政治や戦争で盛り上がりたい人専用スレ 6
 - 1 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 20:50:59 ID:Y2jWuEk80
 
  -  前スレ 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659843711/ 
 政治や戦争で盛り上がりたい人専用スレ 5 
 http://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1664163448/ 
  
 >>9950を踏んだ人が次スレを立てるようお願いします 
 
 - 2 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 20:55:12 ID:W+zeSezy0
 
  -  立て乙 
 
 - 3 :大隅 ★:2022/11/17(木) 20:55:18 ID:osumi
 
  -  立て乙ー(´・ω・`) 
 
 - 4 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:09:49 ID:wmuZ+MIp0
 
  -  たておつ 
 
 - 5 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:19:49 ID:RF9Y5y+T0
 
  -  立て乙です。 
 
 - 6 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:33:23 ID:PRja+Nt/0
 
  -  スレ立て乙です 
 
 - 7 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 22:37:29 ID:LDcGqspr0
 
  -  スレ立て乙ですー 
 
 - 8 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 22:47:19 ID:ndMknI+f0
 
  -  立て乙 
 
 - 9 :バジルールの人:2022/11/17(木) 23:04:02 ID:E/l59SQX0
 
  -  立て乙です 
 
 - 10 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 23:42:58 ID:7+Ld9wqoi
 
  -  立て乙 
 
 - 11 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 00:14:25 ID:VM3FHCcy0
 
  -  スレ立て乙です 
 
 - 12 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 09:42:03 ID:F4ZuIlox0
 
  -  たておつ 
 
 - 13 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 09:43:00 ID:BA7nBOXq0
 
  -  立て乙です 
 
 - 14 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 09:43:28 ID:2MpHOOhk0
 
  -  立て乙! 
 
 - 15 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 09:45:26 ID:7xQGqubD0
 
  -  えー…日英伊共同開発の戦闘機とか大丈夫なん?コレ 
 特に英。 
  
 ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASQCK5FWKQCJUTFK006.html 
 
 - 16 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 09:51:41 ID:lakCwTl60
 
  -  少なくとも「法治」を主筋に話はしてないんだよなぁ 土台が大事なのはわからんでもないけど 
 延々土台の話の為に主筋の話からそれちゃどうしようもないぞ 
 フリーボードのような場所で学会に提出する訳でもない軍事系の話題をワイワイだべってるだけやぞ 
 話の土台なんてゆるい、もしくはグズグズでもいいんや 理路整然としないと我慢できなそうだから見ない方がいいで 
 
 - 17 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 09:53:23 ID:JCZKAP5S0
 
  -  どっからイタリーまで追加されたん…<次期戦闘機 
 
 - 18 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 09:54:06 ID:F4ZuIlox0
 
  -  >>16 
 「政治や戦争で盛り上がりたい人専用スレ」と見えるんだが違うのか……? 
 自分は政治の一側面としての軍事について書いたつもりなんだが。 
 
 - 19 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:00:49 ID:919f2PEn0
 
  -  >>15 
 複数国の国際共同開発なんざ、スムーズに行くのは精々が2国迄(そんでもF-2みたく揉めるんがデフォ)。 
 それ以上は迷走とイザコザのコンボでお流れや路線変更になるか、紆余曲折の果て 
 に完成してもアレな出来になるんが関の山よな……。(例:ユーロファイター、トーネード等) 
 F-35は※が完全に主導権握って「金は出せ。けど口出しも手だしもさせん」を押し通したから、 
 あんだけの時間とカネを膨大に溶かしても最終的には完成に漕ぎ付けたが、この話に参加する国に、 
 そんだけのイニシアティブ握れるトコねーだろと……(顔色が悪い)。 
 
 - 20 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:01:30 ID:BKHSeRmh0
 
  -  >田岡はアホだけど、トマホーク買ってなんに使うんだよって問題はあると思うぞ 
 >巡航速度が遅いので敵のミサイルを発射前に撃破できないことは事実だ 
 >長距離対艦攻撃用に使うのか? 海自はそう説明していなかったと思うんだが 
  
 ちなみに最初の書き込みがこれ 
 法治とか欠片も関係ないことである 
 
 - 21 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:03:19 ID:2MpHOOhk0
 
  -  賑やかだなあ 
 ttps://twitter.com/dozinchi2/status/1593146575865679872?t=ToZP9APbLiOMHzobcx_uoQ&s=19 
 
 - 22 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:05:18 ID:JCZKAP5S0
 
  -  これで共同開発にスペインまで追加されないだろうな… 
 タイフーンの悪夢再びは嫌ぞ。 
 
 - 23 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:06:40 ID:F4ZuIlox0
 
  -  >>20 
 おもっくそ関係あるぞ。 
 このまま今年度防衛予算が執行されると、行政府が予算の活用法について正しく説明しない話になることを問題視している。 
 予算は議会で議論され承認されるものだと法律で決まってるだろ。 
  
 
 - 24 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:06:59 ID:dA9pRmH20
 
  -  盛り上がりたいのであってヒートアップしたい訳ではないからなあ 
 予想と違う流れになったらとっとと話題切ればいいのにいつまでも引っ張ろうとするから周りからなんかこいつ違うわって浮くのだ 
 
 - 25 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:08:04 ID:+avpJeGG0
 
  -  「医師会はコロナで儲けていた」とかほざいたアレと同じで 
 「思想的な事情から産み出された脳内陰謀論に基づく不満表明」でしかないしな 
 
 - 26 :バジルールの人:2022/11/18(金) 10:08:16 ID:N9fxgvuZi
 
  -  本日の誠実君(演説くん)も論点ずらして必死に「俺の言う事だけが全て正しいのだ!」と主張と 
  
 誰からも賛同を得られていない時点で世間一般からはかけ離れてると認識できないのが演説くんの演説くんたる所以 
 
 - 27 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:08:36 ID:BKHSeRmh0
 
  -  >>23 
 そんなことを一言も書いてない、って言ってるんだけどなぁ…… 
 
 - 28 :バジルールの人:2022/11/18(金) 10:10:14 ID:N9fxgvuZi
 
  -  ということで以後は「でもソレってID○○の思い込みによる一方的な妄想ですよね?」で 
 
 - 29 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:12:24 ID:F4ZuIlox0
 
  -  なんか変な流れだと思ったから書き込みやめたのに、日をまたいでも文句言ってくる人がいたから出てきただけだよ 
 わかったよ。もうこの内容では書き込みしない。 
 しないから、無駄に擦り続けるのはやめてくれよな。 
 
 - 30 :バジルールの人:2022/11/18(金) 10:14:02 ID:N9fxgvuZi
 
  -  でもソレってID:F4ZuIlox0の一方的な思い込みによる妄想ですよね? 
 
 - 31 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:15:28 ID:919f2PEn0
 
  -  >>22 
 そういうの止めれ。俗に言う「言霊効果」って奴でフラグにしかならんしー 
 てか、ブリカスと組むってだけでも(正直)嫌な空気マシマシだってーのに、更にイタカスが 
 噛んでくるとか呪われてんのかこの計画…… 
 
 - 32 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:16:49 ID:lakCwTl60
 
  -  >>24 
 それな 
 
 - 33 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:18:39 ID:BA7nBOXq0
 
  -  >>23 
 軍事には詳しくないんでそっちはコメントしないけどさ 
  
 ・トマホークの性能、目的に使えるかどうか 
 ・上記の持論からの政府は目的をごまかしているという推論 
 ・上の推論からの法治に関しての持論 
  
 自覚の有無にかかわらず3つの論点が混在している上に、推論の上に推論を立てているからね、君のこれまでのレス。 
 
 - 34 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:19:05 ID:pDaf3lq7I
 
  -  >>18 
 この板は本来管理人さんが投稿するやる夫スレを見たり合いの手や感想を書き込む為の場所ですよ 
  
 貴方の様に板本来の意図を超えてレスバする人間を隔離する為のスレであって、議論を推奨している訳じゃ無いよ 
 
 - 35 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:21:01 ID:oioZZmeJ0
 
  -  統一の養子問題がニュースになってますね。実は今、養子ってそんなに簡単に認められないんですよ。 
 過去には、養子と言う口実で...と言う事が行われてたので親族じゃない場合の養子ってそんなに簡単に認められない 
  
 
 - 36 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:21:06 ID:0lXwpoCk0
 
  -  共同開発も何もイギリスもイタリアも次世代機の為の要素技術の用意が何も無いのに何を出す気だ? 
 お金? 
 
 - 37 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:22:01 ID:JCZKAP5S0
 
  -  ロッキード・マーティンがF-35で手一杯だからなあ… 
 
 - 38 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:24:24 ID:lakCwTl60
 
  -  まぁ本来の板のありようを思えば、盛り上がりたいの後ろに()付いてても不思議じゃないからなw 
 ここ避難所の梅座とは毛色の違う隔離場所だもん 
 
 - 39 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:26:39 ID:0lXwpoCk0
 
  -  正直、この共同開発とやらに関する報道は、 
 F-3開発では欧米のメーカーも下請けとして使う事もあるんやで?というのをわざと曲解してるのでは無いだろうか?に 
 
 - 40 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:27:46 ID:oioZZmeJ0
 
  -  教団の幹部が信者の養子仲介って、明らかに宗教特権だよなあ。 
 民間団体がそんな事しようとしたら、厳しい監視をうけるのにさ 
 この国は、信教の自由を旗印にされると当たり前の事がなされないらしい 
 
 - 41 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:30:13 ID:QnhUFVon0
 
  -  昨日のスレを見てても思うけど、トマホークを配備する価値や意義は否定してなので、そっちの方で否定されたと思って話がずれちゃってる人もいるから気を付けた方がええかと 
 国葬の話でもあったけど、筋や形式を整えろ、言うべきことは言えって論は普通にある事だし 
 
 - 42 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:30:32 ID:919f2PEn0
 
  -  >>36 
 (元も含め)EUでもド底辺の貧乏なブリカスと万年経済危機のパスタの何処に、出すカネが有るんだ? って話よな 
  
 >>37 
 LMはF-22のガワに、現行の35と以後の新規技術盛り込んだアビオ詰めた奴とかいうクッソ舐めた話 
 持ってきた時点でざけんな、という奴だし。んで、35だけでなくスパホ後継の新型機だの複数のプロジェクトに 
 関わってるから、余力無いんも確かだしなぁ 
 
 - 43 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:40:22 ID:JCZKAP5S0
 
  -  >>42 
 22に35のアヴィオニクス移植は、流石に酷かったね。 
 それとブリカスはEU脱退してるから、貧乏なことに変わりはないけど。 
 しかし欧州製にアレルギーのある空自がよくまあ… 
 
 - 44 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:41:42 ID:t/v/Hgi40
 
  -  イタリアは訓練の最先端で自衛隊も人送ってるから練習機とかシミュレータだろうか 
 
 - 45 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:55:37 ID:0lXwpoCk0
 
  -  幾ら金が無いからとはいえ、 
 ユーロファイターのAESAレーダーすら未だに物に出来ていない連中に何が期待出来るというのか。 
 
 - 46 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 11:39:03 ID:43mH0UlK0
 
  -  と、ここまで散々イギリスとイタリア、F-3共同開発について扱き下ろして来た訳ですが、実際の所はどうなんだろうね? 
 
 - 47 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 11:40:53 ID:ias/UR6J0
 
  -  ツイで登録してるアメリカの軍事シンクタンクから流れて来た情報で 
 ロシア当局がドンバスから攫ってきたウクライナ人の子供たちを強制的にロシア人家庭に養子に入れてる模様 
 その数150,000人以上、もうこれ民族浄化だよね 
 
 - 48 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 11:45:27 ID:B+h5r37si
 
  -  ポーランド大使館、つまりポーランド政府によるミサイル落着への最終的な公式発表。 
  
 ttps://twitter.com/plintokyo/status/1593143809051078656?s=46&t=svEgPHLhsgR2r5gqBLIFDA 
  
  
 
 - 49 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 11:52:37 ID:7pkc3qYs0
 
  -  ポーランドを狙ったロシアの攻撃か否かはまだ不明でウクライナ側の迎撃ミサイルの可能性も含めて調査中 
 但しこの件の責任はロシアにあるでいいのかな 
 
 - 50 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 11:54:06 ID:BA7nBOXq0
 
  -  >>47 
 何がエグいって、この子達は身元を証明できるようなものは完全に破棄されているから、仮に親兄弟親族が生きていたとしても、もう元の人間としてウクライナの地を踏む事がほぼ不可能なんだよねぇ…… 
 
 - 51 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 11:54:11 ID:GSOkf0j+0
 
  -  戦争状態を作った露が悪い、露をぶちのめすのが一番正しいぜ 
 って意気込みが見える・・・これがポーランド精神?(困惑 
 
 - 52 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 11:55:32 ID:BA7nBOXq0
 
  -  いつものポーランドで安心した 
 
 - 53 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:03:03 ID:fQtc9IPc0
 
  -  よかったよかった 
 
 - 54 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:07:49 ID:ias/UR6J0
 
  -  いやポーランドさんに関してはNATOが違う意味を持っているよね 
 仮にNATOの首輪がポーランドさんにかかっていなかったら(仮想) 
 
 - 55 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:08:31 ID:rOd7+bSx0
 
  -  北朝鮮のミサイルがEEZ内に着弾だって 
 
 - 56 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:09:18 ID:BKHSeRmh0
 
  -  その場合ウクライナに侵攻した時点で殴り掛かってた可能性がな 
 
 - 57 :バジルールの人:2022/11/18(金) 12:16:19 ID:TvwDITaKi
 
  -  流石ポーランドパイセンは覚悟が違う 
 
 - 58 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:17:54 ID:UBSgntw40
 
  -  ttps://www.asahi.com/articles/DA3S15476022.html?iref=sp_rensai_long_16_article 
  
 朝日「半導体に金かけるな」 
 うーんこの 
 
 - 59 :バジルールの人:2022/11/18(金) 12:18:40 ID:TvwDITaKi
 
  -  我が子を攫われた親が、未来永劫ロシアを呪う 
 
 - 60 :バジルールの人:2022/11/18(金) 12:23:00 ID:TvwDITaKi
 
  -  イーロン・マスク氏の買収でツイッターが一変 鳴り潜めた左翼的誘導記事 目にすることがほぼなくなったハフポストや朝日新聞 
  
 昨日の夕刊フジの記事から 
  
 だからマスゴミが本来気にもしない外資の雇用について騒いでいるのかと納得 
 
 - 61 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:32:55 ID:fudLG7AW0
 
  -  半導体に金突っ込むなって朝日の主張は一理は有ると思ってる 
 半導体ってコロコロ前提や条件が変わる世界なので 
 優秀な経営者が市場を俯瞰してかじ取りが必要な世界 
 一方国の手法って計画したら確実にそれを達成するスタイルで微調整や修正が効きにくい 
 つまり直接金出して口も出すと動きが鈍くなる可能性が高いので 
 同じ金額投入するならその分参加する企業や事業への減税等で対応すべきかなって 
 
 - 62 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:38:14 ID:QnhUFVon0
 
  -  朝日という部分を割り引いて、半導体ビジネスはかなりリスキーな商売なのはそうだからねぇ 
 為替一つで、黒字から超絶赤字なんてのがざらだし、日本はそれで失敗したわけだからな 
  
 経産省肝入りって大抵失敗するし、正直微妙って言いたいのはすごくわかるw 
 
 - 63 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:40:06 ID:QnhUFVon0
 
  -  減税でというのは俺もそう思う 
 結局予算を付けるってポストを増やすというのとイコールでもあるので、減税はポスト増えないから官僚嫌がるんだよねぇ… 
 
 - 64 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:41:05 ID:t/v/Hgi40
 
  -  開発はアメリカと連携で 
 生産は台湾と連携 
 日本は素材と工作機械担当だと思ってた 
  
 失敗してもみんな足踏みだが成功したらおいていかれるからとりあえず乗っとくのが良いと思う 
 成功しても失敗しても横並び 
 
 - 65 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:44:34 ID:QnhUFVon0
 
  -  アメリカは7兆円規模の予算で、国内製造強化じゃなかったっけ? 
 日米共同のはまた別の予算かな? 
 
 - 66 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:46:09 ID:t/v/Hgi40
 
  -  2ナノの次世代半導体開発プロジェクトだから開発は共同で 
 生産はアメリカとは別にやるのだと思う 
  
 
 - 67 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:47:06 ID:iIZ0QhzO0
 
  -  半導体不足で世界的にやべぇって一般まで伝わってないんだっけ 
 国内需要をなんとかできる程度の工場がないと電化製品全部駄目になるから頑張って誘致したりして工場建ててるのよ 
 
 - 68 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:49:52 ID:ias/UR6J0
 
  -  駄目になってるものとして、自動車、家電、パソコンその他に何があったっけ? 
 
 - 69 :雷鳥 ★:2022/11/18(金) 12:51:43 ID:thunder_bird
 
  -  ポーランドにミサイルが落ちたら世界中大騒ぎで 
 日本にICBM落ちても平常運転なんやろなぁ 
 
 - 70 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:51:45 ID:fQtc9IPc0
 
  -  鉄道列車とかも駄目になってるね、中央線のグリーン車つき編成とか2年遅れたはず 
 
 - 71 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:52:02 ID:iIZ0QhzO0
 
  -  >>68 
 産業用機械を作るための半導体がない 
 なんなら半導体製造装置を作るための半導体もない 
 
 - 72 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:53:00 ID:iIZ0QhzO0
 
  -  家電というか判らないけど給湯器もだめだねぇ 
 
 - 73 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:57:09 ID:QnhUFVon0
 
  -  >>67 
 周知はされてるんじゃない? 
 仕事柄半導体不足で困ってる人は多いし 
  
 それは別として、半導体ビジネスって桁違い(兆単位)で予算かかるし、ビジネスとしても水物すぎるから 
 すごいリスクの高いビジネスだってことがあんま知られてないな〜とは思う 
  
 政府がそれだけ覚悟を持ってやるってのなら良いんだろうけど、過去の実績的には何というかなぁと 
 
 - 74 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 13:01:01 ID:z0m5vujk0
 
  -  >>69 
 当てる気のないICBM相手に毎回リアクション取るのがしんどいのも事実 
 
 - 75 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 13:01:41 ID:RUlJTcaF0
 
  -  始めての給湯器不足って聞いた時 
 電気ポットの類が不足したのかと思ったんだ 
  
 風呂場の外の湯沸かし器とかボイラーと 
 言われる装置の事でした 
 
 - 76 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 13:04:13 ID:fudLG7AW0
 
  -  半導体ビジネスってカイジの摩天楼鉄骨渡りみたいなもんで 
 ハイリスクハイリターンだからなぁ 
 
 - 77 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 13:05:43 ID:lakCwTl60
 
  -  >>58 
 本当に何処の国の報道機関なんですかねぇ てーか報道()だし 
 
 - 78 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 13:09:19 ID:z0m5vujk0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1665748516/8768 
 基本的にバラマキ外交とか批判してる人間は、原資が換金不可能な外貨準備高ドルであることに言及せず 
 載せられてる人間は動いた金額だけ見て原資が何なのかまで考えないよ 
 
 - 79 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 13:19:10 ID:QnhUFVon0
 
  -  外交戦略は効果が分かりづらいからなぁ 
 東南アジアはすでにかなり中国よりになってしまっているから少しでも天秤を戻すための投資なんだが 
 そこらへん理解してくれうと楽になるんだけどね 
 
 - 80 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 13:19:59 ID:BKHSeRmh0
 
  -  というか外貨準備高ドルを国内で使っちゃアカンのよ 
 韓国がやって怒られたでしょ? 
 あれと同じことしろってのよ? 
 
 - 81 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 13:24:19 ID:BA7nBOXq0
 
  -  煽られる連中は自分以外の為に1円でも使われると騒ぐからねぇ…… 
 
 - 82 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 13:37:30 ID:dAYSVVHu0
 
  -  たとえ国内向けに使っても用途が〜、とか国際的地位が〜と騒ぐよ 
 権力(というか自民党)にケチをつけるが目的であって、内容はどうでもいい。 
 
 - 83 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 13:39:32 ID:V/R5Wstw0
 
  -  日本国内の貧困問題に目を背けてバラマキをやめてない日本政府を飢餓輸出政策とか言ってるのもいたなあ 
 
 - 84 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 13:40:54 ID:OQ8jv3bQ0
 
  -  何にも考えずに批判ばっかしててブーメランが自分の頭に突き刺さってる奴等だしな 
 自分の言った事も明日になったら忘れてるよ 
 
 - 85 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 13:54:29 ID:OQ8jv3bQ0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1593389219547791360 
 常に上書きされるメモ帖なんかーい 
 
 - 86 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 13:59:46 ID:fQtc9IPc0
 
  -  こんなのを元総理大臣にしてしまった日本人の罪は重い 
 
 - 87 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 14:37:36 ID:xY/Geoeo0
 
  -  >>69 
 人が死んたかどうかは大きいぞ 
 
 - 88 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 14:46:22 ID:V/R5Wstw0
 
  -  アメリカ君「今回のミサイルはロシアのと違う不幸な事故やな…」NATO君「せやな…」ウクライナ「どうして…」 
 ロシアくん「アメリカ君…NATO君…(トゥンク)」 
 ア「まあ悪いんはロシアに決まっとるけどな!」N「せやな!」ロ「どうして…」この流れはちょっと笑った 
 
 - 89 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 14:50:32 ID:dA9pRmH20
 
  -  NHKで半導体不足でウォシュレットや湯沸かし器の一部モデルが納品時期未定になってるってのは繰り返して報道してるよね 
  
 
 - 90 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 14:53:48 ID:6z4pteEX0
 
  -  ポッポはもう自分で考えることが出来なくなってるんじゃねーかなw 
 ナニカサレタ操り人形? 
 
 - 91 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 14:55:25 ID:BA7nBOXq0
 
  -  >>88 
 むしろどうして自分は悪くないと思えるのか……>ろしあ 
 
 - 92 :バジルールの人:2022/11/18(金) 14:55:52 ID:dGUL7cVDi
 
  -  それはそれとして、悪いのはロシアである 
  
 綺麗に落としてw 
 
 - 93 :バジルールの人:2022/11/18(金) 14:58:23 ID:dGUL7cVDi
 
  -  スロバキア軍、T72の更新としてレオ2を導入を決定 
  
 なお余った(事になっている)旧ソ連製戦闘装甲車はウクライナ送りとのこと 
 
 - 94 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:10:00 ID:43mH0UlK0
 
  -  え? レオ2? 在庫あるの? 
 
 - 95 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:12:12 ID:919f2PEn0
 
  -  もう、ウクライナ援助も兼ねた旧東側製AFVの在庫一掃キャンペーンが延々と続いているな―w 
 けど、レオ2ってそんなに在庫残ってんのか? 軍縮も兼ねて独がバナナのたたき売り状態で 
 四方八方に放出してた筈だけど……。まさかのライン再稼働させての新規製造ってのも有るのか 
 
 - 96 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:23:58 ID:fQtc9IPc0
 
  -  よくこの情勢でドイツ製兵器なんて買う気になるな 
 韓国製のほうがまだいいと思うぞ、政治的な制限がほとんどないから 
 
 - 97 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:27:46 ID:lakCwTl60
 
  -  >>85 
 本当に居るだけで日本のためにならないんでマジでタヒんでくれねぇかな 
 
 - 98 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:29:27 ID:V/R5Wstw0
 
  -  ロシア兵器なんか買って運用してるなんて噂されると恥ずかしいし… 
 
 - 99 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:30:41 ID:LyFiTwKc0
 
  -  史上最低の総理大臣を決めるとしたら確実に候補に挙がるだろう 
 
 - 100 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:33:10 ID:lakCwTl60
 
  -  いや決める前から殿堂入り確定だろ あの駄鳩 
 
 - 101 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:40:56 ID:BA7nBOXq0
 
  -  戦前含めると近衛がいるけど、戦後に絞るなら現時点では鳩と民主の方の菅がワンツーやろうねぇ…… 
 
 - 102 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:48:22 ID:RkSUe2Ek0
 
  -  学生時代のぽっぽに会ったことがあるという元同僚のおっちゃんが、酒の席で飛ばしたジョークなのか願望なのか 
 「日本人・鳩山由紀夫はもういないんだ 
 鳩山由紀夫はとっくの昔にアブダクションされてて、今の鳩山由紀夫はジミンガー星系の第9惑星ミンスから送り込まれたチェンジリングなんだ」 
 
 - 103 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:48:37 ID:919f2PEn0
 
  -  これが戦前だったら、隙あらば絶対ェヒットマンが首獲りに行ってるよなあの駄鳩……。 
 
 - 104 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:52:14 ID:JlFscgcD0
 
  -  爺さんの鳩山一郎も、内閣への嫌がらせで日本の国益を損なう行動してる(統帥権問題をバラ撒いて政府から軍への統制を弱体化した) 
 
 - 105 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:54:52 ID:dA9pRmH20
 
  -  よくわかんねえアメリカや韓国製より東ドイツだったとこもあるドイツ製の方がいいわ的な心境でもあるんだろか 
 
 - 106 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:58:29 ID:V/R5Wstw0
 
  -  日本でも外車といえばベンツBMWフォルクスワーゲンだったりした 
 時代もあったあたりドイツブランドイメージは強いと思うの 
 
 - 107 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:59:17 ID:tepysx4P0
 
  -  日本列島は日本人だけの物じゃないも、宇宙船地球号も言わんとすることはわかるんだがね 
 総理大臣以前に政治家や公務員がいっていい事じゃない、たとえ私的にでもだ 
 
 - 108 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 16:22:52 ID:QnhUFVon0
 
  -  >>107 
 環境大臣としてならわからんでもないが、総理や外務あたりが言っちゃ駄目よな 
 
 - 109 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 16:35:43 ID:JCZKAP5S0
 
  -  閣僚、公務員として駄目じゃないかな。 
 それを言えば以前、報道で政治的な発言をした財務の事務次官も大概だけど。 
 
 - 110 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 17:40:49 ID:slS9uN4M0
 
  -  ポーランドの件、どうもウクライナの迎撃ミサイルがあらぬ方に飛んでったっぽい? 
 ロシアシンパが活気づきそうで嫌だなぁ、ここでロシアに侵略戦争は損って見せつけないと 
 次はロシアが東に目を向けるか、中国が台湾に攻め込むってのに 
 
 - 111 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 17:42:21 ID:RkSUe2Ek0
 
  -  掃除大臣とか浣腸大臣とか、子供の考える大臣職ならともかく 
 実際に政府首脳の立場にある、あった人間の言ではないわな 
 
 - 112 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 17:47:53 ID:tQFEEpxw0
 
  -  >>110 
 被害出したポーランドからして「ロシアが悪い」でFAなんで、国内の親露派()が何を言おうと無意味よ 
 
 - 113 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 17:49:12 ID:43mH0UlK0
 
  -  >>110 
 と言っても我が国の目立つ親露派なんてただ不愉快にうるさいだけで現実政治に容喙する力なんて微塵も無いし。 
 
 - 114 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 17:52:56 ID:fQtc9IPc0
 
  -  一番権力に近い親露派はムネヲだからね 
 
 - 115 :バジルールの人:2022/11/18(金) 18:18:22 ID:dGUL7cVDi
 
  -  ttps://trafficnews.jp/post/122856 
  
 一応、スロバキア軍のレオ2記事を貼っときます 
  
 ドイツクンは、まずブンテスヴェーアの戦車を何とかするのが先だと思うのは私だけやろか? 
 
 - 116 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 18:43:49 ID:V/R5Wstw0
 
  -  ロシアと親露派の「アメリカとNATOは参戦を望んでない!(歓喜)」が今までほざいてた 
 今戦ってるのがウ軍のふりをしたNATO軍という主張と矛盾してることに連中気づいているのかな? 
 
 - 117 :バジルールの人:2022/11/18(金) 18:45:51 ID:dGUL7cVDi
 
  -  連中の生クリームよりも密度のない脳みその中では矛盾は一切無いんでしょう 
 
 - 118 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 18:48:10 ID:PAT/PXOk0
 
  -  >>116 いや、実際ガチ開戦は望んでないよ 
 ロシアの勝利はもっと望んでないし、なんならロシア死なねえかなって切に願ってるが 
 
 - 119 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 18:54:46 ID:0auuz0n80
 
  -  仕事で繋がりのある地元の維新系の議員さんに 
 「ムネヲがいる限りはちょっと……」と言ったら 
 「よく言われます(諦念が浮かんだ顔)」と返されておいたわしかったわ 
 
 - 120 :バジルールの人:2022/11/18(金) 18:56:16 ID:dGUL7cVDi
 
  -  自分のところの軍隊は出したくないから、義勇兵の派遣と兵器の提供だけは途切れないようにしてるのよね 
  
 戦争になったときに掛かる金や被害はそれ以上になるから 
 
 - 121 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:01:55 ID:lakCwTl60
 
  -  維新はムネ露もそうだが芸能出身の中条の手綱を握れてない執行部の無能ぶりがなぁ 
 議会で宣伝みたいなアホの極みみたいな事やらせんなよ 
 
 - 122 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:02:19 ID:6z4pteEX0
 
  -  ロシアと親露派は自分たちの主張が矛盾していることに気付いているか? 
 という文章に対して意味不明なレス 
 誰か解説しておくれ 
 
 - 123 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:04:52 ID:z0m5vujk0
 
  -  義勇兵が貴重な東欧戦線の戦闘ノウハウを習得してくるなら 
 派遣元の国も出費は安いものと割り切れるからね なおガチ義勇兵の日本 
 
 - 124 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:05:30 ID:JCZKAP5S0
 
  -  生クリーム「ワイらは菓子の材料として子供を喜ばせるのが仕事なんで、あんな連中の脳みそと比較されても…(困惑」 
 
 - 125 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:09:39 ID:dzp1oFyU0
 
  -  金髪「頭に生クリームの詰まってるご令嬢はちょっと…」 
 
 - 126 :バジルールの人:2022/11/18(金) 19:10:22 ID:lLrcuxzni
 
  -  >124 
 世界中の生クリーム達に謝罪致します(土下座) 
 
 - 127 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:21:54 ID:Vl+nSQjD0
 
  -  親露派って基本的にロシアの主張を無条件に垂れ流すことによって『人と違う視点を持つ俺SUGEEEE!』をしている出羽守の亜種だから、言っている内容の矛盾や畜生さには興味が無いし気がついてもいないよ。 
 
 - 128 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:27:31 ID:+4uhrGxR0
 
  -  関係ないが、レイプとかせずに普通に戦時国際法守っていれば西もあんなに団結はしないし 
 そうなれば自力でウクライナはとっくにジリ貧になってただろうなぁと考えるのは俺が素人だからかな 
 
 - 129 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:28:14 ID:V/R5Wstw0
 
  -  せやな!連中は醗酵したサワークリームだったわ!(サワークリームさんごめんなさい) 
 
 - 130 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:31:05 ID:RkSUe2Ek0
 
  -  親ロ派の頭ん中に詰まってるのなんて黄ばんだザーメンとクソのカクテル以外にあんの? 
 くっさいシコ豚ムーブ繰り返して口からクソ垂れ流してるのはそういうことでしょ? 
 
 - 131 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:31:44 ID:+4uhrGxR0
 
  -  メッコールの可能性 
 
 - 132 :バジルールの人:2022/11/18(金) 19:36:00 ID:lLrcuxzni
 
  -  スパイファミリーの最新10巻見ると、どうしても今のウクライナと被るのよね 
  
 スパイファミリー視聴しているロシア人リアクターがこの話見たら発狂するのてはなかろうか 
 
 - 133 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:37:35 ID:919f2PEn0
 
  -  およそ露助なんざケチで貧乏だから、賄賂(まいない)の額に頻度も大した事ァ無いだろうに、 
 何であそこまで庇うというか義理立てしてんだろうな? ああいうダニは、旨味が無くなりゃすぐに 
 「宿主」換えてナンボだろうにさ 
 
 - 134 :バジルールの人:2022/11/18(金) 19:40:21 ID:lLrcuxzni
 
  -  旧ソ連のスパイによると、ほかの国は金で転ぶやつが殆どだけど、日本人の協力者はイデオロギーだけて国を裏切れる。と言っていた 
 
 - 135 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:41:05 ID:z0m5vujk0
 
  -  >>128 
 全てゼレンスキーが逃げ出さず徹底抗戦を指示してキーウ死守したが故よ 
 キーウが抜かれたらそのままオデーサ(オデッサ)まで打通されて四分五裂、ジリ貧にすらならず降伏 
 同じようにレイプや虐殺が起きてもロシアの国内問題として西側は口出しできなかった 
 だがもうなくなった(AA略 
 
 - 136 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:42:29 ID:43mH0UlK0
 
  -  >>133 
 そんなもんハ二トラ絡みで首根っこ掴まれてるからに決まってるじゃん(偏見 
 それも絶対に他人様に知られたくない類いの。 
 ああいうのって人を脅すのには一番効果的よ? 
 
 - 137 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:42:37 ID:6z4pteEX0
 
  -  ウクライナに張り付けたレッテルを自分たちでやっていくスタイル 
 
 - 138 :バジルールの人:2022/11/18(金) 19:46:23 ID:lLrcuxzni
 
  -  警視庁公安部で外事課長をしていた佐々淳行氏も著作で似たような事書いていたから、多分間違ってはいないと思う 
 
 - 139 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:46:48 ID:JCZKAP5S0
 
  -  まあ日本赤軍のアホどもは、ソ連共産党をして「アカン」と言わしめたらしいですが… 
 
 - 140 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:47:50 ID:XpRxyEgP0
 
  -  なにその産廃 
 
 - 141 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:47:58 ID:LYtMpKY20
 
  -  親ロシア派の頭の中はBSEの脳みそ以上にスッカスカと言ったらいかんのか?(暴言) 
 
 - 142 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:48:09 ID:OQ8jv3bQ0
 
  -  ドイツ「ウクライナなんて速攻で負けるし支援とかええやろ!  …なんでここまで粘れるん…?」 
 
 - 143 :バジルールの人:2022/11/18(金) 19:49:41 ID:ZHQIReybi
 
  -  イデオロギーや自己の信念で動くから、究極のリアリストでなければ務まらないスパイ達も辟易していたという 
  
 それはそれで利用はできるので利用できる間は利用していた。己の信念で行動してくれるので金は掛からないそうな 
 
 - 144 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:50:49 ID:n91j3jkc0
 
  -  日本のアカって無能で凶暴な狂犬ですしお寿司…… 
 
 - 145 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:50:54 ID:/FbKHuIQ0
 
  -  なんか最近ムネオは「わざと親露派やって日本国内は分断状態に見せる」とか 
 陰謀論的にやってると思うぐらい完璧な迷走で、生えるのは竹って感じですわ。 
 
 - 146 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:51:48 ID:JCZKAP5S0
 
  -  戦後の日本国をテロ先進国に仕立て上げるほど、諸外国にテロ攻撃のノウハウを撒き散らした狂人どもです。 
 
 - 147 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:55:29 ID:NjfacH3N0
 
  -  自爆テロの原型作った連中だからなあ 
 
 - 148 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:58:44 ID:919f2PEn0
 
  -  >>134>>143 
 あー、実利よか「そっちの方」か。だったら頑固(?)なんも当然だわな。 
 むしろ節曲げて()、批判やら反省するよーな事言ったら過去の自分の過ち認めるor 
 全否定になるだろうし、そういうのに耐えられん人間だから活動家に堕ちて抜けられんと 
 
 - 149 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:59:12 ID:epPVKoe70
 
  -  「なんでコロニーは落ちてないのにオデッサで戦争が起きてるんですか?」byどっかの禿 
 
 - 150 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 20:12:08 ID:ias/UR6J0
 
  -  MI5の人が書いていたがスパイの中には自分が組織内で適切に評価されていないと思って 
 逆恨み的にスパイになる人がいるそうな 
 ある意味、宗男はそれなんじゃないかな「私は日本で評価されていない」って 
 
 - 151 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 20:15:21 ID:Xm9ERK5F0
 
  -  評価できることをしてくれ 
 
 - 152 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 20:15:58 ID:dzp1oFyU0
 
  -  >>134 
 キム・フィルビーと「ケンブリッジ・ファイヴ」なんかも、金じゃなくてイデオロギーで転んだ例よね 
 
 - 153 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 20:16:37 ID:RkSUe2Ek0
 
  -  >ムネロ 
 評価どころか思い出すことにすら値しない分際でか? 
 
 - 154 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 20:22:29 ID:919f2PEn0
 
  -  考えてみりゃ、冷戦に入って間もない頃。まだ※が独占状態に近かった核兵器の開発データーや 
 資料をソ連に流しくさった連中も、そうしたんは利得じゃなく信念だのイデオロギーやらに根差したモンだったっけなぁ……。 
 
 - 155 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 20:29:00 ID:ias/UR6J0
 
  -  >>154 
 ですなぁ、あと思春期から学生時代にかけてキューバ危機という具体的な核戦争の危機を感じてしまった結果 
 私が情報を流すことで双方の理解が深まって核戦争が遠のくんだって変な使命感を拗らせて 
 ※国務省内の情報をKGBにながしていたスパイも省内にいたそうな 
 
 - 156 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 20:29:07 ID:fudLG7AW0
 
  -  ムネオの娘って立候補してたよなって思って調べたら 
 紆余曲折を経て今は自民で現在外務副大臣やってんだな 
 wikiだとウクライナ有事の初期に駐日ウ大使が 
 林外務大臣に会うのをブロックしてたようなニュアンスの書き方されてるが 
 
 - 157 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 20:34:44 ID:OQ8jv3bQ0
 
  -  ムネオの娘もロシアの味方してたんで話題になったな 
 
 - 158 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 20:39:16 ID:pzUaEz7a0
 
  -  >>146 
 ビル内部で爆弾テロ起こすと割れたガラスで被害が爆裂的に増加するのやら 
 飛行機ハイジャックによるテロ行為やら 
 自家製化学兵器を地下鉄で散布する先進的()な手法やら 
 建物の構造を理解してれば個人でも大きな被害が見込めるガソリンテロ 
 銃が無いから創意工夫が施されまくってるけど確かに大体損得勘定で動いてない連中ばっかやな 
 他にその情熱を向けてくれ 
 
 - 159 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 20:45:30 ID:lakCwTl60
 
  -  自民はムネロの娘は対露のデコイというか反応見る釣具の浮きなんだろな 
 手元に置いてたほうが勝手されない分マシ的な 
 
 - 160 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 20:49:50 ID:OQ8jv3bQ0
 
  -  左巻きの党はムネオの娘のやった事を非難できないし、維新もムネオがいるので非難できない 
 ある意味無敵っすよね 
 
 - 161 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 20:57:30 ID:/FbKHuIQ0
 
  -  基本的に犯罪は「欲望に負けたり経済的に追い詰められたり」と正常な判断ができない状況で犯行に至るけど 
 てろりすとは正常な判断が下せる精神的状況で犯行を行うからコワイ! 
  
 …犯罪組織や暴力的組織?あれは狂人だから… 
 
 - 162 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:00:00 ID:dzp1oFyU0
 
  -  ゴッサムシティのピエロ顔の男「俺が狂ってるみたいに言うのやめてくれない?」 
 
 - 163 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:03:03 ID:919f2PEn0
 
  -  >>162 
 オメーが狂ってるんじゃなきゃ、世界中の言語で書かれてる辞書の「狂う」って語句の 
 意味や位置づけを全部書き換えなきゃなんねーわ(断言) 
 
 - 164 :携帯@赤霧 ★:2022/11/18(金) 21:04:36 ID:???
 
  -  お前が狂ってないなら誰が狂ってるんだってレベルwww 
 
 - 165 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:05:36 ID:HHj+f4ST0
 
  -  >>163 
 「ごめん間違えた。俺だけが狂ってるみたいに言うのは止めてくんね?なぁバッツ、そうだろ?」 
 
 - 166 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:08:45 ID:ias/UR6J0
 
  -  ホンマモン程「私が正しい、おかしいのは世界だ」という 
 
 - 167 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:23:13 ID:HK6Ltj/X0
 
  -  ゴッサムは狂人率が高すぎるんだよなあ…特にそこの蝙蝠コスプレ怪人と笑う男コスプレ怪人お前らのことだよ 
 
 - 168 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:28:02 ID:dzp1oFyU0
 
  -  ???「ほんとにねー。俺ちゃんみたいな正常者には住めないわー、あそこ」 
 
 - 169 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:30:08 ID:3ZQsrzzG0
 
  -  ゴッサムシティが狂人の発生しやすい街ってだけじゃねえかなぁ。 
 
 - 170 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:37:25 ID:n91j3jkc0
 
  -  キャップが住民が好意的過ぎて発狂するぐらい民度の高いDC世界なのに、ゴッサムはマーベル並みだからなぁw 
 
 - 171 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:41:46 ID:2pf28xqe0
 
  -  森元…… 
 ttps://nordot.app/966303098811334656?c=39550187727945729 
  
 一部の切り取りくさいから全文読みたいところだが、その一部だけでもアウトよのう 
 
 - 172 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:47:01 ID:THCrz4BY0
 
  -  >>169 
 ゴッサムは埋め立て地で直下にクトゥルーの遺跡があるからその影響らしい、とどこかで聞いた 
 
 - 173 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:56:11 ID:lakCwTl60
 
  -  >>171 
 おじいちゃん、ごはんはもう食べたでしょ 戯言喋ってないでおネムの時間ですよ 
 
 - 174 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:04:41 ID:919f2PEn0
 
  -  >>172 
 それなら、江戸川区の地下にゃアザトース(超絶クソザコ劣化分霊)が出て来る「門」が有ったり、 
 港区にもダゴンの眷族と「門」が府印されてる東京なんぞ、もっとヤベー狂人の巣窟 
 にならんといかんだろ……(某まいじゃーゲームネタ)。 
 
 - 175 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:06:08 ID:xgUhqbOt0
 
  -  むしろ幕張の下には何が埋まっていたんだよ? 
 
 - 176 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:08:31 ID:ias/UR6J0
 
  -  四神相応の土地で鬼門には国内有数の寺を置いた京都で起きた乱や変の回数 
 逆にそんな土地だからあの程度で済んだ?(奈良時代の歴史を見ながら) 
 
 - 177 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:12:47 ID:HK6Ltj/X0
 
  -  まいじゃーとかいう単語を使うやつ何年ぶりに見たんだろうと思って 
 推進委員会の所に行ったら最後の更新8年前じゃねえか 
 
 - 178 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:14:52 ID:/FbKHuIQ0
 
  -  クトゥルフか…で、味は? 
 
 - 179 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:19:49 ID:V/R5Wstw0
 
  -  九頭竜=クトゥルフという妙に説得力のある与太話 
 
 - 180 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:21:29 ID:Hl+DVrsf0
 
  -  創作の世界で、東京が何度何度も滅びたり 
 日本だけが世界規模の敵から狙われたりするのもそれが原因?w 
 
 - 181 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:21:57 ID:dzp1oFyU0
 
  -  二上門のビルの地下にはティアマトが… 
 
 - 182 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:22:53 ID:lakCwTl60
 
  -  学生時代に妖神グルメ読んで衝撃受けたな それからラノベの走りを読みふけったっけ 
 いかもの食えるなら食ってみたい 
 
 - 183 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:25:43 ID:dzp1oFyU0
 
  -  蜂蜜酒ってーのも最初に知ったのがクトゥルーものだったので、実際に存在するものだと知った時は驚いたなあw 
 
 - 184 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:32:00 ID:lakCwTl60
 
  -  ミードは飲んだ事ねーんだよな どこに置いてるんだか 
 変わり種と12年以上のビンテージは田舎の地方にはないのよね 
 
 - 185 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:36:32 ID:oioZZmeJ0
 
  -  >>161 
 テロリストってレッテル張りも思考停止だと思うけどね。歴史上では敗北したら只のテロリスト扱いされたはずの人が勝利した例もふんだんに。 
 昔の記録見ると、シオニストって今のイスラム過激派と同じ扱いでしかないぞ。彼らは勝利しただけで 
 
 - 186 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:37:54 ID:uwarBHar0
 
  -  >>184 
 ここに市販の蜂蜜をなんとなく水で薄めたところにちょっと手が滑ってイースト菌をこぼしてしまったが、 
 もったいないので捨てずにとっておいたものがあります 
 
 - 187 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:43:04 ID:SQXvXsop0
 
  -  >>186 
 税務署の方から来た人「ちょっとお話良いかな?」 
 
 - 188 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:51:33 ID:lakCwTl60
 
  -  >>186 
 煮沸消毒徹底して殺菌処理を気をつけないと傷みやすいぞ 
 一度蜂蜜と米で試してみたいもんだがw 甘酒いいよね 
  
 >>187 
 市販や大々的に振る舞わなければ税務署の方からこないぞ 自家消費自家消費 
 
 - 189 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:55:31 ID:V/R5Wstw0
 
  -  独逸軍人「プロージット!(グラスガチャーン)」がフィクションだっただと…(愕然) 
 
 - 190 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 23:12:15 ID:mIQZOb1A0
 
  -  自家製のどぶろくとか梅酒や果実酒もアウトになっちゃうから多少のお目溢しだぞ 
 売ったら容赦無いが 
 
 - 191 :バジルールの人:2022/11/18(金) 23:18:34 ID:BeNfg8yA0
 
  -  徳之島において、初の自衛隊と米軍による離島奪還訓練開始 
 
 - 192 :バジルールの人:2022/11/18(金) 23:21:03 ID:BeNfg8yA0
 
  -  映像に映っている水陸機動団の装備している小銃、銃床の形から見て20式自動小銃と思われる 
 
 - 193 :バジルールの人:2022/11/18(金) 23:24:22 ID:BeNfg8yA0
 
  -  Twitter社員、数百人が退職する見込との報道 
  
 …そんなに会社に出勤して8時間働くの嫌か?(労働時間の話題は一切無かった) 
 
 - 194 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 23:27:36 ID:4PlnLob10
 
  -  カリフォルニアのIT業界は福利厚生が異様なバブリー化してたんで生活レベル下げられないうね 
 ま、ツィッターにかんしては創業期のベンチャーならともかく、すでに上場して守成期にはいってるから 
 ガムシャラに働けといわれても楽を覚えた連中はやらんやろーな 
  
 
 - 195 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 23:28:36 ID:THCrz4BY0
 
  -  >>193 
 TwitterJPの社員になると衆の出勤時間が4時間って社員もいたらしいから嫌だろうなぁ 
 
 - 196 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 23:28:46 ID:z0m5vujk0
 
  -  意識高い系だから意識低い労働者と同じ業務なんて死んでもゴメンだってなったんでしょしらんけど 
 
 - 197 :バジルールの人:2022/11/18(金) 23:29:53 ID:BeNfg8yA0
 
  -  なら代わってくれよ。と本気で思ってる連中は多いやろな 
 
 - 198 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 23:31:55 ID:lakCwTl60
 
  -  まぁツイッターの社屋までの通勤が遠いんやろな 
 多分リモート前提で郊外に自宅構えてるのが大半なんじゃね?通勤に1〜2時間かかる 
 街中の家借りるにも高いし狭いじゃ嫌なんだろ 
 
 - 199 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 23:33:28 ID:pzUaEz7a0
 
  -  ‥‥よく考えたらそんな意識他界系人材が数百人も世間に放出されるんか(白目 
 
 - 200 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 23:34:01 ID:fudLG7AW0
 
  -  フルリモートで既に地方に転居してすぐには物理的に出勤が不可能で 
 今更東京近郊に舞い戻るのも身体が拒否してるとかなんじゃね 
 
 - 201 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 23:37:26 ID:QnhUFVon0
 
  -  >>193 
 いや、週80時間働けって言われたから… 
 イーロンはガチで仕事に意識高い人だから(あっちの超絶エリートたちのワーカーホリックとしてはわりとあるあるみたいだけど) 
 
 - 202 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 23:38:24 ID:QnhUFVon0
 
  -  せんじて首にならなかった社員は能力のある意識高い系だったんだろうなとは 
 
 - 203 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 00:02:14 ID:q29qHW8m0
 
  -  >>184 
 山田養蜂場ほかはちみつ扱う店だと蜂蜜酒売ってるし 
 楽天ほか通販もある 
 店頭で選ぶなら酒専門店とか行かないと無いかなぁ 
 
 - 204 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 00:05:50 ID:hc+amVvP0
 
  -  リモートワーク認めねぇってだけの話では? 
 
 - 205 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 00:07:35 ID:Q0wqmsQ90
 
  -  通販してまでは飲みたくはないんよなぁ 酒専門店に足運んでみるか 
 
 - 206 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 00:09:23 ID:k4u9PIt60
 
  -  分かりみが深い 
 興味は有るけど通販の手間暇かけてまでは欲しくない 
 何故か店に行く手間は気にならないのにw (何かのついでだったとしても) 
 
 - 207 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 00:18:26 ID:Q0wqmsQ90
 
  -  通販に慣れてないせいか直接出向く手間と通販の手間比べて自分が動いたほうが早いとなっちゃうのよなw 
 
 - 208 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 00:23:33 ID:q29qHW8m0
 
  -  >>199 
 かつてJAL破綻で放出されたCAが失礼クリエイター(≒マナー講師)に転職した 
 ツイッター馘首による意識他界系がまた失礼クリエイター(≒ネットマナー講師)に変わって増殖する危険性がある 
 なんなら元ツイッター社員の陽キャ組として職務経歴の内訳は出さずに 
 ネット炎上防止担当とか適当な名目であちこちに侵入してきそうな悪寒はする 
 
 - 209 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 00:44:27 ID:wxWD8BdJi
 
  -  何だったんだろうなあの御猪口の注ぎ口から酒を注ぐのは酒の切りがいい=縁切りを表すからマナー違反とかいう謎マナー… 
 
 - 210 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 01:24:38 ID:p6dldbwmI
 
  -  情報錯綜してて真偽不明なんだが、マスク氏のアレは 
 週80時間働け、その内40時間は出勤しろ 
 と訳してる人もいるんだよな 
  
 コレだと週休1日確保したら1日13時間(つまり毎日5時間残業)以上働く事になるから、サビ残無しで残業代が満額出るとしても社員が逃げ出すのも当然ではある 
 
 - 211 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 02:03:29 ID:hfRm77qD0
 
  -  >>209 
 酒の切りよくしないと垂れるじゃねーかっていうな 
 ボタボタ酒垂らすのがマナーだって言うつもりか、あの中身どブスども 
 
 - 212 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 02:22:26 ID:Ui5bfCYX0
 
  -  ハフィントンポストだけでなく、 
 ブルームバーグでも報じられてるんだよなあ、週80時間労働 
 なんでパヨク系メディアのネガキャンと切って捨てられないところがある。 
 
 - 213 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 02:43:39 ID:p6dldbwmI
 
  -  ちなみにそれなりの規模の一般企業の労働時間は1日8時間労働の週40時間が上限 
 労働基準法で定められた時間外労働は「月45時間、年320時間」 
  
 週80時間労働を実際にやった場合、1月4週の週休2日だとして毎月残業160時間という、2ヶ月で確実に労基が動くブラック企業の出来上がりである 
 
 - 214 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 06:29:03 ID:42GTLet40
 
  -  蜂蜜酒ではなくて蜂蜜を混ぜてるだけだけど、養命酒の「はちみつのお酒」がけっこう酒屋やスーパーの酒コーナーで売ってるので、気軽に気分だけで味わいたい場合はそちらをどうぞ 
 お値段は1000円前後 
 
 - 215 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 06:32:23 ID:42GTLet40
 
  -  >>209 
 これに対して徳利を作る職人さんが、絶対に注ぎ口からしか注げない徳利を作ってたな 
 
 - 216 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 06:54:52 ID:EVUdMFuw0
 
  -  >>209 
 あれって絞られている方を上にして注ぐのは、注がれ方に擬宝珠として見えるから程度らしいなw 
 それを言っていたのが、西岡常一という大工の棟梁 
 多分、マナー講師()がどっかで読んで肉付けしたと見ている 
 西岡常一はそれ以上に掘り下げていないし、酒の席で言われていたからセンパイ大工の酔っ払いの戯言の可能性大かもw 
 
 - 217 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 07:14:40 ID:wxWD8BdJi
 
  -  そんなこと気にするのマナーというよりヤクザや渡世人の仁義の切り方や屋験担ぎのローカルルールみたいだよな 
 
 - 218 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 08:30:59 ID:eYgPjtMS0
 
  -  >>217 
 まあマナーってのは究極的には相手を不快にさせないための立ち居振る舞いだからな 
 だから相手も知ってないと意味不明の奇行に見える注ぎ口を上ルールとかはハイパー失礼クリエイターの妄想なのは間違いない 
 
 - 219 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 08:36:09 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  マナーっていうのは本来は、トイレの後に手を洗うだの、食事する場所で寝っ転がらないとか 
 「あんた、人間ですか?」ってのを確認するためのもので、それが洗練されたら所作も美しくなり高貴に見えるってだけの事で 
  
 上っ面の気取り芸をしたいが為に人の知らないことを並べたがるアホのママゴトとは根源が違うんだけど 
 アホはアホだから、品性とシコり芸の区別がついていないってのがね 
 
 - 220 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 08:46:09 ID:wxWD8BdJi
 
  -  江戸しぐさなんて定着しかけた笑えない歴史文化捏造案件とかなあ…江戸文化の語り部な噺家さんが知らんと切って捨てた時点でお察しだったろうに 
 元ネタというかベースは全く関係ない海軍式マナーじゃないかとか言われてるんだっけ 
 
 - 221 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 08:57:10 ID:q29qHW8m0
 
  -  >>217 
 ヤクザや渡世人の仁義の切り方はアレちょっとマナーとは違うらしい 
 自分はどこの誰でどういう教育を受けて(所作・口上の流暢さ等)どういう人間かってルールなので 
 なんで現在は自身の氏名や所属組織等が記載された名刺の受け渡しが仁義口上のアレと同等と言えるねん 
 
 - 222 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 09:00:33 ID:eYgPjtMS0
 
  -  >>220 
 言い訳「江戸しぐさの継承者は軒並み虐殺されました」 
  
 じゃあなんでお前知ってんねん、そもそもそんだけ殺されたんだったら絶対記録残ってるはずやろ 
 
 - 223 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 09:10:09 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  >>221 
 これの、より社会的なやつですね 
 ttps://twitter.com/kanazawa_you/status/1593455343958315008 
 
 - 224 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 09:26:46 ID:fb+KShQU0
 
  -  >>222 
 暇人・凝り性気質・記録魔の日本を舐めるなよ? って話よな。およそ近代に至るまで 
 識字率の偏りが有った欧米はいざ知らず(長く知識や記録はボンズ、貴族、軍人、豪商、王侯等の寡占だった)、 
 日本じゃ上に挙げた様な階層に留まらず、そこらの民草まで物書きして残してるんだ。 
 既に世界有数の大都市となってた江戸でンな大騒ぎ(虐殺なんぞ)にもなれば、ほぼ間違いなく 
 日記や瓦版、浮世絵なんかにその証拠や痕跡が残るもんだってね……。 
 
 - 225 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 09:31:36 ID:wxWD8BdJi
 
  -  江戸時代に流行した朝顔とハツカネズミの模様出しの一般流通飼育マニュアルでメンデルの遺伝の法則に到達してたという話は真顔になった >暇人・凝り性気質・記録魔 
 
 - 226 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 09:48:16 ID:WYFb/WU80
 
  -  江戸時代あたりから識字率は急上昇してるっぽいのよね 
 地方はいざ知らず華のお江戸で貸本屋が成立するくらいには本が読まれてたみたいだし瓦版があるってことはそれが読める庶民が大勢いるってことだからね 
 
 - 227 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 09:56:57 ID:5E/6O8a00
 
  -  手習い(読み書きソロバン)を推奨させて寺子屋増えてったから 
 8代吉宗だったか、その辺以降 
 
 - 228 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 10:04:54 ID:p8AUn8K00
 
  -  桜の開花予想なんてそれこそ記録が奈良平安辺りの時代から続いてるって話だもんなぁ > 記録魔 
 
 - 229 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 10:10:01 ID:5yWvAJDg0
 
  -  明治政府に虐殺され、第二次世界大戦で全部燃えたとかトンチキなこといってるなそこらへん 
 
 - 230 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 10:15:42 ID:q/86iGPu0
 
  -  >>229 
 大陸半島じゃ政権交代時に良くやってるんでは 
 
 - 231 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 10:22:13 ID:eYgPjtMS0
 
  -  >>229 
 ピンポイントで江戸しぐさに関する資料だけ日記新聞官報ついでに人間を 
 全焼させて記録抹消できるなら無差別大規模空襲なんてやってない定期 
  
 そもそも明治期からWW2の本土空襲まで何年あると思ってんねん 
 その間に売上だけが命でモラルは今より遥に軽いカストリ雑誌が 
 そんな美味しいネタ見逃すはずないっていう 
 
 - 232 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 10:38:19 ID:fb+KShQU0
 
  -  >そんな美味しいネタ見逃すはずないっていう 
 あの時代で、今で言う午後二時台のゴシップ・ワイドショー番組的な存在だった、歌舞伎界隈もなー 
 間違いなく、色々もじったり細かいトコをぼかしてたりオチも独自に用意して、演目の出汁にしてるよ 
 
 - 233 :バジルールの人:2022/11/19(土) 10:42:03 ID:JNcFDn5ui
 
  -  自称マナー講師は単に人よりマウント取りたいだけやしな 
 
 - 234 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:07:04 ID:7GhBkrpK0
 
  -  今はこうやってネットで真贋が分かるようになって来てるから「創作マナー」はある程度漸減出来たけど 
 多分昔っからこうやって上流()から零れ落ちていった連中が謎仕来りやマナーだとかローカルルールなんかの土台になってるのはありそう 
 そういう流れは昔から何も変わってないという気はする 
 
 - 235 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:22:54 ID:qt2OQupQ0
 
  -  それでもみんなに耳触りの良い話だった江戸しぐさみたいなネタが現代でも受け入れられたりしたあたり 
 こうやって耳触りの良い論説で思考思想は簡単に誘導されてしまうのかなって 
 
 - 236 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:31:14 ID:K/HvZcWO0
 
  -  民主党が政権取った事を忘れてる…。 
 大方は騙されただろ?俺は投票してないが。 
 
 - 237 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:40:48 ID:WvexptRr0
 
  -  >>234 
 高飛車お嬢様キャラがたまに使う「よくってよ」は大正時代の品がない若者言葉だったし 
 どういう流れを辿って現代や未来で定着するのか誰にも予測できんよね 
 
 - 238 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:42:33 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  劣勢挽回は誤用さんが増えてきた結果、劣勢を挽回する、すら誤用だと言い出すのが湧いてきて 
  
 いえ、太平記にあるんですが……と 
 
 - 239 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:45:17 ID:zhU8KDtT0
 
  -  福沢諭吉の学問のすすめを引用する連中(胡散臭いクラスタ)の殆んどが前文の初っぱなしか引用しないのは、そこしか知らんからやろうなと。 
 
 - 240 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:46:09 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  明らかに言語としておかしいのが実は汚名返上の方なんだけど、もう引っ込みがつかないのかなんなのか 
 実際は勲章や爵位、官職や官位等の名誉あるモノを上に遜って返すから返上なんだけど 
  
 その内、ウンコ返上とか言い出しそう 
 
 - 241 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:47:06 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  意味 『 便器が綺麗になる 』 
  
 いや、明らかにぶつける相手の上司の方に何か恨みでもあるだろって 
 
 - 242 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:49:35 ID:5yWvAJDg0
 
  -  汚名返上誤用説は1976年から急に主張され始めたとされる説もある、ってあるからそこまで言うのもどうかと思うが 
 今の国語辞典だときちんと記載されてるし 
 
 - 243 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:52:09 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  好意的に意味があると考えると 
 「ざぁ〜こ、ざぁ〜こ、ザコ上司ぃ。汗で汚れた制服をぶつけられるザコ上司ぃw」 
  
 みたいな 
 
 - 244 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:52:43 ID:k4u9PIt60
 
  -  長野県諏訪湖の凍結記録の最古は1397年 
 その後1443年から継続的に現代までほぼ記録され続けている 
 (明治の廃仏毀釈の動乱期に一時停止) 
 
 - 245 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:53:35 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  返上が、へりくだって(上役に)返すって意味なので、何であれ汚物を返した時点でもうそれ復讐かプレイなんですわ 
 
 - 246 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:54:19 ID:5yWvAJDg0
 
  -  [名](スル)返すことを、相手をうやまい、へりくだっていう語。また、一般に、返すこと。または、受け取らないこと。「タイトルを―する」「休日を―して働く」「汚名―」 
 「ちゃんと金が出来るからすぐに―する」〈福沢・福翁自伝〉 
 
 - 247 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:56:23 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  そうそう、その用例の中で、唯一「価値の無いモノ」「むしろゴミ」が汚名なんだわ 
 
 - 248 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:58:09 ID:5yWvAJDg0
 
  -  >また、一般に、返すこと。または、受け取らないこと。 
 
 - 249 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:58:48 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  「なんかみんなが正しい正しいと言って正しいと教え込む謎講師みたいな人も居るし正しい思うんだけど他に類のない使用法だけど皆行ってるから用例に乗せちゃえ」 
 したらそうなる 
 
 - 250 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:59:57 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  >>248 
 そりゃ一般の辞書に、ウンコを与えようとしてくるとか貸そうとしてくるプレイまでサポートしてないもんな 
 一般的な解釈だと普通は貸借や授与は価値のあるもんですがな 
 
 - 251 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:00:07 ID:5yWvAJDg0
 
  -  ……これ載せたの現役の言語学者だけど、そうとだけ決めつけるならそう言い張ってればいいんじゃない? 
 とりあえず言葉が汚すぎるんでもうNGIDに入れさせてもらうけど 
 
 - 252 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:01:19 ID:zhU8KDtT0
 
  -  言葉なんて今でも進化途中なんやしなあ…… 
 ただ恣意的に偏向させようとするのは問題なだけで。 
 
 - 253 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:02:38 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  まあ、日常から遠い単語に対しては丸暗記以外しかないわな、実際に使っていたら違和感もあるんだが 
 
 - 254 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:08:16 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  寂寞とかも辞書でひっそりとして寂しいとあるけど 
 ひっそりとして寂しいなら頭髪の寂しさにも使っていいんだろうなと本気で考えるのはそうはいないとかそういう話で 
  
 いえ、理解する為の解説はありますが、熟語は熟語である為の意図があって熟語なんですよと 
  
 まあ、分かった上で寂寞とした頭皮とか言われるなら、アリだと思うけどw 
 
 - 255 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:10:12 ID:RRTBgHAU0
 
  -  紛らわしいし言葉警察が面倒くさいからそのテの表現は「恥を雪ぐ」で統一しよう(思考停止) 
 
 - 256 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:12:34 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  汚名雪隠にしたら、ウンコをトイレで流している意味にもなるし、汚名を雪(そそ)いで(不名誉を)隠すという意味にもなってお得! 
 
 - 257 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:13:04 ID:fb+KShQU0
 
  -  >>236 
 あの当時な、自分の周りで多く有った論調というか、意見は……曰く、「自民は胡坐書いてるからあんな事平気でする」 
 「いっぺん落として“お仕置き”せにゃ駄目だ」「違う事やってくれるだろう」 
 ……親も平気で口にしてた。で、自分が「あんなん出来る訳無いぞ」「空手形だって分かりそうなモンだろ」 
 「いっぺんやらせてみよう、なんて無責任な話に乗るなよ」とか、何度も言っても、 
 「じゃあ、自民のままでいいんか」や「モノの解らん事いうな、呆け(方言で馬鹿の意味合い)が」 
 や、挙句は「自民に表入れるんなら、この家出ていけ」とまで言われたぞ、ガチで……。 
 ―—で、お望み通りミンスが獲ってどうなったかって? 親の務めてた介護とかの補助・支援とかする 
 半官の団体が運営がヤバくなり、ノルマとかきつくなった、公共工事とか減って親戚とか生活傾いた、 
 とか軒並み酷い事になったぞ……で、一番救えんのが、親とかは自分が間違ってた的な事や態度は 
 てんで見せず「都合よく忘れた(振り)」したんだよ……。ガチで出ていくが1発ブン殴ったろか、 
 と自制すんのに苦労した(思い出したくもない記憶) 
  
  
 
 - 258 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:19:59 ID:viF4tV4w0
 
  -  コロナによる死者や重症者をダントツに低く抑えても支持率が死者がバンバン出た国より下がる国だからな、日本。 
 
 - 259 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:20:29 ID:5yWvAJDg0
 
  -  あの選挙直前は本当に「自民へのお仕置き」「一回やらせてみたらいいじゃないか」って論調多かったよなぁ 
 自分もあれの直前までアカヒに洗脳されてたんで偉そうなことは一切言えんのだが 
 いや投票の時はミンスはアカンってんで投票しなかったけどさ 
 
 - 260 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:23:02 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  正しいと教え込まれて正しいと主張してしまったら引っ込みがつかなくなるのよ 
 正しいに決まっているから正しいという情報を引っ張ってきて説明されても正しい情報とされている情報だけが正しい 
  
 実例があったでしょ? 
 
 - 261 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:28:22 ID:CuklA/5H0
 
  -  >>260 
 その人が属してるコミュニティ内でそれが正しい事って教え込まれると人間は 
 大抵無自覚に洗脳される物なんですよ。 
  
 それが世間では異端と見なされる考えであったとしても、その人が日常的に 
 関わる五人とか10人の中で多数派に成る事は可能ですからね 
 
 - 262 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:31:03 ID:zhU8KDtT0
 
  -  家も同じだわ(白目 
 票に関してはそこまでとやかく言わんが、事あるごとに自民は駄目だ犯罪者どもだと言っている…… 
 
 - 263 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:31:58 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  知らんことを判断する場合にそういう事例が多くて、知らん人が多い分野にそういうのが湧く 
  
 酷いのだと、手刀(てがたな)っていうみんな無意識にやっている 
 「ちょっとスイマセンここ通りますよ」って時に前にかざす手刀の事なんだけど 
 あれをどっかから「上役が部下にする振る舞いで、やってはいけないことだ」とか本気で言っている人とか居た 
 
 - 264 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:33:59 ID:viF4tV4w0
 
  -  うちの両親も自民党は駄目だ派なんだよなあ… 
  
 まあ、立民はもっと駄目だで 
 韓国に何回か出張した経験からドが付く反韓なんでかなりましなんだが 
 
 - 265 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:34:02 ID:kMxoCWYl0
 
  -  反自民はいい。だがせめて投票には白票を入れてくれ。民主と書くのはやめてくれ(切実) 
 
 - 266 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:35:21 ID:zhU8KDtT0
 
  -  うちは基本無所属のよさげな人に落ち着いたわ<投票 
 
 - 267 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:37:56 ID:5yWvAJDg0
 
  -  反自民でもきちんと理由がありゃいいんだけどな 
 TVが言ってんだもんって聞いたときは頭を抱えた 
 
 - 268 :バジルールの人:2022/11/19(土) 12:38:45 ID:JNcFDn5ui
 
  -  手遅れです、切り捨てましょう 
  
 そこでダラダラ面倒見てるから今でも不快な思いしてるのに、切り捨てられないなら一生不愉快な思いし続けることになるよ 
 それでも「デモデモダッテ」いうなら、もう勝手にしろとしか言えない(家庭板にある毒親対処法の最適解【切り捨てる】の応用) 
 
 - 269 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:40:04 ID:CuklA/5H0
 
  -  ダ―ウインは残ってる記録から見ると極度に男尊女卑思想の持主でした。 
 でも、同時に物凄い愛妻家と言う事も記録に残ってます。これ当人の中では 
 別に矛盾してないんですよね 
  
 男と女が対等ではないって事を正しいと教え込まれてるから。 
 
 - 270 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:40:13 ID:zhU8KDtT0
 
  -  テレビは嘘ばっかと言う割に、テレビ新聞を鵜呑みにする世代やものね。 
 ネットに疎いのがそれに拍車をかけてしまう。 
 
 - 271 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:41:24 ID:v7QUw3GV0
 
  -  ttps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_seigan.nsf/html/seigan/2100095.htm 
 立憲民主「それっぽく見える絵を描いた人、流通させた人、買った人、アクセスした人、閲覧した人を犯罪者にしたい」 
  
 原文 
 子ども、または主に子どものように見えるよう描かれた者が明白な性的行為を行っている画像及び描写、または、性目的で子どもの体の性的部位の描写を製造、流通、頒布、提供、販売、アクセス、閲覧及び所持することを犯罪化すること 
 
 - 272 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:41:48 ID:zhU8KDtT0
 
  -  >>269 
 現代にそぐわない、というだけで昔の正しい価値観だったということですかね。 
 それを今の価値観だけで正しい正しくないとこねくり回すから色々無茶苦茶になるだけで。 
 
 - 273 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:42:09 ID:UAVarzUr0
 
  -  自民党が嫌いな人こそ党員になって中から変えよう 
 と呼びかけて党員獲得数一位になった自民党議員を応援してるから 
 自民党嫌いな人も否定出来ない 
 
 - 274 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:43:33 ID:zhU8KDtT0
 
  -  自民に対して全肯定する気は更々ないけども、立憲民主だけは絶対にないと言える。まだ懲りてないのかこいつら…… 
 
 - 275 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:44:34 ID:UAVarzUr0
 
  -  立憲民主は野党一位であるあいだは改善されないと思う 
 
 - 276 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:45:06 ID:WYFb/WU80
 
  -  自民に大逆風吹いてる現状でも支持率が伸びるどころか落ちてる時点で察しろ 
 
 - 277 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:46:38 ID:zhU8KDtT0
 
  -  実際、一部の有識者()や市民団体()とマスコミ()が持て囃しているだけでやもの<立憲 
 
 - 278 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:48:00 ID:l8apAAw00
 
  -  出来る目処が皆無でも光熱費と食料品値下げします!とかふいておけば少しは騙されるやつも居るだろうに 
 
 - 279 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:50:56 ID:eYgPjtMS0
 
  -  屑共は旧ミンスの悪行について一切禊を行おうとしてない現状、どんだけ自民党を叩いたところで 
 「政治嫌いの人間」を増やすことにしかならないんだよね 
 野党支持率の低迷がそれをはっきり表している 
  
 で、そうなったときに得するところはどこかって?組織票持ってるとこだよ 
 つまり無能は今でも最大の与党(自民党)応援団だってことさ 
 
 - 280 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:52:06 ID:zhU8KDtT0
 
  -  やっぱり、個々人がそれぞれ知識や知見を深めていくのが大事。 
 他人や風潮に惑わされず、煽られたりマウント取られてもスルーして自分を保つのが一番なのだわ…… 
 
 - 281 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:52:09 ID:ZOf01TI10
 
  -  自民がダメだ、というのは分かるけど、他の党がそれより下なのが現状だからなぁ……。 
 現在の野党だと国民民主がまともよりに見えるけど、規模がないから目立たないだけ、という感じがするのでやっぱり微妙。 
 
 - 282 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:56:11 ID:eYgPjtMS0
 
  -  >>281 
 ワイも評価してるけど、「議題に対して是々非々で検討する」ってのが最大の理由だからなあ 
 裏返せば政治家・政党として本当に最低限のことしかしてないんよ 
  
 これが評価対象になるってもうね 
 
 - 283 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:57:54 ID:I3kWnJt10
 
  -  ぶっちゃけ与党は問題あるのはわかるんだが野党は問題以前の状態だからな・・・特に野党最大面してるやつら鳩を何とかしてから色々ほざいてくれせめて 
 
 - 284 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:58:41 ID:5E/6O8a00
 
  -  たまに良い事言うけどゴ民ス残当なの見せつけてくる事の方が多いという印象しかねぇ 
 
 - 285 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:05:26 ID:7GhBkrpK0
 
  -  >>282 
 評価対象とするべきだと思うよ 
 それによって位しか表面的だけだとしてもまともに政治やろうって人増えないと思う 
 今までジミンガーやってりゃ良かった層はそれまでのシガラミと成功体験で変わらんだろうし 
 
 - 286 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:06:11 ID:KX7MTq9Z0
 
  -  問題は俺の投票権は1票しかないので、二番目に良い政党に入れる票は無いんだ 
 
 - 287 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:08:09 ID:CuklA/5H0
 
  -  >>272 
 嫁を心の底から愛してると、女は男と対等でないは当人の中では矛盾無く共存してたって事なんですよ。 
 価値観が問題なのは、感情とは別だからで。それが正しい事だとその人が属してるコミュニティで教え込まれたらね、疑問なんて持ちようがない 
 
 - 288 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:10:39 ID:l8apAAw00
 
  -  これが新しいポケモンか 
 ttps://twitter.com/bb83164978/status/1593750823527333888 
 
 - 289 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:18:24 ID:ooh7QZ180
 
  -  少し前にようやく問題として取り上げられるようになった議員先生の霞ヶ関へのパワハラや横紙破りって、ミンスは政権取る前から普通にやってたからな。 
 しかも素人判断を何の権限も無しに官僚に強要しようとしたりもしてた。 
 だから自分はあの時ミンスと共産だけは絶対にやめとけと言ってはみたが、それでも自民よりはとミンスに投票する人ばかりだったな。 
 
 - 290 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:18:52 ID:WvexptRr0
 
  -  >>287 
 現代に当てはめるとしたらペットに対する愛情よね 厳密にはペット<女性<男性だろうけど 
 しつけをきちんとしてコミュニケーションをマメにとって癒やしがほしいときに癒やしてもらう 
 
 - 291 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:21:25 ID:UAVarzUr0
 
  -  対等で無いと愛せないなら 
 ペットを愛せる人間は特殊な人になってしまう 
 
 - 292 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:23:47 ID:kxLu6RW40
 
  -  政治よくわかんねえけど選挙に出てる時点で最低限の能力はあるんだろから 
 民主に変えても何とかなるんだろ的な国会議員に対する信頼感はあった 
 自民はなんだかんだエリートだってのが分かった 
 
 - 293 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:29:48 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  >>285 
 是々非々についても「そう当人らが主張している」というだけで 
 実際に今統一関係でなにしてますかねぇ……っていう 
 
 - 294 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:31:47 ID:9lJsu5M90
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1593802892565450753 
 イカれてやがる… なんでこんなのと協力してたんだ自民君よぅ… 
 
 - 295 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:32:28 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  是々非々 
  
 国民「是々非々の精神で桜を見る会ネタを70%から30%に減らしました。減らした40%に検察法のネタを入れて、是々非々の立場で追及します」 
 
 - 296 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:34:31 ID:x4vEI/Qs0
 
  -  >>291  
 猫飼いの人はお猫様と上に扱ってますしねw 
 
 - 297 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:34:44 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  これがコロナ初期だ 
 
 - 298 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:35:16 ID:l8apAAw00
 
  -  違うものだから愛せるのでは? 同じじゃないと愛せないならホモになっちゃう 
 
 - 299 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:36:58 ID:KX7MTq9Z0
 
  -  >>294 
 こんなんでも協力しないと、 
 半島がまるごとソ連の前線基地になる恐れがあったから、ですね 
 
 - 300 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:39:10 ID:8bV83e9D0
 
  -  >>294 
 反共政策が全てに優先される時代があったんだよ 
 
 - 301 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:40:20 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  というかそれ、平均的韓国人かむしろ穏当な方だぞ 
 
 - 302 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:41:08 ID:qt2OQupQ0
 
  -  中世あたりの武家や騎士の家の一見従属的に見えて 
 実際は旦那の財布も胃袋も金玉も全部掌握してて家の裏の支配者な女房殿とかいいよね 
 
 - 303 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:42:55 ID:WYFb/WU80
 
  -  端を発したのは二次大戦前の朝鮮併合っすかね? 
 あの時もやりたくなかったけどやらなかったら半島がロシアになって日本の国防がマッハでピンチな状況だったし 
 
 - 304 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:43:21 ID:5E/6O8a00
 
  -  本国の韓国キメてる連中はもっとやべーのだ 
 
 - 305 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:45:56 ID:WvexptRr0
 
  -  安重根が破れかぶれに暗殺したのが併合反対の伊藤博文だったから 
 実利的にも感情的にも併合に踏み切らざるを得なかった 
 
 - 306 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:46:59 ID:Ui5bfCYX0
 
  -  >>294 
 1960年代、それだけ共産主義や日本の安保闘争が危険視されてた。 
 その為に北朝鮮出身で、 
 宗教活動が原因で殺される寸前に脱北した文にKCIAが目をつけ、勝共連合を作り上げ日本の保守派や右翼、台湾などが参加した。これがはじまり。 
 
 - 307 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:49:18 ID:l8apAAw00
 
  -  二次戦前に半島がソ連で真っ赤に染まった場合、アメリカはどう動いたろうか 
 
 - 308 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:54:51 ID:t+01ahUi0
 
  -  共産主義は民族主義からの解放を謳っててな、特に若き日のスターリンの影響で 
 だから反共産主義って事で熱意を持った連中と協力したり利用しようとしたりすると 
 ガチガチの民族主義者や国粋主義者にぶち当たる事がままある 
 方向性が違うとはいえあたおかなのは確かだけど、あたおかな思想にぶつけて負けない熱意を持つ連中はあんまりいないんだ 
 
 - 309 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:55:11 ID:WYFb/WU80
 
  -  他のところでも何回か言われてたことだけど二次大戦時のアメリカ首脳部ってかなりアカに食い込まれてまっかっかだったからね? 
 レッドパージしたのはそのアカが原子力関連技術をソ連に流してたって発覚したからだし 
 
 - 310 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:57:16 ID:t+01ahUi0
 
  -  >>307 
 二次戦前だったら「列強である大日本帝国」が共産主義の壁になるし 
 そもそも当時のアメリカは容共的だったから何とも思わんかったと思う 
 ソ連に対日戦での役割を期待する程度じゃないか 
 
 - 311 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:58:32 ID:hgEeAVIv0
 
  -  あとはWW2の〆タイミングの火事場泥棒っぷりを見たのと、反共大統領に切り替わったからかね 
 
 - 312 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 14:18:08 ID:fb+KShQU0
 
  -  ファッキンルーズベルトがおっ死んだ後、後釜に座ったトルーマンが「責任&権限・資格ないから知らされてなかった」 
 ヤルタ会談の内容とか見て、「何ぞコレ、こんな話あるかよ」と驚き呆れるしかなかった件とかね……。 
 
 - 313 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 14:24:09 ID:e+P9VnEL0
 
  -  こんなのってないぞ、いい加減にしろよネオルーズベルト… 
 
 - 314 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 14:42:58 ID:qt2OQupQ0
 
  -  大日本帝国呪霊部隊の呪殺が遅すぎたんよ…(伝奇脳 
 
 - 315 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 15:00:42 ID:ynXgrnNC0
 
  -  韓国人娼婦がマカオで日本人になりすまして客引き 
 ttps://twitter.com/mCppTe4SGhyn55S/status/1593230475677831169 
  
 これあっちの人には和服に見えるの? 
 
