えられないかで、善意の押し付けしてるかコミュニケーションする気がないかのどちらかだったろ 
 
 - 195 :雷鳥 ★:2023/07/19(水) 21:25:12 ID:thunder_bird
 
  -  今のところほぼオチ要因だから 
 何かしら見せ場があると信じよう 
 
 - 196 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 21:33:48 ID:dJbpAwC90
 
  -  >>194 
 それらを考慮に入れてもメイド任せ編は少しアレすぎると思うんよ 
 男友達でも艦これでも短編やコメディテイストの作品を除けば 
 主人公には良くも悪くも何か一つ芯となるものがあったのに今回のはそれがない 
 
 - 197 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 21:38:25 ID:GRzvWFFp0
 
  -  あれって自分達が見捨てられないように若様の為に全部自分達で出来るようにしながら、 
 末っ子という事で教育も義務的に与えられなかったやる夫をに自分達に依存するようにしたわけだろうしな。 
 ただその根底に救ってもらったや若様に対する愛情(歪んでいる)があるからまだギリセーフに見えるだけだが…w 
 
 - 198 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 21:38:46 ID:urtkpIIQ0
 
  -  似たような境遇のぼんくら様でももうちょっと自分があったしな 
 焦土作戦に激怒したりとか 
 
 - 199 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 21:42:46 ID:qmRCyJ/00
 
  -  今回の主人公はメイド隊で、やる夫はメイド隊の立ち位置と行動原理を固定するための重し的な置物なのかなって思ってる。 
 
 - 200 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 21:58:01 ID:5IFVWr//0
 
  -  本当に無能ってのは本当に出番がないってことか? 
 
 - 201 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 21:59:39 ID:kmM3vUYd0
 
  -  オチ担当以外、本当に出番はなさそうだね。 
 何せ主演は老人とハゲだ。 
 
 - 202 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 22:01:24 ID:vf0DMM+P0
 
  -  ふと周りを見渡して見たら、やる夫は平和な暮らしを手に入れていた、 
 というか、激動だったことにすら気付いていなかった。 
 
 - 203 :大隅 ★:2023/07/19(水) 22:12:52 ID:osumi
 
  -  ……穿った見方だろうけど、やる夫に有能な嫁さん嫁いで来たらメイド達の存在意義が根底から崩れかねない気もする? 
 そういう意味じゃ「有能な配偶者」ってメイド達にとって最大の敵じゃなかろうか? 
 
 - 204 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 22:16:59 ID:kmM3vUYd0
 
  -  家を的確に差配できる配偶者って、確かに今のメイドからすると天敵かもしれない。 
 有能な党首はいらない…あれ、まさか三河武士とか武田国人衆メンタル? 
 
 - 205 :大隅 ★:2023/07/19(水) 22:19:53 ID:osumi
 
  -  加えてやる夫に子供(跡継ぎ)が出来た場合もやる夫本人はともかく、大抵の嫁さんはきちんと教育受けさせようとするんじゃないかなって。 
 そうすると次代は都合のいい人形にはならない訳で、メイド達の行動基準が現行のままなら、ねぇ? 
 現状、お家を保ててるのはメイド達のおかげかもしれないけど、将来的に考えたら今代で終了のやり方って気もする……(´・ω・`) 
 
 - 206 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 22:24:13 ID:kmM3vUYd0
 
  -  普通の母、普通の妻なら我が子を将来暗君に育てようとか、考えませんねえ… 
 マジで婚姻とか次の世代とかどうするんだろう、あのメイドたち。 
 
 - 207 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 22:25:17 ID:kQUd1B5T0
 
  -  やる夫のメイドさんたちはやる夫が「今日からお前はオレの手下!」って連れてきたものだから、 
 作中で嫁さん枠が来た場合には「んじゃ、仲良くしてね?」位で丸投げして終了なんじゃね? 
  
 やる夫がどこまで貴族を理解してるかだよなぁ・・・。 
 
 - 208 :雷鳥 ★:2023/07/19(水) 22:29:33 ID:thunder_bird
 
  -  そういう風に育てたのもメイドなんやけどな…… 
 
 - 209 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 22:30:37 ID:kmM3vUYd0
 
  -  あのメイドたちの何がヤバいって、仮に皇帝がやる夫に自裁を命じた場合、 
 相手が皇帝でも首を取るって言ってるあたりがね。 
 配偶者の一般的な助言でさえ、攻撃と受け取りかねない可能性が… 
 
 - 210 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 22:44:35 ID:FQVg6l8Ti
 
  -  やる夫にとって最善だと自分たちが思う行動をしてるだけで 
 やる夫がどうしたいかが今んとこ、全くわからない見えないから 
 「やる夫」じゃなくても良いんだろうなって思っちゃうかな 
 
 - 211 :名無しの読者さん:2023/07/19(水) 23:29:46 ID:O9yZGQA50
 
  -  あのメイドたち、やる夫のためと称して押し込めとか平気でやりそう… 
 と言うか、既に押し込め状態なんだよなあ。 
 
 - 212 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 00:22:36 ID:uZxJNYR/0
 
  -  秋刀魚の小骨はわかりやすい位置に整然と並んでるのでまだマシ 
 鰯はもう最初から骨ごと食える調理法にして?ってレベルで大量の小骨が入り組んでるし 
 鮭はそこそこデカい骨がステルスしてて地味に面倒 
 
 - 213 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 00:32:26 ID:qvjGOSmV0
 
  -  イワシは手開きすればよいのでは 
 なれるといい感じで小骨が取れる 
 
 - 214 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 00:38:40 ID:O8hjvcxU0
 
  -  主人公に主体性がみえないってことはつまり何が目的で何がしたいかわからないをオブラートに包んだ言い方だからな 
 何か一本ドカンと置いてそこに直走る方が面白くなくとも理解されやすいし、それ無しで面白くするのは至難の技よ 
 
 - 215 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 00:56:21 ID:qdcHQo2s0
 
  -  ある意味今回のマー君とやる夫って対比されてるよな。 
 方や派閥の長で実権も握ってて色々な仕事してるが、部下が無能というか暴走した人。 
 やる夫は家長ではあるが能力もなくお飾りだが、部下がしっかりと仕事出来て忠誠心が高い人。 
 
 - 216 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 02:26:17 ID:r9lLl2/t0
 
  -  >>208 
 一応クロプ騒動まで親が生きてたんスよ 
 つまりそれまではメイド達もフリーハンドでやる夫を育てられていた訳じゃないということで 
 
 - 217 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 02:29:52 ID:UalC8bzt0
 
  -  どういう感じで今のやる夫になったんだろうか 
 どくみ!とかやってた頃はまだ意思が感じられたんだが 
 
 - 218 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 02:35:34 ID:r9lLl2/t0
 
  -  >>203 
 物語の構図的に同志お得意の「鳴り物入りの正妻が嫁いで来た途端にそれまで頑張って来たヒロインズが話の隅っこに追いやられる」のパターンと致命的に相性が悪すぎるんスよね 
 
 - 219 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 02:38:29 ID:EcnHnUTJ0
 
  -  優しい虐待+寄ってたかって肉欲に溺れさせたんじゃねえかな 
 
 - 220 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 06:18:05 ID:U+XDivT+I
 
  -  まあマー君が語った故リヒャルト公の陣営だった。 
 ってのが伏線だとか 
 あるお方から「この子は絶対俗世に関わらせるな」 
 って遺言されたとかな 
 やる夫の両親はその通りにやる夫育て、メイド達もその方針を続行してるだけとか 
 
 - 221 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 07:17:53 ID:0FjYrwO00
 
  -  実際の所は同志お得意の、馬鹿エロをやろうと思ってとりあえず走り出したが考えるほど闇な設定にしかならなかったシリーズとは思われるが… 
 
 - 222 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 07:27:01 ID:+Cyn22fn0
 
  -  >215 
 カメラの配分が金髪とメイド隊で半々ならテーマ性も理解できるけど、いつもの例ならだんだんここら辺から金髪のお話メインになるのよねぇ 
 
 - 223 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 07:35:48 ID:wGLvyPq/0
 
  -  >>203 
 つまり、やる夫が娶って一番角が立たないのは、頭に中身にクリームが詰まってるようなご令嬢ということか… 
  
 >>209 
 >一般的な助言 
  
 テトカポリトカ「なんだ? 俺に意見したのか?」 
 
 - 224 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 07:40:33 ID:GgIKERJV0
 
  -  サブタイがメイド任せ編なのにやる夫君がどうたらとか的外れじゃね 
 
 - 225 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 07:44:30 ID:FaAP/w1p0
 
  -  実際問題、貴族的アレコレの脳みそ緩めな子で、 
 やる夫しか現状本家の人間いないんだから、 
 やる夫と毎日ネチョネチョして、パコってボコってくれる人間の方がこの際いいよね。 
 
 - 226 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 07:45:37 ID:MOlhuhhK0
 
  -  >>221 
 言うてはならんことを・・・ 
 まあ、同志だからふくらませて昇華させて良作にしてくださいますとも。ズリズリ(胡麻です土方さんじゃないです) 
 
 - 227 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 07:46:01 ID:Xi19AXcI0
 
  -  まともな報告すら上がってないから任せてすらいないように見えるのが… 
 せめて何やるにしても良きに計らえの一言がない限りメイド達も動けない、だったら分かるんだけど(個人の感想です) 
 
 - 228 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 07:59:46 ID:+Cyn22fn0
 
  -  >>224 
 主人公の立ち位置として、意図的にそういう風にしてるならここまで言われないと思うで 
 
 - 229 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 08:44:05 ID:PIB/dRTY0
 
  -  昔、スーファミのマリオ系ソフトで、 
 「周囲がまるで見えないマリオをバズーカ型コントローラーで誘導して、ゴールまで辿り着かせる」的なゲームがあったが、 
 今回のはそれっぽい感じね。 
 メイド達がレール敷いて、やる夫は歩いてるだけw 
 
 - 230 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 08:46:03 ID:gmzzhArT0
 
  -  統率の下限がMAXな有能家臣に任せないで如何する。 
  
 やる夫の仕事は生存してる事と、次代を作ることに専念するべきだろう。 
 その前に、嫁取りはどうなるんだろう、今までで一番人選に苦労しそう。 
 
 - 231 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 08:56:42 ID:+sopJWCgI
 
  -  メイド達に明確なリーダーがおらんのよね 
 ボンクラ様編だとかしまんこと言う明確にこいつが正妻ならまあしゃーない的存在がいたけど 
 今回の鹿島もあくまでメイド達の中のモブでしかない 
  
 
 - 232 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 09:03:01 ID:gmzzhArT0
 
  -  ベルさんがメイド長だと、最初に出てたからメイド内での序列は決まっているのでは? 
 
 - 233 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 09:09:21 ID:cc5YvbU/I
 
  -  実は今までのシリーズに出てたベルと基本的には同じ人物でパッパは自分で育てないで別の男爵家に売った? 
 別の時空間で新王朝を長く繁栄させた皇后と同じ才覚持ち…? 
 
 - 234 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 10:08:28 ID:r9lLl2/t0
 
  -  >>230 
 精子工場で液体に浮かんでる脳髄と同じって事やな 
 
 - 235 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 10:30:21 ID:e8lLP5u60
 
  -  ねちっこい絡みがどうにも鼻につく 
 
 - 236 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 10:30:28 ID:oTvTuK6F0
 
  -  >>196 
 えぇ……? 
 メイド好きでメイドに任せてればオッケー! 自分は範囲から出ない程度に好きにやるぜ! 
 って理解して振る舞ってるみたいだから俺は好きだぞ、今回のやる夫も。 
  
 「男友達で引きこもりで成功する男と似た感じ」って言ったけど、 
 そもそも、その環境が合わなきゃ何もすること無くてもストレスなのは男友達世界で上手く行かん男見るとよく分かるやん。 
 メイド任せのやる夫は「メイド任せしてればオッケー! ってのに幸せ感じてる」と表現されてる気がするんだが。 
  
 俺はそれは「芯がある」と思うぞ。(現代日本で認められんだろうとも思うが) 
 
 - 237 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 10:31:56 ID:O9ZVsmD/0
 
  -  >>229 
 マリオとワリオ? 
 あれはスーファミマウスゲーだったと思うが 
 
 - 238 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 10:36:46 ID:wq248HL10
 
  -  今調べたらそうだったわ。 
 すまんすまん。 
 
 - 239 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 10:38:16 ID:2IcPk5Ik0
 
  -  最初にやる夫は当主としての判断力も才覚も皆無で門閥貴族って肩書しか持ってないって明言されている以上、 
 下手になんか考えさせてもろくな事思いつかなくて却下されて、やる夫のストレスが溜まるだけな気もする。 
 かと言って今から当主教育して物になるとは思えんし。 
 
 - 240 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 10:51:13 ID:rcDpvsoKI
 
  -  無能伝はAAは俳優と言いつつ立場や性格がほぼ統一されてる場合と作品ごとに違う場合とが 
 前者はおじさん妻子役のスパ子様と潮ちゃん。B夫人役の青王様。リンチ夫人役の72さん。エルウィンくんのメイド長のロベルタさん。 
 後者は鹿島、大淀、プリンツ… 
 鹿島も大淀も帝国出身だったり同盟出身だったりバラバラ。 
 原作キャラに別作品キャラ当てがった場合は性格統一? 
 B夫人は性格違う場合はちゃんと青王様以外にしたしなあ。 
 じゃあロベルタさんも実は原作キャラであのエルウィンくんに泣かされてたメイドさん? 
  
 
 - 241 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 10:51:18 ID:0Vou/a2y0
 
  -  まあ要するに理屈は自分の好みを一般性、正統性を持たせようとしてるに過ぎんのよ。無自覚でも 
 「これが好き」「これが嫌い」双方同様にな 
 自分の好みを理屈でもっともらしく言うのは、一部でなくほとんどの梅座に当てはまる 
 
 - 242 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 10:58:47 ID:PGo4Y2Nki
 
  -  まあ他所で主張するんでなければ良いのではなかろうか… 
 ここ梅座スレだし 
 
 - 243 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 11:00:50 ID:qmXi4QHo0
 
  -  >>242 
 やり過ぎて顰蹙買うのも自己責任だしな 
 
 - 244 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 12:16:12 ID:oI+geCQR0
 
  -  個人の好みを一般的な理屈にすり替えて物をもっともらしく語るのは典型的な梅座の特徴。 
 
 - 245 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 12:45:56 ID:r9lLl2/t0
 
  -  >>240 
 ある意味セルフパロディなのだろう 
 
 - 246 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 12:50:38 ID:uh/Mj/SQ0
 
  -  まあここは何でもありなので妄言だろうが妄想だろうが俺脳内設定だろうが好きに垂れ流すとええ 
 ただし反論批判の方も何でもありなので袋叩きにされる覚悟をキメてからな 
 スレ持ち作者でもアホな事を言うとブッ叩かれる場所なんやで 
 
 - 247 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 12:56:31 ID:GgIKERJV0
 
  -  何でもありでも作家へのリスペクトは最低限もってほしい 
 作家叩きたいのを隠せてない妄言重箱は気分悪い 
 
 - 248 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 13:02:54 ID:icGe+yd20
 
  -  ゴミ箱のゴミに文句いうな。ゴミ箱に投げ込まれなくなるほうが問題なんだから 
 
 - 249 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 13:18:14 ID:+29J2QlpI
 
  -  当然なんでもかんでも文句言う場合でも自分はその例外じゃないって覚悟決めてる人ばっかやで 
 多分 
 
 - 250 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 13:32:00 ID:2IcPk5Ik0
 
  -  同志はそのゴミ箱の中のゴミをわざわざ全部丁寧に見なきゃいけない立場なのを忘れてはいけない。 
 
 - 251 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 13:47:15 ID:L1QUC0kJI
 
  -  ゴミ箱の中のゴミもゴミをひたすらゴミと罵り続けるのもゴミ 
 我関せずとひたすら違う話題ネタにしようとするのもゴミ 
 この梅座で唯一尊い存在以外は全てゴミや 
 なんで自分だけは例外だと思えるのか? 
  
 
 - 252 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 14:10:23 ID:qpfgAb8i0
 
  -  梅座だからさ 
 
 - 253 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 14:13:48 ID:Ywz4liOH0
 
  -  >>237 
 『ヨッシーのロードハンティング』っていうゲームがあってな。スーパースコープって周辺機器を使うんじゃが…(遠い目) 
 
 - 254 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 14:17:46 ID:qpfgAb8i0
 
  -  マリオって20年以上前に実写化してるんだぜ! 
 (なお実情w) 
 
 - 255 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 14:26:00 ID:Iox1fQywI
 
  -  30年や…30年やんなもう… 
 ハルヒの消失が13年前 
 叛逆の物語がもう10年前… 
 
 - 256 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 14:26:42 ID:r9lLl2/t0
 
  -  >>247 
 好き嫌いに屁理屈で肉付けしただけの妄言吐きにそういう理屈は通用しないんだ 
 立脚点が「俺が嫌いだから」の人にはあらゆる正論が通じない 
 ある種のエイリアンだからね 
 
 - 257 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 14:32:55 ID:uh/Mj/SQ0
 
  -  >>254 
 エンディングで流れるクレジットの名前が「マリオ・マリオ」「ルイージ・マリオ」になっていてなんじゃこりゃと思って調べたらニンテンドーが定めた公式名だった子供時代の想い出 
 
 - 258 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 14:36:02 ID:r9lLl2/t0
 
  -  苗字がマリオだからマリオブラザーズなんだよな 
 決して弟が蔑ろにされているわけではないのだ 
 
 - 259 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 14:43:49 ID:qvjGOSmV0
 
  -  あくまで映画での話で現在は「マリオ」が本名ね。 
  
 実は多角経営者でフォーブスの「フィクションにおける長者番付」によると総資産は10億ドルをくだらないらしい。 
 城とかもってるからなあ。 
 
 - 260 :スマホ@狩人 ★:2023/07/20(木) 14:57:52 ID:???
 
  -  >>254 
 デニス・ホッパーの怪演が見れたからヨシ! 
 
 - 261 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 14:59:19 ID:390T14IG0
 
  -  実にアメリカらしいマリオやったな>実写化マリオ 
 バズーカ砲もあの手の周辺機器作るのは任天堂の得意技だし。 
 
 - 262 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 15:00:21 ID:qvjGOSmV0
 
  -  見た人の評価は悪くないんだよなあ。 
 知り合いがアメリカの場末の映画館で見た時も後ろからポップコーンが飛んでこなかったくらいには見れる映画だったと言ってた。 
  
 アメリカの場末の映画館は映画がクソだとポップコーンを口に含んだ状態でブーイングするんで、 
 後ろから唾液まみれのポップコーンが飛んできます 
 
 - 263 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 15:21:42 ID:O9ZVsmD/0
 
  -  傑作では無いけど、クソ映画でも無いのよね>実写マリオ 
 小さいころ見て割と面白かった記憶がある 
 
 - 264 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 15:34:04 ID:r9lLl2/t0
 
  -  ゲームの実写化じゃなくてパロディ映画として見ると面白いんだよね 
 DQユアストーリーとハリウッドDBは見習うべき 
 
 - 265 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 15:35:02 ID:BO1/L8qg0
 
  -  日本語吹き替えもマリオは富田耕生、ルイージは辻谷耕史、デイジー姫は日高のり子だ! 
  
 ・・・富田耕生!? 
 
 - 266 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 15:57:55 ID:LQCIrVjII
 
  -  実はマー君×ヒルダ 
 は過去にハメで金髪がフレーゲル夫人と再婚する話で一回だけ見た 
 今は諸事情で見れないが 
 原作で「なんなら政略結婚してもええで」って言ってるせいか 
 金髪×エリザベートって二次も結構ある 
 マー君×ヒルダ 
 やる夫×ベル 
 金髪×エリザベート 
 と言う別世界で互いの相手だった女性とスワッピングする展開とか 
  
 
 - 267 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 16:17:05 ID:+Cyn22fn0
 
  -  意外と見た人からは評価がよい実写版マリオ 
 
 - 268 :スマホ@狩人 ★:2023/07/20(木) 17:28:13 ID:???
 
  -  それなりにお金かけてそれなりの脚本で撮ってるからね 
 そんな変な作りにはなってないし 
 
 - 269 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 17:36:39 ID:glWwu+i60
 
  -  あの頃のアニメのマリオとか見てみろ、実写マリオが普通に見れる映画だった実感するぞ。 
 
 - 270 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:02:37 ID:0Vou/a2y0
 
  -  >>256 
 少数派って意味でエイリアンと言ってるなら頷けんなあ 
 多分ここの発言ほとんどが自分の好みの理論武装 
 
 - 271 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:05:30 ID:vuxs23Y90
 
  -  比較級として挙げられやすいユアストとかDBEとかマソとか8マンだけど言う人らはちゃんと見てるのかね? 
 
 - 272 :雷鳥 ★:2023/07/20(木) 18:14:45 ID:thunder_bird
 
  -  首飾り「ゆ、許された……!」 
 ゼッフル粒子「ワイの出番が……」 
 
 - 273 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:15:59 ID:r9lLl2/t0
 
  -  たまにで良いですから実写キャシャーンの事も思い出してあげてください 
 
 - 274 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:18:04 ID:uh/Mj/SQ0
 
  -  >>270 
 持論を主張する事と好き嫌いに屁理屈をくっつけて強弁する事の違いが分からない時点でまさにエイリアン 
 どこの星のお生まれで? 
 
 - 275 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:19:42 ID:GgIKERJV0
 
  -  惑星センダイから 
 
 - 276 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:22:10 ID:r9lLl2/t0
 
  -  >>270 
 なんで「言葉が通じない奴」への揶揄を少数派の意味だと思ったのか 
 映画エイリアンを知らない世代なら仕方ないが 
 
 - 277 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:25:29 ID:GgIKERJV0
 
  -  禿✕赤毛 ウ=ス異本が流行ってしまうのか 
 
 - 278 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/07/20(木) 18:25:54 ID:hosirin334
 
  -   
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
                ____ 
              /      \ 
            / ─    ─ \ 
           /   (●)  (●)  \ 
             |      (__人__)    | 
           \     `⌒´     /      初めて軍服着たお。 
          「ZZ≧s。. ___ ..。s≦ZZ] 
           /ニニニニ`''<_)||(_>'゙´ニニニ∧ 
        {ニニニ{ニニニニニニニニニニニ}ニニニ} 
        {ニニ /ニニニニニニニニニニニ∨ニニ} 
        {ニニ.{ニニニニニニニニニニニニ }ニニ } 
  
  
          なお、多くの貴族に漏れず軍籍だけは持っていたやる夫も 
  
          外部監査の協力を評価され、少佐から大佐に特進を果たす。 
  
          ただし陞爵や勲章等は授与されず、下賜金のみであった。 
  
  
 
 - 279 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:28:54 ID:r9lLl2/t0
 
  -  これから金髪劇場が始まる事を思えば貴族として出世するのも考え物だからある意味正解かも 
 目立つとリップシュタットでお呼びがかかったり逆にどっかのやる夫みたいに金髪に利用されたりしかねないし 
 
 - 280 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:28:59 ID:vuxs23Y90
 
  -  うわあ吃驚した 
 
 - 281 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:36:33 ID:HqSYhriGI
 
  -  エイリアンは別の場所に住むもの 
 なんで 
 理解出来ない言葉で語るもの 
 であればバーバリアン(ギリシャ語のバルバロイが語源)の方が。 
 ギリシャ人は外国人が「バルバルバル」としか喋ってるしか理解出来なかったからだったか 
 バオー? 
 
 - 282 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:46:58 ID:vuxs23Y90
 
  -  少数派をエイリアンと例える人間を今まで見たことがないな。。 
 
 - 283 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:48:33 ID:r9lLl2/t0
 
  -  もしかしてエイリアン=宇宙人という通念はとっくに失われていたのだろうか 
 
 - 284 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:50:11 ID:cEOlED670
 
  -  ロッキーの奥さんだよね 
 
 - 285 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:51:18 ID:uh/Mj/SQ0
 
  -  エイドリアーン! 
 
 - 286 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:51:23 ID:L2VoUIUB0
 
  -  というか、エイリアンの本来というか 
 もともとの意味って異邦人とかよそ者とかだったはず 
 映画エイリアンのせいで=宇宙人にイメージが固まっちゃったけど 
 
 - 287 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:55:44 ID:uh/Mj/SQ0
 
  -  まあでもあの文脈で少数派の意だと思うのはイミフだわ 
 
 - 288 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:56:23 ID:+e4YyXyhi
 
  -  モンゴリアーン! 
 
 - 289 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 18:58:59 ID:r9lLl2/t0
 
  -  モンゴルマーン! 
 
 - 290 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:02:24 ID:JhDOBTHVI
 
  -  日本のSFで異星人=エーリアンを最初に使ったのは田中光二の『異星の人 エーリアン・メモ』 
 だったか 
 76年なんで映画エイリアンより早かったな 
 
 - 291 :雷鳥 ★:2023/07/20(木) 19:07:01 ID:thunder_bird
 
  -  アッティラ「モンゴル、モンゴル、俺のほうが先に騎馬民族として暴れまわったのに!」 
 
 - 292 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:14:19 ID:fSUBPxFSI
 
  -  ヘロドトス「よっしゃ騎馬民族のことワイの歴史書に記載したろ。えーと連中は主にスキタイと呼ばれ…最初の王はゼウスの孫ってことにしとくか」 
  
 ローマ人「アッティラ?騎馬民族とかもうとっくに知ってるわ」 
 
 - 293 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:15:27 ID:GgIKERJV0
 
  -  やる夫君はメイドに任せないと何もわからんちんだから 
 財布渡してお小遣い貰う方が性に合ってる 
 
 - 294 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:24:24 ID:VnskP51k0
 
  -  プレデターやアバターやビジターやら既にある単語を固有名詞にする弊害やね 
 知らない人との話がカオスになる 
 
 - 295 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:28:26 ID:N8wgjTkr0
 
  -  今作のマッキーなら「是非も無し」って先にワイン飲んじゃいそう 
 
 - 296 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:32:06 ID:Y5KlDTUri
 
  -  リヒテンやゲルラッハが必死にどうにかならないか頭抱えてそう。 
 
 - 297 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:36:08 ID:wIFDg2/40
 
  -  流石にワイン不可避かなぁ 
 
 - 298 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:37:13 ID:r9lLl2/t0
 
  -  カス父は金に狂ってぱっぱらぱーになってたんかね 
 リスキーすぎるやろ 
 
 - 299 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:41:41 ID:0Geec2ot0
 
  -  もう同盟との戦争どころじゃないじゃん… 
 
 - 300 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:41:55 ID:wIFDg2/40
 
  -  自分が生きてるうちはバレない自信があったのだろう… 
 なお息子 
 
 - 301 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:44:28 ID:r9lLl2/t0
 
  -  家臣もこれ知ってたならそりゃ何も知らないマッキー押し込めてダメ元の反逆に走るわなぁ 
 
 - 302 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:45:21 ID:vFA1pb3S0
 
  -  このタイミングで要塞陥落したら、どんだけ混乱するんやろうなぁ 
 
 - 303 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:50:42 ID:GgIKERJV0
 
  -  アンねーさんの部屋から妙なもの出てこなければいいけど 
 
 - 304 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:54:13 ID:r9lLl2/t0
 
  -  アンねーさんの部屋からウィンウィン動く妙なものが!? 
 
 - 305 :雷鳥 ★:2023/07/20(木) 19:55:28 ID:thunder_bird
 
  -  BL系のコミックとか薄い本のほうかもしれへんで 
 
 - 306 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:55:35 ID:N8wgjTkr0
 
  -  三寿司なら白骨が出てきても驚かない 
 
 - 307 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 19:57:15 ID:mKuC8D+j0
 
  -  やましいところのない家とか、不正資金の踏み台に使われてる可能性もあるから全調査せにゃならんわな 
 
 - 308 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:02:02 ID:Ehe9d9/P0
 
  -  今回の時報おじさんの火力が高すぎる 
 マッキーェ…… 
 
 - 309 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:07:37 ID:GgIKERJV0
 
  -  サイオキシンとかフェザーン絡みも一緒くたに発掘されるやも 
 
 - 310 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:09:19 ID:UalC8bzt0
 
  -  財務省役人過労死出てないだろうかw 
 
 - 311 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:11:35 ID:9tGnp7H8i
 
  -  これ陛下も「炎上し過ぎちゃう?」って割と引いてそう 
 
 - 312 :雷鳥 ★:2023/07/20(木) 20:11:53 ID:thunder_bird
 
  -  当の皇帝陛下はバラ園で世話しながら報告聞いて無関心してそう 
 
 - 313 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:15:16 ID:UalC8bzt0
 
  -  適切な人材登用ねw<シュターデンが監査 
 
 - 314 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:17:59 ID:v1mal92u0
 
  -  あー確かにチョイセキュリティ関係再チェックされたらなあ 
 
 - 315 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:18:26 ID:N8wgjTkr0
 
  -  汚い蕭何でもそうだったが、本当の意味で杓子定規ができるお役人って大切なんだよなぁ 
 
 - 316 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:18:49 ID:c1c8SzdW0
 
  -  今回は首飾り導入してないのな 
 
 - 317 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:19:55 ID:XZz1Uvgn0
 
  -  本人や周囲の望みとは別にして、適所に置いたシュターデンは怖いよな 
 
 - 318 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:20:00 ID:Ae5guh5bi
 
  -  ほんと、前線に指揮官として出しちゃいけない人だわな 
 参謀か、ルーティンが決まってる仕事なら有能なんだし 
 
 - 319 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:21:01 ID:tcWcpqtd0
 
  -  帝国も前線の武功が一番って風潮があるからなあ 
 
 - 320 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:43:51 ID:9ywxrZ6S0
 
  -  時報が鳴らないなんてビックリした 
 
 - 321 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:53:15 ID:mH8J0kq00
 
  -  >理屈倒れさん 
 前線付近に出すにしてもこういう査察官とか艦隊司令部参謀としてなら有能だとは思う 
 なんで艦隊任せたんですか(電話猫) 
 
 - 322 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:54:49 ID:CUszuxwZ0
 
  -  ここでバレないっていう楽観論に縋り策に固執して無理攻め大損害 
 っていうルートに乗らないのがヤンよね、こと戦争において強い強い 
 
 - 323 :雷鳥 ★:2023/07/20(木) 20:56:34 ID:thunder_bird
 
  -  貴族連合軍の中にまともな提督がおらんかったから…… 
 
 - 324 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 20:59:33 ID:v1mal92u0
 
  -  とはいえなんもしないで帰った 
 ってので絶対批判されるの確実 
 シトレ当たりは理解出来ても国防委員会とかね 
 まあヤンとすれば部下を無駄死にさせないで済んだし自分は堂々と辞表出せるわでウハウハ 
 
 - 325 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 21:00:34 ID:UalC8bzt0
 
  -  一応メルカッツとかシュターデンが居たんだが 
 戦力持ってる門閥が好き勝手して統制取れなかったから 
 
 - 326 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 21:03:40 ID:huqxWNYQi
 
  -  マジでメルカッツに全権任せとけば、勝算はかなりあったんだけどね。 
 ガチで烏合の衆だったのが最大の敗因。 
 
 - 327 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 21:08:27 ID:v1mal92u0
 
  -  アムリッツァがないんで帝国側の時報が鳴っても金髪は内戦に集中出来ない。そもそもアムリッツァ大勝利が無いんで原作ほどカリスマがない。最終的には勝利できるとしても内戦長引いて帝国側の方が疲弊すっかなあ 
 
 - 328 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 21:17:00 ID:mH8J0kq00
 
  -  ふと思ったんだがシュターデンさん、アスターテで金髪を負かせるためにねじ込まれた勢だけあって政治的バックはあまり強くないんかね? 
 艦隊指揮には向かんにしても、参謀とか理論系の教官として一定レベルで有能ってのは経歴から見て取れるわけだが、 
 その割にはあっさり経歴に失点が付きかねん作戦に放り込まれてるし 
 メルカッツ翁は有能だけど貴族だからとか忖度せんタイプだから送り込まれた感 
 他の?知る限りでは普通に無能だったと思うが 
 
 - 329 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 21:26:17 ID:wGLvyPq/0
 
  -  参謀畑の人間も大隊長職や連隊長職やったり、前線と後方を行ったり来たりするものだから、ちょうど艦隊勤務のタイミングだったのかも知れない。 
 政治的バックはどうなんかなー。リップシュタット連合軍の一番槍を任されてるくらいだから、無いわけではなさそうだが… 
 
 - 330 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 21:30:36 ID:v1mal92u0
 
  -  シュタさんの欠点として空気読めない政治的才覚に乏しいがあったんじゃないかね? 
 別働隊を組織して首都を強襲し皇帝陛下を奪還する 
 は理屈としては正しいけど結成されたばかりの普段は対立してる烏合の衆の前で言うべきではないってことが分かってなかった。 
 
 - 331 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 21:45:39 ID:wGLvyPq/0
 
  -  シュターデン、処刑前に差し入れされた柿を謝絶しそう 
 
 - 332 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 22:21:47 ID:v1mal92uI
 
  -  ヒルダ「我がマリーンドルフ家はローエングラム公に城も領地も差し出し申す」 
  
 公文書なぞ未練たらしいこと言わん 
 金髪に全賭けヒルダさんか… 
  
 
 - 333 :名無しの読者さん:2023/07/20(木) 22:39:27 ID:UKQnErFj0
 
  -  その場合、「この娘も俺の貴族嫌いへの対策をしないのは詰めが甘いな」と評価が下がる金髪クオリティ 
 
 - 334 :大隅 ★:2023/07/20(木) 23:03:01 ID:osumi
 
  -  シュターデンってOVA版だと個人旗艦こそ標準型戦艦なんだけど、ベルリンやオストマルクが持ってた「盾艦」を随伴させてる描写があるのよ。 
 基本的に盾艦って門閥貴族御用達の特殊艦らしいんで、政治的バックがないとは思えない。 
 ※一応ブリュンヒルトにも盾艦が随伴していた描写があるけどこちらは新技術のカタマリである同艦を隠す目的で一度だけ 
 
 - 335 :大隅 ★:2023/07/20(木) 23:10:22 ID:osumi
 
  -  OVA版× 劇場版〇 
 個人旗艦への盾艦随伴が確認出来るのは他に上で出したベルリン(ブラウンシュヴァイク公)とオストマルク(リッテンハイム侯)だけだったり……。 
 
 - 336 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 00:06:17 ID:8D0+Qj3R0
 
  -  ふむん……?となると逆に、門閥勢の肝いりで送り込まれた可能性もある、と? 
 
 - 337 :雷鳥 ★:2023/07/21(金) 00:08:36 ID:thunder_bird
 
  -  確か劇場版の新たなる戦いの序曲だと 
 アスターテ出征前に癖の多い連中を送り込む手筈みたいなこと 
 ブラウンおじさんかフレ―ゲル辺りが言ってたような(うろ覚え 
 
 - 338 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 00:26:44 ID:xifFI3wi0
 
  -  指揮系統が一本化されて、その根っこがシュターデンなら緊急時であっても手順に乗っ取り粛々と対応して 
 薔薇騎士団が潜入できなさそう 
 「緊急事態だぞ!」「規則なので身分照会をお待ちください、その間にけがの手当てします」ぐらいで 
 
 - 339 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 00:48:29 ID:m2dOeOCQ0
 
  -  艦艇の所属と認識コード、なんのために同盟側に行っていたか作戦目的と命令が発令された日時と発令の番号まで求めてきそうだ 
 
 - 340 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 01:10:41 ID:WpaK936l0
 
  -  せやろか<持ち歩き 
 ttps://twitter.com/yeskiri/status/1379380418445668354 
 
 - 341 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 01:22:51 ID:OzFfSuXE0
 
  -  シュターデンさんはそんなことがあるはずがないで固定されてるんで 
 
 - 342 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 01:52:08 ID:jTBkgT3a0
 
  -  いい刀を手に入れたら斬りたくなっちゃうのサ! 
 って事で辻斬りが社会問題になってるし 
 
 - 343 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 06:07:36 ID:4KHeFbrHI
 
  -  金髪だけが嫌ってるなら分かるが 
 ミッターもボロクソやからなあ 
 言ってることは正しくても、それを実現させる為に何をすべきかって部分に欠けてる所があったんかも 
 今回も運良くゼークトが察して周囲を説得してくれたから良かったようなものの 
 本来はシュターデンの方から「これは軍務尚書閣下からの直接の命令である(だから査察を受けても責任は問われない)」 
 ってのを真っ先に言うべき。 
  
 
 - 344 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 06:54:14 ID:VvYQYflL0
 
  -  ほほぉいい性能だな 
 キサマの作戦目的とIDは? 
 
 - 345 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 07:08:35 ID:hNACfDX50
 
  -  戦争で身体張ってる人間にとって杓子定規な奴がクソなのはワッケインが教えてくれたじゃないか 
 
 - 346 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 07:58:28 ID:OzFfSuXE0
 
  -  シュターデンさんは後方で総務とか経理やってる方が適材 
 
 - 347 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 08:02:11 ID:39o9nyxUI
 
  -  平和になった世で国務尚書になったミッター「こう毎日決まったルーチンばっかやってると鬱になるなあ。誰かこう言うの向いてる人材を次官に…」 
 
 - 348 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 08:21:39 ID:hNACfDX50
 
  -  つか各部署のトップに戦争屋共を据えまくった新銀河帝国って凄げぇ体制だよな 
 
 - 349 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 08:35:07 ID:MdwTdToe0
 
  -  >>344 
 性技 
 
 - 350 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 08:36:09 ID:OzFfSuXE0
 
  -  秀吉<そうわよ 
 
 - 351 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 08:55:05 ID:mQvxSwgX0
 
  -  >>347 
 平和になって運動量が減り、慣れない仕事のストレスとエヴァの料理で太っていくミッターマイヤー… 
 
 - 352 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 09:35:08 ID:xifFI3wi0
 
  -  石田・増田・長束 「俺たちの苦労を分かってくれよ!前線大半ウォーモンガーの頭チンパンだぞ 
             分かっていた島津義弘は直接自領に補給要請入れてたぞ!」 
 渡海した、両加藤、福島、細川等の面々って織田、豊臣体制で補給路基本丸投げしかしたことがない 
 
 - 353 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 09:46:42 ID:cTbTAjdC0
 
  -  なお補給の大変さを理解せずに 
 後方でのんびり事務やってるだけと軽んじる模様 
 
 - 354 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 09:53:53 ID:2XHliNN30
 
  -  >>348 
 いや軍務省以外は尚書は軍人じゃないぞ 
 その軍務省にしたってローエングラム朝では珍しく戦争屋じゃないオーベルシュタインだし 
 
 - 355 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 10:01:30 ID:VpI6AkEPI
 
  -  戦争も平常時の経済もようは必要な物資を必要な場所に早く正確に送る作業ってのは同じ 
 両回廊が自由に使える統一銀河の流通経済をミッターに任せようって言うマ伯は慧眼 
 なんだけどミッター自身は後方勤務に飽きそうなのが 
 
 - 356 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 10:05:42 ID:2XHliNN30
 
  -  飽きても性格的に手は抜かんだろ 
 
 - 357 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 10:08:10 ID:2XHliNN30
 
  -  スリルジャンキーの面がないではないが、任された仕事を成功させることに達成感を感じるから案外国務尚書の仕事にもやりがい見出すかもね 
 
 - 358 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 10:11:31 ID:MgevFstII
 
  -  でもふと思う 
 あの候補生時代にはバカにしてた校長だったら…と 
 今は退役して故郷でのんびり年金生活を送っているそうだ 
 会いに行って見るか 
 と決意する国務尚書閣下… 
 
 - 359 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 10:26:49 ID:2XHliNN30
 
  -  国務尚書は内閣の首座で内閣の人間関係調整も仕事だから理屈倒れには向かんだろ 
 
 - 360 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 10:44:10 ID:cTbTAjdC0
 
  -  優秀な人だと必要な業務をしつつ自身が抜けても回るシステムを構築し始める 
 当然イレギュラーには対応する必要があるが最低限は回るようにと 
 
 - 361 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 13:50:23 ID:hNACfDX50
 
  -  >>354 
 いや軍人以外からも少しは登用しろよって意味なんだが 
 
 - 362 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 13:57:35 ID:9LhLhzWV0
 
  -  ぽっと出を採用するほど作者(金髪陣営ではない)も暇じゃなかろう。 
 しかもこれから戦時ではなく平和な体制に移行なんだろうから、その内居なくなる。 
 
 - 363 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 14:14:21 ID:82ZtIBT70
 
  -  イゼルなんとかさんが健在ということは、アムリッツァはやろうにも出来ない。 
 もしかして同盟の寿命も少し伸びたかな、これは。 
 
 - 364 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 14:47:27 ID:gAn5cKevI
 
  -  最悪は同盟がやっぱ力押しでイゼルさん落とそうとして金髪がイゼルに常駐で 
 時報 
 ってパターンやな 
 内乱に一切関われん金髪とか 
 その場合はエルウィンくん担がれんでおじさん同士の戦いやろか 
 
 - 365 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 14:57:58 ID:82ZtIBT70
 
  -  しかしカッス父の手は皇帝の荘園まで伸びていたわけだけど、 
 再調査で出てくる経済損失は国家予算何年分になるかなあ。 
 下手をすると帝国は帝国で、もう戦争どころじゃない大混乱に陥ったりして。 
 ひたすらにお労しいマッキー。 
 
 - 366 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 15:28:12 ID:QbsB2T35I
 
  -  多分フェザーンや同盟にまで… 
  
 
 - 367 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 15:43:46 ID:82ZtIBT70
 
  -  やってないわけがないよね。 
 何だったら同盟地獄編で同盟軍を助けた一因となったような、 
 帝国軍正規の装備や補給物資の横流しだって、何処かで見つかるんじゃないかな。 
 
 - 368 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 16:15:31 ID:OzFfSuXE0
 
  -  そりゃ手元に大金置いとくよりフェザーンや同盟の 
 債券・土地に換えて裏口座で管理してるでしょ 
 
 - 369 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 16:31:53 ID:xifFI3wi0
 
  -  平民サンプル編のグダパッパのそんなつもりじゃなかったのに 
 返金求めたら勝手に同盟の経済が死んだのは面白かった 
 
 - 370 :大隅 ★:2023/07/21(金) 17:34:55 ID:osumi
 
  -  ……年齢考えてもやる夫ってメイドの過干渉で「個」を確立出来ていないからこうなるんじゃなかろうかって気がする? 
 どのような形であれ本人の中に確立されたものがあればああは醜態晒さないと思うおいら(´・ω・`) 
 
 - 371 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 17:36:21 ID:dLuBQ2U60
 
  -  フレーゲルにも友達いるのに 
 やる夫くんはボッチだから 
 
 - 372 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 17:39:26 ID:xifFI3wi0
 
  -  まだやる夫の年齢出てないよね? 
 
 - 373 :大隅 ★:2023/07/21(金) 17:42:52 ID:osumi
 
  -  軍人としての階級持ってるし成人してるっしょ>年齢 
 
 - 374 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 17:44:17 ID:XbKowhVB0
 
  -  世間をメイドバリアで隠してるから判断基準がほとんどないんじゃないかな? 
 
 - 375 :大隅 ★:2023/07/21(金) 17:49:44 ID:osumi
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1688286378/3884 
 これ見ると「元から愚鈍でどうしようもなかった」可能性も高いけど、それを加速させたのがメイド達とも思えるんだよなぁ……。 
 正直、個人的には今作あんまり面白く感じない(´・ω・`)オッサンタチノヤリトリヲノゾク 
 
 - 376 :大隅 ★:2023/07/21(金) 17:55:51 ID:osumi
 
  -  ……ぶっちゃけ「メイド任せ編」というより「メイド(の)傀儡編」というほうがしっくりくる感(´・ω・`) 
 
 - 377 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 17:57:28 ID:OzFfSuXE0
 
  -  やる夫君は適応障害か何かかな? 
 
 - 378 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 17:57:54 ID:mRRjKnA20
 
  -  大学行けないから嫁さん枠が出てこない→ますますメイドに依存する。 
  
 悪循環ですね。 
 
 - 379 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 17:57:59 ID:TUV5ep230
 
  -  生まれつきのアレという可能性もあるかな 
 「どくみ!」も幼稚園児が言っていたと思えばほのぼのだけど中学生が言っていたとすればちょっと怖い 
 
 - 380 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 18:04:24 ID:4ZfemepX0
 
  -  クロプ事件まではちゃんと親がいたのに跡継ぎがこの状態なのを放置していた理由を考えると…… 
 それとも兄達がいたから末っ子のミソッカスで放置されて来たけどそれらが親と一緒に全滅して当主の座が転がり込んで来たのか 
 
 - 381 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 18:05:39 ID:TUV5ep230
 
  -  しかし一つだけはっきりした 
 大学に通う年齢だったんやな 
 
 - 382 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 18:06:40 ID:LKqNMB8w0
 
  -  大学行く予定が突然の当主就任とか最初にあったような 
 
 - 383 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 18:09:27 ID:9EEgLIKw0
 
  -  よく劣悪遺伝子排除法で【いないいない】されなかったもんだ 
 
 - 384 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 18:09:53 ID:OzFfSuXE0
 
  -  やる夫くんやメイドさんはただの変数でおっさんの変化を楽しむものですしおすし 
 
 - 385 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 18:15:58 ID:TUV5ep230
 
  -  まあやる夫が主人公だとは何処にも書いていないしな 
 
 - 386 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 18:16:28 ID:5GmAEP3+I
 
  -  やる夫に関してはまだなんか謎がありそうだしなあ 
 子供どうやらやる夫しかいなかったとすればどう見ても異様な教育方針だし 
 主君の仇討とうと討ち死にとか全く貴族精神が無かったようにも見えん 
 
 - 387 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 18:17:28 ID:LKqNMB8w0
 
  -  魚雷一発家一軒とか言うしなあ 
 ミサイル1発分掠め取れば田舎に豪邸建ちそう 
 
 - 388 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 18:26:55 ID:TUV5ep230
 
  -  >>386 
 やっぱアッニがいたけど親と一緒に死んだんじゃね 
 
 - 389 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 18:31:31 ID:rAfrIWrx0
 
  -  いっそニューソクデ家と明言されてない男爵家だったら 
 実はやる夫の正体は当主と跡取りみんな死んで急遽継ぐことになったちんちん男爵家の八男というオチもあり得たかもね 
 
 - 390 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 19:02:10 ID:OzFfSuXE0
 
  -  頭丸めて出家できない世界はつらいね 
 マッキー生き残っても他家の貴族の恨み節は止まらんやろ 
 
 - 391 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 19:03:15 ID:82ZtIBT70
 
  -  仮にお取り潰しを免れたとしても、家臣全員が逆賊として検挙されてるので、 
 誰もいないんだよね…部下が。やる夫よりハードやぞ。 
 
 - 392 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 19:13:08 ID:MdwTdToe0
 
  -  主の意思確認どころか問題の報告すらしてない完全な傀儡統治ですよ 
 この体制だけを理由にお家騒動起こしても向こうに理があるレベル 
 
 - 393 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 19:16:32 ID:OzFfSuXE0
 
  -  これホントにイゼに金髪さん駐留するパターンあるかもだ? 
 
 - 394 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 19:27:35 ID:TUV5ep230
 
  -  しかし今回のケースだと連座は何処まで適用されるかな 
 マリーンドルフ家も他人事じゃないかも知れん 
 
 - 395 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 19:29:22 ID:82ZtIBT70
 
  -  フェザーンも一応帝国自治領だから、ガサ入れは出来なくもないよね…? 
 
 - 396 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 19:40:59 ID:9oHR8I/O0
 
  -  フェザーン大激震は間違いなく同盟上層部にも被害がいくやろしな 
  
 
 - 397 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 19:41:52 ID:9oHR8I/O0
 
  -  >>389 
 リヒテンが言い間違えかけたのが伏線…? 
 
 - 398 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 19:46:53 ID:bHKcw8xH0
 
  -  マッキーも別に本人は悪くないけどな、生まれが悪いだけで。 
 
 - 399 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 19:51:38 ID:EH5hz+4l0
 
  -  ここらへんは、親が暴君や犯罪者の場合、子供はどういう態度をとるべきだったかって結構意見別れるからなあ 
 
 - 400 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 19:59:06 ID:W1fZjqeA0
 
  -  大隅さん今作に対してはかなり塩評価ね 
 
 - 401 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:01:12 ID:lXY0bcvm0
 
  -  今回は親の因果で苦労している子供世代の話? 
 
 - 402 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:04:15 ID:9LhLhzWV0
 
  -  そらやる夫周りはまったくといっていいほど話が進んでないからな。 
 そもそも「やる夫に意志というものが感じられず、メイドに操られてるだけなのでは?」ってのも、 
 そらそうよねって。 
 
 - 403 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/07/21(金) 20:09:16 ID:hosirin334
 
  -  完全無欠の無能だからね、仕方ないね 
 
 - 404 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:10:43 ID:82ZtIBT70
 
  -  やる夫とか関係なしに戦争どころの騒ぎじゃなくなりましたな… 
 帝国の国家予算一年分となると、銀饅頭ならどれくらいで稼ぐかな。 
 
 - 405 :大隅 ★:2023/07/21(金) 20:11:54 ID:osumi
 
  -  おいらの場合やる夫が無能かどうかは評価点にはあまり関係ないですな……。 
 物凄くぶっちゃけた言い方すればメイド達が不愉快極まりない、ってのが塩評価の根幹かな(´・ω・`) 
 
 - 406 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:14:21 ID:TUV5ep230
 
  -  つまりシン・無能伝ですね>完全無欠の無能 
 
 - 407 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:14:48 ID:LL1Wmftn0
 
  -  メイドたちにもにょる気持ちは分からんでもないが、不快とまでは個人的には行ってない。もにょる気持ちは分からんでもないが(大事(ry 
 
 - 408 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:16:59 ID:4ZfemepX0
 
  -  >>405 
 発達や障碍レベルの無能やる夫をああいった手段で生き延びさせようとしていると考えれば・・・ 
 
 - 409 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/07/21(金) 20:17:14 ID:hosirin334
 
  -  これが物言う応援者です。 
 大隅さんは正しい。 
 
 - 410 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/07/21(金) 20:18:57 ID:hosirin334
 
  -  でもおっさんパートになるとレスが伸びるんだ! 
 
 - 411 :スマホ@狩人 ★:2023/07/21(金) 20:19:06 ID:???
 
  -  まあ今回のやる夫と周りの女性は舞台装置ぐらいの捉え方で見てるわ 
 セットの家具や絵画に文句言っても始まらん 
 
 - 412 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:20:29 ID:cTbTAjdC0
 
  -  まだやる夫とメイドの背景がそこまで出て来てないからなぁ 
 背景が分かるまでは何とも言えん 
 
 - 413 :大隅 ★:2023/07/21(金) 20:20:43 ID:osumi
 
  -  おっさんパートこそメイン(´・ω・`) 
 
 - 414 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:26:50 ID:EH5hz+4l0
 
  -  だって銀英伝の場合特にだが、金髪もヤンもどんな対応するかが読めるから、面白みに欠けるんだもの 
 それに比べて、おっさんたちは原作とかけ離れたムーブするし格好いいからww 
 
 - 415 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:27:48 ID:TUV5ep230
 
  -  悲劇の主人公マッキーとヒロインのマリードルフ伯にモブのやる夫 
 
 - 416 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:30:25 ID:2XHliNN30
 
  -  大隅さんだって好みがある 
 
 - 417 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:32:17 ID:JP1LV4T/0
 
  -  まあ方向性が真逆やけど、マッキーのとこの旧重臣と根は同じやものね<メイド〜 
 
 - 418 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:45:07 ID:BoQuvIQB0
 
  -  せやね>おっさんパートがメイン 
 でもその内皇帝が死んで内戦待ったなしなのがなぁ・・・。 
 
 - 419 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:46:25 ID:WpaK936l0
 
  -  皇帝「ワシの死を三分間隠せ」 
 
 - 420 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:54:39 ID:CH8hzOW50
 
  -  カップ麺画できる間か 
 だが承った奴が有能でカップ麺はのびてしまうんだ(さっさと食え) 
 
 - 421 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:56:51 ID:82ZtIBT70
 
  -  そう言えば今回は、まだおじさんsの出番はないですね。 
 帝国きっての大貴族で、多数の連技や寄り子を抱えている以上、財務調査が大変なことになってそう。 
 平民サンプル編では財務省に協力的だったけど、今回はどう転ぶかな… 
 
 - 422 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 20:57:57 ID:TUV5ep230
 
  -  >>418 
 □要塞が陥落してなくても今上が死んでリヒテンがヨーゼフくんを連れて来ればリップシュタットは起こるだろうからなぁ 
 ぶっちゃけ金髪が元帥になった後なら同盟との戦いがまるっと無くなっても帝国内乱は起こるしローエングラム王朝は誕生する 
 せいぜい変化は金髪vsヤンが無くなるのとフェザーン接収の時期がズレるくらい? 
 
 - 423 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 21:01:45 ID:mQvxSwgX0
 
  -  >おっさんパートこそメイン 
  
 そもそも銀英伝そのものがそーゆーノリだしなー 
 
 - 424 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 21:04:46 ID:14TSEiIo0
 
  -  しかしこれだけ捜査してるなら「あそこ」にも気が付きそうだけどなあ 
 で下手したらマ家に飛び火するんだよなあ 
 この時点で接触してるのか知らんけど 
 才女さんの弟分てポジなのに出番ほとんどないよね 
 
 - 425 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 21:12:07 ID:06ivEVlPI
 
  -  アムリッツァの大勝利がないんで金髪さんの勢力がそれほどでもない。 
 リヒテンさんがエルウィン担いだとして金髪だけで頼りになるか?って思うかもしれん。 
 さらに同盟軍が力失ってないんで対同盟にも戦力備えないといかん。 
 金髪陣営は原作より弱体化するんでリップシュタットで有利に戦えるとは限らない。 
 さらに駐留艦隊が壊滅していないので義眼さんが金髪陣営にいないから… 
 まあ、赤毛さんが銃取り上げられんから死亡フラグ回避だけど 
 
 - 426 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 21:27:27 ID:HkfUbody0
 
  -  >>422 
 次期皇帝をヨーゼフ君にすれば早々恩赦をだせるって利点があるな 
 
 - 427 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 22:20:22 ID:D85lIEbR0
 
  -  >>414 
 ちょっと面白い指摘だな 
 金髪とヤンはキャラが確立され過ぎてて弄る余地がないけど、帝国貴族たちは好きにやれる余裕がある、と 
 
 - 428 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 22:28:04 ID:9LhLhzWV0
 
  -  金髪をヘタに理由無く弄くり過ぎると話の根幹が無くなっちゃうからね。 
 金髪が良くも悪くもあの性格で赤毛とコンビで帝国をぶっ壊していくから多少すっきりするわけで。 
 
 - 429 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 23:17:27 ID:WpaK936l0
 
  -  カロリー的にはオグリやファインモーションのほうが遥かに食ってそうなんだがw 
 
 - 430 :名無しの読者さん:2023/07/21(金) 23:37:48 ID:rYD4P5k50
 
  -  今作のやる夫は書類にサインしてるとか訓練の様子を視察してるとか 
 仕事してるシーンが欲しいかな。原状だいたいのシーンでメイド達とHなことだけしてるって印象が強い 
 無能なのは良いけど、無能が無能なりに精一杯仕事しててそれ故にメイド達の暗躍の気づけない 
 とかだったらもうちょい印象が違ってると思う 
 
 - 431 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 00:00:18 ID:LOGlut5s0
 
  -  同志に完全無欠の無能宣告喰らってるから無理じゃろ 
 
 - 432 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 00:57:33 ID:a9mzjgC40
 
  -  完全無欠の無能であっても意思や能力はある訳で・・・。 
 テストで何点か取れる可能性があるとか以前にメイドに回答用紙模造されて提出されてる現状が面白いかと言われると・・・。 
 
 - 433 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 01:06:48 ID:fxDOMVQZ0
 
  -  やる夫は問題が起きた時解決出来るか?というと間違いなく無理だろうけど 
 貴族として真面目に仕事しようとするかどうかは無能か有能かではないからなぁ 
 社交界に幾度か行って出禁にならない程度には社交性は有り、大学に行けるぐらいには教養がある筈だから 
 メイド達もやる夫に簡単な書類仕事ぐらいは割り振っていいと思うわ 
 
 - 434 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 01:16:09 ID:+0CUmn030
 
  -  いつもこの手の群像劇書くとやる夫が空気になるって文句言われるから、もう最初から開き直って空気にしてるんじゃないの? 
 
 - 435 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 01:18:59 ID:7cQy9slb0
 
  -  メイドメインならメイドさんを主人公にしてやる夫はモブで良いやんとなる。 
  
 そう!やる夫は主人公ではないんだ。 
 
 - 436 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 01:20:51 ID:LOGlut5s0
 
  -  まぁ同志のやる夫の常として目立つわき役程度の扱いってのは割とある話だし 
 
 - 437 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 02:11:52 ID:q9ScJ1WL0
 
  -  ぼんくら様は信じて任せてる感があったが今回のやる夫にはそれを感じないな 
 
 - 438 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 02:24:23 ID:5OzgKLPu0
 
  -  やる夫がピンチになると、お前を倒すのは俺だ!と見栄を切りながら助けにはいるんだ<生きてたラダゴス 
 
 - 439 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 02:33:43 ID:ZEioxLxu0
 
  -  ぼんくら様は根っこが強かったし、優しさと純朴さと貴族としての責任感を持ってたからな。 
 無能であっても阿呆ではなかった、自分が出来ないことを周囲に恥と思わないのは本当に無二の才だと思う。 
 
 - 440 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 04:53:58 ID:beL/auYXI
 
  -  大学行けなくなったんで鬱って 
 キャンパス内だけが唯一メイド達と離れて自分一人なれる空間だったからじゃないかなあ 
 まあ聴講生資格取って校内にも着いてきてたのかも知らんが 
 
 - 441 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 07:23:42 ID:5CavoGIH0
 
  -  良く考えたらイゼ要塞が陥落しないとオーベルシュタインが金髪の所に来ないor自力で目を付けてやって来るにしても時期がズレるんだよな 
 これが一番の改変かも知れない 
  
 
 - 442 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 07:28:55 ID:X+PKZvp80
 
  -  今作のやる夫になんか既視感があるな〜と思っていたらやっと思い出した 
 初代男友達のやる夫だ 
 周りに侍る女の方向性が違うだけで脳弱具合や意志薄弱っぷりが似てる 
 
 - 443 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 08:08:26 ID:TD5MTKQrI
 
  -  やる夫のお手付きされてないメイド 
 「なんで私達だけやる夫様からお情けもらえないの?」 
 「私達も一生懸命頑張って来たよね?」 
 「これって変だよね?」 
 「うん、変」 
 
 - 444 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 08:16:58 ID:ylW57oym0
 
  -  やめなされ他のシリーズに男友達要素を混ぜるのは大変危険だからやめなされ 
 洗剤チャンポンみたいなもん 
 
 - 445 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 08:24:46 ID:luXzvBhu0
 
  -  センダイ男友達とか… 
 ただでさえ納税まで行く冒険者が少ないのに、そのうえ男性まで少なくなったらあっという間に傾きそうだな 
 
 - 446 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 08:28:13 ID:VDAKH4Kv0
 
  -  ライオンなんかはメスが狩に出て、オスは4-12匹のメスを従え 
 種付け以外はゴロゴロしてる。はず。 
 
 - 447 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 08:44:24 ID:9afaAz3n0
 
  -  >>443 
 メイドは雇用形態の一つであって手を出されるかどうかは出す本人次第だとあれほど・・・理解してないか。 
  
 努力で男が手に入るならローゼンリッターにでも入ってユリアンみたいなのをゲットしなさい。 
 
 - 448 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 09:11:56 ID:luXzvBhu0
 
  -  きっと銀河帝国にもMMM(もっともっとメイドさん)が生き残ってるに違いないとアタイ信じてる 
 
 - 449 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 09:15:08 ID:K6s2/u3h0
 
  -  2階待機の意味が違って納精義務がある冒険者物か 
 
 - 450 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 09:30:51 ID:AWJMmV0WI
 
  -  「上級市民対フェミナチ。両雄並び立たず。双方共倒れ。そこが付け目です」 
 
 - 451 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 09:31:06 ID:LOGlut5s0
 
  -  >>446 
 その代わり種付けの主導権はオスにはないぞ 
  
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org3018821.jpg 
 これは種付けを促すためにタマを噛まれて発情を促される雄ライオンの画像だ 
 
 - 452 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 09:39:31 ID:4Glh1A8X0
 
  -  >>449 
 高ランク喪女冒険者をなんとかする為の措置か・・・>二階待機() 
  
 問題はやりたいだけやってポイする気満々の男性側と、 
 男性に背乗りしたい喪女のどこで折り合いがつくか、か。 
  
 大乱闘で政庁ぶっ壊れない? 
 
 - 453 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 10:06:33 ID:a485VmIyI
 
  -  雄ライオン「ワシらは雄同士の競争あるねんで。 
 ゴロゴロしてるのは雄同士の戦いで勝ち抜いた勝者だけや」 
  
 あのタテガミも他の雄の攻撃から首守る為やしなあ 
 
 - 454 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 11:31:42 ID:ylW57oym0
 
  -  単純な算数の話で、オス1メス10の群れがあるなら別の所にボッチのオス9が居るんだもんな 
 梅座とかどう考えてもこの9の側よ 
 種付けの主導権とか考える前に先ずどうやって童貞喪失するかから何勝手に勝組の前提で話してんのと 
 
 - 455 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 12:02:29 ID:wzAWOvfb0
 
  -  有象無象が9の側ならまだ分かるんだが、いや梅座も間違いなく9の側なんですが 
  
 梅座は、ヤリチンに「体位の確度が間違っています。僕が監修してあげていいですよ」とか言い出す、極まった変態童貞だと思うんだ 
 
 - 456 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 12:04:26 ID:5OzgKLPu0
 
  -  で、ヤリチンに「でも、お前童貞じゃん」って突っ込まれるのね 
 
 - 457 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 12:12:54 ID:tBJitlOk0
 
  -  一夫多妻制は女性が主導で、甲斐性無しは生涯童貞 
 時代は変われど真理は変わらずよなあ 
 
 - 458 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 12:57:55 ID:SsR9YWvL0
 
  -  >>454 
 自然界のお話であれば9はいない、3〜4くらい 
 
 - 459 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 13:23:49 ID:1+TGqB21I
 
  -  センダイで男友達現象が発生するのではなく 
 シドニー時代に世界中にモンスターが現れ「上級市民党」と名乗る怪しい宗教団体が現れるパターンの方が 
 この場合上級市民とフェミナチはどっちがロウでカオスなのかが 
 
 - 460 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 13:32:37 ID:SYPsCfiN0
 
  -  フェミナチヒトモドキだ! 
 
 - 461 :豚死ね ★:2023/07/22(土) 13:36:39 ID:pork
 
  -  フェミナチは女性至上主義とも言える秩序に従ってるからロウじゃね?多分 
 
 - 462 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 13:43:33 ID:wzAWOvfb0
 
  -  秩序に従った非主流派というとDarkLawか 
 
 - 463 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 13:43:49 ID:cxE9Repr0
 
  -  外道ジョウキュウシミンの偉ぶる根拠は財産や土地や市民権に根差すので 
 異世界転移した時点でただの踏台転移者なんだ 
 その点フェミは男女の性差さえあればどこでも行けるのでアイデンティティが強い 
 
 - 464 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 13:44:40 ID:NR0eY0+e0
 
  -  あっちでの狂信者ってどれにカテゴライズされるん? 
 
 - 465 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 13:45:34 ID:QwwAXIYHI
 
  -  上級市民教徒とっこうたい 
 上級市民教徒おにじょろう 
 とか出るのか 
 でんげき 
 まひばり 
 つくもばり… 
 
 - 466 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 18:46:24 ID:Fwmk+0y60
 
  -  よく考えたら主人公がガチ無能の話って何が面白いの? 
 
 - 467 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 18:49:44 ID:LOGlut5s0
 
  -  書き方による 
 主人公がガチ無能だったが面白い話を一つ知ってる 
 別スレなんであれだが 
 
 - 468 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 19:08:20 ID:NqzS+2SV0
 
  -  (あれは数値が低いだけじゃないかなあ……) 
 
 - 469 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 19:26:44 ID:NyqQnGrt0
 
  -  無能ってのは使う方によるとしか。 
 
 - 470 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 20:01:47 ID:qVhAM+CTi
 
  -  無能だけど、何かを動かしてたり物語の中心にいて 
 展開があれば面白いと思うよ 
 
 - 471 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 20:04:10 ID:4mamRAAui
 
  -  肝心なのは能力の有無じゃなくて 
 自分の意志で何かを選んでその結果が物語に影響するかどうか、じゃないかな 
 
 - 472 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 20:09:03 ID:beL/auYX0
 
  -  同盟サイドでの運特化やる夫とかは…? 
 このやる夫も実は運特化で生き残っていきそうだしなあ 
 
 - 473 :手抜き〇 ★:2023/07/22(土) 20:15:32 ID:tenuki
 
  -  >>472 
 ラップを生存させた奴がそんな感じだった気がする 
 
 - 474 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 21:07:29 ID:I+XPZKAV0
 
  -  リヒテンラーデは国務じゃなかったかと思ったが、 
 この話じゃ最初からずっと内務だった。 
 
 - 475 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 21:19:22 ID:rOKHZa940
 
  -  アンネローゼさんってOVAで、銀の花瓶で地球教徒かち割ったと聞いたことあるんだけど。 
 質素な生活を続けている間に、間違いなく野良仕事とかで筋力付いてるよね… 
 
 - 476 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 21:21:01 ID:7GMkIm7E0
 
  -  「姉上、庭園は菜園でも畑でもましてや農場では御座いませんぞ」 
 
 - 477 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 21:22:35 ID:rOKHZa940
 
  -  何だったら水田や牧場まで作っていたりして… 
 
 - 478 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 21:23:07 ID:Y1bZoYJB0
 
  -  鉄腕DASHを見ながら勉強する姉上かww 
 
 - 479 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 21:25:41 ID:rOKHZa940
 
  -  「ラインハルト、今日のおかずはジビエよ」(足元に〆られたいっかくウサギと牛どり) 
 
 - 480 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 21:27:40 ID:7GMkIm7E0
 
  -  そして背後に立てかけられた何故か使用した痕跡の有る槍 
 
 - 481 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 21:39:29 ID:LOGlut5s0
 
  -  >>480 
 ラ「あの、姉上?手ずから槍など用いずとも私かキルヒアイスに申し付けてくだされば」 
 ア「そうね、槍では危ないから今コンポジットボウを作っているところなのよラインハルト」 
 
 - 482 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 21:41:16 ID:gdJqTYMj0
 
  -  姉さんは投擲術の方が得意なのでは? 
 
 - 483 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 21:41:44 ID:kPwWPGrxi
 
  -  陛下「アンネローゼ、確かに余は酒の肴になるようなものが欲しいと言ったが、なぜこうして鍬を振るっているのだろうか?」 
 
 - 484 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 21:45:02 ID:LOGlut5s0
 
  -  >>483 
 ア「極上のキッシュを献上するために畑作りから始めようと思いまして。ミルクと卵とベーコンのために畜産も始めたのですよ」 
 
 - 485 :雷鳥 ★:2023/07/22(土) 21:46:02 ID:thunder_bird
 
  -  アンネローゼ一番乗り!(ノイエ・サンスーシ攻城戦 
 
 - 486 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 21:47:51 ID:rOKHZa940
 
  -  寵姫がこれほど強いと陛下も何か長生きしそうな…主に健康指導(物理)でw 
 
 - 487 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 21:53:43 ID:beL/auYX0
 
  -  やばいのはまさかの… 
 原作でも「もしそうなったら」と想定されていながらあまりにもその後の情勢が想像しにくく数多の銀英伝二次でも挑戦したの一作しかないネタが(その作品もダイスの結果で作者が最初から想定してわけではない) 
 なんとなく喜びのあまり晩年の秀吉化しそうなのが 
 
 - 488 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 22:05:27 ID:anPsquIL0
 
  -  やる夫パート、邪魔 
 
 - 489 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 22:06:38 ID:Y1bZoYJB0
 
  -  やる夫パートは場面転換や現在の状況説明という点では意味があるんだ 
 こう庶民目線というか、新聞みたいな役割というか 
 
 - 490 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 22:10:35 ID:luXzvBhu0
 
  -  >>476 
 大阪城の中に畑を作ってた大政所様と、その隣にいる関白殿下(老害Ver)を目を見て言ってみるんだ。 
 
 - 491 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 22:10:57 ID:RK+OrMIU0
 
  -  今回不満言う人多いね、そんなに気になる? 
 
 - 492 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 22:12:48 ID:Y1bZoYJB0
 
  -  まあ、よくあることとはいえ、やる夫の存在理由が不明な上に、やる夫以外の誰を主役として見ていいのかわからん展開だからねえ 
 
 - 493 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 22:16:55 ID:Od0BmUFQ0
 
  -  多いか?かなり少数と思うが 
 
 - 494 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 22:18:26 ID:q4Dqcwa+0
 
  -  やる夫の存在理由がエロAA出すためぐらいしか浮かばないし 
 
 - 495 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 22:37:07 ID:anPsquIL0
 
  -  多いと思う人には多いし少ないと思う人には少ない 
 
 - 496 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 22:43:11 ID:wzAWOvfb0
 
  -  99:1でも賛否両論だな 
 
 - 497 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 22:56:12 ID:hAxEgXgN0
 
  -  ぶっちゃけ同志の銀英伝二次って大半が群像劇物でしょ? 
 「主人公」にこだわる読み方が間違いでは? 
 
 - 498 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:01:49 ID:IahQ24md0
 
  -  アッネローゼがガチムチNOUKAな世界線… 
 ありやな 
 
 - 499 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:02:43 ID:Y1bZoYJB0
 
  -  皇帝の死因が腹上死に?w 
 
 - 500 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:05:55 ID:5OzgKLPu0
 
  -  その場合、大逆罪になるんだろうかw 
 
 - 501 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:09:38 ID:rOKHZa940
 
  -  寧ろバラ園に引きこもってる陛下を野良仕事やハイキングに連れ出したり、 
 実はジビエが陛下の若かりし頃の安酒にも合うことを教えたり…とかw 
 
 - 502 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:16:30 ID:RK+OrMIU0
 
  -  それはそれで見たい 
 なんならアンネローゼのAA使いやすい人に変更してもいいから見たいw 
 
 - 503 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:20:19 ID:5OzgKLPu0
 
  -  野猿な姉上!? 
 
 - 504 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:21:56 ID:s7+RMeSf0
 
  -  >>497 
 チートエロMODを突っ込んだPCゲーをメインシナリオそっちのけでセックス垂れ流してる動画って感じ 
 
 - 505 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:24:47 ID:rOKHZa940
 
  -  冒険者世界ならC級(lv4)くらいにはなれる姉上ww 
 
 - 506 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:33:08 ID:MOPPZZf80
 
  -  バラの同人誌とか作ってコミケに出してくれ>陛下 
 ちょうど夏コミの時期やろ? 
 姉さんは料理本とか。 
 金髪さんは410の白のワイン本か戦術理論本とか。 
 
 - 507 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:40:49 ID:I+kgKxsx0
 
  -  そして赤毛は例のアレ(NTR本) 
 
 - 508 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:42:14 ID:Y1bZoYJB0
 
  -  それはただのバロンの作品だww 
 
 - 509 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:43:24 ID:wzAWOvfb0
 
  -  アレタイプのカリスマという事になると 
 ベーネミュンデも篭絡して、陛下と一緒に孫可愛がりみたいなことしそうなん……だが、そういやそれで良いのか 
 
 - 510 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:44:18 ID:5OzgKLPu0
 
  -  陛下のバラ園の横に野菜畑を 
 
 - 511 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:45:30 ID:RK+OrMIU0
 
  -  はめフラのカタリナを娶った陛下とか愉快そうだな……w 
 
 - 512 :雷鳥 ★:2023/07/22(土) 23:45:36 ID:thunder_bird
 
  -  バラの同人誌って書くとなんかホモ臭い(風評被害 
 
 - 513 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:50:29 ID:E62MW8oQ0
 
  -  ランズベルク伯が詩の本を! 
 
 - 514 :名無しの読者さん:2023/07/22(土) 23:51:48 ID:wzAWOvfb0
 
  -  ってゆーか、アレを奪われたとなれば金髪もキレるわそりゃww 
 
 - 515 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 01:58:49 ID:E9qR03CY0
 
  -  >>491 
 今回と言うか最近は考察とかでも無い単なる不平不満を強い口調で言う人が増えた感はある。 
 
 - 516 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 02:16:30 ID:gBqNOLig0
 
  -  ただの気に入らん物への罵詈雑言を『忖度ない批評』『表現の自由』と宣う輩だよ。 
 理性的に何が良いか悪いかも語れんのだからお察し。 
 そんなに気に入らなきゃ自分で書けばいいのにね。 
 
 - 517 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 02:27:07 ID:ovGpx7DX0
 
  -  いや書けって言われたから書いたってゴミみたいなもの投下されて 
 読チラの品位が下がっても困るけどなあ 
 ただでさえ現在の読チラは玉石混淆も甚だしいのに 
 
 - 518 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 02:44:32 ID:AiHi+P040
 
  -  読チラは玉石混交で良いだろ存在意義的に 
 
 - 519 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 04:11:38 ID:WRHMZ/KQ0
 
  -  品位て(すとん 
 
 - 520 :ハ:2023/07/23(日) 04:17:35 ID:geEjzjUF0
 
  -  ちんこで犯人さがす探偵や 
 下呂を口移しする男友達が投下される場所に品位があるのか(´・ω・`)そいつはすごい 
 
 - 521 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 05:07:03 ID:H3ovGyqMI
 
  -  ちな男友達世界でなんでこれが出来んのか? 
 男は全部悩みとか分からんバカに育てる 
 (男を担当する)女はエロ担当なバカにする 
 俗世に関わらせない 
  
 選抜してエリート方式にしたのが間違いなんや 
 
 - 522 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 07:18:56 ID:wyYbklt70
 
  -  >>521 
 そうすると「男は女性の付属物!社会に不要!」と極論に走る頭の良いバカが今以上に増えるからでは? 
 
 - 523 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 07:34:54 ID:tZVOyv5B0
 
  -  品位は草 
 
 - 524 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 07:49:53 ID:muy+I4AII
 
  -  しかし皇帝の目的も分からん 
 ヘイト溜めさせ暴発誘っとるんかね? 
 
 - 525 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 07:54:51 ID:A1dJXW6i0
 
  -  今の読チラは玉石混淆の言葉が出たから新人が消えた感じ 
 人によって好きになるものは違うのに 
 
 - 526 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 08:00:26 ID:/DPUlDud0
 
  -  きっと、読チラの格が上がって品位()を気にするようになって新人が減ったんじゃね? 
 
 - 527 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 08:29:46 ID:yPOf+iwO0
 
  -  学生さんはもう夏休みになったんだな、と思うと割となんでも許せてしまう魔法の言葉 
 
 - 528 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 08:30:18 ID:rg6AkOy20
 
  -  玉と竿を丸出しにするのは、玉の方か石の方かどっちだ? 
 マーラ様がアワビに突撃するのは品位がある方か無い方か、どっちだ?? 
  
 定義次第では玉が多い方がヤバいまであるぞ 
 
 - 529 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 08:38:17 ID:cLzEipjZ0
 
  -  玉が出てるなら玉では?(名推理 
 
 - 530 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 08:43:53 ID:/DPUlDud0
 
  -  マーラ様 VS ゴマンダー……ゴクリ 
 
 - 531 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 10:37:46 ID:OGh9T6KZ0
 
  -  ゲーム自体はそうでも無さそうなんだが、もうネタが濃すぎて気になる 
 ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20230720-256322/ 
  
 
 - 532 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 10:53:15 ID:+9R3i97W0
 
  -  思いついたもん勝利だな 
 やる夫スレには関係ないが無名が売れるにはぶっちゃけインパクト勝負である 
 
 - 533 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 10:54:24 ID:+9R3i97W0
 
  -  マーラ様対アワビ姫(真の姿)、は絵面がw 
 
 - 534 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 11:04:37 ID:OGh9T6KZ0
 
  -  マーラ様とセットで語るならアリオク様だろjk 
 ※要・画像検索 
 
 - 535 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 12:00:35 ID:WTfSXmx1I
 
  -  どんな神様でもどうにも出来ん男友達世界でもマーラ様ならきっと… 
 
 - 536 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 12:10:19 ID:q7wu+gCO0
 
  -  初登場のアサマチの扱いよww 
 なんでこんな役回りが似合うんだ 
 
 - 537 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 12:12:38 ID:53GoN/XA0
 
  -  英雄が怪物を倒し民衆が英雄を迫害し怪物が民衆を虐殺するからね、しかたないね 
 
 - 538 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 12:12:53 ID:53GoN/XA0
 
  -  失礼、政治スレと間違えた 
 
 - 539 :バーニィ ★:2023/07/23(日) 12:28:00 ID:zaku
 
  -  >>535 
 確か誰かが書いてましたね 
 まともな女性・何かがおかしいと勘付いた女性以外を幻覚を利用してどっかに連れてったやつ 
 
 - 540 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 12:43:46 ID:K62e5Px00
 
  -  英国さんの作風とAA元ネタが合わさって、デクの男臭さがぱない(だがそれがいい 
 
 - 541 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 14:35:39 ID:yvCi59DP0
 
  -  今回のフレーゲルくんは覚醒できるかな 
 ダメな取り巻きが遠ざけられたからフラグは建ったけど 
 
 - 542 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 15:37:19 ID:NUGBl+J20
 
  -  やる夫がまともに受け答えしている…!? 
 
 - 543 :雷鳥 ★:2023/07/23(日) 15:45:25 ID:thunder_bird
 
  -  大丈夫? やる夫の椅子アサマチだったりしない? 
 
 - 544 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 15:55:26 ID:+JKh/pjq0
 
  -  ブラウンシュバイクおじさん やる夫を鉱山のカナリアにするじゃないよね 
 
 - 545 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 15:56:18 ID:53GoN/XA0
 
  -  流石に他所の御宅、しかも雲上人の邸宅の更に当主の前でそういう特殊プレイはちょっと…… 
 
 - 546 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 16:09:11 ID:VcMop96E0
 
  -  嘆願と言われてもリヒテンラーデ本人からして、お家取り潰しはともかく極刑までは考えてなさそうよね。 
 
 - 547 :雷鳥 ★:2023/07/23(日) 16:17:35 ID:thunder_bird
 
  -  ババを引けってことでしょ言わせんな恥ずかしい( 'ω' ) 
 
 - 548 :大隅 ★:2023/07/23(日) 16:25:10 ID:osumi
 
  -  ……ぶっちゃけ遺言状を書ける能力があることに驚いた。 
 
 - 549 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 16:28:43 ID:2kOzFmee0
 
  -  一応大学通えるだけの知性はあるみたいだからね 
 痴性でそうは見えないけどw 
 
 - 550 :雷鳥 ★:2023/07/23(日) 16:29:07 ID:thunder_bird
 
  -  ここに杖と仕込み爆弾があるじゃろ? 
 
 - 551 :大隅 ★:2023/07/23(日) 16:30:13 ID:osumi
 
  -  てか、同志が急遽やる夫の能力そのものについて方針変更したような気もする……?(´・ω・`) 
 
 - 552 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 16:31:55 ID:lh9kaAmf0
 
  -  分かった上で全部任せてた可能性? 
 
 - 553 :大隅 ★:2023/07/23(日) 16:33:13 ID:osumi
 
  -  ……むしろブラウンシュヴァイク公はやる夫の部下が査察に協力した=カストロプの実情を他の貴族より把握しているからこそ 
 陳情に最適と判断したんじゃないかって気がするんだよなぁ。 
 カストロプの状況を全く知らない貴族と多少なりとも理解がある貴族では陳情の重さも違ってくるだろうし(´・ω・`) 
 
 - 554 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 16:33:29 ID:53GoN/XA0
 
  -  キャラがぶれたな、とは 
 
 - 555 :大隅 ★:2023/07/23(日) 16:35:47 ID:osumi
 
  -  前話までのやる夫描写なら話は聞いていても理解出来るとは思えないのよねぇw 
 
 - 556 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 16:40:30 ID:53GoN/XA0
 
  -  状況をよく理解せずに「内務尚書にマクシミリアン卿の助命嘆願をすればよいのですかお?やる夫でよいならお引き受けしますお」って安請け合いして 
 後からメイドに事の重大さを指摘されて蒼くなるパターンっすよねぇ…… 
 
 - 557 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 16:43:16 ID:+9R3i97W0
 
  -  メイドがなにかする気配見せたのに違和感 
 たとえ無茶振りされたとしても、ここで公爵に手を出すのはマズすぎる 
 領地に帰って亡命だろ 
 
 - 558 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 16:46:31 ID:KeBz3OZP0
 
  -  私は今のやる夫の嘆き、すごい好きだなあ 
 なんていうかな、活躍するかとかじゃなくて考えてることきちんと言ってくれれば満足なんで 
  
 冒険者もので「レベルアップして前世の装備取り戻すことしか考えてなかったら、故郷が壊滅して自分が建て直しやるはめになった苦悩」とか、 
 楓さんとの離婚話で「(ああいうことやらかしても)やっぱり俺は楓さん好きなんだよね」としみじみ言ったりとか 
 
 - 559 :豚死ね ★:2023/07/23(日) 16:46:36 ID:pork
 
  -  偽装馬鹿貴族だったのね 
 
 - 560 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 16:49:29 ID:2kOzFmee0
 
  -  20代かそこらで諦念していたのか やる夫 
 
 - 561 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 16:56:00 ID:yvCi59DP0
 
  -  >>557 
 この会話を録音しておいて責任の所在を明確にできるようにしておこうとしたのかも知れない 
 
 - 562 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 16:59:01 ID:RUU1mevJ0
 
  -  つなまり中身はだいたいいつものやる夫なんだね 
 
 - 563 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 17:02:18 ID:woQO3+w10
 
  -  いつものというか、チートなし、前世なし、特記能力(今のところ)なしの平凡な貴族の若様かな?(なおメイド) 
 
 - 564 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 17:41:16 ID:yPOf+iwO0
 
  -  同志の前の銀英二次の陛下と同じように無気力で華々しく散ればいい的な心境だったのかしら 
 
 - 565 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 17:44:30 ID:ji10Dmyl0
 
  -  >>564 
 身内が食いっぱぐれない程度にダラダラやってこう 
 ってところでは 
 
 - 566 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 18:50:31 ID:X9WAXsOM0
 
  -  リヒテンラーデ侯もやる夫をカナリア扱いするだろうから、『陛下に直に申し上げろ』とか言い出してもしかするとバラ園での謁見があるかもしれない。 
 やる夫が厭世になった事とか色々とぶっちゃけたら、陛下はやる夫のこと気に入るかも知れないなw 
 
 - 567 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 19:09:23 ID:KeBz3OZP0
 
  -  ちいかわ、最近精神的にタフになっちゃったから、初期の泣き笑い見られなくなってちょっと寂しい 
 
 - 568 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 19:51:14 ID:OGh9T6KZ0
 
  -  ちいかわ、いつの間にかこれになってたの? 
 ttps://piccoma.com/web/product/6339?etype=episode 
 
 - 569 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 19:54:11 ID:OFVnZLdKI
 
  -  三寿司でリヒテンどころかもっと上の方と圧迫面接される予感 
 
 - 570 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 20:06:54 ID:NUGBl+J20
 
  -  保身のために無能なフリしてるというと 
 マッドブル34の署長を思い出す 
 
 - 571 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 20:23:24 ID:8nWRMNkA0
 
  -  K2の最新話でも似たような感じだったなあ。 
 >無能な振り 
 
 - 572 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 20:28:33 ID:H3ovGyqM0
 
  -  今回のやる夫のセリフ 
 無能な振り 
 嫌なことがあると女に逃げる 
 でもなぜか女に裏切られない 
  
 これって… 
 別ルートの自分の子供や孫だったパターンなら保護しようと余計な苦労かけさせたくないって思うが 
 自分に全責任押し付けて死んだクソ○貴の系譜だったら遠慮する必要ないとか… 
 
 - 573 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 21:04:47 ID:/DPUlDud0
 
  -  保身のために無能な振りをしている… 
  
 「パトレイバー」の後藤隊長とか、ゴップ議長とか… 
 ゲーム「ブリガンダイン」の狂王ドリストなんかもそうかな。狂ってるように見えて実はまともだったみたいな 
 
 - 574 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 21:27:19 ID:4LAPIa+w0
 
  -  >>554 
 太客(誰かわかるよね?)に不評だったから方針変更もやむなし 
 
 - 575 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 21:43:50 ID:cLzEipjZ0
 
  -  ゴップをその枠に入れるのは止めようぜ 
 是非について議論ならまだマシでガンダムは煽り合いになる可能性がそれなりに有る 
 
 - 576 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 21:45:19 ID:NUGBl+J20
 
  -  ゴップさんは適正が前線向きじゃないだけで 
 本来の兵站軍政では超やり手ですしな 
 
 - 577 :雷鳥 ★:2023/07/23(日) 21:47:38 ID:thunder_bird
 
  -  ギレンの野望だとバーミンガムにゴップを乗せて最前線に放り込んだりしたなぁ 
 
 - 578 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 21:57:14 ID:GZ8oc+W80
 
  -  >>572 
 弟はともかく兄の方だと・・・ 
 どうだろう 
 
 - 579 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 22:48:40 ID:NWvfCWVP0
 
  -  無能の不利だとオーガス02の王子が印象に強い 
 機が熟すまで、気狂いのフリを続けることで見を守っていたんだよな 
 
 - 580 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 22:55:03 ID:/DPUlDud0
 
  -  あー、ガイエの「西風の戦記」に二人いたな。 
 先王から謀反を疑われ、謀反を起こすまでひたすら無能を演じ続けたレオン・パラミデュースと、 
 そんな猜疑心の強い国王の期待から逃れるため、狂を発したように演じた王太子と 
 
 - 581 :名無しの読者さん:2023/07/23(日) 23:37:55 ID:lpt5wgFk0
 
  -  ゴップさんは、名持ちで1年戦争から出ている連邦軍高官で生き残ってるのがあの人しかいなかったからねえ。必然的に連邦代表みたいな位置に置かれて、状況から能力設定されて現在に至る。 
 
 - 582 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 01:20:12 ID:vOE+d4FS0
 
  -  一年戦争で既に軍にいて、そのままZ辺りまで生きてる将官なんてまずいないのではとか。 
 
 - 583 :雷鳥 ★:2023/07/24(月) 01:33:56 ID:thunder_bird
 
  -  ティターンズとか0083にいた将官は大抵一年戦争経験してるんだろうけど 
 最終的にみんな死ぬかフェードアウトしちゃったな…・・ 
 
 - 584 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 02:28:50 ID:9tMNqKcy0
 
  -  あそこらへんの「MS・MA・コロニーレーザーとかが出てくる戦争へのセオリーが無い時代なので、 
 もろに宇宙戦争もののキャラな将軍たちが変な兵器にバンバン殺されてく」ノリは割と好きだったりする 
 ビグザムに砲撃されて死ぬティアンムとか、かなりシュールな絵面だし 
 
 - 585 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 04:29:18 ID:3FkLQzjNI
 
  -  もしやる夫がまさかの「そう言う地位」にされたとして 
 ベルは帝国にいる場合は二作続けて「同じ地位」に就くのか 
 金髪と出会ったら 
 ・一眼惚れして速攻振られる 
 ・初めて会ったはずなのになんかデジャブ 
 ・むしろ嫌悪感。互いに敵対意識 
  
 ベルに惚れた金髪は人間味取り戻した場合で 
 今作の金髪は原作よりだから興味持つより敵対意識湧きそう 
 
 - 586 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 04:43:35 ID:DnETvS9H0
 
  -  そして(やる夫に隠さず敵意向けるから)ベルにも益々嫌われ、お突き衆に目を付けられ、 
 憚らず悪口を言うから、(無実だけど動機と状況証拠で)様々な陰謀の元凶にされ、 
 色々と(姉を含めて)立場が悪くなって行くるんですね? 
 姉や部下を利用し裏で競争相手を蹴落とし、貶めようとする存在として、他の将兵からも警戒され・・・ 
 わかりますんwww 
 
 - 587 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 05:53:07 ID:lXnyr6N4I
 
  -  思うに一斉ガサ入れはスカトロ捜査ってのは名目で真意は 
 「ワイの孫。ムスッコが死んで何年も経ってから生まれたっておかしくね? 
 冷凍精子がばら撒かれて…何処に何人いるか分からんやんけ 
 そういえば親父も兄貴殺したって言うたけど死体見てへん 
 弟も宇宙船事故で死んだって言うけど皇室御用達の船がそうホイホイ事故るか? 
 ワイの寿命もそろそろだしチョイ調べたろ」 
 だったんじゃ…? 
 そう考えると「親の因果が子に」 
 ってセリフ。マー君のことじゃなく自分の一族のことだったんでは 
 
 - 588 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 06:39:53 ID:jTJ1CUxw0
 
  -  シン仮面ライダーはなぁ 
 やりたいことは判るけどヲタクの悪いとこが出てた感じだよね 
 シンウルトラマンはちゃんと纏まってたんだが 
 
 - 589 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 06:53:53 ID:9ch+OaJ/I
 
  -  バルタン星人「ウルトラマンのライバル言うたらワイやろ。 
 きっと映画でも重要な役どころでオファー来るんやろうなあ。 
 いや人気者は辛いわ」 
 
 - 590 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 07:00:22 ID:gOdZe5MF0
 
  -  まさかのメフィラス推しだったのよな 
 山本耕史氏の怪演は笑わずにはいられなかったw 
 
 - 591 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 07:04:12 ID:bZxAuRaY0
 
  -  つーても元のウルトラマンで数少ない決着つけずに別れた相手だしな、メフィラス星人 
 
 - 592 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 09:15:50 ID:5/3z48hz0
 
  -  >>587 
 >宰相のジジイが【垂れ流し】捜査とはたまげたなぁ・・・>スカトロ捜査 
 
 - 593 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 09:28:04 ID:8YOAwtlBI
 
  -  調査の対象を「それ」にすればDNA検査で一発やな 
 
 - 594 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 10:11:30 ID:NlPJhUym0
 
  -  特撮の、特に昭和ライダーに対する解像度で違ってくるしね…… 
 
 - 595 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 13:27:26 ID:beSFyhwmI
 
  -  >>586 
 歪み合うベルと金髪を見てなんか変な電波受信してまう才女さん 
 「勝った!……はて、なんで私は快哉を? 
 お二人には面識ないですのに? 
 しかしローエングラム伯押しとかダメですね、あれは」 
  
 少なくとも序盤は金髪が勝ちそうだから賭けたんで、そうでないなら行かないよねこの人。でそれを攻めるのもおかしいと」 
  
 
 - 596 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 13:33:17 ID:+HBc2arZ0
 
  -  初代ウルトラマンは一応履修してるけど初代仮面ライダーは観てないからそれもあったのかな俺の場合>解像度 
 漫画とかも読んでないし 
 
 - 597 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 14:06:29 ID:+NLmLtFv0
 
  -  シン・仮面ライダーが惨憺たる有様らしいけど、あの監督が2199を引き受けずに良かった。 
 そしたらリメイクヤマトは初代さえブラッシュアップ出来ず、終わっていただろうなあ。 
 
 - 598 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 14:07:20 ID:PcDUvrhL0
 
  -  おじさんは嫁さんに甥っ子に娘、アンスバッハと色々ネタの取っ掛かりになるキャラ多いけど、リッテンハイムはそこら辺おじさんの下位互換だからなあ 
 どうしても影が薄い 
 
 - 599 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 14:11:21 ID:B92HN6Al0
 
  -  >>597 
 とりあえず「らしいけど」とかの伝聞調でそれだけこき下ろせる辺りは、スゲェ梅座の才能あるね 
 
 - 600 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 14:17:21 ID:+NLmLtFv0
 
  -  >>599 
 シン・エヴァを見てこれはアカンと思ったもんで。 
 後は同志とハズレさんがあそこまでボロクソに言う辺り、ね。 
 
 - 601 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 14:22:37 ID:jGHPXScV0
 
  -  すげぇ今更だけど、シオガマのぼのたんがイグ実食べたときの効果、半端なかったんだろうなあ… 
 船で漁撈ってことは太陽を遮るものなんてないんだろうし 
 なので日焼けをペリペリ剥がしたい、太もものあたりとか 
 
 - 602 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 14:24:26 ID:QtnFKd+wi
 
  -  ブッちゃんから監督のオファーあった際、自分が監督するならオリジナルのまんまやるけど良いの?って言ったらしいからなぁ… 
 
 - 603 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 14:27:26 ID:EhSc4uIS0
 
  -  まあナディアで発進シーン完全再現した上にわざわざ許可取ってショックカノンのSEも使ってた監督だからねえw 
 
 - 604 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 14:29:59 ID:B92HN6Al0
 
  -  >>600 
 マジかよ。その上、同志とハズレさんに押しつけんのかよ。 
 想像以上だったわ。 
 
 - 605 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 14:35:47 ID:+NLmLtFv0
 
  -  >>602 
 作画と演出以外は全部そのまま、矛盾点も含めてそのままやる。だからね。 
 それをやったら今、通用するのか。そういうの考えてなさそうな発言で驚いたことが。 
 Qとシン・エヴァの出来を見て、ああこれじゃそういうこと言うわと思いましたけど。 
 
 - 606 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 14:52:51 ID:NlPJhUym0
 
  -  実際見ていない物をこき下ろすのは正直言って梅座以下だよ。 
 
 - 607 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 14:55:48 ID:QcGfPthC0
 
  -  じゃあ街の噂を真に受けて王様を暗殺しようとしたメロスは一体 
 
 - 608 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:00:10 ID:+HBc2arZ0
 
  -  別につまらないとか時間の無駄とかいうほど酷いわけではないと思うが 
 
 - 609 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:08:06 ID:+HBc2arZ0
 
  -  途中送信しちゃった 
 一号と二号が高く飛び跳ねながら戦うシーンとか『バッタ怪人同士での戦い』っぽくて良かったと思うし 
 仮面ライダーのスペックなら本当はああいうあからさまに人間を超えた動きの戦いが出来るはずなんだよなと 
 
 - 610 :スマホ@狩人 ★:2023/07/24(月) 15:11:50 ID:???
 
  -  >>607 
 そりゃアレ書いたヤツは屈指のろくでなしだし 
 
 - 611 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:12:47 ID:NlPJhUym0
 
  -  まだ見た上で酷評するならいい、個人の感想故に。 
 正直、一般受けは本当に無理だなこれはと自分でも思ったし。 
 何が好きか嫌いかは本当に感情論で戦争にならんからこれ以上は避けるけど、1号2号が好きでクモオルグ戦や2号登場シーンで感動した自分の身としては、見てもいないのにここまで酷く言われるのは論外だと思う。 
 
 - 612 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:13:25 ID:u399PShk0
 
  -  メロスは割とDQNだし 
 
 - 613 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:21:00 ID:lJtazhSj0
 
  -  でも風評ってそんなもんよね 
 そうやって信用がなくなっていくなくのも厳然たる現実 
 
 - 614 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:21:19 ID:le3CBp7H0
 
  -  観て言うならいざ知らず、観もせずに好みの風評だけでぬかすのは梅座どころかただのカスだよ 
 ものを観る資格さえない 
 
 - 615 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:21:21 ID:YWJ85exC0
 
  -  今日だっけ? 
 DQNが自殺したのって。 
 
 - 616 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:22:22 ID:fhoxUVGX0
 
  -  俺は嫌いじゃないぜシンライダー 
 一般受けするかは、うんまぁなんだ 
 あと最後の泥仕合要る?ただでさえ尺足りないんだからあそこはカットだろ 
 
 - 617 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:24:07 ID:NlPJhUym0
 
  -  >>616 
 確かにあそこはもうちょい尺考えて欲しかったかも…… 
 
 - 618 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:25:04 ID:+HBc2arZ0
 
  -  よく考えるとラストの戦いが洗脳されてた2号との戦いより地味(泥仕合)なの変な気がしてきた 
 
 - 619 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:27:00 ID:+NLmLtFv0
 
  -  申し訳ない。 
 流石に見てもいない作品を風評で腐すのは酷かった、お詫びする。 
 
 - 620 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:27:25 ID:NlPJhUym0
 
  -  好きな作品と言っても、ここはあんまりって部分はあって当然だしね。 
 
 - 621 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:27:30 ID:lJtazhSj0
 
  -  作る側は見もしない人間がこうやって風評広げて観にも来なくなる事を認識していた方がいい 
 良いか悪いかで言えば悪いんだろうが、これが現実である以上それに対処する必要がある 
 
 - 622 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:35:07 ID:u399PShk0
 
  -  つーても対処方法ってあるか? 
 観てから批評しろって喧伝するにしても、『普通はそれが当たり前』なんだし 
 その当たり前が出来ない人間に対する対処、強権を持ってるわけでもない制作側にどれくらい選択肢あるんだろう? 
 
 - 623 :スマホ:2023/07/24(月) 15:38:52 ID:4JJmrmY20
 
  -  言いたい事も足りない所も無論あるけどその辺が完璧な映画なんざ滅多に無いしまずあの最後の新しいヘルメットを被って疾走する"2人"で全部OKになったわ 
 
 - 624 :スマホ@狩人 ★:2023/07/24(月) 15:39:10 ID:???
 
  -  鳥抜けた 
 
 - 625 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:39:20 ID:fhoxUVGX0
 
  -  SNSで自演してこっちは好評流す位しかないんでね 
 なおバレると対策そのものが叩かれる模様 
 
 - 626 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:49:34 ID:B92HN6Al0
 
  -  同志とか、他何人か「読者」に学ばせるように色々やってる作者知ってるよ。 
  
 全員の方針が合うわけでもないし、これが絶対ってものも無いけど、 
 『普通はそれが当たり前』を知らない人間ってのもいっぱい居るわけで、言い続ける事にも意味はある。 
 
 - 627 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 15:52:37 ID:B92HN6Al0
 
  -  書いてから怖くなったので追記するが、ここ(梅座)以外での読者に対して「言え」って言ってる訳じゃないからね。 
  
 作者とか「それを言える立場の人」が、それぞれのやり方で啓蒙していってるから、少しは良くなっていってると思う、と言いたいだけ。 
 
 - 628 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 16:00:48 ID:lkpTbaAFI
 
  -  セリヌンティウス「気の毒だがわたしのためだ」 
 紅の豚と同時期にアニメ化されたあれするくらいならながい閣下のを… 
 
 - 629 :ハ:2023/07/24(月) 16:02:56 ID:6maZovX+0
 
  -  地味に俺のスレ見てる人がいてびっくり(´・ω・`)いうほどボロくそにいってたっけ 
 エンタメとしては面白かったんだが 
  
 だからこう欠点というかヲタクとしての見解の相違が目につくというか 
 
 - 630 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 16:21:54 ID:vd9c5gHg0
 
  -  見ない気にはなるわな>酷評を聞く 
 誰だって時間と金を無駄にはしたくない 
 まあ自分からは言わずに、人に評判聞かれたらやめとけやめとけ◯◯◯だ「そうだ」って答えるけど 
 
 - 631 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 16:22:44 ID:KFGUTO6Ti
 
  -  読者視点からしたら、同志作品のブラウン&リッテンおじさんって 
 「尊大かつ野心家ではあるけど、大貴族としての矜持を持つ男」ではあるけど、普通は門閥の首魁ってイメージだから、そりゃ使い潰しにされるって恐れるのが一般的なんかな。 
 
 - 632 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 16:32:44 ID:DAauqWpu0
 
  -  ちんちん男爵に会うのか 
 
 - 633 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 16:47:40 ID:vd9c5gHg0
 
  -  まあ偉い人には道理や情理よりいかに事態を軟着陸させるのが優先よね 
 その為の生贄にはなりたくないけど、偉い人がそうしなかったらもっと酷い事になるという 
 
 - 634 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 16:54:13 ID:DAauqWpu0
 
  -  この時期の帝国貴族の中で助命嘆願の意味が分かるのって希少よね 
 使い捨てにするには勿体ない人物なんだが 
 
 - 635 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 17:00:24 ID:5gEf6Xsy0
 
  -  やる夫の家は、皇帝の後継者争いで、負けた側を支援したから、何かあれば見せしめに潰されるのに、大罪人の息子の助命嘆願って自殺志願と取られてもおかしくない。 
 
 - 636 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 17:02:50 ID:hlFXATJR0
 
  -  どんな落とし所を用意してるんだ 
 
 - 637 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 17:09:40 ID:YMjxEJbIi
 
  -  「もしも」の時は、ブラウンおじさんがフォローするだろうけどね。 
 なんだかんだ情に篤いし。筋は通す人だし。 
 
 - 638 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 17:10:46 ID:jTJ1CUxw0
 
  -  もうちょいフォローをさぁ 
 
 - 639 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 17:15:44 ID:hlFXATJR0
 
  -  出仕の際の礼服には宇宙服と同じく採尿パックが付いているから多い日も安心なんだ 
 
 - 640 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 17:22:16 ID:DAauqWpu0
 
  -  えらいぶっちゃけるな 
 観測気球通して情報開示ってことか 
 
 - 641 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 17:30:35 ID:A5XwGV7mi
 
  -  共犯者かー… 
 
 - 642 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 17:39:08 ID:+dUcLIEI0
 
  -  むしろシンライダーのダメなところが全然分からんかったあんまり特撮見てない勢なんだけど 
 具体的にどこがダメなのん? 
 トンネル内が暗くて画面見辛いなーぐらいしか思い付かないわ 
 
 - 643 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 17:40:53 ID:zn1dLpIfI
 
  -  >達者いくらすんやで!  
 面白い表現だと思ったのに 
  
 
 - 644 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 17:46:46 ID:vd9c5gHg0
 
  -  >>642 
 庵野が作ってるところ 
 
 - 645 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 17:47:59 ID:C8+goZWP0
 
  -  男爵自身はダメよと言ってくれるのは親切なのか 
 
 - 646 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 17:52:34 ID:+dUcLIEI0
 
  -  >>644 
 それは作品に対する評価ではないな 
 
 - 647 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 17:54:16 ID:hlFXATJR0
 
  -  ちんちんに飛び火するんだ 
 
 - 648 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 18:02:30 ID:DAauqWpu0
 
  -  大臣級や大貴族級で詰め腹に相当する重さって誰か居たかなぁ 
 
 - 649 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 18:06:02 ID:inUM37V00
 
  -  もう黒狐をここへ連れてこいというレベルなのでは 
 
 - 650 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 18:06:55 ID:jTJ1CUxw0
 
  -  >>642 
 ライダーオタクが自分の見たいシーンを詰め合わせたのがシンなので 
 当然解釈違いのオタクはいるし、詰め込み過ぎで一般にもきつい 
 
 - 651 :雷鳥 ★:2023/07/24(月) 18:11:21 ID:thunder_bird
 
  -  ヤンも今頃は辞表を提出してる頃だろうか 
 
 - 652 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 18:13:17 ID:jTJ1CUxw0
 
  -  ルリ子の話として見たら完璧ではあるんよね 
 
 - 653 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 18:21:10 ID:giR3T6XR0
 
  -  >>651 
 同盟だから敵前逃亡で査問会かもしれない 
 
 - 654 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 18:24:53 ID:QcGfPthC0
 
  -  査問会「ヤンくん、君が勤務中に飲酒してたって報告有るんだけどね」 
 
 - 655 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 18:26:17 ID:DAauqWpu0
 
  -  紅茶です(真顔) 
 
 - 656 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 18:27:44 ID:KJq0S1hB0
 
  -  観測気球が首吊り気球にならずに済んだな 
 
 - 657 :雷鳥 ★:2023/07/24(月) 18:34:27 ID:thunder_bird
 
  -  要塞が攻略されれば帝国はカストロプどころじゃなくなりやる夫は平穏無事になるがほぼ原作ルートになる 
 要塞が攻略されなければやる夫の胃は死にヤンは査問か退役かの二択ってところやな…… 
 
 - 658 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 18:40:55 ID:inUM37V00
 
  -  ぶっちゃけヤンは要塞に何もせず撤退したので次に攻略作戦を行うにしてもその頭はヤンじゃないと思う 
 
 - 659 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 18:50:27 ID:DAauqWpu0
 
  -  子供参謀も戦争したがってるから仕方ないね 
 
 - 660 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 18:54:36 ID:Wx8dLTqV0
 
  -  リヒテンラーデ「判断が遅い(頭ペシィン)」 
 
 - 661 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 18:58:15 ID:DAauqWpu0
 
  -  そういえば要塞ワープの人はこの頃もう偉いんだっけ? 
 
 - 662 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 19:02:35 ID:yEwoQc3Ji
 
  -  元々、指向性ゼッフル粒子で大成した人間だし、多分この時点で技術大将にはいるはず。 
 
 - 663 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 19:27:51 ID:S99wgOJl0
 
  -  毛の話しよな?<生えてた方が 
 
 - 664 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 19:41:46 ID:4iFRjO9w0
 
  -  だいぶ前だけどヴィクターはパイパンだと言及されてるからそうよ 
 
 - 665 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 19:45:01 ID:Wx8dLTqV0
 
  -  >>658 
 要塞をペテンに掛けに行った時点で第十三艦隊は「新兵と敗残兵の寄せ集め」の半個艦隊だから、まず戦力の育成だろうね。 
 なのでそもそもヤンが要塞攻略戦に行くこと自体、当分ないかもだ。 
  
 まだロボスとフォークが実権を握ってる頃だから、投入されるとしたら 
 第三艦隊(ルフェーブル)、第五艦隊(ビュコック)、第七艦隊(ホーウッド)、第八艦隊(アップルトン)、 
 第九艦隊(アル・サレム)、第十艦隊(ウランフ)、第十一艦隊(ルグランジュ)、第十二艦隊(ボロディン) 
 の8個艦隊のうちのどれか。 
  
 ※第一艦隊(当時クブルスリー)は首都防衛もあって動かせず、 
 第二艦隊(パエッタ)、第四艦隊(パストーレ・戦死済)、第六艦隊(ムーア・戦死済)はアスターテで壊滅済み。 
 
 - 666 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 19:46:59 ID:PcDUvrhL0
 
  -  リヒテンラーデの共犯者云々は「お前らの派閥から適当に詰め腹切らせるスケープゴート出せ」みたいな意味だと思った 
 やる夫は二人の派閥じゃないし、ぺーぺーだから無理と 
 
 - 667 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 19:48:16 ID:Dd2fLz0E0
 
  -  >>665 
 ヤンが帰ろうってシーンがあったから、原作通りヤンに要塞攻略命令は下りてるだろ 
 
 - 668 :雷鳥 ★:2023/07/24(月) 19:49:46 ID:thunder_bird
 
  -  改めて思うがアスターテで三個艦隊ほぼ壊滅して 
 政府も軍も誰も責任取らないのやべーなって 
 
 - 669 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 19:55:35 ID:Wx8dLTqV0
 
  -  >>667 
 「今回の」第七次イゼル□ーン攻略はあくまで内部からの攻略で、それは隙が見いだせなかったので失敗して無傷で帰還、 
 「次の」イゼル□ーン攻略は、まあロボスとフォークだしいつもの要塞外側からの強襲だろうね、って話で。 
  
 失敗したら次も強制参加ね!って話はないと思うよ。作戦の内容が違うんだし。 
 
 - 670 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 19:55:50 ID:S99wgOJl0
 
  -  長波様は濃いめであって欲しい 
 
 - 671 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 19:57:20 ID:izERL3Do0
 
  -  ぶっちゃけ、ヤンが軍辞めて不都合ってあるん? 
 
 - 672 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 19:58:44 ID:PcDUvrhL0
 
  -  本人の能力が一般社会での生活はほぼ無理ですね、というのは 
 
 - 673 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 19:59:25 ID:Wx8dLTqV0
 
  -  と思ったが… 
  
 よく考えたら第十三艦隊、帝国領侵攻戦の時点でまるまる一個艦隊の定数揃ってんだなw 
 しかもあの敗走の中での連戦でも精鋭部隊として振舞ってるし、同盟軍の艦隊育成ってどうなってんだろうかw 
 
 - 674 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 19:59:44 ID:VT5wlWlFI
 
  -  陛下と出会ってフーさんやるちゃんの関係は無理だったかあ 
 合体! 
  
 
 - 675 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:00:40 ID:S99wgOJl0
 
  -  本人の希望は売れない歴史作家だっけか 
  
 軍やめて年金で暮らしたいとか言ってたが30 位で出るんだろうか 
 
 - 676 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:01:00 ID:Wx8dLTqV0
 
  -  >>670 
 全然同意します 
 
 - 677 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:03:47 ID:9xwn6IH30
 
  -  ヤンが書いた歴史小説が銀英伝とか? 
 
 - 678 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:05:25 ID:Wx8dLTqV0
 
  -  年金と言うか恩給かな? 
 日本の恩給法だと、准士官以上は13年勤務しないと恩給もらえないそうだ。 
 
 - 679 :大隅 ★:2023/07/24(月) 20:08:55 ID:osumi
 
  -  アスターテより前に壊滅した第11艦隊が再建途中なのに新規の第13艦隊が先にフル編成になっているという謎。 
 
 - 680 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:09:32 ID:PcDUvrhL0
 
  -  ヤンは資質はともかく、気質は乱世に致命的に向いてないんだよなあ 
 サラリーシーフしてたいとか政治的な責任は取らずに野次ってたいとか、そっち寄りの人だし 
 
 - 681 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:10:03 ID:4q7N5Omo0
 
  -  >>668 
 同盟軍の大勝利なんで(大本営発表) 
 帝国軍を撤退に追い込んだ以上、目標は達成してるので嘘じゃ無いし 
 
 - 682 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:10:57 ID:60cruktD0
 
  -  日本でも軍人恩給っていまだに予算計上されてるからなぁ 
 令和5年で800億ぐらいだっけか 
 軍がいかに金食い虫か分かろうというもの 
 
 - 683 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:16:04 ID:S99wgOJl0
 
  -  三艦隊司令官のうち2人は戦死で 
 もう1人も重症でそのあと居たっけ? 
 
 - 684 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:16:32 ID:vnm+wZw3I
 
  -  最初の偽の救難信号で駐留艦隊が出撃しない時点で断念したんだろうな 
 思えばかなり博打要素高い作戦だよね 
 救難信号が偽と見破ぶられたらアウト 
 全艦隊で出撃してくれなければアウト 
 
 - 685 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:17:54 ID:Wx8dLTqV0
 
  -  >>679 
 第一と第十一は精鋭部隊だから、じっくり時間をかけて錬成している……とか? 
 武装親衛隊の第9SS装甲師団ホーエンシュタウフェンと第10SS装甲師団フルンツベルクみたいな。 
  
 >>683 
 パエッタ社長は生きてたが、療養後に「オーベルシュタインの草刈り」で収監され、ラグプール刑務所の暴動の時にどさくさで死亡してる。 
 
 - 686 :大隅 ★:2023/07/24(月) 20:18:28 ID:osumi
 
  -  >>683 
 療養後に第一艦隊司令官として復帰してる>パエッタ中将 
 
 - 687 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/07/24(月) 20:20:05 ID:hosirin334
 
  -  艦娘は入渠時きちんと処理してる、いいね? 
 
 - 688 :大隅 ★:2023/07/24(月) 20:22:49 ID:osumi
 
  -  ランテマリオ会戦にも参加してきちんと生き延びてる辺り、決して無能ではないハズなんだけどねぇ>パエッタ中将 
 OVA版と違って原作だとレグニツァ上空戦で一時的にラインハルトを押してるし、ヤンも混乱から艦隊を立て直して攻勢に転じる手腕を評価してる。 
 原作で良く描かれてた部分も多かったのにそれらが悉くOVA版で改悪された印象(´・ω・`) 
 
 - 689 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:30:05 ID:Wx8dLTqV0
 
  -  そのへんもあって、首都防衛の第一艦隊の司令官に抜擢されたのかなと思う<パエッタ 
 
 - 690 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:31:04 ID:J6gBc9H6I
 
  -  潜水艦の場合どうしてもこの問題が… 
 ttps://zenryokuaduclub.net/wp-content/uploads/IMG_0220.JPG 
 
 - 691 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:35:41 ID:Wx8dLTqV0
 
  -  長波様とか熟れた狼さんなんかは、手入れが雑なほうが嬉しい 
 
 - 692 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 20:46:22 ID:NrGLKRWi0
 
  -  というか文化的に国産艦は処理してない方が自然なような、、、 
 あ、洋ピン艦はツルツルに処理済でお願いします 
 
 - 693 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 21:06:59 ID:ceSUwamb0
 
  -  共犯者か思い付くのはいるがマッキーの助命と釣り合うかなあ 
 
 - 694 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 21:10:11 ID:j+EkcZ0Gi
 
  -  生贄差し出せって言ってる意味なのかね 
 
 - 695 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 21:10:46 ID:Wx8dLTqV0
 
  -  共犯者というか、欲しいのは「拳の落としどころ」だからなぁ。 
 金髪あたりなら、「実は主犯は同盟で、その手先のフェザーンが実行犯だったんだよ!」なんてウルトラCをかましそうではあるが。 
 
 - 696 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 21:13:14 ID:KjP5ELYU0
 
  -  >>694 
 私はそう解釈した 
 ヤクザが代わりに小指詰めさせるやつ出すのと同じで 
 
 - 697 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 21:19:11 ID:QSRzVonT0
 
  -  「この老いぼれの命でマクシミリアン様をお救いできるなら是非も無し。」 
 
 - 698 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 22:31:45 ID:xdX0zLxQ0
 
  -  >>679 
 大金星上げた部隊の拡充や体裁を整えるのが優先されるのは謎でも何でもないのでは? 
 元々、第4と第6の残存艦艇集めて半個艦隊にしたのが第13。そこに第2の残存も合わせて1個艦隊にした。アムリッツア後は第10の残存を加えて補充したみたいですし。新規と言うより再編成艦隊。特に無理をしたわけでもないと思いますが。 
 
 - 699 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 22:45:42 ID:+NLmLtFv0
 
  -  英雄の率いる艦隊として、第13艦隊に優先的な兵員や艦艇の補充…とかですか。 
 戦争中の国家としては割りとありそうですね。 
 後、同盟軍戦闘艦はモジュール構造化と自動化で、割と建造期間は短縮できてる? 
 
 - 700 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 22:51:21 ID:tUYtCeCb0
 
  -  「無用だよ、夕立。夕立は海防艦とともに、入渠港へ戻るんだ。いまからでは間にあわない。僕はもう……漏らしている」  
 
 - 701 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 22:53:16 ID:+NLmLtFv0
 
  -  おう時雨をドゥパイユ大佐にするのやめーや。 
 
 - 702 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 23:35:32 ID:1mQC+EOG0
 
  -  ほしいものリスト:自分があと2体 
 
 - 703 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 23:49:38 ID:ctTZQLAD0
 
  -  同盟の艦のが生産性高いって話しする人いるけど 
 帝国軍は常に同盟軍の2倍の艦艇、戦力あるのに同盟軍の艦艇の生産性高いってどういう事? 
 
 - 704 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 23:55:25 ID:bZxAuRaY0
 
  -  戦力が少ないから生産性の高い設計の船で対抗してるんだよ。 
 
 - 705 :名無しの読者さん:2023/07/24(月) 23:56:38 ID:j3NmrxzY0
 
  -  同盟軍の艦艇はブロック工法による建造がメインなんで生産性「は」高い 
 更に艦艇運用も徹底的に自動化されて人員当たりの効率「は」高い 
  
 ただし全部まとめてイゼル□ーンで薙ぎ払われるものとする 
 
 - 706 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 00:09:41 ID:aakOeJX20
 
  -  艦娘の汗に興奮する系提督に呼ばれた艦娘の反応はどんなんだろう… 
 
 - 707 :大隅 ★:2023/07/25(火) 00:17:23 ID:osumi
 
  -  同スケールの立体物みると判るけど、同盟艦って帝国艦に比してかなり小さいのよ。 
 それで同等の戦闘能力を維持してるんでそういう意味で非常にコスパが良い。 
 特に巡航艦なんて質量比だと20%くらいしかないんじゃないかってくらい大きさに差がある。 
 あとメインエンジンも1基で複数搭載の帝国軍より量産向き(エンジンやられると終わるという事でもあるけど)。 
 
 - 708 :大隅 ★:2023/07/25(火) 00:41:03 ID:osumi
 
  -  ttps://blog-imgs-168.fc2.com/l/s/t/lst4001/0005_2023072500335931f.jpg 
 ttps://blog-imgs-168.fc2.com/l/s/t/lst4001/0006_202307250034008df.jpg 
 帝国軍巡航艦と同盟軍巡航艦サイズ比較。 
 同盟軍の巡航艦は上から見て中央部にある2個の突出部後ろにあるフィンの下が空いてるので見た目以上に質量の差があったりする。 
 帝国軍巡航艦全長576m幅141m、同盟軍標準戦艦が全長624m幅65mとほぼ同じ、帝国巡航艦は後部下にも構造物があるんで 
 恐らく質量で比較すると同盟標準戦艦より大きい可能性が高い。 
 
 - 709 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 05:54:31 ID:c7hIvv430
 
  -  大気圏内航行機能をオミットしてるのも大きいしね。 
 あと原作と旧OVAでは同盟には空母あったけど帝国には無かったような。 
 帝国艦は艦載機搭載量も大きいんじゃないかな。 
 フリートファイルコレクションの帝国空母は、私の見落としかも知れんが旧OVAでは見た覚えはないし、戦艦に搭載ユニット増設した、二重の意味で後付けだし。 
 
 - 710 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 06:22:42 ID:TszH6aOw0
 
  -  あの世界って技術革新とか進歩ってない世界みたいだしね 
 アッシュビーの頃やダゴンやシリウス戦役の頃から特に技術的には変わってないみたいだし 
 
 - 711 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 07:27:06 ID:N4xzuSnB0
 
  -  日向先輩みたいな航空戦艦に近いのですな>帝国の空母 
 艦載機が格納庫内に完全格納されてるし元が戦艦なので展開力と艦載数が低い代わりに堅固なのが長所ですね 
  
 同盟の空母はまるで逆でたらいをひっくり返した感じの艦体にブドウみたいに艦載機を露天駐機してるので艦載数と展開力に優れるんですけど 
 その代わり展開前の空母を強襲されて腹に一発でも貰おうもんなら艦載機が連鎖誘爆してあっという間に轟沈するという弱点があるんですね 
 
 - 712 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 07:48:37 ID:Ld9zGTw80
 
  -  防御フィールドがあるみたいなので、まったく無防備でもなさそうだけどね<銀英伝の艦艇 
 
 - 713 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 09:30:49 ID:HQB4umniI
 
  -  落ちぶれきった金髪姉弟の再起ものが 
 戦災孤児になった姉弟が軍人貴族のニューソクデ家に拾われる 
 義兄となったやる夫には感謝と姉を奪った憎悪の二律背反な感情を抱く金髪がマー君家御用達のDNA改造した有角犬ホーンヘッド大隊を率いて… 
 
 - 714 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 09:59:36 ID:z+p0FEZN0
 
  -  金髪は姉が愛してるなら、不満がある相手でも我慢するでしょ 
 奴のシスコン度を舐めるんじゃねえ 
 
 - 715 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 11:24:52 ID:6chJ8v2rI
 
  -  オプーナ・フォン・ニューソクデ「たわけたことを言うものではない!ニューソクデは息子を道具にするつもりはない! 
 やる夫であれ、おまえであれ、例外はないのだ、ラインハルト!」  
  
 こんなルートもええな 
 
 - 716 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 12:05:12 ID:1xE7NYsp0
 
  -  キルヒアイスと仲違いせずに生きてる状態で帝国独裁を成し遂げたラインハルト 
 二人とも長年の夢を果たした 
 が、姉が結婚したいと紹介してきたのは誠実だが凡庸な軍人やる夫だった…… 
 この場合、アンネローゼのノイエ版AAがないと作者のやる気に深刻な影響がw 
 
 - 717 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 12:30:51 ID:TszH6aOw0
 
  -  仲違いしないルートだと暗殺未遂後ヒルダさんに執着しない→懐妊しないで若死に 
 やる夫と姉の子が 
  
 余りもん同士で赤昼カップルか 
 
 - 718 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 12:35:28 ID:WREgLpZo0
 
  -  アンネローゼ懐妊、男子出産!! 
 ラインハルトはどうするか。甥を即位させ支える忠臣になるか、命を狙われる姉と甥をさらって同盟に亡命するか、姉と甥を放り出して失意の中に失踪するか… 
 赤毛? ここの赤毛は変わらんだろう。むしろご褒美? 
 
 - 719 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 12:45:50 ID:TszH6aOw0
 
  -  今回の相手はイゼル口―ン無駄出兵の責任追求で急遽単身亡命してきた同盟の将官だった… 
 皇帝の気まぐれで皇室図書館の司書にして姉を世話係にしちゃったら… 
 
 - 720 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 12:50:08 ID:WREgLpZo0
 
  -  >>711 
 帝国は同盟のより小さい駆逐艦にまでワルキューレを搭載してる。 
 帝国の艦艇は多機能性、万能性を要求されているようだ。 
 逆に同盟の艦艇は分業化、あるいは主目的を優先していると思われる。 
 空母にしても搭載量と展開速度を重視するのは空母の機能として間違っていない。防御は護衛艦艇に任せれば良いと言う考えもアリだろう。 
 
 - 721 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 14:20:55 ID:yzNNHQxD0
 
  -  ラインハルトが直系の子供残さないで死去、姉の子にお鉢が回ってくる、みたいなのは割と「有り得そうな雰囲気」が強い印象 
 
 - 722 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 14:25:26 ID:jgdNz3TS0
 
  -  金髪さんに娘しか生まれず、姉の子が男の子で・・・ってパターンもあるわな。 
 なお、そう決まった直後に金髪さんに息子が生まれてgdgdになるのもいつものパターン 
 
 - 723 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 14:27:36 ID:foI+WQYr0
 
  -  三条河原に晒される姉上のムッスコ 
 
 - 724 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 14:42:37 ID:vHeZgtG/I
 
  -  金髪が宗教狂いで 
 ワイは一生童貞でいるんや 
 って誓って姉の子が普通に跡をってのはあかんのか 
 
 - 725 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 14:44:16 ID:urKRWVWF0
 
  -  ちきう教にドはまりする金髪ですって? 
 
 - 726 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 14:59:04 ID:jgdNz3TS0
 
  -  金髪がちきう教でのし上がってトップに立って、 
 帝国をチューチューするパターン? 
 
 - 727 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 15:08:03 ID:urKRWVWF0
 
  -  ちきう教大勝利EDとか同盟も帝国も等しく地獄なんやなって。 
 
 - 728 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 15:54:36 ID:Wo43Yae20
 
  -  んーなんだろう 
 やる夫君が貴族的相撲でめんどくさい役職に押し上げられそうな気がしてきた 
 
 - 729 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 15:56:46 ID:urKRWVWF0
 
  -  親の因果に振り回されるという意味では、やる夫とマッキーは同類かもしれないね。 
 しかし遺産相続の頃からバカ殿様を演じていたとしたら、大した役者だわやる夫… 
 
 - 730 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 16:00:38 ID:4J/c9y850
 
  -  下の中辺りの泡沫門閥貴族のやる夫ん家がガチ上級のブラウンシュバイク(とリッテンハイム)にカストロプ、 
 貴族の良心枠のマリーンドルフと、宮廷貴族のボスたるリヒテンラーデとかに「なにかと便利枠」で重用される可能性ががが。 
  
 ※なお、振り回されであり、やる夫の精神状態については問わないw 
 
 - 731 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 16:01:24 ID:Wo43Yae20
 
  -  こういうロマンシチズムは、ヘボ詩人さんの役割じゃないですかねぇ 
 
 - 732 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 16:04:05 ID:urKRWVWF0
 
  -  小間使いとして便利に動かすため、子爵に任命されたりとかw 
 
 - 733 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 16:15:05 ID:Wo43Yae20
 
  -  どっちのお嬢さんが来るかしらないがどっちが来ても、 
 やる夫君(メイド含む)とは相性悪そう 
 
 - 734 :大隅 ★:2023/07/25(火) 16:16:07 ID:osumi
 
  -  より悪い方の模様?w 
 
 - 735 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 16:38:28 ID:Mb6IlsmU0
 
  -  物語の進行で敵や味方になったりするのにまだどうなるかもわからんのに 
 毎回毎回前の作品のイメージを引っ張られてもなあ正直うんざりする 
 
 - 736 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 16:39:18 ID:TszH6aOw0
 
  -  今回はパッパが使者に選ぶくらいだからアホ枠じゃないと思うが 
 
 - 737 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 16:41:36 ID:FpWJ6DZXI
 
  -  >>735 
 それだけ同志の無印での演出が凄かったんよ 
 初めてエヴァ二次でミサトさんヘイトやった時以来のインパクトやった 
 
 - 738 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 16:43:57 ID:jgdNz3TS0
 
  -  ノイエ版だとまだセーフって感じもするがね。 
 如何せん無能伝での原作版ヒルダのAAで「ほな、また・・・」ってする人間は少なくないのは仕方ない。 
 
 - 739 :雷鳥 ★:2023/07/25(火) 16:45:00 ID:thunder_bird
 
  -  同じヒルダのAAなのにOVA版とノイエ版で反応違い過ぎてすごい( 'ω' ) 
 
 - 740 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 16:45:15 ID:Wo43Yae20
 
  -  しかしこれは難しい展開だな 
 お嬢さんはどうにか面会して人となりと真意を探りたい 
 ベルさんは絶対会わせないムーブ 
 
 - 741 :大隅 ★:2023/07/25(火) 16:47:03 ID:osumi
 
  -  配役としても石黒版だとプラス面よりマイナス面の印象が強すぎて……(´・ω・`) 
 
 - 742 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 16:48:24 ID:D/IX3TqpI
 
  -  同志の配役に対して梅座民がどうこうしたほうがいいなんて言うとかおこがましいとはおもわんかね 
 
 - 743 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 16:51:20 ID:TszH6aOw0
 
  -  本来なら常に冷静な態度でほんのわずかな情報から真相にたどり着くのが真骨頂なキャラで、ある意味それはラインハルトやヤンをも上回るチートだしな 
 無印と違って間に金髪を挟まないなら 
 
 - 744 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/07/25(火) 16:52:33 ID:hosirin334
 
  -  愉悦……! 
 
 - 745 :大隅 ★:2023/07/25(火) 16:54:19 ID:osumi
 
  -  >>744 
 (´・ω・`)…………ジー………… 
 
 - 746 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 16:54:34 ID:TszH6aOw0
 
  -  これはある意味同志が得意とする渋いおっさん同志の会話の女性版…? 
 いやふたりとも若いけど 
 
 - 747 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 16:54:55 ID:Wo43Yae20
 
  -  侍従長経由の情報を鵜呑みに出来る訳もなく 
 子供の使いじゃないんだし、さてどうする 
 
 - 748 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:11:19 ID:E/lqc9n70
 
  -  これだけでもパッパの想定してる択から絞るには十分かな 
 
 - 749 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:11:49 ID:1qO6KseB0
 
  -  仮に止めてたとしてもお前のとこに情報流す義理はないんだよなぁ 
 
 - 750 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:14:15 ID:Wo43Yae20
 
  -  考えてみれば助命嘆願で主君が紐なしバンジーやらされたばっかだしな。 
 腹が据えかねても仕方ないかも 
 
 - 751 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/07/25(火) 17:15:42 ID:hosirin334
 
  -  大隅さん!もぐらが物欲しげにこっちを見てますよ大隅さん! 
 
 - 752 :大隅 ★:2023/07/25(火) 17:16:08 ID:osumi
 
  -  ……石黒版ヒルダを同志が使う時って、なんというか余裕が感じられない堅物って印象。 
 「聞いております」とかアクセント一つで喧嘩売ってると受け取られかねない台詞回しだし。 
 ○○と思いまして、とか余裕を持った言い回しが出来ず直球の投げ合いになるタイプというか(´・ω・`) 
 
 - 753 :大隅 ★:2023/07/25(火) 17:17:06 ID:osumi
 
  -  >>751 
 (´・ω・`)っ「もぐらは別枠」 
 
 - 754 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:19:18 ID:TszH6aOw0
 
  -  まだわからん 
 ジャブを入れて相手の様子見てるだけかも知らん 
 ベルが怒って返した 
 それだけでも「怒るほどのなにかがあった」って情報を与えてしまってる 
 
 - 755 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:21:29 ID:1xE7NYsp0
 
  -  このベルなら金髪死後の原作ヒルダの立場に立たされてもやっていけるわw 
 
 - 756 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:22:56 ID:WdQQMDHj0
 
  -  悲報、もぐらさん、☆凛に売られる!! 
 
 - 757 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:23:00 ID:1xE7NYsp0
 
  -  >>743 
 本来なら金髪挟んでもチートだぞ 
 
 - 758 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:25:29 ID:1xE7NYsp0
 
  -  耳を削ぐって過激表現の一貫としても行き過ぎかなあと 
 
 - 759 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:28:17 ID:GFAljCJp0
 
  -  まあ件のアレコレでメイド隊も気が立ってるだろうししゃーない 
 実質おじさんズの名代として三寿司凸させられて妖怪陰険ジジイと圧迫面接させられたと思ったら次はマリーンドルフよ 
 
 - 760 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:33:37 ID:REJyqWxo0
 
  -  そもそも銀英伝の貴族連中、貴族なのに執事枠がほぼ居ないんだもの。 
 
 - 761 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:33:53 ID:Wo43Yae20
 
  -  あ、この切り口はあかん気が 
 
 - 762 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:34:51 ID:jJkGoYMyI
 
  -  ヒルダさんもバカじゃねーならピリピリした雰囲気気がついてるだろ 
 一人で来たわけじゃないだろうから護衛の一人や二人連れてるだろうが 
 火薬庫でタップダンス踊ってる感じでアホじゃなけりゃ凄い度胸だな 
 
 - 763 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:44:20 ID:C++QAGh8i
 
  -  またヒルダが謀しようとしてるとか本スレでネガキャンを…… 
 せめてこっちでやって欲しい 
 
 - 764 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:46:33 ID:E/lqc9n70
 
  -  まぁ、この件の責を求めるとしたら命令者のパッパの方ではある 
 
 - 765 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:47:15 ID:CUxM13Wn0
 
  -  せめて、マー君からの手紙なり、シャイを出してから、聞けば対応が違っただろう。 
 
 - 766 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:47:45 ID:+AkqVhu00
 
  -  ぶっちゃけ家の情報を寄越せと強請っているわけだからな 
 そりゃ過去シリーズのイメージ抜きだとしてもネガるだろ 
 
 - 767 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:48:50 ID:1xE7NYsp0
 
  -  結局汚いヒルダと綺麗なヒルダ、どっちが需要多いの? 
 
 - 768 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:49:51 ID:57a+LZ+X0
 
  -  ヒルダさんって、二大巨頭にやる夫がやらされたような観測気球役なんでは 
 女なら少々無礼でも誤魔化せるじゃろって 
 
 - 769 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:50:07 ID:57a+LZ+X0
 
  -  >>767 
 叩ける方じゃね 
 
 - 770 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:50:46 ID:OkXLKKiK0
 
  -  秘密を教えてくれるような誼がある訳じゃないし対価を示して交渉する訳でもなし 
 踏みこんで切り込んでさあ情報を寄越せって詰め寄ってるだけだからね 
 
 - 771 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:51:02 ID:1xE7NYsp0
 
  -  俺はどっちにしろ原作とは別物で、原作ヒルダもこうなり得るとか言う馬鹿が出ない限り、どっちでもいいよ 
 
 - 772 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:51:08 ID:TszH6aOw0
 
  -  ぶちゃけアホ枠のヒルダってシリーズだと無印と平民サンプル編だけちゃう? 
 あとは普通に原作基準だった思うぞ 
 
 - 773 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:51:50 ID:+AkqVhu00
 
  -  明らかに喧嘩を売っているけどこういう部分が金髪と共感するんだろうな 
 
 - 774 :大隅 ★:2023/07/25(火) 17:53:50 ID:osumi
 
  -  ネガキャンってか、態度見ると本気で「この人喧嘩売りに来たの?」と思わざるを得ないレベルじゃないかなって。 
 遠回しに言うでもなく他家のやり口に批判的な発言をそのまま垂れ流すとかさぁ。 
 情報引き出したいなら「本音を隠して相手の機嫌を損ねないようにする」のは貴族じゃなくても基本だと思うんだが……(´・ω・`) 
 
 - 775 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:54:57 ID:4txDrXGTI
 
  -  パッパが寄越した観測気球なんで「相手が怒ってる」「ピリピリしてる」「素直にいいたくない事情がる」 
 って情報だけでパッパは気がついてしまうんじゃないかね? 
  
 つまりベルがやるべきだったんは全く事情知らんアホの振りすることやで 
 
 - 776 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:55:53 ID:+AkqVhu00
 
  -  >>771 
 そら二次創作だからヤンも金髪も全員が別物よ 
 原作ヒルダもって話もそれを言った人の脳内にあるヒルダ像がそうだってだけ 
 本物は最初から田中先生の中にしかおらん 
 
 - 777 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:56:25 ID:Wo43Yae20
 
  -  怒らせて情報を引き出すって相手を見極めてからじゃないと 
 普通は使わないよ。相手の方が上手だったらミスリードくらっても判らんでしょ 
 
 - 778 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:58:31 ID:OkXLKKiK0
 
  -  >>775 
 ヒルダが不躾だったから嫌味で返しただけで観測気球の話は初めから伝えて良い情報だったんじゃない? 
 
 - 779 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 17:59:05 ID:TszH6aOw0
 
  -  これはヒルダさんがうまく聞き出した言うより 
 ベル「うぜえなこの女。少しだけネタ与えて帰すか」 
 って根負けしたか 
 
 - 780 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:00:14 ID:+AkqVhu00
 
  -  ヒルダさんは無礼な口を利かないと死んじゃうナローシュ病に罹ってるから仕方ないんだ 
 
 - 781 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:01:58 ID:TszH6aOw0
 
  -  しかしこの顔って旦那と似た者夫婦って婉曲的表現なんかね? 
 
 - 782 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:02:03 ID:ooZ+mAy90
 
  -  艦娘とかもそうだけど、シリアスみたいな「自分の大事な人に優しくしたり味方にならない奴は敵で傷つけてもいいと」素で考えてるのがなぁ…… 
 相手には相手の都合と価値観と考えと論理があるんだからぶつかることもお互いに傷つくこともあるし、 
 それで攻撃してたらキリないんよ 
 自分の好きな人に優しいだけの人間で世の中が埋まればいいってのは子供の論理 
 
 - 783 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:02:06 ID:eCB35S8b0
 
  -  共犯者関連で意思統一しといたほうが都合いいから出したほうがいい情報なんだよな 
 
 - 784 :大隅 ★:2023/07/25(火) 18:02:11 ID:osumi
 
  -  どっちかっていうとまともなやり取りしてれば出すつもりだった情報じゃないかなぁ。 
 ヒルダがあまりに腹芸も何もない交渉(?)をしてきたから「予定通りじゃダメだ」と見切られた結果って気がする。 
 
 - 785 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:04:03 ID:OkXLKKiK0
 
  -  まあ何にせよ交渉がド下手すぎる 
 相手を遣り込めるにはいいけど何かを引き出したり友好を結んだりには向かないタイプ 
 
 - 786 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:04:32 ID:E/lqc9n70
 
  -  まぁ、本人が仮病で出てこない時点で偵察目的はほぼ達成されてるようなものよね 
 
 - 787 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:04:49 ID:Wo43Yae20
 
  -  この場合ベルさんは情報開示をうまくつかって 
 自家の立場を強化することが求められているのでは 
 
 - 788 :大隅 ★:2023/07/25(火) 18:06:05 ID:osumi
 
  -  「陛下の娘婿たる両名が裏にいると?」 
 こんなこと言っちゃう時点で「仄めかすことは出来るが明言する訳にはいかない」って認識すらしていない感じだし。 
 なんつーか、自分の能力で判らない部分に関して冷静に考えるより性急に相手に答えを求め過ぎというかなんというか。 
 
 - 789 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:07:36 ID:+AkqVhu00
 
  -  >>782 
 作らんでもいい敵を作るのは肝心の主にとってマイナスだしな 
 
 - 790 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:07:57 ID:CUxM13Wn0
 
  -  そこは、学生気分の小娘だからでしょう、聞けば答えが貰える立場なんだから。 
 
 - 791 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:08:14 ID:ooZ+mAy90
 
  -  どうでもいいが、公爵家の人間を預かる役目を与えられる位置の伯爵家と、 
 門閥の端っこも端っこな木っ端男爵家で「交渉」って成立するの? 
 
 - 792 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:09:32 ID:TszH6aOw0
 
  -  ある意味ヒルダさんに求め過ぎや 
 今現在多分ただのJDで社会経験ゼロのお嬢やで 
 つかそんな程度しか交渉役がおらんマ家の人材不足がな 
 ワイ的にはヒルダさんが最後に素直に謝罪出来てなんかホッとしたわ 
 
 - 793 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:11:41 ID:Wo43Yae20
 
  -  断頭台の情報を握ってるのだから交渉は成立するでしょう 
 無関係の派閥ですし柵もない、むしろ恩人枠だし 
 
 - 794 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:11:46 ID:+AkqVhu00
 
  -  ヒルダはベルを見込んだようだけど逆はどうかなって 
 ニューソクデ家の血族でもないベルが自ら見送りをしないで誰かに任せるという時点でね 
 
 - 795 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:11:55 ID:cNPZk0O90
 
  -  1000のオーバーキルと500のオーバーキルだから 
 木端男爵視点同じと言っていいのでは 
 
 - 796 :大隅 ★:2023/07/25(火) 18:14:27 ID:osumi
 
  -  てかね、「交渉を任されそれを受けた」時点で能力に対する言い訳は利かないのよ。 
 そういう意味じゃマリーンドルフ伯は娘を過大評価してるきらいもある、能力だけ見て性格的な部分を軽視してる印象。 
 
 - 797 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:14:33 ID:+AkqVhu00
 
  -  >>792 
 その程度の腹芸もできないならこういう時に出て来るべきではないのではなかろうか 
 交渉役を引き受けた時点でマリーンドルフの看板を背負った立場なのにJDだとかお嬢だとか言い訳にならないかなって 
 
 - 798 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:17:04 ID:OkXLKKiK0
 
  -  >>796 
 これまでのシリーズでもずーっとそれやってますよね 
 人格者であっても娘のことになると目が曇る親バカ 
 
 - 799 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:18:23 ID:Wo43Yae20
 
  -  やる夫君の圧迫面接とはちょっと対照的になった感はある。 
 お嬢さん、背景は判っても一番大事な観測結果は判ってない。 
 
 - 800 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:18:55 ID:57a+LZ+X0
 
  -  ぶっちゃけ 
 所詮男爵家、場数の足りない娘の練習にちょうど良い 
 ぐらいの感覚じゃないですかね 
 
 - 801 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:19:54 ID:ooZ+mAy90
 
  -  身分制度の具合がよく分からんなあ……相手の要求にガタガタ言えるほど両者の力関係って近しいか?ってのが…… 
 預かってるカストロプに対する恩義の件があるからギリで丁寧なだけで、 
 普通は婉曲にでも「良いから教えろ」と言われたら文句言えない力関係じゃない? 
 
 - 802 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:20:42 ID:TszH6aOw0
 
  -  無印その他のイメが捨てきれんからどうしても辛口になるのはしゃーない 
 それ外して見れば割と今回の二人の会話は面白かったで 
 失礼言うならメイド達の会話もやばすぎるし 
 ヒルダも一人で来てるわけないなら聞き耳立てられてたらアホ過ぎる会話 
 あの子たちおじさん家に行ったときもアンスバッハさんに気が付かれてたやろ 
 
 - 803 :雷鳥 ★:2023/07/25(火) 18:20:54 ID:thunder_bird
 
  -  家格の違いが大きすぎるッピ 
 
 - 804 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:21:40 ID:9X3nZh540
 
  -  >>796 
 娘がやらかしてもどうとでもできるからじゃない? 
 それであれば痛い目にあうのも勉強代として許容できるからかと 
 
 - 805 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:22:29 ID:+AkqVhu00
 
  -  >>799 
 共犯者の情報を引き出せてないしな 
 
 - 806 :大隅 ★:2023/07/25(火) 18:22:41 ID:osumi
 
  -  爵位が上の相手に脅迫されて出すべきじゃない情報ゲロしました、なんて貴族じゃなくても信用信頼失墜間違いなしなんだけども……。 
 格上であっても相手のメンツを真正面から潰すような真似をしたらアウト。 
 ましてや今回の場合裏にブラウンシュヴァイク&リッテンハイムがいるわけで、裏事情も確認せずにそんなことをしたらねぇ。 
 
 - 807 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:23:08 ID:E/lqc9n70
 
  -  普段はやらないけど非常時だからやむなしって所やろね 
 舐めた態度なのは変わらんけど 
 
 - 808 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:24:40 ID:OkXLKKiK0
 
  -  >>802 
 無礼に慇懃無礼で返すのと礼を言いに来たはずなのに喧嘩を売るのとじゃ全く違うと思うの 
 
 - 809 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:24:51 ID:9X3nZh540
 
  -  >>801 
 親の傘に来た発言だけど、まあ男爵のメイド相手だし 
 そこらへんをやんわり受け流すのも侍従長の仕事のうちかなって 
 
 - 810 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:26:53 ID:uWzG0h9C0
 
  -  ベル茶を頂いて帰ったか… 
 
 - 811 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:29:14 ID:+AkqVhu00
 
  -  >>801 
 その辺は身分制度の形に拠る 
 ナーロッパなら王族や高位貴族は下の貴族を好き勝手にできるけど現実の忠誠ヨーロッパだと格下の爵位が相手でもそうそう舐めた真似はできないのと同じ 
 まあそもそも相手が弱い立場だからって無意味に敵を増やすのはアホの所業というのもあるが 
 
 - 812 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:29:57 ID:Wo43Yae20
 
  -  ぶっちゃけ情報もろたでーってお嬢さん大喜びしてるけど 
 それミスリードだったらどうするのよって 
 高圧的にやると意趣返しくらってもしょうがないのよね 
 
 - 813 :大隅 ★:2023/07/25(火) 18:30:24 ID:osumi
 
  -  爵位や地位を盾に強引に情報出せと迫るなら、少なくともニューソクデ男爵家単独の助命嘆願に裏がない、という確信がないと無理。 
 マリーンドルフ側は「裏に何かある」可能性が高いと見ているから強引に情報を出させた場合「裏にいる誰か」との関係悪化というリスクが捨てきれない。 
 そして「裏にいるかもしれない誰か」が自家と同格かそれ以下という保証もない。 
 諸々考えれば爵位その他の強権用いるなんてリスクしかない。 
 
 - 814 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:31:07 ID:ooZ+mAy90
 
  -  >>806 
 格上に脅されて情報ゲロして信用失墜するのはアウトだが、 
 同じく格上に脅迫(めいた頼みをされて)ほぼ確実に死ぬ行動するのはOKとか、 
 貴族界隈は複雑すぎる…… 
 
 - 815 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:36:36 ID:TErfoKQN0
 
  -  なんというかつい日本的に「格」と考えてしまいがちだけど 
 位と役職があって密接に結びついていた日本と違って、あっちは役職だけがある感じなんですよね 
  
 九州探題と、薩摩守護とかじゃなくて 
 アメリカ「合衆国」とスロバキア「共和国」みたいな、実力差は確かに在って無視できるもんじゃないが名目上は対等みたいな 
 
 - 816 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:37:54 ID:Wo43Yae20
 
  -  すぐ死ぬか、ワンチャン生死かけるか、無視しても死なないか 
 ただそれだけだとおもうけど 
 
 - 817 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:38:06 ID:TErfoKQN0
 
  -  「天皇がいない世界線での暴走状態の国衆の自尊心を傷つけないようにピラミッド構造を作りなさい」みたいな 
 
 - 818 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:55:31 ID:urKRWVWF0
 
  -  とはいえ今回、ベルさんの誘導をちゃんと理解して真意を悟るあたり、 
 そんなにハズレではないヒルダさんかな? 
 寧ろ耳の一つでも削いでやれとかシリアスがやばいよ、コーヒーの代わりにミキプルーンを出したお前は何処に行った…(白目 
 
 - 819 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 18:57:46 ID:TszH6aOw0
 
  -  >それでも得た知己に思いを馳せて終始、ご機嫌 
 ベル「どうして…」 
 悲報、ベル様変な女のストーカー被害な予感 
  
 思えば「女の癖に」「伯爵令嬢ww」「うつけ」 
 とか言われるのは慣れてても 
 「貴女の目、理性と知性が溢れすぎてます」 
 ってストレートに褒めて?もらえたの初めての経験じゃ… 
 
 - 820 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:01:14 ID:1xE7NYsp0
 
  -  ヒルダに厳しい人は原作ヒルダが頭にある気がする 
 だから擁護の「まだ女子大学生だから」もかなりズレてる 
 的確なのは「ヒロイン補正がないから」では? 
 
 - 821 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:08:47 ID:Wo43Yae20
 
  -  原作ヒルダさんは紙媒体ってのもあるけど 
 金髪さん死んだあとの舞台装置って印象しかないなぁ 
 
 - 822 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:14:30 ID:urKRWVWF0
 
  -  >>815 
 どうもアメリカを「合衆国」と呼ぶと、佐藤大輔を思い出すんですよねえw 
 
 - 823 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:25:27 ID:t5+bjFbB0
 
  -  コミカライズやアニメで原作ヒルダに一番近いのはフジリュー版のボクっ娘といったのは同志だったかな。 
 
 - 824 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:31:27 ID:lvj7VlRCI
 
  -  「夫をヴァルハラへ送り出した老女の浅慮と叱られるかもしれませんが、わたくしには、あのひとがいつまでも宇宙統一の大英雄として語られることを喜んでいるとは思えません。むしろ、忘れ去られることをこそ望んでいるのではないかとすら思えます。」 
  
  
 多分遺言通りでっかい金髪の銅像とか作らんかったんやろうなあ 
 
 - 825 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:35:49 ID:M+tSdfZC0
 
  -  一方、ヤンはでっかい肖像画を死後に描かれた 
 その絵を国父の肖像画の隣に飾るという丁寧な尊厳凌辱、なかなか出来る事じゃないよ 
 
 - 826 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:41:38 ID:57a+LZ+X0
 
  -  だってヤンはヤンが嫌がるような事をさせると輝くって皆知っているから 
  
 今回そろそろ退役出来たかな? 
 
 - 827 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:41:45 ID:Wo43Yae20
 
  -  金髪さんは赤毛さんが死んだ時から余生だったようなもんだし 
 
 - 828 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/07/25(火) 19:42:31 ID:hosirin334
 
  -  あれは本当に草葉の陰で泣いてるだろうね<肖像画 
 
 - 829 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:43:27 ID:urKRWVWF0
 
  -  >>824 
 偶像崇拝とかを好むタイプには見えないし、多分そんな感じでは… 
 しかし新城直衛の昇進速度、なにげに金髪に負けず劣らずですよね。 
 
 - 830 :雷鳥 ★:2023/07/25(火) 19:47:09 ID:thunder_bird
 
  -  尊厳レ●プ!偶像と化した魔術師 
 まぁあれくらいやらないと団結を保てなかったのか 
 皆の心の拠り所が欲しかったのか…… 
 
 - 831 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:47:35 ID:6OIoJxET0
 
  -  民主制が故人を神格化し、独裁専制が故人の神格化を戒める、何たる皮肉 
 最後に同盟を存続させるために金髪皇帝のとこにカチコミ掛けるというのも暴力による脅迫よな 
 
 - 832 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:50:24 ID:urKRWVWF0
 
  -  それ以前にイゼルローン要塞を中核とした軍閥を作ったからなあ、ヤンと仲間たちは。 
 名目が何であれ民主主義で一番戒めるべき軍閥政治を、やってしまったのが皮肉。 
 
 - 833 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:55:03 ID:JBQTaedg0
 
  -  原作でもギャゼルヌが突っ込んでるが、ヤンファミリーって軍閥でしかないからな 
 
 - 834 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:56:20 ID:JBQTaedg0
 
  -  ぶっちゃけイゼルローン共和国って、北朝鮮と似たようなもんだからなあ 
 共和国ってついてる点も含めてwww 
 
 - 835 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:57:59 ID:M+tSdfZC0
 
  -  若い時は銀英伝はヤンに作者の贔屓の匂いを感じて、ヤンを好きになれなかったんだが 
 ああいう尊厳凌辱を理解出来るようになって、そういうのは俺の勘違いだったと今は反省してる 
 ヤン死後のユリアンの扱いとかもうね…… 
 
 - 836 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 19:59:47 ID:lsK62AKr0
 
  -  自由民主主義教ヤン派導師ユリアン・ミンツ 
 
 - 837 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 20:09:43 ID:TszH6aOw0
 
  -  イゼル口ーン共和”政府”な 
 パリ・コミューンみたいなもんか 
 
 - 838 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 20:14:15 ID:1xE7NYsp0
 
  -  >>831 
 あれは「そんなに民主主義が価値のあるモノなら命を掛けて示してみせろ」って金髪の価値観に訴えかける唯一の手段だったから…… 
 
 - 839 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 20:14:20 ID:JBQTaedg0
 
  -  まあ、銀英伝の偉いところは、ここらへんのツッコミどころをちゃんと作中でキャラに言わせてる点よね 
 金髪に対して感情だけで戦争するなら前王朝と同じだろって義眼に言わせたり、ヤンファミリーは軍閥だってキャゼルヌに言わせたり 
 
 - 840 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 20:15:49 ID:Ld9zGTw80
 
  -  >>727 
 ハメにありましたね。 
 ちきう教に対抗するためにトリューニヒトとヤンが手を組んでいる(それも嫌々ではなく、相手の力量を把握したうえで)ってやつ。 
  
 >>758 
 虎眼流「伊達にして帰すべし」 
  
 >>822 
 「こんばんわ、アメリカ」 
 
 - 841 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 20:16:20 ID:1xE7NYsp0
 
  -  原作で金髪に対する手厳しい突っ込み第一位は義眼で二位はヒルダか 
 
 - 842 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 20:20:33 ID:urKRWVWF0
 
  -  >>840 
 ちきう教が浸透してしまった同盟が勝利する形で地獄が始まり、 
 ユリアンやフレデリカ、アッテンボローを失いテロリストとして才能を開花させたヤンが、 
 ヨブと信頼できる仲間として行動するとか、あの作品くらいじゃないでしょうか。 
 
 - 843 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 20:22:00 ID:1xE7NYsp0
 
  -  俺がシリアスの暴力志向に突っ込み入れるのは、おじさんの時と言い、どう考えても碌な結果にならんと分かりきってる時だからだなあ 
 結果を考えずに暴力奮うようではチンピラと変わらん 
 
 - 844 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 20:26:38 ID:urKRWVWF0
 
  -  そう言えば今回の話、オーベルはどうなるんだろう。 
 ヤンがUターンしたから配置も階級も変わらないので、金髪とは接点なし。 
 さりとて年金機構に島流しされるほど落ち度もなし…w 
 
 - 845 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 20:30:17 ID:zJuEXbWp0
 
  -  ベルファストの出したお茶葉がブラウンシュバイク産で 
 沈黙の答え 
 ではなかったか 
 
 - 846 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 20:32:48 ID:TszH6aOw0
 
  -  某所のちきう教大勝利ルートでフェザーンに孫とともに逃亡してカジノにパチに女と人生エンジョイしてた陛下は輝いてたなあ 
 
 - 847 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 20:33:55 ID:Ld9zGTw80
 
  -  >>844 
 イゼル□ーン駐留艦隊の参謀だから、ゼークトの部下のままだよなぁ。 
 同盟軍の第八次イゼル□ーン攻略戦で勝ったゼークトが栄転して、そのついでにゼークトに叩き出される形で金髪の元に流れつく……とか 
 
 - 848 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 20:48:22 ID:TszH6aOw0
 
  -  しかしおじさんsもマ親子もベルも結局一番の真相である「やらかしてるのは陛下」ってとことには気がついてないんだよな 
 正直帝国の経済も軍事も停滞させてなにがしたいのかよくわからん 
 もうカストロとフェザーンの繋がりとかすらどうでもいいとしか 
 この気に乗じて同盟に帝国侵攻させたいとも思えん 
 イゼルがある限りなかなか突破出来んし 
 金髪に手柄たてさせてやりたいにしても訓練すらまともに出来ないでは 
 
 - 849 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 20:59:43 ID:urKRWVWF0
 
  -  >>847 
 ただ帝国軍の予算が全面凍結状態なんで、人事異動も出来るか怪しいってのが… 
 やっぱり仕事がなくて押し入れでどら焼き食ってそうな気もw 
 
 - 850 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 21:48:11 ID:+AkqVhu00
 
  -  >>844 
 イゼ要塞が陥落しないとオーディンに戻って来る理由が無いから金髪との縁が繋がらない 
 つまり金髪は核攻撃を阻止するし赤毛の死亡フラグも折れる 
 
 - 851 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 21:52:26 ID:N4xzuSnB0
 
  -  この状態でリップシュタット戦役起きるの……? 
 ちらとでも反乱の兆候見せようもんなら即お取り潰し喰らいそうだけど 
 
 - 852 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 22:07:45 ID:7023uetU0
 
  -  リップシュタットは皇帝が亡くならないと始まらないし、 
 金髪さん含めて軍での地殻変動が起こってないのでどうにかなるかと言われると・・・。 
 あと、予算がまるで立ってないから軍動けないし。 
 
 - 853 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 22:12:02 ID:JBQTaedg0
 
  -  あと要塞が無事で同盟の戦力削ってないから、この状態で内戦になると双方動きにくいな 
 
 - 854 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2023/07/25(火) 22:48:50 ID:gomu
 
  -  (なんで学生ってことになってんの?) 
 
 - 855 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 23:08:11 ID:TszH6aOw0
 
  -  ヒルダの学歴に関しては原作で内戦勃発前に「オーディンの大学から一時帰省してきた」 
 と描写されてるので少なくともリップシュタット時点で大学生だったのは確か 
 その後、ラインハルトの秘書官になった時点で卒業してたのか中退したのかは不明 
  
 
 - 856 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 23:10:04 ID:urKRWVWF0
 
  -  >>850 
 帝国全土で国家予算の流れが止まっているので、正規軍も門閥貴族も戦争どころではない… 
 あれ、これって経済停滞で帝国全土にかなり大きなダメージ入ってませんかね? 
 
 - 857 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 23:24:08 ID:6DR6EX670
 
  -  主犯をどこにもっていくかだよね 
 
 - 858 :名無しの読者さん:2023/07/25(火) 23:25:02 ID:z+p0FEZN0
 
  -  >>854 
 (御大将が保護者に付いてたでしょ) 
 
 - 859 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2023/07/25(火) 23:27:45 ID:gomu
 
  -  >>858 
 (それはこのすばじゃなくてリゼロのほうです・・・) 
 
 - 860 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 06:39:57 ID:hENDf2LNI
 
  -  我々は無印のイメで二人を見てしまうし身分差別がない世界の人間なんでどうしてもヒルダに辛口になってしまうが 
 帝国貴族社会的には礼を失してるのニューソクデ側では? 
 例えばおじさんとの会談ではちゃんとおじさん本人が対応した。 
 公爵と男爵と爵位は違えど一家の長と会談する以上、こちらも家長本人が会うのが筋だったわけだ。 
 これが例えばやる夫の相手がアンスバッハさんだったら(文句は言えないが)マナー違反になると思う。 
  
 ところがマリーンドルフは嫡子でたった一人の子を出したのに、ニューソクデ側は(多分)平民の侍従長だった。 
 この時点で「無礼者」と言われて席を立たれて「ニューソクデ」は礼儀知らずと言われても仕方ないのでは? 
  
 春日局が参内するとき急遽三条西の「妹」になったように 
 この場合、やる夫はベルを急遽「妻」かせめて「婚約者」にすべきだったんでは? 
 「家臣」ではなく当主本人の妻ならまあ… 
  
 もちろんこれはニューソクデとマリーンドルフの正式な「会談」ではなく 
 あくまで訪問した貴族令嬢に当主本人が急病なんで家臣の長が応対して「雑談」しただけって解釈なら別だが 
 
 - 861 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:03:06 ID:/dr3VrM50
 
  -  この場合、礼儀知らずって男爵家を追いやったら 
 マリーンドルフ家詰んじゃうんだけど。だから、お嬢様が選ばれた。むしろ 
 やる夫君は大貴族3人に睨まれてる状態で情報漏らせない立場だから、 
 侍従長がうっかりヒントにつながる情報もらす体しかとれないのでは? 
 
 - 862 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:04:50 ID:/x9R4Igm0
 
  -  >>860 
 今回の訪問はあくまで助命嘆願のお礼を言いに来たって名目だからなあ。 
 腹を探りに来た部分はあくまで裏の目的なんだから(どれだけあからさまでも 
 当主が出てこず平民をよこすとは無礼!とは流石に言えんのでは。 
 
 - 863 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:07:52 ID:7CLKDxRP0
 
  -  そら今回は国務尚書が目を光らせてるんだから、下手に動けんでしょ? 
 だもんでマリーンドルフさん本人では無く関係者が来た、 
 やる夫はお疲れ(ガチ)で出てこれないので、あの場での最高責任者のベルさんが出て対応した。 
 それ以外の何があると?ってなる。 
  
 家宰や執事が居なさすぎ問題。 
 
 - 864 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:09:28 ID:CPNOLVPY0
 
  -  ぶっちゃけ帝国貴族社会なんてルドルフが適当に作ったふわっと貴族制度だしなあ 
 「あちらが次期当主確定の伯爵令嬢さんなんですから、こちらも当主夫人くらいじゃないとマナー違反ですよねえ(ニチャア)」ってやる夫に迫るベル様… 
 
 - 865 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:14:52 ID:2XHY1QrB0
 
  -  国務宰相さんも本来ならある程度の所で区切るつもりだったのに、 
 皇帝が勅だしてガッツリ捜査入った為に落としどころが無くなっちゃったのがな… 
 んで何とかDBZアニメ編並みに尺稼いでる間に公爵達に口出してほしいと思ってるのに、 
 公爵達も情報が錯綜している上にまさかの措置で動くに動けん状況というね… 
 まぁその情報を得る為の気球に選ばれた男爵家からしたらいい迷惑だがw 
 
 - 866 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:20:40 ID:g/Uq/QHV0
 
  -  正式な会談にしないためにヒルダが来てベルが対応したともいえるしなあ 
 
 - 867 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:22:14 ID:CdzHxqka0
 
  -  おじさん達からするとリヒテンがブチギレて暴走しているように見えちゃうから迂闊に手を出せない 
 そこで登場するのが便利な観測気球という名前の金糸雀あるいはリトマス試験紙 
 リヒテンに処分された所で「リヒテンくんガチギレやんけとずまりしとこ」で亀になるだけという無情 
 
 - 868 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:25:36 ID:CdzHxqka0
 
  -  >>863 
 原作からして貴族の行動理由は「だってこいつらバカなんだもん」が大半だったからな 
 作者が貴族を便利に動かすために有能な家宰や執事は邪魔だったんだ 
 
 - 869 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:32:55 ID:CPNOLVPY0
 
  -  皇帝が帝国の経済軍事を停滞させてなにがしたいのか? 
 地球が静止する日の孔明のかね? 
 帝国全体が静止してるのに動いてる連中がいる 
 そいつらが黒幕や?ってか 
 
 - 870 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:33:00 ID:2XHY1QrB0
 
  -  ただその観測気球のおかげで公爵たちも『あれれぇ〜おかしいぞぉ〜?』にはなったから… 
 国務宰相がぶちぎれ金剛で動いてるわけじゃなく、何か訳あって止まれない辺りは察せれたし。 
 後はやる夫が若い貴族である事と、関係者の一人であることから大きな処罰はないだろうと考えと、 
 何かあったとしてもおじさん二人がバックアプ出来ると思っての選出だったんだろうな。 
 
 - 871 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:38:16 ID:ALdENQS+0
 
  -  >>860 
 この場合のベルはやる夫の代理人ではなく病床なのでお相手が出来ないということを伝えるメッセンジャーでしかないからそれは無い 
 貴族が通達や伝達に使用人を使うのは当たり前 
 
 - 872 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:41:18 ID:TRoV1NVA0
 
  -  >>860 
 助命嘆願の礼を言いに来たのに、当主が伏せってて家令が対応したのを無礼者扱いするやつは論外じゃろ 
 当主との会談したいならアポ取ってこい 
 
 - 873 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:41:23 ID:EKmTCAMP0
 
  -  国務尚書としては作中描写を見る限り「真の黒幕はフェザーン」って結論出して潰したい&マッキー助命の足掛かりにしたいんだけど、 
 そこまでの情報得て同調してくれるでかい貴族がいないというね・・・。 
 
 - 874 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:51:29 ID:CPNOLVPY0
 
  -  おそらく愉悦ってる米からして 
 読者が無印のイメで二人を見てヒルダさんアンチに走るってのも想定済みなんじゃろ 
 従って思惑通りにヒルダさん批判するのはむしろ当然なんや 
 無論その思惑通りにストーリー展開するとは全く限らんが 
  
 どうにも男が関わらんとあの二人相性いいんでは?って流れな予感が 
 
 - 875 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:53:17 ID:/x9R4Igm0
 
  -  アンチって言っても今回のヒルダさんはそこまでやらかす前に軌道修正かかった感はあるけどね。 
 てかどっちかと言うと顔芸のせいでネタキャラ枠に入りそうなw 
 
 - 876 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:54:37 ID:KQX9o/Of0
 
  -  >>869 
 いや、なんも考えてないだけだろ。 
 自分がそれなりに暮らしておっちんだらあとは野となれ山となれだから。 
 責任感とか欠片もなく、自分を憐れんで、その憐みで悦に浸ってるクズだから。 
 
 - 877 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 07:58:42 ID:ETPCsgBf0
 
  -  >>874 
 そもそも無印無能伝でもヒルダ個人とベル個人の相性は悪くは無かった。 
 金髪が秘書官同士の顔付き合わせの時とかはお互いに名前呼びでok的な描写だったし。 
  
 歪んだ原因はやる夫と含めた周りと、金髪がトドメだったんだ。 
 まあ、作中ロイエンタールが言ったように「貴族令嬢としての矜持」が出過ぎてああなったのは、ねぇ・・・。 
 
 - 878 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 08:06:31 ID:CPNOLVPY0
 
  -  こ、今回はやる夫を取り合う展開はさすがにないですよねえ… 
 
 - 879 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 08:15:38 ID:/dr3VrM50
 
  -  ヒルダさんには自らの才覚を発揮したい認められたいって承認欲求は確かにあったと思う 
 原作じゃ金髪さんがそれを埋めたけど、今回は埋めてくれる人が不在だからどうなるか分からん 
 
 - 880 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 08:31:20 ID:1dGix3gd0
 
  -  >>874 
 同志が想定してるかもしれんが、それとは無関係に、今回のヒルダさん別にそこまで悪くないやろ…… 
 「直接的すぎる」ってのは言われてるし妥当だと思うけど、公的な場じゃない以上は「相手がどう思ったか」「結果どうなったか」っていう結果論でしか妥当性語れない話だわ。 
 今回ので言えば「(本心隠したかもしれんけど)雰囲気はそこまで悪くなかった」「メイドから結構重大な情報貰えた」って話やろ。 
  
 単に「でもこの言動嫌いや」って言うんだったら納得するけど。 
 
 - 881 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 08:31:36 ID:SRkoEnOK0
 
  -  >>879 
 三国志の軍師たちみたいやなぁ<自らの才覚を発揮したい認められたいって承認欲求 
 
 - 882 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 08:49:30 ID:Se55grfD0
 
  -  実際原作では「君主に信頼された知恵袋」的な言動多かった 
 
 - 883 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 08:53:16 ID:/dr3VrM50
 
  -  パパに叱られてたところをみると 
 及第点は貰えなかった模様 
 
 - 884 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 08:55:33 ID:gOjoG+860
 
  -  ヒルダさん、なんらかの間違いで同盟に亡命してたらローゼンリッター待った無しだったんだろうか? 
 
 - 885 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 08:56:14 ID:Se55grfD0
 
  -  >>883 
 二次創作の話? 
 
 - 886 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 08:57:28 ID:CdzHxqka0
 
  -  >>880 
 良い悪いじゃなくて交渉が下手でアホやなと言われてるだけ 
 今の時点では悪役でもヘイト役でもない 
 
 - 887 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 08:59:03 ID:/dr3VrM50
 
  -  >自身の振舞いを包み隠さず父に報告して説教を受けたヒルダは  
 
 - 888 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 09:10:57 ID:CPNOLVPY0
 
  -  つかベルさんもシリウスはじめ危ない言動や行動する同僚を諌めるべきなんやが 
 ここらへんあくまで同格の同僚であって主君ではない立場では強く言えないんやろうなあ 
  
 
 - 889 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 09:21:22 ID:OiTnLFy+0
 
  -  少なくとも自分の主が捨て駒扱いされた事に憤りを見せてくれたヒルダに悪い感情は抱かなかったんじゃないかなベル 
 お互いの立場があるから今後接点があった時に甘い対応をとるかは判らんが 
 
 - 890 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 09:23:49 ID:Se55grfD0
 
  -  >>887 
 理解した 
 しかし何かヒルダさんの話になると盛り上がるね 
 
 - 891 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 09:26:41 ID:7uEpVPlEI
 
  -  ここでベルが正室にって欲見せたら多分他のメイドから… 
 やっぱ適当な家から都合がいい嫁を… 
 どっかに適度に頭良さそうで周囲から孤立してそうでボッチで世間知らずで実はダメンズな貴族令嬢おらんか…おったわ 
  
 なんて急展開な 
 
 - 892 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 09:31:08 ID:/dr3VrM50
 
  -  元々終わった男爵家で、しかも火中の栗拾いに行った空気読まずなので 
 縁談とかないわよ 
 
 - 893 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 09:36:15 ID:W7q4nKaE0
 
  -  これからやろ?>やる夫ん家(やる夫では無い)の活躍 
  
 これから巨大門閥に目をかけられた、 
 マッキー助命のために宰相にすら義の凸する正義の人扱いやで? 
 (なお実態w) 
  
 
 - 894 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 09:39:56 ID:KltsxNCk0
 
  -  マッキーの妹あたりから嫁が来るんじゃないの、とはここで以前予想されていたな 
 ギミック的にはあんまりいらないが 
 やる夫とベルファストたちの間に割って入るの、なかなか難しいだろうし 
 
 - 895 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 09:47:29 ID:6nZ0TqXvI
 
  -  マッキー妹が出てくる二次は少ないんや 
 この間初めて某やる夫スレで出たと思ったらすぐに… 
  
 
 - 896 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 10:30:39 ID:bNoaBOmt0
 
  -  ギリシャっぽい見た目の別キャラでええやんってなる。 
 
 - 897 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 10:49:11 ID:mA4KTHeL0
 
  -  ギリシャ系ならFGOで結構賄えそう 
 ライダーメデューサとかメディアさんとか 
 
 - 898 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 10:55:03 ID:ckzhwWXc0
 
  -  その辺は確かにギリシャなんだが、ギリシャっぽいかというとなw 
 ポルクス辺りは実にギリシャしてるが、AAがあるかは知らない 
 
 - 899 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 11:41:01 ID:YqagAjs00
 
  -  どっかの冒険者ので、英国紳士さんの娘さんがリーネちゃんだったり、 
 徒党の皆がブリカス風味だったりするからヘーキヘーキ。 
 
 - 900 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 11:41:41 ID:8zgDL8iO0
 
  -  ライダーはなあwwww 
 桜か姉がいたら落ち着いてるように見えるだけであいつバイの節操なしだぞ 
 
 - 901 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 11:49:44 ID:IPGmjEQt0
 
  -  ギリシャっぽい 
 アテナ衣装の城戸沙織かなw 
 
 - 902 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 12:19:57 ID:CPNOLVPY0
 
  -  名前からして潮っぱいの二役でもええな 
  
 公爵家なら皇家の血を引いててもおかしくないし 
 
 - 903 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 12:28:58 ID:2zBKCCUT0
 
  -  EXTELLAのメデューサエンドがネオ殺生石で玉藻を封印(漬物石みたく乗っけた)した眼の前でザビを性的に食おうとするエンディングだったなあ 
 
 - 904 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 12:34:43 ID:Se55grfD0
 
  -  ポセイドンを悪く言ってるが結局自分が誘ったんじゃねえ? 
 
 - 905 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 13:24:41 ID:Se55grfD0
 
  -  割りと嫌がられてる感じなのにカテイイタに固執するのは何故? 
 
 - 906 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 13:24:56 ID:CPNOLVPY0
 
  -  ポセイドンとネプチューンで兄弟喧嘩してる世界線とかも 
 
 - 907 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 13:26:38 ID:Se55grfD0
 
  -  それピグマリオやん 
 はよ電子化せんかな 
 
 - 908 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 13:32:50 ID:o0MIhC6y0
 
  -  >>907 
 あれとスケバン刑事は、生前の完全版を最後にするとか言っていたからなあ 
  
 娘さんと出版社次第かしら? 
 
 - 909 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 13:44:11 ID:xZnExyGy0
 
  -  >>905 
 作るのが楽で合いの手が盛り上がるからでは 
 
 - 910 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 13:47:44 ID:CPNOLVPY0
 
  -  何故か異世界で盗賊の娘に転生していたサキか 
 得意技はヨーヨー占い 
  
 
 - 911 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 14:33:37 ID:CdzHxqka0
 
  -  今回は適役でもヘイト役でもなく残念枠のヒルダさん 
 でもこれでやる夫の正妻にでもなったらまた荒れるだろうな 
 そして炎上するここを見て同志が愉悦する 
 
 - 912 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 14:36:25 ID:CdzHxqka0
 
  -  >>908 
 ピグマリオはともかくスケバン刑事は出版社との間で色々あったみたいだからねぇ 
 全版権引き上げとか他には雷句くらいしか知らない 
 
 - 913 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 14:37:29 ID:N0LTu7350
 
  -  ここに限った話でないけど、延々と作品や他人の悪口を書き込み続ける人って何が楽しくて決して少なくない時間を浪費しとるんやろうか。 
 
 - 914 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 14:39:22 ID:CdzHxqka0
 
  -  >>913 
 そんな人に注視してそんな書き込みをわざわざしてる君の方がよっぽど無駄な時間を浪費してるんやで 
 
 - 915 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 14:41:42 ID:N0LTu7350
 
  -  わざわざわかりきった事を書き込む人も暇だね。 
 
 - 916 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 14:43:04 ID:CdzHxqka0
 
  -  だって暇なんだもん 
 
 - 917 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 14:45:56 ID:N0LTu7350
 
  -  だよねー。 
  
 そのゴタゴタで少女鮫があんな終わり方になってしまったのが本当に辛い…… 
 
 - 918 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 14:50:55 ID:g/5rYxWC0
 
  -  伝説のリンダリンダ 
 
 - 919 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 15:14:13 ID:apitjGVGI
 
  -  「フフフ……この風、この肌触りこそ梅座よ!」 
 
 - 920 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 15:38:50 ID:CdzHxqka0
 
  -  これ事情が分かっていない貴族家にとっては「なんで二度目???」だろうな 
 リヒテンラーゼはカストロプの疑獄を利用して貴族全体を攻撃している!まであるかも知れない 
 つまりリップシュタットのフラグだ 
 
 - 921 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 15:40:13 ID:CPNOLVPY0
 
  -  大真面目に「某所」へのあぶり出しなんかな 
 グリル爺さんノートとかがあれば皇帝があの連中の存在に気がついていても… 
 
 - 922 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 16:03:28 ID:g/5rYxWC0
 
  -  リヒテンが想定している共犯者がまだ開示されていないから先が読めない 
 そしてそこにわくわくする 
 
 - 923 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 16:06:59 ID:2XHY1QrB0
 
  -  リヒテンとしては既にやる夫が助命嘆願行ったあたりからフェザーンの事匂わせていたし、 
 フェザーンの禿をロックオンはしてるが、明確な証拠や繋がりがまだ見つかってないんだろうなぁって。 
 
 - 924 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 16:27:02 ID:vrm6voP40
 
  -  まだ生きていたのか光岡自動車!! 
  
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e1ab58392de5f1c99983ceecbadb35bc3aa0a3d1 
  
 最近、話題にならないから、てっきり潰れてると思ってた。 
 
 - 925 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 16:43:10 ID:IkBr34RA0
 
  -  ああ言う身軽な会社はそうそう潰れないんだよねえ 
 大規模な工場とか持ってる方があっと言う間に資金がショートして潰れる 
 
 - 926 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 16:45:23 ID:SAAghVSX0
 
  -  光岡の本業は外車の輸入や中古車特にアメ車に強くて自動車製造はほぼ趣味よ 
 ttps://www.bubu.co.jp/ 
 
 - 927 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 16:49:50 ID:IkBr34RA0
 
  -  かつては原付カーも作ってたねえ 
 
 - 928 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 16:50:45 ID:vrm6voP40
 
  -  だからか、攻めすぎるイキッタデザイン全振り出来るのは(誰向けに販売してるのか謎だった 
 
 - 929 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 16:56:16 ID:/dr3VrM50
 
  -  もしや金髪さんの代わりにベルさんが承認欲求埋めちゃった? 
 
 - 930 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 17:09:36 ID:CPNOLVPY0
 
  -  「私のベル様の寵愛を独占するあの白饅頭が憎い!」 
 
 - 931 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 19:35:02 ID:KQX9o/Of0
 
  -  >>908 
 新装版が秋田のプリンセスコミックスから出てるぞ。 
 未収録だったifも加えて。 
 
 - 932 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 19:57:05 ID:7bKVUrNq0
 
  -  光岡で知ってるのは「ゼロワン」っていう、 
 ・・・なにこれ・・・何?的なデザインが大好きでしたww 
 
 - 933 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 20:08:21 ID:aiY1SAfi0
 
  -  スーパーセブン 「せやな」 
 
 - 934 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 20:39:02 ID:zueShH560
 
  -  スーパーセブンは高いし少ないし難しいけど 
 デザインだけ流用して中身は国産なゼロワンは格好だけは本格派の 
 中身は乗りやすい国産ってメリットが強いよね 
  
 
 - 935 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 20:42:25 ID:zueShH560
 
  -  個人的にはミニクーパ、ACコブラ、シボレーC3、セリカT200が好きなデザイン 
 
 - 936 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 20:49:47 ID:uhEx8mmW0
 
  -  スーパーカーのブームはもう来ない・・・来ないんだ・・・。 
 
 - 937 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 21:04:17 ID:SRkoEnOK0
 
  -  ケーターハム・スーパーセブン……ああ、みゃあちゃんの愛車か。女子大生が乗り回す車じゃないよなーあれw 
 
 - 938 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 21:19:28 ID:p40PdsDa0
 
  -  上皇陛下の乗ってたインテグラがすげーカッコ良くってなぁ・・・。 
 
 - 939 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 21:24:17 ID:TyY6V37w0
 
  -  退位に際して免許返納なさったんだっけな 
 
 - 940 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 21:26:58 ID:SAAghVSX0
 
  -  スーパーセブンは構造を最初に作ったロータスから始まって、ケーターハム、バーキンその他ってあって 
 光岡のゼロワンもその一つなんだが、面白いのはこの車、フロントに収まるサイズの大概のエンジンを積めるということ 
 よってフォード製のエンジンのものからSUZUKIの物、はたまた個人がサイズに合うからって色々ぶち込まれている 
 なお、サイドシートの視点の位置は女の子が自転車をこぐサドルの位置とほぼ一緒 
 
 - 941 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 21:31:58 ID:zueShH560
 
  -  狭い道をJKがチャリで2人乗りして後ろの子は立ち乗りしてたんだ 
 バイクだった俺は危ないから追い越さないで後ろを付いて走ってたんだけど 
 途中から何の拍子か後ろの子のスカートが思い切り風で撒きあがってね・・・・ 
 2〜3分その状態だったよwww 
 
 - 942 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 22:09:40 ID:SRkoEnOK0
 
  -  強風オールバック(ガン見) 
 
 - 943 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 22:53:30 ID:q5ht7wB00
 
  -  そろそろ単語の鸚鵡返しからは卒業した方が良いと思う。 
 
 - 944 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2023/07/26(水) 23:22:05 ID:gomu
 
  -  多分1回しか出てないのとか忘れてそう 
 
 - 945 :名無しの読者さん:2023/07/26(水) 23:52:26 ID:EhhZj1Aq0
 
  -  桑田「オー!モーレツぅ!」 
 
 - 946 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 01:29:58 ID:Pxeq4oxR0
 
  -  「理屈っぽい議論や話し合いができればラインハルトじゃなくてもよかったし、政治的な上昇志向があるわけじゃないので別に貴族じゃないメイドさんとのお茶しつつの雑談でも充分楽しい」 
 というのはなかなか面白い流れだなーと思う 
 
 - 947 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 05:15:41 ID:y6WhpbdsI
 
  -  金髪「まだ会ってもいないうちに嫁候補が二人ともNTRされ…一生童⚪︎が確定した予感…う」 
 
 - 948 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 05:48:32 ID:viwksTnuI
 
  -  二次でよくある金髪×エリザベート 
 だと潮ちゃんはあくまで普通の女の子で金髪と知的な会話しろとか無理なんで仮面夫婦化 
 今まで出て来た女性キャラだとAA的にはガルパンキャラがAAのザビーネ様が金髪とお似合い? 
 
 - 949 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 06:29:18 ID:N9oXqfrQ0
 
  -  原作では金髪さんとヒルダは形から入って相談役って感じだったけど 
 女性の好みとしては多分アン姉さんタイプだと思われる 
 
 - 950 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 06:51:38 ID:uYKfP+oXI
 
  -  「密会〜金髪とやる夫」か… 
 ちきう教討伐で金髪はそこでインド系の娼婦の少女と… 
 
 - 951 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 07:25:27 ID:TlT/jO2q0
 
  -  >>950 
 そこはケスラーじゃないのかw 
 
 - 952 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 07:35:45 ID:yauyl0HoI
 
  -  アニメだとギネビア王妃やってたな潘さん 
 あまり構ってやれず部下に妻をNTRされる金髪か… 
 
 - 953 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 07:53:53 ID:UNh+Mmr60
 
  -  >>937 
 ボロアパートで家賃浮かせても足りなくて夜職もやってたなあ 
 
 - 954 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 07:56:07 ID:TlT/jO2q0
 
  -  >>953 
 それでも足りなくて、高給に釣られて人型兵器のパイロットをやるというw 
 
 - 955 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 08:32:50 ID:bFt/0KSJ0
 
  -  そもそも義眼不在で赤毛の死亡フラグがかなり折れてるから今上が死んで姉が戻って来たらもう軍人としての上昇志向はともかく帝位までは望まない可能性があるんじゃないかと 
 
 - 956 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 10:07:14 ID:MLBtHVDb0
 
  -  義眼って財務監査の為に他の人と一緒に自室に拘禁されてただろうから今もまだ要塞で勤務中なのかね? 
 金髪部下の剃刀モードでも何もしなくとも帝国が崩壊するのを見越した怠惰モードでもないとなるとストレス酷そうね 
 
 - 957 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 10:17:35 ID:c1FgnxvYI
 
  -  現状で皇帝死ぬとリヒテンは同盟組める相手いないんでエルウィン擁立は断念 
 おじさんsは原作と違う性格のいつものパターンなんで押し付け合いになりそう 
 まあ長女なんでアマーリエ様が 
  
 
 - 958 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 13:13:11 ID:2uGccUlM0
 
  -  前にチラッと話題になったが「生涯独身で姉とキルヒアイスの子を養子ないし後継者に指名」とかでも全く違和感ないからな、金髪は 
 
 - 959 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 13:41:24 ID:cjBzE4dcI
 
  -  今回のヒルダだと万が一やる夫との縁談が出たら 
 「ベル様と一生一緒ですね!もちおkです!」 
 ってなりかねん 
 元々お貴族の令嬢だし会った事もない人の嫁になるくらい分かってそうだし 
 旦那が妾いっぱい持ってても割と普通だし 
 それにやる夫ってあれでモテモテなんだよな 
 どの無能伝でも 
 ブサイクだから嫌って描写ほとんどない 
 あの世界あの体型がモテる要素で 
 金髪みたいな細身はそうでもないんじゃ? 
  
 
 - 960 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 13:50:30 ID:Tt5LMLoG0
 
  -  いつの間にか、ノイエサンスーシがジオン公王府になっていて笑う 
 
 - 961 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 13:51:33 ID:PLvWs7AE0
 
  -  すんだもんインストールしてるぞ 
 
 - 962 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 13:54:53 ID:UNh+Mmr60
 
  -  ドクターKもたまにずんだもん口調になる 
 
 - 963 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 15:32:44 ID:bFt/0KSJ0
 
  -  ぶっちゃけ逆立ちしても「許さん」と言えない相手からの謝罪ってありていに言って脅迫なんだよね 
 
 - 964 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 15:35:55 ID:sHP/7kiaI
 
  -  しかし帝国がフェザーン併合(つか自治の取り消し)したら同盟詰むな 
 
 - 965 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 16:03:06 ID:4ed2zK+A0
 
  -  今作は昔懐かしの勘違い系の風味がでてきたなw 
 
 - 966 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 16:05:24 ID:sLT/Azke0
 
  -  メイド任せ編からおいたわしややる夫男爵編になってる気がしてきた 
 
 - 967 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 16:20:32 ID:sDCC5peR0
 
  -  最大でマッキーへの処分だろうから胸を撫で下ろしてる貴族も多そう 
 
 - 968 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 16:22:37 ID:MzxHAJuO0
 
  -  これ他の貴族からしたら100%無理で下手しなくても死を賜るだろう 
 助命嘆願をしたやる夫の評価アゲアゲなのでは? 
 
 - 969 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 16:32:29 ID:bWf6xD3i0
 
  -  >>964 
 アムリッツァの大敗がないから戦力的には何とかなるのでは? 
 経済的には大混乱だが、国債チャラになるから財政的には大いに助かったりして… 
 
 - 970 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 16:34:53 ID:tUNwrNw/I
 
  -  金髪への推し活だったんか 
 やる夫の茶々が無ければマー君ブッコロして 
 きっかけに内乱起こさせて金髪に鎮圧させるつもりだったんかなあ 
 
 - 971 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 16:54:56 ID:bFt/0KSJ0
 
  -  >>966 
 メイドに任せられない仕事(圧迫面接)が続いたからな 
 
 - 972 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 17:05:53 ID:sLT/Azke0
 
  -  >>971 
 あー……それもあるか 
 
 - 973 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 17:22:40 ID:N9oXqfrQ0
 
  -  木っ端男爵家だから無茶な縁談は来ないよね? 
 
 - 974 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 17:27:51 ID:Rzv+f0vH0
 
  -  来ないと思う? 
 これから金髪がハッスルするとマリーンドルフに関連して注目度が高くなるのは必定なんやで? 
  
 こう言う時、姉さんの友達の男爵夫人さんにやる夫ん家の評価を聞いてみたかったりする。 
 
 - 975 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 17:34:59 ID:bFt/0KSJ0
 
  -  どっかから正妻がやってくるいつものパターンに入るとしてアナスタシアと大和はもうメイドになってるからペコリーヌか潮あたりかな 
 
 - 976 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 17:35:42 ID:N9oXqfrQ0
 
  -  男爵、子爵級でそれっぽい家あったかな 
 
 - 977 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 17:51:57 ID:q1++y0EFi
 
  -  >>976 
 ちんちん男爵家… 
 
 - 978 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 18:32:22 ID:BXzIOzwrI
 
  -  面倒だから全部載せで 
 姉、潮ベータ、マー君妹、ヒルダさん本人で 
 
 - 979 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 18:33:33 ID:l6M9eiNC0
 
  -  経緯は同情するが 
 やる夫はこれまでサボってた分、色々駆け回ることになるんじゃろなって 
 
 - 980 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 18:42:43 ID:vWvbm+7q0
 
  -  しかし、やる夫にも取り巻きというか、家臣の1人でもおらんとカッコつかないのでは・・・? 
 
 - 981 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 19:05:59 ID:4ed2zK+A0
 
  -  メイドたちは対外的には家臣でしょ。 それとは別に家臣がいること自体はお金配るときに言われてなかったっけ? 
 
 - 982 :雷鳥 ★:2023/07/27(木) 19:13:01 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫が「いくぅ〜」とか言いながら曖昧な状態になり夜な夜な屋敷内を徘徊するのか…… 
 
 - 983 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 19:15:48 ID:8swJwSKdI
 
  -  ハイジが夜な夜な徘徊するシーンは見てられんかったなあ… 
 
 - 984 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 19:21:47 ID:iCOp1wgT0
 
  -  そして謎の整体師により血行、姿勢等々をアクメ顔でキメられ、 
 正気を取り戻すやる夫男爵ですって? 
 
 - 985 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 19:40:12 ID:7N9iJ3gL0
 
  -  告白したメイドたちは、誰か抜け駆け的に妊娠したりしないのかな 
 メイド長が告白の抜け駆けしたんだしww 
 
 - 986 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 20:28:47 ID:NTmjIJ4d0
 
  -  我らは言うなれば運命共同体。ご主人様の為に互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。 
 みんながご主人様の為に。だからこそオーディンで生きられる。メイドは姉妹、メイドは家族 
 
 - 987 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 20:50:52 ID:N9oXqfrQ0
 
  -  嘘を言うな! 
 
 - 988 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 20:52:54 ID:iCOp1wgT0
 
  -  猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら笑う。 
 
 - 989 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 21:00:56 ID:BqKdK5bD0
 
  -  無能 
 怯懦 
 虚偽 
 杜撰 
 どれ一つ取っても戦場では命取りとなる 
 
 - 990 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 21:07:34 ID:y6Whpbds0
 
  -  リヒテンの手を逃れたやる夫を待っていたのは、また地獄(皇女様圧迫面接)だった。 
  
 
 - 991 :雷鳥 ★:2023/07/27(木) 21:13:57 ID:thunder_bird
 
  -  次回『流星』 
 遥かな時に全てをかけて 
 
 - 992 :名無しの読者さん:2023/07/27(木) 21:42:34 ID:vXP2AO800
 
  -  公爵の次は皇族(公爵夫人)、 
 つまり次は・・・w 
 
 - 993 :雷鳥 ★:2023/07/27(木) 21:44:26 ID:thunder_bird
 
  -  眠りは質量のない砂糖菓子、脆くも崩れて再びの圧迫面接 
 
 - 994 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 05:57:45 ID:Iy23VpJ6I
 
  -  死にかけた皇帝が呼んでいる。 
 全宇宙を敵にしても、我が下に来るべし。 
 我は与えん、無限なる力を。 
 我は伝えん、黄金樹500年の愉悦を。 
 神聖不可侵なる者の壮大な誘惑。 
 いまやる夫の最後の戦いが始まる。 
 次回「修羅」。 
 全てを得るか、地獄に落ちるか。 
  
 リヒャルトリヒャルトって言うのやっぱ伏線っぽいしこう言う展開かなあ 
 もちろんベル達メイドは「全宇宙の支配者やる夫様にお前らは不要だお!」 
 って追い出すんや 
 
 - 995 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 06:38:28 ID:O5wj3d3a0
 
  -  >>958 
 姉の子を養子って言ったら上杉謙信みたいですね。でも謙信もある意味無責任な事してますから 
 上田長尾家は分家で、本家の家老からしてみるとこれまで同格だった分家の当主が本家に入るなんて面白くない 
 さらに分家の家老「これまでは陪臣で一格下」が自分たちと対等どころか下手するとそれ以上の振る舞いをする、面白くない訳。 
 それに対して北条から来た養子は子飼いが居ないから、本家の家老に頼るしかないというのがお館の乱の構図。 
 
 - 996 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 07:02:21 ID:vDS0emqvI
 
  -  義眼さんが赤毛を湖で釣りでもしようかって誘うのか… 
 
 - 997 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 07:49:07 ID:1VuX5Ua60
 
  -  しかしこうなってくると先にフェザーン占領になるのか 
 フェザーンで同盟と戦闘?同盟首脳部ポンポン痛くなりそう 
 
 - 998 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 07:52:22 ID:U6DG/+e7I
 
  -  金髪「ワイのいざと言う時のためのラグナロック作戦が…」 
 軍務尚書「金髪やるなあ。前もって考えてたみたいに完璧な占領計画やん」 
 
 - 999 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 08:04:41 ID:gahrwvdP0
 
  -  >>994 
 ド・ヴィリエ「私が皇帝であったなら!私が皇帝であったなら!」 
  
 >>997 
 よりによってイゼル□ーン落ちてないからなあ。 
 イゼ回廊とフェザーン回廊の両方を帝国に抑えられるとか悪夢じゃぜ 
 
 - 1000 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 09:08:53 ID:WSDPIVsn0
 
  -  航路情報抑えられなきゃ、フェザーン方面は余裕があるはず。 
 帝国にとっては未踏宙域だから地(宙)の利は同盟にあるはず。 
 10個艦隊は維持できてるし、ウランフやボロディンも健在だから何とかしのげるだろう。 
 フェザーンに買われた国債をチャラに出来るから財政的にも助かるかも。 
 詰みと言うほどではないと思う。 
 
 - 1001 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 09:18:15 ID:IkacvqNh0
 
  -  勝てるかってーと勝てない。>同盟 
 負けない戦いはできるが、政治に片足押さえられてる状態でどこまでできるかってなる。 
  
 原作で帝国側がした「他をなりふり構わず首都星のみに照準定めて凸する」ができるならワンチャン? 
 
 - 1002 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 09:54:13 ID:NGetTcWI0
 
  -  そいや出番奪われた首飾り、フェザーンにあるやも? 
 
 - 1003 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 11:05:21 ID:VmUsy9OP0
 
  -  時子様の車、跳ね馬から国産車にしたけど、国産車のどの辺りなんだろうか 
 販売終了してるのでアレだが、プログレあたりは現行の高級車より狭いから助手席と運転席との密着度が高いのでオススメしたいw 
 
 - 1004 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 11:06:35 ID:0Hve0ySL0
 
  -  レクサスでフェラーリとかみたいなスーパーカー出すとか言っていなかったっけ 
 
 - 1005 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 12:16:40 ID:CR7clIYSI
 
  -  LFAだっけか? 
 限定生産でいまだと下手したら億単位で売買されてるとか 
 
 - 1006 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 14:13:44 ID:EjckS0q40
 
  -  「帝国からの逃亡奴隷たちが建国した国家」だから帝国との戦争路線を放棄できない(実際帝国側は反徒扱)し、 
 その成り立ちから専制君主制ないし独裁に近い政治体制をぜーったい受け入れられないし 
  
 緊急時は大統領とかそういう立場の人に権限集中させないと回らないんだけど 
 
 - 1007 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 14:18:07 ID:gahrwvdP0
 
  -  まぁ原作でも、「じゃあルドルフ的な物が打倒されて開明的な方向へ舵を切った帝国とどう付き合うか」ってのが答えが出なかったからなー。 
  
 当時、最高権力者だったヨブちゃんが、幼帝を受け入れて自分から関係改善の機会をご破算にしたし。 
 
 - 1008 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 14:21:52 ID:zRpL3gOL0
 
  -  そもそもの話として、同盟って帝国と相容れないけど、を打倒する理由薄いんだよねえ 
 帝国が侵攻するなら、全員でさらに奥に逃げるって選択だってあったろうに 
 
 - 1009 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 14:29:01 ID:4kPPqKd7I
 
  -  アマーリエ様、娘との年齢差から推測すると父親が借金取りに土下座してた時にJS年代だったかも 
  
 皇族とは名ばかりのど貧乏。 
 着てる服はいつも同じ。周りの子がメイドや執事に囲まれらて優雅な学校生活送ってるのに自分はいつもボッチ… 
  
 イジメに会うJSアマ子ちゃに救い主が 
 オットーくん「やめろ貴様ら!汚い手でその方に触れるな!」 
  
 とかこう言う二人の出会いが 
 
 - 1010 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 14:38:58 ID:kAfVOUbhI
 
  -  >>1008 
 震災をネタにした漫画でやってたやり取りだ思うが、 
 緊急避難とか避難要請と簡単に言うが、そういうのは対象になる人たちの生活や財産を全て捨てさせるって事だからね 
  
 おそらく全ての人民が「持たざる人」だった同盟建国当時ならともかく、ある程度安定した銀英伝作中の時期でそれをやるのはもう不可能だと思う 
 
 - 1011 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 14:54:14 ID:u3AkZ1AT0
 
  -  奥に逃げるにしても一度降伏や地下に潜伏して当座の資金を稼いで、それからだよなぁ・・・。 
 ハイネセンが長征一万光年って、「よくそこまで資材と物資があったね」って感想だし。 
 
 - 1012 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 15:12:07 ID:PsRpg9cv0
 
  -  より奥へ逃げても他銀河まで移民できるほどの技術は無いから最終的には詰むしな 
 帝国だって同盟の所領が欲しいんじゃなくて叛徒だから叩きのめそうとしているのであって故に移動だけしてもあんまり意味が無い 
 同盟が開拓した星系がそのまま帝国に組み込まれてさらに追い詰められるだけ 
 
 - 1013 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 15:22:51 ID:oZ8BgutrI
 
  -  二次でサジタリウス腕をどんどん上下に開拓して行く 
 ってのがあったな 
 
 - 1014 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 15:43:11 ID:k2T1Ws5E0
 
  -  二大巨頭を責めるのがいるけど 
 これやる夫がこれまでサボってたツケが一気に来ただけなんで 
 あんまり同情出来ないというか 
 
 - 1015 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 15:47:05 ID:APddLrdz0
 
  -  ぶっちゃけ今のやる夫、心療内科ないし精神科への入院が必要な状態だよね… 
 
 - 1016 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 15:48:21 ID:RRtzft72I
 
  -  政争に負けた勢力の男爵なんて下級貴族を、殺されるかもしれない案件で皇室に直談判に行かせて大してフォローしないとか、かなり酷い扱いではあるからねぇ 
 実質、鉄砲玉よ? 
 
 - 1017 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 15:54:21 ID:Dk0W4Yl30
 
  -  文字を書く時も柔らかいクレヨンしかもらえないんだろうなぁ 
 
 - 1018 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 15:54:35 ID:APddLrdz0
 
  -  まあ、鉄砲玉ですわな。 
 おじさん夫妻が罪悪感を覚える程度には。 
 
 - 1019 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 15:59:27 ID:K1hkH4Np0
 
  -  なお、マッキーは何時の間にか「おぉ、わが心の友よ」状態になっている模様 
 
 - 1020 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:00:59 ID:APddLrdz0
 
  -  四面楚歌で家臣を含む全周から悪意を叩きつけられてる状態で、 
 自分に手を差し伸べてくれる人がいたら、それは仕方がないよ… 
 正直、マッキーも精神科医に念のためにかかったほうがいい状態だからね? 
 
 - 1021 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:06:14 ID:TTlBJwaHi
 
  -  >>1014 
 サボってたツケと言うが真面目にやってたらなにか変わったのだろうか 
 派閥的に中立だったから会計監査に選ばれたのが現状の発端なわけだが 
 やる夫が頑張ったくらいで、そもそも政争に負けて冷や飯食わされてる家が 
 カストロプと利害関係持てるところまで行けたのだろうか 
 まあ利害関係持ってたらそれはそれでカストロプへの処分の巻き添え食らって終わりそうだが 
 
 - 1022 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:11:56 ID:PsRpg9cv0
 
  -  鉄砲玉にしてしまった事で旦那が良心の呵責を覚えている相手を丁寧に擂り潰した嫁 
 お偉いさんだから仕方ないのかお偉いさんとしてもクズなのか 
 
 - 1023 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:13:46 ID:APddLrdz0
 
  -  いや、悪意はなかったと思うよ。 
 貴族の礼式として最大限失礼がないように謝罪してるし、補填も約束してる。 
 更に言えばやる夫が貴族社会で居場所がなくなったことも、ちゃんと把握してる。 
 ただ、やる夫のストレスの増大が、医療関係者ではないアマーリエ夫人の想定を遥かに超えた…としか。 
 
 - 1024 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:15:51 ID:8Usrfc0m0
 
  -  マッキーは素直に感謝と好意を持ってるだけだから何も悪くないんだよね 
 
 - 1025 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:21:12 ID:PsRpg9cv0
 
  -  しかし躁鬱病の患者に「甘やかしすぎ」ってのも凄げえな 
 普段の扱いはともかく 
 
 - 1026 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:23:14 ID:dBqvH65s0
 
  -  親の諦観を真面目に受け止めた結果、ストレスの無いバカ殿生活をやっていて貴族メンタルを鍛えていない所に今回の重圧だからねぇ……。 
 色々悪条件が重なり過ぎて草にビックモーターですわ 
 
 - 1027 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:23:58 ID:8Usrfc0m0
 
  -  >>1021 
 おじさんに目をつけられた所まではただただ運が悪かっただけだもんねぇ 
 夫人の所業についてはまあ…… 
 
 - 1028 :大隅 ★:2023/07/28(金) 16:24:14 ID:osumi
 
  -  いや、やる夫本人の思惑がどうあれ昔から甘やかしすぎて実質ストレス耐性皆無で育った過程に言及してるんじゃね? 
 
 - 1029 :大隅 ★:2023/07/28(金) 16:25:31 ID:osumi
 
  -  てか、公爵も公爵夫人もここまで貴族メンタル持ってないなんて想定外過ぎると思うんだけど……。 
 
 - 1030 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:26:28 ID:zRpL3gOL0
 
  -  例えば質実剛健系な貴族教育してたら、そもそもストレス感じなかった可能性もあるわな 
 
 - 1031 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:27:56 ID:PsRpg9cv0
 
  -  まあ夫人にしても呼びつけて礼を言っただけで精神崩壊するとは思ってもいなかっただろうけど 
 これって帝国の貴族として普通なんやろか 
 それともやる夫が弱すぎるんやろか 
 
 - 1032 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:28:17 ID:WDDNCiNZ0
 
  -  どう生き残るか考えず、情報も集めず 
 かと言って死にもせずだからねぇ 
 
 - 1033 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:28:31 ID:1VuX5Ua60
 
  -  とはいえ、すでに躁鬱なってしまったので治療に専念させてあげて。 
 人間は銀河に飛び出しても鬱を克服できないんだね 
 
 - 1034 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:28:47 ID:RyVAXaJxI
 
  -  弱いまま育ててしまったメイドたちも悪いが、相手の事情も考えずダイレクトアタックしたおじさん夫妻も悪い 
  
 人が壊れるのに、原因が一つだけしかない、という方が少ないのだ 
 
 - 1035 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:30:04 ID:CYlne+XoI
 
  -  でもここで終わりやないんやろうなあ 
 ラスボス待ってるんやで 
  
 しかしKの一族1600年後の世界まで生き残ってるんか 
 帝国ではタブー視されるであろう精神・心身症病関連までしっかり残してるんか(ルドルフさんは精神病患者は安楽死させる方針だた) 
 
 - 1036 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:31:15 ID:vFRmwKsLI
 
  -  >>1031 
 やる夫が精神的弱者なのは間違いないと思う 
 そのまま放置した人たちと、必要だからとプレッシャーかけた人がいるのも事実 
 
 - 1037 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:31:21 ID:dBqvH65s0
 
  -  躁鬱になるってのは地頭が良くて責任感が強いのを自分で封じ込めていたくさいからなぁ……。 
  
 
 - 1038 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:32:29 ID:1VuX5Ua60
 
  -  きみらだってかしこきところに意見しにいかされたら 
 おなかいたなるでしょ 
 
 - 1039 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:32:37 ID:E5z+0hmM0
 
  -  真面目でクールなひとほど精神系の病気は患いやすい 
 本物のぼんくら様ならどれだけ楽だったか 
 
 - 1040 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:33:02 ID:+qFiBK9k0
 
  -  しかしやる夫が真面目に貴族やろうとしてたとしても、リヒャルト大公の死後は冷や飯喰らいだったという男爵の家なんだよな 
 ストレス耐性が大幅に上がるような違いって生まれたんだろうか 
 
 - 1041 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:35:19 ID:O24qXjau0
 
  -  いや質実剛健になんて育ててたら「今さら貴様の家がどの面下げて」的視線に晒されて 
 それこそストレスマッハじゃないですかね・・・・? 
 
 - 1042 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:35:25 ID:PsRpg9cv0
 
  -  妥当性の話をすると政治の世界から距離を取った木っ端男爵としてやる夫のメンタル強度は妥当な範疇かって話やな 
 これが妥当ならそんな貴族社会の底辺に無理難題を押し付けた方がより悪いし妥当じゃないほど弱いならそう育てたメイド達の責任の方が重い 
 どっちにしても双方+本人にも責任の一端はあるけど 
 
 - 1043 :こたつさん:2023/07/28(金) 16:35:45 ID:qGYPklFA0
 
  -  根本的に家の詰みっぷり自体がクロプシュトックと大差ないからなぁ。 
 しかもクロプシュトックと違って男爵だからホンマにボンクラ演じないと即座にブラウンシュバイクとかの粛清リスト入り不可避だったろうし…… 
 
 - 1044 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:38:41 ID:1VuX5Ua60
 
  -  馬鹿の振りしてないと鉄砲玉にさせられていたかも 
 門閥かフェザーンか地球教かは知らないが 
 
 - 1045 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:46:15 ID:8Usrfc0m0
 
  -  出世コースから外れて田舎の出張所で現地の人達と交流しながらのんびりやっていた木っ端社員がいきなり本社の社長に呼び出されて直々に無茶な仕事を命令されたらストレスで精神を病みましたな構図? 
 しかも社長夫人による追い打ち付きだから同情しかできない 
 
 - 1046 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:47:19 ID:1VuX5Ua60
 
  -  (お嬢さん)軟弱者がー 
 
 - 1047 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:50:00 ID:PsRpg9cv0
 
  -  ヒルダ「あの白饅頭を抹殺して路頭に迷ったベルを当家に雇い入れれば……」 
 
 - 1048 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:52:27 ID:cgHviFyw0
 
  -  多分それやると間違いなく後追うよね>ベルさん 
  
 どっかの13夫のさーにゃんへの対応と同じw 
 
 - 1049 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:53:36 ID:6HfPy0N20
 
  -  浜ちゃんクラスの強メンタルなら… 
 
 - 1050 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 16:57:59 ID:PsRpg9cv0
 
  -  良く考えたらやる夫にしてみれば観測気球の時点で殺される前提の仕事だったんだから精神くらい病むわな 
 
 - 1051 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:00:50 ID:IJ9zw1z50
 
  -  親死んで、大学生活なくなって、仕事やろうとしたら即死案件連打だもの 
 これに耐えきろってのはちょっときついわ 
 
 - 1052 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:01:00 ID:1VuX5Ua60
 
  -  でも、私と同等だって認めてあげます感があって 
 基本周りを下に見てるんだなって 
 
 - 1053 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/07/28(金) 17:02:19 ID:hosirin334
 
  -  きたない蕭何さえ居なければ…… 
 
 - 1054 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:03:06 ID:K1hkH4Np0
 
  -  >>1045 
 零細企業のトップが同業界の一部上場企業の社長に呼び出されて 
 監督官庁が行う予定の他社への処分について陳情しろって言われたで御座る 
  
 今だと、町の中古車販売板金屋の社長がオートバックスの社長に呼び出されて 
 国土交通省と検察にビッグモーターの処分について陳情させられたで御座る 
 なお、検察の本命は損保ジャパン(フェザーン)であることについては一切知らされていない 
 
 - 1055 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:05:47 ID:O24qXjau0
 
  -  >>1052 
 そりゃーおめぇ、相手は貴族付のとはいえメイドだぞ当たり前じゃねーか 
 
 - 1056 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:06:09 ID:PsRpg9cv0
 
  -  ・おじさんの仕事を受ける⇒たぶんリヒテンに殺される 
 ・おじさんの仕事を断る⇒たぶんおじさんに干し殺される 
 こんな無茶ぶりをなんとか潜り抜けた所へ夫人からの追撃だもんな・・・ 
 
 - 1057 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:06:57 ID:dBqvH65s0
 
  -  箇条書きにするとほんとひどさがわかるな……。 
 
 - 1058 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:15:24 ID:1VuX5Ua60
 
  -  とどめさしたのはどこぞの皇女殿下だと思われ 
 
 - 1059 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:18:46 ID:EWD2ScgR0
 
  -  まあ、気の弱い御仁が命を懸けて助けにいったというのもまた美談にはなりそ 
 
 - 1060 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:19:22 ID:IsUoTmkfI
 
  -  今回のヒルダさん洞察力絶好調やから斜め上くらいやるぞ 
 >惑星ニューソクデ 
 領地留守役メイド「侍従長。新人メイドを採用しましたのでご挨拶を」 
 ヒルダさん「来ちゃった♪」 
 
 - 1061 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:20:36 ID:PsRpg9cv0
 
  -  この話を耳にしたマッキーの胸中は如何ばかりか 
 
 - 1062 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:29:28 ID:9HTpFN3v0
 
  -  次にやる夫が立ち直った際には皇帝陛下の追撃を期待していたのに…どうして… 
 
 - 1063 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:43:25 ID:1VuX5Ua60
 
  -  ここまで門閥貴族からハブにされたら金髪さんからのヘイトは 
 完全に切れるが、さてどう転ぶかな 
 
 - 1064 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:49:03 ID:O24qXjau0
 
  -  で、これどんな補償が付けばトントンに出来るとお考えです? 
 御両家の方とリヒテンさんに聞いてみたいですなあ・・・ 
 
 - 1065 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:49:50 ID:SkBbOI0J0
 
  -  両派閥の貴族からすればリヒャルトの係累なんてやらかした事からして汚物扱いで残当だし 
 それを良いように使って問題解決した上に使い潰して排除したとなれば 
 そりゃ派閥トップの手腕を絶賛して当然よね 
 
 - 1066 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 17:56:15 ID:aP1cZaao0
 
  -  マッキーとマリーンドルフ家に貸しを作れた事を良しとして後は領地に引きこもって高みの見物と行こうぜやる夫君! 
 
 - 1067 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:03:20 ID:c6sZQLZC0
 
  -  絶対倒すマンになっても驚かない 
 
 - 1068 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:05:00 ID:u3AkZ1AT0
 
  -  やる夫の代はもうこれで終わりにして、次ぎの代で超絶名誉回復ってする方が平和でいいのかも。 
 まあ、帝国がそこまで待ってくれる訳無いんですがw 
 
 - 1069 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:09:03 ID:Dk0W4Yl30
 
  -  個人的には結局何もせず行って帰っただけのヤンさんのその後を知りたい 
 
 - 1070 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:10:44 ID:bJsfyceR0
 
  -  一般通過ヤンさん 
 
 - 1071 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:11:06 ID:XGOpppTb0
 
  -  だからヒルダも「一番いい選択をしたのかもしれない」と言ったんだろうな 
 ラインハルトがエンジンかかるころだろうし 
 
 - 1072 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:12:04 ID:BN66SSStI
 
  -  > ド新人に猪木馬場とドームでやれ 
 これに近いのやったのが国際プロレスの旗揚げでルー・テーズと戦ったグレート草津さんでねえ 
 ラグビーの花形選手からプロレス転向で新団体旗揚げ戦でプロレスの神様と 
 結果…… 
  
 
 - 1073 :雷鳥 ★:2023/07/28(金) 18:15:40 ID:thunder_bird
 
  -  今のやる夫はリップシュタットはおろかフリードリヒ四世が死んでも葬式に参列しなさそうである 
 
 - 1074 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:20:52 ID:gahrwvdP0
 
  -  ああ、ヒルダが言ってた「ニューソクデ家は最も懸命な判断を下した」ってのはそれかな<リップシュタット不参加 
  
 そーいや今作のヒルダって金髪相手のコネ持ってんのかね 
 
 - 1075 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:22:48 ID:bJsfyceR0
 
  -  命を懸けた賢明な判断 
 
 - 1076 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:25:11 ID:E66ujYotI
 
  -  原作だと金髪が勝つって予想出来たからアポなし突撃したんだが 
 今回は読めないからなあ 
 
 - 1077 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:26:41 ID:PsRpg9cv0
 
  -  リップシュタット以前から病床に臥せっていれば病欠(ガチ)で誰からも文句を言われないもんな 
 やる夫個人としてはともかくニューソンデ家にとっては確かに最善 
 
 - 1078 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:30:40 ID:gahrwvdP0
 
  -  時期的に皇帝がそろそろぽっくり逝きそうだと思うんだが、これもなー。 
  
 年表を見ると487年5月にイゼ攻略、10月にアムリッツア、10月14日に皇帝崩御というスケジュールなので、 
 時期的にはそろそろなんだが… 
 
 - 1079 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:47:29 ID:1VuX5Ua60
 
  -  リップシュタット起きるかな? 
 今の勢力図だと幼帝擁立難しそうだけど 
 マッキー一派が中立、軍部も中立、門閥は弱体 
 
 - 1080 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:48:00 ID:zRpL3gOL0
 
  -  要塞が健在な方が同盟の戦力が保持されるというww 
 
 - 1081 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 18:59:13 ID:79e8BTe4I
 
  -  大穴でやる夫が… 
 とか思ったが皇帝がやる夫スルーしてるからさすがにその展開はないか 
 リヒテンと軍部は中立 
 金髪はフェザーン駐留して同盟と睨み合い? 
 おじさん同士がしたくもない決戦? 
 
 - 1082 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 19:09:15 ID:APddLrdz0
 
  -  >>1073 
 参列しないというか参列できないの間違いじゃないですかね… 
 多分担当医の診断書内容、絶対安静じゃないかと。 
 
 - 1083 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 19:15:28 ID:APddLrdz0
 
  -  というか専門医から絶対安静、一人にしてはいけない、 
 刃物や紐を周辺から撤去せよと言われてる患者に「甘えんな」は言えないかな。流石に… 
 
 - 1084 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 19:35:19 ID:l+VGk/oc0
 
  -  >>1083 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1688286378/6620 
 のことなら、意味合い違わね? 
  
 「今のやる夫」に「甘えんな」っつってんじゃなくて、 
 「過去のメイドたち」に「甘やかしてたのが悪い」って言ってんでしょ。 
 上でも大隅さんとか言ってるけど。 
 
 - 1085 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 19:37:27 ID:APddLrdz0
 
  -  >>1084 
 とはいえ先代からして、うちはもう目がないから賢しく振る舞うなって折れていて、 
 それが仕える家の気風なら、メイドに出来ることも限られるんじゃないかな。 
 バカ貴族編みたいにパッパがまだ気骨のある人だったら、良かったんだけどね。 
 
 - 1086 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 19:39:33 ID:+pJCYBpZ0
 
  -  K先生が療養くらいしか提案出来ないレベルだしなあw 
 
 - 1087 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 19:51:56 ID:l+VGk/oc0
 
  -  >>1085 
 まぁ分かる。 
 別に「メイドの誰かがなんか行動したらじゃあ変わったのか」って言うと変わらん気もするし、 
 そもそも「やる夫のストレス耐性が極端に低いか」と言われると、そうでもないと自分は思ってるし。 
  
 2「回」とか言うけどさ、なんか自分のアクションをポンと起こせば終る出来事の回数じゃなくて、 
 自分+周囲の(物理的にも)首跳ばせるような相手に対して、「通常業務じゃない範囲で」問題にならないように「ずっと過ごす」回数だもんよ。 
 俺なら1回目の途中でストレスで変な行動取ってもおかしくないわ。 
 
 - 1088 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 20:02:03 ID:APddLrdz0
 
  -  >>1087 
 作中でもゲルラッハが嫌味を言う辺り、傍から見ても相当だったんでしょうね。 
 
 - 1089 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 20:10:40 ID:xEl+SyGG0
 
  -  メイドじゃどうしようもねえんだよなぁ<殿上人の騙し討ち 
 宮廷という何が出てくるか分からない伏魔殿へ向かう主を見送るしか出来ねえんだよ。貴族じゃねえからよぉ 
 
 - 1090 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 20:25:59 ID:QIe4FaTw0
 
  -  ちな領地の行政は誰がやってるんや? 
 序盤には出たけどオーディンに舞台が移ったころには出なくなったキャラいたっけ? 
 ベルは基本やる夫のそばに常駐だけど、他のメンツはローテ組んで領地と行き来してる? 
 まだ出てないキャラが留守居役? 
 
 - 1091 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 20:36:54 ID:gahrwvdP0
 
  -  作者の人、そこまで考えてないと思うよ 
 
 - 1092 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 21:03:58 ID:iFn5lc/g0
 
  -  管理してないんじゃね 
 会社経営してるし、しかも金融系の 
 
 - 1093 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 21:33:27 ID:TMN+35WU0
 
  -  ネームド男性キャラのやる夫の味方がいねぇ・・・。 
 
 - 1094 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 21:35:02 ID:zRpL3gOL0
 
  -  まともなネームド男性キャラだと、やる夫のメイド抱きまくりには当人たちは納得してても眉を顰めると思うなあww 
 
 - 1095 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 21:39:00 ID:xCFMlcUj0
 
  -  あー、そういう意味で言ったんでないのよ>ネームド男性の味方がいない 
  
 お世継ぎ編でのやらできとか、どっかの世界でのオイゲンさんとか、ケスラーさんみたいな枠って事。 
 
 - 1096 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 21:42:02 ID:APddLrdz0
 
  -  おじさんsやリヒテンラーデとかは間接的に支援、御礼したくても、 
 貴族界隈の評判があんな有様では、何も出来ないも同然で… 
 もしかしたらマリーンドルフ伯爵が知恵袋として、助けてくれるかもしれない。 
 
 - 1097 :雷鳥 ★:2023/07/28(金) 21:45:21 ID:thunder_bird
 
  -  『触れ得ざる者』 やる夫・キュービィー 
 
 - 1098 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 21:47:03 ID:SuEaOQpi0
 
  -  >>1093 
 現状やる夫と同格の男性っていないし 
 
 - 1099 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 22:00:49 ID:FECmpA7S0
 
  -  網本の跡継ぎが溺れ死なないよう水泳を教えたりライフジャケットを着るように指導するのではなく 
 網本の仕事は側近の自分たちがやり本人は屋敷から出さないようにしていたら 
 屋敷に津波が押し寄せ溺れかけたせいで心を病んでしまったでござるって感じかね今回の話 
 
 - 1100 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 22:12:00 ID:ypSqO1lL0
 
  -  >>1093 
 多分その枠はマッキーじゃないかな? 
 脳焼かれてるからちょっとヤバいかもだけど 
 
 - 1101 :名無しの読者さん:2023/07/28(金) 22:29:05 ID:iAgwlmCK0
 
  -  >>1099 
 ちょっと夢見すぎちゃうか? 
 男爵っつー上から見たら木っ端も良いとこな貴族家の、それも教育方法すら家伝から失われてるとこやぞ? 
 遥か上の階級同士でのやり取りなんぞいくら優秀と言っても空気感を直に感じた事すらないメイドが教えられる訳無いやろ 
 
 - 1102 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 05:58:53 ID:dcoTsovtI
 
  -  でも結果的にやる夫って言うかニューソクデ家が銀河の歴史変えちゃったんだよな 
 旧リヒャルト派の最後の貴族なんてある意味中立枠の家があったからこそカストロ案件に関わらされたり観測気球扱いされた。 
 それが結果的にイゼル陥落せず帝国のフェザーン侵攻になるわけだからな 
 まあ転生者でもいない限りやる夫の家のせいで狂ったとは気がつかんだろうが 
 
 - 1103 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 06:22:59 ID:9lr8cbL/0
 
  -  心情的にはモブはともかくネームドにやる夫の敵は居ないだろ! 
 むしろ事情知ってる全員から同情されてるわ 
 なお行動面では落ちる前提の観測気球扱いの模様 
 
 - 1104 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 06:45:41 ID:I22e1HLxI
 
  -  ネームドならとんでもない大物に目付けられたかもなのがなあ 
 推し活邪魔された恨みプンプンやし 
 
 - 1105 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 06:57:32 ID:fR5GiqSr0
 
  -  「お礼をするって言ったよね」 
 言われる側は断る権利がありまぁす 
  
 父親の方は究極的な保身としてよし 
 と見ているが 
 
 - 1106 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 07:10:59 ID:jO2yGOsi0
 
  -  今まで可能な限りストレスフリーを心がけてたのにアレは無理ですね。 
 
 - 1107 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 08:03:53 ID:k1sxii9R0
 
  -  麦がまっすぐ伸びるためにはあえて踏むことも大切なんですよ 
 
 - 1108 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 08:08:56 ID:N6ehcgHDI
 
  -  「やる夫 おまえは 麦になれ きびしい冬に芽をだし ふまれて ふまれて つよく 大地に 根をはり まっすぐにのびて 身をつける 麦になれ」 
 
 - 1109 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 08:15:54 ID:Y5ISsVAl0
 
  -  あえて踏む(巨人がアリンコを踏むレベルの強さで 
 
 - 1110 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 08:24:37 ID:BITgB8LC0
 
  -  ヘタにまっすぐ伸びようとすると出た杭は叩かれる状態だったんで寝てたら叩き起こされちゃったんですよその白饅頭 
 そんなん撥ね退けようって思えるのは金髪とかその辺クラスなんスよ 
 
 - 1111 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 08:30:32 ID:N6ehcgHDI
 
  -  実はヴェスターラントと同じ星系でとばっちり受けるニューソクデ… 
  
 しかし焦土戦術ばっかアンチされてヴェスターはスルーされる傾向はエコ贔屓やな 
 原作じゃおじさんバリバリ核攻撃せえ言うてたし 
 
 - 1112 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 08:35:58 ID:CtI54S3x0
 
  -  自分の家の派閥主が死に1〜2代は宮廷で肩見せまい思いするのが確定している家で、 
 後を継ぐのは兄二人のどちらかの筈が親諸共戦死したため将来設計も崩れ、 
 その後メイド達が許可も取らずに役に立たない譜代達を追い出した事で代々の家臣に見放されたと思いショックを受け、 
 父の言葉を胸に馬鹿貴族の真似をしながら印象に残らないように仕事をこなしてたら、 
 カストロプ公家の事件が起こり査察メンバーに加わり、まさかの公家家臣の暴走に巻き込まれる。 
 その際に優秀なメイド達の手で脱出+内情を知る家臣の一人を捕縛。公家に恩を売る。 
 が、その事で陛下がガチギレしたため全ての場所に査察が入る事になり、 
 大学生活が壊れ、公家が査察後お取り潰し受けている現場にいた為精神的に不安定になる。 
 この頃から躁鬱を繰り返すようになり始め、状態が安定したと思ったら公爵・侯爵に呼び出され助命嘆願を依頼される。 
 国務宰相に助命嘆願を願い出て丹念に精神的重圧を受け躁鬱状態の悪化、 
 家で療養中徐々に良くなってきたところで公爵夫人より呼び出され一方的にお礼を言い渡される。 
 とうとう医者から躁鬱が診断され領地へゴーボーム、もうゴールしていいよね…だからな… 
 
 - 1113 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 09:52:45 ID:pfM8J0v20
 
  -  今作のやる夫、兄がいるって描写あったけ? 
 
 - 1114 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 10:06:49 ID:i9jZic1F0
 
  -  最初から見たが、無いね>やる夫に兄弟 
 
 - 1115 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 10:43:21 ID:SjA1DtNL0
 
  -  >>1111 
 ヴェスターラントは原作でちゃんと糾弾されてるから、アンチが湧く理由ないもの 
 逆に焦土戦術は原作でそれによる影響が描写されてないから、原作による贔屓扱いされてアンチの攻撃材料になるわけで 
 
 - 1116 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 10:51:07 ID:9lr8cbL/0
 
  -  ちんちん男爵家と混同してるのでは 
 時々ここでも兄の話が出て俺もボケたかと心配だったが気のせいで良かった 
 
 - 1117 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 11:10:43 ID:BITgB8LC0
 
  -  ちんちん君はだいたいどの話でも八男だから二人どころじゃないよな・・・ 
 家族構成の部分だけ皇帝が混ざってないか 
 
 - 1118 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 11:16:39 ID:HCnVxC1K0
 
  -  ワイ、ドラクエ10にて「特訓システムを使い普通よりはるかに獲得経験値が高い試練(経験値稼ぎ)を販売したろ」 
 60レベルでスパスタに要求される事をすべてを高レベルできる状態へ、なおルールなどに問題は無い 
 運営速攻で対応 ワイがドラクエを辞めるきっかけである 
 
 - 1119 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 11:48:54 ID:/UUQiOh4I
 
  -  しかしどうなるかね 
 皇帝はどーしても金髪に手柄立てさせたいからフェザーン制圧さらに同盟領侵攻の逆アムリッツァか? 
  
 フォーク「ワイにいいアイデアが!フェザーン回廊出口側の星系から食料を…」 
 サンフォード「ナイスアイデア!それ採用」 
 ウインザー夫人「どれほど犠牲が多くとも、たとえ全市民が死にいたっても、なすべきことがあります」 
  
 ヤンの失敗でシトレさんも退役してるなら誰も止める人が 
 
 - 1120 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 11:53:53 ID:k1sxii9R0
 
  -  ぶっちゃけフォークの大侵攻の失敗ってイケイケどんどんで短期間に戦線と補給線を伸ばし過ぎたのが問題なんであって 
 堅実に補給拠点と防衛ライン構築しつつ国土削り取る感じで行けば焦土戦術とか割とご褒美でしかないんよな 
 ロシアの焦土戦術は補給物資がないことに加えて過酷なロシアの環境が士気崩壊の決め手になったわけで 
 
 - 1121 :雷鳥 ★:2023/07/29(土) 11:57:36 ID:thunder_bird
 
  -  ガンダルヴァ星系を補給基地化して他の星系ガン無視しそう 
 
 - 1122 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 11:58:32 ID:SjA1DtNL0
 
  -  もしくは全員で首都だけ目指して首都破壊だけして帰るとかな 
 航路図は要塞奪取で手に入れてるだろうから、難しくない 
  
 フォークの作戦案最大の問題点は勝利条件不明な点なんだよなあ 
 作戦前にフォークが艦隊司令たちに説明してるときに、そこを徹底的につけば、ヒステリー起こしたんじゃないかって気がするw 
 
 - 1123 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 11:58:37 ID:k6kACu+T0
 
  -  同盟はその政治的なスタンスゆえに防衛戦や持久戦より、いけいけドンドンのほうが好かれやすいからねえ…… 
 
 - 1124 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 11:58:58 ID:ibDK1dfd0
 
  -  相手の補給線を延ばさせる→そして叩くのは分かるんだけどね。 
 焦土戦術までやる意味あったのかって。 
  
 短期間にさっさとやるってんなら意味あったのか?ってなるけど、 
 その後の被害を考えると微妙と思わざるを得ない? 
 
 - 1125 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 12:00:54 ID:96dhljjz0
 
  -  辺境なんて多くても10万そこそこしか居ないし、全滅してもたいしたことないって意識なのでは 
  
 ちょっとした会戦で数十万死ぬ世界だし 
 
 - 1126 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 12:13:41 ID:kVc5k/SWI
 
  -  ハイネセン兵糧詰めの真っ最中に皇帝死去もええな 
 フェザーン大返しか 
 
 - 1127 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 13:27:18 ID:lsdbQaB90
 
  -  軍部も汚職関連で結構動きが止まってそうだからねぇ 
 同盟侵攻までもっていくには兵站面が不安じゃないかしら 
 
 - 1128 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 15:45:19 ID:oHm3MM2t0
 
  -  >>1113 
 クロプ事件まで親は生きてたのになんでこんなに無能な跡継ぎを放っておいてたの?⇒実は優秀な兄が居てやる夫はミソッカスだったけどそれが父親と一緒に死んだのでは? 
 という流れで発生した話やね 
 実際大学に入る年齢まで親は生きていたわけだからメイド達が軟弱に育てたとは言い切れないという 
 
 - 1129 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 15:59:11 ID:COJMP0/W0
 
  -  うちは終わった家だ、貴族社会に居場所もない、賢しく振る舞うな好きにしろ。 
 父親からこれを言い含められ、何処かで折れて自暴自棄にならない貴族子弟って少数派では。 
 
 - 1130 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:05:56 ID:lsdbQaB90
 
  -  クロプ事件ってむちゅこが戦死して家を継ぐ人間がいなくなって 
 自暴自棄になったんだっけ 
 
 - 1131 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:10:03 ID:96dhljjz0
 
  -  頭に腫瘍だっけか<持病 
 
 - 1132 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:12:06 ID:SjA1DtNL0
 
  -  銀英伝世界って、義手や義足技術だけは発達してるけど、皇帝の死亡時の年齢からすると医療技術あんまり進歩してないよね 
 
 - 1133 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:13:55 ID:96dhljjz0
 
  -  技術的には脳みそ以外は義体化出来ても良さげなんだけどなあ 
 
 - 1134 :雷鳥 ★:2023/07/29(土) 16:15:32 ID:thunder_bird
 
  -  つまり量産型オフレッサーとかメカオフレッサーとかオフレッサーMK-2が 
 白兵戦に投入されることもできると…… 
 
 - 1135 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:16:01 ID:/6urXlgi0
 
  -  当時の作者の智識を準拠だからしゃーない 
 
 - 1136 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:16:37 ID:lsdbQaB90
 
  -  ゴステロみたいなオフレッサー想像してしまった 
 
 - 1137 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:17:05 ID:rFLKeD5+0
 
  -  モヒカンがあるおかげで禿二人の見分けがつきやすいという謎の利点 
 
 - 1138 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:19:01 ID:SjA1DtNL0
 
  -  今の科学知識だと、皇帝は全員ルドルフのクローンになったりしてww 
 
 - 1139 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:31:28 ID:VcgK2pn4I
 
  -  つってもマー君原作だとDNA改造した角付きワンコ飼ってたしなあ 
 
 - 1140 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:32:54 ID:GNn3BSA6I
 
  -  同じ愛犬家同士で義眼さんと絡みの二次とかないんだよなあ 
 
 - 1141 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:33:28 ID:oHm3MM2t0
 
  -  まあ遺伝学とそれに抵触する研究の一切がタブーだとな 
 特に免疫学が進むとどうしても遺伝子にぶつかるし免疫学が進まないと移植でも人工臓器でも臓器関連が頭打ちになる 
 
 - 1142 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:38:18 ID:oHm3MM2t0
 
  -  >>1139 
 あくまでもヒトゲノム関連がタブーという事なのかも知れない 
 つまり技術水準的には遺伝子治療も可能だけど研究も臨床データ取りも違法だから医療面での空白地帯になってるんじゃね 
 医療はビッグデータが根幹だからな 
 
 - 1143 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:42:01 ID:lsdbQaB90
 
  -  サイオキシンはたどっていくと同盟にも地球にもいってまうからなぁ 
 
 - 1144 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:45:56 ID:NKGuJzV80
 
  -  これ要塞が陥落しなかった結果帝国が勝ちすぎるとフェザーンや地球教にとって都合が悪いから要人暗殺でちょっと足元を揺らしたろってことだったんかな 
 
 - 1145 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:47:15 ID:VZLE2API0
 
  -  無気力皇帝だったはずが粛清を指示した事で後世賢帝扱いされそうだな 
 
 - 1146 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:48:01 ID:oHm3MM2t0
 
  -  汚職横領の摘発に続いて膿出しがどんどん進むなぁ 
 
 - 1147 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:49:11 ID:NKGuJzV80
 
  -  黄金樹が中興しちゃうんじゃね 
 
 - 1148 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:51:26 ID:oHm3MM2t0
 
  -  帝国が健常化すると金髪がただの簒奪者になってまうやん 
 まあ赤毛生きてて姉が帰って来るなら簒奪しないかも知れんけど 
 
 - 1149 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:53:48 ID:Dlkr8mST0
 
  -  >>1148 
 赤毛さんのあの言葉が無いなら無理して取りに行かないんでは 
 
 - 1150 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:56:50 ID:oHm3MM2t0
 
  -  >>1149 
 やっぱそこが大きいよね 
 いっそ軍人辞めて爵位も返上して赤毛と一緒に農家やり出したりするかも 
 
 - 1151 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 16:58:27 ID:NKGuJzV80
 
  -  金髪は腐った貴族社会にも怒ってたけど今回そこら辺にも割りとメスが入ってるからね 
 
 - 1152 :大隅 ★:2023/07/29(土) 16:59:53 ID:osumi
 
  -  皇帝が死去して自分自身の手で仇討ち(?)が出来なかったところに赤毛死去からの遺言(宇宙を手に入れろ)が事実上呪いみたいなものに変化した印象が……。 
 
 - 1153 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 17:01:26 ID:VZLE2API0
 
  -  ヤンも表舞台からは去ってそうだし趣味の戦争も張り合いが無いだろうしなあ 
 
 - 1154 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 17:21:50 ID:5lTVSIJe0
 
  -  >>1140 
 愛犬家の近所のおばちゃん(貴族)が庭で取れた野菜だのを持ってきてくっちゃべるなかで、心のドライアイスが溶ける話とか… 
 
 - 1155 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 17:23:07 ID:rYjoHRJe0
 
  -  お薬を 
 一番上が直接みていたのであればこうなるよね 
 赤毛さん写真だけでもみているものね 
 
 - 1156 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 17:27:48 ID:lsdbQaB90
 
  -  逃げ出した地球教徒が同盟になだれ込む南無三 
 
 - 1157 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 17:41:33 ID:oHm3MM2t0
 
  -  >>1156 
 帝国・フェザーン・地球の全てに居られなくなるから必然的にそうなるよね 
 果たして難民爆弾に同盟の政権と経済は耐えられるのか 
 
 - 1158 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 17:42:18 ID:Pt1DM9H7i
 
  -  実はシリアスさんこの惑星系元王族とか 
 
 - 1159 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 17:48:02 ID:VZLE2API0
 
  -  ラインハルトが主導権を握っているなら同盟に攻め込む為にわざと逃がすかもしれないが、皇帝の勅命が出てる現状だと面子にかけて逃がさないと思うなあ 
 
 - 1160 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 17:53:41 ID:0XbOV9og0
 
  -  シリウス星系の惑星1個まるまる領地ならかなり裕福な貴族だったのかな? 
 
 - 1161 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 17:55:40 ID:ar0QrK08I
 
  -  某国や某国滅亡しろザマアと叫ぶ人たちってじゃああの国やかの国が崩壊したらどんくらい日本に難民が来るのか考慮しないよなあ… 
 一説には最大200万 
 これまた一説には海自海保警察がどう頑張っても対処可能は20万くらいらしい 
 
 - 1162 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 17:56:37 ID:SjA1DtNL0
 
  -  そもそも原作だと爵位と領地の大きさがイマイチわからんというか、基準がはっきりしないというか 
 金髪も爵位もちになったときに領地貰ったって描写はなかったし 
 
 - 1163 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 18:03:07 ID:lsdbQaB90
 
  -  地球方面はくそド田舎扱いだったような気がするので 
 星いっこあってもインフラ未発達な限界集落くらいかもしれぬ 
 
 - 1164 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 18:04:46 ID:cx037Rzo0
 
  -  >>1161 
 難民爆弾確定だし滅亡しろとは思わんなぁ 
 ストパン世界よろしくある日起きたら国土ごと特亜が消えてくれるなら大歓迎だけど 
 
 - 1165 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 18:10:48 ID:GP4aNRokI
 
  -  絶これ世界唯一最大の利点は難民が来れない 
 ってとこだよなあ 
 絶対意図的に日本海側のあるラインから外は深海凄艦放置してるんやろうな 
 
 - 1166 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 18:36:03 ID:oHm3MM2t0
 
  -  これ地球教の巻き添えを食らうのかそれともバカ貴族編みたいに地球攻略の駐屯地として利用されるのか 
 地球を脱出した教徒が強引に逃げ込んで来るパターンもありかな 
 
 - 1167 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 18:38:43 ID:NKGuJzV80
 
  -  惑星33-4がドンパチの舞台になっちゃ〜う 
 普通の提督なら配慮の一つもしてくれるかも知れないけど黒猪だからなぁ 
 
 - 1168 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 18:51:49 ID:O6joCOao0
 
  -  黒猪も話がわからん奴ではないから早めに直談判すれば…… 
 
 - 1169 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 18:57:51 ID:je5obz6n0
 
  -  「空が・・・空が落ちる・・・」ってならなければ良いが。>やる夫の星 
 
 - 1170 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 19:24:43 ID:Sc8HNSb0I
 
  -  無印で義眼さんがちきう教=シリウス戦役の残党説言うてたかな? 
 まさかの惑星ニューソクデに秘匿兵器が… 
  
 「地下からなんか赤い巨大な車両が三台…? 
 へー(無関心)ベル達に任せるお」 
 
 - 1171 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 19:34:26 ID:COJMP0/W0
 
  -  ビッテン「君が持っている水と食料と嗜好品がほしい」 
 
 - 1172 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 20:11:12 ID:31db84/N0
 
  -  さすがに10光年離れているから、直接の戦火は免れるだろうが、ちきゆ教残党がやる夫のトコに難民として押し寄せる危険はありそうだ。 
 あと、地球は不毛な惑星故、ニューソクデ領から食料をはじめとする生活物資を輸入しているかもしれない。 
 そこを突かれたら,お労しい事案かも 
 
 - 1173 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 20:14:45 ID:0BBMDpSC0
 
  -  とりあえず、駐留基地にはされるかと 
 
 - 1174 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 20:35:45 ID:31db84/N0
 
  -  ちきゆ教本部の討伐は終わっても、監視団は必要で、ニューソクデ領に100隻単位の部隊はしばらく常駐しそうだな 
 
 - 1175 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 21:03:06 ID:gRAwe7AY0
 
  -  メイドを耕し過ぎて恥丘狂の疑いを掛けられるぞ 
 
 - 1176 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 21:15:39 ID:Z6OoKTjD0
 
  -  しかし、これだけ毎回毎回多人数とおせっせしてて1人も命中者いないって、 
 どうなん?とは思う。 
 
 - 1177 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 21:19:45 ID:we2gFBv90
 
  -  さすがに正室が決まるまで避妊してるんちゃう? 
 告白するのまではルール違反じゃなしにしたとしてもやる夫はメイドの中から嫁選ぶって宣言したわけでもないし 
 抜け駆けして妊娠したらそれこそお家騒動まっしぐらで許されんやろ 
 
 - 1178 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 21:32:43 ID:Y609M+cA0
 
  -  避妊してるのもそうだろうけど崖っぷち編や馬鹿貴族編みたいにメイド達の立場が正確に決まってないよね 
 
 - 1179 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 21:33:58 ID:0BBMDpSC0
 
  -  孕んだのは新たな譜代の初代になってるのでは? 
 
 - 1180 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 21:53:21 ID:we2gFBv90
 
  -  今回のヒルダさんがもし無印のヒルダさんだたら… 
 例えばアポ無し突撃の際にタッチの差でリップシュタット勃発で金髪不在。 
 途方にくれるヒルダさんにやる夫の手配で既に秘書官やってたベルが親切に… 
  
 「私のベル様の寵愛を独占する金髪の小僧め(ギリリ)!」 
  
 ああ、クルセイドする方向が違くなるだけか 
 
 - 1181 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 22:03:51 ID:BoxI+JK40
 
  -  >>1138 
 暗礁空域で沈んだ軍の輸送船に、ルドルフの魂を封じた聖杯が(ry 
  
 >>1163 
 地球・シリウスあたりは資源も使い果たして落ちぶれた辺境、って話だったからねえ。 
  
 >>1170 
 シリウス先史文明の遺跡から「理力」が発見されて… 
 
 - 1182 :大隅 ★:2023/07/29(土) 22:14:53 ID:osumi
 
  -  ……若ハゲ様が登場するのか(ヲィ 
 いや、やる夫がまずハg(ry 
 
 - 1183 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 22:33:41 ID:BoxI+JK40
 
  -  そうまたつや版かーw 
 
 - 1184 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 22:34:46 ID:uVRy4pzF0
 
  -  銀河英雄伝説の世界で地球が恒星間世界の覇権を握っていた頃の人類の生息圏というのはまだまだ小さかったんだなあ…… 
 いや、当時の恒星間航行技術では10光年というのは行き来するだけでも大変な距離だったんだろうけど。 
 
 - 1185 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 22:48:47 ID:bN/dnaZG0
 
  -  銀河連邦が成立してから急拡大して今の銀河帝国の版図まで勢力圏広げたからね 
 
 - 1186 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 23:03:39 ID:we2gFBv9I
 
  -  ちなボイジャー2号はあと29万6000年後にシリウス近辺(4.3光年くらい近辺) 
 に到達する。 
 銀英伝世界は1600年後の世界だからまだまだだな 
 
 - 1187 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 23:34:13 ID:9Wj2vlV30
 
  -  人類が初めて発した意味のある電文が200年くらい前だから 
 200光年しか進んでないんだっけ? 
 
 - 1188 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 23:35:22 ID:PCfAcMBZ0
 
  -  何かしらのトラブルにならないなら、わざわざやる夫の郷里を地球から近いと設定しないよなあ 
 
 - 1189 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 23:37:21 ID:BITgB8LC0
 
  -  >>1186 
 その間にワープ技術が開発されて遥か未来に到達するボイジャーをそれとは知らずに迎え入れるんやな 
 
 - 1190 :大隅 ★:2023/07/29(土) 23:42:51 ID:osumi
 
  -  転生先の世界でその世界の月に漂着しているボイジャーを発見した作品があったなぁ……。 
 確か2億年経過してた(´・ω・`) 
 
 - 1191 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 23:47:05 ID:Tn4Lw5OM0
 
  -  30万年ならまだしも、2億年なら人の形は変わってそうだなあ。 
 
 - 1192 :大隅 ★:2023/07/29(土) 23:48:34 ID:osumi
 
  -  なお自分の秘密を明かして地球を目指している模様(ぉ 
 
 - 1193 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 23:55:21 ID:gxKyGSvT0
 
  -  今の人類(ホモサピエンス)が誕生したのが20万年前、んで人類がアフリカ大陸を出て地球全土に広がったのが10万年くらい前だっけか 
 
 - 1194 :名無しの読者さん:2023/07/29(土) 23:58:11 ID:k1sxii9R0
 
  -  外来種放り投げおじさん「私のおかげだな」 
 
 - 1195 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 00:20:26 ID:EyTnQFx80
 
  -  >>1154 
 オーベルさんは、周囲に愛情持てないだけで自分の庇護下認定した存在には意外と優しいからね 
 自分の領地とか持てる立場なら、意外と優しい領主になってたかも 
  
 
 - 1196 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 00:21:37 ID:np1F0lO70
 
  -  愛情という概念がないわけではないし、家族と認定した犬には細やかな気遣いしてたしなあ 
 
 - 1197 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 00:26:57 ID:EyTnQFx80
 
  -  >>1162 
 難民って書くから理解しにくいだけで、実際には大量の海賊が武装して日本に押し寄せて来るが正しいんだよな 
 ゲルマン民族の大移動も、フン族に対抗出来ず武装難民がローマ領内に攻め込んできたが正しい。 
 難民は武力使う覚悟無いと、只の山賊や海賊でしかない 
 
 - 1198 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 00:31:11 ID:j7k7jDJe0
 
  -  そうか、私の犬に見えるのか…とつぶやく義眼さんのリードの先には四つん這いになった美少女が… 
 
 - 1199 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 00:42:34 ID:EyTnQFx80
 
  -  >>1197 
 間違えた正しいアンカーは 
 >>1161 
 でした 
 >>1162 
 ローエングラム伯爵の家名を継いだとあるので、跡継ぎ無しで取り潰しになった伯爵の領地貰ったと解釈すべきかと 
 領主の収入が良く分からんけど、帝国宇宙軍の規模からすると諸侯領からも税金取れてる感じですよね。 
 帝国へ払う税金と諸侯に払う税金が別々とかなのかも知れない 
 
 - 1200 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 00:54:06 ID:crIaKLxP0
 
  -  領地を持ってない貴族も居るから、家名を継いだからといって領地を貰えるかは判らないよ 
 
 - 1201 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 01:02:45 ID:EyTnQFx80
 
  -  >>1200 
 確かに、領地無し貴族ってのは色んな時代の色んな国にあったけど伯爵ですからそれは無い気が。 
 領地無し男爵とか領地無し準男爵とかは有り得ても領地無し伯爵は流石にない気がする 
 だって領地あり伯爵と対等に付き合わないと駄目なんですよ、それは厳しいでしょ 
 
 - 1202 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 01:05:29 ID:j7k7jDJe0
 
  -  男爵以上なら持ってるんじゃないかなと 
 星丸ごとはなかなか居ないだろうけども 
 
 - 1203 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 01:52:42 ID:crIaKLxP0
 
  -  領地を持たない貴族には、その地域の中心となった貴族が王となる際に周辺の貴族から部下が舐められない為に与えられた中央官僚的な爵位も有るから普通に高位貴族も居るよ 
 収入は国から出てるから領地持ちに比べれば貧乏だけど、国の意志決定に関わるから領地持ち貴族に対抗できるようになってる 
 ただあくまでも中世貴族の話だから銀英伝世界も同じとは限らないけどね 
 
 - 1204 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 02:33:13 ID:93uqlmis0
 
  -  今回は無能ではなく銀河恥知らず伝説かもしれん 
 
 - 1205 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 06:12:38 ID:dTPPdKWqI
 
  -  領地の描写出て来たのクロプシュトック、カストロプ、マリーンドルフ、アニメオリジナルのクラインゲルトだけなんだよな。 
 おじさん達でさえ出て来てない。 
 ガイエに籠ってる間、領地の防衛どうするつもりだったのかも謎。 
 金髪もじゃあ惑星ブラウンシュバイク、リッテッンハイム落とすわ 
 ってやらんし 
 
 - 1206 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 06:20:24 ID:4yuGEREF0
 
  -  おじさんの領地は描写有ったはず 
 反乱した後燃えたヴェスターラントが、、、 
 なおワイ氏ずっとヴェスターランドと覚えてた模様 
 
 - 1207 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 06:51:16 ID:1z2lFIS0I
 
  -  ヴェスターは甥のシャイド男爵の領地じゃ… 
 と思ったがおじさんの領地でシャイドは代官だったみたいやなあ 
 つか自分の領地に核攻撃するおじさん… 
  
  
 
 - 1208 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 07:12:07 ID:A1epXsi20
 
  -  1つ前の話題にもリンクするが、男爵が態々他所の領地の代官してたてことは 
 シャイドが法衣貴族だったか、そうでなければヴェスターラントがよほど大きくて栄えてたかのどちらかになるのかな(政令指定都市のイメージ) 
 単に物理的に遠くて別グループにしてたとか親戚に仕事を与えるために割り振ってただけの可能性も有るけど 
 
 - 1209 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 07:26:45 ID:gB6f3kKh0
 
  -  >>1189 
 異星人に誘拐されサイボーグに改造されたカップルが、座標のわからない地球へ帰るために旅をするって漫画があったが、 
 ジャンク屋で「熱伝導率の低い鍋敷き」として売られていたボイジャーのレコード盤を見つけ、地球帰還の手がかりにするって筋だったなーと。 
  
 >>1197 
 現代版「海の民」である。 
 
 - 1210 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 07:30:39 ID:rGFkWLsXI
 
  -  最近の二次はおじさん=実はいい人設定が多くて自分の領地に核落としちゃうヒャッハーなおじさんが見れない! 
 フリー素材さんかて長島住民皆ゴロしたけど考えてみたら地元尾張の住民やん 
 ここらへん現代と価値観違う時代やからなあ 
  
  
 
 - 1211 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 07:39:10 ID:4yuGEREF0
 
  -  伊勢長島は鎮圧前に織田一族や林・平手の若い奴やら身内が死に過ぎてて残当かなって 
 というか一揆する時点で自分の支配を認められてない訳でそいつらもう敵でしょう 
 
 - 1212 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 08:04:40 ID:kVN5WYGP0
 
  -  領主貴族 ≒ 守護 
 法衣貴族 ≒ 貴族 
  
 だいたいこんな感じで、流石に日本レベルのパワーバランスになる前に領主貴族が法衣貴族ごと王朝を簒奪する 
  
 なんだけど、なんで日本ってああ、あれな、こういう歴史なんだろう 
 
 - 1213 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 08:05:04 ID:kVN5WYGP0
 
  -  公家だったわ 
 
 - 1214 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 08:51:33 ID:WeYLHqhf0
 
  -  日本だからさ! 
 
 - 1215 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 08:53:56 ID:gB6f3kKh0
 
  -  日本は「権威」と「権力」の分離が早く、権力者の「力」を担保するのが権威者たる朝廷だったから……って言ってたっけ 
 
 - 1216 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 09:08:10 ID:WeYLHqhf0
 
  -  まあ要するに「天子たるは天孫だけ」って「信仰」が根付いちゃったのよね 
 ???「将門殿よ、ぬしが天子となれ 
      俺は関白となる、それで筋が通る」 
 
 - 1217 :雷鳥 ★:2023/07/30(日) 09:16:53 ID:thunder_bird
 
  -  なんだかんだ簒奪したり天子を名乗ったりせず武士のままだったのは崇拝とか尊敬とかしてたんかね( 'ω' ) 
 
 - 1218 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 09:44:48 ID:UMDC8QUwI
 
  -  例えると 
 ちきう=ナラ 
 シリウス=キョート 
 オーディン=トーキョー 
 かな? 
 今はトーキョー中心のカントーしか人が住んでなく 
 チューゴクシコクキューシューは廃墟が広がってる? 
 なんせ人口十分の一に減った世界 
 だが実はカントーの北方センダイにも人が残っていた! 
 カントーからセンダイを攻めるにはハマ通りとナカ通りしか無いそこで… 
 
 - 1219 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 10:00:24 ID:WeYLHqhf0
 
  -  地球教はむしろ落ちぶれた中華だろう 
 落ちぶれても中華思想ばりばり 
 
 - 1220 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 12:33:57 ID:b+FHQvW90
 
  -  うーん、将門を引き合いに出すのはちょっとずれてるかも 
 後世の創作とはいえ将門記で「契丹だって高句麗滅ぼして遼建ててるんだから、実力があるものが簒奪していいやろ」と言ってるんで 
 そこまで天皇の権威意識してるかは微妙だと思う 
 
 - 1221 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 12:43:19 ID:3EVtJ7Qv0
 
  -  小説での台詞から引用よ>将門公 
 
 - 1222 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 16:31:44 ID:033DAlrV0
 
  -  >>1217 
 いうても中国という皇帝も国もガンガン変わる悪例があったからなぁ 
 
 - 1223 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 16:57:20 ID:jrN0k0fJ0
 
  -  そろそろ話のテーマが、その、ね。 
 
 - 1224 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 16:59:10 ID:r4QUwXaD0
 
  -  かしこきところの話はほどほどにね 基本禁止事項だし 
 
 - 1225 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 17:09:33 ID:mYWHKta60
 
  -  これまさか、やる夫の星ごと艦砲射撃とか… 
 
 - 1226 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 17:12:41 ID:yG2cB+OA0
 
  -  これはひどい 
 
 - 1227 :大隅 ★:2023/07/30(日) 17:18:58 ID:osumi
 
  -  流石に貴族領に対する対惑星攻撃なんてやっちまったらビッテンの落ち度どころの話じゃなくなりそうだが……。 
 
 - 1228 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 17:24:01 ID:r4QUwXaD0
 
  -  艦砲射撃の射線に貴族統治惑星あるんだから自重しろよ猪 
 もし誤爆したら落ち度だけでは済まんぞ 
 
 - 1229 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 17:34:24 ID:GE8B+Ahf0
 
  -  艦砲射撃で惑星に誤爆って洒落にならんよな… 
 
 - 1230 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 17:35:57 ID:mYWHKta60
 
  -  中性子レーザー砲の数によってはヴェスターラント以上の大惨劇に。 
 
 - 1231 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 17:39:15 ID:mx1aygy00
 
  -  何もしない→領内が戦火に包まれる 迎撃する→賊の一味として討伐される 結論:祈れ 
 
 - 1232 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 17:41:33 ID:mYWHKta60
 
  -  確か艦隊は壊滅状態で領内哨戒が手一杯。 
 そもそも男爵程度の私設艦隊で正規軍の阻止とか無理。 
 
 - 1233 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 17:46:46 ID:93uqlmis0
 
  -  これここまでやって落とし前どうつけるんやろなあ・・・ 
 
 - 1234 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 17:50:40 ID:y7Sj4Uw00
 
  -  これはさすがにビッテンは銃殺刑では? 
 
 - 1235 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:00:04 ID:xlFX4WYV0
 
  -  自分の本星が皇帝陛下の勅命で砲撃されてござる 
 これはやる夫君金髪や義眼以上に皇帝絶対殺すマンに覚醒しそうで怖いな… 
 
 - 1236 :大隅 ★:2023/07/30(日) 18:01:11 ID:osumi
 
  -  「逃がすな!射程に入り次第、撃ちまくれ!」 
 状況だけ見るとビッテンがこういう命令出してるから艦隊はそれに従っただけという罠? 
 ……対地射撃になるという状況見てねぇのかよ!?という疑問はどうしても出てくるが。 
 
 - 1237 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:05:48 ID:xlFX4WYV0
 
  -  ニューソクデの今の宮廷での立ち位置的に今回の地表砲撃も 
 なるほどオーディン退去を静かに見送ったのはこうして狂信者もろとも根城を吹っ飛ばすためだったのですな! 
 と肯定的な解釈が門閥貴族に出来ちゃいそうのがなんつーかこう… 
 
 - 1238 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:05:58 ID:FPFXA5aj0
 
  -  命令があったとしても惑星に射線が掛かってるのに即発砲とか、個々の艦の艦長は頭ビッテンなのかと疑わざるを得ない 
 
 - 1239 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:08:08 ID:3Ub9hySnI
 
  -  そもそも一個艦隊で一惑星包囲してて簡単に逃亡されてる時点であかんでしょ! 
 こう言う細かい政治的判断必要な任務になんで猪さんを… 
 ああフェザーン占領の方がもっと政治判断いるメンバー必要やからかあ 
 さすがの金髪もちきうの方がフェザーンの黒幕で本命だとは気が付かんのや 
 
 - 1240 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:08:13 ID:idgfWY4v0
 
  -  疑うも何も基本上から下まで頭ビッテンじゃなかったっけビッテンの艦隊 
 
 - 1241 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:08:16 ID:mYWHKta60
 
  -  進め、止まれ、撃てしか言わんがモットーだものな… 
 
 - 1242 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:08:28 ID:xlAzHXxY0
 
  -  通告無しでの侵犯までは勅命ってこともあるしセーフ寄りだろうけど流石に対地攻撃はアウトやろ 
 とは思うけどニューソクデの立ち位置鑑みたらなんだかんだ有耶無耶になりそう 
 
 - 1243 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:10:36 ID:Abe/MDNI0
 
  -  猪なので多少はね? 多少かな? 
 
 - 1244 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:10:45 ID:crIaKLxP0
 
  -  普通に人選ミスだな 
 
 - 1245 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:10:58 ID:OqkDqtIN0
 
  -  これ、慰問に来るんじゃ 
 
 - 1246 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:13:08 ID:j7k7jDJe0
 
  -  岩塩投げつけて追い返されるんでは<慰問 
 
 - 1247 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:13:24 ID:CDIs7SwU0
 
  -  景勝地って自然の景色いいところだから海岸も多いんだよな 
 
 - 1248 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:14:10 ID:mYWHKta60
 
  -  猪、普通に軍法会議じゃないですかね… 
 金髪は元帥だから不逮捕特権があるのか。 
 
 - 1249 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:17:15 ID:j7k7jDJe0
 
  -  ジオン星人「数十メートルの津波が起きて海抜が10m上がったくらいだから大したことないな」 
 
 - 1250 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:17:37 ID:CDIs7SwU0
 
  -  これって、金髪が原作みたいな成り上がりきるのにだいぶ影響あるな 
 
 - 1251 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:19:20 ID:mYWHKta60
 
  -  リップシュタットが仮に起きた場合、帝国軍と宮廷は平然と地方領主の領土と領民を砲撃する。 
 そう認識されたら、もうお終いやなって。 
 
 - 1252 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:27:06 ID:F9H2aeX00
 
  -  >>1249 
 一寸供給する空気の比率間違えて酸素が5%減ったけど大丈夫だよね! 
 
 - 1253 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:27:34 ID:mYWHKta60
 
  -  Q:双極性障害で絶対安静の診察を受けた患者が、故郷で軌道上から艦砲射撃を受けた場合の症状悪化を答えよ(震え声 
 
 - 1254 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:30:46 ID:OSYQy6+s0
 
  -  躁やる夫「黄金樹を伐採するのは金髪ではない、このやる夫だぁー!」 
 
 - 1255 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:33:56 ID:3Ub9hySnI
 
  -  やる夫のぼう様化しない? 
 「武ある者が武なき者を足蹴にし、 
 才ある者が才なき者の 
 鼻面をいいように引き回す。 
  
 これがローエングラム伯の世か。 
 ならばやる夫はいやだお 
 やる夫だけはいやだお」 
  
 金髪悪夢のニューソクデ領籠城戦である 
 
 - 1256 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:35:30 ID:uHYmlzqy0
 
  -  発作的にぶらさがりしそう南無三 
 
 - 1257 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:41:34 ID:mx1aygy00
 
  -  このままやる夫が地球教と繋がってて大主教の逃亡を手引したことにして 
 関係者全員処刑するのが一番丸く収まるんだよな そんなお優しいオチにはならないだろうけど 
 
 - 1258 :雷鳥 ★:2023/07/30(日) 18:41:46 ID:thunder_bird
 
  -  キネゾノって地名なんか聞いたことあるようなないような 
 
 - 1259 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:42:34 ID:uRIWqexE0
 
  -  即時拘束しなかったことが、裏目というか意図しないことに 
 政治的にも使えるのが、また 
 
 - 1260 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:48:14 ID:uHYmlzqy0
 
  -  この流言、やる夫君側もそう判断してもおかしくない状況やなぁ 
 
 - 1261 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:49:21 ID:WzFkLlwz0
 
  -  >>1258 
 つ甲子園 
 
 - 1262 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:50:43 ID:CDIs7SwU0
 
  -  これ、津波あったところでの救助活動とかしているやついないんだろうな 
 
 - 1263 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:53:45 ID:j7k7jDJe0
 
  -  やる夫たちはやってるだろうけども 
 軍は怪しいかもですねえ… 
 
 - 1264 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 18:57:08 ID:NDSHg8wR0
 
  -  ヒルダさんも場合によってはベルさんと絶交コースやで? 
 
 - 1265 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:00:35 ID:pUXPuWbi0
 
  -  その気があればビッテンが部下に命じてるでしょ>救助 
 本人はオーディーンに単騎で召喚ですが 
 
 - 1266 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:00:49 ID:NzvX8uK50
 
  -  ニューソクデ側で主要だったキャラがサラっと半分くらい消えてても驚かないんだ 
 
 - 1267 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:02:21 ID:tlQl+tbc0
 
  -  領地放棄も視野に入るレベルだろうしな 
 人的被害が増える一方だしな 
 
 - 1268 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:02:39 ID:crIaKLxP0
 
  -  やらかした軍の人員を被災地が受け入れられるかっていうのも有るけどねえ 
 
 - 1269 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:06:03 ID:pUXPuWbi0
 
  -  生きるか死ぬかならでえじょぶだ 
 被災直後なら混乱してるし情報がない 
 なお判明後 
 
 - 1270 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:06:32 ID:AkAKvTZ30
 
  -  そう言えば、軌道上から艦砲射撃受けた場合、その影響で現存する酸素や、 
 大気層が非常にヤバくなるんじゃなかったっけ? 
 酸素ボンベを近くに常備している人以外、酸欠で死亡? お外にいたら突発的に起きた大量のハリケーンで・・・ 
 
 - 1271 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:08:05 ID:NzvX8uK50
 
  -  い〜い心の薬あるんですよォ!地球教って言うんですけどォ!って外道が擦り寄ってくるタイミングだな 
 もちろん他貴族の仕込みで 
 
 - 1272 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:09:02 ID:tlQl+tbc0
 
  -  そこらはSF(少し不思議)で、現実はまだ机上の空論だから 
 
 - 1273 :雷鳥 ★:2023/07/30(日) 19:13:55 ID:thunder_bird
 
  -  >>1261 
 あっこれかぁ!ありがとうございます( 'ω' ) 
 
 - 1274 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:13:58 ID:zW2mbUML0
 
  -  風聞に踊らされる馬鹿など貴族ではない、はっきりわかるね。 
 
 - 1275 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:14:39 ID:AKBJHDtz0
 
  -  あれを認めちゃったら勅命曲解で好きな相手を撃てるようになるもんね… 
 通るなら軍の天下よ 
 
 - 1276 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:14:57 ID:uHYmlzqy0
 
  -  地球教徒が消え、やる夫凶徒が生まれたりして 
 
 - 1277 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:16:56 ID:crIaKLxP0
 
  -  風聞を納得するような貴族では軍に入った時にやらかす可能性が低くないしなあ 
 
 - 1278 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:19:43 ID:uHYmlzqy0
 
  -  なんだかんだで非常時には即断できるやる夫君有能説 
 
 - 1279 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:21:11 ID:3EVtJ7Qv0
 
  -  金髪君は風評被害を否定する声明出すのはいいけど、ニューソクデに謝罪の通信はしたんですかねぇ 
 
 - 1280 :雷鳥 ★:2023/07/30(日) 19:21:19 ID:thunder_bird
 
  -  これもう家を破産させて貴族やめるとかそういう奴なんじゃ 
 
 - 1281 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:22:29 ID:mYWHKta60
 
  -  領民を復興させるだけさせたら、家臣団を率いて亡命…とかでも責められませんやね。 
 
 - 1282 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:22:35 ID:y7Sj4Uw00
 
  -  全部終わったら亡命しそう 
 
 - 1283 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:22:43 ID:uHYmlzqy0
 
  -  領地返上して出奔しそうな勢いではある 
 
 - 1284 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:22:43 ID:Z0FFlWcR0
 
  -  絶望ってのは、希望が残ってるからするもんなんだなって…… 
  
 おいたわしややる上…… 
 
 - 1285 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:23:59 ID:AKBJHDtz0
 
  -  …まさか死ぬ気か…? 
 
 - 1286 :雷鳥 ★:2023/07/30(日) 19:32:19 ID:thunder_bird
 
  -  流石に今回の事件は銀河の歴史に残されちゃうやろなぁ 
 屋良有作がナレーションで喋ってくれそう 
 
 - 1287 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:33:26 ID:uHYmlzqy0
 
  -  常識的に考えてお味方有人惑星に艦砲射撃とかしないから 
 そういう命令だったと思うのは仕方ないんじゃないかな 
 
 - 1288 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:34:06 ID:y7Sj4Uw00
 
  -  こういうときこそ、メイド長たちはちゃんと仇を教えてあげなきゃいけないのに 
 
 - 1289 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:38:54 ID:9w+5b3vI0
 
  -  勘違いは仕方がないがどんだけ自分を大物だと思ってるんだ 
 
 - 1290 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:40:16 ID:LyYdKUvm0
 
  -  今回は面白くない一人芝居が多いな 
 
 - 1291 :雷鳥 ★:2023/07/30(日) 19:41:12 ID:thunder_bird
 
  -  絶対に許さん、許さんぞリヒテンラーデの助…… 
 
 - 1292 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:41:50 ID:mYWHKta60
 
  -  リヒテンラーデ「待って、色々待って(白目」 
 
 - 1293 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:42:19 ID:WzFkLlwz0
 
  -  >>1289 
 本件に家や器量の大物小物は関係ないよ 
 やる夫視点だと「軍と宮廷がスクラム組んで、大公旧臣の当家をピンポイントで抹殺しにきた」だから 
 
 - 1294 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:42:51 ID:BSgHtwK20
 
  -  そもそも誰に凸するんだってーと間違いなく皇帝だよなぁ・・・。 
 やる夫の脳内からして。 
 
 - 1295 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:42:56 ID:22SIOkAx0
 
  -  ちゃんと「射程に入り次第、撃ちまくれ!」と命令を出しているから誤情報や混乱による事故ですらないんだよな 
 つまり実行犯がビッテンで責任は上司のラインハルトだから金髪は計らずして大虐殺の汚名を被ったわけだ 
 今後どんなツラして門閥貴族をバカにしたり今上を憎んだりすればええんや 
 姉を召し上げられるのと無辜の民を虐殺するのとじゃどっちが悪い事だ?って言われたら何も言えへんやんけ 
 
 - 1296 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:43:56 ID:Abe/MDNI0
 
  -  これまでの流れがこれまでの流れだし、そらそうなってもしゃあない 
 
 - 1297 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:45:18 ID:zW2mbUML0
 
  -  まあ情報錯綜しとるしな、仕方なし。 
 
 - 1298 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:46:17 ID:0hbDiCPHi
 
  -  >>1289 
 これまでの経緯を踏まえたうえで 
 正規軍が勅命を曲解して有人惑星に艦砲射撃ぶち込んで民間人を万単位でぶっ殺したという事実を解釈するのに 
 ビッテンとその部下が底抜けの愚か者であるとするのと 
 やる夫殺す陰謀があったとするのでは 
 どちらが合理的解釈だろうな 
 
 - 1299 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:47:48 ID:jrN0k0fJ0
 
  -  メイド共、やる夫が立ち直ったのなら状況を説明しろや。 
 そもそも情報収集を怠っていたというのなら自分達こそ戦犯だと理解してないのか? 
 
 - 1300 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:48:26 ID:zW2mbUML0
 
  -  そういうのを自分で書いたらいいんじゃないスかね? 
 
 - 1301 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:51:04 ID:JYWFlzOP0
 
  -  言っちゃなんだが非主流派男爵家のメイド風情に 
 作中の情報探って正しい状況を把握しろってのは普通に無茶じゃねえかなあ 
 
 - 1302 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:51:50 ID:GoFm6tTS0
 
  -  こっちは神の視点だから、色々と言えるけど 
 やる夫の視点からみたら、自分を全ての人間が殺しに来てると思うわなあ 
 誰が戦犯とか考える余裕はないのよ 
 
 - 1303 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:51:57 ID:mYWHKta60
 
  -  今のやる夫を見ているとシーザーリージョンもNCRも、 
 いわんやMr.ハウスも皆殺しにするイエスマンルートを思い出すな… 
 
 - 1304 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:52:18 ID:y7Sj4Uw00
 
  -  情報錯そうに関して誰が悪いかというと、ちゃんと通達と謝罪しない金髪だからなあ 
 
 - 1305 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:53:06 ID:3EVtJ7Qv0
 
  -  これも金髪ってやつが即謝罪通信入れないせいなんだ 
 
 - 1306 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:54:29 ID:VGN7QaOF0
 
  -  ここまで連続して被害ばっかり被ってたら例えマリーンドルフ経由して情報きてもやる夫達は信用出来ないだろ。 
  
 
 - 1307 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:56:13 ID:xlAzHXxY0
 
  -  >>1298 
 ただでさえ「やっぱりアレは懲罰だったか、リヒャルト大公の残党滅すべし」の意見が俄かに主流になる位の認識が貴族家に蔓延してる訳だしね 
 
 - 1308 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:56:29 ID:ry8KZUPq0
 
  -  実はH33-4の旧名はロンドリーナとかね 
 そうシリウス戦役の発端。かのラグラン・グループ発祥の地! 
 覚醒したやる夫はそれまでが嘘のようにあらゆる権謀で 
 
 - 1309 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:56:56 ID:JYWFlzOP0
 
  -  個人的にはリヒテンラーデやおじさん達が 
 やる夫の情報ろくに把握してないのがどうかと思う 
 リヒテンラーデはまだしもおじさんはやる夫に借りがあるんやし 
 奥さんがやらかしとるんやから少しはやる夫にリソース振ったげて? 
 
 - 1310 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 19:59:56 ID:93uqlmis0
 
  -  シリアスなところで書くのあれなんだけど、 
 あの椅子マジで今回椅子の1レスだけで出番終わるの・・・? 
 
 - 1311 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:00:24 ID:oGpYVRS20
 
  -  キレても欠片も怖くない相手だからこその対応の雑さでもある 
 
 - 1312 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:05:51 ID:3EVtJ7Qv0
 
  -  いやそれ以前にイノシシが単身非武装のシャトルで降下して下座りに行かんとならんな 
 
 - 1313 :雷鳥 ★:2023/07/30(日) 20:07:08 ID:thunder_bird
 
  -  ビッテンとか流石に謝罪の連絡くらい送ったよね? 
 ここまで誰もやる夫に一報も送るどころか地上に降りてさえいないの? 
 
 - 1314 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:08:27 ID:mYWHKta60
 
  -  大淀の反応からして、リヒテンラーデからの直通まで連絡も謝罪もなかったものかと… 
 
 - 1315 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:10:35 ID:ry8KZUPq0
 
  -  しかしハイデマリーさんと大淀さんよく残る決意したなあ 
 自分たちも付いて行きたかったけど被災した領民の面倒誰か見なきゃならんし 
 
 - 1316 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:11:04 ID:93uqlmis0
 
  -  まあ今回はビッテン以外もぶっ殺されても文句言う資格ないからな・・・ 
 リヒテンも二代巨頭も「政治的に動けなかった?知るか死ね」よ 
 
 - 1317 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:12:37 ID:i9OJO7Nx0
 
  -  >>5576 
 4のベルさんがヒルダさんに「・・・そういう訳でこの世からおさらばする事になりました、さようなら」って電文送って船乗って、 
  
 ・・・オーディンに着く頃にはヒルダさんが大暴れしてそうな気がするがw 
 
 - 1318 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:12:51 ID:CDIs7SwU0
 
  -  代官いないからー、っていっても代官いてもここまで連絡・謝罪ないなら意味ないよね 
 くそ貴族どもの話していた内容送られて余計ひどくなってただけじゃないか 
 
 - 1319 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:12:55 ID:lNaYMN4j0
 
  -  そこら辺も全部『悲劇のためのご都合悪い主義』の賜物なんだよなぁ… 
 
 - 1320 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:13:20 ID:1MfVmwlG0
 
  -  >>1309 
 いうて、主流派でもなければ傘下でもない、悪い言い方すれば 
 『たかが男爵』ごときにそこまでしなきゃならん理由ってあるのかね? 
 こういっちゃなんだが、必死に期限取らなきゃならん程の存在でもないし 
 
 - 1321 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:13:38 ID:0hbDiCPHi
 
  -  >>1311 
 軍事的にはいつも金髪に一蹴されてナレ死してるモブ門閥にすら劣るだろうしな 
 政治的には言うまでもない 
 
 - 1322 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:16:51 ID:GoFm6tTS0
 
  -  そういう立場だし、混乱してたとはいえ 
 もう少し連絡早めに取れましたよねとは言えるぞ 
 
 - 1323 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:18:28 ID:z7d+gsdN0
 
  -  やる夫「おのれリヒテンラーデ、此間の遺恨覚えたるか!」 
 ゲルラッハ「やる夫卿!殿中で御座る!」 
 
 - 1324 :土方 ★:2023/07/30(日) 20:19:23 ID:zuri
 
  -  メイドたちによる忠臣蔵が始まってしまう予感……? 
 
 - 1325 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:19:25 ID:jrN0k0fJ0
 
  -  モブ貴族どもが(政敵としてではあるが)おじさんたちより余程やる夫を軽んじていなくて草。 
 
 - 1326 :雷鳥 ★:2023/07/30(日) 20:20:01 ID:thunder_bird
 
  -  もう正月かぁ〜 
 
 - 1327 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:20:51 ID:3EVtJ7Qv0
 
  -  非公式にだが礼をするって公爵夫人が約束してんだよなあ…… 
 皇女として言った? 
 なおさら旦那は約束の履行を絶対果たさなきゃならんわ 
 
 - 1328 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:20:59 ID:y7Sj4Uw00
 
  -  貴族間であんな評判が出る程度に放置されてるとしか思えなかったが、 
 あそこらへんって時系列ごちゃごちゃになってるんだろうか? 
 
 - 1329 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:24:04 ID:3EVtJ7Qv0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1688286378/7821 
 この辺はご都合の悪い主義全開だわな 
 
 - 1330 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:24:14 ID:mx1aygy00
 
  -  >>1319 
 分かりきった悲劇なら途中で日和らず徹底的に落としてくれたほうが評価高いから 
 
 - 1331 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:25:12 ID:1MfVmwlG0
 
  -  >>1327 
 確かに言ってるけど、「後日、礼をする」としか言ってないんだよ 
 つまり、10年後、20年後でも約定は果たしたことになる(期限未定のため) 
 
 - 1332 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:25:26 ID:ry8KZUPq0
 
  -  実は帝国には貴族だけが使える超光速通信を使ったネット網があって…? 
 とんでも経費がかかるんで当然お貴族様しか使えないが 
  
  
 
 - 1333 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:25:33 ID:GoFm6tTS0
 
  -  醜聞がでて、長官ズと金髪と侯爵と両雄が声明を出して 
 やる夫が正気に戻った後だから割と遅めじゃないかな 
 
 - 1334 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:27:05 ID:AKBJHDtz0
 
  -  もしやる夫が何も成せずに死んで周りから笑われてたりしたら残ったメイド達が最悪の反動勢力に早変わりしそう… 
 
 - 1335 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:28:04 ID:LyYdKUvm0
 
  -  以前忖度するのに疲れましたって言ってたし☆凛さんが投下したいのはこういう展開であってかっこいいオッサン 
 
 - 1336 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:28:24 ID:mYWHKta60
 
  -  しかしふと思ったけど男爵様の領土で20億って、実はかなり多くない? 
 崖っぷちのやる夫伯爵でも人口3340万名だったし。 
 
 - 1337 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:29:34 ID:LyYdKUvm0
 
  -  ミスった 
 かっこいいオッサン同士のやりとりとか丸い展開はファンサービスでしかないんかもなって 
 
 - 1338 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:31:00 ID:CHki3kxh0
 
  -  今作メイドーズは優秀は優秀なんだろうけど 
 今までの無能シリーズの有能キャラたちと比べると数段おちる程度の中途半端な優秀さしかない感じ 
 
 - 1339 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:33:03 ID:RkOPYTbc0
 
  -  銀英伝未修なんでわからんのだけど、 
 たとえばノイエ・サンスーシに宇宙船で特攻かけたりしたらテロ成功の目とかあったりするん? 
 
 - 1340 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:35:01 ID:njGfqzol0
 
  -  >>1336 
 20億って言ったのはフェザーンの事ね。 
 この後、本当なら金髪はフェザーンにカチコミかける予定だったから。 
 間違っても同じ事をフェザーンでやらかす訳にはいかないからさ。 
  
 まあ、今回の話、おじさんズも金髪も「やる夫の安否を誰も心配していない」んだよな。 
 ニューソクデ家のアレコレの心配はしてても。 
 
 - 1341 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:36:15 ID:oGpYVRS20
 
  -  手札と境遇が違いすぎて誰が指しても大差無さそう 
 過度の屈辱に耐えて生きるかスッキリ死ぬかの二択だし 
 
 - 1342 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:36:58 ID:22SIOkAx0
 
  -  ぶっちゃけ軍の作戦行動というシークレットを社交界でつまはじきにされている男爵家のメイドが知り得なかったら無能だとか間違えたとかって意見が理解出来ない 
 
 - 1343 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:38:08 ID:xU/OjTTY0
 
  -  代官置かなかったのは失策と言えば失策だがビッテンの暴挙は事前に勅命による地球征伐知ってても対処できなさそう 
 
 - 1344 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:40:42 ID:22SIOkAx0
 
  -  つーか代官置いてないとは言われてないし代官置いていたとしても軍の動きなんてキャッチできないでしょ 
 本星を統治しているメイドだって後から出て来たんだし 
 
 - 1345 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:41:19 ID:j7k7jDJe0
 
  -  あの勢いだと惑星上空に防衛艦隊おいて迎撃かけようとしてもまとめて撃たれて終了だった気がする 
 
 - 1346 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:42:09 ID:GoFm6tTS0
 
  -  やる夫に関わった人はそうでもないけど 
 その他大勢の貴族からしたら、やる夫の評価は大公閥最後の残党なんだよなあ 
 その辺わかってないで自己評価うんぬん言ってるんかな 
 
 - 1347 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:44:09 ID:8EiMXbho0
 
  -  猪さん「やっちまった!とりあえず降下できる船は降下して救助活動を!現地の司令役(大和さん)に連絡!」 
 って救助活動をしてる間にやる夫達の船が出航してるのを気づかずスルーしちゃってた、とか? 
 
 - 1348 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:46:00 ID:DIM/oBI60
 
  -  ていうか大淀に通信してるのがオーディンのニューソクデ屋敷に残した代官なんじゃね 
 でなきゃリヒテンからの通信を受け取って33-4に回したのは誰だよってなるじゃん 
 
 - 1349 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:46:40 ID:7rXOYj4W0
 
  -  そもそも地球からシリウス星系までターゲットの逃亡を許すという展開に無理があるからなあ 
 距離にして8.6光年あるのに正規艦隊(それも黒色槍艦隊)が巡礼者の密航船に追い付けなかったって? 
 俺が航海士や機関士だったら、勅命による作戦でそんな恥を晒して生きてはおられんごだよ 
 
 - 1350 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:47:00 ID:HFEJnz2z0
 
  -  やたらヤルオガーメイドガーって出る辺り、ここでも主人公回りは完全無欠の超有能じゃないとイヤイヤっての結構居るんだな 
 
 - 1351 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:47:25 ID:A1epXsi20
 
  -  自業自得とか勧善懲悪とかの概念を曲解して、酷い目に逢う=つまりそいつは無能や悪人てレッテル張りする人は存在する 
 その人の立場によって手に入る情報やら実施できる対策やらは全然違うのに 
 
 - 1352 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:48:08 ID:1MfVmwlG0
 
  -  >>1342 
 とことん冷酷な評価をするなら社交界でつまはじきにされていること自体に 
 危機感をもって、その状況を改善するための対応を一切していない点が無能か 
 メイドはやる夫の尻を蹴ってでも、社交界に無理やりにでも参加させて 
 現状を少しでも改善するためにやる夫を伏魔殿に放り出すべき所を 
 だだ甘のゆりかごで優しい虐待を事実上追認したのが問題といえば問題 
 とはいえ、それメイドのせいではない気もするし…うーん…… 
 
 - 1353 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:48:48 ID:22SIOkAx0
 
  -  そらまあ大虐殺の容疑者に救助活動はさせないだろ 
 俺達の視点だとビッテンの命令や撤回に躊躇した事が原因だと理解できるけど作中ではまだ黒槍騎士団全体が容疑の対象やもん 
 
 - 1354 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:50:00 ID:F9H2aeX00
 
  -  せめて双璧のどっちかなら逃がすことも失態もなかったものを…… 
 
 - 1355 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:50:20 ID:rICXepeS0
 
  -  ある意味じゃ今回の話って一番銀英伝らしい話だよね 
 
 - 1356 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:50:26 ID:Pq9Gbf4e0
 
  -  >>1352 
 やる夫の父親が「アホなふりしてろ」って言っちゃったのが原因とか? 
 
 - 1357 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:51:59 ID:22SIOkAx0
 
  -  >>1352 
 社交界で頑張れば何とかなるレベルの問題だという前提は何処から生えて来たんですかねぇ 
 
 - 1358 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:54:16 ID:mSTgmQ5l0
 
  -  あのさ、今上陛下の政敵担いでた奴の孫よ? 
  
 夜会に出てこられても自分から話しかけるとかないから 
  
 というかそれ以前に招待状出すことすらあり得ないから 
 
 - 1359 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:55:17 ID:GoFm6tTS0
 
  -  やる夫の立場は社交界で頑張ってもどうにかなる立場じゃないぞ 
  
 
 - 1360 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:55:52 ID:22SIOkAx0
 
  -  そもそも有人惑星に艦砲射撃が降り注ぐなんて事態は「有り得ない事」なんだから事前に情報をキャッチできないのが悪いとか勘違いするのが悪いとかムチャクチャ言うな 
 
 - 1361 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:56:00 ID:mAt+tVPE0
 
  -  銀英伝の主要なキャラをやる夫ポジに生まれさせても大体が我慢の限界で暴発するか亡命しそう 
 
 - 1362 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:58:42 ID:1MfVmwlG0
 
  -  >>1357 
 どうせ無理だから何もしない、じゃ本当にただの馬鹿じゃないか 
 少しでも先代の、先祖の汚名を晴らす為にたとえ何代かかろうとも 
 現状の改善を図ろうと石段を一つずつ積み重ねる若き当主を 
 『むだなあがきを』とほかの貴族と並んであざ笑うのかね、あなたは? 
 
 - 1363 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:59:38 ID:F9H2aeX00
 
  -  政敵……政敵……? 
 リヒャルトとクレメンツが相互自爆しただけでフリードリヒのところにたまたま王位が転がり込んだだけでは…… 
 
 - 1364 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 20:59:56 ID:oGpYVRS20
 
  -  なんもしない方がマシな程度に無駄だね 
 
 - 1365 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:00:43 ID:j7k7jDJe0
 
  -  少なくとも今上陛下の間は浮かぶ目がないので領地経営と跡取り育成に地道に励むくらいしか思いつかない 
 
 - 1366 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:01:01 ID:DIM/oBI60
 
  -  良く考えたら事前に地球教討伐の情報を得ていたとしてもこんな事態は予測できんわなぁ 
 それこそなんで正規軍が追い付けないんだって話だし 
 
 - 1367 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:01:54 ID:ry8KZUPq0
 
  -  >>1361 
 いまんとこ同士の銀英伝二次で原作キャラをやる夫が演じたのまさに無能伝無印だけなんだよなあ 
 まああのヤンでさえ不快感沸く悪童だったし亡命はせんだろうが 
 
 - 1368 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:02:02 ID:22SIOkAx0
 
  -  >>1362 
 大丈夫?話の焦点がズレてない? 
 
 - 1369 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:02:23 ID:r2uV/YWp0
 
  -  >>1363 
 こっちが敵とみなしてなくてもあっちが敵とみなしてればそれは敵よ。 
 
 - 1370 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:02:47 ID:sdyXoJCI0
 
  -  やる夫が社交界デビューするにはまず本人の能力とかやる気じゃなくて、家の立場をどげんかせんといかんからな 
 それも神聖にして不可侵の銀河帝国皇帝の敵(なお家族……)の臣下の生き残りという立場だ 
 一介の男爵やそのメイドごときが自力でどうにかできるもんじゃない 
  
 本気でどうにかしたいならマシなフレーゲル&響殿下時空のクロプシュトック侯爵を夜会に呼んだ時みたいな手順が必要(なお実際に起きた出来事) 
 
 - 1371 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:02:52 ID:A1epXsi20
 
  -  因果が逆なんだな 
 社交界を頑張らなかったから孤立してるんでなくて、最初からでかいハンデがあって孤立してて改善が難しかった 
 そりゃリソース全部を社交に割り振ったらちょっとはましだったかもだがそんな家は別の理由で潰れるわな 
 
 - 1372 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:03:02 ID:xlAzHXxY0
 
  -  >>1363 
 この場合重要なのは真実より周囲の認識やろ 
 
 - 1373 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:05:02 ID:1MfVmwlG0
 
  -  >>1368 
 申し訳ない、ちょっと熱くなった気がする 
 今日はもうROMる 
 
 - 1374 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:05:20 ID:0hbDiCPHi
 
  -  やる夫が家継いだのクロプシュトックがやらかしたのがきっかけだから 
 クレメンツ派残党がテロった実例ができたばかりなんだよな 
 「クレメンツ派残党はやらかしたがリヒャルト派残党のニューソクデ家はやらないと思ってもらえる」というのは楽観がすぎるだろう 
 
 - 1375 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:06:05 ID:DIM/oBI60
 
  -  >>1362 
 どうせ社交界で頑張っていたとしても有益な結果にならない確率が高かったなら病気のことも含めて"何もしない"が大正解ではないのん? 
 無駄に頑張って病気が悪化したら最悪なんだから 
 
 - 1376 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:07:15 ID:GoFm6tTS0
 
  -  やる夫の立場なら何もしないほうがマシなのよ 
 目立つことすれば、待ってるのは吹き飛ぶ未来よ 
 そこは無駄に動かず、本編のようにしてるのがベストよ 
 
 - 1377 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:08:46 ID:WeYLHqhf0
 
  -  >>1331 
 礼を果たすまで死んでもらっては困るって事でもある 
 
 - 1378 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:12:17 ID:B8jyMnC/0
 
  -  ニューソクデは八方から睨まれてるから、社交だけじゃなくて内政も頑張りすぎるとまずかったのかもしれない 
 夜会でハブにされてるリヒャルド大公の残党が領地をモリモリ発展させて軍備も精強になっています! とか近所の領主はビビるもんな 
 メイドたちがそこまで考えてたのかはわからんが、身の丈にあった領地の見回り艦隊に留めたのは正解だった 
 
 - 1379 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:13:43 ID:22SIOkAx0
 
  -  やる夫というかニューソンデ家の立場で社交を頑張っていたとしても現在の結果が変わっていたかというとね 
 ・派閥力学的に木っ端だからカス家の監査約に選ばれる 
 ・その縁でおじさんから観測気球役に選ばれる 
 ・皇女様が木っ端貴族の気持ちを理解してくれない 
 ・地球教の暗躍がバレて推し活を邪魔された皇帝がおこ 
 ・地球教の逃げ場に選ばれる 
 ・猪が猪だから猪った 
 社交でどうにかなるような問題が一個もねえ! 
 
 - 1380 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:13:46 ID:x3qBxBnO0
 
  -  話をぶった切って悪いが 
 ラインハルトはやる夫に素直に頭を下げなくてはならない立場だが、素直に頭を下げると思う? 
 俺は頭を下げないと思っているんだがw 
 
 - 1381 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:15:56 ID:ry8KZUPq0
 
  -  下げるだろ 
 やる夫にというよりニューソクデ領の住民にだが 
 
 - 1382 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:16:16 ID:WTlp6sH60
 
  -  なら早よ来いってなる。>礼はする 
 遅かったから宰相と差し違えガンギマリ勢がオーディンに向かってる。 
 何もかもが手遅れだったんだ。 
  
 じゃあ、おじさんズがやる夫を最優先して他全無視して良いかって理由にはならない。 
 順番というものがある。 
  
 まあ、順番のやる事を必死でこなして、さてやる夫への手当てを・・・ってした時には恐らく宰相の執務室で大爆発起きてて、宰相含めてニューソクデの面々が爆死体で発見されるだけだよ、と。 
 
 - 1383 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:16:44 ID:xlFX4WYV0
 
  -  >>1377 
 その返礼の実態が、やる夫視点では鉛玉…を通り越して故郷蹂躙領民虐殺の地獄絵図ってことよね 
 これは刺し違える覚悟固める(震え声) 
 
 - 1384 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:17:21 ID:DIM/oBI60
 
  -  ぶっちゃけやる夫がこうなってるのって誰かが悪かったとか失敗したとかじゃなくて99%"運"だからねぇ 
 
 - 1385 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:20:29 ID:5b+t2oMi0
 
  -  部下の愚行の詫びを入れるくらいはすると思うけど 
 あの世界、命が軽いから分からん 
 一万人程度、軍人にとっては吹けば飛ぶような人数だし 
 
 - 1386 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:20:34 ID:x3qBxBnO0
 
  -  キルヒアイスがまずすべきだったのは、ビッテンフェルトへの対処でなくやる夫にラインハルトの名代として土下座しに行くことではなかったのではなかろうか 
 
 - 1387 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:20:39 ID:f90WqSZp0
 
  -  でも帝国で起きてしまった以上、誰が犯人で誰が責任取って、被害者を救済するのをどうするかは、 
 皇帝と宰相と三長官の仕事なんだ。 
 
 - 1388 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:21:48 ID:22SIOkAx0
 
  -  しかしこれでやる夫がハジケてメイドら共々処刑されたら関係者全員が曇るな 
 つまりそれが同志の狙い目という可能性も…… 
 
 - 1389 :大隅 ★:2023/07/30(日) 21:22:15 ID:osumi
 
  -  分水嶺っていうか、現行の貴族へのルートそれ自体は作るチャンスあったんだよな。 
 ヒルダに気に入られてたベルファストがマリーンドルフ伯へのツテを作る事それ自体は不可能ではなかったと思う。 
 でもってヒルダの異常な入れ込み具合を見るとやる夫じゃなくベルファストから連絡があれば状況確認とかで動いてくれたんじゃねって気はする? 
 
 - 1390 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:23:28 ID:19ALcMMy0
 
  -  雑談の方でビッテン救助もしてないのかよと言ってる人がいたが 
 救助に地上部隊を下ろしたら制圧部隊と間違われて惑星側の防衛隊と殺し合いになったんじゃないかな 
 
 - 1391 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:25:06 ID:zMlP/vmk0
 
  -  "勅命"により発動した作戦で臣下の領地に万単位の死者出してるから、詫びと救援は最優先では? 
 被害者が万単位と把握する時間があるんだったら土下座しならが通信するくらい余裕じゃろ 
 
 - 1392 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:25:43 ID:j7k7jDJe0
 
  -  救助するにも機材の持ち合わせないのかも 
 手ぶらで被災地行っても意味ねえし 
 
 - 1393 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:28:06 ID:5b+t2oMi0
 
  -  引き籠ってた所を正規軍差し向けて領地を焼き払うのを「貴族の作法をよう覚えた!」と絶賛するようなのが貴族の主流派(多数)なんで 
 まともに社交しててもどうにかなったとはちょっと思えないかな 
 一部のお偉いさんは憤り覚えてたけど、やる夫の家が普段付き合うのはそんなお偉いさん方じゃないし 
 
 - 1394 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:28:37 ID:DIM/oBI60
 
  -  334への砲撃を回避するには皇帝の勅令を止めさせるか地球教に関与するか金髪の人事に介入するかが必要なのでカス家の連枝ということでこちらも絶賛つまはじき中のマリーンドルフにどうにかできるかっていうと 
 カス閥だからおじさんの気球抜擢を止めるのも難しいし 
 そもそも砲撃は猪のやらかしであって誰かが命じたものでもないから伝手やコネでどうにかなるもんじゃないし 
 
 - 1395 :雷鳥 ★:2023/07/30(日) 21:34:10 ID:thunder_bird
 
  -  数年後、惑星H33-4事件の慰霊式典の場で遺族から「イノシシの惨劇を忘れたか!」と言われ 
 凹んだ金髪とそれを慰めるヒルダによるアレク誕生秘話になるんや 
 
 - 1396 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:34:49 ID:22SIOkAx0
 
  -  焦った猪のミスでこうなってるから「こうしていれば防げたんじゃね?」が難しいのな 
 やる夫が病気にならず現地に居なかったとしても星は焼かれたわけだし 
 どちらかというとやる夫じゃなくリヒテンや金髪がもうちょっと早く通信を入れていれば…って話じゃね 
 
 - 1397 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:38:01 ID:/ki2rpWt0
 
  -  元はどうだったかわからんけど、外へのアンテナ係、もしくは直通係の家臣もいたかもしれないけど味噌も〇もまとめて処断したからな 
 そして所詮はメイドでしかないからその変わりができる人員はいなかったな。 
 
 - 1398 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:38:12 ID:A1epXsi20
 
  -  正規の軍人さんが正規の命令で正規の艦隊率いて来た上でアドリブでやらかしましたって基本何をしようとその場で止めるのは無理よね 
 どんなに頑張っても事後の補償を少しでも手厚くする位しか手がない 
 
 - 1399 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:38:17 ID:j7k7jDJe0
 
  -  何故か毎年同じ季節に産まれる金髪の子どもたち 
 
 - 1400 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:38:38 ID:DIM/oBI60
 
  -  >>1395 
 ヴェスターランドの時はあえて看過しただけだけど今回は配下が虐殺の実行犯だからストレスで勃たなかったりして 
 
 - 1401 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:40:37 ID:22SIOkAx0
 
  -  >>1397 
 居たとしてもどうにもならん事態だから同じ 
 
 - 1402 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:40:42 ID:kWnDDK2kI
 
  -  『立派なことをしている運の悪い人達』というのが、帝国臣民の抱く貴族の一般的なイメージであり、だからこそ人々は素直に貴族への敬意を払うのだった。授爵された者達もその点についてはまさにその通り、と心得ている。 
  
 無能伝世界はむしろこっちの方かなあ 
 センダイ崩壊編で冒険者が上級市民へ意趣返したみたいのローエングラム体制になって貴族達に民衆側がやるって感じないし 
 
 - 1403 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:41:30 ID:AP4vsr6M0
 
  -  これは同志の作話というよりは原作の銀英伝そのものの性質でな 
 あの話は古代中華がベースだからSFに当てはめると「ええ……」となる部分が少なからずあるんだよ 
 今回で言うとSFで考えたら「どうして被害者を数えてる暇があったなら超光速通信で詫びなかったんですか?」となるが 
 古代中華だったら「詫びの早馬を飛ばしたがすれ違ってしまった」とか「天気が悪くて狼煙が遅れてしまった」なのでごく自然 
 
 - 1404 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:43:29 ID:x3qBxBnO0
 
  -  今回の件をどう収めるかが金髪にとって今後を左右しそうだ 
 なおざりにしたら、平民の救世主という名声はえられないだろうし 
  
 金髪が本気で民のことを考えているのなら、一報を受けた段階で元帥府権限で救援隊を送り込むべきだった 
 原作の金髪なら絶対しないだろうけど 
 
 - 1405 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:43:40 ID:22SIOkAx0
 
  -  SFじゃなくてスペオペなんですって奴やな 
 
 - 1406 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:45:34 ID:/ki2rpWt0
 
  -  >>1401 
 最後のスレ違いは首都に連絡係がいたらもうちょい情報が速く行ってたよ。 
 なにせ情報収集して発覚したんじゃなくて、連絡を受けて初めて発覚だし、もう来ねえよってノリでただでさえなかった連絡網全部破棄してても驚かない。 
 
 - 1407 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:50:12 ID:sEyf2MXR0
 
  -  >>1404 
 なお、入れ違いに宰相ブッコロガンギマリ勢がオーディンへ行くのを止められないのでどうにもならない。 
 宰相が死んでやる夫とその他が死体で発見されて、なんでこうなったかってーと、 
 回り回って結局は金髪の責任になるからだ。 
  
  
 
 - 1408 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:51:03 ID:lfIhMUw80
 
  -  ……そういえば、赤毛はどうやって死者が1万人って数えたんだ? 
 やる夫がオーディンにカチコミかけるレベルで情報が錯綜してるのに、5桁の死人や艦隊の降り注いだ場所をどうやってピンポイントに把握したんだ? 
 単に有能とか半身だからとかじゃ説明がつかないよな 
 
 - 1409 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:52:32 ID:5b+t2oMi0
 
  -  しかしリヒテン爺、完全に冤罪で草生える 
 ちゃんとビッテンは「申し出あれば帝国軍務省宛に直訴されたし」って言ってんのにwwww 
 
 - 1410 :雷鳥 ★:2023/07/30(日) 21:54:20 ID:thunder_bird
 
  -  圧迫面接してきたからね 
 動機、あるねぇ…… 
 
 - 1411 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:56:07 ID:y7Sj4Uw00
 
  -  そもそも論でいうと、ビッテンはその場で大和に逮捕されるのが筋なんじゃなかろうか? 
 貴族領って治外法権みたいなもんあるわけだし 
 
 - 1412 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:59:28 ID:p1Ka/1qR0
 
  -  そういえば、やる夫は軍籍持ってたんだな。 
 (一応大佐) 
 その線から宰相の所にカチコミかける前に軍務省に寄ったりせんのかな? 
 
 - 1413 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 21:59:47 ID:5b+t2oMi0
 
  -  勅命に従っての行動って建前なんで 
 「そこまでやれとは言っていない」とビッテンの上位者(皇帝、軍、金髪の誰か)がビッテンの否定してくれないと 
 逮捕も何も出来ないんじゃないか 
 
 - 1414 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:00:39 ID:rC/o5Pll0
 
  -  貴族領に艦砲射撃して詫びの一つも(少なくともやる夫が正気に戻って領民救済の指示を出してオーディンまでの航行準備を整えるまで)なしだもの 
 敢えて言うけど軍務省「ごとき」に直訴して済む問題じゃないのよ 
 
 - 1415 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:00:45 ID:CDIs7SwU0
 
  -  ビッテンはこれやらかしたあとそのまま星から逃げ出したのか 
 
 - 1416 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:01:35 ID:QR3D5IB40
 
  -  金髪も赤髪もポエムってる暇あったらやる夫に謝罪の一つでもしてたら違った未来もあったろうに。 
 
 - 1417 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:04:14 ID:y7Sj4Uw00
 
  -  どうも今回の件はそれぞれの行動の詳しい所と描写の時系列がはっきりしないな 
 だから、やる夫もああいう行動に出たんだろうが 
 
 - 1418 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:04:21 ID:t/8Sewfe0
 
  -  >>1416 
 伝が無い。 
 唯一やる夫ん家と繋がりながなくも無い・・・なマリーンドルフさんは、 
 金髪陣営にいる訳でも無いし、 
 ヒルダさんは金髪とも知り合ってない。 
 
 - 1419 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:05:02 ID:QR3D5IB40
 
  -  実際この後どうすんだろ?ウルトラCでやる夫が納得したとして、主人をここまでコケにされたメイド陣は皇帝含め首の2〜3は用意しないと納得しないだろうし。 
 
 - 1420 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:07:29 ID:lJBONbLn0
 
  -  >>1408 
 都市に直接ビームブッコんだみたいだし何なら直撃させた瞬間の着弾映像が残ってるんじゃないですかね 
 割と鮮明な証拠映像残ってそう 
 
 - 1421 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:10:06 ID:22SIOkAx0
 
  -  >>1406 
 >>1348 
 
 - 1422 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:10:17 ID:FhxBYHtn0
 
  -  可能性ねぇ・・・。 
  
 宰相がオーディンの宇宙港で出迎えして、 
 そのままやる夫達を夜会に呼び立てして、 
 そこには何故かマッキーや門閥両巨頭と金髪さんや三長官達までいて、 
 やんややんやの状態の時にサプライズで皇帝出てきて、 
 皇帝のお声がけでやる夫ん家の名誉回復宣言して、 
  
 ここまでやってワンチャン? 
 
 - 1423 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:15:37 ID:JXAvi0Ig0
 
  -  ビッテンって何やってるんだ? 
 そこら辺の宇宙漂ってる? 
 
 - 1424 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:16:39 ID:JXAvi0Ig0
 
  -  >>1408 
 津波に攫われた沿岸部の都市の人口そのまま報告したとか? 
 
 - 1425 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:17:10 ID:mYWHKta60
 
  -  >>1340 
 あ、調べたら本当だ。フェザーンってそんなに人口いないんだ… 
 有人惑星への艦砲射撃を勅命を捻じ曲げてしでかしたことに、 
 全部フォーカスが行ったんじゃないかな。 
 
 - 1426 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:17:49 ID:j7k7jDJe0
 
  -  今すぐ出頭せい言われてダッシュでオーディンに向かってるのでは? 
 
 - 1427 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:20:46 ID:8Y0gvnHd0
 
  -  >>1418 
 やる夫は軍籍も持ってるし軍部や典礼省に話を回せば連絡先くらい普通に分かるんじゃね 
 それこそポエムより優先して調べる必要がある 
 
 - 1428 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:21:06 ID:ry8KZUPq0
 
  -  >>1418 
 一応 
 マリーンドルフ→ヴェストパーレ→グリューネワルト→ローエングラムってルートがある 
 じゃあなんで原作でそれ使わんかったかって?(アポなし突撃する必要なかったやん) 
 男爵夫人は外伝で急に増えたキャラやからや 
 
 - 1429 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:24:19 ID:22SIOkAx0
 
  -  >>1423 
 艦隊の誰から誰までにどれだけの責任があるのかまだ調査されていない段階なのでまさに宇宙で待機中なんじゃね 
 何せビッテン本人の調書すらまだだし 
 
 - 1430 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:25:10 ID:5b+t2oMi0
 
  -  マリーンドルフのお嬢様が男爵夫人からグリューネワルト夫人の弟(元帥)を紹介してもらえるほどの信頼稼げてなかっただけじゃないか<原作 
 紹介された人が変な事したら紹介者にも累が及ぶのは良くある話だし 
 
 - 1431 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:28:56 ID:8Y0gvnHd0
 
  -  陛下の勅を利用した軍規違反の容疑者だから憲兵が到着するまで艦隊を動かせないんじゃないかな 
 
 - 1432 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:29:16 ID:hYIlYy5gI
 
  -  単に忘れてただけっぽい 
 ちなフジリュー版ヒルダは男爵夫人の役も兼ねてる 
 めんどいから両者合体させたキャラ 
 だからフジリューヒルダは気に入らん相手にはガンガン喧嘩売る 
 
 - 1433 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:30:44 ID:22SIOkAx0
 
  -  そもそもアッネの個人的な知己ならともかく政治的に伝手としてアッネを利用したら金髪が激おこしそうだしな 
 
 - 1434 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:36:41 ID:mLt4Yc8v0
 
  -  >>1427 
 軍籍持ってても、今回の件は「貴族の」やる夫に対しての問い合わせだから、 
 いくら伯爵な金髪でもアポ無し突撃はあかんでしょ、ってなるだけ。 
 
 - 1435 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:39:23 ID:5b+t2oMi0
 
  -  ビッテンのやった事って規模を地球規模に小さくすると 
 皇帝の勅命を受けた軍が匪賊討伐中、誤射して街ごと撃って結構な被害出しちゃいましたくらいの話になるなぁと思ったんだが 
 なんか割と「お前は陛下に逆らうのか!」で居直れそうな案件に見えてきた 
 それじゃ困るってんで三長官は否定したわけだな 
 
 - 1436 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:40:00 ID:c0KV5XGd0
 
  -  そもそもマリーンドルフ家に軍事作戦の情報なんか詳細に入ってくるんか? 
 パッパが尚書になったわけでもヒルダが秘書になったわけでもない、単にマッキーを保護しただけの家やぞ 
  
 ちなみにマッキー本人が一番やる夫を助けたいだろうが、手足が全部自爆して本人もギリ助命されたばっかだから貴族としては五体不満足 
 何も動けん 
 
 - 1437 :雷鳥 ★:2023/07/30(日) 22:48:56 ID:thunder_bird
 
  -  艦砲射撃に晒されてなお一人も欠けずに生き残る不死のやる夫男爵家 
 遺伝確率250億分の1、異能の因子、異能生存体 
 それがあの家の正体だ 
 
 - 1438 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:54:05 ID:xK8qLQI80
 
  -  そういや金髪って「門閥貴族で」「メイドに領地経営を任せきりの」「男爵風情」に自らごめんなさいできるのかな 
 マッキーの助命嘆願が金髪的に加点要素だったらイケル……の? 
 
 - 1439 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 22:57:11 ID:uWhs75gA0
 
  -  >>1438 
 部下のやらかした事を謝れない上司はクソ以下なんですがそれは。 
 
 - 1440 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 23:04:34 ID:EDrCD70L0
 
  -  金髪は筋を曲げるのは死ぬほど嫌いなので、仮にカストロプ領を略奪するタイプのクズ門閥の領地でも謝罪はするはず 
 
 - 1441 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 23:06:55 ID:y7Sj4Uw00
 
  -  ただ金髪ってヴェスターラントの復讐者にすら謝罪してないから、 
 形式的なものはできても心から謝罪するってできないんじゃないかなあ 
 
 - 1442 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 23:10:23 ID:CgV1B6u30
 
  -  現皇帝の派閥ではない 
 カス公の汚職騒ぎで叩かれても清廉潔白 
 マッキーの除名嘆願をかって出る行動力 
  
 いいじゃないか(なおメイド) 
 
 - 1443 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 23:10:31 ID:ZLumPgA40
 
  -  詫びるか詫びないかで言うと詫びるだろうし、何なら補償も積極的にはするだろう 
 でも今回は遅過ぎた 
  
 これで万一リヒテンラーデに凸が届いちゃったら部下のやらかしの詫び遅れたばっかりに帝国宰相が冤罪で乙りましたってことになるので厳罰は免れない 
 何がなんでも穏便に解決しなきゃ明日はない 
 
 - 1444 :名無しの読者さん:2023/07/30(日) 23:18:25 ID:x/+uVqid0
 
  -  銀英伝の宇宙地図見ると、意外とオーディンに近いね。>シリウス星系 
 
 - 1445 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 00:38:44 ID:3zSBuJO70
 
  -  >>1434 
 謝罪のためのアポだって通信で取るんだろうが 
 伝手がなきゃ電話すらかけちゃダメとか原作及び無能伝のどこに書いてあんだ 
 レスバのためのレスバなんてボケたことやってんじゃねーよ 
 
 - 1446 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 00:42:35 ID:x180H/+X0
 
  -  夏だなー。 
 暑さでやられて脳みそ攻撃的になってるのしかいないのか・・・? 
 
 - 1447 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 00:47:48 ID:gP9tpBr10
 
  -  なんかここ数日銀英伝の貴族ルールはこうだーとか現実の貴族はこうだーとか妙な脳内設定を根拠に主張する奴がおるね 
 伯爵以上の無領地貴族は歴史上存在しない!とか 
 
 - 1448 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 00:47:50 ID:VJ1RHGhX0
 
  -  ラインハルトはある程度出世してからは謝ったら負けと心のどこかで思うようになり、 
 子供の様に意固地になっていたからなぁ〜その所為でキルヒアイスと喧嘩状態に・・・ 
 ドライアイスさんの薦めを聞いて、結果、キルヒアイスが死ぬ事になって後悔の渦に・・・ 
 
 - 1449 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 00:48:01 ID:DkucUMNm0
 
  -  レスする前に一旦落ち着け、落ち着けないなら一発シコれ 
 賢者タイムは大体の攻撃衝動を霧散させてくれるぞ 
 それでもダメならネット断った方がいいんでないかな?少なくともBBSには向いとらん 
 
 - 1450 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 01:03:41 ID:8Y5Rz/em0
 
  -  やる夫の領地からオーディンまで途中寄れる場所が無いんよな。 
 カストロプだかマリーンドルフでも途中にあればそこ寄る途中にワンチャン賭けられたけど、 
 そもそもオーディンからカストロプ星系の方が遠いのね。 
 
 - 1451 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 01:09:33 ID:8vznRcpk0
 
  -  割りと最速で動いてたのか?って感じもするが 
 一度噂が出て諫めてるから経過日数が判らん 
 
 - 1452 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 01:10:02 ID:tIUK78SQ0
 
  -  そもそも思ったんだけど、仮にオーディン近辺に情報源があって犯人はビッテンフェルトなんですって知ったとしてもやる夫が凸するのは変わらんのでは・・・ 
 だって勅命受けた軍人が暴走して領空侵犯した挙句、人の住んでる星に向かって砲撃乱射しましたとか意味不明すぎて信じないでしょ。 
 何か理由があったって考えるのが自然で、そうなると誰かが自分を抹殺しようとしたってのに行きつくのは変わらん気がする。 
 
 - 1453 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 01:23:20 ID:bQ8SjA3D0
 
  -  犯人は猪さんでもその裏に誰がいる?ってなると、 
 やる夫の頭には宰相しか出てこなかったんよね。 
 少なくとも宰相にはやる夫を消す理由はあるから。 
 (もう化石となった理由だし、そもそもそんなくだらない理由でやる夫に手を伸ばすほど宰相は暇じゃ無いし、殺して相応の利益があるのかってーと、そんなの無いし) 
  
 まあ、足元の石ころを蹴飛ばしたら、その石が爆弾岩だった、って程度には今回のはアカンアカーン。 
 
 - 1454 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 01:24:15 ID:0rNahWxP0
 
  -  実の所、作者がその辺の設定まとめた資料とかつくってくれてないしな、領主貴族と言っても時代により国により本当に様々。 
 中国とかだと早くから皇帝専制が出来たので、王とか候とか言っても自分で統治出来なかったりした時代も「代官が皇帝任命」。 
 三国志で郡太守と同格の存在で王国の相って出て来るけど、これ名目上王に封じられた皇族の家老なだけで皇帝任命だから郡太守とかわらん 
 
 - 1455 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 01:28:57 ID:DkucUMNm0
 
  -  中華史の知識があるのはまことに結構なんだけど、それ今の話の流れに関係ある? 
 
 - 1456 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 01:33:49 ID:cJx6Ew4s0
 
  -  早いか?エジプトのが速いと思うが 
 しかもゴッチャになってる 
 前漢、後漢と同じく漢帝国だけど時代によって官位の廃止復活繰り返してるし 
 
 - 1457 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 01:39:23 ID:P75qbPay0
 
  -  避難所でもここでも、前から何でもかんでも大陸史に繋げてくる人が常駐しとるよね。 
 本人は話題に関係あるところ、理解に役立つ過去の事例みたいな感じで引用してるつもりなんだろうが、 
 知識語りだけて終わってたりすると反応に困るわな……。 
 
 - 1458 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 01:42:18 ID:EkkpdbsQ0
 
  -  自分の好きなことになると早口でしゃべるタイプかな? 
 
 - 1459 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 01:42:43 ID:DkucUMNm0
 
  -  そのうち「宣伝戦」とか「壺滅の刃」とか言い出すんじゃねーの? 
 カギカッコの使い方とか句読点の変な使い方とか脈絡なく話持ってこうとするとことかよく似てるし 
 
 - 1460 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 02:22:40 ID:c5u9Mh0b0
 
  -  不思議と政治や貴族が絡むと 
 設定的な隙間を必要以上に突いたり 
 僕の考えた、知ってる理想の貴族〜と語りたがる人が増えるねー 
 
 - 1461 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 03:03:24 ID:XMLi7IUt0
 
  -  >>1447 
 >伯爵以上の無領地貴族は歴史上存在しない! 
 神聖ローマ初期に宮中伯、宮廷伯ってのがいたんだがねえ。 
 まあ、生き残ったのは土地持ちになったライン宮中伯だけだけど。滅んだけど存在はしていたんだ。 
 
 - 1462 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 05:03:32 ID:Hvtct8ohI
 
  -  だから銀英伝貴族制度はルドルフがでっち上げた千年以上も前の貴族制度パクっただけのふわっと貴族制度やで 
 どっちかって言うと明治期以降の華族制度に近い 
 
 - 1463 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 05:26:35 ID:HlXJfBZr0
 
  -  つーかあれだろ 
 やたら代官置かないメイド隊は無能とかやる夫が社交を頑張っていればとか言ってるのは 
 とにかく今作のやる夫とヒロインズが気にくわなくて何がなんでも事態の悪さはこいつらのせいだってこじ付けたいんだろ 
 シオガマの話でひたすらやる夫が騙したやる夫が悪いやってた輩の同類あるいは本人じゃね 
 
 - 1464 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 05:45:58 ID:slqriHH6I
 
  -  >オーディンとシリウス近い 
 植民の歴史は地球から同心球状に広がってはずで、銀河連邦時代はシリウス中心になったはず。 
 だがオリオン腕全体から見れば地球とシリウスは同じ点みたいなもんで事情は変わらんかったはず。これを逆用して各植民星の歴史の古さから人類発祥の謎の星地球を捜すと言うのがファウンデーションシリーズの最終章だったが。 
 帝国時代はオーディン中心になったはずだが、人口は10分の1に減った時代なんでいちいち植民広げる意味がない。 
 だから帝国の領域は銀河連邦時代と変わらんはずだから地球やシリウスがど辺境なのはおかしいんだが 
  
 
 - 1465 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 06:02:01 ID:aeuY7hJt0
 
  -  多分シリウスのH-334は居住可能惑星じゃなくてテラフォームしとるぞ 酸素供給森林作っとるし 
 即居住出来んのならスルーして他行くやろ 
 
 - 1466 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 06:22:35 ID:gP9tpBr10
 
  -  >>1461 
 日本の伯爵とかも領地は無かったんだっけ 
 
 - 1467 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 06:27:58 ID:zLIaH6Ky0
 
  -  小説版においては、フェザーン=地球間は3000光年。 
 オーディン=地球間は数千光年、地球制圧では高速艦編成で14日。 
 と描写されております 
 
 - 1468 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 06:36:26 ID:WdEqWwpl0
 
  -  銀河連邦時代の人類社会の中心はアルデバランやで? 
 
 - 1469 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 06:38:25 ID:8O4X0bktI
 
  -  グレートホーン! 
 
 - 1470 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 07:04:44 ID:OS/Z31GN0
 
  -  シリウス戦役で熱核兵器バンバン使ったせいであそこら辺の惑星片っ端から死の星してたんだっけ? 
 
 - 1471 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 07:07:52 ID:EkkpdbsQ0
 
  -  大日本帝国の伯爵ってもと大名だったりだから領地は国に取り上げられてたはず 
 
 - 1472 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 07:43:05 ID:HlXJfBZr0
 
  -  ちょっと気になるんやが仮にビッテンが処刑されるとして軍人のやらかしにも連座制は適用されるんやろか? 
 普通の失敗なら軍内部だけで処理されるだろうけど陛下の勅を盾にした上で大虐殺=陛下に大虐殺の汚名を着せた事になるから下手すりゃ大逆罪なんでここまで来るとちょっと分からない 
 
 - 1473 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 07:48:33 ID:ENM59Wxz0
 
  -  勅を騙った(曲解した)っていう解釈だからセーフなんじゃね 
 
 - 1474 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 08:12:35 ID:GyBK/42GI
 
  -  むしろやる夫がリヒテン襲撃したらそれこそ連座されそう 
 本星に残ってるハイデマリーや大淀さんや領民もな 
 
 - 1475 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 08:17:13 ID:VU818xrw0
 
  -  ビッテンの親族に連座する場合金髪の首も飛びそう 
 
 - 1476 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 08:19:43 ID:3lKfgESS0
 
  -  核融合炉が動力で3000光年を二週間でワープ出来るって、何気に凄いな… 
 
 - 1477 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 08:43:14 ID:ENM59Wxz0
 
  -  リヒテン襲撃……リヒテンかな。 
 宇宙船で北苑に直接乗り込んで皇帝に凸とかしないだろうか… 
 
 - 1478 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 08:44:01 ID:mjTywNYyI
 
  -  やる夫の愚行を止めてくれてオーディン在住の人材か… 
 いたな 
 
 - 1479 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 08:53:45 ID:arzIUgMF0
 
  -  いたっけ? 
 