 - 316 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 15:04:22 ID:KX7MTq9Z0
 
  -  ヨーロッパの民族衣装を全部区別できるなら文句言って良いぞ 
 
 - 317 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 15:05:38 ID:arXgPvQm0
 
  -  よくある話過ぎて嫌になる 
 
 - 318 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 15:35:18 ID:8bV83e9D0
 
  -  ちくしょう、映像だけはカッケェなぁ 
 後ろにコンギョを流したくなる 
 ttps://twitter.com/nknewsorg/status/1593850858034597890 
 
 - 319 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 16:06:37 ID:zhU8KDtT0
 
  -  逆パターンで日本人旅行客が中韓の連中と一緒くたにされて、欧米の風俗から出禁されているパターンもある。一緒に見えるのよ。 
 
 - 320 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 16:43:12 ID:YQwOPo5k0
 
  -  ぶっちゃけ同じアジア人同士でも黙って突っ立ってるだけなら区別つかないからなあ 
 
 - 321 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 17:06:49 ID:qt2OQupQ0
 
  -  ナニの具合でロシア女と判別できるゴルゴ 
 
 - 322 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 17:42:21 ID:x4vEI/Qs0
 
  -  日本がバブルの頃だと海外の観光地で背が高くなく眼鏡して首からカメラを下げている東洋人の観光客は日本人だ、みたいなのがありましたね 
 
 - 323 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 17:43:54 ID:9lJsu5M90
 
  -  ttps://twitter.com/CYXuAxfGlfFzZCT/status/1593867904977539072 
 必至に助けてって言ってるのに、助けてもらえないか。やっぱ軍事力いるわ 
 
 - 324 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 17:47:38 ID:hgEeAVIv0
 
  -  欧州でコンビニ見物してたらチャイナマフィアかと職質されたことがあるなー 
 
 - 325 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 19:00:07 ID:P6eAaT280
 
  -  >>271 
 万が一成立したら立憲民主から逮捕者出そう 
 
 - 326 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 19:01:26 ID:WvexptRr0
 
  -  過去に類似した件で逮捕者出て速攻切り捨て無関係貫き通した案件あったような 
 
 - 327 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 19:03:02 ID:l8apAAw00
 
  -  URL送りつけてクリックしたら有罪になるんでは<閲覧 
 
 - 328 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 19:19:54 ID:arXgPvQm0
 
  -  なんだっけ。非実在青少年?だったかそんなのがあったね 
 
 - 329 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 19:30:20 ID:WYFb/WU80
 
  -  言い出した議員が青年漫画ばっかりあげつらって少女漫画は完全に棚の上にあげてたあれな 
 ……当時の少女漫画ってヘタな青年漫画より過激だった気がするんだが 
 まゆたんのカンフーで有名な覇王愛人とかあれ「中華マフィアが女子高生拉致って愛人調教する」とかいうトンでもねぇマンガだからね? 
 
 - 330 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 19:40:33 ID:2VS+Q4T70
 
  -  >>259 
 私は覚えてたんで、「一回やらせてみろって、社会党の村山富市(眉毛ジジイ)の時に、どうなったか覚えてないの?」と言ってたな。 
 「55年体制の崩壊!」ってその時に一回してんだよなぁ… 
  
 >>314 
 ルーズベルトを呪殺する、と見せかけてヒトラーを呪殺するんだっけ?(帝都大戦感) 
 
 - 331 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 19:45:30 ID:g6R8/8/y0
 
  -  >>327 
 そんなめんどくさいまねしないよ 
 ギルティの基準が「有識者で結成された委員会でアウトが出た場合」だからね 
 あやかしトライアングルでもあれば一発さ 
 
 - 332 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 19:46:42 ID:Lveb9uaL0
 
  -  ボンドくん「あやトラはセーフだから!」 
 
 - 333 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 19:54:37 ID:g6R8/8/y0
 
  -  まぁ実際、ルフィがチ〇コ出して気絶しているのを女兵士が発見してチ〇コを取ろうとしているシーンを 
 「これは手コキだ」っていちゃもん付けた連中だからね 
 
 - 334 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:01:29 ID:WYFb/WU80
 
  -  まぁ出てた当時にいちゃもんつけてただけマシじゃね?(鬼滅の刃遊郭編を見ながら) 
 
 - 335 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:02:01 ID:ynXgrnNC0
 
  -  これをケイサツガー連呼してたたくのがマスゴミ 
 ttps://twitter.com/mitibataga/status/1593488513835888640 
 
 - 336 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:31:38 ID:9lJsu5M90
 
  -  ttps://twitter.com/livedoornews/status/1593732623821836288 
 環境破壊連中に対する器物損壊は楽しいぞい! 
 
 - 337 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:35:56 ID:zhU8KDtT0
 
  -  文化や教養を理解できない、自らを高尚と思い込んだ畜生は本当に度しがたい…… 
 
 - 338 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:36:24 ID:e+P9VnEL0
 
  -  パリ市警「ギロチン復活で」 
 
 - 339 :携帯@赤霧 ★:2022/11/19(土) 20:40:56 ID:???
 
  -  この迷惑行為の後始末のせいでどれだけのエネルギーが無駄になると思ってんだ…… 
 
 - 340 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:42:57 ID:RUIY5BQI0
 
  -  洗浄するだけでも資源と労力がいるものね。 
 まあ、それを無駄だと高らかに言っているのがこの自称活動家の文化テロリスト共です。 
 
 - 341 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:55:13 ID:bv22INBP0
 
  -  冬将軍到来 
 ttps://twitter.com/Tendar/status/1593763945667403776 
 なお、どちらに味方するかはまだ決めていない模様 
 
 - 342 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:56:25 ID:v5xEFjFZ0
 
  -  最初はガラス越し、次は彫刻や車に直接、さて対象が人になるまであと何日かね。 
 
 - 343 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:57:28 ID:l8apAAw00
 
  -  地元で補給出来る方と周りが敵地で補給が出来ない側だとまあ… 
 
 - 344 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 21:05:15 ID:hfRm77qD0
 
  -  >>336 
 環境破壊に抗議するためなら環境破壊しても許される、が奴らの言い分 
 環境保護じゃなくて浣腸保護でもしてればいいのに 
 
 - 345 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 21:09:29 ID:l8apAAw00
 
  -  離島か山奥で原始生活でもしてりゃいいのになあ 
 
 - 346 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 21:21:27 ID:/6s/ZEdz0
 
  -  自分で肥料か魚のエサにでもなってくれれば人一人分環境への負担が軽くなるのにね 
 
 - 347 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 21:24:56 ID:hfRm77qD0
 
  -  だいたい奴らが環境に配慮した生活をしとらん時点で矛盾塊なんだよな 
 「下々の愚民どもが環境に配慮すればいい、俺様私様が文明生活を享受するためにせいぜい這いつくばって苦しめ」 
 環境保護活動家()の言い分なんて所詮こんなもんよ、でなきゃ油クッソ使う船で抗議活動なんぞせんわ 
 
 - 348 :胃薬 ★:2022/11/19(土) 21:26:34 ID:yansu
 
  -  ttps://twitter.com/Ootako20meter/status/1593913340891316224?s=20&t=ZitC0IUyHppMS6ZHjudJSA 
 これぞ皮肉っつーか風刺よな 
 
 - 349 :バーニィ ★:2022/11/19(土) 21:32:04 ID:zaku
 
  -  まあ、食い物無駄にしてる時点で何が環境のためだよってなるもんなぁ 
 
 - 350 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 21:35:26 ID:e+P9VnEL0
 
  -  こんなものがリベラル、ポリコレ扱い…ね。 
 欧米の一部は日本の司法、警察行政は中世レベルとのたまったらしいが、 
 我が国が中世なら連中は石器時代じゃないか。 
 
 - 351 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 21:39:32 ID:WYFb/WU80
 
  -  飯を無駄にしてる時点で日本人に理解されることは永遠にないね 
 
 - 352 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 21:43:38 ID:hfRm77qD0
 
  -  グレたトンベリのメシ画像見たらわかるがな 
 あのプラスチック包装の塊と第三国大量栽培輸入果実のどこが環境に優しいんだ? 
 あんなモン食ったってネットにばらまいといて環境保護を高らかに謳うというクソ寒ギャグよ、ホワイトモンキーは原人か? 
 
 - 353 :携帯@赤霧 ★:2022/11/19(土) 21:44:52 ID:???
 
  -  そういやちょっと前に日本人は理解を示さないけど英国では六割超の人がこの手の活動に理解を示してるみたいな記事があったけど、 
 実は英国人の六割超が理解を示してるのは「暴力を伴わない抗議」であってこういう手当たり次第にペンキぶっかけたりする活動ではないらしい 
 
 - 354 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 21:48:41 ID:l8apAAw00
 
  -  ちょっとまって欲しい 
 なんで抗議活動するのに暴力が伴うんでしょうか、欧米は戦前の日比谷公園ですか? 
 
 - 355 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 21:49:31 ID:9lJsu5M90
 
  -  目立ちたくて迷惑ユーチューバーと同族になった環境家か… 
 
 - 356 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 21:49:56 ID:e+P9VnEL0
 
  -  フランスのデモ行進とか結構暴力的で、警官隊も相応の態度で鎮圧しているようです。 
 
 - 357 :携帯@赤霧 ★:2022/11/19(土) 21:58:46 ID:???
 
  -  BLMのデモとか映像で見たらただの暴徒だったぞ。なんならデモ参加者がその辺の店襲撃してたりするしな 
 
 - 358 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 22:00:25 ID:e+P9VnEL0
 
  -  BLM当時、サンフランシスコ在住の友人曰く。 
 周りの商店街が全て略奪にあい、銀行が二件放火されたとのこと。 
 直接確認したわけじゃないですが…紛争地帯かなって思いました。 
 
 - 359 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 22:04:25 ID:2VS+Q4T70
 
  -  >>354 
 だって、「非暴力闘争」路線を選んだガンジー(Uじゃないほう)が賞賛されるくらいだし… 
 
 - 360 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 22:07:20 ID:9lJsu5M90
 
  -  ttps://twitter.com/CYXuAxfGlfFzZCT/status/1593941921562755073 
 静岡は、熱海市の土砂災害で何も学ばず、メガソーラー事業続けていくとか地獄か何かか 
 
 - 361 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 22:11:59 ID:e+P9VnEL0
 
  -  因みにBLMの時にセンターが、あの暴動集団に大量の銃器を供与しようとしてまして。 
 水際で防がれましたが、当該記事の写真を見るとAR-15系の自動小銃が大量に(白目 
 あんなもの暴徒の手に渡ったら警察どころか州軍出動不可避ですわ。 
 
 - 362 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 22:12:53 ID:jIzv9Jsn0
 
  -  だって知事があれだし 
 
 - 363 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 22:15:33 ID:FLiN4QRs0
 
  -  >>359 
 ガンジーはこちらから殴らない限り相手も殴ってこないことが確信できるなら暴力を振るうべきではないって考えじゃなかったけ? 
 つまるところ英国は話し合いに応じる国だと言ってる 
 
 - 364 :胃薬 ★:2022/11/19(土) 22:19:28 ID:yansu
 
  -  バグにより非暴力-999になったガンジー「核で殴ります、思いっきり」 
 
 - 365 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 22:21:12 ID:eSI36bqF0
 
  -  現実は応じた だ け だったけどな 
 
 - 366 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 22:22:09 ID:e+P9VnEL0
 
  -  後は第二次大戦で思い切り本国が消耗、衰退して、 
 生命線であるインドすらもう維持できないってのも… 
 
 - 367 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 22:29:01 ID:c0vWOR+D0
 
  -  消耗、衰退しても舌「だけ」はよく回るんで本当に性質悪いよなブリカス 
 
 - 368 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 22:29:40 ID:9lJsu5M90
 
  -  ガンジー「無抵抗主義でイギリスの厭戦感情を高めます。これが一番早いと思われます」 
 
 - 369 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 23:20:00 ID:AOB+H3JR0
 
  -  そんなガンジーさんはインドでは大分人気落としてる様子 
 映画RRRのエンドロールにでてくる偉人(英語フリーダムファイター)にガンジーいなかったし 
 
 - 370 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 23:24:11 ID:SS05BV2P0
 
  -  非戦非暴力主義を蔓延させるプロパガンダだった珍説を提示してみるw 
 
 - 371 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 23:31:16 ID:hfRm77qD0
 
  -  非暴力不服従は非戦でも反戦でも無抵抗でもないんだがなぁ 
 その辺履き違えた頭無惨ほどガンジー激賞してるのホントひで 
 ガンジーも中指立てるか親指下向きにしながら自棄酒してるだろ 
 
 - 372 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 23:41:33 ID:v5xEFjFZ0
 
  -  そもそも当時のインドがイギリスにとって資産というより負債になりつつあったという前提があり、 
 ガンジーの運動はこのインドの負債化を推し進めてイギリス経済界と世論を変えようという、いわば武器を使わない戦争であっただけだからな。 
 
 - 373 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 23:57:06 ID:rGs5hZ8A0
 
  -  昔学校の教師から教わったところによるとガンジーの主張は 
 「暴力に訴えても何も変わらなかったから暴力以外の何かを変えられるやり方をやるんだ。そしてもし暴力以外に何もできないなら躊躇なく暴力を選べ」 
 であって断じて穏健ではないとのこと 
 
 - 374 :バジルールの人:2022/11/20(日) 00:24:04 ID:eCe1t/J70
 
  -  マスゴミが如何に無知かよく分かりますな 
 福沢諭吉とガンジー、スイスとコスタリカを持ち上げるのが代表例 
 
 - 375 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 00:33:17 ID:/KEK3Kfv0
 
  -  非服従も『悪法には従わない、しかし法を破った罰は受ける』という…… 
 
 - 376 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 01:27:35 ID:TaDNadGC0
 
  -  法律という共通ルール無視して特定集団の掟を優先とか、個人的には悪質な下等思想としか… 
 もちろん「法を悪用する」奴は駄目出しするけどね。 
 
 - 377 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 01:37:58 ID:pZT14PMK0
 
  -  前提としてその法がどのように制定されているかにもよるので、時と場合によるとしか 
 侵略者による一方的な法を良しとするのは違う、民主主義の理念を良しとするのであれば選挙権の有無は大きな争点で 
 当時のインドにとって、イギリスが制定した法は共通理念に基づく法か、と言われると違うよねってなるかな 
  
 国民の共通的な価値観や理念は法の中でも憲法の分野でありますな 
 
 - 378 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 02:19:50 ID:MCLzicf0i
 
  -  スイスが国民皆兵の寄らば殺すの山岳要塞国家だと知らない連中のなんと多いことか… 
 
 - 379 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 02:43:42 ID:VOc7ipJP0
 
  -  >>375 
 本来の意味での「確信犯」だね。 
 
 - 380 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 02:45:14 ID:9AtcKJvf0
 
  -  スイス周りの話で分かりやすいのは、漫画「狼の口 ヴォルフスムント」かな 
 ああいう扱い受けてたら、ああもなろうという 
 
 - 381 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 02:46:48 ID:MCLzicf0i
 
  -  本当はハプスブルグ家の本拠地だったのねスイス 
 
 - 382 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 03:08:06 ID:cl1CFnux0
 
  -  寄らば殺すってのは喰えるからで 
 それまでは口減らしを兼ねた傭兵派遣国家?だからなあ 
 そんな有り様だから他国が占領しようとせずに王政のド真ん中にあるのに共和制国家として現在に至る 
 
 - 383 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 03:18:24 ID:9AtcKJvf0
 
  -  あそこは地勢的にどうしてもね 交通の要所でもあり山岳地帯で酪農以外に 
 目立った産業が近世まで無い場所だし、そりゃ貧しい 
 
 - 384 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 08:06:20 ID:62eht/a/0
 
  -  あー、ナチスが略奪した美術品が偶にひょっこり出てきてその経路を追跡調査するとスイスあたりで糸が切れるとか 
 冷戦終結までの世界のタックスヘイブンの中心地はスイスだったりとか 
 欧州の上流階級の女子子弟の中高一貫の全寮制学校が複数存在するとかスイスさんは色々と暗黒面が深い 
 
 - 385 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 08:19:47 ID:MCLzicf0i
 
  -  スイスの銀行はゴルゴも御用達だったけど2回くらい裏切られてて 
 特に二回目は個人的逆恨みでの酷い裏切りだったからもうあんまりスイスは信用してなさそう 
 
 - 386 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 08:23:33 ID:tWxfSS2i0
 
  -  スイス銀行(スイスにあるとは言っていない) 
 
 - 387 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 08:36:20 ID:62eht/a/0
 
  -  スイス銀行は正確にはスイスにあるプライベートバンク連名に加盟している小規模銀行の連合体だっけ? 
 
 - 388 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 08:54:16 ID:cAJnvFXl0
 
  -  そのへん、「黒いスイス」って本が面白かったネー 
 ロマの子供を攫ってきて養子あっせんしてロマの血筋を消し去ろうとしてたとか(戦後の話である)、 
 ナチに協力してユダヤ人のパスポートに大きく「J」のスタンプを捺すことを提案したのが当時のスイスだったとか、 
 まぁ黒い黒い 
 
 - 389 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 09:05:26 ID:pIypo2lt0
 
  -  キーウの最高気温が氷点下になっているのか 
 寒そうだな 
 
 - 390 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 09:15:53 ID:MCLzicf0i
 
  -  まあ少なくとも冬将軍が侵略者側に味方することは無いかなって… 
 
 - 391 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 10:04:08 ID:9AtcKJvf0
 
  -  サンモニがツイのトレンドに上がってたんで何かと思えばサンモニゆえだったよ 
 本当にあんなパヨ称賛番組どうして続いてるんだろ? 
 北のミサイル発射で日本批判とか意味がわからないよ 
 
 - 392 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 10:14:23 ID:MCLzicf0i
 
  -  核戦争は起こした加害者よりも阻止できなかった被害者のほうが絶対悪という意味不明な論調 
 
 - 393 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 10:18:04 ID:4sokXwjw0
 
  -  余所者に辛辣なことで有名な冬将軍様か… 
 
 - 394 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 10:18:14 ID:/KEK3Kfv0
 
  -  訳のわからん屁理屈をこねて『これだからわかっていない、学の無い低能は』と見下してくるのがあの連中ですし<意味不明な論調 
 
 - 395 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 10:21:33 ID:yhA/oX6W0
 
  -  伊達や酔狂で電波浴とか呼ばれてないし<サンモニ 
 
 - 396 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 10:23:11 ID:K95IdZVX0
 
  -  大沢親分がご存命だった頃のスポーツコーナーしか見る価値なかったわ なおハリー 
 
 - 397 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 10:28:17 ID:MCLzicf0i
 
  -  近年はそのハリーが番組内で唯一の癒し枠になっていたという魔窟よ…(しろめ 
 
 - 398 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 10:59:15 ID:9AtcKJvf0
 
  -  サンモニも最初期は比較的まともなニュースショウだったんだけど 
 途中で偏向ひどくなって視聴すんの止めたな 
 
 - 399 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 11:05:02 ID:kmo5rom10
 
  -  サンモニは団塊世代なウチの父親ですら見なくなってしまったな 
 
 - 400 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 11:32:55 ID:U3Nzd36a0
 
  -  >>391 
 名前ゆえに他の時間帯には移せないし、予算の関係でBSにも移せないし 
 もしBSに移して後番組がサンモニより視聴率低かったりして短命だったらって考えると 
 袋小路になっててどうにもならんとか 
 (BSに移すと関口へのギャラだけで予算を使い切るので番組が死ぬ) 
 
 - 401 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 11:35:29 ID:UZNGrbb90
 
  -  >>400 
 逆に考えるんだ 
 番組を終わらせちゃってもいいんじゃないかと考えるんだ 
 
 - 402 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 11:38:10 ID:V8hZ8tZA0
 
  -  晩節をクソ濡れにしていく反面教師を見せてくれる番組として最後までやるのも一興かなw 
 
 - 403 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 11:38:15 ID:U3Nzd36a0
 
  -  >>401 
 合理的に考えると購買に繋がらない高齢者の視聴者しか居ないあの番組を 
 出演者ごとひっくるめて一気に切れば早いんだけど、その決断出来る人が居ないんだろうねえ 
 
 - 404 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 11:38:34 ID:vb14fKSB0
 
  -  スイスは別に平和主義で何でもないからな。 
 覚悟決めた薩摩な人達が、伊賀や甲賀みたいな山岳地帯でゲリラ戦するぞって脅しあっての中立だもん。 
 スイス傭兵って、関ヶ原の中央突破みたいな逸話山盛りの人達 
 
 - 405 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 11:41:30 ID:vb14fKSB0
 
  -  アルプスの少女ハイジに出てくる爺様の正体が、元傭兵だったりするからな。 
 あの年で生きてるって事は、筋金入りだったという事で 
 
 - 406 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 11:42:25 ID:KsmFsQc70
 
  -  今はフィクションでのスイス銀行役割はバチカン銀行がやってるんだっけ? 
 
 - 407 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 11:46:05 ID:9AtcKJvf0
 
  -  サンモニダラダラ続けるよりは、お笑い絡めたおこちゃま番組始めた方がマシのような気がするけどな 
 あの番組関口代表事務所の利権番組やろ出演者ほぼ全員「三桂」所属やぞw 
 T豚Sはなにか弱みでも握られてるのか、まだ数字取れてるのか 謎すぎる 
 
 - 408 :携帯@赤霧 ★:2022/11/20(日) 11:52:33 ID:???
 
  -  サンモニの視聴率どうなんだろうなあ 
 最近職場の利用者の高齢者からもサンモニかかってるとチャンネル変えてって言われることが増えたし 
 
 - 409 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 11:53:03 ID:vb14fKSB0
 
  -  余談だけど、何故伊賀忍者が有名かと言うとですね、諜報員とか破壊工作員って仕事が仕事だけに裏切られたら洒落に成らないんですよ。 
 完全なフリーランスは怖くて雇えない、伊賀忍者って実際には伊賀の土豪が臨時に貸し出してる形だった訳で。 
 これなら裏切られたら派遣元の信用問題に成る訳 
 
 - 410 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 11:58:00 ID:cAJnvFXl0
 
  -  忍者を正規雇用するってなろうでよく見るネタだけど、あれ最初にやったのは「腕白関白」かな? 
 
 - 411 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 12:06:09 ID:9AtcKJvf0
 
  -  自分の記憶でもそうかな、士分に引き上げて重用 
 あれから結構そのパターン増えたけど、資金と土地と慣習吹っ飛ばせる権力無いと無理よね 
 
 - 412 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 12:07:17 ID:pIypo2lt0
 
  -  中央集権進んでいたら人事の選択肢は増えそうかな 
 
 - 413 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 12:08:23 ID:K95IdZVX0
 
  -  服部正成のように武士として身を立ててから生い立ち込みで忍者衆を任されるのが常よね 
 
 - 414 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 12:25:47 ID:wINFJ9fq0
 
  -  信用高いからなスイス傭兵 
 戦場で同郷とかち合っても躊躇なく殺し合い始めるレベルだし 
 だからローマ教会の警備員もスイス傭兵 
 
 - 415 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 12:39:29 ID:pZT14PMK0
 
  -  実際問題、忍び働きも地元じゃないと伝手も縁も無いからなかなか難しくてな 
 伊賀甲賀が国境に存在してるのってそういうところだし 
  
 柳生なんかも徳川に仕えてから初めての対外任務は忍び働きなんて話もありましたな(柳生荘周りの引き抜き工作 
 
 - 416 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 12:44:31 ID:kmo5rom10
 
  -  地縁も土地勘もない所での諜報活動って難易度高いだろうしな 
 
 - 417 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 12:46:20 ID:62eht/a/0
 
  -  フランス国王のイタリア遠征の際には仏伊どちらにもスイス人傭兵部隊があってガチでやりあったそうな 
 あと戦術としては騎馬突撃に対し集団でバチカンの衛兵が持っている槍の石突きを地面につけて斜めに足裏で固定して 
 馬がひるんだところで槍の突起部分で引っかけて引きずり落として袋叩きというガチ戦術である 
 
 - 418 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 12:57:34 ID:EQb8d29/0
 
  -  >>406 
 ケイマン諸島じゃないかな? 
 
 - 419 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 13:02:51 ID:EQb8d29/0
 
  -  ローマ教皇が襲われた時に多大な犠牲を出しつつも最後まで守り切った歴史が有るからな 
 それ以来バチカンを守るのはスイス傭兵に決定されてる 
 日本でも天皇の御輿を守り抜いた八瀬童子ってのが居るが 
 その慣例で今でも公務員じゃないけど葬儀の際には棺に寄りそうからなあ 
 
 - 420 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 13:27:19 ID:cAJnvFXl0
 
  -  実際、何度もスイス人同士で戦うことがあったので、スイス人傭兵の派遣は州政府が一括管理して、 
 敵味方に分かれないように精査してから派遣することになったんだとか。 
 
 - 421 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 13:51:17 ID:o5p865PM0
 
  -  冬将軍といえばあらゆる面で経済政策を受け、生活必需品が不足欠乏しているロシア本国。 
 どれだけの餓死者、凍死者が出るんだろうね。 
 
 - 422 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 13:54:53 ID:+f105fHB0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1594137071630766080 
 憲法改正、期待できそうにないな…もう… 
 
 - 423 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 13:59:08 ID:o5p865PM0
 
  -  別に理念を守ると言っているだけで、9条を変えないとは言ってないぞ。 
 そもそも自民党の憲法改正案は9条を保ちつつ、自衛権と自衛隊合憲を明確化するだし。 
 
 - 424 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 14:04:09 ID:FeADK29t0
 
  -  なあに食料とエネルギーを握ってるロシアに経済制裁なんて無意味で 
 むしろ資源価格高騰でロシア経済はウハウハで逆にウクライナと欧州はこの冬を乗り切れずに白旗目前らしいから大丈夫さ!(ぐるぐる目) 
 
 - 425 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 14:09:37 ID:pZT14PMK0
 
  -  今回の冬将軍に関しては正直ロシアばかり不利になるわけじゃないからなぁ 
 すでに攻守は逆転しているから、攻めるという意味ではウクライナ側の不利だし 
 国の持久戦という意味ではロシアもつらいだろうがウクライナもつらく、そしてウクライナを支援している欧州がさらに… 
 
 - 426 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 14:20:18 ID:1zS4+37C0
 
  -  キーフのタンクバリケードをシーソーに見立てたバンクシーの絵すげぇ良い 
 
 - 427 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 14:39:42 ID:Im8cSf870
 
  -  岸田の言いたい事、やりたい事は判るが 
 どこにもいい顔したいって思惑が透けて見えるからフルボッコにされてる 
 空気読める根無し草が首相やっちゃダメな典型になってる感じ 
  
 その点ポッポはスゲーヨ、終わってもギッシリ 
 
 - 428 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 14:47:36 ID:nWZBSG+m0
 
  -  比較対象がハトぽっぽは流石に訴訟不可避だんべ 
 
 - 429 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 14:48:40 ID:/KEK3Kfv0
 
  -  この異常事態の中でわりとよくやってはいると思うけど、元来事なかれな人やからなあ…… 
 
 - 430 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 14:51:44 ID:dOrEUvWJ0
 
  -  もっと平穏な時期ならよかったんだけど、不向きな時期に首相になってしまったのは不運だったと思う 
 
 - 431 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 14:53:28 ID:nWZBSG+m0
 
  -  地元広島のローカル紙の中国新聞が共同通信系なんで 
 安倍政権の系譜な岸田総理は地元紙にも関わらず提灯記事どころか犯罪者扱いにボロクソに書かれてるというね… 
 
 - 432 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 14:53:58 ID:/KEK3Kfv0
 
  -  まあそれでも、ロシアに対して確固とした態度を取れただけいいと思うのよ。 
 ……今政権交代と騒いでいる連中が担ぎ上げる空の御輿に、ああいう事ができるのがいると思えんのよね。 
 
 - 433 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 14:58:01 ID:pZT14PMK0
 
  -  過去の統計見ても経済失速しているときと内閣支持率落ちるのは概ねイコールだから 
 この時期の首相で動きが遅いってのはわりと致命的よな 
  
 その上、財務閥の人間ってのが拍車をかけて良くないし 
 
 - 434 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 14:59:12 ID:K95IdZVX0
 
  -  >>427 
 岸田さんがどんな人間だろうが批判が目的の人には関係ないよ 八方美人扱いして全否定するなら 
 逆にバッサリいくタイプだったら麻生さんの時みたいに一言一句失言扱いできる部分を全部揚げ足取ってくる 
 安倍さんも第一次政権のときは全方面に改革を進めようとして失敗した。慰安婦財団の時みたいに 
 いい顔を見せてるようで実際は正論パンチで型にはめる手法は過去の経験からくるものだった 
 
 - 435 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:00:18 ID:pZT14PMK0
 
  -  >>432 
 自民はピンチに強い政党なので、この状況下で担ぎ出される人間は色々改革しないといけなくなるから期待できるかなー 
 過去を例に言えば小泉元総理が良い例で、あの人も本来は首相になれる人材ではなかった(都市型の議員だし) 
 
 - 436 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:02:29 ID:pZT14PMK0
 
  -  麻生さんは根本的には経済のかじ取り失敗の付けを払った感はあるね 
 あの時のマスゴミの異常な叩きはふざけるなって感じだけど、それとは別に経済対策失敗したのが大きいと渡辺吉美が話してたな 
 
 - 437 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:03:23 ID:K95IdZVX0
 
  -  >>433 
 どうやったら「動きが早い」って評価になるんだろう 
 安倍さんみたいに世界中飛び回って経済協定結んでくるとか? 
 
 - 438 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:04:23 ID:/KEK3Kfv0
 
  -  あの頃はローゼンローゼンと鬼の首を取ったようにマスコミがうざかったわ…… 
 オタク文化に親和とか抜かしていたけど、明らかに軽蔑や馬鹿にする方向の報道だったしね。 
 
 - 439 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:07:24 ID:nWZBSG+m0
 
  -  夜に石垣が崩れたら佐吉に見に行かせて見積もり出させて 
 朝一で報告しに来た役人を遅いと怒鳴る太閤さんみたいなのじゃね? >動きが早い 
 
 - 440 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:08:20 ID:pZT14PMK0
 
  -  >>437 
 財務閥の人間なのに、財務省とか日銀とか手綱を握れていないのと、そこら辺の政策関連に明確な方針を示さない事じゃないかなーと 
 出てくるのが消費税増やすみたいな話になってるのはそっぽ向かれてもしゃあない 
  
 
 - 441 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:11:10 ID:U64o5EO+0
 
  -  忍者という区分の身分階級があったんではなく忍びの術を収めた土豪、士分が居ただけという話みたいね 
 手裏剣なんかも普通に習得してるのが当たり前というか剣術の一種だそうな 
 
 - 442 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:11:15 ID:pZT14PMK0
 
  -  あとまあ、菅さんが何かにつけて動きが早い人だったからそれの比較はされちゃうのは仕方ない 
 菅さんは自身の派閥持ってればもう少し続けられたと思うんだが、これも権力闘争だからなぁ… 
 
 - 443 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:14:26 ID:eycqggho0
 
  -  増税&緊縮財政路線って時点でちょっと評価はしにくいわ 
 
 - 444 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:27:50 ID:K95IdZVX0
 
  -  逆に減税・拡大財政路線って今の日本の政治家が責任持って実行できるんだろうか 良くて現状維持な気が 
 
 - 445 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:33:53 ID:UZNGrbb90
 
  -  まあそうやな 
 特に財源裏付けなしで減税しようとして50日で死んだ前例がついこないだ出来たし 
 
 - 446 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:37:58 ID:UIcbbw4D0
 
  -  そもそも日本では減税は手柄にならない。減税は利権にならない。 
 これではどうにもならない。 
 
 - 447 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:48:11 ID:o5p865PM0
 
  -  多分、減税が職務として評価される先進国というのは、なかなか無いんじゃないですかね。 
 それこそ高橋是清さんでも復活させないと… 
 
 - 448 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:48:53 ID:o5p865PM0
 
  -  *絶品の蕎麦屋、和菓子屋を御用達にすると3倍のブーストがかかります 
 
 - 449 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 15:56:26 ID:UIcbbw4D0
 
  -  今時は○○無償化という名目の税負担化で国民に付ける首輪を増やすのがメジャーな政治手法だから。 
 
 - 450 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 16:15:04 ID:o5p865PM0
 
  -  ま、それでもここ数代の自民党政権は、概ねまともに仕事をしてくれてるとは思いますがね。 
 本当にマスゴミ連中、まとめて魚の餌に出来ないかなあ… 
 
 - 451 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 16:23:49 ID:I9HAzUhR0
 
  -  >>450魚にだって餌を選ぶ権利はあるぞ?w 
 
 - 452 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 16:26:18 ID:YtE9l3ho0
 
  -  蝦蛄「俺等の」 
 蟹「出番かな?」 
 
 - 453 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 16:26:20 ID:8PYmpR5n0
 
  -  >>445 
 世論に否定されたのではなく国際金融市場に否定されたと言うのが、完敗感を出してる 
 
 - 454 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 16:26:56 ID:pZT14PMK0
 
  -  >>445 
 イギリスと日本は状況が違うのであれだけどね 
 まあ、日本の場合は余計な規制をなくすだけでも結構良かったりするわけで 
 アメリカなんかは規制をなくすと評価の対象になるけど、日本は規制を増やす増税をするは評価対象になっても 
 規制を減らす減税するはポストの削減にもなるので評価の対象になりえないって問題をどうにかできないとなぁと 
 
 - 455 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 16:29:13 ID:8PYmpR5n0
 
  -  >>454 
 主権は官僚ではなく国民にあるんだから、 
 国民が評価すればいいんだよ。 
 国民が手柄を認めればいい。 
 
 - 456 :大隅 ★:2022/11/20(日) 16:36:09 ID:osumi
 
  -  マスゴミがマスゴミのままだとどーにもならぬ>国民が手柄を 
 
 - 457 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 16:36:26 ID:YtE9l3ho0
 
  -  でも手柄って迂遠であっても立てた本人の実利に繋がらないと意味が薄いからなぁ 
 
 - 458 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 16:38:48 ID:pZT14PMK0
 
  -  >>457 
 ポストが足りてないからな… 
 昔は天下りというポストがあったけど今ないので上が詰まってる 
 何事も良し悪しがあるというお話というね 
 
 - 459 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 16:43:20 ID:K95IdZVX0
 
  -  人口も政治関心も老年齢層の方が上なので国民の評価=老年齢層の評価になりがち 
 老人の意見「金持ちから金を取って無駄を節約して自分たちの生活を良くしろ!」=増税・緊縮財政・福祉政策 
 
 - 460 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 16:47:11 ID:o5p865PM0
 
  -  富裕層は経済を回す力が大きいんだから、そいつらに過剰課税したら全員が詰むんですよねえ。 
 勿論、脱税とかは厳密に処罰するべきですが。 
 
 - 461 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 16:54:11 ID:lk1NuAuW0
 
  -  なんかのギャグで医療保険削りまくって透析も介護も貯金尽きたら終わり 
 大量に浮いた予算で日本大復活みたいなのあったけどそこまで予算空くのだろか 
 
 - 462 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 16:57:36 ID:o5p865PM0
 
  -  というか高齢者の福祉をざっくり削った結果、将来を悲観した青少年層の自殺が増えた国があるんです。 
 スウェーデンっていうんですけどね。 
 
 - 463 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 16:59:25 ID:lk1NuAuW0
 
  -  所詮ギャグネタなわけじゃな 
 
 - 464 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 17:05:09 ID:4lJSTaUY0
 
  -  スウェーデン方式って胃ろうしないので自分で食えなくなったら死ぬ 
 透析もしないので腎臓死んだら死ぬ 
 無理な延命はしないで痛みを抑える緩和ケアで終末期を過ごさせるスタイルだから 
 苦しんで長生きするのと多少寿命が短くなるけど痛みが無いのとどっちにする? 
 って選択で国ぐるみで後者を選んだんだよなぁ 
 
 - 465 :バジルールの人:2022/11/20(日) 17:16:35 ID:DmPayj5Pi
 
  -  ググっても一寸解らなかったのでここで質問したいことが 
 現在の日本の大使館・在外公館の警備って、何処がやってるんですかね? 
 昔は海軍陸戦隊から人を出していたみたいですが、自衛隊は防衛駐在官と在外公館警備対策官位しか人を出していないようですし 
 
 - 466 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 17:19:08 ID:QmNSdtF+0
 
  -  >>465 
 全部の国ってわけじゃないですがALSOKとかの警備会社がやっています 
 
 - 467 :バジルールの人:2022/11/20(日) 17:24:53 ID:V7MvIUn8i
 
  -  抜け 
 「【海外の】日本の大使館・在外公館」です 
 
 - 468 :バジルールの人:2022/11/20(日) 17:26:22 ID:V7MvIUn8i
 
  -  >466 
 説明不足で申し訳ない 
 
 - 469 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 17:33:54 ID:1zS4+37C0
 
  -  自民はピンチに強いというより、野党がピンチにひとたまりもないだげではなかろうか? 
 
 - 470 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 17:34:47 ID:fXhCkiOK0
 
  -  >>465 
 >>467-468 
 その場合でも現地の民間警備会社に委託が主な状況にある 
  
 在外公館警備対策官(自衛隊や警察、海保などから外務省に出向)が警備方針を企画し、現地会社に委託 
 それが難しい場合のみ、在外公館警備専門員(同じく出向)が若干名組織される 
 
 - 471 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 17:38:12 ID:K95IdZVX0
 
  -  >>469 
 平常時に(国民が)ひとたまりもない 非常時に(日本が)ひとたまりもない 
 
 - 472 :バジルールの人:2022/11/20(日) 17:42:06 ID:O12PJeVKi
 
  -  >470 
 現地の民間警備会社を使う 
  
 ありがとうございます 
 ということは、欧州のPMC等に頼んだりしている可能性もあるんですね 
 
 - 473 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 17:50:32 ID:uPCHSOgDi
 
  -  両国の激しい攻防戦の頂点が顕界しました。 
  
 ttps://twitter.com/uaweapons/status/1576303454917922817?s=46&t=W1kdLQtOdWShJHdnZfo76w 
  
 話は聞いてたけど、本当に起きるまでやったのね… 
 
 - 474 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 18:12:33 ID:+f105fHB0
 
  -  ttps://twitter.com/gerogeroR/status/1594174478485164032 
 よくある設定で世界を平和にするために世界を統一する! 
 とかに感じてた漠然とした違和感、これかー!(今更ながらにわかった 
 
 - 475 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 18:15:09 ID:lDoIas+O0
 
  -  地球連邦「せやな」 
 銀河帝国「うん」 
 
 - 476 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 18:19:13 ID:UZNGrbb90
 
  -  おかしい 
 ツリーにミストさんがいない 
 
 - 477 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 18:20:40 ID:62eht/a/0
 
  -  ハハハ、こやつめ 
 ttps://twitter.com/mogura2001/status/1594169202918961152 
 マスクさんのトランプ復活の是非投票、実はbot釣だった模様 
 
 - 478 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 18:24:12 ID:+f105fHB0
 
  -  爆釣りwwww草ww 
 
 - 479 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 18:35:14 ID:8PYmpR5n0
 
  -  CEOが釣りは禁止カードでしょ…… 
 
 - 480 :バジルールの人:2022/11/20(日) 19:21:34 ID:Qfh75fFBi
 
  -  世界一金持ってる幸子のPは格が違ったw 
 
 - 481 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 19:23:56 ID:o5p865PM0
 
  -  何故かマスク氏の笑顔が一瞬だけ、幸子のドヤ顔にかぶったwww 
 
 - 482 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 19:42:01 ID:dVEHUFOL0
 
  -  マスクP「ボクは金持ちなので!(ドヤァ)」 
 こうですかわかりまそん 
 
 - 483 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 19:44:36 ID:cAJnvFXl0
 
  -  マスクがPになって、緊張してぷるぷるしている幸子の姿が 
 
 - 484 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 19:48:50 ID:o5p865PM0
 
  -  なお幸子に迂闊なことをしようとすると、真っ先に飛ぶのが常務のクビw 
 
 - 485 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 19:57:22 ID:FZ7CwuKl0
 
  -  >CEOが釣り 
 まあ、自社が提供しているツールを悪用している奴を探し出すには実に有効な手なので…… 
 
 - 486 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:04:36 ID:+f105fHB0
 
  -  ttps://twitter.com/nipponkairagi/status/1594282331308953602 
 どうして、領収書を出さずに訴訟に踏み切るんですかねぇ。やましい事でもあるのかな? 
 
 - 487 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:11:29 ID:4SrQFTju0
 
  -  つまり幸子自慢ができないマスクPが「こんなTwitterなんて粛清してやる!!」って大粛清してるのが現状なのか?w 
 
 - 488 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:12:11 ID:iiw7iUDp0
 
  -  釣り餌がトランプとか強すぎて爆釣れだったやろなぁ…… 
 
 - 489 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:15:01 ID:o5p865PM0
 
  -  いや、純粋に使えないのに人件費が過剰にかかるキラキラ系をチェストしてるだけでごわす。 
 労使問題は必ずしも経営側だけが悪ではないというのを、痛感してしまいますね。 
 
 - 490 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:20:23 ID:+f105fHB0
 
  -  前社長の偏向や赤字垂れ流し部署をかたずけただけで、高評価されてるんだよな 
 何故がマスコミツイッター使わないとか反応してるけどなんでなんでしょうかねぇ… 
 
 - 491 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:21:59 ID:o5p865PM0
 
  -  元大統領のアカウントを恣意的に凍結したりとか、法的にも叩けば埃が出る体の元社員多いのではとさえ。 
 
 - 492 :スキマ産業 ★:2022/11/20(日) 20:23:15 ID:spam
 
  -  すごいよなあ 
 偏向します!って写真からわかるもんなあ 
 →は ん?チキンのクーポン?それともピザかな?ちょっとまってね! 
 みたいなこう。 
 ttps://twitter.com/TheLaurenChen/status/1594101861564534784 
 
 - 493 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:29:45 ID:K95IdZVX0
 
  -  >>492 
 左はお行儀が良いように見えて全員顔だけは必ず見える姿勢で同じような笑顔で怖いまである 
 右は個々人が自由にポーズ決めたり変顔したりで楽しそう 
 
 - 494 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:33:26 ID:o5p865PM0
 
  -  多様性ってなんでしたっけねえ… 
 
 - 495 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:40:30 ID:62eht/a/0
 
  -  >>482 
 マスクPはすっごい無茶振りしそう、それこそスペースX使うレベルの 
 
 - 496 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:42:07 ID:lDoIas+O0
 
  -  え?幸子が宇宙でライブを!? 
 
 - 497 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:44:29 ID:o5p865PM0
 
  -  何?幸子がBBY-01の艤装をまとって地球軌道上でライブを? 
 
 - 498 :スキマ産業 ★:2022/11/20(日) 20:47:09 ID:spam
 
  -  >>494 
 日本がとっくの昔に対処してる案件 
 ttps://i.imgur.com/aHqsIQ0.jpeg 
 
 - 499 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:49:29 ID:lDoIas+O0
 
  -  多様性を持たせる ? 
 俺に合わせろ    ○ 
 
 - 500 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:50:16 ID:o5p865PM0
 
  -  >>498 
 美味しければ、面白ければ、快適ならばそれでいい。 
 私の好きな言葉です。 
 
 - 501 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:56:37 ID:eycqggho0
 
  -  性自認が男で、恋愛対象は女だけど、単純に女の子の格好をするのが好きなだけの男という多様性を認められない 
 欧米は多様性の許容幅がまだまだ足りんなあと思ってる。 
 
 - 502 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 20:57:20 ID:K95IdZVX0
 
  -  幸子の普段の素振りはプロ意識を高く持つための心がけみたいなものだから 
 マスクPも敬意を払って富豪パワーで直接的な援助とかはしなさそう 
  
 しかし幸子の仕事に直接影響しない部分ではギリギリまで富豪パワーぶちかまして 
 またしても何も知らない輿水さん(14)と内心限界オタク状態モブ外国人ファンのマスクさん(51)という関係に 
 
 - 503 :スキマ産業 ★:2022/11/20(日) 20:59:22 ID:spam
 
  -  木下秀吉みたいなのもう出てこれねえだろうなあめんどくさすぎて 
 
 - 504 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:03:07 ID:62eht/a/0
 
  -  NASAから転職してスペースXの開発でマスクと一緒に仕事した人が言うには 
 マスクの中には素晴らしく魅力的なアイデアマンと凄まじく無茶振りしてくる邪悪な人間が同居しているそうな 
 あと一緒に仕事を完遂すると(無茶振りもあってか)凄まじい達成感を感じられるとも、 
 故に癖になって離れられない人間も多いとのこと 
 
 - 505 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:03:28 ID:+f105fHB0
 
  -  百合に挟まる男って性癖が市民権もてるのはなさそうっすね… 
 
 - 506 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:04:05 ID:cAJnvFXl0
 
  -  >>497 
 歌うたうんなら、そこはSDF-1じゃなかろうかw 
 幸子の歌で戦争が止まるとか激熱ですよ…! 
 
 - 507 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:05:11 ID:lDoIas+O0
 
  -  トンチンカンな無茶振りをして現場を引っ掻き回すだけで報酬をろくに出さない経営者よりはるかにいいじゃないですか 
 
 - 508 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:10:07 ID:o5p865PM0
 
  -  >>506 
 なお当の幸子は「どうしてボクが地域紛争調停とか押し付けられるんですか、ヤダーー!」と悲鳴をあげそうw 
 劇場版のSDF-1はセル画、手描きアニメーションの極致の一つでしたね。 
 
 - 509 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:12:33 ID:cAJnvFXl0
 
  -  幸子のジャブロー降下コラを思い出すなぁw 
 
 - 510 :スキマ産業 ★:2022/11/20(日) 21:15:30 ID:spam
 
  -  ついったあ 
 「そうかミサイルとかぶつかって爆発するイメージだから 
  近接信管とかしらんのか」 
  
 ぼく 
 「マクロスプラスだっけ・・・爆発するより早く駆け抜けてるからセーフって」 
 
 - 511 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:18:01 ID:o5p865PM0
 
  -  しかもマクロスプラスのその演出、現実でもちゃんとあり得るそうです。 
 迎撃目標が極超音速とかだと近接信管も、誘導装置も間に合わないと。 
 だからこそ弾道ミサイル防衛とかアホみたいにお金がかかるってわけで… 
 
 - 512 :携帯@赤霧 ★:2022/11/20(日) 21:18:04 ID:???
 
  -  アメコミ描いてる人「日本のマンガが売れているのはポリコレを無視しているからだ!(意訳)」 
 それ、ポリコレに従うと面白くないぞって自白してるようなものなんですが 
 
 - 513 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:20:07 ID:YtE9l3ho0
 
  -  もうポリコレなんて無視させろ、という現場の悲痛な叫びかもしれぬw 
 
 - 514 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:23:37 ID:lDoIas+O0
 
  -  やだなあ、ポリコレが幅利かす前とそんなに変わりませんよ? 
 
 - 515 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:24:12 ID:dVEHUFOL0
 
  -  本音は「ポリコレなんか知るかバーカバーカ!俺にまともなコミック描かせろ!!」だろうしねぇ 
 ポリコレ押し付ける奴は基本的に二次元買わんから客にならんしな 
 
 - 516 :スキマ産業 ★:2022/11/20(日) 21:26:29 ID:spam
 
  -  ポリコレスーパーマン打ち切られたらしいな 
 
 - 517 :バーニィ ★:2022/11/20(日) 21:27:22 ID:zaku
 
  -  >>512 
 草生える 
 
 - 518 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:28:42 ID:+f105fHB0
 
  -  ポリコレには配慮してないけど、中国には配慮するからなぁ…(丸太や二度目の人生を異世界で 
 
 - 519 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:30:35 ID:LV/FWTG50
 
  -  >>516 
 1号→68800部 
 4号→37500部 
 16号→34000部 
  
 読まない層に忖度なんぞするから… 
 
 - 520 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:31:04 ID:dVEHUFOL0
 
  -  >>516 
 残当残当アンド残当 
 
 - 521 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:32:16 ID:GEMJp3HO0
 
  -  >>486 
 訴えた側が悪魔の証明やらなきゃいけない訴訟で草生える 
 一体何の意味があるのだ・・・ 
 
 - 522 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:34:51 ID:o5p865PM0
 
  -  ポリコレについて。 
 自分の人生がうまく行っていないからと、世間様を巻き込むな莫迦。 
 これは流石に酷いですかね? 
 
 - 523 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:38:18 ID:K95IdZVX0
 
  -  >>521 
 モリカケサクラガー説明責任ガー疑惑ハ深マッターの脳死連呼してた連中のお仲間に 
 訴えた側に証明責任があるなんて発想は最初から霞も存在していない 
 
 - 524 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:45:31 ID:dVEHUFOL0
 
  -  >>521 
 訴訟したらビビって逃げると思ってんのよ、自分達がそうだから 
 なお、国の税金も流れてる時点でお役所ガチおこ案件余裕の射程圏内の模様 
  
 >>522 
 いや、それでだいたいあってるでしょ 
 ルサンチマンがレゾンデートルになったらその時点でそいつ終わりだよね 
 どこに出しても恥ずかしい無敵の人でしかない 
 
 - 525 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:49:12 ID:neKHiEQ40
 
  -  >>510ー511 
 OVAザ・コックピット2話で、射出された桜花がロケット全開で突っ込んでくるのを、米軍側も対空砲火で 
 必死に撃ち落とそうとするが、速過ぎてVT信管の反応が追い付かん、って描写あったよなぁ…… 
 初めは仰角付けて打ち上げてた5in連装砲や20o機関砲? が、次第に水平射撃で弾幕張ってと、細かく変わってたよな 
 
 - 526 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:50:50 ID:o5p865PM0
 
  -  確かに陸攻ごと撃墜されるケースが大半でしたが、 
 発射された後の桜花を当時の対空射撃で阻止するのは、極めて困難だったそうです。 
 ドイツの無線誘導爆弾と違い、電子妨害も効かないんですから。 
 
 - 527 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:52:29 ID:dVEHUFOL0
 
  -  有人制御式誘導特攻ロケット爆弾だからな 
 そりゃ電波妨害なんて効くわけがない、バカボムってバカにしないと士気に差し障るわな 
 
 - 528 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:54:45 ID:o5p865PM0
 
  -  特攻機の何が怖いって普通の爆弾、魚雷なら適切な回避運動を取ればかわせます。 
 しかし人の操る特攻機は炎上しても進路を修正して突っ込んでくる。 
 それも空母、戦艦、巡洋艦などそれぞれの艦種の弱点めがけてです… 統率の外道とはよく言ったもんだ。 
 
 - 529 :スキマ産業 ★:2022/11/20(日) 21:58:12 ID:spam
 
  -  スパロボのアンソロで 
 無人機に薬物ガン盛りしてヒャッハー超えた状態にした連中混ぜた 
 特攻機混ぜてたなあ 
 
 - 530 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 21:59:53 ID:dVEHUFOL0
 
  -  特攻機をスタンドアローンの自立思考機で作れれば…… 
 ってそれ安くしたのが撃ちっぱなしのミサイルじゃん 
 
 - 531 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 22:00:44 ID:wINFJ9fq0
 
  -  >>528 
 レーダーピケット任務は死刑宣告と同義だったらしいですな 
 
 - 532 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 22:01:21 ID:o5p865PM0
 
  -  戦後の自衛隊が着上陸阻止に対艦ミサイル開発に邁進したのも、 
 二度とあんな手段を取らないためにってのもあるんじゃないですかね… 
 
 - 533 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 22:01:26 ID:cAJnvFXl0
 
  -  もうちょっとするとドローンも無線ではなくAI制御とかになるんかなー 
 昔のSFだと犬とかイルカの脳を使った自律兵器ってのがあったけど 
 
 - 534 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 22:02:56 ID:o5p865PM0
 
  -  >>531 
 駆逐艦クラスでは250キロ爆弾を抱えた特攻機が直撃したら、 
 よくて中破は免れませんからね。 
 特に沖縄戦で米軍が失った駆逐艦、撃破された大型艦や輸送船の損害は…あの国以外じゃ耐えられません。 
 
 - 535 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 22:04:36 ID:K95IdZVX0
 
  -  そして特攻機を撃ち落としたとしてもパイロットが手榴弾でもれなく自決するから 
 巻き込まれないよう救助せず射殺するしか無いという 戦争は地獄だ 
 
 - 536 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 22:05:25 ID:lk1NuAuW0
 
  -  米軍レポート:特攻機強いじゃん無人でなんとか再現できんか? 
 からのミサイル開発とかなかったっけ 
 
 - 537 :大隅 ★:2022/11/20(日) 22:19:23 ID:osumi
 
  -  >>535 
 その話のソースって確かアメリカの映画じゃなかったっけ? 
  
 >>536 
 特攻機に影響されたアメリカ軍のミサイル開発は対艦じゃなく対空。 
 火砲による対空砲火があまりにも非効率だった事と一撃で撃破する必要性を痛感して戦時中に開発計画がスタートしてる(バンブルビー計画)。 
 3T(タロス、テリア、ターター)ミサイルがその成果。 
 
 - 538 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 22:23:26 ID:9AtcKJvf0
 
  -  COP27閉幕 “画期的合意” 被害の途上国支援の基金創設へ とかいかにも凄いぞみたいな報道だが 
 自分的には他の国際機関のように集まった潤沢?な基金に有象無象が集って組織腐れる様しか想像出来ん 
 途上国がクソ多いし 悪意で見すぎですかね? 
 ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20221120/k10013897921000.html 
 
 - 539 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 22:24:43 ID:/KEK3Kfv0
 
  -  そのまま共倒れしてくれればいいのに…… 
 
 - 540 :大隅 ★:2022/11/20(日) 22:32:08 ID:osumi
 
  -  なおアメリカ製の対艦ミサイル。 
 最初はスタンダードSAMの対艦型でつまり対空ミサイルからの派生転用。 
 次がハープーンで元は空対艦ミサイルを艦対艦へ転用。 
 トマホークも大元は巡航ミサイルで実は純粋な艦対艦ミサイルは作ってない。 
 現在開発中のLRASMは空対艦&艦対艦の同時開発だからある意味これが最初の純正SSM? 
 
 - 541 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 22:33:14 ID:K95IdZVX0
 
  -  >>537 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=bjPucHmoOzU 
 自分が見たのはこれですが、映画の1シーンだったんですかね…? 
 
 - 542 :大隅 ★:2022/11/20(日) 22:44:57 ID:osumi
 
  -  >>541 
 映画じゃなくてもコレ個人的に持ち込んだものじゃないかなぁ。 
 少なくとも知ってる限りで「特攻隊員に”正式な形で”手榴弾が配布された」って話は聞いた事がない。 
 そも、特攻機の乗員が体当たりの成功失敗に関わらず生存してる可能性が極めて低いのに配布なんてするのか?という疑問が。 
 
 - 543 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 22:48:51 ID:Im8cSf870
 
  -  手榴弾って重いし 
 手榴弾渡すくらいなら防弾板追加するでしょ 
 
 - 544 :大隅 ★:2022/11/20(日) 22:50:08 ID:osumi
 
  -  特攻機は燃料半分とかもそうだけど、「一つの事例が全ての代表ではない」事がまるで公式のように扱われてるのも多いからなぁ……。 
 なので個人的には「パイロットが手榴弾でもれなく自決」ってのは聊か表現として誇大過ぎね?と思う(´・ω・`) 
 
 - 545 :大隅 ★:2022/11/20(日) 22:55:01 ID:osumi
 
  -  動画を見ても「日本軍のパイロットが手榴弾で自決した事例」ではあっても「一般的な事例」ではないんじゃね、としか言えない。 
 題名にKAMIKAZEと入っていても実際に特攻機のパイロットだったかどうかすら確認のしようがない訳だし。 
 特に最初の段階で凄く静かに浮いてるし、周囲に戦闘の痕跡が見えないのも気になる。 
 特攻機が襲来してるってコトは艦艇は必ず高速で航行してる訳だし、こんな低速orほぼ停止状態は考えにくい。 
 
 - 546 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 23:00:41 ID:K95IdZVX0
 
  -  言われて自分も思い直して英語版googleで調べ直したら、動画の自決した日本兵の方については 
 「駆逐艦の乗組員が救助を試みたところ、日本兵は持っていた手榴弾で自決した。 
  (日米どちらかはわからないが)新聞でも取り上げられた」ということまでしか言及しておらず 
 これ以外の情報が見つからないので、自分の認識はたしかに誇大表示でした 
 沖縄戦等での集団自決と混同したかもしれません。デマの発信を訂正してお詫びします 
 
 - 547 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 23:05:01 ID:o5p865PM0
 
  -  特攻戦没者といえば九段下や知覧で彼らの遺影を見たんですが… 
 まだ二十歳にもならない人も多くてねえ、それでもすごく大人びて見えて。 
 どうしてあんな酷い戦争があったんだろうなってね。 
 
 - 548 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 23:08:56 ID:lDoIas+O0
 
  -  特攻隊員のお手紙とかもうね… 
 
 - 549 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 23:14:38 ID:tWxfSS2i0
 
  -  防空壕でも自決用の手榴弾とか持ち込んでいたとか聞くしね 
  
 日本と戦争しても一切合切使い果たす勢いで浪費しながら死に物狂いでかみつき返してくるから 
 戦争に勝っても広大な焼野原と働けない人手が残るだけになるから割に合わないよって思わせたかった説 
 
 - 550 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 23:16:14 ID:o5p865PM0
 
  -  自決用の手榴弾だと、キスカ島撤退作戦の映画でもありましたね。 
 野戦病院で傷痍ある兵士が、仲間の負担になるまいと手榴弾で自決してしまうという。 
 軍医が急遽接収したそうですが、戦争というのはなんともはや…酷い。 
 
 - 551 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 23:25:47 ID:neKHiEQ40
 
  -  かのWW23大人外の内の一人も、戦闘に次ぐ戦闘で深手負って、怪我人見て回ってた軍医か従兵だかが 
 枕元に手榴弾置いて行った、なんて本人の回顧にあるからなぁ……。 
  
 >>550 
 艦これMMDのキス島撤退作戦を題材にした奴でも、「帰ろう〜」で救出艦隊が 
 一時撤退した後、 
 島からの現況知らせる電文で「そういう事が有った」と伝えてたよなぁ……。 
 
 - 552 :名無しの読者さん:2022/11/20(日) 23:55:05 ID:o5p865PM0
 
  -  あれは史実モチーフで、陽炎抜錨小説版でも辛い場面でした。 
 「ヒゲの参謀長」(木村昌福少将)からの手紙を読む場面がきっつくてねえ… 
 
 - 553 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 01:42:09 ID:Cng92fuw0
 
  -  >>464 
 人工透析は、既に大問題になってますよね。小規模な組合だと貴方一人で大赤字になるので大規模な所に移動してくれと。 
 で、人工透析になった人の平均余命って高齢者が多いので10年もない。これなんとかしないと健康保険の破綻目に見えてるんですが。 
  
 
 - 554 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 03:42:17 ID:xRLsHfG30
 
  -  透析は利権化してるから 
 下手すりゃ完治させる技術の誕生を拒む空気すらある 
 
 - 555 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 04:42:19 ID:Cng92fuw0
 
  -  >>554 
 まあ、高額な治療を毎週三回確実に受けに来てくれるんだから病院にすれば貴重な医療資源扱いだよね。 
 さらに合併症の治療も同じ病院で受けるだろうから、まあ病院から見れば確実に稼げる資源 
 
 - 556 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 06:31:53 ID:gJZPmltK0
 
  -  透析は月の治療費40〜50万かかるからな 医療保険効かなきゃ破産というか 
 受けられず排出できない体内毒素で自家中毒で1ヶ月たたずに死ぬしかないから 
 以前透析拒否して死んだ人が報道されたけど、よく我慢できたと思う 
 末端のむくみに目眩、嘔吐、だるさと不快感ハンパないからな 初期症状でもコレだから 
 
 - 557 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 07:58:35 ID:vAcIXJ9L0
 
  -  透析の人は宿泊する旅行が難しいらしいね 
 旅行先で透析できないと聞いた 
 
 - 558 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 08:06:36 ID:gJZPmltK0
 
  -  基本出来ないな 旅行先というか遠方で透析できなくもないが、手続きがクソ面倒臭いのだ 
 週の透析の最終日から2日開くので、一泊二日程度の短期旅行なら可能 長期や海外は基本無理 
 
 - 559 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 08:19:38 ID:LoMw43QU0
 
  -  海外の保険が効かないところで透析なんぞしたら破産しそう… 
 
 - 560 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 08:32:11 ID:Cng92fuw0
 
  -  >>559 
 基本的に死ぬような病気だと全て保険適用の日本の方が例外。 
 
 - 561 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 11:02:37 ID:gJZPmltK0
 
  -  辞任ドミノとか野盗やらゴミが大騒ぎしてるが本当にクソウゼェな 
 確かに脇が甘いし任命責任もあるだろうが 
 野盗も生コンやら二重国籍やら統一問題やら人の事言えるのかと 小一時間問い詰めたい 
 そしてゴミ 報道しない自由を都合よく使うんじゃねぇよ 
 
 - 562 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 11:36:05 ID:wElQi4QF0
 
  -  安倍さんのようなカリスマ性は岸田さんには無いからねぇ……。 
  
 自民党の支持率と3割の岩盤は削れていない上に選挙まで時間があるからそこまで深刻な状況ではないんだけど、煽っていりゃ政治に興味が無い層と年寄りは動揺するからねぇ……。 
  
 岸田さんに安倍さんほどのカリスマ性とスルー力はないからねぇ……。 
 
 - 563 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 11:39:43 ID:DkAvgc1z0
 
  -  雰囲気とか空気感で簡単に辞めさせられるんだから日本の政治ってちょろいわ 
 
 - 564 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 11:40:44 ID:gkdCndAD0
 
  -  寧ろ安倍元首相が基準とかいうインフェルノモード。 
 あれだけ長期政権を見事に運営した人、そうそういないんだよね… 
 
 - 565 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 11:43:41 ID:Px/6cHtU0
 
  -  んでそんな貴重な政権運営オブザーバーを逆恨みと八つ当たりと被害妄想でテロ暗殺した山上ちゃんアラフォーとかいう、どこに出しても人類の恥 
 
 - 566 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 11:46:08 ID:gkdCndAD0
 
  -  ある意味では5.15や2.26より酷いかもしれませんねえ。 
 
 - 567 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 11:47:19 ID:gJZPmltK0
 
  -  言って悪いとも想わないが、恥というより生ゴミ以下の資源にもならん産廃 埋め立てにも使えん 
 
 - 568 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 11:48:00 ID:Px/6cHtU0
 
  -  まさに存罪 
 
 - 569 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 12:13:36 ID:gkdCndAD0
 
  -  故に淡々と法の庭で裁き、取るに足らない薄汚い犯罪者として処分するしかありません… 
 
 - 570 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 12:16:44 ID:YG/wGLqv0
 
  -  なおその山上より更に下のオウム真理教とかいう今も後継が何故かいる宗教団体 
 
 - 571 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 12:25:55 ID:16BoZu/m0
 
  -  >>562 
 安倍さんは選挙モンスターだったからねぇ 
 カリスマはふわっとしてるのであれだけど、方針示すのが下手だよね 
 新しい資本主義もそれ社会主義では?みたいな感じで支持層からも警戒されたりしてしまうし… 
  
 最大の問題は自民の岩盤層は厚いままだけど、岸田さん本人には岩盤層がいないのでここが安倍さんとの違いだね 
 
 - 572 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 12:26:07 ID:r8yjQpSx0
 
  -  そういえば人工透析受けているバカは死ね(意訳)みたいなこと言って大炎上した元アナウンサーの議員候補がいたなぁ 
 遺伝性の小児糖尿病患者は人工透析は保険対象にしてあげても良いと思うが 
 年寄りで暴飲暴食が原因でなった人は自費でやれよと思ってしまう 
 
 - 573 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 12:28:11 ID:gkdCndAD0
 
  -  ただそういう区分けというのは恣意的になりがちなので、結局は一律保険適用しかないんですがね。 
 その手の「○○の病気になるやつは見捨てろ」という人間ほど、自分が苦境に陥る想像力が欠落しているような。 
 
 - 574 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 12:40:52 ID:0ltb2JvP0
 
  -  あっちの連中がTwitterで相変わらずおかしなことやり始めたけど 
 センスの無さを広めるだけになってる 
  
 ttps://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E3%81%AA%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A75%E5%9B%9E%E8%A8%80%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99?src=hashtag_click 
 
 - 575 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 12:44:57 ID:gkdCndAD0
 
  -  あ、あれってポリフェノールなんだ…あんまり気にしてなかったけど。 
 
 - 576 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 13:05:22 ID:Dv/ytW/40
 
  -  >>572 
 未成年の遺伝性透析とか確実に障碍者認定されるから医療費無料になるし 
 成人後は障碍者年金の対象になると思うよ 
  
 高齢での暴飲暴食ってのも基準が無いから判定が実質無理なのよ 
 同じ食生活してても体質の強い弱いで透析になるならないが有るから 
 元々弱い人が節制しててもなるので、その辺の判別がね 
  
 どうしても自費ってするなら安楽死制度とか作らないと無理よ (そして安楽死制度はもっと作れない) 
 
 - 577 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 13:22:50 ID:7h+wPMmV0
 
  -  死刑は容認するけど安楽死はなんとなく忌避感がある日本人 
 安楽死は容認するけど死刑は嫌がる欧米 
 
 - 578 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 13:25:54 ID:gkdCndAD0
 
  -  なお欧米における警察官発砲件数。 
 よくそれで死刑が野蛮とか言えるもんだ。 
 
 - 579 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 13:46:24 ID:k24ttkje0
 
  -  警官が撃たないと死ぬ危険性が日本とは比較にならんから現場射殺の多さは仕方あるまい。 
 
 - 580 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 13:53:41 ID:L4UgGK+60
 
  -  ヤク中はテイザーごときじゃ止まらんからな。 
 アッチは職質も下手したら鉛玉の応酬だし、州によっては自腹でアサルトライフル購入してる警官もいるし。 
 
 - 581 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 13:56:13 ID:k24ttkje0
 
  -  欧米人の場合排除しないとならない危険性がある場合には殺すのも仕方ないと思うが、 
 拘束などで危険性がなくなったときには命を奪う必要がないと思うんじゃないかな。 
 日本の場合は人の命を奪うという罪に対し死を持って償うべきという因果応報の思想で考えるから、 
 欧米人と考え方に齟齬が生じるのではないかと。 
 
 - 582 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 13:57:21 ID:r8yjQpSx0
 
  -  アメリカのダイナミック自殺で刃物等で警官に襲い掛かって殺してもらうってのもある 
 なんでもお薬決めてると痛みも感じないから即死するまで撃ち込んでくれるそうな 
 失敗者が偶に出るらしいが 
 
 - 583 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:09:59 ID:VYkfWcsc0
 
  -  何かというと麻酔銃と言う動物愛護団体に何かというとテイザー銃と言う人権団体。 
 
 - 584 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:11:17 ID:gkdCndAD0
 
  -  瞬時に相手を無力化レベル出来る麻酔って、十分殺傷力を伴う気がするんですがそれは… 
 
 - 585 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:13:54 ID:Dv/ytW/40
 
  -  ???;コナン君が使ってたから速攻性が有って副反応も無い強力な麻酔薬は有る筈だ!! 
  
 麻酔科医:秒で落ちる麻酔とか死にます、確実に 
 
 - 586 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:15:38 ID:jpHdMO4P0
 
  -  日本だと警官襲って十奪おうとしたとか、実際に何人も銃で撃って逃げ回ってる犯人を仕方なく射殺しても 
 もっと他にやりようがあっただろうとのたまうのが居るから…… 
 
 - 587 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:15:46 ID:VYkfWcsc0
 
  -  死ぬかどうかは兎も角として、相手が物理的に行動不能になる位に肉体を破壊出来ないと安心出来ないと思うんだけどねえ。 
 
 - 588 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:18:10 ID:gkdCndAD0
 
  -  >もっと他にやりよう 
 じゃあお前がやれ、としか言いようがないですねえ… 
 
 - 589 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:18:13 ID:L4UgGK+60
 
  -  話せば分かる奴はハナからやらかさないし、銃を奪う思考の持ち主は速やかに無力化しないと奪われて撃たれたらソレこそ問題だし…。 
 
 - 590 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:27:23 ID:CS9MeXl70
 
  -  自分もしくは自分の家族が撃たれても同じこと言えるのか 
 私、気になります! 
 
 - 591 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:32:03 ID:cu3oBVz80
 
  -  学生運動の盛りン時だっけ? 手っ取り早く()武装しようと交番とそこに居る 
 警官襲って拳銃とかを強奪しようと目論んだ、知恵無しのクズが実際に居てどう考えても、 
 襲ったバカと呼ぶもおこがましい奴が悪いだろーに、マスゴミや一部識者()は 
 実行したバカを擁護するかのような態度とかいう、世も末な空気も有ったとかさ……。 
  
 
 - 592 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:35:58 ID:wElQi4QF0
 
  -  今だって石灯篭振り回す強盗を撃ち殺したら警官を非難する連中がわんさか出る国ですぜ……。 
  
 
 - 593 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:36:30 ID:VYkfWcsc0
 
  -  そういう時代に比べれば、今は随分とマシなのででしょうがねえ…… 
 
 - 594 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:39:54 ID:7h+wPMmV0
 
  -  日本の警察には戦える警官や特殊部隊はいてもそれを指揮する戦える指揮系統がなあ… 
 
 - 595 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:40:33 ID:7h+wPMmV0
 
  -  日本の警察には戦える警官や特殊部隊はいてもそれを指揮する戦える指揮系統がなあ… 
 
 - 596 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:41:32 ID:7h+wPMmV0
 
  -  ありゃ連投失礼… 
 
 - 597 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 14:55:49 ID:5i/3HiHA0
 
  -  アメリカでなんかの司法系だか警察系の仕事してる日系のひとがやってるつべを見てびっくりしたんだが、今アメリカでも45ACPの銃のラインナップ減ってるそうで、だんだん9mmパラに以降してるそうで 
 ストッピングパワー自体が結果的に大差無くて、それなら弾数を増やせる9mmの方がいいやという話になってるそうな 
 ガバガバなガバ好きにはすげえ寂しい話だけども時代の流れなんだろうか… 
 
 - 598 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:14:39 ID:r8yjQpSx0
 
  -  >>597 
 それ20年以上前から言われてたんやで、米軍がベレッタ拳銃制式採用していた理由もそれやったし 
 弾頭自体に工夫が無かった開発当初に比べてホローポイントやらなんやらして体内で広がる形にできた現状なら 
 弾速自体は9oの方が上なので物理的に威力は9oとそないに変わらない 
  
 ただ1911のパテントが切れたのでSIGもS&Wも小規模メーカーも各社ガバタイプの拳銃は出していて 
 工夫して9oにして装弾数増やしたりしてる 
 S&W ttps://www.smith-wesson.com/product/1911-1 9oと45CAPのどちらもある 
 SIG  ttps://www.sigsauer.com/1911-stx-full-size.html こちらは45CAPのみ 
 TAURUS ttps://www.taurususa.com/pistols/taurus-1911 変にバリエーション豊富 
 故にガバは滅びん! 
 
 - 599 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:16:21 ID:2Xy+Mqrl0
 
  -  20年くらい前?だと9パラでは犯人を貫通しちゃって流れ弾が行くから 
 警察だと使いづらいんだみたいな記事があった記憶 
 流行り廃りもあるよねえ 
 
 - 600 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:18:23 ID:84U3Xij20
 
  -  なんだっけ、シティハンターだったっけ 
 貫通力の強すぎる弾で相手打つときに貫通させないために 
 自分の手をまず経由して撃って貫通力弱めて相手撃ったって話思い出した 
 
 - 601 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:21:09 ID:7h+wPMmV0
 
  -  実はマグナム弾に明確な定義はなくてメーカーがマグナムと名付けたらマグナムみたいなノリなんだっけ 
 
 - 602 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:23:13 ID:Px/6cHtU0
 
  -  9パラで貫通すんなら使えるのなんてそれこそスコーピオンとかにならんか? 
 
 - 603 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:25:27 ID:gkdCndAD0
 
  -  ガバメントは滅びぬ、何度でも蘇るさ! 
 本当にそれで110年以上現役だから困る。 
 
 - 604 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:28:04 ID:DkAvgc1z0
 
  -  >>602 
 日本警察だと一般の制服警官に配備する半自動けん銃は9mmPara弾どころか 
 .380ACP(9mmShort)弾でも威力過多と判断して.32ACP弾仕様を特注したゾ(SIG P230日本警察仕様) 
 
 - 605 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:29:34 ID:r8yjQpSx0
 
  -  元は火薬を大目に詰めたホットロードをマグナム弾って言ってたりしていたんだが 
 リボルバーが主流の次代に、あれこれ回転部分に合わせて弾の全長を伸ばしたらもっと弾薬詰められるよねって 
 全長を伸ばした有名なのは38口径を伸ばした357mag弾、38口径、357magも弾自体は口径は一緒(9o) 
 だから逆に357マグナムを使う拳銃で38口径も撃てる(逆は出来ない) 
 
 - 606 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:30:04 ID:wm5gxOdJ0
 
  -  >>582 
 自殺は悪というキリスト教の概念があるため『犯人に化けて警察の手で』は欧米では有名な自殺方法 
 これだけでも欧米の警察には同情できるのに加えて自殺をごまかすためにコナン君めいたトリックで自殺する奴も毎年でているのだから・・・ 
 
 - 607 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:31:45 ID:Px/6cHtU0
 
  -  まあボディアーマーがほぼ流通しとらん日本じゃ過剰火力と言えんこともないかもしれんが…… 
 あまり小口径でも今度はストッピングパワー死なんか? 
 