 - 1480 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 09:06:35 ID:zLIaH6Ky0
 
  -  移動に33-4からオーディンまで2週間、アポとって参内するまでには 
 誰か捕捉出来るだろ 
 
 - 1481 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 09:07:21 ID:ENM59Wxz0
 
  -  ???「大切なお友達のベルさんを守るために止めないと!」 
 
 - 1482 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 09:21:43 ID:yzeNukUCI
 
  -  今回は光ってそうだな謎の才女さん 
 
 - 1483 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 09:23:39 ID:TUn3rwoK0
 
  -  ヒルダですらやる夫と直接対面して顔知ってる訳でも無いし、 
 今までのあれこれで「宰相を殺ろう」って結論にやる夫がなっている、ってのにたどり着ける人間がいないぞ? 
  
 後、三寿司に凸しなくても良いんだ。 
 リヒテンラーデの屋敷に凸すれば良いんだから。 
 三寿司にメイド達連れてくと違和感だけど、屋敷に行くなら違和感ないし、 
 馬車や車なんかに銃火器満載してても気づかれんやろ? 
 
 - 1484 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 09:28:36 ID:tIUK78SQ0
 
  -  やる夫を止める動機がある、だとマッキーはありうる。 
 真実はどうあれ唯一助命嘆願してくれた人物なんだし。 
  
 まあやる夫の凸をどう察知して止めるのかって問題はあるが。 
 
 - 1485 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 09:29:50 ID:zLIaH6Ky0
 
  -  領民に迷惑掛かるから最低限のルールは守ると思うけどなぁ 
 とりま、やる夫君に見える範囲だと誰の命令で動いたか把握できないうちは 
 個人への殺傷行為は行わないかなって 
 
 - 1486 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 09:32:35 ID:Tgvadu3QI
 
  -  大淀さんは何度も才女さんがオーディンのニューソクデ邸ボコしてるの見てるはず 
 二人の会話内容までは分からんでも藁にも縋る思いでお願いする可能性 
 でも才女さんもマー君も独自に極秘に動かせる戦力なんかない 
 どっかこれ以上騒動広げたくない戦力は腐るほど持ってる連中おらんか… 
 おるやん! 
 アポ? 
 いらん 
 突撃しろ 
 
 - 1487 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 09:32:47 ID:45CQrgMJ0
 
  -  ビッテンが即下座りに行かない時点で同志の筆の走りようとしか言えないからな 
 何がどうなるかなんて予想できん 
 
 - 1488 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 09:38:34 ID:8/7TBFMr0
 
  -  リヒテンラーデ本人がやる夫が到着次第やる夫の屋敷に凸すれば解決かもしれない。 
  
 宰相が選択し間違うと屋敷ごと爆破して宰相もろともエンドになりそうだが。 
 がんばれ宰相w 
 
 - 1489 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 10:07:04 ID:HlXJfBZr0
 
  -  >>1483 
 いや待て 
 やる夫の「差し違える」が直接的に害する事だとは確定していない 
 何らかの弾劾をするとかそういう方向性の可能性もまだある 
 
 - 1490 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 10:10:42 ID:7fDtW3Vd0
 
  -  >>1475 
 物理的に処断されるかはともかく責任は追及されて当然の立場だわな 
 皇帝の推しだから不自然に保護されるかも知れないが 
 そしてプライドを傷つけられて曇る 
 
 - 1491 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 10:20:50 ID:Ua4VbUFp0
 
  -  誰を弾劾するねん? 
 艦砲をブッパした猪?上司の金髪?軍務尚書? 
  
 やる夫からすれば「家督継いでからこっち、諸々問題起きてるけど大体宰相が関わっとるやんけ」ってなるし、 
 やる夫を観測気球にさせたのも元はといえば宰相が根回し足りないせいだし、 
 それに対してのフォローも無しでは、ねぇ。 
  
 まあ、宰相にも言い分はあるだろうけど、 
 それいう前にやる夫とメイド達がぶっ放したブラスターで額に穴があいた後だと思うよ。 
 
 - 1492 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 10:23:42 ID:L1e9xiHx0
 
  -  抗議の意味を込めて、帝国軍に反省を促すダンスを踊るのかもしれんし 
 
 - 1493 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 10:39:56 ID:7Wo1dar70
 
  -  予想に水指したい訳じゃないが、同志はやりたい展開の邪魔ならその要素を「そうでしたっけ?ウフフ」するし、 
 逆にやりたい展開の為にいきなり要素を生やす事がある作風 
 このタイプの作家の展開予想は無理かなって 
 
 - 1494 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 10:48:11 ID:0qMbLyL60
 
  -  影腹切って直訴の方がしっくりくるけど 
 
 - 1495 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 10:50:51 ID:SEK8KW0DI
 
  -  ビッテンがリヒテン邸の前でリンかけのオルフェウスと同じ方法やってやる夫達を止める展開や 
 ギリシャ人が知ってたんやドイツ系が知っててもおかしゅうないな 
 
 - 1496 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 10:52:57 ID:lAaWq2sn0
 
  -  そもそも地球が無人って解釈自体に無理がないか? 
 地球教は秘密組織ではなく表向きは新興であっても周知された宗教団体。 
 地球には銀河各地(フェザーン経由で同盟からでさえも)から巡礼者が訪れており、その宿泊施設等もあり、無人とは言えない。 
 地球への艦砲射撃自体が無理筋では? 
 
 - 1497 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 11:47:05 ID:HridEfe+0
 
  -  まじでビッテンどうするんだよこれ 
 確認さえてるだけでも1万人殺しとかどうケジメ付けるんだよw 
 
 - 1498 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 11:56:16 ID:L1e9xiHx0
 
  -  軍事裁判を粛々と受け入れるしかないのでは 
 おいは恥ずかしか!しちゃうと不味いだろうし 
 
 - 1499 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 12:01:57 ID:g23QKlQiI
 
  -  言うてあの世界、別に住民虐殺するのよくあるよくあるやし 
 クロプシュトックで誰か責任取ったか? 
 ミッターが制裁したの極一部やろ? 
 焦土もヴェスターも同じ 
 元々人類の人口十分の一まで減らした功績で貴族になった連中の国やで 
 今回のmob貴族もそこら辺問題にはしてんやろ? 
 
 - 1500 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 12:09:02 ID:ak5zefju0
 
  -  限度の範囲ならOK、範囲外ならNG、 
 それだけだし、 
 今回の件がガッツリ公表された時に「えぇ・・・」ってなるしかないと思う。 
 
 - 1501 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 12:11:02 ID:LDxd1pnOI
 
  -  帝国って公表とかマスコミとか民意とかって概念があるのかなあ… 
 
 - 1502 :雷鳥 ★:2023/07/31(月) 12:12:19 ID:thunder_bird
 
  -  つづきを待て(メタ 
 
 - 1503 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 12:20:01 ID:XuT/1c+F0
 
  -  せやね。 
 
 - 1504 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 12:42:40 ID:7fDtW3Vd0
 
  -  勅という印籠を掲げて「陛下の命令でやってるんだから邪魔すんな」した上で虐殺だから皇帝の顔に泥を塗ってるんだよなぁ 
 一方でクロプ事変で虐殺というか強盗されたのは反逆者の領民だしそれも厳密に照らし合わせれば軍規違反 
 焦土戦術は物資を引き上げただけで虐殺はしていないはずだし正式な軍事作戦だから被害が出てもコラテラルダメージ 
 ヴェスターランドは命令した人間が戦死しちゃったから正式に裁かれたらどんな罪になったか不明のケース 
 これらを今回の件と同じ秤に乗せて比較するのは無理がありすぎる 
 
 - 1505 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 12:51:00 ID:vZjcIX0h0
 
  -  無人扱いの地球への砲撃が正しかったのか 
 領域侵犯自体は問題ないはず 
 領域侵犯しながらの砲撃が疑問 
 有人惑星への砲撃も禁止して置かなかった問題 
  
 ここらへんが争点? 
 
 - 1506 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 12:54:46 ID:7rkhJM1hI
 
  -  金髪のほうれん草問題 
 結局ケンプにもレンネンのもちゃんとこうするんやで 
 って言うてればよかったこと大杉 
  
 
 - 1507 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:02:08 ID:HlXJfBZr0
 
  -  「射程に入り次第撃ちまくれ」が正式な命令として取り上げられるかられないかでも罪の重さが違ってくるかねぇ? 
 
 - 1508 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:02:34 ID:7Wo1dar70
 
  -  あえて予想するなら昨日の展開は色々雑だったのでその辻褄合わせから始まるかなあ 
 あと一日違いでオーディンから連絡入ったなら、充分移動中のやる夫に連絡入れられるので、連絡できなくするならその理由づけも 
 
 - 1509 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:12:04 ID:q+GvX5E70
 
  -  射程に入り次第撃ちまくれは、常識的に考えて有人惑星に被害出る場所なら発砲を控えろって注釈も含むけど 
 命令の文面にはそんな注釈が入ってなかった上に発砲中止命令も出てないなら命令に従った結果として扱うはず 
 現代国家なら人道に反する命令に対しての抗命義務・権利も有るけど、帝国にそんな物が有るとは思えないし 
 
 - 1510 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:16:13 ID:3lKfgESS0
 
  -  結局猪は軍人として指揮官として、勅命が何であるのか。 
 あるいは国家と国民を守る軍人とはなにか。よく理解していなかっただけでは… 
 
 - 1511 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:20:45 ID:3lKfgESS0
 
  -  そもそも大主教の脱出を許したのもビッテンの手落ちで、 
 その後の強引極まりない追撃にしても、フェザーン制圧戦に置いていかれるっていう手柄を焦っただけ。 
 徹頭徹尾、ビッテンフェルトの個人的事情でしか動いてないんだもの。 
 
 - 1512 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:27:37 ID:IloPYHYu0
 
  -  本スレでビッテンがやる夫に即座に謝罪をしたらってコメあったけど。 
 警察や軍はメンツ商売だから、相手が貴族だからと自分のミスで素直に謝罪なんて出来ない。 
 (少なくとも軍事行動中に被害与えた相手にノコノコト謝罪に出向く事は無い、行くなら現在の任務を終えてから) 
 
 - 1513 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:29:32 ID:Q1GF2UlU0
 
  -  やらかした、という展開についてはまーったく思うところはないんだよな 
 「ラインハルトおよび彼の部下たちが今までのシリーズで一度もやる夫と悶着起こさなかった」ことのほうが不自然だと思っていたので 
  
 キルヒアイスやミッターマイヤーみたいなのもいるけど、ラインハルト含めて「有能だけどトラブルメーカー」が多いから 
 
 - 1514 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:29:51 ID:VuDmkJJF0
 
  -  ビッテン自身は金髪から即時帰還命令出てるだろうから、残した副官次第かもしれん 
 
 - 1515 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:30:07 ID:hd87Vy+Z0
 
  -  やる夫の惑星に着いた時に現地防衛の指揮官(つまりは大和さん)に話聞くくらいは出来たんではとかも思う。 
  
 とはいえ勅命で押し通してる猪さんにそれが出来たかと言われると。 
 
 - 1516 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:31:07 ID:3lKfgESS0
 
  -  まあ有人惑星の民間人虐殺を勅命の名のもとにしでかした段階で、 
 国家と軍隊に拭いようのない泥を叩きつけてはいますがね。 
 これで軍法会議召喚を拒否し、俺は悪くねえを貫くならいっそ大したもんだ。 
 
 - 1517 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:33:51 ID:aeuY7hJt0
 
  -  >>1510-1511 
 これらの事で今回の世界線のビッテンは高級将校の資格・資質が無かったって事よね 
 あくまで「この話のビッテン」な 
 
 - 1518 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:35:54 ID:Q1GF2UlU0
 
  -  >>1517 
 この視点は大事 
 二次創作のキャラと原典のキャラをごっちゃにしたらいかん 
  
 極端な話、「寝取られ同人誌仕様のキャラをもって原典のキャラの話する」みたいなもんだし 
 
 - 1519 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:37:22 ID:3lKfgESS0
 
  -  >>1517-1518 
 それはそう。 
 あくまでこの世界線のビッテンは、ということね。 
 
 - 1520 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:38:29 ID:yfnBUoPZ0
 
  -  貴族領に入る可能性が出てきた場合はその地の防衛責任者に連絡とって、 
 「討伐対象がそちらに行ったがこっちが撃ち落としするか?orそちらの防衛装備で撃墜可能か?」って確認取れればよかったんだろうけどねぇ。 
 
 - 1521 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:50:50 ID:Q1GF2UlU0
 
  -  やけくそでやる夫が突っ走っても、それはそれでいいと思うねん 
 ラインハルト含めみんな貴族の尊大さがあるやつらが顔面蒼白になる、って見てて痛快だし 
  
 ただ指摘されてる通り現状やる夫がやけくそになっても痛くも痒くもないから、そこをどうクリアするのかが焦点かなと 
 
 - 1522 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:50:55 ID:vZjcIX0h0
 
  -  >>1509 
 前段階で有人惑星(地球)に砲撃してるから、部下としても静止されない限り貴族領でも有効と思っても仕方ない 
 
 - 1523 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:51:48 ID:RsJNXbaB0
 
  -  つまり家元はふしだらではないと 
 
 - 1524 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:52:55 ID:3lKfgESS0
 
  -  …公式化されたんだよなあ、家元。 
 
 - 1525 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:53:01 ID:gZXN12Qfi
 
  -  >>1523 
 原作本編だけなら間違いなく風評被害だったんじゃね? 
 最近は公式がだいぶやらかしてるからなあ 
 
 - 1526 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 13:55:36 ID:Q1GF2UlU0
 
  -  ガルパンはそこら辺の内部事情が見えないのがな 
 コンテンツが巨大化しすぎて、そういう悪ふざけするスタッフも混ざるようになっちゃってる 
  
 大洗のホテルの人が「オリジナルのスタッフがみんな偉くなって異動しちゃって、今は醒めたビジネスの関係になってる」とぼやいていたし 
 
 - 1527 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 14:00:28 ID:4Tz/f+gL0
 
  -  今回は政治判断もできない猪さんを派遣した金髪さんの任命責任は重い 
 
 - 1528 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 14:02:46 ID:aeuY7hJt0
 
  -  >>1524 
 これに尽きるのよなぁ 
 >>1525で言ってるように本編だけなら風評で済んだ 
 俺等が色気のあるキャラを弄り倒してたのに公式が乗っかっちゃったから… 
 色気マンマンの経産婦出した公式がと責任転嫁してしまいそうだわw 
 
 - 1529 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 14:06:58 ID:WiUY1Q2J0
 
  -  ttps://twitter.com/tori_555/status/1685460751253950464 
 つまりこういうこと……? 
 
 - 1530 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 14:13:39 ID:3lKfgESS0
 
  -  艦これアニメでたちの悪い二次創作を公式化し、大不評を買った流れにならないと良いんだけどね。 
 
 - 1531 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 14:18:48 ID:qhho5QvT0
 
  -  久々にワロタ こういう家元が沢山いたのが昔の二次創作なんだよな 
 今の新参の公式は昔の現場を知らないから困る 
  
 ttp://get.secret.jp/pt/file/1690780457.jpeg 
 
 - 1532 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 14:32:46 ID:U4XlgQCFI
 
  -  某作戦部長さん「そうでしょ!初期エヴァ二次とか頼りになるお姉さんポジで終始シンジ君の味方だったりヒロイン枠だったのにどうして…」 
 
 - 1533 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 14:34:04 ID:Q1GF2UlU0
 
  -  >>1532 
 あーたの同類はリンディさんやな、どっちかというと 
 
 - 1534 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 15:31:19 ID:3lKfgESS0
 
  -  リンディさんは中の人の「波動砲が撃ちたいです」に全部持っていかれたなあw 
 
 - 1535 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 15:31:57 ID:U4XlgQCFI
 
  -  リンディさんはゼロ魔二次でルイズに召喚される話とか普通にヒロインだった。 
 なにがきっかけで政治のお化けみたいな役どころになったか言えば多分同じくゼロ魔二次のそん30歳の召喚もの。 
 あれで息子や娘使い潰しても平然としてる妖怪みたいなキャラになった。 
 あの作品は思わぬ公爵の父性でそんが癒されて打ち切りエンドになった。 
 予定ではアンアンがゲルマニアで第三帝国もどき国家作ってクロノ君にレイポされてダーク化したなのはさんが召喚されて異世界でそんと戦う構想だったんに 
 
 - 1536 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 16:07:23 ID:lX1QjVmR0
 
  -  >>1508 
 銀英世界は超光速通信があるんだっけか? 
 星界の世界観だと光速越えられないから、ゲート間は物理移動でという設定だったけど 
 
 - 1537 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 16:20:22 ID:NFaMw58T0
 
  -  使途のような個体ごとに性質がまったく違う上に、一切合切事前情報無しの敵相手にあれ以上どーせいと……(なお私生活 
 
 - 1538 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 16:26:50 ID:zLIaH6Ky0
 
  -  威力偵察無しでいきなり子供ぶつけるのもどうかと思うけどね。 
 縄張り意識出す前に国連軍ぶつけろ 
  
  
 
 - 1539 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 16:27:24 ID:ZeIV0Ccy0
 
  -  威力偵察なしにいきなり決戦兵器を敵の前に送り出すんじゃない! 
 
 - 1540 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 16:34:37 ID:IloPYHYu0
 
  -  出した作戦の殆どが、現場任せで機体性能によるゴリ押しが多かったような記憶が・・・ 
 
 - 1541 :雷鳥 ★:2023/07/31(月) 16:38:28 ID:thunder_bird
 
  -  威力偵察無しで戦車やVTOLの通常兵器を返り討ちにされ 
 しかもN2兵器を自国内で用いても倒せなかった自衛隊の話はやめて差し上げろ 
 
 - 1542 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 16:42:00 ID:zLIaH6Ky0
 
  -  初手N2でこんがり焼いてから修復中にユイさん投入するのが最適解? 
 
 - 1543 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 16:42:12 ID:jstLup1p0
 
  -  センダイのエゴを強化した存在…?   強化センダイ人? 
 ニューセンダイ人、スーパーセンダイ人…  伝説のスーパーセンダイ人は騎士か…? 
 
 - 1544 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 16:46:45 ID:IloPYHYu0
 
  -  エヴァで相手のATフィールド相殺中に、友軍の援誤射撃で使徒の体積削って、エヴァでトドメが一番楽なのでは? 
 
 - 1545 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 16:47:54 ID:Q1GF2UlU0
 
  -  あれやね、エヴァの戦闘シーンはウルトラマンと防衛隊、双方の良さを潰し合っちゃってるんやな 
 
 - 1546 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 16:48:07 ID:RVeu1EDhI
 
  -  大気圏外から落ちてくるようなのとか、いきなり出てきたモノクロの玉とか、空輸してたらなんか侵食してたのとか、本当にどうしようもないヤツ除いて、まず戦略自衛隊が先当てしてるのが大半じゃなかった? 
 で、ATフィールドがあるのを確認してエヴァ出撃、って流れが通常の手順だったような? 
  
 まず前提として、ATフィールド出されたらエヴァ以外じゃ何もできないのが対使徒戦なのよ 
 
 - 1547 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 16:49:34 ID:RVeu1EDhI
 
  -  >>1544 
 援誤て、フレンドリーファイヤしてない? 
 
 - 1548 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 17:21:41 ID:U5g1ewQJi
 
  -  第一話の時点で初号機って起動したことなかったんだっけ? 
 しかも起動率が驚異の0.000000001%とか、もはや博打にすらなってないというw 
 
 - 1549 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 17:28:47 ID:ENM59Wxz0
 
  -  >>1536 
 超光速通信なら惑星上や旗艦級の船には搭載されてるらしい。 
 けど貴族が使ってる宇宙船に搭載されているかは不明。たぶんない。 
 
 - 1550 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 17:48:08 ID:M+83d53Zi
 
  -  マダオからしたら「シンジなら確実に動かせる」とでも確信してたんかな。 
 あれで動かなかったらどうしてたやら。 
 
 - 1551 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 17:50:18 ID:ENM59Wxz0
 
  -  中の人がユイだからねえ。 
 実のムスッコのシンジで動かせなかったら、もう誰も動かせないくらいなんじゃ 
 
 - 1552 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 17:56:04 ID:7fDtW3Vd0
 
  -  ミサトさんは放映時から14歳のパイロットに家事の殆どを押し付けんなよとか面倒見切れないのにシンジくんと相性最悪なのが丸分かりのアスカまで引き取るなよとか自分から名乗り出て保護者になったならちゃんと大人をやってくださいとか 
 色々と細かいツッコミが入っていた所にミリオタから軍人としてダメダメやんな意見が合わさって使徒の味方なんじゃねーかコイツまで言われてたんだよな 
 身分証明書の年齢欄を塗り潰していたりとかスタッフがたぶんギャグのつもりで入れた所なんかにも怒る人が多かった 
 今思うとストーリーを進行させるための強引な部分とかご都合な部分なんかを一手に押し付けられていた感がある 
 ゲンドウ・冬月・リツコ・加持が内心を隠したキャラ設定だからストーリー上の不自然な所を担うキャラになっちゃってたよな 
 
 - 1553 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 17:58:00 ID:eR0YG32n0
 
  -  次回予告喋る位だしメタキャラと言われればそうやな 
 
 - 1554 :携帯@胃薬 ★:2023/07/31(月) 17:58:36 ID:yansu
 
  -  トーチャン! 
 
 - 1555 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:02:17 ID:7fDtW3Vd0
 
  -  そんなシンジくんは予備だった模様 
 いや予備だとしてても最低限近くに置いとけよというのも定番のツッコミでしたな 
 
 - 1556 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:04:19 ID:HlXJfBZr0
 
  -  ミサトさんが変な事をする⇒叩かれる 
 ゲンドウが変な事をする⇒何か裏があるんだろうなと勘繰られる 
 
 - 1557 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:09:25 ID:376lBbDUI
 
  -  数年前に20以上かけてようやく完結したエヴァ二次とかまだテレビ放映中から描き始めてたから普通に優秀な指揮官役だったわな 
 ミサトさん 
 ネルフクビになったアスカ追いかけてドイツ支部の人とのサイコロ勝負からの展開は燃えた 
 惜しむらくは長すぎるので読むの途中で挫折するんや 
 
 - 1558 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:11:12 ID:L7jbyPcd0
 
  -  全員が全員アダルトチルドレンなんだ!>エヴァ 
 
 - 1559 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:13:27 ID:HlXJfBZr0
 
  -  しかしシン劇場版が結局「スパシンが子供達のカウンセリングをして世界を丸っと作り直す」というエヴァ二次のド定番で終わるとは思わなかった 
 
 - 1560 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:15:25 ID:gaqicklN0
 
  -  ヤシマ作戦は普通に有能やったな 
 エヴァーにポジトロンスナイパーライフル撃たせる必要あったのかって部分除けば 
 
 - 1561 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:15:43 ID:aeuY7hJt0
 
  -  >>1549 
 やる夫の家は先代もろとも旗艦は爆散してるからな 
 クロップ騒乱から数年も時間経過しとらんので、やる夫の乗船してる宇宙船は 
 精々巡洋艦クラスか豪華クルーザーなんで星間通信機はまず搭載が間に合ってない 
 
 - 1562 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:16:34 ID:7fDtW3Vd0
 
  -  中身が28歳とかケンケンだとかのあたりは予想の斜め上で笑えたんだけどね 
 最後はカントクが嫌っていた二次創作のテンプレエンドとは 
 いや最終ヒロインがああなったのだけは本気で予想外だったけど 
 
 - 1563 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:34:39 ID:7Wo1dar70
 
  -  休みは今日になったか 
 色々ツッコまれまくって辻褄合わせ大変だから仕方ないね 
 
 - 1564 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:43:51 ID:7Wo1dar70
 
  -  シンエヴァは恋愛的エンドと見るにはそれまでの積み重ねが無さすぎてなあ…… 
 あと貞版と違ってシンジが物語終了後にどう生きてくのが想像できんと言うか、 
 そもそもシンジとマリがいた場所、なぜ大人になってるかが全くわからん 
 一言で言うと訳の分からないエンド 
 
 - 1565 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:48:17 ID:ENM59Wxz0
 
  -  テレビ版も旧映画版も訳の分からないエンドだったしなぁw 
 
 - 1566 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:48:30 ID:y6Cm8HzO0
 
  -  あぁ夏だなぁ 
 
 - 1567 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:49:40 ID:VuDmkJJF0
 
  -  夏だねえ 
 
 - 1568 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:51:11 ID:jFdm7RDdi
 
  -  謎空間でみんなにおめでとう言われてありがとうで終わりだとか、 
 赤い砂浜でアスカの首絞めて「気持ち悪い」よりは、 
 シンはちゃんと話自体は終わらせてはいるとは思うw 
 
 - 1569 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:54:55 ID:7Wo1dar70
 
  -  シンジくんが解放された、幸せになったと褒める人間は多いが、あの夢か現もわからん場所から実写に移ったラストシーンでシンジがどこでどうやって生きていくか説得力ある答え出せる人はおらんのじゃないかな 
 
 - 1570 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:57:19 ID:aeuY7hJt0
 
  -  庵野の頭の中にも明確な形で存在するのかも怪しいからな 
 
 - 1571 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 18:58:03 ID:3lKfgESS0
 
  -  ふと思ったんだけどさ。 
 勿論軍法会議に則れば猪は軍銃殺隊による刑執行が妥当なんだけど。 
 義理とか被害者って意味では、やる夫が銃殺しても悪くない…というのは言いすぎかな。 
 
 - 1572 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:01:31 ID:ENM59Wxz0
 
  -  >義理とか被害者 
  
 そっちをメインで推すなら、軍法での処刑より貴族の慣習として貴族財産を傷つけた平民を処刑するって方になりそうな 
 
 - 1573 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:03:18 ID:aeuY7hJt0
 
  -  いや軍法が許すなら妥当ではあるかな 被害者の溜飲的に 
 つーかやらかしの内容的に軍籍剥奪して どんな処刑方法が妥当だろう? 
 
 - 1574 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:06:02 ID:zLIaH6Ky0
 
  -  あかん 
 無かったことにできないやつだこれ 
 
 - 1575 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:06:10 ID:7Wo1dar70
 
  -  >>1568 
 いや訳の分からない第一位は個人的にはシンエヴァ 
 他はまだ解釈の余地があったがシンエヴァは解釈のとっかかりすらない 
 
 - 1576 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:07:43 ID:7Wo1dar70
 
  -  おっと失礼な口叩いて申し訳ありませんでした同志 
 
 - 1577 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:08:10 ID:jm6fI4Cg0
 
  -  これで不幸な事故と納得しても子々孫々舐められ続けるだけだし… 
 
 - 1578 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:10:20 ID:ENM59Wxz0
 
  -  旧テレビ版の謎空間も、「補完計画で人間のエゴが破壊されて人類の意識がアストラル空間で繋がった事を表しているんだよ!」 
 っていう解釈が出来たからなあ。旧映画版は……あれ諸星大二郎の「暗黒神話」を意識してるのかな、くらいにしか思わなかったけど 
 
 - 1579 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:12:10 ID:3lKfgESS0
 
  -  これ、この三人半分やる夫に殺される覚悟で来てないかな… 
 
 - 1580 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:15:50 ID:zLIaH6Ky0
 
  -  出迎えしてる時点で誠意見せてるんだから落ち着こ 
 
 - 1581 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:16:28 ID:3lKfgESS0
 
  -  誰がこの場を収めて実情を説明すれば良いんですかね… 
 グリンメルスハウゼンの爺ちゃんでもいてくれたらなあ。 
 
 - 1582 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:17:44 ID:jm6fI4Cg0
 
  -  来てる時点で羞恥心と覚悟は持ち合わせてるよね 
 
 - 1583 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:20:00 ID:3lKfgESS0
 
  -  例えば軍隊じゃなかったとしても、自社の従業員が社用車を用い、 
 保養地にいる女性、子供、老人を大量に轢き殺した事件みたいなもんですし。 
 頭ビッグモーターでもない限り、そりゃ責任者は真っ青でしょうよ… 
 
 - 1584 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:24:33 ID:zLIaH6Ky0
 
  -  皇女殿下でも乱入しないと収拾つかねぇ 
 
 - 1585 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2023/07/31(月) 19:26:27 ID:gomu
 
  -  こちアメ以外の作品で4コマで見たいのある? 
 っていう意図の言葉が、どうしてこうなった? 
 
 - 1586 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:27:07 ID:7DglFH8c0
 
  -  やる夫がメンタルひ弱じゃなかったとしても 
 あそこまでされて、こうならないやつはおらんよ 
  
  
 
 - 1587 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:27:54 ID:jm6fI4Cg0
 
  -  皇女かブラ公って起爆剤やろw 
 
 - 1588 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:28:41 ID:DkucUMNm0
 
  -  やる夫ひ弱認定しないと死んじゃう病患者はせめて梅座で囀ってもろて 
 
 - 1589 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:29:19 ID:3lKfgESS0
 
  -  アンスバッハ…いや駄目だ、あの懐刀でもどうにもならん。 
 これを収められるとしたら、あの人しかいないよ。銀河帝国のトップ。 
 
 - 1590 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:29:52 ID:zLIaH6Ky0
 
  -  やる夫とメイドが諸悪の根源原理主義者はないなってどうぞ 
 
 - 1591 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:30:15 ID:x/9uWopL0
 
  -  ぶっちゃけ精神貧弱扱いしてるやつって精神病とか嘘つきだろ思ってそう・・・人によって違うんや・・・ 
 
 - 1592 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:30:37 ID:alSObWEq0
 
  -  相談できる同格がいないしなこのやる夫 
 
 - 1593 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:31:11 ID:ENM59Wxz0
 
  -  陛下「え? ワシ射殺してくれるの?(イソイソ)」 
 
 - 1594 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:32:09 ID:3lKfgESS0
 
  -  いやいやいや… 
 あんな無理を二度も聞いて貴族としての義務を果たして、それで貴族の間に居場所をなくし、 
 療養中に本来臣民を守る正規軍の艦砲射撃を食らって、なおも領民と臣下のために動ける人が貧弱って何? 
 
 - 1595 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:33:19 ID:ldH1AxT/0
 
  -  お前一人を殺すのにわざわざ艦隊出したりする必要なんかねえだろという事に気がついてくれ 
 
 - 1596 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:33:46 ID:ENM59Wxz0
 
  -  >>1585 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1687538902/4639 
  
 すいません、何回読み返しても「こちアメ、もしくはそれ以外」と書いてるようにしか 
 
 - 1597 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:35:37 ID:DkucUMNm0
 
  -  >>1594 
 それはここんとこずっと「やる夫がヘタレなのが悪い!やる夫を甘やかしたメイドが悪い!」ってな具合にキャッキャしてる奴に言うてくれなはれ 
 
 - 1598 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:36:28 ID:gZXN12Qfi
 
  -  >>1595 
 あの流れで正規軍が有人惑星に砲撃ぶち込んだことの理由付けとして 
 指揮官が底抜けの間抜けってよりは合理的解釈では?>やる夫一人殺すために艦隊動かすはずがない 
 
 - 1599 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:37:50 ID:3lKfgESS0
 
  -  >>1597 
 ああ、それはもうNGに放り込んでおりました。 
 正直に言えば精神疾患で労災療養してる人間を、無理矢理職場に引きずり出す手合だなって。 
 
 - 1600 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:38:07 ID:x/9uWopL0
 
  -  うん?こちアメの4コマかそのほかの作品の4コマかって言いたいんじゃないのか? 
 〇〇みたいな話が見たいとかいうのがきいてるんじゃなくて 
 
 - 1601 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:38:37 ID:qP3FcOxe0
 
  -  まあ許せはしないけど、指揮官が間抜けよりはまだ納得できるわなw 
 
 - 1602 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:40:10 ID:SvmmQHcs0
 
  -  単発ばかりなのに内容一緒で笑う。 
 
 - 1603 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:41:38 ID:x/9uWopL0
 
  -  というか称賛してるやつが結構いるぐらいには貴族ってあれだからな・・・今回の件を謀略として 
 精神弱ってるところにそれはそりゃパラノイアになるって 
 
 - 1604 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:43:23 ID:7DglFH8c0
 
  -  甘チャンではあるけど、嫌いにはなれんよねえこのやる夫 
 
 - 1605 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:44:51 ID:SvmmQHcs0
 
  -  穿っていうなら、普通の善人。 
 貴族に向いていないだけの。 
 
 - 1606 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:45:02 ID:x/9uWopL0
 
  -  この世界のマッキーと同じで本人じゃどうにもならんだったからなこれまでの流れ 
 
 - 1607 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:45:09 ID:zLIaH6Ky0
 
  -  「殺意」の出所がリヒテンがどうかわかんないから引き金引けないんじゃね 
 
 - 1608 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:45:16 ID:3lKfgESS0
 
  -  ぼんくらを装っていたけど、本当の非常事態に直面した時、 
 まず領民と臣下の安全の確保に走るあたり、多分本人が思っている以上に良い殿様じゃないかな。 
 
 - 1609 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:45:28 ID:aeuY7hJt0
 
  -  善性の人間だからね だらしない生活以外で嫌いになれる要素がほぼないから 
 
 - 1610 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:49:05 ID:0H/9ZHVP0
 
  -  ぶっちゃけこの段階で止められても一方的に毒杯されるだけなのがなー 
 
 - 1611 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:50:10 ID:gZXN12Qfi
 
  -  >>1603 
 少なくともやる夫やメイド達以外の第三者的な立場で見てる他の貴族に 
 そういう解釈した奴がそれなりの数いたわけだから 
 やる夫達が陰謀論に取り憑かれてるとも言い切れんのよね 
 少なくとも作中世界においては一定の合理性があったのは間違いない>やる夫謀殺のための砲撃説 
 
 - 1612 :大隅 ★:2023/07/31(月) 19:51:38 ID:osumi
 
  -  ……てか、宮廷側もやる夫に全部吐き出させる心算としか思えない? 
 状況とやる夫の為人から行動予測して待ってたようにも見えるんだけど。 
 
 - 1613 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:53:55 ID:q394K1SE0
 
  -  >>1612 
 金髪と赤毛は知らされて無さげw 
 
 - 1614 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:54:03 ID:DkucUMNm0
 
  -  まさか「あぶないぞ 主砲は急に 止まれない」からのビームフロムゴッドとかいう現場猫も宇宙猫フェイスになる案件とは思うまいて 
 それよりは「皇帝陛下の御命ある間に旧大公閥の生き残りを処しておこう」の方が貴族的に考えて蓋然性が高いだろうな 
 
 - 1615 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:56:01 ID:zLIaH6Ky0
 
  -  事情があっても銃突きつけてしまったら、どのみち自裁コースじゃ 
  
 
 - 1616 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:56:27 ID:AZK9a6on0
 
  -  ここでマッキー登場 
 自分はビッテンが登場かと思っていました。 
 
 - 1617 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:57:15 ID:78iBmWz40
 
  -  しっかりと、この人は関係ないから後で責任問わないで的に返しちゃう辺りもうね 
 この甘さは死んでも治らんやつ 
 
 - 1618 :携帯@胃薬 ★:2023/07/31(月) 19:57:24 ID:yansu
 
  -  ???「わかるよね?なんとかしてくれるよね?」 
 ???「おかのした……」 
 
 - 1619 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:57:38 ID:7G/qJsen0
 
  -  ここはさらに最後の大物が出てくる予感 
 
 - 1620 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 19:58:47 ID:v/4k1k+m0
 
  -  このまま船に戻ってオーディンを脱出、同盟に亡命か、 
 オーディン衛星軌道まで来てから船を自沈させて終わりで良いじゃん。 
 
 - 1621 :携帯@胃薬 ★:2023/07/31(月) 20:01:11 ID:yansu
 
  -  そもそも公がやる夫の死を望むかと言われたらなので・・・兄の忠臣を心中させたらお労しい事になる→おっさんズ頑張ってる 
 って事かなって(各方面複雑骨折) 
 
 - 1622 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:01:23 ID:OISudXl30
 
  -  情けないやる夫が気に食わないのは別に構わんけど結論を出すのが早すぎる 
 
 - 1623 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:05:05 ID:7Wo1dar70
 
  -  まあ今回に限っては金髪と軍務尚書の言葉ガン無視はどうなの? 
 ってやる夫とメイドさんに思う 
 この二人の発言を否定したり信用できないとすら言わないし 
 
 - 1624 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:07:21 ID:7G/qJsen0
 
  -  しかしここまでお膳立てしたのが誰か?って考えるとね 
 タレコミがあったとして普通は即射殺で終わり 
 そもそもここまで大物ばかりが出迎えって変 
 つまりこの状況をゴリ押し出来る人物とは誰かと言えば… 
 
 - 1625 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:07:35 ID:QfrSdEs+0
 
  -  実行犯の上役とその上役なので…なあ<金髪と軍務尚書 
 
 - 1626 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:10:54 ID:xOKMGaxY0
 
  -  だいたい金髪は偉そうなこと言うなら、自分で腹斬ればってやる夫たちは思ってるだろうから、言葉で止めようとしてる金髪がそもそも間違ってる 
 
 - 1627 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:11:39 ID:78iBmWz40
 
  -  ここまで言われてもマッキー諸共撃てないんだからどうあがいても悪役にはなれんのよな 
 
 - 1628 :携帯@胃薬 ★:2023/07/31(月) 20:13:19 ID:yansu
 
  -  猪を生かした金髪君の判断が遅かった 
 
 - 1629 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:13:26 ID:7Wo1dar70
 
  -  金髪はマッキーの更に前に立つべき 
 
 - 1630 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:14:21 ID:7Wo1dar70
 
  -  >>1628 
 トカゲの尻尾切りにしか見えないのでは? 
 
 - 1631 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:14:26 ID:3iK3i9930
 
  -  >>1626 
 金髪はやる夫にもやる夫の領民にも興味ないと思う 
 
 - 1632 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:14:51 ID:TteSNzaV0
 
  -  宰相が一言超速で発してれば変わった。 
 それすら惜しんでこの有様。 
 そら貴族の大半が「宰相はクソ」って思われてても仕方ないよねって。 
 
 - 1633 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:15:02 ID:0H/9ZHVP0
 
  -  逆臣にさせるわけにはいかないってだけのに止められたら、 
 誰か止めてくんないかなーってチラチラやってただけになるのがひどい。覚悟決めてなかったんかい 
 
 - 1634 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:15:12 ID:N1ZXymDx0
 
  -  鼻息荒い人多いようで。 
 
 - 1635 :すじん ★:2023/07/31(月) 20:15:18 ID:sujin
 
  -  今回のやる夫、決起の理由は理解できるんだけど 
 決起するに至ったのが躁に引っ張られた衝動的行動に見えてしまう。 
 返す返すも間の悪さが半端ない。 
 
 - 1636 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:15:34 ID:QfrSdEs+0
 
  -  ビッテン「いやいや、ここは俺が」 
 義眼「いやいや、ここは私が」 
 黒狐「いやいや、ここは俺が」 
 
 - 1637 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:18:14 ID:rycULgnR0
 
  -  >>1623 
 積み重ねと誤解があるから無理もない…… 
 
 - 1638 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:20:12 ID:ahw3Sbay0
 
  -  >>1636 
 どっから出てきたw 
 
 - 1639 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:20:27 ID:TteSNzaV0
 
  -  ここまでやらかした宰相一言も発言無しw 
 
 - 1640 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:21:36 ID:0H/9ZHVP0
 
  -  やる夫たちとモブ貴族たちは状況的に意図的にやられたと思ってる 
 けど、ネームドたちはなぜかバカが信じられないミスしただけだと理解しているのはなんなんだろうな 
 
 - 1641 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:22:07 ID:xOKMGaxY0
 
  -  マッキーは漢だとは思うが、悪いと思ってるなら、あの場にいる連中はまず土下座して謝れよって感想のほうが先に来るなあ 
 
 - 1642 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:23:32 ID:78iBmWz40
 
  -  あえて悪い言い方するなら、20歳前の腑抜けた生活してたガキがこんな鉄火場で吠えてるだけ上出来ってもんさ 
 
 - 1643 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:23:35 ID:7G/qJsen0
 
  -  ここでまさかの姉「みなのもの静まれえ!ここにおわす方をどなたと心得るか!」 
 
 - 1644 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:24:49 ID:7Wo1dar70
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1688286378/8126 
 あの、リヒテンはやる夫側から(おじさんにほぼ強制されて)した助命嘆願に圧を出しただけなんですが 
 
 - 1645 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:26:17 ID:ahw3Sbay0
 
  -  >>1643 
 せめておじさんたちにしてあげてw 
 
 - 1646 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2023/07/31(月) 20:28:52 ID:gomu
 
  -  >>1596 うんそれでいいんだ、そう書いたんだ 
 「それ以外」の部分がいつの間にか「好きなこちアメの4コマをリクエストできる」 
 ってう流れに(´;ω;`) 
  
  
 こういうの見ると、普段の投下でもちゃんと伝わってないんじゃないかって 
 不安になってくるの 
 
 - 1647 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:30:49 ID:rdfc1ycn0
 
  -  アカギ家康と一条三成の話のアレよな。 
 「どうしてあいつらを追い詰めた。あいつらが欲しかったのは紙ペラじゃない。誠意を込めた詫びの一言なんだ」 
 「お前は五奉行筆頭であり、偉さでいえばお前の方が偉いんだ。ならお前が堂々と譲ってやれば良い、あいつらに逃げ道を用意してやれ」 
  
 そういう意味では宰相さんはあまりにも人の心が無さすぎた。 
 銃向けたやる夫に説教垂れてる場合じゃねーぞジジイw 
 
 - 1648 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:32:38 ID:78iBmWz40
 
  -  この説得の仕方はマッキーも大した悪党よな…悪いやつしかいねぇ 
 
 - 1649 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:34:03 ID:0H/9ZHVP0
 
  -  説得の仕方大失敗なのはたしかなんだけど、「軽い」っていうのは大正解なのよね 
 
 - 1650 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:34:53 ID:Gg6s5gT/i
 
  -  友と言ってくれたマッキー 
 
 - 1651 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:35:27 ID:MtxplOSji
 
  -  リヒテンクラスならもう数えきれないぐらい修羅場潜ってるだろうしな。 
 銃構えたまま説教垂れる若造なんて脅威にも感じないっしょ。 
 
 - 1652 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:36:31 ID:0H/9ZHVP0
 
  -  ここまでやらかしておいてなにもできずにあっさりとあっちの世界に逃げ出すガキなんだもの 
 まともに会話する相手ではないわ 
 
 - 1653 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:36:47 ID:7Wo1dar70
 
  -  >>1646 
 人間の言う事が他の人間にきちんと伝わるなら本スレのような事態になってないんですよ…… 
 言った数の半分に伝われば大したものかな? 
 
 - 1654 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:37:40 ID:gLpvI1dq0
 
  -  で、宰相がやらかしまくってるのにスルーで話進んで、 
 このまま最後まで悪気無しなんやろ? 
 面白くない。 
 
 - 1655 :大隅 ★:2023/07/31(月) 20:37:51 ID:osumi
 
  -  あとリヒテンラーデ本人が言ってるように本気で殺すつもりなら口上の前に引鉄を引け、だからなぁ。 
 基本的にやる夫が理性の人で感情に任せて視界に入った瞬間目標目掛けて乱射するようなタイプじゃないって見切られてる気もする。 
 
 - 1656 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:39:04 ID:xA3Lo5N8i
 
  -  リヒテンは撃たれる覚悟ありで望んでただろうしねぇ 
 
 - 1657 :大隅 ★:2023/07/31(月) 20:39:25 ID:osumi
 
  -  要するにどこまで行っても「経験不足の若造」でしかないんだろうな、今作やる夫。 
 本人の性格資質以前にあらゆる意味で経験不足、積めなかった事情があるのも事実だけど。 
 
 - 1658 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:39:33 ID:jm6fI4Cg0
 
  -  同じ環境に生まれたら暴発するか逃げるか壊れるかしかないでしょ 
 敢えて言うなら玉砕覚悟なら日和らずブラ公に突っ込めよとは思ったけど 
 
 - 1659 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:40:19 ID:ahw3Sbay0
 
  -  別に宰相はやらかしてないからなあ 
 やらかしそうになったのはやる夫で、止めたのがマッキー 
 役に立たんかったのは金赤コンビ 
 
 - 1660 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:40:25 ID:7Wo1dar70
 
  -  だからリヒテンのやらかしってなに 
 助命嘆願に来たやる夫に圧かけただけでしょ 
 
 - 1661 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:42:22 ID:3lKfgESS0
 
  -  >>1647 
 あの家康には堪忍を積み重ねよと言える資格と貫禄がありましたわ… 
 
 - 1662 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:43:02 ID:fcBTt5Q50
 
  -  >>1660 
 彼もまた木っ端貴族の噂話に惑わされてしまった犠牲者なんじゃ、スルーしてさしあげよう 
 
 - 1663 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:43:47 ID:jm6fI4Cg0
 
  -  砲撃以外で責任があるとしたら気球を選んで強制した奴かな 
 逆に泥どころかクソぶちまけてたけど 
 
 - 1664 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:43:57 ID:/q4/znF20
 
  -  実際大学生の若造だからなあ 
 経験を積める環境にもなかったし下手に動くのも危険という環境だから 
 これで最適解選べとかしっかりせいというのは正直酷だと思う 
 
 - 1665 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:44:07 ID:0H/9ZHVP0
 
  -  やる夫がくるように誘導して、その結果やる夫はなにも得ることなく婚姻も見込めないほど距離取られたのはある 
 けどそのへんやる夫自身は洞察できてないからなぁ 
 
 - 1666 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:44:28 ID:SvmmQHcs0
 
  -  ……同志。 
 まさかとは思うけど、やる夫はさっさと壊れろ退場しろと言わんばかりの読者()共に応えて…… 
 
 - 1667 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:44:34 ID:x/9uWopL0
 
  -  >>1660その前のプロレスをなにも知らせずさせたことかなこんぐらいでっつうけどいじめも似たような理由で起きることあるから割と洒落にならんのや 
 あとはめぐりあわせが悪かったが大きいだろうが 
 
 - 1668 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:46:00 ID:rycULgnR0
 
  -  とりあえずリヒテン、言ってる事自体は間違ってないと言うかその通りなんだけど 
 なんか"お前が言うな"って感想が真っ先に浮かぶ…… 
 
 - 1669 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:46:06 ID:z3HhpADwi
 
  -  こりゃ金髪のリアクションが楽しみですねぇ。 
 
 - 1670 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:46:28 ID:SvmmQHcs0
 
  -  そう思ってしまうぐらい、今回は本当に酷いわ本スレの書き込み群。 
 
 - 1671 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:46:38 ID:aeuY7hJt0
 
  -  説明皆無のせいでやる夫側からはリヒテンの謀略としか見えないし思えないんだよ 
 20歳前後の経験不足の若造に対して碌な扱いしてないし 
 
 - 1672 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:47:37 ID:WhLdnGxt0
 
  -  フォローが足りなかった、それに尽きる。 
 どこからのかって?全部だよ。 
 
 - 1673 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:47:45 ID:3lKfgESS0
 
  -  あの状況でマッキーを責めるとか無理でしょ。 
 彼は彼で、最大限の誠意を恩人に示しただけだ… 
 
 - 1674 :手抜き〇 ★:2023/07/31(月) 20:48:36 ID:tenuki
 
  -  よう考えたら今回の騒動って元を辿ったらマッキーの親父の死から始まったんだよな 
 
 - 1675 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:49:36 ID:0H/9ZHVP0
 
  -  マッキーは万人殺された領民なんかのことよりも友が悪名残さないことがなによりも大事だっただけだから 
 価値観が違いすぎるけど 
 
 - 1676 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:49:55 ID:enlkXLau0
 
  -  >>1673 
 マッキーからすれば刎頚之友を逆臣にしたくない一心だったんだよな 
 問題ははたから見ればこれトチ狂ったやる夫をマッキーが身を挺して金髪たちから守ったって風説にされかねないことなんだと思う 
 
 - 1677 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:51:14 ID:ZktUnVlF0
 
  -  マッキーの親父の死で始まったが、クロップシュトックやそれ以前に巻き戻して蒸し返した(ように見えた)のはおじさんズとアマーリエさんと宰相だからな。 
 
 - 1678 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:52:47 ID:3lKfgESS0
 
  -  >>1676 
 そういう風説を立てた輩こそ、今度こそリヒテンラーデとおじさんsによって、 
 貴族の座から放り出されるんじゃないですかね… 
 
 - 1679 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:53:46 ID:QfrSdEs+0
 
  -  みんなでこれくらいならまあええやろって感じでストレスかけた結果がコレでは 
 
 - 1680 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:53:51 ID:zpRpzFAW0
 
  -  >>1667 
 宮廷をん十年泳いできた奴らのプロレスをそもそも孤立無援の家のそれも若造に耐えろってのはまあアレよね 
 これが門閥主流の若手とかならフォローしてくれる人間も居るだろうから大丈夫だろうけど 
 最もあの場合はその門閥主流を動かす訳にはいかなかったてのはあるけど 
 
 - 1681 :大隅 ★:2023/07/31(月) 20:54:03 ID:osumi
 
  -  てか、個人的に今作でやる夫に対して意図的に悪意ある対応取ってる人はいないと思うんだよな……。 
 ブラウンシュヴァイク公にしろアマーリエ夫人にしろそれぞれの立場から誠意を示そうと考えてはいたし、リヒテンラーデにしても意図して追いつめようとしている訳じゃないし。 
 現状だと一番やらかしたのはビッテンフェルトで他はそんなに責められる程か?って気がする(´・ω・`) 
 
 - 1682 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:54:10 ID:0H/9ZHVP0
 
  -  マッキーの根拠が、ちゃんとやる夫くるとき出迎えたんだからわざとやったんじゃないでしょ。だけなのがひどい 
 
 - 1683 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:55:08 ID:QfrSdEs+0
 
  -  ドヴィリエ司教「どうしても耐えられなくなった時はコレをキメるがいい」 つ ストゼロ 
 
 - 1684 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:55:57 ID:aj01gxav0
 
  -  ただひたすらに間が悪かった、に尽きる話だわね… 
 
 - 1685 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:56:05 ID:HnvKtC1S0
 
  -  こんだけクソ暑いと「スカッと爽やかな話の一つでも・・・」って思う訳ですよ。 
  
 まあ、夏なんだなって。 
 
 - 1686 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:56:27 ID:zpRpzFAW0
 
  -  マッキーだけが癒しになっとるw 
 
 - 1687 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:58:03 ID:gZXN12Qfi
 
  -  >>1675 
 陰謀説に乗らない限り領民が死んだ責任をリヒテンには問うのは道義的にも困難なわけで 
 リヒテン殺すのを止めるのと領民の被害を重んじてるかどうかは関係ないでしょ 
 結局のところ全てはビッテンとその配下のやらかしであり 
 軍における上位者である金髪や軍務尚書ならともかく 
 リヒテンについては、条件関係ならあるかもしれんが 
 それ以上の因果関係があるようには見えん 
 
 - 1688 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:59:02 ID:rycULgnR0
 
  -  もしやる夫にできることがあったとするなら、 
 マッキーの助命嘆願出すときに"ブラウンシュパイク・リップシュタット両名の要請により"って 
 はっきり言っちゃうことくらいかなあ 
 結果がどうなるかはわからんし、何ら変わらん可能性もあるけど 
 
 - 1689 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 20:59:46 ID:SvmmQHcs0
 
  -  自分含めて全員で出迎えたのも仕込みの範疇かと考えると、マジでどんな胆力しとんだこの妖怪って思ってしまう 
 
 - 1690 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:00:28 ID:78iBmWz40
 
  -  この妖怪爺にはいつもの事なのかもしれんが 
 状況的に【忠臣蔵】されそうで 
 
 - 1691 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:01:09 ID:aeuY7hJt0
 
  -  >>1681 
 後はやる夫の家を貶める風説流した貴族家くらいかな 
 
 - 1692 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:01:17 ID:3lKfgESS0
 
  -  後にマリーンドルフ伯爵あたりを挟んで、宮廷と軍の真意を告げてもらうのが一番かなあ。 
 
 - 1693 :大隅 ★:2023/07/31(月) 21:01:20 ID:osumi
 
  -  助命嘆願はある意味後ろ盾を持たない「派閥的に無色」の貴族であるやる夫だから通ったって側面があるからね。 
 それなのに「門閥の両雄が後ろにいます」を匂わせたらアカン。 
 
 - 1694 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:01:23 ID:6+SDTfFE0
 
  -  伏魔殿で何年も国の舵取りして来た人間の胆力やべぇ 
 
 - 1695 :大隅 ★:2023/07/31(月) 21:02:31 ID:osumi
 
  -  >>1691 
 あー、そいつらは明確に「悪意」で行動しとるわなw 
 だからこそブラウンシュヴァイク公もリッテンハイム候もおこな訳だし。 
 
 - 1696 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:02:35 ID:0H/9ZHVP0
 
  -  マッキーにはリヒテンが仕向けてないかどうか調査する能力ないのよ 
 神の視点である俺らでもないとリヒテン無罪と確信するのは無理 
 猪すら自分の艦隊にリヒテンの手のものが混ざってないと断言するのはできないわ 
 
 - 1697 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:05:04 ID:zpRpzFAW0
 
  -  そういやおじさん出てきてないな現状直接の関係は無いからしかたないけど 
 事の顛末知ったらまたワイン吹きそう 
 
 - 1698 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:05:12 ID:QfrSdEs+0
 
  -  悪評流した貴族たちはデスノートにリストアップされてなかったっけw 
 
 - 1699 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:05:17 ID:45CQrgMJ0
 
  -  >>1665 
 やる夫を選んだのはブラウンおじさん 
 リヒテンは誰でも良かった 
 
 - 1700 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:08:07 ID:3lKfgESS0
 
  -  そういえば救援部隊がH33-4にやってきたらしいけど、誰が指揮をとってるんだろう。 
 まさか宇宙艦隊司令長官自ら、あるいはマリーンドルフ伯爵? 
 
 - 1701 :雷鳥 ★:2023/07/31(月) 21:09:21 ID:thunder_bird
 
  -  しかしマッキーは領地の外でもあの格好なんだろうか 
 ノイエ・サンスーシの中でも、正式な場での正装もギリシャスタイルなのだろうか 
 
 - 1702 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:09:58 ID:fcBTt5Q50
 
  -  猪がころころされるって何気に貴重なシーンを 
 これからひょっとして見ることになるんだろうか・・・? 
 
 - 1703 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:10:33 ID:zpRpzFAW0
 
  -  死者に使うだけじゃない言葉なのは分かるけど 
 浮かばれないって言われると「いやまだギリ死んでないよ?」て思ってしまうわ 
 
 - 1704 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:12:05 ID:2WfRSlPW0
 
  -  そらやる夫からすれば 
 「父親と家が現皇帝の兄を支持してた結果、落ちぶれた」 
 「現状何の非もないニューソクデを、最近追い詰め、殺しに来るなら過去の家のやらかしによってしかない」 
  
 断片的にだけかき集めれば、そら「過去の因果から、宰相がやる夫を殺しに来てる」と誤解させる程度の状況は揃ってるからな。 
 皇帝が放蕩してて、政治の全部を宰相がやってるなら尚更。 
 
 - 1705 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:12:05 ID:IAgiPHnHi
 
  -  まあ実質憤死みたいな感じだし 
 予後考えると死んだも同然だからな… 
 
 - 1706 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:12:18 ID:jm6fI4Cg0
 
  -  死んだ方がマシな末路だし人としては死人以下でしょ 
 
 - 1707 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:15:36 ID:6d3wi9ve0
 
  -  因果での知人を犠牲にもできずで自分の心を殺してしまったんで目の前で腹切ったようなもんだなあとか 
 
 - 1708 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:16:09 ID:tw8oh4mb0
 
  -  >>1703 
 とはいえ死んだも同然だし、死んだ方がマシな位だろう 
 本懐は果たせず、殺そうとした相手に慈悲をかけられて 
 沈み切って浮上の兆しすらないお家をさらに沈下させただけの結果だよ 
 
 - 1709 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:17:45 ID:lbSnU3q9i
 
  -  これって黄金樹継続ルート?金髪の浮上の目もないし帝国滅亡待ったなしやん。 
 
 - 1710 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:18:04 ID:yQ9bGbSN0
 
  -  やはり口上言わずに顔見た瞬間にタマを取らないと 
 勢いが大事だなと思った 
 
 - 1711 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:18:42 ID:xOKMGaxY0
 
  -  そもそも、原作と違って同盟戦力壊滅してないからなあ 
 要塞が健在なせいだけど 
 
 - 1712 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:19:10 ID:zpRpzFAW0
 
  -  >>1706-1708 
 精神が彼岸いってるのは確かだし死人同然はまあそうね 
 
 - 1713 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:19:46 ID:0JUSlSRK0
 
  -  やる夫はもうテレビ版カミーユみたいな感じやろなぁ… 
 
 - 1714 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:22:05 ID:xOKMGaxY0
 
  -  そもそもの原因で言うなら、マッキーの親父より、やる夫の親父の死因のクロプシュトックのほうが原因としては強いんじゃないかなあ 
 
 - 1715 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:22:39 ID:ahw3Sbay0
 
  -  まあ古狐が美談に仕立てたから家が沈むことはなかろうが、やる夫本人の容態が心配だなあ 
 
 - 1716 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:23:32 ID:HMwOP6C+0
 
  -  巻き込まれた側は不遇の事故にして死し、 
 巻き込んだ側はのうのうといつも通りの栄華を誇り、 
 そして何もかもが改変されて真実には届かない。 
  
 あー、男友達二部最終回的な流れな。 
 やる夫は「後はどうとでもなれ、もー知らん」ってなるよなぁ・・・多分。 
 
 - 1717 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:24:26 ID:jm6fI4Cg0
 
  -  図らずも黄金樹は相当延命しそうだからなぁ 
 
 - 1718 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:24:48 ID:3lKfgESS0
 
  -  それこそやる夫を診断した先生が誰よりもブチギレそうだなあ。 
 
 - 1719 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:28:56 ID:/q4/znF20
 
  -  おいしゃさん「原作フォークくんへの対応をガチでやらんとマズい相手になにしとん!?」 
 
 - 1720 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:29:01 ID:6d3wi9ve0
 
  -  頭だけ出た杭打つにもかの男爵のように星を撃たれませぬようにとか変な戒めとして残りそうだ 
 
 - 1721 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:29:36 ID:45CQrgMJ0
 
  -  >>1713 
 自分はタカヤ兄さんを連想する 
 
 - 1722 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:30:12 ID:tw8oh4mb0
 
  -  >>1716 
 でも嫌な言い方すれば真実が明るみになっていい事なんか何もないし…… 
 改変されたからこそ、御家断絶までは多分いかないのも事実だし 
 巻き込んだ側が報いを受ける場合、さらに悲惨な展開になるぞ 
 まあ「こんな帝国滅びちまえ」って、奇しくもやる夫と皇帝が 
 全く同じ考えになりそうなのが皮肉というかなんというか 
 
 - 1723 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:32:37 ID:3lKfgESS0
 
  -  ちなみに本スレで書いてるの、本当にデイリーさんなのかな… 
 IDも出てないし。 
 
 - 1724 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:32:44 ID:1ZUlfV49i
 
  -  父がリヒャルト派で便利なポジションに居てイケメンじゃなかったばっかりに… 
 まあイケメンだとバブみを感じてオギャりはあまりできなかっただろうが 
 
 - 1725 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:34:07 ID:IkWf3rgS0
 
  -  >>1722 
 でも、この作品の皇帝は「金髪に滅ぼしてもらいたい」って推し活に夢中なんだw 
 
 - 1726 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:35:19 ID:zpRpzFAW0
 
  -  皇帝も「兄の忠臣まで心中させずに済んだ」つってたのになぁ 
 些事として耳に入らんかもしれんが全貌知ったら厭世感強まりそう 
 
 - 1727 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:40:05 ID:7DglFH8c0
 
  -  いいたいことあるなら 
 梅座に来ようね 
 本スレでヒートあっぷしてもあれなのに 
 
 - 1728 :大隅 ★:2023/07/31(月) 21:42:21 ID:osumi
 
  -  まあいつもの梅座スレの方が冷静パターン……w 
 
 - 1729 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:44:48 ID:aj01gxav0
 
  -  ビッテン配下もキツイだろうが、救助活動行ってる現場兵士も凄くしんどい事になってるだろうなぁ 
 
 - 1730 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:48:20 ID:3lKfgESS0
 
  -  領民からすれば帝国軍なんて信用ならねえとなっても不思議ではなく、 
 凄い憎悪の視線に晒されながらの救援活動になるかもしれない。 
 
 - 1731 :雷鳥 ★:2023/07/31(月) 21:48:28 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば同盟は息してるんやろか 
 ヤンも退役したかな 
 
 - 1732 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:50:28 ID:6d3wi9ve0
 
  -  この世界の黒が軍での禁忌色になりそうね 
 
 - 1733 :大隅 ★:2023/07/31(月) 21:51:07 ID:osumi
 
  -  同盟はぶっちゃけて言えば「変わってない」としか……。 
 イゼル口ーン攻略出来てないからそれ以前のまま、通常営業中。 
 フェザーン侵攻でフェザーン回廊とイゼル口ーン回廊の2正面作戦になった時点で詰んでる可能性が高いけど。 
 
 - 1734 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:54:14 ID:tw8oh4mb0
 
  -  >>1730 
 でもその憎い相手に救援してもらわないと死ぬのも事実だしな 
 体験したことないからわからんけど、実際問題こういう状況になったら 
 被災者ってどういう反応を示すのかね 
 
 - 1735 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:54:19 ID:jm6fI4Cg0
 
  -  ゆっくり国力を整え直すだけで良いしヤンの影響力も足りない 
 
 - 1736 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:55:56 ID:3lKfgESS0
 
  -  >>1734 
 我が国でも激甚災害は多けれど、こんな人災はちょっとないですからねえ… 
 
 - 1737 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:56:33 ID:OGcCofAb0
 
  -  まあアムリッツァやらかしてないだけ現状マシな可能性はある 
 
 - 1738 :大隅 ★:2023/07/31(月) 21:56:41 ID:osumi
 
  -  マジモンの誤射じゃなく惑星着弾の可能性を判ったうえで砲撃しとるからなぁ……。 
 つか、現地住民の反感考えたら救助作業に行く=私刑じゃね? 
 
 - 1739 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:56:54 ID:hdyEkz2w0
 
  -  流れ的にメイド任せ編  終わりそう 
 
 - 1740 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:57:13 ID:NouFIkfR0
 
  -  イゼル□ーンとれなきゃじわじわ死ぬだけだしイゼル□ーンとったらアムリッツァで八割死ぬだけだし 
 
 - 1741 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 21:58:59 ID:+8SMG8r00
 
  -  辺境域での軍事作戦が厳しいことになりそう(粉蜜柑 
 
 - 1742 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:00:23 ID:fcBTt5Q50
 
  -  >>1738 
 砲撃してその部隊降下とか 
 占領行為にしか見えねぇ・・・ってなるわね・・・ 
 
 - 1743 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:01:40 ID:aj01gxav0
 
  -  現場の兵も普段は花火みたいなもんが人や物にどれだけ酷い事になるか生で見せられる上に、やったのが同僚で民間人から怨嗟向けられるとかPTSD物 
 
 - 1744 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:04:56 ID:QqwCUhq40
 
  -  救助は我家の軍が行う、帝国軍は介入無用 くらい言われてもおかしくないレベル 
 
 - 1745 :大隅 ★:2023/07/31(月) 22:07:52 ID:osumi
 
  -  帝国軍は介入無用っていうか、砲撃当事者(加害者)の救助は無用でも良いような?w 
 
 - 1746 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:09:31 ID:enlkXLau0
 
  -  このやる夫見るだに「どの面下げてきやがった!」ならまだいい方では? 
 下手したら降下してきた軍vsやる夫withニューソクデメイド隊とかになってた可能性ががが 
 
 - 1747 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:13:01 ID:3lKfgESS0
 
  -  あの先生がお手上げというレベルで、心を粉々にされてしまったのか… 
 
 - 1748 :雷鳥 ★:2023/07/31(月) 22:14:05 ID:thunder_bird
 
  -  マインドクラッシュされた海場社長は化け物やったんやなって…… 
 
 - 1749 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:14:35 ID:6+SDTfFE0
 
  -  【悲報】リヒャルト大公の残党、成敗完了 
 
 - 1750 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:15:31 ID:38/Ozr3+0
 
  -  メイド任せってこういう意味だったかぁ…(白目) 
 
 - 1751 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:17:42 ID:3lKfgESS0
 
  -  砕けたやる夫を見てからさだまさしの防人の詩が、ずっと頭から離れないんですけど… 
 
 - 1752 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:27:18 ID:2te1W3qZ0
 
  -  メイド任せ……なるほどなぁ…… 
 
 - 1753 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:27:45 ID:2Ag9hg720
 
  -  精神崩壊して物の価値も分からないから与えられたのか、ってのもあるし、 
 下手に管理するとメイド達が今度こそ関係者37564に凸するから自治権与えて飼い殺しルートにしたか、ってのもある。 
  
 ぶっちゃけ、お偉いさんは崩壊したやる夫を直で見てないからこんな非情な真似ができるんやなって。 
 
 - 1754 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:31:34 ID:tw8oh4mb0
 
  -  水の星へ愛をこめてのBGMが脳内に響く… 
 
 - 1755 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:33:12 ID:0H/9ZHVP0
 
  -  リヒャルト大公の残党は檻に詰めて天然記念物扱いってモブ貴族は喜んでいるだろうなー 
 
 - 1756 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:34:08 ID:7G/qJsen0
 
  -  さすがに実は大公の…ってオチじゃなかったなあ 
 
 - 1757 :雷鳥 ★:2023/07/31(月) 22:35:12 ID:thunder_bird
 
  -  いや待て、これはやる夫の罠だ 
 
 - 1758 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:38:52 ID:a9gMT4Nj0
 
  -  そんないきなり皇族でした展開なんかねーわと思いかけたが前科があったな 
 アレも迷走が酷かったけどぐだ夫メイン話は結構好きだった 
 
 - 1759 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:40:37 ID:kYL9aWpf0
 
  -  >>1754 
 TV版最終話ラストのバージョンでな 
 「マークII…お前も帰りたいのね…」 
 
 - 1760 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:42:26 ID:HlXJfBZr0
 
  -  要するにひたすら運の無い男が不運の連打に翻弄され尽くして最後にはぶっ壊れましたって話か 
 同志は何か嫌な事でもあったんだろうか 
 
 - 1761 :大隅 ★:2023/07/31(月) 22:43:34 ID:osumi
 
  -  ……序盤のやる夫と中盤のやる夫を見てるとこれも途中から韜晦っていうか擬態じゃ?って疑念が拭えない。 
 
 - 1762 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:43:58 ID:QqwCUhq40
 
  -  キャッツアイとはまた懐かしい物を 
 
 - 1763 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:44:03 ID:jm6fI4Cg0
 
  -  キチゲ発散みたいなお話だったのはそうね 
 
 - 1764 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:45:34 ID:7G/qJsen0
 
  -  ただ、まああの宙港でのVIP揃いの待ち伏せは誰が仕組んだのか 
 大淀さんが藁にすがる思い出ヒルダさんに 
 ヒルダさんがパッパに 
 パッパがおじさんに 
 おじさんが奥さんに 
 奥さんがパッパに 
 パッパ「関係者みんな行け、よきにはからえ」 
 こんな感じかね? 
 
 - 1765 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:45:40 ID:xWSkoggM0
 
  -  リヒテンを殺していればせめてピエロくらいにはなれたのにな 
 
 - 1766 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:45:47 ID:MEoolFZH0
 
  -  そりゃ擬態でしょ。 
 擬態解けたら物言わぬ骸と一緒だと思う。 
 今のやる夫の上辺は多分昔の朧気な記憶頼りに何とか組み上げた人形と大差ないんじゃ? 
 
 - 1767 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:49:07 ID:kiugX9zJ0
 
  -  これマッキー息してるかな? 
 「自分が止めたせいでやる夫を実質殺してしまった」って自責の念に駆られてパーンしてない? 
 
 - 1768 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:51:57 ID:3lKfgESS0
 
  -  エーレンベルクやラインハルトとて、自裁はしないまでも自己嫌悪が生涯離れないレベルじゃないかな… 
 
 - 1769 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:52:02 ID:0qaQNkbX0
 
  -  本スレで長ったらしい書き込みするやつ梅座でやれよ 
 
 - 1770 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:53:39 ID:xWSkoggM0
 
  -  一方ビッテン側の責任者である金髪君は皇帝の座は欲さないかも知れないが出世に次ぐ出世に加えいずれは姉も帰って来て親友と一緒に仲良く幸せに暮らすのでした 
 ハッピーエンド☆ 
 
 - 1771 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:53:59 ID:7DglFH8c0
 
  -  本スレで長い文章みて、毎回思うけど 
 そこまで熱く語るなら、自分でやればいいのになとは思う 
  
 
 - 1772 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:56:20 ID:HlXJfBZr0
 
  -  >>1768 
 ラインハルトはヴェスターランドの経験を経てさえ自分がやりたいから戦争をやるという鬼メンタルだからあんまり引きずらないのでは 
 
 - 1773 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:56:25 ID:6d3wi9ve0
 
  -  だいたいでかめの醜聞はやる夫周りに吸われて黄金樹の平和が守られてしまった感じか 
 カストロプに焦土作戦とキチガイ後継者あたり 
 
 - 1774 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 22:59:55 ID:IGqj6tdI0
 
  -  同志のおじさんとしては歴代最やらかしだなこれ。 
 まあ原作に比べれば億倍ましなんだけどさ。 
 
 - 1775 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:00:19 ID:8iZ73SJC0
 
  -  >>1768 
 金髪はやけ酒して悪酔いして赤毛に止められてそうな感じかw 
 
 - 1776 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:03:26 ID:HlXJfBZr0
 
  -  >>1775 
 やけ酒してふと気が付くと隣にマッパのヒルダ嬢が寝てるんやな 
 アレクくん誕生秘話である 
 
 - 1777 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:10:25 ID:7G/qJsen0
 
  -  ああなんだかんだで今作でもヒルダとは出会ってるんだな 
 
 - 1778 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:11:26 ID:xWSkoggM0
 
  -  これの何が酷いってたとえニューソクデ家が監査役に選ばれなくてもおじさんに利用されなくてもアマーリエがやらかさなくても結局334は砲撃を受けてたんだよな 
 ハッピーエンドに繋がるIFさえ見当たらないという 
 
 - 1779 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:11:49 ID:zekJKniX0
 
  -  (今回の話、非常に悪いと思うけど「お布施減りそう」って感想しか無いんだなーって。 
 「途中まではまあ見られる内容だけど、最後が何これ」って感想しか出てこない) 
  
 梅座の戯言です。 
 
 - 1780 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:11:52 ID:x/9uWopL0
 
  -  あ、要塞陥落なかったから義眼が影も形もなかったなそういや 
 
 - 1781 :雷鳥 ★:2023/07/31(月) 23:12:09 ID:thunder_bird
 
  -  ここで同盟が頑張って要塞攻略からの帝国侵攻でそれに乗じて反乱とか復活編とか 
 
 - 1782 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:12:29 ID:lX1QjVmR0
 
  -  やはり主人公にカメラが向いてなんぼだな。 道中心配したが、同士の手のひらの上だったか 
 
 - 1783 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:13:53 ID:MEoolFZH0
 
  -  個人的には取り敢えずこの後皇帝死亡からの内乱√がこっちでも起きたら、まぁ辺境伯領に未来は無さそうだなぁという感。 
 
 - 1784 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:13:58 ID:tw8oh4mb0
 
  -  >>1778 
 指揮官がビッテンでなければ、ワンチャンあるかもしれない、多分 
 
 - 1785 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:17:32 ID:E35p6Q8D0
 
  -  時々同志の話がワンパとかいう人が沸くから、たまにはビターエンドもいいじゃろ 
 無論、ハッピーエンドの方が大好きですけどねw 
 
 - 1786 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:17:53 ID:7DglFH8c0
 
  -  これはこれで好きなんだけど 
 途中とかヒートアップしてるのが多すぎてねえ 
 もう少し静かに見ようねとは思った 
 
 - 1787 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:19:07 ID:Qg0NE2Dg0
 
  -  今回のヒルダクルセイダーズならぬ宰相死ね死ね団が活躍して本スレで暴れた模様w 
 
 - 1788 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:19:51 ID:c4kVJlep0
 
  -  ヴェスターランド見殺しはそれをやる理由と一応の覚悟があったからなぁ(そのせいで代償払うことになったが) 
 後にトラウマになって後悔したし、今作レベルのやらかしの後じゃ宇宙を手に入れる気概も失われそう 
 
 - 1789 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:22:11 ID:Nx4HjAPb0
 
  -  テレビ見て大はしゃぎしてる子供と変わらんことよ。 
 
 - 1790 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:22:41 ID:HlXJfBZr0
 
  -  エンドがどうこうじゃなくてただひたすらご都合悪いの連発で話が進んだのがな 
 主人公のやる夫を軸に見ると袋叩きに遭っているだけでそれ以外はセックスしかやっていない 
 
 - 1791 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:23:27 ID:QscMU4JL0
 
  -  >>1778 
 でもやる夫は心身病んで334に→前提条件が無いならオーディンなら出ないから、 
 なんだかんだで大学生活エンジョイしてたかも、ってのもある。 
 
 - 1792 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:24:56 ID:xWSkoggM0
 
  -  流石に今回の話で宰相が悪いの一択はない 
 むしろ皇帝に無茶ぶりされた苦労人ポジだと思うんだ 
 
 - 1793 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:25:16 ID:OISudXl30
 
  -  男友達というそっち系の局地みたいなのを書いてる同志なら想定内なんだよなあ 
 
 - 1794 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:26:50 ID:HlXJfBZr0
 
  -  >>1791 
 それでも自分の領地が砲撃されて無辜の民が一万人以上死ぬのは変わらないんやで 
 
 - 1795 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:28:16 ID:9J69iNBC0
 
  -  >>1792 
 一択では無いが、円グラフ的なアレで「誰が悪かったんだ?」って回答でやると、 
 大多数が「宰相」って回答になるやーつ。 
 
 - 1796 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:28:18 ID:zpRpzFAW0
 
  -  別の家がやる夫ポジになったとしてあらゆる箇所への徹底監査は入るから結局大学生活はポシャったんじゃね? 
 マッキー家臣の押し込めが成功してればワンチャンマッキーに全て被せて終了閉廷解散あるだろうけど 
 
 - 1797 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:28:53 ID:Nx4HjAPb0
 
  -  袋叩きにしていたのはむしろ読者だと思うがね。 
 
 - 1798 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:28:59 ID:3lKfgESS0
 
  -  汚れちまつた悲しみに 
 今日も、小雪の降りかかる… 
 
 - 1799 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:30:18 ID:76DUPRrf0
 
  -  今回の話、まるで昔にあったご都合悪い主義の全盛期、悲劇が粗製濫造されてた時代の作品を見ているようだったなぁ… 
 この読後感の悪さ、懐かしい… 
 
 - 1800 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:32:03 ID:tw8oh4mb0
 
  -  正直、今回そんな腹立つ奴ネームドではいなかったけどな 
 モブの民度は、今回かなり低いなと思ったが 
 (旧家臣団とかカストロプ配下とか木っ端貴族とか、あの辺) 
 リヒテンラーデは相変わらずだけど策謀家なんてあんなもんだろうし 
 金髪や赤毛も別に普通だったし(ビッテンは擁護できんが) 
 おじさんや関係者も傘下じゃない没落貴族への扱いとしては妥当なレベルだし 
 
 - 1801 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:32:35 ID:aHVHljgY0
 
  -  >>1794 
 散々やられて精神追い詰められて隠棲中に334砲撃→ブチギレ覚醒からの襲撃→精神崩壊 
 よりかは 
 散々やられる前の無能のフリしただけの頃で、334ではなくオーディンにいた場合に、って条件では、 
 まるで状況もやる夫の精神状態もお付きのガンギマリ具合も違うのでは? 
 って事なんだけど。 
 
 - 1802 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:33:05 ID:HlXJfBZr0
 
  -  >>1795 
 圧迫面接三連チャンの中継ぎ一回をやっただけなのに…… 
 しかもやる夫を選んで送り込んだのはおじさんなのに…… 
 どうして……どうして…… 
 
 - 1803 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:34:55 ID:x/9uWopL0
 
  -  誰も悪いとは言えないけど一番どうにかなったタイミングがプロレスの時だったからなぁ・・・ 
 ましになるか微妙だが 
 
 - 1804 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:36:32 ID:HlXJfBZr0
 
  -  >>1801 
 ちゃんとレスを辿れ 
 >>1778の「ハッピーエンドに繋がるIF」はあるかという話やぞ 
 
 - 1805 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:37:13 ID:4anu18FM0
 
  -  やる夫がそこら辺の呼吸を理解していたか 
 それを知っている信用できる友人知人がいたら 
 ここまでならなかったんじゃろな 
  
 んで友人がいなかったのは親のやらかしでハブられていたんで 
 いろいろサボっていたからってのだが 
 
 - 1806 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:37:19 ID:WiUY1Q2J0
 
  -  そういえば皇帝はいつ死んだんやろ 
 原作的には寿命だったはずだが 
 
 - 1807 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:37:24 ID:zpRpzFAW0
 
  -  >>1802 
 だって側近からも「おはん悪魔か?」言われてたし…… 
 
 - 1808 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:38:29 ID:6d3wi9ve0
 
  -  誰かの理想の世界を救うためのオリキャラとしてはいい仕事をしたと思うわ 
 
 - 1809 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:40:04 ID:xWSkoggM0
 
  -  時雨とぽいぬがマッキーを救出しなければニューソクデの名前がおじさんの目に止まることなくもう少しだけマシな結末になったのでは 
 具体的には領地への砲撃は避けられないけど精神は崩壊しないエンド 
 
 - 1810 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:41:21 ID:/ZeefYAf0
 
  -  ちゃんと子孫と家が残ってそうでもある 
 やる夫もメイド隊もそれで報われたとはならないんだけども 
 
 - 1811 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:41:39 ID:z5FM6uGe0
 
  -  夜桜四重奏の旧アニメyoutubeで初めてみたがハナノウタと違い1話から謎設定改変 
 ハナノウタはOVA同様タツノコプロだが旧の製作は邪神ちゃんやアリスギアのとこで 
 当時在籍してて現在フリーの監督が後にしてたのがヴヴヴという納得の組み合わせ 
 
 - 1812 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:46:13 ID:HlXJfBZr0
 
  -  結局カス父が陛下の荘園に手を出していた時点で334が砲撃される結末は変わらないというかやる夫の行動次第で変わる要素が無いというか 
 観測気球役もやる夫が選ばれなくたって別の誰かがやっていたはずだし 
 
 - 1813 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:46:57 ID:m9Ml3kUH0
 
  -  >>1810 
 家が残ってたら、間違いなく後継者の誰かは復讐に走るぞw 
 「死に体の人間にクソにもならない名誉だけ与えて誉でございって何様のつもりだ!」って関係者を処して回る仕事人的なムーブ! 
 
 - 1814 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:47:47 ID:zLIaH6Ky0
 
  -  仮にリヒテン撃てても心情以外に別に何が得られるわけでもなく 
 男爵もメイドみんな死亡。そんな状況からとても良い着地だったかなって。 
 テッカマンブレードじゃないけど、こういうのはアリですよう 
 
 - 1815 :名無しの読者さん:2023/07/31(月) 23:58:44 ID:45CQrgMJ0
 
  -  誰が悪いかと言ったら猪が一番な気が 
 自分でも言ってたが功名に逸って、つまり自分の為に動いてやらかしたのはアイツだけだし 
 
 - 1816 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 00:03:05 ID:53praY7/0
 
  -  巧妙に走るのは悪くは無いが、取り逃がした結果で起きた不幸の責任はとらんといけないよねって 
 
 - 1817 :雷鳥 ★:2023/08/01(火) 00:06:33 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば原作だと地球教征伐に立候補したビッテンだけど 
 金髪に却下されてワーレンになったんだよな 
 もしも今回もワーレンみたいな柔軟な人物なら…… 
 
 - 1818 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 00:09:57 ID:VzLgVGtl0
 
  -  誰か一人が全ての元凶だとするとまあマッキーの親父一択じゃないかなとは思う 
 
 - 1819 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 00:26:29 ID:saGAUGtb0
 
  -  ビッテンを向かわせたのはラインハルトの人選ミスと言われても仕方ないだろうなあ 
 
 - 1820 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 00:31:08 ID:ohjE/3/M0
 
  -  同志の作品はハッピーエンド多い中ビターエンドがたまにあるから心に来るなぁ…・ 
 リヒテンも貴族の夫婦も金髪も悪気あったわけじゃないから原因はまぁマッキーの親父しかないわね 
 
 - 1821 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 00:36:47 ID:vKiI3ozT0
 
  -  >>1536 
 sfは、光速の壁どう超えるかで作者が悩むものですし。大体、実際に系外惑星が観測されて太陽系以外の恒星系の惑星の実在が証明されたの1995年です。 
 随分昔から他所の恒星系や惑星の小説ありますが、実在が証明されたのはつい最近 
  
 
 - 1822 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 00:41:07 ID:3yWXKV4H0
 
  -  今回の話はとにかくボタンの掛け違いによる運の悪さと 
 御都合悪い主義がコンボできたような感じがしてちょっと好きにはなれんかったです…。 
  
 既に言われてる方いたけど皇帝が曖昧な対応した結果+カストロプのやらかしが大体の原因だからやる夫が最期まで被害者でしかないという…… 
 
 - 1823 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 00:48:43 ID:W/aSWklD0
 
  -  >>1818 
 「元凶」がナニに対しての元凶かによる。 
 やる夫に対して精神崩壊の元凶は宰相だよ? 
 帝国を大混乱に陥れた元凶はマッキー父だけどさ。 
  
 マッキー父が死ぬ→財務監査でニューソクデに外部監査を依頼、ってこの時点で、 
 宰相が「政治的に中立な家」って目星つけた時点で悲劇が始まってる訳でね。 
 「大公派閥の落ちぶれた厄い家です」って知っててやってるのよ、宰相。 
 「政治的に中立な家」って?ってなるやん。 
 
 - 1824 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 00:56:05 ID:3yWXKV4H0
 
  -  結果として他の門閥貴族の中傷の種にされてるあたりタイミングが悪すぎた… 
 ただブラウンシュバイクもリッテンハイムもやる夫達を嘲笑う屑共を斬り捨てる覚悟決めてるからよくも悪くも帝国健全化してるという…… 
 
 - 1825 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 00:59:53 ID:JR0vE9yy0
 
  -  まあ、キャンパスライフを奪ったのも監査が終わったのを蒸し返して更に追加して貴族のプライドへし折ったのは紛れもなく宰相だからな。 
 (裏に皇帝がいるのはさておき) 
 
 - 1826 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:01:43 ID:J1pkENv10
 
  -  あの後関係者は大なり小なり一生消えない傷抱えたまま過ごす事になるんだろうなあ・・・ 
 マッキーとか詳しい話聞いて、自分の助命嘆願してくれたただ一人の恩人の精神崩壊させるトドメ刺したって理解した日には、 
 その場で自害しててもおかしくない。 
 
 - 1827 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:03:03 ID:PUy2+n5f0
 
  -  >>1826 
 金銭なり何なりで支援という名の罪滅ぼしはできるから…… 
 
 - 1828 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:09:48 ID:W/aSWklD0
 
  -  >>1827 
 それあーうー状態になってるやる夫に面と向かって言える?>罪滅ぼし 
 当人が感謝と感じてなければ支援も何の意味も無いんやで? 
 バツが悪い側の自己満足でしかない。 
 
 - 1829 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:10:42 ID:53praY7/0
 
  -  やる夫もやる夫で貴族としてはナイーブ過ぎるのもあれなのがいろいろもにょるところではあるなとは思うところ 
 腐っても当主で領民がいる立場だし 
 
 - 1830 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:13:23 ID:60ovKGvA0
 
  -  だが全部無くなった! 
  
 死者が1万人なだけで、星としてのインフラとかは 
 
 - 1831 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:15:35 ID:QzdKe2vm0
 
  -  赤毛さんもなぁ・・・。 
  
 金髪と赤毛、アンネさんに例えてみ? 
 赤毛がその立場になったら間違いなく凸しに行くやろ? 
 
 - 1832 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:18:25 ID:nvGiT0ed0
 
  -  当初の盆暗ムーブが最適解だったけど、大学行けるって盆暗ちょっと緩めちゃって最悪のルートに乗っちゃた感じよね 
 
 - 1833 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:27:50 ID:JQMh83wh0
 
  -  絶これ物で配下の艦娘による海江田式教育に耐えきれず薬物ODで精神崩壊・・・の後に、 
 的な話があったが、あんな感じよね。 
 外から見た別の提督所属の艦娘が「むしろあの提督の方があかん、clash一歩手前」「アカンの見本みたいでしたね、ゆるく育ててあげればよかったのに・・・」って評してる、まさにそれ。 
 
 - 1834 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:36:05 ID:J1pkENv10
 
  -  >>1829 
 やる夫じゃなくても木っ端貴族があの扱い受け続けたら精神崩壊不可避な気はする。 
 
 - 1835 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:40:46 ID:yJhYGqmm0
 
  -  まだやる夫がナイーブすぎるとか言ってる人は雲の上の人から受けても受けなくても死亡率ガチ高の任務を押し付けられて故郷の人間を虐殺されてから言うべき 
 前半でやる夫が全ての判断をメイド任せにしていた無能だった頃のイメージが抜けないんだろうけど擬態だったってちゃんと書いてあるんだからさぁ 
 
 - 1836 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:47:20 ID:j6egsbnU0
 
  -  緑色の義昭上様「ご恩も与えてないのに奉公を強要するから・・・」 
 
 - 1837 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:47:22 ID:bqMXoqkg0
 
  -  >>1813 
 メイドさんたちは息子娘たちの幸せを願うだろう 
 そう思いたい 
 
 - 1838 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:53:23 ID:L+xQc9/Q0
 
  -  やる夫に寄ってたかった側もやる夫が精神崩壊してからの描写0で終わったからね。 
 晩年に関係者(金髪とかおじさん達のお偉いさん)が著した回顧録とかであの事件に関してはーーって感想でも出してれば多少の緩和・・・にもならないが、 
 あればまた少し評価の仕様もあったろうに。 
 
 - 1839 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 01:59:29 ID:YXzW8Z/b0
 
  -  なんというか…なろうでざまぁされる側の貴族だったな  
 
 - 1840 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 02:15:18 ID:TKBOnnUH0
 
  -  なお、クソミソにされる方が主人公ですw 
 
 - 1841 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 02:27:01 ID:b8uyP7Ge0
 
  -  (今回、同志に凸メール梅座が大量発生してそう) 
 (夏だし。) 
 
 - 1842 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 05:08:58 ID:Gy3hPPIbI
 
  -  正直、男友達無印と同じくもっと色々な展開考えてたが途中でぶん投げてバッドエンドにした感があるなあ 
 ビッテン砲撃からの流れが唐突すぎるやろ 
 
 - 1843 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 05:25:35 ID:tQsD0hem0
 
  -  アマーリエ様の「これくらいの方が丁度いい」て結局なんだったんだろな 
 帝位争いから1抜けするための娘の嫁ぎ先? 
 
 - 1844 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 06:07:15 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  実は大公の子か孫って伏線だったと思ったんだがなあ 
 会ったこともない皇帝と同じセリフ吐くとかすぐ女に逃げるとこや 
 国務尚書、おじさん、皇女様と来たら最後に皇帝と最終面接する流れでそこで兄の若い頃にそっくりだと気が付かれ(大公の生前のデータは全部破棄されて、特に幼少期の容姿はもう皇帝くらいしか覚えてる人がいないとか) 
 自分の子や孫ならともかく兄の子なら遠慮いらんと皇位やる夫にぶん投げる展開とか 
 
 - 1845 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 06:26:52 ID:SoMjoTMr0
 
  -  >>1843 
 かなとは 
 
 - 1846 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 06:29:32 ID:2yWO86M90
 
  -  何かを得たけど何かを失う、あるいは、喪ったけど得たものもあるエンドは 
 ハピエンより好きだな。 
 
 - 1847 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 06:43:26 ID:xHNkcRxB0
 
  -  得たものも何も、 
 主人公(人間的に)死んでるんですがw 
 
 - 1848 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 06:43:55 ID:yJhYGqmm0
 
  -  悲劇の物語というよりただの踏んだり蹴ったりを見た思い 
 東京喰種の後半を思い出すなぁ 
 
 - 1849 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 06:50:27 ID:BfUvGV0Di
 
  -  >>1839 
 ざまぁものとして見ても今回のやる夫は 
 落ち度と末路の悲惨さに釣り合いが取れてなくて感想欄が荒れるパターンでは? 
 
 - 1850 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 06:50:49 ID:PpWQWNZR0
 
  -  >>1847 
 ラストシーンだけなんや奇麗に纏めればなんとなくふいんきで誤魔化されてくれる人はおるもんなんや 
 
 - 1851 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 06:58:16 ID:yJhYGqmm0
 
  -  ここに来てふとあのラストは幼馴染エンドな事に気が付いた 
 ここの所いきなり都会からやってきたお嬢様に正妻の座を奪われるパターンばっかりだったから幼馴染ヒロインの復権来るか 
 
 - 1852 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 07:01:36 ID:jKPjGpqt0
 
  -  同志が「途中で面白く無いって気付いたので雑に纏めて終わらせました」でも十分納得やな? 
 次のやる夫くんは上手くやるでしょう。 
 
 - 1853 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 07:13:08 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  あーそうかある意味幼馴染メイド達の勝利エンドだったんやなあ 
 
 - 1854 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 07:22:58 ID:nXukFmPC0
 
  -  今回もやっとする理由のひとつに、金髪たちが結局謝罪や賠償ちゃんとしてないってのがなあ 
 罪滅ぼしは自己満足といわれれrばその通りだが、それしたのが皇女殿下の自治領にしただけで、それすらしてない 
 
 - 1855 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 07:34:49 ID:myANb7J90
 
  -  ご都合悪い展開の極致みたいな感じでしたな…… 
 
 - 1856 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 07:35:30 ID:FHtK4OWF0
 
  -  面白くないし、気に食わない。 
 
 - 1857 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 07:58:38 ID:wfgION8J0
 
  -  精神科医が絶対安静を言い渡し、かなり強い頓服薬さえ出しているような双極性障害の患者を、 
 ああも物理的、心理的に振り回せば…正直自殺していないのが奇跡としか。 
 
 - 1858 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 08:01:23 ID:YXzW8Z/b0
 
  -  政治的にひっそり浮いてる家があったんで便利に使うために空気入れたら弾けちゃった><くらいだからな 
 
 - 1859 :携帯@胃薬 ★:2023/08/01(火) 08:04:54 ID:yansu
 
  -  時代はやる夫曇らせだべ・・・ 
 
 - 1860 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 08:08:35 ID:wfgION8J0
 
  -  最後のダメ押しさえなければ、まだ回復の目処があったんだけどね… 
 まさか自分の国の正規軍が、軌道上から自領にして故郷に艦砲射撃とか想像できんわ。 
 ちなみに黒色槍騎兵艦隊15000隻、その殆どが高速戦艦という考察が。 
 戦艦多数の中性子砲「誤射」とか災難でしかない。 
 
 - 1861 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 08:20:08 ID:2yWO86M90
 
  -  世の中こんなもんだと思うけど 
 正しく生きても幸せになるなんて幻想でしょ 
 
 - 1862 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 08:27:45 ID:3qF0dN4C0
 
  -  世の中がそうだって思う事と 
 創作の中でまでそれを見たいかどうかってのは切り離しておいた方がいいと思うべ? 
 
 - 1863 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 08:29:04 ID:ovhU021c0
 
  -  宰相ぶち殺してやる夫とメイドが全員死亡で本懐果たせた方がどれだけ良かったかってなる。 
  
 周りの貴族も宰相が全方位から恨み買ってるのは分かってるんだから、 
 「いつかはこうなると思ってました」とか「クソ宰相が死んだ!今夜はお祝い!」ってなってもよかったんだがw 
 
 - 1864 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 08:31:52 ID:2yWO86M90
 
  -  創作の中で見たくないからって 
 作者ぶっ叩くのは違うと思うけど 
 
 - 1865 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 08:34:48 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  思うに同士が筆がノッてる時の主人公のやる夫が空気になる雰囲気が無かったなあ 
 やる夫はあくまできっかけでカストロ動乱から歴史がじわじわ変わってくる展開だと思ってたんだが 
 
 - 1866 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 08:47:25 ID:3qF0dN4C0
 
  -  討伐に向かってるちきうのご近所に惑星334がってあたりであっ・・・(巻きそう?) 
 ・・・とはなった 
 
 - 1867 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 08:48:03 ID:3YugiiFM0
 
  -  筆が乗ったら主人公をほっぽりだして空気にするってのも難儀な癖よな 
 
 - 1868 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 08:50:27 ID:wfgION8J0
 
  -  それもメックリンガーとかワーレンの艦隊ならまだしも、 
 よりによってビッテンフェルトだったからね…何かやるとは思った。 
 
 - 1869 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 09:00:02 ID:ySr5Kpw40
 
  -  教主の船撃ち落とし損ねて、墜落した所が偶々休暇中のやる夫の頭上でミンチよりひでぇ、ってのなら想像した。 
 
 - 1870 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 09:02:05 ID:HZhha2IP0
 
  -  しばらく無能伝は楽しめないわ・・・ 
 自己満皇女様()やそれすら描写してない金髪やほかに悪いイメージがついちゃった 
 別の作品でいい役割もらって挽回しても『でもこいつらメイド任せ編でくそみたいなことして報いうけなかったよな』ってなるし 
 かといって悪い立場になっても『なんでこれメイド任せ編の時やらなかったんだよ』ってイラつくだけだし 
 
 - 1871 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 09:04:22 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  せっかくいい役もらったヒルダさんが身体張ってやる夫一行を止めて漢になる熱い展開かとも思ってたんに… 
 
 - 1872 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 09:05:20 ID:Wqk8Ea300
 
  -  ガチな真梅座は今頃メール凸してるやろ? 
 「貴方は銀英伝の知識について偏りがあり、理解が薄いように思えます。作品監修をしてあげても構いません」てのwww 
 
 - 1873 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 09:19:15 ID:qeL1bMHT0
 
  -  今回のやる夫(=主人公)曇らせを楽しめた人にはおすすめしたい作品が二つほどあってね 
 『宇宙の騎士テッカマンブレード』と『鋼殻のレギオス』っていうんだけど… 
 
 - 1874 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 09:26:08 ID:wfgION8J0
 
  -  >>1869 
 やる夫は難を逃れたけど、艦砲射撃の巻き添えで骨も残らない犠牲者もいただろうね… 
 何せ同盟軍標準戦艦を撃沈できる火力なんだから。 
 
 - 1875 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 09:27:57 ID:s56Av9Js0
 
  -  >>1841,1872 
 凸メール大量発生だって!? ならそれ以上に干芋リストの商品を贈りつけてやらぁ!!! 
  
 ポチポチ 
 
 - 1876 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 09:32:21 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  多くは海上に落ちたからたまたまその地点で船舶でも無い限り直撃は 
 むしろ津波の害の方がな 
 命中した箇所は海水があっという間にプラズマ化してとんでもない規模の水蒸気爆発が 
 
 - 1877 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 09:36:09 ID:h++L/ex20
 
  -  ヒルダさんもヒルダさんで、せっかくできたお友達が消えて再度ぼっち確定やし。 
 
 - 1878 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 09:42:11 ID:wfgION8J0
 
  -  >>1876 
 街一つが壊滅する津波が発生したというのを見て、 
 これ水産資源を担う生態系大丈夫なのかな…とも思いましたわ。 
 
 - 1879 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 09:52:40 ID:T3RqMeXv0
 
  -  こんなのが完結しててお世継ぎ編がエターになってるのが悲しい 
 
 - 1880 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 10:08:12 ID:jvA3JBR30
 
  -  好き放題言ってるな 
 
 - 1881 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 10:39:17 ID:kNJPowFW0
 
  -  文句あるなら手前らで大満足な作品を読チラで書いて投下してろよ 
 としか思えない 
 
 - 1882 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 10:46:42 ID:UJsgzZeL0
 
  -  梅座だから梅座で毒吐く分にはセーフです。 
 持ち出したらシベリア送りだけど。 
 
 - 1883 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 10:48:33 ID:6hr5rH8u0
 
  -  最近は読チラ裏もあかばねさんとガラス屑さんのツートップで 
 ご新規さんはあまり見なくなったなぁ 
 
 - 1884 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 10:53:45 ID:UOAv5e+D0
 
  -  >>1879 
 エター宣言出てたっけ? 
 いつもの「つづかない」でなく? 
 
 - 1885 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 10:59:29 ID:qJz8xThj0
 
  -  >>1884 
 続きが来ない≒エターなんでは 
 
 - 1886 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 11:06:03 ID:ff48sRZP0
 
  -  正直何が面白いのか解らないわ 
 
 - 1887 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 11:08:51 ID:J1pkENv10
 
  -  暴言気味の書き込みがもれなく単発って辺りで夏だなあと感じる。 
 
 - 1888 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 11:15:01 ID:rMuaNgSO0
 
  -  読チラに投下も初めてですって完全ご新規さん来ないかな 
 
 - 1889 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 11:18:31 ID:y1gMj4GV0
 
  -  そのうち誰か暇な作者さんが「読チラに投下するのは初めてなんで初投稿です」とかやってくれるかもだ 
 
 - 1890 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 11:20:10 ID:OY/PSu1Y0
 
  -  >>1889 
 ちょいちょい本スレに投下していたしんじんさんを最近見ないね 
 元気かしら 
 
 - 1891 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 11:21:18 ID:bQxG4V2tI
 
  -  鍋は火にかけられた。平和と流血を隔てる境界は打ち捨てられてしまった。 
 多くの人々の胸にははるか昔に忘れ去られたはずの歌が蘇っている。 
 自由を、そして故郷を守れ。 
 虐げられる者たちを救え 
 理は我にあり。 
  
 フェザーンが消滅したから直接国境接してるもんな。 
 危機感半端やないでしょ。 
 三次創作の舞台装置としてはこれからどうなるかは面白そうなんだけど 
 
 - 1892 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 11:21:50 ID:VhrlSkW30
 
  -  あの人は同志が一時的に姿を消してる隙を狙って投下する癖だから・・・。>造反分子さん 
 
 - 1893 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 11:24:20 ID:82sJsTUJ0
 
  -  謎の新人さんが現れたりして 
 
 - 1894 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 11:29:23 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  フェザーンが消滅したことでフェザーン関連株やフェザーンマルクが紙くずに同盟経済崩壊状態。 
 直接国境接したことでフェザーン方面の同盟星系がもう発狂状態。 
 しかしフェザーンを介した中間貿易も出来なくなるので同盟製の民生品も帝国には入って来なくなる。 
 電子製部品が実質同盟製だった(今までの無能伝はありがち設定)帝国艦隊も稼働率が急減 
 金髪も部下のやらかしで思ったほど民衆からの支持がない 
 リヒテンも頼りになる同盟相手がいないのでエルウィン擁立は断念 
 おじさん同士のむなしい押し付け合いの末… 
 
 - 1895 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 11:40:13 ID:Ch7X2Sed0
 
  -  そこでぐう畜やる太クンが爆誕して、金髪含む黄金樹関係者追い落として処刑して、ニューソクデ朝銀河帝国初代皇帝就任ですよww 
  
 アイツならやる(確信) 
 
 - 1896 :雷鳥 ★:2023/08/01(火) 11:55:40 ID:thunder_bird
 
  -  触れ得ざる者として扱われ不可侵の自治領と化した惑星H33-4が人類の揺籠となるか、それとも…… 
 
 - 1897 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 11:58:29 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  ヒルダ○ばさん「やる太くん相変わらずかわいいですねえ。”お姉さん”はずっと前からやる太くんのお母さんとズッ友でしてね。(ジュル)」 
 やる太「年考えろおばさん」 
 
 - 1898 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 12:42:24 ID:y1gMj4GV0
 
  -  地球の不可侵領域から、ワイズマンが秘密結社「地球教」を操って後継者を探していた…? 
  
 死にかけた神が呼んでいる。 
 全宇宙を敵にしても、我が下に来るべし。 
 我は与えん、無限なる力を。 
 我は伝えん、3000年の愉悦を。 
 神なる者の壮大な誘惑。 
 人たる者の壮絶なる決意。 
 いまシリウスに、最後の戦いが始まる。 
  
 次回「修羅」。 
 全てを得るか、地獄に落ちるか。 
 
 - 1899 :雷鳥 ★:2023/08/01(火) 12:45:40 ID:thunder_bird
 
  -  ドゥ・オステ・オワグーラ・クレ・ヤシディーロ 
 グラッツィ・ミト・モメンダーリ 
 
 - 1900 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 13:13:35 ID:3v43USd+0
 
  -  成る程、やる夫が精神崩壊してでも死ぬ事が許されなかったのは、 
 やる夫が異能生存体だったからなのか・・・。 
 
 - 1901 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 13:34:59 ID:O9NrTvTOI
 
  -  R・ダニール・オリヴォー「パートナーやる夫…聞こえますか?…起きてください…起きて地球の月に来てください…」 
  
 
 - 1902 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 13:36:19 ID:y1gMj4GV0
 
  -  ド・ヴィリエが惑星H33-4に向かったのも偶然ではなく、ワイズマンの細工だったのか… 
  
 ド・ヴィリエ「私が異能者であったなら!私が異能者であったなら!」 
 
 - 1903 :スマホ@狩人 ★:2023/08/01(火) 13:54:24 ID:???
 
  -  いや、ありゃあせいぜいあのキリコが機械惑星に到着したら「君もう帰って良いよ」でパージされたおっさん止まりやろ 
 
 - 1904 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 14:31:34 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  同じガイエ作品なら月には牛種の基地があって実はやる夫は白竜王の転生体だったほうが 
 
 - 1905 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 14:37:44 ID:bIROx3ZY0
 
  -  牛(並の)種(精子)の基地・・・精子工場かな? 
 
 - 1906 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 14:47:05 ID:HFsWxKWn0
 
  -  タンタンさん権兵衛さん、ちょっと飛ぶけど四提督さん、 
 意欲的な新人さんが出てきてもそこそこで止まるケースが相次いでるんだよなあ。 
 共通の原因があったりするのだろうか。 
 
 - 1907 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 14:51:03 ID:gi5yDYzF0
 
  -  ADONISさんも光るものがあったんだが・・・。 
 銀英伝ものでちょっとアレすぎたのがねぇ・・・。 
 
 - 1908 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 14:56:19 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  前作の男友達世界でやらかすのは皮肉にも「日本という人類共通の敵」が出現したことで逆に地球上の男女が団結するという面白展開があったんだが 
 銀英伝編はただただ自画自賛して原作キャラも称賛するだけというなんか気持ち悪いだけのが 
 多分作者は逆ディストピアやろうとしたんだと思うが 
 
 - 1909 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 15:30:08 ID:ElsUTqej0
 
  -  男友達の世界ならやり過ぎなくらいで粗があってもこんな世界だから仕方ないねで済むが 
 お前らが原作やってる間に俺らはどんどん 発展していくで原作は年表みたいなもんだと 
 どんな作品でも元ネタが進む間に関係なく踏み台にするなら踏み台にされた作品のファンは不満に思うわな 
 
 - 1910 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 15:46:30 ID:PUy2+n5f0
 
  -  今回の話、やる夫達以外のその後も見たい 
 蛇足かもしれないとは知りつつも 
 
 - 1911 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 15:49:11 ID:yJhYGqmm0
 
  -  良く考えたら金髪とヒルダ嬢はこんな二人ともめっちゃ曇ってる状況で知り合っても色恋に発展しそうな気がしないな 
 自棄酒でベロベロになってからベッドで傷を舐めあってでワンチャンくらい? 
 
 - 1912 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 15:54:41 ID:DReMDJDg0
 
  -  銀ADO伝は第三勢力という外側のから銀英伝を見た場合という所謂ツッコミ娯楽としては中々だったけどオリキャラが明らかに最低なろう系なのと必要の無い女叩きがね・・・ 
 特に女叩きは本気で要らない上に不条理すぎたよね・・・ 
 
 - 1913 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 16:16:31 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  期待していた部下を自分の人選ミスで暴走させ死なせてしまった金髪と唯一の友とおそらく永遠に会えなくなったモノ同士でヤケ酒飲みあって朝気がついたら…おまけにその一発で大ヒット 
 
 - 1914 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 16:25:29 ID:+xHn4ocz0
 
  -  シンってことは、クライマックスは、金髪が送り込んだ天体制圧用最終兵器ゼットンに立ち向かうやる夫達に成るのかな 
 
 - 1915 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 16:26:12 ID:3qF0dN4C0
 
  -  一瞬マッキーの事かと・・・>唯一の友とおそらく永遠に会えなくなったモノ 
 
 - 1916 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 16:28:47 ID:1cnXZCw50
 
  -  今回はもういいかなー… 
 
 - 1917 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 16:49:30 ID:+xHn4ocz0
 
  -  前回よりも領地の状況ひどくなりそう 
 
 - 1918 :大隅 ★:2023/08/01(火) 16:53:11 ID:osumi
 
  -  経営権放棄って事はカストロプ絡みで踏み台orトンネル企業もパージ完了って事じゃ……? 
 
 - 1919 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 16:53:44 ID:mtYtaHiH0
 
  -  ああ…… 
 
 - 1920 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 16:57:36 ID:2yWO86M90
 
  -  破産した貴族のご令嬢ってどうなるんかね 
 わっふるわっふる 
 
 - 1921 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 16:57:57 ID:+xHn4ocz0
 
  -  それは有るけど、領内の金の流れを、他所に漏れる点が不味くないか 
 
 - 1922 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:02:08 ID:yJhYGqmm0
 
  -  妾の子なのは分かったけど当の母親はどないしたんや 
 
 - 1923 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:04:10 ID:+xHn4ocz0
 
  -  メイドや町人に手を出して生まれたのなら、赤子取り上げて手切れ金で終わりじゃね。 
 
 - 1924 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:05:28 ID:yJhYGqmm0
 
  -  それは妾と言えるのか 
 
 - 1925 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:07:08 ID:DReMDJDg0
 
  -  妾は囲うから妾なのだ 
 母親が死んだ後血統の流出を懸念して飼い殺してたんじゃね 
 
 - 1926 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:11:43 ID:wfgION8J0
 
  -  そういえばクロプシュタットで相当数の貴族が戦死したと読んで、 
 原作で何を相手に戦ったのか検索したら「傭兵」らしいんだけど… 
 大逆罪を犯した元貴族に雇われる傭兵って、どんな連中だったんだろうね。 
 
 - 1927 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:13:36 ID:yJhYGqmm0
 
  -  兄の存在とか前作で雑だった部分を補強して幼馴染枠をベル一人に絞った感じか 
 これなら抜け駆けしたもん勝ちとか卑しか女とか言われんで済むな 
 
 - 1928 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:16:37 ID:wfgION8J0
 
  -  まあお妾さんの子供だったら、メイドさんがベルさんオンリーでも違和感ないものね。 
 
 - 1929 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:20:47 ID:DReMDJDg0
 
  -  銀英伝的に考えると離れに住まわせてやってた分だけ温情なんだろうなー 
 でも前当主の妻とか親族とかおらんのやろか 
 
 - 1930 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:21:39 ID:FQge6zjz0
 
  -  >>1926 
 クロップシュトックとリップシュタットが合体してるぞw 
 
 - 1931 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:24:13 ID:DReMDJDg0
 
  -  クロプシュトックね 
 
 - 1932 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:30:05 ID:wfgION8J0
 
  -  >>1930-1931 
 ああ、こりゃいけないw 
 
 - 1933 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:36:51 ID:82sJsTUJ0
 
  -  箒で戦える掃除婦が 
 
 - 1934 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:40:02 ID:ElsUTqej0
 
  -  ナニを掃除させる気だ 
 
 - 1935 :雷鳥 ★:2023/08/01(火) 17:43:22 ID:thunder_bird
 
  -  ノイエ・サンスーシとかは『人を使うのがステータス』みたいだけど 
 ルンバみたいな掃除機とか自動消火器みたいなのも無いのだろうか 
 
 - 1936 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:45:39 ID:wfgION8J0
 
  -  フェザーン経由で同盟製品を探せばワンチャン? 
 
 - 1937 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:45:53 ID:yJhYGqmm0
 
  -  相変わらず※は宇宙の大法則なんやな 
 
 - 1938 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:45:53 ID:y1gMj4GV0
 
  -  >>1926 
 ベルナドッテ隊長の一族みたいに、 
 「傭兵がなんのために? 金だよ」 
 「二束三文のクソ駄賃が俺たちにとっては命をかけるのに足りてしまうんだ」 
 「戦場での二束三文が自分の命や他人の命より重い。ウチの家系はそーいうホントに人間のクズの家系なんだ」 
 っていう傭兵たちだったのかもだ。 
 
 - 1939 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 17:59:34 ID:2yWO86M90
 
  -  ぺこりーぬって元ネタ知らんけど良いとこのお嬢さんっぽい 
 
 - 1940 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:00:42 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  変な話題したからこのシェフのおぜうさんがどっか辺境に男だけの世界作るみたいに見えるやんけ 
 
 - 1941 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:04:41 ID:yJhYGqmm0
 
  -  そもそもペコリーヌは本名じゃないしな 
 
 - 1942 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:04:52 ID:q0lBgB6C0
 
  -  すごくどうでも良いんだが、メイド編を見ていると赤毛に目覚めた金髪を連想してしまうのは私だけだろうか……w 
 
 - 1943 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:09:14 ID:1mnSTA5m0
 
  -  >>1942 
 特定キャラに特定のポジションを強く結びつけないようにした方がいいよ 
 それで失敗した人は多いから 
 
 - 1944 :大隅 ★:2023/08/01(火) 18:09:49 ID:osumi
 
  -  良いとこというか王族、作中じゃ途中から王女だし……>ペコ 
 本名はユースティアナ・フォン・アストライア 。 
 
 - 1945 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:12:26 ID:2yWO86M90
 
  -  つまり、誰ぞの胤王女の可能性も 
 
 - 1946 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:14:20 ID:y7Vyy8kL0
 
  -  現皇帝は放蕩しまくり浮名流しまくりだったから、 
 ありえなくもないかも・・・だしな。 
 
 - 1947 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:16:33 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  ベル以外の人材例えば大淀さんとかおらんならカストロ案件に関わらせようとは思わんからまったく中央の情勢に関わることもないな、ヨシ! 
 
 - 1948 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:18:09 ID:yJhYGqmm0
 
  -  この流れだと本星の管理は誰がやっとるんだろう 
 
 - 1949 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:18:12 ID:wfgION8J0
 
  -  しかし銀河帝国って80年代のSFだから仕方ないけど、 
 結構なディストピアなんやなって… 
 
 - 1950 :大隅 ★:2023/08/01(火) 18:18:28 ID:osumi
 
  -  因みにペコは大食いがクローズアップされるけど、アレって「王家の装備」を使用している副作用なんで、素の状態なら 
 それほど大食いって訳でもない……ハズ? 
 エネルギー切れで死にかけたりしてないとか緊急事態を除けば他人の食事に勝手に手を出したりもしないし。 
 ……別方向で聊かヤバい部分もあるにはあるんだが(´・ω・`) 
 
 - 1951 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:21:44 ID:Bo32EsTF0
 
  -  でも大食いじゃないペコリーヌなんてつまんないですよね? 
 
 - 1952 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:22:54 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  あの世界、人類最盛期より人口が十分の一に減ってる世界やけど、それは同盟の人口も入れてだから帝国単体で見たら… 
 超未来のすげー文明世界に見えるけど実際にはバイオレンスジャックや海皇紀とかの一旦文明が滅んだ世界ものや 
 
 - 1953 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:23:00 ID:KBw7RDwN0
 
  -  胃袋的な意味で大食いじゃなければ子宮的な意味で大食いにすればいいのでは?(鬼作さんジェスチャー) 
 
 - 1954 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:24:59 ID:yJhYGqmm0
 
  -  君主制の悪いとこと民主の悪いとこだけをグツグツ煮詰めて濃縮した世界観やからな 
 
 - 1955 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:25:53 ID:DReMDJDg0
 
  -  さらにそこへ同志がカテイイタエネルギーをぶちこむんだ 
 
 - 1956 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:27:19 ID:2yWO86M90
 
  -  原作者さんが嫌いなの煮詰めた社会だもんげ 
 
 - 1957 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:28:48 ID:wfgION8J0
 
  -  まあ帝国側はロマノフ王朝がモチーフだから、さもありなんと理解は出来るけどね。 
 何せ革命のときに近衛兵や、貴族将校の多いバルチック艦隊からも見限られる帝国だったんで。 
 
 - 1958 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:29:30 ID:yJhYGqmm0
 
  -  そして好きな物だけを煮詰めたのが夏の魔術で半々にどっちもぶちこんだのが創竜伝という 
 
 - 1959 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:31:21 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  耕平くんはまとも枠やろ 
 相手がJSってとこを除けば 
 
 - 1960 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:35:06 ID:DReMDJDg0
 
  -  使用人に手を出す貴族って原作世界観としてはどんな評価なんだっけ? 
 
 - 1961 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:36:23 ID:wfgION8J0
 
  -  というか醜悪な敵役を描こうとすると、寧ろ味のある魅力的なキャラになるという。 
 ヨブたんとかね。CV石塚運昇ってのもあるけどさw 
 
 - 1962 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:38:45 ID:JmOV+6Wp0
 
  -  ちなドイツ料理にはタコは使わん 
 欧州系でタコと言えばギリシャ 
 銀英伝でギリシャと言えば… 
 
 - 1963 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:41:21 ID:wfgION8J0
 
  -  イタリアも使わなかったっけ? 
 
 - 1964 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:42:14 ID:cOQzE2fDI
 
  -  >>1960 
 他家の使用人だったがケスラーさんな 
 ただ嫁さんフォンが付くから貴族だった模様 
 
 - 1965 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:42:38 ID:CRxPWcns0
 
  -  大、大、ときての小は串カツのキャベツのような美しさが… 
 
 - 1966 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 18:56:07 ID:2yWO86M90
 
  -  オイゼさん堕ちたか。今回のお家はどの辺かな 
 
 - 1967 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:15:01 ID:y1gMj4GV0
 
  -  >>1961 
 大司教ボダン「ワシ、許された!」 
 ルビンスキー「ワイもワイも」 
 エゴン・ラウドルップとモーブリッジJr「はっきりわかんだね!!」 
 
 - 1968 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:17:16 ID:wfgION8J0
 
  -  >>1967 
 ルビンスキーは小林清志氏がCVとか豪華よね。ハゲだけど、ハゲだけど。 
 
 - 1969 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:26:48 ID:bWlCQrZR0
 
  -  家臣もいる、過ごせる場所がある、命がある。 
 割りと穏やかに終わったと思うがなあ。 
 悲しいのはわかるが、これが酷だとかどんだけぬるま湯つかってんだか。 
 ぶっちゃけ、弾幕→メイド全滅で何も出来ないやる夫だけ残されるも想定していたから、皆を失わなかっただけ良しだわ。 
 
 - 1970 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:35:01 ID:KBw7RDwN0
 
  -  タフシリーズ名物悲しい過去自慢なのはわかったから猿空間にお帰り 
 
 - 1971 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:43:57 ID:3yWXKV4H0
 
  -  >>1969 
 許容範囲は人それぞれだからあなたの物差しで他人を計ったらいかんでしょ 
  
 今回は前回のフラグは破壊したけどコレはこれでなんか面倒な事になりそうだなぁ…… 
 
 - 1972 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:44:06 ID:f1dUXV2EI
 
  -  まああの世界で一番悲惨なのは自分が誰で世界のこともなぜこう言う立場なのかも分からず一生ただ働かせてられて死んで行くだけの農奴だろうがな 
 ランダムであの世界の帝国か同盟のどっちに生まれたいかただしどの階層に生まれるのかは人口比で 
 って言われたら 
 そら同盟だわ 
 
 - 1973 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:44:11 ID:yJhYGqmm0
 
  -  いきなり何の話かと思ったら前作やる夫への文句か 
 
 - 1974 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:46:34 ID:DReMDJDg0
 
  -  同志の作品に文句を言って反論で袋叩きにされると逃亡 
 そしてほとぼりが冷めたらまた同じ主張をしつこく繰り返す 
 鎌倉艦これの頃から何も成長していない…… 
 
 - 1975 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:50:17 ID:wfgION8J0
 
  -  そういえばあれって打ち切りになったん? 
 個人的には面白いなと思ってたんだけど…<鎌倉艦これ 
  
 ちなみに艦これ原作、妙に上陸部隊や戦車隊が充実してるのは本当ですw 
 
 - 1976 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:51:57 ID:yJhYGqmm0
 
  -  朝廷と話がついて後は未来に向けての長期展望って所まで行ってるから普通にあそこで完結なんじゃね>鎌倉 
 
 - 1977 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:53:33 ID:wfgION8J0
 
  -  まあ、それならそれで… 
 確か代々産み直しでやる夫があの世界線に存続。 
 主に北海道から極東ロシア、アラスカまで領土化するフローチャートだったかな。 
 
 - 1978 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:53:57 ID:bWlCQrZR0
 
  -  どっちかと言うと文句言っていた梅座への毒やったんだが、伝わらんもんよな。まあ間も読めへんみたいだしね。 
 
 - 1979 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:54:02 ID:YZUwQf2u0
 
  -  ルビンスキーはTS属性まである時代に先駆けた存在だから、、、 
 
 - 1980 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:55:56 ID:DReMDJDg0
 
  -  戦国物で日本統一してこれからは世界に進出するぜエンドみたいな区切りやね 
 
 - 1981 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:59:09 ID:/kJfiJMz0
 
  -  予算って制約があるにしろ 
 全部自前で完結してた方が便利だし>海軍戦車隊 
 
 - 1982 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 19:59:41 ID:wfgION8J0
 
  -  仮にあの世界にガングートも来ていたら、海鮮丼は本当にプロレタリアートとして食べ放題だなw 
 
 - 1983 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:00:10 ID:2yWO86M90
 
  -  正直どんな終わり方をしたってネガするのが目的にしか見えない 
 
 - 1984 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:00:15 ID:3VkatZXNI
 
  -  迫りくる深海側の履帯と機関音を聞きながらあきつ丸は迷っていた 
 「どうしたらいい?なにか打つべき手があるのでありますか? 
 ああ羽虫がうっとうしい。ええい、あっちへいけ。邪魔だ。うるさいであります。なんで自分だけがこんな目に。畜生め。みんな死んでしまえであります」 
 
 - 1985 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:01:31 ID:KBw7RDwN0
 
  -  伝わるように書かん分際で伝わらんもんよねとは片腹痛い 
 
 - 1986 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:02:15 ID:wfgION8J0
 
  -  もう引退しちゃったけどあの運営の性格なら、ソコトラ島のパンター2相当の深海戦車隊。 
 配備してこっちの大発系無力化とかやりそうではあるかなあ。 
 
 - 1987 :雷鳥 ★:2023/08/01(火) 20:02:22 ID:thunder_bird
 
  -  シズマを止めろ 
 
 - 1988 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:02:42 ID:2yWO86M90
 
  -  あっと、粘着してる読者はネガが目的にしか見えない 
 
 - 1989 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:03:30 ID:DReMDJDg0
 
  -  >>1983 
 何かを否定する事で自分が一端の論客だと錯覚したがる人は一定数存在するからね 
 とても恥ずかしい行いだけど自覚が無いなら何でも出来る 
 
 - 1990 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:05:01 ID:yJhYGqmm0
 
  -  まあ丸一日経って次の作品が始まってからそんな事を書きこんでいる時点でお察しですわよ 
 
 - 1991 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:08:30 ID:bWlCQrZR0
 
  -  たった一日でこうも掌グルグル、流石だね。 
 何人が昨日、本スレでも酷い書き込みしてたんだか。 
 気に入らん投下があるならそっちを叩いて、気に入らん発言があったら袋叩き。 
 まあいつも通りか。所詮は梅座スレだしね。 
 
 - 1992 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:09:53 ID:yJhYGqmm0
 
  -  >>1991 
 君が叩かれているのはそこではない 
 ズレているにも程があるだろう 
 
 - 1993 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:12:22 ID:DReMDJDg0
 
  -  あー夏休み 
 
 - 1994 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:13:12 ID:wfgION8J0
 
  -  ベルさんと英国飯で思い出したけど初代無能伝で金髪が過労で倒れた時、 
 大人しく療養していればこのうなぎは上品なテリーヌになります。 
 しかし無理をしたら…分かりますね?と脅していたことがあったなあw 
 
 - 1995 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:13:50 ID:KBw7RDwN0
 
  -  その所詮は梅座スレでイキり散らしてるのは誰だよ 
 
 - 1996 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:17:21 ID:UKnuNPn/0
 
  -  >>1993 
 まだこっちでは気温30度から下がらないよ・・・。 
 ミネラル麦茶は常に手元に置いてある。 
 
 - 1997 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:18:00 ID:NiF107mR0
 
  -  >>1992 
 ひとちがくね? 
 
 - 1998 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:20:32 ID:wfgION8J0
 
  -  明日からはまた猛暑とピーカンの連続か… 
 
 - 1999 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:20:41 ID:3yWXKV4H0
 
  -  今年は世界規模であっついらしいからね…… 
 値上げと言い踏んだり蹴ったりだ 
 
 - 2000 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:23:50 ID:yJhYGqmm0
 
  -  >>1997 
 間違っていないが? 
 
 - 2001 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:25:22 ID:UKnuNPn/0
 
  -  でも暑くなってくれないと米が育たん。 
 水不足にも気をつけんといかんしな。 
  
 ゲリラ豪雨が各地で発生してたりするが、今回はどこのダムから悲鳴が上がるやら。 
 
 - 2002 :胃薬 ★:2023/08/01(火) 20:25:29 ID:yansu
 
  -  ゴリラに喧嘩を売ったのは流石に不味かったか・・・ 
 
 - 2003 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:26:27 ID:y1gMj4GV0
 
  -  >>1980 
 南瞑死闘編に続く 
 …続いて欲しかったなあ… 
  
 >>1984 
 それ最後、英語の書籍なんかを焼いて処分したあと自殺しちゃうじゃないですかーやだー 
  
 >>1996 
 東京は久々に雨が降ったおかげで、昼間の30℃から26℃くらいまで下がってくれて、そこそこ過ごしやすい。 
 明日また35℃くらいらしいけど… 
 
 - 2004 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:28:38 ID:xY4AjwzS0
 
  -  >>2002 
 ゴリラは怒ってなどいない 
 ただ遊んでいるだけなのだ 
 
 - 2005 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:29:33 ID:wfgION8J0
 
  -  >>2003 
 あれは自殺だったのか事故死だったのか。 
 鹿内さんは彼の経歴を見て「戦死」として処理したけど。 
 ちなみにコレスの森井予備中尉は、戦後の応召時の飛行訓練で行方不明なんだってさ。 
 
 - 2006 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:30:45 ID:YZUwQf2u0
 
  -  梅座が梅座スレで梅座してるだけ平常運転ですな 
 本スレや直メールのシン梅座に比べれば品行方正まである 
 絡む方も意見が違うからてあまりカッカすんない書き込む前に深呼吸だ 
 
 - 2007 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:30:45 ID:yJhYGqmm0
 
  -  熱中症で死人がバタバタ出ているらしいしな 
 出発の10分前からカーエアコンを点けておかないと通勤の途中で死ぬ…… 
 
 - 2008 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:31:23 ID:y1gMj4GV0
 
  -  >>2005 
 事故死なんだけど、精神は北米で死んでたから戦死ってことでいいのかなと 
 
 - 2009 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:33:20 ID:DReMDJDg0
 
  -  >>2006 
 だがバカを袋にするのも梅座の風物詩ではないだろうか 
 奇麗に使っても肥溜めは肥溜めよ 
 
 - 2010 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:36:02 ID:3yWXKV4H0
 
  -  ただここでやってね という場所を用意してくれてるのに 
 本スレで騒ぐのはいただけないとはおもいますーん。 
 
 - 2011 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:36:41 ID:wfgION8J0
 
  -  >>2008 
 ソコトラからルイジアナまで激戦ばかり投入され、 
 最後は自分がアメリカ文学で思い描いていたはずの社会に「帰れイエローモンキー」と、 
 石を投げつけられ…仮にあそこまで発砲事件を起こさなくても、心は死んでいたでしょうね。 
 
 - 2012 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:37:08 ID:yJhYGqmm0
 
  -  本スレで過激だったり長文だったりはホンマね…… 
 
 - 2013 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:38:15 ID:bWlCQrZR0
 
  -  ここじゃないとここまで毒含んだの書けない 
 
 - 2014 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 20:59:54 ID:y1gMj4GV0
 
  -  ここじゃなくても、人の目が触れるところでは毒のある文章はちょっと… 
 
 - 2015 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 21:02:21 ID:vBH40E/V0
 
  -  美味しんぼヴィランかな<毒を吐く 
 
 - 2016 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 21:12:46 ID:LYYkY+K90
 
  -  なんか今回のこれで 
 ベルさんら三人とへっぽこ男爵やる夫は幸せに暮らしました 
 で終わってもいいと思うんだが 
 変にひねったことやろうとしてgdgdになってるような 
 
 - 2017 :雷鳥 ★:2023/08/01(火) 21:27:06 ID:thunder_bird
 
  -  ひねれるだけのネタがあるということではなかろうか 
 羨ましい( 'ω' ) 
 
 - 2018 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 21:53:42 ID:KBw7RDwN0
 
  -  まさに 
 
 - 2019 :名無しの読者さん:2023/08/01(火) 23:19:43 ID:Bi/oAlXv0
 
  -  前回が本心で今回がサービス…なんてね 
 
 - 2020 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 01:44:45 ID:BWEJdH8h0
 
  -  >>1974 
 君は君で一人の人間が同じこと繰り返してると決めつける梅座の悪癖だな 
 
 - 2021 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 02:03:03 ID:G+r9D6IK0
 
  -  そりゃあテンプレみたいに同じ事を繰り返すんだもの 
 同じ人間と見なされても仕方なかんべw 
 名持ちでもなけりゃあID変わるし、言動くらいしか判断材料無いもの 
 
 - 2022 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 02:16:56 ID:gj196C7/0
 
  -  政治スレの演説くんもそうだけどワンパすぎるんだよ 
 それで同一人物とみなされないって思ってるのはアホ通り越して無惨様未満だわ 
 
 - 2023 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 02:27:22 ID:BWEJdH8h0
 
  -  不正がばれた政党とか会社とか問題起こす連中見れば、違う人間なのにテンプレのように同じような言いぐさする例は枚挙に暇がないけどな 
 
 - 2024 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 02:29:51 ID:G+r9D6IK0
 
  -  知能に多少の差はあれど、中身の思考パターンが一緒だものしょうがない 
 あとそういうのはそういうの同士で固まるんで似てくるw 
 
 - 2025 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 03:18:13 ID:4UaQdjsD0
 
  -  俺、鎌倉艦娘の時にみんなにボコボコにされて泣きながら逃亡した者だけど、 
 今回は特に騒いでないんだよね。 
 
 - 2026 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 05:37:04 ID:ICrlUQH4I
 
  -  鎌倉だとどーしてもオーバーキルだからなあ 
 どの世界だとどっこいか 
 銀英伝世界に艦娘だと… 
 うーんどう考えても衛星軌道上からの艦砲射撃には耐えられそうにない 
 男友達世界ならMSがあるからワンチャン? 
 
 - 2027 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 06:30:39 ID:dzpwetPk0
 
  -  具体的に特定できる言い回しがあるならともかく似た感じの発言だけで同一人物は言い掛かりだねぇ 
 あとアホは止めとこう人格否定と取られかねない 
 
 - 2028 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 07:42:21 ID:G+r9D6IK0
 
  -  しつこく絡むねぇw 
 かしこいボクチンのご高説を聞かせてやろうじゃないか、ウホッきんもちい〜い に冷水かけてるだけだよ 
 アホ程度で人格否定と取るとか随分とデリケートでお可愛いらしい事で 
 気に食わないなら他の5chにでも行けば? 
 
 - 2029 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 07:56:23 ID:UsZ+AnSsI
 
  -  鎮守府in男友達 
  
 多分だが争いにはならない。 
 艦娘は(鎌倉編設定なら)男女問わずニンゲンそのものを見下してるから、男友達世界の男が可哀想だから解放してやろうとか殊勝なことは考えない。 
 男友達世界側は提督が男だからなんとか確保できないかくらいは思うだろうが、男を守るように武装した女が何十人もいるなら無理に奪おうとは思わない。 
 あの世界女が男を殺すのは割とあるが、それを守る女を殺してまでって発想は何故か無い。女が女を殺す描写はまこりんくらい。 
 あとあの世界、人口がすかすかで土地が余ってるからわざわざ日本に住まわんでもいい。 
 
 - 2030 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 08:07:54 ID:tvi8ykBD0
 
  -  >無理に奪おうとは思わない 
 そーかなー。 
 あっちの世界のフェミナチヒトモドキは脳みそストーリーが自分の都合の良さで完結してるから・・・。 
 
 - 2031 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 08:23:37 ID:VcAHAzreI
 
  -  でもなんでか男はころしても 
 男の妻殺してでもって例がないやろ 
 シドニーでも男を守ろうとした女が復讐はしたが 
 逆に言えば彼女らは殺されてへんかった言うこと 
 
 - 2032 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 08:29:13 ID:bGwtRtIr0
 
  -  言われてみれば妻ピンポイント狙い襲撃も今までなかったな確かに 
 
 - 2033 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 08:38:05 ID:VcAHAzreI
 
  -  ねんがんのおとこをてにいれたぞ 
 
 - 2034 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 08:40:59 ID:dzpwetPk0
 
  -  なにをするきさまらー(先読みからフライング 
 
 - 2035 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 08:42:30 ID:BWEJdH8h0
 
  -  バグだからね 
 色々理屈は通らんさ 
 
 - 2036 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 08:57:29 ID:BWEJdH8h0
 
  -  それはそうと罵倒語を簡単に使われるのは荒れやすくなるので嫌だな 
 
 - 2037 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 08:59:11 ID:h7RI8lDK0
 
  -  >>2031 
 男の妻殺す、って意味合いで言えば、 
 その直前までは十分あった。 
 女子は逃げられるから。 
 
 - 2038 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 09:09:20 ID:2aQgWhOg0
 
  -  男を殺すのはフェミナチ。何故なら男はカスな生き物だから 
 妻を殺すのは共学女子。何故なら妻の枠に空席が出来るから 
 昔の作品で推薦枠の銀ちゃんと朝倉さんが陰湿ないじめにあって不登校になってたけどあんなイメージ 
 
 - 2039 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 09:14:41 ID:iYtpv+KM0
 
  -  女を殺したら男と違って無罪にはならんからでね? 
 
 - 2040 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 09:34:09 ID:vROwo4RA0
 
  -  例えば、女を殺すのは簡単だけど、それによって男が態度を硬化させるのは目に見えて明らかやろ? 
 ならやらない、それだけよ。 
 嫁さん害したらブチギレた男子が「交流会を取りやめ!」ってなるやろ? 
 特定の女を害すのは自分が利益確定して、相手を無価値にしてから殺す。 
 常套手段よなぁ? 
 
 - 2041 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 09:54:02 ID:fM0ey1P90
 
  -  自分に益があるなら全力。 
 不利益を誰かに押し付けできて自分がノーリスクなら全力。 
 少しでも不利益があると自分は関係ないからって抜かして逃げる。 
 交流会の嘆願もほぼ600人とかなら「自分に責任追求の手はこないだろ」ってタカ括ってるよね。 
 
 - 2042 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 12:44:29 ID:mRoPdiOA0
 
  -  >>2038 
 先に結婚できた共学女子は滅多に標的にはされないけど推薦嫁は割と攻撃対象になるんだよな 
 やっぱり入学するためにしてきた苦労がポイントなんじゃろか 
 男子生徒⇒自分のして来た苦労に報いない 
 推薦嫁⇒自分のしてきた苦労をしていないのに結果を得る 
 共学嫁⇒自分と同じ苦労をして結果を出した 
 
 - 2043 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 12:46:36 ID:mRoPdiOA0
 
  -  >>2040 
 でもそういった理屈を理解せず推薦嫁をイビるのが驚愕クォリティだから・・・ 
 
 - 2044 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 13:07:44 ID:879A3IH60
 
  -  推薦嫁を同じ水槽に入れたら攻撃されるのは当然かなって 
 
 - 2045 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 13:08:18 ID:w6MDITfvI
 
  -  ようは男を同じ人間とは見れんのさ 
 同族殺しの禁忌は同じ女にしか働かん 
 女子生徒「え、だって同じ女子殺したら殺人罪じゃん?」 
 これ 
 
 - 2046 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 13:10:08 ID:1ngUEd6g0
 
  -  「自分の意中の男子に近づく&近い奴を全滅させれば自分が1番になるから」って理由で襲撃するからな>共学女子 
 自分より遠くで納得する奴は、「まあ、いてもいいかな」的な上から目線でお送りするので。 
 
 - 2047 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 13:16:30 ID:mRoPdiOA0
 
  -  損得に関して狡知なのに男子を害する時だけは損得をぶん投げて暴走するんだからタチが悪い 
 ありていに言って知的生命体として欠陥があるのでは 
 
 - 2048 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 13:21:06 ID:VRge/XOs0
 
  -  そんな欠陥品で担当神さえお手上げな代物だから、あんな大虐殺をしでかしたんじゃないですかね。 
 
 - 2049 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 13:27:32 ID:srZSzKum0
 
  -  嫉妬に狂って狂い切ってるならともかく、途中で気付くからな。 
 で、やる事は謝罪もせず手のひら返しの上で「自分は悪くない!もう一度やり直そう!明日を見据える時なんだ!」 
  
 ばーっかじゃねぇのwww(AA略) 
 やらかした側がいうセリフじゃないんですがそれわwww 
 
 - 2050 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 14:07:10 ID:tbrx7QS/0
 
  -  あれ、でも共学嫁でも妊娠したら視線が厳しくなってどうこうってなかったっけ? 
 
 - 2051 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 14:12:54 ID:ua8OAWiK0
 
  -  そら嫉妬と羨望とごちゃ混ぜ光線やろ? 
  
 で、アホがノーミソ沸騰すると階段から突き落としとかやってくるぞ間違いなく。 
 
 - 2052 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 15:00:04 ID:TOOHszIQ0
 
  -  嫁は別室に移動させるなりすればいいのに 
 
 - 2053 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 15:15:03 ID:ws+SfH/Ei
 
  -  そう言えば領地がシリウス(資源を取り尽くした程の古い土地)と言う事はニューソクデ家って実はかなり歴史ある名門なのでは… 
 
 - 2054 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 15:36:23 ID:mRoPdiOA0
 
  -  妊娠した嫁を安全のために休学させる話とか寮に篭らせる話なんかもあったな 
 そして嫁というガードが手薄になっても出席を強要され続ける男子生徒 
 
 - 2055 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 15:38:51 ID:RhQ5r52S0
 
  -  しかし今回も主人公がおせっせしかしてないな 
 もうチンポが主人公なんじゃないだろうか 
 
 - 2056 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 15:40:31 ID:gZsDetYV0
 
  -  クラスメイトも場合によっては敵になるしな。 
 
 - 2057 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 15:41:42 ID:mRoPdiOA0
 
  -  まあ同志の書く日常描写って90%くらいヤるか食うかゲームするかだから 
 
 - 2058 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 15:42:24 ID:GPlTeyn20
 
  -  >>2055 
 だって前回も本来こうなる所を、宰相に目をつけられたのが運の付きで殿上人のやり取りに巻き込まれた結果精神崩壊だし、 
 それのif的な意味で書いてるならこうもなるでしょうよ。 
 
 - 2059 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 15:45:02 ID:mRoPdiOA0
 
  -  目を付けたのはおじさんな 
 宰相は送り込まれて来た気球にメッセージを託しただけ 
 
 - 2060 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 15:49:33 ID:GPlTeyn20
 
  -  >>2059 
 あー、マッキーの所の監査にちょうどいい中立の家ないかなって宰相がニューソクデ家に話持ち込んだのが全ての発端って解釈してたんで。 
 直接やる夫を気球に仕立てたのはおじさんだけど。 
 
 - 2061 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 16:04:28 ID:mRoPdiOA0
 
  -  そこからなら確かに 
 
 - 2062 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 16:07:43 ID:gqskvRIq0
 
  -  >>2055 
 そんならここ最近の話全部(銀英伝もの以外も)チンコが主役やん。 
 特に男友達(ちんこ蛇口)のやつw 
 
 - 2063 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 16:27:26 ID:YWvx/sYE0
 
  -  今回もシリウスか。 
 おイゼからわざわざ何もないとこに戦力分散とかしないわな 
 
 - 2064 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 16:31:29 ID:mRoPdiOA0
 
  -  年上アパートみたいにチンコが会話までするようになればやる夫が完全な不要物になるな 
 前作で精神崩壊してもセックス漬けなのは変わらないあたりヒロインズもチンコさえあればそれでいいという疑惑がががが 
 
 - 2065 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 16:34:35 ID:YWvx/sYE0
 
  -  なんでオークションって思ったら、リップシュタットの名目って 
 園遊会と古代名画のオークションだったんだね。初めて知った。 
 
 - 2066 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 16:37:05 ID:VRge/XOs0
 
  -  あ、そういう名目で決起集会開いてたのね。 
 
 - 2067 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 16:54:54 ID:mRoPdiOA0
 
  -  やる夫以外にも普通にオークションを楽しみに行ったら決起集会に巻き込まれて逃げられなくなった木っ端貴族とか居たんやろうな 
 
 - 2068 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 17:02:13 ID:YWvx/sYE0
 
  -  えっと、この会談どうなるんだわからねー 
 
 - 2069 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 17:15:46 ID:YWvx/sYE0
 
  -  金髪さんは土下座したらしたで毛嫌いするだろう 
 めんどくさいひとだ 
 
 - 2070 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 17:22:05 ID:hLdl9mrlI
 
  -  今回も「メイド任せ」なので、やる夫がチンコ役でも何の不思議もないのだ 
 
 - 2071 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 17:53:37 ID:mRoPdiOA0
 
  -  ぶっちゃけ今回の主人公はベルよね 
 タイトルに偽りナシ 
 
 - 2072 :雷鳥 ★:2023/08/02(水) 18:02:14 ID:thunder_bird
 
  -  原作通りの流れならおじさんたち勝手にオーディンから脱出するから 
 屋敷から出ないで見送ればええんやなって 
 
 - 2073 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 18:03:54 ID:ApciApON0
 
  -  オークション参加者名簿に名前が残ってたら凸られるんでは?<自宅待機 
 
 - 2074 :雷鳥 ★:2023/08/02(水) 18:07:40 ID:thunder_bird
 
  -  >>2073 
 そこがネックやね 
 ベルと義眼・金髪と何らかの密約を結んで安全を確保できればええんやけど 
 
 - 2075 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 18:35:03 ID:RhQ5r52S0
 
  -  主人公の座もメイド任せ編 
 
 - 2076 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 20:18:53 ID:0nVmLvfH0
 
  -  特に何もせんでも 
 陛下に弓引くのは無いでしょーとか言いだしそうではある 
 
 - 2077 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 20:20:21 ID:lZNUYK7A0
 
  -  アレだな。 
 関ヶ原の時の小早川秀秋だな。 
 
 - 2078 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 20:21:21 ID:ZZiMuCkH0
 
  -  ベル様「門閥貴族が監視してるに決まってるやん」 
 謎の伯爵令嬢「そうでしょう!だからノーアポで突撃訪問するしかなかったのしょうがないじゃないですか!さすが我が友いいこと言ってくれます」 
 
 - 2079 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 20:23:58 ID:wwIos2HU0
 
  -  実際問題、マリーンドルフ伯爵ってどの程度の戦力や国力のある貴族なんだろ? 
 
 - 2080 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 20:24:56 ID:ApciApON0
 
  -  ちよちゃん「貴族の人そこまで考えてないと思うよ」 
 
 - 2081 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 20:34:52 ID:ZZiMuCkH0
 
  -  原作小説では首飾りなしのカストロプ軍は帝国軍の二度の渡る討伐軍に勝った。 
 で隣領のマリーンドルフ領を併合しようと侵攻するがこれをマリーンドルフ軍は防いだ。 
  
 つまりかなり強い。 
 
 - 2082 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 20:45:52 ID:+px0WXBt0
 
  -  リンプシュタットに15万隻集まってるが 
 軍から4.5万 
 オジサンズを3万とした場合 
  
 7.5万隻が、その他貴族って事に 
 1000隻も出せれば上から100位以内貴族って事になるな 
  
 貴族艦隊が雑多過ぎて震える 
 こんなのに勝っても誇れんやろ…………… 
 
 - 2083 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 20:45:55 ID:bqem8TZ70
 
  -  *ただし、門閥貴族の私設軍の中では 
 ってなりますな。 
 流石な本職に勝てる程私設軍が強すぎだと軍務尚書も黙ってないでしょうし。 
 
 - 2084 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 20:47:26 ID:wwIos2HU0
 
  -  というか、正規軍人まで門閥に参加してるのが、よくわからんシステムなんだよなあ 
 帝国軍の命令系統とかどうなってるんだ? 
 
 - 2085 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 20:48:12 ID:ApciApON0
 
  -  しかも頭が多すぎて烏合の衆と化しているという 
 
 - 2086 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 20:55:14 ID:ZZiMuCkH0
 
  -  しかしなにやらせようとってか? 
 ガイエ内部でスパイやれって言っても素人のやる夫やベルではねえ… 
 まあ謀略工作の経験あったのかもよくわからんリンチさんに指示書あたえただけで同盟史上最大規模の内戦起こさせたくらいだから秘密アイテム「金髪の指示書」があればなんとか 
 
 - 2087 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 20:57:33 ID:9E/FqqTv0
 
  -  諸侯の領土で徴兵して帝国の正規軍に組み込むって出来るんかしら? 
  
 
 - 2088 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 20:57:46 ID:Jp8tdE5+0
 
  -  逆に「やる夫には何もさせないように」かもしれん。 
 その代わりにベルさんに何らかの依頼・・・例えば門閥の両雄に渡りをつけられるように取り計らいしてほしい、とか。 
 
 - 2089 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 21:04:09 ID:ZZiMuCkH0
 
  -  それこそ一介のメイドに過ぎないベルではねえ 
 他所の貴族家のメイドとの横の繋がりがあるとも思えん 
 かと言って俺の秘書として働け 
 なら義眼さん呼ぶ必要はない 
 
 - 2090 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 21:04:19 ID:HfbwIrn70
 
  -  >>2087 
 町の消防団の隊員を、臨時に県の消防隊に編入して朝から晩まで任務に就かせたらどうなると思う? 
 
 - 2091 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 21:09:27 ID:c3F9XEI30
 
  -  >>2084 
 逆なんでしょう 
 元々門閥の貴族や領民が軍に入ってて、いざ軍と門閥が割れた時にどっちに組するかてだけの話で地元志向の奴は門閥側に行くんでしょう 
 地元最高!て言ってるヤンキーみたいなもんよ 
 
 - 2092 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 21:14:54 ID:3/QnaxSHI
 
  -  >ベルファストにとって青天の霹靂でった 
  
 「ある男が、雲ひとつない青空からおちてきた氷に頭を砕かれて死んだ」 
  
                              ―――ある国の言い回し 
 
 - 2093 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 21:34:28 ID:HfbwIrn70
 
  -  (RSBCだったかなー。手元に本がないんで確認できないが) 
 
 - 2094 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 22:06:11 ID:eKxwEYH70
 
  -  RSBCですね。ブルー・アイス作戦。 
 
 - 2095 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 22:23:40 ID:oiRR2imJ0
 
  -  >>2077 
 小早川は、あれで可成りの大大名ですよ。大前提として筑前約50万石の領地が有り近畿に一万程度遠征軍だしてる 
 西軍のなかでも動員数は上から大体五番目とか「近畿方面に来てる連中で」ですからね 
 本スレのやる夫は決め手になるような大身ではないので朽木あたりでは 
 
 - 2096 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 22:27:49 ID:oiRR2imJ0
 
  -  何かに似てると思ったら、長靴をはいた猫だ。あれ猫って身分の低い家臣の暗喩説がありますからね 
 昔は身分が無い人は、身分がある人を形式的な主君に祭り上げる形でしか野望を実現できませんし 
 
 - 2097 :名無しの読者さん:2023/08/02(水) 22:48:54 ID:HfbwIrn70
 
  -  >長靴をはいた猫 
  
 ノッブ「うちだと草鞋を温めるサルだみゃー」 
 
 - 2098 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 02:52:14 ID:A+4/i5rA0
 
  -  >長靴をはいた猫 
 粉挽き屋の三男も何も考えずにひたすら猫の言いなりに行動して大成功したから言い得て妙だわ 
 しかしあの話実際にはカラバ侯爵家なんて貴族籍は存在しないし支配者の魔法使いを殺したと言っても領政の掌握なんかしてないし侯爵家としての親族郎党も存在しないし後で絶対にバレると思うんだがなぁ 
 というか侯爵家の現当主を王家に婿入りさせようとするなよ・・・ 
 
 - 2099 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 02:58:42 ID:tZmHCFeZ0
 
  -  >>2092-2094 
 「ワレ遣印艦隊、オクレテスマヌ」 
 「かまわん。必要ならば俺ン家にだって配達してもらう。それで借金取りが追い払えるなら」 
 「なんて戦争だ。大島少佐は特型駆逐艦を戦車のように扱っている」 
 
 - 2100 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 05:54:42 ID:7kCZjDlSI
 
  -  初雪「ねえねえ磯波。村祭り楽しそうじゃん。私も混ぜて」 
 磯波「ダメよ、誤射の可能性が」 
 初雪「二〇〇メートルなら外さない。俯角がとれれば五〇メートルでもいい」 
 磯波「すごいな。地獄が好きなの?」 
 
 - 2101 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 08:57:30 ID:1afggBMP0
 
  -  初雪、ソコトラ島、うう、頭が 
 
 - 2102 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 08:58:35 ID:X+Woqy/70
 
  -  >>2098 
 長靴が身分の暗喩だとの説があるんですよ。つまり非常に低い身分の者たち「自分では正式な領主に成れない様な人」が貴族の諸子を担いだと。 
 長靴をくださいが「貴方の正式な家臣の身分ください」に、翻訳できるかもってことです 
 
 - 2103 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 09:42:05 ID:W0hf+HY00
 
  -  日本で言うなら武家の当主一族、家臣扱いの郎党、さらに所有物扱いの下人 
 下人が郎党の身なりを整えて主を押し立てる話か 
 
 - 2104 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 09:52:29 ID:jjSpPWKq0
 
  -  今回のやる夫はキュンメル君だな 
 ラインハルトの役に立たないが役に立つ奴が保護したいのなら別にいい 
 
 - 2105 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 09:54:36 ID:jjSpPWKq0
 
  -  確かファーレンハイトも恩人の窮地を救う為に一度は断ったラインハルトに仕えたし、それほど珍しい話ではない 
 
 - 2106 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 10:31:25 ID:klsMPaUi0
 
  -  それシュトライトでは? 
 
 - 2107 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 10:37:09 ID:lSZPAiJZI
 
  -  キュンメルきゅんある意味金髪やヤンをも上回る洞察力チートのヒルダにさえ自分の野望見破られんあの世界の真のチートだったりするんだよなあ 
 マー君も原作では首飾り無しで帝国正規軍二度も撃退してるしカストロマリーンドルフ血筋割とスゴい 
 
 - 2108 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 12:05:39 ID:qS1D6b2i0
 
  -  >>2107 
 もとは島津並みの武門だった説w 
 
 - 2109 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 13:36:41 ID:F1NPYhjK0
 
  -  原作絡めたような言い方してるんで釘を刺すが(そのつもりはないかもしれんが) 
 マリーンドルフがカストロフ連枝なのは無能伝説のオリジナル設定で原作ではただ「親戚」とだけある 
 
 - 2110 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 13:39:34 ID:F1NPYhjK0
 
  -  今回は銀河ダメンズ伝説帝国版って気が 
 ベルはラインハルトの恋人や伴侶としてのアカンコレな部分見抜きそうだし、 
 ヒルダと友誼結んだらいつぞやの大淀とフレデリカみたいに 
 (男の趣味さえまともなら完璧なのに……) 
 って互いに思ったりして 
 
 - 2111 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 13:40:02 ID:mx5yrx1X0
 
  -  領地も一番近い、血筋がかなり近い親戚が自派閥に居ないってのは基本不自然なのでは? 
 ってツッコミはあるので「そう思うのが妥当よね」ってなる。 
  
 まあ、そこら辺がどうなのかはガイエさんしか知らない事なので何行ってもアレなのですが。 
 
 - 2112 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 15:05:09 ID:F1NPYhjK0
 
  -  自然不自然なら連枝なら連座されてないのは不自然って見方もあるけどな 
 
 - 2113 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 15:09:31 ID:6Im3c+E90
 
  -  今回のベルファストみたいなのも一種のヤンデレってヤツなのかなあ……。 
 
 - 2114 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 15:11:26 ID:cDGbOuRnI
 
  -  いやそもそもあの世界の貴族制度はルドルフがでっち上げたふわっと貴族制度だし親戚や連枝とかどうなってるやら 
 公爵であるカストロの親戚ならヒルダさんも遡ればゴールデンバウムの血引いてる可能性あるんだよなあ 
 
 - 2115 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 15:14:24 ID:tZmHCFeZ0
 
  -  まさかスパイまでこなしてみせるとはたまげたなあ… 
 ベルさん、何処かで何らかの専門教育を受けた人じゃないかな。 
 発想と行動の鮮やかさが素人のそれじゃない。 
 
 - 2116 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 15:15:00 ID:ba1yRhmrI
 
  -  >>2113 
 ある種の依存ではあると思う 
 
 - 2117 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 15:17:02 ID:v0Y8gqkR0
 
  -  ヤンデレも行動の幅が広い言葉だからなあ 
 自分以外は認めないから監禁するやつもいれば、 
 恋人を傷つけるやつは許さないし徹底的な報復はするがそれ以外は普通ってやつとか 
 
 - 2118 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 15:25:21 ID:0KKCRMAiI
 
  -  マスコミとかが(多分)発達してない帝国でほぼ正確に現状の分析出来るキャラだから金髪のとこ行ったんで、それでヒルダと同類と見てガイエでスパイさせてるんかと 
 別に重要な会議とかに出れんでも要塞内の雰囲気やパーティーでの貴族達の会話見聞きするだけでも情勢分析出来るんやろ 
 ヴェスターの件だけじゃなく 
 おじさんが死んだのにアンスバッハさんが何故か死体を手術室に 
 とか言う情報も送ってそう 
  
 
 - 2119 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 15:28:37 ID:tZmHCFeZ0
 
  -  >徹底的な報復 
 (やる夫の居場所はまだ判明していません) 
 
 - 2120 :すじん ★:2023/08/03(木) 15:32:15 ID:sujin
 
  -  某所でのヤンデレグランプリでは由乃がトップだったな。 
 周囲への実害とかのなさだとアイマスのまゆが上位だとか。 
 
 - 2121 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 15:51:51 ID:oQ8UB44AI
 
  -  無印や亡命編と実は運命が変わっただけで同一人物だとしたら 
 初めて愛した男に徹底的に尽くしてしまう性格かも知れん 
 相手の男の能力や容姿とか一切関係無し 
 金髪を愛した時は単に金髪が初めて愛を囁いてくれたからなだけ 
 そもそも相手がイケメンだから能力が高いかどうかで決めるとか真実の愛じゃない 
 とか思ってそう 
  
 
 - 2122 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 16:45:09 ID:XD+USKm20
 
  -  どっかで見たラクス・クラインがそういう性格で描写されてたなぁ 
 
 - 2123 :雷鳥 ★:2023/08/03(木) 18:20:16 ID:thunder_bird
 
  -  実はMI6とか007だったりしない? 
 
 - 2124 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 18:22:52 ID:IbWwbq+gI
 
  -  ある意味やべーやつな性格 
 某作品のそんが 
 「やる夫が”押して“とお願いすれば躊躇なく核ミサイルのボタン押す子」 
 とかって描写されてたの思い出す。 
 無印ヒルダさんの直感正しかった? 
 もし夫の方が早死にして 
 「宇宙の平和を(どんなことしても)守って」 
 とか遺言されたら… 
 
 - 2125 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 18:33:42 ID:EVsBxngn0
 
  -  ここでやる夫の内側が出て来たら凄いと思うわ 
 
 - 2126 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 18:34:17 ID:yFNtrjM3i
 
  -  このベルファスト、二周目だったりして 
 
 - 2127 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 18:36:20 ID:EVsBxngn0
 
  -  「ぼくの宇宙を守って」? 
 
 - 2128 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 18:43:21 ID:FJZTuIqi0
 
  -  迫害された後追放されて死にかけから拾い上げられたとか 
 そういう過去でも持ってんのかこのベルさん(怖気 
 
 - 2129 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 18:43:36 ID:BW02jZql0
 
  -  地球のほうは読んだ 
 未来のうてなも読んだな 
 
 - 2130 :雷鳥 ★:2023/08/03(木) 18:48:22 ID:thunder_bird
 
  -  No.2は要らない? 
 逆に考えるんだ 
 みんなNo.2でいいや、と 
 
 - 2131 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 18:55:39 ID:cx3TilcV0
 
  -  こんな感想抱くなんて同志に申し訳ないんだけど今回のベルさんがもうなんていうか悍ましさすら覚えるなあ・・・。 
  
 
 - 2132 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 18:59:12 ID:O3AJaUSG0
 
  -  でも、秀長ってNo.2が死んで瓦解した豊臣政権ってのもあるからなぁ 
 やっぱNo.2はいるよ 
 
 - 2133 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 19:09:29 ID:BW02jZql0
 
  -  信勝(信長の四男)死去、鶴松死去、秀長さん死去、 
 信勝(秀次の弟)朝鮮で戦死、秀次殺しちゃって・・・ 
  
 うん、少ない血族死に過ぎ 
 
 - 2134 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 19:14:48 ID:Yy8eWJXY0
 
  -  ある意味自分に都合のいい御主人様に育てたようなものだからなあ 
 
 - 2135 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 19:16:17 ID:NRjWo7QUI
 
  -  逆に胃薬さんとこの羽柴家多すぎへん? 
 しかもどいつもこいつもやべーやつばっかりと言う 
 
 - 2136 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 19:19:37 ID:xZM/8Dwa0
 
  -  番の雄の片羽根引き千切って 
 嬉しそうに嗤う比翼連理というイメージを感じる 
 千切られた方は気付きもしないから幸せ 
 
 - 2137 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 19:22:15 ID:AzeO9kXf0
 
  -  >>2135 
 史実と違って実子が複数いるから色々安定しているんで 
 分裂はしないんじゃないの 
 
 - 2138 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 19:26:25 ID:+7C3DvAr0
 
  -  支配領域によるが沢山子供つくる感じじゃないと支配ムリよ 
 
 - 2139 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 19:30:36 ID:qq2PR40C0
 
  -  金髪の姉ちゃんも、美人で善性ではあるがあれほど金髪が頑張るほど価値あるかっていうと違うしな 
 やる夫に惚れてること指摘するとブーメランになっちまう 
 
 - 2140 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 19:40:13 ID:v0Y8gqkR0
 
  -  金髪の姉の場合、身内だからなあ 
 赤毛が金髪に従っていた理由のほうが一番近いんでは? 
 
 - 2141 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 19:52:00 ID:t9V9nPiR0
 
  -  >>2136 
 こう言っちゃなんだが、そもそも妾腹で貴族教育受けてないやる夫に貴族としての翼なんて生えてなかったし生やしたいとも思ってなかったからな 
 それでもどうにか飛ばそうとしたら、ベルさんがツガイを咥えて飛べるだけの鷹だった 
 
 - 2142 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:19:33 ID:F1NPYhjK0
 
  -  当のやる夫が幸せなんだから幸せのありように口出ししても仕方なかろう 
 娯楽としてつまらんという梅座ならまた別だが 
 
 - 2143 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:23:57 ID:mx5yrx1X0
 
  -  銀英伝だとどうしてもエンディングの方向が限られるからな。 
 しょうがない。 
 
 - 2144 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:25:33 ID:1afggBMP0
 
  -  栄達系のエンディングは一通りやったもんね 
 個人的にはプリンちゃんと結婚した庶民やる夫が良かった 
  
 
 - 2145 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:29:37 ID:F1NPYhjK0
 
  -  駄目な部分も含めて好きって点ではヒルダはある程度ベルを理解してそう 
 
 - 2146 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:31:12 ID:mx5yrx1X0
 
  -  ・帝国か同盟か 
 ・帝国の場合、皇族か貴族か平民か 
 ・更に貴族の場合は門閥か否か 
 ・門閥の場合、派閥は何処? 
 ・政治系か軍事系か 
 ・軍事系の場合、陸戦系か艦隊指揮官か艦載機乗りかその他か 
 大体こんなところでキャラメイクだからな。 
 
 - 2147 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:33:05 ID:0ek52WV00
 
  -  「他の誰にも指一本触れさせない」だからいつか他の二人を事故に見せかけて抹殺しそうで怖い 
 
 - 2148 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:35:07 ID:v0Y8gqkR0
 
  -  さらに同盟主人公がランスビーの話くらいな上に、あれくらいしないと同盟勝利EDにならないという 
 
 - 2149 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:36:24 ID:F1NPYhjK0
 
  -  >>2146 
 同盟スタートなら? 
 
 - 2150 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:38:08 ID:rpcyVaPb0
 
  -  >>2147 
 流石に自分から側室候補として確保してきた二人を殺すとかないわーw 
 
 - 2151 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:39:12 ID:F1NPYhjK0
 
  -  まあ同盟の勝利ゆーても現状維持が勝利条件だけどな 
 帝国を併呑して維持する経済力がない 
 
 - 2152 :大隅 ★:2023/08/03(木) 20:39:21 ID:osumi
 
  -  同盟の勝ち筋って、政治家連中が原作のままだと完全にルートが潰されてるんだよな……。 
 イゼルローン攻略>引きこもって帝国軍撃退に専念>皇帝死去に伴う内乱に介入ってのが一番現実的だけど、 
 「支持率の為に」出兵を強制する脳味噌同盟政治家な連中がいるとどうにもならない。 
 
 - 2153 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:41:47 ID:v0Y8gqkR0
 
  -  同盟スタートの場合、まず原作の何時の時期かってところからだろうな 
 で、軍人やるのか政治家やるのか、一般人で通すのかで、それ以降は流れで 
 
 - 2154 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:41:57 ID:VHQu6cze0
 
  -  >>2150 
 ヤンデレの行動に整合性があると信じているなんてさてはヤンデレ初心者だな 
 
 - 2155 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:43:43 ID:1afggBMP0
 
  -  >「支持率の為に」出兵を強制する脳味噌同盟政治家 
 戦前日本の軍部大臣現役武官制も 
 元々はそういう事態(あるいは逆に極端すぎる軍縮)を防ぐための 
 制度だったしね 
 結果は別のベクトルでの破綻だったけど 
 
 - 2156 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:44:05 ID:0ek52WV00
 
  -  >>2151 
 そう考えるとイゼ要塞の陥落が同盟にとって終わりの始まり? 
 つまり戦犯はヤン 
 
 - 2157 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:45:49 ID:tZmHCFeZ0
 
  -  たった一介の作戦参謀の思いつきが、統合作戦本部や国防委員長さえ飛び越し、 
 支持率のために採用される段階で、ヤンがいようがいまいが同盟詰んでます。 
 
 - 2158 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:47:04 ID:jjSpPWKq0
 
  -  >>2152 
 逆に言うと政治家と民度をまともに改変してしまえば良い訳だ 
 
 - 2159 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:47:17 ID:tZmHCFeZ0
 
  -  その意味では同盟地獄編、粘り勝ち編で退役軍人を国防委員会に参入させ、 
 軍の見識と常識を議会に持ち込む手段は、一番スマートでした。 
 そこまでやっても素人が国防委員長に座った時は、アムリッツァ一歩手前の大惨事でしたが。 
 
 - 2160 :大隅 ★:2023/08/03(木) 20:47:28 ID:osumi
 
  -  陥落自体は全く問題がない、そのあとに防衛型の艦隊で侵攻作戦を企てるという同盟の政治家連中が最大の戦犯。 
 軍部(シトレ)主導でイゼルローンを陥落させた結果、関与してない政治家連中が低下してる支持率回復を目的として帝国領侵攻作戦にGOサインだした訳だし。 
 
 - 2161 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 20:47:34 ID:hqTCMI3/0
 
  -  しかしベルの情報提供も別に歴史そのものは変わらんかったのか 
 赤毛の描写全くないから生きてるかも知らんが 
 ベルの情報でガイエが早期陥落→赤毛が辺境から間に合わず式典に参加してないとか 
 
 - 2162 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:04:53 ID:RL4peI6Q0
 
  -  >>2148 
 アスターテ前のどこかで金髪が乙ってたら、まだ同盟勝利の目もあるんだがなぁ 
 あんだけ刺客や事件に襲われてんだから、うまく行けばどっかで死にそうな気もする。 
 
 - 2163 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:07:25 ID:0ek52WV00
 
  -  軍人になっても政治に携わっても商人になっても同盟だと難易度クソ高っけえな 
 まあ田中御大自身あんまりハッピーエンドは書かない人だしそういう前提の世界観て面もあるんだろう 
 バッドエンドは滅多に無いけど打ち切りを除けばおれたたエンドかビターエンドが多いんだよな 
 
 - 2164 :大隅 ★:2023/08/03(木) 21:08:35 ID:osumi
 
  -  レグニツァ上空戦だっけ、ブリュンヒルトの前で命中コースのミサイル2発が雷かなにかで誤作動起こして衝突誘爆起こしたの。 
 アレがなかったらレグニツァでブリュンヒルトが撃沈されてた可能性が高かった記憶。 
 
 - 2165 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:11:57 ID:jJ8vY8tu0
 
  -  というか何回も言うけど、完成後だれも陥落させたことがないイゼルローン要塞を奪取という大戦果を挙げて、 
 それでなお支持率が低下中で選挙に落ちるって同盟の政治家連中就任時から醜聞まみれやろ 
  
 まさか会期中にゴルフボール投げつけて車壊したり街路樹に除草剤ブチ撒けて枯らしたりするのが同盟政治家の仕事なんか?w 
 
 - 2166 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:19:08 ID:hqTCMI3/0
 
  -  その政治家を支持していたのが同盟の選挙民なのだよ 
 大侵攻作戦で誰か市民が反対したのかね? 
 平和ボケして軍事音痴ばっかのどっかの国とちゃうで 
 徴兵経験があって血を流した経験がある人が大量におる社会でや 
 思うに焦土戦術をなぜアンチ金髪のネタにせんかったのか? 
 同盟市民だと「そんくらい当たり前やろ?なんか問題が?」って反応しか返ってこないからでは? 
 
 - 2167 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:19:49 ID:MOaBSWS70
 
  -  同盟で生まれ育った平凡やる夫さんと言う話では平穏無事は難しいという事です? 
 
 - 2168 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:23:49 ID:rLJFKYIV0
 
  -  同盟で例えば・・・魅力50000みたいな政治家がいて、 
 洗脳でもされてんのかって疑う程度な指導力を発揮して・・・ってやれるけど、 
  
 それ行き着く先はルドルフの再来とかになりかねんでな・・・。 
 
 - 2169 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:23:51 ID:hqTCMI3/0
 
  -  まず同盟だと貴族制度がない 
 どっかの大企業や政治家のボンボンだと跡継ぐために幼少期からガリ勉やコネ作りの人付き合い強要される。 
 なんもせんで女とやってるだけでいい職種が存在しない。と思う。 
 
 - 2170 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:26:30 ID:mTO4e8IM0
 
  -  そもそも平凡なやる夫さんだったら銀英伝のストーリーに絡むのがまず無理なんで出番無いのでは 
 
 - 2171 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:30:15 ID:FUoYNcCYI
 
  -  >>2168 
 それに近い人が無印でいたやろ? 
 ほとんどド素人の音楽教師だったのにあっと言う間に同盟議長に就任。その後も一旦、野に落ちても民衆の猛烈な支持で不死鳥のように復活した人が。 
 彼女に足りんかったのは「正確な助言をしてくれる参謀」だった。 
 帝国に取って悪夢はヤンが退役して政治参謀としてジェシカ議長支えるルート。 
 ヤンが考えた戦略をオウムのようにジェシカが訴えれば万々歳で支持される。 
 
 - 2172 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/03(木) 21:31:15 ID:hosirin334
 
  -  やる夫はイケメンじゃないから…… 
 
 - 2173 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:31:20 ID:pPeEN1EM0
 
  -  同盟は労働力が足りなくなるくらい若者が居ないとういう状況なんだし 
 大侵攻で制圧した辺境惑星の食糧不足を利用して現地で移住希望者を募って 
 そのまま同盟に移民させてしまえば色々解決したんじゃね? 
 
 - 2174 :大隅 ★:2023/08/03(木) 21:33:54 ID:osumi
 
  -  >>2166 
 帝国領侵攻作戦を民意に図ってた描写はそもそも皆無なんですが……。 
 原作でもOVA版でも軍部(フォーク)から持ち込まれた案を一部の政治家が実質独断で決めてた描写しかなかった記憶、同盟市民に確認した描写があったなら教えてほしい。 
 
 - 2175 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:34:43 ID:0ek52WV00
 
  -  ※は同志世界において永遠不滅の絶対法則 
 なお現実以下略 
 
 - 2176 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:34:50 ID:tZmHCFeZ0
 
  -  自由惑星同盟って国家戦略策定が委員会方式で、どっちかといえばソ連に近いような気が… 
 
 - 2177 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:35:22 ID:hqTCMI3/0
 
  -  あの世界の美醜の概念違うのかと 
 いままでの同シリーズでやる夫はブサイクって描写は無かったような… 
 意外に金髪もイケメンでモテモテって描写ないし 
 いや、でもミッターが「太ったら女房に嫌われる」って言ってたからやっぱメタボ体型は駄目なんか… 
 
 - 2178 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:37:44 ID:gXRWYrUg0
 
  -  >>2171 
 でもそれだと負けはせんが勝ちもできない。 
 そして同盟は妥協もできない。 
 脳みそ焼かれたジェシカさんでは帝国滅ぼすまでやるからどうにもできん。 
  
 同盟は要塞をヤンがゲットできたんならそこから帝国に最低限の圧かけて和睦・休戦状態で痛み分けエンドができる限りでは最上よ。 
 
 - 2179 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:44:06 ID:v0Y8gqkR0
 
  -  同盟って議員選挙はあるけど、国会描写がないからなあ 
 フォークの侵攻案も閣議の多数決で決定してるし、どういう政治形態なのかよくわからん 
 
 - 2180 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:45:28 ID:lXm5mXle0
 
  -  >>2178 
 でもそれだと「弱腰内閣、勝てる戦をなぜやらぬ」で政権追いやられてより現実見えてない武闘派内閣()が出てきて破滅一直線なので 
 
 - 2181 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:45:41 ID:O3AJaUSG0
 
  -  委員会で全部決まってるような感じするよねOVA見た感じだと 
 
 - 2182 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:47:42 ID:bI7WD0+v0
 
  -  同盟って民主主義体制とか言われているけど 
 実際は共産主義体制じゃないかな 
 そこらへん色々失伝しているっぽいし 
 
 - 2183 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:49:07 ID:qcHQ69Z90
 
  -  ※とかイケメン無罪とか口に出したら負けな気がする 程度が知れるっていうか 
 
 - 2184 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:49:30 ID:lXm5mXle0
 
  -  >>2179 
 ぶっちゃけ銀英伝世界の規模になると民主主義政治ってほぼ不可能に近いからな 
 考えてみろよ、人口三億ぽっちのアメリカですら民主主義を持て余し気味なんだぞ? 
 宇宙全体に何十億と国民がいるあの世界で国民の直接選挙で議員選んで議会開いたらどんな大惨事になるやら、議員様だけで割とデカい都市レベルの数になるぞ 
 
 - 2185 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:55:05 ID:tZmHCFeZ0
 
  -  帝国より少ないとはいえ150億の巨大国家だから、民主主義が難しいのはある程度理解できる。 
 ただ、あの政府の腐敗というか異常具合は、主義主張に関わらず度を越してるというか… 
 
 - 2186 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 21:59:33 ID:KM6ICs3O0
 
  -  >>2183 
 まあ現実だと余程のハンデでもない限り顔がいいだけけの奴より正しく努力と工夫ができる奴の方がモテるからな 
 ※なんてのは努力をすべき時にしなかった奴が自分を慰めるために唱える言い訳でしかない 
 そしてそんな奴が努力してでもモテたいとようやく腰を上げた頃にはとっくに自己の消費期限が切れているって寸法さ 
 よし死のう(ロープシュッ) 
 
 - 2187 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 22:00:34 ID:hqTCMI3/0
 
  -  同盟無能政治家やる夫か… 
 世襲で親の基盤継いだでけのやる夫 
 政治家としての見識はゼロに等しいが素直でお人好しの性格の為意外にも選挙民の支持が高い。 
 政策は政略結婚で結婚した嫁が全部考えてくれている。 
 「やる夫、私を呼びましたか?そう…あ、ダメだから。全面侵攻じゃなくピンポンダッシュ作戦の方がいいお、って言いなさい。もっと自然に……お願い、かな。そう…」 
 
 - 2188 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 22:03:38 ID:v0Y8gqkR0
 
  -  そういえば、フォークの侵攻案承認が選挙対策だったが、結局侵攻失敗後の選挙ってどういう議席になったんだろ 
 
 - 2189 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 22:08:01 ID:Gjox2Sts0
 
  -  >>2187 
 嫁さんが秘書枠でやる夫が操り人形の方が映えないか? 
 
 - 2190 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 22:10:45 ID:lXm5mXle0
 
  -  ヨブがトップで後はヨブシンパじゃろ 
 
 - 2191 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 22:12:14 ID:RL4peI6Q0
 
  -  >>2188 
 あれでロイヤル・サンフォードを始め侵攻賛成派が軒並み辞任して、ヨブちゃんが同盟の議長になったんだよなあ。 
 あとジェシカのいた非戦派が議席を伸ばしたとかいってたような。 
 
 - 2192 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 22:14:51 ID:b9sqGXpy0
 
  -  >>2190 
 レベロやホワン・ルイとかもいたでしょ! 
 
 - 2193 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 22:25:35 ID:1afggBMP0
 
  -  そういや最近見ませんね「やる夫はイケメンじゃないから」の人w 
 
 - 2194 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 22:27:41 ID:4urTcmpB0
 
  -  同志自身が言うからな 
 
 - 2195 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 22:44:23 ID:xZM/8Dwa0
 
  -  イケメン君は…あくまでも推測でしかないが、やらかし過ぎでレッドカード切られたんじゃないかな 
  
 実際にレッドカード切られたゼノブレイド2の話題をするとレックス叩きを執拗してた奴となんか文体似てた気がする 
 
 - 2196 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 22:47:56 ID:lXm5mXle0
 
  -  レックスはゼノブレ3でこんなやつからホムヒカニアを寝取れるわけないだろ!むしろ間男が掘られるわ!ってレベルのさわやか系イケメンムキムキマッチョになってしまわれたからな…… 
 
 - 2197 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/03(木) 22:48:21 ID:hosirin334
 
  -  居なくなると寂しいんだ<イケメン君 
 
 - 2198 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 22:49:37 ID:FJZTuIqi0
 
  -  子供にエリートと高い力成長くれるいいやつじゃないかレックス 
 
 - 2199 :雷鳥 ★:2023/08/03(木) 22:52:22 ID:thunder_bird
 
  -  他にはリップシュタット後スタートとか同盟滅亡後スタートとか 
 物語の開始地点をズラすくらいかな 
 
 - 2200 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 22:52:59 ID:xZM/8Dwa0
 
  -  ぶっちゃけ父親を侮辱されたんで、 
 天地がひっくり返っても戻ってほしくはありませぬ<イケメン君 
 
 - 2201 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 23:07:06 ID:b9sqGXpy0
 
  -  >>2198 
 聖戦? 
 
 - 2202 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 23:23:57 ID:X+Woqy/70
 
  -  長所と短所は表裏一体で、見る人により美点に成りうるんだよね。有名な陳平が項羽に范増を疑わせた場面で... 
 項羽「馬鹿な事言うな亜父が俺を裏切る訳が無い」だったら范増は大感激したでしょう 
 実のところあの状況で疑わないのは育ちが良すぎるになるかもしれないけど 
 
 - 2203 :名無しの読者さん:2023/08/03(木) 23:38:27 ID:EVsBxngn0
 
  -  孫権「馬鹿な事を言うな亜父が俺を裏切る訳が無い。が、それはそれとしてムカついたから放火する」 
 
 - 2204 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 02:00:47 ID:Iml6OPgS0
 
  -  >>2198 
 それ聖戦のホモ疑惑のある方w 
 いやまあエリート継承できて力と守備上がりやすいって時点で優秀な父親候補ではあるんだけど、 
 攻撃系の特技皆無だから最終的に地味〜な子供になるんよなーw 
 
 - 2205 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 04:55:12 ID:vs6066f4I
 
  -  >どのルートのベルも実は同一説 
 無印は父親の家でメイドやらされてた場合 
 シリウス編は幼少期に別の男爵家に売られていた場合 
 亡命編は風に転職じゃなく亡命選択した場合? 
 訳アリの貴族の娘が別の貴族の家に売られるってのはありそう。 
 万が一子供作っても相手一応貴族の血筋だから安心? 
 売られた先がマリーンドルフ家だった場合 
 カストロだった場合 
 まだ商売が上手く行ってたミューゼル家だった場合 
 ロイエンタール家だった場合とか色々… 
 
 - 2206 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 06:22:51 ID:LfbWMZ610
 
  -  夏なのでホラーアクセントの愛 
 
 - 2207 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 07:15:06 ID:AmR7P98KI
 
  -  やる夫もクロプシュトック戦で戦死していて、いないはずのご主人やる夫と虚空で会話してるベル様いいね 
 金髪「なんでこの女いちいち一人で喋ってるんや、怖。これが残り香プレイってやつ?(赤毛に聞いた)」 
 
 - 2208 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 07:31:56 ID:HhK9iGd0i
 
  -  逆パターンもあったりして 
 失ったことを認められず創り出した脳内メイドが有能さを開花させていく=本人が実は天才の類だったというオチ 
 
 - 2209 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 07:41:33 ID:sqc3PmDsI
 
  -  いないはずの脳内親友と会話してる皇帝といないはずの脳内有能メイドと会話してる自称無能秘書官やる夫のコンビか… 
 
 - 2210 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 09:13:17 ID:5qr0iIgi0
 
  -  そしていないはずの魔術師と会話して故人さながらの奇略を駆使する未亡人と養子 
 
 - 2211 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/04(金) 09:25:40 ID:hosirin334
 
  -  ここは疑似体験の多い板ですね 
 
 - 2212 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 09:36:32 ID:LfbWMZ610
 
  -  幼馴染エアプだって!? 
 みんなそうだろ 
 
 - 2213 :雷鳥 ★:2023/08/04(金) 09:36:37 ID:thunder_bird
 
  -  擬似体験? どういうことです? 
 
 - 2214 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 09:45:11 ID:5qr0iIgi0
 
  -  ボケに説明求めるとはむごい事をw 
 
 - 2215 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 09:49:22 ID:+ZN6LjRpI
 
  -  やっぱ擬似より本番ですよ 
 
 - 2216 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 09:59:14 ID:cj+Gs+ht0
 
  -  金髪も赤毛を失った後なんだ 
 脳内赤毛にベルの事を相談するのか 
 
 - 2217 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 11:12:35 ID:RzJLLaNY0
 
  -  疑似体験というか、僕の考えた銀英ネタ並べられるのが普通に面白くないというか 
 いや書いてる人は面白いと思ってるんだろうし書くのは自由だけど一応言っておきます 
 少なくとも個人的には凄くつまらないです 
 
 - 2218 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 11:19:18 ID:dB06DPhZ0
 
  -  どこかのシエみたいに背後にスタンド発現させればセーフ! 
 
 - 2219 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 12:40:32 ID:N76WJjBfI
 
  -  個人でつまらないのはしょうがない 
 でもそれをいちいち書くのもつまらんって言われても仕方がない 
 まあこれが梅座じゃけん 
 
 - 2220 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 12:47:57 ID:c8u124oe0
 
  -  脳内フレンドと言えば、有名なのはサードマン現象。危機的状況で助言してくれたり励ましてくれる謎の声や傍に誰かいる感覚 
 遭難者に幻覚が見えるらしい事は良く知られてますが、時々物凄く有能で慈悲深い声が出てくる事もあるらしい 
 
 - 2221 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 12:51:41 ID:/KbQ9RWY0
 
  -  ヘイ・ヤー!のスタンドみたいだな。 
 
 - 2222 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 12:55:56 ID:LfbWMZ610
 
  -  二徹で走り続けるような極限レースだとずっと幻覚や幻聴みるようだ 
 森の木が人間に見えたり岩がトイプードルに見えたり落ち葉が錦糸卵に見えたり 
 後ろから足音がしたり 
 
 - 2223 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 13:02:07 ID:c8u124oe0
 
  -  911の時、問題の階より上の場所に居た人の手記とかを記録した本があったなあ。最初屋上を目指す人と、一階を目指す人とで意見が別れたんだと。 
 下を目指す人は極めて少数だったのだが、その人は付近に行って絶望、崩れて通れないとね「非常階段は三か所あった」 
 所がそこで「謎のナビゲートする声」が聞こえて来て唯一ギリギリ通れる階段を発見、そのまま煙の充満した階段を数階分通過 
 結局、ビル崩壊直前に無事一階まで到着逃亡成功した。 
 でも、この人ってどの非常階段が正解だったのか知らないし、抑々正解があるのかも知らないはず 
 まあ科学的に分析するなら当人の第二人格とかに成るんでしょうが 
 
 - 2224 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 13:23:55 ID:SSqc7BmYI
 
  -  脳内フレンドと一緒に「四人で」仲良く会話してる金髪とベル(周囲には二人だけにしか見えない)を見て 
 ヒルダさんは「お二人が哀れです。治療すべき」と言い 
 「あれで上手く行ってるからいいんだよ余計なことすんな」 
 って義眼さんに怒られる予感が 
 
 - 2225 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 13:33:07 ID:dB06DPhZ0
 
  -  金髪「それでは」 
 人参嫌い「第一回」 
 野菜王子「金髪脳内会議を」 
 アンドロメダ座「始めます」 
  
 こうですね? 
 
 - 2226 :スマホ@狩人 ★:2023/08/04(金) 14:08:49 ID:???
 
  -  ワイルダネスに出てくる殺し屋でいたなあ、ずっと他人に見えない相棒が隣にいるヤツ 
 最初はブラックジョークっぽいけど後になってドシリアスになる 
 
 - 2227 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 14:34:48 ID:uciJsBOx0
 
  -  ヨルムンガンドのバルメさんは…あれは仮想体験とは違うか。 
 あの人は戦死させてしまった部下の顔と声が、ずっと離れなかった人だけど。 
 なお仇討ちを成し遂げる前にヨナ君を食った疑惑が(ry 
 
 - 2228 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 14:47:20 ID:GgYj9tC4I
 
  -  金髪会議はそら多重人格や。脳内フレンドとちゃう 
 それだと 
 赤毛「夜のヒットスタジオに戸川純が出る」 
 金髪「…俺も見てる」 
 が二人の知り合うきっかけでないと 
 
 - 2229 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 14:52:51 ID:OtaUdhT80
 
  -  >>2225 
 人参嫌いと野菜王子は同一じゃね? 
 
 - 2230 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 14:55:21 ID:RzJLLaNY0
 
  -  ま、マンハッタンカフェや小梅ちゃんの場合は、、、 
 
 - 2231 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 14:56:44 ID:Iml6OPgS0
 
  -  >>2229 
 人参嫌いは0083のコウじゃね? 
 
 - 2232 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 15:00:15 ID:OtaUdhT80
 
  -  カカロット嫌いかと思った 
 
 - 2233 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 15:03:41 ID:dB06DPhZ0
 
  -  仮面かぶり「それでは」 
 グラサンノースリーブ「第一回チキチキききララァ大会を」 
 オールバック「開催します!」 
 
 - 2234 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 15:31:54 ID:wEA/CroT0
 
  -  お料理地獄でお好み焼きに入れてる位だから嫌いではないぞ<人参 
 
 - 2235 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 15:55:52 ID:ccYA/pNV0
 
  -  脳内フレンドと言えばアイアムアヒーローとジョジョのドッピオを思い出す 
 死んだ人間の幻影を脳が勝手に作り出してしまうパターンだとUndertaleAUのパピルスかな(たぶん誰も知らないマイナー) 
 
 - 2236 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 16:18:28 ID:16T8eOSYI
 
  -  原作仮面ライダーとか 
 
 - 2237 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 16:39:01 ID:OCRwNRon0
 
  -  call of duty black opsのシナリオ凄かった 
 
 - 2238 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 16:40:33 ID:YORbISut0
 
  -  エアプと言えば邪悪の王RPしてる今年の戦隊レッドのギラ君 
 邪悪の王エアプなのでこれから大技でトドメ刺す敵に「末代まで語り継げ!」とか言っちゃう 
 
 - 2239 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 16:55:10 ID:tCvpeHFYI
 
  -  考えて見たらセンダイのRO系転生者はみんな脳内フレンド持ちだな 
 シオガマ編から反則で外で堂々と生身になっただけで 
 それまでは 
 「やる夫さんってなんで時々一人でブツブツ…」 
 って言われてたんでは… 
 
 - 2240 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/04(金) 17:21:57 ID:hosirin334
 
  -  現役視聴勢がちらほらと還暦迎えるんよね…… 
 
 - 2241 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 17:39:57 ID:5qr0iIgi0
 
  -  初恋とは初めての恋 
 幾多の初恋でヤンヤン勢を描いてきた同志が初恋がガチ恋なくらいで訝しがるとは不思議 
 原作銀英伝のヒルダとフレデリカも初恋でガチ恋勢よね 
 
 - 2242 :大隅 ★:2023/08/04(金) 18:08:40 ID:osumi
 
  -  現役視聴組だけどまだ50になってないです(´・ω・`) 
 
 - 2243 :ハ:2023/08/04(金) 18:10:42 ID:KluE9oKl0
 
  -  ぼくじゅうななさい(´・ω・`) 
 
 - 2244 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 18:39:37 ID:Pge+7tCf0
 
  -  学生運動の年代が中年くらいで日教組とか今よりうるさくて 
 今より自衛官を見下している層の声が大きかったな 
 
 - 2245 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 18:44:50 ID:xKVR74Iz0
 
  -  >>2225 
 邪が足りない 
 
 - 2246 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 18:51:42 ID:dB06DPhZ0
 
  -  足りないも何も出席者はこれで全員とも言ってない訳で・・・。 
 
 - 2247 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:22:43 ID:LBUE+CkD0
 
  -  カイフンでよくね、なんて言える浅さでけなされたら切れますわなあ。 
 (極度の軍人嫌いのためカイフンに拒否される) 
 
 - 2248 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:24:14 ID:IYlOby8cI
 
  -  ちな従兄弟(TV版)のカイフンとミンメイと一時期出来てたり 
 TV版小狼が従姉妹の苺鈴と婚約してたとかは儒教文化圏では… 
 
 - 2249 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:32:06 ID:ccYA/pNV0
 
  -  DVDでかなり後から観た勢ですが自分もオペレーターの女の子の方がいいと思いました 
 キッツいオバさんも嫌だしアイドルでしかもキチ義兄ができるとかクッソめんどいのも嫌 
 ていうか恋愛関係になって初めてデレる女って倦怠期になったらまたキツくなるって事だよね 
 
 - 2250 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:37:05 ID:LBUE+CkD0
 
  -  マクロスは1984年放送だったから、今年還暦だと当時21才、1963年生まれ。 
 その世代は物心ついた時に家にテレビ(モノクロ)があるのが普通な第一世代。 
 鉄腕アトムとともに生まれ、数え三つの魂にウルトラマンを刻み、小2と言う暴れ盛りにライダーごっこに明け暮れ、知恵のつく小5でヤマトに出会い、第一次アニメブームで中学を過ごし、高1でガンダムの洗礼を受けた世代。 
 その途中で卒業できずマクロスまで至ったなら、ガンギマリ度はもう完全に手遅れ… 
 
 - 2251 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:38:38 ID:xLRBQEEv0
 
  -  時代を感じる 
 モノクロテレビとか現物を見た事ないわ 
 
 - 2252 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:39:41 ID:IYlOby8cI
 
  -  オペレーターの子達はいい子だと思うけど 
 いかにも怪しい身元不明の男三人とあっさり出来てしまうあたり(しかも相手は潜入工作ど素人)艦内の最重要部に所属する軍人としてはどうなんでしょうか… 
 
 - 2253 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:40:52 ID:ccYA/pNV0
 
  -  >>2248 
 白人圏でも大半の国で従兄妹はタブーだからむしろ日本がマイノリティなんだよね 
 
 - 2254 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:41:32 ID:5qr0iIgi0
 
  -  >>2248 
 その辺考えるとミンメイの従兄にカイフンと言う人物はいたが、正史だも特にマクロス事件には関わらなかった可能性も 
 あるいは地球が荒れ果てた災害で死亡したのかも 
 
 - 2255 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:42:07 ID:xLRBQEEv0
 
  -  コナンの作者がそれ知らなくてやらかしてたなぁ>イトコはタブー 
 
 - 2256 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:47:17 ID:ccYA/pNV0
 
  -  >>2252 
 あくまでもつきあうとか結婚するならって話だから軍人としてはどーでもええのよ 
 
 - 2257 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:47:52 ID:dB06DPhZ0
 
  -  テレビはカラーテレビのつまみガチャガチャの頃なのかな?>ブラウン管テレビ 
 
 - 2258 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:48:45 ID:dKgz2g270
 
  -  いとことの婚姻って合法だからってじゃあするか、ってのは少なそう 
 
 - 2259 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:50:34 ID:hTdqL0DYI
 
  -  白人圏言うよりアメリカ圏な 
 欧州は従兄妹どころか叔父姪や腹違いなら兄妹でもおkなとこある 
 アメリカは州の三分の一がイトコ同士はダメ 
 養子と実子の義理の兄妹はコロラド州以外はダメやね 
 なんでアメリカが厳しいか言うと諸説あるが貴族制度がない→血族同士の政略結婚がない 
 と 
 移民で女が少なかった時に近親婚出来るだけ避けたかった頃の名残りかと 
 
 - 2260 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 19:54:17 ID:lT4f6XHII
 
  -  ちなメガネのヴァネッサさんがロリーと結婚。雑貨屋経営するが旦那が酒に溺れて店畳んで高級クラブのママに 
 ワレラとコンダも転がり込んで逆ハーレムな生活してるそうや 
 
 - 2261 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 20:01:24 ID:LBUE+CkD0
 
  -  マクロスのころはまだブラウン管でガチャガチャがメイン。 
 VHFとUHFの二つが上下に並んでた。 
 チャンネルスイッチが並んでるタイプもあったな。 
 液晶テレビは前年の1983年に発売されたばかり。 
  
 
 - 2262 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 20:37:52 ID:WAxFXSbo0
 
  -  モノクロテレビって90年代頭までならリサイクルショップに売れ残ってたな 
 その後家電の安売り時代が来て 
 14型カラーテレビがセールで5000円とかで売られて姿を消した 
 
 - 2263 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 20:45:06 ID:U3wIQWuB0
 
  -  >>2253 
 軽く調べたら白人圏で禁止しとるのセルビアとクロアチアにアメリカの州の一部だけやないか 
 むしろ支那チョンほかの儒教圏が大半やぞ 
 
 - 2264 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 21:08:20 ID:dZqnTgC70
 
  -  カイフンさんは反戦主義者=実は危ないやつら 
 ってのとそれを日本在住の中華系の人(カイフンもミンメイも大陸出身じゃなく横浜生まれ育ち)に結びつけると言う今考えるとよくどっからもクレーム来なかった危なすぎるネタ 
 
 - 2265 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 21:12:40 ID:LBUE+CkD0
 
  -  当時はまだ中国は大人しかったんだよ。 
 東西デタント期でもあったし。 
 
 - 2266 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 21:16:00 ID:DwYZM1hE0
 
  -  おとなしかったというより、中国人そこまで見てなかっただけって気もする 
 上にもあるけど録画機器持ってる人が珍しい時代だし 
 
 - 2267 :雷鳥 ★:2023/08/04(金) 21:22:37 ID:thunder_bird
 
  -  スパロボαで毎回ミンメイポイントを取るか早瀬ポイントを取るかで悩んだなぁ 
 大体ミンメイだったけど 
 
 - 2268 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 21:22:59 ID:dZqnTgC70
 
  -  今だとピンとこんかも知らんが今の日本のその手の人たちのメインスポンサーの某国はその手の人たちとは対立していてむしろ日本政府側と仲良しやった。 
 某航空テロの時にコメンテーターが堂々と「これは某国に見せかけた某国の方の工作」って言い切ってた。 
 
 - 2269 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 21:38:28 ID:SWwCJORE0
 
  -  ナウなヤングからすると、ライバーって言われてもまじかるタルルートくん位しかイメージないんだよね 
 ちょっと懐古ネタが多すぎませんかね 
 
 - 2270 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 21:50:04 ID:m9ICgr5n0
 
  -  クーゲルシュライバー… 
 
 - 2271 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 21:58:43 ID:ccYA/pNV0
 
  -  世界一カッコいいボールペン 
 
 - 2272 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 22:43:33 ID:c8u124oe0
 
  -  >>2263 
 儒教圏だと、本貫地が同じ同姓は禁止とかですね。これどれくらい厳しいかというと周王朝の一族諸侯は縁組が出来なかったくらい 
 周の姓は姫なので、姫姓諸侯だらけなんだけど縁組出来ない。 
 従姉妹かどうかよりも同姓「異姓従姉妹は別に構わない」かどうかがポイント 
 
 - 2273 :名無しの読者さん:2023/08/04(金) 23:14:54 ID:M2Ng4+Z40
 
  -  ゼントラーディに捕まってキスが史実だとセックスだったと考えればなんか納得できないかな? 
 
 - 2274 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 05:56:58 ID:FbJrOemsI
 
  -  半島は三韓新羅時代は王族は血族結婚が普通でその後統一新羅以降は中華の傘下には入り儒教の導入で近親婚は廃れますが、仏教が盛んだった高麗時代にふたたび…ネタ元は韓流ドラマ 
 では本場中国では儒教の発展以前の夏殷時代はどうだったのか 
 仏教が盛んだった隋唐時代はどうだったのかとかよく分からん 
 
 - 2275 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 06:06:33 ID:9xj0VcqZ0
 
  -  聖骨と真骨ね。>半島の王族血族婚 
 私のネタ元は井沢元彦の「恨の法廷」 
 
 - 2276 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 06:36:25 ID:YsYUPCD3I
 
  -  恨の法廷は裁判中に日韓双方の死者達がまず互いに謝るが韓国側が謝る描写はありえん 
 いや馬鹿にするんじゃなく 
 謝る→水に流してゼロの状態から仲を修復するってのは綺麗な水資源豊富な日本独自の風習でね 
 異民族がすぐ隣にいる大陸だと謝る→無条件降伏と解釈が普通よ 
 彼らが日本が謝ってないって言うのは 
 謝る→日本は家来になったはずなのに言う事聞かない 
 から 
 
 - 2277 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 08:29:58 ID:jsMlnHJN0
 
  -  ホメロスはトロイの皆殺し「男は皆殺しで女性や子供は奴隷として売り飛ばす」を美しく歌ってますがあれあながち創作でもないのな 
 事実として裏が取れる皆殺しはギリシャで数十は事例があるといわれてて。敗者の都市は完全に破壊して住民全員奴隷が意外と普通に 
 大体新大陸だと、降伏した現地部族を鉱山で奴隷労働させたら激減したので黒人奴隷輸入するかだったりする 
 日本人が謝れば許されると考えるのは日本独自の文化「余力残して頭下げるから無茶すると一揆に」 
 
 - 2278 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 09:48:40 ID:WG8waT3k0
 
  -  どこぞのハゲ英国首相「韓国よ、日本が下手に出てるからと頭に乗るとひどい目に会うぞ」 
 
 - 2279 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 10:55:34 ID:HVV1eft80
 
  -  現在進行形で酷い目に合ってないですかね 
 先日ホワイト国復帰したとはいえ殆ど制裁状態で国内の半導体事業虫の息だろうし 
 ちょっと前にも半島の原発が日本以上に汚染物質垂れ流してました御免なさいって白状してるし 
 
 - 2280 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 10:59:35 ID:3Xd3SCec0
 
  -  ガンダムの時も、本スレが雑談所状態になったが、マクロスも同じようになるんだなあ 
 
 - 2281 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 11:06:57 ID:DHFeOpJ5I
 
  -  男友達世界とか精子はランダムで分配されてるんだろうが 
 共学校で相性が異常にいい相手見つけたら実は兄妹だったのとかあるんやろか 
 精子の供給元が同じ子同士は同じ共学校には配置しないとか対策…やってなさそうだな 
 テロでさえ防がないザルセキュリティなんだから 
 
 - 2282 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 12:27:28 ID:7MoDzpCy0
 
  -  観目さんって全部打っちゃってるんだな 
 好きな作者さんが口減らし対象になってることに気付いてないのはやるせない気持ちになる 
 正直データも出てるし、陰謀論って馬鹿にされる時期はとうの昔に過ぎてると思ってるんだが 
 本当に気分悪いわ 
 
 - 2283 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 12:39:31 ID:PggQdWzhi
 
  -  >>2280 
 特定の作品がどうこうってわけじゃなくて 
 ここの住人の一定量が語れるネタならああなると言うだけでは? 
 
 - 2284 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 13:00:05 ID:SE81CyXt0
 
  -  >>2281 
 そこら辺は何とも言えないな・・・。 
 男友達世界かすれば大体どこかにはクロスが発生してるだろうし。 
 
 - 2285 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 13:04:17 ID:1+LbnYrS0
 
  -  奇形とかのリスクは実は従来説よりそこまで高くなくて 
 数世代近親交配重ねないとリスクは高まらないとは言え 
 何かしら対策は必要になりそうだよね 
 
 - 2286 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 13:05:58 ID:diSIpUnG0
 
  -  >>2280 
 語るのは良いんだが長くなるなら雑談所でやって欲しいなとは思う 
  
 
 - 2287 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 13:22:29 ID:qAZ6E/PJ0
 
  -  雑談は解禁されてるけど安価はダメだよね 
 
 - 2288 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 13:26:58 ID:o/3Z+/XP0
 
  -  まぁ本スレでの予想と雑談は解禁されてるしそもそも今回は同志自身がマクロスネタ振ったのがきっかけだし多少はね? 
 
 - 2289 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 13:33:29 ID:EilJo0s/0
 
  -  男友達の日本で、例えば今年集まった精子量を100とすると、 
 20位は諸外国に遺伝子の交換含めて撒いてるんやろ? 
 他は・・・30〜40は妊娠しやすい(って言われてる)共学卒の女子に優先に回すとか、かな? 
 
 - 2290 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:01:59 ID:eXUv/Ydd0
 
  -  つらつら考えてみるに、銀英の帝国側で二次創作やる場合はリップシュタットまでが華だなあと 
 以降は金髪の独走体制が固まっちゃうんで 
 
 - 2291 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:05:05 ID:duWxXGMY0
 
  -  リップシュタット位までにオリキャラ活躍させないと以後は物語に介入する余地がなくなるんだよね 
 
 - 2292 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:05:45 ID:HVV1eft80
 
  -  そしてその前の焦土戦術で突っ込みが入るのもお約束 
  
 正直物資引き上げまではしなくていいと思うんだよなぁ 
 辺境貴族の農奴って時点で食うや食わずだろうし同盟成立の経緯的に同盟は農奴を見捨てられないし 
 
 - 2293 :雷鳥 ★:2023/08/05(土) 14:13:43 ID:thunder_bird
 
  -  ククク、金髪の儒子め 
 まさか同盟軍が艦隊ごとにバラバラに分散して惑星を占領するとは夢にも思うまい…… 
 
 - 2294 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:16:13 ID:HVV1eft80
 
  -  一星系を集中して占拠して前線基地化しろやぁ! 
 
 - 2295 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:17:10 ID:sNTqV5hM0
 
  -  帝国側はそれでもマシじゃない 
  
 同盟側はなまじ機械化とか効率化はされている分、人的にもシステム的にも 
 余裕がないどころか破綻寸前 
  
 同志はここ数年だと同盟バージョンもやってくれるようになったが、やらなかった理由の一つが 
 対帝国で最初からハードモードだという 
  
 
 - 2296 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:17:44 ID:diSIpUnG0
 
  -  アンドリュー・フォーク転生でそれやったなあ<星系一つに一点集中要塞化 
 
 - 2297 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:18:09 ID:s59NIWZE0
 
  -  原作では焦土作戦への反対、反発はなかったらしいけどさ。 
 勝つためなら辺境領民を餌にしても構わないって、 
 門閥貴族も真っ青な残酷さではあるよね。お前、無数のミューゼル家を作ったんだぞと。 
 
 - 2298 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:18:56 ID:diSIpUnG0
 
  -  金髪「勝つためだ」 
 
 - 2299 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:20:28 ID:s59NIWZE0
 
  -  同盟の場合、政治的な意思決定機関が実質ソ連みたいな硬直性、そして不透明性が祟ってるのもね。 
 後はアスターテやイゼルなんとかさん攻略であれだけ戦死者を出してるのに、 
 アムリッツァが一時的とはいえ高い支持率を得る民度とは一体…とも。 
 
 - 2300 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:22:15 ID:eXUv/Ydd0
 
  -  同盟は衆愚政治で民衆も政治家も腐敗してるし、国是としての対帝国を捨てられないので…… 
 イゼル□ーンで亡命政権もじり貧だし 
 前やったみたいに「フェザーンとかどこかの自治領や辺境で、民主共和制度の歴史資料編纂して後の時代に託そう」がベストかもしれない 
 
 - 2301 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:22:21 ID:SKGA6/Jq0
 
  -  雰囲気で同盟市民をやっているし、支持率もそれに適っている。 
 
 - 2302 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:23:54 ID:vimQ9Gln0
 
  -  まあ金髪は弱い存在、食い物にされる存在は助けなきゃ。弱い者を食い物にするのは悪ってタイプじゃなくて 
 弱いから食い物にされたんや!這い上がったるわ!(実際這い上がった)ってタイプだから 
 弱い存在を踏み台にしたとして過度な呵責を覚える精神は恐らくしてないと思う 
 
 - 2303 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:24:25 ID:diSIpUnG0
 
  -  ヤンが国民の事情を知るためお忍びで映画館に。映像は銀河帝国軍を倒して辺境を開放する自由惑星同盟軍の活躍ばかり、みんなが立ち上がって拍手している。 
 ヤンが座ったまま腕組みしながら見ていると親切そうな中年が「あんたね、気持ちはわかるが拍手したほうがいいよ牢屋に行きたいのかい」 
 
 - 2304 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:24:51 ID:s59NIWZE0
 
  -  帝国主義と民主主義の悪いところだけを肥大化させた世界なんで、 
 誰が勝利しても地獄じゃん…というのが銀英伝なのよね。 
 有り体に言えば失敗国家しか存在してないという。 
 
 - 2305 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:26:28 ID:s59NIWZE0
 
  -  >>2302 
 今の価値観から考えると悪しき生存バイアス、体育会系、ブラック企業経営者そのものよね。 
 地検や警察に摘発されなかったビックモーターや損保ジャパンみたいな。 
 
 - 2306 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:29:33 ID:d5cAp3xC0
 
  -  バリバリの帝政封建社会国家で生まれ育ってるから 
 現代の価値観に照らし合わせること自体が間違いと言えば間違いだろうけどね 
 
 - 2307 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:29:59 ID:eXUv/Ydd0
 
  -  実際、雍正帝やナポレオン、信長みたいに 
 「ワーカホリックがデフォで、部下にも壊れるくらいがんばることを強いる為政者」は歴史上存在したので…… 
 で、ワーカホリックが祟って中年以降躁鬱気味になったりパワハラが酷くなったりする 
 
 - 2308 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:30:12 ID:ufuRNM3z0
 
  -  しかし本スレは夏だねぇって感想しか出てこない 
 間違って書き込んで巻き込み事故くらうのが怖いので最近は投下に合いの手も入れてない 
 
 - 2309 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:30:19 ID:3Xd3SCec0
 
  -  >>2302 
 その金髪の最大の問題点は自分の才覚のみ出世したと思ってるところで、寵姫の姉の影響をまったく考えないことだよなあ 
 寵姫の姉がいないのに、あの態度とったら出世する前に学校で貴族に殺されてるってところに思い至らない点 
 
 - 2310 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:31:50 ID:diSIpUnG0
 
  -  何回も殺し屋送られてなかったっけ 
 返り討ちにし続けただけで 
 
 - 2311 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:32:35 ID:d5cAp3xC0
 
  -  そこはあの性格で大成させるためのメタな都合もあったんだろうとは思う 
 ただ姉がハイエースされなかった世界の金髪立志伝はそれはそれでちょっと見たくはある 
 
 - 2312 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:33:23 ID:ufuRNM3z0
 
  -  姉上は金髪さんに一回説教すべきだよね 
 姉上が寵姫になって無かったらあの家族遠からず詰んでたじゃろ 
 親父が無気力アル中って、それこそ姉上が辻に立って花売りしなきゃいけないレベル 
 
 - 2313 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:34:37 ID:diSIpUnG0
 
  -  姉上が枯れ専だった世界線… 
 
 - 2314 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:34:42 ID:HVV1eft80
 
  -  その辺はやるフレーゲルで言われてたな 
 
 - 2315 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:35:21 ID:sNTqV5hM0
 
  -  金髪の親父が過去に戻ってきましたとか、金髪のいない帝国軍とか 
 それなりにSSはあるんだけどね 
  
 尚、完結率・・・ 
 
 - 2316 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:37:04 ID:eXUv/Ydd0
 
  -  お世継ぎ編でやってたけど、姉貴が金髪に説教して彼が反省しちゃうと、話が動かないんだよな 
 ゴールデンバウムが安泰だとそれはそれでつまんないんで 
 
 - 2317 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:37:20 ID:s59NIWZE0
 
  -  >>2312 
 私を免罪符に屍の山を築き上げるのはやめないかと、 
 姉上から言われた時、金髪はどんな反応を示すのか… 
  
 >>2307 
 実際そのあたりがモチーフらしいからなあ。 
 仮に金髪が早死しなかった場合、島流しされたナポレオンみたいな晩年もあり得たりして。 
  
 
 - 2318 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:39:29 ID:ufuRNM3z0
 
  -  姉上が寵姫になったおかげで幼年学校に入れたのなら 
 それが無ければ遠からず徴兵されるか、金に困って募兵して赤毛さんのいない状態で宇宙の塵に 
 
 - 2319 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:41:40 ID:eXUv/Ydd0
 
  -  >>2317 
 作者曰く「もし死ななかったらキルヒアイスは最終的にはラインハルトと決別する」そうだし、金髪も若死にしなかったら(フィクションにおける)晩年の信長とかナポレオンみたいにぐったり疲れてそう 
 
 - 2320 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:45:02 ID:s59NIWZE0
 
  -  >>2319 
 仮にキルヒアイスを自らの手で処す形でカイザーとなった場合、 
 新田源氏の信長みたいなメンヘラ構ってちゃん暴君になりそうな… 
 田中ハゲって社会描写が偏ってる割に、人間の悪意に関しては妙に詳しいというか細かいよね。だからハゲなのか。 
 
 - 2321 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:51:55 ID:nVJ8FdTAI
 
  -  姉がうっかり皇帝の子を産んで 
 それがまた母親や叔父血を引いて利発な美少女で 
 皇帝に祭り上げれてもなんとなく叔父である金髪が自分に複雑な感情抱いてるのに気がついちゃうんですよ 
 「叔父上は朕の事が嫌いなのであろうか…」 
 とか目に涙溜めて悩むうんじゃうんですよ 
 一人称は予ではなく朕! 
 これは譲れない 
 
 - 2322 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 14:53:15 ID:erK4gvQq0
 
  -  >>2318 
 そうなってたんじゃね?と冷静になった2人が考えて必死に否定するって話が公式であったような 
 
 - 2323 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 15:12:29 ID:ufuRNM3z0
 
  -  >>2321 
 めっちゃ赤毛が拗らせそうwww 
 
 - 2324 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 15:13:55 ID:diSIpUnG0
 
  -  で、同盟軍の冴えない中年男とパコパコしちゃうんだ 
 
 - 2325 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 15:20:44 ID:dx2wu23Y0
 
  -  金髪無しで皇帝がバウムクーヘン潰しにかかったら 
 大貴族で潰しあうだけだもんげ 
 地球教による乗っ取りがワンチャン 
 
 - 2326 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 15:24:24 ID:eXUv/Ydd0
 
  -  地球教に関しては無視してもいいんじゃないかと思ってるんよ 
 シリーズの長期化によって後から生えてきた団体だし、無かったことにしてる二次創作も多いしな 
 
 - 2327 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 16:10:15 ID:9ztcEJTi0
 
  -  >>2312 
 金髪「藤原氏・・・か・・・」 
 
 - 2328 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 16:11:13 ID:0fPWnPIG0
 
  -  間違えた 
 ×>>2312 
 ○>>2321 
 
 - 2329 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 16:26:48 ID:XJaCks5sI
 
  -  イサムポジでドーソンの息子役でやる夫とか 
 
 - 2330 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 16:29:28 ID:diSIpUnG0
 
  -  え?敵旗艦に単騎でタッチダウン決めちゃう戦闘機パイロットのやる夫が!? 
  
 
 - 2331 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 16:36:26 ID:s59NIWZE0
 
  -  初代タイラーだとフジ参謀長、それなりに優秀で有能なのよね。 
 タイラーがまだ下っ端の頃に敵軍大侵攻を前に、 
 縦深戦術を用いて敵艦隊を叩き返してるし。因みにその時の連合宇宙艦隊司令長官は歴代きっての無能。 
 
 - 2332 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/05(土) 17:05:38 ID:hosirin334
 
  -  ガンダムとマクロスは人を狂わせる(愉悦 
 
 - 2333 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 17:08:38 ID:diSIpUnG0
 
  -  皇帝の娘が赤毛か…<姉上懐妊 
 
 - 2334 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 17:15:35 ID:QSBp/I2V0
 
  -  >>2326 
 1巻から出て来てるものを後付けとは呼ばんでしょう 
 
 - 2335 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 17:18:57 ID:ufuRNM3z0
 
  -  なお西洋では赤毛はユダが赤毛だったとかゲルマン神話のロキは赤毛からかの言い伝えにより忌み嫌われる 
 貴方の赤毛はご先祖譲りですか?貴方のお母様は赤毛だったのでは?等は分かる階層にとっては 
 お前先祖代々裏切りもんだろ!お前のカーちゃん、父ちゃんを裏切ってお前を生んだんじゃね?となり 
 決闘沙汰になる(本当は遺伝子の突然変異なので全く関係ない) 
 
 - 2336 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 17:25:29 ID:diSIpUnG0
 
  -  そういや、にんじんって児童書で赤毛の子供がよろしくない扱いされてたなあ 
 
 - 2337 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 18:08:09 ID:o/3Z+/XP0
 
  -  特に欧州では北欧神話のトールが赤毛→異教徒の象徴、ユダが赤毛→裏切者の象徴、 
 更にソバカスが出来やすい体質も引っ提げてくるので→顔が崩れる・ブサイク・病気持ち、みたいな感じで忌み嫌われてる 
 特にイギリスでは妊婦さんがお腹の子に「性別は男女どっちでもいいけど赤毛だけはやめてね(意訳)」みたいなことを言っちゃうし 
 『ginger(生姜野郎)』なんて赤毛を指しての差別用語がイギリス英語にはあるなど相当苛烈&根深い 
  
 そーいえば赤毛のアンも主人公のアンは世界名作劇場の挿絵でソバカス持ちだったなぁ 
 
 - 2338 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 18:29:58 ID:iKJRZas9I
 
  -  皇帝に召し出されてた時点で孕んでいた姉が赤い髪の子を産むんか… 
 当時10歳ならまあ… 
 赤毛がラインハルトと同じ道を行く動機が若干異なるな 
  
 AAは個人的にはレイアースの光ちゃんが 
 赤毛に「むす…皇帝陛下とお付き合いしたいのなら私とラインハルト様を倒して交換日記から始めていただきます」 
 とか言われるんや 
 
 - 2339 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 18:30:40 ID:7Ih9Q6dK0
 
  -  当時の庵野さんって間違いなく拗らせた厄介オタクだしなあ・・・w 
 ナディアの性格、ジャン役の日高さんにすら嫌われてたみたいだし。 
  
 
 - 2340 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 18:31:50 ID:nmnapl7g0
 
  -  ソバカスは冬の間しっかり栄養が取れなかったら出来やすい体質じゃなくても普通にできたんで 
 貧乏人の特徴でもあった 
 つまり赤毛でそばかすは、異教徒で裏切り者で不細工でビッチな貧乏人というイメージがイギリス人の間に出来上がってしまった 
 この赤毛が比較的多いのがアイルランド人、お、おう……となる歴史 
 
 - 2341 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 19:06:39 ID:Jkkt5t3T0
 
  -  ナディア自身の性格あれだけど変に説明不足もなく作品として話がちゃんと終わった 
 アスカが性格アレなのも大した問題ではない。ハマればむしろ魅力的だ 
 だが訳わからんエンドを3回も繰り返すのがエヴァは駄目 
 
 - 2342 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 19:16:57 ID:Jkkt5t3T0
 
  -  しかし同志も性格アレと言うかまともじゃないヒロインよく出すから昨日から尽くブーメランのような? 
 
 - 2343 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 19:17:44 ID:dx2wu23Y0
 
  -  ナディアなんて存在したのか(驚愕) 
 
 - 2344 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 19:35:46 ID:XnBFsgRZ0
 
  -  >>2342 
 のどっち「せやな」 
 
 - 2345 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 19:54:59 ID:s59NIWZE0
 
  -  >>2344 
 君はそもそもヒロインじゃないじゃん… 
 
 - 2346 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 20:07:42 ID:JAUOLx+Qi
 
  -  ナディアはぶっちゃけ「ただの賑やかしであって主役じゃない」から…主役はジャンなので問題なし。 
 涼宮ハルヒだってタイトルのメインキャラだけど、実際には「肝心なところは仲間外れにされてる台風の中心」だからね。 
 
 - 2347 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 20:19:51 ID:aptbZmih0
 
  -  >>2345 
 ヒロインだったじゃん。 
 蒼翠コンビや長門のようなメインヒロインではないし2部の途中までは、って制約はつくけどw 
 
 - 2348 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 21:00:03 ID:VUYgLrZw0
 
  -  やる夫と金髪がガチ抗争する展開はないね 
 皇帝の子や孫だと戦いにならん 
 いっそおじさんの子で潮ちゃんの兄とか 
 ただしアマーリエ様の子じゃない妾の子 
 おじさんもやる夫が嫌いじゃないがアマーリエ様の手前あんまり表立って可愛がれないポジとか 
 
 - 2349 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 21:01:03 ID:3Xd3SCec0
 
  -  盆暗様くらいか、金髪とガチ敵対したのって 
 
 - 2350 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 21:08:57 ID:WG8waT3k0
 
  -  >>2346 
 作品を見る気にさせる美少女って重要な役目があるだろ 
 あの頃ぐらいから見た目のいい女の子が画面に出てないと見てももらえないって風潮が 
 
 - 2351 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 21:09:38 ID:0c1UYGFT0
 
  -  そもそも金髪が帝国正規艦隊の半分9個艦隊11万隻を支配してるからなあ 
 これ銀河の全軍事力1/3にあたるから最早戦争だと勝てない 
 
 - 2352 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 21:13:24 ID:VUYgLrZw0
 
  -  盆暗様も直接は確か戦ってはいないんだよなあ 
 
 - 2353 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 21:19:17 ID:qaG/dgPE0
 
  -  金髪は鬱屈した時代に風穴を開けるための鉄砲玉だから重厚感あるラスボスにはならなさそう 
 
 - 2354 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 21:20:31 ID:3Xd3SCec0
 
  -  金髪って若さのまま駆け抜けたやつだから、常に挑戦者気質だしね 
 終盤のユリアン相手のラスボスムーブも相手が自分より年下のユリアンだから出来た感じだし 
 
 - 2355 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 21:34:44 ID:VUYgLrZw0
 
  -  やっぱガミラスと人類圏との接触か… 
 艦隊規模なら圧倒的に銀英伝側だが技術レベルはガミラスだよなあ 
 アヘン戦争の川鼻海戦になるか 
 
 - 2356 :名無しの読者さん:2023/08/05(土) 23:58:48 ID:jsMlnHJN0
 
  -  >>2307 
 雍正帝は、歴史上偶に居る余りにも異常な幸運が来たので自分は神に愛されてると思い込んだパターンだと思う。 
 あの人普通は絶対に帝位につけないし、実際長年超高級ニート生活楽しんでた人なのよな 
 根は真面目なニートが行き成り地位押し付けられてああなったというか。子孫が真似しようとしたら決済しなきゃ駄目な書類の量みて挫折したとか 
 確か、一日20キロ「書類の重さがです」分の決済したらその日の仕事を終わりにしようと決めてたとか 
 でも、あの人これ以外に上奏文に赤線入れて返信とかしてたみたいで本当に仕事中毒 
 
 - 2357 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 00:00:56 ID:d7/y3xbC0
 
  -  後はガミラスの場合、惑星間弾道弾という有人惑星を粉砕できる戦略兵器も持ってるので。 
 ヴェスターラントに落とした熱核兵器ではなく、文字通り惑星やイゼルなんとかさんが直撃すれば吹っ飛ぶやつ。 
 
 - 2358 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 00:10:28 ID:JYZKJBSX0
 
  -  ナディアの作画は現場も阿鼻叫喚してたし・・・ 
 
 - 2359 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 00:12:17 ID:Xx5/Z4pL0
 
  -  ボツワナとか雍正帝などの話をすると 
 ふとよその板の話題をしてるかの様な不安にかられる風潮。 
 
 - 2360 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 02:21:37 ID:H0779b3W0
 
  -  >>2355 
 メルカッツ艦長とヤン戦闘班長ですかw 
 
 - 2361 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 05:44:01 ID:3996bg1yI
 
  -  ラインハルトをもっと巨大な敵と戦わせてあげたいなら、チラ裏の男友達二次のペコの王国とヤンとラインハルトが一致団結してガチ戦うルート見たかった。 
 なんだかんだ二人を恐れている節あったし 
 女性を滅ぼす言うなら姉上も滅ぼす言うんやなと因縁付けそうだし 
 ヤンも帝政民主制の垣根超えて協力するやろ 
 国力人口技術で圧倒してても所詮転生オリ主の歪な思想で作られた国なんで戦いようはあるような気がするしな 
 
 - 2362 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 07:20:33 ID:mdQc5IRv0
 
  -  姉効果がないと周りの忖度もそうだけど、本人と赤毛のモチベもそこまで上がらないだろうから大して成り上がらないし盛り上がらないのでは 
 赤毛とか姉さん女房貰ったらそこで満足しそうな気が(家族を食わせるために健全に頑張ろう程度 
 
 - 2363 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 07:36:19 ID:XIcoiu+XI
 
  -  亡命編もそら優秀やけどそこまでって感じ 
 あのなろう作家赤毛さんが帝国の天下何故か取る展開が見たい 
  
 
 - 2364 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 09:42:29 ID:Y8+/xSBj0
 
  -  「男友達で金髪姉弟」と空目し、 
 共学に入ったけど結婚できずに卒業した姉様を見て世界に憎悪を燃やす金髪か、 
 柊館を炎上する側に回ってしまった婚活戦士アンネ様か、 
 共学行って結婚してしまったアンネ姉様を見て赤毛してしまう赤毛さんか、 
  
 さて、どっちだw 
 
 - 2365 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 09:48:07 ID:jVoCVBG1I
 
  -  姉は性格的に共学目指さんやろ 
 やたら女を見下す金髪を嗜めて一緒に共学校に行く赤毛にラインハルトのことお願いね 
 って頼むパターンやな 
 赤毛は幼馴染枠嫁として一緒に来てくれってどうして言えないで悶々 
 
 - 2366 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 09:54:27 ID:5J1mx3Yx0
 
  -  >>2364 
 男友達世界ですら赤毛してしまう赤毛さんには赤毛の呪いでもかかっているのだろうか 
 
 - 2367 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 09:54:40 ID:q241hY7iI
 
  -  ヤンは一般では見られんシドニー時代のビデオや資料 
 古典の色物歴史資料見放題や 
 って言えばホイホイ来そうやな 
 
 - 2368 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 09:57:50 ID:Y6QU26zh0
 
  -  そして授業中に歴史語りという名の持論を展開して生徒かフェミナチ系教員に刺される 
 
 - 2369 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 09:59:41 ID:GNxOjewL0
 
  -  ハメの「猪のイゼルローン日記」がそのオチだったなー<貴重な図書をエサにヤンを帝国に一本釣り 
 
 - 2370 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 10:08:33 ID:UK/4Su6E0
 
  -  長征一万光年でその手の図書を持ち出す余裕があるのかって無いに決まってるからな 
 銀河連邦時代やその前の宇宙開拓時代、さらに前の地球の歴史書とかほぼ確実に帝国にしかないだろう 
 
 - 2371 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 10:14:23 ID:bCkhj71W0
 
  -  僕の考えた素晴らしい民主主義の本ならあるかもしれない 
 
 - 2372 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 10:20:10 ID:QWiBy3YT0
 
  -  多分農奴監視所か管理所から強奪した宇宙航行制御コンピューターに圧縮されてついでに入ってたんじゃね?>人類の歴史のデータ 
 その後の同盟の発展速度見ると歴史以外にもコンピューターに入ってた様々な必要なデータとそれを引き出せる人員がいたとしか思えんのよね 
 記憶媒体に余裕あるなら必要ないデータを転がしてるのはOSあるあると今の時代なら思うし 
  
 
 - 2373 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 10:22:37 ID:GNxOjewL0
 
  -  てか、あからさまな発禁書以外ならフェザーンから入ってくるんじゃ 
 
 - 2374 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 10:47:30 ID:A2P2mj8c0
 
  -  フェザーンが出来てからはそうだけど、建国から帝国との初接触までの100年ちょっとで戦闘可能な宇宙軍まで作ってるのは知識だけはあったんだと思う 
 ついでに言うとシャンパンなんて高級嗜好品を大量に作る事もできた 
 
 - 2375 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 10:55:07 ID:A2P2mj8c0
 
  -  深読み妄想すると共和主義思想に染まった貴族将校とかが協力して一緒に脱出したのかもしれない 
 様々な知識のデータの持ち出しとその取り扱いを指導してたとか 
 多大な貢献しながら、いずれ帝国との接触時に残してきた家族とその子孫が族滅されるのを恐れた彼の意志により、その名前は歴史から抹消された……とか 
 
 - 2376 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 10:57:25 ID:UK/4Su6E0
 
  -  ナンボナンでもワープ航法が可能な巨大移民船作ってて徹頭徹尾ばれないってのは無理あるしな 
 祖先のやらかしで宮廷に居場所がなくなった辺境貴族が領民と一緒に脱出したってのはあるかもしれない 
 
 - 2377 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 11:05:22 ID:0/imN8MY0
 
  -  ヤンは歴史マニアの割にイデオロギーが先に来るのと失敗国家である同盟以外の共和制度体制知らないから、歴史の話してもつまらんのだよな 
 そこら辺本人に指摘しても話が広がる訳じゃないし 
 
 - 2378 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 11:11:20 ID:VoM7xpWt0
 
  -  ヤンと本職の歴史家が会話したら、たぶんヤンの言うことにダメ出ししまくって終わるだろうな感あはあるww 
 
 - 2379 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 11:21:22 ID:nwxB7GpW0
 
  -  100年位先になろうの歴史改変のタネ本にされそう@ヤンの著書 
 
 - 2380 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 11:22:21 ID:IFgHRCNPI
 
  -  実は無能伝世界は男友達世界の未来でなんとかかんとか遺伝子改良で男の量産化には成功したが、女に支配されてた時の恐怖から女性を高位職に付けるのを忌避する風習が帝国に 
 同盟はそこら辺の黒歴史がすっぽり忘れられ女性の社会進出が盛ん。 
 結果的にある恐怖の現象が同盟社会に 
 「なあヤン。同盟の士官学校ってやたら女子多くないか?」 
 「ああ、それはだねえラップ。僕たちの世代からなんでか男の出生率が減り初めてだねえ。 
 しかしまさか卒業までに最低五人と結婚しろってのが義務付けになるとは…」 
 
 - 2381 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 11:37:52 ID:4l3eWBmc0
 
  -  >>2365 
 男友達世界は「何か分からんけど受かっちゃった」が存在するので、 
 アンネ姉様が巻き込まれで受験させられて受かっちゃった可能性も無くもない。 
 
 - 2382 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 11:54:27 ID:m7I9j2GG0
 
  -  そんなアイドルのオーディションじゃないんだから、、、 
 
 - 2383 :スマホ@狩人 ★:2023/08/06(日) 12:16:37 ID:???
 
  -  共学の合格基準はガバガバ 
 
 - 2384 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 12:18:52 ID:ifWx3K950
 
  -  ヴェストパーレさんとシャフハウゼンさんと中学の同級生で、 
 巻き込まれ受験したら自分だけ受かっちゃったとか、 
 友情崩壊待ったなし! 
 
 - 2385 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 12:22:05 ID:TZm2ihxMI
 
  -  互いの両親が存命だったら(セバスチャンも共学出身なら当然嫁は複数。ラインハルトの母親が仮に死亡してても他に母親代わりの女性は多数いるはず) 
 示し合わせて赤毛君の地元嫁枠で応募しちゃったとかありそう。 
 共学校の寮に着いたら姉が寮で待ってて仰天のパターン 
  
  
 つか地元枠って必ずしも同学年じゃなくてもええんのかな? 
 金赤入学時点で姉はJD世代だが 
 
 - 2386 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 12:23:23 ID:0/imN8MY0
 
  -  アンネローゼ様にセーラー服着てもらわなきゃ 
 
 - 2387 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 12:28:11 ID:inzA9zlRI
 
  -  共学に関しては、単純にハイランクの高校だから学歴目的で結婚できなくてもいい勢がいるってのは何度か出てたような? 
 東大みたいな最高ランクを目指さず、地元の名門大学や多少いいトコな就職を狙うくらいなら共学で十分だからって 
 
 - 2388 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 12:29:14 ID:IMzK32C7I
 
  -  ただ母親代わりがいっぱいいる 
 (多分)女の姉妹もいっぱいいる 
 のならラインハルトがアンネローゼに執着する理由が消えるんよなあ 
 
 - 2389 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 12:36:42 ID:bCkhj71W0
 
  -  あと共学は優先で精子提供が受けられたような<結婚出来なかった場合 
 
 - 2390 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 12:57:45 ID:GNxOjewL0
 
  -  二次創作で流行ってる、「同盟は連絡の途切れた植民惑星やロストコロニーを吸収していって大きくなったんだよ!」って説明はほんとうまく出来てるなと。 
 これならアルタイルの奴隷の子孫だけでなく現地に残っていた知識の吸収もあるし、同盟の急激な人口増加も説明できる。 
 
 - 2391 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 13:00:33 ID:j7mBWjXQ0
 
  -  >>2386 
 アンネ姉様が金髪と離れ離れになったのはアンネ姉様15歳、金髪10歳の事だから、 
 セーラー服は十分にアリやな。 
  
 金髪父は同居婚は金髪姉弟の母であるクラリベルだけで、 
 他は書類婚だったんじゃねーの?ってなる。 
 で、母親が早死にしたとしたらアンネさんが母親代わりしてたりするのもあり得るし。 
 
 - 2392 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 13:23:52 ID:OGAKtTJXI
 
  -  ヒルダさんは女性でも普通に出世出来る(つか女性じゃないと)社会だから普通に一流進学校に行く。 
 ベルやフレデリカさんは尽くしたい願望が強そうなんで男との出会い求めて共学校へ 
 潮ちゃんは名家枠で 
 男爵夫人はあの世界で男いっぱい抱える逆ハーレム形成。でも芸術家志望男子のいいパトロンに。 
 ジェシカさんは…いい相手見つかればええけどうっかりすれば史上最悪規模のフェミ政治家に 
 
 - 2393 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 13:30:51 ID:VoM7xpWt0
 
  -  ジェシカは因果関係的にいい相手が死んだからフェミ政治家になったんじゃないかなあ 
 相手がいないかったら、政治家になろうと思わなかったんじゃね? 
 
 - 2394 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 13:32:51 ID:A2P2mj8c0
 
  -  >>2392 
 それは同志ジェシカだと勘違いしないように言っておく 
 
 - 2395 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 13:36:22 ID:VoM7xpWt0
 
  -  でも原作のジェシカもフェミではないが反戦政治家、しかも具体案なしなタイプだから 
 
 - 2396 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 13:39:54 ID:bCkhj71W0
 
  -  具体案:軍部が考えろ 
 かなあ 
 
 - 2397 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 13:45:40 ID:hQw30o610
 
  -  >>2396 
 原作のジェシカの人となりはよく知らんが 
 同志のあれは完全に男友達シリーズの女さんらよね 
 
 - 2398 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 13:47:07 ID:hQw30o610
 
  -  >>2397 
 デミバーディングの後ろのひと「それ俺の目を見て言える?」 
 
 - 2399 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 13:47:26 ID:hQw30o610
 
  -  自分のレスに誤爆してしまった 
 はずかしか!? 
 
 - 2400 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 13:49:06 ID:bCkhj71W0
 
  -  介錯し申す! 
 
 - 2401 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 13:49:50 ID:hQw30o610
 
  -  それはそうと 
 艦娘のTってこれがもしかして最善? 
 ttps://twitter.com/itokurosuke/status/1687990674610884609?s=20 
 
 - 2402 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 13:59:56 ID:yovOCcDmI
 
  -  銀英伝世界で男友達だと帝国と同盟の争いの原因が男の奪いあいになるなあ 
  
 焦土戦術 
 つまり辺境から一切男を連れ去ってしまう帝国軍 
 だってどうせ攻められたら拉致られるんやから保護の為に避難させるのはとーぜん(役得) 
 
 - 2403 :雷鳥 ★:2023/08/06(日) 14:06:01 ID:thunder_bird
 
  -  毎年のように要塞に凸する同盟軍メルトランディ…… 
 
 - 2404 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 14:17:35 ID:cv2fKZUe0
 
  -  具体案無しと言うか 
 帝国は帝国、同盟は同盟で生きていくだけで相当負担減るんだよな 
 イゼル□ーン付近での小競り合いは続くが帝国は同盟を征服する気ないし 
  
 ただ同盟のアイデンティティが吹き飛ぶ 
 
 - 2405 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 14:22:42 ID:VoM7xpWt0
 
  -  同盟のアイデンティティもそうだが帝国の国是的にも同盟を攻撃しない理由が存在しないから、 
 帝国を何とかする案がないと具体案なしと言われても仕方ないと思うんだ 
 
 - 2406 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 14:23:08 ID:bCkhj71W0
 
  -  主戦派「今年こそ帝国を討ち果たし、オーディンに同盟の旗を打ち立てるべし!」 
 穏健派「今はまだその時ではない、力を蓄えていざという時に備えるのじゃ」 
 
 - 2407 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 14:35:45 ID:GNxOjewL0
 
  -  >>2406 
 長州は毎年正月にその気持ち悪い儀式を続けつつ、最後は徳川を倒せてえらい! 
  
 同盟も、薩摩みたいな同盟者がいれば帝国を打倒できただろうか… 
 
 - 2408 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 14:36:35 ID:bCkhj71W0
 
  -  土佐訛のフェザーン商人に仲介させねば 
 
 - 2409 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 14:43:24 ID:yovOCcDmI
 
  -  黒船役はガミラスよりボラーかなあ 
 
 - 2410 :雷鳥 ★:2023/08/06(日) 14:46:17 ID:thunder_bird
 
  -  同盟軍兵士の朝はあばら家を飛び出し 
 杭に向かって猿叫を上げながら木刀を叩きつけること数千回 
 
 - 2411 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 14:48:25 ID:cv2fKZUe0
 
  -  ルドルフ大帝が旧銀河共和国の領土、ようは帝国全域を人類の生存圏って決めたから 
 それ以外の宇宙にある同盟は帝国の公式では「無い」んだよなあ 
 
 - 2412 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 14:58:04 ID:Fdz+s9TA0
 
  -  劣悪遺伝子排除法をフェミナチに利用されるルドルフ 
 
 - 2413 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 15:12:34 ID:A2P2mj8c0
 
  -  >>2395 
 でも作者贔屓がある 
 原作者が綺麗なキャラとしてるなら、そのキャラがヨゴレやるのは原作ではあり得ない二次創作オリジナルなんだよ 
 
 - 2414 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 15:14:07 ID:bCkhj71W0
 
  -  まあ、あの頃は権力者に楯突くのがカッコいいってされることもあった時代なので… 
 
 - 2415 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 15:17:46 ID:A2P2mj8c0
 
  -  原作ジェシカを死なないと仮定して政治家として活動し続けたなら、具体案もないくせに何故かうまく行って尊敬集めるタイプと予想する 
 
 - 2416 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 15:26:12 ID:H0779b3W0
 
  -  権力者を監視し批判できるシステムは大事だよ。 
 それが機能しなくなったらプーチンみたいになる。 
 原作トリューニヒトもマスコミを飼い慣らすのに成功したからあれほどの無責任が出来た。 
 
 - 2417 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 15:30:34 ID:m/0eQ0sO0
 
  -  赤毛さん「アンネローゼ様、一緒に共学に行って欲しいのですが」 
 アンネ姉様「ジーク?流石に20歳でセーラー服は無理があるのよ?」 
  
 こうやな。 
 どっかでの一次創作でもあったやろこんな感じなの。 
 
 - 2418 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 15:31:59 ID:H0779b3W0
 
  -  法と制度の公正な運用。それだけで同盟は立ち直れたよ。 
 むしろ具体策が無かったのはトリューニヒトらの方じゃないか? 
 巧言令色とプロパガンダで支持者を煽り、敵対勢力は憂国騎士団とフェザーン(地球教)の暴力と金で黙らせてただけだから。 
 
 - 2419 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 15:38:22 ID:VoM7xpWt0
 
  -  人口ピラミッド的に、公正な運用だけじゃ無理じゃないかなあ 
 
 - 2420 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 15:39:28 ID:oPHqdSIF0
 
  -  >>2417 
 やる夫が成人女性に求婚してOKを貰うもしかし共学への推薦は断られて一人で入学したけど実はもう嫁がいっぱいてるんです状態のやつ? 
 
 - 2421 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 15:39:51 ID:bCkhj71W0
 
  -  首都星でも交通管制システム落ちたりしてたからなあ 
 ヤンの想定通りにイゼルローン要塞取った時点でしばらく休養期間とってたらね 
 その辺の根回しを一切してなかったのがアカンかったんだが 
 
 - 2422 :雷鳥 ★:2023/08/06(日) 15:49:29 ID:thunder_bird
 
  -  ヤン「(ワイが言わずとも誰か言うやろ)」 
 シトレ「(ワイが言わずとも誰かが言うだろ)」 
 誰も根回ししないのである!! 
 
 - 2423 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 15:53:21 ID:/9SzTwg00
 
  -  >>2420 
 ミナミィだったりふみふみだったり社会人にセーラー服着させようとしてたやる夫はいましたね。 
  
 まあ、あの話はそれよりも「100日後に観目されるアルトリア」ってパワーワードが強烈過ぎましたがw 
 
 - 2424 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 15:53:45 ID:G3oqqp1nI
 
  -  時子様(21歳)「豚、20歳でセーラー服は無理と言う声があるけど? 
 この私にこれを着ろと?」 
 
 - 2425 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 15:54:24 ID:bCkhj71W0
 
  -  大丈夫です、もっといってるのに園児服着る人も居ます 
 
 - 2426 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 16:46:30 ID:/VFY8JbS0
 
  -  猫<なんで三船さんはスモック着れないんですか?(千枝ちゃんのおしゃまなコアクマを突きつけながら 
 
 - 2427 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 17:11:41 ID:cR5NbkrK0
 
  -  薫は将来間違いなく巨乳になるタイプ 
 千枝ちゃんと桃華ちゃまは分からん 
 
 - 2428 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 17:45:01 ID:AYtRtSgL0
 
  -  このまま勢いに乗れば次の選挙でも勝つる 
 行けるでこれはぁ 
 
 - 2429 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 17:46:58 ID:oPHqdSIF0
 
  -  アイドルはウンコしないと年齢なんて存在しない 
 いいね? 
 
 - 2430 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 17:49:24 ID:hQw30o610
 
  -  >>2429 
 だって長くやってるとアイドル自身が 
 うんこもするし歳も食うんだ! 
 て叫ぶから・・・・そこまでいやになる前に辞めろとは思うが 
 
 - 2431 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 18:21:48 ID:hQw30o610
 
  -  ちんちん男爵ネタは何どもやられて、またかという感が 
 
 - 2432 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:18:20 ID:bCkhj71W0
 
  -  ウマ娘用サイズとかあるんだろうかw<焼きそば弁当 
 
 - 2433 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:22:04 ID:d7/y3xbC0
 
  -  やっぱり人間より食事量、凄いんですかね。ウマ娘って? 
 
 - 2434 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:25:14 ID:UK/4Su6E0
 
  -  これは極端な例だが 
 ttps://youtu.be/DzY2R52poJA 
 
 - 2435 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:29:09 ID:sifgSuYq0
 
  -  ウマ娘OPで会長達が食べてる量はデカ盛りだし、 
 ライスシャワーもかなり大食い 
 オグリキャップに至ってはライバルがカービィクラス 
  
 ただ少食のウマ娘も何人かいて、 
 タマモクロスは家が貧乏で腹をすかせてた兄弟にご飯を回してたんで少食、 
 ナリタタイシン生まれつき小柄で人間用の大盛りラーメンもキツくて食いきれない位少食、 
 サクラチヨノオーのシナリオでは本格化が終わって少食になり苦しまながら食べようとするシーンがあった。 
 
 - 2436 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:29:57 ID:d7/y3xbC0
 
  -  わあガスタービンみたいな燃費で食い物が消えていく(白目 
 
 - 2437 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:31:23 ID:UK/4Su6E0
 
  -  史実のライスシャワーはそこまで大食いではなかったらしいけどね 
 むしろミホノブルボンの方が食ったとか 
 
 - 2438 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:32:17 ID:d7/y3xbC0
 
  -  まあ、でも少食を強いられたり、それに苦しむよりは良いのかなあ。 
 
 - 2439 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:33:49 ID:sifgSuYq0
 
  -  ちなみに、ロードトゥーザトップだとオグリはもっと食ってた。 
 ttps://umamusume.net/wp-content/uploads/2023/04/b227c091.jpg 
 ttps://umamusume.net/wp-content/uploads/2023/04/399c5660.jpg 
 
 - 2440 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:35:12 ID:UK/4Su6E0
 
  -  少食を強いられるのは騎手の方だな、何せ騎手の体重は割と露骨に勝負に影響してくるから 
 騎手になるのに身長制限があるくらいだ 
 
 - 2441 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:36:19 ID:d7/y3xbC0
 
  -  レイバー乗りとジョッキーは小柄な方がいいってそういう… 
 
 - 2442 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:37:41 ID:nYYJkrM20
 
  -  大食いと言えば、米国最強候補筆頭ビッグレッドコンビはどっちも大食いだったらしいな 
 初代は2歳時点で3〜4歳馬の平均をやや下回る程度、本格化後はMAX520kg級のゴリマッチョ 
 二代目は出したら出しただけ飼葉を貪り食い食っちゃ寝が趣味ながら、生涯無故障で530kg超級のゴリマッチョ 
 
 - 2443 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:39:41 ID:A2P2mj8c0
 
  -  今更だがシンメイド任せ編でベルに主君に忠誠を誓ってるのでなく男に愛を捧げてると説明されたのに 
 「主君への審美眼がまともなら」うんぬん言う金髪はとことん自分と異なる価値観を理解しないできないみたいね 
 
 - 2444 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:45:38 ID:VoM7xpWt0
 
  -  そんな寛容性や許容性があったら金髪じゃないから 
 さらに童貞だしw 
 
 - 2445 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:47:40 ID:KV5W5sfC0
 
  -  身長が高いと体重を制限するのが難しくなるだけで騎手になるのは体重制限はあるけど身長制限はないんじゃなかったっけ? 
 だから武豊の弟さんが身長177cmで騎手現役の時にバラエティ番組に出演した際、骨密度を測定して「60〜70代の骨密度」と診断されたらしいし 
 
 - 2446 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 19:57:38 ID:A2P2mj8c0
 
  -  ベルさんには 
 「閣下は政治と軍事に比類なき才能と為政者としての度量をお持ちですが、無礼を承知で申せば恋人、伴侶としてはいささかという言葉には収まらないほど足りぬ点がございます」 
 くらい個人的には言ってほしかった 
 
 - 2447 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:00:08 ID:Xx5/Z4pL0
 
  -  同志はウマ娘のAAせっかく解禁したんだから使う作者に増えてほしいのかな? 
 だけど今まであれだけ馬主さんを敵に回す怖さを板を挙げて煽ってきたんだから 
 今さら率先して火中の栗を拾う作者も少ないんじゃないかなあ。 
 
 - 2448 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:02:42 ID:VoM7xpWt0
 
  -  そもそも、金髪は主人としてしかやる夫を見てないから、前提間違えてるのよね 
 伴侶って発想や見方をしてない 
 
 - 2449 :胃薬 ★:2023/08/06(日) 20:03:50 ID:yansu
 
  -  サイゲ「ウマ娘で儲けようと考えなければヨシ!やましい事を考えたら?そうねぇ・・・」 
 
 - 2450 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:06:29 ID:A2P2mj8c0
 
  -  「私、性欲強いですが閣下は満足させてくださいますか?」の方が効くかもしれんw 
 童貞だしw 
 
 - 2451 :雷鳥 ★:2023/08/06(日) 20:08:23 ID:thunder_bird
 
  -  年下に図星を突かれて落ち込む金髪も美しいべ…… 
 
 - 2452 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:17:40 ID:oB81KYRs0
 
  -  この場合 
 「閣下には容姿や能力に関わらず愛される方はおられないのでしょうか?」 
 と言うべき 
 姉や親友が美男美女だから愛したのか 
 頭がええから愛したのか 
 って言えばちゃうやろ 
 まあ面と向かってそんなこと国の最高権力にほいほい言って変に恨み買う必要もないが 
 
 - 2453 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:20:18 ID:A2P2mj8c0
 
  -  金髪は容姿は自分自身含めてどうでもいいタイプだから容姿に言及する必要はないと思う 
 
 - 2454 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:21:41 ID:UK/4Su6E0
 
  -  ヒルダを娶ったのも偶然近くにいてしかも話があったから程度の理由だろうしなぁ 
 
 - 2455 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:25:17 ID:oPHqdSIF0
 
  -  >>2443 
 唐突に一発ヤッて唐突に愛(?)が芽生えて唐突にプロポーズするまで初恋もせずに実姉一筋だったから根本的に男女間の愛情や恋情が理解不能なんだろう 
 結婚して以降理解していたかは不明だが 
 
 - 2456 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:25:32 ID:h5rngy7N0
 
  -  金髪は早逝したので、偉大なる皇帝と呼ばれたのであって、長生きしたら10年ぐらいで色々メッキが?がれたと思うw 
 その意味では無印無能伝は金髪にとっても統治される人民にとっても最良だったんだなw 
 
 - 2457 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:28:25 ID:oPHqdSIF0
 
  -  >>2453 
 審美眼ゆーてるから 
 人を見る目は人物眼 
 
 - 2458 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:33:06 ID:/9f7t4sh0
 
  -  ちなみに人物を対象に「審美眼」を使うのは物凄く失礼にあたるので気を付けよう 
 
 - 2459 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:33:58 ID:GNxOjewL0
 
  -  >>2456 
 一応、生前(どころか同盟併合前)から平民の地位向上とか開明政策はやってるんだが、あくまでも帝国本土だからねえ… 
 もし同盟領で騒乱が起こったら、初手で軍事力を行使するのが目に見えている武断政治だからなぁ。 
 
 - 2460 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:42:52 ID:oB81KYRs0
 
  -  リップの展開が原作と同じだとアマーリエ様や潮ちゃんどうなってるんかなあ 
 今やってる大河風に茶々様化した魔性の潮ちゃんとか見たい 
 
 - 2461 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:46:10 ID:h5rngy7N0
 
  -  そういえば、同志の銀英伝モノて、やる夫は金髪の同年代がほとんどなんだが、それがやる夫の活動範囲とかを狭めている気がする。 
 正直20そこそこでは門閥貴族でもない限り、物語の大勢に変化を及ぼせないのは当然の事なのに。 
 これまでの作品ではよく絡ませたと思う。 
  
 いっそ開き直って、オベちんとケスラーの同期くらいの少壮のやる夫を主人公にしたら、新しい境地が生まれるのではw 
 30代のやる夫が金髪に故あって共闘する物語でも、敗北を飲み込んであえて戦う物語でも、どちらでも同志の手にかかれば名作になると思うのだが 
 
 - 2462 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:50:21 ID:A2P2mj8c0
 
  -  >>2457 
 そこはぶっちゃけ同志の言葉の用法ちがi 
 少なくともIME君のせいじゃないな 
 
 - 2463 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/06(日) 20:57:28 ID:hosirin334
 
  -  あの時点でラインハルトはやる夫を路傍の石としか認識してないから審美眼が正しい 
 
 - 2464 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 20:57:33 ID:pvTBwqVT0
 
  -  ウマ娘はいつもの板のノリで使うにはまだまだアンタッチャブルなんよ 
 非猥雑ギャグ同人でも変なキャラが付いたらどこから追い込みかけられるか分かったものではないという 
 
 - 2465 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:00:15 ID:oB81KYRs0
 
  -  亡命編の先代やる夫は例外として運特化型のやる夫が一番年長かな 
 フレデリカさんと同年代だったか 
 
 - 2466 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:02:42 ID:wfhcDog00
 
  -  話自体にエロはないけどR18な内容を扱ってるスレでウマ娘でてきたからびっくりした 
 
 - 2467 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:03:06 ID:oPHqdSIF0
 
  -  なるほど 
 金髪のアレな所の表現だったわけですね 
 
 - 2468 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:15:41 ID:h5rngy7N0
 
  -  着実に軍歴を積み上げてきたやる夫大佐(35)が、たまたま金髪に関わって運命が変わる、という物語、面白いと思いませんか? 
 汚い蕭何は無印でやったから、一見人当たりが良い義眼の上位版とかw 
 
 - 2469 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:19:36 ID:VoM7xpWt0
 
  -  >>2461 
 故あって共闘だと原作の部下たちの違いを出しにくいし、 
 敗北を飲み込んでだと原作の老軍人たちと似た感じになるんじゃないかなあ 
 
 - 2470 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:24:11 ID:QAnxL7bd0
 
  -  審美眼ね・・・ 
  
 銀河帝国ゴールデンバウム王朝に新城さんが転生しましたってのが 
 頭に湧いてきた 
 
 - 2471 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:25:48 ID:oB81KYRs0
 
  -  同志はおっさん世代描くのはうまいが 
 おっさん世代のやる夫が活躍する話は言うとなあ 
 立志伝系はそれなり年食ってると思うが 
 
 - 2472 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:26:09 ID:d7/y3xbC0
 
  -  ある意味で五将家が遥かに可愛く見えるレベルの銀河帝国を、 
 新城直衛はどのように見るのだろうか。 
 原作では義兄や義姉、義父という存在が皇国へ彼を繋ぎ止めていたけど、今度はそういうのがない。 
 
 - 2473 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:27:08 ID:d7/y3xbC0
 
  -  因みに皇国の守護者作者である佐藤大輔は、 
 「銀河英雄伝説的なご都合主義だけはNG」と名指しで批判していたりする。 
 
 - 2474 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:28:49 ID:VoM7xpWt0
 
  -  まあ、銀英伝以上の知名度誇る戦記ものって、なかなかないからなあ 
 
 - 2475 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:30:24 ID:GNxOjewL0
 
  -  それでA君書いてたら、まぁ… 
 
 - 2476 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:32:38 ID:oB81KYRs0
 
  -  1938年の東京海軍条約。海軍航空基地、空母、潜水艦の建造と保有を全面に禁止した条約がなんだって? 
 
 - 2477 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:33:07 ID:d7/y3xbC0
 
  -  皇国の守護者が実質完結して、おかしい新しいのが出ないと思ったら、 
 まさか別名義でラノベ描いてるとか予想外でしたよ… 
 戦艦播磨特集は何処に行ったんだよオラァン 
 
 - 2478 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:33:56 ID:d7/y3xbC0
 
  -  >>2476 
 ハハーン、さては目標砲戦距離4万以来の古参兵だなオメー 
 
 - 2479 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:36:54 ID:GNxOjewL0
 
  -  >>2477 
 A君も難産だったっぽいですけどね。 
 A君が出る何年も前に「妖魔親衛隊」だったかな、そんな名前で刊行予定に載った事があるので… 
 
 - 2480 :大隅 ★:2023/08/06(日) 21:40:53 ID:osumi
 
  -  >>2476 
 そもそも「そこまで荒唐無稽な設定しないと超大和型なんて出せない」って明記してなかったっけ。 
 
 - 2481 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:41:58 ID:d7/y3xbC0
 
  -  >>2479 
 実際、黙字の島(HOTD原型)でも、子供を主役の一つとして描くことについて、 
 何か今ひとつ筆がシャキッとしてないな…という印象は少し。 
 直前の死線の太平洋で物凄く格好いい大人の軍人たちを描いていたので、尚更落差は感じましたね。 
 
 - 2482 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:43:40 ID:d7/y3xbC0
 
  -  >>2480 
 確か富嶽と超大和型戦艦については「幻想編」としてましたね。 
 どう考えても実現できるはずがないけど、それでも描くとしたらこうなるという。 
 地球連邦の興亡でも「こんな幼稚なSFがあるはずない」と前置きはしてました。 
 
 - 2483 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:50:05 ID:oB81KYRs0
 
  -  度々異世界からの技術導入があってテレビ放送やインターネット(魔法技術系での)やマスコミや出版物や知的所有権の概念があり、海があって他国と海上貿易が可能な魔王領より内陸国で中世的価値観で生きてるランバルトの方が大国ってのはな… 
  
 ああ…身分制度がガチガチで資本主義的自由競争がない国がバリバリ資本主義で身分に拘らない人材登用が出来てる国よりずっと大国って作品ってのもな 
 御都合主義だから仕方ない 
 
 - 2484 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:52:43 ID:GNxOjewL0
 
  -  >>2483 
 そっちも国力差なんかは皇国と同じく日露戦争みたいなもんだからなぁ 
 
 - 2485 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 21:52:49 ID:d7/y3xbC0
 
  -  後半というか本土決戦になると魔王領もガチの新兵器を出してくるんで、 
 ああ、やっぱりこれだけの技術と軍事力はあるよなあ…とは思いましたが。 
 久我山の15サンチ高射砲モチーフのやつとか、陸自99式自走砲めいた何かとか。 
 
 - 2486 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:02:16 ID:oB81KYRs0
 
  -  センダイでまだバリバリ上級市民達がガチって牛耳っていたころからどういう経緯で皇都から派遣された都督が行政のトップになったのか? 
 やっぱ両者の戦いとかがあったんでは? 
 この時代はまだまだ上級もガチ武闘派で冒険者や魔法使いモンスター使い駆使して独立闘争を…ってセンダイゼロな物語とかね 
 
 - 2487 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:10:37 ID:bCkhj71W0
 
  -  上級市民が武闘派だったことなんて有ったっけ? 
 
 - 2488 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:13:38 ID:d7/y3xbC0
 
  -  あえて言えば西住家? 
 先祖がRO世界出身者であり、代々ギフテッドを輩出してセンダイ守護の意識が高いという。 
 後はギフテッドで莫大な財産を築いた末、我が子は普通の仕事に就いてほしいと思ったのも皆無ではないかと。 
 
 - 2489 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:18:45 ID:GNxOjewL0
 
  -  上級市民でも、レベル3まで上げればステータスも増えて知力・体力も上がって心身共に丈夫になるし、姫プレイでもして上げればいいと思うんだがなぁ。 
 
 - 2490 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:21:19 ID:d7/y3xbC0
 
  -  そのあたりを描いたのがろぼさんの無常都督でしたね。 
 政庁職員も総じてレベル3の冒険者は目指すべしという指針を打ち出し、 
 トミーとPヘッドが徒党共産主義の光の集団討伐手段を再発見し、と。 
 あれは本当に面白い作品でして。 
 
 - 2491 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:22:43 ID:+c6XnyC10
 
  -  勝手になってくれるならともかく、 
 そんな面倒事をやる上級市民なんてない。 
 だからこそ上級市民()なんだwww 
 
 - 2492 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:23:30 ID:kt8zMgZy0
 
  -  労働は下級の役目的な思考が湧いとるからなあ 
 他所だとノブレス・オブリージュ的な義務となるんだが 
 
 - 2493 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:24:45 ID:+dZSq08BI
 
  -  上位存在である都督からも中央政府である皇都からも疎まれ 
 下層である一般市民や冒険者からも嫌われ 
 努力せず頭もよくない容姿も悪い 
 軍隊の指揮権だって普通に考えて都督だろ 
 軍事力も支持層もない能力も低いなら彼らの権力の源って何よ 
 ってなる 
 可能性としては呪いかな 
 嫌われても排除出来ない呪いでもあるとしか 
 排除するには直接センダイに入らず(呪われるから)周囲を封鎖して何百年かかろうとセンダイが無人地帯になるまで粘るしか無かったとか? 
 
 - 2494 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:26:17 ID:GNxOjewL0
 
  -  テニスに興じる冒険者たちを見ながら――― 
  
 上級市民「あれは何をやっているのだね?」 
 お付きの人「あれはテニスという遊戯でございます」 
 上級市民「あんなに疲れる事を……使用人にやらせればいいではないか」 
 
 - 2495 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:29:09 ID:x4m8Rrn50
 
  -  上級市民から選民思想の毒を抜くには、 
 男友達で女性からフェミナチ選民思想を抜くよりは簡単ではあるが、 
 圧倒的に割に合わない。 
  
 双方ともに「全部更地にして新しくまっさらな人間を置いた上で徹底的な教育が必要」ってのは一致する。 
  
 ・・・男友達の場合、それでもかなりの確率でフェミナチは復活するのだが。 
 こればかりは世界の設定上仕方ない。 
 
 - 2496 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:33:05 ID:d7/y3xbC0
 
  -  それを完膚なきまでにやったのが、この前のシオガマ世界線でしたね。 
 最終的なセンダイの人口を1万以下にまで削り落とし、やっと財政再建団体指定から解除とか。 
 正直都市だった残骸の撤去、清掃だけで凄い手間がかかりそうですわ。 
 
 - 2497 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:46:48 ID:ASAQK/P60
 
  -  再建なんぞさせずに「クソみてえな連中が長年のさばってた街」と戒めの歴史として廃墟のまま遺したい(センダイ) 
 
 - 2498 :雷鳥 ★:2023/08/06(日) 22:48:12 ID:thunder_bird
 
  -  塩撒くといいゾ 
 
 - 2499 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:49:54 ID:bCkhj71W0
 
  -  ほっときゃ数十年で森に沈むのでは 
 
 - 2500 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 22:50:42 ID:d7/y3xbC0
 
  -  同志がセンダイにチェストするのは良いけど、土地ごと無かったことにするのはやり過ぎと、 
 ガイドラインを示したと聞いたんで… 
 
 - 2501 :名無しの読者さん:2023/08/06(日) 23:23:14 ID:sJ3ENG2/0
 
  -  センダイの上級市民がのさばってたのは結局、 
 第一城壁という安全と、センダイ政庁という移動できない建物にコバンザメしてるだけで一生食うに困らないという立地的な問題でしたね、と。 
  
 じゃあセンダイ政庁を何でそう簡単に引越しできなかったというと、 
 これも結局「自分達だけは助かりたいから(冒険者なんて死ね、 
 更に言えばどうせセンダイなんぞ滅んでも良いという事を知ってる皇都派遣の都督の実情)」というクソ加減なのが、ね。 
 
 - 2502 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 00:06:06 ID:jwywKOR00
 
  -  冒険者施設を庁舎と同じ場所にする意味が無いので、庁舎は街の中心に固定したうえで受付・買取は外縁の別の建物にするのが効率的とは思う 
 ただ狩場がセンダイから全方向に有るとしたら片側に置いたら逆側の狩場に行けなくなるので結局中心に置くのが妥当なのか 
 
 - 2503 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 00:24:40 ID:2HiKw0KI0
 
  -  まあ居住人口層が多い場所に、時代と共に自治体も官公庁も自然と移転する…じゃないですかね。 
 アクア様が新居の香りと言ったリノベ新庁舎は、どれくらい使われたんだろうw 
 
 - 2504 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 00:29:22 ID:vN/bBaV20
 
  -  二次創作にもツッコミがあったが、「素材を持ち込むにしても色々問題がありすぎる」ってなるよな。 
 「冒険者の衛生面が不安定なのに一般市民に食わせる肉とかの調達をさせる」ってアホだろと。 
 しかも討伐終了後に血まみれ汗まみれなのにわざわざ政庁の中央まで自らが運ばないといけない。 
 周りから見れば白い目で見られるのも残当だ。 
 
 - 2505 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 00:37:22 ID:2HiKw0KI0
 
  -  後はもう一つ疑問点があるとすれば、モンスターを討伐するのは能力次第で数を稼げても、 
 素材を持ち帰るのは人間一人では限界があります。 
 安定した素材供給を求めるなら、せめてリヤカーの安価なレンタルシステムがあっても良いかなって。 
 
 - 2506 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 00:42:21 ID:DYQeonrN0
 
  -  車輪付きの荷車はな、道がちゃんと整備されてて意味があるんや 
 平安時代には牛車、江戸時代には街で大八車が出てくるが、あくまでも整備された街中だから使われてる 
 
 - 2507 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 00:46:10 ID:2HiKw0KI0
 
  -  まあ不整地をゆくには無限軌道が必要ですからねえ… 
 そうなると新規冒険者をソロで送り出すのではなく、これもろぼさんの引用ですけど、 
 ギルドと政庁主導で3-4人のチームでスタートさせるのが良いかなあ。 
 
 - 2508 :雷鳥 ★:2023/08/07(月) 00:49:25 ID:thunder_bird
 
  -  郊外各方面に出張所を設置して、 
 物資運搬用のトロッコとかがあればいいんだろうけど 
 
 - 2509 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 00:52:35 ID:5kVr+7mcI
 
  -  上級市民「ゴロツキのためのインフラ整備だと?ふざけるな!!」 
 
 - 2510 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 00:54:44 ID:2HiKw0KI0
 
  -  >>2508 
 蒸気鉄道が無理でもトロッコと軽便路線がセンダイ、そして各居住地を結んでいれば、 
 かなり流通が楽になるのは事実ですねえ… 
 後は軽便鉄道規格なら機関車の製造が比較的容易なのも。 
 
 - 2511 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 00:55:29 ID:DYQeonrN0
 
  -  スライスおるし 
 スライスがレールに悪さする 
 
 - 2512 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 00:56:04 ID:xrv06yGN0
 
  -  で、いつもの「そんな金がどこにある」ってなるんだw 
  
 そもそも冒険者ギルドって何でそんなにど貧乏なの? 
 やらない夫の頃からってんなら、そんなスカンピンギルドなんか潰れてしまえとしか。 
 やらない夫があの時やる事は修羅様みたいな冒険者に対して受け皿となる後ろ盾としてギルドに何らかの処置してたんなら、それ壊してスカンピンにした諸悪の根源は誰よと。 
 
 - 2513 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 01:05:55 ID:2HiKw0KI0
 
  -  初代ギルドマスターであるりっちゃんは、人口の9割以上がタカリなことは危惧してました。 
 ただギルドの財源が何処にあるか、何から始まったかが不明なんでそこは何とも… 
 
 - 2514 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 01:47:43 ID:SjroB3cd0
 
  -  でも昔の一次だと高級リアカーとか出てきたから使用できる環境はあるのではなかろうか 
 
 - 2515 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 05:42:03 ID:ziQc0HsTI
 
  -  そもそもセンダイの行政のトップは都督 
 つまり便宜上最高責任者は皇都なんだよなあ 
 上級市民「え、俺ら地主ってだけじゃん。インフラ整えてくれってならお上に言えよ」 
 ってなる。 
  
  
 
 - 2516 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 05:46:47 ID:XopvcrcAI
 
  -  ここら辺白い連中がアジアアフリカ支配で多様した 
 少数派の優遇民 
 と 
 多数派の非優遇民に分けてヘイトを優遇派に向けさせたっての連想すんだよな 
  
 
 - 2517 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 07:08:08 ID:ZlFRXm+G0
 
  -  >>2513 
 律っちゃんは描写を見る限り危惧してないよ? 
 危惧してるのはやらない夫の嫁の朝倉さん。 
 そら律っちゃんはセンダイができた事で浮かれてるみたいだし、 
 その後現場猫してそうだけどもw 
 
 - 2518 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 07:23:15 ID:I4zD+qT7I
 
  -  9割がタカれてそれで成立出来る環境が腐る原因では? 
 
 - 2519 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 07:32:30 ID:rA8C2lwui
 
  -  天禀によって作られ腐りかけると天禀によって建て直され…そしていつか天禀に見放されるのがセンダイ 
 甘やかされるタカリはいいけど普通の冒険者達が不憫でならない… 
 
 - 2520 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 07:32:55 ID:kypGRMbQ0
 
  -  まぁ初手姫プレイではね 
 
 - 2521 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 07:36:54 ID:kY9e51F10
 
  -  そういう時の普通の冒険者は大概稀人に回収されるので問題なし! 
 残ったのは問題児だけだ。 
 
 - 2522 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 08:33:01 ID:SX23DPZFI
 
  -  上級市民化する門閥貴族か 
 原作以上にアホだし努力せんし武力も別に持ってない 
 でも殺しても殺してもあとからあとから湧いて来ていつのまにか復活して帝国経済を圧迫する。 
 最後には部下達まで上級市民化してサボるように! 
 遂にあの義眼まであのAAのように…。 
 
 - 2523 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 08:43:22 ID:ZXJDPiPz0
 
  -  稀人がそこまでしっかり監視して不要者以外には一切餌与えなければ大体問題は解決するんだけど、 
 RO民は大体そこらはガバガバだから、アホをのさばらせる。 
 
 - 2524 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 08:44:24 ID:OVjit/Qr0
 
  -  なんだかたまに勘違いしている人達おるけど上級市民はやたら金持ちなのと意味不明に威張っているだけでセンダイを牛耳ってもいなければ支配もしておらずぶっちゃけ運営側ではないのよね 
 時おり政庁に無茶言ってくる奴もいるけどあれは癒着した職員から声が上がるのとセンダイ政庁の税収減の一つだからそれなりに忖度くらいはしなきゃという程度で実際に無茶が通るパターンはまず無い 
 どちらかというと癒着職員が一緒に汚職しているつまり犯罪をやっているだけでセンダイに対して正式に何らかの権利を有している訳ではないのよ 
 つまり名家だから云々は本当にただ言ってるだけ 
 
 - 2525 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 08:48:26 ID:RWSJIxM00
 
  -  そらあくまで個人で、全体に対して何の責任もない稀人にはつまり何の義務もないから仕方ないね 
 自分が捨ててるおこぼれ拾う連中がどうなろうと心底どうでもいいだけなので 
 
 - 2526 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 08:55:10 ID:ba1qBr+t0
 
  -  律っちゃんやその後継がどんなに優秀でもトップは都からやってきた余所の人間でしかも一秒でも早く都会に戻りたい腰かけなんだからそりゃ体制は腐って行くわな 
 まあ皇都としてはいつ消滅しても不思議じゃない土地に居なくなっても惜しくない人材を送り出しているわけだから当たり前と言えば当たり前の構図ですわ 
 逆にいうとゲンドウが例外中の例外なのか 
 
 - 2527 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 08:58:52 ID:9gDVfGwA0
 
  -  冒険者も男友達も「明日なんかより今日」の病気に罹かってるからね、しょうがないね。 
  
 初代冒険者のAクラスの面々ですら最終的には折れて市井に逃げる選択しちゃったし。 
 
 - 2528 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 09:05:37 ID:ao7ytlXJI
 
  -  だからただ威張ってるだけで邪魔でしかない上級をなんで軍でも送って殲滅せんのかってね 
 実際採用した方法が上級も下級もまとめて長期包囲して数世代掛けて99%減らすってした動機が分からん 
 
 - 2529 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 09:07:35 ID:xZHsuYEg0
 
  -  邪魔だからって犯罪犯してなければ注意くらいしかできんし 
 
 - 2530 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 09:14:01 ID:0COws/tn0
 
  -  即ぶっ潰しできる法案可決してもいいけど、 
 それやるとセンダイの財政にも影響出ちゃうからね。 
  
 ・・・さっさと財政指定団体に登録して自分達ごとセンダイ締め上げれば良いのだけど、 
 この期に及んで自分の身が可愛いとかするから・・・。 
 
 - 2531 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 09:23:08 ID:zf6EqegUI
 
  -  いやだから面倒だからって「じゃあセンダイまとめてコロそう。しかも数世代かけて」 
 って思考が 
 脳筋なのか気が長いのか 
 
 - 2532 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 09:28:13 ID:N6RBtCoR0
 
  -  そこまで気が長くなってるってことは、シド大陸は平和なのかねえ。 
 戦国時代とかだったら即、「じゃあ殺そう」になりそうなもんだし 
 
 - 2533 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 09:50:21 ID:xJP2wKDFI
 
  -  両親はガイエで自害。自分だけ金髪に保護された潮ちゃんの復讐譚は見たい。 
 実は金髪はハニトラされた経験がない。そう言うの赤毛が防いでた。 
 赤毛がいない今、ウブな童貞を籠絡するのは(処女だけど)魔性スキル持ちの潮には朝飯前! 
  
 金髪が死に幼い息子を新皇帝にし復讐を成し遂げた潮を待っていたのは辺境の開拓に成功し銀河の実力者となったニューソクデ男爵(正確にはその夫人)であった 
 
 - 2534 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 09:56:05 ID:U5efe9IO0
 
  -  >>2532 
 戦国時代でも殺る時は最低限はガバ因縁を用意してたからなぁ 
 数世代掛けて殺す件もセンダイ側が痺れを切らして 
 反乱でも起こしてくれたら名分立つのになー、とか思いながら真綿で締め上げてる可能性もあり 
 
 - 2535 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 10:22:52 ID:thm/CsFd0
 
  -  カイザー降臨した時に「カイザーに謝らせてもうた・・・」って首括った中央の貴族はどれほど居ただろうか? 
 
 - 2536 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 10:52:45 ID:RWSJIxM00
 
  -  国というか皇都の思惑については連載中も考察されてたが纏めると 
 交付金の赤字さえ消えれば引続きご自由にどうぞでセンダイがどうなってもいいのではだった 
 軍出すのにも金かかるしね 
 
 - 2537 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 11:02:31 ID:GK+igSKwI
 
  -  センダイを滅ぼし切るのに100年単位かけてるしその間はセンダイからなんも徴収出来ん 
 明らかにコスパ悪すぎる 
  
 
 - 2538 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 11:05:53 ID:lL/7PS4vI
 
  -  税収は無理にしても、冒険者とギルドが生きてればコンガ素材を代表にセンダイ名産品は流れてくるんじゃない? 
 
 - 2539 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 11:06:24 ID:DYQeonrN0
 
  -  100年毎てか災害生物が現れる頃に転生現れるから 
 転生が現れないか見極めながら真綿で首を絞めるが如く、ゆっくり亡ぼすしかないんやで 
 急速にすると転生が建て直す 
 
 - 2540 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 11:08:54 ID:jNb2UE4N0
 
  -  言峰「センダイ滅ぼしたいので転生者がくるときはアコ系は無しでよろしく」 
 
 - 2541 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 11:17:15 ID:1YiPVCSFI
 
  -  「我々冒険者が、どんなに頑張っても、 
 結局生物災害を倒すのは、いつも転生者だ 
 我々冒険者は 
 RO転生者さえいれば、必要ない気がするんだ!」 
 
 - 2542 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 11:22:58 ID:DYQeonrN0
 
  -  てかセンダイ建てたのも転生だしな 
 転生にPL法使って訴えるわ 
 
 - 2543 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 11:25:14 ID:r+6/lkBV0
 
  -  RO転生者が月一で来る程度になってから抜かしてください>冒険者は不要 
 
 - 2544 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 11:27:03 ID:j12piHFD0
 
  -  コトミーがセンダイを滅ぼした理由と上級市民を頑なに=で結びつけようと躍起になってる人はなんなん? 
 
 - 2545 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 11:29:56 ID:ba1qBr+t0
 
  -  人形で生物災害を倒したケースだと転生者はおらんかったのかね 
 まあ仮に転生者と生物災害がセットだとしてもたまたまセンダイを留守にしていたらああなるか 
 
 - 2546 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 11:47:49 ID:2YmUJmFs0
 
  -  転生者が居たとしてもかつての能力取り戻してないと意味ないしな。 
 RO転生者も生物災害とドンパチやる頃はレベルが6か7やろ? 
 
 - 2547 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 11:49:54 ID:5ptQ3eIeI
 
  -  ネタで言ってるんだろうけど、討伐対象は生物災害だけじゃないし、仮に転生者だけが冒険者やるようになったら、本来冒険者になるようなセンダイの下層民の稼ぎ口が無くなって飢えるだけだよね 
 
 - 2548 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 12:24:08 ID:6iftfrTz0
 
  -  まあ、冒険者も男友達と一緒で「始めから間違ってた」ってのはほぼ似てるしな。 
  
 冒険者は実力さえ伴えばセンダイから逃げることもできるし、 
 男友達は条件付けをちゃんとして責任を学園に負わせる形式にすれば、また、死にはしないだろうと。 
 
 - 2549 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 13:03:05 ID:STrHMrwgI
 
  -  なにをどうやっても滅ぼす事が出来なかったセンダイ 
 ちきう教支配下のちきうでもしっかり生き残っていたのであった、 
 結局メイド達一緒にちきうの某島国のトーホク地方に亡命して来たやる夫 
 メイド達にレベリングしてもらってのんびりと暮らして… 
 
 - 2550 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 13:08:41 ID:N6RBtCoR0
 
  -  帝国の片隅にある寂れた星地球。その1地方である弧状列島北部にある開拓都市センダイ。 
 その町に作られた共学の男子生徒として意識が目覚めるところからスタートの転生物。 
 
 - 2551 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 13:12:22 ID:jAkG5/lXI
 
  -  さらに海から変な怪モンスターが現れ冒険者達の攻撃が一切無効 
 そこへ大砲抱えたセーラー服の美少女が! 
  
  
 
 - 2552 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 13:22:09 ID:2HiKw0KI0
 
  -  しかしLost400を読んでいると、トミヤがセンダイ復興に果たした役割って本当に大きかったんだなあ。 
 仮にセンダイで冒険者をせざるを得なくなっても、真面目にやってれば月一で真っ当な装備が手に入る。 
 そして税が増えるとはいえ安心して居住できるトミヤに逃げることが出来るって、それだけで心理的負担が軽いよね。 
 
 - 2553 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 13:55:27 ID:vxQBsy/N0
 
  -  しまった 
 仕様アップデートにより 
 落書き板のAAががたがたに見える様になってしまった 
 どのフォントで調節してたっけ 
 
 - 2554 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 16:22:16 ID:ep28xDj60
 
  -  >>2548 
 ちほーの共学男子「逃げられるだけマシなんだよなぁ・・・」 
  
 切羽詰まった3年女子とかは大体男子を目の敵にするけど、 
 そもそもそうなる、そうなった原因は回り回ってお前らの親とかだぞ?と。 
 >>2527みたいに自分達の子供孫の世代に自分達が犠牲になってでも・・・って気概がないからああなる。 
  
 どっかの議長がそれでディスティニープラン立ち上げたけどクソ女に暗殺されたよね。 
 
 - 2555 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 16:47:26 ID:Y00VJMlq0
 
  -  男捕まえられなかったら共学通った時間が 
 大きすぎる寄り道になってしまう社会が問題。 
 就職先、進学先のケアしてあげれば3年も大人しくなるだろ 
 
 - 2556 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 16:51:19 ID:o7za/Awx0
 
  -  OGの大学生や社会人嫁さんにしたほうが双方Win-Winで丸く収まる、というのは何度かやってるからなあ 
 嫁さん側の社会的な権力や伝で守ってもらえるし 
 
 - 2557 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 16:56:16 ID:2HiKw0KI0
 
  -  >>2554 
 婦人党が崩壊するまでの地方共学男子って、仮に無事に卒業できたとしても、 
 その後に穏やかな生活を送れる可能性も乏しそうなのよね。 
 
 - 2558 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 16:58:14 ID:4u81t0ePI
 
  -  あの世界は制度どう弄ろうと無駄で 
 仮にフェミナチを全てミナゴロしても無駄 
 男子の減少って事象そのものは変えられないんやから 
 
 - 2559 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 16:58:22 ID:ZlFRXm+G0
 
  -  >>2555 
 それ学園がやる事であって、男子が何かやる事ないよね? 
 
 - 2560 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 16:58:31 ID:SMtH+l2XI
 
  -  結婚してる生徒とは差が出るけど、共学自体がハイランクだから共学を卒業するだけでも就職進学には有利なんじゃなかったっけ? 
 
 - 2561 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:01:29 ID:2HiKw0KI0
 
  -  就職には確か有利、書類婚でも婚姻してるなら尚更。 
 但し中途半端に優位で、本当の進学校を卒業して自力で男性を養える層には届かず、 
 「下駄履き」として扱われてしまい、挫折してフェミナチに合流というケースが多数。 
 そんなことを婦人党崩壊の話でずんだもんが言ってたなあ。 
 
 - 2562 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:03:54 ID:Y+2nOg120
 
  -  >>2560 
 共学まで言って男捕まえられなかった奴wwwとか何かにつけて言われかねないのはある種地獄かもしれない 
 
 - 2563 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:05:40 ID:Y00VJMlq0
 
  -  もちろん学校がやるべきことだけど、 
 やらないんなら財閥系男子嫁が防波堤の意味でやる価値はある 
 
 - 2564 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:07:03 ID:4Q7tZSjX0
 
  -  ふと思ったんだが制度を逆にしたら良かったのでは 
 要は旦那を捕まえることを共学入学の条件にすると 
 
 - 2565 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:07:47 ID:2HiKw0KI0
 
  -  そういうリスクを認識せずに、異常な倍率で受験してくる状況がおかしいんでしょう。 
 ある程度常識のある親だったら、暴動が頻発してる地方共学に娘を送りたいかといえばね。 
 
 - 2566 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:10:44 ID:8YTAh54d0
 
  -  それやると付近に幼馴染み系男子が生まれないとその時点で詰むし 
 生まれた場所の近くに移住許可出したら小中学校や男子宅廻りが戦場になると思う 
 
 - 2567 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:13:21 ID:Y00VJMlq0
 
  -  死亡率が高いから小さい頃から囲い込むのもそれはそれで大変そう 
 
 - 2568 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:19:58 ID:8YTAh54d0
 
  -  幸運にも小中時代からチャンスに恵まれ、かつそのチャンスを物に出来た娘は推薦枠で入る 
 そうじゃないそもそも小中時代にチャンスが無かった人間は選抜(本当に選抜できてるかは置いとく)の上、 
 共学という場でチャンスを与えるってのが結局穏便な気はする 
 その辺を移住許可含めてノールールにしたら統制できるとは思えん 
  
 そして反感買おうがガッチガチに統制するつもりならもう男子は全部都市に吸い上げ、 
 地方共学は廃止し、都市共学に地方からも入学できるようにして全国総平等にした方が早い 
 
 - 2569 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:21:58 ID:ba1qBr+t0
 
  -  >>2558 
 仮に男子の出生率×生存率が1%だとしても逆に生涯で提出した精子が人工授精約100回分を越えれば元が取れる計算(人工授精の成功率はほぼ100%)なので月一提出でも17ヵ月で100人以上の子供が生まれるから人口が増えないのはおかしいのよ 
 つまりどっかで提出された精子を無駄にしている奴らがいる 
 
 - 2570 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:27:33 ID:2HiKw0KI0
 
  -  >>2568 
 全国集合教育が一番男子に負担が小さそうではあるんだけど、 
 地方に選挙区を持つ代議士がまず認めないでしょうね。 
 後、一箇所に集約するとテロ攻撃を受けた時の損害が… 
 
 - 2571 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:27:52 ID:j12piHFD0
 
  -  というか男子は国が管理して女性には精子の配布だけをするのが理想形じゃね 
 んで男性は男性エリアで友達作って楽しく暮らす 
 性欲はスーパーTENGAか搾精専門のおねーさんが通いで搾りに来る 
 現実の現代社会と同じく結婚なんぞ要らんが正解 
 
 - 2572 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:29:47 ID:ba1qBr+t0
 
  -  >>2570 
 あの社会は民主的というより地方分権ぽいんだよな 
 
 - 2573 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:30:34 ID:8YTAh54d0
 
  -  >>2570 
 その場合は内地の旧帝大相当数(七つ)に減らすあたりが限界かね 
 今の地方共学が幾つあるかは知らんけども(勝手に一県一校くらいの認識では居た) 
 
 - 2574 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:32:23 ID:ba1qBr+t0
 
  -  >>2573 
 その通り 
 共学は一県一校が公式 
 
 - 2575 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:32:28 ID:2HiKw0KI0
 
  -  >>2572 
 地方分権も一応民主主義ですので… 
  
 >>2573 
 各地方の基幹都市に共学を集約というのは、随分昔のメシテロさんがやってましたよ。 
 それくらいならまだ男女の比率もマシになるでしょう、後は思想審査がザルでなければ。 
 
 - 2576 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:33:13 ID:XNMWyK2qI
 
  -  まあそれだと男コロしたいフェミさんが殺到するんじゃろ 
 で「男と結婚すると特典あるよ」 
 って制度で抑止した 
 ようは本来は男性保護の為の制度だったんやえ 
 手段と目的が入れ違い 
 実質男子の処刑制度になったとかよくあるよくある 
 
 - 2577 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:35:08 ID:nthaPVEe0
 
  -  男友達世界が平和になるのは題材として飽きられた時だろうな 
 
 - 2578 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:36:23 ID:ba1qBr+t0
 
  -  >>2575 
 ああすまん 
 民主的理念よりも地方分権の意識が強くて全体のために全体で動くというのは無理そうだなという意味 
 
 - 2579 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:40:20 ID:ba1qBr+t0
 
  -  >>2576 
 そんなもん防衛力を集中させればええやんけ 
 どうせ外国の殆どが消滅するか自治区化で弱体化してるんだから戦力が無い 
 なんて事はないはず 
 国会議事堂をテロられると国会議員が全滅しちゃうから国会はリモートでやりましょうとはならんやろ? 
 
 - 2580 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:40:44 ID:2HiKw0KI0
 
  -  >>2578 
 そりゃ今でも大なり小なりそういうのはありますからね…まして男友達世界じゃ。 
 婦人党崩壊は、そんな世界ですら見限られるほどの恨みを買ったんでしょうね。 
 
 - 2581 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:40:49 ID:XNMWyK2qI
 
  -  思うにお兄さまは男性の精子だけで妊娠可能な女性型人造人間作れたんだから 
 女性向けの女性を孕ませる能力持ちの男性型人造人間作って女性達に配布すればよかったんじゃね? 
 技術的に人工子宮の方が圧倒的に難易度高いんだし 
 互いにコロし合う必要なし 
 住む場所を分けて互いに干渉しない。 
 これが一番 
 
 - 2582 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:44:47 ID:j12piHFD0
 
  -  MSがあるせいでどんなに守っていてもテロを防げない確率がそれなりにあるってことじゃないかな 
 核バズ装備のザクで自爆特攻されたらガンダムが100騎あっても放射能で男性全滅の可能性が否定できないとか 
 なんてテロリストやフェミナチがそんな装備を手に入れられるんだと言われたらお男友達世界だからとしか言いようが無いけど 
 
 - 2583 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:45:36 ID:2rk1o0eiI
 
  -  >>2579 
 作品によるが 
 あの世界はまともな女性 
 と 
 まともでないフェミ 
 がいるのではないぞ 
 やる夫が駆逐艦の子一斉に脱がした話でも 
 もしやる夫が来なかったらあの子達みんなフェミナチになってる言うてたやん 
 男がいれば良妻になるがいないとフェミナチになるのがあの世界の女や 
  
 
 - 2584 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:46:33 ID:j12piHFD0
 
  -  >>2580 
 ちほー議員「全国とか知ったことか!ワシの地元に道路を通すんじゃ!」 
 
 - 2585 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:49:58 ID:ba1qBr+t0
 
  -  >>2583 
 だからもう完全に結婚とか無くして別々に生きればいいんじゃねと言っているわけだが 
 
 - 2586 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 17:56:42 ID:QU/5IPtXI
 
  -  だから人造人間とかでもないと女がコロしに来るんだわ 
 で、それを防止したいなら人口差から女に頼まないと行かん 
 男をコロしたい願望の女にや 
 じゃあメリットを与えるしかない 
  
 あの世界ああしたらいいこうしたらいい言うてもそれをやるのは結局女達の政府や役所なんやねん 
  
 
 - 2587 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 18:01:26 ID:Y00VJMlq0
 
  -  別々にすると不要論が台頭して精子工場って流れになるんじゃね 
 知らんけど 
 
 - 2588 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 18:04:12 ID:brQE4n9C0
 
  -  >>2581 
 >女性を孕ませる能力のある男性型人造人間 
 それ、言わばナチュラル人間の男性と何が違うんです? 
  
 同じだったらフェミナチは男性を殺しに来ますよ? 
 「人造男性があるからナチュラル男性は滅ぼす!ヨシ!」みたいに。 
 じゃあ、精子はナチュラル人間男性の精子を人造男性のチンコに充填して・・・みたいなのにするならば、 
 ナチュラル人間男性は精子工場に送られる結末になりますね。 
 
 - 2589 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 18:10:07 ID:ygbMxEYp0
 
  -  人造男性の精子が何処に由来するかだろうな 
 女性の卵子由来とか何かこう不思議技術で精子も人造できるなら 
 今度こそ男性要らんなでシドニー再び 
 そして普通の男性の精子を転用するなら海外みたいに工場化した方が良い 
  
 結局、今あの世界の多数派の女性が男性に配慮してるのはシドニーの起因になった単性生殖技術が嘘っぱちで 
 実際は男性とその精子が無いと生殖できなかったことなので 
 その辺が解決できるならぶっちゃけ配慮する必要がなくなるという 
 
 - 2590 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 18:12:30 ID:N6RBtCoR0
 
  -  >>2571 
 それは男性から見ると理想形なんだが、 
  
 「結婚(同居婚)したことによって相手に対してマウントを取らないと死んでしまう」 
  
 系の女性が反発するだろうからなー。 
 
 - 2591 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 19:44:37 ID:fZqetmsH0
 
  -  >>2582 
 「同じ女性同士、話せば分かる。まさか同じ女性に銃を突きつける真似なんてしないでしょ」 
  
 というパーを通り越した頭の悪いひとな男友達世界のまんさんの思考。 
 
 - 2592 :雷鳥 ★:2023/08/07(月) 19:51:38 ID:thunder_bird
 
  -  今日はスヤァの日かな( ?ω? ) 
 
 - 2593 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 20:00:52 ID:3FAuLLEO0
 
  -  フェミナチ予備軍の子もやる夫がいれば大人しかったし 
 マヂチン系話でもセクロスよりSATSUGAIを優先するのはいなかった 
 つまりあの世界の女ってセクロス>>>>SATSUGAIなんよ 
 ある意味現代の女性より扱いやすいセクロスしてればいいんだから 
 だからマヂチン機能付きイケメンアンドロイドさえ全女性に配布できれば大人しくなる 
 どーしてもナマがいい多少ぶさいくで性格根暗でも 
 オーストラリア産小麦より味が落ちてかつ高くても香川産小麦粉のうどんの方がええって人だけ共学校に行けばいい 
 
 - 2594 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 20:18:14 ID:HoGjFKco0
 
  -  結婚できても婚姻形態でマウント取りたいまんさんが500人同居婚を強制してくる。 
 断ったら夜中に火付だ、 
 さあどうする? 
 
 - 2595 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 20:20:35 ID:3FAuLLEO0
 
  -  だからさ 
 結婚しててもマウント取ってくる殺しにかかってきた女性キャラいままで出てこなかったでそ? 
 一人だけ異常な行動取った子いたけどテロ思想じゃなかった 
 つまり基本相手さえいればええんや 
 
 - 2596 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 20:21:16 ID:8ueaxBTd0
 
  -  >>2594 
 しかもそのまんさんの中には一夫一妻制を強要してくる輩が混じっているんですね? 
 
 - 2597 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 20:22:14 ID:ngq0Ja010
 
  -  >>2593おっと、そのディスりは地粉饂飩も売りにしてる埼玉県民の立場がなくなるんだがw 
 
 - 2598 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 20:28:57 ID:3FAuLLEO0
 
  -  のどっちには闘茶ならぬ闘チン勝負に参戦して欲しい 
 目隠し状態で○☓して挿○感触だけでこれが○○社製アンドロイドのちんk、これは北崎アームストロング社製…これはまさかナマ! 
 とか 
 
 - 2599 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 20:30:45 ID:nthaPVEe0
 
  -  上院議員がのどっちぶっ飛ばすのか 
 
 - 2600 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 20:54:25 ID:ocHMkZlO0
 
  -  結婚してても男を襲撃、と想定するとアレやな。 
 「自分が妊娠できてないのは男が悪い」と、 
 旦那襲撃するパティーンかな? 
 
 - 2601 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 21:02:59 ID:3FAuLLEO0
 
  -  なんでか母親は息子殺さんのだよなあ 
 産んで後悔した場合はあるけど 
 あとなんでか小中時代もない 
 卒業後も明確にあったって話は記憶にない 
 どうも治外法権的に男殺すのおkって共学校内だけじゃね? 
 ここらへん切捨御免言うて本当に武士がいきなり町人切ったらお白州ってのと似てるんかな 
 
 - 2602 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 21:18:41 ID:jwywKOR00
 
  -  前提として話してる人が居るけど、今まで「共学で男を殺しても実刑にならない」事を認識してというかその前提で殺してる犯人居たかね? 
 結果そうであっても周囲の反応を見るに一般的な殺人事件と同様との認識なんじゃないの 
 
 - 2603 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 21:23:43 ID:FpczDyNg0
 
  -  >母親が子供殺したパターン 
 どの時点を想定? 
 赤さん期?幼少期?共学出てきてから? 
 
 - 2604 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 21:26:33 ID:T9ZY3Odk0
 
  -  「我儘に振り回される女性達 3」が一例じゃね。 
 やる夫の寮をかこんで火をつけてるし。汚いミンキーモモが失火で対処してるし 
 
 - 2605 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 21:32:42 ID:RWSJIxM00
 
  -  ハマーン校長が揉み消したてのは被害者が男だから云々ではなく 
 現実でも多々見られる事なかれ主義の学校内の事態を大事にしたくない理論では? 
 
 - 2606 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 21:42:30 ID:t+Bz3UBvI
 
  -  「何回も転職先で気に入らない上司や同僚ついコロしちゃって」 
 「うーん、採用」 
 「…って言うのがおまんの先祖って噂はホンマか藤堂?」 
 「ウソです」 
 
 - 2607 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 21:49:02 ID:8ueaxBTd0
 
  -  >>2602 
 「アイツが私の言う事きか(と同居婚し)ないのが悪いから私は悪くない」 
 と言うのは居た気がする。 
 
 - 2608 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 21:57:30 ID:Pg2/05mN0
 
  -  >>2604 
 あの時の女子の想定では「避難経路一つ残して全潰し、火をかけたから、その内家から出てくるだろうから、 
 その時に捕縛して連れ帰って結婚を強要しよう」ってイメージだったので、 
 死んだのは想定外と見てます。 
  
 そもそも初手殺す気で入学しようとしたら審査でハネられるのでは?と思います。 
 
 - 2609 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 22:06:19 ID:2HiKw0KI0
 
  -  ただ婦人党崩壊編で鳳翔学園長が「これまでの思想審査は機能していなかった」と断言していたこともあるんで… 
 
 - 2610 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 22:10:37 ID:/zkMFg8J0
 
  -  なんやかんや男友達世界、男子にも女子にも負担かけ過ぎなんだと思うよ 
 そもそも10台半ばの少年少女に、一生が決まるだの出生率だの重いモン背負わせて歪まないほうがおかしい 
 現実でも中学高校大学の受験勉強で歪む奴がいるわけだし 
 突き詰めると"共学内部の価値観が悪い"って話になってどうしようもなくなるんだけどネ! 
 
 - 2611 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 22:11:56 ID:CwiM86+k0
 
  -  たまには普通の共学でない学校の一般女生徒の一生とかを見てみたい 
 
 - 2612 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 22:20:06 ID:2HiKw0KI0
 
  -  >男子にも女子にも負担かけ過ぎ 
 前提からして男性の9割9分を虐殺し、未だに人口比を回復できていない世界ですんで… 
 
 - 2613 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 22:20:23 ID:jwywKOR00
 
  -  それって多分、現代で女子高出身で男に縁がなく一生を終える喪女の人生と変わらないと思うんだ 
 男が少ない分そうなる割合は大きく増えるんだろうけど 
 
 - 2614 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 22:23:11 ID:CwiM86+k0
 
  -  でも普通の一般女子も、結構な割合で精子提供受けて出産してるんじゃないかなあ 
 でないと、世の中回らないし 
 
 - 2615 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 22:25:04 ID:/zkMFg8J0
 
  -  >>2614 
 実際、ほとんどの新生児はそっちで母親しかいないのがむしろ普通でしょ、あの世界 
 共学にカメラ当たってるから父親の存在が出てきやすいだけで 
 
 - 2616 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 22:27:16 ID:2HiKw0KI0
 
  -  共学で曲がりなりにも結婚して生まれる子供と、遺伝子提供を受ける独居女性から生まれるのでは、 
 そりゃ後者のほうが圧倒的に多いでしょう。 
  
 それでも「義務」として「4人以上」の配偶者を、何らかの形で選ぶ羽目になるのが男子ですが。 
 東京の大規模な共学でもないかぎり、ストレスで潰れて死にますね。 
 流石第1期以来13年間も多くの男子を自殺、病気に追いやり続けた実績は違う。 
 
 - 2617 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 22:44:14 ID:/zkMFg8J0
 
  -  結婚を廃止するといずれ行き着く先は精子工場と理解はしつつ、 
 それはそれとして特定の配偶者娶るのって生殖の面では効率悪いよねって 
 性交でもあまり受精率高くないみたいだし 
 
 - 2618 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 22:50:42 ID:VqYXdh9y0
 
  -  4人の嫁に中出ししてる分を人工受精に回せば、4〜16億の精子を採取できるわけだからなあ 
 受精卵1個作るのに何匹必要なのかは知らんが、少なくとも4つ未満になることはないだろう 
 
 - 2619 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 23:14:48 ID:jwywKOR00
 
  -  アカネちゃんに応対してたのは内山田教頭のイメージ 
 で最後はいつもの汗やらダラダラのAAで 
 
 - 2620 :雷鳥 ★:2023/08/07(月) 23:18:54 ID:thunder_bird
 
  -  内山田教頭、愛車をビッグモーターに出しちゃったんだってね…… 
 
 - 2621 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 23:21:27 ID:2HiKw0KI0
 
  -  今回は趣向を変えてクソ上司アバターを牛股師範代にしてはどうでしょう。 
 彼の髪型も現代基準ならハゲではあります。 
 
 - 2622 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 23:56:18 ID:jwywKOR00
 
  -  観目さんがクソ上司に? 
 いかんアカネちゃんが観目されてしまう 
 
 - 2623 :名無しの読者さん:2023/08/07(月) 23:59:23 ID:kypGRMbQ0
 
  -  パワハラ(虎眼流基準) 
  
 伊達にされてしまう 
 
 - 2624 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 00:02:20 ID:nSwkI7120
 
  -  あらやだ、刑事警察でもマル暴が出てきちゃう。 
 
 - 2625 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 00:53:56 ID:3+rBRVDN0
 
  -  >>2619 
 俺はいつもの富井だったけど確かに内山田でもぴったりだな 
 
 - 2626 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 01:25:55 ID:SXpv7qdC0
 
  -  >>2618 
 学園でのハマーン学園長も「人工授精の方が効率はいいのだが、女子生徒は不満を溜めるだろうな」って言ってるし、 
 「まあ、結婚義務化になったそもそもの原因は女性の結婚願望」ってなってるし。 
 願望で世界の破滅決められても困るんですがね? 
 
 - 2627 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 04:44:56 ID:aEVARdimI
 
  -  実際シドニーと共学校が舞台の本編と時代はどんくらい離れてるんだ? 
 読者視点だとシドニーはついこないだで女子がごめんなさいしないのおかしい 
  
 って見えるが下手したら百年単位で昔のことかも 
  
 
 - 2628 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 05:27:21 ID:FrWF2/jo0
 
  -  >>2627 
 話によって変わるだろうけど、法律やら建物の成立とかノウハウの蓄積とか考えると 
 最低でも100年近く経っているとは思う 
 てか同志の作品で割と明確な経過時間示した作品があったような? 
 
 - 2629 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 06:08:11 ID:6qr13c9Z0
 
  -  弁護士案件的にはいちいち相手を挑発したり暴言吐いたりしないでください。 
 それはそれで侮辱罪とか逆訴訟されますから!なんのためにプロの私達呼んだんです?ってなるような 
 
 - 2630 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 08:47:18 ID:ahMBiYZI0
 
  -  トラブル多い中古車業は客を黙らせる威圧が必要なのだ 
 興行と同じでソッチ系の人が多いのは自然な流れ 
 軟禁された知り合いおりゅ 
 
 - 2631 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 10:52:59 ID:jBRYyr7K0
 
  -  >>2601 
 殺すぐらいなら男児を買い取る闇ブローカーとかに売るのでは?(母親が死亡診断書を役所に出せば犯罪捜査もない) 
 
 - 2632 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 10:57:55 ID:igDeYwl90
 
  -  その可能性も無くはないが、男友達世界の場合、 
 女性側の自爆でその存在がバレるとかあるある過ぎてもう・・・。 
 
 - 2633 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 10:59:38 ID:tf1rLIl10
 
  -  亡くなった()って事にして売り飛ばされる男児も居るんだろうなあ 
 
 - 2634 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 11:09:03 ID:sxmNjey00
 
  -  >>2628 
 久々に初期の男友達見直したけど、のび太先生の授業での説明によると2075年にシドニー宣言で 
 さらに2107年の事に言及した後に21XX年現在ってなってるから、最低でも50年はたってるんじゃないかね。 
  
 まあこれは初期の話で、その後同志による男友達の話は無数に書かれてるからその辺の設定は変わってる可能性はあるが。 
 
 - 2635 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 11:12:57 ID:3x3xFdXrI
 
  -  >>2633 
 フェミナチ議員の慰安施設送りにされたやる夫がいなかったっけ? 
 
 - 2636 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 11:19:17 ID:igDeYwl90
 
  -  昔二次創作にあった「保安所」っとかってのがあったが、まさにそんなモンよねw 
 アレも女性側がアホでバレたけどw 
 
 - 2637 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 11:20:34 ID:nJ/6cvOM0
 
  -  作中の雰囲気的に既に歴史として認識されてる感じなので 
 シドニー宣言から4〜5世代は経ってると思ってた 
  
 第二次世界大戦は祖父母が関わってるけど 
 明治維新とかは関わってても歴史って感じで 
 
 - 2638 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 11:47:47 ID:PGcbJTjS0
 
  -  問題が解決した男友達世界の話とかつまらないって言われそう 
 
 - 2639 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 12:12:07 ID:CcIW00VyI
 
  -  問題が解決してイケメンマヂチン男子がいくらでも量産出来るようになり。 
 あるすらんな王女様から 
 「今までご苦労様。今日から君たちは自由の身だよ」 
 って解放される男子たちか… 
 
 - 2640 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 12:15:07 ID:tf1rLIl10
 
  -  2代くらいで生殖能力なくなってしまうのが判明して手のひら返しするんですね 
 
 - 2641 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 12:20:36 ID:uns4xw3i0
 
  -  >>2633 
 地方名家に買い取られ娘の旦那(ペット)として育ち教育も受け 
 母娘姉妹に搾り取られる意外はお気楽のん気に好き勝手に生きた西住の旦那とかいるかもしれん(欝やざまぁはいらない) 
 
 - 2642 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 12:23:17 ID:AeaewWEU0
 
  -  彼女らの頭の中では「(自分達の生きてる間は)問題起きない!ヨシ!」ってなやるからね。 
  
 まあ、次の世代で問題起きた時にその問題点と総括をしないまま手のひら返しで男に媚を売る。 
 ・・・フリをして数の論理でゴリ押しを認めさせ、男が死んだらこれだから男はとか抜かすの。 
  
 大体こういう系のまんさんは潔く無い。 
 銀英伝ものでおじさん達が綺麗になったりするけどこいつらは無理だわwって思う。 
 
 - 2643 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 12:25:49 ID:jBRYyr7K0
 
  -  2次で有ったな、男性の世話をする自動人形なり、デザインヒューマンを開発して世話を押し付けて、男性から女性が解放されたとフェミナチが喜んでたら。 
  
 結局、男性側の選択肢が増えて既存の女性が選ばれなくなったって消滅したってオチ 
 
 - 2644 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 12:31:48 ID:t7KLiqgwI
 
  -  宇宙フェミナチの攻撃で最新量産型イケメンマヂチン男子が次々とNTRされて 
 旧式男子として冬眠モードで保存されていたマヂチンやる夫を復活させて宇宙フェミと戦わせるんや 
 
 - 2645 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 12:32:43 ID:iM8ySix50
 
  -  >>2641 
 それに適度なマジチンがあれば割とバカエロ日常系で書けそうやな 
 (ガチなマジチンだと母体が耐えられないw 
 
 - 2646 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 12:33:28 ID:tf1rLIl10
 
  -  男も女も食っちまうタコ型宇宙人を投入してみよう 
 
 - 2647 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 12:34:04 ID:iM8ySix50
 
  -  悪巧みをするしほやまほと引き摺られて関わるみほが最終的にお仕置き(意味深)されるタイムボカンっぽい感じとか、なんか良さげ 
 
 - 2648 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 12:34:04 ID:gLr/LKAZ0
 
  -  そら信用底値なのに信用失うムーブなんてするから・・・。 
  
 よく、被害者ぶった共学女子(男子クラス女子クラスに限らない)から 
 「過去の女が何やったか知らないけども、それで自分らがなんでここまでされなければならないんだ」って抜かすけど、 
  
 エリートなら過去の女が何やらかしたかは勉強してるよね? 
 それを軽く見過ぎてこんな有様なのは誰のせい?お前らのせいやろ? 
 ってなる。 
 
 - 2649 :バーニィ ★:2023/08/08(火) 12:35:18 ID:zaku
 
  -  >>2633 
 化粧品の“材料“とかもありましたっけね・・・ 
 
 - 2650 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 12:41:24 ID:NjF5NtqhI
 
  -  >>2646 
 3ヶ月も更新止まってるのどうして… 
 彼らがいる世界で男友達だったらモテモテやな 
 ほとんどの人類が竜宮人か人竜ハーフばっかになる艦これ×男友達クロスと同じエンドになるかね 
 
 - 2651 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 12:48:42 ID:ahMBiYZI0
 
  -  僕だって自動人形購入の為なら24時間働けます 
 
 - 2652 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 13:05:46 ID:WWOBRlaH0
 
  -  読者視点だと共学女子の暴走具合や『そしてまた繰り返す』の世界線を知っているけど当の本人達的には男性絶滅とかウチらしねーし百年前の女とウチら全くの別モンだしなんだろうな 
 男を絶滅させたがるタイプのフェミナチはまさしく"発症"するからそれまで自覚が無いというのがまた頭の痛い所 
 
 - 2653 :雷鳥 ★:2023/08/08(火) 13:10:06 ID:thunder_bird
 
  -  そのうちファフナーみたいに移動式のどっかの島で暮らして人類保存してそう 
 
 - 2654 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 13:29:38 ID:/E+wQsU+0
 
  -  それなら既にあったような… 
 
 - 2655 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 13:30:49 ID:tf1rLIl10
 
  -  台風だから家から出ちゃ駄目よってのが、島の外からの襲撃でしたってのがあった気がする 
 
 - 2656 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 13:36:57 ID:IpXlakg90
 
  -  タコピーは扱い方が難しすぎる 
 あいつ、「よくも悪くも無垢な幼稚園児のドラえもん」なんで、のび太くんポジがきちんと説明したらそうそうハチャメチャなことはやらかさないし 
 
 - 2657 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 13:51:04 ID:d3iMxu1jI
 
  -  >>2651 
 24時間も主人不在で放置したら存在意義に疑問を持ちだして自己崩壊したりしない? 
 
 - 2658 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 14:05:38 ID:wAw+FT+A0
 
  -  >>2657 
 家を出る際に家主に代わり留守を任されるならそこはへーきへーき 
 その最中事故死とかされたらわからんかも・・・ 
 
 - 2659 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 14:21:09 ID:wNgYUJHO0
 
  -  まあ、男からすれば女側からの【清算】が終わらない限りは信用なんて基本0だからね。 
 それでも女側は自分が損するのが嫌だからと男に不利押し付けして益々信用無くすんですがw 
  
 Q:まず失った信用はどうすれば回復できますか? 
 こっちは何も出せるものはないし、負担するのは嫌で、むしろ男側に負担して欲しいんですが。 
 A:滅びてください。そんな女 
  
 こうやな! 
 
 - 2660 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 17:04:49 ID:PGcbJTjS0
 
  -  同志作品で過去の精算うんぬん言う男子は出てないので、そう思うのは一部読者の思い込みなんだけどね 
 
 - 2661 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 17:09:27 ID:hxBK0AMEI
 
  -  「やる夫のコックにあいさつしてくれお」 
  
 実験人形ネタとはまたなつかしい 
 
 - 2662 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 17:10:17 ID:AgE/2TKv0
 
  -  とにかくネガティブにって思考で同志が描写していないことまでも 
 悪い方に悪い方にと書き込む方もいますから 
 
 - 2663 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 17:33:11 ID:PGcbJTjS0
 
  -  前にもこれ指摘したんだけど時間経つと同じ事言い出すのな 
 
 - 2664 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 17:39:36 ID:Fx+coZjkI
 
  -  ここで男友達の話題になると、延々とあの世界がいかに先が無いか、何をやってもオシャカになるかって話が続くからな 
 そら一次も二次もそういう系統の話ばっかりになるわ 
 
 - 2665 :雷鳥 ★:2023/08/08(火) 17:41:04 ID:thunder_bird
 
  -  あいつ男友達の話題になると早口になるよな 
 
 - 2666 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 17:49:46 ID:JBl5Sw57I
 
  -  トゥルーエンドの二次とかもあるやろ 
 例えばそう…束さん主演の離島モノとか 
  
 なお彼女が犠牲にした数 
 
 - 2667 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 18:58:20 ID:5MZp5nI/0
 
  -  そりゃ初代の時点で神様レベルでも何をどうやったって絶滅するって設定だからな 
 しかもあれが悪いとかこれが原因とかじゃなくて初期パラメータに問題があるから後から弄れる所をいくら弄っても解決できないという 
 おまけに人間の視点で絶滅を食い止められたとしても神様の視点でダメならリセット 
 一次の基本設定が地獄すぎんのよー 
 
 - 2668 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 19:04:04 ID:WF5nNi8C0
 
  -  地獄と言えば神々の間であの世界への転生は地獄堕ち扱いされてるって一次もあったね 
 でも一次がそうだからこそ二次で救われてもいいと思うんだ 
 
 - 2669 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 19:19:00 ID:yeCS9dSs0
 
  -  >>2667 
 そうは言うが、あの世界の神様連中は全員が全員まともかと言うとそうでもないし、 
 世界ぶっ壊すとかも平気でするし、 
 そう言う意味からすれば「全部やった」のはあくまで「そいつの思いついたのは」って但し書きがつく。 
  
 案外、あっさり解決する方法はあるかもだけど、 
 そいつが気づかない限りは地獄は続くよね。 
 「どうしてこの程度が思いつかなかったんですか?7って。 
 
 - 2670 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 19:24:53 ID:6qr13c9Z0
 
  -  解決したのあったやん 
 お兄様が人造人間作って人造人間のハーフの子ばかりになった世界 
 絶これとのクロスで艦娘とのハーフの子ばかりになった世界 
  
 つまり人類滅亡は避けられない→せや、人類以外の存在になればええんや! 
 と言う逆転の発想 
 
 - 2671 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 19:28:00 ID:sw1k7ZvS0
 
  -  炎の孕ませ転校生だったかなんだかではしっかり人口比も遺伝子の問題も全部クリアして世界救って 
 ハッピーエンドだったけど、あれってキミ基準だとギャグだからノーカン!で無かったことにしてるん? 
 
 - 2672 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 19:32:31 ID:Gtw+zyEJ0
 
  -  炎の孕ませ男友達!! やな 
 神様がマジチンとSSR幼馴染を与えたやる夫が世界を救った 
 
 - 2673 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 19:35:36 ID:6qr13c9Z0
 
  -  を、これは誰か予想してたある程度年配のやる夫か 
 貴族で大佐だといくつくらいだ? 
 
 - 2674 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 19:53:19 ID:igDeYwl90
 
  -  >>2670 
 でもそれが現在男友達のスタンダードになって無いって事は「人間でクリアしないとアウト」なのではとは思う。 
 知らんけど。 
 
 - 2675 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 19:56:59 ID:MqJvlj7MI
 
  -  銀英伝二次「実質前回も今回も俺の話なのにどいつもコイツも男友達!男友達! 
 何故だ! 
 何故ヤツを認めてこの俺…」 
  
 とアミバをやらざるを得ない 
 
 - 2676 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:00:34 ID:1B1M9FpjI
 
  -  少なくとも今回の昼行燈は始まったばかりで、梅座るに梅座れない段階でしかないし 
 
 - 2677 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:03:04 ID:EBbHAoNG0
 
  -  3日間も戦えるとかマジで凄いじゃん 交代とかできればすごい戦法になるのでは?(マテ 
 
 - 2678 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:04:06 ID:5MZp5nI/0
 
  -  >>2671 
 その話も腐るほど繰り返されてるけど人間じゃなくなったから絶滅判定食らっている可能性が常に残る訳でね 
 ハトがミラチンやって人口問題が解決しても女のフェミナチ化問題が手つかずだからやっぱり絶滅したんじゃねーのという声が必ず上がる 
 何をしても無駄という訳でなく一つの問題を解決したように描写されても本当に世界が救済されたかは物語の外にあるので確認できないという仕組みの話よ 
 
 - 2679 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:06:31 ID:WvnNGcaj0
 
  -  金髪の未熟さが現れているな。やる夫はきちんと金髪艦隊が敵の対象にはなっていないことを見切って胃炎具申しているのに、そのことに気付いていないとは 
 並み以上の戦術眼はあると、普通なら気付くはずなのにな 
 
 - 2680 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:07:43 ID:WF5nNi8C0
 
  -  人を見る目が偏りまくってるからね 
 
 - 2681 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:08:51 ID:GcwDUS9F0
 
  -  まぁ、大体金赤双璧でなんとかなるしなぁ 
 
 - 2682 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:09:22 ID:Q71Uz55t0
 
  -  この時期の金髪がとがってない反応返したら、それこそ偽物扱いされるよw 
 
 - 2683 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:11:44 ID:5MZp5nI/0
 
  -  有能だけど若いというか幼いからな 
 
 - 2684 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:13:54 ID:uns4xw3i0
 
  -  金髪視点だと何なんだあいつは飯を食えしか言わないになるのか 
 
 - 2685 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:17:53 ID:WF5nNi8C0
 
  -  今回めっちゃ面白そう 
 
 - 2686 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:19:42 ID:p6E9dM5l0
 
  -  まあ金髪の人材評価に汚い蕭何の時並みの柔軟性を求めるのは酷よ 
 
 - 2687 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:22:20 ID:5MZp5nI/0
 
  -  最後まで理解しないか時間と共に理解して行くかで展開が180度違いそうだな 
 
 - 2688 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:35:41 ID:WvnNGcaj0
 
  -  アナと夫婦な時点で、名作決定だよwww 
 
 - 2689 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 20:36:59 ID:Q71Uz55t0
 
  -  もしかして、やる夫はジャンクフード食わせて、なつかれたのか?w 
 
 - 2690 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 21:00:34 ID:PGcbJTjS0
 
  -  他はともかく出世のスピードで金髪がどうこう言うのは嫌だったな 
 後、金髪がああなのは時期的に仕方ない 
 だがキルヒアイスは>>2679的な事を諫言する立場と見識だろうに 
  
 
 - 2691 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 21:02:11 ID:nSwkI7120
 
  -  >>2689 
 連れて行ったのは日高屋に違いあるまいw 
 
 - 2692 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 21:02:53 ID:zHZmBFYz0
 
  -  >>2689 
 お姫ちん「らぁめんを食べさせられては、墜ちぬわけがありませんよ」 
 
 - 2693 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 21:07:09 ID:PGcbJTjS0
 
  -  皆の言う元ネタが分からん 
 
 - 2694 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 21:10:48 ID:DEihPSF30
 
  -  キッと何かで食いに連れてけ&おごりと言うコンボで当時のやる夫のお小遣いじゃぁ〜 
 庶民の味方的な所しか行けなくて、それでアナ様がハマってしまった可能性www 
 
 - 2695 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 21:21:29 ID:zHZmBFYz0
 
  -  >>2691 
 餃子(チャオズ)の王将に連れていった可能性も微レ存… 
 
 - 2696 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 21:24:26 ID:nSwkI7120
 
  -  >>2695 
 アニメ版アイマスのアフレコで「原さんなら王将でしょ」とスタッフに言われたとか… 
 役名ではなく中の人の名前でw 
 
 - 2697 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 21:29:58 ID:6qr13c9Z0
 
  -  言うてキルヒアイスもグリル爺さんや皇帝の本性見抜けんかったしな 
 ヒルダを一発で見出したり、原作シルヴァーをどっかから拾って来たり。リンチさんを同盟史上最大のクーデター起こせると見抜いたり鑑定眼がいいのか悪いのかよくわからんとこが 
 第一印象で決めちゃうならアイゼナッハとかどうしたんや 
  
 アイゼ「……」 
 金髪「…」 
 アイゼ「………」 
 金髪「…」 
 アイゼ「…………」 
 金髪「採用!」 
  
 なんで? 
  
 
 - 2698 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 21:30:57 ID:uXyY85Da0
 
  -  後漢末期のは包子の王将だったっけな。 
 
 - 2699 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 21:33:30 ID:zHZmBFYz0
 
  -  >>2698 
 (それを書こうとして間違えて覚えてたワイ将、しめやかに切腹) 
 
 - 2700 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 21:46:44 ID:5MZp5nI/0
 
  -  >>2697 
 自分のモノサシにそぐうタイプの有能性は察知できるけどそれ以外のタイプに対してはポンコツなのでは 
 
 - 2701 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 22:11:09 ID:TLwPxG9x0
 
  -  初めポンコツでも大器晩成型にはどう対応するん?>金髪 
 アレはまだ足りない、って待てる程に余裕あるんかね? 
 