 - 608 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:34:53 ID:BvXkxKhM0
 
  -  そもそも9mmは45apcに匹敵する軍用弾で 
 使ってる拳銃は大型に分類される 
 制止させるなら7.65とか38スペのが警察官としては望ましい 
  
 ボディアーマーが発達してきたから制圧しきるには拳銃弾だと力不足って事も出てきたが 
 
 - 609 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:38:10 ID:gkdCndAD0
 
  -  まあ街のお巡りさんが普段から携帯するには、あまり大きいのも困るんでしょうけどね。 
 
 - 610 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:41:01 ID:7h+wPMmV0
 
  -  アメリカで放出品の軍用ボディアーマーに違法改造ドラムマガジン百連発の民間用自動小銃装備で 
 更にクスリキメてぶっ飛んだ強盗犯にアメリカンポリスが火力で圧倒された事件があったな 
 
 - 611 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:49:28 ID:r8yjQpSx0
 
  -  アメリカの緩い州だと1986年より前に登録されていればフルオート機関銃を持つことも違法じゃないからね 
 だからといってM2重機関銃やM134(通称ミニガン)をこじんで持つのはおかしい(真顔) 
 
 - 612 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:50:46 ID:DkAvgc1z0
 
  -  >>607 
 実は「自分は銃で撃たれた」「銃で撃たれると死ぬ」と強く認識することで 
 ショック死したとされるケースも少なからず起きてるので、迂闊に大口径弾を使えなかったりする 
 SAT・SIT・麻薬取締官はちゃんと9mmPara弾の銃で武装してるからケースバイケースよ 
  
 >>610 
 ノースハリウッド銀行強盗事件 犯人はAK派生銃・ボディーアーマー重ね着・下半身も爪先まで防弾、 
 警察は拳銃と散弾を詰めた散弾銃しかなかったから射程と火力でフルボッコにされ 
 近隣の銃砲店からライフル銃を徴発して滅多撃ちで仕留めたとか 
 
 - 613 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:54:40 ID:gkdCndAD0
 
  -  事件名で調べたら犯人の武装がノリンコAK、H&KのG3、AR-15改造品と軍隊レベルなんですがこれは… 
 マリーンを呼べ(真顔 
 
 - 614 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 15:56:43 ID:r8yjQpSx0
 
  -  >>613 
 これ以降アメリカでは訓練を受けた警官はパトカーにARライフルを積むことが許されえるようになったんやで 
 
 - 615 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 16:06:39 ID:gkdCndAD0
 
  -  そりゃまあ、こんな乱射事件が起きたらやむなしですわ… 
 銃社会の良し悪しも考えものですね。 
 
 - 616 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 16:17:44 ID:7h+wPMmV0
 
  -  この事件の再現ドラマでこりゃアカンと近くの銃砲店に駆け込んで自動小銃買おうとした警官が 
 店員が喜々として豊富なラインナップを披露するというアメリカの銃社会の現実にドン引きするシーンがあった 
 
 - 617 :スキマ産業 ★:2022/11/21(月) 16:18:46 ID:spam
 
  -  それをもとにした映画がこちらですね 
 あっちも「最後の任務」とか「思いの継承」だいすきやなあ 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=T1VoAfYacSc 
 
 - 618 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 18:06:32 ID:951TTgrc0
 
  -  ttps://twitter.com/fm21wannuumui/status/1594616993289621504 
 音楽にすらケチをつけはじめるとかやべーわ 
 
 - 619 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 18:09:12 ID:xvZbaDYr0
 
  -  >>604 
 マニュアルセーフティ付けた色々本末転倒なモデルだね 
 銃としての評価は低いが一応コレクターズアイテムとしてガンマニアが購入してるとか 
 あと32ACPは防弾着や痛覚を麻痺させる薬物が広まってる現代では女性用の護身拳銃としてはともかく警察用としては流石に威力不足 
 
 - 620 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 18:09:51 ID:gkdCndAD0
 
  -  ああ、沖縄タイムスですか… 
 
 - 621 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 18:11:58 ID:xvZbaDYr0
 
  -  >>613 
 これらの銃って事件前に別件でパクられた時に警察に押収されてるんだけど、裁判所がこれ売って罰金用意しろって返却されたんだそうな… 
 
 - 622 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 18:20:38 ID:DkAvgc1z0
 
  -  >>619 
 故に、民間人が銃を持っていなくて防弾チョッキが一般的でなくて 
 ヤク中が平然と町中をうろついてなくて一般警官の拳銃の訓練が諸外国より短い 
 日本警察にはちょうどいいのよね オリジナルは.380ACP弾や9×18mmウルトラ弾だし 
 
 - 623 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 18:21:55 ID:5i/3HiHA0
 
  -  >>598 
 ちょうどダブルカラムガバクローンやジェネリックガバがブームになった頃にシューティング競技(トイガン)をやってたから、それでも45ACP神話は少なくともアメリカではまだまだと思ってたのよ… 当時は特にジェネリックガバは殆ど45ACPだったし 
 世間についていけてないジジイの戯言で申し訳ないっす 
 
 - 624 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 18:31:09 ID:f+UbhwEu0
 
  -  ジョン・ウィックも1911系を結構使ってますしなあ 
 
 - 625 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 18:33:35 ID:951TTgrc0
 
  -  ストッピングパワーってあるのかないのかはっきりすろ! 
 
 - 626 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 18:38:07 ID:5i/3HiHA0
 
  -  この話で気になってスタームルガーのWebサイトを見たらSP1911が1100ドルとかついてて真顔になる 
 いやまあそりゃだいぶ前からプレミアム価格になってたのは知ってたけど、スタームルガーの良さってメイドインUSAをお手頃価格じゃなかったのかと(誰もそんなことは言ってないが 
 
 - 627 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 18:41:03 ID:gkdCndAD0
 
  -  >>621 
 再発防止の概念とかお持ちでない…? 
 
 - 628 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 18:45:51 ID:5i/3HiHA0
 
  -  >>625 
 威力(ジュールやバリスティックゼラチンでのエネルギーの広がり方など)という観点では9mmも45ACPも極端な相違無しとされる(45ACPを信奉するジジイには口惜しいことだが) 
 多数の弾丸を当てることによる物理的な制圧では口径が小さい9mmに分がある 
 まことに口惜しい限りだが、ストッピングパワーとして定義されるであろう両方で9mmの方が優れているとされているのが現実である。口惜しい限りだが。 
 
 - 629 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 18:56:53 ID:951TTgrc0
 
  -  大分前にマンストッピングパワーとか幻想って説が大きくなってきたとか言ってた人がいたんだが 
 結局はあるんか…? 
 
 - 630 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 19:02:03 ID:/vD0WoaE0
 
  -  研究によってころころ.変わってるのもあるしなー 
 ライフル弾の大きさも変わってるが、あっちはどちらかというと射程の話が大きいから、まだわかりやすいな 
 
 - 631 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 19:14:58 ID:JkswAAGM0
 
  -  >>629ストッピングパワーとか対ゾンビ用という事で大口径の銃を売る消費者が喜ぶ事を辞められる訳ないでしょ!w 
 
 - 632 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 19:17:57 ID:5i/3HiHA0
 
  -  ストッピングパワーは「何をどの程度どのくらいの距離で」って要件に左右されるわけで、相対的に小さいからダメというわけでは無い 
 (9mmパラvs 45ACPはヤクギメ銃乱射現行犯の生命活動を止めて制止する前提での比較という話で、極論ヒト相手だと弾丸単体ならそこまで差を論じるよりも弾数の多さが正義ということになる。音速・亜音速の話や貫通弾の話はややこしくなるので割愛) 
 適切なストッピングパワーという話だと、狩猟用の弾薬で考えるとわかりやすいと思う。プレーリードッグを駆逐したいなら22口径がいいし、グリズリー相手なら338ラプアなんてあたりになってくる 
 
 - 633 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 19:23:19 ID:cu3oBVz80
 
  -  シューティングレンジで、板で出来たマンターゲットを黙々と撃つより、スイカとか 
 水でパンパンになった4ガロンタンクだの、レンガやコンクリブロックを大口径の銃で 
 木っ端微塵にして、キャッキャしたがる人間は居なくなる事は無いからなーw 
 狩猟用という「実用性」も常に求められてるし。 
 地域によっちゃ犬連れて散歩してたら、いきなし野生のピューマに襲われて、犬が獲物として咥えて攫われる、なんて事がフツーに有るんだし 
 
 - 634 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 19:54:00 ID:F29gECal0
 
  -  それ犬がいなけりゃ飼い主が連れ去られてたんじゃね? 
 
 - 635 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 20:05:02 ID:2Xy+Mqrl0
 
  -  9パラさえ止まればいいねん的ボディアーマーの乱立で特殊部隊界隈で9パラはオワコン 
 貫通しないけど打撃力で優れる45CAPで撲〇すればいいねんって流れかと思ったら 
 バリスティックゼラチンではどっちも大差ないから弾数多く積める9パラ大正義ってなったり 
 ほんともうね一般警察と特殊部隊で需要が分かれちまっただけなのかもしれんけれど 
 
 - 636 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 20:05:41 ID:Dv/ytW/40
 
  -  老害って感じやなぁ しかし感染してんのに元気だな 
  
 コロナの療養期間なのに…二階俊博「ノーマスク演説」強行に物議 
 ttps://friday.kodansha.co.jp/article/275608 
 
 - 637 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 20:11:01 ID:A7QoAyrN0
 
  -  うちの父親も陽性だが「平熱だしなー」とか(たぶん電話で)元気そうに話してるのが聞こえてきたし 
 感染しても元気な人も居るだろうさ 
  
 でも感染拡大しないように配慮は必要よね 
 
 - 638 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 20:11:39 ID:951TTgrc0
 
  -  ttps://twitter.com/YzypC4F02Tq5lo0/status/1594624658179231744 
 誰か汚染水デマを流したかっがってたのか、バレちゃったねぇ… 
 
 - 639 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 20:18:19 ID:cu3oBVz80
 
  -  >9パラさえ止まればいいねん的ボディアーマーの乱立で特殊部隊界隈で9パラはオワコン 
 なら、P90みたいな貫通力と弾速に長けた特別誂えの奴で勝負だ、って事にならんかったよなぁ……。 
 
 - 640 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 20:23:24 ID:5i/3HiHA0
 
  -  >>635 
 そしてひっそりと生きてるのか死んでるのかよくわからん40S&W… 
 
 - 641 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 20:45:10 ID:9DS7T3Ma0
 
  -  >>639 
 勘違いしないでほしいんだがボディアーマーはあくまで銃弾による負傷を防ぐためのものであって銃弾を無効化するものではない 
 弾が当たれば普通に衝撃は伝わるのでボディアーマー越しでもうっ血や打撲痕がついたりグレーン力が高い銃弾だと骨折や内臓破裂も起きたりするんだ 
  
 なので犯人が少数なら集中砲火してれば割と制圧できるんだ 
 
 - 642 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 21:25:47 ID:DkAvgc1z0
 
  -  そしてボディアーマーや防弾ガラスを貫いて仕留める気なら拳銃じゃなくてライフル使えって話になるのよね 
 
 - 643 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 21:29:21 ID:JkswAAGM0
 
  -  >>638つまりこいつらはチェストしてよか? 
 
 - 644 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 21:58:27 ID:r8yjQpSx0
 
  -  元々45口径って米西戦争後フィリピンを領有したアメリカが現地で葉っぱキメて刃物で襲い掛かってくる原住民相手だと 
 当時制式だった38口径(9o)拳銃だと威力が足りないって現地総督(マッカーサーの父か祖父だったはず)からの要求に 
 答えるためにブローニングの設計を元に採用されたの(またこいつである) 
 当時は弾頭は鉛を単に銅で包んだだけだったので高速だと対象物内で弾頭が変形せずに貫通することが多かったんで 
 亜音速で口径がデカい方が葉っぱ決めた相手に聞いたのよ 
 錐で刺すのが9oでハンマーでぶっ叩くのが45口径だと思いねぇ 
 
 - 645 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 22:51:23 ID:Px/6cHtU0
 
  -  ブラウニングさん、作る銃器がいちいちニーズにピンズドな上に時代を先取りしすぎ問題 
 逆行転生してきた未来人でも驚かん……いや驚くわ 
 
 - 646 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 22:51:41 ID:/vD0WoaE0
 
  -  ふと思ったが、フィリピンの現地民って何をキメてたのかね。 
 フィリピンにはコカは自生してないだろうから、密輸された薬物だったんだろうか。 
 
 - 647 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 22:51:46 ID:DkAvgc1z0
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=3W7sb9Zp-8o 
 フィリピン製ロックアイランドアーモリー1911スタンダードフルサイズ(黒)$500と 
 アメリカ製エドブラウン1911スペシャルフォース(銀)$3,000を楽しく撃ちながら比較 by Hicock45 
 
 - 648 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 22:52:46 ID:zd1fWlRW0
 
  -  >>646 
 大麻? 
 
 - 649 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 22:55:58 ID:7h+wPMmV0
 
  -  アルカロイド系の植物やきのこなんかは結構あるんじゃないかね そんで強い酒に混ぜるとか 
 
 - 650 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 22:59:31 ID:CS9MeXl70
 
  -  気候的にマリファナめっちゃ生えるし 
 対岸のベトナムやタイ、ラオス、ミャンマーの一大麻薬生産地が近いので・・・ 
 
 - 651 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 23:02:10 ID:9DS7T3Ma0
 
  -  アヘンじゃねぇかな、あの辺りは1500年代はキリスト教圏だったはずだ 
 それにイギリスから中国へ流れるアヘンがあの辺りを通らない道理がないからな 
 
 - 652 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 23:04:54 ID:/vD0WoaE0
 
  -  調べたらコカの木ってインドネシアにも自生してて、コカ科の植物は各地の熱帯地方にあるそうなので、 
 まぁそんないい気持ちになれる植物キメててもおかしくないのかなと 
 
 - 653 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 23:05:42 ID:Dv/ytW/40
 
  -  >>648 
 大麻ってダウン系だから戦闘時には向かないらしい 
 興奮作用求めるならアップ系じゃないとって 
 前に外国人力士が吸ってて誤解した人が多かったらしいけど 
 本来は短時間で効率的にストレス解消するには向いてるんだとか 
 (非合法品なので変な混ぜ物してる場合は知らん) 
 
 - 654 :名無しの読者さん:2022/11/21(月) 23:09:12 ID:r8yjQpSx0
 
  -  熱帯地域はアカン植物が一杯あるから 
 東南アジアだとピンロウとかキンマとか、南米だとコカ 
 
 - 655 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 00:33:46 ID:s7OFQEw10
 
  -  >>606 
 基本的に一神教の神様は、人間の全ての運命を決めるって考えなんですよね。つまり自殺は人間の癖に神様の領分を侵してるって事に成る訳。 
 じゃあ、自殺が駄目なら自殺的な「殆んど戦死する」戦闘なら良いだろって事に成ったんですね 
 
 - 656 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 00:54:49 ID:0oD5TGWL0
 
  -  いいんだかわるいんだか人生万事塞翁が馬 
 ttps://twitter.com/BARSERGA/status/1594516047176269825 
 先の、ウクライナの話、いろいろ「うわっ」と思ってましたけど、すごい皮肉な目になったのはやはり、このあたり。 
  
 >>元情報部:自衛隊は冷戦に取り残されてる(良い意味で言ってる) 
 ロシアは冷戦の戦術でやってきてるんで自衛隊式が通用する 
 
 - 657 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 02:16:26 ID:0oD5TGWL0
 
  -  また鉄とか金属って値上がりしていたっけ? 
  
 【対策急ぐ】盗難被害相次ぐ名古屋市内の公園 テント用のおもり220個が盗まれる 
 ttps://twitter.com/livedoornews/status/1594688601920413696 
 
 - 658 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 02:19:05 ID:6SE5E6420
 
  -  現地の薬師や呪術師はそういう薬草に詳しいし、そういうのが無い地域では単独では普通の野草を複数混ぜてそういう薬を作るのに長けているんだそうな 
 一時期その貫通力で話題になったトカレフも今は日本の民間警備会社にも対応した防弾チョッキが普及してるな 
 
 - 659 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 04:05:48 ID:xPxX/f+J0
 
  -  >>656 
 趣旨がかわるが、 
 こういうバズったのに現れる業者スパムがマジでウザいな 
 なんか会話に参加してる様に見せかけるマクロ組んでるらしいが。 
 
 - 660 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 06:33:32 ID:DWUGuowe0
 
  -  ドミノ辞任やらなんやら言葉遊びしてるから支持されないんだぞと思うが 
 多分支持されたくもないんだろうな 
 
 - 661 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 06:47:05 ID:xxnjWGhA0
 
  -  当選出来る鉄板支持者(民主系でだいたい700万票)あれば良いんだから 
 そいつらが喜ぶ事言ってりゃ楽して先生と呼ばれる立場になれるよ。 
  
 ただ実務は国会で委員会協議に出たり、試案法案を詰めるなど真面目にこなす必要がある。 
 「カメラの前」だけは支持者の気分爽快に貢献する必要があるからね。 
 中継のない国会審議では多数の法案が提出され、だいたい調整済みなので 
 満場一致か少数の反対のみで通ってるよ。 
 
 - 662 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 07:18:27 ID:XXOQHgTC0
 
  -  >>655 
 自殺だって運命のうちではと思ってしまうぞ。 
  
 
 - 663 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 07:20:10 ID:XXOQHgTC0
 
  -  国会運営出来ないのは証明しちゃった 
 からな。 
 だが与党のやることににケチつけるだけなら 
 劣化マスゴミでしかない。 
 
 - 664 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 07:20:35 ID:XXOQHgTC0
 
  -  国会じゃない国家だ。 
 
 - 665 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 07:22:34 ID:3dkrW9m20
 
  -  首相が大臣の名前を言い間違えただけの事を、さも大事のようにトップニュースに持ち上げてくるメディアやぞ。 
 辞任ドミノとか、言葉でキャッキャラ遊んでいて本当にくだらねえ…… 
 
 - 666 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 09:13:30 ID:iw3LyqEN0
 
  -  何か同一の事件で次々に倒れたならドミノでもいいが、今回は全部別件でしかないからほんとゴミがはしゃいでいるだけだわな。 
 
 - 667 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 09:19:40 ID:2moBgqzZi
 
  -  なお地元である今朝の広島の地方紙朝刊は「岸田降ろしが本格化!(歓喜)」しておりまする…(溜息) 
 
 - 668 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 10:02:31 ID:3nrBiPu80
 
  -  県内出身総理だったら地元にいい話を持ってくるチャンスが増えるだろうにのう 
 
 - 669 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 10:19:32 ID:2moBgqzZi
 
  -  流石に地元出身の総理大臣に就任当初から扱いが酷すぎると地元政財界はじめ商工関係者からも苦い顔されてます… 
 
 - 670 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 10:26:09 ID:iw3LyqEN0
 
  -  ちきゅう市民たるマスゴミが地元の益なんて考えるわけないだろう。 
  
  
 地元が苦しくなれば苦しくなるほど自分らの勢力が増すって考えているわけだし 
 
 - 671 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 10:39:00 ID:45ONYitk0
 
  -  今時分に、日本のためとか考えてるマスコミなんてないわよ。 
 中韓、更にひどいところは朝鮮ロシアの手先なのだわ。 
 欠片も信用できん。 
 
 - 672 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 10:42:35 ID:sm8bbZB40
 
  -  オバマ米大統領を広島に連れてきた時の外務大臣で 
 来年のG7サミットを広島で開催することを決めた首相への 
 在広マスコミの評価の渋さは側から見てて不思議ではある 
 彼ら、世界の政治家は広島に来るべきだって何かにつけて言ってなかったっけ? 
 
 - 673 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 10:50:11 ID:iw3LyqEN0
 
  -  マスゴミ「米国大統領は被爆地の広島に来るべきだ(どうせ来ないだろうと高をくくった反米煽り)」 
  
 そら煽りを使えなくした張本人に対する恨みは深いですわ 
 
 - 674 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 10:53:57 ID:2moBgqzZi
 
  -  広島は政財界はゴリゴリの保守王国でマスコミ教育関係は反戦平和至上主義なんで学生時代は洗脳されて 
 就職するといきなり現実を叩きこまれるんでそれはそれこれはこれな分裂思考気味になるとです… 
 
 - 675 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 11:00:44 ID:zGTGXjgn0
 
  -  広島はかつてヤクザが大暴れした土地ってのも影響してそう 
 結果周辺県全部から苦手意識持たれてるし 
 
 - 676 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 11:56:53 ID:dtwotjWm0
 
  -  広島さん暴走族が多いというイメージがw(風評被害) 
 
 - 677 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 12:37:09 ID:QqehtQ7+0
 
  -  >>676 
 それは、一人の漫画家の影響ですね。 
 
 - 678 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 14:42:38 ID:3nrBiPu80
 
  -  >>676 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=_I9zid411yU 
 「ほいよ これ、2001年広島で起きた警官沢山・アチアチ・珍走摘発ね」 
 
 - 679 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 15:20:06 ID:1pYFJdWp0
 
  -  広島出身の友人は両親、祖父母、親戚がほぼ教員なのに中学高校と私立一貫校に通っていた 
 理由は御両親曰く公立中学に行くと色々と手遅れになるからとのこと 
 なんでも態々他の地域から広島の教員になりに来る人もいるそうな 
 
 - 680 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 15:22:28 ID:5k2eLma30
 
  -  広島県については元海自の人のYou Tubeチャンネルで、 
 呉基地からの出港は、地元の養殖を艦で荒らさないように殊の他に気を使った。 
 あの人たちはマジで怖いって言ってたことがあるような。 
 
 - 681 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 17:02:10 ID:mLzWrMD20
 
  -  広島県在住だが去年くらいから珍走団の活動が活発化しているので 
 夜はうるさいです 
 
 - 682 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 17:40:22 ID:PmBCWWn/0
 
  -  暴走族って警察捕まえられてるんか? 
 初回はともかく、常習犯だと正式裁判のはずなのになぁ 
 
 - 683 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 17:43:20 ID:lBaYgaHx0
 
  -  つい6時間前に去年暴走した15人一斉検挙っつー記事我出てるよ。 
 リーダーのお誕生日おめでとう暴走だったっけ。 
 
 - 684 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 17:46:37 ID:fliNcExX0
 
  -  あんなもん暴走族なんて言葉でいうなや 
 珍走団で充分 
 
 - 685 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 18:30:55 ID:MFoA8ULU0
 
  -  珍走団言うてもなる奴が出てくるからなぁ……もっとクソダサくて酷い公式名称を出す必要がある 
 
 - 686 :スキマ産業 ★:2022/11/22(火) 18:40:08 ID:spam
 
  -  ぶーぶだいすきチームとかか 
 
 - 687 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 18:45:43 ID:Iu6b0UCh0
 
  -  幼稚園のころ、この手の暴走行為を総称して「ぶりぶり」と言ったことがあったらしく、未だにこの手の暴走行為が近所で発生するたびに「ぶりぶり」と親に弄られる悲しみ 
 
 - 688 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 18:50:33 ID:zGTGXjgn0
 
  -  ぶりぶり!! 
 
 - 689 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 18:54:05 ID:2moBgqzZi
 
  -  ぶーりぶり言いながら逆さ吊りにして水桶に突っ込みながら竹竿でしばき上げる拷問? 
 
 - 690 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 18:59:20 ID:fliNcExX0
 
  -  まぁ実際大音量のバイクの排気音って、おならの大きさ競ってるようにしか見えんけどさ…… 
 
 - 691 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:09:39 ID:Iu6b0UCh0
 
  -  なのでもう一緒くたであの手のやつはぶりぶり団と呼称することを提案したいと考えますが、御異議ございませんでしょうか 
 
 - 692 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:11:27 ID:ks9nLt0n0
 
  -  でも居なくならないよ(禁止ワード) 
 
 - 693 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:13:17 ID:la9bFE7/0
 
  -  珍走団も高齢化進んでるみたいだし、あと20年もしたら消滅しないかな 
 
 - 694 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:13:49 ID:5k2eLma30
 
  -  因みに財務省関係であくまで噂だけど、おかしなツイートを見ましてね。 
 国家防衛は強固な財政基盤こそ正義であり、砲弾やミサイルで防衛しようとする自衛隊は地下人。 
 そういうスタンスを財務省官吏が口にしてしまったとか…本当なら少しサイコですかね。 
 
 - 695 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:17:10 ID:BJ+hzx+u0
 
  -  電動化が進むとどーなるのかね 
 郵便局のバイクが電動になって静かだった 
 
 - 696 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:19:44 ID:2+0cu+mk0
 
  -  >>691 
 ぶりぶり団か 
 「助け料一億万円ローンも可」 
 「私は常に強いものの味方だ」 
 なんて台詞が浮かんだ 
 
 - 697 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:21:33 ID:5k2eLma30
 
  -  今のぶりぶりざえもんって神谷さんなんだ。 
 
 - 698 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:21:36 ID:PmBCWWn/0
 
  -  加藤紘一が自衛隊を地下人扱いしてたのはぐぐったら出たな… 
 
 - 699 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:22:32 ID:la9bFE7/0
 
  -  バイストン・ウェルかな 
 
 - 700 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:24:57 ID:f5Cbj+FA0
 
  -  そういや走り屋(?)の車ってタイヤをハの字にして車高下げてるの居るけど 
 正直めちゃくちゃブッサイクな見た目になってると思うんだが、どの辺に魅力を感じてるんだろう? 
 
 - 701 :スキマ産業 ★:2022/11/22(火) 19:30:15 ID:spam
 
  -  同じスピードでも高いのと低いのだと低いほうが早くかんじない? 
  
 シャコタン車って結構段差超えられずにゴリゴリやってるよね 
 
 - 702 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:30:34 ID:2moBgqzZi
 
  -  >>699 
 小説だと住民は中世ヒャッハーマインド全開でエロゲオークみたいな蛮族もいて負けたら男も女もSENKA上等な割と地獄やないですか… 
 
 - 703 :携帯@赤霧 ★:2022/11/22(火) 19:31:13 ID:???
 
  -  >>700 
 あれはサーキットなんかでコーナリングするときにまっすぐだとグリップがうまくきかなくなることがあるらしく 
 最初からコーナリングのときに最適な角度をつけておくってやり方から発生したものが、 
 なんか角度つけてるほどかっけーみたいなノリで広まったものだそうな 
 
 - 704 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:32:01 ID:MFoA8ULU0
 
  -  珍走高齢化の進行+>>687でぶりぶり老稚園とかどうだろう 
 
 - 705 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:38:12 ID:zGTGXjgn0
 
  -  現行のバイクはかなり静かな筈なんだけどね 
 マフラーいじってる奴の印象が強くて静かなのは横通って行っても印象に残らないからねえ 
 
 - 706 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:42:18 ID:5k2eLma30
 
  -  そういえばカワサキの1.4リッターを友人に見せてもらいましたが、 
 純正のマフラーを使っているからか、思ったよりは静かでした。 
 よくまあ、あんな化物を乗りこなすなあとも思いましたが。 
 
 - 707 :スキマ産業 ★:2022/11/22(火) 19:43:23 ID:spam
 
  -  でかいバイクってイメージがハーレーなので直線番長のイメージ 
 
 - 708 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:47:37 ID:m9g3SyEa0
 
  -  ロシア「停戦の交渉はいつでも受け付けるんだけどなぁ」(チラッ 
  
 頭ガンホーってのはこういうことを言うんだな 
 
 - 709 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:47:44 ID:5k2eLma30
 
  -  ハーレー乗ってる人いわく。 
 最近は日本の技術や部品を導入したことで、かなり静かで何より故障しないとかで。 
 
 - 710 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:49:02 ID:zGTGXjgn0
 
  -  ハーレーのスタイルがいわゆるアメリカン、あのスタイルだと確かに直進性が良いけど 
 最近の国産のでかいのはカウル付きのモデルが多くてそれなりにコーナーも得意よ 
 重いから高速でも安定するのは事実だがw 
 
 - 711 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:49:58 ID:E8YzoeZY0
 
  -  珍走のかっこ悪い所は気温が下がると寒いからっつって単車に乗らなくなるんだよな 
 だから屋根があってあったかいアーケードをブルンブルン言いながら練り歩く不審者集団になる 
  
 よってこの事実を鑑みて冬の間は連中を珍歩団と呼称すべきであると提案します 
 声に出して読むんじゃないぞ 
 
 - 712 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:51:27 ID:zGTGXjgn0
 
  -  昔のハーレーって例えば200万で買っても200万かけてカスタムしないと 
 好みのスタイルでまともに走らないとか言われてたんだよなぁ 
 (電装系全部日本製に交換+外装パーツを好みの物に交換) 
 当時国産が100万で買えて故障もせずにそのまま乗れるからどっちを選ぶかって言うとねえ 
 
 - 713 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:54:33 ID:3nrBiPu80
 
  -  珍走団より、それらのOB団体である旧車會とかいうイキリ珍走爺共にいい感じの蔑称つけたい 
 
 - 714 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 19:57:13 ID:5k2eLma30
 
  -  …ミサイル予備軍? 
 
 - 715 :スキマ産業 ★:2022/11/22(火) 20:02:29 ID:spam
 
  -  僕らほんとは新車に乗り隊 
 
 - 716 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:02:35 ID:MFoA8ULU0
 
  -  老珍会 
 
 - 717 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:06:10 ID:h96sYx9T0
 
  -  自走式地雷? 
 
 - 718 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:12:26 ID:5k2eLma30
 
  -  つまりパンジャンドラムとな?<自走式地雷 
 
 - 719 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:17:03 ID:Oj2/7pEF0
 
  -  >>694 
 なら増税で財政基盤を足元から揺るがすの止めろと1日中問い詰めたい 
 
 - 720 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:20:48 ID:la9bFE7/0
 
  -  >>702 
 まあ、富野ですしね… 
 
 - 721 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:40:45 ID:qAjz1J3n0
 
  -  走老会 
 
 - 722 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:47:47 ID:s7OFQEw10
 
  -  >>662 
 自分ひとりで自殺すると、恨み重なる相手を襲撃するとどちらが良いのかって事ですね。 
 定期的に銃の乱射事件が起きるのは、只自殺するよりはよいという事だとおもいますよ。 
  
 
 - 723 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:49:35 ID:5k2eLma30
 
  -  >>719 
 本当にね… 
 
 - 724 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:52:14 ID:la9bFE7/0
 
  -  >>719 
 それは我々が考えることではありませんとか真顔で言いそう 
 
 - 725 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:55:06 ID:h96sYx9T0
 
  -  >>724 
 財務省の方は…んじゃ、竹槍で戦闘機落としてきて♡ 
 兵器? 金が勿体無いから頑張って♡  いいからやれ(ドスの効いた声) 
 
 - 726 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:55:44 ID:5k2eLma30
 
  -  言ったんだよなあ、国会招致で。 
 減税についてのデメリットは一通り語り、じゃあメリットはといえば自分の仕事じゃないって。 
 
 - 727 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:57:37 ID:5k2eLma30
 
  -  というか消費税減税について「国民を甘やかすことになる」とか言ってるしね、あの連中。 
 
 - 728 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:58:19 ID:s7OFQEw10
 
  -  >>719 
 現状だと、増税しそうって意思表示をばら撒くしか円安けん制出来ないからです。 
 一番良いのは利上げですが、利上げすると当然国債の金利が上昇しますので財政が悪化する。 
 
 - 729 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:58:34 ID:la9bFE7/0
 
  -  え、マジで? 
 
 - 730 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 20:59:41 ID:5k2eLma30
 
  -  「財務省 国民を甘やかす」で検索すると、色々と面白いものが出ますよ。 
 
 - 731 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:01:29 ID:Oj2/7pEF0
 
  -  >>728 
 意味がわからんぞwww 
 
 - 732 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:08:51 ID:s7OFQEw10
 
  -  >>731 
 インフレとは、物やサービスに対してその国の通貨が多すぎる事が原因で起きます。 
 早い話がトラスで、積局財政で世の中にお金ばら撒き減税とか言ったのでインフレ加速を予測した市場にポンドが売られました。 
 アメリカが通常の三倍で利上げしてるのも、市中に出回るドルを回収するため。 
 今の日本は利上げ砲が封印されてるから、増税示唆の口先しかできる事がない 
 
 - 733 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:15:36 ID:Oj2/7pEF0
 
  -  >>732 
 解説ありがとう 
 とはいえ、デフレ継続中の日本のどこにインフレ懸念があるのだろうか? 
 
 - 734 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:16:47 ID:PmBCWWn/0
 
  -  国民には増税をプレゼント。外国人には生活保護をプレゼント 自民党です 
 (他の政党が外国人生活保護を打ち切るかは不明 
 
 - 735 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:19:31 ID:ew7TiLxp0
 
  -  >>733 
 デフレ状態を平常とするならデフレ解消=インフレ状態です 
  
 アカヒから見たら産経は当然だが読売だって極右新聞やろ 
 つまりそういうことだ 
 
 - 736 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:19:34 ID:5k2eLma30
 
  -  まあ生活保護や労働法は法の範囲であれば国籍を問わずだけど、 
 不法入国者に関しては強制送還してほしいと思うことは。 
 
 - 737 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:20:19 ID:la9bFE7/0
 
  -  開幕で大陸の親分にご挨拶しにいくよりはマシかなと 
 
 - 738 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:23:27 ID:Oj2/7pEF0
 
  -  >>735 
 つまり気にせず減税しろってことだな(スットボケ 
 >>734 
 生活保護は地方自治体をどうにかせんと、どこが政権取っても変わらんのでは? 
 
 - 739 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:27:17 ID:5k2eLma30
 
  -  因みに財務省は事務次官が公務員法に明らかに抵触する、 
 政治的発言を雑誌に投稿するなど、もうやってることがアンドリュー・フォークを笑えない。 
 
 - 740 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:28:06 ID:E8YzoeZY0
 
  -  >>738 
 特定政党党員の口利きがあると出やすいという噂ですよ? 
 特亜を手厚く保護するとか何処やろうなぁ(スットボケ) 
 
 - 741 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:30:26 ID:PmBCWWn/0
 
  -  岸田内閣が外国人生活保護の継続を閣議決定 って話題になってなかった? 
 
 - 742 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:31:14 ID:YzhYz31c0
 
  -  実際のところ、 
 外国人の生活保護受給者云々を持ち出す人は本当にその内訳を知った上で発言をしたいるのか、 
 甚だ疑問がある。 
 
 - 743 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:33:12 ID:Hm2egNwq0
 
  -  >>742 
 それどういう意図での発言? 
 内訳が多いっていう意味?少ないっていう意味? 
 
 - 744 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:51:46 ID:YzhYz31c0
 
  -  >>743 
 例えば韓国籍の受給者が増えているのは新規に韓国から日本に入ってきてナマポ生活をしてるからではなく、 
 高齢の永住者が働けなくなり、それによって受給しないと生存できない人が年々増えているために 
 数字上では増えているという話だな。 
 彼等は日本国籍がないから年金を受けることができないため、 
 生活保護に頼らざるを得ない事情がある。 
 生活保護を受ける外国人は国に帰れと簡単には言うが、 
 長年日本に暮らしてきて自分の国になんらツテがないのを送還するのはそれは人道的にどうなのか、という点がある。 
  
 叩くべきは中国人団体がやらかした不正受給などの個々の案件であり、 
 外国人受給者は叩くべきではないと個人的には思う。 
 
 - 745 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:53:17 ID:s7OFQEw10
 
  -  実の所、今でもゼロ金利続けてる日本は増税示唆の口先介入でもしないと円安が止まらない可能性があるよ。 
 実際に増税までする必要はないけど、増税検討中と言わざるを得ない状況と言う事ですね 
 勿論利上げも選択肢だけど、それはそれで文句言う奴いるでしょ 
 
 - 746 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:58:32 ID:5k2eLma30
 
  -  とは言え金利上昇を恐れて、示唆するだけで景気が冷え込む増税を持ち出すのもなあ。 
 
 - 747 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 21:59:30 ID:zGTGXjgn0
 
  -  >>744 
 年金に関しては当初は加入させてたけど 
 帰国したら受け取れないから実質取られ損だと加入しない制度に変更させたのは 
 当時の彼らの団体なので、文句は当時の責任者に言ってくれとも思わなくもない 
 後になってやっぱり帰らなかったから金くれって言われてもって言うねえ 
 
 - 748 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:03:32 ID:Zh51Hfbq0
 
  -  >>744 
 ん? 外国人でも年金に加入できると記憶しておりますが。 
 日本に住んでるにもかかわらず年金保険料払いたいのに 
 年金機構が国籍を理由に拒否したケースがあったって事? 
 
 - 749 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:04:27 ID:O8V/uXlG0
 
  -  年金って老後への投資なんだから 
 性格は定期預金や国債、投資となんら変わらないわけで 
  
 老後預金せずに外国籍なのに老齢で生活保護はおかしいと言う至極当然な話しなんだが 
 
 - 750 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:04:51 ID:Hm2egNwq0
 
  -  >>744 
 回答有り難う。 
  
 それだと他の外国人で生活保護を受け取り出来ない人に対して 
 言い訳が出来ないと思う。 
  
 年金、税金、その他の面で特別対応があったのにも関わらず生活保護を受け取るってのは 
 デメリットは拒否するが、メリットは受けるって言ってるに等しい。 
 個人として心情的に受け入れられない。 
  
 特別永住者だけが外国人受給者じゃないしね。 
 
 - 751 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:08:28 ID:Oj2/7pEF0
 
  -  >>745 
 そうすると円高のときは大いに減税するべきということですね 
 1ドル50円台の時に減税させなかった財務省はやはり無能だった? 
 
 - 752 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:16:35 ID:YzhYz31c0
 
  -  >>748 
 あ、すまん勘違いだわ 
 外国人が年金入れなかったのは82年までだったな。 
 ただ、この頃だと今から入っても必要な加入期間に届かないと勘違いして入らなかった永住者が多く、 
 或いは納付期間が少ない為に受給額が少ないってのが今の高齢受給者なんだね。 
 
 - 753 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:19:02 ID:zGTGXjgn0
 
  -  >>748 
 戦後すぐは厚生年金は全員加入(国民年金は任意)だった 
 途中で文句が出て日本人のみになり 
 給付を受ける世代が出始めてから文句が来て国籍関係無くなった筈 
 
 - 754 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:20:02 ID:dcsM7a3z0
 
  -  制度的に拒否していたわけでもなく 
 自分で外国人として日本で働くと決めて、それでコストを払わずにいて 
 そのデメリットを享受する段階になって他の真面目な日本人からとった税金で生活保護されてる人の例を出して 
 「国に帰れというのは人道的じゃない」って言われても同情出来ないなぁ 
 
 - 755 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:22:11 ID:la9bFE7/0
 
  -  いつかは働けなくなるの解ってたのになんで帰化して年金納めるか国元に帰らなかったのかって言いたくはなるよねえ 
 ただ無敵化されるとめんどいのでってのは解らなくはないけど 
 
 - 756 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:23:32 ID:5k2eLma30
 
  -  そう、真っ当な外国人労働者が疾病や負傷で労働できないなら、生活保護の準用も必要です。 
 しかしそれに該当しないのであれば、祖国に帰ってくださいしか言えないんです。 
 
 - 757 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:34:51 ID:m9g3SyEa0
 
  -  外国人生活保護者専用の箱作ってそこで生活してもらおう 
 で、まだ若い奴には世話をする名目で生活保護ではなく仕事として暮らしてもらおう 
 箱の管理とかね 
 
 - 758 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:37:15 ID:tlk4llRR0
 
  -  >>742えっ?最高裁のやらかしと最高裁がやらかしたの自覚して訂正した外国人の生活保護の憲法違反かどうかの判断の話を持ち出しちゃう? 
 
 - 759 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:51:59 ID:PmBCWWn/0
 
  -  ttps://twitter.com/FireDancer_/status/1589998264467980289 
 10年前だけどこんなことが… 
 
 - 760 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:52:04 ID:YzhYz31c0
 
  -  ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/215506 
  
 ヘルソン州にて戦死したロシア兵を欄ロシア軍が焼却した疑い。証拠隠滅の為か 
  
 …………曲がりなりにもロシアの為に戦って散った自軍の兵さえ燃えるゴミ扱いかよ… 
  
 
 - 761 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:55:02 ID:5k2eLma30
 
  -  おハゲ様が黒い頃でさえ、ここまではなかったんじゃないかな… 
 
 - 762 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:56:03 ID:2moBgqzZi
 
  -  マジで露助がいまだ最低限の戦意は維持できてるモチベはなんなんだろうな… 
 
 - 763 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:57:31 ID:PmBCWWn/0
 
  -  戦死者じゃなくなるので、弔慰金払わずにヨシ!比例して敵の方の損害が大きくなるのでヨシ! 
 地獄やなって 
 
 - 764 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:58:47 ID:5k2eLma30
 
  -  ここまでの地獄、あのちょび髭でさえ作れなかったぞ… 
 
 - 765 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 22:58:55 ID:zGTGXjgn0
 
  -  名目上ロシアになってるから国土防衛じゃないかな? 
 もしくは故郷の家族が実質人質だぞって感じで脅されてるとか 
 
 - 766 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:01:42 ID:E8YzoeZY0
 
  -  「今回の作戦で負傷して除隊になったで、年金もらってしばらく治療に専念や」 
 「貴殿が軍籍にあったという記録は確認できない。よって年金の支給はあり得ない」 
 「」 
  
 ということをすでにしてるんだよなぁ 
 
 - 767 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:04:07 ID:gbTCkH5h0
 
  -  ちょび髭が作った地獄はスターリンとの合作だからな 
 
 - 768 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:05:11 ID:5dL2g/LV0
 
  -  「かんこくのじじょう」(かんこくじんじしんのじばくはぜんぶかっとします) 
  
 もとにほんじんだからうんたらかんたら 
  
 ……台湾は? 
 
 - 769 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:07:35 ID:5k2eLma30
 
  -  あのちょび髭ですら、戦没者の年金や弔慰金は支払ったんですよねえ… 
 
 - 770 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:09:29 ID:36UTzPUY0
 
  -  まさに時代遅れなやり方ではあるが、ロシアからすれば勝手に 
 時代を進めた気分になってる西側のキレイ事にうんざりとか言ってそうだな 
  
 まぁその言い分を支持する気はないです 
 
 - 771 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:09:34 ID:YzhYz31c0
 
  -  台湾は国ではない扱いなんで、正確な在日台湾人の数は計上されてないんじゃないかな。 
 だいたいが中国(台湾含む)になってる。 
 
 - 772 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:12:51 ID:2moBgqzZi
 
  -  最近西側メディアに現状講和論が出始めてるのロシア側が発信させてるアプローチというか観測気球だよなって… 
 
 - 773 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:14:10 ID:5k2eLma30
 
  -  仮にここで露助相手に日和るとね。 
 列強、先進国と呼ばれる国家に恨みを持つ中小国や武装勢力がヒャッハーしてもおかしくないの。マジで。 
 
 - 774 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:17:20 ID:przyYk4r0
 
  -  ご、五味八珍・・・ 
 
 - 775 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:28:31 ID:ZY1vUW/R0
 
  -  >列強、先進国と呼ばれる国家に恨みを持つ中小国や武装勢力がヒャッハーしてもおかしくないの 
  
 冗談でもヒャッハー! に走るつもりは無いけど、かくいうウチの国だって(一応)自陣営の 
 ボスである※に対して言ってやりたい事ァ、無い訳じゃないからなー 
  
 
 - 776 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:29:41 ID:PmBCWWn/0
 
  -  ttps://twitter.com/m_takewaka/status/1594972437590208512 
 あっなるほど、日本中が戦地になるわけか… 
 
 - 777 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:30:32 ID:5k2eLma30
 
  -  寧ろ我が国はGHQが現行憲法を定めたんだよねえ(ねっとり)と、 
 経済的に合衆国等々にヒャッハーして、さらには大量の同盟国軍を日本の守りに専従させてるので。 
 失うものが多すぎてヒャッハーする理由がありません(真顔 
 
 - 778 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:31:11 ID:5k2eLma30
 
  -  >>776 
 今 更 に ご わ す か ! ? <専守防衛の実態 
 
 - 779 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:36:49 ID:ZY1vUW/R0
 
  -  >>776 
 嗚呼、平和ボケも此処に極まれり……(もう涙も出ねぇ)!! 
 
 - 780 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:41:36 ID:OMo5Yvm70
 
  -  敵国に橋頭堡作られたらそこがブチャになるんだぞ。 
 
 - 781 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:41:44 ID:la9bFE7/0
 
  -  もしかして、自衛隊が他国に侵略に行くために武装してると思ってるんだろうか… 
 
 - 782 :大隅 ★:2022/11/22(火) 23:42:35 ID:osumi
 
  -  そして敵基地攻撃能力がないという事は敵国が直接侵攻を捨ててミサイル攻撃onlyを選んだ場合、 
 我が国は反撃も出来ず延々攻撃を受け続ける事だ、という事実。 
 
 - 783 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:47:00 ID:5k2eLma30
 
  -  如何にペトリオットシステムやイージス艦が巡航ミサイル、 
 弾道ミサイルへの対処能力を獲得していても、守るだけでは限界があります… 
 
 - 784 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:51:00 ID:2moBgqzZi
 
  -  喧嘩は先手取られた時点でもう八割負けよね 
 
 - 785 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:56:08 ID:s7OFQEw10
 
  -  >>784 
 時代劇なんかでは、不意討ちに見事なカウンター決める達人が出て来るけどそんな事出来るから免許皆伝の名人なんだよね。 
 実際には、先制決められた時点で相当不利になり実力が同等ならほぼ巻き返しは不可能になります。 
 女神転生で運が重要パラメーターなのは先制の確率に関係してるからで 
 
 - 786 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:56:52 ID:ZY1vUW/R0
 
  -  (言うまでもなく)ミサイルだけじゃなく、同時に原発や工業エリア、空港、高速道、港、 
 鉄道、都市といったインフラ・戦略拠点に対しての空爆も食らわされるからな 
 本格的な空襲の前に空自の防空・迎撃能力なんてどこまで持つか、甚だ心許無いのが正直なトコよ……。 
 (空自の「現実」の稼働率や継戦能力&初手奇襲を耐える為の掩蔽壕や防爆シエルターの充足率の低さに絶望しつつ……) 
  
 
 - 787 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:58:16 ID:5k2eLma30
 
  -  そして平時でも浸透可能な便衣兵を考えると、陸自の強化もある程度必要なのよね… 
 防衛予算倍額が必要というのは、陸海空全般の強化に設備更新、備蓄増大を鑑みると誇大でも何でも。 
 
 - 788 :名無しの読者さん:2022/11/22(火) 23:59:11 ID:PmBCWWn/0
 
  -  ロシア「ちんちん役者相手に先手取って殴ったはずなのにどうして…」 
 
 - 789 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 00:05:05 ID:aN4FhsDdi
 
  -  先手の大振りパンチが空振りしたらそらカウンターくるってばよ… 
 
 - 790 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 00:08:12 ID:7uDp1enV0
 
  -  そもそも露助が敵に回したのはウクライナだけではない。 
 一応表立っては軍事力による現状変更を否定する、旧西側諸国の殆でです。 
 同志の立志伝でもありましたが、経済制裁という銭で殴る行為は軍事攻撃より怖いところがね。 
 
 - 791 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 00:09:47 ID:RcQDak060
 
  -  >>787 
 そっちはサイバー部隊や内偵、警察(公安?)のお仕事じゃない? 
 
 - 792 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 00:39:26 ID:xSf7T29c0
 
  -  ウクライナだって西部の町は戦時下ではあっても戦場と呼ぶのは 
 どうかって状況だし、いきなり日本全土くまなく戦場になる想定は 
 さすがに極論だと思うがね。 
 友人とやらが何処に住んでいるかで話は変わるけど 
 「なんで俺の住む町がいきなり攻撃目標に決定してること前提なの?」 
 って反応かもしれないし、お花畑野郎はどうなんでしょう。 
 
 - 793 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 00:44:46 ID:aZFIcqvB0
 
  -  >>790 
 世界各国、ウクライナという国家がが好きなわけでもなければ、ロシアという国家が嫌いなわけでもなく(かどうかはさておき)、 
 力による現状変更がのさばるのが死ぬほどいやイヤだからウクライナ支援してるわけだからなあ 
 
 - 794 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 00:47:36 ID:7MKydyHD0
 
  -  >>792 
 じゃあ、なんで狙われない、と言い切れるのん? と言い返せばいいかと 
 WW2の時、米軍が日本を空爆で更地に変えた「実例」があるのに? 大都市以外にも、 
 ド田舎の軍事基地や工業地帯も無い小都市だって的になったぞ、と 
 日本人の士気削いだり、街焼いて国力自体を無くすのに役立つんだから、やらない訳がないだろと 
 
 - 795 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 00:47:41 ID:7uDp1enV0
 
  -  今回の露助の無法を看過したら、国家間の信用や経済が全部台無しになるんですよ。 
 ウクライナへの好き嫌いで済む問題じゃない…帝国主義よりもっと野蛮な時代へ逆戻りです。 
 
 - 796 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 00:50:48 ID:RcQDak060
 
  -  >>792 
 兵隊が入り込むという意味では日本中というのはないだろうね 
 中国相手なら、今のロシアみたいに主要都市に定期的にミサイル叩き込むくらいはやりそう 
 まあ、本当にやるんならただでさえ海超える労力が果てしなく高いんだから、初手で日本のインフラ破壊してから 
 攻め込んだ方が効率的だよねって感じはする 
 
 - 797 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 00:51:51 ID:aN4FhsDdi
 
  -  占領地が略奪され住民が徴発され戦争に関係ないインフラや民間施設が戦略爆撃されて戦時国際法なんてクソの役にも立たんと判明し 
 平然と原発すら攻撃目標になるという現実に侵略された側に後方なんて存在せんのよな… 
 
 - 798 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 00:57:40 ID:RcQDak060
 
  -  上の話としては本土決戦が確実となった時に、日本は戦う選択肢をとるのかってのは議論の余地がかなりあると思う 
 第二次世界大戦の時は、度重なる空襲で国家として崩壊(国民に餓死者が出るのを止められない等)寸前だったからというのもあるが 
  
 今想定されるケースにおいて本土決戦となった場合、日本は降伏を選択しないのかってのは結構難しい問題な気がするな 
 
 - 799 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 01:02:00 ID:xEac345s0
 
  -  開戦第一撃は防ぐのムリ 
  
 今は発電所が重点的目標やな 
 北海道なんか実質的に3カ所の発電所で道内の電力賄ってるから、そこ攻撃されるとマジで落ちかねん 
 東京も江戸川の送電線切られると首都機能が止まるし 
 
 - 800 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 01:02:21 ID:7uDp1enV0
 
  -  難しい話ではあります。 
 ただ太平洋戦争敗戦当時、GHQはまだ紳士的に振る舞っていました。一応アレでも。 
 露助みたいな侵略者を相手に降伏した場合、生活も文化も歴史も破壊される可能性がかなり。 
 
 - 801 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 01:12:55 ID:7MKydyHD0
 
  -  >侵略者を相手に降伏した場合、生活も文化も歴史も破壊される可能性がかなり。 
 パンダ共や(確率は断然落ちるが)南盲腸が日本盗ったら、150%の確率で民族浄化スタートだわな 
 手始めに皇族はロマノフ家と同様の未来。歴代の天皇陵はぶっ壊されて、正倉院や各地の神社・寺院旧跡も残らず破壊 
 図書館や資料館は残らず焚書。その他諸々含め、今ウクライナとかウイグルなんかで 
 やられてる事を規模を数倍にして繰り広げられるだろうて……。そして、それに抵抗する 
 知識も自力も今の日本人には無い…… 
 
 - 802 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 01:14:22 ID:h+m86rFe0
 
  -  >>800 
 手加減するのは占領が目的だった場合に限るんだよな。欧州で戦争のルールが出来たのは手加減しないと統治がやり難いからでな、人道は建前。 
 19世紀でもインディアンとかアフリカ先住民に対しては手加減なんて事実上行われてないですよ。 
 欲しいのは土地で、住民は不良債権という認識の時は普通に酷い事行われてました 
 
 - 803 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 01:15:59 ID:aN4FhsDdi
 
  -  ムネ露とか佐露優とか親露はいまだに「ロシアとは理性的に対話ができる 自分ならできる」と思っとるんやろなあ…(溜息) 
 
 - 804 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 01:18:03 ID:bw41phrI0
 
  -  >>803 
 ロシアとの繋がりが唯一の自分の売りなんで 
 それを捨てるともう浮かぶ瀬が無くなるってだけでは 
 
 - 805 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 01:20:55 ID:7uDp1enV0
 
  -  >>801-802 
 1945年の戦勝国は日本という国を、軽工業国ないし農業国に「再編」するつもりでした。 
 それはそれでアレですが、民族や国体そのものを破滅させるほどの意思も時間もなかったのでしょう。 
 ですが19世紀の白人レベルに立ち返った露助、それと同等の連中相手に降伏とか出来ないんです… 
 国連人権理事会で公表されたブチャの映像、何が写っていたかといえばね。 
 
 - 806 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 01:23:09 ID:7MKydyHD0
 
  -  >>802 
 >欲しいのは土地で、住民は不良債権という認識の時は普通に酷い事行われてました 
 オーストラリアの先住民なんて、入植したブリカス共は文字通り殲滅しようとしたものな 
 
 - 807 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 01:24:58 ID:bw41phrI0
 
  -  アールアールアールのブリカスは控えめに言ってクソだったけど 
 GHQのあれこれ知ってると妙なリアリティがあったなあ・・・・ 
 
 - 808 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 01:27:52 ID:aN4FhsDdi
 
  -  「ブチャの虐殺の犠牲者を外国の目が入るまで埋葬せずに軍事支援を得るためのプロパガンダに利用したウクライナのやり方も同様に非難されるべきではないか?」 
 これが日本の新聞に載った国際関係有識者とやらの論評です 
 
 - 809 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 01:28:34 ID:h+m86rFe0
 
  -  >>801 
 まあ李朝は成立時の大粛清が凄まじいですからね。何しろ、高麗王族の王氏の族滅を図り、最終的に10万人殺したとか言われてます。 
 更に伝説ではあらかた殺し尽くした後で「もう気が済んだから出ておいで、小島を一つ領地にあげるから先祖の祭祀続けて良いよ」といった。 
 で、出て来た生き残りも皆殺しという事したんだとさ。当時の推定人口って精々1000万とかの時代なので貴族皆殺しに近い。 
 日本で例えると、皇族だけじゃなくて源氏や平氏の流れ引く公家や武士も皆殺ししたに近い。 
 その上で、皇室と縁が深い近畿の寺社は全部燃やして更地みたい事して出来たのが李朝 
 
 - 810 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 01:41:45 ID:7MKydyHD0
 
  -  ぶっちゃけ日本が周辺の仮想敵国に占領されたらどうなるか? を分かりやすく言うと、 
 ヘルシングで少佐がロンドンの名所旧跡・重要施設・機関を並べて、それ全部燃やせのシーンを 
 東京のそれにそっくり置き換えたと思えばいいよな。 
 (例:パンダ国高官「主席! 靖国神社はどうされます?」主席「爆破しろ! 当然だ不愉快極まる欠片も残すな」 
 主席「国会図書館、国立博物館、全部破壊しろ」モブ高官「スカイツリーはいかがいたしましょうか?」 
 「倒せ」てなノリでな……) 
 
 - 811 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 02:07:41 ID:qXfUyPK90
 
  -  >>770たく、なんでこうも日本海の西側の連中はこうもカスでクソでゴミクズな国しか無いのかね…… 
 東南アジア諸国だって褒められたもんじゃねえけど、今のルールを破ってボコられる損益とルールを守る事で得る利益を天秤にかけてルールを守る理性と知性はあんぞ? 
 
 - 812 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 02:13:13 ID:qXfUyPK90
 
  -  >>808その馬鹿に太平洋を豊かにする任務に就かせる方法はないかね? 
 
 - 813 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 02:44:53 ID:h+m86rFe0
 
  -  朝鮮半島に、日本統治時代の遺物が何故残ってないかなんですよ。日本人は内地の感覚で神社とか建て捲ったんですから。 
 向こうの人の感覚では支配者の交代「王朝交代」なんですから全部破壊が正しい事になるんですね 
 
 - 814 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 07:29:11 ID:SbrCppjh0
 
  -  >>769 
 ちょび髭は結構、国民感情に配慮してるぞ。 
 何しろ「国民に第一次世界大戦を思い出させないように」という配慮で、総力戦体制に移行するのを渋ってたくらい。 
  
 >>792 
 「おらが町が攻撃目標に」ってのはないかも知れないが、 
 「主攻撃目標へ行くための迂回路」とか、「敵が浸透してこないようにする偵察拠点」として戦場になる可能性も… 
 
 - 815 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 07:51:52 ID:ITaF4LYj0
 
  -  取り合えず平和唱える奴は売国奴という事 
 
 - 816 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 08:12:00 ID:pJVi3EvU0
 
  -  >>813 
 北朝鮮にも韓国にも存外残ってるはずだが 
 神社は壊されたかもしれないが道路や橋なんかのインフラやコンクリ製の建物はそのまま使ってると聞いたぞ 
 朝鮮仏教の寺なんてのもあるしな、存外仏閣も壊されてないんじゃないか? 
 
 - 817 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 08:18:56 ID:YpYhVQru0
 
  -  下水の機構とか日本が作ったやつだけど 
 補修全然してなくてヤバいとかいう 
 雨降ったらunkが逆流してくる 
 
 - 818 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 08:25:42 ID:SbrCppjh0
 
  -  90年代まで、韓国では電話設備を日本が作ったまま使ってたそうな。 
 で、さすがに古くなったんで更新しようということになり、ついでにADSLを普及させたわけなんですな。 
 それでISDN普及のために苦心していた日本を通信速度で抜き去り、例の「IT強国」という言葉になったと。 
 
 - 819 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 08:52:30 ID:SbrCppjh0
 
  -  >>816 
 朝鮮仏教の寺って、李朝時代にほとんど壊されて(併合までに残ってたのは数件とか)、 
 現存してるのは日本時代に日本の僧侶が再建したものが多いそうですよ。 
 
 - 820 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 08:57:27 ID:h+m86rFe0
 
  -  >>816 
 いろんな文献に出てくる、突然戦勝国を名乗り始めたってのがどういう心理から来てるのかって事です 
 敗者はすべてを否定されるのなら、必死に勝者側だと宣伝し最終的には自分自身も洗脳するしかないですよね。 
 最近の徴用工問題にしても、自分たちは勝者側って認識が起点でして。 
 
 - 821 :携帯@赤霧 ★:2022/11/23(水) 09:02:41 ID:???
 
  -  韓国銀行旧本店が日本統治時代の建物でそこの定礎板が伊藤博文の親筆だから撤去しようか検討してるってニュースがニ年くらい前にあったような 
 
 - 822 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 09:18:06 ID:aN4FhsDdi
 
  -  一応独立闘争と朝鮮戦争という建国神話のある(ことになってる)北に対して国家樹立の正統性にコンプレックスを感じているんだっけ 
 
 - 823 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 09:20:35 ID:h+m86rFe0
 
  -  >>819 
 高麗時代に一万を超えたという寺の数が、僅か数十まで減らされてます。それも人里離れた山中とかで。 
 これ高麗時代に保護されてた為、高麗の残存勢力とみられて弾圧されたみたい。日本でも大寺院が私兵持ってたの有名でしょ。 
 中世のお寺って領地と武力持ってるから、李朝から見ると不気味な武力に成ります 
 
 - 824 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 09:27:28 ID:yhS6ew1R0
 
  -  結局自己暗示をかけてもリアルとの齟齬で自家中毒起こしてるんだな下盲腸 滑稽で哀れよの 
 
 - 825 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 09:31:39 ID:q0CeCt7n0
 
  -  >>822 
 だって第二次大戦後の南朝鮮の政府って正統政府(笑)だから 
 
 - 826 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 09:35:19 ID:7+miDBpv0
 
  -  キムパブもプンオパンも日帝残滓なんだしやめりゃいいのに 
 
 - 827 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 09:53:23 ID:ITaF4LYj0
 
  -  杭を抜くニダ 
 
 - 828 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 09:54:11 ID:h+m86rFe0
 
  -  >>824 
 勝者側に居ないと一族皆殺しなんて事が普通に行われた国ですので。 
 何としてでも勝者側に居たって必死に宣伝するわけです、そういう文化。 
 
 - 829 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 10:01:29 ID:yhS6ew1R0
 
  -  大陸の文化()は知識としてはわからんでもないが、やっぱ日本人の醸成した意識では理解不能だわ 
 文化()の否定も干渉もしないんでマジでこっち見んなが正直な感想だ 
 
 - 830 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 10:19:04 ID:7MKydyHD0
 
  -  ついでに言うと、連中の価値観では世には絶対善と絶対悪「しか」無く。自分んらは常に絶対善の側、 
 間違ってるなぞあり得ない事だと言うのが絶対的な精神的骨子になってるから、 
 WW2で負けた日本と(国際的な認識・状況に於いて)最後まで一緒だったにも関わらず、 
 それだと自分らも悪党として糾弾されるからと、「自分らは無関係・勝った側に居た」という 
 嘘を吐くために妙な組織が戦中から存在して、国権と自由を散り戻す為に戦っていた、なんぞとホラ吹いてるんだしな 
 
 - 831 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 10:33:09 ID:yhS6ew1R0
 
  -  文化()と言われりゃそれまでだが、正直あたまおかしいとしか思えんな 
 
 - 832 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 10:35:39 ID:pJVi3EvU0
 
  -  中国も易姓革命の折には前の王朝のものをすべて悪として徹底的に焼却する、なんてことをやってたせいで何度も同じ轍踏んで滅んでるしなぁ 
 
 - 833 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 10:39:21 ID:So1AZ9Mo0
 
  -  中国に関しては地政学上、再起の目を残してたらリベンジチケット贈呈と同義だからしゃぁないんや 
 そこまでやらんとあのくそ広い国土に散らばった有象無象を抑えきれないんや(抑えきれるとは言っていない) 
 
 - 834 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 10:44:02 ID:W03mkHC50
 
  -  臥薪嘗胆の由来みたいなことになるか 
 
 - 835 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 10:44:07 ID:7uDp1enV0
 
  -  不幸な連中ですね。 
 同情だけはしますよ、理解や許容となると別問題ですが。 
 
 - 836 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 10:48:17 ID:q0CeCt7n0
 
  -  まぁ劉邦さんが9回裏8点差から単打による打者一巡みたいな逆転勝利からスタートしたのが漢なので 
 
 - 837 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 10:49:41 ID:yhS6ew1R0
 
  -  >>835 
 マジほんそれ 本当に日本に生まれて良かった 
 
 - 838 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 12:22:32 ID:8r6EA7m80
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1665748516/9996 
 欧米 
 (各マスゴミがフィルターを通した上で)事実をありのまま伝える 
 旗色を鮮明にした上でなるべく客観的な視点で書くようにする 
 バカな国民でもニュースが分かるように教育してやる(米) 
  
 日本 
 各マスゴミが敵である政府を監視し行動を精査する 
 各マスゴミが考えた本当に正しい政策を発信する 
 小賢しい国民が政府の味方をしないよう情報を取捨選択する 
 バカな国民をわからせるため時事問題を教育してやる 
  
 
 - 839 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 12:26:33 ID:tIoxOJSX0
 
  -  日本の新聞って最初から啓蒙意識が強いからねえ 
 海外の新聞ってどうだったんだろ 
 
 - 840 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 12:26:43 ID:TYU+Ob3X0
 
  -  欧米のマスゴミがそんな殊勝な訳なかろwww 
 
 - 841 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 12:27:27 ID:7uDp1enV0
 
  -  欧米が多少マシなんだろうけど、結局どっちもろくでもない気が… 
 
 - 842 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 12:30:39 ID:8r6EA7m80
 
  -  中立を謳いながら左に倣うだけの日本と左右各陣営にとっての真実を謳う欧米よ 
 
 - 843 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 12:32:12 ID:uLrQBXzp0
 
  -  最低限の義務を果たしているだけましかな(両論併記) 
 
 - 844 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 12:41:18 ID:pna0YE980
 
  -  >>841 
 同レベルならば旗色明らかにしてる方がまだ中立()よりはマシだと思うの 
 
 - 845 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 12:45:35 ID:7uDp1enV0
 
  -  まあ、自分の立場を明らかにしているだけ、マシでしょうね。 
 
 - 846 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 12:48:47 ID:3tjF8OOA0
 
  -  向こうは向こうで対立陣営への報道がアカンレベルになってるとか聞いたことがあるような…… 
 無論それだけをさして日本の報道を擁護するわけではないが 
 
 - 847 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 12:50:26 ID:0jZNGgj80
 
  -  実際の所どこのマスコミもクソであることは変わらず。ただ日本は誤魔化したり取り繕う事すら考えられない事実軽視と言うか 
 
 - 848 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 12:52:48 ID:sjaXCXpg0
 
  -  要はバランスと裏付けよね。一方の情報鵜呑みにしてたれ流すのは報道と言えんのよ。 
 朝からくっそ怪しい文春オンラインを鵜呑みにしてリピートするのほんまうざいわテレビ…… 
 
 - 849 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 12:54:15 ID:TYU+Ob3X0
 
  -  ダイヤモンドプリンセス号への対応でひたすら日本政府を叩いてたのは絶対に忘れんぞ米国マスゴミ 
 
 - 850 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 13:01:46 ID:4UEgUdfh0
 
  -  日本の新聞をかわら版の延長で考えたら、発端は啓蒙というより、捏造じゃないかなあww 
 
 - 851 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 13:02:55 ID:4UEgUdfh0
 
  -  でも、今のアメリカや韓国とか見てると、最初からどっちよりと宣言するマスコミより、公正中立のお題目があるマスコミのがマシではと思ってしまう 
 
 - 852 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 13:04:13 ID:7uDp1enV0
 
  -  つまり…両方とも爆破すれば良いんじゃな?(彼は狂っていた 
 
 - 853 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 13:11:56 ID:NwAyJ2MPi
 
  -  国営のメディアが1つあればな、とは思う 
 
 - 854 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 13:19:22 ID:8r6EA7m80
 
  -  ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/hatima/imgs/d/0/d09a29b1.jpg 
 令和最新版 
 
 - 855 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 13:28:28 ID:pRfMxTXL0
 
  -  >>853それな、今の日本にゃ政府の大本営発表があってようやっとバランスが取れる。 
 
 - 856 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 13:34:52 ID:yhS6ew1R0
 
  -  >>854 
 まぁ良し悪しはあれど、各人が情報端末持ちになってて切り取りや偏向報道が通用しなくなってるから残当なんよね 
 プライベートガン無視や総監視社会めいた状態はええ加減にせいやと思うが 
 
 - 857 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 13:41:01 ID:YpYhVQru0
 
  -  スマホ持ってるやつ全員即席の情報工作員と化すからチカタナイネ(宇露戦争眺めつつ 
 
 - 858 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 13:54:50 ID:8r6EA7m80
 
  -  情報の発信者と受信者がどちらも意思を持つ人間である以上偏向は避けられない 
  
 「御社(海外)の製品をおもちゃで作ったんでサンプル送ります」『ほーん?』→ 
 『なんやこのガラクタァ!ワイをなめとんのかオォン!?』「ファッ!?」→ 
 『ンなモンバラバラにして返したるわ!はーほんまつっかえ』「どうして…」 
 ここまでデマ 
 ここから真相 
 「御社(海外)の製品をおもちゃで作ったんでサンプル送ります」『ほーん?』→ 
 『ままえやろ。本物と色味が違うからそこだけ変えてもろて』「おかのした」→ 
 『フレーム送るから色の参考にしてや。丸ごとは税関でハネられる?ほならカットしたろ』「ありがとナス!」 
  
 実際に自分が見たケースだが情報を得るときはできる限り一次ソースまで見る大事さを実感した 
 
 - 859 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 13:58:06 ID:2RB0Ogkm0
 
  -  そもそも民間営利企業を通さないと政府の声が国民に届かないってのが民主主義的に問題だわ 
 公共の電波を使うなら、政府が伝えると決めたことは確実に伝えさせないといかん。 
 
 - 860 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 13:59:14 ID:21a54WqY0
 
  -  >>850 
 アホな飛ばし記事を中心に頑張って部数を伸ばすの楽しかったOSAKA 
 
 - 861 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 14:02:25 ID:yhS6ew1R0
 
  -  TVに緊急放送受信機能付けてマジモンの国営放送流してくれないもんか 
 一次ソースのみの放送を朝昼晩深夜で流してくれれば月500程度なら出してもいいな 
 
 - 862 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 14:34:20 ID:gMIpJ9HP0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1608b3781ae7d0b8fe6082bbc9c404349bcc4ed4 
 アルゼンチン戦勝利を記念して休日を粋な計らいってタイトルにしてるけど、 
 負けたら炭鉱送りみたいなムーブの裏返しだから軽々しく称賛できねえ 
 
 - 863 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 14:43:06 ID:yhS6ew1R0
 
  -  なんかワンピの天竜人みたいだな あそこまで理不尽な存在じゃないだろうけど 
 サウジ国内だけでいえば絶対権力者だろうし、あんま変わんねーか 
 
 - 864 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 14:43:51 ID:tIoxOJSX0
 
  -  フセイン時代のイラクだと負けたらむち打ち刑だっけか 
 
 - 865 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 14:47:17 ID:yhS6ew1R0
 
  -  鞭打ちって ギャグや軽めの刑と勘違いしてるのがいるかもしれんが 
 マジ打ちされると痛みでショック死するレベルなんだよな 
 
 - 866 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 14:49:08 ID:cajx/pfb0
 
  -  主人に強姦された外国人メイドが誘惑の罪で斬首されたというのはサウジだったかアラブだったか 
 
 - 867 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 14:57:21 ID:yhS6ew1R0
 
  -  外国の報道関係者を暗殺したのはサウジの王子だったな ※は不問にしたらしいが 
 
 - 868 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 15:53:25 ID:7MKydyHD0
 
  -  >>864ー865 
 鞭って言うけど、すぐイメージする細い紐状の奴じゃなく、堅い木を革で巻いて補強したり、 
 金属で出来てる短い棍棒だからなー。殴られたらフツーに重度の打撲や骨折。最悪痛みでショック死するしな 
 それに紐の奴だって、やられたら皮膚は裂けるしで危険な武器だもの 
 >むち打ち刑 
  
 
 - 869 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 15:54:23 ID:4UEgUdfh0
 
  -  現代日本で鞭うちくらった経験ある人が少ないから仕方ない 
 
 - 870 :赤霧 ★:2022/11/23(水) 16:00:58 ID:???
 
  -  鞭打ち刑が現役の国では最悪ショック死するのを防ぐために鞭打ち刑で殺さないための規定が設定されている国もあるという 
 
 - 871 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 16:16:15 ID:HqB7+o6w0
 
  -  鞭打ち刑のヤバい所はどれだけ安全に配慮しようと執行者の胸三寸で決まる所 
 中国でも公にし辛い犯罪者をわざと軽犯罪として棒打ち刑に→刑の際わざと後頭部殴らせ事故死してもらうケースがあった 
 
 - 872 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 16:29:33 ID:7MKydyHD0
 
  -  封神演義で主人公の振るう宝貝である打神鞭も、(知名度貢献につながった)マンガとアニメでは、 
 風を巻き起こす方術の短い杖みたいな書き方が当初はされてたが、本当は字面の 
 様に投げたら標的のドタマかち割って殺してから手元に戻って来る、ってシロモノだしなー 
 
 - 873 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 16:34:57 ID:pJVi3EvU0
 
  -  原作の打神鞭はむしろあれ風なんてなんも関係あらへんねんな 
 「封神される予定の人物に対してぶん投げると確実にぶち殺す」って武器でそれ以外には毛ほども瑕がつけられん武器なんや 
 
 - 874 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 17:17:30 ID:SbrCppjh0
 
  -  「水滸伝」の呼延灼も鉄鞭(てつべん)の使い手だが、持ってるのはゴツい鉄の棒だからなぁ 
  
 え?Gロボのコ・エンシャクが使ってたのは普通の鞭だった? 横山御大の時代はそのへんの情報がなかったので… 
 
 - 875 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 17:25:18 ID:M8xOAhhF0
 
  -  三国無双の太史慈見たら一発やで >鞭 
 アイツの持ってる鉄の打撃棒が鉄鞭 
 
 - 876 :赤霧 ★:2022/11/23(水) 17:30:43 ID:???
 
  -  フジリュー封神演義だと禁鞭や雷公鞭も軟鞭デザインだったなあ。打神鞭は教鞭っぽかったけど 
 
 - 877 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 17:34:23 ID:wfFJXu7U0
 
  -  ていうか、封神演義の宝貝は投げると相手の頭をかち割るって効果ばっかりよ 
 昔の人間に今の創作界隈のようなバラエティ豊かな効果を期待してはいけない 
 
 - 878 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 17:49:13 ID:RcQDak060
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=uBDCl5c-9qM 
 鞭打ちも歌いながら耐えればおk! 
 
 - 879 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 17:58:14 ID:M8xOAhhF0
 
  -  >>878 
 みよう!RRR! 
  
 止まってたDastiとNaatuNaatuリピート再開しちゃったじゃないか…w 
 
 - 880 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 18:09:57 ID:HqB7+o6w0
 
  -  >>874 
 水滸伝の次に連載した三国志の途中にやっと国交回復したからね 
 まあ原作の時点で「その時代にはねーだろ」という武器いっぱい出てたからOKということで… 
 
 - 881 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 18:11:21 ID:q0CeCt7n0
 
  -  >>878 
 中国映画で悪役が日本であるように、インド映画やとやっぱブリカスなんやなぁ 
 
 - 882 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 18:11:26 ID:9i1Je4Ec0
 
  -  中国人が日本人にした韓国人の取り扱いマニュアル 
 何一つ間違えてないんだよなぁ、恐ろしいことに 
 
 - 883 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 18:12:42 ID:gXYYP6gq0
 
  -  >>874 
 横山御大の三国志って、宦官が髭モジャのオッサンなぐらい情報がなかったのよ 
 
 - 884 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 18:14:58 ID:orROpxnd0
 
  -  横山御大の歴史物って基本一気読みしないと誰が誰だか判らなくなる 
 
 - 885 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 18:21:49 ID:RcQDak060
 
  -  >>879 
 リピート止まんないよぉ… 
 3時間の映画が体感1時間無いっておかしい 
  
 >>881 
 インド版USA!USA!映画ではあるけど、そこまで酷い英国面はでてなかったかな(史実はもっと酷いしw) 
 
 - 886 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 18:28:34 ID:gMIpJ9HP0
 
  -  ttps://twitter.com/elonmusk/status/1595250835096621057 
 マスク、ツィッター社倉庫からばかげたものを発見するの巻。 
 そらまともに営業もせずにキラキラ政治パフォーマンスばっかりやってたら売り上げも落ちるわ。 
 
 - 887 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 18:28:46 ID:M8xOAhhF0
 
  -  >>885 
 インターバルがちゃんと機能してれば体感1時間半くらいにはなるかもね 
  
 日本のシネコンじゃインターバル無いから怒涛の展開のラッシュでマジで息止まる勢いだったわ 
 
 - 888 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 18:30:16 ID:KFSfmLON0
 
  -  RRRは見ててなんか昔のやる夫とやらない夫が浮かんだ 
 
 - 889 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 18:38:26 ID:yhS6ew1R0
 
  -  やっぱ都会はええのぉ 北の地方やがコロナで上映ガッタガタだったのが 
 大分マシにはなったけど海外映画の入りはまだ悪いのよなぁ 
 RRR上映するんだろうか、3時間らしいし厳しいかな 畜生 
 
 - 890 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 20:11:28 ID:8r6EA7m80
 
  -  >>886のTシャツに書いてある「stay woke」という標語は 
 「人種差別問題に常に関心を持とう」とかいうニュアンスのスラング 
 日本で言うところの「アベ政治を許さない」に近いか 
 
 - 891 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 20:47:04 ID:pJVi3EvU0
 
  -  TwitterJPの連中も大概だと思ったがアメリカ本社もかー 
 退職したエンジニアの「Twitterは一週間もしないうちにぶっ壊れるぞ!」が負け犬の遠吠えに聞こえてきたわ 
 
 - 892 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 20:52:14 ID:HrVJY2LT0
 
  -  「ツイッター終了!似たSNSに移ろう、こっちだ!」みたいに必死でデマ撒きながら誘導してたなぁ 
 
 - 893 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 20:52:39 ID:3THAppNt0
 
  -  前CEOが事業の拡大がと言っているが、 
 まともじゃない社員を放置しまくった結果じゃないですかねこれ 
 
 - 894 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 20:58:12 ID:8r6EA7m80
 
  -  そらマスクも「Twitterクソだし買収しようと思ったけどやっぱやーめた」と一旦身を翻すし 
 株主も「ふざけんな!!!言い出しっぺの責任取れ!!!!」と激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリームですわ 
 
 - 895 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 21:04:59 ID:UAruYQtH0
 
  -  >>892 
 戦争情報(映像系)かなりツイートしてる海外勢アカウントも、わしのマストドンアカウントはこっちやでって誘導してて、なんだかなーってなったわ 
 
 - 896 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 21:26:17 ID:3pxZ4QHH0
 
  -  意識高い系の人に「何かマスクにクビにされたツイッター社員の中にいそう」とか言ったらどう反応するのか興味ある 
 
 - 897 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 22:03:09 ID:yhS6ew1R0
 
  -  中国のゼロコロナが破綻しかかってる報道してるな 
 くまプーのメンツが丸つぶれになりかけてるが大丈夫なのかコレ? 
 