 - 2702 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 22:14:23 ID:WTfiYR+X0
 
  -  アイゼナッハさんは元々功績あったから 
 
 - 2703 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 22:15:28 ID:Q71Uz55t0
 
  -  >>2701 
 すぐ使えないなら無視するだけでしょ 
 どうせ原作の寿命的に大器が晩成するまで生き残ってないしww 
 あと原作の金髪って育成って観点ないからな 
 
 - 2704 :雷鳥 ★:2023/08/08(火) 22:16:03 ID:thunder_bird
 
  -  大器晩成型かは知らないけど原作だと従卒のエミールには終始優しかったで 
 私感だけど貴族・軍隊で階級と能力が比例していない奴が嫌いなんでしょ 
 
 - 2705 :大隅 ★:2023/08/08(火) 22:17:58 ID:osumi
 
  -  今回の金髪の発現ってまさしく「お前が言うな」だからなー……>昇進速度 
 自身の境遇を棚に上げて(むしろ実力「のみ」で昇進したと勘違いしてる気もするが)やる夫が戦術眼もきちんと備えてて、 
 彼我の状況を的確に把握してる事にも意識が向かない体たらく。 
 そして飯の時間って戦闘中だとマジで重要な案件、通常通り食堂での食事にするのか、それとも戦闘配置につかせたまま 
 戦闘配食にするのか等、判断を下す司令官の責任は凄く大きい。 
 
 - 2706 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 22:18:06 ID:PGcbJTjS0
 
  -  戦術眼があると見抜けないのは言い訳できないマヌケだと思う>金髪 
 
 - 2707 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 22:31:59 ID:WTfiYR+X0
 
  -  レンネンとかケンプとか冷や飯喰らいって言ってる割には提督で 
 現実なら他にもあるけど、艦隊の提督は三長官除けば実質的な軍人のトップで 
 三長官はちゃんと人事評価してるのにボロクソに言ってるからなあ>金髪 
 
 - 2708 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 22:33:36 ID:6Q8LDFSC0
 
  -  >>2704 
 士官学校でも年下には人気あったらしいね金髪さん。 
  
 年齢が自分より上で、階級や能力が合ってないのを許せず、 
 戦キチのケがある、ってか。 
 
 - 2709 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 22:47:12 ID:AgE/2TKv0
 
  -  やる夫さんが戦術、戦略系の能力が高そうな作品は戦国サバイバルぶりでしょうか 
 大体が単独での戦闘力や人徳が強いという作品が多いですし 
 
 - 2710 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 23:01:28 ID:W8uqHR120
 
  -  同盟のパン屋の2代目に対抗してらぁめん屋の2代目とか呼ばれるんだろうか 
 
 - 2711 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 23:06:13 ID:nSwkI7120
 
  -  同盟粘り勝ち編ではチェン参謀長、引退したら本当にパン屋を開業したりして… 
 
 - 2712 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 23:28:58 ID:igDeYwl90
 
  -  >>2709 
 謀神やる夫かw>戦国サバイバル 
 あのやる夫をもってしても「アイツはアカン」って言わしめた勝頼ってどんだけヤバいんだ? 
 って思いましたね。 
 
 - 2713 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 23:36:47 ID:x/6Ed44v0
 
  -  実際正史でも、諏訪カッツは斜陽通り越して滅亡へ直滑降な甲斐武田をあそこまで延命させたしな 
 というか下手すりゃイチロー抜きマリナーズレベルまで弱体化してた武田軍で、あそこまで軍事的脅威を維持できてたバケモンよ彼 
 負けるべくして負けたけどほぼ先代と国人衆が積み重ねてきた負債のせいで、本人の落ち度なんてそれこそ諏訪だったくらい(なおそれも震源の差配なので結局先代のせい)しか…… 
 
 - 2714 :名無しの読者さん:2023/08/08(火) 23:57:18 ID:PGcbJTjS0
 
  -  運が悪いのって戦国大名、いや古今東西戦乱の世の支配者階級では最大の欠点なのよね 
 勝頼に関しては有能だったが致命的に運が悪かった 
 それだけで100点満点で零点と言っては過言かな? 
 なお俺基準で100点は家康ただ一人 
  
 
 - 2715 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 00:07:20 ID:X5bttEzd0
 
  -  豊臣方諸将「なんであいつあんなに長生きなんだよ!!!!」 
 
 - 2716 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 00:29:25 ID:iQ2+ptJU0
 
  -  本人が武力統率どれだけ高くても、家としてのスタートが詰んでる場合、 
 どれだけ滅亡を遅らせるかってだけで滅ぶのはまず決まってるからな。 
 よっぽどの大事(本能寺みたいなやつから戸次川や桶狭間みたいなのまで)が起きなければ。 
 
 - 2717 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 04:20:33 ID:9QIlsUVA0
 
  -  四面楚歌スタートならノッブも負けてないけど運の差と立地条件が雲泥だからな 
 
 - 2718 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 04:23:59 ID:jdwhDoeP0
 
  -  今川!斎藤!服部!ジェットストリームアタックを掛けるぞ! 
 
 - 2719 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 05:32:37 ID:SAH2pGa1I
 
  -  三好千熊丸くん(10歳)「パッパは上司に裏切られ自害。一家離散でかーちゃんと四国に逃げたけど今に見とれ」 
  
 実際バケモノですね 
 天下取った後がまた 
 
 - 2720 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 06:12:45 ID:UvSjOhgC0
 
  -  三好は抑々阿波守護代なのに何故細川本家の家老してるのかって所から説明しないと分かりにくい 
 元々阿波守護職細川家は分家なんだが、本家「京兆家」に養子が入った時について行った家柄なのな 
 その後細川本家の内紛に際して自分の主君を必死に守ってたらいつの間にか細川本家の家老を全員倒してた、三好の勢力が強大化と言う所から 
 これで危険視されて粛清なんだけど、これまでの経緯から完全取り潰しも難しいって微妙な所から始まる訳 
 
 - 2721 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 06:15:25 ID:U/cOmXFx0
 
  -  兵站課から年金課に左遷された経緯も気になるけど 
 年金課で作った人脈が気になるところですね 
 
 - 2722 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 06:17:43 ID:+AuhN0mR0
 
  -  三好のアップダウンジェットコースターのような展開はドラマ過ぎてドラマになりにくい 
 
 - 2723 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 06:19:21 ID:U/cOmXFx0
 
  -  年金課から艦隊勤務に異動になったのは 
 勤務中にアナ様もしくはおじいさまを助けたとかそういうのかな 
 
 - 2724 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 06:27:41 ID:UvSjOhgC0
 
  -  三好長慶の経歴みると名家って、先祖の因縁が二重三重に絡んでてある程度堅い人だと苦しいんだろうなと思う 
 細川は親の仇でも有るんだけど、元々御付きの家臣として畿内に行った家柄だから先祖は大恩受けてるんだよね 
 こうなると、「細川家滅ぼしても良いよね、親の仇だし」とは割り切り難い訳でこれが苦しいんだろなと 
  
 
 - 2725 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 06:35:01 ID:NrzAwHx50
 
  -  先祖がっていくと 
 阿波の守護は小笠原、北条の鎌倉幕府じゃなくて右大将家の鎌倉幕府に任命されてて 
 三好は分家だから阿波統治で言えば三好に分があったりする 
 
 - 2726 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 06:55:41 ID:+AuhN0mR0
 
  -  金髪は自分から積極的にアピールしてくる人の選別は得意。 
 ヒルダ、義眼、リンチさんとか 
 ヤンも会見のとき必死に民主主義アッピルしてた同盟支配してあんま変なことしてもらいたくないし。 
 シルヴァーベルヒも上昇志向高そうだしかなりアプールしたんやろ 
 アイゼナッハさんも文章やレポートで 
  
 反面、意図的に自分の才覚や意図を隠す人の見抜きは不得手 
 皇帝やグリル爺さん 
 ミュッケンもいちいち「ワイはお前のことちゃんと評価してるで」とか言わんかった。 
  
 つまり就職の面接官としては超有能だがスパイ活動とかは超凡人 
 
 - 2727 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 07:07:57 ID:ElOYL1DX0
 
  -  自分が才覚を頼りに成り上がろうとしてるから 
 才覚を隠すという人間が理解できないんじゃないかな。 
 若さ故の傲慢さもあるだろうけど 
 
 - 2728 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 07:25:44 ID:1FNtbei60
 
  -  最終的に生き残ってる奴が強いのだ。 
 強く無いのは途中で死んでるから。 
 
 - 2729 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 07:30:21 ID:9gLE4Tca0
 
  -  リンチは収容所で燻ってるところを見つけてきただけだから、アッピールはなかったと思うけど 
 金髪が発破をかけてやる気が出てたけど 
 
 - 2730 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 07:47:12 ID:5eT+BGDn0
 
  -  >>2721 
 そもそもアナ様と出会ったのはどこで?って経歴だしな。 
 アナ様どう見てもガチ系お嬢様だし。 
  
 やる夫からすれば兵站→年金と部署替わって定年まで低空飛行を画策してたのに、ってみたいだし。 
 
 - 2731 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 08:45:42 ID:+AuhN0mR0
 
  -  帝国昼ドラ愛好会同士のつながり 
 
 - 2732 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 08:54:40 ID:9gLE4Tca0
 
  -  そこはやっぱタ〇ラーみたいに、年金受給者のところを尋ねたらそこの娘がアナ様だった、みたいなパターンで… 
 あれはハナー提督と娘のユーミ・ハナーとエイミィ・ハナーのエピソードだったか 
 
 - 2733 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 08:58:36 ID:U/cOmXFx0
 
  -  じっちゃんたち相手に磨いた三次元チェス得意とかあるかも 
 
 - 2734 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 09:05:59 ID:TZYdrI0qI
 
  -  やる夫も一応貴族なら高校の同級生とか 
  
  
 
 - 2735 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 09:10:34 ID:UvSjOhgC0
 
  -  元ネタの人、死後の侍従の証言では病的な悪戯好きだったらしいからなあ。 
 いつも姉や侍従相手に悪戯しまくってたそうで 
 時々居る、下の方の悪戯娘だったらしくてね、なんかその方面の知り合いかも 
 
 - 2736 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 09:17:51 ID:+AuhN0mR0
 
  -  今回は元ネタ通りアナさんのほうが皇帝のお血筋で、だからやる夫の昇進はそのせい 
 として 
 今までのシリーズでやる夫に関わる子や孫には甘々なのに 
 なんでエルウィンくんやアマーリエ様、潮ちゃんには塩対応なんかなあのおっさん 
 
 - 2737 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 09:27:40 ID:U/cOmXFx0
 
  -  ごーるでんばうむしねしね団だからじゃね 
 
 - 2738 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 09:31:32 ID:ePbCPPaT0
 
  -  主役補正 
 
 - 2739 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 09:46:37 ID:0wQdgAti0
 
  -  やる夫の騎士爵が元々持ってたのか、 
 結婚を機に新規で与えられたのかでだいぶ違うわな。 
  
 後者の場合、平民サンプルでグリンメルス爺さんが「騎士爵辺りが妥当だった」って言ってたから、 
 表沙汰にできない貴種との婚姻はそう言うのが普通なのかなって。 
 
 - 2740 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 09:50:50 ID:U/cOmXFx0
 
  -  士官学校の兵站課志望で低空飛行が人生設計なら 
 平民というより親が騎士爵で貴族社会ろくなもんじゃねって感じする 
 
 - 2741 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 09:59:31 ID:UvSjOhgC0
 
  -  貴族制度と言っても色々あるけど、金髪がローエングラム家を継いだ「後嗣無しで断絶と思われる」と明言されてるからな 
 爵位を皇帝と言えど簡単にばら撒ける感じじゃない感じ。だとすれば男爵家の諸子とかが騎士爵貰うとかあるんじゃなかろうか。 
 爵位は簡単じゃないけど、騎士爵は実家が運動すれば庶子でも比較的貰えるとかでは 
 
 - 2742 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 10:03:32 ID:ePbCPPaT0
 
  -  そーいや自分の父親すら放蕩の陰で内心の苦しみとかまるで気づかなかったなあ 
 金髪は少なくとも精神的に弱いものの気持ちが分からない男だ 
 
 - 2743 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 10:07:39 ID:ePbCPPaT0
 
  -  逆に弱さを装った強いものも見抜けない 
 既に言われてるが 
 
 - 2744 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 10:11:18 ID:UvSjOhgC0
 
  -  >>2742 
 実際、娘を売り飛ばしたは金髪言い過ぎだと思うよね。そりゃあ表向きの反抗はしてないけど喜んでる描写も無い 
 大体、父親が爵位貰ってないのも辞退したと「貰えば完全にとか拘りありそう」考えた方がよさそうですし 
 不満あるけど、行動する勇気がない人とか理解出来ないだろね、金髪理論なら大切な物は命賭けで守れだもん 
 
 - 2745 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 10:27:41 ID:+AuhN0mR0
 
  -  今回はやる夫が金髪のその足りない部分のフォローに回るのか 
 貴族連合側について逆転するのか 
 
 - 2746 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 10:54:53 ID:OQyMROBd0
 
  -  原作だとそのフォローは洞察力お化けの嫁がするんだけどね 
 ヒルダは結構たびたびラインハルトに苦言と言うか釘刺してる 
 まあこの人はこの人で弱いものの気もちを理解してできる範囲でなら手を差し伸べる反面、 
 必要と感じたら切り捨てて必要以上に気にしない面もあるんだが 
 この切り替えは為政者として理想的かも 
 
 - 2747 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 11:41:36 ID:ChR/j91Q0
 
  -  騎士爵で士官学校 
 親の代からお嬢様の所の寄子の可能性も有れば 
 お忍びで街に出たお嬢様を助けた事が縁で知り合った、まで有るよなぁ 
 軍に入って半年後に入籍、その後は実家の圧力でスピード出世とかも有りそう 
 
 - 2748 :雷鳥 ★:2023/08/09(水) 12:39:47 ID:thunder_bird
 
  -  三長官とか上官は察しちゃいそう 
 
 - 2749 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 12:46:26 ID:w8MMe1W60
 
  -  代々主家の邪魔者を、本当に人知れず始末してきた一族だったりして。 
 「それで今度は何処のどいつを殺ってくれと仰るんで?」 
 
 - 2750 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 12:47:53 ID:uxdYNl/F0
 
  -  狂人レベルで図々しい、タフ・エネルギッシュじゃないと政治家や為政者やってられないのはそう 
 メンタル病むから 
 
 - 2751 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 13:01:08 ID:ChR/j91Q0
 
  -  政官財で上位に食い込む人って一定数サイコパスが混じってるって言うからなぁ 
 ある意味で人を人と見てないで動けないと無理って言う 
 
 - 2752 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 13:07:38 ID:qsH8sdQX0
 
  -  >>2750 
 その上で、人の話を聞き理解できる理性を併せ持たないとやっていけない。 
  
 理性が持たなかったように見える人は、田中真紀子、R4,汚染水瑞穂など 
 
 - 2753 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 13:08:35 ID:OQyMROBd0
 
  -  個人的にサイコパスは精神疾患でなくリーダーの資質だと解釈してる 
 だから百人に一人って村単位で出てくる 
 世の中に必要な資質だよ 
 
 - 2754 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 13:09:35 ID:aBCJeGy70
 
  -  鬼龍「そうだ、俺みたいにダブスタでタフな男でなければやっていけん」 
 
 - 2755 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 13:11:12 ID:sFICOzaK0
 
  -  つ 淫魔の乱舞 
 
 - 2756 :雷鳥 ★:2023/08/09(水) 13:12:58 ID:thunder_bird
 
  -  いけーっ 淫売の娘ー!! 
 
 - 2757 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 13:27:30 ID:d1snj+Gl0
 
  -  >>2750>>2752 
 となるとルーピーぽっぽはどれに該当すんのかね 
 
 - 2758 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 13:37:56 ID:aBCJeGy70
 
  -  鳩山は無能じゃないし割と優秀な人間だが、 
 小沢のように指示出してくれる人がいるからこそ輝くわけであって、 
 トップに立つと下から意見を取り入れ過ぎて何処目指せばいいか分からなくなるタイプ。 
 ナンバー1よりナンバー2で輝く人だが、小沢パージでトップに立てる経歴と功績持ってたのが 
 鳩山さんだけだったのがある意味悲劇よ… 
 
 - 2759 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 13:43:57 ID:ChR/j91Q0
 
  -  そもそも小沢パージの理由って結局の所 
 アイツが居ると俺らが好き勝手出来ないから邪魔 
 これがほぼ全てだろうしなぁ 
 
 - 2760 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 14:12:54 ID:xyDNzuPU0
 
  -  お前の母親は西住流の家元!(耳打ち) 
 
 - 2761 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 14:39:45 ID:w8MMe1W60
 
  -  >>2760 
 今やそれが娘へのダメージが入る立派な罵詈雑言に… 
 
 - 2762 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 14:51:28 ID:YgyY/zmN0
 
  -  西住さんがいるということは東住南住北住もいるんですね! 
 
 - 2763 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/09(水) 14:56:28 ID:hosirin334
 
  -  やーいお前のかーちゃん西住流ー! 
 
 - 2764 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 14:56:33 ID:XaPjEEH60
 
  -  絶対に「日本は日本人のためのものではない」という新年を曲げなかったが 
 人の意見を受け入れすぎるだけという言説が出てくる理由として 
  
 「そうネットで言われただけ」というソースがある 
 現実には、アジア主義()は誰に何を言われようが一切撤回していないが 
 「守る気の無いマニフェスト」なんかをホイホイ付け替えていただけである 
 
 - 2765 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 15:00:12 ID:w8MMe1W60
 
  -  >>2763 
 公式がやってしまった以上、もう取り返しがつかないという… 
 島田さんところも大概なんですがね。 
 
 - 2766 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 15:00:17 ID:TWBdAE8v0
 
  -  まほ、みほ(…継ぎたくないなあ) 
 
 - 2767 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 15:00:49 ID:sFICOzaK0
 
  -  しほ「んほお!」 
 
 - 2768 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 15:01:13 ID:vCD+i6cH0
 
  -  西住かーちゃんウェルカム 
 
 - 2769 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 15:02:04 ID:xS1lkPup0
 
  -  そんな娘も男が出来たらふしだらの血が発現するんだ 
 コスプレえっちしたいって言われたら思い出の詰まった制服や戦車部の衣装でも嬉々として使えちゃうんだ 
 蛙の子は蛙なんだ 
 
 - 2770 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 15:02:25 ID:ucFhkA+C0
 
  -  じゃ今から家元に3女チャレンジして貰おう! 
 ・・・姉妹で15以上歳離れてるとかやべー臭いしか無いなぁ! 
 
 - 2771 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 15:05:03 ID:w8MMe1W60
 
  -  >じゃ今から家元に3女チャレンジして貰おう! 
 西住姉妹が本家の弾薬庫、燃料タンクに火を放っても仕方ないかなって… 
 
 - 2772 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 15:16:45 ID:U/cOmXFx0
 
  -  むしろ小娘より家元の方が 
 
 - 2773 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 15:20:41 ID:Kv4d69YsI
 
  -  コスプレ自体は西住姉妹も(ゲーム内で)色々やってるんだよなぁ 
 
 - 2774 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 15:25:23 ID:+AuhN0mR0
 
  -  ふしだら設定準拠のガルパンか… 
 絶これと逆に女が車長で戦車男を召喚して逆ハ強制される世界? 
 中学卒業時点で適正検査合格したら強制徴兵されて一生ごっつい戦車男の慰みものになる人生か… 
 
 - 2775 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 15:33:01 ID:TWBdAE8v0
 
  -  姉2人に似ていない3女 
 
 - 2776 :雷鳥 ★:2023/08/09(水) 15:36:05 ID:thunder_bird
 
  -  本当に淫売のクソ女になるのはイカンでしょ 
 
 - 2777 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 15:40:23 ID:Qy5i/IML0
 
  -  色々このスレでも言われてるけど、家元から迫られて大丈夫な人はどれくらいいるやら 
 
 - 2778 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 15:50:34 ID:9QIlsUVA0
 
  -  どんなにスタイル良くてもオバチャンはちょっと…… 
 
 - 2779 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:04:41 ID:Ps6T9MRbI
 
  -  男から見て美人でチンコ勃つかどうかが問題じゃなくて、 
 西住姉妹から見て、自分のかーちゃんが男のチンコ勃たせようとする衣装で人前に立ってるのが問題なんだよなぁ 
 
 - 2780 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:05:56 ID:+AuhN0mR0
 
  -  どんな可愛い若い子と一緒になってもやがておばちゃんになるんやで 
 年食っても子供産んでもスタイル抜群な遺伝子持ってる子とか大当たりやん 
 
 - 2781 :スマホ@狩人 ★:2023/08/09(水) 16:08:59 ID:???
 
  -  自分は家元オールOKだなあ 
 何の問題も無い 
 
 - 2782 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:10:19 ID:U/cOmXFx0
 
  -  謎ジャムのヒトとかヒロインのお母さん枠ありですよー 
 
 - 2783 :バジルールの人:2023/08/09(水) 16:11:10 ID:5vaBtU1pi
 
  -  家元はまだ40前ぞ 
 
 - 2784 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:15:10 ID:aBCJeGy70
 
  -  家元は是非に観目殿にアルトリアして欲しい…w 
 
 - 2785 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:16:23 ID:V1hNXu0i0
 
  -  >>2782 
 アークデーモンさん・・・!(KAN〇SO脳 
 
 - 2786 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:16:53 ID:1zDCWjUc0
 
  -  熟女の方がエロいし旨いんだゾ 
 羞恥心を持ってるところなんて最高じゃないか 
 
 - 2787 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:17:43 ID:sFICOzaK0
 
  -  これ、何も考えずに撃つやつが一人でも居たら詰むよね 
 
 - 2788 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:21:55 ID:9QIlsUVA0
 
  -  一緒に歳食ってく分ならいいけど10以上離れているとアウトだわ 
 自分が40の時に相手が50は辛い 
 
 - 2789 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:23:09 ID:lmhcx5SD0
 
  -  >>2770 
 別作品だけどサザエとカツオが13〜14歳差だな 
 
 - 2790 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:24:23 ID:sFICOzaK0
 
  -  フネさんは二人目の奥さん説があったような 
 
 - 2791 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:26:28 ID:U/cOmXFx0
 
  -  フネさん托卵説 
 
 - 2792 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:36:20 ID:ChR/j91Q0
 
  -  波平 54 フネ 52 サザエ 24 
 
 - 2793 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:37:37 ID:DnUroOiA0
 
  -  サザエの前に2,3人死んでいそう 
 カツオとわかめは戦後生まれなのかな 
 
 - 2794 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:40:46 ID:U/cOmXFx0
 
  -  赤毛さん昇進させるのにバランスとれんからか 
 
 - 2795 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:44:24 ID:+AuhN0mR0
 
  -  金髪「やる夫には適当にそこらへんの雑用全部やらせておけ」 
 義眼さん「No2が調整役。なんと健全な組織なんだ」 
  
 あれ、勘違いものになりそうな…? 
 
 - 2796 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:45:19 ID:DnUroOiA0
 
  -  でも今回昼行灯だし 
 
 - 2797 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:46:55 ID:sFICOzaK0
 
  -  やる夫が居なくなったら、トイレットペーパーが切れたり金曜日にカレー粉が材欠してたりするんだ 
 
 - 2798 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:49:20 ID:DnUroOiA0
 
  -  ティータイムとか休憩を進言するやる夫がいなくなって熱中症の人間が大量に出たりとか 
 
 - 2799 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:52:53 ID:U/cOmXFx0
 
  -  歌を歌うんだよ 
 
 - 2800 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 16:55:42 ID:ChR/j91Q0
 
  -  昭和26年・1951年スタートだからサザエさんは昭和2年生まれ 
 カツオは11歳なので昭和15年生まれとなる 
 年が離れてるのは波平がサザエ誕生後に出兵してたと推測されている 
 またフネは当時としては珍しい女学校卒で 
 あの時代の女学校は良家の娘さんは在学中もしくは卒業後即結婚 
 普通の家の娘さんは大手企業の事務職などに就く事が多く当時としては婚期が遅い人が多かった 
 
 - 2801 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:01:43 ID:OQyMROBd0
 
  -  元々キルヒアイスにも調整役の面もあったがな 
 
 - 2802 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:02:01 ID:YheLutJC0
 
  -  やる夫が居ないと艦艇のダストシュートにじゃがいもを大量に捨てられるんだ 
 
 - 2803 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:03:40 ID:OQyMROBd0
 
  -  あーやっとキルヒアイスがその役目を全うしてくれるか 
 これで一安心 
 
 - 2804 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:06:49 ID:Qy5i/IML0
 
  -  ジャガイモ士官はやめーや 
  
 しかし、家元の評価割れるのね 
 私は別に年齢気にならんかな 
  
 
 - 2805 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:09:56 ID:c2TARP0fI
 
  -  この板に限ると、家元の年齢に文句言える若者がどれだけいるんだかって話にならんかな?w 
 
 - 2806 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:11:44 ID:OQyMROBd0
 
  -  文句もいじってるだけで本気は少ないと見たが? 
 
 - 2807 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:12:15 ID:+AuhN0mR0
 
  -  つまり家元が好きって言うとロリ扱いされると… 
 
 - 2808 :バジルールの人:2023/08/09(水) 17:13:40 ID:5vaBtU1pi
 
  -  30〜40代の人は「家元はまだ30代半ば? 全然ストライクゾーンよw」だからね 
 
 - 2809 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:20:38 ID:V1hNXu0i0
 
  -  ギャルゲーとかなら主人公のそれを基準に考えたりもするだろうけど 
 ガルパンは違うからな>年齢ネタ 
 
 - 2810 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:21:44 ID:KzkQXOCW0
 
  -  嫁さんがアナスタシアだからやたらと食事の時間を気にかけるようになったのではあるまいか 
 
 - 2811 :スマホ@狩人 ★:2023/08/09(水) 17:22:38 ID:???
 
  -  ラーメン出してこないだけまだ有情 
 
 - 2812 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:26:31 ID:U/cOmXFx0
 
  -  戦闘糧食(らーめん) 
 
 - 2813 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:30:13 ID:jdwhDoeP0
 
  -  演習のお供には優秀では有るw 
 
 - 2814 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:31:29 ID:pEFcdd3S0
 
  -  >>2812 
 どこぞのアイドルキャラみたいだwww 
 
 - 2815 :雷鳥 ★:2023/08/09(水) 17:32:33 ID:thunder_bird
 
  -  ふと思ったけど宇宙空間とか複数の星系を移動してると時間合わせるの大変やろうな 
 
 - 2816 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:33:42 ID:ChR/j91Q0
 
  -  帝国標準時間とか有るんじゃね 
 
 - 2817 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:36:25 ID:OQyMROBd0
 
  -  ラインハルトはプライド高くて素直に自分の見誤りを認められんのか、 
 それともツンデレなのかw 
 
 - 2818 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:42:47 ID:LziQ0/Fh0
 
  -  創作で若い母親がいる場合「お前ちょっとそれは・・・ってなるよね。 
  
 少女漫画とかだと高校在学中に【命中】してるひともちらほらいらっしゃいますが。 
 
 - 2819 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:51:29 ID:lPnpscnf0
 
  -  ドッジ弾子の遥ばーちゃんは全然OKだったなー。 
  
 まあ劇中でもエルフ扱いされるくらい老けてなかったが 
 
 - 2820 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/09(水) 17:53:49 ID:hosirin334
 
  -  ちんこ! 
 
 - 2821 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:56:41 ID:OQyMROBd0
 
  -  伯爵! 
 
 - 2822 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 17:57:30 ID:UQPT7tsb0
 
  -  >>2818 
 「自慢じゃないけどあんたの年にはかーちゃんのお腹にあんたがいたんだからね」 
 
 - 2823 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:22:51 ID:YiXG+44SI
 
  -  珍子「ひらがなで呼ぶなー!」 
 
 - 2824 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:25:10 ID:jdwhDoeP0
 
  -  CHI-N-KO! 
 
 - 2825 :土方 ★:2023/08/09(水) 18:25:23 ID:zuri
 
  -  いくらコロコロだからといってやっていいことにも限度というものが……w 
 
 - 2826 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:25:34 ID:YbqJc9ZR0
 
  -  チーフインパクトオフィサー 
 
 - 2827 :雷鳥 ★:2023/08/09(水) 18:26:50 ID:thunder_bird
 
  -  あの名前でグレないのは偉い 
 でも将来、できれば成人したらすぐ改名したほうがいいと思う 
 
 - 2828 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:27:25 ID:U/cOmXFx0
 
  -  なんで汚れ仕事までやってんだヨ 
 実家はアナさん家のお抱えかなんかなのか? 
 
 - 2829 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:27:57 ID:9YJJnKt00
 
  -  アオカン中に赤金と遭遇とかしそう 
 
 - 2830 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:32:00 ID:1zDCWjUc0
 
  -  やっぱりアムリッツァ新陰流とかなのかな 
 
 - 2831 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:32:46 ID:w8MMe1W60
 
  -  幕府公認のムコ殿とか普通に恐ろしいな… 
 
 - 2832 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:37:41 ID:ChR/j91Q0
 
  -  普通にお庭番だよなぁ 
 
 - 2833 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:44:24 ID:wS+ltfn00
 
  -  軍がラングさんを使うわけにはいかないしね 
 
 - 2834 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:46:28 ID:U4ccUa7Yi
 
  -  自分もそこそこ偉くてもっと偉い人から命令で刺客してると 
 婿殿よりは鬼役の方を連想する 
 
 - 2835 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:48:01 ID:1zDCWjUc0
 
  -  状況を考えるとこれは必殺というよりマーダーライセンス牙だなwwww 
 
 - 2836 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:48:11 ID:9YJJnKt00
 
  -  年金課は帝国御庭番の巣窟かな 
 任務は個別だろうけど 
 
 - 2837 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:48:14 ID:OQyMROBd0
 
  -  やる夫が殺す時流す曲はこっちでしょうがああああ(原理主義者) 
 ttps://youtu.be/gTwHgvhrkS4 
 うがああああああ! 
 
 - 2838 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:48:35 ID:d1snj+Gl0
 
  -  てっきりグリンじいさん親族絡みの出世かと思ったが 
 グリンじいさんには親族残ってないんだっけ? 
 
 - 2839 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:50:59 ID:1zDCWjUc0
 
  -  必殺はいいぞ、みんなも歴代必殺を見ろください!!! 
  
 あ、お日様が出てるとき無敵な人のは別にいいです(面白くない訳ではないが 
 
 - 2840 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:55:21 ID:U/cOmXFx0
 
  -  てっきりオーディン補給基地で見ちゃならんのを見てしまって 
 年金課に左遷されたとばっかり 
 
 - 2841 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:56:22 ID:rbdP8Cts0
 
  -  >>2839 
 うら殺しの市原悦子さんの狂気も中々良い 
 
 - 2842 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:57:12 ID:+AuhN0mR0
 
  -  金髪の下に配属されてるのもお上の御意志か 
 護衛なのか監視役なのか 
 
 - 2843 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 18:57:19 ID:1zDCWjUc0
 
  -  >>2841 
 ちゃんと若にも触れて差し上げろ 
 
 - 2844 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 19:01:00 ID:w8MMe1W60
 
  -  公儀公認で意外と裕福なことを考えると山田浅右衛門家の要素も入ってるかな? 
 
 - 2845 :スマホ@狩人 ★:2023/08/09(水) 19:01:21 ID:???
 
  -  それ言い出したら問答無用でもやつらの仕業でもええはずやろがい 
 
 - 2846 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 19:04:50 ID:wS+ltfn00
 
  -  ヴェスターラントの恨み…どうか晴らしてください… 
 
 - 2847 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 19:04:55 ID:w8MMe1W60
 
  -  やる夫の仕事のときには、アナログの仕事に慣れた照明係・演出を準備しなきゃ… 
 
 - 2848 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 19:05:52 ID:+AuhN0mR0
 
  -  山田浅右衛門は結婚したその日に離婚したで 
 
 - 2849 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 19:10:42 ID:OQyMROBd0
 
  -  更に欲を言えばやる夫が出た時、 
 いや ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1691407543/468 
 最後の的の顔が出た瞬間で流すのが仕事人の様式美 
 
 - 2850 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 19:13:35 ID:w8MMe1W60
 
  -  あのどうでもいい日常会話から始まる辺りで、ムコ殿だと思いましたよ。 
 
 - 2851 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 19:14:05 ID:JTfZk7sn0
 
  -  ああ、「虎の会」ってそういう・・・。 
 
 - 2852 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 19:28:58 ID:QGBRfkdu0
 
  -  必殺と特命係長只野仁の合体か〜。 
 
 - 2853 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 20:46:16 ID:nkSJt8eZ0
 
  -  前にここでチラっと話題に出ていた銀河戦国群雄伝ライがピッコマで1日12話無料で読んでけば全話無料で読めるみたいよ 
 
 - 2854 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 21:02:34 ID:0WfJMAhh0
 
  -  ライの「俺は悪人か?」って問いをラインハルトにさせて 
 「何を今更」 
 「悪人も悪人、大悪党だ」 
 って言われる展開みたいなあw 
 
 - 2855 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 21:56:35 ID:9QIlsUVA0
 
  -  >>2846 
 つまり斬られるのはおじさん? 
 
 - 2856 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 23:20:58 ID:ZWw0jrIy0
 
  -  雷鳥さんのところコートはラスプーチンの?ならびしょ濡れだと思うが 
 それとも川べりで死んでた別の死体から拝借したのかな 
 
 - 2857 :雷鳥 ★:2023/08/09(水) 23:39:13 ID:thunder_bird
 
  -  その時のノリで書いてる、許せカツオ(ガバガバ 
 
 - 2858 :名無しの読者さん:2023/08/09(水) 23:55:45 ID:w8MMe1W60
 
  -  因みにこの翌年のロシア革命では近衛兵もバルチック艦隊もロマノフ朝を見捨て、 
 裏切り、銃口を向けてくるんですねえ… 
 
 - 2859 :雷鳥 ★:2023/08/10(木) 00:06:29 ID:thunder_bird
 
  -  残念ながら当然としか言いようのないアレ 
 
 - 2860 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 01:42:11 ID:ppsFA0Cl0
 
  -  同じ給料でも紙幣払いと貨幣払いで格差があり、その差が倍で済めばまだマシとかいうロマノフ王朝の給与体系 
 そりゃ反乱起こされて当然としか言えませんわ。 
 
 - 2861 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 02:04:59 ID:p91oaBXk0
 
  -  ライを混ぜるとオプレッサーが移乗戦闘仕掛けてくる世界になっちまう 
 
 - 2862 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 06:06:09 ID:XN6R2lJvI
 
  -  しかしやる夫が金髪の下に配属されてるのはひとつは護衛の為として後は誘導かね? 
 うっかり金髪がゴールデンバウム滅さん選択しないようにとか 
 おじさんたちが妥協して娘を金髪の嫁にしようとかしたら… 
 
 - 2863 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 06:25:01 ID:TFpQapAc0
 
  -  まあ、諜報部の人間って表向きの身分がある訳ですしね。有名な御庭番も庭で仕事してる職人さんって建前だし 
 身分制の社会で、偉い人と親しく会話してても不自然じゃない身分って事らしいのですが 
 あと門番とかもね、門番は職務上主君と直接会話しても不自然じゃない 
 
 - 2864 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 06:49:35 ID:JlUVSxH5I
 
  -  三寿司の広大な敷地内で電気野菜の森で育ったやる夫か… 
 黄金樹御庭番 
  
 立体テレビを自分の祖父と 
 
 - 2865 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 07:06:34 ID:kYiJtgjW0
 
  -  軍務尚書に仕事人の腕を買われて年金科へ配属して昼行燈の予定が、 
 アナ様とお付き合いして結婚の関係で昇進に次ぐ昇進で艦隊勤務&准将って、 
 そらバランス悪すぎよねw 
 
 - 2866 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 07:06:39 ID:XYieKC1A0
 
  -  皇帝の間の天井裏に控えてる奴が居そうw 
 実は日本の時代劇ファンだったルドルフが御庭番を? 
 
 - 2867 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 07:09:47 ID:wz2fmtdm0
 
  -  ライはなあ・・・ 
 宇宙服無しで息を止めて接舷切り込みやるからなあ・・・ 
 マジにオフレッサー無双になるぞ。 
 
 - 2868 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 07:15:12 ID:Agj/WtEt0
 
  -  三寿司ってちょっと覚えにくくない? 
 ここはもう1字だけ変えて笹寿司と呼んではどうだろうか笹木この野郎… 
 
 - 2869 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 07:41:09 ID:VapsX/OR0
 
  -  軍の飼い犬なら、金髪さんが三長官の椅子に座ったら 
 金髪さんに引き継がれるんかね 
 
 - 2870 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 08:26:15 ID:TdpmQsqX0
 
  -  >>2869 
 金髪からは時代遅れの御庭番衆はいらんと解雇され、 
 フェザーンの飼い犬に堕ちながらも死んだ仲間たちに「最強の花」を供えるために戦うやる夫… 
 
 - 2871 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 08:34:42 ID:WWcMncwJ0
 
  -  結構面白い立場ではある 
 「隠密・必殺仕事人はあくまで命令を受けて動く立場であって、自分の感情や判断で動くんじゃねえ」というのが不文律なわけだし 
 
 - 2872 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 08:43:30 ID:i7irVwyII
 
  -  皇帝直属だとしたら金髪が三長官兼任した時点で実質皇帝いないから引き継がれない可能性あるな 
 ミュッケン以外の三長官は自分達クビにした金髪恨むから教えてやらん 
 ミュッケンも今さら教えない 
  
  
 
 - 2873 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 08:45:32 ID:WWcMncwJ0
 
  -  るろ剣の蒼紫も「忠誠の対象だった幕府が吹き飛んで、新時代どうすればいいのか分からないし何より食ってかないと」と用心棒とかやってたしな 
 
 - 2874 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 08:52:14 ID:TdpmQsqX0
 
  -  ガトリングガンを持ったフェザーン商人「はろぉう♪」 
 
 - 2875 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 08:55:19 ID:VapsX/OR0
 
  -  ガトチュの人が出てこない悲しみ 
 
 - 2876 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 09:10:52 ID:WWcMncwJ0
 
  -  「現体制をぶち壊したい金髪」は隠密とかお庭番から見たらとんでもない悪人なんだけど、トップの皇帝が排除する気がないなら動けないし 
 面白いところだと思う 
 
 - 2877 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 09:16:48 ID:+qZQtR6I0
 
  -  ただ、個人的には「あくまで治安維持の為であって権力闘争その他はお断り」って思いたい。 
 
 - 2878 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 09:23:47 ID:qgyb7BimI
 
  -  アナが実は皇帝の血筋で近付いたのも結婚したのも任務ってかね 
 で最後には皇帝の血筋全部消せ 
 って命令されてるとか 
 
 - 2879 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 09:28:24 ID:xKk/leNn0
 
  -  >>2878 
 それで、無精子症(処理済)のやる夫が婿に選ばれて、子供が出来ないから血が絶えるのか。 
 
 - 2880 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 09:38:00 ID:VapsX/OR0
 
  -  無人艦による陽動を示唆した参謀能力の方が何気に謎 
 
 - 2881 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 10:01:48 ID:P6nn6eAN0
 
  -  よく考えたら仕事人が生業なら今後ラインハルトの麾下に居づらいので、 
 あれは今回限りの特別任務だったのかも 
 
 - 2882 :雷鳥 ★:2023/08/10(木) 10:03:44 ID:thunder_bird
 
  -  ノリで入れたと避難所に書いてあるし深く考えないほうがいいのでは 
 
 - 2883 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 12:19:00 ID:wT3QK+F00
 
  -  以前はお嬢様と呼び慣れていたようだから元は家臣の子か使用人じゃないかね 
 平民サンプルから皇帝の血筋を抜いたパターンかも知れない 
 
 - 2884 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 14:12:21 ID:hXMeD8m20
 
  -  (AA略) 腕っぷし一本で活躍するやる夫が描きたいんだお 
  
 (AA略) でも個人の戦闘力で歴史は動かないんだお 
  
 (AA略) だから仕事人にするお(にっこり) 
 
 - 2885 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 14:15:04 ID:WBJfdyXD0
 
  -  個人の武を戦国な時代で競うって愚だって、それ1番言われてるからな。 
 吉岡先生みたいに己を解き放つ所からスタートやろ? 
 
 - 2886 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 14:17:33 ID:MkKGuYL10
 
  -  銀英伝+仕事人は新機軸でワクワクするんだが、 
 お嬢様嫁はまた別の機会で良かったんじゃないかと、、、 
 
 - 2887 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 14:17:49 ID:dFGtM2df0
 
  -  個人の武成り上がるならコネとコミュ力を最大限生かした 
 伊勢守や柳生みたいなのしかないかと 
 
 - 2888 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 14:30:41 ID:wT3QK+F00
 
  -  同志はお嬢様嫁が大好きだから 
 そりゃもうそれまで活躍してきた既存ヒロイン達を押し退けてぶっ込むくらい 
 
 - 2889 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 14:31:04 ID:9liU7Sj60
 
  -  上泉は関ヶ原の上杉戦線で死ぬし、 
 柳生も発展させたのは江戸の宗矩だからなぁ・・・。 
 
 - 2890 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 14:36:42 ID:A5i61GUtI
 
  -  暗殺も得意だが軍指揮官としても有能ならヤマトタケルですな 
 後世で実は女性だったとか言われるやる夫 
 
 - 2891 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 14:37:17 ID:hXMeD8m20
 
  -  宮本武蔵でさえ立身出世したとは言えないし個人の武力で歴史を動かせたわけじゃないもんなぁ 
 あくまでも一個人の腕っぷしで歴史を変えるなら胃薬さんの「やる夫エロ本棚 やる夫の天下統一記〜ちんちんの章〜」くらいの馬鹿げたパワーが必要 
 
 - 2892 :スマホ@狩人 ★:2023/08/10(木) 14:54:42 ID:???
 
  -  ただ武蔵の場合、養子が細川家の家老職に就いてそこで何不自由なく暮らしながら絵や書を楽しみ彫刻なんかもやってみたり作庭なんぞと言う道楽の極地にまで手を出して 
 人生ってなんて楽しいんだ! みたいな晩年だったのを考えると、アレはアレでカチグミだったんではなかろうか 
 
 - 2893 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 14:55:29 ID:uflxvnJu0
 
  -  柳生宗矩はセルフプロデュースが上手かったんだと思う 
 本人はかなり若い頃から柳生の庄を出て全国流浪していて、柳生新陰流は殆ど修行していなかったし 
 新陰流正統は宗厳が手元において育てた兵庫之介なのに柳生の庄自体は江戸柳生の所領になってるし 
 
 - 2894 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 14:56:16 ID:ZnPTRCPh0
 
  -  営業もできる技術職みたいなもんよな 
 
 - 2895 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 15:12:16 ID:TYo8c2ZF0
 
  -  あれは剣術指南の名のもとに、柳生が実質各藩の目付内偵やってたわけで 
 実は小野派一刀流が裏で色々役目持ってましたってifが有っても面白いと思うが 
 
 - 2896 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 15:18:56 ID:WHVXYN/30
 
  -  柳生は元々から大和国柳生庄の領主だからなあ 
 出世したけど立身出世ではない 
 
 - 2897 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 15:25:36 ID:uflxvnJu0
 
  -  しかも宗矩自身は沢庵和尚との交流で晩年はアカン、剣はそんなに役に立たんって「剣禅一如」って言い出してる 
 剣は禅と同じで精神修養で武士の必須項目みたいに 
 
 - 2898 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 15:26:05 ID:kYiJtgjW0
 
  -  柳生は石舟斎の代で豊臣に一度潰されてるからな。 
 関ヶ原で家康に味方したから領地戻ってきたけど。 
 
 - 2899 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 15:43:08 ID:5MMFGvwh0
 
  -  そもそも柳生って筒井の配下だし 
 元々はちょっと大きい地侍程度だったのが 
 紆余曲折を経て大名になったって感じだしなぁ 
 
 - 2900 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 15:57:23 ID:VapsX/OR0
 
  -  本当に偶然かなぁ 
 誘導された偶然とかじゃないよね 
 
 - 2901 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 16:04:46 ID:GngRgR0q0
 
  -  このラインハルトはいつか痛い目会うぞw 
 人物眼無さすぎ 
 
 - 2902 :大隅 ★:2023/08/10(木) 16:07:33 ID:osumi
 
  -  年齢ゆえの経験不足を才能で補ってきたタイプだよなぁ、金髪……。 
 グリンメルスハウゼンを見てきたんだから外面と中身が一致しないのも判ってるハズなんだがw 
 
 - 2903 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 16:12:27 ID:VapsX/OR0
 
  -  うげ、アナさんの出自が厄い 
 
 - 2904 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 16:12:59 ID:iAPbGpx70
 
  -  グリンメルスハウゼンの孫とか言われると実は皇帝の直孫とかじゃなかろうかと疑いたくなってしまう平民サンプル感www 
 
 - 2905 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 16:28:37 ID:T8rKIkRM0
 
  -  はなむけ 贐 旅に出る人などに贈る 
 つまり親友の孫婿を栄達間違いない金髪派閥に入れたと 
 
 - 2906 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 16:33:16 ID:K8hbd4SjI
 
  -  アナ夫人ヒルダさんとも面識合ったりしてな 
 しかし後出し設定の弊害だがヒルダと金髪 
 男爵夫人と言う共通の知人がいたのに知り合ったのが内戦勃発直前ってのはなあ 
 
 - 2907 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 16:36:42 ID:ZnPTRCPh0
 
  -  ラインハルト様、女性って相手によって顔を使い分けるんですよ? 
 
 - 2908 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 16:43:11 ID:wT3QK+F00
 
  -  女房役としてキルヒアイスが有能すぎるから女性を求める必要がないからな 
 性欲はまあうん 
 
 - 2909 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 16:46:20 ID:+GGuW1Lb0
 
  -  金髪曇らせからの悪酔いからのベッドイン一発命中はセットだからw 
 
 - 2910 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 16:49:13 ID:GngRgR0q0
 
  -  >>2902 
 グリリン爺さん、やる夫という経験経て人をやたら見下す悪癖治らんのはそろそろ若さで言い訳できないと思うの 
 
 - 2911 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 16:57:11 ID:hXMeD8m20
 
  -  赤髪と二人で完結してるからあいつらホモなんじゃね疑惑が囁かれてるんだろうな 
 その赤毛も女の影が全く無いと来てるし 
 ヒルダ嬢はカムフラージュワイフであいつらガチでホモなんじゃね? 
 
 - 2912 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/10(木) 17:00:13 ID:hosirin334
 
  -  キルヒアイスはアンネローゼ様以外眼中にないだけだゾ 
 
 - 2913 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 17:01:41 ID:TYo8c2ZF0
 
  -  ホモ呼ばわりは二人そろって不本意だろうな 
 
 - 2914 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 17:03:23 ID:iAPbGpx70
 
  -  >アンネローゼ以外眼中にない 
 ある意味ラインハルトもでは?www 
  
 ヒルダは自分と対等に議論できる相手ぐらいの認識で一夜の過ちまではたぶんそういう目で見てなかっただろうしな 
 プロポーズに行ったのも好きになったからというよりやり捨てするような屑になりたくないという義務感強めというか…… 
 
 - 2915 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 17:12:33 ID:wT3QK+F00
 
  -  本人は純愛なんだけど周りから見るとね 
 皇帝の寵姫を相手にラブラブオーラをあからさまにするのもマズいだろうし 
 結果として金髪と赤毛でべったりしているようにしか見えない 
 それがホモ疑惑に繋がるかは別としてw 
 
 - 2916 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 17:15:28 ID:GngRgR0q0
 
  -  >>2914 
 プロポーズした時はそうだが、その後にヒルダがいない状況が続いてラインハルトも皇帝としても個人としてもヒルダが自分に必要な存在だまでは思ってたぞ 
 それが愛とか恋とか言うかは別として 
 
 - 2917 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 17:17:59 ID:hXMeD8m20
 
  -  「余にはキルヒアイスの代わりが必要なんだ!」 
 
 - 2918 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 17:27:34 ID:82UV5bRs0
 
  -  >>2914 
 関係もったからには責任とって結婚しないといけないという古風な価値観もってたんだと思ってる 
 
 - 2919 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 17:31:13 ID:wT3QK+F00
 
  -  80年代の価値観だからねぇ 
 
 - 2920 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 18:23:31 ID:5rYFMFakI
 
  -  アナ夫人のカテイイタプレイがアンネローゼ様にも伝わってる…? 
 
 - 2921 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 18:43:31 ID:JdJE3OzR0
 
  -  金髪「昨晩お宅の娘さんとやっちゃったんで嫁にください」 
 マリーンドルフ伯「落ち着き給え」 
 
 - 2922 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 19:16:17 ID:W/r4LFmw0
 
  -  まああの時代なら「やっちゃいました」って父親の前でゲロしたら間違いなく親父の鉄拳待ったなしよねw 
 
 - 2923 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 19:18:38 ID:GngRgR0q0
 
  -  >>2917 
 原作ヒルダも努めてキルヒアイスの代わりになろうとした 
 絶対無理だと自嘲してたけど 
 ラインハルトの方はヒルダに男女の感情あったか怪しいけど、 
 ヒルダはその事を分かった上でラインハルトのそういう所も含めて愛して尽くしたよ 
 
 - 2924 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 19:26:49 ID:yy0XdHqgI
 
  -  そんな健気なええ子を無理矢理悪役にしてヘイト人気で盛り上げるとかホンマ血も涙もないな 
 面白ければええと言うんか! 
  
 ええんやで 
  
 
 - 2925 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 19:41:30 ID:ABvL1yRI0
 
  -  >>2920 
 ヤバい、キルヒアイスさんが【赤毛】を発症し、 
 それにノリノリで付き合うアンネ姉さんの姿を幻視したwww 
 
 - 2926 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 19:50:41 ID:bITkaRRE0
 
  -  >>2924 
 面白いなら基本、何やってもよろしい! 
  
 ・・・権利関係とかそこら辺は気をつけてね? 
 
 - 2927 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 20:21:59 ID:GngRgR0q0
 
  -  あと原作もこうだったとかデマを拡めてはいけない 
 
 - 2928 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 20:22:19 ID:owArJ4ii0
 
  -  やる夫が居ることで、義眼の立場は元帥府では良くて原作のフェルナークラスになりそうな気がする。 
 要塞失陥後、金髪に面談を求めてもやる夫が対応して、挙句やる夫から「AにはAの、BにはBの使い道がありましょう」と評価されて、やる夫の下働きになりそうな気がるるww 
 
 - 2929 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 20:24:30 ID:GngRgR0q0
 
  -  >>2925 
 既にそういうの同志のであったw 
 
 - 2930 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 20:28:01 ID:GngRgR0q0
 
  -  あ、いやアン姉さんはノリノリではなかったな 
 
 - 2931 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 20:30:42 ID:FpXReNxG0
 
  -  マシーゲルだなw 
  
 アレはアン姉様が「おお・・・もう・・・」な感じで付き合ってるのが・・・w 
 
 - 2932 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 20:57:58 ID:8WLTCbPg0
 
  -  しかし焦土戦術軽く命令したが、実際には兵站担当不眠不休やったろうな 
 アムリッツァ付近の星系の農産物事情、集積場所、住民数を調べて同盟軍侵攻までに収集し運び出す。各星系は貴族領天領ばらばらでインフラも農産物の生産管理状況もバラバラなのにだ。 
 さらに同盟軍が去った後に餓死者があんま出ないうちに戻さなならんとか… 
  
 やる夫…死ぬのか? 
 
 - 2933 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 21:06:12 ID:F7jVpX9y0
 
  -  存外同盟軍無人艦を見抜いたときのように「その必要性はありませんよ」と、 
 CV藤田まことで説いたりしてw 
 
 - 2934 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 21:07:20 ID:wT3QK+F00
 
  -  >>2927 
 ほんまそれな 
 二次だからどんだけ改変しててもこの作品ではこうなんですで済むけど原作にそれを当てはめるのはアカン 
 
 - 2935 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 21:09:59 ID:hXMeD8m20
 
  -  >>2932 
 適切量を計って運び出さないと同盟に物資を渡さないという目的が叶わないからね 
 自国民ごと敵を飢え死にさせればOKだった古代の戦争とは違うから 
 
 - 2936 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 21:41:44 ID:3zWrkK4M0
 
  -  実際のところ同盟は出自から言って農奴を見捨てられないし辺境の農奴とかマジで食うや食わずの馬車馬扱いだろうから物資引き上げしなくても焦土戦術成立してた可能性はあるな 
 
 - 2937 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 22:07:01 ID:uflxvnJu0
 
  -  プラスして同盟軍は侵攻した際に現地に学問ノススメや社会契約論、共産党宣言とかばらまいて帰ってくればよかったんじゃねーの(棒 
 
 - 2938 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 22:08:37 ID:8WLTCbPg0
 
  -  「同盟軍の行動には必ずパターンがあるはずだ」 
 「ばかか、きさまはその調子で行動パターンが読みとれるまで待っていたら、何年かかるか知れたものではないわ」 
 「あ、パターン分析できてますお」 
 「「え」」 
  
 ヤン艦隊の食糧事情とか同盟各地の補給基地とその集積量その他分析してとかやりそうだなあ… 
 
 - 2939 :名無しの読者さん:2023/08/10(木) 22:10:41 ID:7VYigxXs0
 
  -  つ 「著:上野千鶴子」 
 つ 「真夏の夜の淫夢」 
 つ 「カードキャプターさくら」 
 ttps://togetter.com/li/2201069 
 
 - 2940 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 01:22:32 ID:JpDukgCn0
 
  -  >>2893 
 経歴的に、本当の仕事は諜報関係だったんじゃないのかって気もするよね、柳生って元々は大和の黒人だし 
 諜報関係の元締めが、表向きは小大名ってあり得そうなんだよ。後剣術修行の建前があるとあちこちうろうろしてても怪しまれない 
 諜報関係は表向きの恩賞与えにくいが、暗部である為子飼いにしてしまわないと危険、じゃあ頭領に表向きの役職ってありそう 
 
 - 2941 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 04:07:53 ID:nocei4kg0
 
  -  石舟斎や兵庫がアフロサムライに… 
 
 - 2942 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 04:49:34 ID:aXZ5pyhBI
 
  -  シトレとかヤンのような有色層はもっとガチってもいいと思うの 
 帝国に支配された時点で農奴確定なんやから 
 イケイケドンドンで帝国滅ぼそうとするヤンってのも 
 金髪が有色差別しないなんて確証ないわけだし(配下はみんな白人) 
  
 
 - 2943 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 05:10:28 ID:FMJXLUSH0
 
  -  方向性違うけど、義眼のポジションに近いのかなこのやる夫。 
 
 - 2944 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 05:43:13 ID:oFWRASHHI
 
  -  深夜犬の散歩に行く義眼さんと「犬の散歩プレイ中」に遭遇するやる夫夫妻か… 
  
 
 - 2945 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 06:44:16 ID:HAU9F0rA0
 
  -  >>2940 
 アフリカ柳生かな? 
 まあ江戸・尾張に次いで朝鮮柳生やスペース柳生なんかも居るからそんなんも有りだよね! 
 
 - 2946 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 07:10:31 ID:XDXnfMs0I
 
  -  半島やちうかなんぞに色気出さず南進路線してたら 
 琉球高山呂宋でニューギニアとか行ってたかな 
  
 でなんでか柳生がパプワに領地替えに 
  
 
 - 2947 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 07:24:14 ID:+1y8Mre40
 
  -  >>2893 
 そら柳生荘を取り戻したのはだれかというお話だからな 
 徳川も柳生家に返して安堵もしたけど誰に渡したかは言うまでもないお話 
 新陰流の相伝を兵庫之介(本来は嫡男の系統)に渡したのもひとえにせめてもの親心かなって 
 
 - 2948 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 07:25:54 ID:UUDDlYwRI
 
  -  服部さんちもそんな感じだったんだろうな>>トップは侍だけど仕事は忍者 
 
 - 2949 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 07:31:06 ID:+1y8Mre40
 
  -  言うて柳生さんの忍び働きって関ケ原の時に地元周辺の凋落に動いただけでそれ以外は全くないんだけどねw 
 坂崎事件を一見に調整や交渉などを評価されてってのが大きいよね。 家光配下の時は実際色々仕事こなしてるから器用な人だったんやろねぇとは 
 
 - 2950 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 07:42:21 ID:u6b2Ug3uI
 
  -  尻一つで3万石…! 
 
 - 2951 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 07:45:17 ID:HAU9F0rA0
 
  -  柳生一族の淫棒 
 
 - 2952 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 08:01:36 ID:l5kSNPTh0
 
  -  >>2897 
 これから始まる太平の世で直接剣振らない身分の相手も剣を覚える理由づけとしてすげえ強いからむしろ剣を保護して普及する最強の一手だし…… 
 剣道殿堂のレジェンド枠も宗矩と武蔵だけだもの 
 
 - 2953 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 08:12:08 ID:tDRqzHnv0
 
  -  >>2950 
 隆慶さんの柳生は白かったり黒かったりですねw 
 まあ、主人公サイドが秀忠系と対立してると大体柳生も敵になりますので。 
 
 - 2954 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 08:44:41 ID:onhqrojD0
 
  -  色々言われるけど宗矩さんは剣の方も経歴見ると、どう考えても強いよね? 
 
 - 2955 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 09:04:17 ID:oN+8SzLZ0
 
  -  そら強いやろ。>宗矩 
 あの時代の剣豪全員集めて御前試合でもしたらいい所行くんでないの? 
 優勝までいけるかってーと厳しいが。 
  
 仕官してからの業績その他から剣の腕よりも政治方面に目を奪われるけど、 
 本人の本質は武者だからなぁ・・・。 
  
 欠点と言えば度を越した能狂いと息子たちの教育に失敗してたって事位? 
 
 - 2956 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 09:06:11 ID:xJq2CXVb0
 
  -  失敗言うけど長男次男で転けたけど三男がしっかり柳生を立て直しているから 
 チャラでいいんでは 
 
 - 2957 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 09:15:12 ID:gTEqcFeT0
 
  -  >あの時代の剣豪全員集めて御前試合 
  
 大名とか領主をやってる剣豪もいるからなぁ… 
 ブラウン博士(byワールドヒーローズ)のタイムマシンでも持ってこないとムリダナ 
 
 - 2958 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 09:20:08 ID:JpDukgCn0
 
  -  なんか目が覚めたら誤変換が大人気になってる、なんと言いますか日本語の同音異義語は困りものですね 
 気を付けてるみたいでも、眠いとやらかしますね、本当にすいません。 
  
 それと昔は小説とか素直に読んでましたが、大人に成ってから読み直すと柳生一族って諜報関係の仕事してた様にしか見えません 
 表向き剣客で、実は諜報部員派遣業者の親玉だろうなと。武芸極めてる事と別に矛盾しませんしね 
 記録に残ってる業績だと、只の剣客が大名になった訳で不自然ですもん 
 
 - 2959 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 09:40:50 ID:6xFeaQig0
 
  -  土地柄、親類縁者にそれなりに忍び関連の人が居たってだけで、 
 柳生さんは元々土豪領主だからなぁ・・・。 
 石舟斎も元々強かったのを新陰流知って更に腕上げて・・・だし。 
  
 江戸の柳生が大名になったのは後ろ盾が将軍っていう最高権力者な上に、 
 その将軍の超お気に入りだってのを忘れてはいけない。 
 まあ、お気に入りになる程の業績を上げたからではありますが。 
 
 - 2960 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 09:45:48 ID:UoZPNsBR0
 
  -  お気に入り(家光感) 
 
 - 2961 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 09:54:55 ID:chf9Ovxi0
 
  -  >息子の教育失敗した宗矩 
 沢庵和尚に「歳食ったジジイなのに隠居もできないのはお前が息子の教育しくじったからだろうがバーカ!(要約)」って言われてるしな。 
 
 - 2962 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 09:56:23 ID:UoZPNsBR0
 
  -  大友さんちもそんな感じだったっけ 
 
 - 2963 :スマホ@狩人 ★:2023/08/11(金) 10:13:55 ID:???
 
  -  >>2957 
 それをまんま形にしたのが後代の講談や読本の寛永御前試合、でそれを剣豪たちの寿命は史実にならいつつ対決を実現させようとしたのが山風の魔界転生 
 そしてそれを世界中の英雄にまで枠を広げたのがFate、更にそこから我流に組み直したのがヒラコーのドリフターズと 
 
 - 2964 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 10:35:28 ID:onhqrojD0
 
  -  石川版魔界転生はベルセルクにも繋がっとるで 
 山風版だと健康体で転生前より強い以外は人間だが、転生して化物になるのは石川版から 
 
 - 2965 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 10:36:59 ID:onhqrojD0
 
  -  まーベルセルクはそこにデビルマンとかピグマリオ要素も加わって独自色出すのに成功したが 
 
 - 2966 :スマホ@狩人 ★:2023/08/11(金) 10:39:25 ID:???
 
  -  >>2955 
 沢庵宗彭「お前人んちに押し掛けて勝手に能を振る舞って満足したら帰るとか押し売りか。大概にしとけ」 
 
 - 2967 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 10:45:34 ID:xJq2CXVb0
 
  -  >>2964 
 そこまで改変されて怒るかと思ったら山風先生は喜んだんだっけw 
 横山御大が丸パクリしてたのにキレてたのもありそうだけど 
 
 - 2968 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 10:56:58 ID:7KSC/vvV0
 
  -  様々な時代の英雄達が鎬を削り、時に協力する 
 これをテンプレと考えれば、スパロボあたりはそのまんま当てはまるな 
 
 - 2969 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 11:04:07 ID:pwc28k4z0
 
  -  そもそも柳生=忍びとか闇稼業とか、 
 子連れ狼(要は時代劇ドラマ)が元ネタですから。 
 後は暴れん坊将軍とかも? 
 
 - 2970 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 11:08:58 ID:mQWD2P8S0
 
  -  山風先生は異能バトル大好きだし 
 
 - 2971 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 11:15:35 ID:HUEaefsz0
 
  -  時代が違う最強を戦わせたら誰が強いのかってのは、昔から誰でも考えるからな 
 武将ランキングみたいなもんだし 
 
 - 2972 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 11:18:17 ID:UEveEnmF0
 
  -  ドリフ大爆笑でやってた剣豪ネタが 
 元ネタがある(塚原卜伝と宮本武蔵の逸話)って知った時と、 
 「そもそもその2人は時代が違うからリアルで会う事自体が不可能だぞ」って知った時のええ・・・って加減が絶妙w 
 
 - 2973 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 11:19:58 ID:UoZPNsBR0
 
  -  鍋蓋で不意打ちを受け止めるやつでしたっけか 
 
 - 2974 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 11:23:25 ID:HUEaefsz0
 
  -  「未熟者めが」ってやつかな 
 
 - 2975 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 11:46:17 ID:onhqrojD0
 
  -  >>2967 
 最初の映画で細川ガラシャ出されて「その発想はなかった!」って喜んでたしなw 
 あの映画で天草四郎のビジュアルも決定づけられたし、色んなとこに魔界転生遺伝子は伝わってるな 
 
 - 2976 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 12:15:55 ID:HAcoYbri0
 
  -  そりゃ原作の転生方法からすると女性の転生無理だからねぇ。 
 
 - 2977 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 12:28:23 ID:WcDW9iei0
 
  -  >>2940 
 実際やってんだわ、親藩は無論のこと譜代、外様を問わずに剣術指南役って形や領地に道場を構させたりしてた 
 逆に同じ将軍家指南役の一刀流の小野家は2代目以降不思議なほど表に出ないで書院番とかの地味な役目を代々歴任してる 
 一説には初代忠明がエキセントリックな爺で剣術好きな家光をそんなんじゃ修行にならんとボコったって話が 
  
 忠也派一刀流ってのもあってこれは初代小野忠明の弟とも次男ともいわれる人物が作ったらしいが 
 伝承では本家小野派一刀流よりもえぐい技が多かったし、町道場で学べたので分派も多い 
 
 - 2978 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 13:02:25 ID:9xGP2CrS0
 
  -  柳生の隠密の「門弟を密偵として各藩に送り込む」に関しては、柳生スレの人がかなり明確に否定してる 
 「仕官できた先をスパイして密告してたら、結局自分の信用をなくすでしょ」と 
 
 - 2979 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 13:13:55 ID:zQgyBP6r0
 
  -  >>2978 
 ガチのスパイじゃなくて、情報源として使ってた可能性は高いと思うけどね 
 現代の諜報組織だってまずやることは現地の新聞ニュースを集めて情勢を分析することだし 
  
 大名家に入り込んだ人間が出した手紙の内容なら街で集めるよりよっぽど生きた情報手に入るでしょ 
 
 - 2980 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 13:17:43 ID:PVoPwaST0
 
  -  ガチのスパイがまずやる事は 
 ニュースになってる事が何かを調べる事だって言うからねえ 
 それによってパズルのピースと同じで、有る筈なのに無い物が分かるって 
 本気で調べるなら門弟以外にも密偵居るだろうし 
  
 
 - 2981 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 13:21:03 ID:fxI505ff0
 
  -  >>2972 
 佐々木小次郎も鐘巻自斎の弟子だったりする説もあるけど、 
 武蔵と同じ程度の年齢があり得んとか。 
 (自斎時代が信長とかより年上なのに時代的に無理やろって。) 
  
 バガボンドとかは「自斎が最末期な時の弟子」って整合性整えたけど。 
 
 - 2982 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 13:24:09 ID:ziUc1FG00
 
  -  私の藩では凶作で米が不足してますって情報と、他の門弟の藩では豊作で米が安いですを組み合わせて 
 門弟のよしみで凶作の藩に安く米を流せば誰に不義理することなく柳生門弟の影響力は強くなるわけで 
 賢い諜報網ってのはそういうやつよね 
 
 - 2983 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 13:31:52 ID:PVoPwaST0
 
  -  今年の冬は雪が多かったです、少なかったです 
 梅雨が早く明けました、まだ明けません 
 長雨で各地で道が崩れて商人が嘆いていました 
 暑いです、寒いです 
 日々の何気ないやり取りだけでも情報は組み合わせれば力を発揮するからねえ 
 しかもそれを積み重ねれば定点観察になる 
  
 
 - 2984 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 13:49:24 ID:WcDW9iei0
 
  -  各国が大使館に配置してる駐在武官なんて一種の相互公式スパイですやん 
 その国の国内で公になっている情報集めるだけでも価値がある 
 藩士の生活とかだけでも、その藩の経済状態とか類推は可能なんだし 
 
 - 2985 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 14:12:55 ID:+1y8Mre40
 
  -  >>2979 
 それだとただの伝手があちこちにあるから事情通として活躍できるだけで忍者だったにはならん… 
 
 - 2986 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 14:14:50 ID:UoZPNsBR0
 
  -  その辺の話は、明日の敵と今日の握手をって作品で語られてますな 
 
 - 2987 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 14:14:54 ID:+1y8Mre40
 
  -  諜報機関として情報の収集と研究や分析をしたいた形跡はないで 
 できるからってやっていたとは限らんし 
 
 - 2988 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 14:16:17 ID:+1y8Mre40
 
  -  諜報機関が公文書の収集と分析、研究が基礎中の基礎っていうのはそう 
 
 - 2989 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 14:20:57 ID:jhZ6enLm0
 
  -  とりあえず、全部裏柳生ってヤツのせいなんだ! 
 でOK。 
 
 - 2990 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 14:29:23 ID:SfV6FUWv0
 
  -  陰流 
 新陰流 
 柳生新陰流 
 柳生シバラク流の流れだったよね 
 
 - 2991 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 14:31:48 ID:4cDpX94r0
 
  -  裏稼業を幕府の裏でやってたってのはそれこそ 
 100年、200年後になって分かる可能性もあるわけだし 
  
 某真田のにーちゃんが三成との書状を隠しこんでいたようにwww 
 
 - 2992 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 14:34:06 ID:B6+5fh/R0
 
  -  創始者は以下の通り。 
  
 陰流: 愛洲移香斎 
 新陰流:上泉信綱 
 柳生新陰流:柳生宗厳 
 野牛シバラク流:剣部シバラク 
 
 - 2993 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 15:23:11 ID:jx4Sqdv5I
 
  -  アナ様ヒロインの時だと基本ピンヒロインってさ… 
  
 
 - 2994 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 15:25:30 ID:iLbJ4Ges0
 
  -  銀英伝はむさいおっさん達の駄弁り合いがメインだから 
 ヒロインは一人ぐらいで問題ない 
 
 - 2995 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 15:32:48 ID:sUbIjbWE0
 
  -  そういえば以前の残り香で、クソ親を切り捨てたりあむと旦那君が、 
 アメリカに高跳びするっていう話があったんだけど… 
 割と全土で治安が崩壊しつつあるアメリカで、銃に慣れてない日本人夫婦とか、 
 強盗に押し入られ蜂の巣にされ、身ぐるみ剥がされそうって思ったのは酷いかな。 
 
 - 2996 :大隅 ★:2023/08/11(金) 15:38:15 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ同志の銀英伝二次は嫁一人エロなしおっさん成分マシマシの方がウケると思ってるおいらみたいなのもいるし(´・ω・`) 
 
 - 2997 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 15:40:03 ID:HUEaefsz0
 
  -  同志の銀英伝って主役ポジじゃないおじさんたちがメイン張ってるのが一番面白いしww 
 
 - 2998 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 15:44:27 ID:8UsXazI8I
 
  -  別に米全土で文明社会や治安の全てが崩壊してるわけじゃないんだが 
 10万以下の窃盗は起訴されないから万引き天国ってのも一つの州に限った話だし、隠せる拳銃はアウトだけどライフルや長モノは普通に持ち歩いてるってのも州単位の話だし 
 
 - 2999 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 15:47:03 ID:UoZPNsBR0
 
  -  拳銃は登録に2週間かかるけどライフルとショットガンは持ち帰ってもいいよ 
 ちょ、あんたダメだよ! 
 
 - 3000 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 15:54:58 ID:c77u9cbC0
 
  -  アメリカは金を持っていてちゃんと宗教に入っていて、それなりの階層の人間のいる場所で生活して 
 地域社会と交流していればそんなには危なくないらしいぞ 
 
 - 3001 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 15:59:12 ID:+1y8Mre40
 
  -  ムラ八されなけらば問題ないという感じか 
 
 - 3002 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 15:59:31 ID:HUEaefsz0
 
  -  その危なくない場所は全体の何%なんです? 
 
 - 3003 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 16:03:46 ID:2L45Po6h0
 
  -  日本人なら日本人区域、みたいな中ならいいとは言われてたりするね。 
  
 出たらヤバいらしいが。 
 
 - 3004 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 16:11:08 ID:vUSDTq1YI
 
  -  >>3002 
 50だろうが10だろうが1だろうが、安全なエリアから出ないように生活してる分には大して問題にならんって話でしょうよ 
  
 で、わざわざ日本から米に人(やる夫夫妻)を呼んで働かせようなんて考える企業がある地域は、それなりに治安がいい、比較的裕福な地域なんじゃねーの? 
 
 - 3005 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 16:23:12 ID:sUbIjbWE0
 
  -  >>3000 
 全土がというのは言葉が過ぎたけど、そこで列挙されている事項、 
 もしかして日本より余程同調圧力が強くありませんかね… 
 
 - 3006 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 16:23:26 ID:UoZPNsBR0
 
  -  もしや、これはプレイの一環なのでは… 
 
 - 3007 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 16:34:31 ID:4cDpX94r0
 
  -  日本とは種類の違う同調圧力がありますな 
  
 何時でも元気ににこにこと返事はfine 
 日本のほうが楽というアメリカ人がいるのも事実 
  
 
 - 3008 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 16:38:21 ID:HUEaefsz0
 
  -  日本だと、全部お客様の外人扱いしかしないからな 
 
 - 3009 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 16:54:39 ID:9ufedHGyI
 
  -  アメリカンな同盟と第三な帝国か… 
 大統領制でひたすら物量で押す同盟 
 と 
 妻を殺された復讐でつい本気出して帝国滅ぼして自分がトップに立っちゃうセバスチャンでも実権は息子に 
 父親にルドルフの尻尾と呼ばれる金髪 
 はいいとして紫BBAと呼ばれるアンネローゼか 
 
 - 3010 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:13:14 ID:onhqrojD0
 
  -  やる夫は腕に覚えありならオフレッサーが攻め込んで来た時に自分から出ていくと思わん? 
 自陣営が虐殺されるのを黙って見ていられる性格とも思えんし 
  
 
 - 3011 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:17:13 ID:onhqrojD0
 
  -  個人的な希望では強さは拮抗 
 勝負は一瞬でつくが勝った方も「紙一重だった」と冷や汗と脂汗が止まらない感じ 
 
 - 3012 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:25:17 ID:fMVn8Cch0
 
  -  やる夫の仕事人的ムーブは「相手を油断させてる隙に最小の労力で終わらせる」的なもんだから、 
 オフレッサーと真正面からタイマンしないと思うんだけどね。 
 
 - 3013 :大隅 ★:2023/08/11(金) 17:28:56 ID:osumi
 
  -  侍と忍者の違いというか>オフレッサーとやる夫 
 
 - 3014 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:31:11 ID:apS47y3W0
 
  -  やる夫が仕事人ならオフ様はマツケンか 
 
 - 3015 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:35:22 ID:B6+5fh/R0
 
  -  それに加えて暗殺者の違いというか 
 軒猿なのか風魔なのか裏柳生なのか伊賀なのかで違ってくるというか…。 
 
 - 3016 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:44:01 ID:xuvHfGnI0
 
  -  (カティノ使えるオフレッサーを一瞬幻視してしまった・・・>侍) 
 
 - 3017 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:46:18 ID:fdpkIkd40
 
  -  45度で叩くのがコツ<KATINO 
 
 - 3018 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:46:23 ID:BexxPdqC0
 
  -  エモノもオフさんの場合ハルバード的な重さで斬る物なんだろうけど、 
 やる夫場合は打刀か脇差だからなぁ。 
 多分。 
 
 - 3019 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:50:30 ID:c77u9cbC0
 
  -  >>3005 
 多分高いぞ 
  
 上司にクリスマスパーティーにお呼ばれされて絶対に出席しなくちゃいけない!恋人か大学時代の友達も何人か連れて行かなきゃ! 
 みたいな悩み日本だと聞いたことないもん 
 向こうのクリスマスってお正月ポジらしいからなおさら 
 
 - 3020 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:52:41 ID:HUEaefsz0
 
  -  どの口で、あの連中日本の同調圧力問題視してるんだろ 
 
 - 3021 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:53:09 ID:onhqrojD0
 
  -  やる夫が勝つなら装甲服の繋ぎ目にスッ……と刀入れる感じかな? 
 
 - 3022 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:57:00 ID:apS47y3W0
 
  -  同調圧力がかかる分野の違いがあるからね 
 
 - 3023 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:57:56 ID:PVoPwaST0
 
  -  もしかして自分達の同調圧力は同調圧力と認識して無いんじゃね? 
 
 - 3024 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 17:58:03 ID:/2WqFqCb0
 
  -  >>3020 
 他人のアラほどよく見えるからねぇ 
 
 - 3025 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 18:25:42 ID:HicYLo/g0
 
  -  だいたいそういうのって鏡を見てる 
 
 - 3026 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 18:26:57 ID:WcDW9iei0
 
  -  藤田版主水さんがあのテーマで現れて 
 「○○様、ちょっとお耳を」で障子越しに「あんたが行くのは地獄だよ」って脇差グサってのは格好良かった 
 
 - 3027 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 18:27:34 ID:fdpkIkd40
 
  -  >>3019 
 クソダサセーターを忘れずに着ていくんだ 
 
 - 3028 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 18:28:08 ID:g5rCOBUaI
 
  -  とは言え義眼さんの行動、敵前逃亡言われてもしゃーないんよな。 
 艦隊からシャトルで脱出するの誰の許可取ったわけでもないんだし。 
  
 
 - 3029 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 18:30:09 ID:vBPNVDyU0
 
  -  >>3020 
 大抵「日本だけじゃないよ!」と突っ込み入ってるけど、マトモに答えてたのを見たことがないねえw 
 
 - 3030 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 18:33:04 ID:PVoPwaST0
 
  -  某国では日本の悪口言ってる時は同調しないと 
 正確なデータで反論すると、何て酷い事を言うんだ、何所に住んでいるんだ 
 って周囲が騒ぎだして、そのままその人数が家に凸って来るとか 
 
 - 3031 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 18:33:50 ID:g5rCOBUaI
 
  -  ある意味日本以上の同調圧力やから先進国では珍しく少子化とは無縁かもな 
 成人したら家出て独立せなならん 
 早く結婚して世帯持って子供育てて幸せな家庭持たなあかん 
  
 何故かって? 
 理由なんかない 
 神様が(ようは教会が)そう言うてるからや 
 
 - 3032 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 18:37:32 ID:rzLPXKtO0
 
  -  主水さんの上司が「あなた種無しカボチャじゃなかったんですか?!」 
 と言ってるシーンがあったけど最後は子供出来てたんだな 
 
 - 3033 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 18:45:36 ID:apS47y3W0
 
  -  アメリカで増えてるのは移民層ではなかったか 
 
 - 3034 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 19:12:35 ID:IeZyeIwr0
 
  -  中村家は主水さんいなくなったら断絶だし、 
 奥様と主水さんは見合い結婚ではあっても奥様の方が一目惚れだし、 
 なのになんで婿いびりするんですか?ってなるしな。 
 そらリアルで菅井きんさんの実娘の縁談が待ったかかりかけるとかあるよ。 
 
 - 3035 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 19:18:18 ID:M7G+B9CO0
 
  -  >>3034 
 仕事人はそこらへん人気がでて長期シリーズになっちゃったんで 
 設定がおかしくなっちゃったパターンだろうなあ 
 
 - 3036 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 19:20:25 ID:4cDpX94r0
 
  -  アメリカのWASP層は少子化でめっちゃ減ってますよ 
  
  
 イギリス人      「日本で紹介が無いからと料亭に入れなかった、差別だ!」 
 横からフランス人  「お前ら会員制パブどかやってるじゃん」 
 イギリス人      「あれは紳士の社交場だから当然だ、黙れカエル野郎」 
 日仏          「・・・・・・」 
  
 とか 
  
 本当かどうかは知らん 
  
 上で言った、アメリカで実際の健康や精神状態にかかわらず、陽気で元気で社交的な人間を 
 演じなくてはいけないのは、そこそこストレスのようで、これはあちこちにソースがあります 
 (結果、向こうの人もメンタルケア=日本の精神科にかかる羽目になる) 
 
 - 3037 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 19:21:37 ID:u3EvP0zk0
 
  -  >>3035 
 事あるごとに小判が出てくる婿殿のへそくり… 
 お役目の約得超えてておかしいとは思わなかったのか案件ではあるよね 
 
 - 3038 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 19:25:35 ID:sUbIjbWE0
 
  -  >>3019 
 キッツいなあ… 
 日本だと精々忘年会、新年会のどっちかですがねえ。 
 寧ろ日本人の方がドライな所も多いのかな? 
 
 - 3039 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 19:28:24 ID:HUEaefsz0
 
  -  日本はコロナ生活をへて、そういう宴会って必要ないのではって空気出てるからなあw 
  
 あっちはやっとチップの文化に懐疑的な意見が増えてきたそうだが 
 
 - 3040 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 19:30:18 ID:onhqrojD0
 
  -  >>3028 
 原作でも誰も敵前逃亡ではないとは言ってなくね? 
 
 - 3041 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 19:41:08 ID:mQWD2P8S0
 
  -  >>3039 
 むしろ伝票に 
 店員の対応が悪い -2ドル 
 と書かれてチップ分会計マイナスされるぞ 
 
 - 3042 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 20:03:34 ID:rsdVHX2a0
 
  -  やる夫が下について進言を金髪が受け入れるなら義眼さん不要はマジであるよな 
 
 - 3043 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 20:11:56 ID:y+XbRpxj0
 
  -  今回は義眼の比較対象としてやる夫がいる格好になるのか金髪陣営 
 
 - 3044 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 20:24:19 ID:aXZ5pyhB0
 
  -  階級的にやる夫の下に置かれるよね。艦隊指揮官じゃなく事務方だから。 
 で焦土戦術は「いい悪い別にして不可能だお」って一蹴されそう。 
 今作の帝国は原作と違って「一般庶民の主婦が昼間菓子食いながら不倫や家庭争議がネタのドラマ見てられる」「一般庶民が光年離れた惑星の観光地にバカンスに行ける」世界やぞ。 
 同盟以上に内需が発展してる。それはいい。 
 でも現代日本から食料や農作物一斉に徴収して海外に運び出す。大きな混乱も漏れもなしに。期限は一ヶ月もなしに、規模は数十倍で。 
 それやるのにどんだけの手間と人手と予算掛かる? 
 戦争の前に帝国経済が死にますお。って説得して終わり。 
 
 - 3045 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 20:26:45 ID:USc8jWI60
 
  -  マフィアのボスが心理カウンセラーに通うシーンが有ったなぁ 
  
 不眠の原因は? → 俺の浮気 
 何で浮気すんの? → 孫にキスする口で俺のあれを咥えろとか言える訳無いやろ!! 
 他の事で気分転換出来んの? → おもむろに拳銃乱射 (ちょっとすっきりしたぜ、こういう事か?) 
 もう来るな!! 
 
 - 3046 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 20:40:46 ID:guwgIIcV0
 
  -  変にやる夫を脅したり謀略発動しようとしたら即ズンバラリだろうしなぁ>義眼 
 三長官から許可もらってるし。 
 
 - 3047 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 20:43:54 ID:1YWLoyhT0
 
  -  >>3039 
 でも今年からあちこちで忘年会新年会とか復活しそうで気が重いわ 
 
 - 3048 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 21:06:52 ID:gTEqcFeT0
 
  -  >>2986 
 面白いんだけど、胃にもたれるw 
 いやほんと面白いんだけどね……あんなコードを気にした会話とか出来ないわ… 
  
 >>2989 
 朝鮮柳生「だが、ちょっと待ってほしい」 
 シベリア柳生「我々にも出番を…」 
 
 - 3049 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 21:20:11 ID:e3z82el50
 
  -  というか義眼の立場の第一印象だと、やる夫がNO2に見えそうね 
 
 - 3050 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 21:24:42 ID:aXZ5pyhB0
 
  -  「皇帝の元側近の孫が嫁」「士官学校出てわずか二年で少将」「三長官と度々密会」「そんな男がNo.2の元帥府。元帥自身が皇帝の愛妾の弟」 
  
 義眼さん「なんだ完全に体制派やん。ワイの望み叶えてくれるとこやないな」 
 
 - 3051 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 21:30:56 ID:vBPNVDyU0
 
  -  ただし直ぐにはばれない可能性も微レ存? 
 
 - 3052 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 22:30:50 ID:gTEqcFeT0
 
  -  下手に義眼が来て、「アーにはアーの、ベーにはベーの」話をして、 
 皇帝に対する叛意を三長官に繋がってるやる夫に聞かれるとマズいしなあ… 
 
 - 3053 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2023/08/11(金) 22:58:07 ID:gomu
 
  -  (この時点で何が元ネタになってるか気付いた人はすごい) 
 
 - 3054 :名無しの読者さん:2023/08/11(金) 23:53:11 ID:HHHrefsB0
 
  -  >>3050 
 原作だとオーベルはイゼルローンに行く前に既にラインハルトの野望に気付いてたから、そうはならんと思う。 
 
 - 3055 :バーニィ ★:2023/08/12(土) 00:02:21 ID:zaku
 
  -  娘の名前がトトロの姉妹と同じ? 
 くらいしかわからないw 
 
 - 3056 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 00:25:38 ID:RRxbtQRH0
 
  -  数日前のビッグモーターネタ、原作の元凶がホビットなのが判明してるから、ハゲよりホビットで罵倒してたら更に良かった 
  
 僕がハゲだからではないです、信じて 
 
 - 3057 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 00:29:21 ID:2jRR3deA0
 
  -  嫁さんの声にも反応が鈍いってレベルだと、相当に治療が長引くレベルだな…と思いましたわ。 
 最近多いんですよ若い人、精神科の待合でも。 
 
 - 3058 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 01:20:01 ID:zJGbRZKBi
 
  -  原作でこういう汚れ役引き受けてキャラって義眼以外で誰かいたっけ? 
 
 - 3059 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 01:24:38 ID:oroYERea0
 
  -  いないね。 
 基本は真正面から殴り勝つ事な脳みその方々ばかりなので。 
 猪さんとか。 
 
 - 3060 :大隅 ★:2023/08/12(土) 01:44:51 ID:osumi
 
  -  やってないだけでやれそうなのはケスラー? 
 
 - 3061 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 02:54:41 ID:7cVImGs60
 
  -  ベー夫人の時はロイエンタールがやってなかったっけ 
 
 - 3062 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 04:54:09 ID:EzsqHRM/I
 
  -  銀英伝最終勝者はケスラー 
 彼以外は政治が出来るやつがいない 
 いても所詮小娘 
 グリン爺さんの遺産も独占 
 ライバルになりそうなのみんな死亡 
 
 - 3063 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 05:31:16 ID:MlWXXZw90
 
  -  遺産相続人でないのになんで遺産を独占?まったく意味が判らん… 
 
 - 3064 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 06:39:48 ID:o6jrSIceI
 
  -  グリン文書の存在自体、外伝での後付け設定なんで本編では出てこない。 
 ラインハルトがそれを活用したのか死の直前にヒルダに渡したのか不明。 
 外伝の描写だとケスラーに預けたまんまなんでそのままかも知れない。 
  
 後に、ローエングラム朝銀河帝国が編纂した「ゴールデンバウム朝銀河帝国史」の資料に利用された。 
  
 …らしいがじゃあそれをやったのは誰?ってなるとなあ 
 
 - 3065 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 08:19:03 ID:1/EITefT0
 
  -  ラングとか?>汚れ仕事 
 
 - 3066 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 08:47:00 ID:9dla3Lpd0
 
  -  無能伝無印みたいに裏方の窓口としては良いんだけどね>ラング 
 
 - 3067 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 11:08:43 ID:ok+FNTdi0
 
  -  >>3063 
 外伝は読んでない感じです? 
 
 - 3068 :雷鳥 ★:2023/08/12(土) 11:28:25 ID:thunder_bird
 
  -  フェルナーとか汚れ仕事引き受けてくれそう 
 最初は金髪殺す気満々だったし 
 
 - 3069 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 13:26:00 ID:GrG6/0Ox0
 
  -  ナベシマンみたいな万能型の人材は帝国、同盟どちらでも急募状態なのよね 
 どんな場所でも引っ張りだこよ 
 
 - 3070 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 13:26:06 ID:ATYlo+nW0
 
  -  アンスバッハもおじさんのためなら汚れ仕事を率先してやってたかも知れない 
 
 - 3071 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 14:01:25 ID:OL+2XDCI0
 
  -  銀英伝は、終盤まで裏設定が出て来ないと言う意味で新しいというべきですかね。多分最初は二巻エンド「キルヒアイス死亡エンド」だったと思う。 
 二巻エンドでも事実上ゴールデンバウム王朝は滅んでるからよくまとまってますもん。 
 その後、実は黒幕はフェザーンで主人公は踊らされてたんですよって裏設定が出て来る、更に読むと裏裏設定で、ちきう教が裏ボスだという話に。 
 考えてみると、世間で良くある陰謀論が実は本当でしたと言う世界 
 
 - 3072 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 14:40:48 ID:MKtUwcSAI
 
  -  アナ様はロ陣営夫人会とか作ってブイブイ言わせそう 
 妻帯者はケンプ、アイゼナッハ、ラング、年齢から言ってモルト中将もか 
 姉とヒルダさんもついでに 
 で昼ドラネタを流行らせると 
 モルトさん原作通り犠牲にしたら荒れるなあ 
 ロ陣営に珍しいオッさん枠なんになんで目立たんのや 
 
 - 3073 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 14:53:32 ID:r27OB58F0
 
  -  >>3072 
 なんでエヴァに旦那が夜も疾風なのを愚痴らせてやらんのや 
 
 - 3074 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 15:04:47 ID:r27OB58F0
 
  -  あとモルト中将は「目立たないおっさん」が属性やから 
 
 - 3075 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 15:13:39 ID:VYmI5tGt0
 
  -  ナレーションのせいでなんか変な感じだなオーベルw 
 
 - 3076 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 15:19:48 ID:Nw3YbkK10
 
  -  ミッターの夜も疾風なのは少回数なのか終了が早いのかどっちになるんだろうw 
 
 - 3077 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 15:21:11 ID:m+5OleQY0
 
  -  両方かつ終わったら速攻寝るんだろう 
 
 - 3078 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 16:04:36 ID:YTH0qgrX0
 
  -  定時帰りは残業するとアナスタシアが怒るんだろうな 
 
 - 3079 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 17:01:07 ID:CAYFHuE70
 
  -  (胸が)B夫人が(胸が)G夫人を害そうとしている 
 
 - 3080 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 17:21:32 ID:r27OB58F0
 
  -  今回は流すBGMとタイミングを間違うてくれるな 
 
 - 3081 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 17:34:33 ID:pqs5MQsx0
 
  -  すまん。ちょっと笑えてしまった。 
 
 - 3082 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 17:42:39 ID:LDlq52Ch0
 
  -  >>3079 
 72「なんでや!サイズは関係ないやろ!」 
 
 - 3083 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 17:53:05 ID:c+AIDI1v0
 
  -  なんでや、板金関係ないやろ! 
 
 - 3084 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 17:59:23 ID:WjtQKGzO0
 
  -  AA的に巨乳やろ 
 
 - 3085 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 18:00:47 ID:2jRR3deA0
 
  -  千早は皆勤賞だな… 
 
 - 3086 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 18:05:10 ID:i1N33FJQ0
 
  -  本当に陛下がやらかしたのか、夫人の癇癪の果てに置きた妄執なのか>褥で別の女の名を呼んだ 
 
 - 3087 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 18:29:19 ID:ULiQsvlL0
 
  -  アナさん、香水の種類から実は相手を推察してそう 
 
 - 3088 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 18:34:41 ID:jlD8JCQQ0
 
  -  陛下がやらかして後始末させたなら外道〜〜過ぎるw 
 
 - 3089 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 18:40:01 ID:/6chni+gI
 
  -  焦土選択せんで正面決戦だと勝てたとしても金髪陣営もそれなりに消耗するし 
 長引けば戦闘中に皇帝死んで内戦も勃発って最悪展開になりかねん 
 でもやる夫はモルト中将と一緒にオーディン残留してそうなんだよなポジ的には 
 
 - 3090 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 20:35:22 ID:5wAX2VSt0
 
  -  アナスタシアは果たして、皇帝の隠し子の系譜なのか 
 
 - 3091 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 20:40:23 ID:w+SVQtx40
 
  -  むしろグリンメルスさんが皇帝暗部のボスだったとか? 
 
 - 3092 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 20:43:30 ID:EzsqHRM/0
 
  -  別ルートの同じく 
 実はグリンメルスハウゼンの隠し孫と見せかけて実は皇帝の血筋と見せかけて…さらにそれすらダミーだったってのはないな 
 さすがに自分の子だか孫だかに裏仕事させんだろ 
  
 ……マーダーライセンス牙とかいう最高権力者のたった一人の息子なのに裏稼業なのが 
 
 - 3093 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 20:45:04 ID:5wAX2VSt0
 
  -  あの総理は公私混同は絶対やらんからなあ 
 
 - 3094 :バジルールの人:2023/08/12(土) 21:22:55 ID:170dPNlI0
 
  -  あの作者は自民党大キライだからね 
 敵は大体自民党の政治家(総理総裁) 
 
 - 3095 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 21:27:46 ID:2jRR3deA0
 
  -  しかし今回、皇帝は自分の失言が原因と自覚しているんだろうか。 
 何にせよ酷い話だ… 
 
 - 3096 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 21:31:39 ID:ULiQsvlL0
 
  -  嫌われるために別の女の名前出したのかもしれんし 
 
 - 3097 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 21:47:04 ID:mPY593830
 
  -  アンネローゼが来てから、シュザンナを閨に呼んでいないまであり得るしね 
 
 - 3098 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 21:49:04 ID:VEv6Gxhd0
 
  -  やる夫の悪手という言葉がなににかかってるか、よな 
 愛想を尽かせるためにわざとという解釈は充分出来る 
  
 でも無理よね。彼女にとって陛下に求められる事、愛される事は世界の全てと言っても過言ではなかったんだろうから 
 
 - 3099 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 22:07:08 ID:rZh/HyaC0
 
  -  皇帝がアンネさん通して金髪に推し活するようになったので、 
 蛇夫人は金髪を亡き者にしようとした。 
 でもそうすると結果的には蛇夫人は皇帝自らが処断しなければならない。 
 それはできんとやる夫にお手紙()を出した訳だが。 
  
 まあ、蛇夫人が事を起こさずに、皇帝がフツーに死んで金髪が天下をとった場合、 
 間違いなく蛇夫人は何らかの手を打とうとするよね。 
 貴族連合に付くとか。 
 そうなるとどの道罪に問われるのは間違いないだろうし。 
 
 - 3100 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 22:14:09 ID:EzsqHRM/0
 
  -  エルウィン君連れて逃亡 
 長慶マッマポジになったシュザンナさんってのも 
 
 - 3101 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 22:17:39 ID:VEv6Gxhd0
 
  -  フジリュー版だと原作の女優退場イベが起こらんけど後にへぼ詩人の代わりに幼帝誘拐に関与して同盟に亡命するんだっけ 
 
 - 3102 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 22:19:13 ID:dK6WY7kl0
 
  -  度々サン寿司の秘密の抜け道通って皇帝と下町デートしてたというエピを添えてな 
 
 - 3103 :名無しの読者さん:2023/08/12(土) 22:22:15 ID:5wAX2VSt0
 
  -  ノイエサンスーシといいつつジオン公国なの、かなりお気に入りのネタ 
 
 - 3104 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 00:50:43 ID:moG8fCfm0
 
  -  自分の死後を見据えた皇帝の終活だったのかもしれないねえ 
 
 - 3105 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 04:49:36 ID:MiKxnfW6I
 
  -  つまり標的は娘二人と孫三人もか… 
 
 - 3106 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 08:01:39 ID:eUdSC+oY0
 
  -  子や孫を標的させるならその旦那や後ろ盾を処した方が早かろう。 
 金髪に立ち塞がる門閥の首魁やいずれ邪魔だてする宰相とか。 
 
 - 3107 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 08:36:23 ID:1XpUDtAz0
 
  -  おじさんたちや宰相は金髪が直にやればいい 
 皇帝が黄金樹絶対滅ぼすマンなら 
 原作でもその後どうなったんか不明の娘や孫達の方の始末とかかなあ 
 もし嫁か自分自身も血筋だとしたら最後の命令は… 
 
 - 3108 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 09:01:27 ID:TICKDJy70
 
  -  今回、やる夫やアナに御落胤ネタはいらんと思う 
 話が煩雑になる 
 
 - 3109 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 09:44:18 ID:E3zpuXaO0
 
  -  星凛なら話の多層化もうまく処理できるよ 
 
 - 3110 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 09:50:32 ID:TICKDJy70
 
  -  何より中村主水にそういうのは不要なのだ(厄介仕事人オタク) 
 
 - 3111 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 09:57:00 ID:E3zpuXaO0
 
  -  そりゃ主要視聴者であるおじいちゃん、おばあちゃんに 
 話の複層化、多層化は厳しいもの 
  
 ちょっと話膨らまして2話にしたら、俺の(視聴者の)寿命で続きが見られないかもしれないから 
 やめてくれって投稿があるくらいですし(水戸黄門にて) 
 
 - 3112 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 10:17:39 ID:RmghxlFxI
 
  -  じゃ、じゃあ若き日の黄門様が親子兄弟とのカテイイタ案件に苦しんでついうっかり辻斬りしちゃうエピとかばっさりカットされてるのは… 
 
 - 3113 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 10:22:48 ID:X0vRWV7u0
 
  -  ばっさりカット云々以前に番組開始次点でご隠居かつご老公なのですがそれは、、、 
 
 - 3114 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 10:27:21 ID:CGt84old0
 
  -  石坂版が黄門を名乗るまでを一応やったかな? 
 
 - 3115 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 11:19:21 ID:zL/S90jc0
 
  -  ……若い人でもついていけるの多くなさそう、現実的に考えて<話の多層化、複層化 
 
 - 3116 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 11:54:55 ID:4Jg2zVm+0
 
  -  ついていける人は文句を言わない 
 後はわかるな? 
 
 - 3117 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 12:01:44 ID:mpzYgjUq0
 
  -  シンプルなのが人気なのに多層化や複層化をしてどーするというのもあるな 
 監督の自己満足で人気番組を潰すパターンに嵌るだけの気がする 
 
 - 3118 :雷鳥 ★:2023/08/13(日) 12:19:46 ID:thunder_bird
 
  -  あっこの沼(ジャンル)深い…… 
 
 - 3119 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 13:59:25 ID:OzrzKJKr0
 
  -  定番だと悪徳商人に生臭坊主、悪代官か。 
 アナ様、フェザーンに旅行はどうですか 
 
 - 3120 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 15:30:55 ID:seFzHEcc0
 
  -  例えばマリオに小難しいのはいらん 
 
 - 3121 :胃薬 ★:2023/08/13(日) 15:33:00 ID:yansu
 
  -  改造マリオ「一理ある」 
 
 - 3122 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 15:34:38 ID:+ZRlUTYF0
 
  -  シティハンターは最後にGet Wild流せばええんや 
 水戸黄門は最後にああ人生に涙あり流せばええんや 
 
 - 3123 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 15:37:57 ID:6uopkfK70
 
  -  水戸黄門のああ人生に涙ありは冒頭だよ。最後には流さない 
 
 - 3124 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 15:40:10 ID:+ZRlUTYF0
 
  -  そだっけ 
 
 - 3125 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 15:42:43 ID:+U/6CCv40
 
  -  暴れん坊将軍はチャンバラシーンのテーマとEDの北島三郎の「炎の男」がやけに印象が強い 
  
 
 - 3126 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 15:42:48 ID:1XpUDtAz0
 
  -  あの歌詞も内容と関係ないんだよな 
 ある種身分に関係なく努力したもんが勝つって内容だから身分制度が高い江戸期しかも体制側の人間が主人公で最後は身分の高さでダメ押しするってストーリーには本来は合わない。 
 
 - 3127 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 15:46:53 ID:6uopkfK70
 
  -  ラストに流して印象的なのは鬼平犯科帳のインスピレーションと、 
 新五捕物帳の明日の詩だな。 
 新五捕物帳の方は冒頭の江戸の黒豹をよくほりのぶゆきがネタにしてた 
 
 - 3128 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 15:57:25 ID:8m+zlNOp0
 
  -  水戸黄門に藤岡弘、他、御一行に動ける特撮出身俳優達にスーツアクターの皆さんでの 
 アクションマシマシ殺陣キレッキレの時代劇とか見てみたいなぁ 
 
 - 3129 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 16:07:23 ID:O9KrHHB00
 
  -  やる夫最後の的はフリードリヒがいいなあ 
 
 - 3130 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 16:11:38 ID:1XpUDtAz0
 
  -  「お主が本当にワシの孫ならこの杖の右。そうでないなら左から撃て」 
 って遺言して杖ごと撃って皇帝を暗殺するやる夫いいね。 
 
 - 3131 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 16:24:59 ID:TICKDJy70
 
  -  同志は多層構造が書けると言うが、俺はピンヒロインの方が面白いんだよなあ 
 姉孕からそうだったしハーレムではあったが実質ピンの潮ザベート様ヒロインの時とか 
 
 - 3132 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 16:33:58 ID:49DnWlYI0
 
  -  多層構造とピンヒロイン関係なくね? 
 ハーレムとピンヒロインならわかるが 
 
 - 3133 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/13(日) 16:49:12 ID:hosirin334
 
  -  佐々木「……」 
 
 - 3134 :大隅 ★:2023/08/13(日) 16:53:28 ID:osumi
 
  -  ハーレムにすると物語の焦点がボケる気がする(何 
 
 - 3135 :土方 ★:2023/08/13(日) 16:57:18 ID:zuri
 
  -  いつまでもネタにされてまう佐々木さんェ……w 
 
 - 3136 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 17:03:40 ID:m4t9zUx60
 
  -  立志伝IFの佐々木とドラゴンボールのラディッツは『主人公の身内なのにこの扱い…』と 
 茶化され続けるポジションからもう抜け出せないのだ 
 
 - 3137 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 17:03:48 ID:1XpUDtAz0
 
  -  絶これでさえ小梅ちゃんでピンヒロインがあったからな 
 だが男友達だけは無理やろ 
  
 その昔、過激ダイエットのせいで行為中に相手を死なせてしまったやる夫。 
 トラウマの為に行為すると吐いてしまい引退。 
 やる夫を再生させる為に送り込まれたのはやる夫以上に喧嘩セクロス屋の異名を持つベネズエラからの留学生の少女だった…。 
 
 - 3138 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 17:48:06 ID:YlhNTbDS0
 
  -  エクスデウスマキナ的な物を使えば男友達でも絶これでも何でも対応はできるけど 
 話が根本からぶっ壊れるっていう点に目をつぶらなければならない 
 
 - 3139 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 17:58:52 ID:H1r6EHjM0
 
  -  フォークを論破なんてできるわけないだろ(真顔) 
 ちょっと否定しただけで面白い顔して引き付け起こしてぶっ倒れるガキだぞ?! 
 
 - 3140 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 18:00:43 ID:E3zpuXaO0
 
  -  理詰めで止めようとしたら、建国理念の演説が始まるしね 
 (推進派掌握済み) 
 
 - 3141 :雷鳥 ★:2023/08/13(日) 18:01:38 ID:thunder_bird
 
  -  フォークを論破してノイローゼ起こさせても、 
 個人レベルの問題であって作戦自体は中止にならんやろうしな 
 
 - 3142 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 18:02:44 ID:1G6mdWZs0
 
  -  >>3139 
 ぶっ倒れるなら、それで充分OKでは? 
 少なくとも本部から前線に文句言うやつがいなくなるw 
 
 - 3143 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 18:09:11 ID:2/lRc39/0
 
  -  クブルスリーに至ってはいきなり発砲されたんだゾ。 
 自由惑星同盟の民度どうなってるの本当…士官学校以前の問題じゃん。 
 
 - 3144 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 18:16:58 ID:7Q2io/mt0
 
  -  事前に作戦参謀ぶっ倒れても作戦自体は止まらないか… 
 
 - 3145 :雷鳥 ★:2023/08/13(日) 18:19:58 ID:thunder_bird
 
  -  >>3143 
 あれってクーデター側の作戦じゃなかったっけ? 
 
 - 3146 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 18:23:28 ID:1XpUDtAz0
 
  -  ある意味みっちゃんポジなんよな 
 みんなに嫌われるてるし命令する権利もない無任所なんに日本史上最大規模の天下分け目の決戦をお膳立てしたチートプランナー 
 なお現場での指揮能力 
 
 - 3147 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 18:26:59 ID:2/lRc39/0
 
  -  >>3145 
 ええ、確か。 
 しかも病院から強引に抜け出してきたんですよね、医者の許可もなく。 
 
 - 3148 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 18:40:16 ID:uuYsxkKK0
 
  -  こういう洒落た野郎同士の駄弁り合いは同志のお家芸よね 
 
 - 3149 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 18:54:03 ID:lomZavWbi
 
  -  >>3136 
 何かのDBゲーで、地球に来た時になんやかんやあって記憶喪失になって綺麗になったラディッツの話とかあったなあw 
 その後記憶は戻るんだけど、悟空や悟飯との交流のおかげで悪人になりきれず、最後にポッドで宇宙に飛び立ち 
 地球に向かってたベジータやナッパのポッドが宇宙で謎の爆発を起こし完って言う切ないエンド。 
 
 - 3150 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 18:56:02 ID:2/lRc39/0
 
  -  そういえばヤンが士官学校を卒業した時、同期生が4800人って話を聞いたんだけど。 
 単純に同盟と帝国の人口比を比例させた場合、帝国軍士官学校の1クラスは10000人前後くらいかな。 
 その中で334番って相当に優秀な部類で、兵站将校にピッタリの席次ではあるのよね。 
 
 - 3151 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 19:51:45 ID:LLeKB9jm0
 
  -  同盟側だと未亡人量産だが帝国は33−4なんだよなぁw 
 
 - 3152 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 20:02:35 ID:fYnKkuvf0
 
  -  >>3137 
 結婚の義務も共学女子も何もかもを跳ね退けて一人の女だけを追いかけたやる夫の話があったやん 
 二次でもふみふみ一人のためだけに物語を書き続ける話があった 
 要はやりようですよ 
 
 - 3153 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 20:09:45 ID:pToXeMSt0
 
  -  一応、あのやる夫は早期遺伝子提供に協力してるから、 
 最低限の義務と義理掛けはしてるんよね。 
  
 男友達における共学女子の見てる「結婚」は大体が女性の見栄から発露してるもんだからタチ悪い。 
 
 - 3154 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 20:15:40 ID:1XpUDtAz0
 
  -  同盟サイドだと大淀さんかかしまんことのピンヒロピンよねさすがに 
 同盟サイドやる夫でハーレムは難しいか 
 ポプランみたいに積極的にナンパするキャラじゃないし 
 
 - 3155 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 20:20:59 ID:XE1K7GVx0
 
  -  帝国貴族ならそれなりの理由になるが、 
 同盟の一市民でそれやるのは大体無理だから>ハーレムプレイ 
 
 - 3156 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 21:15:25 ID:TICKDJy70
 
  -  ヒロピンってなんか薬物の隠語みてえw 
 
 - 3157 :雷鳥 ★:2023/08/13(日) 21:21:36 ID:thunder_bird
 
  -  疲労がポンですわ 
 
 - 3158 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 21:29:22 ID:2/lRc39/0
 
  -  住友ファーマ(旧大日本製薬)「あれはご禁制になって70年以上経つでしょ!」 
 
 - 3159 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 21:36:59 ID:1adZu1RMI
 
  -  本スレ見てふと思うんだが、昼夜の区別がない宇宙空間で、おそらく3交代制か4交代制の24時間稼働してる艦内の業務のうち、事務や兵站だけ定時勤務(8時間勤務)って認められるのかな? 
 交代制のタイミングが合う班しか書類が出せないとなると困るから、兵站も同じように交代制にされるのでは? 
 
 - 3160 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 21:43:12 ID:2/lRc39/0
 
  -  勿論艦の職種を問わず当直交代はあります。 
 でもね、書類の提出期限がそれで伸びるわけじゃないんで… 
 まあ電子決済も多分に進んでいるんでしょうけど。 
 
 - 3161 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 21:48:52 ID:CgsM8Ftp0
 
  -  工場なんかだと現場は三交代で事務は9時5時とか割とあるけどね 
 同一部署内で取りまとめして提出するか窓口だけ設置して期間を長めに取っておくかのどっちかじゃないかね 
 
 - 3162 :大隅 ★:2023/08/13(日) 21:55:25 ID:osumi
 
  -  つーか外の昼夜がないとは言っても人の体内時計まで昼夜の時間帯がなくなる訳じゃないんで……。 
 なので一般的な時計に合わせて朝昼夜を設定しないと人が持たない。 
 判りやすい例でいうと潜水艦、外が見えなくても朝昼夜に合わせて仕事する。 
 
 - 3163 :大隅 ★:2023/08/13(日) 21:56:28 ID:osumi
 
  -  んで、疲労限界もあるんで1交代2〜3時間が普通です。 
 3交代だから8時間ごと、4交代だから6時間ごととかそういう計算はしません。 
 
 - 3164 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 21:59:20 ID:+ZRlUTYF0
 
  -  タンクベッドも戦闘時しか使わんですよね、確か 
 
 - 3165 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 22:02:39 ID:TICKDJy70
 
  -  取り合わず猪と早漏の皮算用は「ダメです」されると 
 
 - 3166 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 22:28:52 ID:seFzHEcc0
 
  -  クソデカ宇宙船だと擬似的な時差を作って4交代勤務とかはやれそうだけど、なんかそれやると弱そう 
 
 - 3167 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 22:32:41 ID:QP5BWNpf0
 
  -  焦土作戦の作業に付随する事務仕事(物資の徴収と配布)以外は普通に停止するんじゃないの? 
 普段やってる作戦終了してから出す書類は 艦隊作戦中には受け付けないと思うんだが 
 
 - 3168 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 22:33:34 ID:MKi+bWqk0
 
  -  無限航路で艦隊組む時に乗組員の疲労度を減らすために一種の娯楽専用艦を一隻組み込んでたのを思い出すなあ 
 大抵前線退いたシャンクヤード級巡洋艦に担当させてた 
 
 - 3169 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 22:38:14 ID:2/lRc39/0
 
  -  佐藤大輔最後の作品、帝国宇宙軍でも当直交代の描写は細かったなあ。 
 120年もののオンボロ宇宙駆逐艦メテオール、どんな活躍を示すか見たかった。 
 
 - 3170 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 22:38:46 ID:+ZRlUTYF0
 
  -  ヤギがいっぱい飼われてるんですね 
 
 - 3171 :大隅 ★:2023/08/13(日) 22:43:39 ID:osumi
 
  -  帝国軍の巡航艦はモジュール構造になっており、交換用モジュールの一つに娯楽用の「シアター・モジュール」が存在しております(公式設定)。 
 
 - 3172 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 22:44:35 ID:CgsM8Ftp0
 
  -  モジュール構造なのは同盟製軍艦では……? 
 
 - 3173 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 22:52:09 ID:QsUMsvpa0
 
  -  >>3168 
 グミ姉妹が来ると劇的に緩和されるのが…w 
 
 - 3174 :大隅 ★:2023/08/13(日) 22:53:25 ID:osumi
 
  -  帝国軍の巡航艦は 
 ttps://blog-imgs-168.fc2.com/l/s/t/lst4001/0005_2023072500335931f.jpg 
 帝国の紋章が付いたブロックがモジュール構造になってて通常は大型ミサイルモジュール。 
 ここのブロックを交換する事で様々な任務に対応可能。 
 物資輸送の載貨モジュール、人員輸送用の兵員輸送モジュール、簡易病院船になる医療モジュール、ワルキューレ6機を搭載する母艦モジュール、 
 そして上で上げた娯楽用のシアター・モジュールが公式に設定されてる(フリート・ファイル・コレクション説明書)。 
 
 - 3175 :雷鳥 ★:2023/08/13(日) 22:56:01 ID:thunder_bird
 
  -  作中で出していないものを後出ししないでクレメンス 
 特にガンダム、お前だ 
 
 - 3176 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 22:57:14 ID:CgsM8Ftp0
 
  -  帝国製軍艦も結構柔軟なんすねぇ…… 
 
 - 3177 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 22:57:48 ID:2/lRc39/0
 
  -  >>3171 
 ヤマト2でホームシックになった空間騎兵隊を佐渡先生が連れて行った、あんな感じですかねえ? 
 
 - 3178 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 23:03:50 ID:1G6mdWZs0
 
  -  だって、ガンダムの設定って初代からファンの考察を練り上げて公式になった過去があるから 
 後出しはある意味ガンダムの伝統芸 
 
 - 3179 :大隅 ★:2023/08/13(日) 23:10:35 ID:osumi
 
  -  巡航艦に限らず後から色々設定が後付けされてるんだけどさ>銀英伝艦艇 
 それでも上の画像で巡航艦の大きさが全然違うのは判ると思うんだけど、これで同盟巡航艦の乗員が393人、帝国軍巡航艦の乗員が670人ってのは 
 容積に比して同盟巡航艦の省力化が足りなさすぎない?と思うの……(´・ω・`) 
 
 - 3180 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 23:19:21 ID:2/lRc39/0
 
  -  サイズを比べますと、同盟軍巡航艦は100-150人程度で運用できても良いくらいですかね。 
 ただ性能はともかく、あの無骨なモジュール構造の同盟軍戦闘艦(OVA版)のデザインは今でも好きです。 
 
 - 3181 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 23:23:09 ID:CgsM8Ftp0
 
  -  帝国軍巡洋艦の1/4くらいまで上院抑えてようやっとトントンくらいじゃないですもしかして 
 
 - 3182 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 23:25:22 ID:2/lRc39/0
 
  -  寧ろその1/4サイズで少なくとも正面火力で遜色ないとか、本当に詰め込んだ戦闘艦ですわ。 
 崖っぷち編でメックリンガーが実用性に極端なまでに振り切っていると言うだけは。 
 
 - 3183 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 23:29:58 ID:CgsM8Ftp0
 
  -  えっと、同盟軍艦の設計思想って敵艦に損傷を与えて後方に下がらせることで戦線を維持もしくは押し上げるのが目的ですよな……? 
 
 - 3184 :大隅 ★:2023/08/13(日) 23:41:24 ID:osumi
 
  -  現在の最新設定だとそういうことになってますなw>損傷艦を増やして撤退させる 
 
 - 3185 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 23:43:35 ID:h6iJQBXi0
 
  -  省力化か、単純比較は出来ないだろうけど 
 建造予定の新大和級(仮)が210mで100人位だそうですね 
 
 - 3186 :大隅 ★:2023/08/13(日) 23:44:46 ID:osumi
 
  -  因みに帝国軍もその思想が厄介と判断していたらしく、バーラトの和約による戦艦破棄では旗艦級戦艦のうち 
 多砲門型を優先して破壊していた模様。 
 トリグラフやアガートラムが出てこなくなったのにリオ・グランデが残っていた理由の後付けっぽいが(´・ω・`) 
 
 - 3187 :名無しの読者さん:2023/08/13(日) 23:58:14 ID:lmiihHS+0
 
  -  同数程度で会戦した場合、帝国が1割くらい兵員多い程度で同クラス艦で比較した人員ほど差は無いんだよね 
 それで帝国と同盟の将帥の手腕が同じ程度なら基本的に引き分けになる 
  
 ここから推測出来る事は、同盟艦隊は戦艦が多いが帝国の巡航艦と同じ程度の戦闘力しか持たない 
 
 - 3188 :大隅 ★:2023/08/14(月) 00:00:19 ID:osumi
 
  -  でも設定上戦艦、巡航艦共に相手の同種艦と総合性能jでほぼ同等になってるんだよなぁ……w 
 
 - 3189 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 00:02:00 ID:EZQOMhqP0
 
  -  スペースオペラに整合性を求めてはいけないw 
 
 - 3190 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 00:03:28 ID:AArxjTNe0
 
  -  寧ろ建国から歴史が浅いのに、数を揃えるにはモジュール構造による規格化と自動化が必要と認識し、 
 まずは損害を負わせ追い返せば良いと認識できた、初期の自由惑星同盟軍って結構なものですよね。 
 存外、亡命者に軍人も結構いたのかなあ。 
 
 - 3191 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 00:03:33 ID:1A09Tpv10
 
  -  ……やっぱり艦艇の規模に対して人的効率悪くないです?>同盟製軍艦 
 
 - 3192 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 00:06:19 ID:AArxjTNe0
 
  -  ちなスペオペで一番えげつない戦闘力を持ってるのは、さらば宇宙戦艦ヤマトの防衛艦隊かなって。 
 白色彗星との相性こそ悪かったものの、旗艦アンドロメダの拡散波動砲の一撃で、 
 地球より格上の恒星間軍事国家の艦隊を薙ぎ払うとかね…そらバルゼー提督も真っ青になりますわ。 
 
 - 3193 :大隅 ★:2023/08/14(月) 00:07:58 ID:osumi
 
  -  現在の公式設定のままだとマジで悪いw>同盟 
 巡航艦ほど大きさに差がないとはいえ、帝国標準戦艦726名に対し同盟標準戦艦660名だし。 
 まあ会戦参加艦艇数と動員人数見る限り定数割り込んだ状況が常態化して運用してるんじゃねって疑惑があるんだけど。 
 
 - 3194 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 00:11:15 ID:1A09Tpv10
 
  -  定数は割り込んでるとみていいでしょうね、首都星の物流センターのオペレーター平均年齢のマジック的な意味で 
  
 というか同盟、あの有様だと一次産業も相当ヤバいことになってないですかね? 
 帝国は農奴という形で一定の生産量は確保してますけど同盟はそうじゃないので…… 
 
 - 3195 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 00:11:39 ID:AArxjTNe0
 
  -  同寸模型を見てると戦艦で200名、巡航艦で100名程度かなあって。 
 帝国に比べて人口で半分未満、その状態で多数の艦艇を整備するならそれくらい自動化しないと。 
 
 - 3196 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 00:21:19 ID:lCbCMi5y0
 
  -  同盟はそこらへんオートメーション化してそうな気はする、帝国はあえてやってない>一次産業 
 
 - 3197 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 03:20:26 ID:nFdDJORn0
 
  -  >>3192 
 完結編のディンギル帝國相手も、 
 拡散波動砲斉射とディンギル艦隊ショートワープが偶然重なったということで、 
 後にヤマトの波動砲の威力見て自分たちがとてつもなく幸運だった事を自覚して青ざめてたっけか。 
  
 実は生きてたガルマン・ガミラス艦隊に文字通り蹂躙されてたのを見ると 
 ハイパー放射ミサイル以外は見るべき強さのなかった連中だったのかも知れない 
  
 
 - 3198 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 05:06:56 ID:1ZimwdqjI
 
  -  しかし配給された破棄寸前の戦闘食を横流しせずちゃんと住民に渡したってやっぱ辺境の貴族ってマジメなんやなあ 
  
 いやオリ話の反乱見ると領民が国人チックなんで下手に横領すっとなにされるか分からんからか 
 
 - 3199 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 05:14:00 ID:6gW3cRQj0
 
  -  波動砲がチート過ぎるんだよ。 
 特にヤマト=イスカンダル系のシステムによるそれは。 
 持ってるのは地球(=イスカンダル)とガミラスだけだで、ガミラスのは性能が劣ってる。デスラー砲が効かなかったゴルバの同型艦をエネルギー量1/100の波動カートリッジ弾で壊滅させてる。 
  
 
 - 3200 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 06:46:50 ID:A/e9YZQg0
 
  -  総大主教「お前はあの船がなんだか知っているのか?」  
 ド・ヴィリエ「13日間戦争の前に造られたってやつでしょ?ウソか本当か知らねえが銀河系外宇宙まで行ってたとかなんとか」 
  
 ちきうの放射能に汚染された海から浮かび上がりワーレン艦隊をたった一隻で殲滅する船か… 
 
 - 3201 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 10:52:07 ID:bqfk1fyf0
 
  -  >>3198 
 徴発の実務を軍で直接やったのかも 
 入れ替え作業も軍でやることになる 
 
 - 3202 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 11:17:39 ID:dRwHVykh0
 
  -  初代皇帝がヤマトをどう扱うか気になるな 
 敬意を持って保管するか、過去の遺物として破棄するか 
 
 - 3203 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 11:35:24 ID:1A09Tpv10
 
  -  ところでフジリュー版銀英伝借りてきて読んでるんだけどラインハルト割とヤンにやりこめられてばっかりだな? 
 これでヤンは主人公なつもりなかったってマジ? 
 
 - 3204 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 11:36:52 ID:zGQOiX5t0
 
  -  そりゃ金髪がヤンに明確に勝ってると、金髪のヤンへの執着なくなるから、終盤のヤンと戦いたいって欲求がなくなるんで 
 
 - 3205 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 12:13:36 ID:uLL0vJyh0
 
  -  項羽と劉邦みたいなもんじゃね? 
 
 - 3206 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 12:18:01 ID:1A09Tpv10
 
  -  そのたとえで言うと明らかにヤンの方が劉邦では 
 
 - 3207 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 12:22:01 ID:uLL0vJyh0
 
  -  >>3206 
 いつもやり込められてる方(金髪)が劉邦という比喩でよろ 
 見栄え?察してどうぞ 
 
 - 3208 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 12:25:10 ID:b2X2lWub0
 
  -  ヤンの境遇的には蘭陵王か岳飛、アエティウスみたいな感じがする 
 
 - 3209 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 12:32:29 ID:mId+juFY0
 
  -  たまにニュースになる事例を思うと、まだマシな方かと思っちまうんだ…<赤ちゃんポスト 
 
 - 3210 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 12:40:34 ID:H22vt+1f0
 
  -  やめろよ女性支援団体の親玉が金魚の墓を連想したってぶちまけたとかクソ生々しいのが裏に見える奴は 
 
 - 3211 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 12:44:11 ID:zGQOiX5t0
 
  -  ホストにいかずに、金持って幼馴染のところに復縁せまりにいくって、ある意味マシに見えちゃうよなあ 
 
 - 3212 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 13:09:03 ID:A/e9YZQg0
 
  -  残り香シリーズは初手からもの言わずまず攻撃ってキャラはまだ出てこないからカテイイタものとしてはマイルドな話ばっかやで 
  
 
 - 3213 :雷鳥 ★:2023/08/14(月) 13:12:08 ID:thunder_bird
 
  -  初手ナイフアタックとかだと刑事物か推理物になっちゃうな 
 
 - 3214 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 13:12:59 ID:mId+juFY0
 
  -  朝五時、まんさんはあばら家を飛び出る 
 
 - 3215 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 13:13:45 ID:c1FWbI830
 
  -  立木叩いてるうちに落ち着きそう 
 
 - 3216 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 13:14:48 ID:4AAyYqsGI
 
  -  やっぱ今でも語り継がれる「お兄ちゃんどいてそいつ殺せない!」 
 
 - 3217 :雷鳥 ★:2023/08/14(月) 13:17:33 ID:thunder_bird
 
  -  薩まん「そういう目をしたッ!」 
 
 - 3218 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 13:22:22 ID:A/e9YZQg0
 
  -  ルドルフがドイツ文化ヲタじゃなくサツマン文化マニアだった世界線か… 
 兄リヒャルトの元嫁だった皇后にDVするフリードリッヒか 
  
 
 - 3219 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 13:24:20 ID:YIyPMdgE0
 
  -  >>3216 
 ttp://www.gamecast-blog.com/archives/65907084.html 
  
 公式がネタにしてるくらいだからなw 
 
 - 3220 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 13:30:55 ID:H22vt+1f0
 
  -  >>3216 
 あれ当時のスタッフがうまいこと作ってミームとして残った創作じゃなかったかしら 
 
 - 3221 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 13:33:08 ID:A/e9YZQg0
 
  -  ROネタな割にはセンダイで出てこないね 
  
 
 - 3222 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 14:52:54 ID:bqfk1fyf0
 
  -  台詞は有名だけどお話の登場人物の品位は13夫レベルだった気がする 
 
 - 3223 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 14:56:13 ID:AArxjTNe0
 
  -  >>3213 
 それだとお話が成立しないから、割とマイルドな方ですけど、 
 ああいう心理状態に陥った人間とは、絶対直接対面してはならないって言いますね。 
 ハートマン軍曹でも狂って銃を持ち出したローレンスには射殺されたものなあ。 
 
 - 3224 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 14:58:48 ID:A/e9YZQg0
 
  -  そこらへん残り香シリーズは登場人物は語り部一人で相手のセリフも実はない。すべて語り部の独り言(かも知れない)って逃げ道があるよね。 
 
 - 3225 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 15:06:19 ID:AArxjTNe0
 
  -  警備員を雇って阻止する場面があったり、相手の土下座を罵倒するシーンがあるので、 
 あれを独り言というのは…あんな独り言があるとしたら、寧ろそっちの精神状態がヤバいのでは。 
 
 - 3226 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 15:07:53 ID:lvhgDLTO0
 
  -  >>3215 
 立木(文彦)に空目して、「ゲンドウまた何かやからしたんかw」って思う程度には、脳みそが暑さでヤラレてる模様。 
 そらTV版で親子丼してるしなぁ・・・。 
 
 - 3227 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 16:25:16 ID:pYVgQx/60
 
  -  この相手の性欲が落ち着いたらって男友達を除くいろんなやる夫に刺さるよなぁ 
 特に相手の不満や文句をセックスで捻じ伏せてるタイプのやる夫 
 
 - 3228 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 16:29:11 ID:AArxjTNe0
 
  -  >>3197 
 さらば・2以外の防衛軍は「ヤマトはミュージカルだ、主役のヤマト以外活躍は許されない」。 
 そういう原作者の意向で射的にされるしかない存在なので… 
 まあ、そのハイパー放射ミサイルが本当にヤバいんですがね。 
 ヤマトが数発で戦闘不能、撃墜しようにも大きく頑丈で簡単ではない、しかも飽和攻撃。 
 
 - 3229 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 16:35:52 ID:SlxTJQ970
 
  -  やる夫が軍務尚書になるとしたら他の幕僚より一階級下だけど問題ないかな? 
 まあ軍務尚書は本来軍事関係の事務方トップだから事務方がなるのが自然なんだし文句言う奴もいないか 
 謀略と政略仕切ってた原作オーベルがおかしい 
 
 - 3230 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 16:43:34 ID:A/e9YZQg0
 
  -  原作義眼さんもアムリッツァで大佐→中将 
 リップで中将→上級大将で軍務尚書 
 ちょい無茶やね 
 
 - 3231 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:00:21 ID:SlxTJQ970
 
  -  あ、よく考えたら貴族連合との戦いでやる夫だけ昇進する機会あったわ 
 誰の目から見ても昇進して文句ない武功上げる機会 
 
 - 3232 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:02:27 ID:IL1sOsmg0
 
  -  戦死でも2階級なのに3階級飛ばしてるの? 
 それ金髪よりヘイト稼ぐんではまあ本人含め気にしないから良いのか 
 
 - 3233 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:08:30 ID:AArxjTNe0
 
  -  門閥貴族が軍閥貴族に変わっただけ、か。 
 
 - 3234 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:11:17 ID:1A09Tpv10
 
  -  金髪って自分の幕僚以外を蔑む傾向にあるんでマジで門閥から軍閥に変わっただけなのよね 
 
 - 3235 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:13:02 ID:zGQOiX5t0
 
  -  だって金髪って若さ故の独善さから卒業する前に死んでるから 
 
 - 3236 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:16:16 ID:Uu6209hW0
 
  -  帝国民的にそれで何か問題あるか? 
 
 - 3237 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:19:15 ID:Mqt9w51h0
 
  -  ないんでね? 門閥も「腐ってなければ」帝国民的には問題なかったろうし 
 
 - 3238 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:20:26 ID:lb5PIB650
 
  -  貴族が貴族らしくやるってのは、まあそうなんだけど、 
 自分、よく知らんのだけど、「宮廷」っているの? 
 
 - 3239 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:24:31 ID:1A09Tpv10
 
  -  むしろ宮廷あってこその貴族やで 
 貴族ってのはつまるところ政治家とか官僚とかの役割を持った家系のことやでな 
 職場=宮廷での階級がそのまま貴族としての階級に当たるんよ 
 
 - 3240 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:26:09 ID:zGQOiX5t0
 
  -  そういうのは、そもそも宮廷の定義から始めないとなあ 
 
 - 3241 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:30:41 ID:YIyPMdgE0
 
  -  日本の「朝廷」に置き換えて考えてみるといい。 
 さぁ、朝廷っているのか? 
 
 - 3242 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:32:21 ID:CjDRd3vm0
 
  -  ここでしか銀英伝見てなくて、原作未視聴なんだけど、 
 宮廷=パーティでバカ貴族が馬鹿騒ぎしてる構図 
 としか描写されてないからね。 
 じゃあいるのかって。 
 
 - 3243 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:34:36 ID:A+zXlcjI0
 
  -  あれバカ騒ぎに見えて、こっそり情報交換や交渉してるんよ 
  
 本当にバカ騒ぎしてるだけなのかもだが 
 
 - 3244 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:38:47 ID:DhPKPN8T0
 
  -  >>3242 
 SSになるが「皇太子殿下はご機嫌ななめ」で検索してくれ 
 もう10年以上前から星凛含めて皆にお奨めしている 
  
 帝国で専制君主がきちんと機能していた場合のifが読める 
 
 - 3245 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:43:10 ID:2ZCcsssK0
 
  -  >>3243 
 それなら別の場所でそれぞれが情報交換してれば良い訳で。 
 宮廷って三寿司内にあるって事は皇帝のお膝元やろ? 
 そんなに馬鹿騒ぎし過ぎて皇帝に不敬にならん? 
 
 - 3246 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 17:55:23 ID:mId+juFY0
 
  -  誰と誰が密会したってすぐバレるんよ、パーティーでどうもどうもってやってる分にはただのご挨拶や世間話ですむし 
  
 あとパーティーって各貴族家でやるもんでは? 
 
 - 3247 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 18:07:19 ID:lvhgDLTO0
 
  -  そもそもバレる様な密会するなってのだし、密会する意味ってあるの? 
 堂々と会いに行けばいいのでは?とか思う俺は知識が足りないのだろうか・・・? 
 (そら行った所で会ってくれない可能性もあるのだろうけどさ) 
 
 - 3248 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 18:17:43 ID:2E0GUxof0
 
  -  現実の総理と大統領でも良い酒飲んで良い飯食って会談とは別に懇親してたりするだろ 
 
 - 3249 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 18:59:48 ID:A1nDmfNa0
 
  -  宮廷や朝廷が必要なのは独裁的な国家で支配者や指導者のバックアップをプールしておくために必要だったの 
 現代先進国の民主主義だとみんな一定の教育を受けているから、ある程度の政治的見識は備えているでしょ 
 現代だとソ連、中国、北朝鮮は党や軍部がその役割をはたして、内輪で回してるでしょ 
 逆にそれがないアフリカとかだと何かあったらクーデターに走るんだわ 
 
 - 3250 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:20:57 ID:do/wvUSl0
 
  -  >>3245 
 何を勘違いしてるのか知らんが、パーティーは主催者の邸宅でやるのが基本だぞ? 
 宮廷で開催する(できる)のは、帝室主催か国家行事としてのパーティーだけ 
  
 ついでにいえば通常関係の薄い貴族同士が直接会うと、それだけで何かあると思われる 
 だから名目立ててパーティーを開催して多数の中に紛れ込んで接触するなんてこともある 
 そのせいで平民や貧乏貴族たちから、門閥は毎日パーティーしてると思われるんだけどね 
 
 - 3251 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:24:39 ID:Hhn074Mg0
 
  -  >>3250 
 おじさんズが会話してるシーンの裏側ではそんな感じで夜会やってんやろね 
 (ガチな密会もありそうだが 
 
 - 3252 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:25:58 ID:zGQOiX5t0
 
  -  仕方ないよ、帝国側の主役の金髪が社交性ゼロなんだから 
 
 - 3253 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:27:31 ID:mId+juFY0
 
  -  クロプシュトック事件の時はなんで参加してたんだっけか<金髪 
 皇帝が出るから休めなかったんだっけ 
 
 - 3254 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:31:30 ID:AArxjTNe0
 
  -  >>3235 
 ただ早死したから栄光に包まれたままで済んだという説。 
 
 - 3255 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:35:28 ID:YIyPMdgE0
 
  -  赤毛も早死したことで、主君の姉を娶る事になるかもしれないという胃痛案件から逃れられたし、 
 金銀妖瞳も早死したことで、これから出てくるかもしれない私生児相手の訴訟から逃れられたし… 
 
 - 3256 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:37:11 ID:AArxjTNe0
 
  -  ヤンもあそこで暗殺されたからこそ、悲劇の魔術師として晩節を汚さなかったのかもね。 
 
 - 3257 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:39:07 ID:zGQOiX5t0
 
  -  原作でも金髪は自分の感情優先して義眼に諫言されてたり、平和に馴染めないし、弱い奴は死ねって思想(例:焦土作戦)もあって 
 子供ができたから丸くなる未来でないと、晩年は暴君になる可能性高そうだよねえ 
 
 - 3258 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:39:34 ID:YIyPMdgE0
 
  -  ヤンはなー。 
 生きていたらまず、〇〇での戦いではどうだったとか、自称識者からの梅座に晒されるのは間違いないしなあ 
 
 - 3259 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:40:52 ID:Hhn074Mg0
 
  -  >>3255 
 最後草まみれなんだw 
 
 - 3260 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:40:57 ID:mId+juFY0
 
  -  諸君…私は戦争が好きだ 
 
 - 3261 :雷鳥 ★:2023/08/14(月) 20:42:28 ID:thunder_bird
 
  -  原作でヤンが暗殺されなかったらイゼルローン返還してバーラト自治ルートだったんかなぁ 
 
 - 3262 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:44:58 ID:AArxjTNe0
 
  -  金髪は実力主義がいつの間にか成果主義にすり替えられそうだし、 
 ヤンは理想はあれど政治能力は壊滅してるし、あの二人は戦争以外で使い道がないっていうか。 
 
 - 3263 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:46:37 ID:1A09Tpv10
 
  -  イゼルローンは所詮人口天体だから食料は自給できても武器弾薬の供給や要塞の修繕に限界があるからな 
 じっくり締め上げれば落ちる日が来るだろうさ 
 
 - 3264 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:53:33 ID:AArxjTNe0
 
  -  それこそ初代無能伝みたいに。 
 トールハンマーの射程外から包囲されて、ある程度の自給自足は出来ても外に出ていけない。 
 まず人間の心が保たない。後、どうしても邪魔なら小型衛星を多数ぶつければ良いだけだし。 
 
 - 3265 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:57:28 ID:bC+z+XnJ0
 
  -  フェザーン廻りで侵攻して、回廊の両側抑えればやりようはあるしな 
 回廊の今後しばらくの使用を考えないなら遊星爆弾攻撃で物理破壊したり 
 攻勢機雷戦で封鎖とかもできなくはない 
 
 - 3266 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 20:59:53 ID:Q+zO175Ni
 
  -  ヤンの求心力って結局は「戦えば勝つ」という一点に依存するから 
 戦闘が起きなければ先細ってくだけだよな 
 
 - 3267 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:00:42 ID:UBCtBHG5I
 
  -  >>3262 
 ヤン本人は民主主義と文民統制の信奉者ではあるけど、周り含めてやってる事は身内重視の軍閥政治だって言われたりするしなぁ 
 
 - 3268 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:01:00 ID:1A09Tpv10
 
  -  イゼルローンが難攻不落の大要塞であれたのは十全のバックアップがあったからだし 
 
 - 3269 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:15:59 ID:A/e9YZQg0
 
  -  初期設定通りヤンがもっと早期に退場して金髪vsユリアンの展開ってのも見たかった。 
 
 - 3270 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:21:48 ID:AArxjTNe0
 
  -  >>3267-3268 
 バックアップのないイゼル何とかさんの中で、実態は軍閥政治を行っていることを思い知るとか、 
 ここでもヤン虐が捗るんやなって… 
 
 - 3271 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:24:59 ID:1A09Tpv10
 
  -  イゼルローン内の食料自給も循環率100%にはならんからどうしたって物資が尽きて白幡揚げなきゃいかん時が来るだろうしなぁ 
 
 - 3272 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:27:32 ID:mId+juFY0
 
  -  なに!最後の一兵まで殺し尽くす覚悟だと!? 
 
 - 3273 :雷鳥 ★:2023/08/14(月) 21:30:25 ID:thunder_bird
 
  -  バイラル・ジンってなんであんな縦長なんやろうな 
 全高1.5〜1.8kmらしいけど移動がしんどそう 
 
 - 3274 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:31:58 ID:IL1sOsmg0
 
  -  そもそも自陣側を押さえられた時点で要塞とか戦略的に何の意味も無くすんですがそれは 
 もうハイネセン獲られた後だろうに未だ戦うの? 
 
 - 3275 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:35:31 ID:1A09Tpv10
 
  -  戦っちゃうんだよなぁ 
 民主主義の芽を消してはいけない!って勝手に義憤に燃えて 
 
 - 3276 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:36:41 ID:+uHndz4L0
 
  -  エルファシスから補給されてたような(金髪がフェザーン経由で同盟側から攻撃するから補給されなくなったが) 
 
 - 3277 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:37:28 ID:7vO5YYi50
 
  -  作中で何度も自己嫌悪の陥っているヤンに、君ら追い打ちかけるの好きだねぇ 
 
 - 3278 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:38:36 ID:AArxjTNe0
 
  -  なおハイネセンに反逆する段階でヤン君の年金支給はゼロです。 
 初代無能伝で部下将兵まで巻き添えに出来ないって、白旗を掲げたのは賢明でしたよ。 
 
 - 3279 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:44:16 ID:+uHndz4L0
 
  -  ゼロと言うか認定してない国家の貨幣は受け取れないし、受け取られない 
 
 - 3280 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:45:51 ID:AArxjTNe0
 
  -  自分の俸給や年金を保証しているのは、どれだけ腐っても国家であるということすら、 
 ヤンは何処か認識しきれてない印象がちょっとね… 
 まあ彼以上に同盟の政治システムが壊滅的なんですが。 
 
 - 3281 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:46:46 ID:mId+juFY0
 
  -  崩壊時の同盟だと現物支給の方が嬉しいだろうな 
 
 - 3282 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:49:32 ID:/4LIOUOR0
 
  -  まあ反逆以前に理不尽な死刑宣告受けとりますからな>ヤン 
 年金どころの騒ぎじゃないw 
 
 - 3283 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:51:50 ID:zGQOiX5t0
 
  -  ヤンの言動だけ見てると、民主主義者というより無政府主義者ってほうが近そうだよなあ 
 
 - 3284 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:54:05 ID:AArxjTNe0
 
  -  無自覚なアナーキストで軍事的には天才とか、フォークとは別ベクトルで厄介ではあるんですよねえw 
 デザインと声の良さで許されてるけど。 
 
 - 3285 :名無しの読者さん:2023/08/14(月) 21:54:22 ID:+uHndz4L0
 
  -  近代以前の国家なら金銀銅が、まんま貨幣の価値だから多少は融通効くけど 
 日本でも江戸時代になるまで宋銭信仰あったから、銭の足りない東国は明銭も流通はしてたが物々交換が主流だった 
 
 - 3286 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2023/08/15(火) 00:36:44 ID:gomu
 
  -  (アメリカの腐った方々って・・・どんな感じなんだ?) 
 
 - 3287 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 00:36:54 ID:BEXKggA50
 
  -  >>3250 
 面子商売の人達だから、堂々とそいつだけ招いたり断ったりすると問題があると言う事ですよね 
 関係者を全員招くという建前で、根回しをやりやすくするというか 
  
 
 - 3288 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 00:42:01 ID:BEXKggA50
 
  -  >>3285 
 昔の貨幣って、まんま地金価値が値段保証してたんよね。だから金貨や銀貨はギザギザを円周に彫るのがデフォルト 
  
 これどういう事かというと、円周をきずかれない程度削る手口が横行したからでね。削れない様にギザギザを彫るようにね 
 
 - 3289 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 00:43:00 ID:VNw3ge310
 
  -  チーズとかの発酵食品についてチーズにも穴はあるんだよなとか語るような人たちでは腐った方 
 
 - 3290 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 01:02:11 ID:3JdgWOBA0
 
  -  >>3286 
 あんまり変わらないんじゃないですかね 
 某ヒーローコミックの社長や英雄のカップリングは定番とか言いますし 
 ただ最近はLGBTが流行っているんで腐かガチかわかりにくいですが 
 
 - 3291 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 04:56:19 ID:3v65X3HH0
 
  -  戦国ものなろうで降伏する側が白旗上げるってのはよく突っ込まれるけど 
 じゃあ当時の作法に従って傘を掲げるって描写のあるドラマや漫画や小説ってのも見ないんだよなあ 
 明治以前の日本では白旗は源氏の旗で今の日本国旗も無地ではなく源氏の白地に赤い日の丸なんだよなあ 
 
 - 3292 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 08:08:15 ID:khqJo1Jj0
 
  -  横浜人「なに、傘を上げているだと! よしやる気だな!」 
 
 - 3293 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 08:17:19 ID:etyVzfOo0
 
  -  へー降伏の白旗は戦時国際法が制定された近代以降の話なのかーと思ったら 
 古代ローマや中国の後漢時代にも白旗降伏はあったらしいね(Wikipedia斜め読み) 
 今の白旗のルーツはその辺になるのかな? 
 
 - 3294 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 08:26:36 ID:3v65X3HH0
 
  -  上野国人「みんな白旗は持ったな?よっしゃ一揆じゃ!暴れまくるぞ!」 
  
 なぜ… 
 
 - 3295 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 08:30:48 ID:OU3PGNej0
 
  -  >>3286 
 日本程、掛け算の前後に拘らないとか 
 
 - 3296 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 08:46:57 ID:g7GY45bX0
 
  -  >>3295 
 掛け算じゃなくて割り算(/)でCP表記するってのは聞いたな 
 
 - 3297 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 09:33:38 ID:IbPeI6cO0
 
  -  表裏で攻守交代制なのかな 
 
 - 3298 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 13:33:45 ID:ezBZS5Qp0
 
  -  ??「(1回休みの)誓いはどうした誓いは?」 
 ??「((申請ホーダイの)誓いですね分かりました!」 
 
 - 3299 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 13:58:36 ID:KzagpdpW0
 
  -  少なくとも今回はアンネローゼよりシュザンヌのほうが抜ける 
 
 - 3300 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 14:04:51 ID:BEXKggA50
 
  -  >>3244 
 ラスボスがちきう教ですね、ちきう教が黒幕という。一気読みしたがラスボスがカルトなんて...(-_-;) 
 実際、帝国がフェザーン占領しない限り、ちきう教の闇は暴かれないという筋が妙にリアル 
 信教の自由を盾にし、老人子供を盾にするカルトが一番悪質という筋 
 
 - 3301 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 14:06:27 ID:0KyIm+OL0
 
  -  30年以上前のアンネ様(OVA)と10年前とかのシュザンナさん(仮)を比べてもねぇ・・・。 
 
 - 3302 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 14:22:43 ID:PoIlgnvc0
 
  -  皇帝にとって、金髪は憎しみであっても自分という個人を見てくれる人だから 
 好感度高いんだろうな、物凄く歪んでる気もするけど 
  
  
 
 - 3303 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 14:36:20 ID:1rw9JxOV0
 
  -  ところで、金髪さん含めて軍部が幼帝支持に回らなかったら 
 この後どうなるん?戦力持たない国務尚書がふるぼっこされるだけ? 
 
 - 3304 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 14:40:51 ID:0KyIm+OL0
 
  -  金髪次第としか。 
 幼帝を宰相が立てる→門閥貴族がアップする、なので、 
 軍が門閥貴族を倒さなければならないのはまあその通りよね。 
  
 問題はその後なんだよなぁ。 
 
 - 3305 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 14:49:30 ID:snGyJ+QZ0
 
  -  その前にリンチ君にクーデター起こしてもらわないと安心して内乱が起こせないんだ 
 
 - 3306 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 15:17:20 ID:1c61Grh/0
 
  -  シン仮面ライダーもシンウルトラマンも同志の評価は辛いが訳の分からない終わり方してないって点ではシンエヴァの上を行く 
 視聴者に解釈投げる終わり方は嫌いだ 
 シンエヴァのせいで嫌いになったとも言う 
 
 - 3307 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 15:20:17 ID:3v65X3HH0
 
  -  尚書も金髪が支持に回るか、そもそも現在戦闘中の結果がどうなるかわからんのに見切り発射だからなあ 
 帝都に残った三長官にも話は通してるかも 
 軍部も門閥が出しゃばられるのも嫌だから支持に回る→万一金髪が支持せんならやる夫に… 
 って流れになるか? 
 
 - 3308 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 15:22:16 ID:IbPeI6cO0
 
  -  金髪も門閥が権力握ったら粛清対象になるのわかってるからリヒテンラーデと組むしかないという 
 
 - 3309 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 15:25:08 ID:OFn15/8V0
 
  -  そもそも金髪一択で三長官と手を組まなかったのはなんでだろ? 
 
 - 3310 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 15:27:02 ID:1c61Grh/0
 
  -  軍が中立表明したからじゃなかった? 
 
 - 3311 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 15:27:04 ID:tMj9lGjg0
 
  -  イデオンの全滅エンドの原因その一なんだよなぁ>白旗が降伏の合図じゃないという文化ギャップ 
 
 - 3312 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 15:33:01 ID:1c61Grh/0
 
  -  仕事人厄介オタクの妄想だが、やる夫だけでなく三人で「仕事人出陣!」のテーマと共に仕事に行くのは 
 一人はケスラーとして、後一人はオーベルシュタインかなあ 
 原作であいつの戦闘能力言及されてないし 
 「いつから私が弱いと錯覚していた?」 
 
 - 3313 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 15:36:36 ID:3v65X3HH0
 
  -  万一やる夫がエルウィンくんを…ってルートだとあのこわーいメイドさんとの対決になるのか 
 燃えるな! 
 
 - 3314 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 15:37:00 ID:snGyJ+QZ0
 
  -  むしろ帝位を僭称した貴族が連合組んで蜂起するとか軍が率先して討伐せにゃならん自体であろうに 
 
 - 3315 :雷鳥 ★:2023/08/15(火) 15:41:04 ID:thunder_bird
 
  -  原作だと三長官が勇退した後に内戦勃発だったっけ 
 まさか艦隊規模で内戦起こるなんて誰も想像してなかったのかもね 
 
 - 3316 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 15:51:30 ID:3v65X3HH0
 
  -  勇退したのはミュッケンベルガーだけじぇね? 
 内戦勃発と同時にクーデターで軍務尚書と統帥本部総長は地位を追われた。 
 アニメでもビッテンがエーレンベルクに「時代の変化やで」って言うてたでしょ? 
 
 - 3317 :雷鳥 ★:2023/08/15(火) 15:57:48 ID:thunder_bird
 
  -  せやったわ 
 ミュッケンの印象が強すぎて記憶になかった 
 
 - 3318 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 16:06:11 ID:3v65X3HH0
 
  -  ただこのクーデターの時までやる夫の裏仕事の命令権はエーレンベルクにあるんかなあ 
 三長官平等にあるとしたら金髪が宇宙艦隊司令長官になった時点で教えられるのか 
 もしエーレンが「万一の場合もあるし孺子には教えんどこ」って思ったらクーデターを先制察知したらやる夫に金髪殺せって命令することもありえるのか 
 
 - 3319 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 16:17:10 ID:IbPeI6cO0
 
  -  >引退 
 週に一回会議に出るだけで高給取りになったロボスが忘れられないw 
 
 - 3320 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 16:54:35 ID:LsbvcPbW0
 
  -  >>3319 
 銀英伝二次史上トップクラスに幸福なロボスwww 
 
 - 3321 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 16:57:04 ID:1rw9JxOV0
 
  -  皇帝の継承に差し出口など不敬の極み 
 お断り申す 
 
 - 3322 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 17:06:01 ID:3v65X3HH0
 
  -  裏稼業やらんでも充分高給取りなんだからもう裏の仕事はやめます引退! 
 って言うても出来ない事情あるんかなあ 
 元締めみたいな組織があって中にはやる夫以上の腕前のものがいて 
 やる夫自身はともかく抜けます言うたら嫁が狙われるとか? 
 
 - 3323 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 17:07:47 ID:OFn15/8V0
 
  -  単純に後任がいないんじゃないかなあ 
 
 - 3324 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 18:34:11 ID:PoIlgnvc0
 
  -  >>3322 
 老化による引退以外だと、下手な理由で辞めようとすると『処分』されそう 
 単純に悪い意味で『色々知っている立場』だし 
 
 - 3325 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 18:43:55 ID:bJRS1YMe0
 
  -  あとは一定期間案件が無ければお役御免とかもありそうな気がする 
 ブランク空きすぎてしくじられても困るし 
 
 - 3326 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 19:22:02 ID:1c61Grh/0
 
  -  ラインハルトの憎悪の視線をフリードリヒが心地よく思ってたのは前からあるネタで 
 今回ちょっと良い話風に描かれたが、よく考えたらラインハルトで愉悦ってたと言うか全力でんほってね? 
 フリードリヒ「んほおおおおお!その憎しみの視線がたまらんのじゃああああ!!」 
 アンネローゼも途中からそのダシに過ぎなかったんで金髪姉弟の人性を弄んだのは変わりない 
 しかも口では皇帝の座を疎ましいと言いながら全力で皇帝の権力遣って 
 
 - 3327 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 19:23:04 ID:0KyIm+OL0
 
  -  もしかして前任はグリンメルスハウゼンの爺さんだったのでは・・・? 
 
 - 3328 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 19:30:29 ID:Pq3is4U60
 
  -  不予 
 って王や皇帝に使ったっけ?(無知) 
 崩御かと思ってた 
 
 - 3329 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 19:31:54 ID:p3wAq2kC0
 
  -  崩御は死んでから。 
 不予は死んで無い。 
 
 - 3330 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 19:31:59 ID:1c61Grh/0
 
  -  不予は病気で倒れた事を言って死んでない 
 
 - 3331 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 19:32:47 ID:r5D3EYck0
 
  -  今度はただのフリードリヒとシュザンナとして巡り合いたいって言ってたけど、 
 一瞬、もしかしてあの2人の転生先が天龍提督(アル中)と天龍ちゃんじゃないかなって…w 
 
 - 3332 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 19:35:29 ID:bJRS1YMe0
 
  -  >>3331 
 今度絶これでその2人が出たら、涙で前が見えなくなりそう 
 
 - 3333 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 19:52:41 ID:3v65X3HH0
 
  -  今回は草を放っていたためか 
 皇帝が自分の意思でシュザンナ殺した為に酒量が増えたのが原因か 
 原作だとアムリッツァ終了後に皇帝崩御を知るのに戦闘開始時点で知ることで歴史が変化するかね? 
 同盟軍を各星系から追い払った時点でオーディンに撤退 
 同盟軍はアムリッツァで待ちぼうけ 
 とか? 
 
 - 3334 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 20:09:12 ID:1c61Grh/0
 
  -  国務尚書の言う通りいまバレるのはまずい、同盟軍追い払うまでやる夫達も黙ってるでしょ 
 ラインハルトに報告はするかもしれんが 
 
 - 3335 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 20:22:27 ID:3v65X3HH0
 
  -  そこでラインハルトの心境の変化を突かれちゃうんですよ 
  
 「ローエングラム候はなにか焦ってる?理由はわからないが利用させてもらうとしようか」 
 
 - 3336 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 22:00:35 ID:BEXKggA50
 
  -  >>2322 
 そりゃあ引退は許されないんじゃないかな、穏便に引退するには息子に後を継がせる「勿論息子人質」とかじゃ 
 日本の焼き物の里って藩直営かつ山中の谷間「両側に関所作れば逃げられない」という場所が多い 
 典型的なのは有田だけど、士分にして主従関係の義理で縛った上でこれです 
 
 - 3337 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 22:07:47 ID:zs0kfA+10
 
  -  焼き物は技術流出を恐れたってのが大きいだろうけどねえ 
 一部帰国した人が酷い目に遇ったのに対して日本の方が待遇良いから残るよね 
 
 - 3338 :大隅 ★:2023/08/15(火) 22:09:30 ID:osumi
 
  -  山間部に多いのは登り窯が作りやすいとか木炭の供給がしやすいとか材料の粘土も山から採れるとか 
 その他の要件も重なった結果じゃないかなぁ……。 
 
 - 3339 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 22:23:24 ID:OFn15/8V0
 
  -  元ネタの仕置き人だと、そういう引退話ってあったのかな? 
 
 - 3340 :名無しの読者さん:2023/08/15(火) 22:46:01 ID:BEXKggA50
 
  -  >>3337 
 まあ、身分としては最下級士分だけと俸禄米は支給されるんだから職人としては待遇悪くはないけどね、それと苗字帯刀の権利。 
 待遇は悪く無いけど、士分になれば正式な家来って事だから引き抜きに応じるのは道義的にも駄目って事に成る 
 
 - 3341 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 01:09:05 ID:wi4zqZ5L0
 
  -  やる夫が加減おばえれば事実上の不老はいけそうではある 
 
 - 3342 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 01:22:07 ID:8UDcn2SW0
 
  -  本スレの>>1878は親兄弟を皇帝に殺されたか何かなのかw 
 
 - 3343 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 01:40:31 ID:bwMDKFl+0
 
  -  これが、銀河帝国の在り方に絶望してとかの振る舞いならまだしも、徹頭徹尾、自堕落放蕩漁色無責任なだけのフリードリヒってのも珍しいわな。 
 何も決めぬとか言いつつ、寵姫のタイプの熟年から少女への変更は決めてるんだよな。 
 色事にだけは積極的って、伊藤誠かよ。いや沢越止か? 
 
 - 3344 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 01:46:54 ID:W9KxwqN60
 
  -  まあフリードリヒに取ってラインハルトからの感情が生の実感だったとしても、金髪姉弟からしたら「ふざけんじゃねえ」って話だわな 
 
 - 3345 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 01:49:15 ID:bwMDKFl+0
 
  -  >>3342 
 いや、あの脳内劇場腹立たない? 
 あれB夫人を利用して自分で自分を許してるんだぜ。 
 自分を甘やかし続けたからこそ見れる、都合の良い夢だろ。 
 
 - 3346 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 02:01:30 ID:W9KxwqN60
 
  -  脳内劇場かどうかは同志のみ知る 
 それはそれとして姉のみならず弟まで自分の愉しみの種にしてるのをちょっと良い話風に視点じゃねえよとは思った 
 
 - 3347 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 02:14:49 ID:aZOOQo0E0
 
  -  身勝手って言えば身勝手だけど、それについては金髪も人のこと言えねえしなあ 
 金髪が頂点につくまでに何人ヴァルハラ送りにしてるんだか 
 
 - 3348 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 02:42:58 ID:cVRhZ9S60
 
  -  ヴァルハラから銀英伝をヲチするスレが立ってるんだ 
 
 - 3349 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 03:03:59 ID:jVKVm3pG0
 
  -  避妊具さんの所、原作カップリングが成立しなかったからって不満な人毎回沸いてる気がする。 
 
 - 3350 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 06:25:35 ID:HJA50LcM0
 
  -  胃薬さんとこののぶちゃまが妄想で信行様出して妄想の信行様に「都合がいいだけの私を出すな」って叱られた話思い出した。 
 
 - 3351 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 06:42:16 ID:VfSa/ckn0
 
  -  ただ、現実ならともかく脳内で妄想に酔って何が悪いという話ではある 
 皇帝の場合、そうでもしないと自分を保てないというか、発狂しそう 
 言い方悪いが夢を見ること禁止みたいなもんだぞ、こんなの実行したら 
 世界中大半の人間がぶっ壊れると思う 
 
 - 3352 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 07:49:10 ID:5w4Rdkuu0
 
  -  ふだんの状態ならともかく、医師から「譫妄状態にある」って言われてる老人の、末期の妄想まで叩く気はしないかなって 
 
 - 3353 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 07:52:38 ID:qAR7/j370
 
  -  金髪にしろヤンにしろ、部下含めて何千万も死なせたことまーったく気に病んでないしな 
 
 - 3354 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 07:59:49 ID:QsMq/U3SI
 
  -  「楽しそうですね」 
 「かもしれないな。うまくいけば、歴史に名前を残せるかかもしれん。もちろん悪名だが」 
 「で、あなたと自分はいったいどこでつぐなわなくてはならぬ罪悪を数多く犯すことになってるのです?」 
 「なんだ知らなかったのか?」 
 「はい」 
 「この小さな世界のどこかでだよ」 
 
 - 3355 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 08:13:25 ID:ESM1Zv840
 
  -  ヤンは何度も自己嫌悪に陥っているんですが・・・ 
 原作読み直したほうがいいんじゃないかな 
 
 - 3356 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 08:13:54 ID:VfSa/ckn0
 
  -  >>3353 
 気に病むような奴は軍人(しかも戦時中)なんかやるなって話でしかないな 
 戦闘のたびに上役が人を死に追いやった罪悪感で発狂して壊れるような 
 展開が続く戦争ものなんか見たくないし 
 こんな事が続いて両陣営から厭戦気分が広がって戦争終結、 
 世界が平和になりましたなんて流れになっても気持ち悪いだけだろう 
 
 - 3357 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 08:28:26 ID:HJA50LcM0
 
  -  原作金髪も終盤脳内劇場やったみたいやしなあ 
 脳内赤毛からヤン一党との講和諭されたんやなかったか 
  
 二次だとヤンネローゼラストでフレデリカさんの「理想のヤンの死に方」まんまの老人となったヤンの前に若いまんまの金髪が現れるシーンは最高やった 
 
 - 3358 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 08:28:54 ID:BvCIhMDc0
 
  -  何度でも言うぞ 
 ルール上問題ないし止める権利は俺にはないが、なんだが良くわからん小芝居レスは見てて気持ち悪い 
 
 - 3359 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 08:49:35 ID:0fbkEOwt0
 
  -  ネタとして面白いならともかく他作品の一場面を別の作品キャラにやらせてるだけだからな 
 ネタですらない 
 
 - 3360 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 08:53:17 ID:0fbkEOwt0
 
  -  >>3345 
 あれが霊的な現象ではなく脳内劇場であると仮定すれば確かに 
 廃嫡のオプーナが亡き妻を裏切った自分を脳内劇場で責めた事に比べるとな 
 これが霊的現象だとすると真逆になるが 
 
 - 3361 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 09:05:27 ID:HJA50LcM0
 
  -  死の寸前の脳内妄想にまで他人にあーだこーだ言われるってのはなあ 
 読者は知っていても作中の他の人物は知らんわけだし 
  
 もっともちきう教は脳内の表層心理見れる遺失技術持ってるみたいだけど 
 サイオキシンよりもっとやばいネタだし、ぶっちゃけ教団が銀河を裏から支配してたってこれの利用かとも思うけど 
 やばすぎて二次でも使われんのよな 
  
 
 - 3362 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 09:24:56 ID:BcEJlyrJ0
 
  -  こんなときはワハハハきんもーって笑ってやればいい 
 
 - 3363 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 09:50:04 ID:W9KxwqN60
 
  -  まあ現実の人間ではなくフィクションのキャラ限定なら、脳内劇場も読者に見せる作品の一部なんだしあーだこーだ言うのありじゃね? 
 
 - 3364 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 10:17:43 ID:P1az4MqtI
 
  -  >>3326 
 疎ましいからクソみたいな使い方してやるぜ、欲しがるヤツらが嫌な顔するように使ってやるぜ、みたいな意趣返し的な事をするヤツは割といるからなぁ 
 
 - 3365 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 10:45:17 ID:zEQZrG/M0
 
  -  嫌がってようがなんだろうがクソみたいな血族のクソみたいな皇帝なんだから、 
 感性が善良なわけはないのでしゃあなし 
 
 - 3366 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 10:47:42 ID:IPAA/yPM0
 
  -  晴眼帝みたいなのもいるで>ゴールデンバウム皇室 
 
 - 3367 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 10:48:46 ID:AlcTno070
 
  -  (そうなると銀英伝の貴族連中って大体クソなのでは・・・クソだったわw) 
 
 - 3368 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 10:50:26 ID:IPAA/yPM0
 
  -  しかし観目さんのエロは深いだけに自分に合わない時は拒絶感凄いな 
 
 - 3369 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 10:52:24 ID:aZOOQo0E0
 
  -  モーさんとエロするのはめっちゃハマった 
 
 - 3370 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:11:27 ID:jVKVm3pG0
 
  -  TSネタの時点で人を選ぶ上に相手が義理の父親だからねえ、無理な人はとことん無理だと思う。 
 
 - 3371 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:16:01 ID:aZOOQo0E0
 
  -  多少テイストが違うけどコレを思い出したわ 
 ttps://twitter.com/isiyumi/status/1621132454928203776 
 
 - 3372 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:17:08 ID:0fbkEOwt0
 
  -  >>3361 
 まさに読者視点で読者としてあーだこーだ言ってる訳だがそちらが何を言いたいのかわからん 
 作中キャラ(他人)は誰も皇帝に対してあーだこーだ言ってないでしょ 
 
 - 3373 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:21:34 ID:IPAA/yPM0
 
  -  自分の中でマイちゃんは自分が元男と思い込んでるだけの本物の女の子なんや 
 本物の女の子なんや…… 
 
 - 3374 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:27:25 ID:HJA50LcM0
 
  -  紅い眼鏡とかぜんぶ序盤に死んだ主人公の脳内劇場だったオチとか 
 押井ルパンとかどうなる予定だったんや? 
 
 - 3375 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:29:02 ID:qD/0nt+C0
 
  -  まあ本人の無意識が見せた夢だとすれば陛下のは自慰でオプーナのは自涜だからね 
 皇帝に無理やりならされてどんだけ不幸な人生だったのかは知らないがこの人のせいで死んだ人間の数を考えれば盛大にやらかしたのもまた事実でそれを考えれば最後の最後に都合の良い救いの夢なんか見てんじゃねえよとは思う 
 
 - 3376 :土方 ★:2023/08/16(水) 11:30:16 ID:zuri
 
  -  マイナツメはそもそも最初出てきたときからしてもう女扱いしてもいいんじゃね?ってかんじ強いのよねw 
 なんかこう、TSヒロインにしては……最初からそうだった感あるとTSっぽい気があまり…… 
 
 - 3377 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:30:40 ID:IqZe0JMh0
 
  -  加害者にどんな理由があっても、それで何の落ち度もないのに被害者になったほうが許す理由にはならんって話よね 
 
 - 3378 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:32:07 ID:aZOOQo0E0
 
  -  あろひろしさんの作品で性自認が男で性的指向がホモなヒロインが居たなあ 
 
 - 3379 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:32:44 ID:0fbkEOwt0
 
  -  我儘を言って良いなら「TSエロ注意」とか「凌辱注意」とかタイトルの時点で入れて欲しくはある 
 大抵の投稿サイトではやってる事だし 
 
 - 3380 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:35:41 ID:cVRhZ9S60
 
  -  B夫人ならあの反応しそうではある 
 
 - 3381 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:36:06 ID:0fbkEOwt0
 
  -  >>3376 
 男時代の描写量の多寡による面はありますよね 
 初っ端んら女の姿で登場して後からTSの話が出て来る場合とその逆の場合でもまた違いますし 
 
 - 3382 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:39:53 ID:S5dTNhqu0
 
  -  家庭板なり鬼女なり、その手の投稿ネタって基本創作、ガチでもフェイク込みの話なのに 
 赤の他人がなんで細かい事にこだわるんじゃろ 
 
 - 3383 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/16(水) 11:45:23 ID:hosirin334
 
  -  日本人だからださ<細かい事にこだわる 
 
 - 3384 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:47:24 ID:IqZe0JMh0
 
  -  共感性が高いともいいますな<細かいことに 
 
 - 3385 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:53:54 ID:0fbkEOwt0
 
  -  >>3382 
 読書スタイルには受容型と咀嚼型があるから 
 たまに需要型を脳死とか言う人おるけど単にスタイルの違いでしかないんや 
 
 - 3386 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 11:57:43 ID:HJA50LcM0
 
  -  じっさい今回のラストはアムリッツァの真っ最中に皇帝の死を知ってさあどうなるか?って方が気になったけど脳内劇場の方がツッコミが多くなるとは… 
 現時点でリヒテンと同盟組んでるわけじゃない 
 新皇帝担いだもんが自分を追い落とすかも知らん 
 ネタはいくらでも神聖不可侵な帝国領土を叛徒に一時的にせよ明け渡したとかなんとか 
 姉を人質にでも取られたらとか金さん気が気じゃないんやない? 
 
 - 3387 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:00:13 ID:zEQZrG/M0
 
  -  細かい部分の程度にもよるけど、 
 変なとこが引っかかって続きが素直に楽しめなくなるのはありますなぁ 
 
 - 3388 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:05:25 ID:0fbkEOwt0
 
  -  >>3386 
 原作でもそうだけど金髪にとって実は結構なピンチなんだよな 
 自分を毛嫌いしている貴族の中から新皇帝が生まれれば足場が崩壊するという 
 
 - 3389 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:07:57 ID:IqZe0JMh0
 
  -  >>3386 
 そこらへんの金髪陣営の危機って結局原作通りだから、語るところないからだと思う 
 
 - 3390 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:09:33 ID:aWB4Oxn10
 
  -  アムリッツァをどう弄れと 
 事故って金髪とヤンが両方死んで戦局ぐだぐだくらいしか思いつかんぞ 
 
 - 3391 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:12:01 ID:HJA50LcM0
 
  -  原作だと知ったのが戦闘終了後でオーディンに戻る途中だから後は急いで戻るだけ 
 今回はさあこれから反乱軍追い払うぞ全軍進…え、皇帝が死んだ? 
 だから心理的衝撃は多いんちゃう? 
 リヒテンは今の時点で金髪追い落とす気はないとしても現時点の金髪は知らんしそもそもリヒテンがエルウィン君担ぐかどうかも知らん 
 
 - 3392 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:13:12 ID:qD/0nt+C0
 
  -  むしろおじさんズが反逆しないでヨーゼフくんと自分の孫娘(未定)を結婚させる長期計画に行っていたらどうなるか知りたい 
 
 - 3393 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:14:44 ID:aWB4Oxn10
 
  -  3×3なのでちょっとインブリードキツイっすねぇ…… 
 
 - 3394 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:17:00 ID:HJA50LcM0
 
  -  エルウィンくんにDVされまくる潮ちゃん…パッパマッマに相談しても「我慢なさい」の一点張り 
 心のささえはちょいやさしくしてくれただけのメタボの軍務尚書さんだけ… 
 
 - 3395 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:24:13 ID:0fbkEOwt0
 
  -  >>3393 
 おじさん達の孫なら先帝のひ孫だから3×4なのでは? 
 
 - 3396 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:28:51 ID:aZOOQo0E0
 
  -  その場合は一門から養女を迎えてだな 
 
 - 3397 :雷鳥 ★:2023/08/16(水) 12:30:36 ID:thunder_bird
 
  -  そして血友病ほか遺伝病へ 
 
 - 3398 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:31:34 ID:AlcTno070
 
  -  ヨーゼフ君→ルードヴィヒ→フリードリヒなので3、 
 おじさんたちの娘→各嫁さん→フリードリヒなので3、 
 3×3ですね。 
 
 - 3399 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:32:14 ID:aZOOQo0E0
 
  -  白河童を召喚しないと 
 
 - 3400 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:32:44 ID:aWB4Oxn10
 
  -  せやな、3×4か……それでもかなりきついインブリードだわ 
 ハプスブルグ家待ったなし 
 
 - 3401 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:39:59 ID:AlcTno070
 
  -  ダービーさん「4×3奇跡の血量、か・・・。」 
 
 - 3402 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:45:42 ID:cVRhZ9S60
 
  -  気性難も遺伝するぺこね 
 
 - 3403 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:47:39 ID:fk0Yzi1II
 
  -  一代だけならそんなに問題ないんだが、長く続いた上級貴族同士となるとなぁ 
 
 - 3404 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:48:07 ID:aZOOQo0E0
 
  -  気性難だけどハイスペックと頭が凄くいいのをかけあわせて、ハイスペックで頭のいい子を作るんや! 
 
 - 3405 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:49:30 ID:VbdZTxns0
 
  -  原作の記述を信じるならヨーゼフ君は帝国暦482年生まれで 
 ルードヴィヒは477年に亡くなってますから 
 インブリードはまったく心配ないッスよ 
 
 - 3406 :雷鳥 ★:2023/08/16(水) 12:54:18 ID:thunder_bird
 
  -  別の心配が出てるんだよなぁ 
 
 - 3407 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 12:55:55 ID:aZOOQo0E0
 
  -  実は皇帝が息子嫁を孕ましてた説?<何故か立太子 
 
 - 3408 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 13:05:36 ID:AlcTno070
 
  -  >>3404 
 ゴルシ「おっそうだな」 
 
 - 3409 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 13:15:03 ID:BDcFIIvU0
 
  -  できたよ!ハイスペックで頭のいい気性難! 
 
 - 3410 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 13:18:43 ID:IPAA/yPM0
 
  -  ゴルシは気性難と言うよりパタリロ気質って気が……w 
 
 - 3411 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 13:25:37 ID:PYUb73bW0
 
  -  なんで稀代の名馬にして稀代の迷馬なんて面白いのが出来上がるんだ… 
  
 引退してからも面白いときてる 
 
 - 3412 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 13:38:25 ID:0fbkEOwt0
 
  -  これまで積み重ねて来たインブリードの蓄積があるから4×3でも危険よね 
 他所の国から嫁を貰うという手段が取れないからどうしても血が濃くなる 
 
 - 3413 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 13:41:46 ID:qD/0nt+C0
 
  -  >>3405 
 次男が使い物にならなかった場合を考えてリヒテンが皇太子の遺体から精子を抽出して冷凍保存していた説があったけど銀河帝国で実現可能なんだろうか 
 
 - 3414 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:05:30 ID:aWB4Oxn10
 
  -  冷凍精子による人工授精は現代でも可能なんでヒト相手の遺伝子操作が許されてないっぽい銀河帝国でも人工授精自体は可能だろう 
 ガチ中世みたいに王配が他の貴族にみられながら公開出産なんてこともないだろうし血統さえ証明できれば、って言うならそういう方法もまぁありではある 
 
 - 3415 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:17:57 ID:HJA50LcM0
 
  -  ぶっちゃけ原作者のおっちょこちょいやけど 
 なんで皇孫を幼児にしたかと言うときちんと自分で判断出来る年代だと「金髪殺せ」言われたらおしまいやから 
 じゃあなんで皇太子をもっと長生きさせんかったか言うと、姉を妾にした時点で生きてるとちゃんとした跡継ぎの息子がいるのに女漁りしてるクソ男になってあんまりなイメージになるからかな? 
 
 - 3416 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:19:37 ID:aZOOQo0E0
 
  -  権現様「せやろか?」 
 
 - 3417 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:23:06 ID:HJA50LcM0
 
  -  とはいえ権現様晩年に作った三人の息子が結果的に徳川存続させてるんよなあ 
 
 - 3418 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:27:01 ID:7m5Ecfim0
 
  -  もしもに備えて子供は沢山いた方がいい。 
 実際の所、ヤッスは一人っ子だからな。 
 (半妹弟はいるが) 
 
 - 3419 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:28:43 ID:aZOOQo0E0
 
  -  ヤッスが小さい頃にお父さんお亡くなりになって、オカンは実家に出戻って再婚だっけ 
 死因がかなりアレだが 
 
 - 3420 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:29:26 ID:HJA50LcM0
 
  -  マシュがヤッス役の話は影武者次郎三郎は浜風かな 
 晩年に若いショタ食いまくって産んだ子が結果的に将軍家継ぐという 
 
 - 3421 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:33:38 ID:jJCKoFVG0
 
  -  信長の兄に転生する奴でヤッスの生母を娶ってたっけな 
 
 - 3422 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:35:27 ID:IqZe0JMh0
 
  -  何歳差だ? 
 
 - 3423 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:37:46 ID:jJCKoFVG0
 
  -  ヤッス生んですぐ離縁されてるから確かミドルティーンくらいか<ヤッスの生母 
  
 娶った本人は母乳が出るミドルティーンの巨乳の嫁さんなんて最高やんて喜んでるが 
 
 - 3424 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:38:11 ID:IShk/40z0
 
  -  ヤッス生母って水野氏だからなぁ 
 
 - 3425 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:38:32 ID:aZOOQo0E0
 
  -  あの信広、性癖がやばすぎると思うんだw 
 
 - 3426 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:41:48 ID:IqZe0JMh0
 
  -  まあ、異世界ものやタイムスリップ物で良くある話だが、女抱く以上の娯楽が現在基準だとほぼないからなあ 
 食い物だって現代日本より上となると、調味料なしの生で食えるもんくらいだろうし 
 
 - 3427 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:42:20 ID:IShk/40z0
 
  -  >>3422 
 同い年〜2〜3歳年下 
 ヤッス生母1528年生まれ、ノッブ1532年生まれ 
 
 - 3428 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:45:22 ID:HJA50LcM0
 
  -  よくわからんが兄がいるし弟もいっぱいいるのになんで無理に娘を男にせなならんのやろ? 
 ヤマトタケルも実は女とかあるが兄も弟もいっぱいいるし 
 オスカル様やサファイヤ姫はしゃーないけど 
 
 - 3429 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:46:55 ID:aZOOQo0E0
 
  -  ロリ姫をラオウにしてしまう作者なのでよくわからない 
 
 - 3430 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:50:52 ID:K/OrSqMHI
 
  -  与太話の類とはいえ元々ノッブは女性説があるからな 
 あと、歴史的資料が後から出てきて主流の学説がひっくり返っても「この世界ではこうだったんですよー」と史実とは別世界って事で押し通せるってのもある 
 
 - 3431 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 14:52:08 ID:u1Aa7VJoI
 
  -  勝家とお市の隠し子が活躍する二次は珍しくきちんと衆道ネタ描いて主人公がノッブにレイプ未遂されるが、あそこで「実は予は女でな」って母親そっくりの正体とか出してくれたら 
 
 - 3432 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 15:02:24 ID:HJA50LcM0
 
  -  銀英伝二次多い割には金髪が実は 
 ってネタはないんよな 
 そう考えると女にまったく興味ない 
 幼馴染の高身長イケメンが常にべったり 
 敵国のチートちょいハンサムなライバルに粘着 
 嫁は一見美少年に見える中性的な容姿とかまあ 
 
 - 3433 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 15:06:34 ID:IqZe0JMh0
 
  -  帝国と金髪の設定いじるなら、銀英伝である必要がないからじゃないかなあ 
 
 - 3434 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 15:08:19 ID:aZOOQo0E0
 
  -  頭の中でちちしりふとももーー!って絶叫してる金髪なら、まあ 
 
 - 3435 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 15:14:45 ID:HJA50LcM0
 
  -  ハメでヒルダ、ザビーネ、エリザベート三人全部嫁にしてるのがあったが 
 これくらいかな金髪ハーレム系は 
 
 - 3436 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 15:15:18 ID:S+gRb/9O0
 
  -  >>3430 
 そんな話有ったのか、謙信は知ってたけどノッブのは知らんかった 
 
 - 3437 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 15:16:02 ID:F8hbppqQI
 
  -  黄金樹ぶった斬りたいが、それはそれとして女性にモテたい金髪か 
 
 - 3438 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 15:31:10 ID:HJA50LcM0
 
  -  家が貧乏で金持ち貴族令嬢のヒルダさんに時給3帝国マルクで雇われる金髪か 
 
 - 3439 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 15:37:56 ID:QjKhyE1RI
 
  -  影の実力者になりたい金髪? 
  
 I AM rail gun…!(イケボ) 
 
 - 3440 :雷鳥 ★:2023/08/16(水) 15:42:17 ID:thunder_bird
 
  -  この戦艦とエルウィン・ヨーゼフ2世殿下はいただいてゆく 
 ゴールデンバウム王朝再興のために! 
 
 - 3441 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 16:23:00 ID:5w4Rdkuu0
 
  -  シューマッハ大佐「(ヨーゼフくんに向かって)喜べ少年。君の願いはようやく叶う」 
 
 - 3442 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 17:10:14 ID:hV0vXT3k0
 
  -  やる夫の方がオーベルシュタインより若いはずだよね? 
 なんかお父さんみたいなんやなw 
 
 - 3443 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 17:16:34 ID:a+7qC7PYi
 
  -  こういう細やかな心遣いを何度か見たのだとしたら 
 そら金髪も旗艦もらった時みたいに喜ぶわな… 
 
 - 3444 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 17:21:14 ID:cVRhZ9S60
 
  -  やる夫さんは嫁をはじめ濃厚な経験を積んできてるからね 
 
 - 3445 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 17:46:21 ID:HJA50LcM0
 
  -  「赤毛だけ贔屓すんな!NO2とか不要じゃ!」 
 って原作だと一介の佐官から二階級特進二回繰り返して上級大将で軍務尚書とか 
 帝国軍の制服組トップは軍務尚書って考えると金髪に一番依怙贔屓されてNO2は義眼さん自身やったんやじゃね? 
 
 - 3446 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 17:49:08 ID:ESM1Zv840
 
  -  >>3445 
 だから最後に殉死したんじゃないのって言われるわけで 
 
 - 3447 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 17:52:46 ID:UcMrropd0
 
  -  この時点で後継者決まってないのはほんとダメ 
 
 - 3448 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 18:54:58 ID:HJA50LcM0
 
  -  ちなリッケ→リュッケな 
 あとアムリッツァの頃はケンプの下で働いてるはず。 
 「小官には、敵が戦意もなく、ただ逃げているように思われます」って言うてる人や 
 元帥府の受付に回されたのはその後 
  
 まあやる夫がいるバタフライかなにかかも知らんが 
   
 
 - 3449 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 20:48:41 ID:VfSa/ckn0
 
  -  後継を○○にしろ!、だと不敬だけど後継を決めて下さい! 
 って部下がトップに言うのは不敬でも何でもないからな 
 血統による継承において御家断絶の次に重い罪だと思う、後継未決定は 
 
 - 3450 :雷鳥 ★:2023/08/16(水) 20:57:47 ID:thunder_bird
 
  -  最強の者が帝国を継承せよ 
 頭ドラゴンボールかよ 
 
 - 3451 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 20:59:36 ID:5w4Rdkuu0
 
  -  >>3450 
 ディアドコイ戦争ですな 
 
 - 3452 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 21:05:42 ID:5FXsQXh90
 
  -  アレキサンダー「わしそんな事言っていない」 
  
 一番強いのが継ぐって、マケドニアがそういう伝統であっただけで 
 とりあえず後継者は指名していなかったか 
 していても無視された模様 
 
 - 3453 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 21:14:25 ID:HJA50LcM0
 
  -  うっかり中華まで行って春秋戦国の頃に流れ込むとかそういう展開も見たかった 
 
 - 3454 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 21:45:04 ID:5w4Rdkuu0
 
  -  征服王がマジでオケアノスに着いちゃうと、そういやその時代かw 
 
 - 3455 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 22:17:21 ID:bwMDKFl+0
 
  -  >>3452 
 言ったって伝承はあるけど。 
 まあ、死因からして毒殺、マラリア、西ナイル熱、急性アル中など諸説ありすぎて実態不明(現在優勢なのは西ナイル熱か西ナイル脳炎らしい)。結局言ったかどうかも真相は不明。 
 アレキサンドロス3世は享年33才。年齢的に後継者指名してなくてもおかしくなかった。死の4年前に結婚。死亡時嫁は妊娠中。彼の死後生まれたのは息子だったんだ、後継者戦がさらにややこしくなった。 
 
 - 3456 :名無しの読者さん:2023/08/16(水) 23:41:59 ID:aZOOQo0E0
 
  -  でも介護要のナナリーとの妻帯考えると人事部の方が良いよな 
 
 - 3457 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 05:57:19 ID:zqZLIb6NI
 
  -  リュッケくんが原作よりお堅いのはやる夫から「事前にアポないものは誰も通すな。例え将官の身内でも」 
 って厳命されたからとか 
 暗殺者でもあるやる夫からすれば当然。 
 つまりこの状況だと… 
 
 - 3458 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 07:32:06 ID:F5K+vN1P0
 
  -  なんでリュッケをリッケと勘違いしてたのかと思ったが、 
 「ベルセルク」のリッケルトと混ざってたのかな? 
 
 - 3459 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 08:44:10 ID:6sW8DdKu0
 
  -  小さなバイキングリッケの冒険 
 
 - 3460 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 09:19:30 ID:CwJggxwq0
 
  -  >>3457 
 単に作戦行動中かそうでないかの違いじゃねえ? 
 もしくは人妻には下心湧かなかったとかw 
 某伯爵令嬢だと 
 リュッケ「元帥閣下に会わせてほしかったら……分かってるね?(ニチャア)」 
 つーか原作だとあそこにリュッケ少尉がいるはずないんで顔も名前もよく似た『リッケ』少尉で間違ってないんでね?(ミスをチクチクつつき回すスタイル) 
 
 - 3461 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 09:20:55 ID:YSrmno1k0
 
  -  また同志がフートンに包まれてイジケ=アクションしてしまうからやめて差し上げろ 
 
 - 3462 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 09:35:50 ID:gpL71prwI
 
  -  実は金赤とリュッケくんとトゥルナイゼンが同い年 
 金赤は幼年学校出つまり高卒 
 トゥルナイゼンは士官学校中退 
 リュッケくんは士官学校卒業 
 つまり学歴は一番上! 
 
 - 3463 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 09:57:49 ID:CwJggxwq0
 
  -  金赤が学歴コンプ? 
 
 - 3464 :雷鳥 ★:2023/08/17(木) 09:59:26 ID:thunder_bird
 
  -  ケンプ艦隊にいたのに運良く転属できたラッキーボーイ 
 
 - 3465 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 10:26:57 ID:AS/1JlO00
 
  -  帝国側の元帥府や艦隊のシステムも不明よね 
 なんか元帥になって元帥府を啓いたら将官を招聘できるみたいな描写もあるのに 
 髭のおじさんは開設時にはいないし、旗下の艦隊はどこからひねり出されたかも不明だし 
 
 - 3466 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 11:17:17 ID:o7i5pAGeI
 
  -  同志はおじさん同士の渋い会話劇が得意なのになんで残り香シリーズは双方ないし片方が女性の会話劇ばっかなんやろ? 
 
 - 3467 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 11:24:03 ID:yqBCWWCF0
 
  -  >>3465 
 本格SFでもねえSF風ファンタジーにそこまで求めなさんな 
 
 - 3468 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 11:24:34 ID:yqBCWWCF0
 
  -  >>3466 
 そういうコンセプトだからだろ 
 
 - 3469 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 11:25:36 ID:Xj0tOT0b0
 
  -  >>3466 
 そもそもコンセプトが違うやないか 
 
 - 3470 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 11:26:17 ID:5RmC+yLA0
 
  -  すげえ顔してそうだから描写はしないほうが良いんだと思う<残り香の相手側 
 
 - 3471 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 11:30:39 ID:/KEzzNBR0
 
  -  相手のキャラ立てると、アンチ沸くから仕方ないね 
 
 - 3472 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 11:31:21 ID:0EfXxMfx0
 
  -  えっ!?おっさん同士で残り香を!?(棒 
 
 - 3473 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 11:32:34 ID:yqBCWWCF0
 
  -  >>3457 
 個人的には原作通りヒルダを美人だからと通してしまって、後でやる夫にバチクソ怒られるリュッケというとも見てみたい 
 懲戒処分も検討された所にラインハルトがヒルダを登用したんでギリセーフ 
 
 - 3474 :雷鳥 ★:2023/08/17(木) 11:33:58 ID:thunder_bird
 
  -  子供と実家(宇宙)に帰らせていただきます 
 というネタを思いついた 
 
 - 3475 :雷鳥 ★:2023/08/17(木) 11:34:56 ID:thunder_bird
 
  -  残り香(加齢臭) 
 
 - 3476 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 11:38:31 ID:/KEzzNBR0
 
  -  アラフォーまで高望みして駄目だったから元カレと復縁しにくるの? 
 
 - 3477 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 11:40:19 ID:Yf92CANqI
 
  -  リッテンおじさんガイエから自分だけ離脱したのは… 
 そういや今までのシリーズでも異様にあの二人仲いいし 
 
 - 3478 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 11:50:37 ID:O1nlz0xO0
 
  -  >>3466 
 相手はエゴしかないキチ猿だから間違っても渋い会話にはならんじゃろ? 
 つまり必要に応じてああなってる 
 (尚家庭板には男側がキチる話も沢山あるけど同志のお好みではない様子) 
 
 - 3479 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 11:53:27 ID:K2cG8qf+I
 
  -  ブラック鎮守府もののやる夫父とか女性を全部抹殺したジャミトフさんの話とか 
 
 - 3480 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 11:53:48 ID:yqBCWWCF0
 
  -  俺は>>3460だが、今回のラストに出たのは真面目に『リッケ』少尉でいいんじゃね? 
 その方が色々矛盾なくなるし、仮にヒルダを原作通り通す対応の違いも説得力出る 
 今回の発言はミスのつつき回しではありません(曇りなき眼) 
 
 - 3481 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 12:09:53 ID:O1nlz0xO0
 
  -  まあそもそもそこまで名前に拘らんでもいいんじゃね 
 
 - 3482 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 12:19:23 ID:5ZuP2EMgI
 
  -  「元帥閣下とお会い出来るまでここで待たせていただきます!」 
 って言うても規則ガンと守るリップくんに定時になったら元帥府から追い出されちゃうヒルダさんか  
 原作ではタッチの差でリップシュタット勃発やからあのタイミングがギリギリであれで会えん場合どうなったんかいな 
 
 - 3483 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 12:22:32 ID:xREob9fB0
 
  -  >>3475 
 臭そう>残り香(加齢臭) 
  
 ・・・誘い香(加齢臭)ってなるとどーなんだ? 
 
 - 3484 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 12:27:52 ID:QU/R8ITj0
 
  -  家元 
 
 - 3485 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 12:48:26 ID:KTu8Me+G0
 
  -  >>3484 
 漢字二文字で何となく分かった気になれるワード出すなwww 
 
 - 3486 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 12:50:27 ID:uPT1ANqv0
 
  -  校長 
 
 - 3487 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 12:57:18 ID:5RmC+yLA0
 
  -  せやろか? 
 ttps://pbs.twimg.com/media/F3dENnWaYAA1LWM?format=jpg&name=large 
 ttps://pbs.twimg.com/media/F3lgPCvbMAIaemZ?format=jpg&name=large 
 
 - 3488 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 13:21:26 ID:Bd0QunaE0
 
  -  「あれ、家元の出番全然ない」が 
 二次ネタが流布してからガルパンを見始めた人間の二大感想の一つ 
 だもんなw 
 もう一つはTVシリーズだと他校キャラ同士の会話が一・二度くらい 
 しかないことか 
 
 - 3489 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:05:09 ID:W0a7En6j0
 
  -  ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm42633049 
 アーマードコアを勝手にスパロボに参戦させた 
  
 オッフ… めっちゃ恰好良すぎてヤバイ スパロボ参戦しないかな アニメがないとだめかな… 
 
 - 3490 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:11:16 ID:5xzJ74T60
 
  -  アニメ化していないどころか、作品でなくキャラ単体で参戦したケースが有るぞ 
 ttps://youtu.be/50UnYBTd9nY 
 
 - 3491 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:13:12 ID:qUISdXMy0
 
  -  ウスイホンで活躍したエリカさんもテレビじゃちょい役だったしな 
 
 - 3492 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:14:10 ID:oWfs3MNYi
 
  -  >>3489 
 ソシャゲの方を除外してもKやサルファにバーチャロンが参戦した先例もあるし 
 アニメという形での映像化が必須というわけでもなかろうよ 
 
 - 3493 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:15:21 ID:W0a7En6j0
 
  -  フェイ・イェンはアーマードコアだった…? 
 
 - 3494 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:15:49 ID:W0a7En6j0
 
  -  ああいや、作品か。参戦したの 
 
 - 3495 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:35:16 ID:5xzJ74T60
 
  -  UXの時に、バーチャロンからフェイインHDだけ単体で参戦したのよ 
 
 - 3496 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:38:05 ID:i3Z95do9I
 
  -  一応MS持ってるから男友達世界も参戦… 
 うーむ男がいっぱいいる星や異世界でヒャッホーウ言いながら男狩りする姿しか 
  
 
 - 3497 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:39:21 ID:T6zz9V+30
 
  -  それどっちかといえば敵じゃありませんかね…それも対話も講和も不可能な。 
 
 - 3498 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:43:29 ID:W0a7En6j0
 
  -  可愛くないメルトランディじゃねーかそれ 
 
 - 3499 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:43:45 ID:YSrmno1k0
 
  -  デモンベインや戦術機だって参戦できるんだ、ネクストが参戦できんわけはない 
  
 フロムの許可さえ取れれば…… 
 
 - 3500 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:44:46 ID:vGocNMsP0
 
  -  ユニットだけなら、アルファのF90Vとか。 
 まあガンダムだから、センチネル以外はおかしくないのかもしれんけども。 
 
 - 3501 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:49:51 ID:49bIm37+0
 
  -  アーマードコアは好きにアセン出来るのが楽しいのに現代のスパロボだと絶対面白味激減やんけ 
 アセン固定なACってなるとナインボールみたいにどうしても敵ACになるしなぁ 
  
 味方ユニットで実装するならインターミッションの『ユニット換装』が物凄い階層深くなるのか 
 普段は中量二脚状態での運用固定、戦闘アニメの中でだけ戦車や逆関節に換装しまくる感じになるんかな? 
 
 - 3502 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 18:59:21 ID:e0HEJKN+I
 
  -  銀英伝参戦すっと自然とケンプのレベルが爆上がりすると 
 移動要塞ガイエ主力母艦にするよなやっぱ 
 
 - 3503 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 19:00:28 ID:oWfs3MNYi
 
  -  >>3501 
 OGの方では強化パーツみたいなノリで武装の付け替えも一応あったから 
 機体をエステバリスのフレーム換装みたいなノリで何パターンかから選択で 
 武装は最低限の固定+任意で付け替えみたいな形にすればなんとか? 
 
 - 3504 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 19:19:34 ID:n4o44F050
 
  -  ナインボールセラフとかホワイトグリント(ACfA)みたいな 
 パイロット不明なら出せそう 
 
 - 3505 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 19:38:15 ID:W0a7En6j0
 
  -  パイロットいても敵のアセンは決まってるから 
 
 - 3506 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 20:07:11 ID:T6zz9V+30
 
  -  しかし今更だけど軍幼年学校しか出てない元帥閣下って、何気に凄い歪よね… 
 
 - 3507 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 20:18:26 ID:8gaQyCJo0
 
  -  しかし三長官のひとつに座ったのに金髪はやる夫の裏仕事知らされてないんか 
 ここらへん軍務尚書と宰相の子飼いってポジなんかな 
 いざというときに金髪殺す役目? 
 しかし言うこと聞くかねえ 
 
 - 3508 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 20:18:37 ID:Ziehp1fM0
 
  -  役立たずだから昼行灯ではなく 
 普段から光る才能を持った人だが定時に仕事を終えて帰る明るいうちに帰るから昼行灯なんだ 
 行灯として役に立ってしまう方が異常事態なんだな 
 
 - 3509 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 20:19:23 ID:vg21nDz30
 
  -  リンチ使った策略は同志もちょくちょく失敗させてるが、策というには運任さな点多くて博打だよなあ 
 
 - 3510 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 20:23:19 ID:T6zz9V+30
 
  -  たまたま目に止まったリンチの経歴が気に食わないので、 
 絶対助からない仕事を強迫でけしかけた…とか。 
 
 - 3511 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 20:26:10 ID:8gaQyCJo0
 
  -  東郷平八郎はイギリス留学時王立海軍兵学校への入学を希望したが叶えられず商船学校に入学したんだったかな。 
 士官学校出ないで元帥って言うと他には山縣とかもだが、どっちも日本に士官学校がない時代の話だしなあ。 
 
 - 3512 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 20:35:28 ID:T6zz9V+30
 
  -  学歴が高ければ優秀とは限らないけれど、 
 軍士官学校や大学校、そして専門技能を教える術科学校は、 
 それなりに必要性があるから存在してるのよね… 
 
 - 3513 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 20:37:52 ID:vg21nDz30
 
  -  とはいえ、銀英伝みたいな話ではエリートは噛ませになるもんだからなあww 
 
 - 3514 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 20:39:17 ID:T6zz9V+30
 
  -  作者は学習院を大学院まで出た高学歴なのにねえw 
 
 - 3515 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 20:45:03 ID:vg21nDz30
 
  -  だってエリートが正常にエリートしてたら、腐敗もおきないし、波乱もおきないからw 
 
 - 3516 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 20:46:19 ID:8gaQyCJo0
 
  -  ちな日本に原爆落とす決定した大統領の学歴 
 ある意味すげえ国やな 
 
 - 3517 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 20:50:15 ID:p0ofBLEZI
 
  -  ヒルダさんも原作設定なら現時点でJDだし 
 多分卒業せんで秘書官で皇后だったから皇帝夫妻揃って学歴は 
 
 - 3518 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 20:52:50 ID:9/40mBDj0
 
  -  銀河学歴伝説? 
 
 - 3519 :雷鳥 ★:2023/08/17(木) 20:58:34 ID:thunder_bird
 
  -  オリベイラ学長や銀英伝政治家たちが無双しそう 
 
 - 3520 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 21:10:50 ID:8gaQyCJo0
 
  -  トップは10代で士官学校どころか高卒で尉官で一国(理屈上は)の軍司令官になったユリアンくんやろ 
 
 - 3521 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 21:18:19 ID:vg21nDz30
 
  -  学歴が高いほど上だから、この場合ユリアンは下になるんじゃね?w 
 
 - 3522 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 21:44:27 ID:O1nlz0xO0
 
  -  ユリアンは高校を卒業してたっけ 
 覚えてないな 
 
 - 3523 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 22:00:14 ID:F5K+vN1P0
 
  -  卒業後の進路をヤンに相談して、結局軍に入ったんじゃなかったっけ。んでスパルタニアンのパイロットに 
 
 - 3524 :名無しの読者さん:2023/08/17(木) 22:01:42 ID:n0y1rROd0
 
  -  大学とか他の好きな道とか行けって言ったのにって、返済する金も 
 他の志望へのお金も、それくらいの甲斐性はあるのにってヤンが愚痴をたれてるwww 
 
 - 3525 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 01:58:54 ID:brRGomzk0
 
  -  ヤンは歴史書買うか酒買うかくらいしか、金使わないしな 
 美味いもの食いたくなったら三月兎亭かラップ先輩の家に行けばいいし 
 
 - 3526 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 06:27:30 ID:YNOG3lxEI
 
  -  帝国には学校どころか読み書きも怪しい農奴がゴチャまんといるのだから一応国民全員が(多分)義務教育受けて能力さえあれば出身身分に関係なく出世出来る(ヤンも孤児だし)同盟の方が人材の有効活用出来るわけで 
 ほんまイゼルで蓋して30年くらい内政に励めば楽勝で帝国に勝てたろうに 
 まあそれが出来ん国民性やな 
 
 - 3527 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 08:06:07 ID:UJPxayDW0
 
  -  あの衆愚社会だと内政専念で国力が上がってもバブル期到来からの大不況でまた国力を落とすだけな気がする 
 
 - 3528 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 08:10:13 ID:xxYIUngW0
 
  -  独裁国家の悪いところを煮詰めて作った帝国と、資本主義国家の悪いところを煮詰めて作った同盟の戦いか… 
 
 - 3529 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 08:32:15 ID:pvgPo33QI
 
  -  今回はやる夫手引きでリンチさん帝国に戻って来て約束通り少将待遇で活躍して欲しいな 
 つか謀略戦担当出来るのがやる夫と義眼さんだけじゃ少なすぎる 
 
 - 3530 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 09:48:58 ID:hkF0TdIp0
 
  -  大人がちゃんとした大人してたら青少年が主役張れる作品なんて 
 それこそセカイ系だったり神や聖霊の祝福を受けたハイファンタジーくらいしか成り立たないぞw 
 
 - 3531 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 09:56:32 ID:NIST7sW70
 
  -  そーいや同盟と帝国が停戦休戦ありえんって思い込みよね 
 反戦運動もあれば亡命帝の即位時はそんな空気が流れた 
 友好条約は無理としても停戦休戦条約はあり得る 
 
 - 3532 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 10:19:20 ID:wWUjCKPf0
 
  -  なんらかの形で休戦や停戦は可能かも知れないけど条約は無理じゃないかな 
 なんせ帝国としちゃ相手は反逆した自国民の武装グループなんだから 
 
 - 3533 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 10:26:06 ID:sDii6Ygf0
 
  -  まあ、帝国は「農奴が逃げ出して、逃げた先で力貯めて帝国に叛逆してる」って認識だから。 
  
 とりあえず帝国は何としてでも要塞を取り戻さにゃ休戦もも停戦もクソも無い。 
 ただ、同盟側が要塞を確保できなくなったら同盟の議会がうるさいだろうね。 
 支持率的な意味で。 
 
 - 3534 :携帯ゴム:2023/08/18(金) 10:39:36 ID:RcZjsqaZ0
 
  -  某所に余計なものを取り払って、飯の話だけにしてくれ 
 ってコメントあったんだけど 
 それ、ようつべとかの外人が日本食食べる動画でよくね? 
 
 - 3535 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 12:12:49 ID:qu2y2r9V0
 
  -  条約を結ぶ≒国家承認みたいなもんだからね。帝国としては御聖断でも無ければまず飲めない案件 
 一段下がって停戦協定なら現実でも反乱勢力と政府勢力の間で 
 一時的に交わされたりするからハードル低いかもしれないけど 
 そもそもまともな外交能力が帝国・同盟共に恐らく死んで久しいから漕ぎ着けられるかどうか 
 
 - 3536 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 12:42:31 ID:E6kBmEff0
 
  -  ちんちん男爵承認しているのに、何を今さら 
 
 - 3537 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 12:54:33 ID:sbrvIdJG0
 
  -  単なる貴族の男爵家と農奴の叛徒と同じにすんな、ってなるよね。 
 貴族は皇帝に認められて爵位を許されてるんだから。 
 
 - 3538 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 13:03:20 ID:brRGomzk0
 
  -  例えるなら日本●軍が海外逃亡して出先で国家作ったから国交結べるかっていうとな 
 
 - 3539 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 13:34:22 ID:MPi7LMXj0
 
  -  帝国はモチーフがロマノフ朝。 
 同盟は19世紀フランスもかくやという民度。 
 いや、これを英雄の二桁や三桁でどうしろと… 
 
 - 3540 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 13:58:37 ID:mvFTR6xEI
 
  -  独立連合国日本むっちゃん「通りすがりの戦艦よ!覚えてらっしゃい」 
 
 - 3541 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 14:05:42 ID:MPi7LMXj0
 
  -  あなた柱島で大爆発を起こしてボカチンしたじゃないですか… 
 
 - 3542 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 14:33:53 ID:7xM8OD0lI
 
  -  やはり蝗害に襲われて壊滅したセンダイが皇都に向けて独立を宣言する宣言する話が 
 
 - 3543 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 14:37:00 ID:MPi7LMXj0
 
  -  独立を宣言されてもあんまり皇都の反応がなかったりして。 
 どのみち、人類には早すぎる土地。都市が成立してることが異常と見做され、 
 観測と放置を決め込もうという扱いなので。 
 
 - 3544 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 14:39:04 ID:brRGomzk0
 
  -  独立したら他の都市に品物流す時に関税かかるようになったりしてw 
 
 - 3545 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 14:49:03 ID:vmtM4cTEI
 
  -  原作だと東北からの難民が関東でレイポされたり 
 関東の暴走族が東北で暴れるけど 
 シド大陸だと間にモンスターだらけの荒野がな 
 
 - 3546 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 14:58:44 ID:MPi7LMXj0
 
  -  独立を宣言しようにもモンスターに包囲されてるので、 
 曲がりなりにも存在した政府・国歌との繋がりが絶たれた場合、 
 99%が消えたシオガマルートかなって。 
 
 - 3547 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 15:00:59 ID:Dh+U533n0
 
  -  >>3543 
 流石に堂々とまつろわぬ民宣言したら動かざるを得ないんじゃないかね 
 シオガマの時も、ただしまつろわぬ民になるなら話は別だって態度だったし 
 
 - 3548 :雷鳥 ★:2023/08/18(金) 15:03:05 ID:thunder_bird
 
  -  街の外を焼き払い包囲して食糧攻めすればよか 
 
 - 3549 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 15:03:58 ID:MPi7LMXj0
 
  -  >>3547 
 その場合は尚更センダイ、更地まっしぐらじゃないですかね。 
 腰の重い軍隊だって動くでしょうし、ギフテッド対策には質量双方で勝る検非違使集団がいますから。 
 んでもって財政再建団体はまだ法に従う存在故、法律で保護されるところがありますが、 
 逆賊は…普通に撫で斬りですね。 
 
 - 3550 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 15:09:48 ID:wD64JfHFi
 
  -  折り悪く天禀が居たせいで間違ってセンダイ勝利エンドとかになったらえらいことになりそう 
 アタマ上級市民が本当の特権階級に… 
 
 - 3551 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 15:10:31 ID:Dh+U533n0
 
  -  とりあえず独立宣言≒今後皇都を仰がないよ宣言=皇都への中指サインだから 
 独立宣言が行われた場合、それがスルーされることは万に一つもないと思うんだ 
 
 - 3552 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 15:10:44 ID:VCyO2Pm4I
 
  -  立志伝は東北の大名視点のが多いのだから 
 関ヶ原で家康秀忠親子が出払ってしまう隙をついて一致団結した東北諸藩が一斉に関東に流れ込む展開が 
 
 - 3553 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 15:13:01 ID:brRGomzk0
 
  -  反乱起こした今なら上級市民ヤり放題だよ?って中央から呼びかけた場合冒険者はどうするんだろ 
 
 - 3554 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 15:15:44 ID:Dh+U533n0
 
  -  冒険者ニ告グ 
 
 - 3555 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 15:20:08 ID:cRfiekjb0
 
  -  ギルドの買い取りって他都市への輸出分もかなり有ると思うから 
 そこが止まるとセンダイ市中の金の流通量が減ってあっと言う間に経済が傾く 
 経済が傾くと余裕が無い層から目に見えだすから冒険者の多くはその影響が直撃するだろうね 
 としたら下級冒険者が数を頼りに中から動けば中央からの支援もあってすぐひっくり返せそう 
  
 
 - 3556 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 15:36:25 ID:x+VQs5T00
 
  -  >>3551 
 中央の余力次第かなって 
 中指立てるときって、概ねパワーバランスが崩れてる時だし 
 
 - 3557 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 15:37:14 ID:x+VQs5T00
 
  -  >>3553 
 両方排除して、独立するというのも冒険者らしくないかい? 
 
 - 3558 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 15:37:45 ID:MxSUyzEl0
 
  -  センダイに限らず創作全般あるあるだけど無法にすると人外レベルの暴力を持つ個人を抑えた方が勝っちゃうから 
 単に転生者か居なければA級冒険者擁した側の勝ちという面白味のない話に 
 
 - 3559 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 15:53:18 ID:Xx+cvM9AI
 
  -  上級市民へのギロチンの嵐が! 
 
 - 3560 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 16:11:00 ID:6acj6dP30
 
  -  ぶっちゃけ稀人次第かなって。>センダイが本気で独立云々 
  
 しかし、設定が積もりに積もってここまで来ると、 
 センダイの冒険者ギルドは何やってるんと本気で思う昨今。 
 一地方の開拓村が公務員的に官位官職貰ってるのに、 
 大元の開拓都市センダイが派遣の群れとか。 
 
 - 3561 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 16:17:23 ID:qQDBE9I8I
 
  -  上級市民はその権力の源はなんのか不明 
 だから実は倒すべき実体がない 
 そこへ行くと同じヘイト役でも銀英伝の門閥貴族は分かりやすいな 
 彼らようは独立領主で領地からの独自の収入と独自の軍隊を所有してる 
 だから銀河帝国って独裁国家言うより江戸幕府と外様大名の関係に近い 
 蘭癖…もとい同癖門閥貴族マー君か… 
 
 - 3562 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 16:24:36 ID:UJPxayDW0
 
  -  ギルドのお仕事は冒険者は底辺という集団幻想を守りつつ冒険者が犯罪者にジョブチェンジするのを出来得る限り防いで現行の社会を維持する事だから 
 その為の依託業務でありその為のギルドナイトによる抹殺 
 ぶっちゃけ新人の登録にいちいちギルド長が立ち会っているのも危険人物の種を把握するというお仕事なんじゃないかと思う 
 
 - 3563 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 16:26:11 ID:wWUjCKPf0
 
  -  >>3561 
 上級市民に権力があるって描写は何作品の何処に出て来るの 
 
 - 3564 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 16:33:09 ID:d+wcKUAj0
 
  -  上級市民が地代としてセンダイから巻き上げてる金を使って政庁関連の人間に賄賂送って、 
 好き勝手やってるってのを権力って言えば、そうなんだけどね。 
 酷い時には都督が抱き込まれてた時もあるみたいだし? 
 
 - 3565 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 16:55:48 ID:brRGomzk0
 
  -  権力っていうか、反社的行為にためらいがないってだけよな 
 
 - 3566 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 17:28:55 ID:Bof0SLQbI
 
  -  だからそれをなんで許しているのか 
 その為には軍事力と言うか暴力的手段がなくちゃいけないし 
 その力を維持する努力が必要 
 上級は何もしてない 
 
 - 3567 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 17:38:48 ID:MxSUyzEl0
 
  -  そんなん言われても実際そうだったんだから仕方ない 
 敢えて理屈を付けるなら、根拠の無い妄言も何百回も言う内に周りが納得しちゃったんでないの 
 ただやはり根拠はないので外圧に非常に弱いけど 
 
 - 3568 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 17:41:16 ID:70LdXXRdI
 
  -  魔法有りの世界だから 
 一種の呪いかな 
 
 - 3569 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 18:03:17 ID:OhMRwoiV0
 
  -  何でかと言われましても。 
 都督含めて冷や飯ぐらいな奴らばかりのセンダイ上層部が賄賂貰って当然、女あてがわれて当然、みたいな精神性してるのはセンダイのせいじゃ無いでしょ? 
  
 なぜ許してるのかって言われると「皇都が放置プレイに加えてゴミばかり送ってきてて、それが腐敗して悪臭漂わせてるんです」以外の答えはない。 
 
 - 3570 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 18:05:15 ID:/3Cx41Bg0
 
  -  皇都が実質後ろ盾になってなかったらそのうち冒険者がキレて終わってただろうに 
 
 - 3571 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 18:10:39 ID:kpOiHQLlI
 
  -  セフィーロの柱みたいなもんとか? 
 第一城壁の中で生まれたものは上級市民以外にはなれないとか 
 無理に排除しようとするとセンダイの結界が解けてしまうとかね 
 だからいくらムカついても排除出来ない 
 
 - 3572 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 18:11:23 ID:+iXHfvkk0
 
  -  センダイはライフコッドみたいなもんか 
 
 - 3573 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 18:59:13 ID:Wle9xC3p0
 
  -  上級市民が上級市民してるのは「やらない夫の張った結界の起点が第一城壁内部なので、最大限の安全が確保されている」ってのと「政庁が置かれてるから地代が嫌でも高くなるから上級市民が儲けたい放題」と言う経済上の理由がある。 
  
 結界が消えてなくなる(安全保障の喪失)か、 
 政庁が無くなり、地代が想定ほど取れなくなって赤字&不良債権と化す(経済的優位の喪失) 
 が上級市民を潰す手段となる訳だ。 
 アクアが半ば事故で後者の手段をとって自身のキャリア犠牲にして上級市民を潰した訳だけども。 
 
 - 3574 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 19:00:36 ID:C93W/sH+0
 
  -  うーん、金赤コンビとやる夫が良い間柄の作品が同志の銀英伝二次の中で一番好きだな、個人的に 
 
 - 3575 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 19:54:41 ID:mcXRrj/jI
 
  -  原作だとリップシュタットの森で門閥が決起集会やるって情報金髪が知ったのはヒルダとの会談中やったんや 
 決起するのがいつか分からんのでイライラしてたとこに、美少女が訪問してきたんで「よっしゃ気分転換に会おう」って流れ 
 今回はやる夫のお姑さんのおかげで事前に知っている 
 あれ、ヒルダさんのフラグ… 
 
 - 3576 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 20:27:25 ID:o00Zwod90
 
  -  どうにしろ政治顧問は要るし 
 
 - 3577 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 20:32:04 ID:/V6Gu6uB0
 
  -  ぶっちゃけ老人が君の憎悪で悦ってただけだから腹は立てても複雑な感情は持たなくていいで>金髪 
 
 - 3578 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 20:45:12 ID:OePCvpcd0
 
  -  殺人犯が被害者遺族へ見舞金送ってくるようなもんだからなあ 
 
 - 3579 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 20:45:26 ID:xxYIUngW0
 
  -  >>3542 
 個人的には大量発生した発生したネズミの大軍で山梨が壊滅する話が好きかなー。 
 続編の、生き残っていたネズミの大軍が東京に雪崩れ込んで首都壊滅する話は、どうもとっちらかっててあまり好きじゃない。 
  
 てか、「蒼茫の大地、滅ぶ」ネタが出てくるとは侮れん… 
 
 - 3580 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 20:58:55 ID:NIST7sW70
 
  -  >>3578 
 それはかなり違うと思う 
 要するにフリードリヒに取ってラインハルトに憎まれるのも殺されるのも『娯楽』だったんだよ 
 命かけた生き甲斐であったのも間違いないが娯楽だったのも事実 
 人の人生弄ぶ趣味に全力かけて死んだジジイ 
 
 - 3581 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 21:11:51 ID:qyUhLAkP0
 
  -  そりゃ同志がなろう風タイトルに「こんな帝国滅ぼしてね☆彡」 
 って評する訳よw 
 
 - 3582 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 21:21:50 ID:NIST7sW70
 
  -  >>3534 
 遅レスだけど、汝の為したいように為すがよい 
 俺だって作者がなに描きたいとか気にせずに褒めたり貶したりしてるし 
 
 - 3583 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 21:42:07 ID:OePCvpcd0
 
  -  >>3580 
 皇帝としてはそうなんだろうけどが、自分が言ったのは金髪の心情のほうなんだ 
 つまり見舞金もらった被害者遺族の心境 
 
 - 3584 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 21:43:57 ID:UJPxayDW0
 
  -  >>3566 
 受難シリーズで説明されてる 
 別時空でも同じ理由かまでは知らん 
 
 - 3585 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 21:50:02 ID:wWUjCKPf0
 
  -  >>3583 
 とは言っても姉を買って行かれた所からして下手人は陛下じゃなかった訳で金髪が怒ろうが苦しもうがピエロでしかないというね 
 憎む相手すら違っていた事に気づいた方がマシなのか気づかない方がマシなのか・・・ 
 
 - 3586 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 21:51:21 ID:NIST7sW70
 
  -  >>3583 
 金髪がどこまで皇帝の真意に気付くかによるかな? 
 バラ園で特に丹精された金色のバラだったと知れば「ふざけるな!!!」だろうし、 
 そこまで思い至らなければ被害者遺族の心境ってところだろうか 
 
 - 3587 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 21:57:26 ID:Tfiwy1iv0
 
  -  本スレでやる夫を婿養子言うてるコメあるけど家名がフォン・ニューソクデだからか普通にアナ様のほうが嫁じゃないかな? 
 雪泉さんが孫は3人言うてるは一人はニューソク、一人は夫の家、もうひとりはグリンメルスハウゼン家の再興のためとか(アナが一人っ子だとして) 
  
 三代続けて裏稼業ってことはやる夫の両親のどっちかも…候補はまさかエルウィンくんとこのコワモテメイドさん…? 
 
 - 3588 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 21:57:35 ID:NIST7sW70
 
  -  俺はアンネローゼが連れ去られた件でフリードリヒが加害者でないとは思わんなあ 
 自分の好み(10代半ばの少女)に合わせて臣下が用意したご馳走を美味しくいただいた訳だろ? 
 これ直接連れていった奴も、それを頂いた奴も加害者だよ 
  
 
 - 3589 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 21:59:58 ID:NIST7sW70
 
  -  現代のヤクザに例えたら分かりやすいかな 
 ヤクザの下っ端が借金の質に組長好みの美少女を連れていきました 
 組長はその美少女をいたく気に入り愛人にしました 
 両方加害者でしょ? 
 
 - 3590 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:04:11 ID:o00Zwod90
 
  -  御世継ぎ偏で珍しくやる気になった皇帝がアンネローゼが寝室に放り込まれた翌朝に「同衾せざるを得んかった……」って言ってるように 
 皇帝の寝室に放り込まれてお手付きされなかったらそれ即ち「皇帝の不興を買った」ってことなんでその…… 
 
 - 3591 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:06:08 ID:cRfiekjb0
 
  -  まあ加害者ってのは間違いないな、拒否って即帰宅させれば良かった訳だし 
  
 吉宗が鷹狩りの際に休憩所で目に止まった武家の女房の名前を聞いちゃって (特に意味無く何となく) 
 でも当時としては名前聞く=夜伽指名だったんで泣く泣く離縁、夜に床に上がっり 
 その時点で吉宗は間違いに気が付いて即家臣呼び出して間違いだと釈明、夫婦そろって帰宅させたって話が 
 
 - 3592 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:06:30 ID:Tfiwy1iv0
 
  -  ヤクザの親分が遺言で養子縁組と婚姻届を出し間違えて、内縁の妻を娘に 
 死んだ友人の娘を妻にしてしまった…? 
 
 - 3593 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:06:51 ID:OePCvpcd0
 
  -  でも、そのあと姉上寵愛し続けてB夫人放置したのは皇帝の意思だからなあ 
 
 - 3594 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:07:48 ID:NIST7sW70
 
  -  >>3590 
 それ二次創作の一つで原作と関係ないし、今回の二次創作もそうだったと描写されてる訳じゃない 
 なら原作準拠で考えるよ 
 後出しでそういう事情があったとか出たら、もちろん意見変えるが 
 
 - 3595 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:09:19 ID:cRfiekjb0
 
  -  >>3592 
 紅たん碧たんの話はしてないよ?www 
 
 - 3596 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:15:21 ID:AFux93L80
 
  -  >>3590 
 それこそ皇帝の意向を明確に述べ立てれば解決する問題だろ。 
 不興を買うべきは勝手に皇帝の内心をおもんばかって余計な事をした臣下であるわけで、 
 そいつを処罰すれば、アンネローゼは純然たる被害者となって不興を買うも何もない。 
 あの言い訳が通じるのは、そうせい侯みたいなお飾りの場合。 
 フリードリヒは自分からお飾りやってた面はあるが、仮面を外して断固たる処置を取る事が出来ないわけではなかった。 
 
 - 3597 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:17:45 ID:NIST7sW70
 
  -  なにより二次創作で原作と関係ない 
 大事な事なので2回言いました みんなも原作と二次創作の混同には注意しよう! 
 
 - 3598 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:18:44 ID:nRRgYNoD0
 
  -  皆ナニと戦ってるんだ・・・? 
 
 - 3599 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:34:31 ID:J9oPg0FS0
 
  -  >>3598 
 自分自身とじゃないかなきっと 
 
 - 3600 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:43:19 ID:Tfiwy1iv0
 
  -  フルメタアナザーのラストバトルは良かった 
 カエサル…お前は悪党だったが<漢>だったぜ 
  
 
 - 3601 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:45:44 ID:KvH6klTq0
 
  -  前ここに書いたかもしれんがある漫画で古典的名作を初見したら 
 それまでにたっぷりと映像化されたものや二次創作やらで色々吸収していたので素直に楽しめなかったというエピソードを 
 主役たちが語っていたな 
 
 - 3602 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:47:42 ID:OePCvpcd0
 
  -  ジョジョを読んだら、ネットで見たネタばっかりって感想が出るようなもんかな 
 
 - 3603 :名無しの読者さん:2023/08/18(金) 22:48:27 ID:uuulC2BW0
 
  -  敵は自分自身以外!(バス江 
 
 - 3604 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 01:08:02 ID:PrI92C4o0
 
  -  少なくとも今回の話の嫁さん実家は私は好きだな 
 義母上も中村主水の姑みたいにやる夫ねちねちいじめてるわけではないし 
 
 - 3605 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 01:34:27 ID:fAJjnPWN0
 
  -  ふと、推しの子になってしまったフリードリヒ四世が頭に浮かんだ 
 
 - 3606 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 03:13:49 ID:VnX1h5ci0
 
  -  ジョジョとかドラゴンボールとかネットミームの宝庫過ぎるからなぁ 
 コマンドーだってミームを繋げたら本編再生できちゃうレベルだし 
 
 - 3607 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 03:59:22 ID:VRcxaEPl0
 
  -  コマンドーはちょっと違う 
 
 - 3608 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 04:47:27 ID:hSS/nf+ZI
 
  -  ラストバトルが自分自身との戦い言うとオーガスか 
 やるやらの超時空振動弾の炸裂でちきうはやたら男が少なく迫害?されてる世界。モンスターが地上に溢れてる世界。海にも女性型モンスター同士が戦ってる世界。空にも下半身むき出しの女性が! 
 衛星軌道上には無数の宇宙船が 
 ビッテン「砲撃ちょっと待て!さすがに俺でもおかしいと分かる」 
  
 本国との連絡断たれた猪さんの運命は! 
 
 - 3609 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 05:44:50 ID:fek6pbio0
 
  -  強引に金で買われて来たとか本人は不本意だったとか皇帝は少なくとも最初に抱いた時点では一切知らない可能性が大きいんだよなぁ 
 献上されたモノを受け取っただけで加害者は金髪視点に寄り過ぎだと思う 
 その後も事情を知った上でアンネローゼを手元に置いていたのか否か原作に書いてないシュレディンガーの陛下 
 金髪が姉の件について不本意である事は察知していたとは思うけどね 
 
 - 3610 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 06:08:04 ID:gSPXckcwI
 
  -  今回の展開だと皇帝がずっと以前から金髪を優遇してた事には気がついても 
 その理由「黄金樹を滅ぼせ」って事には気がついてないんじゃないかな? 
 グリンメルスハウゼンは知っていてもそれをやる夫に教えたとは思えない。 
 だから勘違いして「じゃあそんだけ世話になったんだからゴ王朝は残すかあ」エンドになったら 
 ヴァルハラで「違うそうじゃない」とか言いそう 
 
 - 3611 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 07:24:00 ID:IChMr7HG0
 
  -  故皇帝個人に対する復讐としては一番理に適っているのが何とも…… 
 
 - 3612 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 08:35:07 ID:wEnk8FM50
 
  -  確かに 
 
 - 3613 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 09:01:46 ID:kaCwlqUE0
 
  -  >>3609 
 だからラインハルトは皇帝個人だけでなく皇帝を喜ばす為に当然のように自分達を踏みにじったゴールデンバウム王朝そのものを憎んだ 
 フリードリヒ個人への憎しみが特に激しかったのはその代表で、その男を喜ばす為だけに姉は目をつけられたのは変わりないから 
 そしてフリードリヒへの憎しみは激しくても、あくまでゴールデンバウム王朝全体への憎しみの一部 
 だから原作でもフリードリヒが死んで姉を取り戻してもラインハルトの野望への歩みは止まらなかった 
 
 - 3614 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 09:07:41 ID:kaCwlqUE0
 
  -  だから今回の無能伝でフリードリヒの庇護に複雑な気持ちを抱いてもゴールデンバウム王朝を滅ぼす方針は変わりないと思う 
 今の体制そのものが憎いし間違ってるという考えが変わるとは思えないから 
 
 - 3615 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 09:43:38 ID:kaCwlqUE0
 
  -  ラインハルトが一番ゴールデンバウム打倒の意思を砕かれるのはフリードリヒが若く改革の意思に燃える名君で、姉も彼を愛した場合だと思う 
 
 - 3616 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 10:14:50 ID:m0mLplgQ0
 
  -  今回の無能伝、やる夫がCV藤田まことで最高にベネだし、中村家のせんりつもヘイトが生まれにくい感じになっててベネなんだが、主水ポジが表仕事でバリ有能なのは微妙に解釈違いというか、その辺りは念仏の鉄とかとマージしたんだろうか 
 (厄介な必殺ヲタ並みの早口 
 
 - 3617 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 10:21:41 ID:vTC3iOj/I
 
  -  本業が疎かだと金髪からさよならバイバイ宣告されて終いだからなぁ 
 また主人公が本筋に絡まない、とか言われたりするんだ 
 
 - 3618 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 10:23:19 ID:UYaNDVYp0
 
  -  グリンメルスハウゼン由来の教育がしっかりできてたんじゃないの?>今回のやる夫 
 
 - 3619 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 10:38:27 ID:2BBuEU+20
 
  -  むしろ、ビッテンはともかく疾風が書類仕事があかんかったのがwww 
 
 - 3620 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 10:39:04 ID:+lltUJZy0
 
  -  普通に幼年学校、士官学校で頑張ったんだろ 
 あと本人の才能が経験で開花 
 
 - 3621 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 10:41:13 ID:+lltUJZy0
 
  -  あ、やる夫より頭良かったアナ様がご褒美で釣る家庭教師してたをプラスもええな 
 
 - 3622 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 11:00:06 ID:uaz+0HU3I
 
  -  金髪は別段自分の子孫が権力継承するの望んでたとも思えんから王朝は象徴で有能なのがトップに立つ制度でいいんじゃないかとも 
 そうなら無理に結婚して子供作らんでもいいから気が楽 
 ヒルダさんいなくても困らん 
 継承以外にもヒルダおらんとヴァーミリオンで金髪死ぬ? 
 やる夫が兵站がっちり掌握してればヤンがやった「帝国軍の兵站線潰しまくって金髪自身が出てこらざる得なくなる状況を作る」戦略が成立せんのでヴァーミリオン自体がない? 
  
 
 - 3623 :雷鳥 ★:2023/08/19(土) 13:58:57 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば銀英伝ってエネルギー銃とか人工ダイヤモンドの斧とかあるけど 
 剣系の武器ってあったかな 
 
 - 3624 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 14:14:22 ID:hNWA8pPO0
 
  -  道原版だとロイエンタールが決闘で短剣使ってたりしたな 
 
 - 3625 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 15:45:15 ID:RHZto/JM0
 
  -  >人工ダイヤの斧 
 すぐ折れそうなw 
 
 - 3626 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 16:33:47 ID:y3xDkPZO0
 
  -  人工ダイヤモンドじゃなくて炭素クリスタルやで 
 
 - 3627 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 16:34:30 ID:Zdk8XpwE0
 
  -  凄いカーボンファイバーって感じなんだろうか 
 
 - 3628 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 16:39:29 ID:y3xDkPZO0
 
  -  歩兵の装甲スーツに切り込んでも火花が飛ばない性質の素材らしい 
 ただ受ける側の装甲の素材が金属製だとナンボ人工的に結晶させた水晶体でも普通に火花飛ぶんであの世界だと装甲スーツとか船内レイアウトは金属製ではないようだ 
 
 - 3629 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 16:41:35 ID:d05ZC7480
 
  -  ゼッフル粒子対策なんだろうが、ちょっと無理あるよね 
 
 - 3630 :雷鳥 ★:2023/08/19(土) 16:43:09 ID:thunder_bird
 
  -  人工ダイヤじゃなかったか 
 炭素クリスタルキング…… 
 
 - 3631 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 16:49:43 ID:y3xDkPZO0
 
  -  あとフジリュー版の同盟製トマホークの「回転させると重力場発生させてブラスター弾けるよ」設定はマジで謎 
 見た感じ一体鋳造っぽい感じで刃も透き通ってんだけどどうやってその機構組み込んだ……? 
 
 - 3632 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 16:51:37 ID:+lltUJZy0
 
  -  ライトセーバーしたかっただけやろ 
 
 - 3633 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 16:53:42 ID:d05ZC7480
 
  -  でも、そういう設定ないと、粒子まいてそこに遠くからブラスター撃ち込めて陸戦隊とか一網打尽されるんじゃね? 
 
 - 3634 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 16:57:54 ID:PMNUeF3iI
 
  -  そもそも指向性ゼッフルせっかくあるのに機雷対策くらいで艦隊戦で使わんのが 
 ビームもミサイルも封じられて接舷戦闘しか出来ない世界戦… 
 やっぱ最終兵器オフレッサーが 
 
 - 3635 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 17:00:06 ID:y3xDkPZO0
 
  -  ぶっちゃけ中世じみたトマホークとボウガンによる肉弾戦が書きたいってだけだろうし 
 ンな面倒な設定こねなくてもクソ狭い艦内通路で戦闘するとなったら使うのは間違いなく拳銃とナイフだよ 
 
 - 3636 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 17:01:52 ID:DKh9RzMu0
 
  -  見栄えのためにいかに白兵戦させるかに苦心する創作クラスタの悩みはまだまだ終わらねえんだ 
 
 - 3637 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 17:07:31 ID:SlQXGT310
 
  -  ぶっちゃけ恒星間国家の時代なのにチャンバラやらせてる時点で作者の趣味以外の存在理由は無いやろ 
 せやから理由とか仕組みとかの言い訳はどーでもええねん 
 
 - 3638 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 17:10:10 ID:DKh9RzMu0
 
  -  息を止めたら宇宙空間でも短時間大丈夫な人類かもしれないだろいけるいける 
 なお旗は謎の流体でたなびくものとする 
 
 - 3639 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 17:12:37 ID:d6W7kqAG0
 
  -  最近ではスターウォーズでもやってたなそれ>息を止めて宇宙遊泳 
 
 - 3640 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 17:14:14 ID:kmLWQbp70
 
  -  ライかな? 
 
 - 3641 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 17:19:47 ID:oJtQIe8z0
 
  -  おはげさま「クェスはすっぽんぽんでうちう飛び出すで」 
 ぶっちゃん「それ死ぬからダメです」 
 おはげさま「数秒なら大丈夫だもん!お前は何もわかってない!」 
  
 後に 
 おはげさま「さっきのアレ、そんなに気になる?」 
 ぶっちゃん「気になりますね」 
 おはげさま「………いじわる」 
  
 正直萌えたらしい 
 
 - 3642 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 17:20:08 ID:uaz+0HU3I
 
  -  潜水艦娘は宇宙でも 
 
 - 3643 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 18:00:26 ID:sMpO0OTS0
 
  -  アキバストリップ2にDLCか…  何故? 
 
 - 3644 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 19:01:34 ID:enmZYkJO0
 
  -  >>3626 
 炭素でできたクリスタルというか結晶のことをダイヤモンドっていうんですぜ 
 
 - 3645 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 19:03:54 ID:8g9ykh9+0
 
  -  後は装甲服を切り裂くことが出来るあたり、靭性もそれなりに高いんでしょうね。 
 ダイヤモンドという名前のなにか別の素材かも。 
 それとゼッフル粒子の元ネタってミノ粉ですかねえ。 
 
 - 3646 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 19:06:32 ID:VmdOm8o40
 
  -  >>3641 
 ウッソ「僕にそれ(全裸宇宙遊泳)をやらせたのはスペシャルだからですか…?」 
 
 - 3647 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 19:08:56 ID:8g9ykh9+0
 
  -  >>3641 
 割とぶっちゃんは理詰めで穴を塞いでいくタイプだから… 
 しかしおハゲ様、全裸ネタが好きなのかな? 
 
 - 3648 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 19:21:03 ID:nk4fnBVwI
 
  -  暁美さんはまあ分かる 
 同じ時間を行ったり来たりしてるなら累計でそう言うこともあるでしょ 
 でもアイドルはなんで? 
 タニマチに実は人間界にいた妖怪とかそう言うの? 
 
 - 3649 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 19:23:44 ID:IChMr7HG0
 
  -  >>3644 
 炭素の新しい金属結晶 
 ttps://imidas.jp/genre/detail/K-113-0107.html 
  
 十年くらい前にこういうのが出来てるので 
 これか、更なる新結晶の可能性も一応はある 
  
  
  
 ただまあ、銀英伝が書かれた時には無かったんで、田中的にはダイヤモンドだろうけどなー 
  
 
 - 3650 :雷鳥 ★:2023/08/19(土) 19:24:38 ID:thunder_bird
 
  -  ブレンパワードOPが全裸なのはなんでやろな… 
 
 - 3651 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 19:29:25 ID:IChMr7HG0
 
  -  ふと思ったんだが、アレ全部やる夫じゃないよな? 
 寝ている間に奪った回数で、ヤッてる最中に趣を異にするケモノ味を感じたのが二回…… 
 
 - 3652 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 19:33:16 ID:QlmE5HZE0
 
  -  歌詞がどう考えても致してるからそっちが先に出来て合わせたんじゃないか説 
 
 - 3653 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 19:35:37 ID:sMpO0OTS0
 
  -  確かにただいまにゃんにゃん中だな、あの歌 
 
 - 3654 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 19:40:04 ID:d8RWKO890
 
  -  ダイヤ装備と言われると雷軽減効果がありそう (ファイナルファンタジー並感) 
 
 - 3655 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 19:42:01 ID:mq72VEqMI
 
  -  >>3649 
 ロンズデイライトパワー! 
  
 カーボンもそうだし、炭素結晶てダイヤだけじゃなくて意外と種類あるんだよね 
 
 - 3656 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 20:15:12 ID:nNa13rkzi
 
  -  ダイヤ装備と言われると炎攻撃食らうと燃えて消滅する英雄伝説の思い出が 
 
 - 3657 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 20:19:48 ID:elUmiMZe0
 
  -  英雄伝説だとダイヤ装備は火に弱いという弱点があったなぁ 
 終盤でつかって来る敵はラスボスだけでさっさと上位装備に切り替えるから 
 まるで意味の無い設定だったけど 
 
 - 3658 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 20:21:48 ID:f/siYdeV0
 
  -  >>3654 
 ダイヤ装備より防御力高いクリスタル装備とか、 
 そのクリスタルはナニでできてるの?ってな謎感w 
 
 - 3659 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 20:26:21 ID:MbTJNteV0
 
  -  まあFFにおけるクリスタルは世界の根幹をなすような重要存在だから、現実の水晶とは違ってなんか凄い素材なんだろう、多分。 
 
 - 3660 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 20:47:37 ID:u8EuPAar0
 
  -  >>3638 
 てか、宇宙空間はクッソ寒いけどそれさえ我慢すればたかだかマイナス1気圧なんで。10メートル素潜りする方がよっぽど気圧差はキツいという。 
 
 - 3661 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 21:11:20 ID:hSS/nf+Z0
 
  -  ダイヤ最強はダイヤモンドアイやろ 
 普段戦ってる相手が前世持ちの怪人ばっかやから対悪堕ち転生者戦最強やな 
 
 - 3662 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 21:35:35 ID:rFZBK0Nc0
 
  -  >>3659 
 素材だけ見たら重くて柔いだけのはずのゴールド系装備とかもあったから他所から突っ込まれたのか、 
 攻略本とか設定資料では、魔法で強化されてて素材そのまま使ってるわけではないって説明されてたな 
 
 - 3663 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 21:55:52 ID:dXmyescP0
 
  -  わざわざ斧にしたってことは重さ由来の威力が欲しくての事だろうし、ダイヤじゃないと思うんだよね 
 ダイヤなんて中途半端な重さな素材使うくらいなら鉄の方がよっぽど良いと思うのよ 
 まあ、だったら炭素クリスタルって何だよと言われればよく判らんとしか言えんのですが 
 
 - 3664 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 21:58:35 ID:TIi08lYg0
 
  -  >>3641 
 ぶっちゃけカミーユのフェイスシールドオープンも 
 大概だと思ってたわ 
 
 - 3665 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 22:17:08 ID:kaCwlqUE0
 
  -  一番ダイヤモンドを優遇してた作品は記憶の限りではキン肉マン 
 
 - 3666 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 22:18:15 ID:d05ZC7480
 
  -  だって硬度って面では一番わかりやすいしw 
 
 - 3667 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 22:34:35 ID:Bq2PCyLk0
 
  -  木 革 青銅 鉄 鋼 銀 金 ダイヤ 
 大体こんなもんか?>謎レアメタルを含まない武器の基本素材 
 
 - 3668 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 22:36:42 ID:8g9ykh9+0
 
  -  仮に現代の合金鋼で刃物…となると軍用の汎用ナイフとかですか。 
 
 - 3669 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 22:36:44 ID:u8EuPAar0
 
  -  >>3665 
 「パタリロ!」も結構優遇してたかな。 
 衛星軌道上からダイアモンドをバラまいて攻撃する「スターダストダスト計画」とかやっとったし 
 
 - 3670 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 22:39:01 ID:d05ZC7480
 
  -  パタリロはマリネラの基幹産業がダイヤモンド鉱山だから、ちょくちょく出てくる 
 
 - 3671 :名無しの読者さん:2023/08/19(土) 22:49:45 ID:u8EuPAar0
 
  -  >>3667 
 あと骨と石かな 
 
 - 3672 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 00:11:31 ID:CzQ3Kr2f0
 
  -  >>3660 
 マイナス1気圧だと約十秒で意識を喪失して一分から二分で体液膨脹と窒息で死ぬ 
 人間の身体って意外に頑丈なので構造的内圧で負圧に抵抗できるから爆発したり血液が気化したりは中々しないけど体液の膨張は防げないんで 
 まず脳の血管が膨脹して周辺組織を圧迫破壊するのに15〜25秒 
 内臓が致命的な損傷を受けるのに約一分 
 逆に言うと数秒だけなら生身で宇宙空間に晒されても健康被害を受ける事なく生還できるそうな 
 ただし氷結と宇宙線のたぐいは考えないものとする 
 
 - 3673 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 00:12:57 ID:kpDw6Zoy0
 
  -  >>3667 
 そこでこの竹アーマーを 
 
 - 3674 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 00:37:15 ID:1zXck3da0
 
  -  フォーチュンクエストとか通じるのかな 
 
 - 3675 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 01:17:47 ID:VEh/MVu40
 
  -  ぶっちやけファンタジーな素材が無いと強いの作るのは鉄と鋼に行き着くわな 
 
 - 3676 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 01:58:11 ID:VlEuNLaQ0
 
  -  ファンタジーな素材見てるとミスリルがよく出てくるけど、あれって軽くて硬くてしなやかで曇る(錆びる)ことの無い金属とあるが、 
 ゲームや漫画、なろう見てると魔法媒体や魔法用の金属って勘違いしてる人多いよな。 
 
 - 3677 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 02:04:08 ID:DFqkoJ470
 
  -  アルミ合金なんですかねミスリル 
 
 - 3678 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 02:09:01 ID:oTVg5e8u0
 
  -  軽くて錆びないって実のところ、地表に落ちてる石と同じ用に、そこら辺に大量に落ちてるって事なんだよね 
  
 地殻変動等の要因はあるが基本的に軽い物ほど地表に 
 錆びないなら金属のままになるわけで 
 
 - 3679 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2023/08/20(日) 02:14:59 ID:gomu
 
  -  オリハルコンの正体は真鍮じゃないかって説あったな 
 
 - 3680 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 02:15:34 ID:VlEuNLaQ0
 
  -  なるほど、アダマンタイトは重い金属って聞くし地中深くから採掘する描写とかはリアルなのか。 
 折れず曲がらずだけど重いってだけで扱い悪いんだよなぁ…<アダマンタイト 
 
 - 3681 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 02:15:39 ID:O1HIKSPb0
 
  -  堀蔵人氏の魔法王国シグムンドて奴にはエルフ鉄とドワーフ鉄があって、 
 エルフ鉄の方はどんなんか忘れたけどドワーフ鉄は鍛冶師の技量によって密度が変えられるって性質があり、 
 この世界観でパソコン雑誌で連載されたムーンダンサー月下の舞人て小説には300本以上のドワーフ鉄の剣を1つに纏めたシズゥファルザって魔剣が出てきたっけな。 
 
 - 3682 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 02:15:44 ID:NOgUegN40
 
  -  アルミは軽いけど強度も比強度もそれほど強くないからなあ 
 チタンが一番イメージに近い気がする 
 プラチナが軽ければいいんだけど重すぎるのよね 
 
 - 3683 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 02:24:16 ID:YnG4b6r60
 
  -  利点が「コスパがいい」事である骨鋼。 
 ギフトを持たぬ者でもコツコツ堅実に冒険者生活を送る事を可能にする 
 冒険者シリーズの地味に重要な素材。 
 
 - 3684 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 02:25:37 ID:oTVg5e8u0
 
  -  愚者の黄金!>オリハルコン 
 
 - 3685 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 02:32:25 ID:VlEuNLaQ0
 
  -  オリハルコンってドラクエの神話だと元々は神々の使っていた金属だが、 
 使用量が多くてガイア神一人で作るのに限界があった為に、当時のムー大陸に生産を委託してたんだよな。 
 ムー側は悪用しない事(武器などの作成をしない事)を条件に精製したオリハルコンの数%をもらっていたみたいだが、 
 結局武器を作り世界征服しようとしたため大陸沈められたうえで精製前のオリハルコン全撤収だったとかw 
 
 - 3686 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 02:35:07 ID:IRaJFaEx0
 
  -  ガイアが外注しろと囁いている 
 
 - 3687 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 06:34:28 ID:ONmRiEzCI
 
  -  マーズ「ガイアーー!!」 
  
 地上マップなら最強のMAP兵器やろ 
 
 - 3688 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 07:11:14 ID:RmMtXW9O0
 
  -  「私は父親から捨てられたも同然」 
 孫からねだられたわがまま聞いてあげてるのに 
 こんなこと言われるグリンメルスハウゼン閣下 
 かわいそうに思わなくもないw 
 
 - 3689 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 07:20:33 ID:YWx7hqE3I
 
  -  でも孫は3人って言うのは一人はグリンメル家再興の為ちゃう? 
 ようはツンデレ 
 
 - 3690 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 08:06:45 ID:e8SX9guw0
 
  -  >>3686 
 ハデス「外注っすか!」 
 そらお前さんの所に無ければどこにもねーよw 
 
 - 3691 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 08:32:05 ID:DD99097yI
 
  -  明石「出来ました!艦娘の経験数が分かるメガネです!」 
 
 - 3692 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 08:37:35 ID:soDOxWz/0
 
  -  FF11の合成はよく出来てたんだよなー。 
 銅鉱4つを合成してカッパーインゴット(銅)、 
 銅鉱3つとスズ石1つを合成してブロンズインゴット(青銅)、 
 銅鉱3つと亜鉛鉱1つを合成してブラスインゴット(真鍮)と言う感じで… 
  
 ちなみにスズ石4つだとティンインゴット(錫)になるが、ほぼ使い道がないので死にレシピというw 
 
 - 3693 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 08:45:26 ID:zNSlvm2z0
 
  -  >>3691 
 アプリを作ったのは妖精さんだけど 
 つ やる夫提督「経験人数が見えるアプリ?」 
 ttps://hosirin351.blog.fc2.com/blog-entry-832.html 
  
  
 
 - 3694 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 08:59:10 ID:+MRfo9EYI
 
  -  意外に絶これ系以外は同志の艦これ二次って艦娘が一人の提督に縛られる必要ない設定のが多いんだよな 
 ぶっちゃけ軍隊なんだから個人の恋愛感情<戦果 
 なんだからより高い戦果が得られる相性がいい提督にどんどん乗り換えてもらった方がいい。 
 「共に艦娘と提督として徴兵…しかしアンネローゼ様にたいして力を与えられない情け無い私…配置替えされた先で醜く肥えた白い饅頭のような提督の下で大戦果を上げて幸せそうなアンネローゼ様…う」 
 
 - 3695 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 09:09:01 ID:vnL+QTDw0
 
  -  >>3692 
 申し訳ないがスキル上げに同じレシピを延々繰り返す必要上ごく一部の最高級品のHQ以外市場価値が 材料>完成品 になる謎経済はNG 
 PC間だけならまだ分かるけど、NPCすら作った装備を二束三文扱い フハハハハFF11の生産スキルは地獄だぜー! 
 
 - 3696 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 10:07:23 ID:CvwdPbHU0
 
  -  >>3691 
 やる夫「ねえ【羊】って単位何?」 
 
 - 3697 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 10:14:33 ID:hwdRs7mS0
 
  -  >>3609 
 話また蒸し返すが、フリードリヒを加害者と見るのが金髪視点なら、ゴールデンバウム体制視点では皇帝の寵を与えた恩人となる 
 そして原作中で両者のどちらが正しいか離れた視点で見る者はいない 
 結局異なる価値観と価値観がぶつかり合っただけで、勝った方が正しい 
 
 - 3698 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 10:21:37 ID:hwdRs7mS0
 
  -  まあ原作ではラインハルトVSゴールデンバウムは勧善懲悪の色合いが強く、地の文(原作者)もラインハルトが正しいとしてるので 
 勧善懲悪の娯楽小説としては「ラインハルトが正しい」と深く考えずに現代での価値観で捉えたらいいんだろが 
 
 - 3699 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 10:52:24 ID:bQ+deaVI0
 
  -  あの母親からしてアナ様の頭にはちゃんと脳細胞詰まってるよな 
 ショッキングピンクに染まってるだけで 
 別に金髪の評価が改まる器械がなくてもいいが 
 
 - 3700 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 11:10:09 ID:KAMuA6GTI
 
  -  アンネ様と友人設定なら女子会で二人でどう言う会話してたんか…? 
 姉「学生服やメイド服…普通やろ?」 
  
 意外!実は発信源は… 
 
 - 3701 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 13:16:26 ID:odRnLUvB0
 
  -  >>3687 
 だが自分も確実に死ぬメガンテだ 
 
 - 3702 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 13:22:43 ID:odRnLUvB0
 
  -  >>3697 
 黄金樹が腐っていたのは事実でもそれを切り倒すのに大量の血が流れているのも事実なので金髪側が絶対正義とも言えないしね 
 あくまでも架空歴史物の皮を被った戦争オペラであってヒーロー物ではないという事か 
 まあ勧善懲悪の革命なんて存在し得ないからな 
 
 - 3703 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 14:07:03 ID:IRaJFaEx0
 
  -  ここは太閤様の北条攻め形式で<反乱鎮圧 
 
 - 3704 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 14:35:55 ID:bQ+deaVI0
 
  -  やる夫がついてった…… 
 あるのか!? 
 やる夫VSオフレッサー! 
 俺としてはオフレッサーは「見事」と一言漏らしてドウと倒れる武人としての最後がいい 
 
 - 3705 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 14:40:15 ID:vMWIMd1nI
 
  -  征途で不自由…おじいちゃんのお船あたしあれに乗るの…幻の第四部…う、頭が 
 
 - 3706 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 14:52:36 ID:bQ+deaVI0
 
  -  オフレッサーが士官学校で戦闘術の教官した事あるならやる夫を「自分の強さを隠す妙な奴だ」とか思っただろうか…… 
 
 - 3707 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 16:26:19 ID:LIbCrB/Y0
 
  -  観目さんところを見て思ったけど、ガルパンは家元2人を公式ふしだら化させて、 
 何かゾンビみたいに無理やり延命させてる気がしてきた… 
 そもそも劇場版であんな綺麗に終わったのに、今の最終話自体が蛇足な気がしないでもない。 
 
 - 3708 :雷鳥 ★:2023/08/20(日) 16:39:15 ID:thunder_bird
 
  -  実際蛇足よ 
 
 - 3709 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 16:41:21 ID:LIbCrB/Y0
 
  -  桃ちゃんの進学がこのままじゃ乙ると言われても、 
 「もう義理も義務も果たしたし、そもそも友達を人質に脅迫したよね?」と、 
 西住殿に反論されたらそこでお終いですわ。 
 
 - 3710 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 16:43:35 ID:+MO76FEb0
 
  -  蛇足感というか今までの廃校やべえって理由じゃなくて 
 河嶋元生徒会広報殿が阿呆過ぎて浪人しそうだから大会勝って 
 AO入試の内申で下駄履かせるというのが利用として弱い……弱くない?ってのはある 
 
 - 3711 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 16:49:38 ID:0+/5YfdW0
 
  -  映画一本分で纏まるならそれでいいけど、 
 劇場版何本作るの、そしてそれぞれどれぐらい間が空くのっていう…… 
 
 - 3712 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 16:53:19 ID:AkmYcCa50
 
  -  就職しろよとしか言えない 
 
 - 3713 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 16:54:50 ID:LIbCrB/Y0
 
  -  莫迦の子沢山を見せつけられても「知らん」以外の感想がないんですよね。 
 経済相応の生活をしなかったお前の親が悪い、諦めろと。 
 
 - 3714 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:05:13 ID:bQ+deaVI0
 
  -  観目さんとこ、正確には叔母と甥であると同時に姉弟だった、だな 
 ところで叔母と甥だけでも世間にも法にも認められん関係なのは変わりなく、そこに更に姉弟が加わったからと言ってヤる理由になるんだろうか 
 恋愛関係なくふしだらな関係の結果、自分たちが生まれたのが許せんとか? 
 
 - 3715 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:06:21 ID:bQ+deaVI0
 
  -  >>3707 
 逆では? 
 家元グッズ出したいけど、アニメもやらんと格好つかんからアニメやってるだけだよ 
 
 - 3716 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:07:49 ID:AkmYcCa50
 
  -  それなら、家元たちが現役だった時代のガルパンを 
 
 - 3717 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:07:55 ID:bQ+deaVI0
 
  -  自分たち、ではなく言葉は、だな 
 甥で弟の方はちゃんとした夫婦関係の間に生まれてる 
 
 - 3718 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:08:36 ID:bQ+deaVI0
 
  -  >>3716 
 需要があるのはBBAになってからだから…… 
 
 - 3719 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:09:22 ID:LIbCrB/Y0
 
  -  >>3715 
 制作陣の趣味嗜好、ちょっと歪み過ぎじゃないですかね…w 
 
 - 3720 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:09:27 ID:a90sX0/sI
 
  -  ガルパン世界は男は航空機なんだから冬の大会は男女混合の航空支援アリの大会が見たかった。 
 男子選手は直接写さない。コクピットを遠めに写すだけで。 
 弱小だった知波単が混合戦だと一気に強豪校に! 
 女子選手の戦車を狂ったように追い回す黒森峰航空部隊の魔王様とか 
 
 - 3721 :手抜き〇 ★:2023/08/20(日) 17:11:15 ID:tenuki
 
  -  >>3718 
 つまりしほの母親や千代の母親を出せば良いってことか 
 
 - 3722 :雷鳥 ★:2023/08/20(日) 17:11:25 ID:thunder_bird
 
  -  劇場版も町おこしも大成功したし、 
 ブームを切らしたくなかったのかなーって 
 
 - 3723 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:15:13 ID:bxupyjpx0
 
  -  ガルパンは女の子+部活+戦車とかいうスタッフの欲望を叶えるためのハコですし 
 航空機道は男は何処だよって言う質問に対するアンサーでしかないでしょ 
  
 というか学園艦って共学且つ幼稚園から大学まで一貫レベルじゃないと成り立たないぜ 
 空母の上に丸々一つ街を作ってるなら当然そこに住まう人たちのための教育機関が必要なわけで、あの町普通に男の子もいるし 
 
 - 3724 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:27:03 ID:a90sX0/sI
 
  -  共学学園艦娘と言うパワーワード 
 寄港地はセンダイ 
 
 - 3725 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:33:40 ID:odRnLUvB0
 
  -  まあ趣味を全面に押し出した不条理アニメなんだから続ければ続くほどボロが出るのは仕方ない 
 さっさと次に行けばいいのに儲けという要素が足踏みさせているんだろうな 
 軍神様を追い出した家元に後出しでフォローが入ったあたりから延命措置にシフトしてたんかな 
 
 - 3726 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:37:23 ID:GGMZgk6F0
 
  -  まだ切り捨てるほど売り上げ減ったるわけじゃないだろうし 
 新しいのをやってソレが売れるかどうか誰も保証できないから仕方ないね 
  
 製作陣からしたらガルパンが、ここまで受けた理由もわからんだろうしw 
 
 - 3727 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:39:04 ID:QyA7pKA70
 
  -  人気が出なければ後に続かないし下手すれば打ち切り 
 人気が出れば集金装置に成り果ててその分だけクォリティが下がる 
 2や3で駄目になる作品が多いのも当然っすわ 
 まったくアニメ業界は地獄だぜ! 
 
 - 3728 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:39:49 ID:82EygpzW0
 
  -  稼げるキャラで稼ぐのは商業資本主義だから仕方なし 
 
 - 3729 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:40:20 ID:odRnLUvB0
 
  -  なお艦これアニメ 
 
 - 3730 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:43:36 ID:QyA7pKA70
 
  -  ファンの着いたコンテンツで稼ぎ続けたいならちゃんと作品やキャラを大事にしろとケモフレ二期に叩きつけたいだけの人生だった 
 
 - 3731 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:45:12 ID:odRnLUvB0
 
  -  種死とか 
 
 - 3732 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 17:48:52 ID:8l1UXbsXI
 
  -  で、では40年以上もファンに愛されたスペースオペラ大作の主人公やヒロインを変に貶めてヘイトしたり 
 原作の悪役を変に持ち上げていい人だったとか書いちゃう二次作家達は… 
 
 - 3733 :大隅 ★:2023/08/20(日) 17:55:08 ID:osumi
 
  -  公式がやらかすのと二次創作では訳が違う、それだけのこと。 
 
 - 3734 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 18:04:58 ID:0+/5YfdW0
 
  -  >>3730 
 売れた最大要因(監督)をオミットして売れない要素をしこたまブチ込んだらそらそうなるよねって感じ 
 二期見てないから飽くまで外野の印象だけど 
 
 - 3735 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 18:10:05 ID:odRnLUvB0
 
  -  >>3732 
 二次創作のそれはまた別ではないだろうか 
 二次という時点で「原作とは別物ですよ」と前置きしているに等しいし 
 
 - 3736 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 18:12:40 ID:QyA7pKA70
 
  -  というか二次創作が原作を貶めるというなら先ずエロ同人界に物申してからにして? 
 
 - 3737 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 18:15:54 ID:odRnLUvB0
 
  -  エロ同人で勃てた事のない者だけがAA作家に石を投げなさい 
 
 - 3738 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 18:36:41 ID:J68wTrXjI
 
  -  鳳翔さん「誰です?私達が島風ちゃんの制服盗んでるとか言う噂流してるのは? 
 ちゃんと洗ってます」 
 
 - 3739 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 18:37:57 ID:an3gEmV80
 
  -  でもソシャゲを公式と呼んでいいかは若干微妙なラインにいる気がする 
 
 - 3740 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 18:40:53 ID:82EygpzW0
 
  -  歳とってから見方が変わることもあるわな 
 倫理が時代によって変わるというのっもあるしね 
 
 - 3741 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 18:48:43 ID:fNDq53rei
 
  -  FGOみたいに原作者がガッツリ監修してて時には自分でシナリオ書く、までやってるのは公式扱いで良いんじゃないかなあ。 
 
 - 3742 :雷鳥 ★:2023/08/20(日) 18:53:53 ID:thunder_bird
 
  -  家元のコスプレ見てるとスナックバス江の森田の言葉を思い出す 
 いよいよワイはジジイになってしまったんか……!? 
 
 - 3743 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 19:09:44 ID:72ZeKkMP0
 
  -  凄く梅座臭い感想だからこっちで 
 中村家の戦慄をああいう感じでリビルドするの、マジで凄いと思う>同志 ってか、雪泉がしっかりせんをやってるんだけど鼻につかない感じになってるのは、なんだかんだ言って女性キャラ描くの上手いと思う 
 あとオーベルとの掛け合いが主水と鉄とかのやりあいな感じがして、原作世界線の孤独なオーベルを思うと少し泣けてくる 
 
 - 3744 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 19:22:54 ID:1MP2aEkr0
 
  -  別に梅座臭い感じはしねぇな、良い感想じゃねーか。 
 本スレが嫌なら避難所で書きゃいいと思うんだが今日の所は勘弁してやらァ。 
 
 - 3745 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 19:29:33 ID:odRnLUvB0
 
  -  >>3741 
 でも原作者が悪ノリして同人誌で自分の関わった商業作品を素材にでメチャクチャやってクレーム喰らう場合もあるんだ 
 そして慌ててパラレルだと言い訳するんだ 
 
 - 3746 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 19:35:39 ID:VEh/MVu40
 
  -  人気が出たのに悪質な粘着ストーカーが出たせいで作者が打ち切りにした漫画もあるし 
 アニメ化してこれからだっと思ったら肝心のアニメが制作陣がクソすぎてダメにされた作品もある 
 一寸先は闇よ 
 
 - 3747 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 19:54:04 ID:0Go8QScBI
 
  -  しかし今回原作の展開の大きな流れはそのままって感じね 
 ヒルダさんも普通に加わったし 
 自分以外にローエングラム派貴族一番乗り取られたんでチョイイラって来てるみたいけど 
  
 
 - 3748 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 19:58:40 ID:awbas0An0
 
  -  そーいや天地無用って今どうなってるのか全然知らんな 
 
 - 3749 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 20:04:26 ID:soDOxWz/0
 
  -  >>3695 
 そんな地獄一歩手前の鍛冶スキルも、そろそろ110が見えて参りました… 
 まぁ最近はアドゥリンエリアでシグネットもといイオニスもらえば合成成功率は上がるし、 
 マカロン食ってスキルアップ確率は上げられるし、昔より断然楽になりましたね(山のように作ったインゴットを眺めつつ)。 
  
 え? 鍛冶スキルは地獄の一歩手前? じゃあ地獄みたいなスキルはなんだって? 
 彫金。 
 
 - 3750 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 20:15:03 ID:bQ+deaVI0
 
  -  >>3747 
 いやそれ言ったら元帥府開いた時の貴族軍人全員そうやん 
 単に推しの違いで空気ヒリついただけだろw 
 
 - 3751 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 20:19:02 ID:bQ+deaVI0
 
  -  つーかアナ様は旦那取られた恨みでヒルダの推しにケチつけたからね 
 それでヒルダもカッチーンと来たんだろ 
 どっちかと言うとアナ様から喧嘩売ってないかな 
 
 - 3752 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 20:37:42 ID:QyA7pKA70
 
  -  >>3748 
 天地の母親とか従弟とかどんどん裾野を広げて行った挙句に全体のストーリー的には特に何の進展もなく自然消滅して 
 漫画は日常物だから普通に終わって小説版の方は続きが出なくなって 
 一期作った人が独自設定の続編小説書き始めたけどあまり受けなくてこっちもポシャッた 
 総じて広げた大風呂敷を全く畳めないままあっちこっちに手を伸ばした挙句に時間と共に価値が目減りして行って商材にならなくなった 
 
 - 3753 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 20:42:11 ID:vnL+QTDw0
 
  -  まあ今のご時世いきなり前見せは許されないから仕方ないねえ 
 いきなり尻見せはギリセーフほらしんちゃんもやってるし… 
 
 - 3754 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 20:48:35 ID:odRnLUvB0
 
  -  まあやる夫みたいに人間力のある俗人が好みなら金髪みたいなのに魅力は一切感じないだろうしその逆もまた同じ 
 推しの方向性が真逆なんだからそりゃバチバチするやろて 
 
 - 3755 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 20:57:24 ID:awbas0An0
 
  -  >>3752 
 おおぅ、そんなことになっていましたか 
 天地無用のテレビシリーズ直撃世代なので残念です 
 
 - 3756 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 21:00:50 ID:hUR8Hqfh0
 
  -  >>3753 
 残念ながらナウなヤングはついでにとんちんかんとか知らないから 
 誰も反応してくれないのカワイソス 
 
 - 3757 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 21:04:46 ID:fErTZmR+0
 
  -  しんちゃんは幼稚園児だから擁護の声もあるだろうが、 
 いきなり尻見せはギャグやってるのが教職だからな。 
 前見せやってる方は警官だがw 
 
 - 3758 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 21:11:26 ID:YnG4b6r60
 
  -  爺「常識というものがまるで通用しないキャラといえば?」 
 おっさん「垣根帝督?」 
 爺「」 
 
 - 3759 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 21:21:45 ID:DwQZD6+t0
 
  -  二次でボッチコミュ障みたいな扱い受けてるがアニメでもセリフこそないが他の貴族説得してるCGがあったり、オーディンの様子とか金髪に報告してるし普通に貴族同士のコミュも部下を使いこなす(一人だけで情報収集してたとかないだろうし)能力もあるよな。 
 思えば男爵夫人のように女性当主ありの世界なんだから子供がヒルダしかいない時点で英才教育してるんじゃないかと。 
 アニメではカットされてるけどカストロプとマリーンドルフは直接戦火交え得てしかも勝ってるんで、じゃあこのときマリーンドルフ軍の指揮とってたの誰?って考えると伯爵自身が人質に取られていること考えるとヒルダさんだったんじゃね?ってだと面白い。 
 
 - 3760 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 21:26:35 ID:soDOxWz/0
 
  -  >>3758 
 ……抜作先生だな! 
 
 - 3761 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 21:36:11 ID:DwQZD6+t0
 
  -  マスターアジアと抜作先生はどっちも宇宙人だった…? 
 
 - 3762 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 22:35:30 ID:odRnLUvB0
 
  -  >>3755 
 OVA以降の作品が全部それぞれ設定の違うスピンオフで作品としての着地地点を見失ってしまった感があったな 
 そしてテレビ版が美星をクソキャラにしたのは今でも許していない 
  
 
 - 3763 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 22:37:29 ID:odRnLUvB0
 
  -  天地無用は抜作先生の後輩だったか 
 そして抜作先生は「あのあのとんがらし」に出ていた間抜作の未来の姿(公式) 
 
 - 3764 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 22:44:58 ID:stgb7KMF0
 
  -  野暮とは知りつつも 
 蘭は肥料も水も日当たりもほとんど必要ない荒地用の植物だから 
 桔梗の養分を横取りすることは無いんじゃ…? 
 
 - 3765 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 22:47:49 ID:EV5LNsLP0
 
  -  >>3763 
 アノアノとんがらしに出ていた同じ顔のキャラは阿 呆作(あ ほうさく)といって 
 抜作先生の原型になっただけの別人やぞ 
 
 - 3766 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 22:48:57 ID:odRnLUvB0
 
  -  おっと 
 あのあのの方では名前が違ってたな(でも同一人物) 
 
 - 3767 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 22:52:09 ID:odRnLUvB0
 
  -  >>3765 
 ついでにアニメの頃スタッフによって勝手にプロトタイプと解説をされてしまったけれどミラクルの時に作者が同一人物だと明言したのよ 
 
 - 3768 :名無しの読者さん:2023/08/20(日) 22:54:35 ID:pSehyhhV0
 
  -  ついでにとんちんかんの中でも「ずっと前に別のマンガにいなかったか?」「本人です」みたいな会話していたような 
 
 - 3769 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2023/08/20(日) 23:24:29 ID:tora
 
  -  単発IDくんがさっきからうざすぎる 
 さっきからIDかえてるけどどうも書き方が同一人物くさい 
 
 - 3770 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 00:13:27 ID:D60KQgvs0
 
  -  具体的な話数まで出されて指摘されてるならしっかりと読み込んでる読者じゃないです? 
 実際狩人のファントムのギターの件とか忘れてる人いそうですし… 
 
 - 3771 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 00:28:50 ID:TxMIfOER0
 
  -  パッと見た感じだと名無し全員集めても合いの手レベルかなあと思いますが 
 実際にスレの支障になるならIDチェックしてもらって同一なら対処してもらうしかないのでは 
 
 - 3772 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 00:37:40 ID:D60KQgvs0
 
  -  まあこれはスレの支障になるかは同志判断でお任せするしかないでしょうねぇ、ここは同志の板で虎さんの作品も同志の男友達の二次なわけですし 
 実際どこからどこまでが普通の合いの手かは私にも分からないなぁ 荒らしだとしても偉い内容読み込んでる荒らしになるし 
 
 - 3773 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 00:47:01 ID:wZim61a20
 
  -  >磯風 
 メシが!? 
 
 - 3774 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 00:50:47 ID:kBjiYad3I
 
  -  極まったアンチって下手な読者よりその作品読み込んでるからなあ。 
 いかに粗を探して嫌がらせするかって嫌な理由で。 
 
 - 3775 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 01:02:45 ID:0U5EQoWZ0
 
  -  ぶっちゃけた話、そこまで読み込んでいるアンチはいないと思うのよ。昨今の書き込みの傾向見ていると。 
 読み込んでいる人のツッコミは斬れ味鋭くてもアンチとは程遠いし、酷い書き込みはほぼほぼ内容さっと見ただけで気に入らんから邪魔をしているっぽい。 
 
 - 3776 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2023/08/21(月) 01:16:09 ID:tora
 
  -  読み込んでのアンチコメなら構わないんですけどどうもそうじゃないんですよね。 
 作中で既に言及してるところもスルーしてココダメポイントとしてあげて喜んでるっぽいし。 
 気に入らんから邪魔したろ勢だと思うので同志には念のため報告をしておこうと思います。 
 
 - 3777 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/21(月) 01:21:46 ID:hosirin334
 
  -  ぱっと目を通しましたがちょっと判断が付かないので虎氏の裁定に委ねます 
 
 - 3778 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 01:26:17 ID:D60KQgvs0
 
  -  あー、嫌いな作品読み込んでるほど暇じゃないってやつか、そりゃまあ他に面白い作品があったらそっち見た方が時間的に有益だもんねぇ 
 ましてや昨今は色んなところに創作がいっぱいあるわけだし、わざわざ喧嘩売らんよね 
 
 - 3779 :携帯@胃薬 ★:2023/08/21(月) 01:29:50 ID:yansu
 
  -  揚げ足と言われたらまぁそうかなってなるし正論って言われたらまぁそうかなってなるし 
 一発当てたから次も上手くいくとは限らないのが芸能の世界なのだ・・・だから売れてる芸能人だろうと銀行の審査は厳しいのよねハム太郎・・・ 
 
 - 3780 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 01:31:36 ID:D60KQgvs0
 
  -  後、作中で言及してるところがどこか分からないのでなんとも言えないところもある 名無しも全員が全員ガチガチに読み込んでるわけじゃないだろうし… 
 まあ、別に名無し全員が怪しいと思うなら虎さんが消したければ消せばいいんじゃないですかね  
 
 - 3781 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 01:37:04 ID:D60KQgvs0
 
  -  あら、そして胃薬さんも正論か揚げ足か分からんレベルか… いやあそこの住民の人がそういうならそりゃ住民じゃない我々じゃ尚の事区別がつかんわな 
 
 - 3782 :スマホ@狩人 ★:2023/08/21(月) 01:39:36 ID:???
 
  -  ハムタロさん「そろそろ何でもかんでも僕に振るのはたいがいにしてほしいのだ……」 
 
 - 3783 :携帯@胃薬 ★:2023/08/21(月) 01:41:48 ID:yansu
 
  -  分かりやすく言えば全盛期AKB48を秋元康がいきなり「面白さを追求する為に、3チーム以上に分けます!!」って感じで言ってるのに近いのでそこに疑問を持つ読者が出てきてしまうのは致し方のない話だとは思うよ 
 受け取り方は人それぞれだしね 
 
 - 3784 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 01:43:43 ID:07+iIpB00
 
  -  突っ込みどころが順当に突っ込まれるのは単なる自然の摂理ってだけでは 
 
 - 3785 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 01:47:21 ID:D60KQgvs0
 
  -  まあ、確かにいきなり未経験者が監督できるのかなぁとは読んで思ったんで感じ方は色々ですねぇ、今後数年くらい監督の経験積むのかな 
 でないと自分達自身で納得の行くものが作れないかもしれませんし… 後、ハム太郎さんはいつまでも皆のお悩み聞き係でいて欲しい 
 
 - 3786 :携帯@胃薬 ★:2023/08/21(月) 01:48:03 ID:yansu
 
  -  書けば書くほど出てくる粗……生じる設定のズレ……記憶違いで描写……うっ頭が…… 
 
 - 3787 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 01:49:32 ID:wZim61a20
 
  -  かまへんかまへん 
 ttps://pbs.twimg.com/media/DbDWDJ2VwAA24bs.jpg:medium 
 
 - 3788 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 01:49:37 ID:0/HeD4xs0
 
  -  スレ見てないから具体的なことはわからんけど 
 どうしても単発名無しの発言が気に障るなら、投下用の専ブラのNGEX設定で自分以外全部NGにして投下するとか? 
 欠点:読者の反応が見えないのでとても寂しい 
 
 - 3789 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 02:02:29 ID:D60KQgvs0
 
  -  あ、もしあれなら作中で言及してるところにはここで書いたよって説明したらいいかも そうしたら説明してないところ以外ははそういう意見は潰せるはず 
 そしたら過去話の閲覧数も増えるだろうし 
 
 - 3790 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 02:04:29 ID:E+17qPj40
 
  -  ・梅座すんな!リアリティ先輩呼び出し厳禁。 
 ってルールがあるからリアルで考えたら上手くいかない系の合いの手はグレーゾーンであまり気分よくはないかな 
 
 - 3791 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 02:05:41 ID:B1GiDhyL0
 
  -  >>3789 
 設定を振り返る説明回とか作者自身で「この辺見返してね」のアナウンスは 
 イチャモン付けるのが目的になってる毒者は分かっててスルーするから多分効果ないのだ 
 でも作中の設定やら世界観の理解を深めたい読者相手には超有効だからやってくれたらそれはそれで嬉しいのだ 
 
 - 3792 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 02:15:50 ID:/11Jd3aS0
 
  -  フィクション作品に「リアルで考えたらこんなの通るわけねーだろ」とかイチャモン付けても 
 「じゃあテメーはニュースと天気予報とドキュメンタリーだけ見てろ」としか言えないよねぇ 
  
 フィクションって虚構とか捏造とかそういう意味なんだけど分かってんのかなぁ 
 分かってやってるなら悪意そのものだし分かってないならただのバカだぞ 
 
 - 3793 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 02:17:30 ID:wZim61a20
 
  -  リアルにリアリティを求めてはいけない 
 時々フィクションが霞むくらい嘘くさいぞ 
 
 - 3794 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 02:23:15 ID:0U5EQoWZ0
 
  -  亜種でエロ書くとどっからともなく、『感染症の危険ガー』とか『犯罪ガー』とか『倫理に反しているんダー』とか涌いてくるしね。 
 
 - 3795 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 05:21:42 ID:NrikBjWYI
 
  -  あっきーとじゃにさんが芸能界に関わらんかった世界線か… 
 今でも芸能プロがピン系アイドルを大量に売り出してる? 
 
 - 3796 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 08:56:14 ID:rFYuNX8c0
 
  -  その二大巨頭が台頭してこなくても、いずれ誰かが似たような事やってたと思うけどな 
 あの2人より上手くやれるとは思わんけど 
 
 - 3797 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 09:22:55 ID:mPyS9uQw0
 
  -  >>3754 
 推し同士は仲いいのになw 
 
 - 3798 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 09:32:04 ID:IYwB7U0q0
 
  -  男の場合はユウジョウやら何やらで済ませられるけど、 
 女の場合は基本マウントの取り合いからスタートだから。 
 だもんで女同士の分かり合いなんて不可能なんやで? 
 
 - 3799 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 09:32:47 ID:F3Hxbao00
 
  -  そういやIDといえばスマホからの書き込みだと結構短時間でID変わったりするからあんまりIDチェックってあてにならないんだよね 
 なのでぶっちゃけ単発IDだから荒らしとかは実は結構最近は的外れだったりすることもある もちろんゼロではないだろうけど 
 
 - 3800 :土方 ★:2023/08/21(月) 09:37:10 ID:zuri
 
  -  >>3790 
 それってつまり作品を賞賛するようなレス以外するな……ってコトォ!? まあ実際そこまでの意味は含まれてないでしょうけども 
 
 - 3801 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 09:39:43 ID:HWIdIpwp0
 
  -  スマホならIDの末尾とかでわかるんじゃなかったっけ 
 スマホで書き込まないから詳しいとこ知らんけど 
 
 - 3802 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 09:39:56 ID:Kpe1/2ceI
 
  -  そこへ行くと男友達世界の女よく一致団結して政治運営してるわ 
 現実世界で男が減少したら男の奪い合いで女同士が争う 
 女達でひたすらマウント取り合いで政治なんぞ出来んで人類滅亡まっしぐらやね 
  
 どうも団結出来る能力と引き換えに凶暴性マシになったのかと 
 
 - 3803 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 09:46:12 ID:mPyS9uQw0
 
  -  男同士のユウジョウ!(湿度高目) 
 
 - 3804 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 10:03:35 ID:akSi9yhH0
 
  -  赤毛「お姉さんの下着セットで手を打ちましょう!(ジメッ)」 
 
 - 3805 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 11:09:07 ID:HQZX0sjXI
 
  -  ヒルダさんベルさん時と同様アナ様ともいつのまにか仲良くなって変な趣味伝授される予感 
  
 「フロイライン…なぜメイド服を?」 
 「さあ…?私もよくわかりませんが殿方のやる気を奮起させるのはこの装束がいいと」 
  
 
 - 3806 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 12:07:59 ID:9cPKz5oU0
 
  -  >>3802 
 共通の利益があるからね。>よく運営できてるな 
 「男子を管理することによって利益が出るし、数少ない『国』の権力者としてマウント取れる」だしね。 
  
 まあ、管理も杜撰で死なれてれば世話ないのだけどw 
 
 - 3807 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 12:11:11 ID:wIQqz05O0
 
  -  地球のかなりの地域が無政府状態だったな 
 
 - 3808 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 12:25:48 ID:9cPKz5oU0
 
  -  男子がいるのが国認定されてて、それが3つしかない世界だからな。>男友達世界 
 
 - 3809 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 12:30:25 ID:r9l7C3CiI
 
  -  あの世界、男が少ししか生まれないんじゃく 
 本来男に生まれるはずのが外見女になってしまった説 
 そう考えると女なのに社会運営出来たりするのが 
 男を異様に毛嫌いするのは本来自分達が持ってるはずのもんが失われた逆恨みとかね 
 たまにいる男に従順なのが本来の女? 
 
 - 3810 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 12:34:25 ID:5XLgECVi0
 
  -  ただ性別がどちらかに偏るってのは絶滅した動物や虫などで起こってたらしいからな… 
 虫や爬虫類などは雌の同体クローンを産むように進化して生き延びたのもいるみたいだし。 
 
 - 3811 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 12:41:27 ID:YUlnTKxp0
 
  -  単純に考えると、クローンで増えた方がコストが少なくて増えるはずなんですよ、性別がある事のコストは馬鹿高い。 
 つまり性別があるって事は、そのマイナスを補うだけのメリットがある状況が保たれてるって事だね 
 今言われてるのはパラサイト仮説で、性別が無いと進化したパラサイトに「通常パラサイトの方が世代が短く進化も早い」まけてしまう 
 クローンが病気に弱いってのはジャガイモ飢饉「ジャガイモは通常クローンで増やすから」なんかでも証明されてます 
 
 - 3812 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 12:47:50 ID:YUlnTKxp0
 
  -  でね、進化とは優秀な物が勝ち残る訳ですが優秀の定義が環境に適応した物なんで、環境が変化すれば評価が逆転したりします 
 面白いのは毒蛇なんかの毒を持つ生物でして、進化の流れを調べるとしばしば逆行してる「毒蛇から無毒蛇に進化」 
 これは要するに、毒を生成するって物凄く高コストな為環境の淘汰圧が僅かに変化するだけで無毒の突然変異体に負けてしまうんでしょうね 
 
 - 3813 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 12:55:22 ID:07+iIpB00
 
  -  >>3800 
 ぶっこむなあ土方さんwww 
 
 - 3814 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 13:06:35 ID:YUlnTKxp0
 
  -  そして面白いのは、有毒生物の毒はしばしば複数の有毒物質のカクテルになってる事が多いんですね 
 これは獲物の方が毒に耐性持つ進化を起こした場合、攻守が逆転してしまうからだと言われてます 
 切り札が一種類だけだと、耐性持たれたら終ると言う事で。実際クジャクやマングースみたいに毒蛇食べる生き物はいますので 
  
  
 
 - 3815 :携帯@胃薬 ★:2023/08/21(月) 13:11:26 ID:yansu
 
  -  366日賞賛されたい(ヨクバリス) 
 
 - 3816 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 13:13:51 ID:4VcbXlC10
 
  -  >>3810 
 現生のワニなんかも、卵が置いてある気温によって性別が決定されるとかで(閾値より下だとオス、上だとメス)、 
 このまま温暖化で平均気温が上がっていくとメスばっかになるかも、みたいな話はあるな。 
 
 - 3817 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 13:14:24 ID:y7OTwXvE0
 
  -  その内干し芋集中砲火でドア塞がれそうwww 
 干し芋リストのかさばる飲料系10万位指定日配送すればwww 
 
 - 3818 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 13:29:00 ID:aA9KKYM70
 
  -  エレベーターのない賃貸の上階とかだと殺意が湧きそう 
 
 - 3819 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 13:51:18 ID:ARB0te9J0
 
  -  かわいそうだろ、せめて玄米30kg位で勘弁したら。(1袋だけ済むのか) 
 
 - 3820 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 14:10:09 ID:sekh9duyI
 
  -  宇宙大学の入学試験の実技で事故発生。 
 やる夫達11人が乗った宇宙船が漂流する事に。 
 しかしやる夫以外の10人はみな中性子星系出身。 
 入学試験終了までに男女どちらかと交わらないと一生フタナリが確定してしまう。しかも相手は童貞か処女限定。 
 焦った10人の中性美少女?のやる夫争奪戦が 
 
 - 3821 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 14:10:50 ID:KieK/4QI0
 
  -  とりあえず何を贈るにしても梱包の上からでっかく『エロ本』と大書きして贈ろう 
 
 - 3822 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 14:11:11 ID:9cPKz5oU0
 
  -  ふたな〇ってここで投下できたっけ? 
 
 - 3823 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 14:12:13 ID:KieK/4QI0
 
  -  >>3820 
 男のケツを掘った場合はどっちの性別になるんや 
 
 - 3824 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 14:19:28 ID:PGK9B5P10
 
  -  >>3822 
 前書きしてればおけのはず 
 
 - 3825 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 15:01:18 ID:agIj5Q020
 
  -  >>3808 
 人口維持を精子輸入に頼らずに出来る所が国であとは自治区じゃなかったけ? 
  
 
 - 3826 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 15:17:03 ID:C3ecrZU30
 
  -  そこら辺の細かい所は話のそれぞれによるんで何とも。 
 
 - 3827 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 15:23:11 ID:19ZWCrqGI
 
  -  あの世界、女の異常性ばっか叩かれるが普通に男達も変よな 
 もう何世代も前から女達の天下で飼われてるだけの存在なんになんで女にああ敵意むき出し上から目線なん? 
 下手に出て媚びへつらうタカリタイプが全くおらんのも 
 女達が男を下に見てやたら凶暴なのと同じく男達も本能的に女を敵。自分達より格下と思いたがってるような。 
 つまり両者の異常性は同質でただ男の方が数が少ないんで目立たんだけ 
  
 
 - 3828 :雷鳥 ★:2023/08/21(月) 15:46:30 ID:thunder_bird
 
  -  男性のいなくなった町や国ってのがどんな景色なのかは気になる 
 衰退し続けて滅びるのか独自の文明を築くのか、百年単位くらいで見てみたい 
 
 - 3829 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 16:13:03 ID:PGK9B5P10
 
  -  それはセックスなしで子孫作れる前提で? 
 
 - 3830 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 16:46:26 ID:qkGP9Yo80
 
  -  >>3827 
 >下手に出て媚びへつらう奴がいない 
 それやったら上から目線のまんさんが無茶苦茶な要求ばかりして、男性が肉体的に死ぬか精神的に死ぬかのどちらかなんだわ多分。 
 
 - 3831 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 16:46:31 ID:kC8rBMstI
 
  -  まずあの世界基本は人口受精で子供作ってる。 
 男子の一回射精で妊娠可能な精子数が僅か数個レベルだっけか? 
 1600万以下で乏精子症とされるのだからほぼ全男性が無精子症レベル 
  
 つまり女性が男性を強制的に集め精液を徴収しそこから何とか生きてる精子を一匹ずつ集める気の遠くなる作業。 
 さらにそれを女性達混乱なく公平に分配出来るくらい女性達が政治軍事の実権をキチンと握れる体制が持てる国じゃないと 
 指数関数的に人口が減るんで無人荒野になる 
 
 - 3832 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 16:50:40 ID:ltj4H9DS0
 
  -  >男子がほぼ無精子症レベル 
 それどこの一次創作にあった? 
 見落としがあったのかな? 
 
 - 3833 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 17:53:10 ID:mPyS9uQw0
 
  -  >>3805 
 なんでそれを避難所で書いてくれんかったんだ! 
 作っても持ち出し不可…… 
 メイド服くらいならライトスタッフルールに抵触しないよね? 
 
 - 3834 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 18:27:01 ID:OQ1mzNlW0
 
  -  しれっとAA作って置いておけば、 
 それをどう使おうが「AA置き場に丁度いいのがあったので使った」ってだけで、 
 梅座だから持ち出し禁止ガーって殊更喚くアホはこの板には存在しないだろ? 
 
 - 3835 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 18:51:56 ID:PEkr/aXU0
 
  -  普段梅座スレに居つかない真性の梅座が気付けば騒ぐだろうけどな 
 まあ強いて言うならその程度だ 
 
 - 3836 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 18:53:07 ID:y7OTwXvE0
 
  -  偶然ダゾ 
 
 - 3837 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 19:10:08 ID:uekB+YnI0
 
  -  梅座から持ち出し?偶然ネタが被っただけでしょ(すっとぼけ) 
 
 - 3838 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 19:21:29 ID:RZnoaUlQI
 
  -  ハメのエルウインパッパ存命の話だとアンネローゼさんノリノリでコスプレしてたよなあ 
 あれはライトに違反せんかったんやろか 
 
 - 3839 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 19:41:12 ID:KieK/4QI0
 
  -  >>3832 
 ポンプで根こそぎ精子を吸い上げても人工授精を受けられる女性は六人だけという記述が初代にある 
 ただしそれが男性側の問題なのか技術的な問題なのかは不明 
 というかそこまで精子数が少ないとセックスによる自然な受精が不可能なレベルの男性不妊という事になるのでおそらく技術的な問題あるいはバグによるものだと思われ 
 
 - 3840 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 19:47:41 ID:V6Rha7mfI
 
  -  そう言えば避妊とかしてそうもないのに一次で在学中に妊娠話ってないなあ 
 
 - 3841 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 19:50:57 ID:yvXiptwU0
 
  -  いや、短編なら何度かあったね。 
 ランサーアルトリアがメインヒロインのお話とかな、新しいやつだと。 
 それ以外にもマジチンで在学女子を全員おめでたにしたやつとか…w 
 
 - 3842 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 19:51:32 ID:n4KUvDXt0
 
  -  荻野医師「正しい妊活しても着床しないってのは割とありますからね。ともあれ安全日とか言い出した阿保は〇ゾ」 
 
 - 3843 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 19:58:08 ID:Ndxe7GXg0
 
  -  男友達初代は末期も末期な話だったりするので、 
 そこだけ取って男友達全世界の設定とするのはちょっと強引やな。 
  
 他の一次創作の例えとかだと「月一回の遺伝子採取で十分足りてる。フェミナチが妊娠用のアンチエイジングを悪用したりして破棄せざるを得ないとかあるから、足りぬ足りぬ言ってるのはお前らの自爆なんやぞ?」 
 とかだったりするし。 
 
 - 3844 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 20:00:38 ID:yvXiptwU0
 
  -  一次作品でも婦人党が文字通り壊滅に追いやられ、 
 少なくとも共学に進むことへの絶望感は減じられ、 
 自殺率も低下するんじゃないかなっていう、割と救いのあるお話もあったし。 
 
 - 3845 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 20:05:34 ID:vDAoL5J70
 
  -  実際、精液中の精子の内、妊娠能力があるのは全体の1%位だからな 
 後は他の男の精子を破壊するキラー精子何だわ 
 
 - 3846 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 20:45:37 ID:p+6j+Qbk0
 
  -  各時代色々あっても共通してるのは、 
 自然妊娠よりは人工授精の方が成功率も高く、何より複数人に対処できるので、 
 共学に入学できた時点で勝ち組、もしくは書類婚できてる時点で勝ち組は確定してる。 
 (隠れた設定としては不妊検査がされてるので、妊娠能力が低いと評価された女子は共学に入れない、というのはある。) 
  
 ・・・ただ、頭は良いけど頭の出来は悪い、 
 プライドだけが肥大化してる女子が暴走して男子に圧をかけるのが地方共学の実情なんだよな。 
 
 - 3847 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 21:05:13 ID:YUlnTKxp0
 
  -  >>3831 
 そもそも、人間の本来のシステムも面倒なんだよね。女性のあそこの環境って本気で精子殺しにきてるからさ 
 機関銃で守られた要塞に、ナイフ一本で一億人くらい突撃かましてる感じが近いと言いますか。 
  
 
 - 3848 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 21:07:58 ID:mPyS9uQw0
 
  -  まず卵を産ませてそこに精子をかけるシステムは正しかった……? 
 
 - 3849 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 21:12:17 ID:EpwxHwGj0
 
  -  >>3848 
 ヌンサ乙 
 
 - 3850 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 21:12:53 ID:4VcbXlC10
 
  -  うちの金魚がたまに盛るけど、水槽内の水がめっさ汚れるんで辞めて欲しいが、説得する方法を教えてほしい… 
 
 - 3851 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 21:20:38 ID:xrUCtGgn0
 
  -  >>3843 
 タイトル教えてクレメンス 
 
 - 3852 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 21:31:25 ID:KieK/4QI0
 
  -  >>3843 
 「それどこの一次にあった?」と聞いてる人が居たから「初代にあったよ」と答えただけなのに強引とか言われても 
 ちょっとズレてない? 
 
 - 3853 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 21:31:32 ID:UzU/wQ0B0
 
  -  >>3850 
 環境を季節を問わずに一定に保つ 
 性衝動のトリガーに、環境からのストレスもあるので 
 特に温度変化が大きく影響してる 
 
 - 3854 :雷鳥 ★:2023/08/21(月) 21:35:00 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば日本とアメリカの童貞率が上がってるんだってね 
 
 - 3855 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 21:51:03 ID:pRGrEtxp0
 
  -  女性の人権を求める以上当然の事象かな 
 童貞捨てたければパパ活すれば良いだけなんだがな 
 童貞を捨てるためだけに15k(相場らしい)払う価値が無いと言う認識 
 
 - 3856 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 21:53:03 ID:ZvB4OA1f0
 
  -  15k円?$? 
 
 - 3857 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 21:57:04 ID:pRGrEtxp0
 
  -  円らしいよ?コラボ問題の時に大体それくらいだって 
 
 - 3858 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 21:57:48 ID:E+17qPj40
 
  -  >>3800 
 そういった意図はなく、明らかに作品に対して傷つける意図が見え隠れするレスについてでした。 
 私の考えや表現の仕方が至らず誤解を招くような書き方をして申し訳ありませんでした。 
 今後はそういった発言をしないように発言も控えていく所存ですのでお許しください。 
 本当に申し訳ありませんでした。 
 
 - 3859 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:08:25 ID:NrikBjWY0
 
  -  なぜ今の高校野球がホワイトになったのか?関係者が急に真面目になったからではない。少子化で野球人口が減って以前のような選手の使い捨てが出来んようになったから。 
 なぜ華琳様のような改革路線が選挙で勝利したのか?女性達が急に真面目になったからではない。男が減りすぎて以前のような…。 
  
 あと男が減りすぎて「過去の男達の悪業を許すな!」「男権復活を許すな!」ってアピールしても大半の女が生身の男なんぞ見たこともないから「男を仮想敵とするフェミ思想」が勢力失ったのかも。 
 今の日本で武士階級の復権許すなってアピしても基地扱いやん。 
  
 初代の話は時系列的には過去じゃなく改革路線の未来の話かもなあ 
 確かにいきなり女子が男殺すのは減ったけど、優しい虐待で意欲失って自殺が横行するようになったのかも 
 
 - 3860 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:09:51 ID:KieK/4QI0
 
  -  情報洪水社会でオカズが豊富すぎると生身の女性との交渉をめんどくさく感じるようになるんじゃろうか 
 ちょっと前までは学生時代に彼女がいないのはみじめな事だったけど今はそうでもないからな 
 
 - 3861 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:13:22 ID:NrikBjWY0
 
  -  日本人全体が言い訳に終始して本音を言わんようになったんかも 
 真剣に大真面目に女はいらん。面倒って心の底から思ってるの全体の何%よ 
 って話。 
  
 
 - 3862 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:14:28 ID:lXbSUflo0
 
  -  あとは、最近だとちゃんと証拠が残るような同意取らないと、あとで別れた時に強姦扱いされる可能性もあるからじゃね? 
 情報洪水でそういう悪い情報のほうが目立ってるのもありそう 
 
 - 3863 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:15:28 ID:n4KUvDXt0
 
  -  何処で何やられてるかわからん立ちんぼ買うくらいなら童貞でいいわ俺 
 
 - 3864 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:15:54 ID:pRGrEtxp0
 
  -  >>3861 
 女性がメインの職場で中間管理職をやっている男の80%が心から女はいらんって思ってると思うよ? 
 
 - 3865 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:17:15 ID:Hl31z9WL0
 
  -  童貞の言葉面が気に入らねえんだよ。 
 「貞節な童子」なんて見下されてるみてえでどうも肌に合わねえ。 
 だいたいドスがきいてねえじゃねえか。 
 
 - 3866 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:19:10 ID:NrikBjWY0
 
  -  日本は別段女性の政治家や企業家で本当にガチ権力持ってるのなんかほとんどおらん。 
 いるように見えるのはぶっちゃけお飾り。 
 じゃあ一見女性に有利なようで実際には女性自身の首締めるようにしかならん政策や法案は誰か仕組んで通してるんかね 
 
 - 3867 :雷鳥 ★:2023/08/21(月) 22:22:17 ID:thunder_bird
 
  -  単純にワイはブラック労働・低賃金だからだと思うんですけど(迷推理 
 
 - 3868 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:25:11 ID:TxMIfOER0
 
  -  ごめん昭和生まれのオッサンからすると何で童貞卒業の選択肢がパパ活とか立ちんぼとかになるか分からん 
 きちんと堂々と店舗でやってる風俗とか幾らでもあるじゃない 
 そんな所は女の子の管理も大抵きちんとやってるよ 
 
 - 3869 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:28:36 ID:NrikBjWY0
 
  -  ああカープの松本かあ 
 奥さんからしたらたまったもんやないしな 
 
 - 3870 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:29:50 ID:KieK/4QI0
 
  -  おせっせを抜きにしても結婚せず一人で生きて行く事についての難易度が下がっているというのもあるんかね 
 昔は仕事と家事で男女分業だったけど共働きが当たり前の世代を経て今じゃ御一人様でも困らない便利な世の中になったからな 
 むしろ子供を作ると教育費が膨大過ぎて経済的に辛いし 
 
 - 3871 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:32:10 ID:pRGrEtxp0
 
  -  >>3868 
 しってるかえる、風俗じゃ本番は禁止なんだ 
 
 - 3872 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:32:42 ID:KieK/4QI0
 
  -  >>3868 
 わざわざ身近な女を口説くのはめんどくさいしパネマジや態度の悪いのに当たるリスクを考えると本番アリの店に行くのも面倒なのでは 
 オカズと右手があればえーやん的な 
 
 - 3873 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:32:49 ID:n4KUvDXt0
 
  -  ゆーかあの…… 
 昨今梅毒が大流行してるってそこかしこで聞くからマジでパパ活とかいう立ちんぼなんて買いたくないよ 
 完全に現在の夜鷹じゃんよ 
 
 - 3874 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:33:27 ID:UzU/wQ0B0
 
  -  今は家を背負うってのが軽くなったからね 
 後、見合いのケースが殆どなくなったのが大きい 
 
 - 3875 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:36:11 ID:KieK/4QI0
 
  -  セックスと家庭という要素を求めないなら異性より同性の友達とつるむ方が楽しいし楽だからなぁ 
 
 - 3876 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:38:30 ID:NrikBjWY0
 
  -  とはいえこのまま加速度的に少子化が進めばあと数十年どころかもっと早く日本全体がどうなるかわからん 
 無論だからと言って強制的に結婚しろ子供作れとか言えんしそんな予算もない 
 あといまからやってももう遅い 
 
 - 3877 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:42:10 ID:PEkr/aXU0
 
  -  >>3864 
 それは誤解だ 
  
 だって普通に働いている大半の女医が「女医が増えると仕事が回らなくなるから、女医は要らない」って思ってるくらいだし 
 
 - 3878 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:43:14 ID:UzU/wQ0B0
 
  -  エロ漫画じゃないが、実技前提の性教育は必要かもね 
 避妊具の正しい使い方とか、頓珍漢な性知識の修正とかはさ 
 
 - 3879 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:47:13 ID:lXbSUflo0
 
  -  問題は性教育ができる教師がいない上に、下手なこと言うとセクハラって言われちゃうのよねえ 
 
 - 3880 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:47:26 ID:R8dlgkXZ0
 
  -  なお小泉の時代に国会で真面目に性教育云々は議論されてたのだが、 
 そもそも当事者抜きで枯れたジジババが「俺らが子供の頃は〜〜」論で終始したから「エロはいけない事だと思います」で終わった模様。 
  
 いや、いい事いけない事じゃなくてですね・・・。 
 ちゃんと頭に最低限入れとかないと困るのは子供達なのよ? 
 って危機管理がないという・・・。 
 
 - 3881 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:50:33 ID:rFYuNX8c0
 
  -  >>3880 
 自分らは遥か過去に通り過ぎて、もはや老人共には他人事に過ぎないからね 
 
 - 3882 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:52:16 ID:pRGrEtxp0
 
  -  多分だけど。女性は道具としてみなされていたころが女性にとって一番幸せだったんじゃね? 
 
 - 3883 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:52:21 ID:kBjiYad30
 
  -  お前ら老人の生きてた頃とは性知識を得るためのハードルが低すぎるんだよってのを理解しようとしないからな。 
 
 - 3884 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:54:00 ID:yvXiptwU0
 
  -  一瞬お前ら老人と言われ、自分のことかと思ったw 
 
 - 3885 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:57:15 ID:y7OTwXvE0
 
  -  >>3871 
 しってるかえる、ソープに行くと店のお姉さんと出会った瞬間恋に落ちて 
 お店のあずかり知らぬ場所で自由恋愛で最後まで行っちゃうんだぞ? 
 
 - 3886 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/21(月) 22:57:30 ID:hosirin334
 
  -  21世紀に梅毒の復活とかどうなってるんだよドラえもん 
 
 - 3887 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 22:59:31 ID:yvXiptwU0
 
  -  あれは衛生管理がしっかりしてない状況だと、割と簡単に発生するようです。 
 マラリアもご同様のようですね、東南アジアなどでは。 
 
 - 3888 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:00:28 ID:n4KUvDXt0
 
  -  のび太君、歴史上人間が撲滅できた疫病は天然痘だけなんだ 
 その他の疫病は普通に存在するし感染するんだよ 
 
 - 3889 :ゴップ ◆3GN7VLJiJ6 ★:2023/08/21(月) 23:01:36 ID:twilight
 
  -  性知識、性的モラルの欠如で蔓延するのが性病であって望まぬ妊娠ですからのぉ 
 要は、避妊とモラルは大事。 
 
 - 3890 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:03:17 ID:Ra2IVFfc0
 
  -  女子はまだプリキュアで妊娠出産までやるだけやったからまあええやろ。 
  
 ・・・問題は男子なんだよなぁ・・・。 
 
 - 3891 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:03:18 ID:n4KUvDXt0
 
  -  確か平成の頃も高架下キッズを苗床に大繁殖してたんでしたっけね梅毒 
 
 - 3892 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:03:57 ID:pRGrEtxp0
 
  -  >>3885 
 そうだったのか…ソープとか行ったことないから知らんかった 
  
 とりあえず政治家の少子化対策での間違いは 
 男は放っておいても女の尻を追いかけるって先入観だな、多分 
 
 - 3893 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:07:43 ID:n4KUvDXt0
 
  -  実体は勘違いしたバブリーフェミ女を冷たい目で見てる男、って構図だよね 
 
 - 3894 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:10:32 ID:+vfbZoOR0
 
  -  更に絶望的な話しをすると現在パ●活してる若年層の結構な割合が性病に罹患しているのを自覚しつつも治療に専念していない 
 性病のデパートがそこらに乱立してるとか怖すぎて草も枯れ果てるわ 
 
 - 3895 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:18:39 ID:2Vl3biti0
 
  -  性病ガチャとか誰得だよ 
 
 - 3896 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:20:51 ID:NrikBjWY0
 
  -  冷たい目って結局は買う男がいるからで一生女と関わらんか童貞と処女で一生最初の相手だけってのでもやらん限り巡り巡ってどの男にも来る可能性あるんやで 
 
 - 3897 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:21:33 ID:mPyS9uQw0
 
  -  P活に留まらず店の管理も受けてない女を買うとか馬鹿としか 
 
 - 3898 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:22:10 ID:xxuwwVL20
 
  -  所詮はバカ活よ 
 
 - 3899 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:24:42 ID:y7OTwXvE0
 
  -  >>3892 
 少子化の話題で、集団輪姦してた学生を 
 元気が有ってよろしいとか失言しちゃう政治家が居たなぁ  
 (なお次の選挙で落選、その次で復活するもさらにその次で落ちて引退) 
 
 - 3900 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:37:28 ID:UzU/wQ0B0
 
  -  まあ、売春は公娼制度が無ければ潜りで続くからな 
 自営業として許可を出せればねぇ(相応の義務は必須) 
 
 - 3901 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:37:40 ID:VsR1foYL0
 
  -  そもそも結婚するにしても女引っ掛けるにしても、 
 「金がないし、今後の展望も見えないのにそんなことできるか!」 
  
 これに尽きる。 
 
 - 3902 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:39:06 ID:pRGrEtxp0
 
  -  自営業じゃなくて国できちんと管理するべきだと思う 
 自営業なら変な抜け穴探す奴らが出てくるね、きっと 
 
 - 3903 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:41:43 ID:yvXiptwU0
 
  -  改正暴対法が施行された今なら、国による管理も考えるべきかなあ。 
 昔はそれをやった場合、役人や代議士が襲われかねなかったので。 
 
 - 3904 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:41:50 ID:/11Jd3aS0
 
  -  職場は男だらけで職場恋愛なんて夢のまた夢だし仲人大好きお節介な親戚は絶滅して久しいし 
 お見合いもしこたま連敗して心折れたしもう静かに孤独死する人生も受け入れてはいるんだけど 
 自分の両親に孫を抱かせてやれない親不孝だけはホントにつらい。考えるだけでゲロ吐きたくなる 
 
 - 3905 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:43:00 ID:rFYuNX8c0
 
  -  >>3901 
 身も蓋もないんだが、本当にこれなんだよねぇ 
 レールに乗っかってても、最終着地の就職で失敗すると 
 確実に弱男カテゴリーに入っちゃうし、そんなんが起業しても上手くいかんしな 
 
 - 3906 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:47:36 ID:pRGrEtxp0
 
  -  10年前 30代半ば 年収600万円、家事万能、子供の面倒は俺が見ます 相手の年収は気にしないがゼロは困る 
 の条件で歯牙にもかけられなかったからな 
 歳もとりコロナで年収下がった俺に結婚は無理さね 
 
 - 3907 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:52:03 ID:wZim61a20
 
  -  普通に働いてる女性から見るとかなりいい条件に思えるんですがなんで…? 
 
 - 3908 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:53:37 ID:yvXiptwU0
 
  -  なんですか、その絵に書いたようなハイスペックは… 
 それで歯牙にかけられないて(すとん 
 
 - 3909 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:53:53 ID:y7OTwXvE0
 
  -  どの位の期間婚活したのか分からんけど巡り合わせ悪かったなぁ 
 かなり良い条件だと言うのに見る目が無い 
 
 - 3910 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:55:09 ID:pRGrEtxp0
 
  -  職業 介護事業所の経営者 って所だろうな 
 訪問介護出身だから家事は万能だゾ 
 
 - 3911 :名無しの読者さん:2023/08/21(月) 23:56:56 ID:NrikBjWY0
 
  -  女性の大半がパパ活して身長体重収入学歴で男を選ぶもんばっかじゃないことは分かるし、そう思いたがるのも自分が努力したがらない言い訳ってのも分かるんだがイメージがね 
 一部でもアホな女がいるとそれを女性全体のイメで捉え 
 一部アホな男がいてもそれを男性全体のイメでは語らんって時点で本当は日本はまだまだ男権社会なんが実体とは思うが(なんせ男友達世界みたいに女性政治家が実権握ってるわけでもないんだから) 
 
 - 3912 :バジルールの人@バシルーラ ★:2023/08/21(月) 23:57:53 ID:???
 
  -  間違いなくハイスぺ層、どんな辛い採点しても上の下(中ランク以上)でマッチングしないて・・・(ストン感 
 
 - 3913 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:02:13 ID:26XEg9GH0
 
  -  >>3910 
 将来の父母の介護という観点から見ても万全じゃないですか、どういうことなの… 
 介護じゃないですが訪問看護師さんにはお世話になってます。 
 驚いたんですが、ああいうサービスに従事する看護師さん。ICUや看護師長経験のベテランさん多いんですね。 
 
 - 3914 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:03:10 ID:vfPMW4L60
 
  -  10歳年下と知り合った際にふざけて無職と言ったら 
 主夫になれ、養ってやると言われた俺は幸運だった?(断ったけど) 
 
 - 3915 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:05:27 ID:uR4PgfEe0
 
  -  >>3913 
 いや、仕事手伝わされると思ったんじゃね? 
 俺としては他所の奥さん雇って金稼いでいるのに自分の奥さんは無職ですは体裁が悪くてね… 
 
 - 3916 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:07:22 ID:D3sH2YE7I
 
  -  上級市民=女 
 で 
 冒険者=男ばっか 
 のセンダイか… 
 
 - 3917 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:07:22 ID:6rxmNU8x0
 
  -  知り合いが結婚相談所勤めだったんだけど「相談所に来る人達はまず異性を見る目が無い。見る目があったら自力で相手を見つけてる」ゆーてたなぁ 
 ほんまその通りならスペックが高くてもあかんのやろな 
 
 - 3918 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:09:35 ID:26XEg9GH0
 
  -  >>3915 
 10年前ですと丁度悪夢の政権交代が終わってさほど経過してないので、 
 共働きで生活していこうというのは、高いハードルとは思えないんですがねえ… 
  
 因みに訪問看護師さんが仰っていたのですが、 
 コロナが一番ひどかった頃は、どうしても直接顔を合わせる必要のある集合教育が行えず、 
 なかなか若手を育てることが出来なかったと、苦い顔をされてました。 
 
 - 3919 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:12:46 ID:LZnPsiib0
 
  -  >>3915 
 そりゃ結婚したら問答無用で稼業に従事しろ言われたら嫌がる人はおるわな 
 ましたや介護は本当に大変だし適性が無いと辛いし 
 おまけに稼業手伝いだと下手すれば無料奉仕を強制させられる危険性まであるし 
 本当にそう要求しなくたって勘ぐられはする 
 
 - 3920 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:16:18 ID:6rxmNU8x0
 
  -  >>3916 
 冒険者が男ばっかなら娼婦の見受けが捗るし美人局も存在しなくなるからむしろええ感じやん 
 上級市民女は男日照りで滅んでどうぞ 
 
 - 3921 :バジルールの人@バシルーラ ★:2023/08/22(火) 00:17:54 ID:???
 
  -  >>3906見る限りは、別に稼業に従事しろとは書いてないんだよね。年収は気にしないがゼロは困る。ってだけで 
 これって派遣社員でもパートでも良い。無職で無いならって事だろうし 
 
 - 3922 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:18:15 ID:iiUL9G9c0
 
  -  >>3916 
 大脱出待ったなし! 
 
 - 3923 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:34:11 ID:uR4PgfEe0
 
  -  介護ってのは大らかな心が必要なんですよ…施設の端っこでウンコする婆さんがいたら 
 ウンコが出た事を喜べるくらいの大らかさが 
  
 両親がそれじゃ生活が成り立たんから奥さんは他職種がいいっす(本音) 
 
 - 3924 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:40:36 ID:LZnPsiib0
 
  -  >>3921 
 いや男側の職業を聞いて手伝わされる可能性を勘ぐられたからお断りされたんじゃないかって話よ 
 
 - 3925 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:42:42 ID:6rxmNU8x0
 
  -  お見合いに行ったら相手が農家の長男で農業は手伝わなくていい朝は早起きしなくていいと言われて信じられるかというのと同じやんな 
 
 - 3926 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:43:47 ID:d24XjRxt0
 
  -  農家の男性もその辺の勘ぐりで結婚大変とか聞いたなあ 
 
 - 3927 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 00:46:24 ID:gOkY8sxc0
 
  -  >>3920 
 上級市民って事は都督とかも女ってなると、 
 1番初めにそいつらがやる事ってのは「コクブンの浄化」ってなるんやで? 
 理由? 
 「自分らがモテないのに底辺の夜鷹がモテるなんて許せない!」以外の理由があります? 
  
 なので、センダイには喪女上級市民だけと、男性冒険者のみとなります。 
  
 さあどうします? 
 
 - 3928 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 02:11:47 ID:LZnPsiib0
 
  -  >>3927 
 だが都督は都からの派遣で上級市民とは全くの別物なのだ 
 つまり「上級市民って事は都督とかも女」は成り立たない 
 「上級市民が女ばかりで都督とかも女だったら」なら成り立つが 
 
 - 3929 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 03:06:48 ID:6rxmNU8x0
 
  -  上級市民は都督に比肩するような権力を持ったフィクサーみたいな集団幻想があるよねここ 
 実際には汚職役人と癒着した地元のやっかいな金持ちくらいの立ち位置なんだが 
 歴代都督が粛清しなかったのも証拠を隠すのが上手いのと汚職役人が下から邪魔してくるからとした一次はあっても都督が手出しできないほど権力が強いとした一次はないはずなんだけどね 
 まあ確認するのが死ぬほど大変な仕様だから何となくなイメージが共有された結果なんだろうけど 
 
 - 3930 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 05:06:45 ID:MlwimvuSI
 
  -  帝国=女 
 同盟=男 
  
 で、まず同志に「同盟はどうやっても負けます」って宣言される 
  
 怖い 
 
 - 3931 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 07:05:15 ID:licvhHKi0
 
  -  >>3929 
 実際問題一次創作の一部の時代には都督と結託してやりたい放題やってた商家が都督変わって消された的な話もあるし、 
 直接の権力はないが、権力のある奴を抱き込んでやりたい放題できる程度の能力&財力とを持つ上級市民と、 
 金に目が眩んで汚職しまくりのクソ政庁職員がいたりするのはどの時代も変わらんしな。 
 
 - 3932 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 07:13:38 ID:IxzTrB8Q0
 
  -  男友達化するって事は事前に謎の妊娠率低下が有る訳で更に言えば場合によってはシドニー擬きが有る訳で、コラボ先世界と男女比以外の環境が全く同じになるはずがないのでは? 
 センダイで冒険者が男のみって男友達並みのごく少数且つモヤシばかりなら早晩全滅するだけだし 
 銀英伝で男対女って双方1世代で終わるやん男側はそもそも戦える人口と気力あるのやら 
 
 - 3933 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 07:25:09 ID:/TdToj+E0
 
  -  そこで自分だけ男女でいちゃこらしてるフェザーンが双方に単為生殖と人工子宮の技術売って儲けてるんですよ 
  
 フジリュー版でも指向性ゼッフルだの首飾りとか変な技術全部フェザーン製なんやで言うてた 
 
 - 3934 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 07:33:59 ID:FsfpCJ890
 
  -  まあコクブンとか浄化する前に勝手に消えるよな客が居ないんだから 
 寧ろ生き残りのため業態変化して男娼メインになるかも 
 
 - 3935 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 07:37:19 ID:/TdToj+E0
 
  -  ババコンガにも穴はあるんだよなあ 
 
 - 3936 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 07:47:53 ID:2dGHcCRU0
 
  -  >>3934 
 それEDのタカリや委託乞食が稼げない男娼になるだけなのでは? 
 
 - 3937 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 08:16:42 ID:LZnPsiib0
 
  -  >>3931 
 だからそういった事を言いたいならまずタイトルを挙げろと何度言えば 
 
 - 3938 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 08:24:08 ID:6rxmNU8x0
 
  -  免疫が安定して健康になるのが15歳 
 孤児院を追い出されるのが14歳 
 あっ 
 
 - 3939 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 09:22:16 ID:ADwu0Wkl0
 
  -  >>3937 
 男友達の方は「男友達のーてんきver」で、 
 冒険者の方は「前世?」だったかな? 
  
 これで満足か?証拠出せ出せクン? 
 
 - 3940 :雷鳥 ★:2023/08/22(火) 09:42:31 ID:thunder_bird
 
  -  女性冒険者「ケツ出せ星人」 
 
 - 3941 :バジルールの人:2023/08/22(火) 10:06:29 ID:PG4AJkfd0
 
  -  これでお礼を言うか、もっと早く出せハカ。と言うかでどう言う人間かわかるね 
 
 - 3942 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 10:30:37 ID:FsfpCJ890
 
  -  少なくともソース要求する方が優位とかそんな決まりないから言い方ってあるよね 
 いや梅座の考察を一次ソースと思い込む人いるから気持ちはわかるけど 
 
 - 3943 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 10:43:53 ID:ItI4IVxdI
 
  -  え、男が異常に少ないのシドニーってやつのせいじゃないの? 
 
 - 3944 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 10:45:16 ID:V1b0CGxH0
 
  -  前に俺が同志が二次設定を元にヒルダを嘲弄した事を 
 ソース要求されて出した時はすっげえ悪い態度されたけどこんな話にはならなかった 
 なんの話題かにもよるんじゃないか? 
 
 - 3945 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 10:45:49 ID:bWNBpx0NI
 
  -  丸い卵も切りようで四角、物は言いようで角が立つ 
 喧嘩腰で言われたら、正当正論でも「あ゛?」ってなるからねー 
 
 - 3946 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 10:47:25 ID:yPE4I/ILI
 
  -  >>3943 
 シドニーはトドメであって、男子の出生率の低下はそれ以前から進んでた 
 
 - 3947 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 10:55:02 ID:/TdToj+E0
 
  -  男友達世界本編はおそらくシドニー時代から100年は経過してるようなんで数世代後。シドニーでいくら男が虐殺されても世代が交代してしまえば男女差はそれ以前の時代のに戻る。 
 女性の凶悪さに神様が罰を与えて男を減らした。とか言う描写はない。つか神様でさえ原因不明。 
  
 シドニーの描写があんまりなんで「男友達世界の状況が悪いんはみんなシドニーのせい」って錯覚されてるだけ。 
 
 - 3948 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 11:07:59 ID:bfWIU2G10
 
  -  男子は今でも何らかの方法で間引きされてるとしか思えん…あの世界 
  
 
 - 3949 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 11:14:19 ID:wuC29rcc0
 
  -  男女比は元から偏ってて、だから保護とかされてたのを優遇と捉えてた勢がいて 
 んだもんで単性生殖できるようになったで!(なお次世代以降・・・)で用済みとばかりにソーレソーレされた・・・んだっけ? 
 
 - 3950 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 11:17:08 ID:rjzEdNa10
 
  -  精子が受精して男子になるかならないかの時点で受精卵が「男友達の世界?俺男性?・・・ほな・・・また・・・」 
 って自死する様にでもできてるのかってぐらいな状態よね。 
 そこまでしてあの世界に行くのが嫌か的な。 
 
 - 3951 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 11:21:37 ID:gnhA0U+q0
 
  -  そこらへんは同志が男友達の上位管理世界のほうで、何度やっても勝手に破滅に向かっていると 
 ベルダンディーが嘆いていたわけで、何か要因があるんでしょ 
 
 - 3952 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 11:24:02 ID:wuC29rcc0
 
  -  まず同志がそれの筆頭だからなwww>あの世界に行くの嫌 
 
 - 3953 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 11:40:23 ID:6rxmNU8x0
 
  -  >>3931 
 よく考えたら都督が変わった途端に消されるという事は前都督の権力に寄生していただけで本人は権力なんか持っていないという証明ではないだろうかとボブ 
  
 
 - 3954 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 11:52:37 ID:/TdToj+E0
 
  -  ようはセンダイ男友達にするのが 
 上級=女 
 ではなくモンスター=女なら 
 センダイの結界で男達を守ってるんや 
  
 解体業はタカリか… 
 
 - 3955 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 11:54:01 ID:84yAR7L00
 
  -  >>3939 
 どーでもいいけど>>3929に一次の話だってあるのになんでのーてんきさんの二次話を根拠に挙げてるの? 
 
 - 3956 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 12:00:17 ID:6rxmNU8x0
 
  -  >>3951 
 スクルドが言うには初期パラがミスってるからいくら後から調整してもあかんみたいな 
 リセットするにもそれ以前までは巻き戻せないセーブポイント的なのがあるんやろうな 
 
 - 3957 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 12:06:17 ID:m7RksxC7I
 
  -  あくまで人類種だけの異常現象ならウマ娘とかどうなるんか 
 人類の雌と違って性格は悪化してない 
 普通の行為で普通に産む。絞り取る必要ない? 
 
 - 3958 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/22(火) 12:13:43 ID:hosirin334
 
  -  ウマ娘警察「ウマ娘警察だ!虐待の現行犯で逮捕する!」 
 
 - 3959 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 12:23:37 ID:3QmfkF/T0
 
  -  男友達世界ってシドニー宣言があった場合でも、 
 終息宣言とか終戦記念日とか、平和公園の「もう2度と繰り返しませんから」的なのって多分作ってないよね。 
 女が悪者になるの嫌だからw 
 
 - 3960 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 12:32:52 ID:FsfpCJ890
 
  -  男友達世界化現象は妊娠率低下と男女比極端化と男弱体化だけです 
 性格の変化は明言されてません 
 そしてウマ娘と男友達は誰もリンクさせてないので捕まらない程度に自分で書いて下さい 
 なおその塩梅は厳しいので勧めはしません 
 
 - 3961 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 12:36:12 ID:6I2tQ4A10
 
  -  >>3955 
 (それはひょっとしてギャグで言ったるんだろうか・・・) 
 (同志の一次創作にもそういう名前のタイトルの話があるというのを知らない・・・?) 
 (もしかして>>3955は残念な子・・・?) 
 
 - 3962 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 12:41:08 ID:6rxmNU8x0
 
  -  のーてんきberは同志による三次だからそれはそれとして設定考察の根拠にするのはアレだけどなw 
 
 - 3963 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 12:45:02 ID:6rxmNU8x0
 
  -  結論:どっちも残念 
 
 - 3964 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 13:49:03 ID:uswBxqUII
 
  -  快傑のーてんきや愛国戦隊大日本とかなつかしい 
 
 - 3965 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 13:50:38 ID:iTs6oda50
 
  -  秀吉(金髪)に対しての権六(オフレッサー)みたいなもんだしなあ 
 
 - 3966 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 14:27:08 ID:J8E9EhBR0
 
  -  >>3962 
 そうなの?>三次創作 
 
 - 3967 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 14:32:38 ID:SadKfj660
 
  -  個人的にはXYが致死だけどXXY或いはこの二つのモザイクなら致死でない世界なんだと思ってる 
 
 - 3968 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 14:38:59 ID:V1b0CGxH0
 
  -  三毛猫の雄かw 
 
 - 3969 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 14:52:33 ID:G8QNCklx0
 
  -  この場合問題があるのはX側なのでXXも何か特有の問題を抱えてしまっている気がする 
 
 - 3970 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 15:06:46 ID:Sjwu2Gv40
 
  -  >>3894 
 リスクってのは理解してないと怖くない、大体梅毒が治る病気になったのは第二次世界大戦後に抗生物質が出来てから 
 そして梅毒が怖いのは人間の免疫を騙して長期間慢性炎症の状態を続けるように進化したから。 
 慢性の炎症で破壊された組織は基本的に戻せないので重度の梅毒の傷跡は交通事故の傷と同じで治せない 
 
 - 3971 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 15:13:44 ID:/TdToj+E0
 
  -  >彼奴は今もって姻戚すら結んでいない 
 常勝腐敗とかその手のお姉さま方が興奮してまうやん 
 
 - 3972 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/22(火) 15:27:57 ID:hosirin334
 
  -  おい恥ず! 
 