 - 898 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 22:04:29 ID:pRfMxTXL0
 
  -  >>893イーロン・マスクは前経営陣から無理矢理株を買わされた側だからね。 
 
 - 899 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 22:16:15 ID:J2HhWifZ0
 
  -  そもそもパンデミックの元凶があそこって時点で封じ込めとかハナから無理だったとしか 
 支那プーのメンツ?そんなものないよ 
 
 - 900 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 22:19:25 ID:ULZ9bS2w0
 
  -  封じ込めが成功しすぎると次の難易度上がるから 
 いずれ破綻する 
  
 医療崩壊しない速度に調整するのが良い 
 
 - 901 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 22:19:45 ID:M8xOAhhF0
 
  -  >>898 
 あとクソサヨクをチームとして雇うから広告引き揚げさせませんって協定を事前に裏でサヨクとマスクがこっそり結んでたみたいね 
 で、買収後マスクが使えないゴミを大量解雇したらサヨク連中が広告出してる会社に圧力かけて大赤字に転落 
  
 で、マスクもキレて内部事情大暴露ってのが今のマスク無双の裏側だとかなんとか 
 
 - 902 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 22:25:11 ID:pJVi3EvU0
 
  -  しかしまぁ、最近の中国は悪い事ばっか起きるねぇ 
 100年も前ならそろそろカルト宗教が民衆煽って決起するころだわ 
 
 - 903 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 22:49:21 ID:h+m86rFe0
 
  -  >>870 
 むち打ち、棒叩きがやばい所は規定があいまいな為地方官の裁量で事実上の死刑に出来るって事なんだよな。 
 中国の王朝でも、基本的には死刑は中央の許可が無いと駄目で非常に複雑な手続きが居るんですがね、だからと言って死刑が行われてない訳では。 
 むち打ちや棒叩きは地方官の権限で簡単にできるので、公的には棒叩きしたら直ぐに病死しましたで通る。 
 まあ中国の記録で、やたら投獄中に病死が多いのはそういう事。建前は軽い罰にしても殺す方法あるんで 
 
 - 904 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 22:49:27 ID:ITaF4LYj0
 
  -  >>895 
 逃げ込んだ先でもTwitterの乗りでやらかして管理人からウザがられてるとか 
 
 - 905 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 23:02:20 ID:1esjcfpB0
 
  -  >>904 
 急に持ち上げられたマストドンだったかは 
 自分でなんとかしろって文化だから放置されているんだっけ 
 
 - 906 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 23:03:22 ID:h+m86rFe0
 
  -  一度利権化すると、退治するのには多大の努力が居るんだよね。 
 今そういう宣伝戦で利益得てた人達が、コントロール出来ないSNSやインターネットの情報漏洩で慌ててる 
 以前は、限られた人「マスコミ様の使徒」しかできなかった情報配信がユーチューブやSNS使えば容易にできるので 
 
 - 907 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 23:15:21 ID:ITaF4LYj0
 
  -  >>905 
 気に入らないアカウントをBANしろって言って、うちはTwitterじゃないんだよって返されてるとか 
 
 - 908 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 23:29:32 ID:gMIpJ9HP0
 
  -  マストドン使うなら自分らで鯖立てて使えばいいだけでは…? 
 
 - 909 :名無しの読者さん:2022/11/23(水) 23:38:09 ID:8r6EA7m80
 
  -  なんでマストドンがいきなり持ち上げられた?何でも良かったのか? 
 
 - 910 :携帯@赤霧 ★:2022/11/23(水) 23:41:35 ID:???
 
  -  『今までの』Twitterと同じ感覚で使えればなんでもよかったんじゃない? 
 少なくともTwitterは改革が始まっちゃったわけで 
 
 - 911 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 00:06:26 ID:uxUo5o640
 
  -  マストドンに関しては「自鯖も建てずに割り込んで騒いだ」とか聞いたゾ 
 鯖を建てられる人材すらいなかったのは流石に草 
 
 - 912 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 01:10:49 ID:7l0QQcPXi
 
  -  独逸さん案の定母国から「試合前にアホなパフォーマンス(同性愛者擁護)なんぞに現を抜かしてるからだバカタレ!」と叩かれてる模様 
 
 - 913 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 01:17:14 ID:2SM+fO4K0
 
  -  4chスポーツ枠に建てられているかんれんすれスレ 
 「ドイツを笑うスレ」「アルゼンチンとドイツはリーグを突破できるの?」「我が闘争を片手にドイツを煽るスレ」 
 
 - 914 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 01:20:21 ID:YNPykKwz0
 
  -  独逸のサッカーファン「政治的に正しいサッカーで勝てましたか……?(ガチギレ)」 
 
 - 915 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 01:29:13 ID:/di+tP220
 
  -  ttps://twitter.com/nocontextfooty/status/1595438923131527173 
 よりにもよって差別はダメだが東洋人は煽ってもよいものとする、みたいなことやるからそら炎上するよ 
 
 - 916 :携帯@胃薬 ★:2022/11/24(木) 01:36:07 ID:yansu
 
  -  リュディガーは舐めプとかじゃなくて、こんな奴(サポーター一同) 
 チェルシー時代からやってるらしいから癖? 
 
 - 917 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 01:48:14 ID:YNPykKwz0
 
  -  イタリア「次の戦争はドイツ抜きでやろうぜ」 
 
 - 918 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 01:50:18 ID:7l0QQcPXi
 
  -  イタリアはん今回予選落ちしとるがな… 
 
 - 919 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 02:07:07 ID:5CjIHYKt0
 
  -  実際ドイツが味方にいるというのは、半島と同レベルで失敗フラグである。 
 
 - 920 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 04:12:48 ID:OUzhnF/D0
 
  -  現在ドネツク方面にてロシア軍の砲兵がロシア軍陣地に向け砲撃してて、ウクライナ軍も意味不明で困惑という話が 
 
 - 921 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 05:07:08 ID:teYlUfYY0
 
  -  >>920 
 それ待遇・環境へ反発しての内ゲバなんじゃないの?もしくは督戦隊? 
 そうじゃなきゃ意味不明過ぎる 
 
 - 922 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 06:18:12 ID:+AFeiR1V0
 
  -  >>920 
 指揮所が座標を伝え間違えたか、それとも砲兵が座標を聞き間違えたのかも 
 
 - 923 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 06:38:44 ID:5/B2zSXI0
 
  -  この手の黒人や性マイノリティの差別撤廃をしている連中は、平気で東洋人差別・日本人差別を推奨しているから欠片も信用できんのだ。 
 
 - 924 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 07:11:35 ID:NVxa+Pjt0
 
  -  んで、サンジやウルフウッドに 
 キャンディー咥えさすんだよな。 
 
 - 925 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 07:55:22 ID:qip2zpkl0
 
  -  >>920 
 砲兵が督戦してる話は烏軍が東部攻勢していた時期には出ていたような記憶 
 それ関係ではなく? 
 
 - 926 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 08:42:32 ID:7l0QQcPXi
 
  -  なんか露軍陣地をウ軍と後方の露軍砲兵が連携集中砲火して粉砕して「なにがなんだかわからないよ」になったとか… 
 
 - 927 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/11/24(木) 09:26:28 ID:hosirin334
 
  -  勝敗は置いといてリュディガーは御咎めなしなんか 
 
 - 928 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 09:31:25 ID:xwk/1sGz0
 
  -  応援しているクラブチームのカラー的にリュディガーを凹ませてくれて 
 感謝しているぞ日本代表 
 
 - 929 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 09:41:44 ID:xwk/1sGz0
 
  -  連投失礼と長文失礼 
  
 リュティガーがやった問題とされる走り方は、 
 全力で走ると急に止まれないから切り返されると困るって意識も 
 あったから実行したって意見もあった。 
  
 だから「コイツに走り勝ちたいくらい早く走ることはむしろリスク」と 
 リュティガーに思わせた浅野選手が強かった説を書いておく 
  
  
 
 - 930 :携帯@胃薬 ★:2022/11/24(木) 09:43:45 ID:yansu
 
  -  リュディガーはファンの為っつーか、観客を盛り上げてポテンシャル高めるタイプっぽいので盛り上げるパフォーマンスの一種と言われたら仕方ないわね 
 昔からちょいちょいやってるらしいのを本田が煽ってるって勘違い(?)したのも叩かれてる要因の一つだが 
 ああやって歩幅合わせたりスピード調整する感じもあるみたいやし 
 
 - 931 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 10:02:21 ID:7l0QQcPXi
 
  -  自転車のスピード落とすときにやるペダル逆回しみたいな感じに見えたな 
 
 - 932 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 10:15:40 ID:8OyGirBx0
 
  -  >>907 
 運営にアクセス規制しろとか垢凍結しろって要求が通るって学習してる人が居るんでしょ。 
 一度学習しちゃったんだもん、簡単には諦めないよ 
 
 - 933 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 10:22:45 ID:BiftUB6C0
 
  -  >>927 
 普通にツイの海外勢にプギャーされてますな 
 
 - 934 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 10:26:57 ID:iru/TPph0
 
  -  >>932 
 なんで洋の東西にかかわらずあの人らの行動は同じなんですかねぇ…… 
 
 - 935 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 10:33:43 ID:5/B2zSXI0
 
  -  自分の思い通りにならないと暴れる、シンプルで一番ひどい連中故に。 
 
 - 936 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 10:42:00 ID:iru/TPph0
 
  -  >>886 
 個人で着る分には自由だが、会社の業務と関係ない新品のシャツが売れるぐらいの数がるって、そりゃイーロンじゃなくてもキレるわ……(白目 
 
 - 937 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 10:53:37 ID:ePmAjiwD0
 
  -  リュディガーのあの走り方、クロスを上げにくくする意味合いもあるんだよね 
 切り返された時の反応が遅れるデメリットがあるけど、 
 そこは浅野が切り返す可能性は低いと見做されたのかと 
 
 - 938 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 10:59:25 ID:BiftUB6C0
 
  -  >>937 
 ttps://www.sport1.de/news/fussball/dfb-team/2022/09/nationalmannschaft-rudiger-uber-wm-in-katar-tuchel-und-charakter-ich-liebe-psychospielchen-und-trashtalk 
 >リュディガー:私は対戦相手を分析するのが好きで、「よし、ちょっと挑発してやったらどんな反応をするかな?」(Okay, mal sehen, wie der so reagiert, wenn ich ihn jetzt ein bisschen provoziere.)と考えるんです。 
 >でも、最初から誰かを狙って挑発しているわけではないんです。それは自然にやってることなんでね。 
 
 - 939 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 11:25:09 ID:5CjIHYKt0
 
  -  >自然に相手を挑発 
 なおさらアウトでは?ボブは訝しんだ。 
 
 - 940 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 11:27:30 ID:0YYQx5kD0
 
  -  >>939 
 せやで。ヤツは狙ってやってるので、無理な擁護をする必要は無い。 
 
 - 941 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 11:28:27 ID:2SM+fO4K0
 
  -  日本人って変に煽り耐性高い気がするよね 
 白人さんは試合中に挑発されたら結構報復行為でカード貰ってる印象 
 
 - 942 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 11:30:02 ID:0YYQx5kD0
 
  -  なお、メンタルが日本人ではないと評判の堂安選手は 
 逆転ゴールを決めた後、普通にリュディガーを煽り返していた 
 
 - 943 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 11:32:30 ID:xwk/1sGz0
 
  -  煽ってる暇は天災に合う機会とペイオフの関係なので 
 日本人が好きで煽り耐性高いわけじゃないような気がする 
 煽りたいなら煽るんじゃないかな 
 
 - 944 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 11:34:01 ID:7l0QQcPXi
 
  -  西洋人「イエローモンキー!」→実際自分ら黄色いし猿っぽい見た目じゃね?猿って俊敏で強いし 
 中国人「日本鬼子!」→鬼とかカッコよくない? 
 韓国人「チョッパリ!」→意味が解らん それは煽りなのか? 
 
 - 945 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 11:45:03 ID:2SM+fO4K0
 
  -  >>938 
 …チンパンとかゴリラって子供のころから本能で示威行為するよね 
 
 - 946 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 11:49:11 ID:5CjIHYKt0
 
  -  >>940 
 ですよねー 
 スポーツマンシップは何処に行ったんだよと… 
  
 >>944 
 ついなちゃんの誕生である。 
 
 - 947 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 11:53:12 ID:8OyGirBx0
 
  -  >>944 
 まあ可成り有名な話で、「1930年代だと言われるが」日本の高級軍人が居る所で中国人通訳が悪口「当人主観」言ってた話があるね。 
 勿論、日本の軍人は言葉が分からないと思って「倭寇」って仲間と言ってたと、その後その人が実は中国語分かる事が分かって「(-_-;)」してたら 
 軍人さんニコニコしながら「勇壮だったでしょうね」とだけ。 
 海賊ってある意味かっこ良いイメージあるから、軍人さんは悪口だと思ってない。文化の違いと言う奴 
 
 - 948 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 11:56:09 ID:5/B2zSXI0
 
  -  短絡的な人間ほど、後ろめたい人間ほど、俺は強いんだ凄いんだと示威的な威嚇を繰り返す。そういうもの。 
 
 - 949 :赤霧 ★:2022/11/24(木) 11:59:56 ID:???
 
  -  「あまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ」 
 大人になると強く実感できるお言葉だと思う 
 
 - 950 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 12:01:36 ID:8OyGirBx0
 
  -  >>944 
 悪口って言ってる人の価値観で「言われたら恥ずかしいだろう」だから、言われた方が(。´・ω・)?と成る事も良くある 
 半島は儒教の影響で男でも肌を露出するのが恥ずかしいって価値観が有る訳、それで下駄はいた日本人を煽った言葉。 
 あと江戸時代、鳩胸って悪口「乳房がでかすぎ」があったらしいぞ、あの時代の美人はすらりとした人だから。 
 
 - 951 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 12:06:00 ID:xwk/1sGz0
 
  -  強い言葉をブリカス仕種or古典からの引用で 
 優雅に言い回すことが出来れば教養があると言われるのか 
  
  
 
 - 952 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 12:06:10 ID:IMMwdvyi0
 
  -  >>949 
 ですです。 
 そしてそんな感じで窘めると、顔真っ赤にしてお前だってそうだと全く同じフレーズで言い返す人が思いの外多くてびっくりした記憶。 
 
 - 953 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 12:44:48 ID:5CjIHYKt0
 
  -  1930年代といえばドイツかぶれのイメージが強い日本陸軍ですが、 
 第一次世界大戦で様々な軍備制限を受けたにも関わらず、 
 国民党に兵器どころか軍事顧問さえ送り込んだことは、相当に嫌悪されていたそうです。 
 一部の将校からは、海軍軍縮条約をきちんと守る米英のほうが余程マシだとさえ。陸軍で、です。 
 
 - 954 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 13:04:54 ID:RnpsQFjcI
 
  -  人の悪口は自己紹介、って言ったりするからなー 
  
 ただ、悪口言わないから善人ってわけではなく、単に他人に興味がないだけだったりするんだが 
 
 - 955 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 13:11:10 ID:OStDVXnU0
 
  -  悪口を言わない(どうでも)いい人 
 
 - 956 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 13:42:09 ID:CT8UhqC30
 
  -  ttps://twitter.com/sharenewsjapan1/status/1595628734429667328 
 精神が日本人じゃなくて特亜の人なんだなって 
 
 - 957 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 13:47:18 ID:8OyGirBx0
 
  -  嫉妬心は同じ土俵の人に対してしか生まれないので、徒然草に面白い話があります。ある坊さんが可愛がってた稚児相手に嫉妬するのですが、セリフが。 
 「お前が勝手にあってたのは」男か僧か?なんですよね。 
 一般人は同じ土俵じゃないので平気、でも同じ土俵の僧侶とあってたとなるとめらめらって事だな。 
 
 - 958 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 13:58:29 ID:u0fZ6ths0
 
  -  チョッパリってのは蹄が割れている物って意味で 
 人間より劣る獣って意味に転じてて無理矢理日本語に訳すと 
 エタヒニンとかそう言う感じなのかなって思う 
 犬畜生とかそんな感じかも 
 
 - 959 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 14:12:06 ID:hZf7hnmP0
 
  -  というか半島さんは国名+人で呼んだら差別になっちゃってる現状をどうにかした方がいいと思うんだが…… 
 
 - 960 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 14:37:54 ID:RiJQu/GE0
 
  -  >>959 
 そういうのに自分から気付いて改められるようなら、洋の東西問わずここまで連中は嫌われてないし、 
 前提として自分らが差別をやってる……、という認識自体カケラも持って無いから言うだけ無駄よ 
 とにかく他者を攻撃して、貶めて面子を潰しつつ自分が上、正しい(何を基準に?) 
 と、騒いで踏み付けにする事で自分の面子が上だと常に喧伝して回らなきゃ、負け犬・ヘタレ格下 
 扱いされて、一人前に扱って貰えないのがあそこの総人口約6000万全てにDNAとして刷り込まれた精神構造なのだし 
 
 - 961 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 14:42:08 ID:CT8UhqC30
 
  -  某国人と結婚禁止と決めてる外国がある位ですしねぇ。 
 結婚して渡航したら旦那の収入とか経歴が嘘だった、とか嘘をつくのが当たり前の国コワイ 
 
 - 962 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 14:53:25 ID:7l0QQcPXi
 
  -  >>953 
 蒋介石とドイツ軍事顧問団の司令官はそれぞれ留学経験と駐在武官経験があって日本語が堪能だったので 
 下手にドイツ語や英語なんかで話すより日本語で会話してたとか 
 
 - 963 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 14:56:00 ID:RiJQu/GE0
 
  -  なんっつても、あそこは日本の腐れフェミが意図的に目ェ逸らしてるんだろうが、 
 とんでもない男尊女卑社会で、日本の家庭板話で出て来るクソゴミ下衆ウトトメが(相対的に) 
 聖人扱いになるぐらい、入り嫁は酷い扱いされるんだよな……。 
  
 
 - 964 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 14:56:24 ID:fZlqQG9+I
 
  -  >>某国人との結婚禁止 
 そんな差別一歩手前の国があるのか… 
 内容だけじゃなく、件数も含めてよほど酷い被害があったんだろうなぁ… 
 
 - 965 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 15:00:39 ID:5CjIHYKt0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1669118753/428-429n 
 科学的根拠なく東電以外の原発さえ、10年間も止めしてしまった総決算が来たか… 
  
 >>962 
 割と当時から日本は、主に軍人さんとかの留学が多かったですしね。 
 
 - 966 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 15:02:09 ID:OStDVXnU0
 
  -  ベトナム・カンボジア・キルギス・フィリピンは例の国の男性が 
 DV加害者になるケースがべらぼーに多いので自国女性との結婚を禁止している 
 
 - 967 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 15:03:52 ID:OStDVXnU0
 
  -  >>965 
 速攻でリプつけてるのが反原発親露(天然ガスをロシアから直輸入)なのがもう狂信の類じゃないかと疑っている 
 
 - 968 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 15:27:14 ID:TZP4qxze0
 
  -  日本鬼子なつかしいな 
 ネット民悪ふざけの極みw 
 
 - 969 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 15:50:49 ID:5CjIHYKt0
 
  -  >>967 
 恐ろしいことに今でも強いロシア、新しいロシアに恋心を抱いているのはおりますからね… 
 
 - 970 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 15:56:44 ID:u0fZ6ths0
 
  -  昔フランスが核実験を強行して (世界的に中止の方向で動いてた時期) 
 フランスへの批判が高まった際に街中で見かけたフランス車にプラカードがかかってて 
 フランス車とフランスワインは好きだが核実験には反対って書かれてたなぁ 
 
 - 971 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 16:35:57 ID:xf6nu6AY0
 
  -  >>953 
 そういう層もいたけど、連盟脱退後の大勢は反米英仏で独と連携でしたけどね。 
 だから日独伊防共協定は1936年11月に成立。 
 ドイツも1938年に中華民国から軍事顧問団を引き上げ。(まあ、それまでは二股だったわけだけど) 
 
 - 972 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 16:39:24 ID:9XDloSE/0
 
  -  >>971 
 そこまでは「とりあぜず日本だけ狙って敵にしときゃいいから」ってやってたんだっけドイツ 
 
 - 973 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 17:36:00 ID:7l0QQcPXi
 
  -  独逸仕込みの精鋭部隊が中華民国に爆誕したんだけど投入したら「噛み合わないゲリラ戦」じゃなくて「噛み合う対称戦争」しちゃうんで 
 損害と消耗に国力が耐えきれないと泣きが入る結果になり両者の関係は冷えてしまったとか 
 
 - 974 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 17:55:23 ID:+AFeiR1V0
 
  -  今も日本と違って俺達は悪くない悪いのはナチスだ!とか言ってるんだよな、あの国 
 
 - 975 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 18:14:11 ID:CT8UhqC30
 
  -  ttps://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1210/18/news010.html 
 結婚紹介が人身売買になってたらそりゃねぇ… 
 
 - 976 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/11/24(木) 18:14:56 ID:hosirin334
 
  -  正体隠さなくなったね 
 https://twitter.com/HatoriDaisuke/status/1595582144197189634 
 
 - 977 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 18:16:47 ID:7l2uEPSR0
 
  -  その建前を盛大に使ったせいで、ナチスが推進してた公衆衛生関連の政策を上げたらナチス扱いされるため、 
 つい最近まで劣悪な状況を改善出来なかったと聞く 
 
 - 978 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 18:20:12 ID:0YYQx5kD0
 
  -  >>976 
 昔っから隠す気は無いです 
  
 これまでならマスコミが隠してくれたのに、 
 自分で情報発信できるようになったので、 
 マスコミが隠蔽できず気づかれるようになったのです 
 
 - 979 :赤霧 ★:2022/11/24(木) 18:20:37 ID:???
 
  -  >サッカー協会の差を見せつけられちゃうし、日本代表は勝っちゃうし 
 ドイツサッカー協会の対応が素晴らしいけどそのドイツを空気読まず日本代表は負かしたと言いたいのだろうか 
 スポーツの場で政治的な主張をするなっていうのはサッカーに限らず国際競技ではずっと前から当たり前の話なんだが 
 
 - 980 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 18:22:22 ID:YNPykKwz0
 
  -  ええと同志、元より共産党に取り繕うという概念はないかと 
 この21世紀に至ってさえ公安の監視下にある潜在的(潜在的とは?)テロ準備団体ですよ? 
 
 - 981 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 18:26:01 ID:0YYQx5kD0
 
  -  >>979 
 左派は正義の思想なんで、そうする理由が理解できないんだ 
 俺の言うことは正義であり、すべての野蛮人は俺の正義を学べと考えるので 
 TPOに関わらず正義を主張するのを妨害されるとキレる 
 
 - 982 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 18:28:27 ID:80BuHOse0
 
  -  >>976 
 漫画とか興味あります!とか書いてるけどガッツリ表現規制派だしコイツ 
 
 - 983 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 18:29:52 ID:YNPykKwz0
 
  -  なんで奴らが啓蒙って単語が好きなんかっつーたら、そりゃもう自分達以外バカアホマヌケしかいないって信仰だからな 
 どう取り繕おうが「俺たちが唱える聖句を讃えよ、正義の信仰者たる俺たちを崇めよ」以上のことは言ってない 
 
 - 984 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 18:38:36 ID:bCV32+g70
 
  -  共産党としては正しい言動なのでしょう。 
 関わっちゃいけないことがわかりやすくてある意味結構なことかな 
 
 - 985 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 18:47:39 ID:7l2uEPSR0
 
  -  東京リベンジャーズ風に。「WCの勝利ごときで(日本批判を)日和ってる奴いる?(共産党員なら)いねえよなぁ!!?」と変換された 
 
 - 986 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:07:37 ID:/di+tP220
 
  -  昨日の流れで「そうか、勝ってしまった日本は恥ずかしいんだ!」って思うやつかなり認知に問題を抱えてるのでは…と思ったが 
 まあいい年こいて共産党入ってる時点でかなり認知に問題を抱えてるのは明らかだった。 
 
 - 987 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:11:15 ID:GA5Z2zYO0
 
  -  日本そのものが恥そのものみたいに考えてそう(小並感)>>共産党 
 
 - 988 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:12:42 ID:j/P7afvk0
 
  -  実はこの共産党員の発言って簡単な連立方程式で解けるんだけど 
 まあ普通の日本人に理解しろというのは無理難題 
 
 - 989 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:12:47 ID:5CjIHYKt0
 
  -  連中が日本の恥なんですけどね、色々な意味で。 
 
 - 990 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:15:45 ID:rCdcGJvv0
 
  -  そもそも共産党員って世界市民(笑)なんでしょ 
 そのわりに世界各地の共産党とバトってるけどwww 
 
 - 991 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:15:53 ID:j/P7afvk0
 
  -  >>987 
 あいつらは口ではそう言うけど、そうは考えていない 
 「俺以外の日本人は俺より劣っていなければならない」 
 という本音を言い換えているだけ 
 
 - 992 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:18:29 ID:GA5Z2zYO0
 
  -  >>991 
 一緒だと思うんですけど(名推理) 
 
 - 993 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:25:45 ID:09alaS0U0
 
  -  サッカーの日本勝利に噛みついてる共産議員は前に鬼滅の刃の遊郭編にも変ないちゃもんつけていた奴か 
 
 - 994 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:26:17 ID:5CjIHYKt0
 
  -  そういえば話は変わるんだけど陸自のUH-2、手堅い装備なんだけど。 
 これはあくまで夢にすぎないけど、OH-1でファミリー化された国産ヘリ見たかったねえ。 
 FS-X国産案と違って機体もエンジンも出来上がってた…予算があれば実用化出来たのかな。 
 
 - 995 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:30:50 ID:rCdcGJvv0
 
  -  予算あったらuh-60の純増なんだよなあ 
 uh-1の後継で比較的低予算で機数の確保とかがuh-2の役目だし 
 
 - 996 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:31:38 ID:o9sRnYFm0
 
  -  ぶっちゃけ公安は共産党の存在する限り、仕事は無くならないのは確定事項だからねぇ…… 
 そこら辺わかってねえからお前はからかわれ続けるんだよ?わかってる?朝日さん?(相棒の某話を見ながら) 
 
 - 997 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:34:46 ID:5CjIHYKt0
 
  -  UH-60JAが汎用ヘリとしてはベストよね、足も長いし。 
 戦闘ヘリは…真面目にどれが最適解か本当にわからない。 
 
 - 998 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:44:15 ID:7l0QQcPXi
 
  -  ウクライナでロシアの現用最強クラスだったはずのka-52が大損害でやっぱり純戦闘ヘリは現代戦では厳しいってなってるんだっけ 
 
 - 999 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:45:25 ID:bjWV5kc40
 
  -  >>953 
 ちなみにそのドイツの軍事顧問団、中国の一般民衆に反日プロパガンダを刷り込んで日本を主敵にするよう進言してたそうでねえ。 
 今の反日のルーツの一つが、実はこいつらという。 
  
 >>970 
 「フランスはワインと女性は最高なんだがな」 
 
 - 1000 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 19:58:09 ID:PFQiNTiO0
 
  -  >>998 
 今日日戦闘機を落とすのはドッグファイトじゃなくて地対空ミサイルの方が多いですからな 
 戦闘機より低空をホバリングするヘリなら何を況やです 
 歩兵の対空ミサイルで普通に撃ち落されると思います 
 
 - 1001 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:03:44 ID:iL6Cc61I0
 
  -  世界でも弱い方のサッカー日本代表とか、テレビで見るのは無駄な時間でW杯ではササっと 
 負けてくれたら強い欧州や南米の代表チームの試合をたっぷり見るんだ的な考えは 
 あくまでも身内同士の会話としては、少なくとも10年のW杯始まるまでは通じたんだよ 
  
 
 - 1002 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:05:06 ID:VeksZLJB0
 
  -  >>976 
 どうして尖った思想に汚染されてるのって目つき顔つきが気持ち悪いんだろう? 
 写りはいいけど(修正?)まるで爬虫類みたい 
 
 - 1003 :携帯@赤霧 ★:2022/11/24(木) 20:07:38 ID:???
 
  -  >>1001 
 まあ、その頃は海外サッカーで日本選手が活躍してるのを見てあっちのレベルが下がったなどとのたまってるのがそこそこいた頃だからね…… 
 
 - 1004 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:11:31 ID:2Ak67T9e0
 
  -  W杯出場が悲願だった時代もあったのよ 
  
 俺フィー連載時とか 
 
 - 1005 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:11:55 ID:2SM+fO4K0
 
  -  自国の国内リーグがしっかりしている上で他国のトップリーグに選手がいる国が結局強いんだよね 
 スペインがずっと無敵艦隊(笑)がガチの無敵艦隊になったのもイングランドやイタリアに選手が逝くようになってからだし 
 
 - 1006 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:14:15 ID:5CjIHYKt0
 
  -  >>999 
 第一次世界大戦で青島のドイツ兵捕虜を、丁重に扱ったのは間違いだったのではと思いたくなりましたよ… 
 
 - 1007 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:14:59 ID:RTpUVCV50
 
  -  チョッパリは豚足の意 
  
 日本人がまだ足袋を常用してた頃から続く歴史ある侮蔑用語です 
 
 - 1008 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:21:48 ID:iRtFpdzK0
 
  -  チョンは韓国人の意 
  
 日本人相手に言う時は殺し合いになる可能性も覚悟しなくてはならないサバノビッチ並みの侮蔑用語です 
 
 - 1009 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:23:04 ID:2SM+fO4K0
 
  -  なお足袋は進化を続けスパイク付、安全靴仕様、登山靴仕様など数多のバリエーションを生み出し続けている 
 一足あると意外と便利 
 
 - 1010 :バジルールの人:2022/11/24(木) 20:26:17 ID:UZ1g/erI0
 
  -  UH-Xのベル412の対抗馬、「選考当時影も形もない」機体だからね 
 なお対抗馬のエアバスX9は現在も影も形もないから防衛省のベル412採用の判断は正しかった 
 
 - 1011 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:26:58 ID:RiJQu/GE0
 
  -  >>1006 
 その点頷けなくもないが、あの頃は極力「お上品」に振舞って、自分らは(既存の)西欧のルールに合わせる事が 
 出来るだけの文明と社会性を持った存在であり、軍事・政治共に交渉相手足る力も相応に有るんだぞ、 
 と何かにつけアピールしなきゃいかん立場だったしなぁ……。極東の猿と蔑視されて、 
 強いられてた治外法権やら関税とかの不公平な境遇から抜け出すんに、どんだけ苦労したか…… 
 
 - 1012 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:29:20 ID:753Y6oNf0
 
  -  >>1010 
 X9って今そもそも計画自体存在してるのかねぇ・・・? 
  
 とんと話を聞かないwww 
 
 - 1013 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:30:04 ID:5CjIHYKt0
 
  -  >>1010 
 しかも防衛省が国産欲しさに、富士重案を川崎にリークするという血迷ったことさえ… 
 基本手堅い装備調達を行う防衛省、自衛隊とは思えない話でした。 
  
 >>1011 
 ですねえ。 
 仮に野蛮に振る舞えばイエローが生意気と、なおさら逆ギレするでしょうし。 
 
 - 1014 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:31:29 ID:0YYQx5kD0
 
  -  >>1002 
 極左に染まるやつなんて現状に不満があるんだよ 
 世界のすべてを憎いんでいるやつの目つきが穏やかになるわけがない 
 周囲がすべて敵だから、表情筋だってつねに緊張状態(戦闘モード)で輪郭も変わる 
 
 - 1015 :バジルールの人:2022/11/24(木) 20:32:25 ID:UZ1g/erI0
 
  -  国産偏重主義が防衛省でも一時期幅を利かせてたから 
 今では「使えるもんよこせ」だからね 
 
 - 1016 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:32:30 ID:rCdcGJvv0
 
  -  ドイツって国家は基本的に反日 
 でもドイツ人個人は比較的友好的な人が多くて 
 同じドイツ人国家のオーストリアのが友好的 
 
 - 1017 :バジルールの人:2022/11/24(木) 20:33:41 ID:UZ1g/erI0
 
  -  ドイツ人個人レベルでは日本好きな人間が居ても、国家単位になると途端に…ねぇ…? 
 
 - 1018 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:37:51 ID:5OFF5SYD0
 
  -  ぶっちゃけそこらへんは韓国と同じ<個人レベルなら親日家もいるし人物もいる。しかし国家レベルは… 
 まはまならんもんだ 
 
 - 1019 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:38:26 ID:5CjIHYKt0
 
  -  >>1015 
 まあ実際、住友とかを除くと国産装備は時代を経るに連れて良くなりましたし、 
 内製化出来るならそれが一番ではあるんですがね…周辺情勢がね。 
 マジでM2とミニミ、後継銃どうしましょう。 
 
 - 1020 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:39:15 ID:YNPykKwz0
 
  -  >>1014 
 ワイ、現状に不満はあるけどこうはなりたくないなぁ 
 
 - 1021 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:39:36 ID:zIZ4myHd0
 
  -  で、攻撃ヘリが復権するには何が必要かな? 
 対戦車ミサイルの更なる長射程化かな? 
 
 - 1022 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:39:51 ID:RiJQu/GE0
 
  -  >>1008 
 ……あの、30年以上前に一世を風靡した「写○んで○」を筆頭とする、使い捨てカメラ。 
 (マルゼンスキーもネタにしてるアレ)を、一部地方ではバカチョンカメラなる綽名で呼んでたが、 
 あれは今にして思えば「馬鹿でもチョンとスイッチ押すだけで写真が撮れる 
 (昔のカメラはピントやら 
 被写体との距離に合わせて人手で色々調整をしなきゃ綺麗に映らなかった)」で 
 (恐らくは)意味は合ってるんだろうけど、ひょっとしたら「馬鹿なチョンでもカメラが使える」、 
 なんて蔑視含んでの物だったんじゃ……? と今にして勘繰りたくなる…… 
 
 - 1023 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:40:08 ID:7l0QQcPXi
 
  -  ドイツに大和魂と似た幻想を抱いてる連中も多かった(三国同盟等)けど実際はとことんそりが合わなかったんだよな… 
 
 - 1024 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:40:33 ID:0YYQx5kD0
 
  -  国家単位=財界の価値観ですから 
 だってジャパンにはトヨタやソニーや日立や三菱や信越化学があるんじゃぞ 
 産業構造ドイツとまるかぶりしてるから潰せばシェアが奪えるんじゃ 
 
 - 1025 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:41:22 ID:2SM+fO4K0
 
  -  まぁ帝政時代から黄禍論やってた国ですし 
 というか、あの国は昔っから多分白人種以外は認めてないんだと思う 
 (十字軍の侵攻ルートと、ドイツ国内のユダヤ人襲撃の一致、黄禍論や戦後のトルコ人襲撃を合わせて考えると) 
 今は第二次大戦でやりすぎたんで反省のポーズだけ取っているんじゃないかな 
 
 - 1026 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:42:04 ID:7K3c8yRZ0
 
  -  韓国の親日家なんて誤差レベルじゃん。 
 親日とされる韓国人の大半は用日。 
 
 - 1027 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:42:36 ID:0YYQx5kD0
 
  -  >>1021 
 安価なアンチ対空ミサイルシステムの登場じゃないかな。無理そうだけど 
 
 - 1028 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:43:35 ID:u0fZ6ths0
 
  -  >>1022 
 勘ぐらなくても実際そう言う意味だったぞ 
 馬鹿とチョンが実質=の意味でセットで使われてただけだ 
 
 - 1029 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:44:54 ID:0YYQx5kD0
 
  -  >>1022 
 馬鹿でもチョンでもで合ってますぞ 
 
 - 1030 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:45:15 ID:9XDloSE/0
 
  -  >>1022 
 馬鹿でもチョンでも出来る、という慣用句はあったんですよ 
 チョンってなんじゃろって子供心に思っう程度にはチョンに意味はもうなかった 
 
 - 1031 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:50:17 ID:3Otl/v+Q0
 
  -  >>1022 
 というかマジレスするとバカチョンカメラというのは写ルンですより前の、 
 オートフォーカス付のカメラの総称がこそがバカチョンカメラ 
  
 ついでに言うと写ルンですとその系統はあれ正確にはレンズ付きフィルムでカメラ扱いすらされてなかったりする 
 
 - 1032 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:52:17 ID:5CjIHYKt0
 
  -  因みに戦後の自衛隊装備でも、ドイツは結構トラブルがありましてね。 
 73式装甲車の武装強化のためにラインメタル20ミリ購入を検討したら、 
 なんと車両本体と同じお値段を吹っかけられたりと… 
  
 ドイツが現在130ミリ滑腔砲を開発し、その自動装填装置の技術を日本製鋼所に求めましたが、 
 何故かその話は「なかった」こと扱いだそうです。 
 
 - 1033 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:54:11 ID:zIZ4myHd0
 
  -  しかし、ベル社のUH-1の系譜も本当に息が長いよなあ…… 
 
 - 1034 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 20:58:03 ID:zIZ4myHd0
 
  -  アドーアエンジンの件でのロールスロイスも結構なブリカスでしたが、ドイツも大概ですね…… 
 
 - 1035 :バジルールの人:2022/11/24(木) 21:00:43 ID:vWJYcwAK0
 
  -  開発費用をいくらかでも取り戻したい気持ちは理解するが、それと舐められるのを許容するかは別問題 
 
 - 1036 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 21:00:46 ID:PFQiNTiO0
 
  -  住友のボケ共はほんとにもう…… 
 そこがダメなら豊和しかないんでしょうね多分…… 
 
 - 1037 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 21:03:17 ID:RiJQu/GE0
 
  -  >>1033 
 実戦デビューがベト戦よな。M2大爺さん同様、高性能な奴は作ろうと思えば作れたんだろうけど、 
 コストやら信頼性だの、使い勝手とか諸々を重ねたら「……このままでよくね?」に 
 なった口の一つだわな 
 
 - 1038 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 21:07:48 ID:GA5Z2zYO0
 
  -  RR「燃費の良い、新素材のファンブレードで作ったジェットエンジン出来たお!!」 
 ANA「ええやん! ボーイングやエアバスにも一部付けるみたいだし買っとこ」 
 ↓ 
 RR「実は新素材のファンブレード、以前の素材より脆くて折れやすいやで」 
 FAA「RRの該当ジェットエンジンの飛行禁止な」 
 ANA「」 
  
 こんなオチがつい最近あったのでロールスロイスは余り良いイメージが無いです(偏見) 
 
 - 1039 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 21:09:09 ID:2Ak67T9e0
 
  -  そういうのってリコール対応とか無いんですかねえ 
 
 - 1040 :バジルールの人:2022/11/24(木) 21:13:26 ID:vWJYcwAK0
 
  -  1950年代のベル204(UH-1)から細かいバージョンアップは延々と続いて、現在の進化系の最新型がベル412陸自仕様 
 
 - 1041 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 21:15:15 ID:2Ak67T9e0
 
  -  この時代から使ってんですよなあ 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=FM9k6n4DjIs 
 
 - 1042 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 21:15:22 ID:GA5Z2zYO0
 
  -  全部総取り替えした>>問題のジェットエンジン 
 ただ該当機が多くてANAの手持ちじゃ通常通りどころか本数減らしても無理だったからとんでもない数のキャンセルが出てなぁ…整備班とかデスマで終わるまで帰れません状態だったらしいし。 
  
 尚JALはGEのジェットエンジンを採用してた為、ダメージは最小限の模様。 
 
 - 1043 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 21:47:00 ID:zIZ4myHd0
 
  -  人を乗せるにしても荷物を載せるにしても、 
 広くて天井高くてドア部分が大きいUH-1系列のキャビンは相当に使い勝手が良いそうで。 
 後発のより軽量の機体で同等のキャビン容積を実現しているのもあるんだけど、 
 両方を乗り比べた事がある身としては狭いとしか言い様が無いんだよなあ。 
 
 - 1044 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 22:04:01 ID:8OyGirBx0
 
  -  >>966 
 それは少し説明不足だね。韓国の国際結婚周旋業者が無茶苦茶酷い事をしたため規制が強化されたって事だよ。 
 別に全面禁止した訳じゃないと思うが、仲介業者が滅びる様な強力な規制をした訳。 
 認識が完全に人身売買な業者が横行した為の規制強化。そりゃあそんな認識なら苦情出捲るだろ。 
 
 - 1045 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 22:12:58 ID:8OyGirBx0
 
  -  >>1025 
 あの辺の感覚は、東洋人には分からない物があるらしい。チャーチルが「川の向こうの野蛮人」とか煽ってたり。 
 ローマ帝国の領域がハドリアヌス城壁以南とライン川以西だった事から出て来た悪口でね。 
 イギリスやフランスから見ると「ライン川以東はローマ帝国じゃないじゃん」と言う事になるらしく 
 
 - 1046 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 22:20:14 ID:5CjIHYKt0
 
  -  ロールスロイスで信頼が置けるといえば艦艇用ガスタービンかなあ。 
 航空用エンジンは…アドーアを筆頭に、お前らその商売はどうなのと。 
 住友は2013年の指名停止に加え、2018年に検査用ソフトに意図的に手を加えたことも発覚したとかで。 
 
 - 1047 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 22:21:43 ID:8OyGirBx0
 
  -  最近某教団の養子問題が広がってるのも同じ疑いですよ。継続的に養子周旋をするならちゃんと届け出て公的機関の監視を受けないといけない。 
 今は、規制が厳しくそう簡単に親族で無い場合に養子縁組なんて認められないからね。 
 勿論、某教団が養子周旋を公的機関に届け出たなんて事実はない訳で 
 
 - 1048 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 22:51:28 ID:YNPykKwz0
 
  -  だからお前なんで話を強引にそっちに持ってこうとすんの 
 今そっちの話してないだろ、今はヘリとエンジンの話してんだよ 
 演説したいなら街頭でしなさいよ、できるもんならな 
 
 - 1049 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 22:57:07 ID:rIxmmXjO0
 
  -  某教団の話するだけで演説君扱いされる。恨むなら演説君を恨みたまえ。 
 
 - 1050 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 23:02:26 ID:o9sRnYFm0
 
  -  >>1047う〜む流石は初代クソカルトの代表、1から10までやる事なす事全てクソとかどうして存在できてるのか理解できんわ。 
 
 - 1051 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 23:06:39 ID:5CjIHYKt0
 
  -  ヘリとエンジンと言えばOH-1のTS1、あれ何がいけなかったんだろうね。 
 三菱の商用ヘリMH2000では、そこまでトラブルが起きたって聞かないんだけど… 
 総火演では快調そうに飛んでいたんだがなあ。 
 
 - 1052 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 23:16:48 ID:8OyGirBx0
 
  -  >>1050 
 今回は子供の人権問題が絡んでるので、可成り危ないと思いますね 
 何しろ、生まれる前の段階で教会の偉い人が養子周旋に動いていたって証言が出てますので。 
 
 - 1053 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 23:24:14 ID:YNPykKwz0
 
  -  >>1051 
 OH-1のはライフサイクルコスト低減改良仕様がオーバーホール時に順次換装されるって話じゃなかった? 
 OH-1ベースの次世代新型多用途ヘリと同偵察戦闘ヘリは官製談合やらかしてポシャったんだっけ 
 TS1そのものがダメって話は知らんのだが、俺のアンテナが低いの? 
 
 - 1054 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 23:37:46 ID:5CjIHYKt0
 
  -  >>1053 
 エンジントラブルが問題で、3年ほど飛行停止処分が降ったことがあるようでして。 
 検索してみたら高圧タービンブレードの強度が不足、問題解決にエンジン1基あたり6000万円とか。 
 XTS-2という出力向上型も完成してましたし、せっかく強度不足を解消したなら…何か勿体ない気もしますね。 
 
 - 1055 :名無しの読者さん:2022/11/24(木) 23:58:43 ID:YNPykKwz0
 
  -  >>1054 
 時系列的には 
 ・エンジンのフォローアップ開始(01-07年)→09年以降の新造機(計6機)に搭載、10年以降は既存機(量産機28機)オバホ時に換装も並行 
 ・15年2月に不時着事故(新品のブレードとディスクが高温高圧で接触するとまれに起こる固着が原因、高圧タービンブレードに変な負荷がかかって疲労破損) 
 ・同年8月に不具合発覚(タービンブレードに過剰応力が発生する場合があるため形状変更と間隔拡張、タービンノズル1枚減らして振動・応力対策) 
 ざっとこんな感じ? 
 過剰応力発生原因の解決が主眼みたいだから、タービンブレードの強度不足っていうのはちょい違う気もするが…… 
  
 XTS2はTS1からスケールアップした部品が50%ほどあるみたいなんで、スペックアップしてるけどサイズアップもしてる……のか? 
 そのままニンジャに換装できるわけではないように思えるな、元々次世代ヘリ用のエンジンだし 
 
 - 1056 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 00:02:09 ID:MzIzTIbE0
 
  -  ぶっちゃけ演説君のカルトへのアシストは素晴らしいものがあると思うよ 
 このスレでそっち方面の話題出したらあれ認定されかねないし、変に同意されかねない 
 結果としてそっちの話題を出すことすら嫌になってくる 
 カルトへの援護射撃としては最上級だよね 
 
 - 1057 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 00:07:30 ID:e7kUjuFk0
 
  -  正直なところ、強引にそっち方面に話題捻じ曲げようとする奴が全部演説くんに見えてきてる 
 これはこれでよくない兆候なんで、さっさと改善したくはあるんだがなぁ…… 
 
 - 1058 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 00:08:58 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  >>1055 
 あちらはヘリコプターではなく駆逐艦ですが、臨機調事件を少し思い出しました。 
 しかしロールアウトから10年以上を経て見つかるとか、工業製品って分からないもんですね。 
 XTS2は恐らく防衛省、川崎重工が検討していたOH-1拡大型_戦闘偵察ヘリ搭載とかでしょうか。 
 
 - 1059 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 00:15:13 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  アレの話題はもういい加減にしてくれっていうのが正直な所 
 現行法で潰しきれないみたいだが、もう今さらなるようにしかならんだろ 
 与党さんは役に立たない声の大きい野盗とゴミのお相手しながらなんでご愁傷様としか言えんが 
 この議題に限らない何時もの事というのが実は与党って罰ゲームなのでは? 
 
 - 1060 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 00:16:52 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  実際、先進国では管理職の公務員と並んで、代議士のなり手が減少傾向だそうです。 
 与党代議士が務まるような人間なら、もっと楽に稼げる手段は多いでしょうし。 
 
 - 1061 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 00:32:03 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  昔と違って政治の利権が即金にしにくい構造になっちまったからな 
 国を動かすとかで承認欲求や自己顕示欲を満たしたい人間でもないと現状の政治なんて罰ゲームよ 
 野盗は別よ ほぼほぼ穀潰しばっかなんで 
 
 - 1062 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 00:36:43 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  小泉元首相の頃に国、自治体の事業の民営化が称賛されましたが、 
 本質的に国が担う事業というのは、民間では採算が取れずやりたがらない仕事ですしね。 
 それが今になって、我が国以外でも民主化が進んだ国では噴出したんですかねえ… 
 そのように考えると国鉄、タバコ、電電公社をうまく民営化した中曽根さんは、結構な傑物だったんですかね。 
 
 - 1063 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 00:38:09 ID:fyWUQzTS0
 
  -  真面目に働いても叩かれるだけだしな 
 国民が自分たちの代表を守ろうとも支えようともしないんじゃ、他所の国に支えられた政治家が蔓延るのも必然 
 
 - 1064 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 00:39:17 ID:Hx61nVVh0
 
  -  JRも採算悪いところは手仕舞いしちゃったみたいですけどねえ 
 
 - 1065 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 00:41:33 ID:hqLTdTSF0
 
  -  真面目に働いても、というか特亜のひもがついたマスゴミがねぇ 
 針小棒大に言い散らかすもんだから 
  
 で、ヘリとエンジンはもうええのん? 
 
 - 1066 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 00:45:29 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  試される大地のJRなんてガッタガタよ ほぼほぼ廃線でバス転換よ 
 開発当初は必要不可欠なモンだったが時代が変わり必要となる産業も変わり衰退したからな 
 でも農作物大量輸送用に鉄路は必要だと思うのよ 
 
 - 1067 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 00:50:21 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  ああ…浅田次郎氏の鉄道員も、採算の取れない路線と駅長が主役でしたね。 
 いすゞのバスは寒冷地でもよく動くって言うしなあ。 
 
 - 1068 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 03:01:48 ID:biCovFQ30
 
  -  >>1047 
 オウムで学ばない国なので、戦争時のテロでどれだけ死ぬか 
 
 - 1069 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 03:03:55 ID:biCovFQ30
 
  -  >>1063 
 その国民に情報を伝えるマスメディアは外資から、法外な値段で国内の言論を売り渡してる事実 
 
 - 1070 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 05:20:39 ID:TSOxsO5j0
 
  -  地方住まいだと公務員を特権階級だと思い込んで異常に敵視する層も多いしね。うちの親もそうだわorz 
 
 - 1071 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 05:34:07 ID:6tD9K+be0
 
  -  ttps://www.afpbb.com/articles/-/3440387 
  
 ロシア国防省、ロシアはキーウへの攻撃は一切行っておらず 
 被害はウクライナの防空システムによる誤作動が原因と主張 
  
 何いってんだオメー 
 
 - 1072 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 06:23:03 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  国連で露の代表のハゲもおんなじ事を抜かしてたな 
 これはアレか?嘘も100回言ってれば本当になると信じてる半島メンタルなんかな 
 嫌だねぇ、この世界には大盲腸が2つもあるんか ウゲェ 
 
 - 1073 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 06:42:18 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  うわぁ和歌山と東京の裁判所でオウムとかの裁判記録をまた破棄してやがったとよ 
 酒鬼薔薇の件と同じく何かの思想でも潜り込んでるんじゃないかと勘ぐりたくなるな 
 前例主義の塊みたいなトコで自ら資料捨てるとかマジ何考えてるんだろう 
 
 - 1074 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 07:03:28 ID:zjFxe8zg0
 
  -  >>1073 
 永久保管て指定されてないと、機械的に捨てるだけだと思いますよ。 
 書庫の整理するとき、ダンボールの中を一つ一つ精査して捨ててたら時間がいくらあっても足りないから、法的または内規で決められた期間がきたものを一律で捨ててるだけだと思う。作業してるのも昔を知らない若い職員あたりだろうし。 
 
 - 1075 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 07:12:23 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  もういい加減電子データでの保管に切り替えりゃいいものを 
 それに一律古い順に捨てるとか管理体制ガバもいいトコだな 
 酒鬼薔薇にオウムとか重大事件扱いにしてないとかアホじゃないのか? 
 
 - 1076 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 07:22:28 ID:XfbigacI0
 
  -  >>1016 
 欧州は反日国多いですよ。戦時中に植民地全部取られたあげく独立しちゃったオランダとか。 
 ドイツも日本に植民地取られてるからなぁ。特にあそこは戦前から親中なので… 
  
 >>1022 
 「馬鹿でもちょんでも」という言葉は江戸時代からあったそうな。 
 意味的には「、」、つまり文字として使うには「足りないやつ」という意味だったようである。 
 
 - 1077 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 07:31:21 ID:a+GDnD9Y0
 
  -  北海道に射程3000kmの極超音速誘導弾……北海道に射程3000kmの極超音速誘導弾!? 
 だいぶ政府自衛隊がガンギマリしてきたなあ 
 ttps://mainichi.jp/articles/20221124/k00/00m/010/403000c 
 
 - 1078 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 07:44:55 ID:6isrLEXo0
 
  -  >>1073 
 正確には「宗教法人法に元づきオウムに解散命令出した時の記録を」破棄されてたってニュースですな。 
 「宗教法人法にもとづいて宗教法人に解散命令」なんて事はそうそう起きてないので偶然とは思い難いですね。 
 
 - 1079 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 07:47:20 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  ご近所の国々が信用・信頼に値しないのばっかなんでしょうがないんじゃないかな 
 沖縄や尖閣に北海道やら狙うとかミサイルバカスカ撃ちまくるとか反日国是にしてるとか 
 本当に周辺国に恵まれてないわ 
 
 - 1080 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 08:17:44 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  >>1078 
 やっぱそうですよね 陰謀とか言いたくはないですが 
 どこぞからの悪意を疑うのもしょうがないと思います 
 
 - 1081 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 08:19:22 ID:MNx+AqRx0
 
  -  >>1077 
 北海道の部隊が与那国島の防衛戦に参加するなら射程3000kmぐらい必要で 
 日本国内での戦闘を想定しているから現行法でいけるらしい 
 
 - 1082 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 08:41:46 ID:6isrLEXo0
 
  -  >>1080 
 建前としては「永久保存命令が出てなかった」から機械的に破棄したという事なのですが、重大事件ではほぼ永久保存命令が出てます。 
 極めて稀な「宗教法人に対する解散命令の裁判記録」なんて物が破棄されたのが只の偶然と信じろと言われてもね。 
 2006年三月八日に破棄されてた事が、今回判明したと言う事。これじゃあ色んな所が疑われても仕方がない 
 
 - 1083 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 09:30:35 ID:HxEvKrk50
 
  -  >>1071 
 侵攻当初から民間人も標的だった連中が何を言っているんだ。 
 というか、人道街道攻撃の常習犯だろう、ロシア。 
 
 - 1084 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 10:47:57 ID:SqEZdRWb0
 
  -  >>1080 
 陰謀とかないで、むしろお役所仕事の典型例 
 これに限らず日本はわりと公文書の管理はかなりいい加減(歴史的にもインテリジェンス機関を軽視してるのもあって) 
 
 - 1085 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 11:06:01 ID:n3z5gevN0
 
  -  >>1071 
 何、かつての冬戦争ン時に国際会議の場で抜かした妄言……市街地、非戦闘員に対しての無差別爆撃を、 
 「資本主義の不公正下で苦しむ人民にパンを投下して助けてるだけだ(キリッ)」……に比べたら、 
 まだクソ度は追い付いてない。 
  
 
 - 1086 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 11:06:34 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  >>1084 
 余計に悪いやんかw 前でも言ったが前例主義の塊みたいなとこで前例文書の管理不備はアカンやろに 
 
 - 1087 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 11:11:29 ID:SqEZdRWb0
 
  -  >>1086 
 そうだよ、日本のアーカイブの貧弱さは情報機関に詳しい人たちは嘆いてたりするね 
 裁判記録の方は弁護士等も嘆いてたりするけど 
  
 日本版CIAを作るってのはこういうところに大きな比重がでてくるので、すごく大事なんだよねぇ 
 
 - 1088 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 11:15:21 ID:pB4KQ46o0
 
  -  職員「昔の話だしよかれと思って・・・」 
 
 - 1089 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 11:28:07 ID:1I50hKts0
 
  -  日本人は昔から記録魔で何でも残しているとか言われたりもするけど、 
 民間の古い記録が残っていたりする一方で 
 行政側の文書の方は公的機関で整理して残すとかあまりしない方だからなー 
 
 - 1090 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 11:30:33 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  何だったら病院でも、レセプトデータを保管する期間はそんなに長くないしね。 
 
 - 1091 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 11:32:22 ID:kqq6v4Uh0
 
  -  >>1087 
 市役所規模であっても、1年で貯まる書類の量を考えたら、場所を取るから古い書類は廃棄しないときりがない。 
 1箇所にまとめたら、学校の教室1つ分では天井まで詰めても足りない。 
 
 - 1092 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 11:33:54 ID:SqEZdRWb0
 
  -  >>1089 
 明治政府がいかに付け焼刃で政府を作ったかという点がそこに出ているとも言いますね 
  
 まあ、地震で燃えちゃうから軽視しがちなのかなとも思ったけど 
 
 - 1093 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 11:34:14 ID:asy7F4aq0
 
  -  >>1085 
 せめてものお返し つ(モトロフカクテル) 
 
 - 1094 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 11:34:48 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  >>1090 
 病院は確か5年が推奨だっけか 長期に利用するかかりつけ医院だとしたら短いよな 
 
 - 1095 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 11:36:31 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  >>1085 
 国連の公の場で、ウクライナはアメリカと共同で核兵器開発を行っているとか、 
 それに対する正当な武力査察とか抜かしてるので、もう冬戦争より酷いかもしれない。 
 余りの外交と戦争の不始末から、スターリンですら顔をしかめそうな。 
 
 - 1096 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 11:40:08 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  >>1094 
 所要でレセプトデータが必要となり、以前通っていた病院に相談したら、 
 「立て直した時にそれ以前のデータは全部捨てました」言われた時は、お前…とも。 
 まあ、その病院。後々に評判を調べたら最悪まで落ちてましたがね。 
 
 - 1097 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 11:57:05 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  まぁ紙での長期保存は保管所の関係で難しいのはわからんでもないですが 
 書類の電子化するのも少なくない予算と時間が必要ですし 
 規模の小さい所では応対出来ないんでしょうけど 
 不利益被るこっちは知ったこっちゃないですものね 
 
 - 1098 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 12:01:14 ID:SqEZdRWb0
 
  -  データの保管も大変なんやで 
 何なら、場所の問題さえ解決できるなら紙の方が保管しやすいまである 
  
 アナログテープに保管すると言う手もあるけど、あれするとデータの取り出しコストがやたら高くなるので 
 実質データ破棄とかわらんとかもあるしな 
 
 - 1099 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 12:09:16 ID:kqq6v4Uh0
 
  -  以前、アメリカのどっかの機関で、フロッピーで保存してた過去のデータが読み出せなくなったと大騒ぎに成ったニュース見たぞ。 
 *この場合は、機器の進化で古い記憶媒体のハードが生産終了で仕えなくなったことが原因 
 
 - 1100 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 12:15:23 ID:asy7F4aq0
 
  -  マイクロフィルムで!というよりは電子化はお手軽になったので是非やってほしい 
 
 - 1101 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 12:18:44 ID:5j9GCC6a0
 
  -  電子化は紙よりも偽造しやすいのが困り処ではあるんだよな 
 
 - 1102 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 12:25:37 ID:n3z5gevN0
 
  -  「お手軽」の一点に目が引かれがちだがデジタル化による保存は、記憶媒体&読み込み・再生装置の 
 保存と動態維持というハードルが実は相当高い&難しいもんなぁ……。身近な例だと、 
 初代PSやSSのゲームディスクやCD-Rにコピーした音楽データなんかも、例え円盤に 
 疵が無くても時間経過による劣化で読み込めなくなる事もあるしね 
 フラッシュメモリや、SSDだって改善が続いてるけど、売り出された当初は割とすぐ寿命で消える、 
 ってんで「あんなん信用出来るか」的に敬遠されてたしさ 
 
 - 1103 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 12:28:37 ID:TFLzAzZm0
 
  -  デジタルは読み込みに復号化が必要だからな 
 だから、ボイジャーに搭載されたのはアナログ媒体であるレコードだしな 
 デジタルは規格が違うと読み込めないという問題が発生するからな 
 
 - 1104 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 12:30:43 ID:tX1T/6o40
 
  -  >>1085 
 カクテル名目で火炎瓶を投げつけたい 
 
 - 1105 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 12:41:28 ID:SqEZdRWb0
 
  -  マイナンバーによる連携は、巨大DBを作って管理するという話でもあるので頑張ってほしいんだけどねぇ 
 河野さんはやれるかどうか… 
 
 - 1106 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 12:52:12 ID:YN+PHJUI0
 
  -  >>1097 
 >知ったこっちゃない 
 この場合は、今後はより長期間データをしっかり残すために 
 利用料や税金が上がりますけど構いませんね?で文句言わないなら良いんじゃないかなとしか言えんな 
 知ったこっちゃないなら例えば(どれだけ貴重だろうと)保存期間過ぎたものは機械的に処分されても文句言うなよとなるし 
  
 勿論保存期間や要件を守らずに処分や紛失している場合は例外ってか論外だけど 
 
 - 1107 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 12:54:09 ID:XfbigacI0
 
  -  >>1094 
 数年前、久しぶりに歯医者に行ったら 
 「〇〇様。13年ぶりですね^^」 
 と言って、前回掛かった時のカルテとレントゲンが出てきた時は逆に驚いたなw 
 
 - 1108 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 13:03:13 ID:eA/Ct3Kp0
 
  -  小さい診療所や歯科医院のほうが電子カルテや検査機器も大掛かりにならず 
 地域によっては医者不足解消のために助成金をもらえたりするから電子化が早いね 
 
 - 1109 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 13:03:37 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  >>1106 
 常識的な範囲内での利用料や税金なら 個人的には、まぁいいかなって感じかな 
 これらにコストがかかるのは当たり前だし 
 >>1107 
 5年推奨でしかないカルテ保存をその期間保存してるのは確かに魂消るわw 
 
 - 1110 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 13:28:51 ID:5j9GCC6a0
 
  -  法治国家なんで法律の定めたとおりに運用しているだけ 
 問題があるなら法律を変えようねって話だ 
 
 - 1111 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 13:37:46 ID:7mCVwpmG0
 
  -  ttps://twitter.com/sharenewsjapan1/status/1595967076094676993 
 ヤクザか何かなんか共産党 
 
 - 1112 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 13:37:52 ID:HxEvKrk50
 
  -  約10年保管されて規定通りに破棄された書類を、15年以上後に破棄が陰謀だったかどうだか言われても役所も困るわな、こんなん。 
 
 - 1113 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 13:47:49 ID:5j9GCC6a0
 
  -  >>1111 
 国軍を否定して党の軍隊を持ちたがるのが共産党だぞ 
 ヤクザ以外のなんだというのだ 
 
 - 1114 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 13:56:05 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  そもそも暴力革命上等から始まった思想主義、政党だからね? 
 こんな分かりやすい形で反社かますとか… 
 
 - 1115 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 13:56:27 ID:6isrLEXo0
 
  -  >>1110 
 重大事件の場合は、永久保存命令が出る事が多いって事実があるんですけどね。 
 ほんの僅かな例しかない、「宗教法人に対する強制解散命令の裁判の記録」なんて物が保存されないのは不自然だろ。 
 宗教団体が、政治家通して圧力掛けたんじゃないのかって疑いは当然生まれるぞ。 
 
 - 1116 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 13:59:21 ID:5j9GCC6a0
 
  -  >>1115 
 「重大事件」の定義は? 
 
 - 1117 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 14:00:33 ID:MzIzTIbE0
 
  -  そもそも特別保存自体が少ないって話は2020年のニュースでも引っかかってる 
 東京地裁とか「今まで全てあわせて」11件とかだ 
 教科書に載ってるような、ターニングポイントの裁判記録だって残ってない 
 
 - 1118 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 14:01:06 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  それと日本赤軍同様、日本共産党はソ連からして「申し訳ないが付き合いはNG」扱いされたんよ… 
 
 - 1119 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 14:04:06 ID:MzIzTIbE0
 
  -  共産党はそもそも暴力革命万歳、ってガチテロやらかした集団だってのを忘れちゃいかん 
 その時のトップはきちんと追い出したから今の共産党は無関係、って抜かしてるマジモンのテロ組織だぞ 
 
 - 1120 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 14:04:34 ID:vEP73Mjp0
 
  -  >>1115 
 「永久保存命令が出る事が多い」って言うけど実際、その当時に出てたの? 
 もし行政が出してたのなら官報に出てると思うから示してくれないかな? 
 
 - 1121 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 14:06:15 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  ぶっちゃけると前任者は追い出しました、私たちは無関係って中世レベルの発想なんよ… 
 それを背負って反省する仕草もなしに、何を信用しろって。 
 
 - 1122 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 14:15:15 ID:n3z5gevN0
 
  -  >ぶっちゃけると前任者は追い出しました、私たちは無関係って中世レベルの発想なんよ… 
 ナチに対する、今のドイツのスタンスと同じじゃん……。やっぱキャベツ野郎はクソだな(今更感)! 
 
 - 1123 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 14:17:51 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  連中って言葉を選ばなければ、半島レベルで近視眼ですよ。 
 だから名宰相ビスマルク退任以降、戦争で勝ったためしがない。 
 しまいにゃ国を東西に分割され、再統一以降はポリコレが流行る始末。 
 
 - 1124 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 14:38:27 ID:PCsYjylN0
 
  -  前任者は追い出しました、私たちは無関係っていうけど 
 別に追い出してないんだよなぁ、派閥抗争でちょっと負けて勢力がちょっと減っただけで 
 その時の人員や派閥がほぼ全部継続されてたから 
 この時の共産党の派閥を「所感派」っていうんだけど、その後次の主流派に合流してんだよね 
 
 - 1125 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 14:47:26 ID:vEP73Mjp0
 
  -  ちなみに、裁判記録(民事では一審の裁判所が5年保存する)が保存期間後が廃棄されるというのは宗教だけでなくあらゆる裁判に対して廃棄されてるので宗教が〜というのはお門違い 
 別途で廃棄そのものに対する批判はそのとおりであり、これらについては2018年ごろに大きく取り上げられ、2020年に保存基準が設けられてます 
  
 さらに補足ですが、裁判記録は廃棄されるまでは裁判所に申請すれば閲覧・謄写できます。(ただし謄写は裁判所の判断で却下、あるいは一部のみとなる場合はある) 
 そのため、有名な裁判では誰かが記録の謄写を持ってると思いますよ。 
 (例えば芸能人絡みの裁判の場合、マスコミとか週刊誌とかが記録を写してることが多い) 
 
 - 1126 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 14:51:20 ID:67iE9V3G0
 
  -  記録を全部残している法学部や社会学部の教授は結構いそうだな 
 
 - 1127 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 15:16:25 ID:37nW6fKk0
 
  -  近視眼的じゃない共和制国家なんて、全盛期のイギリスか全盛期の共和制ローマくらいじゃないかなあって 
 
 - 1128 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 16:48:02 ID:6tD9K+be0
 
  -  現在カタールのスタジアム建設に6500人死亡というデマをマスコミが広め、 
 それに乗じて海外出羽守がこれに参加してる日本はこれだから駄目だというネガキャンを行ってる模様。 
 予想通り日本ファクトチェックセンターが全く仕事してなくてワロス 
 
 - 1129 :携帯@赤霧 ★:2022/11/25(金) 17:11:26 ID:???
 
  -  >スタジアム建設に6500人死亡 
 いつの時代の暗君による皇帝廟建設だ 
 
 - 1130 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 17:13:09 ID:rebTp1so0
 
  -  ttps://www.jijitsu.net/entry/Qatar-WorldCup-guardian-6500 
 ドイツのメディアがファクトチェックしてデマであると確定した記事がこれどうぞ 
 
 - 1131 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 17:26:49 ID:dZX9fVnk0
 
  -  Numberまで便乗して草。所詮は文春だな。 
 ウマ娘の件でちょいと個人的には評価を上げてたが、 
 これで底辺まで落ちた。 
 
 - 1132 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 17:30:49 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  >>1128 
 ファクトチェックセンターってもう稼働()してるの? 
 まぁまともに動くとはカケラも思ってはないがw どんなお題目掲げてようが中身アカヒだし 
 
 - 1133 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 17:37:49 ID:HxEvKrk50
 
  -  すでに動いているぞ>ファクトチェックセンター 
  
 ttps://factcheckcenter.jp/ 
  
 まぁ、理念と活動方針と構成員の段階でゴミ屑確定組織だが。 
 
 - 1134 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 17:38:57 ID:5j9GCC6a0
 
  -  >>1132 
 稼働してるし予想通りのクオリティの低さだぞ。 
 
 - 1135 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 17:40:48 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  >>1133 
 第何番目かの権力機構になる前に無力化しないといけませんね 
 まぁ設立前からゴミクズ確定してたので杞憂かもしれないが 
 
 - 1136 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 17:42:58 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  そのファクトは誰にとってのファクトなんですかねえ… 
 
 - 1137 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 17:46:24 ID:MzIzTIbE0
 
  -  構成員はアカヒ 
 チェックするのはメディア「以外」 
 報道機関は嘘をつかないのでチェックをする必要はない(キリッ 
  
 ゴミクズどころではない組織なんだけどね 
 
 - 1138 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 17:46:29 ID:cDk71eft0
 
  -  自分達の都合の良いのしか通さないファクトやぞ。 
 
 - 1139 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 17:47:19 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  マスゴミの為に決まってるじゃないかw だって中身アカヒやぞ 
 
 - 1140 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 17:48:42 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  特高警察だってそこまでゲスいことしなかったぞ…(白目 
 
 - 1141 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 17:50:09 ID:XfbigacI0
 
  -  首になったキラキラTwitter社員がもぐりこみそう<ファクトチェックセンター 
 
 - 1142 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 17:50:58 ID:eA/Ct3Kp0
 
  -  アカヒの出先機関を増やしてる理由はネットへ影響力を広げたい・ 
 人員を移動させて本社の赤字を減らしたい、他になにかあるかね 
 
 - 1143 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 18:05:07 ID:6hHk+Lz30
 
  -  >>1140 
 特高警察は共産主義者(人類の敵)を取り締まってただけだから… 
 
 - 1144 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 18:05:51 ID:vEP73Mjp0
 
  -  >>1142 
 単にマウント取りたい 
 
 - 1145 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 18:37:30 ID:e7kUjuFk0
 
  -  >>1128 
 日本(を)ファ(ッ)ク(する)ト(喜ぶかどうかを)チェックセンターだから…… 
 というかアカヒだし 
 
 - 1146 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 18:39:45 ID:5j9GCC6a0
 
  -  メディア権力をネットに奪われたので、 
 ネットを貶めてメディア権力を奪回するのがNFCの使命なんだ 
 
 - 1147 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 18:54:34 ID:gZr9DHL70
 
  -  >>1146存在する価値が全く見当たらない件 
 
 - 1148 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 18:58:39 ID:iP+ydt+gi
 
  -  >>1140 
 色々言われてるけど、特高警察はちゃんと令状持って捜査してるからな。 
 「捕まえてから証拠用意する」のは共産主義国のチェーカーみたいな奴らだよ。 
  
 
 - 1149 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:00:19 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  >>1143>>1148 
 特高警察に失礼でしたな… 
 ここまでマスコミがおぞましい何かに変貌するとは、元々敬遠してたけど。 
 
 - 1150 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:04:24 ID:MzIzTIbE0
 
  -  特高警察にとっ捕まってた奴ら=戦後にテロした共産党員 
 ぶっちゃけ捕まって当たり前だった奴らなんだよ 
 
 - 1151 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:04:33 ID:681KxPMK0
 
  -  嘘をつく教科書だな>アサヒ新聞 
 情報操作でシビリアンコントロールをしたい連中のやり口を学ぶことができる 
 
 - 1152 :携帯@赤霧 ★:2022/11/25(金) 19:17:14 ID:???
 
  -  舛添要一氏「ドイツ戦後に日本サポーターが掃除して帰ったのが褒められているがそれは現地の清掃業者の仕事を奪うことだ。日本文化が至上だと思わない方が良い」 
 あのさあ……国内の試合でも当然サポーターは掃除して帰ってるけどだからって清掃業者入れてないスタジアムあるわけねえだろ…… 
 
 - 1153 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:18:13 ID:wmsmlZ5Y0
 
  -  頭も悪けりゃ品もありませんな… 
 
 - 1154 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:20:07 ID:8qSWuGNA0
 
  -  というか清掃業が歩合制って聞いたことないんだがどこでやってるんだ 
 
 - 1155 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:20:42 ID:NCDxaF/y0
 
  -  >>1148 
 そういえば中沢啓治の漫画でも監視はされてても捕まるのはやらかしてからだった記憶 
  
 
 - 1156 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:20:55 ID:MzIzTIbE0
 
  -  ゴミ掃除業者が歩合制なわけねーだろっていう 
 あとどんだけキレイでも最終的に業者が手を入れなきゃいけない部分は残ってるだろっていう 
 こんなこともわからんノータリンなのか 
 
 - 1157 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:25:18 ID:TFLzAzZm0
 
  -  ていうか清掃と言ってもゴミを回収する程度だろ 
 拭き掃除したり掃き掃除したりとかまでは普通しねーよ 
 ちゃんと清掃員の仕事は残ってるよ 
 
 - 1158 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:26:57 ID:eA/Ct3Kp0
 
  -  世界中がゴミだらけなのは誰も彼も他人任せにポイポイ捨てまくった結果 
 薄給で大量のゴミを処分する羽目になってる清掃業者も馬鹿らしくてサボタージュするからだろ 
 
 - 1159 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:27:28 ID:8qSWuGNA0
 
  -  >>1156 
 日本人が掃除して称賛系のニュースでは必ず沸いてくるよ 
 本当にどこの世界線で歩合制採用してるのか教えてほしい 
  
 つーか余計な事すんなとか言いたいなら宿の布団とか飲食店の食器重ねとかで言え 
 (宿の布団は結局もう一度引っ張り出す必要があるので二度手間、食器は底に汚れがついて流水ドボン以上の手間の場合や傷) 
 
 - 1160 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:29:39 ID:681KxPMK0
 
  -  清掃員が歩合か 
 俺が清掃員ならゴミバラまく奴雇うわ 
 
 - 1161 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:30:56 ID:5j9GCC6a0
 
  -  まあ桝添なんか逆張りマウント野郎と化したので反応する意味も無い 
 
 - 1162 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:32:26 ID:e7kUjuFk0
 
  -  >>1152 
 マス沿はこう言うが、地元の清掃業者のノリなんて「ジャパニーズのおかげで仕事減ってラッキー!サンキュージャパニーズ」程度のもんだと思うがね? 
 金勘定にキンタマまで費やすとここまでアホになるのか 
 
 - 1163 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:44:27 ID:681KxPMK0
 
  -  外国人雇用する際に必要な条件 
 1 同じ仕事をする日本人と同額以上の給与を出さなければならない 
 2 雇用主は6畳以上の部屋に十分に生活可能な家具を用意しなければならない 
   補足 家賃は15000円を上限とする 
 3 移動手段も雇用主が用意しなくてはならない 
  
 奴隷様は良いご身分だなぁ 
 
 - 1164 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:50:21 ID:RY5X3XJF0
 
  -  フィフィによるとカタールのスタジオの清掃はボランティアが多いので、 
 日本チームがやったような事はマジで助かってるとのこと。 
 
 - 1165 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 19:55:25 ID:gZr9DHL70
 
  -  >>1163日本が高度経済成長をした理由がよくわかるわw 
 
 - 1166 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 20:20:44 ID:gDC4fKPG0
 
  -  >>1164 
 そういうの知らないでコメントすると恥かきそうだね 
 
 - 1167 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 20:22:45 ID:Hx61nVVh0
 
  -  もう満天に恥晒して公職追われてるし今更なあ 
 
 - 1168 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 20:47:15 ID:UZt9THac0
 
  -  奴隷根性とか言った元役員のおっさんは、なんでも会社の金を 
 博打に持ち出した横領の犯罪者だって聞いたゾ… 
 
 - 1169 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 20:50:42 ID:hqLTdTSF0
 
  -  行ってる奴は父ちゃんと母ちゃんに自分で出したごみは自分で持って帰れって教わらなかったのかと 
 
 - 1170 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 21:03:09 ID:Hx61nVVh0
 
  -  掃除してる人の前に、これみよがしにゴミ捨てするクソも居る 
 
 - 1171 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 21:21:46 ID:z9KFRm/30
 
  -  そもそも外国人労働者って技能持ち前提だったろ 
 今じゃ奴隷入れる為に 
 
 - 1172 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 21:38:46 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  あー技能実習生とかいうどr(パキューン 
 
 - 1173 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/25(金) 22:56:15 ID:???
 
  -  そら舛添は例の共産党の区議(サッカー、日本が負ければよかった発言)と同じ程度の知性の持ち主だからね 
 
 - 1174 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 22:57:34 ID:eA/Ct3Kp0
 
  -  ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/fsb-1.php 
 日本が外れたのは日本海・オホーツク海という天然の城塞があったが故なのかね… 
 
 - 1175 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 22:58:10 ID:e7kUjuFk0
 
  -  日本共産党と同程度って人類にとっては相当な侮蔑のはずなんだが…… 
 銭ゲバが極まると人間やめちゃうのかな 
 
 - 1176 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 23:03:24 ID:XfbigacI0
 
  -  舛添は、そろそろそんなこと言ってるヒマなくなるだろうけどなぁ。 
  
 舛添要一さん、談合疑惑の電通が五輪組織委代理店指名「決定プロセスは当時都知事だった私も知らない」 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/711bf0717aeadacac1f72a4e836943b1f66967f4 
  
 頭の黒いネズミの周りにも延焼が始まったかな 
 
 - 1177 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 23:13:45 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  あー東京五輪の数々の疑惑か まぁ咬んでない訳ないよな 
 クソはしゃいでピントの外れた取り決めしてたし 
 
 - 1178 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/25(金) 23:23:57 ID:???
 
  -  禿添「私は知らなかった(だから無罪)」 
  
 自民党の政治家が言ったら絶対に叩くようなことを何故言えるのか。だからコイツの知性は共産党員並扱いなのだ 
 
 - 1179 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 23:33:47 ID:zGZQIhgW0
 
  -  >>1174 
 それ以前に在日米軍のある日本に侵攻したら米軍と全面戦争になる訳ですが、 
 どう考えてもガセメールじゃないかなあ 
 
 - 1180 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 23:41:42 ID:7TIPN1tq0
 
  -  とはいえ北海道に在日米軍基地は無いからね。 
 大量の兵員を揚陸させて電撃戦仕掛けられたら米軍はすぐにこれないし北海道の自衛隊戦力で守り切るのは難しいかもしれん。 
 まあ前提となる「兵員の揚陸能力」が無いのでそもそもあり得ない話だが。 
 
 - 1181 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 23:44:27 ID:Ak7p7dqWi
 
  -  空母いぶきでも読んだのかな? 
 