 - 3973 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 15:34:59 ID:rdxA3dLI0
 
  -  最近虎さんの沸点が分からん…、何であれであんなにキレてるのだろうか? 
 あんな感じだとご新規さんも怖くて寄り付けんのでは無かろうか心配になる 
 
 - 3974 :バジルールの人:2023/08/22(火) 16:25:00 ID:WETx11hN0
 
  -  作品投下してケチつけられたら普通の人間はキレるよ 
 別におかしくも何とも無いが? 
 
 - 3975 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 16:44:07 ID:37sRhzZb0
 
  -  スルー人口が減ってロンパ人口が増えた気はするな 
 
 - 3976 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 16:44:36 ID:fy+cLyCG0
 
  -  本スレでやんなってね。>こき下ろし 
 虎さんが激おこするのもやむなし。 
 
 - 3977 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 16:45:03 ID:Zv78oRHU0
 
  -  でもほんの少しでもネガ(AAのちょっとした指摘など)入ってるとバチクソキレるのはどうなのかと・・・ 
 今までは持ち上げられてる方が多かったから否定的なレスに弱いような気がしてならない 
  
 何言われても流せとは言わんがちょっとした否定も許されんようじゃ怖くて書き込めないよ、という意見も理解できる 
 
 - 3978 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 16:53:00 ID:uusbTQqa0
 
  -  >怖くて書き込めない 
 何で怖いのに書き込みしようと思うのです? 
 しばらく様子見に徹することを覚えましょう。 
  
 虎さんからすればバチギレするに近いのがここ最近連続してるので梅座で吐き出ししてる程度になっておられるのですよ? 
  
 どーしても意見したいなら今のシリーズが終わってからすれば良いのでは? 
 
 - 3979 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 16:54:19 ID:DOhWW+tZ0
 
  -  「お前が思うんならそうなんだろうな、お前の中ではな」ぐらいの感想しか出てこないよ 
 別に自分のスレなんだしいいじゃんけ気になるなら見なければいいのよ 
 
 - 3980 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 16:58:37 ID:a0oOaRIq0
 
  -  あのケチ書き込みは少なくとも作者の投下スレで話を投下した直後に書き込むような内容でないなアレ 
 
 - 3981 :雷鳥 ★:2023/08/22(火) 17:05:36 ID:thunder_bird
 
  -  半年ROMれ(死語) 
 
 - 3982 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/22(火) 17:13:39 ID:hosirin334
 
  -  もう少し気軽になろうよみんな 
 
 - 3983 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 17:14:57 ID:26XEg9GH0
 
  -  なお気軽に持ち出されてしまった鯖缶(小声 
 
 - 3984 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/22(火) 17:17:27 ID:hosirin334
 
  -   
                V///////__//////// 
                  |/////   `ヽ/////| 
                  |/「     --  )-v/| 
                 ヽ| ____、'¨ ===  ||/' 
                  ヽ ==       从斗 
                   |  L -==、,  | /^\ 
                   ヽ-彡彡⌒  从三三ン> 
                  ┐/    -≦三三/三三三≧ 
                  〈__/   ̄/|三三三"三三三三三三\ 
                        , |三/三三三三/ ̄ ̄ ̄`ヽ 
                        /三/三三三三三三三三三三.| 
                         , 三三三三三三三三三三三三ニ| 
                     /三三―――三三|三三三三三三 
                         '三三 \0/ |三ニ.|三三三三三三 
                   ,三三三三||.三...|三三,三三三三三三 
                    |三三三三||三...从三ハ三三三三三三 
                    |三三三三 ̄ ̄三三三,三三三三三三 
                        リ三三三三三三三三三 ,三三三三三三 
                  /三三三三三三三三三三 ,三三三三三三 
                     '三三三三三三三三三三三 ,三三三三三 
                   〈三三三三三三三三三三三三 三三三三三 
                 |三三三三三三三三三三三三ニ 三三三三三 
                 |三三三三三三三_____三三 三三三三 
                 |三三三三三三|三三三三三|三三\三三三 
 
 - 3985 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 17:18:11 ID:26XEg9GH0
 
  -  いや持ち出したのは私じゃないですから(震え声 
 
 - 3986 :雷鳥 ★:2023/08/22(火) 17:18:25 ID:thunder_bird
 
  -  気軽にシベリア( 'ω' ) 
 
 - 3987 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 17:19:47 ID:h3Ku6qhf0
 
  -  NVKD(落書き板内務人民委員部) 「同志星凛の言葉は全てに優先する」 
 
 - 3988 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 17:20:06 ID:A6Q0ovf90
 
  -  よし、話題を変える為に、今日から始まったファミマのウマ娘コラボ食品、何かおすすある? 
 これから、行くので参考にしたいから 
 
 - 3989 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 17:20:13 ID:gnhA0U+q0
 
  -  シベリアで麺棒を作って来いってさ 
 
 - 3990 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 17:21:49 ID:26XEg9GH0
 
  -  >シベリアで麺棒 
 素材から厳選して作れと仰るか(白目 
 
 - 3991 :雷鳥 ★:2023/08/22(火) 17:26:43 ID:thunder_bird
 
  -  そういえばシベ鉄って帝政ロシア時代に造られたんやね 
 シベリア送りのイメージが強いからソ連製のイメージがあった 
 
 - 3992 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 17:32:20 ID:gnhA0U+q0
 
  -  >>3990 
 冗談ですし 
  
 >>3991 
  日露戦争を日本が急いだのは、シベリア鉄道完全稼働(全域開通)すると、 
  勝ち目がなくなるからってのを聞いた事がある 
  (検証してないのであっているかは知らん) 
 
 - 3993 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 17:45:55 ID:abL+T82+0
 
  -  シベリア送りはロシアの伝統やで 
 筆ヒゲもシベリアに送られた事ある 
 
 - 3994 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 17:48:55 ID:h3Ku6qhf0
 
  -  >>3991 
 秘密警察自体オフラナってのが帝政ロシア末期に存在してました 
 
 - 3995 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 18:13:10 ID:/TdToj+E0
 
  -  男友達も絶これもロシア情勢はあんま語られてないんだよな 
 欧州派遣に行ったやる夫がロシア船にあと付けらたくらいか 
 
 - 3996 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 18:15:39 ID:IBpRJCrk0
 
  -  >>3991 
 シベリア鉄道が無いと大量にシベリア送りにできないから… 
 
 - 3997 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 18:23:57 ID:vfPMW4L60
 
  -  極東の部隊がアメリカととらぶってアメリカからクレーム 
 それに対してスターリンが、早速そいつらシベリア送りにするからと詫びを入れるも 
 既にシベリアに居るじゃねーかと言われてじゃあ別(ニチャァア)の場所にするからと 
 妥協するなろうがあったなぁ 
 
 - 3998 :土方 ★:2023/08/22(火) 18:53:57 ID:zuri
 
  -  沸点低いと碌なことにならないけど高いと調子こかれるから程々がちょうどいいのだ 
  
 ……怒りを表さないと調子に乗る輩を相手にして学んだ事例です(遠い目) 
 
 - 3999 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 18:54:50 ID:L4A6ssdK0
 
  -  >>3995 
 男友達はスラブ系自治区とかで存続はしてるみたいだけどねぇ・・・。 
 絶これものでは内陸国だから云々とかあったりしたっけ? 
 
 - 4000 :大隅 ★:2023/08/22(火) 19:01:02 ID:osumi
 
  -  ……避難所での同志の話だけど、持ってかれたの初めてじゃなかった記憶。 
 でもって「同志本人が購入したもの」ならそこでお終いなんだけど、持ってかれたのは「欲しいものリスト」から読者が贈ったものなのよね。 
 「他者から好意で贈られたもの」を勝手に持っていかれる事に対して本気で怒るかどうかじゃないかなって気がする。 
 贈ってる人はあくまでも同志の為にって前提な訳だし(´・ω・`) 
 
 - 4001 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 19:02:36 ID:gnhA0U+q0
 
  -  気のせいじゃないよー 
  
 >初めてじゃなかった記憶 
 
 - 4002 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/22(火) 19:09:25 ID:hosirin334
 
  -  だから怒りのあまり電話したけど仕事中だった 
 
 - 4003 :大隅 ★:2023/08/22(火) 19:23:29 ID:osumi
 
  -  ……言い方は悪いですが一度味を占めるとその後に躊躇いがなくなりますからねぇ(´・ω・`) 
 
 - 4004 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 19:30:11 ID:vwnjcq8D0
 
  -  >>3977 
 読者チラ裏でも虎二次スレでもいいけど自分が投下し終えて感想とか乙とかナンボついたカナーとwktkしながらスレ更新かけたら 
 『俺より面白い作品投下すんじゃねぇ』 
 『オメーのせいで俺の書き貯めパーになっちまっじゃねーか!どーしてくれんだ』 
 とかレス付けられたんやぞ?バチギレして当然だしピキらない方がおかしいまである 
 
 - 4005 :すじん ★:2023/08/22(火) 19:31:16 ID:sujin
 
  -  カテイイタ的に言うとクレクレ君とか 
 実家に帰るとモノ(日用品とか)をどんどん持っていく義姉妹的みたいな? 
 
 - 4006 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 19:39:56 ID:Yk5rDv4k0
 
  -  私に何をしても良いと勘違いしていた私の姉は私の学費3桁万円をパチンコで全部溶かしたことがあります 
 
 - 4007 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/22(火) 19:40:01 ID:hosirin334
 
  -  https://www.youtube.com/watch?v=cgMEnmTB2QU&ab_channel=ANNnewsCH 
  
 天津……大爆発……うっ(既視感 
 
 - 4008 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 19:41:39 ID:9YklIsfj0
 
  -  『同志に対して贈り物をした人がいる』って現実ははっきり認識させた方が良いと思うのよね 
 弟の私物をかっぱらったってだけじゃない、赤の他人様の金をくすねてるのと変わらんとも言えるので 
 
 - 4009 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/22(火) 19:43:36 ID:hosirin334
 
  -  身内の恥さらしてごめんね。 
 この話はそろそろ打ち切ってくれると嬉しい 
 
 - 4010 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 20:09:34 ID:JNWjh0/y0
 
  -  >>4007 
 一瞬、室内からの映像が映ってたけど、まさか燃えてるビル内からじゃないだろうな 
 
 - 4011 :名無しの読者さん:2023/08/22(火) 20:17:02 ID:trw4lLS50
 
  -  「ウルティマ」で誇りが徳にならずに名誉が徳に数えられるのは 
 名誉が「他人から与えてもらったものだから」という考察をどっかで見た覚えがある 
 名誉を侮辱されることはそれを与えてくれた人の面子を潰す行為なので立ち向かわねばならないとかなんとか 
 
 - 4012 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 02:25:58 ID:0+/0JpvG0
 
  -  誇りは己ありきのもの、誉れは他人ありきのもの 
 なんかの本で読んだ覚えがあるんだよなぁ……この通りではなかったはずだが 
 
 - 4013 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 06:27:07 ID:u9QF4/iO0
 
  -  現世に戻ってまた一介のニートとして暮らしていたやる夫がふたたび召喚された先は女達の祭壇に生贄として捧げられるとこだった! 
 男と女の和平を実現するべくかつての仲間とともに奔走するやる夫 
  
 女達の預言者「白い顔をした偽りのマヂチンが共学校を持ち去り女達を滅ぼす」 
 
 - 4014 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 07:42:34 ID:fhnxIor/0
 
  -  女が滅んだら後は男しか残らんのだが・・・ホモルートかな? 
 
 - 4015 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 07:51:29 ID:ICvNk7pmi
 
  -  男友達世界だと友情ルートから静かに滅びを受け入れる老人たちの話になりそうな気も… 
 
 - 4016 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 09:59:17 ID:HsFVKAvUI
 
  -  銀英伝最良ヒロインはビュコック夫人 
 
 - 4017 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 10:03:07 ID:oHdAeSjX0
 
  -  キャゼルヌの奥さんのオルタンスと、ミッタマの奥さんのエヴァンゼリンも良妻だと思う。 
  
 まぁオルタンスさんはあの予言が怖いんだが… 
 
 - 4018 :雷鳥 ★:2023/08/23(水) 10:09:04 ID:thunder_bird
 
  -  カリンとかキャゼルヌの娘が将来ユリアンを取り合うのかなぁ 
 
 - 4019 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 10:32:42 ID:u9QF4/iO0
 
  -  実はガイエ潜入組にはベルさんが 
 今回は普通に金髪の秘書官に 
 今作の金髪は原作と無印とのちょうど中間くらいの性格なんでどっちも選ばんかどっちも選ぶルートで 
 
 - 4020 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 10:34:42 ID:AKFGbUAh0
 
  -  男友達の場合、キャゼルヌさん側の方が有利なんでない? 
 父親が娘の存在知らなかったのと夫婦同居してる上で娘がいる家庭環境って大分差があるぞw 
 
 - 4021 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 10:43:11 ID:W3AAWadC0
 
  -  >>4018 
 シャルロット(キャゼルヌの長女)が思春期に入る頃にはユリアンはカリンともう結婚してるだら 
 
 - 4022 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 10:47:05 ID:W3AAWadC0
 
  -  つーか原作ラストでくっついたわな、カリンとユリアン 
 カリンの野望は実現しなかったがシェーンコップは結構な孫馬鹿になったと思う 
 孫に「じぃじ、一緒にねよ?」と言われてデートすっぽかすくらい 
 
 - 4023 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 10:53:19 ID:u9QF4/iO0
 
  -  名前の割には華琳様出ないね。無印でも代理AAはルリルリだし。 
 逆亡命してきてまさかの金髪を上回る覇王になる話とか 
 
 - 4024 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 11:13:41 ID:W3AAWadC0
 
  -  AAのイメージ的に華琳さまはないんだろう 
 取り敢えずぴったりとは言わないが渋りん辺りが似合ってる? 
 
 - 4025 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 11:15:33 ID:W3AAWadC0
 
  -  ユリアンの代理を種死のシンにするならギアスのカレンがぴったりだが 
 
 - 4026 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 13:51:32 ID:aiWCUGvB0
 
  -  シャレで作者さんが名前の似たキャラAA配役するなら面白いんだが 
 梅座がこんなの面白くねwwwすると痛々しいだけなのは何故だろうか 
 
 - 4027 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 14:13:59 ID:UEBAa51j0
 
  -  無駄に長ったらしいボケてを見てるような気分になるとか? 
 
 - 4028 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 14:41:18 ID:qA4nstNcI
 
  -  ラインハルトのライバルにハイドリッヒ配置したやる夫スレエタっちゃったんだよな 
 
 - 4029 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 14:45:24 ID:Xs4QzjlJ0
 
  -  後銀英伝でやってないパターンって何があるかな? 
 後はワルキューレ乗りくらい? 
 スパルタニアンはポプランその他のエースと被るし、 
 同盟はアムロフォークが大体やっちゃったからw 
 
 - 4030 :携帯@胃薬 ★:2023/08/23(水) 14:48:34 ID:yansu
 
  -  フェザーンスタートとか? 
 
 - 4031 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 14:51:52 ID:Aw2lbyqN0
 
  -  フェザーンスタートだと無能伝無印のマッコイ爺さん超える話を作るのはキツイのでは無いかと。 
  
 後単純に地球教絡みが邪魔なだけもあるけど。 
 
 - 4032 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 14:56:53 ID:u9QF4/iO0
 
  -  帝国でガチ農奴スタート 
 
 - 4033 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 15:02:02 ID:f/5C5rmuI
 
  -  黄金樹の始皇帝スタートとか? 
 
 - 4034 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 15:32:39 ID:B8+MQKlq0
 
  -  同盟政治家ルートはまだ無かったはず 
 
 - 4035 :大隅 ★:2023/08/23(水) 15:35:37 ID:osumi
 
  -  禁断のちきう教ルート……(´・ω・`) 
 
 - 4036 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 16:01:22 ID:WHQqrQah0
 
  -  同盟政治家ルートは粘り勝ち編とかで良いのではとか。 
 
 - 4037 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 16:07:22 ID:nTvxHFdK0
 
  -  ルドルフ√はどうかと思ったが 
 言い出しっぺがやれ案件になりそうで怖い 
 
 - 4038 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 16:14:08 ID:u9QF4/iO0
 
  -  帝国貴族で金髪とガチ対立とかね 
 ボンクラ様の場合終始侮ってくれたから良かった 
 もしやる夫が自分とは違うがある種特殊な才覚の持ち主って認めてファイト燃やしちゃったら… 
 
 - 4039 :雷鳥 ★:2023/08/23(水) 16:27:11 ID:thunder_bird
 
  -  亡命貴族軍人とかヤン艦隊幕僚ルートとかはやってないかな? 
 大体リップシュタット後で完結だし 
 
 - 4040 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 16:39:56 ID:oHdAeSjX0
 
  -  あとあれじゃね、金髪とかヤンに憑依するパターン 
 
 - 4041 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 16:41:57 ID:dYRqTpVD0
 
  -  >>4039 
 >ヤン艦隊幕僚ルート 
 同盟地獄編がそれに近いかな? 
 アレはヤンの下というよりもラップの下だけど。 
  
 ヤン旗下となるとヤン&メルカッツの艦隊戦、ポプランのスパルタニアン部隊、シェーンコップの陸戦隊と、 
 付け入る隙がないのがちょっと・・・。 
 
 - 4042 :大隅 ★:2023/08/23(水) 16:48:25 ID:osumi
 
  -  グエン・バン・ヒューに憑依して回廊の戦いで双璧の奇襲を逆手にとって両方とも撃破……というのは昔考えた事があるなぁ>ヤン艦隊幕僚 
 あそこで双璧が戦死したら金髪陣営ガッタガタになりそうだなって(´・ω・`) 
 ※でも結局同盟が負けるのは避けられない 
 
 - 4043 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 17:02:55 ID:hZD1nCKp0
 
  -  いつぞやの戦国もので藤キチ郎の月の部隊のNo2、量産型藤吉郎タイプのやる夫がいたが、 
 ああいうのが面白いかな? 
 
 - 4044 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 17:22:40 ID:u9QF4/iO0
 
  -  ヤンとラインハルトが一致団結して巨大な敵と…ってパターンが見たいが思いつくのがチラ裏のペコやんの男ばっかの王国しか 
 幕末日本みたいにいつのまにか外部に巨大な勢力がおるのに気がついて焦る帝国と同盟とか 
 
 - 4045 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 17:31:37 ID:W3AAWadC0
 
  -  「大脱出」したケレンスキー将軍の部隊…… 
 しかし彼らは帰ってきた! 
 
 - 4046 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 17:33:09 ID:keSDcQoS0
 
  -  金髪は身内だけでいいけど、ヤンはメチャクチャめんどくさいからな 
 てか味方に金髪いたらヤンは金髪に全部投げる 
 
 - 4047 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 17:34:07 ID:8Q1NndVj0
 
  -  >>4045 
 それはバトルテック 
 
 - 4048 :大隅 ★:2023/08/23(水) 17:38:51 ID:osumi
 
  -  ワーレン艦隊が地球到着と同時に帰還する銀河中心殴り込み艦隊……(´・ω・`) 
 
 - 4049 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 17:39:01 ID:oHdAeSjX0
 
  -  外宇宙とか銀河の外から来る敵って、戦力の桁が一個違うから、帝国と同盟が力合わせても勝てるんかな?というか… 
 銀英伝世界って、銀河系の1/5も踏破してないような弱小勢力だからなぁ 
  
 ヤンが波動エンジン付きの戦艦にでも乗らないと勝てないだろう… 
 
 - 4050 :大隅 ★:2023/08/23(水) 17:43:54 ID:osumi
 
  -  そしてブラウンシュヴァイクおじさんが謎の彗星で登場する(´・ω・`) 
 
 - 4051 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 17:47:12 ID:oHdAeSjX0
 
  -  ムライ中将「こんなこともあろうかと!」 
 
 - 4052 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 17:47:25 ID:3mtJyJ8v0
 
  -  無限航路で小マゼラン最大の星間国家のエルメッツァ星間国家連合が三万隻の大艦隊を揃えて粋がってたら、 
 対するヤッハバッハ先遣艦隊が12万隻の大艦隊で現れて、 
 しかも船の性能はエルメッツァの戦艦クラスでさえヤッハバッハの駆逐艦にすら対抗できず文字通り一蹴されたシーンを思い出した。 
 
 - 4053 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 17:50:36 ID:B8+MQKlq0
 
  -  >>4049 
 二つの銀河を跨いで航行できる時点でもう技術格差が天と地だからなぁ(レンズマン感) 
 
 - 4054 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 17:50:47 ID:344H4FNd0
 
  -  >>4052 
 あれ性能差がゲーム的にもガチで 
 そこまでは無類の強さだったグロスター級が一気に狩られる側に成り下がる絶望感を味わえる 
 
 - 4055 :大隅 ★:2023/08/23(水) 17:51:59 ID:osumi
 
  -  書かれた年代のせいかもしれんけど、銀英伝の艦艇動力って所詮核融合炉でしかないからなぁ……。 
 
 - 4056 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 17:56:41 ID:oHdAeSjX0
 
  -  リアル寄りを狙ったんでしょうけどね<核融合炉 
 上でも出てるレンズマンやキャプテンフューチャー、スターウォーズ(1977年)はすでにあったし、 
 日本でもヤマト(1974年)やクラッシャージョウ(1977年)の後発ですからね、銀英伝(1982年)。 
 
 - 4057 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:02:01 ID:B8+MQKlq0
 
  -  そう思うと波動エンジンを創作した松本零士はマジで天才だったんだな 
 まずオリジナル動力源から設定を始めるって当時の日本じゃ類を見ない 
 手塚御大ですら原子炉だ 
 
 - 4058 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:20:04 ID:/IgD+mjvi
 
  -  >>4057 
 オリジナルなエネルギーで動くメカという点では 
 マジンガーが僅差でちょっと前じゃない? 
 ヤマト放送開始→1974 
 マジンガー1972 
 
 - 4059 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:25:56 ID:6wz7g4MH0
 
  -  設定厨の重箱隅突きに対しても頑強なオリジナル動力! 
 なお連載が長期化すると過去の自分の記載との整合が取れなくなるので結局同じな模様 
 (長期化連載の時点で小説家としてはもう勝ちなので気にしなくても良いとは言えるけど) 
 
 - 4060 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:28:00 ID:B8+MQKlq0
 
  -  光子力なー 
 豪ちゃんもやっぱり天才よね 
 一方でヒーロー物は好きだけどSFはそんなでもない石ノ森先生は原子炉なんだよな 
 そして原子力という言葉を聞きかじって体内原子炉という異端の発想に至る水木先生 
 
 - 4061 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:30:10 ID:d5IE6uYB0
 
  -  >>4060 
 太陽エネルギーを電気に変えて動くキカイダーが石ノ森章太郎で1970年代 
 
 - 4062 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:34:56 ID:YWU2Vu4Q0
 
  -  ドラえもんの原子炉なんだよね 
 しかも何食べても燃料になるという 
 トキワ壮の前後世代はSF真っ盛りの時代だけど拘りを持ってるか否かで結構分かれる 
 
 - 4063 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:37:19 ID:gjWbo3aX0
 
  -  >>4057 
 手塚もジャングル大帝で謎エネルギーには言及してる。 
 命名はされてないが。 
 
 - 4064 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:38:45 ID:TQy9dxUM0
 
  -  おじさんたちは原則、派閥の力学が最重要のルーチンだからなあ 
 だから軍事的に有能な人材でも派閥に合わなかったらパージするしかなくなる 
 
 - 4065 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:39:24 ID:d5IE6uYB0
 
  -  動く仕組みってことではガソリン燃料のザブングル・・・エンジン?とか、 
 人工筋肉のボトムズとかも好きかな 
  
 生態過給機・・・お前は封印されるか、どこかに帰ってください 
 ※生命力とか、精霊力をエネルギーとか、設定自体はそそる 
 
 - 4066 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:39:42 ID:B8+MQKlq0
 
  -  >>4061 
 太陽エネルギーは現実で実用化されるずっと前からSFの世界で使われていたアイデアで当時としてもザラにある設定だったのよ 
 ダイソン球体とか大真面目にやってた次代だからね 
 むしろ石ノ森先生が凄いのは「変身ロボット」というアイデアだと思う 
 
 - 4067 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:40:26 ID:3mtJyJ8v0
 
  -  ちなみにスタートレック世界の初代USSエンタープライズ(映像作品の奴より昔)は核融合推進でワープ(光速の32.8倍)を実現してる 
 
 - 4068 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:41:49 ID:u9QF4/iO0
 
  -  さて今まで原作準拠の流れだったがさすがにヴェスタ―は… 
  
 復讐鬼となったおじさんがFGO世界に宝具は「偽り写し記す反応兵器(ヴェルグ・ヴェスター)」 
 
 - 4069 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:41:54 ID:B8+MQKlq0
 
  -  >>4063 
 手塚御大のオリジナルエネルギー論は最終的にクソバードへと繋がって行くからな 
 物理とオカルトを包括する上位の何かを捻り出すのが神様のお家芸よね 
 
 - 4070 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:42:30 ID:d5IE6uYB0
 
  -  >>4066 
 昔の石ノ森先生、原子力だけじゃないよって話 
  
 長生きして作品いっぱい書いてほしかった作者さん、多いよね 
 
 - 4071 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:43:37 ID:YgnGrUw+0
 
  -  宇宙だと反物質エンジンが一番、効率が良いかもしれないですね少なくともゴミの始末は楽になるw 
 
 - 4072 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:45:46 ID:u9QF4/iO0
 
  -  反物質エンジンいっちゃん難しいとこは燃料原の反物質貯蔵出来る物質がないとこ 
  
  
 
 - 4073 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:51:05 ID:B8+MQKlq0
 
  -  電荷等をその場て反転させて反物質を生成できれば一番ええんやけどな 
 反物質を貯蔵している戦艦なりロボなりが敵の攻撃を受けるとか怖すぎてたまらん 
 
 - 4074 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:54:12 ID:3mtJyJ8v0
 
  -  宇宙世紀は熱核融合炉推進から、 
 外宇宙に行くのも夢ではないミノフスキードライブが開発されたんだが… 
  
 あのあと宇宙戦国時代に入っちゃったからなあ…… 
 
 - 4075 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:56:51 ID:d5IE6uYB0
 
  -  近未来の戦争ってことでは航空宇宙軍史が面白いんだけど、 
 同時に現実味がありすぎてな・・・ 
 それこそ1970年代の破滅型SFの影響けてるだろって内容 
 (SFマガジンの対談だかインタビューで実際受けてるって言ってたし) 
 
 - 4076 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:57:18 ID:B8+MQKlq0
 
  -  今回のミッターはこんなんばっかですなw 
 
 - 4077 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:58:24 ID:Y56MC6Pe0
 
  -  降伏するなら滅ぼすまではしないって何度か言ってんだよね 
 
 - 4078 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 18:59:49 ID:TG69oXSo0
 
  -  鳥山明が書いた『キャッシュマン』では宇宙では安定した物質の金が大量にあって、 
 燃料として使われているって設定とかもあったな。 
 
 - 4079 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:00:58 ID:k5JHw+K80
 
  -  余裕を持たせた締め切りにしたってその余裕をちぎって 
 ホントの締め切りギリギリで提出するだけじゃんか 
 
 - 4080 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:04:40 ID:d5IE6uYB0
 
  -  真面目に言うなら、事務方を敵にするってのはよっぽどなんだけどね 
 横柄な大学病院の先生でも、基本的には事務方に逆らわんのと一緒 
  
 それ考えると豊臣政権のみっちゃん、どれだけ許せないって思われてたんだか 
 
 - 4081 :大隅 ★:2023/08/23(水) 19:05:03 ID:osumi
 
  -  ビッテンフェルトは黒色槍騎兵艦隊が高速戦艦主体で燃料(推進剤)の消費が激しいので補給には気を使っているらしい。 
 何せ帯同する輸送艦すら機関性能強化型という(´・ω・`) 
 
 - 4082 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:08:46 ID:fWAqQMyG0
 
  -  みっちゃんの時は兵站重要性を本当に理解してたかどうか分からん。 
 重用してたラスボスだけが重要性を本当に理解してたんじゃないかと考える。 
  
 コミュ障の上に石部金吉金兜だったのは養護できないが。 
 
 - 4083 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:11:18 ID:u9QF4/iO0
 
  -  うちうだと昼も夜もない24時間勤務だから定時までに書類出せって意識低いんちゃうやろか? 
 オーディンでの陸上勤務でも艦隊が全部地上に降りてるは限らんし、衛星軌道上とかで待機してるのもおったろうしな 
 
 - 4084 :大隅 ★:2023/08/23(水) 19:12:36 ID:osumi
 
  -  人間の体はそうはいかない>昼も夜もない 
 
 - 4085 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:13:35 ID:B8+MQKlq0
 
  -  宇宙空間に浮かぶ鉄船の中だから補給に不安があればめっさ士気に響くだろうな 
 
 - 4086 :大隅 ★:2023/08/23(水) 19:13:55 ID:osumi
 
  -  体内時計から外れた生活リズムだとあっという間に消耗するぞ、ガチで。 
 だからこそ銀英伝世界でも「標準時」っていう基本時間が定められてる訳だし。 
 
 - 4087 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:15:22 ID:fWAqQMyG0
 
  -  夜勤の人間に支払われる夜勤手当ってのは 
 寿命を切り売りしてるお金だと言われてるぐらい。 
 健康寿命にはっきりデータ出てるしな。 
  
 
 - 4088 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:16:15 ID:d5IE6uYB0
 
  -  >意識低い 
 どっかに基準時間作らんと無理ですわ 
  
 作中にはないけど、とっくに生物として改造済みだったりしても驚かんけどね 
 
 - 4089 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:18:59 ID:YWM0a2Nz0
 
  -  銀英はタンクベッドという超技術がある世界だから 
 
 - 4090 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:19:47 ID:d5IE6uYB0
 
  -  >>4082 
 それにしたってね・・・事務方なら尚更、コミュニケーション何とかしろって話ですが 
 言われるように「コミュ障の上に石部金吉金兜」なんですかねぇ 
 
 - 4091 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:22:58 ID:Hfm60nNA0
 
  -  体内時計が夜型から外れない 
 幸い夜勤多めの職につけたからいいけど 
 
 - 4092 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:24:25 ID:3mtJyJ8v0
 
  -  あれ疲労は取れるけど寝た気にならんから戦闘時とかの緊急時以外は使わんらしいね、タンクベッド 
 
 - 4093 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:25:02 ID:fWAqQMyG0
 
  -  >>4090 
 事実はどうか分かんないけどそうだったかも知れないかなーって思ってます。 
 あとみっちゃん結構、戦場で下手こいてるから 
 戦達者達から侮られてたかなぁと。 
  
 加藤清正とか福島正則から見れば筆で出世したように見えたんかも。 
 
 - 4094 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:25:19 ID:B8+MQKlq0
 
  -  すぐにって事は核攻撃のあれかな 
 
 - 4095 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:26:15 ID:B8+MQKlq0
 
  -  >>4093 
 サムライは武功立ててナンボな風潮があっただろうしね 
 
 - 4096 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:36:03 ID:nslvV++U0
 
  -  E.E.スミス「まず慣性を中立化します」 
 
 - 4097 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:46:20 ID:lc7mGICv0
 
  -  >>4078 
 ジャコ、ドラゴンボールに引継がれた設定ですな 
 
 - 4098 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:46:54 ID:grHNA/3d0
 
  -  黙って見てたって気づくやつ 
 絶対出るのに効率だけで唆すのがなあ。 
 
 - 4099 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:55:13 ID:u9QF4/iO0
 
  -  あと実際にはやれなかったがヤンさん本当はロ王朝が何年かして少しは綻びが出た頃にフェザーン商人使って非正規戦するつもりだったしな 
 ヴェスタ―の件とか絶対ネタにしたやろ 
 つかヤンもいざとなったら民間人巻き込む気マシマシだったんのがね 
 
 - 4100 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 19:57:58 ID:cM7NUgZv0
 
  -  要塞対要塞、バーミリオン会戦、回廊の戦いの3つだけでも戦死者かなり出るもんな 
 
 - 4101 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 20:00:26 ID:T5SdhCcu0
 
  -  基本的に銀英伝の連中って護民って感覚が薄いからな 
 だからOVAとかでそういう思想もった貴族とかが出てくるんだが 
 
 - 4102 :雷鳥 ★:2023/08/23(水) 20:18:45 ID:thunder_bird
 
  -  アレク「で、俺が生まれないってワケ」 
 
 - 4103 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 21:45:04 ID:u9QF4/iO0
 
  -  今回は雪泉マッマが自分の縁者金髪に娶せようとして対抗心からヒルダさんが…ってノリになりそうな 
 
 - 4104 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 21:51:31 ID:d5+7W4Tn0
 
  -  >>4102 
 姿形が違うだけで、金髪が結婚して伴侶におせっせして男児出産させたら、 
 それがどんな形であれアレクくんになると思うんですが。 
 
 - 4105 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 21:59:11 ID:6wz7g4MH0
 
  -  相手がジャイ子でもしずちゃんでも同じ孫が生まれるセワシ理論!! 
 
 - 4106 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 22:02:14 ID:u9QF4/iO0
 
  -  なんでフェミさんあのセワシ理論に文句言わんのやろ? 
 どうみても女性差別やし 
 改変前の歴史で一番の被害者漫画家としての収入のび太のやらかしの借金返済に回されたジャイ子やろ 
 セワシが過去に戻れるならやるべきはジャイ子の方の救済…あ、結果的に救済してるのか… 
 
 - 4107 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 22:04:52 ID:7076eD2d0
 
  -  ジャイ子ルートはほどよくダメな未来図として最適なんだ 
 のび太と離れることで大作家クリスチーネ郷田が野に放たれるので未来は明るいんだ 
 
 - 4108 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 22:07:29 ID:KQKRn8Qci
 
  -  過去の名作を叩いても、作者にもダメージ行かないし 
 出版側もそれ以外の部分でめっちゃ展開広げてるしで 
 話題性もない、勝利を実感できない、炎上させても中立層を巻き込めない 
  
 だから叩かないんじゃない? 
 
 - 4109 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 22:08:07 ID:NTdZmQ0li
 
  -  あとまあ、今更すぎて目につかないし 
 今、注目されてるムカつくものじゃないからだと思うよ 
 
 - 4110 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 22:09:57 ID:h0QY70Te0
 
  -  ジャイアンだってあの雑貨店をいっぱしの店に成長させているしな 
 一応アイツあれで社長なんだよ 
 じゃ、妹養うのに困らん程度には金はあるだろう 
 
 - 4111 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 22:11:38 ID:T5SdhCcu0
 
  -  ドラえもんの場合子供のほうが詳しかったりするから、子供に論破されるからでは?w 
 
 - 4112 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 22:14:21 ID:h0QY70Te0
 
  -  まぁ俺達が子供の頃と設定変わっているだろうしなぁ 
 
 - 4113 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 22:16:06 ID:u9QF4/iO0
 
  -  作者は現役…今現在アニメ二期…商業化でカットされたが元のウェブ版ではどうみても主人公は…しかも相手は身内の○女… 
  
 あれは叩かれてもしゃあないのがな 
 どうか気が付かんでくれと祈るしかないな 
 
 - 4114 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 22:18:19 ID:T5SdhCcu0
 
  -  ドラえもんの色とかこんな感じな話もあるww 
 ttps://curazy.com/archives/64164 
 
 - 4115 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 22:22:05 ID:oHwIYGlvI
 
  -  しかしある日突然、自分の子孫が自分の生まれる前に行って自分の両親が結婚しないように工作されて、自分の存在が無になるって恐怖だな。 
 ある意味殺される以上の恐怖。 
 どんなに貧乏で借金に追われる生活だとしてもだ。 
 
 - 4116 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 22:33:03 ID:B8+MQKlq0
 
  -  まあその設定が出たのもかなり昔(1969)の事だし今更すぎるってのもあるんだろうね 
 何事も風化するって話だよ 
 「のらくろ」だって地上波でリメイクされたくらいだし 
 
 - 4117 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 22:42:08 ID:bENCa0xb0
 
  -  >>4115 
 セワシ理論だとのび太とセワシだけが同じで中間の人間は顔ぶれが変わるつまり別人になるからね 
 しかもドラえもん第一話に出た写真だとジャイ子との間には何人か子供がいたはずなのにしずかちゃんとの間にはノビスケしか生まれない(一人っ子)から確実に消滅した人間がいる 
 
 - 4118 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 23:07:14 ID:P3l9pHbY0
 
  -  例えば金髪がヒスパニック系のヒロインと結ばれて生まれた男子であろうと、 
 アフリカ系のヒロインと結ばれて生まれた男子であろうと、 
 名前つけるのは金髪だから誰しもがアレクになるという事だ。 
  
 むしろ遺伝関係がどうなるのかが訳わからんことになるので、俺は知らん! 
 
 - 4119 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 23:08:09 ID:T5SdhCcu0
 
  -  キルヒアイスが生きてたら、アレクって名前にはならんのでは? 
 
 - 4120 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 23:10:25 ID:06E1XmTd0
 
  -  アレクって名前にはなるだろ 
 ジークフリードってミドルネームが抜けるだけで 
 
 - 4121 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 23:11:29 ID:XBhTWz8+0
 
  -  ミドルネームが無くなる程度やろ?>赤毛さんが生きてる場合のアレク 
 名前考えるのにゴミ箱一杯紙屑増やす金髪やぞ? 
 
 - 4122 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 23:11:56 ID:UEBAa51j0
 
  -  >>4117 
 ジャイ子側の変わった旦那との間に子だくさんって結果になるんじゃないか? 
 そもそもそっちで結婚とかしてるのかとか俺は知らないけれども・・・ 
 
 - 4123 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 23:22:07 ID:hXmmmyI90
 
  -  >>4122 
 ジャイ子は同人誌サークルの代表とくっつくぽいんで 
 そっちで子供と漫画をばんばん産んでるでは 
  
 って言うと、それでものび太との子供が消えた事には変わりない云々って言い返されたことあるから 
 単に名作って言われている作品を叩きたいだけの人達だと思うよ 
 
 - 4124 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 23:35:25 ID:u9QF4/iO0
 
  -  叩くって言うよりSF的な考察だわな 
 例えばチミが消滅しても別の世界で生まれ変われるよ。チミとは遺伝子は全く違うし記憶も継承されんがな。 
 って言われて納得出来るかって言うとな 
 
 - 4125 :名無しの読者さん:2023/08/23(水) 23:58:40 ID:7076eD2d0
 
  -  もしもボックスだのがある話で選択肢を戻りまくってifの世界を覗いただけみたいなもんで別に消えたわけじゃないんだよな 
 想像力がたぶん足りてねえんだ 
 
 - 4126 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 00:48:43 ID:6yQfAZIg0
 
  -  >>4122 
 別の人間と結婚して生まれる子供は別人なんやで 
 セワシ理論は結果としてのび太とジャイ子双方の血を引いていれば自分は生まれてくるはずという物でその中間にある人物は変わるし理屈としてはスッカスカ 
 まさにすこしふしぎ摩訶不思議 
 
 - 4127 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 00:53:12 ID:LBKPX2bh0
 
  -  >>4123 
 お前のとーちゃんがかーちゃんじゃない別の女と結婚して子供が生まれたらそれはお前か? 
 おかしい所をおかしいと言ったら叩きたいだけの人になるのか 
 それこそ自分の中の名作を守りたいだけでそこに疑問を持った人を叩いているだけじゃないか 
 
 - 4128 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 00:56:43 ID:yN5ZKUxG0
 
  -  逆BTTFよな 
 
 - 4129 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 00:58:10 ID:6yQfAZIg0
 
  -  まあ矛盾してるけど時代が時代だからねーで終わる話なんだけどな 
 間違ってない!ケチをつけるな!とキーキー騒ぐ奴こそこの問題に過剰反応しすぎ 
 
 - 4130 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 01:55:11 ID:Y+vXV+de0
 
  -  仮想科学の概念だからそれぞれが好きに取ればいいねん 
 どうせ空想の範疇は出ずにどれが正しいかなんて誰も証明出来ない以前に意味がない 
 そう言えばタコピーを「過去に戻っても死んだまりなやしずかは救われてない!」って批判する人を見かけたけど、 
 これは勝手に過去逆行で世界がパラレルワールド化すると解釈してる 
 だが俺は過去に戻る事で、それまで起きたことは全て「なかったことになる」 
 だが魂と呼べるものは未来から過去に戻っていて、だからまりなもしずかもタコピーを朧げに覚えていると解釈してるので、その決めつけには賛同出来なかった 
 
 - 4131 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 03:10:57 ID:LBKPX2bh0
 
  -  >>4130 
 それじゃあらゆるフィクション作品の設定談義全否定じゃん 
 何しに梅座スレなんかに来てんの??? 
 
 - 4132 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 03:15:11 ID:gS2KwTSE0
 
  -  別に全否定ってことはないと思うが 
 『過去に時間移動した場合、さかのぼられた時間は消滅するか否か』で議論が分れるというだけであって 
 原作において明言されていない部分で解釈が対立するならそれは普通に梅座の範疇じゃね 
 
 - 4133 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 03:21:28 ID:6yQfAZIg0
 
  -  空想だからどれが正しいか証明不可能でそれ以前に意味が無い 
 確かにフィクション全体に当て嵌まるからちょっと言葉が乱暴だったかな 
 
 - 4134 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 03:25:44 ID:LBKPX2bh0
 
  -  >>4132 
 仮想と空想における理論性の是非を論じる事に意味が無いって言い切ってるんだから全否定じゃん 
 
 - 4135 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 03:30:29 ID:6yQfAZIg0
 
  -  まあただの娯楽だから意味は無いんだけどなw 
 それにわざわざ「意味は無い」なんて分かり切った事を口に出すのは無粋という 
 意味なんか無いのは大前提でそこにさも意味があるようなフリをして楽しむお遊びなんだから 
 そもそも梅座スレに娯楽性以上の意味なんて最初から無いんだからなw 
 
 - 4136 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 03:55:21 ID:6yQfAZIg0
 
  -  まあセワシ理論の問題点は正しくても間違っていても誰かが消滅しているという所なんだが 
 
 - 4137 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 05:23:07 ID:ukDxTX2SI
 
  -  エミヤの場合はある種の自殺だからええやろ思ったが 
 士郎くんが高校生で死ぬと成長した場合の彼に助けられた人が死ぬんだよな 
  
 
 - 4138 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 05:51:11 ID:5SNWx4VZI
 
  -  うる星やつらも初期の矛盾を後で運命製造管理局の話で説明し直したわな。 
 あれが出る前はファンの間では 
 「うる星の最終回はうっかりこけると仲良くなってしまったラムが自分がいるとこの子が消えると分かり身を引く」 
 って説があった。 
 
 - 4139 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 06:45:59 ID:LBKPX2bh0
 
  -  セワシくんの家が生まれつき貧乏⇒ドラえもんを過去に送り込む⇒過去が改変される⇒セワシくんの家が生まれつきお金持ちに 
 ⇒家に不満が無いのでドラえもんを過去に送り込む理由が無い⇒ドラえもんが来ないのでのび太が大借金を作る√に⇒セワシくんの家が生まれつき貧乏(以下無限ループ) 
 
 - 4140 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 07:08:04 ID:1iLeSVIcI
 
  -  セワシくんは実は時間犯罪者おっかない新城さんみたいなタイムパトロール要員の追求かわすために適当な嘘並べただけ 
 動機は人類滅亡防ぐこと 
 だって劇場版の敵、ドラえもんがおらんと人類滅ぼしそうなのゴロゴロおるやん 
 
 - 4141 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 07:13:01 ID:VC5In66j0
 
  -  二次創作で「ドラえもんをのび太のところに派遣すること自体が国家単位のプロジェクト」って設定の奴があったな 
 
 - 4142 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 07:14:08 ID:fNerqII60
 
  -  >>4139 
 とても有名な「親殺しのパラドックス」ってやつやな 
 だから並行世界論で解決してる奴も多い 
 
 - 4143 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 07:20:18 ID:gpIqUmmJ0
 
  -  そもそも、F先生のSFは「すこし不思議」の略だからいいんだよ 
 
 - 4144 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 07:34:26 ID:QIpQiGBvI
 
  -  実はドラえもんがいるのび太先生か… 
 劇場版ドラえもんのび太と男友達… 
 変身カチューシャか 
 この学校いっぱい男子生徒がいるおやったー 
 でもなんで君ら頭にカチューシャつけてるんだお 
 と疑問に思うやる夫 
 
 - 4145 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 07:40:59 ID:j8gR72ye0
 
  -  こういうの見るといつも思うけど半世紀前に連載してた児童向けマンガの設定の不備にツッコミ入れて何が楽しいねん 
 いい歳した大人が野暮なこと言わんとフワッとでええやんけフワッとで 
 
 - 4146 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 07:42:51 ID:iT/cI7vnI
 
  -  あ、あの今同志が描かれている作品の原作… 
 
 - 4147 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 07:45:10 ID:XessdZ660
 
  -  >>4143 
 F先生のSFは先生のダークサイドがにじみ出て好き 
 
 - 4148 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 08:19:31 ID:3bNANSx90
 
  -  今のSFの趨勢だと過去改変はパラレル世界観が主流だから 
 歴史を変えても元の歴史は残っちゃう 
 歴史が一本道だとどう理屈こねてもタイムパラドックスを 
 解消できないからね 
 でも物語を作るうえでは、パラドックスで自分が消えそう 
 になったり、タイムパトロールが介入してきたり、歴史 
 そのものに修正力があって改変を邪魔してきたりした方が 
 盛り上がるから 
 SFそのものがマイナージャンルになってるせいもあって 
 そっちの「主流じゃない」タイプの方がいまだに一般的 
 にイメージされるタイムトラベルものだという 
  
 >>4147 
 ダークサイド小池さんが好きだw 
  
 
 - 4149 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 08:20:00 ID:rQqs6oaU0
 
  -  >>4145 
 ガチで「不備」のつもりでツッコミ入れてる奴はどうかと思うけど、作品のアラにツッコミ入れるのは割と普通の合いの手だと思うぞ 
 この板だと怪しいから梅座でやるけど、他板だと言い方の問題でしかないと思う 
 
 - 4150 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 08:25:05 ID:3bNANSx90
 
  -  あとF短編ではタイトル忘れたけど当時はあまり知られて 
 なかったコミュ障の話もすごかった 
 初出社の時点で会社の入り口で警備員さんに誰何される 
 以前に顔を見られた時点で何も言えずに帰ってしまい 
 それから毎日、出社するふりして親の作ってくれた弁当 
 を公園で食べてるって話 
 今の人間なら「あるある」だけど当時は意味不明に近い 
 話だったのでは 
 
 - 4151 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 08:40:22 ID:6yQfAZIg0
 
  -  ぶっちゃけ「○○の秘密」とか「ここが変だよ○○」とかと同系列の娯楽よ 
 自分の趣味に合わないからってツッコミと粗探しを同一視したらアカン 
 というか銀英伝や男友達へのツッコミ話題だと何も言わないのになんでドラえもんの時だけ文句を言うんや 
 
 - 4152 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 08:44:24 ID:6yQfAZIg0
 
  -  >>4143 
 実はそれSFじゃないって意味で浸透してるけど実際にはSF短編集を出した時に 
 「SF短編集なのにサイエンスフィクションじゃない話がかなり入っていますね」 
 「このSFは"すこしふしぎ"という事で行きましょう」 
 って会話をした事からなんや 
 
 - 4153 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 09:26:08 ID:j8gR72ye0
 
  -  >>4151 
 銀英伝や男友達へのツッコミもあまりに揚げ足取りのような内容なら内心不快には思うけど 
 それはそれでその人の楽しみ方だろうと思っていつもはスルーしとるんや 
 でもドラえもんは同志が投下してるわけでもないのに 
 延々と考察やっとるからもうその辺でええやんと思ったんやで 
 
 - 4154 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 09:40:26 ID:GvtIlFUv0
 
  -  住人の器小さ過ぎ問題。 
 
 - 4155 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 09:45:09 ID:nVbBIPrL0
 
  -  ドラえもんて、広い世代に共通する話題なのよ 
 ジャンルも広大だしね 
 まあ、鬱陶しいならNGしておきなさいな 
 
 - 4156 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 09:58:51 ID:gvtrtWjC0
 
  -  >>4153 
 ガンダム然りマクロス然り同志の投下と関係ないツッコミ話題でもドラえもん以外は文句出んやんけ 
 
 - 4157 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:02:05 ID:6yQfAZIg0
 
  -  まあドラえもんを少年時代の聖域にしちゃってる人がいるんだろうな 
 あれだよ初恋のおねーさんがふと気が付けばオバチャンになっていたのを認めがたい心境 
 
 - 4158 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:07:27 ID:bm99kRVM0
 
  -  本来の平行宇宙論では、重力の逃げ先としての多次元だったから 
 「生きていようが死んでいようが宇宙の運行的には全く影響がない」という解釈も 
 
 - 4159 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:15:00 ID:gvtrtWjC0
 
  -  結局セワシ関連の話はこれが全てよ 
 ttps://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/679f63c0bd734123230c674593f76b71_600.jpg 
 
 - 4160 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:16:30 ID:j8gR72ye0
 
  -  >>4156 
 俺はガンダムなんかの話題の時も内心は苦々しく思うとるけど 
 今回はたまたま噴出してそれがドラえもんだったというだけやで 
 
 - 4161 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:20:38 ID:gvtrtWjC0
 
  -  >>4160 
 他人様に噛みついておいて理由が個人の内面事情とかレスバにすらならんわ 
 ようするにその日の気分の問題じゃねえか 
 
 - 4162 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:21:06 ID:6yQfAZIg0
 
  -  草なんだwwww 
 
 - 4163 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:26:12 ID:EHMyLZLt0
 
  -  この場合投下と関係ない作品の話題を延々と続けるのに感じる不快感と、 
 児童向けギャグ漫画に無粋なツッコミしてるのに感じる不快感をごっちゃにしてるから話がややこしくなってる気がする。 
 
 - 4164 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:29:16 ID:gvtrtWjC0
 
  -  どちらにしても個人的な快不快を理由に他人が楽しんでいる物に難癖をつけてる時点でただの我儘だよ 
 
 - 4165 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:31:28 ID:qzOgnNhz0
 
  -  あらそえー、あらそえー、肉染みあうのじゃー 
 
 - 4166 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:31:56 ID:6yQfAZIg0
 
  -  まあ今の話題が嫌なら別の話題を振ったりするのが筋よね 
 叩き合いなんて始めたらその嫌な話題がめっさ長引くだけやん 
 
 - 4167 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:34:27 ID:QMBAhyH00
 
  -  ここで噛み付くぐらいしか憂さがはれんのかもね、寂しいこって。 
 
 - 4168 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:38:50 ID:6yQfAZIg0
 
  -  つーか散々レスバした挙句に最後は自分の個人的な気持ちを根拠に持ってくるあたりいつもの彼なのではなかろうか 
 
 - 4169 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:43:25 ID:gvtrtWjC0
 
  -  なんか相手してたのがアホみてえだ……orz 
 
 - 4170 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:47:33 ID:nVbBIPrL0
 
  -  自分に解らないor興味がない話題でみんなが盛り上がるのが許せん 
 としか思えん 
 児童公園などにうるさいと怒鳴り込む様なもんだ 
 
 - 4171 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:48:01 ID:6yQfAZIg0
 
  -  いつもの人なら今夜の0時過ぎか明日の朝あたりにいきなり反論を始めるからそこで判別できるな 
 
 - 4172 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:48:14 ID:1J9zukX70
 
  -  昨夜最初にセワシって言ったの俺なので凄い悪い事した気分になった 
 気のせいだった 
 
 - 4173 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 10:52:04 ID:qzOgnNhz0
 
  -  ほっとけ 
  
 話題が家庭板系案件なら、星凜がwktkしながら見るのかなって思ったくらいだ 
 
 - 4174 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 11:02:08 ID:Mt3HDSFuI
 
  -  ヴェスターフラグが消えてもアレクくんは生まれるかだったか 
 今作の流れだと原作と違う流れになっても細部やる夫が調整しちゃう感じなんで 
 赤毛も生きてる姉とも不仲じゃなく部下同士のギスりあいも少ないなら 
 我と我が身振り返る余裕あるんじゃね 
 やる夫が「閣下が身を固めてくれないと部下が」 
 とか言うて 
 既婚者やる夫とミッター、ケンプだけやし 
 
 - 4175 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 11:03:16 ID:6yQfAZIg0
 
  -  元々は金髪がヒルダさん以外とくっついたらアレク君どうなってまうんやって話だっけ 
 
 - 4176 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 11:03:24 ID:Dk3Bol9r0
 
  -  いざ結婚しようとすると女が寄り付かなくなるロイエンタールがいたなあ 
 遊ぶにはいいけど結婚相手は辛いとかで 
 
 - 4177 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 11:07:07 ID:gvtrtWjC0
 
  -  no2不要論が却下済だからアンスバッハがブラスターと指輪でテロろうとしてもそこには銃を構えた赤髪が? 
 
 - 4178 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 11:10:20 ID:MrD6YmuO0
 
  -  遊ばれている遊び人か 
 
 - 4179 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 11:10:37 ID:Dk3Bol9r0
 
  -  ヒュー 
 
 - 4180 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 11:13:26 ID:6yQfAZIg0
 
  -  今回はまだギリギリ赤毛が赤毛を発症していないからアンネローゼがまともな家庭を築ける可能性があるな 
 既にキャリアではありそうだけど 
 
 - 4181 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 11:16:34 ID:3bNANSx90
 
  -  マシーゲルの時も本人たちは幸せな家庭だったじゃないかw 
 なお、赤毛が赤毛じゃなかったシルバーベルヒやる夫の時は 
 やる夫がふざけて作ったアン姉様のビデオレターに赤毛激怒 
 
 - 4182 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 13:13:21 ID:Fh4D5BMU0
 
  -  激怒しつつも「全部見てる上に多少不備な所があると微妙に不満が見られた」ってのは芸細かいねw>赤毛さん 
 
 - 4183 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 13:16:08 ID:X4BKY8ZA0
 
  -  後はAVはモザイクがある方が好きであると、趣味嗜好を暴露させられた赤毛さんw 
 
 - 4184 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 13:49:59 ID:gS2KwTSE0
 
  -  >>4134 
 無意味と言いつつ自分は何をどう解釈してるか語ってる時点で普通の梅座の民とやってることに大差なかろうと思うのだが 
 
 - 4185 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 15:56:37 ID:sf1wvxxt0
 
  -  器の広い梅座などいない!! 
 
 - 4186 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:07:06 ID:w+1nCE370
 
  -  額の広い梅座はたくさん居る 
 
 - 4187 :携帯@胃薬 ★:2023/08/24(木) 16:08:00 ID:yansu
 
  -  また髪の話してる・・・ 
 
 - 4188 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:10:01 ID:1J9zukX70
 
  -  リトルアヌサー 
 
 - 4189 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:26:14 ID:6yQfAZIg0
 
  -  >>4184 
 >>4171 
 お、今回は早かったな 
 
 - 4190 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:28:53 ID:gS2KwTSE0
 
  -  >>4189 
 そりゃあいつもの人とやらではないからなあ 
 
 - 4191 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:35:43 ID:Mbna6ASyI
 
  -  まあ厳密に言ってしまうと例え金髪とヒルダさんが結婚しても原作アレクくん出来たとの同じ経緯で子作りする訳ではない時点で同じ人物ではないんだわな 
 同じ親から生まれた兄弟でも人格も性格も違うわけで 
 (さらに言うと全く同じ時間。秒まで合わせてしても同じ精子が受精するわけでは) 
  
 フェリックスくん「なぜアレク陛下フラグのことはネタにされるのに僕は…」 
 
 - 4192 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:38:34 ID:3bNANSx90
 
  -  受精時期が同じならニ卵性双生児くらいには似てるかもな 
 
 - 4193 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:40:12 ID:hf4n0xxy0
 
  -  君の場合は実父の女性関係のアレコレが多すぎるねん。 
  
 原作でも死にかけのロイエンの元に来たのが1人だけだからいいものの、 
 20人とか来たらどうするつもりだったんだw 
 
 - 4194 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:44:07 ID:6yQfAZIg0
 
  -  >>4190 
 証明する事が不可能なのにいちいち否定して見せるのもいつもの人のパターンなんだよなぁ 
 根本的に「自分」が基準で匿名掲示板における「名無し」の意味がどうしても理解出来ない 
 
 - 4195 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:45:15 ID:gS2KwTSE0
 
  -  >>4194 
 よく分からん勘違い押し付けられたらそりゃ否定するわ 
 
 - 4196 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:47:31 ID:3bNANSx90
 
  -  匿名掲示板で否定して意味がないことが分からないから 
 いつもの人扱いされるんだよ 
 
 - 4197 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:49:39 ID:3bNANSx90
 
  -  唯一否定の真偽を判断できる同志はこういうことには 
 関与しないしな 
 場合によっては「もっと争え」になるしw 
 
 - 4198 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:50:54 ID:gS2KwTSE0
 
  -  梅座ならともかく変なレッテル張ってくる奴には絡まれたくねーよ 
 そもそも俺が何をしたってんだ 
 
 - 4199 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:53:40 ID:6yQfAZIg0
 
  -  >>4195 
 平たく言うと深夜の書き込みに対し次の昼過ぎになって唐突に反論を書き込む悪い意味でのマイペースっぷりを揶揄してるんだよ 
 話題だってとっくに変遷しているのに 
 要するに鎌倉艦これの時からたまに暴れてるアレの本人もしくは同類扱いしてるのよ 
 行いに対してそう言ってるだけだから本人でも同類でも意味は同じ 
 
 - 4200 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:56:43 ID:rcK6zH/u0
 
  -  平たく言うと希少価値 
 
 - 4201 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:57:03 ID:Mbna6ASyI
 
  -  鎌これ世界は下手したら南北朝も室町も戦国も来ない? 
  
 
 - 4202 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:57:53 ID:gvtrtWjC0
 
  -  個人的にはヲチ対象 
 
 - 4203 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:58:07 ID:2f9DpWyC0
 
  -  そもそもホントにジャイ子とのび太が結ばれる世界線はあったのだろうか? 
 もしもボックスをつかえば幾らでも未来偽装なんてできるし 
 
 - 4204 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 16:59:44 ID:3bNANSx90
 
  -  鎌これの彼か 
 艦娘たちはいつもの平常運航(むしろ現代の鎮守府周辺の人々には 
 友好的だったくらい)なのに妙にヘイト燃やしてたよね 
 
 - 4205 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:00:02 ID:rcK6zH/u0
 
  -  ジャイ子は大人になると美女になるんだよ 
 
 - 4206 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:01:14 ID:2f9DpWyC0
 
  -  ぶっちゃけしずかちゃんよりよほど有望株だよなwwwジャイ子www 
 ジャイ子と結婚すると貧乏になるという理屈が分からなさすぎるwww 
 
 - 4207 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:01:17 ID:6yQfAZIg0
 
  -  のびドラコンビが何回も世界を救うのが正史でそのためにドラえもんが送り込まれて来た説好き 
 そりゃタイムパトロールにも怒られないしのび太が生まれなくなる可能性にドラちゃんも慌てる 
 
 - 4208 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:02:57 ID:3kkp/K7P0
 
  -  貧乏の理由は子だくさんもあると思うんだよな<ジャイ子 
 まぁ一番の理由は会社で花火で遊んで火事になって借金まみれが原因だろうが 
 
 - 4209 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:04:53 ID:6yQfAZIg0
 
  -  >>4204 
 なんでそこまでしつこくヘイトを燃やし続けるのか不明のまま住民に叩かれまくった挙句最後には「俺が嫌いだから嫌いだと言ってるだけなのにどうしてお前ら叩くんだよぉ!」と咆えたんだよな 
 
 - 4210 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:04:53 ID:sl7quJFji
 
  -  それでもすぐには潰れなかった辺り凄い 
 というか仮にも年単位で経営できていたという事実がヤバい定期 
 
 - 4211 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:05:17 ID:3kkp/K7P0
 
  -  って思ったけど、セワシはのび太の子供と違うかったわ 
 孫の代まで貧乏ってそれ、のび太の子供が原因じゃないのか 
 
 - 4212 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:05:28 ID:gS2KwTSE0
 
  -  >>4199 
 寝て起きたらレスがついてたから一応返しただけだよ。書き込みの内容はどうあれ自分に話しかけてきた人に返答無しはなんとなく気持ち悪いから 
 間を開けたらダメという決まりもなし、君に迷惑をかけたわけでもなし、絡まれ続ける筋合いはないと思うのだが 
 というか>>4132以降は>>4184まで何も発言してないのでその間にあった流れについては知らないとしか 
 
 - 4213 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:06:11 ID:hf4n0xxy0
 
  -  大人になって分かる事:子供の時に顔面が残念でも大人になったら美少女とまでは言わないがいけるかも程度には変わること。 
 
 - 4214 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:06:34 ID:gvtrtWjC0
 
  -  思えば高卒で起業にこぎつけられるのび太って凄いよな 
 家が資産家って訳でもないのに 
 
 - 4215 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:08:21 ID:Vf9MhSK+i
 
  -  貧乏になるのは会社を全焼させたからじゃなかったっけ 
 ジャイ子との結婚自体は、まあたぶん子沢山になるところくらいが 
 お金に影響ありそうな部分 
 
 - 4216 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:09:06 ID:3kkp/K7P0
 
  -  起業だから、もちろん銀行から融資を受けるわけだが 
 事業計画に返済計画を自分で建てたってわけだからな 
 のび太は地頭はいいとは思うのだが、そこまでのことが出来るとは思えんw 
 
 - 4217 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:09:51 ID:EHMyLZLt0
 
  -  てかジャイ子が未来の嫁って言われてのび太が絶望したの、見た目がどうとかというよりも 
 性格とあのジャイアンが義兄になるって部分が最大の理由なんじゃねえかなあw 
 
 - 4218 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:10:26 ID:rcK6zH/u0
 
  -  しずかちゃん、歳くったら平凡おばさんになりそう 
 
 - 4219 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:10:32 ID:6yQfAZIg0
 
  -  >>4212 
 いやだからそういうリアル事情を言い訳にしても匿名掲示板じゃ無意味だよって言われてんだよww 
 名無しにリアルも「俺」も存在しないんだ 
 お前さんと俺が同一人物でこの一連のやり取りが自演劇場かも知れない可能性すら完全な否定は出来ないんだぜ? 
 
 - 4220 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:12:36 ID:3bNANSx90
 
  -  使い古された言葉だけど「半年ROMれっ」って至言だね 
 
 - 4221 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:12:38 ID:6yQfAZIg0
 
  -  >>4216 
 写真に写っていないだけでスタッフはいたんじゃないかな 
 あの火事で人生を狂わされた人は子孫だけじゃないかもね 
 
 - 4222 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:12:52 ID:MmynGREz0
 
  -  >>4214 
 起業するだけならまあ簡単なんじゃないの 
 バカでもなければ早々にしないだけで 
  
 まあジャイ子とジャイアンが苦労したんじゃろなって 
 あれセワシはのび太じゃなくて、剛田家の救済に来た説もあるしw 
 
 - 4223 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:14:42 ID:gvtrtWjC0
 
  -  >>4217 
 小坊のイジメられっ子にしてみれはそりゃそうだろうって反応だよな 
 
 - 4224 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:15:56 ID:3kkp/K7P0
 
  -  小坊だと結婚=家同士の繋がり 
 ってことまで頭回らないと思うから 
 やっぱり単純にジャイ子が嫌だったのだと思う 
 
 - 4225 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:17:12 ID:MmynGREz0
 
  -  >>4224 
 連載開始直後の時間軸だとジャイ子にもイジメられていたっぽいからなあ 
 
 - 4226 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:17:45 ID:rcK6zH/u0
 
  -  のび太がプロポーズしたと思えないし 
 ジャイ子が押し倒したんかね?ジャイアンも結婚良く許したな 
 
 - 4227 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:18:08 ID:3bNANSx90
 
  -  あの子乱暴だから嫌いって言ってたっけ 
  
  
 
 - 4228 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:19:30 ID:gvtrtWjC0
 
  -  たしか進学も就職もできなくて仕方なく起業したんだよな 
 つまり職歴も無い男に銀行が金を貸してくれたことになる 
 剛田商店が担保だったんじゃろか? 
 
 - 4229 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:21:50 ID:6yQfAZIg0
 
  -  >>4226 
 ジャイアンはジャイ子に手を出されたら怒るけどジャイ子がフラれても怒る奴だからジャイ子が結婚を望めば賛成するんじゃね 
 
 - 4230 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:23:47 ID:3kkp/K7P0
 
  -  ただまぁ、ドラえもんが来たことで変化した未来でも 
 ジャイ子本人にも幸せな未来は待っててそうでそれは安心できる材料 
 元の未来だと、漫画家の道断ってそうだしな 
 
 - 4231 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:24:41 ID:x6gm+KgR0
 
  -  漫画家と編集者が結婚して会社を起こしたと思えば不思議はないかな? 
 ジャイアンも家業を大型のチェーンに拡大するみたいだし 
 銀行の融資の材料は十分あるかと 
 
 - 4232 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:31:59 ID:rcK6zH/u0
 
  -  のびちゃんはゴノレゴ13やったら儲かりそう 
 
 - 4233 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:33:31 ID:2f9DpWyC0
 
  -  というか子だくさんってことは結構なラブラブだったのでは…? 
 
 - 4234 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:35:38 ID:2f9DpWyC0
 
  -  一応バブル時代の前提だろうし結構簡単に起業できたのかもしれない 
 
 - 4235 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:35:56 ID:6yQfAZIg0
 
  -  >>4230 
 漫画に対して真摯になると同時に性格も良くなって行ってるんだよな 
 基本的に「のび太さん」呼びだし 
 ジャイアンの横暴を止めた事もある 
  
 あれ?良い子なのでは? 
 
 - 4236 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:39:28 ID:gS2KwTSE0
 
  -  なぜか一巻目だけ家にあったが、第一話のジャイ子はまあ「首つりだガハハハ」とかいう女だからな 
 
 - 4237 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:39:53 ID:gvtrtWjC0
 
  -  結婚相手が誰かよりも火事さえ起こさなきゃそれなりに上手くやっていけそうなんだよな 
 やっぱり結婚相手がどうこうは欺瞞でセワシくんの目的は別にあるって方がしっくりくる 
 
 - 4238 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:41:49 ID:NrX4fHCXI
 
  -  ジャイ子ばあちゃん「セワシ。お願いがあるんだよ。お爺さんの子供の頃に行ってしずかさんと結婚させてあげておくれ。わたしは充分幸せだったよ。でも本当はお爺さんは…。それだけが心残りでねえ」 
  
 こう言う展開も 
 つまりセワシが言うたことは全部嘘でドラえもん共犯? 
  
  
 
 - 4239 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:43:35 ID:6yQfAZIg0
 
  -  のびちゃんも大借金人生→大学までは進学できる→しずかパパも絶賛とステップアップしてるんだよな 
 ドラえもんの努力が窺える 
 
 - 4240 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:50:19 ID:2f9DpWyC0
 
  -  >>4239 
 (劇場版以外)そこまで意識改革できてないように見えるのに一体どうして… 
 
 - 4241 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 17:56:06 ID:gvtrtWjC0
 
  -  一途に漫画家という夢を追いかける幼馴染(男)の妹……ギャルゲの後輩枠じゃないか! 
 
 - 4242 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 18:11:44 ID:M+H1FfHE0
 
  -  ワイ、必殺モチーフなのを嬉しく思うがこの先エグい展開が起きないかヒヤヒヤして胃を痛める 
 
 - 4243 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 18:17:43 ID:hf4n0xxy0
 
  -  >>4241 
 他差し置いて攻略したいならどうぞ。 
 自分は別の娘攻略するからw 
 
 - 4244 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 18:24:40 ID:rpXUKmmdI
 
  -  必殺にもタイムスリップネタありましたね 
 唐突に未来のアメリカ西部に来ちゃう話 
 日系移民の女性に「御維新から随分と経つのにまだそんな格好してるのかい?」 
 って言われて「御維新ってなんだろ?」って思うんだわ 
  
 やる夫と金髪が飛ばされた先は皇帝アレクくんが孤独に暮らす王宮だった…? 
 誰も皆自分が会ったこともない父親と比較する 
 母親は仕事で忙しく滅多に会えない。 
  
 
 - 4245 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 18:32:12 ID:gS2KwTSE0
 
  -  銀英伝も必殺も原作を見たことないのだが、この先の流れでやる夫が陰で仕留めなきゃならん相手って居るのだろうか 
 フェザーンだの地球教だのは表で対処する相手だろうし同盟に暗殺に行くわけでもなかろうし 
 
 - 4246 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 18:32:23 ID:3bNANSx90
 
  -  >>4244 
 それ以前に主水は作品ごとに時代設定が化成期から幕末の嘉永年間まで 
 変わるから時をかける中年とか言われてたw 
 まあ普通に考えれば作品ごとに別人なんだろうけど 
 
 - 4247 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 18:43:58 ID:Dk3Bol9r0
 
  -  新選組とやりあったり、赤穂浪士のフォローとかしてましたな 
 
 - 4248 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 18:52:14 ID:qzOgnNhz0
 
  -  >>4245 
 その地球教関連、暗殺者使って自爆テロとかやらかす連中なので、 
 表に出ない暗闘とか、表立っての先頭以外を地球教本部(地球)、 
 フェザーン、帝都、同盟側と、やろうと思えば色々できる 
 
 - 4249 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 19:04:36 ID:6yQfAZIg0
 
  -  メイド編でも猪より先に現地入りして大司教を暗殺しておけば惑星33-4は無事だったんだ 
 
 - 4250 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 19:20:39 ID:gS2KwTSE0
 
  -  >>4248 
 なるほど、これからやる夫が裏側で忙しくなる可能性はあるのね 
 元ネタがあるんだしせっかくだからもう一人くらい必殺するシーンは見たいな 
 
 - 4251 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 19:21:49 ID:sf1wvxxt0
 
  -  同志のウマ娘は安易なエロネタがなくていい 
 
 - 4252 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 19:29:07 ID:3bNANSx90
 
  -  ウマ娘のエロネタってあくのそしきDのキャラ使うレベルでタブーじゃなかった 
 
 - 4253 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 19:32:31 ID:x6gm+KgR0
 
  -  年に億単位で馬に使える方々が、束になって敵対するからね>ウマ娘のエロ 
 
 - 4254 :雷鳥 ★:2023/08/24(木) 19:39:15 ID:thunder_bird
 
  -  pixivでウマ娘のエロ画像をAIで作って有料サイトに誘導してるのを見るとブルっちまうよ 
 
 - 4255 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 19:39:47 ID:sf1wvxxt0
 
  -  まあエロネタ使えない理由はわかってるけど、結果的に安易なエロがなくなってそれが俺には好ましく思えた 
 
 - 4256 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 19:40:58 ID:6yQfAZIg0
 
  -  くわばらくわばら 
 
 - 4257 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 19:44:09 ID:jyUhKmrg0
 
  -  正直安易唐突なエロAAはノイズよね 
 バカエロなら話は別な 
 
 - 4258 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 19:45:14 ID:3bNANSx90
 
  -  エロネタはないけど 
 家庭板めいた嫉妬とサイレントマウントが飛び交う寒々とした 
 キャラの関係性は同志っぽいw 
 ウマ娘のキャラ知ってればもっと面白いんだろうなと思うと惜しい 
 
 - 4259 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 19:53:40 ID:sf1wvxxt0
 
  -  ああ、>>4251の書き方だと他の作者のウマ娘と比較してと聞こえるか 
 もう分かってるだろうけど同志の他作品ね 
 
 - 4260 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:01:07 ID:sf1wvxxt0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1691407543/3317 
 ラムは臭くないだろ 
 
 - 4261 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:03:56 ID:3bNANSx90
 
  -  ウマ娘初心者でも道民の俺には本スレ3317は腹捩れたw 
 
 - 4262 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:07:32 ID:3bNANSx90
 
  -  >>4260 
 初心者にはラムでもダメって場合あるんだよ 
 漬け込みならマトンでも臭い消えるレベルだからラムならほぼ安心 
 ただチルド形成肉派には漬け込み肉出されるのは絶望もの 
 
 - 4263 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:09:45 ID:sf1wvxxt0
 
  -  イタリア料理だが塩コショウのみのラムのチョップは全然臭くなかったがなあ 
 敏感な人もいるんだな 
 
 - 4264 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:11:42 ID:VC5In66j0
 
  -  ぶっちゃけ羊肉自体が本州人には縁遠いというか 
 
 - 4265 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:11:51 ID:3bNANSx90
 
  -  そりゃ当然 
 逆に俺みたいに道内ですら普通のスーパーとかにはない 
 マトンの生肉を業務用スーパーで買ってるやつもいるし 
 
 - 4266 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:24:20 ID:sf1wvxxt0
 
  -  臭いは別として牛豚鶏以外の獣肉は脂少なめのサッパリした味が多い気が 
 
 - 4267 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:26:27 ID:06+rns450
 
  -  あー、なんか俺と勘違いされて叩かれた人ごめん。 
 鎌倉時にでボッコボコにされて泣きながら逃亡したのは俺で、昼間の人じゃねーのよ。 
 
 - 4268 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:26:35 ID:3bNANSx90
 
  -  寒冷地の海獣系は当然ながら例外的に脂っこいね 
  
 
 - 4269 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:29:35 ID:8j+fd3gQ0
 
  -  必殺シリーズは表側では裁けない悪を次善策として個人でやる話なので、主人公(その上司でも可)が国のトップになってしまうと適切な組織を動かすだけで済んでしまうんだ 
 有りうるとすれば金髪陣営の誰かがやらかして名誉のために事故死してもらうとかだけど、1番危険な義眼が大人しいならそれも無いだろうし 
 
 - 4270 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:30:45 ID:gvtrtWjC0
 
  -  ラムとマトンを比べた場合とラムと他の畜肉を比べた場合で感想も違って来るだろうからな 
 
 - 4271 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:32:42 ID:3bNANSx90
 
  -  爆れつハンターでは国教の教主が闇の仕置き組織の元締めだったな 
 他に一応権力者っぽい人間が元締めって作品あったかな 
 一番タチの悪い元締めはブラツクエンジェルスの鷹沢神父だろうけどw 
  
 
 - 4272 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:33:27 ID:wi3DXQar0
 
  -  さらに鮮度も大事だからなぁ 
 冷凍の場合は解凍が下手な店だとさらに臭くなったり 
 
 - 4273 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:33:44 ID:gvtrtWjC0
 
  -  >>4267 
 鎌倉でボコられてたのは主にヘイトくんと国士様の二人なので人違いの証明にはならん 
 お前どっちよ 
 
 - 4274 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:35:11 ID:8j+fd3gQ0
 
  -  牙を突き立てろーー!(日本国総理大臣 
 
 - 4275 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:37:16 ID:3bNANSx90
 
  -  残念だが鎌倉君はもうイケメン君や演説君みたいな概念だから 
 似たようなこと言えばそう言われるのであって 
 誰が本物とか意味がないのだ 
 
 - 4276 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:38:19 ID:X4BKY8ZA0
 
  -  ラムは久しく食べてないけど、下処理してないとやっぱり癖が強いのかなあ。 
 
 - 4277 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:38:28 ID:sf1wvxxt0
 
  -  >>4271 
 マーダーライセンス牙 
 
 - 4278 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:38:46 ID:6yQfAZIg0
 
  -  今の主は金髪だし陛下死亡・三長官が席を辞す・リヒテンはこれから敵対と考えるともうやる夫に暗殺仕事を命じる人間がいないのでは 
 今後暗殺をするとすれば自主的な判断でというパターンくらいか 
 
 - 4279 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:39:18 ID:qdexictD0
 
  -  職・殺。一同「趣味です」 
 
 - 4280 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:40:12 ID:6yQfAZIg0
 
  -  >>4275 
 ご本人か類似品かの違いしかないからな 
 そして匿名掲示板でこの二つを区別する意味は無い 
 
 - 4281 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:40:42 ID:sf1wvxxt0
 
  -  リヒテンが最後の暗殺対象じゃね? 
 ハゲルラッハとあと一人誰か欲しいなあ 
 
 - 4282 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:41:37 ID:3bNANSx90
 
  -  >>4277 
 あの首相は単にシークレットエージェントの上司兼父親で 
 いわゆる仕置き人とは違うんじゃね 
 一応ブラックエンジェルスとの共演作で雪藤に依頼はしてたけど 
 
 - 4283 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:42:05 ID:IpPxXQfL0
 
  -  ウマ娘も肉食うけどミノタウロスも肉食うんだよなあ 
  
 FGOのブケファロスも肉食だし 
 ウマ娘のブケと征服王どんな関係だったんかなあ 
  
 
 - 4284 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:42:17 ID:VC5In66j0
 
  -  金髪「ゆーわけで内国安全保証局の局長のポストをやな、あのハゲよりずっと信用が置けるし」 
 
 - 4285 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:43:50 ID:6yQfAZIg0
 
  -  >>4284 
 やる夫がストレスでハゲてまう(確信) 
 
 - 4286 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:45:44 ID:wi3DXQar0
 
  -  言うて癖の強い熊とかでも日本人は食って来たんだから 
 マトンが癖が強いと言っても生姜とネギと味噌で煮込めば 
 日本人の許容範囲の味にはなると思うなぁ 
 
 - 4287 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:52:10 ID:gS2KwTSE0
 
  -  >>4267 
 悪いの君じゃないからこの場合 
 
 - 4288 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:52:23 ID:IpPxXQfL0
 
  -  いっちゃんお血筋がええ暗殺者って言うとあのお方やろ 
 友情築いてからこっそり剣を取り替えて暗殺 
 女装して近づいて暗殺 
 双子の兄ちゃんをトイレに行った空きに「握りつぶして手足もいで捨てました」これパッパに堂々と言うんよなあ 
  
 アサシンよりバサカ枠では? 
 
 - 4289 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 20:56:55 ID:8j+fd3gQ0
 
  -  マトンなんざインドカレーに入っちゃえば誰でも食べれるレベルですよ 
 (一般に食肉と認識される中では)ジビエ内でも1番癖が強くてそれこそ味噌煮込み以外論外な熊とは比べる対象じゃない 
 
 - 4290 :雷鳥 ★:2023/08/24(木) 21:00:16 ID:thunder_bird
 
  -  羊肉?食べたことないけど 
 店とかスーパーで気軽に食べれる日が来るのだろうか 
 
 - 4291 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:00:41 ID:3bNANSx90
 
  -  >味噌煮込み以外論外な熊 
 OSO18の炭火焼はずいぶん好評のようだけど 
 
 - 4292 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:01:52 ID:Squo7qpY0
 
  -  >>4286草で育った獣の肉の匂いって独特だから慣れてないと辛いよ? 
 
 - 4293 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:02:33 ID:Squo7qpY0
 
  -  >>4290松屋でラムカツやってるよ! 
 
 - 4294 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:02:45 ID:gS2KwTSE0
 
  -  味噌煮込み以外論外ってのを見て例のヒグマも味噌で煮込まれたのかなと思って調べたら炭火焼として提供されてたのか 
 残りの部位はカムイオハウにする予定とか 
 
 - 4295 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:04:17 ID:1J9zukX70
 
  -  近所のスーパートライアルには普通に精肉のラム売ってる 
 ちなみに北海道でも遠野市でもない 
 
 - 4296 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:05:25 ID:C9lN78gb0
 
  -  >羊肉 
 イオンとかマックスバリュとか、そこら辺の冷凍肉コーナーにあったりする 
 店にもよるから、2-3件見てみるといいかも 
  
 1軒は1種類のみの事が多いけど、、もう1軒は生も冷凍も肉の種類自体も4種類くらいある 
 
 - 4297 :雷鳥 ★:2023/08/24(木) 21:06:10 ID:thunder_bird
 
  -  >>4293 
 >>4295 
 知らんかった、ワイの身近にもあるかも( 'ω' )thx 
 
 - 4298 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:06:46 ID:gAITSd+z0
 
  -  近所の「肉のあまいけ」にもあったなー<ラム 
 まああそこ、ふつーに豚の耳だの豚の鼻だの売ってる店だけど 
 
 - 4299 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:07:27 ID:wi3DXQar0
 
  -  >>4290 
 サイゼリアでラム串有るよ 
 アロスティチーニ 
 
 - 4300 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:07:59 ID:54VoJ4Go0
 
  -  ジンギスカン用味付けラム肉は結構見るなぁ〜 
 
 - 4301 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:10:25 ID:X4BKY8ZA0
 
  -  ttps://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/whatsnew/menu/51371.html 
 ああ、松屋のはこれですか… 
 
 - 4302 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:10:49 ID:wi3DXQar0
 
  -  BBQでも使われるから今の時期は見つけやすいとも言えるね 
 北海道以外だと長野の南部でも羊はよく食べられてると聞く 
 
 - 4303 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:10:59 ID:3bNANSx90
 
  -  >>4292 
 日本の場合牛肉もグレンフェッドばっかりでグラスフェッドはほとんど 
 流通してないしね 
 故・ジャンボ鶴田はアメリカ修行で大食い大会に出て、初めてアメリカン 
 安物ステーキ食った時は吐きそうになったとか 
 一緒に出たスタン・ハンセンは日本人だから魚のほうが好きなのかと 
 思っていたら 
 日本でステーキ食って理由が分かったらしいw 
 
 - 4304 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:11:57 ID:6yQfAZIg0
 
  -  >>4297 
 そんな羊肉未経験な貴方には初心者向けとしてまずこれを 
 っ【ジンギスカンキャラメル】 
 
 - 4305 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:13:58 ID:3kkp/K7P0
 
  -  神戸牛食ってそのあまりの美味さに子供にコービー 
 って名前つけたアメリカ人もいるぐらいだしな<日本の牛の美味さ 
 そして、そのプロバスケプレイヤーのコービーさん 
 久しぶりに調べてみたら亡くなってたことが判明 
 コロコロでこの人のこと知ったんだよなぁ…… 
 
 - 4306 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:15:28 ID:VC5In66j0
 
  -  食前:「ジャパニーズはこんな薄い肉に100ドルも出すんだぜ!信じられねぇな!」 
 食後:「これに比べりゃ今まで食ってた厚いだけの肉なんざサンダルの底だな……」 
 
 - 4307 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:18:29 ID:3kkp/K7P0
 
  -  日本人が牛や豚に偏執的にうまさを求めてるのもそうだけど 
 大量生産に特化してるはずのブロイラーでも十分うまいのは 
 さらなる偏執さを感じる 
 地鶏の方が確かにうまいんだけど 
 ブロイラーでも十分美味しいのはやっぱ色々おかしい 
 
 - 4308 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:24:17 ID:3zdn3ZKI0
 
  -  羊は長野北部中部南部で食われてますな。北の本場は信州新町だ。 
 東部は知らない。 
 
 - 4309 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:24:20 ID:Squo7qpY0
 
  -  >>4304羊肉嫌いを増やそうとする愚か者だ!吊るせ!! 
 
 - 4310 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:31:33 ID:wi3DXQar0
 
  -  >>4309 
 困った事にあれって半数は割とイケるって評価らしいんだよね 
 残りの半数がくそ不味いって評価なのはどうしようもないが 
 
 - 4311 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:43:11 ID:Y+vXV+de0
 
  -  >>4292 
 >>4303 
 ラム(子羊)や仔牛肉が好まれる理由だな 
 まだ親の乳ぐらいしか食ってないから草臭さが少ない 
 
 - 4312 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:50:41 ID:Y+vXV+de0
 
  -  ちなみに牛乳も草ばっかり食わせてると草臭くなる 
 
 - 4313 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 21:55:13 ID:EHMyLZLt0
 
  -  >>4312 
 食ってる物の匂いとかがモロに牛乳に反映されるっぽいからなあ。 
 百姓貴族で飼ってた牛の牛乳がやたらニンニク臭い時があって「お前生えてた行者ニンニク食ったな!」ってネタがあったりw 
 
 - 4314 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 22:41:09 ID:6yQfAZIg0
 
  -  乳は血液から生成されるんだからそりゃーね 
 
 - 4315 :雷鳥 ★:2023/08/24(木) 22:44:06 ID:thunder_bird
 
  -  肉とかコーヒーばかり食べてる人の精液は苦いとかマズいという話はどこかで見聞きしたような 
 だからなんだと言われればまぁそう 
 
 - 4316 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 22:48:04 ID:IGm29bR90
 
  -  >>4299 
 あれウマーですな 
 スパイスが旨いのもあるけど 
 
 - 4317 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 22:48:26 ID:wi3DXQar0
 
  -  そう言えば昔クセが無くて飲みやすいって言われたなぁ 
 
 - 4318 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 22:56:02 ID:fdvLjsAS0
 
  -  羊肉食うならサイゼが近所ならお手軽だけど 
 他にも本格的なインドカレー屋なんかは羊肉のカレーがあるイメージ 
 
 - 4319 :名無しの読者さん:2023/08/24(木) 23:00:22 ID:wi3DXQar0
 
  -  コクが出るからカレーはマトン使ってる事が多いよね 
 そのままならラム、煮込み系はマトンってイメージ 
 
 - 4320 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 03:10:00 ID:oZZMqK440
 
  -  古代中国では伽をする女の食事を数日前から果物のみにして体臭その他諸々を華やかにしてから行為を行わせるってのがあってだな…… 
 
 - 4321 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 03:14:51 ID:enJqkVJc0
 
  -  タイ国で一番美味い果物を用意しましたぞ 
 
 - 4322 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 05:30:45 ID:TDwCswbrI
 
  -  プルプルでいいから食べたい 
 
 - 4323 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 07:05:23 ID:6PaRK/AJ0
 
  -  数日前どころか子供の頃から桃しか食わせない桃娘すらいたから… 
 伝説の類で実在したかは不明だが、実際に居たとしても栄養偏ってるからすぐ死んだんだろうなあ 
 
 - 4324 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 07:21:25 ID:55ilUif+I
 
  -  ジョージ秋山のゴミムシくんの世界の男達の食生活に比べたら男友達世界の男たちは… 
 
 - 4325 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 16:06:33 ID:hn55PFTz0
 
  -  桃なんて傷みやすい果実を年間通して、食べさせるほどの保存技術が古代中華で実現できたのかって考えたら、答え出るでしょう。 
 
 - 4326 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 16:40:42 ID:TA5mDJJ3I
 
  -  桃ちゃん… 
 
 - 4327 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 17:03:30 ID:1XVb//zW0
 
  -  匂いの強い食べ物は普段から食わせないとか特別な客を迎えるのに数日前から果物だけみたいなのは実際にあったみたいだけど>>432が言うようにガチでずっと桃だけってのは現実的じゃないよね 
 
 - 4328 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 17:09:22 ID:fa3tESrD0
 
  -  獣肉禁じて野菜生活とかならまあ可能か 
 
 - 4329 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 17:12:54 ID:ad0agAhG0
 
  -  マジな話で、香辛料が強烈なカレーを食うとその日の汗や小便の匂いは変わる 
 
 - 4330 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 17:19:12 ID:zxsEgpjV0
 
  -  >>4290 
 イトーヨーカドーが何故か北海道と縁が深いのか、ラムだかマトンだかの形成肉を扱っていたな 
 ちなみにもう潰れた府中のヨーカドー 北海道旅行などの予定があるのなら是非に食してください 
 札幌ビール園で生ラムとビールの組み合わせは素晴らしく罪深いw 
 
 - 4331 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 17:28:16 ID:M9II2Rwm0
 
  -  ミートソース「せやな」 
 
 - 4332 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 17:33:55 ID:fa3tESrD0
 
  -  羊肉の国内自給率って1%とかだから北海道関係無く海外から輸入してると思うよ 
 イオンは輸入食品多いからそのルートだと思う 
  
 北海道ならツキサップじんぎすかんクラブも 
 
 - 4333 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 17:47:48 ID:enJqkVJc0
 
  -  野菜も季節モノ以外は漬物メインになりそうだし 
 塩分過多が心配になるな… 
 
 - 4334 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 17:51:45 ID:qQrYQIqs0
 
  -  沖縄だと山羊肉だがこっちは自給率100% 
 新鮮だと大人の山羊でも刺身で食えるほど臭みが少ない 
 
 - 4335 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 18:43:26 ID:enJqkVJc0
 
  -  フェザーン「うちが発行した書類にはセキレイの目に穴を明けてるんですよ、それ偽物ですから」 
 
 - 4336 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/25(金) 18:46:13 ID:hosirin334
 
  -  金髪「アイテンジャン!(プスー」 
 
 - 4337 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 18:50:15 ID:1fAoVTAd0
 
  -  リヒテンラーデ「アオン!オオン!」 
 
 - 4338 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 19:06:44 ID:7u+0DBgr0
 
  -  赤毛「開いています(金髪が開けた)から本物ですね、ギルティ」 
 
 - 4339 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 19:36:06 ID:qEU4UXQgI
 
  -  雪泉マッマ「愚娘や新しいパッパですよ」 
 マ伯「やあ」 
  
 そうなるとやる夫は金髪と義兄弟になるんかな 
 秀吉と同じくミューゼル系も親族少ない 
 嫁の実家もあんま 
 って事はやる夫はじめグリンメルツハウゼン系が 
 
 - 4340 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 19:46:32 ID:HWZTMmXe0
 
  -  しかし同志はバランス調整待ちらしいけど、フロムってそういう調整は過去にしたことあるのかな。 
 
 - 4341 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 19:49:29 ID:M9II2Rwm0
 
  -  でも今のゲーム業界って「未完成でも出せるだけ出して修正は発売後に」tってのが多いらしいから、 
 完全版になるまでにどれだけの時間が掛かるやら。 
 
 - 4342 :雷鳥 ★:2023/08/25(金) 19:51:56 ID:thunder_bird
 
  -  デバックしないしゲームバランス考えないしメンテは長い 
 それでも声優とグラフィックにお金をかけるんだ 
 
 - 4343 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 19:55:32 ID:KK9wfJmr0
 
  -  艦これ「メンテもデバッグも最終確認も杜撰適当で、ゲームバランスも考えないし、声優にも金かけないしキャラグラにも金かけないよ」 
 「なんせ『趣味でやってる』から!」 
 
 - 4344 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 19:55:38 ID:HWZTMmXe0
 
  -  まるで何処かのブラウザゲームみたいだ… 
 
 - 4345 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 19:56:15 ID:MGsLwRr70
 
  -  嫁さん孕ませて嫁ママもいただこう 
 
 - 4346 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 19:57:15 ID:enJqkVJc0
 
  -  絵師も声優に金かけずに新人さんとかで揃えたけど 
 10年経つと続いてる人は出世してベテランに 
 
 - 4347 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 19:57:46 ID:HWZTMmXe0
 
  -  DMMや角川といった直接の共同出資者を得て、 
 ローソンや三越という提携企業すら存在する状態となると、 
 最早第三者の利益も関係する事業なんですがね… 
 じゃあ一人でやれと。 
 
 - 4348 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 20:02:40 ID:HWZTMmXe0
 
  -  レイセオンの対空ミサイル、三菱電機の電子妨害装置まで、 
 無断でキャラクター化しようとするし本当に… 
 
 - 4349 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 20:03:26 ID:OK2TtFbE0
 
  -  >>4346 
 ときメモ「せやね」 
  
 でもときメモ含めてギャルゲーに新人起用して、 
 それがベテランまでに芸歴長くお勤めできるのって1〜2人くらいなのよね・・・。 
 
 - 4350 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 20:24:41 ID:GNX0/054I
 
  -  プロレスファンのワイは早乙女妹が文化祭のワルキューレで悪印象だったんが納得出来ん 
 関節技の鬼。藤原師匠のテーマやないか(あとキン肉マン) 
 
 - 4351 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 20:30:44 ID:g8JWRtri0
 
  -  E4-3ギミックがえっらい大変なことになってて草 
 最初の分岐に低速艦が必要なのに肝心のギミック解除マスに行くのに高速+統一が必須という 
 トンチですかね……それともアナルバイブ提督にでもなれと? 
 
 - 4352 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 20:32:26 ID:enJqkVJc0
 
  -  低速艦にタービン+缶積んで無理やり突破とか想定してんですかねえ 
 
 - 4353 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 20:40:34 ID:HWZTMmXe0
 
  -  割とそこまで考えてないんじゃないかなあ…・ 
 二年前に引退した人間の戯言だけど。 
 
 - 4354 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 20:51:47 ID:0C6oK68K0
 
  -  簡悔簡悔 
 
 - 4355 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 21:40:11 ID:wy+L5amf0
 
  -  第一に中破した潜水艦入れて2戦目の無敵空母に大破させた後退避させれば残り高速+で行けるぞ 
 面倒は面倒だけど艦隊司令部と10人高速+に出来るならなんとでもなる 
  
 あとまあ短縮ギミックと破砕ギミックやるなら2回行く必要あるけどやらんでもなんとかなりそうではある 
 とりあえず破砕なしでも自分は一発で割った 
 
 - 4356 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 22:27:56 ID:GOER5qAJ0
 
  -  もう大分自分の知ってる艦これイベントと違いすぎちゃってもうね・・・。 
 まあ、もう引退した身だ、もうどうでも良いのだが。 
 
 - 4357 :名無しの読者さん:2023/08/25(金) 23:36:55 ID:PPifFQXf0
 
  -  開始時低速でその後高速+は一応史実ネタではあるらしいよ 
 ゲームへの落とし込み方としては劣悪だけど 
 
 - 4358 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 00:02:28 ID:Iz5xV6nU0
 
  -  そもそも何でノルマンディーなのか?って質問には運営は何も答えてないしね。 
 前段で日本にいる艦隊をどうやってワープさせるかもw 
 
 - 4359 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 00:22:45 ID:pLsFksrl0
 
  -  ワシントンが実装したイベだったか、北欧海域から一気に日本までワープしたことあったでしょ 
  
 破砕と√短縮無しでもなんとかなるかなあ、乙だし 
 
 - 4360 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 00:55:14 ID:RK5AP/K30
 
  -  まあまだフロムは、ファン(古参)の望んだ物を(過剰だけど)盛り込んでくれるからね。 
 艦これ運営はそうではないんだわ、いらない物ばかり増し増しにしてくる。 
 
 - 4361 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 01:02:42 ID:6+eiXQ0ri
 
  -  高難易度ではあるけど、新規参入しやすいような 
 チュートリアルや攻略のしやすさは、用意してくれてるしねフロム 
 
 - 4362 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 04:53:47 ID:dD54DgxL0
 
  -  艦これは何どんなにクソ運営してもついてきちゃう層がいるからまだまだ安泰 
 
 - 4363 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 04:55:07 ID:Kcym4UDxI
 
  -  明石「自信作です!空間ワープ装置です」 
  
 そもそもなんもない空間から召喚されたり。龍田とか空中からいきなり砲弾出して撃ってるわけで。 
 つまり鎌倉編の犯人は… 
 
 - 4364 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 07:28:16 ID:jv3T305+0
 
  -  艦これ、とっつきにくいかなぁ 
 お金かけずに楽しめる仕様になるよう気を使っているとは思うけど 
 ・・・おかげで他のブラウザゲーの課金兵からの評判はすごく悪いけど 
  
 イベントが少ないとか、大規模イベントで一番必要なのは忍耐ってのは確か 
 
 - 4365 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 08:00:20 ID:RK5AP/K30
 
  -  新規ユーザーが絶望的なのがマジであかんと思うのです…… 
 
 - 4366 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 08:21:13 ID:O605WjfV0
 
  -  >>4363 
 実際艦娘らは提督の運命をどうにかしたい訳だから動機は十分にあるんだよなぁ 
 艦娘が敵にダメージを受けると女神のせいで提督が早死にする 
 なら木っ端しかいない世界に行けばいいじゃない 
 
 - 4367 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 08:23:33 ID:t/HOccgL0
 
  -  そもそも着任する鯖がパンパンだらけなのに、 
 アクティブが言うほどいないってのがな。>艦これ 
 いつだったかこのスレ(だったかな?)で「戦果0のゾンビ提督が○万おるわwww」ってあったけど、 
 垢情報は消せないしこれ以上の新規参入するハコがない上に、 
 なんか艦これ運営、予算無いらしいぞw 
 
 - 4368 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 08:29:45 ID:ofFaic7D0
 
  -  のわりには先日のアニメの放送時には予想外に新規増えたらしくて着任枠増強してたけどな 
 まあ収益スタイルがゲーム内課金を目当てにしてないせいか新規獲得に熱心でないのはたしか 
 
 - 4369 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 08:35:35 ID:azv2sh7r0
 
  -  10年やってるのに未だ初期艦にすら改二が行き渡ってないとかもあるけど 
 単純にやりにくいしテンポも悪いのよね… 
 
 - 4370 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 08:36:40 ID:jv3T305+0
 
  -  ごめん、そのゾンビがいっぱいって言った人の一人が私(雑談にて) 
 新規別に制限かけてないから着任できないってのはないはずよ 
 サーバーについては5年か6年くらい前から泊地変えますかって連絡が稀にくる 
  
 アクティブが少ないのは横須賀とかでもそうだね 
 以前と違って、年単位で放置している提督でも階級ほとんど下がらないwwww 
 ※しかも将官クラスが 
 
 - 4371 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 08:47:15 ID:mw8l1rF30
 
  -  実際、今は何もせんでもランクが大将から変動せんわ。 
 昔は少しサボると中将以下に下がったのに…… 
 
 - 4372 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:03:33 ID:/VO+6DyR0
 
  -  >>4364 
 金をかけずに楽しもうとするのは良いんだけど、 
 難易度以前にゲームシステムが時間食い過ぎて社会人にはきついんよ 
 
 - 4373 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:04:08 ID:Np3p/ZnV0
 
  -  戦闘スキップもできんし、戦闘前に半端に敵情報だけ見られるなら味方情報くらい出せるようにしとけやとか、散々言われてたんだけどね。 
  
 そーかー、予算が無いのかー。 
 でもリアイベはやるのよね? 
 ゲームの改修の金は無いのにリアイベやる金はあるってヘンじゃね? 
 知らんけど。 
 
 - 4374 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:14:40 ID:mw8l1rF30
 
  -  せめて周回まわりのシステム改善を、特に泥のテーブル。 
 ボスマスのコモン排除か、泥が複数になるだけで大分違うと思うんだがなあ。 
 後発の同システムである刀剣やラスオリなんかは、とにかく周回のストレス減らす方向にアプデが進んでいるのに、艦これはストレス増やす方向性でアプデしとるからね。 
 
 - 4375 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:15:18 ID:NBoq9b0y0
 
  -  っていうか、最初っから今まで 
 「それで楽しめる客」だけを相手にしていて無駄な事をしていないからこそ 
 他の事が出来る金ができる 
 
 - 4376 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:31:35 ID:jv3T305+0
 
  -  真面目にやろうとすると時間泥棒なのはたしかだけど女神、補給、大規模イベントでのランクと、 
 時間がかかること以外の対策はしてくれてるから、あんまり気になってないかな 
  
 課金して楽に甲提督になりたいとかにはまったく向かないあたり、合わない人にはとことん合わないと思う 
  
 ※艦これ新規の人に、新規艦娘を鍛えるのが大変で、不親切だって言うから 
  1時間ほど分回せばLv60にはなるから、大規模イベントでも使えるって言ったらそれが面倒と言われた 
  
 
 - 4377 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:34:37 ID:NBoq9b0y0
 
  -  客層すら考えずにニワカ素人でも考えつく改善案なんてポンポン積み込んで行ったらどうなるかなんて 
 ポンポン生み出されてはボンボン爆発していく他のガチャゲーが証明済みだしな 
 
 - 4378 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:35:38 ID:1NAfyDPw0
 
  -  1時間でレベル60・・・? 
 何のゲームの話してるの・・・? 
 
 - 4379 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:40:58 ID:jv3T305+0
 
  -  艦種によるけど5-3-Pとか回さないの? 
 
 - 4380 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:44:18 ID:0aGl73Bx0
 
  -  新規の人に「1時間でレベル60」って言ってるのに、 
 そのレベリング場所が5-3とか無茶言い過ぎでっせw 
 吹いたwww 
 
 - 4381 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:44:41 ID:NBoq9b0y0
 
  -  回す為の艦が無い可能性 
  
 まあアカウントが消えてゼロから新システムでやり直した時には 
 それより遅いが2週間で20隻以上はLv.40以上にはなってたけど 
 それですら「ゼロからの弱兵攻略楽しぃ〜」でのんびり遊んでいただけだしな 
 
 - 4382 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:46:00 ID:9ByBH+IDI
 
  -  明石「これが実現すれば陸上の基地からあっという間に戦闘海域へ! 
 肝心なのはイメージ!さあポチッとな」 
 大本営「大変だあ作戦航行中のニューソクデ艦隊と横須賀鎮守府が消えたあ!」 
 明石「あれ…」 
  
 タイムスリップが注目されたが航行中の艦隊が横須賀に転移したりやる夫とブッキーだけ別の場所に転移したり距離も移動してるんだよな 
 ボゾン形式? 
 
 - 4383 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:48:22 ID:pLsFksrl0
 
  -  あのクソ夜戦マップでレベリングとかバケツいくつあっても足らんわ 
 
 - 4384 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:48:42 ID:jv3T305+0
 
  -  さっきの新規さんには2-2-1でとか言ってるよ 
 
 - 4385 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:50:00 ID:NBoq9b0y0
 
  -  効率が2/3くらいに落ちるけど最初期は2-2だわな 
 逆に言えば序盤の序盤から、廃提督らの2/3程度のレベリングルートは確保されているって事だけど 
 
 - 4386 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 09:50:41 ID:pLsFksrl0
 
  -  補給艦狩り並行するならまだ2−1の方がええわ 
 
 - 4387 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 10:00:53 ID:/VO+6DyR0
 
  -  だから新規が逃げるんやなって 
 
 - 4388 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 10:06:49 ID:azv2sh7r0
 
  -  そもそも新規を増やそうとしてるのだろうか 
 
 - 4389 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 10:23:24 ID:NBoq9b0y0
 
  -  というかこれ以上増えたらイベントもグッズ生産工場もパンクして破綻するレベルまで来てんのになんで増やすのが正義とかいう発想になるんだ 
 
 - 4390 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 10:32:22 ID:WFRKKGUx0
 
  -  多少なりとも新規増やさんと界隈が廃れてくだけやで 
 ユーザーの言う事を全面的に聞く必要はないが、戦闘周りのシステムの改善するだけで 
 増えそうな気はするけどねえ 
 
 - 4391 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 10:37:19 ID:pEPog8zO0
 
  -  システム改善できるような人材が、すでに離職していないってのはあるかな? 
 
 - 4392 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 10:37:52 ID:NBoq9b0y0
 
  -  DMMのランキングでブラウザ部門ではまだ一位だから 
 課金終了した最古参じゃなく、まだ課金の余地のある新参がゴロゴロしてる状況だけど 
 課金すらされないポッと出の一年未満で打ち切られるようなゲームと比較すれば 
 ゼロから100人は倍率でいうとほぼ無限大なので、それと比べれば確かに新参獲得能力は墜ちてるなw 
 
 - 4393 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 10:40:22 ID:pLsFksrl0
 
  -  ここからシステム面に変更入れるとかガチで1から作り直すつもりでやらんとアカンで 
 
 - 4394 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 10:42:01 ID:O605WjfV0
 
  -  >>4382 
 地球は自転も公転もしていて何だったら太陽系も銀河系も宇宙そのものも移動したり膨脹したりしているからタイムスリップで地図上の同じ位置に出現したとしても移動はしているのよ 
 だから位置は動かず時間だけ移動したという前提は在り得ないので何らかの意図あるいは原理を以てポイント座標が定められたと思われる(ハードSF脳) 
 
 - 4395 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 10:53:56 ID:pEPog8zO0
 
  -  いつの間にかイベント攻略の主体が、プレイヤーではなくNPCの友軍艦隊。 
 つまり運営の準備した味方で、運営の準備した敵を削るのが主体。 
 これほど虚無なシステムを一からリスタートって、任天堂でもしんどくない? 
 
 - 4396 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 11:03:10 ID:NBoq9b0y0
 
  -  信長の野望とか三国志で織田家とか曹操とかのプレイしかして無さそう 
 
 - 4397 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 11:20:10 ID:pHh++/4sI
 
  -  つまり黒子さんうっかり座標間違えて石や地中に(まあ空気でも)テレポしてまうと対消滅の衝撃でちきうが… 
 
 - 4398 :携帯@胃薬 ★:2023/08/26(土) 11:29:42 ID:yansu
 
  -  確かとある魔術で出て来た結標淡希は壁に体の一部が埋まるってのをやってたわね・・・ 
 
 - 4399 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 11:30:15 ID:O605WjfV0
 
  -  >>4397 
 親殺しのタイムパラドクスと並んで現代でも解決し切れていないSF界の矛盾なのよね 
 
 - 4400 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 11:35:57 ID:EzQmJlwb0
 
  -  >>4394 
 宇宙には絶対座標は存在しないので、自分を中心に相対座標を設定したという事だと思う 
  
 >>4397 
 反物質じゃないから対消滅にはならんし、石や地中と混ざったところで、爆発になるほどの核融合が起きるほどの原子核密度にはならんよ。原子核のサイズからしたら物質なんかスカスカなんだ。 
 
 - 4401 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 11:37:01 ID:egsjp4w50
 
  -  惑星の自転公転だけでなく、銀河系の移動もあるから 
 この世界に絶対座標ってもんは存在しないのよね 
 どの座標系も何かを基準にした相対座標でしかない 
 
 - 4402 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 11:41:22 ID:O605WjfV0
 
  -  >>4400 
 自分の原罪位置を基点に時間移動をすると地球の方が別の位置にあって宇宙空間に放り出されるって話ね 
  
 反物質じゃないからはその通りなんだけどじゃあどうなるのって 
 単に分子数が加算された重い物質になるから質量崩壊で反物質反応並みの爆発が起きるまで諸説様々 
  
 とにかく説はあるんだけど決定版というか解決を見ていないのよ 
 
 - 4403 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 11:45:35 ID:C1Kw4mB9I
 
  -  懐かしいな「錬金術師ゲンドウ」シンちゃんがうっかり反物質で出来た龍召喚して地球滅ぼしかけちゃう話 
 意外にweb小説で初めて商業化された作品 
 なお初期の出版社 
  
 
 - 4404 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 11:48:29 ID:O605WjfV0
 
  -  「福音の少年」なつー 
 
 - 4405 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 11:51:31 ID:NBoq9b0y0
 
  -  そういえばエスパー魔美では、膀胱の尿を別の男の膀胱に移すとかやってたけど 
 黒子だったら、美琴と立ち位置を綺麗に入れ替えて、膀胱内の尿の交換とかやりそうな程度に変態だと思うんだけどやってないよな 
 
 - 4406 :スマホ@狩人 ★:2023/08/26(土) 11:54:25 ID:???
 
  -  GFにその子がモデルになってる裸婦像展に招待されたりその子の尿を自分の膀胱に移されたりしてもなお紳士的であり続ける高畑さんと言うガチ聖人 
 
 - 4407 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 11:54:36 ID:y1v73Tp30
 
  -  なにげに電車男より先なんだよな 
 
 - 4408 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 11:57:26 ID:O605WjfV0
 
  -  芸能スカウトの前では平然と全裸になろうとするけど映画研究会の撮影で脱げと言われたら泣いて嫌がるマミさんの謎羞恥心 
 記録に残るかどうかがミソなんだろうか 
 
 - 4409 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 11:57:31 ID:nLvgYRFP0
 
  -  座標に関しては、絶チルで空間認識能力で無意識下で補正を行っているとありましたな 
  
 …のび太もテレポーターの素養がある? 
 
 - 4410 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 11:59:44 ID:O605WjfV0
 
  -  >>4409 
 椎名崇のSFもすこし・ふしぎだから・・・ 
 というかあれは藤子リスペクトでわざとやってるそうな 
 
 - 4411 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:08:34 ID:eayKqPsXI
 
  -  つまり黒子さんが適当な男とする→受精した卵子を愛しのお姉さまの卵管にテレポする→そげぶさんやった覚えもないのにビリビリさんが孕んだんで離れる 
 →ビリビリさんいくら覚えない言うても誰も信じてくれない→傷心のお姉さまの力になって支える→男と別れさせてしかも私の子をお姉さまの子に!→黒子さん大勝利! 
  
 ホトトギス的にはこれが本当の托卵なんだよなあ 
 
 - 4412 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:16:57 ID:y1v73Tp30
 
  -  原村「今日から麻雀辞めて超能力の修行します」 
 
 - 4413 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:18:00 ID:pEPog8zO0
 
  -  ビームBBAにクラスチェンジしても知らんぞ… 
 
 - 4414 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:21:10 ID:O605WjfV0
 
  -  咲の世界も超能力者だらけだから原村さんほどの執念があればガチで覚醒してしまうかも知れない 
 逃げてー咲さんにーげーてー 
 
 - 4415 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:23:18 ID:y1v73Tp30
 
  -  まあビリビリさんはノーマルだからあれだけど咲世界は女同士で結婚できて子供も作れる設定だから普通に押し倒す方が早いかも知れない 
 
 - 4416 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:24:52 ID:nLvgYRFP0
 
  -  >>4410 
 よく、マミさんを例えにしてましたしねw 
 
 - 4417 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:25:08 ID:J73CO8lt0
 
  -  >>4408 
 仕事でやってるかスケベ根性でやってるかは察せられるんでは 
 
 - 4418 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:25:39 ID:xjbPvrj80
 
  -  S・F(すこしふしだら) 
 
 - 4419 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:26:41 ID:iplQoI930
 
  -  >>4400 
 SFの話と思ったらダ・ヴィンチ・コードか何かに? 
 
 - 4420 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:28:49 ID:NBoq9b0y0
 
  -  ふと思ったんだが、高畑くんって 
 彼女が頻繁にプレイを仕掛けてくるせいで、しょっちゅうズボンの中で暴発していて 
 常に賢者タイムとかじゃないだろうか? 
 
 - 4421 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:29:50 ID:pEPog8zO0
 
  -  >S・F(すこしふしだら) 
 家元たちも少なくとも劇場版の段階では、こんなことになるとは思ってなかったろうな…w 
 
 - 4422 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:30:13 ID:O605WjfV0
 
  -  >>4417 
 実は芸能スカウトの方は詐欺で映研の方が超大真面目 
 
 - 4423 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:33:08 ID:J73CO8lt0
 
  -  そだったっけ? 
 芸能スカウトは憶えてないけど、映研の方は「肝心なところは映さないようにするけど俺らは全部見られる」って言ってたような気がするんだが 
 
 - 4424 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 12:33:39 ID:f1cglUA3I
 
  -  リアル世界では割と冗談抜きで男女が仲良くしてたら変態扱いされる世に 
  
 
 - 4425 :雷鳥 ★:2023/08/26(土) 13:27:00 ID:thunder_bird
 
  -  少しふしだらの割には頻繁にコスプレしてますよね 
 
 - 4426 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 13:37:02 ID:iplQoI930
 
  -  すげえ・ふしだら 
 
 - 4427 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 13:47:03 ID:J73CO8lt0
 
  -  >>4422 
 調べてみると、タイトルは魔美は主演女優って話で有原と黒沢っ男子が映研部員 
 有原は真面目な映画キチガイに見えるが、台本に全裸になるシーンを書き忘れちゃったとかしれっと言うし 
 黒沢はエスパーネタで脅しかけるゲス根性隠そうともしてないあたり真面目とは思えんなあ… 
 
 - 4428 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 15:14:52 ID:00jCgGrQ0
 
  -  >>4426 
 すげー今更ではw>スゲーふしだら 
 
 - 4429 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 18:51:11 ID:y1v73Tp30
 
  -  どっちも不真面目だったならどうして映研の時だけ泣いて嫌がったんや 
 
 - 4430 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 18:56:32 ID:y1v73Tp30
 
  -  裸婦モデルで馴れてるせいでマミが平然と人前でも裸になるってネタは他にもあった気がする 
 
 - 4431 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 19:38:14 ID:jrbIm3B80
 
  -  そんなんだからセガ信者は嫌われるか良くてネタ扱いしかされないんだぞダイヤちゃん・・・。 
 
 - 4432 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 19:40:53 ID:qveiQyh10
 
  -  女優として選ばれたんじゃなく脱がす目的で 
 脱がせられるだろうって下心で選ばれたと気が付いたからだろ 
 
 - 4433 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 19:43:43 ID:fpw4jNap0
 
  -  >>4431 
 ダイヤちゃんのお父様をがちでやると競馬以上に未成年にお出しできないネタしかなくなっちゃうから 
 
 - 4434 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 19:47:37 ID:eimK6Qsq0
 
  -  決してイケメンではないのに内面の良さだけでヒロインと良い雰囲気になっても許される高畑さんのキャラは 
 当時でも斬新だったし今でも珍しい稀有な例だと思うわ 
 
 - 4435 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 19:59:20 ID:Ojd4TQ+q0
 
  -  安心してくれ。 
 セガ信者の誉れはドリキャスで死に申した。 
 
 - 4436 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 20:00:09 ID:J73CO8lt0
 
  -  ダイヤちゃんに異世界帰りのオジサンが 
 
 - 4437 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 20:18:37 ID:u8Dis3EW0
 
  -  初めて触ったセガ機は、従兄弟のところにあったマークVだったなぁ。 
 スパイvsスパイとかファンタジーゾーン、アレックスキッドをやった記憶がありますな。 
  
 後に従兄弟のところではメガドライブを導入してたが、叔父さんの趣味だったそうである(任天堂嫌いだったらしい) 
 
 - 4438 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 20:36:58 ID:vMrQytjP0
 
  -  初めて買ったハードは真っ白なセガサターンで、買ったその日に喧嘩でたたき壊しました 
 お前カッコイイゼ 
 
 - 4439 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 21:01:22 ID:LCXVyXYa0
 
  -  任天堂の「努力が足りないんじゃないですか?」は確かに一度は覇権から転落しても仕方ないと思った 
 やめろよ、その努力ができて当たり前って考え方……! 
 結局プレステサターンのスペックアップでサードパーティがかなり流れたしね 
 プレステ2ぐらいでゲーム機の性能は充分だったのに、更に進化を求めてサードパーティが離れたソニーもちょうどいいってのを見失ったんだろうな 
 
 - 4440 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 21:07:58 ID:hRCkluEA0
 
  -  今更だがウマ娘ってトレーナー以外とはダメなんか? 
 一般人とか子供も育成ウマ娘にするなら陸上選手とか… 
 父親の遺伝子って関係あるんか知らんが 
 
 - 4441 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 21:10:13 ID:pLsFksrl0
 
  -  よく考えていただきたい 
 12〜18くらいまでの多感で難しい時期に自分のことを一番に考えてくれる大人で異性のパートナーが居るのだ 
 靡かないほうがおかしい 
 
 - 4442 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 21:13:28 ID:LCXVyXYa0
 
  -  作中でウマ娘とヒトミミは人種の違いくらいの認識だっけ? 
 
 - 4443 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 21:14:48 ID:kAYqB7Fn0
 
  -  なんかアイマスにも適用されるなそれ>多感で難しい時期に〜 
 
 - 4444 :土方 ★:2023/08/26(土) 21:17:36 ID:zuri
 
  -  担当トレとウマ娘の夫婦→シービー両親、現役ウマ娘とナンパしたファン→ウオッカ両親 
 みたいなのもいますしそのへん多種多少なのかなぁとは 
 
 - 4445 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 21:19:40 ID:sVOio1Ni0
 
  -  >>4440 
 思春期にマンツーマンで親身になってくれて心身ともに支えられながら夢を叶えさせてくれた適齢の異性(性別は自由だけど)だから多少はね? 
 無理なトレーニングで故障したモブウマ娘がモブトレーナーに『あなたなんかに会わなければよかった!』 
 と捨て台詞を残して学園を去っていく、みたいなシーンもあるし、種族的にどうこうというわけではない。 
  
 キタサンブラックの親父は演歌歌手だし……( 
 
 - 4446 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 21:21:23 ID:pLsFksrl0
 
  -  E4-3結局√短縮も破砕もせずに終わったよ 
 全くもう 
 
 - 4447 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 21:37:05 ID:ZmUwWyMJ0
 
  -  ウマ娘のトレーナーにしろアイマスのプロデューサーにしろゲームとしてはプレイヤー=主人公で 
 ウマ娘とアイドルがヒロイン、という図式がある以上トレウマ、プロアイの組み合わせは揺るがんやろ 
 
 - 4448 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 21:40:58 ID:u8Dis3EW0
 
  -  >>4443 
 川島瑞樹(28)「ふっ、わかってるわね」 
 高垣楓(25)「(今日の寝酒は何にしよう)」 
 佐藤心(26)「えっ、あーケンカ売られてるんだ☆」 
 片桐早苗(28)「(死んだような瞳)」 
 
 - 4449 :バーニィ ★:2023/08/26(土) 22:13:09 ID:zaku
 
  -  >>4443 
 まあ初代組はほぼそれでしょうね 
 なお同じ765プロ世界線だけど二十歳以上が増えたミリシタと、>>4448さんも挙げているようにデレステ年長組 
 自分の推しも26歳だしね!(依存度合:激重組 
 
 - 4450 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 22:24:26 ID:3+zN86TRI
 
  -  男が激少ない時代に生殖前提の学校で嫁育成するゲームか… 
 初期はチョイ変わったラブコメやったのに、なんでああハードで殺伐とした展開に 
 
 - 4451 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 22:24:45 ID:kAYqB7Fn0
 
  -  >>4449 
 推しと言えば美優さんソロ二曲目出るそうですね 
 
 - 4452 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 22:25:43 ID:pLsFksrl0
 
  -  同志が半端にリアリティ追求したからじゃないっすかね 
 
 - 4453 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 22:26:34 ID:5NMk17Lz0
 
  -  最初はバカエロのつもりだったのになあ(遠い目 
 …もう何年前の話だろ 
 
 - 4454 :バーニィ ★:2023/08/26(土) 22:34:23 ID:zaku
 
  -  >>4451 
 ですねー 
 確か来月の20日あたりに発売のはずなので買わなければ 
 
 - 4455 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 22:47:03 ID:eimK6Qsq0
 
  -  >>4453 
 聞きたいかね?昨日までの時点では13年と5ヶ月だ 
 
 - 4456 :土方 ★:2023/08/26(土) 22:54:57 ID:zuri
 
  -  >>4448 
 1人いつもどおりな人いませんかねぇ……w 
 
 - 4457 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 23:25:22 ID:Ojd4TQ+q0
 
  -  ウマ娘は育成シナリオやるとトレーナーが総じてスパダリなんで仕方ないねん。 
  
 中にはアストンマーチャンのトレーナーみたく、 
 いないとアストンマーチャンの存在そのものが消滅するのまでいるねん。 
 (実際のアストンマーチャンが早死してるんで一種の運命力が同じ運命に辿らせようとする) 
 
 - 4458 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 23:30:44 ID:fOUo3VND0
 
  -  リアルでは専属コーチであっても結婚はレアケースっぽいんだけどな 
 そもそも年の差が大きく一流の指導者は既婚の場合も多い 
 
 - 4459 :名無しの読者さん:2023/08/26(土) 23:35:07 ID:Ojd4TQ+q0
 
  -  ちなみに育成シナリオのトレーナーは総じて新人だ 
 
 - 4460 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 00:08:02 ID:gIeIr6Js0
 
  -  >>4450 
 つーても初代だって始めから主人公がフェミナチ区で虐待されていたり 
 そのせいで意思決定の大半を他人がやってたり 
 推薦嫁の二人が「より多くの結婚は男の義務」というスタンスだったり 
 クラスメイト全員と結婚の意味も良くわからないまま流れで結婚させられたり 
 担任がボーナス評価のために際限なく結婚させようとして来たり 
 終盤の昏睡・裏切り・暴動の流れ以外にもスタート地点から闇が満載だったんやで 
 バカエロから暗い方に流れたというより最初からその気配があったんや 
 
 - 4461 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 00:28:51 ID:5r/96ZrG0
 
  -  男友達は初代第一部に限ってみれば「ああ合法ハーレムやりたいんだな」というバカエロの空気を感じられるんだけど 
 第二部に入って早速フェミナチの大虐殺とかのトンデモ前史ぶちまけられて以降はもうエロそっちのけで 
 終末世界をどう生き残るかというサイコサバイバルホラーみたいなジャンルに激変するからな…そしてあのラストよ 
 
 - 4462 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/27(日) 00:32:18 ID:hosirin334
 
  -  でも好評だったんだ(*^◯^*) 
 
 - 4463 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 00:35:39 ID:gIeIr6Js0
 
  -  >>4462 
 いぐざくとりー!(サムズアップ) 
 
 - 4464 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 00:37:17 ID:5r/96ZrG0
 
  -  >>4462 
 それはそう^^ 
 
 - 4465 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 01:23:13 ID:jZkxmYrE0
 
  -  >>4462 
 今なお続く人気 
 
 - 4466 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 02:04:29 ID:5NmbDfmU0
 
  -  >>4462 
 確かにあとからまとめで読みましたが面白かった 
 
 - 4467 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 02:43:09 ID:53c8kJW60
 
  -  男友達二部は途中からディストピアものとして滅びを見届ける気分で読んでいたなあ 
 やる夫昏倒あたりでマインドセットを切り替えなかったら心折れてここにはいなかったかも知れない 
 
 - 4468 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 04:33:21 ID:a3ryB+IMI
 
  -  最近見始めた人ってそもそも「男友達」ってどう言う意味? 
 って思うよなあ 
 男同士が初めて共学校と言う場所で出会える 
 初めて同じ男と言う存在と友達になれるって言う意味なんだと 
 
 - 4469 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 06:51:28 ID:D+tkM6cQ0
 
  -  アリジゴクの様に、逃げ場が無くなっていくタイプの悲劇ほど、二次で途中に逃げ場を作ってハッピーエンドにしたいじゃん。 
 *逃げ場ごと吞み込むタイプの世界だから、救助パターンが増える。 
 
 - 4470 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 08:05:50 ID:d1Ba7P6S0
 
  -  そのたびに思う「拗らせ女子はこうやってまんさんになっていくんやなー」って。 
 銀英伝の同盟政治家連中より酷いw 
 
 - 4471 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 08:08:49 ID:9tjfUiBKI
 
  -  アリ地獄怪獣ならノアの神が 
 
 - 4472 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 10:49:14 ID:sdjCEHbh0
 
  -  >>4468 
 初代だけ取ってみれば第一部第二部第三部と分けて正解だったかな 
 と。 
  
 だもんで自分の脳内には三部で発生した神様のアレコレや妙ちくりんな設定なんて存在してないんだ! 
 
 - 4473 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:07:30 ID:/Y0mfq7NI
 
  -  トレーナーって元ウマ娘はならんのかね? 
 ほとんどの競技の指導者は自分もその競技の経験者ってのが多いんだが 
  
 収入ってトレーナーは安いらしいから成りたがらない? 
 現役時代に稼いだ金で悠々自適か 
 いい男捕まえて子供ガンガン産んでその子も競争ウマ娘にした方が儲かるから家庭に入っちゃう? 
  
 
 - 4474 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:12:08 ID:nuBqSZwg0
 
  -  単純に走るのは好きだが教えるのは上手くないんじゃね 
 というかパワーが上で美人ぞろいで繁殖力も人間と同等なら、人間の支配階級になってそうなのになってないって事は 
 致命的な欠陥があるとしか思えん、例えば平均的にちょっと同年代の人間に比べておバカとか 
 
 - 4475 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:13:59 ID:N2760X/n0
 
  -  居ないわけではないらしいが、基本的にトレーナーが人間の方がウマ娘の能力を引き出すという話だね。 
 トレセン学園にはサポート科もあるから、トレーナー補助についてるウマ娘も多い(シンデレラグレイのベルノライトなど) 
  
 ぶっちゃけ優秀なトレーナーはメジロ家なんかはガンガン入れたがる傾向にある(メジロ家が卑しか一族とか言われる原因) 
  
 実際の所、ハルウララすら常勝G1バに育てうるトレーナーはそりゃあ囲いたがるだろうと思う 
 
 - 4476 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:18:47 ID:N2760X/n0
 
  -  というか、 
 直感的に脚質と距離の適正が理解る、 
 日常のなんのこともないやりとりから 
 その時ふと閃いた、このアイデアはトレーニングに活かせるかもしれない! 
 で結果をすぐに出せる育成トレーナーって物凄いバグ枠よ。 
 しかもそれすら真価ではないし。 
 
 - 4477 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:21:13 ID:Cvk7WSfqI
 
  -  考えて見たら元アイドルの名芸能プロ社長とか名プロデューサーとかいないわなあ 
 田辺エージェンシー社長くらいか 
 
 - 4478 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:22:30 ID:5r/96ZrG0
 
  -  ウマ娘は人(トレーナー)とウマ娘の絆が底知れぬパワーを生み出す、みたいな設定あるから 
 ヒト×ウマの組み合わせが基本なんじゃなかったっけ 
 ウマ娘の勝負服もその絆パワーを最大に発揮できる特殊素材で拵えた一張羅だから 
 デザインを指して「空気抵抗激しそうw」とかそーいう指摘はナンセンスだとか聞いたことあるなぁ 
 今もその設定が生きてるのかどうかは分からんけど 
 
 - 4479 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:22:59 ID:LWKOtEns0
 
  -  ジャニー氏? 
 
 - 4480 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:23:48 ID:N2760X/n0
 
  -  ちなみに、 
 ウマ娘の中でも父親がトレーナーだったと名言されてるのはそんなには居ないよ。ミホノブルボンとミスターシービーくらいか。 
 多分メジロ家は除く。 
 
 - 4481 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:27:08 ID:mMx9wkQV0
 
  -  城島リーダーは現役アイドルだし違うか 
 
 - 4482 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:30:11 ID:H4rZEA060
 
  -  純粋に質問。 
  
 ・ウマ娘の娘は必ずウマ娘になる 
 ・人同士の娘はウマ娘としてうまれる場合もある 
  
 んかな? 
 
 - 4483 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:36:27 ID:N2760X/n0
 
  -  ウマ娘はウマ娘からしか生まれない 
 これはウマ娘の赤ん坊見ておかあさんもウマ娘ねってセリフから確定 
 ウマ娘が人間の女の子を生むかは不明。意図的にぼかされてる 
 
 - 4484 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:39:19 ID:KzzNGF6a0
 
  -  でも、それだとウオッカの「俺の母ちゃんはウマ娘なんだぜー」が謎になるんだよな 
 ウマ娘からしかウマ娘が生まれないのが自明なら、そんな言い方は普通しない 
 
 - 4485 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:39:57 ID:RTlu4AEG0
 
  -  ウマ娘は設定上ウマソウルとかいう現実世界の競走馬の魂が人に入ってなるものなので遺伝的なのは関係ないはず(なろうの憑依転生的な 
 それはそれとしてウマ娘からはウマ娘は産まれ易いっぽい 
  
 メジロ家にメジロ一族と全く関係ない血筋・系列のウマ娘来たらどうなるんやろなあ 
 名称詐称して無理矢理メジロとして育てるのかなメジロバクシンオーみたいな 
 
 - 4486 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:44:24 ID:MTRzfSTk0
 
  -  キン肉マンのジェロニモみてーに、 
 「人間だけど超人並みに強く、後に本物の超人となる」枠っているんかな?>ウマ娘 
 
 - 4487 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:45:35 ID:N2760X/n0
 
  -  メジロ家の場合は実は現在ウマ娘として実装されてる中で血縁なのはラモーヌとアルダンで、 
 あとは元ネタでは親子のライアンとドーベル、ブライトはただの幼馴染みで血縁ではない。 
  
 どっちかっつーとメジロ家に関わるウマ娘を集めてメジロ家判定してたと思った 
 
 - 4488 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:48:19 ID:dIzlmZTXI
 
  -  耳と尻尾を外科手術すればヒト耳族と見分けつかんから某国や某国はオリンピック選手に… 
 
 - 4489 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:50:27 ID:RTlu4AEG0
 
  -  なるほど家と言ってるけど零崎一賊みたいなもんで後天的なのか 
 となると逆にメジロ家でないメジロ○○〇は存在し得るのか 
 スカウト取りこぼしとか親の僻み根性とかで 
 
 - 4490 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 13:51:38 ID:N2760X/n0
 
  -  流石に5tタイヤ引っ張れる人間はいないのだ… 
  
 ウマ娘の超人的身体能力は本格化を過ぎると緩やかに下降していって普通の人間に近づいていく設定 
 なおトレセン学園の理事長秘書 
 
 - 4491 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 14:09:39 ID:2PnbAcJ20
 
  -  多分あの世界では試合前に体重測定やドーピング検査の流れで人耳チェックがある 
 耳が人工物でないか担当者が確認 
 
 - 4492 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/27(日) 14:21:57 ID:hosirin334
 
  -  ???「ヒトミミは滅ぶべき」 
 
 - 4493 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 14:22:48 ID:N2760X/n0
 
  -  ヒトミミ滅んだらウマ娘も滅ぶんですけど?! 
 
 - 4494 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 14:23:16 ID:IpMuKALm0
 
  -  またお姉さんにカンパパクられたんですか? 
 
 - 4495 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 14:32:25 ID:7ubaBho60
 
  -  35秒あたり、スペの母親もウマ娘だな 
 ttps://youtu.be/xC9BGVClqTk?si=B1yFNG3x9Ari0B34 
 
 - 4496 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 14:34:42 ID:H4rZEA060
 
  -  結果が確定する組み合わせはない、あたりですかね。 
  
 ありがとうございます。 
 
 - 4497 :雷鳥 ★:2023/08/27(日) 14:40:49 ID:thunder_bird
 
  -  ウマ娘って本名というか姓名あるんかねぇ 
 
 - 4498 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 14:43:29 ID:mMx9wkQV0
 
  -  メジロ家とかシンボリ家って出てるけど姓ではないんだろうかな 
 
 - 4499 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 14:56:51 ID:VJOtPGciI
 
  -  艦これと同じで、はっきりとした設定は決めてないか、融通が効くようにフワッとさせてるんじゃないかなぁ 
  
 ウマ娘からウマ娘は生まれやすいがヒトミミ同士でも生まれる事もあるし、馬の時は血縁があってもウマ娘で同じ血縁関係にならないケースもある 
 厳密にやるとゴルシとマックイーンの世代がほぼ同じ、なんてならんからね 
 
 - 4500 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 15:00:54 ID:KzzNGF6a0
 
  -  シンボリルドルフの話見る限り 
 幼名はそのままあるみたいだが 
 
 - 4501 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 15:00:59 ID:VJOtPGciI
 
  -  >>4497 
 子供の頃のあだ名みたいのはあるけど、名前はアレが本名みたいよ? 
 
 - 4502 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 15:27:10 ID:BOLDpBX8I
 
  -  ヒトミミフェミナチ「ウマミミ女どもからは普通にヒトミミ男とウマミミ娘が半々生まれるだと…?滅ぼさなくちゃ…」 
  
 
 - 4503 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 15:42:10 ID:+gFsBTVy0
 
  -  ウマミミにヒトミミが勝てるわけなかろう 
 
 - 4504 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 16:04:33 ID:N2760X/n0
 
  -  そこらのモブウマ娘でもキャプテン・アメリカ位の身体能力もってるんやで 
 しかも毒とかとも効かん(タキオンが調合したやつは別だろうけど) 
 
 - 4505 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 16:09:24 ID:wjsoREIT0
 
  -  多分ここの板の作品だった気がするんだけどバイオロイド(女性)達が陰から人間の男女対立を煽って 
 人類の女性の立ち居地を乗っ取ろうとしてる話があったが同じように遥か未来には女性とはウマミミを意味する事になってそう 
 
 - 4506 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 16:34:50 ID:NS2FmrQQI
 
  -  「――疾走ろうか、メジロ。僕らの行き着くべき戦野へ」 
  
 絶対軍事利用されてるよなあ 
 
 - 4507 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 16:37:44 ID:N2760X/n0
 
  -  ウマ娘三女神の一柱バイアリータークが軍人の姿をしてるから、 
 普通に軍人やってるウマ娘もいると思う。 
 
 - 4508 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 16:40:23 ID:N2760X/n0
 
  -  ……ただ、軍人に基本的にウマ娘が向いてるのかってーと、 
  
 多分ウマ娘で騎兵揃えた国は滅んでると思う。食いつぶされて 
 
 - 4509 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 16:43:39 ID:mMx9wkQV0
 
  -  国家間の争いは走る・踊る・食べるの三本勝負で決める 
 
 - 4510 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 16:44:57 ID:Iyt4ORaDI
 
  -  人間が食えない草を餌にできる馬と違って、人間と同じ物を桁違いに食うからなぁ 
 ただ、個人差で人よりちょっと多いくらいでも十分なコスパいい子もいるからやり方次第だと思う 
 
 - 4511 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 16:59:52 ID:N2760X/n0
 
  -  ちなみにオグリはカサマツトレセン学園時代に大食漢のウマ娘たちに対応してる学食を閉鎖させた。 
 カービィかな? 
 
 - 4512 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 17:13:24 ID:QjGbjpaw0
 
  -  少なくとも夫婦(ヒトミミ+ヒトミミorウマミミ)から生まれてる以上戸籍上の名前はあるんじゃないか 
 親が居て現代日本風の世界観である以上は名字もありそう(シンボリルドルフは幼名:新堀ルナ→現:新堀シンボリルドルフとかそういう…) 
 
 - 4513 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 17:20:29 ID:KzzNGF6a0
 
  -  ウマ娘の戸籍ってどうなってるんだろうって話だな 
 日本が舞台なのは間違いないんだから、姓は確実にあるはずなので 
 逆に言うと、ミドルネームみたいな名前もないのも確定だが 
 
 - 4514 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 17:32:31 ID:5r/96ZrG0
 
  -  戸籍名に登録された本名はまた別にあって、スペンシャルウィークやトウカイテイオーなんかは 
 いわゆる芸名とかペンネームとか、そんな扱いなのでは? 
 じゃあ誰が名付けてどのタイミングで使い始めるのかというとアニメ2期で多分JSのテイオーがカイチョーに 
 きっぱり名乗ってるから、恐らく自分のウマソウルを自覚した時に自然と分かるものなんだろう 
 流石にハツラツやベロちゃんなんかの幼名や愛称はウマ娘界でもアダ名だと思いたい。 
 本名:小栗ハツラツ/登録名:オグリキャップ、なんてJKには中々むごいぞ…w 
 
 - 4515 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 17:44:53 ID:cq1HMDBC0
 
  -  ウマ娘なんてのがいる異世界だし 
 公式から設定明かされない限りはすべて未確定では 
 
 - 4516 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 18:04:51 ID:gIeIr6Js0
 
  -  やる夫やおじさんというよりさあキルヒーの命運や如何に!と思ってしまう 
 
 - 4517 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 18:45:48 ID:/NcfEQVn0
 
  -  フジリュー版のここのシーンでのフレーゲル価値観逝っちゃってて逆に好き 
 
 - 4518 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 18:48:03 ID:yxw8lhWUI
 
  -  原作に近いおじさんだけど妻と娘の命に拘ってる点では今までの無能伝に近いんだよな 
 原作では全く気にして無かった 
 エリりん嫁にってのも嫁ならまさか殺さんやろって親心かも 
  
 でもアンスさん原作のテロっていかんのよ 
 それやったら妻子さん絶対許されない 
 
 - 4519 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 18:57:48 ID:Ojc667UY0
 
  -  AAの都合だけど貴族の末席とはいえトレンチコートとかわりと傾いた格好よねw 
 
 - 4520 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 19:02:32 ID:4EsjWWi7I
 
  -  ちな某ハメの二次でいざガイエ要塞突入って言うたら要塞半径でかいので最深部のおじさんがいるところまで何日も掛かって 
 おじさん「遅くね?」 
 って言われたエピ好き 
  
  
  
  
 
 - 4521 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 19:10:10 ID:qREz71bB0
 
  -  フジキド・ケンジがニンジャスレイヤーを名乗りだしたのはニンジャソウルが憑依したあとだったしな 
 
 - 4522 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 19:41:51 ID:tiMFob8+0
 
  -  ヴェスターラントに熱核攻撃やろうとして反省もしてないおじさんの愁嘆場見せられてもなあ……って気分 
 それともこれから妻子の大切さを通してヴェスターラントでやろうとした事の罪深さを理解らせる流れか? 
 
 - 4523 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 19:45:11 ID:u4u9P+eyI
 
  -  別にラインハルトも嫌いではあるけど皇帝と違い必ず殺してやるみたいな相手じゃないからな 
 無力化して死んだ事にでもしたら本当に殺す必要ない 
 バレた場合もやる夫が泥被るわけだし 
 
 - 4524 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 19:49:08 ID:tiMFob8+0
 
  -  生かしとく必要もないけどな 
 妻子は目溢しする余地あるとしても 
 
 - 4525 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 19:49:21 ID:EfRqH5bH0
 
  -  ヴェスターラントに熱核攻撃やろうとした事をおじさん視点で反省する理由ってなんかある? 
 
 - 4526 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 19:50:47 ID:xVTry1b30
 
  -  親族が民衆からリンチ喰らって死んだから頭ゆだって核攻撃、って流れだからなぁ 
 
 - 4527 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 19:52:37 ID:tiMFob8+0
 
  -  人道の敵とした以上、生かしといたらラインハルトは爆弾抱え込むことになると思うけどなあ 
 いっそ同盟に亡命されて逃がしたがまだラインハルト的にはいい 
 
 - 4528 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 19:55:33 ID:xVTry1b30
 
  -  ……まぁ簒奪よりゃ禅譲の方がいいから 
 
 - 4529 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 19:58:05 ID:tiMFob8+0
 
  -  >>4525 
 別の無能伝説では領地も領民も皇帝からの預かりものなんで、それを害するところだったと反省したことがあった 
 
 - 4530 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 20:13:50 ID:tiMFob8+0
 
  -  生かしたのがバレたらやる夫が泥被って責任取るとして、釣り合うのかね 
 おじさんの命とやる夫という有能で貴重な臣下 
 
 - 4531 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 20:22:52 ID:jM/GxII8i
 
  -  つか、これ貴族の尊厳奪ってブランシュバイクを辱めただけでは?アングバッハ含め面倒くさい火種を残しただけな気がするんだが。 
 
 - 4532 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 20:23:05 ID:DZZU2QeM0
 
  -  皇族の皆様方は金髪と引見でしょ?多分。 
 
 - 4533 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 20:25:41 ID:tiMFob8+0
 
  -  大隅さんの言ってた「同志は悪役を悪役に徹せられない」部分が出た気が 
 
 - 4534 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 20:26:56 ID:xVTry1b30
 
  -  >>4531 
 核攻撃命令したときは錯乱してて正気じゃなかったって名目が居るので…… 
 
 - 4535 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 20:35:23 ID:tiMFob8+0
 
  -  頭捻ったのがおじさん生かす展開なら俺個人はお布施も干芋も残念ながら遠慮させてもらおうかと 
 
 - 4536 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 20:44:47 ID:RTlu4AEG0
 
  -  単におじさんが好きなだけでしょう 
 フェミナチやら大本営やら高級市民やら救いようのない邪悪は幾らでもいた 
 
 - 4537 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 20:46:01 ID:dxPVnCN/0
 
  -  欲しいものはネット通販系でクレカを使いたくないのでなかなか送れるチャンスがない 
 あとはDLサイトで買う時に落書き板トップ経由で買ってるがあのアフィはきちんとカウントされてるんだろうか 
 
 - 4538 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 20:48:35 ID:LcHWWfJ90
 
  -  単にやる夫の情の深い所を描写するのにおじさん生存させるのが都合良かっただけやろ。 
 こんだけ銀英伝書いてればおじさん生存ルートも出てくるやろ。 
 
 - 4539 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 20:53:44 ID:XBinsTrX0
 
  -  おじさん好きなんに金髪☓エリザベートって言う二次でよくある展開はないね無能伝 
 ベル☓やる夫がありなら 
 金髪☓潮ベートがあってもいいかと 
 頭とおっぱいがクリームが詰まっただけと最初は見下すが魔性の本性表して根はマザコンの童貞金髪を籠絡していく潮ちゃん… 
 
 - 4540 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 20:55:57 ID:tiMFob8+0
 
  -  まあ描かれた事は既に描かれてしまった事なので、この先はおじさんを生かした必要性に頭を捻っていただこう 
 個人的にはやる夫の情じゃないと思う 
 200万人焼き殺そうとした男に情け掛ける理由が思い当たらないし、情けなら精神崩壊に追い込まないだろう 
 
 - 4541 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 20:58:34 ID:rcj/JLLW0
 
  -  単に金髪に〇〇殺しの汚名がつく可能性を危惧したからでしょ? 
 0では無いんだから。 
 0にするのが仕事であるし、1になった時に金髪に届かせず、自分が盾になるってのがやる夫の仕事です。 
 
 - 4542 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 21:05:22 ID:/Tx2xFZh0
 
  -  アマーリエとエリザベートの事なら保護を受けるなら良し 
 自裁するなら面倒なくて尚良しって所じゃないかな 
 
 - 4543 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 21:40:58 ID:1CydBM+nI
 
  -  「原作と同じ流れならスパ子ーリエ様や潮ベータちゃんがどうなったのか知りたい」 
 「ほれ」 
 「なんで生かすんだよ!納得出来ん!」 
  
 どうしろと… 
 
 - 4544 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 21:44:29 ID:/Tx2xFZh0
 
  -  いや誰もあの母娘がどうなったとか知りたいとは言ってなくね? 
 
 - 4545 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 21:51:51 ID:/Tx2xFZh0
 
  -  なんで生かすもおじさんの方だし 
 
 - 4546 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 22:05:19 ID:T1iuUyCF0
 
  -  もうなんもかんも、やる夫とオーベルの仕置人らしい関係性でクソデカ感情持て余して声が漏れてしょうがない 
 
 - 4547 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 22:07:05 ID:T8JgsRkM0
 
  -  前段階で核攻撃をかまそうとしたおじさんが、 
 何故攻撃しようとしたか?と言う答えにもなる。 
  
 「貴族」の甥に逆らった者への貴族としての報復or 
 貴族の「甥」を辱めた者への報復 
  
 やる夫は後者オーベルは前者と踏んで、今回のカチコミに出た訳だ。 
  
 結果、「おじさんは貴族では無かった」と金髪に見限られた訳だ。 
 
 - 4548 :名無しの読者さん:2023/08/27(日) 23:40:22 ID:gIeIr6Js0
 
  -  実際おじさんが自決するなら夫に倣うと先帝の実娘が言っているからな 
 金髪がより英雄のまま新帝になるにはおじさんを生かしたまま捕縛する意味はあるし捕縛した上で断頭台を避けさせる名分として精神錯乱という言い訳は使える 
 先帝の実娘と孫を自殺させないための保険としてなら生かしておいて損はない 
 加えて戦争の中で散らせるのではなく公正な捌きの場に反逆者・戦争犯罪人として引き摺り出した上で処刑すらしないというのは門閥の牙を完全に引っこ抜く事に繋がるんじゃないかな 
 原作でも戦争には勝ったけど最後っ屁で赤毛を失ったわけだし 
 
 - 4549 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 04:53:35 ID:bhZYkEShI
 
  -  しかし直径45kmもあってそれなりセキュリティもガチだろうにあっさりおじさん一家の場所まで来てしかもちょうどタイミングいい時点に来れるってこれおじさんの身近にも協力者が… 
  
 やたらおっぱいでかい謎の公爵令嬢「なんのことでしょうね?ふふふ…」 
  
 母親に無理心中させられるところだったし若い身空で死にたくねえだろうし 
 以前から声をかけてたとか 
 
 - 4550 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 05:14:59 ID:+oh23J/C0
 
  -  前作のメイドみたいに自らスパイ役を買って出た貴族なんかも居たかもね 
 
 - 4551 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 05:41:42 ID:WwJNB3FxI
 
  -  ぼのたん… 
 
 - 4552 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 06:43:31 ID:HyJH4fPQ0
 
  -  >>4549 
 ラインハルト側にとってゴールデンバウム皇族(特に女子供)は生きてたら保護対象だが、鬱陶しいので勝手に死んでくれるなら自分達も手を汚さずに済んでありがたい、って気がするけどね 
 ヨーゼフくんへの対応見る限り 
 
 - 4553 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 06:44:39 ID:HyJH4fPQ0
 
  -  安価間違い 
 >>4548あてね 
 
 - 4554 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 06:52:31 ID:+oh23J/C0
 
  -  >>4552 
 今作の金髪はやる夫とオーベルが暗い部分を引き受けてくれるおかげで原作よりも奇麗な英雄として邁進しているから皇族の女子供を追い詰めて自殺させたという醜聞を”やる夫が”避けたかったというのはあると思う 
 金髪自身はそういった醜聞を呑み込んで覇王道に行っても良かったかも知れないが 
 
 - 4555 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 07:12:30 ID:cb4qCZ+mI
 
  -  じゃあエルウィンくん誘拐したりちくう教徒根切りする役目とかも… 
 
 - 4556 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 07:15:34 ID:IJWmhG9p0
 
  -  地球教徒はもう根切りしたほうが徳が上がるってレベルだから自分でやるんじゃない? 
 サイオキシン麻薬の総元締めでフェザーンと組んで銀河を何白年単位の戦争に駆り立てたってんなら理由としては十分だ 
 
 - 4557 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 07:20:43 ID:TDO8Ww0F0
 
  -  今回は皇族絡んでたから仕方ない部分有るんだけど、もう職責的に重鎮なんだから単独で動くなよ… 
 後継作ってそいつにやらせろようぜ 
 事務方に回った元スプリガンの山本さんのイメージで 
 
 - 4558 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 07:40:21 ID:EWQ2iPke0
 
  -  一個だけ梅座するなら3747の1帝国マルク紙幣のくだりは金貨にして欲しかったw 
 
 - 4559 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 10:45:11 ID:NdTtXAlq0
 
  -  >>4554 
 前提となる解釈が違いすぎて平行線だろうが金髪の支持母体である民衆が勝手に自殺するのを醜聞と見るかなあ 
 投降してきた女子供を殺すのは流石に「そこまでせんでも」と思われるだろうが 
 
 - 4560 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 10:53:03 ID:NdTtXAlq0
 
  -  >>4528 
 ちなみに原作も一応禅定の形は取ってる 
 乳児の皇帝の父親にその書類を代理人として書かせたが 
 よく考えたらこの手法はヨーゼフ君にも使えたので、誘拐させたのは金髪てめーフェザーンと同盟侵攻する大義名分欲しかったんだな? 
 
 - 4561 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 10:57:38 ID:rqiSoHiU0
 
  -  フロイライン、私は多々買いたいのだ 
 
 - 4562 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 11:43:06 ID:zaepfVzeI
 
  -  クリスティーナ&ザビーネ母子「あの…誰も気にしてくれてませんが私たちは…?」 
  
 時系列的には先に保護されたか 
 父親と一緒に爆死してるか 
 
 - 4563 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 12:06:38 ID:ZRsvWDqw0
 
  -  毎度よく訂正されるのだが、 
 リッテンハイムさんの娘さんは「サビーネ」さんであって、「ザビーネ」では無い。 
 ザビーネだとcv簗田のガンダムF91の方だ。 
  
 ・・・そう言えばザビーネのフルネームは「ザビーネ=シャル」だったな・・・。 
 つまりあざといさんの系譜・・・。 
 
 - 4564 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 12:42:32 ID:NdTtXAlq0
 
  -  やっぱり 
 金髪「家族の大事さ、貴重さを理解していたか。理解して誰かの親であり子であり夫であり妻である200万人を殺そうとしたとはな。その無自覚な傲慢さ、ただ死ぬだけで済むと思うな」 
 って所になるから 
 
 - 4565 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 12:55:43 ID:NdTtXAlq0
 
  -  なるから→なるかな 
 それからこの論理だとリッテンおじさんは自裁できてるかも 
 
 - 4566 :雷鳥 ★:2023/08/28(月) 13:09:57 ID:thunder_bird
 
  -  親父をほぼ見捨てたような金髪が家族の大事さを語れるの? 
 あとあざといさんのフルネームはシャルロット・デュノアや 
 
 - 4567 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 13:17:14 ID:yMhEjwff0
 
  -  金髪って子供からいきなり段階を踏まず、軍人として頭角を現し二十歳で元帥なので、 
 本来人として年齢ごとに得るべき何かが欠けている気が。 
 実質軍隊しか知らない二十代の皇帝による、領土が倍増した国家の統治って…彼が長生きしたらどうなったんですかね。 
 
 - 4568 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 14:00:17 ID:m/qQSy3lI
 
  -  そら政治は全部女房に丸投げグータラダメ男になった金髪爺さんよ 
 それはそれで 
 
 - 4569 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 14:20:00 ID:NyfRlNN40
 
  -  中村主水は「ろくな死に方しないこと含めてなんぼ」なんで、やる夫に「恨まれて復讐されるフラグ」が立ったのはまあ、納得 
 演じた藤田まことも「どぶ板外したらネズミに食われた主水の死体が転がる、そんなみっともない死に方でいいと思ってる」と話していたし 
 
 - 4570 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 15:46:40 ID:xhdWQTLMI
 
  -  今作のやる夫は表社会でも既に要職だからむしろ遠山の金さんでは? 
 将来の軍務尚書確定で20代で中将が潜入工作するとかどんだけ人材不足なんだ… 
 
 - 4571 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 16:44:25 ID:pfwa1Y/n0
 
  -  >>4559 
 戦争屋としてはともかく為政者としては十分に醜聞だよ 
 森に参加しなかった貴族や平民にもゴールデンバウムら対する忠誠心はそこそこ程度にあるはず 
 無駄にヘイトを稼ぐのは損だし前皇帝の血筋をどう扱ったかは即位後の信用に関わる 
 読者視点でしか考えないなら無問題に見えても作中の人物視点だと「そんな方々をそこまで追い込むような奴はどこまで信用していいんだ?」という視座はどうしても生まれるんだ 
 
 - 4572 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 16:58:50 ID:GqGn3Om+I
 
  -  (そもそも帝国に世論とか市民感情とか言う概念あるんやろか?) 
 
 - 4573 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 17:40:33 ID:pfwa1Y/n0
 
  -  少なくとも平民の救済者という看板を手札の一つにしてはいるね 
 
 - 4574 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 17:44:06 ID:s/M/0xs00
 
  -  金髪が大人の階段を登っている 
 
 - 4575 :大隅 ★:2023/08/28(月) 17:57:31 ID:osumi
 
  -  毎度毎度思うけど同志ってオリキャラ(やる夫)追加で金髪の欠点を修正していく描写が上手いよね(´・ω・`) 
 
 - 4576 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 18:08:52 ID:7/QkOzTP0
 
  -  オリキャラで金髪の足りないところを補完する為のストーリーができるからね。 
  
 逆に言うと似た感じのキャラをオリキャラとして出すのは大変であると言うことで。 
 
 - 4577 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 18:16:52 ID:pfwa1Y/n0
 
  -  これほど真っ赤な帳簿を見た後で負債の塊みたいな同盟を支配しようと思うだろうか 
 フェザーン?貯金箱でしょ? 
 
 - 4578 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 18:27:09 ID:Y6yzTXeC0
 
  -  フェザーン=地球教つながりで、無効にする借金も多数あったんじゃないかな 
 麻薬もテロも絶対に潰せ(これで借金が減る) 
  
 もちろん、連鎖倒産させないために完全な棒引きはできないだろうけど 
 
 - 4579 :大隅 ★:2023/08/28(月) 18:31:46 ID:osumi
 
  -  原作でも個人の拘り(妄執?)でヤンとの戦いを望むあまり私戦と呼んでいい出兵してるしな……>金髪 
 軍事行動にかかる費用と命の清算をイマイチ理解してない感はある? 
 
 - 4580 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 18:33:41 ID:ec6XnyHx0
 
  -  アン姉「弟は光年以下の単位の物事に興味ないよ」(原作より意訳) 
 
 - 4581 :大隅 ★:2023/08/28(月) 18:37:05 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ軍事のトップに置くのはいいけど為政者にしちゃいけないタイプだと思うおいら>金髪 
 
 - 4582 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 18:38:30 ID:yMhEjwff0
 
  -  というか為政者に一番してはならないタイプでは。 
 
 - 4583 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 18:42:52 ID:0/L/YcnL0
 
  -  能力的には問題ないんだろうけど趣味嗜好が噛み合ってないって感じか>金髪為政者 
 
 - 4584 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 18:47:24 ID:Y6yzTXeC0
 
  -  廃藩置県、版籍奉還で喜んだ藩が一つや二つじゃなかったってもの含めて、 
 為政者は大変だ 
 
 - 4585 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 18:48:43 ID:s/M/0xs00
 
  -  つまり性格面での適正が為政者向きじゃないって事よね 
 とはいえ本人がまだ小僧だしそこらへんは成長次第だったかも知れない 
 原作では若くて死んじゃったから 
 
 - 4586 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/28(月) 18:52:19 ID:hosirin334
 
  -  為政者に向いてないけど普通に政務を捌いてたのが金髪の金髪たる面目躍如 
 
 - 4587 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 18:53:37 ID:s/M/0xs00
 
  -  適正の無さをスペックの高さによるゴリ押しでなんとかしてしまう昨今のなろう主人公ムーブ 
 
 - 4588 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 18:56:05 ID:s/M/0xs00
 
  -  やっぱより穏便に即位するためのカードか 
 
 - 4589 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 18:57:00 ID:DfrIXHFL0
 
  -  独裁者だから出来たのであって、寡頭制とかなら真っ先に排除されるべき存在よね 
 
 - 4590 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 18:57:05 ID:Y6yzTXeC0
 
  -  >金髪の金髪たる面目躍如 
 それ 
  
 ヤンだって周りにスペシャリストがいるからこそ首から下は要らないって揶揄われてだけで、 
 上位士官が標準以上の能力持ってないわけねーだろって梅座してみる 
 
 - 4591 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 19:01:07 ID:nn7D9u0O0
 
  -  まあ向き不向きはあるだろうけど、基本どのポジションでも 
 能力高いタイプではあるとは思う、金髪 
 
 - 4592 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 19:02:22 ID:DfRClsPC0
 
  -  マイナス特殊能力持ってるけど、基本ステータスがALL Sとかそんなん 
 
 - 4593 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 19:02:27 ID:9kgFQJO90
 
  -  成績が「ギリギリ不可ではなかった」って事は 
 「全ての技能が、軍人として可の範囲に収まっている」って事だもんな 
 
 - 4594 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 19:02:46 ID:NdTtXAlq0
 
  -  大義があるかどうかより関係ない人間巻き込むのが駄目な復讐 
 
 - 4595 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 19:05:02 ID:hHDzVPG70
 
  -  士官学校の赤点回避って最低でも平均以上よねえ 
 
 - 4596 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 19:09:53 ID:DfrIXHFL0
 
  -  アメリカ陸軍士官学校の遅刻の罰則とか小銃担いで5時間ランニング 
 空軍士官学校だと毎年最低3つ以上の運動科目の履修が必要なんだが 
 ヤンの所属が同盟宇宙軍だとしたらどんな罰則や必修があったんだろう 
 
 - 4597 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 19:50:56 ID:i0NDn35+I
 
  -  あれ 
 ガチで潮ベータ×金髪ルート? 
  
 両親を人質に取られ夫は自分を皇位禅譲の為の道具としか思っていない 
 自分には一切向けない笑顔をあの秘書官の女には向けるのか 
 それに気がついた潮ちゃんは… 
  
 
 - 4598 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:10:45 ID:s/M/0xs00
 
  -  瑕疵の少ない禅譲の手段として先帝の孫と結婚するのはアリだな 
 後はアマーリエに生き残った皇族の代表として禅譲を承認して貰うか 
 少なくとも赤子や幼児を相手に禅譲させるよりは体裁が良かろうよ 
 
 - 4599 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:18:17 ID:D5QjMSpN0
 
  -  潮ベート即位で禅譲って線も 
 金髪や赤毛が意に沿わない結婚を女性に強要できるかって言うとね 
 
 - 4600 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:19:29 ID:W+aZte2l0
 
  -  結婚だと外戚の問題があるから、普通に即位させて即禅譲ルートじゃね? 
 後は辺境星系で飼い殺し 
 
 - 4601 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:21:24 ID:hHDzVPG70
 
  -  嫁にするのが駄目ならママになってもらえば良いのでは<潮 
 
 - 4602 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:24:03 ID:Lwr00465I
 
  -  配偶者から禅譲?って例だとエカテリーナ二世や神功皇后(天皇だった説あり) 
 どっちも女性。あと平和裏かって言うとクーデター臭い 
  
 これが妻から夫への禅譲って言うと思いつかん 
 
 - 4603 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:27:11 ID:O4MmoS0s0
 
  -  単純に「成人した皇族で1番年長なのがアマーリエさんである」って事なのでは? 
  
 門閥おじさんズの嫁さん2人以外の成人した皇族はもう死んでるのよね? 
 
 - 4604 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:29:47 ID:hHDzVPG70
 
  -  ですね、皇太子も名前が出た頃には死んでたはず 
 
 - 4605 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:30:35 ID:D5QjMSpN0
 
  -  つーか最後の赤毛 
 それお前のトラウマそのものだろwww 
 なんでうっとりしてんだよw 
 
 - 4606 :大隅 ★:2023/08/28(月) 20:31:12 ID:osumi
 
  -  リッテンハイム候が戦死している場合、妻子が旗艦のオストマルクに同乗していたかどうかだけど言及されてないからなぁ。 
 言及されてないって事は撃沈された際に諸共死亡と考えた方が面倒がなさげ? 
 
 - 4607 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:31:17 ID:IJWmhG9p0
 
  -  無印無能伝でも一旦アマーリエ夫人が皇位継承してそこから禅譲って形とったしね 
 
 - 4608 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:50:00 ID:D5QjMSpN0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1691407543/4012 
 今回のがそうであるように敵から膨大な財産や資源を奪えるならそうでもないかと 
 
 - 4609 :大隅 ★:2023/08/28(月) 20:51:48 ID:osumi
 
  -  >>4608 
 人という資源は失われたら補填するのにどんだけ時間かかりますか? 
 カネやモノだけじゃ補いきれない最大の損失が人なんですよ(´・ω・`) 
 
 - 4610 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:53:54 ID:hHDzVPG70
 
  -  現代だとそうですけど、銀英伝世界ってちょっと会戦しただけで 
 地方都市一つ分くらいの人命が消し飛ぶ世界なんで… 
 
 - 4611 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:54:04 ID:D5QjMSpN0
 
  -  >>4609 
 それは一般市民視点であって為政者視点じゃないなあ 
 
 - 4612 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:55:39 ID:IJWmhG9p0
 
  -  同盟が逼迫してるのは働き盛りの人間がみんな徴兵されてイゼル□ーンで有機アスファルトに転職してるからだしね 
 
 - 4613 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:58:00 ID:IJWmhG9p0
 
  -  >>4611 
 為政者の視点においても人的資源の喪失ってモノやカネ喪うより重大だぞ 
 モノも金も人的資源が経済活動するから生み出されるものであって、国家の最大の基盤ってヒトなんよ 
 
 - 4614 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 20:59:33 ID:W+aZte2l0
 
  -  >>4613 
 なおロシア 
 
 - 4615 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:02:00 ID:wIUlzbZZ0
 
  -  とはいえ、貴族が持ってる富って、領地みたいにそれなりのものが長期間出るようなもので、 
 すぐ換金して借金が返せるようになるものってイメージあんまりないんだよなあ 
 
 - 4616 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:04:37 ID:s/M/0xs00
 
  -  単にマンパワーの低下というだけでなく人材が失われるというのは意外に大きな痛手なんだよね 
 AにはAのBにはBの仕事があって仮にAがどんな優秀であってもBの仕事をBのようにできるとは限らない 
 敵から財宝をかっぱぐだけでは失われた人材を補填する事は出来ないんだ 
 
 - 4617 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:08:05 ID:D5QjMSpN0
 
  -  >>4613 
 じゃあ今回の内戦がラインハルト達に取って負けたら殺される以外で無意味だったかと言うとなあ 
 
 - 4618 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:11:03 ID:pfwa1Y/n0
 
  -  >>4608 
 てゆーかなんで普通に安価しないの? 
 もしかして:掲示板初心者 
 
 - 4619 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:11:15 ID:wIUlzbZZ0
 
  -  金髪の問題点は、同盟降伏後のヤンとの闘いで、 
 義眼も言ってるように金髪の感情のみが戦争理由になってることだからなあ 
 
 - 4620 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:12:54 ID:s/M/0xs00
 
  -  D5QjMSpN0くんの書き込みがズレまくっていると感じるのは気のせいでしょうか 
 
 - 4621 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:16:36 ID:D5QjMSpN0
 
  -  >>4618 
 いや本スレは安価する場所じゃないだろ 
 
 - 4622 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:18:42 ID:pfwa1Y/n0
 
  -  そこは「本スレの4012」でいいんだよ 
 
 - 4623 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:22:23 ID:1oos3yRf0
 
  -  本スレは1で雑談解禁してるから余程の話題じゃない限り本スレでそのまま絡んでもええんやないのとは思う 
 
 - 4624 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:23:04 ID:TDO8Ww0F0
 
  -  まあズレてても人に迷惑をかけてるわけじゃないしね 
 他人に絡んだりする梅座とかに比べれば平和でいいじゃない 
 
 - 4625 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:27:28 ID:hHDzVPG70
 
  -  まあ長くなりそうならこっちでやってくれた方が良いと思うわ 
 
 - 4626 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:27:45 ID:YZPZIE540
 
  -  >>4606 
 原作と同じならリッテンの死因は部下を無駄死にされた恨みラウディッツ中佐のゼッフル粒子担いだ自爆テロだぞ。 
 あれでガルミッシュ要塞の四分の一が吹っ飛んだったか。吹っ飛んだ側に妻子がいたとしたら死んでるが。 
 しかし部下の遺体も合わせて二人分の身体で運べる量で巨大な要塞半壊できるゼッフルくん、なんで艦隊戦にも使わんのやろ? 
 
 - 4627 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:28:06 ID:s/M/0xs00
 
  -  中高生の夏休みもそろそろ終わるしこれも一つの風物詩やね 
 大学生だとまだ終わらないしずっと夏休みな人もあるけど 
 
 - 4628 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:32:28 ID:pfwa1Y/n0
 
  -  銀英伝に理屈と整合性を求めてはいけない(戒め) 
 
 - 4629 :大隅 ★:2023/08/28(月) 21:32:51 ID:osumi
 
  -  >>4626 
 すまぬ、同志の他作品と混同してたorz 
 
 - 4630 :雷鳥 ★:2023/08/28(月) 21:43:19 ID:thunder_bird
 
  -  >>4628 
 そうだよ(便乗) 
 
 - 4631 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:55:58 ID:D5QjMSpN0
 
  -  ズレてるって何がズレてるのか振り返ってみると 
 >>4608で大隅さんが言ってたのは同盟との戦争とリアルでの戦争の事で、俺はいやたった今黒字の戦争があったやんとリップシュタット戦役を含めてレスしてたからか 
 改めて聞きたいが、リップシュタット戦役みたいなのはフィクションでしかありえないと除外した発言?>大隅さん 
 
 - 4632 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 21:57:34 ID:yMhEjwff0
 
  -  つまりマッサージマスターやる夫の次の顧客は、金髪と赤毛…ってこと? 
 
 - 4633 :大隅 ★:2023/08/28(月) 21:59:21 ID:osumi
 
  -  どんな戦争だろうがカネやモノが手に入ったって「消費された人と言う資源」は補えないって単純な話なんだが。 
 
 - 4634 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 22:00:06 ID:1oos3yRf0
 
  -  まじか金髪のアヘ顔が見れるのか 
 リロードしなきゃ(F5アタック) 
 
 - 4635 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 22:01:59 ID:yMhEjwff0
 
  -  ぶっちゃけ1回の戦闘で100万単位の戦死者が敵味方で出るとか、 
 そんな戦争を150年も続けたら、同盟も帝国も財政、人口バランス、 
 国力共に青褪めんばかりに衰退していくんじゃないかな… 
  
 100万人って政令指定都市、例えば仙台市の人口がまるごと消えるってレベル。 
 
 - 4636 :雷鳥 ★:2023/08/28(月) 22:03:58 ID:thunder_bird
 
  -  イゼルローンの河童、か…… 
 
 - 4637 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 22:04:36 ID:yMhEjwff0
 
  -  液体金属の海からザバザバ浮上してくるやる夫… 
 
 - 4638 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 22:05:30 ID:hHDzVPG70
 
  -  腹筋を鍛えてるから宇宙でも平気 
 
 - 4639 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 22:12:22 ID:wIUlzbZZ0
 
  -  そもそも貴族の財産没収した後に、貴族領を誰が監督するんだろう? 
 
 - 4640 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 22:13:11 ID:++yP8tJ30
 
  -  空いてるタンクベッドから河童が! 
 
 - 4641 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 22:13:23 ID:TDO8Ww0F0
 
  -  深海7000mでも、わざと海水を飲んで肺に空気がなければ窒息するまでは動けるってステイサムが言ってた 
 
 - 4642 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 22:13:38 ID:xKpkdRCU0
 
  -  >>4633 
 根本的に解ってない上に解ろうともしない相手はスルーするのが吉かと 
 
 - 4643 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 22:14:25 ID:s/M/0xs00
 
  -  河童ぢゃ!河童の仕業ぢゃ! 
 
 - 4644 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 22:15:10 ID:hHDzVPG70
 
  -  見てて思ったけど肺に空気がない状態で窒息するまで何秒保つんだろうかw 
 
 - 4645 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 22:17:41 ID:s/M/0xs00
 
  -  減圧症(……えっ) 
 
 - 4646 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 22:29:59 ID:YZPZIE540
 
  -  しかしフジリュー版のヤン、リンチ、義眼さんの超遠距離回線による三者会談の場面を今作でもやるとしたらポジ的にはやる夫になるのか… 
  
 やん「あなたなんだな!リンチ少将を使って内戦を起こし。同盟軍同志を戦わせ大勢の将兵と市民を殺しジェシカを死死んだのもみんなあなたのせいで!」 
 やる夫(すげえ悪役顔)「はーっはっはっはっは!そうだおみんなやる夫の手のひらの上で踊っていただけだお!(違うのもあるけどそう言っておくお)」 
 
 - 4647 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 23:00:11 ID:b9J5WA1H0
 
  -  やるひろゆき「でもそれってアナタの感想ですよね?同盟は民主主義ってのを導入してて選挙をして変えられるのに、なんで内戦なんか起こるんですか?」 
 
 - 4648 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 23:09:21 ID:wIUlzbZZ0
 
  -  そもそもジェシカは、銃持った軍人にケンカ売ったせいだから、想像力の欠如では? 
 
 - 4649 :名無しの読者さん:2023/08/28(月) 23:15:28 ID:hHDzVPG70
 
  -  クリスチアン大佐視点からだと、イゼルローン要塞攻略の勢いで帝国領に軍を出征させて 
 自分の仲間を死なせた奴らが何いってんだ状態だったのかもなあ 
 
 - 4650 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 00:53:35 ID:cYNtpjup0
 
  -  戦史研究科を潰したばかりに・・・。 
 
 - 4651 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 01:13:45 ID:4C6oDtr10
 
  -  >>4646 
 そこは「国内の大掃除にしばし時間が必要だったのでね、諸君の甘い脇を突かせてもらった。リンチ『中将』、君の働きは8個の艦隊に勝る。宰相は勲章と爵位をもって君の功を讃えるだろう」 
 みたいな感じで 
 
 - 4652 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 06:30:22 ID:nd6C419i0
 
  -  するとやはりアレか?暴徒が手当たり次第に火をつけるとかして街中火の海でハイネセン炎上、夜空にやる夫の高笑いする顔が浮かんで次回へ続く、どうするどうなる自由惑星、という感じか 
 
 - 4653 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 07:14:13 ID:mmwEHe4X0
 
  -  避妊具さんの所のセッシーが出るであろうリクエストのタイトル見てS学生に告白されそうだなと想像して笑ってしまったw 
 
 - 4654 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 08:30:11 ID:EVIyTxpg0
 
  -  同盟併合しないルート撰んだならイゼル口の対面にガイエでも置いて放置でいいんでね 
 
 - 4655 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 08:43:04 ID:nd6C419i0
 
  -  フェザーン併合確定だからどっちにしろ緩衝地帯なしになるぞ 
 
 - 4656 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 08:55:09 ID:JnnnluZC0
 
  -  国内産業育成のため、ガイエ級の移動要塞を3つくらい作ってですね 
 
 - 4657 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 09:37:11 ID:5LNE3dzvI
 
  -  思うに金赤の心当たりの人物って違ってそう 
 ラストのセリフから赤毛はエリザベートと結婚しろ 
 金髪は結婚とか興味ないからアマーリエさまの事だと思ってそう 
  
  
 
 - 4658 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 09:48:20 ID:imuO9ZeC0
 
  -  エリザベートを嫁にするのか 
 アマーリエをママにするのか 
 
 - 4659 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 09:52:17 ID:mewfhDQy0
 
  -  アンネ様コンプレックスを発症してる金赤コンビが他の女性に靡くとか無いから。 
 金髪はまだアンネ姉様が肉親だから一歩下がって姉さんみたいな人、って割り切りできるが、 
 赤毛さんはNTRだろうが【赤毛さん】だろうが、アンネ姉様以外見えてないやろ。 
 
 - 4660 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 09:52:58 ID:nd6C419i0
 
  -  荒れクくん「どっちにしろワイの誕生フラグは消えるんや…」 
  
  
 
 - 4661 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 10:06:29 ID:pWxdlhgz0
 
  -  ドイツっぽい風体なら誰でもいいやろ>金髪&赤毛のお子さんたち 
  
 ちょいと聞きたいんだけど、赤毛さんとアンネ姉様が子作りした場合、遺伝的に生まれてくる子は赤毛率と金髪率とどちらが高くなるのん? 
 
 - 4662 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 10:26:43 ID:dMFsyKcS0
 
  -  どっちも劣勢なので、金でも赤でもない子供ができる確率が高い 
 
 - 4663 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 11:35:35 ID:yWcSHsf+i
 
  -  同盟は政府の腐敗が一貫して描かれてたけど、金髪が帝国牛耳った後って何か政治的な話ってあったっけ? 
 ロイエンの暴走とか金髪の病気とかがメインであまり統治に関する話してた記憶がない 
 
 - 4664 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 11:44:43 ID:dMFsyKcS0
 
  -  >金髪の治世 
 ケスラーが辺境巡りじゃなかったかな 
 この部分から、反乱まではいかないけど暴動とか起きているんじゃないかって言われてたはず 
 他はラングの汚職とかしょぼい話以外、記憶にないかな 
  
 記憶違いだったらすまん、久しく原作読んでない 
 
 - 4665 :ハ:2023/08/29(火) 13:28:41 ID:gn0IOMsC0
 
  -  ピンクブロンドのようじおが爆誕だろ(´・ω・`) 
 赤毛と金髪ブレンド 
 
 - 4666 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/08/29(火) 13:36:00 ID:hosirin334
 
  -  そこで何故か黒髪ですよ 
 
 - 4667 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 13:47:14 ID:imuO9ZeC0
 
  -  左右の目の色が違えば完璧 
 
 - 4668 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 13:52:04 ID:tQ6h1DPW0
 
  -  >>4665 
 成長したらシェリル? 
 
 - 4669 :雷鳥 ★:2023/08/29(火) 13:52:22 ID:thunder_bird
 
  -  フェザーン遷都とバーラト星系自治権の保障くらいじゃないの 
 
 - 4670 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 14:02:56 ID:dMFsyKcS0
 
  -  >黒髪 
 金髪アンネ姉さんx赤髪キルヒアイスの組み合わせでも、 
 生まれる可能性がそこそこあるんで何とも言えない・・・ 
  
 金も赤も遺伝的に劣勢なのはきついんよ 
 髪の色はガチャ 
 
 - 4671 :雷鳥 ★:2023/08/29(火) 14:05:08 ID:thunder_bird
 
  -  もし皇帝病が遺伝病だったら大変やな 
 
 - 4672 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 14:49:07 ID:dMFsyKcS0
 
  -  今更思い出した 
  
 肝心のタイトル思い出せないけど、后妃を金銀妖瞳さんが 
 ちょくちょく夜這いに行ってる銀英伝SSもあったな 
 
 - 4673 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 14:58:13 ID:55UHdxAk0
 
  -  それを迎え撃つは、這い寄る混沌 
 
 - 4674 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 15:01:43 ID:dMFsyKcS0
 
  -  タイトル思い出せなくて 
 「ロイエンタール 夜這い」 
 これで調べたら、ロイエンタールxラインハルトが検索結果に出てきた 
 違う、それじゃない 
 
 - 4675 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 16:03:28 ID:uA82337VI
 
  -  ノイエ版見るとキルヒアイスパッパは黒髪設定みたいですら 
 (マッマは赤毛)隔世遺伝っちゅう事で 
 
 - 4676 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 16:07:17 ID:tQ6h1DPW0
 
  -  まあ劣勢も出る時は出るので 
 
 - 4677 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 16:10:06 ID:tQ6h1DPW0
 
  -  今は優勢劣勢ではなく顕性潜性と言うんだっけ? 
 まあこれは誤解を招きやすいので言葉狩りでなく正しい修正だな(MGS1ぇ……) 
 
 - 4678 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 16:18:31 ID:nd6C419i0
 
  -  ちな西洋人男性キャラで黒髪は割と多い(ジョナサン、ジョセフ、アンドレ、バンコラン、ロイエンタールとか) 
 ところが西洋人女性キャラで黒髪はなんでか少ない。 
 ヴェストパーレ男爵夫人、リサリサ師匠、ロベルタくらい? 
  
 
 - 4679 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 16:22:01 ID:+H4Rdo+Y0
 
  -  なんか最近ずんだもんの声ようつべでよく聞くようになったきが 
 
 - 4680 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 16:29:17 ID:tin8MYza0
 
  -  ずんだもんは無料だからゆっくりに代わって採用されることが増えたのと 
 その中から人気の動画も出てきたから便乗しようとする投稿者で更に増えたんや 
 
 - 4681 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 16:42:34 ID:+H4Rdo+Y0
 
  -  へー 
 
 - 4682 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 16:56:27 ID:h3R/dKqJ0
 
  -  後、ゆっくり茶番劇商標登録問題の時に、使うのをやめた人もそれなりにいるね 
 
 - 4683 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 16:59:43 ID:tQ6h1DPW0
 
  -  ツェペリ(祖父)とブチャラティ、ナランチャも黒髪だな 
 
 - 4684 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 18:16:51 ID:4C6oDtr10
 
  -  遺伝子的にはブロンド(金髪)よりブルネット(黒髪)の方が優勢なのだフェネック 
 ブロンドがもてはやされるのは単純に美しいからなのだ 
 
 - 4685 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 19:55:32 ID:nd6C419i0
 
  -  ウマミミ属性は劣性(潜性)で男のウマミミはヒトミミなんかな(ややこしい) 
 ある日ある時からヒトミミの女からはヒトミミの女しか生まれなくなり 
 ウマミミからはヒトミミの男とウマミミが半々に生まれてくる世界… 
 
 - 4686 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 19:58:49 ID:aZvZOkqc0
 
  -  ウマ息子は存在しないと名言されとるよ。 
 ただスペに顔面に蹴り食らっても痛いで済む異様に頑丈なトレーナーとか車を追いかけ回すトレーナーとかいるんで、 
 なんらかの因子が作用してる可能性はある 
 
 - 4687 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 19:59:39 ID:+RDOy/Mp0
 
  -  ヘヴィ級ではなく無差別級の重さよ喃・・・。 
 
 - 4688 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 20:56:22 ID:/ohkCnij0
 
  -  トキノミノルから逃げきる変態仮面(17歳)とか本気で逃げるエイシンフラッシュに追い付くフラッシュトレとか、 
 多分にコメディ描写ではあるけどヒトミミの能力もだいぶ鉄人くさいんだよな……。 
 ゴルシのドロップキックはまあきちんと手加減されてるだろうけど。 
 
 - 4689 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 21:08:53 ID:JnnnluZC0
 
  -  >>4684 
 ちなみに、6000年くらい前まで欧州は黒髪・茶髪が優勢だったそうだ。 
 ところが東の方から金髪碧眼の北方系の狩猟採集民が入ってくると、あっというまに欧州は金髪ばかりになってしまったという闇案件 
 
 - 4690 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 21:11:30 ID:sJImW0Mt0
 
  -  結構金髪に染めてる人が多いと聞く 
 
 - 4691 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 21:12:32 ID:vYw6CYXV0
 
  -  個人的なワガママだが、ウマ娘を使うならやっぱりやる夫が主人公で 
 同志独自の世界観でやってほしい。 
 男友達でも冒険者でも絶これ的なアレンジ世界でもいい。 
 今の形式はその、なんだ、ウマ娘素人だとさっぱり分からなくて。 
 
 - 4692 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 21:15:00 ID:AEX2EhHN0
 
  -  >>4691 
 ウマ娘の面倒な扱い考えるとあの形式がギリギリ行ける限界なんじゃないかなあ。 
 下手にオリジナル作品にキャラ組み込むといつライン越えるか分からんし。 
 
 - 4693 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 21:21:34 ID:sJImW0Mt0
 
  -  やるならウマ娘って名前は付けずにやったほうがいいわな 
 普通にアスリートものっぽくするとか 
 
 - 4694 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 21:33:53 ID:nd6C419i0
 
  -  なんでロードレースはないんやろ? 
 
 - 4695 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 21:34:10 ID:IX4c6p7E0
 
  -  そこまでめんどさいあれこれがあるなら別にウマ娘AAなんか使わなくても 
 
 - 4696 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 21:44:06 ID:Ys9GnJ3Y0
 
  -  だから結構長い事ウマ娘禁止だったでしょ 
 
 - 4697 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 21:45:39 ID:VS4Funsr0
 
  -  ウマ娘も競馬も知らんから今日みたいな投下は意味がさっぱり分からんけど、まあ今日はお休みかくらいの認識でいる 
 
 - 4698 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 22:13:09 ID:XHbATs0q0
 
  -  キャラクターとしてのウマ娘は勿論として元ネタである競走馬も含めてイメージを著しく損なう描写はNG、って 
 二次創作のガイドラインがしっかり設定されてるから 
 男友達でヒロイン→エロNGだからアウト、冒険者でタカリや娼婦→イメージ棄損でアウト、みたいな感じに 
 どーしてもストーリー物でメインキャラに据えようとすると配役に制限がかかるのでギャグでお茶を濁すかしかないんや 
  
 まぁそれを言うと初音ミクも公式で『人を傷つける行為はNG』となっているのでコラボ作品に出演する時は 
 武器ではなく楽器を持たせたり、銃を持たせてもその実はエアガン(おもちゃ)なんですーとかそんな感じでガイドライン抵触を 
 回避したりしているから、実はやる夫スレで結構充実している戦闘AAも厳密にはヤバかったりするのだ(小声) 
 
 - 4699 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 22:19:09 ID:sJImW0Mt0
 
  -  スパロボUXのアレはOKなのかw 
 
 - 4700 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 22:24:10 ID:XHbATs0q0
 
  -  >>4699 
 アレはフェイ・イェンが初音ミクのコスプレをしているだけでミク本人が戦争に参加しているわけではないからセーフw 
 
 - 4701 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 22:24:19 ID:VS4Funsr0
 
  -  あれはオリジナルフェイイェンだからセーフって理論……? 
 
 - 4702 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 22:25:10 ID:4C6oDtr10
 
  -  あれはあれはフェイ・イェンのオリジナルであるファイユーヴがミクに出会って影響を受けたってキャラでミクは単なるイメージなのでセーフ 
 
 - 4703 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 22:31:50 ID:DxObMASV0
 
  -  どんだけミク好きが集まってるんだ 
 重婚は日本では犯罪だよ 
 
 - 4704 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 22:33:01 ID:uON3//cV0
 
  -  つまり、UXのはミクのコスプレとw 
 
 - 4705 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 22:50:50 ID:JnnnluZC0
 
  -  ハニー(ファイティングバイパーズ)「ギリィッ…」 
 
 - 4706 :名無しの読者さん:2023/08/29(火) 23:20:46 ID:DxObMASV0
 
  -  なんだよ3が好きだからサンマンて舐めてんのか 
 それならせめて舞台を日本にしろよ架空の町を舞台にするならせめてミスタースリーとかにしてやれよ 
 (明らかに日本人のバンが島国出身となってるから日本でないことは確定) 
 
 - 4707 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 01:36:13 ID:JsddYGW40
 
  -  まあ実はコスプレどころか融合してたんだが<UX 
 ちなみに初音ミクと融合してダイモンに捕らえられてたタングラムに歌声を届けて救出したのは公式設定だ。 
 
 - 4708 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 06:29:51 ID:gwjyE4mr0
 
  -  ウマ娘はAA作品の素材として艦これの後釜になるのは無理そうね 
 大勢のオタクに周知されていてキャラ数が多くてAAが沢山作られる作品て中々出て来ない 
 
 - 4709 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 07:17:38 ID:CRKBhBlJ0
 
  -  ウマはアンタッチャブルに近いからな・・・。 
 下手に使って【業界】と言う巨大組織にツバ吐きたいかってーと、そうじゃ無いし。 
 そう言う意味ではウマってあまり汎用性無いよ? 
 
 - 4710 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 07:37:10 ID:8Ch279bR0
 
  -  ウマは何かしようとするとグレーゾーン手探りになるからねえ 
 ぶっちゃけ同志のネタも、同じ事をチラ裏で無名作者がやったら梅座から危ないから止めろて突っ込み受けかねない 
 
 - 4711 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 07:48:35 ID:wOTtfBuz0
 
  -  正直そこまで無理して使わんでもええやろってなる 
 絶これと艦娘みたいにウマ娘のキャラでないと成り立たない大ネタがあるならともかく 
 
 - 4712 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 07:53:16 ID:gwjyE4mr0
 
  -  つかウマ娘界隈ってどれくらい賑わってんの? 
 あくまでも俺環だけどオタ仲間の間でも話に昇らないからピンと来ないんよ 
 
 - 4713 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 07:55:21 ID:ShZwB2sr0
 
  -  競走馬さっぱりわからんからウマ娘に手を出さなかった私みたいな人もいるし… 
  
 ミリオタなんだけど海の方は義務教育レベルでしか知らなかったのに艦これに手を出したけど。 
 戦艦土佐とフリードヒ・デア・グローセの実装はまだですか? 
 
 - 4714 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 08:21:01 ID:dyf/e/ac0
 
  -  界隈の賑わいの指標て何だろう 
 コミケのサークルイラスト数?だとウマは不利だし、ソシャゲの売上?だと東方とかは対象外だし 
 難しいね 
 
 - 4715 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 08:47:51 ID:gwjyE4mr0
 
  -  アニメやゲームの人気作はそれそのものに触れてなくてもネットをウロウロしていれば普通に話を耳にするけどウマ娘は滅多にそういうのが無いのよね 
 かといってオプーナみたく不人気でネタになってるわけでもないから実情がわからない 
 
 - 4716 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 08:54:10 ID:wOTtfBuz0
 
  -  人気のあるなしと賑わいもまた微妙に違うからなー 
 
 - 4717 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 09:17:15 ID:slJN/x0U0
 
  -  男友達☓ウマ娘じゃなく男友達☓艦娘ってのがあったが 
 ラストは深海棲艦と組んで人類滅ぼしちゃうんだったか 
 MSもあるがビームライフルはやっぱ効かないんかね 
 
 - 4718 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 09:25:39 ID:JeQm0sUJ0
 
  -  俺はソシャゲ全般やってないからウマ娘もブルアカも原神もFGOも艦これも未プレイだけど 
 どれも主要なキャラや世界観ぐらいは知ってるけどなー 
 オタ向けの時事ネタまとめサイトを2つ3つ巡回してるからそのせいだと思うけど 
 
 - 4719 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 09:41:01 ID:dyf/e/ac0
 
  -  聞いた話だがウマ娘は地味に女児にも広がってるらしい 
 キャラと衣装可愛い、話は王道スポ根、エロ禁止で検索しても親も安心、駆けっこ速いのは子供には正義辺りの理由で 
 
 - 4720 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 10:33:09 ID:gyTsJpd50
 
  -  プロセカとかも当てはまるんだろうけどファン全体から見たネット掲示板の住人の割合が少ないんだろう 
 
 - 4721 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 10:48:29 ID:L6hop9sAI
 
  -  もしウマ娘や艦娘、ウィッチとか人類の女性とは異なる女性型生命体が存在してかつ彼女らと人間の男との間になら普通に半分は男が生まれてくる。通常の女からは女しか生まれない(極稀に男)場合。 
 男が一定数いるから女に実権渡さない→シドニーとか起こらない。じゃね? 
 フェミナチとかいたとしても軍事力持ってないならピーチク喚いてるだけのおばさんでしかない。 
 
 - 4722 :土方 ★:2023/08/30(水) 12:01:38 ID:zuri
 
  -  ブルアカも同人人気は異様に高いけどじゃあ一般的には……って話になるとね(小声 
 よくソシャゲのセール(課金)ランキングってので話題になったりしますけど 
 そもそもパズドラモンストって化け物コンテンツが常に上位常駐してますし全体知名度となると話別なんだよなぁ 
 
 - 4723 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 12:31:39 ID:SsUIXrdH0
 
  -  ブルアカはキャラの可愛さとかストーリーの良さとかは確かに評価高いんだけど、オタ向けの作り全開で作ってるからなあ。 
 明らかに文法が往年の日本のビジュアルノベル(てかエロゲ)だしw 
  
 そうなると一般に受けるかどうかって意味ではちと厳しい。 
 
 - 4724 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 12:32:40 ID:Zjcaxoqq0
 
  -  娼婦界隈のスタンスで生きているなら、そらアイドル界隈なは知名度で劣るよって 
  
 ……なお現実 
 
 - 4725 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 13:30:51 ID:q0UliK8+0
 
  -  同志の作品で艦娘が人類滅ぼすのは覚えあるけど男友達で艦娘が人類滅ぼすってあった? 
 二次作者さんの話? 
 
 - 4726 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 14:06:31 ID:slJN/x0U0
 
  -  後者は一話だけの短編だったけど確かにあったな 
 むしろ前者の(男友達とのクロスでなく)艦娘が人類滅ぼす話の記憶がない。 
 国会議事堂に砲撃する話はあったけど人類滅ぼすってとこまでやってはいない。 
 アイオリア鎮守府は人類滅亡寸前だったけどやったのは深海棲艦の方だ。 
 
 - 4727 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 14:28:22 ID:lXas4DEW0
 
  -  「艦娘と男友達(的な話)」ってのだと、 
 題名覚えてないけど「邪まど神様が艦これ的世界から提督300人程拉致して男友達世界に突っ込んだら、ブチギレした艦娘に囲まれるわブッダが激おこするわ」って話は知ってる。 
  
 後は絶これ×男友達もので、あの世界の管理してるベルダンディが「ごめんなさい、激おこした艦娘止めるために仲介お願い!→ブッダさんは休暇で居ないんですよ」な奴。 
 
 - 4728 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 14:35:21 ID:xYJfhS6A0
 
  -  男友達世界にウマ娘を混ぜて交配したら、男が丈夫になって世界観が壊れちゃう。 
  
 ウマ娘世界の男性は、笹針なんて血を流すだけで、効果が無いはずの施術で、短時間だけどウマ娘並の速度で走れるバケモノだから。 
 
 - 4729 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 15:12:23 ID:slJN/x0U0
 
  -  むしろ通常型の女子が差別対象になるか 
 ヒトミミの女性と結婚しても大半は女しか生まれん。しかもかなりの高確率で性格が凶暴化する。極稀に生まれる男子は虚弱で大人になるまで成長できず、できても生殖率も低い。 
 ウマミミとなら普通に健康な男とウマミミの女が生まれるならなんとしてもウマミミと結婚しようとするよ。 
  
 ヒトミミの女がウマミミの女を迫害する? 
 ヒトミミの男の母親はたいていウマミミの女だから必死に守ろうとする。 
 ウマミミの女が淘汰されていって純粋なヒトミミ同士の子は消えていく。 
 
 - 4730 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 15:14:01 ID:slJN/x0U0
 
  -  ウマミミの女が淘汰されて→ヒトミミの女が淘汰されていって 
 
 - 4731 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 15:54:19 ID:gwjyE4mr0
 
  -  深海棲艦と艦娘の戦いがマッチポンプで最終的にフェミナチとそうでない人を選り分けてフェミナチを絶滅させるのが目的って二次をハズレさんの所で読んだな 
 
 - 4732 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 16:10:10 ID:7h3cSHPG0
 
  -  ウマ娘の人口は現実の馬の総数と同じと仮定したとしてだいたい6000万人か… 
  
 男友達世界なら釣り合うかな 
 
 - 4733 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 16:29:39 ID:8YLAWSlii
 
  -  ウマ娘はウマミミ見えてるAAが殆どだし、本人題材か獣人キャラじゃないと配役難しそうね。 
 男世界環境に出るとまさに狂気の産物になりそうだし。 
 
 - 4734 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 16:31:11 ID:kR8F2F1w0
 
  -  久々に気分展開で長編ネット小説読んでいて、最初は面白かったんだけど。 
 あんまりに主人公が最強だったり、復讐の為なら何もかも許されるの度が過ぎてしまうと、 
 寧ろ敵役により主人公が酷い目に遭うのが見せ場…と思うは、歪んでるのかな? 
 
 - 4735 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 16:36:28 ID:JsddYGW40
 
  -  気持ちは解るかな。 
 いわゆる追放もので追放した勇者パーティーが単に全滅してフェードアウトするパターンとかは正直うんざりしてる 
 
 - 4736 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 16:40:15 ID:kR8F2F1w0
 
  -  どっちかといえば架空戦記ものなんだけどね。 
 異世界でチートを使って強い軍隊を作りました、まあ良いよ。 
 それで傭兵みたいなことを始めました、金は必要だからね。 
 家族や仲間を殺されたから復讐します、そりゃまあそうだ。 
 じゃけん敵は民族浄化、捕虜は取るな、人体実験に使え、死んだら石鹸な。 …は? 
  
 久々に特大の地雷を踏みました(白目 
 
 - 4737 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 16:45:08 ID:MdqkWlep0
 
  -  にじファン末期にそういうの多かったなあ 
  
 アイツは悪いやつだ、だから何をやっても構わないってノリのやつ 
 
 - 4738 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 16:48:23 ID:slJN/x0U0
 
  -  ボス卿「現地民ひたすら見下して未来知識で無双してたらクソ魔術師に冬眠モードにされてその時代から追い出された」 
  
 原点的作品からしてデフォやぞ 
 
 - 4739 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 16:49:46 ID:JsddYGW40
 
  -  なんだいその国。ナザリックか何かかな? 
 
 - 4740 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 16:50:57 ID:kR8F2F1w0
 
  -  >>4737-4738 
 こいつらを滅ぼしたほうが、間違いなく世間様は平和になるし、 
 何だったら経済的に栄えるんじゃないかってレベルでもうね… 
 
 - 4741 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 16:53:45 ID:kR8F2F1w0
 
  -  >>4739 
 ああ、言われてみるとあの作品そっくりですわ。 
 何か原作もアニメもあれ、途中から酷くなったらしいですね。 
 
 - 4742 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 17:06:39 ID:dyf/e/ac0
 
  -  男友達クロス物だと何故少子化の原因が人間の女のみで、女の種族さえ替えれば全部解決するんだろう 
 男友達てそんな設定だった?違ったような 
 
 - 4743 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 17:18:49 ID:slJN/x0U0
 
  -  そ、それは時代が弱男向け作品が多くなるに連れて高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に設定を変化させて行ったからや 
  
 同志自身も女全滅させて男と人造人間の女だけで解決?した作品書いてるしなあ 
 あれもよく考えたら人間の男の精子には問題なしってせんと成立しないような… 
 
 - 4744 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 17:19:02 ID:1EGY6ZT2I
 
  -  人間が人間のままだとどうにもならないなら、人間じゃなくなればいいんじゃね?ってトンチみたいな発想だからな 
 あとフェミナチがいない、フェミナチにならないって線引きがはっきりさせ易いってのも大きい気がする 
 
 - 4745 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 17:23:33 ID:slJN/x0U0
 
  -  あの世界ってチンパンジーやゴリラみたいな人間以外の霊長類には特に変調は起こってないんやろうなあ 
 じゃあチンパンジーを… 
 
 - 4746 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 17:51:24 ID:xYJfhS6A0
 
  -  チンパンジーやゴリラにだって選ぶ権利は有るんです。 
 
 - 4747 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 18:01:00 ID:f58vZ8D20
 
  -  男友達世界に関しては女が実権握ってるから、女に都合の悪い事は徹底的に隠すからな。 
  
 ・・・男が生まれ難く、15まで生きていく率が低いのは、大体の世界で男が悪い的な雰囲気だったりするが、 
 実は女の方に問題があったのでは無いか・・・こんなテーマでもフェミナチまんさんらは「そんな事はない!」って激昂するから。 
 そら女が失敗作的な話になったら男にマウント取られるの悔しいもんねw 
 
 - 4748 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 18:15:02 ID:slJN/x0U0
 
  -  初期の男友達世界だとそこまで「女という存在そのものが悪」って雰囲気や無かったんよ 
 ない夫とかロリばっか希望してハーレムしてたけど内心では彼女ら見下してたし 
 圭一とか嫁ズにDV繰り返してた 
 そもそも男ののび太先生が「シドニーは悪」って堂々と授業出来て誰もそれ静止してないし女生徒も別に不愉快だとか言うてない 
 初期作品は男たちがどんどこ自殺したがるのをなんとか女子たちが止めようとする作品が多く 
 二次でもメガホムが「お菓子食べませんか?」って男子に声かけただけで自殺されて嘆いてる作品とかあった。 
  
 それがいつのまにか女子が男子を殺すのが当たり前の作風になって…きっかけはやっぱヒナギクさんが切れて暴れる作品かなあ 
 
 - 4749 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 18:17:33 ID:kR8F2F1w0
 
  -  あれだなあ。 
 たちの悪いネット小説も男友達でしくじった世界線も、行きつく先はナチスと変わらないんやなって… 
 
 - 4750 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 18:26:43 ID:ShZwB2sr0
 
  -  なろうで「第616特別情報大隊」ってすげえ名前の作者さんがいるが、あのひとの昔の作品がそんなんばっかりだったよ<ナチ 
 何作か読んだけど、やることがまいど強制労働と虐殺と人間を資源にすることばっかりだったので読むの辞めたんだが… 
 今見たらそのへんのはばっさり削除して、ライト方向に舵切ったみたいね。 
 
 - 4751 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 19:44:58 ID:BwF0+3Wn0
 
  -  地方の共学で共通するのは「男の将来よりも女の将来の方が重要」ってクソな概念よね。 
 二次創作とかでは「男が1人死傷するって事はそれに関わる女性の何百人が被害に遭うも同然なのに、何で加害女性と庇うの?おかしくね?」ってあるが、 
 学園長の言い分が「女性側にも人生があるんだよ!」とかだもん。 
 いや、答えなってねーし。 
 
 - 4752 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 20:13:08 ID:KLAxALBrI
 
  -  @初期の「優しい虐待な時代」 
  女は殺意マシマシじゃなくむしろ過保護。男は意欲失ってやたら死のうとする。 
 A中期。女が目的と手段取り違って男はあくまでマウント取るための道具。思い通りにいかないとすぐ殺そうとする。反面、無意味に殺されたくない男は自殺しなくなる。 
 B改革の時代。殺意高い女を共学校に入れなくなった時代。実は共学校以外の世界は割と女性たちまともだった? 
  
 思うにBの後@に戻って無限ループする世界じゃね? 
 
 - 4753 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 20:14:23 ID:kR8F2F1w0
 
  -  >>4750 
 やり過ぎをうまいことを削除するのも、経験と能力ですよねえ。 
 
 - 4754 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 20:42:19 ID:8Ch279bR0
 
  -  >>4752 
 複数の異なる時代があるかもしれないという理屈はまあ理解できるんだがループの話はどこから降ってきたの? 
 いきなり何の理屈も無くなったんだけど同志の作風が@に戻ったりした? 
 
 - 4755 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 20:47:30 ID:iMNQvxGu0
 
  -  お前を愛することはないからの溺愛になりそうだ…なろうかな 
 
 - 4756 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 20:54:16 ID:Ct1mnCk40
 
  -  >>4752 
 @とAの間に女生徒が結婚よりもむしろ古典の恋愛や青春に憧れている時代が入る 
 それと中期も女生徒が闇雲に結婚したがる時代と特権だけが目当てで結婚そのものは割とどうでもいい時代に別れる 
 
 - 4757 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 20:58:47 ID:gwjyE4mr0
 
  -  >>4751 
 校長の仕事はクソみたいな状況を改善しないための理由をこじつける事だからな 
 とにかく理屈を捏ねて破滅的な状況を維持するだけの簡単なお仕事です 
 だから華琳様にまるっと否定されたわけだが 
 
 - 4758 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 21:03:09 ID:Ct1mnCk40
 
  -  >>4750 
 趣味全開で書いていたけど自作が書籍化するようになって大衆向けに自重を覚えた感じ 
 
 - 4759 :名無しの読者さん:2023/08/30(水) 21:21:18 ID:slJN/x0U0
 
  -  この場合は一旦潮ベータに皇位就かせて夫である金髪に禅譲じゃなく 
 最初から金髪=皇帝で潮ベータ皇后なんかなあ? 
 ただそう問うおじさんに「外戚にはせぬ」って言うてる? 
 おじさん夫妻はシリウスに実質流刑。潮ちゃんはブラウンシュバイク家から籍を外してゴールデンバウム姓に戻して皇后に。って感じかな? 
 歴史で言えば継体帝と手白香皇女(仁賢帝皇女)か 
 薔薇戦争終結時のヘンリー7世(テューダー系)とエリザベス王女(ヨーク系)かな 
 
 - 4760 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 02:27:49 ID:6cJ4k4Lg0
 
  -  >ヒルダさん 
 赤毛「素質ありますよ、貴女」 
 
 - 4761 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 06:10:43 ID:pCewNZf/I
 
  -  孫を持ってくるとか最近の新説だとノッブは自分じゃなく信忠を征夷大将軍にしようとしてた。何故なら信忠の妻(史実三法師の母)は前将軍義輝の孫だったからってのかな。 
 生まれてすぐ疱瘡のため養子に出されたため永禄の変を生き延び塩川某の家に匿われているうちにねんごろになり…生まれた娘が信忠の妻って説。上洛後義輝の娘が生きてる事に気づいたノッブと義昭の斡旋で華燭の典を。 
 そう考えるとなんで塩川長満とか小国人の娘が次期天下人の嫁になるんか理解は出来るが。 
 計算がやや合わないけど。(永禄の変の翌年に生まれたとしても三法師を産んだ時点で14くらい) 
 立志伝無印でやるならアスカかかなあ。レイちゃんと仲めっちゃ悪そう。 
 義輝に恩があるやる夫は…。 
 
 - 4762 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 06:46:21 ID:KeDkZ55I0
 
  -  ヒルダさんは前作と同じく女友達ができたおかげで金髪にそこまで拘泥しない感じかな 
 この時点(対おじさん戦の直後)で金髪が皇女と結婚するなら普通に諦めがつくだろうし 
 
 - 4763 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 06:54:21 ID:zlMn+xrGI
 
  -  諦め言うてこの時点では異性として意識してないんちゃう? 
 避難所の同志のコメからするとむしろこれから脳みそクリームな正妻と優秀な秘書官と言う銀河カテイイタ伝説に… 
 
 - 4764 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 07:43:53 ID:1F33jalI0
 
  -  ヒルダさん同志の他の銀英二次じゃ悪くてKYな人 
 たいてい原作通りか空気なのに 
 未だに出てくるだけで警戒されるつて初代無能伝説のインパクトが 
 いかに強かったかってことかな 
 
 - 4765 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 07:56:50 ID:NtxIDUpo0
 
  -  原作の嫁であり、現在の金髪陣営の中で唯一の女性で、 
 同志の作風(女に男の言う友情なんて無い)考えると、 
 男の前に女2人置いといたら諍いになること間違い無いもの。 
  
 キルヒーが頭焼かれて赤毛さんするならそうだけど、 
 ヒルダが頭焼かれてなった結果ぎ無能伝無印のアレと考えると・・・ねぇ。 
 
 - 4766 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 08:03:00 ID:Rmf20wEmI
 
  -  潮ちゃんの両親は今までのシリーズの描写からすっとめっちゃ仲いい。 
 一方金髪は物心つく前に母親亡くしてるから身近な夫婦言うとキルヒアイス夫妻ミッターケンプやる夫夫妻とみんな夫婦仲は良好なんばっかり。 
 潮ちゃん(知識は薄い本由来)に 
 「夫婦って言うのはこうするんです」って言われたら 
 「そうか」 
 ってあっさり籠絡されそうな 
 潮ちゃんも両親と自分の命掛かってるから必死やもんなあ 
 
 - 4767 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 08:06:28 ID:1F33jalI0
 
  -  そういやあのヒルダさん思ったよりあっさり退場したな 
 一応処断前に自分が后妃という平行世界の電波でも受信したような 
 妄言は吐いてたけど 
 「見える、見えるわ、あの汚物と売女が紅蓮の炎に焼かれる姿が」が 
 くらい言ってほしかったw 
 んで赤毛あたりに「たとえ幻想でもそのような光景を見せるわけには 
 いきません」と慈悲の一撃を食らうと 
 
 - 4768 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 08:30:22 ID:KeDkZ55I0
 
  -  悪役が暴れて主人公達を曇らせる描写はしっかりねっとり 
 悪役がざまぁされて退場する描写はあっさりさっぱり 
 それが同志クォリティだ! 
 
 - 4769 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 08:36:02 ID:VOrCLX9Y0
 
  -  もしくは「実は潮ベータちゃん超有能だった」説? 
 
 - 4770 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 08:43:52 ID:1F33jalI0
 
  -   
 >>4768 
 オプーナの後悔があった廃嫡はまだマシな方だったか 
 あれはより悪役よりのラスボスの退場があっさりしてたが 
 
 - 4771 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 08:45:03 ID:VK8vXbbxI
 
  -  脳みそクリームや楽勝やろ 
 と思っていたら猛獣やった…? 
 
 - 4772 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 09:17:14 ID:/MQgq6dm0
 
  -  のーみそ生クリームだと思ったら激辛麻婆が入ってるとか? 
 
 - 4773 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 09:25:14 ID:pUmBSpN+0
 
  -  >>4764 
 一度で原作とかけ離れた印象が固定されちゃう例はこの板では珍しくない。 
 セイラさんしかり、黄色さんしかり・・・ 
 ヒルダさんの場合はタナウツ系のいちゃもんに近い否定論の下地があったし。 
 
 - 4774 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 09:31:50 ID:JKbVg++z0
 
  -  >>4772 
 ラスプーチン「目に入ったら失明するレベルの激辛麻婆が詰まってる女性だと?(ガタッ)」 
 
 - 4775 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 09:46:13 ID:1F33jalI0
 
  -  >>4773 
 ザリガニさん(+亀頭さん)や黄色さんはこれでもかと使われた結果 
 じゃないですかw 
  
 ザリガニになった時のセイラさんは前近代的生活習慣だっただけで 
 本人に何の落ち度もなかったけど 
 
 - 4776 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 09:47:58 ID:7TKrirTT0
 
  -  藤崎さん(通名)もだ! 
  
 まあ、ここ最近は見かけないし 
 たまに出てきた時はいい役もらってるよね。>藤崎さん 
 
 - 4777 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 09:48:03 ID:1F33jalI0
 
  -  よく考えたらセイラさん「男のくせに軟弱」は原作で言ってたから 
 男がだらしないからという発言だけは風評被害と言い切れない可能性が微レ存 
 
 - 4778 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 09:54:51 ID:H4T1Zp2lI
 
  -  「わたし綺麗…?」「お願い兄を殺してちょうだい…」 
 あれ「原作」でも悪女だったような… 
 
 - 4779 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 09:55:59 ID:N2R47FNz0
 
  -  原作セイラさんのアレは、そもそもカイさんのムーブがね・・・。 
 大の男が救急救命活動に協力せず、「俺は早く逃げたいんだよ、(エレベーターに)乗せるの?乗せないの?早くしてくれよ・・・」って態度取られたらあーなるよねって。 
 
 - 4780 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 10:04:32 ID:JKbVg++z0
 
  -  地上でホワイトベースのオペレーターやってる時も、ちゃんと相手を立てるような事言ってるし…<セイラさん 
 なお、その後にガンダムで無断出撃 
 
 - 4781 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 10:18:28 ID:72i23h/p0
 
  -  ザリガニさんはザリガニがいちばん酷いだろ 
 
 - 4782 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 10:52:48 ID:GwlB7/Ii0
 
  -  >>4779 
 あの辺の理屈は放映当時はともかく現代だとちょい複雑 
 カイが情けない行動を取ったのは事実でも避難民が避難しているだけという面もあるしそもそも彼もまだ十代なので 
 一方で仮にその言動が情けないとしてもだからいって赤の他人が引っ叩いていいのかという問題がある 
 
 - 4783 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 10:58:15 ID:S1vctKH50
 
  -  でもカイにしてみたらア・ソ・コで叩かれた事が、いざという時に一歩踏みとどまれるきっかけになってるんでなあ。 
 
 - 4784 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 10:58:58 ID:S1vctKH50
 
  -  >>4783 
 あそこがなんでア・ソ・コなんて変な変換してんだよGoogleimeさんよぉ… 
 
 - 4785 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 11:01:46 ID:nS3AZvb/0
 
  -  セイラさんのアソコで叩かれるのか・・・。 
  
 おちんちんビンタというのは聞いたりするが、おまんまんビンタというのは初めて聞いたなw 
 
 - 4786 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 11:09:03 ID:q4IQbM5F0
 
  -  オーケーグーグル 
 
 - 4787 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 11:32:26 ID:JqMEWsJAI
 
  -  けっこう仮面ず「くらえ!おっぴろげ人間風車!」 
 
 - 4788 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 12:12:01 ID:1F33jalI0
 
  -  けっこう仮面は有名だが 
 いろんな意味でもっと酷い次作の「まぼろしパンティ」は忘れられてるw 
  
 
 - 4789 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 15:19:27 ID:m1UeO44k0
 
  -  秘技中心穴 
 
 - 4790 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 15:22:21 ID:m1UeO44k0
 
  -  キアラがやってそうだな 
 
 - 4791 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 16:25:37 ID:8cZ706yQi
 
  -  まあ民衆受けもあるし、蔑ろにはしないでしょ。 
 変な事したらアッネがまずキレるし。 
 
 - 4792 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 16:26:03 ID:bLpuzNtR0
 
  -  男版のへんちんポコイダーもあるぞい 
 
 - 4793 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 16:44:25 ID:1F33jalI0
 
  -  >>4792 
 読者想定年齢が学年誌に相当する(コロコロやボンボンと同じ) 
 テレビマガジンにあれが連載されてたという狂気w 
 
 - 4794 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 16:51:49 ID:1F33jalI0
 
  -  そうそう 
 学年誌相当ということは当然あれが初めて読んだ永井豪マンガという 
 人間が多数存在するというw 
 
 - 4795 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 16:53:38 ID:u2ehvGrs0
 
  -  へんき〜んタマイダーもあるゾイ 
 
 - 4796 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 17:13:28 ID:bLpuzNtR0
 
  -  アレらを読んでいるのは連載時期からして4〜50代なんよなw 
 本当におおらか?な時代でした 
 
 - 4797 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 17:20:04 ID:1F33jalI0
 
  -  もう少し対象年齢上の少年誌だとジョージ秋山が連載してたりするからな 
 本人的には少年向けにマイルドにしたつもりで全然なってないのをw 
 問題作として今も語られる「アシュラ」とか「銭ゲバ」以上にヤバい 
 「デロリンマン」とか「ゴミムシくん」とか 
  
 
 - 4798 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 17:25:45 ID:JKbVg++z0
 
  -  そのへん知ってると、悪書追放って言いたくなる気持ちもピコグラムくらいわかるんだけどね。 
 まぁその道を突き進んだ先はナチの焚書なんだけど。 
 
 - 4799 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 17:28:00 ID:1F33jalI0
 
  -  対象年齢的にマズいだけで悪書というわけでもないけどね 
  
  
 
 - 4800 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 17:33:34 ID:q4IQbM5F0
 
  -  子供はお下品ネタがお好き 
 
 - 4801 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 17:35:39 ID:bLpuzNtR0
 
  -  あー冒険王やら初期のチャンピオンやらマガジンやらか 
 当時の少年誌は今なら青年誌に掲載してたようなのが平気で載ってたからな 
 ヤンジャンが創刊されたのって昭和50年代になってからだっけか? 
 花平バズーカーはギャグよりのエロだったが結構好きだったな 
 
 - 4802 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 17:37:49 ID:emuxhiNjI
 
  -  帝国の薄い本は例の悪法の関係で◯NEは…そーいやリメイクされてもみさき先輩や澪や繭はそのまま出来るんか? 
 長森は未遂だけど七瀬はきっちりレイ◯してるし 
  
 金髪潮夫妻は古典文学「ふたりエッチ」でしっかり学んで欲しい。 
 
 - 4803 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 17:41:45 ID:1F33jalI0
 
  -  >花平バズーカー 
 家族が悪魔のもたらす欲望の充足で堕落して家庭崩壊したあと 
 悪魔と新しい家族になるというすごい話だったな 
 
 - 4804 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 17:49:39 ID:tbyDOb8Ji
 
  -  はだしのゲンだって、最初はジャンプだったし… 
 
 - 4805 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 17:55:40 ID:S+8HnAnB0
 
  -  >>4802 
 リンゴの数え方とか学ばなくていいぞwwww 
  
 豪ちゃん、まだ現役なのよね 
 長生きしてほしいわ 
 盟友はゲッター線の影響か虚無世界に行っちゃったようだし 
 
 - 4806 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 18:02:11 ID:1F33jalI0
 
  -  石ノ森師匠のところで一緒だったもう一人の盟友桜多吾作も 
 去年旅立っちゃったからなぁ 
 
 - 4807 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 18:05:25 ID:w24bcpu00
 
  -  >>4766 
 銀河千夜一夜物語… 
 
 - 4808 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 18:32:05 ID:rTy1+JtF0
 
  -  昔の月刊少年誌系はなんかしらんが必ずお色気系みたいなの載ってたからなあ 
 こら股天狗、1+2、etcetc・・・ 
 
 - 4809 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 18:34:02 ID:Ko41LPSL0
 
  -  今回の投下行き先は男友達世界かなとふと思ったw 
 
 - 4810 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 18:35:55 ID:KeDkZ55I0
 
  -  豪ちゃん本人は女遊びよりも漫画描いてる方が楽しいってくらいの人なのに「読者はエロいのが好き」というモットーであそこまで描き続けられるの本当に凄げえや 
 
 - 4811 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 18:36:55 ID:JKbVg++z0
 
  -  やるっきゃ騎士とか瞳ダイアリーとか… 
 チャンピオンは週刊誌だけど、割と遅くまでお色気系やってたな 
 
 - 4812 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 18:39:59 ID:bLpuzNtR0
 
  -  Oh!透明人間やらいけないルナ先生やらとかな 
 
 - 4813 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 18:44:13 ID:GwlB7/Ii0
 
  -  あの時代の少年誌エロはどんなに過激でもその行為の延長線上にセックスが無いんだよな 
 今は本番シーンが無いだけのヤリたがり漫画ばかりになってしまった・・・ 
 
 - 4814 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 18:45:13 ID:KeDkZ55I0
 
  -  >>4812 
 ちなみにルナ先生は作画を変えて最近復活した 
 
 - 4815 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 18:55:49 ID:7YVMR7UJ0
 
  -  >>4814 
 読んだけどエロ回りも含めて色々微妙 
 
 - 4816 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 18:55:57 ID:GwlB7/Ii0
 
  -  そして意外とエロが多い手塚治虫 
 時たま発作的にエロを入れて来る石ノ森章太郎 
 健全なようでいてドス黒いフェチズムをぶち込んで来る藤子F 
 
 - 4817 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:02:24 ID:6cJ4k4Lg0
 
  -  漫画神はまだ我慢していたのでは? 
 開かずの引き出しに世に出せない原稿が隠されてたって話が有ったけど 
 
 - 4818 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:04:24 ID:eOplHIx60
 
  -  密かにエロ漫画雑誌を買って「私の方がエロく描けるんです!!」と発作的に書いたやつがあるに違いないw 
 
 - 4819 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:04:58 ID:w6NmBBlKI
 
  -  最初に転生ものやったのも漫画神だったかなあ 
 アポロの歌 
 しかも転生無限ループものと言うどんだけ時代の先見てたんだ? 
 
 - 4820 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:05:03 ID:JKbVg++z0
 
  -  「乳と尻はいくら盛ってもいい」だもんなぁw 
 
 - 4821 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:06:01 ID:S1vctKH50
 
  -  自分の方がエロい漫画が描けるってのは同人誌見た小林よしのりが言ってたが、 
  
 多分キモい漫画になると思う 
 
 - 4822 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:11:06 ID:JKbVg++z0
 
  -  >>4821 
 あいつと江川達也の言うことは9割くらい引いて聞かないと… 
 
 - 4823 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:15:29 ID:1F33jalI0
 
  -  >>4813 
 その手の漫画に性癖をいじられすぎると 
 性欲はあるが性交欲がない(外見的には)草食系(に見える)に 
 
 - 4824 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:15:53 ID:AeEmOpgO0
 
  -  江川もBe free頃は好きだったんだがなあ 
 
 - 4825 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:19:44 ID:1F33jalI0
 
  -  最終回がすべての漫画だなBe free 
 笹錦の軽口がほとんど本当だったり 
 真美が本当に癌だったのにはビックリしたわ 
 
 - 4826 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:21:29 ID:1F33jalI0
 
  -  あの手のキャラの冗談めかしたセリフが実は本当だったって 
 パターンで一番引いたのは「フルーツバスケット」の紫呉だな 
  
 
 - 4827 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:21:40 ID:S1vctKH50
 
  -  海軍に入る辺りまでは本当に面白かった日露戦争物語 
 
 - 4828 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:22:58 ID:JKbVg++z0
 
  -  >>4827 
 まさか、日清戦争で力尽きるとは思わなかったなw<日露戦争物語 
 
 - 4829 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:23:03 ID:6cJ4k4Lg0
 
  -  主人公はVT三代乗り換えてたなあw 
 
 - 4830 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:27:58 ID:pKvQEGTx0
 
  -  1話まるまるSEXで終わった東京大学物語w 
 
 - 4831 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:28:52 ID:TY/jlze+i
 
  -  江川って今何してるの? 
 
 - 4832 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:33:12 ID:1F33jalI0
 
  -  >>4831 
 漫画家という肩書のコメンテーター 
 やくみつると同類 
 まあやくは今も漫画書いてはいるが 
 
 - 4833 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:33:52 ID:S1vctKH50
 
  -  フェイスブックで炎上家してる<現在の江川達也 
 
 - 4834 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:38:26 ID:S1vctKH50
 
  -  まあ、江川達也の場合はクソそのものの兄貴のせいでメンタルぶっ壊したっぽいのがなあ… 
 
 - 4835 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:49:13 ID:YBJeghi20
 
  -  作曲家の中西の兄ちゃんも酷かったみたいだしな 
 
 - 4836 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:54:54 ID:m1UeO44k0
 
  -  いまお勧めのエロ系少年マンガは「魔都精兵のスレイブ」 
 
 - 4837 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 19:59:23 ID:TZy3zUysI
 
  -  あだち勉と言う弟のフォローに徹した哲人 
 二軍のドンケツくんとか決して本人も才覚が無かったわけじゃなかったのに 
 タッチの兄貴の方のモデルらしいのが 
 
 - 4838 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 21:09:13 ID:S1vctKH50
 
  -  赤塚不二夫の晩年作品のシェー教の崩壊、 
 赤塚はアル中で線がガタガタだったのであだち勉が清書したって話がある。 
 
 - 4839 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 21:11:15 ID:S1vctKH50
 
  -  どうでもいいが、赤塚不二夫の最後の言葉が倒れた時に偶然女性の胸に触って「オッパイだ、オッパイ」てのは 
 なんというか…すげえと思った 
 
 - 4840 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 22:05:51 ID:fq8Sycmo0
 
  -  兄弟で漫画家はわりとおるが姉妹というと大橋薫、真弓(楠桂)姉妹くらいしか 
  
  
 …と思ったらけっこういた。 
 ttp://tiebukurojinsei.com/archives/10694 
 
 - 4841 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 22:15:48 ID:JKbVg++z0
 
  -  紫堂恭子って妹も漫画家だったのか… 
  
 「辺境警備」がほんと面白いので男性にもオヌヌメ。 
 最初のうち、ファンタジー臭が鼻につくが……いや「隊長さん」がカッコイイのよね。後藤隊長系の軍人。 
 
 - 4842 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 22:20:50 ID:/+DJXXVH0
 
  -  若い頃フライパンを持った令嬢に会わなければ 
 中年になってからハゲではないけど髪が薄めにならなくて済んだのにな隊長さん 
 
 - 4843 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 22:32:00 ID:sQeV9tM/I
 
  -  兄妹、姉弟はさすがに 
 芸能界いれると中井貴一貴惠姉弟くらい? 
 これも一時男性芸能人某事務所が独占してた弊害か 
 姉弟で最も成功したのが来生えつこ、たかお姉弟かと 
 よくもああ別ベクトルで天才な姉弟が存在出来た謎 
 
 - 4844 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 22:37:04 ID:JKbVg++z0
 
  -  高島政宏・政伸がいるじゃない 
 
 - 4845 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 22:38:03 ID:in1r87ej0
 
  -  兄妹の芸能人なら歌舞伎関係ならゴロゴロいるんじゃね? 
 
 - 4846 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 22:40:32 ID:dr4nYNsQ0
 
  -  声優界には内田姉弟が居るな 
 
 - 4847 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 22:45:40 ID:/qTd9SXw0
 
  -  田村三兄弟に若山富三郎と勝新太郎や渡哲也と渡瀬恒彦とか昔の俳優には結構いる 
 
 - 4848 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 22:47:21 ID:/qTd9SXw0
 
  -  スマン 
 兄妹、姉弟か 
 
 - 4849 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 22:50:35 ID:Bwk9K53x0
 
  -  松田颯水と松田利冴もおるぞ>声優界 
 
 - 4850 :名無しの読者さん:2023/08/31(木) 22:52:16 ID:0yyU+K930
 
  -  そもそも一人っ子増えてるからなぁ 
 
 - 4851 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 01:19:01 ID:3SjvDZVg0
 
  -  あだち勉はエピソード見てる限り「孤独に作業する、ということに耐えられない」というタイプだったっぽい 
 みんなでガチャガチャ騒いでたいみたいで 
  
 そらある意味根本的に漫画家向いてないよね、と 
 
 - 4852 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 01:20:40 ID:Kl7tBmod0
 
  -  今だったら作業動画配信しながらでやれたかもですな 
 
 - 4853 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 02:47:41 ID:t1A34YBR0
 
  -  いうても藤田和日郎も仕事場にムクチキンシの張り紙してみんなで騒ぎながら作業してるでヨ。 
 
 - 4854 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 05:51:34 ID:4cq09TNXI
 
  -  夫婦はなあ新谷先生と佐伯先生はイチャコラしながら描いてた思うと 
 水島里中夢のコラボ 
 ウォッス10番で主人公がヒロインの入浴覗くシーンとかどう描いてたのか 
 
 - 4855 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 16:36:28 ID:y7QrX3XT0
 
  -  このリヒテンラーデ爺さん、このまま攫ってって、 
 仮面でも被らせ、今後も仕事させたい 
  
 本人の矜持的に嫌がりそうだが、事務方折衝方含めてお願いしたいところ 
 
 - 4856 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 16:53:52 ID:uoEPlgTV0
 
  -  原作だとゴールデンバウム朝からの簒奪の場合は民衆支持さえあれば、その辺は貴族以外咎めない 
 咎めたら抹殺で済ますのが割りとお手軽よなw 
 
 - 4857 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 16:55:21 ID:uoEPlgTV0
 
  -  とことん民衆人気ないのが末期ゴールデンバウム王朝だからなあ 
 
 - 4858 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 16:59:26 ID:KQvVELIYI
 
  -  妻から禅譲されるとかカッコ悪いし 
 とか金髪いいそう 
  
 子を生ませてその子を皇帝にし自分は「陣代」の方が… 
 
 - 4859 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 17:08:20 ID:jQzDjOc+0
 
  -  というかここらへん全部を才能で何とか出来るスーパーマンだからこその詰めの甘さよね 
 原作だと禅譲って形式どころか完全に簒奪な形になった帝国領を平然と統治できてるてるもの 
 内政畑にノータッチな経歴で簒奪皇帝なのに反乱祭りにならないとか強すぎる 
 
 - 4860 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 17:12:14 ID:uoEPlgTV0
 
  -  まあそれだけゴールデンバウム朝が酷かったって事で 
 反乱が起きないって事は臣下になってない貴族は各地方の統治に関わらせてないだろうが、 
 どっから代わりの人材持ってきたか考えちゃ駄目 
 
 - 4861 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 17:14:37 ID:uoEPlgTV0
 
  -  それができるかは別として、前王朝の貴族を全く政務や軍事に関わらせないなら簒奪に問題が生じようがないのだ 
 
 - 4862 :雷鳥 ★:2023/09/01(金) 17:39:16 ID:thunder_bird
 
  -  反乱するための戦力もリップシュタットで一時無くなるし 
 代わりの戦力も金髪支持の平民で 
 じゃあ金髪ほか疾風や黒猪相手に反乱起こして戦えるの?という 
 
 - 4863 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 17:55:06 ID:y7QrX3XT0
 
  -  何回かここでも書かれているけど、詳細描写がないだけで 
 焦土作戦のあとは、辺境が度々反乱起こしてたんじゃないかって可能性は言われてるけどね 
  
 ケスラーが辺境行っているのはそれが原因?とかね 
 
 - 4864 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 18:21:26 ID:QRbb7XG1I
 
  -  >>4863 
 すんもせん 
 それ元々銀英伝二次で有名で今は戦国転生もので商業作家になった人の二次設定で 
 まあ結局二次でデフォ化しましたけど 
 
 - 4865 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 18:22:42 ID:uoEPlgTV0
 
  -  そういや15、6の娘に結婚強要(内実はともかく)って姉上しっぶい顔せん? 
 多分エリザベートやサビーネを娶る二次創作の少ない理由 
 
 - 4866 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 18:26:03 ID:y7QrX3XT0
 
  -  >>4864 
 頭の中ごっちゃになってたか 
  
 という事は以前ここに書かれてたのも同じく混ざっている人? 
 マジで原作読み返さんと駄目だな 
  
 thx 
 
 - 4867 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 18:29:04 ID:YibaT/hLI
 
  -  エリザベート二次は割と多い気が 
 つかヒルダの次に多い 
 一位と二位の差が大きいだけ 
 意外にオリ主ヒロインが少ない 
 転生ヒロインでも何故か避けられる謎 
 自分の知る限りラプンツェルしか 
 パスワード解除されてようやく一般でも見れるようになった 
  
 
 - 4868 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 18:35:04 ID:bpRJ//sI0
 
  -  >>4864 
 姉さまが直接エリザベートにヒアリングして問題なければいいんでないの? 
 金髪もレディには酷い扱いしないだろうし(殊更持ち上げるとかもしないだろうけど) 
  
 まあ、度が過ぎるように見えるなら「座りなさい(地面を指差す)」するんじゃね?w 
 
 - 4869 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 18:41:34 ID:fAhlcVMNI
 
  -  と言うか帝国の貴族って10代で嫁や婿ってよくあるんちゃう? 
 個人の恋愛感情より家の事情なんも当たり前 
 ミューゼル家だって貴族だしなあ 
 金髪が怒ったのは嫁じゃなくて妾だった 
 相手も30以上も年上ってとこだったんでは? 
 これが相手が同世代の貴族の青年だったら? 
 
 - 4870 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 19:18:58 ID:xxC7YVHi0
 
  -  武力で貴族倒して星は取ったとして誰が統治するの問題 
 そんな人材簡単に集められる? 
 
 - 4871 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 19:32:56 ID:lTWISbM90
 
  -  そもそも帝国で貴族以外の臣民に、 
 政治やれるような教育やってるとも思えんしのう。 
 (原作見てないので、そのあたりがあるならご容赦) 
 
 - 4872 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 19:36:11 ID:iyl8tHfu0
 
  -  エリザベートの皇配で摂政になるのならば、わざわざ禅譲をうけて皇帝になる必要ってあるのだろうか? 
 形式上だけで金髪は独裁権を行使できるのだから、後継者をうまく教育すれば自らの意思を継がせることも容易だと思うのだが 
  
  
 
 - 4873 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 19:41:55 ID:sCD2Ow2D0
 
  -  原作で門閥の蜂起時に辺境の反乱自体はあったんだよね 
 赤毛がその鎮圧してたし 
 二次創作がやったのは、その反乱と焦土作戦を結び付けたところ 
 
 - 4874 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 19:43:17 ID:DHmdYns80
 
  -  権力の基盤が皇配で、それゆえに摂政ってだけだから 
 万が一嫁さん暗殺されたらまた混乱するよね 
 嫁さんの暗殺リスクも高いし将来的には妊娠出産等で 
 皇帝としての職務に空白が生まれる可能性もある 
 目を離した隙に嫁さんに第三者が取り入らないとも限らんから 
 早い所権力は移した方が安心でしょ 
 
 - 4875 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 19:53:13 ID:qlTb1eWFI
 
  -  これもちょこちょこ言われるが赤毛が鎮圧した辺境がイゼル出口側の焦土戦で被害受けた辺境 
 ってのは無理があるんだわな 
 ヤンがすぐそばで赤毛がドンぱちやっててイゼル要塞からにして同盟の内乱沈めに行けるわけがない。 
 あの作者も分かってて言い訳で書いただけ 
 オリ主をあんまりチートにしすぎて金赤が邪魔になって粛正したから。 
 でもそれが一人歩きして銀英伝二次業界に広まっちゃったんだよな 
 
 - 4876 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 19:56:59 ID:iyl8tHfu0
 
  -  銀河帝国の貴族財源って実は将来の為の積立もあったのではなかろうか? 
 矮小化して悪いが、家屋でも年を経るといろいろ痛んでくる。 
 10年ごとくらいには見直しが必要。その為に備えておくのはあたり前。 
 社会経験のない金髪(+その背後)はそれを理解していなかったということはないだろうか 
 
 - 4877 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:01:53 ID:sCD2Ow2D0
 
  -  実際同志の銀英伝でも帝国がメインで、敵にするにしろ味方にするにしろ金髪赤毛が主要キャラになるから仕方ないね 
 
 - 4878 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:05:34 ID:Kl7tBmod0
 
  -  金髪「埋蔵金は〜ありまーーす」 
 
 - 4879 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:08:02 ID:sCD2Ow2D0
 
  -  金髪「でも、それを管理する人も場所を知ってる人も自分が処罰して今はこの世にいませーん」 
 
 - 4880 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:08:49 ID:eyIMTBfq0
 
  -  どうして予備費を見て埋蔵金なんて言ったんですか? 
 
 - 4881 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:20:36 ID:iyl8tHfu0
 
  -  社会人が多いここでは共通認識だったか(^^;)<貴族資産は予備費 
  
 
 - 4882 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:26:21 ID:eyIMTBfq0
 
  -  国家予算の予備費って、主に激甚災害や大恐慌に備えた最後の砦なんですよね。 
 それをもって埋蔵金と呼ぶほど、金髪はアーパーではないでしょう。 
 後、リヒテンラーデ一族は赦免なので、モヒカンゲルラッハが活躍してくれるでしょうし。 
 
 - 4883 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:27:37 ID:wuwvqpRd0
 
  -  常識的に考えればそうなるから考察として非常に妥当なんだけど 
 原作の帝国貴族は基本常識外れにポンコツ揃いなので本当でゴザルかー?てなる 
 描写だけ抜き出すと何故こいつらが現状権力を持ち続けられてるのか分からないレベルでポンコツ 
 
 - 4884 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:33:03 ID:umOWeFJi0
 
  -  二次でツッコミ所を論拠として金髪も言う程じゃないって定義するのは二次創作者の自由では有るけど 
 原作では帝国貴族はクソアホで金髪は天才で幕下は優秀って決められてる以上 
 そこに疑問符を付けるのはナンセンスじゃない? 
 
 - 4885 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:33:08 ID:sCD2Ow2D0
 
  -  原作でも貴族もそれぞれ格差があるのに、貴族全般をさして願うことは叶うと思ってるのが貴族だっていう原作評価は無理があるよね 
 
 - 4886 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:45:42 ID:8Tz0lpCRi
 
  -  >>4884 
 例えば設定上「ものすごく優秀な作戦参謀」ってなってるキャラでも 
 作中では正面からの力押ししか提案せず 
 たまに違う案を出したと思えば軍のトップを囮にして死なせかけ 
 ついには一般人を無駄に犠牲にする 
 なんて有り様だったら 
 読者や二次作者は有能さに疑問符つけるのを通り越して無能と断定するでしょ 
  
 程度の差こそあれ「Aという設定」であることと 
 「描写からはAではなくBに見えるという感想」は両立するんじゃないかな 
 
 - 4887 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:49:15 ID:ZmNOhh180
 
  -  それで優秀と設定されている以上はそれ以外の人たちはさらにダメということなのではなかろうか 
 
 - 4888 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:50:40 ID:Kl7tBmod0
 
  -  おかげでなろう小説とかで、大物敵キャラがすげー馬鹿になったりする 
 
 - 4889 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:51:25 ID:umOWeFJi0
 
  -  >>4886 
 でも金髪って内政面で無能な描写、戦争好きで犠牲を軽視するっていう悪癖以外に有りましたっけ? 
 それにしたって帝国価値観的には悪癖で済む範囲内っぽい感じでしたし 
 まあ金髪の内政描写がそもそも殆ど無いってだけの話ですが、描写されてない以上は大過なし何じゃないかなと 
 
 - 4890 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:59:29 ID:wuwvqpRd0
 
  -  なんだおめー海のリハクが節穴だってのか? 
 そのリハクを皆で持ち上げるあの世界の人間は全員節穴だってのか? 
  
 僕もそう思います 
 
 - 4891 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 20:59:39 ID:o9kBttJs0
 
  -  同盟の方が現代の我々の風俗に近いのに人気があんま無い謎 
 「近い」のがむしろ理由かなあ 
 王様や貴族や奴隷がいる帝国の方が「ナーロッパ」に近い。 
 似た例としては某時空の管理局かなあ 
 異世界もので異世界側の方が文明レベルが上とか生意気! 
 では時空の管理局がナーロッパ風だったら… 
  
 なのはちゃんがちょっと暗算で計算したり漢字書くだけで「すげー」「こんなの見たことないぜ」「天才かよ」って驚いてくれる… 
 
 - 4892 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:01:09 ID:sCD2Ow2D0
 
  -  現代に近い同盟は単純に出世がしにくいのと、原作開始時ではもう詰み状態だからどうしようもない 
 
 - 4893 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:02:30 ID:Kl7tBmod0
 
  -  インテリジェントデバイスなんてある管理世界だと 
 暗算とか漢字力とか衰えてそうな予感w 
 
 - 4894 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:08:41 ID:cWLEq5/f0
 
  -  ナーロッパで「漢字」を書いたら、そりゃ「こんなの見たことないぜ」になるわな 
 
 - 4895 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:11:11 ID:o9kBttJs0
 
  -  かみさんから皇位禅譲してもらうよりもっとそれらしい地位に付いた方がいいと思う。 
 「そうか!じゃあ総帥!ジ○ンにも公王の下に総帥がいたから大丈夫。うんうんそれでいこう。決定!」 
 
 - 4896 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:11:23 ID:ZoV/TYvG0
 
  -  イゼル□ーン完成直後、オトフリート五世の御代からほぼ一方的な戦争を仕掛けられるようになったからな 
 何もしなくても勝手にイゼル□ーンに突っ込んできて数百万単位で死んでくれるし出兵を止めて内政に専念して国を建て直そうとしてもこっちからちょっかいかければあっという間にひっくり返るし 
 
 - 4897 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:12:23 ID:xxC7YVHi0
 
  -  インテリジェントデバイスて魔法起動体として見ないなら少しシリが進化しただけのスマホじゃね? 
 現在の延長上にあると思う 
 
 - 4898 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:16:45 ID:8ebf46V10
 
  -  「伺か。」を常駐させていたうちのPCも、あと一歩でインテリジェンスデバイスになっていたのか…(違います) 
 
 - 4899 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:17:00 ID:Xj/eQsMx0
 
  -  >インテリジェントデバイス 
 アスラーダかな? 
 
 - 4900 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:25:52 ID:0pvMWCiZ0
 
  -  >>4886 
 しかり 
 なのでね、これとかすごく違和感あるのですよ 
  
 ttps://sangokushi-fun.com/sangokushi14/bushou-14/data1411072/ 
 
 - 4901 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:27:46 ID:8ebf46V10
 
  -  誤先生! 恥多星の誤先生じゃないか! 
 
 - 4902 :雷鳥 ★:2023/09/01(金) 21:28:27 ID:thunder_bird
 
  -  劉禅「実はワイも有能なんやけど環境がね?」 
 
 - 4903 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:32:14 ID:ZoV/TYvG0
 
  -  >>4902 
 何なら親父の代ですでに詰みだからなマジで 
 
 - 4904 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:52:42 ID:o9kBttJs0
 
  -  とはいえ貴族資産に国家が手をだせない。読み書き計算も出来ん農奴ががばちょといて身分の差激しいです。って帝国相手に詰んでる同盟ってどんだけ不効率な国家経営なん? 
  
 思うに焦土戦術同盟側が批判せんかった理由で地方星系がもう目も当てられないレベルで餓死者がぞろぞろいる状態で 
 「焦土戦術なにそれ?うちの出身星系よりずっと生活レベル上やん」だからとか 
 
 - 4905 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:55:27 ID:y5sRqvNi0
 
  -  >>4904 
 非効率ってか成り立ちからして帝国に対して国力に劣ってる 
 +建国以来対帝国戦にただでさえ劣る国力注ぎ続ける慢性戦争経済だから…… 
 
 - 4906 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:56:02 ID:Kl7tBmod0
 
  -  単純に人の数が少ないのと銀河連邦からの引き継ぎ資産の有った帝国と違って 
 0からの積み上げだから国力で劣る<同盟 
 
 - 4907 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 21:58:22 ID:DHmdYns80
 
  -  帝国から離脱したんだから大多数は農奴の子孫だろ 
 それを1から義務教育するには予算が無いだろうから 
 教育水準かなり低いんじゃないかな 
 子供の頃にIQテストでもして優秀な子供を選抜でもして英才教育でもしないと 
 結果脱帝国の同盟が衆愚政治になってて個人の才覚で何とか回してる感じなんじゃ 
 
 - 4908 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 22:00:24 ID:ZoV/TYvG0
 
  -  おまけに天下無敵のイゼル□ーンがね 
 あれのせいで同盟は泥沼の防衛戦を強いられる羽目になってるし攻勢に出ることもできん 
 
 - 4909 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 22:10:23 ID:TmW50Opf0
 
  -  よく出てくる設定で 
 フェザーンがお金稼ぎと両勢力が疲弊し続けさせるためにどちらかが極端に勝ち過ぎないように 
 情報をコントロールしているとは出てきますね 
 
 - 4910 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 22:12:04 ID:o9kBttJs0
 
  -  検索すっと王配から妻が退位して自分が王って例あったな 
 フレドリク1世 (スウェーデン王) 
 妻のスウェーデン女王エレオノーラが退位後、スェーデン王に 
 
 - 4911 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 22:16:01 ID:Kl7tBmod0
 
  -  フェザーンっていうか、地球教が両者共倒れを狙ってフェザーン自治領主に色々暗躍させてるのは公式での話では 
 
 - 4912 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 22:22:24 ID:cWLEq5/f0
 
  -  皇配から夫を追放して自分が皇帝にという例もいたりするんだよね 
 エカチェリーナ2世って言うんだけど…… 
 
 - 4913 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 22:34:12 ID:ja9pLhjP0
 
  -  累代で資産を多く持っている人でも流動資産で持ってる人なんてあまりいないよね 
 換価性が高い固定資産を持っている人は多いが、ぞの手の資産は景気に左右されやすい 
 貴族資産の大半が換価性が低い固定資産(不動産等)だったら金髪は頭抱えるんじゃね? 
 
 - 4914 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 22:38:05 ID:sCD2Ow2D0
 
  -  ぶっちゃけ貴族の一番の財産って領地と領民とそれに関する利権だろうから、 
 即現金にならんものだし、もし現金にしたら相場壊れるようなものが大半だと思うわ 
 あと農奴もプラスされるから、下手すると治安悪化もあるww 
 
 - 4915 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 22:38:08 ID:Kl7tBmod0
 
  -  貴族向けの歌劇団とか楽団持っててその公演費用で裕福だった人とかもいたろうなあ 
 
 - 4916 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 22:39:38 ID:8ebf46V10
 
  -  >>4912 
 あれは旦那がアホすぎて、ドイツ貴族の小娘だったエカチェリーナのロシアへの解像度が高すぎた結果だから… 
 
 - 4917 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 22:40:32 ID:IscBIb5l0
 
  -  希少な宝石とか歴史的や美術的な価値がある絵画、趣味人でも中々お目にかかれない年代物の酒とかもあるかもしれないだろ! 
 換金性?そこにそういう物に価値を見出してくれる資産家集団、貴族が…… 
 
 - 4918 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 22:42:39 ID:sCD2Ow2D0
 
  -  恒久財源にはなるかもしれんが、当座の財政難には役に立たないものばっかりで頭を抱える財務省みたいなネタは二次で多そうだなあww 
 
 - 4919 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 22:48:34 ID:ja9pLhjP0
 
  -  これで貴族資産の大半がフェザーンの国債だったら笑うよな 
 
 - 4920 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 23:20:18 ID:qESP5SBQ0
 
  -  秀吉に息子がいたらを読み返した結果 
 やる夫の息子や娘に、ない吉はどういう風に接したのか気になる 
 跡継ぎである肉の長男にはそれなりに厳しくしたと思うが、例えばフェイトの娘とかはムチャクチャ甘やかした気がする 
 
 - 4921 :名無しの読者さん:2023/09/01(金) 23:25:14 ID:qESP5SBQ0
 
  -  フェイトの娘とかいたら(AAはレヴィ)はドチャクソに可愛がって、恋愛結婚も許したんじゃないかなって 
 ねねにとっては実の娘同然のフェイトで実子のやる夫のお種が産んだ孫娘で、ムチャクチャ甘やかしてそう 
 
 - 4922 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 05:33:40 ID:xboa1yX0I
 
  -  征夷大将軍と関白の関係どうしたんかなあ 
 秀次の系統が関東で将軍。あくまで地方政権。 
 やる夫の系統が大坂で関白で日本全体。 
 ってしたとしても足利が京都と関東公方に分かれたのと同じ… 
 
 - 4923 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 08:08:26 ID:McPjNcQt0
 
  -  ない夫「何を言ってるんだ?あくまでこの国は畏き所が治めている国だろ。関白は政治を、征夷大将軍は軍権を委任されているにすぎない。そうだろ?」 
 
 - 4924 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 09:33:19 ID:QsglhVSOI
 
  -  そうやって二つに分けてしまって軍部がワシらに命令でけるのかしこきどころだけやって政府の言う事聞かなくなっちゃって暴走した場合…う、頭が 
 
 - 4925 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 09:35:47 ID:W1FFCBfr0
 
  -  334事件発生です 
 
 - 4926 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 10:43:43 ID:Rm75Tl+N0
 
  -  な阪関 
 
 - 4927 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 10:52:33 ID:o0tFy97k0
 
  -  334事件、ある年の3/3〜3/4に掛けて起きた忌まわしい事件の呼び名である 
 余りの忌まわしさに今ではその実情を知る者はほとんど居ない() 
 
 - 4928 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 10:54:53 ID:Sxq9kUW50
 
  -  本日のトリビア 
 二ーテンニーロク事件て言うとただプロレスラーが仲間連れて独立しただけみたいに聞こえる 
 
 - 4929 :雷鳥 ★:2023/09/02(土) 10:56:28 ID:thunder_bird
 
  -  虎が優勝した時はファンも言うこと聞かずにお祭り騒ぎで道頓堀にダイブしてたし 
 
 - 4930 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 10:59:28 ID:McPjNcQt0
 
  -  大阪人はどうしてなにがしかの記念日とか祝い事とかで道頓堀に飛び込みたがるんだ? 
 ヘドロと排水で汚いうえに臭いと聞いたけども 
 祝い事好きとか騒ぐのが好きって言っても限度があるだろ、ちったあ躊躇えよ 
 
 - 4931 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 11:04:39 ID:s06AkHaV0
 
  -  >>4930 
 道頓堀はもうずいぶん前に綺麗になったぞ 
 
 - 4932 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 11:13:52 ID:HJymYO+P0
 
  -  でも近くの銭湯は総じて「堀に飛び込んだアホはウチの風呂には入らせん」って回状まわるらしいし。 
 
 - 4933 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 11:15:55 ID:McPjNcQt0
 
  -  綺麗になったのはいいことだけどだから飛び込んでいいかってそりゃ別問題だろ 
 
 - 4934 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 11:16:44 ID:gslNARih0
 
  -  大阪以外だと川に飛び込むって話聞かないしなあ 
 
 - 4935 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 11:17:04 ID:W1FFCBfr0
 
  -  着衣で飛び込んでそのままって有りそうだしなあ 
 
 - 4936 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 11:17:55 ID:o0tFy97k0
 
  -  前よりは綺麗になったってだけだし 
 銭湯も入れるとなったらアホが増えるからせめてもの抑止だろ 
 
 - 4937 :スマホ@狩人 ★:2023/09/02(土) 11:20:20 ID:???
 
  -  まあヤクルトや巨人が勝ったからって千鳥ヶ淵や市ヶ谷の釣り堀に飛び込む奴はおらんわな 
 
 - 4938 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 11:22:47 ID:gslNARih0
 
  -  そこは東京なら隅田川だろw 
 
 - 4939 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 11:24:56 ID:o0tFy97k0
 
  -  昔何処かの大学野球が優勝した際に 
 球場近くの公園だか母校のキャンパス内の噴水だかに入って 
 水ぶっかけ合ってはしゃいでる姿なら見た気がするな 
 
 - 4940 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 11:25:03 ID:MhMO5a5CI
 
  -  カーネルおじさんは英霊化したら宝具は自分を倒したものを聖杯戦争で優勝出来なくする呪いか 
 けっこう仮面はバサクレスと同じ肉体自身が宝具化して「公開すると」相手サーヴァントを一瞬無条件で硬直化させる事(ただし女性サーヴァントには無効) 
 
 - 4941 :スマホ@狩人 ★:2023/09/02(土) 11:26:22 ID:???
 
  -  >>4938 
 隅田だと下手したらそのまま名前変わりそうじゃん 
 
 - 4942 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 11:29:02 ID:o0tFy97k0
 
  -  ドームの横流れてるのは神田川だな 
 
 - 4943 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 11:47:34 ID:LHemIgrF0
 
  -  かと言って早慶戦のトラブル(勝った方が団体で創始者の自宅跡にたむろして万歳三唱かまして近所トラブル)とかされても困るしな。 
 
 - 4944 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 12:50:44 ID:NNjmxNzQ0
 
  -  90年代にプロレスラーの大仁田が大阪での試合後に道頓堀に飛び込んだら 
 流血していた傷口から雑菌が入って感染症で死にかけたことがあったなぁ 
 
 - 4945 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 14:22:47 ID:W1FFCBfr0
 
  -  疾風は金髪が酷使したせいで子供が出来なかったのかと思ったが 
 同じような酷使されてた垂らしは普通に子供作ってるな 
 
 - 4946 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 14:48:27 ID:oyoPkSyLI
 
  -  そーいや疾風さん折檻するのに鞭使いが 
  
 昔、タモリがラジオでネタ話で 
 「新婚カップルで嫁がどう見ても処女のお嬢様で初夜でいきなり旦那の上に跨った」 
 って話が。 
 なんでも嫁の両親は父親が病弱でずっと前から母親が相手に負担かけない体位を 
 それをこっそり見てたんで「それが普通だと思ってた」オチ 
  
 「ふ、フロイライン、いや陛下。その鞭は?」 
 「え、これが普通なんじゃ…」 
  
  
 
 - 4947 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 19:39:44 ID:ioemmZmS0
 
  -  まだ書けるのか? 
 
 - 4948 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 20:07:06 ID:bzlbvyu+0
 
  -  続きのないチラシの裏 74・本日投下分より 
 ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1691407543/4626 
 >ラインハルト様の叙爵もです。 
  
 「叙爵(じょしゃく)」は「平民が爵位(騎士爵含む)をもらって貴族になること」 
 既に貴族である人(ラインハルト)の爵位がさらに上に行くのは「陞爵(しょうしゃく)」というそうですよ 
 
 - 4949 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 20:20:59 ID:HGLdEH7ZI
 
  -  ヒルダさんまだ秘書官にもなってない。多分まだ一回会っただけでヤンデレ発症してるんか? 
 以前から金髪に注目してたっぽいから一種の推しのアイドルが結婚発表したファン心理みたいなもんか 
  
 しかし以前からファンだったならわざわざ内戦まで待たんでカストロプ後にでも父親助けてもらったお礼 
 とかで元帥府に挨拶に行けばよかったんに 
 
 - 4950 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 20:32:56 ID:+l9AxYRQ0
 
  -  推しのアイドルが結婚したなら結婚相手にカミソリ入りの不幸の手紙とか原作当時時代ならあるあるやんけw 
 
 - 4951 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 20:39:47 ID:YqePwEry0
 
  -  リーダーやベテラン女声優さんが結婚したときはお祝いモード一色だったぞ 
 
 - 4952 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 20:59:18 ID:ioemmZmS0
 
  -  >>4949 
 単にそっちの方が同志が面白いと思ったから、そこまでの感情持たされただけやろ 
 
 - 4953 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 20:59:22 ID:/ENFId9E0
 
  -  だってリーダーはまだ勃ったんだってファンに喜ばれたんだぞ 
 
 - 4954 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 21:03:52 ID:uqj8TuLG0
 
  -  現在銀英伝に整合性は少ないが同志の二次創作、いや作品にも整合性はあまりない 
 筆の走るままに描くからね 
 
 - 4955 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 21:04:24 ID:uqj8TuLG0
 
  -  現在→原作 
 
 - 4956 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 21:13:54 ID:surKavth0
 
  -  銀英伝二次に整合性を求めるとか無茶いうな 
 原作ですら時々ゲフンゲフン 
 
 - 4957 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 22:20:53 ID:bV+QWeXd0
 
  -  最強チートに息子がいたら〜は何度も読み返す 
 秀吉はただ、信長が飼ってる頭の良い猿であれたらそれでよかったんだなって… 
 
 - 4958 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 22:51:35 ID:t8Kz1z5E0
 
  -  バーロー康「へっ、じゃあなんで信長の息子や孫に天下返さなかったんだ?おめーが俺を主君の仇って狙う資格あんのかよ?」 
  
 って言わせて欲しかった。 
 「いや、俺は総見院様の臣下であって織田の家臣じゃねーからだろ?」 
 って言い返すだろうけど 
 ここらへん根っからの大名だった家康とほぼ農民からの秀吉の違いか 
 
 - 4959 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 22:54:47 ID:gslNARih0
 
  -  自分が天下を狙うことと、主君の敵討ちは両立できるしな 
 というか、あの話だと信孝は自滅して、信雄は天下求めてなかったから、天下拾ったようなもんだしww 
 
 - 4960 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 22:57:43 ID:M+yI6k9cI
 
  -  三法師くん「あの…」 
  
 アレクくん「二次で存在そのものが抹消されるよりマシなんだよなあ」 
 
 - 4961 :名無しの読者さん:2023/09/02(土) 23:55:03 ID:JrlJHSiO0
 
  -  >>4951 
 リーダーとかが結婚その他したのは平成も後期で、 
 銀英伝原作時代はTOKIOじゃなくて光GENJIとかシブがき隊とか少年隊とかその時代だよw 
 
 - 4962 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 03:11:28 ID:OGJN2m/w0
 
  -  秀吉の息子は個人的にはちゃんとした長男が産まれて豊臣家大勝利!だけ見たかったのになんか家康が不思議な力で本能寺の黒幕になったのが残念 
 
 - 4963 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 05:05:51 ID:tQ2c5T4NI
 
  -  胃薬さん、なろう、カクヨムといま三つの秀吉の息子が活躍する作品が同時連載中なのはうれしい 
 
 - 4964 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 05:57:00 ID:VOFFh3va0
 
  -  >銀英殿 
 タレ目の鷹が結婚式挙げたところだっけか 
 
 - 4965 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 06:13:48 ID:IjahXvgFI
 
  -  まあ幼君を立てて家臣団がお家再興した例だってあるわけだしな 
 三好、龍造寺、松平自身だってそうだわな 
 じゃあ秀吉はなんでそうしなかったかって言うと代々の織田家臣ではなく信長個人への忠誠心しか持たない中途採用だったからで… 
 松永さんもある意味そうか 
 忠誠の対象は長慶だけで三好そのものじゃ無かった? 
 信忠や義興が存命で主君が生きている間に息子にも忠誠誓えって命令されてたら従ったんだろうけど 
 
 - 4966 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 07:25:28 ID:YJgy+Xfw0
 
  -  信忠生きてりゃ普通に従ったと思うよ。 
 当時の織田家は信忠に政権交代の体制が整った状態な訳だし。 
 
 - 4967 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 07:31:22 ID:mdT8YGe80
 
  -  ノッブも信忠も死んで三法師は政権を担える状態じゃない=織田信長の思考を知らない 
 これではサッルも忠誠を誓う気なくしますわ 
  
 まぁ茶々を側室にした当たり豊臣に織田の血を入れたくはあったっぽいが 
 貴種の血を織田意外に知らなかったか、市への愛情が歪んだ形で発露したか、それとも 
 
 - 4968 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 07:33:58 ID:5n3ufLYB0
 
  -  >貴種の血を織田意外に知らなかったか 
  
 京極の娘を側室にしてなかったっけか 
 
 - 4969 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 08:23:23 ID:5eKvtX9gI
 
  -  長慶の息子〜もし最強チート野郎の息子がもう一人いたら 
  
 イフルート見たいなあ 
 
 - 4970 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 08:57:26 ID:IyC40sbr0
 
  -  自身が兄弟かなりいたのに長慶本人が息子が義興だけっていうね・・・。 
  
 兄弟多いとお家騒動、少ないと不慮の本家断絶からの分家での本家相続の為の家中分裂。 
 大変ねぇ・・・。 
 
 - 4971 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 08:59:23 ID:0z80XTjG0
 
  -  ぶっちゃけ下手に天下をノッブの息子や孫に返すと乱世再びの可能性もあったからな 
 まあそんな自分も次の世代でヤッスに天下を奪われたけど 
 
 - 4972 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 09:02:36 ID:4pd9U4tU0
 
  -  嫡男だったので長慶、なんちゃってフフ 
 
 - 4973 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 09:08:38 ID:mdT8YGe80
 
  -  朝から何本開けてるんですか楓さん 
 みそ汁呑んでシャキッとしてください 
 
 - 4974 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 09:09:56 ID:ZnE+irm4I
 
  -  はやてギリワンさん当時のイメージだったからな 
 今風の三好の忠臣でしたパターンだと 
 義興の死で嘆くレジアス長慶に 
 「殿のもう一人の御子。某の手配で奥州にて匿っております」 
 って京に連れて来て織田に対抗するルートも 
  
 つか三好が弱体化せんと織田の世がこんか 
 
 - 4975 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 09:15:36 ID:mdT8YGe80
 
  -  三好が弱体化してギリワンが暴走しないと義昭が放浪しないからな 
 
 - 4976 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 09:31:31 ID:Aho46KXzI
 
  -  弱体化せんとそもそも永禄の変起こらんか 
 義輝がまた家出して各地の大名にお手紙攻撃 
 三好包囲網作ってそれに織田が乗っかると言う誰得な展開に 
 
 - 4977 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 09:54:19 ID:wUDKIjsS0
 
  -  >>4974 
 そもそもやる夫が奥州にまで行ってるって事は、嫁さんいるってことよね? 
 嫁さん近衛と細川の血引いてる厄ネタってレベルではないのですが。 
 更に連れてくるにしても嫁さん排除しようとしてもやる夫自体が新陰流の印可持ち(転覚醒済)。 
  
 どうしろと? 
 
 - 4978 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 13:23:29 ID:4t3AtSA40
 
  -  剣豪将軍と剣豪やる夫が出会い親友になるパターンが出てきそうw 
 その場合やる夫びいきになりそうだから、史実と違って三好との仲拗れなさそうになるが。 
 
 - 4979 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 13:56:05 ID:rZZvgT6Z0
 
  -  史実義輝君は「お前本当に何なの?」って真顔になるぐらいやることなす事明後日だから 
 権を転がし方より、剣を振ることを好み、父の敵だった細川晴元と何時の間にか手を組んで 
 晴元を追い出した三好が許したから京に戻れたのに、三好を目の敵にし続けるって 
 
 - 4980 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 14:00:49 ID:VOFFh3va0
 
  -  周りの幕臣がまともな情報回さなかったんじゃないかなあ 
 都合悪い情報回すと怒られるから都合良いことしか上に上げなくなって… 
 
 - 4981 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 14:07:30 ID:zoYp6omi0
 
  -  剣豪将軍さまは露のプー帝だった? 
 
 - 4982 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 14:29:59 ID:g50KEP5w0
 
  -  いや、このオバハンなんでキレとんの……? 
 ttps://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202309/0016770649.shtml 
 
 - 4983 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 14:33:38 ID:zoYp6omi0
 
  -  泥酔した人間に人間らしい対応を求めても無駄よ 
 
 - 4984 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 14:33:59 ID:dzPEW5Zc0
 
  -  >>4982 
 酔っ払いにまともな行動を期待してはいけない 
 
 - 4985 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 14:43:43 ID:fRGgsujFI
 
  -  >>4978 
 やる夫は大名の子として政治軍事の教育受けてないからなあ 
 やる夫の仕事=将軍のお守り 
 になりそう 
 政治軍事はパッパと有能なおじさんずにギリはやてさん任せ 
  
 …ギリはやてさんてギリメカラに似てる 
 
 - 4986 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 14:56:44 ID:i/6N6SY60
 
  -  >>4960 
 秀吉息子時空の三法師はどうなったんだろうね 
 「秀吉はかなりの厚遇をした」くらいで流されてたけども、やる夫と茶々の間に女児が産まれてたら 
 嫁がせて一門としての関係を深くして、史実よりはちょっと広めの領地任せて、って感じかな 
 
 - 4987 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 14:58:56 ID:VOFFh3va0
 
  -  蝦夷の北の方に有る九州全部よりもデカい島の領地を 
 
 - 4988 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 15:31:01 ID:rZZvgT6Z0
 
  -  樺太守か 
 
 - 4989 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 15:46:32 ID:iaWCWT160
 
  -  >>4982 
 財布が無い事実に切れてる (なお責任は酔った自分だがそこはスルー) 
 
 - 4990 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 15:59:53 ID:JVqXxZzT0
 
  -  >>4986 
 織田弾正家、旧主だし厚遇したくても高家みたくできるほど家格があるわけでも無いというあたりも地味に面倒よね… 
 織田家でみても尾張守護代家なわけだし 
 
 - 4991 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 16:06:13 ID:Mxpi2L550
 
  -  あの世界の三法師は普通に美濃か尾張の太守で終わるんじゃないかなあ 
 
 - 4992 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 16:07:57 ID:45wG9DL/0
 
  -  いくら可愛い女の子とはいえ赤の他人と同席して一つの鍋を突くのはちょっと嫌(潔癖気味 
 
 - 4993 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 16:50:31 ID:fgzv9Pxn0
 
  -  創作ネタとしては手垢がつきつつあるが、 
 ・戦国時代で進んだ兵器作りまくって無双する 
 ・現代のグルメで戦国時代の人間を堕落させる 
  
 あたりはやっぱり楽しいんだよな 
 
 - 4994 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 16:54:20 ID:dzPEW5Zc0
 
  -  個々人が箸で直に突くんでなけりゃ、同じ寸胴から豚汁を取り分けるのと変わらんでしょ 
 
 - 4995 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 16:57:12 ID:45wG9DL/0
 
  -  飲み会の席だと直に突く奴も出てくるんだよなぁ・・・<鍋 
 
 - 4996 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 17:06:18 ID:V5Mp3GDc0
 
  -  それはその直箸君が下品ってだけやろ 
 
 - 4997 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 17:17:14 ID:ADr3kEzy0
 
  -  〆の雑炊やるからお椀の汁戻せって案件があったなあ 
 おはんふざけちょるのかってなるわ 
 
 - 4998 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 17:32:46 ID:BYR+75wL0
 
  -  あたしンちの作者のエッセイ漫画で 
 『友人と鍋パしてたら夫がいつの間にか菜箸で食べてた』 
 てのがあったな 
 
 - 4999 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 17:37:12 ID:i/6N6SY60
 
  -  >>4993 
 ケンは現代グルメ以外にも、クソ度胸と一休さんばりのトンチがあるのが強いよな 
 
 - 5000 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 17:42:37 ID:aqo1409MI
 
  -  金髪は興味ある必要がある事にはチート能力を発揮するが興味ない事には適当って性格だったか 
 だから学校の美術の授業は適当 
 軍事チートなったんもそれが姉を取り戻すのに一番手っ取り早いから 
 商人になるしかないなら銀河商人伝説になった言われる。 
 つまり…だ。 
 今回金髪は潮ちゃんと仲良くするのが銀河を征するのに絶対必要と認識しチートを発揮するはず 
 銀河マヂチン伝説? 
 原作ヒルダさんにはそうならんかったのは一発で妊娠したのと出産後はすぐ死んだからではないかと 
 
 - 5001 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 17:55:38 ID:67rNmf+00
 
  -  チート能力を発揮したから一発で妊娠したのでは? 
 
 - 5002 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 17:57:16 ID:ADr3kEzy0
 
  -  せ●●うも天才だった 
 
 - 5003 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 18:19:41 ID:fbUGrrSW0
 
  -  チート:種つけおじさん 
 
 - 5004 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 18:34:18 ID:mbewLT900
 
  -  25なのにおじさん・・・? 
 
 - 5005 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 18:38:59 ID:z9l5BVW/0
 
  -  胃薬さんの作品の主人公のいつもじゃないですか<種付け 
 
 - 5006 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 18:39:58 ID:m53FmZ2G0
 
  -  >>5000 
 タイムリミットが近い肉体が、子孫を残そうと特濃ミルクを出した可能性… 
 
 - 5007 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 18:45:52 ID:l0ZeVHWII
 
  -  フジリュー版で 
 ヤン「色んな戦術試してんじゃね?つまりまだ使ってへん戦法で来るはずや。よっしゃ罠はったれ」 
 って看破られるたみたいに 
  
 魔性の女帝「まだ試してない体位で来る?よっしゃ罠はったれ」 
 って逆襲される金髪くん… 
  
 
 - 5008 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 19:00:33 ID:ybhdJBXT0
 
  -  アン姉さんもひょっとして庶民文化に汚染されてるの? 
 赤毛さんの性癖がゆがんでしまう 
 
 - 5009 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 19:02:13 ID:OUDyXz4d0
 
  -  >>5004 
 幼.稚園.児かS学の低学年くらいだと20才越えてたらおじさん扱いだぞ( ;∀;) 
 
 - 5010 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 19:19:28 ID:lw7JKi5Z0
 
  -  観目さんとこ、あそこまで邪神系が強いとメガテンと言うよりクトゥルフ物に感じるな(クトゥルフネタの奴はゲームだと悪魔の一種としか思ってない奴) 
 いや面白いしそれでいいけど 
 
 - 5011 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 19:25:19 ID:nEi4jKO1i
 
  -  メガテンTRPGだとクトゥルー神族はデータとしての強弱はさておき設定的にはそこまで強そうに見えんからなあ 
 専ら関連NPC欄のせいで 
 
 - 5012 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 19:30:40 ID:4pd9U4tU0
 
  -  メガテン世界観だとありとあらゆるオカルトがアクマの一種にされてしまうから… 
 邪神とか魔王だってただの強めのアクマ 
 
 - 5013 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 19:32:32 ID:lw7JKi5Z0
 
  -  そんな幼児の戯言、ダメージ受けた気がするだけだ 
 本当にダメージ受けるのは歳を取ったと「自分で」感じるは四十代からだ 
 三十代はなんだかんだと二十代の残り火みたいなもんがある 
 
 - 5014 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 19:33:12 ID:YJgy+Xfw0
 
  -  宇宙レベルの邪神つっても、 
 宇宙そのものの如来が何人もいる仏教よりスケールで劣るし… 
  
 巨大数って仏教用語だしな。 
 
 - 5015 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 19:33:36 ID:Mxpi2L550
 
  -  ペルソナ2だとニャルがラスボスだったのになあ 
 メガテンのレベルって知名度補正みたいな感じなんかな 
 
 - 5016 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 19:38:02 ID:mdT8YGe80
 
  -  知名度補正もあるが権能の面も大きいな 
 マイナーな神話でも主神クラスになると70以上が当たり前になってくるしメジャーな神話なら99でも手加減してるレベル 
  
 ただし権能一本でLv99かつ裏ボス待遇とか特定の場所ならラスボスとも対等に殴りあえるとかそういう設定を直々に付与されてる御方は居る 
 
 - 5017 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 19:46:43 ID:lw7JKi5Z0
 
  -  >>5015 
 あのニャルは明確にクトゥルフ神話のニャルとは別物だけどね 
 
 - 5018 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 19:54:01 ID:lw7JKi5Z0
 
  -  実はアンデルセンや本部があの世界では中の上レベルだったってオチだったりしてw 
 だから相対的に邪神が恐ろしく見えるだけ 
 
 - 5019 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 19:54:47 ID:nEi4jKO1i
 
  -  >>5015 
 あれ人類という種そのもののシャドウみたいな存在がニャルラトホテプという姿を借りる形で具現化してるだけで 
 宇宙から来た旧支配者とか外なる神とかじゃないよ 
 だからこそ対処が面倒くさいんだが 
 
 - 5020 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 20:02:17 ID:VOFFh3va0
 
  -  >>5009 
 JKから見てもおっさんだって、マックのJKが言ってた 
 
 - 5021 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 20:12:23 ID:+somb1+l0
 
  -  20過ぎるとおじさんでアラサーアラフォーでオジンとなり、 
 50超えるともうジジイ呼ばわりになる昨今。 
 
 - 5022 :雷鳥 ★:2023/09/03(日) 20:19:08 ID:thunder_bird
 
  -  おっさんとは年齢ではなく在り方 
 
 - 5023 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 20:23:44 ID:5n3ufLYB0
 
  -  ??「そうだぞユリアン。だから30歳越えたからっておじさん扱いはひどいと思うんだ」 
 キャゼルヌ「wwwwww」 
 
 - 5024 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 20:42:55 ID:i/6N6SY60
 
  -  >>5018 
 AA補正で強そうに見えるけど、それで言ったら縁壱さんですら覚醒したてのやる夫に負けてるしなぁ 
 ガチで人類の上澄みレベルならヤバイなりに対処できるくらいの問題かもしれない 
 
 - 5025 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 20:44:38 ID:VOFFh3va0
 
  -  鬼滅の超人とDBの一般Z戦士がやり合ったようなもんなので… 
 
 - 5026 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 20:47:05 ID:vuxa/RqU0
 
  -  男友達世界の謎は神様で解決出来んのはアラヤよりの神様だからとか 
 人類の存亡として最悪の状況でも 
 ガイア寄りの思想 
 地球自身の存続として人類が激減する方が望ましい。 
 実際、あの世界滅びる滅びる言われてるが時系列的には百年以上は続いてるよな 
 つまりあの世界の真犯人は地球産のウルトラマンだったんだよ! 
 
 - 5027 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 21:01:35 ID:4pd9U4tU0
 
  -  100年なんざ下手すると最初の時点からの人が未だ生きてるよ 
 世代交代で絶滅させるならもう少し期間を見ないと 
 
 - 5028 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 21:03:32 ID:ub2SHNaO0
 
  -  >>5026 
 ウルトラま〜ん()か・・・。 
 
 - 5029 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 21:19:21 ID:tNBax+C80
 
  -  >>5024 
 孤立したはぐれ派閥だそうだしねw 
 そんなとこに世界のトップクラスがいるはずがない 
 
 - 5030 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 21:34:51 ID:xL7hsqNy0
 
  -  正直、胃薬マンがこんなホラーというか、 
 「ヤバいとこに気付かずひょこひょこ近付いて行っちゃうアホ」の演出が上手いとは思わなかった 
  
 女子中学生だからアホなムーブしても不快さはそんな無いし 
 
 - 5031 :胃薬 ★:2023/09/03(日) 22:13:04 ID:yansu
 
  -  隣人がある日突然化物になってると誰が予想できようか 
 
 - 5032 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 23:13:15 ID:4pd9U4tU0
 
  -  でも胃薬さんの主人公は大抵ちんちんが化物だからイーヴン 
 
 - 5033 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 23:44:47 ID:z9l5BVW/0
 
  -  黒子、可哀想でしょう… 
 
 - 5034 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 23:47:14 ID:tNBax+C80
 
  -  なに救いはあるさ(決めつけ) 
 
 - 5035 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 23:50:20 ID:mdT8YGe80
 
  -  メガテンにおけるスライムってのは顕現失敗した悪魔がMAGだけになって存在してる奴だからなぁ(代表例:真3のマーラ様) 
 いうなれば魂と悪魔の中間の不安定な状態なんで器を与えてやれば何とかなると思うんだが…… 
 
 - 5036 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 23:54:39 ID:DjgxfY2p0
 
  -  メガテンでの器になりうるのはアイテムではドリーカドモンだっけか? 
 結構なレアアイテムよ 後は死体とかだが外法になるし 
 
 - 5037 :名無しの読者さん:2023/09/03(日) 23:56:48 ID:mdT8YGe80
 
  -  それか最悪産み直しだな 
 
 - 5038 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 00:00:18 ID:XG+89Im30
 
  -  仮に何らかの形で助かったとしても、黒子の家族はもう戻らんのよね… 
 
 - 5039 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 00:02:52 ID:xZzEHhdG0
 
  -  まあ俺視点では黒子に救いがあれば万々歳だ 
 
 - 5040 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 00:03:09 ID:4t63hnWv0
 
  -  マネカタも作中では詳しく描写されていないのですが、泥人形に人の魂が入っている疑惑もあるのですよね 
 小説版では主人公の恋人の魂が入っている様なマネカタが登場しますし 
 
 - 5041 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 00:39:44 ID:zoePITIr0
 
  -  泥をコネコネして人間創ってる神もいるんだから 
 人間の魂が入ってるマネカタは人間じゃね 
 そもそもマネカタは人間なのか人間ではないのかってスワンプマン哲学ガガガガガ……………… 
 
 - 5042 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 00:40:26 ID:rKycI24g0
 
  -  ニーゲムオードキ 
 
 - 5043 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 01:17:25 ID:mk2eGa9X0
 
  -  日本の昔話にも垢太郎とか石太郎とかおるしの 
 
 - 5044 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 01:30:33 ID:pzEzHypi0
 
  -  黒子は結構覚悟してたから驚きはなかったな 
 自我無くして美琴殺しに来るとかだったらショックだったが 
 記憶飛ぶとか洗脳されるとか、そっちのほうが恐怖なんで 
 
 - 5045 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 01:34:48 ID:jjjsg+vN0
 
  -  ガイアってのはメガテンのあれだから何となく分かるけどアラヤってなんぞ?ガイアメシアライドウに続く第四勢力かなにか? 
 
 - 5046 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 01:37:25 ID:zoePITIr0
 
  -  アラヤは仏教の云々だからメガテンだとガイアの一派 
  
 メガテンはメシアとガイア(それ以外)だからメシアでなければガイアよ 
 
 - 5047 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 01:44:04 ID:xZzEHhdG0
 
  -  いや型月設定を勝手に混ぜてるだけと違うんかい>アラヤ 
 
 - 5048 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 01:47:28 ID:wl/msCCI0
 
  -  メガテン系でアラヤだとペルソナのダンジョンでアラヤの岩戸とかがあったなあ。 
 
 - 5049 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 01:50:42 ID:gTsNTxYv0
 
  -  ADNISさん・・・気持ちは分かる・・・分かるのだが、 
 男友達世界は「共学女子や教師陣をあしらって無事に卒業するor自ら定めた目標を目指す」かがキモなんだ。 
 女が腐りきってるのはいつもの事なんだ。 
 「その上で」の話が盛り上がりのメインテーマなのに、 
 初手全員拒絶で女子いつもの暴動って、そらそうよとしか言い様無いやん・・・。 
 起・結だけやん・・・承と転が必要やん・・・。 
 
 - 5050 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 01:59:27 ID:kQWBUIK50
 
  -  まあ、WやWファイナルみたくメシアンが出ない真・女神転生も有るの言えばあるが。(代わりがミカド国のサムライや) 
 
 - 5051 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 02:23:27 ID:mk2eGa9X0
 
  -  >>5049 
 まあ埋めネタだから 
 
 - 5052 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 02:26:40 ID:XG+89Im30
 
  -  コンセプトは理解できるけど、女子が一方的に全員愚かであり、 
 自衛のために殺害も躊躇しないほどの覚悟があるなら、 
 入学前に義務枠を何らかの形で埋めて、入学しないって手段も取れるだろうしなあ。 
 
 - 5053 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 02:30:18 ID:wl/msCCI0
 
  -  まあ何か理由や目的があって入学して女子達の前に姿を現したのかと思ったら、特に何もなく挑発して帰っただけだからなあw 
 埋めネタゆえにあまり話を膨らませにくかったのは分かるが。 
 
 - 5054 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 02:55:55 ID:fpV5HO4v0
 
  -  メシアは基本的に一つの組織内で色々な派閥がある感じだけど、 
 ガイアは力を使って悪事等を起こしたり、非社会的行動する奴らを纏めてさす言葉だからね。 
  
 つーか世界的に悪魔被害などが増えてるし、もう少し国の方で悪魔を用いた病院的なモノ用意出来れば、 
 今回の黒子の悲劇は防げただろうに… 
 
 - 5055 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 02:59:26 ID:XG+89Im30
 
  -  警視庁、警察庁の上の方が何かに取り込まれてる状態ではなあ… 
 そうなると人材の流れから内閣官房、公安もやばそうなんだよね。あの世界。 
 
 - 5056 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 03:04:55 ID:fpV5HO4v0
 
  -  まぁ初代からして軍上層部乗っ取られてたり、ライドウとかでも軍部や一部政治家達が取り込まれてるし、 
 ソウルハッカーズとかだと警察のデジタルセキュリティとか乗っ取られてるっぽいような描写もあるからなぁ… 
 
 - 5057 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 03:18:13 ID:XG+89Im30
 
  -  アニメ版しか知らないけどP5でも、警視庁や金融機関とか結構やられてたしね。 
 てか現実世界の欠点はそれなりにあるけれど、 
 殆ど賄賂という媚薬の効かない日本の公務員を再現すると…主人公や敵役の活躍の場がないw 
 
 - 5058 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 05:06:31 ID:vRKov6u+0
 
  -  >>5041 
 中国神話だと、縄に付いた泥を投げ飛ばしてたら人間になった、とかだったな。雑w 
  
 >>5042 
 日系ドイツ人の人間モドキくんじゃないか! 
 
 - 5059 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 05:11:01 ID:ZUZiaitqI
 
  -  しかしいつも思うが男女間のイジメで告白ゲームって言うほどあったかなあ 
 例えイジメでもいいやらせでもいい 
 女の子に告白されたいって願望が生み出した都市伝説じゃね? 
  
 
 - 5060 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 06:12:44 ID:fCBGswPa0
 
  -  >>5059 
 体験したからな。俺はあったぞ。 
 
 - 5061 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 06:16:16 ID:98Of11of0
 
  -  まぁ地域差というか民度によるんだろうな 
 人の心を弄んで娯楽にするのなんて、最底辺のドブカスよ 
 
 - 5062 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 06:19:54 ID:fCBGswPa0
 
  -  社会人になってから都会に出て地元の民度大分低かったと痛感したからな。 
 まぁお察しよ。 
 
 - 5063 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 06:30:02 ID:g1m1jLUEI
 
  -  なんて言うか 
 「そーれ告白ゲームよお♪私あんたが好きだったのよお」 
 「わーうれしいなあ…なんて言うと思ったかあ!引っかかるもんかこのお♪」 
 「「ワッハッハッハ」」 
  
 って青春やりたかった… 
 男女間の交流とか話するとか全然無かったで 
 
 - 5064 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 06:46:20 ID:oJLlzcob0
 
  -  >>5059 
 俺は一度経験ある 
 陰湿なものじゃなくて友達同士のじゃれ合いみたいなモンで、俺自身も「もーwwwふざけんなよwww」 
 程度にしか思わんかったが 
 
 - 5065 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 06:52:54 ID:YwtT1lGCI
 
  -  青春やんw 
  
 もし現代基準で残り香やっちゃうと 
 男子はうっかり女に声かけたらセクハラ案件で訴えられる思って声すらかけない。 
 女子はうっかり男怒らせたら即DVで一生残るような傷負わせられる思って警戒。やっぱ声かけない。 
 卒業後も男女双方とも大半は結婚もしないし子供産まない。 
 したがって「今の旦那不満。せや昔の男に鞍替えしたろ」 
 とか発生しない。 
 昔の友人がいきなり連絡して来ても宗教か勧誘に違いないと思うので会わない。 
 問題が発生しない。平和。 
 
 - 5066 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 06:54:30 ID:mtMd2Pdz0
 
  -  無い事は無いんじゃないかな 
 ほら中島みゆきだって昔歌にしてたくらいだし 
 
 - 5067 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 07:07:38 ID:98Of11of0
 
  -  嘘松と思いたいが、こんなドブカスみたいなまんさんもいるみたいだし 
 陰気のカケラもない陽キャばかりじゃないという事なんやろな 
 >女性さん「弱者男性をコミュニティから追い出す方法を漫画にしましたw」 
 ttp://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-61879.html 
 培った性格や雰囲気はどうにもならんわボケが まぁ最低限の身だしなみは整えろよとは思うが 
 
 - 5068 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 07:17:12 ID:LexhsdSo0
 
  -  自分は被害合わなかったけど嘘の手紙で呼び出されて、 
 暴行・カツアゲされる事件が何回かあって問題になったね。 
 結局なあなあになって、被害者が何人か不登校になったわ。 
 推定犯人グループはお咎めなしだったけど、いい学校狙ってたのに全員落ちたみたいやね。 
 
 - 5069 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 07:17:45 ID:mk2eGa9X0
 
  -  告白ゲームは昔に一時期流行ったと聞くけど現代でもやってんのかね? 
 どうも同志の中学高校への印象は昭和ティストと家庭版で出来ているくさいのでたまにジェネレーションギャップを感じる 
 
 - 5070 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 07:21:06 ID:NV423IKz0
 
  -  いや臭いのはダメだろ 
 追い出されてもしゃーないわ 
 そもそも常識があればこんなライン連打とかしないし 
 
 - 5071 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 07:23:33 ID:BnnwUiaWI
 
  -  現代で男女が互いに警戒し合い家庭を形成しないならカテイイタは発生しない平和… 
  
 でもある意味希望がある世界観なわけですね今回のチラ裏埋めネタ 
 異常なのはあくまで共学校だけでそれ以外の世界の女性は割とまとも 
 って事なわけで 
 でないと見合いで女探すとか出来ないし 
 共学校以外世界全体の女もみんな殺人鬼だと 
 まず中学卒業までに大半が殺されます 
 なんとか共学卒業して結婚してもいつ嫁が殺人鬼に変わるか分かりません 
 仮に嫁がすんげえ出来た人だとしても周囲の近所はみんな殺人鬼です 
 デビルマンのラストみたいに大勢で押しかけられてミキちゃんされます 
 では要塞のような家に住んで護衛を何百人も雇えば? 
 …が、ダメ。 
 その護衛さんがいつ殺人鬼に豹変するか分かりません。 
 ススムちゃん大ショックが大人→子供。じゃなく女→男へなった世界で人類を存続させようとか無理ゲー 
 
 - 5072 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 07:24:55 ID:mk2eGa9X0
 
  -  >>5071 
 その発想は無かった 
 言われてみると確かに 
 
 - 5073 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 07:44:54 ID:1Xi7nMN20
 
  -  男子が仕方なしに共学に行く理由は「同年代の他の男子の会ってみたかったから」なので、 
 埋めネタのアルトくんがあそこまでになったのは「入学したは良いものの男子俺しかおらんやんけ」故にここの共学に見切りつけたって向きもある。 
 他の男子いて暴動誘発したら他の男子も被害くらうからな。 
 大体の男子寮って近いし? 
 
 - 5074 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 08:07:21 ID:mk2eGa9X0
 
  -  他の入学予定だった男子全員が吊ったと聞けばああまで無意味に攻撃的だったのも分かるというもの 
 
 - 5075 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 08:38:06 ID:PGvnJSMe0
 
  -  上級生男子も0な可能性も十分あるよね 
 
 - 5076 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 08:40:17 ID:R+0+W/ByI
 
  -  男子が入学後に首吊るのは初期の過保護だった時代で 
 最近の殺人鬼ムーブの時代はむしろ自殺はしてないんじゃないかなあ(入学前に悲観してはあるが) 
 男子は生き残りに必死で知恵や勇気を試される世界 
 やっぱ男に必要なんわ明確な「敵」なんや 
  
 あれ?殺人鬼ムーブの方針実は間違ってない? 
 
 - 5077 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 09:05:40 ID:wl/msCCI0
 
  -  >>5059 
 おそらくその類だろうってメモが下駄箱に入ってた時はあった。 
 陰キャで女子生徒との接点なんぞ皆無だった学校生活送ってたんで、100%イタズラかなんかだと判断してスルーして帰ったが。 
 結局その後一切何のリアクションも無かったんで多分間違ってない。 
 
 - 5078 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 09:40:19 ID:HDpBEJ4D0
 
  -  アホ教師陣も「男子生徒の為に厳選して用意した」的なこと言ってるけど、 
 厳選(ガバガバ審査で上っ面しか見てない)w 
 用意(合格した親から賄賂もらってる)w 
 とかだから。 
  
 まあ、政治握ってるのが極まったフェミナチが大半な世界なので、 
 「男子のことは男子に聞こう」って思考が無いからね。 
 ある奴は多分処されてるから。 
 
 - 5079 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 09:58:19 ID:79X1He4/I
 
  -  賄賂されたからって訓練もされてない娘が人間サイズ大の生物ホイホイ殺せないよ。 
 動物園のゾウがエサを無制限に与えるだけだと食べなくなる。 
 そこでわざと岩陰や木の祠に隠して頭使わんと食うようになる。 
 過保護な女ばっかだと自殺する。 
 ワザとフェミよりで殺人衝動が高い女を意図的に混ぜると男達は頭使って良妻枠の女探すようになる。 
 結果的にこの方が死者も少なく結婚率も高い。 
 最初のウチはそんな感じだったんでは? 
  
 が、例によって手段と目的が入れ違い。 
 「娘を殺人鬼に育成すれば共学校に入学させられる」 
 と思い込んだ親が…。 
 最初は小さい虫。 
 次はネズミやウサギ…やがて…。 
 ホラーや! 
 
 - 5080 :雷鳥 ★:2023/09/04(月) 10:00:49 ID:thunder_bird
 
  -  赤肩共学入学試験『共喰い』 
 
 - 5081 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 10:02:03 ID:vRKov6u+0
 
  -  そして親と娘が一緒になって男性を殺害し、トロフィー(意味浅)を自宅に持ち帰っちゃうんですね、わかりますん 
 
 - 5082 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 10:08:18 ID:4t63hnWv0
 
  -  まーた始まった 
 
 - 5083 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 10:39:07 ID:7Mcpf+HT0
 
  -  まあ、冒険者のクソギルドと同じで「本来はお前らの仕事やろ?なんで仕事してないの?」ってーのもあるからな。>学園がクソ 
  
 1学年200人も入れておいて女子も統率できないならできる人数だけ入れれば良いのに、賄賂に目が眩んでからに・・・。 
 
 - 5084 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 11:18:21 ID:sizaRT9jI
 
  -  あの世界。世界全体がおかしいのか? 
 共学校だけがおかしいのか? 
 の解釈は様々だが、少なくとも華琳の改革話基準なら後者じゃね? 
 改革派が選挙で勝利→つまりあの世界の有権者(女性が大半)の過半数が支持。 
 殺人衝動高い女排除→普通の感性の女子がすぐ集まる。 
  
 あ、だがじゃあ救いがあるかって言うと微妙。 
 何故なら「男子の減少と女性の性格の悪化とは因果関係がない」 
 って事だからな。 
 つまりいくら共学校の制度弄っても根本的な男子の減少って状況は変わらんって事。 
 
 - 5085 :バジルールの人:2023/09/04(月) 11:26:38 ID:hf3Xv9oRi
 
  -  「余程強烈なパラダイムシフト」が起こらない限り、「緩やかな衰退からの滅亡」は避けられないでしょう 
 
 - 5086 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 12:35:08 ID:rx/a5zPs0
 
  -  個人主観の学園カップル話で世界を救おうと考えてるのそもそも無意味 
 世情的バッドエンドまで描いちゃった乙嫁語りで、その後の世界情勢まで救おうとしてるようなもん 
  
 ほんとに死んでた「夏のあらし」があったとして 
 悲恋や儚さを理解できずに、戦記もののノリでWW2の改編を試みまくるていどに頭が悪い 
 
 - 5087 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 12:39:15 ID:cNVYLIrx0
 
  -  16〜18の多感な時期に加え将来を見越す時期に、 
 利用価値最大の男子を近づけさせる方が本来危険なんだけどね。>共学女子 
  
 都会は「教学は出会いの場として機能させて、じっくり長く関係深めていく」ってのなんだけど、 
 地方は大体「自分の将来がかかってるんだ!交流会!交流会!結婚!結婚!」しか言わんじゃんw 
 知らんがなw 
 
 - 5088 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 12:39:22 ID:LexhsdSo0
 
  -  物語の主軸とテーマが読み取れない人が増えているそうでして。 
 やっぱり本を筆頭に創作物を見ないし読まない人が割りと増えているのかしらね…… 
 
 - 5089 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 13:01:43 ID:K6Uf+HT00
 
  -  >>5082 
 世界を救おうとか無茶苦茶考えてるのはあの世界を管理してる神様連中や、 
 国としてなんとかしようとしてる政治家連中や科学者、 
 後は婚姻成立させると給料査定に影響が出る教師陣か。 
 
 - 5090 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 13:03:30 ID:ohmFpirw0
 
  -  そういう人は自分の都合(気分)の良い情報しか読まないし頭に入らないんだろうね 
 自分が思い込んだ情報を補間する情報のみ取り入れてるんじゃないかな 
 
 - 5091 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 13:04:16 ID:V52J1H900
 
  -  最近の若いもんはお話の読解力がないとか言う年寄りは 
 ちゃんと自分の主張を作品にしっかり盛り込める構成力持ってんのかい 
 
 - 5092 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 13:28:05 ID:1EqJEBFC0
 
  -  梅座に何言ってるんだ? 
 
 - 5093 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 13:35:39 ID:jzZotqiTI
 
  -  >>5087 
 エマーン人「せやかて我々の女性17〜18で生殖可能期間終わってまうし…」 
  
 男友達世界は実はオーガス世界だった…? 
 
 - 5094 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 14:01:15 ID:GTmq9o510
 
  -  梅座は基本読み専というかイチャモン専門なので構成力どころか一切の創造的な能力はないんだ 
 とか言いながらサブ垢で名無しにして梅座してる作者さんとか居たら面白いな 
 
 - 5095 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 14:11:22 ID:CFpsl4qJ0
 
  -  創作経験者自体は意外といるんじゃねえかって気はする 
 
 - 5096 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 15:12:59 ID:RpW/BEm80
 
  -  >>5095 
 封印されし魔導書(黒歴史ノート)くらいならみんな持っていそうではあるw 
 
 - 5097 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 15:14:05 ID:fAkUjVBt0
 
  -  >>5094 
 ん?割りとバレバレだろ? 
 
 - 5098 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 15:38:56 ID:+OFJzbR/0
 
  -  投下にコテ使ってたとしても雑談は名無しでやるほうが気楽でいい 
 
 - 5099 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 15:39:54 ID:mk2eGa9X0
 
  -  ここ爺多いし若い頃は理想郷やにじふぁんでぶいぶい言ってましたとか言われても驚かん 
 
 - 5100 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 15:43:55 ID:kXAsURkd0
 
  -  それより前の個人サイト時代かもしれない 
 
 - 5101 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 16:02:44 ID:0MiZvNodI
 
  -  かのんSSリンクかあ… 
 
 - 5102 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 16:06:04 ID:Kj6r9D/R0
 
  -  懐かしい名前だ 
 あと魔人庵とかな 
 
 - 5103 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 16:06:19 ID:zcb7ap0J0
 
  -  夜華かもしれぬ 
 
 - 5104 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 16:19:29 ID:0nvxgk5K0
 
  -  ヱヴァファンクションファイブ 
 
 - 5105 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 16:52:48 ID:y8XTGDcAI
 
  -  めぞんEvaがまだ見れると言う恐ろしさ 
 この中の某作品が確かエヴァ逆行もの元祖でかつミサトアンチものの走りだったんだよなあ 
 
 - 5106 :バジルールの人:2023/09/04(月) 16:56:04 ID:8FqtBXsFi
 
  -  夜に咲く話の華… 
 
 - 5107 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 17:07:06 ID:GTmq9o510
 
  -  従兄のPC雑誌(oh!fmtownsとか)をギャルゲの紹介記事目当てで漁ってました・・・ 
 
 - 5108 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 17:20:48 ID:98Of11of0
 
  -  なついなぁ どれも2次創作個人板全盛時の徒花ばかりじゃないか 
 にじふぁんも良かったが、なろうが出来の良い作品の書籍化に舵を切ったんで消したんだよな 
 結構好きな作品多かったんだけどな こまめに保存しとけばよかったわ 
 
 - 5109 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 18:10:14 ID:68V4gt1w0
 
  -  >>5059 
 男子校だったせいで幸い一切無かったな… 
 
 - 5110 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 18:12:15 ID:98Of11of0
 
  -  (´;ω;`)ブワッ 
 
 - 5111 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 18:12:20 ID:xZzEHhdG0
 
  -  そもそもパパ活はTRPGじゃないし 
 
 - 5112 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 18:25:34 ID:+OFJzbR/0
 
  -  昔はセガ公式サクラ大戦BBSがSS黙認だったんだぜ。 
 実は第2作ごろがピークで敵組織である黒鬼会のSSすら作られていたんだよなあ。 
 
 - 5113 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 18:32:54 ID:S2ZvWvad0
 
  -  男子校だけどあったって方が怖いから・・・ 
 
 - 5114 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 18:44:08 ID:0nvxgk5K0
 
  -  >男子校 
 遠征先でとか校門前とかないわけではない 
  
 正確には男女別学だが 
  
 ・・・男女別学の時点である程度学校が絞られているのは気のせいwww 
 
 - 5115 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 18:48:32 ID:68V4gt1w0
 
  -  桐ながっこやね 
 男子校でもあるところにはあるとは聞くが、体育会系オタクと文化系オタクと帰宅部系オタクしかいないウチのがっこの民度が高いとは思えないので、きっとホモがおらんかったんやな 
 なおホモ臭いのは数名同期にいた 
 
 - 5116 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 18:57:10 ID:vRKov6u+0
 
  -  ホモ臭いで思い出したが、某所でやってるサツマンゲリオンがついにタブリス(カヲルくん)戦だなあ。 
 いよいよ大詰めだが、あれカヲルくんと戦うんだろうか…? 
 
 - 5117 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 19:07:15 ID:EULLEX1y0
 
  -  悪法も無くなって黄金樹の看板も無くなってそれでも復讐が終わらないならオーベル自身が"血"つまり遺伝子に拘っている事になるからなぁ 
 ここんちのオーベルさんは良い上司に恵まれたよ 
 
 - 5118 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 19:20:13 ID:68V4gt1w0
 
  -  >>5116 
 あのシンジくんは掘り倒して調伏しそうww 
 
 - 5119 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 19:22:55 ID:XG+89Im30
 
  -  >>5116 
 あのシンジくんなら前歯全部へし折るを有言実行しそうなんだよなあ… 
 
 - 5120 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 19:29:44 ID:st1+SeNK0
 
  -  ノータイム弐号機制圧からガッシしてグシャッじゃね? 
 
 - 5121 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 19:34:44 ID:L5DOngZN0
 
  -  ゲンドウにはキッチリ実行したからな>前歯 
 
 - 5122 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 19:39:23 ID:b1vCzFFa0
 
  -  「俺(金髪)とキルヒアイスは汚れて履けない」は、 
 流石に吹いてしまったw 
  
 金髪と赤毛さんパンツ説w 
 
 - 5123 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 19:41:40 ID:MtY+b1AW0
 
  -  >>5121 
 冬月先生だけでなく、委員会からも気を遣われて爆笑したわw 
 
 - 5124 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 19:51:07 ID:tNklRJFpI
 
  -  某小姑「ジークとラインハルトのは汚れてて履けない? 
 なに言ってるの? 
 履けないなら被ればいいのよ…う」 
 某女帝「…深い」 
 
 - 5125 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 20:21:36 ID:vk+NbZPU0
 
  -  期間限定メニューは担々麺か… 
 
 - 5126 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 20:24:00 ID:EULLEX1y0
 
  -  平民サンプル編のアレコレを奇麗に清算したまである 
 
 - 5127 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 20:30:44 ID:5Hxr4OnrI
 
  -  トメ「ふん、私は伯爵夫人(予定)だわさ」 
 某昼行燈伯爵「やあ」 
  
 って来るかと思ったんだが 
 金髪まず国務尚書だからマ伯はどうなるんかな 
 さすがに新婚の皇配に若い独身女性を秘書官には周囲が止める思うが 
 
 - 5128 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 20:30:50 ID:XG+89Im30
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1687967420/7198n 
 これを公式で言い放ち、メンテでエラーチェックをやらないと公言し、 
 アニメを二期そろって爆死させたゲーム運営がいたなあ。 
 
 - 5129 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 20:42:43 ID:st1+SeNK0
 
  -  >>5128 
 いくら腐したところでゲームが10年続いてるならソシャゲ運営としては有能の類だぞ 
 
 - 5130 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 20:43:26 ID:wl/msCCI0
 
  -  >>5123 
 あの作品のゼーレ、色々あってエヴァ量産機が素材を別の所に回されて消滅した上に15使徒の精神攻撃が本編より被害者増えて当のゼーレも何人か喰らった結果、 
 ゼーレ「計画の要の量産機もう無いし補完計画って人間があんな事になるの・・・?よし止めよう!」 
 って平和的に目論見が潰されてて吹いた。 
  
 なお現在「第3新東京市にタブリス送り込んだままだよやべえよやべえよ・・・」って頭抱えてる模様。 
 
 - 5131 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 20:50:13 ID:eHo2NYnV0
 
  -  >>5128えっ?!ナニその基地外、なんで社会人やれてんの?! 
 
 - 5132 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 20:56:51 ID:2L6awOtm0
 
  -  金髪が摂政についた段階でやる夫は軍務尚書で伯爵に昇爵になっていると個人的に補完。 
 憲兵隊も軍務尚書管轄のはずなので。ケスラーとも上司部下でうまくやっていけるだろうしw 
  
 あと、ロイエンタールじ母方のマールバッハ伯爵家を継がされていそう 
 マールバッハけが内乱でどういう立ち位置だったかは分からないが、より良い未来の為には金髪の腹心であるロイエンタールに未来を任せた方がより良いだろうしねw 
 
 - 5133 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 20:57:06 ID:XG+89Im30
 
  -  >>5131 
 艦これ運営って言うんですよ。 
 10年間、メンテナンスの期限を守れたことが殆どなく、 
 何かのインタビューで自分がGMを務めたTRPGで友人全員に立たれたって、 
 自慢気に話していた人なんですがね。 
 
 - 5134 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 21:03:34 ID:qC87mARl0
 
  -  艦これって、10年も経つ老舗のゲームな筈なのに、 
 「公式のホームページが存在しない」って、謎加減なんですよねぇ・・・? 
 
 - 5135 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 21:05:22 ID:CcAT7JsCi
 
  -  ついて来れるやつだけついて来いしてるタイプだからなぁ 
 
 - 5136 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 21:05:33 ID:ZE2YwRbE0
 
  -  バグは無いからアップデートはしないと公言したエロゲがあったけど 
 秒殺でバグが発見されてアップデートしてたのもあったな 
 他にも不祥事が多すぎて顰蹙買いまくって後にゲーム制作やめちまったけどなそのメーカー 
 
 - 5137 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 21:16:17 ID:kdpEZmJr0
 
  -  オーバーフローかな? 
 
 - 5138 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 21:19:20 ID:98Of11of0
 
  -  エロゲメーカーは昔のブックマーク見つけて数えたら全盛時は30以上数があったけど 
 現行でどれだけ活動してるんだろうな 5本も残ってれば御の字だが 
  
 
 - 5139 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 21:19:37 ID:PoZ1MSG20
 
  -  第一期で「最低でも今ある艦は必ず全部改ニにします」って大見得きってはや10年・・・。 
  
 〇〇改二はまだですか? 
 
 - 5140 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 21:22:38 ID:XG+89Im30
 
  -  改三とか貰ってしまった時雨、周りからの視線に耐えかねて自室に引きこもる説。 
 
 - 5141 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 21:30:00 ID:yVklBpvB0
 
  -  >>5140 
 そういうかわいそうなのはやめよう(真顔) 
 えっちなかわいそうなのは大歓迎だが 
 
 - 5142 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 21:32:23 ID:98Of11of0
 
  -  かわいそうなのは「あまり」ぬけない 
 
 - 5143 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 21:35:09 ID:XG+89Im30
 
  -  なお巻き添えを恐れたビス子は早々にコタツの中に逃げ込んだ! 
 
 - 5144 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 21:40:33 ID:st1+SeNK0
 
  -  あれはフミカネニキが趣味で描いたのを運営に捕捉されて実装されちゃっただけなので 
 
 - 5145 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 22:10:07 ID:RqO6p7Cn0
 
  -  実際問題、アニメお披露目記念で時雨を改三にするのは、 
 まあ、販促の一つと取っても良いので、それはそれでなんですが、 
 10周年記念で艦これ運営、何かドバッとデカい新規艦とか発表しましたっけ? 
 10周年ですよ? 
 
 - 5146 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 22:22:52 ID:C8riXzpy0
 
  -  また派手なリアイベでもやるんちゃう? >10周年 
 
 - 5147 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 22:57:02 ID:ZUZiaitq0
 
  -  個人サイト時代のエヴァやかのん二次はまだ見れるのが多いが 
 銀英伝ものはもう… 
 ヤンとラインハルトが入れ替わる形で互いに亡命した(ヤンがグリン爺さんの養子に) 
 とか 
 ヴァーミリオンで金髪が戦死した世界線のとか 
 貴族連合軍に名軍師がいて金髪陣営が敗北する話とかもうアーカイブ駆使してさえ見れんのが多数… 
 
 - 5148 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 22:57:39 ID:sbUdfVBO0
 
  -  アレ?もしかして千年戦争アイギスと艦これって同期? 
 
 - 5149 :名無しの読者さん:2023/09/04(月) 23:35:30 ID:7ZzXnxpE0
 
  -  今wikipediaで調べた限りでは同期ですね。>アイギスと艦これ 
 アイギスが2013年の3月、艦これが2013年4月です。 
 
 - 5150 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 00:00:34 ID:Zai7RWfR0
 
  -  避妊具さんのところ店舗を回り舞台みたいにしたり 
 裏側にバーを増設して喫茶コーナーは夕方から閉めて裏のバーを開けるとかするんだろうかw  
 
 - 5151 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 00:03:55 ID:h2FEIWh30
 
  -  掃除の手間を考えたらそっちの方が良いかもね。 
 開いてる時に交互に掃除とかできそう。 
 
 - 5152 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 00:05:44 ID:NZEN8z1E0
 
  -  18時にこれが鳴るんですな 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=NN_aSCjBJy8 
 
 - 5153 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 00:46:43 ID:wHA/ZqyP0
 
  -  ………アイギスの運営って真っ当だったんだな、ちゃんと課金続けよ。 
 
 - 5154 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 01:02:51 ID:jPMw0BCN0
 
  -  どのゲームにも良い所と悪い所、問題点と改善点があり、 
 アイギスの場合はそれなりにバランスが取れてるので長く続いてる。 
  
 艦これの場合は良い所据え置きなのに悪い所と問題点がどんどん拡大して、改善点が改善してないし、 
 潔さがない。 
 問題が起きてもサイレント修正かました上で素知らぬ顔、騒ぎ始めたら「そんな事はない」って逆ギレするんだもの。 
 
 - 5155 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 04:09:04 ID:IqxDhtp10
 
  -  アイギスは色々問題起こしているけど比較的頑張ってる方だと思うよ 
 10年目になっても初期キャラにも調整いれてる運営とか見た事ないわ 
 
 - 5156 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 05:08:51 ID:80wYgWzs0
 
  -  艦これもキャラ人気だけでよくもまぁ10年も保ったもんだな 
 ユーザーが我慢強い通り越してマゾいとしか言いようがないw 
 
 - 5157 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 05:32:08 ID:c0LDVEcR0
 
  -  キャラはいいよねえ。 
 艦これ自体はやってないがfigmaとかAGPは集めた 
 
 - 5158 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 06:39:32 ID:+5ZCZXcy0
 
  -  金潮の結婚式大々的にやる言うても出席者が… 
 新郎側出席者…姉とその婚約者と姉の友人(2〜3人くらい)だけ 
 新婦側出席者…今回の内戦で戦犯側なんで無理。お付きのメイドくらいなら?彼女達も貴族。以前の作品で曙は実家は子爵言うてた。連枝で子爵なら親兄弟も参戦してる。あるいは戦死してるかも。 
  
 つまり会場の新郎新婦側出席者のテーブルには姉夫婦がぽつん。 
 あとはごく少数のローエングラム派貴族達以外はむさ苦しい軍人達ばっかり(しかも独身ばっか)と言う… 
  
 いっそ同盟側にも招待状出せばいい。 
 一日帝国図書館の資料見放題、コピー取りもし放題言えば来るぞ! 
 
 - 5159 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 07:08:16 ID:PKd9M9dy0
 
  -  >>5156>>5157 
 キャラは良いよね! 
 (ゲーム内容?ハハッw) 
 
 - 5160 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 07:09:35 ID:f/jGmG9B0
 
  -  今回のやる夫、家名がついたのもあるから金髪に重たい仕事を振られるのが確定してるのが多少おいたわしい感があるw 
 
 - 5161 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 07:14:20 ID:+5ZCZXcy0
 
  -  正直艦これって原作ゲームの設定がふわっとで実質ないのと同じなんで 
 同人や二次見るのに不都合がないんだよなあ 
 
 - 5162 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 07:28:26 ID:ZtbCDye30
 
  -  >>5158 
 いや友達いない陰キャカップルの悩みじゃないんだから 
 この式に出たら名実共に次期トップの派閥と見られるプラチナチケットよ寧ろ呼んでない奴まで押し掛けかねない 
 関係者席だって会った事も無い自称親戚がわんさかだわ、多分外戚に好き勝手させないアピールで全員突っぱねるだろうけど 
 
 - 5163 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 07:50:28 ID:+5ZCZXcy0
 
  -  だからこそ出席者の選別が難しいんだよなあ 
 これがローエングラムとブラウンシュバイクの手打ち式兼任ならいいけど、そうもいかない。 
 ブラウンシュバイク側が呼べないならリッテンもリヒテン系も呼べない。 
 ゴールデンバウムはもともと親族がほとんどいない。やっと捜したのがペクニッツ子爵くらい?(カザリンはまだ生まれていない) 
 ミューゼル系も遠い親戚がここぞとばかり押しかけるだろうけどまず門前払いされる。 
  
 女性で出席してくれそうなのが姉、アナ、トメ、ヒルダ、男爵夫人、シャフハウゼン子爵夫人、赤毛母、エヴァ、ケンプ夫人、金赤の下宿先の未亡人…あとはひたすらむさ苦しいおっさんばっかと言う… 
 
 - 5164 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 07:57:20 ID:9kKYmmnP0
 
  -  キャラが嫌いになれないからゲームを続けているだけで、運営に対してこれっぽっちも信頼も親しみを抱いていない<艦これ 
 
 - 5165 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 08:40:22 ID:1JZLnon90
 
  -  何故無意味に席を埋めなきゃならない前提なの? 
 本当に祝って欲しい人だけいればいいじゃない 
 皇帝内定の真の実力者なんだから今更無駄な見栄を張る意味が皆無かと 
 特に金髪はそういうの嫌いそうだし 
 
 - 5166 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 09:38:02 ID:w0bobsH50
 
  -  原作冒頭の金髪ならまだしもやる夫をはじめとした裏方の存在やら何やらを知り 
 黄金樹も軍事クーデターで焼き払うのではなく政略結婚からの譲禅という無血革命ルートを選ぶなど 
 色々と成長して政治的あれこれの機微を身に付けた今の金髪が 
 そんな駆け落ち女子大生みたいな思考回路するかね? 
 
 - 5167 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 09:45:12 ID:3aGdRLS/0
 
  -  式はお偉いさん勢揃いで呼んで大きくやって、 
 披露宴はそこそこの規模で仲間内でサッと終わらせば良いんで無いの? 
  
 式と披露宴を一緒にするからそうなる。 
 
 - 5168 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 09:55:22 ID:+5ZCZXcy0
 
  -  サプライズで平民のJK水兵潮ちゃんと謎の仮面提督YOKOSHIMAくんがお忍びでシリウス星系を旅行中にそこで「偶然」隠居中の元公爵夫妻と知り合って歓迎パーティーやってましたって形にすればええ。 
  
 
 - 5169 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 11:52:09 ID:8u+0mA7J0
 
  -  >>5164 
 実際、イベント毎に、ユーザーと殴り合いしてるような物だから。 
 
 - 5170 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 14:11:30 ID:VY0fRmhtI
 
  -  >>5161 
 公式でメガネ無いと戦えないって言ってるのに最終決戦で盛大に外したアニメの話すりゅ? 
 
 - 5171 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 14:18:25 ID:VY0fRmhtI
 
  -  貴族の結婚式は夫と妻(とそれぞれの家)の権勢を知らしめ、出席者同士で外交する場でもあるから、それなりの地位にある夫婦ならそれ相応の規模でやらないと 
 「自分たちは外に関わる気がありません」とか「自分たちは落ち目で外部と関わる力がありません」て宣言するようなもんだからね 
 
 - 5172 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 14:48:29 ID:rCvGsF0g0
 
  -  >>5171 
 それ貴族だけじゃないよ 
 昭和あたりの日本もそんなんだよ 
 結婚というのが個人じゃなくて家や組織団体同士の結び付き 
 だったようなところはそんなもんじゃないの 
 
 - 5173 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 14:58:50 ID:cJbxJ15o0
 
  -  核家族とは群れから追い出された二匹のツガイ定期 
 
 - 5174 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 15:14:36 ID:w7fu+Hd8I
 
  -  それが今回の金潮の結婚では難しい 
 これが平時で内戦なぞ起こらん世界線でローエングラム派とブラウンシュバイク派の政略結婚です。 
 ってなら両派が大々的に集まって大規模にやればいい。 
 だがブラウン派が政争で負けた側で流刑状態だから呼びにくい。 
 下手に大勢呼んだなら「じゃあ恩赦で減刑して」ってなりかねない。 
 かと言ってまったく呼ばないでローエングラム派の軍人ばっかだと新婦の潮ベートの心象が悪くなる。 
 彼女には出来るだけいい気分でいてこの先も政権維持の為に協力してもらわないといけない。 
 また呼ぶのが貴族ばっかだと 
 「元帥閣下って俺たち平民の味方だって言ったじゃん?なのにやっぱ貴族同士でつるむだけかよ。あーあ」 
  
 って離反されかねんから平民達の代表とかも呼ばないとならん。 
  
 金髪「というわけで結婚式の差配やってくれ。軍務尚書!」 
 やる夫「」 
 
 - 5175 :雷鳥 ★:2023/09/05(火) 16:19:38 ID:thunder_bird
 
  -  一昔前は会社の知り合いもこぞって参加してたけど 
 今じゃむーりー 
 
 - 5176 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 18:25:35 ID:op+gQH/Y0
 
  -  ありな手段としては潮ベータ即位と結婚の恩赦で一段階緩めて母だけ呼び戻し 
 金髪に禅譲の恩赦で伯父さんも呼び戻して、首都で蟄居ぐらいに出来んかなぁ 
 なんか今作の伯父さん夫婦にはあまり不幸になって欲しくない 
 
 - 5177 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 21:08:28 ID:ez6gjr5A0
 
  -  というか仮想世界のしかも超未来の恒星間国家である帝国流の結婚式は我々の知るそれとは全く別物である可能性がそれなりに高いので 
 現代日本の結婚式に当てはめてやいのやいの言ってもしゃーない気がする 
 
 - 5178 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 21:10:09 ID:oJcsTEcY0
 
  -  この場合貴族の結婚式として当てはめてるから、現代日本とはちょっと違うだろ 
 
 - 5179 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 21:12:21 ID:O4hanZMv0
 
  -  今回のおじさんはなんか中途半端だったな 
 
 - 5180 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 21:15:04 ID:ez6gjr5A0
 
  -  文武百官をずらりと並べてこいつらが新体制の顔ぶれでございとやるんじゃないかね 
 政治に携わっている人間なら金髪が宇宙を差配する路線が確定なのを分かっているだろうし 
 呑み仲間とか呼べそうにない 
 
 - 5181 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 21:16:00 ID:ez6gjr5A0
 
  -  >>5178 
 いや上の方で披露宴がどうのとか言ってるのがいるからさ 
 
 - 5182 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 21:19:17 ID:srb5e9dR0
 
  -  文化面から言うと結婚式の様式は現地宗教の如何に左右されるから銀英伝はその辺が思い切り謎なんだよね 
 ちきう教は出て来るけどじゃあヤンや金髪は何教なのってなる 
 葬儀とかはしているから少なくとも完全な無宗教じゃなさそうなんだけど 
 
 - 5183 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 21:22:56 ID:m2xKRD5R0
 
  -  普通に軍と官僚総揃えでいいだろ、女帝と王配の婚姻なんだから 
 何ならブリュンヒルデのブリッジで戴冠してそのまま帝国全土にパレードに進発してもいいし 
 
 - 5184 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 21:23:07 ID:ez6gjr5A0
 
  -  ヴァルハラとか言ってるからオーディンを主神に置いた何かなんだろうな 
 北欧神話は各神の神殿が独立して存在したのでトータルで●●教ってのが無いんだよね 
 そこが神道と違う 
 
 - 5185 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 22:36:20 ID:1qMICqtI0
 
  -  >>5179 
 だってアンスバッハが毒ワイン用意するとこまではほぼ原作通りのおじさんだしな 
 二次創作で出るようなかっこいいおじさんとか原作に存在しないのだ 
 
 - 5186 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 22:45:12 ID:QGY9PrTf0
 
  -  マシなフレーゲルを筆頭に、同志のおじさんは格好いい大貴族であることが多いよね。 
 メイドにお任せ第一シーズンでも、けして悪い人じゃないしやる夫のことを案じていた。 
 後、フレーゲルをきちんと叱って指導できるあたり、もうお父さんだよねって。 
 
 - 5187 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 22:48:02 ID:m2xKRD5R0
 
  -  ラングが篤志家とかおじさん’sのお嬢様に潜性の遺伝子疾患があったとか後付けでああするしかなかったって理由ができたのを拡大解釈した結果かねぇ 
 
 - 5188 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 22:52:46 ID:QGY9PrTf0
 
  -  ラングさんも同志作品だと、職務に忠実な優秀な秘密警察トップだけど、 
 最もそれを軽蔑し、こんな組織早く離職したいってのが多いよね。 
 実際秘密警察や高等警察って、割と精神参っちゃう人も多いらしいからなあ。 
 
 - 5189 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 22:56:34 ID:oJcsTEcY0
 
  -  おじさんが立派になった理由は、大貴族の領袖を無能ができるわけないじゃんというあたりが理由だとは思う 
 本当に無能なら、傀儡化させらるだろうし 
 
 - 5190 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 22:59:22 ID:QGY9PrTf0
 
  -  それと同じスキームでフォークが有能となり、戦闘艇パイロットのエースとなったのが同盟粘り勝ち編でしたね。 
 あの世界でVF-1がロールアウトするとはw 
 
 - 5191 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 22:59:32 ID:ZtbCDye30
 
  -  理由も何も同志の好みってだけでしょう 
 
 - 5192 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 23:04:42 ID:m2xKRD5R0
 
  -  何故フジリュー版で外道ベイビーに…… 
 
 - 5193 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 23:07:35 ID:m2xKRD5R0
 
  -  でもフォークが無能なのと士官学校を首席卒業できたことは矛盾しないと思うの 
 机の上の勉強だけできるおバカって多いしね?彼のオウムも幹部級は高学歴の人間多かったし 
 
 - 5194 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 23:10:51 ID:QGY9PrTf0
 
  -  そういう人物はいるにはいるんですが、統合作戦本部さえ通り越して委員会にまで持ち込み、 
 自分の意見を押し通すほどのイカれた人は…流石はいないかな? 
 ある意味で政治力は優秀なのかもしれませんがね。 
 
 - 5195 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 23:13:58 ID:Gpqk9GHn0
 
  -  フォークに関しては鳩山さんという良い例があるじゃないか 
 学歴からも間違いなく頭は良いし、直接会うと人当たりも良いらしいんだけど、適さない職業についたのがよろしくなかったリアル見本 
 
 - 5196 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 23:14:46 ID:QGY9PrTf0
 
  -  いましたね、軍人以外でちゃんといました(白目 
 あの人は祖父からも「あいつだけは政治家にするな」って言われたんですよねえ。 
 
 - 5197 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 23:16:25 ID:m2xKRD5R0
 
  -  もしかしたらヨブがなんか裏から手まわしたのかも……という可能性は捨てきれんが 
 
 - 5198 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 23:40:23 ID:HofB6Arm0
 
  -  サンフォードやウィンザーじゃなくて? 
 
 - 5199 :名無しの読者さん:2023/09/05(火) 23:40:37 ID:HofB6Arm0
 
  -  サンフォードやウィンザーじゃなくて? 
 
 - 5200 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 00:13:28 ID:NyIbojxR0
 
  -  多分コネを使えるのは同盟の偉い人やな、ならヨブさんや位の発想で 
 台頭の時期とか純政治家が軍の人事にまで口を出せるかとかそこまで深く考えて発言してないと思われ 
 
 - 5201 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 00:14:28 ID:XorXyfr/0
 
  -  丁寧語なら性差はあんまないし問題ないのか 
  
 外国語を同棲してる現地女性から学んでえらいことになった人が居たような気がするw 
  
 
 - 5202 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 05:32:35 ID:xDs6pjRoI
 
  -  おじさん達はあんな帝国でちゃんとやってる実は有能! 
  
 男友達世界の女性「あの…あんな末法な世界でちゃんと日本の文明をずっと維持してるんですが、なんで無能扱い…」 
  
 上級市民「は…我々も数百年もずっと地位保ってるって実は有能では?」 
 
 - 5203 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 06:51:08 ID:YExd+jzn0
 
  -  男友達世界の日本の女は、まあよくやってるとは思うよ本当は 
 日本以外の先進国は男は精子工場送り、それ以外は人間そのものが滅びて荒野なんだから。 
 でも作品の特徴で男たちの視点で語られて読者も大半が男だから彼らが不遇なのは女達が悪い!ってどうしてもなってしまう。 
 現代で日本以外の国がどんな貧困やテロっててもやっぱ日本の政治家を糾弾するしかないのと同じ。 
  
 上級市民はようわからん。 
 冒険者の立場で語られるから彼らが不遇なのは…上級市民が悪い…って言われると…あの世界のセンダイの行政のトップは都督で都督を派遣してくるのは皇都なわけで。 
 仮に都督がいい政策やろうとしても上級が邪魔してるから、上級が悪いんや!ってしても 
 政治家がいい政策やろうとしても地元の反社勢力が邪魔してるからです政治家に責任ないですって言われてもなあ 
 
 - 5204 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 07:09:41 ID:NyIbojxR0
 
  -  何度か話題に出てるが、記憶の限り一次で上級市民が都督に正面から逆らった例は無かった 
 全住民冒険者化の時も文句は言いながら結局受け入れてる 
 つまり単に歴代都督が左遷なり小遣い稼ぎのために来ていてセンダイの改革・改善に手出してなかっただけ 
 でそんな奴等なら国に正面から逆らうはずもないので、結局皇都も都督に対し何も指示してなかったんではとなる 
 
 - 5205 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 08:07:56 ID:5OZ2Y59ni
 
  -  上層部は放置して滅ぶなら滅べってスタンスだったはず… 
 そうなると都督にも余計なことをしないよう通達あったかも知れんしその間隙を縫って上級市民が好き放題してたのかも 
 
 - 5206 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 09:27:09 ID:VlghGmY+0
 
  -  都督は皇都にとって切っても惜しくない無能かあるいは邪魔者を寄越してるってゴップさんが行ってたな 
 察するに大半が前者でゲンドウは後者だったか 
  
 男友達世界の女は大虐殺以降の社会を維持していたはずって設定とそしてまた繰り返した時の説明が食い違うから世界線によって女の優秀さにも差があるんだろう 
 元よりリセットを繰り返していると作中で明言された世界だし 
 ただし有能である事と人格的に破綻している事は一人の人間の中で矛盾なく成立する 
 
 - 5207 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 09:41:31 ID:1mmknHyy0
 
  -  >>5188 
 そもそもラングがダークサイドに堕ちたのって公衆の面前で若本に罵倒されたからだしなー。 
 あれがなければ、単なる警察官僚の一人として終わってた可能性もある… 
  
 >>5201 
 なろう小説で、転生者が言葉を教わったのが母親からだけだったのでオネエ言葉になっちゃった、ってのがいましたねw 
 
 - 5208 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 09:53:37 ID:VlghGmY+0
 
  -  >>5203 
 政庁やギルドが冒険者の扱いを改善しようとした時に反発するのは多くの場合まず市民なんだよな 
 上級市民はデモ隊とか参加しない 
 
 - 5209 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 11:45:42 ID:gvv+sTAp0
 
  -  上級市民が動くのはクソ市民の壁突破してきそうな場合に対処するぐらいだけだからな。 
 まずは上級市民がクソムーブで下級市民を従える、下級市民は上級のおこぼれに預かる為に動く、 
  
 そこで冒険者を改善しておこぼれの実入りが少なくなると怒った下級が妨害に出てくる訳だw 
 
 - 5210 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 13:10:49 ID:OSf/qz/q0
 
  -  >>5207 
 そもそもいる理由も資格もないラングがしゃしゃり出たのが悪いけどな 
 
 - 5211 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 15:30:56 ID:1mmknHyy0
 
  -  >>5210 
 たぶんオーベル自身、国会とかで議員の後ろにいる官僚みたいな感じのオブザーバーとして出席を許可してたんだろうけどね。 
 許可も得ずに上級者同士の討論に割りこんじゃったらまぁアウトだわな(特に階級社会の帝国じゃ) 
  
 にしても若本、もうちょい言い方ってものが… 
 
 - 5212 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 15:33:24 ID:t0ThuEUy0
 
  -  歩く舌禍ロイエンタール。 
 
 - 5213 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:06:44 ID:bDkAZU8f0
 
  -  >>5207 
 いや、公衆の面前ではなかろう。 
 本来上級大将以上のみが出席できる会議の場。 
 そこに、何故か内務官僚が軍務尚書の随員として出てきて、皇帝の威を借る発言なんかしたから、ロイエンタールがぶちぎれた。 
 完全に逆恨み。 
  
 原作でのオーベルシュタインへの売り込みを見るに、社会秩序維持局の業務とそこでの自分の実績に誇りすら抱いている風だった。結構、矜持と自己評価の高い人間で、面罵されてプライドが傷ついたと思われる。 
 しかも相手が漁色家と言う社会秩序の敵で、遺伝子異常を疑いうるヘテロクロミアのロイエンタールとあってはなおさら。 
 
 - 5214 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:11:12 ID:bDkAZU8f0
 
  -  足長おじさんに専念したがってるラングさんは二次創作ですから。 
 ブラウンおじさんにしたところで、自分の助命保身のために本当にエリザベートをラインハルトに売ろうとしたからね。 
 この板のゴールデンバウム王朝は倍以上、上方修正かかってる。 
 
 - 5215 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:12:06 ID:JNZMNdGH0
 
  -  おじさんは補正すごいよな 
 原作だと腐敗した門閥貴族の典型だし 
 
 - 5216 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/06(水) 16:16:01 ID:hosirin334
 
  -  >>5213 
 でもラングってハゲの遺伝子異常が顕性だよね?(差別発言 
 
 - 5217 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:17:06 ID:JNZMNdGH0
 
  -  きれいにハゲられるのはまだ幸運なほうだと何度言わせれば 
 薄毛のほうが悲惨なんだぞ、実際は 
 
 - 5218 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:23:52 ID:bDkAZU8f0
 
  -  ラングが社会秩序維持局局長やれてるんだから、そもそもハゲは劣悪遺伝子排除法に引っかからないんですよ。 
 だからエリザベートに瑕疵なんかない。 
 と言うか、OVA等にみられる帝国の人種構成を見るところ、劣悪遺伝子とはメラニン細胞に関わるものがメインだったのではないかと… 
 既に役割を果たしたんで、晴眼帝も有名無実化できたとか… 
 
 - 5219 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:24:48 ID:zWyKbkAc0
 
  -  また髪の話してる… 
 
 - 5220 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:31:15 ID:dCYY2Lq9i
 
  -  ハゲが遺伝子に起因するとして、毛髪の量の多寡を身長の高低みたいな個性の範疇とするなら 
 少なめってだけでは直ちに遺伝子異常にはならんだろうしな 
 体毛が一切ない、くらいまで行けば異常になるかもしれんが 
  
 >>5215 
 まあ二次創作で原作キャラに上方(下方)修正が入るの自体はよくあることでしかないからな 
 原作で負けまくってるキャラが二次で無敵キャラ扱いになってることもあるし 
 二次での補正有りの状態を原作と混同して 
 原作準拠の話に文句つけたりしなけりゃどうでもいいことよ 
 
 - 5221 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:32:24 ID:xAOf9+yn0
 
  -  >>5218 
 エリザベートが禿の遺伝子持ちって一次設定だったん? 
 
 - 5222 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:33:15 ID:t0ThuEUy0
 
  -  >>5216 
 ラングさんいい年だし別に禿げていても不思議ではないのでは? 
 
 - 5223 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:35:07 ID:xAOf9+yn0
 
  -  >>5222 
 似たような年頃で禿にコンプレックス持ちのおっさんじいさんが多い板なんで 
 センシティブな話題になっているだけよ 
 
 - 5224 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:37:01 ID:0ywElpL80
 
  -  >>5217 
 会社に年配の上司にバーコードの方がいらっしゃいますが 
 他の同僚と結託してショーン・コネリーやブルース・ウィリスが渋く素敵だと言う話題をし続けていたら 
 スキンヘッドにされ、実際に女性人気が上がった方がいますね 
 
 - 5225 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:41:19 ID:bDkAZU8f0
 
  -  >>5218 
 違います。リッテンハイムのクリスチーネに疑惑が上がっただけです。 
 (状況からして濃厚だけど) 
 と言うか、孫娘二人、名前だけで登場すらしてない。 
 
 - 5226 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:46:00 ID:gvv+sTAp0
 
  -  まあ門閥貴族の上層部は子供本当に少なくて「おまえ等本当に家存続させる気あんの?」とは思う。 
 最低10人は作れよとは思う。 
 まあ、皇帝フリードリヒからして子供作っても暗殺されるわ若死にするわ散々だったようですがw 
 
 - 5227 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:51:55 ID:m04Rz9n10
 
  -  >>5226 
 昔の作品だし現代でもこじらせた歴オタやハーレム万歳のエロ作品オタでもないと 
 そういうのは悪徳以外で受け入れられ難いんじゃないかな 
  
 銀英伝の場合は名前を考えるのが面倒臭いとかありそいだけど 
 名前を決めるのにドイツの姓名辞典を取り寄せたとか聞いたし 
 
 - 5228 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 16:53:33 ID:1mmknHyy0
 
  -  >>5218 
 >劣悪遺伝子排除法 
  
 あれ、ワラキアのヴラド・ツェペシュなんかがやったという、浮浪者とか障害者を皆殺しにしたエピソードが元だと思うのよね 
 なので、肌の色はともかく身体的・精神的障害とかの迫害がメインなんじゃないかなぁと 
 
 - 5229 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 17:04:58 ID:gvv+sTAp0
 
  -  江戸時代の末期養子とかがある場合なら例え家系図から相当離れてても家は存続するから安心とかできるけどさぁ・・・ 
 ガイエ大好き中国史でも14男まで子供いるとかだし、 
 3英傑も正室側室愛人ガッツリなんだから、そこら辺も考えてよとは思う訳ですよねぇ・・・・。 
 金髪さんだけならいいんですよ?あの人「俺が死んだら好きにしろ、後は知らん」って言う人ですから。 
 
 - 5230 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 17:51:11 ID:n+E1H0cG0
 
  -  >>5229 
 群雄もののそういうところは興味ないタイプじゃないのかな 
 日本の戦国ものでも戦場で無双する話が好きとか 
 内政シーンが好きとか色々あるし 
 
 - 5231 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 17:59:46 ID:fdpBst8U0
 
  -  家系図を逆さから見る日本史も楽しいよ 
 今の皇室の方々の血筋を扇の要として見ると、大体全部の名のある血筋が纏まってたりして 
 
 - 5232 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 18:05:43 ID:+Nz4KLRo0
 
  -  石田三成も蜂須賀小六も先祖に入ってるもんな 
 
 - 5233 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 18:11:44 ID:Nzm2Ug8ZI
 
  -  おじさん有能説にしちゃうと 
 じゃあ最初からなんで金髪と談合せんかったん? 
 になるんよなあ 
 会ってみてこいつはあかん 
 って思ったなら別だが 
 
 - 5234 :雷鳥 ★:2023/09/06(水) 18:15:03 ID:thunder_bird
 
  -  同盟政治家ズも別方向には有能なのかもしれない 
 発揮されるかどうかは別として 
 
 - 5235 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 18:20:32 ID:Mu8MO0TO0
 
  -  必ず8男まで作るちんちん男爵家を見習え 
 まあ必ず当主と7男まで同時に戦死するんだが 
 
 - 5236 :雷鳥 ★:2023/09/06(水) 18:23:02 ID:thunder_bird
 
  -  門閥両雄も一人娘しかおらんのはアカンよね 
 結婚するのが遅かったんかな 
 
 - 5237 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 18:24:01 ID:VlghGmY+0
 
  -  そもそも遺伝子に関係なくハゲる奴はハゲる 
 ストレスや生活環境に加え最近ではこの異常な暑さが原因でハゲる奴が激増しているからここの皆様もゆめゆめ油断なさりませぬよう 
 既にハゲ上がってる奴は知らん 
 
 - 5238 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 18:32:48 ID:VlghGmY+0
 
  -  フリードリヒ4世もコロコロされまくったけど子供自体は多いし父ちゃんのオトフリート5世は少なくとも皇子が三人も居たわけで黄金樹の男は割と多産傾向なのよね 
 ブラウンシュバイクとリッテンハイムの血が煮詰まっているのか黄金樹側に女性不妊傾向があるのか 
 
 - 5239 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 19:07:32 ID:XorXyfr/0
 
  -  上の方の貴族になると結婚相手が限られてきて、インブリードがきつくなってるんじゃなかろうかって思っちゃう 
 
 - 5240 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 19:08:20 ID:QwLc8NL20
 
  -  >>5217 
 年取っても剛毛も割としんどいよ… 
 
 - 5241 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 19:26:06 ID:tItdZ84c0
 
  -  >>5239 
 おまけに強精帝がねぇ…… 
 本邦のオットセイ将軍の時もそうだったけど脳と竿が直結してる統治者のいろんな後始末って非常に面倒なのよね 
 血統が血統だから下手なところに嫁がせるわけにもいかんし 
 
 - 5242 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 19:51:38 ID:gvv+sTAp0
 
  -  >>5236 
 結婚するのが遅い以前の問題。 
 血を残し、家を存続させるのが貴族としての責務なのだから、 
 早い内に結婚が出来ないの分かりきってるんだったら、側室愛人作って家を残す判断をするのが妥当なはず。 
  
 ・・・まあ、作者が昭和の生まれで価値観や家庭観が昭和の平民の思考から、 
 その思考の世界で歴史物やればそうなるのはそうなんだけどさ。 
 
 - 5243 :雷鳥 ★:2023/09/06(水) 19:52:17 ID:thunder_bird
 
  -  ミッションを説明する 
 626、564、096は焼肉店に侵入、目標を食い尽くせ、以上だ 
 
 - 5244 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 19:55:13 ID:t0ThuEUy0
 
  -  騙して悪いが仕事なんでな… 
 フードファイターは出禁だ。 
 
 - 5245 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 20:01:42 ID:oQU6W0Wv0
 
  -  起きろ、096 
 食事の時間だ 
 
 - 5246 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 20:05:23 ID:OSf/qz/q0
 
  -  >>5228 
 ガイエがヴァンパイア物書いた時もヴラドの悪行として糺弾してたが時代考えろよと思うわ 
 あの時代に生産性のない国民を養う余裕なかった 
 ましてやワラキアは貧しい土地で外敵抱えてた 
 
 - 5247 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 20:05:44 ID:YExd+jzn0
 
  -  >貴女は彼とだけ交信できる情報生命体 
  
 あれAA元ネタ的には合ってるんじゃ… 
 
 - 5248 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 20:15:01 ID:OSf/qz/q0
 
  -  スレッタってミオリネを恋愛的に見てたっけ? 
 なんとなくどっちも夫婦は夫婦だけど、男性のパートナーも作りそう 
  
 >>5247 
 AAで出てたたのは電波飛ばしてた方じゃないぞ 
 それはそれとして、なんでかあの話、実は本当じゃないかって気がすんだよなあw 
 
 - 5249 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 20:19:30 ID:VlghGmY+0
 
  -  >>5242 
 おじさんズそれぞれに娘一人しかいない事について胸の裡を聞いてみたいもんだ 
 
 - 5250 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 20:25:58 ID:YExd+jzn0
 
  -  平和になった世界で艦娘が市井の人に混じって生活してるとか 
 一般人にはまったく艦娘とは認識出来ない。だってそんなのいるわけないから。 
 が、ごく稀に常識の外に生きる人間には…。 
 
 - 5251 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 20:29:19 ID:gvv+sTAp0
 
  -  ブラウンシュバイクさんはフレーゲルさんがいるから最悪はなんとかなるにしても、リッテンハイムさんの方が問題よね。 
 サビーネちゃんはお幾つだっけ? 
 
 - 5252 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 20:45:31 ID:YExd+jzn0
 
  -  実は銀英伝の帝国貴族(皇族は除く)で兄弟姉妹が出てきた描写あるのミューゼル姉弟しかいない 
 おじさんはフレーゲルやシャイド男爵がいるから兄弟姉妹がいたのは確か。 
 まー君に妹いる描写はコミック版オリジナル。 
 
 - 5253 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 20:53:08 ID:N1pOxCV+0
 
  -  >>5252 
 外伝だと兄妹がいる貴族出てくるぞ 
 リューネブルクの結婚相手とか 
 
 - 5254 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 20:53:14 ID:1mmknHyy0
 
  -  まあさすがに宇宙時代だし、帝国でも貴族なんだから乳幼児の死亡率は低いだろうし、子供の数は少なくてもおかしくないかなぁ……うーん 
 
 - 5255 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 21:19:02 ID:QhCYbstLI
 
  -  今回のヒルダさんその後ちょい見たかった。 
 金潮の婚約発表で自分がショックを受けたことにショックを受けるとか。 
 たった一回会っただけの人物をこんなにも熱烈に一目惚れしてたのか? 
 まるで白馬の王子に憧れる貴族のお嬢さんじゃないか…自分はあんなのと違うって思ってたのに… 
 って愕然とするヒルダさんを友達になってくれたアナさんが慰めるとか 
 「やーいのーみそクリームーー!」 
 
 - 5256 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 21:41:39 ID:VlghGmY+0
 
  -  >>5252 
 ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1050393850 
 場面上に登場したキャラに限定するならもっと減るが 
 
 - 5257 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 22:01:35 ID:g9H39sgt0
 
  -  >>5255 
 貴族が少ないんなら平民はどうかって話になりますけども、 
 キルヒアイス筆頭に核家族してる家庭しか描写ないんですよねぇ・・・。 
  
 人増やしてないのに男手だけ戦争ですり減らしてるのってなんなの? 
 ってなりますね。 
 
 - 5258 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 22:02:39 ID:eIveibam0
 
  -  あ、間違えた。 
 × >>5255 
 ○ >>5254 
 ね。 
 
 - 5259 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 22:07:45 ID:N1pOxCV+0
 
  -  銀英伝で兄弟姉妹の少なさはたいていの人が突っ込むところよね 
 しかも一人っ子がそこまで多くない時代だったし 
 
 - 5260 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 23:19:24 ID:f5wVGbXB0
 
  -  男が結婚前や子供を作る前に殆ど戦争にとられて死んで逝くのと平民はほぼ一夫一妻制なのが原因かな? 
 (貴族は愛人や妾、二号さんが居そうだけど) 
 
 - 5261 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 23:21:49 ID:NyIbojxR0
 
  -  元ネタが中国だったから一人っ子政策を布いてるとか(適当 
 
 - 5262 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2023/09/06(水) 23:26:01 ID:gomu
 
  -  ちゃんと読んで;; 
 
 - 5263 :名無しの読者さん:2023/09/06(水) 23:26:22 ID:tItdZ84c0
 
  -  百年単位で国家総動員体制敷いて戦争継続中ならむしろ一夫多妻と多産奨励してないとおかしいんだけどまぁその辺は置いといて 
 
 - 5264 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 03:52:46 ID:Jho39cdU0
 
  -  銀英伝世界って、そもそも庶子に相続権あるのかも謎な気がするんだけどね。両親貴族じゃないと駄目なのでは? 
 皇帝は、抑々問題有りなら妾に爵位やればよいけど一般貴族だと庶民の愛人の子は飽く迄も認知のみでは。 
 欧州の貴族性だと、正妻の子以外は基本的に爵位が継げませんからね。チェザーレボルジアも公的には別人の息子だぞ 
 
 - 5265 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 06:42:27 ID:zsq8GNKv0
 
  -  おじさんの庶子で潮ちゃんの兄でアマーリエ様からはちょっと…ってやる夫は見てみたい。 
 庶子だから相続権は女子の潮ベートより下。下手したらフレーゲル君より下。 
 優秀なんで早くから金髪の危険性に気がついてるのに誰も聞いてくれない。 
 なんとか私領軍の強化を…って思っても艦内のパーティー会場の設計優先する脳天パーな連中ばっかで頭抱えるやる夫… 
 
 - 5266 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 06:55:07 ID:rhcIaU000
 
  -  一人っ子は作者からの配慮だった説を提唱します 
 キャラ多いから余計に区別し難くなる名字同じはなるべく避けたとか 
 親子だとキャラ被りしないからギリセーフみたいな 
 ほらこのスレでもリヒテンラーデとリッテンハイムすら混同する人稀にいるし 
 
 - 5267 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 07:07:11 ID:zsq8GNKv0
 
  -  竜堂兄弟「ワイは?」 
 アンドラゴラス「ヨッメ以外とは子供作らん。作るくらいならまったく関係ない子跡継ぎにするわ」 
 アルスラーン「それで僕は一人っ子なんか」 
 ヒルメス「いきなり弟言われても…」 
 カルマーン「兄ちゃんたちみんなあのクソ親父に…こうなったら!」 
 アンジェリナ「妹キャラで一番目立ってます!」 
 
 - 5268 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 07:43:20 ID:6j+mkqAb0
 
  -  人数を絞るのは作劇の基本だけど設定だけ兄弟姉妹がいるってことにすればいいから、 
 作劇の都合とはちょっと違うと思うなあ 
 
 - 5269 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 07:50:33 ID:OfiKxeJ90
 
  -  >>5426 
 あれ浮浪者や障害者を集めて酒食をふるまったという話で 
 現代の感覚なら油断させるためって解釈になるけど 
 当時の感覚なら最後にいい思いをさせてあげる慈悲深い君主って 
 エピソードなのでは 
 「やっかい者」へのそういう処置は規模こそ違え特筆されないだけで 
 よくあったことだもん 
 このあたりがガイエが歴史読みの歴史知らずといわれるところなんだな 
 
 - 5270 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 07:54:22 ID:8Ai7xDYS0
 
  -  同じ100年近く戦争でも銀英伝とボトムズじゃ世界から何もかも違うが、 
 下っ端はもうちょっと汚さがあっても良いと思うんだけどw 
 
 - 5271 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 07:59:27 ID:OfiKxeJ90
 
  -  まあ時代差・地域差でいろいろ変わるんだ 
 ましてや「銀河差」じゃ仕方ないw 
 
 - 5272 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 09:15:31 ID:Jn7Oqjin0
 
  -  銀英伝にも宇宙海賊的なのは居るらしいから、 
 ハーロ○クとかコブ○&○リボーさんとか、 
 そういうのがいても面白いのでは? 
 
 - 5273 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 09:15:37 ID:e589SpwqI
 
  -  「バルバロッサの赤はもっと暗い。血の色だ。」 
 
 - 5274 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 09:22:53 ID:YJ1+9NNkI
 
  -  しかし「バルバロッサ」とは金髪が大嫌いな人物と同名の人の異名だが、そこらへんはええんやろか? 
 
 - 5275 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 09:33:47 ID:7B5Mp0ke0
 
  -  フリードリヒ4世は赤い訳では無いし髭も生えてないからええんとちゃう? 
 
 - 5276 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 09:53:39 ID:OfiKxeJ90
 
  -  欧州は名前のバリエーション少ないから系譜が長く続くと 
 どうしても×世とかになるわね 
 
 - 5277 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 09:54:46 ID:zsq8GNKv0
 
  -  道原さん「そういうわけだから髭なくします」 
 フジリュー「せやな」 
 ttps://twitter.com/lugal1973/status/984098719246118912 
 
 - 5278 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 10:05:31 ID:fd93C6zO0
 
  -  >>5277 
 リプライにあるけど 
 これぐらい大胆な解釈しないとまあ埋もれちゃうよねって 
 
 - 5279 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 10:14:09 ID:7B5Mp0ke0
 
  -  ttps://livedoor.blogimg.jp/makorin8823/imgs/9/6/967db931.jpg 
  
 シュザンナさんとお忍びでお出かけのフリードリヒ4世 
 
 - 5280 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 10:15:23 ID:LcRf1Ab90
 
  -  「老成というよりは立ち枯れした老人」ってイメージだとやはり左上だよなぁ・・・。 
 フジリュー版は立ち枯れというより・・・アル中太り? 
 
 - 5281 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 10:18:56 ID:7B5Mp0ke0
 
  -  過去のシュザンナさんとお忍びで出歩いてた時は太ってないから、 
 暴飲暴食だろうね。 
 
 - 5282 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 10:24:07 ID:bJgyV+5rI
 
  -  意欲的に働いてるわけでもない酒好きの老人がそんなカッコいいまま歳をとれるわけねーじゃん、と言われたら納得はできる気がする>>フジリュー版 
 
 - 5283 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 10:38:38 ID:OfiKxeJ90
 
  -  フジリュー版はヨブさんら同盟の政治家のデザインが見るからに小悪党 
 や下品な人々なのがなぁ 
 見た目は大物そうだったり上品そうだけど 
 器の小ささや人品の卑しさが滲み出るってのは難しいのかね 
 
 - 5284 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 11:09:28 ID:rhcIaU000
 
  -  それこそ書き分けのために記号化が必要になるのではないかと 
 話の流れ的に後から本性を現す系キャラでなければ自然と役割に応じたデザインになる 
  
 個人的には嫌いなんですが、醜男側からするとお前つまり無能だよねて言われてるようで 
 
 - 5285 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 11:17:08 ID:OfiKxeJ90
 
  -  でもまあ原作だと本人が何も命令しなくても 
 独り言のように言った言葉を周りが忖度して実行してくれそうな 
 大物ヨブだけど 
 実際フジリュー版ヨブは自分で憂国騎士団に連絡入れる小物だから 
 あの絵でいいか(せめて秘書にさせろよw) 
 
 - 5286 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 11:18:18 ID:zsq8GNKv0
 
  -  道原版ヨブたんがやっぱええな 
 本人がファンだけに 
 ホアンルイやルビンスカヤさん並にTSしてたらどないなってたんや 
 
 - 5287 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/07(木) 11:56:54 ID:hosirin334
 
  -  義務教育の敗北 
 https://twitter.com/imraddish/status/1698466888336974071 
 
 - 5288 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 11:58:14 ID:tXQefJKq0
 
  -  冤罪対策で胸を避けたのでは 
 
 - 5289 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 11:58:30 ID:jfqwhzlO0
 
  -  トドメですわw 
 
 - 5290 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 11:59:28 ID:tPSmWlRq0
 
  -  胸部触ってたらツイフェミにセクハラ漫画と叩かれるから配慮したんやぞ 
 
 - 5291 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 12:18:15 ID:R69tICyR0
 
  -  なら手首より上を描写させて胸とか見えないようにすればいいだけの話で、 
 つまり、構成の不手際。 
 
 - 5292 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 12:28:13 ID:zsq8GNKv0
 
  -  よく「絶対訴えないと女達が言えばええ」 
 と言うがじゃあ「何を持って女性すべての意見」って解釈するの? 
 って問題がな。 
 女性の99%が「いや訴えへんよ」と言ったところでたった一軒でも訴えられる可能性があればな。 
  
 じゃあ国が「人命救助のケースではセクハラ訴訟の対象にしません」って法律作ろうとすれば絶対邪魔される。 
  
 さらに…だ。そういう法律が仮に出来たら絶対「悪用」する連中がおる!賭けてもいい。 
 
 - 5293 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 12:29:50 ID:L1PFgFUM0
 
  -  心臓はそこじゃねえよというツッコミ待ちの可能性も 
 ほらバクマンで言ってたシリアスなギャグという奴で 
 
 - 5294 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 12:34:46 ID:bikgFCwM0
 
  -  >>5292 
 救急で治療のために衣服を切ったら後で訴えられた実例なんかもあるからね 
 ちなみに棄却されたけどそれは治療のための正当性が認められたからで素人が応急処置のために切ってたら有罪になっていたそうな 
 だから女性が怪我して意識を失っていたら男性諸兄は潔く見捨てよう! 
 
 - 5295 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 12:38:41 ID:zsq8GNKv0
 
  -  「相手が男性でも訴えてくる可能性」 
 「なにもしなくて見捨てたら撮影されていて訴えられる可能性」 
 「せっかく助けてもちょい後遺症が残ったら訴えられる可能性」 
 まだあるか 
 
 - 5296 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 12:42:30 ID:L1PFgFUM0
 
  -  ロリコン冤罪のせいで女児が異常な状態にあっても男性の多数がスルーするようになった結果犯罪や事故の被害が拡大したのに近いな 
 
 - 5297 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 12:43:16 ID:pAgGH6+p0
 
  -  まともな女さんはフェミ連中に対してもっと攻撃的になるべきだと思う 
 AED問題もだし、レースクイーン問題とかも女性の権利守ってるつもりで侵害してやがるからな 
 フェミ連中のせいで、まともな一般女性が被害こうむってんだからさ 
 
 - 5298 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 12:49:54 ID:L1PFgFUM0
 
  -  電車で痴漢AをBさんが捕まえて車掌と共に次の駅で降ろした所 
 被害者女性C「このBが痴漢です」 A「え?」 B「え?」 車掌「え?」 駅員「え?」 
 なんて事がありましてな 
 もちろん時系列に添った聞き取りをすれば犯人がAなのは明白で 
 じゃあどうしてBを犯人呼ばわりしたのかと問えばC曰く「Aはイケメンだから痴漢なんてするはずない」だってさ 
 ちなみにこの車掌が俺の父ちゃんでガチの話 
 
 - 5299 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 12:50:16 ID:zsq8GNKv0
 
  -  まともな女さんは攻撃的じゃありません 
 
 - 5300 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 14:37:40 ID:s2wAOm8s0
 
  -  「関わりたくない」だわな 
 女性に限らず狂人への対応って 
 
 - 5301 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 15:05:43 ID:s2wAOm8s0
 
  -  >>5269 
 そーいやヤンがペンは何千年に遡って為政者の悪行を記す事ができるとか原作で言ってたが、 
 当時に生きる人間のほとんどは歴史に自分がどう記されるかなんて気にしてる余裕ないわな 
 現在でも北のプーさんとか 
 
 - 5302 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 15:28:43 ID:rhcIaU000
 
  -  結局男だろうが女だろうが相手の正気度次第ではどう接しても損するので 
 どうしてもSSRのクズを引きたくないなら山奥で仙人するしかないですよと 
 
 - 5303 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/07(木) 15:36:03 ID:hosirin334
 
  -  東山さんは森光子担当だったから掘られてないのはまあ信ぴょう性ある 
 
 - 5304 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/07(木) 15:40:28 ID:hosirin334
 
  -  それを差し引いてもまんの記者の質がひど過ぎる 
 質問も要領を得なくてまとまってない、ただキーキー喚いて感情ぶつけてるだけ 
 何様のつもりだ 
 
 - 5305 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 15:46:53 ID:hbhWEu2rI
 
  -  ですからそう言うまんの人が政治経済軍事を仕切って日本を一等国の地位に維持してますってのは無理が… 
 もちろんかつての英首相のようにガチの人もたまにいますがそういう人はフェミ思想とは無縁でむしろ敵対してるんよなあ 
 
 - 5306 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 16:03:27 ID:OfiKxeJ90
 
  -  その代わり森光子に(ry 
  
 
 - 5307 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 16:06:39 ID:OfiKxeJ90
 
  -  >>5305 
 鉄の女さんはフェミは自分のように普通に社会で活動しようとする 
 女の敵と公言してたね 
 
 - 5308 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 16:09:30 ID:OfiKxeJ90
 
  -  しかしJさん立場が弱い自分のスカウトしたタレントだけでなく 
 逆に自分が世話になってた業界の先輩の息子にも手出すとか 
 一歩間違えたら自分が業界から消されそうなことしてたって 
 これは確かに単なるゲイ超えた病気だわ 
 
 - 5309 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 16:12:37 ID:zsq8GNKv0
 
  -  あの世界は伝説シリーズみたいに女性の大半が実は人外の怪物説。外見上まったく人類の女と見分け出来ず。本人たちですら自分の正体は知らない。 
  
 そうでも考えんと(仮に男と言う存在を同じ人類と認識していないとしても)全く訓練受けてもないJKがスナック感覚で大型哺乳類コロコロ出来るってのがなあ。 
 
 - 5310 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 16:27:57 ID:OfiKxeJ90
 
  -  現代のJKなら猫一匹殺すのにも心理的にも物理的にも簡単には 
 できないよね 
 野良猫相手なら場合によっては自分が引っかかれて破傷風で死ぬ 
 
 - 5311 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 16:44:21 ID:bJgyV+5rI
 
  -  東山ってジャニーが直接スカウトしたのか… 
  
 …アウトじゃね? 
 
 - 5312 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 16:47:52 ID:tG/evHWE0
 
  -  小6の頃だったと聞きますが・・・・・・>東山 
 
 - 5313 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 16:52:09 ID:tG/evHWE0
 
  -  そもそもジャニー喜多川の呆れるほどのご乱行を知っていながらずっとだんまりだったどころか共犯者だったものねえ我が国のマスメディアって。 
 どの面下げて糾弾者やってるんだか。 
 
 - 5314 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 16:57:01 ID:ROuZZ5Hd0
 
  -  >>5313 
 この騒動ぶっちゃけマスコミが騒いでいるだけで世間は冷めているんでは 
 ちょっと詳しいのには公然の話だったし 
 
 - 5315 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 17:00:12 ID:tG/evHWE0
 
  -  まあ、うちの両親も冷ややかなもんですしねえジャニーズ叩き。 
 
 - 5316 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 17:01:38 ID:L1PFgFUM0
 
  -  マスコミが騒いだところで芸能界という内輪の話ですからな 
 一般人の生活には逆立ちしても影響のない事件ですし世間の反応もほどほどってなもんでしょう 
 
 - 5317 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 17:01:43 ID:YQEueeJ+0
 
  -  知ってた 
 以外のなにものでもないんだろうなあ 
 
 - 5318 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 17:03:33 ID:OfiKxeJ90
 
  -  山下達郎みたいに余計なこと言うと火の粉被るしな 
 
 - 5319 :雷鳥 ★:2023/09/07(木) 17:04:59 ID:thunder_bird
 
  -  よくよく考えるとマスコミや記者って職業は自分らが叩いたら 
 それを見た一部の人たちから賛同や賞賛、承認欲求を得られる仕事なんだなって 
 
 - 5320 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 17:16:30 ID:bJgyV+5rI
 
  -  ぶっちゃけ組織的なS学生のレ◯プ事件なんだから普通に犯罪捜査して、マスコミや芸能界は捜査協力すりゃいいだけなのよ 
 
 - 5321 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 17:18:18 ID:ROuZZ5Hd0
 
  -  >>5320 
 痛い腹探られるのは自分達ですし 
 
 - 5322 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 17:20:45 ID:zsq8GNKv0
 
  -  マスコミも芸能界もいや警察も政治家も実は「お客さん」だって話でね 
 当然ジャニはそのデータも保有してるわけだ。 
 さすがに外圧にはってやつだわな 
  
 かわぐちかいじのメドゥーサだったか 
 日本国内ではどうにもならんフィクサーを外圧でってオチの 
 
 - 5323 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 17:36:37 ID:zoNAd2Pu0
 
  -  「俺もしTSしたらわざと溺れるフリして「AED使ったら訴られた」って実例の第一号になってやるんだ…」 
 
 - 5324 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 17:37:55 ID:YQEueeJ+0
 
  -  TSしなくても、心はJKって言えばOKでは? 
 
 - 5325 :雷鳥 ★:2023/09/07(木) 17:42:07 ID:thunder_bird
 
  -  そして誰も助けなくなった -完- 
 
 - 5326 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 17:46:27 ID:vLm9MeQa0
 
  -  善きサマリア人を徹底して難癖つけて排除していたら、自然とそうなるんよ… 
 
 - 5327 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 18:36:17 ID:qjSa5WQp0
 
  -  自明の理だな 
 ttps://twitter.com/_Saku_ra__/status/1698184134676660305 
 
 - 5328 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 18:38:26 ID:95b0SiLM0
 
  -  そもそもAEDが必要な状況を招くとか、君の普段の心がけがそうだったのだろうよ。 
 君子危うきに近寄らず。触らぬ神に祟りなし。自己責任。自業自得。因果応報。 
 いい言葉だ。みんな好きでしょ? 
 
 - 5329 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 18:41:04 ID:zsq8GNKv0
 
  -  それ男にもそうやん 
 ちな男でも心は女さんの可能性 
 魂まで男でも男に触られるの嫌な可能性 
 そもそも金取れるならなんでもいい可能性 
 少しでも後遺症が残ったら訴えてくる可能性 
  
 つまり相手が男だろうが女だろうが 
 
 - 5330 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 18:45:16 ID:xThOjw2M0
 
  -  >>5327 
 ずいぶん古いネタをw 
 
 - 5331 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 18:47:31 ID:ASqm++BsI
 
  -  何故か男女の問題ばっか語れるが 
 相手が「反社」や「某民族」の人の場合の方が絶対厄介 
 絶対にたかられるし 
 外見上は見分けつかん 
 
 - 5332 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 18:48:30 ID:YQEueeJ+0
 
  -  反社の組長が、心はJKですと!? 
 
 - 5333 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 18:54:38 ID:8+sdmjyeI
 
  -  弁護士さん「万蔵親分、婚姻届と養子縁組の届け間違えて出してたんだよ」 
 
 - 5334 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 19:01:44 ID:OfiKxeJ90
 
  -  うん、他にエランとかバランサーとか 
 限りなく打ち切りに近い新谷漫画の話しようか 
 
 - 5335 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/07(木) 19:06:20 ID:hosirin334
 
  -  なんでやエランは綺麗にまとまってたやろ 
 
 - 5336 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 19:07:14 ID:OfiKxeJ90
 
  -  でも短すぎるエラン… 
 
 - 5337 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 19:07:28 ID:YQEueeJ+0
 
  -  パスカルシティも良かった 
 
 - 5338 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 19:08:19 ID:OfiKxeJ90
 
  -  個人的にはこれからというときに終わったガッデムとジェントル萬も 
 やっぱF1以外のモータースポーツものは受けないんかな 
 
 - 5339 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 19:16:44 ID:zsq8GNKv0
 
  -  「荷物ならあるで」 
 って自分の服脱いで姉救った妹さんの話よかったALICE12 
  
 
 - 5340 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 19:18:36 ID:OfiKxeJ90
 
  -  >>5339 
 機長があの後いろんな作品にスターシステムで出てたな 
 
 - 5341 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 19:19:07 ID:lMbFh+ou0
 
  -  バランサーはしょうがないでしょ 
  
 タイトルも「JAPジャップ」で、傭兵ガチ系書いてたのがアウトになったんだから 
 
 - 5342 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 19:22:53 ID:tG/evHWE0
 
  -  RAISE、というWW2欧州戦線の爆撃機乗り達を描いた作品もありましたね。 
 新谷かおる先生は元々戦場まんがシリーズ書いてましたもんねえ。 
 
 - 5343 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 19:30:47 ID:lMbFh+ou0
 
  -  RISEは新谷先生の新連載、欧州戦争ロマン開幕って宣伝してたんですけどね 
 あっさり終了だったのが悲しい 
 
 - 5344 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 19:42:56 ID:tG/evHWE0
 
  -  新谷先生にエリア88みたいなのを・・・・・・と要望出しても、そういうのはエリア88で描き切ってるからと言って絶対に断っただろうしなあ。 
 そしてエリア88に多大な影響を受けた人々が後年エースコンバットシリーズを作る訳で。 
  
 
 - 5345 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 19:47:43 ID:zsq8GNKv0
 
  -  長編成功作と言えるのがファントム無頼、エリ8、ふたり鷹、砂の薔薇、クレオパトラDCしかない…いやこんだけあれば充分やん 
 なんでもかんでも成功させてる留美子先生とかの方が異常なんや 
 
 - 5346 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 19:56:53 ID:fa9Wkldq0
 
  -  トップ走り続けてる人はアイデアがよく枯渇せんなぁと関心するよ 
  
 長編を引っ張り過ぎて作者が生きてる間に完結無理だろってのが何作か見てるだけに… 
 
 - 5347 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 20:03:05 ID:ihX4gkk60
 
  -  他の漫画家はアイデアが出なくて困ってたのに漫画の神様はアイデアが沸きすぎてどれを採用するかで困ってたってコピペあったなw 
 
 - 5348 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 20:04:32 ID:JBhTt9TJ0
 
  -  ttps://twitter.com/zerozero09/status/1699624213475463661?s=20 
 やっぱりダメだったみたいですね 
 僕のソーセージを食べろって… 
 
 - 5349 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 20:11:15 ID:7B5Mp0ke0
 
  -  手塚さんはアイデアを話し、わたしたちの反応がいまいちと見ると、すぐにつぎのアイデアを語る。 
 その調子で一晩にすごい数のネタを披露し、そのうちの5作くらいが佳作で、内2作は間違いなく大傑作でした。 
 しかし、これらのプロットで実際に作品になったものは、ひとつもありません。すべて消えました。 
  
 高千穂遙のTwitterより 
 
 - 5350 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/07(木) 20:22:13 ID:hosirin334
 
  -  >>5348 
 流石にこれは飛ばしを疑わざるを得ない 
 
 - 5351 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 20:24:13 ID:7B5Mp0ke0
 
  -  >>5348 
 ソース「日刊ゲンダイ」 
  
 ハハッ 
 
 - 5352 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 20:29:35 ID:Xyt6HVDo0
 
  -  日刊ヒュンダイの紙面が嘘祭りなのはいつものこととして、まぁ第三者委員会によるレポート出てるしね 
  
 東山が社長就任してジュリーは株主続けますっつってこれ体質多分変わんないよね? 
 ジャニーがやりたい放題ヤッてたのにメリージュリーが全く潔白ってそんなはずないし 
 
 - 5353 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 20:44:29 ID:zsq8GNKv0
 
  -  島風「あれ…オチが私の制服じゃない…?」 
 
 - 5354 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 22:02:25 ID:LuRixWSR0
 
  -  >>5345 
 クレオパトラD.Cも、なんか打ち切りっぽい変な終わり方だったのがなぁ 
 
 - 5355 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 22:19:04 ID:/cvDf1aP0
 
  -  ぶっちゃけジャニ事務所はしばらくの間(無論数十年単位)はジャニの外から社長迎えて上層部入れ替えして解毒の時期しないと、 
 いつまで経ってもイメージは変わらないよ? 
 
 - 5356 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 22:23:54 ID:zsq8GNKv0
 
  -  赤毛「砂の薔薇風エンドで実は皇帝を影で操っていたのは…だったのに驚愕するラインハルト様か…」 
 
 - 5357 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 22:50:57 ID:L1PFgFUM0
 
  -  >>5345 
 留美子先生はめぞんとうる星へ辿り着くまでに一生分の打ち切りを食らい終わってるから(ご本人談) 
 個人的にはけも先生時代も好きなんだが 
 
 - 5358 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 22:56:22 ID:LuRixWSR0
 
  -  鳥山明も、Drスランプまでにマシリトから山ほどボツを食らってるからなぁ 
 〇作劇場とか、どこがボツだったのかよくわからん漫画がごろごろしてるけど 
 
 - 5359 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 22:56:59 ID:L1PFgFUM0
 
  -  大河にジャニが出て来るたびに思うんだがジャニって必要?要らなくね?(暴論) 
 
 - 5360 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:00:06 ID:6j+mkqAb0
 
  -  でも、芸能人としてジャニより使い勝手のいいのって結構少ない気もする 
 
 - 5361 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:03:06 ID:iDUz0CZz0
 
  -  留美子先生は「変人が暴れて周り大迷惑」という微妙にウケない構図から中々抜け出られなくて「周りも皆変人」という起死回生の道を見出してやっと人気が出たんだ 
 どうも主人公にまともな人間を据えると筆が進まなくなるらしい 
 だから人気はあったのに人魚シリーズを長編化できなかった 
 
 - 5362 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:05:17 ID:X5MY7iHJ0
 
  -  ああ、だからうる星以降は主人公が男としてはクズばかりになったのか・・・ 
 
 - 5363 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:08:18 ID:sdb0N8RK0
 
  -  なんでやりんねは割とまともやろ 
 その分父親がらんま父と竜之介父を掛け合せたかのような濃厚なクズだけど 
 
 - 5364 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:09:30 ID:6j+mkqAb0
 
  -  犬夜叉はそこまでクズではないと思うがなあ 
 二股とよく言われるが、犬夜叉からすると、恋人の生まれ変わりと、妄執引きづって生き返った恋人なわけだし 
 
 - 5365 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:11:02 ID:iDUz0CZz0
 
  -  >>5362 
 うる星のあたるも初期はしのぶ一筋の純情青年やったんやで 
 でもそれだと肝心のラムがただの加害者になってしまって人気も低迷してたからバランスを取るために稀代のナオンスキーに変更されたんや 
 そしたら大ウケのウッハウハ 
 
 - 5366 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:13:38 ID:6j+mkqAb0
 
  -  ぶっちゃけ乱馬が作中で腐れ外道と言われるくらいのクズで、他はそこまで酷くもない感じが 
 
 - 5367 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:13:54 ID:L1PFgFUM0
 
  -  クズというより変人が変人であるが故に傍迷惑というパターンが得手だったんだよな 
 ダストスパートとか本人達は大真面目に仕事しているのに能力がゴミポートという迷惑超能力なせいで・・・ 
 (でもらんまは素で結構クズじゃねとか言ってはいけない) 
 
 - 5368 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:14:36 ID:X5MY7iHJ0
 
  -  すまん乱馬が酷すぎて他のイメージも引っ張られてたかもしれない。 
 
 - 5369 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:18:21 ID:L1PFgFUM0
 
  -  >>5365 
 あたるをナンパ野郎に改造した時「せや!周りも全部変態にすればええんや!」と覚醒した話は高橋先生本人が描いていたな 
 
 - 5370 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:21:57 ID:6j+mkqAb0
 
  -  乱馬がクズであることは誰も否定してないwww 
 
 - 5371 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:24:41 ID:L1PFgFUM0
 
  -  あたるですら押しかけ女房を断ってフリーの立場でナンパしているだけだからクズではないのよね 
 しかも横島と違って相手の女性はまんざらでもない事が多いという 
 
 - 5372 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:26:13 ID:iDUz0CZz0
 
  -  乱馬は普通に犯罪もやればタカリもやるクズを超えたクズだから 
 
 - 5373 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:27:42 ID:ogopWxHi0
 
  -  あたるとしのぶは肉体関係もあったみたいなのに、ラムに押し切られた感じがねぇ 
 
 - 5374 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:28:41 ID:vLm9MeQa0
 
  -  今更だけどエヴァのマダオって、若い頃から今に至るまで爛れた女性関係送ってるあたり、 
 ああいうヤバい計画に関わってなくても普通にクズかもしれないなって。 
 
 - 5375 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:37:43 ID:YQEueeJ+0
 
  -  シンジくん預けてずっと放ったらかしにしてたしなあ 
 
 - 5376 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:39:50 ID:L1PFgFUM0
 
  -  喧嘩してブタ箱入りして身元引受人に大学の恩師を呼び出す時点で相当やんな 
 
 - 5377 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:40:18 ID:Xyt6HVDo0
 
  -  ユイ生きてる世界線だとシンジに呆れられるレベルのバカップルやってるんだがなぁ 
 
 - 5378 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:52:32 ID:vLm9MeQa0
 
  -  サツマンゲリオン世界だとユイさん、薩摩おごじょらしいので… 
 全部終わった後にサルベージに成功したとして、 
 今度は顎の骨だけじゃ済まない制裁が待ってるんじゃないですかね。 
 
 - 5379 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:52:35 ID:n2g2TsDqI
 
  -  >>5374 
 若い頃ってユイさんと関わって以降、なんかやってたんか? 
 赤木親子の件は頭脳を利用するため(ともしかしたらユイの代用)だと思ってたが 
 
 - 5380 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:54:36 ID:DATqC5/s0
 
  -  あいつ若い頃はかろうじてアウトローになってない感じだからな 
 若ゲンドウをシンジとゲンドウの間に挟むと見事にメタモルフォーゼの途中って感じで笑う 
 シンジはアムロと違って親と似てないとか悩まなくて済みそうだな 
 
 - 5381 :名無しの読者さん:2023/09/07(木) 23:58:59 ID:vLm9MeQa0
 
  -  >>5379 
 赤城母に手を出した年齢を考えると、結構若い頃じゃないかなって思ったんだけど… 
 
 - 5382 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 00:58:31 ID:xVV8eTJ80
 
  -  >>5380 
 一応公式設定では顔と顎の形は完全にユイ似で頭の形やその他がゲンドウ似という事らしい 
 シンでも同じ設定なのかは不明だが 
 
 - 5383 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 01:00:20 ID:Mo1dlkg50
 
  -  大学時代の悪友なのね>赤木母 
 マダオの事は憎からず思ってた関係だが、マダオがユイと結婚したので身を引いた。 
 が、マダオがゲヒルン設立して赤木母を連れてくる、 
 エヴァにユイが取り込まれたのでそれなんとかする為に赤木母を抱き込んでMAGI造らせる→完成間近になり不要になったので処分(ついでにリツコを抱き込んで手元に置く) 
  
 こんなだからなぁ・・・。 
 
 - 5384 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 02:31:17 ID:IZuNHais0
 
  -  マダオは大切な人間以外は心底どうでもいいという人間だからな 子供(シンジ含めて)さえも 
 
 - 5385 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 03:49:38 ID:3XfQPyqk0
 
  -  >>5334 
 ぶっとびCPUとかNAVI とかかな 
 
 - 5386 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 04:28:58 ID:cMwjg77QI
 
  -  思うに提督とのセクロスがエネルギー源として一日中事務仕事の秘書艦が一番セクロスする機会が多いってどうよ 
 提督おんぶして逆立バック形態で常に合体してる状態で戦闘すれば完璧やん 
 無敵状態だからかえって提督も安全 
 
 - 5387 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 06:30:06 ID:xVV8eTJ80
 
  -  敵の攻撃を高速回避した拍子に提督の提督棒がポキッと 
 
 - 5388 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 06:32:31 ID:VFtKYxhk0
 
  -  申し訳無いが艦鬼ラマ仏はNG 
 
 - 5389 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 06:49:30 ID:l8WnJwqYI
 
  -  顕現艦方式ならともかくアニメやアーケードの海上スケーティング方式なら地上にある鎮守府でないと補給(セクロス)出来ない。 
 深海側からすれば無理に強い状態の敵と戦う必要なく日本本土や島嶼部から離れた外洋に誘き出して戦えばいいんだよな。 
  
 
 - 5390 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 06:56:15 ID:CANJ+UyL0
 
  -  変態的だが独創的なアイデアを嬉々として書き込んだら、50年前先達の変態がすでに通った道だった悲劇 
 
 - 5391 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 07:02:41 ID:W+r84cVAI
 
  -  軍艦の擬人化しかも美女ってのも既に… 
 
 - 5392 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 08:30:39 ID:ZEgQignJ0
 
  -  >>5201 
 それビスマルクの逸話ですよね、若い頃はイケメンの遊び人「長男でもないし」でかなりの無頼。 
 そして借金で自殺しようと思った事もあるとか。ところが貧乏な村を分けて貰ったら見事に運営して借金を見事に返す。 
 平和な時なら只の塵、乱世ならという 
 
 - 5393 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 16:14:11 ID:kPjBMt9N0
 
  -  投下中に指摘せんでも 
 せめてこっちで 
 
 - 5394 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 16:48:32 ID:2u6FrsaDI
 
  -  海防艦ちゃん達も補給対象か… 
 あれ、世間や大本営が提督下に見てるのって 
 
 - 5395 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/08(金) 17:00:07 ID:hosirin334
 
  -  観目さんに追いつき追い越せの精神 
 
 - 5396 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 17:06:08 ID:9DwPfcKO0
 
  -  海防艦だってカウンターバーで普通に酒飲んでるんだし 
 
 - 5397 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 17:06:14 ID:kPjBMt9N0
 
  -  人が観目殿の領域に届こうなどおこがましいと思わんかね…… 
 
 - 5398 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 17:06:22 ID:MVSX2R7n0
 
  -  ヨウツベで、最近シンカリオンZって奴の公式動画でEVAのパロ回(声優はオリジナルが客演)を見たぞ。 
 
 - 5399 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 17:19:49 ID:L8orvUep0
 
  -  >>5398 
 あれはパロディじゃなくて公式コラボやぞ。 
 何ならアニメ前作どころかアニメ化前のおもちゃのみ展開してた頃からあるコラボ商品だし「500 TYPE EVA」…… 
 まぁシンカリオンZでは他にもとんでもない大御所とのコラボがあるんですか…… 
 
 - 5400 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 17:26:50 ID:hQeWwX8Vi
 
  -  TV放映版だとエヴァの音楽すら流してたんだっけw 
 流石に色々面倒なのか円盤とか配信では差し替えになったらしいけど。 
 
 - 5401 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 17:34:40 ID:FCNJGUQDI
 
  -  鉄カブトが必要と言うことは今回の艦娘さん達は妊娠可能と言うことか 
 ttps://twitter.com/yukkuri495/status/1352947044399280128p 
 若い頃の嫁そっくりの娘に「逃げちゃおうよ」って誘われたら… 
 
 - 5402 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 17:42:49 ID:HoP1sPoz0
 
  -  シンカリオン500タイプEVAや操縦士の碇シンジが存在するのは東京駅が存在しない世界、つまりパラレルワールドって設定やね 
  
 ちなみに原典のエヴァンゲリオンよりゲンドウとか家族の仲は良好 
 
 - 5403 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 17:43:48 ID:5b5GIMys0
 
  -  鉄カブトを装着する事によって【発射】で艦娘を汚したく無いって、意識高い系の提督かもしれない。 
  
 まあ、おせっせしてる時点で何を今更ってのもあるが。 
 
 - 5404 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 18:07:36 ID:rINHktVw0
 
  -  >>5401 
 末尾に余計なのが付いてるぞ 
 
 - 5405 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 18:32:26 ID:hQuZOyB0I
 
  -  >>5404 
 コピペする時に指が狂った。末尾pは無視してくだされ 
 おいは恥ずかしい 
 04さん作品でこんなにマイルドなのもあったのに… 
 
 - 5406 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 19:08:55 ID:hiWldpOU0
 
  -  マイルドとは? 
 
 - 5407 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 19:23:13 ID:Ij1T7uFXI
 
  -  マイルドです 
 他はちょい紹介するのはもちろん文章で語るのすら 
 
 - 5408 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 20:47:09 ID:xaGMMWsl0
 
  -  だいたいこんな感じに<黒子 
 ttps://twitter.com/lunaticmonster/status/1695700407912366482/photo/1 
 
 - 5409 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 20:50:41 ID:SmKAR/040
 
  -  マキバオーかな 
  
 あのマスタング走りするならこんな腕になるよね 
 
 - 5410 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 21:08:10 ID:0ApyibL+0
 
  -  >>5393 
 マニアという名前の病気だから生暖かくスルーして差し上げろ 
 
 - 5411 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 23:48:10 ID:hiWldpOU0
 
  -  >>5405 >>5407 
 いくつか読んできました マイルドで理解しました 
 勇者の話とか続き読みたい 
 
 - 5412 :名無しの読者さん:2023/09/08(金) 23:56:08 ID:+IdeVc/c0
 
  -  日本人ですらイタリア料理ではタレとは言わないので何か引いた 
 
 - 5413 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 01:09:23 ID:yJxvks3u0
 
  -  >>5412 
 フツーは和え汁だよな! 
 
 - 5414 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 03:09:55 ID:IsB1lwzA0
 
  -  雷鳥さんところの読んで思ったが 
 床に伏せた原因ってヤり過ぎだったんだろうか… 
 
 - 5415 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 06:48:54 ID:5/JYRnYuI
 
  -  提督と艦娘で子作りして娘も艦娘だったら… 
 父親を自分の提督と認識させない為に生まれてすぐ養子出されるんかな? 
  
 生まれながらの艦娘だった鈴谷サン。 
 養父養母はええ人だったし、配属された先の提督もイケメンでいい人。なんの不満もない。 
 …だが共同作戦でふと見たあの白饅頭のような提督は誰だろう? 
 密かに胸の疼きを感じる鈴谷サン。 
 その疼きは次第に大きく… 
 
 - 5416 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 07:14:05 ID:ADVD65Iw0
 
  -  父娘でもアレだけど鎌倉の時に艦娘は自らの胎で提督を転生させられるという設定が出て来たので下手すれば兄妹や姉弟でという可能性があるな 
 
 - 5417 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 07:44:22 ID:us9ujtWrI
 
  -  金髪「俺は提督。姉上は艦娘!何も問題ないな」 
 
 - 5418 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 09:52:56 ID:LSibPTgS0
 
  -  なお、補給任務 
 
 - 5419 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 09:57:41 ID:Ij8un6Pw0
 
  -  まあ、同志製艦娘はマジもんのカミサマだからなぁ。 
 パンチやロン毛も本気になられたら手に負えないって程だし。 
 
 - 5420 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 10:08:29 ID:Nsod6qmUI
 
  -  巴比倫弐屋の若旦那「神か…ククク」 
 
 - 5421 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 10:20:00 ID:+CmTFlk8I
 
  -  若旦那がさりげなくゲートから取り出したレバノン杉製の艦娘。 
 「なにこれ筏じゃん」って舐めプしてたら 
 ワンパンでやられる大和や武蔵かあ… 
 
 - 5422 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 10:53:56 ID:gaHeIlD50
 
  -  神秘性が年月とともに醸成されていくならアララト山の頂上にあったレバノン杉製の船こそ最強の艦娘になると言えるからね、仕方ないね 
 
 - 5423 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 11:12:54 ID:kKp1Xl390
 
  -  戦闘力と生存性なら、アルゴーの船(乗員込)も中々な物だぞ。 
 
 - 5424 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 11:19:52 ID:zrsq0UxJ0
 
  -  >>5422 
 起動すると大洪水スイッチが入るんですね 
 
 - 5425 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 11:35:05 ID:pRlFT9Gl0
 
  -  鳳翔さんのスペックがアレな時点で、まあ年月はあんまり関係なさそうだけどな 
 
 - 5426 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 11:42:12 ID:IsB1lwzA0
 
  -  スプリガンの仕様だと、時間停まってるから何やっても破壊できないスペックだった気がする<方舟 
 
 - 5427 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 12:01:40 ID:91MJMPAlI
 
  -  フンババ討伐後の筏は神々の作った大自然に人類が勝利した象徴で冒険の旅の起源でもある。 
 と同時に森林伐採環境破壊の象徴でもあるから艦娘にも強くても深海凄艦にも目の仇にされそう。 
 あいつら人類の環境破壊への怒りの象徴みたいな雰囲気。 
 
 - 5428 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 14:36:34 ID:4/KIfYYc0
 
  -  艦娘ヤマト(宇宙戦艦の方)、タートル号、ミレニアムファルコン、マクロス等の夢の狂演だって? 
 一発ネタとしては面白いけどそれもうリープシリーズ宇宙船で良いよね 
 
 - 5429 :雷鳥 ★:2023/09/09(土) 14:44:37 ID:thunder_bird
 
  -  艦娘ヱクセリヲン、ヱルトリウム、バイラル・ジンとかどうなるんだ…… 
 
 - 5430 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 14:55:37 ID:OELxbq1F0
 
  -  星銃士ビスマルクの艦娘ネタは 
 ビス子が乳首おっ立ててビーム発射してたっけ 
 
 - 5431 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 14:58:06 ID:QJt5p6570
 
  -  スタートレックのボーグとかどうなるねん? 
 アレどう見ても深海棲艦側よね? 
 宇宙を海に見立てたりするからそーゆーのもアリなんだろうけど。 
 
 - 5432 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 15:21:15 ID:C5y5PqKg0
 
  -  >>5422 
 時が止まってるの? 
 
 - 5433 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 15:38:48 ID:OELxbq1F0
 
  -  >>5428 
 ttps://tamashiiweb.com/images/item/item_0000012328_hKJB9UKM_01.jpg 
  
 ヤマトの艦娘です!通してください!! 
 
 - 5434 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 16:22:10 ID:ADVD65Iw0
 
  -  強さ的にはともかく一番乗ってみたいのはアルカディア号 
 異論は認める 
 
 - 5435 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 16:30:27 ID:9ldcFM/W0
 
  -  強さ的にも最強クラスじゃね?<アルカディア号 
  
 主砲最大出力で惑星くらいは真っ二つにする上に連射可能 
 
 - 5436 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 16:37:04 ID:gaHeIlD50
 
  -  そりゃまぁハーロックの相棒のトチローの恋人がエメラルダスで 
 エメラルダスは最初メーテルのライバルで後にメーテルの姉でプロメシュームの娘ってことになって 
 つまりキャプテンハーロックって999と同時代なんだから明らかにヤマトより先の時代かヤマトよりもっと文明が発達した別次元の話ですし 
 
 - 5437 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 17:11:27 ID:ADVD65Iw0
 
  -  しかもトチロー(ハーロック)の本名は大山昇太でおいどんの遠い子孫 
 トチロー(ガンフロンティア)の本名は大山敏郎でこいつもトチロー(ハーロック)の先祖 
 トチロー(ハーロック)は祖先であるおいどんの名前を貰った上でハーロック((ガンフロンティア))の子孫と巡り合う運命の鍵としてトチローを名乗っているというややこしい裏設定 
 実はハーロック・サーガの裏側で大山一族サーガが連綿と受け継がれているというね 
  
 恋人の本名すら教えて貰えないエメラルダスが可哀想です 
  
  
 
 - 5438 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 17:13:49 ID:3zHpYBEsI
 
  -  大本営「地下から四本足の艤装持った艦娘が出た?でっかい赤い連装砲くんも一緒?え、発見した鎮守府と連絡が取れなくなった?もしもし!もしもしどうした?応答しろ!」 
 
 - 5439 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 17:18:44 ID:ADVD65Iw0
 
  -  >>5436 
 999の続編でヤマトの活躍が遥か過去の話として語られているからヤマトの未来が999&ハーロックだね 
 千年女王→ヤマト→ダイバーゼロ→ハーロック&999の順でさらにこれら全ての裏側でミライザーバンの一族が暗躍している 
 ハーロックとトチローは同じ名前の子々孫々が山ほどいるので時系列を混同しやすい 
 
 - 5440 :大隅 ★:2023/09/09(土) 17:40:31 ID:osumi
 
  -  >>5437 
 本名は大山敏郎、ハーロックが「としろう」って発音できなくてトチローと呼ぶようになった、って設定がある。 
 大山昇太はあくまで男おいどんの主人公。 
 
 - 5441 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 17:48:33 ID:RjzwgQZ60
 
  -  ミライザーバンなついw あれ好きだったなー 
 漂流幹線000とかも好きだった 
 
 - 5442 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 17:52:22 ID:ADVD65Iw0
 
  -  >>5440 
 長らくその設定だったんですけどスペリオール増刊の銀河鉄道物語の描き下ろしで訂正されたんですよ 
 後から宇宙系ハーロックと西部劇系ハーロックを繋ぎたくなっちゃったんでしょうね 
 ちなみになんでそんなややこしい事になっているかというとガンフロで約束した再開を子孫に託すためで 
 ハーロックは苗字で分かるけどトチローの方は大山の苗字をハーロックに教えていなかったので「大山の一族で旅に出る奴は敏郎(トチロー)を名乗れ。本物の戦士と巡り会える鍵だ」という掟になっているんです 
 そんておいどんの昇太が何か偉業を成し遂げたらしくて「偉大な祖先の名前を一代に一人は受け継ぐ」という掟が加わりまして 
 だからハーロックの親友は本名昇太の仮名敏郎(トチロー)で 
 銀河鉄道1000に乗って徹郎と邂逅した甥っ子も本名昇太の仮名敏郎(トチロー)という無理があるにもほどがあるだろうという状態に 
 
 - 5443 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 17:55:24 ID:tGGqWUF9I
 
  -  松本先生作じゃないスピンオフだったかも知れないが、時間や世界線を超えて999やヤマト、まほろばなんかの宇宙船が停車(停泊?)する駅があるんだよな 
 
 - 5444 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 17:56:52 ID:9ldcFM/W0
 
  -  999エターナルファンタジーの1シーンだね、だから松本先生による本編だね。 
 
 - 5445 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 17:58:19 ID:ADVD65Iw0
 
  -  >>5443 
 999の続編に出て来ましたね 
 ヤマト・まほろば時代より改修を重ねて桁違いの性能を誇るとか 
 いやヤマトなんて元からアレなのに桁違いって・・・ 
 
 - 5446 :大隅 ★:2023/09/09(土) 18:00:52 ID:osumi
 
  -  ……後付け改変酷過ぎね?(死 
 
 - 5447 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 18:03:54 ID:ADVD65Iw0
 
  -  >>5446 
 かなり強引でムチャクチャですww 
 でもそれ込みで楽しむのが松本零士フリークの心意気 
 
 - 5448 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 18:04:24 ID:9ldcFM/W0
 
  -  晩年の松本先生だからねぇ… 
  
 個人的にはアルカディア号が複数ある設定に変わったのも正直好きではない。 
 
 - 5449 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 18:06:01 ID:ADVD65Iw0
 
  -  宇宙に4丁しか無いコスモドラグーンも5丁目(シリアルナンバー・ゼロ)が登場しちゃうしww 
 
 - 5450 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 18:09:26 ID:JyAfCsRJI
 
  -  ハーロック一期がスパロボ出れないのはトチローの娘の関係かね? 
 
 - 5451 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 18:15:28 ID:ADVD65Iw0
 
  -  尚松本先生曰くアニメや映画の設定は別物という事なので余計にややこしくなっておりますw 
 
 - 5452 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 18:31:01 ID:CYF5f7ci0
 
  -  テツロートチローハーロックエメラルダス…。 
 
 - 5453 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 18:32:35 ID:RjzwgQZ60
 
  -  媒体で設定が異なるのは昔のメディアミックスあるあるよのう… 
 
 - 5454 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 18:38:48 ID:CYF5f7ci0
 
  -  ヤマトだって松本ワールドでは 
 それ以上のまほろばを出してくるしなー。 
 
 - 5455 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 18:44:41 ID:nhU91vWs0
 
  -  コスモドラグーンより「戦士の銃」って飾り気もなんにもない呼び方の方がすき 
 
 - 5456 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 18:44:57 ID:0JpraggUI
 
  -  昔は漫画やラノベのアニメ化するのに、切りよく終わらせる為にシナリオ改変とかアニオリ差し込みとかよくやってたからなぁ 
 
 - 5457 :雷鳥 ★:2023/09/09(土) 18:49:29 ID:thunder_bird
 
  -  このままじゃ原作に追いついちまう…… 
 せや、適当なBGM挟んで尺稼ぎしたろ! 
 
 - 5458 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 18:51:51 ID:su9XWMHY0
 
  -  元気玉貯めるだけで何話も使ったドラゴンボールZの話はモウヤメルンダッ 
 
 - 5459 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 18:53:17 ID:gaHeIlD50
 
  -  〜フリーザ編〜 
 悟空「うおおおおお!!!」シュインシュインシュイン 
  
 〜セル編〜 
 セル「くそーっ!完全体に……完全体になれればーっ!!」 
 ベジータ「はーっはっはっ!」 
 
 - 5460 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 18:57:37 ID:ADVD65Iw0
 
  -  オリ展開で引き伸ばすくらいなら誠実ですよね 
 
 - 5461 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 19:05:21 ID:0JpraggUI
 
  -  内藤泰弘「おかしい、なんでこの兄妹がコミックスに出てないんだ」(漫画最終回にアニオリキャラ差込み) 
 
 - 5462 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 19:09:48 ID:jlFmLUnP0
 
  -  初期プロットだと、古代守が後のハーロックだからなあ 
 
 - 5463 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 19:19:01 ID:vk9wbh2H0
 
  -  校長「みなさんが静かになるまでの時間で私は十人とセックスできました」 
 
 - 5464 :雷鳥 ★:2023/09/09(土) 19:26:17 ID:thunder_bird
 
  -  エ ン ド レ ス エ イ ト 
 
 - 5465 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 19:27:42 ID:su9XWMHY0
 
  -  >>5464 
 なんでゴーサイン出したんだアレ… 
 しかも全部新しく描き直すとかイミフ 
 
 - 5466 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/09(土) 19:28:46 ID:hosirin334
 
  -  人気コンテンツの奢り、かな 
 
 - 5467 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 19:30:20 ID:SoB0Aad+I
 
  -  噂でしかないが、消失映画化が決まって原作の使える範囲が変わったせいでは?なんて言われてたな 
 
 - 5468 :豚死ね ★:2023/09/09(土) 19:34:48 ID:pork
 
  -  松本作品はその場のノリで楽しまないと頭おかしくなる 
 スピンオフとか次元航海のテツローとか全部 
 
 - 5469 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 19:35:37 ID:bzH9F0PtI
 
  -  ちばてつや「あれ?俺の漫画にこんなキャラいたっけ? 
 まあいい原作でも出しちゃれ」 
  
 これがチート主人公にくっついて歩く読者の代表「メガネくん」や 
 後に色んな作品で派生キャラが 
  
 
 - 5470 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 19:47:17 ID:yF4PQLE40
 
  -  で、佐々木団のキャラはいつアニメ化されるねん。 
 京アニがやる気無いならよそに回してくれよ。 
 
 - 5471 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 19:52:06 ID:SoB0Aad+I
 
  -  ぶっちゃけ、ハルヒはもう流行りが終わって長いからアニメ化するメリットが… 
 
 - 5472 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 19:53:32 ID:su9XWMHY0
 
  -  京アニ自体にまだ余力がないだろうしなあ 
 
 - 5473 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 20:06:59 ID:gaHeIlD50
 
  -  やる気ないというかやれるスタッフがいなくなってしまったというか 
  
 あの妄想豚めが 
 地裁で死刑出して控訴却下して即日吊るしてしまえ 
 
 - 5474 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 20:10:48 ID:CYF5f7ci0
 
  -  今の内閣の法務大臣枠が 
 めんどくさそうな死刑執行に 
 署名するのか正直不安。 
 
 - 5475 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 20:11:07 ID:7PhBeoxV0
 
  -  あの程度の表現の一致でパクられたとか言う時点で頭おかしいって話なんだけど 
 犯行は計画的だし責任能力は十分あるだろって話なんだよなぁ 
 
 - 5476 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 20:12:50 ID:OHENebJW0
 
  -  >>5422 
 昔某やる夫スレで、英霊おかん(アウストラロピテクスのルーシー)を召喚するってネタがあったなぁ 
 それ古すぎて誰も勝てないやつ… 
 
 - 5477 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 20:14:47 ID:RjzwgQZ60
 
  -  >>5473 
 悲しくなるな… いつか氷菓の続き… いやまあこっちも原作があれだけども 
 
 - 5478 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 20:24:31 ID:C5y5PqKg0
 
  -  ネットの支援のお礼と言えばここなら未完結、中断作品の再開ではなかろうか 
 
 - 5479 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 20:47:29 ID:jlFmLUnP0
 
  -  なろう時代からアイデア提供はしていたし、書籍にもそのまま載っているのが多数あるが 
 権利その他を主張する気は無いなあ 
 漫画化、アニメ化となれば関係企業の法務部に権利放棄の書類を出してもらうつもり何だし 
 
 - 5480 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 21:32:49 ID:e2OARJh90
 
  -  支援に付いてるメッセージに「あの作品の続きはー?」と書かれてる、か 
 
 - 5481 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 21:35:21 ID:XMruOKDC0
 
  -  ※※の続き待ってます支援 
 
 - 5482 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 21:50:53 ID:woPRPVIU0
 
  -  しかし自ら望んでってパターンの提督は確かに見ないね 
 お国のためとか人類の為にとかじゃなく 
 親兄弟の仇討ちたいとか 
 食うためとか 
 海上輸送が激減してどうにも景気が良い世界には 
 しかしポリコレランドやUSJ営業してんのか 
 某おもちゃざらすや某ドーナツチェーンみたいにもう日本のほうでしか営業してないとか 
 
 - 5483 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 21:57:28 ID:c8TUYEl00
 
  -  >>5482 
 そう言う男性は大抵資格を失てたり、艦娘を道具扱いしたりする精神状態とか、 
 様々な要因で妖精さんすら見えない可能性が・・・ 
 
 - 5484 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:00:35 ID:gHkEnPLF0
 
  -  基本的に同志の艦これの提督資質は他人を責めないタイプだからじゃね? 
 提督になることが目的な人間は最初からアウト判定で 
 
 - 5485 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:04:33 ID:gaHeIlD50
 
  -  妖精「提督発見!」 
 軍「子供をよこせ!」札束でパーン 
 親「ハイヨロコンデー!」 
 ばっかりだしな 
 一瞬子供思いの親の話やってたけどエタっちゃったし 
 
 - 5486 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:09:18 ID:woPRPVIU0
 
  -  アイオリア鎮守府のやる夫も周囲全滅してるし、ほぼ間違いなくやる夫の身内も死んでるが、悲壮感とか周囲を恨む素振全くなかった。 
 鎌倉編も自分の時代と完全に切り離されたし鎌倉武士から殺されかけたり、逆に自分の意思であきらかに人が死んでるのに終始平常心だったような(年齢的にほぼ高校生年代) 
 善人以前に異常なほどの平常心ってのが特徴かね 
 人を恨まず怒らず興奮せずってとこか… 
 
 - 5487 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:11:40 ID:nhU91vWs0
 
  -  ぶっちゃけて言うと同志の艦これものってだいたい弱者男性ハーレムものだし 
 
 - 5488 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/09(土) 22:13:12 ID:hosirin334
 
  -  しにます 
 
 - 5489 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:16:25 ID:woPRPVIU0
 
  -  ブラ鎮守府のやる夫が数少ない異形能力持ちかな? 
 あの作品も鉄兜必要でかつやる夫は子孫残したくない。 
 やる夫の父親は母親を憎んでたとか思うと色々と想像出来るんだよな。 
 
 - 5490 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:21:52 ID:/ZFBmAGJ0
 
  -  絶これならぬ絶レーンとかどうなるんやろ? 
 
 - 5491 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:22:05 ID:aV/aJIb20
 
  -  もう高校受験本番の拉致が毎回の鉄板だものね。 
 
 - 5492 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:25:53 ID:gHkEnPLF0
 
  -  役場に提督診断機派遣するのが一番マシだよなあ 
 
 - 5493 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:28:29 ID:c8TUYEl00
 
  -  後、合格発表で合格したのに拉致られた提督も居たような・・・ 
 通信教育とかで高卒資格くらい取らせてあげて・・・ 
 
 - 5494 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:31:12 ID:aV/aJIb20
 
  -  人類反撃改みたいに一定年齢で一律検査。 
 不正がないように退役提督と艦娘、妖精立ち会いでやるのが一番スマートかなって。 
 
 - 5495 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:32:52 ID:JESoeUOh0
 
  -  絶これ:大本営が大体クソ 
 冒険者:上級市民と政治枠がクソだらけ 
 男友達:親の顔程によく見るテンプレクソ共学女子 
 
 - 5496 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:32:55 ID:gaHeIlD50
 
  -  一番悲惨だったの金髪が気まぐれ起こしてコーヒーショップに立ち寄った時のやる夫よねって 
 
 - 5497 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:36:01 ID:aV/aJIb20
 
  -  金髪がいくら何でも酷いだろうって止めようとしても、艦娘(確か矢矧)が連行。 
 んでもって真相究明が終わった頃には、やる夫は既に…と。 
 
 - 5498 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:40:03 ID:YD5GGN450
 
  -  印象深いわあれ 
 あの一件まで大本営(マシな方)ですら提督はみんな社会不適合な落伍者ばかりと思ってたのよね 
 
 - 5499 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:43:20 ID:kHR3Fzcp0
 
  -  まあ艦これの場合、人類マジヤバい状態の事が多いから 
 拉致みたいな非常手段もあんまり攻めたくはないなあ 
 一応義務教育まではいかせてるパターンがほとんどではあるし(例外もあるが) 
 
 - 5500 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:44:23 ID:gHkEnPLF0
 
  -  拉致するくらいなら、もっと大々的にわかりやすく提督探せって話なんだよなあ 
 
 - 5501 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:46:55 ID:gaHeIlD50
 
  -  >>5497 
 イ級と対面してもう死ぬしかないって状況だった時に笑顔だったのがよりキツイ 
 
 - 5502 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:48:10 ID:aV/aJIb20
 
  -  >>5501 
 今の自分はロスタイムを生きているに過ぎない。 
 そしてそんな生き地獄がやっと終わった…という、ある種の諦念の笑みがね。キツイですわ。 
 
 - 5503 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:49:48 ID:HXz/S2k30
 
  -  でもマトモな親なら「生贄になんてさせてたまるか!」ってなるよねって。 
 良い悪い以前の話だもの。 
  
 どこかの二次創作だったかで「一番偉い人に近い人が提督になって云々」があったと思うが、 
 まずそこ位までして国民納得させんとスタートにもならん。 
 
 - 5504 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:51:02 ID:vk9wbh2H0
 
  -  >>5493 
 提督以外で身が立てられるようにしちゃうのは都合悪いから 
 
 - 5505 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:52:35 ID:aV/aJIb20
 
  -  確か垂乳根って名前の艦これ二次では楓さんが母親で、 
 我が子が連れて行かれた現実を受け止めきれず、 
 ついには飛び降りって瞬間に我が子の艦娘と出会い、そして再会を遂げるいい話だったなあ。 
 
 - 5506 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:54:13 ID:woPRPVIU0
 
  -  生まれた瞬間に選別するマザーグース型というのがね 
 さて生まれながら人類社会と関わらず自分と母親たる艦娘との関わりしか知らない提督は「何を持って善」と判断するのやら 
 
 - 5507 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:56:10 ID:woPRPVIU0
 
  -  >>5505 
 母親ものなら同じく二次で異世界へ死んでまで追いかけた由乃ママの話が… 
 
 - 5508 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:59:01 ID:UuB7sCiS0
 
  -  >>5499 
 ビュコック爺さんが「大本営はヤケクソで退避もしないで島に住み続けてる住民ごと深海棲艦をぶち殺せ、って決めたので提督は従いなさい、これは命令だ」的なのを通達しにきた話があったな。 
 (やる夫はそれを察知した長門以下によって別場所へ隔離済みで、対応したのは長門以下艦娘の皆さん) 
  
 軍が手を汚したく無いからって提督にさせる事自体が、 
 大本営には良心がない、って思われても仕方ないかなって。 
 
 - 5509 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 22:59:15 ID:kHR3Fzcp0
 
  -  ぶっちゃけ提督が人間社会から孤立してくれた方が(迫害ではない) 
 艦娘視点だと都合いいからな、その分提督の艦娘依存度が高まるし 
 悪い虫(女性)も近寄らなくなる確率が上昇するから 
 
 - 5510 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 23:06:02 ID:N4ep7IFCI
 
  -  艦娘の方はって言うと、中身オッさん艦娘は徴兵じゃなく志願制だったな 
 提督より適性が少ないかないのか 
 あるいは提督とは逆に無理矢理徴兵した場合は艦娘に出来ないのか 
 
 - 5511 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 23:06:05 ID:VJSwA9tG0
 
  -  存亡の危機故に提督候補の拉致は仕方ないとしてその後の扱いがやけに雑なのが… 
 しかも虐げられても反撃せず耐えるような精神性が適正っぽい辺りまさに生贄である 
 
 - 5512 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 23:16:39 ID:kHR3Fzcp0
 
  -  >>5508 
 そりゃ良心なんかある訳ないでしょう 
 恥知らずにでもならないとやっとれんわ、あんな現状 
 富井だったか「チクショウ、…情けねえ、情けねえ」って泣いてたし 
 >>5511 
 まさしく提督って艦娘という神に奉げる供物だと思うぞ 
 
 - 5513 :名無しの読者さん:2023/09/09(土) 23:42:52 ID:e2OARJh90
 
  -  作品によって? 
 原作では一貫してバイツァ・ダスト 
 二次創作とかでパイツァ・ダストと間違える人がいるだけ 
 
 - 5514 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 00:34:38 ID:Q7wem7a00
 
  -  >>5508 
 あの話の大本営は交渉決裂したらどうするのかと思ったら、対艦娘用のスタンランチャーみたいなのぶっ放して案の定無意味だったのが、 
 深海棲艦に人類の兵器何一つ効いてないのに艦娘を鎮圧できると考えて武器作ったバカは誰なんだって思ったなあ・・・ 
 
 - 5515 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 00:55:25 ID:UV7sw8lm0
 
  -  >>5512 
 供物にするならするで、不眠無休で説得なんてしてる暇あったら、 
 提督候補を気持ちよーく大本営側に来てもらう方策の一つや二つ用意してから行動に起こせば良いのに。 
  
 それができるなら苦労はしない? 
 じゃあ艦娘の主砲の照準が自分の家族に向いて構わないって事で良いね? 
 そういう類の話なんだよねこれ。 
 
 - 5516 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 01:01:45 ID:9FTsNoF20
 
  -  明確に人の手では制御できない力だから、最初のコンタクトの時点で貴族にするか奴隷にするかしか無かったんよね 
 で奴隷にする方を選んじゃったらもう覆せないから悪手であるのは分かってもそのまま突っ切るしかない 
  
 他の国の提督の扱いがもっとましだったら亡命とかもされたかもだけど見る限りどこも似た待遇にしてる様なので…救いようがねえ 
 
 - 5517 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 01:07:59 ID:vFferGes0
 
  -  >>5515 
 大本営の連中、そんなの別に構わんと思ってると思うぞ 
 少なくとも覚悟を決めてる一部の連中は 
 何、どうせそれをやるとしたら艦娘が深海の連中を排除した後だ 
 この脅威が去ればこんな恥知らずな自分達なんか地獄に送って欲しいだろ 
 閻魔の前で裁きの時を待つさとか言ってた奴もいたし 
 
 - 5518 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 01:23:30 ID:kvjR/ymG0
 
  -  まあ要するに大本営が唱える理由は言い訳でしかないからな 
 拉致や底辺扱いや給料なんかの不遇は結局艦娘の隔意を買ってるからマイナスでしかない 
 たまに何も持たない提督が自分に依存するのを求めている話もあるけどほんの一部だし基本的には大本営および人類に対して艦娘は怒っている 
 
 - 5519 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 01:25:50 ID:Bv/hEhcj0
 
  -  まあ、誰もが納得できる方法じゃねえけど 
 やらないと直ちにやべえ状況になるくらいに追い込まれてるのかもだしなあ 
 
 - 5520 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 01:26:33 ID:kvjR/ymG0
 
  -  >>5515 
 ぶっちゃけ童貞を捨てないよう監視した上で説得なり餌で釣るなりすればいいだけだからな 
 上の方で出たけど通信で高卒資格を取らせてくれるというの良い材料になるだろう 
 徴兵からは逃げられないという大前提があるんだから拉致の必要なんて無いんだ 
 
 - 5521 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 01:28:37 ID:Bv/hEhcj0
 
  -  提督入が決まると監視員と貞操帯が付くように 
 
 - 5522 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 01:40:42 ID:zGNTpIZK0
 
  -  提督を無意味に貶める理由が「だって若手エリートから不満が出るから」は本当に草なんだ 
 足の小指の爪を守るために心臓を犠牲にしてどうするんやと 
 
 - 5523 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 01:43:04 ID:Bv/hEhcj0
 
  -  余計なこと言わん知恵すら無いのに?<エリート 
 
 - 5524 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 05:29:59 ID:B9KHIpJPI
 
  -  そもそも一般軍人あの状況でなにしてんだ? 
 今でも人類同士の戦争想定してるんかね 
 
 - 5525 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 06:21:35 ID:dPW8/xBqI
 
  -  今作でやる夫も冒頭で言ってるが拉致の主犯は妖精。 
 妖精は一般人には見えない以上、人間達にああしろこうしろって命令してるのは艦娘って事になる。 
 ようはプロレスなんだ。提督を拉致するのも不遇扱いなんも。 
 ブライトさんが格下の提督の質問には答えられない。だから艦娘、君が聞け。ってサイン出した話があったでしょ?あんな感じ。 
 シェーンコップが対艦娘決戦兵器出すシーンもプロレス臭いよなあ。どう運用試験やったんだよw 
 時々プロレス忘れてガチになっちゃうセメント話があるが。 
 
 - 5526 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 06:57:37 ID:jKPXGWGr0
 
  -  激発した提督が出た世界線はとうの昔に滅んでるんだろうな… 
 
 - 5527 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 07:23:42 ID:kvjR/ymG0
 
  -  提督を増やしたいというのは妖精さんの意向でもあるが拉致や不遇扱いについては度々元帥に苦言を呈しているぞ 
 その上で受験帰りの中三を狙ったり赤さんを拾って来たりするのも妖精さんだが 
 なお提督と大本営が事を構えた場合は確実に提督側へ着いてくれるという側面もある 
 
 - 5528 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 07:30:45 ID:zGNTpIZK0
 
  -  要するに提督を増やさないと人類が滅ぶと割り切って動いているのが妖精さんで 
 自分達の都合や利益や面子を最優先にして提督を踏み躙ってるのが大本営 
 お面元帥は作品ごとに立ち位置が提督側だったり大本営側だったり 
 これでFA? 
 
 - 5529 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 07:38:49 ID:kvjR/ymG0
 
  -  妖精さんが悪辣だったり愉悦勢だったりのパターンもたまにあるが拉致という手段に肯定的な妖精さんは見た覚えが無いな 
 大概の場合は元帥に「いい加減にしとけよ」とか「どうなっても知らんぞ」とか言ってる 
 強制徴兵そのものについては「仕方ない」「必要な事」という認識らしいが 
 
 - 5530 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 07:39:12 ID:vFferGes0
 
  -  >>5524 
 してるに決まってるじゃん、そもそも軍人視点で艦娘が信用できないし 
 艦娘は提督の味方であって人類の味方でも何でもないんだから 
 自国民の平和と安全が他国や異生物に蹂躙されるのを警戒するのは当然だろ 
 見た目が美少女だし大きさも等身大だから誤解されやすいけど 
 艦娘も深海も本質的にはゴジラとかガメラとかの怪獣に近いからなあれ 
 たまたま、偶然にも艦娘の方とはかろうじて意思疎通らしきものが 
 可能であっただけの話だし(それすらもちゃんと出来てるか怪しい) 
 こんな訳わからん生物や就任基準もよくわからん提督とやらに 
 世界の命運握られてんだから、『比較的』現実の見えてるエリート層から 
 不満はそりゃ出るよ、生殺与奪件を他人どころか他種族に渡してんだもの 
 
 - 5531 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 07:46:51 ID:xBl1amUM0
 
  -  稀少な素質持ちは全員提督にしたいのは皆共通でしょう 
 提督の人間社会における待遇は妖精さんの管轄外だから口を出してないだけで 
 
 - 5532 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 08:13:05 ID:UV7sw8lm0
 
  -  それならそれでそんな文句は艦娘や提督ではなく同じ人間の「上」に言えってそれ一番言われてるから。 
  
 冒険者(ギルドや政庁<->EDクソ冒険者やクズ市民)も 
 男友達(学園や県<->フェミナチや非マトモ女子クラス)も、 
 下をちゃんと統率管理できてれば大体の問題は解決してる。 
 まあ、話の都合上、どこかが無能で馬鹿でないと話が成り立たないんだけども。 
 
 - 5533 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 08:15:22 ID:6qcqbSL10
 
  -  まぁ敵に無能な馬鹿がいたほうがお話は作りやすいからな 
 
 - 5534 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 08:20:04 ID:0kFCN9c/0
 
  -  こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかったの精神 
 
 - 5535 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 08:20:29 ID:XPoV/Bpy0
 
  -  田中正造「一番『上』に直訴しました」 
 
 - 5536 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 09:03:27 ID:FFynGVhXI
 
  -  彼はは艦娘と提督に敬意をいだいている。それでいながら同時に、自衛隊幹部将官の典型たる自分が艦娘中心社会体制を嫌悪していることもしっており、それを冗談にするほどの人間的余裕ももっている。 
 
 - 5537 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 10:11:06 ID:P43IoupH0
 
  -  まあご都合の悪い主義に文句言ってもね 
 
 - 5538 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 10:15:23 ID:P43IoupH0
 
  -  考察妄想を邪魔する気はないが、お遊びで言ってるだけなのか本気の文句なのか分からない時がある 
 
 - 5539 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 10:18:46 ID:jzRj5HJ60
 
  -  まぁ物語を都合よく回す為の舞台装置に文句言ってもねぇ 
 人の情動を揺り動かすのには刺激の強い方が都合がいいし 
 気に入らないなら見るな読むな、自分で話を作れ という話になるしなぁ 
 
 - 5540 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 10:21:17 ID:UV7sw8lm0
 
  -  梅座でやってる分だけ健全やろ? 
 
 - 5541 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 10:42:55 ID:jzRj5HJ60
 
  -  健全ではあるが不毛だ 
 物語でこういうのはどうだ、ここがアレなのでこうすればとかならいいけど 
 延々と設定とかの瑕疵を見つけてネチネチ続けるのはちょっとな 
 享受してる作品が気に食わんのなら2、修正した2次でも作れ、もしくは見るな 
 自分は気に食わんのは見ずに切る 
 
 - 5542 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 10:45:38 ID:XHpmfpS00
 
  -  なあ不毛と梅座に言うことがおそらく一番不毛というね 
 んなこた解っててやってるよ皆 
 
 - 5543 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 10:54:37 ID:jzRj5HJ60
 
  -  いや各個人の推察やら物語の構築論?みたいなのを見るのは参考にはなるが 
 話の瑕疵をネチネチやってるルサンチマンを見るのはあまり気分がよろしくないんで 
 少し文句が言いたくなったw 
 
 - 5544 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:03:50 ID:kvjR/ymG0
 
  -  というかご都合悪い主義で世界観が成り立っているのは同志の作風だしな 
 そこにストレスを感じるようならなろうのご都合系でも読んで箸休めした方が良い 
 
 - 5545 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:04:51 ID:aZ8Z+ehS0
 
  -  なんだいつもの俺が気にいらないから理屈捏ねて文句言ってやるぜの人か 
 
 - 5546 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:10:57 ID:jzRj5HJ60
 
  -  いや今の流れは見てて愉快じゃないが、文句はいつもじゃないぞw 
 コテ付いてないんで証明はできないが 
 
 - 5547 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:14:21 ID:SEQc8zwx0
 
  -  梅座でそういう書き込みばかりになっている時は流し読み推奨よ〜 
 
 - 5548 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:14:29 ID:kvjR/ymG0
 
  -  うーんこの他人という存在を正しく認識できない感 
 
 - 5549 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:15:41 ID:aZ8Z+ehS0
 
  -  自覚が無いのが先ず特徴の一つなんだよなぁ 
 
 - 5550 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:15:46 ID:SE5Dty5h0
 
  -  とりあえず最近の作品を読んでないことはわかったw 
 
 - 5551 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:17:19 ID:NRRXGMPs0
 
  -  それにしても、そろそろ同志の戦国ものの続きが読みたいものだ 
 最近の連載は銀英伝ばっかりだし 
 
 - 5552 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:17:46 ID:jzRj5HJ60
 
  -  思い込みからの決めつけも特徴の一つだよねぇw 
 
 - 5553 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:19:06 ID:SE5Dty5h0
 
  -  >>5552 
 お前さんのことだがなw 
 
 - 5554 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:20:57 ID:kvjR/ymG0
 
  -  >>5552 
 とりあえず「いつもの人」は特定の個人を差す言葉じゃないのでw 
 
 - 5555 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:33:56 ID:aZ8Z+ehS0
 
  -  >いつもの人 
 如何にも持論を展開しているようなフリをするけどひと皮剥けば個人的感情から駄々を捏ねていただけという事が露呈する人を言います 
 特徴として匿名掲示板の使い方が理解できないという面がありますので「半年ROMれ」と同じ意味で使われる場合があります 
 
 - 5556 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:55:41 ID:xBl1amUM0
 
  -  それはきちんと言ってあげないと分からないよ 
 広く普及したネットスラングでもなし 
 文字通りの意味でしかしか受けられないって 
 
 - 5557 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 11:58:09 ID:aZ8Z+ehS0
 
  -  いや毎度毎度ナナメ下な反応するのが面白くてつい 
 
 - 5558 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:03:42 ID:kvjR/ymG0
 
  -  まともに対話しようにも最後は「今日の俺の気分」が根拠でしたになるから話にならんのよね 
 だから揶揄するしかない 
 
 - 5559 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:08:14 ID:UV7sw8lm0
 
  -  >>5551 
 多分しばらくは戦国ものないよ。 
 突発短編以外はだいぶ少なくなると思ってる。 
  
 銀英伝ものをある意味の戦国ものと捉えれば、 
 作成が楽でいいもの。 
 戦国時代が信長一生分50年と仮定すると銀英伝は金髪が統一する10年そこらとかで済むんやで? 
  
 あと、登場キャラが少ないからヘンに梅座が湧かなくて済む。 
 
 - 5560 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:14:46 ID:9FTsNoF20
 
  -  大丈夫飽きないように合間合間でカテイイタも挟むよ 
 
 - 5561 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:25:16 ID:Kcp0bVdDI
 
  -  フリードリヒ「ワイ成人した子は四人おるって…? 
 アマーリエクリスティーナル、ルードビ、ビッヒだっけ? 
 あれ、あと一人誰だったか? 
 や、やる…うーん喉まで出かかってるんやけど…」 
  
 って言う話が 
 エルウィン君の年齢謎はこの「四人目が」って二次も多いな 
 
 - 5562 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:31:06 ID:Hbx8SsEK0
 
  -  人工授精って銀英伝世界では可能なんやったっけ? 
 倫理的、技術的、法律的な面から 
 劣悪遺伝子排除法なんてのがあるから 
 遺伝子操作はお手のものなイメージがあるが 
 
 - 5563 :雷鳥 ★:2023/09/10(日) 12:36:50 ID:thunder_bird
 
  -  遺伝子こそが全てならコーディネイター誕生してもおかしくないしね 
 
 - 5564 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:39:45 ID:Bv/hEhcj0
 
  -  タイトルが種なのに、二代三代で種無しになるのが皮肉よなあ 
 
 - 5565 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:40:09 ID:NRRXGMPs0
 
  -  メタなこというと、当時の一般常識だと遺伝子治療がどういうものかよくわかってなかったってのが一番大きいだろうが、 
 辻褄合わせ的には、ルドルフは思想的に自然のままこそ正義って発想みたいだから、遺伝子治療嫌ってたんじゃね? 
  
 そこらへんの忌避間ないなら、ルドルフは自分のクローンを後継者にしそうだしww 
 
 - 5566 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:40:35 ID:UV7sw8lm0
 
  -  つまりヨーゼフくんは「ぱーへくとこーでぃねーたー」かもしれんとかなんとか。 
 
 - 5567 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:41:24 ID:6qcqbSL10
 
  -  できるし、その産物が有角犬>遺伝子操作 
 でも銀河帝国は血統主義なんでおそらく人工授精は爵位が高ければ高いほど許されないだろうな 
 奥様付きの女中って専任の使用人って面もあるが同時に奥様の監視役でもあるし 
 
 - 5568 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:47:42 ID:7F+wr0l50
 
  -  >>5562 
 人工授精が出来るなら、ヤンの死後にフレデリカが産んでいると思う 
 それ以上に両陣営共に男不足の対策に、シングルマザーを前提にした制度も有りそうだし 
 
 - 5569 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:50:17 ID:Bv/hEhcj0
 
  -  孤児になった軍人子弟を軍人家庭の養子に出す制度があったんだし 
 なにかしら有りそうですよねえ 
 
 - 5570 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:53:19 ID:xBl1amUM0
 
  -  確かに帝国側は変なメンツ優先だとして同盟にそんなん無いもんな 
 戦況も常に押され気味だしやれるならやるでしょう 
 まあ実際の所古い小説だし作者にその発想が無かっただけなんだろうけど 
 
 - 5571 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:54:53 ID:sMDVl3enI
 
  -  せやルードウィヒがAとBふたりおった話にしたろ!→未完 
 
 - 5572 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 12:55:31 ID:6qcqbSL10
 
  -  正直人工授精があるなら同盟はもっとマシな状況になってると思うの 
 人的資源が不足しすぎて女性兵士女性士官が戦場に出てきてるのが同盟だし 
 
 - 5573 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/10(日) 13:06:43 ID:hosirin334
 
  -  オフセの為なら何でもやる系作者(危機感 
 
 - 5574 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 13:11:43 ID:Onq6Ykox0
 
  -  ん?今 
 
 - 5575 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 13:12:10 ID:6qcqbSL10
 
  -  何でもやるって 
 
 - 5576 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 13:15:08 ID:bpme6fEU0
 
  -  「こんな高額商品なら早々買われたりしないだろう、と載せた干芋が秒殺されて 
 リストおかわりはよ、と読者に要求されて宇宙猫顔な同志は美しいべ……」 
 
 - 5577 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 15:34:12 ID:J35dQvsZI
 
  -  地味に艦娘がいる世界で他作品の人間以外の知的生命体がいる世界かな 
 
 - 5578 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/10(日) 15:35:33 ID:hosirin334
 
  -  セイシンクラッシュ 
 
 - 5579 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 15:47:03 ID:xS6xbpHy0
 
  -  オフセを多角化するためにYouTuberになってみましょう 
 
 - 5580 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 16:19:08 ID:L3V8tUe30
 
  -  野次をあげる余裕もないくらい野次馬してる馬 
 ttps://togetter.com/li/2220402 
 
 - 5581 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 16:25:20 ID:l1Oa7Jy+0
 
  -  実際、スレ作者からYouTuber(Vtuber)から転身して当たった人もおるしのう…… 
 
 - 5582 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 16:25:33 ID:l1Oa7Jy+0
 
  -  ミス。YouTuberに 
 
 - 5583 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 16:42:09 ID:UV7sw8lm0
 
  -  同志がYouTuberになったら、 
 生放送開始と同時に大隅さんからのスパチャマシンガンが火を吹くような気がしてならない。 
  
 セイシンクラッシュ? 
 
 - 5584 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 16:43:43 ID:f76nEhkm0
 
  -  ゆっくり音声で繰り広げられる渋いおっさんのやり取りが 
 
 - 5585 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 17:46:44 ID:L3V8tUe30
 
  -  「ゆっくり張飛だぜ」 
 
 - 5586 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 17:58:54 ID:2mGTe4zh0
 
  -  「ゆっくり関羽です」 
 
 - 5587 :雷鳥 ★:2023/09/10(日) 18:01:45 ID:thunder_bird
 
  -  げぇっ、関羽ジャーンジャーン 
 
 - 5588 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 18:15:00 ID:kvjR/ymG0
 
  -  でもYouTubeって割とエロに厳しかったような? 
 
 - 5589 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 18:37:30 ID:b+aVDOAE0
 
  -  ゆっくり同志の絡みが見たいの? 
 俺は要らないんだけど 
 
 - 5590 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 18:56:40 ID:UV7sw8lm0
 
  -  同志のゆっくりの相方は誰だ? 
 
 - 5591 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 19:32:22 ID:b+aVDOAE0
 
  -  そりゃ、ゆっくりレーニンかトロツキーかフルシチョフでね 
 
 - 5592 :雷鳥 ★:2023/09/10(日) 19:42:24 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫スレでロシア系キャラだとWアナスタシアにバラシーとかか 
 
 - 5593 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 19:48:21 ID:0kFCN9c/0
 
  -  ゆっくり同志とゆっくりやる夫? 
 
 - 5594 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 19:54:34 ID:FpBYxlakI
 
  -  ルビンスキーにボルテックにケッセルリンク、コーネフとフェザーンってなんでロシア系命名なんやろ? 
 
 - 5595 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 19:56:01 ID:k+CQqy3R0
 
  -  ……多分フェザーン系ってのを分かりやすくするために統一してるのでは? 
 
 - 5596 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 19:57:03 ID:h4aa88dl0
 
  -  ロシアだとサーニャんにGEのアリサとかはちょくちょく見るか 
 
 - 5597 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 20:10:18 ID:8fhr30YwI
 
  -  フルメタアナザーのヒロイン 
 とキャス子さんが同郷 
 
 - 5598 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 20:24:13 ID:fz5dY+Zx0
 
  -  フョードル・パトリチェフ(クイックイッ) 
 
 - 5599 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 20:35:55 ID:F+AdsV280
 
  -  つまりこの板の謎の新人さんはフェザーンから毎度毎度来てるのか。 
 ご苦労様です。 
 
 - 5600 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 20:59:20 ID:XPoV/Bpy0
 
  -  >>5585-5586 
 ゆっくり竜々とゆっくり紳々で… 
  
 >>5588 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=Wcd1VW7YVug 
  
 再生数が少なければ、エロでも消されない可能性… 
 もしくは水着だからセーフなんだろうか。揺れた時にティクビ見えてるけどw 
 
 - 5601 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 21:00:22 ID:B9KHIpJP0
 
  -  同士の銀河帝国は普通に日系露系英国系仏系も貴族だし麺つゆとかあるしなあ。 
 
 - 5602 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 21:06:22 ID:9FTsNoF20
 
  -  というかようつべに年齢制限コンテンツとか有ったんだ 
 初めて見たわ(ログインしてないので動画は見れなかったが) 
 
 - 5603 :名無しの読者さん:2023/09/10(日) 21:55:18 ID:sthB9kWj0
 
  -  >>5600 
 通報のありなしでは 
 再生数が多いとわざわざする奴の目に付きやすいってだけの話でっせ 
 
 - 5604 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 01:01:14 ID:smfdJyDK0
 
  -  こんなタイミングでジュニアユース編のラスボスを務めなきゃならんシュナイダーたちに同情を禁じ得ない 
 
 - 5605 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 01:13:00 ID:PrcjjLpR0
 
  -  そういやキャプ翼では独は強敵でしたっけ リアルは見る影もないが 
 
 - 5606 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 01:25:40 ID:H8Qse0pg0
 
  -  もう工業製品でもドイツ製はダメです。 
 あいつら、WW1の頃からスペック詐欺だらけだもの。 
 
 - 5607 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 01:26:28 ID:YGJqUBxW0
 
  -  買うならアメリカ製だ 
 なんたっていっちゃん良い 
 
 - 5608 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 01:29:57 ID:H8Qse0pg0
 
  -  まあアメリカも製鉄とか造船とか自動車は壊滅状態なんですが… 
 航空宇宙とか電子系は今なおトップですかね。 
 
 - 5609 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 01:38:50 ID:53uhn/HL0
 
  -  >>5605 
 GKがヘルナンデス並みかそれ以上にヤバいミューラーに、カルツ・マーガス・シェスターの3人と、 
 止めにシュナイダーだから・・・。 
 攻めの層が厚い上にミューラーが抜けないw 
 
 - 5610 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 02:01:18 ID:F1L16rYN0
 
  -  下手するといま一番安定しているのって 
 日本が検品した中国製品なんじゃ? 
 
 - 5611 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 05:48:22 ID:g/uPWTgzI
 
  -  日本のスポーツが好調なのは少子化のため以前のような精神論一辺倒の使い捨て型の指導が出来なくなったから科学的トレと落ちこぼれを出さない指導方針になったからと言うのがある意味悲しい。 
 男友達世界が改革派が勝ったのもホイホイ男を殺しすぎたからに過ぎないのも… 
 
 - 5612 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 06:07:49 ID:zxbwT6xj0
 
  -  >>5600 
 3Dモデルは割とセーフで漫画やアニメは微妙で生身は完全アウト 
 絵でも下着までだとセーフだったりアウトだったり 
 それと猟奇的な物や宗教思想の強い物がアウトらしいんだけど狩ってる人が日本語読めないらしくて 
 動画のタイトルにそれっぽい「寺」とか「仏」とか入ってるとチャンネルごと凍結されたりする時があるので怪談朗読チャンネルがいきなり消されたりしてる 
 
 - 5613 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 06:29:06 ID:Zl4W5vDq0
 
  -  ドイツのGKと言えば昨日の試合、シュートはそれほど速くも遠くも 
 無かったから往時のカーンとかなら半分は止めてたろうなって 
 
 - 5614 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 09:32:26 ID:hrZQcndt0
 
  -  >>5609 
 それに加えてハイネが加わったので、 
 ドイツはスタート11人の内、半分がネームドってやべー状態w 
 
 - 5615 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 12:38:28 ID:Z2v/hKGf0
 
  -  偽造に手を出してまでヤりたいんかい 
 ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20230910-OYT1T50063/ 
 
 - 5616 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 12:54:23 ID:pEJhTvcT0
 
  -  ここで話題にするような事か? 
 
 - 5617 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 13:02:13 ID:4LZ88feO0
 
  -  今更か 
 スポーツの話題してるし 
 
 - 5618 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:01:33 ID:WJzOZU7o0
 
  -  じゃあネタがわりに諸君らの意見を聞きたい。 
  
 受難シリーズのアクア都督の時の話なんですがね? 
 あの時オークションが移転するとか何とか〜的な話があったのですが、 
 あの時「ビル一棟丸々〜〜」って言葉があった訳ですよ。 
 ・・・どの位の大きさかはともかく、ビル作れる技術あったんですかねセンダイ。 
 重機も存在しないのに。 
 政庁の本庁舎機能丸々入るビルってどれくらいのデカさなんでしょう? 
 
 - 5619 :雷鳥 ★:2023/09/11(月) 20:05:47 ID:thunder_bird
 
  -  重機のない時代でもピラミッドやコロッセオはあったし 
 ワイらが知っているビルとは違う建物なのかもしれない 
 
 - 5620 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:08:02 ID:TY//y1N8I
 
  -  重力魔法! 
 固定化魔法! 
 モンスター使いが重機型モンスターを! 
 
 - 5621 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:11:12 ID:LSiAjCdW0
 
  -  別にエンジンとかモーターがないだけで重機自体はあったらしいよ 
 ttps://togetter.com/li/2157806 
  
 ……古代ローマってホントいったいどういう時代だったのやら…… 
 
 - 5622 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:13:47 ID:vkw4Ej7N0
 
  -  鉄腕DASHで人力クレーン使ってたりしてたし、 
 そもそもリアル世界と比して圧倒的にパワフルであろう人間が多数いる上に 
 骨鋼とかのファンタジー素材も多数あるからねぇ 
 
 - 5623 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:16:13 ID:GB5sm/eX0
 
  -  というか、ビルって「ビルディング(building。建築物の意)だから、別に何階建てでも「ビルです」って言えばOKなんだよなぁ 
 特に高層ビルとか明言されてたわけでもないし。単に洋風の建築物をビルヂングって言ってただけだからねぇ… 
 
 - 5624 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:20:13 ID:YGJqUBxW0
 
  -  そういや、出雲大社行った時に地下から出てきた柱の根元がくっそ太くて 
 こんなもんどうやって建てたんだって思ったなあ 
  
 ttps://izumooyashiro.or.jp/precinct/keidai-index/gohonden 
 
 - 5625 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:26:35 ID:smfdJyDK0
 
  -  現実の仙台市役所も立て替えが決定していて来年着工予定。 
 現庁舎が8階建て、新庁舎は15階建てになる予定らしい。 
 
 - 5626 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:30:38 ID:qbdRlPG50
 
  -  >>5624 
 古代はこれだしなぁ 
 ttps://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/upload/img/kikan_27_idea_kv.jpg 
 
 - 5627 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:33:22 ID:YGJqUBxW0
 
  -  美保関が近かったんで中国から技術入ってたんでしょうかねえ 
 
 - 5628 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:33:41 ID:LSiAjCdW0
 
  -  この材木をどこから調達したのかが知りたいなぁ 
 複数を組み合わせたんだろうけども 
 
 - 5629 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:41:20 ID:YGJqUBxW0
 
  -  近くの海岸に漂着した流木(15丈≒45m?)が百本くらいあったのを使ったとか伝承にあるそうですが 
 中国から仕入れたんじゃないかって話もあるようですね 
 
 - 5630 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:53:14 ID:GB5sm/eX0
 
  -  宗像教授だと、津波だか火山だかにあったフィリピンから流出したものが流れ着いたとか言ってたっけ 
 
 - 5631 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:53:42 ID:YSnh7RMf0
 
  -  高校の時、歴史研究会で文化祭で人力で校庭にバク材と麻縄だけで10m越えの見張り台建てたから 
 意外と人力でも行けるかって気持ちと、やっぱ無理って気持ちがせめぎ合うのが古代建築 
 
 - 5632 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 20:57:56 ID:TY3P/wz+0
 
  -  >>5622 
 そんなにパワフルな人間がいるのに、 
 そいつらよりも多分強かろうCクラス冒険者とかをごろつき扱いって、 
 おかしいと思・・・わないんだろうなぁ。 
 
 - 5633 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 21:16:50 ID:5Bci1dcr0
 
  -  特殊スキル持ちの冒険者をインフラ業に回さんのは 
 1、絶これ世界と同様、冒険者を一段下にみたいから 
 2、失業対策。解体業、掃除、運送その他雑務全般。これらに従事する非冒険者の非市民層が失業してしまう。 
 3、実はモンスターに関わる現場以外では特殊能力は発揮できない。 
  
 治癒魔道士が医療業種やってる描写とか特にないし・・・。 
 
 - 5634 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 21:20:27 ID:bZff+9P+0
 
  -  魔法使いが下水道を魔法使って掃除してなかったっけか。二次創作だったかな? 
 
 - 5635 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 21:21:54 ID:4LZ88feO0
 
  -  >>5618 
 ヘビーメタルが発掘品として存在するからところどころ現代と同じか、それ以上の技術あるんだろ 
 
 - 5636 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 21:51:29 ID:5Bci1dcr0
 
  -  ああ無能伝歴代だから隠し子やボンクラ様は出てこんのか 
 
 - 5637 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 21:55:59 ID:VlyzhYOU0
 
  -  おまけの番外編に期待したい 
 
 - 5638 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 22:18:41 ID:r1haHS8+0
 
  -  マシなフレーゲルとかどうなってたんやろなぁ・・・。 
 
 - 5639 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 22:24:01 ID:nE90fQaS0
 
  -  >>5634 
 委託のお品書きにはメイジ限定で受託はできるみたいだけど、 
 ナニをどうやって下水清掃としてるのかが不明なので、 
 正直何ともとしか言えない。 
  
 (ヒールしか使えないメイジがどうやって下水清掃するの?的な) 
 
 - 5640 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 22:25:27 ID:bZff+9P+0
 
  -  下水道の掃除用の機械があって、 
 魔力注入することで稼働する的な? 
 
 - 5641 :大隅 ★:2023/09/11(月) 22:27:27 ID:osumi
 
  -  浄化用の魔道具に魔力注入するお仕事って一次で明言されてなかったっけ? 
 記憶違いかな。 
 
 - 5642 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 22:29:49 ID:LSiAjCdW0
 
  -  フレーゲルやる夫は限界ギリギリ!宇宙で一番強いヤツ!(御前試合)で石器時代の勇者相手に敢闘も敗北したから個人武勇はぶっちぎり  
 装甲擲弾兵副総監をキッチリ勤め上げてるから組織運営力と統率力は高そう、グリンメルスハウゼンの日記を厄ネタ全開で下手に利用したらえらいことになるって理解してるから政治もそこそこ 
 カリスマはあの癖のある連中をまとめてるんでそこそこ、サイオキシン麻薬と軍基地の関係に気づいたのもやる夫だっけな? 
 
 - 5643 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 22:49:16 ID:5Bci1dcr0
 
  -  各話で割と出演多いキャラとしてはヒルダさんまーくん、大淀、鹿島、プリン、ベルも見たかったな 
 
 - 5644 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 22:55:53 ID:lnHOkVZT0
 
  -  戦国物のやる夫は初代立志伝と一部作品しか能力値は出てないけども 
 智謀が最強なのは戦国サバイバルなのが確定っぽいですね 
 
 - 5645 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 23:18:34 ID:zxbwT6xj0
 
  -  >>5640 
 二次だと大体そんな設定なのよね 
 
 - 5646 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 23:20:03 ID:zxbwT6xj0
 
  -  >>5632 
 現実でもヒョロガリインテリエリートがガチムチドカタを見下してるからな 
 
 - 5647 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 23:21:36 ID:bZff+9P+0
 
  -  >>5646 
 インテリエリートが見下すなら良いんだが(良くない) 
 インテリでもエリートでも無いのが見下してるからなあ 
 
 - 5648 :名無しの読者さん:2023/09/11(月) 23:25:46 ID:B67kXN1B0
 
  -  >>5644 
 個人の武勇ならやっぱ源氏バンザイやる夫かな 
 ヘラクレスやる夫も強そうだけど武芸に触れる前に止まっちゃってるし 
 
 - 5649 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 00:00:24 ID:zEqj0YuC0
 
  -  >>5641 
 そもそも同志の一次で委託をやってるやる夫はほぼ存在しない上に、 
 やる夫自体が戦士系というか、魔法使う系ほぼいませんしね。 
 で、委託やる程の弱いのがおらず、討伐で食べていけるので・・・。 
 
 - 5650 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 00:24:04 ID:LsnpZUz+0
 
  -  サキュバス、インキュバスは同一存在が変身してるだけな伝承もあるんだっけ? 
 まさかこのンミナミィの正体は 
 
 - 5651 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 02:00:19 ID:yUfiwN9Z0
 
  -  相手の嗜好に合わせて老若男女切り替えるんだっけか 
 
 - 5652 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 02:04:54 ID:0CEe7lEV0
 
  -  サキュバスが男の精を搾り取ってインキュバスに変身して女に注ぎに行くというやつですね 
  
 つまり不貞の誤魔化s 
 
 - 5653 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 02:07:43 ID:yUfiwN9Z0
 
  -  ミツバチさんかな 
 
 - 5654 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 02:14:26 ID:LsnpZUz+0
 
  -  あのおっさんは何だったんだろうなやる夫の理性の具現化だったんたろうか? 
 美波の正体とかでないっぽくて良かったがw 
 
 - 5655 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 02:27:33 ID:oRa79bm50
 
  -  ぬ〜べ〜先生、男の子がメス墜ちしてサキュバスになるなんて話キッズにはまだ早すぎると思うの 
 
 - 5656 :雷鳥 ★:2023/09/12(火) 02:38:15 ID:thunder_bird
 
  -  誰だよあのおっさん…… 
 
 - 5657 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 02:48:30 ID:caGi1iFU0
 
  -  話すと長い… 
 おっさんには3つ有る、きれいなおっさん・汚いおっさん・不明なおっさん 
 
 - 5658 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 04:56:28 ID:BrN7tz6T0
 
  -  ぬ〜べ〜のアレは性別が確定してない無性もしくは両性状態で、 
 初めて恋した相手の性別の反対になるってやつだから雌落ちとはちゃうってw 
  
 逆に言うとそういった恋せずに育った精吸鬼はどっちにもなれて、どっちもイケるタイプになる代わり、 
 種族として子を為せない存在とかになりそう。 
 
 - 5659 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 05:00:55 ID:dCbUnWTf0
 
  -  ポリニアンを思い出した 
 あれ男として育っても好きな相手が男の場合、雌化するんだよね。 
 逆はどうか知らんけど 
 
 - 5660 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 05:01:36 ID:dIhJwPF6I
 
  -  夫は単身赴任 
 妻は美人実業家 
 いいよる男は数知れず 
 なにも起きないはずはなく… 
 
 - 5661 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 05:56:41 ID:ktNGDmw10
 
  -  ゆきめさんにエルサ、お雪さんを相手にNTRできるのが氷河にカミュにクリスタル聖闘士くらいしか 
 
 - 5662 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 06:38:46 ID:322xZ66y0
 
  -  >>5649 
 初期にはガチ才能なしや覚醒がレベル2以降のやる夫もいなかったけ? 
 その場合討伐前に最低限の装備を買うため委託してた様な 
 最近は転生かギフテッドばかりだけど 
 
 - 5663 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 06:56:22 ID:DdseoHni0
 
  -  雪男やヒバゴンサスカッチイエティもNTR出来ますね 
 汚いおっさん枠でオナシャス 
 
 - 5664 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 07:28:13 ID:ktNGDmw10
 
  -  カル=スがおったな 
 男性イケメンキャラで氷結系はなんでか少ない 
 
 - 5665 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 08:13:23 ID:q03zMpk80
 
  -  (昨日の投下を見て)えっ無能伝の主役って金髪じゃなかったん? 
 
 - 5666 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 09:39:27 ID:ktNGDmw10
 
  -  金髪ほとんど出てこない話もある 
 いや、終盤やる夫ほとんど出番ない話もあるけどさ 
 
 - 5667 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 10:05:06 ID:JrtdXWf10
 
  -  実は孕ませの主人公はやる夫だったんだよ!から続く由緒正しき伝統芸能です 
 
 - 5668 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 11:22:32 ID:zEqj0YuC0
 
  -  >>5552 
 その場合は仲間が大体いて引き上げてもらったタイプも存在するので。 
  
 結局の所>>5639のような「クソステメイジ系な○○が下水清掃の委託やってる」の一次描写が無いね、 
 ってそんな話だから。 
 
 - 5669 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 13:06:20 ID:7vRTQZdnI
 
  -  やる夫☓ベル 
 金髪☓潮ベート 
 とかスワッピ…以前の相手と別の相手と…てなら 
 やる夫☓ヒルダ 
 金髪☓フレデリカ 
 金髪☓B夫人 
 とかも 
  
 ヒルダヒロインはさすがにあれなんでAAだけ別キャラにするとか 
 フレデリカさんはエルファシル脱出失敗して奴隷化されてたとこと救われたとか 
 B夫人は原作でもあったシーンで 
 リヒテン「あの女のヒスどうしたろ…せや結婚させたれ」 
 皇帝「いっそおまえ侯爵にしたろ言うたろ?侯爵夫人嫁にしたらなれるで(ニチャア)」 
 金髪「」 
 ってのが 
  
 青王さま意外に皇帝から「やれ」って言われてたらなりそう。 
 
 - 5670 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 16:54:25 ID:YbWDB2ZM0
 
  -  >>5664 
 日本の場合、人型の氷結系のイメージは雪女が強すぎるからねえ。 
 ラフカディオ・ハーンのせいなんだが。 
 
 - 5671 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/12(火) 18:05:50 ID:hosirin334
 
  -  白米=ヤリチン 
 カレー=パンとも寝るし麺類とも浮気する。チャパティは元カレでナンはセフレ 
  
 ベストカップル! 
 
 - 5672 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 18:08:05 ID:zEqj0YuC0
 
  -  でもその白米をヤリチンに育て上げたのは日本なんですよ・・・。 
 ド変態魔改造国家・日本が、です。 
 
 - 5673 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 18:11:43 ID:umN2xPMy0
 
  -  米に限らず大体の主食はそうでは? 
 
 - 5674 :雷鳥 ★:2023/09/12(火) 18:18:59 ID:thunder_bird
 
  -  小麦、炊いてよし、練って麺やパンになるから変身とか変装する奴か……? 
 
 - 5675 :手抜き〇 ★:2023/09/12(火) 18:22:59 ID:tenuki
 
  -  パスタのかなりのビッチだろうな 
 
 - 5676 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 18:23:14 ID:TEQwUWYf0
 
  -  まあ単一のものとしか組み合わせられない主食はあまりなさそうではあるな 
 
 - 5677 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 18:23:44 ID:5vJbQMLiI
 
  -  「俺のソーセージを食えよ」と言われる白米、か… 
 
 - 5678 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 18:25:04 ID:TEQwUWYf0
 
  -  これ主食同士の組み合わせになる関西圏のお好み焼きにご飯とかはどういう扱いになるんだろうと思ったが、まさかホ…… 
 
 - 5679 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 18:38:35 ID:dr+iuAiP0
 
  -  米→日本が長年伝統的の技を徹底的に仕込んでできたチート御曹司 
 カレー→インド生まれイギリス育ちが日本で魔改造(意味深)されて爆誕した娘 
  
 うーん、どハマり! 
 
 - 5680 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 18:46:39 ID:EyrXW3uW0
 
  -  >>5675 
 だってイタリアの食いもんやぞ… 
 
 - 5681 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 18:55:35 ID:23viBXaT0
 
  -  どんぐり氏の同人誌を思い出すな今回…… 
 
 - 5682 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 19:06:27 ID:Ihb9YTPa0
 
  -  今回もやらない夫がアテレコしていて奥さんが呆れながら見てるのかな 
 
 - 5683 :手抜き〇 ★:2023/09/12(火) 19:34:58 ID:tenuki
 
  -  >>5680 
 なるほどwww 
 
 - 5684 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 19:58:41 ID:LhWkROkc0
 
  -  英国の食い物が貞淑みたいな風評は止めるんだ。 
 
 - 5685 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 20:04:06 ID:HUDQ41cd0
 
  -  そもそも農業に向かない土地だからなあ、英国。 
 食い物は取れないわ自国民は蛮族だわ、円卓の騎士は内ゲバだらけだわ、 
 アルトリアさんが英国に帰宅しないはずだわ。 
 
 - 5686 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 20:07:23 ID:ktNGDmw10
 
  -  白米はなあ…実際の栄養がある部分削って”美味さ”だけを追求しすぎた結果、実に多くの人を死に追いやった麻薬主食的な部分もあるしなあ。 
  
 歌のうまさ演技ダンス等本来の芸能的才覚を削って”美味しさ”だけを追求して大発展はしたがそれが故に芸能産業そのものを危機に陥れた… 
  
 つまり白米は日本人のアイドル! 
 
 - 5687 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 20:09:11 ID:eYP+sH/O0
 
  -  まあまってくれ。今はともかく昔は海産物は悪くないんだ。牡蠣とか。 
 
 - 5688 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 20:25:13 ID:9pJHQS8o0
 
  -  >>5678 
 そばめし…… 
 
 - 5689 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 20:26:37 ID:9pJHQS8o0
 
  -  食べるのが罪な海産物って魚卵ぐらいじゃね? 
 
 - 5690 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 20:28:08 ID:CNJurAQW0
 
  -  米も改良され続けて今の味に繋がってるし 
 戦国時代みたく黒米や赤米では不味くて現代みたいな食い方はされなかったかもなぁ 
 
 - 5691 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 20:28:36 ID:TEQwUWYf0
 
  -  >>5688 
 完全に一体化してやがる…… 
 
 - 5692 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 20:40:48 ID:ktNGDmw10
 
  -  今更だが比企やる夫は転生者だとしてどうやって現代から米や麦持って来たんだ? 
 
 - 5693 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 20:44:05 ID:Lr40zdc50
 
  -  >>5678 
 おかゆライス… 
 
 - 5694 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 20:46:38 ID:TEQwUWYf0
 
  -  >>5693 
 なんだろうこれ 
 同一人物による分身セックス……? 
 
 - 5695 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 20:52:08 ID:ktNGDmw10
 
  -  筒井康隆が書いてたかなあ 
 タイムスリップ利用して数分前の自分とやるホモセ 
 本人はホモセすると死ぬ体質なんだけど 
 
 - 5696 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 21:04:00 ID:3pTqjsBC0
 
  -  >>5694 
 801界隈では古くからよくある話 
 
 - 5697 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 21:14:58 ID:TEQwUWYf0
 
  -  >>5696 
 明日使えるムダ知識! 
 
 - 5698 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 22:48:21 ID:DdseoHni0
 
  -  TS自分ヒロインのもっと業の深い奴… 
 あれは心がやばいけどこっちは体がやべえ 
 
 - 5699 :名無しの読者さん:2023/09/12(火) 22:53:28 ID:ioC4vHwh0
 
  -  >>5692 
 歴史を「騙ってる」訳だから、どんなご都合主義も許されるのだ。 
 
 - 5700 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 01:58:56 ID:coyEx76y0
 
  -  転生者は大豆を発見しただけで味噌醤油が作れるしドワーフにふわっとした構造を伝えるだけでライフルが完成するんだ 
 米や麦の品種改良など初年度から楽勝よ 
 
 - 5701 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 02:07:35 ID:2W5d4jUO0
 
  -  今にして思うと、 
 ドリフターズの黒王ってやってることはメシアというよりなろう主人公だな。 
 
 - 5702 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 02:19:02 ID:00cUlcMV0
 
  -  黒王様、最新刊見る限り単純に某大工の息子が正体って訳でも無くて、聖人って言う概念の集合体みたいな疑惑出て来たんだよなあ・・・ 
 
 - 5703 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 03:12:27 ID:coyEx76y0
 
  -  まあきっと作品の中で正体を明かされる日が来るさ 
 50年後くらいかな? 
 
 - 5704 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 04:44:44 ID:bl3Nv0z70
 
  -  今のペースだと黒王の真相が語られる前に雑誌が廃刊しそうなんだが 
 
 - 5705 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 05:46:25 ID:Any63vVI0
 
  -  不養生が祟ってヒラコー頓死の可能性もあるしなぁ… 
 
 - 5706 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 06:18:13 ID:MkIJscMeI
 
  -  国王様なんで自分の能力兵器転用せんのやろ? 
 世界一堅いパン軍隊堅麺麭を敵陣に大量に射出するとか 
  
 これが日本人なら「戦中戦後の日本人飢えて可哀想や」って慈悲をすぐ兵器転用して 
 「せやでっかいあずきバーで米艦隊潰したれ」 
 って思いつくのに 
 
 - 5707 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 06:35:55 ID:gUHLHu3a0
 
  -  >>5706 
 ルナ・ヴァルガーのウニ雪崩を思い出したw 
 
 - 5708 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 06:44:13 ID:Any63vVI0
 
  -  >でっかいあずきバーで米艦隊潰したれ 
  
 塩で国境に巨大な砂漠を作ったり、ウォトカでロシア軍を押し流したりするんですね、なろうで読みましたw 
 
 - 5709 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 07:31:53 ID:coyEx76y0
 
  -  >>5706 
 どっかの金ピカと違って創ったブツを動かせないからじゃね? 
 
 - 5710 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 07:39:48 ID:djWzTxI20
 
  -  黒王が自在に出したものを動かせるんなら、 
 スキピオは黒王が出した麦を後方に送る前に焼き払って黒王軍のにわか文明ごっこをしっちゃかめっちゃかのぐっちゃんぐっちゃんにしてやろうずwww 
 なんて作戦を思いつくことはないのだ 
 
 - 5711 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 07:48:48 ID:8W7Ah38q0
 
  -  ジーザスや聖人を基本にしてるなら、誰かを救うためとか誰かにとって良き事であるってお題目が無いと能力が使えないんじゃね? 
 
 - 5712 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 07:51:40 ID:djWzTxI20
 
  -  人間の代わりにモンスターを救うためとか、モンスターにとって良きことて感じで力を使ってるで、黒王 
 
 - 5713 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 08:15:21 ID:Any63vVI0
 
  -  「陶器が作れないから作物の保管が出来ない」という一文を見て、Civを思い出した私は廃人 
 
 - 5714 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 08:33:58 ID:Am5nDZs30
 
  -  >>5712 
 ドラゴンをぶち殺すのにも使ったよね?>黒王 
 ドラゴンはモンスターで無いの? 
 
 - 5715 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 08:36:16 ID:Any63vVI0
 
  -  青銅竜は別に殺してないんじゃね。 
 体組織を癌化だか異常活性だかさせただけで 
 
 - 5716 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 09:05:00 ID:+fcaDuzf0
 
  -  サクナヒメ方式でな<食料保管 
 
 - 5717 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 09:29:23 ID:72sQaUNF0
 
  -  肥だめに入れとけば腐らないじゃん!? 
 
 - 5718 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 09:40:33 ID:thWtasrsI
 
  -  細胞レベルでとっても元気にしてあげただけだよ! 
 なお人体には日常的にがん細胞が発生している模様(健康に問題が起きないのは免疫がちゃんと仕事してくれてるから) 
 
 - 5719 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 12:36:44 ID:SX/301se0
 
  -  闇の人物なのに組織図はわかってたんだ?ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dbe24298793d395aa97852e4ef663dfaf836488b 
 
 - 5720 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 13:07:34 ID:djWzTxI20
 
  -  確か最初の審査で落とされてるんだっけ。 
 この場合「小説以前に何書いてあるか読めない」のが落とされるという話だが。 
 
 - 5721 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 13:13:28 ID:jPvw2i9V0
 
  -  >>5719 
 へぇそうなんだぁ(棒 
  
 しかし糖質疑われてるだけあって妄想力高いというか飲み込まれてるな それで許される訳がないが 
 >青葉真司被告「警察の公安部に尾行されていた」 
 >「公安部には『闇の人物』が指示を送っていた」「闇の人物はナンバー2と呼ばれる」 
 ttps://itainews.com/archives/2028672.html 
 しかしまぁ助かりたいのか、よくさえずる事よ ここまで計画的犯行やらかして責任能力無しは通じんぞ 
 
 - 5722 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 13:17:07 ID:0lX1NtrX0
 
  -  警察も地検も全力であげるでしょ、こんな真っ黒なホシ。 
 
 - 5723 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 13:21:08 ID:0Cj9FU/10
 
  -  今後の類似、模倣犯の抑制もかねて 
 とことんやるでしょ 
  
 Xやら2ちゃんねる系にいるビッグマウスとは違って、実行しやがったんだから 
 
 - 5724 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 13:38:21 ID:+VuVPEG0I
 
  -  しかし弁護士の入れ知恵なんかそれとも本当に本人の妄想なんか 
 
 - 5725 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 13:39:54 ID:jPvw2i9V0
 
  -  雑談で上がってた話で小 学生に手を出す話を書いていた奴が 
 リアルに手を出したのと類似ではあるが、放火魔は隔絶してるよな 
 大阪のも模倣犯を疑われてるけど、当人タヒ亡でうやむやだし 
 警察も検察もでっかい釘を刺して欲しいところだ 
 
 - 5726 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 14:14:10 ID:00cUlcMV0
 
  -  でも釘刺すって言っても、送った小説が当選しなかったからって「アイデアだけパクられた!」って妄想で恨み増大させて、 
 皆殺しにしてやるってガチで火をつけるような狂人相手に抑止は不可能なような・・・ 
 
 - 5727 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 14:16:54 ID:jPvw2i9V0
 
  -  確かに狂人には常識・法律は無意味なんよな 
 でも事が起こってからだと遅すぎるのよね 
 
 - 5728 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 14:41:18 ID:HcqNtRER0
 
  -  寺Pがアイデアは送ってくるなと語っていたからな 
 スパロボへの参戦希望やクロスオーバーの希望なら、要望なんだが 
 自分のアイデアが採用されたと喧伝したり、報酬を要求したりがかなり居たらしくてなあ 
  
 こういう輩の中から事件に発展するリスクもあり得る訳で 
 
 - 5729 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 14:55:10 ID:IgGhsbiO0
 
  -  ご意見として暗にロボを募集して、 
 そこからそれを基にロボを作る(完コピはしない)ロックマンのカプコンは凄かったんやなって。 
 
 - 5730 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 15:02:25 ID:Any63vVI0
 
  -  いつかスパロボに祝式が登場してくれないかな… 
 イカルガと共演してくれたら腹抱えて笑う 
 
 - 5731 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 15:03:04 ID:W9hUMLPTI
 
  -  ロックマンのボスキャラって誰のアイデアかハッキリさせて公開してなかったっけ? 
 
 - 5732 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 15:06:40 ID:KH/VZIW30
 
  -  >>5731 
 コンテストとかで募集して発表しているね 
  
 山下みたいなのがいるのかな? 
 俺が出したアイデアを勝手に使われたとか言う奴が 
 
 - 5733 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 15:10:17 ID:DaA+d8dl0
 
  -  梅座ってプロにも絡みに行くんだな 
 
 - 5734 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 15:42:22 ID:ikg92TiS0
 
  -  ここでのメール凸梅座みたいに「この俺様がこの〇〇を良くしてやるんだ感謝しろ」な思考の持ち主は一定で存在する。 
 
 - 5735 :雷鳥 ★:2023/09/13(水) 15:45:17 ID:thunder_bird
 
  -  企業や組織が相手なら法的措置とか防御手段構築できるかもしれんけど、 
 漫画家とかイラストレーターみたいな個人でやってるとこだとかなり不安なんだろうな…… 
 
 - 5736 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 15:48:03 ID:qgyaw5Uf0
 
  -  サクラ大戦華やかリし頃にサクラ大戦BBSで真宮寺さくらは私の死んだ友達がモデルでそっちが本物のさくらちゃんとか書き込んだのもいたから、まあ色々怖いよ 
 なお北辰ニ刀流なる謎流派が爆誕しめっさ笑われた。 
 
 - 5737 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 15:51:17 ID:3jwfAO0g0
 
  -  君の名は見て「俺が昔から考えていような作品なのに!」とか思ってたやつ 
 何人いるかね、(思うこと自体は別に悪い事じゃない) 
 
 - 5738 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 15:53:14 ID:dcMd4nnvI
 
  -  「私と同い年のひばりちゃんは輝かしい場所にいるのに」 
 「ひばりちゃんの美しい顔をいためなければ承知できない。醜い顔を一度見たい」 
  
 これがきっかけかなあ 
 昔に遡ればもっとあるかも知れんが 
  
 
 - 5739 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 15:54:11 ID:jPvw2i9V0
 
  -  まぁまともそうなのでも妄想力がクソ高いのは居るし 
 逝っちゃってるのは病院が来い案件だけど(大抵調べると精神疾患 
 そういうのはどっちなんだろうな 
 
 - 5740 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 15:58:45 ID:V3YDxY1rI
 
  -  ただ病気説協調したい弁のドラえもん戦法かも知らん。 
 そこら辺は裁判官もバカじゃないから騙されんと思うけど 
 でも長期戦術で出来るだけ被告の寿命伸ばすって作戦かも 
 
 - 5741 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 17:21:48 ID:RdvgM71f0
 
  -  太陽が眩しかったから殺りました 
 
 - 5742 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 17:29:25 ID:08/V3zgrI
 
  -  「津田三蔵かおまえはーーっ!!」 
 「津田三蔵って誰だっけ?」 
  
 咄嗟にその名が出るとかやっぱ遊馬教養何気にあるな 
 野明は… 
  
 
 - 5743 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 17:31:45 ID:Any63vVI0
 
  -  あの旦那さんみたいに、「出てきたらこっちで殺るから早く出してくれ」って言いだす熱狂的なファンが出そうで… 
 
 - 5744 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 18:30:12 ID:C/CuOwV80
 
  -  言い出さないだけで既に覚悟決めてるんじゃね? 
 
 - 5745 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 18:53:00 ID:RdvgM71f0
 
  -  そういう意味では長期戦術で怒りの風化を待つというのも一つの手ではある 
 責任能力無しは難しいかも知れないが実行時の心神喪失で死刑だけは免れて終身刑からの15年後へワンチャン託すという路線ならだけど 
 
 - 5746 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 19:23:23 ID:0lX1NtrX0
 
  -  >>5742 
 何気にって言うけど、彼は良いところのボンボンだからね。 
 多分高校とか良いところ出てるだろうし、レイバーシステムへの理解も早い当たり、 
 地頭は凄く良いんじゃないかな。 
 
 - 5747 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 19:27:07 ID:Ixhfb1h+0
 
  -  親父さんと拗れてなければ系列企業とかで下積みしてから跡取りコースだったのかなあ<遊馬 
 
 - 5748 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 19:28:36 ID:aX5uhkyr0
 
  -  三男だったはずだからそれはないだろ 
 
 - 5749 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 19:31:52 ID:aX5uhkyr0
 
  -  ごめん、兄を亡くした次男だったから順当なら跡継ぎコースだわ 
 
 - 5750 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 19:35:50 ID:yRrklwgV0
 
  -  実写版だと警察を辞めて篠原重工のレイバー開発主任やってんだっけ。 
 野明も警察を辞めて篠原重工のテストパイロットをやってて相変わらず公私共に良いコンビ。 
 
 - 5751 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 19:41:26 ID:0lX1NtrX0
 
  -  何気に特車二課のメンバーって後藤隊長を抜きにしても、専門分野でスペック高いからなあ… 
 進士さんとか一部上場メーカーのエンジニアを辞職して警察官になり、早々に本庁課長だし。 
 
 - 5752 :雷鳥 ★:2023/09/13(水) 19:46:06 ID:thunder_bird
 
  -  「こいつらがおまわりさんです」を地で行くくらいの問題児集団だけど 
 こいつらじゃないと解決できなかったかもしれない問題もあるのが悩みどころ 
 
 - 5753 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 19:46:39 ID:yRrklwgV0
 
  -  ちなみに太田さんは警察を辞めたあと進士や後藤と警備会社を興すも暴力事件を起こして収監中 
 ひどない? 
 
 - 5754 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 19:46:59 ID:pbtGG/+q0
 
  -  勝手に後藤さんとかのその後を設定した奴がいますねぇ 
 
 - 5755 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 19:57:58 ID:RpDMMixt0
 
  -  >>5708 
 ttps://ncode.syosetu.com/n1246id/ 
 これですね。ぼくも読みました。 
 
 - 5756 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 20:02:11 ID:0lX1NtrX0
 
  -  >>5754 
 だから誰も付いてこなかったんだよねえ… 
 
 - 5757 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 20:04:18 ID:xNXkFxpw0
 
  -  遊馬と花形満は高卒で実家の大企業の重役やってる謎 
 まあ阪神と警察やめたあと進学しなしたんだろうけど 
 花形は「新」でヤクルトに復帰したけどさすがに実家から勘当もんだよね? 
 
 - 5758 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 20:23:56 ID:OWQwW6cp0
 
  -  流石にそこは花形が父親を説得したんじゃね? 
 ここで花形にヘソ曲げられたら今後の将来孫にまで会えん状態になりかねないし。 
 
 - 5759 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 20:25:21 ID:aX5uhkyr0
 
  -  よくよく考えたらメガテン世界でニュートラルなサマナーって基本的に文明維持を望むよな? 
 悪魔の存在が公になってるなら(なってない方がかな?)、現代文明の維持を望む国家や企業のバックアップを強力に受けそうだが 
 
 - 5760 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 20:33:11 ID:BvlBJI0wI
 
  -  時代的に重役だからって大卒じゃなきゃいけないわけじゃなかっただけだろ 
 
 - 5761 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 20:39:50 ID:/qvdA9Ts0
 
  -  遊馬の場合、近未来だし、花形の場合はかなり昔だしなあ 
 
 - 5762 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 20:41:25 ID:QVYY7OwT0
 
  -  葛の葉ライドウ コドクノマレビトだと、 
 日本軍にサマナー部隊があったり結構フリーのサマナーが国の仕事を請け負ってたっけな。 
 チェルノボーグを召喚できてまあまあ優秀なサマナーだったんだが… 
 
 - 5763 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 20:47:13 ID:txOrtBjy0
 
  -  シャアが花形の人生見たらクヤシーする姿が目に浮かぶw 
 アイツの欲しかったもん全部手に入れてるねんで? 
 
 - 5764 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 20:48:37 ID:xNXkFxpw0
 
  -  花形パッパは出番少ないけど 
 死んだ妻(花形の母)の写真をタンスの扉の裏に飾っていつも見てるシーンが印象的 
 立場上、政略結婚だったかも知れんが愛妻家だったんやなあ 
 
 - 5765 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 20:53:08 ID:/qvdA9Ts0
 
  -  あの年代の上流階級は恋愛結婚のほうが超少数派だろうし、結婚してから愛するようになるもんだから 
 
 - 5766 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 20:56:09 ID:lu18qED30
 
  -  回転寿司チェーン「へっへっへ、カレーやとんかつなんて忘れた?俺が思い出させてやるよ」 
 
 - 5767 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 20:57:02 ID:0lX1NtrX0
 
  -  >回転寿司 
 お前、最近では洋菓子にも力入れていて何が何だか分からねえよw 
 いや美味しいけどさww 
 
 - 5768 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:02:15 ID:mz74Q+4Vi
 
  -  食べてみたいけど寿司屋だし寿司くいてぇってなって 
 まだ食べたことない回転寿司ラーメン 
 
 - 5769 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:04:53 ID:0lX1NtrX0
 
  -  それね。 
 美味しそうなんだけど、でも寿司の方を食べたいってのはあるよね。 
 くら寿司の海鮮出汁ラーメンとかは、悪くなさそうって思うけど。 
 
 - 5770 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:07:57 ID:Kwl7DY8Q0
 
  -  寿司屋の異常に充実したサイドメニューは魚を食べられない人がいるグループでも回転寿司を候補に入れて欲しいからなので 
 
 - 5771 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:10:41 ID:oxR7jUrA0
 
  -  何回か食ってるけどこれなら寿司3皿4皿食ってたほうがよかったかな、ってなる >回転寿司ラーメン 
  
 ぶっちゃけ腹膨らます目的で麺類食うならうどんのほうがいいよ 
 ダシ系メニューは茶碗蒸しとかにも使うからハズレないし 
 
 - 5772 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:12:39 ID:0lX1NtrX0
 
  -  そしてうどんだと、はなまるか丸亀が外れのない定番なんだよね。 
 前者の明太おろし醤油は本当好き。 
 
 - 5773 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:14:26 ID:I6jNdMsA0
 
  -  基本メガテンて1本道のストーリーで、アライメントってその中で誰と協力して誰と敵対するかを選択するものでしかないから 
 俺はこの方針だから文明を維持するぜ/破壊するぜみたいな話の根本になる決定は出来ないんだ 
 仮に有ったとしても主人公がどうしようが結局流れは変わりませんでしたみたいな元も子もない結果にしか… 
 
 - 5774 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:14:42 ID:rj0AMoS/0
 
  -  寿司を食った後は塩ラーメンを喰いたくなる… 
 
 - 5775 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:18:02 ID:0lX1NtrX0
 
  -  問題は歳を重ねると両方食べるのはしんどくなることかな… 
 若いって良いよね。 
 
 - 5776 :雷鳥 ★:2023/09/13(水) 21:22:25 ID:thunder_bird
 
  -  寿司を喰いに行くと言われて連れていかれた店が居酒屋だった時 
 
 - 5777 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:23:32 ID:0lX1NtrX0
 
  -  ガーンだな、手鼻をくじかれた…<居酒屋 
 美味しいメニューも多いんですが、何か違いますね。 
 
 - 5778 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:24:55 ID:rj0AMoS/0
 
  -  寿司だけでやっていけずに内装少し変えて居酒屋系寿司屋ってのも割と多かったりする。 
 なお我が地元には寿司屋なのにグル〇ビとかに『イチ押しはかつ丼』と書かれている店が…w 
 
 - 5779 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:26:28 ID:L/0ZaD3s0
 
  -  イチオシされる品があるだけましかもしれんがなぜカツ丼を 
 
 - 5780 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:34:49 ID:0lX1NtrX0
 
  -  それってどっちかといえば蕎麦屋のイチオシの丼ものでは…? 
 
 - 5781 :雷鳥 ★:2023/09/13(水) 21:35:49 ID:thunder_bird
 
  -  干芋増えてお布施が減る、教授これは一体…… 
 
 - 5782 :ハ:2023/09/13(水) 21:36:31 ID:cNbD+YHk0
 
  -  ラーメン屋さんのイチオシがカツ丼ならあるぞ(´・ω・`)あとうな丼 
 
 - 5783 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:41:09 ID:mz74Q+4Vi
 
  -  やたら美味い蕎麦屋のカレー 
 
 - 5784 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:41:14 ID:YIKRn7UZ0
 
  -  お布施だとショバ代で目減りするけど干芋だと価値がだいたいダイレクトに届くんで… 
 
 - 5785 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:45:54 ID:Any63vVI0
 
  -  寿司屋が母体で焼肉チェーンやってるなんてところもあるなー。す〇みな太郎っていうんだけど。 
 なので、焼肉屋のくせに寿司が置いてあったりするが、一番美味しかったのは?と聞くと「カレーと味噌汁」と言われる極まった店 
 
 - 5786 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 21:46:45 ID:I6jNdMsA0
 
  -  寿司屋のかつ丼って飯は酢が入ってるんだろうか 
 かつ丼のためだけに別の飯を用意するの面倒そう 
 
 - 5787 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/13(水) 21:59:26 ID:hosirin334
 
  -  改の方はダイレクトですぞ(手数料0円 
 
 - 5788 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 22:05:07 ID:ZJqNtSBH0
 
  -  新旧どっちにもお布施してます 
 
 - 5789 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 22:17:49 ID:0ndaeWsM0
 
  -  避妊具さんとこの掲示板日付は気にしないほうがいいかなあ 
 あの時はエルも産まれてなかった 
 
 - 5790 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 22:40:02 ID:LFSpkWeK0
 
  -  久しぶりに安めの回転寿司いったら、1貫が小さすぎ笑ろた 
 あれならスーパーのパック寿司のがましだw 
 
 - 5791 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 22:42:44 ID:DGCg/0RN0
 
  -  安めの回転ずしはもうコーンやツナとかのスーパーで売ってない 
 軍艦を食いに行く場所になってる 
 
 - 5792 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2023/09/13(水) 22:42:55 ID:gomu
 
  -  >>5789 
 関係なかったら、わざわざ日付直さないゾ 
 わいなら面倒だから消しとく 
  
  
 過去にこんな従業員がいたかって、個人情報か? 
 
 - 5793 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 22:44:10 ID:rj0AMoS/0
 
  -  寿司屋のかつ丼は普通のご飯やで。 
 なお元々は油麩丼と出すついでに出したメニューらしい。 
 
 - 5794 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 22:45:45 ID:ZJqNtSBH0
 
  -  聞くのはギリセーフだろうけど答えるのは昨今ならアウトかな 
 
 - 5795 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 22:49:34 ID:Any63vVI0
 
  -  >今年も俺達の嫉妬の時間だ 
  
 って言ってるから、あのテレビ局の食インタビュー企画、人気あるんで毎年やってんのかなw 
 
 - 5796 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 22:56:53 ID:0lX1NtrX0
 
  -  ここ数年で値上がりを余儀なくされましたからねえ、回転寿司を含む外食産業も。 
 コロナに戦争にとこんなことが続いては、色々な分野で品薄と値上がりが不可避のようで。 
 家電屋さんにふと足を運んだら、冬向けのストーブやファンヒーターの購入はお早めにとアナウンスも。 
 
 - 5797 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 23:10:32 ID:Any63vVI0
 
  -  今の時期はカオスで面白いよなー。 
 数日前に近所のホムセン行ったら、早めに出してるお鍋とカセットコンロや投げ売りの流しそうめんセットが並んで置いてあったり、 
 スポットクーラーとこたつが並んで売られてたりとなかなか楽しかったw 
 
 - 5798 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 23:15:29 ID:hUDlikgZ0
 
  -  カード使えなくなった時にファンティアに上乗せしてお布施するようにしたけど 
 これじゃアカンのやろか 
 (月の小遣いの一割出してるから四文字さんとこレベルにはお布施してる筈) 
 
 - 5799 :名無しの読者さん:2023/09/13(水) 23:40:52 ID:0lX1NtrX0
 
  -  何か常識的な禪院直哉って、ただの気の良い関西弁の兄ちゃんだな… 
 
 - 5800 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/13(水) 23:55:56 ID:hosirin334
 
  -  >>5798 
 御厚意、ご支援に深く感謝を。 
 
 - 5801 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 00:27:32 ID:YiiiVLy10
 
  -  完全に個人的な話なんですが、性交時頭痛というものになってしまったようです… 
 簡単にいうとオナニーとかしてると、興奮するにつれて後頭部がジンジン痛んできて、それを我慢して射精すると 
 頭の中で爆弾が炸裂したような痛みに襲われます… 
 脳神経外科とかそういうところに行ってみるつもりですが、同じような症状に襲われた方はいますか? 
 いたら経験談など聞かせてほしい… 
 
 - 5802 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 00:50:24 ID:EsO70rlR0
 
  -  オナニーすると太ももの両側に激痛が走る症状に見舞われた事がありますが原因が全く関係なさそうな腰椎だった事があります 
 どうも性交時って普段は絶対にそうならないような力の入り方をしているそうで変な所に症状が出たりするんだとか 
 もしかしたらそれも首関節や肩から来ている可能性もあるんじゃないかと 
 とりあえず脳神経外科で埒が明かなかったら整形外科に罹ってみるのも一手かと 
 
 - 5803 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 00:52:19 ID:YiiiVLy10
 
  -  整形外科か…首筋や肩こりなどが原因なのかもしれませんね… 
 
 - 5804 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 01:11:30 ID:HtopxosA0
 
  -  普段の血圧が高いとかだったら関係有りそう 
 
 - 5805 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 01:12:51 ID:5T4gXFdg0
 
  -  自分も、その、ちょっと人には言いにくい感じのオナニーで何度か激しい頭痛を体験したことがあるので普段とは異なる姿勢などに問題があったのではと疑ってる 
 普通に椅子に座ってする分には頭痛に襲われた経験は皆無なので、いつもと違うところに負担がかかってたんじゃないかなあと 
 ちなみにそのあとで脳の病院に行ったけど問題はないと言われた 
 
 - 5806 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 01:17:57 ID:YiiiVLy10
 
  -  血圧はむしろ低いくらいなんです 
 ただ、肥満がちょっとあるのと運動不足で食生活が乱れがちだから、そういうのもあるかもしれません 
 
 - 5807 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 01:35:59 ID:1QJbFq+L0
 
  -  今日の投下よく考えたらこれ寿司ネタ的にこっそり卵とウナギ手を組んでるよなってなって駄目だった 
 昨日カツと組んでウナギに殴りかかっておいてお前wwwwwwww 
 
 - 5808 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 01:38:03 ID:uuGVtvuS0
 
  -  うーん…総合病院で人間ドックを受けて、 
 医師だけでなく栄養士の助言を受けるとかどうでしょう? 
 
 - 5809 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 02:04:11 ID:EsO70rlR0
 
  -  何はともあれ脳神経外科 
 そこで原因が分からなかったら整形外科の順番で 
 脳を後回しにするのは怖すぎます 
 
 - 5810 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 05:50:19 ID:YiiiVLy10
 
  -  色々ありがとうございます 
 とりあえず脳神経外科逝ってきます… 
 
 - 5811 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 06:42:19 ID:2+PBegfuI
 
  -  気候の激変はなんだかんだで人口爆発や森林伐採にCO2増えすぎが原因でどうやり繰りしようにも世界人口減らす以外の解決ってないんよなあ 
 男友達世界も絶これ世界もそういう意味では地球環境は改善するわけで 
 中国大陸とか原始の森に戻ってるんやろうなあ 
 
 - 5812 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 07:11:19 ID:M95miwmH0
 
  -  自然保護って人類の継続的な発展を目的にやってるので人減らす案は本末転倒ではある 
 ついでに言うと仮に人口が減ったら現状の文明を維持できなくなって全ての燃料が木に戻って伐採が余計にひどくなる可能背も有り得るので… 
 
 - 5813 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 07:18:09 ID:d3FBFYlZI
 
  -  実際、海外との交流断たれてどう食糧維持してるのか謎 
 あと日本のフェミとか反社勢力ってぶっちゃけ海外がスポンサーやん 
 それらと関係断たれてどうフェミも反社も活動してるんやら 
  
  
 つまり海外交流断たれて一気に文明レベルが明治大正レベルまで下がって、かつフェミだのなんだのは壊滅して膿家脳に戻った人類は逆襲世界が一番リアル? 
 軍と提督艦娘との関係も一番マシだしなあ 
 
 - 5814 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 08:03:22 ID:EsO70rlR0
 
  -  >>5813 
 日本の人口も相当に減っている上にMSが実現化するくらい機械工学は発展しているので自給自足が可能になっているのでは 
 そしてあの世界のフェミナチと現実のフェミを同一視してはならない 
 何せ一度は全世界を一つの方針で纏め上げるというブッダもイエスも成し遂げられなかった事をやり遂げた奇跡的なナニカなので 
 
 - 5815 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 08:11:08 ID:EsO70rlR0
 
  -  >>5812 
 根本的に人間の都合に添って生まれた概念だからね自然保護 
 
 - 5816 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 08:31:32 ID:slAkeOl40
 
  -  都会の人間の考える森や山って、すでに人間の手の入ったものがほとんどだからねえ(里山とかああいうの) 
 本来の原生林はそもそも人間が気軽に入れるレベルじゃないし 
 
 - 5817 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 08:47:00 ID:MnC7X/930
 
  -  >>5800 
 遅ればせながら 
 楽しませて貰ってるのはこちらなので出来る範囲で支援は致しますぞ 
 あージャンボ宝くじとか当たったらそのくじ券を同志に送りつけたりしてえなあ 
 
 - 5818 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 08:49:39 ID:crNrJXBP0
 
  -  >>5812 
 江戸時代位ばで人口が減って文明もその程度で落ち着いたら、樹木由来の燃料で足りるのでは? 
 
 - 5819 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 08:50:20 ID:OV4PenoaI
 
  -  実際男友達世界って女が圧倒的多数派で男が少ししか 
 ってのは誤解で 
 人外の怪物が多数派で純正人類が少ししか 
 ってのが実態 
 って考えると割とスッキリと 
 作中殺意マシマシな怪物に混じって普通の感性の女の子がおると 
  
 
 - 5820 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 08:54:04 ID:EsO70rlR0
 
  -  原生林はまず足場がね 
 異世界転移物だと木や草が邪魔だーって描写があるけど実際にはまともに歩けるほど平らな地面が先ず無い 
 いや大概の異世界物では普通に走り回れる謎フィールドだけど 
 
 - 5821 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 08:56:22 ID:slAkeOl40
 
  -  >>5818 
 江戸時代ですでに薪使いすぎて禿山ばっかりだったからなぁ 
 
 - 5822 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 08:56:27 ID:LXaCd+zd0
 
  -  林業ってかなり危険作業で労災山程出るらしいけど誰がやってくれるんだろうか 
 
 - 5823 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 09:04:36 ID:MnC7X/930
 
  -  >>5819 
 男友達世界はゼイリブだったのか…… 
 
 - 5824 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 09:07:28 ID:EsO70rlR0
 
  -  また繰り返すを読む限り「機械が自動でやる」か「誰もやらない」の二択やろなぁ 
 というか都会とちほーの隔絶っぷりを見るに日本は原生林だらけの中にコロニーシティがぽつりぽつりある状況なのかも 
 
 - 5825 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 09:08:40 ID:h8sNGkchI
 
  -  考えて見れば変でシドニー時代 
 大半の女が虐殺に参加したとして軍事訓練も受けてないでなんでそれなりに抵抗するであろう男達殺せたんか 
 インフラの管理とか誰がやってたんか 
 どう移動してなに食って虐殺してたんか 
 社会体制崩壊するから餓死続出じゃね 
  
 人間じゃなくなってた 
 って考えると 
 
 - 5826 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 09:12:04 ID:HtopxosA0
 
  -  明治期の長野の峠と現在 
 ttps://lib.ouj.ac.jp/image/nihonzanzo/HSD10081.JPG 
 ttps://trip.ichitra.net/wp-content/uploads/2021/03/IMG00904_HDR.jpg 
 
 - 5827 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 09:16:35 ID:rzSlXhzb0
 
  -  原生林どころか都市近郊の農村部の耕作放棄地とかマジでヤバい 
 人差し指ぐらいの太さの食物が密生し1M先も見辛く、足の踏み場も無し、なんか向こうでガサガサいってるって頻発 
 害獣駆除員(オレンジの服着たアレ)の方とお話したら藪ドンが無くならんわけですわ 
 
 - 5828 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 09:23:36 ID:BEUkqHM/0
 
  -  友達が放置されたミカン果樹園見に行ったら 
 見慣れない動物がミカン食ってたんで写真撮って 
 後で調べたら中南米原産のキンカジューのようだった 
 捨てられたか逃げたペットだろうけど 
 
 - 5829 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 09:32:11 ID:EsO70rlR0
 
  -  >>5825 
 一般人がしたのは主にタレコミで殺戮自体は軍人が政府の手足となって実行したんやで 
 それに役人と警察も協力するという形で 
 日本でも役所が一枚噛んでた 
 
 - 5830 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 09:43:17 ID:ToO2OwV8I
 
  -  それどっか聞いた話とそっくりな気が… 
 
 - 5831 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 11:42:14 ID:JlRVXKUJ0
 
  -  地球の適正人口が諸説あるが、20億人以下だからねぇ 
 多すぎる分、環境に負荷を掛けているわけだし 
 何処かで破綻はするのよ 
 
 - 5832 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 12:16:52 ID:15CDaWu90
 
  -  やはり「人類が宇宙へ進出して、はや半世紀」するしかないのか…… 
 
 - 5833 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 12:20:48 ID:BEUkqHM/0
 
  -  宇宙開発より砂漠や冷涼地を農地にする方がコスト的にもいいような 
 熱帯温帯は逆にある程度農地減らして森林に戻さなきゃいかんけど 
 
 - 5834 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 12:28:36 ID:LXaCd+zd0
 
  -  宇宙は国境ないけど砂漠や冷涼地ってどっかの縄張りですし 
 あと後者はぱっと思い浮かべるだけで、関わると面倒くさそうな国が多い 
 
 - 5835 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 12:28:52 ID:5Fsjcw5B0
 
  -  >>5829 
 男性捕まえたら金一封どころか、 
 初代男友達では「男性に国債買わせて自己破産の上で処理」だから、 
 男性がいる限りは国の借金が減らない→処理する理由 
 ってなったでな。 
 「男を叩き出す女の方が多かった」みたいな話だから、 
 あの時の女性はすでにロクなもんじゃなかったんでは。 
 女性でも激重の人が抵抗して諸共処されたとか? 
 
 - 5836 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 12:30:17 ID:Cx7N48jA0
 
  -  >>5822 
 ウチの親戚林業やっててたまに狩った鹿肉おすそ分けしてもらったりしてる 
 時々話聞くけどまぁ危険汚いキツい給料低い後継者いないの5Kブッチギリで 
 自分達の子供も「親の仕事を手伝う」くらいはやれても「後を継ぐ」のは厳しいしで 
 まぁ不景気な話しか聞けない 
 
 - 5837 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 12:48:40 ID:e2+SdtYt0
 
  -  >>5833 
 実際富野監督もそういう結論に達してて、 
 それで作ったのが人類をシベリアなどの限界地に移動させて自然の自力回復を行ったキングゲイナー 
 
 - 5838 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 14:30:27 ID:bMWKZHlfI
 
  -  男友達も絶これも割と謎がロシア情勢。 
 やる夫が率いる顕現艦隊をロシア海軍がストーキングしたくらい? 
 一応一神教文化圏とは言え西欧圏とは違う感覚でいそうだし独裁者がこうしろって言ったらそうなる国だからなあ 
 提督や男を薬物やクローニングで人工的に増殖するくらいは。 
 日本とも海路が使えんなら北海道樺太間海底トンネルくらいは。 
 
 - 5839 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 14:38:04 ID:BEUkqHM/0
 
  -  あとは男友達世界ならインド情勢かな 
 イスラム圏なんぞ比較にもならない超男尊女卑文化圏 
 
 - 5840 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 14:46:44 ID:cHoyGyto0
 
  -  でも男友達には日欧米にしか(一応設定としては、だけど)男性がおらんのである。 
 
 - 5841 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 14:49:43 ID:VSDsG1u4I
 
  -  そら踊りまくってますよ(偏見) 
 バーラト星系と言う、なんかイベントがあると国民がみんな踊りまくってエンディングなイメージががが 
  
  
 
 - 5842 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 15:32:08 ID:mh805Pq60
 
  -  男友達の国際情勢だと 
 ・人類の存続可能な国家が残ってるのは日、米、ローマ連邦(欧州)だけ 
 ・南半球はアフリカ南米豪州ニュージー全部人類根絶済み 
 ・アジアは大規模内乱で全滅。現代の旧中国領は自然保護区扱いで空気めっちゃおいしい 
 そんな感じだったっけか。インドやロシアも中国同様に内乱祭りの共倒れで静かなもんじゃないかな? 
 短編だと日本に美女留学生送り込んで旦那を祖国に拉致ろうとか 
 絶賛アジア仕草継続中だったりする世界線あったりするけどw 
 
 - 5843 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 15:37:15 ID:BEUkqHM/0
 
  -  モディ「バーラト首相です」 
  
 下手に旦那をさらおうなんてギン姉のドリルが炸裂するぞ(世界観が違う) 
  
 
 - 5844 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 15:39:14 ID:fDNQntM8I
 
  -  クソ扱いされるけどあの世界、女性が強権振るって男性自由奪って精子強制徴収して、それを女性達に平等に分配する体制作れんとあっという間に人口減少で滅びるんよね 
 
 - 5845 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 16:37:25 ID:EsO70rlR0
 
  -  >>5844 
 そして失敗して滅びては女神にリセットされるを繰り返しているわけですな 
 まさに聳え立つクソ 
 
 - 5846 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 16:41:57 ID:Iq7FeyDL0
 
  -  世界がバグってるのでいずれ破滅する←うん 
 破滅したらリセットされる←まあ仕方がないね 
 リセットした後フォーマットもせず再起動←??? 
 いやバグってて小手先で直せないと解ってるなら再起動しなけりゃいいのに 
 
 - 5847 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 16:51:32 ID:M+s5Br4YI
 
  -  ちきう以外のうちう人「あの…ちきうのせいでうちう全体何度もリセット再起動とか迷惑なんですが…?」 
 いいかげん光の星とか介入すべき 
 
 - 5848 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 16:54:46 ID:kANtT4Hx0
 
  -  神様的には再起動しなともっと酷いことになるんじゃね? 
 
 - 5849 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 17:06:57 ID:7X/Ak7usI
 
  -  再起動する時に女神が弄れる範疇で設定変更してるんだろ 
 だから「何をやっても」ダメだった、って評価が出てくるんだし 
 
 - 5850 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 17:28:27 ID:Qq6yIhG3I
 
  -  神様だって殺せる殺人貴に世界の死の点を突かせれば… 
 コミックアンソロで発見してあーぱー吸血姫に場所のメモ渡してた 
 
 - 5851 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 17:38:12 ID:5t42RL/O0
 
  -  空の境界の方で点の位置を突いても魔眼持ってる式以外だと意味が無いと言ってたがどうなんだろう 
 
 - 5852 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 17:39:59 ID:JlRVXKUJ0
 
  -  男友達世界はバグのあるオリジン世界(ベルダンディの入った世界)を隔離して 
 全コピーした複製で、検証と対策の研究をしていると考えていたな 
 
 - 5853 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 17:47:02 ID:q0uLpUAE0
 
  -  地球以外に複数の文明が存在するなら神様が地球人の存続に拘る必要がないから 
 逆説的に男友達世界には宇宙人がいないんだよ! 
 つまり人類は滅亡する 
 
 - 5854 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 18:15:18 ID:pjT1xXnCI
 
  -  人類以外の地球生命「ワシら関係なくね?人類だけ滅びたらリセマラとかエコ贔屓ちゃう?」 
 恐竜やネアンデルタール人が滅びた時はガン無視してたくせによう 
 
 - 5855 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 18:18:39 ID:Iq7FeyDL0
 
  -  描写がないだけで人類以外の地球生命も雄雌比狂ったり異姓殺ししてる説 
 
 - 5856 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 18:24:55 ID:pjT1xXnCI
 
  -  家畜の繁殖出来んやん 
 野生動物の大半(除く雌雄同体系)が死に絶えるから生態系が終わる 
 
 - 5857 :雷鳥 ★:2023/09/14(木) 19:05:20 ID:thunder_bird
 
  -  イデ「うるせえ消えろ」 
 うーんこの 
 
 - 5858 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 19:11:41 ID:Vbl+eUvV0
 
  -  ゲッター線「君ら生かしとく価値あるん?自分にそんな価値あると本気で思っとるん?」 
 
 - 5859 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 19:49:43 ID:o7BqXUk80
 
  -  適当にキングストーンフラッシュかますなり 
 ドラえもんかヤンス召喚するなりで解決 
 
 - 5860 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 19:52:36 ID:lI4gDIYd0
 
  -  ちうか「滅びたと思ったやろ?ざーんねんうちは呪泉郷がありま〜〜す!」 
 
 - 5861 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 19:59:40 ID:slAkeOl40
 
  -  >>5833 
 シベリアを開発してアクイロニア市、サハラを緑化してタデメッカ市、南極を開拓してプリンス・ハラルド市を建設しようず 
 
 - 5862 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:17:19 ID:BEUkqHM/0
 
  -  南極を下手に開発するとエルダーシングが復活するかもしれないんで 
  
 
 - 5863 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:18:16 ID:xqYjPtud0
 
  -  南極ならアダムだろ 
 
 - 5864 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:20:01 ID:slAkeOl40
 
  -  プレデターがエイリアンと戦ってたりするしなぁ<南極 
 あと、「地球最後の秘宝」月光洞の入り口もあるな 
 
 - 5865 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:26:17 ID:M95miwmH0
 
  -  ゆ、遊星からの物体X、、、 
 
 - 5866 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:27:16 ID:BEUkqHM/0
 
  -  惑星フェアリィへのゲートもあったような 
 
 - 5867 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:28:21 ID:7qpkkgMv0
 
  -  エヴァンゲリオンでもなんかあったような 
 
 - 5868 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:32:13 ID:q0uLpUAE0
 
  -  南極ヤバい物詰め込まれすぎ問題 
 北極は地面すらないので隠せないからなあ 
 
 - 5869 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:32:50 ID:lI4gDIYd0
 
  -  南極だけが男が生まれてくるだと… 
 
 - 5870 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:35:12 ID:7qpkkgMv0
 
  -  そういやスプリガンでも最終エピで南極行ってたような 
 
 - 5871 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:41:12 ID:BEUkqHM/0
 
  -  >>5868 
 そのかわり北極にはシャンバラ/アガルタへ続く黒い穴が(オカルト脳) 
 
 - 5872 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:42:37 ID:cHoyGyto0
 
  -  >>5869 
 後の南極860(やる夫)号である。 
 ・・・334号の方が良いか? 
 
 - 5873 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:45:28 ID:uuGVtvuS0
 
  -  346号かもしれないw 
 
 - 5874 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:45:42 ID:M95miwmH0
 
  -  南極2号?(難聴 
 
 - 5875 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:45:42 ID:uuGVtvuS0
 
  -  もとい364号。 
 
 - 5876 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:49:53 ID:slAkeOl40
 
  -  今だと621号とかかな 
  
 ああ、そういやメガテンの「ストレンジジャーニー」も南極か 
 
 - 5877 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 20:58:05 ID:5t42RL/O0
 
  -  ナイトウィザードだとメガラニカがあったな 
 
 - 5878 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 21:01:48 ID:5Fsjcw5B0
 
  -  一番偉い人が無くなった時点で日本としての国は消滅してるだろうからな。>男友達世界 
 日本に似てるだけの別の国。 
 
 - 5879 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 21:05:07 ID:t8azz3T40
 
  -  >>5878 
 ……あっ。 
 そうか、あの方々も被害にあってる可能性が高いのか……日本は既に滅んでるのね。 
 
 - 5880 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 21:07:13 ID:uuGVtvuS0
 
  -  というか日本に限らず諸外国の王室も、男性虐殺のドサクサに紛れた略奪と虐殺を受けてる可能性がね。 
 欧州諸国なんてそれぞれが独立を維持できず、ローマ連邦なんてものに変わってるし。 
 その過程で本来は国民の求心力であった王室や王族の虐殺とか、割りとありそうで。 
 
 - 5881 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 21:23:11 ID:5Fsjcw5B0
 
  -  まあ、デリケートな問題だから出てくる事ないんだけどね>一番偉い人 
 二次創作で一度見たぐらいで出番はまず無い。 
  
 もしくは男友達世界に入る前に既にあのお家が終了してるって時代なのかもしれない。 
 
 - 5882 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 21:31:00 ID:3qmEdLwd0
 
  -  大陸じゃなくても北極点の海底じゃあかんのか? 
 
 - 5883 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 21:43:27 ID:BEUkqHM/0
 
  -  >>5881 
 皇帝という名で出そうと思ってたのがやっぱりマズいと思って将軍 
 に変えたが 
 名前変えただけで周囲の扱いが元々のシナリオのままだったせいで 
 政治的実権もなければ権威でも皇帝の代理人でしかない人物が国で 
 一番尊崇されているというおかしな状況になったマブラヴ日本帝国 
 
 - 5884 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 21:50:18 ID:lI4gDIYd0
 
  -  あの世界の中華がどうやって滅びたのか? 
 なんだかんだで男権意識高い独裁国家なんでぎりぎり最後まで男の権力者が権力手放さんかったんかも? 
 男が減る異常現象が発生し始めた時点で自国のフェミの大弾圧。女性を要職に就けない。女性の高等教育の停止やった? 
 なんせそれでどんなに不評でも選挙で落選せん。西側フェミ諸国が抗議しても核で脅す。 
 確かにそれで自国ではシドニーとは無縁だったが…。 
 男の権力者が寿命で死んだときには社会を維持する能力が無い女ばっか取り残されたと…。 
 
 - 5885 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 21:51:42 ID:5Fsjcw5B0
 
  -  一番偉い人が絡む場合、それが男性の場合でも女性の場合でもフェミナチや女性党には非常に邪魔な存在となるでな。 
  
 もし出せるならシドニー無しの世界だけじゃね? 
 ある意味一番大変なのはあのお家だし。 
 
 - 5886 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 22:00:16 ID:JlRVXKUJ0
 
  -  南極…、カルデアが標高6000mの山の上 
 一般に知られているのは4000mくらい 
 やっぱり狂気山脈にあるのかなあ 
 
 - 5887 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 22:09:58 ID:EsO70rlR0
 
  -  そういやデーモン族も北極だか南極だかに眠っているはずなのな 
 
 - 5888 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 22:25:04 ID:slAkeOl40
 
  -  Wikiの「南極を舞台とした作品」に出てて思い出したが、「超電子バイオマン」の超帝国ギアのネオグラードも南極だったか。 
  
 そーいや、ナチの残党がひみつ基地を作ってるって与太話もあったな。 
 どうやってあんなところに資材を運び込むのやら… 
 
 - 5889 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 22:30:59 ID:YTM/GP9FI
 
  -  「正直やる夫は怖いお、やらない夫、やる夫はオマエの信頼を裏切りたくないお、例え地獄の底に落ちようとも」 
 (そのときやる夫がぐうぜん口にしたことば「地獄」がまっていようとは……わたくし……入即出やる夫のあかるい未来を夢をすべての運命をかえる門はいま不吉な音をひびかせながらひらいていったのだお……) 
 入即出やる夫、「鎮守府」の門をくぐる! 
 
 - 5890 :名無しの読者さん:2023/09/14(木) 22:49:52 ID:slAkeOl40
 
  -  >>5886 
 実際、すでにフォーリナー連中がいるからそっちネタでもおかしくないというね 
 
 - 5891 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 06:53:45 ID:ZbLBwhiMI
 
  -  ミサトさん、南極いた頃シンジ君たちと同世代 
 なんであんな場所に葛木博士は娘を…ってネタの二次は多かったね 
 シンジくんが自衛官の二次のミサトさんのラスボスオチは良かった 
 
 - 5892 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 07:59:52 ID:wZX7nj8N0
 
  -  >>5891 
 葛城ミサト当人はセカンド・インパクトで……のやつかな? 
 
 - 5893 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 12:21:32 ID:/4Tq5cAJ0
 
  -  改めて、ヒシミラクルは色々とミラクルだなぁ 
 ttps://twitter.com/lunaticmonster/status/1702459363204714833 
 
 - 5894 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 12:31:47 ID:Vw/Ko2IW0
 
  -  いやその間のなんやかんやあっての過程が大事でしょうにw 
 本当に何があった? ググって調べるか 
 
 - 5895 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 12:50:28 ID:IvVymKdz0
 
  -  なんやかんや(クラシック追加登録料200万ぶっぱ&出走抽選3/8すり抜け) 
 デビュー10戦目の初白星が金星級の輝きだったんかな? 
 「よしこいつに200万出そう」の決断はどこから来たのか確かに気になるなぁw 
 ※競馬にわか 
 
 - 5896 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 13:42:46 ID:dYGTvczd0
 
  -  貴重なサッカーボーイ後継だったけど 
 種牡馬としては人気出ずダメだったのよね・・・ヒシミラクル 
 
 - 5897 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 14:06:46 ID:9kxSF+qX0
 
  -  種付け数2桁だったような 
 まあ晩成で成績も安定してないしそりゃそうだとは思った 
 
 - 5898 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 14:11:21 ID:Vw/Ko2IW0
 
  -  馬産もそうそうバクチは打てんか ウマ1頭仕上げるのにも大金かかるんで 世知辛いがしょうがないね 
 
 - 5899 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 14:15:27 ID:/4Tq5cAJ0
 
  -  そら有効なスパイ判定機だろうな 
 ttps://twitter.com/Dongurihou/status/1702481927884898700 
 
 - 5900 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 15:13:10 ID:8TnB/LQAi
 
  -  >>5899 
 部隊員なら驚くわけがないからね 
 
 - 5901 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 16:36:35 ID:d3LvkBKI0
 
  -  よし、全員でやる夫の手足を掴ませて引っ張らせよう 
 
 - 5902 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 16:41:33 ID:l8b8DvHt0
 
  -  海外ドラマで金で代理母を引き受けた女性がお腹で育てたからこの子は私の子って言って、遺伝子提供者達と泥沼の爭いしたのがあったなあ。 
 これも母親が複数の話だった。 
 
 - 5903 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 17:05:32 ID:brWCqYbE0
 
  -  提督と知ってすり寄ってきたなら何処から情報漏れたのかなんかも気になる 
 
 - 5904 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 17:11:08 ID:VyOwQe6o0
 
  -  ここで全員母親は悪くなくて艦娘が頭を抱えるってのも面白そうではあるが 
 
 - 5905 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 17:12:31 ID:qV3dPAPo0
 
  -  せいぜい、うわ、居たのかって驚く程度で 
 ガチでビビったりはしないよな 
 
 - 5906 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 18:06:38 ID:Akth4bzH0
 
  -  単純に子供を遺棄した時点でまず牢屋よね? 
 
 - 5907 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 18:10:55 ID:VyOwQe6o0
 
  -  種違いではなく畑違いと言ってるから、 
 今回ふしだらさんはふしだらしてなきんじゃないかな 
 
 - 5908 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 18:11:01 ID:wf1+MB7BI
 
  -  を、これはまさか漫画神の「あの話」オチでは… 
  
 
 - 5909 :大隅 ★:2023/09/15(金) 18:11:47 ID:osumi
 
  -  ……ふしだら案件確定っぽいなぁ(苦笑 
 
 - 5910 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 18:37:13 ID:5yOVCc330
 
  -  これはまほ上も御労しや 
 
 - 5911 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 18:40:33 ID:I7O3AfyU0
 
  -  これ堕胎できなくなってから話ししてるんだよね。ちょーっと狡くない? 
 
 - 5912 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 18:47:17 ID:k6XX9De+0
 
  -  旦那さんはいらっしゃるのでしょうか 
 
 - 5913 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 18:48:11 ID:5yOVCc330
 
  -  しかし娘が陸軍の教導隊所属ってつまりふしだらさんの御年齢は原作以上に・・・ 
 そんなBBAがこんな恥知らずな事やってるかと思うと痛々しくてたまらんな 
 
 - 5914 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 18:53:14 ID:h4+clwcuI
 
  -  うーんコインロッカーに遺棄されてから妖精さんが発見するまで数ヶ月経過してた! 
 じゃあその間誰が? 
 って言うBJ先生ネタだと思ったのに 
 
 - 5915 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 19:05:26 ID:C06ftWzg0
 
  -  コインロッカーを妊娠させたんだ 
 そりゃあ妖精案件 
 
 - 5916 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 19:09:43 ID:eUYpkUo+0
 
  -  まほさんこれ、10式戦車1個中隊による集中射撃を浴びせても許されるんじゃね? 
 
 - 5917 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 19:10:06 ID:3XhibOH4i
 
  -  これ陸と大本営と艦娘でバチッたりしないやろか 
 
 - 5918 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 19:12:02 ID:eUYpkUo+0
 
  -  陸軍、海軍ともにこんなクズ親知らぬでFAでは? 
 なお何故か同志艦これで存在しない空自(空軍)。 
 
 - 5919 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 19:14:26 ID:WVwBM/LZ0
 
  -  艦これって戦前の頃の艦艇だから 
 その頃の、つまるところ大日本帝国には空軍は存在しないからでは? 
 
 - 5920 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 19:14:41 ID:HcalldMtI
 
  -  ウィッチーズ「空?当然我々だよ」 
 
 - 5921 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 19:26:57 ID:nNNN+1YK0
 
  -  同志ってBBAには厳しいけど乳上の扱いは良いんだよね 
 経産婦がどうとか言ってたし処女厨……? 
 
 - 5922 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 19:29:57 ID:AqJAVVPn0
 
  -  空にウィッチ 
 海に艦娘 
 そして陸にはストーム1 
 
 - 5923 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 19:30:41 ID:uiavwfwA0
 
  -  そういや乳上はアーサー王ルートじゃないから、ちんちん生やした事はないのかな 
 
 - 5924 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 19:32:16 ID:hFKOV6GFI
 
  -  隠れマヂチンやる夫の妻鹿島「」 
 元上級市民プリン「あの…」 
 アイオリア鎮守府夕立「今の提督さん?二人目だけどそれがなにっぽい?」 
 
 - 5925 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 19:47:18 ID:5yOVCc330
 
  -  原作しほはともかく原作シマコーにも恥なんて概念は存在しないからな 
 
 - 5926 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 20:16:55 ID:ED6WjdBa0
 
  -  戦車砲弾2発ほど員数合わなくなっても許してあげて欲しい… 
 
 - 5927 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 20:32:56 ID:I7O3AfyU0
 
  -  ここで「全て自分の責任だ」くらい言ってよ 
 
 - 5928 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 20:47:44 ID:0vEa9zYp0
 
  -  正直、今回は遺伝子上の両親がアホすぎて怒るより呆れが… 
 子供を闇に葬りたいならいくらでも方法ある(つか病院は手配出来たんでしょ?)のによりによってコインロッカー? 
 作中でもまほさんが述べてるように各種カメラにも写っていたわけで絶対発覚確定な方法をさ… 
 やっぱ(これも島さんが言ってるが)海運も安全保障もすべて「人外」の存在に任せてる。実質人類は飼われてるだけのペット。って立場がレベル下げてるんかね? 
 
 - 5929 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 20:49:43 ID:ieDYMzpP0
 
  -  ちと言葉が過ぎるのが多いな 
 
 - 5930 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 20:59:13 ID:PV/ZJgcRI
 
  -  こういう心が荒れたときにはBJ「赤ちゃんのバラード」を読もう。 
  
 BJ先生「わたしが鎮守府に連絡したんだ」 
 ヤンキーJK「だと思ったわ。ふふふ・・・。赤ちゃんによろしくね!きっと会いに行くって」 
 
 - 5931 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 21:03:21 ID:3SUZAQE20
 
  -  そのヤンキーJKがみほりんか・・・。 
 
 - 5932 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 21:14:27 ID:5yOVCc330
 
  -  やっぱり「ニンゲン」は特定のクソに対する艦娘スラングなんやな 
 
 - 5933 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 21:24:59 ID:0vEa9zYp0
 
  -  海外艦はどう区別つけてんかなあ… 
 自分は川又千秋作「火星人先史」で火星人(火星に移植されて知能得たカンガルー)の人間への呼称「メン」を押したい 
 …うる星やつらにワンカット出てるんだよなあ彼ら。高橋先生読んでたんかマイナーSF 
 
 - 5934 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 23:25:07 ID:zKGg420E0
 
  -  思うんだけど艦娘って霊魂の追跡は可能なのだろうか 
 遺体に鞭打つこと無く、っていうのはもしかしてただの脱け殻に用は無いってだけなんじゃ 
 
 - 5935 :名無しの読者さん:2023/09/15(金) 23:29:36 ID:/uAZOSZV0
 
  -  完全にその作品の設定によるのでどうとでも出来るよ 
 同じ作者でも前の作品と今の作品で設定は変わり得るからまちまちだよ 
 
 - 5936 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 00:10:23 ID:8PtVRWAf0
 
  -  なんなら公式でも艦娘の設定はあえてこれだ!というものにはしてないからねー。 
 
 - 5937 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 01:43:56 ID:Wx0kfv0S0
 
  -  同志の艦娘の設定は神様の一部だったらするから、 
 魂が閻魔様とかの所に行く前とかに「お前何してくれてんだコラ」ぐらいに〆に行くとか朝飯前だからフツーフツー。 
 
 - 5938 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 04:38:29 ID:ht4dRqjj0
 
  -  同志の艦娘だって、作品ごとに性格全然違うしな 
 非人間的・神様に寄ってるのもあれば、今回みたいに人間の女性と理性的に話し合いができる場合もある 
 
 - 5939 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 04:57:29 ID:t7Mf9wJ6I
 
  -  今回絶これとも名言されてないから 
 やる夫が召喚した艦娘とも限らないんだよね 
 つか赤ん坊だと無理では? 
 発見された赤ん坊提督に子育て経験がある別の鎮守府に所属してた艦娘を転籍させて来た? 
 
 - 5940 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 08:06:53 ID:k7j38slV0
 
  -  絶これかどうかは知らないが、 
 同志の艦これものでは赤さんの時でも艦娘呼べた場合も存在するので断定するのは危険では? 
 
 - 5941 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 08:25:59 ID:nHLQ1Aa2I
 
  -  突如コインロッカーの前に出現する艦娘たち! 
 驚愕する民衆を他所に突然コインロッカーを破壊し始める! 
 
 - 5942 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 08:29:03 ID:JQxz/1uM0
 
  -  中の人が一緒に破壊されるかもしれないから手順を踏んで鍵を開けてさしあげろ 
 軍の権力を使っても、中から泣き声がするでもどっちでもいいぞ 
 
 - 5943 :スマホ@狩人 ★:2023/09/16(土) 08:30:45 ID:???
 
  -  むこうぶちの傀がコインロッカーに大量の札束入れてなかったっけ 
 
 - 5944 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 08:37:53 ID:cbO8EKGY0
 
  -  コインロッカー生まれの赤さんが893さんだったらどうするつもりなんだろ? 
 (龍が如く7をプレイしながら) 
 
 - 5945 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 08:48:30 ID:JQxz/1uM0
 
  -  ごめん何言ってるか分からない 
 親がってこと?転生者かなにかで赤さんなのに既にってこと?ギャングスタに憧れているのだ(将来の目標)ってこと? 
 
 - 5946 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 09:00:51 ID:FCnoxUAiI
 
  -  やる夫「ほぎゃあ…ほぎゃ(今にも消えそうな弱々しい泣き声)」 
 艦娘たち「大変このままじゃ提督が…わたし達の力じゃ提督ごと壊しちゃうどうしたら…」 
 チビ太「(オレの腕なら中の赤ん坊を傷つけずにコインロッカーを壊せる…だが…)」 
 イヤミ(回想)「また金庫破りしたら逮捕ザンス!)」 
 チビ太「…待ってろ今助けてやる!」 
 
 - 5947 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 09:50:53 ID:5gGU/A9l0
 
  -  妖精さんなら不思議パワー(物理)でピッキn、鍵開けしてそう(適当) 
 
 - 5948 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 09:53:22 ID:tCC03blu0
 
  -  艦娘パゥワーならコインロッカーのドアを軽く引っ張るだけでカギごと全部キレイに引き抜けるんだぞ() 
 
 - 5949 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 10:00:44 ID:5gGU/A9l0
 
  -  特定時間の監視カメラ映像が消えてるあたり、妖精さんが色々有能か、施設管理者含めて各所を抱き込み済みか、どっちかなんだよな 
 そしてどちらでも鍵開け(パワー)は不要というw 
 
 - 5950 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 10:38:36 ID:9QoU27VoI
 
  -  コインロッカー内部に… 
 ・ミンチよりひでえや 
 ・コンマ何秒かの差で自分が提督を殺してしまう事に気がついた艦娘が咄嗟に自沈して消滅する 
 ・咄嗟に提督と融合する。最上くん「はっこ、これは…?」 
 
 - 5951 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 10:54:34 ID:IBrPW2Dr0
 
  -  艦娘vs scp-2052-jpとか救いが無いのが思い浮かんでしまった… 
 
 - 5952 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 10:55:51 ID:2n7QOD2s0
 
  -  >>5946 
 おでん作るのが上手そうな艦娘におでんご馳走してもらいたいw 
 
 - 5953 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 11:42:21 ID:b9oH3FY30
 
  -  鳳翔さん・リシュリューあたりかなあ<おでん作るの上手そう 
 
 - 5954 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 11:58:09 ID:pNWbjeJB0
 
  -  >>5945 
 龍が如くって大体が親と目される人間が反社さんなのね。 
 いつものように提督となったら金銭が反社に渡るけどどうなん? 
 ってことやね。 
 
 - 5955 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 12:37:44 ID:hijt/wzJ0
 
  -  妖精さんって物理影響しないから 
 壁抜けとかの要領で鍵の内部構造に手突っ込んで 
 解錠とかしちゃえるんじゃね?って思った 
 確か妖精さんが独自判断で赤ちゃん拾って来て、何所から?って聞いたら 
 コインローカーの中からって返事が有った話が有った気が 
  
 仮に出来なくても海軍の名前出して施設の人に開けさせれば済む話だが 
 
 - 5956 :雷鳥 ★:2023/09/16(土) 12:45:46 ID:thunder_bird
 
  -  なのはのヴィクトーリアが得意料理がおにぎりとおでんだったっけな 
 もしかしてそれしか作れないのかもしれないが 
 
 - 5957 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 12:46:41 ID:r9dI+2FoI
 
  -  まず妖精さんがどうやって海軍に告げるのか? 
 一般人見えないのでは 
 ではどっかの提督や艦娘に告げて彼らから? 
 そもそも妖精さんって所属どこなん? 
 鎮守府や提督や艦娘と個別契約じゃなくて妖精さん組合みたいなのが? 
 
 - 5958 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 13:02:53 ID:2bWo/Ubc0
 
  -  ああ、そうか 
 妖精さんは姿が見えないのになんで監視映像消したのかと思ったが 
 捨てた人物を特定させないためだったか 
 
 - 5959 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 13:04:26 ID:hijt/wzJ0
 
  -  妖精さんは提督と艦娘しか見えないんだから 
 最寄りの提督か艦娘に連絡するんじゃね 
 んで提督も艦娘も所属は大元で言えば海軍でしょ 
 妖精さんは特に所属とか無いんじゃね、個々で好き勝手してる感じで 
 
 - 5960 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 16:20:16 ID:C1anuYopI
 
  -  問題は妊娠中や出産時じゃなくロッカー内で死に瀕した時に提督として覚醒した場合だな。 
 妖精さんは一般人に見えない。 
 物理干渉も出来ない場合(つまり筆談とかも出来ないし電話も出来ない) 
 ゆっくり他の鎮守府応援も頼めない場合は… 
 
 - 5961 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 16:41:11 ID:tzWH4RVe0
 
  -  そんときは艦娘とペア組ませてるだろ 
 
 - 5962 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 16:42:20 ID:4l8VjHC30
 
  -  妖精さんってそもそも提督か艦娘の近くに居るんじゃね? 
 単独行動中でも近くに誰かしら居るんじゃ 
 
 - 5963 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 16:42:35 ID:b9oH3FY30
 
  -  改札に引っかかる大和が… 
 
 - 5964 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 17:34:17 ID:eaqrPSuNI
 
  -  提督捜索に艦娘と同行するって事はその艦娘の提督は別にいるって事か(まだ見つかってないのだから当然)… 
  
 「かわいい…ウチのクソ提督とは雲泥の違いまさに天使ね! 
 ぐへへへ、ちょ、ちょっと味見だけ…ちょっとだけ、さきっちょだけ…」 
  
 赤さんやる夫にNTられる艦娘か… 
 
 - 5965 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 18:09:01 ID:DOsoTkUn0
 
  -  俺が戦国モノでスレやるなら配役誰かなー、とか妄想する時がある 
 氏真とかは意外と肉体派(蹴鞠が上手くて剣術も修めてるんだからモヤシなはずはない)で 
 「世の中も人も悪くない、俺が悪いんだよ」的な歌を残してるから進撃のライナーとかかな、みたいな 
 
 - 5966 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 18:27:30 ID:Qw+rgaJj0
 
  -  今回の赤子提督、成長して思春期過ぎたら、艦娘に食われるんだろうなあ 
 母や姉のような女性に襲われるって結構かわいそう 
 
 - 5967 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 18:30:23 ID:nbteFo/A0
 
  -  妖精さんが自力でコインロッカーから赤さんを拾って来た話なんかもあるから設定は本当にまちまちなのよね 
 
 - 5968 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 19:22:02 ID:6rikH74kI
 
  -  赤ん坊のまま鎮守府育ちだと強力だが人間社会の善悪知らないマザーグース提督になっちゃうんだったか? 
 義務教育受けさせるってのも艦娘だけじゃなく大本営の意思でもあるか 
 
 - 5969 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 19:23:24 ID:b9oH3FY30
 
  -  首にストッキングを巻き付けられて孤児院前に捨てられてた提督と母親に無理心中させられたけど生き残った提督が 
 
 - 5970 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 19:36:44 ID:w8YObQqnI
 
  -  某医大受験時に提督として拉致られたカレーしか食わないふざけた髪型の提督に恩師から知らせが! 
 変な髪型の恩師「お前の母親がお前を探してるようだぜ。お前の弟が移植手術が必要なんだそうだぜ」 
 
 - 5971 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 19:42:27 ID:2YyRxjyC0
 
  -  >>5969 
 最後は顕現艦に乗って一騎打ちするのか 
 
 - 5972 :名無しの読者さん:2023/09/16(土) 21:32:14 ID:30g7Dcba0
 
  -  ほろ酔いで帰ってきたトレーナーさん 
 門限がありそうな寮生活なのに、夜遅くまで監視していた…? 
 
 - 5973 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 06:57:36 ID:h9rX8ridI
 
  -  赤さんやる夫は鎮守府から学校通うんかね? 
 小○時代は海防艦が中学時代は駆逐艦が普通のJSJCに化けて護衛任務に付くのか 
  
 無理矢理セーラー服着てJCの振りをする鳳翔さんか… 
 
 - 5974 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 07:41:22 ID:Vt/G96nSI
 
  -  元赤さんやる夫「明日から小学校だお!男友達たくさん作るんだお!」 
 
 - 5975 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 08:54:13 ID:iVTHzjPs0
 
  -  JSJCか・・・ 
 龍驤「なんでウチを見るんや・・・駆逐艦と海防艦がいるやんか」 
 
 - 5976 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 09:54:52 ID:59tCs4SgI
 
  -  そらいざという時空から監視出来る空母が有利でしょ 
 駆逐や海防で観測機装備出来るのロバーツだけだっけ…? 
 
 - 5977 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 09:58:11 ID:+dg2+tVE0
 
  -  対潜ヘリ系飛ばせるのはサミュだけだね。 
 3スロ各1機づつの計3機まで搭載可能。 
  
 低速が高速になるし、唯一無二の特性が出るのは良い。 
 あとカワイイ。 
 
 - 5978 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 11:54:38 ID:JRcynCxBI
 
  -  RJさんはJS高学年からJC卒業までいけそうだな 
 六駆もなんとか 
 
 - 5979 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 14:10:15 ID:zwVlARPc0
 
  -  うーむ、無害すぎる 
 ttps://www.powerwatch.jp/2023/09/16/tritium/ 
  
 トリチウム腕時計か 
 
 - 5980 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 18:12:32 ID:Vg5O+0Z+0
 
  -  >>5973 
 なにそれすごくみたい>JCの格好の鳳翔さん 
 
 - 5981 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 18:15:53 ID:Vg5O+0Z+0
 
  -  赤さん提督、DE時代の護衛をどうするか問題 
 保母さん枠で年配風味の艦娘か 
 同級生枠で海防艦娘か 
 
 - 5982 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 18:57:44 ID:+/jaFQrGI
 
  -  「鳳翔さんまた私の制服がないよ〜」 
 「ああ洗濯してk…ゲフゲフ…さ、さあどこにいったのかしらねえ…」 
 
 - 5983 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 19:24:57 ID:gO3tTHpg0
 
  -  まさか今回の話って雑談板で少し話題に上がってた 
 ママ垢だかの謎ルールぬかす頭湧いたまんさんの事なんか? 
 同志手加減お願いしますよ 
 
 - 5984 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 20:07:23 ID:ruttABlS0
 
  -  偶にはまんさんの嫉妬とか出さない穏やかな話でもいいんやで(無理難題) 
 
 - 5985 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 20:10:50 ID:ruttABlS0
 
  -  旦那のDVとかもだ(儚い望み) 
 
 - 5986 :雷鳥 ★:2023/09/17(日) 20:19:48 ID:thunder_bird
 
  -  人はなぜ争い、家庭板を生み出すのか……(哲学 
 
 - 5987 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 20:24:07 ID:JIw6nMu20
 
  -  >>5986家庭を持ってるからだろ? 
 
 - 5988 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 20:24:22 ID:SP83j6O20
 
  -  他人の幸福が許せない病に罹患している人間がそれほど多いということです 
 
 - 5989 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 20:24:28 ID:gO3tTHpg0
 
  -  ソレらから栄養を摂取する特異体質の人類が存在するからなのじゃ 
 
 - 5990 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 20:31:20 ID:JIw6nMu20
 
  -  それは兎も角、なんで高田馬場と西武新宿にあったスープストック東京は潰れてしまったん? 
 
 - 5991 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 20:35:39 ID:gO3tTHpg0
 
  -  店舗位置がわるかったか、店が土地の住人&勤め人の需要に合ってなかったか 
 
 - 5992 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 20:46:52 ID:VPmUF7Sp0
 
  -  で、こんかいのおはなしはいつどろどろのカテイイタ展開になるんですか? 
 
 - 5993 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 20:55:56 ID:P2EhxiYtI
 
  -  ちょっとネタに使うと本スレで愚痴ばっかり並ぶのは、なんだかなぁ、と思わなくもない 
 
 - 5994 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 20:59:55 ID:gO3tTHpg0
 
  -  勤めが楽で条件がいいところは、そう多くないから仕方ないね 
 
 - 5995 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 21:21:12 ID:gqTSPO6dI
 
  -  愚痴るだけなら避難所でやろう、って話よ 
 
 - 5996 :雷鳥 ★:2023/09/17(日) 21:23:34 ID:thunder_bird
 
  -  (あれ? もしかしてこれ家庭板じゃない?) 
 
 - 5997 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 21:23:54 ID:JIw6nMu20
 
  -  >>5991高田馬場はJRと東西線繋げてる地下通路で隣の神戸屋は未だにやってるし、西武新宿は改札出てすぐ左だぞ? 
 
 - 5998 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 21:26:09 ID:hc+ES67y0
 
  -  やはりやらずにはおれなかったか……>同志 
 
 - 5999 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 21:27:26 ID:yC9McL3b0
 
  -  綺麗に終わるかなと思ったら 
 
 - 6000 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 21:30:26 ID:gqTSPO6dI
 
  -  長い前振りだったなぁ… 
 
 - 6001 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 21:33:10 ID:ncMhyP310
 
  -  AAを役者とみるなら安定感抜群だし。 
 
 - 6002 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 21:33:51 ID:C7xeKiR80
 
  -  きれいな話に汚物いれなくてもなあ 
 
 - 6003 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/17(日) 21:42:54 ID:hosirin334
 
  -  汚物だなんて・・ひどいっ! 
 
 - 6004 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 21:45:20 ID:JIw6nMu20
 
  -  >>6003じゃあ社会の害悪で 
 
 - 6005 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 21:45:22 ID:UAoYd5LH0
 
  -  じゃあ劇物? 
 
 - 6006 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 21:45:55 ID:uw+Hm3Lx0
 
  -  あのAA使ってメンタル病んだかーちゃんにした話は印象に残ってます 
 
 - 6007 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 21:48:30 ID:hc+ES67y0
 
  -  どうして同志は人の醜い部分を描かずにはおられぬのか 
 
 - 6008 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 21:53:47 ID:sTX9fqY/0
 
  -  塵芥? 
 
 - 6009 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 22:04:14 ID:VPmUF7Sp0
 
  -  そもそもなんで家族連れが多いとこ行くんだよ 
 チー牛がねずみの国に一人で行くようなもんやん…う 
 社員旅行…君たち大人気のねずみの国やうれしいやろ…一日中ひとり… 
 あそこにね…むかし一日中ねずみのアニメ流してますってスポットがあってねえ…空いてて時間つぶしには最適… 
 
 - 6010 :名無しの読者さん:2023/09/17(日) 22:16:54 ID:GNaYdquB0
 
  -  アリスとテレスのまぼろし工場観てきたけど、 
 これ同志が観たら気に入りそうだなって(偏見 
 
 - 6011 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 00:17:14 ID:MWRX6zxA0
 
  -  ライフステージが変化しなかった人のAAって何からのでしょうか? 
 
 - 6012 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 00:21:31 ID:dan0xJNV0
 
  -  よんでますよ、アザゼルさんって漫画のキャラやね 
 
 - 6013 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 00:49:41 ID:MWRX6zxA0
 
  -  >>6012 
 知らなかったです、ありがとう 
 
 - 6014 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 00:53:15 ID:0bjyOjwf0
 
  -  >>6007 
 酸いも甘いも人の味でしてね? 
 甘いだけではこの世の中渡って行けんのですよ。 
 
 - 6015 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 09:58:06 ID:/OZ9nRR/0
 
  -  >>6014 
 そういう料理ばっかでも食い飽きる、たまには甘いだけのお菓子も食べたくなるのさ 
 
 - 6016 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 09:58:41 ID:zQ3Su/pW0
 
  -  >暗黙の了解 
 決め事は事前に明文化して告知しろと少佐の中の人も言ってたろうに 
 
 - 6017 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 10:05:51 ID:LaflqNwl0
 
  -  ただ暗黙の了解を楯にしてイキる輩は、今度は『明文化されて規制されていないのならやっても良い』とのたまうからね。 
 結局は自分の都合の良いようにしか物事を認識しないのよ。 
 
 - 6018 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 10:08:55 ID:CTK08ugs0
 
  -  >>6015 
 そして虫歯になっるですね、分かります。 
 
 - 6019 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 10:11:02 ID:ISPKGTqmI
 
  -  なんでも萌え化する日本人もフェミさんだけはやらんな。フェ実たんハアハア 
 とかやる夫派生キャラダメなんか 
 昔、各国擬人化ニホンちゃんではパヨク思想擬人化「アサヒちゃん」とかいたのに 
 
 - 6020 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 10:20:35 ID:J3z86LDE0
 
  -  ニホンちゃん懐かしいなー。 
 あれと奉祝スレが、ハン板に入り浸るきっかけだった… 
 
 - 6021 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 11:12:25 ID:nMOjxhAq0
 
  -  確かシドニーない世界でM・A・R・Nのトップはとんでもない美少女であのツイフェミ喪女おばさんの姿は実はポン太くんタイプの着ぐるみって予告があったような(うらおぼえ) 
 確かに整形技術が進歩してそれすることに差別もないなら整形するよねえ 
 あの世界モテるモテないの要素は容姿じゃなくなってるんじゃな 
  
 反男・反男女交際・反結婚運動でデモってる最中、熱中症で倒れる喪女おばさん(着ぐるみ)か… 
 
 - 6022 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 11:16:20 ID:dan0xJNV0
 
  -  だってフェミさんを萌え美少女化したって相手が余計発狂して面倒なことになるかワンチャン喜ばせちゃうかのどっちかだもん 
 労多くて益少なしだわ 
 
 - 6023 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 11:16:39 ID:J3z86LDE0
 
  -  男の目が無くなったら、まんさんたちはみんなファティマみたいなガリガリ体型を目指しそう… 
 
 - 6024 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 11:21:56 ID:e29TjnT/0
 
  -  フェミさん辞めた方がモテると思うんだけど、 
 精神がフェミまんまだと男は寄り付かん。 
 めんどくさいもん。 
  
 で、クロワッサンして枯れて果てるまでそのまんまでしょ? 
 放っておこう。 
 
 - 6025 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 11:23:04 ID:zQ3Su/pW0
 
  -  Twitter正義マンと一緒で自分の行動が正義って思い込んでるうちはそのまま突っ走り続けるかと 
 
 - 6026 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 11:29:05 ID:nMOjxhAq0
 
  -  男の目が基本ない男友達世界のファッションとか不明 
 ぶっちゃけ女さんの装束も容姿も「男の目」を意識したもんやしなあ怒るだろうけど 
 男さんが主に「視覚」で女さん見ちゃうのが本能だからしゃーない 
 で、そういう目を意識せんようになったらどうなるかって予想が難しい 
 フェミさんご推奨のズボンや男っぽいスーツ姿でさえ「男に対抗する」「男に負けない」って言う男の目を意識してのものだし 
 
 - 6027 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 12:36:51 ID:pybFJKjb0
 
  -  とある作者さんが暗黙の了解で医大が女性の合格枠絞ってたのは仕方ない理由があるんだって叩かれるのを嘆いていたが 
 暗黙の了解ってのは対象になる集団の八割は知ってないと暗黙の了解として機能しないと思うの 
 上記の場合、日本国民の12歳以上全体が対象かな。女医を夢見る女の子がいるから 
 
 - 6028 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 12:59:30 ID:Bjj60Vlw0
 
  -  どっちかというと、医大の女性問題は会社の採用基準みたいなもんじゃないかなあ 
 例えるなら面接でやる気のあるタイプでも女性の定着率が低すぎて入ったら心折れるのが大半って感じの業界みたいな 
 
 - 6029 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 13:47:07 ID:P+RBUGFK0
 
  -  暗黙の了解とかは世間の一般常識位浸透してないとな・・・ 
 二郎の暗黙の了解とかんな狭い世界のローカルルールなんざ知らんわ守らせたかったら店先とHPに書いとけってなる 
 
 - 6030 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 13:54:15 ID:zQ3Su/pW0
 
  -  なんか既視感あると思ったらアレだ 
 マナー講師だ<謎の暗黙の了解 
 
 - 6031 :雷鳥 ★:2023/09/18(月) 13:55:33 ID:thunder_bird
 
  -  押すなよ! 押すなよ! 
 
 - 6032 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 13:56:57 ID:Hj4Gp5Sv0
 
  -  客観的に順位付け出来る採点方式にするのが悪いんだよ 
 入社試験だって美男美女が有利なのは明確だけど判定基準を曖昧にすれば叩かれない 
 
 - 6033 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 14:02:02 ID:KpgUj8+qI
 
  -  根拠あるにしても今のご時世で、男女の採用枠を別にしてます、なんて表沙汰にしたら叩かれるに決まってるんだから明文化せずに「暗黙の了解」にしてたんだろ? 
 
 - 6034 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 14:34:50 ID:pybFJKjb0
 
  -  足りんかったのは「女医がいかに定着率低くて医療全体に迷惑か」の草の根レベルでの周知だな 
 女医自身に言わせると反発少なくてなおよい 
 ここが周知されたら、そもそも女医目指す子も減って合格枠絞る必要もなかったかもしれん 
 
 - 6035 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 14:45:46 ID:nMOjxhAq0
 
  -  まあ判定基準あいまいにすっと絶対子供医師にしたい層が悪用するんだけどな 
 
 - 6036 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 14:46:52 ID:J3z86LDE0
 
  -  子供医師……子供兵士……うっ頭が 
 
 - 6037 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 14:59:06 ID:nMOjxhAq0
 
  -  女だけの世界…医師も当然女性ばかり…男の診療も手術も臨床実験も経験出来ない…結婚以外で男と接触出来る数少ない職業に特殊思考の女達が殺到… 
 
 - 6038 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 17:00:35 ID:Hj4Gp5Sv0
 
  -  今も悪用されてたんで、結局誰が悪用するかだけで完璧な仕組はないよねって 
 
 - 6039 :ハ:2023/09/18(月) 17:13:15 ID:UxflUAzh0
 
  -  子供ママはいかんのか(´・ω・`) 
 
 - 6040 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 17:16:04 ID:lo25Z8KG0
 
  -  最近は(精神が)子供ママが多いからやべぇ 
 
 - 6041 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 17:36:06 ID:7K75hXJI0
 
  -  リアル子供はアカンでしょw 合法ならまだしも 
 
 - 6042 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 17:43:19 ID:nMOjxhAq0
 
  -  あの世界の女子は二次成長期から凶暴化率が高くなる(だから小中時代は基本SATSUGAI案件はない) 
 つまり子供女子なら安心…? 
 無印ない夫の嗜好は正しかった…? 
 
 - 6043 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 17:46:33 ID:RnD4zfQN0
 
  -  お前のチンコに興味があるからだよ 
 
 - 6044 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 17:48:24 ID:nMOjxhAq0
 
  -  結婚したところで子孫はほぼ完全に人工受精で作るんなら(男子の一回の射精で有効精子が数個レベルだっけ?) 
 確かに結婚の意味あるんか? 
  
 MSが作れるならあ〜るくんタイプの代用品とか作れても 
  
 
 - 6045 :雷鳥 ★:2023/09/18(月) 18:22:21 ID:thunder_bird
 
  -  昨日のスープ専門店の後に男友達を読むと 
 あの世界のランチタイムはスープかクロワッサンコーヒーみたいなオシャレ中心で 
 定食屋でガッツリとかは少数派なんかな 
 
 - 6046 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 18:27:17 ID:nMOjxhAq0
 
  -  そもそもオサレな店とかも男の眼を気にしたもので気にする必要ないならガッツリ系じゃね? 
 あの世界ほぼ100%シンマっての忘れちゃいかん 
 産み育てるのもまずは金 
 ある意味現代女性より正直に生きてるような 
 
 - 6047 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 18:34:19 ID:bEbrlWOO0
 
  -  女のオサレは男の目を前提にしたのと同族への見栄が目的なのの二種類あるからな 
 男友達世界だと同族マウントオンリーの恰好ばかり流行るのかも知れぬ 
 そして男をますます萎えさせる 
 
 - 6048 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 18:40:00 ID:xW2ix3mm0
 
  -  男の感覚だと服は包装紙で剥いたら本体が出て来る感じだけど 
 女の感覚だと服装まで含めて本体でだから中身は痩せていればいるほど良いって女性誌に書いてあったな 
 中身が細ければその分だけ飾りを沢山着けられるんだって 
 
 - 6049 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 18:42:22 ID:bEbrlWOO0
 
  -  しかし男友達世界は本当に様々だな 
 結婚して受けられる利益も世界によって違うし 
 確か入試で同点だったら既婚者が優先される程度という作品もあったはず 
 
 - 6050 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 18:51:35 ID:lo25Z8KG0
 
  -  ってうん?そもそも共学強制で1年ごとに一人結婚強制じゃなかったっけ? 
 世界によって裏技あるから回避可能だがそんな裏技使うやつならこんなことにならんだろうし 
 
 - 6051 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 18:55:20 ID:bEbrlWOO0
 
  -  >>6050 
 入学して一ヵ月以内に一人とか進級のたびに一人とかのルールはある世界と無い世界がある 
 生活費ブッチ問題にも対応した社会のようだし色々と改善した後の世界線なのかも 
 
 - 6052 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 19:03:12 ID:nMOjxhAq0
 
  -  やる夫は無論わかてないがシリーズ全体からしたら恐ろしくマイルドな世界なんだよな今回。 
 ・女の子たちが理性的。いきなり切りかかってこない。 
 ・卒業したらなんと自由の身。街を男が自由に歩いてもいい。 
 ・男が一人で歩いていてもいきなり殺されない。せいぜい結婚迫られるだけ。アンゼン! 
 ・ポリスウーメンが親切!男だからっていきなり… 
 
 - 6053 :雷鳥 ★:2023/09/18(月) 19:07:54 ID:thunder_bird
 
  -  いきなり襲い掛かるって人は追い詰められてる人かガチでヤバい人くらいなのでは? 
 つまり夏休み明けが地獄の始まりなのかも 
 
 - 6054 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 19:20:26 ID:bEbrlWOO0
 
  -  襲い掛かるのって大体追い詰められた3年が引き金だから時期が決まってそうよね 
 春は比較的安全だけと秋から冬がヤバいとか 
 
 - 6055 :大隅 ★:2023/09/18(月) 19:22:14 ID:osumi
 
  -  状況次第で流された1,2年も合流する(交流会が少ないとかそういう理由で)から恐ろしい(´・ω・`) 
 
 - 6056 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 19:23:55 ID:bEbrlWOO0
 
  -  >>6055 
 初代でもふわふわした感じで暴動に参加していた女子がいましたね・・・ 
 
 - 6057 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 19:24:52 ID:Y7jghh4w0
 
  -  それ相応の腕前がないと駄目だけど、あの世界の共学に行くなら戦士の銃の携帯を許可して欲しい。 
 
 - 6058 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 19:34:46 ID:bEbrlWOO0
 
  -  基本的には男性に遭遇する機会すら殆ど無い女ばっかの社会ならそらマウント合戦も激しいだろうなぁ 
 
 - 6059 :土方 ★:2023/09/18(月) 19:35:36 ID:zuri
 
  -  ???「ふわふわですって!?」ガタッ 
 
 - 6060 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 19:37:00 ID:nMOjxhAq0
 
  -  あの世界別段軍事訓練も受けてない普通のJKがほいほい自分より体重でかい哺乳動物殺せる世界観だからなあ 
  
 センダイクラス転移でオロオロしてなんも出来ん女子がヘイトされてたが、あれが普通やで 
 明日からクマやイノシシ殺して生活しろって言われて出来るかって話 
  
 つまり共学校女子はセンダイ転移しても普通に食っていける! 
 
 - 6061 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 19:40:11 ID:Y7jghh4w0
 
  -  >共学女子 
 …割と行けそうな気がする、平原モンスターの討伐程度なら。 
 
 - 6062 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 19:42:31 ID:bEbrlWOO0
 
  -  >>6059 
 座って 
 
 - 6063 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 19:46:57 ID:Hj4Gp5Sv0
 
  -  死に瀕すると生存本能だけでなく生殖本能も刺激されてあっちが元気になるていうやん? 
 あれが種族レベルで共有されて子供を守る母の本能が活発化して攻撃的になる理論はどうやろ 
 まあそれでオスを殺してたら本末転倒なんだが 
 
 - 6064 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 19:47:22 ID:bEbrlWOO0
 
  -  世の中には乳の大きさで嫁を選ぶような御仁もおるので旦那の存在が信用に直結するというのが今一よくわからない 
 
 - 6065 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 19:55:54 ID:F1GVYkh30
 
  -  同志の男友達作品でも女性のスタイルを散々弄り回す展開が多かったですよね 
 
 - 6066 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 19:57:31 ID:nMOjxhAq0
 
  -  ロボトミー手術された患者は確かに凶暴性無くなるが、同時に向上心とか失って廃人同様になるやん。 
 あの世界女性が男性なしで社会運営出来てる時点で現世人類の女性とは違うんや(この方が女性差別だが現実の女性では無理) 
 男に変わって文明維持能力得た代替にありあまる凶暴性が付与されたはあると思う。 
 
 - 6067 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 20:01:08 ID:rqV1NW8r0
 
  -  >>6064 
 バブル前のサラリーマンで例えれば、 
 「家庭があった方がこの会社を辞めたりしないだろう、長く勤めてくれると期待できる」 
 という期待がある訳だ。 
 
 - 6068 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 20:01:47 ID:I5WRRlqd0
 
  -  ゲーテッド・コミュニティまでは 
 いかなそうね今回は。 
 
 - 6069 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 20:03:56 ID:6e8TAIYV0
 
  -  >>6067 
 「家を買ってローンがあるから転勤させても簡単にはやめないと期待できるな」 
 
 - 6070 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 20:04:36 ID:lo25Z8KG0
 
  -  しかし女のほうがまともでよかったないつものヒナギクとかそっちあたりなら王様でもないのに革命でそーれそれされてた可能性高い 
 
 - 6071 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 20:05:07 ID:Bjj60Vlw0
 
  -  男友達世界でたまにいる性欲旺盛な男って中年や老人になってからも若い娘と結婚しようとするのかなって思ったりする 
 歴史的な例で言うと、毛利元就とか島津重豪みたいに孫より年下の子供作るようなやつ 
 
 - 6072 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 20:08:16 ID:76XwVdnK0
 
  -  「転勤っすか?家建てたばっかなんで転職しますわ」 
 
 - 6073 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 20:09:58 ID:nMOjxhAq0
 
  -  あの世界ラーメン職人も女さんなんやなあ 
 しっかり食文化の伝統は守ってくれてるんや… 
 
 - 6074 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 20:55:33 ID:lp8+wpZ60
 
  -  油そばと混ぜそばの違い 
 これがわからない 
 
 - 6075 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 20:58:17 ID:7K75hXJI0
 
  -  基本同じものだからね 大した違いは無いんや 
 
 - 6076 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 20:59:00 ID:LYeiNjSc0
 
  -  結論から言えば 
 まぜそば:すでに混ぜられている 
 油そば:自分で混ぜる 
  
 この違い。 
 
 - 6077 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:00:42 ID:7K75hXJI0
 
  -  ググったら出てきたで 
 元々同じ意味だった油そばとまぜそばですが、 
 現在ではほんの少しだけ変わったところがあります。  
 それが麺とタレの合わせ方です。  
 油そばを食べる際は、どんぶりの底に入れてあるタレと油を自分で混ぜて食べます。  
 しかし、まぜそばのタレは既に麺に絡めてあり、味がついている状態です。 
 だそうです 
 
 - 6078 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:04:35 ID:lp8+wpZ60
 
  -  答えてもらってすまんのやけど 
 店によって違うんんで混乱しとるのよ 
 
 - 6079 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:05:05 ID:76XwVdnK0
 
  -  出す店の方も混乱してるんでは 
 
 - 6080 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:06:47 ID:uZ1Ed1po0
 
  -  地域で逆転とかも出てきそうだ 
 
 - 6081 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:27:14 ID:Y7jghh4w0
 
  -  ふとハーメルンで銀英伝二次を検索したんだけど、ミューゼル姉弟が同盟に亡命したら?というの、 
 一番人気になってるんだ…しかもこれ面白い。 
 
 - 6082 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:29:29 ID:76XwVdnK0
 
  -  あの作品の親父は漢だった 
 
 - 6083 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:35:01 ID:HJ7/1KOV0
 
  -  >>6081 
 面白い面白くないは個人差が大きいから自分で読んで判断して 
 
 - 6084 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:35:43 ID:EIjKPJ280
 
  -  ハーメルンの小説は面白いのも多いなぁ 
 ガンダムのマ・クベの転生ものとかDBの二次創作とかも全部読んだ 
 
 - 6085 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:36:49 ID:Y7jghh4w0
 
  -  >>6082 
 二大貴族の対立をうまく利用して我が子を逃すとか、余程肝が座り頭の回転が速いとしか… 
  
 >>6083 
 まだ読み始めなんですが、これ良いなあって。 
 
 - 6086 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:38:06 ID:76XwVdnK0
 
  -  マフティーとかマフTとかも面白かった 
 
 - 6087 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:40:46 ID:Y7jghh4w0
 
  -  宇宙戦艦ヤマトでも2202をこうすれば?というので、一つ面白いのがありまして… 
 時間断層を隠匿せず公表して、政府と軍はこういう形で再建しますって公表すれば、 
 古代くんも必要以上に曇らなくて済んだんやなって。 
 
 - 6088 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:44:44 ID:J3z86LDE0
 
  -  ハメだと、 
 「なんか、ハマーン拾っちまった」とか、「DIE HARD 3.5」、「大江戸騒動記〜棟平屋の軌跡〜」、「銀河英雄伝説 ファニー・ウォー」、「重頭脳級掲示板」 
 あたりが面白かったですね 
 
 - 6089 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:48:42 ID:nMOjxhAq0
 
  -  ブギーザ様がそろそろ終わりそうで悲しい 
 意外に夢中に読める小説系艦これ二次少ない 
 
 - 6090 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:51:12 ID:SzkGmVV20
 
  -  艦これ始まるよ 
 が好きだが展開に困ってんのか忙しいのか更新がなあ 
 
 - 6091 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:51:18 ID:7K75hXJI0
 
  -  最近はカクヨムでスコップしてるな 
 探すの結構大変だけど面白いオリジナルが多い 
 妙に書籍化が多いんだけど、長く続いて完結が増えればいいなぁ 
 
 - 6092 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:51:26 ID:Y7jghh4w0
 
  -  今、ハマーン拾っちまったも読み始めてますが… 
 彼女の名前で検索したらおハゲ様、所詮は漁夫の利を狙った小悪党とかクッソ辛辣ですね。 
 
 - 6093 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:52:26 ID:Y7jghh4w0
 
  -  >艦これ 
 二水戦壊滅すという、おそらく艦これ二次創作切っての邪悪な漣が出てくる作品が確か… 
 
 - 6094 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:53:53 ID:jI8o7vdF0
 
  -  日本国籍でないと駄目よって説明している人がおもいっきし外人キャラなの草しか生えんわw そっちは外人OKなんかいww 
 
 - 6095 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:54:41 ID:nMOjxhAq0
 
  -  提督を見つけたらが実質主人公だった無職さんの話が終わって更新がエタり気味なのが悲しい 
 もうひとりの主人公ポジ「僕」の方はまだ序盤から出てる大鳳の話が 
 
 - 6096 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 21:56:28 ID:Y7jghh4w0
 
  -  >>6095 
 陽炎型のお話が終わったと思ったら、鈴谷が超弩級戦艦レベルで重い女だったでござる。 
 
 - 6097 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 22:01:43 ID:J3z86LDE0
 
  -  ああ、そーいやハメには 
 「Fate/sn×銀英伝クロスを考えてみた」があったっけ。 
 「超兵器これくしょん」も「艦隊これくしょんー黒から白へ変わる物語」もエタってしまつたしなぁ。面白かったのに… 
 
 - 6098 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 22:05:57 ID:Y7jghh4w0
 
  -  オリジナルだと架空戦記だけど「転生しても戦争だった」が結構おすすめです(ダイマ 
 
 - 6099 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/18(月) 22:06:17 ID:hosirin334
 
  -  元ホワイト鎮守府より、憎悪を込めて。(小声 
 
 - 6100 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 22:09:58 ID:nMOjxhAq0
 
  -  「余所者艦隊」が… 
 なんで艦これには末期戦モードが似合うんやろ? 
 
 - 6101 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 22:10:10 ID:Y7jghh4w0
 
  -  >元ホワイト鎮守府より 
 あかん冒頭数分で心が死ぬゥ!? 
 
 - 6102 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 22:16:07 ID:Y7jghh4w0
 
  -  同志。もっとこう、心に優しい作品を読まれたほうが…(白目 
 
 - 6103 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 22:17:15 ID:os0ccs7Y0
 
  -  「宇宙世紀……じゃない? スパロボだ、コレ!?」 
 宇宙開発企業なんですけど!? 
  
 主人公が戦わない系もなかなか楽しい 
 
 - 6104 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 22:21:52 ID:ExVNgYw4I
 
  -  珍しくセブン二次同僚腹パンもそろそろ… 
 
 - 6105 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 22:30:55 ID:Y7jghh4w0
 
  -  …シオニーちゃんかな?<同僚腹パン 
 
 - 6106 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 22:36:10 ID:os0ccs7Y0
 
  -  セブンの真ヒロインだっけ? 
 
 - 6107 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 22:54:33 ID:ioYGnaXp0
 
  -  カクヨムなら、 
  
 ・異世界刀匠魔剣製作記 
 ・もふもふと楽しむ無人島開拓ライフ 
 ・バランスの良い山本さん、デスゲームに巻き込まれる 
 ・伝説の老騎士、アイドルVTuberになる 
  
 最近読んだので、構成力や筆力高いなと思った作品。 
 
 - 6108 :名無しの読者さん:2023/09/18(月) 23:55:50 ID:cG6nDrcDi
 
  -  ハメだとここでもたまに話題に出るサツマンゲリオンとか読んでる。 
 後FGOネタで人理を照らす、開闢の星とか。 
 アホみたいに話数ある上に超ご都合主義でクロスオーバーとかもやり過ぎ感はあるが、 
 うるせえ俺はハッピーエンドが見たいんだよ!って人にはおすすめ(なおぐだ周りに闇がないとは言ってない 
 
 - 6109 :大隅 ★:2023/09/19(火) 00:16:36 ID:osumi
 
  -  評価も感想もほぼつかないって心折れるよね(死 
 
 - 6110 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/19(火) 00:18:30 ID:hosirin334
 
  -  >>1も最初はそうでした。<乙もレスも着かない 
 
 - 6111 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 00:25:09 ID:Zn0gaVzN0
 
  -  某所に潜ると言われましてもどこかがわかりませんで。 
 あ、会員制とか招待制とかの場所でしたらスルーしてください。 
 
 - 6112 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 01:08:06 ID:4fjXLFVJ0
 
  -  ハメは気儘に生きたの再開を待っている。 
 
 - 6113 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 03:17:05 ID:2u6nVuGh0
 
  -  ハメとカクヨムは自力でスコップ、なろうは何かの紹介で探すぐらい? 
 ぶっちゃけこれ以外のサイト探す気力がもう無いのよな。 
 昔はリンクから個人サイトハシゴして好みの作品探したけど、今はそれほどの気力が続かない…… 
 
 - 6114 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 04:27:16 ID:PuDYByvN0
 
  -  カクヨムで面白かったので最近と継続して読んでるのはこれらかな 
 ・【悲報】お嬢様系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れに気づかず同業者をボコってしまう〜 
 ・転移したら山の中だった 
 ・使い潰された勇者は二度目、いや、三度目の人生を自由に謳歌したいようです 
 他にもあるが微妙なんだよな あとは定期更新は大事よね 更新されないとヤキモキするし 
 
 - 6115 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 04:48:29 ID:Qr+16QHV0
 
  -  同志、セシリアのことメッチャ好きやね 
 いい役もあれば悪い役もあるけど、とにかく使いたいというのは伝わってくる 
 金髪巨乳のお嬢様というのがツボなのだろうか 
 
 - 6116 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 05:27:51 ID:BEXEqZ+zI
 
  -  意外に銀英伝系で出てない… 
 
 - 6117 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 06:00:45 ID:AyeUghEG0
 
  -  >>6116 
 掲載開始時に生まれた奴でも40超えてるぞ(小声) 
 
 - 6118 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 06:26:10 ID:SQrwTH1C0
 
  -  不良系シンジくんの怪作「剣と聖杯と」が今でも読めるのはありがたい。 
 ヤンキー系シンジのもうひとつの傑作「自慢のエヴァット」がもう見れないのは悲しい。 
 シンジくんが強力すぎてエヴァに乗せられない。乗せると(シンジくんと人類が)死ぬのでやむをえず女性チルドレンへの「燃料棒」としてのみ活躍してもらう「Vulnerable Heart」 
 CCのサクラちゃんがヒロインのごったにクロス「EVAザクラ」十常侍つええ 
 シンジが11歳のDSな「リリン」 
 20年かけてようやく完結した「7つ目玉」 
 と個人サイト時代のエヴァはやっぱ名作ぞろいだなあ 
 逆行アンチ系がエヴァ二次増やしたしその系譜がにじふぁん→なろうへと続いたのは確かだろうけど 
 アンチ系って基本完結しなくなるのが 
 アンチミサト系で完結したのって「少年兵シンジ」くらいしか(しかもオチが) 
 
 - 6119 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 07:19:57 ID:NDOTn1aY0
 
  -  久々にこの板のぞいたけどあかばねさんわかりにくいな 
 前話へのリンクか、話にタイトルつけるか、1シリーズ終わるまで他の作品投稿しないかしてくれないと追いかけにくい 
 
 - 6120 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 08:01:24 ID:LU1BrPxS0
 
  -  >>6115 
 現在はFGO系に目がいってるので。>同志 
 AAも多いし←これ重要 
  
 セッシーさん、というかISのキャラはそれぞれ個性があって使いやすいですからな。 
 ・・・これで原作がちゃんとしてれば・・・。 
 
 - 6121 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 09:30:46 ID:OyaH1yzo0
 
  -  >>6118 
 >アンチミサト系で完結 
 結末だけの短編だが、とりもち氏の「最後の使徒殲滅?」 
 ttp://nagachan.xxxxxxxx.jp/shelter/torimochi/gift_004_torimochi_lastapostle_001.html 
 がまとまってて面白い。 
  
 ・・・にしても、霧島マナと山岸マユミ、見なくなったよなあ・・・ 
 
 - 6122 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 09:45:22 ID:cSTKr0/h0
 
  -  転移したら山の中は男装ちっぱいお嬢様が実に良い 
 
 - 6123 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 10:50:14 ID:C2E5obuOI
 
  -  やっぱ綾波でしょ 
 が多く完結してますな 
 アンチミサトじゃないのもあるけど 
 
 - 6124 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 11:53:27 ID:3OIyjT1I0
 
  -  >>6122 
 最近出ないけどな 
 
 - 6125 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 12:25:02 ID:vcgpTinH0
 
  -  昔はキノコに転生とか 
 原始に転生したと思ったら数話で死んで、死んでからが本番とかイロイロバリエーションがあったのにな 
 
 - 6126 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 12:49:43 ID:uR2XTltJ0
 
  -  >>6122 
 書籍版も全部買ったわ 
 全体的にさらにわかりやすくなってるし10巻の書き下ろしがとてもよかった 
 
 - 6127 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 16:00:39 ID:/7euIsmr0
 
  -  >>6125 
 そういうのが淘汰されたのが現在じゃないの 
 
 - 6128 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 16:07:42 ID:402ba3Sa0
 
  -  その内ガッツリしたギフテッド作品が出てきて、 
 それ安易に模倣したのが山と出てきて・・・っていつもの事だから。 
 
 - 6129 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 16:30:50 ID:P2fvuj3sI
 
  -  やっぱ逆行とか転生が流行る前の個人系サイト作品はええな 
 型月系二次トップは自分的にはいまだふぁて月 
 あのまんまゲーム化かアニメ化してほしい 
 
 - 6130 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 16:57:14 ID:+CypyMWi0
 
  -  時ナデで大量の二次三次創作を溢れさせたナデシコ大手だったActionがとうとう消滅してたな 
 去年辺りはまだあった記憶があるが 
 
 - 6131 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 17:16:03 ID:ppd4uaVN0
 
  -  迷宮入りって言うけど参加者名簿などを集めて、 
 挙動不審なホシを片端から「任意同行」願えば普通に立件できませんかね… 
 
 - 6132 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 17:29:01 ID:a14CqfWa0
 
  -  無関係の、通り魔による無差別殺人だったら、 
 後に続く事件が無いと被害者との接点すらないから、関係者からのルートだと見つからないのでは。 
 
 - 6133 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 17:52:35 ID:Bcd0/q4N0
 
  -  同窓会とは無関係の現在の人間関係のもつれ、 
 どちらも関係ないストーカーによる犯行、 
 単なる人違い、可能性は色々あるでしょ。 
 
 - 6134 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 18:04:18 ID:f9msZESw0
 
  -  >>6131 
 やってる最中なんじゃないの 
 やる夫が知らなかったのも幹事の連絡ミスかやる夫が連絡を見逃したか 
 これだけじゃわからんし 
 
 - 6135 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 18:04:27 ID:enHGm5e40
 
  -  巻き込まれ系 目撃者を消した等もあり得るからな 
 
 - 6136 :雷鳥 ★:2023/09/19(火) 18:08:47 ID:thunder_bird
 
  -  こち亀の両さんなら同窓会や忘年会呼ばれなかった腹いせにイタズラするつもりがうっかりミスって爆発オチになりそう 
 
 - 6137 :バジルールの人:2023/09/19(火) 18:10:00 ID:x2FPvVl6i
 
  -  容疑者候補を消していく(灰色をシロにする意味)のは捜査の基本だからね 
 シロを消していって残った灰色のアリバイを確認していって、灰色の中の濃い灰色(アリバイが怪しい)を選別していく 
 近所で殺人事件が有った時に家にも警察きたし 
 ワイは犯行推定時間(何時から何時頃まで何してましたかの質問で有名なアレ)の買い物レシートを提示したので早々に容疑者候補から外れたみたい 
 
 - 6138 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 18:39:22 ID:SQrwTH1C0
 
  -  この場合警察が来たってことは 
 ・やらない夫の学生時代の友人としてやる夫の名は家族とかに知られていたので真っ先に来た。 
 ・やらない夫が幹事でやる夫をわざと呼ばなかった。巻き込みたくなかった? 
 ・実は”やる夫”は出席していた。このやる夫以外にもうひとりやる夫がいる。 
 他にも… 
 
 - 6139 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 19:02:10 ID:jLF0yXg70
 
  -  同級生にはじめちゃんが居た 
 
 - 6140 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 19:14:36 ID:TlmUhYas0
 
  -  不動高校とかいう呪われし学舎 
 
 - 6141 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 19:15:34 ID:IxytWGLLI
 
  -  EVAザクラですね 
 リツコさんと同級生でバカボンのパパの説教でゲンパッパの愛人やめてハジメちゃんと結婚するんでした。 
 
 - 6142 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 19:17:34 ID:WSPX7B8d0
 
  -  >>6139 
 飛行機に乗ったら同乗者がコナン・金田一・ジョセフとかいう地獄具合ってネタがあったなw 
 
 - 6143 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 19:24:00 ID:Qr+16QHV0
 
  -  >>6142 
 更にその飛行機はカプコン製だ 
 
 - 6144 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 19:26:05 ID:ppd4uaVN0
 
  -  しかも副操縦士はボナンだ。 
 
 - 6145 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 19:31:01 ID:eNHJnk9G0
 
  -  「なんてこった、もう助からないぞ」 
 
 - 6146 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 19:32:54 ID:ETBNVZ980
 
  -  「……両津勘吉」 
 「命だけは助かった……」 
 
 - 6147 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 19:35:58 ID:FFoG0kyr0
 
  -  良く落ちるけど本人は無事なジンクスのあるジョセフにしがみ付いてれば1チャン… 
 そして漫画で良くある、ジョセフが目を覚まして声掛けしたけどしがみ付いてた腕だけ残っててああ駄目だったかのパターン 
 
 - 6148 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 19:41:22 ID:vzrujY970
 
  -  コナン、金田一、両津は当然のように無事だな 
 
 - 6149 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 19:46:28 ID:jLF0yXg70
 
  -  インディ・ジョーンズも添えておこう 
 
 - 6150 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 19:49:22 ID:ohJgqjig0
 
  -  コブラやキリコだと本人たちは無事でも周りの被害がデカかったりするし・・・。 
 
 - 6151 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 19:53:21 ID:ppd4uaVN0
 
  -  追加で燃料をポンドとキロで間違え、機体はDC-10である。 
 
 - 6152 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 20:18:07 ID:SQrwTH1C0
 
  -  やる夫「そんな事言ってて、お前にはどうにも出来ないじゃないかお」 
  
 潮「わかってますって、提督が飛行機持ち上げる事も出来ないなんて笑いませんよ」 
 
 - 6153 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 22:25:34 ID:vsOaLjV00
 
  -  渋で飛行機に死神探偵連中が乗ってて主人公がヤッベェ下手すると俺が殺人事件の被害者に!?と緊張していたら客の中にジョセフを発見して探偵たちも含めてギャーッてなる漫画を見た事がある 
 
 - 6154 :名無しの読者さん:2023/09/19(火) 22:35:09 ID:NxLqKLcL0
 
  -  ミステリの死神連中とは別方向でヤバい事が起こりそうな組み合わせならこんなイラストもあったな 
 ttps://twitter.com/takane35265375/status/1531562115500494848?t=l9pWvRMYSKqClml4dkQmXQ&s=19 
 
 - 6155 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 00:12:02 ID:w028rf4I0
 
  -  戦国モノの漫画にハマって色々読んでるんだけども、へうげものは秀吉、アレだけ邪悪な行ないしたのに 
 (自分で信長を殺しておきながら光秀にその罪を着せた) 
 最期は大往生というか、笑って死んでいったのがすごく興味深い 
 
 - 6156 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 00:17:35 ID:y9gvYU2Q0
 
  -  殺される方が悪い、スケープゴートにされる方が悪いって時代だもの 
 それにあの作品の秀吉と信長の関係性は濃いぞ 
 信長は自分を殺した秀吉を恨まないし、逆に秀吉が後に信長殺した後悔に苛まれたり 
 光秀?秀吉にはただ利用できるから利用しただけの存在ですが何か? 
 
 - 6157 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 00:42:47 ID:631qXiEw0
 
  -  へうげ信長の最期は全歴史創作の中でも最高のシーンだと思ってる 
 
 - 6158 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 01:02:37 ID:DTZLIBJ50
 
  -  光秀には辞世の句で宗匠を死に追いやる重要な役割があるではないか。 
 
 - 6159 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 01:11:24 ID:w028rf4I0
 
  -  へうげの信長の最期は確かにすごいよね 
 胴体真っ二つにされながら気合でくっつけて、自分を殺す秀吉に「お前をそれでも愛していた(意訳)」と言い放って 
 壮絶に死んでいくんだもの 
 ムッチャかっこいいわ 
 
 - 6160 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 01:17:16 ID:zVZhksIa0
 
  -  >>6130 
 えっ?と思って開いたら、普通に今でもサイトあって更新してたが・・・? 
 
 - 6161 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 05:22:10 ID:pcl2k4LBI
 
  -  三次だったかな 
 元の世界に戻って本来の妻に「私やみんなを放っておいてキモいハーレム作ってなにやってんのおまえ?」 
 て説教されんのあったな 
 大正論 
 
 - 6162 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 07:34:38 ID:nidq32vT0
 
  -  自分は花の慶次の信長が一番かなあ 
 刀持ちながら炎に包まれるのは、本当に美しい 
 
 - 6163 :土方 ★:2023/09/20(水) 07:44:00 ID:zuri
 
  -  甲斐の蝙蝠「んほ〜この信長公死に様たまんねぇ」(湾曲された比喩) 
 あのへんの話、ベストバウトの一つだと思うのにパチだとほっとんど出てこないんだよなぁ・・・もっと出して☆ 
 
 - 6164 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 07:57:00 ID:tp+A+f6l0
 
  -  花の慶次と一夢庵風流記はセット運用なので、両方見よう(迫真) 
  
 実際、漫画の〇〇の部分を小説の部分が補完してるとかがかなり多い。 
 (加賀を出奔した時に助右衛門から貰った金はどうしたん?とか、佐渡編での西洋鎧ってどこで調達したん?とか) 
 
 - 6165 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 07:58:57 ID:01L32xNr0
 
  -  ルビでエンチャントファイアとか振ったやつさぁ… 
  
 甲斐の蝙蝠は「棒枯らしの蛍」といい、ネタエピソード多いよね 
 
 - 6166 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 08:30:33 ID:OfSmUgq70
 
  -  >6160 
 ごめんChromeだと開けなかったから消えたのかと思ったらEdgeだと普通に開けたのでブラウザ側の問題でサイトは普通に残ってた 
 
 - 6167 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 08:41:56 ID:Kvqe55OD0
 
  -  花の慶次の○○編を相談して○○編に代えたのは編集らしいね 
 あれ原作道理にやってたら当時だとエライことになってたろうしね 
 何かのインタビュー対談で絶賛し合ってたわ 
 
 - 6168 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 12:11:44 ID:kIg7CA2Z0
 
  -  花の慶次の【海外遠征】編は当時の状況じゃしゃーないわ… 
 へうげものですらかなり危険な手紙やらなんやら来たらしいし。 
 
 - 6169 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 12:20:12 ID:AoE2Jqwx0
 
  -  あの頃はヒカルの碁のラストも、半島への配慮だろうしな 
 
 - 6170 :土方 ★:2023/09/20(水) 12:22:13 ID:zuri
 
  -  でもぶっちゃけあの編の話あんまし面白くねぇんだよなぁ・・・ 
 前半のあたりはダイジェストでもええやろって思うけど、あれないと利沙とくっつくきっかけなくなるから困る 
 
 - 6171 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 12:37:30 ID:yf9LHRDa0
 
  -  亡国の高貴な血筋の娘(普通〜美女ではない)と、 
 船奴隷の金髪女と利休の子(全方位から惚れられる絶世の美女)と、 
 だいぶ違うんですが・・・。 
 
 - 6172 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 14:32:24 ID:7Q7BTNkm0
 
  -  琉球に変えたんで、 
 三成が涙と鼻水でぐしゃぐしゃになりながらやりたくもない謀略使ってでも戦を回避しようとしてんじゃねーか! 
 と慶次に掴みかかる(体格差でまるで蝉が止まってるミタイだが)シーンがイミフになっちまってなぁ。 
 あのシーンすげえ好きなんだが 
 
 - 6173 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 14:44:16 ID:PydXFvir0
 
  -  というより大河でも歴史漫画でもなんで豊臣家の天下統一から関ヶ原に至って徳川の天下になったのか 
 ってあたりがすっぽり抜けちゃってるんだよな日本人から 
 秀次粛清とか家康の関東転封以前にそれが原因でしょって言う 
 百年戦争すっぽり切って薔薇戦争から英国史語るような感じ? 
 
 - 6174 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 14:49:33 ID:EFyb/Fg20
 
  -  秀吉死にました 豊臣政権に上杉が謀反起こしました 
 家康が鎮圧に向かいました 大阪で石田が挙兵しました 
 関が原で決戦しました 家康が勝って豊臣政権の実権を掌握しました 
 朝廷から認められて江戸に幕府開きました 
 豊臣が従わなかったので滅ぼしました 
  
 時系列だけで理由があやふやではあるな 
 
 - 6175 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 15:00:00 ID:2BsilTP90
 
  -  ふと思ったんだけど、他の部分をクッソリアルにして 
 その原因の部分をトンチキな嘘で当てはめたら…… 
 
 - 6176 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 15:00:53 ID:PydXFvir0
 
  -  ドラマでも小説でも漫画でもそのへんの問題を時系列的にしっかりやったのが知る限りたったひとつ「某やる夫小早川スレ」しかないってのが 
 あれでようやくあの戦争の詳細知りましたってのが 
  
 山梨県と新潟県の数百数千規模の小競り合いですら暗記してるもんでもあの戦いについては大雑把にしか知らないという 
  
  
 
 - 6177 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 15:46:24 ID:kIg7CA2Z0
 
  -  雲の慶次は漫画版最後の方がちょっとなぁ… 
 『無法天に通ず』なんて慶次が言葉にしないような事口にしてたのはちょっと… 
 
 - 6178 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 15:52:55 ID:Jv4ZNH3z0
 
  -  ん?無法天に通ずは一夢庵風流記でも言ってるぞ 
 
 - 6179 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 16:02:19 ID:Jv4ZNH3z0
 
  -  上杉家減刑嘆願の下りって、 
 ほぼ、原作通りじゃなかったかな。 
 こまい部分忘れてるけど 
 
 - 6180 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 16:07:39 ID:Dj7ZAqgW0
 
  -  >>6172 
 自分はそれと同じ位に加賀出奔前に利家と殴り合いしてた話が好きですわw 
 〆の嫉妬と怒気が抜けて綺麗な顔になった利家が池に顔を写したら鯉が寄ってくる場面がねw 
 
 - 6181 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 16:35:46 ID:Kvqe55OD0
 
  -  俺は温泉で慶次を囲んでこんだけの男がいたら天下が取れそうとか真田とか結城が言ってたら 
 天下の取り方教えようかって秀吉が現れて、天下人は天が決めるって言うシーンかな 
 
 - 6182 :土方 ★:2023/09/20(水) 16:47:33 ID:zuri
 
  -  >>6172 
 自分もあそこすこ。三成相手に一喝した慶次がポカポカされてるの黙って受け入れて、 
 そっと懐紙差し出すの三成の気持ちも分かってないわけじゃないんだなって分かるのがいい 
 
 - 6183 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 16:49:20 ID:kIg7CA2Z0
 
  -  秀吉登場のシーンどれもいいよね… 
 慶次と初相対する時に命狙われてるとわかって戦人の顔になるところとか、 
 上記の温泉で天下人としての会話と人たらしな笑顔見せるところとか、 
 利休殺してしまった後に凄い不安な顔で一言謝れば…って後悔してる所とか良いよね… 
 
 - 6184 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 16:50:02 ID:9sOQwTd+0
 
  -  「俺は信長公に憧れ、命懸けで信長公を追いかけた」や「「心して飲め 百万石の酒ぞ」とか台詞も良いんだよな 
 
 - 6185 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 16:54:04 ID:kIg7CA2Z0
 
  -  見渡したら自分の他に誰も並び立つものがいなかったってのもいいよな。 
 
 - 6186 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 16:54:29 ID:RZGELEb40
 
  -  >>6173 
 ひょうげものではそこら辺ちゃんと書いてるぜ。 
 
 - 6187 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 17:09:34 ID:/4/XYSHeI
 
  -  どうする家康だと、前回でムロツヨシが出兵フラグ立ててたけどどうなるかねー 
 割とわかりやすく悪役ポジションやってるから、悪の秀吉の悪行と、それに対して出兵しなかった神君家康がピックアップされて出兵そのものはナレで流されそうな気もする 
 
 - 6188 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 17:13:20 ID:s9PinAUS0
 
  -  実際もう10月になるし残り時間と残りイベント考えるとナレの多用になるんじゃね? 
 
 - 6189 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 17:44:02 ID:w028rf4I0
 
  -  花の慶次、子供の頃は「なんで利家、いきなり男の子に対して一緒に風呂入ろうとか言ってんだ?」 
 とか思ってたな… 
 
 - 6190 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 17:52:17 ID:VFhU09UU0
 
  -  水丸くんの時ならその辺の解説も入ってなかったっけ 
 
 - 6191 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 18:04:18 ID:w028rf4I0
 
  -  ガキだったから解説読んでもよく分からなかったんよ 
 
 - 6192 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 18:08:49 ID:gc+mSss50
 
  -  >>6163 
 ニュー○ン「そこいら、演出で足すとするなら新たに作らなきゃならんから、勘弁してクレメンス…」 
 
 - 6193 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 18:10:09 ID:Wdq+agca0
 
  -  弥次喜多が教科書に載っていたので、サブ知識として知ったなあ 
 
 - 6194 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 19:27:53 ID:EFWdH6TR0
 
  -  ホモホモしい文化はとんねるずの保毛尾田保毛男で大体勉強した。 
  
 ・・・久々に番組に出たと思ったらLGBT云々で叩かれまくってたよなぁ・・・。 
 
 - 6195 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 19:58:18 ID:/4/XYSHeI
 
  -  保毛尾田保毛男でなくても当時流行りのトレンディドラマのパロディで、男同士で一夜明かすネタとかやってたからなぁ 
 当時は何が起きたのか理解できなかったが 
 
 - 6196 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 20:09:16 ID:01L32xNr0
 
  -  「パタリロ!」と「ラシャーヌ!」で予習済みだったんで全然余裕でした() 
 
 - 6197 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 20:29:27 ID:zz+S4HKa0
 
  -  当時純朴な少年であったワイ将は、とあるラノベでみた「おシリの危機!」というワードが意味不明だったのです・・・。 
 まさか【ケツ合】なんてするとは思ってなかったのです・・・。 
 そしてそんな時期に同性愛者のフレディ・マーキュリーがAIDSで亡くなり、「ホモはケツ合してAIDS撒き散らす元凶滅ぼすべし」ってなった思春期でした。 
 
 - 6198 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 20:30:15 ID:9sOQwTd+0
 
  -  「子孫ーー!」「ご先祖ーー!」をテレビでやってたのは覚えてるw 
 
 - 6199 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 20:32:07 ID:9DxVV3Th0
 
  -  ある意味間違ってはないんだよなぁ 
 血液製剤での感染が大多数でもモーホー界隈でエイズが多かったのも事実だし 
 
 - 6200 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 20:32:39 ID:PydXFvir0
 
  -  アニパロ雑誌は普通にキャプつばで小次郎☓若島津とかやってたなあ 
 当時のよいこはあれ普通に見て理解してたんか… 
 
 - 6201 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 20:42:44 ID:AAPzA+k/0
 
  -  ワイが花も恥じらうDKだった時ぐらいは、ちょい田舎とはいえ学校の最寄りの駅中にあった本屋の一角にふっつーに飛翔系BLの薄い本が置いてあったしな……。 
 当時はなんか絵が素人くせえな、と適当に見流してたが、その文化を知ってようやっとあああれはそういうものだったのかと腑に落ちた。 
 
 - 6202 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 20:44:54 ID:LJuoqp3M0
 
  -  小学の時に知り合いの家にあったスラダン物がその手の文化に触れたはじまりだわ 
 
 - 6203 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 20:45:15 ID:UHT6SYcW0
 
  -  20年くらい前は普通に本屋でエロパロ本売ってたからなぁ…… 
 
 - 6204 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 20:52:00 ID:aSlPbS850
 
  -  >>6199 
 逆に言えば血液製剤の不手際がなければ主な感染経路は性交による粘膜感染、それも出血を伴いやすいホモセってのは間違ってないからなぁ 
 
 - 6205 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 20:56:51 ID:RUaVD/8q0
 
  -  そこら辺は当時のマスゴミがクソでしてね。 
 いわゆる薬害エイズを放置して「エイズを防ぐ為に【0.02mm】を使いましょう」って垂れに垂れ流した結果、 
 「キャリアでなくても合体するとエイズになる・・・かもしれない」的な風潮が生まれた時期があったのですよ・・・。 
 「血液感染の病気である」ってのを無視して。 
 
 - 6206 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 21:00:56 ID:PydXFvir0
 
  -  男友達世界の数少ない利点?は男に寄りかかって生きる女性が絶滅してるとこだな 
 ある意味逃げ場が一切ない世界でもある 
 いざとなれば風行きって選択さえないわけで 
 
 - 6207 :名無しの読者さん:2023/09/20(水) 21:11:25 ID:01L32xNr0
 
  -  むかーしのラノベで、悪の医療法人ゲルプクロイツ社ってのがあったが、名前が緑〇字のパロディだったんだよなぁ 
 
 - 6208 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 00:29:36 ID:bC/tWQnE0
 
  -  >チリ 
 なんかの漫画で政変が起きて、東西に分割されるってネタが有ったなあ 
 
 - 6209 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 01:16:56 ID:f2lNHPB50
 
  -  >>6203 
 う゛っ (スパロボアンソロやドラクエ4コマのノリで買ったマンガが跳躍系BL本だった時のトラウマ) 
  
 でも懲りずに次はエヴァのアンソロ買ったら男性向けエロ同人の 
 商業まとめみたいな一冊だったので大変お世話になりました 
 あの頃ってホントゾーニングガバガバで黄色い成年向けマークついてないエロ本とか 
 フツーに置いてあったよね 
 
 - 6210 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 02:00:26 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  しかしあるネット小説を読んで思ったけど。 
 何時までも悪役悪党が好き放題を続けて、善人がひたすら酷く死に続け、 
 解決?ありませんよ?が延々と続くのってしんどいね。 
 キャプションにサクサク読めますとあったけど、サクサクって一体… 
 
 - 6211 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 02:12:13 ID:NOLPsw6f0
 
  -  気持ちはわかる。 
 敵側というか悪側の描写を頻繁に挟んで好き勝手やらせるだけやらせて、 
 そうして雰囲気が悪くなったからと温泉回とか水着回やりだしてさらに白けたりな……。 
  
 とはいえそういうのは、ご都合主義Tueeeから一歩進んでご都合悪い主義に傾倒してる状態だから、生暖かく見守ってあげよう。 
 そのうち自分でもなんで俺こんなの書いてたんだと後悔して、また別のを書き始めて物書きは成長するのだ……(自戒 
 
 - 6212 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 02:25:29 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  ああ、いや申し訳ありません。 
 ただあんまりに悪趣味な殺し方、死に方ばかりでねえ…よくそこまで思いつけるなってレベルの。 
 何でR-18Gタグがついてないのか不思議なほどでした。 
 
 - 6213 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 02:28:50 ID:dnueS1nO0
 
  -  短編とかで黒幕を最後にぶちのめしてスカッとする話なら、溜めて溜めて最後にドカンだけで良いんだろうけど、 
 長編でそれやる場合は雑魚小物とか中ボスを粉砕してある程度ガス抜きさせるとか、 
 黒幕の思惑を一つ潰して悔しがってる姿を見せるだとか(やり過ぎるとボスの威厳が吹っ飛ぶが 
 途中でカタルシスを挟まないと読むのがどんどんきつくなるよね。 
 
 - 6214 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 02:35:14 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  切り口が斬新だったとしても、何時までもストレスばかり貯まる展開というのは、 
 読む苦行そのものだなとしみじみ… 
 
 - 6215 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 04:15:53 ID:QhaKeW/A0
 
  -  用務員さんでもうその手の奴はお腹いっぱいになって嫌になったわ……<ご都合悪い主義 
 
 - 6216 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 05:23:25 ID:dPVxj/ZrI
 
  -  そこらへんエヴァ二次の「おねえさんといっしょう」と言う怪作があってですね 
 
 - 6217 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 05:35:45 ID:F74qCVF40
 
  -  その手のは熱狂的なファンが集まってエコーチャンバー現象が起きて 
 ドンドン過激化して行って新規お断りになるイメージ 
  
 そういうのは売れねえんだよ!でバッサリ捨てて一般に行ってアニメ化成功した 
 某エロ同人作家ってパターンもあるけど 
 
 - 6218 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 06:53:03 ID:YJu/9ib20
 
  -  そこら辺は好きに好きなもの書きたいのか、好きに書くより売れたいのかで違うから多少はね? 
 前者ならまあ本当に好きにしろだし、後者ならスパイファミリーの作者(伽羅に愛は無い。売れる要素詰め込んだだけを公言)見習えとしか 
 
 - 6219 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 07:31:34 ID:g4+GBdxc0
 
  -  前者と後者を両方やったのが車田正美 
 好きなものを描いた男坂は速攻打ち切られ、 
 なら受けるやつを描いてやらぁ!と描いた聖闘士星矢は超大ヒットした。 
 
 - 6220 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 10:38:51 ID:piDV3IC+0
 
  -  そういうのは長さにも拠るな 
 ざまぁ物なんかは悪役がやらかしまくってからラストに逆転するのが一つのパターンだけど悪役パートが10話で終わるのか300話続くのかで全く違う 
 ご都合主義もご都合悪い主義もだらだら続けすぎると粗ばかりが目立つようになって駄目になるんだよな 
 要するに構成力の問題 
  
 まあご都合悪い展開が長い事で一番の難点は逆襲パートが来る前にエタる可能性が高すぎる事だが 
 悪役の勝手放題やりっぱ胸クソ展開のまま打ち切りという……  
 
 - 6221 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 10:46:11 ID:BCevSWUv0
 
  -  1話で全部終わる時代劇フォーマットの有能さよ 
 
 - 6222 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 11:07:25 ID:1bRSk+160
 
  -  まず最初はRPGツクールとか自作の小説とかで作ろうとするじゃん 
 でも無駄に壮大にして作らなくなる 
  
 エタった経験を生かして作りきってから投稿したり短いものにするとかしないのかね 
 
 - 6223 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 11:30:29 ID:idJausJQ0
 
  -  おっと鬱パート中に打ち切りが決まったから主人公が悪の人格に乗っ取られて 
 意識がない状態のまま復活せずに終わったpppppの悪口はそこまでだ 
 
 - 6224 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 11:40:12 ID:Mxq5jNBZ0
 
  -  あ〜、確かに文系に多そうなタイプだ(ド偏見 
  
 ttps://x.com/arcnight101/status/1704680875492004059?s=20 
 
 - 6225 :雷鳥 ★:2023/09/21(木) 11:43:09 ID:thunder_bird
 
  -  こち亀やゴルゴ13みたいな1話完結型の凄さよ 
 
 - 6226 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 12:01:37 ID:Mxq5jNBZ0
 
  -  立志伝でスレ立てしてた頃にBL系読者から色々感想が来た 
 って同志が言っていたことがあったけど 
 こんな気分だったのかしら 
 ttps://x.com/ooooo0o00o00/status/1704422822733582723?s=20 
 
 - 6227 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 12:29:50 ID:wXSoZfN6I
 
  -  同性愛ネタ嫌いな人からしたら、ウニ丼とマグロ丼のように食べられるという共通点すら無く、 
 カレー作ってこれはカレーですよ、と店に出したら「ウ◯コだこれ!超ウ◯コだよ!スゲーいいウ◯コだ!」とか言われてるようなもんなのではなかろうか 
 
 - 6228 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 12:32:57 ID:dnueS1nO0
 
  -  >>6226 
 BLが云々と言うよりは、どっちかと言うと自分の意見をメールで長々と送ってくる真性梅座に近いんじゃなかろうかこの場合。 
 作者に自分の好きな展開の奴書いてって強制してる訳だし。 
 
 - 6229 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 12:33:59 ID:BCevSWUv0
 
  -  田中芳樹さんところに腐女子がウスイホン送りつけたのがライトスタッフルールが出来た原因だっけ 
 
 - 6230 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 12:44:09 ID:FDNbWYhC0
 
  -  >>6224 
 「人の本性が知りたい」じゃなくて「人の本性はこうである」と自分の中で結論が出てて 
 あとはその持論を補強するデータが欲しいだけ、というのは文系というよりむしろ 
 先輩や上司といったお上の言葉を脳死で盲信する体育会系の悪い部分な気がする。マスゴミとか 
 
 - 6231 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 12:51:37 ID:XnXFqT680
 
  -  作者はABのつもりで作品を書いた。読者はその作品をBAに脳内補完して楽しんだ。そこまではいい。 
 読者が作者に「お前の作品BAで楽しんでるぜ!」と余計なこと吹き込むのはギルティ。解釈違いを口に出したら戦争だろうが 
 さらにこの読者は「お前もBAを書かないか」と裏切りをそそのかすことまでやってるからたちが悪い 
 
 - 6232 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 12:59:34 ID:XQDxVHZw0
 
  -  伊達家とか上杉家の末裔の家には 
 先祖のカップリング本が不定期に献本されて来るって聞いたなぁwww 
 最初は驚いたが当時は普通の風習だったし慣れたって子孫の方がコメントしてたなwww 
 
 - 6233 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 13:01:11 ID:VC2buCGWI
 
  -  漫画神「よっしゃリボンの騎士パターンでSF!舞台は火星や!」 
 ファンレター「うププ。先生二番煎じですぜ」 
 漫画神「クッソムカつく!よっしゃ主人公とヒロイン同時出演させちゃるわ。ククク度肝抜くやろ!さー悩め」 
  
  
 おかげでマッマのためにああ苦労したのに同じ病死したパッパは放置… 
 普通ベジータじっと見たトランクスになるんでは? 
 
 - 6234 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 13:57:21 ID:nOhrU7kt0
 
  -  こうである、と決めつけて思考・議論を拒否して一方的な意見を叩きつけてくる人間はこの界隈多いものね……<文系〜 
 
 - 6235 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 14:01:47 ID:KMlMX1w50
 
  -  「あーん!スト様が死んだ!」 
 これくらいなら可愛いと思えるけどね 
 
 - 6236 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 17:19:56 ID:bD47s9/h0
 
  -  >>6167 
 あー…なんでいきなり○○に飛んだと思えばあれって原作だと□□出兵の話か… 
 
 - 6237 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 17:33:11 ID:0sGSXpE00
 
  -  慶次達は本当は朝鮮に渡るはずだったのだが、 
 嵐(編集の意向とか都合)によって仲間とはぐれ、沖縄に流れ着いたのだった・・・。 
  
 海流の流れとかその他でどうやって朝鮮渡る直前の位置→沖縄までいけたのかは割と謎だがw 
 
 - 6238 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 17:43:07 ID:BCevSWUv0
 
  -  いっそ、アラスカに流れ着いてしまえば 
 
 - 6239 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 18:10:08 ID:w0QkIO/+0
 
  -  一人にちょっかいを出した瞬間に黒白問わずみんなに袋にされるコイツは、どんだけ周りに嫌われていたのだろうか? 
 ttps://twitter.com/cctvidiots/status/1704469503634276734 
 
 - 6240 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 18:36:33 ID:bs16aSBB0
 
  -  >>6237 
 一夢庵風流記だと、朝鮮の役を止める為に向こうに視察に行って来てくれで 
 花の慶次だと、琉球にいる利休の隠し子の娘を南蛮人から守る為に 
 琉球に行ったんじゃなかったっけ 
 
 - 6241 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 19:10:44 ID:KzDOcJBu0
 
  -  >>6239 
 頭と背中への攻撃の集中具合がすごいなぁw 
 
 - 6242 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 19:29:33 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  >>6234 
 歴オタと軍オタにも多いゾ 
 
 - 6243 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:06:11 ID:kmQaB5hp0
 
  -  そしてシャーロキアンには意外とそういう人間が少ない 
 シャーロックがヤク中だとかわらの男はオカルトだとかな話にも笑顔で乗って来た上にそういう所も大好きだとほざくある意味あいつら無敵 
 なので実はシャーロキアンらしくないコナンくん 
 
 - 6244 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:09:37 ID:Jk6N9CnH0
 
  -  シャーロック・ホームズはヤク中で厭世家で自信家で社会不適合者だから良いんじゃないか…。 
 
 - 6245 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:11:32 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  ウシジマくんの所業って普通に現実でしでかしたら、 
 強迫行為として警察のお縄になるんだよねえ… 
 
 - 6246 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:15:00 ID:3fpT7Mbb0
 
  -  だからバレないよう逃げ込まれないようにしてなかったっけ? 
 
 - 6247 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:16:14 ID:x8ub3Jhc0
 
  -  >>6239 
 子供達が遊んでる所にいきがってる奴が来て、手を出して来たんでフルボッコと予想 
 
 - 6248 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:16:19 ID:Fg/m2Rul0
 
  -  なお今回(たまたま見に行ったらたまたまエンカウントしたのでこれ幸いと捕まえ……ようとしたら最終兵器法務部さんウェイクアップ) 
 
 - 6249 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:16:45 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  まあ法律を知らない未成年を相手に一対一に追い込むとか…ですかね。 
 そういう意味では、彼女はもう元実家に単独で近づいてはいけなかった。 
 
 - 6250 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:17:19 ID:nMbwPV3h0
 
  -  でも、パンピーがいきなり強迫行為をされたら 
 恐怖で従ってしまうのだ…… 
 初手弁護士とか、普段から知り合いやら取引先やらで交流がないと取れない手段やし 
 
 - 6251 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:18:09 ID:bC/tWQnE0
 
  -  未成年をでっち上げた借金で違法風俗に横槍入ったら脅迫と 
 数え役満かな 
 
 - 6252 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:19:48 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  >>6250 
 親が急死した時、流石に暴力団は来なかったけどカード会社からとんでもない返済要求が来まして。 
 慌てて弁護士事務所に相談したら、彼らが請求した金額の同額が返金されましたよ。 
 
 - 6253 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:20:12 ID:ArxiDcoQ0
 
  -  余罪もたんまり有りそうw 
 
 - 6254 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:21:56 ID:dPVxj/Zr0
 
  -  そこらへん無知なのがやっぱ女さんなんか(偏見) 
 パパ活とかもガチほんまで貧困で他に生き方がないもんがどんくらいおるんかと 
 
 - 6255 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:22:01 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  今のヤクザは法律に引っかからないよう上手く返済に同意させてその上で"善意と協力"という形でお店に放り込むのよね 
 初手からおいこらちょっと来いなんてのは漫画の中でしか生き残ってない 
 まあそういう分かりやすいのが絶滅してもっと狡猾で悪辣なのが蔓延ってるだけなんスけどね 
 
 - 6256 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:23:42 ID:QK2RxIBd0
 
  -  >>6245 
 法テラスに一言相談したら弁護士が涎垂らして突撃してくるレベルでガバガバで勝利確定の真っ黒案件ですわ 
 
 - 6257 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:24:00 ID:bC/tWQnE0
 
  -  ナニワ金融道でも、食事に誘って店の女将さんに早く返済したいなら〜って囁かせて自分の意思で風俗に行かせてたな 
 
 - 6258 :雷鳥 ★:2023/09/21(木) 20:25:45 ID:thunder_bird
 
  -  借金背負ったら強化人間手術を強要された……せや! 
 
 - 6259 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:25:51 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  >>6256 
 まあ他の人が言ってるように、こんな分かりやすいガバガバ案件は早々ないでしょうね。 
 弁護士だけでなく所轄警察のマル暴の兄貴も、ダッシュで駆け寄ってきますよ。 
 
 - 6260 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:26:47 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  >>6258 
 そこが企業社会の恐ろしいところで、法治って概念がなさそうなんですよね。 
 こういう法律を使った裁判とか警察力の行使って、主権国家じゃないと無理なんですよ… 
 
 - 6261 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:27:17 ID:OZ8lzG3O0
 
  -  今まで余程温い奴らばかりを相手にしてきたのかな 
 
 - 6262 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:29:52 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  >>6257 
 そうそう 
 返済するというのはあくまでも本人の意思で自分はお金返して欲しいから返済に協力しますよというスタンスを取るのね 
 だから直接強面で脅すんじゃなくて親身に励ましつつたまにちらっと怖い話をチラつかせて返済を頑張らせたりする 
 ただし逃げると地獄だ 
 
 - 6263 :雷鳥 ★:2023/09/21(木) 20:31:49 ID:thunder_bird
 
  -  >>6260 
 4系なんて人権皆無でコロニーに人を押し込むしコジマ汚染マッハだし 
 6は暗黒メガコーポが警察を退治してしまうからマッポーすぎる 
 
 - 6264 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:32:10 ID:UENIc7OB0
 
  -  法廷で会えると〜って事はケジメ案件でバックから鉄砲玉プレゼント( 
 
 - 6265 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:32:35 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  >>6259 
 相手がまともな社会知識もまともな成人へのコネも持っていなさそうな如何にもギャルっぽい外見だったからかも 
 実際にやる夫が居なかったら言いなりに着いて行ったはずだし 
 
 - 6266 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:33:16 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  >>6263 
 でしょうねえ… 
 国家や自治体って企業なら採算に合わないことをするための存在なので、 
 企業国家とか実現してしまったら、ネオサイタマ一直線ですわ。 
 
 - 6267 :雷鳥 ★:2023/09/21(木) 20:33:19 ID:thunder_bird
 
  -  あの手の仕事って弁護士と対面=突然のタヒ!になるんじゃないかな 
 
 - 6268 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:33:59 ID:nMbwPV3h0
 
  -  別にメイ子がバカと言いたいわけではないが 
 まさに知識は武器だよな 
 
 - 6269 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:34:23 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  >>6265 
 メイ子の地頭は悪くないだろうけど、あの家庭環境で法律を学ぶことは難しいだろうしね… 
 
 - 6270 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:34:39 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  >>6266 
 おおブッダよ寝ておられるのですか! 
 
 - 6271 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:37:56 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  >>6270 
 あからさまにマッポーなのだ! 
 法律と契約の概念は犠牲者の血液で書かれているのです… 
 
 - 6272 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:38:22 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  >>6268,>>6269 
 参加している界隈によって学べる事は違うからね 
 だからまともな生活を送ったりまともな恰好をするっていうのは自衛手段でもあるわけだ 
 
 - 6273 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:39:38 ID:OZ8lzG3O0
 
  -  詳しいのはこの手の仕事から手引いて中途半端なのがやってるのか 
 職人の技術の喪失みたいなんやな 
 
 - 6274 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:40:05 ID:dPVxj/Zr0
 
  -  仕事の経験上から組織に属してるのはむしろ安パイなんだわ 
 最近はSNSで即席でアマチュアがくることが多いんで 
 これが危ない 
 「今日はじめて恐喝担当しまっすいっしょうけんめいがんばります」 
 これが危ない(大切なことなんで二度) 
 とにかく家に入れちゃダメ 
 プロだったらものを無理やり買わされるくらいで済むけどアマチュアだと… 
 
 - 6275 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:41:33 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  もしかしてこのウシジマ君は組員ですらないただの半グレあるいは外国人なのでは 
 代紋背負ってるには無知すぎない? 
 
 - 6276 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:43:55 ID:nMbwPV3h0
 
  -  ナニワ金融道でもあったけど 
 法律は弱者の味方じゃなくて、知ってる者の味方だからな 
 だから効率的に追い込むためにヤのつく人は本来法律には詳しい 
 
 - 6277 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:44:21 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  >>6274 
 24しても尻尾切りされるだけの使い捨てだしね 
 だからこそルール無用で何してくるかわからんので怖いという側面もある 
 特に外国人とか「うちの国ならセーフ」のノリで無茶してくるんや 
 
 - 6278 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:45:22 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  >>6272 
 法テラスや最寄りの弁護士事務所に相談するという発想自体、 
 ある程度の教育を受けないと、思いつくのが難しいってありますからね… 
 
 - 6279 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/21(木) 20:48:42 ID:hosirin334
 
  -  だが最近は法律知ってるヤクザ相手でも「堅気は良くてもお前らはダメや」するのだ 
 桜田組に逆らってはいけない(戒め 
 
 - 6280 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:49:06 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  法テラスに関しては高校の授業に入れて欲しいよね 
 いやそうなっても授業をまともに受けてなさそうなのが狙われるんだろうけど 
 
 - 6281 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:49:53 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  >>6279 
 おまわりさんつおい 
 
 - 6282 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:50:22 ID:nMbwPV3h0
 
  -  法テラスって健康保険みたいにどっかから相談料補填されてるのかと思ってたら 
 参加してる弁護士の自弁って聞いて驚いた覚えある 
 ボランティアでやってくれてるんですね……頭が下がる思いであります 
 
 - 6283 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:50:48 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  というか893が身分を偽ってカードを作ろうとしただけで、マル暴が本家に突入してくるんで… 
 
 - 6284 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:51:51 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  ガラ渡すぞって事は…………あっ 
 
 - 6285 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:51:59 ID:8dVZYGyR0
 
  -  しかし今回のやる夫の胆力、高校生離れしてないか… 
 これが若者の人間離れというやつか 
 
 - 6286 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:52:50 ID:t0liFLuA0
 
  -  >>6279 
 まじか……ホントにヤクザ半グレに人権は無ぇ!やってんのか 
 
 - 6287 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:53:21 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  第三世界暮らしを屁とも思わない両親の血を引いてるんやなって 
 
 - 6288 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:53:29 ID:8dVZYGyR0
 
  -  そしてドアドンドンが「開けんかいコラ、大阪や」を思い起こしたw 
 
 - 6289 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:54:26 ID:8dVZYGyR0
 
  -  >>6286 
 ヤクザには人権が無い(暴対法)けど、半グレがマジモンにグレーゾーンで実務的に困ってる 
 
 - 6290 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:54:46 ID:6Z2e+f4x0
 
  -  子供残して第三世界海外駐在してくれるの本当に貴重だしね 
 
 - 6291 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:56:23 ID:KMlMX1w50
 
  -  法は知っている者の味方という具体例ではたとえば暴行罪は 
 相手の胸ぐらを掴むどころか耳元で大声を出しただけでも成立します 
 
 - 6292 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:56:49 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  ヤクザは組という囲いがあるから定義しやすいけど半グレは何を根拠に半グレなのかというテツガク 
 犯罪を犯したというだけならただの犯罪者だからなぁ 
 
 - 6293 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 20:57:04 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  なお最近では半グレや不法入国者に頭を悩ませている模様。 
 
 - 6294 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/21(木) 20:57:51 ID:hosirin334
 
  -  海外でマフィアへの目が厳しくなって日本も今まで通りのなあなあが許されなくなったそうな 
 
 - 6295 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:00:01 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  日本もそろそろスパイ法と対テロ法をですね 
 
 - 6296 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/21(木) 21:01:27 ID:hosirin334
 
  -  日本の格闘技団体が某国で開催するために交渉に出向いた際、 
 いつもの感覚で反社の人を同席させたら向こうの人が凍り付いて一瞬でご破算になった(諸説あり 
 
 - 6297 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:03:44 ID:UTf4u5Dn0
 
  -  実際海外でマフィアの凶悪化が割と洒落になっておりません。 
 日本の税関でも度々自動小銃、手榴弾、ロケット弾発射機などが押収されてまして… 
 
 - 6298 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:05:10 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  タニマチィ…… 
 
 - 6299 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:05:20 ID:kGVT7CSS0
 
  -  >>6292 
 ヤクザに所属していないからの「グレ」みたいですぜ 
 半はヤクザでも堅気でもなく、グレーゾーンのグレもかけてるとのこと 
 
 - 6300 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:05:38 ID:QK2RxIBd0
 
  -  流民難民と一緒に凶悪なのが流れ込んでますわね 
 まぁ隠れ蓑としてはちょうどいい感じではありますわ 
 
 - 6301 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:06:18 ID:P5GD2QO50
 
  -  実は外交技能って先天技能なんやで 
 
 - 6302 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:06:55 ID:XCGBhxh20
 
  -  アメリカ軍が国境超えてメキシコのボスの息子を拉致ってくる世の中だからねえ 
 
 - 6303 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:08:53 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  童の者というパワーワード 
 
 - 6304 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:09:03 ID:t0liFLuA0
 
  -  >>6289 
 なるほどね、全部カバーは流石に無理か 
 でも日本は治安には気を使ってる方だと思うしそっち方面も改正してカバーしていくと信じたい 
 
 - 6305 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:13:49 ID:ozDJ48uO0
 
  -  あと日本のヤクザは自分たちは暴力団構成員だって自分から明言してるから、規制がしやすかったってのもある 
 
 - 6306 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:14:41 ID:dPVxj/Zr0
 
  -  なんで日本が維新以来とある国の方々めんどうみんといかんの? 
 というとねえ 
 もし日本だけ発展してすぐお隣が修羅さんだと… 
 来ちゃうんですよ 
 防ごうと思っても防ぎきれないくらいに… 
 日本は経済難民受け入れない法律が? 
 えっへっへあの方々が他国の法律や国際法遵守する方々だといいですね 
 
 - 6307 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:15:03 ID:0sGSXpE00
 
  -  893がちゃんとした意味で任侠と極道やってればまだ良かったんですが、 
 反社と暴力団になってやりたい方題しちゃったから、暴対法という鉄槌が下ったのでもうどうにもなりませんよね。 
 自業自得です。 
 
 - 6308 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:19:44 ID:dPVxj/Zr0
 
  -  明治以前の○○一家と名乗っていた頃の団体といまの☓☓組と名乗ってる団体さんとは連続性がねえ… 
 実はそれは江戸以前に○☓と言われていた方々と現在☓○と名乗って運動してる方々と本当に連続…いやいや危ない危ない 
 
 - 6309 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:20:59 ID:GeZ7yiqi0
 
  -  893の世界にもスワンプマン問題が!?>連続性 
 
 - 6310 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:29:16 ID:dPVxj/Zr0
 
  -  なろうでその問題やっちゃった作家さんがいたんだわ 
 最近作品みないけど大丈夫だったんかなあ 
 
 - 6311 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 21:59:16 ID:2BfDynNR0
 
  -  昨日のロシアの200万ってこれかな? 
  
 6221 名前:名無しの読者さん[sage] 投稿日:2023/09/20(水) 12:43:25 ID:/7GUFQGF0 
 今のロシアどこまで動員してるか分からんが根こそぎ動員したらどのくらい集まるんだろ 
  
 6223 自分:名無しの読者さん[sage] 投稿日:2023/09/20(水) 13:00:27 ID:+QIYRVu50 [2/5] 
 確かMAXで220万、現在70万超徴兵済み 
 女も動員開始すればさらに200万位追加か 
 
 - 6312 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 22:03:24 ID:2BfDynNR0
 
  -  >>6311 失礼、政治スレの誤爆 
 
 - 6313 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 22:05:15 ID:G9qHzv5Y0
 
  -  人類の半分は女だって真田提督も言ってたから… 
 
 - 6314 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 22:09:05 ID:o2EkKsME0
 
  -  え?35億? 
 
 - 6315 :名無しの読者さん:2023/09/21(木) 22:26:01 ID:dPVxj/Zr0
 
  -  現実はあらゆる幻想をうち砕く。 
 井上さんは総長であると同時に現実主義者だ。 
 あれこれ文句はつけるだろうが、結局は認めるさ。 
 この世に存在する人口の残り半分を戦争資源として 
 活用できる誘惑に抗しきれるはずがない 
 
 - 6316 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 00:13:50 ID:ivlmeSCa0
 
  -  闇バイトとかみとると、その辺の常識や機微がすっぽ抜けとるのよな今の若い世代って。 
 
 - 6317 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 00:17:04 ID:ivlmeSCa0
 
  -  引っ掛かる方も引っ掛ける方もね<闇バイト 
 
 - 6318 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 01:44:06 ID:yTj0rQKs0
 
  -  闇バイト的な書き込み見つけて通報したらいくらかもらえるとか言うのが最近有ったような 
 犯罪するより割がよかった気がする 
 
 - 6319 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 03:52:42 ID:u/tFCCfgI
 
  -  日本んも貧しく第三世界化していくと少子化問題は意外に解決していくんかねえ 
 
 - 6320 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 07:01:08 ID:3LPFhp0ti
 
  -  >>6319 
 かも知れないけどその時には貧困に伴う大問題が起きてて少子化な方がマシ…となってるのではと思う 
 
 - 6321 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 07:08:04 ID:5xVK7uQQI
 
  -  某世界はパパ活がない!風に身売りされる女性もいない! 
 だって需要ないから 
 ツイフェミおばさんもいない! 
 だって専業主婦やツーマンセルで幸せ家庭なんていないから叩く対象がいない! 
 貧困スラムで子沢山とかいない! 
 だって人工受精せんと子供増やせないから 
 アンゼン! 
 
 - 6322 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 07:10:41 ID:+Ali4cTL0
 
  -  でも隣を歩いてる女性がいつテロリストや誘拐犯になるかわからないんですがそれは、、、 
 危険の種類が変わっただけでは 
 
 - 6323 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 07:19:02 ID:7jgF5rZUI
 
  -  共学校は世間から隔離されてる感じだし 
 卒業後はずっと嫁に飼育されてて一般社会には出ない雰囲気 
 金の延べ棒持って歩いてる人はいないからそれ目当てのテロリストや誘拐犯もいないんじゃないかなあ 
  
 前々作の卒業後は自由の身で男が街中歩けます 
 って世界観はチョイ異様 
 改革路線が奇跡の成功遂げてフェミナチが根絶された世界 
 か 
 シドニーない世界のその後で男子はジワジワ減ってるが女性の凶暴化は発生していない世界線か 
 
 - 6324 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 07:46:12 ID:lIov2P0T0
 
  -  その辺はリセットなのか社会の変遷なのかは不明だけど女性党・夫人党・MARNが健在か否かでいくらでもバリエーションが作れるから舞台に困らないな 
 
 - 6325 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 08:40:49 ID:HuhmMr6MI
 
  -  浮気も托卵もない 
 配偶者の実家って言うのも無いから嫁姑問題もない 
 性の不一致もDVもない。痴漢も異性間の性犯罪もない 
 授かり婚とか予想外の妊娠もない(計算尽くの人工受精しか無い) 
 から職場で不意の産休で顰蹙もない 
 やべえカテイイタネタがほぼ全滅じゃん 
 せいぜい親子の確執ネタくらい? 
 
 - 6326 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 08:47:36 ID:YZ11qv7y0
 
  -  女同士のカップルで浮気はありそうな気も… 
 あと性の不一致もあるんでないかい。男友達世界の女性で男性自認ってのは生きづらそうだが 
 
 - 6327 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 08:54:41 ID:inyhoVep0
 
  -  同性(この場合は女性同士)のカップルの話がありなら 
 性の不一致、DVネタもありそうだな 
 ここら辺は性別に関係なく起こりうるだろう 
 
 - 6328 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 10:31:48 ID:lOa18IwGI
 
  -  レズビアンの告白ゲームか… 
 
 - 6329 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 12:40:50 ID:ZqU5B8yl0
 
  -  女が変わるわけないやん。 
 前に進んだように見えて横に一歩ズレただけで、本質変わらないのがあの世界の女性やぞ。 
 
 - 6330 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 12:59:45 ID:7BSzNi9Q0
 
  -  作品によっては変わる 
 男友達の女も男も作者の都合でいくらでも変わるんで「こう!」って決めつけられるもんじゃない 
 
 - 6331 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 13:14:07 ID:3kmw7E8x0
 
  -  男友達世界での告白ゲームかー読チ裏で一回それっぽいの読んだことあるけどそれくらいかなぁ 
 同志の一次だと童貞拗らせたやる夫が「おっ告白ゲームか?」と身構えるのは日常茶飯事だけど 
 マジで告白ゲームだったケースってあんまないよね 
 聞いてもいないトラウマCOで過去に告白ゲーム経験してましたみたいなのはしょっちゅうだけど 
 
 - 6332 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 13:34:28 ID:7BSzNi9Q0
 
  -  男友達だけでなく冒険者とか同志の作品世界観って大体そうだけど、こういう話ごとにパラレルワールドになるの何て言うんだっけ? 
 シェアードワールドとは違うよなあ 
 シェアードワールドの場合は他の作者が書いた作品で起きた事件は自分の作品でも「あった」と踏まえて書かなければならない 
 
 - 6333 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 14:10:53 ID:dDqhprMdI
 
  -  やるやらが超時空振動弾を炸裂させた混合男友達世界か… 
 最強は 
 絶これクロス世界 
 ジャミトフが女絶滅させた世界 
 宇宙に進出してファティマっぽい語り部がいた世界 
 かな? 
 なんだかんだで戦闘力マシマシなあの世界の女絶滅させたジャミトフ達つええ 
 ただ艦娘達も危険視するような 
 
 - 6334 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 15:10:45 ID:156JC5uM0
 
  -  >>6330 
 と思うじゃん?>変わる 
 都会はともかく地方は大体変わらない。 
 悪い意味で変わる(掌返しとか)のは山ほどいるが。 
 で、男友達系の話は大体地方のだ。 
 大都会とかだとメチャ数いる男子が害される事は少ないからだ。 
 
 - 6335 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 15:19:30 ID:8KbcCY05I
 
  -  地方がどうのも後付け設定ちゃう? 
 あの世界の女庇うわけじゃないが 
 改革派勝利した世界は過半数の女が改革支持した 
 選別方法変えたら普通の性格の子がすぐ集まった 
 ってケース見るに少なくともあの世界は一部のフェミナチと不正入学してくる女子だけがおかしい 
  
 あと女性が強権振るうのが許せんしてしまうと 
 第三世界のように人口激減して滅ぶんや 
 女の下で飼われるよりみんな滅びた方がマシと言うのも分かるが 
 
 - 6336 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 15:23:36 ID:7BSzNi9Q0
 
  -  >>6334 
 いやだから、それも作者次第なんだって 
 作者が変えようと思ったらどこだろうと変わる 
 シドニー宣言が起きなかった作品もあるんだ 
 
 - 6337 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 15:25:19 ID:20TTZpOV0
 
  -  >>6335 
 「一部のフェミナチと不正入学してくる女子だけがおかしい」とは言うが、 
 その一部に流される一般女子もわりと同罪になるので微妙なラインだと思います 
 
 - 6338 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 15:33:16 ID:NBBhYThc0
 
  -  >>6332マルチバースか平行世界じゃね? 
 マルチバースで合ってるかは狩人さんに投げるw 
 
 - 6339 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 16:03:55 ID:qsO4uw+M0
 
  -  男子がいた場合、中学まではキモい汚物扱いで、最後になって掌返しをする奴が大多数で、表立って男子を庇う奴0 
 ってのがまず闇の深い所よな。 
  
 で、女子はその後男子求めて共学へ来る。 
 それは良い。 
 ・・・対男子への予習と対策と傾向があまりにも杜撰で無いかってね? 
 もしくは「それはそれとして私にオスをよこせ」って感情が見え隠れが隠しきれてない問題女子をのさばらすのはどうなのかねって。 
 
 - 6340 :スマホ@狩人 ★:2023/09/22(金) 16:16:55 ID:???
 
  -  >>6338 
 何で俺やねんw まあマルチバースでいいんじゃ無い?  
 DCが「正史とは異なる歴史を辿った世界の話」として出してるシリーズはエルスワールドって呼んでるけどアレはむしろコミックのシリーズ名みたいなもんだし 
 
 - 6341 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 16:28:18 ID:Kh4cHDtaI
 
  -  一部の女子に流されてそれを矯正せん多数派が悪いって理屈突き詰めちゃうと 
 一部の上級国民や政治家や女叩きばかりしてるチー牛や社会に一切貢献せずに文句ばっかりのニート(残念ながら男の方が多いんだわ)を矯正出来ん自分らも悪になってしまう。 
 まあそれも連帯責任ってやつか 
  
 じゃあフェミナチを潰せみな◯しだ。えいえいおーって政治運動やってる女がいたとしてあの世界の男にモテるかって話 
 あの世界の男たちずっと女性が上位者の世界にいる癖になんでか昭和平成脳だぜ? 
 奥ゆかしいあんまりでしゃばらん女ばっか求めてるやん 
 政治運動やる女受け入れるわけなくない? 
 
 - 6342 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 17:42:07 ID:KBCvJYCV0
 
  -  モテたい為に政治やってるって不純な動機してる女が男に支持されるわけないやんw 
 さっさとバレて全方位から見向きもされないで終わる。 
  
 でしゃばらない女とかじゃないねん。 
 男子を理解できるのと今の現状がおかしいと理解してて男と利害が一致して、 
 その為にはフェミナチ含めて頭沸いたまんさんらを撲滅する為に動ける度胸がある女かってだけ。 
 
 - 6343 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 17:55:56 ID:th06+MgzI
 
  -  しかし今作のヒロインの母親やパパ活や風俗嬢の概念。あの世界の歴史学者(無論女だ) 
 古代文献見て頭抱えるんじゃね。 
 男を月代わりに交代とか 
 男とやるのに金もらえる側とかなに? 
 
 - 6344 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 18:29:06 ID:+VPW4MSZ0
 
  -  >>6341 
 攻撃対象がフェミナチを叩き潰した後、男性に向かない保証が無いでしょう。 
 (手を汚したのに、自分を評価してくれない男性を何時まで味方人認定できるかって所) 
 
 - 6345 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 18:40:50 ID:8XiLOmeVI
 
  -  男友達世界男「やっぱ政治運動やる女やばい。大人しい女選んどこ」 
  
 でも駆逐艦がやる夫が脱げ言うたら躊躇なく脱いだ話だと 
 あんな従順な彼女たちでさえ男が得られんとフェミナチ堕ちする言われてたがな。 
 つまりまともなのと狂ってるのが二種いると言うのが間違い 
 全ての女が男に従順でかつダメなら… 
 
 - 6346 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 19:01:07 ID:qUiR9v9N0
 
  -  そら「自分が選ばれないと他の女に男を取られてしまう」 
 「なので他の既婚女からマウント取られる前に男を殺していなくなれば同じ位置だからマウント取られないよね?」 
 ってアホ思考だから。 
 じゃあ女同士で殴り合えばいいじゃんってのを考えずに男に刃向ける時点でねぇ・・・。 
 
 - 6347 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 19:19:28 ID:EZBWAvS4I
 
  -  結婚後だって分からん 
 若い美しい時点ならいい 
 歳とって容貌が衰えれても男がずっと竿役勤めてられるか? 
 愛情離れたとたんによ 
 
 - 6348 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 19:42:03 ID:6cGflmug0
 
  -  ヨメルートでなきゃ 
 管理栄養士とか水商売とは 
 関わり薄い系の飲食業コースかな? 
 
 - 6349 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:01:20 ID:OBTUJoCX0
 
  -  誰かのだから欲しがるって手合い(手に入ったら棄てる)も居るからちょっとだけ不安ではある 
 
 - 6350 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:01:53 ID:TYNADpAcI
 
  -  偏差値高い男も入れる家政学科がある大学… 
 お茶の水? 
 
 - 6351 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:03:17 ID:h1rPyJ2S0
 
  -  交際相手居ると最低限異性の目から見ての清潔感が有るし 
 異性に飢えてないからがつがつ感が無いってのが余裕に見える場合も 
 
 - 6352 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:05:36 ID:7BSzNi9Q0
 
  -  謎の爺に目を付けられて何故かアメリカ西海岸で日本食店を…… 
 
 - 6353 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/22(金) 20:09:07 ID:hosirin334
 
  -  どうして思い通りに話が進まないんですか??? 
 
 - 6354 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:09:48 ID:7BSzNi9Q0
 
  -  チー牛ってのもいい加減古くね? 
 
 - 6355 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:10:18 ID:8FVCxTxN0
 
  -  いい話だったじゃないですか同志 
 なにがご不満で? 
 
 - 6356 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:10:36 ID:OBTUJoCX0
 
  -  めでたしめでたしが一番かと 
 
 - 6357 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:11:01 ID:7BSzNi9Q0
 
  -  どういう方向に進ませるつもりだったんですかw 
 
 - 6358 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:11:58 ID:ZpAr0Ugd0
 
  -  イヤイヤ今現在でもジャニヲタ界隈じゃジャニ批判者まとめた蔑称で現役よ>チー牛 
 
 - 6359 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:12:55 ID:OXqNiWlHI
 
  -  共学校女さん「やる夫くんってチー牛だって?霜降り…サーロイン…牛シャブ…ジュル」 
 
 - 6360 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:13:41 ID:O0DOaul90
 
  -  >>6340だってこの板でアメコミに一番詳しいのは狩人さんだろうし……w 
 
 - 6361 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:15:14 ID:h1rPyJ2S0
 
  -  >>6353 
 むしろどう言う話にしたかったんですん? 
 
 - 6362 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:17:51 ID:d/o3T6uDI
 
  -  男に捨てられたマッマがアメリカまで追いかけて来る残り香? 
 カテイイタでも海外まで追いかけて来るのは一回しか見たことない 
 新婚旅行にハワイに行ったら元カレが待ち伏せしてたって話 
  
 
 - 6363 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 20:18:12 ID:7bK977Ti0
 
  -  >>6360 
 いやあ、そうでもないと思いまっせ。むしろ俺最近マーベルの動向とかよく解ってないし 
 リアルタイムで追い続けてる人のがやっぱ強いっすよ 
 
 - 6364 :狩人 ★:2023/09/22(金) 20:18:46 ID:???
 
  -  あ、鳥抜けた。>>6363は俺ね。 
 
 - 6365 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/22(金) 21:13:54 ID:hosirin334
 
  -  叡智なAAが揃ってるキャラを起用したんだからそこはほら、ねえ、わかるでしょ?(下衆 
 
 - 6366 :狩人 ★:2023/09/22(金) 21:15:40 ID:???
 
  -  うーん……あんまりその……AAでの過度のエロってのは…… 
 
 - 6367 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 21:21:33 ID:+orb6xiH0
 
  -  ぶっちゃけ、同志の話でエロ重視って、見てるほうは求めてないと思うんだ 
 
 - 6368 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 21:31:49 ID:KoWA4oGN0
 
  -  それな! 
 
 - 6369 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 21:33:35 ID:YP9onW8y0
 
  -  求めてるぞ 
 
 - 6370 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 21:35:45 ID:0lfmJbxT0
 
  -  まあ、エロAAが多いし多数使う気持ちも分からないでもないんですが、 
 対1人に数十もエロAA連投してると恐らく大体が「長い、飽きる」って思うのではと。 
 多人数でハーレムエロスAAとかならまだ分かるのですが。 
 
 - 6371 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 21:50:10 ID:u/tFCCfg0
 
  -  メイ子マッマは無論クズなんだけど若いうちに子供産んで当初どうやって生活してたんか 
 親頼ってなさそうなのはメイ子ちゃんがジジババ頼ろうと一切思ってないとこで 
 あとよくある内縁さんに子供虐待死されんのどう防いでたんだとか 
 あとどうやって子供高校進学させようと思って学費はどう工面したんだとか 
 実は金もってそうで暴力性はない男捕まえるのは才があった? 
 
 - 6372 :雷鳥 ★:2023/09/22(金) 21:50:32 ID:thunder_bird
 
  -  何レスぐらいがエロとしてちょうどいいんやろなぁ 
 話の内容や構成力次第だろうけど 
 
 - 6373 :観目 ★:2023/09/22(金) 21:53:16 ID:Arturia
 
  -  勃起して実用出来るぐらいがエロとして丁度良いと思っています。 
 
 - 6374 :名無しの読者さん:2023/09/22(金) 22:03:26 ID:hYAB1ynj0
 
  -  エロAA前に勃起できていて、盛り上がり最高潮にエロAAを登場させるシチュエーション作りこそが正義 
 
 - 6375 :土方 ★:2023/09/22(金) 22:09:27 ID:zuri
 
  -  いざとなりゃそれっぽい普通のAA使ってエロイセリフ言わすというのも一つの手。それで勃起たせられたらこっちの勝ちですわ 
 
 - 6376 :雷鳥 ★:2023/09/22(金) 22:13:45 ID:thunder_bird
 
  -  (流石はエロスレの先輩方だ、面構えが違う……!) 
 
 - 6377 :胃薬 ★:2023/09/22(金) 22:18:45 ID:yansu
 
  -  どれを主軸に置くかで変わるかなって 
 
 - 6378 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 08:21:03 ID:G02g9zXk0
 
  -  対1人で合体してる場面の自分の知ってる最長がAA13枚なんですよねぇ・・・。 
  
 エロAAが多いんやなって気持ちはわかるんですけどね。 
 セリフもなしで13枚AA出されても多分、大体の人はサラーっと流されて終了と思いますし。 
  
 2〜3枚で終わらせて、その分話進めない?とか思ったりします。 
 
 - 6379 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 08:35:20 ID:eh+Synhr0
 
  -  この無料エロ飽食の時代にエロAAがガチのそういう対象として需要が有るかというと無いと思う 
 となるとエロ展開自体が盛り上げるスパイス(戦闘シーンや渋いオッサンの暗闘等)の一種でしかないのでは 
 いやそれはそれで非常に重要なんだけど 
 
 - 6380 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 10:19:13 ID:UBBW3CLbI
 
  -  やる夫はバイトしながらJKと同棲しながら高偏差値の大学に合格出来る。 
 あんまりスケベ全面に出さない。 
 ほぼ初対面の女子とコミュ取れる。 
 親はかなりガチエリート。 
 と実はモテる要素マシマシで本人は気がつかんだけで気にしてた女子はいたんじゃね? 
 ありゃりゃぎさんも実はその設定でクラスの女子にはかなり人気あったが怖そうなんで一歩踏み出せんかった。 
  
 羽川さん「まあ私が一歩リードっしょ!私以外に先手打てる女子?ハハハいないいない」 
 って言う羽川さんポジの子が実は 
 
 - 6381 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 12:31:36 ID:N3xbRDkn0
 
  -  完全に自分が勝者と余裕こいてたら横からかっさらわれたバサ姉は美しいべ 
 しかもこの上更にガハラさん死後にくっつけばいいやと焦りを見せない姿勢はまたやられそうでゾクゾクするべ 
 
 - 6382 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 12:35:15 ID:jkV7H5ex0
 
  -  ガハラさん死んでもキスショットがいるんだよなぁ…… 
 
 - 6383 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 13:37:44 ID:eh+Synhr0
 
  -  作者が羽川大好きなことが伝わるけど、それはそれとしてサービスシーンから負け描写まで丁寧に丁寧にやって 
 最終的に羽川の属性過多が物凄い事になっちゃった漫画版ェ 
 
 - 6384 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 13:40:05 ID:34Lp8Tiz0
 
  -  >>6383 
 ちょっと行間を読み込んだだけよ 
 大ヒット作家の西尾維新がノベライズしたいって言うぐらい 
 
 - 6385 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 13:41:17 ID:I97Dxh5s0
 
  -  見直すとガハラさんあららららぎくん大好きをドスレートにぐいぐい伝えてるんで、 
 あれではガハラルート入は仕方ないのだ。 
 
 - 6386 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 14:13:01 ID:N3xbRDkn0
 
  -  ガハラルートというかその時点でガハラさんは正面から告白して正式にお付合い始めた後なんだ 
 あららぎくんは二股する不義理ではないしもうルート確定してるんだ 
 
 - 6387 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 14:27:10 ID:qeWWaIHI0
 
  -  羽川さんは凄い魅力的だけどアラララギさんの相手はガハラさんだよってのがよくわかる漫画 
 
 - 6388 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 14:47:07 ID:iAX3a5gqI
 
  -  無能伝で男爵夫人に紹介される幼馴染ルートで負けフラグのヒルダさんと言うのが見たい。 
  
 
 - 6389 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 14:53:49 ID:8v9YquE10
 
  -  原作でも阿良々木は羽川に内心コンプレックスを持ってるから神聖視することはできても恋人になるのは無理やろ 
 ていうか羽川という人類から逸脱したレベルの化け物と対等につき合うなんてあの作中では誰にもできんと思うわ 
 
 - 6390 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 14:58:50 ID:feaMtOKc0
 
  -  「私ここで処女じゃなくなっちゃうんだ」 
 「別にいいかなって」 
 羽川さんにここまで言われたのはガハラさんが登場する前の話である 
 
 - 6391 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 17:06:15 ID:vGVEcQC20
 
  -  民度:ハロウィンの渋谷みたいなもんだろうか<トー横 
 
 - 6392 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 17:24:57 ID:k4KC9rnf0
 
  -  乱痴気騒ぎのハロウィン渋谷だが買売春が(表立っては)横行しとらんぞ 
 
 - 6393 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 17:27:11 ID:8v9YquE10
 
  -  立ちんぼと半グレがたむろする途上国の裏通りと同じレベルやぞ 
 
 - 6394 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 17:58:36 ID:ERPdMwr80
 
  -  >>6391 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/90274a5052fec9ae15946d2c7dfe627ba55aa9f0 
 この記事読めば大体わかるよ 
 
 - 6395 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 18:01:15 ID:vGVEcQC20
 
  -  トー横シニアってなんだよwww 
 
 - 6396 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 18:24:12 ID:k4KC9rnf0
 
  -  >トー横シニア 
 始めて聞いたが、多分パンパン以下の未 成年を買い漁りに来た 
 小金を持ったオッサン連中やろ 性病怖くないとか頭に精液詰まっとんだろな 
 
 - 6397 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 18:24:19 ID:ERPdMwr80
 
  -  この記事のポイントは記者も自信がなくて比較的安全と考えた1時間の観察のところ 
  
 なんかキッズが集団で金出してホテル止まってオーバードーズでラリったりしてるらしいね 
 
 - 6398 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 18:25:51 ID:1EM637Pj0
 
  -  あの辺に事務所構えてなんか良いことしてますってツラで甘い汁吸ってたやり手ババアだよ 
 
 - 6399 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 18:29:23 ID:ERPdMwr80
 
  -  >>6396 
 キッズに偉い顔したいけどキッズから見下されてる居場所がない人たちらしいよ 
 
 - 6400 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 18:29:53 ID:ceoF+IxB0
 
  -  >>6396 
 小金は持ってるし、どうせ死んでも後悔ない無敵化してるおっさん連中なんだろうなぁ、と。 
 
 - 6401 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 18:32:02 ID:k4KC9rnf0
 
  -  >>6399 
 小金持ってるんだから、趣味にでも走ればいいものをw 
 買春以外で 
 
 - 6402 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 18:36:29 ID:LOqt1HKh0
 
  -  そもそもキッズに偉い顔なんてしたいか? 
  
 ……ってトコまで考えて、とても痛ましい人物像が思い浮かんできた 
 
 - 6403 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 18:38:39 ID:vGVEcQC20
 
  -  プレイ後に説教オジサンかな 
 
 - 6404 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 19:04:48 ID:Lodt8qvK0
 
  -  結論:両者共に終わっている馬鹿。 
 
 - 6405 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 19:10:41 ID:Lodt8qvK0
 
  -  表でも言われているけど、まともな家庭や神経を持っている人間が行くところではないわよ現状<トー横 
 家庭板がマシに見えるレベルの瑕疵を負う可能性があるからね…… 
 
 - 6406 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 19:16:43 ID:jkV7H5ex0
 
  -  ぶっちゃけそういうことをしたいならちゃんとした店に行くのが一番だよ 
 高くても安全にできるからな 
 
 - 6407 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 19:18:25 ID:GayE/MMo0
 
  -  夜回り先生はもう夜廻りしてないから・・・。 
 
 - 6408 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 19:25:02 ID:ZYmf/RRXI
 
  -  男は半グレ女はパパ活 
 どっちも昨日まで普通のリーマンやJKがな 
 パパ活女さんは病気うつされるくらいだが 
 SNSで募集された派遣半グレさん加減分からんからホイホイコロコロしちゃうんよ 
 
 - 6409 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 19:29:31 ID:vGVEcQC20
 
  -  半分スラム街みたいなもんかな 
 銃弾飛び交ってないだけヌルいんだろうけど 
 
 - 6410 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 19:31:35 ID:uQHTNagR0
 
  -  クソゲーを取り締まってたらクソゲー以下の虚無しか出てこなくて困る的な。 
 
 - 6411 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 19:44:32 ID:/XwxWYVg0
 
  -  ヘイトになるからこっちで書くけど、同志の艦これ二次って安心して読める部類だと最近再認識したよ。 
 いや二次のSSでブラ鎮ものとかすごく多いんだけど、人身売買だとの強姦だの売春宿経営だのと… 
 ああいうの書いてる人。シーレーンが破綻したら、日本は即座に干上がる島国って分かってるのかな。 
 
 - 6412 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 19:51:12 ID:Lodt8qvK0
 
  -  わかるー(わかるー 
 あんまし言いたくないけど、艦これ物を書きたいというより、そういう偏った考えのアンチ・ヘイトを書くために踏み台にしとるのが多過ぎるんよ<ブラ鎮物 
 悪いとは言わんけど、少しは統合性や必要性を整えんと先はないなあと。 
 
 - 6413 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 19:55:35 ID:oQboGfk9I
 
  -  同志もブラ鎮ものや 
 艦娘が国会議事堂(多分周辺住民ごと)砲撃したり 
 人類滅ぼした作品をですね… 
 
 - 6414 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 19:57:39 ID:vGVEcQC20
 
  -  提督に一日外出券が!? 
 
 - 6415 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 19:58:57 ID:/XwxWYVg0
 
  -  何というかそれ、艦これでやる必要ある?まで感じる作品が結構… 
 後は護衛に当たるはずの鎮守府と提督、ひいては海軍がその有様なら、 
 今度こそ海運業は日本国も日本人も見限るんだよなあって。 
 
 - 6416 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 20:00:53 ID:/XwxWYVg0
 
  -  >>6413 
 人類滅亡まで踏み切ったのは最後まで提督を粗末に扱い続けた。 
 あるいはよりによって男友達世界末期とのクロス程度ですし… 
 議事堂周辺に砲弾を落としたのも、提督殺害未遂が原因で、首相が指揮権発動したら中止してます。 
 基本、同志の艦娘って提督を粗末に扱わない限りは、人類を攻撃したりしないかなって。 
 
 - 6417 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 20:03:13 ID:SIXnoS5yI
 
  -  あ、あの仮面提督の過去編でやる夫(仮面さんの過去AA)を艦娘たち自身がパワハラでですね… 
 
 - 6418 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 20:04:35 ID:6gyzmMU/0
 
  -  ぶっちゃけ、神様は信仰心や認識してくれる存在がいないと生きていけないから・・・。 
 
 - 6419 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 20:04:41 ID:/XwxWYVg0
 
  -  時雨に誤チェスト寸前までされて、軽巡に指導されて非を認め、 
 お面提督も最終的には回復したでしょう? 
 それすらないってのが多いんですよ、結構。 
 
 - 6420 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 20:06:54 ID:SIXnoS5yI
 
  -  二次でボノたんも救済されたのがあったですね 
 あれには救われた 
 自分の命を投げ出したのか仮面さんと一体化したのかは 
 
 - 6421 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 20:12:29 ID:/XwxWYVg0
 
  -  確かオバロさんだった気がしますね、それ。 
 まあ同志一次の方でも大本営のラインハルト、フォーク、トミーが尽力し、 
 やる夫の療養専念可能な時間を作り、主治医がBJだったので… 
 
 - 6422 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 20:17:09 ID:SbHVKHtg0
 
  -  >>6411 
 それ単に「艦これの皮被ったエロパロ」ってだけやんけ。 
 艦これ二次ですらない。 
 
 - 6423 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 20:18:03 ID:W64/bhxUI
 
  -  やっぱ最悪の末期戦モードはアイオリア鎮守府かな? 
 人類は横須賀だけ 
 提督はやる夫だけ 
 分母が小さいから当分他に提督のなり手はいない 
 アイオリアだって不老不死じゃない(多分)だからいつまでも一緒にはいてもらえない 
 まあ黄金12人全部揃えば… 
  
 仮に深海凄艦滅ぼしても人類が元の文明取り戻すのに何百年かかるやら 
 
 - 6424 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 20:20:06 ID:/XwxWYVg0
 
  -  >>6422 
 どっちかといえばグロパロですかね。 
 何故かそういうやつのほうが多いですわ… 
 
 - 6425 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 20:28:28 ID:15P3ayLk0
 
  -  ヘイト二次だの嫌われだの追放だのブラックだのを書くやつが整合性を気にするわけないやん 
 前提を破綻させることありきやし 
 
 - 6426 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 20:40:47 ID:vGVEcQC20
 
  -  赤線でデッドボールくらいに行くよりもなあ… 
 
 - 6427 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 20:51:59 ID:NXiQRvQrI
 
  -  グロだと同人誌系はとんでもないのがもうゴトゴト 
 
 - 6428 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:17:07 ID:McG7Bpic0
 
  -  まあ、艦これものはそもそも本家の艦これ自体が謎設定のままだから。 
 10年経っても。 
  
 まあ「10年頑張ってやってきた」というよりは、 
 「雑に引き伸ばししてたらいつの間にか10年もダラダラやってた」が正しいか。 
  
 正の感情よりも負の感情の方が多く向けられるゲームだからなぁ・・・。 
 
 - 6429 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:21:20 ID:KyfUW6Ar0
 
  -  逆にがっちがちに決めないから二次創作が伸びた部分を十年後に叩くのはちょっと草 
 
 - 6430 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:22:49 ID:vGVEcQC20
 
  -  ゆるゆるなので創作の余地が無限にありますしな 
 
 - 6431 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:25:01 ID:ixCicyYR0
 
  -  ぶっちゃけ未だに負の感情とやらを向け続けているのって 
 次の「楽しい」を見付けられなかった落伍者と思ってる 
 本当にどうしようもないゲームならさっさと見切り付けて次の「楽しい」で楽しくやってるだろうし 
 
 - 6432 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:28:31 ID:szKbcuBT0
 
  -  結局未練たらたらなんよ 
 リスカブスみたいなもん 
 
 - 6433 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:33:45 ID:v4tDtW7r0
 
  -  やめろ、ネットゲーム全般が「俺がガキのころ遊んだゲームと違う」と受け入れられず 
 艦これもプリコネもアズレンもFGOもウマ娘も何もかもスルーして 
 気がついたらこの板で話題に参加できなくなった俺に効く。 
 
 - 6434 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:33:51 ID:jkV7H5ex0
 
  -  キャラクタが可愛い 
 それで十分だ 
 
 - 6435 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:40:58 ID:8VmEV25O0
 
  -  >>6433 
 かわいい娘がいたらスルーしてたゲームを始めてもいいのでは(沼への誘い) 
 
 - 6436 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:42:10 ID:LOqt1HKh0
 
  -  ぶっちゃけ、レベル差があるにもかかわらずイベントクリアばっかりに拘るんなら作業になってんだから素直に止めとけと 
 世の中には作業にすらならずに、頻繁にファンが報告するにも拘らず攻略に関して一切口を開かない作品だってあるんですよ 
 
 - 6437 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:49:23 ID:FARg7VY80
 
  -  艦これもウマ娘もFGOもゲームやらんで二次で充分なのでは?いや逆にゲームこそ余計な存在では?(狂気に染まった濁った目) 
 
 - 6438 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:50:13 ID:lusaz4aI0
 
  -  自分はむちむちにつられてラスオリはじめたら格好良い&人間より人間らしいロボット達が好きになってしまったなあ 
 ロボが孟子を引き合いに人助けしたり演劇用ロボが滅んだ世界でも正義にいきていこうと語ったり同士作品の渋い大人キャラに近い魅力を感じる 
 
 - 6439 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:50:47 ID:ixCicyYR0
 
  -  いや本当に悪いこと言わんから早く次の「楽しい」を見付けて巣立てと思う 
  
 流石に最近は「○○は面白い、それに比べて〜」みたいな流れで 
 艦これを天秤の反対側に置く奴は減ったが、一時期あれを見る度に 
 お前の新しい「楽しい」はそんなクソみたいなゲームとやらと 
 比べることでしか表現できんのか。早く本当の次を楽しめよと思ったもんだ 
 
 - 6440 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:54:34 ID:szKbcuBT0
 
  -  >>6437 
 楽しみ方は人それぞれだから(こちらが著しく不快に感じない限りは)否定しない 
 
 - 6441 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:57:48 ID:FARg7VY80
 
  -  一周回ってゲームやアイドルじゃなく生身の三次元の女に走ろう!君等いつまで幻想の中にいるんだ目を覚ませ言うドラクエ5映画オチの… 
 
 - 6442 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 21:59:07 ID:/XwxWYVg0
 
  -  先日精神科に通院した時、本当に生まれてはじめて、 
 腕の甲に自傷痕がたくさんついてる人を見て…悲鳴を抑えるのに苦労しました。 
 ああ、どんだけ辛くても自傷や自殺なんてしなく良かったとも。怖かったですね。 
 
 - 6443 :雷鳥 ★:2023/09/23(土) 22:01:19 ID:thunder_bird
 
  -  アズレンが出た時はすごい荒れてたなぁ(しみじみ 
 
 - 6444 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 22:01:47 ID:7hc2z6db0
 
  -  例えばこう、 
 ・ドラえもんは植物状態ののび太が見た夢の話 
 ・クレしんはしんのすけを事故で亡くして狂ったみさえの妄言をひろしが本にまとめて出版したもの 
 ・となりのトトロでさつきとめいは最後死んでる。実はトトロは死神でトトロが見える=死期が近いの暗喩 
 みたいに楽しい作品に「実は…」とダークな珍説をぶちまけて台無しにしたい連中ってのは昔から少なからずいるのだ 
  
 でも逆にダークな作品をポップでライトな方に「実は…」で持っていく系の話ってあんまないよね。みんなバッドエンド大好きなんだね(極論) 
 
 - 6445 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 22:03:34 ID:FARg7VY80
 
  -  某やくざ漫画で実は主人公は逆行チートキャラじゃなくて… 
 
 - 6446 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 22:04:26 ID:/XwxWYVg0
 
  -  アズレンは名前しか知らなかったけど同志の初代無能伝で、 
 コーヒーの代わりにミキプルーンや麺つゆを入れるシリアスに、色々持っていかれましたw 
 後は頑なに休息を取らない金髪にうなぎゼリーorうなぎゼリー?と迫るベルさんもww 
 
 - 6447 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 22:04:49 ID:I97Dxh5s0
 
  -  ウマ娘はアニメ(2期)見なければやらんかったと思う。 
 あれみてウマ娘にハマった。つっても微課金だが。 
 
 - 6448 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 22:06:16 ID:szKbcuBT0
 
  -  実は…系じゃないけど、熊のプーさんのパテント切れた時に 
 即行スプラッタホラー映画にしようとしたやつ、そういえばどうなったんだろう 
 
 - 6449 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 22:06:22 ID:1EM637Pj0
 
  -  あんなに酷かったけどみんなハッピーになったぜ!は本当に上滑りするからな…描ける作者は本当に一握りよ 
 
 - 6450 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 22:12:59 ID:O1OlxVlU0
 
  -  >>6444 
 そもそもダークな作品をポップでライトな方に「実は…」ってすることって可能なのか? 
 