 - 1182 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 23:44:39 ID:XfbigacI0
 
  -  もともとロシア太平洋艦隊に配属されていた揚陸艦は4隻だっけか。一個連隊分くらいの揚陸能力。 
 それが急に倍くらいになったら危機感も出るだろうけど… 
 
 - 1183 :大隅 ★:2022/11/25(金) 23:44:59 ID:osumi
 
  -  アメリカのレインボー・プランと同じで万一の際の作戦計画を誤認したんじゃないかって気もするけど。 
 現状、ロシアが対日戦やるなら北海道侵攻なんてまず不可能だし戦争目的すらまともに設定できそうにないような……?w 
 
 - 1184 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 23:46:04 ID:7mCVwpmG0
 
  -  でも、今のロシアのトップ、頭プーチンだぜ…? 
 
 - 1185 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 23:47:46 ID:4uf/Moyy0
 
  -  案の一つってだけで、実行するデメリットが大き過ぎるから止め、って廃案になったのが掘り返されただけでは 
 
 - 1186 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 23:48:33 ID:4uf/Moyy0
 
  -  >>1184 
 他にまだマシなのがいるという夢は忘れろ 
 
 - 1187 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 23:49:09 ID:hqLTdTSF0
 
  -  今のロシアの練度では蟹の収量が倍になって価格が1/10になるのが関の山だな 
 そもそもロシアの極東艦隊ってアメリカに対する備えだから動かせないし 
 
 - 1188 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 23:51:33 ID:zGZQIhgW0
 
  -  >>1180 
 現在の監視衛星網をくぐり抜けてそんな準備なんて無理でしょ。 
 すぐ察知される。 
 
 - 1189 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 23:58:36 ID:6isrLEXo0
 
  -  >>1169 
 自分の事は自分では、禅宗の考え方ですからねえ。そういう細かい雑用も修行の一つって考え方で。 
 逆に、儒教の考え方だと偉い人はそういう事絶対やっちゃ駄目なんですよね。服の着替えとかですら家臣にさせるのが偉い人。 
 
 - 1190 :名無しの読者さん:2022/11/25(金) 23:59:38 ID:Sk/5Uxxp0
 
  -  でも宇の件があるから、宇の件が無かった場合は 
 北海道侵攻もあり得たんじゃないかと思ってしまう ロスケの論理的行動は諦めたよ 
 あいつらは100年以上昔以下の倫理観でゴブリン以下なんだもの 
 
 - 1191 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 00:11:18 ID:ot+qJUuI0
 
  -  正直あの陸軍国が本土から離れた北海道取ってどうすんのって思うところはある。 
 ただ、ロシアは過去のムーブがもう「関係ねえ、取れるなら取る」みたいな所があるからなあ… 
 
 - 1192 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 00:15:50 ID:5b5YwMeD0
 
  -  >>1180 
 つーか冷戦ベールに包まれた虚像のソ連軍相手にアメリカが 
 介入・参戦するまでの時間を稼ぐのが自衛隊の北部方面隊の隊是やろ 
  
 冷戦終わって多少ヌルくはなっただろうがそれで露助相手に守り切れないとか言い出したら 
 何の為に北海道にいるんやお前らって話にしかならんぞ 
 
 - 1193 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 00:24:18 ID:+kPLLxLK0
 
  -  >>1178「そもそも共産主義者というのは存在してるだけで犯罪者なのだから、共産主義者は皆、牢獄にブチ込んで隔離するべきでは?」by特高 
 
 - 1194 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 00:28:46 ID:UsrEy/ww0
 
  -  >>1193 
 あさま山荘の時にマジでそうしとけばよかったよ(トオイメ) 
 
 - 1195 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 00:33:13 ID:EvT9MAw/0
 
  -  寧ろ上陸部隊側からしたら北部方面隊って、面倒くさいとか手強いってレベル超えてるんだけどな… 
 地対艦ミサイル連隊3個が洋上阻止攻撃を加えてくるし、大量の地対空ミサイルの防空網を構築してるし、 
 仮に上陸できても重機械化師団、機甲師団がお出迎えである。 
 
 - 1196 :大隅 ★:2022/11/26(土) 00:37:14 ID:osumi
 
  -  そして戦略的に意味のある上陸適地がほぼ石狩湾のみなので、北海道侵攻作戦が実施されるとなると 
 ほぼイコールで石狩湾防衛になるという判りやすさ(´・ω・`) 
 
 - 1197 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/26(土) 00:51:05 ID:???
 
  -  だから石狩湾に面する余市町に海自は余市防備隊第1魚雷艇隊(現在は第1ミサイル艇隊)を置いたんですな 
 
 - 1198 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 01:02:02 ID:FBUuJ1u00
 
  -  >>1190 
 宇の件から見えてくることとして、ロシアが日本に対して上陸作戦かます経済力なんて無いなってところなんだけどね 
 渡海上陸作戦ってのはそれだけハードルが高いで 
  
 もう一つ言えば、ロシアはウクライナ(とアメリカ)を舐めきった結果、挑んでいると思われるので 
 日本が攻められるって状況はすでにアメリカとの関係性は絶望的なまでに悪化した上で、経済的内ガタガタになってると思われる 
 
 - 1199 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 01:04:02 ID:qDITVN/X0
 
  -  パパ活が納税対象・・・・?・・・・うん? 
 ttps://twitter.com/ZanEngineer/status/1596022087272976384 
 
 - 1200 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 01:06:00 ID:eJ7Q2KOi0
 
  -  >>1199 
 率直な感想 
 「ずいぶん遅かったな」 
 
 - 1201 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 01:10:49 ID:QhXl3x/W0
 
  -  確か元々パパ活って愛人を紹介するって謳っていた高い登録金をとる紹介サイトが 
 買春目的ではありません!って言い出したのだから 
 …愛人のお手当って給与所得?その他の所得? 
 
 - 1202 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 01:15:29 ID:ot+qJUuI0
 
  -  パパ活は贈与税の可能性もありそう。 
 
 - 1203 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/26(土) 01:23:25 ID:???
 
  -  贈与税は貰った側が払うから、ビッチどもが払うのねw 
 
 - 1204 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 01:26:52 ID:QhXl3x/W0
 
  -  相続税・贈与税にある恐ろしい条項に連帯納付の義務ってのがあってだね 
 送られた相手が納税をバックレたら送った方が納税しなければいけないって言うね 
 
 - 1205 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 01:29:49 ID:g28h7Ch50
 
  -  単に『パパ』の払う金が大きくなるだけな気が 
 
 - 1206 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 01:34:20 ID:+kPLLxLK0
 
  -  なお110万円以上から贈与税がかかるので110万円未満ならセーフ、でも定期的に贈与してると110万円未満でも贈与税がかかる場合があるぞ。 
 
 - 1207 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 02:31:18 ID:+HsSSavn0
 
  -  パパ「税込価格でなんぼ?」 
 
 - 1208 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 04:18:43 ID:BQm9J/ia0
 
  -  >>1193 
 フフ……へただなあ、特高くん。へたっぴさ………!弾圧の仕方がへた…特高くんが本当にするべきなのは…処刑(こっち)……共産主義者を地下の取り調べ室で拷問して…ボロボロにしてさ……絞首台できゅっと殺(や)る……!だろ…? 
 
 - 1209 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 04:24:09 ID:BQm9J/ia0
 
  -  婚約者が居るのにパパ活(年収一千万)してるのがばれて開き直ったら婚約者の父親の税務署職員にチクられてえらい事になりそうな女、っていう動画がつべにあったなあ 
 それ見て調べたらパパ活収入の税金相談を受付てる税理士事務所とか既に存在していた… 
 
 - 1210 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 04:33:58 ID:EvT9MAw/0
 
  -  >>1208 
 因みに実は、主義者に襲われ殉職した特高警察職員の方が、遥かに多かったりします(白目 
 
 - 1211 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 05:10:37 ID:7EI/QDVo0
 
  -  >>1210 
 よく戦後漫画なんかで特高がワルモンに描かれてたりしますけど 
 結局アカどもはテロリストでしかなかったとというオチですかい 笑い話にもなりませんな 
 あっち系からすりゃ そのままあくのそしきなんでしょうが 
 
 - 1212 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 08:37:58 ID:UsrEy/ww0
 
  -  何を今更 
 日本共産党の連中も暴力革命を肯定してるんだぞ 
 マジであさま山荘の時レッドパージしてアカの根を断っとくべきだったんだよ 
 
 - 1213 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 08:46:26 ID:BQm9J/ia0
 
  -  戦後に特高が悪く書かれるのは、書く人間が共産主義者だったからです 
 犯罪者崩れの作家が自分を逮捕した司法を逆恨みしているのと同じ 
 つまり、共産主義者は韓国人だったんだよ! 
 
 - 1214 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 08:46:31 ID:W5TZISWA0
 
  -  仮にどれほど正当性があり理想的な社会を築ける思想や理論であろうとも、暴力革命を是とした時点でな 
 たかが理想社会すら非暴力で築けない思想ごときに価値はないのよ、しかも自分達がそう落とした 
 
 - 1215 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 09:07:49 ID:ot+qJUuI0
 
  -  共産主義者はだいたいが「この崇高な理想を理解する素晴らしい俺と理解しない愚昧なお前ら」がベースにあるからなあ 
 なお共産主義社内でもこの相手の見下しをやりまくるもんだから、共産主義者は共産主義から遠ざかるというこの不思議よ。 
 
 - 1216 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 09:10:36 ID:rIAD6Uhc0
 
  -  1960年代、共産党を祖とする共産主義団体は400以上あったとされている 
 400なのはそれ以上の数を警察が把握していないからで、1000は軽く超えてたんじゃないかとかなんとか 
 で、把握できている限り共産系の思想を持っていた人間は10000人くらいとかなんとか 
 理想主義の極致を求めるもんだから自分の理想とちょっとでも違うとあっという間に分裂するんだわ 
 
 - 1217 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 09:21:02 ID:hbStDBIo0
 
  -  まぁ、俺は共産主義は失業率50%を超えていたら仕方がないんじゃね?って思ってるからかもしれないが 
 (失業率=就労しておらず、就職を目指しているもの、労働できない人や諦めた人を考えたら国民の75%に仕事が無い状態) 
 今の共産主義者の主張はそもそも共産主義ベースですらないと思うんだがなぁ 
 
 - 1218 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 09:22:54 ID:7JYJwHK50
 
  -  よく言われるのが2流5派36セクトだったか。 
 それだけ細分化していて、よく団体として活動できるもんだと逆に感心するが 
 
 - 1219 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 09:23:48 ID:Zg/F601A0
 
  -  >>1218 
 現政権の「敵」ってのは共通しているんでは 
 
 - 1220 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 09:28:59 ID:emOu+GP/i
 
  -  中華とかロシアとか歴史的に農民や農奴みたいな下層の民への扱いがクソ過ぎた帝国だと 
 最低限こっちを見てくれた・協力してくれたアカのがマシだったろうしなあ… 
 
 - 1221 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 09:33:50 ID:c0Mpg3bj0
 
  -  >>1218 
 優秀な指導者がいるときはそれぞれが反対することには協力し合いデモ数水増しぐらいは出来る 
 共産党じゃないがこの手法で市民運動家からのし上がったのが民主党の管直人 
 なお問題の解決は政府がするものなので政権取って自分たちが解決する側になった瞬間に瓦解しました 
 
 - 1222 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 09:34:59 ID:rIAD6Uhc0
 
  -  つーか一番すごい活動家が独裁政権やった場合 
 
 - 1223 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 09:37:04 ID:rIAD6Uhc0
 
  -  すまん途中書き込みやっちまった 
 すごい活動家が独裁政権やった場合って中露もそうだが東南アジアにもヤバいのがいるからなぁ 
 ポルポトレベルはそうはいないんじゃないか、と言われても共産系主義者どもの現状を見ると絶対やらかすって思えるし 
 
 - 1224 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 10:14:10 ID:5b5YwMeD0
 
  -  >>1223 
 指導者が万国の労働者()と一緒に汗水垂らして働かない以上絶対王政の看板をかけ替えただけだからな 
  
 欧州でその手の苛烈なゴミ指導者があまりいなかったのは、 
 小麦の収穫率が低すぎて人が少なかったんで苛政しすぎると反乱が起きなくても自壊するからじゃないかな 
 (つまり大正義コメ) 
 
 - 1225 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 11:37:08 ID:8lPxMIhh0
 
  -  >>1223 
 それは、ヒットラーの事ですかね。(活動家って言うより扇動家だけど) 
 
 - 1226 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 11:49:21 ID:UsrEy/ww0
 
  -  小麦の収量が改善したのってGHQが日本で開発してた小麦の改良品種をもっていって世界中にばらまいたからとこの板のどこかで聞いたな 
 
 - 1227 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 12:06:44 ID:pSrBykwT0
 
  -  スターリンは強力な政治手腕でソ連をアメリカに並ぶ超大国に押し上げた事ばかり目立つが 
 同じくらい優秀な事務、官僚って事を知られてないからなあ 
 真面目に総書記の名前は伊達ではない 
  
 今の共産党員やその枝葉はこの事全く知らないだろ 
 
 - 1228 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 12:24:11 ID:UsrEy/ww0
 
  -  なお軍事的才能はからきしで一度シベリア送りにすらなっている模様 
 
 - 1229 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 12:31:23 ID:QN3f0Y160
 
  -  スターリンが送られた時期のシベリアで「木を数える仕事」「星の観測をする仕事」は 
 農業以外でやることがなさすぎて暇なことを表す例えであって 
 死ぬまで労働に従事させる拷問のニュアンスになったのはスターリンが送る側になってからのこと… 
 
 - 1230 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 12:34:56 ID:wS9eFGzu0
 
  -  >>1227 
 元祖、大元締めたるレーニンからはクッソ嫌われてたしロクに信用置かれてなかったが、 
 実務部門の優秀さで切ろうにも切れず、使わざるをえんかったしなー 
 そうこうしてる間に、実務部門の実権や影響力にガッツリ食い込んでレーニン死後の主導権争いや 
 対抗者の蹴落としを容易させてしまった訳だし 
 
 - 1231 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 12:37:46 ID:LtCEQgFD0
 
  -  優秀だから処刑できなかったやつが、最終的勝者になるのって歴史上結構あるよねえ 
 
 - 1232 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 12:44:03 ID:10GZvJBn0
 
  -  >>1228 
 冬戦争ェ… 
 
 - 1233 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 12:45:05 ID:CYEMYl/V0
 
  -  そんな中優秀でも後顧の憂いを断つために粛清しまくった劉邦 
 
 - 1234 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 12:48:59 ID:wS9eFGzu0
 
  -  >>1228 
 自分がやらかした一方で、その戦争にて武功挙げた将軍をものごっつい逆恨み&嫉視抱き続けて、 
 自分が最高権力者に成りおおせた後、冤罪着せて処刑した模様……。 
 
 - 1235 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 12:50:00 ID:EvT9MAw/0
 
  -  >>1211-1212 
 日本の警察組織がコミーをひどく嫌うのも無理ないかなって… 
  
 >>1228 
 冬戦争の失敗について、赤軍上層部からだから言ったじゃねえか莫迦!と、 
 割とこっ酷く面罵されたりしています。 
 
 - 1236 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 12:58:50 ID:wS9eFGzu0
 
  -  >>1234 
 筆髭「兵数は圧倒的、砲に戦車、飛行機、それらも断然多い。なのに何故我が軍は勝てんのだ、貴様は1週間もありゃ終わるとか吹いたよなぁ(ねっとり)?」 
 部下兼昔馴染み(割とボンクラ)「手前ェん所為だろうが! お前がうちの軍人粛清 
 しまくったんが原因じゃヴォケ!!(テーブルの上の料理をひっくり返してキレ散らかしつつ)」 
 フルシチョフ以下の参加者「……(オイオイオイ。アイツ死んだわ)」 
 割と有名な下りですよなw 
  
 
 - 1237 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 12:59:41 ID:IQWTJ0h0i
 
  -  資本論や共産党宣言読むとああよぅ、共産主義者になるけど 
 その資本論や共産党宣言を「理解」すると反共になるんだってさ。 
 
 - 1238 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 13:00:16 ID:wS9eFGzu0
 
  -  安価ミス>>1235ですた…… 
 
 - 1239 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 13:10:42 ID:EvT9MAw/0
 
  -  >>1238 
 まあトハチェフスキーは割りと真剣にクーデター画策していたという説もあるんで、 
 粛清が全部NGとは言いませんが、高級将校の過半数を処刑・追放は… 
 因みにロケットの父であるセルゲイ・コロリョフもシベリア送りを経験してましたね。 
 
 - 1240 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 13:34:03 ID:9Pr0xp1S0
 
  -  ところでPN鋼鉄の人って、チョビ髭程では無いにせよ結構な兵器オタな面があったので? 
  
 
 - 1241 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 13:41:20 ID:UsrEy/ww0
 
  -  >>1237 
 そもそも著者のマルクス自身が 
 「これは思考実験である」≒これは俺の妄想だからな?現実はこんなうまくいかないからマジにすんなよ? 
 って冒頭で描いてるんだよなぁ 
 
 - 1242 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 13:41:44 ID:tliOC3gP0
 
  -  >>1220 
 1930年代の上海だと、庶民はチンパン「上海マフィア」か共産党のどちらかの構成員だったとか言われてましね。 
 なんの後ろ建ても無いと庶民は攫われて海外に奴隷みたい輸出されてた時代ですし。共産党が強いのは共産党に頼るか上海マフィアに頼るかの二択で 
 
 - 1243 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 13:44:53 ID:p1AeOfFL0
 
  -  >>1239 
 粛清するまでは独裁ムーブとしてありなんだけど 
 粛清した後に侵略戦争したのがなんともはや 
 
 - 1244 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 13:45:20 ID:EvT9MAw/0
 
  -  スターリンは割と、納期に間に合わせて使えるものを作れ…くらいだったかな。 
 
 - 1245 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 13:48:45 ID:tliOC3gP0
 
  -  蒼天に出てくる上海マフィアの親分、詳しい人には誰がモデルなのか見え見えなんですよね。 
 蒋介石と義兄弟だったと言われる、杜月笙ですね。 
 
 - 1246 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 13:50:28 ID:wS9eFGzu0
 
  -  >>1240 
 どうだろうね。有名な話としてブリカス産で一時期戦車のトレンドになりかけた 
 多砲塔戦車を見て、開発者に対して「君らは戦車の中に百貨店を作るつもりかね?」 
 なんて言い放ったりはしてるけど。 
 
 - 1247 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 13:50:39 ID:ot+qJUuI0
 
  -  チョビ髭はロマン派だけど、筆ヒゲは実用主義だったんじゃないかなと。 
 有名なセリフだと「戦車を百貨店にするな(=もっとシンプルな兵器を作れ)」って言ってるし 
 
 - 1248 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 13:54:42 ID:ot+qJUuI0
 
  -  11秒差で百貨店発言が被るとは…おいは恥ずかしか! 
 
 - 1249 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 13:58:06 ID:9Pr0xp1S0
 
  -  出所不明の大口径砲が好きだったとかいう話があった様な。 
 Il-2とT-34の価値を正しく理解していた人だったとは思います。 
 
 - 1250 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 14:07:14 ID:tliOC3gP0
 
  -  >>1214 
 只まあ、政府が庶民の生活保障してくれないなら武力持ってる奴に頼るしかないじゃんって理屈もしかたないぞ。 
 中国で共産党が勢力伸ばしたのもそうだし、国民党は上海マフィアと同盟関係にあったってのもそれ。 
 ナチスが独自の武力持ってた事が良く言われるが、共産党も同じ事してた事も説明しないと不公平 
 
 - 1251 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 14:09:22 ID:p1AeOfFL0
 
  -  >>1250 
 まともな国なら党の軍隊を国軍に発展解消させる 
 ナチスも共産党も党の軍隊を手放そうとしなかったわな 
 イランも与党が独自の軍隊を持って国軍と対立してる 
 
 - 1252 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 14:11:13 ID:9Pr0xp1S0
 
  -  ところで、F-15とSu27系列の戦闘が発生した事ってあったっけ? 
 MiG29を撃墜した例は結構あるそうですが。 
 
 - 1253 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 14:16:55 ID:QcCRgXJY0
 
  -  中華の人民解放軍はあくまで共産党の軍隊であって国軍は別にあるんだよな 
 千人くらいの規模のお飾りだったっけ 
 
 - 1254 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 14:20:59 ID:QN3f0Y160
 
  -  十年くらい昔に米軍が行ったDACTでF-15(機種は覚えてない)が圧倒的不利な局面に立たされると 
 Su-30MKK(当時の最新型)に撃墜されうるって結果が出たとニュースになった覚えがある 
 だが実際に交戦したケースはまだ無いはず 
 
 - 1255 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 14:33:41 ID:tliOC3gP0
 
  -  >>1253 
 武力持ってる人が強いって事実は変わらんよね。ロシア革命にしてもボリショビキが最後の勝利者になった理由は勝ったからとしか。 
 ボリショビキが対立勢力の武力を全部蹴散らしたからとしか言いようがない。 
 当初議会で多数派だった穏健派は固有の武力が無いか微弱だったので消された 
 
 - 1256 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 14:41:15 ID:PNcxSqCY0
 
  -  >>1254 
 それってEWACの電子戦支援もない状況 
 での話だから米空軍がやる気で構えてたら 
 起こり得ないけどな。 
 
 - 1257 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 14:56:02 ID:wS9eFGzu0
 
  -  何かニュースで、UAV等への対処として新型の近距離SAMの開発に掛かるなんてのを先程見たけど、 
 ミサイルもだが87式自走高射砲のコンセプトを引き継ぎつつ、安くどこでも使える様なのもちょっと欲しいよな 
 あれ(87式)もいい加減ボロになりつつあるし何より数が無い。ゲパルトパイセンが遥かウクライナの地で、 
 ドローン相手に「本領発揮」の期を得た事だし、高いミサイルはどうせ調達難が予想されるしで、 
 ワンチャンねーかなー、と…… 
  
  
 
 - 1258 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 15:03:28 ID:QcCRgXJY0
 
  -  完成した頃には対空自走砲という兵種自体が陳腐化しててガメラ2が最初で最後の晴れ舞台かと思ったら 
 リアル戦場でゲパルトちゃんが無双してたりどう転ぶかわらかんもんだなあ… 
 
 - 1259 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 15:06:17 ID:EvT9MAw/0
 
  -  一応対空戦闘車というのが装輪装甲車ファミリーで研究され、 
 砲塔とテレスコープ40ミリは完成してるんですが、車体のほうがね… 
 
 - 1260 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 15:23:12 ID:10GZvJBn0
 
  -  陸自のガンタンクは実戦での出番は 
 もうないと思うな…。 
 
 - 1261 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/26(土) 15:36:25 ID:???
 
  -  羽鳥だいすけ中野区議(日本共産党)「日本が負ければよかった」、「日本は全敗すべき」 
 日本共産党「日本が勝って残念」 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=empslhMqagE 
  
 現在絶賛拡散中とのこと 
 
 - 1262 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/26(土) 15:38:32 ID:???
 
  -  高機動車に対空機関砲システム乗っける廉価版作って数揃えた方が、部隊配備の面ではましかもしれない 
 無理に装甲化したら第7師団専用になりそうだし 
 
 - 1263 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 15:41:51 ID:wS9eFGzu0
 
  -  >>1260 
 全然「備え」が出来てない今の有様で、出番が来るような事になりゃそれこそ終わりだけど、 
 だからってボロになりつつあるのに単純に出番に恵まれないからって、放置していい訳でも無いからな 
 投資と一緒、よ。空振りに終わって損しか残らん場合も多々あるが何かしら唾点けとかないと、 
 「次」の機会自体が無くなってしまって、結果的により大損しかねんのだし 
  
 
 - 1264 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 15:47:55 ID:9Pr0xp1S0
 
  -  対人、対ドローンの両方に使える車載型RWSがあると良いんですけどねえ。 
 これだと機関砲は12.7ミリ止まりですけど。 
 
 - 1265 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/26(土) 15:54:18 ID:???
 
  -  RWSは海自が「水上艦艇用機関銃架」として「しらぬい」と「もがみ」型に搭載しているけど、艦載用なので1基当たりの値段が2160万円・・・ 
 
 - 1266 :携帯@赤霧 ★:2022/11/26(土) 15:54:54 ID:???
 
  -  >>1261 
 日本を応援しなきゃいけない空気が嫌ってのだけならわかるけど 
 勝って残念とか言ってわざわざ周囲の喜んでる人らに喧嘩売る必要性はかけらもねえんだって理解しないんだろうなあ 
 
 - 1267 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 15:56:44 ID:wS9eFGzu0
 
  -  12.7oは信頼性は額縁保証書付きだし、何にでも載せられるぐらいにサイズが程々かつ 
 携行弾数も充分だろうけど、如何せん威力が少し物足りないんじゃないかなー、と 
 やっぱ20oぐらいは無いと実用性で渋い顔されそうな…… 
 
 - 1268 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 15:59:54 ID:WI1oVVeM0
 
  -  多分それ言うと思想良心の自由がーって言うんだろうなって 
  
 なお一応推測される背景 
 ドイツチームが人権関係の抗議を行う → 日本は何もしない → 抗議したドイツに勝つとかけしからん 
 って理屈らしいが、そもそもサッカーで政治活動は禁止なので全然理解出来ないし 
 競技なんだから相手がどんな思想良心だろうが関係無いって言うね 
  
 それと街頭演説中の議員を撮影したら体当たりした理由が気になる 
 
 - 1269 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/26(土) 16:02:35 ID:???
 
  -  >>1267 
 なおその12.7o機関銃は「住友重機械工業製」で・・・ 
 
 - 1270 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 16:03:18 ID:9Pr0xp1S0
 
  -  何をどれ位の距離からどの程度破壊出来れば良いのか?によって、 
 どういう火器を選択するか変わって来ますからねえ。 
 
 - 1271 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/26(土) 16:04:32 ID:???
 
  -  海自の「水上艦艇用機関銃架」は20ミリ機関砲でもテストしていて、20ミリ機関砲の搭載も出来るそうです 
 
 - 1272 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 16:04:53 ID:wAZxd7n30
 
  -  >>1257 
 ストライカーのM-SHORADとかDE M-SHORADの様子見してると思う 
 
 - 1273 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 16:05:42 ID:tliOC3gP0
 
  -  >>1223 
 実は、カエサルも政治思想としては民衆派。元老院は門閥貴族の牙城なのでそれに対抗するために無産市民の味方を表明。 
 「貴族どもの特権を潰す為に俺に力をくれ」から、事実上の僭主それから事実上の君主制の流れは無数に例が有る 
 
 - 1274 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 16:22:56 ID:wS9eFGzu0
 
  -  >>1269 
 それ無し! ノーカン! ノーカン! (ちょっと高いけど)物自体は輸入物でオネシャス!! 
 
 - 1275 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 16:23:15 ID:EvT9MAw/0
 
  -  >>1262 
 そして高機動車に搭載できる機関砲は限界があるので、 
 現在開発中の新型近SAMに落ち着いちゃうわけですね… 
 いっそあれに50口径でも追加するとか? 
 
 - 1276 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 16:24:00 ID:WBz/oB0d0
 
  -  M2ブローニングを4つ連結してトラックに乗せて 
 これで対空機銃っての思い出した 
 
 - 1277 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 16:26:08 ID:QcCRgXJY0
 
  -  ミートチョッパー… 
 
 - 1278 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 16:27:36 ID:9Pr0xp1S0
 
  -  そういや冷戦期にアメリカ陸軍が対戦車/対空、両方に使えるミサイルを開発してなかったっけ? 
 
 - 1279 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/26(土) 16:30:17 ID:???
 
  -  空自ではいまだに基地防空用に現役やで、ミートチョッパー 
  
 
 - 1280 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 16:31:02 ID:wS9eFGzu0
 
  -  >>1276 
 それ、対地対空共にWW2や朝鮮戦争でも大活躍した成功例ですやん。 
 スツーカがそいつにさんざ返り討ちに遭ったし、ウチの国でも万歳突撃を粉砕された事が何度有ったか……。 
 朝鮮戦争でも人海戦術多用する北とパンダの義勇軍に牙向いて「ミートチョッパー」の二つ名を欲しい侭にしたんだし 
 
 - 1281 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 16:36:36 ID:cGnk/8a00
 
  -  ADATSは開発はしたけど使い物にならなかったんだっけ? 
 スーパー大戦略だと夢の未来兵器だったんだがなぁ 
 
 - 1282 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/26(土) 17:02:52 ID:???
 
  -  オットーメララ社が車両搭載用のを製造しているから、素直にソッチ採用した方がいいカモとは思う 
 オットーメララ社製品は長らく自衛隊でスーパーラピット砲を製造していたりもしたし 
 
 - 1283 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 17:12:36 ID:VawOmX1B0
 
  -  ブローニングおじいちゃん使い勝手良すぎる…… 
 やっぱりあの天才銃器開発者って未来人か何かでは? 
 
 - 1284 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/26(土) 17:15:11 ID:???
 
  -  そして、日本のシャインマスカットやブランドイチゴの種を盗み出して栽培した割には、ゴミにしかできなかった某国と似たようなことをやらかした住友重機械工業とかいうゴミ製造会社 
 
 - 1285 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 17:23:00 ID:5b5YwMeD0
 
  -  >>1268 
 逆、逆 
 人権的に進んだ()ドイツが後進国ジャップに勝つのは当然、って繋げたかったのに、 
 日本が勝っちゃったから政治的正しさ()という外面が剥がれて本心がむき出しになっただけ 
  
 つまり勝とうが負けようがとにかく日本を貶めたいだけよ 
  
  
 なお独本国を含めポリコレ疲れしてる欧州各地域では 
 「そら見たかwwwww人権()とかスポーツの世界に関係ないものを持ち込んだ報いじゃwwww」 
 と大草原が広がっているらしいですゾ 
 
 - 1286 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 18:20:56 ID:RLmrEnxO0
 
  -  政治や思想持ち込むと絶対ゴチャゴチャするから全面禁止にしてるわけだから、今回についてはドイツが余計なことしてるなぁって気持ち 
 取り繕ってられない必死な思いというのがあるのかもしれないが、正しいか間違いか以前に、主張していい場を整えてからじゃなくちゃ独りよがりだよ 
 
 - 1287 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 18:43:41 ID:vQAPnm1g0
 
  -  スポーツの場で差別へ抗議!は50年以上前からあるからなあ 
 ここでしかできない独裁国家の選手がやるならわかるがそれ以外は国内でやってろとしか言えん 
 放置してエスカレートしていくとアカデミー賞よろしく人種や性別で優勝決められちゃいそうだし 
 
 - 1288 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 18:45:52 ID:LtCEQgFD0
 
  -  ドイツが人権パフォーマンスを考えてる間、日本は対ドイツの研究と練習をしていたなんてネタが出るくらいだからなあww 
 
 - 1289 :バジルールの人:2022/11/26(土) 18:56:44 ID:/2UiyFYQ0
 
  -  米シンクタンクの戦争研究所(ISW)は25日、英紙ガーディアンの報道をもとに、ロシアが実効支配するウクライナ南部クリミア半島で、ロシア軍を指導していたイラン人の軍事顧問をウクライナ軍が殺害したとの分析を示した。 
 米国などの主張では、軍事顧問はイラン製ドローンの使い方を教えていたとされる。 
  
  
 ウクライナ軍がクリミア半島に特殊部隊送込でヤッたようで 
 
 - 1290 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:00:00 ID:SrfrZDja0
 
  -  30日にイランVSアメリカ戦というめぐり合わせが 
 
 - 1291 :携帯@赤霧 ★:2022/11/26(土) 19:02:12 ID:???
 
  -  国際協議の場で政治的な主張をするなっていうのはサッカーに限らずオリンピックとかでも以前から言われてきたことだからねー 
 
 - 1292 :携帯@赤霧 ★:2022/11/26(土) 19:02:38 ID:???
 
  -  いやさ、競技の 
 
 - 1293 :バジルールの人:2022/11/26(土) 19:03:48 ID:/2UiyFYQ0
 
  -  PKで日本が失点したとき、韓国国旗が観客席で振られていたとかはまだカワイイ方だしね 
 
 - 1294 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:05:44 ID:SrfrZDja0
 
  -  震災の後にも色々やってたし今更かなって 
 
 - 1295 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:06:30 ID:p1AeOfFL0
 
  -  なおサッカーイラン代表は国歌を歌うのを拒否して、 
 政府の国民弾圧に与しない姿勢をあきらかにしている 
 
 - 1296 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:07:12 ID:LtCEQgFD0
 
  -  大丈夫か、イラン代表? 
 そのまま亡命しないと色々危ないんでは? 
 
 - 1297 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:07:34 ID:K4jZY5r80
 
  -  人権的な主張は高尚なので、競技中に政治主張しないってルールより上だと思ってるんだろ 
 実際はルール守れない奴とみられるのにね 
 
 - 1298 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:08:39 ID:p1AeOfFL0
 
  -  >>1296 
 国民が沸騰しているので、 
 国民人気の高い代表を処罰なんぞしたらデモがクーデターに移行する 
 
 - 1299 :バジルールの人:2022/11/26(土) 19:10:14 ID:/2UiyFYQ0
 
  -  自称リベラル&自称人権家「I am a RuleBook」 
 
 - 1300 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:10:17 ID:p1AeOfFL0
 
  -  なお補足しておきますが 
 差別反対デザインの腕章をつけてピッチに入場するドイツプランは当然NGですが 
 ルールには国歌を歌えとは書いていませんので、 
 イラン代表の行為はFIFA的にもセーフです 
 
 - 1301 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:18:54 ID:BQm9J/ia0
 
  -  >>1288 
 今回の大会でドイツの黒星が続けば冗談ではすまなくなるかも 
 
 - 1302 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:19:07 ID:hQz0Chwu0
 
  -  つい最近、ドイツ代表からの引退を表明したメスト・エジルという選手がおってのう 
 トルコ移民の両親を持つムスリムなんだが、前回ロシア大会でのGL敗退の原因として 
 ドイツサッカー協会会長に名指しで戦犯扱いされたりして 
 「勝てば代表、負ければ移民」の言葉を残してトルコへ移籍したんだが、 
 彼に代表されるような移民系選手と伝統的ドイツ人選手の確執から目を逸らして 
 いったい何を言っているんだ、と欧州サッカーファンとしては思うのじゃ 
 
 - 1303 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:22:19 ID:p1AeOfFL0
 
  -  エジルはかわいそうだったね。エルドアンと写真撮ったのを批判されたりして。 
 
 - 1304 :バジルールの人:2022/11/26(土) 19:30:55 ID:/2UiyFYQ0
 
  -  今回のイラン代表選手には、ポルトガル一部リーグの得点王(メフディ・タレミ)やイングランドプレミアムリーグ(サマン・ゴドス)やドイツブンデスリーガ(サルダル・アズムン)で活躍している選手なんかが居るから普通に強いチームよ 
 
 - 1305 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:31:55 ID:BasPl/TK0
 
  -  愛国歌の方流してたらまだイラン代表も歌ってただろうに 
 
 - 1306 :バジルールの人:2022/11/26(土) 19:33:12 ID:/2UiyFYQ0
 
  -  これでコスタリカに勝ち点献上しようものなら、マジで生卵投げつけられそう(コスタリカ選手の健闘を讃えることもなく) 
 
 - 1307 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:39:20 ID:BasPl/TK0
 
  -  >>1304 
 メフディ・タレミ選手知らんかったのでwiki行ってきましたが 
 ペルセポリス出身なんですね 
  
 ペルセポリスってAFC所属のクラブでも上澄みなんですが 
 凄い選手だ 
 
 - 1308 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:39:26 ID:hQz0Chwu0
 
  -  ただイラン代表って今まで一度もGL突破したことなくて 
 アジア内弁慶の名を欲しいままにしてたから、 
 今回こそと言われてもホントでござるか〜って気持ちになる 
 
 - 1309 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:46:48 ID:p1AeOfFL0
 
  -  >>1289 
 ロシアンジョーク 
  
 ウ「イラン人のドローンの指導員が我が国の中で戦争に加担していたので殺害した」 
 露「ウクライナの主張は嘘だ。イランから来たドローン指導員は襲撃など受けていない」 
 
 - 1310 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:49:12 ID:E/GX4PpW0
 
  -  >>1302 
 開拓地だった当時のドイツがユダヤ系受け入れしまくった結果、ユダヤ人が増えて嫌われた 
 ww2で分断、男手が減った結果トルコ系を受け入れまくった、労働力が足らなくなったらトルコ系移民が嫌われた 
  
 で、その次は旧東ドイツの方々が成り労働市場に入り、いい感じに安く買い叩かれて 
 次はEU内の最低時給が安い国々人々が対象になる 
 こんな感じで役に立つ間は使って、そうじゃなかったら段々排除するお約束がドイツにはあるんで、今更かなって 
 
 - 1311 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:51:51 ID:pKFSHzMt0
 
  -  >>1296,1298 
  
 実はイラン本国のデモの方が、新たな次元に突入していまして…… 
 ttps://twitter.com/toranomaki11/status/1595051837283270657 
  
 > イラン:機動隊が反政権デモの取り締まりを拒否しているので、人々から喝采を浴びています。マハバード市 の信じられない映像が公開された。 
 
 - 1312 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:52:46 ID:p1AeOfFL0
 
  -  >>1311 
 もう政権は革命防衛隊で弾圧するしか無いね。 
 
 - 1313 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 19:57:13 ID:Qu0SVZZo0
 
  -  あっちのひとらのタニマチってどこなんだろう? 
 ttps://twitter.com/GDGI1ruyxxrOZBj/status/1596380596196245504 
 
 - 1314 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 20:05:43 ID:OfwTP5Fd0
 
  -  >>1261 
 日本共産党議員もツイフェミ連中も本当に気持ち悪いな 
 
 - 1315 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 20:16:20 ID:W5TZISWA0
 
  -  暴力革命を企むヤカラは気持ち悪いもの 
 共産党は言うまでもないし、フェミキチだって本心は「ゴミオスどもから権力奪ってやっぱりアタシがナンバーワン!」程度に過ぎんし 
 汚っさん臭い汚っさんどもと汚っさん臭いババァどもでたいへんお似合いなので、とっとと対消滅していただきたいもんだね 
 
 - 1316 :赤霧 ★:2022/11/26(土) 20:26:23 ID:???
 
  -  ツイフェミの中の人ってフェミニストを名乗ってるけど実体はただの自己中から男性嫌悪主義者、反出生主義者なんかがいて 
 フェミニズムとはかけ離れた存在だから…… 
 
 - 1317 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 20:35:12 ID:34rrsHO00
 
  -  イランは近代史的にみると世俗(王政)革命、宗教革命が交代で行われてるからなあ 
 イランはペルシャの地で現代からみるとイスラームだけど歴史的にみると特段イスラームな地ではないと言う 
 
 - 1318 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 20:44:49 ID:rIAD6Uhc0
 
  -  問題なのは男女雇用機会均等法まではまともな主張してたフェミもそんなかに混じってるのよな 
 上野千鶴子なんて今じゃ男性差別主義者の代名詞だが、昔は本当に真っ当なことを言ってたんだ…… 
 
 - 1319 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 20:54:33 ID:WBz/oB0d0
 
  -  男女雇用機会均等法成立で第一部完!までは間違いなく主人公 
 二部では闇落ちラスボス化 
 闇落ちした前作主人公を浄化してくれる二部主人公まだなの? 
  
 
 - 1320 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 20:58:09 ID:EvT9MAw/0
 
  -  …社会的に認められ、偉くなったと思ったら人間が変わるってやつじゃないですかね。それ。 
 
 - 1321 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 21:00:45 ID:UsrEy/ww0
 
  -  もっと単純に必要とされなくなったら存在意義がなくなるってだけでしょ 
 だから過激なことを言って「私はまだ社会に必要なんだ!」って叫び続けた結果自分の言動で自家中毒起こしてるってだけよ 
 
 - 1322 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 21:01:24 ID:p1AeOfFL0
 
  -  それまで支援してくれた支持者を切り捨てられないんでしょ 
 それまでは自分が先頭に立って理想に向かう動力車なんだけど 
 目標を達成して動力を失ったら担がれて神輿になるんや 
 
 - 1323 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 21:03:58 ID:OfwTP5Fd0
 
  -  >>1318 
 老いって残酷で怖いもんだな 同情のカケラも沸かないが 
 
 - 1324 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/26(土) 21:15:00 ID:???
 
  -  「老いては麒麟も駄馬に劣る」と昔の人は言ってるしね 
 
 - 1325 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 21:19:52 ID:vQAPnm1g0
 
  -  >>1321 
 男女雇用機会均等法成立前後までの論文は本当に国際的に評価が高く世界的な大学者だったんだぞ 
 その栄光を持ったまま別の研究始めればよかったのに第一人者として安楽な生活やるほうが美味しくなって今やフェミ学者(笑)様に… 
 
 - 1326 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/26(土) 21:21:35 ID:???
 
  -  >1308 
 やめるのだ・・・(90年代以前の日本サッカーを見つつ) 
 
 - 1327 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 21:25:35 ID:/2KmT9gL0
 
  -  駑馬ね。 
 まああまり駄馬と意味は変わらんのだが 
 
 - 1328 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 21:26:24 ID:LtCEQgFD0
 
  -  革命が終わった後の革命家みたいな感じだなあ 
 同じ動きしかできないから、どんどん先鋭的になっていく 
 
 - 1329 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 21:28:26 ID:hbStDBIo0
 
  -  氷河期世代から言わせると男女雇用均等法こそ悪夢の始まりだがな 
  
 段階Jrが就職する時期でただでさえ極端に数が多くなる求職者の数を倍率ドンした悪夢の法律 
 
 - 1330 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 21:32:56 ID:EvT9MAw/0
 
  -  氷河期真っ最中ですと公務員、特に自治体職員の倍率は40倍、50倍がザラでしたなあ。 
 独立行政法人ですが国立大学職員も、概ね似たような倍率でした。 
 転勤が入る国家公務員だと少し落ちて30倍…教養、専門、小論文、集団討論、複数面接と試験も難儀でした。 
 
 - 1331 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 21:34:15 ID:UsrEy/ww0
 
  -  しかもちょうどバブルがはじけて景気悪化で給与が大幅減額になったから共働きじゃないと家族が養えないという悪夢の連鎖 
 
 - 1332 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/26(土) 21:34:22 ID:???
 
  -  ワイの世代あたりは、二等陸海空士の試験に大卒者が相当数受験しに来てたな 
  
 
 - 1333 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 21:38:39 ID:EvT9MAw/0
 
  -  ああ、あの頃は2士でも大卒の人とか多かったらしいですね。 
 それと公務員受験には、氷河期発生と並行したブラック企業多発で疲れて、 
 せめて定時で帰りたいという社会人もかなり… 
 
 - 1334 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 21:43:05 ID:hbStDBIo0
 
  -  で、嫁が仕事に生き始めたせいで介護の担い手がいなくなり、社会保険でカバーしようとしてさらなる大失態をというナイトメアコンボ 
 
 - 1335 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:06:02 ID:EvT9MAw/0
 
  -  まあ先進国というのは常に安価な労働力を求めますので、何れは通る道だったかもしれません。 
 第一次、第二次世界大戦で労働人口をごっそりやられた欧州諸国など、それでも不足し、 
 移民に依存して今はあの有様です。 
 
 - 1336 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:15:57 ID:/JMXlMG10
 
  -  氷河期世代の頃は丁度女性のキャリアの問題が出てきていたが、その際の結論が「結婚より仕事を選ぶ」でTVでも盛んに言ってたしなあ。 
 今はまた女性の結婚願望が上昇して元に戻っているが。 
 
 - 1337 :大隅 ★:2022/11/26(土) 22:18:00 ID:osumi
 
  -  女性側の結婚願望が上昇しても男性側の結婚願望がそれに沿うとは限らない……(・ω・`) 
 
 - 1338 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:19:04 ID:EvT9MAw/0
 
  -  後は当時、子供の教育費も上昇気味だったのも、共働きが増える遠因だったかもしれませんね。 
 大学だけは公立で奨学金で通ったけど、中高は迷惑かけちゃったなあ… 
 
 - 1339 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:22:24 ID:UsrEy/ww0
 
  -  小生もなぁ、出来りゃ結婚したいけどなぁ 
 自分一人も養えないんでまだこどおじだからこんな状態で嫁さんもらって所帯持ちなんてとてもとても…… 
 
 - 1340 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:24:26 ID:EvT9MAw/0
 
  -  親御さんに元気な姿を見せ続けてあげてください。 
 うちは早い時期に両親も祖父母も、立て続けにね。 
 
 - 1341 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:27:01 ID:OfwTP5Fd0
 
  -  >>1337 
 それな 笑えんが 
 そりゃあ給与も安い 世帯持つにも足りん 家なんて夢のまた夢 
 家電の発達で介護時期になるまで専業を置く意味が薄れた 
 子供?自分を養う以上の余裕なんぞ無い こんな環境なのが多い状況で無茶言うなとしか 
 
 - 1342 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:28:12 ID:QhW8heoC0
 
  -  家、車、子供に掛かる金が凄いからねぇ・・・ 
 
 - 1343 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:28:27 ID:hbStDBIo0
 
  -  まぁ、そのせいで女性側の要望も大概おかしいことになっているがな 
 一切欠点が無いのが当たり前で年収600万円以上とか当たり前のようにぬかしよる 
 
 - 1344 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:30:14 ID:EvT9MAw/0
 
  -  その年収に達するのは概ね不惑前後、それもカチグミサラリマンに入るんですよね。 
 残業などによる実質給与を考えないものとして、ですが。 
 
 - 1345 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:31:55 ID:OfwTP5Fd0
 
  -  >>1343 
 つ鏡 と突きつけ、こう問いかけたくなりますなw 
 自分はもう諦めてるけど お前はその要望に見合う価値を相手に示す事ができるの?と 
 
 - 1346 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:34:23 ID:hbStDBIo0
 
  -  >>1345 
 自分はそれだけの価値がある人間だとのたまわれます、ハイ 
 いや、お前はそんなに価値はない、というのは差別だそうですよ 
 
 - 1347 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:37:56 ID:UsrEy/ww0
 
  -  努力してきた期間が価値になる、とお考えですからなその手の婚活女は 
 性差別になりますんでこれ以上は言いませんけど 
 
 - 1348 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:43:23 ID:ot+qJUuI0
 
  -  >1343 
 それを高望みしてると自覚があるならまだしも、当人にとって「普通の男性」を希望してるだけのつもりなんだよな。 
 大卒で、身長が平均以上、太っていない男性、だけでもう男性の上位2割以下を望んでいることに気が付いていない。 
 
 - 1349 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:44:39 ID:OfwTP5Fd0
 
  -  価値とは本人以外の他人が決めるモンだと思うんですがね 時間等はほぼ関係無しに 
 価値がないというのは差別ではなく単なる大多数の意見 
 認められないなら少数派を頑張って探せや としか言えんな 居ればいいが 
 
 - 1350 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:46:28 ID:SrfrZDja0
 
  -  東京駅か大阪駅に歩いて通える商社とかに勤めれば同僚でそれっぽいのが居るのでは<600万以上稼いでる大卒、体型はともかく 
 
 - 1351 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:53:13 ID:EvT9MAw/0
 
  -  では少し話題を変えて…え、マジでこんなもの作るの? 
 ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_08_honbun.pdf 
 
 - 1352 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:55:27 ID:SrfrZDja0
 
  -  予算が2桁くらい少ないのでは 
 
 - 1353 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:56:56 ID:hbStDBIo0
 
  -  >>1350 
 未婚の を満たせるかな? 
 
 - 1354 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:57:14 ID:tliOC3gP0
 
  -  >>1310 
 ドイツのエルベ川以東はモンゴル軍に一度荒らされて旧来の貴族が一掃されてるんですよね。 
 それで、14世紀からの西欧からの移民にユダヤ人が混じってたようで。変な話だけど当初は移民に寛大だったからいる訳で。 
 ポーランドとかユダヤ系三割といわれるくらい居たんだよね。この辺西欧もユダヤ人迫害について無実とは言えない 
 お前らが追い出したから東欧にいるんだよって事で 
 
 - 1355 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 22:58:58 ID:EvT9MAw/0
 
  -  要素技術開発ならまだしも、パッケージで作るならせめて10倍の予算… 
 それとこれを連携させるF-2後継機の予定表は、今後の国際協議によると。なんか不吉だなあ。 
 
 - 1356 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:07:00 ID:mq1WHZu50
 
  -  蔡英文総統、与党大敗の責任をとり党首辞任 
 ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO38155390U8A121C1000000/ 
 
 - 1357 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:08:47 ID:QhXl3x/W0
 
  -  一流商社の海外とかへ行く部門の人間の結婚相手って出会おうと思ったら 
 普通のご家庭の娘さんなら学生時代が一番可能性が高いんですよ 
 ○○商事にいる友人曰く、会社に入ってしまうと忙しすぎて出会いがない 
 コンパに出れる回数が少ないので厳選して出席するので相手もそれなり以上とのこと 
 
 - 1358 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:12:44 ID:hbStDBIo0
 
  -  マジか、大丈夫かな台湾 
 
 - 1359 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:14:40 ID:nckbt7qT0
 
  -  >>1346を見ると、とらのあなの結婚相談所とか「お前にそんな価値はねえよ」って言ってくれるのかなりまともなんだな…… 
 
 - 1360 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:14:45 ID:OfwTP5Fd0
 
  -  >>1356 
 記事の日付を見ろや、昔の大敗時の辞任記事だよ2018年11月24日 22:21 
  
 まぁこのままいけば同じ結果になりかねないのが笑えないんだが 
 やっぱ有事状態じゃないと経済でグダグダ言われるんだな 
 
 - 1361 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:16:08 ID:SrfrZDja0
 
  -  ゼレさんも開戦前はグダグダ言われてたみたいですしねえ 
 
 - 1362 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:17:18 ID:mq1WHZu50
 
  -  記事ミスすまん 
 でも辞任はマジ 
 ttps://news.biglobe.ne.jp/topics/international/1126/32978.html 
 
 - 1363 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:17:31 ID:EvT9MAw/0
 
  -  とはいえ国民党が躍進というのは、あまり良い気がしませんね… 
 
 - 1364 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:21:44 ID:OfwTP5Fd0
 
  -  >>1362 
 うわぁマジかぁ 悲しい 
 やっぱセンター資本を引っ張ってこれる国民党は経済は強いんだな 
 でも国民党主導になっちゃったら融和政策に舵切るんだろうし明るい未来が見えませんわ 
 
 - 1365 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:21:50 ID:LtCEQgFD0
 
  -  昨日NHKで解説してたが、地方選挙なんで焦点が生活に密着した問題になって外交関係ないのと、元々国民党が強いこともあって与党が弱いらしい 
 
 - 1366 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:23:06 ID:SrfrZDja0
 
  -  センター資本引っ張ってくるって、それ… 
 
 - 1367 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:24:18 ID:tliOC3gP0
 
  -  >>1360 
 成程、嘘じゃないけど事実上のフェイク情報って奴か。 
 記事の年月日まで確認しない人が多い事利用した煽動ですね。 
 市況関係スレだとこういう事する奴が多いので、毎回年月日確認する癖がついたけど一般人には効くよね、この手口 
 
 - 1368 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:24:31 ID:EvT9MAw/0
 
  -  センターは当面の軍事侵攻を中止する代わりに、経済面での浸透を一気に早めようとしてる…ですかね。 
 
 - 1369 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:26:03 ID:E/GX4PpW0
 
  -  >>1318 
 言うほどまともか? 
 イデオロギーの時代に「とにもかくにも男が悪い」って理屈作ってただけに見えるが 
 
 - 1370 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:26:40 ID:QN3f0Y160
 
  -  中国が「反中の与党が敗北したことで民意が示された」とか言い出して人民解放軍が侵攻してきそう 
 
 - 1371 :胃薬 ★:2022/11/26(土) 23:27:43 ID:yansu
 
  -  ガチ辞任やんけ 
 ttps://twitter.com/UN_NERV/status/1596494777213603840?s=20 
 
 - 1372 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:28:38 ID:OfwTP5Fd0
 
  -  軍事侵攻は露の例で悪手も悪手と明らかになりましたんで 
 経済侵攻して地盤固めからなのかねぇ 香港の記憶が薄れた頃にとかの長期スパンでやられたらマズイかもな 
 
 - 1373 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:28:43 ID:tliOC3gP0
 
  -  >>1357 
 海外のサイトで、大金持ちの嫁が意外と普通の人で悔しいと嘆いてる女の話があったけどさ。 
 大抵、幼馴染みや学生時代の友人と結婚してるから女優さんみたいな美人が居ないのは普通だよな。 
 
 - 1374 :胃薬 ★:2022/11/26(土) 23:29:21 ID:yansu
 
  -  辞めるのは党主席だけで台湾総統ではない・・・つまり日本でいえば自民党トップは辞めても総理は辞めませんみたいなもんか 
 
 - 1375 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:33:07 ID:EvT9MAw/0
 
  -  >>1370>>1372 
 偽旗作戦をしでかす土壌ってのも怖いですが、財布を完全に握られちまうのもなあ。 
 連中は連中でどんな蛮行をしでかしても不思議じゃないのが。 
 
 - 1376 :名無しの読者さん:2022/11/26(土) 23:34:43 ID:OfwTP5Fd0
 
  -  >>1373 
 美人に越したことはないけど、家庭にまで女優クラスのゴージャスな美人なんて気疲れするだけと思うけどな 
 サイト見て騒いでる輩はトロフィーが欲しいのであって家族はいらないんだな そういうんだからそうなんだぞw 
 
 - 1377 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 01:02:29 ID:ee/TJyYm0
 
  -  裕福な家庭環境なら美人な奥さんか・・・(血涙 
 ttps://togetter.com/li/1978581 
 
 - 1378 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 01:16:43 ID:qHBjYHb80
 
  -  人間は持ち札で勝負するしかないのは誰もがそうですが、それが最初から豊かな人は確実にいます… 
 しかし羨ましいな。 
 
 - 1379 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 01:20:30 ID:XkeOTDiH0
 
  -  そりゃまぁ裕福なら教育にもお金かけられますからね 
 そうして成功した子供が美人を娶り、美形な子供が充実した教育を受け、また成功して美人を娶り……というループが起きるなら当然の話ですわ 
 
 - 1380 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 01:25:28 ID:tenc/yeJ0
 
  -  ぶっちゃけ結婚出来ないし、万が一出来てもまともな生活は出来ないだろうから避けるし 
 人前に出て見苦しくない程度の見た目でいいや・・・・ 
 
 - 1381 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 01:38:00 ID:qHBjYHb80
 
  -  何より両親から健やかに育てられるというのが羨ましい。 
 父親の家庭内暴力、アルコール依存症で怯えずに済む青少年時代とは、本当に。 
 
 - 1382 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 01:39:43 ID:H1rSJlaX0
 
  -  >>1376 
 恐怖小説家のスティーブンキングなんて、少年時代から肥満児で嫁は大学の図書館の司書のバイトで知りあったというオタク女。 
 でもこの嫁さんが、キングが捨てた原稿読んで面白いからちゃんと完成させてって励ましたのは有名な逸話。 
 で、この原稿が名作のキャリーになるんだからこの嫁が居ないと小説家のキングはいなかった。 
 ビルゲイツの嫁も、如何にもおたく女風なんだよな 
 
 - 1383 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 01:49:11 ID:plDTlm+j0
 
  -  >>1382 
 >ビルゲイツの嫁も、如何にもおたく女風なんだよな 
 なお成功を収めてから女遊びを繰り返してた模様 
  
 
 - 1384 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 04:04:35 ID:OMeOC3HK0
 
  -  >成功を収めてから女遊びを繰り返し 
 この辺りは人によるとしか言えんな ヤルやつはヤルとしか 
 まぁ結婚前に商売女と遊べ と思わんでもないが 
 
 - 1385 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 04:30:53 ID:eXa7KyJl0
 
  -  セイコウの味が忘れられなかったんだな 
 
 - 1386 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 05:13:04 ID:OMeOC3HK0
 
  -  だれうまw 
 
 - 1387 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 07:53:36 ID:7jIR4JSW0
 
  -  クソ独裁政権下で十年生き残ったベラルーシの外相が急死か 
 比較的中立的立ち位置だったらしいんで謀略もお労しやも両方考えられそう 
 
 - 1388 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 07:58:44 ID:OMeOC3HK0
 
  -  64歳なら東欧辺りだと平均寿命過ぎてるんで寿命の可能性高いけど 
 あっちだと謀略の可能性も捨てきれないからな 
 疑われたくないなら原因不明とか言ってないで解剖でも何でもしてはっきり報道すりゃあいいものを 
 
 - 1389 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 09:30:43 ID:cJiFi6jD0
 
  -  台湾は前回の民主進歩党も地方戦で負けて総統選で勝ってるらしいから、地政と国政をはっきり分けて考えてるってことなのかも 
 
 - 1390 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 10:20:32 ID:U2XMjLt30
 
  -  家庭内暴力やアルコール依存症ってのは年収や学歴と関係無く 
 一定数は発生するらしいからループ中でも起こりうる 
 状況次第でむしろ世間体気にして隠蔽に動く場合も有るんで一概には 
 
 - 1391 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 10:55:49 ID:H1rSJlaX0
 
  -  国によるけど、高齢者は高度の動脈硬化が起きてるのが普通の国ってあるからなあ。そもそも動脈硬化の研究がすすんだ理由って朝鮮戦争らしいし。 
 戦死した20代の若者解剖したら、既に動脈硬化が起きてる人が居て驚愕ってお話。 
 向こうは食事が全然ちがうから 
 
 - 1392 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 11:03:28 ID:plDTlm+j0
 
  -  ベラルーシのマケイ外相が急死、死因不明…「ロシアの影響下にない数少ない人物」 
 ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221127-OYT1T50053/ 
 プーさんまたやったの? 
 
 - 1393 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 11:55:15 ID:hwh5oucRi
 
  -  Kremlin plotting to liquidate Lukashenko, seize control of Belarus army 
 ttps://lansinginstitute.org/2022/11/25/kremlin-plotting-to-liquidate-lukashenko-seize-control-of-belarus-army/ 
  
 ロシア軍指導部内の情報筋によると 、クレムリンは、ウクライナに対するロシアの武力攻撃に 
 ベラルーシを引きずり込むという問題に対する急進的な「解決策」について決定を下した。 
  
  
 まぁその先駆けではないですかね? 
 どっちかというと「ロシア殴った方が利益がある」と思われかねないのですが。 
 
 - 1394 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 12:14:33 ID:OMeOC3HK0
 
  -  国でも個人でも追い込まれ過ぎると、碌でもない思考に陥るのは変わらないみたいですな 
 迷惑千万極まりないわ どんだけ世界中に迷惑振りまくのかねぇ 
 
 - 1395 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 14:24:49 ID:qHBjYHb80
 
  -  何だこの事件は、たまげたなあ… 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/296be64386c4669d9873e70910b11609fc16442c 
 
 - 1396 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 17:23:09 ID:HEAQqInx0
 
  -  >>1364 
 普通に選挙やってボコられただし融和派も国民党内でも少なくなってるぞ 
 民進党って台湾国民からは『反中以外全部国民党以下』という評価が大半 
 民進党が勝つの中国がやらかした時だから本気で勝たせたいなら中国が2、3年自制するだけで勝つ 
 
 - 1397 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 18:02:20 ID:jGe8TK120
 
  -  >>1395 
 問題は問題だがそのおかげで世界と比べて電気料金が安いって事でもあったからなあ…… 
  
 ガチ自由化だったら、燃料高騰に合わせて電気料金が100%以上up(アップ分だけで)でもおかしく無かったってのが…… 
 
 - 1398 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 18:14:32 ID:/H64PQVu0
 
  -  その新電力が電力会社に電気代払わずに倒産してるからな 
 
 - 1399 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 18:16:14 ID:5ySWOG7z0
 
  -  電力自由化って誰か得したの? 
 
 - 1400 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 18:19:20 ID:qHBjYHb80
 
  -  まあ、良いことはあまりなかったような… 
 
 - 1401 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 18:19:51 ID:3SOZdl030
 
  -  欧米とか、マジで電気やガス代払えんで生活困窮者や年金頼りの年寄りに、 
 セーフハウスに入りきらないホームレスとかからは、凍死者が出かねない……。 
 異常寒波で、※の東海岸の都市が真っ白とかもう珍しくもないしね 
  
 
 - 1402 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 18:19:57 ID:OnZm7KfG0
 
  -  >>1396 
 まあ中国が西側基準で自制するのなんて半年も持たないから無理だな 
 キンペー独裁ならなおさら 
 
 - 1403 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 18:24:08 ID:5ySWOG7z0
 
  -  今の中国に2.3年おとなしくしていろって言うのは韓国に謙虚に、正直に生きろと言うくらいの無理難題では? 
 
 - 1404 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 18:38:58 ID:2WKBjsoY0
 
  -  それって不可能ってことですよね 
 
 - 1405 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 18:39:34 ID:4axdHHRv0
 
  -  そういやインドネシアの新幹線 
 試験運転成功したとかやたら報道しとるな 
 なお全部繋がったとは一度たりとも言っていない 
 
 - 1406 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 18:49:45 ID:ZmQ1lwbN0
 
  -  何駅繋がってて実際に実用化出来るレベルなんですかねぇ? 
 
 - 1407 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 18:50:58 ID:QWz/yg2q0
 
  -  なお今秋に選出された共産党首脳部は全員習近平のポチなので 
 独裁が加速することが予想されており、ブレーキ役やストッパー役はいないのである 
 (海外が下手すると来年にも台湾進攻があり得ると予想する理由の一つ) 
 
 - 1408 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 18:58:25 ID:bH4dha520
 
  -  集近閉氏にはコロナ終焉まで頑張って欲しい標語的に考えて。 
 
 - 1409 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 19:17:45 ID:r21fMQru0
 
  -  自衛隊の「次期戦闘機」開発、異例の「米国切り」を決めて難航しそうな事情 
 なんてな見出しの記事が出ていたけれど、色々とおかしな所がねえ…… 
  
 >英国側は、共同開発の割合を6:4、もしくは半々とすることを主張 
 いや、今のブリカスがそんなに予算も技術も出せる訳がないだろうと。当然大して口も出せないよな。 
  
 >BAEシステムズは対照的に技術のフル・オープンを約束。 
 それってフル・オープンにしても問題無い技術しか無いって事ですよね。 
  
 当然ロッキード・マーチンもF-3開発でも参画するんですけど、 
 機体担当企業(三菱重工業)の下請けという扱いで、機体担当企業および防衛省が必要と判断した業務のみに従事するという事になっています。 
 正直、イギリスもイタリアもロッキード・マーチン以上の事が出来る能力があるとは到底思えないんですよねえ。 
  
 やっぱりイギリスとイタリアがF-3開発に参画する事を過大に吹かしてないかこれ? 
 日英伊共同開発という字面程の実がどこにあるんだこれ? 
 
 - 1410 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 19:21:29 ID:r21fMQru0
 
  -  んで、記事を書いたのは誰やと思ったら半田某……ロクなヤツじゃ無かったね。 
 
 - 1411 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 19:45:49 ID:XkeOTDiH0
 
  -  話を聞く限り日本主導米国監修で英伊は一部技術提供の見返りに技術ロールバック、って感じかなぁ 
 
 - 1412 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 21:22:22 ID:QWz/yg2q0
 
  -  訓練とは血を流さない実戦であるとはいうが 
 ttps://twitter.com/istinuu/status/1596026885225730048 
 死ぬから、これチョットミスった瞬間に死ぬからね 
 
 - 1413 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 21:37:43 ID:cJiFi6jD0
 
  -  射手は人に向かって撃つ忌避感と友軍が入り乱れる状況での躊躇を無くす 
 歩兵は銃弾が飛び交う状況の忌避感と友軍に後ろから撃たれる恐怖を無くす 
 
 - 1414 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/27(日) 21:45:49 ID:???
 
  -  フォーブス誌の記事によると、ロシアは2021年の年間総収入3400億ドルの25%にあたる820億ドル、日本円で11兆3600億円を既に消費しているとのこと 
  
 なお秋ごろから今の戦況を維持するのに必要な金額は100億ドル日本円で1兆4000億円ほどかかるとか 
 そしてこれまでロシア軍は喪失した兵器類の合計金額が2兆9000億円(内少ない数がウクライナ軍の強化に使われている) 
 
 - 1415 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/27(日) 21:46:49 ID:???
 
  -  訂正:少なくない数が 
 
 - 1416 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 21:48:05 ID:U2XMjLt30
 
  -  中国でゼロコロナで封鎖された街に切れた住民が暴れ出してるってニュースが流れてるが 
 隠せないほど酷いレベルで暴れてるって事なのかねえ 
 だとしたら不満を外に向けようとしてヤバい事になりそうな 
  
 
 - 1417 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 21:49:32 ID:/H64PQVu0
 
  -  戦争すると金が掛かって破産するから 
 今後(3回目)、大規模な戦争は起きないってWW1の頃から言われてますよ 
 
 - 1418 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 21:50:11 ID:XkeOTDiH0
 
  -  「ロシア軍が攻めてくるとな、国内の歩兵部隊がみんないなくなっちまうんだ」 
 「そんなに損耗が」 
 「みんな鹵獲した兵器で機械化歩兵部隊にアップグレードしちまうからな」 
 
 - 1419 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 21:50:19 ID:68ZOsRN40
 
  -  まあ、大体それを回避するために戦争やるんだけど相手の財布で支払うなり踏み倒すなりするために 
 
 - 1420 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 21:52:14 ID:Q2zHyewl0
 
  -  >>1418 
 ウクライナ政府「貰ってばかりでは心苦しいので、多少なりと色を付けてお返ししたいと思います」 
 
 - 1421 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 21:56:17 ID:QWz/yg2q0
 
  -  中国政府のゼロコロナ政策のせいで、中国の大学って基本全員寮生活なのに、コロナからこっちずっとリモート授業で大学内に 
 というか寮内に隔離されてこのまま行くと学生らしい思い出一つなく社会に出て行かざるを得ないのに 
 就職活動自体がまともに出来ない学生が数十万いるんですぜ 
 …良く暴動が起きないな 
 
 - 1422 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 21:56:29 ID:rSqydnpA0
 
  -  ロシア国内に目に見える物理的精神的ダメージ与えないとロシアは止まらんのだろうなあ… 
 
 - 1423 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 21:58:50 ID:QWz/yg2q0
 
  -  >>1420 
 きっとその色は赤色ですね 
 
 - 1424 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 22:02:38 ID:U2XMjLt30
 
  -  >>1421 
 んで切れて学内のグラウンドとかを四つん這いになってぐるぐる回ったりしてる動画を 
 ネットにあげたりしてる訳だな 
 
 - 1425 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 22:04:15 ID:MbO9ue040
 
  -  >>1416 
 あの国は何事でもほんの少しでも悪化したという事が外に漏れるのは実際には相当に酷い事になってる証拠だとか 
 
 - 1426 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 22:05:04 ID:ZmQ1lwbN0
 
  -  昨日のセンターのニュースでどっかで火災おきてなかったっけ? 
 
 - 1427 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 22:05:21 ID:dVAgeBUD0
 
  -  >>1411 
 ごめん、重箱の隅を突いて申し訳ないがフィードバックね 
 ロールバックしたら技術を失うぞ 
 
 - 1428 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 22:06:13 ID:XkeOTDiH0
 
  -  >>1425 
 ソ連と同じね 
 主導部に恥をかかせてメンツを潰したという扱いになる 
 
 - 1429 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 22:06:45 ID:XkeOTDiH0
 
  -  >>1427 
 おい恥ず行きンゴ!!(腹ズバー) 
 
 - 1430 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 22:15:30 ID:olvOQ/vm0
 
  -  >>1429 
 介錯しもす! 
 
 - 1431 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/27(日) 22:17:21 ID:???
 
  -  ロシアのウクライナ全土を標的にした長距離ミサイル攻撃、あれ一回あたりにかかる金額が400億円以上だって 
 そして半数以上が迎撃ミサイルで撃ち落とされているから数千億円分のミサイルは直接的な成果を上げれてない(ウクライナ側の迎撃ミサイルの消耗などは除外) 
 
 - 1432 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/27(日) 22:18:08 ID:???
 
  -  ロシアのウクライナ全土を標的にした長距離ミサイル攻撃、あれ一回あたりにかかる金額が400億円以上だって 
 そして半数以上が迎撃ミサイルで撃ち落とされているから数千億円分のミサイルは直接的な成果を上げれてない(ウクライナ側の迎撃ミサイルの消耗などは除外) 
 
 - 1433 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 22:40:01 ID:rSqydnpA0
 
  -  あと一押しすれば相手は倒れるはずだ あと一撃で倒れるはずなんだ… 
 
 - 1434 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 22:43:27 ID:D7S/pLUq0
 
  -  >1433 
 ウクライナは腐った納屋じゃなかったんだ…いや、腐った納屋だったかもしれんが 
 ゼレンスキーが納屋から逃げずにここで死ぬを選択した瞬間に納屋が城砦になってしまったんだ 
 
 - 1435 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 22:46:47 ID:MbO9ue040
 
  -  テクノハウス「どやぁ」 
 
 - 1436 :名無しの読者さん:2022/11/27(日) 23:12:24 ID:5ySWOG7z0
 
  -  親方!腐った納屋が崩れたと思ったら地下から夢一杯の秘密基地が! 
 
 - 1437 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 00:00:07 ID:bVdLRy9e0
 
  -  プーチンが愚かとも言えない部分があるんだよな、コメディアンが宣伝の上手さで大統領まで上りつめた様にしか外部からはみえないから。 
 志村けんとか江頭が、突然超覚醒して士気を鼓舞し始めるとか予想できる方が変人だもん 
 
 - 1438 :携帯@赤霧 ★:2022/11/28(月) 00:09:21 ID:???
 
  -  言っちゃなんだが、宇露戦争始まる前のゼレンスキーはやっぱり政治家を演じただけで政治家じゃないよなってなってたからなあ 
 
 - 1439 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 00:20:26 ID:dq9FXwSF0
 
  -  下ネタ芸人がドラマで人気になってポピュリズムに乗って当選したけど内政も外交もダメダメだった大統領が 
 実は密かに国防のための牙を研いでいて国防戦略を研究させ防衛拠点を整備し主要国と渡りを付け内通者には目星を着けていた不退転の護国の鬼神でした 
 うん開戦前に真面目に言ったら脳みそあったけえ扱い不可避ですわ 
 
 - 1440 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 00:29:57 ID:IpIzYEKY0
 
  -  船頭が多すぎて山に登りそうな話である 
 
 - 1441 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 00:30:16 ID:IpIzYEKY0
 
  -  リロッテなかった 
 
 - 1442 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 00:33:50 ID:eWeDzv4s0
 
  -  開戦に関しては仕方がない部分があるにせよだ、民間人を攻撃とか、民間人をレイポとか 
 原子力発電所攻撃とか 
 明らかにやったらいけないことをやったのはプーチン含むロシアが愚かだからだろう 
 そのせいで各国は支援を辞めにくくなったし、国民の団結もとんでもないことになった 
 
 - 1443 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/28(月) 00:54:24 ID:???
 
  -  ロシア軍は金で雇った(払うとは言っていない)兵士しか援軍の当てが無いけど、ウクライナ軍はロシア絶対ゆ”る”さ”ん”ウクライナ民兵や世界中から義勇兵(正規軍や特殊部隊での軍歴経験者多数)が己の意志で参加してるから士気の差が酷いとも聞く 
 
 - 1444 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 01:13:52 ID:dq9FXwSF0
 
  -  キーウ攻防戦、モスクワ撃沈、ハリキウ電撃戦、へルソン奪還戦と軍事大国ロシア相手にも勝てると内外に示したのも大きいよね 
 なおわからせ食らって予備役動員に追い込まれた軍事大国() 
 
 - 1445 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 01:24:47 ID:cKSEzPvx0
 
  -  チャーチルと同じで戦時には強いタイプなんだろうね 
 戦争終わったらまたぐたぐたしそうではある・・・ 
 
 - 1446 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 01:31:56 ID:cOuklfcx0
 
  -  陸戦やる以上非戦闘員の巻き添え出るんはしゃーないが、それでも財貨・産物の収奪に織り交ぜて意図的に、 
 一切抵抗出来んかった市民・農民を組織的に大量殺戮するとか、脅し&見せしめのつもりだろうが、 
 有史以来、およそそのテの行いは成功するどころか逆に、相手側の妥協や萎縮の気を 
 敵愾心・憎悪・憤激に塗り替えて反抗の意思を固めさせる「だけ」なんだよなぁ……。 
 独ソ戦(連中がこれでもか自慢する大祖国戦争(笑))の時、今の露助と同じ事を独軍にやられて、 
 被害者となった市民や農民が復讐心に凝り固まったパルチザンと化して、どんだけ 
 独軍の頭痛の種になったか、を忘れたんか? と……(呆れ) 
 
 - 1447 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 01:37:47 ID:dq9FXwSF0
 
  -  戦える年代の男性をガチで皆殺しにして屈服させたのがチェチェン紛争だからなあ… 
 
 - 1448 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 01:41:29 ID:s9HAlJC/0
 
  -  >>1446 
 モンゴルは? 
 
 - 1449 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 01:47:29 ID:dq9FXwSF0
 
  -  モンゴルに日本も征服されてたら民衆の前で天皇も皇族も革袋に詰められてその上をお馬さんダンシングされてたんだろうな… 
 
 - 1450 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 02:28:07 ID:eWeDzv4s0
 
  -  >>1449 
 お互い仲良くしましょうという講和の使者を2回もぶった切ったからね 
 ただ、天皇に実権が無い事は向こうもわかっていたみたいだから 
 お立ち台になるのは源家の面々じゃないかと 
 
 - 1451 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 03:57:00 ID:eG+vTHCL0
 
  -  >講和の使者を2回もぶった切った 
 文化が違うとはいえ鎌倉連中相手にシュートサイン(ガチ戦しぐさ)出しちゃったから仕方ないね 
 鎌倉連中は知りようもないがモンゴル自体あんま信用の置ける奴らじゃなかったし 
 結果オーライ? 
 
 - 1452 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 07:58:57 ID:dq9FXwSF0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6446002 
 露軍ザポロジエ原発から撤退の兆候 
 現実的に維持管理しきれなくなったかあるいは兵士の謎()の体調不良が隠せなくなったか 
 
 - 1453 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 08:14:24 ID:5v8ww2KC0
 
  -  >>1452 
 後者だとしたら、地元帰られたら大ごとになりそうな気が…… 
 
 - 1454 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 08:40:46 ID:UjKvMX1Fi
 
  -  一応「大気中放射線量」は増えてないから… 
 
 - 1455 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 08:56:58 ID:Y8CHb1b40
 
  -  なんか奇麗な青く光る石があるな。上が触るなって事は高いって事だし、ちょろまかして持って帰ったろう(ロシア脳 
  
 
 - 1456 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 09:06:38 ID:km8g9m/g0
 
  -  ゴイアニアはやめろ 
 
 - 1457 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 09:45:29 ID:9HfY4Rqy0
 
  -  ウクライナではドローンで弾着修正し、カール・グスタフで間接射撃をしてるんだと。 
 そーゆー兵器だっけ?これ 
  
 
 - 1458 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 09:47:19 ID:pyJbAuuK0
 
  -  電撃的に侵攻しゼレンスキーは逃亡、制圧後に傀儡政権を立て半島及び東部南部を正式に割譲 
  
 でもそうはならなかった、ならなかったんだよロック 
  
 だから、ロシアはここでお終いなんだ 
 
 - 1459 :スキマ産業 ★:2022/11/28(月) 09:58:33 ID:spam
 
  -  そういや半島名目上はまだウクライナなんスね 
 
 - 1460 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 10:09:23 ID:SiCCu3+L0
 
  -  宇宙怪獣(ロシア)の攻撃で燃え盛るエクセリオン(キーウ)から全裸でガイナ立ちしたゼレンスキーがあの音とともに登場 
 「ゼレンスキー君、無理だ!」「1週間ならいけます!やってみせます!」 
 
 - 1461 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 11:04:01 ID:49lTumG80
 
  -  ルカシェンコおじ「えっ?とばっちりでワイ消されるんですか?」 
 
 - 1462 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 11:07:53 ID:KZJ74/2E0
 
  -  あのプロ独裁者のムーブからして、消されそうになったら即亡命しそう 
 てか、防波堤になってるルカちゃんいなくなったらベラルーシどうなるんだ。国民は西側歓迎っぽいけど… 
 
 - 1463 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 11:11:33 ID:W4MSPHb00
 
  -  肯定はしたくはないんだけど 
 独裁者って有能だったり有益だったりするから独裁出来ている場合が多くて 
 いざ排除したらあっという間に落ちぶれたとか詰んだとか割とあるのよね 
 
 - 1464 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 11:21:35 ID:KZJ74/2E0
 
  -  チート持ちのチトーが死んだあとのユーゴみたいな 
 
 - 1465 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 12:06:24 ID:49lTumG80
 
  -  ベラルーシ!シリア!ベネズエラ!北朝鮮!我らロシア四天王! 
 たのもしいやつらだぜ!(棒読み 
 
 - 1466 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 12:13:55 ID:dIhKwwIY0
 
  -  >>1457「そういう兵器かどうかなんて関係ないんです!現場で出来る事をやらにゃ俺達は死ぬんです!!」(現場猫顔をしながら) 
 
 - 1467 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 12:35:57 ID:49lTumG80
 
  -  フォークランド紛争でのアルゼンチン軍の単発にして暗視スコープ付けたM2で狙撃という意表を突かれた戦術が 
 対物ライフルに発展して現代戦で当たり前の戦術になったりとか 
 
 - 1468 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 12:37:38 ID:GHuV8hn/0
 
  -  >>1457 
 カールグスタフの解説だと対装甲兵器としては威力不足になって 
 照明弾を発射する戦場照明機材としての運用が多くなり 
 携帯性が良くて弾薬の種類が多いから重宝されてるらしい 
  
 自衛隊だと榴弾、対戦車榴弾、照明弾、発煙弾を使用 
 
 - 1469 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 13:23:51 ID:R5aqxJzO0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1597003837612896256 
 イギリスメディアも真正のクソっぷりがひどいな 
 
 - 1470 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 13:29:44 ID:wEzxbNU60
 
  -  >>1464 
 ユーゴとチトーに関しては死ぬまで自分がいなくてもなるように足掻き続けて時間切れ気味にって面があるから、物悲しさを感じる… 
 割と幸せに死ねて権力も穏当に引き継いでって独裁者なんて殆どおらんやろな(強いて言えばカストロ、独裁者じゃないけどセレツェ・カーマあたり?) 
 