 - 6451 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 22:13:14 ID:I97Dxh5s0
 
  -  >>6448 
 6月28日から封切りだけど、 
 単純に評価は良くないかな。 
 IGNの記事だと酷評に近い。 
 
 - 6452 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 22:19:46 ID:LOqt1HKh0
 
  -  >>6450 
 「しいていうならお前の横を歩いてるのが魔王」かなあ 
  
 流れもオチもそうといえばそうなんだが、直接的なもんはないけど明らかに作中で人が死にまくっているッポイのが 
 
 - 6453 :雷鳥 ★:2023/09/23(土) 22:40:16 ID:thunder_bird
 
  -  同志の艦これは提督が一般女性と交わるのNGだけど 
 史実の海軍士官さんとかが料亭で飲食してるのも嫌悪するのかな 
 
 - 6454 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 22:44:26 ID:/XwxWYVg0
 
  -  確か以前の作品で海軍士官なら飲む、打つ、買うが当然の娯楽なので、 
 艦娘による料亭とかどうだろうと、一部で盛り上がっている描写が。 
 まあ比叡、榛名、霧島や扶桑型姉妹は「提督の年でそれはちょっと」と引いてましたがw 
 
 - 6455 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 22:56:33 ID:2NBoe+/i0
 
  -  まあ、あの艦娘も「提督=男性」ってのと、 
 「男性は女性=艦娘と同じと思ってはいけない」ってのが大体抜けてるから。 
 
 - 6456 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 22:57:11 ID:FARg7VY80
 
  -  同志の艦これでも提督が(一般女性と)お見合いする話が 
 あんまりいい顔しないとかだったけど止めはしなかったような 
 時雨「提督全裸主義だけどいいの?」 
 ってむしろ相手女性を心配するシーンとかあったから絶対NGとも言い切れない 
 ちな全裸提督に耐えられるのはけっこう仮面に神原さんに熱いぞ!猫ヶ谷!!の日向市長とか割とおるんでは? 
 
 - 6457 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 23:07:47 ID:KHSIE4EQI
 
  -  ブラ鎮の話はやる夫の父親も提督。つまり既婚者で母親がいることになる。 
 ただ艦娘とするのに鉄カブト用意して子孫は残したくない云々のセリフからやる夫の母親が「一般人」とは言い切れない。 
 
 - 6458 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 23:26:32 ID:xYLVrlIK0
 
  -  別に艦娘でない一般人女性と結婚合体しても問題ないと思うんだけどね。 
  
 ・・・まあ、それやると一般人女性との話になるから「それ艦娘とか艦これカンケーねーじゃん」と言われればそうなのだ。 
 
 - 6459 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 23:33:15 ID:eh+Synhr0
 
  -  (同志の)艦これでは艦娘でない人間と合体すると提督の力を失うから駄目なんだ 
 それ以前に艦娘はバラエティ豊かな全員が美女だから誰かしらがドストライクになって人間女に目移りはそうそう無いだろうけど 
 
 - 6460 :名無しの読者さん:2023/09/23(土) 23:47:46 ID:S/pPQD/Z0
 
  -  でもクソ父親にメタクソにされてしまった小梅ちゃんの為に提督辞めて小梅ちゃんに寄り添うことを選んだ元?提督のやる夫もいるし、 
 やはりそれぞれなのだとしか。 
 
 - 6461 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 01:00:54 ID:0oqLe0VD0
 
  -  ホットミルク(濃いめ)か… 
 
 - 6462 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 02:42:23 ID:KShh3Uqi0
 
  -  同志の艦これは絶これも含めて一作ごとに設定が違うからなぁ 
 その違いを過去から未来への変遷という形で一作にぶち込んで見せた労働英雄kさんの『絶望これくしょん case 大本営 の二次創作』は実に傑作だった 
  
 
 - 6463 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 05:41:00 ID:PZMmqxx0I
 
  -  同志曰く女性提督はなんでダメかって言うと女性ばっかりの組織がまともに機能するわけないだったか? 
 確かにそうだけど(偏見) 
 つまりそれは男友達世界の女は実は… 
 やっぱり秩父山中に落ちたUFOがあ! 
 
 - 6464 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 07:59:45 ID:VqumV4ed0
 
  -  女ボスが複数同時的に発生した挙句に、 
 自分の意見(命令)が合わないグループ同士で敵目の前にして内部争い始めるから、って理由だっけか。 
 
 - 6465 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 08:25:15 ID:MxE6nifrI
 
  -  やっぱり男友達世界の女が文明レベル維持出来てるはずがない…ヤツらの正体は! 
 小笠原で繁殖した宇宙ウイルスがああ 
 
 - 6466 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 08:37:18 ID:ZODNM1w80
 
  -  大戦中にドイツの田舎町カッツェンボルンに落ちたUFOに乗っていた異星人の思想が(ry 
 
 - 6467 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 08:47:12 ID:ys+XIosH0
 
  -  写輪眼の負の側面みたいなもんでしょ? 
 「多大なストレスが脳に負荷が強くかかり闇落ちする可能性が高くなる」 
 「闇堕ちする原因は愛の喪失、渇望によるもの」 
 みたいな? 
 
 - 6468 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 09:36:02 ID:KShh3Uqi0
 
  -  単純に大虐殺が起こるまでに作った貯金を使い潰す前に滅びるからでは 
 
 - 6469 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 09:48:45 ID:hNXrtAT00
 
  -  貯金を使い果たし、借金に借金を重ねるが、 
 返せる当てもなく、誰も責任を取らず、 
 問題を先送り、先送りされてもそこで止める気概も持てず、 
 当の男性の意見に耳を傾けず、その割には男性のせいにし、 
 浄化させるには「女に男をあてがう(ただし、それでも質のいい男性(女性視点)巡って争いになり血の雨が降る)」しかないとかね。 
 
 - 6470 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 10:43:32 ID:ELkCb99oI
 
  -  >>6464 
 逆に言えば組織にしなきゃいいんだ。 
 提督一人艦娘一人のツーマンセル形態なら女性提督でもマンさんなだけに 
 男性提督より能力低くても後方で輸送警備後方事務なら充分役にたつ。 
 真田中将なら大本営やフェミ団体がどう文句言おうと女性提督採用しそう。 
 根が善人設定は同じなら男性提督の職場結婚相手としても充分。 
 それ阻止しようとする男性提督艦娘とおこぼれに預かりたい女性提督艦娘の抗争か… 
 
 - 6471 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 11:21:14 ID:HVi/SiD20
 
  -  大本営は提督×艦娘というスタンスは崩さないし、 
 艦娘側も自分の提督は自分のもの、というスタンスだから、 
 男提督×女提督は考えてないしありえないと思われる。 
 もしそうなったら艦娘が提督監禁して分かるまで出さないとかするでしょ? 
 
 - 6472 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 11:26:05 ID:rqXJ0s5CI
 
  -  そこでRJ先生ご推薦の漢男ですよ。 
 中学卒業時点で徴兵され毎日毎晩むさ苦しい筋肉ダルマの漢男達の「補給任務」に従事され死んだ目のみぽりん提督… 
  
 
 - 6473 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 12:20:17 ID:sVAZGOSLI
 
  -  まああんまリアルにやってしまうと真実の愛に目覚めたシングルとチャラ男に虐待死される子供 
 見てみぬふりする行政と言う凄惨な話になってしまうから割と笑えるなろう展開なカテイイタモノでもいいと思う。 
  
 虐待で殺されそうになった子供達がお医者さんなら助けてくれるだろ 
 って近所の歯医者さんに助け求めた話は泣いた 
 
 - 6474 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 14:26:36 ID:0oqLe0VD0
 
  -  食ですらビンボーメシしてる勉三さんってあの街じゃなかったら餓死してるんではってふと思った 
 
 - 6475 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 14:36:27 ID:UXrpI6eR0
 
  -  >>6470 
 RSBCだと女性飛行士は十分覚悟していたし、 
 更には井上総長も最終的にバックアップに入ったけど、 
 艦娘と提督案件は…あの太閤さんでも困りそうだ。 
 
 - 6476 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 15:08:26 ID:SFlFB0hpI
 
  -  第二次成長期の女子。彼女達の一部はこの世ならざるモノが見えると言う都市伝説が 
 妖精「ねえちゃんねえちゃん。提督やらんか?」 
 Qベエ「まってくれ僕が先に声かけてたんだぞ?」 
 
 - 6477 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 17:25:28 ID:6YqbA3gd0
 
  -  マスク顔「ワタシ、キレイ?」 
 
 - 6478 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 18:07:09 ID:23zNfvpE0
 
  -  いやあ、ジム・キャリーさんはキレイよりカッコいいの方向性です 
 
 - 6479 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 18:33:34 ID:Rq7uSZOL0
 
  -  相手が人間ではなく怪異なら、ド直球でセクハラ発言かませられるからある意味で楽<ワタシキレイ 
 顔ではなくひたすら体を褒める、とにかく褒める。 
 
 - 6480 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 18:40:33 ID:Z7AQjPrV0
 
  -  口裂け女がヒロインのラブコメ漫画があったっけ。 
 口が裂けても君にはって奴 
 
 - 6481 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 18:54:18 ID:DoPxgZ2uI
 
  -  ひろみ、ほのみ、あけみ三姉妹か 
 美人さんなんだ…性格だっていいんだ… 
 
 - 6482 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 19:03:35 ID:bjWkYoWE0
 
  -  >>6477 
 ポリコレフェミまんさんに聞いてくれw 
 
 - 6483 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 19:04:05 ID:0oqLe0VD0
 
  -  アニメの方はともかく、リプレイの方では別に萌えキャラでは無かったと思うんだ<ディードリット 
 
 - 6484 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 19:37:17 ID:peqJKx0Ti
 
  -  ぬーべーでも、口裂け女三姉妹の話あったっけ。 
 ぬーべーが仲介して三姉妹の棲家を用意する、珍しい傾向の話だった。 
 
 - 6485 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 19:45:44 ID:LlbyHkRyI
 
  -  手術成功 
 元オオカミ少女「ヤッホーあたしみて〜ほら美しいでしょー、 
 先生、山を降りていい?あたしみんなに美しいあたし見せたいの!」 
  
 BJセンセは止めた…止めたんや…なのに… 
 
 - 6486 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 20:18:47 ID:f11DSmbc0
 
  -  国同士が戦争寸前で命がヤバイときっちり教えてれば…… 
 
 - 6487 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 20:36:22 ID:5Oq2A9pW0
 
  -  あの知識と思慮のなさだと、教えても理解できなかったんじゃないかなあ 
 
 - 6488 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 20:47:21 ID:Fnxf1WQj0
 
  -  いくつから山暮らししてるかは知らんがまぁ相応に幼少のころからだろうし国の情勢とか知らんよなぁ…… 
 
 - 6489 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 21:10:11 ID:Ne3KgOJt0
 
  -  「誰にでも夢を見る権利はあるのです。しかしいつかは覚めるものなのです」って喪黒さんが言ってた 
 
 - 6490 :名無しの読者さん:2023/09/24(日) 21:54:35 ID:ZODNM1w80
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1694457542/1610-1613 
  
 予想はよそう!ってさんざ言われてるのになぁ……情けない限り 
 
 - 6491 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 00:56:08 ID:QrSE9aQC0
 
  -  観目さんとこ。魔人系ダークサマナーっすねコレ。 
 裏の人達が想像する魔人と食い違ってるのは、「そもそも壮大な計画とか何も考えてない」から。 
 ただの高校生が魔人になってモヒカンヒャッハーしてるだけというね。カオスのチンピラかな??? メシアンはさぁ...... 
 
 - 6492 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 05:17:37 ID:KAlvoDJpI
 
  -  BJセンセ女性にちょい冷淡になるシーンがあるわな 
 最後に自分庇って死んだ腹違いの妹さんに最後… 
 
 - 6493 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 06:23:07 ID:k+etXvGh0
 
  -  そもそも腹違いの妹と認識してたっけ? 
 直接顔を会わせてなかったような記憶 
 
 - 6494 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 06:33:27 ID:GggAbvlXI
 
  -  うお! 
 よくよく考えると妹さんBJを遠目に見て一方的に嫌って一方的に好きになってただけか? 
 「赤の他人さ」 
 なんて冷たいな思ったがセンセ視点だと見知らぬ女が急に銃で撃たれて(自分が狙われて庇われたとすら気がついてない可能性)死んだ。ってだけだったんか…。 
 
 - 6495 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 07:16:41 ID:dmGOiMty0
 
  -  >>6475 
 真田さん、秋雲先生と相性いいかもしれない説 
 
 - 6496 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 07:23:07 ID:fXTDg7OYI
 
  -  露伴先生と秋雲の同人はよかった… 
 
 - 6497 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 08:02:04 ID:PU08HJu/I
 
  -  真田忠道中佐(当時)が提督を務める防空軽巡洋艦娘「綾瀬」のaa候補は…いっぱいありそうだな 
 
 - 6498 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 12:22:24 ID:c8QgxYZq0
 
  -  >>6493 
 事前に顔を合わせたことはない。それ以前に異父妹がいる事すら知らなかったはず。 
 
 - 6499 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 12:52:52 ID:lzB7BJqCI
 
  -  報連相がね… 
 親父さんも海外で金持ちになったなら後から面倒が起きなように日本に残した家族になんかしら手切れ金なり渡しとけばいい 
 後妻さんもチョイ調べればBJの方が旦那より稼いでる。つまり遺産なんか要求するはずがない。って分かるわけで 
 自分が娘殺したようなもんだわな 
 
 - 6500 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 13:02:03 ID:N/xU37bd0
 
  -  あとBJが冷たいとか言うのは世中に漂う哀愁と言う概念を理解できてない 
 
 - 6501 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 13:02:32 ID:N/xU37bd0
 
  -  世中に→背中に 
 
 - 6502 :スマホ@狩人 ★:2023/09/25(月) 14:33:24 ID:???
 
  -  チラ裏>>8626 
 いま思うとあの時フォーグラー形見のペンダント子供らに渡してサンプル取りに行ってたから、アレ多分自分が実験やろうとしてたよな 
 もしかして、シズマ博士達もしょっちゅう「いやお前話端折りすぎだよフランケン」ってなってたんではなかろうか 
 
 - 6503 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 14:57:14 ID:Ewh5KaPx0
 
  -  聖闘士星矢は私生児100人がグラード財団訴えたらどうなるんだろう? 
 けつの毛まで抜かれてスカンピンになるんかな? 
 法務部が仕事するんかな? 
 
 - 6504 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 14:58:17 ID:ko1yM7ki0
 
  -  法務部がそんなヤツいなかったってするだけでは 
 戸籍がちゃんとあるかも怪しいし 
 
 - 6505 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 14:59:09 ID:73CMUO1gI
 
  -  わたしさん、式さん、羽鳥智世は妖精さん見える可能性。 
 式は妖精見た途端に斬りかかるかもだが 
 智世はブリカス魔法使いに買われる前に確保して 
 寿命短いのも艦娘と契約すれば 
 
 - 6506 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 15:21:01 ID:IQSpxcTx0
 
  -  100人でDNA鑑定を請求したら裁判的にはどうなるんかな 
 とりあえず100人の実子が貰うべき遺産を独り占めした挙句に聖闘士になったら姉と会わせるという約束を一方的に破っておきながら星矢に恋愛感情を持つ沙織さんはスゲェと思いましたまる 
 
 - 6507 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 15:24:36 ID:/T0b92sC0
 
  -  >>6504 
 お金持ちは法律パワーも警察パワーも通じないスーパー権力を持ってるとか昭和の少年マンガかよ昭和の少年マンガだったわ 
 
 - 6508 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 15:28:26 ID:L0EcOCNP0
 
  -  DNA鑑定なんて無い時代だしな。 
 あったとしても一般的ではない。 
 
 - 6509 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 15:52:39 ID:iPl34uv10
 
  -  鉄砲玉100人抱えてたら立派な暴力団扱いだからな。 
 解散命令と使用者責任待ったなし! 
 
 - 6510 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 16:08:33 ID:YzUrQ8Xp0
 
  -  >>6507 
 一時期アメリカ式の自治警導入してたからな 
 マジで地元の有力者に逆らえなかった 
 
 - 6511 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 16:24:28 ID:7zwuZBcs0
 
  -  大学で仕事とそれに就く人の傾向について調べたことがあるんだが 
 アメリカの地方はかなり露骨で地方都市の市警に就職する人は一定以上の水準の保守的な家の男性に多い 
 これが保安官になると露骨で、あれ市民からの公選制なのでその地区の有力者やその子弟が着くことが多く 
 それを取っ掛かりに町長選、市長選に出ることも多い 
 
 - 6512 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 16:27:12 ID:ko1yM7ki0
 
  -  そこに友達に会いに来た帰還兵が 
 
 - 6513 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 16:34:45 ID:7zwuZBcs0
 
  -  最近ランボーだとこっちを連想して困る 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=XlN2WBWep1c 
 
 - 6514 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 17:44:00 ID:1IbbvQ/cI
 
  -  男友達世界の金持ちさん意外に紳士いや淑女ルール守る謎 
 もし自分があの世界でいくら金使ってもええから男確保せい言われたら? 
 男生まれた家庭に直後にボコって母親札束ビンタで男の赤さん買取ります。母親が拒否したら母親ごと雇えばいい。給与?小切手に好きなだけ。 
 で屋敷に隔離して表に出さない。長じて娘と結婚。地元枠の人数も一族から出してノルマ達成。共学校には行かせん。で完了。 
 なんでやらんのやろ? 
 男の子も母親も命の危険なくてハッピー 
 娘も絶対結婚出来てハッピー 
  
 
 - 6515 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 17:48:01 ID:NPhrcLvF0
 
  -  あくまで社交界でのステイタス目当てだから 
 それやっちゃうと成り上がりとか下賤な家風って認定で 
 社交界からつまみ出されるのはもちろん 
 普通に密告されて事件化して全てを失うのでは? 
 
 - 6516 :ハ:2023/09/25(月) 18:09:13 ID:PS9JbaWw0
 
  -  男の赤さん確保しても八割方ちゅー学上る前に死ぞ(´・ω・`)そな歩の悪い賭けせんな 
 最悪その死の責任問題おっかぶせられる 
 
 - 6517 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 18:18:57 ID:9I+jhAexI
 
  -  密告や責任言うて言うほど男の安全守られてる世界か? 
  
 
 - 6518 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 18:22:55 ID:9I+jhAexI
 
  -  青田刈りは不名誉!あくまで共学校で堂々と 
 共学校で相手見つからんかったら? 
 そん時は自分選ばんかった男堂々とぶっ殺せええ!どうせ無罪や 
  
 鎌倉武士でも憑依してるんやろか 
  
  
 
 - 6519 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 18:23:33 ID:N5a07lHC0
 
  -  男の安全守るんじゃなくて、男を自分だけ抱え込んで良い思いしてる連中を殴ると考えればそういう世界感しない? 
 
 - 6520 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 18:37:42 ID:F6//txANI
 
  -  それが…あの世界意外と女同士でやり合わん 
 明確に女が女に危害加えたシーンってまこりん編くらいじゃね? 
 あれも自分たちが男得る機会妨害したからが理由で 
 既に男確保してる女を攻撃ってあったかなあ 
  
 他国を侵略してその国の男奪い取るって発想もないのかも 
 
 - 6521 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 18:38:45 ID:ZVT2e0/H0
 
  -  この場合の密告や責任ってのは 
 男の安全じゃなく足の引っ張り合い潰し合いが目的だから 
 全力でやるんじゃないかなって 
 
 - 6522 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 18:40:17 ID:vY8WgY5H0
 
  -  >>6520 
 男の奪い合いで戦争やった国があるとかあったよ 
 
 - 6523 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 18:45:53 ID:O07FBj3sI
 
  -  精子を他国に売ってそれが重要な外貨獲得物資って言うけど 
 精子受給はとんでもない順番待ちで優先権貰えるから書類婚でもいい状態 
 これって飢餓輸出ってやつじゃね? 
 
 - 6524 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 18:58:40 ID:NIAHgtmy0
 
  -  男を巡って女が争い(ガチ)して、 
 男を確保してた側が追い詰められて「どうせ男をとられるなら・・・」って男を処しちゃうケースもあるので、 
 戦争自体は内戦的な意味で多数あった。 
  
 ・・・なので男性が明確にいると目されてる「国」が3つしか無い、ってのはつまりはそういうことやね。 
 
 - 6525 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 19:09:10 ID:2fYQLHDV0
 
  -  スワップと利得の区別が付かない韓国人ムーブやめれw 
 
 - 6526 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 19:14:34 ID:dmGOiMty0
 
  -  >>6510 
 ちなみに戦前は戦前で請願巡査という闇の深い制度が… 
 
 - 6527 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 19:23:03 ID:/2J2TKkx0
 
  -  電子決済のほうが管理する方も楽だろうしなあ 
 今どき銀行で両替も金取るとか言うし 
 
 - 6528 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 19:26:49 ID:vnpuKrpV0
 
  -  両替は小銭ほど馬鹿にできんのよな 
 枚数で手数料が決まるんで 
 
 - 6529 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 19:56:56 ID:u1WJo9RE0
 
  -  交流会がサバトとか呼ばれて好評を博してそう 
 
 - 6530 :雷鳥 ★:2023/09/25(月) 20:04:55 ID:thunder_bird
 
  -  この非道な行いに校長もニッコ、戦々恐々やで 
 
 - 6531 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 20:07:41 ID:KAlvoDJp0
 
  -  今更ながら小中時代はなんで無視やいじめされるんやろうなあ 
 普通青田されん? 
 男が通う小中は実は… 
 
 - 6532 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 20:15:24 ID:ISsc/a0x0
 
  -  見た目が女っぽくない(男子なのだからそれはそうだが) 
 自分たち女のルールが通用しない 
 ってのは異物対象なのだ。>なぜ小中? 
 
 - 6533 :雷鳥 ★:2023/09/25(月) 20:19:30 ID:thunder_bird
 
  -  メタな話をすると小中時代で有能ムーブされると共学という舞台がしぬのだ( 'ω' ) 
 
 - 6534 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 20:22:06 ID:BgPHCwn/0
 
  -  中3で自分の受験のために手の平返しされて拗らせる、までがスタンダードだし 
 
 - 6535 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 20:23:24 ID:W6WcZCqw0
 
  -  まあ、小中で良い子がいたなら裏技使って入学拒否コースだからな。 
 それはそれで良い。 
 残された共学行きの男子には可哀想な事だが。 
 
 - 6536 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 20:28:28 ID:Zl9SACXYI
 
  -  実はあの世界にいるインフラ管理や政治経済軍事その他雑務やってるのはみんなちきう人の美女美少女に化けたヲルラさん(だからちきうの女さんが苦手な政治出来ます。偏見) 
 もちろん男子が通う小中のJSJCもみんな護衛役のヲルラさんや。 
 ヲルラさんは日本の高校野球の大ファンなんでいつの日にか高校野球文化復活させるために日夜努力して男増やそうとしてるんや! 
 
 - 6537 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 20:32:16 ID:68ngcX4a0
 
  -  JKが男子S/Cを狩りに来る展開はあるんだろうか 
 
 - 6538 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 20:40:31 ID:TmucEicg0
 
  -  同志の作品でも男友達世界での最適解って男塾設立だからなあ 
 
 - 6539 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 20:43:51 ID:KAlvoDJp0
 
  -  「男塾名物 直進行軍」とかどうするん? 
 男たるもの曲がることは許されん! 
 たとえそれがフェミナチ地区でも婦人党SS部隊事務所であろうと… 
 
 - 6540 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 20:57:50 ID:IhkYUgXe0
 
  -  だが、共学だけは勘弁な 
 
 - 6541 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 21:01:47 ID:nDHiiS7I0
 
  -  え!? 油風呂に入って「ぬるいぜ」っていうやる夫が!? 
 
 - 6542 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 21:08:09 ID:ukaOx2FC0
 
  -  男塾アニメ版の次回予告集を身内と見取ったんだが、 
  
 『ほぼほぼノリが深夜ラジオやん……』 
 ↓ 
 『え、ラストだけ真面目になった!?』 
  
 なんで最終回間際だけ、すげえ真面目に次回予告してんだ……(汗 
 
 - 6543 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 21:12:40 ID:+39RxBA40
 
  -  男友達世界に民明書房があるかどうかによるな>男塾 
 
 - 6544 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 21:13:13 ID:KAlvoDJp0
 
  -  戦後編がキューバ危機編で打ち切りなったのは残念 
 ベトナム編、よど号編、あさま山荘編とか見たかった 
 
 - 6545 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 21:14:16 ID:YzUrQ8Xp0
 
  -  最終回のちょっと前の次回予告とか巻きまくって、城之内死すのネタバレどころじゃないからなw 
 
 - 6546 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 21:15:59 ID:JKdJQXTt0
 
  -  その先だしたら拙いことになるって編集部の判断やろな 
 数々のやらかしで勢いが下火になったとはいえやっぱ当時のアカが過激勢力なのは間違いない訳で 
 
 - 6547 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 21:39:14 ID:qUSN4FAf0
 
  -  カードで買わさず「やる夫と同じ財布(バリバリ)持たせて現金払いさせる」方が虐げ感があると思いました。 
  
 お支払いしますわ!(バリバリ) 
 
 - 6548 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 22:10:04 ID:68ngcX4a0
 
  -  カルボナーラうどんの上に牛丼の具を載せてしまうのも有りかもしれない 
 
 - 6549 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 22:13:46 ID:KAlvoDJp0
 
  -  しかし絶これ男友達と来たら次はセンダイか 
 しかしそんな男が無条件でモテモテになる設定センダイであったかね? 
 提督スキルもちかモンク僧の冒険者とか 
 
 - 6550 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 22:19:01 ID:K7k9VqcZ0
 
  -  >>6549 
 無条件でモテモテってのは無かったかなー 
 初期レベルの頃に転生者能力やらギフト持ちやらで暴れてると、焦ってる女性冒険者が青田買い狙いで集まって来たり 
 タカリの女どもが集まって来たりってのはあったが。 
 
 - 6551 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 22:56:11 ID:wP8c5hQU0
 
  -  冒険者はそもそも強くないとモテんからな。 
 もしくは戦闘以外のスキル(鍛治とか製薬とか家事一般とか)が充実してるとか。 
 
 - 6552 :名無しの読者さん:2023/09/25(月) 23:14:46 ID:uf3g2IAc0
 
  -  女余りで絶滅寸前の男友達世界やシーレーン崩壊秒読みで破滅待ったなしの絶これ世界と違って 
 冒険者世界はそこまで切羽詰まった世界じゃないからなぁ。女がガッツいてないから無条件モテモテは厳しい 
 その代わりギフト持ちで娼婦に目もくれず女冒険者を口説くモノ好きなら入れ食いだぞw 
 
 - 6553 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 00:06:13 ID:AihLvR0n0
 
  -  >>6551 
 そんな世界で毎回毎回※の法則を信じているやる夫は何なんだろうな 
 おまけに説明されてもデモデモダッテするからたまにイラッと来る 
 
 - 6554 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 00:25:03 ID:tMlcxv6I0
 
  -  世界が違うから価値観や常識も違うはずなのに、やる夫だけ現代日本の陰キャ思考だから違和感が出るんよね 
 ただまあネームド(嫁)はともかくモブ男女は概ねやる夫の想像通りの感性なんだが 
 するとおかしいのはやる夫でなく嫁の方なのかな 
 
 - 6555 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 00:33:30 ID:KEPEhFIL0
 
  -  >>6554 
 そら冒険者になる前の人間は孤児院出だろうが何だろうがパンピーなんだから、 
 パンピー世界では※な方がいろんな意味で便利だからな。 
  
 冒険者登録して直ぐギルド出た後に※じゃないやる夫でも蝉ドンが来るなら、 
 そういう思考も消えるんだろうけどさw 
 
 - 6556 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 00:47:10 ID:iCCregR60
 
  -  冒険者やる夫は大抵RO世界から転生してきた人生二週目マンで 
 姫や猫に辛酸舐めさせられまくった前世の恨み辛みもしっかり今世に引き継いでるからね 
 冒険者世界の女達を「お前らもアイツらと同類なんだろ」ので思考停止&究極塩対応してるから 
 偏見全開の陰キャになおも踏み込める陽キャor肉食系or覚悟完了を嫁には求められる。ハードル高い…高すぎやしない? 
 
 - 6557 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 00:52:59 ID:a32U2XDC0
 
  -  でえじょうぶだ、やらない夫が丹精込めて育てたセンダイの民度は 
 レッケンベル以下だと証明されている。 
 究極塩対応は正しい。 
 
 - 6558 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 00:55:23 ID:eL8LLHR20
 
  -  時代によるんだけどね。 
 具体的には受付のナルホド君がしっかり誠実な対応してるときは、 
 センダイもけして悪い都市ではないし、そこでやる夫が馴染むケースも多い。 
  
 シオガマの世界線は…全部歯車がまずい方向に噛み合い、 
 人口の9割9分粛清という、事実上の破却処分を食らったけど。 
 
 - 6559 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 05:01:07 ID:9DOmVECtI
 
  -  コトミーが色々皇都の意図を想像してたけど、あくまで想像。 
 仮に皇都がセンダイ滅ぼす気があったとしても100年掛けてジワジワ干殺しってコスパ悪そうな方法選んだ理由は謎 
 その100年の間はセンダイからはなんも徴収出来ん 
 
 - 6560 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 06:35:49 ID:ZI3yy8Pk0
 
  -  量は激減したろうけど買取りを止めた描写はないからモンスター素材のルート自体は残ったのでは 
 特に言峰赴任初期は元からの冒険者にとっては何も変化なかった訳で 
 すぐに税率上がってたけど 
 
 - 6561 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 06:47:12 ID:dEb6x1yA0
 
  -  閉鎖状態時代のセンダイ編は見たいね。 
 急に外部との連絡が絶たれたセンダイ内部の人間の苦悩と混乱と闘争の物語とかで。 
 小松左京「首都喪失」の内部を描いた作品ってのがあって「物体O」ってのだったか。 
 突如大阪が高さ200km、直径1000kmリング状の壁に覆われてしまう混乱状態ってのが。 
 
 - 6562 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 07:05:42 ID:tMlcxv6I0
 
  -  何故首都喪失で大阪が囲われるんだ?と思ったが、大阪中心に500kmだと東端で東京は潰されたのか 
 遷都先は仙台か鹿児島のどっちかな移動が制限されるからいっそ北日本と南日本と中央(壁内部)に分裂? 
 
 - 6563 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 07:17:51 ID:dEb6x1yA0
 
  -  正確には物体Oって短編がまずあって、それは閉鎖された大阪内部の状態を描いたもの 
 さらにその後アメリカ全体が閉鎖される「アメリカの壁」ってが書かれてこれも内部の描写。 
 んで三度目に閉鎖された首都圏を外部から描いた「首都喪失」が書かれた。ネタは似てるが三作品は別の世界。 
  
 実は首都喪失は壁喪失後の首都圏内部にいた人は超能力に目覚めていてそれでまた世界が混乱するって言う予定だったが打ち切られた。 
 ここで思い出すのは某やる夫系作家さんの最近久しぶりに完結した作品だが… 
 頂上能力に目覚めても結局頑張って争って殺し合って、でも結局自分たちは見捨てられてるんだってじわじわ気がついていく展開いいね 
 
 - 6564 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 07:48:18 ID:8VOBKxIN0
 
  -  >>6559 
 コスパ悪いってのは個人の感想に過ぎないのね。 
 「周りに悪臭を撒き散らさず、根こそぎ絶滅させる」 
 ってんならこれしかない。 
  
 何も徴収できない? 
 0では無いんだから良いんだよ。 
 もっと良い方法がある? 
 軍出して全員37564にでもしろと? 
 ンなタマと軍の人命無駄にしてまでする必要無い無い。 
 
 - 6565 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 08:25:37 ID:dEb6x1yA0
 
  -  あの世界はモンクやる夫見たいに寿命伸ばす技術あるから100年って皇都の上級層にはまたたきするくらいの感覚かも知らん。 
 100万の人間を十把ひとかけらで悪臭源と断じて根こそぎ退治ってのもまったく違い思想体系の世界だしな 
  
 
 - 6566 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 08:42:41 ID:SrLMSfEM0
 
  -  >アメリカ全体が閉鎖される「アメリカの壁」ってが書かれて 
  
 仮想戦記全盛期の頃の、O石英司のアメリカシリーズを思い出すなぁ(合衆国封鎖・合衆国消滅・アメリカ分断・合衆国再興) 
 あの頃は面白かったのに、なんでああなった… 
 
 - 6567 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 09:11:47 ID:dEb6x1yA0
 
  -  艦これ二次だと各国が分断状態で孤立してる状態ってのが多いよね 
 ハメの「雪の駆逐艦」って滅んだと思ったアメリカから人為的と思われる電波が傍受されてって吹雪はじめとする調査隊がアメリカに乗り込むって仮想戦記的展開の話は面白かった。 
 ウルヴァリンさんは外輪船で石炭炊いて進むからアメリ艦なのに金髪やなくて黒髪なんやで煤でなあ… 
 
 - 6568 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 09:14:07 ID:SrLMSfEM0
 
  -  >滅んだと思ったアメリカから人為的と思われる電波が傍受されて 
  
 「渚にて」かなw 
 
 - 6569 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 09:22:40 ID:T9aHj1Mf0
 
  -  そもそもトウキョーからの棄民がさっさと死んでればこんな事にはならなかったわけだし、 
 更に言えば棄民でセンダイに着く前に処す算段くらいトウキョーでできるやろ大都市やろお前、ってなる。 
 
 - 6570 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 10:14:14 ID:dEb6x1yA0
 
  -  一次産業は全体の1、2%であとの99万は二次三次産業で食っていけてるんなら充分効率的な都市なんだが 
 社会の上層部まで冒険者で力こそ正義の皇都側には許せん構造だったんかもなあ 
 世界最大級の都市抱えてすでに商工業が国の基幹になっていたのに、自分たち武士と農民中心の世界観しか理解出来ずせっかく大資本稼いだ商人層を優遇するどころか弾圧して資産強奪した武家政権みたいなもんか 
 
 - 6571 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 10:54:44 ID:ZI3yy8Pk0
 
  -  何度も話題に出てるが、皇都はセンダイが憎いでも邪魔でもなく国の赤字が減れば後は興味がないんだよ 
 だから交付金さえ停止すれば後は無視するのみ 
 ただこれ独立されても文句言えないから本来陸続きの自国領にやる政策じゃないけどさ 
 
 - 6572 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 11:10:18 ID:JdARxrqhI
 
  -  仮に99万が働かずに交付金だけで食ってたとすれば、なぜそんな政策をしてたのか? 
 可能性としては稀人かな? 
 皇都側から見ればセンダイは稀人がたまに現れて未知の技術を(気まぐれに)伝授してくれる貴重な場所だった。だから無理矢理にでも人口を増やした(分母が大きくなればそれだけ稀人が発生する確率が増えると思った?) 
 でもきらきーとか直接生身で皇都側で営業してる稀人(カプラ)が現れた。 
 ならセンダイいらなくね? 
 って判断とか 
 
 - 6573 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 11:15:33 ID:kT2yno7n0
 
  -  >>6566 
 アレ、ラストが巻き気味なのが惜しいけど面白かったよね 
 
 - 6574 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 18:26:07 ID:c+2Nz5uwI
 
  -  某カミーユが某魔法学校モノの大長編が先日完結したみたいだが…カミーユが共学校で大暴れしたら… 
 最終的に嬲り殺しにされるがどんだけ道連れにされるかね 
  
 
 - 6575 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 18:51:32 ID:eL8LLHR20
 
  -  それに近いの、モヒカンさんの長編デビュー作じゃなかった? 
 いやカミーユが主役ではなかったけど。 
 
 - 6576 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 19:03:23 ID:Bs6TlVUsi
 
  -  >>6574 
 ハリポタのシャネイプのやつ? 
 あれなら厳密には親世代とかの配役を流用したカミーユ主演作のパラレルシリーズよ? 
 
 - 6577 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 19:06:51 ID:dEb6x1yA0
 
  -  ・絶対女子生徒たちと妥協しない 
 ・鍛えたカラテで容赦なくフェミニストパンチ 
 ・地元幼馴染枠の少女と共学校専用女子育成機関で記憶操作された少女にしか心開かない 
 ・なぜかハマーン校長と有名フェミ政治家(エマさん)に可愛がられる 
 ・相手の敵意を察知し逃げる攻撃する 
 ・「セックスしろ」で学校中乱交状態に出来る(そら校長大喜びするわ) 
 
 - 6578 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 19:28:13 ID:JTMQk8E30
 
  -  ふふふっセックス! 
 
 - 6579 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 19:33:40 ID:4Ww9SNYH0
 
  -  やめないか!(バシッ) 
 
 - 6580 :雷鳥 ★:2023/09/26(火) 19:36:28 ID:thunder_bird
 
  -  ウェブライダー突撃はセックスの隠語だった……? 
 
 - 6581 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 19:39:35 ID:4Ww9SNYH0
 
  -  ごんぼ祭りの神輿合体じゃねえんだぞw 
 
 - 6582 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 19:47:58 ID:VcbHlC+R0
 
  -  >>6580 
 シロッコの乗ってるジ・Oに突撃したってことは、つまりはホモじゃないかw 
 
 - 6583 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 19:54:11 ID:dEb6x1yA0
 
  -  あ  
 ジ・Oの隠し腕ってつまり 
 
 - 6584 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 19:55:08 ID:4ru5U/bY0
 
  -  相手を拘束した上で 
 女達に俺の身体を貸してのインサート 
 お前……リバって欲しかったのか…… 
 
 - 6585 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 20:41:10 ID:ZCqXKoII0
 
  -  プリンちゃん「ミートキューブの作り方はね」 
 
 - 6586 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 20:45:38 ID:eL8LLHR20
 
  -  人類廃滅しちゃうと生活必需品、食料、高度工業製品など、 
 入手不可能になるんだけれど…間宮、伊良湖、明石で何とかなるのか? 
 
 - 6587 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 20:47:32 ID:dEb6x1yA0
 
  -  それ以前に提督が発生しなくなる 
 艦娘が提督の子を孕んで生み続けるかも知らんが 
 
 - 6588 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 20:57:09 ID:INgPEhrS0
 
  -  食糧生産は間宮と伊良湖でできるだろうが工業製品、とみに集積回路や半導体等の電子部品の入手は絶望的になるだろうな 
  
 あとは鉱石類や化石燃料が入手不可能になる、艦娘にとっても他人事じゃないぞ? 
 諸君らが普段補給してる鋼材ボーキ燃料はいったいどこから来てるんだろうな? 
 
 - 6589 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:04:36 ID:dEb6x1yA0
 
  -  人類滅亡後世界でどの作品でも割と無視されてるが原発問題だな 
 艦娘だけで世界中の原発管理ないし破棄出来るかね? 
 ちなハメの某仮想戦記風艦これ二次ではなんと深海棲艦がなんでか原発消滅させた。 
 
 - 6590 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:07:39 ID:rI36pRc90
 
  -  深海棲艦と戦わないなら特にいらないんじゃね? 
 むしろヒトカスを一匹残らずすりつぶしたら深海棲艦もおとなしくなったりしてな。 
 
 - 6591 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:11:54 ID:INgPEhrS0
 
  -  医薬品も手に入らなくなるよなぁ……病院船の艦娘ってみたことないし高度医療も出来なくならないか? 
 後は通信インフラを整備する人間も居なくなるからそのうち鎮守府間の通信ができなくなって各提督が孤立するだろ? 
 娯楽も壊滅するな、何せ発信する人間が絶えるわけだからテレビラジオ書籍ゲーム全部消える 
 
 - 6592 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:13:54 ID:eL8LLHR20
 
  -  まあ艦娘がある程度の工業力、食糧生産などを代替することが出来たとしても、 
 提督という軍閥は人類の残骸をスカベンジしながら、生きていくことになるでしょうね。 
 よりによって深海棲艦を退けた英雄を「人類の敵」と認定し、ミサイル攻撃まで行った人類側は何を… 
 
 - 6593 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:14:18 ID:ZCqXKoII0
 
  -  ウス異本ならオークラ先生が 
 
 - 6594 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:14:53 ID:eL8LLHR20
 
  -  テレビ・ラジオのプログラム、各種ビデオゲームなどは、 
 発掘したアーカイブの再放送と再利用しか出来ませんねえ… 
 
 - 6595 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:17:30 ID:dEb6x1yA0
 
  -  分母であるニンゲンを滅ぼしたので提督も発生しなくなり多勢に無勢。 
 次第に深海棲艦に追い詰められていく艦娘達… 
 アテナ「いまさら助けて欲しい…?」 
 
 - 6596 :大隅 ★:2023/09/26(火) 21:19:59 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけて言うと同志の描く艦娘って神様と言いつつ本質疫病神じゃねって側面がちらほら?(故人の見解です 
 大本が「人が作り出したかつての戦闘艦艇」なのにその作り出した人に対する態度がアレ過ぎてね……(´・ω・`) 
 
 - 6597 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:20:10 ID:eL8LLHR20
 
  -  まあ「生み直し」という裏技がなくもない。 
 ただ、彼女らの大多数が生まれた日本。その大きな神社に祀られてる神様は…お怒りかもね。 
 深海棲艦よりも恐ろしいかもしれない、神格が違う。 
 
 - 6598 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:21:02 ID:eL8LLHR20
 
  -  嘗て運命を共にした乗員、戦没者のこともすっぽり忘れているか。 
 過去の記録程度にしか認識してないっぽいしなあ。 
 
 - 6599 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:23:35 ID:ZCqXKoII0
 
  -  艦娘にとって”自分の提督”以外は眼中にないのでは 
 だから滅んでも気にしない気にしない 
 
 - 6600 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:24:45 ID:ZCqXKoII0
 
  -  >かつての記憶 
 吉川艦長…また、会えるか…なぁ 
 
 - 6601 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:34:02 ID:INgPEhrS0
 
  -  >>6597 
 空母なら尚更気にしないといけない 
 彼女らが乗っけてる艦載機は正に英霊の力でもって性能を強化してるわけだから 
 
 - 6602 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:35:38 ID:GmtnYThWI
 
  -  武蔵「――艦を見捨てるな、さあ、戦いはこれからだ。士官はその義務を怠るべからず―――ああ、忘れちゃいないさ。忘れるはずがない」 
 
 - 6603 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:45:23 ID:eL8LLHR20
 
  -  >>6601 
 岩本徹三や岩井勉などの旧海軍搭乗員が妖精として乗り込み、 
 高練度部隊を維持してるわけですから… 
 艦娘があんまり好き放題やると、いつの間にか「ただの零戦」「ただの艦攻」になっていたり。 
  
 >>6602 
 あかん日本分断されてまうw 
 
 - 6604 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:55:15 ID:INgPEhrS0
 
  -  そして何時しか忘れられた英霊たちの怨念が凝り固まって一体の怪獣になるんだ 
 
 - 6605 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 21:57:16 ID:4GQhGezW0
 
  -  バカさんの作品で顕現艦ではもう勝てない相手に上空から顕現艦をフォールアウトさせて大質量で潰したあと、 
 顕現艦の残骸から乗組員たちの英霊が現れて戦いに参加して大和が感涙でむせび泣くシーンがあったっけなぁ 
 
 - 6606 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 22:02:08 ID:7VHg76wZ0
 
  -  英霊はヒトカスのプライドとかを抜き取って艦娘の意のままに戦う存在に 
 魂レベルから作り替えれば問題ない。 
 と言うかそうでもしないとヒトカスの駆除殲滅を拒否するでしょ。 
 
 - 6607 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 22:18:46 ID:INgPEhrS0
 
  -  それやったら最終的に靖国からエース召喚すら拒否られそうね 
 
 - 6608 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 22:22:58 ID:4GQhGezW0
 
  -  普通にそれやったら英霊達が自決すると思う。 
  
 まあ、艦娘が人間を滅ぼす世界は世界線そのものが上位の神様から消されるんじゃね? 
 
 - 6609 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 22:25:00 ID:dEb6x1yA0
 
  -  某なろうのようにみんな英霊になればいいじゃない(狂った目) 
 死んでからも働かされるんや 
 
 - 6610 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 22:39:34 ID:o31E2oPz0
 
  -  まあ次の話では別の世界線だし 
 
 - 6611 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 22:46:22 ID:F2J6MOo40
 
  -  ぶっちゃけ提督と艦娘は戦いを放棄するだけで日本の大半は滅ぶんだから大本営にケジメを着けた後は深海vsニンゲンの終末戦を見物するだけなのでは 
 というか今回の話だと諸外国はどこまで関わっているあるいは関わっていないのかね 
 日本海軍と政府の独断ならどっかの国に亡命するという手もあるでよ 
 
 - 6612 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 23:03:58 ID:qX/B3TMzI
 
  -  色々理由付けてもやってることはシドニー起こしたフェミナチと変わらん。 
 女は男から出る精子が存在に必要なのに男絶滅させようとした。 
 艦娘は人類から時たま出現する提督が存在に必要なのに人類滅ぼした。 
 
 - 6613 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 23:13:14 ID:eL8LLHR20
 
  -  いきなり鎮守府にミサイル攻撃を行い、艦隊まで仕向けてきた軍と政府に反撃する。 
 これはまあ理解できる。 
 人類廃滅に動いたのは他国も提督を滅ぼせと言ったのか、艦娘の全自動攻撃なのか。 
 これはもう各個の解釈に…かな? 
 
 - 6614 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 23:23:54 ID:ZMAEnXjQ0
 
  -  自分は政府機関と大本営ぶっ潰して、後は放置じゃねーかなと思う 
 わざわざ虱潰しにシラミのごときパンピー潰して回る手間かけるのも面倒だもの 
 放置して文明崩壊、自滅への道を進むだろうから 
 
 - 6615 :雷鳥 ★:2023/09/26(火) 23:26:11 ID:thunder_bird
 
  -  艦娘よ、提督と共にあれ…… 
 
 - 6616 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 23:27:49 ID:eL8LLHR20
 
  -  艦娘よ、提督の内にあれ。その賽は投げるべからず。 
 
 - 6617 :名無しの読者さん:2023/09/26(火) 23:28:33 ID:xeynXW2ji
 
  -  大本営の使い?に対して人類の敵確定ですねって言ったり、提督に意地悪するニンゲンの掃除が終わるまでって言ってる辺り、 
 もうニンゲンは見限ってるけどわざわざ殲滅しようとまでは思ってないんじゃ無いかなあ。 
 内ゲバで勝手に滅ぶのは放置するだろうけど。 
 
 - 6618 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 02:31:35 ID:CcN+ZSJd0
 
  -  狡兎死して走狗烹らるは韓信、飛鳥尽きては福島正則だったけか。 
 まあ冷静に考えると、韓信の別動隊って魏、趙、燕、斉の黄河以北と山東半島占領した訳で主君の劉邦よりその時点で版図が広い 
 そりゃあ、項羽に勝てばこんな恐ろしい人消したくなるよね、普通に謀反起こされたら勝てないもん 
 福島正則も、一番重要な要塞の司令官が敵に寝返って敵軍引き入れたわけでこんな奴用が済めば消されるよね 
 
 - 6619 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 02:38:08 ID:CcN+ZSJd0
 
  -  絶これ世界って、まあ粛清を考える人居るよなとは思う。 
 特定個人に忠誠誓う軍事力って軍閥だもん 
 
 - 6620 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 02:41:24 ID:LYeqWb/90
 
  -  今回の場合は読み返すと、軍の指示で鎮守府の規模を拡大させられ、 
 恐らく複数人以上に指輪を渡し、休戦と同時に予備役編入を喜んでいたら、 
 外患誘致罪を押し付けられ一度は拘束させられてる。 
  
 泊地にミサイルを撃ち込まれたのは、恐らく拘束から救助された提督が戻り、 
 そのタイミングで全部吹き飛ばそうとしたんじゃないですかね。 
 どうしたものか、人類側に弁護できる要素がない(白目 
 
 - 6621 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 02:45:28 ID:LYeqWb/90
 
  -  それでオイゲンに拘束、尋問されていた「大本営の遣い」は、 
 多分、護衛艦隊や潜水艦隊を背後に「脱走した」提督を出せ。 
 おおよそそんな要求を出しに来たんじゃないかなって… 
 
 - 6622 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 02:51:57 ID:OVibnJIn0
 
  -  深海勢から見たら、人類は鎮守府の保護下から離れたんだな 
 じゃあ滅ぼすかってなりそうでなあ 
 
 - 6623 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 02:57:42 ID:LYeqWb/90
 
  -  だから「深海棲艦も」巻き込んだ終末戦争って書いてありますねえ。 
 以前の絶これcase人類よりも悪く、今度は日本も助からず人類全滅ENDかと。 
 
 - 6624 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 04:48:57 ID:zyYniRvr0
 
  -  人類の敵確定って大本営の人がオイゲンに言ったんじゃないの? 
 オイゲンは残り香特有のオウム返しをしただけと解釈したけど間違ってた? 
 
 - 6625 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 06:23:06 ID:NqRLVNxN0
 
  -  アイオリア鎮守府へ続く話かも 
 って思ったけど、あの世界の艦娘って大本営や提督がいなくなっても人類守ろうとしてたんだよね。 
 で自分の提督が死んでも別の提督(やる夫)が見つかればそっちに 
 提督以上に頼りになる存在(黄金聖闘士)がいればそっちに乗り換える柔軟性があった。 
 自分の提督っていう拘りがない艦娘の方が人類守る意識高いってのは皮肉だなあ。 
  
 じゃあなんであの世界滅びかけてるの?って想像すると…多分その性質に甘えてどんどん大本営側が自分に都合がいい提督ばっかり押し付けたとか? 
 
 - 6626 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 06:24:30 ID:yOvx+23/0
 
  -  「世界の敵、人類の敵確定。もう逃げ場はない。」の次コマで「だから何よ!?」 
 だから相手の発言を復唱したコマだろね 
 
 - 6627 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 07:03:23 ID:J+mbbawo0
 
  -  その世界での最後の提督が老衰死していなくなった世界でも、 
 不思議な妖精(どうみても神様じゃねーの的な)パワーで別世界に艦娘飛ばして提督連れて帰ってくるとかできるみたいなんで、 
 提督問題は大体妖精さんでなんとかなる。 
 
 - 6628 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 07:09:02 ID:NqRLVNxN0
 
  -  ある別時空から提督を拉致して連れて来た艦娘。その世界の深海棲艦を滅ぼしてめでたしめでたし…かに見えた。 
 が、なぜかその世界の男の出生率が急激に下がり始め。女性達の多くが殺人衝動を発症する異常な現象が! 
 一体彼女たちが拉致した提督がいた世界とは…? 
 
 - 6629 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 07:25:27 ID:4EViTPs10
 
  -  で、どうしろって話だよな。 
 連れてかれた男性戻してもまんさんヒャッハーは治らんだろうし、出生率が改善するとも思えない。 
 
 - 6630 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 07:30:12 ID:NqRLVNxN0
 
  -  一旦時空をつなげてしまったことで「同じ空間」と見なされます。 
 だからうっかり勝手に別の世界につなげちゃいかんと!どんなパンデミックが起こるかわからん。 
 ある世界と繋げてしまうと海に陸にモンスターが現れ特定の血筋の人々がなんでか無能なのにずっと権勢を維持出来る現象がが 
 
 - 6631 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 07:41:23 ID:ZEOpG5VY0
 
  -  その内容で読チラ投稿待ってます! 
 
 - 6632 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 07:54:07 ID:reHu/redI
 
  -  なにかネタ言うと「じゃあお前が書け」って言われると梅座でネタ言うことが出来んやん 
 
 - 6633 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 07:57:23 ID:M2J9VxGxi
 
  -  全部乗せした世界はさぞ恐ろしいことに… 
 
 - 6634 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 08:11:45 ID:Vpaf9+U80
 
  -  ネタ書くなってルールはないけど、ネタに対してここで書かずに自分で書けやと梅座してはいけないルールもないし…… 
 
 - 6635 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 08:23:00 ID:rMjiM9SP0
 
  -  宗匠と一緒に抹茶ラテ飲みながら抹茶ティラミス食べたい… 
 
 - 6636 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 08:28:57 ID:6FJXFj3Q0
 
  -  言われたくないならそもそも言われるようなこと言うんじゃねぇとしか… 
 
 - 6637 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 08:33:12 ID:NqRLVNxN0
 
  -  でもいちいち混ぜっ返すのもダメって言うルールもないわけで堂々めぐりですな 
 別に特定の人が不愉快になるかどうかどこまで判断してネタ書けって言われるとなんも書けなくなるわけで 
 万人が満足出来るネタが書けるならそもそも梅座なn 
 
 - 6638 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 08:33:39 ID:o6Iu0Jo30
 
  -  梅座でシド大陸はシドニー宣言と関係ある世界なのでは!みたいな書き込みがあって、 
 めっちゃ面白いやんと思ったけど梅座で書かれたからもう他で書けないなと残念に思ったことがある 
 
 - 6639 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 08:41:20 ID:laYIhjfw0
 
  -  梅座は全部持ち出しNGだからね 
 梅座の過去ログと自分の投下とでネタ被り起こしてもそれはただの偶然の一致なのだ 
 投下スレに押しかけて「このネタ梅座で見た!」とか抜かすバカがいたらそいつがルール違反なのだ 
  
 だから気にせず投下してくれていいんだぜ! 
 でも気が萎えて書けなくなっちゃったのならそれはご愁傷さま 
 
 - 6640 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 08:48:06 ID:NqRLVNxN0
 
  -  シドが男友達世界の未来だとしたら…色々遺伝子改良して作られた新人類がシド大陸の人間とかかな? 
  
 
 - 6641 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 08:49:39 ID:o6Iu0Jo30
 
  -  いい人やん・・・ 
 さすがにシドネタは駄目だけど気にせず頑張るわ 
 
 - 6642 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 08:55:38 ID:rMjiM9SP0
 
  -  作者の人、そこまで考えてないと思うよ(AA略 
 
 - 6643 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 08:58:47 ID:5W1z7Fwu0
 
  -  >>6603 
 リアルで考えたら、国交正常化○年の記念式典に陛下を招待して、式典会場に軍隊を投入して抹殺しようとした国に対して、話し合いをしようと思えるか。 
  
 妖精だとしても、自分の所属組織の大親分を殺そうとしたんだ、武装組織として明確な落し前付けないと、組織の統制面でも問題しかない。 
 
 - 6644 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 08:59:09 ID:kz3o0w+g0
 
  -  同志からして「〇〇(冒険者やら男友達やら)は、投下してないだけでこれよりもっと不幸満載で面白みもないな話とかあるけど、そんなん見たい?」って仰られてたりしたが、 
 自分からすれば「(マゾでもないのにそんな曇らせだけで大して面白くもない話はいら)ないです」 
 ってなるしなぁ・・・。 
  
 そこまで不幸要素ドカ盛りして「そこから当然ハッピーエンドでないにしてもまともなエンドになるんですかね?」って気分。 
 
 - 6645 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 09:48:12 ID:foKBTrItI
 
  -  絶これ世界は人類が人類以外の異生物に頭押さえられて生殺与奪の権握られてる世界だからねえ 
 機会があればそれ脱したい感情はそらあるわ 
 どーしても提督や艦娘視点の話多いから勘違いするけど 
 艦娘に滅ぼされるその他大勢の人類側に属してるんよなあ我々は 
 
 - 6646 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 10:31:03 ID:NqRLVNxN0
 
  -  人間と艦娘と提督が仲良く融和的な作品が見たい気分 
 ロボさんのない夫がパン作ってる話みたいのは… 
 
 - 6647 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 10:33:33 ID:Sv6Frsnv0
 
  -  どっかの絶これものだっけ? 
 スエズ渡って地中海?に来たけど宿泊施設はプレハブだわ不法侵入して盗聴器付けるわ、 
 勝手に町作って経済活動始めるわ、 
 それ止めようとする政府は下手すると暴動の標的になりかねないからデグ様が「どうしろと?」ってなやつ。 
  
 まあ、アレは最終的に艦娘全撤退されてその後は推して知るべし、ってなったけど。 
 
 - 6648 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 11:34:51 ID:U/xhDEMf0
 
  -  同志の投下作品ですね 
 大隅提督さんが遠征TOPだった作品です 
 
 - 6649 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 11:51:46 ID:lIeXIbCgI
 
  -  欧州って提督適正者っていなかったんかね? 
 向こうで提督と艦娘の運営を移植は出来んかったにしても欧州人の提督適正を保護する。日本に連れて帰るってのは出来んかったのか。 
 
 - 6650 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 12:06:51 ID:7N2aXpnV0
 
  -  居なくはなかったけど【一神教】の都合で迫害したら来なくなったり亡命したりしたのは同志作品で良かったっけ(うろ覚え) 
 
 - 6651 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 12:12:02 ID:BCWZIB0g0
 
  -  居なかったんじゃね?>提督適正あった外国人 
  
 その代わり英霊だかが出てきたらしいけど捨て艦戦法よろしくすり潰してったらロン毛にキレられて終了のお知らせされたんだっけか。 
 
 - 6652 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 12:12:59 ID:MqwN3/vv0
 
  -  しかし、多神教の宗教って調べてみたらだいぶ少ないんやな 
 神話系統もいれるならそれなりに増えるんだけど 
 ガチ宗教となると、神道とヒンドゥー教、仏教ぐらいしかない(道教も宗教に含めるならそれも) 
 一神教の方はマイナーなの含めると結構数ある 
 
 - 6653 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 12:18:40 ID:exygeC190
 
  -  基督教は土着の神々を貶めて悪魔扱いして広がってったからな 
 白い蛮族に信仰される宗教だけはある 
 ムス◯ムみたいにア◯ラーが唯一無二、他は存在を認めんとかいうのも大概だが 
 
 - 6654 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 12:19:41 ID:NqRLVNxN0
 
  -  欧州舞台はあるけどアメリカ舞台ってのは見ないね 
 艦娘を運用してる場合としてない場合と2パターンあるけど 
 してる場合は日本以上に札束ビンタだろうけど 
 反戦団体やパヨク団体よりポリコレやフェミの方が 
 人種や趣味嗜好で均等割りにしろとかめんどくさい茶々入れが 
  
 ホモのやる夫提督もいたんだから同性愛嗜好は提督になれないとは限らないのが 
 
 - 6655 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 12:20:06 ID:amj9COU90
 
  -  神話ってんなら神様沢山いるんだけどね。 
 北欧でも北欧神話はあるにしてもあそこのメイン宗教はキリスト教だし。 
 
 - 6656 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 12:24:36 ID:CqHwXwdK0
 
  -  なんだろうその「モンゴル族が通った後ってモンゴル族とその混血以外は少ないんだな」みたいな感想は 
 
 - 6657 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 12:26:45 ID:w1hpVFEQ0
 
  -  ”ガチ宗教”が人数のことを言ってるならそうだけど、ロン毛もムス◯ムもユダヤ教ベースなので 
 系統的には同じと考えると、多神教が少ないわけでもないんじゃないかな。 
 これ以上は宗教ネタになりそうなので自重するけど 
 
 - 6658 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 12:30:07 ID:O70lxXe2I
 
  -  地味に宗教壊滅してそうな男友達世界 
 大手宗教ほぼ大半が上層部男ばっかりや 
 男が急激したからってすぐに女性に入れ替えられん 
 世界中ほぼ無宗教になってそう 
 
 - 6659 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 12:34:00 ID:9CyYppRD0
 
  -  >>6658 
 シドニー宣言前には既に女性に牛耳られてるからな>男友達世界の宗教関連 
 単性生殖のアレコレでも処女懐胎を例に取って認められちゃってたし。 
 
 - 6660 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 13:12:37 ID:V30RJv0q0
 
  -  >>6653 
 だってイ◯ラム教の神様って呼び方違うだけで四文字だし…… 
 
 - 6661 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 13:15:48 ID:LYeqWb/90
 
  -  >>6648 
 外交官どころか大使特権まで押し付けられ、しかも各地で艦娘艦隊に不適切な応対が相次ぎ、 
 初日でストレスでぶっ倒れてましたね… 
 それでも自衛隊PKOめいた手腕で各地の治安と生活を改善し、寧ろそれが裏目に出たという惨劇。 
 
 - 6662 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 13:21:33 ID:exygeC190
 
  -  >>6660 
 そういえば そう 
 それで欧州と中東系で資源の取り合いを中心にして 
 血みどろの戦争繰り返しているんだから宗教は救いにはならんよな 
 
 - 6663 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 13:30:11 ID:aRVOCCv+0
 
  -  じゃけんコーヒーやサイオキシン麻薬で信者をシャブ漬けにしてアヘアヘにさせちゃいましょうね〜。 
 
 - 6664 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 14:22:57 ID:NqRLVNxN0
 
  -  ロボさん作品読み直してたらさ 
 某かしこき方の発言で日本だけシドニー起こらん話とかあるじゃん 
  
 …そのお方担がんでもちょい前の日本だともっと効果がある人がおったんやなあと 
 「ユーなに?男殺したらボクが楽しめなくなっちゃうじゃない?わかってる?」 
 って一言言えばマスコミもフェミ団体も警察も政治家も一般国民もなーんも言えんかった人が… 
  
 そら許せんが死んで何年も経って外圧あってからようやくおおっぴらに言えるようになったあの人がいる時空だったらシドニーは… 
 
 - 6665 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 15:20:12 ID:CcN+ZSJd0
 
  -  >>6643 
 実の所、劉邦の韓信粛清ってそんな感じの事してるんよなあ。「韓信が命令しても自軍動かさない?じゃあ恩賞約束しようスイ以東全部斉王韓信領だ」 
 韓信が来たら即攻で軍を没収、「お前は斉王から項羽の後の楚王に転封するよ」この時点で約束やぶりなんで韓信切れて良いんですが。 
 勿論此の儘で済むわけもなく、さらに言いがかり付けて楚王も没収。淮陰侯に降格、さらにこれでも不安なので騙し討ち。 
 一度理不尽なことすると「恨まれない?復讐されない?」となるので大抵行き着く所まで行く 
 
 - 6666 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 15:24:51 ID:CcN+ZSJd0
 
  -  粛清にも色々あるけど、歴史読むと粛清って結局止まらない事が多いからね。徐々に力削ぐより恥知らずの振る舞いの方が良い事も 
 日本でも、強引に徳川潰してれば豊臣家滅んでないだろってなるので。汚い手だろうがやらないとやられると思い込むとするだろ 
 
 - 6667 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 16:06:59 ID:BzXdufv40
 
  -  >>6666 
 秀次「せやな」 
 
 - 6668 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 16:46:57 ID:NqRLVNxN0
 
  -  徳川潰しちゃうと関東任せられる人材がですね 
 
 - 6669 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 17:07:16 ID:tmpXddtl0
 
  -  秀信がいるじゃないか 
 
 - 6670 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 17:21:53 ID:NqRLVNxN0
 
  -  三法師くんの母親が森家の出説が正しく、鬼武蔵さんが存命で筆頭家老格で一緒に赴任してくれるならワンチャン…? 
  
 その場合関東の国人衆の運命が 
 
 - 6671 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 17:41:25 ID:tmpXddtl0
 
  -  秀忠、秀康の2人かそれ以上で分割するつもりだったんじゃね 
 関ヶ原で望外の領地が手に入ったから秀忠だけで相続する事になっただけで 
 毛利も秀元を長門で分離するつもりだったし 
 
 - 6672 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 18:38:02 ID:xX2KszaK0
 
  -  >>6646 
 何度かヤマメや継星あかりで電欄船娘とみかかME提督の話は書きたいなあとか思ってるが、問題は電欄船が割と生モノだから戦前のやつを調べないとアカンのがつらい 
 
 - 6673 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 18:57:23 ID:Xq4eYafg0
 
  -  融和って言われても、大分艦娘側に譲歩を求める他なく、 
 それで艦娘がキレたら御破産ってので、何とかなるんか・・・? 
 
 - 6674 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:01:02 ID:OVibnJIn0
 
  -  この提督、精神やられそうで怖い 
 
 - 6675 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:06:40 ID:NqRLVNxN0
 
  -  思うに…パン屋ない夫のとこのやる夫がもしない夫親子に出会わんで提督になっていたら、自分を見捨てた親や世間恨んだまま提督になってたんじゃね? 
 当然提督の負の感情を艦娘は読み取るから彼女らも人類側に隔意抱く。 
 で人類側もそれを読んで自分達に敵意持ってると思うから警戒する。悪循環だわな。 
 同志の艦これものもほとんど提督は拉致同然で提督にさせられるからどうしても自分見捨てた世間恨む。 
 つまり提督は自ら望んで提督になるようになってもらうべきなんだが…中学時点の子供に愛国心とか郷土愛とか博愛精神とか求めるのは酷だわなあ。 
 
 - 6676 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:08:22 ID:0NEK7rJA0
 
  -  >>6674 
 真っ当な精神してるヤツはそもそも妖精さんのチェックに引っ掛かんないから… 
 
 - 6677 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:08:37 ID:OVibnJIn0
 
  -  説明とか説得とかすっ飛ばして戦地送りだもんなあ 
 
 - 6678 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:10:21 ID:RadRI74W0
 
  -  >>6676 
 真っ当なのは沢山いるでしょ大隅提督とか 
 大本営や艦娘が心をブチ折るんでは 
 
 - 6679 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:14:37 ID:CYzoN57g0
 
  -  >>6677 
 説得はしてるだろ 
 数人がかりで昼夜兼行で3日ばかり 
 拷問かな? 
 
 - 6680 :スマホ@狩人 ★:2023/09/27(水) 19:17:43 ID:???
 
  -  やはり艦娘はわるいぶんめい 
 
 - 6681 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:19:59 ID:NqRLVNxN0
 
  -  わるいぶんめいじゃない兵器とか戦争とかないよ 
 艦娘に力借りるのが嫌ならニンゲンは自分で深海棲艦倒すしかないのさ 
 
 - 6682 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:26:58 ID:LYeqWb/90
 
  -  >>6680 
 「同志の」をせめて付けてあげてくだされ、原作じゃいい子なんですよ。 
 
 - 6683 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:28:42 ID:CYzoN57g0
 
  -  正直原作の艦娘は好きだけど同志の艦娘は嫌いだな 
 
 - 6684 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:30:19 ID:cA9MPNo5I
 
  -  「原作」とは…? 
 原作の公式設定とかないのが艦これだぞ 
 
 - 6685 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/27(水) 19:41:09 ID:hosirin334
 
  -  神様の愛情は人間には分かりにくいからね、しかたないね 
 
 - 6686 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:42:21 ID:CYzoN57g0
 
  -  (邪)神 
 
 - 6687 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:42:59 ID:LYeqWb/90
 
  -  ゴップさんの話を聞いてると、もう少し神様ってのは物分りが良さそうですがね。 
 
 - 6688 :スマホ@狩人 ★:2023/09/27(水) 19:43:41 ID:???
 
  -  邪神だろ、アレらは 
 
 - 6689 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:45:17 ID:xX2KszaK0
 
  -  神社かお寺の倅で、敬虔であるがゆえ性欲を発散させるために剣道に打ち込んでるところを妖精さんにみつかり絡め取られる系のエロ… 
 
 - 6690 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:45:36 ID:CYzoN57g0
 
  -  あの世界片っ端から提督分づ構えて前線送りにしなきゃいけないのってこういう無意識の虐待繰り返して自決するから慢性的提督不足に陥ってるからじゃねぇの? 
 
 - 6691 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:46:52 ID:pZYqx4zl0
 
  -  同志の艦これは艦娘との関係が上手くいってる時とそうでないときの落差が激しいから…… 
 
 - 6692 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:47:01 ID:LYeqWb/90
 
  -  その内に出雲大社とかにいるガチの神様の逆鱗に触れそう。 
 
 - 6693 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:47:15 ID:uAQ5hT6n0
 
  -  今回の提督は【アナルバイブ】してるようだからそこまで同情できない 
 
 - 6694 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:47:53 ID:S0vLaP3S0
 
  -  そこで噂の名作(?)、遺影エンドで有名な艦これアニメ2期で転生すれば解決ですよ! 
  
 おいばかやめろ 
 
 - 6695 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:48:54 ID:LYeqWb/90
 
  -  アマプラでもニコ動でも評価1.5の「動画」が何だって? 
 
 - 6696 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:50:42 ID:CYzoN57g0
 
  -  だから吹雪がんばりますをアニメ化しておけとあれほど 
 
 - 6697 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 19:51:37 ID:NqRLVNxN0
 
  -  多分頭撃ってもすぐ生き返させられるんだろうなあ 
  
 「やる夫は死にたい!!死にたい!死にたい 死にたい だがなぜ死ねないんだお?やる夫だけが……なぜだお!」 
 
 - 6698 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:00:34 ID:hUWS9Kgh0
 
  -  今回の艦娘はやる夫の肉体の生理機能が生きてれば人格はいらないのかもしれんな 
 死にそこなっても上手く脳を破壊して植物人間状態になったり人格がなくなっても喜んで世話をするんじゃないの 
 自分たちに話しかけることも笑顔を向けることもなくてもただ一方的に愛している愛していると言うだけなので提督という機能を持った置物で十分なのでしょう 
 
 - 6699 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:02:46 ID:LYeqWb/90
 
  -  男友達で自殺しそこない、股間に蛇口を付けられたやる夫がいたけど、アレと同じですか… 
 どうしよう否定できない。 
 
 - 6700 :雷鳥 ★:2023/09/27(水) 20:02:49 ID:thunder_bird
 
  -  ちゃちゃちゃっと人類滅亡で、終わりでいいんじゃない? 
 
 - 6701 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:08:21 ID:CYzoN57g0
 
  -  ぶっちゃけこんな危険思想持ちを提督一人消せば無力化できるんならそうするよねって…… 
 
 - 6702 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:09:16 ID:hUWS9Kgh0
 
  -  自分達で追い詰めておいて提督が生きた骸になったら今度はお前が追い詰めたんだと 内紛を始めるんだろうな 
 
 - 6703 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:09:54 ID:LYeqWb/90
 
  -  もしもしごすずん? 
 コーラルの新しい廃棄場が見つかりました、ええ、ええ。 
 
 - 6704 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:10:13 ID:v9F64jbR0
 
  -  一瞬これが前回の話における裏事情かと勘違いした 
 提督の自殺未遂を色々邪推した艦娘が伝言ゲームその他諸々でミサイルによる暗殺と勘違いした結果…みたいな 
 
 - 6705 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:10:37 ID:NqRLVNxN0
 
  -  蛇口やる夫と尻だけ女生徒のカップリング男友達! 
 蛇口に改造された男子生徒がもくもくと尻だけ女生徒を孕ませ続ける 
 一番平和な展開! 
 
 - 6706 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:19:01 ID:h9kir5UN0
 
  -  >>6687 
 基本的にゃ日本人は子供みたいなもんだからねえ 
 
 - 6707 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:21:20 ID:CYzoN57g0
 
  -  家系図を遡ると大体の日本人は神様に行きつくってそういう…… 
 
 - 6708 :バーニィ ★:2023/09/27(水) 20:23:02 ID:zaku
 
  -  今回の艦娘達はまあ、うん・・・ 
 
 - 6709 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:29:58 ID:Ajmuwh6I0
 
  -  相馬さん家「ウチの先祖やばいんだけど・・・?」 
 せやな 
 
 - 6710 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:37:00 ID:CeSylJ1X0
 
  -  神様の時間間隔で言うなら近所の交流ある家の小僧が 
 訳も分からずオイタしてるようなもんなんでしょ 
 3代前は信仰が厚かった、5代前は社を建て直す際に貢献した 
 みたいな感じで 
 
 - 6711 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:39:31 ID:NqRLVNxN0
 
  -  英王室「うちも先祖たどるとオーディンやで」 
  
 
 - 6712 :雷鳥 ★:2023/09/27(水) 20:43:10 ID:thunder_bird
 
  -  アーサー王とかじゃないんだ、知らなかった 
 
 - 6713 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:45:45 ID:NqRLVNxN0
 
  -  母系たどるとアーサー王のライバルのセルティックやで 
 彼はオーディンの子孫自称してた 
  
 同志の銀英伝の帝国(オーディン教)皇帝の娘が英国系キャラなのは実は合ってるんやなあ 
 
 - 6714 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:50:39 ID:KE116HiA0
 
  -  〇〇朝ってあるやろ? 
 もともとブリテンはスチュアート朝ってのがイギリス(いわゆる大英帝国)を成立させたの。 
 で、今はウィンザー朝っていうの。 
 意味わかるよね? 
 
 - 6715 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:50:44 ID:LYeqWb/90
 
  -  轟沈させたから無能と言うけど、轟沈条件が原作と同じという保障がないからなあ。 
 何の知識も心構えも、何だったらモチベもない子供を最前線に貼り付け、 
 最適解を常に出し続けろっていうのが無理なのである。 
 
 - 6716 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:55:22 ID:rMjiM9SP0
 
  -  初代が英語を話せなかったウィンザー朝… 
 
 - 6717 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 20:56:40 ID:lP5bYZ2K0
 
  -  薔薇戦争が意味深に聞える穢れてしまった俺 
 
 - 6718 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 21:01:17 ID:NqRLVNxN0
 
  -  ただテューザー朝の創始者ヘンリー7世がアーサー王の子孫自称してた説もあるからまあ無関係とは言い切れん。息子にアーサ―って名前つけたけど即位する前に早世したからアーサー復活は出来んかったが。 
  
 まあ実質王朝交代してたやろ言われると日本のかしこきどころもまあほら 
 応○とか継○とか天○朝とか怪し… 
  
 
 - 6719 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 21:04:49 ID:USa3D1xZ0
 
  -  そこらへん無視しても、欧州とは長さが違うからw 
 
 - 6720 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 21:05:33 ID:CYzoN57g0
 
  -  第25代継体天皇までは大体怪しいんで…… 
 まぁその当たりから換算してもおおよそ1500年続くぶっちぎりの長寿国家になるんすけどね 
 
 - 6721 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 21:08:44 ID:U0y5Y6d60
 
  -  サラブレッドも300年そこらで男系の祖が3つだけになっちゃっなんだから、 
 人間で2683年も男系維持したのも大したものよ。 
 (なお現在の後継者数) 
 
 - 6722 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 21:10:13 ID:LYeqWb/90
 
  -  まあやんごとなきお方の話題は、 
 同志からNGかかること多いのでやめたほうが良いかもしれない(提案 
 
 - 6723 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 21:17:53 ID:NqRLVNxN0
 
  -  継体天皇と(母系なら)英王室の先祖のウェセックス王セルディックがほぼ同時代の人物ってのは面白そうな話題なんだがなあ 
 
 - 6724 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 21:43:03 ID:vlAcqsd/0
 
  -  どうせどっかで血が混じってるから祖先とか○○朝の系譜とか単に家系図の問題でしかないんだけどな 
 俺達だって血筋を辿りに辿ればどっかでやんごとなき家系と遠い親戚になってる 
 
 - 6725 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 21:58:47 ID:Gq/lCb7+0
 
  -  ぶっちゃけドマイナーな作品のキャラは有名な作品の使うからAA使わないんじゃないかと思う人が大半じゃなかろうか… 
 
 - 6726 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 22:14:11 ID:/MS6xMNQ0
 
  -  日本語でおK 
 
 - 6727 :雷鳥 ★:2023/09/27(水) 22:26:37 ID:thunder_bird
 
  -  原作だけどドマイナーだけどやる夫スレだとなぜか大量にAAのある佐々木とかがなんだって? 
 
 - 6728 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 22:28:06 ID:c88aSV3e0
 
  -  提督になってしまったら、頭吹き飛ばしても入渠すれば直ってしまいそうなイメージが・・・・無いよね? 
 
 - 6729 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 22:30:07 ID:CcN+ZSJd0
 
  -  >>6718 
 贈り名にで大体わかる説がありますね。神とか武が付く人は実質初代とみなされてたんだろう説が。 
 日本史だと桓武天皇をさらっと流すけど、ここで天武系の男子が断絶して天智系にもどってるんだよなあ 
  
 
 - 6730 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 22:31:25 ID:LYeqWb/90
 
  -  なんちゃってブラック提督の話で「私達は入渠やバケツで治る。しかし提督は傷ついたら治らない」。 
 そう山雲が断言してましたし、同志の他の艦これ作品でもそう明言されてるのが多いので… 
 
 - 6731 :大隅 ★:2023/09/27(水) 23:39:36 ID:osumi
 
  -  ……毎度思うが同志の描く艦娘って「かつての自分」を救うために犠牲になった乗員の事とか完全にどうでもよくなってるんかな。 
 涼月が大破した時、弾庫を脱出出来なくなることを承知の上で「内側から」補強して戦死した人達とか(´・ω・`) 
 
 - 6732 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 23:47:21 ID:7feBE7JK0
 
  -  艦娘が当時の艦船の付喪神ってのは同志オリジナルだし 
 
 - 6733 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 23:49:50 ID:t/bh0aKI0
 
  -  言っちゃあなんですが、公式からして『艦娘』の定義がフワッフワですからなあ…… 
 
 - 6734 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 23:50:10 ID:7feBE7JK0
 
  -  まあ同志は大本営にしろ艦娘にしろ己のエゴで提督を掘り回してすり減らすのが好きなんだから、 
 ご都合の悪い主義は何より優先される……! 
 
 - 6735 :大隅 ★:2023/09/27(水) 23:51:40 ID:osumi
 
  -  少なくとも「ボイスでかつての乗員(司令官クラス含め)に言及している」艦娘は複数いるからねぇ>公式 
 
 - 6736 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 23:52:06 ID:LYeqWb/90
 
  -  同志の艦娘は「人間の都合で生死を左右されるのは御免だ」と、 
 当初は人類を見限ろうとしていたので、艦長以下の乗員の奮闘についても、 
 無視している可能性は小さくないかなって。 
  
 同志が知らないだけって可能性もありますが。 
 
 - 6737 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 23:56:26 ID:1osnJ+Ek0
 
  -  同志の艦娘AAのやつらは姿は同じだけど 
 艦これの娘たちとは別物のおぞましい何か… 
 
 - 6738 :名無しの読者さん:2023/09/27(水) 23:56:56 ID:7feBE7JK0
 
  -  相手が同志だから言うが、ぶっちゃけ悪趣味 
 
 - 6739 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 00:00:22 ID:7mn6nA/e0
 
  -  同士の艦娘って付喪神というより惚れた男無理やりさらってくニンフや妖精みたいに感じるのよね 
 
 - 6740 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 00:00:33 ID:Ytm6SVXE0
 
  -  艦娘キャッキャウフフ勢としては、アツマシマシは正直…… 
 
 - 6741 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 00:03:23 ID:AXjo+Kzr0
 
  -  むやみやたらに同志にエサ(カテイイタ)を与えてはいけません。 
 
 - 6742 :雷鳥 ★:2023/09/28(木) 00:08:13 ID:thunder_bird
 
  -  束縛し続けて強くなるどころか戦争に勝ててないし 
 しかも逃げようとしたりする辺り艦娘も所詮その程度でしかないんだ 
 
 - 6743 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 00:13:20 ID:To+rtCmG0
 
  -  何だったら深海棲艦が消えたら困るまであるのでは? 
 自分たちが必要とする提督という、人身御供が消えてしまうので。 
 
 - 6744 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 00:44:17 ID:XWsLiStS0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1687967420/9929 
 おいおい…怖いこと言うなよ 
 外国には数万単位の信者がいそうなのに… 
 
 - 6745 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 00:48:08 ID:XWsLiStS0
 
  -  9544で2000万以上と描写されてるな…文字通り不死じゃねえか… 
 
 - 6746 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 02:43:00 ID:tV5zfpJ30
 
  -  >>6738 
 発想の根源が家庭板だからな 
 あそこやまとめサイトに出入りする事そのものが悪趣味の極み 
 精神的なゴアとかリョナに近い 
 
 - 6747 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 02:43:16 ID:yRwWMGeq0
 
  -  メシアンは十字教の異端派閥なんだがなあ 
 
 - 6748 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 03:49:07 ID:c0dzQigt0
 
  -  真・女神転生Wだとメシア派天使がミカド国作って良さげな子供攫って洗脳してるから、(ミカド国のサムライ) 
 流石に東京にメシアンはいなくなってたな。 
 
 - 6749 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 03:52:25 ID:b9MwncKl0
 
  -  飯庵と書くと外食チェーンに見える 
 
 - 6750 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 06:09:11 ID:I6LW4VkpI
 
  -  思うになぜ今作のやる夫が大本営はもちろん同じ提督達からでさえ無能扱いされてたか? 
 ってとこだが… 
 提督の優劣の差って指揮能力でも事務能力でもなく(そんなの艦娘に任せればいい)燃料タンクとしてのそれだと思うんだ。 
 このやる夫は少なくとも10人以上運用出来てたんだから普通に優秀に見えるんだけど 
 暁のセリフで響はやる夫庇って死んだってのがね。 
 よせばいいのに「やる夫も戦うお」って前線に出てたんじゃないかと。 
 いるんだわどんな組織でも 
 置物に徹してくれてればいいのにでしゃばって現場混乱させるタイプのエラいさんって 
 ある意味敵より迷惑なのが 
 
 - 6751 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 07:02:40 ID:g+60V7e+0
 
  -  メシアンが異端なのはあくまで平時の話であって、ゲームの舞台になる位にアクマが頻出する環境(下手すると文明崩壊)になったら単純に腕力で主要派になれるから… 
 
 - 6752 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 07:27:04 ID:R6vbv3Fc0
 
  -  >>6751 
 メシア教はキリスト教の真っ当な宗派が共有している基本教義を無視してる可能性が高いから「異端」何やで。 
 三位一体論的にはメシアって神の化身みたいなもん(父と子と聖霊の子に相当するはず)なのに神の被造物のように扱ってる異端派閥なんやアイツラ…… 
 
 - 6753 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 07:38:29 ID:c0dzQigt0
 
  -  メシアが降りてこないんなら自分で作り出すってのが目的なんだから、そりゃあ異端も異端だわな 
 
 - 6754 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 07:42:57 ID:7y4qFxdvI
 
  -  ワルオっておにじょろうと合体する場合もあるんだよなあ 
 
 - 6755 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 07:46:35 ID:SDa7KaYs0
 
  -  合体対象を選ぶ分岐は 
 @カオス悪魔が居たらそいつを最優先(おにじょろうはカオス悪魔扱い) 
 Aカオス悪魔が居なかったら仲魔の内最もレベルが高い悪魔 
 になるからな 
 なのでわるお合体イベの前に野良のカオス悪魔を一人確保しとかないと主力喪失の危機に陥るぞ 
 
 - 6756 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 07:50:13 ID:qE/Ttnq00
 
  -  という訳でそこのしょけいライダー君をですね…… 
 
 - 6757 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 07:57:04 ID:bbyU2FEF0
 
  -  >>6751 
 は教義の話でなくて悪魔の実体化が一般的な世界になったら 
 自前で悪魔(天使)を用意できるメシア教が他を皆殺しにできるねて事やろ 
 怖いのはアンデルセン神父や教皇直属のラッセル・クロウ程度で残りは雑魚よ 
 
 - 6758 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 09:29:41 ID:qdPiTW59I
 
  -  真・絶これ転生だと… 
 ゴミである人間を滅ぼしてちきうを元の緑溢れる惑星に戻そうとする深海凄艦の方がロウで 
 絶えず生贄を要求し些細な事で人間ブッコロそうとする艦娘の方がカオスでは? 
  
 つまり自分がワルオ提督なら電ちゃんと合体することも! 
 
 - 6759 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 09:44:41 ID:To+rtCmG0
 
  -  それが6758氏を最後に見た姿でした。 
 今の彼は警務隊に引っ張られた挙げ句、「インタビュー」を受けているそうです。 
 
 - 6760 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 11:04:26 ID:+OM7F61xI
 
  -  可能不可能別とすれば艦娘と合体した人間つまりあの中身オッさん艦娘こそ理想の提督? 
 自分も艦娘だから艦娘の気持ち分かる 
 志願兵だから覚悟違う 
 社会経験ある大人だから大本営や政府と堂々と交渉出来る 
 元が同じ人間だからある程度信用出来る 
 男でもあり女でもある存在なんでフェミやポリコレ団体も文句言いにくい? 
 いざとなれば自分も前線で直接指揮出来る 
 
 - 6761 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 12:14:11 ID:S1P+DkLL0
 
  -  言っちゃ悪いが胃薬マンのユウキ周り、急に持ち上げが始まった感じでかなりげんなりしてる 
 今まではやる夫が過保護で、裏の世界浅瀬でちゃぷちゃぷしてるような甘ちゃんだったのに 
 
 - 6762 :携帯@胃薬 ★:2023/09/28(木) 12:35:13 ID:yansu
 
  -  持ち上げっつーか覚醒しつつあるって事を並べてるだけなのじゃよ... 
 
 - 6763 :携帯@胃薬 ★:2023/09/28(木) 12:35:56 ID:yansu
 
  -  情報はこまめに置いて置くスタイル 
 
 - 6764 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 12:50:50 ID:9QGJrLM90
 
  -  >>6731 
 もしかしたら提督として選ばれる人の魂ってそういう人達だった可能性も… 
 
 - 6765 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 14:03:39 ID:cCLe/2poI
 
  -  日本「艦娘を構築し艦娘を兵装し艦娘を教導し艦娘を編成し艦娘を兵站し艦娘を運用し艦娘を指揮する」 
 欧州「いや無理だろ日本人おかしいよ」 
  
 運用せん欧州勢をヘイトするけどなんだかよくわからん制御も出来んもんを運用しようって日本がおかしいよな 
 
 - 6766 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 14:40:38 ID:ICqjviwj0
 
  -  「じゃないと死ぬだけです」 
 
 - 6767 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 14:55:54 ID:vVrY/341I
 
  -  日本軍撤退後の欧州 
 彼らはアルプス要塞に籠って絶望的な戦いを続けていた。 
 「日本が艦娘の裏切りで滅びた?言わんこっちゃない!」 
 
 - 6768 :雷鳥 ★:2023/09/28(木) 14:57:32 ID:thunder_bird
 
  -  マクロス「拾ったものを使うからです」 
 
 - 6769 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 15:04:20 ID:q0aXuKwE0
 
  -  避妊具さんとこ、どうもマトモなアプローチする本命とろくなアプローチしない負けヒロインですらない道化って構図が目立つな 
 こういうのはヒロインレースと言わないと思う 
 
 - 6770 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 15:06:09 ID:q0aXuKwE0
 
  -  ヒロインレースの態をなしてるは凛ちゃんとしまむーぐらいか? 
 
 - 6771 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 15:47:00 ID:bbyU2FEF0
 
  -  マトモな奴が順当に勝つのも見せ方次第で立派なエンタメでは 
 勧善懲悪は普遍的な王道テーマよ 
 
 - 6772 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 15:49:17 ID:+x9CWmu10
 
  -  恋愛要素はメインじゃないからね 
 スパイスですらない料理ものなんだ 
 
 - 6773 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 16:13:16 ID:AXjo+Kzr0
 
  -  ヒロインレースで「アイツに(男の寵愛を)奪われるくらいなら・・・!」って 
 刃物取り出して襲い掛かるぐらいしないと。 
  
 標的?さあどっちでしょうねぇ? 
 
 - 6774 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 16:17:27 ID:+RXN6+Dc0
 
  -  5人居る四天王は基本だよね 
 
 - 6775 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 17:07:31 ID:UiIhlXao0
 
  -  >>6770 
 あれも未来で凛に彼氏居るって話はすでにあったから、ほぼ勝ち確な気もするが。 
 エル以外の男が生えた可能性も否定は出来んが。 
 
 - 6776 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 17:20:04 ID:FJLNyYbr0
 
  -  四天王と魔王とドラゴンとスパイする暗躍枠を欠いた魔王軍とかいう 
 ネームドが魔王子・魔王女くらいしか居なさそうなダシガラに負けた現地民さあ 
 
 - 6777 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 17:23:15 ID:To+rtCmG0
 
  -  多分魔王やモンスターがいなくても滅んだんじゃないですかね。 
 それこそ天候不順や震災などでさえ、誰かのせいにして内乱起こしてそうで。 
 
 - 6778 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 17:38:35 ID:To+rtCmG0
 
  -  あれですわ。 
 冒険者世界で言えばC以上の戦える冒険者が、全員周辺集落に移転。 
 結界もボロボロなセンダイみたいな。 
 
 - 6779 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 18:03:49 ID:d2/XJLvY0
 
  -  魔王側の最適解はハニトラってハッキリわかんだね 
 
 - 6780 :雷鳥 ★:2023/09/28(木) 18:07:00 ID:thunder_bird
 
  -  成人(年齢問わず)したての勇者にサキュバスを送り込む光景 
 DLsiteとかで1万件くらいありそう 
 
 - 6781 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 18:10:46 ID:To+rtCmG0
 
  -  ハニトラっていうか、人類側よりまともな雇用条件を提示したほうが効きそう。 
 
 - 6782 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 18:26:39 ID:AXjo+Kzr0
 
  -  >>6778 
 大脱出ですなww>移転 
 
 - 6783 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 18:28:49 ID:VX3WUYXXI
 
  -  深海凄艦「賞与年五回週休完全三日今年カラ住宅手当モ支給」 
 やる夫「やるお」 
 
 - 6784 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 18:29:32 ID:To+rtCmG0
 
  -  >>6782 
 弊社では完全週休二日制、残業月20時間程度、賞与2回(俸給5ヶ月分)、 
 負傷疾病に際しての医療措置無料、その上で基本級と手当を加えた月給がこの程度まで出せますが… 
 あ、コーラルも好きなだけ飲めますよ? 
 
 - 6785 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 18:31:47 ID:To+rtCmG0
 
  -  >>6783 
 いい音でしょう、余裕の音だ。札束が違いますよ。 
 
 - 6786 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 18:33:12 ID:bbyU2FEF0
 
  -  というかただの女神の引継ぎミスでは 
 前魔王倒した時点でミッション完了なら、管理者は次代勇者用意せなやろ 
 なにを前任者の好意にただ乗りしてサビ残させようとしてるねん 
 
 - 6787 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 19:02:07 ID:RRqY2yVT0
 
  -  >>6786 
 別に時代を用意しないといけない理由もないんじゃね? 
 
 - 6788 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 19:17:18 ID:P+IJCwFE0
 
  -  民のためとか言うので外道ラスボス女王思い出した。 
 タイトルに「民」とか入れない方が良いんじゃないかなと思いながら 
 アニメ見てたら、案の定民衆と向き合う描写は全く無かった。 
 身近な騎士とか宰相の身内とかしかお前の民はいないんかと。 
 
 - 6789 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 19:22:40 ID:To+rtCmG0
 
  -  それ、女版ロベスピエールって言わない? 
 
 - 6790 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 19:31:35 ID:wm0XWvK7I
 
  -  むしろ最強勇者ゲットしたからウチがこの国の独裁者やでグヘヘ 
 ってやらかさんお姫様だったんだよなあ 
 
 - 6791 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 19:38:22 ID:AXjo+Kzr0
 
  -  日本も戦国時代とかそんなでしたしね>敵の娘奪うとか最高じゃん 
  
 ねぇ?鳥居元忠さん? 
 (主君家康に探して来いって言われた敵国の娘を見つけたけどこっそり匿った上で自分ものもにしちゃったw) 
 
 - 6792 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 19:50:38 ID:XGavR3dNI
 
  -  秀吉もそうか 
 実の両親 
 祖父 
 弟 
 義理の父親 
 ぶっころした相手の娘と 
 
 - 6793 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 20:08:42 ID:F6BiBwoI0
 
  -  >>6792 
 こうして並べられるとよくわかる淀殿の悲惨さよ……普通に豊臣嫌いでもおかしくないよね…… 
 
 - 6794 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 20:10:40 ID:F6BiBwoI0
 
  -  >>6786 
 多分、女神様的には恩に報いるために姫様との結婚まで予言か何かでセッティングしてそれがダメなら帰還できますよってしてたところに姫様がやらかして縁談ご破算からの勇者帰還になったやつなのでは…… 
 
 - 6795 :大隅 ★:2023/09/28(木) 20:14:49 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ人類救った功労者に対する態度じゃないからね……>姫 
 外見だけ見て中身も成し遂げた事もガン無視した態度ならそらああもなろうと(´・ω・`) 
 
 - 6796 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 20:18:11 ID:VwPSFgIU0
 
  -  そもそも姫なら政略結婚一択だから、泣くほうがおかしいのよね 
 どういう教育してたのって話で 
 
 - 6797 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 20:28:03 ID:KV1JgUd50
 
  -  つまりそういう時代的なことを加味しない、 
 できの悪いなろう小説的ナーロッパ剣と魔法の世界的なアレってことで。 
 
 - 6798 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 20:36:48 ID:wPTe63pj0
 
  -  私1人でこの戦力が!?みたいなニュアンスなら円満だったろうけど 
 何故か悲劇のヒロイン気取りを本人の前でやっちゃうから… 
 
 - 6799 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 20:41:59 ID:b9MwncKl0
 
  -  体力差で身体が持たないんでせめてスタメン9人揃えてくださいって泣くなら 
 
 - 6800 :雷鳥 ★:2023/09/28(木) 20:45:13 ID:thunder_bird
 
  -  魔王軍は人類の100倍強かった 
 勇者やる夫はその20倍強かった 
 お姫様一人で夜の戦いを制するには戦力的に心許ないと言われればまぁ…… 
 
 - 6801 :大隅 ★:2023/09/28(木) 20:49:51 ID:osumi
 
  -  ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_VP01202143010000_68/ 
 姫様がこれくらいハジけてれば……(´・ω・`) 
 
 - 6802 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 20:49:57 ID:iPRVM4ZW0
 
  -  プリンセス9 
 野球ゲームのタイトルみたいなんやな 
 
 - 6803 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 21:05:33 ID:0hdVGbbJ0
 
  -  ここは姫様覚悟キメてやる夫と人里離れた場所で新婚生活「なんでウチがこんな白饅頭のようなバケモンと…」と嘆き続ける日々。ふと鏡見ると自分もまさに白饅頭の…。 
  
 しかし子供こころに序盤の展開わからんかった。 
 二人?はとても仲いい夫婦には見えんしむしろ自分たち死においやった里見家恨んでいいはずなのに、なんでその里見家守る勇者八人組産んだのやら 
 
 - 6804 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 21:09:58 ID:d2/XJLvY0
 
  -  GET9 
 
 - 6805 :雷鳥 ★:2023/09/28(木) 22:07:53 ID:thunder_bird
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1688575574/3621 
 いいのか、オラの知らないところでオールマインドのAAが大量生産されてることに期待していいのか 
 
 - 6806 :名無しの読者さん:2023/09/28(木) 23:40:33 ID:+x9CWmu10
 
  -  冒険者ギルドで受付嬢をマッサージでアヘらせる事で宣伝を? 
 
 - 6807 :バーニィ ★:2023/09/28(木) 23:57:05 ID:zaku
 
  -  黒幕風ポンコツでしたっけ? 
 であればツイでAAが流れてきてたような? 
 
 - 6808 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 00:05:57 ID:xOGb0acI0
 
  -  やる夫スレやなろう全般に言える話だけど、「修行シーンすっとばしていきなりレベルMAXから描写始める」というのは、あれはあれでありなんだなと最近感じた 
 ナルトの螺旋丸習得みたいな面白い修行ならいいけど「素人が重たい荷物背負って走り込みしてゲロ吐く」みたいな、 
 書く方も読む方も見飽きてる描写丁寧に入れる必要ある?ってなるし 
  
 レベルMAXの割にはチンピラにイキったり、プレイヤーレベル1のままな描写だったりするから擦られるわけで 
 
 - 6809 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 00:08:23 ID:r5dKJay20
 
  -  >>6803 
 南総里見八犬伝かw 
  
 あれ、八房は犬の身でありながら敵将の首を取ってくるわ、 
 どっかのゼウスみたいに「気で相手を孕ます」ってできるからな。 
 狸に育てられたって、それどう見ても妖狸だろw 
 
 - 6810 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 00:25:22 ID:wkay7GBM0
 
  -  >>6808 
 ドラゴンボールなんかもしょっちゅう修行してるイメージだけど、修行シーンそのものは大体すっ飛ばして「そして数か月後・・・」とかになるのよな。 
 
 - 6811 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 00:29:53 ID:VfEnj7aE0
 
  -  >書く方も読む方も見飽きてる描写丁寧に入れる必要ある? 
 全てはコレに尽きるかと 
 
 - 6812 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 00:31:57 ID:Zq/RSQUF0
 
  -  >>6808 
 修行シーン主体でそれも面白いのがウリのケンイチってのがあってな… 
 
 - 6813 :雷鳥 ★:2023/09/29(金) 00:36:21 ID:thunder_bird
 
  -  修行で新必殺技を編み出したり、ライバルが登場するのなら話は別だけど 
 ただ単に修行してパワーアップだけなら要らんわな…… 
 
 - 6814 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 00:50:29 ID:0NXlWVXf0
 
  -  あとから適当に内容に触れるくらいでいいよな修行シーンとか 
 
 - 6815 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 00:51:54 ID:gJ/1tHoR0
 
  -  どんなシーンにも基本的には理由があるから。 
  
 ドラゴンボールの修行の場合、「クソ重たい甲羅や道着を装備」「クソ空気が薄い環境」「重力設定が異常な程やばい環境」とかを描写しつつ、 
 「どの位修行したか」が明確であるって点もある。 
 
 - 6816 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 00:53:42 ID:6FNQNjyb0
 
  -  修行シーンを上手く漫画に落とし込んだとするならNARUTOだがなー。 
 つかやる夫スレはオレツエー系でやってもいいが、そこに至る経緯があると作品に深みが出るよな。 
 ハーレムものとかで行きなりガンガン増えるよりも、 
 どうしてそうなっていくかの過程があるかないかでキャラへの思い入れが変わってくるし。 
 
 - 6817 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 00:55:34 ID:R0Fyy8Y70
 
  -  スポーツ漫画の必殺シュートとか決め球とかはある程度無茶苦茶な理論で完成させてくれる方が読み応えあるわ 
 ゆで理論とかはマジで優秀 
 
 - 6818 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 00:58:44 ID:Z2pLDbrH0
 
  -  >>6812 
 だってあれ割とケンちゃんが拷m 修行で苦しむ顔がメインだったし 
 
 - 6819 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 01:03:11 ID:VfEnj7aE0
 
  -  確かにギャグ寄りのケン虐が本筋とも言えたな 最強の弟子 
 
 - 6820 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 01:03:34 ID:6FNQNjyb0
 
  -  ケンちゃんの師匠で割と現実的でまともな修行着けてたのって馬師父だったなー。 
 
 - 6821 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 01:14:45 ID:rooxefBe0
 
  -  >>6820 
 まとも(楽とも安全とも言っていない) 
 
 - 6822 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 01:20:44 ID:20Xcg7HQ0
 
  -  でも懐かしのバズーカチャンネルは今週のジャンプにも登場してたから実はガバではないのでは?(錯乱 
 
 - 6823 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 01:42:32 ID:Zq/RSQUF0
 
  -  ケンイチの場合危険度が 
 殺人拳の達人の弟子との死闘<<<<<<超えられない壁<<<<<活人拳の師匠達による修行だったからね… 
 
 - 6824 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 01:58:49 ID:rooxefBe0
 
  -  >>6823 
 師匠達のは死なないギリギリを見極めた修行だから安全だぞ 
 
 - 6825 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 02:04:48 ID:6FNQNjyb0
 
  -  ???「大丈夫、心臓が止まっても動かせるからノーカン」 
 
 - 6826 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 02:08:31 ID:osdOcasf0
 
  -  活人拳だから本気で殴っても死なないのが大きいw 
 
 - 6827 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 02:08:58 ID:LI+doJMo0
 
  -  魂が磨り減る迄叩き込まれた双纏掌 
 
 - 6828 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 02:20:26 ID:6FNQNjyb0
 
  -  梁山泊の師匠で見ると一番危険なのが実はアパチャイなんだよな…(加減が出来ない) 
 んで次に加減は出来るが蘇生出来るギリギリを見極める秋雨師匠で、 
 加減は出来るがやり過ぎてしまう逆鬼としぐれ、安全圏見極めた上できつくても危険が少ないのが馬師父というね… 
 
 - 6829 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 02:28:30 ID:StZob11q0
 
  -  上手く当てれば死なないよ 
 
 - 6830 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 02:29:26 ID:O5FKZhHB0
 
  -  >>6829 
 ✕うまく当てれば死なないよ 
 ○うまく当てれば死ぬからよ 
 下手に当てると死ぬからよ 
 
 - 6831 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 03:05:01 ID:mj5pDLqu0
 
  -  この場合は致死性を具えた攻撃でも上手に当てれば殺さずに済むという意味だから「うまく当てれば死なないよ」で正しい 
 
 - 6832 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 03:25:52 ID:onO6JpUe0
 
  -  そりゃなろうの修行はトレーニングじゃなくてレベルアップだからな 
 漫画やアニメなら戦闘してレベルアップする描写もそれなりに楽しめるかも知れないけど小説だとRPGのプレイ解説と変わらんちん 
 
 - 6833 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 03:35:43 ID:6FNQNjyb0
 
  -  まぁ確かになろうって明確に強くなっていくシーン掛かれる事殆どないからな。 
 基本的に初手から強い、チートで強い、何かガバでめっちゃLvアップしたとかがメインだからなぁ… 
 
 - 6834 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 03:45:15 ID:Zq/RSQUF0
 
  -  ちなみになろうで異世界もの元祖の無職転生は修行描写はばっちり。 
 主に赤ん坊の頃にだが。 
 
 - 6835 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 03:55:32 ID:kX5ZYHfM0
 
  -  アパチャイが一番危険なことに意外性は無いと思う 
 
 - 6836 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 04:39:10 ID:2gE3MJk2I
 
  -  あれは冒頭のロリ姪っ子さんにしたことがフェミ団体に気がつかれんように祈る 
 近親者への性犯罪者(しかも全く反省していない)をヒーロー扱いにする日本はーー! 
  
 あれ?全然反論出来んぞ… 
 
 - 6837 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 05:44:29 ID:0hpbL3/v0
 
  -  死んだことで馬鹿は治ったので、一応、反省も後悔もしたゾ<無職転生の主人公 
 気持ち悪い変態であることは死んでも治らなかっただけで 
 
 - 6838 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 05:55:56 ID:VfEnj7aE0
 
  -  まぁ世話になった恩人ではあるが、当人のパンツを御神体にして拝むヘンタイさんではあるからなw 
 
 - 6839 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 07:05:09 ID:d7QflhXc0
 
  -  >>6818 
 (それと同じくらい、お色気目当てで見てた私) 
  
 >>6835 
 ・現在のほとんどの武術が、試合でのヒジ・ヒザの仕様は禁止している 
  
 Q:なぜですか? 
 A:「はい!へたに当てると死ぬからだよ!」 
  
 ・だがムエタイではこの2つをむしろ重点的に練習する 
  
 Q:なぜですか? 
 A:「はい!うまく当てると死ぬからだよ!」 
  
 これだもんなぁw 
 
 - 6840 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 07:05:14 ID:STMfqPaxI
 
  -  そもそも異世界人のやる夫に異世界の知的生命体同士の抗争に介入する義理も権利もないよなあ 
  
 
 - 6841 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 08:14:08 ID:GBRZNwsJ0
 
  -  いっぺんケンちゃん本気で死んでなかった? 
 
 - 6842 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 08:43:07 ID:EMmtcjdB0
 
  -  いっぺんで済んだだろうか 
 
 - 6843 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 08:46:54 ID:mj5pDLqu0
 
  -  >>6840 
 そういやなろうで「原生生物まで遡っても主人公とこの世界の人類は全く交差しないから元の世界のクラゲやキノコの方が生物的には余程近い」というのを見た事があるわ 
 
 - 6844 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 10:09:51 ID:VqPMDnP30
 
  -  >>6841 
 ケンイチキルスコアトップはアパチャイ 
 2位がアパチャイの兄弟子の弟子 
 
 - 6845 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 10:10:42 ID:RJCW9Rrsi
 
  -  >>6842 
 殺意持った敵にガチで殺られたのは一回じゃなかったっけ 
 他は大概瀕死止まりか修行中の心停止くらいで 
 
 - 6846 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 11:10:30 ID:84CFxXdg0
 
  -  >>6842 
 レジェンド拷問官による、終りの無い拷問を受ける囚人と大差無い扱いに見えるのは気のせいか。 
 
 - 6847 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 11:18:56 ID:VfEnj7aE0
 
  -  しかしケンイチも修行受ける当初のきっかけが風林寺美羽とお近づきになりたいという 
 かなり俗っぽい動機だったはずだけど、よくもまぁ拷問に近い修行に我慢が効いたもんだな 
 意外と横島並みに煩悩デカいのかw 
 
 - 6848 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 11:40:34 ID:VqPMDnP30
 
  -  >>6847 
 キッカケはちゃうぞ 
 不良に目をつけられた対策と、悪を見て見ぬふりをしたくないという意思 
 
 - 6849 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 12:37:47 ID:GBRZNwsJ0
 
  -  よく考えたらプロポーズ自体は了承されたのに、王女一人の態度で他の全人類全部見捨てるやる夫も酷くね? 
 見た目気にしない相手でも嫌がられる腐った性根だわ 
 
 - 6850 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 12:42:02 ID:UiYz3Dz+0
 
  -  種ガンとかマーヴル市民とかアルトネリコ文明崩壊前みたいな民度かもしれないぞ 
 
 - 6851 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 12:46:28 ID:VqPMDnP30
 
  -  >>6849 
 義理もないのに頑張ってプロポーズしたら「犠牲」とか言い出すやつが社会の頂点にいる世界とか個人が気にする必要ないやろ 
 ブラック企業の考えになってるぞ 
 
 - 6852 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 12:53:58 ID:r5dKJay20
 
  -  勇者として降臨して4天王ノシつつ大魔王も倒すって事はその間に少なくとも小なりとも王様に謁見するとかあるだろうし、 
 そのときに姫様とコミュ取る時間もあったんではとか。 
 妄想でしかないが。 
 そら数日で無双して全部倒してって訳にも行くまい。 
  
 ・・・それだけ時間があるなら勇者の人となり程度のリサーチは王様でもできるやろ?ってなる。 
 ロイビさんとかだとああは行くまい。 
 
 - 6853 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 12:54:01 ID:LKpfTB290
 
  -  縁もゆかりも無い世界に呼ばれて一回は救ったんだからもうええやろ 
 まさか一回救ったんだから、その先永劫面倒見てやれよとも言えん 
 
 - 6854 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 12:57:23 ID:GBRZNwsJ0
 
  -  義理がなくても、国の偉い奴がだめでも、一般市民の女子供まで征服されるの何とも思わないのはなんかなあ 
 
 - 6855 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 12:59:30 ID:wkay7GBM0
 
  -  プロポーズに至るまでに必死に戦って町や王様を救ったりして最後魔王まで倒した後ってのを忘れてはいけない。 
 それだけやったのにもかかわらず姫様からの扱いがアレでは、じゃあ他の人間からもクソみたいに思われてるんだなってなってもしょうがないし。 
  
 なまじいつでも帰れる状態だったからってのもあるだろうが。 
 
 - 6856 :雷鳥 ★:2023/09/29(金) 12:59:55 ID:thunder_bird
 
  -  愛想が尽きたんでしょ 
 あのやる夫は今は燃えカス状態よ 
 
 - 6857 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:01:05 ID:GBRZNwsJ0
 
  -  つか王女の悲壮感って単体でめちゃ強い「怪物」に嫁がされるからだったん? 
 ブサメンキモデブを嫌がっただけ? 
 作者のルサンチマン感じるから後者だと思ったけど 
 
 - 6858 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:03:36 ID:LKpfTB290
 
  -  今回特に容姿に関する表現は一切無いから自分が感じた通りに判断すればいいんじゃないの、知らんけど 
 俺は【破壊神を破壊した男】枠だと思ったけど 
 
 - 6859 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:04:31 ID:OeeZI4A10
 
  -  結婚と引き換えに相手の会社に融資する約束だったのに、相手が『真実の愛』に目覚めたのでナシにしますって話で 
 相手会社の何も知らない従業員が路頭に迷っていいのかこの人でなし! みたいなもん 
 
 - 6860 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:04:40 ID:GBRZNwsJ0
 
  -  非リア充の「世界滅べ」のノリを本当に世界滅びる話にしただけかもしれない 
 
 - 6861 :バーニィ ★:2023/09/29(金) 13:05:33 ID:zaku
 
  -  >>6849 
 顔が好みじゃないとかはまあしゃーないとして、本人目の前にして「犠牲」って言っちゃったのがね 
 勿論あの世界の人とかにも情はあったろうけど、それは上記の言葉で掻き消える程度のものだったんだろうからしゃーなし 
 
 - 6862 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:06:01 ID:r5dKJay20
 
  -  >>6854 
 では、たかが一市民の為に全力全開のやる夫を常に出撃させ、 
 年食って消耗してても勇者だからと押し付けて戦死したら「はあつっかえ」するのが分かりきってる国に 
 死ぬまで忠義するのが>>6854の考えなわけだ。 
  
 そうじゃないからやる夫は帰ったと理解しなさい。 
 
 - 6863 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:07:23 ID:wkay7GBM0
 
  -  避難所で同志が投下直後に 
 >腕が立つのは当たり前 
 >付加価値で※じゃないとね? 
 って言ってるのが全てじゃね? 
  
 二代目魔王が侵攻して来た時に姫様が頬染めながら必死に「魔王様に身を捧げます!」って言ってる辺り、マジで顔だけが判断基準っぽいし。 
 
 - 6864 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:08:25 ID:LKpfTB290
 
  -  なんだ、避難所の方で容姿に暗に触れてたのか 
 
 - 6865 :雷鳥 ★:2023/09/29(金) 13:12:55 ID:thunder_bird
 
  -  心という器にヒビが入れば、二度とはもう…… 
 
 - 6866 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:17:22 ID:kX5ZYHfM0
 
  -  >>6865 
 スクルド「バランスが大事だよね」 
 
 - 6867 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:21:19 ID:GBRZNwsJ0
 
  -  「人類全体」に対する感覚がみんな軽くね? 
 王女責めるのにはそれを理由にしてるのに 
 ギャグ作品を真面目に捉えるのがおかしいのか…… 
 シリアス作品で一般市民との交流も節々で描かれてたら「おいおいおい」はやる夫の方だったと思う 
 
 - 6868 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:33:13 ID:LKpfTB290
 
  -  ギャグをシリアス作品みたいな尺度で測って 
 ギャグ作品はギャグで見てる層に説かれても困るのは確か 
 
 - 6869 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:33:44 ID:wkay7GBM0
 
  -  そこで人類全体の事を考えられるほど高潔な人物だったら、そもそも姫の態度を見なかった事にしてそのまま娶ってたと思うの。 
 
 - 6870 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:37:39 ID:LKpfTB290
 
  -  女神は腕(戦闘力)しか見てなかったからしゃーない 
 
 - 6871 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:38:55 ID:GBRZNwsJ0
 
  -  >>6869 
 やる夫を責めない読者に言ってるので 
 
 - 6872 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:40:30 ID:GBRZNwsJ0
 
  -  >>6868 
 それは王女をやたら理屈で責めるのもそうだわな 
 
 - 6873 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:45:45 ID:LKpfTB290
 
  -  >>6872 
 俺は別に理屈で責めて記憶はないけど、強いて言えば王女は取り繕わなかった 
 だからやる夫も取り繕わなかった。終わり!閉廷!一般市民はオールドンマイ!って感じ 
 
 - 6874 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:46:25 ID:EDohfQLx0
 
  -  >>6852 
 完全に妄想だけど、ゼロ魔のロイビさんは内心を完全に殺して腰を振る仕事に励んでそうという、正負どっちかわからん謎の信頼がw 
 
 - 6875 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:49:11 ID:EDohfQLx0
 
  -  特に同志が書くときのロイビさんの役どころが、王族としての義務は果たすけど、その過程で性的に楽しむことをエンジョイしてるイメージがw 
 
 - 6876 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:50:17 ID:UiYz3Dz+0
 
  -  無職転生のあの姫様みたいな感じかw 
 
 - 6877 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:50:41 ID:LKpfTB290
 
  -  とか書いてから思ったが、新魔王軍が目の前に来て命の危機に瀕した時の王女は媚びれていたから 
 やっぱ根本的にやる夫を舐めていた部分はあると思う。魔王には媚びれて、やる夫に媚びずに内心ぶちまけた理由は他に思い付かない 
 
 - 6878 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:52:28 ID:+VxL1kRe0
 
  -  >>6877 
 そんなん但し※ってだけでしょ 
 
 - 6879 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:54:40 ID:LKpfTB290
 
  -  新魔王あれイケメンでええんか? 
 
 - 6880 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:56:56 ID:+VxL1kRe0
 
  -  原作ではきれいって言われてたな 
 
 - 6881 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:57:41 ID:VfEnj7aE0
 
  -  >>6848 
 そうだったか スマン 
 でも強くなりたい渇望であそこまで我慢効くとか、ちょい信じられん 
 
 - 6882 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 13:59:41 ID:Nue5AL0Hi
 
  -  >>6871 
 ??? 
 
 - 6883 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 14:00:51 ID:wkay7GBM0
 
  -  真バーン様はイケメンの部類で良いと思うの。 
 ミストバーンが素顔出した時にマァムがきれいって言って(別の意味ではあったが 
 ポップが昔から二枚目に弱えんだこの女はって愚痴ってたしw 
 
 - 6884 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 14:01:11 ID:kX5ZYHfM0
 
  -  >>6881 
 アイツの場合強くなりたいという渇望は皆無に等しい 
 途中からは虐げられている人を暴力から守りたいが5割 
 お世話になった師匠に少しでも恩を返したいが5割 
 乳と尻の色香が10割 
 故に通常の弟子の倍修行することが可能となった 
 
 - 6885 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 14:06:18 ID:+VxL1kRe0
 
  -  ギャグ作品なのに延々王女を責める本スレは 
 「ホンマにそれが理由かー? 
  但し※の王女が気に食わんだけど違うかー?」 
 って思う時はある 
 
 - 6886 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 14:07:59 ID:EMmtcjdB0
 
  -  観目さんが動きましたぞ 
 
 - 6887 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 14:10:26 ID:VfEnj7aE0
 
  -  >>6884 
 煩悩のちょっと強い善人って感じかw 
 しかし修行の末に一影九拳の弟子にも辛くも勝てるようになってるのに 
 梁山泊での修行で死にかけてるのは草 
 
 - 6888 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 14:11:42 ID:LKpfTB290
 
  -  >>6883 
 なるほど。イケメンならしゃーない。(来世に)切り替えていけ 
 
 - 6889 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 14:16:45 ID:VfEnj7aE0
 
  -  >>6886 
 ありがとう 終わる前に読むことができた 
 
 - 6890 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 14:24:46 ID:bwzKPxLNI
 
  -  艦娘「大本営の一部役人の態度で人類全て敵に回すな? 
 関係ないな」 
 
 - 6891 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 14:31:25 ID:+VxL1kRe0
 
  -  >>6887 
 そりゃ 
 最高峰の達人集団の特訓>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>最強の弟子との実戦 
 だし当然 
 しかしケンちゃん打たれ強さと回復力だけは才能あるような 
 
 - 6892 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 14:34:53 ID:rjYwWRxc0
 
  -  ケンイチは、 
 殺人拳対活人拳という軛から離れるとケンイチと殺人拳の弟子たちや師匠達同士で案外仲が良かったり、 
 1名の例外除いて殺人拳の師匠達も弟子大好きなのが良かったなあ 
 
 - 6893 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 14:51:05 ID:+VxL1kRe0
 
  -  そりゃまあ殺人拳の連中もシリアルキラーって訳じゃないし 
 最近のリバイバルブームでケンイチも再連載しないかな 
 剣聖だけは拳潰すなり武術引退させるなり決着つけんとあかんやろ 
 
 - 6894 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 14:51:27 ID:RJCW9Rrsi
 
  -  >>6892 
 拳聖が顕著だけど殺しもありってだけで根本的には武に真摯な連中ではあったからな 
 
 - 6895 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 15:04:23 ID:VqPMDnP30
 
  -  続けられたのも馬師父が上手かったからがでかいと思う 
 あの人やる気出させる天才だよ 
 
 - 6896 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/29(金) 15:15:35 ID:hosirin334
 
  -  ID:GBRZNwsJ0 
 何故主語を大きくして個人攻撃に走ってしまうのか、これが分からない 
 
 - 6897 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 15:19:56 ID:TUYgA7pX0
 
  -  >>6857 
 女性のルサンチマンを学問的な装いで糊塗したものでしかないフェミニズムが世の中で大きな顔をしているのに 
 男性はそのルサンチマンが許されないなんてことがあるなら重大な男性差別ですよこれは 
 
 - 6898 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 15:25:04 ID:zbCAaurLI
 
  -  男さん「一部のツイフェミおばさん女性の代表として見るな? 
 ふん、フェミ以外の一般女性がそれ止めないのがいかんのや!」 
 男さん「ご趣味は?え、政治運動?女性が女性らしく生きられる運動してます?フェミどもは敵? 
 …すんません急用を思い出して!」 
  
  
 これやで 
 思想がどっちよりでも政治運動やる女がモテるわけない 
 モテないようになる分かってやる女はやっぱおかしい 
 
 - 6899 :雷鳥 ★:2023/09/29(金) 15:32:47 ID:thunder_bird
 
  -  長い夏休みかもしれへんな 
 
 - 6900 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 15:53:08 ID:5C5kLZVv0
 
  -  同志がたまーに誰も幸せになれない話を書くのは、 
 俗にいう最低系ばかり書いてると精神のバランスが偏るのを 
 戻すためかなーとかたまに思ったりする。 
 
 - 6901 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 15:56:07 ID:TUYgA7pX0
 
  -  >>6898 
 フェミ女性はモテてるやんけ 
 所謂チ〇ポ騎士様達に 
 
 - 6902 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 16:51:02 ID:EVvy0VroI
 
  -  アサヒちゃんみたいなフェ実たんハアハアな時代が 
 
 - 6903 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 16:55:11 ID:ORlkrXtWI
 
  -  政治主張同じ人達同士でキャッキャうふふする場合も多いの 
 でそっからあぶれた人はウフフ出来ん恨みで… 
  
 史上最悪のカテイイタ事件は山岳ベ… 
 
 - 6904 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 16:57:05 ID:2uZk1q+Q0
 
  -  色々思うことはあるけど 
 スレが盛り上がって何より 
 避難所でなんでやらんのかなあとも思うけど 
 
 - 6905 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:00:07 ID:AyNtjlGy0
 
  -  創竜伝で続が言った「竜殺しの勇者」だな 
 
 - 6906 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:03:51 ID:eEnXyODf0
 
  -  今回は対応がどうとかより対象の女の子とやる夫の関係描写がなくて訳わからんぞ 
 
 - 6907 :雷鳥 ★:2023/09/29(金) 18:06:25 ID:thunder_bird
 
  -  本スレの父借金、母手術費用とかのお金は全部ちゃんみおのってこと? 
 
 - 6908 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:08:26 ID:VfEnj7aE0
 
  -  ですな 
 
 - 6909 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:10:54 ID:YDH8GXfp0
 
  -  民が可哀想という意見があるが良く考えたら誰のせいで民が犠牲になるかと言えば仕事を終えた後の勇者をさらに引き留めるための努力を放棄した王女のせいなんよな 
 やる夫は当初の予定通りに魔王を倒して自分の家に帰っただけ 
 女神は魔王を倒せば帰れるという約束を履行しただけ 
 勇者に契約延長させたい側が報酬を出し渋る態度を見せたから交渉に失敗しただけの話なんや 
 
 - 6910 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:10:59 ID:amYYvPD00
 
  -  でもどういうやり取りの末に肩代わりしたのか分からない 
 結婚の約束した上でなら分かるけど、そういうのもなしに勝手に期待しただけならやる夫に引く 
 
 - 6911 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:11:23 ID:LKpfTB290
 
  -  今回は純粋に説明不足気味だな 
 行間読むのにも限界がある 
 
 - 6912 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:14:22 ID:amYYvPD00
 
  -  >>6909 
 王女は努力したよ 
 その努力する態度そのものが勇者のお気に召さなかったけど 
 
 - 6913 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:14:27 ID:d/Z6VFlYI
 
  -  カテイイタものでよくあるタカられものと言うか 
 相手が恩知らず言うより言いなりにってお世話しちゃうタイプのやつかな 
 ない夫も同タイプで頼まれると断れないでハンコ押しちゃう同類? 
  
 考えて見れば縁もゆかりもない異世界救ってくれってホイホイ行くタイプって… 
 
 - 6914 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:15:26 ID:AyNtjlGy0
 
  -  >>6906 
 関係性によって話の流れが違ってくるよな 
 元がただの友達レベルだったなら金出して恩人ムーブすれば惚れられて当然という考えそのものがおかしいし 
 恋人から婚約者レベルだったなら裏切られたから請求するねという流れに筋が通る 
 
 - 6915 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:18:02 ID:msopyuEG0
 
  -  >>6912 
 本人は努力したつもりかもしれんが露骨に態度に現れてる時点で王族としてダメダメですな。 
 
 - 6916 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:20:44 ID:DG9b6/CWI
 
  -  あれがあの世界の愛情表現とか? 
 現代世界でも嫁もらう時はわざとツンデレな態度取って男は三度は嫁実家に足運びせなならん国とか 
 
 - 6917 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:21:08 ID:7d675Cv60
 
  -  ところで今更なんだが、今回のやる夫って異世界「転移」であって「転生」じゃないよね? 
 
 - 6918 :大隅 ★:2023/09/29(金) 18:21:14 ID:osumi
 
  -  途中で一言「将来を誓い合った仲」とかそういう表現が入ってるだけで受け取る側が関係性を察する事が出来るからねぇ。 
 そのうえで「二人の将来の為にやった」とあればやる夫が騙されたって確定出来るんだけど。 
 今回の話だと二人の関係性があやふやで何故やる夫があそこまで面倒見たのかって部分が省略され過ぎてる感? 
 
 - 6919 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:21:16 ID:YDH8GXfp0
 
  -  >>6912 
 努力をしたというならその努力が足りなかった 
 命がけの戦いをして魔王を倒した相手に家族友人それまでの人生を捨てさせてこれからも命がけでこっちの世界を守らせるという仕事をさせようってのに表面的に取り繕う事さえしないんだから明らかに請求内容に比べて努力が足りない 
 
 - 6920 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:24:20 ID:AyNtjlGy0
 
  -  >>6916 
 流石にそこまで読者側が想定して読まないと正確なストーリーが理解出来ないというなら物語として破綻している 
 
 - 6921 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:24:28 ID:r5dKJay20
 
  -  「偉い人」ってのはそういうもんだからね。 
 だから人の上に立って差配する代わりに、一般人にどうにもできない時の責任を負う立場なのだ。 
  
 にも拘らず筋も通さないで鉄砲玉希望とか・・・。 
 で、終わったら「騙して悪いが」する気マンマンとかねw 
 
 - 6922 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:25:35 ID:amYYvPD00
 
  -  ちょっと早まって女の子の方責めるレスが散見されるな 
 これとか 
 ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1691407543/9296 
 
 - 6923 :スマホ@狩人 ★:2023/09/29(金) 18:27:50 ID:???
 
  -  短い話の中で極端に穿ってやる夫を攻める方に回りたがる心理が心底謎 
 とは言え謎は謎のままで良い 
 
 - 6924 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:27:55 ID:gisK30Tn0
 
  -  行間読むとやる夫が色々やって後出しで、という感じかしらね。 
 『ありがとー。じゃ他の人と結婚するから!』という感じ? 
 うん、シンプルにコロしたいわこれは( 
 
 - 6925 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:29:49 ID:1OuG1kLDI
 
  -  そもそも論として魔族だってあの世界に生きる知的生命体なんで人族の方に一方的に神様が加担して忖度するのって 
 
 - 6926 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:30:17 ID:AyNtjlGy0
 
  -  まあ派遣のやる夫さんとしては来期の契約延長をしなかったというだけで別に仕返しした訳でもないからな 
 当初に依頼された仕事はきっちりこなした上でただ帰っただけだから文句を言われる筋合いは無いという 
 
 - 6927 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:31:21 ID:IHaPmg/y0
 
  -  恐らくちゃんみおは本命の運命の人以外にキープ枠として数人に同じムーブしたんやろ? 
 女という武器を利用して。 
  
 で、筋も通さない真似したらそうなるよねって話。 
 
 - 6928 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:32:11 ID:amYYvPD00
 
  -  >>6923 
 事情が分からんならどっちも責めちゃ駄目だろ 
 
 - 6929 :携帯@胃薬 ★:2023/09/29(金) 18:32:46 ID:yansu
 
  -  匂わせ、か... 
 
 - 6930 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:33:10 ID:AyNtjlGy0
 
  -  >>6923 
 単なるへそ曲がりか厨二病的逆張り嗜好なのでは 
 皆と違った視座を持ってる俺カッコEー!的な 
 
 - 6931 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:33:50 ID:gisK30Tn0
 
  -  前の無能の時みたく、気に入らんだけでしょう。わかりやすい。 
 
 - 6932 :スマホ@狩人 ★:2023/09/29(金) 18:35:32 ID:???
 
  -  やっぱその辺かー、まあ果てしなくどうでも良い事だけど 
 
 - 6933 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:37:22 ID:55cIASfS0
 
  -  まあ、ちゃんみおの親族が真実知ったら全方位絶縁される運命だろうからな。 
 9桁のお金を他人に支払わせておいて踏み躙り、 
 逆襲されて借金まみれにされたんやろ? 
  
 こわいなー、とづまりすとこ。 
 
 - 6934 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:39:47 ID:YDH8GXfp0
 
  -  >>6925 
 特にAAがバーン様だからねぇ 
 強いから日の光も差さない地下で暮らせとかまるで「男の子だから我慢しなさい」「お兄ちゃんだから我慢しなさい」みたいな 
 しかもそれが大人になっても延々と続くみたいな 
 つまり魔族と竜は搾取子で人間は愛玩子だった?(ダイ大カテイイタ説) 
 
 - 6935 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:41:23 ID:amYYvPD00
 
  -  昨日と今日の作品のどっちに言ってるんだ? 
 
 - 6936 :雷鳥 ★:2023/09/29(金) 18:41:36 ID:thunder_bird
 
  -  女神「消えろ、イレギュラー!」 
 
 - 6937 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:42:50 ID:amYYvPD00
 
  -  安価忘れ 
 >>6930あてね 
 
 - 6938 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:45:16 ID:AyNtjlGy0
 
  -  わざわざ運命の相手という単語が飛び出しているあたり 
 カテイイタ的に「やる夫くんと結婚の約束してたけど運命の相手に巡り会えちゃったから祝福してくれるよね(キラリーン)」という脳の蕩けた展開が前提なんだと思う 
 なろう脳からカテイイタ脳に切り替えて読むんだ! 
 
 - 6939 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:47:08 ID:amYYvPD00
 
  -  君変わり身早いな!?>>6914 
  
 
 - 6940 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:48:25 ID:wa1GIvesI
 
  -  逆に魔族の方が一方的に忖度されて異世界から人材や技術の流入がある作品が… 
 ああもう見れんのが 
 やる夫スレで挑戦して一巻分で終わった人以外二次も書かれてないんだよな 
 
 - 6941 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:49:26 ID:AyNtjlGy0
 
  -  >>6935 
 前々から何が何でもやる夫が悪いという方向へ持って行きたがる人がいるから特定の作品が対象ではないのではなかろうか 
 具体的にはシオガマ開発話の時とか 
 
 - 6942 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:49:35 ID:gisK30Tn0
 
  -  何という掌BIGモーター。 
 
 - 6943 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:50:00 ID:EDohfQLx0
 
  -  今更スレで書かれてもだし気持ちの悪い話なので 
 観目さんの昔書いた、恋姫の曹操が破れて全裸で犬の真似して部下の助命をする話、思い出すたびにイチモツがムクッとする 
 トップの広告で恋姫無双のDMM版のヤツが出ててふと思い出してムクッとした 
 
 - 6944 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:51:56 ID:AyNtjlGy0
 
  -  >>6939 
 安価先のレスまでちゃんと読め 
 
 - 6945 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 18:53:47 ID:wa1GIvesI
 
  -  皇都のエラい人「シオガマに稀人が出て海路まで開発! 
 ムハーもうセンダイとかいらんやんあいつら前から気に入らんかった根切りや!」 
  
 センダイ百万ヒゴロシはやる夫のせい…? 
 
 - 6946 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 19:00:41 ID:msopyuEG0
 
  -  >>6945 
 どう見ても為政者とセンダイ住人のせい 
 冒険者になれるから別にヒゴロシでもないしなあ 
 
 - 6947 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 19:02:26 ID:YDH8GXfp0
 
  -  >>6939 
 レスを辿ると ID:amYYvPD00くんは>>6928の時点で盛大な読み違いをしてると思うの 
 
 - 6948 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 19:07:38 ID:AyNtjlGy0
 
  -  センダイの腐敗が大前提だからな 
 シオガマの存在は粛清の実行を可能にするための補助的な要因に過ぎない 
 シオガマが無い世界線でもコトミーショックや赤毛ショックは変わらず実行されているからね 
 
 - 6949 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 19:09:54 ID:Ttg7DiTOI
 
  -  どう言い訳しても百万はないわー 
 いくら異世界だから命の値段が違う言うてもな 
 しかも敵国や魔族みたいな異生物ってわけでもなし 
 
 - 6950 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 19:11:52 ID:msopyuEG0
 
  -  まず該当作品を読んでこい、な?(AA略 
 
 - 6951 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 19:19:46 ID:YDH8GXfp0
 
  -  ゴップさんが言ってたけど中央からして見るとセンダイ民は生物災害に滅ぼされる前提の人員だから国としては守るべき国民とは見做していないんだよね 
 
 - 6952 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 19:21:26 ID:r5dKJay20
 
  -  まあ、10の内、5〜6は「センダイの腐敗が過ぎたからやったのだから悪いのはセンダイ」 
 って普通は思うわな>センダイダイエット(物理) 
 
 - 6953 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 19:21:45 ID:yWEC7oMS0
 
  -  本田さんはみんなのなんだ 
 
 - 6954 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 19:40:41 ID:whdKf+1d0
 
  -  自分はやっぱ真犯人はIME先生だと思うがなあ 
 100万は10万 
 冒険者率1〜2%は10〜20%のIME先生の事象改変スキル 
 100万はいくらなんでもと思うけど10万ならまあ(そんでも殺される人たちにはあれなのは確かだが) 
 さらに1万か2万の冒険者の稼ぎで残り99万が食えるとか皇都が交付金出すとかは 
  
 IME先生は絶えず同志に反逆してなお君臨するこの板最強の存在! 
 
 - 6955 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 19:52:12 ID:r5dKJay20
 
  -  って思いたいんだったらそうすればいいんじゃないですかね? 
 自分は100万から減らしたと思ってますんで。 
 
 - 6956 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 20:12:53 ID:AyNtjlGy0
 
  -  現実の仙台市がそのまんま人口100万都市だからネタなんだか間違いなんだかこれもうわかんねえな 
 
 - 6957 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 20:18:40 ID:whdKf+1d0
 
  -  百万の死体とその処理、それに群がるモンスター 
 復活して暴れまわるゾンビ系モンスター 
 そんな地獄のような魔界都市なセンダイを 
  
 ゾンビ系って出てたっけ? 
 
 - 6958 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 20:20:32 ID:opx1hqTJ0
 
  -  >>6957 
 設定的には有り得そうだけど、ダンジョンとかも描写あったわけではないしな 
 
 - 6959 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 20:29:03 ID:whdKf+1d0
 
  -  センダイの第一城壁地下あの白い人形が安置されている大迷宮「弾掌」には歴代稀人やA級冒険者、災害級のゴーストが… 
 
 - 6960 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 20:29:16 ID:yN2aRpea0
 
  -  バブルキングの取り巻きにくさったしたい系のモンスターおらんかったっけ 
 
 - 6961 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 20:32:25 ID:opx1hqTJ0
 
  -  センダイシリーズはゆるいパラレルみたいなところもあるんで、この話での設定はこう!ってのがいくらでもまかり通るよね 
 
 - 6962 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 20:34:15 ID:whdKf+1d0
 
  -  そーいや今作シリーズ化してセーシュン編にならんのか 
 同じような(真逆の)境遇の女勇者さんとか 
 でもとなると男に貢がされてた系で自動的に中k 
 
 - 6963 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 20:44:54 ID:Waau+Z/D0
 
  -  ゆるいパラレル的だからこそ冒険者ものは二次が書きやすかった 
 古参スレ主さんもかつては冒険者二次を書いてた人が多いんよね 
 
 - 6964 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 21:05:56 ID:d7QflhXc0
 
  -  >>6959 
 狩人とか褪人なんかもいそう… 
 
 - 6965 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 21:10:36 ID:3FPabnwl0
 
  -  あるいはヌカニュークで転移してきた101のアイツや運び屋や111パッパ、 
 果ては76レジデント複数… 
 
 - 6966 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 21:11:03 ID:whdKf+1d0
 
  -  あずさ2号もコスモス街道も信濃舞台なんでセンダイでは… 
 
 - 6967 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 21:22:52 ID:d7QflhXc0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1694457542/2203 
  
 平安時代にはいたぞ。検非違使が穴掘って埋めるんやで 
 
 - 6968 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 21:31:49 ID:oi9Ubg0HI
 
  -  お姫さま「分かっていまス。勇者様に懸命に尽くしまス」 
 神様「勇者様はこれから私達の仲間でス。一緒にこの惑星を征h…(我々に)住みよい世界にしまス」 
 
 - 6969 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 21:33:18 ID:3FPabnwl0
 
  -  申し訳ないが甲殻類兄貴のエイリアン共はNG。 
 
 - 6970 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 21:39:20 ID:ptcKRk1VI
 
  -  「もろこし先生でス」 
  
 
 - 6971 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 21:43:12 ID:d7QflhXc0
 
  -  ス? 
 
 - 6972 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 21:46:19 ID:3FPabnwl0
 
  -  もろこし先生だと沖縄突入に成功し、要塞になった戦艦武蔵の話が好きですねえ。 
 
 - 6973 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 22:10:04 ID:3FPabnwl0
 
  -  そういえば異世界から持ち帰った財宝で、様々な負債の解消で思い出したんですが。 
 Gateの伊丹が炎龍討伐、資源調査の過程で現地より譲渡された宝石。 
 地球だと余りに資産価値が高くて売れない、買い取れないってのがありましたね。 
 
 - 6974 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 22:11:44 ID:VfEnj7aE0
 
  -  あぁダークエルフからの報酬のラクビーボール位のダイヤモンド 
 
 - 6975 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 22:12:21 ID:KHiIFd+70
 
  -  人間の頭よかでかいダイヤって買い取れるやつが居ねえというwww 
 
 - 6976 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 22:20:47 ID:3FPabnwl0
 
  -  人工ではなく天然ダイヤであんなサイズを持ち込まれたら、そりゃお手上げよねって言う。 
 三菱や三井みたいな旧財閥系グループなら、何とか買取可能かなあw 
 
 - 6977 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 22:21:19 ID:CVoHD3km0
 
  -  アレは美術館あたりに有償で貸出くらいしか使い道が無いよなあ 
 
 - 6978 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 22:29:46 ID:FFlmVAu50
 
  -  中東の王族とかの目に留まればワンチャン? 
 出所をはっきりさせるための後ろ盾は必要だろうけど。 
 
 - 6979 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 22:31:54 ID:KHiIFd+70
 
  -  黒エルフの族長さんが説明に…あの格好で 
 
 - 6980 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 22:34:19 ID:GHntjz0R0
 
  -  そもそも王様が出てきてないのである。 
 
 - 6981 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 22:42:00 ID:w0VH+9RA0
 
  -  「この身を捧げてお礼に〜」 
 「いや今彼ワイらのせいで脱走兵の身やろ?女抱かせるより名誉回復させてやるのが先なんちゃうんか?」 
 「」 
 この辺りのエピもすき。ドラゴン退治に自分の身体が釣り合うと思ってた女のプライドがズタズタにされてる感じで 
 
 - 6982 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 22:54:06 ID:tuxCo76F0
 
  -  そのダイヤ砕いて、小さいダイヤにして売ればいいんじゃね? 
 
 - 6983 :名無しの読者さん:2023/09/29(金) 23:34:00 ID:VfEnj7aE0
 
  -  >>6982 
 ???「それをするなんてとんでもない」 
 
 - 6984 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 00:05:41 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  >>6982 
 そうなると「自然の生成方式で作られた大型ダイヤ」という付加価値が、消えてしまうんですね。 
 極論すると大きなダイヤを欲するなら、人工で作れるわけですから。 
 今や金属やガラスの研磨剤として人工ダイヤが多用されてるご時世ですし… 
 
 - 6985 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 00:08:12 ID:HrLOIOI+0
 
  -  ギャグに追求続くなあ>本スレ 
 今回のは純粋に同志の描写不足だから仕方ないが 
 
 - 6986 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 00:12:17 ID:6fQuvfcV0
 
  -  描写されてても重箱の隅の食べ滓の欠片つつくヤカラもおるでな 
 描写してようとしてまいと投下やめさせたがりの愉快犯は擦るよ 
 
 - 6987 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 00:18:23 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  そういえばアニメ版ちゃんミオって批判の声も大きいけれど。 
 まだ未成年で見習いアイドルだったら、自分が求められるスタンスや業界についてよく分かってない。 
 それ故にパニックを起こすのも、新人社員として考えれば…そこまで責めなくてもというのは、甘い? 
 
 - 6988 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 00:20:25 ID:tPjARA7w0
 
  -  極まった重箱マンは作中で描写されても「それは作者が勝手にそう言ってるだけだろ!」で横へ置いて自分の考察を優先するから… 
 
 - 6989 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 00:27:16 ID:zBMlIhvn0
 
  -  まず、本田ちゃんとの関係だが、恋人とも断言されて無いんよな。 
 だもんで付き合う前に「○○だから無理だよゴメンね」とかだった可能性もある。 
 まあ、だからといって借金や入院費があるのに運命の相手()とイチャイチャかました挙句に、 
 感謝の言葉だけで借金帳消しノーカン余裕みたいな態度されても知らんがなとしか言い様が無いが。 
  
 だもんでやる夫は筋の通らない話を筋を通しただけ。 
 因果で言えば原因は本田ちゃんなんだから。 
 
 - 6990 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 00:36:32 ID:TumtuVgf0
 
  -  >>6985 
 描写不足とは言うものの 
 今回にせよ前回せよ、「主人公が女の子を助けて二人は結ばれる、と見せかけて」系の 
 テンプレに対するパロギャグでそれ以上でも以下でもないだろうと思うが 
 オタクの得意な解釈やら考察やらしても別にそんな意味ないと思うけど 
 
 - 6991 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 01:02:27 ID:qUQUTvOd0
 
  -  流石に付き合ってもいない他人のために借金やら母親の治療やらで大金出すのは無理があるし、 
 恋人だったってのが自然だとは思う。 
 
 - 6992 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 01:36:38 ID:o59dOOMp0
 
  -  9桁の出所は恐らく神様からだろうしなぁ・・・。 
 今回の報酬は〇〇でok?ってやる夫が持ちかけたんでないの? 
  
 あと、恋人でも無い〇〇にーーはおかしいってのは、 
 同志の過去作の色んな話に刺さるので、余り言わない方が良いのではとか思う。 
 
 - 6993 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 02:03:16 ID:h3ROkmgY0
 
  -  >>6914 
 単なる友達にそこまでやったらさ、現実問題として舐められて日常生活に支障が出て来ると思うが。 
 只の友達に億のお金出す善人と思われたら、寄付や援助の申し込みで日常生活に支障きたすだろうな 
 
 - 6994 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 03:12:04 ID:IzpNRYDI0
 
  -  >>6993 
 そこら辺の手合いは金を持っていると思われた時点でクソほど涌いて出てくるしなぁ…… 
 金持ってる+只の友人にすら大金を出すで寄ってくる輩にゃ事欠かない状態になるだろうね 
 
 - 6995 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 04:46:32 ID:WGK5JM6mI
 
  -  >>6962 
 人間不信の勇者様と男に貢いでは捨てられまくりの女勇者さんの互いに慰め合うだけのドライな関係…イイね! 
 
 - 6996 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 04:52:25 ID:RQQRDfuL0
 
  -  異世界からスケベボディエルフさん奴隷をお持ち帰りしようぜ 
 ttps://twitter.com/sina_and_D/status/1706979549802856670 
 
 - 6997 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 05:10:40 ID:j2aBRc6iI
 
  -  ふ、文句も言わない、浮気も托卵もしない、相続で絶対揉めない、脳内嫁こそ最強 
 ttps://nazology.net/archives/135503 
  
 
 - 6998 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 05:57:56 ID:MyHV8UIA0
 
  -  運命の相手()を唐突にPOPさせたってことはそれ以前の運命の相手がいて、 
 9桁前半の資金援助を行った以上、結婚前提でやる夫に金を出させたと解釈するのが 
 普通だろう? 
 呼び方が変わったのかは知らんが、結婚詐欺と呼ぶべき事件 
 
 - 6999 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 06:00:32 ID:T9EbrM+90
 
  -  家庭板でも似たような話があったなあ 
 結婚前提で経済援助したら破談、じゃあお金返してねったら発狂したようなやつ 
 
 - 7000 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 06:06:36 ID:/+wlt7mg0
 
  -  創作でもこんなんいねーよwしてたらリアルで実際に居る恐怖よ 
 
 - 7001 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 06:16:39 ID:rTPDkF8II
 
  -  脳内架空の相手を作り出してネットのやり取りだけで貢がせる手法 
 いわゆるロマンス詐欺ってのもあるんですが被害者の多くは女性なんですよね 
  
 男はなんと言うか見て触れてやれる実態が無いと引っかからん言うか 
 だからその分リスクも高いわけで 
 今作でも相手は自分や母親の居場所知られてるわけで 
 あんまり頭のいい女詐欺師さんにも見えません 
 そんな相手にホイホイ9桁貢いじゃってたやる夫も… 
 まあそんなお人好しだから邪神に 
  
 
 - 7002 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 06:20:12 ID:B15KXFQU0
 
  -  言葉悪いけどメンタルは弱者男性かピュアボーイだからなぁ 
 立場や金で物を言わせてガハハハはと言えないのが不幸としか 
 
 - 7003 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 06:24:01 ID:x0gO0gkH0
 
  -  人は愚かな者です 
 ってユーザーインターフェース作ってる人が言ってた 
 
 - 7004 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 06:31:01 ID:rTPDkF8II
 
  -  女神様たち外見はいいんだからベルやまどか、やる夫に付き合って一緒に異世界巡りせえよ派遣に丸投げとかがいかん 
 なんだかんだと一緒に異世界行って労働に汗流してたアクア様は偉い 
 
 - 7005 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 06:50:26 ID:N5ENLsz60
 
  -  言ってる事は一理あるんだけど、「外見はいいんだから」の部分要る? 
 丸投げするなって話と外見関係ないよねなんならオッサンでも同じ 
 
 - 7006 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 07:07:53 ID:rTPDkF8II
 
  -  じゃ、じゃあブサイクだけど性格のいい誠実な女神様の「お願いですなんでもしますから」 
 と 
 中身真っ黒だけど外見ムチムチぷりんな女神様の誘惑どっちに従うべきかと 
 
 - 7007 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 07:13:32 ID:TumtuVgf0
 
  -  >>7005 
 ええ!?男は女の外見をえり好みしちゃあいけないのかい? 
 なんてことだ、まるで求婚されてもやる夫を受け入れなかったお姫様が悪いみたいじゃないか! 
 なんというミソジニーにしてミサンドリーだろうか! 
 
 - 7008 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 07:17:19 ID:Yh+Zzab/I
 
  -  いや作者が女かてブサイクなヒロインがイケメンにモテモテってやらんだろ 
 そこは男女とも発想は変わらん 
 
 - 7009 :バーニィ ★:2023/09/30(土) 07:18:16 ID:zaku
 
  -  >>6996 
 おばちゃんとエルフさんが仲がいいのが良きw 
 
 - 7010 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 07:22:53 ID:633jmR2kI
 
  -  ベル様「分かりましたこの世界で一緒に暮らします契約ですから(でも去勢術かけたるわ下等動物とパコるとか冗談w)」 
 これやぞ 
 まどっちは土下座して頼めば一発くらいやらせてくれるイメージ 
 
 - 7011 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 07:30:32 ID:ODoJPb1M0
 
  -  助けてRPGカンパニー 
 
 - 7012 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 07:39:01 ID:hr6+S6v50
 
  -  >>6997 
 ドルオタもこの傾向にありそうw 
 
 - 7013 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 07:44:20 ID:RQQRDfuL0
 
  -  俺たちのリーダーが結婚だと!? 
 
 - 7014 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 08:09:36 ID:LEVPeErL0
 
  -  >>6989 
 でも大金出したから結婚できると思ってたなら気持ち悪いや 
 
 - 7015 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 08:12:25 ID:lGtzE0Jq0
 
  -  やる夫「また言っても描写もないことで批判されてる」 
 
 - 7016 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 08:13:20 ID:TumtuVgf0
 
  -  >>7014 
 大金も持たない男が結婚できると思ってんの? 
 婚活女性たちへのヘイトかよ 
 
 - 7017 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 08:16:34 ID:b4v9opFD0
 
  -  そんなん脳内の5%位は性欲・支配欲として存在するわ。 
 100か0しかないんか? 
 大多数の頭の中は「まあ、助けられるなら助けよっか?勇者()だし」程度のゆる〜い慈善的な思考よ。 
 
 - 7018 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 08:17:04 ID:ODoJPb1M0
 
  -  日本語ムツカシイネ 
 大金を出したから結婚できると、結婚を前提に婚約者に援助したは多分やってる事は同じ 
 
 - 7019 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 08:17:38 ID:5wvh7igtI
 
  -  皇都「ワイもなんでセンダイ滅ぼすのか、そもそも本当に滅ぼす気だったのか 
 滅ぼすとしてなんであんな百年掛かりて手法取ったのか作中なんも明確に言うてないで 
 同志作品だとよくあるよくある」 
 
 - 7020 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 08:20:40 ID:h1jO5PAb0
 
  -  >>7014 
 地方共学のまんさん「うるせえ結婚しないなら死ね(包丁サクー)」 
  
 せやな 
 
 - 7021 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 08:21:14 ID:Ypl9NbrO0
 
  -  「運命の相手」という言葉が出た時点でピンと来ない人はカテイイタ汚染が足りない人なんだよ 
 つまり正常な人なんだ 
 カテイイタ汚染が深刻な人だと「あ、婚約のような法的強制力が働く関係だったけど恋愛に酔っ払って脳があっぱらぱーになってるから運命の人が相手ならやる夫は喜んで祝福してくれるしあらゆる義務も法律も無関係だと思い込んでいるキチ状態なんやね」と一発で理解できる 
 そして同志ご本人のカテイイタ汚染が深刻すぎるので一般読者が理解できない事をつい忘却する 
 
 - 7022 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 08:27:38 ID:Ypl9NbrO0
 
  -  正確には将来の伴侶が相手であれば出す金でも赤の他人に対して出す謂われは無いから普通に請求するよってだけの話なんだよね 
 相手がキチで「赤の他人だとしても出してくれるはず」と思い込んでいただけで 
 ただ作中に将来を約束した仲であるか否かを明確にする情報が抜けているので説明不足だという指摘が挙がる 
 
 - 7023 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 08:44:30 ID:hutmY+NI0
 
  -  借用書がなくても返済請求は可能だけど裁判だとどうなるだろ 
 
 - 7024 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 08:58:30 ID:3oxctF+uI
 
  -  口約束やそも約束したのかどうかさえ 
 
 - 7025 :バーニィ ★:2023/09/30(土) 09:29:15 ID:zaku
 
  -  まあ正式に返却要請してるわけだから、下手すりゃ詐欺扱いだったのかもなぁ 
 まともな性格だとすると母親が可哀想になる・・・ 
 
 - 7026 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 09:48:36 ID:mwuqx4xC0
 
  -  ここ最近の同志のこのテの話と違うのは、 
 借金請求ドーンしたら大概「目が覚めたの!私には貴方だけなの!だからノーカン!」って言ってくる筈なのが違うねって程度か。 
 
 - 7027 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 09:59:56 ID:byhOSrI40
 
  -  もしかしたら派遣勇者黎明期に貢がせて捨てた外道がSNS上で自慢話→バズって流行った世界線なのかも… 
 
 - 7028 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 10:04:12 ID:9b6DfM080
 
  -  >>7023 
 話を見ると「借用書出して」って言ってるから父親が借金をするだけした証拠はあるよね。 
 つ、やる夫が建て替えをした。 
  
 詳しくないけどこういうのは「利息がクソな闇金から回収した借用書」であっても「利息分は無しで良いから金はよ返してね」って請求は可能なんかな? 
 
 - 7029 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 10:12:34 ID:bHxLRGN70
 
  -  そもやる夫は前回にしろ今回にしろ尽くしてる間に少しはアプローチしてたんか? 
 何もアプローチなしに結婚できるつもりだったならやる夫もかなりのピュアボーイwなんだが 
 
 - 7030 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 10:14:18 ID:EjOt/YzS0
 
  -  もしそうならピュアっつうか割とヒナギク染みてるというか・・・いやあれよか遥かにマシなんだが根本が 
 
 - 7031 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 10:22:39 ID:qUQUTvOd0
 
  -  >>7021 
 運命の相手に出会った!とかで重要な政略婚の主人公に婚約破棄かまして破滅するバカ王子様とかが出て来るざまぁ物とか、 
 その辺の読んでる人も理解しやすい気はする。 
 
 - 7032 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 11:06:20 ID:bD7N86TPI
 
  -  同じように男に貢いで返済のため派遣女勇者やってるさやかちゃんかミーナさんがヒロインで 
  
 やっぱ派遣勇者って正規勇者と差別されてるんやろか? 
 派遣勇者はエレベーター使うな階段登れ 
 とか 
 勇者食堂使うな外で(炎天下)パンでも食ってろ 
 とか… 
 
 - 7033 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 11:09:54 ID:5BWtS4yv0
 
  -  アナル舐めだけでは飽き足らなくなって後々凝ったプレイに至ってそう 
 
 - 7034 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 11:47:50 ID:o2BT2NQc0
 
  -  最近どうもすっきりしない同志作品の読後感を観目作品でスッキリ()させてる 
 
 - 7035 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 12:08:32 ID:hlN5h7Qq0
 
  -  >>7032 
 女性バージョンでそれやるとキュアポリコレンがやってくるんでないw 
 
 - 7036 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 12:17:41 ID:IDiUtBXmI
 
  -  さやかちゃんは救済話あるのにミーナさんはなんで… 
 
 - 7037 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 12:25:13 ID:hlN5h7Qq0
 
  -  大体救済ものやるにも、救済する側のやる夫が14とかなのにミーナさん20に近い方だから・・・。 
 
 - 7038 :雷鳥 ★:2023/09/30(土) 12:30:49 ID:thunder_bird
 
  -  (書いても)ええんやで 
 
 - 7039 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 12:33:08 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  ミーナさんは第3期、見ていてかなりしんどそうだったなあ。 
 もうじき飛べなくなってしまう、しかし失った祖国は目の前ってのは辛かろうなって。 
 
 - 7040 :スマホ@狩人 ★:2023/09/30(土) 12:36:11 ID:???
 
  -  おねショタはいいぞおじさん「おねショタはいいぞ。クソガキは死ね」 
 
 - 7041 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 12:38:23 ID:SMVNvR9B0
 
  -  なろう異世界転移だとやる夫 
 みたいなのはクラスまるごと系で 
 一般認識カスジョブになって 
 追放されるパターンになりがちだしな。 
 
 - 7042 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 12:42:25 ID:6Y92PzzT0
 
  -  問:貴方はチート能力が与えられるが 
    飯がクソ不味く、お風呂は無く水浴びが基本で、ウオッシュレットもない世界で 
    政治的、宗教的、民族的全部がくそ面倒臭い世界に行きたいですか? 
 
 - 7043 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 12:47:31 ID:YicvEvMWI
 
  -  新谷かおるのジャッ…バランサーみたいに神様謹製の次元牢獄みたいなとこで「懲役3億年」とかで服役されてるやる夫やミーナさんが世界一つ救う度に100年づつ減刑してもらえるみたいな 
 
 - 7044 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 12:50:33 ID:ROldys0Y0
 
  -  ネットがない時点で御免ですわ 
 
 - 7045 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 12:54:48 ID:N5ENLsz60
 
  -  ネットと言えばアナログ系の昔からのオモチャって今後どうなるんだろうなあ 
 竹とんぼ・けん玉・おはじき・お手玉とかその辺り 
 こういうのぶっちゃけ娯楽なかった時代の子供の暇つぶしだよな 
 幼児の頃から親のスマホでようつべ見るのと比較して生き残れるのやら 
 
 - 7046 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 13:30:13 ID:+DNfym9s0
 
  -  へぇいみたいな変な技術部員たちが再生産しつつ細々と生き残っていくのではなかろうか 
 ビーダマンもベイブレードもそのへんの再生産なんだよな… 
 
 - 7047 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 13:33:04 ID:6B+JDYDB0
 
  -  100均等で扱ってはいるな 
 
 - 7048 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 13:52:07 ID:OGreXE8q0
 
  -  囲碁将棋を含む対人テーブルゲームは今でも現役のが結構ある 
 感情のふれ幅エグいからな 
 
 - 7049 :スマホ@狩人 ★:2023/09/30(土) 13:55:38 ID:???
 
  -  まーだ本スレで暴れてらっしゃるわ……何だろうなあの行動力 
 
 - 7050 :雷鳥 ★:2023/09/30(土) 13:57:27 ID:thunder_bird
 
  -  ミニ四駆・ガンプラ辺りは親子共通の趣味みたいな感じで生き残れそうやな 
 
 - 7051 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 13:59:22 ID:RQQRDfuL0
 
  -  ガンプラは一時期転売屋に食い荒らされてたけど、最近は少しづつ回復してきましたな 
 
 - 7052 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 13:59:28 ID:vCNDJtIM0
 
  -  けん玉はまだ競技性があるから何とかなるかもしれんが他のはどうだろうな 
 お手玉はジャグリングがあるからある意味では一番強いかもしれんが 
 
 - 7053 :スマホ@狩人 ★:2023/09/30(土) 14:01:31 ID:???
 
  -  水魔女のキットはもう大体出回って、他のHGキットもよく見るようになったわねえ。なのでそろそろGレコのキットをだな。 
 
 - 7054 :雷鳥 ★:2023/09/30(土) 14:02:27 ID:thunder_bird
 
  -  メンコ・花札は……ナオキです 
 遊戯王とポケカ辺りがベターかつベストやな 
 
 - 7055 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 14:06:26 ID:qUQUTvOd0
 
  -  >>7053 
 ビルドメタバース放送記念で旧ビルド系(特にリライズ系統)の再販とかやってほしいなあ・・・ 
 
 - 7056 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 14:09:40 ID:tPjARA7w0
 
  -  昔はレバーガチャガチャやって銀の球をゴールに運ぶ非電源のテーブルゲームみたいなのあったなぁ 
 それに野球盤とかサッカー盤とか…ようつべて当時を懐かしむおっさんが夢中になって遊ぶ動画はたまに見るね 
 
 - 7057 :豚死ね ★:2023/09/30(土) 14:25:11 ID:pork
 
  -  ウーンドウォート再販してくれ 
 5体買って5色で塗って戦隊物みたくすっから 
 
 - 7058 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 14:44:16 ID:p+v6/nr10
 
  -  最近だとビルドストライクが再販されてるんで、 
 このままビルドmk-2早う。 
 
 - 7059 :豚死ね ★:2023/09/30(土) 14:53:39 ID:pork
 
  -  本スレで元気な奴はいい加減梅座でやればいいのに 
 てか、同じようなシチュで怪力ゴリラ女性と結婚提案された経験でもなきゃ、わざわざあんなに姫に共感して暴れねーよ… 
 作品はあくまでフィクションだぞ? 
 
 - 7060 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 14:56:14 ID:tPjARA7w0
 
  -  そーいえば来年3月に種死のデストロイがHGで出るってね 
 デンドロビウム→サイコ以来の大型MSでテンション上がるんだけどこれを契機に 
 サイコMk-IIやクィン・マンサ、ゲーマルク、ノイエ・ジールといった大型キットの流れ来てくれないかなー 
 
 - 7061 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 14:58:09 ID:ROldys0Y0
 
  -  そういや先日ようやっとCH見に行ったんだけど、上映前の宣伝で種映画の予告流してたんだけどさ 
 やっぱキラが曇る方向で行くっぽいな、下手するとシャアポジがキラまであるかもしれん 
 
 - 7062 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 15:00:48 ID:tPjARA7w0
 
  -  マジか逆襲のシャアならぬ逆ギレのキラな可能性があるのか…>種映画 
 
 - 7063 :雷鳥 ★:2023/09/30(土) 15:04:25 ID:thunder_bird
 
  -  ネオザフトを組織したアスランに曇り 
 寝返ったアスランにキレてキラが逆襲するんだな?(幻覚 
 
 - 7064 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 15:05:22 ID:ROldys0Y0
 
  -  まぁあの世界のクソ差を鑑みるに切れるならシンやアスランよりキラかなって 
 
 - 7065 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 15:06:57 ID:RQQRDfuL0
 
  -  種死時のキラってキレるほどの感情あったっけか 
 
 - 7066 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 15:33:06 ID:pzgELvX90
 
  -  キラって擦り切れまくって植物みたいになってるよね 
 Aという行動を与えられたらBという反応をするという 
 人間らしくみえる反射だけで生きてるというか 
 
 - 7067 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 15:34:16 ID:+DNfym9s0
 
  -  ホラ言ったとおりだったろキラヤマトォ!(死者の囁き声) 
 
 - 7068 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 15:42:59 ID:khPnQnbbI
 
  -  遺伝子改造して男も普通に生まれて来るようになったコーディーと地球にしがみつく大多数の女ばかりのナチュラルとの戦い…にはならんよな 
 宇宙でじっくりと相手が自滅するの待てばいい 
 
 - 7069 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 15:53:16 ID:ROldys0Y0
 
  -  プラントのコーディの時間的猶予ってもう残り10年から15年って感じだろうしなぁ 
 第三世代コーディの出生率が絶望的なところ見ると第二世代コーディの受精卵の加齢による遺伝子エラー率が上がる前に出生率改善しなきゃいかんのだが 
 それまでに解決出来そうですかね……? 
 
 - 7070 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:00:23 ID:iCdctT2I0
 
  -  大丈夫さ 
 シンが頭を微塵も下げない辺り、今回の新キャラたちは碌な組織じゃない 
 
 - 7071 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:34:33 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  確かあの世界線のセンダイ、市民は一律税率6割だったけど…それでも成功者いるんだ。 
 
 - 7072 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:35:51 ID:vCNDJtIM0
 
  -  よくトミヤあたりに出ていかないな成功者 
 なんか法律の縛りがあるのかな 
 
 - 7073 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:38:18 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  財政再建団体に転落してからは、皇都直々の命令で居住移転が厳禁なので。 
 トミヤ、シオガマで売買は出来るけれど、永住や長期滞在は即座に追い出される。 
 
 - 7074 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:38:42 ID:RQQRDfuL0
 
  -  成功した頃に移住制限がかかるとか有ったような 
 
 - 7075 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:40:57 ID:4dsqqlU/0
 
  -  多少成功しててもトミヤとかの上澄みに比べたら雑魚でしかない上にセンダイから出てトミヤに移住しようとするとその手前でトミヤの防衛隊に阻まれるんだろ。 
 難民を「センダイヒトモドキ」とか呼んで追い払ってるくらいだし何より官位を持ってない無位無官の身分だから 
 
 - 7076 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:44:57 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  アホみたいな税率食らってるし、今のセンダイにまともな武器、防具、アイテム職人もいないだろうし。 
 多分、装備もお粗末で素寒貧じゃないかなあ。大多数の冒険者。 
 
 - 7077 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:45:52 ID:RQQRDfuL0
 
  -  民度マッドマックス怒りのデスロードくらいかな 
 
 - 7078 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:47:08 ID:vCNDJtIM0
 
  -  皇都は生まれつき人権があるがセンダイは市民権が無ければ無いみたいな感じになってたと思うのだが、移住禁止ってお上がまずセンダイに人権認めてないような 
 
 - 7079 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:50:18 ID:a8U36E3X0
 
  -  この状態だとまともに食べれてる人は僅かなんじゃ 
 貨幣経済も崩壊してそう 
 
 - 7080 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:50:36 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  認めてないよ? 
 コトミーがやる夫に当時のセンダイでまともな冒険者200名を託し、トミヤに移転させた後。 
 残った汚泥全てを処理するって断言してるもの。 
  
 因みに冒険者の税率はDEで3割、Cで4割、Bで5割。市民は一律6割。 
 何でこんなに税率が高いかと言えば、センダイへの助成金が「削除」されたから。 
 削減じゃなくて削除。んでもって財政再建団体解除された頃、生き残っていた人口は1%です。 
 
 - 7081 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:51:09 ID:o2BT2NQc0
 
  -  >>7049 
 知らないって幸せだね 
 そうは思わないか同志 
 
 - 7082 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:56:09 ID:XIAd3Jzz0
 
  -  何がどうしてこうなっただけで 
 行間なんか考えるような話じゃないのにありもしない 行間にこだわてっる変なやつなんだなあ 
 
 - 7083 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:57:10 ID:vCNDJtIM0
 
  -  >>7080 
 一つの国の中で起こってたら本来はおかしいやん。当時の合いの手でも「センダイ、憲法違反常態化疑惑」って言われてるし 
 国家公認であったりなかったりする地域に分かれてんのは基本的人権があるって言っていいのかなと 
 
 - 7084 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:57:24 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  しかしmodの話が出たけど、ベセスダのゲームってバニラよりユーザーmodのが出来が良いことが多いなあ。 
 Fallout4のアサルトライフルは唖然としましたわ、何あの…何? 
 
 - 7085 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:58:16 ID:o2BT2NQc0
 
  -  まあやる夫でも王女でも責めるのも庇うのも違う作品だと結論に達した 
 
 - 7086 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:59:04 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  >>7083 
 皇都の認識でゴップさんが語っていたけど、そもそもセンダイはまだ人類が住める土地じゃない。 
 それをRO転生者がなんとかしてる特異点みたいなもので、なおかつタカリの街でもある。 
 だから放置しよう、観察するだけに止めよう、やりすぎたら切り捨てようってこんな認識なので。 
 
 - 7087 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 16:59:10 ID:RQQRDfuL0
 
  -  >基本的人権 
 あの世界にそんなもん有ったんだろうか…少なくとも非市民には無いと思う 
 
 - 7088 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/30(土) 16:59:54 ID:hosirin334
 
  -  一度生まれたものは簡単には死なない 
 
 - 7089 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:02:06 ID:+DNfym9s0
 
  -  なんか棄民先にできちゃった中立拠点(やや友好)くらいの扱いだししゃーないぞ 
 
 - 7090 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:04:35 ID:vCNDJtIM0
 
  -  >>7087 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1613897254/8703 
 世界線が違う可能性はあるが皇都の方には生まれつきあるらしい 
 
 - 7091 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:08:42 ID:84GQH5GQ0
 
  -  勇気の戦士・・・? 
 愛のパパ活戦士とくっついたらアンパンマンが生まれるのか!? 
 
 - 7092 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:11:27 ID:fMDsL+cs0
 
  -  >>7091 
 むしろパンパンアンアンちゃうか? 
 
 - 7093 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/30(土) 17:13:46 ID:hosirin334
 
  -  財布パンパン!パパ活まん! 
 
 - 7094 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:13:59 ID:3r+d9mIE0
 
  -  >>7084 
 あれのモデル元は水冷機関銃で、水自体が貴重な戦場では冷却水に尿が使われていつもションベン臭かったとか 
 
 - 7095 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:16:59 ID:NyA2IfsY0
 
  -  財布パンパンな男の人はわざわざパパ活にハマりに行かないと思うw 
 
 - 7096 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:17:48 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  >>7094 
 内部データでは「MG(機関銃)」らしいですからね。 
 しかし名前からしてシュッとした小銃が出てくると思ったら、まさかあんなのとは… 
 
 - 7097 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:24:06 ID:+DNfym9s0
 
  -  生活水準だけ上がったモンスター未婚まんさんを野に放つのがパパ活だと思ってました 
 
 - 7098 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:24:31 ID:vCNDJtIM0
 
  -  あれはあれで味のあるデザインだったと思うが、3のライフルはどこ行ったのっていう 
 
 - 7099 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:25:01 ID:fMDsL+cs0
 
  -  マリオRPGのピーチ姫、みんなげんきになあれがぶっ壊れ性能過ぎて、終盤マロが空気なんよな 
 
 - 7100 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:26:51 ID:ROldys0Y0
 
  -  白魔導士かと思ったらパラディンだからなマリオRPGのピーチ姫 
 装備の性能も高いし 
 
 - 7101 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:27:36 ID:XIAd3Jzz0
 
  -  そういやぁ何年前だったかもう10年以上かな?地元付近に財布に1000円札詰め込んで 
 俺は金持ってんだぞと見せびらかすおっさんがいるというニュースがあったなw 
 
 - 7102 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:31:10 ID:RQQRDfuL0
 
  -  今だと電子決済じゃないの?だっさーとか言われそうなことをw 
 
 - 7103 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:32:51 ID:XF2Q1pGHi
 
  -  リメイクでは何かしらマロのテコ入れが欲しいな。何考えてるのマンのままじゃ可哀想すぎる。 
 
 - 7104 :バーニィ ★:2023/09/30(土) 17:36:05 ID:zaku
 
  -  リメイクだとボス再戦とかも追加されてるっぽいし楽しみだなぁ 
 マロの救済は確かに欲しい 
 
 - 7105 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:37:34 ID:+DNfym9s0
 
  -  どれだけクロノトリガーがリメイクされても特に強化がないマール王女閣下にあらせられるぞ 
 
 - 7106 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:51:29 ID:DMeySxXjI
 
  -  パンパンウーマンさんと言う気の毒な弱男性に無料でパンパン売ってくれる正義のヒロインさんは… 
 
 - 7107 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/30(土) 17:52:54 ID:hosirin334
 
  -  中身は梅ジャムなんですね敬遠します<パンパンウーマン 
 
 - 7108 :雷鳥 ★:2023/09/30(土) 17:54:20 ID:thunder_bird
 
  -  梅菌マン 
 
 - 7109 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 17:58:05 ID:+DNfym9s0
 
  -  保菌ちゃん? 
 
 - 7110 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 18:03:51 ID:a8U36E3X0
 
  -  土下座でお零れ頂戴お願いするレベルかぁ 
 
 - 7111 :雷鳥 ★:2023/09/30(土) 18:18:43 ID:thunder_bird
 
  -  無様で大変な時代だね♡ 
 頼むから滅んでくれ 
 
 - 7112 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 18:39:01 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  まあ後々滅ぶんですけどね、実質。 
 財政再建団体解除の段階で人口の1%も残ってなかったそうですし。 
 
 - 7113 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 18:40:44 ID:BL7ajwnC0
 
  -  駄菓子屋の梅ジャムがもう一度買えるならナンボでも並びますがそっちはちょっと 
 
 - 7114 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 18:42:46 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  というか衛兵までゴロツキって何気にはじめてでは… 
 トミヤ脱出前の段階では、まだ普通に仕事してたんだけど。 
 
 - 7115 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:04:39 ID:9zLMy5aiI
 
  -  今回は百年後でも人口が8割残ってる世界線かな?前設定だとほぼ1%しか残ってないんだっけ? 
 ・完全閉鎖じゃない。皇都から役人は来てる。 
 ・第一城壁内は以前として君臨。つまり上級市民は元気バリバリ。コイツらの正体一体なんなんだ? 
 ・なんだかんだでサバイバルで建前抜きで生きてます。 
 ・そんな末期世界なのに孤児院は運営してます?うーん? 
 
 - 7116 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:05:30 ID:h4Z+gY7f0
 
  -  実質無政府状態で百年経過してるのに、孤児院なんて良く存在出来てるな 
 
 - 7117 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:07:09 ID:ROldys0Y0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1691407543/9490 
 > 人口は最盛期の8割を切り、「市民」とは冒険者を指す言葉となって久しい。 
 とあるので上級市民は第一城壁の外に叩き出されてかろうじて成功してる一部の冒険者しか住んでないんじゃないか? 
 
 - 7118 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:10:44 ID:8nlAC/TZI
 
  -  上級は実は人外説が 
 実際第一外部が末期世界で食料とかどうしてんのとかな 
 皇都の方針が「冒険者やらんもんはシネ」ならなおさら上級保護する理由がない。 
  
 やっぱりサイタマーに落ちたUFOがーー 
 
 - 7119 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:13:19 ID:AcM9r7Db0
 
  -  一万人弱のC以上の冒険者市民と残り全てがタカリ系落伍者の世界か 
 ・・・・実際の所始まりのやらない夫が全てを抱えなきゃ数万人程度の冒険者中心の街だったかもねセンダイ 
 
 - 7120 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:16:41 ID:VNHa21S1I
 
  -  「陰謀よ。C支配を強化するための。連中さえいなければ上級市民の楽園がやってくる。それを妨害している」  
 
 - 7121 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:16:51 ID:ZwHLaccz0
 
  -  「市民」=冒険者だから、「成功した市民」=C以上なのでは? 
 
 - 7122 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:22:25 ID:cAKGUOfu0
 
  -  クソ上級市民達は第一城壁の土地をほぼ占有してて、 
 それの上がりで食べている。 
 つまり原資は第一城壁に土地借りてる政庁関連や銀行な訳だ。 
  
 受難シリーズの時みたいに第一城壁の地価をガン下げする何かでもないと干上がらんのだろう。 
 
 - 7123 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:22:31 ID:AcM9r7Db0
 
  -  只の市民がCランク成功した市民って数百人程度だからAとBの上位層だと思う 
 商人層は例外か全て外部から来てるのかは分からないけども 
 
 - 7124 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:25:44 ID:TpTf92GY0
 
  -  ロイエンタール「ぶるわぁぁぁ……ミッターマイヤーを吸収して完全体になれば、 
          一人一人は単なる壁だが、二人合わせて双璧になれるのだ!」 
 
 - 7125 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:26:20 ID:TpTf92GY0
 
  -  あ、向こうと間違ったw オールドンマイ! 
 
 - 7126 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:26:25 ID:0ehg/LN6I
 
  -  いやこんな末法なアフガンやベネズエラな世界で銀行や商店がどう活動してるんよ? 
 今までの伏線だとやっぱ第一自体になんか秘密ある? 
 あの白人形もわけわからんし 
 
 - 7127 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:42:28 ID:h4Z+gY7f0
 
  -  収入がモンスター討伐しかない筈なのに落伍者が殆どってやべぇな 
 非市民の主な食事は人肉です、て言われても納得するわ 
 
 - 7128 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:48:26 ID:ngbZda2h0
 
  -  銀行や商店も武装してるんだよ。 
 
 - 7129 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:51:02 ID:DVcJ0m5KI
 
  -  全盛期100万説として現在80万もスゴイ 
 ある意味センダイ住民ってスンゴイポテンシャル 
 周辺地域のモンスター狩尽くして奪い合いとか 
 
 - 7130 :雷鳥 ★:2023/09/30(土) 19:52:33 ID:thunder_bird
 
  -  いっそのこと犯罪都市としてシド大陸に名を轟かせてみてほしい 
 ヨハネスブルクコピペ並にやってくれ 
 
 - 7131 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:53:59 ID:Ypl9NbrO0
 
  -  >>7126 
 皇都に本店があるような大店の出張店やこの状況でもABランクと繋がりを持って成功した希少枠の店が第一城壁の中だけで営業してるんじゃねえの 
 第一城壁の中では衛兵もちゃんと仕事をしていて治安が保たれているようだし 
 そういう店の税金がどうなっているのは知らんけど 
 
 - 7132 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 19:58:44 ID:ME1S8yL70
 
  -  まあ、徒党とはヤクザの組みたいなもんだな 
 
 - 7133 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 20:00:39 ID:ME1S8yL70
 
  -  >>7126 
 自力救済が常識なら、武装するか何処かの庇護下に入る 
 法がまともに機能しないところは大体そうなる 
 
 - 7134 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 20:11:06 ID:ngbZda2h0
 
  -  日本の商店や銀行は日本の庇護下にあるから運営してるからなぁ。 
 
 - 7135 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 20:14:32 ID:Stacemsei
 
  -  >>7119 
 いややらない夫が居なかったらそう長く無いうちに全滅してただけだと思う。 
 皇都の本来の想定ではそうだった筈だし。 
 
 - 7136 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 20:16:01 ID:ROldys0Y0
 
  -  経済の根幹をなす金銭の価値を保証をするのも政府、ひいては国家なんよ 
 この分だと素材の直接交換で経済回してそうね 
 
 - 7137 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 20:18:09 ID:JD3bObJXI
 
  -  結局数百年単位でなんで上級が上級として残れたとか謎なんよな 
 土地の所有権にしてもなんでそこまで皇都が認めてやらんのか分からん 
 ましてほとんど滅ぼす気で無法地帯化させてるのに? 
 
 - 7138 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 20:25:02 ID:ME1S8yL70
 
  -  >>7136 
 貨幣は別に国家がなくても市場での流通性があれば国家の保証なんていらないよ 
 現代では暗号通貨とかいい例だし、江戸以前で流通していた貨幣は市場が決めているし何なら海外からの輸入だし 
 
 - 7139 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 20:29:07 ID:vZ3BVHkN0
 
  -  第二城壁が無法地帯してるとなると、第一城壁がギリギリ持ち堪えてるって感じか。 
 あと一撃で崩壊するかもって時に稀人降臨とは・・・。 
  
 いつもの話の流れからすると、 
 この辺りでカイザー降臨やペコ姫様降嫁に匹敵する皇都からのデカいアクションが来そうな時節ではあるが。 
 
 - 7140 :雷鳥 ★:2023/09/30(土) 20:30:56 ID:thunder_bird
 
  -  董卓「新貨幣造るゾ〜」 
 欧州勢「贋金造りなら任せろー」 
 
 - 7141 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 20:34:38 ID:pzgELvX90
 
  -  戦国時代に生まれたor転移したチート持ちが 
 やることの一つに私鋳銭の鋳造があるぐらい戦国期の銭は 
 銭不足だった 
 そして、幕府が半壊状態なのに私鋳銭で経済回せる程度には貨幣に信用はあった 
 
 - 7142 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/09/30(土) 20:39:19 ID:hosirin334
 
  -  (説明不足なのかわざと曲解しているのかはたまた全く他所の投下の話なのか判断に迷う私……) 
 
 - 7143 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 20:40:03 ID:fMDsL+cs0
 
  -  >>7131 
 まるでアフリカやら中東、南米の商社マンやな… 
 
 - 7144 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 20:42:51 ID:kqlk/wbC0
 
  -  たぶん全部だと思いますw 
 
 - 7145 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 20:53:14 ID:xuTLbT7H0
 
  -  あの白い人形が伏線であれ動かせるのが純血筋の上級だけなんでうかつに滅ぼせない 
 そこでカイザーvs白い人形 
 って展開じゃ… 
 
 - 7146 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 21:53:25 ID:4S8/zM+R0
 
  -  北政所様の御化粧係が半年ぶりに更新だ 
 作者さん事故ってたみたいだな 大事なくてよかった 
 
 - 7147 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 22:17:54 ID:OgDjjTckI
 
  -  今回は同じ百年後でも80万くらい生き残ってる世界線なのか 
 それともあと1、2年で残り79万くらいが死ぬのか分かってないんだよな 
 
 - 7148 :雷鳥 ★:2023/09/30(土) 22:29:52 ID:thunder_bird
 
  -  センダイリリース(意味深 
 
 - 7149 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 22:34:42 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  >>7148 
 ルビコプターを飛ばさなきゃ… 
 
 - 7150 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 22:36:19 ID:ROldys0Y0
 
  -  燃え残った全て(センダイ市民)に火をつけるんですね 
  
 レギオン「任せろ」 
 ガメラ「やめてください」 
 
 - 7151 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 23:23:47 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  同志の訂正が入ったけど、人口の8割が消えて2割弱しか残ってないのか… 
 全盛期100万人とする今は20万人もいないってことね。 
 トミヤ繁盛期の頃は人口半減程度だったから、それより進んだ時代かな。 
 
 - 7152 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 23:24:53 ID:ROldys0Y0
 
  -  上級市民は全滅してると考えて良かろうな 
 
 - 7153 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 23:29:16 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  まあ財産ごと襲われてそうですね…ただ、何か奇跡的に商会がいくつか生き残ってるようで。 
 あんな町でもビジネスチャンスってあるんですね。 
 
 - 7154 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 23:46:41 ID:RQQRDfuL0
 
  -  中身が入れ替わってたりして<上級市民 
 
 - 7155 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 23:48:02 ID:qjKYc0dJ0
 
  -  一部のギフテッド冒険者が、上級市民になってる可能性もなくはないのよね。 
 トミヤ脱出前、市民権を獲得してる冒険者ですら、倫理観が完全に崩壊してたし。 
 
 - 7156 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 23:49:51 ID:RQQRDfuL0
 
  -  ギフテッド「力こそパワー、いい時代になったもんだ」 
 
 - 7157 :名無しの読者さん:2023/09/30(土) 23:57:39 ID:ceGm0I0l0
 
  -  シオガマ離脱組の比較的まともな牛ガイの末裔が上級市民になっていませんように。 
 
 - 7158 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 00:32:51 ID:hlj2e4F60
 
  -  冒険者としての討伐ノウハウが冒険者にしか無くなってるでしょうからね。 
 それよりも内部で「じゃあ人間から奪おう」ってやってる奴らの方が危険という事で。 
  
 ・・・昔あったRPGで街の中にまでモンスターが出てきて、逆に中のモンスターの方が厄介的なアレですね。 
 
 - 7159 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 00:38:02 ID:3WCkb/Gt0
 
  -  確かトミヤにやってきた福本組の誰かが「それでもここでは強盗は出ない」と、 
 治安の良さを語っていたあたり、あの頃から冒険者を含む犯罪率は酷かったんだろうなと… 
 
 - 7160 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 01:18:21 ID:05iLX9Xd0
 
  -  >>7021 
 へんな話だけど、酷い裏切り行為する人程自分の行動を無意味に美化する事が良くあるからね 
 「運命の相手」って単語は、普通はそこまで美化しないと正当化が難しい事やるよって事ですよ。 
 藤堂高虎「運命の相手に会ってしまったんです、秀頼様はお気の毒だけど」 
 山内一豊「運命の相手にあってしまったんです、掛川城献上しよう」 
 
 - 7161 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 01:19:49 ID:dOZla5B30
 
  -  正当化して美化するってことは本来後ろ暗いことだってわかってるからだからね 
 
 - 7162 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 01:28:16 ID:/tISRPLH0
 
  -  だもんでトミヤに行ったマーチャントやる夫はしっかり調べて不合格押してごうかくな奴だけ厳選してトミヤにご案内したんだ。 
  
 正当化も美化もいい。 
 ただし、それをその時まで隠し通して行けたかどうかなんだ。 
 
 - 7163 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 01:32:24 ID:3WCkb/Gt0
 
  -  あの置き薬の選別は覿面でしたね… 
 
 - 7164 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 02:34:54 ID:gvjSxRZn0
 
  -  実際、まほ姉とかは「ゴリゴリの特権意識の持ち主」として出てくることが多いからなあ 
 
 - 7165 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 03:41:16 ID:5CkEfptS0
 
  -  割と勘違いされてるけど上級市民は階級や身分じゃなくてセンダイの黎明期に功績を掠め取って生まれた名家が第一城壁内の地主になっている層を言い表しているだけなのよね 
 だから大成功を納めた商人が上級市民にクラスアップしたり今作で言うと成功した冒険者が上級市民にジョグレス進化したりはしない 
 
 - 7166 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 04:34:50 ID:5n0tPN58I
 
  -  それでも生き残る上級市民! 
 ってなるとやっぱ一種のモンスター 
 
 - 7167 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 06:11:39 ID:JXOSvVGP0
 
  -  同志という創造主の愛を受けているからな 
 そりゃ生き残るし滅びても蘇るさ 
 
 - 7168 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 06:22:32 ID:Mn/5hJquI
 
  -  人民にやさしいおじさん「二次三次産業はクソ!インテリは敵!眼鏡っ子は全員死刑!みんな農業やれ!」 
 のノリかな?みんな強引に冒険者にさせられ…当然対応出来んのはみんな 
 モンスターの素材加工業、武器防具職人、流通業、金融不動産…みんな壊滅? 
 コクブンもサービス業だから嬢たちも狩場に出されて当然死んでるか 
 飲食業も…やる夫とルリルリの店も 
 皇都は上から下まで冒険者の国っぽいから損得じゃなくセンダイの状況そのものがもう許せんって感じだったんか 
 
 - 7169 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 06:29:22 ID:qk0Bpggk0
 
  -  センダイは開拓都市なのに開拓の基軸となる冒険者をなぜか 
 底辺と見なす非常に歪んだ価値観に染まっていたという前提がね。 
 とはいえ俺自身も何がなんでもセンダイという都市そのものを貶める 
 風潮にはウンザリしてるので>>7168みたいに極論を言いたくなる気持ちは 
 ものすごくよく分かる。 
 
 - 7170 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 06:51:40 ID:aaOJLNCxI
 
  -  正直、金髪の焦土戦術やシドニーは批判して、センダイ百万壊滅はよくやったザマあ 
 って支持するノリはちょっと 
 
 - 7171 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 06:58:55 ID:D0cOyF300
 
  -  センダイ気質 
 冒険者を底辺として見下す、悪いのは自分じゃないと責任転嫁を繰り返す、 
 相手の出自次第では何をしても許されると思っている、 
 才能を持った人間は自分達を養わなければならないと思っているセンダイ独自の気質。 
 総じてタカリや美人局、自称上級市民(笑)に見られるが、 
 混乱期になればなるほどセンダイ出身の人間に発生する気質。 
 
 - 7172 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 07:06:20 ID:lBIcFfwAI
 
  -  じゃ、じゃあそんな世界の物語を「面白い」「感動した」 
 って喜んで見てた我々って… 
  
 「よくもだましたアアアア!!」「だましてくれたなアアアアア!!」 
  
 
 - 7173 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 07:54:52 ID:gryQsfhA0
 
  -  元々上級国民のオマージュたる存在だから無理からでもざまぁしないといけない 
 
 - 7174 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 08:08:14 ID:qk0Bpggk0
 
  -  もう上級市民だけの話じゃなくなってる。 
 中間層の堅気の人も、捨てられた孤児も、討伐に励む冒険者ですら 
 ざまあの対象にならねばならないのが今のセンダイ。 
 
 - 7175 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 08:10:22 ID:ps6V0VMC0
 
  -  前提が間違ってるが誰も冒険者を強制してないよ 
 二次三次産業も禁止も差別もされてない 
 Cランク経由しないと市民権がないからトラブル時に一方的に不利になるだけ 
 これ実質市民権持ちの高レベルがケツ持ちになると解決するから大型徒党が職人囲込みとかしそう 
 
 - 7176 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 08:25:38 ID:33IVLUPT0
 
  -  市民=冒険者で冒険者の比率は5% 
 …95%が商人や農民等ということならもう開拓都市ではないのでは? 
  
  
 
 - 7177 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 08:34:20 ID:qRMg87NrI
 
  -  思うに同志は別段センダイ壊滅系の話で是も否も言ってはいないように思う。 
 主人公のやる夫もシオガマ脱出組や艦これウィッチーズ冒険者を別段憎んでもいないし助けたいとも思ってない。 
 フラットなんだ。 
 我々が歴史上の事件見る感じ? 
 
 - 7178 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 08:39:35 ID:unxjSrBi0
 
  -  と言うよりもう冒険者って冒険する話じゃなくなってて 
 レベルも市民権もモンスター退治もなくて 
 ただセンダイがー市民がーするだけになっちゃったよなぁ 
 
 - 7179 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 08:46:34 ID:kjRx143NI
 
  -  なにを言ってるんだ? 
  
 男が少ない世界だからみんなモテモテヒャッハーバカエロだー→男がひたすら虐殺され女がヒャッハーする狂った世界の話に! 
  
 海からバケモノの大軍が!美女美少女の軍隊を率いて君が地球救うんだ!ついでちょっと役得もなw→ニンゲンは悪いやつコロセヒャッハー 
  
 別に珍しくも無い 
 
 - 7180 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 08:47:10 ID:O7zBTz1k0
 
  -  最近だとやる夫も初めから覚醒済みの転生者だからモンスター退治もただの作業だしねえ 
 ギリギリ冒険と言えるのはざまぁ要員が死ぬ直前の開拓とか位? 
 
 - 7181 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 08:50:49 ID:AajmTr930
 
  -  昔はともかく、今の同志の描く冒険者物は上澄の上澄がセンダイとかを引っ掻き回す話だから。 
  
 しかも時代設定がシリーズものの時期としては末期近辺、 
 まだ、冒険者がそれなりに頑張り、政庁も開拓に意欲のあった古き良き時代の頃ではなく、 
 溜まりに溜まった負債を返す時のようなもんだから、 
 そうなるのはしゃーない。 
 
 - 7182 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 08:53:10 ID:vSUlR3EA0
 
  -  とりあえず、次でナルホド君が出てくればセンダイがどの程度か見当がつくだろうか 
 
 - 7183 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 08:57:15 ID:ps6V0VMC0
 
  -  ナルホド君とかいう、その時点のセンダイの民度の定点観測機 
 
 - 7184 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 08:58:11 ID:P0Bf3GjR0
 
  -  普通はソロでスタート→討伐で実績出して徒党探し 
 みたいなのが、 
 徒党を組むのがスタートか。 
  
 ・・・当然、選別はするだろうがどういう基準で選ぶかね? 
 
 - 7185 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 09:03:35 ID:I7d3nom5I
 
  -  ナルホドくん…前世紀の人物ですな?それがなにか? 
  
 ってなりかねん今回は 
 ギルドも政庁も機能してるのか 
 
 - 7186 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 09:05:46 ID:+UkkBpiA0
 
  -  間違いなく受付はクスホドなのは間違いないけども 
 要領よく立ち回って自分はきっかり生き残るのと目先の欲望に振り回されて破滅までいくのとかで話の傾向も違ってくるからね 
 
 - 7187 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 09:10:19 ID:uGdlFMzO0
 
  -  処されるなら処されるでダイナミック受付とかしてくれるとネタになって非常に美味しいと思います同志! 
 
 - 7188 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 09:22:46 ID:qk0Bpggk0
 
  -  「今の」冒険者ものっていう人にとって脳筋ビルドはもう過去の作品? 
 あれでのアヤシの開拓は上級市民の介入もクーデリア都督がうまく排除したし 
 垂金さんの貢献は言うまでもない。 
 不毛なディストピアものなんかじゃなかったんだけどな。 
 
 - 7189 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 09:24:04 ID:vqqOfWUlI
 
  -  逆にナルホドくんもバラライカさんも冒険者やってるかも知れん 
 専業じゃ食えないんで兼業 
 消防団みたいなもん 
 意外と強そうな 
 
 - 7190 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 09:34:02 ID:dOZla5B30
 
  -  むしろ模範的冒険者でないと引退後に公職に付けないとかそういう法律在りそう 
 
 - 7191 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 09:41:33 ID:O7zBTz1k0
 
  -  少なくとも今までのセンダイだと、役人と衛兵は例外で一代市民権を付与されるので冒険者上がりからはなってない 
 衛兵は高レベルの方が絶対に有利だと思うけど何でだろうね 
 
 - 7192 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 09:43:00 ID:kxsTxXU+I
 
  -  トミーも実は凄腕冒険者で(でないとあんな大人数の足でまとい連れてセンダイ脱出してトミヤ接触とか出来ん) 
 彼は彼なりに現状を憂いていて貧しい女子供救おうとした感動ストーリーが 
  
 …が、ダメ 
 彼には正義の行為でもトミヤ側では悪でしかない 
 
 - 7193 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 09:47:11 ID:Wk4LHcG90
 
  -  少なくとも今回の世界線は前回と前々回で 
 孤児でも性根の腐ったのが大勢混じります、まともな奴は既に避難してるので残ったのはゴミ屑です 
 とセンダイ人のカスっぷりが証明されてるしなぁ 
  
 今作でセンダイ人の中にまともな奴は登場するかもしれないが、その人達がセンダイをまともにするなんてのは 
 センダイ全体の民度がヤバ過ぎて、まったく期待出来ない 
 
 - 7194 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 09:49:37 ID:gI+xtbnv0
 
  -  悪知恵だけは働く市民様達なので、 
 今回も何らかの法の抜け穴で私腹肥やしてると予想。 
 
 - 7195 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 09:49:49 ID:kxsTxXU+I
 
  -  人はあいつらはみんなカスかカスの子孫だから一方的に蹂躙してもいいんだって思考好きだから 
 
 - 7196 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 09:55:30 ID:9vE5kmql0
 
  -  今のセンダイの人間がまともな教育を受けてるとも思えないから 
 例えギフト持ちでも転生者でもなければまともな方向に人を引っ張っていくなんて無理でしょ 
 昭和の漫画の番長ものみたいに喧嘩でどんどん相手を倒して配下にして全国制覇みたいにやるんかいな 
 
 - 7197 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 10:00:39 ID:qk0Bpggk0
 
  -  少なくとも自分は「きっついデバフ」との差別化のために 
 今回はセンダイの自浄作用の断片でも見れるんじゃないかと期待してる。 
 逆張り乙と言われりゃそれまでだけどな。 
 
 - 7198 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 10:12:45 ID:77Yd3tu4I
 
  -  大暴れやる夫か 
  
 天童さん九大天王ではヘタレ枠なのがちょっと 
 
 - 7199 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 10:32:50 ID:+UkkBpiA0
 
  -  まあ今作RO転生者のやる夫に最初から徒党を作るように推奨されてるような世界だからね 
 個人としては組まなくても別に死なないだろうが集団にならないと相当不利益になるような状況なのは確定してるんだよな 
 
 - 7200 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 10:52:08 ID:6c7yfiWG0
 
  -  逆張りしたいんだろ云々って人格攻撃とまでは言わんけど、論旨から話をずらして個人攻撃だよなあ 
 
 - 7201 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 10:54:10 ID:6c7yfiWG0
 
  -  それを言ったら「但し※の王女が気に食わんだけだろ」も同じか 
 でもギャグ作品であの叩きようは相当しつこかった 
 
 - 7202 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 10:59:42 ID:553WAEW+I
 
  -  今回は対モンスターじゃなく人間同士の戦いがテーマなら対人戦特化型冒険者がいても不思議じゃないわけか 
 対モンスターなら無敵でも美少女のふりしてにこやかに近づいて油断した瞬間に背後からドシュ 
 素早く武器装備アイテム持って逃げる 
 紙幣?ケツ拭く役にも立たねーぜ 
 
 - 7203 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 11:11:38 ID:qOO25Q5u0
 
  -  「討伐はソロでも構わないが徒党は組め」ってのは、 
 恐らく他の、この時代の冒険者はそうしてるんだろうなーって。 
  
 徒党を組んでるだけの経験値処理も恐らく別々の、 
 ・・・やはり893なのではとか。 
 
 - 7204 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 11:13:07 ID:pMax1RfXI
 
  -  実は対人戦でも経験値入りますレベルアップもしますって気がついた世界… 
 
 - 7205 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 11:14:12 ID:Wk4LHcG90
 
  -  無法地帯になってる第二城壁内では死体が沢山転がってそう。特に室内 
 わざわざ家の中に入って確認とかしないだろうから、殺し放題だ 
 
 - 7206 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 11:23:25 ID:4RXjS5Yzi
 
  -  上級市民は冒険者はクズだから放っておいて俺たちを優遇しろと言い 
 冒険者は上級市民はクズだから虐げてもいいと言う 
  
 似たモノ同士なあたりまあ、根っこの血は争えないんだろーね 
 
 - 7207 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 11:24:16 ID:k7ENyjLGI
 
  -  やる夫「え、まずは臭い消しのスキル持ってるメイジ加えろ?」 
  
 もう絶対条件で高待遇で引っ張りだこやろな 
 
 - 7208 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 11:35:43 ID:Wk4LHcG90
 
  -  自分の身内以外は敵状態だから、自分達に取って有利になる事をとことん要求するし 
 不利になりそうな事をしようとする素振りを見せたら殺さないと自分達がやられる 
 って状況だろうからな、無法地帯になっちゃってるから 
 
 - 7209 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 11:37:05 ID:oVd/mHqb0
 
  -  戦国時代かな 
 
 - 7210 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 11:43:25 ID:4rDwfGop0
 
  -  >>7206 
 身体張って稼ぐ分マシな気も。 
 
 - 7211 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 12:01:56 ID:mRrwVLXvI
 
  -  「かれらによれば、頭を出すのは愚か者であり、身体をさらすのは大莫迦者、飛び跳ねてみせる奴は−−味方に撃ち落とされてしかるべき輩なのだった」 
 
 - 7212 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 12:21:20 ID:5CDQ5aJ/0
 
  -  おそらく二、三世代以上代替わりするような時間(百年)が経って 
 なおかつ最盛期の二割まで人口落ち込んで 
 経済も治安もゴミカスになってなおまだ上級市民の地位を保ててる家は 
 もう本当に上級市民で良いような気もする 
 
 - 7213 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 12:26:08 ID:oVd/mHqb0
 
  -  上級貴族(趣味:釣り・山の散策) 
 
 - 7214 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 12:29:49 ID:nOyKP+PJ0
 
  -  まあ、トゥルーデが薬くすねるの認めておいて、最後は彼女に責任押し付けて逃げようとするミーナさんはダサかったねと 
 リーダーやってるくせにいざというとき責任取りたがらず他者になすりつけようとする人間は見苦しい 
 
 - 7215 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 12:34:42 ID:MBOpAOt/I
 
  -  そこまで状況悪化しててのんびり暮らせて誰も排除出来んならそれは優秀ということでは(目グルグル) 
 シュナの旅の神人みたいな存在で美味しんぼキャラみたいないかにもお間抜けなキャラは上級の下級民(ややこしい)で使い捨ての雑用係で真の上級は第一城壁地下ダンジョン奥に潜んで既に人間としての姿失ってますとか 
 
 - 7216 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 12:38:06 ID:D0cOyF300
 
  -  商人の時の仲間同士で責任押し付け合うのも怖いと思ったが、 
 シオガマの時の孤児として仲間同士で頑張ったのに、最終的にセンダイ気質になった奴らが怖かった… 
 それだけにギューガイのように現実見えてて『現状に満足できる』奴らはマシだというね… 
 
 - 7217 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 12:38:56 ID:oVd/mHqb0
 
  -  ニーズヘッグの手を逃れたやる夫を待っていたのは、また地獄だった。 
 破壊の後に住み着いた欲望と暴力。 
 百年の停滞が生み出したソドムの街。 
 悪徳と野心、頽廃と混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、 
 ここは開拓都市センダイ 
 
 - 7218 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 12:42:51 ID:nOyKP+PJ0
 
  -  最初から利用し合う関係だと割り切ってたり、 
 「生まれた時から労られたことがないから他人を労るというルーチンがない」というのはまあ、まだ理解はできる 
 幼児期から親切にしてもらった人がいるのに、裏切ってさらにまた責任の押し付け合いするのが 
 
 - 7219 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 12:45:11 ID:IYb297ZRI
 
  -  彼は、センダイが直面する現実をあけすけな表現で要約した。「はっきりしているのは、我々の夏は過ぎ去ってしまったということなのだ。秋と冬に耐える覚悟を固め給え。以上だ」 
 
 - 7220 :スマホ@狩人 ★:2023/10/01(日) 12:46:57 ID:???
 
  -  言うなれば運命的共同体以下略 
 
 - 7221 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 12:48:25 ID:PAGSbY260
 
  -  >>7216 
 アレは「悪いが役立たずは切り捨てる!俺達は勝ち組になるんだ!」みたいに完全に開き直ってくれた方がまだマシだったよな。 
 生き延びれた恩を忘れて責任を全てやる夫に押し付けるスタイルが実にセンダイ民。 
 
 - 7222 :雷鳥 ★:2023/10/01(日) 12:53:59 ID:thunder_bird
 
  -  食う者と食われる者、そのおこぼれを狙う者。 
 牙を持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力の街。 
 あらゆる悪徳が武装するセンダイの街。 
 
 - 7223 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 12:54:11 ID:88glbjSD0
 
  -  コイツ等は、何の為に集められたのか 
 
 - 7224 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 12:56:13 ID:e6MEQcPt0
 
  -  アレはなぁここに未来を見いだせないや人の暮らしをしたいはまだわかるんだでもヤッルが悪い/役立たずは本気で理解できなかった・・・ 
 
 - 7225 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 13:00:50 ID:hlj2e4F60
 
  -  >>7223 
 森を焼く為じゃない? 
 
 - 7226 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 13:04:51 ID:fzwTKw6F0
 
  -  ???「やっぱり企業による統治が一番だね」 
 
 - 7227 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 13:07:38 ID:FxKzJ50G0
 
  -  シオガマの件は説明不足すぎるカプラが悪いよカプラがー 
 「全ての冒険者の皆様の為に存在します」と言い放った今回の尿結石さんを見習って 
 
 - 7228 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 13:07:58 ID:oVd/mHqb0
 
  -  国家解体戦争の幕開けであった 
 
 - 7229 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 13:14:14 ID:ifFyqm7r0
 
  -  >>7222 
 次回「出会い」。 
 やる夫が飲むセンダイのコーヒーは苦い。 
 
 - 7230 :スマホ@狩人 ★:2023/10/01(日) 13:14:38 ID:???
 
  -  >>7226 
 「あなたもそう思いますよね? こんな無秩序な森よりこの敷地はオムラの工場として利用した方が良い。私はオムラとは無関係でたまたまこの場に通りすがって発言しています」 
 
 - 7231 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 14:22:02 ID:5CkEfptS0
 
  -  >>7224 
 一回は一回とかなー 
 
 - 7232 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 14:44:35 ID:5R7QwConI
 
  -  「食料を無限に出せる能力者がいたのに誰もそれを利用しようとは思わなかった?妙だな」 
  
 脱出組も残留組もやる夫の能力便利だから利用しようって思わんかったのがね 
 やっぱやる夫かカプラが疑問持たないように認識阻害してた? 
 つまり脱出組がなんで恩知らずしたか言うと、彼らは「やる夫のおかげで飢えずに助かった」って記憶がすっぽり抜けてたんでは? 
 あ、だから脱出組は罪が無い許せって言うんじゃ無いぞ 
 なんかシオガマ編以降善悪二元論な論調がどうにも 
 一つ前のプリンツヒロインな話はまだ希望の未来へGOな作風だったのになんでこうなった? 
 
 - 7233 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 14:53:03 ID:RfkJx/a50
 
  -  食料を無限に出せる能力者なんてあの話では登場してないぞ 
 普段食ってたものは狩りで得た食い物だし最初期に食ってたものは 
  
 >とりあえず腹ごしらえするからその辺に生えてるって設定で 
 >誤魔化せそうな食い物と装備出して、どうぞ。 
  
 だから、普通に誤魔化されてると思われる 
 
 - 7234 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 14:57:33 ID:5CkEfptS0
 
  -  最初に振る舞っていた果物なんかはカプラの倉庫から引き出して来た備蓄じゃろ 
 どんなに溜め込んでいたとしても大勢で毎日食ってりゃすぐ無くなると思われ 
 
 - 7235 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:01:19 ID:5R7QwConI
 
  -  直後と脱出騒動が起こる間の描写がないから想像するしかない 
 脱出残留どっちも「やる夫って変じゃね?」「カプラさんてなにもん?」 
 って疑問思ってなさそうな 
 
 - 7236 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:05:44 ID:dHBOq13L0
 
  -  あれを善悪二元だと解釈するから納得できないんだよ 
 ない夫の二の舞を避けるべく開拓黎明期のメンバーを選抜しただけと考えれば分かりやすい 
 残ったメンツがそうした理由も義理難さとか情深さとかだし 
 開拓の初期メンには正義マンや善行マンよりそういう側面が大事ってことなんやろ 
 
 - 7237 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:08:34 ID:O7zBTz1k0
 
  -  その意味では、別に市民権なくても商会とコネがあってサバイバルの知識豊富で単純にやたら強くて頑丈なやる夫を切る旨味があんま無いんよね離脱組に 
 普通に全員で相談して娯楽や文化も必要だからてローテでセンダイに行く班を作れば良かった 
 それすら分らない程に目の前しか見えてなかったんだろうけど 
 
 - 7238 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:12:08 ID:5CkEfptS0
 
  -  でもあれやる夫や初期メンの子孫が腐って上級市民化する可能性までは考えてないよな 
 血筋としては初期メンもセンダイブラッドだから大いにあり得るはず 
 行動を見て選出しただけで遺伝子を選り分けた訳じゃないし 
 
 - 7239 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:14:49 ID:PAGSbY26I
 
  -  タカリとか美人局が発生する可能性までは潰せないだろうけど、 
 冒険者やらなくても食っていけるような変な特権階級作らない限りは上級市民まではいかないと思う。 
 
 - 7240 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:16:07 ID:5CkEfptS0
 
  -  >>7237 
 大人も居なければ教育環境も無い子供だけのサバイバル生活で育った15歳児だからなぁ・・・ 
 
 - 7241 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:17:04 ID:qk0Bpggk0
 
  -  だってシオガマのための選別だからクズはどうなろうと問題なかった。 
 さらに言うなら、カプラは装備も回収させて離脱組の早期自滅を間接的に 
 計画していたのに、やる夫が装備だけは譲渡したので生き延びてしまっただけ。 
 
 - 7242 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:23:48 ID:dHBOq13L0
 
  -  やる夫の子孫が代々の領主になるわけだからおじさんに対するフレーゲルみたいな立場の人間はどうしても生まれるからね 
 地主にはならないとしても特権階級は必然的に発生するしそういった人間にセンダイブラッドが覚醒すれば似たような存在にはなる 
 ただ初期の時点で権利関係や規則をがっちり固めておけばセンダイみたいにそういった人間が野放図に振る舞えるという事態は避けられるはず 
 何事も最初が肝心ってね 
 
 - 7243 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:24:21 ID:5ehEiWhXI
 
  -  きらきー「食べられるアイテムの在庫が切れました。ところでやる夫さんミートキューブと言うものがですね」 
  
 やる夫「タベル?」 
 千雨「ああよこせ」 
 回復魔法でやる夫回復 
 やる夫「タベル?」 
  
 これの繰り返しで 
 
 - 7244 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:29:11 ID:5CkEfptS0
 
  -  てかサトシ達の低ステを考えるとあいつらのギフトって何だったんだろうな 
 単にギフテッドだけどステ補正は持っていなかったパターン? 
 
 - 7245 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:30:51 ID:dOZla5B30
 
  -  サトシは一般人がクッソ努力してBに上がってきた連中じゃなかったっけな 
 
 - 7246 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:31:48 ID:ps6V0VMC0
 
  -  まず遺伝子を解読・選別すれば子孫まで質が確保されるて発想が怖い 
 遺伝子そこまで万能じゃないよやらないよりは多少効果有るかもしれないお呪い程度よ 
 
 - 7247 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:32:28 ID:5CkEfptS0
 
  -  >>7245 
 シオガマ産のサトシはギフト持ち 
 
 - 7248 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:33:14 ID:qk0Bpggk0
 
  -  それは現実の話。あの世界ではクズの子孫はクズで確定する。 
 
 - 7249 :雷鳥 ★:2023/10/01(日) 15:34:38 ID:thunder_bird
 
  -  サトシ「イラつくぜ……憧れたんだ、ギフティッドに……」 
 
 - 7250 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:35:57 ID:5CkEfptS0
 
  -  遺伝子の交雑とかガン無視の世界観だからね 
 
 - 7251 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:40:53 ID:qk0Bpggk0
 
  -  さあ投下来たぜ 
 
 - 7252 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:45:21 ID:V0/A54XWI
 
  -  >>7248 
 じゃ、じゃあプリンツ編も彼女は半分はクズの血を引いているから… 
 コトミー編のやる夫も魂はともかく身体の遺伝子の半分は…つまり彼の子孫もトミヤに入りわけだからいずれ… 
  
 ……殲滅しなくちゃ 
 
 - 7253 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:47:19 ID:BEj6Gg9q0
 
  -  そうだね(ハナホジ 
 
 - 7254 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:50:54 ID:dHBOq13L0
 
  -  >>7252 
 だから最初期の段階で単なる田舎の金持ちが好き勝手できなくなるように体制を整える必要があったんですねぇ(開拓RTA) 
 
 - 7255 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:53:05 ID:5CkEfptS0
 
  -  田舎の土地持ちがまるで神の如く振る舞うというのもカテイイタの定番だからな 
 同志の作品はカテイイタを履修する事で大概は納得できるようになる 
 
 - 7256 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:54:05 ID:V0/A54XWI
 
  -  実際上級市民も下層民と子供作る場合もある 
 上級の子女がコクブンに流れてる 
 彼女達通じてセンダイ住民全体に上級の血が流れてる 
 ってならセンダイ丸ごと 
 しか方法ないんだよね 
 
 - 7257 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:57:30 ID:OZSjlf1J0
 
  -  ふと思った・・・サトシのギフトって寄生と言うのがあったりして・・・ 
 普通はテイムしたと言うピカチュウ、「受難の階」ではサイトに寄生して市民権取ったらポイで、 
 2階に来た(Bクラスになった)ルイズとかやる夫(ギフト:指揮官)にイチャモンつけてたし・・・ 
 
 - 7258 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 15:58:53 ID:dHBOq13L0
 
  -  逆に言うと大崩壊で人口が1%になってもそこから増えるなり他所から移住して来るなりで復活すればまたセンダイブラッド汚染が始まる、と 
 どうにもならねぇ 
 
 - 7259 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:00:51 ID:yqUFJdvU0
 
  -  テイマー技能が自分のステータスをクソステ表記にした上でテイムモンスに与えるセンスオブワンダー亜種なんだろ 
 んでその効果を自分も知らないので上ばっか見てる 
 
 - 7260 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:03:07 ID:5CkEfptS0
 
  -  クズの子孫は必ずクズ理論を踏まえるとない夫の世代で難民を受け入れて血を交えた時点で何もかも手遅れという事になる 
 でもシオガマやトミヤでは健常な状態を維持している訳だからやっぱ血筋というよりセンダイという土地の問題なのでは 
 無限沸きだの生物災害だの地下の人形だの人間以外も色々と異常だしさ 
 
 - 7261 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:03:13 ID:rceQqiu70
 
  -  そういえば仮にセンダイという都市を人一人に至るまで完全に滅したとして 
 これまた仮に他所から入植でセンダイを再建した場合に上級市民が生まれたら 
 それはもう血筋じゃなくて土地の呪いってことでいいんだろうか 
 それともセンダイに新規入植した血筋に問題があることになるんだろうか 
 
 - 7262 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:04:17 ID:V0/A54XWI
 
  -  おお 
 しかし役所機能は一応あるのがすげえ 
 自分はギルドもなんも無く 
 みんな適当に徒党組んで適当にモンスター狩って食って別の徒党襲っては奪って犯してって世界かと思ったわ 
 
 - 7263 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:05:43 ID:dHBOq13L0
 
  -  つーか福本モブの血筋は皇都から来たんだから遺伝子の問題なら皇都民もとっくに汚染されてなきゃおかしいってことにならんか? 
 
 - 7264 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:07:52 ID:5CkEfptS0
 
  -  >>7262 
 政庁とギルドはセンダイの素材を回収するのに必要だから最低限のテコ入れはしてるんだろうな 
 それに表向きには財政再建を謳っている訳だし 
 
 - 7265 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:08:44 ID:LGW2HX13I
 
  -  血筋説だとシオガマやトミヤも血筋的にはセンダイ系なんだから残すのは不自然 
 土地の問題ならそれこそとっとと他の土地に住人移して働かせた方がいい。 
 やっぱどーにも皇都側がなにしたいのか分からんな 
 
 - 7266 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:09:46 ID:rceQqiu70
 
  -  >>7263 
 一応土地に根付いた後の進化?でいいのかは知らんが 
 何世代も経るに連れて形質が変わることはあるから…… 
 故に血筋なのか土地なのかになる 
 
 - 7267 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:11:34 ID:yqUFJdvU0
 
  -  皇都の自浄作用として吐き出された毒性のある集団が北方行き棄民団ってことなんじゃないんか 
 それが皇都のシステムとは別の方法で生き残ったら変異細胞にもなるし隔離シャーレ扱いもするわな 
 
 - 7268 :雷鳥 ★:2023/10/01(日) 16:12:14 ID:thunder_bird
 
  -  こんな連中がセンダイ以北に開拓しに来たら大変そう(こなみ 
 
 - 7269 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:13:39 ID:LGW2HX13I
 
  -  あとそもそも皇都側はセンダイの人間の性格が嫌い殲滅する 
 とは言ってないんじゃ? 
 なんとなーく腐敗したキャラ見せられたからそう思ってるだけで 
 皇都側が「これがセンダイ滅ぼす理由」って言ってはいないんじゃ? 
 
 - 7270 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:14:19 ID:qk0Bpggk0
 
  -  土地に原因を求めると、ない夫や上級市民のせいに「できなくなる」。 
 そいつらが悪いという前提なんだから血筋ってことでなければならなくなる。 
 
 - 7271 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:14:34 ID:5CkEfptS0
 
  -  レベル5が委託しているのか 
 それとも名前だけで1〜2レベルなのか 
 
 - 7272 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:16:54 ID:5CkEfptS0
 
  -  >>7266 
 遺伝子上の形質はそう簡単には変わらないぞ 
 いやフィクションだから数世代で進化するって設定でもいいんだけどさ 
 
 - 7273 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:19:48 ID:dHBOq13L0
 
  -  クズの子孫は絶対にクズならクズの祖先も絶対にクズでその祖先の別の子孫もやっぱりクズつまり皇都の人間もクズまみれって事になるからね>遺伝子由来のクズ 
 
 - 7274 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:23:09 ID:LGW2HX13I
 
  -  血筋説だとシオガマ編でやる夫の嫁に行ったやんごとない血筋のお姫様が 
 お姫様「分かっています。私一人が犠牲に…」 
 子孫がトーキョーや皇都に行ったら 
 「センダイ人の汚れた血が」(ヒソヒソ) 
 「まあ穢らわしい!後で塩を撒いておかねば」(ヒソヒソ) 
  
 って感じに 
 
 - 7275 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:23:19 ID:5CkEfptS0
 
  -  しかしここまで腐ったナルホドくんも珍しいな 
 無気力だったりルーキーの素材を掠め取ったりするナルホドくんは過去にも居たが 
 
 - 7276 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:25:32 ID:5CkEfptS0
 
  -  あの世界の全人類は潜性のクズでセンダイという土地にはそれを覚醒させる何かがあるとかどうだろう 
 つまり金髪のカイザーもセンダイに移住すると本人はともかく子孫の中から福本モブが生えて来る 
 
 - 7277 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:30:23 ID:qk0Bpggk0
 
  -  センダイ人のルーツを皇都とするのはちと先走りすぎてないかな? 
 トーキョーもかつては開拓都市だったから皇都から植民した可能性は高いけど、 
 今のところトーキョーから棄民される以前のセンダイ人のルーツは不明では? 
 
 - 7278 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:33:04 ID:AxkGj3vu0
 
  -  ニンジンが食えないやつとかチチシリフトモモと叫ぶやつが 
 
 - 7279 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:34:00 ID:yqUFJdvU0
 
  -  皇都式の浄化じゃなくてRO式の力技浄化だから人間の頭にも瘴気が溜まってんじゃねえかなって 
 
 - 7280 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:34:03 ID:dOZla5B30
 
  -  センダイよりは皇都寄りの都市からの棄民かもしれんしな 
 いくらなんでも遠すぎる 
 
 - 7281 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:35:59 ID:5CkEfptS0
 
  -  >>7277 
 ああすまん 
 福本モブの追い出され元はトーキョーだったか 
 
 - 7282 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:36:34 ID:6ICeRJqF0
 
  -  そもそも都市は棄民窟やで? 
 生産の役に立たない奴を放り込む場所 
 実は江戸もそう 
 
 - 7283 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:37:20 ID:Lgos0fYp0
 
  -  これ、〇〇年前から続く老舗徒党や!ワイらのシマで狩りするんやショバ代寄越せや!とかいった別な腐敗がうまれそうよね 
 
 - 7284 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:37:48 ID:5IqqNlAuI
 
  -  土地で言うなら稀人かな 
 センダイ生まれのものしか稀人は発生しない 
 センダイを無人地帯にすればもう異世界からの干渉は受けないで済む 
 
 - 7285 :土方 ★:2023/10/01(日) 16:43:31 ID:zuri
 
  -  御坂……お前産むんか……って邪推してしまった  >御坂産 
 
 - 7286 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:44:42 ID:5CkEfptS0
 
  -  問題は稀人が生まれないようにした上ででも生物災害は発生するんですよとなった場合かな 
 というか生物災害はセンダイ以南に絶対来ないという設定があるんだろうか 
 なんかゴップさんの言い分だと完全に他人事なんだよな 
 
 - 7287 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:45:37 ID:AxkGj3vu0
 
  -  二万人量産されてるから、とりあえず妊ませてみようって研究者も居たかもしれないですな 
 
 - 7288 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:47:30 ID:FuwzNl0e0
 
  -  委託の原資は誰が出してんだろね 
 
 - 7289 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:50:48 ID:yqUFJdvU0
 
  -  後付けながら皇都式だと管理されたダンジョン内になんとか倒しやすいボス沸かせて討伐することで瘴気抜きしてるんで 
 生物災害クラスはダンジョン放置してない限りは湧かないって話じゃなかったかな 
 翻ってセンダイはそんなこともなくただ巨大なフタ1枚被せただけなので 
 浄化エリアの外に瘴気が溜まってデカい生物災害がよく発生するってお話だと思った 
 
 - 7290 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:50:51 ID:5CkEfptS0
 
  -  そもそもこんな状況でどんな依託があるのかねぇ 
 城壁の見張りや下水道の掃除はこんな社会でも必要だろうけどゴミの回収や見回りは第一城壁内を除いて受容が無い気がする 
 
 - 7291 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:53:17 ID:yoe8zIjZI
 
  -  ううむクズであると同時に善人でもある 
 これがまさにセンダイ流か 
 
 - 7292 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:53:41 ID:dHBOq13L0
 
  -  >>7289 
 その説はこのスレで唱えられてるだけで一次だと生物災害発生の原因は一切不明 
 
 - 7293 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:55:30 ID:5CkEfptS0
 
  -  ひたすら身内で固まってそれ以外は潜在的な敵か競争相手 
 極道みたいやな 
 
 - 7294 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 16:55:59 ID:yqUFJdvU0
 
  -  >>7292 
 まあ同志が書いてねえもんなあ これも推測だ 
 
 - 7295 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 17:00:18 ID:qk0Bpggk0
 
  -  それより吹寄がいるのになんで姫神はいないんだ。 
 影か? 影が薄いからか? 
 
 - 7296 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 17:00:29 ID:oN6C6ssj0
 
  -  室町鎌倉の武士土豪農民みたいな関係性を感じる。 
 自己救済大前提面子主義みたいな。 
 
 - 7297 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 17:01:28 ID:5CkEfptS0
 
  -  長くやっている上に確認し辛いから一次設定と二次作品の設定と考察で挙げられた説を混同するんだよな 
 俺も正確に把握している自信なんか全くねーわ 
 
 - 7298 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 17:06:09 ID:FxKzJ50G0
 
  -  御坂グループはシオガマのやる夫グループの小規模バージョンみたいなもんかな 
 
 - 7299 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 17:10:46 ID:dHBOq13L0
 
  -  公が全く助けてくれないから身内で固まってちっちゃな国を作っているようなもんか 
 つまり将軍の支配力が落ちて無法の世になった戦国時代と同じ 
 
 - 7300 :狩人 ★:2023/10/01(日) 17:12:22 ID:???
 
  -  正に有力国人衆 
 
 - 7301 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 17:14:00 ID:hyR7PJnd0
 
  -  自力救済社会はよそ者に厳しい 
 身内には優しい 
 
 - 7302 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 17:17:33 ID:FuwzNl0e0
 
  -  自治体が実質崩壊してるから身内以外に税金が使われるのは 
 そりゃ嫌だよね。誰だって嫌だ。 
 
 - 7303 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 17:22:29 ID:e6mePaQzI
 
  -  ワイこの流れ知ってる 
 武家社会の発祥の学ぶ系やる夫スレや 
 
 - 7304 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 17:43:45 ID:dcPIaGu60
 
  -  弱肉強食が極まって独自の民度を獲得した段階なのね、ある意味では秩序立って行動できる社会ではある。 
 まあ、ゴミくずみたいなタカリはそれでもしぶとく生き抜いているようではあるがり 
 
 - 7305 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 18:17:46 ID:HCXUNRZS0
 
  -  さあ、今回も艦娘かな? 
 
 - 7306 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 18:22:03 ID:JfVATavr0
 
  -  受付でこれなら、よく冒険者登録できたなやる夫。 
 ギルド本部の連中もあんなんだったんか? 
 
 - 7307 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 18:25:28 ID:abzRYv6/0
 
  -  基本、総冒険者都市にするやでって状態だから 
 ちゃんと手続き処理なかったら怠慢でギルドが処理されるからじゃね? 
 
 - 7308 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 18:33:42 ID:ZaSG2e6Z0
 
  -  曲がりなりにも中央政府があるのに全く機能してない武家社会とか蝦夷かよ 
 蝦夷だったわ 
 
 - 7309 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 18:36:43 ID:9iHncyVsI
 
  -  つまり神輿が必要か 
 いるじゃないか 
 皇都も密かに恐れている稀人がここに 
 
 - 7310 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 18:40:37 ID:2KiJ+uxXi
 
  -  まあ極限状態だし身内にだけは甘いってのはしょうがないかなって。 
 やる夫が暴れた後に掌ドリルさえしてこなければ。 
 
 - 7311 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 18:41:14 ID:LO8Dg7A40
 
  -  さすがに敵対したら皆殺しは倫理的にも嫌だしめんどくさいよね 
 
 - 7312 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 18:42:36 ID:hyR7PJnd0
 
  -  >>7308 
 平安とかわりと武士に人権ない 
 
 - 7313 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 18:42:47 ID:FuwzNl0e0
 
  -  シオガマと交易ルート確保してる徒党がしのぎの削り愛してる感じなのかね。 
 危険なバランスのとこにワンマンアーミーぶっこんだら最終戦争よ 
  
 
 - 7314 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 18:44:39 ID:hyR7PJnd0
 
  -  孤児院っていっても徒党内の戦死した親の子供ってところかねぇ 
 
 - 7315 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 18:49:13 ID:3WCkb/Gt0
 
  -  本当に辛うじてレイダーに落ちてない、そんな感じだなあ。今回のセンダイ。 
 
 - 7316 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 18:52:11 ID:bCgvUn0AI
 
  -  今回のメンツからするとそげぶさんや黒子さんインなんとかさん出るのか 
 そげぶさんがやる夫に触れたらどうなるんか? 
 転生者の魂が吹っ飛んでただの孤児院出のモブに戻るのか? 
 
 - 7317 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 18:56:03 ID:AhzfRLIT0
 
  -  >>7316 
 魂吹っ飛んだら死んじゃうよ乗り移ってるんじゃないし 
 
 - 7318 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 19:03:16 ID:OLejPm6i0
 
  -  そういえばシオガマ離脱組に土御門がいたな。 
 子孫がいたとしたら、関連作品のAAが当てられたりするのかな。 
 
 - 7319 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 19:04:41 ID:tUfl6cylI
 
  -  カプラは? 
 そげぶさん「やる夫のやつ時々一人でぶつぶつ喋ってるな…いかん敵徒党の悪霊攻撃かよっしゃ!」 
 
 - 7320 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 19:05:22 ID:3WCkb/Gt0
 
  -  やる夫から貰ったノービス装備、冒険者世界ならステータスオール1でも熊くらいは始末できる装備。 
 それを代々家宝とした上で、上級冒険者様徒党を作ってる子孫ならワンチャンいそう。 
 
 - 7321 :雷鳥 ★:2023/10/01(日) 19:09:35 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫「キッショ、何で分かるんだお」 
 
 - 7322 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 19:47:23 ID:l68VD7ojI
 
  -  しかしクズの子はクズとか言う思想が一定数支持されてるとか時代なんかね? 
 しかも何故か自分はそのクズの枠には入らないと言う謎の自信 
 
 - 7323 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 19:49:54 ID:B70c2Lf90
 
  -  流石に創作物の世界観にその論主張してる奴がリアルにも当て嵌めてると思ってるなら引くし、 
 本当に当て嵌めてる奴居るならもっと引くわ 
 
 - 7324 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 19:50:59 ID:OEYvYROO0
 
  -  案外自分の事をどう見られてるか自覚できる奴はそういない。 
  
 孤児院まあ、「信頼おける徒党の仲間を得るには」という着眼点は悪くない。 
 問題はそれで庇護受けてたガキが調子こいて徒党の代紋掲げて好き勝手やらかした時に懲罰できるかって事だ。 
 
 - 7325 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 19:51:12 ID:dOZla5B30
 
  -  人の知能形成は遺伝が3割と教育環境が7割という学説があってね 
 蛙の子は蛙という言葉があるようにクズはクズを再生産するものなのよ 
 トンビが鷹を産むって言葉もあるけど滅多に起きないこと、あり得ない事って例えでもあるし 
 
 - 7326 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 19:52:44 ID:oVd/mHqb0
 
  -  まともに食えないところと食生活満ち足りてる所なら後者のほうがツワモノが生まれやすいでしょうしな 
 
 - 7327 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 19:55:23 ID:qk0Bpggk0
 
  -  >>7322 
 その思想を持ち出したのはゴドーさんとカプラの社員ですが 
 どの時代にしろどれくらい支持されている思想なのかは不明ですね。 
 ただまあゴドーさんは皇都からの派遣でカプラは異世界人なので 
 自分に適用されると考えないのは仕方ないかと。 
 
 - 7328 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 19:55:40 ID:pARnxMIE0
 
  -  そもそも人権意識のないセンダイでそういう話をしてもねえ 
 
 - 7329 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:06:07 ID:mmGnRhuJI
 
  -  自分自身は聖人君子でもなんでもない自信あるし 
 親や祖父母見ても大した人間じゃない自覚あるから間違い無く駆除される側 
 
 - 7330 :雷鳥 ★:2023/10/01(日) 20:11:30 ID:thunder_bird
 
  -  マウント取りたいだけの奴ブレード 
 
 - 7331 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:33:43 ID:7mMKC7PB0
 
  -  まず上級市民の血を引くプリンツややる夫の話がある(さらに同志はプリンツの大ファンここ重要) 
 さらにシリーズ主人公のやる夫はほとんど孤児院出身、親が討伐や事故や病気でそろって死んだ場合以外はやっぱ捨て子だよ。 
 つまり子供を捨てるようなクズの血を引くのが主人公。 
 じゃあ彼らがどうやっても報われませんってのが作品のテーマなんか?って言われたら違うんじゃね?としか言えん。 
 
 - 7332 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:33:48 ID:5CkEfptS0
 
  -  大元はABない夫の時に参入してきた連中がクズだから上級市民はクズなんだという話から始まって結婚すれば血が交わるでしょという反論がありこの世界ではクズの子孫はクズと決まってるんじゃねと発展した 
 いずれにしても真実は同志しか知らない 
 
 - 7333 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:36:53 ID:dHBOq13L0
 
  -  まあ正直なところ辻褄は合ってないからな>クズの子孫は必ずクズ 
 
 - 7334 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:39:07 ID:5CkEfptS0
 
  -  >>7331 
 冒険者一次で捨て子のやる夫は見た事が無いんだがタイトルを教えて欲しい 
 シオガマの話で捨てたのは両親じゃないしな 
 
 - 7335 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:41:08 ID:iqEUlIY/0
 
  -  同志の作品で、やる夫さんが青田買いされて同じような境遇の新人の男性達と頑張って 
 ババコンガさんを討伐する作品はどのような展開になる凄くワクワクしながら読ませていただきました 
 またああいった戦闘一つでハラハラドキドキするような作品を読んでみたいですね 
 
 - 7336 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:46:12 ID:qk0Bpggk0
 
  -  「やる夫は初期ステ詐欺だったようです」ですね。 
 確かにキリトや一刀との同性同士だからできる交流が楽しかったですね。 
 
 - 7337 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:49:04 ID:7mMKC7PB0
 
  -  >>7334 
 ムキにされても 
 じゃあ孤児院出身のやる夫はみんな両親が不慮の事故や病気で死んでかつ頼れる親族も誰もいない天涯孤独なケースばっかりで捨て子だったケースはないって言い切るんで? 
  
 
 - 7338 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:51:34 ID:+UkkBpiA0
 
  -  まあ孤児の供給源の一部が路上売春なんてしてた低レベルの女冒険者の子ってのは同志が書いてたよな 
 
 - 7339 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:51:53 ID:whUyZdA50
 
  -  舐めてる徒党に物理的教育しない理由が面倒だからかぁ 
  
 …古参RO民だと時計塔のアラームを延々と叩き続ける日々を過ごした事から 
 単純労働に対する耐性は十分以上にあると思うよ 
 特に商人職なら猶更 
 
 - 7340 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:52:25 ID:Wk4LHcG90
 
  -  今作でやる夫がきっかけで破綻を免れる事が出来でも、 
 かつてやらない夫にさせて、まーた今回も他人に尻拭いさせないと生存出来なかったカスというのがセンダイ人です、て証明になっちゃうから 
 クズの子はクズ理論を否定するにはセンダイ人が転移者などのチートに頼らず自力でセンダイを発展させて必要があるんだよね 
  
 まったく期待は出来ないけどね 
 
 - 7341 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:53:44 ID:5CkEfptS0
 
  -  >>7337 
 つまり作品内には登場していない脳内妄想を根拠に「つまり子供を捨てるようなクズの血を引くのが主人公」と断定調で決めつけた訳か 
 おーけーおーけーボクの中ではそうなってるんだのいつものひとね 
 
 - 7342 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:57:01 ID:KonfMy5iI
 
  -  ああ 
 これはいけません 
  
 
 - 7343 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 20:58:07 ID:dHBOq13L0
 
  -  なんか前にもこの場面見たぞ 
 推論を口にする時は「〜かも知れない」の類を着けましょうで終わる流れ 
 
 - 7344 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:00:48 ID:zK2YS8k70
 
  -  正直みんながレベルファイブの何にキレてるのか理解できない… 
 世紀末世界って予めわかっているだろうに… 
 
 - 7345 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:01:14 ID:vSUlR3EA0
 
  -  てか、毎回同じ二人なん?w 
 
 - 7346 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:03:09 ID:B70c2Lf90
 
  -  IPみないとなんとも 
 
 - 7347 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:03:17 ID:rUEKEUXo0
 
  -  一次創作っていうとぷち強冒険者の2例とも孤児院というか捨て子スタートだよな。 
 前者はお供にルリルリがいるし、後者に至っては捨て子を拾ったのがAクラス冒険者だったってだけで。 
 
 - 7348 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:04:22 ID:qk0Bpggk0
 
  -  せっかく冒険者の話題で盛り上がってるのに水を差すの勘弁してほしい。 
 
 - 7349 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:05:53 ID:dHBOq13L0
 
  -  >>7345 
 ヘイトくんや国士様と似てる書き込みに対して「いつものひと」って言われてるだけだから同じ人の確率は低いと思う 
 
 - 7350 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:06:45 ID:9vE5kmql0
 
  -  転生時にいきなり孤児院前にポップしたので親は居ないという可能性もあるかもしれない 
 
 - 7351 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:08:46 ID:7mMKC7PB0
 
  -  別段自分は同志がクズの子はクズって思想で物語作ってるようにはどうしても見えないし、それはお前の見方が悪いって言われたらそうですか 
 って言うしかないよ。 
 ただ親がどうあれ努力は必ず報われる努力厨な話かって言われるとねえ… 
 指摘してる人もいるが最近は転生チートで物語動かしてるケース多いし 
 むしろ血筋や努力じゃなく「運」が決めてる話が多いんではと 
 
 - 7352 :雷鳥 ★:2023/10/01(日) 21:12:13 ID:thunder_bird
 
  -  馬鹿なッ、『夏休み』は終わっているハズッ!? 
 そんなバカなブチャラティィィーーーッ!! 
 
 - 7353 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:12:30 ID:5CkEfptS0
 
  -  >>7347 
 片方は孤児院出身もう片方は孤児だった所を亀仙人に拾われたとあるだけで親に捨てられたという記述は無いな 
 >>7331が言っているのは親に捨てられた主人公という前提なので当て嵌まらない 
 
 - 7354 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:13:36 ID:5CkEfptS0
 
  -  >>7351 
 ”自分は”ね 
 
 - 7355 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:16:57 ID:OtcwXDwtI
 
  -  分かった! 
 同じ孤児でもシオガマ編の離脱組は捨て子だった場合 
 で 
 残留組は不慮の事故や病死組 
 とか言い出しそうで怖い 
  
 しかし書いてて背筋が寒くなる理論だな 
 血筋が全てで努力とか無駄って言う親ガチャ論の影響かね? 
 
 - 7356 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:17:24 ID:bDZ+nRHL0
 
  -  >>7344 
 ある意味冒険者として安定した徒党なら、 
 その性根も裕福さから安定してるかと思いきや、 
 何も知らんので受付に聞きに来た少年を浮浪者と決めつけするわ「ウチは成功した徒党の構成員だぞわかってんのか」ってヤクザのチンピラムーブするのが、 
 あの界隈で成功してる冒険者徒党の姿なのねって。 
 
 - 7357 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:18:43 ID:dHBOq13L0
 
  -  いやまあ確かに>>7331はちょっと矛盾してるけど文の組み立てを間違えただけでしょ 
 
 - 7358 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:19:08 ID:S0gDqGX40
 
  -  血筋と言えばつい最近に少年漫画でもスポーツ漫画は意外と血筋が関係ないことが多いってのを見てなるほどそうかもと思った 
 
 - 7359 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:19:45 ID:qk0Bpggk0
 
  -  同志だって別にクズの子孫はクズなんて思想はないでしょ。 
 あんなのは冒険者シリーズが続いてきて「なんで上級市民は滅ばないんだ」という 
 疑問に対するひとつの後付設定に過ぎない。   ……おっとっと、「かも知れない」。 
 
 - 7360 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:22:07 ID:dHBOq13L0
 
  -  たぶんだけどこう言いたかったのでは 
  
 ×親が討伐や事故や病気でそろって死んだ場合以外はやっぱ捨て子だよ。 
 つまり子供を捨てるようなクズの血を引くのが主人公。  
  
 ◯親が討伐や事故や病気でそろって死んだ場合以外はやっぱ捨て子だよ。 
 その場合子供を捨てるようなクズの血を引くのが主人公。  
 
 - 7361 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:24:22 ID:7mMKC7PB0
 
  -  日本のプロスポーツで二世で活躍してる人が少ないのはみんな同じスポーツやってる女性選手じゃなくタレントやスッチーとですね…。 
 だから同じ選手同士でってケースが多い体操やフィギュアスケートは二世が多いんだわ 
 
 - 7362 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:25:00 ID:zK2YS8k70
 
  -  >>7356 
 甘い顔したらすぐに蜜を吸いに来るような輩が溢れてる世界と考えたら自然では? 
 
 - 7363 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:25:42 ID:gFAlyT000
 
  -  トップの皆さん差し置いて見ず知らずの浮浪者に難癖つけた徒党員が原因で、 
 その浮浪者が即C、そしてさっさとAに上がる気満々なのに、 
 そいつを徒党にスカウトすることすらできずに指を咥えてることしかできないレベルファイブのトップ連中の気持ちを述べよ(10点) 
 ってなるよね。 
 
 - 7364 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:26:17 ID:zK2YS8k70
 
  -  まず前提としてやる夫は委託を求めに来た 
 この時点であの世界観に於いては乞食扱いされても文句は言えんだろうよ 
 
 - 7365 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:27:36 ID:zK2YS8k70
 
  -  >>7363 
 そんな超レアケースを想定しろって言われても…って感じじゃなかろうか… 
 
 - 7366 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:28:35 ID:pZlZ6bGo0
 
  -  知ってて当然だ、というべきか、 
 知らない奴に教える義理もないし知らない奴はどうせ死ぬだろうから知ったこっちゃない、 
 なのか、 
 うーんマッポー。 
 
 - 7367 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:30:40 ID:5CkEfptS0
 
  -  ストリートの仁義みたいなものか 
 常識じゃないけど知らないような奴は淘汰されるから必然的に皆が知っている常識となる 
 
 - 7368 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:30:54 ID:7mMKC7PB0
 
  -  >>7360 
 訂正文 
 ×親が討伐や事故や病気でそろって死んだ場合以外はやっぱ捨て子だよ。 
 つまり子供を捨てるようなクズの血を引くのが主人公。 
  
 ◯親が討伐や事故や病気でそろって死んだ場合以外はやっぱ捨て子だよ。 
 つまり捨て子の場合子供を捨てるようなクズの血を引くのが主人公。 
   
 じゃあ彼らがどうやっても報われませんってのが作品のテーマなんか?って言われたら違うんじゃないかね?としか”自分は”思えない。 
  
 これでもダメかね?5CkEfptS0さん? 
 じゃあキミはどう言う趣旨で同志が書かれておられると解釈してるのかね? 
  
 
 - 7369 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:31:02 ID:zK2YS8k70
 
  -  というかまずカプラが「委託は今回のセンダイには存在しない」っていうべきだろ 
 カプラのサポートの質も落ちていると言わざるを得ない… 
  
 まぁあえて教えずに現状を把握させようとした可能性も濃厚だけどね 
 
 - 7370 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:32:00 ID:8fFXe0e40
 
  -  今回色々叩いている人って 
 これまでのセンダイを基準にしているような感じ 
 そこら辺の制度がぶっ壊れているんで一緒にしちゃいけないと思うの 
 
 - 7371 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:35:20 ID:7mMKC7PB0
 
  -  やる夫にちょっとでも不愉快な態度すると反射的に「ザマアされるキャラだ」って解釈するケースへの異種返しでは? 
 同志の「彼女らにごめんなさいしないとダメだよね?」 
 って米見ると 
 
 - 7372 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:36:01 ID:zK2YS8k70
 
  -  >>7368 
 いままでのセンダイで報われない子なんて幾らいたと思ってるんだ? 
 タカリの連中も言って見れば心が折れただけで報われなかったともいえるんやぞ? 
  
 ましてや今回の話なんて行政機関が崩壊寸前かつ全冒険者施策が執り行われた後という状態だろ… 
 いままで一体センダイの何を見てきたというんだ 
 
 - 7373 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:37:43 ID:5CkEfptS0
 
  -  >>7368 
 あ、うん、もういいです 
 何を指摘されているのか理解しないままフォローしてくれた人の書き込みまでブッチして謎の反論だけされても困るんで 
 
 - 7374 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:39:26 ID:dHBOq13L0
 
  -  >>7370 
 つーても身内は大事にしてるんだって所で叩く人はほとんど居なくなってない? 
 
 - 7375 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:40:02 ID:S0gDqGX40
 
  -  >>7361 
 ああ、そういう現実を反映してる可能性はあるわけか 
 意識的か無意識かはともかく説明は付く話なのね 
 
 - 7376 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:40:18 ID:W6Devc9W0
 
  -  さて、やる夫は討伐行ってレベル3まで上げるのは確定なんだよなw 
 ・・・さて、今回のやる夫はマーチャントやる夫みたいなムーブするんだろうかw 
 
 - 7377 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:42:07 ID:pMnaG7T9I
 
  -  つまりセンダイはクズの子はどうあがいてもクズでしかないがテーマ…? 
 たまに助かるような子はグンバツに運がよかっただけ… 
 た、たしかに急に異世界から救世主みたいなキャラが現れて地獄のような境遇から助けてもらえましたって話が多いような… 
 
 - 7378 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:42:42 ID:5CkEfptS0
 
  -  今回はメカニックという点にも期待したい 
 
 - 7379 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:44:35 ID:zK2YS8k70
 
  -  >>7377 
 作者の人そこまで考えてないと思うよ!(テンプレ 
 
 - 7380 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:45:57 ID:zK2YS8k70
 
  -  まぁ前作に於いてクズの群れにいる良識ある人を救ってたから完全にないとは言い切れんがねwww 
 
 - 7381 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:49:12 ID:dHBOq13L0
 
  -  男友達の女が自分の男さえゲットすればフェミナチを発症しないみたいに 
 クズ遺伝子は持っていても発現に条件があるとかなんだろうか 
 リアルなら人格なんて(例外を除いて)後天的な環境の方が大きいんだけどね 
 
 - 7382 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:50:18 ID:Nl8iY7KFI
 
  -  ただ…そんなに血縁ですべて決まるって認識な世界ならもっと血縁信仰が強い描写あってもいいんだがなあ 
 一応トミーとかが「俺は名族の出なんだぞ頭が高い!」みたいにイキってる描写あるけど周囲に効果があるようにはとても…。 
 トミーがセンダイ脱出したときにも市民階級なんだ名家の出なんだとかイキってたと思うけど 
 トミヤの人間にはともかくセンダイ脱出組の難民には効果があったから彼についていったのかも知れないが…。 
 冒険者にしても結婚するとき互いの能力やスキル考慮してどういう子が生まれるか?このカップリングではダメだとか吟味してる描写とかないような 
 
 - 7383 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:51:50 ID:7mMKC7PB0
 
  -  男友達世界の話出すと「だって男だってシドニーの加害者の血を引いてるんやで」って定番の荒れやすい話題がですね 
 
 - 7384 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:53:13 ID:O7zBTz1k0
 
  -  逆に今回のやる夫に委託の事を教えた人は誰だ? 
 今までのセンダイなら有ったけど今回は実質無い仕組みとか、教えられるのはカプラ位では 
 開店休業で引き籠ってたと言ってたし、今まではこうだったからで委託の事を確認せず適当言わなかった? 
 
 - 7385 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:58:17 ID:CjspJNOZi
 
  -  もしセンダイの気質が土地由来ではないなら皇都の人間も一皮剥けば同じという可能性が出てくる 
 そして土地由来なら呪われ過ぎててもう次の天禀が現れたら三顧の礼で迎えて別な土地に街を作り直せというレベルに見えるんだが… 
 
 - 7386 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 21:58:53 ID:7mMKC7PB0
 
  -  ところでRO転生者って突如前世に目覚めるケース多いがそれ以前の人生の記憶ってかなり薄れてしまうの? 
 今回のやる夫もどんくらいのレベルで覚えてるのか? 
 つまりセンダイの常識、委託の云々くらいは孤児院時代に学んでる? 
 ほとんどのケースで人格がどうも前世の魂に乗っ取られてそれ以前の人格消えてるように見えるんだよなあ 
 
 - 7387 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:02:06 ID:zK2YS8k70
 
  -  >>7381 
 現実だと怠け者、働き者の法則として2-6-2の法則なんてのもあるしな 
 働き者だけを抽出してもその内2割は怠け者になってしまうという恐ろしい法則が 
 
 - 7388 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:03:53 ID:vSUlR3EA0
 
  -  >>7386 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1691407543/9565 
  
 掘り起こせば出てくる程度らしいぞ<記憶 
 
 - 7389 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:05:41 ID:dRhU6Oy20
 
  -  あっあっ(クチュクチュ)>掘り起こし 
 
 - 7390 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:10:12 ID:qk0Bpggk0
 
  -  きっついデバフだとやられた事は忘れてはいない感じだったね。 
 あと前世の記憶を覚醒した後に孤児院の仲間を拾い上げたケースもあるにはあった。 
 皮肉なことにそのケースのひとつに美琴がいるんだよなあ。 
 
 - 7391 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:10:58 ID:7mMKC7PB0
 
  -  >>7388 
 やっぱり転生ではなく憑依では?(真のやる夫「タ、タスケ…テ…ヤルヲのイシガキエ…」) 
 
 - 7392 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:12:21 ID:5CkEfptS0
 
  -  ザオウ村出身のやる夫は割と覚えている感じだったな 
 娼婦になった孤児院時代の知り合いを片っ端から身受けしたのは一次だっけ? 
 
 - 7393 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:15:56 ID:8fFXe0e40
 
  -  >>7387 
 その説のベースになった働き蟻のデータだけど 
 蟻ですら一定の割合を労働から外して休ませることで余裕を作っている 
 ってのだぞ 
 
 - 7394 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:16:27 ID:0lj2pGgHI
 
  -  美遊世界の士郎くんがカードの力、使えば使うほど異世界の自分自身つまり英霊エミヤに精神が侵食されていくような感じか 
 士郎くんがイリヤや凛やルヴィアと初対面のはずなのに親しげだったのは記憶が… 
 
 - 7395 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:21:39 ID:ZI4gJBFS0
 
  -  時限式で今までの人生の数倍の記憶が湧き出てきたら意識して思い出そうとしないと無理そう 
 
 - 7396 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:25:59 ID:7mMKC7PB0
 
  -  2歳の脳で80歳の人生の記憶や魂写されて敦盛舞ったキャラとかいるから… 
 いやお約束だからしゃーないとして赤ん坊「なんじゃこりゃ」系はちょっと… 
 とはいえ15歳くらいで目覚めてそれ以前の人生の記憶はなんか映画見るみたいな感じってのも死んで乗っ取られたみたいで…ってわがままですな 
 
 - 7397 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:33:37 ID:O7zBTz1k0
 
  -  実際に転生なり憑依なりを体感した人が居るならともかく、なろうと表記が違うって言われても知らんがなとしか… 
 
 - 7398 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:34:11 ID:IW9D+Rue0
 
  -  前世の記憶のせいで現在の両親を親と思えないとか全く駄目だわ(親はそいつを真っ当に愛してる) 
 ぼく地球ぐらいがちょうどいい 
 
 - 7399 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:37:50 ID:OZSjlf1J0
 
  -  >>7334 
 えっと、「最悪の時代にキッツいデバフくらったったwwwww」のやる夫は、 
 スタートの時、親達(実父と継母)にモロ捨てられてたんですが・・・ 
 
 - 7400 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:42:06 ID:ZI4gJBFS0
 
  -  ほぼ14歳なりかけだったデバフのやる夫を捨て子扱いはキツいっすわ 
 
 - 7401 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 22:55:10 ID:3WCkb/Gt0
 
  -  >>7399 
 しかもそれまで仮にも子供を世話していたはずのメイド2人から、 
 武器を使った暴力さえ受けるというね。 
 
 - 7402 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 23:00:50 ID:VqH0QrZZ0
 
  -  30歳ニートが親に家を追い出された場合でも捨て子を名乗る権利はあるのだろうか 
 
 - 7403 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 23:03:10 ID:7mMKC7PB0
 
  -  赤ん坊の脳で大人一人分の人生の記憶や知識転写されて作動不良起こさない脳には鬼の模様のようなシワが… 
 「なにをしているッッ。早く乳を飲ませろッッッ」 
 
 - 7404 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 23:04:09 ID:3WCkb/Gt0
 
  -  レベル5は太い人脈を持つ、商家とも繋がっている、つまりレベル5は企業(アーキバス)。 
 621、仕事の時間だ。 
 
 - 7405 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 23:05:57 ID:nSDZohFw0
 
  -  >>7402 
 少なくとも成人してる時点で「子」は無理がありますwww 
 
 - 7406 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 23:07:04 ID:eLIrsNvX0
 
  -  ログ辿ったら、また新しいので変なのが増えてきたのか…… 
 嫌いなもの気に入らないものを排除するために、ありもしない事実を捏造と邪推とこじつけで、さもあるように捻じ曲げる。 
 活動家みたいだ。 
 
 - 7407 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 23:08:53 ID:5CkEfptS0
 
  -  そもそも記憶回路である脳のシナプス網は個々人で配線図が全く違うので電気信号の塊である他人の記憶をそのまま転写しようとしてもハード自体が違うから無理という脳構造的な問題がね 
 だから記憶有り転生は神様パワーとかでふわっと成り立っているのが正解なんだ!神様転生バンザイ! 
 
 - 7408 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 23:17:39 ID:IW9D+Rue0
 
  -  >>7406 
 やる夫を責める奴のことやら王女を責める奴のことやら 
 あれがギャグ作品である以上、どっちも同類だけど 
 
 - 7409 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 23:20:47 ID:fyFLP6C+I
 
  -  同志作品はもともと公式設定があるかわからんのが多い 
 同じシリーズでもそれぞれ別世界の話かも知れない 
 粘c…熱心なファンも多くそれぞれが脳内で勝手に設定キメて自分の設定とは違う解釈してるもん見ると我慢できないタイプも多い(と感じる)。 
 自分もふと「同志そこまで作中言ってないんちゃう?」と思う設定があれ?デフォ化してないって思うケース多い。でまた同志もそれに合わせる。意図的にそう勘違いさせる演出して読者がノッてしまったところで「実は違うよ」って展開にしてしまうケースも割と 
  
 だからよくあるよくある 
 いちいち気にしないここは梅座なんだから(と思ったほうがいい) 
 
 - 7410 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/10/01(日) 23:44:10 ID:hosirin334
 
  -  (>>1の投下はコーラルだった……?) 
 
 - 7411 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 23:45:46 ID:UckBAw49i
 
  -  王女のアレの場合、嫌悪感全開で王女がプロポーズ受けたあの時点で 
 やる夫が愛のない夫婦生活で一生あの世界のために尽くすか、元の世界に帰ってあの世界の人類が敗北するかの二択なのよね。 
 帰る前に二代目魔王にいらん事言わなきゃって意見もあるかもだけど、言わずに帰っても勇者が消えた事はいずれバレるんだし。 
 
 - 7412 :狩人 ★:2023/10/01(日) 23:46:50 ID:???
 
  -  火を付けろ。燃え残った全てに―― 
 
 - 7413 :名無しの読者さん:2023/10/01(日) 23:47:35 ID:3WCkb/Gt0
 
  -  コーラルよ、センダイと共にあれ。 
 コーラルよ、センダイの内にあれ。 
 その賽は投げるべからず… 
 
 - 7414 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 00:01:33 ID:5izlsInK0
 
  -  >>7411 
 あの作品は大魔王を倒しても王女と心から結ばれるのは※だけって言いたいだけだから 
 
 - 7415 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 00:06:16 ID:iLJ1vgBm0
 
  -  同志作品のやる夫って無条件で女性に好かれるか 
 無条件で嫌われるかの二択が多いような 
 出会った瞬間は別にやる夫もヒロインも好悪どちらの感情もなくじわじわと愛に目覚めていく話は少な…って思ってたとこでメイ子ちゃんの話が出てくれたのなんかホッとした。 
 
 - 7416 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 00:46:57 ID:0qHYBr8ai
 
  -  コーラル(上級市民)か…そら指数関数的に増えるし集まれば炎上もしますわな 
 
 - 7417 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 00:48:29 ID:rZhp4l+70
 
  -  仮に王女が嫌悪感を隠して表に出さず結婚したとして 
 それでやる夫さんは満足するのだろうか? 
 
 - 7418 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 00:53:37 ID:yqTXd0zp0
 
  -  火をつけろ、燃え残った上級市民の全てに。 
 
 - 7419 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 01:00:55 ID:HO8JkKD+0
 
  -  >>7417 
 そんなの同志にも分かる訳無いじゃん。 
 完全に嫌悪感を封印してやる夫に尽くせるなら、それはそれでじゃないの? 
 それも無理そうな、隠してもばれそうにしか見えないのをやる夫が見切って終わらせた。 
 それで良いじゃないか。 
 
 - 7420 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 01:01:54 ID:141Fx9kq0
 
  -  まだやってんのか 
 
 - 7421 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 01:11:44 ID:f635gq540
 
  -  稀にいる浮気されて離婚&慰謝料請求するときに沸いてくる「相手が可哀想じゃないのか」マンやろ 
  
 でなければID:rZhp4l+70は恵まれない子どもたちのために私財を全部寄附してるんだろう 
 
 - 7422 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 01:13:42 ID:E0AQxGvy0
 
  -  やる夫の方は魔王を倒すという仕事を完遂して帰還権を得て地球に帰るという条件で働いていたわけだからあれはやる夫側の問題じゃねーのよ 
 異世界側が勇者を引き留めようとしたけど見合った報酬を用意できず失敗したって話なのよ 
 視座の位置が逆だからやる夫さんひっどぉーいなんて話になる 
 
 - 7423 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 01:16:29 ID:PB0qORXT0
 
  -  というか魔王を倒した時点で帰還可能になったって事は女神から受けた仕事はそこまでって事じゃろ 
 逆に言えば女神としても次世代魔王については人間達で何とかしろって姿勢だったんじゃね 
 
 - 7424 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 01:17:21 ID:f635gq540
 
  -  あの人、無辜の民のために無償奉仕を続けろって主張みたいだから 
 
 - 7425 :狩人 ★:2023/10/02(月) 01:18:33 ID:???
 
  -  と言うかもう良いだろそれ。付き合う必要とかなくね? ほっとけば良いのに。 
 
 - 7426 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 01:27:17 ID:roNOtp0T0
 
  -  ただの逆張りマンか、それとも最近あちこちの板やスレを荒らしているやる夫アンチか、はたまたここでは珍しくない自分の意見が絶対に正しいマンか…… 
 
 - 7427 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 01:28:33 ID:PB0qORXT0
 
  -  今回のroやる夫はメカニックだけど魔導ギアを作るか作らないかでかなり違って来るな 
 個人的には作ってほしい 
 
 - 7428 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 01:31:38 ID:gn8kwmh40
 
  -  >>7424 
 そんなに力ある者は相応のタダ働きをせよってアホは、 
 どっかの13夫の結末みたいに延々と魂すり減り続けてもどこかを救い続ければ良いんでない? 
 
 - 7429 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 01:40:03 ID:E0AQxGvy0
 
  -  >>7428 
 やってることだけを見ると13夫ってエミヤと同じなんだな・・・ 
 
 - 7430 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 01:42:55 ID:PB0qORXT0
 
  -  月型イジリはたまにとんでもないのが湧いてくるから止めるんだ! 
 ガノタやミリオタの比じゃないぞ! 
 
 - 7431 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 01:59:05 ID:ztW5og4X0
 
  -  >>7413なんでコーラルもセンダイも存続させとく必要性があるんだ?綺麗にどっち燃やし尽くすべきでは? 
 
 - 7432 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 02:10:15 ID:CDUcULIJ0
 
  -  コーラルは役にたつ 
 センダイは掃き溜め 
 普通ならセンダイだけ焼くんだよなあ 
 
 - 7433 :雷鳥 ★:2023/10/02(月) 02:17:40 ID:thunder_bird
 
  -  センダイ封鎖機構、仕事しなさそう 
 
 - 7434 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 02:35:13 ID:7WNdr4Ni0
 
  -  シオガマとかが封鎖機構の仕事してたなw 
 
 - 7435 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 03:04:56 ID:yqTXd0zp0
 
  -  まあこの時代のセンダイにはベイラムもアーキバスも用はないでしょうね。 
 
 - 7436 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 03:10:42 ID:iqoY9F7di
 
  -  >>7431 
 アイビスの火で星系ごと燃やし尽くしてもまた増えてきたじゃないですか… 
 ルビコンで餌兼燃料やってて貰うのが多分一番穏当 
 
 - 7437 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 04:55:21 ID:xmZDATjLI
 
  -  無法地帯なのに封鎖機構は仕事してる不思議 
 冒険者はシオガマ、トミヤにも移動出来るとしてなんでとっとと移住しないのか? 
 審査が厳しいとして基準は? 
 今のセンダイって冒険者以外の住民ってなにやってるのか? 
 やっぱシオガマから見たら例えレベルファイブ連中でも 
 「なんだなんか臭うと思ったらセンダイ人かよーうわーくせー」 
 とかマウント取られるんやろか?(ガチで死体だらけの街だとしたら) 
 
 - 7438 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 05:52:55 ID:f635gq540
 
  -  そもそも移住受け付けてるんか? 
 
 - 7439 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 05:57:14 ID:HHc7MHPsI
 
  -  でないとシオガマはやる夫、サイト、ハルユキの子孫ばっかりに… 
 
 - 7440 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 06:40:16 ID:DcsK9y6Y0
 
  -  今回のセンダイでは未だ描写は無いけど、前回は移住そのものを禁止してた 
 でないと移住という名の難民爆弾になるからねほら上でも出てたトミー隊長の奴よ 
 
 - 7441 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 06:53:28 ID:XGcY8w6zI
 
  -  やる夫だけ嫁が多い 
 サイト、ハルユキは一人だけ 
 つまりやる夫の子だけやたら多い 
  
 何人かはサイト、ハルユキの子とくっつくければいい 
 女子ならまあサイトハルユキ系の男子のハーレム要員でもまあ仕方ない(偏見) 
 ではやる夫の息子で余った連中は…? 
  
 「やる太(やる夫13男)お前出て行けよ」 
 
 - 7442 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 07:06:41 ID:6fqd9TKr0
 
  -  >>7438 
 トウキョー等、開拓が比較的終わってる都市部のみ受付してるってやってたな。 
 どの話だったっけ? 
 
 - 7443 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 07:12:44 ID:wZp08dhb0
 
  -  別に移住者はセンダイ出身である必要が無いからね 
 シオガマルートのトミヤも最初の200人以外の移住者は皇都やトウキョウからの募集者が主体だし 
 
 - 7444 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 07:15:19 ID:XGcY8w6zI
 
  -  センダイからの移住は受け付けず 
 皇都からは受け入れてるとシオガマ残留組との人口差から 
 100年以上経過してるからシオガマは実質皇都系移民の街になってるんかな? 
  
 方言の違いからセンダイ民と会話が! 
 
 - 7445 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 07:48:41 ID:jq0g8Jpl0
 
  -  ふと、新たにセンダイを統治する事になった封建領主なんかが出るとしたら、 
 ずんだもん伯爵になるんだろうかと寝起きの頭で思った 
 
 - 7446 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 08:10:28 ID:PhwGBkgf0
 
  -  >>7441 
 カプラがトウキョウやキョウトと繋ぎつけてるんだから、 
 向こうから都落ちで嫁が来てるかもしれんぞ。 
 子孫に天稟いるなら。 
 
 - 7447 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 08:18:48 ID:NTkSCYzEI
 
  -  皇都(キョート)系とトーキョー系移民とでめんつゆの味付けを巡る血で血を洗う抗争に巻き込まれるずんだもん伯爵! 
 
 - 7448 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 08:39:36 ID:x2TM7aON0
 
  -  中央からトミヤへの移住は余程覚悟決まってないと難易度高いよね 
 シオガマまでは船旅でいいとしてそこからはモンスター跋扈する陸路のみ 
 シオガマの様な独自の売り(結界船、海産物、転生者一族当主)も知られてないしこれ誰が来るんだ? 
 
 - 7449 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 08:52:02 ID:MF/+YpC20
 
  -  >>7411 
 あの場合、魔族と言う脅威があるから殺せないし、逃げられるだけでも致命傷となれば女性で繋ぎとめるしかないよな 
 別にあの女王である必要はないけど、別の女押し付けると人類は滅ばずとも女王が滅びそうという 
 
 - 7450 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 08:52:20 ID:R7/9JMeT0
 
  -  中央から即トミヤはまずおるまい。 
 トミヤは経済的基盤をシオガマにお任せしてるってだけの、 
 位置からすればセンダイの所属なんだから。 
 だもんで、中央でセンダイ方面に進出したいならまずはシオガマなんだろう。 
 そこから様子見てトミヤへの移籍もありか検討するレベル。 
 
 - 7451 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 08:58:55 ID:MF/+YpC20
 
  -  本スレ、完全に前近代の中国よな。身内に対する愛情は細やかな物だけどそのコネから抜け出た人間はすぐさま酷い目にあうという。 
 大体公的な学校なんてないのに、科挙なんていう物が成立したのは頭の良い子は一族総出で後援してくれるから「だから汚職止められない」 
 三族皆殺しなんて言葉があるのは、生き残りが復讐に走る事が現実的だからだったからだし 
 
 - 7452 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 09:15:18 ID:id/z2Z8y0
 
  -  「主人公様を不快にさせた罪」 
 これを犯したキャラは別の理屈で延々叩かれる 
 
 - 7453 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 09:37:08 ID:yqTXd0zp0
 
  -  >>7445 
 ずんだもん虐待にも限界がある、人の心とかないんか… 
 
 - 7454 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 09:42:59 ID:141Fx9kq0
 
  -  なろうでも雑魚悪役に憑依系で有ったわ延々叩き 
 主人公(憑依前)との仲がこじれた幼馴染が初期に苦言を呈したがその後それ以外は嫌っていても主人公を庇ったり他の人間に対して身を挺するような良い人間性を作者が描写したりしてるのに 
 延々とクソ女呼ばわりしてる何を読んでるんだかわからない読者が何人もいたな 
 憑依主人公も自分以外には凄くいい子だし自分に冷たいのはそれだけのことをしてきたんだから当たり前だと何度か言ってるのにさ 
 
 - 7455 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 09:53:56 ID:I97RThs2I
 
  -  時子様「豚。主人公に不愉快な言動をしたものは徹底的に叩くべき、とか言ってる下賤なモノどもがいるようだけど?」 
 
 - 7456 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 09:56:49 ID:787ixOKj0
 
  -  時子様なら延々ととかせずに一撃で済ますな 
 
 - 7457 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 10:06:34 ID:oSSKfqu60
 
  -  よくあるセンダイは中央から派遣される人間からすればハズレ扱いだったけど、 
 今回のセンダイは罰ゲームだからなぁ・・・。 
 為政者も匙投げでしよこれ。 
 
 - 7458 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 10:20:08 ID:PhwGBkgf0
 
  -  センダイの水道って、下水についてはメイジが浄化装置動かす委託を 
 アオバで受けられたよなあ。 
 これはまだ残ってるんじゃね? 
 
 - 7459 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 10:31:46 ID:exqdR5i80
 
  -  ヒャッハーな世界のインフラ整備どうなってるの問題って世界観深めるときに一番問題になるよなあ 
 
 - 7460 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 10:39:15 ID:yqTXd0zp0
 
  -  ヒャッハー世界で核融合ジェネレーターと浄水器、そしてヘビーレーザータレットを多数。 
 各地の村落に設置していく男がいるらしい。 
  
 
 - 7461 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 11:27:10 ID:amwruIQr0
 
  -  どんなに強力な防御システム構築しても、 
 襲撃の報告聞いてすぐ駆けつけないと被害が出るのやめてくんない?と毎回思う… 
 
 - 7462 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 11:38:08 ID:mFL6qk9+0
 
  -  >>7458 
 メイジの委託・下水清掃については、 
 同志の一次創作ではお品書きに名前があっただけで、具体的に何やるかまでは言及されてないんだ。 
 二次創作では比較的割の良い委託として描写があったと聞くが、二次創作全部にまで目を通してないから知らない。 
 
 - 7463 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 12:05:30 ID:v5Ht5YJ6I
 
  -  シオガマが100年以上も海路開発してたならアオモリ、ハコダテ、アキタ、サカタは立派な大都市に…? 
 沿岸都市じゃないセンダイはもういらない子…? 
  
 センダイ「皇都サンダイスキアイシテルワ」 
 皇都「もういらないよこんなおもちゃ」 
  
 これが理由だった…? 
 
 - 7464 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 12:38:09 ID:x2TM7aON0
 
  -  モンスター討伐の描写が無さすぎてついにシド大陸の基本までわかってない梅座が誕生 
 どうすんだこの惨状をよお 
 この人これからどんだけ弄られるのか 
 
 - 7465 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 12:40:47 ID:vnjVPAENI
 
  -  あの世界の地図ってあったっけ? 
 
 - 7466 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 12:42:25 ID:yqTXd0zp0
 
  -  >>7461 
 あるMOD作成者がバニラの襲撃システムを解析した結果、 
 防御力上昇による防衛成功率がないに等しいってデータがね… 
 111が到着した時には活躍してくれるんだけど、うん。 
 
 - 7467 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 12:42:31 ID:3Dti8Q3l0
 
  -  今となっては雑な地図になったが、初代冒険者の序盤にシド大陸の地図はあったな。 
  
 ・・・センダイ近辺って意味の地図ならたしかどこかの一次創作で見たような・・・? 
 
 - 7468 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 12:48:54 ID:jq0g8Jpl0
 
  -  >>7458 
 金のない自治体って、上下水道などインフラの民営化とかよくやるじゃん? 
 
 - 7469 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 12:53:55 ID:0Vn4DFfHI
 
  -  海にもモンスターがウヨウヨしてて航路はほとんど使えないって描写はシオガマ編で初めて出た思う。 
 シオガマからオオサカまで直接船で来れたのは異常に画期的だった? 
 じゃあ100年も経ったのなら他の沿岸も開発してるだろ 
 ってのは現代人の解釈で数百年経ってもほとんど文明レベルに変化ない世界だからそんなことやらんかも知れん。 
 
 - 7470 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 12:58:41 ID:jq0g8Jpl0
 
  -  なにせシド大陸だから、資源がないところに都市は出さないんじゃね? 
 
 - 7471 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 13:06:18 ID:8srxSfWpI
 
  -  そこに野っ原にウヨウヨしてるモンスターがおるじゃろ? 
 ようは深い地下掘らんと石炭取れん日本の炭鉱が滅びたのと同じ 
 露天で掘れる海外の炭鉱とではコスト勝負で敵わん(石油の方が重要視ってのが一番の理由だけど) 
 とは言え意外に皇都側の冒険者がセンダイ地方へ移住や出張って話一回くらいしかないような 
 
 - 7472 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 13:52:53 ID:ZV0Zxgd/0
 
  -  まあ、似たようなこと言われてるけど、今回のクランは鎌倉とか室町の武士団なわけね 
 基本的にめちゃくちゃ高圧的でそれでいて利権にはダボハゼのごとく飛び付いてきて、 
 それでいて抗争になると横の繋がりまで絡んでくるからすんごくめんどくさい 
  
 徹頭徹尾関わらず無視し合うのが最適解 
 
 - 7473 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 14:00:52 ID:hqkB2AmmI
 
  -  ビリビリさんがいるって事は古代文明の遺跡で電気エネルギーがないと起動しない機動兵器が起動する展開…? 
 
 - 7474 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 14:02:56 ID:787ixOKj0
 
  -  ドクブラウン「ちょっと良い?」 
 
 - 7475 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 14:03:12 ID:yqTXd0zp0
 
  -  いくらなんでもメガワット単位の電力まで扱えるのかな…? 
 
 - 7476 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 14:28:25 ID:+wlOjAEuI
 
  -  真・やる夫と上級兵団か… 
 始まりの時代の改変をしたことでヒロインは… 
 
 - 7477 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 14:37:16 ID:IfxpCn8I0
 
  -  やらない夫公含めてアコ系はお人よし、ってのだけど、 
 マーチャント系はドライな部分もあるからね。 
 人のざまぁ的不幸で乾杯するし、尊厳踏み躙る奴は切り捨てするし。 
 
 - 7478 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 14:43:15 ID:4ELY4pEr0
 
  -  >>7455 
 時子様の言動が不愉快な訳ねえだろ 
 
 - 7479 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 14:58:36 ID:ZV0Zxgd/0
 
  -  まあ、末法だからクランが武士団とか自警団ギャングみたいになるのは理解はできる 
 それはそれとしてひたすら関わりたくねえな、ってだけで 
 
 - 7480 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:06:38 ID:7WNdr4Ni0
 
  -  >>7469 
 結界を張るのはどうしても貴人に頼るからどうしても成長限界ですぐ頭打ちしちゃう社会なんだろうね 
 だから棄民政策は皇都でも発生するわけだし 
 
 - 7481 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:11:20 ID:zUIhl9xE0
 
  -  棄民はトーキョーで発生はしたが皇都では発生した描写は無い。 
 トーキョーと皇都は違うぞ〜。 
 
 - 7482 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:14:52 ID:7WNdr4Ni0
 
  -  あ、トーキョーかすまん 
 
 - 7483 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:16:42 ID:jq0g8Jpl0
 
  -  主人公メカニックかー 
 西住ヒロインもありうるかな? 
  
 家元「婿殿!孫はよ。はよ」 
 
 - 7484 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:18:42 ID:ZV0Zxgd/0
 
  -  婿殿の子を産みそうな義母ですな 
 
 - 7485 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:20:58 ID:WdpXLDo90
 
  -  西住に相応しいか逆レで確かめるんでしょ? 
 
 - 7486 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:22:05 ID:ZV0Zxgd/0
 
  -  正直、嫁のアナスタシアより義母の雪泉さんのほうが美味しそうだった 
 
 - 7487 :雷鳥 ★:2023/10/02(月) 15:24:12 ID:thunder_bird
 
  -  うわあああ、お母さんが制服姿で家の廊下を歩いている!! 
 
 - 7488 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:34:43 ID:jq0g8Jpl0
 
  -  >>7486 
 それな… 
 
 - 7489 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:39:26 ID:ayBjXs4UI
 
  -  時子様は時々素の口調になる時があるから、あの口調や態度は「やる夫がそう言う趣味だから」説。 
 二人が出会った頃の話は見てみたい。 
  
 「ごく普通のお嬢様が惚れた弱みに付け込まれ、望んでもいない女王様気質に“調教”される悲劇…う」 
  
 姉もラストの戦闘シーンの描写見るに本来は活発な性格で、あのいかにも儚気で望みも何も無い放って置いて下さい。な態度はそれを望む人に合わせた演技な可能性が? 
 つまり皇帝がMな属性だったら…? 
 
 - 7490 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:42:25 ID:yqTXd0zp0
 
  -  >>7487 
 西住家の日常である。 
 
 - 7491 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:47:23 ID:foPYgrZq0
 
  -  それは黒森峰のですか?大洗のですか?>制服着て歩いてる 
 
 - 7492 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:50:12 ID:/QFhbpCH0
 
  -  いいえ、今日私の帰宅後に実際に遭った事です (って返事だったら怖いな) 
 
 - 7493 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:51:29 ID:2USdioDDi
 
  -  >>7487 
 ガルパン完結編のラストシーンがそうなったりして 
 
 - 7494 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:53:11 ID:WFMyaD2XI
 
  -  常夫さん「みほ…あれは父さんの趣味なんだ」 
 
 - 7495 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:53:50 ID:141Fx9kq0
 
  -  娘の通っている以外の学校の制服のコレクションも有りそうだ 
 
 - 7496 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 15:54:45 ID:787ixOKj0
 
  -  常夫さんも制服を着てるんだ 
 
 - 7497 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 16:10:05 ID:Rgk4GtXr0
 
  -  え?裸にブルーのツナギじゃないの? 
 
 - 7498 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 16:22:34 ID:7jwxXVPwI
 
  -  家元「もちろん夫のリクで県内工業農業系高校女子作業服も完備しています。抜かりありません」 
 
 - 7499 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 16:36:22 ID:787ixOKj0
 
  -  ハチミツの行方はどうなるかな 
 
 - 7500 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 16:36:57 ID:UzwL98e20
 
  -  >>7496 
 男女どっちの?と考えた俺は何に毒されてるんだろう 
 
 - 7501 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 16:37:51 ID:yE9Qjk1A0
 
  -  むしろソロでアンタッチャブルになった方が良くね? 
 話は拡がらないが 
 
 - 7502 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 16:39:55 ID:h/PFIXlg0
 
  -  今回カプラがあらゆる方面でガチのサポートしないと儚くなるのね… 
 
 - 7503 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 16:48:01 ID:nN3SmPk60
 
  -  >>7501 
 それなw>ソロで突き抜けても良いけど話広がらない 
  
 多分それやると仲間もクソも何も無いまま討伐一辺倒で一生終えて終わり、最後に焼かれる森、ってので〆だろうしw 
 
 - 7504 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 16:56:13 ID:141Fx9kq0
 
  -  いちいち絡んでくるやつを相手にする方がめんどくさいからね 
 ソロだと実力を見せても人数がいればなんとかなると考える奴もいるかもしれないから徒党を組むのが一番めんどくさくないんだろう 
 
 - 7505 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 16:58:43 ID:yE9Qjk1A0
 
  -  徒党組むと弱点出来るじゃん 
 デメリットもとても大きい 
 
 - 7506 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 16:58:58 ID:/1coN9A60
 
  -  観目さんのとこのやる夫だと大喜びするのかな 
 斬っていい相手が向こうから来てくれるなんてラッキーって 
 
 - 7507 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 17:08:25 ID:141Fx9kq0
 
  -  衛兵さんの兜を後ろ向きにしてあげよう 
 
 - 7508 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 17:09:45 ID:141Fx9kq0
 
  -  後ろ向きどころか速攻で首跳ねられたw 
 
 - 7509 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 17:12:46 ID:yqTXd0zp0
 
  -  さあ、この後のナルホド君の運命や如何に。 
 
 - 7510 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 17:17:18 ID:yE9Qjk1A0
 
  -  衛兵のフリした詐欺師だから仕方ないね 
 
 - 7511 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 17:33:42 ID:141Fx9kq0
 
  -  正庁を出たら用心して歩くんだな(無闇な威嚇) 
 
 - 7512 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 17:42:41 ID:RJTCD3dvI
 
  -  冒険者二次でできない夫主人公のやつってどなたの作品だっったか分かる方いらっしゃいます? 
 主人公ができない夫だったことしか覚えてないんですけど 
 
 - 7513 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 17:44:08 ID:wZp08dhb0
 
  -  しかしこんなセンダイで宝石とまでは言わないにしても汚れてない石レベルの徒党のメンバーって見つける事ができるんだろうかね 
 
 - 7514 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 17:45:21 ID:oJpjhe4j0
 
  -  できない夫主人公ならオバロさんのじゃないかな 
 
 - 7515 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 17:48:08 ID:x2R7pKXR0
 
  -  できない夫が超リアリストな商人で最終的にセンダイ牛耳ってクズ冒険者や上級市民一掃した奴ならオバロさんの奴だね。 
 
 - 7516 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 17:48:24 ID:UwMpz8GV0
 
  -  レベルファイブっていわれると徒党に妖怪やらサッカー小僧がいそう 
 
 - 7517 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 17:53:08 ID:6BKMxape0
 
  -  コトミー「1人だけなんて優しいのね、私だったら族滅させちゃうわw」(その御慈悲にすがらせて!頭にお花乗っけてる奴差し出すんで許してください!) 
 
 - 7518 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 17:58:13 ID:JUnXBDX20
 
  -  ロボさんとこのマミさんと組んでいたクソステ冒険者もできない夫じゃなかったっけ 
 
 - 7519 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:01:58 ID:PhwGBkgf0
 
  -  なんとなーく、みさきち登場してするすると懐に入り込みそうなよかーん。 
 
 - 7520 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:03:15 ID:PhwGBkgf0
 
  -  美琴は未来への投資が必要なだけだから…>その胸は平坦であった。 
 
 - 7521 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:08:37 ID:YmNz8KuQ0
 
  -  二次創作ならジェネできない夫を筆頭に、昔の二次創作にもできない夫主人公の二次創作はそれなりにあったからな。 
 どの話の、ってないと特定は大変よ。 
 
 - 7522 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:11:30 ID:yE9Qjk1A0
 
  -  魅力にふった系の女性はきのこれない気がする 
 
 - 7523 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:19:47 ID:7WNdr4Ni0
 
  -  美琴の胸が平坦でなければ! わりとこういう感じの認め合う間柄とかって好きなんだよねー 
 
 - 7524 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:21:58 ID:787ixOKj0
 
  -  力を示して初めて人扱いか 
 
 - 7525 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:26:45 ID:7WNdr4Ni0
 
  -  面子とは結局のところパワーだしね 
 
 - 7526 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:33:18 ID:yqTXd0zp0
 
  -  仮にイカレが相手だった場合。 
 徒党が支援してる孤児院をブラッドバスにするところからスタートかなって。 
 
 - 7527 :雷鳥 ★:2023/10/02(月) 18:35:27 ID:thunder_bird
 
  -  認めよう、君の力を。今この瞬間から、君は市民だ 
 よう、首輪付き 
 
 - 7528 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:35:58 ID:UGWe0Dl40
 
  -  できない夫だとロボさんの所なイメージがあるなw 
 
 - 7529 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:38:02 ID:6b2JyNuOI
 
  -  今回ガチでヒロイン美琴サンなんかな? 
 最初から好感度MAXじゃなくむしろマイナスなくらいからジワジワてのは珍しいから期待したいとこなんだが 
 
 - 7530 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:44:31 ID:yE9Qjk1A0
 
  -  勿論謝罪はあった方が間違いなく良いのだけど 
 許しのイニシアチブとられた感じで不快感が多少残る心の狭い俺 
 
 - 7531 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:46:02 ID:yqTXd0zp0
 
  -  そりゃトップとしては自分が頭を下げることで、被害極限を図るでしょうね。 
 あの時代、衛兵もギルドもゴロツキ。政庁もやる気がない。 
 そんな状態でスキマさんが言うような報復、当然想定に入っていたんだろうなと。 
 
 - 7532 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:49:09 ID:yE9Qjk1A0
 
  -  トップに頭下げさせたのが一番きつい仕置き。普通なら 
 
 - 7533 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:57:30 ID:oJpjhe4j0
 
  -  やる夫がウォーモンガーなガ〇キチギフテッドだったらお前ら俺にケンカ売ったなって 
 言いがかり付けて殺しあいになる可能性もあったな 
 
 - 7534 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 18:58:40 ID:7WNdr4Ni0
 
  -  まあ、あくまで日本の中世の話だが問題が起きた時、トップが頭下げるのって降参したもイコールだからねぇ 
 ついでに問題が起きた時点で起こした人間の進退って実はどうでもよかったりもする、個の罪は集団ひいてはトップの罪なんで 
 
 - 7535 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:06:42 ID:aMJ3CWVkI
 
  -  ちな、ざまあ展開望む層の願いは今作はある意味既に叶ってるんでは? 
 コトミ時代から既に百年。 
 トミヤ編ラストの描写でも同じ百年。 
 同一世界だとすれば(誤差があるとしても)あと1、2年以内に御坂さんもレベルファイブも彼女らが世話してた孤児もやる夫に舐めた態度とったゴロつきどももみんな死ぬの確定してるんやで多分。 
 20万のうち1、2万しか生き残らんとかナニがあるのか知らんが…。 
 
 - 7536 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:12:47 ID:i/OVe6pB0
 
  -  >>7530 
 言うてもあの世界観で「やらかした奴連れてきます、トップの自分も一緒に詫び入れます」 
 って多分、最大級の謝罪やぞ 
 
 - 7537 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:15:33 ID:SzQrMGEW0
 
  -  >>7535 
 ギフテッドが居ない・関与しない時に生物災害来たらそのくらいあっという間に… 
 
 - 7538 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:19:32 ID:VeTSt0jK0
 
  -  統制が効かなくなってきていた平安末期の京都や、室町期の京都がたしかこんな社会だったはず 
 平安期末期は藤原内の争でお抱えの武士を鉄砲玉にして突っませていたし 
 室町期は上から下まで面子勝負で全ての層が舐められたら殺すやってし 
 
 - 7539 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:22:25 ID:jq0g8Jpl0
 
  -  >>7536 
 あとは初春の小指を貰えば完了だな 
 
 - 7540 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:23:50 ID:MI+66rUF0
 
  -  >>7535 
 自分の知っているキャラが泣きわめき、血反吐にまみれてなりふり構わず無様に主人公様に許しを乞うているのに 
 罵声を浴びせるのが目的だから意味ないぞ 
 
 - 7541 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:31:05 ID:7WNdr4Ni0
 
  -  >>7538 
 解死人制度とか、共同体で犯した罪は共同体のだれかで払わせるとか現代人の感覚からすると納得いかんような話がいっぱいあるよね… 
 
 - 7542 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:31:29 ID:aMJ3CWVkI
 
  -  でも言うほど同志作品のやる夫って自分でざまあせんじゃね? 
 悪党は因果応報の感じで勝手に自滅するパターンが多い。(モブ系悪党は除くとして) 
 例外的にやる夫自身が引導下したのこな長さんくらいだったような…? 
 
 - 7543 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:36:12 ID:Aw3ygXcB0
 
  -  あれも下剋上したという泥は自分がかぶるからもうやめてくれ、って悲痛な叫びだったよね 
 
 - 7544 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:43:24 ID:4W8AxlHj0
 
  -  もう選ばれた話しは翌月は選択肢から外してもいんじゃね? 
 完結するまで投票で負けるイメージがないんですが 
 
 - 7545 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:50:39 ID:JKRRzMZC0
 
  -  >>7539 
 完全に893、それも暴対法前のじゃないですかやだー。 
 
 - 7546 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:54:48 ID:hzKHqE1n0
 
  -  ぶっちゃけその程度で済んでるのがマシなほど末期だし・・・多分帝都からの睨みなきゃ武士レベルまで退化してるレベルまである倫理観 
 
 - 7547 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:57:22 ID:l74j22hv0
 
  -  >>7537 
 根拠はないがギフテッドが生物災害呼び寄せてる説思いついた 
 本来より短いスパンで生物災害が来襲すした時の説明がつく 
 
 - 7548 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 19:57:42 ID:Iu+2pIDO0
 
  -  >>7542 
 尻からブレスは政庁に尻からブレスをブッパした記憶が 
 
 - 7549 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 20:06:10 ID:52n1KCLd0
 
  -  この世界線だと個人で子供を産んで育てるとか贅沢の極みなんだろうなって。 
  
 トップの美琴っちゃんが誰かとおせっせして命中した場合に、長期の戦線離脱は致命的になりかねないから。 
 もちろん他の傘下の徒党や同盟関係の徒党に依頼して防衛に参加を要請する場合もあるだろうが。 
  
 ・・・だもんで人口が減る減るなんだよな。 
 
 - 7550 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 20:08:47 ID:cjR0vHmP0
 
  -  初期の頃にあった冒険者は信用ないからローンを組めないってのと同じよね 
  
 信用できないのはそうだけど 
 だからって態度に出していいわけじゃない 
 
 - 7551 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 20:12:36 ID:gW7a4mE20
 
  -  舐められる方が問題だから態度に出すことは問題ないどころか、ある程度はそれが求められるで 
 今回は運が悪かったというだけで 
 
 - 7552 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 20:13:33 ID:hzKHqE1n0
 
  -  こな長のはざまぁというよりシリアスの介錯するような感じだったからなぁ・・・ 
 
 - 7553 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 20:24:13 ID:iLJ1vgBm0
 
  -  やる夫は絶電スキルも実は持ってる… 
 つまり美琴さんとイタしてもなにも問題はない 
 いままでヤル度に多くの男を「昇天」(文字通り)させてしまった美琴(実はまだ新品)さんはようやく救世主に会えたと夢中になり… 
 
 - 7554 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 20:31:14 ID:i/OVe6pB0
 
  -  >>7542 
 こな長は最期に正気を取り戻したのが救いだったのか、それともより残酷な末路となっただけなのか… 
 
 - 7555 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 20:33:47 ID:ZETHg2WV0
 
  -  それでも俺は今回の話でセンダイが何らかの自浄作用を見せてくれると信じてる…… 
 
 - 7556 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 20:35:49 ID:njkfEVKD0
 
  -  同委の今回の作品、開拓民ルートが潰されている以上任侠(暗喩)ルートかな。 
 行政が働いていない以上、自己防衛の為に組織を作るのは当然の成り行きだろうし 
 
 - 7557 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 20:43:31 ID:taIbEKWUI
 
  -  しかしやりにくい時代になったよな 
 風と共に去りぬとか南北戦争の時代描いた作品でも「その時代に人種差別があったように描いてはいけない」とクレームが入る。 
 カムイ伝でもリメイク版ではカムイが目が見えなくなったシーンで「あいては目が不自由でないか」と気を使った言動をするようになった。(初期版はもっとストレートな表現)あの時代の農民がだ。 
  
 今回も近代以前の世界観の異世界でかつ無法地帯の時代描いてるのに登場人物が主人公にいちいち(現代日本人視点で)礼儀正しい態度をするべきだ。と言われる。 
 
 - 7558 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 20:47:43 ID:9l1CrHh50
 
  -  カイザーが降臨した本家冒険者シリーズ、 
 アクアが奇跡を起こした受難シリーズ、 
 そして今回のシオガマ登場シリーズとあるが、 
  
 時間軸的に考えるともうそろそろ何らかの「外部からの干渉でセンダイのシステムがマルっと変わり始める時期」に当たるのだが、 
 さて、今回はどんな外部干渉が入るかな?と。 
 
 - 7559 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 20:57:40 ID:i/OVe6pB0
 
  -  今回のやる夫は「ナメられたらブチ殺す」系だからスカっとしたのを期待する 
 それでもみこっちゃん曰く「優しい」というのがセンダイの酷さを物語っている 
 
 - 7560 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 20:59:50 ID:epoZCfgfi
 
  -  >>7557 
 まあ仕方ない。それで騒ぎ立てる人種が大手を振っている以上どうしても配慮せざるを得ないわ 
 後の世でこの時代の創作では…と注釈が入ってその時代の人々に笑われるのかも知らんが 
 
 - 7561 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 21:11:01 ID:DcsK9y6Y0
 
  -  >>7558 
 言峰都督の登場で、外部からの干渉でセンダイのシステムがマルっと変わった後が今なんじゃないの? 
 
 - 7562 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 21:15:06 ID:njkfEVKD0
 
  -  暴論かもしれないが、「某園舎「シリーズ」でセンダイを舞台にする必要ってあるんだろうか? 
 同志の懇作のように前作を補完するならともかく、まっとうな冒険者ものならシオガマというまっとうな開拓都市が生まれた時点で作品の舞台としての役割も終えた気がするのだけど 
 色街関係でシオガマが真っ当に反転しているのならば、そちらに舞台を移しても問題ないだろうしw 
 
 - 7563 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 21:16:48 ID:iLJ1vgBm0
 
  -  復讐鬼になったやる夫って無能伝メイド任せ編1のやる夫くらいじゃね? 
 それも自滅みたいなラストだったし。 
 同志は復讐やザマアに拘るキャラ出す時もあるが(逆シドニー話のジャミトフや主君の復讐に狂ったない秀吉とか)そういう役はやる夫にやらせない傾向があるのでは? 
  
 
 - 7564 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 21:57:08 ID:3RTIFmqd0
 
  -  作品の舞台としての役割は「ろくでもない町であること」だからね。 
 トミヤができても皇都が描写されても舞台がセンダイでありつづけるのは 
 同志がろくでもない都市であるセンダイの話こそを書きたいと 
 思ってるからじゃないですかね? 
 
 - 7565 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 22:03:24 ID:Ar3zhDKEI
 
  -  改めてトミヤ繁盛編見直すと… 
 物語冒頭の年代は数世代後とだけで年代は明示されていない。 
 人口は半数以下。この時点でトミヤの人口は約千人。 
 だから20%の今作はトミヤ編のさらに未来 
 センダイの人口が1万割ってトミヤがそれ超えるのはさらに先でやはり年代は明示されていない。(見落としがなければ) 
 
 - 7566 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 22:22:57 ID:YfDk3bBG0
 
  -  まあ、美琴に関しては今回は自分達に非があるのとギフテッドと全面戦争したくないから、あんまり高圧的には出ずにさっさと退いたんだとは思う 
 好人物な側面があるのも事実ではあるが 
 
 - 7567 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 22:24:54 ID:uyCrq7Qn0
 
  -  ロクデモナシを延々と見せ続けられて果たして面白いか? 
 という質問は禁句かな? 
 
 - 7568 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 22:27:00 ID:exqdR5i80
 
  -  今回の徒党は地元に愛される地域密着型ヤクザみたいな感じだからなあ 
 その地元が孤児院なだけで 
 
 - 7569 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 22:30:23 ID:YfDk3bBG0
 
  -  だからまあ、まんま国人とかやね 
 親分は守護や地頭、戦国大名 
 あるいはガーディアンギャング 
 
 - 7570 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 22:32:17 ID:p4hB0qH90
 
  -  本来は開拓都市での成り上がりものだったはずなのに・・・どうしてこうなった・・・的な? 
  
 本家冒険者シリーズはカイザー降臨後は大分センダイはまともになったみたいだし、 
 シオガマのこのシリーズも最後はそれなりにマシになった未来があると信じたい・・・ですねぇ。 
 
 - 7571 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 22:33:14 ID:y3LbPVMZ0
 
  -  >>7567 
 別に禁句なんかじゃないよ。 
 つまらなければ読まなきゃいいし、もっと面白いものを自分で作ってもいい 
 
 - 7572 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 22:41:42 ID:DcsK9y6Y0
 
  -  どうぞご自由にですわな 
 誰も面白くない物を無理して読んでくれと頼んでいない 
 いや煽りでなく今のご時世幾らでもコンテンツは有るんだから自分に合った物を探した方が楽しいと思うよ 
 
 - 7573 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 22:43:36 ID:hzKHqE1n0
 
  -  >>7567禁句つうか合わんのならそっ閉じが基本だからなやる夫スレとかネット小説 
 
 - 7574 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 22:54:19 ID:3RTIFmqd0
 
  -  >>7567 
 俺だってもっと気楽で楽しい冒険者ものが読みたいよ 
 だからこそディストピア系であっても冒険者ものは応援し続けるんだよ 
 いずれ同志が「その気になる」時が来るようにな 
 もう見切りをつけたならともかく、まだ未練があるなら一緒に頼む 
 
 - 7575 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 23:11:24 ID:yqTXd0zp0
 
  -  今にして思うと過去の世界線の、Lost400でも衛兵がきちんと仕事をして、 
 市民権を持たない冒険者でも現行犯なら、犯罪から保護してくれたセンダイは優しかったんだなあ。 
 
 - 7576 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 23:13:30 ID:141Fx9kq0
 
  -  今回のセンダイは誇りを持って仕事をするということすらできないほど酷い状態ということだな 
 
 - 7577 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 23:34:18 ID:yqTXd0zp0
 
  -  マッキーが都督の。センダイが比較的豊かな時代からして、この世界線は民度がかなり…だったし。 
 彼が腐敗した上級市民を、法の不遡及さえ破ってパエルしても、長くは栄光が保たなかったという。 
 
 - 7578 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/10/02(月) 23:45:12 ID:hosirin334
 
  -  気楽な冒険者シリーズかあ 
 
 - 7579 :名無しの読者さん:2023/10/02(月) 23:52:21 ID:yqTXd0zp0
 
  -  やる夫とヒロインさやかちゃんのお話みたいな、ああいうの好きでしたね。 
 後は受難シリーズ、人当たりがよく有能なばらしーが新鮮でした。 
 
 - 7580 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 00:01:25 ID:hqXm7B1O0
 
  -  >>7567 
 禁句ではないがその手の疑問は「じゃあ読まなきゃいいじゃん。誰かに読んでくださいって頼まれたんか?」という答えとセットだからな 
 個々の作品に対してはともかく作風そのものが気に入らないなら離れる以外のアンサーは無いんだ 
 
 - 7581 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 00:03:08 ID:lntzNjVt0
 
  -  ぶっちゃお気楽極楽ご都合バンザイな冒険物が読みたかったら素直になろうを開くわ 
 
 - 7582 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 00:08:29 ID:+jWQUvQQ0
 
  -  引き継ぎ装備で苦戦もせずピンチに陥ることがない冒険も 
 気楽といえば気楽だ 
  
 まあ>>7567や>>7574あたりが言いたいのは 
 戦いの気楽さではなく環境や雰囲気の気楽さだろうけどね 
 
 - 7583 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 00:17:14 ID:L3WD8XLv0
 
  -  >気楽な冒険者シリーズ 
  
 ぷち強のやる夫・ルリルリ夫妻のお話は秀逸でしたね! 
 シンちゃんのやり直し冒険者で出演してるのも後日談的な雰囲気で非常にベネでございましたw 
 
 - 7584 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 00:19:27 ID:xdXcxxFq0
 
  -  ああいう手に職を持つ人は、どの世界線でも冒険者集落に移転するなり何なりして、 
 食いっぱぐれはないでしょうねえ。 
 
 - 7585 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 00:23:42 ID:J+i7eWdG0
 
  -  いいな、今の時代のセンダイ。 
 力で各々秩序を敷いて、舐められたら斬ればいい、無法者は斬ればいい、してやられたら斬ればいい。 
 小理屈なんぞ要らず、罪には己の力を以て厳罰で報いればいいんだからすごくわかりやすい。シンプルで生きやすいし死にやすい。 
 いいな、好みだわ。 
 
 - 7586 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 00:34:30 ID:UVZPD8f00
 
  -  底辺の成り上がりものが政治色が強くなり、 
 止めにやらない夫公と上級市民の固定化によって「何をするにも冒険者が手出しできない政治的事情が邪魔をしてくる」って構図になってしまい、 
 二次創作を阻害してる要因にしかなってない気がするんですよねぇ・・・。 
 
 - 7587 :雷鳥 ★:2023/10/03(火) 00:54:23 ID:thunder_bird
 
  -  ガラサキ思い出した 
 
 - 7588 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 00:55:56 ID:xdXcxxFq0
 
  -  ガサラキってメカデザインが格好良いなと思ったら、出渕さんがデザインで入ってたんだ。 
 自衛隊の新型戦車が奇しくも、今の10式に結構似ているゴツいやつで好きでしたw 
 
 - 7589 :雷鳥 ★:2023/10/03(火) 01:02:12 ID:thunder_bird
 
  -  アニメもメカでむせていいぞ 
 2クール目からやたら歴史・政治ネタで意味不明なのが欠点だが 
 
 - 7590 :狩人 ★:2023/10/03(火) 01:04:06 ID:???
 
  -  種ともこのEDが良いのだ 
 
 - 7591 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 01:10:53 ID:xdXcxxFq0
 
  -  あれは主人公の青春とメカを楽しむ作品なので…政治や歴史ネタは、うん。 
 
 - 7592 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 01:18:24 ID:xdXcxxFq0
 
  -  しかしマッポーセンダイを考えれば、トップが相手の実力を見極めることが出来る。 
 その上で仁義を切ることを知っているレベル5との接触は…かなり大当たりかな? 
 
 - 7593 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 01:33:45 ID:Vivgm35J0
 
  -  >>7589 
 アニメはねぇ・・・。 
 ロボものが途中から平安時代の陰陽師が云々とかになり、 
 主人公のユウシロウが「実は本物のユウシロウはすでに死んででお前は別人」とか言われて、 
 最後はなんかわからないまま話がテキトーに流れて終わってなんだコレ?ってなったw 
 アレ本当に何だったん? 
 
 - 7594 :雷鳥 ★:2023/10/03(火) 01:44:35 ID:thunder_bird
 
  -  >>7593 
 宇宙人は宇宙に帰れなお話 
 メタなこと言うと要素詰込み過ぎて破綻寸前な話を 
 愛と勇気と遺伝の力でどうにかした話 
 
 - 7595 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 01:45:48 ID:AGpte8HB0
 
  -  レナ・イメリア「ウチュウジンハウチュウニカエリナサイー」 
 
 - 7596 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 04:27:14 ID:hqXm7B1O0
 
  -  >>7586 
 安心しろ 
 男友達も絶これも皆そうだ 
 ただし孕ませは身内が政府より強いので除く 
 
 - 7597 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 04:34:39 ID:hqXm7B1O0
 
  -  >>7595 
 魔王ダンテ「せやせや。外来種はとっとと宇宙に帰らんかい」 
 
 - 7598 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 06:06:37 ID:+D4LfeA70
 
  -  >>7593 
 うむ、大体新ゲッターロボだな 
 
 - 7599 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 06:09:12 ID:KUqYApFL0
 
  -  末法の世に見えて最低限の公の部分が残ってるんで逆にロクデナシに見えるんかな? 
 冒険者が素材持ってきてそれをギルドが換金してくれるって構図自体は維持されてる。 
 ではギルドは素材受け取ってそれどうしてるのか? 
 価値のある製品に変えてくれる加工業者に渡してるのか? 
 製品化したらそれは? 
 皇都に輸送してるのか?流通業が生きてるのか? 
 冒険者は金銭受け取ったらどうしてるか? 
 商店や飲食業、宿泊業は生きてるのか? 
 なにも買うものがないなら金銭の価値がないのでは? 
 そういった二次三次産業残ってるなら結局冒険者以外の職業も残ってるのだとしたら? 
 皇都が冒険者以外の職業はわるいぶんめい滅ぼすって政策はなんだったのか(もちろんあくまで仮説のひとつで作中なんで皇都がセンダイ滅ぼそうとしてるのか多分まだ不明) 
 
 - 7600 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 07:28:47 ID:XKL07Kek0
 
  -  尿結石さんが「冒険者内で経済回す」って言ってたから、 
 税金もセンダイに収める分も「納めてるから文句言うな」って本当に最低限分しか収めてない可能性も。 
 特に鍛治製薬とかの場合は工賃分丸儲けできるから。 
 払う税金は素材分の最低限、収入は作業代含めた丸々の満額。 
  
 そら囲い込みもしたくなりますわな。 
 
 - 7601 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 07:33:23 ID:geNqzpIhI
 
  -  今作でもモンスターは知性があって会話する能力があった! 
 つまり…いまのセンダイの通貨はマッカなんだよ! 
 センダイの地下商店街には知性派モンスターが経営する武器屋防具屋道具屋が… 
 
 - 7602 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 07:36:51 ID:8I0RfA1X0
 
  -  センダイの地下には変異スライムどもの街が…? 
 
 - 7603 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 07:40:36 ID:NvOdK8sB0
 
  -  なお男が入ると誰も居ません。 
 特定の癖の女子が入ると幾分かは見かけると思います>変異スライムの街 
 
 - 7604 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 08:00:37 ID:KUqYApFL0
 
  -  今回もやる夫が商人スキルってのが 
 崩壊後は各徒党が抱えてる職人商人(ぶっちゃけ守ってくれる徒党いないと商売出来ない)だけで経済回してたのをやる夫が誰でも自由に売り買いできる「楽市」やってしまうとか 
 それを便利だと支持する派と既得権益壊すな派と冒険者原理主義者の皇都が入り乱れて… 
 
 - 7605 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 08:42:51 ID:DhSDQ0WO0
 
  -  だから少なくとも皇都はセンダイがどうなろうがノータッチだと何度言えば 
 都落ちしてきた辺境でワンチャン返り咲こうみたいなのも0じゃないだろうけど 
 仮に居てもそいつは帝都の方から来ましたなだけで別に国の意思で動いてる訳ではない 
 
 - 7606 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 08:44:21 ID:DhSDQ0WO0
 
  -  >帝都 
 間違えた皇都です加藤が来ちゃう 
 
 - 7607 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 09:09:28 ID:du8JYR/VI
 
  -  そこらへんは今回も冒頭に「皇都から派遣された役人」って描写があるんでなんとも… 
 この役人がセンダイ人が冒険業以外やってないか監視してるんか 
 単に放置して観察してるだけか不明 
 そもそも完全に放置してるんならやっぱ討伐したモンスターの素材をどう売買してるか分からんしなあ 
 
 - 7608 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 09:22:17 ID:KUqYApFL0
 
  -  やる夫「壊してやる…みんな壊してやるお」 
  
 THE MOMOTAROHで牛馬鹿丸がパロでやったシーンが何故か印象に 
 
 - 7609 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 09:54:28 ID:DTMF5GUt0
 
  -  三次職はジェネとメカのどっちだろ。 
 
 - 7610 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 10:01:12 ID:1ydID53PI
 
  -  カプラでは? 
 ナルホドくんが口座や為替ってセリフ言ってるから金融業はまだ生きてることはまず確定。 
 やる夫がカプラを優先販売店って指定してるから 
 いまのセンダイ⇔皇都系都市との金融流通販売とかはカプラが主にやってるのかも? 
 モンゴル帝国における色目人みたいなもんか 
 
 - 7611 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 10:20:14 ID:VuKd2qz/0
 
  -  >>7607 
 少なくとも統治する気はないのはそうじゃね? 
 壁の中は頑張ってるのかもしれんが 
 
 - 7612 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 10:45:14 ID:DhSDQ0WO0
 
  -  冒険者以外の職業を誰も禁止してないのでは? 
 Cランクになるまで市民権がないからリスクが大きすぎるだけで 
 冒険者経由して市民権得てから家業を継ぐとかなら何の問題もないよ 
 
 - 7613 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 10:57:55 ID:DAtANjs80
 
  -  市民権を取って塀の中に行くのさ… 
 
 - 7614 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 10:58:15 ID:KUqYApFL0
 
  -  まあ今作冒頭のaaでその皇都役人のトップは青王様っぽいから、やる夫と何らかの接触があってなんか説明あんのかも…?だったらいいなあ…。 
 
 - 7615 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 11:29:48 ID:mkRmny/GI
 
  -  「センダイを根絶やし、シオガマからの入植を以て再生させる―― 
 皇都の筋書きはこんな所だろう。 」 
 「わかるかね? やらない夫公が全ての泥を被って築き上げた全てを根絶やし、公の遺した浄化のみを依り代とした再生。ただ何もかもを根絶やし他所から持ってくれば良い、そんな思想の下でセンダイは再生する。 」 
  
 ってコトミーは言ってたけどこれともコトミ自身も「だろう」って言ってるから推測にすぎないんだよね。 
 彼は自分の上司(に相当する存在)から特に具体的な説明は聞いてないってとこになる。 
 現時点で皇都の真意は不明でなんでセンダイ根絶やしにしたいのか、そもそも本当に根絶やしにしたいのかすら不明 
 
 - 7616 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 12:02:16 ID:N9EyKlPn0
 
  -  (皇都から何らかの路線変更が突然出ない限りは) 
 って事なんでしょうね。 
  
 基本路線を「根絶やしにするまで放置」と決めた限りには、「じゃあちょっと路線変更を加えようか」とする為には根回しがいる。 
 今回のやる夫がシオガマの時のみたく、カプラ経由で皇都のお偉いさんにイグ実複数送りつけるとか? 
 
 - 7617 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 12:18:07 ID:4GZsZay+I
 
  -  やっぱあれですよ 
 漢末で出たaa仮面ライダーの昆虫型モンスターが大量にトーホク各地を襲ってですね… 
 草食性のモンスターも餓死。それ食ってた肉食型モンスターも餓死! 
 一時的にモンスター不在となった荒野を渡って大量の難民が皇都領に!トーキョー防衛軍と死闘開始! 
 ついにセンダイのトップに立ったやる夫が皇都に対して独立宣言! 
  
 やっぱ戦争ですよ戦争! 
 
 - 7618 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 12:34:08 ID:Lhw9KhTP0
 
  -  盛り上がってるのを悪いんですが、 
 それ、もう似たのが二次創作されてるんですよ。 
 
 - 7619 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 12:43:16 ID:KUqYApFL0
 
  -  たしかにセンダイでちょい分からんのは「じゃあ暴力で決めようぜ」って発想があんま見られないんだよなあ 
 上級市民がそんな邪魔で彼らは力も弱くて無能ならとっとと暴力で排除すればいい 
 皇都もそんなにセンダイ根絶やししたいなら100年も掛けたりせずとっとと軍隊でも送って暴力で 
 センダイの冒険者もシオガマやトミヤに住みたいなら軍勢単位で襲って暴力で 
  
 どーも人間同士が千人万人単位の徒党組んでやり合いましょうって概念がないような… 
 
 - 7620 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 13:24:29 ID:vqjzE8qx0
 
  -  お話の趣旨に無関係にキャラの言動にツッコミ入れるのは無粋と分かってるが一応豆知識として 
 避妊具さんとこのやる夫、ああいう場合はナンバー控えて警察に通報が正しい 
 自分のみならずちっひが同乗してるから、その安全が最優先(ちっひに危害が行ったら目も当てられない) 
 
 - 7621 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 13:28:50 ID:hqXm7B1O0
 
  -  まあマフィア全盛期のシリアにだって戦後焼け野原の日本にだって普通に商業は生きていたからな 
 とりあえずCランクまで行けば真っ当な商売も出来るだろうし逆にやる夫に絡んだようなゴロツキは最低でもCランク以上の冒険者がやっている店を襲わんだろう 
 まともに商売をやっている=市民=それなり以上に強いって事なんだ 
 
 - 7622 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 13:35:24 ID:hqXm7B1O0
 
  -  >>7619 
 正直別の作品について語っているように見える 
 
 - 7623 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 13:54:35 ID:KV6l9TAJI
 
  -  戦争ってないんじゃね? 
 皇都以外の国はないし 
 皇都自体もセンダイが出来る多分ずっと前に国家統一してる 
  
 
 - 7624 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 13:58:14 ID:LB4MZa+X0
 
  -  センダイ以北には統治が及んでないから 
 仮に青森や北海道みたいな場所で一から新国家作って宣戦布告すれば戦争扱いじゃないかね 
  
 後はセンダイが独立を主張して戦闘仕掛けて勝ち取れば史書的には独立戦争(例:アメリカ独立戦争) 
 負ければセンダイの乱みたいな扱いで終わりだと思う 
 
 - 7625 :バーニィ ★:2023/10/03(火) 14:03:45 ID:zaku
 
  -  雄精道士さんの投下がそれに近かったのかなーと>独立・戦争 
 あれはやる夫達がセンダイから独立してたのと、他の地域でも冒険者の立場が悪かったから引き抜きしたって内容でしたが 
 
 - 7626 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 14:13:40 ID:vf97HaG70
 
  -  >>7618 
 面白かったですよね、たしか「やる夫はセンダイに復讐するようです」ですよね? 
  
 >>7619 
 千人単位の徒党を作ってた二次作品がいくつかあったような・・・クラス転移系で・・・ 
 
 - 7627 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 14:14:55 ID:9914CvKfI
 
  -  上級市民がバカで無能で冒険者の方が喧嘩が強い 
 で上位者である皇都側が上級市民の味方でもないなら 
 普通に冒険者が集団で上級排除してればよかったんだよな 
 (そうしてれば根絶やし決定されなかったとは限らないだろうが) 
 今回も無法地帯なのに第一城壁は安全地帯。別に軍隊とかが守ってません。中に住んでる上級市民は健在です。 
 とか言う状態だったらホンマ理解出来ん。 
 城壁の外に出て来た場合はともかく 
 中にいる場合は手出ししちゃダメとか洗脳されてるのかね? 
 
 - 7628 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 14:35:51 ID:Hr/uDugf0
 
  -  軍隊が守ってなくても真っ当(真っ当とは言ってない)な衛兵さんはおるやろ。 
 衛兵さんでダメなら軍が出てくる、的なシステム。 
 これなら第一城壁内だけがセンダイしてると見て良い。 
 なら、そこだけは法治都市な訳だ。 
 ならそこで違法行為はできない。 
 それだけの事よ。 
 
 - 7629 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 14:44:36 ID:/PMsfaM1I
 
  -  第一守ってる衛兵さんやらの給与は誰が出してて元になる資産はなんなんや… 
 土地代や言うて今のセンダイでそんな地代価値あるんか? 
 
 - 7630 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 14:47:38 ID:UNZMk+JW0
 
  -  今現在の上級市民がどんな存在か描写が有った理由でも無いのによくもまあ先回りした考察ができるもんだな 
 
 - 7631 :雷鳥 ★:2023/10/03(火) 14:53:54 ID:thunder_bird
 
  -  今更上級市民を排除して状況が好転すると? 
 大量殺戮者か独裁者を生み出すだけで益々迫害されるだけじゃないの 
 
 - 7632 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 14:54:44 ID:NoPbmFxyI
 
  -  なんかちょっとでも主人公に失礼な態度取ったら(主人公自身は気にしてもいない)延々恨み続けるザマア厨もどうだか思うが 
 まだまったく描写もない事象に延々とあーでもないこーでもない考える考察厨ってほんまうざいって言われると(ゾクゾク)すんませんそんとおりです申し訳ない。 
  
 まあ魔法や転生、神様ってありきの世界だから上級や城壁に手出し出来ないなんかシステムがあるのかもしれないとしか 
 
 - 7633 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 14:57:02 ID:DAtANjs80
 
  -  給料なしで役得で生活してるのかも 
 
 - 7634 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 15:04:09 ID:KUqYApFL0
 
  -  きっとガジェットドローンみたいな古代遺跡利用の防衛システムみたいのが! 
 FF世界で言うなら機械形モンスターの弱点は電撃! 
 つまりビリビリさんの出番がですね 
 
 - 7635 :雷鳥 ★:2023/10/03(火) 15:06:32 ID:thunder_bird
 
  -  よう首輪付き 
 第一城壁を襲撃する、付き合わないか? 
 
 - 7636 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 15:06:55 ID:ZY8cyFH50
 
  -  >>7629 
 そら税金でしょ>とこから給料貰ってる 
 無論、満足いく額ではないからやる気もなく、 
 やる気は無いけど一定の業績無いと第一城壁内から外の見回りに左遷されるし、 
 左遷されたらされたでやさぐれて今回のやる夫みたいなのに絡んで舐めた真似して発作()で亡くなるんやろ。 
 
 - 7637 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 15:38:53 ID:ABB0uNYa0
 
  -  自分の力でもないのに無意味に調子こいてたのは確かだから 
 今回で釘させたのはレベル5にしても幸運だったね 
 
 - 7638 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 15:45:53 ID:5GR8OZ820
 
  -  ぶっちゃけ独立独歩の体制でやっていける状態じゃないから戦力頼みで政体に喧嘩を売っても干上がるだけだからな 
 それに冒険者の視点だと上級市民はたまにニアミスした個人が嫌な目に遭わされる程度の接触しかなく冒険者全体を締め上げたりするのはギルドで高い税金を要求するのは政庁で差別してくるのは一般市民 
 結託して上級市民を排しようという動きそのものが生まれ得ない 
 ABクラスならデコ爺みたいなのが個人的な動機で殺しに行く場合があるかも知れないが基本的に二階組は何故か奴隷根性の沁みついた社会の狗なのが仕様です 
 
 - 7639 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 15:50:34 ID:hqXm7B1O0
 
  -  どっちがどう悪いというよりケジメが大事って感じだな 
 ますます戦後焼け野原のヤクザっぽい 
 
 - 7640 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 15:59:57 ID:KUqYApFL0
 
  -  結局いい悪いで決める情勢じゃないわけなんだよな 
 やる夫が首取った衛兵も養ってた家族がいるんじゃね?とか言い出したらキリがない 
 
 - 7641 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:00:41 ID:ABB0uNYa0
 
  -  失敗した時の対応って商売の上では割とチャンスにつながったりするよね 
 相手に気に入られて贔屓にしてもらえるとかさ 
 
 - 7642 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:03:43 ID:hqXm7B1O0
 
  -  衛兵は獲物を取り上げるという実害を及ぼそうとしたからな 
 ナルホドくんもギリギリだったのかも知れない 
 
 - 7643 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:05:41 ID:5GR8OZ820
 
  -  >>7641 
 筋を通した謝罪の仕方をすれば話のできる相手だとアピールできるしね 
 ヤクザと愚連隊の違いってそこだし 
 
 - 7644 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:07:25 ID:r4/nd76V0
 
  -  皮肉な話ではある 
 「主人公が力を持っていて、なおかつやらかした側が『機嫌を損ねたらガチで殺される』と認識してるから穏便に終わる」というのは 
  
 男友達だと男子生徒は社会的にはマイノリティだから女性側は要望出しまくりだし、 
 艦これものだと「艦娘の機嫌を損ねたらガチで殺される」という認識がないやつがよくやらかすし 
 
 - 7645 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:08:42 ID:hqXm7B1O0
 
  -  このシリーズはマジで東映ヤクザ路線に頭を切り替えて読まないと駄目かも知れない 
 管原文太や高倉健の世界がチラチラしとる 
 
 - 7646 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:13:10 ID:5GR8OZ820
 
  -  なろう主人公ムーヴを期待して読むとキッツそうよね 
 
 - 7647 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:17:34 ID:r4/nd76V0
 
  -  「ヤクザものムーブしまくる周りにマジで引いてる異世界転移者」としては割とユニークで面白い 
 ヤキ入れられた三下見てられなくてポーション飲ませて治療してやったら「すごく寛大な人」と感動されてるし 
 
 - 7648 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:23:42 ID:hqXm7B1O0
 
  -  なんやかや政庁との取引が無いと稼ぎが無くなって詰むから武力だけが物を言う世紀末とも違う感じか 
 昭和40年代くらいの地方ヤクザの社会? 
 
 - 7649 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:33:52 ID:r4/nd76V0
 
  -  ヤクザものな世界観だけど、すごく読みやすいわ、今回の話は 
 ナルホドくんがごねて来ないし、でっきーが具体的な助言を丁寧にしてくれるから、話がスムーズに進んで 
 
 - 7650 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:35:54 ID:DAtANjs80
 
  -  ナルホドくんはハチミツに欲かいて発作を起こすものかと 
 
 - 7651 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:40:42 ID:hqXm7B1O0
 
  -  暴力的な舞台だけど逆にいつものご都合悪い的な理不尽さが無い上にガイド役が独自の企みを持ってやる夫を操っている疑惑が無いからな……まだ>読みやすい 
 
 - 7652 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:43:54 ID:KUqYApFL0
 
  -  第一城壁について一番矛盾少なそうな解釈は 
 「今そこに住んでるのはその皇都から派遣されて来た役人とその家族。そこで営業してる金融業や商店も皇都系。守ってるのも皇都軍。武器レベル技能栄養状況その他センダイの冒険者やゴロツキじゃ歯が立たない。上級市民?真っ先に排除しましたがなにか?」 
 じゃないかと 
 つまり駐留※軍基地みたいなもん? 
 