 - 1471 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 13:46:01 ID:KZJ74/2E0
 
  -  >>1470 
 北の初代様がそうじゃね。あとソ連の初代ハゲ 
 
 - 1472 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 13:50:40 ID:YVF7Ebn00
 
  -  >>1469 
 流石ブリカスってトコだな 今の時節でよくやるわ 
 
 - 1473 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 13:53:11 ID:49lTumG80
 
  -  ソビエト共産党デスノート(粛清リスト)はレーニンのときにすでに作成されてて 
 スターリンもそれに載らないようにレーニンが死ぬまで冷や汗だったんだっけ 
 
 - 1474 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 14:10:28 ID:cKSEzPvx0
 
  -  >>1470 
 私がトルコだ! 
 
 - 1475 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 14:55:49 ID:Y8CHb1b40
 
  -  >>1469 
 投稿者の名前がAndy Ha 
 たぶんイギリスに寄生しているチンクかニダーですわ…… 
 
 - 1476 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 14:55:59 ID:eJlYFtT10
 
  -  ほとんどやから、すこしはおるやろ 
 
 - 1477 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 14:57:53 ID:D0oIRxk+0
 
  -  英国紳士って後ろ向きに歩くんだな、始めて知ったわ() 
 
 - 1478 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 15:00:52 ID:KZJ74/2E0
 
  -  ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm2356291 
  
 英国紳士が変な歩き方をするとか常識では 
 
 - 1479 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 16:24:46 ID:bVdLRy9e0
 
  -  >>1470 
 カーマは、地元最大部族の直系王族って生まれのカリスマがあったのが大きいと思うぞ。現実の政策は非常に穏健なんだけど王様が言う事だからというのが。 
 穏健な改革派の最大の弱点は、政策が穏健な為に結果がでるまで時間がかかると言う事。そして反対派は時間をくれない。 
 独立当時の人口50万人くらいなので、王様というより大きな大名の当主みたいなもんだが 
 藩主が左翼思想に染まり大統領になり、藩主が信任してる学者「地元の知識人だぞ」が副大統領になったみたいなのが独立当初の体制だからね 
 結果が伴えば、世襲は一番政治が安定する方法なんだよね 
 
 - 1480 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 16:30:29 ID:cKSEzPvx0
 
  -  そんかわり世襲は外敵に弱くなるのが困りどころ 
 内部での競争が無くなっちゃうのもあって変化に弱くなる 
 
 - 1481 :スキマ産業 ★:2022/11/28(月) 16:35:56 ID:spam
 
  -  息子のほうが順当に独裁者>カーマ 
 
 - 1482 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 16:50:57 ID:49lTumG80
 
  -  北の金王朝は中華皇帝みたいな家業というかシステムとしての独裁者やってるよな 
 
 - 1483 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 18:42:35 ID:i+NiN7Tm0
 
  -  >>1479 
 たしかに日ハム奈良原並に地味極まりない政策(ダイヤ鉱山の儲けを初等教育と派手さの無いインフラ整備に振る)は元王族とかじゃなきゃやりにくいわな 
 
 - 1484 :携帯@赤霧 ★:2022/11/28(月) 19:09:26 ID:???
 
  -  ガーシーが岸田総理のことを「誰がこんなやつ推して総理にまでしたんや」って叩いてるけど 
 議員になっても国会に顔も出さないお前よりは遥かにマシだよ…… 
 
 - 1485 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 19:12:20 ID:T+siu1DN0
 
  -  つーかガーシーこそ「誰がこんな奴推して議員にしやがった」案件だと思うんだがなぁ 
 鏡見たらとしか…… 
 
 - 1486 :バジルールの人:2022/11/28(月) 19:12:36 ID:Q8mxJ/+H0
 
  -  AndyHa、Facebookによるとロンドン在住のジャーナリストと自己紹介してますな 
 写真見ると、解りやすくアチラ側の人の風貌 
 
 - 1487 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 19:13:23 ID:W0SQlWW50
 
  -  悪口は自己紹介とはよく言ったもので 
 
 - 1488 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 19:15:35 ID:yiNqeZoW0
 
  -  もうドバイに居続けるのも 
 厳しいのでしょう。 
 世間も忘れたがってるし。 
 
 - 1489 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 21:53:23 ID:W4MSPHb00
 
  -  中華でデモとかやってるけど、天安門みたいな事になったらどうするんだ 
 ってのに 
 規制がきつすぎてあっちの若いのは天安門を知らないから知らないんだ 
 とかツイートがあって吹いた 
 
 - 1490 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 21:55:07 ID:HW8Q+l0k0
 
  -  そもそもデモやってるのは上海でしょ? 
 上海の上層部が北京閥の絶対支配を崩したいんだから取り締まらないんでは 
 
 - 1491 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 21:55:56 ID:W4MSPHb00
 
  -  ttps://twitter.com/livedoornews/status/1597202876920893442 
  
 只の腹痛じゃろとか言わねぇよなぁ! 
 
 - 1492 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 21:58:08 ID:jnshXt9l0
 
  -  かなりの難病に見えるんだが…お大事にとしか。 
 
 - 1493 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 21:59:51 ID:W0SQlWW50
 
  -  安倍さんも患ったやつでしたっけ? 
 
 - 1494 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 22:10:32 ID:4Melj5dn0
 
  -  現実には妻は居ないって所でwww 
 
 - 1495 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 22:10:59 ID:KZJ74/2E0
 
  -  >>1490 
 見た限り、上海、北京、成都なんかでデモやってるぽいよ 
 
 - 1496 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 22:12:04 ID:HW8Q+l0k0
 
  -  北京でもやってんのか、すげーな 
 
 - 1497 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 22:14:23 ID:4Melj5dn0
 
  -  何故か東京の新宿駅でもやってたぞ 
 
 - 1498 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 22:39:41 ID:HBUDIRWQ0
 
  -  そろそろ調査費で誤魔化して税金払うのきつくなってきたんだろね 
 あの辺の国は「稼げないなら即刻退去しろ」って国だから 
 
 - 1499 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 22:57:18 ID:SiCCu3+L0
 
  -  もし本当に多くの芸能人や政治家のヒミツを握っているというのなら 
 金を出してそれを買う人間や黙っていてくれたら幾ら払うよって人間はいるでしょう 
 それがないって事はそう言うことなんでしょ 
 
 - 1500 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 23:12:06 ID:4Melj5dn0
 
  -  日銀砲ならぬ中華砲(エロ)発射開始!! 
  
 Twitterで「北京」「上海」などを「最新」で検索すると妖しい投稿だらけに 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f4d30f525e323bfde72246364db7a6bb2bf4d0cc 
 
 - 1501 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 23:16:00 ID:HBUDIRWQ0
 
  -  露骨ゥ…… 
 こりゃ各軍区もデモ制圧せずにむしろ煽ってるわ 
 今の指導部を引きずりおろせればワンチャンあるからな 
 
 - 1502 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 23:34:20 ID:7miKmX720
 
  -  ベラルーシ外相が心臓発作ってえぇ…? 
 
 - 1503 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 23:37:03 ID:eWeDzv4s0
 
  -  2022式中華キャノンか 
 
 - 1504 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 23:47:42 ID:cOuklfcx0
 
  -  心臓発作って……。コレ、後ろに続く部分に()付く度100%ですやん……。これがクロじゃないんなら、 
 何をしたらクロになるんだ?ってレベルだゾ 
  
 
 - 1505 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 23:48:43 ID:4Melj5dn0
 
  -  海外プレスどつきまわすとか大分ピリピリしてんのかな? 
 記者証持ってなかったからとか釈明はしてるみたいだが 
  
 上海デモ取材のBBC記者一時拘束、「記者証提示せず」と中国 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9c48a8f33a2e45433cf4663148a84eb2331176c0 
 
 - 1506 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 23:53:03 ID:HBUDIRWQ0
 
  -  そりゃゼロコロナ大失敗して民衆が暴動起こしてるって海外にバレてるんだからピリピリしてるだろうさ 
 近平はさぞかしブチ切れまくってるだろうな、せっかくWHOに鼻薬ぶち込んでコロナは武漢発祥じゃないし世界で一番早くコロナを抑え込んだって報道してたのにな 
 
 - 1507 :名無しの読者さん:2022/11/28(月) 23:56:15 ID:cOuklfcx0
 
  -  例え持ってようが、「自分らに不都合な事に触れようとしか”かも”というだけで充分だ」、 
 と即、暴力・拘束に走って、その後間違い・誤解だったとしても言を左右にして謝らない・ 
 賠償も踏み倒すのが向こうクオリティだろ 
 
 - 1508 :赤霧 ★:2022/11/29(火) 00:07:35 ID:???
 
  -  >記者証提示せず 
 「記者証見せろオラァ!」って言いながらド突き倒しただけなのでは…… 
 
 - 1509 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 00:09:19 ID:Pfe3bLYW0
 
  -  エロい画像が見たくて北京って検索しても普通にデモの情報だけだったぞ 
 何考えてんだ真面目にやれ中国共産党。ちゃんと北京って検索したらエロ画像だらけにしておくんだぞ、わかったな。 
 
 - 1510 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 00:09:36 ID:GNRTkgeC0
 
  -  そもそも身分証見ようとしたのかって疑問もね 
 
 - 1511 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 00:28:13 ID:X/rkVB8A0
 
  -  北京ダックが出てきました 
 
 - 1512 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 00:47:09 ID:g0fEo5q70
 
  -  だって習近平指導の下ゼロコロナ政策は大成功って一度謡っちゃったからね 
 面子にかけて失敗でしたなんて言えないよね 
 …歴代王朝末期でよくあったよね、一度言ったから撤回できなくって、辻妻合わせが上手くいかないパターン 
 
 - 1513 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 00:57:01 ID:+m8l50Sk0
 
  -  >>1508 
 むしろ「賄賂どうしたオルァ!」なのでは? 
 
 - 1514 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 01:23:30 ID:0we2lvaM0
 
  -  あとさー、ちうごく製ワクチンが原種にはともかく変異したやつには 
 殆ど効かんのをちうごくの民には知られたくないっていう噂もさーw >ゼロコロナ継続 
 
 - 1515 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 04:54:49 ID:gKZpTbs/0
 
  -  あの国で都合の悪い事が外部にばれるって相当な事だよなあ 
 
 - 1516 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 08:44:48 ID:oZrpkuoC0
 
  -  まあ北の様に実質鎖国できてる訳では無いのである程度の規模の騒動がおこれば情報の拡散は避けられないよね 
 ・・・近平からしたら北の様な支配体制が理想ではあるんだろうけども 
 
 - 1517 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 09:12:54 ID:+m8l50Sk0
 
  -  もう全世界のコロナウイルス総量が習近平の体内に集禁閉(コロナが支那プーに密集、封禁令で支那プー周辺進入禁止、支那プーを個室に密閉)すりゃいいのに 
 
 - 1518 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 11:05:40 ID:UexX3YKh0
 
  -  今年の漢字「無」に俺は一票かな。 
 無敵の人が色んな意味で世の中動かした年。 
  
 
 - 1519 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 19:47:22 ID:ieOVMfm20
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1597472211165597696 
 ツイッターの政治的チェックして、トランプさん凍結とかして月収250万円に遊園地みたいな職場 
 前TOPが本気で戦犯過ぎる… 
 
 - 1520 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 19:52:12 ID:RV1JcPli0
 
  -  …政治検閲じゃないか、戦前の日本だって余程の内容じゃなきゃしなかったぞ。 
 
 - 1521 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 19:56:16 ID:bz1zqkoz0
 
  -  もう憐憫も浮かばんわ 
 枯れて死ねとしか思えん 
 
 - 1522 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:06:03 ID:FDz6HgJ70
 
  -  レギュラー確保したあたりのプロ野球選手並じゃないですか… 
 
 - 1523 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:09:26 ID:RV1JcPli0
 
  -  非常に言いにくいんだけど、これ現政権のアメリカ民主党とも繋がりがあったんじゃ… 
 
 - 1524 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:10:45 ID:gKZpTbs/0
 
  -  >>1519 
 家賃150万… 
 アメリカだから家賃が高いのか、それともそんなお高い物件に住んでいるのか… 
 
 - 1525 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:10:56 ID:pYoWglVE0
 
  -  >>クリスマスプレゼントが買えない。 
 月収250万でクリスマスプレゼント買えないレベルの貯金残高なのか、ただ単にクリスマスプレゼントが高いヤツなのか…。 
 どちらにせよ、以前の仕事内容を手に再就職したら? 雇ってくれる会社あるか知らんが(ハナホジ) 
 
 - 1526 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:11:26 ID:FB4ip8wm0
 
  -  お家賃が140万ほどかかるんで生活が苦しいらしい 
 なお、かなりいい物件でもその半額くらいで借りられるらしいが 
 
 - 1527 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:12:21 ID:Pfe3bLYW0
 
  -  検閲してたことにも遊園地みたいな仕事場にしてた事にも一切問題を感じていなくて 
 「こんなに素敵な私がなぜ…?」みたいなお花畑回答してるのが逆に怖いな。 
 
 - 1528 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:13:05 ID:gKZpTbs/0
 
  -  日本法人も職場にゲーム機にプリクラ、ヨガねえ… 
 
 - 1529 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:13:07 ID:pYoWglVE0
 
  -  騒音おばさん音頭しながら物理的に叩き出せば良いのにw 
 そんなクソ高家賃払う能力無いなら引っ越すのは当たり前だよなぁ? 
 
 - 1530 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:14:01 ID:RV1JcPli0
 
  -  待って家賃が140万円?どんな豪邸なんです…経済感覚壊れてるんじゃないかな。 
 
 - 1531 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:16:50 ID:FB4ip8wm0
 
  -  このへんかなあ? 
 ttps://kaigai.starts.co.jp/sanjose/detail/30689 
 
 - 1532 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:19:46 ID:FDz6HgJ70
 
  -  わあ素敵… ぺっ(唾棄 
 
 - 1533 :バーニィ ★:2022/11/29(火) 20:21:13 ID:zaku
 
  -  分不相応なとこに住んでたってことですなw 
 
 - 1534 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:28:13 ID:N4mpDtan0
 
  -  アメリカ国内の都市部は不動産価格が上昇しすぎて普通の人が住めなくなってるらしいから 
 それでも住もうとするとこう言う家になるのかもだが 
 それなら郊外の安い所住めば良いだろって話になるからなぁ 
 
 - 1535 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:30:02 ID:PsT7haRw0
 
  -  >>1534 
 ただ、あっちのIT関連企業だと、「電話して60分以内に出社しないとクビ」みたいな慣例もあるらしいからなぁ。 
 
 - 1536 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:31:55 ID:RV1JcPli0
 
  -  マジか…日本より土地が広々としてる国で、これなのか。 
 しかし家賃140万円って首都圏郊外の賃貸なら、2年弱は支払えちゃいますねえ。 
 
 - 1537 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:39:56 ID:zDvh4klF0
 
  -  日本だと家賃が上がりすぎないような規制があるけど 
 あっちだと無いから需要のあるところの家賃は青天井になるんだっけ 
 
 - 1538 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:47:58 ID:N4mpDtan0
 
  -  東京って都心部でもボロならそれなりに安い所有るんだけど 
 アメリカとかだとそう言うのが無いのか、あっても治安などで 
 まともな人が住めないのかもだしなあ 
 この女性は子供も居るみたいだからその辺考慮すると 
 高額賃貸しか選択肢が無いのかもだが (現地の不動産知識無いから判断が付かない) 
 
 - 1539 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:52:03 ID:tWi9KcVY0
 
  -  聞いた話になるがNYなんかの賃貸なんかはとんでもないらしいからな 
 ワンルームクラスで2ケタ万円上位が当然とか 
 
 - 1540 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:55:58 ID:riI3h2LZ0
 
  -  2〜3年前からすでに年収1千万クラスじゃサンフランシスコだとトラック生活になる言われてたしな 
 
 - 1541 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 20:56:16 ID:52FN60MJ0
 
  -  シリコンバレーのボロ小屋の価格が他州の豪邸と同じってのはあったな 
 
 - 1542 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 21:00:59 ID:FB4ip8wm0
 
  -  グーグルに勤めてるエンジニアが車中泊生活とかあったなあ 
 
 - 1543 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 21:07:19 ID:tWi9KcVY0
 
  -  ふーん宮台真司氏切りつけで負傷とな そんなに恨みを買うようなんだったっけ? 
 複数箇所刺傷か 人格は知らんが恨まれてるな 
 
 - 1544 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 21:10:39 ID:E2F/2Jw70
 
  -  あっちの人間が襲われたとか言われても 
 自作自演か内輪もめじゃね、と思ってしまう 
 
 - 1545 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 21:12:43 ID:tWi9KcVY0
 
  -  あーそういう人なのね 
 
 - 1546 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 21:14:52 ID:bBuf/5FZ0
 
  -  インフレで失業率さがってる環境だと 
 生活コストも上がるから失業はきつい 
 
 - 1547 :携帯@赤霧 ★:2022/11/29(火) 21:16:40 ID:???
 
  -  オウムの真相究明云々で、サリンをばらまく命令を出してたと言うけどそれは社会に対する脅迫であって攻撃性はないと思う(意訳)みたいなこと言ってた人だっけ? 
 
 - 1548 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 21:54:57 ID:N4mpDtan0
 
  -  専門外から見るとああ言う人達の評価って 
 専門家の中で本当に評価されてるのか 
 ただ声がでかいだけなのか 
 仲間内で賛美し合ってて凄いのか良く分らん 
 
 - 1549 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 22:01:12 ID:moObGOKI0
 
  -  理由や立場の違いはどうあれ「刃物で襲われた」と聞いたら 
 「犯人捕まえろ、怪我は大丈夫か?」ってならないとおかしい。 
  
 安倍元首相暗殺で喜ぶ様な屑共と一緒になりたくないし… 
 
 - 1550 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 22:12:42 ID:uzeZ6Wc60
 
  -  他者を傷付けて、称賛や共感や達成感などあってはならない。 
 それが分からん畜生が多すぎるのよ。 
 
 - 1551 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 22:19:24 ID:8t1G1LPn0
 
  -  いきなり自演疑惑は行き過ぎだろうが、怪我の具合を心配されるかは単純に行状次第やろ 
 そんな人いたね?最近何してたっけ?な人が刺されたと言われても、大半の人間がフーン止まりよ 
 
 - 1552 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 22:22:48 ID:wO6/QxA40
 
  -  人刺されてフーンはねーわ 
 やべー、何事、ってのが先になるわ 
 
 - 1553 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 22:23:45 ID:iyNaez0L0
 
  -  理屈は分かるが匿名なんだから 
 安倍元首相が死んだことを喜んでた奴が 
 宮台真司が切りつけられてテロだと憤慨してって構図もあるからね。 
  
 今回の事件は普通の傷害事件でしかない。 
 
 - 1554 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 22:25:02 ID:N4mpDtan0
 
  -  前に中大でも逆恨みで刺殺事件起きてたから 
 今回もそう言う系のトラブルなのかなって思ってたら 
 割とマスコミにも出てる知名度有る教授だったので 
 何か思想系の動機も有りうるのかなって感じで見てる 
 安否に関しては命に別状なしって報道あるからまあ 
 
 - 1555 :携帯@赤霧 ★:2022/11/29(火) 22:29:06 ID:???
 
  -  ガチ通り魔だと他の被害者が出かねんし、はよ犯人捕まれと思ってるし被害者も大したことがないといいなとは思ってる 
 それはそれとしてどっかで聞いたことがあった気がする名前だったんでこんな人だっけかなとちょっと記憶を辿ってはみたくらいかな 
 
 - 1556 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 22:38:32 ID:+m8l50Sk0
 
  -  仮に怨恨があったとしても、テロ上ちゃんアラフォーみたく暴力はアカンよ 
 犯人ははよ捕まって裁きを受けるべき 
 でもそれはそれとしてガイシャ宮台は「あいつのことだから自業自得な気がすんだよなぁ……」ってなる 
 
 - 1557 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 22:41:35 ID:N4mpDtan0
 
  -  後ろから頭殴られてから首など数か所を切りつけられたらしい 
 殺意マシマシだがそれで命に別状ないってのが凄いなぁ 
 
 - 1558 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 22:41:41 ID:5lO+ML2l0
 
  -  怨恨にしても、特定個人じゃなくて大学教授全部が対象ってパターンもあるからなあ 
 
 - 1559 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 22:44:00 ID:g0fEo5q70
 
  -  ただ宮台レベルになると多方面に喧嘩売ってるからねぇ 
 逆恨みレベルの怨恨でも山ほどあるだろ 
 
 - 1560 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 22:44:54 ID:RV1JcPli0
 
  -  しかしアメリカ都市部の物価、そしてコロナと戦争による欧米の物価上昇を見ていると、 
 度を越した自由主義…特に新自由主義というのは、恐ろしいものにも見えてくる。 
 
 - 1561 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 22:58:19 ID:Vn8aJtnO0
 
  -  23区内でも家賃3万は存在する 
 基本風呂なしトイレ共有1Kだが 
 
 - 1562 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 23:05:46 ID:ieOVMfm20
 
  -  もし犯人がオウム被害者なら、マスゴミは犯人の擁護するんかね? 
 その辺りは気になるが まぁ傷害事件だよなぁ… 
 
 - 1563 :名無しの読者さん:2022/11/29(火) 23:30:15 ID:UexX3YKh0
 
  -  >>1562 
 統一に恨み骨髄だった山上に同情した報道した以上そういう理屈になりますな。 
 物凄く人の恨み買ってる団体の仲間とか親派だと思われると恨み買うのも事実 
 
 - 1564 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 00:33:41 ID:WmkFEOxE0
 
  -  枯れた技術でこういうものを作るのは、ある意味でロマンよね。 
 リチウムイオン電池は扱いが難しくてなあ… 
 ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04163/ 
 
 - 1565 :携帯@胃薬 ★:2022/11/30(水) 01:44:17 ID:yansu
 
  -  インボイスが始まるとどうなるの? 
 知らんのか?間違いなく職人連中の質が落ちる(フリーでやってる人が多い) 
 結果的に上手い人は仕事選ぶんで、そうなったら暇な人とか下手な人が来る事になって誰も得しないんだゾ☆ 
 
 - 1566 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 01:57:58 ID:VATS38s00
 
  -  消費税分が課税されるだけやで 
 
 - 1567 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 02:02:40 ID:CJ7b+HWO0
 
  -  個人事業主が死ぬ 
 
 - 1568 :携帯@胃薬 ★:2022/11/30(水) 02:05:06 ID:yansu
 
  -  農業関係者も死ぬゾ 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a47f55a6f546b4f9ddc43fd9130c4a9e906ee9f 
 
 - 1569 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 02:14:00 ID:Fs6c9HnE0
 
  -  まあインボイス自体は消費税の脱税を防ぐ制度なので、真面目に納税してる人に有利な制度ではあるんよ 
 ただ国税庁の官僚連中が税を取ること以外なーんも考えてなかったので総ツッコミ受けてるんだが 
 
 - 1570 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 02:54:35 ID:CJ7b+HWO0
 
  -  ま、そのうち生活保護者爆増するの確定だからしっぺ返しは食らうだろう 
 AIで出来ない仕事探す方がむつかしいし 
 
 - 1571 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 05:48:54 ID:TJWuVJj60
 
  -  死刑確定した人でなしは面の皮が厚いどころじゃないな 
 ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20221129-OYT1T50076/ 
 相応の事を自分がされるのは怖くて嫌らしい 
 
 - 1572 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 07:33:03 ID:yQ9Y5VW90
 
  -  これ見た時最初に思ったのは、じゃあどんな死刑ならいのかってのもちゃんと言えだった 
 
 - 1573 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 07:39:49 ID:dx/mjdOV0
 
  -  自然死だろ 
 
 - 1574 :手抜き〇 ★:2022/11/30(水) 07:45:48 ID:tenuki
 
  -  ギロチンでは?あっと言う間に終わるし 
 
 - 1575 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 07:53:26 ID:9uL2MoZX0
 
  -  宇宙世紀になっても使われる人道的な処刑具ですよ!(ザンスカール帝国感) 
 
 - 1576 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 07:54:42 ID:OnP4+TlU0
 
  -  現在の日本で殺人以外で死刑判決受けた受刑者いたっけか? 
 
 - 1577 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 07:59:28 ID:TJWuVJj60
 
  -  実際絞首刑って吊った際に自重で脛骨折れて脊椎損傷して即死なんで十分に温情なのよな 
 後、苦痛なしで死なすなら凍死くらいしかないけど死刑囚にそこまでのコストはかけられんだろ 
 
 - 1578 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 08:02:00 ID:9uL2MoZX0
 
  -  >>1577 
 睡眠薬なり麻酔なりで眠らせておいて、零下40度の冷凍室に放り込めばOKでは 
 
 - 1579 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 08:05:15 ID:OnP4+TlU0
 
  -  こいつの言い分って最終的には「殺さないで」じゃねーのかな 
 残酷だなんだってのはどう考えても主要部分じゃないと思う 
 
 - 1580 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 08:16:01 ID:GhGqaIn20
 
  -  >>1574 
 ギロチンに付いて言うと、当時の常識が失われてしまった為に現代人が色々誤解してるって部分あるよねえ。 
 中世の死刑って色々あり、故意に苦しみを長引かす様な殺し方が普通に行われてたって事実があるから 
 何故魔女裁判で死刑に成るのが分かってても自白する奴が多かったかと言うと最強の司法取引「楽に殺してやる」があったからです。 
 実は魔女の火炙りと言うのは、既に絞首刑で殺した死体を火炙りにしたケースも多い「自白したから格別の慈悲で」んです 
 
 - 1581 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 08:22:06 ID:CVIDNn9R0
 
  -  モリのアサガオみたいに実際に手を下す刑務官が心身の負担が大きいからやめてくれというのなら 
 まだわからんでもないんだが人権派とやらはそっちには寄り添わんよな 
 
 - 1582 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 09:02:18 ID:GhGqaIn20
 
  -  なんか、又2chが超大規模規制「スレの勢いが露骨に落ちるからわかる」 
 東アが対象みたいなので、もしかして中国の暴動って予想外に深刻なのかな。 
 
 - 1583 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 09:13:01 ID:CVIDNn9R0
 
  -  独裁者に近いくらいの権限のある指導者の任期制再選制限って本人にとって救いの面もあるはずよね 
 
 - 1584 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 09:35:34 ID:/hiHipx10
 
  -  >>1576 
 日本で死刑が『求刑』されるのは殺人と外観誘致だけ。んで、大日本帝国憲法時代を含め外観誘致で起訴された実例は一件もない。 
  
 んで、実際の運用は二名以上の殺人、しかも身勝手な理由で残忍な手段でもないかぎり死刑判決が出ることは極めて少ない。 
  
 つまり、こいつらは冤罪でもないかぎり2名以上を、きわめて身勝手かつ残忍な手段で殺害していると考えてまず間違いない。 
 
 - 1585 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 09:43:57 ID:/hiHipx10
 
  -  >>1584 
 外患誘致です…… 
 偉そうに解説しておいてこれは、おいは恥ずかしか! 
 
 - 1586 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 09:46:12 ID:CVIDNn9R0
 
  -  自殺のようで自殺でなく死刑のようで死刑ではないセプクという奇妙な儀式 
 
 - 1587 :携帯@胃薬 ★:2022/11/30(水) 10:04:19 ID:yansu
 
  -  やはり切腹を復活させるべきでは・・・?(誉感) 
 
 - 1588 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 10:12:23 ID:GhGqaIn20
 
  -  昔の死刑は沢山種類が有るんですが、その理由としてはこんな所。 
 1  故意に苦しめる方法が存在する 
 2  当事者の名誉を守る方法が存在する 
 3  連座制がある為、連座制を適用する死刑と適用しない死刑がある「記録上は病死や事故死になる」 
 
 - 1589 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 10:20:10 ID:CVIDNn9R0
 
  -  蛮族の方が処刑は斬首絞首撲殺とシンプルなのに文明国になると逆に残虐になってくるとか(なおキングオブ蛮族モンゴル) 
 
 - 1590 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 10:24:00 ID:/hiHipx10
 
  -  死刑が嫌ならこいつらにはドラム缶に頭以外をコンクリ詰めて額に栄養剤入りの水滴落とそうぜ。 
 
 - 1591 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 10:25:01 ID:o02gWr2d0
 
  -  フーコーを読もう、死刑は見せしめ、娯楽、隠すものって変遷が説明されてるから 
 
 - 1592 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 10:35:43 ID:MzOnJeAE0
 
  -  今の日本人の死刑に関するメンタリティはある種の喧嘩両成敗的感覚だよね 
 つまるところ、損害の均等化。 人権や命を大事にと教育された結果、奪う行為自体も重くなってるので 
 更生させ、社会の役に立たせるという方向に意識が向かない 
 
 - 1593 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 10:43:33 ID:9uL2MoZX0
 
  -  裁判員制度で、民間の裁判員は厳罰を求める事が多いとか言ってたなあ。 
 あれもその「損害の均等化」によるものなんだろうか。 
 
 - 1594 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 10:43:47 ID:MzOnJeAE0
 
  -  >>1588 
 刑の執行方法と罪状がごちゃ混ぜになってるよ 
 
 - 1595 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 10:44:53 ID:YbpJykMv0
 
  -  >>1586 
 美味しすぎて死んじゃうワインを日本風にしたと考えればそこまでは… 
 
 - 1596 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 10:45:20 ID:MzOnJeAE0
 
  -  >>1593 
 個人的にはそう思ってる、ネットだと釣り合わないとかってのよく見るし 
 
 - 1597 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 10:49:13 ID:TJWuVJj60
 
  -  >>1592 
 正直、情状酌量の殺人以外は更生なんぞ考えんでもいいとは個人的に思う 
 やっぱハンムラビと同じく等価交換がはっきりしていていいよ 遺族も納得しやすいし 
 
 - 1598 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 10:53:25 ID:mS5EbZbC0
 
  -  ハンムラビ法典は刑罰の上限を定めた法律よ 
 目には目、歯には歯までにしとけ 
 ってのよ 
 
 - 1599 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 10:59:49 ID:/hiHipx10
 
  -  つまりハムラビ法典の世界なら種付けおじさんを罰するなら種付けするまでとなるわけか……(電波 
 
 - 1600 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 11:01:51 ID:TJWuVJj60
 
  -  殺したら殺し返される うん妥当な刑罰の上限だな 
 まぁ殺された方がクソの場合は情状酌量がされるのだが 
 
 - 1601 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 11:14:38 ID:GhGqaIn20
 
  -  >>1597 
 ハンムラビ法典は同じに拘りすぎて理不尽な部分もあるからねえ。 
 Q  娘が強姦されたんですけど  A犯人の娘強姦してね。 
  
 Q  息子が強盗に殺された  A  犯人の息子刺殺するがよい 
 
 - 1602 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 11:27:12 ID:TJWuVJj60
 
  -  >>1601 
 確かにそれは理不尽だな 恨みは当人に返さないと 
 罰則の対象が情を解さない人でなしだと、執行対象が親族でも罰にならんじゃないか 
 
 - 1603 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 11:27:31 ID:CVIDNn9R0
 
  -  ハンムラビ法典の偉大な所は「報復はあくまで法の下に同程度まで」「金品で相応の賠償が為されるならそれで和解しろ」という 
 刑法の基本概念を3800年前に後の人類に遺したところだからなあ 
 
 - 1604 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 11:31:45 ID:BXSnPzE10
 
  -  >>1602 
 中世以前はわりとよくある話ではある 
  
 人死の損害を当事者に求めるのではなく、その共同体全体に求めるので… 
 ヤクザの世界と似たようなもんといえばわかりやすいか? 
 
 - 1605 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 11:32:10 ID:TJWuVJj60
 
  -  普通?の先進国だと極普通の法的概念だよな その基本概念 
 3800年前とは確かに偉大だわ 
 
 - 1606 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 11:32:17 ID:xNtd8ni30
 
  -  Q  娘(17)が強姦されたんですけど  A犯人(72)の娘(50)強姦してね。 
  
 こう言うケースもありうるのか 
 
 - 1607 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 11:52:12 ID:TJWuVJj60
 
  -  何もなければ明るい未来があっただろう若い娘と人生終盤に差し掛かってるババアの残りの人生が等価な訳ないんだよなぁ 
 
 - 1608 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 12:29:16 ID:jYGHjgsZ0
 
  -  >>1606 
 母(Aの娘.50)がB(42)に犯されたので 
 その母(65)を犯して良いと言われた息子(Aの孫.30)とかに…… 
 
 - 1609 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 12:32:10 ID:3KsVb4Z10
 
  -  >>1592そりゃ当たり前の事を当たり前にできない奴は生かしておけない(物理的に不可能)だった時代が長いんだから当たり前だろ。 
 
 - 1610 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 12:37:55 ID:NO6c8szTi
 
  -  >>1606 
 その場合はその犯人のおっさんを犯せば良いんじゃね? 
 別に人間がする必要もないし、別にチンコである必要はない(ワインの瓶を機械にセットしながら) 
 
 - 1611 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 12:40:42 ID:WmkFEOxE0
 
  -  何ですかこの恐ろしい話題の流れは…(白目 
 
 - 1612 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 12:44:07 ID:CJ7b+HWO0
 
  -  おっさんに強姦されました 
 だからおっさんを強姦し返せという事になりました 
  
 まずはドリルでやおい穴の作成からしたいと思います 
 
 - 1613 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 12:44:50 ID:TJWuVJj60
 
  -  まぁもしの話というか思考実験は必要だろうが、おぞましい話はいらないな 
 
 - 1614 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 12:50:31 ID:NO6c8szTi
 
  -  だからだいたいの場合「婦女暴行犯は去勢しろ」って話になるんですな。 
 
 - 1615 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 13:02:29 ID:SknyQ7930
 
  -  犯す権利をホモに売ってしまえば、賠償金にもなっていいんじゃないかな 
 
 - 1616 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 13:05:50 ID:xNtd8ni30
 
  -  おっさん(両刀):え?好みの若い男を掘ったら堀返してくれるんですか? 
 好みの若い男:え?被害を訴えたらやり返して良いとか何それ怖い 
  
 こうなったらもはや刑罰にならんからなぁ 
 
 - 1617 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 13:26:43 ID:MzOnJeAE0
 
  -  >>1606 
 日本の場合は個人の犯罪=その人が所属している共同体の犯罪って時代も長かったので報復の対象は 
 その人の直接的な親類である必要は無いかな。 同じ村とか町、家なんかの適当な娘をチョイスするなんてのもわりかし… 
 
 - 1618 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 13:59:06 ID:CJ7b+HWO0
 
  -  10年くらいインポになる薬が開発されればな 
 まぁ、インポになったから終わりってわけにはいかんが 
 
 - 1619 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 14:02:26 ID:OEDO0vFL0
 
  -  ただその手の衝動が我慢できずに犯罪に及ぶような奴を去勢した場合、全部破壊衝動とかに置き換わらない?って懸念が・・・ 
 
 - 1620 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 14:03:53 ID:TJWuVJj60
 
  -  宦官もそうだったらしいが、性犯罪とかに限らず去勢なんかすると 
 性癖がかなり歪むらしいな どうも加虐趣味に走りやすいらしい 
 
 - 1621 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 15:01:40 ID:250VTnHN0
 
  -  とはいっても、ジョン・ゲイシーみたいな家庭環境によるパターンもあるからなぁ。 
 個人的にはハムラビ法典やインポより、地雷除去を素手でやらせたり、ロシアの石油リグのボーリングみたいなクッソ危ない作業とかさせて備品扱いのが良いと思うんやが。 
 
 - 1622 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 16:11:28 ID:yDY5jEVE0
 
  -  罪を償わせる事と、罰を下す事の本当の意味とは何なのか…うごご(哲学の海に沈む 
 
 - 1623 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 16:22:17 ID:pHU/qHEl0
 
  -  法学から考えられる適切で公正な罰の程度と、一般人が考える適切で公正な罰の程度って明らかに違うからねー 
 裁判員裁判って(上級審での判決変更が日常茶飯事なこと含めて)あんまり良い制度じゃないのでは……? 
 
 - 1624 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 16:33:29 ID:Vt0iY56Z0
 
  -  大阪心斎橋通り魔殺人事件なんて2人死亡して第一審の裁判員裁判で死刑判決が出たけど破棄されましたね 
 犯人は刑務所出所後、死刑になりたかったからって動機なのに第一審後に控訴を懇願するというヘタレですし 
 
 - 1625 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 16:56:13 ID:/hiHipx10
 
  -  @元々日本の法体系では更生社会復帰が原則 
 Aだけどその辺の考えが国民に伝わってないし、伝わるように動いていない 
 B国民の重大犯罪に対する厳罰志向は年々高まる 
 Cその辺のギャップ埋めが裁判員制度導入 
 Dでも素人考えは……と、二審でひっくり返すし、ひっくり返す理由の説明もろくに伝わらない(やってない) 
 E広がるギャップと無意味化する裁判員制度←イマココ 
  
 まぁ、根本的な問題は役人の傲慢と怠慢。 
 あと伝えるべきマスゴミが仕事をしないのに放置状態ってのもある 
 
 - 1626 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 16:59:31 ID:HsFg5oDJ0
 
  -  個人的には重大事件よりも、 
 痴漢とかそっちに導入すべきなのではと思う。トンチキな冤罪判決見ると。 
 
 - 1627 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:16:18 ID:X8ePfsZ70
 
  -  再犯率が5割いっちゃってるからまず@の更生それ自体が機能してないか間違ってるんじゃねーのってのが一般層の認識かしら 
 
 - 1628 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:20:59 ID:hDRpcMYf0
 
  -  >>1626 
 重大事件に限らないと、件数が多すぎて予算がかかりすぎるという問題がだな 
 
 - 1629 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:29:49 ID:hDRpcMYf0
 
  -  アメリカの3年再犯率は68%、イギリスでは1年再犯率が66% 
 日本は2年再犯率49.1%が「過去最悪」だそうなので、 
 実は更生社会復帰はうまくいってるのではないだろうか 
 
 - 1630 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:31:53 ID:xNtd8ni30
 
  -  >>1626 
 痴漢で裁判員にしたら男女同数で 
 最初から有罪もしくは痴漢加害者って見る女性裁判員に加えて 
 日和見な男性裁判員がどう動くかって話になりそう 
 
 - 1631 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:32:31 ID:hDRpcMYf0
 
  -  ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20211224-OYT1T50133/ 
 この記事を見ると、そもそも刑法犯の人数が2005年を頂点に右肩下がりで減少しており 
 再犯率は1997年を底に右肩上がりで減少している 
  
 再犯率の増加は、初犯者の減少と反比例グラフを描いている気がするぞ 
 
 - 1632 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:35:01 ID:hDRpcMYf0
 
  -  >>1629 
 あ、これ違うわ。49.1%は2年再犯率ではない。 
 昨年刑法犯で検挙された人のうち、再犯者の割合を示す「再犯者率」が49.1%だ。 
  
 > 2019年に刑務所を出所後、2年以内に再び罪を犯して入所した「再入率」は15・7%となり、 
 > 21年までに16%以下にするとの政府の数値目標を達成した。 
  
 というわけで2年再犯率は15.7%。 
 我が国の更生社会復帰は、先進国のなかでも特にうまくいっているほうではないか。 
 
 - 1633 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:36:40 ID:xNtd8ni30
 
  -  昔は無期懲役でも15〜20年で出て来たけど 
 今は最低30〜35年しないと出て来ないからねえ 
 
 - 1634 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:44:20 ID:2cS2HQWZ0
 
  -  >>1630 
 女裁判員がヒステリー起こして、やっぱり女は駄目だなってなりそう 
 
 - 1635 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:46:28 ID:X8ePfsZ70
 
  -  なんで再犯率と「再入率」を混同してるの? 
 また同じ犯罪やって検挙されたけど刑務所入りは免れたらからセーフ理論って意味? 
 
 - 1636 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:47:33 ID:5IinFXtA0
 
  -  そもそもムショ入りしてる時点で相当やらかしてるというイメージが有るんですが実際どうなんだろうか 
 
 - 1637 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:49:55 ID:hDRpcMYf0
 
  -  >>1635 
 「すべての刑事犯のうち再犯者が占める割合」は 
 「犯罪者がきちんと更生したかどうか」を評価する指標として適切ではないと思うからだよ。 
 だって社会的事情で初犯者が減れば再犯率は上がるんだもの。 
 
 - 1638 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:54:16 ID:hDRpcMYf0
 
  -  だから再犯率ではなく再入率で評価するべきだ。 
 「検挙されたけど刑務所入りを免れた割合」が評価から外れるけど、 
 それについては指標を知らないので数字出してくれ。 
  
 ちなみに>>1629で出した英米の数字は再犯率ではなく再入率。 
 ttps://ampmedia.jp/2019/02/04/prison/#:~:text=%E5%86%8D%E7%8A%AF%E7%8E%87%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6,%E5%86%8D%E9%80%AE%E6%8D%95%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82 
  
 アメリカ:68%(3年) 
 イギリス:66%(1年) 
 日本:16%(2年) 
  
 とんでもない違いだねこれ。 
 
 - 1639 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:54:16 ID:8+O+lx6di
 
  -  江沢民亡くなったのか 
 まぁ、年齢的に考えたら納得だが、実際は…?( 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2ef67f533edcefafd8d4112c36aa70870fb7afa4 
 
 - 1640 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 17:57:39 ID:hDRpcMYf0
 
  -  つーか英米の刑務所は刑法犯の更生施設としてまったく機能してねえ。 
 
 - 1641 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:04:50 ID:MVJ9jGbI0
 
  -  >>1639 
 中国にとって、ゴルビーが死ぬのと同じぐらいまずい気がする 
 
 - 1642 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:08:15 ID:m9GrPAOr0
 
  -  大往生ではあるけどタイミング的にクッソ怪しいのも事実よなぁ・・・ 
 
 - 1643 :バジルールの人:2022/11/30(水) 18:08:18 ID:IucKg9R5i
 
  -  日本の刑務所は更生施設だけど、日本以外の刑務所は犯罪者の隔離施設だからね 
 
 - 1644 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:17:03 ID:5kYveaEx0
 
  -  >>1623 
 統治側の視点と個人の視点は違うからねぇ 
 正直統治側としては死刑は、人的資源を減らす行為で、プラスにならんからな 
 それに伴う新たな恨みの可能性とかも考えれば極力避けるってのはわかる 
  
 一応人心が安定するというので実施する意味はあるけど、こっちは定量化するの難しいし 
 
 - 1645 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:18:03 ID:Vt0iY56Z0
 
  -  中国のトップになった人物が寿命で亡くなるとは、やはり韓国とは違うな 
 
 - 1646 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:18:23 ID:hDRpcMYf0
 
  -  >>1643 
 >>1638の記事で、 
 「犯罪者を隔離しても世間の犯罪は減らないと気づいた国が、 
  犯罪者の更生のために新しいシステムを作って結果を出している」 
 って主旨のことが書いてあって、そらそうよなってなった。 
 
 - 1647 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:18:32 ID:5kYveaEx0
 
  -  >>1643 
 キリスト教圏は一応更生が目的だよ 
 アメリカみたいに金が無いから扱いが雑になるとかになるのは別として 
 
 - 1648 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:20:09 ID:OnP4+TlU0
 
  -  まぁ外国の、特に南アメリカとかの刑務所ってパンパンのイメージがある 
 あの人数更生しろとか無理だろとも 
 
 - 1649 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:22:15 ID:HsFg5oDJ0
 
  -  シカゴなんかは午前中に強盗で捕まった奴がビルに釈放され夕方に同じ店に強盗に入るのなんか昔っからだって話だ。 
 
 - 1650 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:22:38 ID:HsFg5oDJ0
 
  -  >>1649 
 ✕ビル 
 ○昼 
 
 - 1651 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:35:34 ID:CVIDNn9R0
 
  -  ノルウェーは更生を主目的にして死刑も終身刑も廃止したからあの77人殺しテロリストでも 
 最低10年最長21年の禁固にしかできず10年たったから仮釈申請も可能になったんだよな 
 流石に仮釈は却下されて刑期も無制限に延長できるけど刑期明け二十年目以降は人権団体やらがうるさそうでいつまでぶち込んでられるか… 
 
 - 1652 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:38:42 ID:5IinFXtA0
 
  -  その人権団体の群れに乱射したやつが出た場合も擁護してくれるんかな 
 
 - 1653 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:43:27 ID:Vt0iY56Z0
 
  -  釈放後に遺族たちから襲われることは想定してないのかな 
 
 - 1654 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:45:07 ID:dx/mjdOV0
 
  -  ボチボチ仇討ち法が復活するか?w 
 ねえなw 
 
 - 1655 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:45:40 ID:5kYveaEx0
 
  -  >>1653 
 実際のところ、私刑しようとする人は殺人犯よりレアぞ 
 
 - 1656 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:50:35 ID:3XsQSMyv0
 
  -  今の世の中、色々キマった人が増えたからね。 
 
 - 1657 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:55:00 ID:9uL2MoZX0
 
  -  光市の母子殺害事件の旦那みたいに、「出所したら復讐する」と公言する人は、まぁあんまりいないよね 
 言わないだけでやってる人はいるかもだが 
 
 - 1658 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 18:55:38 ID:Vt0iY56Z0
 
  -  >>1655 
 殺人ではないけど、血縁なら爆発もありえそうかも? 
 ttps://gigazine.net/news/20090226_sets_fire_to_revenge/ 
 
 - 1659 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:00:45 ID:CVIDNn9R0
 
  -  臥薪嘗胆ってのはそうでもしてないと復讐心は保てないという意味でもあるんだよな 
 
 - 1660 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:04:47 ID:fHFE3wsA0
 
  -  社会不適合者を出さない社会作りも大事ではあるが 
 マジで適合できないゴミクズはどうしても出てくるんだから 
 隔離場所は必要だと思うんだよね そして度を越すようなら吊るのも残当としか 
 
 - 1661 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:06:54 ID:bv3+t4mq0
 
  -  >>1658 
 この事件の担当検事、心の底からやりたくないだろうなぁ… 
 
 - 1662 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:29:30 ID:SknyQ7930
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1597824843306528768 
 沖縄はホンマ… 
 
 - 1663 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:29:47 ID:4Mu5PIr60
 
  -  >>1658 
 >出廷した母親に対し街の人々は拍手と「ブラボー」という歓声で迎えたそうです 
 自分がその場に居たら一緒にするかもしれん 
 
 - 1664 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:34:56 ID:fHFE3wsA0
 
  -  >>1662 
 いつから沖縄はスラムかロアナプラに変貌したんだろうね? 
 ここの民度ってもうどうしようもないんかな 
 
 - 1665 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:37:14 ID:3XsQSMyv0
 
  -  割りと前から。 
 メディアは頑なにこういった部分は報道しなかったけど、ネットの発達につれてこういうのが出回るようになった<沖縄 
 
 - 1666 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:38:28 ID:yQ9Y5VW90
 
  -  こないだの警察署襲撃した連中が逮捕されたって話も聞かないしねえ 
 
 - 1667 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:40:15 ID:5IinFXtA0
 
  -  該当者多すぎて逮捕できないとか? 
 
 - 1668 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:41:06 ID:xNtd8ni30
 
  -  観光客は収入源だから手は出さないのかと思ってたら規律が緩んでんじゃね 
 
 - 1669 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:41:08 ID:3XsQSMyv0
 
  -  尚、米軍関連は電光石火で報道する模様。まあ実際やらかしているしね。 
 基地問題関連で、沖縄人は政府と米軍に虐げられた可哀想な人々でないといかんという、恣意的な思想なのだわ。 
 
 - 1670 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:42:32 ID:5IinFXtA0
 
  -  実際は反撃されないからと好き放題してたような 
 
 - 1671 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:47:30 ID:m9GrPAOr0
 
  -  >>1666 
 ホントになぁ 
 
 - 1672 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 19:55:09 ID:fHFE3wsA0
 
  -  沖縄の事を詳しく知ると南国の島っていうイメージが崩れてがっかりするよな 
 あそこまでパヨクが浸透してて民度がかなり低くて治安維持組織もグダグダ どうしてこなた 
 
 - 1673 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 20:04:10 ID:5IinFXtA0
 
  -  狙われやすい位置にあるので仕方ないのは有るんですけどねえ 
 国防に関する意識も昔よりはマシになったし良くなっていくと良いですね 
 
 - 1674 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 20:09:28 ID:MzOnJeAE0
 
  -  >>1672 
 貧すれば鈍する 
 私の好きな言葉です 
 
 - 1675 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 20:10:05 ID:CVIDNn9R0
 
  -  保持してたら東シナ海で勝ち確な海上要塞・不沈空母としての軍事的価値は計り知れないからなあ 
 
 - 1676 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 20:10:39 ID:C5aBii3n0
 
  -  >>1672サヨクが逃げ込んだのを機に海を豊かに()しなかったから。 
 
 - 1677 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 20:10:45 ID:CJ7b+HWO0
 
  -  沖縄の惨事を見ているとわかる 
 アメリカか中国のどちらかと仲良くするか選ぶなら選択肢はない 
 
 - 1678 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 20:28:23 ID:MzOnJeAE0
 
  -  >>1675 
 実際問題アメリカは日本は捨てても沖縄は絶対に捨てないとかって話は専門家からも聞きますしねぇ 
 
 - 1679 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 20:45:01 ID:CJ7b+HWO0
 
  -  ワイ、介護事業者 
 62歳の資格なしを紹介するのに紹介手数料100万円って言われてもねぇ 
 
 - 1680 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 20:54:53 ID:X6y2D5ER0
 
  -  自分で求人情報掲載したほうが安そう 
 
 - 1681 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 20:57:15 ID:GhGqaIn20
 
  -  >>1611 
 だから、ハンムラビ法典の同じ報復で償わせるの同じの解釈が難しいってことだよ。有名な部分で施行不良の住宅で死者がでた場合大工の家族に報復ってのが。 
 この大工ってのが作業員なのか親方なのか分からないけど、当人じゃ無くて身内を圧死させよ「向こうは煉瓦や石の家」だからね。 
 等価交換を突き詰めると、等価って具体的には何ってなる 
 
 - 1682 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 20:59:47 ID:B1ZFWR8r0
 
  -  なんか日本人義勇兵の方に変に絡んでるのが何人がいるけど、 
 拠点にいるのにGPSオンにしろとか脳みそにウジでもわいてんのかな? 
 
 - 1683 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:02:17 ID:CJ7b+HWO0
 
  -  蛆「我々にも餌を選ぶ権利がある」 
 
 - 1684 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:03:30 ID:NO6c8szTi
 
  -  ちなみにハムラビ法典、「奴隷を殺したら代価を払え」なので完全に平等ってわけでもないのです。 
 
 - 1685 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:08:51 ID:MzOnJeAE0
 
  -  >>1684 
 それは現代人の視点によるもの 
 主人の資産として見た場合、主人が被った損害を補填しろという意味では平等では? 
 
 - 1686 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:10:52 ID:CVIDNn9R0
 
  -  そりゃ当時の常識は奴隷は家畜だから財貨扱いは妥当としか…あくまで現代の法概念の出発点なんだから全てを今の感覚で当てはめられても… 
 
 - 1687 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:12:11 ID:GhGqaIn20
 
  -  >>1644 
 厳罰主義が、かえって治安の悪化を招いた結末って事も歴史上では良くある事。漢の高祖が逃亡者になった理由も連座制ですし。 
 亭長「下級役人」として感陽まで人夫連れて行ったら逃亡者が多数出て進退が極まった「死刑相当だったらしい」 
 田舎の有力者を亭長として取り込んでたのになにしてるってお話 
 
 - 1688 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:13:02 ID:5IinFXtA0
 
  -  ルンバとか食洗機壊したから弁済しろくらいですしね 
 
 - 1689 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:15:00 ID:tMBU4SKD0
 
  -  >>1682 
 あれは義勇兵が英雄扱いされているのに嫉妬して、 
 なんとかしてマウント取って自分のほうが上ってことにしたいだけだから、まともに取り合っても無意味 
 
 - 1690 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:18:04 ID:CVIDNn9R0
 
  -  >>1682 
 居場所明らかにしてねえからホントはフカシなんだろとか煽ってた親露派連中かな? 
 
 - 1691 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:18:54 ID:GhGqaIn20
 
  -  >>1685 
 あの時代だと、奴隷の供給源は戦争捕虜とか都市国家の領域外の人間を攫ってきたなので、言葉通じるだけで家畜扱いですよね 
 ホメロスはトロイの皆殺しを当然の様に唄ってますが、資産価値があると思われた女性なんかは普通に奴隷として兵士に分配されたと思われ 
 
 - 1692 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:35:02 ID:Dd3y/waY0
 
  -  >>1660 
 そもそも社会に適合させようがない人らの避難場所にもなってる面もある 
 「国営老人介護施設 刑務所」とか。 
 >老人ホームに入れない(入るだけの資産が無い)年寄りが万引き等の微罪で出戻りを繰り返すとかそれ 
 社会の高度化によりついていけなくなった(ケーキの切れない非行少年たち のような知能・認知能力の不足系など)りした 
 社会に適合できない(単純作業ならできても今の日本で食っていける単純作業なんて・・・)人らの隔離施設になってるのもわりと 
 
 - 1693 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:38:40 ID:GhGqaIn20
 
  -  後漢の光武帝なんか繰り返し大赦「これまでの罪を無効にするよ」を出してますが彼は連座制の闇の部分を良く理解してたからだと思う。 
 厳しい連座制ありだと、罪人にされたら一族単位で逃亡者に成るしかなくなり、多くの構成員食わせるには反乱軍に参加するか夜盗になるか。 
 まあ大前提が公平な裁判が行われてないですが、厳罰主義も行き過ぎると逆効果に 
 
 - 1694 :スキマ産業 ★:2022/11/30(水) 21:39:49 ID:spam
 
  -  昔だったら 
 「バカには馬鹿にでもできる仕事を!」 
 「そこそこにはそこそこにもできる仕事を!」 
 「できるやつはできるやつの仕事を!」 
 ってやってたけどその該当世代が 
  
 「多能工じゃボケェ!」 
 って言い出してるって現場猫画像で見かけた 
 
 - 1695 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:46:38 ID:CVIDNn9R0
 
  -  追放物で縁の下の力持ち枠を追放したら崩壊したはよく見るが 
 リアルだと誰でも出来る仕事をのんべんだらりとやってただけで 
 辞めてもらって新しいの入れても大して変わりはなかったというか若い分動きがマシになったもよくある話 
 
 - 1696 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:54:41 ID:fHFE3wsA0
 
  -  >>1692 
 こういう話を聞きかじると最近読んだ拓銀令嬢話の 
 「神戸教授のおとなの社会学 『個性論』」の話が刺さって痛い 
 3シグマはどうしても出るんだよなぁ人でも物でも 
 
 - 1697 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 21:56:24 ID:xNtd8ni30
 
  -  それこそ昔は山奥で炭焼きとか竹細工とか 
 一度覚えたらそれだけ淡々とやれる仕事とかあったからねえ 
 今は工場でもコロコロ仕様が変わるから柔軟に対応が要求されるだろうし 
 
 - 1698 :スキマ産業 ★:2022/11/30(水) 21:58:51 ID:spam
 
  -  6シグマ以上は弾くとかいう話も生産管理で聞いた覚えはある 
  
 そんなん弾かれて当然ではというのmこう 
 
 - 1699 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:03:30 ID:GhGqaIn20
 
  -  花の慶次のあの人も、実務能力ゼロですからね。そとから見れば実務能力が優れてる従者の捨丸に養われてるという。 
 社会に適応できない人は、必ずでてしまうので 
 
 - 1700 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:05:09 ID:Dd3y/waY0
 
  -  だが生産物は弾いて処分なり再利用なりできるけど、ヒトは弾いても処分できないからなぁコレ 
 処分する先が刑務所になってるってのはそう 
 今の日本で「一度覚えたらそれだけ淡々とやれる仕事」ってのはそれだけで生活できないか、年金ほか不労所得&減価償却済機材必須ってのがな 
 
 - 1701 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:13:42 ID:tMBU4SKD0
 
  -  >>1697 
 ただ昔の仕事はコネというか既得権益ありきだったから、適応能力が低いヒトへのセーフティネットには全然なってなかったと思う 
 昔は社会の落伍者はさっさと死んでたから問題にならなかった 
 
 - 1702 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:15:32 ID:9uL2MoZX0
 
  -  あたし自転車屋さんだけど、接客めんどくさいから延々と自転車の修理だけやっていたい… 
 そういう仕事もあるらしいんだけどね(ヤマダ電機かどっかの下請け?で、集めた自転車を修理だけする仕事があるとかいう話を聞いた) 
 
 - 1703 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:17:07 ID:MzOnJeAE0
 
  -  歴史上その手のセーフティネットは主に神社や教会だったんだけど 
 それもすでに過去のお話… 
  
 それとは別に淘汰される人間が淘汰されなくなった現代は幸せではあるんだけどね? 
 
 - 1704 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:17:48 ID:CVIDNn9R0
 
  -  カタギとヤクザの中間層(落伍者)のセーフティーネット軍隊 
 
 - 1705 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/11/30(水) 22:26:18 ID:???
 
  -  韓国ヒュンダイ製鉄でスト発生 → ストで生産できなかった分を日本に発注 → 韓国民「労働組合は親日売国奴!」 
  
 ttps://www.youtube.com/watch?v=XiApXRqSOy8 
  
 韓国の労働組合は、なんで一番やったらあかん時期にストを起こすかな 
 
 - 1706 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:28:32 ID:n1yFix3s0
 
  -  「自分は淘汰する側」と思ってる人は淘汰される側のこととか考えないから淘汰できるのです。 
 まぁ自分の子供や家族が「淘汰される側」になって初めて「彼らも人間だ」と気付くのですが、だいたい手遅れ。 
  
  
 
 - 1707 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:31:17 ID:5IinFXtA0
 
  -  姥捨て山の話とかあるし、まあ… 
 
 - 1708 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:34:34 ID:Vzvp87Mo0
 
  -  >>1705 
 感情優先、理性二の次三の次 
 
 - 1709 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:35:30 ID:4e6ODvLN0
 
  -  農業の機械化効率化や食料輸出入が万全でなかった時代は動けなくなったら、働けなくなったら死んでくれが罷り通ってしまったのだなフェネック 
 
 - 1710 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:36:36 ID:MVJ9jGbI0
 
  -  集改札ストという概念を知った時とても日本らしいなあと感じた 
 経営陣に抗議するが利用客まで巻き込む訳にはいかないという精神 
 
 - 1711 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:40:33 ID:CVIDNn9R0
 
  -  日本人はストやデモに理解が無さ過ぎとか言われることもあるが知ったことかよね 
 
 - 1712 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:40:53 ID:xNtd8ni30
 
  -  >>1705 
 最悪のタイミングで最悪の決断をする仕様と言われる所以だぞ 
 
 - 1713 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:42:02 ID:tMBU4SKD0
 
  -  >>1705 
 韓国人の認知範囲は国内だけで、外国を認知する機能はスポイルされてるからな。 
 
 - 1714 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:44:35 ID:MzOnJeAE0
 
  -  >>1710 
 利用客まで巻き込んだ結果、ストに切れた客が暴動を起こすという大事件がですね…w 
 上尾事件、首都圏国電暴動というやつ 
 
 - 1715 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:44:42 ID:/kQM4FZE0
 
  -  >>1705 
 自称神と熊の末裔に人類の思考回路を期待するな、ということでは? 
 彼らの中で檀君神話は史実であり、彼らはその末裔らしいので 
 
 - 1716 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:49:24 ID:9uL2MoZX0
 
  -  韓国の地下鉄もストやってるみたいだな。 
 はて、日本だと春先のイメージだが、韓国は今頃が労働争議のシーズンなのか 
 
 - 1717 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:55:39 ID:xNtd8ni30
 
  -  【超速報】スペイン・マドリードのウクライナ大使館で爆発 1人負傷 現地メディア(11/30 22:54) 
 
 - 1718 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:57:27 ID:n1yFix3s0
 
  -  >>1714 
 あの時まで「国民は味方」だとマジで思ってたのが労使指導部だからマジ困る。 
 実際マジギレくらっても「政府の陰謀」とか言ってた狂人もいるよ! 
 
 - 1719 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 22:59:14 ID:GhGqaIn20
 
  -  >>1716 
 向こうのは、戦略的意味じゃ無くてもっと感情的なほとばしりがストになってるんだと思いますよ。 
 もう何カ月もドル高ウオン安が続いたのでインフレが洒落にならないそうで。 
 
 - 1720 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 23:02:26 ID:LyZsLNm50
 
  -  >>1711 
 国鉄がやってたような……って70年代のゴダゴダが最後で日常がキープされることのほうが大事になったからなぁ 
 
 - 1721 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 23:03:58 ID:yQ9Y5VW90
 
  -  単純にストのメリットがないからな 
 ストすると客離れ起こすから、会社そのものが危機になる 
 
 - 1722 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 23:13:02 ID:n1yFix3s0
 
  -  近年も鉄道ストはやってるけど、お客優先だから普通に電車は動いてる。 
  
 
 - 1723 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 23:16:30 ID:GhGqaIn20
 
  -  >>1706 
 まあ、そのアイデアの小説も沢山ありますよね、宇宙人に攻め込まれて植民地化される地球、地球人は僅かな居留地に追い込まれる。 
 で、居留地で教えられる内容が「地球人は環境破壊で惑星を死の星にしようとしたので正義の○○星人が攻め込んで占領した」と言う物。 
 欧米のキリスト教宣教師が侵略に正義のお墨付きだした事の風刺ですが 
 
 - 1724 :赤霧 ★:2022/11/30(水) 23:18:44 ID:???
 
  -  まあ、客に迷惑かけると客から自分たちが悪者にされるのは日本人ならまず気にするところだからなあって 
 
 - 1725 :名無しの読者さん:2022/11/30(水) 23:23:55 ID:bmp6uZrQ0
 
  -  あの頃の国鉄ストのせいで今でもストってネガティブイメージが強いんだよな。 
 労働者の争議じゃなくて、普段ロクに仕事もしてねえくせに国民に迷惑かけてしたり顔してる連中っていうイメージが強くなった。 
 労働者の権利のための戦いという意味ではアレはマイナスが大きすぎたわ。 
 
 - 1726 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 00:11:24 ID:6y2swAZO0
 
  -  ハウトゥ冬季戦 
 ttps://twitter.com/GdPanzergraf/status/1596879221556531202?t=Uu1YS3DCT0mKqVVYA7Y1Ow&s=19 
 
 - 1727 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 00:22:16 ID:mGpZ8iIq0
 
  -  サボタージュはあくまで交渉決裂の結果だしな、妥協出来れば起きない 
  
 まあ妥協できるのは会社、従業員の双方に信頼関係あればだから 
 
 - 1728 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 00:23:59 ID:jOux/9z10
 
  -  >労働者の争議じゃなくて、普段ロクに仕事もしてねえくせに国民に迷惑かけてしたり顔してる連中っていうイメージが強くなった 
  
 欧州なんてモロにそれなんでは……。ちょっとでも気にいらない・自分らが美味い汁吸えない、 
 となると即座にゴネだすし、ストで社会インフラん維持とかと詰まらせても、何が悪い? だとか考えてるような節もあるし 
 しかも官民問わずの事だから、巻き込まれた日にゃたまったモンじゃないぞ…… 
 
 - 1729 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 00:27:01 ID:+zI7CS3Q0
 
  -  航空戦で優位取れず機動戦に後れを取り物量戦で押し切ることが出来ず冬季戦でも無様晒したらロシア軍の得意技は何なの? 
 
 - 1730 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 00:30:23 ID:Dqnw5eBB0
 
  -  >1729 
 一般家庭に押し入って便器を盗むことにかけては世界に並ぶ国が無いぞ。 
 
 - 1731 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 00:33:42 ID:+zI7CS3Q0
 
  -  蛮族しぐさに畜生働きですね… 
 
 - 1732 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 01:02:34 ID:+nO9JT7y0
 
  -  西側諸国なら世論を気にして出来ない軍事作戦を 
 平気で行えるメンタルは中々の物ですよ 
 
 - 1733 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 02:28:20 ID:3z4gmbvj0
 
  -  >>1725 
 一度利権化してしまうと、手が付けられない事態に容易になるって事が宣伝されたからねえ。 
 就業時間中にお風呂に入る権利なんてので揉めたり。これ多分最初に慣例化した時は合理的な理由があったんだと思うんですよ。 
 でも、左翼さんは一度獲得した権利を自主的に返上なんて認めないから。 
 
 - 1734 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 06:56:29 ID:MeMY5RXl0
 
  -  >>1728 
 それって先日ツイッターの大量首斬りのこと?w 
 興味深いことに斬られた大半が互いを称賛しあってる連中が斬られたつう話だが、あれって実は相互監視という実に左翼的行動な模様 
 
 - 1735 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 07:02:58 ID:3z4gmbvj0
 
  -  >>1734 
 賞賛メールと言うのもさ、深読みすれば貴方の行動は常に監視してるからなって脅しとも取れるからね。 
 諜報機関の人が、監視対象の息子や娘にクリスマスプレゼントとかと同じよな。お前の個人情報は全て我らの物って意味で。 
 
 - 1736 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 07:55:28 ID:fNaL9pBe0
 
  -  >>1733 
 国鉄のその権利に関しては、過去に遡ると間違いなく必要だったからな 
 昔は冷房なんて無かったし、そもそも蒸気機関車だから運転室は事実上のサウナ、汗だくかつ煤まみれ 
 そりゃ何処かのタイミングで風呂入って汚れを落とせとなる 
  
 しかし電化が進み、煤まみれにならなくなり、 
 運転席まで冷房の恩恵を受けられるようになってくる時代になると状況が異なってくる 
 
 - 1737 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 07:59:22 ID:4L/faYzB0
 
  -  >>1714 
 国鉄職員はスト権なかったから、遵法闘争って形にした。ストだと電車止まって会社行けない、になるけど、遵法闘争だと電車自体は動いてる(超大幅遅延と一部運休セット)からサラリーマン休めない。 
  
 大幅遅延かつ殺人的ラッシュ、1時間以上ろくに案内もなく、ようやくきた電車が途中駅で運転打ち切りってなりゃキレる人出ますて。 
  
  
 
 - 1738 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 08:41:32 ID:ViZ3iX1k0
 
  -  >>1729 
 物量と機動戦(だった) 
 現状のウクライナの占領地域の広さを見ればロシアがいかに強大なのかはわかるぞ 
  
 ウクライナの頑強な抵抗とアメリカ式の最新兵器で阻まれた結果、色々ボロボロになってるけど 
 それでもウクライナが全部取り戻そうと武力で頑張るならあと2〜3年はかかる(現状それっくらいのペース 
 
 - 1739 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 09:08:19 ID:MzW4/zvXI
 
  -  第二次大戦からずっと、ウクライナで馬脚を現すまでは、クソ広い国土に(兵員消耗しつつ)的確に戦力配置できてたから「強いソビエト」を演じてられたわけだからねぇ 
 
 - 1740 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 10:04:39 ID:m3Ls+w6k0
 
  -  >>1729 
 消耗戦 
 何度失敗しても成功するまで損害に耐えて再挑戦する粘り強さは健在 
  
 
 - 1741 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 11:55:05 ID:LKkb6aET0
 
  -  今現在のGDPは韓国以下なロシアの国力でおまけに世界経済から実質エンガチョされててさらに少子高齢化で若年層の人口が 
 減少してる現状で国家総動員規模の消耗戦を選択できる勇気() 
  
 
 - 1742 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 12:00:15 ID:EbbtAjuw0
 
  -  勝っても負けても未来が地獄は確定だからねぇ、ロシア 
 
 - 1743 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 12:14:24 ID:+1GFUKu+0
 
  -  天安門は民主派の胡耀邦が死んで追悼に集まった集団が 
 そのまま抗議活動に移行した経緯があるから 
 今回の江沢民死去でも人が集まらないか警戒中みたいだな 
 一応改革開放路線の人だし 
 
 - 1744 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 12:26:34 ID:m3Ls+w6k0
 
  -  10日で鎮圧する命令でたから12月10日が重要説は面白かった 
 世界人権デーに新しい話題を提供するのか気になる 
 
 - 1745 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 12:34:00 ID:oTzHw83i0
 
  -  確か江沢民からだっけ? 中共が反日反米教育を真に受けた馬鹿を製造する路線に舵を切ったのは。 
 まあ、この御仁で無くても中共はそっちの路線に行かざるを得なかったのだろうけど。 
 
 - 1746 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 12:46:33 ID:+1GFUKu+0
 
  -  何故10日で鎮圧なんですか? → 6と4を足したら10だからだ!! 
 
 - 1747 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 12:58:00 ID:afw5B2g60
 
  -  中華人民共和国は今こそ毛沢東の教えを忠実に守るべきだな 
  
 造反有理  いいことばだ 
 試しに検索してみたらえっちな画像がたくさん出てくるくらいいい言葉だ 
 
 - 1748 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 14:12:03 ID:BRiW1aW30
 
  -  >>1747 
 毛沢東語録(中身はAIイラストの呪文集)を持ってでも更新して欲しいなw 
 そういえば高校時代の生徒手帳が赤い表紙だったから良く紅衛兵ごっこやってたなw 
 
 - 1749 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 14:18:25 ID:JweyyJsq0
 
  -  ttps://twitter.com/yukkuriseijich/status/1597860312073797632 
 総理曰く、国の宝の姿か?これが… 
 
 - 1750 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 15:04:05 ID:Ya/iWh3Q0
 
  -  自分の足で立つというのが、分不相応な軍事力を肥大させ、 
 周辺諸国に脅威を与え、少数民族を弾圧虐殺すると言うなら、そうなのでしょうね。 
 
 - 1751 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 15:12:55 ID:Ya/iWh3Q0
 
  -  と言うより相手が何であれ、どのような自国への批判も許されないというのは、 
 近現代国家として本来あってはならない幼稚性なんですがね。 
 
 - 1752 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 15:18:18 ID:6gzbjnKK0
 
  -  センター人の根っこで共通してる部分だろコレ まぁいけ好かない訳だわ 
 
 - 1753 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 15:20:43 ID:XVpomPn10
 
  -  100人が100人留学生がこんなんならばそりゃあ見直す必要はあるが、 
 一人の声のクソでかいのを例に出してこれを留学生の総意みたいに扱うのも個人的には違うんじゃないかと思うよ。 
 
 - 1754 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 15:26:22 ID:m3Ls+w6k0
 
  -  とりあえずスパイ防止法作って中国軍紐付きの学生は排除したい 
 
 - 1755 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 15:37:20 ID:hEjRGVpW0
 
  -  同期の内蒙古の辺から来た留学生は、こんないい歳こいて吹いてるくせに本国で重用もされないシコ猿と違って謙虚な秀才だったけど、 
 自称都市部からの留学生(バイト先が同じだった別の大学の奴)の方はこんな感じのシコ猿だったな 
 
 - 1756 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 15:42:42 ID:gHTi0V7L0
 
  -  そりゃ、勉強するために日本に来た人と、 
 学歴マウント取るために日本に来た人が同じメンタリティなわけないわな 
  
 
 - 1757 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 16:00:07 ID:hEjRGVpW0
 
  -  偉そうなこと言ってるけど、天安門のほとぼりが冷めるまで日本でビビり暮らしてたんだよなー、 
 炎上芸人として薪追加中の宋文洲とかいうこのシコ猿 
 ちなみに過去には「尖閣諸島は台湾のものだから回り回って中国のもの、日本に領有権はない」 
 「中国には戦勝国として九州と沖縄を占領する資格があった」などとおほざきになられております 
 
 - 1758 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 16:03:07 ID:JnGG2gxf0
 
  -  ただの馬鹿じゃん 
 
 - 1759 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 16:19:35 ID:Ya/iWh3Q0
 
  -  センターから話題を変えると、向こう5年ほどで最大500発のトマホーク購入を現在打診中らしいね。 
 
 - 1760 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 16:28:30 ID:wSeXj93S0
 
  -  >>1745 
 せっかく戦前の反中世代が減ってきてたのに、 
 あれ以降中国と実際に接したりネットの評判なりで潜在的な反中が増えていったから、 
 あれがなければ、割と本気で日本取り込めたんじゃないかと思う。 
 
 - 1761 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 16:38:03 ID:6gzbjnKK0
 
  -  ハゲプー「息子が死んだ?高級タオルセットやるよ!!」 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2020703.html 
 しかし親プー派の母親しか呼んでなかったそうだが、それでもよくもまぁ人はいつか死ぬとかほざけたもんだな 
 やっぱゴブリンなだけあって人の心が無いんだな 
 
 - 1762 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 16:40:08 ID:0Jq5LJjw0
 
  -  そういえば反日の江沢民路線否定してるのに何でこんなに日本人から嫌われてるの俺と習近平が不思議がってるって噂をどこかで聞いたような 
 
 - 1763 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 16:41:14 ID:Ya/iWh3Q0
 
  -  ヌカ・コーラ社のお詫びセット、実在していたのか… 
 
 - 1764 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 16:42:57 ID:k/4H9RcP0
 
  -  >>1761 
 ヌカ社お詫びセットみたいなことしてんな… 
 
 - 1765 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 16:45:13 ID:3z4gmbvj0
 
  -  2chが超大規模規制で笑う、今回はなんと管理板ですら書き込めないという異常事態。 
 時期考えると、中華のコロナ抗議デモかね。ツイッターもだけどああいう所は露骨に買収できるって見えてしまうの辛い 
 
 - 1766 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 16:49:28 ID:wSeXj93S0
 
  -  >>1762 
 大半の日本人には中国は中国であって、その中の派閥の違いとかは知らないからだろう。 
 あとは江沢民の反日路線が日本人側に残した影響が未だ残っているのと 
 実際の軍事力増大とコロナで現実的な危機感覚えたのとか、 
 日本に来る労働者観光客が爆増して、その人たちの行動から中国が嫌われてるってとこじゃないかと。 
 
 - 1767 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 16:53:40 ID:gHTi0V7L0
 
  -  >>1761 
 ×親プー派の母親 
 ○こういうときに呼ばれる役者 
 
 - 1768 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 17:00:07 ID:zEhT6DYL0
 
  -  戦死した兵士の母親との談話って触れ込みプーチンとテーブルを囲んでいた女性が 
 FBSの職員で過去の海外視察に同行していたって人物と同一ってバレてたな 
 そこはもうちょっと考えて仕込もうよ 
 
 - 1769 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 17:01:47 ID:ViZ3iX1k0
 
  -  >>1765 
 まあ、実際問題どっちも工作員多いぞ… 
 
 - 1770 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 17:04:08 ID:gHTi0V7L0
 
  -  捏造を指摘して批判するメディアが無いから仕込みが雑なんだよ 
 
 - 1771 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 17:15:49 ID:ViZ3iX1k0
 
  -  >>1770 
 実際問題それは厳しいぞ 
 何せ捏造するコストはただみたいなもんだけど、捏造を証明するコストはそれなりに時間的にもかかるからな 
 1の証明してる間に100を作られるのが実情だし… 
 
 - 1772 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 17:18:54 ID:zEhT6DYL0
 
  -  あった、あった 
 ttps://twitter.com/Tendar/status/1596200795912929281 
 女優なんだがあまりに色々なシーンに表れてるので職員なんじゃねって言われてる 
 
 - 1773 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 17:22:38 ID:4EB3nodZ0
 
  -  >>1768 
 一般モブとして出演するのはプーチンのお仕事だったしな 
 
 - 1774 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 17:24:25 ID:gHTi0V7L0
 
  -  >>1771 
 メディアは捏造を証明することで金が稼げるからせっせとやる 
 なお自分は指摘する側だと思っているので、捏造するのは雑な模様 
 
 - 1775 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 17:58:52 ID:ViZ3iX1k0
 
  -  >>1774 
 捏造を証明しても対して稼げなくね? 
 証明にかかるコストかけるくらいなら新たになんか捏造してインプレッション稼いだ方が儲かるでしょ 
 
 - 1776 :バジルールの人:2022/12/01(木) 18:07:17 ID:q6hTITWpi
 
  -  なお、マスゴミにとって捏造の事実か否かは関係ない模様 
 
 - 1777 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 18:45:53 ID:Hw/vVibn0
 
  -  「マスク氏を支持していたが、救われなかった」感謝祭の前夜にツイッターを解雇された日本人エンジニア 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/90f47abcb62f7a023165bd742df540c9bd98cda3 
 タイムラインを無作為に並べ替えたり、フォローしていない人のツイートを挿入したりしてごちゃごちゃにするというのが私たちの業務でした。 
  
 ん?んん? 
 