 - 7653 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:47:40 ID:ABB0uNYa0
 
  -  平穏なんて暴力無しでは成立しないってはっきりわかんだね 
 
 - 7654 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:48:59 ID:xdXcxxFq0
 
  -  RO世界の人間がそこまでするんかとドン引きするレベルか… 
 
 - 7655 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:49:50 ID:xEoHOrCR0
 
  -  考えてしまうぐらい信頼できる奴がおらんのかw 
 
 - 7656 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:52:12 ID:ABB0uNYa0
 
  -  熊を調教して徒党員にしよう 
 
 - 7657 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:55:36 ID:hqXm7B1O0
 
  -  よく考えたらシオガマ・大崩壊・今作と”有用な人材を選出する話”が続いているんだな 
 
 - 7658 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:59:08 ID:5GR8OZ820
 
  -  同志のマイブームというか興味が組織造りに向いてるんじゃない? 
 
 - 7659 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 16:59:37 ID:KUqYApFL0
 
  -  >よく孤児院残ってるな? 
 孤児院って言うよりはJ傘下のユースやジュニアユース養成機関になってるんじゃね? 
 
 - 7660 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:01:28 ID:xdXcxxFq0
 
  -  そもそも真っ当に両親がいる家庭環境が、今のセンダイにあるのだろうか? 
 
 - 7661 :スマホ@狩人 ★:2023/10/03(火) 17:09:27 ID:???
 
  -  悪徳寄りで考えるなら手っ取り早い奴隷農場的側面も 
 
 - 7662 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:12:22 ID:KUqYApFL0
 
  -  悲報!美琴さんあっさりヒロイン候補から脱落戦力外! 
 い、いやまだだ諦めるな 
 
 - 7663 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:12:27 ID:xdXcxxFq0
 
  -  悪徳…というか、そっちが圧倒的に多いでしょうね。 
 福祉行政なんて完全に吹き飛んでますし。 
 まるでウェイストランドだ… 
 
 - 7664 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:19:19 ID:fKgOau6NI
 
  -  実際まだ秩序が保たれてた戦時中より戦後すぐの方が子供の死亡率がね… 
 当時の孤児院なんか保護施設というより子供や赤ん坊の死体安置所…いや捨場って状況だったようで 
 東京の地下街とか捨てられた子供の死体だらけだったとかで…当時の記録見ると胸が痛い 
 
 - 7665 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:23:24 ID:r4/nd76V0
 
  -  おもくそヤクザの手法だけど、長期的にはそれが一番穏便にすむ方法だからな 
 書類婚同居婚でごねる男友達の女子生徒見てると特に 
 
 - 7666 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:25:36 ID:KUqYApFL0
 
  -  黒子さんいるのか 
 移動能力持ちは便利やで確保すべき 
 
 - 7667 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:29:58 ID:ABB0uNYa0
 
  -  Bランクでもすぱすぱ切れるやつ? 
 
 - 7668 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:43:24 ID:DTMF5GUt0
 
  -  今回のコクブン事情がまだだからなあ…。 
 まあ、本当に一握りの後宮店以外は悲惨の極みだろうけど。 
 
 - 7669 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:44:42 ID:hqXm7B1O0
 
  -  先に孤児院を巣立ったパイセンは娼婦になっている可能性があるな 
 コクブンがあるのかどうかわからんけど 
 
 - 7670 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:46:30 ID:5GR8OZ820
 
  -  >>7666 
 作中キャラとAA元を混同してはいけない(戒メ) 
 それは「●●を悪役で使うな!」へ繋がる道 
 
 - 7671 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:46:59 ID:xdXcxxFq0
 
  -  この状況で娼館とか経営できるんだろうか。 
 あるいは有力徒党傘下で経営を行い、戦闘に向いてない女子を就職させ、 
 護衛を付け、ルールを守らない客は即座に川に浮かぶような娼館? 
 
 - 7672 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:49:22 ID:hqXm7B1O0
 
  -  稼ぎ頭以外は割とどうなってもいい娼窟なんじゃね 
 戦後にも普通にあったし 
 
 - 7673 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:51:32 ID:KUqYApFL0
 
  -  そもそも買ってくれる人がいなければ成立しないわけで 
 よっぽど余裕がある冒険者か 
 皇都から来てる役人向けの高級店くらいしか 
  
 
 - 7674 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:55:29 ID:VuKd2qz/0
 
  -  黒子さんは情で縛ったんだぞ?わかるな? 
 
 - 7675 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 17:56:30 ID:hqXm7B1O0
 
  -  金を持ってる人間の絶対数が少ないから規模や数は必然的に小さくなるな 
 そうすると娼婦になれる人数も少なくなるから超美人でも冒険者にならざるを得ない層が出そうだな 
 つか初代の頃から言及だけはされて来た犯罪組織がケツモチしてるのかね 
 
 - 7676 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:00:06 ID:F8grcZq4I
 
  -  今までセンダイシリーズで原作に準じた能力持ってたキャラは出てきたか? 
 って言うと… 
 回想で出てきた亀仙人のじっちゃんが亀仙流だった。 
 よしかちゃんが回復能力持ちだった。 
 サトシがモンスターテイマーでピカチュウ使ってた。 
 …こんくらいかな? 
 艦娘は水の上を歩けないしウィッチーズは飛べない 
 
 - 7677 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:00:49 ID:ABB0uNYa0
 
  -  立ちんぼはたくさん居そう 
 
 - 7678 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:03:12 ID:VuKd2qz/0
 
  -  >>7652 
 それとは別に有力な徒党が共同で治安維持していたりコアな部分の利権を担っているもあるかな(ワイはそっちで解釈してた 
 つまり第一城壁内でのトラブルは誰かしらの面子を傷つけるから即臨戦態勢になりやすい感じ 
 
 - 7679 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:05:37 ID:hqXm7B1O0
 
  -  同志が原作キャラのネタを利用するのは良いけど俺達側としては混同しない方がいいって話だな 
 下手すると創作の阻害になりかねない 
 
 - 7680 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:05:52 ID:DAtANjs80
 
  -  朝になったら身ぐるみ剥がれた立ちんぼか返り討ち食らったレイパーの死体があちこちに転がってそうな 
 
 - 7681 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:06:13 ID:xdXcxxFq0
 
  -  何というか…ここまで都市機能が徹底して破壊されたセンダイ、割と初めてかもね。 
 
 - 7682 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:09:04 ID:5GR8OZ820
 
  -  >>7680 
 WWW2後の日本みたいにヤクザがパンパンの後ろ盾になってるのかも? 
 その場合勝手に立ちんぼやると見せしめに…… 
 
 - 7683 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:09:52 ID:xdXcxxFq0
 
  -  >>7682 
 …羅生門ですなあ。 
 
 - 7684 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:10:06 ID:hqXm7B1O0
 
  -  とりあえずヤクザ映画とはだしのゲンを復習しておいた方がよさげだな 
 
 - 7685 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:12:04 ID:xdXcxxFq0
 
  -  良いですか、落ち着いて聞いてください… 
 はだしのゲン連載開始は今から半世紀前です。 
 
 - 7686 :バジルールの人:2023/10/03(火) 18:15:09 ID:H3z3hN3+i
 
  -  まだ敗戦国の闇市の方が治安がマシに見えるわ 
 
 - 7687 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:16:01 ID:1EpDdvYW0
 
  -  トミヤが存在する世界線ではセンダイに税収を輸送する場合 
 崩壊後のセンダイは第一城壁内に入る迄軍が出動し護衛に就かなければいけなくなるほど 
 不潔な娼婦や飽食の方々が押し寄せてくると描写されていましたね 
 
 - 7688 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:22:04 ID:xdXcxxFq0
 
  -  敗戦国と言えど警察を始めとする行政機関が、曲がりなりにも機能してましたし… 
 主要官公庁と議会、自治体行政、国家主権は生きてましたからね。 
 
 - 7689 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:24:09 ID:fpxLw3HX0
 
  -  日本の戦後は基準にしちゃ駄目よ 
 色々上澄み過ぎるんであれ 
 
 - 7690 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:25:13 ID:KUqYApFL0
 
  -  幼少期のやる夫がGH…皇都軍の倉庫に忍び込んで缶詰いっぱい盗んで来たら 
 「なんだおこのフーセンは!皇都人はフーセン遊びが好きなんかお!」 
 ってがっくりするシーンがが 
 
 - 7691 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:26:55 ID:xdXcxxFq0
 
  -  それと今のセンダイに吉田茂、池田勇人、岸信介のような、 
 クッソ有能なぐう畜政治家もおりませんし… 
 
 - 7692 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:27:35 ID:2TegTBjx0
 
  -  >>7676 
 すでに引退して居なかったけどジョセフが波紋使いだったのがなかったっけ 
 
 - 7693 :雷鳥 ★:2023/10/03(火) 18:28:25 ID:thunder_bird
 
  -  センダイの壁(第一城壁) 
 今ワケ合って西側にいる 
 
 - 7694 :バジルールの人:2023/10/03(火) 18:33:39 ID:H3z3hN3+i
 
  -  1900年と1945年と1990年と2023年の東京の9月の写真を見比べさせたら、日本人以外は絶対に同じ場所だと信じてもらえないやろなって 
 
 - 7695 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:37:16 ID:KUqYApFL0
 
  -  西住は割とよく出てくるけど意外に戦ってる描写は出てなかったような 
 今回、回想シーンの人が徒党入りしてくれるなら初めて戦闘スタイルが出るのか? 
 指揮統制能力特化型かな? 
 
 - 7696 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:37:24 ID:5GR8OZ820
 
  -  第一城壁の外側って平たく言ってスラムだよね 
 
 - 7697 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:37:26 ID:qPnokKfv0
 
  -  ローカルの地元ケーブルテレビ局とかだと、 
 昔と今の変遷を大昔の写真からその地元から聞き込みして写真の場所を探す・・・とかって企画があったりしてですね。 
  
 ・・・道路しか同じイメージついてないとかあるある過ぎてもうね。 
 
 - 7698 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:39:56 ID:xdXcxxFq0
 
  -  第一城壁内部でも私らの基準からすればスラムですし、城壁外は…紛争地帯? 
 
 - 7699 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:40:41 ID:5GR8OZ820
 
  -  戦後の日本を描いた作品なら「焼け跡の元気くん」と「暴力大将」がオヌヌメ 
 高度成長期前後なら「三丁目の夕日」なんだけど 
 
 - 7700 :バジルールの人:2023/10/03(火) 18:41:42 ID:H3z3hN3+i
 
  -  ロアナプロが天国に見える治安状況かぁ… 
 
 - 7701 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:43:03 ID:hqXm7B1O0
 
  -  wikiの項目を読む限りまさにスラムだな 
 
 - 7702 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:47:05 ID:LVK655mLI
 
  -  やる夫「ところで第一城壁があった方向に建ってるあのでっかい白い建物はなんだお?」 
 カプラ「ああ…なんでも救済を訴える新興宗教団体が第一城壁丸ごとポンと買い取ってですね。その団体?たしかメシ…」 
 
 - 7703 :手抜き〇 ★:2023/10/03(火) 18:48:20 ID:tenuki
 
  -  こう崩壊センダイを見ると、受難アクア様の優秀だったのがわかるな 
 
 - 7704 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:50:32 ID:hqXm7B1O0
 
  -  手塚治虫の結構戦後のあれこれを描くけどご本人が割とおぼっちゃんだから妙に上品でゲスい部分や血生臭い面をあまり描写しないんだよな(まんだらとどついたれで少しだけ描いたが) 
 水木しげるは戦中の話が多い代わりに焼け跡期の事は殆ど描かない 
 
 - 7705 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:51:35 ID:xdXcxxFq0
 
  -  ディアナが崩壊寸前まで追いやったセンダイを、皇都から莫大な支援を確約させ、 
 十年間無税で何とか立て直した人だからなあ… 
 俗物ではあるけど悪人ではないし、無能でもなかった。 
 
 - 7706 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:54:48 ID:5GR8OZ820
 
  -  他のパターンだとそれまでの200年分の成果を台無しにして向こう200年かけて復興する訳だから崩壊を回避して軟着陸させたアクア都督はほんま偉人 
 
 - 7707 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 18:55:40 ID:AGpte8HB0
 
  -  像を建てて噴水にしなきゃ 
 
 - 7708 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 19:00:10 ID:KUqYApFL0
 
  -  しかしどうなんだろ? 
 同一世界軸って根拠はないが 
 莫大な皇都から支援という名の交付金がセンダイを冒険者がわずかしかいない巨大都市に変えさせ働かんでもいい階層が増え腐敗が進行してその結果…って流れかも? 
 
 - 7709 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 19:15:43 ID:xdXcxxFq0
 
  -  世界軸は過去作品とは違うって明言されてますね。 
 カプラが「他の世界ならトミヤ脱出が使えたけど、ここには存在しない」 
 「仮に自殺してループしても、そのイージーな世界線には移動できない」と。 
  
 後、皇都がこれほどセンダイに苛烈な対応を取ったのも、他の世界線とはかなり。 
 過去作だと何だかんだと、ライフラインは複数残されてましたからね。 
 
 - 7710 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 19:27:53 ID:KUqYApFL0
 
  -  トミヤが事前に開拓されていない 
 余剰人口が出たらトミヤに移住させると言う手段が使えない 
 余剰を開拓民と言う名目で沿岸地帯へ廃棄処分→シオガマ誕生 
 こんな流れかな? 
 
 - 7711 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 19:35:21 ID:xdXcxxFq0
 
  -  シオガマ「開拓」自体、棄民だったんですよ。 
 「開拓に成功したら無税」って言葉でEDランクや孤児を集め、どうせ全滅するだろうからと。 
  
 なおRO聖職者のやる夫というイレギュラーな存在により開拓が成功し、 
 国家内において無税地域を作ったことが発覚し、当時都督だったカロッゾは逮捕されました。 
 その代償としてシオガマは御料地、代表も開拓者も代々従四位や従六位など官位持ちですが。 
  
 開拓地の冒険者に官位を与え、無官無位のセンダイ難民を遠ざけるノウハウは、トミヤでも継承されてます。 
 
 - 7712 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 19:38:41 ID:N8q41ul/0
 
  -  多分、今のやる夫の時間軸には本家シリーズや受難系程には稀人が飛んで来ず、周辺に開拓村等の広がりが無く、 
 結果的に「開拓都市としては失格」って皇都に判断された世界軸なんだろうなーって。 
 
 - 7713 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 19:44:18 ID:hKvhiEMi0
 
  -  1900年 都庁前 
 ttps://i.pinimg.com/originals/09/00/fc/0900fc03737281c32595bb1585faffeb.jpg 
 1911年 銀座 
 ttps://i.pinimg.com/originals/63/e5/20/63e520a46cec976289e6b224aa777b3b.jpg 
 1945年 
 ttps://i.gzn.jp/img/2015/02/08/tokyo-rare-images/pa-6029484.jpg 
 1990年 東京タワーより 
 ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/c844e4df1fe73ee799f8fd164195e5a0.jpg 
 
 - 7714 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 19:58:22 ID:GKQBbDpl0
 
  -  シオガマのその後は同志に描いていただきたい題材だな。 
 過去作の開拓集落はトップは世襲ではなかったが、シオガマは別当職を世襲にしてしまった。 
 おそらくは初代やる夫の側室(検非違使大尉家)を含めた一族で当代で一番優れた者が別当職に就任する流れだとは思うのだが 
 
 - 7715 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 19:59:15 ID:n3bJKBhw0
 
  -  >>7676 
 デコースがFSSの騎士のように強い存在だったが抜けてる 
 
 - 7716 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 20:17:19 ID:FF1cUWhw0
 
  -  FSSの騎士もピンキリだが、原作デコースと比べたら相当弱いぞ 
 
 - 7717 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 20:24:26 ID:KUqYApFL0
 
  -  デコ出てきたんで皇都側のトップはあの水戸黄門野郎の一人で嫁同士が姉妹だろうな思ってたんに… 
 
 - 7718 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 20:26:08 ID:GKQBbDpl0
 
  -  同志の今作、最初の徒党員はヒロイン格の三人でいいとして、シオガマ編のように男友達枠も是非欲しい、というのは贅沢な望みなのfだろうか? 
 
 - 7719 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 20:33:31 ID:+jWQUvQQ0
 
  -  「男には序列と恐怖を叩きこめ」つってるし 
 男キャラが出ても友達関係にはなれないだろう 
 
 - 7720 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 20:35:22 ID:xdXcxxFq0
 
  -  色々助けてくれた先輩などがみんな女性で、男性が見当たらないってことは… 
 
 - 7721 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 20:36:20 ID:KUqYApFL0
 
  -  孤児院「そら女の方が後で使いみちあるやん?どっち優先するか決まってるやろ」 
 
 - 7722 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 20:37:56 ID:+jWQUvQQ0
 
  -  孤児院育ちのやる夫女の子説 
 
 - 7723 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 20:50:20 ID:Jsh29Eaq0
 
  -  みこっちゃんの古き良き任侠映画的な価値観嫌いじゃないよ 
 
 - 7724 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 20:53:14 ID:KUqYApFL0
 
  -  孤児院「色白のデブか…うん需要あるな」 
 
 - 7725 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 20:56:11 ID:MhK8qNyF0
 
  -  >>7719 
 「躾はちゃんとしろ」って意味なら友達もありやろ。 
 ヤンキーでも友達はおるやろ?そんなもんだ。 
 
 - 7726 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 21:12:44 ID:GKQBbDpl0
 
  -  男友達ではなく舎弟枠なら 
 大規模徒党を組むなら、信頼できる男は必須がな。 
 シオガマ編のハルユキが適役と思う。 
 男友達枠でもサイトは規格外枠だしw 
 
 - 7727 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 21:47:27 ID:xdXcxxFq0
 
  -  >>7723 
 多分、最悪のケースの一つである戦争も経験してるんじゃないかなって。 
 しかしあの子はあんな恐ろしい表情のAA、随分豊富なんだね… 
 
 - 7728 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 21:55:15 ID:8I0RfA1X0
 
  -  しっかし、マッポーマッポーと言われてたセンダイが、ここまでロアナプラな描写されるところまで行くとはなあ 
 
 - 7729 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 23:02:49 ID:KUqYApFL0
 
  -  転生者はもうひとりいてやらない夫…ってパターンは北条スレであったけど 
 センダイではないね。ひとつの時代にRO転生者二人ってのは 
 これが地球から転移だといっぱい 
 
 - 7730 :大隅 ★:2023/10/03(火) 23:04:52 ID:osumi
 
  -  シトダ総代やらない夫がやる夫と同じRO転生者で一緒に狩りに行く話があったような? 
 
 - 7731 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 23:07:22 ID:VnK6VAFa0
 
  -  ?? 
 「クソステだった」は何か条件に合わないポイントがあるの? 
 
 - 7732 :名無しの読者さん:2023/10/03(火) 23:11:34 ID:KUqYApFL0
 
  -  あるんだ…。 
 ある意味カプラもRO世界からの転移組?なんだよなあ 
 生身で来てるのか現地民に転生してきてるのか知らんが 
 以前は転生者の頭の中で囁くだけの存在だったのがシオガマ編から明らかに生身の実体持って転生者と関係なく活動してるんだよなあ。 
 で皇都でも活動してる。 
 まあまさか彼らがセンダイ滅亡の…てのはさすがに… 
 
 - 7733 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 07:13:40 ID:93Pv5gkG0
 
  -  RO転生者2人って共存できればいいけど思想が異なって敵対になったら(周囲が)地獄だな怪獣大戦争やないかい 
 RTSゲーみたいに早くレベルカンストした方が有利だけど敢えて不意を突いて低レベルからラッシュも戦術の1つ 
 得られた敵の情報から相手のジョブを読んでどの時点でぶつかるか作戦を立てるんだ 
 
 - 7734 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 07:31:30 ID:PSg5TYrc0
 
  -  >>7733 
 「ジェネできない夫の考察」において「コイツと良くあるいつものRO転生者と居合わせたら戦争始まるで?」って言われてるしな。 
  
 同志のRO転生者は「内がクソ過ぎるので見捨てて外に希望を見出す」に対して、 
 ジェネできない夫は「内部から変えていく」方式なんだけど、同志系の転生者からすれば「クソセンダイの為に冒険者を犠牲にする方式なんて許されるわけねーだろふざけんなぶち○す(要約)」ってなるんだってさ。 
 
 - 7735 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 07:37:51 ID:wtC6kxJ40
 
  -  しかしいまだに孤児院が冒険者の主要供給源なんかね? 
 冒険業以外の主要産業はないとしてさすがにもう冒険業を賤業と蔑む風習は消えてるよね…? 
 だから冒険者の家庭持ちは子供が生きていけるようにスパルタで鍛えてると思うんだが? 
 モンスターの骨格、腱を利用した「シオガマ打倒ギプス」つけさせたり 
 うさぎ跳びさせたり 
 息子を鍛えるためにあえて敵対徒党のコーチになったり 
 自宅の周りはいたずら書きばっかりだったり 
 崖から飛び降りたり 
 大猿型モンスターと戦ったり… 
 センダイカテイイタ…? 
 
 - 7736 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 07:48:22 ID:w2SiENnA0
 
  -  そら第一城壁内は平和なんだから、供給元は大体そっちからだろ? 
 平和ボケで脳みそも下半身もゆるゆるなら、そうもなろう。 
  
 子供にしたって冒険者に適するかどうかなんて分かりはしないんだから、 
 適正次第でしょ。 
 無論、最低限の訓練はさせるだろうが。 
 
 - 7737 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 07:58:01 ID:JcC5R5lnI
 
  -  カプラは「第一城壁の外は無法地帯」と言ってるだけで「安全地帯」とも「平和」とも言っていない。 
 つまり… 
  
 そっちの可能性もあるんかなあ 
 侵入しようとすると漏れなく死ぬ仕掛けしたった 
 中に居た人? 
 食料搬入出来なくなったんでとっくに 
 誰も住んでない→無法地帯じゃない 
 
 - 7738 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 08:16:44 ID:+O8K6Imr0
 
  -  無論、第一城壁外で女切り売りしてるのが命中して・・・って可能性もあるが、 
 それの場合、よく産めましたね?って感想の方が先に来る。 
 
 - 7739 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 08:21:22 ID:wtC6kxJ40
 
  -  もしセンダイ全体が腐敗してるのならカプラは「第一城壁内に住めるようにしましょう。なーに世の中金と暴力ですよ」 
 とか言ってもいいはず。 
 つまり城壁内はいくら金積もうが暴力で脅そうが入り込めない状況になってる…? 
 
 - 7740 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 08:54:31 ID:pCu8FWXH0
 
  -  無法地帯って事は新たにクソな法律ができても適応がされにくいってこともあるので、 
 第一城壁に住居構えたらクソな法律には嫌でも表向き従わなければならない、となり、 
 こっち狙い撃ちの法律組まれる可能性もあるんですよねぇ・・・。 
  
 結論:新たに入る価値が(RO勢には)無いからって事になる。 
 
 - 7741 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 09:18:55 ID:Lwa2ASHuI
 
  -  都市の中心部は秩序も文明もあるのに一歩外れると無法地帯で命の値段安い殺し殺される世界です 
 って言うとネギ魔の続編がそうだったか 
 前作舞台の学園も魔法生徒が一般生徒にマウント取りまくるクソな描写になってたなあ 
 
 - 7742 :雷鳥 ★:2023/10/04(水) 09:53:18 ID:thunder_bird
 
  -  京みたいだなぁ 
 
 - 7743 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 10:15:40 ID:WR/MZA90I
 
  -  戦国時代の京都は社会の上層部のはずの公家も貧乏 
 社会全体が崩壊状態で税金?なにそれおいしいの? 
 状態で上層部だけのんびり暮らせるか 
 って言うとねえ 
 
 - 7744 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 10:31:25 ID:35hsA3qY0
 
  -  受難でオークションと銀行が移転する話があったが、 
 アレは「今までは第一城壁から出ていくのは都合が悪かったからクソ高値の地代を払ってでもここに居座ってたが、商売相手が第二城壁の民衆にシフトしてきたからメリットないから出てくわ」ってな話だったから、 
  
 今回の話ではそう言う「高い地代を払わざるを得ない」連中から搾ってるんだろう。 
 外がマッポーだから安全を担保するには仕方なし、みたいに。 
 
 - 7745 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 10:41:50 ID:95sX98BC0
 
  -  そりゃ貴族が全国に持ってた荘園の現地の管理人が独立化して横領したり 
 仮に真面目に都に送っても途中の関所でどんどんピンハネされちゃうから 
 届く頃にはどれだけ減ってるのって話に 
 かろうじて京都の近くの荘園からはある程度届いたから 
 それで何とかしのいでたっぽいが (足りない分は家伝のスキルで内職か、脅迫w) 
 
 - 7746 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 10:45:37 ID:ssEDFaORI
 
  -  そもそもってしまうと上級市民は第一内の土地の売買賃貸で食ってます設定にしちゃうと 
 それこそ金さえ払えば第一内に住めるでしょ? 
 ってなっちゃう 
 いやいや上級は上級同士で売り買い賃貸してるんや 
 って言ってもなあ 
 
 - 7747 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 10:57:45 ID:aqrK4XiJ0
 
  -  レベルは力なので御上が頼れないなら有力冒険者徒党が戦後ヤクザや豪族の立位置でのさばりそうなもんだが 
 未だ出てないだけかもしれんけど 
 上はともかく下は完全にチンピラだろうから知らずにやる夫とかち合ったら絶対揉める(確信 
 
 - 7748 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 11:18:25 ID:wtC6kxJ40
 
  -  まあまだ第一城壁内部はどうなってるのか? 
 今は誰が住んでるのか? 
 上級市民はどうなったのか? 
 駐留してる?皇都役人はどういう規模で目的はなにか? 
 とかなにも描写されてないしなあ(これから描写してくれるとも限らない) 
  
 なんとなーく第一がセンダイ中心部ってイメだけど確定情報だったけ? 
 センダイ全体のMAPとか 
 案外中心部じゃないとか? 
 ほ、ほらアオバクやでやったーセンダイ駅前中心部やん! 
 って喜んで行ったら…裏切られた―ってありそうな地形… 
 
 - 7749 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 11:42:54 ID:zYk8indy0
 
  -  第一城壁内に都庁とオークション会場とメイン銀行があることが描写されているので 
 中心部であることは確定しているかと 
 
 - 7750 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 11:56:14 ID:Ls8mN2j10
 
  -  センダイ政庁本庁舎(仮)とセンダイ政庁アオバ庁舎は別物ってことでいいんかな? 
 そうじゃないと一応法治が及ぶと言われている第一城壁内も庁舎から一歩出たら衛兵がカツアゲしてきて 
 その衛兵を心臓発作()にしてもお咎め無しのマッポー地域になるが 
 
 - 7751 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 12:05:19 ID:cp4SFKamI
 
  -  実際の青葉区てなんであんな形状なん? 
 東京でいえば千代田区が東の端が皇居で西の端っこは奥多摩みたいに東西に長い地形みたいな 
 
 - 7752 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 12:12:48 ID:Ls8mN2j10
 
  -  >>7751 
 青葉区もそうだし、後は太白区なんかもそうだけど旧仙台市の旧区部に西側の隣接町村(宮城町、秋保町)をそれぞれ無理やり合併したからやで 
 
 - 7753 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 12:41:40 ID:JCSggWrM0
 
  -  >>7735 
 今回のレベルファイブの美琴の台詞的に性能よりなにより『信頼が大事』という事で、 
 まずひととなりが分かっている人間を雇えって意味なんだと思う。 
  
 多分一部上級市民以外はよほどコネ無ければ仕事ありつけないだろうし、 
 一般市民出の冒険者も一杯いるだろうが、この治安最悪な状況だとまず徒党組むことが難しいだろうし、 
 コネが無ければ委託すら受けるのが難しい現状において市民出というのはまず枷でしかないだろうな。 
 Cランクまで上がれればどこかからスカウト来る可能性あるけど、そこまで生き残れるのがどれだけいるか… 
 (討伐での事故だけじゃなく、センダイヒトモドキからの略奪やらリンチで) 
 
 - 7754 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 12:45:35 ID:THQQkcva0
 
  -  戦国もので武士階級外から成り上がった主人公が身内を最初の家臣にしろってアドバイスされる話があったなあ 
 
 - 7755 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 12:48:46 ID:7nzQrHOC0
 
  -  栄えてるSフィールドと山しかないNフィールド…<青葉区 
 
 - 7756 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 12:49:57 ID:THQQkcva0
 
  -  頑張れ学徒兵 
 
 - 7757 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 12:51:19 ID:9uCzx5XwI
 
  -  コトミが上級市民排除したか無理矢理冒険者やれってしたのかと思ったが 
 しっかり生き残ってるんかね? 
 じゃあ今センダイにいるらしい皇都役人って? 
  
 
 - 7758 :雷鳥 ★:2023/10/04(水) 12:51:33 ID:thunder_bird
 
  -  生物災害、白い悪魔 
 
 - 7759 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 12:59:04 ID:EkaEsihg0
 
  -  ドロスが沈んだら維持出来なさそう 
 
 - 7760 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 13:23:07 ID:wtC6kxJ40
 
  -  そも第一城壁になんでそこまで住みたいんかね? 
 なんか特典あるんじゃろか? 
 モンスターだけじゃなく対人間にも効果あって悪意のある人間自体中に入れんし外から攻撃も出来ない、税金(上納金?)収めないとかも悪意と解釈されるんで払うしかない、とか? 
 そ〜考えると冒険者や皇都が上級市民を結局排除出来ん理由も説明出来そうだが?(今まで粛清してきた上級は第一の外に住んでた下っ端だった?) 
 結局、皇都がセンダイを干殺しにするしかないって理由も(税金払う人間みんないなくなれば最後には餓死するから?) 
 
 - 7761 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 13:24:40 ID:THQQkcva0
 
  -  上級市民とか悪意の塊だけどなあ 
 壁の内外出入りしなきゃ反応しないんだろうか 
 
 - 7762 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 13:28:05 ID:JCSggWrM0
 
  -  日本人で言う白金台住みたいな『特権階級や上流階級が住む場所』って感じなんだろうな。 
 進撃の巨人でも3つの壁の一番内側は王族や貴族、一部大富豪のみが住める場所で、 
 それだけ『安全・盤石の守り』といったステータスがあるんだろう。 
 (実際に攻め滅ぼすとすれば全ての城壁を越え、その間の市民などを相手取る必要があるから時間はかかる) 
 
 - 7763 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 13:28:52 ID:aWnimQfK0
 
  -  ケツからドラゴンブレスさんがセンダイ政庁本庁凸してビルぶっ壊して蝶の羽で脱出して「なんか外が騒がしいね」ってアオバ庁舎2Fでおしゃべりしてる所を見ると、 
 広くても同じ敷地内かどうかも怪しくなる様な気がする。 
 どの位の高層ビルぶち壊したか知らないけど、 
 盛大にやったなら近くなら振動その他あるだろうし。 
 
 - 7764 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 13:29:32 ID:wtC6kxJ4I
 
  -  「上級市民」に悪意持つもの 
 でええじゃろ 
 人間の善や悪なんて所詮相対的なもんよ 
 
 - 7765 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 13:31:41 ID:6UvStRzG0
 
  -  第一城壁は災害モンスターにも破られない強固な結界があるから1番安全な場所 
 
 - 7766 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 14:00:11 ID:BGoEPtG10
 
  -  ただ、結界の維持ができでないと結界が綻んで弱モンスターが入ってくるまである。 
 
 - 7767 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 14:09:34 ID:JCSggWrM0
 
  -  ……うん、まぁ確かに”一部”特殊スライムとか入り込んでるよな…w 
 
 - 7768 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 14:29:19 ID:b7U3gnEU0
 
  -  あいつらは結界あっても入ってくるじゃん・・・ 
 
 - 7769 :スマホ@狩人 ★:2023/10/04(水) 14:30:17 ID:???
 
  -  あれはもう別物やろ…… 
 
 - 7770 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 15:20:45 ID:0BpiObDX0
 
  -  美琴、めっちゃヤクザの手法で教えてるけど、内容は間違ってはいないからなあ 
 そういう「裏切りや手のひら返しの予防」しておかないと人は平気で恩を仇で返す、と前の話でやったわけだし 
 
 - 7771 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 15:38:39 ID:wtC6kxJ40
 
  -  あの世界「気」と言う概念がある割には、それを索敵や相手の心理とかを探る技術はないんじゃな。 
 古明地さんや火田七瀬や白河ことりとかは…美琴さんとこにもひとりくらい… 
  
 二次だとスキル「ニュータイプ」とかのキャラもいたんだが 
 
 - 7772 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 15:51:53 ID:LMb76Iwl0
 
  -  一番簡単に決着の付く交渉方法は暴力だから。(一番交渉が拗れる方法でもあるけど) 
 
 - 7773 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 16:00:30 ID:yuiovqXo0
 
  -  根切りにすれば後腐れないぞ 
 
 - 7774 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 16:01:51 ID:ThYHlmF00
 
  -  >>7770 
 今作のセンダイってそのレベルからやり直ししないといけないってことでは 
 皇都あたりだとパブリックモラルとか言う余裕もあるけど 
 そんなの遠い戦国時代あたりレベルまで社会が後退したってことでしょ 
 
 - 7775 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 16:10:28 ID:zvhW6QBr0
 
  -  もともとセンダイはモラルが中世並だった、ってだけでしょ 
 みんな被害者意識でたかるのは前からだったし 
 
 - 7776 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 16:14:55 ID:6jtcEd5uI
 
  -  の割にはその暴力で数百年単位で排除されない上級市民ですげーよな 
 しかも彼らが実は有能だとか強いとかの描写はない 
 
 - 7777 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:15:18 ID:LMb76Iwl0
 
  -  上級市民は暴力装置の上に有る権力と癒着してるから長年暴力の対象に成らなかった。 
  
  
 
 - 7778 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:16:24 ID:4JIA+4d+0
 
  -  そういや平和()な時代には表立っては出てきてない反社ってのがいたな。 
 
 - 7779 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:16:59 ID:2bC6PK7C0
 
  -  勝手に突っかかってきて勝手に茶番劇始めた人たちにはどういう反応をするべきなんや、怪獣が怖いってのはわかる 
 
 - 7780 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:18:12 ID:V2KKqpJo0
 
  -  砂糖を口から吐き出せばええんとちゃうかw 
 
 - 7781 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:18:32 ID:5hh7t8jk0
 
  -  てか上級市民って呼ばれていた奴らは 
 冒険者の集まるようなところに来なかっただけでは 
 
 - 7782 :携帯@胃薬 ★:2023/10/04(水) 17:19:52 ID:yansu
 
  -  スラム街に完全武装したSWATが来て「人探しだから!人探し!何もしないよ!安心してね!」は通用しないんだなって事なのよ 
 
 - 7783 :携帯@胃薬 ★:2023/10/04(水) 17:21:16 ID:yansu
 
  -  いきなり生物災害1歩手前の新顔が来たら滅ぼしに来たのかなって警戒するのは当たり前体操 
 
 - 7784 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:23:05 ID:LMb76Iwl0
 
  -  住宅街に、人食いグマを殺す暴れん坊が来たら、治安部隊の出動も仕方ないだろう。 
 確実に、札幌のヒグマより危険だぞ。 
 
 - 7785 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:23:13 ID:8tgxy8OI0
 
  -  >>7782 
 SWATというか平和なスラムにMBTがいきなり乗り込んで来た 
 って感じでは 
 
 - 7786 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:23:28 ID:LthG14fr0
 
  -  彼女らにとってはコクブンが安全な拠点であり、 
 自分と仲間以外が全て敵なこのご時世だと誰がきてもこう言うトラブルになるのは避けられない。 
 イライラするがコレが一番最短なんだよ。 
  
 知るか食らえチェストで全員滅っすればもっと早く終わるけど大騒動になるし面倒。 
 
 - 7787 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:27:56 ID:2bC6PK7C0
 
  -  全部そっちの都合ってのがね、自分で自分を守るしかないマッポー時代なのが悪かったか 
 
 - 7788 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:28:22 ID:hGgdaObG0
 
  -  縄張りに入ってきたんだから駆け引きとか牽制とか当たり前思うんだけどな 
 そういうの無しに単純に分かりやすさ以外を求めてないのかね 
 
 - 7789 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:28:27 ID:HMvlRcj70
 
  -  その情報をあの子らが持ってるかはともかく 
 衛兵ぶちころがし実績解放されとるからなあのやる夫 
 
 - 7790 :スマホ@狩人 ★:2023/10/04(水) 17:29:17 ID:???
 
  -  おそらく周りを武装した(でも銃口は下げてる)のが何人かいて警戒してるな、って程度だったらヘイトにまではいかんかったやろな 
 流石に銃口向けて「殺しちゃだめ?」とか言ってくるのは警戒ってレベルじゃねえし 
 
 - 7791 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:30:05 ID:wtC6kxJ40
 
  -  秋田県ではいまその熊がまさに住宅街に立てこもってでですね 
 
 - 7792 :携帯@胃薬 ★:2023/10/04(水) 17:31:11 ID:yansu
 
  -  民度ヨハネスブルグに出歩くとか自己責任だし銃突きつけられて警告も止むなしかなって 
 だからって強いからシマを素通りさせるとかメンツもあるし防衛行動は致し方のない事 
 
 - 7793 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:32:05 ID:WR/MZA90I
 
  -  銃使いが出たのは初かな? 
 蒸気機関があるレベルならあっても不思議じゃないが 
 
 - 7794 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:33:38 ID:xsbQMT1K0
 
  -  >ブルアカ組 
 カリン(バニー)はおいくらだろうか 
 
 - 7795 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:33:43 ID:csqsCwBl0
 
  -  読んでる側が面倒な盛り上がりかたしてるね今回 
 
 - 7796 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:34:15 ID:HMvlRcj70
 
  -  ボウガン(強弁)って可能性もある>銃AA 
 
 - 7797 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:34:26 ID:9pGY/68e0
 
  -  >>7794 
 イオリください 
 
 - 7798 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:35:52 ID:P4kdqiaJ0
 
  -  実際問題明日の食いもんにすら困るこの時代で、 
 それ以上に面倒で維持も金かかる銃器を小型としても持ってる方がそぐわないからな。 
 
 - 7799 :携帯@胃薬 ★:2023/10/04(水) 17:37:10 ID:yansu
 
  -  やる夫の敵はクソ!って勢力は必ず存在するのです・・・ 
 
 - 7800 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:37:15 ID:oICST8q+0
 
  -  AAの都合上銃ってだけで、ボウガンかもなw 
 
 - 7801 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:37:26 ID:oICST8q+0
 
  -  AAの都合上銃ってだけで、ボウガンかもなw 
 
 - 7802 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:38:29 ID:15DV7yd90
 
  -  麻婆神父がどこまで大鉈振ったか判らんけど 
 領軍の人材、装備の流出をどこまで抑えられたのかにもよるかなって 
 
 - 7803 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:38:36 ID:oICST8q+0
 
  -  やっぱ舐められないというのは大事だなと 
 
 - 7804 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:42:09 ID:wtC6kxJ40
 
  -  ダイ大に出てきた魔弾銃みたいな魔法が発射原理のもんかも知らん 
 でもアバン先生も「本来の銃は火薬で弾丸を飛ばすものですが」とか言ってるからあの世界にも火薬式銃はあるんだろうなあ 
 
 - 7805 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:43:13 ID:KuLPtZ5N0
 
  -  >>7802 
 軍の横流し品の可能性、か・・・。 
 確かにそのセンも無くは無い。 
 懐が寒くなったアホが小金欲しさにやらかす可能性もあり得る。 
  
 ・・・でもどうなんだろう? 
 それやるとメンツ潰された軍がコクブンに銃器奪還作戦発動してコクブン丸ごと浄化()されそうな。 
  
 そこまで軍がやる気あるなら・・・ね。 
 
 - 7806 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:44:03 ID:xsbQMT1K0
 
  -  薬室内にモグラさんが入っていて、爆発することで弾頭を飛ばすんだ<銃 
 
 - 7807 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:45:46 ID:RToYFfxN0
 
  -  >>7797 
 月を見る度思い出せ 
 
 - 7808 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:46:18 ID:hGgdaObG0
 
  -  ある程度対等に話が出来るだけの武力があるという描写でもあるんだろうに 
 主人公にただハイハイ言う事聞くだけのキャラならその辺の人間を脅して聞き出しても同じ結果になるかもしれんが 
 その方が良かったんかね 
 
 - 7809 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:47:30 ID:EkaEsihg0
 
  -  >>7806 
 滅多に当たらなくなってしまいそうだw 
 
 - 7810 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:50:57 ID:xsbQMT1K0
 
  -  やる夫はソロだったのに… 
 
 - 7811 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:52:08 ID:2bC6PK7C0
 
  -  やる夫さんボッチ説 
 
 - 7812 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:55:12 ID:wBACYV9Z0
 
  -  >>7807 
 異世界八神のコミカライズの続きはまだかのう 
 
 - 7813 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:55:46 ID:CikMXloC0
 
  -  そこにやる夫君が居ない理由とは 
 
 - 7814 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:56:07 ID:xsbQMT1K0
 
  -  ちゃんとお母さんは炉裏に見えるようなキャスティングで頼む 
 
 - 7815 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:56:57 ID:wtC6kxJ40
 
  -  確か銃使いならマミさんが出てたような… 
 一種の魔法の杖の扱いでこちらでは知られてないが自分の地方では銃型の杖なんかよくあるって語っていたような(ウラ覚え) 
 センダイ系の話じゃなかったかも知らん 
 
 - 7816 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:58:24 ID:7nzQrHOC0
 
  -  そーいや一応、ROにも銃使い(ガンスリンガー)いるんだよな… 
  
 いや、身体改造ヤクキメょぅじょ暗殺者のほうじゃなくて。 
 
 - 7817 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 17:59:25 ID:xsbQMT1K0
 
  -  紳士に見えたヒルシャーさんがあんなド変態だったとは… 
 
 - 7818 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:02:15 ID:oICST8q+0
 
  -  そういや同氏の作品でブルアカキャラがこんなに多く出るのは初めてか? 
 ぼちぼちやってるみたいな感じはしてたけど 
 
 - 7819 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:02:32 ID:7nzQrHOC0
 
  -  >>7817 
 ヒルシャーさんもドイツ人だからなぁ(すさまじい偏見) 
 
 - 7820 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:05:47 ID:CikMXloC0
 
  -  怪獣が来たから銃で囲んだ 
 幸運にも可トンボは気にしない怪獣で助かった 
 
 - 7821 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:21:03 ID:wtC6kxJ40
 
  -  崩壊後すべてを失ったセンダイ―― 
 その無(ゼロ)が負(マイナス)になる―― 
 
 - 7822 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:23:12 ID:sf99ydNi0
 
  -  やる夫の身なりや雰囲気は、間違いなく今のセンダイなら清潔で整った部類だろうけど、 
 それに気がつく余裕もないのか… 
 
 - 7823 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:25:31 ID:Ofmo4+Li0
 
  -  本スレでドン引きしてるやついるけど残飯ですら満足に食えない状況だからこうなってもしゃあないような 
 つうか普通に隙ありゃ奪いにくるようなやつらばかりだし基本ヤッルが奇跡的すら通り越した確率なのを忘れてはいけない 
 
 - 7824 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:26:27 ID:sf99ydNi0
 
  -  彼女たちを責める気にはなれない、ただ悲しい。 
 
 - 7825 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:26:39 ID:oICST8q+0
 
  -  絶賛錯乱中だろうしなぁ 
 
 - 7826 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:29:06 ID:CikMXloC0
 
  -  初手食い物でぶったたくが最適解とは誰も思わなかっただろ 
 状況判ってる案内人にアドバイス受けるべきだったね 
 
 - 7827 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:29:17 ID:fCqTShTi0
 
  -  余裕がないのかそれとも気づいていてもやる夫の負担になりたく無いとかの可能性もあるかもしれん… 
 
 - 7828 :雷鳥 ★:2023/10/04(水) 18:31:05 ID:thunder_bird
 
  -  現実だったら麻薬や密造酒とかが出回っていてもおかしくないよね 
 
 - 7829 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:35:03 ID:R3doMAAr0
 
  -  やる夫の方にしても利用しようって考えるまで一片の考慮も無かったわけだし 
 相手に温かく出迎えられるの期待するほうが間違ってるとしか 
 
 - 7830 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:36:38 ID:Ig316qhU0
 
  -  ここまでの地獄を作り出しておいて上級市民や汚職役人を駆逐できていなかったらコトミーはとんだ馬鹿野郎になってしまうな 
 
 - 7831 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:37:17 ID:7nzQrHOC0
 
  -  飢えると人間壊れるっていうからなぁ… 
 
 - 7832 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:38:30 ID:sf99ydNi0
 
  -  >>7828 
 あるでしょうね、間違いなく。 
 名瀬兄貴の手下に銃を持っている子がいましたが、 
 治安維持部隊からの横流し、密造銃器が流通していても不思議じゃない。 
 
 - 7833 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:39:26 ID:tPW3Vs+C0
 
  -  やっぱりアクア都督しか勝たん 
 
 - 7834 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:39:51 ID:oyD8Zzaq0
 
  -  性欲以外の3大欲求が不足すると人格が保てなくなるからな 
 生きてく要素が不足したらこうもなる 
 
 - 7835 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:42:14 ID:wtC6kxJ40
 
  -  コクブンでさえこの状況で第一城壁の中だけ天国とかありえないし許せんなあ 
 あそこはあそこで市民が武装してスパルタな世界で暴徒が襲って来ても追い返せるように鍛えまくってるくらいじゃないと 
 
 - 7836 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:43:52 ID:KRZm5fBP0
 
  -  ROやってないから今までの作品だけ見ての感想になるけどやる夫って基本恵まれてる側だからな 
 サトシさんの嫉妬も態度に出すかは別として当然というか・・・ 
 
 - 7837 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 18:49:01 ID:Ig316qhU0
 
  -  というか第一城壁の中が天国とは限らんよな 
 総冒険者化の時点で資産は凍結されてCクラスまで使えなくなるから上級市民も市民も大半が死んで財産を接収されているはずだし 
 
 - 7838 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:08:53 ID:CikMXloC0
 
  -  案内人にも治療薬の情報漏れたね 
 
 - 7839 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:09:26 ID:wtC6kxJ40
 
  -  「膜」も再生 
 これで元通りやね(ゲス顔) 
 
 - 7840 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:10:20 ID:sf99ydNi0
 
  -  名瀬の兄貴は仁義を守るだろうけど、これ、周りで見ている他の浮浪者が群がってきたら… 
 
 - 7841 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:10:25 ID:6jki4TsK0
 
  -  やる夫が持ってるわけじゃないからセーフ? 
 このあとカプラが大捜索されそうだがw 
 
 - 7842 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:13:38 ID:wtC6kxJ40
 
  -  そいつらはやる夫がぶっ飛ばせばいいけど 
 噂を現在第一内にいるなにか 
 や皇都からの役人に知られたら… 
 
 - 7843 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:14:11 ID:xsbQMT1K0
 
  -  >>7838 
 彼女は賢明だったようです 
 
 - 7844 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:14:35 ID:7s1vPMPP0
 
  -  >>3878 
 漏れたからどうなるってのもあるし、 
 下手に漏らしたのが自分とバレたら塵なんやで? 
  
 「自分は何も見なかった」でええねん。 
 
 - 7845 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:15:44 ID:C88xdzPf0
 
  -  >>7842 
 でもそういうお前だって、トー横から「じんるいのゆめばんのうやく」が見つかったとか言われても 
 「ああそう……」って反応になるだろ? 
 
 - 7846 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:19:54 ID:R3doMAAr0
 
  -  >>7845 
 万能薬が実在したって伝聞が存在してるんだから話別じゃね? 
  
 まあたかって来るなら来るで別に皆殺しでいいと思うけど 
 
 - 7847 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:21:06 ID:CikMXloC0
 
  -  そんな先のことは考えてないと思うけど 
 いずれにせよ身内狙ったら報復が怖いのはわかる 
 
 - 7848 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:21:29 ID:fCqTShTi0
 
  -  欲をかいて秘密を漏らしやがったなとか言われる可能性もあるしね 
 まあ信頼できる人間性をすでに見てるわけだからここで恩を売っておいた方が何かあった時に協力してもらえる可能性も高いしな 
 
 - 7849 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:24:18 ID:scob7XZW0
 
  -  美琴さん「男には恐怖で縛る、よくやったわね」 
 (なお恐怖の内容) 
 
 - 7850 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:31:13 ID:SccTtueg0
 
  -  勝手に深読むしてくれたが正解かな 
 
 - 7851 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:32:38 ID:xsbQMT1K0
 
  -  デミウルゴスかなw 
 
 - 7852 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:33:53 ID:6jki4TsK0
 
  -  >>7849 
 (尻を押さえる) 
 
 - 7853 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:39:40 ID:xsbQMT1K0
 
  -  つ 白ポーション 
 
 - 7854 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:43:09 ID:sE90wFVm0
 
  -  >>7844 
 専ブラ使えよ 
 8月のカキコにレスが来たぞw 
 
 - 7855 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 19:51:11 ID:vWITeROg0
 
  -  専ブラ使っててもスマホからなんだよ。間違えてすまんな。 
  
 >>7838ね。 
 
 - 7856 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 20:04:58 ID:sE90wFVm0
 
  -  >>7855 
 いや、専ブラならアンカーは自動入力だから 
 入力ミスは防げるぞって話なんだ 
 
 - 7857 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 20:13:39 ID:wtC6kxJ40
 
  -  しかし名瀬さん達の徒党はコクブン仕切ってるみたいだが冒険業もやってるんだろうか? 
 基本モンスター倒さんとレベル上がらん→戦闘力上がらん 
 思うが 
 つまり裏稼業で対人ばっかりやってる徒党 
 よりパートタイム冒険者兼業の方が強い世界? 
 
 - 7858 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 20:48:29 ID:93Pv5gkG0
 
  -  対人ばっかやってるのは冒険者徒党でなくてただのマフィアなんよ 
 もしくは暗殺者ギルド 
 
 - 7859 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 20:57:09 ID:wtC6kxJ40
 
  -  つまり「ホ別ゴム無し銀3で」ってイキってたおばさんたちは実は凄腕冒険者だった… 
 い、言われてみればあんなマッポーの世界にいるのに立派な体格してたような… 
 
 - 7860 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 21:02:39 ID:+2iCpNKT0
 
  -  こんな話でもきっと完結する頃にはセンダイもあながち捨てたもんじゃないって 
 締めになると俺は信じてる 
 
 - 7861 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 21:06:10 ID:AASSZSP+I
 
  -  残念ながらトミヤ編ラストの描写で一万しか残らんのや… 
 つまり今回登場したメンバーも大半は 
  
 まあ違う世界線にこれからする展開かもだが 
 
 - 7862 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 21:09:46 ID:6jki4TsK0
 
  -  さっさと脱出の可能性も微レ存 
 カプラのサポートもあるしな 
 
 - 7863 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 21:22:06 ID:6ICLxwhbI
 
  -  降り注ぐ火炎魔法。 
 舞い降りる皇都兵。 
 欲望と秘密と暴力の街、センダイが燃える。 
 圧倒的、ひたすら圧倒的パワーが蹂躪しつくす。 
 ささやかな望み、芽生えた愛、絆、健気な野心、 
 老いも若きも、男も女も、昨日も明日も呑み込んで、走る、炎、炎。 
 音をたててセンダイが沈む。 
  
 次回「脱出」。 
 白饅頭は炎を浴びて蘇る。  
 
 - 7864 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 21:26:56 ID:sf99ydNi0
 
  -  センダイからの居住移転の自由が多分制限され続けてるだろうけど、 
 新規に開拓地を作るならワンチャンあるかなあ… 
 
 - 7865 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 21:33:29 ID:93Pv5gkG0
 
  -  同じ世界線だったとしても、トミヤ編のラストのタイミングはもっと後かもだし 
 そうだったとしても生き残った1万てのは何かしらの力か幸運がある奴だから有力徒党のメンバーが多いだろうし 
  
 もっとぶっちゃけるとやる夫とカプラが居る時点で最低限の食料や日用品はどこかから湧いてくるのでどうとでもなるよね… 
 
 - 7866 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 21:33:39 ID:HMvlRcj70
 
  -  >>7812 
 まず小説版があそこまで(二巻)なんだ 
 続き出るんかどうかすらなんだ・・・ 
 
 - 7867 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 21:36:04 ID:jbksk9Qi0
 
  -  シオガマやトミヤへの移住が禁止されているだけで、センダイから離れて新たな開拓集落を作ることまでは禁止されていなかったと記憶しているんだが。 
 シオガマ別当府としても、トミヤ以外の開拓集落が出来ることは歓迎すべき事柄だから、ある程度の融通は効かせてくれる気がする 
 
 - 7868 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 21:44:04 ID:5YGp/xjKI
 
  -  シオガマのお陰で海路が使えるんだから思い切ってエゾチとか(あるのか知らんが) 
 シオガマの方に伝承残ってるか分からんが同じRO転生者の縁で 
 
 - 7869 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 21:44:34 ID:JCSggWrM0
 
  -  逆に考えるんだ、ROの鯖の数だけ枝分かれしたシド大陸もあるんだと… 
 
 - 7870 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 21:45:12 ID:sf99ydNi0
 
  -  >>7865 
 ルーン等々の制限なしの武器製造が可能らしいから、 
 それの卸の対価で医薬品、食料、何だったら浄化ポイントや家土地だって入手可能。 
 当面大人数を収容可能なのは、リフォームを行った孤児院かなあ。 
 
 - 7871 :雷鳥 ★:2023/10/04(水) 21:48:13 ID:thunder_bird
 
  -  ROやる夫も、巨大な不発弾。 
 自爆、誘爆、御用心。 
 
 - 7872 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 21:49:04 ID:sf99ydNi0
 
  -  コーヒーが苦くなってきたな… 
 
 - 7873 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 22:22:08 ID:AACItXq20
 
  -  よし、美琴せんせを見習って元の孤児院来訪して、 
 状態如何では孤児院長を知るかくらえチェストして孤児院乗っ取りしようw 
 
 - 7874 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 22:22:24 ID:wtC6kxJ40
 
  -  赤い痣の病気は大陸由来なんで海路が塞がれてるこの世界では…? 
 
 - 7875 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 22:24:43 ID:6paKO+d10
 
  -  それにしても、こんだけ衰退してるのに、なんだかんだ言っても、それなりの人数を維持してるんだから、センダイってすごいなあ 
 孤児の供給源や、コクブンのアレでも生きていける程度に利用者がいるところとか 
 
 - 7876 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 22:35:45 ID:38ixcYQ8I
 
  -  つまりそれだけ一歩街の外に出ればいくらでもモンスター狩りが出来るセンダイってやつかもなあ。 
  
 皇都側の人間に言わせればこちらは深いダンジョンに潜らなきゃモンスター狩れない。(つまり単に強いだけじゃダメで炭鉱労働者と同じスキルまでいる) 
 センダイの連中はそこらへんの野っぱらにいくらでもモンスターがいる。女でも数人がかりでならスライムくらい狩れるだろ。なんで死ぬような思いまでして浮浪者やってゴミ拾いしたり春売ってるんだおまえら甘えるな!ってのかもな(それが皇都側が滅亡させちゃるって理由?) 
  
 仕事選ばなきゃいくらでも働けて飯が食えるのにニートや春売ってる国ってリアル貧困国家から見たらってのと 
 
 - 7877 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 22:35:50 ID:g/BUGJM90
 
  -  日本に似てるけどシド「大陸」だぞ 
 
 - 7878 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 22:37:07 ID:3ef8jqoi0
 
  -  大きさがリアル日本列島の10倍の大きさです、 
 ってのは一次設定だったっけ? 
 
 - 7879 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 22:49:07 ID:LytQIROJI
 
  -  惑星自体の大きさは地球サイズだとして(そもそも惑星にある世界とは限らんが) 
 極地から赤道直下まで広がってない? 
 
 - 7880 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 22:51:21 ID:sf99ydNi0
 
  -  まだ確定はしてないけど、孤児の末路があれでは院長も余り期待できないんだろうなあ。 
 
 - 7881 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 22:53:48 ID:wtC6kxJ40
 
  -  男が誰もいないってのは…(最近思い至るキャラクター) 
 
 - 7882 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 23:01:15 ID:ZnZbImii0
 
  -  あそこは孤児院出た女だけのコロニーなんだろうなって 
 男は個別に出た年で徒党を組むなりばらける好き勝手にしてるんじゃないかと 
 
 - 7883 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 23:09:36 ID:Ig316qhU0
 
  -  >>7878 
 確か大きさについての言及は一次じゃ無かったと思う 
 基本馬車によるキャラバンで交易が成立している世界観なんであまり広すぎるとそれはそれで矛盾が生じるからふわっとでいいんじゃないかな 
 
 - 7884 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 23:13:58 ID:c17kzb4K0
 
  -  >>7882 
 実際どいつもこいつも全員冒険者になれ!っていうのは女性にとってめちゃくちゃ不利で不公平な政策なんだよな 
 ここまで乱暴で大雑把に方針が取れたのも所詮センダイ民は水槽の中の蟻でしかないからなんやろな 
 
 - 7885 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 23:19:05 ID:Ig316qhU0
 
  -  女に不公平な世の中でパブリックモラールwith母性保護の真逆になっているのが面白いな 
 
 - 7886 :雷鳥 ★:2023/10/04(水) 23:21:38 ID:thunder_bird
 
  -  もうここまで行くと再生ではなくて粛清じゃないのこれ 
 
 - 7887 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 23:22:10 ID:93Pv5gkG0
 
  -  やる夫の記憶の限り少なくとも孤児院は飯の取り合いは有っても今回の惨状よりまともな環境だった事から院長は相当優秀なのでは 
 孤児院なんざ真先に予算を削られるだろうにそれ程困窮してない訳で 
  
 それと孤児院は卒業生の面倒まで責任持てないよ寧ろ逆に稼いで援助して欲しい位 
 
 - 7888 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 23:29:33 ID:sf99ydNi0
 
  -  >>7886 
 海路を持つシオガマ、センダイで貴重なまともな人間から始まったトミヤ。 
 この二つで開拓最前線は機能しているので、じゃあセンダイはとなると… 
 補助予算交付が「削除」されましたからね、削減じゃなくて削除。確か今のやる夫、Cランクでも課税4割。 
 
 - 7889 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 23:33:28 ID:wtC6kxJ40
 
  -  しかし100万の人口の大半はその交付金で食ってた! 
 ってなるとなんでそんな無駄金を…て謎がなあ 
  
 
 - 7890 :雷鳥 ★:2023/10/04(水) 23:33:50 ID:thunder_bird
 
  -  >>7888 
 言峰としてはシオガマとトミヤが成立した以上、 
 元から再生する気もなかったか 
 カイザー√と勘違いしてたかも 
 
 - 7891 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 23:39:30 ID:ZnZbImii0
 
  -  >>7889 
 大半がそうでも残りが自活出来てるなら 
 その分経済は回るから全体で見ると市場の拡大になってる気も 
 
 - 7892 :名無しの読者さん:2023/10/04(水) 23:45:11 ID:sf99ydNi0
 
  -  >>7890 
 初代やらない夫が残した汚泥、その全てを始末するって宣言してるんで… 
 再建ではなく始末です。 
 
 - 7893 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 00:10:32 ID:WKXgQYN10
 
  -  その為に「種を引き上げてトミヤ作ってくれ」って頼んだわけだしね。>言峰 
 
 - 7894 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 00:51:29 ID:5ywJU0Ll0
 
  -  >>7889 
 おそらくだが 
 流石に冒険者を除く百万人が左うちわで暮らせるほど交付される訳がないので交付金バブルでウハウハだったのは一部の上級市民や役人だけで市民の大半がカツカツだったと思われ 
 奇麗なナルホドくんでも納税納税うるさいくらいだし 
 そう考えると一般市民が冒険者に予算を使わせたくないのも納得 
 
 - 7895 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 01:54:05 ID:6ZpQmrpv0
 
  -  ただまあ、今回のやる夫は「自分の行動は現地の人から見たら怖いし非常識なんだな」というのをちゃんと理解して、できる限りのフォローはしているので…… 
 今までのMMO転生者はそこら辺めっちゃ無頓着だったし、まだましなほう 
 
 - 7896 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 02:24:00 ID:EpZwtag80
 
  -  ぶっちゃけカプラが転生者たちに色々アドバイスするようになったこと自体、 
 始まりのやらない夫のやらかしがあるからかもな。 
 つーか時を経れば経るほど悪化していくセンダイってすげーわw 
 
 - 7897 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 02:24:06 ID:NC9cypEh0
 
  -  最初にカプラに全力で威圧的に当たれ、実力行使も厭うなと説明されており、 
 自分が周りから恐れられているというのを、自覚的に振る舞ってるからね。 
 その助言ゆえか、今のところ阿呆な衛兵の首一つで抑止は収まってる。 
 
 - 7898 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 05:13:59 ID:R1Zky1sa0
 
  -  今のセンダイの価値って結界があることくらいかね? 
 経済的な理由はもうなくなってるよね 
 
 - 7899 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 05:29:11 ID:5ywJU0Ll0
 
  -  >>7895 
 RKはコミュ障のぼっちが就く職業 
 はっきりわかんだね 
 
 - 7900 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 05:38:34 ID:GUhhyhwCI
 
  -  結局、皇都がなんでセンダイ滅ぼしたいのか本当に滅ぼす気なのか謎 
 100万が暮らせて別に独立や反乱企むわけでも税金払わない言うたわけでもないわけで 
 滅ぼしたいにせよ何が気に食わん言うんや言うてくれ 
 
 - 7901 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 06:13:03 ID:9hIyoUTf0
 
  -  滅ぼしたいじゃなくて代わりができたから無理して維持する理由もなくなったんじゃなかった? 
 
 - 7902 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 06:13:48 ID:FI/j180B0
 
  -  >>7900 
 センダイが肥大した結果、 
 地方交付税>税収になってたからだよ 
  
 再建するには利権でガチガチだから手を出しにくい 
 その上でシオガマなど中央の利権ががっつり食い込んでる地域があるのでセンダイに拘る理由がない 
 
 - 7903 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 06:26:04 ID:sOof3K0KI
 
  -  100万の人口ただ無意味にすり潰すってのもよくわからない 
 使い捨て労働者として別の地域に強制移住って某赤い大国が得意だった手法は… 
 ああモンスターだらけの荒野運ぶのがコスパ悪いのか… 
 
 - 7904 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 06:44:57 ID:FI/j180B0
 
  -  >>7903 
 すりつぶしたんじゃないよ、放置したんだよ 
 人口減はセンダイ自身の自重で潰れただけだよ 
 
 - 7905 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 06:52:03 ID:bLuDEd9uI
 
  -  つまり交付金漬けにして住民をニート状態で食えるようにしてしまったんで 
 ある日突然それ打ち切る 
  
 ニート持ちの家庭がニート見捨てて夜逃げしたみたいな感じか 
 もちろん見捨てられたニートの大半は餓死 
 よそから見ればそもそも子供ちゃんと躾けないで甘やかしてたのが悪い 
 ってなるんだが 
 当事者にはそうも言ってられないか 
 
 - 7906 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 07:01:37 ID:VN/DQJ390
 
  -  センダイは生物災害である日突然全部更地のリスクが有るから皇都自身は権益を持ちたくないんでしょう 
 今までは偶然その時代に居た怪物冒険者が倒してくれたけど次もそうとは限らないので当事者になりたくない(都督派遣は最低限のテコ入れにして生贄) 
  
 なので皇都の理想はセンダイが自力で再建して多くのモンスター素材を供給しながら交付金無しの黒字経営になってくれる事 
 なお無理な模様 
 
 - 7907 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 07:11:36 ID:5fwxkW/OI
 
  -  例え現実の日本より10倍だとして 
 現実の仙台塩釜間は約15km 
 その10倍だとして150kmだとしてもセンダイ近郊に出現した生物災害ってシオガマにも来れるんじゃね? 
 シオガマって対策してるんだろうか? 
 
 - 7908 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 07:39:41 ID:/fvhkSK50
 
  -  見捨てられたんで 
 「しょうがない、いやだけど働くか」 
 と就職した軍隊であっという間に出世した韓信とかいう 
 レジェンドニート 
 劉邦軍に入るまで冷遇されてたというのは俗説で 
 あそこでの抜擢が異常なだけで楚軍でも充分厚遇されてた 
 
 - 7909 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 07:39:55 ID:V4yHFkN00
 
  -  皇都というか中央政府直々に手入れしてんだから何とかなるんだろ 
 
 - 7910 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 07:46:48 ID:/fvhkSK50
 
  -  >>7903 
 他の地域へ移動するのにすら護衛がいるからな 
 センダイの市民の中にはそれすら理解してないのがいて 
 シオガマとかに行こうとしてモンスターへの餌やりという人とモンスター 
 の棲み分けという観点からよろしくない行動をした 
 「皇都はどこぞの田舎都市のように棄民などという蛮行は致しません(目を逸らす)」 
 
 - 7911 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 08:22:54 ID:KjWfSuM40
 
  -  初代のセンダイ民はトウキョウからの棄民だからセーフ(だったよね? 
 
 - 7912 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 08:28:59 ID:/fvhkSK50
 
  -  「はいはい、全部俺のせいだろ」 
 
 - 7913 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 08:41:25 ID:Ga8g0CwT0
 
  -  イエスかノーならイエス 
 
 - 7914 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 08:59:40 ID:/fvhkSK50
 
  -  よく考えたら開拓最前線に冒険者以外の人間がいて 
 そいつらの移動の度に冒険者の護衛が必要って 
 現地の雇用喚起にはなってるけど 
 人的リソースとしてはとんでもない無意味な無駄遣いなんだよな 
 
 - 7915 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 09:01:26 ID:2oEZaAC90
 
  -  皮肉な話ではある 
 社会が壊れて地位とか法律が盾にならなくなったからみんな「ギフテッドを切れさせたらヤバい」と下手に出るようになって、 
 結果的に話がスムーズに進むようになったわけだから 
 
 - 7916 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 09:22:11 ID:R1Zky1sa0
 
  -  >>7888 
 そういや、この状況下でも税金払うことになってるんはなんでだろうね 
 こんだけ自治が進んでるとわりと独立するぜーって気概も増えるんだが 
 まあ、税金払うことで外部との交易が保たれているとかそういうのはあるんかな 
 
 - 7917 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 10:09:15 ID:/fvhkSK50
 
  -  >>7915 
 力のあるものが馬鹿を調子に乗らせるのは怠慢の罪なんだよ 
 自分はそんな馬鹿その気になればいつでも捻りつぶせるからって 
 スルーしてると、結果的にどこかで被害が出る 
 
 - 7918 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 10:19:12 ID:NC9cypEh0
 
  -  >>7916 
 その税金を用いたサービスが、まるで見えてこないのがね。 
 治安壊滅、医療福祉も駄目、教育なんてまるで期待できない。 
 上下水道程度? 
 
 - 7919 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 10:51:15 ID:XEnfh9JI0
 
  -  >>7912 
 開拓都市なのに開拓従事者4%しか居ないという状況をヨシとしてしまったからな 
 それでも後の時代に黎明期の功績を掠め取られて名家()を生み出させたその時代のメンバーよりはやらかしていないけど 
 
 - 7920 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:01:16 ID:/fvhkSK50
 
  -  掠め取ったつもりでも中央では事実をしっかり把握していたという 
 センダイの名家なんて笑い者もいいところだったんだろうな 
  
 
 - 7921 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:03:21 ID:R1Zky1sa0
 
  -  >>7918 
 前時代的なことをいえば、税金払ったからって何かあるわけじゃなくて単に安全への対価でしかないんだけど 
 今はその安全すらない状態を自治でどうにかしてるわけなのがねぇ 
 
 - 7922 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:10:21 ID:nk1CYVNk0
 
  -  徒党が枠を抑える程度に委託は生き残ってるみたいだしな 
 今までの委託だと街頭の警備や清掃だっけ? 
 
 - 7923 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:11:01 ID:9a2M7f+d0
 
  -  過去の一次作品において、Aクラスはだいたい社会性に欠けてたり常識はあっても現状変える気がなかったりが多かったので…… 
 
 - 7924 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:17:53 ID:/fvhkSK50
 
  -  結局センダイという「都市」は善悪以前に存在自体が間違いだった 
 というのが虚しい 
 西部開拓時代のテキサスに今の規模のダラスやヒューストンがあったり 
 明治初期の北海道に今の人口の札幌があるようなおかしさなのかな 
 
 - 7925 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:22:08 ID:NC9cypEh0
 
  -  >>7921 
 職員の人件費と横領で全部消えたとかなら… 
  
 >>7924 
 本来人間が住める土地ではない、一歩後方のコオリヤマですら前線開拓都市レベル。 
 そこに稀人の恩恵で100万都市が出来ていることが異常で、なら何もせず観察しようが国是なので… 
 
 - 7926 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:22:56 ID:nk1CYVNk0
 
  -  小笠原諸島に罪人とか島流しにしていたら、島流しされた中に凄い技術者が居て 
 小笠原諸島で油田やレアメタル開発成功させて自主経済圏確立させた(そして後々の争いの種と化した)ような感じかね 
 
 - 7927 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:26:59 ID:/fvhkSK50
 
  -  それで油田や鉱床の権利は発見者や開発者じゃなくただの囚人の 
 子孫が持ってるという 
 
 - 7928 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:27:24 ID:9a2M7f+d0
 
  -  その例えで言うなら「レアメタルの鉱脈当てられるギフト持ちが定期的に出るんだけど、本人たちはレアメタル採掘できればそれでいい職人気質が多くて、 
 待遇改善には興味がない人が大半」か 
 
 - 7929 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:31:10 ID:/fvhkSK50
 
  -  球団のトップ選手が全く年俸交渉しないので他の選手の年俸も低いままだった 
 昔の阪神とか巨人みたいw 
 
 - 7930 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:35:11 ID:9a2M7f+d0
 
  -  そうそう、会社とか球団とかに例えた方が分かりやすいんやな 
 ごりごりの昭和気質や創業者社長が抜けないと硬直化が止まらなかった球団会社みたいなとこあるし 
  
 現場の職員も硬直化してるから救いがないんだが 
 
 - 7931 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:38:21 ID:/fvhkSK50
 
  -  なおトップ選手はオフにテレビ番組やCMに出たりとしっかり総収入 
 は確保していた模様(酷ぇw) 
  
 
 - 7932 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:49:55 ID:WKXgQYN10
 
  -  しょうがねーじゃん。 
 ローンも組めないから現生が必要だったんだよ! 
 
 - 7933 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 11:55:40 ID:/fvhkSK50
 
  -  関西の野球ファンを独占していた阪神が 
 選手寮の朝食で卵をつけるのに別料金を取られた南海とか 
 無理して呼んだメジャーリーガーに住居としてゴキブリの出る物件 
 を用意して逃げられた近鉄みたいな貧乏球団と 
 選手の年俸はあまり変わってなかったという酷い搾取 
 
 - 7934 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 12:23:55 ID:g7tsN0n+0
 
  -  新人漫画家「もう生活できません!原稿料挙げてください!」 
 サ○デー編集部「高橋○美子先生やあ○ち充先生といった巨匠でこんくらいだけど、君はそれより利益引っ張れるんかい?」 
 新人ズ「」 
 巨匠ズ「漫画描くのたのスぃ〜^^」 
  
 漫画描ければそれだけで満足なレジェンド勢が図らずも後輩の躍進を阻む老害ムーブしちゃってる 
 あの構図に似ている…w 
 
 - 7935 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 12:25:58 ID:kFML4e/N0
 
  -  おかげで大改革されるまで、飼い殺しに耐え切れず 
 他誌に逃げた新人がどっちゃりでなあ…。 
 
 - 7936 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 12:28:29 ID:y6dTbjYvI
 
  -  次回からやる夫が女の子達を恩義と恐怖で縛るプレイが始まるんやろうなあ(ゲス顔) 
  
 「ええかお!貴様らはこのさき一生、モンスターよりもやる夫のほうがおそろしかったことをわすれることはないお。たとえ貴様らの誰かが便所で首をくくることになっても、やる夫がいいというまで、一発も◯×してやらんからな。覚悟しておけお。以上!」 
 
 - 7937 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 12:31:08 ID:EpZwtag80
 
  -  逃げただけならまだしも精神病んで漫画家止めちゃった人もいるからなぁ… 
 そこまで追い込んだ編集?有名なあの人ですよ。 
 
 - 7938 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 12:32:13 ID:/fvhkSK50
 
  -  以前の〇学館の漫画誌編集こそ 
 まさに自分たちが誰に飯食わせてもらってるのかわかってない 
 センダイ市民だよなw 
 
 - 7939 :雷鳥 ★:2023/10/05(木) 12:32:20 ID:thunder_bird
 
  -  愉快な遠足の始まりだ! 
 シロコ、お前は算数訓練を2割増やしとけ 
 
 - 7940 :雷鳥 ★:2023/10/05(木) 12:36:26 ID:thunder_bird
 
  -  今はネットやSNSで連載できるからどんどん新しい弾が来るんかなぁ 
 
 - 7941 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 12:37:23 ID:EpZwtag80
 
  -  悲しいが小学館でコロコロは希望者が集まるが、サンデー等図鑑や小説系などに着けなかった奴らが回される部署という事で… 
 なので露骨に漫画家を馬鹿にするエリート(笑)が多かったらしい。 
 
 - 7942 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 12:37:55 ID:0ABA2rqLI
 
  -  俺たちをニートにしたのはお前ら親の責任だ! 
 最後まで責任見ろ! 
 とか言いそうなセンダイ民 
  
 まあ皇都からの交付金が100万もの不労所得者産んだ説として。 
 じゃあそこまで悪化するまでなんで気がつか無かったか言うとなあ… 
 急に100万都市になったわけでもなし。 
 
 - 7943 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 12:39:42 ID:/fvhkSK50
 
  -  そもそも小学館で図鑑はともかく小説なんて専門誌もなければ 
 文庫もマイナー、それこそ弱小部門だよな 
 漫画に比べれば吹けば飛ぶような部門 
 
 - 7944 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 12:40:20 ID:hEqORm0K0
 
  -  漫画の売上がメインよなあ<小学館 
 
 - 7945 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 12:51:35 ID:nFK2zaqh0
 
  -  最盛期までのセンダイは冒険者を搾取することで繁栄を得てきたのだけども 
 最初のルートの大脱出やシオガマルートでの別口の輸出ルートができる等で 
 収支が赤字に転落以降改善することなく崩壊にまで至ったのかと 
 
 - 7946 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 13:08:28 ID:pQjE3kBq0
 
  -  「どうにかしなければ」という意義が薄く、 
 「誰かがするやろ・オレに利益があるなら賛同したるわ(自分は懐に金を入れ続けるけど)」で、 
 なぁなぁで400年だか500年だか続けて、 
 その都度「致命的な状態になると稀人が出てきて一時的な問題解決はするが根治はしてない」して、 
  
 結局センダイの問題は「やらない夫がクソを放置たツケ」が最後まで足を引っ張るって事なんだよな。 
  
 森を焼くのは当然だけど、やらない夫のもとにも度々PKが団体で押し寄せてない? 
 
 - 7947 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 13:14:59 ID:EpZwtag80
 
  -  山越えルートの方はまだ危険度高かったから影響そこまでじゃなかったかも知れないが、 
 シオガマ√開拓はセンダイという都市の役割の崩壊といってもいいからな… 
 なんせ輸送の速さ、運べる量が陸路と違って段違いな上に、モンスターに絶対襲われないという安全な船旅が可能。 
 更にセンダイ(上級市民や左遷都督)による中抜きが無い分素材も安価になる。 
  
 帝都にしてみりゃ最悪な犯罪者共をきっちり根切にした後、 
 ちゃんとした開拓団送るつもりだったという当初の予定に近い状況がシオガマが出来た事で叶ったからな… 
 
 - 7948 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 13:17:30 ID:I6UiFOYV0
 
  -  やらない夫がセンダイ成立の直接原因なのはそうだが 
 その後の節目節目でやってくる転生者が結果的に延命してしまっているのも癌な気がする 
 転生者が来なければもっと早期に破綻して消えていたんじゃなかろうか 
  
 つまりRO世界が悪いよーRO世界がーRO世界以外からもたまに来るけどさー 
 
 - 7949 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 13:21:03 ID:EpZwtag80
 
  -  RO転生者 
 「だったらクソモロクとクソ龍とクソヴァルキリーに文句言ってくれよ」 
 カプラ 
 「だから私たちが介入することになったわけですね(無償とは言っていない)」 
 
 - 7950 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 13:23:18 ID:/fvhkSK50
 
  -  最近のカブラはマジでよく働いてるな 
 特にやる夫がお人よしだった場合の外付け威厳威圧回路としてw 
 センダイと違ってシオガマには積極的に関与してる 
 
 - 7951 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 13:48:51 ID:pQjE3kBq0
 
  -  >>7948 
 例えば皆さんご存知のあの初代トミヤは悪魔将軍様が開拓団作って音頭を取ってトミヤを作った訳だ。 
 つまり現地民な訳よ。 
 現地民が冒険者を庇護し市民ガン無視で冒険者だけでコミュニティ作って真の意味の冒険者都市を作れたなら、 
 生物災害だって何とかなる(現地民Aクラス40人近くで生物災害討伐成功してるし) 
  
 ・・・そもそもあのトミヤも大本をたどれば修羅さんが共済作って無いと冒険者の質が上がりようが無く、 
 今回のような状態になってもしょうがないってのはあるが。 
 
 - 7952 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 13:48:56 ID:O8/+jc+l0
 
  -  改革前までの編集長が自分の在任期間(3〜4年)に手柄を立てるのに躍起で、 
 自分の退任後の事を考えて手なんて打たないもんだから 
 だいたい5年掛かる新人育成なんてのには目も向けないし、 
 新人育成の場だったサンデーSを潰して手柄にしてった編集長までいたからね。 
 市原編集長就任時には育成中の新人がゼロという体たらくで、これは俺の在任中には新人のデビューは無理だなと覚悟したらしい。 
  
 改革中に所詮はベテランだよりという批判にはうるせぇ!新人に任せたくてもいねーんだよ!!と内心キレてたとか。 
 
 - 7953 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 13:48:57 ID:Gf5tuBnpi
 
  -  >>7950 
 センダイがまともに機能してる限りはやる夫の好きに動いてもらっても利益を確保できるが 
 ここまでセンダイの状況が悪化してると 
 やる夫にある程度は効率的に動いてもらわなけりゃまともに利益を出せなくなってるんじゃない? 
 
 - 7954 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 13:55:10 ID:/fvhkSK50
 
  -  石がらみの病名カブラシリーズが出たのも最近だっけw 
 
 - 7955 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 15:20:34 ID:KjWfSuM40
 
  -  名前に名残だけ残してリストラされたローゼンシリーズのカプラかわいそす 
 
 - 7956 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 15:32:40 ID:tOKQNJR10
 
  -  南鮮石とかよりマシだろ多分w 
 
 - 7957 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 16:09:45 ID:KEQCnKdy0
 
  -  札束で頬パンパンすれば、たいていのことはできるのだ 
 
 - 7958 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 16:27:17 ID:/UyThnng0
 
  -  しかし大脱出が引き金になっての崩壊よりもシオガマ成立による崩壊の方がトミヤと合併時の人口が 
 少なくなるのって一応トミヤの物資がセンダイ経由で流れてた初代ルートと違ってそれすらもシオガマに取られた影響なんだろうね 
 
 - 7959 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 16:31:54 ID:HE4rntXTI
 
  -  ハンバーガーさんいたんだ 
 今回はガルパン艦娘混成か 
 惜しいあとウィッチーズが入れば陸海空で征服出来るのに(どこをだ) 
 
 - 7960 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 16:33:19 ID:/fvhkSK50
 
  -  初代ルートで言峰が来た時、トミヤの税率下がったのは 
 センダイの中抜きがなくなったからだしな 
 
 - 7961 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 16:36:06 ID:R1Zky1sa0
 
  -  やはり城壁内は複数徒党で維持か 
 
 - 7962 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 16:37:46 ID:mob6T8aMI
 
  -  結局センダイって上級が仕切っていて皇都から来てる都督はお飾り? 
 関東公方と管領上杉みたいなもんか? 
  
  
 
 - 7963 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 16:40:43 ID:MGnuNxwV0
 
  -  まあ、ギルドは一次作品でも昔から散々言われてたもんな 
 「駆け出しビビらせるだけか」と 
 
 - 7964 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 16:42:11 ID:R1Zky1sa0
 
  -  鎌倉幕府の宮将軍なんかもそれっぽいね 
 権威付けや中央との繋がりのためにいるようなもんで、実権はほとんどない 
 無理にやれないことはないけど、それをすると…という感じの描写が多いね 
 
 - 7965 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 16:46:15 ID:GGojYDvnI
 
  -  現在のセンダイは関東公方も関東管領も分裂して関東各国人が勝手に勢力伸ばしてる頃かな? 
 やる夫がトライフォース家になるのやら? 
 
 - 7966 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 16:48:15 ID:MGnuNxwV0
 
  -  少なくとも一次では「完全なお飾り」な都督はほとんど出てきてない 
 よくも悪くも権限でかくて、「この成功を手土産に出世」とか「やりたい理想の政治ができる!」みたいな都督が現場を混乱させる話がちょくちょくある 
 
 - 7967 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 16:57:07 ID:/fvhkSK50
 
  -  >>7966 
 そいつらもみんな、自分が捨て駒だと知らなかったんだろうな 
 
 - 7968 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 16:59:49 ID:MGnuNxwV0
 
  -  いや、普通に都に帰還してるやつもいるよ、一次では 
 ゲンドウも雄山もそうだったし 
 捨て駒って思い込みすぎ 
 
 - 7969 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:03:41 ID:XRuQjr6WI
 
  -  センダイの為政者が悪い言うても、じゃあその為政者って誰? 
 って言うと最終的には皇都ってなっちゃうんだよな 
 薩摩藩と江戸幕府みたいに服属してたけど領内の行政は自分たちでってわけじゃなくて 
 あくまで天領。佐渡島みたいなもん。 
 捨て駒やあんま優秀じゃない者の左遷先って言ったってそうしたのは皇都側だしなあ 
 
 - 7970 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:04:22 ID:/fvhkSK50
 
  -  結果としてセンダイ崩壊しなかったから無事帰れたわけで 
 そいつらの代で崩壊してたらアウチみたいに詰め腹切らされたんじゃね 
  
 
 - 7971 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:06:03 ID:MGnuNxwV0
 
  -  センダイ崩壊ルートは今までの話とはつながらないから、まあ議論するのは不毛ではある 
 
 - 7972 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:10:01 ID:NC9cypEh0
 
  -  そっかー、有力徒党こそが第一城壁の住人だったか。 
 政庁も都督もギルドも逆らえないとか、マジで応仁の乱状態ですね。 
 
 - 7973 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:12:09 ID:TeXRbtvxI
 
  -  繋がらない……そう言うのもあるのか 
 そういえば確かにシオガマの話は出てくるけどトミヤ出ないよね…? 
 やる夫が良識派?の冒険者連れ出さんかったからまだまともな連中が残ってる世界線だった…? 
 
 - 7974 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:14:18 ID:R1Zky1sa0
 
  -  >>7972 
 城壁内はなんか戦国時代前夜辺りの京都っぽいとは思ったw(有力大名が屋敷を構え、互いに睨みを利かしてる 
 まあ、あそこまでバチバチに喧嘩はしてなさそうだけど 
 
 - 7975 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:15:47 ID:/fvhkSK50
 
  -  御所巻きされる最高権威者の代理人(権力があるとは言ってない)がいないw 
  
 
 - 7976 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:16:05 ID:MGnuNxwV0
 
  -  まあ、そこまで意外とも思わんな 
 野球チームの例え出てたけど、実績のある大物が数名で派閥作って球団に圧力かけたりはできるわけだから 
 
 - 7977 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:20:05 ID:NC9cypEh0
 
  -  >>7974 
 後は上級市民が文字通り消滅してるあたり、ノッブが来る前の京都のお公家さんみたいだなって… 
 
 - 7978 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:24:27 ID:MGnuNxwV0
 
  -  そんな不自然だとは思わんのだよな、私は 
  
 Aランクとかに義務ばかり課して全然飴は渡さないし、政庁は税金ばかりとって冒険者に市民権以外の行政サービス全然やらない 
 一般市民だって、素材の加工や売買が基幹産業なのに冒険者バかにするやつらばかりだし 
  
 「善良な一般市民」が出てくる割合少なすぎたから、今までの体制が吹き飛んでもそんな哀れとは思えない 
 
 - 7979 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:24:48 ID:R1Zky1sa0
 
  -  徒党の紐付きじゃない孤児院ってどこからお金貰ってるんかね? 
 孤児を労働力にって風でもないし、蓋を開けたらなけなしの金で頑張ってたというオチもありそう… 
 
 - 7980 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:26:01 ID:R1Zky1sa0
 
  -  まあ、悪さも十分してるっぽいな 
 
 - 7981 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:28:55 ID:+/OHQTnN0
 
  -  税金は討伐物からの素材その他を政庁に持ち込みして、 
 そこから払う方式で、税金払ってるから、 
 途中で紛失()したら払いようがないよねって話。 
  
 平和な時代でも討伐中に食っちゃうのはグレー、って扱いだったし。 
 
 - 7982 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:33:35 ID:NC9cypEh0
 
  -  まあ、これまで待機の強要なんてものを、何の代価も支払わず行っていたことを思えば確かに。 
 
 - 7983 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:35:52 ID:KU9YbDKUI
 
  -  プリンちゃんの何が気に入らん言うんや! 
 プリンちゃんダメでまほ姉や時雨はって黒髪フェチ? 
 
 - 7984 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:38:45 ID:/fvhkSK50
 
  -  以前より協力的になったせいもあるけど 
 AAがローゼン勢からやる夫の眷属ともいうべき派生AA達に 
 変わったせいかカブラ勢に相棒的サムシングを感じるな 
 酷え名前以外はw 
 
 - 7985 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:40:33 ID:rBZtCbph0
 
  -  名前がローゼン勢の頃から引っ張られてるんでとんでもねえことになってんの毎度笑う 
 
 - 7986 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:40:43 ID:R1Zky1sa0
 
  -  ばらしーだかきらきーの時はヒロイン感あったのに残念だったなぁ 
 
 - 7987 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:41:15 ID:MLGGVR23I
 
  -  対価? 
 ふふん決まってるじゃあないですかあ 
 モデルとなった某事務所と同じですよお 
 なんでみんな知ってるのに政治家も警察もマスコミも黙ってたかあ? 
 ほら言ってるでしょ? 
 金とかそれとか払えば黙ってるぜあいつらって人達 
  
 
 - 7988 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:46:09 ID:KRJARJDS0
 
  -  >サクッと死にそうな園長役 
 おるやんけ。 
 原作でクズで暴力に物言わせるアホで末路は全部失った挙句に配下にしたと思ってたグラサンに首チョンパされたブサツラがw 
 
 - 7989 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:48:03 ID:M1Q+LVe/0
 
  -  善良な一般市民かぁ。 
 妲己に萬田はん、桔梗屋さんにいおりん、テーラーの鬼作さん、 
 居酒屋の鳳翔さん、ロレンスにサーニャ、商家の娘の大淀、 
 垂金さんと部下のあくにん、 
 あと歴代の嫁となった娼婦たちと店の女将さんたち。 
 まあたしかにパッと思い出せるのがこれくらいしかいませんねえ。 
 
 - 7990 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:51:00 ID:/fvhkSK50
 
  -  >>7989 
 しまむら君の嫁いおりんの相方のチャーハンの嫁世界さんも 
 妲己サンは善良と言っていいのかw 
 能力本位で人を見てくだらない差別はしないけどさw 
  
  
 
 - 7991 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:55:10 ID:VKorWNOE0
 
  -  力があれば何でも出来るしやれる。 
 いい時代になったもんだ。 
 
 - 7992 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 17:58:07 ID:NC9cypEh0
 
  -  まあセンダイという籠の中でのみの力だし、周辺からはヒトモドキ扱いなんですがね。 
 
 - 7993 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 18:03:03 ID:SC0s1r/H0
 
  -  冒険者が冒険者を見下すとかはあってはならないんだが、 
 一都市が一都市の従属下とかコレもうわかんねぇな、って気分。 
 
 - 7994 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 18:07:32 ID:MGnuNxwV0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1695828028/769 
  
 抜きゲーみたいな爛れた生活していて草 
 
 - 7995 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 18:09:41 ID:9Z5j0isu0
 
  -  冒険者としての力があれば他所行ってもまあ通用はするでしょう 
 センダイ内でしか通用しないのは『センダイ上級市民の権力』で、しかも今はもう無くなってる 
 
 - 7996 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 18:10:49 ID:JF2DOcaM0
 
  -  移住制限あったような… 
 
 - 7997 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 18:13:55 ID:NC9cypEh0
 
  -  センダイの中でどれほど力を持っても、トミヤやシオガマに移転は出来ないからなあ。 
 
 - 7998 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 18:16:08 ID:/fvhkSK50
 
  -  トミヤやシオガマ以外の開拓都市には行けるんじゃね 
 さすがにそれだけの長距離突破をする実力のあるやつは一握りだろうけど 
 
 - 7999 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 18:16:27 ID:KjWfSuM40
 
  -  都督はセンダイ軍への命令権があるから従前は武力も有ったんだよ 
 経済破綻した後の金食い虫の装備と錬度と充足率はお察しだから弱まって行く中で 
 どこかのタイミングで冒険者とかち合って負けた結果が現状なんでしょう 
 
 - 8000 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 18:19:37 ID:/fvhkSK50
 
  -  長年梅座たちが議論していた軍隊の強さがゴップさんの一言であっさり 
 と確定したからなぁw 
 
 - 8001 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 18:45:28 ID:ZzxXLly/0
 
  -  「生物災害なんてモンに軍隊が敵うわけないだろ、天稟が倒したのを大本営発表してるだけだよ」だからな 
 
 - 8002 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 18:49:23 ID:/fvhkSK50
 
  -  このスレの初期の議論見てると今とのギャップに笑える 
 まっとうな職についてる市民が冒険者を蔑視するのはしょうがないみたいな 
 意見が多くて 
 当時はまさか人口の数パーセントの冒険者がもたらす素材に都市経済が依存 
 してるなんて思いもよらなかったしw 
  
 
 - 8003 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 18:49:56 ID:NC9cypEh0
 
  -  ここまで信頼も信用も失った政庁に派遣される都督って、余程のハズレ枠なんだろうなあ… 
 何だったら行方不明になっても皇都も気にしないような。 
 
 - 8004 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 18:51:40 ID:NC9cypEh0
 
  -  何というか、この世界線のセンダイっていわゆる「失敗国家」よね。 
 
 - 8005 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 18:59:04 ID:ykP1NWiF0
 
  -  しかし今までのRO系やる夫ってどこか傍観者的って言うか読者が憤慨するほどこの世界のキャラに怒りもしないし哀れとも思わない目の前にたまたまいる人や依頼されたからと助けはするがそれ以上はやらない。私的な制裁なぞしない。だって別に怒っていないから。 
 我々もアリに噛まれたからってアリに復讐してやろうかって思うか?ってレベル。 
 実際どうやら無限の生があるらしい転生者から見れば我々人間はアリ以下だろうし。 
 でも、今作のやる夫ってRO世界も意識よりこのセンダイで生まれ育った一孤児の意識が強そうなんだよなあ。 
 だから孤児院の院長に復讐したるって意識とか持ってる。 
 
 - 8006 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 19:02:25 ID:NC9cypEh0
 
  -  孤児院で受けた仕打ちが許容限度を超えたんでしょうね。 
 それに今のセンダイ、前世よりも酷いんだろうし。 
 過去の世界線は何だかんだでRO世界より優しかったというのも。 
 
 - 8007 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 19:06:22 ID:/fvhkSK50
 
  -  逆を言えばそのRO系やる夫のマインドのせいでたまったヘイトが解消 
 されないこともあったセンダイ冒険者が 
 最近はきっちりヘイトを解消させてる感じ 
 
 - 8008 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 19:09:07 ID:NC9cypEh0
 
  -  ああ、崩壊前にベアトリーチェが経営する娼館で、 
 脅迫をものともせずに、相手を痕跡も残さず焼き払うのがありましたね。 
 金貨30万枚強奪しようとかお前…と。 
 
 - 8009 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 19:31:39 ID:7qX9w0DE0
 
  -  >>7998 
 ん〜、たぶん遠方に脱出しようとしても無理なんじゃないかね 
 元上級市民やる夫の初回で尿結石が「他の都市への移住も凍結。逃げても送り返されるか最悪死刑」って言ってるからおそらく近隣に限った話じゃなさそうに見える 
 シオガマだけ受け入れないような話ならシオガマに逃げてもっていいそうなんで 
  
 >>8008 
 あのやる夫も同志曰く尻からブレスほどではないがかなり気が短いタイプだったからああいう手段に出たみたいだからなぁw 
  
 だいたいのRO転生者って元の世界に戻るまでのモラトリアム期間だし、マジに相手してもしゃーないみたいな感じで捨ておいちゃうからな 
 
 - 8010 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 19:32:20 ID:M1Q+LVe/0
 
  -  センダイが潰されたらヘイトが解消されるような都市になり果てて悲しい。 
 だがそれでも今回の作品が自浄能力のとっかかりになると信じている。 
 
 - 8011 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 19:38:44 ID:ykP1NWiF0
 
  -  しかし長くセンダイに居座ってた謎のラスボス、異能生存体上級市民ナレ死。 
 彼らが長年センダイでうまい汁据えたからくりはこれなんやとか見たかった…。 
 
 - 8012 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 19:42:39 ID:JF2DOcaM0
 
  -  上級市民が徒党に置き変わっただけで 
 城壁内外での格差は形を変えつつも続いてるから 
 いずれ徒党の子孫が増長して上級市民化したり… 
 
 - 8013 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 19:43:29 ID:NC9cypEh0
 
  -  十分にありえるかもなあ… 
 
 - 8014 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 19:44:26 ID:R1Zky1sa0
 
  -  安定化するとすぐ人口が増える世界観だから格差はなくならず…ってね 
 
 - 8015 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 19:50:32 ID:NC9cypEh0
 
  -  確かコトミーが話していた当初のプランニングだと、 
 センダイを37564にして、シオガマ等々から人材を入植させるだったかな。 
 第一城壁内部の徒党は、最後の一万人に入れたのかどうか。 
 
 - 8016 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 19:59:37 ID:/fvhkSK50
 
  -  >>8009 
 >マジに相手してもしゃーないみたいな感じで捨ておいちゃう 
 二次で上級市民殲滅したジェネない夫なんかは 
 「人の財布に手を突っ込む」というあいつの一番嫌いなこと 
 言ってみりゃ逆鱗に触れた結果だったね 
 
 - 8017 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 19:59:40 ID:lngormEj0
 
  -  全員滅ってのはあくまで「市民権持ってない冒険者」ってだけだからな。 
  
 裏を返せば「腐ってる奴からが全員真っ当に冒険者してればこんな事になってないんだぞ?さっさと働け」 
 ってんだろうけど、 
 討伐は複数人でしかほぼできない物(バグ枠は除く)だし、 
 自分以外が敵な惨状で信用もクソもない。 
 
 - 8018 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 20:01:39 ID:MoxibzGV0
 
  -  胃薬さんとこの「はっけよい射出」のせいで、力士がdanger zoneに合わせて空母を摺足で進んでカタパルトで吹っ飛ぶ絵が脳から離れないのですが、誰か助けてください 
 
 - 8019 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 20:03:20 ID:/qFwAz8v0
 
  -  アフガン航空相撲では常識では?>カタパルト射出 
 
 - 8020 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 20:05:48 ID:ykP1NWiF0
 
  -  やっぱウド編ラストのノリでついにセンダイ滅殺目的で皇都軍空挺部隊が… 
 青王様「武装降下部隊!武装した全ての者を抹殺せよ!!」 
 児童院院長「何故だああああ!?約束が違うぞ!稀人と引き替えに、皇都軍人としてええええええ。」 
 
 - 8021 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 20:05:59 ID:/fvhkSK50
 
  -  BGMを「夢色チェイサー」に変えれば同じ人型なんで違和感が少ない…かも 
  
 
 - 8022 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 20:06:32 ID:r8XHnCBO0
 
  -  パシフィック・リムのでもいけそう 
 
 - 8023 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 20:08:02 ID:NC9cypEh0
 
  -  エスコン系のBGMも行けるかな? 
 
 - 8024 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 20:09:15 ID:/fvhkSK50
 
  -  >>8020 
 降下はウド編だけど台詞はクメン編の時のゴンヌーですぞw 
 そのキャスティングだと青王様、最後は「わたしが稀人であったなら」って 
 絶叫しちゃうじゃないですか 
  
 むしろ「わたしが、わたしがロリコン剣でなくロンを手にしていれば… 
 わたしも巨乳になれたのに」かw 
  
  
  
 
 - 8025 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 20:10:20 ID:KWH998EEI
 
  -  皇都軍統合航空軍アフガン航空相撲部隊…さすがにRO転生者でもこれは… 
 RO世界って空中戦スキルってないの? 
 
 - 8026 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 20:12:19 ID:/fvhkSK50
 
  -  赤い褌を締めた皇都戦略機甲兵団特殊任務部屋かも 
 
 - 8027 :雷鳥 ★:2023/10/05(木) 20:21:22 ID:thunder_bird
 
  -  センダイ社会主義共和国か 
 
 - 8028 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 20:24:17 ID:r8XHnCBO0
 
  -  赤化(褌) 
 
 - 8029 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 20:26:50 ID:NC9cypEh0
 
  -  >センダイ社会主義共和国 
 リバティ・プライム投入不可避 
 
 - 8030 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 20:35:28 ID:oGKZlYTvI
 
  -  「むろん誰もが第一城壁を公然と罵倒して一日の憂さをはらせるようなセンダイであって欲しいと思うお。冒険者たちが漏らすのは徒党やギルドや嫁への不満ばかり。でも衣食住には何一つ困っていない、そんなセンダイなっていて欲しいとやる夫はおもう」 
 (センダイクーデター作戦より) 
 
 - 8031 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 21:02:55 ID:NC9cypEh0
 
  -  「立派な冒険者でありたいなら、皇都の検非違使に慈悲など期待するものではない」 
 
 - 8032 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 21:21:14 ID:NC22qkQR0
 
  -  >>8030 
 センダイ総督が映画監督を夢見る将軍様になっちゃうじゃないですかーやだー 
 
 - 8033 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 22:57:48 ID:QB0OVV3Q0
 
  -  >>7984 
 ずっとその表記だからtypoとかじゃなくて間違えて覚えてるクチだと思うんだけど 
 あの営利企業はカブラじゃなくてカプラなんだ。BじゃなくてPの方ね 
 
 - 8034 :名無しの読者さん:2023/10/05(木) 23:53:17 ID:2VI1sYr60
 
  -  >>8025 
 ステロイドウィッヒーズが「筋肉で空飛ぶ」ってのだったから、 
 扶桑航空相撲隊の渾名はなんじゃろな? 
 
 - 8035 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 00:00:00 ID:kolmAmvx0
 
  -  >>8034 
 江戸時代の伝説的RIKISHIにあやかって「雷電部隊」とか 
 
 - 8036 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 00:27:21 ID:WKMNAUBX0
 
  -  ステロイドウィッヒーズが接近戦バンザイな原作扶桑軍をみてコンセプトだおれで未完なったのすっげー笑ったwww 
 
 - 8037 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 00:30:33 ID:KatVXPQ80
 
  -  「チャンコ・○○ーズ」までは思い浮かんだ。 
 ○○の部分にナニ入れればいいだろう?(20点) 
 
 - 8038 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 00:41:24 ID:+hMBlpvj0
 
  -  高度に発達した脂肪は魔力を超え、 
 時として筋肉も凌駕する脂質となる。 
 
 - 8039 :雷鳥 ★:2023/10/06(金) 01:12:39 ID:thunder_bird
 
  -  リキシーズ 
 
 - 8040 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 01:21:14 ID:wEu2MJ310
 
  -  >>8012 
 徒党が資金を出し合って第一城壁内を維持しているというだけでもかなりマシ 
 以前は地主同士で土地の空取引をする事で地価を際限なく吊り上げて貸し料を値上げするという土地バブル方式の詐欺を数百年間も続けていたから 
 徒党の資金は素材売却という生産に基づいた収入からの物だけど上級市民のやっていた事は何も生み出さずに交付金や商人の懐から資金を吸い上げていただけなので負担と負債のしわよせが他の部分に押し寄せる 
 そりゃ冒険者から不当に搾取したり交付金を無駄に溶かさなきゃ回らんわなという仕組み 
 上級市民限定でバブル経済を何百年も続けていたんだから皇都が実状を知ったらまるっと潰しに来たのも当然というか 
 
 - 8041 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 01:24:22 ID:/7zZXPUf0
 
  -  >>8039 
 それは流石に直球過ぎではw 
 ステロイドウィッヒーズの場合は、ステロイドはともかくウィッヒーズは直球じゃないですし。 
  
 そもそもウィッヒーって何? 
 
 - 8042 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 01:33:52 ID:wEu2MJ310
 
  -  >>8041 
 元々「ステロイドウィッヒーズ」というのはストパンと淫夢の合成を表する単語 
 ウィッヒー部分の元ネタは淫夢キャラのHTNが発する「ウィヒ!」という特徴的な笑い方から 
 ttps://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BA  
 
 - 8043 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 06:12:10 ID:gi5CBhou0
 
  -  出来れば知りとうなかった知識だww 
 
 - 8044 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 06:16:59 ID:NKv2G8fiI
 
  -  >>8035 
 雷ママと電ちゃんがムチムチプリンでぱっつんぱっつんのミニスカセーラーのまま空を飛ぶだと…? 
 
 - 8045 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 06:29:13 ID:uEpd6qvm0
 
  -  空中戦である 
 
 - 8046 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 06:30:04 ID:q3w9xOjI0
 
  -  >>8044 
 上下に合体するんだぞ 
 ttps://eiga.k-img.com/images/buzz/99696/a3443e90a7abccec/640.jpg 
 
 - 8047 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 06:44:35 ID:3yAOaRWVI
 
  -  あれ…変だな…山城さんが時雨踏み台にして空中戦やるアニメを見たような気が… 
 ハハハ気のせいだな 
 
 - 8048 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 06:52:45 ID:wEu2MJ310
 
  -  未成年の少女達がミニスカでパンツその他をモロ出しにしながら空中戦をヤるアニメ作りたさに「パンツじゃなくてズボンなんだよ!」と開き直った制作陣は潔いのか往生際が悪いのかただの病気なのか 
 
 - 8049 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 07:17:53 ID:Z3kRbXmFI
 
  -  スーパーガールがミニスカからズボンに履き替えされたとこ見ると 
 ハリポタリメイクされたら女生徒の制服やっぱズボンになるんやろなあ 
  
 女子がスカート履いて空飛ぶってのは洋の東西なく男のロマンやったのに 
 
 - 8050 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 07:23:57 ID:kolmAmvx0
 
  -  「いいかお前ら、俺たちは空を飛ぶ以上いつ死ぬかわかったもんじゃない。だから遺書は必ずデスクの引き出しに用意しておけ。そして遺書の書き出しはこうだ『僕をジャパニメーションに出さないでください』」 
 「名誉の戦死を遂げた後で女の子にされてパンツ一丁で空を飛びたいって奴は書かなくていいがな」 
 
 - 8051 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 07:32:21 ID:utAJNdkM0
 
  -  「モデルにするならこの設定でお願いします」 
 
 - 8052 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 07:41:10 ID:isUWXjeE0
 
  -  >>8048 
 同じコンセプトのスマホゲー、「アリスギアアイギス」も運営が病気と言われるし、やっぱり病気なんじゃないかな… 
 え?発起人が被ってるって?そうねぇ… 
 
 - 8053 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 07:46:54 ID:AzVkOWosI
 
  -  亀と忍者要素が強すぎて最近まで全く気づかなかったんだが、アイツらがダウンタウン出身のスパイディより更に下のストリートチルドレンや、更に更に下のマンホールチルドレンのメタファーだったなんて気付きたくなかったよ… 
 今回の劇場版は普通に楽しめたんだが、後から思い出すとあちこちアレなパーツが… 
 
 - 8054 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 07:49:14 ID:DdkUeUNM0
 
  -  >>8053 
 アメリカは割とそういうことをやる 
 最近だとズートピアなんかはかなり露骨だったね 
 
 - 8055 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 08:49:06 ID:K22fpIvvI
 
  -  最初の実写映画じゃちゃんと宅配ピザにも金払ってだんだがなぁ>>亀 
 
 - 8056 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 08:52:16 ID:isUWXjeE0
 
  -  アバター」も色々言われてたなあ 
 
 - 8057 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 09:05:51 ID:1Ib32FXb0
 
  -  >>8053 
 タイトルは忍者と亀とミュータントが強過ぎるけど 
 あのシリーズの肝は「ティーンエイジ」の部分 
 美味しいものを友達と食べて騒ぎたい 
 スーパーパワーで大暴れしたい子供達ってところ 
  
 本国だと忍者要素を強くしたら人気が落ちた事があったとか 
 
 - 8058 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 09:12:59 ID:isUWXjeE0
 
  -  >あのシリーズの肝は「ティーンエイジ」の部分 
  
 それがもうちょい幼くなるとパワーパフガールズになるわけか 
 
 - 8059 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 10:03:02 ID:HuDs8UtV0
 
  -  懐かしいなぁ突然変異亀ズ 
 むかーしBS2のアニメやってた頃はよく見てたけど、その後おもちゃ屋で見かけた際に 
 全員鬼の形相で白目剥いてる系ばかりなのにドン引きして離れてしまった 
 なんでみんな黒目ないのさ…いや逆に黒目のあるアニメ版がイレギュラーだったんかな? 
 
 - 8060 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 10:11:58 ID:nF4OkglBI
 
  -  白目剥いてムッキムキなのはそのアニメくらい、だと思う 
 今回の映画の亀は普通のハイスクールに憧れる(不法移民の)子供、くらいのポジションだな 
  
 あと、最近のメリケンナードのオタトレンドは進撃の巨人とアニメで封印されて漫画で死んだ方の五条先生みたい 
 
 - 8061 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 10:38:45 ID:kWge/nUKI
 
  -  沖◯艦長「女性軍人がスカートは差別?よっしゃみんな肌ピッタリのレオタードでええやろ」 
  
 神采配に見えるが艦内のPX(売店)や食堂のおばちゃんもあの格好… 
 
 - 8062 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 10:41:31 ID:TBDf8nlK0
 
  -  「おばちゃんの体型のイメージ」がちょっとした小太り的なイメージやめろよ! 
 
 - 8063 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 10:48:23 ID:Ym0aHtOw0
 
  -  別にあの制服を決めたのは沖田艦長じゃないので… 
 アスカ、ヒュウガでも着用してるあたり、更新が進んでるのかな? 
 
 - 8064 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 10:49:28 ID:xZPAPdMp0
 
  -  >>8061 
 だが秋子さんならアリだッ! 
 
 - 8065 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 11:24:57 ID:Ym0aHtOw0
 
  -  あの人なら女性艦長用(高級将校用?)の制服で良いんじゃないかなw 
 しかし女性以上に真田さんが艦長になるというのは、ある意味で新鮮だった。 
 
 - 8066 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 11:40:44 ID:uEpd6qvm0
 
  -  松本ワールドのオバチャンは美形若者の半分程度の背丈の痩せっぽちだから、、、 
 代表例はおいどんの大家さん 
 
 - 8067 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 12:05:58 ID:W79GALlOI
 
  -  アルカディア号のますさん、若い頃の大田原長官と待ち合わせする時なんで携帯やスマホ持って… 
 
 - 8068 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 12:07:48 ID:Ym0aHtOw0
 
  -  2199コミック版で佐渡先生の下宿の大家さんが、松本ワールドのおばちゃんだったなあ。 
 
 - 8069 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 13:28:15 ID:3cqKgYQw0
 
  -  実際、ふくよかな体形であのスーツな人が2199でいただろ。 
 
 - 8070 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 13:53:47 ID:Ym0aHtOw0
 
  -  太陽系赤道祭でいましたねえ、そういえば。 
 あのお話は沖田艦長と徳川機関長の会話が本当に良かった…しかも真っ赤なスカーフがED。 
 
 - 8071 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 13:55:25 ID:hoDYhhPdI
 
  -  戦車道はあのミニスカパンツァージャケットが公式ルールなら… 
 戦車の操縦なんて経験がモノ言うから全日本召集したらアラサーアラフォーのベテラン揃いになって… 
 全日本主将(4×歳、装填手、三児の母)「西住や島田はいいよなあ!若い頃から体型変わらんでよお! 
 あたしなんかどんな罰ゲームだよ!ハッハッハッハ」 
  
 てな豪快なおばちゃんが 
 
 - 8072 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 13:56:07 ID:q3w9xOjI0
 
  -  戦車って中が結構狭かったようなwww 
 
 - 8073 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 13:57:59 ID:Ym0aHtOw0
 
  -  ものによりますけど、そんな広々とした戦車h少ないですかねえw 
 アメリカのM4なんかは、乗員がすごく動きやすい構造だそうですが。 
 
 - 8074 :スマホ@狩人 ★:2023/10/06(金) 13:58:22 ID:???
 
  -  プラウダでそれだと物理的な死活問題だなw 
 
 - 8075 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 14:03:25 ID:Ym0aHtOw0
 
  -  T-34とかIS-2は狭いですからねえw 
 
 - 8076 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 14:07:26 ID:q3w9xOjI0
 
  -  米軍は戦車の中を広くした 
 ソ連軍は小さい戦車兵を選抜した 
 
 - 8077 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 14:11:17 ID:Ym0aHtOw0
 
  -  富士学校でM4戦車を見たことがあるんですが、本当に背が高くて、 
 戦後の自衛隊国産戦車より大きく見えましたよ。なるほど、アメリカ人は大きいんだなと。 
 
 - 8078 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 14:28:41 ID:xIhrwqpv0
 
  -  本スレで性的要求してた孤児院の院長、実は別のところでケツ舐めて孤児院運営したとかありそうな流れ。 
 今のところ名有りで問題なのはナルホドくんが先を見る目無かったぐらいで、徒党関係も悪人ばかりじゃないからね。 
 
 - 8079 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 14:38:33 ID:6l08rAvpI
 
  -  そも今のセンダイで「悪」とは何か? 
 言うたら生き延びれん弱さやで 
 
 - 8080 :雷鳥 ★:2023/10/06(金) 14:43:35 ID:thunder_bird
 
  -  センダイガン掘りトレイン 
 
 - 8081 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 15:51:16 ID:uEpd6qvm0
 
  -  少なくとも孤児院から出たら餓死する景気において卒業まで脱落させずに育てた手腕はあるのよね 
 そりゃ大なり小なり法に触れてるかもだが仕方ない一面もあるでしょう 
 今出てる範囲では子供売り払ったりしてる訳でもなし 
 
 - 8082 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 15:54:41 ID:deuwFdlzI
 
  -  まほ姉はやる夫よりやや年上 
 プリンや時雨は同世代として 
 では下の世代は? 
 みほや大洗キャラやぽいや六駆達はまだ孤児院に! 
  
 
 - 8083 :スマホ@狩人 ★:2023/10/06(金) 16:27:15 ID:???
 
  -  バックドロップで始末しようぜ! 
 まあグレロッドほぼ何しても死ぬけど 
 
 - 8084 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 16:29:17 ID:xZPAPdMp0
 
  -  >>8082 
 元ネタ準拠ならワニさんがいたからやる夫と同年代じゃなかろうか>みほ 
 
 - 8085 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 16:31:13 ID:qYc1UV6a0
 
  -  変異スライムさんはようじょ守り切れなかったか 
 
 - 8086 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 16:33:03 ID:xZPAPdMp0
 
  -  もし変異スライムが守るとすると孤児院の院長が溶けてナイナイしちゃうから… 
 あとさすがに第一城壁内には入れないよね?(懇願 
 
 - 8087 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 16:35:34 ID:xZPAPdMp0
 
  -  これは大スライム激怒案件では? 
 
 - 8088 :土方 ★:2023/10/06(金) 16:44:56 ID:zuri
 
  -  浜風さんがお役人様のために身体を張ってると思うとそれだけで興奮がとまらねぇぜ、そうかそういうタイプのズリ・・・か 
  
 よし、今日はこいつで一丁行くとしよう 
 
 - 8089 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 16:45:36 ID:s+tzwlSH0
 
  -  確か本和げて当てても死ぬんだっけ 
 
 - 8090 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/10/06(金) 17:15:46 ID:hosirin334
 
  -  >>8088 
  
                         ノ//////////////////////////`ヽ 
                       ´/////从///////////////////////〕 
                      イ///   `ヽ/////////////////////| 
                         |/"        ̄ ̄ ̄\//////////// 
                       '                `ヽ///////| 
                      | _                ミ////// 
                       .fリ `ヾv               ミ//////| 
                      /  弐  |   ヽ-======-    ミ//////| 
                         '  、  ' /  弐     ヾ    ミ/////,: 
                     |      / '              〉- 、//            __ 
                           ' /              / .Υ       -=´ 
                     |  ノ--、               / /      (    r------ 
                     |ー=彡彡彡彡ハ         /   /        )   ) 
                     /|  ¨¨¨`ヽ彡彡        ./ 〔 .<       __   -- 
                  -=三 / .|   ⌒  `ヽ≧=-      / ̄==== 
           -=三三三/ ̄ ̄\         \      .//三/三三三≧s 
      -=三三三三三三"   __〕≧       \/ / ´三三三三三三三三≧s。 
   / ̄\三三三三ニ/     __〕三≧=--=≦  \ ̄\ \三三三三三三三三三三ヽ 
   '三三三.ヽ三三三ィ  /        〕三三><三三\/\≧ンニ/三三三三三三三三三三 
  三三三三 三三"三|       ー―/三/}。 三三三__/ ニ'三三三三三三三三三/三ニ 
 /三三三三三|/三三        / ./三"三|三 \三三三三/三三三三三三三三三三三三 
 三三三三三ィ三三三三\    ィ ̄三\/三}三三\三三/三三三三三三三三三/三三三三 
 三三三三/八三三三三 \≦ト三三三三 /三三三三 ̄三三三三三三三三三三 |三三三三三 
 三三三/三三\三三三三三/三三三三 '三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 
 三三/三三三三\三三三/三三三三三|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 
 
 - 8091 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 17:16:02 ID:2khJZLxvI
 
  -  「え、ムチムチ白い肌の太めの男の子がなんで需要ないの?」 
 
 - 8092 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 17:18:38 ID:wEu2MJ310
 
  -  やっべぇ土方さんがイグスリンみたいに名前を変えられちゃう? 
 
 - 8093 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 17:26:20 ID:yY2P+YsV0
 
  -  前はズリ方だったから今度はシン・ズリ方とかかな?www 
 
 - 8094 :スマホ@狩人 ★:2023/10/06(金) 17:31:01 ID:???
 
  -  まあああなるとほっといても死ぬし手当した所で今度は逆恨みしか絶対にしないし加えて舐めてきた相手に情けをかける程度の奴って評判が付いちゃうからな 
 
 - 8095 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 17:38:57 ID:LQFshAw40
 
  -  っ性人ヒジリン汚症 
 
 - 8096 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 17:40:52 ID:32aaXWwj0
 
  -  本スレ、あの屑は取引先があって色々関係があるのがわかる… 
 むしろやる夫以外の同窓の男の子が不幸過ぎてその… 
  
 
 - 8097 :土方 ★:2023/10/06(金) 17:41:55 ID:zuri
 
  -  おまちください同志(震え声) 
 
 - 8098 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 17:43:43 ID:jZQ+Zx6i0
 
  -  これ見てちょっかいかけなくて良かったと胸撫で下ろしてる連中は多いだろうな 
 あと取引先の連中逃げ支度してそう 
 
 - 8099 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 17:49:55 ID:9B0xegw60
 
  -  まほ姉が「死んだ妹の代わりとしてやる夫を可愛がっていた」と自身の欺瞞率直に言っているの、好感持てる 
 
 - 8100 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 17:55:14 ID:MVQOGGe00
 
  -  する必要ない視点で見るとこんなのでも孤児院やってなかったら、この話の登場人物全滅してた 
 
 - 8101 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 18:05:23 ID:MVQOGGe00
 
  -  ホントーに作品の傾向として考える必要ない事だが 
 飢えと寒さで幼くして死ぬのと、弄ばれ続けたが五体満足で生きてるのはどっちが良いんだろな? 
 
 - 8102 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 18:14:55 ID:u+NkG3KQI
 
  -  二桁の候補って誰だったんやろ? 
 平戸ちゃんかな?対馬ちゃんかな? 
 ガルパンなら愛里寿か 
 
 - 8103 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 18:21:19 ID:qYc1UV6a0
 
  -  孤児院虎の穴 
 
 - 8104 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 18:28:18 ID:D9i82VTF0
 
  -  そもそも善良な孤児院が存在するのかって問題と、 
 嫌がったり身代わりを考えたりするあたり倫理観ちゃんと教えてる孤児院って評価もできるのよね 
 
 - 8105 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 18:30:57 ID:u+NkG3KQI
 
  -  ありましたね 
 DQスレで孤児同士でガチプロレスさせて負けた方は…て胸くそ展開の 
 ああいうプレイ楽しんでる層もいそうだなあ 
 
 - 8106 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 18:38:36 ID:vk4sHIuh0
 
  -  コクブン横で病気もらいつつゴミ漁り生活してたのは 
 卒業してパパの手から離れた後だから 
 孤児院が善でも悪でもみんなの破滅は変わらなかったのかもなあ 
 
 - 8107 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 19:18:22 ID:Ym0aHtOw0
 
  -  まあ原作からして悪堕ちして以降の所業はドン引きらしいけど、 
 ここまで許しがたい悪党を演じたのも初めてじゃないかな… 
 それとあの処分の仕方なら、そりゃ名瀬の兄貴も追加料請求するよねってw 
 
 - 8108 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 19:20:17 ID:aCp+nhOA0
 
  -  徒党として利用しようって促されるまで頭の片隅にすら浮かんでなかった割には思い入れあるんだな、孤児院メンバーに 
 
 - 8109 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 19:45:37 ID:EWfcCcbQ0
 
  -  今回のやる夫って今までのRO転生者と違って自分はあくまでセンダイで生まれた孤児って意識強いじゃん? 
 じゃあやる夫が孤児院経営するとして当然それは今までよりずっと待遇がいい施設になるじゃん? 
 となると当然、自分もここで暮らさせてくれって言う孤児や子供捨てにくる親が殺到すると 
 全部受け入れる? 
 新規は受け付けないって全部突っぱねる? 
 助ける子と見捨てる子を選別する? 
 そういった選択今回のやる夫に出来るのかなあ…? 
 
 - 8110 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 19:47:30 ID:wEu2MJ310
 
  -  >>8105 
 NARUTOの血霧の里かな? 
 
 - 8111 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 19:49:42 ID:v8NzXx5v0
 
  -  >>8109 
 えっ初手が「お前は衛兵のそっ首を落としたのだぞ(-1)」な人間の孤児院へ!? 
 
 - 8112 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 19:50:59 ID:ID6KK7enI
 
  -  >>8111 
 前の院長をダルマにして死なない程度に焼いた上で廃屋に放り込んで死ぬまで放置、も追加で。 
 
 - 8113 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 19:51:19 ID:wEu2MJ310
 
  -  >>8108 
 記憶が戻ったばかりで逆にセンダイでの記憶が一時的に曖昧だったのかも? 
 歴代のやる夫でも転生前の記憶が復活して以降は孤児院時代の事を気にも留めないのから孤児院時代の仲間を探し回って見受けしまくるのから生まれた村を何とか救おうと足掻くのから居るからケースバイケースなんだと思う 
 
 - 8114 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 19:51:41 ID:kolmAmvx0
 
  -  その前に第一城壁内に人員引き上げるんだろうから捨てに来れる奴がいるかどうか 
 
 - 8115 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 19:54:03 ID:wEu2MJ310
 
  -  >>8109 
 孤児院含め養護施設には基本定員というものがありましてな 
 定員を満たしたならそれ以上は断っても別に酷い事でも残酷な事でも無いのです 
 
 - 8116 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 19:57:17 ID:EWfcCcbQ0
 
  -  ウルトラマンの中にもまったくM78星雲の人間の意識の旧マンやセブン 
 現地の地球人の意識が強い新マン以降とかの差があるから… 
 
 - 8117 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 19:58:33 ID:wEu2MJ310
 
  -  しかしこのドブカスはこんな時代で生きている癖にどうして「武装した十代半ばの少年」が怖くなかったんだろうな 
 もしかしてレベル3くらい持ってたんだろうか 
 
 - 8118 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 19:59:20 ID:q3w9xOjI0
 
  -  報復される事を危惧するやつは最初からやらかさないから 
 
 - 8119 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:04:27 ID:wEu2MJ310
 
  -  >>8118 
 それかもね 
 つまり悪党としての才能も無いただのバカだった 
 
 - 8120 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:05:20 ID:Ym0aHtOw0
 
  -  後はあの腐れ院長、政庁の役人が児童売買に手を染めてるってほざいたよね… 
 尻ブレス以来久々の本庁舎破壊不可避? 
 
 - 8121 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:06:58 ID:qmUw9Gmd0
 
  -  以前は善良だったけどすっかり擦れて、「自分に復讐しに来る奴がいるなら殺されてやってもいい」メンタルだったとか(あの露悪ぶりを見るに) 
 尚ひと思いには死なせてくれなかった模様 
 
 - 8122 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:07:18 ID:wZnRektU0
 
  -  今までも政庁の一部だけが美味しんぼだったパターンだってあるから(震え声) 
 
 - 8123 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:07:37 ID:hFuHPkZFI
 
  -  避難所の同志の予告?によればどっかから謎の手紙来る見たいだから 
 今回の二桁の子の買い手か今まで男の子買ってた連中か 
 あるいはまたセンダイに稀人出ないか監視してた連中か 
 
 - 8124 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:10:48 ID:wspDQHqQ0
 
  -  男の子をどんな目的で買ったのかで今後の対応が違いますしな。 
 【ジャニー】だったら即滅で。 
 
 - 8125 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:11:31 ID:wEu2MJ310
 
  -  ショタ需要だけじゃなくて徒党が党員の補充に男子を求める場合もあるのかね 
 新人としてしっかり育ててくれる徒党なら良いけど囮としてガンガン使い潰す徒党とかあっても不思議じゃないな 
 
 - 8126 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:12:13 ID:v8NzXx5v0
 
  -  >>8123 
 アレは恐らくオナーホール孤児院の元ネタ絡みやぞ 
 似たようなこと(院長バックドロップ)やって解禁される要素があるのだ 
 
 - 8127 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:17:28 ID:s+tzwlSH0
 
  -  >>8123 
 あれは元ネタのSkyrimで、 
 孤児院の院長をぶっ殺すと実は暗殺者ギルド闇の一党のターゲットを知らずに横取り横取りしたんで、 
 警告と予告を兼ねて「お前を見ているぞ」と書かれ真っ赤な手形が押された手紙が届くというネタなんだ。 
  
 この後に寝てる内に拉致られて、 
 闇の一党に入るか否かを迫られることになる。 
 
 - 8128 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:18:44 ID:EWfcCcbQ0
 
  -  イメージ的にはガルパン勢も艦これキャラも女性冒険者としてやっていけそうだったのに… 
 女冒険者育てるノウハウが消滅してる? 
 女中心の徒党が御坂さんとこくらいしかなく、そこは自経営の孤児院出身しか採用しない。 
 だから他の女の孤児はコクブンいくくらいしかないってとこかな? 
 そら苦労して女冒険者育てるより男の方がてっとり速いよな 
 
 - 8129 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:21:36 ID:tYrnAriJ0
 
  -  冒険者になる、という文化が存在してなかった可能性。 
 良くも悪くも城壁外の人間が城壁中に何の用?ってのもあるし。 
 
 - 8130 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:22:07 ID:q3w9xOjI0
 
  -  男子の需要が多いのは冒険者にして鵜飼の鵜にしてるやつが居るのだろうか 
 
 - 8131 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:24:13 ID:wEu2MJ310
 
  -  いやAAキャラ=AA元で語られても困るんだが 
 ギフト持ってないなら肉体スペックは基本的に男>女の世界だからノウハウがどうこうじゃないんやで 
 
 - 8132 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:31:19 ID:qmUw9Gmd0
 
  -  >>8127 
 依頼人が何ヶ月も依頼の儀式してても放置してた癖に主人公が代わりにヤッてあげた途端シュババって来るのカッコわりぃって思ってた 
 
 - 8133 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:31:36 ID:qRzido6kI
 
  -  そん通りだけど今までのセンダイシリーズでは女性冒険者割とありふれてるから読書勘違いするんやで 
 あと魔法使いとか多分腕っぷしだけじゃないし 
 鍛えれば特殊なスキルに目覚めるのもいそうだし 
  
 やる夫がこれから彼女達を同じ冒険者として育てるのか 
 あくまで一般人。嫁枠ハーレムとして行くか分からんが 
 
 - 8134 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:33:01 ID:7V7tEWSS0
 
  -  オマケにろくな食事も取ってないんだから筋力体力的にもかなり劣ってるだろうし武器もないしな 
 女子に素質があったとしてもいきなり冒険者としてスライムを叩きに行っても死ぬ確率がかなり高かったと思う 
 
 - 8135 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:34:38 ID:q3w9xOjI0
 
  -  水が詰まったドッジボールが思いっきり突っ込んでくるようなもんだしなあ<スライム 
 
 - 8136 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:37:01 ID:wZnRektU0
 
  -  とりあえずキャラと元ネタの混同だけは止めような 
 今までどんだけ騒動を生んできた事か 
 各作者さんまで時には正気を失う厄ネタなんや 
 
 - 8137 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:37:40 ID:EWfcCcbQ0
 
  -  かえすがえすも戦略戦術ギフテッドだった(かも知れない)まほ姉の妹さんがいなくなったのが残念 
 彼女なら腹減らした戦闘経験もろくにない女ばっかの徒党率いて… 
 
 - 8138 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:39:13 ID:wEu2MJ310
 
  -  スライムですら5、6人で囲んで鉄パイプで殴りまくって30分だの一時間だのだからな 
 モンスター強すぎンゴ 
 
 - 8139 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:41:28 ID:Xf628Xs00
 
  -  ここからだ、ここからきっと活気にあふれたセンダイが再生する 
 第一歩が始まる話になっていくに違いないんだ…… 
 
 - 8140 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:42:01 ID:zKAEyS0UI
 
  -  そう考えるとコトミー編で登場した艦これキャラやガルパン勢ってクソ扱いだったけど(一部違うけど)冒険者としてもちゃんと活動はしてたんだからスゴかったんだわなあ 
 
 - 8141 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:42:40 ID:q3w9xOjI0
 
  -  その辺にいる猫だって現代人ではチュールを装備しないと勝てないからなあ 
 
 - 8142 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:42:52 ID:KatVXPQ80
 
  -  そもそも今のあの時代に使える廃材が・・・あったら良いな。 
 ありそうな場所は何処かの縄張りかもだし。 
 
 - 8143 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:49:53 ID:0e7ytQ0FI
 
  -  そう考えるとせっかく上の腐った連中追い出して 
 ようやくセンダイが冒険者中心の街になったけど 
 冒険者になる道は孤児特に女性には以前より難しくなってしまったわけか… 
 
 - 8144 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:51:12 ID:m8KW8H9v0
 
  -  >>8140 
 でも性根はクソだった。 
 だから見捨てられた。 
 って事だもんな。 
  
 しかし、冒険者が実効支配で政治が息してないとなると、 
 ここでの政庁のお偉さん方の登場がいつ出るかなって。 
 幾らやる夫が稀人でも個人戦闘能力no1ってだけだから、改善の為にはコイツら使わないと。 
 ・・・もしくは使わなくてもなんとかする? 
 
 - 8145 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:52:22 ID:Geu/jJM80
 
  -  孤児院の女の子がクソステだったら 
 >>8133 や >>8134の危惧もわかる 
 ただし、スミス系以外の職という前提だがな 
  
 武器も防具も作れるゲーム以上の鍛冶職が生み出す装備なら 
 クソステだろうと一般冒険者かそれ以上になれる 
 カードが余っていればチート持ち冒険者にも匹敵できるかもしれん 
 
 - 8146 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:57:49 ID:Xf628Xs00
 
  -  何を言ってるんです? 
 無能な政治家は存在するだけで世の中が悪くなってるんだから 
 そいつを排除するだけで世の中は良くなるんだよ。 
 
 - 8147 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 20:57:59 ID:EWfcCcbQ0
 
  -  多分今作の冒頭の皇都からの役人がって説明のaaが青王様だから登場するかも知れない。 
 またセンダイの住民殲滅して皇都の手中に納めるってのが国家事業だとしたら賄賂漬けで放置ってのも擬態かも知れない 
  
 
 - 8148 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:00:38 ID:KatVXPQ80
 
  -  >>8146 
 出てもいない現状の役人をハナから無能と決め付けするのは今作で出てきたナルホドと何ら変わりは無いよ? 
 
 - 8149 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:02:39 ID:EWfcCcbQ0
 
  -  いや 
 >>8146 
 は多分ガイ○作品とかでありがちのわるい貴族や政治家さえ滅ぼせばって話へのだな 
 
 - 8150 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:02:48 ID:f6QcqC820
 
  -  今回の時代ってメイジいるのかね 
 いろいろ失伝してそう 
 
 - 8151 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:06:12 ID:EWfcCcbQ0
 
  -  魔法が消えてる…? 
 今回やる夫はメカニック…? 
 そうか魔導アーマー! 
  
 冒頭いかにもな感じで登場したヒロインが実はヒロインじゃない…? 
 
 - 8152 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:15:16 ID:KatVXPQ80
 
  -  >>8150 
 冒険者世界のメイジって政庁の図書館の魔道書よんで魔法覚える的な流れがあったりしたから、 
 そもそもメイジの素質があっても魔法使えない奴らばかりじゃね? 
 
 - 8153 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:22:45 ID:o9LSy0PlI
 
  -  上級市民がなんで数百年も長期間権勢を 
 って理由かもだが教育じゃね? 
 上級市民の子のプリンややる夫の話に出たけど学校制度あるの第一城壁の中だけだったような 
 冒険者はもちろん孤児も一般市民も学校通ってる描写がない 
  
 やる夫が転生者でない夫が兄の異世界ものでも言われてたけど教育こそある意味権力の根源だからなあ 
 
 - 8154 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:28:46 ID:Shv4pnI00
 
  -  上級市民が長期間アレだけやれたのは知識の囲い込みだけじゃなく、 
 冒険者都市なのに冒険者を底辺とし扱い全て自分達に金が回ってくる仕組みを作ったから。 
 で、その間に何かあっても再起できるほどの金を貯め込んでた家もあった為に、 
 総冒険者が実施された後も生き延びた家があったというあたり本当に最初の棄民が癌過ぎる。 
 
 - 8155 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:35:01 ID:EWfcCcbQ0
 
  -  そこまでお膳立て出来たってのはある意味優秀さの証明なんだがまったく支持されんよね 
 ある意味銀英伝の門閥貴族とも同じなんだがあちらは二次だとけっこういい役ある謎 
 
 - 8156 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:37:17 ID:kolmAmvx0
 
  -  人間としてはドクズだけど経営者としては辣腕って奴はいるからその類かな 
 
 - 8157 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:37:40 ID:f6QcqC820
 
  -  第一城壁の中にはいろいろありそう 
 
 - 8158 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:39:54 ID:Shv4pnI00
 
  -  あっちは元々は貴族としての矜持から出来た閥で、それが長い歴史とルドルフの政策の間違いとかで歪んでいったが、 
 上級市民は出来た当初から自分達だけが甘い蜜を吸い続け、本来最も功労している冒険者を足蹴にするゴミの集まりだからな。 
 
 - 8159 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:40:22 ID:KatVXPQ80
 
  -  棄民されたヤツ等の精神は大体こうだ「不当にトウキョーに奪われた富を取り返そう」 
 トウキョーの所為だと言えばトウキョーの所為だね。 
 自分達がやらかした事を棚に上げてね。 
  
 とはいえ、上級市民がセンダイにもはや居ないのなら、どん底から這い上がるだけで済むんだろうが、 
 マトモに徒党とか討伐できるのが第一城壁にしか居ないのなら、音頭を取るヤツがいるのだが、 
 本来は政庁なのだろうが、息してないからなぁ・・・。 
 
 - 8160 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:42:42 ID:EWfcCcbQ0
 
  -  これからやる夫たちが城壁内に住むわけだからどういう描写になるか? 
 どーもRO転生者はセンダイ時空の歴史や知識を俯瞰的に見れるっぽい? 
 だから覚醒すると「いまはどの時代だお?」とか聞いちゃう。 
 で今回のやる夫はいまの冒険者のものになった第一を見て…「これじゃ知識で見た昔の上級市民だお…」とか 
  
  
 第一のメンバーから弾かれて追い出されたやる夫たちがおちこぼれ徒党の巣窟「第三城壁」におとされてそっから逆転!全国冒険者大会にも出場していく感動の… 
 
 - 8161 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 21:44:31 ID:Shv4pnI00
 
  -  いや今回のオナーホールの院長やレベルファイブの孤児院の院長もだが、 
 多分上級市民の残りかすみたいな家は残ってると思う。 
 (客とらせてるとか自分の背後に誰か権力持ってるような匂わせしてたし) 
 
 - 8162 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 22:13:15 ID:WKMNAUBX0
 
  -  地主である事が根拠の上級市民が土地を持ち続ける事ができなかった時点で上級は根絶してる 
 新上級市民となった徒党がその後も続くかどうかは分からない、多分続かないじゃないかな天禀が何処に発現するかで代替わり 
 
 - 8163 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 22:29:20 ID:u1ROUBvE0
 
  -  シオガマだかトミヤから物流が途絶えたら死ゾ・・って所。 
 だもんで最低限第一城壁のメンツで生活圏を拡大しなけりゃならんのだが・・・。 
 城壁の外があの始末ではなぁ・・・。 
 大掃除をしたいが、した所で何ともならんし。 
 
 - 8164 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 22:31:05 ID:8IzHFM4l0
 
  -  まあシオガマっていう拠点が出来てセンダイって場所の交易的重要度って殆ど無くなってしまったしね 
 元々冒険者産業の収益が唯一の強みだったのにその上がりをちょろまかすスキームが破綻した以上上級市民が安泰であるわけ無いよね 
 
 - 8165 :名無しの読者さん:2023/10/06(金) 22:39:09 ID:uVf+B45q0
 
  -  そもそもアソコで農業出来ないからな 
 少なくとも穀物は内地からの輸入で事実上素材と物々交換してる 
 
 - 8166 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 01:48:28 ID:8zYxoB4t0
 
  -  冒険者やるなら穀物(ウサギの餌)よりも肉を食えってデコーズが言ってたなぁ 
 
 - 8167 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 05:00:40 ID:GUsxsjP1I
 
  -  100万の人間を食わせる量の食料を全部輸入に頼っていただと… 
 
 - 8168 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 05:03:02 ID:E91Uo1zp0
 
  -  そういや開拓済のところは農村になってたと思ったけどどうなってんだろうか 
 
 - 8169 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 05:11:08 ID:SVP8f2OS0
 
  -  そういや大崩壊の時に周辺の衛星農村はどうなったんかな 
 ぶっちゃけセンダイが健全な開拓都市だったとしても必要な場所だし 
 そんな日々真面目に農民やってた人達まで煽りを食らって破滅したならコトミーがクソすぎる 
 
 - 8170 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 05:33:09 ID:Pcg/W8waI
 
  -  センダイの設定はみんなの心のなかそれぞれにあるのさ! 
 ってくらい割と結構自分独自の設定を公式のように語られるケース多いわな 
  
  
 
 - 8171 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 06:43:08 ID:aCRWTO2B0
 
  -  >>8165 
 シオガマ以前はまともに海運ルートないし、どちゃくそ遠い上に未開拓の地も通らないと行けないから穀物輸入は無理でしょ 
 
 - 8172 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 06:56:20 ID:l5KfxBtYI
 
  -  じゃあ100万のセンダイ民はナニを喰って… 
 やっぱモンスターの肉を死なない程度に削ぎ取る→回復魔法→削ぎ取る→回復 
 の繰り返しで 
 モンスター「コロ…シテ…コロシテ…」 
  
 現在はと言うとメイジが減ったんで出来んようになった説 
 
 - 8173 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 06:57:08 ID:zNYykRTQ0
 
  -  >>8170 
 それな 
 時間軸の別はともかくとして一次作品の中の記述を基に推論するならともかく 
 なんとなくで思い込んでいるだけの妄想を根拠にあーだこーだ唱えている奴は何がしたいのか 
 別に全作品を網羅して細部まで徹底的に把握しろなんて言うつもりは全く無いけど完全なでっちあげを語られるのは本当にうんざり 
 
 - 8174 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 07:05:36 ID:jvISEYcXI
 
  -  それはここが梅座だからさ 
 思う存分自分の脳内設定語っていい場所とかそうそうない 
  
 メイジだけどあれだけはキチンとした教育が必要説 
 先代巫女ヒロインの話でも彼女は他のパーティーからお断りメール連発される低レベル設定なのに教養深かった。 
 あんくらい勉強せんとダメなんやなあ 
 
 - 8175 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 07:05:57 ID:SVP8f2OS0
 
  -  >>8172 
 周辺村落の生産物がセンダイの食糧事情を支えていると一次であったよ 
 どれだけの村落があって百万人を食わせるのにどれだけの耕作地帯が必要かは例によってふんわり案件 
 食肉についてはモンスター肉以外が作中に登場した事が無いので牧畜面は全くの不明 
 漁業はどうしてんのかな 
 海はモンスターが出て危険だけど河・湖・池なら魚くらいは獲れるんだろうか? 
 スタンボルトによるビリ漁とかあっても面白そうだけど 
 
 - 8176 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 07:11:23 ID:SVP8f2OS0
 
  -  よく考えたら衛星村落はセンダイが崩壊してもそのままシオガマやトミヤと取引すればいいんだから生き残っている確率が高いかも 
 距離的には狩りに出たセンダイの冒険者がうっかりシオガマに着いてしまうくらいには近いみたいだし 
 でも距離が近いなら逆にセンダイから逃げ出した市民が衛星村落に雪崩れ込んだりせんかったんやろうか 
 
 - 8177 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 07:16:00 ID:zNYykRTQ0
 
  -  >>8174 
 だがただの妄想をさも原作にあった設定のように語ったり議論している所に妄想をぶち込んで来たりするのは単に迷惑だろう? 
 ネタだと分かるように発言するならいいんだが最近はそれが出来ない連中が増えて来た 
 まあ悪意があるとか荒らしだとかじゃなくて匿名掲示板の使い方を理解していない半年ROMれ勢っぽいんだが 
 
 - 8178 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 07:16:46 ID:E91Uo1zp0
 
  -  ノーミン「金目のものを持った流民が来たって!?(鍬や鎌を装備し)」 
 
 - 8179 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 07:26:41 ID:eZvRokZEI
 
  -  買われた男の子達。実は人体実験検体にされてた説 
  
 「よっしゃ植物系モンスターと掛け合わせて光合成出来るようにすたで!」 
 飢えとは無縁ややったで 
 
 - 8180 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 07:31:04 ID:Te5fC5Vq0
 
  -  漁は基本難しいでしょう 
 水中どころか水辺の時点でモンスターの領域だから 
 寄って来る陸上モンスターを殴りながら魚獲らないとなんで冒険者にしか出来ない 
 センダイの街中にヒロセリバーがあるかどうかも不明だしなあ 
 
 - 8181 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 08:24:29 ID:vWUCl5Dsi
 
  -  >>8179 
 死にそうなほど腹は減ってるが餓死はしないという地獄の可能性もあるような… 
 
 - 8182 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 08:42:26 ID:wl0I68nO0
 
  -  センダイで植物性モンスターというとシャーマンウッド…… 
 人体より「有効活用」できそうというおぞましさが 
 
 - 8183 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 08:44:00 ID:aIQPUJhP0
 
  -  >>8176 
 農村に食い詰めたセンダイヒトモドキが襲撃に来てて、 
 トミヤやらシオガマが兵力派遣して撃退してた説。 
  
 とはいえ農村に行くにも街道通らなければならず、 
 モンスターに合うのを嫌がるヒトモドキは外に出るよりも中で強奪した方がはないと判断したんかな? 
 
 - 8184 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 08:44:42 ID:OtIwSKxzI
 
  -  今までセンダイで発生した稀人はほとんどが15歳くらいの男の子ばかりだった。つまり孤児院の男子を買って行った目的は… 
  
 男の孤児達も助けようと皇都の研究施設にボコったやる夫。そこで彼が見たものは! 
  
 「待ってくれ俺達はおまえの仲間を殺していない!」 
 「そ、そうなんだ締め上げたけどみんなただのセンダイ人だった。稀人なんかいなかったんだ」 
 「そ、それに俺達も好きでやってたわけじゃない上からの命令なんだ!」 
  
 「やる夫は転生者になったお…だがセンダイ人としての心は失わなかった!」 
 
 - 8185 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 08:45:46 ID:lEVSj+t+0
 
  -  まあ漁師が王道勇者のおっちゃんみたいなのばかりならモンスター蔓延る海でも平気で漁ができるんだろうがな 
 
 - 8186 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 08:55:10 ID:WOP3KLT2I
 
  -  その土地に合わせたスキルが覚醒するかも 
 今のシオガマは艦娘スキル深海凄艦スキル海闘士スキル人魚姫スキル持ちが多数 
 人魚スキルはポリ… 
 
 - 8187 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 09:05:33 ID:7R0rKL6K0
 
  -  ROのβ2で初めてイズルードの海底ダンジョンに行く時、「ここって人魚型のモンスターいるんだぜ」と言われて期待してしまった当時の私… 
 
 - 8188 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 09:06:47 ID:Te5fC5Vq0
 
  -  でもタタキは嫌っ 
 
 - 8189 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 09:10:19 ID:7R0rKL6K0
 
  -  出てきた人魚型のモンスターが「オボンヌ」ってやつでなぁ。 
 最初見た時、「諸星大二郎デザインかな?」と思ってしまった私… 
 
 - 8190 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 09:14:11 ID:i1/PlJAt0
 
  -  どんな外見かぐぐった 
 アルネトリコ世界のひよこまんじゅうなのか 
 
 - 8191 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 09:18:15 ID:P5JUh74kI
 
  -  やる夫(精神)「やる夫たちみたいな転生者がいちいち人を好きになってちゃ、たまらねえじゃないかお…」 
  
 今までのシリーズのRO系やる夫がどっか冷めた印象だったのはそう言うとこ(ほぼ無限の寿命持ち)てのもなあ 
 
 - 8192 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 09:20:56 ID:7R0rKL6K0
 
  -  >>8190 
 ttps://rotool.gungho.jp/monster/OBEAUNE 
  
 こっちのほうやでw 
 
 - 8193 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 09:23:14 ID:dO3daheY0
 
  -  >>8172 
 それなりの大きさのモンスターが無限湧きする世界観だし… 
 
 - 8194 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 09:24:21 ID:dQLs1WtB0
 
  -  まあカワイイ系求めるならフェイヨン行くし 
 ムナックソフィースモーキーと幅広い需要にフィットしてるもの 
 
 - 8195 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 09:58:25 ID:9/ATge5V0
 
  -  「主人公が転生者だと知っている、同性の協力者」がいるおかげで掛け合いも進むし、話がさくさく進むな 
 
 - 8196 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 10:37:06 ID:DfR3GArO0
 
  -  >>8190 
 続編でパチモンが山ほど出てきたのは笑ったわ 
 
 - 8197 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:05:37 ID:SVP8f2OS0
 
  -  良く考えたらセンダイで魚が食いたかったら冒険者が獲って来たのを人口の溜池で養殖するのがベストって気がする 
 八畳くらいの池でも千匹近く養殖できるから牧畜よりはやり易い 
 
 - 8198 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:14:27 ID:b5OD6E4j0
 
  -  孤児院から院長を叩き出したのは良いんだけど、第一城壁の豪邸(本拠地?)と、 
 複数箇所に拠点が分散すると、色々なものから守るのが難しくなるかもな… 
 
 - 8199 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:17:42 ID:9/ATge5V0
 
  -  だからまあ、これからは労党鍛える方面にシフトしていくんだと思う 
 幹部育てないと運営回らないし 
 
 - 8200 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:21:11 ID:b5OD6E4j0
 
  -  パワーレベリングで潜在的なギフテッドを覚醒させ、 
 ブラックスミスが作れる上質な装備を与え、交代で警備を行う…とかかな。 
 正直、討伐よりセンダイ市内での拠点、孤児院警備に人手が必要かもしれない。 
 
 - 8201 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:22:51 ID:S3yrDbVCI
 
  -  教育重視する 
 冒険業以外の産業も増やす 
 治安も回復させる 
 人口がまた増える 
 皇都「わるい文明ですね滅ぼします」 
 センダイがまた無法地帯に 
 転生者が生まれて 
 以下繰り返し 
 
 - 8202 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:24:36 ID:9/ATge5V0
 
  -  資源に関しては無限沸きだからまあ置くとして、 
 ブラックスミスで引く手あまただからそこら辺の政治が色々めんどくさい、という 
 
 - 8203 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:26:32 ID:b5OD6E4j0
 
  -  悪い文明は人口増大ではなく、経済が回ってないことじゃないかなあ。 
 その意味では今回の世界線、第一城壁内部を塩漬けにした上級市民が物理的にいなくなったけど。 
 
 - 8204 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:28:07 ID:b5OD6E4j0
 
  -  今のセンダイに稀人がいるという情報が、皇都にまで伝わるなら厄介かもしれない。 
 まあ…今のセンダイ政庁やギルドに、そんな調査能力があればだけど。 
 
 - 8205 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:28:55 ID:9/ATge5V0
 
  -  シオガマあたりに聞いてみないと分からんな 
 加工できる人が足りてないのか、素材取ってこれる人が足りてないのか、消費者が足りてないのか 
 
 - 8206 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:29:38 ID:aBQIrgef0
 
  -  だから皇都は何もしないと何度言えば、、、 
 
 - 8207 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:31:30 ID:S3xY/H6l0
 
  -  シオガマ住人との初邂逅がどうなるかが気になる 
 いつかのトミヤとセンダイみたいに、向こうからしたら罰ゲーム扱いなんだろうか 
 
 - 8208 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:36:57 ID:9/ATge5V0
 
  -  今のセンダイの冒険者はまあ、戦国大名とか鎌倉武士とかそっちなので、 
 シオガマなら商人の目線での話を聞けるんではないかと 
 
 - 8209 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:37:56 ID:XXwp8+WS0
 
  -  >>8206 
 何もしないって断言もされてないのに断定はいけませんなぁ。 
 結局同志の機嫌次第なのですよ? 
 
 - 8210 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 11:50:42 ID:DkUyS5wdI
 
  -  皇都上司「センダイが無法地帯だってのにおまえらナニしてたんだ?」 
 皇都から来た役人「ナニをしてました(孤児の男の子達とワッセワッセ)」 
  
 いやーセンダイ人はクソって言って滅ぼそうとした人達の精神って素晴らしい! 
  
 まあ仮説よ仮説 
 なんかセンダイ人が悪徳に染まってるから滅ぼそうとしたとかイメージあるけどはっきりしとらんしなあ 
 
 - 8211 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 14:24:33 ID:VlqJ+9pii
 
  -  もし15歳以下の男の子収集してたのが稀人の抹殺とかが目的だと 
 今回の冒頭の人物の元ネタの人物の伝承と(原作キャラとまた混同するなと言うお叱りが) 
 皇都はセンダイに現れる稀人よって滅ぼされると言う予言が! 
 
 - 8212 :雷鳥 ★:2023/10/07(土) 14:26:30 ID:thunder_bird
 
  -  その者蒼き衣をまといてセンダイの野に降り立つべし 
 
 - 8213 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 14:30:19 ID:pq7GzhrsI
 
  -  青王様のあの伝承。割とクソなんだが何でか型月二次でも青王様ヘイトでもあんま使われん謎 
 
 - 8214 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 15:20:54 ID:DfR3GArO0
 
  -  それを補って余りあるほど青王様がお労しいからな…… 
 
 - 8215 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 15:25:08 ID:E91Uo1zp0
 
  -  倒産寸前なブラック企業の社長になった青王様 
 
 - 8216 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 15:51:03 ID:EjIL2p6W0
 
  -  口先三寸で押し付けた人でなしが、ショックで引きこもるぐらいだからなあ 
  
 (SNトゥルーED) 
 「良いもの見た、君も良いものを見てくるといいよ!」(塔の上ねこぽーい) 
 
 - 8217 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 16:34:49 ID:SVP8f2OS0
 
  -  アーサー王とかイアソンとか英雄の割に悲惨な人生送ってる奴は意外と多いよな 
 悲劇の英雄というよりただただ悲惨 
 
 - 8218 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 16:39:11 ID:cGyGaW3H0
 
  -  逆に嫁さん貰って国まで作ってこれといって波風立てず生涯を終えたっぽいペルセウスはレアケースだね。 
 子孫は後のペルシア人だし。 
 
 - 8219 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 16:39:11 ID:TRku3ixv0
 
  -  その死が酷ければ酷いほど幾世代にも語り継がれるのが英雄なんでしょうな 
 栄光に包まれたまま死を迎えるのは果たしてどれだけいるのやら 
 
 - 8220 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 16:42:04 ID:cGyGaW3H0
 
  -  あと年老いてから最後にドラゴンと相打ちになり国を護ったベオウルフは 
 悲惨と言うより英雄らしい死に様という気がする。 
 
 - 8221 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 16:43:25 ID:DfR3GArO0
 
  -  しゃーない、英雄の生涯とは太陽のようなものだ 
 日が昇るように産まれて、輝くように生きて、日が暮れるように落ちぶれて、日が沈むように死ぬ 
 
 - 8222 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 16:45:40 ID:SVP8f2OS0
 
  -  英雄らしい死に様が出来るのは幸せな事よ 
 パンツに猛毒塗られてチンコ焼け爛れて焼身自殺したヘラクレス…… 
 
 - 8223 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 16:46:37 ID:E91Uo1zp0
 
  -  ノッブが人気あるのも絶頂期に非業の死を遂げたからってのも有るしなあ 
 義経も昔はその枠だったんだが、経緯を詳しく知ると残当って感じになった 
 
 - 8224 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 16:51:10 ID:TRku3ixv0
 
  -  まあ正面から敵わないなら側面や背後から獲りに行くのは定石だしな 
 
 - 8225 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 16:52:35 ID:QoOgmwr+0
 
  -  秀吉も派手に登り詰めてからんクソ老害ムーヴがウケるのかしら 
 
 - 8226 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 16:58:38 ID:TRUNfhsS0
 
  -  英雄と美女、美少女は似たようなもん。 
 普通に幸せになっても物語として面白くならん。 
 凌辱されてこそ輝く。 
 
 - 8227 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:00:10 ID:cGyGaW3H0
 
  -  日本で一番有名な英雄は普通にめでたしめでたしで終わってるけどね。 
 桃太郎っていうのだが。 
 
 - 8228 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:01:20 ID:SVP8f2OS0
 
  -  サルは底辺から天下人への出世物語と人誑しなキャラ像が人気だったけど昨今だと汚い部分や後半生の駄目な部分が再評価されて人気面でノッブに追い越された感じかな 
 昭和の頃は庶民と貧乏人の憧れだったんだけどね 
 
 - 8229 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:03:46 ID:Z4/YX9I+0
 
  -  桃太郎は末路まで書かれていないからな 
 どんな物語だって絶頂期だけ書いてそこで終わりにすればハッピーエンドだ 
 
 - 8230 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:05:23 ID:J8WruTZ30
 
  -  ロボットに変形する武家屋敷に改造だ 
 
 - 8231 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:07:29 ID:F+nV4D3u0
 
  -   流 星 一 条 
 
 - 8232 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:08:14 ID:cGyGaW3H0
 
  -  桃太郎アフターは桃太郎が書かれて50年後に発表されてるんだが、 
 蛇足以外のなにものでも無かった。 
  
  
 
 - 8233 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:09:18 ID:cOvXeTUn0
 
  -  人の住まない屋敷の管理って大変なのよな 
 
 - 8234 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:12:06 ID:E91Uo1zp0
 
  -  物件がでかすぎて買い手がつきにくいのかな 
 
 - 8235 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:13:30 ID:J8WruTZ30
 
  -  クソ野郎様のお屋敷跡か 
 なんか埋まってそう 
 
 - 8236 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:15:06 ID:E91Uo1zp0
 
  -  壁になにかを思わせるシミが… 
 
 - 8237 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:18:26 ID:SVP8f2OS0
 
  -  >>8232 
 しかも3つある上に全部二次創作という 
 
 - 8238 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:27:46 ID:SVP8f2OS0
 
  -  本宅と別に百人住めそうな離れがあってさらに建物が建てられそうってどんだけ広いのさ 
 城壁と結界という限定された土地なのに 
 
 - 8239 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:29:59 ID:E91Uo1zp0
 
  -  敷地が小学校くらいありそうだけど 
 大名屋敷レベルならまあ有りなのか 
 
 - 8240 :大隅 ★:2023/10/07(土) 17:32:04 ID:osumi
 
  -  城壁っつーてもつまるところ城塞都市のようなものだと思うけど。 
 日本で言うと小田原城の総構えみたいな感じで。 
 
 - 8241 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:34:08 ID:E91Uo1zp0
 
  -  スケール10倍だから山手線の内側くらい広いのかも<第一城壁 
 
 - 8242 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:36:02 ID:Z4/YX9I+0
 
  -  まあ日本の成金も無駄に高い場所をありがたがるか広い場所をありがたがるかでセンダイも似たようなもんなのかな 
 本物のハイソサエティからするとよい笑いものらしいけど 
 
 - 8243 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:37:41 ID:SVP8f2OS0
 
  -  >>8241 
 スケール10倍はここで誰かが勝手に言いだした説だぞ 
 
 - 8244 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:48:32 ID:Z4/YX9I+0
 
  -  経済も治安もギャングが仕切っていた時代のイタリアみたいだなぁ 
 
 - 8245 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 17:57:03 ID:9xzct/ay0
 
  -  >>8238 
 田舎の方に行くと里山一つ全部同じ苗字の集落があって 
 昔はほぼ要塞だった話があるからそんな感じじゃね 
  
 あと江戸時代だとある大名屋敷は塀は全て長屋塀で寝るだけとはいえ国元から来たお供を全部収用出来て 
 本宅の方がすむ人数は少なかったそうな 
 
 - 8246 :湯呑 ◆xQJt66lutE :2023/10/07(土) 17:58:45 ID:Q51lVCaC0
 
  -  実際の日本よりスケールがでかいってのは「やる夫がシド大陸で試されるようです」(※冒険者シリーズではない)の設定だったような・・・(うろ覚え) 
 
 - 8247 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 18:09:22 ID:b5OD6E4j0
 
  -  まさかスラムの中にゲーテッドコミュニティが存在していたとは… 
 
 - 8248 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 18:11:08 ID:E91Uo1zp0
 
  -  なんかロアナプラじみてきたなw 
 
 - 8249 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 18:24:24 ID:YpH9CyTyI
 
  -  会合か… 
 今回は皇都役人側がヘイト役になりそうな予感 
 今までヘイト役だった上級連中がいないなら必然的にそうなる? 
  
 やる夫を皇都に連れて行こうとか取り込もうとしそうだしなあ 
 
 - 8250 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 19:03:28 ID:HY8EbF+x0
 
  -  >>8223 
 史実が掘り出されて人気を上げるの信長に 
 逆に人気をなくす義経… 
 
 - 8251 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 19:08:38 ID:HY8EbF+x0
 
  -  >>8238 
 仮にも100万人が住む都市だったんだし狭くないぞ 
 
 - 8252 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 19:20:57 ID:HY8EbF+x0
 
  -  >>8246 
 シオガマの時に本編だか欄外でスケールがでかいことは同士が言及してるで 
 
 - 8253 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 19:37:52 ID:bHvpCadM0
 
  -  『会合』がセンダイの実質的な意思決定機関だとすると、シオガマから大尉家の誰かがオブザーバー参加してそうな気がする。 
 現状センダイマフィアの手綱を握れそうなのはシオガマ勢だろうし、センダイ総督と同格の大尉家の暗黙の了解が得られればスムーズにいくだろうしねw 
 
 - 8254 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 19:42:45 ID:VWJ7rZhb0
 
  -  シオガマ勢きたら多分誰も会合出席しないぞw 
 下手に機嫌損ねて物量止まってジエンドなら、 
 誰も関わりたくねー。 
 会合を主催する人がシオガマとの繋ぎしてくれていいから、結果だけ教えて、 
 ってなりそうw 
 
 - 8255 :すじん ★:2023/10/07(土) 19:57:07 ID:sujin
 
  -  会合がどんな感じの寄り合いか結構楽しみな自分 
 表向き全徒党が平等に発言権を持ってるのか、 
 三〜四大徒党くらいの絶対的地位の徒党とその下部徒党みたいな感じなのか。 
 名瀬さんが勢力図の変化を気にしてるって事は後者みたいな感じかな? 
 
 - 8256 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 20:11:57 ID:WmQc6N970
 
  -  実は地下シェルターで生きてた上級…ってパターンはないよねえ? 
 以前チラッと出た白い人形とかいま第一にいる徒党とかは知らない雰囲気だし? 
 旧作猿の惑星シリーズの二作目みたいな感じで 
 
 - 8257 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 20:17:12 ID:mFLIeuaG0
 
  -  地下シェルターがあったとして、それでどれだけの期間生き残れる? 
 ってなるし。 
 シェルターは退避・避難の為であって、そこで生活し続ける設定にはできてないのよ? 
  
 冷凍睡眠装置でもあって数100年寝てるとか? 
 その電気どこから出してるの?ってなるし。 
 
 - 8258 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 20:18:29 ID:bHvpCadM0
 
  -  今作のセンダイの情勢は分からないが、いくつかの有力徒党が睨み合っている状況なら、絶対的な調停者が必要になる気がするが。 
 そうでなければ、いつまでも意地の張り合いで会合の意味をなさないだろうし 
 
 - 8259 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 20:22:06 ID:dO3daheY0
 
  -  稀人エンジニアだから下手したらぜいたく品以外必要にならなくなるというパターンも無きにしも非ず 
 
 - 8260 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 20:23:12 ID:7IXfKcSGI
 
  -  電源… 
 はっ!今作のメインキャラクターに電気属性がありそうで、かつクローンとかいっぱいいそうな人が! 
 
 - 8261 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 20:42:24 ID:Qh5SvCaY0
 
  -  センダイの勢力拡大って意味からすれば第一城壁外のアホ達をどう処理するかによるよな。 
 
 - 8262 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 21:51:12 ID:oPgoXeFC0
 
  -  腐海に等しかった第一城壁にやる夫が家を買うなんて…… 
 やはり今作はセンダイの浄化と再生の話だったんや! 
 センダイを更地になんかさせてたまるか! 
 
 - 8263 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 22:32:00 ID:RSB0ttYN0
 
  -  昔の日本の金持ちが家に金を使うのは、他に使うものがないという酷い理由もあるそうな 
 今だと飛行機なり船なり、使い道は色々あるんだが、昔の金持ちの金の使い方は、家、車、女くらいしかなかったからw 
 
 - 8264 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 22:42:59 ID:E91Uo1zp0
 
  -  衛星集落に脱出しようとして全滅してた上級市民とか居たような<生きてた上級 
  
 脱出出来なかったやつは、まあお察しよな 
 
 - 8265 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 22:55:01 ID:DfR3GArO0
 
  -  脱出できたとして生活水準ガタ落ちだから我儘な上級市民がどんだけ我慢できたかっつーとね 
 生き死にが軽い世界だから2〜3日でナイナイされて終了じゃろ 
 
 - 8266 :名無しの読者さん:2023/10/07(土) 23:06:35 ID:gcSskWBw0
 
  -  悪魔将軍様やどこかの世界線の西住家みたく冒険者の必要性を分かってて手を打っている、 
 って家なら残ってたかもしれん。 
 あんだけ馬鹿でかい家建てられるほど金があるなら子飼いの冒険者徒党作って・・・とかできたじゃん。 
  
 まあ、そういうのは全部無いって事が分かっただけでも、ね。 
 
 - 8267 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 00:27:08 ID:g3rvXaYD0
 
  -  そもそも脱出できたとしても地主業で食っていた連中が土地から離れてどう生きて行くのかという問題がな 
 農家ですら次男以降に受け継ぐ畑が無くてセンダイで冒険者になるのに 
 農村に銀行があるとも思えないし手で持ち出せるだけの金を使い果たした後はどうやって……(ちなみにこの世界の通貨は金属貨幣です) 
  
 というかトミヤまで辿り着いた上級市民が馬でも馬車でもなく徒歩であった事から崩落期のセンダイはお金持ちでさえあればどうにかなる情況ではなかった模様 
 
 - 8268 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 00:28:55 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  しかしあるもんだな、あんな時代のセンダイにもちゃんと治安が保たれて、 
 即座に三桁が居住可能な大豪邸とか… 
 とりあえず徒党と孤児の収容、安全は何とかなりそうかしら。 
 
 - 8269 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 00:33:45 ID:fzh4KHHj0
 
  -  人が集まって街を形成するならば 
 常に持てる者と持たざる者が発生するから 
 中身は入れ替わっても富裕層は存在し続けるって事だろうな 
 
 - 8270 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 00:33:50 ID:UDqp71ON0
 
  -  典型的な輩の脳内では、どこに行こうと俺様上級市民ぞとふんぞり返れば下民はへへーと跪いて全奉仕してくれると思ってるんじゃね。両斑両斑。 
 もちろんどうにもならないので御覧の有様なわけだが……。 
 
 - 8271 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 00:38:49 ID:8LvKP4dk0
 
  -  >>8267 
 まず農村、つまり農業生産に特化したような集落はセンダイ地方に限っては存在しないと思われる。 
 他の開拓集落と同じくモンスターからの防衛戦力がそれなりにいなければどうにもならないんだから。 
  
 大体そういうのはトミヤ(住人のほぼ全員がC以上)には及ばないものの、 
 冒険者の比率が高いもんじゃないの? 
 
 - 8272 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 04:30:15 ID:DC1Wzsh+I
 
  -  トミヤ編で脱出しようとしてたのただの一般住民で上級でも市民権持ちでもないんでは? 
 トミーも自分は名門の出だとか言ってたけど身分証出せって言われて出せなかった。 
  
 逆に言うと出せてたら受け入れてたって事か 
 
 - 8273 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 04:45:46 ID:R7PgvO8I0
 
  -  あの時提示を求められた身分証は名門とか上級市民とか関係なく、 
 シオガマで移民審査が通った際に(通る事があるとは言ってない)発行されると解釈したけどなあ俺は 
 
 - 8274 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 04:52:02 ID:3uIgE7ueI
 
  -  今のセンダイってようは白人地主追い出した後のジンバブエみたいなもん 
 今まで自分達搾取した連中居なくなって奴らから土地を奪い返した悪は滅びたザマア! 
 じゃあそのあとどうなった? 
 って状態 
 
 - 8275 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 05:11:42 ID:R7PgvO8I0
 
  -  センダイは「良くなった」と思うけど? 
 一次産業の担い手である冒険者が蔑視される風潮はなくなったし 
 そもそも上級市民がいなくなった事自体が最良の成果 
 治安が崩壊したと言っても冒険者の上前をはねて自分達は働きもしない 
 市民を守る「治安」なんぞ最初から必要なかった 
 
 - 8276 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 05:13:38 ID:DC1Wzsh+I
 
  -  さすがにちょっとそこまで行くと… 
 
 - 8277 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 06:02:29 ID:hUiibI8ZI
 
  -  今のセンダイがなんでこんな状態かって推測だが 
 ・最盛期センダイは完全な消費都市で食料自給率は異様に低かった。 
 ・わずか1%の冒険者が狩った素材を売った金以外は皇都からの莫大な交付金で食料を輸入し食っていた。 
 ・がある日突然その関係が切られて交付金は廃止。素材を売ることも食料も買う事も出来なくなった。 
 ・大量の餓死者が発生し治安も行政も崩壊。 
 ・その後センダイ出身者が多いシオガマと「非公式」な交易が再開したが住民の大半は飢えたまま。 
 ・シオガマはようはフェザーン。つまりシオガマのトップは歴代ハゲ。 
 ってとこじゃないかと。 
 まあ穴だらけの推測でじゃあなんでそんなニートだらけの街になるまで交付金上げ続けたの? 
 関係切ったなら今センダイにいる都督や役人ってなに? 
 ってなるが 
 
 - 8278 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 06:08:59 ID:T2eNPnPSi
 
  -  都督や役人がいつの間にか新たなる上級市民と化してたりしてね…もしそうなら本当に呪われし土地だが… 
 
 - 8279 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 06:13:49 ID:czbyj+I90
 
  -  役人が全部同じような人だとは限らないけど、組織って末端を見れば大体の傾向はわかるのよ 
 ナルホド君を折々のセンダイの役人のモラルを測るためのモノサシと考えれば大きな間違いはないと思う 
 
 - 8280 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 06:30:06 ID:hiKrVSYzI
 
  -  なんとなーく上級市民が悪い言うイメージあるが、その上級消えても別に皇都は方針変えてない。 
 センダイ滅ぼす! 
 って方針続行のような感じ 
 なら今センダイにいる皇都役人って「ちゃんとコイツら滅びていくか見張っとかんとな」って役目? 
  
 あ…あの皇都役人の女の目… 養豚場のブタでもみるかのように冷たい目だお。残酷な目だお…。  
 『かわいそうだけど、トミヤ編ラストではみんな死ぬ運命なのね』ってかんじの!  
 
 - 8281 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 07:01:04 ID:MOaI+99x0
 
  -  >>8277 
 まず、大前提の食料輸入がまず無理だって、輸送が無理ゲーすぎる 
  
 あふれる底辺や孤児、増え続けた人口を考えれば食糧自給率自体は良かったものと考えんと 
 
 - 8282 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 07:03:29 ID:O113doleI
 
  -  食料自給率良かった設定にしちゃうと搾取する上級が消えたのに状況が悪化してる 
 シオガマとの交易が今のセンダイの生命線ってのが説明しにくい 
 
 - 8283 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 07:08:35 ID:MOaI+99x0
 
  -  >>8282 
 センダイを支えていた冒険者たちがシオガマ等へ流出したと見れば不思議ではないかな 
 
 - 8284 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 07:12:52 ID:ptHHvcEyI
 
  -  確か蒸気機関は既にあったらしいから輸入はそれだったとか? 
 皇都が方針変えてからは廃線したとか 
 
 - 8285 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 07:16:08 ID:2QAEpOzg0
 
  -  輸送が難しいっていうのは輸入と言うから大がかりなイメージするからでは。 
 要はかつては衛生集落から買い叩いていたんじゃないの? 
 で、現在はシオガマが適正価格で買い取ってくれるからなのか 
 あるいは物流自体が皇都の意向で止められているのかで 
 食料をセンダイに売る集落は無いのじゃないの? 
 
 - 8286 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 07:19:22 ID:A/EjzFGO0
 
  -  >>8285 
 衛星集落も含めてのセンダイでは? 
 
 - 8287 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 07:21:24 ID:A/EjzFGO0
 
  -  >>8284 
 中央から見た開拓の最前線はコオリヤマで、センダイはさらにその奥なんで… 
 
 - 8288 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 07:25:09 ID:l61E/Q3YI
 
  -  やる夫の遺伝子で後継シオガマトップはみんなハゲ 
 今回のシオガマトップは女性なら… 
 ルビンスカヤさんのaaを用意しないと! 
 
 - 8289 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 07:56:36 ID:2QAEpOzg0
 
  -  衛星集落含むかなあ? 
 基本センダイは都市そのもののみを指すと思ってたけど 
 よく考えたら一次ソース提示できねえわ 
 
 - 8290 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:00:15 ID:xkYq0W9u0
 
  -  大都市とその周りの集落で農業生産……と聞くと「銃夢」のザレムを思い出すなあ。 
 センダイのスラムっぷりもザレムに近くなってきたのが笑えないが… 
 
 - 8291 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:06:56 ID:559LGWRkI
 
  -  衛星都市があってそこは食料ありますなら今のマッポー状態のセンダイがそれヒャッハーしない理由がないし皇都役人も賄賂で見て見ぬふりだろうしな 
 
 - 8292 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:08:17 ID:otk+uaYp0
 
  -  そもそも人口100万って触れ込みは初代以降の古き良き時代視点では「センダイ中央部+衛星集落全部合わせて」だったので、 
 いつから中央部だけで100万化したのか知らん。 
 
 - 8293 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:09:15 ID:A/EjzFGO0
 
  -  衛星都市をセンダイと含むかは確定できないからともかくとして、農村部も人口があふれて次男三男が都市部のスラムや冒険者にってのは話として存在してるね 
 
 - 8294 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:13:17 ID:A/EjzFGO0
 
  -  >>8291 
 衛星都市や近郊農家は基本壊滅してるんじゃないかなーと 
 そも冒険者が流出したりして、農村部維持できてるかは微妙だし 
  
 以前あったトミヤまでセンダイから人が逃げてきたことを考えれば、センダイ付近の農村はほぼなかったんじゃないかな 
 
 - 8295 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:24:54 ID:SmpqDiEN0
 
  -  単に農村からキック喰らっただけじゃねぇのか 
 
 - 8296 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:28:57 ID:A/EjzFGO0
 
  -  センダイの近郊農村はセンダイの結界内だし、キックできるほど自衛力あるんかなとは 
 
 - 8297 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:36:56 ID:tthLUQ5m0
 
  -  クワや鎌でも最悪武器になるやろ。 
 ヒトモドキは基本素手だ。 
  
 農村の方が土地で繋がってる以上は集団での組織力に慣れてる。 
 コロシは無理でもヒトモドキ追い払う程度の防衛力はあるやろ。 
 モンスターは無理かもだけど。 
  
 ヒトモドキが農村から何かしら奪うってなると闇夜に紛れて・・・ってなるけど、 
 一度二度ならまだしも、そううまくいくはずもなかろう。 
 
 - 8298 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:40:18 ID:5lVXicfm0
 
  -  これまでの冒険者シリーズで農村警備・村に出たモンスター退治系の依頼は無かった(考えれば意外だけど、なろうだと定番だ) 
 また今回の件はあくまで人間同士のいざこざで結界に付いては明言されてない事からモンスターに農村がやられる事態は無いと思われる 
  
 但し暴徒(山賊とも言う)と化した冒険者・市民崩れが村を襲ってないかどうかは分からん 
 
 - 8299 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:42:09 ID:LhlmWqzYI
 
  -  センダイ無理矢理貶めたい論調がちょいくどいような 
 
 - 8300 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:51:05 ID:SmpqDiEN0
 
  -  何せ農夫っつったらクワとカマでずしおうまるやらバーサクオークやらをバッタバッタと刈り倒すくらいだからな 
 上級市民()くらいエンカウント即イネカリぎりで即死であろ 
 
 - 8301 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:53:41 ID:Vkzm0dAzI
 
  -  ヒトモドキヒトモドキ言うが今回は主人公のやる夫含めてそのヒトモドキ側視点の話なんじゃね? 
 まあトミヤ編ラストの描写からしてバッドエンドの物語かも知れんが 
 「まほ姉…やる夫達は、やることが全て遅かったのかもしれんないお…」 
  
 地下の白い人形発動 
  
 同志、意外とおハゲ様系全滅エンド好きなような… 
 
 - 8302 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:54:25 ID:OG9bzHQD0
 
  -  その農夫、アースマイトとかサクナヒメとか言わない? 
 
 - 8303 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:56:10 ID:SmpqDiEN0
 
  -  いや、ライフコッドの一般的農民だが? 
 
 - 8304 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:57:16 ID:9QOI7lZc0
 
  -  まあそうだよね、散々言われてきた冒険者差別の撤廃や上級市民の殲滅も 
 成功しているんだから今回のセンダイは存外悪くない 
 治安に関しては今までだって冒険者も孤児もずっと法で守られてなかったのだから 
 実質大して変わってないのと同じ。 
 
 - 8305 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 08:59:51 ID:xkYq0W9u0
 
  -  センダイ周辺の農民、有事の際には「みんな〜」と農民兵化する可能性も… 
 
 - 8306 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:06:26 ID:5lVXicfm0
 
  -  散々言われてる初代やらない夫も、大抵のやる夫も能力は有るけど上に立って制度を決めたりとか一切やらないからねえ 
 ほぼそこが諸悪の根源になってるせめて信頼出来る奴に委任するとかさえしてくれれば、、、 
 メタ的に言うとそこで街がまともになってしまうと話が膨らまし難いから態となんだろうけど 
 
 - 8307 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:08:58 ID:NzdEb4C5I
 
  -  センダイ人は結局みんな上級市民の子孫! 
 上級が下層民との間に子を作って彼らはコクブンや冒険者に 
 生まれた子供も孤児となって冒険者ならセンダイ開闢から数百年 
 センダイ人みんな上級市民の血を引いててもおかしくない 
  
 自分達が捨てた棄民が生意気に100万都市とか作ってる 
 気に入らんから滅ぼす 
 なーんも問題ないな! 
 
 - 8308 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:13:10 ID:KXfk1VM70
 
  -  これも散々言われてるが、棄民をやらかしたあげく100万都市になっても金だけ吸って放置し続けて 
 腐敗した後にまた数百年ほったらかしてジェノサイドの末に吸収した皇都も酷い 
 
 - 8309 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:16:17 ID:5z2QbqDCI
 
  -  そんな世界に自国民?を転生させるRO世界の神々って… 
 
 - 8310 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:19:04 ID:KhcG/7pt0
 
  -  あれどっちかというと事故じゃなかったっけ?モロクだかなんかぶっ殺した反動だかで 
 
 - 8311 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:21:01 ID:A/EjzFGO0
 
  -  >>8308 
 ジェノサイドしたわけじゃないよ 
 経済崩壊してたから援助止めただけで、基本自重でつぶれただけだぞ 
 
 - 8312 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:22:36 ID:gwpfvhprI
 
  -  いやだから自重説だとやっぱ食料自給率が… 
 って堂々巡り 
 
 - 8313 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:22:56 ID:KhcG/7pt0
 
  -  そもそも帝都の人たちセンダイにそこまで興味ないんじゃねぇかなぁ・・・結構な頻度で湧く超越者達以外 
 
 - 8314 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:30:29 ID:CBq6I+rF0
 
  -  補助金切って人口減ったんなら自然現象と見て然るべき。 
 食糧説? 
 後出しの設定でいくらでもでっち上げ可能手でしょ? 
 
 - 8315 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:33:50 ID:KhcG/7pt0
 
  -  そもそも仮に食料自給率がちゃんとしてたとしてもどうやって買うの? 
 デフォルトで資産がなくなったから逃げる力があるようなのはともかくないのは都市部から出れないから物々交換もできんだろうし農村部のほうからは近づきたがらないだろうし 
 
 - 8316 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:37:10 ID:TRbVUqgm0
 
  -  タカリさんだっけか。 
 「人口が全盛期の1割以下にまで減るというのはこういう事だ」って二次創作書いたの。 
 
 - 8317 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:43:30 ID:zlO3Bld00
 
  -  まあ、交付金打ち切りするのは破綻してからじゃなく 
 やらない夫の功績を掠め取った段階ですべきだった事ではあるな 
 交付金って他の地域からの税金だし、それを無駄遣いしちゃ駄目でしょ 
 
 - 8318 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:44:05 ID:A/EjzFGO0
 
  -  >>8315 
 農村部は結界内だったはずだから都市から出られるよ 
 
 - 8319 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:44:31 ID:hJRN1OH70
 
  -  明記されてない事項はやったかやってないか不明て理屈は正しいんだけど 
 全く描写がない個人の妄想までやったかもしれないだろは暴論といいますか 
 
 - 8320 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:45:13 ID:A/EjzFGO0
 
  -  >>8317 
 棄民政策にもかかわらず生き残ったセンダイへの負い目と独立させないための餌って感じはする 
 
 - 8321 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:50:01 ID:hJRN1OH70
 
  -  表向き開拓民だった一団が開拓成功しました言われたらそりゃ金出さないとだね 
 功績横取りも本人が異論出さないなら外野は打つ手ないよ 
 
 - 8322 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:50:34 ID:zlO3Bld00
 
  -  >>8320 
 負い目はやらない夫の功績掠め取ったで消えてると思う。命の恩人に砂かけるとかさぁ 
 
 - 8323 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:55:06 ID:KhcG/7pt0
 
  -  >>8322この負い目は帝都の人たちのこといってるんじゃね?センダイのタカリが負い目なんて感じるはずないし 
 
 - 8324 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 09:55:25 ID:tSSPWVum0
 
  -  アウチさん(クソだった方)とゴドーさんコンビの話の時に、 
 ゴドーさんが「地方史をざっと見ましたが」的な発言してたが、 
 恐らくあの時に「皇都の記録と違うやんけ、コイツら歴史改竄してやがったな?」って気づいたと思われる。 
  
 今回のはそれ以前に「コレはおかしい」って早期に調べをしてアホ達のやらかしがバレたパターンかなって。 
 
 - 8325 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 10:01:47 ID:7DeRwkCL0
 
  -  最盛期までは冒険者産業の莫大な利益(Aランクモンスターの素材となると貴金属を超えるレベルの物だったかと) 
 があったからタカリ的市民層を養えてたんだろうけども、大脱出で冒険者の上層が大量離脱した上で中層もトミヤとかに 
 移住して行って赤字化、シオガマルートだと交易的優位性も消滅して交付金無しだとまともな運営も不可能になったって印象だよね。 
 
 - 8326 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 10:43:32 ID:A/EjzFGO0
 
  -  ついでにセンダイではなぜか稀人がたびたびポップするんで、センダイをそのままにしていたみたいな説明もあったか(センダイに原則不介入で介入すると罰せられる 
 シオガマの誕生で稀人が結界を張ったことでお役御免にもなったけど 
 
 - 8327 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 10:55:25 ID:YtJEqLbzI
 
  -  これもくどく言われてるがシオガマ編からこっち細く語られてないとこが多くて 
 皇都はなんでセンダイ滅ぼしたいんか? 
 そもそも本当に滅ぼす気なのか? 
 滅ぼすにしてもなんで100年以上かけてジワジワなのか? 
 って明確な説明ないんや 
 今回同じ城壁内に皇都役人もいるんだからようやく説明回に… 
  
 青王様「我々がなんでセンダイ滅ぼすのか、ですか? 
 さあ…? 
 我々も上からの命令でそうしてるだけなんで…。 
 上の連中も知らないんじゃないですか? 
 考えてみて下さい。決定したの100年以上前の人物ですよ? 
 我々の曾祖父祖母の世代誰も生き残ってませんよ」 
  
 まあ警察も軍隊も廃止。地方の人は自主防衛して!っての1000年以上守ったり 
 外国との交流オランダ以外禁止!理由?いいんだよ細かいことは! 
 ってのも数百年守ったし 
 今も戦後80年近く経ってるのに軍… 
 
 - 8328 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 11:06:22 ID:tG3c/aU30
 
  -  なんで書かれてもいない事を確定的な事実として語っているのか…… 
 
 - 8329 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 11:11:08 ID:If54OirO0
 
  -  わざわざ仮定形にするの面倒くさいからでしょ 
 正直冒険者シリーズは何を言っても正解にはならなくなってしまって 
 議論するだけ無駄なコンテンツになってしまった 
 
 - 8330 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 11:12:18 ID:yjHJE8Yh0
 
  -  今回の時空のセンダイに関しては中央としては 
 掃除は終わったし、発展させるの面倒だから放置なだけじゃないの 
  
 なんかちょっとでも主人公の周囲に問題があると中央の陰謀云々言うのがいるけど 
 いちいち相手にするほど中央も暇なじゃないんでしょ 
 
 - 8331 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 11:18:06 ID:5lVXicfm0
 
  -  皇都に反旗を向けてるでもなく放っておけば勝手に潰れる一地方に軍隊出すとか言ってた人もいるね 
 軍を集めて進めてにどれだけ金が掛かるのかと… 
 
 - 8332 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 11:22:54 ID:A/EjzFGO0
 
  -  下手したら移動するだけで軍が壊滅しかねない場所にあるからなぁセンダイ 
 
 - 8333 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 11:25:38 ID:7DeRwkCL0
 
  -  元々僻地で積極的に介入する心算がなく監視的人員しか派遣してない立地ってだけだよね 
 定期的にやってくる超人達のおかげで100万都市になるまで隆盛した訳だけども 
 どの世界線でも主力産業の冒険者から利益を収奪する体制で繁栄したからそれが崩れた時に勝手に凋落していくというだけで 
 コトミーの仕事ってほおっておいてもじりじりと崩壊していく街の時間をあえて早めて変化を促進しただけだよね 
 
 - 8334 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 11:27:22 ID:AKRVk/zk0
 
  -  ぶっちゃけセンダイの設定って、時代による変化がすごすぎて把握できないww 
 
 - 8335 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 11:35:19 ID:/+L76IaA0
 
  -  議論するだけ無駄なコンテンツとは言うが最近は凄い活発。 
 やっぱりガンダムと一緒であーでもないこーでもないつーのは楽しいんじゃねぇかな。 
 
 - 8336 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 11:43:31 ID:D11Qu20i0
 
  -  無駄を楽しんでるもんだと思ってたが…… 
 
 - 8337 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 11:46:53 ID:7DeRwkCL0
 
  -  まあ設定についてああだこうだいうのってそれなりに需要のある創作物じゃないと成立しないからね 
 
 - 8338 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 11:47:07 ID:WSbOiXYoI
 
  -  放置してるだけってのさえ確定事項じゃないし 
 放置プレイしてるのもセンダイ滅亡させるためなのか 
 単に経費節減の為、住民が餓死?知らん 
 って意図なのかすら分かってない 
  
 やるちゃん「ちゃんと説明しておカプラさん!」 
 そもそもカプラはシオガマ編以降はシド世界拠点かまえて定住してるメンバーいるんだからここ百年の情勢知ってるはずなのに説明しないんだよな 
 チャート式センダイ征服 
 七日で出来るシド再生 
 とかガイドブック出せと 
 
 - 8339 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 11:50:46 ID:KhcG/7pt0
 
  -  >>8338いや前なんか解説合ったけどRo世界よかマシだからそこまで転生者気にしてないっぽいぞ 
 むしろそれやろうとしてできない夫みたいなのとかち合うとよくて非干渉で悪いか普通ぐらいであのクソ企業思い出させるムーヴするんじゃねぇからの敵対化だったはず 
 
 - 8340 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 11:58:56 ID:R7PgvO8I0
 
  -  やれ上級市民だセンダイブラッドだ皇都の陰謀だと胸くそ悪い議論ばっかり持て囃される 
 センダイは腕っぷしひとつで財産と嫁とささやかな幸せが手に入る町でもあるはずなのにな 
 
 - 8341 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 12:03:38 ID:HFbx6DG4I
 
  -  シオガマ編きらきーはやる夫への想いから?ルール破りして転生者以外の現地民の前で実体化したり現地の政治家単独で会って交渉したりしてた。そっからなし崩しにカプラはシド世界に関わるようになった感じ? 
 きらきーは石原莞◯だった? 
 功績は認めるけどルール破りだから予備役入りで執筆活動してるきらきー… 
 
 - 8342 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 12:04:43 ID:ev80i0+T0
 
  -  ささやかな幸せ(なお周りの住民感情) 
  
 今回は第一城壁内はお行儀の良い奴らばかりらしいので、さしたる問題はないと思いたいんだけどね。 
 
 - 8343 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 12:12:33 ID:FL/szNtlI
 
  -  でも第一城壁はセンダイの中心部だろうしメンバーは徒党のトップばっかだろうからモンスター狩に行くにはそっからセンダイの外へ移動せなならん。 
 通勤時間かかりそうな 
 
 - 8344 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 12:23:44 ID:A/EjzFGO0
 
  -  センダイシリーズ一番のタブーは移動時間に関する言及だと思ってるw 
 
 - 8345 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 12:24:24 ID:SmpqDiEN0
 
  -  その辺はゲームにおける住民どこで寝起きしてるんだ問題に通じるものが 
 
 - 8346 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 12:29:54 ID:OJBHN/9Z0
 
  -  RPGゲームに空腹度とか疲労度とか搭載してるゲームがほぼ無いからな。 
 
 - 8347 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 12:30:57 ID:wsKMUqmvI
 
  -  確かギルドでもらえる魔法石もいざと言う時瞬時にテレポして戻れます言う設定が以前はあったような… 
 
 - 8348 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 12:34:39 ID:zZqtP4GX0
 
  -  魔法石は色々あって、政庁で討伐時に貰うのはモンスター記録の為のもので、そんな最後の手段的な機能はない。 
  
 通信用(徒党用の短距離通信から村に1つあるかどうかの長距離通信まで)の別の魔石とかもあるらしいので、 
 最後の手段があるのはまた別物なのでは? 
 
 - 8349 :バジルールの人:2023/10/08(日) 12:44:04 ID:hXPmEJBni
 
  -  仙台駅から国分町まで歩くと結構疲れる 
 
 - 8350 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 12:48:19 ID:grtfHyY+I
 
  -  改めて初期作見ると普通に日本列島で北海道とかあるんだなあ 
 
 - 8351 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 13:00:37 ID:hJRN1OH70
 
  -  仙台最近行ってないな 
 コロナで中止されてた定禅寺通ジャズフェスまた行きたい 
 
 - 8352 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 13:17:18 ID:NDX+3Tqu0
 
  -  冒険者世界は要はモンハンやMMOみたいなオープンワールドだからな 
 ストーリー描くのは手間がかかるから、だいたいMMOでやりたいことやったら畳むのが手っ取り早い 
 
 - 8353 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 13:22:43 ID:1gTV7zVq0
 
  -  やる夫に殲滅天使とかいう厨二ネームをつけそうな徒党がいないことを願いたい 
 
 - 8354 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 13:54:28 ID:I/Foy7WY0
 
  -  >>8340 
 そんなもんは過去編で殆ど根っからの屑が最初の移住者とか 
 やらない夫のおかげで生存出来たのにやらない夫が死んだら功績奪ってたとか 
 そういう事実が確認できた時点で無いかなぁ 
 正直センダイが舞台の作品だとざまぁ展開より、転生者とかアクアとかカイザーとかの外部の手を借りず自分達の手でセンダイを立て直す展開が見たい 
 
 - 8355 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 14:19:45 ID:gGg4Xi9SI
 
  -  信じられないことに当初は男ならみんな無条件でモテモテで女を好きなように選んで好き放題にエロいことしていいってシリーズがあったんやで! 
 今は… 
 
 - 8356 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 14:30:31 ID:wgM/XbRl0
 
  -  合法的にハーレムを作るための舞台設定のはずが読者が世界観をあーでもないこーでもないとこねくり回して同志がクソ真面目に回答した結果出来上がったのが身も蓋もないディストピア 
 悲しいなぁ…… 
 
 - 8357 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 14:42:05 ID:ilxUiS7Q0
 
  -  >>8355 
 ちゃんと理由付けをすればモテモテハーレムヌチョヌチョパンパン的世界でもええんやで? 
  
 その理由付けが大変な訳だけど。 
 
 - 8358 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 14:55:20 ID:YuxOWpkJ0
 
  -  理由付けが無いとモテモテもハーレムもヌチョヌチョもパンパンも全部=罰ゲームになる世界はつらみ 
 
 - 8359 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 15:04:38 ID:S75mbwMxI
 
  -  絶これは…あれ?絶これは最初から陰陰滅々内部対立内ゲバがテーマだったような…(洗脳済み) 
 
 - 8360 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 15:16:37 ID:hJRN1OH70
 
  -  理由もなく偶然性欲旺盛に生まれた男子がフェミにも女性党にも絡まず性剛として一生を終えてもいいのよ? 
 イメージは胃薬さんちの主人公 
 
 - 8361 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 16:00:54 ID:tIb7bILE0
 
  -  単純に 
 「男子一桁vs女子200人」 
 「なので女子は男性との出会い(もしくはそれ以上)に飢えている」 
 「共学に受かってしまったが故に変なエリート意識に凝り固まっている」 
 「女子同士のマウント云々があるからどこか一つに肩入れすると非常に面倒」 
 「すぐ「おかしくない?」「ずるくない?」と不平不満を口にする」 
 「ちょっとした利益を得た女子に対して嫌がらせ多数して引き摺り下ろすことに必死になる」 
 「我慢を知らない」 
 「男性の意見聞かない受け入れない」 
  
 偏見全開だが、大体こんなもんか。 
 他にある? 
 
 - 8362 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 16:15:40 ID:YDdOnSAWI
 
  -  冒頭のが全て 
 男友達世界ってまず男が絶対少数派って減少自体解決出来んとどうにもならん 
 小手先の手法いくら改善しようと根本的には変わらん 
 極端な話。 
 男に少しでも反抗的で口答えするような女は皆殺しにして 
 男に従順で奴隷根性の女だけに生かすとしても状況は結局一世代後には戻る 
 女しか生まれんのだから 
 多数派が少数派差別するの人類の習性みたいなもんよ 
 
 - 8363 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 16:35:06 ID:AKRVk/zk0
 
  -  同志の作品でも男友達の成功例は、男塾作って幼少期からそこに男あつめて塾長と慶次が先生やるか 
 最初からそれなりに男がいる都市部スタートという、男が集団を作れるくらいの人数がいることが前提だからなあ 
 
 - 8364 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 16:48:41 ID:TRC9FaEO0
 
  -  今日から始まった七つの大罪の新しいやつ主人公の声酷いな 
 調べてもwikiの記事すらないがまさかデビュー作なのか 
 
 - 8365 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 17:05:32 ID:do/KF7+90
 
  -  「エリートなんだから我慢のひとつもできんの?」って二次創作はよく見る 
 
 - 8366 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 17:16:40 ID:aP6X8Sti0
 
  -  わざわざ政庁2階に詰める義務も義理も無い感じかしらね。そらそうか。 
  
 成長するものだからね、俳優然り声優然り。 
 浪川のデビュー時とか酷いもんだった…… 
 
 - 8367 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 17:29:22 ID:LsmQqzAEI
 
  -  深海凄艦「なんであいつらいつも内ゲバしてんの?」 
 ネウロイ「ホントの敵が誰か分かってないんちゃう?」 
 災害級「ワイに対する備えもないやと?舐め腐ってからに!」 
 
 - 8368 :すじん ★:2023/10/08(日) 17:34:56 ID:sujin
 
  -  やっぱ会合は大手とその傘下って感じか。 
 槍王様のとこは仲良くできる枠として後二か所はどうだろねー。 
 やっるの腕を知る無所属はやる夫につくだろうし。 
 
 - 8369 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 17:43:57 ID:IVso4DNZ0
 
  -  気当たりしたら反応できる奴片手超えるか超えないかくらいかな? 
  
 Lv7以外だとミカと美琴くらいしか期待できない気が。 
 
 - 8370 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 17:56:06 ID:IVso4DNZ0
 
  -  >>8366 
 花澤香菜さんがどうかしましたか? 
  
 もうゼーガペインのカミナギは演じたくても演じられないよねえ…。 
 
 - 8371 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 17:59:07 ID:dEs+LZF00
 
  -  花澤さんの演技力が上がりすぎて別の意味で誰コイツ状態になると思うw 
 >カミナギ 
 
 - 8372 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:14:31 ID:A/EjzFGO0
 
  -  カミナギは棒じゃないと味が無いからなぁ・・・ 
 
 - 8373 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:15:56 ID:aP6X8Sti0
 
  -  成長したもんだ(しみじみ 
  
 そして表のバラしー、これ多分未だに特権階級意識引き摺っとる? 冒険者ギルドの元締めなんてもはや大昔の話なのに。 
 難民落ちしたドフラミンゴみたく。 
 
 - 8374 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:20:19 ID:A/EjzFGO0
 
  -  ヤクザなんてこんなもんじゃないの? 
 初手はそんなもんでしょ、恫喝が利く相手ならその通りにそうじゃなければ違う対応をってのは不思議じゃない 
 
 - 8375 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:21:09 ID:F8xIlmNm0
 
  -  単なる狂犬か見極めてる可能性も微レ存? 
 
 - 8376 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:23:45 ID:f7YqzEW80
 
  -  この手の交渉は相手を調査して弱みを握ってが正道よね 
 まあ拠点に傘下の人間を張り付けて準備くらいはしてるでしょ 
 血気にはやるバカなら尚更、どっちに転んでも美味しいし、普通ならね 
 
 - 8377 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:24:48 ID:aP6X8Sti0
 
  -  んや、ここまでのヤクザモン(冒険者)とは違って、言葉悪いけど小物やなと。 
 力を誇示するにしても、兵隊の数頼みで自分の力は誇示しないのはね。 
 やり口が前時代の上級市民や役人じみているなあと。 
 ブラフの可能性もあるかしらね…… 
 
 - 8378 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:26:41 ID:A/EjzFGO0
 
  -  そうか?数の暴力は基本だし… 
 小物かどうかは次のセリフ次第かねぇ 
 
 - 8379 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:27:06 ID:VtxS9xlx0
 
  -  しかしレベル7の徒党トップなんて 
 ただの小物がなれるようなもんじゃないと思うんだがなあ 
 
 - 8380 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:27:58 ID:oGNiW/Vu0
 
  -  やる夫なら剣一振りで500人消し飛ばしそうではある 
 
 - 8381 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:29:51 ID:aP6X8Sti0
 
  -  まあどっちにしろ面白い。 
 小物で終わるのも、大物ムーブになるのも。 
 予想や期待は裏切られてこそ、というし。 
 あと、こういうのは梅座で書かんとあかんしねえ。 
 
 - 8382 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:30:33 ID:f7YqzEW80
 
  -  単体が強くても搦手で孤立させて自滅させればいいし、糧道絶って飢えさせればいいし 
 やり方は如何様にもあるでしょ、尿結石がいるから糧道を絶つことは出来ないけどね 
 
 - 8383 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:33:19 ID:5ehcQb8W0
 
  -  生物災害に蹴散らされるレベル7と 
 生物災害を蹴散らすレベル7じゃ土俵が違いすぎるっぺ 
 
 - 8384 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:36:09 ID:MDC214Zi0
 
  -  ばらしーは本当にレベル7なのかな。衛兵を傘下にしてるとこからしてセンダイギルドの後継組織なんじゃ。ギルドならレベルごまかせる裏技とかありそうだし。 
 
 - 8385 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:36:45 ID:lo4qFLIh0
 
  -  頭同士が泥試合になるならともかく瞬殺されるレベルで数を頼みにできなくない? 
 バラライカの強さはわからんけど今までのRO勢との比較的に 
 
 - 8386 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:36:56 ID:f7YqzEW80
 
  -  >>8383 
 理解しやすい例えw 
 
 - 8387 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:42:10 ID:/vYN3WFl0
 
  -  冒険者500人より生物災害のほうが強いだろうしなあ 
 
 - 8388 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:47:06 ID:KhcG/7pt0
 
  -  ゲリラ戦すらできなそうだからなぁ・・・ 
 
 - 8389 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:53:09 ID:vxVmZGFOI
 
  -  人選悪いよーラグーン商会 
 元皇都のリーマン出身の交渉に長けたキャラとかいないんか? 
 
 - 8390 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:56:40 ID:lo4qFLIh0
 
  -  レベル7の看板で出てるんだからバラライカ以外出ても意味無かろ 
 
 - 8391 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:58:03 ID:/vYN3WFl0
 
  -  >>8389 
 あいつはあいつでスイッチ入るとたちが悪いぞw 
 
 - 8392 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 18:59:41 ID:NDX+3Tqu0
 
  -  「いつも駆け出しにイキっているバラライカが、自分より強いやつにビビる」という趣向だろうし 
 「結局弱いものいじめしかできないんか」とちょくちょく言われていたしな 
 
 - 8393 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:01:07 ID:K06yyH930
 
  -  >>8391 
 地雷原の中を敵と一緒にタップダンスして相手が踏む瞬間を見るのが趣味だからな 
 
 - 8394 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/10/08(日) 19:02:22 ID:hosirin334
 
  -  ヤクザ編で格を下げたよね(´・ω・`) 
 あんだけアウトロー気取って国家の犬でしたとかさあ…… 
 
 - 8395 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:02:48 ID:vxVmZGFOI
 
  -  >>8391 
 徒党の参加メンバーは原作に準じるっぽいからそれはそれで見たい 
  
 本当は意地悪な刑事と親切な刑事さんプレイやるつもりだったのかも知れんが 
 
 - 8396 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:07:38 ID:vaCy6MMS0
 
  -  残念すぎるよバラシ― 
 
 - 8397 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:08:47 ID:A/EjzFGO0
 
  -  今回のバラシーはダメな方であったか 
 
 - 8398 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:09:18 ID:R7PgvO8I0
 
  -  ホテルモスクワがまほさんたちに手出ししてこないか心配 
 
 - 8399 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:10:09 ID:VfCR3kBL0
 
  -  ロシアや中国のマフィアなんて現実でも国家が後ろについてる噂があるしね 
 
 - 8400 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:11:55 ID:K55XWGU20
 
  -  ぶっちゃけ経緯的にというか、ロシアンマフィアの看板提げていた時点でお察し余裕ではあったけども 
 
 - 8401 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:12:01 ID:A/EjzFGO0
 
  -  壁外で手を出してくるでしょ、そうでもなければ戦争にはならんし 
 
 - 8402 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:12:50 ID:f7YqzEW80
 
  -  基本アウトローは何処の国も何某の形で国と繋がっているから 
 
 - 8403 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:13:49 ID:AF8n+6X+I
 
  -  日本の反社も国家が後ろ立てだよ 
 それが日本ってだけじゃな…いやなんでもない 
 
 - 8404 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:18:20 ID:A/EjzFGO0
 
  -  >>8403 
 日本の場合は厳密には国家ではなく権力者が後ろ盾だね。 ここはイコールにしちゃいけない、あくまで政治家の腐敗だから 
 中国もわりかしそういう傾向がある、あくまで共産党はヤクザを容認してるわけじゃないけど発言力のあるやつがバックについてるから手出しできないとかそういうの 
 
 - 8405 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:20:00 ID:aP6X8Sti0
 
  -  小物の方にいったか。 
 しかし値踏みといい最初の格付けといい、悪い意味で古い慣習が抜けていないっぽい。 
 
 - 8406 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:22:22 ID:AF8n+6X+I
 
  -  古い慣習言うてセンダイがまともに機能してたの百年前だろ 
 他所の世界ともほとんど交流無さそうだから今のセンダイ人は荒廃したセンダイ以外知らんはずなのになあ 
 
 - 8407 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:22:22 ID:IVso4DNZ0
 
  -  構成員の数で圧かけつつ 
 下手に逆らうと、名瀬に近い女とかを 
 見せしめにしてたんだろうな。 
  
 アミタやラフタはやブルアカ勢は 
 身を守れただろうけどそうでないのも 
 多そうだし。 
 
 - 8408 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:27:27 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  >>8394 
 自分が嘗て率いたスペツナズを食わせて守るために、最初から利用できるものは何でもする。 
 必要なら国の犬にだって戻ると、完全に開き直ってればまだ違ったんでしょうね。 
 中途半端に自分は本当はオリンピックの射撃選手で、精鋭部隊の中隊長だったとプライドが残ってるから…みっともない。 
 
 - 8409 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:28:07 ID:aP6X8Sti0
 
  -  城壁外は治外法権らしいけど、他の徒党がアレな衛兵放置しとったのも気になるわね…… 
 まあそのうち情報出るか。 
 
 - 8410 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:28:14 ID:A/EjzFGO0
 
  -  >>8405 
 古い慣習というかヤクザの世界はこういうもんでしょw 
 
 - 8411 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:29:50 ID:aP6X8Sti0
 
  -  ああそっか。普通なら五百人相手はヤバいか、麻痺しとったわ。 
 
 - 8412 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:32:11 ID:AF8n+6X+I
 
  -  しかし農村地帯は独立勢力化って話は無かったんか 
 「会合」と対立してるイズーミとか西アオーバとか出て来て三国志やってるような展開は 
 
 - 8413 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:34:46 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  仮に銃器で完全武装した500人だったら、かなりやばいとは思う。 
 皇都や関東地方で蒸気鉄道が普及してるということは、 
 銃器や火砲も19世紀末くらいには至ってるんじゃないかなって。 
  
 ギフテッドにはともかく、村田連発銃で武装した500人とかならヤバイよね。 
 
 - 8414 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:36:04 ID:aP6X8Sti0
 
  -  しかし今回何が酷いって、主人公含めてアウトロー集団に都市一つ乗っ取られているのに関わらず、 
 むしろそれがいいと言えてしまうまでに行政がクソオブクソに成り下がっていることなのよな。  
  
 これで好き放題に殴れるよ!! ヤったねタエちゃん!! 
 
 - 8415 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:38:46 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  あの会合もブラクラを排除してしまえば、概ね円滑に回りそうだからなあ… 
 多分、武力以外でも経済をそれなりに回してはいるんだろうけど。 
 仮にやる夫のところの徒党員、孤児を一人でも拉致したら撫で斬りだろうね。 
 
 - 8416 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:39:33 ID:A/EjzFGO0
 
  -  >>8412 
 ネテロやバラライカ等々がそこらへんを勢力に入れてる可能性はあるかもね 
 
 - 8417 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:41:29 ID:AF8n+6X+I
 
  -  移動手段の話出たけカプラってどう移動してるんかね? 
 やる夫のそばに急に出現したりするから皇都にある本社とセンダイ瞬間移動出来るんかね? 
 
 - 8418 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:43:15 ID:/qUvsaEH0
 
  -  一般人の軍隊を殲滅するのに戦闘人種の騎士1名を投入する様なもんだろうからな。オーバーキルにも程がある。 
 
 - 8419 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:45:50 ID:hIEhDFzM0
 
  -  しかもやる夫は色々作れるジョブなので・・・。 
 孤児院の院長みたくデロデロにすることも可能だからな。 
 
 - 8420 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:45:57 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  まあセンダイ冒険者世界からすれば、人間サイズのゴジラよね。 
 それも第三形態でタバ戦闘団を蹴散らし、内閣総辞職ビームを吐いたアレ。 
 
 - 8421 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 19:53:08 ID:UCECw3sr0
 
  -  AA補正かもしれないが、アルトリアとネテロにはLv7に納得感はある。 
 だが、バラシーはダメ! 
 防いでlV7を得たとしか思えない。 
 次回の投下で化けの皮がはがれそうだ。 
  
 
 - 8422 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:09:54 ID:dpIIkZlk0
 
  -  >>8271 >>8286 >>8318 
 やる夫は剣と魔法の世界の住人のようです(初代シバレース)において 
 >村から最も近い町、センダイへ旅立った。 
 数日町を目指して街道を歩く〜更に数日ひたすら歩く〜5日後センダイに到着 
 この描写から徒歩2週間弱の距離に衛星集落があると思われる 
 (町級の最寄りがセンダイというだけでもっと近くに複数の村がある可能性はある) 
 なお道中にうしどりが出ているので結界内ではなさそう 
  
 設定が固まってない初代だからこその描写といえばそれはそうだろうけど・・・ 
 
 - 8423 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:15:49 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  しかし装備を何でも作れる、本人も桁違いに強いって…111のアイツみたいだな。 
 ところで将軍。 
 
 - 8424 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:17:01 ID:NDX+3Tqu0
 
  -  原作にしろこちらにしろ、「破滅するバラライカ」がみれるならそれはそれであり 
 ゴッドファーザーもそうだったけど、アウトローのボスは転落までセットだと思ってるから 
 
 - 8425 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:19:44 ID:TTk2d53N0
 
  -  フツーに考えれば武器防具その他を作れる人間なんだから、 
 とっておきのヤバいブツを確保しつつも廉価版(それでも高性能)を売ってるって考えに至りそうなもんだけどねぇ。 
  
 ぶっちゃけ廉価版の装備でやる夫に向かって行ってもカニ装備でぶん回せば全員車田飛びして処理完了でしょ? 
 
 - 8426 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:20:53 ID:DC1Wzsh+0
 
  -  センダイの人口が減って空いた土地が増えたんでそこで各徒党が集団農場やってるって可能性も 
 現実の仙台と似たような形状なら都会と言えるのは東のほんのちょっとで西半分は元々… 
 
 - 8427 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:20:53 ID:/vYN3WFl0
 
  -  まあ潜在的に敵になる勢力にはそれなりのものしか渡さんでしょうな 
 友好的な勢力でもモンキーモデル止まりだろうし 
 
 - 8428 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:21:31 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  そもそも本人の戦闘力が桁違いなんで… 
 ただ全員が潜在顧客であっても、やる夫とカプラにも客を選ぶ権利は存在してます。 
 最初から戦争吹っかけた相手にはとても売れませんは、正当な理由にはなりますね。 
 
 - 8429 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:23:07 ID:NDX+3Tqu0
 
  -  まあ、そこら辺どこまで考えてたのかは次回次第だな 
 「面子のために一回は凄まなきゃダメ」というのがあったにしても、NO言われることを全く想定してなかったなら無能すぎるから 
 
 - 8430 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:25:08 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  凄むのは値踏みという意味で必要でも、いきなりケジメとして傘下に入れはないですね… 
 
 - 8431 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:28:32 ID:/vYN3WFl0
 
  -  ものが釣り合ってないもんなあ<雇いの下っ端衛兵一人で傘下入り 
 
 - 8432 :雷鳥 ★:2023/10/08(日) 20:32:28 ID:thunder_bird
 
  -  おいゴラァ! 冒険者免許見せろ! あくしろよ 
 
 - 8433 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:32:45 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  しかも職務怠慢と悪行が目立つ衛兵を傘下に収めているということは、 
 ばらしーたちがあの中で一番始末に終えない、交渉する価値もない反社って自白したようなもんで… 
 余談だけどばらしーの中の人、小山茉美さんが出てるウェブアニメを見たんだけど。 
 流石にお年なのかちょっと声が苦しそうだった。 
 
 - 8434 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:33:55 ID:DC1Wzsh+0
 
  -  次回バラライカの首持って詫びに来るロックやレヴィの姿が… 
 
 - 8435 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:34:03 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  不幸にも疲れで運転を誤ったやる夫の16式機動戦闘車は、黒塗りの高級車に激突してしまう! 
 
 - 8436 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:35:00 ID:NDX+3Tqu0
 
  -  >>8434 
 実際、これが戦争になった場合の一番穏便な納め方だから困る 
 室町武士とかそっちの話だし 
 
 - 8437 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:39:55 ID:DC1Wzsh+0
 
  -  あの衛兵斬るシーンの直前でゴロツキの兄ちゃんたちはやる夫のひと睨みで力量差悟って絡むのやめてるんだよなあ 
 でも衛兵さんは… 
  
 力こそ正義の世界なんだから兵力の多さでイキるのも結構。 
 でも傘下の教育がまるでなってないんじゃないですか?ってとこだな 
 
 - 8438 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:40:46 ID:IxgFcjia0
 
  -  あれでもレベルセブンだから、おそらくそれ以下のロックやレヴィじゃどうにもならんのではないかなぁ… 
 毒や病でデバフ積めばワンちゃん? 
 
 - 8439 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:42:01 ID:NDX+3Tqu0
 
  -  「崩壊期の、質が落ちてる高レベルだから、魔法とかで一発で殲滅できる強さのレベル7を知らない・会ったことない」というのはありそうな 
 
 - 8440 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:42:03 ID:A/EjzFGO0
 
  -  >>8436 
 今の段階でバラライカ側の徒党が詫び入れるってのはまだないかな(その時代の武士でも 
 一応人が死んでいるのはバラライカ側なんで、鎌倉〜室町武士での作法であれば、この場合だれでもいいから解死人をバラライカのもとに連れて行くってのが 
 あるあるだね。(ちな解死人は殺さないのがマナーだったけど時代が下ると殺されるケースも増える、てか相手側の意向次第 
 
 - 8441 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:46:53 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  存外ダッチあたりが話を聞いて、あ、これ多分勝てないとか悟っていたりして。 
 
 - 8442 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:47:03 ID:Icv9sHvm0
 
  -  結局主人公様に敵対的だったり不快なのが許せんだけでは?>バラライカ叩き 
 
 - 8443 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:48:45 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  あんなヤクザな衛兵すら傘下に収め、他の徒党からも評判が最悪で、 
 そんなところの傘下に入れって言われたら、大なり小なり反感は抱くんじゃないですかね… 
 
 - 8444 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:52:33 ID:NDX+3Tqu0
 
  -  冒険者のバラライカは、今までのシリーズの言動でいいところがほぼ無いからな 
 基本的に赤い靴亭に来た素人にすごむだけ 
 少なくとも一次は、ギルドらしい仕事ほとんどしてない 
 
 - 8445 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:52:45 ID:A/EjzFGO0
 
  -  バラライカさんはやる夫側が詫び入れないんが明確になったんで、自身の下っ端からうちのボスは弱腰だってせっつかれることになる 
 その時に統制とれるかどうかだねー 
 
 - 8446 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:54:35 ID:DC1Wzsh+0
 
  -  崩壊前のセンダイ知ってるひとは多分もういない(一名怪しそうな人がいるけど) 
 他所の地域ともせいぜいシオガマくらいで今のセンダイ人は一種外界から遮断された世界にいるんだよなあ 
 下手したら皇都とかはもう自動車は飛行機やまさかのネットとかある世界かも知れない。カプラってやつらが色々持ってくるかも知らんからなあ。 
 
 - 8447 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 20:57:51 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  いや、まともな時代のばらしーは結構有能だし人間として練れてることも多いよ。 
 受難シリーズのばらしーとか、このギルド長なら安心かなって思えるくらいには。 
 
 - 8448 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 21:01:13 ID:aFcaXZu3I
 
  -  同志が急にばらしー嫌いになる事象があったんでそれで… 
 aaはあくまで役者で原作のキャラと混同してはいk…あ、はいすいません。同志はいんんですよー同志はー 
 
 - 8449 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/10/08(日) 21:12:46 ID:hosirin334
 
  -  嫌いになったとかじゃなくて最強姐さん属性以外の活路がね 
 
 - 8450 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 21:17:22 ID:DC1Wzsh+0
 
  -  ばらしー「許された!」 
 
 - 8451 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 21:21:25 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  受難シリーズで性病パンデミックが生じた時の、何より冒険者の健康と衛生を最優先としたばらしーは、 
 この人ならば大丈夫と安心感が違いましたわ。 
 都督相手にサンドゴーレム強化期間について交渉も成功してましたし。 
 
 - 8452 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 21:22:48 ID:RdECmTdz0
 
  -  やる夫vsマジカルレヴィちゃん✕500か 
 
 - 8453 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 21:27:30 ID:SFLyBNXm0
 
  -  やる夫は強い。でも他のみんなは?居ない時に拉致って強迫したら後はマッハだろうけど 
 
 - 8454 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 21:37:19 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  やる夫がいない間に、ギフテッドを含む襲撃を受けたらどうなるかってのは、大きなリスクでしょうね。 
 パワーレベリングで人材発掘に成功しても、実戦経験が乏しかったら危ない。 
 まあ、装備にやる夫がガチで作ったものを与えられたら、持ちこたえる可能性も見えてきますが。 
 
 - 8455 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 21:43:29 ID:y3wQoASeI
 
  -  まあ徒党員狙われたらやばいってのはあるけど、やる夫が対策何もしてないって事もないだろうし、 
 万が一被害が出たら大規模徒党が一つ謎の消滅するだけだと思う。 
 
 - 8456 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 21:47:41 ID:DC1Wzsh+0
 
  -  名瀬さんの指示で鉄華団が守るって言ってるんじゃね? 
 原作メンツ同志で戦うとなると楽しみだが 
 孤児院メンバーに三日月がいるんだったらミカと組んでるとこ見たい 
 
 - 8457 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 23:14:46 ID:ts6m/Shb0
 
  -  いざという時にはやる夫には奥の手があるでな。 
 イグ葉含めた「本来この世界ではオーバーキル過ぎるからあえて使ってない」アイテム群がwww 
 
 - 8458 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 23:24:46 ID:tUh+nZ2E0
 
  -  そうか、死者を生き返らせるアイテムもMMOならそりゃあるか。 
 
 - 8459 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 23:28:30 ID:8rJ6i/Q60
 
  -  そういや3次のメカニックってもう記憶うろ覚えだなーと見に行ったらエグイの結構あるなー 
 アレは修正後なのか前なのか……というか魔改造オッケーな状態みたいだから確実に壊れるな 
 もし制限とっぱらえるなら警備すら要らなくなる 
 
 - 8460 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 23:52:19 ID:ts6m/Shb0
 
  -  >>8458 
 しかもROには速度(ASPD)があるから、ボサっとしてると気づいた時には全員カートに轢かれてるんだw 
 
 - 8461 :名無しの読者さん:2023/10/08(日) 23:58:53 ID:NDX+3Tqu0
 
  -  死亡フラグでみんなからよくネタにされるけど、ナランチャの「オレ……故郷に帰ったら学校行くよ」って、すげえ立派な決意だなと大人になってからは思う 
 実際のヤンキーや半グレって、自発的にやり直そうとかなかなか考えないし 
 
 - 8462 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 00:10:56 ID:fGnR1R0M0
 
  -  ヤンキーより前のツッパリは学校超好きだけどなw 
 
 - 8463 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 00:14:15 ID:LYn9xk3S0
 
  -  あの台詞の効いた時ブチャラティ滅茶苦茶嬉しかっただろうな… 
 態々自分から半グレの世界に踏み込まずに日の光の当たる真っ当な世界で生きろって言って追い返したガギがさ、 
 自分達のと所に堕ちてきたけどそれでも前を向いて光に向かって行くことを決意したシーンでさ…直後に… 
 
 - 8464 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 00:55:24 ID:heEeCkTF0
 
  -  ナランチャのスタンドが便利過ぎたんが悪いんや…… 
 射程距離が長くて火力もあって索敵もできる割と万能型のスタンドやぞ、ナランチャがドグサレ脳味噌だからあんま使いこなせてないだけで 
 アブドゥルがガオンされたのと同じ理由やで 
 
 - 8465 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 01:01:57 ID:stjLjkyL0
 
  -  まあボスからしてあの面子で誰から潰すかって言ったら、レーダー役も出来るナランチャからよなって。 
 
 - 8466 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 01:03:17 ID:R8q/C4d/0
 
  -  >>8464 
 呼吸探知能力がやばすぎたわな 
 あれがあったら魂が入れ替わった時に動揺してない奴すぐにわかるし 
 
 - 8467 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 02:08:06 ID:LYn9xk3S0
 
  -  アヴ 「私が生きていると殆どの敵にマウント取られるという事で雑に処理されたのだ」 
 重ちー「おらの能力だと直ぐに敵に辿り着くって事で消されたど」 
 
 - 8468 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 03:21:51 ID:eqHN7m9O0
 
  -  そもそもAランク総出で時間稼ぎしか出来ない(Aランク最上位なら相打ちが狙える)生物災害をワンパンで討伐して物足りないと嘆くのが7レベルRO転生者なわけで 
 仮に現センダイのAランクがやる夫謹製の装備を固めて全員集合した所で敵になるかっていうと……ね? 
 
 - 8469 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 03:23:43 ID:MuBpQQDb0
 
  -  ブ男さんはスタプラがフルスイングする鉄塊を「空中で溶かすのは容易い」と言い切る高火力だし 
 実際にチャリオッツの甲冑を炭化させてるし、そもそも炎は手足でガードできないしで 
 実はスタプラや世界相手に一番メタな性能してるのこいつじゃないか説を密かに提唱している 
 
 - 8470 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 04:02:21 ID:LYn9xk3S0
 
  -  強すぎて使いどころが難しくなって一度パーティーから外れたり、 
 復帰後以降は戦う時は仲間とペア組んでたり、真っ向勝負じゃなかったりだったからな、アブさん。 
  
 割と冷静で知的な大人だが、能力が強すぎる為に仲間と組む事がデバフになるというね。 
 
 - 8471 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 06:42:12 ID:14ZJIAdUI
 
  -  レーダー能力有りの冒険者ってあんま出て来ないよね 
 シオガマ編の一つ前のプリンがその能力者だったと思うけど冒険者として活躍するシーンなくエンディングだったから今作では見てみたい。 
  
 プリン「やる夫くん、敵がいっぱいだよ。そこらじゅうにいるよ。私はそいつらをみなつきとめたよ。ほめて…」 
 
 - 8472 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 06:46:02 ID:Hbdq5pzA0
 
  -  申し訳ないが額の銀盤が真っ黒になった金森二等導術兵はNG(真顔 
 
 - 8473 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 07:19:00 ID:DQzg5UFS0
 
  -  レーダー能力とはサーチ魔法とは違うの? 
 
 - 8474 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 07:24:46 ID:PzI1+pjKI
 
  -  視認出来ない山越えや森林の中をピンポイントで爆撃魔法飛ばして行く時雨とかいいね 
 
 - 8475 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 07:36:42 ID:Hbdq5pzA0
 
  -  >視認できない相手にピンポイント 
 まるで迫撃砲だね… 
 
 - 8476 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 07:43:41 ID:PtDMOmcEI
 
  -  アウトレンジ戦法の問題点は 
 ・死体を回収する前に他の肉食性モンスターや徒党に奪われてしまう可能性 
 ・距離が離れすぎると魔法石の性能越えてしまい、本人が倒したとカウントしてくれない可能性 
 つまり素材も回収出来ないレベルも上がらないくたびれ儲けになるからあんな盛んじゃない説 
 
 - 8477 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 07:48:00 ID:M5SOSm7h0
 
  -  魔法石とレベルは連動してるのか? 
 いや経験値も離れすぎると入らない恐れは別にあるとしても、魔法石の討伐数とは別カウントでね? 
 例えば魔法石無しでモンスター倒してもレベル上がらないなんて無いでしょ 
 
 - 8478 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 07:52:30 ID:Hbdq5pzA0
 
  -  その意味では飛び道具でも、直射火器みたいなのが良いのかな。 
 そういえば第一城壁内部で揉め事を起こしたら、周りが全部敵になるという警告があったけど。 
 やる夫が討伐に出てるとき、ブラクラの兵隊が一斉に襲ってきたら、一番楽よね。 
 
 - 8479 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 07:54:12 ID:yJJVF0WPI
 
  -  あの世界のレベル上げの概念もいまいち… 
 やる夫が浄化対策した船に乗ったボノがレベル上げしてたような… 
  
 サトシが使役するピカチュウがモンスター倒してもサトシに経験値入る仕組みとか… 
 
 - 8480 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 08:03:22 ID:KVDOryh90
 
  -  ピカチュウのレベルが上がるとピカ牛股さんになるんかw 
 
 - 8481 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 08:06:03 ID:Hbdq5pzA0
 
  -  観目さんと言わないあたりに優しみを感じるw 
 
 - 8482 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 08:51:42 ID:twe+wc/c0
 
  -  とりあえずまだ教会焼いてない&火織の要望はかなえてない。 
 神夜はほぼ手つかずだしなー。 
 キアラ相手に負けは無いにしても、勝てるかどうかはわからんし。 
 
 - 8483 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 09:15:20 ID:twe+wc/c0
 
  -  アバさんも推理が必要な展開だと、十津川警部に乗換案内アプリ並みに 
 厄介な能力だからリストラされたしなあ。 
 
 - 8484 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 09:26:21 ID:eqHN7m9O0
 
  -  >>8479 
 そもそも何かを殺すと経験値が入ってレベルが上がるという時点で物理法則を無視したゲーム概念なのだから細かく考えなくてもいいんじゃない 
 船もテイミングモンスターも武器扱いなんだよ 
 
 - 8485 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 09:51:36 ID:O1cxKfMxI
 
  -  離れた場所にいる徒党のメンバーも一緒にレベル上がる描写確かあったから距離は関係ないかも? 
 これが上級市民がずっと権勢保ってた理由とか? 
 金で冒険者雇って自分は城壁内で寝たままレベル上げ。 
 戦闘経験ゼロだから一対一で同じレベルの冒険者と喧嘩すれば負けるけど数がとにかく多い。 
 一種のパワータイプ池◯が大量にいるようなもんだから手に負えない。 
 結果みんな言うこと聞くしかない。 
 皇都側も指摘してる人もいるがモンスターの海超えて軍勢送れないから放置するしかなかったとか? 
 
 - 8486 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 09:57:31 ID:heEeCkTF0
 
  -  だったらなんでトミヤくんだりまでひーこら言いながら徒歩できた挙句キック喰らってんねんて 
 
 - 8487 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 10:06:32 ID:xEDmaeZbI
 
  -  あれは上級市民じゃ無かったんでは? 
 時間軸的にはあっちの方が今回より過去っぽいがその時点で上級市民は全滅してたんでは? 
 じゃああれはどう言う集団だったかって言うとなあ… 
  
 ・冒険者じゃなさそうな集団と言う描写 
 ・トミーは自分は名門の出だと言ったがそれを証明出来るものはなんも持ってない 
 ・女子供も多いが飢えてそうな描写ない 
  
 こんくらいしか 
 
 - 8488 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 10:14:05 ID:a23bvjcH0
 
  -  前作のやる夫は上級市民の愛人の子だったけども家はあの時点でシオガマに逃げようとしてたくらい切迫してたしね 
 かなりの数の上級市民層はあの時点でモンスターの餌になり繋がりのあった商家も潰れて減ってたんだろうね 
 
 - 8489 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 10:25:58 ID:O1cxKfMxI
 
  -  今作でも単に金持ちとしか言ってない「上級市民」って言う概念が既に消えてるかもしれん 
 トミヤ編も数世代後の描写だから上級市民の子孫が生き残っていてもご先祖はいい暮らししてたんやでって記憶しかないのかも知らん 
 
 - 8490 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 10:32:51 ID:twe+wc/c0
 
  -  普通のシド大陸住民では、レべリングでレベルは上がっても、 
 スキルのレベルは上がらないのかもしれない。 
 
 - 8491 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 10:35:43 ID:a23bvjcH0
 
  -  まあ最初の崩壊パターンは冒険者の外部流出が引き金になっての収入減による財政破綻なので 
 流通拠点としてのセンダイは死んで無くて一般市民はともかく地主で流通の上前もはねられる上級市民は生きられたんだろうけども 
 シオガマ成立による崩壊だとその流通が死んだので地代も下がり上前もはねられなくなって滅ぶしか無くなったんだろうね 
 
 - 8492 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 12:00:33 ID:FuWRT8wG0
 
  -  作中の年代って400yearsの前だっけ? 
 こっからさらにおちぶれるんか… 
 
 - 8493 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 12:07:00 ID:zWdjgw5y0
 
  -  シオガマあるからlost400yearsとは別世界線かも解らん 
 
 - 8494 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 12:09:10 ID:LYn9xk3S0
 
  -  何度繰り返しても崩壊するのがセンダイだとしたら、 
 神様が本流を諦めて別の時間軸を作ったのがシオガマ√の可能性もありそう。 
 
 - 8495 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 12:12:55 ID:a23bvjcH0
 
  -  lost400yearsは大脱出から換算して400年って話だしねいよいよトミヤとの併合が見えてきた状況の 
 あちらも相当に荒廃してたけども併合時の人口の減り具合はシオガマルートよりはマシなんだよな 
 
 - 8496 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 12:22:40 ID:zqzg+q1yI
 
  -  シオガマは海路使えるのとセンダイは非冒険者率が高い=仲介業者多すぎで 
 皇都側がセンダイ経由だと100万出さんと買えない品がシオガマ経由だと10万で買えます状態になっていたのかも? 
 そら経済崩壊するわ 
 
 - 8497 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 12:25:24 ID:twe+wc/c0
 
  -  なるほど。 
 中〇市のKFCはチキンよりバーガーで持ってる感じなのか。 
 
 - 8498 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 12:34:55 ID:LYn9xk3S0
 
  -  >>8495 
 あっちは総冒険者政策は実施したが、流通の際にセンダイに集めてから帝都にって流れなので、 
 センダイ自身に存在意義があるのである程度は冒険者以外の人間もいたが、 
 シオガマ√ではシオガマが流通の拠点と最前線を担っているでセンダイの存在意義が皆無になってる上に、 
 シオガマ発足の際にまともな冒険者や商人などは殆どセンダイから移籍し、 
 後のトミヤで残った上澄みも回収してるので本当に何の価値もない状態だからな… 
 
 - 8499 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 12:39:24 ID:0hHDj6Gh0
 
  -  トミヤルートとシオガマルート、二種類ある感じか 
 
 - 8500 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 12:56:31 ID:eqHN7m9O0
 
  -  そしてアクア都督の崩壊しなかったよルート 
 
 - 8501 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 12:58:17 ID:ZzJtDRTeI
 
  -  「センダイで冒険者生活に夢を求めるという考え方は好きじゃないお」白饅頭のような男は吐き捨てるようにいった。だが、彼の内心はその正反対であるようだった。彼の両目には、薬物中毒者のような光があった。 
 
 - 8502 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 13:13:41 ID:tCMzqVX60
 
  -  クソだった方のアウチ都督は市民の反冒険者感情の是正を「時間かけてじっくりと冒険者の存在意義を啓蒙して・・・」って言ってたけど、 
 聞く耳持ってないから「じっくり」が「じっくり(100年経っても変わらず)」ってなりそう。 
 まあ、権限ないから仕方が無いけど。 
  
 今作の冒険者モノは都市の維持はできても発展していく気概0だからな。 
 やる夫が見切りつけて「じゃあ出てくわ」ってなった時にどんだけ地殻変動起こすか楽しみだわw 
 
 - 8503 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 13:33:31 ID:SBrd53k50
 
  -  しかし冒険者シリーズも十年を超えてんだよな 
  
  
 開拓都市を舞台にして十年もそこから進んでないって作者がまるで成長していな(永久凍結) 
 
 - 8504 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 13:39:11 ID:M5SOSm7h0
 
  -  一定数のルートしかないと考えるのは危険 
 続きものと明示されてない限りは全ての話が別世界線と捉えておいた方がお勧めだゾ 
 なので以前1次で出た設定であっても間違いではないが冒険者シリーズ共通ではない事も有りえるんだ 
 
 - 8505 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 13:39:57 ID:0hHDj6Gh0
 
  -  まあ、それはそう 
 ダイバーみたいに一回しか出てない設定もあるしな 
 
 - 8506 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 13:46:59 ID:7giuYCcaI
 
  -  今回もシオガマの名は出てるがトミヤは一回も出てない 
 つまりコトミの依頼でやる夫が上澄脱出させてない時空かも 
  
 クズの子は…理論は好きじゃないがあの世界は子孫に性格能力が遺伝する確率が高いとしたら今回はセンダイにまだやる気がある遺伝子が残ってる時系列の可能性 
 つまりトミヤ編ラストの描写は今回のルートでは… 
 
 - 8507 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 13:55:29 ID:eqHN7m9O0
 
  -  パブリックモラール→サカタ大脱出のルートとコトミー&赤毛ショックからの全人口冒険者化のルートは別物なんだっけ? 
 
 - 8508 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 15:03:43 ID:RvIblCQDi
 
  -  ところでやる夫孤児院には普通に男の子もいるようだけど(無論「売れ筋」の厳選された美少年) 
 彼らもやる夫は当然…(ゴクリ) 
 
 - 8509 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 15:04:51 ID:CYRGE0uX0
 
  -  描写はされなさそう 
 
 - 8510 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 15:27:29 ID:qhQEG/Xz0
 
  -  色々あるってふわっと考えでいいのではとか。 
 
 - 8511 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/10/09(月) 15:37:34 ID:hosirin334
 
  -  ホモはどこにでも湧く 
 
 - 8512 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 15:48:33 ID:jPaZmKAg0
 
  -  (ホラ、貴方の後ろにも) 
 
 - 8513 :バーニィ ★:2023/10/09(月) 15:50:42 ID:zaku
 
  -  後ろに回るホモとか恐怖どころのレベルじゃ済まないんですがそれは 
 
 - 8514 :雷鳥 ★:2023/10/09(月) 15:52:08 ID:thunder_bird
 
  -  実際ノンケでもホイホイ食ったり無理矢理押し倒すようなホモって同じホモから見たら危ない人扱いなんかな 
 
 - 8515 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 15:56:07 ID:stjLjkyL0
 
  -  >>8514 
 だってそれ言い換えたらただのレ〇パーだぞ・・・ 
 
 - 8516 :雷鳥 ★:2023/10/09(月) 16:07:43 ID:thunder_bird
 
  -  >>8515 
 言われてみればそうである 
 
 - 8517 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 16:10:50 ID:oh4NI3810
 
  -  昔ある中学の男子トイレで男子が用を足し始め両手が塞がったのを見定めてから 
 無言で背後に近づいて自身のベルトを外しながら耳元で、実は俺・・・とつぶやく 
 悪質ないたずらが流行ってなぁ・・・ 
 結果反応が良い男子が何度も目標にされて、1割ほどが個室じゃないと用を足せなくなったって言う 
  
 
 - 8518 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 16:19:28 ID:6rdguTB50
 
  -  今ホットな芸能界の性犯罪ホモはホモ臭い相手は嫌だったんだっけ 
 
 - 8519 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 16:28:21 ID:o3h7KAJ6I
 
  -  しかしセンダイって18禁行為スキルってないんかね? 
 定番で相手の◯を吸えばするほどパワーアップします系の 
 コクブンで働いてるのは趣味と実益かねて 
 
 - 8520 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 16:29:20 ID:CfT9Z94d0
 
  -  七つの大罪(色欲)とかじゃなく? 
 
 - 8521 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 16:33:58 ID:heEeCkTF0
 
  -  前に一回神殿娼婦なアサマチの二次はあったかな 
 
 - 8522 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 16:34:49 ID:RvIblCQDi
 
  -  亀仙流やる夫と先代巫女の話が 
 亀仙モンクのはとんでもない効果で先代も受用呼気スキル持ちとかでパワーアップして年取らず50代で娘より若く見えて嫉妬されるオチだったと 
 
 - 8523 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 16:38:30 ID:5kgiK0HP0
 
  -  マッサージ師のやる夫がコクブンに! 
 
 - 8524 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 16:43:51 ID:heEeCkTF0
 
  -  北斗神拳伝承者でラオウとトキに鍛えられたので並みの気あてとかそよ風ほどにも感じないやる夫だって? 
 
 - 8525 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 16:51:21 ID:aDAG1aYR0
 
  -  ROはガワが可愛いスチームパンクダークファンタジーだからエロスキルとの相性はあんま良くない気がする 
 
 - 8526 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:02:42 ID:xpANLn910
 
  -  チラ裏の話し「記者魂!」とか言って乗り込み調査する手合い出ると思うんだ 
 
 - 8527 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:05:47 ID:twe+wc/c0
 
  -  初期に気功使う行者なやる夫が一次でいたやん。 
 先代巫女がヒロインな奴で加減忘れて尊厳ぶっ壊したやつ。 
  
 後修羅やる夫はその手の秘孔技…アレは治療限定か。 
 
 - 8528 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:06:10 ID:pvfBXeJ40
 
  -  まあ、それや自分たちのものにしようとするやつが嗅ぎつけてくるだろうな 
 そこらは対処する方法は考えてるやろ金のダチョウを盗まれるとかやべぇし 
 
 - 8529 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:12:09 ID:zK9QGqjLI
 
  -  乳王様元ネタ(の元ネタ)と同じ流れ(PC版)ならやればやるほど… 
 初期のFate二次ではそれ利用して士郎君と戦闘前に必ずワッセワッセして全勝する話が 
 
 - 8530 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:23:56 ID:9Xv7NsTN0
 
  -  普通に青セイバーでよくね? 
 もう通用しないくらい青セイバーは影薄い? 
 
 - 8531 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:33:26 ID:twe+wc/c0
 
  -  この板的には観目さんが曇らすため、という気が。 
 
 - 8532 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:35:07 ID:dzE0tygm0
 
  -  ≫青セイバー 
  
 ……だってよ………!!……… 
 シャンクス………!! 
  
 胸が!!! 
   
 ドン! 
 
 - 8533 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:38:13 ID:eqHN7m9O0
 
  -  >>8519 
 おせっせした直後から12時間パワーアップするギフト持ちのやる夫がいたな 
 しかもおせっせしてない時は全ステにデバフがかかるのでおせっせしないと討伐に行けない 
 
 - 8534 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:41:49 ID:eqHN7m9O0
 
  -  >>8530 
 同じ顔の同族がうじゃうじゃ居るなら新鮮な方が印象良いからね 
 逆に旧いキャラはどうしても飽きられるという面が 
 後は胸 
 
 - 8535 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:42:07 ID:JLDik2mfI
 
  -  チラ裏の家元ズは安心感あるな 
 ただ確かに個人の能力頼みの政策って本人が死んだら終わりだもんね 
 予防作としては精子だけでも大量に今のうちに送ってもらう事かな? 
 生まれた子は半分はセンダイ系だから男女比率も変わるかも知らん 
 
 - 8536 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:44:06 ID:DpuxZqv70
 
  -  いつまでも印象が薄くならないワカメという名AA 
 
 - 8537 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:47:47 ID:WcOaw6UZ0
 
  -  現地の男性を見下し不要とまで切り捨てた家元に未来なんで無いよ。 
 その内現地男性の配偶者あたりに刺されてタヒぬわアレ。 
 
 - 8538 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:48:42 ID:eqHN7m9O0
 
  -  >>8535 
 そもそも男性が生まれない・早逝し易い原因が男性側の遺伝子にあるならセンダイ男子の精子で一気に人口が盛り返せるしね 
 愛歌ちゃんが元気な内の数十年だけでかなりの人類延命効果になる 
 ただしいずれフェミナチ遺伝子とセンダイブラッドのハイブリットが生まれて来る可能性が否めない 
 
 - 8539 :観目 ★:2023/10/09(月) 17:50:02 ID:Arturia
 
  -  女の価値は胸じゃねぇ! 
 辱めたいかどうかだ!!!(ドンッ!!!! 
 
 - 8540 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:50:16 ID:o3Xb4BiW0
 
  -  >>8534 
 青王は普通と言うかプレーンというか… 
 乳王とか我が妻とか魔猪氏族のバーサーカーとか、濃いキャラがいるとどうしてもね 
 あと胸。 
 
 - 8541 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:50:59 ID:+/My5vScI
 
  -  実際異世界交流ものにすると今まで現地男性手に入れようと必死の努力してたのが無意味になっちゃうんだよなあ 
  
 
 - 8542 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:52:05 ID:DpuxZqv70
 
  -  >>8537 
 嫌な奴というだけで特に犯罪行為をしているわけでもない人が必ず破滅するほど優しい世界だったならとっくに浄化されてるんだよなぁ 
 
 - 8543 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:54:44 ID:eqHN7m9O0
 
  -  というか家元は別に日本の男性に酷い事をしている訳じゃないからな 
 むしろ期待されないのは男友達基準だと救いなのでは? 
 
 - 8544 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:55:43 ID:stjLjkyL0
 
  -  >>8539 
 参った、勝てない・・・ 
 
 - 8545 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:56:18 ID:eqHN7m9O0
 
  -  >>8539 
 女性を辱めたいという欲求がそもそもにして無い場合はどうすれば(真顔) 
 
 - 8546 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 17:57:21 ID:NjR/FH0KI
 
  -  センダイブラッドだが 
 上級市民の特性って言うと 
 ・数百年以上も子孫の地位と権力保つ 
 ・冒頭業以外の産業伸ばす 
 ・(冒険者以外の)人口増やす 
 ・中央政府から援助金引き出す 
 これじゃん? 
 確かに冒険者中心の世界だと悪徳だ。 
 でも現代社会やそれに近い男友達世界なら? 
 問題なくない? 
 むしろ良性スキル! 
 
 - 8547 :観目 ★:2023/10/09(月) 17:58:13 ID:Arturia
 
  -  >>8545 
         ヒト 
 じゃあ「この女に辱められたい…」とか「チンコ入れてぇ…」とかじゃないですかね!(ドンッ!!! 
 
 - 8548 :狩人 ★:2023/10/09(月) 17:58:30 ID:???
 
  -  趣味が違うんでそこはまあどうにもならんかなあ。 
 
 - 8549 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 18:00:21 ID:eqHN7m9O0
 
  -  >>8547 
 辱めたくも辱められたくもない私は異常なんでしょうか…… 
 あ、チンコは入れたくなります 
 
 - 8550 :携帯@胃薬 ★:2023/10/09(月) 18:02:55 ID:yansu
 
  -  >>8539 し、師父!! 
  
 
 - 8551 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 18:03:34 ID:DpuxZqv70
 
  -  しかしアドニスさんの話は問題作の時も含めて常に話題を浚うなぁ 
 
 - 8552 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 18:08:55 ID:eqHN7m9O0
 
  -  それだけインパクトのある話を書くだけの力量があるって事なんでしょうね 
 作者さんとしてはスルーされるのと炎上するのとではスルーされる方が辛いと聞きましたが 
 
 - 8553 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 18:10:32 ID:optuTUqg0
 
  -  家元が今の現状がバブルだって理解してるなら、 
 移民男性に頑張ってもらってる間に現地男性の保護や環境改善に重点絞るのが本旨な筈なのに、 
 「ゲートを技術で開いて向こうの世界から男性拉致してくる」ってのに関心示してるってのがね・・・。 
 で、あの言葉じゃん? 
 この世界がこうなったのは自業自得だって理解してるのにアレだよ? 
  
 と、そう思う訳ですよ。 
 
 - 8554 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 18:12:49 ID:heEeCkTF0
 
  -  一番価値のある女なぁ 
 この人のためなら自分の全部投げうってその結果死んでもちっとも後悔はないって言い切れる人かねぇ 
 
 - 8555 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 18:16:49 ID:jGklA6I/I
 
  -  家元は所詮地方の一知事だからなあ 
 宮城県の利益だけ考えるのが本来の仕事 
 男友達世界の男性全体の保護政策とかは日本政府の仕事 
 で作中言ってたように政府には事情話せん 
 
 - 8556 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 19:31:00 ID:ap2rYa4b0
 
  -  まあ、次の話辺りに男友達側のお偉いさんが宮城県庁に乗り込んでくるんじゃ無いの? 
 
 - 8557 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 19:47:12 ID:twe+wc/c0
 
  -  呪詛返しって、本気で呪殺する気なら 
 返りの風対策にデコイ準備するのが 
 残当だからねー。 
 それでも子宮BBQだからお察し。 
 
 - 8558 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 19:52:37 ID:FBDJWCXG0
 
  -  受精卵を贄にした呪詛だからそこが焼けるのも残念でなく当然 
 やる夫だけでなくキアラとも縁深い贄だったから呪詛返しも強烈だったんだろう 
 
 - 8559 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 19:52:43 ID:FuO+0GXh0
 
  -  ぶっちゃけやる夫の徒党の傘下に入りたいってのはつまり「他の徒党の傘下では当てにならない」って判断されてるんやなって。 
 まあ、ヤクザの世界でも二次三次団体よりも直系の方が格が上なので直系がクソだと二次三次団体は苦労する。 
 
 - 8560 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 19:55:03 ID:mgd54ZiH0
 
  -  中堅の徒党じゃブラクラの圧に耐えられないんだろうねえ 
 
 - 8561 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 19:56:08 ID:aYXGVgTx0
 
  -  >>8559 
 ついでに助けてと頼ってきた人を見捨てるのは面子が潰れる行為なんで是非にも及ばないってのがヤクザの世界ですねぇ(まあ大本は中世時代の武士とかがまさにこんなんだけど 
  
 
 - 8562 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 19:57:36 ID:w4lBqFUL0
 
  -  戦の口実にしたりもするなあw<援助を求められたので助太刀いたす 
 
 - 8563 :大隅 ★:2023/10/09(月) 19:58:35 ID:osumi
 
  -  一歩間違えるとトラブル持ち込みにしかならないから面倒なのよねぇ……。 
 
 - 8564 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:00:21 ID:aYXGVgTx0
 
  -  ま、トラブルを収めることができるから頼られるってのもあるんで逆にそうじゃなければ搾取されるだけだしね… 
 
 - 8565 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:00:55 ID:lNW4yTfy0
 
  -  直系のがいくら問題があっても二次三次団体がちょっかいかけると本部から「制裁」喰らうから・・・。 
 直系も分かっててオラついてるから手に負えない。 
 
 - 8566 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:01:59 ID:Hbdq5pzA0
 
  -  政庁や衛兵に子飼を抱えてる大規模徒党とか、中小の駆け出しじゃどうにもならないよ… 
 
 - 8567 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:05:32 ID:7iDnQcpv0
 
  -  チラ裏の方は愛歌ちゃんが見返りになにを宮城県に要求してるのか気になるなあ 
 居住環境や娯楽関係って言っても電気も石油燃料もないと 
 電気製品使いたいなら太陽電池パネル、自家発電装置、薬、化粧品、銃とかは渡さないだろうから競技用アーチェリーとか技術解説書…センダイに産業革命が! 
 
 - 8568 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:07:43 ID:jnNU8hRH0
 
  -  ……やってることがほぼほぼ上級市民のそれでは?<上前はね 
 
 - 8569 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:13:35 ID:aYXGVgTx0
 
  -  >>8568 
 まあ、上級市民と違って虎の威を借りてないってのは大きな違いかもね 
 役人との癒着で他が排除に動けてない当たりシオガマと太いパイプがあるのかもだけど… 
 
 - 8570 :すじん ★:2023/10/09(月) 20:16:18 ID:sujin
 
  -  事情説明で悲壮感出すのは良いけど 
 そんなジリ貧な相手を傘下に入れるメリット提示できるのかな? 
 女所帯なので〜ってのは情交わした相手がやる夫にはいるわけでそこには劣るだろうし。 
 
 - 8571 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:16:31 ID:aYXGVgTx0
 
  -  やる夫もバラライカの喧嘩を買った立場だし、こういう嫌がらせはありそうね 
 
 - 8572 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:18:08 ID:aYXGVgTx0
 
  -  >>8570 
 ヤクザの世界や中世武士の世界だとメリット提示なんていらないよ 
 助けて親分!って言われたらわかったといわんと面子が立たんし 
 むしろ助けないってのはやる夫の徒党は実は弱いと舐められるだけになってそっちの方で問題がおきる 
 
 - 8573 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:18:11 ID:7iDnQcpv0
 
  -  上級市民はむしろ冒険者と直接関わらんかった 
 相手を汚れた存在と思ってるからかもだが 
 冒険業はセンダイを維持する重要な仕事じゃなくしてる方向へ力注いでた感じ 
 
 - 8574 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:21:49 ID:vIVmrTS30
 
  -  ウィッチの話聞く限りだとラグーンの存在害しかないんだが・・・・・・やっぱ人数が多い徒党だから完全にぶっ潰すとマンパワーが足りなくなるとかなんだろうか・・・・・・? 
 
 - 8575 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:24:27 ID:aYXGVgTx0
 
  -  役人と癒着してるってのも大きそうだね 
 シオガマには喧嘩売るなって名瀬が言ってるのも考えると、役人ともめごと起すとそっちに波及しかねないとかかねぇ? 
 
 - 8576 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:32:26 ID:f1yv27vG0
 
  -  客観的にバラライカの徒党配下がクソなんだけど、権力の確立手段としては正攻法なのよね… 
 推測力がパワーなネテロや乳上のところはともかく、名瀬やイツカのところが一定の権力を維持してるの、個人技の集合体で危うい感はある 
 
 - 8577 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:35:23 ID:aYXGVgTx0
 
  -  ぶっちゃけトラブルいやならセンダイ捨ててまほたち連れてどっか開拓しにいきゃいいだけだしね 
 それをしないというからにはこれからもっといろいろ頼られるようになるだろうて 
 
 - 8578 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:37:01 ID:DuL1/NXx0
 
  -  逆にそこまでしてラグーン側が権力求めて・・・その先に何を見てるかと言うのが興味はあるね。 
  
 単純にセンダイ統一してセンダイの女王になるんだとかなら、 
 バラさん死んだら翌年にはラグーン消滅してるよねw 
 
 - 8579 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:37:03 ID:Hbdq5pzA0
 
  -  バラライカがレベル7って言うけど、これ傘下人員を肉盾にでもしてのし上がったんじゃないかね… 
 
 - 8580 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:37:09 ID:7iDnQcpv0
 
  -  あるいは某武○タイプでばらしーはレベルが一番高いってだけの神輿であくまで傘下の国j…多数の小徒党に祭り上げられてるだけで統制が取れてないとか 
 
 - 8581 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:38:56 ID:aYXGVgTx0
 
  -  >>8578 
 まあ、もっと近視眼的な感じもするけどね 
 結局徒党員の生活をよくしたいと思えば稼がんといかんし、そしてそれがありふれた世の中じゃないし… 
 
 - 8582 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:40:44 ID:f1yv27vG0
 
  -  >>8580 
 そこらへんは配下徒党との関係が親子盃のように明確に上下がはっきりしてるのか、兄弟盃のように不明確かによると思う 
 バラライカ徒党(一次団体)と直系配下(二次団体)まではまだ統制が取れてると思うがその下はかなりgdgdと思慮する 
 
 - 8583 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:42:18 ID:aYXGVgTx0
 
  -  >>8582 
 やる夫の件で面子が潰れてるバラライカがそこらへん手綱をしっかり握れるかがまずは見ものかなって 
 
 - 8584 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:43:11 ID:sQKESjAj0
 
  -  政庁、つまり政治に関わる部署にまで手を伸ばしてきたって事なら、 
 最終的な目標は全政庁の掌握・・・? 
 税金独り占めする気とか? 
 
 - 8585 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:43:39 ID:f1yv27vG0
 
  -  というか、無派閥でのらりくらりやれてる美琴とか、マジでブレーンは誰なんだ… 
 みさきちあたりか? 
 
 - 8586 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:44:34 ID:f1yv27vG0
 
  -  >>8583 
 三次団体を引っこ抜かれたりしたときがトリガーかなって思う 
 
 - 8587 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:49:10 ID:TrEtp5fk0
 
  -  ぶっちゃけ、ラグーンは直系より下は養分としか思ってない節が見受けられるからな。 
 困ってるラグーン三次団体が覚悟決めてやる夫の所に飛び込んでくる可能性は十分にある。 
 
 - 8588 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:50:58 ID:7iDnQcpv0
 
  -  戦争か…意外にセンダイで集団同士の戦いってなかったんじゃね? 
 スーパー系からガンダム系への移行期か… 
 
 - 8589 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:52:21 ID:f1yv27vG0
 
  -  >>8587 
 そのあたり、まともな二次団体はそれなりに面倒を見てるだろうけど、まあ無理だろうなぁ 
 
 - 8590 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 20:57:21 ID:lgFn6xSO0
 
  -  逆に考えると稀人以外にブラクラ以外のやり方でみんなを豊かにするのは無理で、名瀬がトップになってもいずれブラクラ同様になるかもしれない 
 
 - 8591 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:00:18 ID:aYXGVgTx0
 
  -  >>8590 
 全員にパイを分け与えられるほど豊かではないからある程度は仕方ない 
 
 - 8592 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:03:14 ID:7iDnQcpv0
 
  -  名瀬さんやる夫とセンダイのトップに祭り上げようって気じゃ… 
 無茶と思うがシオガマもトミヤも初期はやる夫がトップだったわけで今の規模のセンダイならまんざら無茶案件でもないんだよなあ 
 ただチラ裏の作品と同じようにやる夫が生きてる間だけの延命処置にしか 
 
 - 8593 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:03:28 ID:Hqg/eoJC0
 
  -  でもみんなセンダイの規模を拡大しようと考えない・考えられないんだ。 
 その日の維持が手一杯だから。 
 
 - 8594 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:04:26 ID:lgFn6xSO0
 
  -  >>8591 
 だから稀人以外には無理って事ね 
 
 - 8595 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:05:31 ID:aYXGVgTx0
 
  -  経済の安定化と拡大は稀人でもいないと無理そうな世界観だしまあね? 
 冒険者になるのが当たり前いうても、冒険者になりゃ大抵死ぬわけだし 
 
 - 8596 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:07:01 ID:lgFn6xSO0
 
  -  そういう意味でブラクラが絶対悪とは思わん 
 バラライカ達は凡人にできる限界で自分達の安全を得た、それ以上でも以下でもない 
 
 - 8597 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:08:29 ID:Hbdq5pzA0
 
  -  火をつけろ、燃え残ったブラクラの全てに。 
 621、仕事の時間だ。 
 
 - 8598 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:16:50 ID:UnZHFo7x0
 
  -  どこかのゲームで眼帯の極道が言ってたが、 
 「今の組織は人数だけで言えば業界一だが、その大半は戦争を知らん奴等ばかりだ、敵対組織といざ戦争になったら逃げ出すのが関の山」って嘆いたりしてたな。 
  
 ブララグさん家もいざ戦争になった時に、どれだけの構成員が踏みとどまれるかな? 
 10人もいなかったりしてw 
 
 - 8599 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:18:06 ID:a23bvjcH0
 
  -  まあ状況的には徒党の防御面さえ盤石に出来たら 
 攻撃はやる夫1人で終了だしね・・・・・正直バラライカに正攻法での勝ちはないよね 
 
 - 8600 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:19:30 ID:Hbdq5pzA0
 
  -  これまで弱い者いじめしかしてないだろうし、想定外の脅威には脆いかもね。 
 力は力によって滅ぼされるんやなって。 
 
 - 8601 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:27:11 ID:GgdFB9uk0
 
  -  組織の頭として、自分の実力より組織としての力を誇るのはありなんだけど、 
 何か数頼みな印象しかないのが残念なんだよね今回のバラしー。 
 
 - 8602 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:29:56 ID:o3Xb4BiW0
 
  -  きりゅうちゃぁぁぁぁぁぁん! 
 
 - 8603 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:31:51 ID:0CsEAU+P0
 
  -  なんか今回のばらしーは黄金のジャスレイみがある 
 
 - 8604 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:34:15 ID:4vf7bnu30
 
  -  仕方がないんだ姉御、 
 センダイが健全な都市に目覚めるための通過儀礼として礎になってくれ 
 
 - 8605 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:35:25 ID:M5SOSm7h0
 
  -  単純に「隔絶した個人の強さを測る能力」がネテロやセイバーより低いのでは 
 だから勝てると踏んでる 
 良くある強さに差がありすぎて相手が強いかどうか読めないみたいな奴 
 
 - 8606 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:37:17 ID:Hbdq5pzA0
 
  -  後はこれまで失敗した経験が乏しい、数の暴力と脅迫で大概は押し通してきた。 
 衛兵や政庁だってどうとでもなる…そんな思い込みで動き続けたら、目も曇るかなって。 
 
 - 8607 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:42:17 ID:RNl+Jl4L0
 
  -  バラシー個人はそこそこに強いが指揮した部隊や軍の能力が何割か上がるとかの指揮能力特化かもしれんしな 
 
 - 8608 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:44:29 ID:7iDnQcpv0
 
  -  あれ?やる夫徒党にもなんか同じスキル持ってそうな人が 
 やっぱ戦争だなwkwk 
 
 - 8609 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 21:52:08 ID:S8XA36g20
 
  -  まあ、戦争やってもほぼ100%勝ちはするでしょう 
 鉄血組もだいたい、そう読み切ってるから 
 「戦争まで仲間をどこまで鍛え上げられるか(装備含めて)」が焦点かと 
 
 - 8610 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 22:12:25 ID:1nm9UA8a0
 
  -  >>8602 
 真島のアニキは次回作(龍8)には出番ありましたっけ? 
 
 - 8611 :雷鳥 ★:2023/10/09(月) 22:26:10 ID:thunder_bird
 
  -  ”戦争”!?(ビキッ 
 
 - 8612 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 22:29:35 ID:Fcw2oYdm0
 
  -  >>8610 
 なんか漁師してて被爆して末期癌の桐生さんと会うみたいだよ 
 
 - 8613 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 22:53:42 ID:kOGy52W10
 
  -  女を人質にとるとか傘下に入った徒党にスパイがいるとか搦手で攻める積りかもね 
 最悪人質が死んでから蘇生出来るから後期の悟空みたいなノリでやれるんだけど(でえじょうぶだ 
 
 - 8614 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 23:08:34 ID:lWuQWSkY0
 
  -  それにしても、いつものセンダイより今のヒャッハーな世界のほうが見ててストレスたまらなくていいわ 
  
 
 - 8615 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 23:13:35 ID:LYn9xk3S0
 
  -  バラライカは時間が経てば経つほど周囲のギルドと差が出来てくからなぁ… 
 ギルド集会初回でやらかしてアレらの元締めって分かってるから武器回さんだろうし。(はんしゃだめぜったい 
 
 - 8616 :名無しの読者さん:2023/10/09(月) 23:15:35 ID:wHH7nfFX0
 
  -  大半の人間が「やる夫をガチギレさせたら本当に殺される」と分かっていて、ごねたりしないからな 
 バラライカがいつものごねるやつポジだろうが 
 
 - 8617 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 00:16:01 ID:ECS1FCa80
 
  -  >>8612 
 建設会社で陸、漁師で海を制覇。 
 後は空だな! 
 
 - 8618 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 00:19:16 ID:T4CzbR+/0
 
  -  えっ!突如スカイダイビングしながら桐生ちゃんにお見舞いに来る兄貴!?(メロン持ち 
 
 - 8619 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 00:36:17 ID:N1+fTHwc0
 
  -  被曝って…桐生ちゃんに何があったんだ、ヌカランチャーでも撃ち込まれたのか? 
 
 - 8620 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 00:58:36 ID:WHOCjgkH0
 
  -  要するにあばしり番外地なんじゃね 
 大きな組織が小さな組織をイジメていてそこにム所入りしていた強い奴が小さな組織に帰って来る 
 いくら強くても個人で何が出来ると大きな組織が決定的なやらかしをする 
 強い奴が一人で殴り込みをして大きな組織の組長や幹部を皆殺し 
 
 - 8621 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 01:11:17 ID:B68L9FkW0
 
  -  濡れ場出さなくても話回るのがだんだん実証されつつある感じはある 
 
 - 8622 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 01:21:30 ID:N1+fTHwc0
 
  -  名瀬さんやみこっちゃんみたいに、友人や先輩として色々教えてくれる。 
 助けてくれる。やがては利害関係を一致できる仲間って良いよね。 
 …逆にばらしーはあそこまで恨みを買って、何がしたいんだ? 
 
 - 8623 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 01:26:14 ID:T4CzbR+/0
 
  -  基本的にセンダイ生まれって事は孤児院育ちの可能性が大だし、 
 オナーホールがマシとも思える扱いされて全てを憎んでるとか在りそう。(フライフェイスの原因とか… 
 
 - 8624 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 01:38:19 ID:N1+fTHwc0
 
  -  ああ…そっちの線もありますか。 
 今のセンダイで女性となると、一度は酷い目に遭ってるのがほぼ確実ですし。 
 センダイが自分を傷つけるなら、センダイ全てを従えてしまえば良いとか。 
 
 - 8625 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 01:44:57 ID:T4CzbR+/0
 
  -  こんな時代だし生きる人達は3パターンになると思う。 
 1つはレベルファイブや名瀬達のように仲間を集めて身内を作り相互協力で生きる人。 
 1つはバラライカのように恐怖で全てを押さえつけ君臨する帝王型。 
 1つは強者に媚び諂い三下雑魚として生きる心臓発作(頭消し飛び)で死んだ衛兵型。 
 それらにすらなれないタカリは人じゃないからね… 
 
 - 8626 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 01:48:56 ID:N1+fTHwc0
 
  -  行政組織が完全に無効化され、徒党という暴力集団以外頼るものがなければ、 
 自然とそうなるかもしれませんね… 
 無法地帯ってのはこういうのを言うんですかね、今更ですが。 
 
 - 8627 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 05:16:21 ID:VIRBSHRh0
 
  -  >>8616 
 ごねるポジになって口だけになったらバラライカは面子が立たないんでゲコクジョされるか徒党員がやる夫傘下に靡くって感じになるんじゃないかね(やる夫参加じゃなくてもやる夫の親しいところのくら替えか 
 暴力で商売しているバラライカ党は暴力で負けたら立つ瀬がない 
 
 - 8628 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 05:29:27 ID:A+UEUORm0
 
  -  ウィッチーズの絞られっぷりを見るにブラクラ傘下で生計なりたってるの何次下請けまでなんだろうか心配になった 
 
 - 8629 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 05:39:11 ID:mAB5+O3UI
 
  -  戦争ものになるならバラライカ陣営や各徒党視点の話も多い立志伝風群像劇となりいつのまにか主人公のやる夫は空k 
 
 - 8630 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 05:59:14 ID:WHOCjgkH0
 
  -  >>8622 
 バラシー=武田 
 ブラクラ=甲斐 
 他の徒党=甲斐以外 
 
 - 8631 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 06:24:39 ID:Kk2x23TF0
 
  -  >>8623 
 そうなんだよね 
 崩壊から100年。冒険者が仕切る街になって賤業だと言う概念も消えてる。そもそも冒険業以外まともな仕事なんかない。 
 じゃあ今のセンダイの冒険者は子供が生まれたらどうしてるの?ってのが 
 親子兄弟で同じ徒党にいる描写ないんだよね… 
  
 モ○☓「乳上も母上も大きいのに俺はなんで!?ちくそう反乱してやる!」 
  
 ああ円卓がいたね。親子兄弟がいっぱいいそう。 
 
 - 8632 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 06:57:57 ID:6KcdB0vl0
 
  -  冒険者って徴兵みたいなもんで、まともに扱われるためには1度やらなきゃだけどその後は別の職に就いても問題ないんじゃね?(当然続けても良いが 
 人間の集団が居れば何かしら需要は発生するので他に仕事が無いってのは有り得ないでしょう 
  
 ただ市民権に相続権が含まれた場合、子供が幼少のうち(当然レベル3未満)に親が死ぬと問答無用で財産没収になるが 
 
 - 8633 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 06:59:07 ID:ZAAthLLS0
 
  -  >>8629 
 ガチでやり合う気になったなら、バラライカをやる夫が瞬殺して相手陣営即瓦解で終了な気はする。 
 基本暴力で物事解決する時代だし。 
 
 - 8634 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 07:11:25 ID:w6yYub1LI
 
  -  モードレッドはどうも初期の伝承見るとアーサー以上の有力者で別に血縁なんかない。カムランの戦いでも敵対してたんじゃなく同盟者として一緒に戦ってた。「メドラウド(モードレット)こそ勇猛で栄誉ある騎士」と宮廷詩人は讃えていた。 
 それが後世のアーサーよりの伝記作家が「モードレッドはアーサーの息子で裏切り者だったんやで」って二次創作創って、さらに後世の作家が肉付けしてって繰り返したのがいまのアーサー王伝承や。 
  
 つまりヘイト系二次で原作の善玉を悪玉にした設定がファンの間に浸透してそれが原作設定と混同されてるケース。 
  
 モーさんはミサトさんやリンディさんだった…? 
 
 - 8635 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 07:24:43 ID:6KcdB0vl0
 
  -  無駄にNTR展開が入る辺りその広まった二次にはエロ同人が含まれていたり? 
 数百年後に古典エヴァンゲリオンでヒロインがモグ波だったらどうしよう…(唐突に湧くローマ兵 
 
 - 8636 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 07:45:50 ID:yko60BaJ0
 
  -  Y<ローマ! 
 
 - 8637 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 08:07:21 ID:Kk2x23TF0
 
  -  ひとつの考えは各徒党の運営する孤児院は保育施設や育成機関も兼任してるってとこかな? 
 徒党のメンバーが子供作ると自動的にその徒党の孤児院に入れられ将来の幹部候補生として育成される。みたいな 
 ・生まれた子でひ弱そうなのは崖から落として捨てられる 
 ・7歳で親元から離され孤児院で集団生活(いじめ暴力は自由。すべて訓練) 
 ・13歳で食料も服も没収されナイフ一本で貧民街へ放り出され一年間生き延びる実践教育 
 
 - 8638 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 08:17:59 ID:LYLXP1EH0
 
  -  ヤクザみたいヤクザみたいと言われてふとヤクザの仕組みや組織制度なんかを殆ど知らない自分に気がつく秋の日 
 親分と兄貴分と子分がいるくらいしか知らねーや 
 今からでも静かなるドンとか代紋2とか読んで来た方がええんかな 
 
 - 8639 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 08:24:22 ID:yko60BaJ0
 
  -  >>8637 
 島津義弘「郷中教育がこげんとこにもあったとは…」 
 
 - 8640 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 09:14:57 ID:uJBnAsT+0
 
  -  現実に即したヤクザものてどれなんだろね 
 現実に即すと基本読んで楽しいものにならないから売れずに広まらないのか 
 
 - 8641 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 09:32:28 ID:RwKHxkvE0
 
  -  >>8634 
 まあ、初期伝承だとアーサー(の原型)は王どころか、一武将(それも傭兵)でしかないからなあ。 
 その初期伝承すら伝聞や創作、二次創作だとも言われてるし、アーサーの実在を否定する説も根強い。 
 もしかしたら今残ってる初期伝承がモードレット寄りの伝記作家によって作られたものかも知れんのだ。 
 あまりこだわっても意味がない。Fateのアルトリアが実は真実だったって可能性だってあるんだから。 
 
 - 8642 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 09:36:10 ID:DkbVxKyi0
 
  -  >>8629 
 今も半分くらいはそうなりつつあるだろう 
 実質的な絵図描いてるのは名瀬で、やる夫はそこまで考えてないし 
 
 - 8643 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 09:48:08 ID:cLRt/uiG0
 
  -  今やる夫のいるセンダイはウドの街だった・・・? 
  
 間違いなく名瀬さん(とオルガ)は「おこぼれを狙う者」だよね間違いなくw 
 
 - 8644 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 10:00:41 ID:0HHQCjeg0
 
  -  今にして思えば初春たちのムーブって既存のAランクの身内と 
 揉める可能性も大いにあったんじゃないかな。 
 
 - 8645 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 10:02:12 ID:DkbVxKyi0
 
  -  実際、あの時点では美琴が部下のしつけきちんとできてなかったのは事実だからな 
 
 - 8646 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 10:04:00 ID:VIRBSHRh0
 
  -  >>8644 
 だからおまえどこ中だよって聞いてるべ、あとしっかり名乗りも上げてる 
 あそこでやる夫が自身の看板を応えられればそれで穏便に話が進む 
 
 - 8647 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 10:07:31 ID:VIRBSHRh0
 
  -  なんで初春とかのムーブ自体は大きな問題点は無いで、むしろ推奨されてる範囲かと 
 相手がイレギュラーだったから問題だっただけで 
 
 - 8648 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 10:09:00 ID:wj+pC0It0
 
  -  まあ、あのやりとりで一番やらかしたのはナルホドだからw 
 初見で偏見して受付の仕事を半ば放棄してたんだものw 
 
 - 8649 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 10:41:14 ID:mkHgpmZ2I
 
  -  昨日の夜、やる夫は全てを失くして血の雨に濡れていた。 
 今日の昼、命を的に夢買う銭を追っていた。 
 明日の朝、ちゃちな信義とちっぽけな良心が、瓦礫の街に金を蒔く。 
 センダイは救世主やらない夫が作ったパンドラの箱。 
 質を問わなきゃ何でもある。 
 次回「救出」。 
 明後日、そんな先の事はわからない。 
 
 - 8650 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 10:50:02 ID:51o5jYC/0
 
  -  避妊具さんとこのキアラは異能者でなく凡人として生きると言っても、それまでと案外変わりない生活になるかもしれない 
 だって現代社会に生きるカオスは力の信奉者だからこそ社会や法に従うし 
 他陣営との戦争もそうそう出来る事ではないし、政府の要人に手を出したら国家子飼いの異能者が黙っちゃいないだろう 
 精々邪魔な異能者や気に触った雑魚一般人を消すくらい? 
 自分からトラブルに首突っ込まなければ暇持て余した金持ちと変わりない 
 そのうち煎餅齧りながら昼ドラ見てたりしてw 
 
 - 8651 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 10:50:19 ID:sQwjxYVE0
 
  -  質はともかく、何にも無いでしょ今のセンダイw 
 だもんでやる夫がつくってるんだからw 
 
 - 8652 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 10:58:59 ID:ePcX0WVqI
 
  -  キアラさんセンダイで活躍する作品少ない? 
 
 - 8653 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 11:05:43 ID:51o5jYC/0
 
  -  避妊具さんじゃねえ、観目さんだったw 
 
 - 8654 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 11:07:28 ID:51o5jYC/0
 
  -  >>8652 
 ババコンガに跨って腰ふる訳にもいかんし…… 
 咥え込む事自体は出来そうだけど 
 
 - 8655 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 11:29:51 ID:Kk2x23TF0
 
  -  タカリさんの二次でキアラさん出てたね 
 あの世界で本来は勇者として召喚されたのにブルってしまったない夫に「やさしく」引導渡す役だったか? 
 まあしゃーない。ついこないだまで普通の高校生だったのに「おまえは勇者だ!世界を救え!怪物や気に入らん人間全部やっつけろ!」言われて「はい」って納得出来る人間の方が 
 生粋のセンダイ人以上に適用してるやる夫の方が異常。 
  
 「数万度の炎や絶対零度の凍気ぶつけるより、念力で敵の脳パーンした方が早くね?」 
 って思いつくけど「そんだと卑怯だし絵にならんやん」って誰もやらんのをあそこまできちんと物語にしたタカリさんはスゴイ! 
 
 - 8656 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 12:14:07 ID:t7IUkTLK0
 
  -  ダンゲロスにいたな 
 世界一だか宇宙一セックスが上手い女 
  
 腕だけ出し入れできるくらいのワープホールを開けられる能力者なので、手技でテクノブレイクさせて敵を殺しまくってた 
 
 - 8657 :雷鳥 ★:2023/10/10(火) 12:34:11 ID:thunder_bird
 
  -  情無用、命無用の冒険者 
 この命、30億ギルダン也 
 最も高価なワンマンアーミー 
 
 - 8658 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 12:35:52 ID:nHz0GYoM0
 
  -  あれが恐ろしいのは「セックステクニック自体は自前」というところ 
 「特殊能力はしょぼいんだけど本人の技術がバカ高い」という、能力バトルの文脈にきちんと沿っているのが頭悪い(誉め言葉) 
 
 - 8659 :スマホ@狩人 ★:2023/10/10(火) 12:37:06 ID:???
 
  -  >>8657 
 ソイツが来たら最後センダイが炎に沈む 
 
 - 8660 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 12:40:18 ID:kOZ3pIVjI
 
  -  「センダイのはずれの新しい開拓地に、花で飾られた新しいお墓がいっぱい作られていて『やる夫が仲間を弔ったんじゃないか』ってみんなが話してた。そうなのかもしれない。違うかもしれない。…やる夫は行ってしまった。様々な憶測を残して」 
 
 - 8661 :雷鳥 ★:2023/10/10(火) 12:43:19 ID:thunder_bird
 
  -  >>8659 
 ちゃんと続編で復活してたから…… 
 
 - 8662 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 13:09:23 ID:nHz0GYoM0
 
  -  卯月が娼婦やる話もそうだったけど、みんな軽率にEDランクの一見さんとかの面子潰しすぎや 
 現実の花街でも「あからさまに面子潰すと恨まれるから、適度に持ち上げて気持ちよくして帰す」とかやってるのに 
 ましてや誰がいつギフトに覚醒するか分からない(いつ復讐されるか分からない)わけで 
 
 - 8663 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 13:19:25 ID:pYi0jJoN0
 
  -  そういう教育が行き届く環境自体も崩壊してるんでしょ。 
 同志の投下でもお登勢婆さんを見かけなくなって久しいもんなあ。 
 
 - 8664 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 13:20:48 ID:Kk2x23TF0
 
  -  ギフテッドや稀人ってのが存在するってのは知られている割に意外に「もしかして相手はそうかも?」って想定はしないんよねセンダイ人って? 
 また普通の冒険者でもいまはモブでも明日はなんか別のスキルに目覚めるかも知れないランダムで。だからうかつに相手を舐める行為って死につながるはずなんだよなあ。 
 
 - 8665 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 13:34:37 ID:51o5jYC/0
 
  -  それは明日隕石が落ちるのを心配するようなもんだろう 
 読者視点だと確率誤解するけど 
 >>8658 
 粘着静液で相手の鼻と口ふさいで窒息させる奴も命中率は自前の腕だっけ? 
 
 - 8666 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 13:41:30 ID:nHz0GYoM0
 
  -  >>8665 
 そこら辺も自前やな 
 早漏かつ回復力バカ高いのも 
 
 - 8667 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 13:50:24 ID:V/UtgqgM0
 
  -  三次スキル全部あるから雑に強い短剣持たせて装備でHP盛ってパーティー組めるだけ組んでバフ全部掛けるだけでアホほど強そう 
 対人耐性やら精錬DEFやら盛れる世界じゃないし 
  
 カート振って纏めてミンチにする方が早いか 
 
 - 8668 :雷鳥 ★:2023/10/10(火) 15:06:44 ID:thunder_bird
 
  -  魔法石でも見抜けれないギフティッドを見抜ける娼婦か 
 なんかなろうっぽい( 'ω' ) 
 
 - 8669 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 15:11:43 ID:4uvAg0520
 
  -  >>8668 
 FSSのバキンラカンの女皇帝みたいな 
 ギフテッドがわかるギフテッド持ちなんでは 
 
 - 8670 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 15:16:36 ID:LI+AkQQH0
 
  -  夜のレベル7 
 
 - 8671 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 15:17:16 ID:yyDc0fV8I
 
  -  つまりギフテッドとは空から急に隕石が落ちてくるような確率…? 
 つまり<ブルー・アイス作戦>? 
 攻撃目標は? 
 シオガマ?コオリヤマ? 
 
 - 8672 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 15:24:58 ID:YqD6awCL0
 
  -  観目さんがそんなの二次創作してなかったっけ? 
 Cクラスのやる夫が余りにも性豪ギフト持ちすぎてヤバいのでお登勢さんがAクラスの青王様連れてくるやつ。 
 
 - 8673 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 15:25:33 ID:cVOaEeAT0
 
  -  青王様じゃねーな。 
 モーさんだったっけ? 
 
 - 8674 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 15:25:51 ID:gtxby57V0
 
  -  娼婦やってる以上病気やなんかでおっ死ぬリスクを考えてると冒険者の特殊スキル程度のリスク程度許容範囲としてロックなのも考えられる 
 
 - 8675 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 15:54:48 ID:Kk2x23TF0
 
  -  つかあの種の病気とか回復魔法とかで治るんだろうか? 
 やる夫の治療薬では治ったっぽいが 
 
 - 8676 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 15:59:48 ID:t7IUkTLK0
 
  -  設定次第でしかない 
 解毒とかディスシックみたいなバステ回復系で治るかもしれんし、仙術的なアレでなければ治らんかもしれん 
 
 - 8677 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:19:23 ID:gtxby57V0
 
  -  冒険者の特殊スキルだよりじゃ死ぬのも生きるのも運だよりだしやっぱりロックじゃね? 
 
 - 8678 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:22:06 ID:N1+fTHwc0
 
  -  ああいう尻尾斬りこそ、やる夫の嫌がりそうなことなのは気の所為かな… 
 
 - 8679 :大隅 ★:2023/10/10(火) 16:23:04 ID:osumi
 
  -  むしろやる夫の不興を買いそうではあるw 
 利用するだけしてポイ、は虎の尾を踏むことにならないとは言い切れないし? 
 
 - 8680 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:24:29 ID:9oDxXeic0
 
  -  そこで守らないならみかじめ取ってる意味が無いだろうに 
 周りの見る目が変わる悪手だと思うけどねぇ 
 
 - 8681 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:25:41 ID:QIQ7h0SQ0
 
  -  借金は一まとめにして最後にズドンの方が効果が絶大で非常に面白いと思いますね。 
 アレではまだ軽いw 
 
 - 8682 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:26:18 ID:Kk2x23TF0
 
  -  ただ尻尾切っていいならレヴィやロックは最終的に… 
 
 - 8683 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:30:15 ID:WHOCjgkH0
 
  -  いよいよ極道の抗争物になって来たな 
 高倉健や菅原文太じゃなくてビートたけし路線か 
 わくわくですわ! 
 
 - 8684 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:36:05 ID:PRMZmgkE0
 
  -  ステ差がありすぎて心臓とか頭揺らしてやるだけで 
 ぽっくり死が簡単に起こせそう 
 
 - 8685 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:39:47 ID:8Mo0hSUx0
 
  -  ……あー。この前のバラしーのは、あくまで私的な閉鎖空間内でのやりとりやったから、悪く言うなら雑な態度やったのな。 
 今回は衆目の前での公的な場だから、迂遠やけど釘を刺したと。 
 利口ではある、が小賢しい。 
 
 - 8686 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:40:46 ID:iJ428yGK0
 
  -  名瀬さんからすれば戦争やるならセンダイ巻き込んで派手にやりたいんだろうけど、 
 やる夫がプチおこしたら次の日の朝には敵対する500人+αが心臓発作だからなぁ・・・? 
 
 - 8687 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:42:24 ID:/RYFDc7KI
 
  -  同志作品は話が進むと本来の敵手や問題より内ゲバ話が中心になるんだよなあ。 
  
 深海棲艦「ほんま、あいつらいっつも…まあウチらが有利になるだけやからええけど」 
 男子少子化現象「実はボクは人格神なんですよ」 
 皇都「みんなコトミーの予想忘れてるみたいですけどセンダイ滅ぼすって決定したの我々なんですよねーさあ、もっと殺し合え」 
 
 - 8688 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:42:35 ID:NwCpibcJ0
 
  -  >>8675 
 ずいぶん前に片っ端からモンクやる夫がキュア?して回って 
 しばらく枕が最愛の恋人状態になってた作品があったはず 
 
 - 8689 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:46:10 ID:BNHYZRbX0
 
  -  修羅様が梅で重体な勝負を直した時は 
 ・鼻をヒールで再生 
 ・後に点穴で状態異常回復 
 ってやったから、順番間違えるとアレな気がする。 
 
 - 8690 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:46:27 ID:gNKIJLhG0
 
  -  この利用するだけして困ったら切り捨てムーブって無能時代の政庁ポジなんだけど 
 こいつら別にお上じゃないから従う故がないのよな 
 
 - 8691 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:46:45 ID:K2hSVqx70
 
  -  間違い 
 ×勝負 
 ○娼婦 
 
 - 8692 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 16:52:26 ID:Kk2x23TF0
 
  -  そもそもナルホドくんたちどっから給料出てるの? 
 会合?皇都の役人?ボランティアってのはないだろうし 
 
 - 8693 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:01:16 ID:WHOCjgkH0
 
  -  ギルドはこの作品に限らず制度も所属も不明な謎の組織だからな 
 受け付けもギルドからの出向だったり政庁の職員だったりと様々だし 
 
 - 8694 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:02:03 ID:fZYcGgO90
 
  -  ナルホドの上司呼んでケジメつけさせよう(提案) 
 
 - 8695 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:06:28 ID:PRMZmgkE0
 
  -  いまさら綺麗な仕事をやっても追い込まれて路地裏に捨てられてそう 
 
 - 8696 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:10:21 ID:Kk2x23TF0
 
  -  なんで女性徒党ばっかりなんですかねえ… 
  
 まあ基本女性徒党の方が弱い存在だし保護者求めるんだろうけど 
 
 - 8697 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:11:25 ID:SxePecHn0
 
  -  いつかの話でトミヤギルドのちひろさんが、 
 「センダイギルドは腐ってるので、トミヤ流で一から再生するしか無い、その為に新進気鋭のエースを放出したんですよ?」って激おこしてる場面があったが、 
 つまりは今回もその位しないと、このギルドだか政庁の受付くんは腐ったままであると。 
  
 まあ、今回は「どこから代わりを持って来ればええねん」となる訳ですし。 
 
 - 8698 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:16:36 ID:8Mo0hSUx0
 
  -  そっか、衆目の前という事はこのやり取りで『ラグーンはやる夫と積極的に敵対しない』が明瞭化する訳か。 
 ありがとうレヴィ! 
 
 - 8699 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:21:37 ID:jZz+w+YpI
 
  -  そもそも旧センダイを支配してたのは上級市民なのか皇都から派遣されてくる都督なのか? 
 って点で不明だしなあ 
 上級市民アンチ派は前者を皇都アンチ派は後者をって感じか 
 前者、つまりギルドは上級市民を代表するセンダイ人自身が運営してたなら、今は会合がその運営代行してる? 
 つまり一番人員が多いラグーンが最も運営資金出してるならラグーンに忖度するのはまあ当然。 
 後者、皇都が運営してるなら今は放置してるような状態で賄賂次第だからやっぱり一番力あるラグーンのってかな 
 
 - 8700 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:22:25 ID:GKm91mV30
 
  -  逆にレヴィはあの場面、どう切り抜けるのご正解だったんだろうか?(10点) 
 
 - 8701 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:22:35 ID:LI+AkQQH0
 
  -  ちゃんと御恩と奉公が成り立ってればいきなり寝返られることはないんですよ 
 バラライカさん 
 
 - 8702 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:27:13 ID:PRMZmgkE0
 
  -  ナルホド君に声かけなければワンチャン 
 逃げたようには見えなかったかもしれない 
 
 - 8703 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:32:17 ID:fO9HcAG40
 
  -  なにかあってもブラック・ラグーンはケツ持ってくれないって示しちゃったよね 
 
 - 8704 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:33:59 ID:VIRBSHRh0
 
  -  >>8698 
 今はそのレベルでもこれを放置すると、ラグーンはやる夫を怖がってる or 逆らえないに変わるので、まさに面子の世界よな 
 
 - 8705 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:39:39 ID:3rTCoNsU0
 
  -  バラライカはAクラス?という力で御怨と搾取で逝ってたから・・・ 
 寝返らない下はほとんどいないだろうなぁ〜 
 バラライカが本当にAクラスであるかは疑問だが・・・ 
 
 - 8706 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:41:55 ID:gtxby57V0
 
  -  レヴィはあの場面にしゃしゃり出た時点で負けだからね回れ右するべきだった 
 でもね、そんな事考えれる頭持ってれば無駄な釘刺しなんかしないし、もうしょうがないですね 
 
 - 8707 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:44:11 ID:LI+AkQQH0
 
  -  もしやバラシーもちいかわ!? 
 
 - 8708 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:45:32 ID:Kk2x23TF0
 
  -  結局、やる夫自身が言ってるように「弱いものいじめ」にしかならないんだよな 
 ウルトラマンが地方の暴力団同士の抗争に介入するようなもん 
 ウルトラマンから見ればそこらの一般人も一流プロレスラーもやくざの鉄砲玉もか弱い生物でしかない 
 
 - 8709 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 17:53:56 ID:VvYGZ84q0
 
  -  >>8707 
 ちいかわよりかは多少はマシやろ。 
  
 やる夫が10000としてバラが7とするやろ? 
 レヴィが4だか5だか知らんが、やる夫からすればその程度の違いでしか無い。 
 
 - 8710 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 18:00:11 ID:Bm93fAg20
 
  -  ウルトラマンとの戦力差が地球人とウルトラマンぐらい離れてるウルトラマンキングもちょくちょく介入してるからセーフ!的な 
 
 - 8711 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 18:06:16 ID:Kk2x23TF0
 
  -  スーパーヒーロー大戦でダーク戦闘員一人にウルトラ兄弟やガンダムで戦うイメージ? 
 
 - 8712 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 18:13:47 ID:PJVBK9H60
 
  -  忖度止めたやる夫さんはラグマス仕様の過精錬法見つけたりしそう 
 
 - 8713 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 18:17:03 ID:Mz2NCCol0
 
  -  しかしナルホド君の態度を見るに階級としては消えても上級市民のスピリッツは血の中に生きてるんだなと感じる… 
 
 - 8714 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 18:28:34 ID:Kk2x23TF0
 
  -  ロリライカさんのaaとかもあるから過去編で彼女がなぜ大所帯の徒党作ろうとしたのかの流れとかも出るんだろうかな? 
 彼女の幼少期のセンダイは今よりさらにひどい状態でモンスターを狩っても換金すら出来ない。それを食うくらいしか生きているすべがないまさにバイオレンスジャックな世界観だった。それをなんとかボトムズのウドレベルまでにしたのだった…。 
 
 - 8715 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 18:37:08 ID:PRMZmgkE0
 
  -  やる夫君が怪獣クラスとすれば普通のレベル7はウルトラ警備隊クラスか 
 
 - 8716 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 18:42:15 ID:p1ESNPU70
 
  -  RO出身者は単騎で生物災害も楽勝だけど普通のAクラスは束になっても時間稼ぎしかできないからな 
 
 - 8717 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 18:49:24 ID:yZkkHAOLI
 
  -  変身ヒーローなのに相手は地元のやくざの用心棒なのって… 
  
 「 やらない夫を殺したのはお前か? お前かお〜!?」 
 
 - 8718 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 18:51:49 ID:N1+fTHwc0
 
  -  あーあ、政庁ロビーなんて不特定多数がいる場所で、 
 平然と尻尾斬りなんてしたら、そりゃ末端の徒党や個人は逃げ出しますわ。 
 それにイモを引くってまだ戦力未知数とは言え、レベル7相手に無茶を言うなw 
 
 - 8719 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 19:12:13 ID:umnHM/j10
 
  -  もう一つラグーンが後ろにいると騙ったことになったナルホドに制裁もしないってのも追加で 
 
 - 8720 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 19:14:52 ID:N1+fTHwc0
 
  -  「手出しをするな」というのであれば、あそこでナルホド君を完全に見捨て、 
 遠巻きに情報収集を行うに留めるべきなんだけど…そんな知性、レヴィにゃ無理か。 
 これがヤクザ映画だとそろそろ、複数の都道府県警から機動隊がやってくる頃かな。 
  
 センダイは完全に見捨てられてるので、誰も来ないでしょうけど。 
 
 - 8721 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 19:16:30 ID:Kk2x23TF0
 
  -  順番的に次はロックが接触する回か 
 さてどうなるやら 
 
 - 8722 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 19:21:26 ID:N1+fTHwc0
 
  -  接触するとしたら…存外フロント企業のカプラかも。 
 大統領を必要とあれば見捨てる畜生に、田舎ヤクザの恫喝が効くかどうか。 
 …酷い言い方だけどブラクラも名瀬の兄貴もレベルファイヴも、国からすれば田舎ヤクザなのよね。 
 
 - 8723 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 19:22:57 ID:VIRBSHRh0
 
  -  >>8720 
 その前にラグーン下っ端の暴発、下克上もしくは離反等のイベントが先かと 
 
 - 8724 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 19:26:30 ID:N1+fTHwc0
 
  -  >>8723 
 既にベルさんやマミさんなど、ラグーン末端で苦しんでいた面々が離反してますね。 
 ラグーンで下剋上を受けて川に浮かびそうなのは…チャカ坊とかかな。 
 
 - 8725 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 19:27:21 ID:A+UEUORm0
 
  -  今回離反しそうになったメンバーって500人に含むのでしょうかねえ 
 
 - 8726 :雷鳥 ★:2023/10/10(火) 19:28:32 ID:thunder_bird
 
  -  バラライカが一代で徒党をあの地位までのし上ったのか 
 それとも組を継承してきたのかでまた印象が変わる 
 
 - 8727 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 19:30:36 ID:VIRBSHRh0
 
  -  >>8724 
 マミさんたちはまだ末端だったか、ただの零細かはわからんで 
  
 チャカ坊が姐さんの時代は終わったと言って喧嘩うるってのもヤクザ物ではあるあるよな 
 
 - 8728 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 19:33:27 ID:N1+fTHwc0
 
  -  >>8727 
 ああ、確かに零細徒党や個人の加入が相次ぐと記されてるだけで、 
 末端などの離反は明確になってないですね。 
 チャカ坊が喧嘩を売るとして… 
 原作キャラだと銀次さんが、お嬢を連れて頭を下げに来る感じですかね。 
 
 - 8729 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 19:35:01 ID:Kk2x23TF0
 
  -  マミさんの徒党の中に世界観全体に関わる黒幕がいるって? 
 一体誰神なんだ! 
 
 - 8730 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 19:36:47 ID:ECS1FCa80
 
  -  火種にもならないって事はストパン勢と同じ、 
 「ブララグに嫌がらせられつつ傘下(事実上のケツ舐め)に入る事を強制されかけてた」ってタイプの 
 零細徒党(恐らく全員女性)が軒並み、って所。 
 つまりブララグの支配下徒党ではないと推察される。 
  
 しかし、レヴィが「直系」なのか・・・「直属」の徒党って誰やねん? 
 モスクワの皆さん? 
 
 - 8731 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 19:40:02 ID:A+UEUORm0
 
  -  一次下請けかな 
 
 - 8732 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 19:43:26 ID:foXzqAfm0
 
  -  直属の子が、それぞれ子を抱えてるから 
 レヴィが子で後ろで話してたのがレヴィの子でバラライカから見たら孫に当たるんでは? 
 んでその孫も拠点に戻れば自分の子が居る感じ 
 
 - 8733 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:01:44 ID:/7OJUSw70
 
  -  冒険者が人口の1%強の割合だから1万人くらい 
 ばらしーは直属で500だから冒険者の5% 
 総数だと2、3割は支配してる事になるんでない? 
 
 - 8734 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:03:02 ID:NYSUQtkBI
 
  -  直系の怒鬼とか徒党・BF団とか徒党・九大天王に登場して欲しかった。 
 彼らならやる夫とガチでやりあっても 
 
 - 8735 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:03:43 ID:foXzqAfm0
 
  -  やる夫が来るまでは3人のレベル7が仕切ってた訳だから 
 そんな感じかもだねえ 
 
 - 8736 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:12:47 ID:ECS1FCa80
 
  -  >>8734 
 ビッグファイア様はともかく、あの世界(GR世界)、 
 「生身でいくら強くてもロボ(Gロボではない、ロボット全般)には勝てない、もしやるなら搭乗者狙い」って、 
 不動の設定があるのよ。 
  
 そしてやる夫はロボ(魔導ギア)持ちなんだw 
 登場してないだけなのか、作ってないのかは知らないが。 
 
 - 8737 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:17:42 ID:VIRBSHRh0
 
  -  今回のお話的にはバラシーは前座だよね 
 癒着していた役人とそのバック、もしくはシオガマとのやりとりが本番だろうなーとか勝手に思ってる 
 
 - 8738 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:29:19 ID:Kk2x23TF0
 
  -  つまり役人のバックの目的はセンダイを誰も住まない無人の荒野にすることで隠されたあの白い人形の場所を発見するため…(漫画版の方のオチ) 
 
 - 8739 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:42:03 ID:6KcdB0vl0
 
  -  >>8736 
 でも十傑衆がその気になれば? 
 
 - 8740 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:45:38 ID:DPOVmR9/i
 
  -  前座というかわかりやすい敵、古いセンダイの象徴ってイメージだな 
 今回のバラライカ 
 
 - 8741 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:50:38 ID:uJBnAsT+0
 
  -  大怪球の1つや2つ!! 
 
 - 8742 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:52:22 ID:EF5YvF720
 
  -  ブラックラグーンが退場したら歴代のセンダイでも屈指の良い町になるのかな 
 
 - 8743 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:53:50 ID:aFdrWalJ0
 
  -  ガルーダ!?ネプチューン!? 
 
 - 8744 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:54:53 ID:0NJ+gjCD0
 
  -  否否否否否……!!(十常侍 
 
 - 8745 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:55:03 ID:ECS1FCa80
 
  -  >>8739 
 搦め手含めて人手を惜しまず総力戦でワンチャン。 
 コッチもロボと扱える人間総出して、ってんなら。 
  
 ・・・とはいえ、同志の冒険者的設定だと「RO勢>>>その他ギフテッド」とかだから、 
 100が10000に勝てるかってーと・・・どうなんだろう? 
 
 - 8746 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:58:03 ID:qXCgK+jZ0
 
  -  アルベルトが命かければ、大怪球1つ戦闘不能にできるから、本気の十傑衆が複数あたるなら、ロボでもなんとかなりそうではある 
 どう考えても損のほうが大きすぎて、組織的に止める案件だけど 
 
 - 8747 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:59:20 ID:s87IbX4nI
 
  -  同志がよくやる分かりやすい悪役用意してそいつをやっつけるけど根本的な問題は解決してないよね?って役どころやぞ今回のばらしーも 
 今のセンダイの惨状はたかが500人規模の徒党壊滅したからどーなるってレベルじゃない 
 東京の人口が200万まで落ちるような惨劇を1000人規模の暴力団潰したら解決するようなもん 
 
 - 8748 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 20:59:35 ID:6Fs89uex0
 
  -  風間大作が乗らなければジャイアントロボもこの程度か 
 
 - 8749 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:01:37 ID:qXCgK+jZ0
 
  -  まあ、本当に冒険者の街だと、孤児院よりその冒険者の徒党で子供育てていそうだが 
 今までのシリーズでそれができたのって、基本センダイの外に出たパターンなんだよなあ 
 
 - 8750 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:02:24 ID:gtxby57V0
 
  -  >>8742 
 安定と治安にマイナスになると思う 
 けどね力が有れば無視できるんですよ 
  
 バラライカ達は力が足りない 
 
 - 8751 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:02:32 ID:PRMZmgkE0
 
  -  Gロボって基本オート判断で動いてるの? 
 
 - 8752 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:03:41 ID:Kk2x23TF0
 
  -  つまりあの世界ではモンスターもどこからともなくポップアップして無限に湧いてくる…まさかあの世界の孤児とは! 
 
 - 8753 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:05:52 ID:6Fs89uex0
 
  -  >>8751 
 大作君は肩に乗って命令しているだけってイメージ 
 
 - 8754 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:07:42 ID:qXCgK+jZ0
 
  -  大作が絡むと、ロボの出力上がるんだっけ? 
 
 - 8755 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:08:04 ID:PFV1s8yT0
 
  -  よく東方不敗はマスターガンダムなんねいらないみたいな事を言う人がいるが、これはとんでもない間違いで 
 劇中でもガンダムヘッドを破壊するのに生身では石破天驚拳を放つ必要があったが、 
 マスターガンダムに乗れは蹴りやパンチで簡単に撃破できる。それぐらい戦闘能力に差が出る。 
  
 んで、Gロボと十傑集の戦闘能力の差も同様なのよ 
  
 
 - 8756 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:10:08 ID:I3K1WGRyI
 
  -  空想科学読本でジャイアントロボのAIすごいって解説してたな 
 BF団の基地から大作くん達がロボ連れて脱出する時、大作くんは「僕たちを連れて逃げろ」って命令したけなのに 
 「連れて行けって手のひらにでも乗せて?」「風圧で飛ばされんようにスピードに気をつけて」「空気がない高空は飛んだらあかんよなあ」ってちゃんと自分で考えて行動してたって。 
 
 - 8757 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:13:21 ID:PFV1s8yT0
 
  -  戸田版だとさらにジャイアントロボにアンチエネルギーシステムっつー世界を滅ぼしかけた武装があるからなぁ。 
 あれを連射したら十傑集はおろか九大天王が協力しあってもどうにもならん。 
 
 - 8758 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:17:56 ID:gtxby57V0
 
  -  >ジャイアントロボのAI 
 発注者がバベルの塔のメインコンピューターを参考にできたから、その系統に属するタイプの電脳使ってるじゃないかなぁ 
 
 - 8759 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:18:30 ID:6KcdB0vl0
 
  -  どうでもいいが命の鐘の十常侍って凄い発想よね 
 日本ではあまりメジャーじゃないけど役職名だけで出てきたモブを敵幹部に据えるという 
 分かり易く言うと「エリート兵」って名称を固有名詞だってことにしてボス化させたようなもん 
 
 - 8760 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:18:49 ID:yko60BaJ0
 
  -  >>8727 
 チャカ「ラグーン、売るよ!」 
  
 こうですね、わかりますん 
 
 - 8761 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:21:12 ID:Kk2x23TF0
 
  -  ちなエヴァ☓CCさくらクロスの大長編二次 
 十常侍さんが他の十傑衆さしおいて大活躍。終盤までネルフ陣営苦しめた。 
 なんせ敵を倒せば倒すほどゾンビとなって復活するし十常侍自身も必ず復活するから手に負えん。 
 
 - 8762 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:22:42 ID:qXCgK+jZ0
 
  -  >>8759 
 横山作品の中だと十常侍ってメジャーよりなキャラだと思うけどなあ 
 十傑集だと横山作品のキャラとしては、アルベルトやカワラザキのほうがマイナーでは? 
 
 - 8763 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:23:24 ID:cOpsdtVd0
 
  -  (なんでGロボの話が白熱してるんだろう) 
 
 - 8764 :雷鳥 ★:2023/10/10(火) 21:25:20 ID:thunder_bird
 
  -  (面白いから) 
 
 - 8765 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:26:49 ID:N1+fTHwc0
 
  -  ブラクラが退場したら第一城壁内部はマシになるし、衛兵や政庁への変な圧力もなくなるけど、 
 それだけであのセンダイが改善できるかって言うと… 
 
 - 8766 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:28:09 ID:6KcdB0vl0
 
  -  俺の頃はOVAのGロボはオタクの必須教材だったけど若い子は知らないんだろうなあ 
 無駄に音楽が良すぎて楽団とかでも扱ってるから意味も分からずに交響曲Gロボやってる子も居るんだろう 
 Gロボってなんだ?ってなりながら 
 
 - 8767 :雷鳥 ★:2023/10/10(火) 21:28:36 ID:thunder_bird
 
  -  ブラクラを倒しても、いずれ第二第三のブラクラが現れ……ぐわっ 
 
 - 8768 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:28:56 ID:uBywPhrm0
 
  -  知人はGロボの主役は大作じゃなくて衝撃のアルベルトと戴宗の兄貴だと主張してたが同じこと思ってる人は割りといそう 
 
 - 8769 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:31:55 ID:N1+fTHwc0
 
  -  >>8767 
 仮に連中を撫で切りにして当面は収まっても、勢力が伸びた他の大規模徒党が、 
 同じ過ちを繰り返さないって保障は何処にもないですからね… 
 
 - 8770 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:33:21 ID:Kk2x23TF0
 
  -  今のセンダイの状態は全盛期センダイはどうやって人口100万養えていたのか? 
 なぜ崩壊したのか? 
 皇都はセンダイを滅亡させようとしたのか否か? 
 ってのと密接に関わっていて、そこらへんが百科論争状態だから 
 
 - 8771 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:35:00 ID:ECS1FCa80
 
  -  >>8765 
 「まずは」って話。 
 何でもかんでも1代限りではい復興!なんてできる訳無いのだ。 
  
 まずは第一城壁内部、そして第二城壁、そこから外へじっくりと時間かけてやっていくしかないの。 
 他作品では400年かけて復興とかなんだから、長い目線でやらないとどうにもならない。 
  
 ・・・で、現状ブララグの面々は未来のセンダイには邪魔なのよ。 
 少なくとも冒険者の半分以上はブララグに悪いイメージしか持ってないんじゃない? 
 
 - 8772 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:43:02 ID:VIRBSHRh0
 
  -  センダイは自浄しないとシオガマから見下されたまんまだろうしなぁ 
 
 - 8773 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:43:46 ID:VIRBSHRh0
 
  -  ただシオガマからも汚職役人入ってきてるんでここらへんがどれだけラグーンと繋がってるんかも楽しみだね 
 
 - 8774 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:45:41 ID:66X3U98ZI
 
  -  同志作品の特徴として数百年単位ではあんま文明レベルや社会体制が変わらんってのがあるな。 
 センダイも開闢以来の名家がそのまま数百年権勢持ってたし。作中ほとんど科学レベル変わってない。 
 男友達世界も絶これも作中百年単位で時間経過してるっぽいがあんま社会も文化も変わってない。 
 同じ特徴がある銀英伝(数百年以上前の銀河連邦時代とほとんど文明レベル変わってない)のと相性がいいのかも 
 
 - 8775 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:46:15 ID:N1+fTHwc0
 
  -  >>8771 
 まあ連中はどういうスパンで考えても百害あって一利なしですからね。 
 
 - 8776 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:48:37 ID:M7A2UZd/0
 
  -  前作でも差別意識が見え隠れしてたし 
 なんかシオガマ民が上級市民化してそうなフラグが 
 
 - 8777 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:50:56 ID:kOPg3kYS0
 
  -  ふと思い出したんだが、たつき監督いまなにやってるのか心配?天下のKADOKAWAに睨まれて生きていけるんだろか…… 
 
 - 8778 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:55:15 ID:CpZvv9i+I
 
  -  数百年の間に上級市民の血はセンダイ全体に拡散してたろうし、シオガマはそのセンダイからの移民の子孫。 
 あ、そういえば元々上級市民も皇都からの棄民だった…? 
 あれ?じゃあ皇都人だってさあ…? 
 
 - 8779 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 21:58:59 ID:N1+fTHwc0
 
  -  トミヤ繁盛期当時はシオガマは立派な開拓最前線だったけれど… 
 余程のことがない限り関与の難しい御料地で、官位(従四位・従六位)が世襲制なので、 
 「格下」のセンダイ相手になにか危ないことをやっている可能性は、無きにしもあらずかな。 
 世襲制のような権力はおうおうに腐敗しやすいので… 
 
 - 8780 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 22:05:40 ID:Kk2x23TF0
 
  -  タイラーシリーズも終盤のカルテット時代。初代タイラーの曾孫玄孫の時代になるとやっぱクズが出ていたんだよなあ。 
 まあそらそうか。老タイラーも子孫全部管理できっこないわなあ 
 (さらにタイラーのクローンや次世代クローンやそのまたクローンまで出てきて互いに争う展開) 
 
 - 8781 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 22:41:42 ID:N1+fTHwc0
 
  -  えらく懐かしい小説の名前が出てきましたねw 
 シオガマは東北開拓最前線、その流通をほぼ一手に握っているので、 
 一種の利権構造の担い手ですから、これを腐敗させないのは余程の努力が必要でしょう。 
 勿論、これは想像の話で、世襲した官位持ちも開拓に努力してる可能性も大きいですが。 
 
 - 8782 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 22:45:01 ID:qXCgK+jZ0
 
  -  そもそもタイラー本人がまともか?という根本問題があるんだが 
 
 - 8783 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 22:45:51 ID:VIRBSHRh0
 
  -  上は潔白でも下はすでに汚職が蔓延してるっぽいのは確定に近いからねぇ 
 そしてシオガマ市民感情的には今のセンダイの大半は元上級&タカリの子孫だしでいい感情は持ってなさそ 
 
 - 8784 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 22:50:36 ID:Kk2x23TF0
 
  -  あの世界ってやたら「お前らはあいつらの子孫」ってのに粘着しそうなイメージあるけど、その割には親が誰だかすら分からん孤児の話がメインなんだよな 
  
 これが戦国時代の国人同士の領地争いとかなら分かるんだが 
 
 - 8785 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 22:51:09 ID:N1+fTHwc0
 
  -  原作タイラーはそもそもバブル時代の自衛隊のノリで入隊した、 
 三流大学でも落第寸前なアレな人間で、ロリコンでもあり、 
 生き残るためなら同型艦を犠牲にすることも厭わず、何度もヤマモトくんの胃腸を破壊。 
 後は娘の凶暴さを見ていると、子育てにも失敗したんじゃね?という疑惑が… 
 
 - 8786 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 22:57:03 ID:6KcdB0vl0
 
  -  クズの子はクズ理論が成り立つのなら、シオガマ民はセンダイの上澄みとやる夫の子孫なんで問題ないんでね? 
 個人的にはその理論支持してないけど 
 なんで制度で縛るべき派 
 
 - 8787 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:01:07 ID:Kk2x23TF0
 
  -  終盤は「三国志」で「カルテット」はそのひとつ前でタイラーの孫が主役で某芸能事務所と某テロ系宗教団体をミックスさせたような集団が敵手の話だった。 
 今見ると予言の書にしか…。 
 しかし当時ジャニ全盛期でよく書けたなあ。ノーマーク過ぎて見過ごされたんだろうが。 
 
 - 8788 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:01:40 ID:ECS1FCa80
 
  -  教育と理解をすれば冒険者を軽視するなんてアホのする事なんだけどね。 
 シオガマがそれに染まるかもってのは暴論も良いところ。 
 
 - 8789 :雷鳥 ★:2023/10/10(火) 23:03:36 ID:thunder_bird
 
  -  ビッグモーター商会センダイ支店「教育教育教育」 
 
 - 8790 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:06:35 ID:pYi0jJoN0
 
  -  浄化もできるアークビショップやる夫はやらない夫公より 
 後世じゃ評価されてしまいそうだしなあ。 
 
 - 8791 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:06:46 ID:N1+fTHwc0
 
  -  >>8789 
 本社を検非違使に抑えられた段階で、その支店長はお終いなんやなって。 
 ディアナの錯乱にもあるように、族滅処刑が普通にあるのがシド大陸。 
 
 - 8792 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:08:13 ID:fCwvbbHa0
 
  -  宇宙規模の災害から自分の生きてる時代の銀河を守ったけど一万年後に災害が再来するのは防げなかった! 
 流石にそこまで責任取れねえからその時代の人間が頑張ってくれ!で本編完結させて主役引退しといて 
 その後のシリーズではなんだかんだ一万年後まで人類存続させるために 
 身を粉にして働いてる辺りは立派だと思うよ原作タイラー 
 旧友の尻拭いしてたカルテット以外はほぼ一万年後の為に動いてるもの 
 
 - 8793 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:09:51 ID:yko60BaJ0
 
  -  >>8787 
 「デビル17」も、あれ絶対某宗教団体から圧力掛かったんじゃねえかなぁと… 
  
 婆さんや、A君とデビル17の新刊はまだかいのう… 
 
 - 8794 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:10:23 ID:O9MO7vZH0
 
  -  まあどちらにせよシオガマルートだとトミヤとの併合ってセンダイの人口1万そこそこにまで減って 
 トミヤの方が規模か大きくなってからになるのが確定してるからね 
 ・・・・第一城壁以外の人間全て居なくなる計算なんだよな 
 
 - 8795 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:11:32 ID:ECS1FCa80
 
  -  >>8789 
 でもその「教育」とやらは「上級市民は冒険者よりも格上!冒険者はカス!」って歪んだ教育でしょ? 
 そりゃアカンわw 
 
 - 8796 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:12:24 ID:rcsfTgNNI
 
  -  某チラ裏作品でセンダイブラッドが男友達世界に流れても、あの世界にはモンスターも冒険者もいないならそういった狩人系の仕事軽視する思考が蔓延しても問題ないじゃね? 
 と思うけどこれが「本来その世界で重要であるはずの仕事を軽視する血筋」だとしたら問題なんだよな。 
 男を大事に保護する仕事、つまりあの世界の主婦業。 
 男の精子を召集してそれを全女性に公平に分配する仕事。 
 これらが軽視される。 
 男友達世界には親の性格や思考がそこまで子孫に影響するって理論ないから対処が難しい。(いやフェミナチとかが世襲制なら分からんか?) 
 
 - 8797 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:17:23 ID:Kk2x23TF0
 
  -  配偶者とそっくり。性格も思考もほぼ同一人物と言っていい存在を産む生物…? 
 あ 
 つまりシド大陸とは鎌k 
 
 - 8798 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:17:51 ID:N1+fTHwc0
 
  -  >>8793 
 ただAくんもデビルも作風は明らかに迷走していた。 
 RSBCや皇国の守護者に比べると「面白くない」。 
 ラノベに向いてなかったんやなって… 
 
 - 8799 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:24:25 ID:pYi0jJoN0
 
  -  佐藤大輔の敷居を下げる役目にはなってたと思うよ。 
 デビルとA君なかったら皇国読もうとは思わんかったね。 
 
 - 8800 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:26:55 ID:N1+fTHwc0
 
  -  まあ黙示の島とか鏖殺のフッケバインの段階で、何か路線変えた?とは思いましたけど。 
 
 - 8801 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:30:56 ID:ECS1FCa80
 
  -  結局自分の不満が法律よりも超える存在なら今作のセンダイの反社徒党の皆様も、 
 男友達の女性もそんなもんだとしか。 
 
 - 8802 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:35:43 ID:yko60BaJ0
 
  -  「黙示の島」はねえ……なんでいきなりエログロバイオレンス書いてんだ?西村寿行か?とか思いましたけど。 
 あれが叩き台になってエロゾンビマンガの原作になったと考えれば、意味はあったのかなと。 
 
 - 8803 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:36:17 ID:Kk2x23TF0
 
  -  今のセンダイに法律言うてもなあ… 
 じゃあばらしーのなにが悪かったか言うとセンダイ一の大勢力になったなら 
 自分の徒党だけの損得じゃなくセンダイ全体の利益配分に気を使え 
 おまえさんもう実質センダイのトップなんやでって自覚が無かった言うことかなあ 
 例えて言うと平家か 
 
 - 8804 :名無しの読者さん:2023/10/10(火) 23:41:43 ID:N1+fTHwc0
 
  -  >>8802 
 デブオタと剣道少女という、後々の作品に至るテンプレは出来てましたね。 
 
 - 8805 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 00:03:44 ID:XlPxTmU4I
 
  -  「やる夫は冒険者に興味がなくてな。センダイで一番下らない仕事だとなぜだか信じておるよ」 
 老人はにやりとした。 
 
 - 8806 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 00:08:30 ID:CAlF+LCf0
 
  -  あのお爺ちゃんも第1空挺団神話で多分にブーストされてますがねw 
 多分年齢からして陸自空挺部隊創設期の人なんだろうなあ、それこそ旧軍挺身隊から直接教育を受けた。 
 
 - 8807 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 00:36:16 ID:X5+btlHb0
 
  -  何が悪いって言うとやる夫より弱いのが悪いだけじゃね? 
 力で我を通すならもっと強い力にはやられる覚悟を持たないと 
 バーン様もそう言っていた 
 
 - 8808 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 00:48:38 ID:CAlF+LCf0
 
  -  勿論弱いというのが悪いのも正論なんですが。 
 長続きする支配手段じゃないんですよね、あれ。 
 国人衆に悩まされた武田の略奪戦略と同様、何時か同等の相手が出たら破綻するって意味で。 
 
 - 8809 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 00:50:13 ID:Hgr87C710
 
  -  稀人(RO転生者)が絶対強者だから許される傲慢よな 
 
 - 8810 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 01:09:25 ID:hoFpFTY10
 
  -  そういやRO転生組ってレベル7なら生物災害クラスも単独でプチっと狩れるんだよな 
 そら現地の人間としてはそれなり以上だとしても、虚勢を張るちいかわにしか見えんわな 
 
 - 8811 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 01:10:22 ID:CAlF+LCf0
 
  -  後は稀人が余程酷いことをしない限り、攻撃も報復も腹に留めるし、 
 相手が対話の構えを見せたら応じるってのも。 
 
 - 8812 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 05:25:01 ID:mlt0h+vyI
 
  -  13ない夫タイプの傲慢型ROってのもいないねえ 
 
 - 8813 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 05:36:57 ID:rShZYlCo0
 
  -  え?変態プレイを強制させられる生物災害が!? 
 
 - 8814 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 06:29:25 ID:1mQR564W0
 
  -  神様が転移・転生に関わってるっぽいからねえ 
 あまりに不都合なのは弾いてる感? 
 
 - 8815 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 06:32:10 ID:nMTglvNe0
 
  -  アンチ稀人系ギフテッドとか普段はまったく役に立たないが対稀人戦には無敵って言う特殊スキルがあっても面白いんだが 
  
 転生現象そのものを否定するスキル「第七聖典」 
 転生者の前世の魂を強制解除するスキル「外道照身霊波光線」 
 後者はあ〜るやヨコシマンも使ってたから割とその業界ではポピュラーな技? 
  
 
 - 8816 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 06:40:08 ID:S/BRV2l30
 
  -  RO転生者にしてみれば自分達の身を脅かすような存在がおらんからなぁ 
 現地の最強クラスでも生物災害()扱いだし 
  
 あえて言うなら可能性があるのは同郷の転生者ぐらいだけど同じ時代に現れる事は滅多にないみたいだし、出くわしても先に来てた方が制限かかってる上の狩場に連れていってレベリングの手伝いしてくれたりと友好的なのよね 
 まあ天寿を全うせんと元の世界に戻れんから殺し合いなんてやってられんのかもしれないが 
 
 - 8817 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:00:25 ID:X5+btlHb0
 
  -  そもそも同志のやる夫は冒険者ものに限らず基本全部陰キャだから…(禁句 
 戦国だと稀に脳筋系もいたけど 
 
 - 8818 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:01:20 ID:kYVaH4Ha0
 
  -  RO転生者とて最強ではなく、 
 同志が稀人を超える存在としてシバレースをあげてるが、 
 現時点では1人しか現れてないからなあ 
 
 - 8819 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:04:21 ID:pXv1I7hl0
 
  -  バラライカとレヴィが全裸土下座して、けつなあなの皺の数を数えさせられる展開を妄想してしまう… 
 
 - 8820 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:07:49 ID:ZNAaLxCn0
 
  -  おうおう綺麗なフェアウェイだな 
 
 - 8821 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:07:55 ID:37fHSn6J0
 
  -  >>8818 
 多分ドバドバ出しすぎると冒険者ものがFSSになっちゃうからやらないだけなのではと。 
 
 - 8822 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:15:03 ID:2pN3nS3A0
 
  -  あとはRO転生者以外では転生ドヴァキン達がいるけどROほど凶悪ではないか。 
 精々叫び声で天変地異を起こしたり叫び声であらゆるドラゴンを地を這うトカゲに落としたりするくらいかな 
 
 - 8823 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:20:30 ID:g7ItmMBDI
 
  -  チラ裏作品は男友達世界の方はセンダイ移民のおかげで男女比率が劇的に変わり延命できるけど、センダイ側でうっかりみくるさんが取り残されてしまい現地男性と結婚。子供も作る。彼女自身はそれなりに幸せな生涯だったが…。 
 数百年後オトコトモダチブラッドがシド大陸に拡散してしまい、いつのまにか… 
 
 - 8824 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:20:46 ID:BjaORRXF0
 
  -  >>8778 
 皇都の自浄作用として廃棄された腐った蜜柑が 
 今まで通りならのたれ死んで消えるところを 
 やらない夫の干渉で生き残った形だから事情が違うよ 
 皇都には自浄作用があってセンダイには今のところ無いんだから 
 
 - 8825 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:26:22 ID:BjaORRXF0
 
  -  書いてて思ったが、シオガマに皇都型の自浄作用があるとしたら 
 腐った蜜柑的な役人をセンダイにダンクしてる疑惑あるな 
 センダイ都督自体も皇都ではそういう枠だからあり得る 
 
 - 8826 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:28:10 ID:VJ+PY0mr0
 
  -  ゲンドウとかディアナは、いったい皇都で何をやらかしたんだろう… 
 
 - 8827 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:28:36 ID:nMTglvNe0
 
  -  断定口調で一次で明確に提示されてない事言われても… 
 
 - 8828 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:30:11 ID:X5+btlHb0
 
  -  産まれた世界で強さの幅が決まるのも夢が無いなあと思ったが 
 別マンガに出張すればヤムチャでもぶっちぎりで最強と考えるとそんなもんかと納得できた 
 
 - 8829 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:35:31 ID:GwM3LA8u0
 
  -  >>8823 
 「延命できる」と断定しきるのは早計だよ? 
 第一陣でセンダイ→男友達宮城県に行ったセンダイ男性と男友達世界女性との間の子供がどう出るか明示されてないのに。 
  
 世代跨がずデータもないのに勝手に成功扱いして調子こいて暴走してやらかしまくった挙句に「やっぱり失敗だったよごめんねー」ってなった男友達話を多数知ってるだけにね。 
  
 この手の話は終わるまではどう転ぶかわからない。 
 
 - 8830 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:35:48 ID:VJ+PY0mr0
 
  -  今回のやる夫で思ったのは、 
  
  
 うちのメカニックそんなに強くなかったなあとw 
 鍛冶屋時代に半製造・半戦闘でスキルとステータス上げちゃったので、何をするにも中途半端というキャラに… 
 メカニック実装後にステの振り直しがあったんで戦闘寄りにしたけど、当時はまだ微妙だったなあ 
 
 - 8831 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:36:09 ID:uQmlelj3I
 
  -  センダイ貶めたい一心で逆に皇都側を異様に持ち上げるのもどうも… 
 いままでやらかした都督や保身丸出しの役人なんていっぱいいたやん? 
 今作でも現センダイ在住の皇都から来た都督や役人は賄賂漬けやろ? 
 じゃあ彼らは棄民で片道切符で送られたのか? 
 任期を終えたら皇都に戻るのか? 
 後者だったらそこに自浄作用あるんか? 
 
 - 8832 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:41:34 ID:GJOUAZl20
 
  -  >>8825 
 つまりその論理でいくと皇都側はセンダイを杭が出ないよう工作していて、皇都側は完全にセンダイを見下してるね 
 ひいてはシオガマもそういう風に見てるってことになるな 
 ひいき目に行ってもクソでは? 
  
 
 - 8833 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:45:17 ID:nMTglvNe0
 
  -  チラ裏作品は謎の性癖のモンスターが一緒に憑いて来てしまって、男友達世界で特定外来生物として大繁殖。天敵がいない環境で様々な大きさ形状にあっというまに進化! 
 近代兵器ではどーしても駆除出来んが、「なぜか」センダイ人とのハーフの子だけはそこらへんの混紡で殴るだけで退治出来るのが発見され…って男友達世界に冒険業が! 
 
 - 8834 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:46:34 ID:zVJXvwK70
 
  -  ご都合悪い主義をさらに悪い方向に解釈したがる梅座はそれなりにいるからな。 
  
 センダイもクソなら派生したトミヤもシオガマもクソ化する間違いない。 
 センダイの発生元であるたるトウキョーも同じ! 
 ついでに始祖の皇都も同じ! 
 みんながみんなクソでないとセンダイがここまでクソなのも理由がつかない! 
 って同志も考えてないだろう話が肥大化してるもの。 
 
 - 8835 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:48:47 ID:GJOUAZl20
 
  -  まあ、自浄作用云々は冒険者に対する扱いから来る腐敗の問題で、今のセンダイはその点の冒険者の扱いに関しては上級が消え去った事で解決してる 
 問題は自力救済社会になっている事と、一部の徒党が勢力を背景に中央の役人と癒着を起していてそれが日常化しているという点 
  
 ラグーンが勢力を伸ばした背景に中央の影響があるかないかで話も変わるけどもね 
 
 - 8836 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:51:01 ID:ZQntOi3VI
 
  -  カプラ「だからね、やる夫さん?よーするにこの世界のニンゲンは下等動物でクソなんですよ(見下した目)」 
  
 まー一昔前の白人が現地有色人種の部族や国家同士が争うのをあざ笑うような感じだろうなあ 
 黒人奴隷も戦国時代に海外に輸出された日本人奴隷も白人が奴隷狩りしたって言うより積極的に同一人種を狩って白人に売り飛ばしてたのは現地民で… 
 
 - 8837 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:51:18 ID:GJOUAZl20
 
  -  >>8834 
 シオガマがクソ化って、普通に長い年月も過ぎて権力が世襲されていくと一定数汚職は出るもんだよって話と 
 シオガマからみたセンダイって腫物扱いだったし、これまた長い年月たってれば差別意識が芽生えてても不思議じゃないよねって話程度じゃね? 
 
 - 8838 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 07:53:20 ID:yYndeHf40
 
  -  ×この世界 
 ⚪︎センダイ 
 
 - 8839 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 08:04:26 ID:sT8mEiW8I
 
  -  しかし以前は上級市民だけが悪でそれ以外は別 
 って解釈が多かったのに今はセンダイ全体が悪って解釈が多くなってるよな 
 つまり拡大して行くんだ! 
 上級市民→センダイ全体→センダイから派生したシオガマやトミヤも→センダイ人の元々も故地である皇都も→あれ?ROから転生しやすいってことはシド人ってRO系と波長合いやすいってことじぇね?つまり… 
 
 - 8840 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 08:05:17 ID:w9AP+3au0
 
  -  >>8837 
 「それも教育でなんとかできる話よね」ってのが自分の考えなんだけどね。 
  
 まあ、皇都もお行儀の良い連中ばかりでなく、 
 皇都編でのやる夫の製造した武器目当てに転売ヤーが群がってやる夫やご近所に迷惑かけてる時点でお察しと思うし。 
 
 - 8841 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 08:10:10 ID:nMTglvNe0
 
  -  そもそも同志って誰もが礼儀正しく他者を貶めず腐敗とは無縁の理想社会なんて一回も描いたことない説 
 
 - 8842 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 08:12:48 ID:GJOUAZl20
 
  -  >>8840 
 教育ってセンダイの人に対して? 
 であれば現状のセンダイは貧しすぎて、全体でというには無理な話だね 
 自治させてる辺り、中央は手を出す気ないのはかわらずだし 
 
 - 8843 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 08:32:11 ID:ny66fpqZ0
 
  -  かねぼうりょくせっくす! 
 法治なんざ駆逐される運命よ 
 
 - 8844 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 08:36:23 ID:XKbb07ifI
 
  -  つまり魔法少女衣装の駆逐艦に駆逐してもらえるのか…(ゴクリ) 
 
 - 8845 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 08:46:13 ID:ZNAaLxCn0
 
  -  どうでもいいが、今回存在が明言された都督以外の中央の出向役人て今までいたっけ? 
 都督以外は全部現地人でそれが上級市民の身分を固定化した原因の一つのイメージだったが 
 
 - 8846 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 08:50:39 ID:nMTglvNe0
 
  -  作品名忘れたが谷村部長のaaで最初は善玉かなーと思ったら任期終わったら皇都に戻れるから後のことは知らんってことなかれ主義の人がいたと思う。 
 
 - 8847 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 08:50:47 ID:RNvv7Xk10
 
  -  改革期や転換期に都督の監査役として中央から偉い人が来てたパターンあるけどそれ以外はちょっと覚えがない 
  
 それから確かシオガマルートだったと思うが、転換後のセンダイであっても受付や衛兵みたいな下っ端業務は 
 現地の一代市民が就いてるのはあったと思う 
 
 - 8848 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 08:52:11 ID:ny66fpqZ0
 
  -  中央でやらかして島流し(死罪)くらった口じゃなかろうか 
 
 - 8849 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 08:53:22 ID:VJ+PY0mr0
 
  -  アクア様が「センダイに骨をうずめる」ってのが珍しいみたいな雰囲気だったから、都督も任期制で任期終わったら帰るんじゃないかなと 
 
 - 8850 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 08:58:08 ID:nMTglvNe0
 
  -  ようは上級市民ってあんま明確な描写がない「なんとなく悪い奴ら」って扱いなんじゃね? 
 トミーみたいな雑魚キャラは出てきたけど、これが上級市民のトップだ!みたいなキャラっていたっけ? 
 ここらへん同じ悪役ポジでも大本営や男友達世界の女性政治家とかとは扱いが違う 
 あちらは明確になんでそういう地位について、その世界でどういう役割なんかってのがまあ描写があるから分かりやすい 
 
 - 8851 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 09:01:06 ID:YfZ1qfP00
 
  -  前世がスカイリムなやる夫の時に皇都から出向してきた官僚の雄山が 
 サカタへのロードマップに関して揉め事引き起こしてたような 
 
 - 8852 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 09:03:32 ID:GJOUAZl20
 
  -  >>8850 
 上級市民って実態がよくわかってないってのはそう 
 都督を例にトップは中央から来てるし確かに役人もぽつぽつと中央からの派遣はあるっぽい描写はあったけど 
 シオガマの世界観だと基本中央はセンダイに対して原則ノータッチというのが不文律というのがあったので 
  
 そうなると基本センダイの運営はセンダイの人が行っていたということになり、つまりは上級市民かそれの意向を組む市民が実務を担当していたんだろうなってくらい 
 
 - 8853 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 09:06:33 ID:VJ+PY0mr0
 
  -  そもそも現実の「上級市民」ですら定義があいまいだからなぁ。 
 例の池袋プリウスミサイルの爺さんも上級市民扱いされてたけど、自分で車運転する上級市民ってどうよ?と言われてたし 
 
 - 8854 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 09:11:35 ID:oyBYV9DQI
 
  -  二次でトミーが大本営の役人役で対深海棲艦戦決着以降に提督達に権力を奪われないようにするために提督は多重婚おkな政策提案する話は面白かったが…。 
 さすがに全部の艦娘が提督と結婚出来るとは思えない(大所帯の鎮守府なら特に)から選に漏れた艦娘って戦後どうするんだろ? 
 一般職につくのか? 
 普通の一般人と結婚するのか? 
 一般人枠のやる夫と退役艦娘の恋愛劇とかも面白そうだけど。 
 
 - 8855 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 09:20:43 ID:TRRTt1rP0
 
  -  >>8853 
 冒険者シリーズに関しては、開拓地に居るのに自分が開拓民である自覚が無く開拓の為の行為を一切してない 
 という連中の事を上級市民と言ってもいいと思う 
 
 - 8856 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 09:20:47 ID:fCpMd22p0
 
  -  上級市民様は大きく分けて2つあるからな。 
 1つセンダイの第一城壁内の地主連中で、今回の作品で建物だけ残して滅びてた奴らね。 
 他所から吸い上げた金でやりたい放題やってた、直接的な権力は無いが権力者に取り入り、その権力で好き放題できる程度の財力はあった。 
 もう一つは皇都から派遣されてきた基本的には冷や飯食い(汚職官僚含む)の奴らで、 
 そこそこ政治力と行政能力はあるから罰ゲーム的に左遷されてきた奴ら。 
 コイツらは中央に戻りたいから短期的に功績を上げるのに躍起。 
 その被害を後で問題視されて滅びるまでがセットねw 
 国家公務員と地方公務員くらいの差があるので左遷でもセンダイでもそれなりに高い地位に着くのだが、本人は不満タラタラ。 
 
 - 8857 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 09:33:09 ID:nMTglvNe0
 
  -  さすがに皇都から派遣されて来た組も入れちゃうのはちょっと… 
  
 ――また、鎌倉御家人あがり、あるいは太宰府官人くずれの者達が土着した場所でもあるため、たいした勢力でもないのにひどく気位の高い連中が多すぎた―― 
  
 ああ、歴史上よくある例でした。 
 なんせ数百年のスパンなんだから都督達の中には片道切符でセンダイに骨埋めて土着したり、自分は帰るけど現地民に子供産ませてそいつがまた「ワイは皇都から来たえらーい高貴な血筋なんやで頭が高い」言うて新しい上級に… 
 
 - 8858 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 09:46:33 ID:XRrtMOBS0
 
  -  >>8857 
 細分化すればマジもんの上級市民様もいれば、 
 そいつに尻尾振ってるだけの冷や飯食い三下でもセンダイに派遣ということであればどこかの課長とかやろ? 
 そらマウント取るに決まってるじゃん。 
 そうしないと自我が保てないんだから。 
 「私は左遷されたアホです」って烙印付きなんやで? 
 
 - 8859 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 10:02:51 ID:CAlF+LCf0
 
  -  確か冒険者の初期作品でやる夫が借金のカタにハメられたようですでは、 
 歴代都督では有能とされるゲンドウの棄民政策に対して、 
 真っ当に育てれば1/3でも納税者になったのに何てことをしてくれたんだと、 
 有力商会が血圧を高めている描写がありましたね… 
 
 - 8860 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 10:51:18 ID:C8g6nvxbI
 
  -  そんな生き汚いスキル持ちの上級市民。彼らって実はギフテッドでスキル「高等遊民」とでも言うか、子々孫々努力しない働かないで地位や財産維持しますって能力持ちだったのかも? 
 そら皇都側捨てようとしますわ(スキルが微妙に働くんで皆殺しには出来ない?)恐ろしすぎる。 
 じゃあなんで今は滅びたかって言うと餓死だったんじゃないかなあ? 
 実は今のセンダイはまだ落ち着いた方で、崩壊直後は金銭の価値もなくモンスター狩っても換金すら出来ない。いくら金だしても食料ないんで餓死。冒険者達は換金出来なくてもモンスターを狩って食ってなんとか生き延びた。 
 その後なんとかシオガマルートで換金してくれる当てが出来たけど、その時点でもう城壁内は白骨死体だらけだったとか 
 
 - 8861 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 11:20:32 ID:nkkyPzcM0
 
  -  >>8859 
 ただ、アレは商会側の言い分も訳分からんからなぁ。 
 「真っ当に育てれば」って言うけど、それ育てるの誰よ?ってなるし、 
 じゃあ、委託乞食蔓延による治安低下のケツは誰が拭いてるん?ってなるし。 
  
 まあ、ギルドの方も裏帳簿作ってアレな事してるし、 
 冒険者を育てる気なくて育った奴の上前ハネてる政庁もアレだし。 
  
 結果、全部クソだなwってなる。 
 
 - 8862 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 11:39:20 ID:N4aJEafN0
 
  -  まあ、指摘されてるが次は経済方面から煙が立ち始めるだろうなあ 
 やる夫の低価格高品質の武具が売れまくりorその武具で武装した傘下の狩りまくりが始まるだろうから 
 ラグーン配下の商会は大打撃だろうし 
  
 遅かれ早かれラグーンはやる夫たち戦争仕掛けないと立ち枯れる 
 
 - 8863 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 11:51:05 ID:VcXjfsi10
 
  -  ラグーン配下しか商会ないわけじゃないだろうし 
 そんなことしたらその他勢力の商会も巻き添えになるんちゃう? 
 
 - 8864 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 11:52:37 ID:N4aJEafN0
 
  -  だからラグーン配下の商会「にだけ」大打撃行くんじゃないの、って話 
 そこにだけやる夫の武器売らないし素材も持ち込まれない 
 
 - 8865 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 12:43:38 ID:fSnmeZ6j0
 
  -  まぁやる夫はカプラ専属だから元々素材は流通せんのはまだいいが、 
 超高品質な武器と装備がラグーン以外のギルドには流れるというのはパワーバランス崩れる一番の要因よな。 
 多分バラライカはまだやる夫を格下に思って碌に調べてないだろうけど、 
 やる夫に手を出すってには今のセンダイのルールに一番反しているという事も気づいてなさそうだし。 
 (カプラ商会は『シオガマ-帝都』を主流に経済圏を持っているので、シオガマに喧嘩売るのと同等) 
 
 - 8866 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 12:52:05 ID:CAlF+LCf0
 
  -  「うちはシオガマと皇都にも店を構えています」という言葉が、何より強力な脅し文句になるかもしれない。 
 それすら理解できなかったらまあ… 
 
 - 8867 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 12:55:20 ID:N4aJEafN0
 
  -  仮にバラライカがヤバい、喧嘩売ったらあかんと手を引こうとしても、徒党の部下たちを抑えきれないだろうという 
 戦国大名が国人のコントロールに苦労していたように 
 
 - 8868 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 13:16:23 ID:fSnmeZ6j0
 
  -  レヴィとかラグーンのネームド達はやる夫のヤバさ理解出来るだろうし、 
 ロックやダッチ辺りは既にやる夫のバックがどこか、今分が悪いのがどっちかは理解してるだろうが、 
 ラグーンのネームを盾にイキってるサンピン共は絶対に暴走するし、やらかすだろうな… 
 つーか今回のバラライカですらアレ程度の状況だし、下は北斗の拳のモヒカンより頭悪い奴らいそう。 
 
 - 8869 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 13:18:47 ID:S/BRV2l30
 
  -  仮にバラライカが上手く下を抑え込んだとしてもやる夫側も傘下徒党が増えれば増えるほど目が届かなくなって馬鹿やる奴は出てくるんじゃないかなぁ 
 ブラックラグーンの被害者が大半で恨み骨髄だろうしな。後ろ盾ゲットに気が大きくなって向こうの下っ端を挑発するような軽率な人間が出てもおかしくないかなって 
 
 - 8870 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 13:34:00 ID:DZUdcZEd0
 
  -  おう、お前どこ中よ? 
 俺のバックには佐藤さんと鈴木さんがおるんやぞ 
 
 - 8871 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 13:40:05 ID:BBXn016n0
 
  -  **中の佐藤と鈴木か?そいつら俺の2個下だが呼ぶんか?ええぞ?あぁぁぁあああん? 
 
 - 8872 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 13:43:38 ID:CAlF+LCf0
 
  -  ブラクラのサンピンが第一城壁内部で、カプラ相手に器物損壊とかやらかして、 
 全部の有力徒党や、これまで搾取してきた零細多数を敵に回して戦争…かなあ。 
 Falloutシリーズのレイダーより知性がなさそうで。 
 あいつら、割と手先が器用というか、武器やパワーアーマーを自作したり、ポエムを作るだけの知性はあるからw 
 
 - 8873 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 13:48:26 ID:N4aJEafN0
 
  -  今のところ、ラグーン側はほとんど知性的な描写がないので、店に嫌がらせはやってもおかしくない感はある 
 
 - 8874 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 13:49:55 ID:2eqWJ/me0
 
  -  >>8870-8871 
 まんま、昔見た朝鮮学校の生徒の行動で笑った。 
 
 - 8875 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 13:50:06 ID:fSnmeZ6j0
 
  -  Foのレイダーは最低限銃を自作したり、装備の整備のための板金出来なきゃならんからな… 
 元々レイダーになりたくてなった奴だけじゃなく、レイダーでもしなきゃ生きていけない。 
 ラグーンのサンピンは上に従ってればいいし、上の名前出せばなんでも押しとおってたから絶対今ストレス溜めてるだろうな。 
 武器や防具だって脅して奪ったり無理に作らせたもんだろうし、道具とかも政庁流出のモン多いだろうからな… 
 
 - 8876 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 13:51:16 ID:CAlF+LCf0
 
  -  レヴィに手を出すなという命令からして、きちんと言い含めることに失敗してるし… 
 幹部クラスであれなら、下っ端のレベルもお察しという可能性がね。 
 
 - 8877 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 13:54:55 ID:CAlF+LCf0
 
  -  >>8875 
 4のレイダーなんかはこんなことずっとはやりたくない、命乞いされると気が滅入る、 
 殺されたアイツは嫌なやつだったけど友達だったとか…妙に人間臭いですからね。 
 ブラクラに近いのは…ヌカワールドレイダーですかね。 
 
 - 8878 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 13:56:12 ID:NJwsGQmI0
 
  -  だもんで「バラライカはもうダメだな」って見切りつけて二次〜四次のどこかが抜け出そうとした時がゴングかなつて。 
 
 - 8879 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 14:23:49 ID:nMTglvNe0
 
  -  末期の武田家かまさに 
 あまり小説やドラマだと描写されんが直前に浅間山が噴火したのも求心力下げる原因になって離反者続出したらしいな 
 現代人にはピンと来んが当時の人には統治者の徳が下がると天変地異が起こるって信仰あったからな。 
 田沼意次失脚も彼の急進すぎる改革路線への反発もあったがやっぱ直前の浅間山の噴火がって説も 
 
 - 8880 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 14:31:20 ID:N4aJEafN0
 
  -  後もっと物理的に「災害支援で金が飛ぶ」というのもある 
 武田は泣きっ面に蜂だった 
 
 - 8881 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 14:36:45 ID:HDGJ+Tbs0
 
  -  徒党が逃げるのか、関連する商人が逃げてやる夫側に庇護求めたのがバレた時、とかと想像する。 
  
 とある徒党や商会がやる夫側に接触したかもしれない可能性があるよし処そう、で、 
 可能性を生み出したからアウト路線で粛清が始まるかもしれん。 
 
 - 8882 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 14:48:15 ID:DZUdcZEd0
 
  -  下請けが逃亡しまくって構成員が1/500に!? 
 
 - 8883 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 15:06:34 ID:nMTglvNe0
 
  -  いままでラグーンが管理していた第一城壁内地区に暴徒が乱入「俺たちを搾取していた”上級ども”を○せー!」と叫びながら虐殺略奪の阿鼻叫喚の制御出来ない事態に! 
 とそこへまさかの災害級の出現! 
 
 - 8884 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 15:15:39 ID:Oj0bT2B4I
 
  -  「追伸 
 戦争がどうやって始まるか、ですって? 
 僕はいま、それを実施で学んでいるところです。いずれ◯☓さん(注、尿結石の妹らしい)にも話してあげられると思います」 
 
 - 8885 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 15:20:11 ID:CAlF+LCf0
 
  -  虫けら共をひねり潰せ、か… 
 
 - 8886 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 15:21:14 ID:VJ+PY0mr0
 
  -  バラライカ「よし、連中を潰すぞ。出入りだ!」 
  
 ダッチ「おう、今メシどきで忙しいから後でな(焼きそばを焼きつつ)」 
 ロック「鉄板焼きナポリタンうどん、おかわり」 
 
 - 8887 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 15:40:24 ID:fSnmeZ6j0
 
  -  ダッチ「よく切れるなこのナイフ」 
 ロック「だろ、まな板だってスパスパだぜ」 
 
 - 8888 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 15:46:24 ID:CAlF+LCf0
 
  -  店売り品でその切れ味なんだから、自分の徒党には当然もっと良いのを渡してる。 
 このままでは戦力の優越が消えるって理由から、暴発で出入りを考えるかもね。 
 ロックやダッチは静かに姿を消してるかもしれないけどw 
 
 - 8889 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 15:50:54 ID:GJOUAZl20
 
  -  その前に傘下同市で喧嘩等のトラブルはあってもいいかもね〜 
 徒党の些細な喧嘩から戦争ってのもあるあるだし 
 
 - 8890 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 15:59:48 ID:Y/PkfOa80
 
  -  >>8886 
 西海岸日本食屋混ぜるなw 
 
 - 8891 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 16:45:19 ID:GJOUAZl20
 
  -  >>8886 
 仕事をしろ! 
 
 - 8892 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:08:24 ID:ny66fpqZ0
 
  -  嫁ぎ遅れ一人住まいAAがよく似合うマミさんだ 
  
  
 
 - 8893 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:17:45 ID:/HB5DQVs0
 
  -  というかこんなに土下座する連中多いこと考えるに三次四次団体とかも 
 大半はストパン勢と似たような無理に入れさせられて機会が有ればすぐにでも辞めたい人達が多そうね 
 
 - 8894 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:21:11 ID:DZUdcZEd0
 
  -  私は故あれば寝返るのさ! 
 
 - 8895 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:24:58 ID:ny66fpqZ0
 
  -  こうまで切迫してると男手の方が遥かに(労働)価値高いんだろうね 
 
 - 8896 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:30:31 ID:nMTglvNe0
 
  -  そーいえばRO転生者男ばっかだね? 
 ♀RO☓底辺やる夫みたいのも見てみたいけど 
 
 - 8897 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:30:51 ID:l8EfwsF80
 
  -  労働もできるし穴もあるし棒もある、女より三倍もすごい 
 
 - 8898 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:32:54 ID:ge0Mxqfq0
 
  -  そうか、鉄華団も子供の寄り集まりだものね。 
 他人事ではなかったのか…… 
 
 - 8899 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:35:00 ID:KZgiQEgY0
 
  -  この状況で解き放たれたメカニックより強い奴は4次職しか居ない 
 
 - 8900 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:40:29 ID:GJOUAZl20
 
  -  生産系というのが他職の稀人よりも大きなアドバンテージあるところだよね 
 
 - 8901 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:43:09 ID:VJ+PY0mr0
 
  -  RO出身だけど、職業がガンスリンガーなので速攻詰みました!(弾薬を湯水のように使うが作成できず店売りしかない)とか… 
 
 - 8902 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:44:09 ID:27mXcdt+0
 
  -  ブサイクな女性はもっと酷いのかな 
 
 - 8903 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:48:40 ID:2nHqE9U90
 
  -  不細工はそもそも孤児院の引き取り手が無さそうだしね 
 
 - 8904 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:50:04 ID:9fjaImPx0
 
  -  なんか今回も冷静に見直すと全員お労しいになりそうだなあ 
 
 - 8905 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:55:06 ID:w9AP+3au0
 
  -  男は適当にそこらの女を手籠にして孕ます、女は庇護下に無ければ堕ろせないお腹を抱えて日々を生き、産んだら捨てて・・・というサイクル。 
 生理用品なんて無いだろうしなぁ・・・。 
  
 子供産ませて数増やして・・・という長期視点が完全に欠落してる。 
 まあ、時間なんてかけてられないんだろうが。 
 
 - 8906 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:55:18 ID:GJOUAZl20
 
  -  結局貧しい地域を独力で再復興してる最中だから、全員お労しい案件なのはそうでしょうねぇ 
 経済的にはシオガマが地域を独占してるから、センダイには何の特産品もないし 
  
 ま、だからこそ生産職の稀人がセンダイに生まれたというのがゲームチェンジャーにもなりえるわけだけど 
 
 - 8907 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 17:59:47 ID:nMTglvNe0
 
  -  やる夫が第一城壁以外の場所に新しい城壁作ればいいんじゃね? 
 
 - 8908 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:00:57 ID:+3oArJXy0
 
  -  なんだっけ。ぽみせだっけ?お座り公平だっけ?パワーレベリングの言い換え名称って 
 
 - 8909 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:02:05 ID:2eqWJ/me0
 
  -  城壁だけだと、城壁内にモンスターがポップするから、地域を浄化する手段を如何するかだな。 
 
 - 8910 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:04:23 ID:nMTglvNe0
 
  -  いやセンダイ市内の他の場所に 
  
 そうだ軍閥化だ!ヒャッハー! 
 
 - 8911 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:06:30 ID:ucDyTrNB0
 
  -  結界も本来なら基地局的な社を建てて結界を広げていくってのが必要なのだが、 
 このご時世だから社も荒廃して、 
 今ある結界はやらない夫公オリジナルの1つだけなのではと。 
 
 - 8912 :すじん ★:2023/10/11(水) 18:06:47 ID:sujin
 
  -  本スレ、嫌味程度に重箱の隅を突くつもりが市民権さえ用意できれば 
 いくらでも受け入れていいし急速な勢力拡大も正義って保証しちゃったようなものかな? 
 
 - 8913 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:07:33 ID:HDGJ+Tbs0
 
  -  ぶっちゃけ「女を捨てた女の嫉妬」 
 
 - 8914 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:11:35 ID:/HB5DQVs0
 
  -  ここまで強気な理由もよくわからんのよなレベル7でバラライカの味方居ないよね? 
 推測だけどネテロはオイタが過ぎなきゃ静観、アルトリアは傘下の被害を嫌って手を出せずなら 
 ここでやる夫と戦争したらアルトリアに背中刺されて死ぬから避けるよな? 
 
 - 8915 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:14:59 ID:cxHp55Ca0
 
  -  ばらしーは知る由もないから仕方ないが、 
 「莫大な金」とやらがダメージになると思ってるところもまたちいかわな感じがしていいね 
 
 - 8916 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:15:57 ID:VJ+PY0mr0
 
  -  それで思ったが、やる夫からはばらしーはどう見えてんのかねえ。まだちいかわレベルなのか 
 
 - 8917 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:18:13 ID:R+KmuBIP0
 
  -  分担金多く払えばでかい顔できるのかなるほどなるほど 
 
 - 8918 :狩人 ★:2023/10/11(水) 18:18:46 ID:???
 
  -  どうも喧嘩の売り方があからさますぎるきらいがあるが、まあしゃーないか 
 
 - 8919 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:19:14 ID:Tb5fCgZ40
 
  -  あ、決まったな>やる夫の対応 
 
 - 8920 :雷鳥 ★:2023/10/11(水) 18:20:33 ID:thunder_bird
 
  -  好みの問題だけどレベリングで解決は好みじゃないな 
 装備も経験も得れないから子供にも継承されないし 
 短期的に良くても長期的な不安が残るんや 
 
 - 8921 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:21:25 ID:R+KmuBIP0
 
  -  >>8918余裕や教養がないといろんなもののレパートリーが少なくなるからな嫌味とかだけでも 
 
 - 8922 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:24:05 ID:/HB5DQVs0
 
  -  というか下からアガリを死ぬほど吸い上げてソレで分担金一番払ってデカい顔するの 
 とんでもねえ害悪寄生虫ムーブで草 
 
 - 8923 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:24:36 ID:VcXjfsi10
 
  -  美琴さんきっちり礼儀作法仕込んだとか言ってるけど 
 初春とかが初対面のやる夫にイキリ散らしてましたよね? 
 あまりとやかく口出せる立場じゃないのでは… 
 
 - 8924 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:25:24 ID:DZUdcZEd0
 
  -  単純に数が一番多いからでは<分担金 
 
 - 8925 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:31:40 ID:27mXcdt+0
 
  -  これはなろう味の予感がしてきたぜ 
 
 - 8926 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:31:53 ID:GJOUAZl20
 
  -  当座はレベリングで解決、城壁外に拠点が必要だねぇ 
 あとはそのうちバラライカ党と喧嘩待ちってところじゃない(今は大義名分がない 
 
 - 8927 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:32:36 ID:DmxIIAe90
 
  -  >>8923 
 今のセンダイだとあれでも上品なうちの可能性がw 
 
 - 8928 :雷鳥 ★:2023/10/11(水) 18:33:25 ID:thunder_bird
 
  -  下品ってか下はゴブリンみたいな蛮族やし…… 
 
 - 8929 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:34:45 ID:+3oArJXy0
 
  -  来月が無事来ると思ってるのがある意味かわいいよね 
 
 - 8930 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:35:43 ID:R+KmuBIP0
 
  -  まあ、Aランクの群れを無双ゲーの難易度最低限かつカンストキャラ使って挑むが如く潰せるなら金は問題ないよなぁ・・・ 
 最悪封印されてなきゃいけないインゴットたちを数本解放って手もあるし 
 
 - 8931 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:36:41 ID:fSnmeZ6j0
 
  -  このバラライカはダメだわ、自分が直感的に一時的でも爺相当と思った相手に対して喧嘩吹っ掛けまくる。 
 つまり直感力を捨てて知的にふるまって馬鹿な真似しまくるエセエリート(笑)と同じ馬鹿やってるわ。 
 
 - 8932 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:38:49 ID:nMTglvNe0
 
  -  金を集めて札束ビンタし続けつのは対処療法でしかない 
 やっぱ「名門・第三城壁部」とかして独立路線が 
 
 - 8933 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:40:08 ID:DmxIIAe90
 
  -  >>8932 
 ついでにPLして市民権ゲットしてくるから問題ないなw 
 
 - 8934 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:48:22 ID:SgIt1K790
 
  -  そういや転生者でいままで誰も全財産ぶっぱした人いないよねー(自治体数百年分以上) 
 …この時代のここなら…w 
 
 - 8935 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:54:42 ID:GJOUAZl20
 
  -  法を守って大きい顔するってのはシオガマとの交易があるからなんかねぇ 
 
 - 8936 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:55:36 ID:nMTglvNe0
 
  -  って言うか今のセンダイで「法律違反」だとして誰が逮捕してどこに拘束すんの? 
 
 - 8937 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:55:49 ID:ny66fpqZ0
 
  -  全員連れて外に拠点作ればいいんじゃないかこれ 
 
 - 8938 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:57:30 ID:DmxIIAe90
 
  -  外は無法地帯だから数にものを言わせた嫌がらせが炸裂するぜw 
 
 - 8939 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:58:24 ID:R+KmuBIP0
 
  -  >>8936一応第一城壁だっけ?それの中はまだ衛兵まだまともらしい 
 まあ、この分だと全て見てないふりする外よりマシ程度だろうが 
 
 - 8940 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 18:59:07 ID:KSGMa3N50
 
  -  無法地帯なら力こそパワーで済むな 
 
 - 8941 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:01:46 ID:R+KmuBIP0
 
  -  つうかこういうの見るとホント帝都からするとどうでもよさそうだなセンダイってまた腐ってるのに放置だしセンダイ中枢すらこの有様で 
 
 - 8942 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:04:56 ID:Vly3/NVQ0
 
  -  今、中公新書で鎌倉期当たりの本を複数同時で読んでいるんだが 
 ほぼ幕府の影響力が低い鎌倉ですわ 
 
 - 8943 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:05:57 ID:ONLpWHyy0
 
  -  >>8942 
 要するに室町? 
 
 - 8944 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:06:09 ID:P4Vu29q30
 
  -  やはりセンダイを裏から牛耳るのが狙いだったか。 
 理由は「女を捨てた女のセンダイと男に復讐」 
 まあ、こんな所? 
 
 - 8945 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:11:49 ID:Vly3/NVQ0
 
  -  >>8943 
 難しい所で室町期だと町人や大規模農民が育っている 
 鎌倉期はそれらの芽が出だした段階で影響力が低いし、寺社仏閣の僧兵の数がいない 
 よって主役は武士、御家人になるんだが鎌倉内でも北条に繋がった御家人が 
 武家よりも影響力を持ってるからそんな感じかなと 
 
 - 8946 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:13:49 ID:27mXcdt+0
 
  -  主人公様にそれは通用しないんだ お労しやバラ上 
 
 - 8947 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/10/11(水) 19:13:59 ID:hosirin334
 
  -  センダイに来る転生者は所詮廃人のおやつに過ぎないんだ(*^◯^*) 
 パッケ装備の時点でお察しなんだよね 
 
 - 8948 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:16:04 ID:DmxIIAe90
 
  -  は、廃人装備だと簡単には解禁されないし(虚勢) 
 
 - 8949 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:16:57 ID:R+KmuBIP0
 
  -  このやる夫ですらドラゴンボールでいうキュイとかちょっと出てきてやられるぐらいなん? 
 
 - 8950 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:17:08 ID:nMTglvNe0
 
  -  まあばらしーは稀人の知識なんてないしな 
 つかシオガマ編でゴップさんが言い出すまでシド世界が転生者の存在認識してるってネタ無かったし。有ったとしてもそれは皇都側だけでセンダイ人自身は知らんかも知らん。 
 
 - 8951 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:17:38 ID:cyq6WY+o0
 
  -  あー基本稀人は自己評価低かったり上昇志向弱いのはそういうことねw 
 
 - 8952 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/10/11(水) 19:18:31 ID:hosirin334
 
  -  >>8949 
 精々ラディッツ 
 
 - 8953 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:18:48 ID:Gy63ctXV0
 
  -  でも猫とは和解できないし、 
 モロクに勝てるくらいは頑張ってたし。 
 
 - 8954 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:21:34 ID:ONLpWHyy0
 
  -  >>8945 
 そうか、言われてみれば納得した 
 
 - 8955 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:21:39 ID:UBeOTjh20
 
  -  今の地球人Z戦士に余裕で負けるレベルじゃないすかやだー! 
 
 - 8956 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:22:21 ID:ONLpWHyy0
 
  -  >>8947 
 まだ上には上がいるんですか(恐怖 
 
 - 8957 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:24:17 ID:LBg/OOG+0
 
  -  でも運営の枷から解き放たれて好き放題出来るメカニックって対人だとクソ程怖いんですがそれは 
 武器関係もそうだけどアレとかアレに手を入れ始めたらマジ洒落にならんww 
 
 - 8958 :狩人 ★:2023/10/11(水) 19:24:24 ID:???
 
  -  MHFで言えば全身ガチャ装備ぐらいな感じかな……上にいるのは全身秘伝装備ぐらいで 
 
 - 8959 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:25:18 ID:27mXcdt+0
 
  -  いやここセンダイやし 
 
 - 8960 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:30:32 ID:cyq6WY+o0
 
  -  >>8923 
 あれは礼儀作法内かと 
 相手の立場も確認してるし、しっかり名乗りと所属も伝えてる 
 
 - 8961 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:30:51 ID:+7fmmsoV0
 
  -  確かに刺されれば死ぬんだが・・・。 
 HP1万越えのはぐれメタル人間に刃物突き立てて刺さるかってーと・・・。 
 
 - 8962 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:33:13 ID:DmxIIAe90
 
  -  修羅がちいかわに囲まれてもどうにかなるとは思えんからなあw 
 
 - 8963 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:33:57 ID:19Wi0Qlj0
 
  -  あー、今気付いたけどこの世界線だとRO転生者はそんな華々しく活躍してないのか 
 こっそりシオガマ作ったりとかして、目立つことほとんどしてないから 
 
 - 8964 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:35:57 ID:CAlF+LCf0
 
  -  クローンヤクザ500人を集めてニンジャに対抗できるかと言えば、無理難題なのだ… 
 向こう一ヶ月武器防具販売の停止、レベリングの開始。 
 戦争準備のつもりまでないかもしれないけど、いよいよ手を出せなくなるぞ。 
 
 - 8965 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:37:06 ID:glgf2MKy0
 
  -  やる夫がラディッツだとしても廃人が誰に該当するのかで話は結構違うと思うが、果たしてナッパなのかギニューなのかフリーザなのか 
 
 - 8966 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:38:15 ID:60PfXrvl0
 
  -  カプラの回収サービスはソロ専用(現地人がそばにいる場合は不可)だから、 
 大暴れするのはフィールド独占厨狩りの時だけなんだよな。 
  
 真の姿を知る時は大体死にいく時。 
 
 - 8967 :雷鳥 ★:2023/10/11(水) 19:38:23 ID:thunder_bird
 
  -  美琴は貴様の100倍強い、やる夫はその20倍も強かったということだ 
 
 - 8968 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:40:37 ID:cyq6WY+o0
 
  -  >>8963 
 基本負け組だったから小さくまとまる傾向はありそ 
 
 - 8969 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:41:00 ID:19Wi0Qlj0
 
  -  前にやってた「RO転生者の武具とかが、家宝として残ってる」みたいな世界線じゃないから、みんなRO転生者や武具のことほぼ知らんのだな 
 
 - 8970 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:42:36 ID:CAlF+LCf0
 
  -  バラライカを見た後にミシガン総長を見ると、彼がどれほど指揮官として優秀で、 
 人心掌握もしっかりしているかがよく分かります。 
 
 - 8971 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:49:17 ID:Gy63ctXV0
 
  -  ネテロもポジ的にはかつての老師や 
 長老枠なんだろうけど、彼らより 
 半段落ちくらいになるんかねー。 
 
 - 8972 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:49:27 ID:cLUTQN3I0
 
  -  >>8969 
 もし残ってても「カニの置物(なお実情)」とか要らんでしょ? 
 そういうもんなんだよ。 
 
 - 8973 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:49:53 ID:nMTglvNe0
 
  -  いままで一次で出てきた純正シド大陸人(ようするに非転生者や転移者)で最強クラスだれなんじゃろ? 
 デコースの爺ちゃん? 
 デコ爺ちゃんと今回のやる夫がガチったらやっぱデコ爺ちゃん? 
 
 - 8974 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:51:30 ID:Gy63ctXV0
 
  -  シバレースやる夫 
 
 - 8975 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:51:45 ID:UBeOTjh20
 
  -  シバレースやる夫じゃない? 
 
 - 8976 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:54:52 ID:UBeOTjh20
 
  -  元ネタのシバレースと能力が同等な場合、RO全冒険者が束になっても秒殺されるレベルの強さかな。シバレースやる夫 
 
 - 8977 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:58:25 ID:R+KmuBIP0
 
  -  たしかいつぞや言ってたような気がするけど初代じゃなかっけ?他が言ってるようにシバレースだかの 
 
 - 8978 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:58:48 ID:JGzJg9zMI
 
  -  二次のクラス転生系でラスボスが人修羅で最強クラス集めたパーティーでも大苦戦した話は胸熱でした。 
 
 - 8979 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 19:59:27 ID:sy5ZXwPt0
 
  -  いわゆるシバレースは同志のネタ話「歴代やる夫の強さについて」で分かるのだが、 
 シバレースはシバレースという存在なのでシド大陸冒険者とかROとは完全に別次元のモノなのよ。 
 
 - 8980 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:04:31 ID:CAlF+LCf0
 
  -  シバレースのスペックを見たけど、彼らは人の形をした宇宙戦艦みたいなもんで… 
 
 - 8981 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:04:33 ID:2nHqE9U90
 
  -  RO組だけじゃなくその子孫のバグ枠でも不意打ちやそこそこの人数だと倒せそうに無いんだがね 
 まあこの時代のセンダイ生まれだとバラライカ位の見識しか持ってないのが普通なんだろうね 
 
 - 8982 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:07:25 ID:4HEdp8Ey0
 
  -  >>8973が言いたいのはつまり「シバレースとかROとかの異次元級の転生や発現した枠では無く、 
 あくまでそんなの抜きでの現地人の強さの限界は?」って所でしょ? 
  
 一番の可能性は童虎老師? 
 
 - 8983 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:08:42 ID:Yf0BB8Xs0
 
  -  亀仙人やろ 
 
 - 8984 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:10:46 ID:nMTglvNe0
 
  -  と言っても人間同士の戦いって滅多にないんよねセンダイって 
 
 - 8985 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:11:18 ID:Yf0BB8Xs0
 
  -  まあシバレースやる夫は純正シド大陸人なので>>8973の書き方だとシバレースになる 
 質問の意図が違ったなら要再質問 
 
 - 8986 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:12:47 ID:rShZYlCo0
 
  -  今までは基本的に現地のルール守る転移者だったからねえ 
 自衛のための戦いは躊躇わないけど 
 
 - 8987 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:13:37 ID:8dCkpRin0
 
  -  亀仙人さんは冒険者としての描写が一次創作ではありませんので・・・。 
  
 童虎さんは大脱出の時に「ソロで生物災害の足止めできる程度」って自己分析してましたので、見えて分かる限界はここかなって。 
 
 - 8988 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:18:50 ID:CAlF+LCf0
 
  -  しかし公共インフラの整備運用って基本技能職、専門家に委ねないと難しいんだけど… 
 政庁ロビーで屯してるようなのに任せて、特に上下水道とか本当に大丈夫なのかな。 
 しかし今のセンダイで王を自認するって、何かこれほど滑稽なものもないよね。 
 
 - 8989 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:22:18 ID:WYvHjZ0o0
 
  -  2階待機義務とか軍の周辺村落見回りとか緊急討伐とか、 
 センダイがまともだった頃のシステムは機能してなさそうなのが気になる 
 シオガマがメインでやってるのかもしれないけど 
 
 - 8990 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:23:44 ID:nMTglvNe0
 
  -  旧センダイはさすが100万都市だけあってそこらへんのインフラ管理ちゃんとしてたイメージ。で市民階層は冒険者見下してた。 
 一方冒険者は冒険者で自分たち冒険者以外の職業を一方的に「タカリ」と見下してたイメージ 
 その癖、市民になると冒険者以外の職業に就いたり。少なくとも子孫は冒険者にしそうにないんだよな。 
 
 - 8991 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:27:24 ID:CAlF+LCf0
 
  -  ろぼさんの無常都督で、そもそもこれを低ランク冒険者の委託にしていたのがおかしい。 
 それこそ負傷などで一線を退いたC以上の、セーフティネットとするべきというのは盲点だった。 
 勿論EDのレベリングサポートを、予算の効果的な運用で実現した上で。 
 
 - 8992 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:27:34 ID:VcXjfsi10
 
  -  >>8988 
 そもそも専門家なんているんか? 
 まともな人だってみんな冒険者上がりでその手の知識があるかは怪しいぞ 
 
 - 8993 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:30:44 ID:CAlF+LCf0
 
  -  >>8992 
 武器防具の職人すら徒党お抱え以外存在せず、 
 殆どの生活必需品をシオガマに依存してる状況ではまあ… 
 名瀬の兄貴の利権かっさらうというの、多分この手のインフラ整備でしょうね。 
 …逆にカプラから経済制裁を食らったらブラクラ、どうなるのかなあ。 
 
 - 8994 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:34:10 ID:LBg/OOG+0
 
  -  特権意識に凝り固まった上級市民とか見下してくる代々の市民っぽいのを忌み嫌ってる描写はちょいちょい挟まってた覚えはある 
 けど市民階層全部を見下してるようなのってあったか? 
 
 - 8995 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:37:25 ID:VcXjfsi10
 
  -  経済制裁も何も 
 やる夫がくるまで休業してたカプラとブララグの間に 
 取引関係なんてはなっから存在してないと思う 
 
 - 8996 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:41:17 ID:9mxj1FPS0
 
  -  なんでインフラに維持費が必要になってるんだろ 
 インフラ維持のために働く人なんか必要ないんじゃなかったのかな 
 でなきゃ冒険者以外は助成金で遊んでるだけみたいな話になるはずがない 
 それどころか都市を作るのも人手なんか考慮しなくて良いはずだよ 
 やらない夫の時代の討伐しなかった人たちがあれだけ責められるんだからさ 
 
 - 8997 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:42:11 ID:CAlF+LCf0
 
  -  そういえば店、閉鎖してましたね。 
 シオガマ関連に手を出すなも、あの女王()に通用するかどうか。 
 
 - 8998 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:43:30 ID:nMTglvNe0
 
  -  そう考えないとセンダイそのものを悪徳と決めつけて滅亡させるってことに出来ないじゃん? 
 
 - 8999 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:50:01 ID:Vly3/NVQ0
 
  -  見放してはいても見捨ててはいないと言うことかな 
 
 - 9000 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:51:50 ID:suzfoh+p0
 
  -  戦争ふっかけてセンダイ→シオガマ→まさかの皇都 
 まで自分の手に収まると本気で思ってしまったかもしれない・・・。 
  
 地獄を見、そして力をつけ、レベル7という頂に上り詰めた彼女はそんな夢を見てしまったのだ・・・。 
  
 因みに、皇都とかではレベル7自体は在野も含めて相当以上のレベル7がいる模様w 
 
 - 9001 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 20:59:31 ID:CAlF+LCf0
 
  -  というか御料地に侵攻とか逆賊として、検非違使どころか軍隊が派兵されますね… 
 
 - 9002 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 21:00:44 ID:pOsqHrX8I
 
  -  どうせならばらしーにはもがいて欲しい。 
 対ギフテッド戦で死角から不意打ち。 
 やる夫が女に甘いのを利用して徒党に入る振りさせて自爆特攻攻撃。 
 眠っているところ、風呂に入っているところ、女としているところ構わず攻撃。 
 インフラ管理してる特権利用してやる夫邸の水道に毒を…。 
 
 - 9003 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 21:03:26 ID:Xx++HnUI0
 
  -  フジイさん全8冠制覇ついでに四つあるトーナメントも全制覇し将棋界を統一 
 RO転生者くらいのヤバさを感じた 
 
 - 9004 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 21:10:10 ID:lyK6j55C0
 
  -  あぁ・・・次は永世八冠だ・・・ 
 
 - 9005 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 21:14:49 ID:R+KmuBIP0
 
  -  またリアリティ後輩がリアル先輩に負けてる・・・ 
 
 - 9006 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 21:16:12 ID:Ny/sB42si
 
  -  タイトル2つくらい増設しようぜ>将棋 
 
 - 9007 :雷鳥 ★:2023/10/11(水) 21:18:06 ID:thunder_bird
 
  -  八冠が十冠になるだけやで 
 
 - 9008 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 21:20:33 ID:1kJLEsMm0
 
  -  >>9006 
 名称何にしましょうかねw 
 
 - 9009 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 21:51:57 ID:+3oArJXy0
 
  -  タイトル増やすにしてもスポンサーが付くかどうかじゃね? 
 
 - 9010 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 22:02:55 ID:RHP0D47w0
 
  -  バラライカはやる夫にひと月与えたことが決定的な敗因になりそうだなW 
 直系の徒党は軒並みLV5までいくだろうし、協力している徒党も底上げされるだろうし 
 笑えなくなる事態になるんだろうな() 
  
  
 
 - 9011 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 22:04:09 ID:BBXn016n0
 
  -  トワイライト聖杯 
 
 - 9012 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 22:09:30 ID:RHP0D47w0
 
  -  マジレスですまん 
  
 これ以上タイトルを増やしたら、上澄みの棋士の負担が増えるだけなんだよなW 
 
 - 9013 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 23:19:19 ID:pGYJEmkh0
 
  -  のし上がって本性見せたといえば三国志の関張兄弟が有名やねぇ 
 関羽タイプ:実力で士大夫(貴族階級)の仲間入りしたことを鼻にかけ、代々の士大夫は「親の七光り」と尊大で小馬鹿にした態度を見せるが、庶民には優しい(上に噛みつき下に優しい) 
 張飛タイプ:やっと士大夫の仲間入り出来た、として代々の士大夫には新入りとしてペコペコするけど庶民は負け組として苛烈に扱う(上にへつらい下に厳しい) 
 ばらしーも散々苦労してレベル7の仲間入りして横暴になった、って話だからてっきり関羽タイプかなーと思ってたけどただクズが思い上がっただけなんかなー 
 
 - 9014 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 23:22:20 ID:VJ+PY0mr0
 
  -  姉孕では変身後のこなたお婆ちゃんなんていい役貰ってたのになあ、ばらしー 
  
 ブラクラ原作で同志が幻滅したのが大きかったか 
 
 - 9015 :名無しの読者さん:2023/10/11(水) 23:55:32 ID:/kFVtw1C0
 
  -  おかげで消滅する「妙齢の女傑」枠www 
 
 - 9016 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 00:00:24 ID:M9pAPbnq0
 
  -  同志の作品は役回りの変遷なんて普通だし 
 三好「はー安藤さんつっかえ」 
 前田「所詮福本モブの面汚しよ」 
 
 - 9017 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 00:34:17 ID:XtpyP5UY0
 
  -  >>9014 
 そもそもギルド長のばらしーだってナルホドくんと同じく一作ごとに良い奴だったりクソだったりだったでしょ 
 復興後のギルド長ばらしーとかすっげぇ親身で噴くわ 
 
 - 9018 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 00:39:43 ID:EQq2NoO7i
 
  -  下手すると、散々やらかして戦争になって死ぬ直前で改心して潔くってパターンだし 
 
 - 9019 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 00:45:09 ID:XtpyP5UY0
 
  -  ラグーンの何が失敗かって下っぱの生活かせ成り立たなくなるくらい搾り過ぎた事なのよね 
 つまり組織に計算のできない奴が多すぎた 
 昭和ヤクザの大組織もこれで瓦解した組が幾つもあるんだ 
 生活に困った下っ端が組の法度に背いてバカな犯罪をやらかして御用+今回のように他の組織に流れる⇒ 
 人が足りなくなって組員を集めるため他の組を吸収するのと看板の箔を強化するため抗争⇒上が思っていたより内部がボロボロになっていて敗北⇒ 
 弱体化した所をすかさず他の組や警察が潰しに来る 
 親が子の生き血を啜るような組織にはチンピラだって寄り付かないし内部でも親の評価がクソだとちょっとした事で下部組織は裏切るし広いようで狭い界隈だから流出した人材はそのままライバル組織の強化になるんだよね 
 
 - 9020 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 00:52:29 ID:CJtOdJ2P0
 
  -  >>9014 
 原作(ロシア) 
 
 - 9021 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 00:55:48 ID:8Quks9cD0
 
  -  本スレの3192のレスで何か納得したわ。 
 ギフテッドだとしても単騎無双型じゃなく、ギルメンの底上げをするタイプだとすれば、 
 現センダイで最も規模デカく出来たのも理解できるし、LV7なのにそこまで強くないのも納得だ。 
 
 - 9022 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 01:14:12 ID:Oz5nct+A0
 
  -  単騎無双型でも群れずに入られないって話かと 
 だからネテロだって護衛がいるだろって言われてるわけだしね 
  
 単純にギフテッドだろうがレベル7だろうが稀人と違ってまだ人の範疇というだけで 
 
 - 9023 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 01:34:46 ID:XtpyP5UY0
 
  -  Aランクでも時代によって強弱の波があると明言されているからな 
 Aランクでも囲まれただけで殺されるという認識のこの時代はドン底の世代なのかも知れない 
 強い世代だと「やろうと思えば俺達Aランクはセンダイの人間を皆殺しにできる」とはっきり言っていたからなぁ 
 
 - 9024 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 01:42:23 ID:izyLvbcz0
 
  -  ヤクザやマフィアの世界にRO転生者をぶっこむというコンセプトに丁度良い塩梅なんだろうな>弱めなAランク 
 我様やデコ爺が見たらめっちゃ額に血管浮かびそう 
 
 - 9025 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 01:44:37 ID:XtpyP5UY0
 
  -  一番の謎はこの状態で生物災害が来たらどうするつもりでいるのかだな 
 軍隊が倒してくれると思い込んでいるにしてもAランクの数が少ない上に弱いんじゃ足止めなんてできないだろうに 
 危機感とか無いのかねぇ 
 
 - 9026 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 01:49:12 ID:Oz5nct+A0
 
  -  まあ、シオガマ以降センダイには生物災害はきていないか、通り過ぎるのを待つしかないみたいな状態だったんじゃね?(大幅な人口減もそういうのこみという可能性もある 
 今のセンダイは正直守らなきゃいけない場所でもなく、スラム街よりちょいマシ程度なわけだし 
 危機感がないというより、それ以前の場所な感じがする 
 
 - 9027 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 01:52:54 ID:7W5ltkaB0
 
  -  そもそも生物災害ってほっといたら絶対にセンダイに向かってきて町を滅ぼしていくのかどうかってのが良く分からんのよね。 
 今まで同士の作品中で生物災害がセンダイにまで到達した事ってあったっけ? 
 
 - 9028 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 01:54:36 ID:4fgQTRmn0
 
  -  概ねRO世界出身者が倒してるけど、それが間に合わず被害が出たことはあったらしい。 
 確か以前、冒険者名門であった西住の家元相手に、やる夫がそんな会話を。 
 
 - 9029 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 01:54:42 ID:AKHCGlPY0
 
  -  エルガイム起動した時じゃないかな。<センダイ到達 
 明確にセンダイを攻撃する気満々だったが 
 
 - 9030 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 02:04:35 ID:izyLvbcz0
 
  -  >>9026 
 いや都督を含めて政庁の人間や各Aランク達はどう思っているのかという話だよ 
 センダイに政治的な価値観が無いにしても生物災害が来れば自分も死ぬし築き上げて来た基盤も崩壊するだろ 
 なのに無防備な今の状態をどう思っているのかっていう 
 まあ大半の住民は見捨てて身内だけで速攻逃げればいいやなのかも知れないが 
 
 - 9031 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 02:08:31 ID:XtpyP5UY0
 
  -  >>9029 
 確認して来たけどあの時は到達してなかった 
 
 - 9032 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 02:10:09 ID:XtpyP5UY0
 
  -  >>9030 
 そうそれ 
 センダイの滅び=自分の破滅な人達はどう思っているのかなって 
 
 - 9033 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 04:04:26 ID:AKHCGlPY0
 
  -  してなかったか… 
 まあ攻撃の意思があったのは確かだと思う 
 
 - 9034 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 06:06:39 ID:bBwC2B6GI
 
  -  今のセンダイ人「生物災害…ってなに?」 
 マヂでこう思ってる可能性。うっかり忘れそうだが崩壊後、百年経過した世界で記憶の断絶があってもおかしくない。 
 作中上級市民を単に金持ちだった連中としか言ってないしなあ。 
  
 
 - 9035 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 06:45:17 ID:B6SiRuj30
 
  -  実際生物災害は知られてない可能性は有るんじゃ 
 今までの描写だと町に被害が出る前にAクラスが倒してくれてたし 
 避難先や一般人用シェルターも無さそうだから教えた所でやれる事は無いしで全体に周知する意味が無い 
 
 - 9036 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 07:04:47 ID:4qeZUkBiI
 
  -  センダイ−1.0 
 か 
 全てを失ったセンダイを0をマイナスにする災害が! 
  
 「どうしたって負ける。誰がやっても変わりないという結論をゲーム的な視点から導くとそういうことになる。まぁ、転生者でもいたら話は違うのかもしれないけれど。」  
  
 
 - 9037 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 07:32:09 ID:V3DkVk/wI
 
  -  チラ裏作品、女も輸入すれば良くね? 
 つまりあちらのコクブン女性ね 
 その種の職業もテクニックも失伝してるからコーチ役で 
 
 - 9038 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 09:38:43 ID:owor++Tx0
 
  -  単純労働力ってんなら輸入もアリだろうが、 
 男と違って一応コクブンっていう受け皿があるっちゃあるからな・・・。 
 貞操観念的にコクブン無理で志願して男友達世界に飛ぶならともかく。 
 
 - 9039 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 10:47:26 ID:TisDbKVrI
 
  -  コクブンの最底辺の立ちンボでも男友達世界ならハイパーテクニシャンな可能性? 
 なんせ男を煽てて尽くして稼ぐって文化も技術も消失してるだろうし 
 
 - 9040 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 10:48:30 ID:Oz5nct+A0
 
  -  >>9032 
 いつ来るかわからない自然災害にいつまでもおびえてはいられないし 
 100年もすれば遠い過去の話で忘れ去られるってもんよ 
  
 何もかもリソースが足らなく鎬を削ってるセンダイで、未来を考えて町全体で備えるなんて贅沢の極み 
 
 - 9041 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 11:03:31 ID:JMilqRZd0
 
  -  明日より今日なんじゃ! 
 
 - 9042 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 11:11:51 ID:/jJwI9x90
 
  -  最初から生物災害はその時代に偶然居合わせた冒険者の上澄みが倒してくれた事例しかないじゃん 
 対策も何もそれしかないんだよ 
 ゴップさん言ってたじゃん明日全部更地になるかもだから手を出さないんだよ 
 効くかわからないOデストロイヤーを作る人もいるかもだけどそれは知らん 
 
 - 9043 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 11:46:03 ID:jOx+m1m1I
 
  -  ゴップさん達も生物災害がカントー以南にまで現れることは想定してなさそう。 
 やっぱここはセンダイのさらに北方のイワーテからバラダギ大佐のパッパを! 
 
 - 9044 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 11:56:34 ID:OaS6xCQl0
 
  -  そもそも北部開拓の進捗が全然進まないんだよなあ 
 宮城県相当の地域から出られる気がしねえ 
 
 - 9045 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 11:58:31 ID:4fgQTRmn0
 
  -  定期的に稀人が来なければとっくに滅んでる。 
 一歩後ろのコオリヤマですら、依然として開拓前線都市って状態なので… 
 後は関東地方から皇都のある京阪地方で、一応国家として機能が完結してるのも、 
 余り開拓に熱心になれない理由かもしれない。四国地方、九州地方の情勢は不明ですが。 
 
 - 9046 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 11:59:35 ID:KwNQlFKm0
 
  -  フナガタの向こう、サカタのほうにも生物災害は現れないのかな 
 
 - 9047 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 12:17:25 ID:Oz5nct+A0
 
  -  まあ、生物災害以前にモンスターの無限湧きで魔境だしね、センダイ 
 だから開拓が進まない… 
 
 - 9048 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 12:20:29 ID:FdCAQXbN0
 
  -  センダイの南端掘ったら、此処から先は危険なので住むなって古代人の作った石碑が埋まってたりして 
 
 - 9049 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 12:22:38 ID:GzseVm/z0
 
  -  >古代人の作った石碑 
  
 時間の止まった物質で出来た、どうやっても壊せない石碑だったりして… 
 
 - 9050 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 12:26:43 ID:7sfuy9hE0
 
  -  石(実はエルトリウムの装甲の破片)碑 
 とか? 
 
 - 9051 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 12:30:48 ID:4fgQTRmn0
 
  -  ヱルトリウムの装甲を破砕するとか、どれほどの衝撃が加わったんだろう… 
 
 - 9052 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 12:31:20 ID:8Quks9cD0
 
  -  その石碑真っ黒でたまにウネンウネンとねじれてない? 
 
 - 9053 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 12:33:10 ID:FdCAQXbN0
 
  -  原子を破壊って、そういえば聖闘士は出来るんだっけか 
 
 - 9054 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 12:34:38 ID:Dorwvs210
 
  -  古代の尿路結石に刻まれた血の教訓 
 
 - 9055 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 12:34:55 ID:BLhZeI+Ni
 
  -  >>9047 
 涌いているのは果たしてモンスターだけなのだろうか 
 センダイ民自体がもしかすると… 
 
 - 9056 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 12:40:45 ID:LujJe9PuI
 
  -  登場人物が何故か孤児ばかり 
 経営手段が謎な孤児院 
 何故かモンスターを倒すだけで自動的に力や賢さが上がる生命体 
 モンスターも無限に出現し彼らも生殖行為してる描写がない 
 つまり… 
 
 - 9057 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 12:56:48 ID:GzseVm/z0
 
  -  >>9052 
 石碑に触れたタカリが、ふと思い出したように持っていた骨を地面に振り下ろす様子がスローモーションで… 
 
 - 9058 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 13:10:23 ID:NByfUk5i0
 
  -  >>9051 
 「文明を何回繰り返したか」かもしれないし。 
  
 【騎士】なんてモンが存在したんやで? 
 皇都の地下には黄金の人形の中でイチャイチャしてるバカップルが・・・。 
 
 - 9059 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 13:35:38 ID:LPW4R2ZEI
 
  -  謎の遺跡(バイファム)「みんな忘れてるけど序盤はワイが物語の重要な伏線ポジだったんだよなあ…」 
 
 - 9060 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 13:51:00 ID:GzseVm/z0
 
  -  (シオガマの海岸で錆付いたコンバットアーマーを背景に) 
  
 走る青春が、待つ青春が、追う青春が、泣く青春が、数しれぬ青春が駆け抜けていった。 
 炎の時は過ぎてしまったが、物語は語り継がねばならない。永遠に。 
  
 Not even justice, I want to get truth.  
 真実は、見えるか! 
 
 - 9061 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 14:50:29 ID:BrOlxYjY0
 
  -  ホワイトドールが絶好調して堆積したナノマシン層の大地に存在する大陸、 
 それがシド大陸 
  
 かもしれん。 
 
 - 9062 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 16:03:46 ID:GEKexCQBI
 
  -  「神は死んだのだお!!このセンダイの悪を見ろお!!悪がはびこり悪の天下だお!!神が死んだ証拠だお!!神は死んだのだお!!」 
 「やる夫は偉大なる発明をしたお!!やる夫は正義を発明したお!!」 
 「力がなければ全てが無意味だお!!力がなければ全てがむなしいお!!力こそ正義!!」  
  
  
 やる夫が作った9人の冒険者の意思で動く魔導アーマーか… 
 
 - 9063 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 16:28:04 ID:AKHCGlPY0
 
  -  え、孤児たちの意思でムーンムーンムーンと言いながら動く魔導アーマー? 
 
 - 9064 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 16:42:57 ID:rwVjUe0i0
 
  -  昔からよくあるのが魔物を倒して経験値という名の何かしらの要素を吸収すことによる肉体改造がレベルアップってやつよね 
 魔石無しだとレベル上がらないみたいな描写あったっけ? 
 パーティ組んで離れた場所にいても均等割り振りみたいなのあったしカウント魔石が怪しいなって 
 まあ今更俺、バケモノになっちまったよ・・・して話膨らめるのもありきたりだし・・・ 
 
 - 9065 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 16:47:37 ID:FdCAQXbN0
 
  -  えいえいむん! 
 
 - 9066 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 16:52:01 ID:4fgQTRmn0
 
  -  >>9058 
 ヱルトリウム級がバンバン量産され、少なからず沈んでいったような文明もあった…かもしれませんねえ。 
 カステポーで騎士に蹂躙された戦車隊も、現代基準ならOPだものなあ。 
 
 - 9067 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 16:54:03 ID:FdCAQXbN0
 
  -  F1マシン並みにかっとばせてフルオート戦車砲撃てるんだっけか 
 モーターヘッド相手じゃ無意味だけど 
 
 - 9068 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 16:55:08 ID:4fgQTRmn0
 
  -  後は「当たれば」モーターヘッドの装甲も抜けるそうで、当たればですが。 
 
 - 9069 :大隅 ★:2023/10/12(木) 17:00:02 ID:osumi
 
  -  GTMになった現在、あの設定は有効なんだろうか……>戦車砲でも当たれば効く 
 そういえばようやくというか遂にというかヨーン・バインツェルがミラージュ騎士に。 
 乗騎のGTMが予想GAI過ぎたけど(´・ω・`) 
 
 - 9070 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 17:06:49 ID:GzseVm/z0
 
  -  近距離では超音速で突進し(その際の振動は大地震並み)、ちょっと離れた所へはテレポートで飛んでくる人型兵器だからなぁ。 
 射撃兵器もファティマがコントロールしてればまず外さないし(ポーター、ちょっと座ってろ)、剣だのホコだのでぶん殴るだけでもトンデモ威力だからね。 
 
 - 9071 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 17:39:37 ID:Kxe19vn50
 
  -  >>9063 
 最後は主人公とヒロインが結婚のキスをして終了するんだよね(邪悪な笑顔 
 
 - 9072 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 17:53:07 ID:BTASuSbRI
 
  -  やる夫「お前はなんだお!?」 
 まほ姉「はっ、◯でございます。この世で一番きたないもの、それはわたくしめにございます」 
  
 って影ながら孤児達を守るまほ姉さんか…。 
  
 
 - 9073 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 17:56:50 ID:xBUqpmp90
 
  -  ジョージ秋山ネタとか歳がバレるぞw 
 
 - 9074 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 18:15:45 ID:A4rPUfR20
 
  -  効くと言うか 
 対空ミサイルも直撃で落とすってより損傷させたりバランスを崩して落としたり出してる速度で自壊させたりしてるから 
 300km/hで転けたら機体より中の人がヤバいね 
 
 - 9075 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 18:57:37 ID:2CM7rVtl0
 
  -  今回の清姫はニーズヘッグ様ではないのか 
 
 - 9076 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 19:01:57 ID:9zlnkWIr0
 
  -  FATE本編もブラック企業の経営に疲れ果てた女社長が若いツバメに走る話だしなあ 
 
 - 9077 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 19:33:43 ID:pc35qqQu0
 
  -  ギフト持ちが何人出てくるか 
 
 - 9078 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 19:35:36 ID:GPOd6Mz50
 
  -  アイテムだけじゃなくて経験値も? 
 
 - 9079 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 19:37:37 ID:pc35qqQu0
 
  -  レベル6に上がった連中はLV7まで行ける可能性のある人物ってことかな 
 
 - 9080 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 19:48:07 ID:j6Us0rbl0
 
  -  昔のやる夫の中にもRO勢の子孫でその装備が使えるって奴がいたがその類か 
 
 - 9081 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:05:36 ID:XCHNw+lj0
 
  -  >>9078 
 経験値の方は教範だね、以前の作品にも出てた 
 
 - 9082 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:15:01 ID:9zlnkWIr0
 
  -  筋を通さないスジ者ってただのゴミでは 
 
 - 9083 :狩人 ★:2023/10/12(木) 20:17:25 ID:???
 
  -  アラフィフとかいたらおもくそカモれそうだな、このバラライカだと 
 
 - 9084 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:19:36 ID:aMeujgWv0
 
  -  言っちゃった、言っちゃったなあ…… 
 これで下からもソッポ向かれるぞ。 
 
 - 9085 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:22:29 ID:4fgQTRmn0
 
  -  実際只のゴミと成り果てたのである。 
 
 - 9086 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:23:11 ID:ecUK8/6c0
 
  -  二次以降も切り捨て対象にww 
 大組織だったブララグがどんどん小規模に・・・。 
 
 - 9087 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:24:56 ID:F6WYATwD0
 
  -  非市民の城壁内通行は徒党の頭のお墨付きによるものだったか 
 つまり自称バラライカの徒党に属してる非市民は不法侵入者だから処して構わないと 
 しばらくしたらどれだけ規模縮めてるんだろうねこの現状最大規模徒党 
 
 - 9088 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:25:05 ID:aMeujgWv0
 
  -  都合悪くなったら我が身可愛さで下を切り捨てる頭に、尻尾の方も愛想が尽きるという。 
 
 - 9089 :すじん ★:2023/10/12(木) 20:26:11 ID:sujin
 
  -  尻尾どころか四肢まで落とした動物はどう生きるのか 
 
 - 9090 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:26:53 ID:6MFElgMf0
 
  -  ばらしー「だって私は『レベル7』なんだもん!」 
  
 そうっすね() 
 
 - 9091 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:27:13 ID:MFKF2qVi0
 
  -  いくらレベル7でも数には勝てない、とか言っちゃってた人が 
 二次以下の大多数を切り捨てて少数派になってしまった… 
 教授!これはいったい? 
 
 - 9092 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:28:47 ID:4fgQTRmn0
 
  -  破綻した支配構造の…妥当な末路だ。 
 
 - 9093 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:31:15 ID:9zlnkWIr0
 
  -  もしかしてばらしーって…かしこさ1? 
 
 - 9094 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:33:00 ID:uwTetnE30
 
  -  しかしハンター協会勢は今回の討伐に参加してない→他の徒党より結果的に平均レベル下がってる 
 って点はええんじゃろか? 
 
 - 9095 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:33:15 ID:4fgQTRmn0
 
  -  原作からしてロシアの国家権力を笠に着る、けして賢いとは言えなさそうな人物なので。 
 
 - 9096 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:44:55 ID:jJ9vehkX0
 
  -  本来ならばパラライカの言うことは充分な 脅しではあるんだが転生者なら雑魚ぐらいうんこの匂いと射精の威力で倒すことぐらい簡単なんだ 
 
 - 9097 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:45:20 ID:pd1XN7iV0
 
  -  ブラックラグーンのキャラはみんな、大なり小なりチンピラなので 
 レヴィも一度、こてんぱんにやられた時はめちゃくちゃキレまくって「ちくしょう、殺してやる!」と喚き散らして、 
 周りが羽交い締めにして止められてたし 
  
 作者は筆が止まってるけど、レヴィやロック含めて「変な死にかたすることで完結するキャラ」たち 
 
 - 9098 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:45:22 ID:FpZSad1C0
 
  -  今から準備とか遅くない、バラライカさん? 
 
 - 9099 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:46:24 ID:uwTetnE30
 
  -  原作のノリで考えるとばらしーのバックにいるのは…? 
 って「もし稀人らしきものが現れたら報告しろ」とか言われていた?彼女に取ってやる夫が稀人だったのは願ったりかなったり? 
 でもクメン編のゴン・ヌーと同じ運命な気が 
 
 - 9100 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:49:53 ID:D0NeunUX0
 
  -  >>9097 
 ロベルタ編やるまではロック殺したら賛否の否のほうが多くなっただろうけど、 
 あれでガチのスリルジャンキーって露呈しちゃったから理不尽な死以外でブラクラ終われないよね 
  
 あとダッチはなんだかんだで生き残りそう 
 面子で真っ先に死ぬのは間違いなくベニー 
 
 - 9101 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:57:26 ID:8F08nt910
 
  -  しかし二階が機能してた時代だとAランク勢は大体入ってきたRO組の実力が途方もないと感知出来てたのに 
 今作は数が少ないだけでなく察知能力も落ちてるんだな、こりゃやる夫ところか風林寺爺や老師辺りの実力で十分倒せそうだな 
 
 - 9102 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 20:57:47 ID:mTbkmCU2I
 
  -  手放した空き家ってのが実は過去の西住邸でそこでまほさんが見たものは…ってオチが… 
 
 - 9103 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 21:03:03 ID:uwTetnE30
 
  -  100万のうち1、2万しか冒険者がいない時代の方が 
 20万のほとんどが冒険者ないしそれに関わってる時代の方がレベル落ちてるだわなあ 
 まあそらそうだ。 
 途上国にいる20万の食うや食わず練習環境も草茫々教育も機材もないスポーツ選手 
 と 
 先進国にいる1万の腹いっぱい食ってコーチも練習環境も完備のスポーツ選手はどっちが強いって話だわな 
 
 - 9104 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 21:08:01 ID:Rq7jvzRc0
 
  -  最後は瀬戸際外交の果てに足踏み外して崖下へ転落かな? 
  
 以前名瀬さんが「シオガマには手を出すな」ってやる夫に警告してたが、 
 それやると「物資が届かなくなりセンダイの弱い奴らが干上がるから」なんだけれどもね。 
 バラライカは最悪自分と片手の数の子分だけでも生きていける。 
 でもお前らはどうかな?ってなるよ多分。 
  
 でもやる夫は稀人なんですよねぇ・・・。 
 
 - 9105 :観目 ★:2023/10/12(木) 21:24:59 ID:Arturia
 
  -  討伐やれば食える。 
 命をかければちゃんとした生活を送れる。 
 そういう健全さがねぇよなぁ…。 
 こんな所の王とか御免被る。 
 
 - 9106 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 21:44:44 ID:1HCZFviQI
 
  -  あんまり役に立たない数を切り捨てて事業縮小してやっていく(レベル7と徒党が入れば少数で生活レベル維持して生きていくのに支障なさそう)のかと思ったら報復するのか 
 
 - 9107 :名無しの読者さん:2023/10/12(木) 22:21:22 ID:73mylIJgI
 
  -  「まるで戦争みたいだお」やる夫は言った。「何を言ってるんですか?」カプラは哀しげにいった。「いま、その戦争の先制第一撃を放ったのはあなたじゃないですか」 
 
 - 9108 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 00:35:56 ID:0+veB+5q0
 
  -  しかしこれほど見苦しく、不愉快で、周りに害悪しか与えない存在ってのも珍しいな。今回のバラライカ。 
 
 - 9109 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 01:15:50 ID:VQnXtF0u0
 
  -  レベルファイブの下っ端に「なんでその優しさを…云々」言ってる奴がいたが 
 バラライカ一味にこそいうべきだな 
 
 - 9110 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 01:16:19 ID:VQnXtF0u0
 
  -  >>9108 
 いつものバラライカと大差ないやろ 
 
 - 9111 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 01:27:31 ID:+Th48L700
 
  -  そうやってのし上がってきた為他の生き方は知らないしもうできないんだろうね 
 実はもっと簡単にできるやり方があっても最初に覚えたやり方以外できない職人みたいなもんだ 
 
 - 9112 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 02:25:49 ID:zNyj3cLo0
 
  -  地方都市でその地域でNO.1だった企業のワンマン社長によくいるよ 
 知り合いに親がそれでそれの後を継いだ人がいるんだが色々聞いたわ 
 余所に出て違うやり方を知った息子(知り合い)と衝突しまくったって 
 息子「それをやるんだったらこっちの方が効果的だろ」 
 親父「俺の言うこと聞けんのか」って 
  
 ただ親父の言い分も分かるんだと、古い人たちは親父のやり方しか知らないし 
 息子の新しい手法を取られてもついていけないから、親父とプロレスしながら徐々に進めるしかなかったって 
 
 - 9113 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 02:37:50 ID:fYRCO+4L0
 
  -  バラライカの判断の根源になってるのが 
  
 集団で囲んでたたけば勝てるだからな 
  
 多分バラライカのギフトが軍隊指揮とかそういう集団運用に特化したものかつ 
  
 過去に存在した「圧倒的な個」を知らないんやろな 
  
 生物災害とそれを単騎で駆逐できる稀人という存在を知っていれば 
 もう少しお行儀よくしてるだろう 
 
 - 9114 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 03:09:50 ID:qJjnfh8P0
 
  -  てか油断してる所狙って暗殺しますよって宣言しちゃうのは色んな意味でダメ過ぎるだろw 
 単なる脅しならまだしも実際に襲撃する気満々だし。 
 
 - 9115 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 04:22:27 ID:44eo+H+Y0
 
  -  これで全くバラライカ関係ないところがやる夫ら襲撃してもバラライカの所為にできちゃうねw 
 
 - 9116 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 04:50:20 ID:vgmUWx2bI
 
  -  正直無能伝無印みたいに単に同志がヒルダ嫌いなんで必要以上にヒルダを貶めるのがメインになって話がずれまくった展開を思い浮かべちゃうのが 
 あんなアホがセンダイの最大徒党だったならそれを許してた円卓やハンター協会もアホってなっちゃうでしょ? 
 ヒルダがあんなアホだったならそんなアホを抜擢した金髪やアホだったと見破れんかったやる夫や他の元帥府メンバーもアホになってしまう。 
 
 - 9117 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 04:57:10 ID:qJjnfh8P0
 
  -  >>9116 
 アホって言うかやる夫が来るまではガチでバラライカの徒党が最大戦力だったんだろうし、そこは仕方ない。 
 あの中ではネテロも相当強そうだけど、数で来られたら厳しそうだし(本気でやったら勝てるのに放置してたなら本当にアホになるが 
 
 - 9118 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 05:06:33 ID:Ed5E3RUl0
 
  -  まともな教育を受けていないと組織的バランスとか理解できないからな 
 戦国大名とか中世貴族で決して無能ではないはずなのに多数の農民を殺したら自分の首が締まるって事を理解できない奴がいたのと同じ 
 客観性とか全体視座とか効率性や合理性なんかは基礎教育を受けていないと現場の経験じゃ(一部の天才鬼才を除いて)身に着かない 
 わしら現代日本人は麻痺してるけど義務教育ってメチャクチャ有効なんだよね 
 
 - 9119 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 05:09:02 ID:VZeNc8ghI
 
  -  年齢的にバラライカよりずっと前からセンダイにいたっぽいし下手したら崩壊前のセンダイ知ってる世代かも知れない。 
 じゃあなんでバラライカが自分の徒党より拡大していくのを放置してたのかと 
 バラライカも言ってるけどネテロ明らかに彼女より強いっぽいし 
 実は真のラスボスポジ…? 
  
 
 - 9120 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 05:36:19 ID:quW2I91P0
 
  -  描写的に転生者ほどのパワーはなさそう 
 
 - 9121 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 05:54:52 ID:Sp7o43GHI
 
  -  実は「妹さん」は死んでいなかった! 
 寸前で回収されてラグーン商会で育成され姉と同じギフに目覚め… 
 姉妹ロボ決戦ですね! 
 
 - 9122 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 06:27:26 ID:QCZFnTk40
 
  -  実力的にもLV7同士の取り決め的にもセンダイルール的(やる夫のバック)にもアウトだからなぁ… 
 シオガマ発足の時からの御用商人であるカプラサービスの専属に手を出すってシオガマに喧嘩売るに等しいし、 
 カプラから帝都あたりに『センダイにぃ稀人が今いるみたいっすよ』とか素材と共に報告言っててもおかしくない。 
 (一気に徒党とか大きくはなったがまだ孤児院出て1か月経ってないから、連絡中かもしれんが) 
 
 - 9123 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 07:00:42 ID:H+MZSwbk0
 
  -  全員市民権持ちだからラグーンの直系/傘下は最低でLv3だが 
 やる夫の徒党+友好徒党は平均で4か5行きそうなんだよなあ 
 
 - 9124 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 07:02:35 ID:6d0l9q0uI
 
  -  「優花里さん、私は多分死ぬだろうけど、そのことでやる夫軍の徒党や、敵の魔道アーマーのパイロットを恨んだりしないで。彼等だって、私達と同じで、このセンダイで自分が生き延びたいと思ったことをやってるだけなんだよ」 
  
 みぽりん… 
 
 - 9125 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 07:06:28 ID:H+MZSwbk0
 
  -  隊長、仲間外れはよくないなぁ 
 オレも入れてくれないと 
 
 - 9126 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 07:15:50 ID:0dm0gSgt0
 
  -  最近小芝居レスがやたら増えてる増えてない? 
 それが笑えたりなるほどってなるならともかく毒にも薬にもならないのでにんともかんとも… 
 
 - 9127 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 07:18:27 ID:cVzt+WBE0
 
  -  控えめに言って超寒い上に共感性羞恥発動して中々キツい 
 
 - 9128 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 07:24:06 ID:DB0iaDIkI
 
  -  確かに寒い。 
 ここんとこ急に気温が下がって厚着せなならんのがもうおかしい 
 ついこないだまで猛烈な暑さなのどこ行ったのやら 
 
 - 9129 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 07:27:33 ID:cGf33D9p0
 
  -  ネテロがバラライカ潰さなかったのは、勝てるけど後が続かないからじゃないかなあ 
 バラライカ潰し後の事態の収拾つけられる目途がなかったともいう 
 オルガも言ってたが、他を抱え込むほどの余裕は誰も持ってなかったわけだし 
 
 - 9130 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 07:33:18 ID:Ts01w6etI
 
  -  ようは末期の秀吉時代に来た宣教師が「日本ってなんでこんなアホがトップなの?」 
 って思うような感じ? 
 彼らは全盛期の秀吉知らんから。 
 全盛期ばらしーはネテロがコイツが上ならしゃーない思える逸材だった説。 
 
 - 9131 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 07:38:09 ID:JAoyZroy0
 
  -  まぁ若い頃有能でも今現在がアホだったら意味ないんじゃがなガハハ 
 
 - 9132 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 08:07:06 ID:0+veB+5q0
 
  -  >崩壊前を知ってるばらしー 
 トミヤ繁盛期が交付金削除から数十年後、当時のセンダイの人口が全盛期の半分程度。 
 現在はそれが20万まで減少してるので…もしも知っていたら、ばらしー御年三桁の化け物にならない? 
 
 - 9133 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 08:20:43 ID:x0jKDvMz0
 
  -  >>9126 
 元ネタ(佐藤大輔ネタの事が多い)がわかると、唇をちょっと動かす程度にはニヤリと出来るんだよ。 
  
 俺は元ネタわからないんで不愉快だから辞めて下さい、っていえば辞めるんじゃね?しらんけど。 
 
 - 9134 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 08:23:49 ID:0+veB+5q0
 
  -  なんだかんだで落書き板、作者さんを含めてあの人のファンが結構多いよねw 
 なお頻繁にソコトラ島で酷い目に遭う初雪。 
 
 - 9135 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 08:24:25 ID:Xi5RG3MaI
 
  -  崩壊前知ってるのネテロくらいじゃね? 
 乳上様は年齢バレしたんで否定されたが 
 モーさんいるとしても幼◯なんだよなあ…(ゴクリ) 
 
 - 9136 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 08:38:56 ID:x0jKDvMz0
 
  -  >>9134 
 面白かったからねえ。 
 唯一の欠点は、作品がほぼ完結しないってことだけで(短編を除くと完結作が1つしかない) 
 
 - 9137 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 08:42:40 ID:0+veB+5q0
 
  -  >>9136 
 完結した征途も当初5巻構成だったのを、編集部が3巻に抑えたから出来たんじゃないかなって。 
 描き下ろしとリメイクが進んでいた皇国の守護者は、もし存命だったらもう少し出たかもしれないけど。 
 後は一巻で終わった帝国宇宙軍… 
 
 - 9138 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 08:47:23 ID:YQIIIbZT0
 
  -  皇国の守護者は結末に関してはわかってるし、一番おいしいところは消化したからあそこで完結でいいというのは実際そうだと思う 
 
 - 9139 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 08:54:09 ID:x0jKDvMz0
 
  -  >>9137 
 私が聞いたところだと、全三巻の後に外伝を出す予定だったとか。それだと結局完結してないってことになるんだがw 
 
 - 9140 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 08:55:11 ID:0+veB+5q0
 
  -  あれ以降は近衛軍を握った新城直衛、そして駒城や西原等が主導権を握る陸軍。 
 平民がメインの水軍が、軍政改革と戦術刷新。装備更新を行って…消化試合ですかね。 
 特に親衛軍を春以降送り込むとなると、さらに兵站の負担が酷いことになるでしょうし。 
 何より東方辺境領軍、本領軍、親衛軍が入り交じる指揮系統とか地獄かなって。 
 
 - 9141 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 08:55:43 ID:hRML720WI
 
  -  同志は佐藤大輔二次もやってないしネタとして語るケースもないのになんで知ってる読者が多いのか? 
 って推測するとやる夫スレで新城さんが多く出演してるのが理由説 
 あれでこのキャラって誰やろ?チョイ原作読んでみるかと泥沼地雷原にハマるものが… 
 
 - 9142 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 08:56:22 ID:0+veB+5q0
 
  -  >>9139 
 晴れた日はイーグルに乗ってが、もしかしたらその外伝の名残かもしれませんねえ。 
 あれの結末が征途世界に転移した、本来は殉職しているはずのファントムライダーたちの会話ですから。 
 
 - 9143 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 08:59:53 ID:x0jKDvMz0
 
  -  >>9142 
 なるほど、それはありそうだなぁ。なんか唐突だったからね、あれ 
 
 - 9144 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 09:03:43 ID:0+veB+5q0
 
  -  >>9141 
 絶版になったのが本当に惜しいくらい、コミック版の皇国の守護者は面白かったですからね。 
 あれほど原作をうまく補完したコミカライズってなかなか… 
 あの作者さんがキャラデザを担当するっていうんで、オルフェンズは期待してたんですが。 
  
 >>9143 
 明らかにRSBCと思しき平行世界は分かりましたけど、 
 後々の地球連邦の興亡や皇国の守護者の原型となる平行世界も、しっかり入ってたんですよね。 
 一種のスターシステムかなって。後々にパシストの真田、矢沢コンビがRSBCに来たみたいに。 
 
 - 9145 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 09:04:00 ID:VwXUO/eX0
 
  -  ただ小芝居するなら読チラに投下したらどうかとは思う 
 
 - 9146 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 09:08:07 ID:0+veB+5q0
 
  -  皇国の守護者以外、コミカライズされた作品がない。つまりAAがないので難しいでしょうね… 
 いや本当にコアな作品を描く人だったなあ、ヒラコーとも初期から仲が良かったとか。 
 
 - 9147 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 09:08:28 ID:x0jKDvMz0
 
  -  スレの話の流れに合わせた数行のネタを、違うスレに投下しろっていう話? 
 
 - 9148 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 09:11:29 ID:0+veB+5q0
 
  -  余程上手い人じゃないと厳しいんじゃないですかね… 
 同志にオススメできそうなのは信長シリーズ、征途、皇国の守護者小説原作かな? 
 
 - 9149 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 09:15:06 ID:x0jKDvMz0
 
  -  信長(私が呼んだのはタイトルが征海伝だったか)は面白いけど、短いからなー 
 たった三冊とか短いよ……今からでも南瞑死闘編書いてよ…… 
 
 - 9150 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 09:22:51 ID:0+veB+5q0
 
  -  帝国宇宙軍あとがきでも担当編集が「先生、せめて三巻は出しましょう」と冗談交じりに言い、 
 その直後に亡くなったというのが…お酒好きな人だったらしいからなあ。 
 
 - 9151 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 09:34:23 ID:5Ag1EldC0
 
  -  征途は商業作品でアニメキャラオマージュをあからさまにやった走りだったよなあ。 
 AA化するなら候補は確定してるw 
 
 - 9152 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 09:36:40 ID:x0jKDvMz0
 
  -  守(兄)と進(弟)の兄弟で、弟の方が大和に乗る話だからなあw 
 
 - 9153 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 09:38:56 ID:0+veB+5q0
 
  -  守兄ちゃんの奥さんの名前がスターシアだからねw 
 それと私はミッドウェーなどという名前の軍艦が存在することが許せないのだとか、 
 若干デスラー総統も入ってるかなって…あの米海軍絶対殺すマン。 
 
 - 9154 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 11:01:04 ID:2RAlGk9/I
 
  -  同志はちょくちょく新城さん使うけどセンダイ絶これ男友達ではまだ出ていないような…? 
 冒険者新城さん 
 提督新城さん 
 男子生徒新城さん 
 怖すぎる 
 モンスターテイマー中心徒党・第五〇一大隊で新米冒険者として鍛えられるサトシ… 
 
 - 9155 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 11:02:43 ID:0+veB+5q0
 
  -  確か提督枠では何度か新城さん出てる。 
 かなり前だけど、ジブリールが艦娘クローニングを行い、それに煽られた軍がクーデターを起こそうとしたとき。 
 担当管区が確か舞鶴鎮守府だったかな…それ以外にも不知火にカッコカリの指輪を渡した話もあった。 
 
 - 9156 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 11:19:28 ID:x8EDanu+I
 
  -  二次だと艦娘が元人間設定で瑞鶴が新城さんの娘で父親と確執があって喧嘩売ってるのを二児の母RJさんが止める話があった。 
 面白そうな話だったのに続きでないのが残念 
  
 
 - 9157 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 11:23:07 ID:j/PCCnRn0
 
  -  神隠しでフリーダムとゴッグに模擬戦を挑んだ新城さんもいい味出してた気がする 
 
 - 9158 :すじん ★:2023/10/13(金) 11:53:35 ID:sujin
 
  -  男友達シリーズ系統でも最初期に新城さんやる夫の同級生で出てた様な。 
 やる夫が中学時代、病気の薬でムーンフェイス化してただけで腫れが引けばシンだかの。 
 
 - 9159 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 11:58:16 ID:0+veB+5q0
 
  -  後は新城さんの原作スペックを持ち込むなら、礼節を守る相手には男女を問わず丁寧に接するけど、 
 恥知らずには徹底して容赦のない振る舞いをすると思う。 
 合理主義者であると同時に、ひどく恥というものを重んじる人なんで。 
 女子が暴動を起こした?尚武の家系駒城家基準では中の下だけど、個人戦闘力も高いのよね。千早がいなくても。 
 
 - 9160 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 12:08:44 ID:eDvX8XlaI
 
  -  アイドルプロデューサー新城さんか…ちーちゃんがスゴいことに…? 
 
 - 9161 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 12:09:40 ID:0+veB+5q0
 
  -  観目さんの雑用アイドルマスターみたいに、結構優秀なPになりそう。 
 これは原作小説の設定ですが、新城さんは料理上手でもあったりします。 
 
 - 9162 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 12:13:17 ID:5Ag1EldC0
 
  -  >>9153 
 さらに、弟の嫁さんが雪をいじって雪奈だったかそんな感じ。 
 息子はパイロットで、その嫁は初の女性統幕長を期待されたエリート。 
 名前が輝と美沙(そのままでなくもじってたけど)でマクロス。 
 
 - 9163 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 12:17:21 ID:0+veB+5q0
 
  -  >>9162 
 何だったら皇国の守護者外伝描き下ろしにも、中華に相当する国の水軍に、 
 ミンメイとランカモチーフのヒロインが出てますからねえ… 
 そもそも海自が空母向けに開発した国産戦闘機のあだ名が「ヴァルキリー」ですw 
 
 - 9164 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 12:54:35 ID:x0jKDvMz0
 
  -  新城直衛が原作スペックで男友達に出たら、色々と阿鼻叫喚になりそうで… 
 ※首絞めックスに対応できる女性キャラの選定からして困難 
 
 - 9165 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 12:58:24 ID:0+veB+5q0
 
  -  あー…それがありましたねえ。 
 
 - 9166 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 13:06:15 ID:x0jKDvMz0
 
  -  ああ……逆に見てみたいかも。 
 直衛様の性癖に沿った女性のクラスメイトがずらりと並ぶところは……いったいどんなキャラが揃うのか 
 
 - 9167 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 13:14:46 ID:0+veB+5q0
 
  -  包容力があって、ある程度は体格のいい女性かな。 
 個人副官もユーリア殿下も、多分あの時代の女性の平均よりはガタイがいい。 
 
 - 9168 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 13:17:06 ID:x0jKDvMz0
 
  -  タカさんとかギレーヌとかガガーランとか、ガタイのいい女性キャラがずらりと… 
 
 - 9169 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 13:17:33 ID:1b7SJuXe0
 
  -  首絞めックスしなくてもOKな人が原作にもいたので、 
 それ探せば良いんじゃない?(難易度ルナティック) 
 
 - 9170 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 13:19:44 ID:0+veB+5q0
 
  -  存外ベッさんとかどうだろう? 
 下半身はともかく、性格なんかは割と合いそうな… 
 
 - 9171 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 13:20:46 ID:nShMVjCKI
 
  -  まず…あの世界で男系中心の駒城家とかないだろうから戦災孤児の蓮乃さんと直ちゃんは孤児院に入れられます(男友達世界って孤児院ないなあ?) 
 よって蓮乃さんが直ちゃん手放すはずなく地元嫁枠として一緒に共学校行きます。 
 新城さんの性癖嫌がって蓮乃さん以外の嫁なし。 
 大勝利ルート…? 
 
 - 9172 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 13:21:49 ID:LXkn/K4E0
 
  -  ガチで絞め殺すとかでなければウエルカムなのでは 
 とりあえず首絞めックスOKでタッパがあって乳が72な女子を 
 
 - 9173 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 13:23:25 ID:0+veB+5q0
 
  -  一応福祉行政が機能してる男友達世界で、姉弟揃って孤児って… 
 ああ、フェミナチ地区で生まれてしまい、警察に保護されたとかそんな感じかな。 
 
 - 9174 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 13:28:55 ID:xxv4PHMfI
 
  -  言うてあの世界の女って特に軍事訓練受けたわけでもない普通のJKがスナック感覚で男ホイホイ殺せるし。 
 シドニー時代は大半の女性が参加してた。つまり社会のインフラとかほとんど女子が運営してたのに、それ放り出して男虐殺しまくってたって、明らかに兵站線崩壊してたのにあれだけの大量虐殺(言うまでもなく人類史上最大規模)やり遂げたって言う化け物揃いだからなあ。 
 
 - 9175 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 14:00:05 ID:1b7SJuXe0
 
  -  >>9171 
 どこかの一次創作で「男性を受け入れできる孤児院が無い」ってあったな。 
 初代男友達のやらない夫も「男性用の刑務所を専用で作られた」みたいなのだったし、 
 ソロ男性専用に近い施設が存在しない・・・? 
 あの世界、男が出かけるにしても女性が同行して無いと問題・・・的な世界なので。 
 
 - 9176 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 14:07:46 ID:qia2LcegI
 
  -  某チラ裏作品 
 愛歌ちゃん「と言う訳で私の能力でウチの世界の孤児院出のクソステ男をそっちに売り飛ばしたいんですよー」 
 家元「コ、ジイン…?コジインとはなんですか?…(説明され中)…男がいっぱい捨てられるほど余ってる……ヤックデカルチャ…」 
 
 - 9177 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 14:11:41 ID:0+veB+5q0
 
  -  いや、女性向けの孤児院程度は男友達世界でもあるでしょう。 
 ただまあ、男子が掃いて捨てるほど余ってるというのは、全く驚きでしょうが。 
 …作中でも語られていたけど、諸外国や自治区に知られたらマジで戦争だろうなあ。 
 
 - 9178 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 14:17:48 ID:O01lUMc40
 
  -  金髪「姉さんって・・・良いよね・・・」 
 直衛「良い・・・」 
  
 赤毛さんに続いて新たなユウジョウがw 
 
 - 9179 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 14:22:29 ID:jhLxH3uOI
 
  -  想像したくはないが、あの世界、脳髄生殖器だけの精子工場、蛇口やる夫、尻だけ女子の話見ると脳になんか仕掛けして意のままにする技術は進歩してそうなんだよね。 
 愛歌の不意を突いて拘束。後は脳改造してこちらの言うがままのロボットにすれば異世界侵略放題 
 って考える層はいくらでも… 
 
 - 9180 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 14:26:22 ID:0+veB+5q0
 
  -  というか皇国の守護者って、割と銀英伝オマージュみたいなところが… 
 多分ユーリアはラインハルト枠、新城はヤン枠じゃないかなって。 
 龍口湾反撃作戦はアムリッツァですかねえ。 
 
 - 9181 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 14:28:09 ID:YhiZOCLM0
 
  -  やってできなくは無いだろうが、それやると「次は私の番・・・? 
 って疑心暗鬼からの内部崩壊やで? 
  
 男にしたあれ? 
 アレは男は害悪だから殺せって名の下にできたことだから。 
 (まあ、女の脳みそがストレスで焼き切れると暴走はするだろうが) 
 
 - 9182 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 14:33:39 ID:YkKhrMB/0
 
  -  >>9180 
 そうか?あんまり銀英風味はないと思うけど 
 
 - 9183 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 14:37:57 ID:0+veB+5q0
 
  -  >>9182 
 何となく常勝の姫将軍、不敗の猛獣使いという関係が…ラインハルトとヤン?と思ったことが少し。 
 しかし皇国軍、最後の方になるとアームストロング砲相当のライフル砲。 
 シャスポー銃相当のライフル銃を凄い勢いで生産してるんですが、帝国軍どうなるんですかね… 
 あいつら規模がでかいからマスケットがまだ主力なのよね。 
 
 - 9184 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 15:09:45 ID:xKm4C8l0I
 
  -  皇国もA君も竜巣母艦使った兵站線破壊かなあ? 
 皇国は明らかにその準備してる。 
 A君もセントール平野住民退去させてもう帰れない、地下になんか仕掛けしたらしい描写。陥没させて海化させるんじゃね?迎撃戦に竜達が一切参加してない。 
 つまり両作品は今後同じ展開って予想されて作者がブチキレたのが中断した理由と言う噂が… 
 予想はよそう! 
 
 - 9185 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 15:13:53 ID:0+veB+5q0
 
  -  龍巣母艦もそうだけど、余った艦砲を私掠船に大量に下げ渡したり、 
 熱水式の駆逐艦や主力艦も建造してるので…帝国の兵站線は酷いことになりそうで。 
 確か親衛軍まで派兵してるから、既存の侵攻軍と合わせどんだけ負担になるやら。 
  
 >作者ブチギレ 
 うん、まあ…愉快な話じゃないし、当時酷かったらしいからなあ。 
 
 - 9186 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 15:16:33 ID:0+veB+5q0
 
  -  ドリフターズの龍巣母艦「隼鷹」「飛鷹」による、オルテ帝国補給船団への空襲。 
 あれも多分に皇国オマージュかなあ。あの時代の帆船に可燃物を投下されたら、もうお終いだし。 
 
 - 9187 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 15:16:41 ID:sqGwF3Um0
 
  -  A君は話が佳境に入ってたんで、続きが読めなくなったのは本当に悔しい 
 ゼロ魔みたいにプロットでもいいんで残ってないかねぇ 
 
 - 9188 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 15:25:11 ID:x0jKDvMz0
 
  -  >>9186 
 実際に陸上の砲台から帆船を砲撃する時、わざわざ砲弾を焚火でカンカンに焼いてから装填して打ち出すとかやってるからなー 
 
 - 9189 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 15:39:24 ID:YkKhrMB/0
 
  -  >>9184 
 皇国は竜巣母艦は帝国に出遅れたけど蒸気船と気球を龍に引かせた空挺隊で挽回って流れにはしていたね 
 
 - 9190 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 15:43:07 ID:0+veB+5q0
 
  -  >>9188 
 炸裂弾、榴弾をカノン砲で扱えるようになる前だと、それが一番効果的でしょうね。 
 後は皇国水軍はやはり導術を使ってるので、第五駆逐戦隊がやったような夜襲も多用するかと。 
  
 >>9189 
 あの龍挺戦術を後方の司令部や集積所にやられたら、悪夢なんてものじゃないですね。 
 
 - 9191 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 15:43:44 ID:LSOk8xKvI
 
  -  シオガマ編で始めて海が出てきたから(正確にはその一つ前の話から)今回はまさかの「空」かなあ? 
 空戦能力がある魔道アーマーで徒党を空中輸送する。 
 単体用空戦ユニット装備させる(ただし装備者はスカートを)。 
 「空戦魔導部隊でシオガマを叩けないかお?」 
 
 - 9192 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 16:30:58 ID:BWs6XEdU0
 
  -  まあ最初から勝ち目がないが魔導アーマーと乳上の戦力も含めると500程度の戦力じゃやる夫が居なくてもバラライカはキツイ 
 
 - 9193 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 16:50:51 ID:fjUQMSw10
 
  -  その無頼どもがどこから 
 搾取するかっつうとなあ…。 
 
 - 9194 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 16:53:33 ID:1b7SJuXe0
 
  -  やる夫や他のレベル7を刺す為に用意してるデコイなんだろ>バラライカの下に居るヤツ等 
 
 - 9195 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 16:53:36 ID:hqbsUD200
 
  -  無理してる感じのパツパツ嫁ぎ遅れ女子ゴクリ 
 
 - 9196 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 16:57:43 ID:1b7SJuXe0
 
  -  経験値まで上納してるとは恐れ入ったなぁ・・・。 
 上が豪遊してる間に下はセコセコ討伐して経験値まで横取りされてるw 
  
 でもやる夫みたいな廃人狩りみたいにスピード上がらんぞ? 
 
 - 9197 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:00:25 ID:6Hodxhcvi
 
  -  これじゃあ上級市民じゃないか…まだ生き延びてたのか 
 いや、実力自体はあるだろうし一度はのし上がった実績もあるからアレ等と同一視は流石に失礼だが 
 
 - 9198 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:01:54 ID:0+veB+5q0
 
  -  とはいえ他のレベル7に比べれば見劣りするんじゃないかな。 
 色々と騙し討ち、不意打ちは考えているらしいけれど… 
 日常的に同格のモンスターと戦ってる連中に、どの程度通用するんだろうね? 
 
 - 9199 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:07:16 ID:KMbDQhKqI
 
  -  一説にある上級市民はなぜ長期間権勢維持してたかって仮説の一つだわな。 
 そら過去の「成功例」に学ぶわ。ルール上やっちゃいかんわけでもなし。 
 ぶっちゃけ前回の討伐でやる夫も似たような手段で離れたとこにいる徒党メンバーレベル上げしてたんだし。 
 
 - 9200 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:08:48 ID:0+veB+5q0
 
  -  実力だけはあるゴロツキを兵隊として、上級市民が抱え込んでいた時代もあったんだろうなあ… 
 
 - 9201 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:09:00 ID:1b7SJuXe0
 
  -  技能レベルは実際に体使わないと上がらない。 
 例えばレベル3でも1つの技能レベルが5超えてきたら脅威だろうし。 
  
 レベル7の剣扱いレベル1と、レベル1で剣扱い7なら、 
 ステや将来性考えても後者の方が脅威と思うんだけど、 
 ・・・まあ、バラライカはそこら辺見てないんだろ。 
 見る価値も無いと思っていそうだがw 
 
 - 9202 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:10:12 ID:6nQjQyWq0
 
  -  >>9192 
 その500の戦力も実際は50程度の実力も無かったりして・・・ 
 下手すりゃ崩壊前の使用した形跡もないナイフを持った美人局やタカリ程度の実力と根性のだったり? 
 
 - 9203 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:10:46 ID:hqbsUD200
 
  -  レベルだけ上がっても低ステ・低技能はただの産廃 
 
 - 9204 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:27:26 ID:cOf1KgFQI
 
  -  戦いは数だぜ 
 旧ザク100体戦闘経験なし学徒兵 
 と 
 ベテランパイロットが乗るジム一機だったら? 
 って話 
  
 …まあやる夫がビグザムなわけで 
 
 - 9205 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:29:34 ID:Dxty7FXaI
 
  -  >>9204 
 むしろやる夫はV2アサルトバスターとかそれぐらいの格差がある気がする。 
 
 - 9206 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:31:02 ID:quW2I91P0
 
  -  やる夫さん的にはアルトリアさんも小娘だよな 
 
 - 9207 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:33:41 ID:H+MZSwbk0
 
  -  >>9205 
 イデオンやバスターマシンじゃないだけ有情 
 
 - 9208 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:39:49 ID:0+veB+5q0
 
  -  想像以上に姑息で小物で、生かしておいても百害あって一利なしだなあ… 
 インフラ整備って言うけど、それはタービンズに回してしまえばいいし。 
 
 - 9209 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:45:37 ID:6nQjQyWq0
 
  -  >>9205 
 そこは作業用ボール100体初心者とベテランパイロットの乗るジムVカスタム10機 
 やる夫がν‐HWSか劇場版EWのWじゃないかな? 
 
 - 9210 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:47:59 ID:q+hDuAX60
 
  -  パーフェクトパックGセルフ 
 (トルピードは封印)くらいかな。 
 
 - 9211 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:48:17 ID:hqbsUD200
 
  -  ジム対ソーラレイみたいなもんじゃ 
 
 - 9212 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:48:38 ID:1b7SJuXe0
 
  -  でもアルトリアさんを【ボテ腹】させるとセンダイのパワーバランスが・・・。 
 でも嫉妬に狂ったバラライカが見られるワンチャン? 
 
 - 9213 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:48:43 ID:H+MZSwbk0
 
  -  拗らせたハイミスな美女が孕ませ懇願とか心が沸き立つ気持ちになりませんか 
 
 - 9214 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:51:45 ID:6DYPdQqf0
 
  -  やる夫来る前にネテロ身罷ってたら結構ヤバかったな 
 
 - 9215 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:52:46 ID:H+MZSwbk0
 
  -  ネテロが身籠ったに空目してしまった 
 
 - 9216 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:53:03 ID:q+hDuAX60
 
  -  普通に第一城壁内の四割くらいが 
 更地になってたくらいじゃないかな。 
 
 - 9217 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:58:11 ID:xsAB37ad0
 
  -  >>9214 
 シュワちゃん「俺も男で妊娠したけど、ジジイになってからはキツない?」 
 
 - 9218 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 17:59:51 ID:+Th48L700
 
  -  まあ同志はやらんだろうけどTSロリジジイかw 
 
 - 9219 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 18:10:44 ID:0+veB+5q0
 
  -  今回のバラライカ、ベセスダ作品で言えばどの程度か。 
 名無しのガンナー上位種程度かなと思ったけど、あいつら普通にスパミュ退ける程度に強いし、 
 常に戦い続けてる分、あの瓦礫の女王と比べたら失礼だよね… 
 
 - 9220 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 18:19:09 ID:tBq8szAY0
 
  -  チラ裏読んでて思ったけど、こういう搾取と使い捨てが延々と続いてギルドが生まれたのかしらね。やってることがほぼ同じ。 
 
 - 9221 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 18:47:31 ID:t6Zs3ZeC0
 
  -  スカイリムに情けないよわよわ弱虫オーク族長がいたな 
 アイツはケツ叩かれれば汚名返上ぐらいは出来たがばらしーはどうなるやら… 
 
 - 9222 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 19:02:33 ID:WCgAvyYA0
 
  -  >>9164 
 ダクネス… 
 
 - 9223 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 19:04:38 ID:SUYbBrqs0
 
  -  乳王は計算すると肉体年齢26歳だそうな 
 
 - 9224 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 19:07:27 ID:WCgAvyYA0
 
  -  >>9223 
 女盛りじゃないか(勃起 
 
 - 9225 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 19:07:49 ID:SUYbBrqs0
 
  -  >>9222 
 あいつは羞恥系じゃなかった? 
 
 - 9226 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 19:14:29 ID:2Ar0/K6yI
 
  -  ただ逆に言うとそこまで無理筋の相手連れて来なければ対処出来ん確実に権力維持出来る手法ってわけだよなあ。 
 戦闘経験なしレベル6上級市民とレベル6冒険者が一対一ならそら冒険者が勝つ。 
 では100対1なら? 
 喧嘩の経験ない金属バット持った学生100人とベテラン機動隊員一人なら? 
 皇都側もモンスターの海を軍勢引き連れてなんて出来ないから誰も上級市民を排除出来なかったと…? 
 
 - 9227 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 19:15:50 ID:WCgAvyYA0
 
  -  >>9225 
 痛い系もいけなかったっけ? 
 今回の乳上、徒党の長教育って意味で女教師プレイにいけば無双な気がするw 
 
 - 9228 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 19:22:05 ID:+cKkty3N0
 
  -  >>9227 
 でも首絞めセックスは本気で泣き出して男を困惑させるイメージなんだよなあw 
 
 - 9229 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 19:24:06 ID:0+veB+5q0
 
  -  >>9221 
 ハンター協会からは明確に距離を取られ、レベルファイヴや名瀬の兄貴達からは敵意マシマシ。 
 やる夫だって殺せるもんなら殺してみなと、中指をおっ立てている。 
 その結果として市民権を持たない兵隊を手放す羽目になり、味方が誰もいないばらしーの明日はどっちだ。 
 
 - 9230 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 19:26:46 ID:YP9qSPuOI
 
  -  信奈の野望の七難八苦を与えたまえちゃんもなかなか 
 
 - 9231 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:05:33 ID:qxyJ/vvG0
 
  -  色々考えるの面倒だから徒党ごと乳上囲っちゃえばいいんじゃないかって思うんですが 
 メリットとしては戦力と発言力の増加 
 ぱっとここまでは浮かんだけどデメリットはなんだろ? 
 
 - 9232 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:15:49 ID:8uXEJ6rI0
 
  -  乳上にモーさんを仕込むと娘になるのでヒロインにできない事かなデメリット 
 
 - 9233 :雷鳥 ★:2023/10/13(金) 20:18:56 ID:thunder_bird
 
  -  二つの徒党が合流することで組織の上下・指揮系統が一時的に混乱すること? 
 
 - 9234 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:22:26 ID:bssPNDNZ0
 
  -  旧徒党をベースとした派閥ができて合併後徒党内部で揉めるのはありそうだな 
 リアルの会社の吸収や合併でも起こるパターン 
 吸収された側が立場や力が著しく弱いなら起こらないが、力保ったままの合併ならまず起こりうる 
 
 - 9235 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:22:44 ID:0+veB+5q0
 
  -  パワーバランスの変動から警戒される…かなあ。 
 
 - 9236 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:26:14 ID:yaIFNedt0
 
  -  ぶっちゃけ乳上、既にやる夫に惚れ込んでるから実質徒党取り込んでね? 
 
 - 9237 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:26:19 ID:IL2fiA1aI
 
  -  でも孤児が多いしあんま年取っても老けんキャラが多いからうっかり相手が親兄妹ってパターンも多いんじゃ…? 
  
 しかし今回。孤児達はモンスターと同様無限ポップアップ説はさすがに否定されたが 
 字区通り解釈すると徒党に拾われんかった赤ん坊もそのまま育って行く可能性アリってことだよね? 
 うーんトンデモ生命力! 
 
 - 9238 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:39:20 ID:BWs6XEdU0
 
  -  己の利益の為に孤児を確保しようとする院長って漣ちゃんパパだけじゃ無いようだしな 
 そういう辺りに拾われると人身売買の道具か逃げ出して無頼の集団に加わるかのルートが出来上がるんだろうね 
 
 - 9239 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:44:25 ID:QCZFnTk40
 
  -  つーか孤児院ってどうも上から金出てるみたいだし、院長に就く人選もバラライカの手入ってるんじゃね? 
 院長自体が『客』とか『納める』とか言ってたし、以前のままなら孤児院は一応政庁の管轄の筈だし、 
 政庁牛耳ってるバラライカが知らん筈ないだろうから、今までの悪行が回り回ってきただけにしか… 
 
 - 9240 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:45:58 ID:H+MZSwbk0
 
  -  ホテル・モスクワの味 
 
 - 9241 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:48:15 ID:0+veB+5q0
 
  -  あの正直者の◯◯も繋がっていても不思議じゃないかなあ。 
 
 - 9242 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:48:20 ID:r2FompAII
 
  -  ラングさんと同様。表向きの顔とは別の顔があったばらしーか… 
 
 - 9243 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:49:44 ID:8ScUpi0f0
 
  -  ブラックラグーンがセンダイの悪徳を一身に背負ってくれていて 
 「そいつさえ倒せば大団円」という都合の良い存在になってくれている 
 それだけは感謝したいかな 
 
 - 9244 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:53:13 ID:BWs6XEdU0
 
  -  まあこの話でバラライカとその一派が破滅しても今後も人口が減り続けるのは確定してるので 
 第一城壁内の状態は改善するとしてもセンダイ全体としてはトミヤとの併合まで衰退し続けるんだろうな 
 タイトルのギリギリ過ぎてどうにもならない件がそのまま当てはまる様な感じで 
 
 - 9245 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 20:58:11 ID:QCZFnTk40
 
  -  まずやる夫のやり方でまともな市民増やして、バラライカ組やチンピラ排除して、 
 政庁が正常に動くようにして、バラライカの息のかかった衛兵や人員を見せしめに〆るか追放して、 
 城壁内や成長周辺を完全に把握してからじゃないと何だかんだ手掛けれないからなぁ…マンパワーが、人員が足りな過ぎる! 
 
 - 9246 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:02:54 ID:H+MZSwbk0
 
  -  ラグーンが壊滅すると下水道に殺虫剤ぶち込んだみたいになったりして… 
 
 - 9247 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:02:59 ID:0+veB+5q0
 
  -  余り高望みせず、第一城壁内でまともに暮らせる状況を作ることに注力すれば、まあ… 
 
 - 9248 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:08:12 ID:QCZFnTk40
 
  -  第一城壁内部の掃除と安全は確定として、最悪の循環止める為に孤児院の安全あたりまでは確保せんとなぁ… 
 本スレでもあったが結局バラライカ組の構成員って孤児員出てチンピラになった孤児だし、 
 この時代のセンダイは冒険者経ないと市民になれないし、まず知識つけてまともな人員作れるようにしないと、 
 やる夫が居なくなった後に第二のバラライカ誕生して負のループ繰り返すだけよな。 
 
 - 9249 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:15:07 ID:YkKhrMB/0
 
  -  >>9245 
 汚職役人の排除もあるね 
 シオガマとも話つけないとね 
 
 - 9250 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:17:08 ID:YkKhrMB/0
 
  -  >>9244 
 併合は無理じゃない? 
 飛び地になるし 
 
 - 9251 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:23:30 ID:8pZprYSd0
 
  -  しかし卑怯だとは思うが仮にやる夫が現センダイ住民約20万を全員自分の徒党だと登録すれば全員レベル3くらいには上げられるんかね? 
 全員市民。戦闘経験ゼロでも各ステはそれなりに上がってるから今まで以上に安全にモンスター狩れます。3以上は自己責任でってやれば…? 
 
 - 9252 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:25:16 ID:H+MZSwbk0
 
  -  それやると、無軌道なチンピラがパワーアップしかねないのが… 
 
 - 9253 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:29:37 ID:NQLCf4ku0
 
  -  息子が産まれたので息子の分もお願いします 
 やくめでしょ 
 
 - 9254 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:30:01 ID:0+veB+5q0
 
  -  討伐実績もなくステータスだけ上がり、市民権を只乗りしたチンピラとか何をするか分からんぞ… 
 
 - 9255 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:31:32 ID:cGf33D9p0
 
  -  その場合、チンピラにやられてた底辺冒険者もレベル3になるから、チンピラに対して強気になるんじゃないかなあ 
 能力値の上がり方次第で、チンピラより強くなるやついそうだし 
 
 - 9256 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:32:58 ID:BWs6XEdU0
 
  -  委託で食っててモンスター倒す気が無い層をレベリングで市民にしても 
 真面目な冒険者になる訳じゃ無いというのは同志が何回も書いてるからね 
 ・・・・その中でも最悪なパターンになったのが初代の世界線での崩壊のきっかけディアナの失政の一つ美人局のレベリングである 
 
 - 9257 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:36:06 ID:0+veB+5q0
 
  -  結局ある程度は人となりが真人間じゃないと、パワーレベリングや市民権なんて無軌道な暴力にしかならんのよ。 
 そして今のセンダイでは人間性に期待するということが、控えめに言っても極めて難しい。 
 
 - 9258 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:39:44 ID:QCZFnTk40
 
  -  今回はあくまでもやる夫の徒党とお世話になった徒党2つに、 
 ギルド集会で真面目で手伝ってくれそうな徒党連中に話しかけてやっただけだしな。 
 あくまで 『信用』がある人たちを巻き込んで自分達の安全を守るためのレベリングだったわけだしな。 
 
 - 9259 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:41:50 ID:qw0KBLVc0
 
  -  強力な武器くれてパワーレベリングで市民権らくらくゲット!な今回の話が広まったら 
 チンピラ寄りの徒党も群がってきそうだ 
 
 - 9260 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:41:59 ID:8pZprYSd0
 
  -  結局は教育がもの言うってわけだわな 
 かつてのセンダイも上級市民以外学校教育受けてる描写なかった。 
 推測だが学校入れる権利自分たちだけで独占してた? 
  
 
 - 9261 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:42:57 ID:BWs6XEdU0
 
  -  まあバラライカみたいな俗物の小物じゃなくて恐怖と暴力で秩序を作る 
 世紀末覇王の様なのの方が今のセンダイだとハマってたのかもしれない 
 
 - 9262 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:57:00 ID:yeLnY7Lf0
 
  -  他の時代でもパワーレベリングに寄生した福本モブが腐った市民()の祖になっとる例もあるし、無差別はアカン 
 
 - 9263 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 21:59:43 ID:1b7SJuXe0
 
  -  >>9260 
 アホ上級市民「格下に知識つけられたら厄介だし、一生汚職して小遣い稼ぎできないでしょ!!」 
 フェミナチ女性「しかりしかり」 
 
 - 9264 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 22:06:39 ID:j/PCCnRn0
 
  -  なんか学校やめさせられて住んでる世界が違っちゃったというか 
 「団地の子」扱いみたいな事なって姉ヶ崎の姉が悲しそうにしてたやる夫おらんかったっけ?>センダイ 
 アレは特に上級とかじゃなかったような 
 
 - 9265 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 22:07:24 ID:8pZprYSd0
 
  -  艦娘「提督…?もち中学出たら一生私達と一緒に鎮守府で暮らすのよ!高校や大学?必要あるのそれ?」 
 
 - 9266 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 22:14:58 ID:sChEGigb0
 
  -  >>9265 
 一緒に高校とか大学の勉強を通信制でやる楽しみを見出せない艦娘の悲しみ 
 …鳳翔さんとか、こう苦労されて生活が落ち着いてから大学で学び直す系の方はちょっとあれだけど 
 
 - 9267 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 22:16:44 ID:ukOXPtlRI
 
  -  今作では地文でも「上級市民」じゃなく「市民」って言ってるんだよね裏技レベル上げ 
 あと現在のセンダイ住民はかつての体制覚えてないって言うてる。 
 崩壊直前センダイは上級と一般市民の境目がなくなりつつあり、かつて上級のみやってた裏技や学校教育とかも市民階層まで広がっていたとか… 
 
 - 9268 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 22:38:40 ID:0dm0gSgt0
 
  -  崩壊後に居なくなったと考えた方が自然じゃないの? 
 外的要因一切無しに消える理由が無い 
 
 - 9269 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 22:42:12 ID:JAoyZroy0
 
  -  老いた提督「今でも思うんです。もしかしたら、もしかしたら。仲間と白球を追いかける青春が。私にもあったんじゃないかなあ、と」 
 
 - 9270 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 22:43:24 ID:8pZprYSd0
 
  -  (物理的に)居なくなった…? 
 裏技でパワーだけはあるから力技で少ない食料奪い合ってたんじゃ…? 
 裏技レベリングだと技能ないからモンスター狩って食うことは出来ないから必然的に手持ちの食料奪い合い食い切ったら餓死一直線? 
 
 - 9271 :名無しの読者さん:2023/10/13(金) 22:50:13 ID:/LAc9t7EI
 
  -  ブッキー「大丈夫ですよ提督。提督そっくりで同じ思考同じ記憶同じ性格の赤ちゃん私が生みますから(そろそろ”交換”の時期ですしね)」 
 
 - 9272 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 01:19:23 ID:srMvdmaH0
 
  -  女騎士なのに強いのか…<ダクネス 
 
 - 9273 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 01:57:46 ID:cSCO2mmv0
 
  -  にしてもやる夫が現れなかったらバラライカこそが上級市民の祖になりそうだな 
 んでギルドつくって他の冒険者たちを制圧するか… 
  
 クズにもほどがある 
 
 - 9274 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 02:05:44 ID:DFAhsqz90
 
  -  ぶっちゃけ上級市民てエリートとか金持ちの類をふわっと纏めているだけで正式な身分や役職じゃないし正確な定義も無いからな 
 都市全体の治安と経済が低迷している現状なら存在しようがないのでは  
 
 - 9275 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 02:09:49 ID:znEQ0vJF0
 
  -  仮にブラックラグーンにこの世から退場願うとして。 
 連中、どれだけ搾取して溜め込んでるんだろうね。 
 錦の御旗にしてるインフラ整備人員も、絶対に給金の中抜きとか受けてるだろうし。 
 
 - 9276 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 05:23:54 ID:G2EEHmnSI
 
  -  なんとなーくラグーン倒して終わり悪は滅びたメデタシさあセンダイの希望の未来はこれからだ! 
 にはならんと思う。 
 皇都がどーしてもセンダイブラッド滅亡させたい説なら。 
 ・シオガマに命じてセンダイとの交易一切途絶。モンスター狩っても換金出来ない。 
 ・今まではモンスターの海を渡って軍勢送るなど不可能。でも今は違う(ギュ) 
 シオガマまで海路で、そっからは今使ってる交易路で。 
  
 まあやる夫が稀人だと気がついたら被害予想出来るんで軍事介入は無いと思うがタイムリーなネt 
 
 - 9277 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 06:01:51 ID:znEQ0vJF0
 
  -  皇都は何もしないと思う。 
 なにせ放っておいても勝手に人口は減少していくし、新しく行動を起こすリソースも勿体ない。 
 財政再建団体として最低限の流通以外、何も与えないだけで勝手に萎んでいくのだから。 
 
 - 9278 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 06:27:10 ID:5KsLBB9uI
 
  -  思うに裏技レベル上げ。皇都側では出来ないんでは? 
 トンネルだとスマホが圏外な理屈で、ダンジョンに潜ると地上にいる仲間とは違うフィールドにいると(謎のシステムに)認定されてしまう。また一度にダンジョンに入れる人数に制限があるので大量徒党連れて一斉レベル上げとかも無理。皇都側には裏技は全部わるい文明! 
 かつての上級市民も今のラグーンもやる夫達でさえわるくてズルするヤツら 
 
 - 9279 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 07:23:18 ID:ytoouFdJ0
 
  -  そもそも上級市民は元々やらない夫公の連れてきた底辺勢。それをどこから連れてきたのかと考えると都も一皮剥ければ… 
 
 - 9280 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 07:45:57 ID:htCi2XDxI
 
  -  魔導アーマー大隊率いるまほ姉が敵の上陸部隊を阻止すべく突貫! 
 ーーーだが、そこで彼女は信じられないものを見た! 
 
 - 9281 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 07:52:53 ID:AMIyy+On0
 
  -  どんだけまともに社会つくっても澱は出るぞ、アメリカの暴動やってる連中が具体例だし日本にもいるだろう 
 そういう連中を取り上げて「こいつらが愚かだからこの国は全員愚かに違いない!」は言っちゃ悪いが短絡的通り越して莫迦の論拠だろう 
 
 - 9282 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 08:05:36 ID:vL5IEnW4I
 
  -  我々とは違う異世界で我々地球人とは全く違う進化遂げた生物だしな 
 クズの子は…理論は嫌いだがあの世界では常識的な思想かも 
 実際今回「子孫に能力が継承されるスキル」があるって明示されたし 
 
 - 9283 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 08:06:34 ID:jWvX336q0
 
  -  トーキョー「俺、トーキョー以北は俺の管轄なはずなのに忘れ去られてるとです・・・。センダイのプロトタイプクズを輩出した大都市なのに・・・」 
  
 そーやね(適当) 
 
 - 9284 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 08:07:10 ID:LNSMm0Vl0
 
  -  >>9280 
 上陸部隊の先頭は制服姿のお母様達だった!(唐突な新キャラ) 
 
 - 9285 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 08:14:12 ID:RCssjOp5I
 
  -  Iemoto「I am your Mother」 
 Maho「Nooooooooooooo!!!!」 
 
 - 9286 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 08:28:10 ID:I2//NChJ0
 
  -  冒険者含めてセンダイ人のほぼ全部がクズという「きっついデバフ」での定義を 
 冒険者シリーズ全体に当てはめていいのかどうかだよなあ。 
 艦娘勢や福本モブの扱いを考えればあの話の定義は安易に他の話に当てはめる 
 わけにはいかないのは明白なのに、センダイ人は全員クズ理論だけは持ち出すのは 
 あまりにも恣意的な解釈じゃないかと思う 
 
 - 9287 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 08:28:15 ID:ytoouFdJ0
 
  -  稀人問題も考慮すれば首都管轄案件もやむなしな気がする 
 いやマジで舵取り誤ったら国家存亡の危機になりかねんと思うよ… 
 
 - 9288 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 08:40:54 ID:Gx9S7Sln0
 
  -  倉庫の中のプラチナインゴットを放出するだけで国の財政が傾くか、最悪コケるからなw 
 
 - 9289 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 09:01:06 ID:7XktRLl/0
 
  -  >>9286 
 冒険者シリーズを時系列で纏めると、始まりはとんでもない悪質集団(やらない夫とその仲間は除く) 
 ゲンドウ時代の中間期はまともなだけど冒険者軽視はある(開拓地で冒険者は必須なのに) 
 末期及び破綻後は冒険者軽視が悪化してて問題を自分達で解決できず、カイザーなどの外部からのテコ入れ無いと立ち直れない 
 というモブ連中の動きが減点要素こそあれど加点要素で無いからなぁ 
  
 
 - 9290 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 09:01:33 ID:ZPROGyZY0
 
  -  シド大陸にRO転生者はセンダイ以外で産まれないのだろうか 
 若しくは他所では発見機構が整備されていてすぐに見つかるとか、レベル上げる環境が少ないから目立った冒険者に当りを付けたらすぐわかるとか? 
 
 - 9291 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 09:06:57 ID:qJSjXhcP0
 
  -  >>9290 
 一次で皇都に生まれたのいたじゃない 
 
 - 9292 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 09:16:50 ID:A2XVtaSO0
 
  -  多分RO勢が転生者として飛ばされる契機が最も古い時代に飛ばされたない夫が起点になってて 
 センダイの周辺に飛ばされるのが基本になってるとかかな 
 話には書かれて無いけどもトウキョウとかに飛ばされる奴もある程度は居るのかもしれんが 
 
 - 9293 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 09:20:01 ID:7XktRLl/0
 
  -  始まりのRO転生者であるやらない夫がセンダイ移民に着いていった冒険者で 
 センダイ出身ではないから、普通に他の地域にもRO転生者はいそう 
 
 - 9294 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 09:22:13 ID:Gx9S7Sln0
 
  -  「ドリフターズ」みたいに、歴史に埋もれてるだけで実はもっとたくさんの転移者がシド大陸に来ているのかもしれない… 
 
 - 9295 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 09:25:18 ID:A2XVtaSO0
 
  -  他の地域に生まれた場合単なる強い冒険者としての認識しかもたれないのかも 
 生物災害が高頻度で出現するセンダイ以降の秘境の地だからこそ中央から見ての驚愕の戦闘力が観測できるとかかな 
 
 - 9296 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 09:36:31 ID:ty4vEjFl0
 
  -  だもんでそれが2次創作とかである「埋もれた」話なんでしょう。 
  
 ・・・それ以上に「悲惨で救いのない話も山程あるけど出した所で面白くもないから出してないだけ」って同志も仰られてましたでな。 
 
 - 9297 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 09:39:31 ID:EHU523SLI
 
  -  センダイ人「ここは…?」 
 オーストラリア人「ここはシドニーの街ですよ。あなたは行き倒れてたんです」 
 
 - 9298 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 09:40:35 ID:53CVBqqi0
 
  -  シド大陸のどこかで生まれたとしてもカプラがいないと装備やアイテムを 
 引き継げないから片手落ちになるんだよなあ 
 まあ自身の能力だけでも十分並のギフテッド以上ではあるだろうけど 
 
 - 9299 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 10:06:27 ID:duw5AJ3d0
 
  -  いつのまにか姿を消した某DQVの勇者一行とか、 
 邪神の最後っ屁された某ロマサガ(ミンサガ)のメンツとか、 
 話のネタにはそう尽きん。 
  
 太閤立志伝Xの歴史に埋もれた超万能浪人・新武将くんでも良いし、 
 国を救ったかもけど追い出された東洋人傭兵でも良いぞw 
 
 - 9300 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 10:52:24 ID:h+ssEL/V0
 
  -  レベル7もしょっぺえのによく今まで持ちこたえてたな 
 やはりギフテッド不在だと生物災害発生しないんか 
 
 - 9301 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 10:55:47 ID:081yG3ps0
 
  -  いま現在が、長老とか老師が 
 「撃退」したのがヒトフタ昔前 
 だった時間軸かもな。 
 
 - 9302 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 11:28:46 ID:bTag5FlY0
 
  -  早くラグーン潰さないかなと思ったけど多分潰したらそのまますぐに終わりそう 
 
 - 9303 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 11:31:05 ID:FZp2r3H70
 
  -  やる夫はセンダイの改革とか未来とか考えてるわけじゃないからねえ 
 
 - 9304 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 11:34:39 ID:8OslfYUw0
 
  -  ・ラグーン潰して終了 
 ・バラさんだけ潰してラグーン解体吸収で終了 
 ・実はバックにはあの大物が・・・!? 
  
 さてどれでしょう? 
 
 - 9305 :スマホ@狩人 ★:2023/10/14(土) 11:36:42 ID:???
 
  -  まあ極論になるのでアレだが、RO転生者のセンダイ人への感慨って究極的にはオムニマンみたいなもんであってもおかしくは無いからな 
 
 - 9306 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 11:43:49 ID:FZp2r3H70
 
  -  同志の今までの作品の傾向的に、センダイをどうこうするなら、都督が主人公じゃないと、センダイ改善する動機も理由もない 
 冒険者のやる夫が主人公だと、自分周辺の改善さえできれば、めでたしめでたしで終わるだけだし 
 
 - 9307 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 12:03:44 ID:CsitZIUr0
 
  -  会長世代が生物災害対応してて 
 バラライカはその後にレベル7になった世代で極限を知らないんでは? 
 
 - 9308 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 12:05:11 ID:KdmNdI6V0
 
  -  位置的にシオガマあたりのギフテッドが対応したんじゃないの? 
 
 - 9309 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 12:17:33 ID:vrJSHmic0
 
  -  定期的に生まれるRO組の先祖返り子孫ならなんとか討伐できそうだしね 
 育成環境も仙台とは比べ物にならんし。 
 
 - 9310 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 12:24:04 ID:X4qe3n5G0
 
  -  トミヤだかの話でRO子孫(モンク系)のやる夫がエピローグの一文(描写なし)で生物災害を冒険者生命と引き換えに倒してた気がする? 
 
 - 9311 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 12:26:09 ID:/Y9jNX6jI
 
  -  「我々シオガマ防衛隊がどんなに頑張っても結局生物災害倒すのはいつも稀人だ。僕がどんな武具を作っても大抵役に立たんじゃないか。いや、武器防具だけじゃない。我々シオガマ防衛隊も稀人さえいれば必要ない気がするんだ。」 
 
 - 9312 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 12:30:43 ID:/jAqvorG0
 
  -  数十年に一度の災害では役には立たなくても、日常で起きる厄介事には普通に対応できるのでは<シオガマ防衛隊 
 
 - 9313 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 12:33:18 ID:FmieClJ50
 
  -  >>9310 
 トミヤのAランク40人くらいで倒したけど主力だっただろうやる夫は体ぶっ壊して後遺症残ったって孫に語ってたな 
 
 - 9314 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 12:33:54 ID:SF12E5M70
 
  -  数十年に一度の大火災には全く対応できないから消防隊は解散します!とはならんしな 
 
 - 9315 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 12:38:24 ID:vrJSHmic0
 
  -  まあ先祖には及ばなくても現地の一般的Aランクよりはずっと強い子孫が 
 生まれると考えれば検非違使の家の娘達が稀人の種に色めき立つのは当然だよね 
 
 - 9316 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 12:40:32 ID:AMIyy+On0
 
  -  物には使いようがあるのよね 
 リンゴの皮むきには果物ナイフを使うべきであって天下の名刀を使うべきではない 
 
 - 9317 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 12:57:04 ID:lWoQaFeu0
 
  -  まあ、素材が残らないと困るからね。 
 ババコンガを綺麗な断面で真っ二つとかならともかく、 
 ボロクズとかミンチよりひでぇやでは勿体無いに過ぎる。 
 
 - 9318 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/10/14(土) 12:58:29 ID:hosirin334
 
  -  R4「数百年に一度の津波の為の防潮堤は無駄なので予算を削除します!」 
 
 - 9319 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 13:05:34 ID:AMIyy+On0
 
  -  なお2011年 
 ホント余計なことしかしなかった 
 
 - 9320 :スマホ@狩人 ★:2023/10/14(土) 13:13:16 ID:???
 
  -  アロガントスパーク不可避 
 
 - 9321 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 13:24:08 ID:uvGKELft0
 
  -  『大震災などめったに起きないので無駄な予算は廃止!』→翌年世界的に最大規模の大震災 
 『東京に雪など降らないので除雪費用は不要ら!』→その年の冬に記録的東京豪雪、なお予算が無いので… 
 二度とミンスだった奴らに政権渡すな(決意) 
 
 - 9322 :雷鳥 ★:2023/10/14(土) 13:26:25 ID:thunder_bird
 
  -  選択と集中 
 なお 
 
 - 9323 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 13:27:52 ID:AMIyy+On0
 
  -  赤松口蹄疫も忘れてはならない 
 九州の畜産が壊滅してぺんぺん草もはえなくなるところだった 
 
 - 9324 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 13:30:49 ID:uvGKELft0
 
  -  後韓国関連もアレが政権とってから悪化したけどね。 
 まぁそのおかげでミンス政権が終わる頃には殆どの人が嫌韓になった上に、 
 調子に乗った韓国が輸入制限掛かったり、米・露・中から見捨てられることになったがw 
 
 - 9325 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 13:47:26 ID:fY7rPfFE0
 
  -  え、この流れ、いやでも同志が振った話題だから良いんだよな……? 
 
 - 9326 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 13:56:09 ID:L0e4+2ELI
 
  -  しかし海から現れた化け物と戦う為にどうやら意識疎通が何とか出来るだけで制御方法が理解不能な同種の化け物利用したろ 
 って某世界の日本政府って柔軟すぎへん? 
 
 - 9327 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:09:28 ID:uf3Uqx200
 
  -  >>9325 
   
 ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org67643.jpg 
 
 - 9328 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:28:49 ID:Q94KKj4Z0
 
  -  停滞し首都からも見捨てられた開拓都市・・・ 
 山ほど抱えた高級素材を換金するための大量の金貨・・・そいつは一体ドコから湧いて出てきたんだろうねぇ? 
 
 - 9329 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:32:20 ID:znEQ0vJF0
 
  -  それを言うと良き時代のセンダイでも、一日で日本円換算数千万円。 
 RO世界出身者なら数億円を毎日のように稼ぐ。 
 その報酬支払財源は何処から?ときりがないので… 
 
 - 9330 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:35:03 ID:wiIVmqDW0
 
  -  こういう状況だとマジでメカニックとカプラ居ると安心感あるな 
 
 - 9331 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:36:23 ID:c8ECdU1o0
 
  -  センダイのカプラさんとシオガマのカプラさんが繋がってるんだから 
 伝手もなにもないと思うんだけど。 
 
 - 9332 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:36:34 ID:VYYv51Lu0
 
  -  コネってカプラがおるのでは? 
 
 - 9333 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:36:40 ID:Eyws8JaQI
 
  -  まあシオガマや皇都側にやる夫の方が反乱勢力って認定させる手があるよな 
 ばらしー以外の徒党から見ればやる夫の方が善でばらしーが悪だけど 
 それはセンダイ以外ではどうでもいいこと 
 特にセンダイがあまり復興して欲しくない、と思っているなら… 
 
 - 9334 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:38:00 ID:/jAqvorG0
 
  -  シオガマから見たら、やっとまともな取引ができるって手のひらぐるんぐるんな可能性も 
 
 - 9335 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:38:29 ID:J+DZGF+i0
 
  -  >>9333 
 今までの描写的にばらしーにそんな政治的な事出来る頭があるとは思えんけどね・・・ 
 ひたすら暴で我儘を押し通してきた感じだし。 
 
 - 9336 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:38:31 ID:h+ssEL/V0
 
  -  普通に考えてシオガマさんはギフテッドの出現を 
 予測なり対策なり考えて居るんじゃなかろうか。 
 その成り立ちゆえに 
 
 - 9337 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:38:48 ID:53gegsWH0
 
  -  尿結石さんが笑顔で何とかしてくれるやろな 
 
 - 9338 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:39:33 ID:znEQ0vJF0
 
  -  仮にシオガマ首長(従四位)がうーんという顔をしても、カプラによる流通まで止めることは出来ないしねえ。 
 
 - 9339 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:40:34 ID:5RzR3Evu0
 
  -  多分シオガマの交易商を軒並み抑えてるんやろな>ブララグ 
 もしくは圧力かけてるか。 
  
 *なおカプラw 
 
 - 9340 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:41:57 ID:VYYv51Lu0
 
  -  余裕面してるがバラシーのしのぎが無くなりそう 
 
 - 9341 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:44:15 ID:/jAqvorG0
 
  -  言い逃れのために直系と傘下以外は切ったしなあ、切られた連中今どうしてんだろう 
 
 - 9342 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:44:31 ID:DATHEx+/0
 
  -  圧力かけて流通妨げてもシオガマから見りゃセンダイの内紛でバラライカが荷留してるという事実しか見えんわけだし 
 自分の面子のためにシオガマの面子潰してる悪手よね 
 
 - 9343 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:44:51 ID:znEQ0vJF0
 
  -  圧力をかけているつもりだけど、シオガマからすれば「取引に仕方なく応じてる」だけなのよね。 
 仮に取引相手が半グレから普通の冒険者徒党に変わったら、そっちのが向こうも喜ぶと思う。 
 そしてカプラ。 
 
 - 9344 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:46:46 ID:I14yKEgti
 
  -  今回仁義ハズレしてるのはバラシーの方だしね 
 
 - 9345 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:47:24 ID:h+ssEL/V0
 
  -  小娘をよしよししてる大人の構図草 
 
 - 9346 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:48:56 ID:/jAqvorG0
 
  -  バラシーの求める仁義はセンダイに住むものはすべからく自分の意志に従って何事も自分の思うように進まなければいけないんだ 
 
 - 9347 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:50:33 ID:vrJSHmic0
 
  -  カプラはそもそもシオガマの成立時からの取引商会だしね 
 それから比べたらバラライカとの関係なんて明らかに弱いしな 
 
 - 9348 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:50:39 ID:DATHEx+/0
 
  -  本来従う筋目の無い相手を従わせたいけど暴力で土下座させようとすると勝ち目が薄いからゴチャゴチャ騒ぐ 
 冒険者の名分通りに同じLv7として同格として従わせるのを諦めりゃ醜態晒さんと済むのに 
 
 - 9349 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:52:38 ID:J+DZGF+i0
 
  -  当のやる夫が妬みから一番程遠いのがもうね 
 
 - 9350 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:56:09 ID:/jAqvorG0
 
  -  しつけの悪いチワワが吠えとるわくらいかなあ… 
 
 - 9351 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:57:04 ID:h+ssEL/V0
 
  -  分担金プールして全部持ち出しでぶん殴れるからなぁ 
 
 - 9352 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 14:58:39 ID:1D5v+efg0
 
  -  多分、やる夫産の装備持ち出したらシオガマの方から頭下げに来かねないよな 
 
 - 9353 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:00:47 ID:DATHEx+/0
 
  -  そういや分担金は城壁内、委託は下部組織への仕事斡旋として上位徒党の持ち出しとなると 
 今センダイに納めてる税金どこに使われてんだっけ? 
 
 - 9354 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:02:46 ID:scIAWhtQ0
 
  -  ……面子面子抜かしている割には、正面からはっきり喧嘩売る度胸はないわけだ。 
 とんだフライドチキンだね(がっかり 
 
 - 9355 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:03:11 ID:/jAqvorG0
 
  -  手数料でどっかがポッケナイナイしてるんでは<税金 
 
 - 9356 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:05:15 ID:ur2lb0/i0
 
  -  真正面から勝てないけど隙を見つけて心臓抉れor頭カチ割れば勝てる() 
 って信じてるんですもの。 
  
 やる夫を本気で殺したいならグランドアサシンのキングハサンでも連れて来いってなる。 
 
 - 9357 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:05:59 ID:h+ssEL/V0
 
  -  あれま、これは皇都に補足されるな 
 俺は詳しいんだ 
 
 - 9358 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:10:13 ID:DATHEx+/0
 
  -  というかROって睡眠デバフ受けてる所に攻撃受けても 
 ダメージ増えるだけで別に即死判定になるとかじゃないのよな、ゲームバランス的に当然だけど 
 
 - 9359 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:28:39 ID:XDsl3EWei
 
  -  コレでレバレッジ(その金額を担保にして更にカネを準備する)しないやる夫くんの良心 
 
 - 9360 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:30:55 ID:znEQ0vJF0
 
  -  拓銀やる夫、か。 
 
 - 9361 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:33:20 ID:O6zhkl240
 
  -  やる夫こそが企業だお!! 
 
 - 9362 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:35:01 ID:znEQ0vJF0
 
  -  スネイルは大人しく爆発四散してどうぞ。 
 
 - 9363 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:44:24 ID:wiIVmqDW0
 
  -  >>9358 
 命中しやすくなるけど別にダメージは増えないはず 
 
 - 9364 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:48:39 ID:h+ssEL/V0
 
  -  使途でとやかく言われる分担金に手を付けるとか無いです 
 
 - 9365 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:48:59 ID:DATHEx+/0
 
  -  >>9363 
 確認してみたら仰るとおりダメージ増えませんでした 
 増える記憶有ったんですが多分別のゲームと混同してました 
 
 - 9366 :雷鳥 ★:2023/10/14(土) 15:49:50 ID:thunder_bird
 
  -  仮にセンダイが復活しようとしてたら 
 皇都やシオガマから引き抜きとか暗殺とか命じられるのかな 
 消えろイレギュラー! 
 
 - 9367 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 15:49:55 ID:/jAqvorG0
 
  -  でも今のセンダイの役人だよ?<分担金に手を〜 
 
 - 9368 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:01:00 ID:PIAOOj2fI
 
  -  しかし仮に皇都がセンダイ滅ぼす気だったとしても異世界人のカプラにはなんの関係もないのであったか… 
 シド世界は狙われている! 
 
 - 9369 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:02:07 ID:h+ssEL/V0
 
  -  これはナルホド君崖っぷちでは? 
 やる夫君には逆らいたくないが、あいつらに逆らってすぐ消されるかも 
 
 - 9370 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:05:49 ID:PIAOOj2fI
 
  -  まあラグーンもモンスター狩ってないのはサボってるからじゃなく対人戦の訓練の方重視してるでワンチャンあるかなあ… 
  
 ベル「そう言えば私と似たような装備で対人特化型の冒険者がいるとか…」 
 
 - 9371 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:08:59 ID:uKMiMhwo0
 
  -  本業ってどっちがどっちだっけ ってなったわw 
 
 - 9372 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:09:04 ID:/jAqvorG0
 
  -  海産物は取り置き出来ねえから、そらそうよwwwっw<無視された 
 
 - 9373 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:10:57 ID:QYITYh4j0
 
  -  シオガマにしてみればセンダイの無位無官なんて看板でもなんでもないからなあ 
 
 - 9374 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:12:07 ID:/Vxq4gUe0
 
  -  この商会との伝手はバグ技みたいなもんだから 
 
 - 9375 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:21:59 ID:Q94KKj4Z0
 
  -  『皇都の』って言うと皇都に根を張った由緒正しい大店が侵略気味に乗り込んできたってイメージになるけど 
 その店の根っこ、センダイです・・・地元企業なんすよそれというのが今回の話のミソよね 
 
 - 9376 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:23:57 ID:2ciC3LC9I
 
  -  そもそもカプラって人なん? 
 艦これの妖精さん枠? 
 
 - 9377 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:25:21 ID:OS9Y2n3b0
 
  -  病系石の妖精さんはちょっと… 
 
 - 9378 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:25:32 ID:CuLzzTlj0
 
  -  カプラがほかを黙らせたか 
 
 - 9379 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:27:13 ID:h+ssEL/V0
 
  -  この調子だと卸問屋にキックバックも要求してただろうしね 
 
 - 9380 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:27:59 ID:NZKrilHx0
 
  -  ある意味カプラこそ真のチート主人公 
 
 - 9381 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:32:35 ID:/jAqvorG0
 
  -  人も資金もだいぶ削られたけどどのくらい兵隊残ってんのかなあ…<ラグーン 
 
 - 9382 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:33:43 ID:h+ssEL/V0
 
  -  尿結石と言えばビッグサンダーマウンテンで石が取れた実験で 
 最前列12.5%、最後尾63.9%と有意差が確認されたとか 
 
 - 9383 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:38:52 ID:znEQ0vJF0
 
  -  今回の流れでブラクラが失ったもの。 
 公共事業の主導権、シオガマ・トミヤからの物流、委託復活による兵隊候補の離散。 
 あれ…もう何も残ってなくね? 
 
 - 9384 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:40:02 ID:uKMiMhwo0
 
  -  >>9382 
 なるほどイグノーベル賞w 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a54b75bfcdd8e9e54783d94e494a9bde3ca0f7e4 
 
 - 9385 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:40:41 ID:/BLLF/Kmi
 
  -  つまり後席乗っている人には結石の可能性がある人が… 
 
 - 9386 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:52:19 ID:mEu/56Gg0
 
  -  「胆石、膵石、尿結石、ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!」 
 
 - 9387 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 16:58:38 ID:h+ssEL/V0
 
  -  男手が大体ラグーンに取り込まれているなら 
 新体制下ではレベル的にも女性上位現象が起きちゃうのか? 
 
 - 9388 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 17:06:43 ID:NZKrilHx0
 
  -  そして男友達へ… 
 
 - 9389 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 17:21:37 ID:qjuuKJoBI
 
  -  メデタシメデタシに見えるが… 
 今回トミヤが存在すると確定したんで今作はトミヤが存在しない世界線 
 つまりトミヤ編ラストの描写は関係ない説が否定されちゃったんだよね… 
  
 
 - 9390 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 17:26:28 ID:znEQ0vJF0
 
  -  今回存在しているトミヤは最悪の時代にデバフの、マーチャントやる夫が創設したトミヤ…ですよね。 
 繁盛期で一般冒険者やる夫が浜風と結ばれ、シオガマとの流通もあり着実に成長しているあのトミヤ。 
 
 - 9391 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 17:36:35 ID:i5WX5Sbj0
 
  -  トミヤは二つあった! 
 
 - 9392 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 17:45:52 ID:QaAq3D6rI
 
  -  一応イバラギにもトミヤって地名あるから近いと言えなくも…? 
 
 - 9393 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 18:05:15 ID:sUCa9xO00
 
  -  今代の言峰かエドモンが出てきてもおかしくない流れになってきたな。 
 
 - 9394 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 18:07:02 ID:hmUWJ4U8I
 
  -  でも前作主人公でさえ歯が立たないラスボスの為。せっかく守った世界は崩壊。 
 前作主人公やその仲間達の頑張りはなんだったのかのネギまやロトの紋章第二部的展開もそれはそれで… 
 
 - 9395 :雷鳥 ★:2023/10/14(土) 18:08:04 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫を止めろ…… 
 
 - 9396 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 18:26:26 ID:jNT4lkJh0
 
  -  イケ!ジャイアンとロボ 
 
 - 9397 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 18:27:55 ID:EuMKBjSm0
 
  -  昔はカプラにも天然痘とかマラリアとか居たんだが今は石の血統しか残ってないのかもな 
 天然痘は根絶したしな 
 
 - 9398 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 18:36:30 ID:S+ax7ZW40
 
  -  育ちすぎた尿管結石は超音波治療が有効らしい。 
 湯を張ったバスタブに患者が入り、超音波で石を砕く。(その際、プロボクサーボディブローなみの衝撃を連続で石が砕けるまで受ける必要がある) 
  
 
 - 9399 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 18:39:44 ID:AMIyy+On0
 
  -  有効というか育ちすぎると砕くか手術かの二択です…… 
 出方が出方なので育ちすぎると詰まって出てこないので…… 
 詰まったら最悪尿管破裂から尿毒症起こして死ぬし 
 
 - 9400 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 18:41:28 ID:znEQ0vJF0
 
  -  >トミヤは二つ 
 やる夫に至っては各作品合計で何百人いるんだろうw 
 しかし今回、ブラクラはシオガマ、トミヤの取引終了により、 
 米粒一つ仕入れることが出来なくなったんだなあ…初代立志伝ならダディが敵に回ったようなもんだ。 
 
 - 9401 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 18:41:36 ID:HWYCCPGhI
 
  -  だがやる夫の戦いは続く 
  
 みほ「お姉ちゃん、ほら明かりが」 
 まほ「本当だ、センダイがまた動き出した よかった、本当によかった」 
 
 - 9402 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 18:46:33 ID:znEQ0vJF0
 
  -  それはそう。 
 金も物流も公共事業も奪われ、多分だけど委託事業復活で鉄砲玉や兵隊も激減。 
 そうなったバラライカはこれまで以上に短絡的に動く。やる夫の徒党やカプラから略奪という線がありそう。 
 
 - 9403 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 18:54:28 ID:dnUYZBJwI
 
  -  ここまで来たらもうロックやレヴィや謎のメイドさんがばらしーのクビ持って土下座しに行くしか… 
 
 - 9404 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 19:02:03 ID:znEQ0vJF0
 
  -  レベル7のトップが経験値搾取でなまりきってるのに、その下で椅子を尻で磨いてる直参に、 
 あれの首を持っていけるほどの強者がいるかなあ。 
 
 - 9405 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 19:04:39 ID:BvahCZLR0
 
  -  後ろからナイフでサクッと 
 もしくは毒? 
 
 - 9406 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 19:11:11 ID:+4K4NO/SI
 
  -  謎のメイドさんならワンチャン…? 
 大事なご主人様が人質に取られていて無理矢理働かされていたけど、いつかいてこましたると鍛錬は怠って無かった設定で 
 
 - 9407 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 19:21:21 ID:wiIVmqDW0
 
  -  >>9365 
 スマホ版だとデバフかかってる相手に追加ダメのパッシブあった気がするス(うろ覚え 
 
 - 9408 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 19:26:40 ID:wiIVmqDW0
 
  -  ROのPCにまとまったダメージを通そうとすると1にも2にも過精錬だったけど今はどうなんだろう 
 
 - 9409 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 19:27:53 ID:r95tLMQK0
 
  -  シオガマしょうにんにとって「カプラ」の名は絶対なんだろうなw 
 シオガマきっての老舗だし、普段は表にでなくても影響力は絶大 
 名瀬の兄貴が言っていた「シオガマを怒らせるな」の不文律を犯したい以上ブララグに勝ち目はなかったんだw 
  
 
 - 9410 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 19:29:11 ID:y0P2KP/W0
 
  -  ばらしー自身が「レベル7でも囲んで叩けば潰せる」と言っちゃってるから 
 出来る出来ないでいうなら出来るだろう>ばらしーの首 
 問題はばらしーの首にそれだけの価値があるかっていう… 
 
 - 9411 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 19:30:22 ID:znEQ0vJF0
 
  -  後は仮にばらしーの首を持ち込んでも「お前らは駄目だ」と、他の徒党が拒絶する可能性が高いかなって。 
 これまで散々やり過ぎを通してきたのは、ばらしー一人ではない。 
 
 - 9412 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 19:31:26 ID:9SeVDlVx0
 
  -  数で囲んで棒で殴れば死ぬから自分に護衛付けて外に出ないんだろ。 
 自分の敵が多いの理解してるから 
 
 - 9413 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 19:34:55 ID:BvahCZLR0
 
  -  首持ち込んでもやる夫的にはなんの価値も感じなさそうだわ 
 
 - 9414 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 19:47:49 ID:mEu/56Gg0
 
  -  石ブラザースのカプラって考えれば考えるほど洒落にならん流通ルートの気がする 
 センダイから皇都への中間業者無し物流ルートでカプラの謎輸送って、すごい差益が挙げられる 
 
 - 9415 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 20:12:26 ID:+TZAjZPw0
 
  -  実質シド大陸は異世界人に経済支配されてるってことになりますねえ 
 やろうと思えばシド全体を経済崩壊させることも可能と 
 
 - 9416 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 20:21:03 ID:r95tLMQK0
 
  -  シオガマ別当の当代がよほど無能でない限り、「カプラ」が動いた=稀人事案と気付く気がする 
 今回の物語にシオガマが関わるかは分からないが、梅座の戯言としてw 
 
 - 9417 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 20:23:26 ID:/jAqvorG0
 
  -  ジャンプしたりビッグサンダーマウンテンに乗ることで動くカプラ 
 
 - 9418 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 20:34:23 ID:znEQ0vJF0
 
  -  これからのブラクラはやら吉に鳥取城をやられたコナ康状態かな… 
 
 - 9419 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 20:38:14 ID:+TZAjZPwI
 
  -  「世界に散らばるカプラ十石衆よ!”ニューソクデ・やる夫を守れ”!!!これがビッグ・ファイアの石である!」 
  
 籠城編はやっぱようわからん 
 
 - 9420 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 20:40:48 ID:mEu/56Gg0
 
  -  胆石、膵石、尿結石、他に体の中に石が出来る…痛風? 
 
 - 9421 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 20:41:29 ID:VLDy40ZJ0
 
  -  今回のバラライカ見て思ったがランスシリーズに似たような女いなかったっけ? 
 王座に拘って王座に座って死んだ後多分ランスに椅子座るだけなら誰でも出来るわと馬鹿にされてたやつ 
 
 - 9422 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 20:43:50 ID:WYxfJH560
 
  -  耳石てカルシウムが三半規管に溜まる良性発作性頭位めまい症てのもあるよ。 
 横になると酷く目眩がするんだ。 
 頭をぐらんぐらん動かすことで自力で直せるが、 
 結構辛い 
 
 - 9423 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 20:45:18 ID:+TZAjZPw0
 
  -  胃石、唾石(あごに出来る)、耳石、静脈石、歯石ですな。 
 
 - 9424 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 20:46:47 ID:WYxfJH560
 
  -  >>9421 
 ミネバ・マーガレットかな。 
 鬼畜王の時の 
 シーラ「殺して・・・下さい・・・ お母様と・・・ステッセルがいなくなったのなら・・・私一人で・・・生きる事・・・出来ません・・・だから・・・」 
 ミネバ「馬鹿を言いなさんな。素直な子をどうして斬る事ができるのさ。」 
  
 とか 
  
 (そうだ。貴様の負けだ。) 
 …そう…だね……でもいいや…あたしは…目標を達成出来た……色々…あった…ね……ぇ…… 
  
 は結構好きなシーンだよ。 
 
 - 9425 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 20:51:03 ID:znEQ0vJF0
 
  -  ふと思ったけどシノギを殆ど潰されたってことは、ある程度の貯蓄があったとしても、 
 遠からずして納税も難しい状況に追い込まれないかな…つまり市民権剥奪。 
 
 - 9426 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 21:01:08 ID:rewVD9Gq0
 
  -  どの道最後にはばらしーのよくある涙目AAで「どうして・・・」ってなる辺りが関の山だw 
 
 - 9427 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 21:03:20 ID:Gx9S7Sln0
 
  -  ロック「誰か説明してくれよ!! あ、鍋やきうどんと熱燗、出し割で」 
 ダッチ「お客さん、それ来月からなんですよ」 
 ロック「ガーンだな…」 
 
 - 9428 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 21:04:24 ID:VLDy40ZJ0
 
  -  >>9424 
 ああ、色々思い出しましたありがとう 
 よく考えればミネバは自分と力しか信じてなかったから数を頼みにしてるばらしーとは少し違いましたね 
 
 - 9429 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 21:07:08 ID:r95tLMQK0
 
  -  食う為にBRの傘下に「いた連中、やる夫の施策で真っ当な仕事で討伐以外でも食えるようになった 
 これでBRの傘下にいる必要ってあるの? 
 
 - 9430 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 21:08:57 ID:znEQ0vJF0
 
  -  ないんじゃない? 
 炊き出し+日当銀貨1枚、これが一ヶ月間続く。 
 そこでやる夫のお手頃ノービス武器を一つでも買えたら、普通に討伐生活成立しちゃう。 
 
 - 9431 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 21:10:43 ID:/jAqvorG0
 
  -  金を使わずに置いておけば銀貨30枚貯まりますしな 
 
 - 9432 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 21:13:12 ID:+TZAjZPw0
 
  -  トミヤ繁盛編のラスト。センダイ人口最後一万人ってその1万最後どうなったんやろ? 
 保護されたのか? 
 それとも… 
  
 今のセンダイ20万のうち19万が死ぬ災害が起きるんやろか? 
 やる夫とばらしーとのラストバトルでセンダイ地上部分が崩壊。周辺の川から洪水が乱入してセンダイは水没! 
 そこに現れた古代文明の遺跡! 
 「まさに人類の宝ってやつだお。やる夫のポケットには大きすぎるお」 
  
  
 あれ、思ったけどラストの洪水で周辺住民全滅してるよねえ? 
 
 - 9433 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 21:15:45 ID:dKBiF2zQ0
 
  -  やる夫を消すのに徒党の人間に声をかけてもびっくりするくらい誰ものってこなかったって事になりそう 
 
 - 9434 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 21:18:08 ID:FoPFx3Bw0
 
  -  ただ毎日銀貨貰ってもそれを持ち続けられるかって問題が。為替にできるわけもないし 
 無事翌朝が来る保障なんてないだろうし 
 
 - 9435 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 21:20:09 ID:r95tLMQK0
 
  -  やる夫の次の矢。銀貨20枚で森で通用するそこそこの武器とそれなりの防具、セット販売だったらすごすぎるw 
 
 - 9436 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 21:25:45 ID:r95tLMQK0
 
  -  普通に考えて、得た銀貨を半分でも残して将来の投資に回すか、使い切るかで将来は雲泥の差だろうなw 
 
 - 9437 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 22:11:43 ID:psnqYu7e0
 
  -  とりあえず装備揃えるために充てるなど討伐に出るための準備に使える人間は冒険者コース 
 酒とか女とか一時の快楽に使い切るようなのや委託乞食コース、かね 
 まあ私費で委託乞食をいつまでも食わせるとは思えんのでどこかで区切りなり選別入りそうだけど 
 
 - 9438 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 22:40:51 ID:uvGKELft0
 
  -  つか何が起きているんだってロック言ってるがさ、やる夫は会合の時もカプラを連れ立って参加してるじゃん。 
 だったら自分達の邪魔してるのがどこかはすぐわかるだろうが、 
 調べた後ならいいが、調べる前に突撃したら朝敵判定喰らっても不思議じゃないよな。 
  
 元々はセンダイにあった小商であったが、シオガマ開拓の孤児たちを支援しそのままシオガマ-帝都間を任された商家。 
 現在は本店を帝都に持つ大商の一角…とかwikiに載っててそうだしw 
 
 - 9439 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 22:42:15 ID:/jAqvorG0
 
  -  そんな知識が有ったら、速攻で切られるような舐めた取引してないでしょうに 
 
 - 9440 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 22:47:03 ID:J+DZGF+i0
 
  -  だって今までもやる夫が異常な速度でレベル7になったりとか、あの若さでやたら修羅場慣れしてるっぽいとか、徒党の人員を速攻で市民にしたりだとか、 
 明らかにおかしい部分が山のようにあるのに、やる夫の事を探ろうだとかそう言う描写一切ないんだもの。 
 そういう知恵も人員も皆無なんだろうなって。 
 
 - 9441 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 22:50:59 ID:q4DcHYd00
 
  -  王様はそんな事いちいち気にしたりしないのだw 
 
 - 9442 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 22:51:36 ID:uvGKELft0
 
  -  つーかまずシオガマの本流誰が握ってるかも理解してない時点で中規模以上の帝都に商会持ってる所から相手にもされてないな。 
 多分バラライカ達が鼻薬嗅がせてたのはシオガマで倉庫持ってるが、船に乗る身代まで上がってない所までやろな。 
 
 - 9443 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 22:52:37 ID:psnqYu7e0
 
  -  ちょっとおかしいことがあっても自分の常識が全てなのだ! 
 
 - 9444 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 22:54:46 ID:Gx9S7Sln0
 
  -  王の中の王「慢心せずして、なぁにが王か!」 
 
 - 9445 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 22:56:00 ID:/jAqvorG0
 
  -  弱いやつは脅せば良い、強いやつは闇討ちして消せば良い 
 いままでそれで通用してたんだろうなって 
 
 - 9446 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 23:06:48 ID:NZKrilHx0
 
  -  >>9440 
 つってもそのへんは当のやる夫配下すら気にする素振りを見せないからなあ 
 
 - 9447 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 23:09:28 ID:psnqYu7e0
 
  -  兵隊の数が最大の武器だったけど今回の委託で下っ端は切り崩されそう(対象不問ってのはたぶんそういうこと)だからなぁ 
 シオガマとの取引も怪しくなった時点で上の方も食わせられるか怪しくなってくるんじゃなかろうか、ブラクラ 
 
 - 9448 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 23:13:28 ID:Gx9S7Sln0
 
  -  「潰すか…」もなにも、金も人でもなくなってヤバレカバレで長ドス一本でやる夫に殴り込みかけるしかなくなるんじゃなかろか 
 
 - 9449 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 23:35:31 ID:TYNmIrWp0
 
  -  センダイとシオガマの間に流通があったの 
 トミヤからシオガマに「センダイヒトモドキがひっきりなしにやってきて本業が滞るですけど!?」って泣きが入って 
 センダイに押し込めるための必要経費と割り切ってドブ金してた可能性? 
 で、そんな所に同郷から来た「信用できる」と自社の人間に太鼓判押された相手ができたらそっちとちゃんとした商売するわなって 
  
 まぁただの妄想にしか過ぎんのだけど 
 
 - 9450 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 23:41:01 ID:ZPROGyZY0
 
  -  バラシーをどうにか貶したいのはわかるが、常識が通じないのはやる夫の方で転生者でさえなければバラシーが勝つ筈なんよ 
 でバラシー側には転生者が存在するなんて情報はゼロだから判別付く方がおかしい 
 仮に上澄みのギフテッドだとしても、前世からの換金素材持ち込みとか皇都に根を張ってる商会とのコネなんざ普通ないしそんなん前提で計画しろて無理さ 
 
 - 9451 :名無しの読者さん:2023/10/14(土) 23:44:30 ID:psnqYu7e0
 
  -  移住は絶対にノゥだけど取引自体はずっとやってのでは? 
 センダイに入るモンスターの素材を全て地産地消なんて出来んだろうから外部に買って貰わんと最低限の経済すら成り立たないかと 
  
 元上級市民の時、白露型パーティーがシオガマ方面に行って向こうで精算して(たぶんセンダイのギルド職員に)怒られたって言ってたからセンダイの人間は中に入れなかったわけでもなさそうだし 
 
 - 9452 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 00:33:26 ID:hgc+eNbh0
 
  -  >>9447 
 怪しいと言うかシオガマ・トミヤ両方の取引が「終了」と明記されてる。 
 直参の市民権持ちからも、普通の冒険者として討伐再開したほうがマシと、 
 逃げ出す連中がそれなりに出てもおかしくないかなって。 
 今まで通りの搾取体制が崩壊し、シオガマ等の商会からは米粒一つ入手できない。 
 
 - 9453 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 00:35:24 ID:f4jO6B9e0
 
  -  貯蓄が尽きて日雇いバイトになるバラシーが 
 
 - 9454 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 00:41:32 ID:dV2gpFa80
 
  -  やる夫が介入しないとセンダイ滅ぶ一歩手前だから、ばらしー勝っても意味ないよ 
 ちゃんと素材を定期的に狩って来てるのアルトリアだけみたいだし 
 アルトリアの徒党が抜けたらマジで滅ぶ 
 
 - 9455 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 00:55:13 ID:DEcmSS+o0
 
  -  >>9453 
 ばらしー「その最低のホテル・モスクワにいたんですよ。」 
 「クビになったんですよ。委託部門にいたんですけど」 
 「ホント、最低ですよセンダイは…」 
 
 - 9456 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 00:59:59 ID:hgc+eNbh0
 
  -  >>9453 
 冒険者自体が市民権の有無に関わらず、日当制だから日雇いと言えなくもない? 
 まあ自営業、自由業でもあるんだけどさ。 
  
 後、ブラクラを抜け出して冒険者稼業を再開しても、上から下まで散々恨みを買ってるから、 
 元メンバーが平原、森などで次々「行方不明」になったりして。 
 
 - 9457 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 02:33:34 ID:Ip7pMueg0
 
  -  一次下請が直系を殺し、二次下請が一次下請を殺す 
 そして三次下請けが… 
 
 - 9458 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 02:51:18 ID:hgc+eNbh0
 
  -  三次以下はまだ市民権もない零細未満が多いので、 
 反抗とかより真面目な討伐成立に喜ぶんじゃないですかね。 
 もしかしたらやる夫、そういう冒険者向けに既製品の製造コスト半分程度の、 
 熊骨鋼製シリーズとかいう、価格破壊商品を開発したりして。 
 
 - 9459 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 03:56:44 ID:sjcXlu0zI
 
  -  しかし今回はやる夫の出現でセンダイの滅亡は回避されました 
 あのトミヤ編ラストの最後は一万だけって描写は別のルートです 
 悪のばらしーは滅びたんで回避! 
 ってお話なんかねえ…? 
 
 - 9460 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 04:04:51 ID:hgc+eNbh0
 
  -  ブラクラの排除、第一城壁内の正常化、第二城壁内の公共事業復活。 
 これらをシナジーとして考えると、人口1万まで減少以前に財政再建団体脱却は出来そうなんですよね。 
 何か理由があって、その後にそうなったんでしょうが… 
 
 - 9461 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 04:14:27 ID:f2g1EfDmI
 
  -  別段、皇都もシオガマもトミヤも「センダイヒトモドキは許さない」 
 見たいに妨害する素振りはない 
 復興して行くし、やる夫が居なくなっても子孫をちゃんと教育してやる夫が作った武具やメカもちゃんと残っていくなら生物災害にも対処出来そう 
 それでもセンダイ破壊する級のトンデモ災害級ならトミヤやシオガマだってタダじゃ済まない 
 逆にセンダイが滅びる姿が見えん 
 
 - 9462 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 04:27:11 ID:e3q8wtzv0
 
  -  まあそこはトミヤ編ラストがうんちゃらかんちゃら説 
 
 - 9463 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 06:03:01 ID:EDRBC72DI
 
  -  思えばばらしーの方がイレギュラー 
 指摘されていたがやる夫は別段センダイで大勢力になる事も復興も内政も興味無かった。 
 嫁達と城壁内でキャッキャウフフ出来てれば満足。 
 それをばらしーがいちいち挑発したから結果的にってやつ? 
 型月世界で言う「抑止力」って言うの? 
 無意識のうちに滅亡回避するような行動を取らされてしまうような。 
 思い返せば彼女、最初の会合でやる夫がやばいやつって認識してるのに調査もなんもせずにその後も挑発だけ続けてるってのも不自然 
 神々の介入だとすればセンダイ滅びちゃうとRO転生者の行先が消えちゃうんで困るから?(センダイ以外は転生出来ないとして) 
 
 - 9464 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 06:41:48 ID:e3q8wtzv0
 
  -  なんらかの強制力が働いたのならいわゆるセンダイブラッドでいいのでは 
 
 - 9465 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 06:49:23 ID:8Vk93H1wI
 
  -  言われて見れば…上級市民ってとにかく自分たちの子孫繁栄させる、滅亡回避するってギフ特化だったような… 
 じゃあトミヤ編ラストの滅亡予言はばらしーがセンダイブラット覚醒せずやる夫とごく普通に当たり触らず真面目に接してる場合のルートだったんか… 
 
 - 9466 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 07:05:33 ID:1d7IWB/+0
 
  -  何かしら物事に意味や誰かの介入を見出だすのは人の性分だけど大抵はそんなものないよ 
 上級市民はただの世渡り上手だしRO転生は邪神の死の副作用、 
 センダイが滅んでも滅びなくても自然の成り行きでそこに陰謀はない 
 
 - 9467 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 07:16:47 ID:u2yXapgdI
 
  -  ゲームだと最初の選択肢 
 衛兵が現れた 
 斬りますか? 
 YES 
 NO 
  
 でYES選んだルートだな 
 身内認定してた衛兵斬ったからばらしーは挑発した 
 
 - 9468 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 07:17:58 ID:dguz7/vT0
 
  -  バラシーの行動自体は利権に食い込まれようとしての反発なんでわりと普通の行動じゃね? 
 それまで最大派閥だったわけだし 
 
 - 9469 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 07:18:16 ID:dguz7/vT0
 
  -  >>9466 
 そういうもんよね 
 
 - 9470 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 07:48:34 ID:VUHWvlxTi
 
  -  衛兵斬らんと御坂さんがビビッて頭下げに来ない 
 彼女との会話で孤児院時代の子思い出すこともないからコクブンにも行かない 
 名瀬さんと出会うこともないし 
 孤児院メンバーまるごと抱えて第一内に住むこともない 
 会合に呼ばれてばらしーとも関わることもない? 
 
 - 9471 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 08:13:34 ID:QiT/nvj10
 
  -  >>9467 
 斬りますかの後に「何人程やりますか?(1-30)」みたいなのの選択で1選んだってのだな。 
 
 - 9472 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 08:25:14 ID:Q2NS17um0
 
  -  >>9467 
 >身内認定してた衛兵斬ったからばらしーは挑発した 
  
 あれほんとに「身内」だったのかなーと。ナルホド君と同じで、下請けの下請けの消耗品としか見てないような… 
 ばらしーが会合で因縁つけてきたのは、やる夫が若いから怯んでマウントが取れれば儲けもの、出来ればそのまま傘下に収めてチューチューしたい、 
 そのためのこじつけだったんじゃないかと。 
  
 衛兵斬ってなかったら、きっと街でレヴィがぶつかって「肩が骨折したぞどうしてくれる!」とかやりにいくんじゃねw 
 
 - 9473 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 08:37:51 ID:L6OdwtyXI
 
  -  あの時点で衛兵以外のチンピラはやる夫の気当てにビビって手出ししていなかった。 
 なのに周辺ミナゴロだと御坂も円卓もネテロも完全ヤバいやつ認定して周辺全て敵に! 
 孤独な生活を送るやる夫にまさかの救い主が! 
  
 「私を見ろ白饅頭跪け!」 
  
 まさかのやる夫ブララグルート! 
 
 - 9474 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 08:54:15 ID:h0vLRWiS0
 
  -  >>9466 
 確かに同志は何も提示してないね 
 ただし「そんなものはない」ということも含めて 
 
 - 9475 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 09:11:52 ID:c8hM2yuwI
 
  -  この時点でもセンダイラスト一万フラグ消えてない、ってならどんな災厄が起こるんかね? 
 あまり大きな災害生物や天変地異だとセンダイは滅びてシオガマトミヤは無事ってのがおかしくなる。 
 やっぱ普通に後継育成に失敗。平家や豊臣と同様。一時の栄華で終わったんか…。 
 
 - 9476 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 09:19:00 ID:Q2NS17um0
 
  -  ☆凛「私こそがセンダイだ!」 
  
 何度でもセンダイは蘇るさ!それが同志の夢だからだ!(え、やだとか言いそうだが) 
 
 - 9477 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 09:21:12 ID:WtYaAbKC0
 
  -  レスの意図に寄るんじゃないの 
 皆俺の妄想を聞いてくれ、なら何の根拠も無しに思い付きの自説を述べても問題ない 
 曲りなりにも考察してる積りなら、一切それを裏付ける描写無いのに同志が無いと明言してないからそうなんだ!!て言われてもあぁうんお大事にって扱いになる 
 
 - 9478 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 09:33:16 ID:p4xm+uBEI
 
  -  子の育成よほど上手くやらんとカプラに頼りまくっちゃうのが心配。 
 カプラはどうやら転生者の子孫には構わんみたい。 
 やる夫が死んだ後、子供達が気がつくと昨日までいたカプラ達が一斉に消えてた。 
 カプラ本社に連絡してもこの番号は使われていませんの塩対応。 
 これから僕たちどうしたらいいの… 
 
 - 9479 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 09:56:38 ID:MFUnGI6T0
 
  -  先祖がクズだった現センダイ住民がみんなクズというわけではないように 
 やる夫や仲間の子孫がクズにならない保証はないわなあ 
 そしてそいつの手には先祖から伝わる強力なやる夫製武器が… 
 
 - 9480 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 10:11:02 ID:mIzdIl6t0
 
  -  少なくともシオガマ別当やる夫のグループの子孫にクズは生まれないだろうね 
 カプラきらきーはそうならないようにあんな強引に選別を進めたんだから 
 
 - 9481 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 10:28:43 ID:qVYkwkFp0
 
  -  血縁的にはシオガマやる夫の嫁達にもセンダイブラッドは流れているし皇都嫁とやる夫の子孫にも次世代以降はセンダイブラッドが流入するので「クズの生まれない血筋」は矛盾する 
 逆に血筋で人格は遺伝しないという前提なら「やる夫達の子孫だからクズは生まれない」は成り立たない 
 シオガマにしてもトミヤにしても初期メンバーを厳選したのはない夫の失敗を踏まえて仮にクズの素養があってもクズの生き方はできない土壌を最初に造るためではないだろうか 
 つまりシオガマやトミヤに福本モブが生まれても奇麗な石田さんや安藤になる? 
 
 - 9482 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 10:34:54 ID:qVYkwkFp0
 
  -  >>9466 
 だがそうなると「生物災害が来るたびに稀人がたまたま居合わせて倒してくれる」理由が全て偶然という事になってご都合主義の極みなんだ 
 
 - 9483 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 10:44:19 ID:t2ZSKHH8I
 
  -  やっぱ特殊な結界でやる夫の死後もカプラを逃げられんようにして未来永劫やる夫一族の為に働かせるんですよ! 
  
 「オマモリサマはよく外にでたいって泣かれるわ。 
 それをおなぐさめするのがわたし――白い髪の女。でもオマモリサマの本当のお名前は…」 
  
 「ニョウケッセキサマ……」 
  
 トーホク舞台ならやっぱこれで! 
 
 - 9484 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 10:47:00 ID:TuT82jhq0
 
  -  >>9482 
 シオガマ編であああそこはそういう土地なんだねって偉い人が認識してたしそういうことなんだろうなって 
 
 - 9485 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 10:50:14 ID:AaoVYvik0
 
  -  そういや今作って稀人にとってのババコンガこと経験値貯金箱さん登場してたっけ? 
 
 - 9486 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 10:50:32 ID:hgc+eNbh0
 
  -  実際以前の世界線でもRO出身者は定期的にスポーンするとカプラが言ってたし、 
 本当にそういう土地なんでしょう。 
 
 - 9487 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 10:50:44 ID:kS+b4uhg0
 
  -  なんか特定キャラにヘイトがやたら集まる作品って苦手だわ 
 ん?同志の作品ほとんど苦手ってことになるかそれ 
 
 - 9488 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 11:01:31 ID:18vs/14a0
 
  -  >>9482 
 そらご都合主義って言われたら、全ての創作がそうとしか言いようがないがなw 
 
 - 9489 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 11:04:14 ID:Ip7pMueg0
 
  -  創作がご都合主義と言うが、リアルのほうがぶっ飛んでいないだろうか 
 
 - 9490 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 11:06:38 ID:CWWzkAna0
 
  -  リアルはリアリティーなんてもの考える必要無いからそりゃね? 
 
 - 9491 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 11:06:41 ID:9y1kic3i0
 
  -  >>9487 
 作者同志自身も結構苦手っぽいすよね 
 
 - 9492 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 11:12:22 ID:TAr6tWyB0
 
  -  >>9487 
 創作安牌の一つなんでアマチュア創作の半分近くを嫌ってそう 
 
 - 9493 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 11:13:31 ID:1d7IWB/+0
 
  -  滅ぶのが確定な男友達シリーズが並行してるからバランスが取れていてセーフ 
 
 - 9494 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 11:14:51 ID:MFUnGI6T0
 
  -  言っちゃなんだがここの読者層は敵キャラへの憎しみがえぐいからね… 
 実際の作品内容以上にヘイト集まってる感を受けやすい気がする 
 
 - 9495 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 11:38:42 ID:MGt80TSS0
 
  -  同志のファンが読んでいるわけだからねえ 
 「今回はこいつにタゲ絞るのか」でいったん納得したらそういうモードに切り替わる人が多いんでしょ 
 
 - 9496 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 11:41:24 ID:Ip7pMueg0
 
  -  昔あったにじファンってサイトの感想欄に比べたらすごくマイルドと思う 
 
 - 9497 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 11:52:33 ID:hgc+eNbh0
 
  -  同志の作品は好きだし数年は読んでるけどさ、その上であえてお尋ねします。 
 あれがマイルドってにじファンどんだけえげつなかったの…? 
 
 - 9498 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 11:57:11 ID:AaoVYvik0
 
  -  理想郷の掲示板がここ治したらいいんじゃないですか、このキャラの奥行きをという提案型なら 
 にじファンはここつまんねえよ、おれの好みじゃない、あのキャラをもっと優遇しろという罵倒、命令型だったかな 
 ハメは管理側があんまり酷いには削除してるみたいだし 
 
 - 9499 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 11:57:32 ID:aVwAjo6C0
 
  -  >>9494 
 ただ、最悪の頃(個人板に来る前)はもっとエグかった。 
 
 - 9500 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:01:31 ID:hgc+eNbh0
 
  -  >ここつまんねえよ、おれの好みじゃない、あのキャラをもっと優遇しろという罵倒、命令型 
 それはつまり…ガチ梅座がまだ可愛くレベルの感想が、当たり前だったわけですか。 
 ハーメルンはかなり規約がしっかりしていて、作者サイドでも特定読者への粘着とか、 
 ルール違反をしたら容赦なくBANしているのを見たことがありますわ。 
 
 - 9501 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:05:31 ID:Ip7pMueg0
 
  -  理想郷のも提案の形を取ってひたすらダメ出しする人も居てそれで筆を折っちゃう作者もかなり居たと聞くけどなあ 
  
 にじファン末期はアンチ物が流行ってた事もあって、主人公にわずかでも否定的な言動したキャラはめっちゃ叩かれてたなあ 
 
 - 9502 :観目 ★:2023/10/15(日) 12:17:07 ID:Arturia
 
  -  ここも相当酷かったけどな…。 
 前の空気でバッドラックやれてる自信がない。 
 
 - 9503 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:19:29 ID:sa/JWVZ00
 
  -  なんだろなぁギフト持ちがいないタイミングで生物災害襲来、「人形」は初手で格納庫ぶっとばされて使い物にならず 
 冒険者と軍人が連携して挑むも力及ばず蹂躙されて結界も破壊されて町がモンスターに蹂躙されて 
 破壊と殺戮の嵐が過ぎたあとは死体も廃墟も残らぬ更地となって 
 「こうしてセンダイは歴史からも地図からも姿を消しました。 
  やがて人々の記憶からも消え去ることでしょう。 
  次からは新シリーズ・コオリヤマ冒険者がスタートするよ!」 
 とかやれば満足なんかね?>ご都合主義 
 
 - 9504 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:22:16 ID:ukjVeJjc0
 
  -  政治だのなんだの関係なく冒険者が冒険者をしてるはなしを読みたい…・・ 
 
 - 9505 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:23:40 ID:vgi61A+/0
 
  -  書かないのか、もう書けないのか 
 
 - 9506 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:26:04 ID:KTQTk20t0
 
  -  最低系は書きやすいけどそういうのも呼び込みやすいから有名税かなって 
 
 - 9507 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:26:14 ID:DE9JUvbkI
 
  -  センダイ全体が異界に包まれて、たまたま外で討伐や行商に行ってた1万だけが生き残る。 
 センダイ異聞録エンドは… 
 
 - 9508 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:28:49 ID:1d7IWB/+0
 
  -  今回カプラがハードモードと言ってた様に複数世界線がある中で既にゲームオーバーになった世界もあるんでね 
 単に転生する赤子がいないから作中では選ばれないだけで 
 
 - 9509 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:29:26 ID:e3q8wtzv0
 
  -  >>9504 
 俺もそういう古き良き冒険者を読みたいのは同意なんですが、 
 最大の問題はそういう話だと同志が「人間の悪意」をこめにくい事なんですよねえ 
 
 - 9510 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:30:58 ID:hgc+eNbh0
 
  -  観目さんも初期のマイルドな作品(異世界パラディン堕落録など)から、 
 結構作風変わりましたよね。 
 
 - 9511 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:32:10 ID:KTQTk20t0
 
  -  別に悪意こめる必要なくない? 
 ボブは訝しんだ 
  
 何だったら各地を放浪しつつその土地のトラブルを解決する水戸黄門的なオムニバス形式でもいいわけだし 
 
 - 9512 :雷鳥 ★:2023/10/15(日) 12:38:26 ID:thunder_bird
 
  -  勧善懲悪を更に煮詰めたような味付け( 'ω' ) 
 
 - 9513 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:39:19 ID:e3q8wtzv0
 
  -  もし悪意をこめない話を同志が書いたらまたカテイイタをキメかねないので 
 
 - 9514 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:41:19 ID:AaoVYvik0
 
  -  暴れん坊将軍、必殺は好きだが、水戸黄門は子供のころから好きになれなかった 
 大人になって腑に落ちたのが、水戸黄門って問題の本質解決してないって説 
 
 - 9515 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:42:34 ID:sa/JWVZ00
 
  -  「鬱なんて誰得」と言ってたあの頃の同志はもういないんだ 
 かなしいなあ 
 
 - 9516 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:44:27 ID:hgc+eNbh0
 
  -  確か残り香と家庭板が貴重なエネルギー補給まで言ってたからなあ、同志… 
 
 - 9517 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:52:27 ID:hdc8Sj/E0
 
  -  にじファンは基本害悪キッズだけど、 
 理想郷は傲慢な読者様が批評批判しないと作者のためにならない!って、 
 金棒振り回して心を折りに来る感じ 
 モチベ維持?自分で維持出来ないなら辞めれば?みたいな 
 
 - 9518 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:53:54 ID:KGI8tLWAI
 
  -  「では君はカテイイタエネルギーが原因だと?あのセンダイの惨劇のように?」 
 「そんな事はありません!そもそもカテイイタエネルギーは完全無欠のエネルギーシステムです、それでなくては、はっ…」 
 
 - 9519 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 12:55:23 ID:hgc+eNbh0
 
  -  >>9517 
 言い過ぎたと思ったら即座に削除する、書き直すようにしてるけど…気をつけよう。 
 ハーメルンで面白い長編小説見つけ、今はこれが楽しみなんで。 
 
 - 9520 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 13:14:01 ID:+oVIluDs0
 
  -  >>9504 
 王道な冒険者ものは反応が薄いんや 
 
 - 9521 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 13:15:51 ID:sa/JWVZ00
 
  -  王道展開とエロシーンは合いの手忘れるくらい熱中するからね仕方ないね 
 
 - 9522 :観目 ★:2023/10/15(日) 13:18:36 ID:Arturia
 
  -  最初の頃はどれだけ受け入れられるかを試行錯誤してたんですよ…。 
 別所でハードグロエロとか投下してたりしたんです。 
 
 - 9523 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 13:20:28 ID:hgc+eNbh0
 
  -  ああ…そういうのがあったんですね。 
 個人的には初期の、割とほのぼのとした観目さんの作品も好きです。今のやつも面白いですが。 
 
 - 9524 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 13:26:58 ID:/iLj27uH0
 
  -  同じでしか無い物をやり直しみたいで嫌なのかもね 
 それで少し捻ったものをやりたいのかもしれない 
 えっ残り香?あれは仕様です 
 
 - 9525 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 13:37:22 ID:T3li9tBt0
 
  -  同系統の話を投下すると「また同じネタか」とか文句を言う毒者がいるからじゃねえの? 
 その都度他の人たちから突っ込まれてはいるようだがw 
 
 - 9526 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 13:39:57 ID:hgc+eNbh0
 
  -  しかしカプラが冒険者世界でそんなにでかいのかと思ったけど、 
 インゴットを山ほど持っており、Aランクモンスターを蹂躙できるRO冒険者御用達なんだから、 
 そりゃ取扱商品も資本金も流通経路も桁違いだよね。 
 
 - 9527 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 13:55:59 ID:TAr6tWyB0
 
  -  冒険者シリーズなら小梅ピンヒロインのやつが一番好きだな 
 鬱陶しい上級市民やら唐突なエロやら女キャラの露悪やらがないし小梅がやたら可愛かったし 
 
 - 9528 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 13:57:46 ID:hgc+eNbh0
 
  -  確かやる夫がスモトリ冒険者のやつだったっけ。 
 あれはすごく青春してて良かったなあ… 
 
 - 9529 :胃薬 ★:2023/10/15(日) 14:02:26 ID:yansu
 
  -  純愛系しか書いてない 
 
 - 9530 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 14:27:26 ID:kS+b4uhg0
 
  -  (無視)一番記憶に残ってる主人公の敵ヘイトはこの間の佐天王女だなあ 
 あんたらこれギャグ作品よ? 
 
 - 9531 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/10/15(日) 14:36:39 ID:hosirin334
 
  -  単純なのやったらひねりが無いとかネタ切れとか言うくせに!!!!!!!! 
 
 - 9532 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 14:40:33 ID:QnNeZnz80
 
  -  私は言わない…… 
 
 - 9533 :胃薬 ★:2023/10/15(日) 14:41:48 ID:yansu
 
  -  ひねったのも好き 王道も好き ただしバッドエンドは駄目です(駄目です) 
 ヘイト管理がね、下手するとね・・・本能寺しちゃうから・・・ 
 
 - 9534 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 14:42:14 ID:tMNOLM6o0
 
  -  今でも稀に見かけますからねえ 
 そして皆から突っ込まれるまでワンセットw 
 
 - 9535 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 14:44:08 ID:RvZQSZgA0
 
  -  13夫でなければ・・・ね・・・ 
 
 - 9536 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 14:45:16 ID:KTQTk20t0
 
  -  言っちゃ悪いっすけど冒険者物も割と展開が鉄板化してるような…… 
 
 - 9537 :観目 ★:2023/10/15(日) 14:54:04 ID:Arturia
 
  -  女の子のバッドエンドは好き。 
 男のバッドエンドは書きづらい…。 
 艦これのバッドエンドの反響の時は内心ビビってました。 
 
 - 9538 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 14:58:34 ID:nsaeGp5+0
 
  -  身もふたもなく言うとセンダイものはやる夫が金と力で周辺環境改善して、めでたしめでたしでおしまい、だからね 
 別にセンダイの改善まではやる気ないから、根本治療する気はないし 
 
 - 9539 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 15:02:34 ID:qI8l+ia0I
 
  -  トミヤ編後から取り残されたセンダイ内側を描いた物語見たいなあ。と思っていたところで同志が書いてくれたんで喜んでたんですよ… 
 序盤はもう期待通りの展開で終末感溢れたセンダイに登場人物がみな悪!悪で何が悪い?弱さこそが悪!的展開でwkwkしてたんですが 
 物語が第一城壁内部移ってからは延々と内部闘争でヘイト役やっつけろな流れで… 
 
 - 9540 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 15:04:35 ID:FcQ9fhPt0
 
  -  開拓完了後の姿として皇都編とかを見るとああこれ拡張性ないしROそのものだわってなる 
 
 - 9541 :胃薬 ★:2023/10/15(日) 15:04:38 ID:yansu
 
  -  センダイ平家政争、か・・・ 
 
 - 9542 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 15:18:23 ID:MhF8hNOmI
 
  -  RJさん「だからなんでウチを見るんや?」 
 
 - 9543 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 15:50:09 ID:A1JX41+T0
 
  -  上級市民に非ずんば人に非ず 
 
 - 9544 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 16:16:11 ID:aCNdM3llI
 
  -  どっちか言うと北条の方が近いのでは 
 
 - 9545 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 16:21:02 ID:ukjVeJjc0
 
  -  個人的にはじょうきゅうしみんだとかなにそれの腐敗がとかがでてくる前とか出てこないお話の方が好きだし楽しめました 
 
 - 9546 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 16:24:14 ID:Jt/bac4f0
 
  -  まあ、いつものことなんだろうな本来ならつうか本気で手の出し方がへたくそだなぁ・・・ 
 こんだけ舐められることしといてまだ脅しが通じると思ってるのか 
 
 - 9547 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 16:27:08 ID:841DK0910
 
  -  ずっとやってきたことは染み付いてるから中々変化できない。 
 とっさの時にいつもの癖が出ちゃうからね…。 
 だから自己変革は大変なのだ。 
 
 - 9548 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 16:36:15 ID:/KPryKPI0
 
  -  人間、そう簡単には変われない。 
 そこが生々しい。 
 
 - 9549 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 16:53:59 ID:OYKnCWOBI
 
  -  しかし序盤でやる夫のひと睨みで周囲のチンピラは手出しやめたじゃん? 
 センダイでは彼我の実力差も見切れるのも生き残るコツでしょ? 
 じゃあレヴィはあのチンピラ以下ってことじゃん 
 
 - 9550 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 16:56:56 ID:Jt/bac4f0
 
  -  割とせやで少なくともまともな冒険者ならAランクモンスをあんな虐殺できるのに大っぴらに喧嘩売るとか自殺志願者以外なんでもないわなぁ・・・ 
 
 - 9551 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 16:58:30 ID:hAyv5sPZ0
 
  -  バラライカがずっとずっと「どんな英雄でも数で囲んで棒で殴れば死ぬ」って言い続けてるから「1人の時を狙って相手より多い数で囲んで殴れば死ぬ」って思い込んでるんだろ 
 だから「ここで抜くんならラグーンと完全敵対するぞ」って言えば退く連中と同じような態度で居る。 
 
 - 9552 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 17:01:18 ID:OYKnCWOBI
 
  -  同志は筆がノルとヘイトキャラがなんでその地位にいたのって矛盾するくらいヘイトしちゃうんで… 
 無印ヒルダさんとかあそこまでコミュ症ガイジならなんで金髪が抜擢したんよってレベルに 
 
 - 9553 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 17:02:21 ID:uzem5/YM0
 
  -  今更イモは引けんわな 
 
 - 9554 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 17:02:54 ID:OLkcn7aJ0
 
  -  フォークさん「へっくし」 
 
 - 9555 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 17:03:12 ID:Jt/bac4f0
 
  -  原作でもフォークがあんだけできたし一部能力あるからええかしてりゃまあ・・・>無印ヒルダ 
 
 - 9556 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 17:03:58 ID:KTQTk20t0
 
  -  まぁ最低系SEKKYOU系の典型ではある 
 
 - 9557 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 17:08:39 ID:/KPryKPI0
 
  -  自分を賢いと思い込んでいる人間、自分を強いと思い込んでいる人間はそうではない、ということ。 
 自分より上なんてありえない、というバイアスで思考のデバフ掛かっているからね。 
 
 - 9558 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 17:13:06 ID:ofL2qWqG0
 
  -  ギャグ属性があったら車田落ちで助かったのに 
 
 - 9559 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 17:40:37 ID:SQkilD750
 
  -  ぶっちゃけ同志くらいの作者になると 
 どんな投下しようと批評してマウント取って気持ち良くなろうとする輩が一定数湧いてくるから 
 いちいち気にするだけ脳と人生リソースの浪費っすよ 
 
 - 9560 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 17:47:27 ID:e3q8wtzv0
 
  -  才能の無い投下者からすればそんな輩が湧くのすらうらやましいんだけどな 
 ツッコミ所も考察ポイントも総スルーされた時の虚無感といったらな 
 
 - 9561 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 17:49:46 ID:ofL2qWqG0
 
  -  そもそも資金力で委託ぶったたいた時に 
 委託をラグーンが根こそぎ持ってこうとするのは既定路線 
 避けられぬ衝突 
 
 - 9562 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 17:54:50 ID:hgc+eNbh0
 
  -  というか普通に銃、出回ってるんだね。今回のセンダイ。 
 
 - 9563 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 18:03:36 ID:hgc+eNbh0
 
  -  流石に財布に手を突っ込まれ、徒党員が脅迫を受けて何もしないやる夫ではないよね…? 
 
 - 9564 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 18:15:18 ID:7K3+7gv2I
 
  -  >>9562 
 ボウガン!ボウガンなんだよいいね? 
 
 - 9565 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 18:19:19 ID:sa/JWVZ00
 
  -  最後ばらしーが素人と言ってるけど、じゃあどうすんのがプロなんだべか 
 あそこでレヴィを取り巻きごとぶっ殺して「そんな奴政庁に来てませんよ」と 
 ほっかむり決め込んで行方不明として処理すんのがプロムーブ…? 
 
 - 9566 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 18:24:04 ID:hgc+eNbh0
 
  -  >>9564 
 あれほど治安が崩壊してると、それこそ政庁や軍(まだあるか?)から、 
 武器の横流しとか普通にありそうだなあって…w 
  
 >>9565 
 実はあの対応が最適解じゃないかな。 
 無法を押し通そうとした連中に「もうお前らに味方はいない」と見せつけ、 
 適度にボコってイモを引かせる。ヤクザにとってこれほどのメンツの崩壊はないかなって。 
 
 - 9567 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 18:25:09 ID:MiJj7hOi0
 
  -  しかしバラライカの素人って意見もその通りではあるよなぁ。 
 「自陣営の誰か殺されるかも」って状況ではあろうから。 
  
 まぁ自陣営いきなり広がったからやる夫がそこまで全体守る気あるかと言われたら、無くてもなんの不思議もないんだけども。 
 もしくは、渡してる防具がそういう襲撃を余裕で防げるレベルのものなのかな…… 
 
 - 9568 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 18:25:14 ID:ofL2qWqG0
 
  -  プロの仕事<心不全 
 極道の仕事<みなごろし 
 
 - 9569 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 18:34:17 ID:hgc+eNbh0
 
  -  RO冒険者の仕事<黄金のジャスレイ号 
 
 - 9570 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 18:41:35 ID:4kR5yWVfI
 
  -  ゲートの帝国がやった「戦っても勝てないなら戦わなければいい」戦法かなあ 
 やる夫以外の徒党の下部メンバーは第一以外に住んでるんだろうし、そこでテロ強襲。 
 やる夫資金の公共工事やってる現場でテロ。 
 ラグーン傘下の孤児院でばらしーを母と洗脳されてる子供に爆裂魔法封印して自爆特攻。 
 自分たちはラグーン傘下のスラムに潜り込む。 
 そこの住民だけは手なづけているんでラグーン支持。 
 民間人?犠牲にして街焼き払う覚悟決めるやる夫達って時事ネタは… 
 
 - 9571 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 18:43:05 ID:IMedaDjx0
 
  -  なんか深読みしているのがいるけど 
 単にこれのセンダイは碌な価値が無いから誰も何もやっていなかった 
 ってだけじゃないの? 
 
 - 9572 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 18:43:49 ID:TJBvn3TF0
 
  -  >>9567 
 殺すのはそれはそれで歯止めが効かなくなるので、むしろ素人の所業でバラライカの感想は所詮は他が大人しいからかなって 
  
 伊達にして返すのが一番だとは思うところなので、その点は甘いとは思うけど 
 
 - 9573 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 18:53:15 ID:gyi0tFBF0
 
  -  やる夫本人はバラライカやその部下たちは問題ないんだろうけど 
 やる夫の下は闇討ちなんかでやられる可能性はあるから早めに処分しないと痛い目見るんだろうな 
 
 - 9574 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 19:01:25 ID:hgc+eNbh0
 
  -  どれだけ突出して強い個人も、複数の場所を同時には対処できないからね。 
 ただパワーレベリング+装備更新で、その手のリスクを最小限にしようと努力してるのは見える。 
 んでもって誰か一人に明確な危害を加えたら、そのときこそ終わりの始まりかなって。 
 トップと直参を潰し、屋敷にある名簿から兵隊も潰す。今のやる夫にはそれが出来る暴力、人脈、経済力があるんで… 
 
 - 9575 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 19:06:36 ID:TJBvn3TF0
 
  -  >>9573 
 バラライカがヘイト買いまくってるから先制攻撃も許容されるけど、 
 そうじゃない場合は誰かがやられるまでは我慢ではあるところ… 
  
 まあ、そういう展開書いたら荒そうw 
 
 - 9576 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 19:11:09 ID:xCIfgxujI
 
  -  「やる夫だって先制攻撃を掛けて戦況を楽にしたいんだお」 
 
 - 9577 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 19:11:55 ID:BDlUohWK0
 
  -  自分が似た事されてたら相手は心臓発作してるよ、 
 って言ってるから、 
 報復で身内(一番可能性あるのは直属の皆様) 
 がバラライカ達に害されたら次の日にはブララグの本人+直参の徒党が全員発作してるかなって。 
 
 - 9578 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 19:16:35 ID:QFFaCwQT0
 
  -  >>9571 
 財政再建団体にインフラに回す予算はないよねw 
 でもって、そこに降ってわいた私財を擲つ篤志家にケンカ売るやつはいないよなあ? 
 
 - 9579 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 19:22:25 ID:Ip7pMueg0
 
  -  バラシー…もしかしてボケちゃってるんだろうか 
 
 - 9580 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 19:24:31 ID:hgc+eNbh0
 
  -  過去の成功体験と思い込みで、現実を認識できてないって意味ではボケてるんじゃないかな。 
 初日にフナガタ八合目でAランクモンスターを乱獲して、馬車多数による素材を持ち帰ってくるような化け物。 
 鉛玉程度でどうにかできる相手じゃない。 
 
 - 9581 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 19:29:21 ID:RQsTJOWDI
 
  -  風土病…特殊な貝…女性に特有…脳に障害… 
 まさか? 
 
 - 9582 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 19:30:43 ID:dLV5dr4/0
 
  -  BRの直系であるレヴィをあえて生かして帰したこと 
 これって、「殺すまでもない小物」と政庁という公式の場で明らかにしたことだよな。 
 まさか気付いていないのか? 
 
 - 9583 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 19:52:49 ID:SQkilD750
 
  -  正直今までの描写から考えて 
 7レベルAランクの冒険者って普通の暗殺は無理やろって気がするんよなあ 
 毒ですら一般人とは隔絶した量を投与しないとダメそうやし 
 寝込みとか無防備なとこ襲っても初撃で確実に命刈り取らないと手負いで暴れるだけになりそう 
 
 - 9584 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 19:57:43 ID:/SEXylhZ0
 
  -  寝床を襲って中心脚で撃退されるバラシーが 
 
 - 9585 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 19:59:32 ID:qVYkwkFp0
 
  -  ヤクザでもマフィアでも職業犯罪者が殺人を犯すのは殺す事で何かが得られたり問題が解決したりする場合なのよね 
 その場の小競り合いで相手を殺すのはチンピラっていうんだ 
 
 - 9586 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 20:09:02 ID:Gg0XF6kU0
 
  -  相手が自分とは違うシステムで生きてるとか判りようがないから囲んで殴れば死ぬは間違えてる訳じゃないのが酷いよなw 
 自分も殺られるかも知れんがいつでも殺せる特に自分達は荒事の専門家だから有利と思ってるからこそ様子見してたんだろうしな 
 
 - 9587 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 20:12:59 ID:gonPAcUp0
 
  -  >>9582 
 気づいてないか、気づいてても気にしてないか。 
  
 「最後に自分が巻き返せば全て元通りだ」って思ってるんでしょ? 
  
 夜に気配消して忍び込んでやる夫に直凸する気か、 
 狙撃してヘッドショット一発できるとか考えてる? 
 
 - 9588 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 20:16:02 ID:Ip7pMueg0
 
  -  仮にやる夫の闇討ちに成功したとして 
 やる夫の徒党全部虐殺しないとおちおち寝られん生活になるのでは 
 
 - 9589 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 20:21:18 ID:QGNnQNld0
 
  -  やる夫が尿さんに「一歩やらかすと全部を皆殺しにしないといけないんですが良いんですか?」って言ってたが、 
 それは別にやる夫だけじゃない、全てのセンダイで生きてる奴らがそういう訳なのだ。 
 そう、玄人なバラライカ達であってもだ。 
  
 で、当人達は「数はいるからできる」と思ってるからイキってるんでしょ? 
 真正面では無理でも横や後ろから刺す事はできなくはない。 
  
 ・・・本来はそうなんだけどね・・・。 
 
 - 9590 :すじん ★:2023/10/15(日) 20:25:44 ID:sujin
 
  -  >>9588 
 晩年の同志じゃない方の星凛かな? 
  
 なんか話が進むにつれてバラライカがXXハンターに見えてきた。 
 
 - 9591 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 20:42:57 ID:NeojqUbp0
 
  -  >>9590 
 じゃあ最後はバラライカがやる夫と一騎打ちをして 
 まったく太刀打ちできずに涙声で「一生このまま、負けたままで生きたくない!! お前に勝つ!!」 
 って叫んだ直後に完全敗北するわけか・・・それはそれで見てみたいw 
 
 - 9592 :すじん ★:2023/10/15(日) 20:50:16 ID:sujin
 
  -  >>9591 
 どっちかというとその後の 
 「粉塵(回復)したら許す!粉塵したら許す!粉塵したら許すつってんだろ!」 
 「貴様さえ居なければさぁ!私は幸せに王で居られたんだよ!お前さえ居なければ!」 
 ってのが浮かんだw 
 
 - 9593 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 20:51:27 ID:/SEXylhZ0
 
  -  王は配下の生活成り立つように世話する義務があるんだが 
 
 - 9594 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:03:50 ID:ouYwwGp80
 
  -  結局バラライカ殺してもじゃあ根本的に解決するかって言うとねえ 
 やる夫のポケマネで一時的に復興してもカンフル剤に過ぎない。 
 やる夫が死んだら終わり。 
 仮に先前にカプラと取引して子孫にもセンダイに資金投入させるようにしても、それってかつてのセンダイが皇都からの交付金で食ってた(という説)となにが違うの?って話 
 
 - 9595 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:05:04 ID:Q2NS17um0
 
  -  >>9590 
 ばらしー「ひゅーほほほほほほ!」 
 
 - 9596 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:05:10 ID:OjMDQ1ll0
 
  -  やる夫やカプラが居なくても回せる仕組みを作れるかだねえ 
 
 - 9597 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:11:50 ID:22+vEBbI0
 
  -  稀人抜きで考えると、総冒険者都市センダイから常にギフテッド発掘して、 
 レベル7一人でチームを率いるんじゃなくてレベル7でチーム組めるような体制作らんと無理やろうね。 
 
 - 9598 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:12:04 ID:TxUvKbV10
 
  -  >>9593 
 レヴィがナルホドに対してその都度都合のいい様に解釈して金毟ろうとしてる描写から、 
 バラライカの方も「配下とは誰かは自分が決める」って考えてそう。 
 なので、自分たちが想定する様な王様像なんて、あっちからすれば何それ?なのだ。 
 
 - 9599 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:14:22 ID:/SEXylhZ0
 
  -  >>9598 
 実質、ただの寄生虫なんだよなあ 
 
 - 9600 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:18:11 ID:ouYwwGp80
 
  -  シオガマの利点はなにか?って言えばやっぱ海路でしょ。あれで食えてる。海が使えて、陸地側にはセンダイにもいるのと同じモンスターが(多分)。そこで取れた素材を海路で皇都側へ輸出。陸路しか使えんセンダイに価値ある?って話。 
 じゃあシオガマにないセンダイの利点って言うとねえ…。 
 
 - 9601 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:26:32 ID:OdTMGD3nI
 
  -  実は真のラスボスは今回出ていたのだ…我々は知っている…我々は覚えている…あの邪悪な女神の笑い声を 
 「ウェヒヒヒ」 
 「うん?どうしたの鹿目さん?」 
 「ううんなんでも。マミさん、人間って健気だね。なーんも知らずに」 
 
 - 9602 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:29:18 ID:5OYwZfeP0
 
  -  パンチとロン毛「さ、残業頑張ろっか!」 
 
 - 9603 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:31:47 ID:ouYwwGp80
 
  -  なんであんこちゃんはハブられてたんです? 
 
 - 9604 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:35:33 ID:Q2NS17um0
 
  -  あんこちゃんすでに死んでたりして… 
 
 - 9605 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:38:44 ID:dSqGl1nT0
 
  -  もっさんが死んでる事を考えると、十分あり得る。 
 
 - 9606 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:39:25 ID:Ip7pMueg0
 
  -  みぽりんもスタート前に… 
 
 - 9607 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:40:07 ID:jPf+33Ax0
 
  -  レヴィに『見せしめ』の対象にされるにはうってつけの性格してるしねぇ 
 
 - 9608 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 21:41:26 ID:evPdzWlkI
 
  -  ほむほむ「さて…”今回のやる夫さん“はナニをしてくれるのやら」 
 まどっち「”前回“はうっかりまほさん殺されて復讐にセンダイ丸焼けにしちゃったよねーあれはまいった」 
 
 - 9609 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 22:35:44 ID:qVYkwkFp0
 
  -  >>9594 
 討伐という真っ当な働き先があるので傘下から収入と経験値を中抜きして生活できないレベルで搾り取った上にインフラ事業もまともにやらないブラクラが消えれば多少なりとも健全化はするな 
 ヤクザ映画にありがちな地元密着型の任侠と地元を食い物にするだけの悪徳ヤクザの構図だよ 
 
 - 9610 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 22:39:01 ID:ouYwwGp80
 
  -  20万の人口の街のたった500人のやくざが壊滅すれば復興する程度の状況なんかねセンダイって? 
 
 - 9611 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 22:45:22 ID:+g8xgRlq0
 
  -  他の世界線みたいに最終的にはトミヤに吸収される形でのセンダイ併合だろうなぁとは。 
 シオガマは皇都直轄だけどトミヤは所属としてはセンダイの所属だから。 
  
 となるとする事は結局「冒険者が討伐で生計が成立つ冒険者都市」のあるべき姿にするしかないんやなって。 
  
 ・・・なお皇都から時々クソが送られてくる事を見越して、 
 政治の側へも冒険者側が釘刺せる程度の権力は持っておかないと、ね。 
 
 - 9612 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 22:51:18 ID:ouYwwGp80
 
  -  センダイからカプラ経由でRO世界へ素材売ってるだから逆にRO世界の珍しいものシド世界に売れんのか? 
 
 - 9613 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 22:54:46 ID:A1JX41+T0
 
  -  何が逆かは知らんが、一次でRO産の貴金属普通に換金してるがな 
 
 - 9614 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 22:55:14 ID:qVYkwkFp0
 
  -  >>9610 
 「多少なりとも健全化する」というだけで誰も復興するなんて書いてない 
 日本語が読めないチンパンなの? 
 
 - 9615 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 22:56:13 ID:zE1cUKK40
 
  -  余計な煽りはそれこそ頭の悪い印象だぞ 
 
 - 9616 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 22:58:17 ID:qVYkwkFp0
 
  -  >>9613 
 転生者の持ち物じゃなくカプラがRO世界の何かを持って来て冒険者世界で売らないのかって話だろ 
 
 - 9617 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:00:32 ID:qVYkwkFp0
 
  -  >>9615 
 お前のその書き込みも余計な煽りそのものなんだが 
 本当に忠告のつもりなら「頭の悪い」なんて煽り言葉をわざわざ使わんわ 
 
 - 9618 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:04:14 ID:e3q8wtzv0
 
  -  それでも、それでも今回の話はセンダイが復興する話なんだと俺は信じてる 
 
 - 9619 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:04:34 ID:mI8hbdfn0
 
  -  やる夫の事を素人って見做してるし何か読者にも素人扱いしてるの散見するけどRO世界からの転生やで? 
 それなり規模のギルドなら普通にGvGにいっちょ噛みしとるから、四次職っていうシド世界からしたら生物災害遥かに超えるバケモノが束で殺し合いしてる鉄火場を経験済みやろ 
 
 - 9620 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:06:17 ID:ETGbpSgZ0
 
  -  まあ自治の体裁で他人を小馬鹿にするのも2ch時代から連綿と受け継がれてきたレスバのパターンだから 
 
 - 9621 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:10:52 ID:ETGbpSgZ0
 
  -  >>9619 
 自分達の身内ルールが世界の掟であるかのように錯覚するのは崩壊前でもセンダイあるあるだったからね 
 つまりこれもセンダイブラッドの一面ですよ 
 
 - 9622 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:20:34 ID:Ip7pMueg0
 
  -  蕎麦屋とラーメン屋の創業店主は気難しいイメージがある 
 
 - 9623 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:23:09 ID:A1JX41+T0
 
  -  センダイ内に新しい高レベル冒険者が来ただけなんだから身内ルールで問題ないのでは 
 自分の領域内で今までも起こってた事態が発生したら今までと同じ対応するのは当り前でしょう 
 バラシーは迂闊ではあるがやる夫がイレギュラーなだけなんだって 
 
 - 9624 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:30:25 ID:oXYcGzNtI
 
  -  やる夫がイレギュラーでおかしい強さなのは確かなんだが、 
 あのやり方だと別のもっと強い徒党が出てきたらその力に押し潰されるだけなのよね・・・ 
 
 - 9625 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:30:30 ID:qVYkwkFp0
 
  -  この場合ああいった局面では殺すべきっていうのがブラクラの身内ルールでそれに則って素人扱いしているがウィッチーズが殺さないという選択をしている時点で他はそうじゃない 
 つまり「ブラクラだけの身内ルール」なんだよ 
 そして今回はやる夫主催の依託業務の場でやらかしているから「自分の領域内」ではない 
 
 - 9626 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:36:44 ID:ETGbpSgZ0
 
  -  要するにバラライカの偏った自分基準で他人を小馬鹿にする視野の狭さは富井の私は名家だぞー偉いんだぞー平伏せーと同レベルなんだよね 
 クラスカーストが学校の外でも異世界でも通用すると無邪気に信じてるなろう的イジメっ子に近い 
 
 - 9627 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:47:08 ID:PAX4nHLM0
 
  -  やる夫勢力の隆盛で同じく相対的な影響力が落ちてるネテロの所が小揺るぎもしてないのと対象的よね 
 全うに稼いでるネテロの所は強い新興勢力が出てこようが利害対立しないから困らない 
 アコギなことしてるバラライカの所はアコギなことを強い新興勢力に潰されるから困る 
 
 - 9628 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:49:02 ID:Ip7pMueg0
 
  -  なんか高校でオラついてたヤンキーが高校生活終わってるのに生活変えられずに落ちぶれていくようで 
 
 - 9629 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:51:27 ID:WtYaAbKC0
 
  -  >>9623 
 はその例だと転校生が来ただけだからクラスカーストはそのまま流用できるでしょて言ってるのでは 
 転校生が偶々魔界学園かダンゲロス的な意味での転校生だっただけで 
 
 - 9630 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:53:54 ID:ETGbpSgZ0
 
  -  ネテロは老師や長老と違って抗争を無理に止めようともしてない所が老獪よね 
 バランスを保ちながら常に漁夫の利を狙えるポジションを崩さない感じ 
 
 - 9631 :名無しの読者さん:2023/10/15(日) 23:58:44 ID:qVYkwkFp0
 
  -  >>9629 
 それは現在のセンダイ全体をブラクラが支配していた場合にのみ通用する理屈で今回のやる夫は隣の新設校の生徒なんだ 
 やる夫はブラクラやハンター協会に並び立つ新徒党を作ったのであってブラクラルールの中に入り込んだ訳じゃないからな 
 
 - 9632 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 00:05:48 ID:CBssFrtL0
 
  -  なんでもかんでもステゴロで決めようとする昭和ヤンキーを隣の学校から見下ろす現代的DQNのやる夫 
 いや現代の不良ってなんて呼ぶんだろう? 
 
 - 9633 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 00:09:51 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  ファッション不良なら卍や病みもあるが喧嘩の強さが持ち味ならオラオラ系じゃね 
 
 - 9634 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 00:14:32 ID:yQSghI650
 
  -  なお素手ゴロでも普通に負けるヤンキー 
 
 - 9635 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 00:17:05 ID:CBssFrtL0
 
  -  暴力しか寄って立つ所が無いのにちぃかわ扱いなヤンキー 
 
 - 9636 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 00:17:50 ID:9YWXKhP80
 
  -  モヒカンだらけのヤンキーの学校にやってきた花山薫くん(14)だぞw 
 
 - 9637 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 00:18:57 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  ちいかわ「これだから素人は」 
 
 - 9638 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 00:22:57 ID:K0rHvZgO0
 
  -  …というか一般冒険者ならともかく、反射半グレなら500人程度の殺戮。 
 あのやる夫が躊躇するとは思わなかった。 
 
 - 9639 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 00:30:42 ID:CBssFrtL0
 
  -  だってあいつヤベー殺戮者だって噂されたら恥ずかしいし(ラスボス感) 
 
 - 9640 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 00:32:49 ID:yQSghI650
 
  -  ウィチーズみたいに食い物にされてる場合もあるからなあ<500 
 
 - 9641 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 00:38:20 ID:K0rHvZgO0
 
  -  多分だけどブラクラが直接、間接で殺した人数は500じゃ効かんだろうね… 
 シオガマだってより大きな資本金を持ち、より真っ当な冒険者徒党なら、 
 そりゃ商売相手を切り替えるだろうなって。 
 というか仮にも御料地に出店許可を持つ問屋に「回状」を出す、センダイの反社って滑稽よね。 
 
 - 9642 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 00:43:30 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  センダイから出られないのに自分のシマを干上がらせるヤクザってほんま滑稽やな 
 ハンタ協会が無くてブラクラ一強だったらやる夫が来る前にセンダイ丸ごと破滅して人口が往時の1%になっとったんじゃなかろか 
 
 - 9643 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 00:47:18 ID:CBssFrtL0
 
  -  ヤクザの仕事ってまずカタギの社会が無いと成り立たないからなあ 
 
 - 9644 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 00:51:08 ID:K0rHvZgO0
 
  -  後は上の方で第二城壁で作業してる人間に、嫌がらせや暴力というのがあったけど。 
 今や好機なんだよね。 
 第一城壁内で問題は起こせないが、第二城壁で邪魔者を始末してはいけないルールは何処にもない。 
 
 - 9645 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 05:57:45 ID:DMIf0U6rI
 
  -  まあばらしーが実はアホで人心掌握も判断力も戦闘力も低い。 
 他の徒党はそれなり優秀。 
 ってならやる夫いなくてもラグーン排除出来たんちゃう? 
 なんでしなかったの?って思うが、それが先入観ってやつか。 
 黒船が来るまで幕府が実はザルで危機管理能力も経済にも喧嘩にも弱いアホだったと日本人が気がつかんかった。 
 実際300諸侯のうちたった二藩の反乱から潰されました、ってのと。 
 
 - 9646 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 06:03:48 ID:+icgTeLm0
 
  -  水戸と長州か…………… 
 身内なんだよなあ 
 
 - 9647 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 06:07:36 ID:5tpgjpK30
 
  -  それはさすがに短絡的な… 
  
 どんな組織も制度的に疲労するってのと、二藩だけでなく西方の外様藩複数が協力したのと、 
 下手に頭良すぎるおかげで幕府の勝ち筋が見えなかった慶喜がやる気を出さなかったのと、 
 えーとあと何があるかな……まあ色々あったから幕府は潰れた訳で 
 
 - 9648 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 06:18:11 ID:zWrvcggTI
 
  -  まあ最初のとっかかりは二藩でそっから雪崩れ式だった感じで 
 センダイって銀行制度や不動産業やサラリーマンとかそう言う概念あるからつい近代文明世界見たいなノリ感じるけど 
 学校制度ほとんどないし、マスコミとかの概念もない、地方同士の交流もほとんどない感じで 
 実際には江戸時代より文化レベル低い気がするんだよなあ 
 
 - 9649 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 07:23:04 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  仮に地頭が良くても閉鎖環境でまともな教育を受けられないと客観性とか広い視野なんかは持てないからね 
 センダイという水槽の内部で生きて来た中で脅す・殴る以外の選択肢を見出せなかったんじゃないかな 
 ネテロに倣えば違ったんだろうけどバラライカにとってネテロもまたどうにかして脅すか殴るかする相手でしか無かったんだろうね 
 
 - 9650 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 07:36:18 ID:qS8/rNjKI
 
  -  シオガマはどうなんだろうね 
 皇都と対立とか無さそうだし海路通じて他の地域と交流もある 
 稀人とか旧センダイの情報とか持ってるんじゃんしかね 
 でもセンダイ側と交流してても彼らには教えてやらない… 
 
 - 9651 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 07:50:47 ID:CBssFrtL0
 
  -  「やる夫が稀人だと知った上で」「ブラクラとそれなりに有効的なつきあいをしているシオガマ民の前で」「ブラクラの誰かがやる夫と敵対しようとして」いれば忠告くらいはするんじゃないかな 
 前提条件の成立がかなり厳しいと思うけど 
 何せ事情に通じていない余所から見れば悪辣な老舗のギャングと新興のギャングがただ争っているだけにしか見えないからね 
 
 - 9652 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 07:55:34 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  真っ当なシオガマ民からすればバラライカもやる夫も等しく関わりたくもないヤクザもんだからな 
 そんなのにわざわざ教育を施してあげようなんてのはもうなろう主人公様ですよ 
 もちろんその結果としてバラライカもビリビリさんもやる夫の女達も全員ハーレム入りする 
 
 - 9653 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 08:02:42 ID:xJughTivi
 
  -  ブララグ見てないワイ少しでも話についていきたい一心で某やる夫スレブララグ二次読みふけってしまう。 
 ホッカイドウは魔境 
 レヴィたんかわいい 
 ぐだ子がブララグの空気合いすぎて怖い 
 
 - 9654 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 08:28:17 ID:1Mmz0j8N0
 
  -  生命線であるシオガマにすら回状出すくらいだから良い関係であったとも思えない。 
 持ちつ持たれつであったとしても。 
 
 - 9655 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 08:29:38 ID:fNrZrlkq0
 
  -  シオガマはカプラ経由で転生者が来た事を把握してるでしょう 
 で敵対さえしなさそうなら持ち込みアイテムやチート目当でやる夫に味方するよ 
 別に人格とかどっちが正義とか関係なく純粋にビジネスとして 
 
 - 9656 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 08:44:41 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  ビジネスとしてつきあうならそもそもブラクラがあまりにも破滅的だからな 
 箱庭の中で何も生産せず甘い汁だけ吸い続けるとか全体が痩せ細る一方だ 
 カタギの社会という大樹から吸い上げるならともかく身食いしているだけだからな 
 
 - 9657 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 08:57:22 ID:5tpgjpK30
 
  -  >>9653 
 アニメ版はいいぞ。なにしろ声優が豪華だ。 
 バラライカは小山茉美だし、ロックは浪川大輔だし、レヴィは豊口めぐみで、ベニーが平田広明で、ダッチが磯部勉だ。 
 シチリアマフィアのヴェロッキオが銀河万丈とか、もったいなくね?と思ったけどw 
  
 あと双子編のヘンゼルが南央美でグレーテルが金田朋子なのを、しまじろうとちよちゃんと言われて吹いた。 
 
 - 9658 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 09:18:31 ID:9kqVFVoy0
 
  -  でもロベルタ編のトップ会合をすっ飛ばしたよね 
 いわゆる「ブラクラ節」が好きなファンにとってあそこを削るのはちょっと 
 
 - 9659 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 09:31:17 ID:KsxCrfPEI
 
  -  あの作者さんホントすごかったなあ 
 あんこでランダムな選択肢選ばれても強引に読ませてしまう力量は本当にすごかった。 
 …過去形で言わざるを得ないのが残念だが。 
 今んとこラストの書き込み。セッシーの逆転スタンドバトルは神展開だった… 
 
 - 9660 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 10:19:50 ID:K0rHvZgO0
 
  -  豊口さんは当時、明るい女の子のイメージが強かったので、 
 レヴィのドスの利いた演技には驚いたなあ。 
 後は英語とロシア語、スペイン語のアフレコに現場が地獄だったとか。 
 
 - 9661 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 10:28:54 ID:2mdJBRFp0
 
  -  未だにやる夫の強さを、せいぜい全盛期ネテロくらいに見積もってる感。 
 
 - 9662 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 10:31:00 ID:/r2Wzdqh0
 
  -  あぁ、某所の転生日本人が国籍変わった上に、都市総督の一代貴族になって、遂に枢機卿に 
 
 - 9663 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 10:43:24 ID:K0rHvZgO0
 
  -  フォン・クルスとかいう属性の渋滞事故。 
 
 - 9664 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 11:13:33 ID:THTy9joU0
 
  -  原作のほうも作者が年食ったせいか、色々パワー落ちたなあと思う時はある 
 「ロビン・フッドがいないなら、ロビン・フッドになりゃいい」とか、自分達がろくでもない稼業やってることに陰鬱になるバラライカとか、 
 初期はまだまっとう寄りな描写もあったんだが 
 
 - 9665 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 11:14:58 ID:MEHVX56SI
 
  -  一触触発の緊張状態の中、突如「実際の歴史では」センダイ生存者1万にする生物災害が発生! 
 本来の敵を前にして南樺太守備軍の如く絶望的な奮戦をするセンダイの冒険者達! 
 やる夫でも歯が立たないその災害級にネテロが提案。「おまえとバラライカが組めば”あれ“を動かせるかも知れん」 
 と言う熱い展開は…見たいけど無さそう。 
 
 - 9666 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 12:51:19 ID:wcN8fNpB0
 
  -  所詮はRO組が一纏めに雑魚と評価してる生物災害だからね 
 
 - 9667 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 12:55:24 ID:K7ndxax80
 
  -  没後は聖人認定待ったなしよなw<フォン来栖 
 
 - 9668 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 13:14:06 ID:K0rHvZgO0
 
  -  何だったら現段階でさえツァーリとか呼ばれてる始末<フォン来栖 
 
 - 9669 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 14:21:57 ID:UT6ZUIrw0
 
  -  ロベルタなんかはロベルタ編の元凄腕のテロリストより初登場時の理不尽の塊みたいなターミネーターメイドの方が描写として魅力的だったからなァ 
 
 - 9670 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 14:24:05 ID:5tpgjpK30
 
  -  >>9669 
 メイド編のカーチェイスはほんと面白かったわw 
 
 - 9671 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 14:24:12 ID:K0rHvZgO0
 
  -  確か日本では取り扱い禁止になった向精神薬を、アルコールで流し込んでましたよね… 
 広江先生もうつ病などで、精神科のお世話になったって噂本当なのかな。 
 
 - 9672 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 14:24:52 ID:K0rHvZgO0
 
  -  それとロベルタってアイマスのりっちゃんと似てると、一部でw 
 
 - 9673 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 14:32:09 ID:cDhtvaVvI
 
  -  家元と渋凛 
 も割と使われるね 
 ナルホドくんとロジャーも見たことあったかな? 
 ばらしー冒険者ならナルホドくん冒険者編もあり得るか? 
 スキル、ゴーレム使いか 
 
 - 9674 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 14:33:23 ID:K7ndxax80
 
  -  ばらしーがこなたになったり 
 
 - 9675 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 14:41:08 ID:5tpgjpK30
 
  -  こないだアナスタシアと雪泉が中の人ネタで使われてたが、千早と斑鳩も中の人同じなんだよなと思ってた。 
 ストレートの長髪だし、割と似てるのよね。まぁ72と93というささいな違いはあるが。 
 
 - 9676 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 14:46:22 ID:OFOBDuwp0
 
  -  考えてみれば最初に戦闘ヘリに魚雷艇がジャンプして魚雷ぶつけて撃墜なんてアホ展開が楽しくて気に入った訳だから、 
 長編の鬱展開が個人的にはイマイチノレなかったのは別漫画みたく感じたからなのかもしれない。<ブラックラグーン 
 
 - 9677 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 15:22:21 ID:K0rHvZgO0
 
  -  何か双子編から急に重くなったんだよね… 
 
 - 9678 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 15:36:03 ID:/Y2ccbbqi
 
  -  中国人ハッカーの話は割と初期っぽいノリじゃなかった? 
 
 - 9679 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 15:40:03 ID:cmAGEWIVI
 
  -  シオガマ商人「あーあ、アホのバラライカの方がいくらでも相場誤魔化せたから楽だったのになあ」 
 「センダイの連中、他所の事なんも知らんしみんな死ぬほど無教養だしチョイ煽てりゃいいしチョロかったからなw」 
  
 これだったんじゃね? 
 ばらしーがアホで無能なのに大勢力だった理由? 
 シオガマ商人がばらしーに投資 
 その金で冒険者雇い裏技レベリングで勢力拡大 
 ばらしーから安く買い叩いた素材をシオガマ商人は他所に転売 
 初期投資分は回収 
 ばらしーはアホだから騙されてるとは気が付かない。 
 
 - 9680 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 15:56:55 ID:2QDmxqul0
 
  -  高レベルが狩りに出ないからロクな素材がないセンダイにそんな魅力ないでしょ 
 
 - 9681 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:00:52 ID:K0rHvZgO0
 
  -  ダッチはバラライカに愛想を尽かしたのか、反抗する連中をやる夫の所に集め、 
 皆殺しにするつもりなのか… 
 
 - 9682 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:02:12 ID:1Mmz0j8N0
 
  -  空気と立ち位置がちゃんと理解できてる人もいたんだ 
 
 - 9683 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:02:32 ID:5tpgjpK30
 
  -  ダッチ「徒党で働くより、鉄板焼きやってる方が儲かるようになっちまってな…」 
 
 - 9684 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:03:27 ID:vX2P8FAk0
 
  -  どっちにしろ戦争は不可避、後はどれが引き金になるかやな 
 
 - 9685 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:04:10 ID:K0rHvZgO0
 
  -  原作の目端の効き加減を見てると、もう潮時と考えても不思議じゃないけどね。 
 
 - 9686 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:04:28 ID:cmAGEWIVI
 
  -  つ人件費 
 例えば変異ちゃんの皮がシオガマだとキチンと訓練された冒険者(高い教養と気高い精神、教育費?そらかかってます)が刈ってくれて1匹1000円 
 これが人件費タダ同然のセンダイだと10円で…とか? 
 
 - 9687 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:07:05 ID:Pz32WnCV0
 
  -  なんか混ざってるしw 
 
 - 9688 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:12:03 ID:iITLh2WG0
 
  -  >>9683 
 そのうちコーヒーショップ開いてカタギになるマフィアかwww 
 
 - 9689 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:13:30 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  つーか三次組織ですらメシ食えないレベルの上納金ってじゃあ四次や五次は…… 
 
 - 9690 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:20:05 ID:K0rHvZgO0
 
  -  離散してるか、餓死してるかどっちかでは… 
 
 - 9691 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:23:42 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  農民は生かさず殺さず搾り取るのが正解なんて戦国大名にたって分かる事なのに…… 
 
 - 9692 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:29:10 ID:K0rHvZgO0
 
  -  本スレで珍走に例えるコメントがあったけど、今回のバラライカは… 
 GTA4のDLCに出てきた珍走団の親分で、続編で徹底して落ちぶれて、 
 トレバーに殺されたあいつかなあ。 
 
 - 9693 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:30:36 ID:JQ739y880
 
  -  囲んで叩くための兵隊を餓死or離散させてどうすんのかなって 
 逃げ場のない箱庭だから逃げた兵隊は敵に吸収されるわけで今度は自分が囲んで叩かれるじゃん 
 
 - 9694 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:33:13 ID:8PIlui7X0
 
  -  下っ端はいくらでも調達できるって思ってたんだろうな 
 
 - 9695 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:39:58 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  レヴィにもばらしーにも恐怖と暴力しか手持ちのカードが無いんだよな 
 だからそれらが通用しない場面になっても恐怖か暴力で強引に勝負をしようとして途端に馬脚を現す 
 
 - 9696 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:42:25 ID:K0rHvZgO0
 
  -  その暴力にしたって総じて敵対徒党の冒険者がレベルアップし、 
 装備更新を行い、回復アイテムも常備してる状態じゃどうなんだか… 
 
 - 9697 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:49:16 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  ネテロなら負けが見えている戦いはしないんだろうけどバラシーにはそれしか手札が無いからな 
 ヤンキー上がりの限界なのかも知れぬ 
 
 - 9698 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:50:13 ID:iITLh2WG0
 
  -  こうも内ゲバでボロボロになっていくとなると、ざまぁ感が無くなってくる不思議 
 圧倒的に蓋然性が高い展開なのに、見ててこう哀れさや悲しみを感じる… 
 
 - 9699 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:52:50 ID:iITLh2WG0
 
  -  しかし、この展開見てると胸がBランクに紹介された名瀬やイツカがいきなりオールインしたのが、勝負師としてもバラライカが負けてるあたりどうもこうも悲しいよな… 
 
 - 9700 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:53:00 ID:xB46oSHI0
 
  -  >>9692 
 ジョニーは元々穏健派だからちょっと違うと思う 
 ビリー勝利ルートでそのままトレバーにぶつかったって方がしっくりくる 
 
 - 9701 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:54:36 ID:K0rHvZgO0
 
  -  >>9700 
 そっちかあ…まあ、ビリーのほうがバラライカに近いし、 
 ジョニーが死んだ後に「ビリーをリーダーにするべきだった」とか、 
 そんなこと言ってるメンバーも多かったね。 
  
 全員トレバーに殺されたけど。 
 
 - 9702 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:55:48 ID:JQ739y880
 
  -  >>9699 
 今になって思うとやる夫が来る前からブラクラはこれもうアカンと思われていたんだろうね 
 
 - 9703 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 16:59:46 ID:cmAGEWIVI
 
  -  こな長さん的展開になって来たな 
 
 - 9704 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:00:23 ID:Pz32WnCV0
 
  -  これはカイジ一党は処分されたかな。全部見てたんだし 
 
 - 9705 :スマホ@狩人 ★:2023/10/16(月) 17:00:37 ID:???
 
  -  だれも信用しないのは間違いでは無い。それを知られる事も。 
 ただ、であるのならば、それと分かっていながら尚迷わず働ける環境を作らないのが間違い。 
  
 とうそぶくアラフィフが浮かんだりしたがどっかで使えるかな 
 
 - 9706 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:02:28 ID:xB46oSHI0
 
  -  >>9702 
 ただ、代わりはそれでもいなかったんだろう、今までは 
 恐怖や暴力だって秩序に必要な時はあるし 
 だが、代わりが、それも大幅にいい方向に変化しそうな代わりが見つかった 
 そうなったらもう、あとは些細なきっかけで… 
 
 - 9707 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:03:53 ID:862NWEyz0
 
  -  誰も信じない・信じられない 
 暴力だけは随一のモラルもクソもない裸の王様 
 ソビエト 
  
 ・・・あっ(パーン) 
 
 - 9708 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:04:13 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  「誰も迂闊に信用するな。しかし無意味に疑うな」という言葉もありますな 
 経営者は人に対して常にフラットであれ 
 
 - 9709 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:09:08 ID:1Mmz0j8N0
 
  -  もう誰も彼も敵に見えて、正常な判断できてないんじゃないか? 
 とある大陸国の権力者も隣の人間怖れてるしな 
 
 - 9710 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:27:35 ID:/r2Wzdqh0
 
  -  ナノハッサンはいずこ 
 
 - 9711 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:27:40 ID:LHUt1+pM0
 
  -  そんがバラライカとか隣孕ませのこなたを思い出すなぁw 
 
 - 9712 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:28:40 ID:GOlizkU60
 
  -  初代冒険者でギルド長やってたバラライカがやる夫に自分が底辺のドブネズミだと忘れるなギャング気取りでカタギの人間に迷惑をかければろくな死に方はしないって釘刺してたけどウン年越しにブーメランになってきたな…いやこのバラシーは別な人ではあるんだけど 
 
 - 9713 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:29:31 ID:K0rHvZgO0
 
  -  年老いて劣化する、暴君になるリスクは…他の徒党でも等しくあるよね。これ。 
 
 - 9714 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:29:36 ID:TMrBTm/b0
 
  -  何時もの流れだと本スレの合いの手がヒートアップするパターンだね 
 
 - 9715 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:36:10 ID:LHUt1+pM0
 
  -  もしかしてダッチが最後の初期メンバーだったとか? 
 ブリヌイが冷めてるの伝えてくれるやつ、もういなくなっちゃったね…… 
 
 - 9716 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:36:13 ID:lh6kPZEw0
 
  -  悲しき過去があろうが無かろうが今やってる事が外道そのものなので 
 今更云々を語られてもなあという感じはどうしても拭えんですな 
 
 - 9717 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:37:41 ID:1Mmz0j8N0
 
  -  後悔しながら死ぬんならそれが一番 
 レの人の方がむごたらしくしんでほしい 
 
 - 9718 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:39:06 ID:K0rHvZgO0
 
  -  上手に老いるって難しいんだね、人間… 
 
 - 9719 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:40:24 ID:LHUt1+pM0
 
  -  スゲェどうでもいいけどここのダッチはハゲ確定なのか 
 剃ってるのかもと思ったが 
 
 - 9720 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:42:46 ID:pYbTBCjR0
 
  -  BETAの演説シーンを思い出すな 
 
 - 9721 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:45:52 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  >>9716 
 それな 
 もっさんやその他の事を踏まえると流石に若い頃の美しい思い出でフォローできる範疇を超えている 
 
 - 9722 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:46:42 ID:cmAGEWIVI
 
  -  ロリライカ「私の出番が…訴訟も辞さない」 
 
 - 9723 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:46:53 ID:K0rHvZgO0
 
  -  勿論フォローは出来ない、因果応報は受けるべきだ。もう許容限度を超えている。 
 ただ…第二、第三のバラライカになるリスクは、力を持った人間は等しく持ってるんだなって。 
 
 - 9724 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:49:26 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  つまり既に老いていて且つ現在でもバラライカほど偏っていないネテロが最適解だった? 
 
 - 9725 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:50:43 ID:K0rHvZgO0
 
  -  その意味ではあのおじいちゃん、本当に凄いわ。 
 ボケてない、徒党をよくまとめている、他との関係性も程よく中立。頭がクールなままだよ。 
 
 - 9726 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:51:17 ID:+OvSpsSq0
 
  -  腐敗した組織を潰して後釜に座ったら今度は自分達が腐敗してしまうというのはリアルでも創作でもよくある事だからな 
 
 - 9727 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:52:23 ID:BvV0qryi0
 
  -  ブラックラグーンは東城会だった・・・? 
  
 ・・・あの組、龍が如く7で知らん間に壊滅してたなw 
 
 - 9728 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:52:39 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  >>9725 
 後継者をしっかり育てていればパーフェクトやな 
 なお原作のムスッコ 
 
 - 9729 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:54:19 ID:3I8NWQeO0
 
  -  >>9716 
 これってバラライカも過去はこんな青雲の志持ってたんですよと示すことで 
 この後因果応報を受ける彼女の後悔をより際立たせる為の描写なのでは 
 
 - 9730 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:55:53 ID:K0rHvZgO0
 
  -  >>9728 
 もしかして子育て失敗してる…? 
  
 >>9726 
 Fallout4のミニッツメン末期を思い出すなあ。 
 幹部士官が裏切り、守るべき市民を悪徳傭兵に差し出して殺させ、 
 上官さえ手土産にしたっていう。 
 
 - 9731 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:55:59 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  この理想屋どもの熟れの果てがブラクラなんだからセンダイブラッドは恐ろしい 
 男友達世界の女性もそんな感じだけど何かトリガーがあると発病する精神的なアレなのではないだろうか 
 
 - 9732 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 17:59:05 ID:096NtTji0
 
  -  一本調子でチェストしてもヘイトが積み上がるだけで起伏がないから過去を挟むのはありだな(なお許されない模様) 
 
 - 9733 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:00:36 ID:K0rHvZgO0
 
  -  センダイ民だから落ちぶれたという声も多いが、 
 どれほど有能で青雲の志を持った集まりでも潰してしまうほど、 
 末期のセンダイは救いがないってことかね…何せ国から公式に見捨てられたんだ。 
 
 - 9734 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:02:22 ID:JQ739y880
 
  -  というか老いがバラライカを変えてしまったという悲劇的な演出だとしたら若いのにアレなレヴィは何なんだよという話で 
 仲間の遺体を前に笑えよとか救いようがない 
 
 - 9735 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:04:15 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  >>9733 
 バラライカほど腐っていないと思しきネテロやダッチという比較対象があるのでセンダイのせいには出来ないのでは 
 
 - 9736 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:04:58 ID:K0rHvZgO0
 
  -  それはつまり。 
 劣化したバラライカの背中を見続けた結果ということだろうな… 
 あの青雲の志を抱いたバラライカを知っているのは、ダッチしか残っていなかったとか。 
 
 - 9737 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:06:04 ID:JQ739y880
 
  -  バラライカはセンダイブラッドとダンスっちまったんだ 
 
 - 9738 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:07:02 ID:RNk1Hu4K0
 
  -  >>9735 
 組織規模とかその維持で妥協を始めた結果じゃないかな? 
 
 - 9739 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:07:36 ID:K0rHvZgO0
 
  -  >>9735 
 もう何か…失ったものが多すぎて、ため息しか出ませんわ。 
 やる夫によるチェストが、ある意味では慈悲になるかもなあって。 
 
 - 9740 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:07:52 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  理想家のそんがバラシー化していく過程を見続けたストレスで毛根が…… 
 
 - 9741 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:15:25 ID:wp0ZsEkW0
 
  -  まともな小競り合いもなく瓦解したんだがw 
 
 - 9742 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:15:50 ID:JQ739y880
 
  -  だってよダッチ……髪が! 
 
 - 9743 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:20:07 ID:1Mmz0j8N0
 
  -  普通に考えてデストピアを変革するには暴力が必要ですわね。 
 ただ、その先がなかった。むりやり民主主義押し付けたら 
 余計に数の暴力で暴走始めてもっと血が流れたのと同じ。 
 
 - 9744 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:21:12 ID:lh6kPZEw0
 
  -  しかしギリギリ過ぎてどうにもならない件というタイトル 
 やる夫というよりも過去のバラシーが組織運営なんてやりだして至った境地の様な気もしだしたな 
 ・・・・まあいまはただ滅んだほうがいいとしか感じないが 
 
 - 9745 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:25:15 ID:cmAGEWIVI
 
  -  ばらしーは昔はちゃんと有能枠だったんやで 
 無能なのに上にいるって矛盾の説明には必要やん 
 
 - 9746 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:27:19 ID:K0rHvZgO0
 
  -  バラライカが仲間を失い、歪み壊れていく有様を、 
 ずっと眺めてきたネテロの胸中、どんなものだったのかなあ… 
 
 - 9747 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:27:42 ID:wJ5Ua6cr0
 
  -  まあ、次の話によるんでない? 
 レヴィは「バラライカは人を信じない」とは言ってたが、 
 そんの頃にはそんなのがカケラも見えてない。 
 何かあって地獄に落ちて、レヴィを妹分として連れ立って・・・って地獄兄弟だコレ! 
 
 - 9748 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:37:07 ID:cmAGEWIVI
 
  -  センダイブラッド言うより、センダイの地政学案件だな。 
 同じ平原に住居も狩場もあるので、城壁の中に居ようと外で狩りをしてるメンバーと同じ徒党と認識される。 
 一方、深いダンジョンに潜らねばならない皇都側ではそれがない。(多分) 
 センダイでは一旦大勢力になって資金に余裕が出来ると経験値を金で買えるので、上に居座ってしまうとその勢力が腐敗してもなかなか排除出来ない。 
  
 このシステムを変えないと。 
 
 - 9749 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 18:42:12 ID:wp0ZsEkW0
 
  -  >>9748 
 言うてトップがいつまでも現場に出られても困るんだけどね 
 
 - 9750 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 19:06:50 ID:Z8nPynZA0
 
  -  銀英伝のボケ老人ロボスも昔は普通に有能だったから出世したらしいし、老いが能力を奪うってのは残酷よな 
 だからこそ老いて老獪な動きしてるネテロが凄いんだが 
 
 - 9751 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 19:12:39 ID:K7ndxax80
 
  -  ボケっていきなり来るからなあ 
 お達者老人が足折って出歩けなくなったら途端にとか… 
 
 - 9752 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 19:15:28 ID:h9UHM8dxI
 
  -  初春さんのスキルがその経験値配給システムをハッキング書き換え出来る能力だったら面白いんだが。 
 一度に徒党として登録出来るのは10人まで。 
 とか 
 徒党の最もレベルが高いメンバーから500m離れると同じ徒党と認識されない。とか 
 
 - 9753 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 19:15:54 ID:e++1c+pB0
 
  -  ロードス島のベルド然り銀英伝の金髪然り止まれ無い理由や呪いを逝った者から受けてしまったのかねそんライカ 
 甘さを捨てろ暴力で抑えつけろと自分らも嫌悪したモノと同じになろうとはな 
 
 - 9754 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 19:21:23 ID:H0TSfuk50
 
  -  ボケいきなり来るわけじゃないな。 
 見えるようになるのが動けなくなった時に際立つだけ。 
 深く静かに進行している…ってやつの典型。 
 
 - 9755 :雷鳥 ★:2023/10/16(月) 19:24:21 ID:thunder_bird
 
  -  秀吉オッスオッス 
 そういう意味では家康は比較的穏当な老い方だったんやなって 
 
 - 9756 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 19:29:08 ID:5nh2kE8o0
 
  -  いきなり来るもの 脳血管性認知症 脳の一部が死ぬ、読み込みは出来るが上書きは殆ど出来ない 
 ぬるりと来るもの アルツハイマー性認知症 読み込みも上書きも可能だが次第に脳が小さくなる 
 ザワザワするもの レビー小体性認知症 脳機能の萎縮が確実に起きるものではないが運動機能などに大きな影響が出る 
              転倒→混乱→他の認知症 へのコンボは余りにも有名、後幻覚とか見まくる 
 発見すると終わりのもの  若年性認知症  若くしてかかるアルツハイマー時世のハイクを考えていた方が良い 
 ※ただし、アルツハイマーは最近画期的な薬が誕生したという情報がある 
 
 - 9757 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 19:30:21 ID:oVFe2b/V0
 
  -  家康は後継者に上手く繋げたのが大きい気がする 
 繋ぐ過程でお目付け役だった一族は 
 目障りだったのか後で消されたが 
 
 - 9758 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 19:30:28 ID:h9UHM8dxI
 
  -  あまり言いたくはないんだが…ばらしー女性特有の症状なんじゃ… 
  
 
 - 9759 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 19:32:10 ID:oVFe2b/V0
 
  -  アルツハイマーは初期段階なら進行を止める薬が開発されたね 
 ただくっそ高いからかなり負担だが (年間380万円×死ぬまで) 
 
 - 9760 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 19:46:33 ID:K7ndxax80
 
  -  自分がボケる頃にはお手頃になってると良いなあ 
 
 - 9761 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 19:50:10 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  町工場のおやっさんやってる内は理想的な社長だったのに大工場化したら駄目になるパターンかも知れないな 
 運営に要求される思考規範は配下全員の顔が見える範囲とそれ以上とで極端な違いが出るからな 
 大概の人間はたとえ自分の部下だとしても顔の見えない人間への配慮を十分には出来ない 
 
 - 9762 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 19:54:07 ID:1u/vXMUK0
 
  -  >>9758 
 自分の代で全部何とかしたかったんでしょ。 
 途中で「コレは時間かけんとどうにかなる問題じゃない」って気づいて注進した奴は粛清で消して。 
  
 もちろん、環境的な都合もある。 
 今日何とかできなかったのに明日できる保証なんて無い!って生き急いだ、とも取れなくもない。 
  
 で、結局、自分の抱いた理想はよりにもよって自分自身が破壊してしまった現実。 
 そして自分の、自分だけの理想をよりにもよって叶えようとしてる若造がいる。 
 ・・・嫉妬やなぁ、と。 
 
 - 9763 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 19:54:57 ID:VMHxTo+U0
 
  -  そんらしーがネテロのこと「おじさん」って言うてる。 
 つまり今のネテロの見た目年齢から大体3〜40年は以前にそんらしーは10代か20代だったと仮定すると…その種の症状が出始めていても…(自分はその種の症状下でも立派な仕事をしている女性がいることを否定するものではありません) 
 でも症状重い人は重い言うしなあ…。 
 
 - 9764 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 20:20:09 ID:69zIuNBQ0
 
  -  過去がどうだろうと 
 今現在の恨みを買いすぎてる以上 
 清算をする時期が来たというだけの話や 
  
 自業自得とは己の行いが運命になる事やで 
 
 - 9765 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 20:25:31 ID:K7ndxax80
 
  -  結果には原因が有り 
 行いには報いが有る 
  
 それだけの話しよな 
 
 - 9766 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 20:26:04 ID:xB46oSHI0
 
  -  >>9764 
 現実だと、この手のタイプは結構逃げ切ってしまうパターンも多いけどな 
 なんだかんだで最後まで求心力や影響があったりするんで病死で済むことも多い 
 で、大体割を食って酷い目にあうのが後継者という 
 
 - 9767 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 20:27:29 ID:K7ndxax80
 
  -  某芸能事務所かな 
 
 - 9768 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 20:28:19 ID:VMHxTo+U0
 
  -  チラ裏、実は家元の「彼女の寿命頼り」は認識不足だった…? 
 ある意味RO転生者なんぞ比較にならん怪物やな 
  
 しかしチョイ疑問なんわ輸入されたセンダイ男子や今回も愛歌ちゃんが「フェミナチ」って言ってること。 
 つまりシド世界にはフェミナチの概念がある…? 
 
 - 9769 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 20:28:42 ID:Bgbq6BBJ0
 
  -  SNGN「へっくし」 
 
 - 9770 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 20:48:31 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  >>9768 
 男友達世界へ到達した際に根源接続で世界の情報を得ている 
 
 - 9771 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 20:57:55 ID:VMHxTo+U0
 
  -  でも男達も言ってるんだよなあ…宮城県が実施してる入学前の詰め込み教育で一般常識として教えられてるか… 
 しかし妙な世界だよなあ。一次でもそうだが実質今でもフェミナチが政権取ってるのに「フェミナチ」は悪い思想、シドニーはとんでもない悲劇で悪。って共学校でも男性教師が堂々と教えていい。今作でも宮城県が実施した教育ではそう教えてもいいと。 
 
 - 9772 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 21:08:51 ID:RSG9Gr4A0
 
  -  センダイブラッドがどうこうってより『美しい志も黄金の輝きもいずれ劣化する』ってだけでないかな。Ro転生者たちもその子孫には上級市民と化したのいるっぽいし 
 正直Ro転生者たちがそうならなかったのはそうなる前にセンダイを去った(Roに戻った)、あくまでもマレビト……客人だからでない? 
 
 - 9773 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 21:10:42 ID:RSG9Gr4A0
 
  -  >>9771 
 『次のナチは反ナチズムの皮を被ってやってくる』なんじゃなかろうか 
 
 - 9774 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 21:20:16 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  >>9771 
 少なくとも夫人党としては自分達はフェミナチではないと主張しているので矛盾はしていない 
 自覚があるのかは不明だが 
 
 - 9775 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 21:22:20 ID:K7ndxax80
 
  -  対抗してコマネチを 
 
 - 9776 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 21:23:27 ID:uFOtwgxtI
 
  -  あの徒党のメンバーも一緒にレベル上がっていくシステムも分からん 
 やる夫が大規模連合徒党でまとめてレベル上げとかしてたが、あれは出発前にナルホドくんにでも名簿渡して、なんか不思議な機械に打ち込んで登録とかしてるのか? 
 あるいはリーダーのやる夫がふわっと「今回はみんな仲間」って意識すると一緒に上がるのか? 
 じゃ、じゃあワイが仮にあの時末端メンバーの一人として参加していたとしてやる夫さんが 
 「ワイくんってなんか空気読めないし経験値やるのなんかいやだお」 
 とか 
 「ワイくん…て誰?」 
 とか思われてたらワイだけレベル上げてもらえんとか? 
 
 - 9777 :バーニィ ★:2023/10/16(月) 21:26:32 ID:zaku
 
  -  >>9776 
 討伐のカウントしてる魔石に登録してあるメンバーで頭割りとか? 
 
 - 9778 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 21:31:27 ID:8Er7MyXz0
 
  -  シオガマ編からそんな設定になってたね 
 パーティ組んでると休憩してても誰かがモンスター倒せばレベルが上がる 
 
 - 9779 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 21:33:09 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  どっかの話でナルホドくんが魔石を持って行かないと経験値が分配されないと言っていたのを覚えているんだが一次だったか自信が無い 
 
 - 9780 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 21:37:41 ID:Mr1Ec/d90
 
  -  >>9778 
 ぽみせやお座り公平する話の頃からずっとそうだぞ 
 
 - 9781 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 21:38:00 ID:VMHxTo+U0
 
  -  愛歌ちゃんの目的は世界征服だった! 
 ……フェミナチより永遠の幼◯に支配されたほうが 
 
 - 9782 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 21:44:47 ID:gPP2m4Pt0
 
  -  愛歌は一応15歳くらいだろ 
 
 - 9783 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 21:46:14 ID:5nh2kE8o0
 
  -  (フェミナチより幼〇の方がおりこうさんなのは明らか…愛歌ちゃんの判断は理にかなっている…) 
 
 - 9784 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 21:54:04 ID:dcaQGEnt0
 
  -  あとは取り巻きの低レベルを攫って人質に、とかかね 
 それが通じるかどうかは別にして 
  
 多分、もっさん殺したのもそういう手を使ったんじゃねえかなぁ 
 
 - 9785 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 22:03:33 ID:bSsg5k7w0
 
  -  scotchさん、あれ相手にしたらアカン奴 
 わざとかもしれんけど 
 
 - 9786 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 22:05:49 ID:M/GZSCM4I
 
  -  ばらしー自身の能力が分かってないし 
 暗殺特化かの? 
 女としてる時とか気をつけろとか 
 気配遮断とか遠距離脳みそパーンとか 
 
 - 9787 :大隅 ★:2023/10/16(月) 22:07:18 ID:osumi
 
  -  ていうか、twilight関係ならまだしも完全にスレどころか板違いじゃないかなって……>ゴップさんとこ 
 
 - 9788 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 22:09:53 ID:bSsg5k7w0
 
  -  だからゴップさん沈黙してるんじゃないかなって>板違い 
 
 - 9789 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 22:14:32 ID:BK+xHBcr0
 
  -  >>9781 
 世界征服して何したいか、による。 
 ぶっちゃけ不老不死なんでしょ? 
 そこまで長い時間使ってする事が単に世界を裏から操る成功者(フィクサー)ではあまりに小さすぎる。 
 
 - 9790 :狩人 ★:2023/10/16(月) 22:22:37 ID:???
 
  -  あんなん取り合ったら逆にダメだしねえ…… 
 
 - 9791 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 22:29:37 ID:VMHxTo+U0
 
  -  作中の描写によると愛歌が使えるシド古代文明は高度な科学文明持ってたっぽい 
 でもモンスターがはびこる中世くらいの文明の現在のシドではそれが活用出来ない。まだ科学文明がある男友達世界の方が有利。 
 パソコン使う為には戦国時代から文明発展させるよりは二次大戦ころからの方がまだ近道。 
 
 - 9792 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 23:18:45 ID:90iORO1WI
 
  -  皇軍は戦国時代にタイムスリップして数十年で核兵器や人工衛星作りました! 
 愛歌ちゃんはガッツが足りない! 
 
 - 9793 :名無しの読者さん:2023/10/16(月) 23:43:48 ID:5tpgjpK30
 
  -  今、なろうで「大日本帝国宇宙軍 〜1901年にタイムスリップしたので、21世紀の技術で歴史を変えることにしました〜」ってのを読んでるが、 
 タイムスリップと書いてる割に転生なのはまぁ置いておくとして、1939年に8ビットCPUだのF-2支援戦闘機だの開発してるのが某何とかの艦隊以上のチートすぎて笑う。 
 
 - 9794 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 00:43:28 ID:LZG0pMGi0
 
  -  >>9791 
 正確にはMHを作った超古代文明があって次にMHをコピッてエルガイムを作った古代文明が来てそのずっと後に現在の文明が興った……らしい 
 そして愛歌ちゃんの言う文明がどちらなのかは不明だけどダイバー云々言ってるから超古代文明の方かも知れない 
 男友達の世界にF.S.S.の波が来ちゃう? 
 
 - 9795 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 00:51:49 ID:3abeWMIy0
 
  -  いや…8ビットコンピュータの時代の技術では、F-2戦闘機を飛ばすのは難しくないかな? 
 
 - 9796 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 02:07:23 ID:9WYQQkgz0
 
  -  バラライカの若いころがフェイトだったのは、オバロさんとこのオークヒーローだったっけ。 
 あっちも末路はろくなもんじゃなさそうだが… 
 
 - 9797 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 02:38:23 ID:dM0NBAP+0
 
  -  避妊具さんとこも 
 
 - 9798 :9793:2023/10/17(火) 06:17:58 ID:KoUgJMSb0
 
  -  >>9795 
 さすがにF-2より性能は下がってる、とは書いてたなw 
 なんかねえ、読んでて「日本国召喚」を思い出す無双っぷりだったね。 
 
 - 9799 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 06:32:08 ID:ExwjM4zG0
 
  -  愛歌ちゃんは権力欲や支配欲から征服すたいわけじゃなく超古代文明の技術再現したい言う研究者特有の欲求なだけだからそうひどいことにはならん思う。 
 ただ愛歌ちゃんひとつ気がついてないことがある! 
 男友達世界は遺伝子工学に謎のバグが掛かってるという事に! 
 何百年も女性科学者達が(多分)必死こいて研究しても単位生殖もクローンも成功しない! 
 つまり超古代文明がFSS世界に近い文明だったとしても騎士もファティマも作れない!(空想) 
 
 - 9800 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 06:39:09 ID:+8qWlx0m0
 
  -  フェイトは異世界人だけど名字からしてイタリア系のイメージでないかなギャップ採用なんだろうけど 
 ロシア人でAA有りそうな若い女性というとサーニャやカチューシャ(ガルパン)かな 
 もう少し大人になるとサクラ大戦のマリアとか 
 
 - 9801 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 06:45:36 ID:beAFZaqrI
 
  -  「いまのうちだけですよ、大佐。……ふふふ」 
 「まず腰まわりから来るんですよ。……ふふふ」 
 「ほら、特にイタリア系って歳取ると。……ふふふ」 
  
 別の世界のテスタロッサさん「はっ、近い将来、世界が滅亡する」 
 
 - 9802 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 06:59:19 ID:7ZtZ0d4R0
 
  -  歳取って肉が付くのはロシア系も同じというかより顕著では?妖精と妖怪の2段階活用とか言うし 
 ちなフェイトそんの家系はアラ還のマッマが痴女だけど美魔女だったから多分セーフ 
 
 - 9803 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 06:59:39 ID:/c8RVL8U0
 
  -  >>9800 
 無粋を承知で言うけどそこはクラーラでしょ 
 
 - 9804 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 07:02:02 ID:66kihNFE0
 
  -  型月根源接続者の世界から情報読み取りって 
 歌月十夜でアルクェイドが懸念していた 
 サイコメトリーで情報を得ると感性が機械的になる 
 のと同じじゃないかなって懸念がわく 
 
 - 9805 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 07:15:52 ID:eseff0nb0
 
  -  >>9799 
 単性生殖やクローンは技術的にはできるし、いつぞやの男友達ものでは採用してたりする。 
 あの時代では「男性に関わるものだけなぜか成功しない」ってだけで。 
  
 「そしてまた繰り返す」だっけか。 
 スカさんが男性増やして女性はアンドロイド()で生活してる描写を見る限りでは、 
 恐らく「時間をかければ可能ではあるがあの時代では無理」「言う程あの世界の女性は頭良くない」ってだけで。 
 
 - 9806 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 07:26:02 ID:ExwjM4zG0
 
  -  単為生殖出来るならそれこそフェミナチがまた男虐殺しようやって言い出すと思うけどそこらへんはどうしてたんじゃろ? 
 
 - 9807 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 07:41:36 ID:xtg/xgjFI
 
  -  遺伝子工学にバグがあるとして 
 ・いくら実験しても再現しない。動物実験だと成功するがなぜか人間の遺伝子だと失敗する。 
 ・遺伝子系の研究をしようとすると何故か横やりが入ったり”偶然”の事故が連発する。抑止力的なもの。 
 ・遺伝子系の研究をしようとすると何故か女性科学者がアホになる。機械系だとそうはならない。MSは作れる。 
  
 のどれじゃろ? 
 
 - 9808 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 07:43:38 ID:TF8SipOR0
 
  -  初代では「単性生殖での成功はしたが生まれた子供は男は精通しなかったし女は生理が来なかった」「そもそもこういうのは基礎研究でも時間と予算をバカ食いするから現在どこの研究機関でも手を出してない」 
 ってのだから、 
 短期にドバっと解決なんてできやしないんだw 
 
 - 9809 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 07:48:21 ID:v0BDj1qN0
 
  -  …また繰り返したんでない? 
 
 - 9810 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 07:48:43 ID:ExwjM4zG0
 
  -  いやだから長期的にも成功しないのはなんでか?って話でそ? 
 シドニー時代からあきらかに数世代は経ってるし。精子工場とか脳髄や生殖器とか生かしてるだけで精子採集できる技術あるわけだから生物工学自体のレベルが低いってわけじゃない。遺伝子を加工して子供創ったり複製したりすることだけが出来ない? 
 
 - 9811 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 07:55:38 ID:UrLA3tMC0
 
  -  種のコーディもすごい子供が産まれるよ、やったー 
 って作りまくったら3世代目あたりで生殖率ガタ落ちするのが発覚して問題になってたなあ 
 
 - 9812 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 07:56:44 ID:1hGNhLNTI
 
  -  アホになる説なら愛歌ちゃんが孤児院からだけじゃなくセンダイの捨て子の男の赤ん坊持って来て一から教育して男の遺伝子工学者に養育して行けば… 
 バグは男友達出身か女性にしか掛からない。脳の性能そのものはちきうもシドも変わらんと仮定して。 
 
 - 9813 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 08:21:07 ID:y1T4PYiG0
 
  -  >>9811 
 パトリックザラ「コーディの叡智なら解決できるからナチュラルは根絶させるんだが?」 
 
 - 9814 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 08:25:20 ID:BDNQIjQk0
 
  -  そもそも「繰り返す」の虐殺再びの原因は「束がスカさんの研究奪って自分の功績として・・・」なので、 
 男友達世界の女性研究者は言う程頭良くないんでしょ? 
 200年間新規発見0とかすげーってw 
  
 つまり「言われた事をこなしつつ、そこからのアップデート」はできるけど、 
 「全く別視点からのアプローチ」が全くできないのがあの世界の女性なんだ。 
 できたのがいたとしてもそれは女性の群れからすると陰キャ()のカス女()だから功績奪って排除対象で。 
 
 - 9815 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 08:29:31 ID:4xAFk8Av0
 
  -  >>9810 
 「そもそも長期的な研究はどこも手ぇ出してないから失敗とか成功とかそれ以前の段階」って話でないの? 
 
 - 9816 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 08:40:14 ID:ExwjM4zG0
 
  -  フェミナチ「精子工場の研究はええで。男のクローン研究…?アホが男権復活につながるやろ中止や中止!え、女性同士で子供作れる単位生殖の研究…?うーんなんかわからんから中止せい言う電波来たから中止!」 
  
 やっぱアホなんかバグなんか? 
 
 - 9817 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 08:43:51 ID:+8qWlx0m0
 
  -  男友達世界は大元の出生率低下自体が理由も原因も不明ないわゆる世界のバグなので 
 それに関わる技術も例え論理的に正しくても成功しないだけでは(但しヌカ喜びはさせる) 
  
 数日前から頻出してるが敵役を必要以上に貶めようとするのはもうお腹いっぱいだよ 
 
 - 9818 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 08:52:19 ID:LfSYnBMvI
 
  -  今回ばらしーが必要以上にアホになってくれないとやる夫が本気になってくれない。 
 一種のセンダイの滅びの運命変える装置になってる気がするんだよなあ。 
 みっちーが家康出兵中にクーデター起こさんかった場合、家康は天下取れたか?って疑問やなあ 
 
 - 9819 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 08:54:13 ID:L2W59sUO0
 
  -  まあ作劇上の都合を言い始めたらもうなんでもありやから…… 
 
 - 9820 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 08:55:17 ID:BgW0ao+O0
 
  -  後は好き好んで研究者みたいなのになりたく無いのがあの世界の女性とか? 
 「肉体労働は負け」でブルーカラーを見下してる描写もあるし。 
 そら成果も上がりませんわなw 
 
 - 9821 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 09:09:14 ID:WCbKvavD0
 
  -  今回のばらしー陣営も内部不和と回想シーンが始まったしこのまま内部崩壊→残党狩りコースで幕引きかなぁ 
 初代立志伝の武田、歴史騙りの織田、覚醒の章の大阪五奉行、無能伝の門閥貴族連合、と敵対組織は 
 全部こんな末路でいわゆる『天下分け目の大決戦』みたいな武力衝突の展開ってないよね 
 一番武力がモノを言う生物災害もワンパン行殺だしやっぱ同志アクション嫌いなんかな 
 
 - 9822 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 09:17:33 ID:ExwjM4zG0
 
  -  男友達世界は真の優秀者枠が通うは別の進学校がある設定。 
 また改革路線出した華琳はじめ普通に優秀な女性はいくらでも出てる。 
 だが科学者枠の女性キャラは一次でほとんど出てきてない。文系重視で理系は軽視? 
 じゃあ研究者技術者軽視する文化かと言うとMSや精子工場があるのが説明出来ない。そもそもインフラの管理が出来てないなら男性から精子徴収してそれを女性達に分配するシステムとかも形成出来んから人口減でとっくに滅亡してるはず…。 
 うーん分からん。 
  
 まあチラ裏作品は地方の行政の方が中央よりマシという男友達一次とは真逆の設定に見えるんで別の世界ですってオチかも。 
 
 - 9823 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 09:32:03 ID:50iW8WXZ0
 
  -  独チラはADONISさんのいつもの 
 「超絶万能者がやりたい放題」 
 「周りからは反対意見もなく万歳で都合が良すぎるにも程がある」 
 「敵対する存在もいなくもないがぐぬぬしてるだけで、こっちを殴る材料もなく一方的にこちらから殴られる存在で面白くも何ともない」 
  
 ってのだけ無ければねぇ・・・。 
 
 - 9824 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 10:12:50 ID:lxUA0gKNI
 
  -  でも過去作のやたら女性全部蔑視する感じがない 
 つか地方に限ってだろうけどこんだけ上層部が有能枠の女性ばっかって一次でもあんまないんじゃ? 
 
 - 9825 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 10:27:33 ID:7igGNash0
 
  -  周りがとにかく主人公を肯定するパターンなのは相変わらずだなと思うが 
 今回はいつもの奴よりも読みやすいせいか面白く感じるな 
 自分の正当性のために口を開けば貶めるが今回は若干少なく感じるからかな 
 
 - 9826 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 10:30:44 ID:ExwjM4zG0
 
  -  多分、愛歌ちゃん自身が自分が異常者で歪んでるってどっか意識してるせいかな? 
 家元たちも自分たちの世界が滅びる運命だって自覚してる。愛歌に頼るのも一時的な延命措置にすぎないってきちんと理解してる(実際には違うのは気がついていない) 
 
 - 9827 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 10:48:32 ID:ke9OTdQEI
 
  -  ADONISさんが書き出すと梅座の書き込みが同志の現在の連載の書き込みとごっちゃになるわけ分からん事態に! 
 特に同じセンダイネタだからなあ。あっちにもばらしーいるし。 
 
 - 9828 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 12:19:10 ID:enDoPLzJ0
 
  -  まだ見てたんだ、あれ? 
 
 - 9829 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 12:47:43 ID:7ZtZ0d4R0
 
  -  凄いこの短い文章且つ1つもDisる文言が入っていないのに 
 作者も読者も馬鹿にしてるのが明確に伝わってくる 
 これはこれで文才と呼べるんではなかろうか 
 
 - 9830 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 12:50:11 ID:UrLA3tMC0
 
  -  二次創作もので割とよく見る光景な気がする 
 描写が良ければ読めるものになるんだけどね 
 
 - 9831 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 13:34:13 ID:3abeWMIy0
 
  -  しかし若い頃のばらしーの心をへし折り、徒党が誰もいなくなり、 
 協力を一度は申し出たネテロですら、解決策を出せず破綻したきっかけはなんだろう… 
 そこまで暇じゃないと思うが、まさか皇都? 
 
 - 9832 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 13:47:25 ID:enufdaHO0
 
  -  革命なんてもんは大体失敗するものなんだ。 
 
 - 9833 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 13:51:25 ID:D3eXYBV2I
 
  -  皇都はやっぱりセンダイ滅ぼす気で、それならばらしーの方が都合がいいから説だと 
 皇都やトミヤのカプラがセンダイのやる夫に協力したり 
 シオガマの問屋がばらしーに従わないの掣肘しないのが不自然になっちゃう。 
  
 
 - 9834 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 14:04:43 ID:oJnleTvg0
 
  -  普通に、徐々にばらしーが自然に狭量になっていったんじゃないか 
 成功者が年取ると偏屈になって老害になるのなんてよくあるだろ 
 
 - 9835 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 14:10:58 ID:ExwjM4zG0
 
  -  同志作品に限らず敵手が魅力的な人物ってのはあんまない。 
 つか巨大組織の長で優秀で魅力的な人物ならいちいち敵にまわさんで味方になってもらうように努力するのが普通。 
 そんな相手と敵対するとしたらそれは主人公サイドの方が無能な証明。 
  
 資源も技術も戦闘機のグリスに至るまで頼り切っていた一番重要な貿易相手国に喧嘩売る…う、頭が 
 
 - 9836 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 14:19:34 ID:+8qWlx0m0
 
  -  それは極論すぎる 
 優秀でカリスマもある隣国の将軍とかなら立場の違いでどうにでも敵対できるさ 
 そいつにどう勝つのかは知らね 
 
 - 9837 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 14:25:44 ID:V4k2M9CO0
 
  -  おとぎ話のように悪い奴(この場合はギルド)をやっつけたらめでたしめでたしで終わらないんだ 
 ギルドのやっていたことを代行しようとしていたら結局は金もかかるし暴力で抑えるしかなくなったんだろうな 
 
 - 9838 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 14:44:46 ID:RGOWC5dK0
 
  -  敵ボスを優秀で魅力的に描く場合、ヘルシングみたいにとんでもない方向に突き抜けすぎてある意味カッコいいけど絶対に分かり合えないなコレってキャラにするとか、 
 仮面ライダードライブみたいに理想の上司で部下みんなから慕われてるんだけど種族の違いで敵対するしかない、とかそういう方向かねえ。 
 
 - 9839 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 14:54:31 ID:WvNbGX5I0
 
  -  >>9837 
 太閤秀吉が死んでから問題として浮上した九鬼と稲葉の問題みたいなもんだよな。 
 双方共に肩入れできないし、どっちを取っても全体に波風不可避なアレw 
 
 - 9840 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 15:02:44 ID:L2W59sUO0
 
  -  同志作品の魅力的な敵、戦国物の方でゴロゴロしてるから 
 今回の作品単品で見るならともかく、全体で見てなおあんま居ないって感想にはならんかなぁ 
 
 - 9841 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 15:05:37 ID:y1T4PYiG0
 
  -  対やる夫で現役時代の古い装備を身につけるバラライカ 
 
 - 9842 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 15:11:17 ID:ExwjM4zG0
 
  -  そん時代のバリアジャケット「無理ですやめてくださいちぎれてしまいます」 
 
 - 9843 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 15:35:07 ID:xgX7mKoPI
 
  -  ここはあれですよ「さあこれから誰が支配者か決める大戦争になるんやな」って思わせておいて「平和的にルールある大会にしようず」っていきなり路線変更の「センダイ統一トーナメント編」 
 となってしかも今まで真の強豪冒険者はいちいち第一城壁なんか住んでない。って新設定持ち出して優勝者はやる夫でもばらしーでもないって展開に… 
 
 - 9844 :雷鳥 ★:2023/10/17(火) 15:36:07 ID:thunder_bird
 
  -  ZEROのドクター・ヘルはカッコよかったな 
 貴様ら去勢でもされたのかぁ! 
 
 - 9845 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 15:39:52 ID:VSdhF9pq0
 
  -  >>9842むしろそれが良いのでは? 
 まあここのイカ臭いのはお断りだけど。 
 
 - 9846 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 15:42:19 ID:/c8RVL8U0
 
  -  >>9843 
 トミイ「まず、やる夫を殺す 
 次にバラライカ 
 最後に俺が残り、センダイは再び上級市民の町になるのだ」 
 
 - 9847 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 16:14:10 ID:3abeWMIy0
 
  -  寧ろそれを実行できる能力があるとしたら、それはトミーと呼んで良いのだろうか… 
 
 - 9848 :9793:2023/10/17(火) 16:50:20 ID:KoUgJMSb0
 
  -  なんとなく頭に浮かんだが、どっかのテロサーの姫にも今回のそんみたいな時代があったんだよ! 
 というのが同志のメッセージである、ってのは絶対ないな。 
 
 - 9849 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 16:50:48 ID:KoUgJMSb0
 
  -  あ、消したはずなのに残ってたソーリー 
 
 - 9850 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 16:50:53 ID:n34UCH9G0
 
  -  トミーの皮被った別人でないの? 
 今回みたく。 
 
 - 9851 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 16:51:41 ID:UrLA3tMC0
 
  -  オカマ野郎って言われるとバーサーカーになるんだ<トミー 
 
 - 9852 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 16:54:30 ID:KoUgJMSb0
 
  -  「チキン(腰抜け)」って言われるとキレる、どっかのマクフライ一族みたいなw 
 
 - 9853 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 16:55:40 ID:ExwjM4zG0
 
  -  柘榴さん最強の噛ませ犬扱いだがバトルロイヤル式の予選は勝ち抜いて本戦トーナメントに進出してるし多分、仙水や戸愚呂クラスなら瞬殺出来る強さなんやで 
 
 - 9854 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:00:36 ID:3abeWMIy0
 
  -  やる夫と生物災害の巻き添えになるんじゃないかなあ、これ… 
 
 - 9855 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:01:18 ID:OuM4EHll0
 
  -  今回のバラライカ、アウトローというかヤクザの精神構造としてはめちゃくちゃ解像度高いなって 
 「切った張ったやりたかったわけじゃなかったのに……」と自分で回送しつつ、もう暴力に染まっちゃってるからかつての自分が嫌悪した行為平気でやるし、 
 自分等の経験した枠内の常識でしか物事考えられない、という 
 
 - 9856 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:01:55 ID:ExwjM4zG0
 
  -  せめてロックくらい「これは罠だ」って思えんのか 
 
 - 9857 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:10:30 ID:8yKPD0kz0
 
  -  生物災害って現地勢力だと 
 人形が使えるかシバレースに覚醒したやつでもいないとどうにもならんのよな 
 
 - 9858 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:13:01 ID:oPBpPZvA0
 
  -  塩釜てことはグラン・ミラオスかな? 
 
 - 9859 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:13:53 ID:IKL6VZcS0
 
  -  発展して戦力も整ってるであろうシオガマでも 
 雑魚レベルの生物災害すら歯が立たないのか… 
 
 - 9860 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:16:22 ID:UrLA3tMC0
 
  -  >>9856 
 バラシーがVやねんってウキウキしてるところに水を差したら命が危ない 
 
 - 9861 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:21:05 ID:gFSYTL610
 
  -  ひとり生物災害に立ち向かうやる夫くんに男気を感じて 
 ラグーンチームが助っ人に向かう熱い展開っすね 
 
 - 9862 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:22:37 ID:oPBpPZvA0
 
  -  やる夫無双を見せつけられてドン引きして帰るんじゃw 
 
 - 9863 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:23:49 ID:RGOWC5dK0
 
  -  >>9857 
 一応Aランクが総出でかかった上で、RO転生者の子孫らしきやる夫が全力出してぶっ倒した(反動で冒険者家業出来ない体になっちゃったが)って話はあった。 
 
 - 9864 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:28:06 ID:y1T4PYiG0
 
  -  >>9861 
 俺もいるぜ!と生物災害に立ち向かうとか表彰間違いなしですわ 
 
 - 9865 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:29:24 ID:UrLA3tMC0
 
  -  高いところで決めポーズするロットンザウィザードが! 
 
 - 9866 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:34:44 ID:01Z7qKVB0
 
  -  シオガマの経済力を背景にセンダイのAランクを尖兵にしようというわけね 
 
 - 9867 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:35:34 ID:XA7jESRo0
 
  -  >>9861 
 いやそこはやる夫の功績奪い(生物災害の存在知らずに待ち伏せ)の為に先回りしている可能性の方が高くない? 
 
 - 9868 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:40:15 ID:ExwjM4zG0
 
  -  やっぱセンダイ壊滅してが本音だったか 
 今作は割と今まで謎だった部分が明らかになるなあ 
 
 - 9869 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:42:50 ID:8yKPD0kz0
 
  -  >>9963 
 ロボさんの二次じゃなかったけあれ 
 無常都督のやつ 
 
 - 9870 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:44:06 ID:rtX3P3bc0
 
  -  ぶっちゃけここまで更地にした後もセンダイ壊滅しろムーブする皇都の印象が下がったわ 
 壊滅しろって思うんならコトミーの時にキッチリ殺しとけや 
 ボコした後に殺すのは躊躇うとかチンピラかよ 
 
 - 9871 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:46:02 ID:01Z7qKVB0
 
  -  Aランクに何の指示もしないで任せるままならわかるけど、死んで来いいうのはちょっと中央も痛い目見た方がええねって 
 
 - 9872 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:46:42 ID:fEZf3RuW0
 
  -  適当な建前が無いから出来ないけど、出来れば消えてくんねぇかなアイツ(コイツ)は往々にして存在する 
 
 - 9873 :大隅 ★:2023/10/17(火) 17:47:44 ID:osumi
 
  -  生物災害出現時にAランクに対して時間稼ぎで死んでくれはまっとう(?)な時期のセンダイでも同じなんだが……。 
 
 - 9874 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:48:47 ID:2NZyJYHf0
 
  -  カプラは可能な限り分岐に石を置いて稼ぎ吸い上げてんのかよw 
 
 - 9875 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:49:43 ID:01Z7qKVB0
 
  -  センダイを守るために死んでくれと命令を出すのと、シオガマを守るためにまずセンダイの人が死んでくれはちょっとちゃいますので 
 
 - 9876 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:50:40 ID:gFSYTL610
 
  -  普通は生物災害が出た時点で都市壊滅みたいだから 
 肉壁扱いなのは何処でも同じと思われる 
 
 - 9877 :大隅 ★:2023/10/17(火) 17:52:44 ID:osumi
 
  -  つか、結局のところ稀人いなけりゃ時間稼ぎにAランク特攻が必要なのは変わらんのでは? 
 シオガマ大打撃で済んでるのにセンダイ壊滅寸前って事は先にセンダイに襲来した可能性もあるし>生物災害 
 
 - 9878 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:53:20 ID:IKL6VZcS0
 
  -  いよいよカプラがよくわからん存在に 
 
 - 9879 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:54:29 ID:7dxokhOl0
 
  -  しかしトミヤ繫盛記の方の世界線だと討伐の経緯から見てRO組の子孫の力の継承者はトミヤにいたのかね 
 
 - 9880 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:55:25 ID:rtX3P3bc0
 
  -  シオガマの近くってカプラが言ってるのにセンダイ先に襲うのは流石に無いかと 
 
 - 9881 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/10/17(火) 17:55:55 ID:hosirin334
 
  -  子孫は居るけどギフトが発言しなかったか間に合わなかった 
 
 - 9882 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:56:48 ID:01Z7qKVB0
 
  -  シオガマの近くにMVPが湧くからセンダイのAランク使ってセンダイにタゲ返させて、センダイが壊滅してる時間でトミヤシオガマが向かいうつって形じゃないかな? 
 まあ、センダイ自体はシオガマ壊滅すれば自然と1万くらいまで人口が減少しても不思議ではないほどの末法だけど 
 
 - 9883 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 17:57:23 ID:8nwhLmNG0
 
  -  クソ程経験値必要だものな 高レベル帯でしか発現しないギフト 
 
 - 9884 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:00:40 ID:RGOWC5dK0
 
  -  >>9869 
 すまん間違えたかも。 
 
 - 9885 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:03:45 ID:rtX3P3bc0
 
  -  罪人の罪を子孫に問うのかって問題で、祖先たる罪人の遺産を継承したなら子孫も罪人でまだ納得できる 
 更地にして遺産継承してない罪人の子孫まで死ねって思うのなら正直言って差別主義者に見えるのよ 
 
 - 9886 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:16:59 ID:ExwjM4zG0
 
  -  ロックは思えばやる夫の実力ちゃんと把握して(なんせ大規模討伐に行ったメンバーに箝口令引いてるわけじゃなしちょい聞き込みすればすぐわかる) 
 でも自分はともかくレヴィは絶対に許されない。やる夫はともかく傘下のメンバーに恨み買いすぎてる。で、自分はレヴィ捨てて逃げられない。じゃあ一緒に死んでやるか。って思ってるんかもな。さすがに生物災害がこんにちはしてくるとは思わんだろうが。 
 
 - 9887 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:17:22 ID:y3NVpXhq0
 
  -  今のセンダイはマフィアが支配する犯罪都市みたいに見えてるんじゃね 
 だったらもっとまともに機能するように支援するなり人材送って統制しろよと言うならその通り 
 
 - 9888 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:19:44 ID:3abeWMIy0
 
  -  トミヤ繁盛期で難民が「センダイヒトモドキ」扱いだったからね… 
 治安崩壊してるやばい街の連中だから、必要とあらば躊躇せず駆除せよとも。 
 やる夫が来なかった世界線では、ばらしーはどんな結末だったんだろうね。 
 
 - 9889 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:21:43 ID:RGOWC5dK0
 
  -  >>9869 
 間違えたかもって言ったが記憶を頼りに見返したらやっぱり同志の作品にそれっぽいの合ったけど、色々ロボさんのとごっちゃになってたっぽい。 
  
 Lost 400 years で主人公のやる夫本人じゃなく、爺ちゃんが昔獅子宮の装備身にまとって自分の力と引き換えに生物災害ぶっ倒したて話が合った。 
 家系の初代がRO転生者っぽくて、装備使える人間は歴代でもほとんど居なかったとかなんとか。 
 
 - 9890 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:22:23 ID:JFWxx/tN0
 
  -  マクギリスが暴れた時代にはセンダイは腐ってるのに分かってて放置 
 そこからセンダイの負債がとんでもない額までなって破綻不可避になるまで 
 交付金を無駄に渡し続けてるから、政府はガチでセンダイの人を殺したいと思ってるよね 
 
 - 9891 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:22:29 ID:64saxg9HI
 
  -  血筋言うならシオガマもセンダイ人の系列やで、裏技レベル上げもやろうと思えば出来る。 
 やっぱ海路だよ。 
 もしシオガマが皇都の方針に従わんなら海路で軍勢送れる。 
 センダイはそれが出来ない。モンスターの海渡って陸路で軍隊送るとか出来ないから、腐敗しようと冒険業軽視しようと暴力で言うこと聞かせられない。 
 
 - 9892 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:23:01 ID:7dxokhOl0
 
  -  しかしブラクラの100人はやる夫に殺されるの確定と思ってたけども 
 生物災害のお陰で逆に助かるパターンも出てきたのか・・・・・まあやる夫の戦闘をその目で見て全てバックレて逃走という形だが 
 
 - 9893 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:23:40 ID:01Z7qKVB0
 
  -  >>9887 
 犯罪都市だし半ば放置するのは別に良いとは思うけど、それ自体はセンダイの自業自得だしね 
 だからって俺たち(中央やシオガマ)の盾になってしねというのは道理が無いなーと 
 
 - 9894 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:26:28 ID:ExwjM4zG0
 
  -  やっぱA君でゴーシくんがやろうとしたという一説。 
 シオガマーセンダイ間海没作戦やな。 
 シオガマからセンダイまで船でイケるようにします。両市は合併!名称はシオダイ! 
 
 - 9895 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:26:33 ID:3abeWMIy0
 
  -  >ガチで殺す 
 泥の中の蓮はトミヤに掬い上げた、残った汚泥は全て始末する。 
 最悪の時代にデバフ食らったでコトミーがそう断言してるのよ… 
 市民権持ってる冒険者ですら、あの当時からモラルハザード起こしてるんで。 
 
 - 9896 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:26:35 ID:xzC6au7E0
 
  -  大きなテーブルかそしてアルトリアの徒党名は円卓 
 バラライカが変わる前を知っていてこの名を付けたとか合ったりして 
 
 - 9897 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:27:19 ID:RGOWC5dK0
 
  -  >>9892 
 その方が話的には面白そうではあるw 
 隔絶した戦力を見せつけられた部下達はもう勝ち目無いって悟るだろうけど、実際に見てない上に考えが凝り固まってるバラライカは認めそうにないし・・・ 
 徒党内部崩壊待った無し。 
 
 - 9898 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:27:36 ID:IKL6VZcS0
 
  -  シオガマやトミヤへの移住はできず 
 そのくせその街を守るための肉壁になれとか理不尽極まりない話だわ 
 
 - 9899 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:32:10 ID:dil6oqeV0
 
  -  >>9898 
 市民権があれば移住の申請はできるぞ 
 許可が降りるかは別の話だが 
 
 - 9900 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:32:25 ID:fEZf3RuW0
 
  -  >>9898 
 まあ時間稼ぎでAクラス召集特攻はセンダイ最盛期の頃にもあったから 
 内心はともかくセンダイを守るためですって建前が通じる範囲ではある 
  
 ただ最盛期の頃だとAクラス以外にも突っ込ませる軍隊が居たような気がするが、流石に居なくなったんかね 
 
 - 9901 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:32:35 ID:3abeWMIy0
 
  -  そら生物災害を単独で瞬殺したら、もうボウガンとか槍で囲んでどうこうってレベルじゃないからね… 
 
 - 9902 :雷鳥 ★:2023/10/17(火) 18:37:06 ID:thunder_bird
 
  -  クロスボウじゃなくてモンハン仕様のボウガンなのかなっていう本筋と関係のない疑問 
 
 - 9903 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:42:04 ID:3abeWMIy0
 
  -  MHで使えるようなボウガン、それこそ作れるのやる夫オンリーじゃないですかね… 
 
 - 9904 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:45:15 ID:ExwjM4zG0
 
  -  ここはエピで「カレン(紅い方)」がやる夫の娘枠で出てきて「これは言いたく無かったんだけどなーパッチ当てるかー」とか言うセリフを 
 
 - 9905 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:49:14 ID:Q7oWyLnF0
 
  -  ヤンキー座りで休憩中のやる夫に攻撃命中させるのも無理だろうな 
 
 - 9906 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:49:17 ID:2NZyJYHf0
 
  -  やる夫を待ち伏せるにせよ、 
 後ろから撃つにせよ、 
 生物災害戦が始まれば、車田飛びで 
 済めば温情だな。 
 
 - 9907 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:53:39 ID:Q7oWyLnF0
 
  -  何でもないMVPを心穏やかに時間を気にせずしばき倒すのはRO転生者に与えられる大きな喜びだろうなって 
 
 - 9908 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:54:02 ID:3abeWMIy0
 
  -  そうだ、意図的にモンスタートレインすれば手を汚さずに済むのでは? 
 何せ生物災害のすることですから… 
 
 - 9909 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:54:12 ID:krNlQKNa0
 
  -  ぶっちゃけ政庁のお偉いさんはにっちもさっちも行かないので、 
 「生物災害が来てるらしいよ?逃げられんよ?好きにしたら?俺らは逃げるけど途中で死ぬかもね?俺が死んだら後釜が来ると思うから後よろしく」 
 って言うだけ言ってレベル7の3人呼んだ会議を室出てくだけだと思う。 
 
 - 9910 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 18:56:54 ID:y3NVpXhq0
 
  -  あ〜、そういやコトミーを派遣した時点で皇都のスタンスとして現地民イラネ 
 やらない夫の張った大結界さえ無事なら後は新しく人を送り込んで都市を作り直すから、みたいな感じだったっけ 
 
 - 9911 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 19:11:06 ID:ep4lep7f0
 
  -  生物災害の足止めの為にシオガマからAランクが送られてくるのならば、さすがにやる夫の存在はばれるよね。 
 稀人に対しての尊敬が厚いであろうシオガマとしては、全力で取り込みにかかる気がするのだが 
 最低でも大尉家の娘くらいはやる夫の嫁に押し込みそうだが 
 
 - 9912 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 19:12:21 ID:fq/pPaeD0
 
  -  まあ、絶滅が無理ならここらで手打ちか、ってのか皇都の思惑なんだろうけど、 
 センダイで現在生きてる現地民からすれば「知るか食らえチェスト」って言われても仕方がない。 
 さて、どう出てくるかな? 
 
 - 9913 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 19:17:00 ID:01Z7qKVB0
 
  -  >>9911 
 結石の説明だと鉄砲玉はセンダイのAランクが先っぽいけど物見はいるだろうしばれはするんだろうね 
 
 - 9914 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 19:17:49 ID:01Z7qKVB0
 
  -  >>9912 
 皇都側は結局稀人が生まれるのはセンダイだけだねって確証を得ることでしぶしぶ再建に力を入れるって流れかねぇ 
 
 - 9915 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 19:19:53 ID:ExwjM4zG0
 
  -  さて政庁側の代表は誰かね…? 
 今作の冒頭だと皇都の役人って説明の時のaaは青王だったが乳上とは別人設定で出てくるんかな? 
 
 - 9916 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 19:23:36 ID:QwDieMr/0
 
  -  >>9914 
 多分「ここで来ちゃったか〜。・・・どうしよう」ってのが本音。 
  
 また皇都のどこかの家々が騒ぎ出すでしょ?  
 麿さんみたいな中央の上位貴族がやってくるでしょ? 
 取り込み画策とかするでしょ? 
  
 でもセンダイはマッポーのマッポーなんですよ。 
 大混乱待ったなし! 
 
 - 9917 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 19:35:51 ID:3abeWMIy0
 
  -  そのマッポー都市を生物災害駆除したら皇都も支援再開って言うけど、 
 この有様で何処から着手するんだろう… 
 治安と秩序の回復だけで、軍隊の1個師団は必要ですわ。GTA状態なんだもの。 
 
 - 9918 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 19:52:31 ID:ExwjM4zG0
 
  -  まさかの海路か空路か、いっそ地下トンネルでも掘ってセンダイとシオガマ連結しちゃうんかねえ? 
 それなら軍隊送れるでしょ。 
 つか不安なんわセンダイ復興したらシオガマはともかくトミヤが意味がない存在にならね? 
 同じモンスターの海に囲まれた立地。シオガマからはセンダイより遠い。人口も少ない。 
  
 
 - 9919 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 19:57:17 ID:/c8RVL8U0
 
  -  それはセンダイから北を開拓する意味なんてもう無いでしょという意味? 
 
 - 9920 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 19:59:26 ID:3abeWMIy0
 
  -  確か過去の世界線だと、トミヤ以北にも居住地を開拓してたりとかあったなあ。 
 後、居住移転条件が緩和されるなら、市民権持ち冒険者には幸いかもしれない。 
 …クッソ冷たい目で見られるかもしれないが。 
 
 - 9921 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:03:26 ID:xeORMJoBI
 
  -  センダイ人「いままでようワシらを”センダイヒトモドキ”とか言うてくれたのお…」「こいつら逃げた女子供まで殺しやがって…やった方は忘れてもやられた方は忘れてらんのやでえ?」 
 
 - 9922 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:05:10 ID:iQWVgY3G0
 
  -  そこまで粘っこく覚えてる人間はもう生きてないのではとか。 
 
 - 9923 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:08:05 ID:ExwjM4zG0
 
  -  センダイの惨状はあの時点よりもっとひどくなってるなら藁をもすがる思いで逃げ出す難民はむしろ多かったんでは? 
 受け入れてくれる当てなんてなくても行くしかないそれが難民ってもんよ 
 
 - 9924 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:08:32 ID:3abeWMIy0
 
  -  >>9918 
 それはシオガマが嫌がるでしょう、流民難民が入り放題になります。 
 海路で軍隊を輸送しシオガマで再編し、陸路進軍させるとかじゃないですかね。 
 今のセンダイに直接フネで乗り付けるのは…危険ですわ。 
 
 - 9925 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:09:48 ID:3abeWMIy0
 
  -  >逃げた女子供まで殺しやがって 
 トミヤ繁盛期の様子を見ていると、威圧で逃げ出した連中は基本追撃してる様子はなさそうで。 
 それでも始末した経験があるというのは、居直り強盗みたいなのも多かったんでしょう。 
 
 - 9926 :すじん ★:2023/10/17(火) 20:11:53 ID:sujin
 
  -  >>9914 
 皇都生まれのやる夫が出た時と別時間軸なの今回? 
 
 - 9927 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:16:46 ID:ExwjM4zG0
 
  -  >>9926 
 コトミーの依頼でトミヤに上澄み連れて行って、その後数世代。センダイの人口が半分になったころ。トミヤの住人のやる夫(非転生)がトミーが連れたセンダイ難民と遭遇するまでは同じ時間軸。 
 その話のエンディングでセンダイがその後人口が1万になったと言うのとは別の時間軸ってとこでは? 
 
 - 9928 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:23:47 ID:7dxokhOl0
 
  -  始まりがやらない夫というだけが共通で後は無数に枝分かれしてる設定なんだろうがね 
 ・・・・・まあどの世界線でも一度は崩壊してそうな所は最初の間違いが致命的だったからだろうが 
 
 - 9929 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:26:37 ID:n7fm8Om90
 
  -  その解釈だと、やらない夫が無数のやばい世界線を生み出したことに…w 
 
 - 9930 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:28:24 ID:3abeWMIy0
 
  -  そしてセンダイから現世に戻った少なからぬやる夫たちに「お前のせいか!」と、 
 怒りのPVPを挑まれるやらない夫…w 
 
 - 9931 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:29:30 ID:DtePzz3J0
 
  -  冒険者がクソ幸せな世界線があっても良いはずだ! 
  
 ・・・やらない夫公の時に冒険者以外のクソ市民候補が洗脳されたのか?レベルで目が覚めて、 
 開拓に邁進して冒険者との軋轢も解消! 
 やさしいせかい! 
  
 ・・・1那由多に1つぐらいはそんな世界もあるのかも? 
 
 - 9932 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:35:47 ID:ExwjM4zG0
 
  -  考えてみたら軍勢送らんでやる夫に適当な官位与えて丸投げって流れでは? 
 皇都は多分やる夫が稀人って把握してそうだし。 
 
 - 9933 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:38:00 ID:JFWxx/tN0
 
  -  センダイという都市が壊滅回避出来てる世界線全体では、冒険者軽視の問題を解決出来てる世界線の方が多そうだけど 
 家庭板エネルギーのせいでそれらの世界線にスポットが当たる確率は低いんだ 
 
 - 9934 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:46:56 ID:ZJIHSb360
 
  -  >冒険者軽視を解決できてる 
 男友達で「地方の男子を死なせない為に、地方の共学廃止して男子は全員大都会に一極集中させるわ」って行政が決断するぐらいにはあり得ないと思ってる。 
 
 - 9935 :すじん ★:2023/10/17(火) 20:47:23 ID:sujin
 
  -  >>9931 
 (やる夫の周りの)冒険者が、程度なら二次で救ってあげようだけど、 
 やらない夫の時に介入する話だとまた話のジャンルが変わりそうw 
 それこそ、転生したらセンダイ開祖のやらない夫だった件みたいな憑依系とか。 
 
 - 9936 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:51:06 ID:ExwjM4zG0
 
  -  逆転の発想で地方の行政の方がまともだったという世界線がいまチラ裏で 
 つまりあれは男友達一次とは別の世界線だとちゃんと説明してるんだなあ 
 
 - 9937 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 20:58:04 ID:zHFScUgD0
 
  -  ふと思ったんだが、今回の話の回想って全部「ばらしー主観」だよな? 
  
 ……盛ってる可能性とか無いかな? 
  
 例えば、ダッチが惚れていたのは人間性や志であって外見じゃ無かt…… 
 
 - 9938 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 21:01:27 ID:PO86H+S60
 
  -  地方行政がまともなら一桁も居ないかもな男子を地方共学で囲い込み&圧かけなんてせずに、 
 男子生徒の意思優先で大都会の共学に行かせるのが行政の役割では? 
 とか思う。 
 
 - 9939 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 21:09:36 ID:ExwjM4zG0
 
  -  シオガマ編冒頭でRO世界の女神もセンダイ時空を俯瞰的に見れるっぽかったが 
 カプラは女神直属なん? 
 あるいはシオガマ編のばらしー(カプラの方)までは違うけどそれ以降の石シリーズの男性型カプラは直属だとか? 
 女性騎士が男性型ファティマ愛用するようなもんか 
 
 - 9940 :名無しの読者さん:2023/10/17(火) 21:25:35 ID:Lxkm11U/0
 
  -  >>9937 
 やめて差し上げろwww 
 
 - 9941 :ハ:2023/10/18(水) 00:53:27 ID:o0PVyAgF0
 
  -  ↑のほうでなんかいわれてるけど 
 ADONISさんのはどうも銀英伝系のブログかなんかで紹介されてるみたいで 
 そっちから新規読者をひっぱてきてらっしゃるいい作者さんなのよ(´・ω・`)受けがよくないとそうはならんやろ 
 
 - 9942 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 01:05:47 ID:48GJDVhm0
 
  -  最強系ってジャンルで一定の需要はあるのよな、ああいうの 
 
 - 9943 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 01:46:29 ID:+iHk8/oL0
 
  -  転生先:ダチョウ獣人orペリカン獣人 選ぶならどっち? 
 
 - 9944 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 04:08:11 ID:ZyL9raU+0
 
  -  RO転生者が暴れるたびに時間軸が分岐している可能性があるとすればこれまでにあった作品間の矛盾点が全て解決するな 
 議論としてもやる夫が関わっていない点については設定を共有するという目安が一つの(あくまでも一つのであって絶対性は無い)新立脚点として使える 
 同志考えたなぁ 
 
 - 9945 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 06:06:55 ID:ODHZycxg0
 
  -  ぶっちゃけここで管巻いて重箱の隅つついている自称批評家より、ばんばん作品書いている人の方がこの板にとっても有益よね。 
 
 - 9946 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 06:27:18 ID:5ZraJaGH0
 
  -  分岐点はやる夫が衛兵斬ったからじゃなくて(その場合やる夫が大所帯にならないばらしーと対立しないとしても生物災害は出現しやる夫はなんだかんだで倒す) 
 みほが死なないことかな? 
 まほはやる夫を妹の代用品として可愛がらない。 
 やる夫は転生者として覚醒する前に餓死する。 
 
 - 9947 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 07:18:57 ID:2mZsVN2B0
 
  -  >>9981 
 期待するのは「同志の作品に登場してくる程に濃いキャラでも一つ作ってくれればなぁ」とは思いますね。 
  
 作者としてもぶっ飛んだ作者さんなら冒険者ものの作者スライムとして登場もあるかもだしw 
 
 - 9948 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 07:23:45 ID:pT4+Rnzo0
 
  -  そんな30レス先の人に面白い事を言えって無茶振りをされても… 
 
 - 9949 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 07:31:31 ID:8DLiVMse0
 
  -  間違えたw 
 >>9941 
 ね。 
  
 何で4と8を打ち間違えたんだ・・・。 
 他だと連投とかなるし・・・。 
 
 - 9950 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 08:04:27 ID:g0JitLfsI
 
  -  愛歌ちゃんよく考えたらバルト海に沈んでる某不思議ロボ引き上げれば… 
 
 - 9951 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 08:21:01 ID:vEEHiUYB0
 
  -  >>9946 
 シオガマのやる夫みたいにこのままだと死ぬからど緊急措置で覚醒ねってパターンがあるからのぅ 
 同時に元上級市民やる夫みたいに誕生日が一日遅かったら死んでたみたいな一歩間違えばアウトだった時もあるからフォローも完全ではなくてほんまにケースバイケースなんだろうけど 
 
 - 9952 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 08:28:19 ID:trY1MYepI
 
  -  まほ「みほが死んでしまった…む、あの白饅頭のような少年…みほにそっくり!今日からあいつがみほだ!」 
 みほ「 」 
 
 - 9953 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 08:32:58 ID:vEEHiUYB0
 
  -  実はみほがマシュマロマンだった可能性がワンチャン 
 
 - 9954 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 08:47:49 ID:IQT2PGYr0
 
  -  >>9951 
 やる夫はRO転生者だから、あっちが介入出来た面もあるし。 
  
 死なずに期日を迎えるなら手出しはしないってだけでしょ。 
 
 - 9955 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 08:49:59 ID:Vp6cDqt/0
 
  -  やる夫達の転生方式が刃牙道武蔵系とはw 
 まあ、魂の入り方が半ば事故的なモンではあるのだがw 
 
 - 9956 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 08:50:14 ID:iHZjhhla0
 
  -  >>9953 
 対抗するために自由の女神を持ってこなきゃ… 
 
 - 9957 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 09:13:10 ID:nu/gRbuV0
 
  -  お前の目が妹にお前の手が妹にの逆ジャギ様なまほ姉 
 
 - 9958 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 09:51:14 ID:70izMNKG0
 
  -  >>9945 
 ここはそういった管巻いて重箱の隅をつつく無益な自称批評家を隔離するための専スレなのに何を言ってるんだ……?(困惑) 
 もしかして梅座の意味を知らない最近の若者(若くない)ってやつなのか 
 
 - 9959 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 09:59:48 ID:Vvi4EwBz0
 
  -  真の梅座とは! 
 己の品評のみが正しいと断じ、誰かと議論等せず己の意見を作者に無理やり押し付けるものである! 
 長じてその意思が外への狂気として物理行動に移したのが例の京アニ無差別殺人事件のアレである。 
 
 - 9960 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 10:02:22 ID:q83EDCKx0
 
  -  俺一般梅座だからカンケーねーや。 
 
 - 9961 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 10:02:37 ID:gqRXbztR0
 
  -  >>9946 
 やる夫の登場が分岐点になったという作中の台詞から転生者が時間軸を分岐させているのではという推論へ繋がったのにどうしてまほの妹が分岐になるという話に持って行くのかが理解不能 
 そんな事を言ったらこの世界におけるまほみほ姉妹の親や祖父母や祖祖父母やその他祖先の誰か一人の生誕・成長・結婚・出産の全てが分岐ポイントになって論理破綻するじゃないか 
 論説的な最低限の整合性を求めるなら「二つの歴史的な流れについて地の文による言及もしくはそれを観測したとされる登場人物よって証明され得る二つの流れを分岐させた基点」が理論的な条件だぞ 
 
 - 9962 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 10:04:34 ID:W5XicUEv0
 
  -  単純に分岐させるのに稀人がいるなってだけやろ。 
 ・・・それ以外は同志の都合としか言いようがないし。 
 
 - 9963 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 10:05:27 ID:gqRXbztR0
 
  -  梅座さんという人が建てた雑談スレ説か 
 まあ新しく来た人にそう見えても不思議じゃないわなこのスレタイw 
 
 - 9964 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 10:08:14 ID:gqRXbztR0
 
  -  >>9962 
 それも定かって訳じゃないがな 
 あくまでも尿結石が新たな設定の開示をした所から始まっているのでそこから論議するしかない 
 それを無視して何の由来も無く説をでっちあげるのは世迷い事という 
 
 - 9965 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 10:11:59 ID:Vvi4EwBz0
 
  -  まぁ冒険者世界も男友達世界なみにバグってる世界やしな。 
 男友達世界はどんだけテコ入れしても因果の果てにあの状況に居たり崩壊する。 
 冒険者世界はRO転生者とか何とかでテコ入れてもセンダイ以北の開拓が遅々とし進まず、 
 発言見てるとどうも別世界の神も手が出せず、この世界の神自身もどうしようもないっぽい状況の模様。 
 
 - 9966 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 10:13:00 ID:iHZjhhla0
 
  -  ここに1000回くらい書き込んだら、 
 「お主こそ梅座無双よ!」 
 とか言われるんやろか… 
 
 - 9967 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 10:16:45 ID:m4H5Bfl30
 
  -  >>9964 
 同志の都合を「定かって訳じゃない」って・・・。 
 キミにはナニが見えてるの? 
 
 - 9968 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 10:16:47 ID:zkGiGy0m0
 
  -  そのためにはコテハンにして証拠というか記録を残さないと 
 嫌だなあ作者でもない書き込みが多いコテハン梅座 
 
 - 9969 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 10:18:01 ID:5ZaJvOZO0
 
  -  プロギャラリーを思い出すな 
 
 - 9970 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 10:31:34 ID:gqRXbztR0
 
  -  >>9962 
 定かでないのは「分岐させるのに稀人がいる」の部分だ 
 尿結石の発言は稀人による分岐に言及した物でそれ以外の可能性を否定してはいないからな 
 
 - 9971 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 10:40:06 ID:+wtlvfNf0
 
  -  セワシ理論ならまほがいなくてもみほがいなくてもやる夫は生き延びてああなっていたはずなんだ 
 
 - 9972 :雷鳥 ★:2023/10/18(水) 12:00:09 ID:thunder_bird
 
  -  どこに行っていたんだチャンピオンッッ 
 俺たちは君を待っていたッッ 
 アドバイス王者、亜土梅座ーッッ!! 
 
 - 9973 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 12:04:37 ID:iHZjhhla0
 
  -  誰も待ってねえよなあ… 
 
 - 9974 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 12:05:14 ID:rAuiJM0/0
 
  -  飛んでくるにも到着するにも同志の話の都合でしかないからな。 
 
 - 9975 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 12:16:28 ID:Ikul7RQT0
 
  -  「まほが死んでいてもみほが死んでいても、歴史の大河的にはたいして影響がない」となったら切なくはあるが、納得はできるな 
 
 - 9976 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 12:26:20 ID:IQT2PGYr0
 
  -  稀人が分岐に影響するのは、本来冒険者ワールドの 
 外側からくる因子だからじゃね? 
  
 シバレースは内側で生まれてくるものだし。 
 
 - 9977 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 12:32:30 ID:rl/xZ4TY0
 
  -  チャート通りに進んだらセンダイは蹂躙され1万人までに減るが、 
 そこで何とかできるのが謎POPした訳で。 
  
 知らない世界には今回のやる夫以外のが飛んできて、 
 結果、見捨てたとか討伐失敗とかでチャート通りに進んだ世界もあるんだろうなぁ、とか。 
 
 - 9978 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 12:36:15 ID:MleFrsW40
 
  -  そういえばRO転生者はみーんな魔王モロク最期っ屁の時空振で冒険者世界にやってきてるけど 
 よほどの大規模PTで討伐してみんなバラバラの時空に飛ばされたんかな? 
 それとも生物災害みたいに周期的にPOPするタイプの魔王で毎回討伐後に転生祭りやってんのかな? 
 (RO未履修勢) 
 
 - 9979 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 12:39:40 ID:gqRXbztR0
 
  -  >>9976 
 その場合カプラはどうなんだろうな 
 カプラだと分岐しない法則なのか分岐はするけど今回の場合は単純に生物災害をどうにかする力が無いだけなのか 
 尿結石の立場だと外から冒険者世界に自らが介入した上でその世界の未来を観測しているんだよな 
 
 - 9980 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 12:42:19 ID:gqRXbztR0
 
  -  >>9978 
 ワールド倉庫の話で多数の冒険者が倉庫の転移事故で消えている上に実際主人公の二人はセンダイに流れ着いているのでモロクと戦ったメンバー限定の現象ではないと思われ 
 
 - 9981 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 12:44:27 ID:aTRC5i3/0
 
  -  RO転生者が生まれた世界線では生物災害による壊滅はなさそうだけども 
 それ以外のパターンだとAランク全滅させてなんとか食い止めたとしても 
 次が育つ前に再襲来で壊滅ってのが多そうなので全盛期や崩壊にまで至らずに 
 センダイが消滅した世界線も多数あるんだろうね人形は起動できない事も多そうだし 
 
 - 9982 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 12:47:12 ID:0VJLsXan0
 
  -  カプラ本社(皇都にある本店ではない)はどうやら冒険者世界ではない、 
 恐らくROの世界から何らかの要因を使って冒険者世界に飛んできてたんだろうなって。 
 センダイ始まりのやらない夫の時には既にいたんだから。 
 
 - 9983 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 12:47:20 ID:lz6Df61H0
 
  -  そういえば次スレって立ってたっけ 
 
 - 9984 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 12:49:52 ID:gqRXbztR0
 
  -  良く考えたら人形を動かすためには正常に回っている状態のセンダイ数か月分の予算に相当する資源なりエネルギーなりをあらかじめ備蓄しておいた上で赤木博士みたいな専門家が居ないといけない訳だから 
 今回みたいな状態だと動かせないわな 
 
 - 9985 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 13:21:31 ID:fyS6Kb+SI
 
  -  人類滅亡避けられないなら人類以外になっちゃえばいいじゃないエンドもあるんだから 
 愛歌ちゃんがセンダイクソステ男とのハーフ増やそうとするの間違ってないんだ。 
 モンスター倒せば力や賢さが上がるとかどうみてもちきう人とちゃう。 
 クソステでも遺伝子はちきう外産で間違いない。 
 
 - 9986 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 13:33:04 ID:OYleTIrn0
 
  -  >>9983 
 スレ立てしようと思ったのだが、NGワードに引っかかってスレ立てられなかった。 
 ・・・>>1をそのままコピペしただけなのに引っかかったって、なんで? 
 
 - 9987 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 13:34:41 ID:xRMpqS670
 
  -  前スレリンクでhを抜き忘れたとかでは? 
 
 - 9988 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 13:38:04 ID:ov9b/FZm0
 
  -  なんか分からんがスレ立てできた! 
  
 梅座さん控室 42 
 ttps://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1697603808/ 
 
 - 9989 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 16:27:50 ID:LEjx9jAF0
 
  -  乙 
 
 - 9990 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 16:41:20 ID:6b2aodMY0
 
  -  アウチさん、都督なのに生物災害の事すら教えられてないんか・・・。 
 
 - 9991 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 16:44:22 ID:utbSwXNH0
 
  -  ネテロがなんか少年の目をしてる 
 
 - 9992 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 16:49:48 ID:gqRXbztR0
 
  -  というかこれ話の流れ的に前回の時点でもうAが足止めして軍隊が討伐するという方便は通用しなくなっているのか 
 
 - 9993 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 16:56:04 ID:+wtlvfNf0
 
  -  こー言っちゃうとアレだけど散々不当に虐げられたり搾取されたりしてきたAランクが誰も逃げないで肉盾になるという構図がかなりキモかったからむしろ快挙に見える 
 バラライカ個人はクソだと思うけど 
 
 - 9994 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 17:05:49 ID:k9LXfrcM0
 
  -  鬼畜王ランスに居たよね。滅んだ国の玉座に座って「自分が王様だ!」って叫んでた人 
 これを思い出した。 
 
 - 9995 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 17:08:18 ID:gqRXbztR0
 
  -  そういやパブリックなんちゃらの時も地下シェルターがあったけどあれは人形を置いてあるスペースとは完全に別なんだろうか 
 
 - 9996 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 17:13:33 ID:OS/LeXD70
 
  -  >>9992 
 財政再建団体と化したセンダイが軍を維持できる金銭を用意できるとお思いで? 
 他から呼ぶにしてもセンダイはマッポーシティなんやで? 
 
 - 9997 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 17:24:15 ID:gqRXbztR0
 
  -  >>9996 
 あれどうもセンダイ軍じゃないみたいなんだよ 
 だから他の都市を守りに行っていて留守にしている時がある 
 辺境駐屯軍なんじゃねえかな 
 
 - 9998 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 17:32:26 ID:XWjW1lhW0
 
  -  軍がいなけりゃただAランク冒険者を無駄に殺そうとしてるとしか・・・ 
 
 - 9999 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 17:35:10 ID:LEjx9jAF0
 
  -  生物災害は地元の高ランク冒険者達が足止めしてる間に 
 皇都とかトウキョウあたりからスクランブル待機してる軍隊に連絡が行って 
 すっ飛んできた軍の連中が何とかしてるんじゃないかなって思ってる 
 
 - 10000 :名無しの読者さん:2023/10/18(水) 17:36:45 ID:gqRXbztR0
 
  -  流石にトーキョーでも遠すぎるのでは 
 
 - 10001 :10001:Over 10000 Thread
 
  - このスレッドは10000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
0ch+ BBS 0.7.4 20131106