 - 1778 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 18:58:26 ID:oTzHw83i0
 
  -  >>1777 
 これを当然の事の様に語っている時点でまあ、論外かなって。 
 
 - 1779 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:07:06 ID:Ya/iWh3Q0
 
  -  どうしてそんなソースコードが通ると思ったんですか? 
 
 - 1780 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:08:36 ID:oTzHw83i0
 
  -  まともに仕事してない、バカ発見器に相応しいバカという事ですかねえ…… 
 
 - 1781 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:11:28 ID:oTzHw83i0
 
  -  まあ、何かこの日本人エンジニアさんとやらは首になっても引く手数多という事なので、今後の成功をお祈りしましょう(棒 
 
 - 1782 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:24:11 ID:wSeXj93S0
 
  -  >タイムラインを無作為に並べ替えたり、フォローしていない人のツイートを挿入したりしてごちゃごちゃにする 
 使ってないからわからないが一体どんなサービスなんだ? 
 
 - 1783 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:28:23 ID:+1GFUKu+0
 
  -  >>1782 
 読みたい相手や記事を読むのを邪魔して来るだけの 
 くっそ邪魔な機能で評判悪かったぞ 
 フォロワー以外の情報も入るようにしてユーザーの視野狭窄を防ごうとしてたのかも知れんけど 
 そんなもん余計なお世話だって言うね 
 
 - 1784 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:31:35 ID:+1GFUKu+0
 
  -  >>1782 
 AとBとCに関して最新情報収集用に使ってると仮定すると 
 いきなりAの過去記事を、新聞で言う一面に載せてみたり 
 無関係なFとGの記事を混ぜ込んで来る 
 新聞で言うと経済新聞の中開いたら風俗情報載ってるみたいな感じ 
 
 - 1785 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:33:47 ID:oR9lZl970
 
  -  ゴミがゴミみたいな手段でゴミを作っていた、それだけの話よ。 
 
 - 1786 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:34:45 ID:wSeXj93S0
 
  -  邪魔な機能か 
 こんな部署の担当だから能力あるのに切られたのか 
 単純に能力ないからこんな部門の担当になったのか 
 
 - 1787 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:37:45 ID:JnGG2gxf0
 
  -  やめろっつったのにやめなかったんじゃねーかな 
 
 - 1788 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:38:55 ID:wSeXj93S0
 
  -  このスレか忘れたけど 
 中国人が日本に来れば生活保護貰えるといって集団で大阪で申請行って40人ぐらいが生活保護受けたって記事があって 
 岸田首相批判してるツイート記事あったけど 
 実際にはそれは10年ぐらい前の話だったってオチだったが、 
 その機能が原因か? 
 
 - 1789 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:46:58 ID:TzBybNUc0
 
  -  あんま関係ないと思うよ、それは 
 
 - 1790 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:47:33 ID:h37tDp9o0
 
  -  ありえるかもな それ以降という訳でもないが 
 引っ掛けた記事は必ず日付を確認するようにしてる 
  
 それにしても外人の生活保護は基本なしで、今受けてるのも期間決めて廃止の方向でいって欲しいわ 
 後天の病気・障害もあるだろうが普通頼るのは生まれた国やぞ 健常?働け 
 
 - 1791 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:47:53 ID:+1GFUKu+0
 
  -  ツイに限らず新聞社とかのサイトでも記事見てると 
 関連記事として過去の事件とかが表示されてたりするんで 
 日付確認せずにRTされて騒ぎになったり 
 RT稼ぎでわざと過去記事掘り出して来る奴も居るから何とも 
  
 大きめの地震の度に動物園から熊/ライオン/虎が逃げ出したって写真が出回るようなもんで 
 
 - 1792 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 19:54:38 ID:TzBybNUc0
 
  -  ちっとはイーロン・マスクに首チョンパされた人を庇うような一例を知りたいのに、 
 首チョンパされて当然な例しか出ねぇ… 
 
 - 1793 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 20:09:32 ID:JweyyJsq0
 
  -  報告が出る度に首切って当然だろって顔になるのがまた… 
 イーロン・マスク、真面目に不良在庫処分してるんだなって 
 
 - 1794 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 20:12:07 ID:AHdEUX220
 
  -  ツイッター社はオタクのSNSと化してるツイッターが嫌いらしいからな 
 インスタグラムみたいな陽キャのSNSになりたがってた 
 
 - 1795 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 20:16:32 ID:hEjRGVpW0
 
  -  件のアホの業務()をエロ漫画で例えると、立花オミナで検索してたら田亀源五郎とかヤマジュンぶち込まれるようなもんだぞ 
 ……どうしてこれがマスク支持になるのか、コレガワカラナイ 
 
 - 1796 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 20:32:48 ID:JweyyJsq0
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1598199137933066242 
 いいね罪、日本に続いて中国でも実施かー 
 杉田水脈総務政務官の裁判、最高裁どうなるんやろな。 
 
 - 1797 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 20:34:41 ID:ViZ3iX1k0
 
  -  この人も社内情報をべらべらとツイートしてたからなぁ 
 
 - 1798 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 20:35:28 ID:FLOdA14n0
 
  -  >>1794 
 ならインスタグラムに行けって話だよな。 
 
 - 1799 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 20:46:00 ID:oR9lZl970
 
  -  オタクと男と日本を優先する奴を根絶やしにしたい、それがTwitterだったのだわ。 
 
 - 1800 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 20:52:12 ID:ZkXp4H500
 
  -  結果的に「お前は要らない」判定されましたね(ニッコリ)>>ツイッターエンジニア 
 というか赤字垂れ流しの時点で「お前のやり方は経営・経済的に間違ってる」のが分かってんだからそらそうした病巣はパージするやろ…w 
 
 - 1801 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 21:14:25 ID:Ya/iWh3Q0
 
  -  そもそもユーザーを公共の福祉を害さない、趣味のレベルで差別するサービスとか黒字になるはずもありません。 
 トヨタや任天堂が聞いたら呆れますよ。 
 
 - 1802 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 21:55:30 ID:JweyyJsq0
 
  -  左翼が乗っ取ったが経営悪化か。やっぱ有害やなって 
 
 - 1803 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 22:07:51 ID:SsPF9G/A0
 
  -  主義思想で判断したくはないが、あの政治運動シャツは横領疑惑てか 
 色々と公私混同してるんじゃないか?って疑問を抱くには十分だよなぁ 
 
 - 1804 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 22:09:00 ID:lopFxFQv0
 
  -  Twitterってなんだかんだで世界で公共機関の広報メディアって役割を担っているけど 
 他のSNSっどうなん?日本はLINEも使っているっぽいけど 
 FacebookやInstagramはそういう使い方されてるん? 
 
 - 1805 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 22:15:42 ID:oR9lZl970
 
  -  正直、自分たちの思想ややる事は全て正しい! 世の中に害のある情報やユーザーは全て潰す!って思想が透けて見えてだからなあ…… 
 
 - 1806 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 22:27:04 ID:Ya/iWh3Q0
 
  -  何度聞いても滅茶苦茶ですな、客商売以前に社会人に向いてない… 
 
 - 1807 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 22:29:17 ID:JweyyJsq0
 
  -  社会人に向いてないから、教師や活動家になるそうだ 
 
 - 1808 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 22:35:55 ID:h37tDp9o0
 
  -  >>1805 
 独裁者かクソパヨの思考・思想だな よくもまぁ一応とはいえ勤め人できてたな 
 
 - 1809 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 22:38:57 ID:0RI7PGH30
 
  -  勤めてた、かどうかは語弊があるな 
 この程度を勤務というならTwitterの社員は実質社内ニートして年収何千万とか分捕ってたわけで 
 社会不適合者と言ってしまったほうがいい 
 
 - 1810 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 22:54:46 ID:YVlv7jeHi
 
  -  語るに落ちたな 
 ttps://twitter.com/sharenewsjapan1/status/1598270813995732995?t=gFVc8f5adktlmYQ3GGjhrg&s=19 
 
 - 1811 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 22:57:42 ID:Oy4yw9m80
 
  -  最近の歌手とか全然知らんから正直なにもいえねえ、米津玄師くらいは知ってる程度 
 
 - 1812 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 23:00:35 ID:F2HAjPNB0
 
  -  紅白が中高年置いてきぼりにしたから、今年はテレ東が視聴率とるんじゃないかって予想があったなあ 
 年忘れにっぽんの歌と孤独のグルメで中高年が見る条件が整ってるから 
 
 - 1813 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 23:03:46 ID:+1GFUKu+0
 
  -  孤独のグルメは固定で他はその日の気分で流し見しながらスレを見るかな 
 
 - 1814 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 23:03:51 ID:lopFxFQv0
 
  -  若い世代を呼びたいんでしょ 
 無駄とは思うけどやらないと離れるだけだし 
 
 - 1815 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 23:11:38 ID:+1GFUKu+0
 
  -  若い世代既にTV持ってないぞ 
 
 - 1816 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 23:13:21 ID:Ya/iWh3Q0
 
  -  売れなくなったねえ、テレビも。 
 いくら高性能でも流してる番組がこれじゃあ、ね。 
 
 - 1817 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 23:13:32 ID:lopFxFQv0
 
  -  ネット配信の推進の為? 
 あとネットからの料金徴収 
  
 もう面倒だからNHKは税金で運営してくれないかなあ 
 
 - 1818 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 23:26:38 ID:zyuS+n7m0
 
  -  スマホかPCでネット配信見れればテレビなくても困らないしな 
 ウチの団塊世代な親もテレビは地上波よりFireTVでアマプラとYoutubeの動画を見てる時間の方が多くなってきたし 
 
 - 1819 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 23:28:59 ID:h37tDp9o0
 
  -  TVも通販CMがクソうざくてなぁ 昼間もそうだが深夜は特に 
 それならツベで音楽か動物動画でも見てた方がマシよ 
 
 - 1820 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 23:43:04 ID:Al93H+fo0
 
  -  世界ネコ歩き 
 
 - 1821 :名無しの読者さん:2022/12/01(木) 23:53:53 ID:3z4gmbvj0
 
  -  >>1771 
 何かをしてる事を証明と、やってない事の証明は難易度が不対称だから匿名で告発できる事にされたら事実上防御不可能。 
 最低限ニュースソースの開示が成されれば「またあいつか」って成りますが身元隠されたらね 
 魔女裁判で良く出された罪名が、不道徳な性行為で特に良く使われたのが近親相姦なんですが、これ絶対ありえないと証明するの無理でしょ。 
 なにかを絶対にしてないを証明するのは意外と厳しい 
 
 - 1822 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 00:03:47 ID:DWLQd5NY0
 
  -  だからこそ「悪魔の証明」よ 
 
 - 1823 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 00:04:20 ID:z6zwRYY50
 
  -  後良くあるのが、「墓場で死体を掘り出してた」とかの容疑。 
 これ本当なら非難されて当然ですが「夜中に墓場の近くで目撃した」みたいな証言が複数出たら逃げられない。 
 しばしば猜疑心の強い人は「やってない事を証明しろ」って事を平気で言うからね。 
 
 - 1824 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 00:13:31 ID:z6zwRYY50
 
  -  >>1790 
 俺は市況スレに良く行くんで日付けの確認は習性になってしまった。何故か昔の記事のリンク張る人が多いんでね。 
 >>1783 
 うん、視野狭窄を防ごうって趣旨だから元々が善意だったのは良く分かる。SNSは簡単にブロック出来るためエコーチェンバー現象が起きやすいから。 
 でも、現実には政治的主張ねじ込み機能に 
 
 - 1825 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 00:35:42 ID:UAeQlBQY0
 
  -  ほっとくと2020年米大統領選の不正デマ蔓延からの2021年の米議事堂占拠みたいなことになるからなあ。 
 140字で論拠やソースまで示すのは無理。動画はそれこそ前後文脈をぶった切った断章取義になりやすいし。結局アジとデマだけが広がる。 
 
 - 1826 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 01:54:35 ID:H3LMmuwc0
 
  -  アメリカ選挙ほんとがばがばすぎるからなぁ 
 日本が1票まできっちりとカウントするってのが世界的に見たら異常っぽいし… 
  
 なんかヒラリークリントンが2016年の大統領選はトランプの不正だと騒ぎ始めたらしいw 
 まあ、アメリカという国は負けた方が選挙の不正を訴えるのが常套手段になりすぎててな 
 
 - 1827 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 02:05:08 ID:7rwnQY520
 
  -  広すぎる弊害なのか各州の選挙管理委員会に有権者登録しないと投票できないけど 
 その有権者登録が州によって基準が異なるからね、下手すると複数の州で登録できる可能性がある 
 (選挙前月の末日までに登録なんだが必要なのは運転免許証だけとか) 
 
 - 1828 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 06:37:00 ID:/f4XNbk80
 
  -  大統領選は国連から選挙監視団がいるよな 煽りとかじゃなくて(真顔) 
 
 - 1829 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 08:44:16 ID:kZLWfDkW0
 
  -  若い子にとってはテレビなんてシークも一時停止も再生速度も弄れないYoutubeの出来損ないって見解を聞いてはえーってなった 
 まあそういわれてみるとそうだなってなる 
 
 - 1830 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 09:04:48 ID:z6zwRYY50
 
  -  >>1825 
 このスレでも気に入らない書き込みに対して、NG連呼してた宗教団体の人がいたけどSNSは簡単にブロックできるからな。 
 其の為に、可成り極端な情報だという事に無自覚に成りやすい。 
 
 - 1831 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 09:24:52 ID:AQbY01To0
 
  -  >>1829 
 生放送とか配信でもあるんでは?と思ったけど 
 早戻しして見直すとか出来ないからテレビ放送はネット配信より劣ってるな 
 
 - 1832 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 09:27:00 ID:7P8YnHju0
 
  -  挙句にネットという必須インフラさえあれば視聴できる動画配信と違って、 
 TVという専用の筐体に別途契約料金まで必須ですっていう 
 
 - 1833 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 09:28:53 ID:CE7xzWll0
 
  -  どう考えても自由にみられる個人端末の方が便利というか、受信設備としてテレビが勝っている要素ってあるのか? 
 
 - 1834 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 10:10:51 ID:kLawc6Jc0
 
  -  電波送信インフラが他に相乗りするネット動画系と違って 
 独立している点は強いて言えば勝てる要素ではある 
 
 - 1835 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 10:18:10 ID:AQbY01To0
 
  -  災害時とかワンセグが頼れそうだったけど 
 金取るって言い出したら一気に廃れたのがなあ 
 
 - 1836 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 10:20:53 ID:0Cwq6Ire0
 
  -  災害時の緊急放送枠ではまだ価値があるから 
 1チャンネルだけ残ってればいいねになってしまう 
 
 - 1837 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 10:29:41 ID:j51zouWnI
 
  -  画面のサイズ(複数人で同時視聴がしやすい) 
 流し見がしやすい 
 パソコンなんかの作業ツールと分けて使える 
 回線速度に影響されづらい 
 真偽は別にして能動的に動かなくても情報が入ってくる(興味がない情報も入ってくる) 
  
 ネトフリの全話一斉配信だと話題になりづらかったりするし「1週間サイクルで何曜日の何時にこの番組が見られる」ってのがわかりやすいのは結構なアドバンテージだと思うんだ 
 
 - 1838 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 10:37:21 ID:iMxZdplK0
 
  -  ネトフリとかディズニープラスとかもそうだけど 
 配信オンリーのコンテンツってイマイチ話題に成りづらいのよね 
 契約者の数って点で見るとやっぱりテレビとは段違いの数 
 同時視聴による一体感とかもあるしそういう点ではやはりテレビに一日の長がある 
 
 - 1839 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 10:40:30 ID:nL/9O0JN0
 
  -  テレビ放送網という情報流通まで含めたインフラには先行者優位があるけど、単純に放送の仕組みとしてはテレビが有利な点はないと思う 
 
 - 1840 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 10:58:35 ID:mTiwb9qi0
 
  -  視聴率上がっても問題無い設計なのはテレビの優位性で 
 視聴率でスポンサーが集まるならコンテンツでも有利になるはず 
  
 ただ個人に最適化するなど広告費の効率を上げる仕組みで採算がとれるコンテンツはテレビとは相性が良くない 
 
 - 1841 :赤霧 ★:2022/12/02(金) 11:07:14 ID:???
 
  -  NetFlixみたいなネット配信プラットフォームは横に置いといても、 
 二、三年前まではなんだかんだYoutubeよりプロの芸能人が出てて制作会社入ってるTVの方が見ごたえあるなって思うこともそこそこあったんだけど 
 今じゃプロが制作会社入れてYoutube配信してるしてたりするからなー 
 
 - 1842 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 12:02:25 ID:tiz3yqqA0
 
  -  更にコロナで収録できなくて芸能人すらYou Tubeに流れたからねぇ(なお飯食ってるだけの動画で人気を博してる芸能人も出たw) 
 
 - 1843 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 12:34:36 ID:60bOBbjw0
 
  -  京大生VS反ワクまとめ 
 ttps://twitter.com/a2487498/status/1597970572847112193 
  
 これスマブラ大会をやりたかっただけのプロレスなんじゃ・・・・ 
 
 - 1844 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 13:22:42 ID:ltbNoi2t0
 
  -  空自次期戦闘機、英・伊との共同開発で正式合意 来週発表へ 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/88e2907b2b1dac002b840dd3318710ec9cd41e68 
 
 - 1845 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 13:24:04 ID:Fp/ahfKa0
 
  -  ttps://twitter.com/KenAkamatsu/status/1598518577883394048 
  
 赤松健議員による党税制調査会での報告。 
 インボイス延期か中止に持ち込むには立法が必要か… 
 なんとか頑張って欲しい。 
 
 - 1846 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 13:24:14 ID:qp+Ue0It0
 
  -  …イギリスとイタリアに次世代戦闘機開発のノウハウとかあるん?(無知) 
 
 - 1847 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 13:45:36 ID:+JdqKY9l0
 
  -  米を外して英・伊との共同開発をする意味とは…? 
 そうか!この共同開発はインチスケール工具を駆逐する第一歩なんだよ! 
 
 - 1848 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 13:49:02 ID:qp+Ue0It0
 
  -  その前にヤーポン法を駆逐しろ(メーデー民並感) 
 
 - 1849 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 13:52:50 ID:B2Thjmpu0
 
  -  ガロン「よろ」 
 ポンド「しく」 
 ヤード「ニキー」 
 
 - 1850 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 13:58:43 ID:kTW055H30
 
  -  >>1848 
 そのヤーポン法残してるのアメリカだから…… 
 イギリスはEUとかの付き合いもあったので大分前に止めた 
 
 - 1851 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 13:59:14 ID:OtSwVGDl0
 
  -  匁「甘いわひょっこども!」 
 
 - 1852 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 15:03:22 ID:ccAMlMMK0
 
  -  >>1851お前、国で違うポンドとガロンに比べたら国を超えても一緒なんだから偉そうにされても……w 
 
 - 1853 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 15:25:43 ID:I7zI+Q1/0
 
  -  匁は3.75gに設定されてるから 
 グラムに対する3.75進法の補助単位なんだよな 
 454gとかの端数切り捨てはしてないし 
 
 - 1854 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 18:02:06 ID:rUWM7RT90
 
  -  匁は、真珠の世界統一単位だったよな。(一時養殖真珠のシェアが日本一強だった時の名残) 
 
 - 1855 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 18:05:43 ID:gMIIohwQi
 
  -  匁は中東アラビア海沿岸に酷い事したよね…(マジでそんなつもりはなかった) 
 
 - 1856 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 18:08:55 ID:XqrM7p3z0
 
  -  湾岸戦争時に戦争協力した国々にクウェートが感謝述べていたが 
 その中に日本が入っていなかったのは後方支援のみだったからだけでなく 
 真珠の遺恨もあったんじゃないかと思ってる。 
 
 - 1857 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 18:39:22 ID:WBnfswh50
 
  -  しゃーねぇわ国の主要産業が再起不能レベルで叩き潰されたんだから 
 
 - 1858 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 18:42:29 ID:dx92KyoM0
 
  -  あなたにはまだ油があるじゃない 
 
 - 1859 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 18:44:50 ID:lKrjkqV90
 
  -  中東の油に価値が生まれたのはもっと後の時代でな…… 
 
 - 1860 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 18:59:35 ID:NTFn9YGq0
 
  -  >>1857 
 あれで実際飢餓に陥ったとかいう話もあるし、そういう意味では生半可な怨みではないだろうなあ… 
 
 - 1861 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 19:08:25 ID:XqrM7p3z0
 
  -  実際には日本の絹と同じで 
 養殖真珠も出て来たところに世界恐慌で真珠市場が大縮小したって感じらしいが。 
 
 - 1862 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 19:53:34 ID:WBnfswh50
 
  -  >>1860 
 生半可どころか国が名指しで「真珠養殖に成功しやがった野郎とその一族をぶち殺せ」って法律作っちゃったレベルぞ 
 
 - 1863 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 20:07:17 ID:QBqhw88t0
 
  -  既存利益を犯される発明家をぶち殺そうとしそうな国よね。 
 新しいエネルギーの発明家とか暗殺されそうやなぁ… 
 
 - 1864 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 20:16:06 ID:KN/gGXSZ0
 
  -  >>1863 
 ゴルゴに似たような話あったよな 
 
 - 1865 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 20:17:24 ID:XbHcJrbf0
 
  -  現実には実用化してない新技術の破壊を依頼されるのはお約束だからな 
 核融合炉とか、水素自動車とか 
 
 - 1866 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 20:20:37 ID:QBqhw88t0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1598622128785326083 
 共同通信「公平だから日本勝利をスルーせずに流した」 
 
 - 1867 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 20:24:53 ID:QBqhw88t0
 
  -  ttps://twitter.com/bakanihakaten35/status/1598470298407690240 
 社会責任…? 某温泉に対して脅迫してたのはまーんさんじゃなかったっけ? 
 
 - 1868 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 20:26:43 ID:5sH6C7R30
 
  -  旧作のメタルギアでも、石油に代わる新エネルギーの技術開発を実現しそうにした学者を、 
 拉致ったりしてたからなー。核とエネルギーの両輪を握って、当時の世界秩序に喧嘩売ろうとしたし 
  
 
 - 1869 :バーニィ ★:2022/12/02(金) 20:34:06 ID:zaku
 
  -  >>1863 
 ゴタ消しって作品でもそんな話があったなぁ 
 
 - 1870 :携帯@赤霧 ★:2022/12/02(金) 20:34:12 ID:???
 
  -  反撃されると被害者ぶるのはあの人らの得意技なんで 
 最近も私達の団体へ監査請求するのは合法的な嫌がらせだって監査請求した相手に訴訟か増してたし 
 
 - 1871 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 20:40:40 ID:VOW0XLEP0
 
  -  ひと昔前の代替燃料とかもろにそうだったやん。 
 自動車関係とオイル関係の圧力がもろに…… 
 
 - 1872 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 20:43:10 ID:7rwnQY520
 
  -  はいこちらの記事をご覧ください 
 ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/216884 
 そして文末の記者名…またお前か! 
 
 - 1873 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 20:52:41 ID:f4HIS3hZ0
 
  -  元総理の官房長官時代に五月蠅かった人だっけ? 
 変な連帯感とかスクラム組んでる雰囲気を感じる 
 
 - 1874 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 20:56:14 ID:Nu9XumfZ0
 
  -  >>1872ところでこれ、現状だと訴訟して勝てるだけの証拠あんの? 
 
 - 1875 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 21:00:43 ID:QBqhw88t0
 
  -  証拠はないようにしかみえないんだが 
 圧力かける&負けても政府が女性を守らなかったとかで弱者ムーブできるから損がないとか? 
 
 - 1876 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 21:01:56 ID:QBqhw88t0
 
  -  ああ、あと裁判に弁護士雇う資金力がない相手には有効か 
 
 - 1877 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 21:05:27 ID:QBqhw88t0
 
  -  裁判で訴えた側が負けても、裁判費用以外ダメージがないので面倒嫌って和解に持ち込ませるのを狙ってるのかな? 
 (裁判で訴えた方が負けても訴えられた側が逆に迷惑料請求するのは、 
 訴える側が萎縮するって事でやらないっていう暗黙のルールがある) 
 
 - 1878 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 21:12:09 ID:6P7Rnx0x0
 
  -  偏ったイメージを植え付けるという手段としては最上よ。 
 本当に反吐が出るわ…… 
 
 - 1879 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 21:22:41 ID:HuYnoIA60
 
  -  >>1874 
 そもそもこいつらの方が「税金流れてんのに収支とか不透明だけどどうなっとるん?」って言われてて公開しなきゃならない側 
 要するにスラップ訴訟とヘイト認定のコンボアタックだな 
 
 - 1880 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 21:39:05 ID:VovpwIEz0
 
  -  >>1872 
 その団体を応援する会がこちらのメンバーです。 
 特筆すべきは15ページ目から。 
  
 ttps://colabo-official.net/wp-content/uploads/2022/12/92ef7c7e216da6a081ebafd076c7c300.pdf 
  
 ヒント【名前】 
 
 - 1881 :バジルールの人:2022/12/02(金) 21:41:55 ID:V6KaKoBW0
 
  -  反日日本人名簿以外の何物でもないと思うの 
 
 - 1882 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 22:00:05 ID:Nu9XumfZ0
 
  -  >>1879ふぁ〜!!公金横領の疑いをかけられらながら訴訟とかナニ考えてるのやら財務省ナメてない? 
 
 - 1883 :バジルールの人:2022/12/02(金) 22:11:12 ID:V6KaKoBW0
 
  -  舐めてる 
 
 - 1884 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 22:13:05 ID:/8AjiTR40
 
  -  >>1877 
 暇空の人は昔自分を開発チームからハブった会社訴えて億単位の賠償金毟り取った前歴の人 
  
 ぶっちゃけ遊んで暮らせるけど刺激が欲しいから社会正義で遊んでる、一番タチ悪くて敵に回したらアカン人やぞ 
 面倒だから和解とか絶対にない、退屈だから面倒ごと自分で起こしてるんだもん 
  
  
 ちなみに並行して弁護士相手に懲戒請求してたらそいつがこの件にいっちょ噛みしてて、 
 どうもその時の個人情報を横流ししてたんじゃないかって疑惑が沸いたんで2度目の懲戒請求もやってる 
 
 - 1885 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 22:16:44 ID:Nu9XumfZ0
 
  -  財務省君!ここは全力で処す所だよ?頑張って!! 
 
 - 1886 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 22:17:14 ID:HuYnoIA60
 
  -  >>1882 
 舐めてるよ? 
 だからこうやって声あげた人にヘイトスラップコンボ撃ち込んで証拠隠滅の時間稼ぎしてる 
 なお、声あげた人は元会社から毟り取った金で悠々自適しつつ社会正義で遊び倒してるクッソやべーやつな模様 
 ツイカスと舐めて訴えたら相手が金も時間も知識もコネもある上級無敵の人だったというオチ 
 
 - 1887 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 22:17:20 ID:VovpwIEz0
 
  -  >>1881 
 あ、ごめんなさい 
 15ページ目からは「マジで日本人じゃない」んですよ。 
 
 - 1888 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 22:37:16 ID:DWLQd5NY0
 
  -  一都民が法的根拠に基づいて行った住民監査請求に対して、請求された側の弁護士が 
 「権利の濫用」とか「リーガルハラスメント」とかいう言葉で殴り返そうとしてるの笑っちゃうんすよね 
 ttps://togetter.com/li/1980089 
 
 - 1889 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 22:43:46 ID:z6zwRYY50
 
  -  >>1853 
 匁とは、実は一文銭の重さを基準にした単位で、現在の五円玉が丁度一匁になってるのはその名残、一文銭本位制の単位というか。 
 勿論流通してる銭の重さは微妙に違ったりしたけどメートル法導入時に3.75グラムに明確に定義された 
 なお、金本位制時代の円の定義は一匁の金=五円。一円は0.75グラムの純金に等しい。 
 慶長小判が4.75匁なので、千両箱って実は20キロ近い 
 
 - 1890 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 22:45:58 ID:WBnfswh50
 
  -  ちなみに、件のフェミ団体が記者会見を開いた衆議院第二議員会館第一会議室。 
 借りれるのは議員だけで名義貸しは禁止です。使用に際して借りた当人が居なきゃいけないんですがそれらしき影が見当たらないという噂 
 ttps://togetter.com/li/1980459 
 
 - 1891 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 22:46:51 ID:/8AjiTR40
 
  -  >>1888 
 つーか最初は穏当に市民オンブズマン制度使おうとして弁護士に相談してるのよね 
  
 べんごし「利益相反(監査対象にいっちょ噛みしてる)になるから受けれません」 
  
  
  
 草も生えん 
 
 - 1892 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 22:55:15 ID:z6zwRYY50
 
  -  >>1860 
 まあ、こういう技術革新って仕方ない部分もありますので。ルビーとかサファイヤは最早日本の質屋では買い取り不可だったりします。 
 これ人造物の製造レベルがあがり、寧ろ天然もの以上になってしまったからなんですよね。 
 それでも石の傷とか不純物で天然もの見分けれると主張する人も「つまり人造物の方が品質高い」居ますが。 
 京セラとかが、ちゃんと人造物だと説明したルビ販売してるから 
 
 - 1893 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 23:40:43 ID:Nu9XumfZ0
 
  -  >>1886なんて素敵なんだ!因果応報って奴だな。 
 
 - 1894 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 23:50:40 ID:Nu9XumfZ0
 
  -  >>1890おおっとお!年末にまさかの警視庁全力案件とか相棒じゃないんですよ?現実は!! 
 
 - 1895 :名無しの読者さん:2022/12/02(金) 23:51:02 ID:z6zwRYY50
 
  -  >>1874 
 裁判で勝つのが目的ではなく、名誉棄損の裁判起こされたって事実の拡散目的なんじゃないですかね。 
 これ昔からある手口で、事実関係を争うのでは無くて訴訟に巻き込まれてるってイメージダウンが本当の目的。 
 宗教団体とかの宣伝戦のプロが良く使う方法ですよ 
 
 - 1896 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 00:00:13 ID:SpX4hHx00
 
  -  >>1890 
 明らかに議員特権の乱用で大問題だが、マスゴミは総スルーなんだろうなぁ 
 
 - 1897 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 00:05:08 ID:3WBb2ubt0
 
  -  さらに当該団体の発表している費用支払いの領収書宛先の黒塗りが杜撰すぎてその部分がバレル 
 ユニクロ、GU、オーガニック化粧品販売会社で買える車両備品ってなんだよ 
 
 - 1898 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 00:13:03 ID:DIVD2tHG0
 
  -  >件のヘイトスラップリーガルハラスメント公金横領共産党下部団体 
 まあ、要するに自分から叩けるホコリを溜めて布団叩き持って自ら手すりに引っかかったわけだな 
 ……いくら相手方のイメージダウン狙いとは言ってもハイパーリスクゼロリターンでは?ボブは訝しんだ 
 
 - 1899 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 00:23:37 ID:3Sz43S6+0
 
  -  まあ地上波のニュースでは取り上げんでしょうな。やっても15〜30秒程度のさらっと流すぐらいの。 
 
 - 1900 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 00:31:12 ID:wz+mAFtF0
 
  -  >>1897 
 宣伝戦の極意は、説明しない自由を行使し捲る事。部分的に真実を混ぜてるので詳しく調べないと何処が問題なのか分かりにくい。 
 ナチスが党員が共産党員に殺された事件を宣伝に利用し英雄にしたてあげた事は有名ですが詳しく調べると女絡みの刃傷だったみたいで。 
 これ詳しく説明したら興ざめなので、加害者共産党員被害者ナチス党員の部分だけ宣伝した訳ですね、嘘じゃないけど詐欺に近い 
 
 - 1901 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 00:32:11 ID:SpX4hHx00
 
  -  >>1896 
 てーせー 
  
 議員特権の乱用かつ、セキュリティ上の大問題だわ……。 
 引き入れた議員と政党に責任を追及するべき話のはずなんだが、問題にはしないんだろうなぁ…… 
 
 - 1902 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 00:36:34 ID:wz+mAFtF0
 
  -  >>1897 
 たぶん、保護してる女性の素性までは本当の可能性が高いと思うが、それと団体が健全に運営されてたかは別ですしね。 
 こういう団体は殆んど外部の監査がないので、スカイリムの孤児院みたいな事も 
 
 - 1903 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 00:36:37 ID:+0Tb5Cx20
 
  -  議員が道義的にツッコミするべきなんだろうけど 
 面倒ばかりで利益がカケラもないからしょうがないね 
 自分でもエンガチョで近寄らないよ 
 
 - 1904 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 00:40:35 ID:GmccJndR0
 
  -  昔も今も共産党員の下っ端は変わらないな 
 
 - 1905 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 00:52:27 ID:PzJ1eOTJ0
 
  -  >>1895でもそれ公金を横領してたのが判明したら逆効果ですよね? 
 
 - 1906 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 01:03:07 ID:DIVD2tHG0
 
  -  >>1901 
 どうせ立憲共産党かテロ本舗共産党のどっちかだろ? 
 頭野盗は知らんぷりで口を拭うしマスゴミが報道するはずがないから問題になるわけがない 
 
 - 1907 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 05:27:15 ID:7LXUMqtV0
 
  -  >>1906 
 大丈夫(?) 
 当日に議員会館の使用許可取ったの誰かってもう開示請求してる 
 ちなみに他の人が当日現場にいた記者についったでそのこと(誰か議員いたん?)尋ねたら返答もなくブロックだったそうなwww 
  
 あと過去には拉致被害者の家族の会見でも議員が確認できずに使用してた形跡があるみたいだから、 
 左右関係なく議員の申請があればなあなあで場所貸してた可能性はある 
 
 - 1908 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 09:16:51 ID:DIVD2tHG0
 
  -  >>1907 
 アウトじゃねーか! 
 
 - 1909 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 09:22:54 ID:bOyF7tRX0
 
  -  アウト寄りのグレーってことかね。ラインに1ミリくらい乗ってるくらいの(いま流行の言い回し) 
 
 - 1910 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 09:29:41 ID:YzfHmqCZ0
 
  -  大会運営と審判となにより負けたスペインチームが潔く認めてんだからもうグダグダ言うなよってね 
 
 - 1911 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 12:37:52 ID:1xg0FaaU0
 
  -  というか、 
 ラインに一ミリでもはルール上インプレーだから 
 グレーもブラックもへったくれもねーんですわ。 
 
 - 1912 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 12:59:42 ID:pLmrcXPs0
 
  -  今まで肉眼であやふやだったのが機械で鮮明化して 
 はっきり判定できるようになっただけだしな 
 
 - 1913 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 13:04:17 ID:llqG3Kkx0
 
  -  ルールで許可されていてもやってはいけないのはソ連だっけ 
 
 - 1914 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 13:10:46 ID:5RrSUm/g0
 
  -  というかそもそも今回のボールのライン関連って、 
 「AI判定ってスゲーな! こんな微細なところ今までだったらダメだったろ!」っていう画像ってだけで 
 煽りでも何でもなかったはずなんだが…… 
 
 - 1915 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 13:11:11 ID:AFV/Xfj10
 
  -  画像認証のやつで早速アレ出てきておハーブ生えましてよ 
 
 - 1916 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 13:17:15 ID:QvTEAYVx0
 
  -  今まで、あっちの連中は「ズルもテクニックの内」とか堂々と嘯いてやがったしな 
 ズルや騙しも使いこなせるぐらい上手いor立ち回りが出来て一流。やらない・バレる様なのは 
 ヘボかチキン扱いだもの。わざとコケてゴロゴロして時間稼ぎ。相手へカード出させるか、各キック狙いも 
 日本人の感覚なら「セコイ真似すんな、とっとと立てや!」になるんを、向こうでは 
 「自分らが有利になる為のテクニック、勝てるのならやらない方がおかしい」になるからな 
 機械の目やデーターの確認で、そういうケチな・汚い真似(賄賂や買収・審判の贔屓)が通じなくなったり、 
 プレイが円滑に進むのは良い事よ 
 
 - 1917 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 13:53:55 ID:0vlM9rNq0
 
  -  今回は審判が悪い=自分たちは悪くない=自分たちに直すべきところはない 
 =自分たちは成長しない=相手が手に入れた物は本来の勝者である自分たちの物だ 
 =これを取り返すことは盗みではない 
 永遠にコレの繰り返し、無間地獄とはよく言ったものよ 
  
 失敗を受け入れられない文化に明るい未来はないよ 
 日本としてはイロイロと盗まれないように 
 
 - 1918 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 13:55:16 ID:llqG3Kkx0
 
  -  >>1916 
 それがあるんでサッカーもボクシングも楽しめなくなりましたねえ、生活かかってるんだからってのは解るけどさあ 
 
 - 1919 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 13:56:52 ID:0vlM9rNq0
 
  -  というか、ボクシングとかだとカード組むのも難しそう 
 
 - 1920 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 14:11:59 ID:7LXUMqtV0
 
  -  >>1916 
 個人的には主審もAIメインでやってほしい 
 プッシング(押す)とホールディング(掴む)が厳密に取られるだけで 
 だいぶゲームプレイの様子変わるぞ 
  
 小学の部活の段階ですら「テクニック」として教えるからなこのへん 
 スポーツマンシップもクソも有ったもんじゃねえわ 
 
 - 1921 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 14:15:33 ID:QvTEAYVx0
 
  -  >>1918 
 それらもだが特にフィギュアスケートときたら、ね……。正直あんなショー擬きをスポーツ枠に入れる・ 
 見做していいんか? と子供の時から思ってるけどな。定期的に漏れ聞く、醜聞・違法行為の 
 類(賄賂や買収・審判の贔屓)には心底うんざりさせられてるし 
 
 - 1922 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 14:17:53 ID:Q9xCDgBq0
 
  -  ttps://twitter.com/takashikiso/status/1598568937012465664 
 弁護士の発言か?これが… 
 
 - 1923 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 14:20:38 ID:llqG3Kkx0
 
  -  仕事で弁護士してるんだから依頼者の肩を持つのは自然な流れでは? 
  
 まともな仕事が来なくなるデメリットがあるけど 
 
 - 1924 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 14:20:43 ID:Q9xCDgBq0
 
  -  フィギュアスケートは、女の子が可愛いならまぁ… 
 プリコネのシェフィちゃんをすこれ 
 
 - 1925 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 14:24:36 ID:6c2sNeD90
 
  -  一度でもハンシャからの仕事を請けた弁護士は 
 カタギからの依頼が来なくなるとか聞いたな 
  
 もしかしてそっちの人? 
 
 - 1926 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 14:26:59 ID:0BMugHlz0
 
  -  >>1923 
 依頼者の肩持つのに余計なこと言って失点重ねただけだから無能なんだよなぁ… 
 
 - 1927 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 14:27:34 ID:Q9xCDgBq0
 
  -  暇空信者は家畜 だそうで。 
 
 - 1928 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 14:28:44 ID:llqG3Kkx0
 
  -  あ〜、それで慌てて消したんだw 
 
 - 1929 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 14:30:10 ID:skMElBUB0
 
  -  ぶっちゃけ暇空信者なんてのは一人も居なくて、ビールとポップコーン持って「やれやれー!」って言ってる奴らがだいたいなんだよなあ… 
 で、暇空氏にネタ提供した方が面白く燃えるからみんなでネタ提供してるし、 
 暇空氏も立ち位置わかってるからもらったネタ使って盛大に燃やしてるだけ。うん、書いていて信者よりも邪悪な存在に見えてきたなw 
 
 - 1930 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 14:34:26 ID:DgLg3YGZ0
 
  -  だって馬鹿が自分で自分に火つけて踊り狂ってるだけだから 
 見てるだけなら楽しいからな 
 
 - 1931 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 14:34:52 ID:mAmos4yd0
 
  -  >>1922 
 勝手に自爆していくのがほんと草生える 
 ワザととしか思えないぐらいアホだよな 
 
 - 1932 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 15:06:04 ID:0GA5SWrf0
 
  -  ノイアーが日本の攻撃をナメた。 
 それだけですな。 
 
 - 1933 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 15:11:33 ID:0GA5SWrf0
 
  -  あ、ドイツのGKと間違えた。 
 
 - 1934 :バジルールの人:2022/12/03(土) 15:18:31 ID:Mxp9REY4i
 
  -  未だにドイツのマスゴミでは「ドイツを予選で落とすために日本とスペインが結託した」とか陰謀論が幅を利かせてたるようだけど、それはスペイン代表までコケにしている発言だという認識はないのな 
  
 そもそも日本とスペインに負けた&勝てなかったのはドイツ代表やぞ 
 
 - 1935 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 15:19:42 ID:AzR5zwa20
 
  -  >>1920 
 AIは人間とは違うミスをするから 
 失敗が許容できない分野はリスク感じる 
  
 ゲームプレイは変わるが別の問題が発生するから良い変化とは限らない 
  
 テレビの企画とかでAI審判の変な試合やってくれたら見たいけど 
 
 - 1936 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 15:20:10 ID:XgsIzp2b0
 
  -  >>1934 
 ドイツ人がスペインをコケにしていないわけがないじゃないか 
 
 - 1937 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 15:22:19 ID:+NyzbKGP0
 
  -  欧州の人間が自国以外の人間を見下していないわけないんだよなぁ…… 
 
 - 1938 :バジルールの人:2022/12/03(土) 15:37:53 ID:Mxp9REY4i
 
  -  ttps://article.yahoo.co.jp/detail/41934ee3b1b9567da72cba5aacb07a2a8358f873 
  
 民主党議員の精神科医・水島広子氏、杉田政務官を批判するつもりが発達障害に誤解を与える投稿で批判続出「普通に差別では?」 
  
 水島「精神科医として言わせてもらえば、杉田は発達関係の病気だから何を言っても無駄」(要約) 
  
 以下水島の書き込みに対する世間の声 
 「診療してない人を名指しで発達障害の恐があるのではないかなどと言う精神科医。こんなことが許されますかね?こちらの方がよほど差別的なのでは?」 
 「この発言は、名誉棄損に当たるのではと考えます。一般論として語るのではなく個別具体的な対象と精神科医としての診断名につながる内容を述べているので。正論であったとしても名誉棄損の問題は免れません。はやく削除することをおすすめします」 
 「発達障害の人に正論をぶつけても仕方ないって、普通に差別でしょう。発達障害そのものにも誤解を与えるような発言だし、精神科医としてあまりにも不適切。大変残念だし、早めに撤回した方がいいな…」 
 「精神科医による卑劣な誹謗中傷。自民党議員や、杉田水脈氏には『何を言っても許される』と勘違いする人たちは狂気に満ちています」 
 「イデオロギーに酔っ払った人が精神科医という立場を利用して、一人の国会議員を発達障害だから辞めさせろというご意見のようですね。そんな職業倫理で、これまでお仕事を問題なくやってこれたのですか?」 
  
 
 - 1939 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 15:44:11 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  仮にも精神科の専門医の言葉とはとても… 
 発達障害って症例が日常生活に支障のない個性から、専門医による治療が必要な重いものまで、 
 ケースが様々なので、非常にデリケートな症例なんですよ。 
 
 - 1940 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 15:46:59 ID:qHmV4dE20
 
  -  AIの誤動作なら次から選手みんな丸刈りだなww 
 ttps://twitter.com/yuppetabi/status/1598429597410164736 
 
 - 1941 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 15:58:45 ID:AtaZAP1s0
 
  -  子供に戻ってくれ 
 ttps://twitter.com/asiandocs_tokyo/status/1565215429030977537?t=CmU9x3RSCZOl3H0PvztJEA&s=19 
 
 - 1942 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 16:06:35 ID:+NyzbKGP0
 
  -  香山リカですら(本業に支障が出るから)専門分野ではこんな事は言わねーぞ…… 
 
 - 1943 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 16:11:25 ID:XgsIzp2b0
 
  -  「私は患者を、話が通じず何を言っても無駄な人間だと思っています」という水島広子の自己紹介だね 
 
 - 1944 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 16:19:10 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  医師免許剥奪も視野にいれるべきじゃないかな… 
 
 - 1945 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 16:31:32 ID:041TEpTT0
 
  -  医者になれるくらいに努力して成功者の部類に入る人種だろうに 
 どうして要らぬ失言や出しゃばりをするんでしょうね 
 
 - 1946 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 16:34:58 ID:pLmrcXPs0
 
  -  医者って狭い世界で育って来ちゃってるんで視野が狭い上に 
 先生先生って呼ばれて万能感で俺が俺がってなってる人がたまに出ちゃう 
 
 - 1947 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 16:35:21 ID:XgsIzp2b0
 
  -  医者になれるくらい努力して資格を手に入れたのに、 
 なんらかの理由で承認欲求が満たされなかったんじゃないですかね? 
 
 - 1948 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 16:39:53 ID:7LXUMqtV0
 
  -  >>1947 
 まあ医者って実はごく一部の業種と一握りのトップ層除くとだいたいやりがい搾取らしいから… 
  
 精神科医だとスゲー端的に言うとキチガイの相手をしてキチガイを治さなきゃいけないわけだから、 
 そら正気度もゴリゴリ減って自らもキチガイになってもおかしくないやろっていう…苦しいフォローだけれどもw 
 
 - 1949 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 16:42:18 ID:zPnf4C0h0
 
  -  B-21レイダー、パッと見はちっこいB-2かな? 
 ttps://www.aviationwire.jp/archives/265941 
 
 - 1950 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 16:49:18 ID:DIVD2tHG0
 
  -  >>1938 
 まさに「口でクソ垂れる」のティピカルサンプルですな 
 
 - 1951 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 16:52:09 ID:QvTEAYVx0
 
  -  >>1949 
 こいつのお値段、インフレやらで当初より幾分上がって現状が日本円にして約930億円だとか 
 前型のB-2が2500憶とかいう時期があったのに比べると、随分穏当というかノースロップ頑張ってんなー、 
 という気持ちにさせるなw 
 
 - 1952 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 17:14:59 ID:QvTEAYVx0
 
  -  追記。まーB-2にしても本来の発注数が通ってさえいりゃ、あんな値段にならず、 
 それこそ今回の新型機ぐらいの額に収まったんだろうけどね…… 
 (本当は100機以上の量産・配備がされる筈だった) 
 
 - 1953 :バジルールの人:2022/12/03(土) 17:21:00 ID:Mxp9REY4i
 
  -  スピリッツ・オブ・○○が増えるのかな 
 
 - 1954 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 17:23:33 ID:DgLg3YGZ0
 
  -  スピリットオブマザーウィルを大量配備だって?(難聴) 
 
 - 1955 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 17:23:57 ID:buvsmdmx0
 
  -  >>1949 
 ジャック・ノースロップの悲願はまだまだ最前線で飛び続けるんだな 
 
 - 1956 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 17:28:41 ID:QvTEAYVx0
 
  -  >>1953 
 (毎度の如く)議会と予算委員会に邪魔されなんだら、B-1とB-2の入れ替えで100機以上は 
 調達される(筈な)んで、そいつら全部にいちいちスピリッツ・オブ・〜とか付けられんっしょ……多分 
 (人名に引っ掛けたりの)個別認識の為の愛称ぐらいなら有るかもでしょうけど 
 
 - 1957 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 17:33:05 ID:FEdLxzsQ0
 
  -  ドーリットルに因みます!ってほぼ必ず書いてあるのが面白い 
 
 - 1958 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 17:51:10 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  B-52「これで退役できるんやな?ついにシルバーライフに入れるんだな?入れると言って!」 
 
 - 1959 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 17:51:13 ID:QvTEAYVx0
 
  -  >>1957 
 毎回書いてる辺り、ウチの国に対する嫌がらせかマウント取ってるつもりか、とか 
 思わんでもない……。向こうの兵器への命名基準の一つの激戦地の名前付ける、ってのは 
 参加した将兵を称えると同時(以上に)、やっつけた側に「忘れさせない」様にする為だし 
 (でなきゃ空母にミッドウェーとか、揚陸艦に沖縄やら硫黄島だのサイパンなんて付けんわ)な…… 
 
 - 1960 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 18:28:12 ID:KEVEDDgI0
 
  -  >>1959 
 アメちゃんにそんな余裕ないから。 
 
 - 1961 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 18:36:02 ID:Q9xCDgBq0
 
  -  ttps://twitter.com/surumelock/status/1598954884325584896 
 「弱者の味方」というカード持ちこそ最強。韓国で被害者枠になるのと一緒ですね 
 
 - 1962 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 18:37:54 ID:DgLg3YGZ0
 
  -  機械的に命名してるだけだぞ 
 というかアメリカの対外先頭の激戦区って大体二次大戦時の対日本戦線なんだから当然だろうと 
 
 - 1963 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 18:47:49 ID:EJ7xyJRh0
 
  -  >>1962 
 とりわけ海軍や海兵隊はね… 
 
 - 1964 :大隅 ★:2022/12/03(土) 18:51:00 ID:osumi
 
  -  ヨークタウン「…………(独立戦争でイギリス軍が降伏した場所なのよね)」 
 サラトガ「…………(独立戦争時の激戦地)」 
 レキシントン「…………(同じく)」 
 イギリス「(´・ω・`)」 
 
 - 1965 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 18:52:11 ID:1utm/wEni
 
  -  そのわりには「日本政府、硫黄島を「いおうとう」と本来の呼称に戻す」って動きが出た途端 
 米軍や米国政府が難色を示すぐらいは拘ってるけどな。 
 
 - 1966 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 19:04:44 ID:buvsmdmx0
 
  -  日本の領土である小笠原諸島硫黄島の公式英語名称はイオートー(Ioto Island) 
 それとは別に米軍が太平洋の激戦地として見た硫黄島はイオージマ(Iwo Jima)で使い分けを進めてる感じ 
 
 - 1967 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 19:12:34 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  Fallout4はボストンが舞台でしたので、独立戦争やそれをモチーフにしたものが多かったです。 
 「バンカーヒルの戦い」とかいう、そのまんまなイベントもありました。 
 
 - 1968 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 19:16:31 ID:3WBb2ubt0
 
  -  えッ?ハンバーガー・ヒルだって? 
 
 - 1969 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 19:16:36 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  というか米国の日本政府、自衛隊への配慮や顔色を見ていると、 
 属国とはなんぞやと…対等な同盟国としても、かなり気を遣ってる方だとは思う。 
 
 - 1970 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 19:17:57 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  ハンバーガー・ヒルといっても間違いではない程度の激戦イベントではありました。 
 パワーアーマーを装備したB.O.S、インスティチュートの人造人間部隊、 
 ガウスライフル(携帯型レールガン)を持ったレイルロードの三つ巴で死屍累々でございますw 
 
 - 1971 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 19:33:53 ID:DIVD2tHG0
 
  -  実際、日本がガチで赤化しようもんなら、アメリカにとって唯一無二の最強無敵不沈空母JAPAN(主に地政学&経済的な意味で)が丸々敵に回るのみならず、 
 シナー東進の野望から蓋と重石がパージされるもんな 
 そりゃ他の同盟国()とは扱いが違うわね 
 
 - 1972 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 19:44:45 ID:+iNhdjPH0
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1598984327467266048 
  
 ノリ弁廃止公約がノリノリ……だそうで 
 
 - 1973 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 19:47:37 ID:DIVD2tHG0
 
  -  「疑惑はますます深まった」ってこういうときに使うフレーズだよな 
 
 - 1974 :バジルールの人:2022/12/03(土) 19:57:45 ID:YPiVOXcCi
 
  -  「スピリッツ・オブ・タイガー」という愛称がついたら、勝手に親近感を感じそうな人たちが出そうでw 
 
 - 1975 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 19:58:05 ID:7LXUMqtV0
 
  -  >>1972 
 すげえな、会社の定款公表したら不利益あるから公開しませんって 
 行政に寄生して公金を横領し私腹を肥やすとでも書いてあるんか?w 
 
 - 1976 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:02:37 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  >>1974 
 B-21爆撃機334号機? 
 
 - 1977 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:16:43 ID:NTqr21a10
 
  -  >>1971 
 地図で見るとよくわかるけど、日本って中国からするとクソ邪魔な蓋だし、 
 米からすると太平洋を守る壁だからねえ 
 
 - 1978 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:18:25 ID:DgLg3YGZ0
 
  -  >>1976 
 な 
 阪 
 関 
 ! 
 
 - 1979 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:21:41 ID:bOyF7tRX0
 
  -  >>1920 
 「ゾイド/0」のジャッジマンの開発が待たれますね……まぁあいつが役に立つかどうかはともかく 
  
 >>1974 
 「虎だ。お前は虎になるのだ!」 
 「私を虎と呼ぶな」 
 「タイガーって言うなぁぁぁ!」 
 
 - 1980 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:24:41 ID:DIVD2tHG0
 
  -  >>1977 
 マジでそれな 
 
 - 1981 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:29:13 ID:DgLg3YGZ0
 
  -  日本が落ちたらアメリカの太平洋における最前線がハワイまで後退するからな 
 当然グアムとの連携も切れるし太平洋西側を中露の軍艦が大手を振って闊歩するようになる 
 アメリカにとって我慢できることではなかろうさ 
 
 - 1982 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:30:39 ID:llqG3Kkx0
 
  -  そうなったらしれっと韓国が混じってそう<中露艦隊 
 
 - 1983 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:32:38 ID:Q9xCDgBq0
 
  -  ttps://twitter.com/gerogeroR/status/1598845636652457985 
 鶏が可哀想 VS 安い鶏肉が食いたい貧乏人 
  
 鶏肉安い方がいいって感性は普通だよな…? 
 
 - 1984 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:33:48 ID:llqG3Kkx0
 
  -  出来れば玉子も安くしてくれないかなあって 
 少し前は特売で10個入りで100円切ってるとかあったのに 
 
 - 1985 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:36:40 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  >>1977>>1980 
 センターが空母、原子力潜水艦、弾道ミサイルまで配備している状況だと、 
 台湾から日本列島にかけての防衛ラインが崩壊した場合、 
 最悪、西海岸にきのこ雲が発生しかねないレベルでヤバいんで… 
 米海軍及び空軍が安心して使える根拠地も、最低で真珠湾まで後退します。 
 
 - 1986 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:41:11 ID:wFgdo7RT0
 
  -  そもそも喰うために殺すんだから可哀そうもくそもないんじゃ・・・ 
 はっきり言って大豆とかで作る代用肉の低コスト化や味の向上のほうがよっぽどマシなんじゃ同じ努力するにしても 
 
 - 1987 :バジルールの人:2022/12/03(土) 20:43:05 ID:YPiVOXcCi
 
  -  【がんもどき】でも喰えばいいのにね 
 
 - 1988 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:45:27 ID:041TEpTT0
 
  -  ひろうす・・・(関西人 
 
 - 1989 :赤霧 ★:2022/12/03(土) 20:56:39 ID:???
 
  -  >かわいそう 
 まあ生育環境に関しては横に置いといても、お隣の国だったか犬を食う前にとことんいじめると味が良くなるみたいな話もあってだな…… 
 ロブスターなんかも生きたまま茹でるのは残酷だからたいていのレストランでは茹でる前に息の根止めるように数年前からなってるはず 
 
 - 1990 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:57:41 ID:Q9xCDgBq0
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1598995813124177920 
 東京都都議会はスルーなのか…w 
 
 - 1991 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 20:58:11 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  まあ鶏肉の場合、飼料等々のお値段のほうが左右するんですけどね。 
 その手のものをかなり輸入に依存しているので、現在はご覧の有様です。 
 
 - 1992 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 21:13:57 ID:buvsmdmx0
 
  -  >>1990 
 大事なのは行政の怠慢どうこう以前に立法の瑕疵(取り締まりを定めた法律、監督する官庁がない) 
 なので都庁だけの問題として過小評価しちゃ駄目ってこと。一般財団法人の不正を取り締まれるよう 
 立法府を動かすべき。公務員が法律無視して動くわけに行かないからね 
 
 - 1993 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 21:14:47 ID:041TEpTT0
 
  -  >>1990 
 これがホントなら正義のマスコミ様は動かないのかしら 
 
 - 1994 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/03(土) 21:28:41 ID:hosirin334
 
  -  マスコミ君の中の人が大好きな共産党と深い繋がりがある人の案件だから・・・ 
 
 - 1995 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 21:35:33 ID:1xg0FaaU0
 
  -  ttps://www.afpbb.com/articles/-/3441703 
  
 アメリカで陰謀論者が破産申請 
 2012年のサンディフック小学校銃乱射事件をやらせと主張、 
 これにより裁判所から遺族らに損害賠償約15億ドル(2000億円)を支払うように命じられた為 
  
 twitterとかで気軽に乱射事件やテロをやらせだと認定してる陰謀論者が結構いるが、 
 それによって破産のリスクを背負い込むことを自覚すべきだと思う。マジで 
  
 
 - 1996 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 21:37:31 ID:Q9xCDgBq0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1598973213165637634 
 ちょっとちょっとー 共産党君がはぶられちゃったじゃーん 立憲共産党脱却かー? 
 
 - 1997 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 21:52:54 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  米政府「トマホーク500発、運用ノウハウ込みで販売準備OKですよ?」 
 レイセオン「待てや、製造ラインが死ぬゥ!?」 
 
 - 1998 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 22:08:59 ID:bOyF7tRX0
 
  -  まぁ即500発納品されても、こっちも入れておく弾薬庫の増設がこれからだからなぁw 
 
 - 1999 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 22:11:59 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  まあ2027年までのべ5年をかけて…ですんで。 
 弾薬備蓄もそうですが、運用人員の教育訓練も。 
 
 - 2000 :大隅 ★:2022/12/03(土) 22:12:02 ID:osumi
 
  -  既存弾薬庫「……(空きが一杯あるんだよな)」 
 
 - 2001 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 22:32:42 ID:IO8ukHJN0
 
  -  護衛艦にいっぱいあるやん 
 
 - 2002 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 22:41:40 ID:Q9xCDgBq0
 
  -  弾薬庫はあるのに今まで弾薬がなかったのか(唖然 
 
 - 2003 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 22:44:16 ID:DgLg3YGZ0
 
  -  貧乏と野党が悪いんや 
 
 - 2004 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 22:45:38 ID:DIVD2tHG0
 
  -  >>2002 
 貧乏と野党とサヨクとパヨクとマスゴミと飼い主が悪い 
 
 - 2005 :バジルールの人:2022/12/03(土) 22:46:41 ID:sKIh66HAi
 
  -  佐世保にある針尾島の弾薬庫に保管しているであろうトマホークの名義変えするのかな 
 
 - 2006 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 22:47:03 ID:bOyF7tRX0
 
  -  たまに撃つ 弾がないのが 玉に瑕     自衛隊川柳 
 
 - 2007 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 22:53:37 ID:KTHGDv100
 
  -  反撃能力が無いと安全地帯からインフラ攻撃され放題だもんね 
 ウクライナの惨状見てりゃ敵国への反撃手段を放棄だなんてむーりー 
 
 - 2008 :大隅 ★:2022/12/03(土) 22:55:47 ID:osumi
 
  -  かべ|.。o○(実態としては弾薬庫っつーか点検整備所に近い気がする、砲弾類を除くと) 
 
 - 2009 :バジルールの人:2022/12/03(土) 22:59:11 ID:YImFFgiK0
 
  -  トマホークは、元々日本のイージス艦やつき型護衛艦のVLSに納まるんでしたっけ? 
 
 - 2010 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 23:02:35 ID:3WBb2ubt0
 
  -  そういえば自衛隊のSIG拳銃の訓練する実弾数が年間20発いかないってマジなんだろうか? 
 
 - 2011 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 23:05:00 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  Mk41VLS搭載艦であれば、単純に装填すること自体は可能かと思います。 
 ただトマホーク運用システム込となると、高い処理能力も要求されるのではないかと… 
 
 - 2012 :大隅 ★:2022/12/03(土) 23:19:29 ID:osumi
 
  -  Mk41はセルの深さで幾つかに分けられてるのでフルスペックじゃないとトマホーク(とSM−3)は装填不可。 
 
 - 2013 :大隅 ★:2022/12/03(土) 23:20:04 ID:osumi
 
  -  日本の場合恐らくDDGのみ。 
 
 - 2014 :大隅 ★:2022/12/03(土) 23:21:00 ID:osumi
 
  -  ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e2/VLS_MK41_Canister_Types.gif 
 
 - 2015 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 23:21:03 ID:AzR5zwa20
 
  -  海外派遣前に通常の10倍撃ったことあるらしいが 
 平時はそんな物だろう 
 
 - 2016 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 23:24:45 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  ああ…フルスペックはDDGだけでしたか。 
 むらさめ型以降のDDもそうだと思っていました。 
 
 - 2017 :バジルールの人:2022/12/03(土) 23:26:46 ID:SGpgAcda0
 
  -  >積めるのはDDGだけ 
 なるほど…(またイージス艦の仕事が増えるのか) 
 
 - 2018 :名無しの読者さん:2022/12/03(土) 23:27:57 ID:kFz/Ky4d0
 
  -  というわけでこんごう「お婆ちゃん」はFRAMの上で続投デース? 
 
 - 2019 :バジルールの人:2022/12/03(土) 23:29:26 ID:SGpgAcda0
 
  -  イラク派遣前の中東の基地で、イラク派遣隊の隊員たちは一生分以上の射撃訓練したそうで 
 
 - 2020 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 00:42:50 ID:LuXgXas00
 
  -  >>1989 
 実は中国史なんかだと刺客の表向きの職業が屠畜人だったりしますね。一撃で殺すコツを良く知ってるから。 
 それと古代では良く犬食ってたのに、途中から悪趣味みたいに感覚が変化してる。華北を遊牧民に占領された時代に常識が変化した説が有力 
 
 - 2021 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 01:37:49 ID:NZCF7qkc0
 
  -  でも日本のDDGって半分くらいしかセル埋まってないですよね? 
 SMとVLAで半分、残り40*8で320セルほど空いてると思うのですが 
 
 - 2022 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 04:51:57 ID:FnSUvXGh0
 
  -  ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20221203-OYT1T50113/ 
 防衛集団とはまた… 
 
 - 2023 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 05:31:54 ID:XV3WA/l50
 
  -  ヨーロッパは凍りつくと笑ってたロシアが、 
 エンジニアまで動員したんで暖房が修理もメンテもできず凍りついてるって話が出てるね。 
 
 - 2024 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 05:58:50 ID:gvjDRnmU0
 
  -  自分の足喰うタコかな?? 
 
 - 2025 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 06:55:01 ID:TRUwyWC30
 
  -  本当の事をつぶやいたら燃えて草 
 ttps://wowowtennisworld.jp/news/detail/article-2022120207.html 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2020759.html 
 本当にフェミってクソ 
 
 - 2026 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 07:51:14 ID:gvjDRnmU0
 
  -  串刺し公「ワイの統治下だったら、この汚物ども一つの家に押し込めてその家ごと焼却消毒するんだがな」 
 
 - 2027 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 08:17:55 ID:bhKLTAFC0
 
  -  サンモニ「あーあ日本勝っちまったか…」 
 まあ分かってたがね…(そっ消し 
 
 - 2028 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 08:19:27 ID:gvjDRnmU0
 
  -  え、見てないけどンなこと言ったのあの番組、馬鹿???? 
 
 - 2029 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 08:21:52 ID:bhKLTAFC0
 
  -  いや流石にそこまでではないが勝利シーンににBGMもつけずにビミョー判定の海外の声のほうをメインにしてた 
 
 - 2030 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 08:24:37 ID:TRUwyWC30
 
  -  流石の反日番組だなサンモニ 
 
 - 2031 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 08:36:49 ID:GVHZ8MmD0
 
  -  WBCとかだとウキウキしてたし、単にサッカーが嫌いなんだと思うぞ 
 以前からわざわざ金払って海外リーグの映像買って「今週のバックパス」とかやってた番組だし 
 (反日であることは否定しない) 
 
 - 2032 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 09:24:56 ID:vxFekWfe0
 
  -  ※日本の高齢左派には、 
  「日章旗・旭日旗の大旗を振ったり顔に日の丸塗って応援する文化を作った」 
  「国家斉唱をお茶の間に流し、若者が君が代を歌うのを当たり前にした」 
  「(以上の影響から)日本の悪しきナショナリズムの高揚に貢献している」 
  などの理由でサッカー、特に代表戦を蛇蝎の如く嫌ってる人が結構います。 
  これとサッカー嫌いの偏狭な野球ファンが悪魔合体すると 
  サンモニの老人達や生前の筑紫哲也とかみたいになります。 
 
 - 2033 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 09:30:20 ID:LuXgXas00
 
  -  >>2026 
 中国のある皇帝あるとき群臣との会話で「我々は皆昔○○に臣下として仕えてたよな今主君となり家臣となったのだが恥ずかしくないのか」とね。 
 ある人が言い返すに「天は陛下を子とする事を恥じておられませぬ、何故我らごときが恥じなければ」とな 
 皇帝「wwwwww」という逸話。「お前だって謀反人だろうがなんで俺たちの寝返り非難するんだよ」って言い返されたんですな。 
 
 - 2034 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 09:42:17 ID:vI6GYBsI0
 
  -  返礼品は税金負担でご用意しております 
 ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASQD27CY3QCTOIPE00W.html 
  
 > キムチを買って朝鮮学校支援 豊明市がふるさと納税の返礼品に採用 
 
 - 2035 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 09:46:04 ID:TRUwyWC30
 
  -  汚鮮が進んでしまってるみたいですね 正直何が入ってるのかわからんもんなんか要らんわ 
 
 - 2036 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 09:51:17 ID:y+6EIlu80
 
  -  一度身内が本場のものって持って帰ってきたのを鍋にして食ったことがあるんだが口に合わないどころの騒ぎじゃなかった 
 全部塗りつぶすのな、カレー以上だ 
 
 - 2037 :赤霧 ★:2022/12/04(日) 09:57:52 ID:???
 
  -  ……ふるさと納税の返礼品って地元で作ってなきゃいけないんじゃなかったっけ 
 
 - 2038 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 10:16:20 ID:PTNNqSzT0
 
  -  朝鮮学校があるって事は地元に製造してる会社があるんじゃね 
 
 - 2039 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 10:31:26 ID:mJfxEFSX0
 
  -  万博で買った小さい大根のキムチは大根の辛みと唐辛子の辛さが合わさって美味しかったな 
 もう一度買えるところが見つかってない 
 
 - 2040 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 10:37:30 ID:4vWDjxPG0
 
  -  本場キムチは日本では使われてない海産の発酵物も混ぜてるんでしたっけ 
 食べなれてない人だと腹下すとかなんとか 
  
 
 - 2041 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 10:45:52 ID:FnSUvXGh0
 
  -  半島から話題は変わるけどさ。 
 立憲民主ですら敵基地攻撃能力を認め、沖縄県の防備部隊増強を自衛隊が決心したって、 
 今の日本って1939年の英国みたいな状態なん…? 
 
 - 2042 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 10:54:00 ID:y+6EIlu80
 
  -  中国がいろいろ爆発寸前だからな 
 ガス抜きのために台湾侵攻と沖縄への圧力を高めてくる可能性は十分にあるよ 
 
 - 2043 :赤霧 ★:2022/12/04(日) 10:54:32 ID:???
 
  -  結構前から台湾有事はいつ起きてもおかしくないって言われてるでしょ 
 で、台湾有事って表現だと他人事に見えるかもしれないけど、あそこで開戦すると下手しなくても日本巻き込まれる 
 台湾有事=沖縄有事って言っていいレベルなんでそりゃ備えるのは必要よ 
 
 - 2044 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 10:54:37 ID:EIQRDmBr0
 
  -  >>2037 
 まあまあの数他所に発注掛けてるどころか輸入品まんまカタログに載せてるとこがありまっせ 
 おもっくそ政治が絡んでるから誤魔化しも雑だし追及の手も緩い 
 
 - 2045 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 10:54:54 ID:HhY5SGPM0
 
  -  中国VSロシアでやってりゃいいのに 
 
 - 2046 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 10:56:34 ID:ObT9Yc8F0
 
  -  大体どこも嫌いな国VS嫌いな国を対岸で眺められないかなーと思ってるぞあわよくば漁夫の利 
 
 - 2047 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 10:58:08 ID:FnSUvXGh0
 
  -  まあ台湾侵攻は本邦も巻き込まれるのは確かですが…来ちゃったのか、そういう時代が。 
 
 - 2048 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 10:59:49 ID:pItN9uLj0
 
  -  漁夫の利の反対を全部倒して俺最強意図を込めて「呂布の利」とします 
 
 - 2049 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 11:00:37 ID:y+6EIlu80
 
  -  国境当たりで小競り合いが絶えないと聞いたけどね>中露 
 まぁロシアも不凍港が欲しいし中国は中国だから 
 
 - 2050 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 11:00:58 ID:pItN9uLj0
 
  -  スマン 
 呂布は最終的に曹操に倒されてるので前言を撤回します 
 
 - 2051 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 11:17:14 ID:CuGxInqc0
 
  -  >>1979 
 チーム・ニャンニャンとジャッジャマンは 
 呼んだw 
 
 - 2052 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 11:19:36 ID:CuGxInqc0
 
  -  つーかテレ朝ってW杯の試合結果の 
 報道って最後に韓国の結果やんのな。 
 
 - 2053 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 11:37:17 ID:vuopYR/u0
 
  -  普通に考えて台湾有事の際は尖閣占拠して台湾進攻の足掛かりにするだろうからな 
 そしてそのまま支配 (尖閣は台湾の物って主張で) 
 
 - 2054 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 12:15:05 ID:FnSUvXGh0
 
  -  牽制に都市部への弾道ミサイル攻撃も、ありえなくはないのよね… 
 
 - 2055 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 12:33:02 ID:4vWDjxPG0
 
  -  有事発生した後にあいつはずっと反対してたって吊るし上げ食らわないように一応賛成のポーズ取ってみせたのか 
 かなりやばーい? 
 
 - 2056 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 12:36:50 ID:pjMj6DWc0
 
  -  サヨクなクソアカなイメージだったけど思ってたより現実的だった 
  
 ttps://twitter.com/TokikoKato/status/1598711018192252929 
 
 - 2057 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 12:39:15 ID:qRBDs0MV0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1599177253757530112 
 中国のポチ、民主党! 
 
 - 2058 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 12:40:03 ID:vuopYR/u0
 
  -  最初と最後で内容が真逆になってないか?これ 
 
 - 2059 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 12:40:44 ID:y+6EIlu80
 
  -  ヤバイなんてレベルじゃないよ 
 「中国で」「党本部が抑えきれない」「民衆のデモが」「頻発していることが」「国外に漏れてる」んだから 
 
 - 2060 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 12:45:50 ID:FnSUvXGh0
 
  -  うちに責任はないと言い張り、自国製のワクチンしか用いず、 
 結果として未だに検査と封鎖しか出来てないからねえ。 
 そしてルーピーは安定のルーピーだった… 
 
 - 2061 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 12:54:24 ID:vuopYR/u0
 
  -  アメリカから諦めて欧米製のワクチン買って打てよ 
 とか言われてるからなあ 
 別に煽ってるんじゃないだろうけど煽られてるって受け取ってそう 
 
 - 2062 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 12:56:40 ID:FnSUvXGh0
 
  -  仮に今から諦めて導入するにしても、あの治安状態で10億を超える人口の接種体制構築とか… 
 
 - 2063 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 12:58:41 ID:y+6EIlu80
 
  -  むしろ「うわっ……我が国の国民、増えすぎ……?」状態だったからな 
 口減らしできて丁度いいとすら思ってるかもね、中国だし 
 
 - 2064 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 13:06:55 ID:epDGHLq40
 
  -  >>2063 
 現状、大体13億チョイという事になってるが、戸籍に載ってないというか地方も含めて、 
 官公庁が把握しきれてない人間が数千万以上居るという、のが限りなく事実に近い噂であり、 
 それを否定できないのがね……。人口が増えすぎて食い物の供給にも難渋してるとかニュースになる 
 (市場に流れている肉が足りなくて、不満が鬱積してる)のが他国にも知られてるとか、昔は無かったろうしなー 
  
 
 - 2065 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 13:10:49 ID:2JOzv1Pw0
 
  -  中国人は豚肉さえ食わせてれば反乱が起きないというが、 
 その豚肉が足りんのだ 
 
 - 2066 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 13:11:18 ID:qRBDs0MV0
 
  -  スイスが中立やめてロシア制裁に参加するとか、ロシアの所業がそんだけやばすぎって事か 
 
 - 2067 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 13:14:05 ID:XVJ1FivD0
 
  -  >>2056 
 あっ歌以外が評価出来ない人か 
 
 - 2068 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 13:15:26 ID:4Uc2mbXd0
 
  -  豚肉を生産するためには穀物が必要だからな…… 
 
 - 2069 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 13:16:56 ID:A6XRDRtu0
 
  -  スイス、ロシア資本がだいぶ食い込んでるって話らしいけど大丈夫なんかな。 
 
 - 2070 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 13:21:55 ID:epDGHLq40
 
  -  >>2054 
 つーか、牽制どころか宣戦布告無しで大都市・中央官公庁・自衛隊施設、原発、重工業地帯、 
 空港港湾施設、高速道路etc……に、先制の(核混じり)弾道・巡航ミサイル&ドローンによる無差別攻撃仕掛けて、 
 混乱・動揺して統一かつ効果的な対応・反撃が出来ない隙に本土上陸や更なる空爆で完全に以後の主導権奪る、 
 ってのが想定される南盲腸、パンダ、露助の対日戦のセオリー中のセオリーだしな……。 
 
 - 2071 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 14:03:23 ID:qRBDs0MV0
 
  -  ttps://twitter.com/alpaka/status/1599231664156442625 
 領収書の原本も必要なのはひどすぎる!!だってさ 
 
 - 2072 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 14:04:49 ID:FnSUvXGh0
 
  -  >>2070 
 まあ効果的ではありますよ、宣戦布告さえしていない国相手への攻撃というのを除外すれば… 
 何やあの蛮族(白目 
  
 >>2071 
 確証なしで伝票を切れと申したか(憤怒 
 
 - 2073 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 14:07:00 ID:HhY5SGPM0
 
  -  どっかで領収書まとめて出してくれる電子決済サービスやってくれたら楽なのに 
 
 - 2074 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 14:13:03 ID:pgVCMrqA0
 
  -  >>2073 
 中国「!!!」シュバババ 
 
 - 2075 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 14:16:03 ID:WQccEkuZ0
 
  -  本件は冗談抜きで切り込むと一般社団法人の在り方にまでメスが入る案件になってきて 
 マジで落としどころどうすんだこれ状態なんだよなあ… 
 
 - 2076 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 14:17:20 ID:HhY5SGPM0
 
  -  PayPayは最初めっちゃポイント還元してたけどそれでスタートダッシュ決められたからなあ 
 
 - 2077 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 14:20:27 ID:HvFisuoa0
 
  -  一部の馬鹿のせいで全体が迷惑する、故に完璧に根絶やしにせんと…… 
 
 - 2078 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 14:43:23 ID:bhKLTAFC0
 
  -  地面が凍り始めてウクライナが攻勢に出始めたとかへルソン攻略に展開してたはずの精鋭十五個旅団の行方が掴めないとか 
 冬季にもなんかキャンペーンシナリオが行われるのかな 
 
 - 2079 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 16:27:44 ID:rSGHjRoI0
 
  -  >>2071 
 だって、領収書で現物出さずに電子領収書で済ませるところ結構あるもの 
 
 - 2080 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 16:37:02 ID:Yk3sexVa0
 
  -  >>2071 
 一応これの本旨は3/31まで事業してそこから事業計画書とかの作成に入るスケジュールになってるのに、その日当日に報告書出せとかひどすぎる 
 ってことだと思うけど、普通は12/31締めのはずだし 
 ついでにいうならこいつら領収書や帳簿は求められればいつでも出せます!って豪語してんだよね 
 あれれ〜、おかしいぞ〜? 
 
 - 2081 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 17:43:26 ID:qRBDs0MV0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1599278550108221440 
 侵略してくる相手にお金を上げろとか、気がくるってんのか… 
 と思ったけど、元学生運動家とか、安倍さんの国葬反対とかで察し 
 
 - 2082 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 17:44:35 ID:2JOzv1Pw0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6446672 
  
 旧統一教会に都道府県議、334入に接点 
  
 な阪関無 
 
 - 2083 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 17:48:28 ID:BEx+wHeZ0
 
  -  >>2081 
 彼らの祖国では金やら何やら渡して侵略を避ける帰ってもらうというのはよくあったことだから 
 というのはどうだろう 
 
 - 2084 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 17:49:36 ID:vuopYR/u0
 
  -  昔は経済援助とかで友好な関係を構築可能って思う層も居たけど 
 昨今の国際情勢を鑑みると、それらは幻想だったと気が付いて 
 可能と思う層は著しく減ってるだろうなぁ 
 残ってるのは視野狭窄した残滓か既にズブズブで離脱不能な層って気が 
 
 - 2085 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 17:50:48 ID:qRBDs0MV0
 
  -  >>2083 
 お金貰うために定期的に侵略するね!になるようにしかみえねぇ 
 
 - 2086 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 17:51:42 ID:FnSUvXGh0
 
  -  銃を持った強盗の前で札束を積んで、命乞いをするとどうなるかって? 
 殺されて札束も命も奪われるんだよ。 
 
 - 2087 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 17:55:12 ID:cmT5b9nf0
 
  -  「お前らの募金待ってるぜ!」→「皮肉なものだな、お前たちは募金しすぎた…」 
 ※あの画像 
 
 - 2088 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 18:06:48 ID:4vWDjxPG0
 
  -  南北朝時代くらいなら両方から略奪されないように米金を出して免状を貰うとかあったそうだが 
 部下がやらかさないように目を光らせる大将がいること前提だし… 
 
 - 2089 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 18:10:32 ID:qRBDs0MV0
 
  -  こういうの見ると、ファンタジー物の盗賊ギルトとかの方がまた理性あったんだな 
 (みかじめ料払っておけば盗みに入られない 
 
 - 2090 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 18:11:44 ID:hIzI+/sN0
 
  -  ファンタジーの盗賊ギルドは地域密着ヤクザみたいなもんだからね 
 
 - 2091 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 18:15:03 ID:HhY5SGPM0
 
  -  あれは理性というよりサブスクみたいなもんかなあと<盗賊ギルド 
 
 - 2092 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 18:21:51 ID:tFZkXAwK0
 
  -  みかじめ払ってる金持ちのところに防犯指南とかしてそうw>盗賊ギルド 
 
 - 2093 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 18:28:39 ID:FnSUvXGh0
 
  -  ウクライナで偽旗作戦に協力した人間が、どういう末路を辿ったかを見ちゃうとね… 
 
 - 2094 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 18:44:03 ID:qRBDs0MV0
 
  -  ttps://twitter.com/fm21wannuumui/status/1599246336507138048 
 基地反対派は本当に人間としてやばくて草も生えない気持ち悪い 
 
 - 2095 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 18:47:32 ID:2aiiEE5g0
 
  -  バイトならまだお金のためと理解はするけど、こんなことする人はちょっと… 
 
 - 2096 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 19:16:40 ID:7fNVZlsB0
 
  -  >>2094 
 こりゃあ、あっち関係には関わり合いになれないわな 
 住所知られたら継続した嫌がらせ確定じゃん 
 
 - 2097 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 19:26:27 ID:FnSUvXGh0
 
  -  実際こういう悪質なことをされると、警察でも身動きできなくなることがある… 
 
 - 2098 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 19:31:13 ID:y+6EIlu80
 
  -  やっぱあさま山荘の時にレッドパージしとけばなぁ 
 党本部も公安の監視対象だしな 
 
 - 2099 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 19:34:18 ID:HhY5SGPM0
 
  -  沖縄の警官は帰宅時につけまわされて自宅や家族の動向までがすべて掴まれてるって言われても驚かんぞ 
 
 - 2100 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 19:37:36 ID:TnAM8jg40
 
  -  もうSATみたいに完全覆面の警官を県外から連れてくるしかないとすら思うよ 
 
 - 2101 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 19:38:39 ID:FnSUvXGh0
 
  -  実は沖縄県警の指揮下にもSATはいる…この有様で、まともに動けるか分からないけど。 
 今度自衛隊が第15旅団を拡大して、防衛部隊に再編するらしいけど、民度がこれでは。 
 
 - 2102 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 20:10:33 ID:y+6EIlu80
 
  -  単身者か単身赴任オンリーになりそっすね 
 
 - 2103 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 20:29:39 ID:7fNVZlsB0
 
  -  沖縄の惨状見てると、つくづくレッドパージか外患誘致を取り締まる法律は作っておくべきだったなと思うわ 
 
 - 2104 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 20:43:36 ID:qRBDs0MV0
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1599349236940038145 
 安定の捏造マスゴミ、朝日新聞 
 
 - 2105 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 21:00:58 ID:FnSUvXGh0
 
  -  センターの引き起こしたコロナで病気のリハビリが台無しになり、 
 センターが引き起こしかねない戦争で、命の安全まで危うくなる可能性がある…か。 
 酷いな。ああ、ごめんなさい。つい愚痴が出ちまって。 
 
 - 2106 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 21:03:37 ID:2xYuO1gH0
 
  -  >>2041 
 2025年までには台湾有事が発生するんじゃね?と言われてるな。 
 
 - 2107 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 21:42:13 ID:EH4zhHcb0
 
  -  正当防衛適応できそうだな 
 
 - 2108 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 21:56:49 ID:JgpTAPsc0
 
  -  >>2104 
 サンゴ汚したKYって誰だ(すっとぼけ) 
 
 - 2109 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 22:49:12 ID:ntOcxLeX0
 
  -  事実性よりセンセーショナルさが売上にとっては重要だからね。彼らもお仕事だ、仕方ないよ (何の期待もしてない眼差し) 
 
 - 2110 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 22:51:09 ID:umjzt7vn0
 
  -  >>2084 
 権威主義国家に力を蓄えさせて覇権主義に走る原動力になっただけやな 
 冷戦の頃の塩対応を続けてればロシアも中国の力はもっと弱かっただろうに 
 
 - 2111 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 23:04:37 ID:epDGHLq40
 
  -  >>2084 
 アカと中華思想の悪魔合体とかいう、最悪最狂のカクテルに染まった連中なンな大人しく・物分かりの良い存在な訳ねーんだよなぁ……。 
  
 >昔は経済援助とかで友好な関係を構築可能って思う層も〜 
 これ、今日の地元新聞でな。あの南盲腸のスポークスマンやってる尚なんちゃらとかいう工作員が、抜粋すると…… 
 「防衛費2%にして何の意味が有る。そんなんで守れる保証ない。当てにならない物につぎ込むカネを、 
 外交折衝と協力関係に回したり、経済的な繋がりで衝突を避ける事にこそ使うべき」 
 てな事を一面に載せてやがったぞ……。ンな理屈、120年前にとうに破綻してるし、今年の2月からこっち 
 世界で何が起きているのかまだ気付いてないのかと(呆れる気も失せた貌) 
  
  
 
 - 2112 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 23:12:17 ID:JgpTAPsc0
 
  -  >>2111 
 そいつは口からクソ垂れる前に祖国に帰るべきですな 
 祖国に帰って重用されるほどの人材とは思えんが 
 
 - 2113 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 23:13:12 ID:ntOcxLeX0
 
  -  一応、経済関係結んだり、なんやかんやで文化交流すること自体は、国防として無意味ではないよ 
 それだけじゃ意味ないし、万能でもないってだけで 
 
 - 2114 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 23:16:54 ID:bhKLTAFC0
 
  -  マキャベリ「だから言ったろ悪意や憎悪が善意や施しで緩和されるなんてありえないし隣国を考え無しに支援するようなマヌケな国は滅ぶって…(溜息)」 
 
 - 2115 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 23:24:25 ID:V6IrPbMh0
 
  -  まず軍備を整える、友好外交はそこから始まる 
 
 - 2116 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 23:38:09 ID:qRBDs0MV0
 
  -  スパイ防止法成立させて、はよ工作員捕まえて欲しいわ 
 
 - 2117 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 23:38:10 ID:itheZl/u0
 
  -  何しに来たんだヲタ議員www 
 ttps://twitter.com/ogino_otaku/status/1599327622005395456?t=74VxYjvWNoHb6DAB9QPcBw&s=19 
 
 - 2118 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 23:39:18 ID:AQQJ/7e30
 
  -  小池さんアウト案件かなぁ?これも 
 ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1598922725921550336 
  
 
 - 2119 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 23:45:10 ID:x5re3Unc0
 
  -  >>2118 
 この手の決裁は課長クラスが最終決裁権者なので緑の方の小池は直接関わってないとは思う 
 部長に報告を上げてる可能性はあるが、知事や副知事まで情報上がってるかは疑わしい 
  
 つまり、小池知事が事態を知ったときにはもう詰んでいる最悪のケースが発動する可能性が高いということだが 
 
 - 2120 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 23:47:41 ID:WQccEkuZ0
 
  -  まあ明日からの都議会で話題にするって言ってる議員も居るし、遅くても数日内には知ることにはなるだろうな 
 
 - 2121 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 23:54:27 ID:WUCVD7k50
 
  -  >>2118 
 予想以上に闇が深い案件になりそうやな 
 
 - 2122 :名無しの読者さん:2022/12/04(日) 23:57:15 ID:SI/Fv/u20
 
  -  まさか行政の闇が一般人の法に則った請求で露見するとは役人とて思うまいよ。 
 
 - 2123 :スキマ産業 ★:2022/12/05(月) 00:30:07 ID:spam
 
  -  じゃんたまってヨースターだっけ?それじゃね? 
 
 - 2124 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 02:32:39 ID:WjLfSJk00
 
  -  twitterのオススメトピックで高級旅行だったかな、 
 国会議員は遊んで暮らせる的なTweetで賛同する意見ばっかりで 
 なんというか…頭が痛くなった‥ 
 Twitterもオススメでこんなん提示すんなや 
 
 - 2125 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 02:43:17 ID:k0iQFJbU0
 
  -  >>2114 
 この辺は微妙で単純に言い切れない部分があるんだよな。経済援助とかで味方に取り込もうは良いんだけど、下手すると上納金と思われる。 
 ローマ帝国とかでも良いんだけど、寛大な条件で味方に取り込もうは昔からやってる、でも大前提で上位同盟というのが有る訳で。 
 その前提が崩れると、毎年上納金を取り立ててるって自分たちが上位って考える事も出てくる。 
  
 
 - 2126 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 02:46:04 ID:dIqvVyIk0
 
  -  >>2124 
 党をあげて中華ツアーやってたところもあるんで間違いとは言い切れんかなあ 
 
 - 2127 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 02:52:08 ID:tin3iikj0
 
  -  馬鹿は考えが浅い、そしてそんな浅い考えの連中の巣窟がTwitterなのだわ。 
 いずれ自滅する連中の事なんて気にするだけ損よ。 
 
 - 2128 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 02:52:23 ID:k0iQFJbU0
 
  -  最後のローマ人と言われたスティリコは、西ゴート族と講和結んで傭兵にしようと提案して暗殺されたけど、この人西ゴートには何度も勝利してる。 
 つまり、西ゴートの連中なら上位同盟になるから味方にしようって事なんですよね。この前提が無いとコントロール不能になるから。 
 中国とか半島の経済援助の問題は、相手をコントロールできるほど強いって見なされてない事。 
 なら上納金取ってるって感覚に成るのも仕方ない 
 
 - 2129 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 02:57:52 ID:k0iQFJbU0
 
  -  中国の経済援助で親日になったかというとそうじゃない。自分たちが上納金取り立ててたんだって認識にしかなってない。 
 北朝鮮がなんで核開発やめないかっていうと、彼らから見ると上納金取り立てる道具なんで放棄なんてとでも無いから。 
 実際、人道的と名前つけようがあれ根拠にお金取り立ててたんだから 
 
 - 2130 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 06:44:06 ID:RSxPFLi+0
 
  -  反社に優しくしても食い物にされるだけ 
 
 - 2131 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 07:17:00 ID:k0Esn1aY0
 
  -  同系統のアジアンなんで外見は類似していて勘違いしてるのが多いけど 
 大陸文化圏の奴らはメンタル諸々が違いすぎるからな、ほぼ別種で相互理解は難しい 
 そういう生き物と認識して付かず離れずが無難だ 
 
 - 2132 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 07:57:16 ID:CYbQ5fWQ0
 
  -  そして援助の窓口になってる連中には表面的には 
 感謝して親しげにする知能くらいはあるからそこを足掛かりに向こうに取り込まれるというね… 
 
 - 2133 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 07:59:37 ID:TButqX3P0
 
  -  >>2129北朝鮮は「核ミサイルがある」というカードが無いと中国なりロシアなり米国なりに消される自覚はあるから厄介…… 
 
 - 2134 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 09:31:09 ID:2uFj7MMm0
 
  -  卵もこうなるのか 
 ttps://twitter.com/GirkinGirkin/status/1599448912992948224?t=HZl50628AYI499HHus2Krw&s=19 
 
 - 2135 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 09:36:41 ID:U988yJcx0
 
  -  >>2134 
 卵で釘が打てますね!凍ったバラも、この通り… 
 
 - 2136 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 09:41:41 ID:oyGTHEP+0
 
  -  バラがバラバラに!? 
 
 - 2137 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 09:45:39 ID:U988yJcx0
 
  -  大昔、社会科見学で「船の科学館」行った時、その「液体窒素で凍らせたバラを握る」っていう展示を見たことがあるが、 
 私含めて見ていた小.学生は「モ〇ビル1だ」「これ〇ービル1だ」と大喜びでした。年がバレますね! 
 
 - 2138 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 10:43:09 ID:YzyLsFoX0
 
  -  そういや潤滑オイルのCMでそんなんあったな 
 
 - 2139 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 12:15:20 ID:jDJ38Kzo0
 
  -  北欧ロシアは表に出してたウォトカが凍ると「冬だなあ…」なんだっけ 
 
 - 2140 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 12:23:38 ID:3ffWwISx0
 
  -  ウイスキーを冷凍庫でとろみが出るまで冷やして氷無しハイボールを… 
 
 - 2141 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 12:39:30 ID:dWD1LlQ3I
 
  -  ttps://togetter.com/li/1932767 
 割と最近バズった冷凍みかんの実験 
 
 - 2142 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 16:24:37 ID:WWTNcs7i0
 
  -  Q:核で蒸発しないためには? 
  
 A:核になればいい 
 
 - 2143 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 16:49:39 ID:U988yJcx0
 
  -  Q:核で蒸発しないためには? 
  
 A:発射される前に核で蒸発させればいい 
 
 - 2144 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 17:36:42 ID:hYLUa7Wi0
 
  -  まあ現状、大陸間弾道ミサイルクラスを保有している国は、 
 概ね即応性の高い固体ロケット式の発射システムを開発して、 
 迎撃できるかは別問題でも早期探知システム程度は持ってるので…どうなんだろうな。 
 
 - 2145 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 17:36:42 ID:GsIFo8LO0
 
  -  ドイツぇ… 
  
 【W杯】ドイツ代表、日本戦前に意見対立 論争の内幕を記者暴露「いくつかの派閥が…」 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/000eb814647ee401dd892ad3005aa9e1dc1aa03a 
 
 - 2146 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 17:42:37 ID:WuAfuRMm0
 
  -  ttps://twitter.com/ano_Tube/status/1599633706658168832 
 比例で当選したと非難してる人間が比例復活当選なのはさすがに草なの。ブーメラン芸極まる 
 
 - 2147 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 17:46:00 ID:WNd/IBWU0
 
  -  スポーツに政治を持ち込むなってのは 
 こういうチームがバラバラになるリスクも 
 あるんだよな 
  
 あくまで競技に集中したい人が政治なメッセージ主張の容認派に無関心だの差別主義者だのレッテル貼りされて叩かれたり 
 
 - 2148 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 17:50:02 ID:jDJ38Kzo0
 
  -  チームメイトでも民族や宗教や触れたら絶対に譲れない話もあるからなあ 
 
 - 2149 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 17:56:01 ID:UUhUZ58C0
 
  -  >>2145 
 試合の前日にこんなことやってりゃ負けるわ 
 
 - 2150 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 17:59:04 ID:GsIFo8LO0
 
  -  同じ国民民族でも政治信条が違う人も普通に居るだろうし 
 
 - 2151 :携帯@赤霧 ★:2022/12/05(月) 18:07:29 ID:???
 
  -  これだから協議の場に政治を持ち込むなって言ってんだよ…… 
 
 - 2152 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 18:18:31 ID:1UzXil6e0
 
  -  未だに旧東西ドイツの確執から 
 脱却できてなさそう。 
 
 - 2153 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 18:25:30 ID:UUhUZ58C0
 
  -  > 「いくつかの派閥があった。自分たちを強力なオピニオンリーダーとみなすレオン・ゴレツカやマヌエル・ノイアーの派閥で、大会前に『チームとして模範を示さなければならない』と発言していた。 
 > そして、ギュンドアンやリュディガーの派閥は『我々はサッカーに集中したい、そんなことはしたくない』と言っていた」 
  
 レオン・ゴレツカとマヌエル・ノイアーはいわゆるゲルマン系のドイツ人 
 イルカイ・ギュンドアンはトルコ系移民の子 
 アントニオ・リュディガーはドイツ人とシエラレオネ人のハーフ 
 だいたいポリコレで騒ぐのは「人種的上位者」である白人のほうなんだよな 
  
 
 - 2154 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 18:51:28 ID:mHnft5jR0
 
  -  >>2147 
 スポーツなんてのは、ホモだろうがアカだろうが人種関係なく強ければそれが良いものであって、だからこそ政治を持ち込むことは極力避けなきゃならんのよね 
 その過程での交流が結果的に政治的な対立にかすかに影響する(カストロのやきうネタとか、給料ドロボーな選手を日韓ともにバカにして笑い合う)のとは違うとは思う 
 
 - 2155 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 19:45:40 ID:MkhSuybz0
 
  -  クソみたいにダサいのが、あのパフォーマンスも日本戦でしかやってねえって事だよ。 
 やるなら3戦全部筋を通し切ればいいのに、ケツに火が付いたとたんパフォーマンスをやめるとか 
 結局本気の主張ですらなくええかっこしいなだけだろ。 
 
 - 2156 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 19:54:47 ID:mHnft5jR0
 
  -  >>2155 
 そこは百歩譲って許容することはできるし、あまり笑うのもどうかと思う(コスタリカ戦にサブメンバーで勝って決勝トーナメント進出という皮算用を弾いた我々が笑えた義理では無い) 
 何より1番ダサいのは、格下と侮って内紛含みのパフォーマンスをやって爆死したことだと思う 
 
 - 2157 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 20:06:53 ID:bSumCfNj0
 
  -  >>2153 
 「人種的上位者」さまのおつむの出来は随分と無惨であらせられるのね 
 まるで天竜人か何かだわ 
 
 - 2158 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 20:09:12 ID:dIqvVyIk0
 
  -  欧州強豪の敗退が続いてるけど、もしかして今までの大会で強かったのって 
 審判の道徳的忖度があったんだろうか 
 
 - 2159 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 20:11:49 ID:4/Ps3oZH0
 
  -  >>2158 
 反則が上手かっただけって可能性も 
 それが判明したのは南米の反則に困らされて対策したから 
 ってのが芝なんだが 
 
 - 2160 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 20:12:56 ID:HH4jq1Sk0
 
  -  流石にそれならもっと以前からそういう話が出てきてるんじゃねーかね? 
 
 - 2161 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 20:15:19 ID:1UzXil6e0
 
  -  最悪のところで慢心して高転び 
 してるだけという気も。 
 
 - 2162 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 20:16:06 ID:PfxGeIfA0
 
  -  そもそもあんなゴロゴロ転がるのも審判に有利な判定もらうための技術だって言ってたし、 
 最初から言ってるようなもんじゃないか? 
 
 - 2163 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 20:17:39 ID:WuAfuRMm0
 
  -  ttps://twitter.com/surumelock/status/1599700537393696768 
 放火魔が自爆したんかこれは 
 
 - 2164 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 20:21:49 ID:UUhUZ58C0
 
  -  >>2158 
 つってもドイツとベルギーくらいでしょ 
 どの大会でも、あの強国が予選リーグ敗退ってのはあるよ 
 
 - 2165 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 20:27:51 ID:1UzXil6e0
 
  -  イタリアが本大会に出られてないからな 
 カタール大会。 
 
 - 2166 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 20:38:20 ID:K0q5jheT0
 
  -  >>2163やり返されただけでは? 
 自業自得なんでそのまま裁判で白黒ハッキリつけてムショに行くなり自由になるなり好きにしろって感じ。 
 
 - 2167 :携帯@赤霧 ★:2022/12/05(月) 20:39:20 ID:???
 
  -  ちなみにワールドカップは、予選GLで同じ組に複数の優勝経験国が入った場合どっちかは必ず予選で落ちる 
 というジンクスが存在しているくらいには毎回なんかの波乱は起きてます 
 
 - 2168 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 20:40:10 ID:7RhV35EN0
 
  -  前回優勝チームは次の大会のGLで落ちるとかいうのもね 
 
 - 2169 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 21:37:34 ID:WuAfuRMm0
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1599630031516491777 
 国葬反対デモよりめっちゃ集まってるNHK解体デモ NHK党なんてのが当選した位だしなぁ… 
 (なおNHK党の中身 
 
 - 2170 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 21:43:27 ID:jDJ38Kzo0
 
  -  フランス大会で優勝ドイツで準優勝したフランス代表はその後チームが大将軍ジダンの引退とともに 
 多数派になってた有色人種派閥が白人選手を迫害し始めてチームが崩壊して立て直すのに十年くらいかかったんだっけ 
 
 - 2171 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 21:43:45 ID:bJtkNupE0
 
  -  NHK党は人集めちゃったから1イシュー以外にもやり始めてるけど、政党の基本行動がグリッチで選挙戦戦うってのがほんとお前らって言いたくなる… 
 
 - 2172 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:00:39 ID:WuAfuRMm0
 
  -  NHK党、当選してるのにNHK壊れる活動できてんのかなと不思議になる 
 
 - 2173 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:10:47 ID:lOoiPm5v0
 
  -  NHK党が奇襲戦法なら1議席とれるのを証明したから 
 新しい活気づいている部分はある 
  
 個人的に社民党より優先して応援してるが投票はしたこと無いな 
 
 - 2174 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:24:28 ID:bJtkNupE0
 
  -  >>2172 
 集金人潰したで、今後NHKは取り立てするのに裁判が必要になるから 
 徐々に財政厳しくなっていくだろうね 
 
 - 2175 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:25:56 ID:WuAfuRMm0
 
  -  集金人潰したのか… やる事やってたんだな 
 
 - 2176 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:26:00 ID:bJtkNupE0
 
  -  >>2173 
 NHK党は色々文句言いたいのもあるけど、インフルエンサーで議席取って政治できる人にバトンタッチさせるっていう戦略は 
 馬鹿がやるよりかはいいかなってのはね… 
 
 - 2177 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:26:46 ID:7RhV35EN0
 
  -  話題性で票集めだろ 
 ガーシーとか言う山師にまで手出してるし 
 
 - 2178 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:31:40 ID:bJtkNupE0
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=M5D9V_OAaUk 
 NHK党に関してはこのインタビューがとても参考になると思う 
 選挙に詳しい先生が聞き手に回ってるのもあって、俺の知ってる選挙となんか違う・・・って気分になるでw 
 まあ、なんていうかこの党首は見てる世界が違うな―と 
 
 - 2179 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:31:51 ID:zY5VhIx60
 
  -  情報量がwww 
 ttps://twitter.com/tsuisoku777/status/1599726905380732933?t=PN1acOyxvD06tw_80KzJlw&s=19 
 
 - 2180 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:32:47 ID:odekWXHg0
 
  -  超難問 
 NHKの問題点を全てあげなさい 
 
 - 2181 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:32:55 ID:fw39t+9j0
 
  -  N国が当選した年から、15年間黒字だったNHKが赤字に転落して今も赤字継続中 
 少なくともNHKにダメージ与えてるのは間違いない 
 
 - 2182 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:33:00 ID:MkhSuybz0
 
  -  アカなのにゲイなのか(困惑) 
 
 - 2183 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:33:20 ID:bJtkNupE0
 
  -  共産主義者はパージ対象なのでマイナスだな 
 総合点でマイナスだな、そんなんでポリコレカードバトルに勝てるか! 
 
 - 2184 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:35:45 ID:odekWXHg0
 
  -  >>2182 
 社会的弱者の立場を吸収して強くなる 
 つまり一般的な半島人じゃないかな? 
 17歳には見えないけど 
 
 - 2185 :大隅 ★:2022/12/05(月) 22:37:47 ID:osumi
 
  -  >>2180 
 (´・ω・`)っ「存在そのもの」 
 
 - 2186 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:40:34 ID:dIqvVyIk0
 
  -  緊急事態に必要だっていうけど震災や洪水の時ってなんか役に立ったんですかね 
 
 - 2187 :赤霧 ★:2022/12/05(月) 22:42:57 ID:???
 
  -  ここでアイヌと共産主義者関係あるんか?www 
 
 - 2188 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:43:32 ID:7RhV35EN0
 
  -  むしろ取材のヘリで救助活動妨害してますね 
 まぁこれはマスゴミ全体に言えることですが 
 
 - 2189 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:47:49 ID:odekWXHg0
 
  -  緊急速報はスマホがあれば事が足りるな 
 
 - 2190 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:48:59 ID:WuAfuRMm0
 
  -  強制契約で、国民の自由を脅かしてる 
 
 - 2191 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:56:05 ID:lOoiPm5v0
 
  -  >>2176 
 NHK党は動画で議員足りなくなったら 
 他の政党から議席の無い新人を借りてくるこもと可能とか言っていたので 
 個人的には期待してる 
  
 NHK党の政策以外は元の政党に賛成して良いらしい 
 
 - 2192 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:56:51 ID:Pd3Gd9Kc0
 
  -  もう死んだ親父が還暦過ぎてから共産党のシンパ?になってたな 
 自分は止めとけと言ったんだが貧乏人に寄り添ってくれるんで自民よりマシとか言うてたな 
 大病して共産系の病院にお世話になってたんでしょうがなくはあるんだが 
 
 - 2193 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:58:07 ID:lOoiPm5v0
 
  -  NHKの選挙の当選予想は精度が高いらしい 
 
 - 2194 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 22:58:27 ID:6i5uQh7+0
 
  -  共産主義って民族解体だろ 
  
 共産主義の、きの字も知らない香具師取り上げんな 
 
 - 2195 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 23:03:07 ID:WuAfuRMm0
 
  -  収入の1%を党費として納めるのか。金目当てで年寄りに親切にする販売員と一緒なんだけど 
 まぁ寂しいならしょうがないネ 
 うちの両親は猫飼ってめっちゃ可愛がってるが 
 
 - 2196 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 23:04:36 ID:odekWXHg0
 
  -  まぁ、生活保護も共産党通せば通りやすくなるらしいからな 
 本当かどうかはしらないが 
 
 - 2197 :スキマ産業 ★:2022/12/05(月) 23:07:27 ID:spam
 
  -  じゃじゃぐるだと 
 競馬のパドック全馬やるって言われてたねえ 
 
 - 2198 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 23:07:43 ID:lOoiPm5v0
 
  -  失業率下げるのに物価上昇が必要なら 
 デフレで共産党が強くなるのは仕方ない 
 
 - 2199 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 23:20:01 ID:OjZPhz5m0
 
  -  共産党は地方自治とかの分野ならいても良い。 
 国政はアカン、「全部自分たちの目指す理想社会にする」って行動に出て大体失敗するから。 
 
 - 2200 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 23:31:46 ID:WuAfuRMm0
 
  -  まぁ今の共産党のトップが言ってる事がマジで妄言にしかすぎないからなぁ…(白目 
 
 - 2201 :名無しの読者さん:2022/12/05(月) 23:38:24 ID:hYLUa7Wi0
 
  -  >コミー 
 まとめてリバティ・プライムで踏み潰すのが最適解やなって。 
 
 - 2202 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 00:44:45 ID:2GVdZtJg0
 
  -  コミーとホモは両立できるな、何しろどっちも嘘つきだ 
 コミーは嘘つき、ホモは嘘つき、つまりコミー=ホモ、Q.E.D.(淫夢並感) 
 
 - 2203 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 01:19:25 ID:SQsXI+lL0
 
  -  >>2199 
 地方自治の中でも市町村以下ならまぁ 
 都道府県政の分野もアカン、資金の上限が高いとこは悪いものが入りやすいからな 
 >例:東京都(Colabo仁藤夢乃はしんぶん赤旗の常連) 
 
 - 2204 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 05:40:31 ID:uAI32Xbq0
 
  -  勝算はありません。恐らく五分五分…死力を尽くして六分四分か。 
 センター蠢動を受けての感想。 
 
 - 2205 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 07:16:13 ID:ifbjWgEf0
 
  -  >>2195 
 創価と共産党が犬猿なの、商売仇だからだぞ。正直、創価の人って市役所の福祉課なんかより良くしてるかもしれん 
 そのかわり、選挙の時は車椅子だろうがちゃんとお迎えに来ますが。評判きにしてるのかも知れんが、ちゃんと入信したら様子見に来るんだよなあ 
 
 - 2206 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 08:23:55 ID:i089vLS10
 
  -  >>2205 
 同じ税金を中抜きする団体どうしのシェア争いってか 
 笑えんぞ 
 
 - 2207 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 08:47:04 ID:PjA6X0Y60
 
  -  そりゃそーだ 
 ttps://twitter.com/seijichishin/status/1599902550131867648?t=FI_NyZ2kYgqvYxI8_-hOWQ&s=19 
 
 - 2208 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 08:56:21 ID:DNFTK+hs0
 
  -  どこの国の政党ですかねぇ、ほんと…… 
 
 - 2209 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 09:28:26 ID:y93sDfUZ0
 
  -  最近は正体を隠そうともしなくなってきた気がするなあ 
 
 - 2210 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 11:53:22 ID:S82Stbh20
 
  -  ttps://t.me/supernova_plus/15346 
  
 87式AW「………(私の活躍、映画とアニメの中だけ……(ノд-。)クスン)」 
 
 - 2211 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 12:23:36 ID:lbNpylrD0
 
  -  ゲパルトちゃん「本当は35mm機関砲ちゃんもドローンばかりでなくイワンの豚どもの血肉を味わいたいと哭いているんですけどねえ…」 
 
 - 2212 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 13:28:12 ID:ATciB8HN0
 
  -  ttps://twitter.com/tezheya/status/1599931377285201921 
 反撃能力もつなら俺の同意取れや   と息を吐くように内政干渉。はやく断交してくれ 
 
 - 2213 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 14:16:50 ID:uAI32Xbq0
 
  -  ゲパルトは35ミリ砲弾を何とか集められたのだろうか。 
 既にサービス終了、整備維持部品も弾薬も乏しい兵器を送るあたりに、 
 開戦前に「お前ら速攻滅びるから知らね」とウクライナに言い放ったドイツのスタンスが、ね。 
  
 87AWに花道がない?もしかしたら向こう数年で大活躍することになるかもね。 
 
 - 2214 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 14:44:14 ID:/7jm+yad0
 
  -  逆に未だに弾薬のストックも豊富な高射機関砲って何があるんだろうね? 
 ボフォースの40mm?  
  
 それはそれとして、アメリカ陸軍のUH-60の後継機にベル・テキストロン社のV-280が採用されたそうで。 
 これから武装タイプも開発するのかそれとも新規に攻撃用ティルトローター機とも言うべき物を開発するのか興味深い所であります。 
  
 
 - 2215 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 15:03:17 ID:S82Stbh20
 
  -  >>2214 
 両用式速射or高射機関砲という装備品の枠内で、西側でかつ大手だとそこ(ボフォース)か、 
 オットーメラーラ製の物くらいだろうなぁ。昔、本来は艦載のCIWS本体に手を加えて装甲車なんかの車体に 
 積んで自走対空車両にしてたのも有ったよな。今なら中〜小型ドローン対策用として、それなりに重宝されるんだろうなぁ 
  
 
 - 2216 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 15:20:30 ID:CNxMAwPY0
 
  -  11月23日のこれが個人的に気になってる 
  
 >無人航空システム (UAS) に対抗するための熱画像照準器を備えた 150 の重機関銃 
  
 近接信管対応の30mmだろうか 
 
 - 2217 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 15:20:39 ID:ReBAxPYf0
 
  -  ガンパレード・オーケストラ白の章だと猛威を振るったなあ<装甲車にCIWSを載せたやつ 
 次の緑の章で速攻で壊れるゴミにされたときには制作陣に殺意が湧いたものだ 
 
 - 2218 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 15:23:19 ID:/7jm+yad0
 
  -  そういや昔、87式の砲塔をCIWSとして組み込んだ超大型護衛艦「やまと」とかあった様な……(火葬戦記脳 
 
 - 2219 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 15:25:19 ID:uAI32Xbq0
 
  -  実は87式の砲塔部を艦載化出来ないかは、結構真面目に検討されたそうです。 
 海保の巡視船に搭載されてるのは、その名残かなあ。 
 
 - 2220 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 15:43:14 ID:x627/QS70
 
  -  M2ブローニングも度々オーパーツと称されるけど、 
 ボフォースの40mm高射機関砲も相当だよね。 
 
 - 2221 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 15:52:42 ID:lbNpylrD0
 
  -  オート・メラーラの76mmや127mmがその立ち位置になっていくのかな 
 
 - 2222 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 15:56:47 ID:uJ5fk22J0
 
  -  アドバンスト大戦略2001やってる時、1940年の西方戦役で一番手ごわいのが40ミリボフォースだった思い出。 
 射速の関係か、攻撃掛けると向こうに先制されるので普通に戦うと結構ダメージもらうのよね 
 
 - 2223 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 15:58:05 ID:x627/QS70
 
  -  冷戦期には攻撃ヘリの対戦車ミサイルの長射程化に対応する為に、 
 オットーメラーラの76mm砲を搭載した自走高射砲が取り沙汰された事もあったそうですが。 
  
 
 - 2224 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 16:00:33 ID:hVbij+2g0
 
  -  オトマティック76mm自走対空砲はロマンがあるから個人的には好き 
 
 - 2225 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/06(火) 16:03:42 ID:hosirin334
 
  -  これにはフェミさんもダンマリ 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/103fc7561efcd0cabe4da44e3d3dfaf0698a32e2 
 
 - 2226 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 16:14:55 ID:2GVdZtJg0
 
  -  >>2225 
 何をおっしゃる同志、ハナからガン無視に決まってるじゃないですか 
 あの界隈は自分達が勝てると見込んだ相手にしか喧嘩売らないんですから 
 まあ、まともに思想を持って活動してるならともかく、活動のために活動してる活動家()ってのは十中全部そうなんですがね 
 
 - 2227 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 16:24:44 ID:x627/QS70
 
  -  平和で安全な環境で自分が気に食わない現実を口汚く罵りたいだけの醜悪な屑でしかないですから…… 
 それは独善ですら無いのです。何せ間違っている現実をより良く変えようなんて微塵も思っていないのですから。 
 
 - 2228 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 16:49:29 ID:HEl5Exo60
 
  -  >>2211 
 いや、あなた経空攻撃からの防御だから本業でしょw 
 安めの射統装置と20mmから40mmあたりの機関砲で雑にドローンを叩くって意味では、あの手の車輌の復権なのかなあとは思う 
 なおヘリは巻き添え的に死ぬ 
 
 - 2229 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 17:18:19 ID:x627/QS70
 
  -  しかし攻撃ヘリは今後どうなるのだろうね? 
 ヘリによる輸送任務が無くならない限りは今後も必要だとは思うのだけど。 
 
 - 2230 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 17:32:18 ID:ATciB8HN0
 
  -  悪魔の詩問題で、日本の国内で日本人暗殺されているし、 
 イランは宗教問題で絶対関わってはいけない相手だからしゃーないわ 
 
 - 2231 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 17:34:55 ID:HEl5Exo60
 
  -  >>2229 
 ヘリボーン自体もそうだけど、目立って落とされやすいユニットを維持するかどうかよね 
 後方から集結地間の輸送はともかく、そこから先で使うには人命を浪費することになりかねないのがね 
 戦車なんかと同じく(もしくはそれ以上に)使い方が難しいものになりそう 
 
 - 2232 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 17:38:52 ID:/YzuOdC70
 
  -  前線の低空域がヘリにとってキツい時代になったから 
 もっと高く飛ぶか後方で使うかしかないのでは 
 
 - 2233 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 17:47:04 ID:0UM36Hzk0
 
  -  イラクではアパッチの様な重装甲ヘリでも弱点を狙う事で撃墜は出来ないけれど損傷させ撤退させるという戦術で極めて非効率な活動になったそうです 
 現在は低空を飛行するヘリは戦車でも攻撃出来る様になったのでイギリス軍の武装ヘリがイラク軍の戦車に散々に撃たれて危うく落とされるところだったとか 
 
 - 2234 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 17:48:35 ID:2GVdZtJg0
 
  -  純粋に輸送もしくは偵察用の小型VTOL枠としてって感じなんかな 
 
 - 2235 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 18:03:11 ID:lbNpylrD0
 
  -  ウクライナでもロシアの現用最新最強だったはずのka-52がボコボコ落とされてたしなあ 
 
 - 2236 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 18:16:14 ID:Pz2b6bsR0
 
  -  偵察等においてはドローンでも良いし、大体の用途でドローンに置き換えられそう(大型化等もあるだろうし 
 
 - 2237 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 18:22:43 ID:uAI32Xbq0
 
  -  まあ電子戦がきちんとしている、それなりの防空システムを構築している相手だと、 
 偵察用途でさえドローンは少し怪しいんですが… 
 無人機が実績を蓄積してきたのは、テロとの戦いという格下相手の戦争でした。 
 
 - 2238 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 18:24:50 ID:uJ5fk22J0
 
  -  ヘリもそうじゃね<格下相手の戦争 
 
 - 2239 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 18:26:48 ID:uAI32Xbq0
 
  -  ですんで今後、正規戦争に移行する場合、 
 結局は有人固定翼機が主力という傾向が強くなるんじゃないかなって… 
 まあお金さえかければ有人機並の無人機も出来ますが。 
 
 - 2240 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 18:32:13 ID:Pz2b6bsR0
 
  -  大国同士のガチの戦争って、まず相手の偵察衛星と通信衛星落とさないと話にならない気がするんだが、そこらへんどうするんだろw 
 
 - 2241 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 18:34:29 ID:uJ5fk22J0
 
  -  米軍がエンブラエルA-29を採用するかも、って話も蓋然性がないわけじゃないんだなー 
 
 - 2242 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 18:38:01 ID:uAI32Xbq0
 
  -  宇宙開発最先進国のアメリカでも、予算不足でGPS衛星更新に苦労してるんで、 
 案外手つかずだったりするかもしれませんねえ…宇宙に利益とロマンが消えて久しく。 
 
 - 2243 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 18:42:50 ID:Pz2b6bsR0
 
  -  宇宙は、中国とあと日欧米では民間が結構頑張ってるね 
 日本だとホリエモンとか良い例だけど 
 
 - 2244 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 18:43:50 ID:uJ5fk22J0
 
  -  早く「星のパイロット」みたいな夢のある時代にならんかなぁ 
 
 - 2245 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 18:55:03 ID:lbNpylrD0
 
  -  月か火星に謎エネルギーになる謎粒子を放出する謎物質が発見されねえかなあ… 
 
 - 2246 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 18:57:55 ID:uJ5fk22J0
 
  -  月面のモノリス<やぁ 
 
 - 2247 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 19:00:13 ID:fwpxvVxc0
 
  -  原子を分解すればエネルギーとれるで 
 
 - 2248 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 19:02:27 ID:Pz2b6bsR0
 
  -  原子を分解するのにどれだけエネルギーが必要なんですかねぇ 
 
 - 2249 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 19:03:36 ID:s6JbM20W0
 
  -  メタトロンの意志が!人類の無意識が!!終末を望んでいるのだっ!!! 
 
 - 2250 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 19:04:20 ID:+NGchhrz0
 
  -  それって核分裂(要するに原発)って言いません? 
 
 - 2251 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 19:05:40 ID:Pz2b6bsR0
 
  -  ttps://nordot.app/972796387086860288?c=39550187727945729 
  
 ロシアさん、これでどれだけ怒れるかだな 
 甘い対応すると続々と撃ち込まれる、まあ、そうなれば早く戦争終わりそうだけど… 
  
 >2249 
 これという可能性もw 
 
 - 2252 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 19:07:28 ID:lbNpylrD0
 
  -  サンプル回収機能付き高精度低コスト無人宇宙攻撃機はやぶさ2  
 
 - 2253 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 19:09:05 ID:uAI32Xbq0
 
  -  核融合も道が遠いし、22世紀でも核分裂が最大のエネルギーだったりしてなあ。 
 
 - 2254 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 19:13:50 ID:XqtSlL460
 
  -  電子戦対応装備をオスプレイに積んで 
 置き換えとか? 
  
 
 - 2255 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:09:41 ID:ATciB8HN0
 
  -  散々ウクライナを民間人もろとも攻撃しておいて、自分の軍事基地が攻撃された位で怒るとかマジ? 
 
 - 2256 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:11:04 ID:Pz2b6bsR0
 
  -  >>2255 
 だって、それが怖いから米が武器制限してるわけだし 
 
 - 2257 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:11:45 ID:w9Vfjzn/0
 
  -  まぁ、アメリカ様もここまで往生際が悪いとは思ってなかったんだろうなぁ 
 
 - 2258 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:12:19 ID:uAI32Xbq0
 
  -  ウクライナ自身、この戦争前にはけして真っ白で綺麗な体ではなかったから、 
 ある程度以上の兵器供与を制限するのは仕方ないしとしか。 
 それでもなお猛威を振るうレンドリース。 
 
 - 2259 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:15:42 ID:6xGXQoWe0
 
  -  >>2255 
 クリミアの橋だかが宇に破壊されたとか言い出し報復でウクライナ全土にミサイル攻撃やらかすゴブリンやぞ 今更や 
 宇からすれば報復で露の各都市に報復攻撃しても残当やろに 
 
 - 2260 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:20:58 ID:CNxMAwPY0
 
  -  アメリカの弾薬在庫の都合で兵器の種類は増えると思う 
  
 在庫に余裕のあるらしいGLSDBが本当に春に提供されるか気になる 
 
 - 2261 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:23:13 ID:0E+PbPuV0
 
  -  ロシア仕草をウクライナがしたら支援国の支持を失う可能性が出るのでやらないだろうなあ<無差別攻撃 
 
 - 2262 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:26:26 ID:w9Vfjzn/0
 
  -  後何日でミサイル無くなるかなっと 
 
 - 2263 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:30:08 ID:uAI32Xbq0
 
  -  誘導弾とは精密機器、半導体等の集合体だからなあ。 
 今のロシアで最も枯渇しているもので。 
 
 - 2264 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:37:51 ID:blz/Dg+10
 
  -  その内プロパン迫撃するんじゃない?(適当) 
 
 - 2265 :バジルールの人:2022/12/06(火) 20:40:40 ID:szohAXbki
 
  -  経産省のキッシーボディブロー(輸出制限)が如実に成果を挙げ始めてるな 
 
 - 2266 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:43:50 ID:0E+PbPuV0
 
  -  そんなキッシーを必死で叩いてるのが良くツイッターで見かけるんだが 
  
 そいつらの素性洗ったほうが良いんでは? 
 
 - 2267 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:44:56 ID:6xGXQoWe0
 
  -  今、露にまともな誘導なんて無いからな、だから旧地図使った雑な弾道計算してロケット()乱発してる 
 だから民間施設やら学校・病院とかの戦争犯罪レベルの場所を攻撃してる ゴブリン共滅びねぇかな 
 
 - 2268 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:45:31 ID:CtkFiUZ20
 
  -  >>2262 
 2ヶ月前に生産したミサイルを撃ってるそうだから、もう在庫は尽きてる 
 
 - 2269 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:47:46 ID:SQsXI+lL0
 
  -  >>2261 
 逆にロシア国内のベルゴロド(ハルキウ北のロシア都市)にハルキウ防衛のためミサイル攻撃を行う 
 とか無差別ではなく、民間人の退避の余裕をもたせた上での攻撃は許容されそうな気はしなくもない 
 
 - 2270 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:48:58 ID:CNxMAwPY0
 
  -  An-124がモスクワ中国を1週間に9便飛行し被服や防弾ベストを輸送したというのは悪くないニュースなのかもしれない 
 
 - 2271 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:50:08 ID:QFO5MdDv0
 
  -  ロシア仕草 
  
 今年の単語は「ゴブリン・モード」 初の一般投票で=オックスフォード英語辞典 
 ttps://www.bbc.com/japanese/63869450 
 
 - 2272 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:51:41 ID:XqtSlL460
 
  -  >>2266 
 旧統一持ち出せばいくらでも殴れるからな。 
 
 - 2273 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:51:55 ID:uAI32Xbq0
 
  -  >>2265 
 初手ロシア国債5兆円凍結とか、ボディーを通り越した何かじゃないかなって。 
 JPYという通貨を用いた戦争ですわ。 
 
 - 2274 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:52:58 ID:w9Vfjzn/0
 
  -  >>2273 
 ゼレンスキーもドン引きしていたアレか 
 
 - 2275 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:53:05 ID:0E+PbPuV0
 
  -  >>2269 
 ロシアが民間人の退避をさせなければ撃ち込まれないだろうと変な発想に至らなければいいけども 
 
 - 2276 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:55:57 ID:ATciB8HN0
 
  -  長距離ミサイル開発にデモってる連中と、ロシアへの輸出制限に反対する人間に同じのがいたら気になるな 
 ウクライナ無差別ミサイルしてるロシア擁護とか矛盾してるぅー 
 
 - 2277 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:58:05 ID:i089vLS10
 
  -  >>2274 
 まあ北方領土、サハリン2と我が国には現在進行形でアカ共には言いたいこと一杯あるしな 
 そら合法的に殴れるなら殴るやろ、それにしてもキッシーボディはなんかもう大砲通り越してレールガンとかの類だが 
 
 - 2278 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 20:58:08 ID:6xGXQoWe0
 
  -  露が宇からドローン攻撃を空港に受けてるとか被害者ズラしてるけど 面の皮厚いねぇ 
 この季節に宇に対してインフラ攻撃して凍えさせてて何抜かしてんだか 
 
 - 2279 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:05:47 ID:uAI32Xbq0
 
  -  >>2274 
 正直あそこまで苛烈な判断を下せる人とは、思っていませんでした。 
 
 - 2280 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:09:21 ID:Aksz0ytJ0
 
  -  当初キッシーにゃあんまり触れてなかったマスゴミどもが、対露で毅然な対応とりだしたとたんに 
 叩きに走り始めたのは実にッゴミどものゴミたるゆえん。分かりやすすぎるわ。 
 
 - 2281 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:10:29 ID:TfHnYJU40
 
  -  台湾有事への対応も次々に打ってるしなぁ。 
 なのにここでさえ妙に叩く人が居るのは何故なんだろうなあ。 
 
 - 2282 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:11:53 ID:uAI32Xbq0
 
  -  満点とは言わないけど及第点以上の首相ではあるかなって。 
 安倍元首相が基準にされると、うん…ハードルが高すぎる。 
 
 - 2283 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:17:02 ID:CNxMAwPY0
 
  -  圧力無いと楽な方に流されるのは安部さんでもなので 
 野党が攻めた提案で引っ張らないなら世論の圧力で支える必要はあるだろう 
  
 国民民主が野党一位だったら楽になりそうだが連立の噂で良くなるかもと期待する 
 岸田さんは安部さんより野党に恵まれてると思う 
 
 - 2284 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:18:19 ID:i089vLS10
 
  -  つーかキッシーの派閥(宏池会)がマスゴミ対応弱すぎともいう 
 トップがキッシーの前は古賀、堀内、谷垣、加藤紘一とかやで 
  
 どれもこれもマスゴミにボッコボコにされてた人らやん 
 
 - 2285 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:18:59 ID:WFZeW5vj0
 
  -  安倍首相は未だに左巻きがアベガーアベガー言うレベルで特定地域に大打撃ぶち込みまくったからね 
  
 あんなところで死なせていいような人ではなかったのに…… 
 
 - 2286 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:20:47 ID:Pz2b6bsR0
 
  -  >野党に恵まれてる 
 立憲が事実上沈んだも同然で 
 維新もポピュリズムの傾向は強いけど、保守よりで自民と同じくするところ多いのもあって 
 リベラル勢力壊滅的だからなぁ 
 
 - 2287 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:23:24 ID:WFZeW5vj0
 
  -  立憲は先日の台湾に関しての発言で大炎上中だし 
 共産はColaboが炎上してるのが延焼寸前だし 
  
 未だに左巻き共がツボガーツボガー言ってるのが滑稽で仕方ない 
 
 - 2288 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:23:49 ID:w9Vfjzn/0
 
  -  岸田ってエネルギー危機の主犯の一人だって思ってたけど、思い違い? 
 
 - 2289 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:25:42 ID:XqtSlL460
 
  -  マスゴミが騒いでそれの尻馬に乗る連中が仕事を妨害しているのは 
 あると思うな。 
 
 - 2290 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:27:42 ID:i089vLS10
 
  -  >>2285 
 そのせいで別の集金システム作らざるを得なくなったのが、 
 なんか俺の好きなコンテンツにケチ付けたからお前にもミソつけたるって 
 半分逆恨みからのツッコミで表に出されようとしている感じなのは何というか 
  
 都もグルっぽいとかマジであれどうすんねんっていう 
 ゆりこのクビまで届きかねんぞホント 
 
 - 2291 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:29:40 ID:0oWE1rD/0
 
  -  統一教会のイメージを払拭するのに公明(創価)が邪魔で、代わりに組もうと甘言をささやく相手が 
 国民民主か…ウクライナ侵攻が無ければ維新だったのかね 
 国交大臣が公明だと領土問題で後ろから致命傷を浴びせてきそうだからなんとかしてほしいわ 
 
 - 2292 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:36:27 ID:i089vLS10
 
  -  >>2291 
 言うても創価の組織票はぶっちゃけ今の自民には手放せない麻薬だからなあ 
  
 野党がクソで民衆が政治に参加する意欲が失せて投票率が下がれば下がるほど、 
 組織票持ってるところが強くなる 
 今の状態で公明抜けると地方票大荒れ間違いないぞ 
  
 選挙の姿としてはそのほうが健全だが、大荒れで自民落ちてクソなままの立憲だの共産だのが 
 我が物顔で国政の場でクソ垂れ流すのは勘弁してほしい 
 
 - 2293 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:38:48 ID:ATciB8HN0
 
  -  公明は金儲けで中国に近寄ってるからあかんわ 
 
 - 2294 :バジルールの人:2022/12/06(火) 21:38:48 ID:CXw2Tl9ai
 
  -  最適解が存在しない以上「一番マシ」を選ぶんやな 
 
 - 2295 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:42:08 ID:uU7eN83b0
 
  -  組織でみると公明と共産の二大政党になったりして 
 
 - 2296 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:43:24 ID:0E+PbPuV0
 
  -  その最適解も10年20年か、下手したら百年しないとわからんですしねえ 
 
 - 2297 :バジルールの人:2022/12/06(火) 21:43:42 ID:CXw2Tl9ai
 
  -  小渕恵三の遺産だからね、公明党との連立は 
 
 - 2298 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:46:05 ID:0oWE1rD/0
 
  -  創価老人会の組織票もいつ途切れるかわかったもんじゃないし 
 組織票を打ち切って再戦した小野田のことを考えたら早い方が良いと思うんだよな 
 
 - 2299 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:54:19 ID:Pz2b6bsR0
 
  -  >>2288 
 どのお話かによるかな? 
 ただ、今のロシアの行動は、一番はアメリカが舐められたのが原因だと思うけど… 
 
 - 2300 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 21:55:54 ID:Pz2b6bsR0
 
  -  >>2296 
 評価も見方次第で変わるしね… 
 結果自体はそれこそ30年でようやっと評価できるかなみたいなところあるし 
 
 - 2301 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 22:16:44 ID:ALR4VHsO0
 
  -  なんかきな臭くなってきたのでポータブル電源とソーラーパネルを検討中 
 ポットとかヒーターとか電気で動くものも用意しておかないと 
 
 - 2302 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 22:27:24 ID:vptu8HFri
 
  -  >>2297 
 今は見る影もない小沢氏も関与してたと思うのですが… 
 
 - 2303 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 22:36:16 ID:0oWE1rD/0
 
  -  >>2301 
 ソーラーパネルは屋外設置式?ポータブルだと最低でも折りたたみ式みたいな大型じゃないと発電量はあってないようなものよ 
 我が家は普段からガソリンエンジン式の草刈り機を使ってるから防災用に小型ガソリンエンジン発電機を常備している 
 
 - 2304 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 22:37:42 ID:ALR4VHsO0
 
  -  >>2303 
 さんくす 
 やっぱりデカイのを設置してないとダメかあ 
 
 - 2305 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 23:05:34 ID:6xGXQoWe0
 
  -  ハゲプー年末の会見中止か いよいよケツに火が付いてきたかな 
 
 - 2306 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 23:06:54 ID:uAI32Xbq0
 
  -  もうじき一年経過するんだよね、この戦争が始まって… 
 
 - 2307 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 23:12:49 ID:Pz2b6bsR0
 
  -  >>2304 
 どこで何日想定するかにもよるけど、発電機は燃料のストックが都市部だと厳しいで 
 電気の使用用途をスマホの充電専門にして、ソーラーとかでええと思うで 
  
 んで、ヒーターは諦めて防寒具をがっつり揃えておく(冬のキャンプ用品とか) 
 ポットとかは固形燃料を大量に買っておくとかのがいいんじゃないかな? 
  
 まあ、断水レベルになったらもういろいろあれな状況なんで水はこの際気にしないでおくw 
 
 - 2308 :名無しの読者さん:2022/12/06(火) 23:50:59 ID:QFO5MdDv0
 
  -  10日で首都落して8月には全土併合が初期プランだったとか漏れ流れて来てたな 
 
 - 2309 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 00:57:30 ID:7nTJVtlc0
 
  -  ぶっちゃけ、非常時の湯沸かしなら卓上ガスコンロのほうが手に入りやすく、日常でも使えるので定期的に入れ替えもできるぞw 
 
 - 2310 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 01:14:27 ID:ZtTeI/7d0
 
  -  高いけどカセットコンロ発電機とかもあるね 
 何を想定してるかで大分変わるけど純粋に巨大バッテリーって話なら 
 電気自動車かPHV車買えばフル充電で4〜5日分の家庭用の電源になるぞ 
 
 - 2311 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 01:15:56 ID:+f/rZfKq0
 
  -  別にしっかりと計算をしたわけじゃないんだけど、最近ガス代も高いから太陽光発電機より太陽光湯沸かし器の方がエコなんじゃないかなって思うんだがどうなんだろうね 
 
 - 2312 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 02:17:57 ID:7niN/JFK0
 
  -  お湯を使うという一点ではエコではあるんだが、屋根の上に200Lぐらいの水+機器を置くことになるのがなー 
 
 - 2313 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 02:21:05 ID:21KS21Jj0
 
  -  >>2311 
 運営会社がやらかしたってので避けられて衰退したけど 
 いまでも太陽光利用でトップクラスの効率だったはず 
 
 - 2314 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 04:49:52 ID:aWx5rve90
 
  -  太陽電池とヒートポンプ湯沸かし器とガス湯沸かし器の複合機は 
 効率と利便性でバランス良いようだ 
  
 少なくとも理論上は 
 
 - 2315 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 06:05:06 ID:CH2QM3+50
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1600193671202492417 
 どえらい事になってるな 
 
 - 2316 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 07:05:02 ID:WpMynnL40
 
  -  問題にならん方がおかしいんだが、やはり報道しない自由が行使されてんのかね 
 
 - 2317 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 07:26:54 ID:U9m62SCJ0
 
  -  何がどうなるか分らんから今の内にポタ電とソーラーパネルは持ってて損は無いで持ってて単純に楽しいしw 
 今の最新の奴だと3000回充電可能五年保障とかあるから 
 欲を言えば電子レンジ使用に耐えられるクラスの奴持っといた方がいいと思うけど10万超えるから良し悪し 
 お一人様用炊飯器が問題無く使える定格500wクラスの奴がお勧め 
 ただ古い型の奴は火災事故報告があるので購入するなら「リン酸鉄リチウムイオン電池」を明記してる奴にしといた方がいい 
 
 - 2318 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 08:50:24 ID:FniKkZ9R0
 
  -  当たりどころが雷管だったら…() 
 ttps://twitter.com/bakusin8492/status/1599903615879385088?t=Swvh-HLTSz0XNxwKKRQm_w&s=19 
 
 - 2319 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 08:58:48 ID:T28aZd6U0
 
  -  >>2268 
 80年代に生産した巡航ミサイルから弾頭抜いて重り詰めて、囮ミサイルとして使ってるって記事みたなぁ 
 
 - 2320 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 09:18:29 ID:D1R6vJ7s0
 
  -  親露派に言わせるとロシアの無尽蔵の生産能力の高さを表してる事例になるらしいゾ >生産即実戦使用 
 
 - 2321 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 09:18:35 ID:V1yIglha0
 
  -  80年代ももう30〜40年前なのか 
 
 - 2322 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 09:23:37 ID:/tR1x7BN0
 
  -  >>2320 
 ならばどうして民需産業があんなに貧弱で壊滅的なんですかね… 
 
 - 2323 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 09:25:40 ID:/CzYZtyv0
 
  -  まあ実際に生産能力は高いでしょうよ、すくなくとも本邦よりは。 
 砲弾とかは全力生産しているはず。 
 問題は、ミサイルの精密部品は全部国産できてますか…?って話で 
 
 - 2324 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 09:27:04 ID:T28aZd6U0
 
  -  >>2322 
 ソ連時代、というかロシア帝国時代からの伝統では 
 
 - 2325 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 09:28:21 ID:/tR1x7BN0
 
  -  砲弾にしても信管、炸薬、装薬の何れも精密工業製品なんだよね… 
 
 - 2326 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 09:29:35 ID:D1R6vJ7s0
 
  -  頼みのイランのドローンが寒冷地対策をしてなくて(そりゃそうだ)故障続出なんて話もあるみたいね 
 
 - 2327 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 09:29:40 ID:/CzYZtyv0
 
  -  さすがにそのへんは全部国産でしょ 
 なお作る工作機械のメンテからは目をそらすものとする 
 
 - 2328 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 09:36:22 ID:V1yIglha0
 
  -  ロシアの総合的な生産能力は低いぞ。 
 軍事に異様に割り振っているんで、その分野に関しては高く見えるだけで(だから別分野の工作機械や精密部品がとんでもなく弱い) 
 
 - 2329 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 09:36:30 ID:/tR1x7BN0
 
  -  工作機械「整備…きちんと整備してクレメンス…アッアッアッ」 
 
 - 2330 :携帯@赤霧 ★:2022/12/07(水) 10:35:30 ID:???
 
  -  無尽蔵の生産力があったとして、製品を適切に効率よく運用できなきゃ宝の持ち腐れなんだがなあ 
 
 - 2331 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 10:57:53 ID:5beXKTaP0
 
  -  ロシアさん 核の維持費は十分か? 
 
 - 2332 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 11:01:30 ID:w9n7eP06I
 
  -  不十分で、撃てない程度に不具合出ててくれた方がいいんだよなぁ… 
 
 - 2333 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 11:15:34 ID:D1R6vJ7s0
 
  -  本来なら今年にはもう少なくとも精鋭師団の主力戦車になってなきゃいけないT-14が試作車両しか存在してなくて 
 結局時期主力戦車は実態は既存のやつを小改造しただけに過ぎなかったというT-90Mになってしまったあたりでなあ… 
 
 - 2334 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 11:22:51 ID:uQwwfEgk0
 
  -  T-80の時もそうだったけど、まず高性能の車両を作る→高いので数が配備できない 
 →既存車両に一部フィードバックして安価に済ませようとする(→T-90) 
 って流れを繰り返してるからなぁ…… 
 
 - 2335 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 11:42:14 ID:7pzOxx+lI
 
  -  ガンダムとジム開発過程かな? 
 
 - 2336 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 11:46:43 ID:aWx5rve90
 
  -  運用コスト含めて期間全体で安くする努力はしている兵器の方が成功してるな 
 
 - 2337 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 11:50:09 ID:B3E3Mnbp0
 
  -  >>2315 
 政治家やら国会やら国やら昭和の亡霊やら一切合切巻き込んだ 
 左翼の闇の本体と一個人が戦ってる状態になっておりますぞ 
 
 - 2338 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 11:51:22 ID:D1R6vJ7s0
 
  -  米軍「この戦争はM4だけでいく 異論は許さん(断固)」 
 現場のドイツ重戦車に蹂躙される悲鳴を全てガン無視できるナチも大日本帝国もソビエトも及ばない真の官僚主義軍隊の凄味よ… 
 
 - 2339 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 11:56:43 ID:aWx5rve90
 
  -  >>2315 
 youtubeの動画で見ていたがこの投降で方向性変わるな 
 投稿者がどうまとめてくるか楽しみ 
 
 - 2340 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 12:12:38 ID:fIa4fmWZ0
 
  -  >>2338なおその官僚主義の軍隊の極みをもってしてもキング太平洋艦隊司令長官の下にニミッツさんをつけた事に思うところはあったもようw 
 
 - 2341 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 12:13:50 ID:3G5XLLyI0
 
  -  colaboの件ってテレビでやってる? 
 
 - 2342 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 12:22:05 ID:B3E3Mnbp0
 
  -  >>2341 
 「もちろん」やってないに決まってるだろ 
  
 Colaboの影に隠れてた同じ活動内容カラ実績の若草プロジェクト代表が 
 よりによって元赤軍重信房子の弁護士やってる人やぞ 
  
 
 - 2343 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 12:24:10 ID:KdHG+cZ20
 
  -  共産党だっけ?コイツラのアウトリーチの実績上げて予算増額要求してたの 
 誰が吊るし上げられるのか楽しみだにゃぁ 
 
 - 2344 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 12:33:59 ID:1VVpYxyq0
 
  -  クッソ老害な発言なのを自覚してるけど、未だに拳銃や小銃、短機関銃にポリマー素材を使うのに違和感が拭えない… 
 
 - 2345 :スマホ@狩人 ★:2022/12/07(水) 12:38:55 ID:???
 
  -  >>2344 
 わかりみ。しかし寒冷地とかで肌にくっ付くのを防げるとか錆びないとか軽く出来るとかメリットが多いのもわかるのでニントモカントモ。 
 シグの昔の銃なんか指紋の形に錆が浮くまであったと言うし。 
 
 - 2346 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 12:39:16 ID:B3E3Mnbp0
 
  -  なおアウトリーチ実績の8割はColaboのようす 
 他の3団体は活動実績がなさ過ぎて表に出せない(が1団体あたり5,000万の税金が注がれている) 
 AV新法の施行の立役者もこいつらやぞ 
 
 - 2347 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 12:40:05 ID:D1R6vJ7s0
 
  -  米軍「新型小銃にプラ素材多すぎるとオモチャみたいでなんかイヤ…」 
 
 - 2348 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 12:42:05 ID:H5QXp0XD0
 
  -  やっぱり銃を作るなら伝統ある火縄式じゃないとね、 
 雷管を使う銃なんて邪道よ(超老害並感) 
 
 - 2349 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 12:43:44 ID:RVmQFoTA0
 
  -  銃器類は重さがある方がそれっぽいからなw 現場やテロ屋にしてみれば軽い方がいいんだろうが 
 てーかポリマー系だとX線にかからないんで普及しすぎるとマズイ気がする 
 
 - 2350 :スマホ@狩人 ★:2022/12/07(水) 12:44:20 ID:???
 
  -  君らは6.8mmがいまいち普及しない事の方を気にしなさい 
 まあなんだかんだ言っていずれNATOでも採用するだろうし20式も更新掛かるだろうけど 
 
 - 2351 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 12:46:08 ID:D1R6vJ7s0
 
  -  原始人「ウホホ!ウホ!(漢なら投げ槍で勝負せんかい!)」 
 
 - 2352 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 12:51:51 ID:KdHG+cZ20
 
  -  拳銃用のやつって造影剤入れられてるんじゃ 
 ダイ・ハードの影響でグロッグがめっちゃ流行った時に 
 これ本当に全部樹脂で作れるようになったらやばいんじゃね?てなって 
 
 - 2353 :スマホ@狩人 ★:2022/12/07(水) 12:56:50 ID:???
 
  -  20式とか自衛隊にしてはちょう頑張って近代化した設計にしたのに米軍ちゃんが5.56じゃ弱いとか今更になって言い出したせいでもう更新しなきゃいかんくなってるのつらい 
 まあ外見はSCARのハンドガードM-LOKにしてバイポッドもどきのハンドル付けた状態だけど、近代化したら大体ああ言う辺りに収束するしな 
 
 - 2354 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 13:01:34 ID:aWx5rve90
 
  -  >>2350 
 XM5のテストが2024年開始ならまだデータが集まっていないと思う 
 
 - 2355 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 13:03:50 ID:D1R6vJ7s0
 
  -  やっぱ時代はOICW式複合型小銃よ(周回遅れ) 
 
 - 2356 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 13:11:11 ID:H1Nii4cA0
 
  -  最近の軍用小銃は部品交換で 
 別弾薬対応とか普通になりつつ 
 あるけどなあ。 
 
 - 2357 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 13:24:57 ID:V1yIglha0
 
  -  >>2343 
 ちしきじん「アベ政治のゆがみ」 と言い出すにうまい棒1本かける 
 
 - 2358 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 13:27:37 ID:wHIk2j+a0
 
  -  最初から大きい威力で設計してあるなら部品交換で対応できるだろうけど、小さい威力で設計されてたら部品交換で対応できないんじゃね? 
 
 - 2359 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 13:32:06 ID:7niN/JFK0
 
  -  >>2350 
 民生用ライフルにもボチボチ出てきたしね 
 
 - 2360 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 13:54:52 ID:ATsBGyVg0
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1600309923711270917 
 太陽光発電なのに、闇が深い 
 
 - 2361 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 13:56:31 ID:F23XU6O10
 
  -  (太陽)光が強いほど影は濃くなると言うから…… 
 
 - 2362 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 14:09:29 ID:6mk0zuOt0
 
  -  >>2352 
 グロックでも内部は普通に金属パーツ使ってるから「X線に映らないはデマ」って広報してたけど 
 全金属製の銃と比べたら分かりづらいのは確かだったらしい。故に金属粉配合ポリマーへ変更 
  
 3Dプリンターで作った密造銃でもなければ、バレルやブリーチ等の金属じゃないといけないパーツは無くならないと思う 
  
 
 - 2363 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 14:09:31 ID:RVmQFoTA0
 
  -  やっぱ新規のインフラには有象無象が集ってくるんやなって 
 そりゃあ利権が確定してなきゃ素性の怪しいのも這い寄ってくるわな 
 
 - 2364 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 14:16:52 ID:RVmQFoTA0
 
  -  無期限延期じゃなくて、きっぱり辞退しろよ 
 ttps://www.sankei.com/article/20221207-HBWTLMTUDJKVNAEKBCRC4FAZIY/ 
 一部インフラの修繕と一部にしか利益供与されないじゃん 
 
 - 2365 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 14:22:15 ID:aWx5rve90
 
  -  >>2364 
 アジアで次に冬期五輪やるなら札幌は妥当なので辞退はないな 
  
 
 - 2366 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 14:24:50 ID:HwJ1wiCA0
 
  -  冬季はこの前、韓国でやったばかりなんだからアジアでやんなよ 
 
 - 2367 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 14:30:41 ID:ZtTeI/7d0
 
  -  自動車の対露輸出制限は600万以上 
 それ以下の車が飛ぶように売れてるらしいけど 
 車として使ってんのか少し疑問 
 中の電子機器外して軍事転用してそうな気が 
 
 - 2368 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 14:31:27 ID:+6cym4M80
 
  -  確かに直近で中国も韓国もやったしな 
 モンゴルでいいんじゃない(適当) 
 
 - 2369 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 14:34:40 ID:+6cym4M80
 
  -  >>2367 
 車体要部を切断した上で東南アジアにスクラップで輸出された自衛隊の高機動車が 
 おそらく再溶接された後、ロシアに流れてロシア軍で使われてる映像はあったしな 
  
 強度お察しにも関わらず切断したやつを再溶接してまで使うレベルだから 
 車は車として使うと思うぞ 
 
 - 2370 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 14:42:27 ID:AYoBXArU0
 
  -  ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/23332585/ 
  
 サンフランシスコ、緊急事態時にロボットの容疑者殺害を承認 
  
 『武器ヲ捨テナサイ!! 20秒ダケ猶予ヲ与エル』 
 『コレヨリ実力デ脅威ヲ排除スル』 
 
 - 2371 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 14:50:57 ID:uVACoLxr0
 
  -  >>2370 
 武器を捨てても落とした音を認識できなくて撃ちそう 
 
 - 2372 :携帯@赤霧 ★:2022/12/07(水) 14:59:53 ID:???
 
  -  ED-209の怖いところは『武装解除しないのを確認したら射撃体勢に移行』じゃなくて『武装解除を確認したら非射撃体勢に移行』っぽいところだw 
 
 - 2373 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 15:00:14 ID:iTs4sjQz0
 
  -  >>2370 
 ロボコップの舞台は、デトロイトでなくサンフランシスコだった……(混乱)? 
  
 >>2371 
 忍殺世界のポンコツマシンの代名詞な、モーターヤブの元ネタだけあって大抵マヌケだったよな 
 ……っても、20o級の機関砲に小型ロケット弾と、火力「だけ」なら軍用にも使えそう 
 (それ以外のCPUが大馬鹿&センサーやら運動プログラム等何もかもが産廃級クソゴミである)な物だったが 
 >ED-209  
 
 - 2374 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 15:04:23 ID:berrmwBJ0
 
  -  フランス、石炭発電所を稼働するってマジ? 
 
 - 2375 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 15:13:35 ID:ZtTeI/7d0
 
  -  >>2374 
 3月に検討開始して8月に決定して先日稼働開始してる 
 ttps://www.afpbb.com/articles/-/3441122 
 
 - 2376 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 15:35:26 ID:RVmQFoTA0
 
  -  これだから欧州はよぉ 
 散々クリーンエネルギーがどうとかほざいておいて切羽詰まったらコレだよw 
 どうせしばらくしないうちに日本の火力技術を格安で寄越せとか言い出すんだろ 
 
 - 2377 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 15:41:53 ID:ilANrdkJ0
 
  -  クリーンディーゼル詐欺を僕は忘れないよ 
 
 - 2378 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 15:49:45 ID:7c/XckEj0
 
  -  フランス「ロシアがガス止めやがったから石炭火力発電再開するしか無いんだよ! 悪いのロシアじゃねぇか!」 
  
 でも確か原発があったような…?(うろ覚え) 
 
 - 2379 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 16:14:41 ID:aWx5rve90
 
  -  >>2367 
 通貨の価値がどうなるか解らないから 
 現金で持つのは恐いので車買う動画見た 
  
 現金への信頼が低下しているなら車を買う人も多いだろう 
 
 - 2380 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 16:15:49 ID:aWx5rve90
 
  -  >>2374 
 新型の石炭火力を作り始めたら本物 
 廃棄を先延ばしして古い石炭火力使うなら長期的には誤差だろう 
 
 - 2381 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 16:26:56 ID:T28aZd6U0
 
  -  >>2373 
 続編のロボコップ3だと、軍が使ってるで<ED-209 
 ……まぁ子供のハッカーにあっという間にクラッキングされてたけど。 
 
 - 2382 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 16:39:13 ID:HwJ1wiCA0
 
  -  石炭どっから調達するだ? 
 売ってくれるところないだろ 
 
 - 2383 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 16:42:31 ID:7h6OJzo/0
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1600221052365606912 
 扉が開いてしまったのか・・・ 
 
 - 2384 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 16:43:03 ID:T28aZd6U0
 
  -  >>2382 
 ドイツかイギリスの炭鉱から買うんじゃね。まだ稼働してるか知らんけど 
 
 - 2385 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 16:43:18 ID:7h6OJzo/0
 
  -  >>2382 
 オーストラリアくんはどうだろうか? 
 
 - 2386 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 16:43:38 ID:s3zhX8xY0
 
  -  アルザスロレーヌで掘るんだろうな 
 
 - 2387 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 17:00:48 ID:D1R6vJ7s0
 
  -  マツダ「欧州やアメリカのみんな僕の所のクリーンディーゼル褒めてくれたじゃない!次世代の光だって言ってくれてたじゃない!(泣)」 
 
 - 2388 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 17:13:08 ID:T28aZd6U0
 
  -  ttps://www.afpbb.com/articles/-/3203644 
 ルール地方の無煙炭炭鉱は2018年12月で閉山したが、まだ褐炭の露天掘り炭鉱が幾つかある、とのことだな。 
  
 >国内の火力発電所ではロシアや米国、オーストラリア、コロンビアなどから輸入された無煙炭が使われている。 
  
 コロンビア産もあるのか… 
 
 - 2389 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 17:15:35 ID:DyEXDvW50
 
  -  最近はやりのポリマー拳銃の誤解として 
 バレルやハンマー機構部、マガジン、後はカートリッジ自体は造影に写るから 
 あと一般的に市販されてるのはグリップ部分がポリマーなだけで 
 耐久性を考えてスライド部分は金属だから3Dプリンターだけじゃ作れないから 
 (最近3D金属プリンターって言うのが出来たけどね) 
 
 - 2390 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 18:05:42 ID:1VVpYxyq0
 
  -  ポリマーに関して色々ともにょってる老害だけども、まじめな話耐候性(特に紫外線による分解)だとか、強度(エンプラとか鋼のような粘りが無いので、ポキッと逝くときは逝く)とか、今ひとつ信用出来んのよね… 
 ましてや気候がポリマーに優しい欧州だのアメリカだの基準だったりするものを日本や東南アジアみたいな高温多湿環境で本当に想定通りのスペックが出るのか物凄く不安ではある 
 
 - 2391 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 18:10:57 ID:YIamOW4K0
 
  -  ttps://www.bbc.com/news/world-europe-63885028 
 ドイツでクーデター計画が発覚、25人逮捕だと 
 ハインリヒ13世(誰?)を擁して帝政ドイツの復活とか夢が広がりますなあ 
 
 - 2392 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 18:12:40 ID:s3zhX8xY0
 
  -  背後にプーがいそうやなあ 
 
 - 2393 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 18:19:40 ID:7niN/JFK0
 
  -  VP70時代とグロック以降は全然違うんだろうしなぁ 
 
 - 2394 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 18:21:44 ID:ATsBGyVg0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1600378846989389824 
 東京都民がジェノサイドの片棒を担ぐ時代か… 
 
 - 2395 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 18:23:57 ID:RrLt1ALH0
 
  -  すすめてるのは都知事でしたっけか 
 
 - 2396 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 18:25:31 ID:V1yIglha0
 
  -  HAHAHA、ドイツジョーク……ってまじかよ? 
 
 - 2397 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 18:30:02 ID:DyEXDvW50
 
  -  >>2390 
 ナイフハンドルを熱硬化性樹脂のフェノールで自作しているがかなり頑丈ですよ 
 衝撃に弱いっていう弱点は麻やケブラーとかの繊維と組み合わせたりするとほぼ消えますし、熱で硬化してるので耐水性も高いです 
 ただ100年前の拳銃のように未来に残るか?って考えるとよっぽど環境が良い所に保存しなきゃならんでしょうけど 
 
 - 2398 :スマホ@狩人 ★:2022/12/07(水) 18:54:47 ID:???
 
  -  まあそんな100年とか残してもって話でもあるわなぁ 
 
 - 2399 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 18:59:27 ID:D1R6vJ7s0
 
  -  あぽかりぷす・なうで文明が崩壊して旧時代の遺物の武器で戦わなきゃいけないかもしれないし… 
 
 - 2400 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 19:04:02 ID:6mk0zuOt0
 
  -  大昔に誰かがポイ捨てした拳銃を廃品回収業者がジャンク品として市場に並べ 
 現代のガンスミスがサビ落としパーツ補完でレストアしてコレクションする…なんてよくある話 
 ポリマー銃も100年後は未来パーツをふんだんに使ってレストアされるのかも 
 
 - 2401 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 19:04:09 ID:1VVpYxyq0
 
  -  >>2397 
 いわゆる「マイカルタ」の類ですわね。フェノール樹脂自体割と歴史が古くてそれなりに知見が揃ってる(樹脂界隈では)割と枯れた技術なんで、逆にある程度信頼できるんですわ。実際、P38のグリップとか結構生き残ってます 
 問題はエンプラのような比較的若い物質の場合で、長期間保管してたり、極度の高温多湿雰囲気で使用したりした際の知見が怪しいのが厭な感じなんです 
 
 - 2402 :スマホ@狩人 ★:2022/12/07(水) 19:07:55 ID:???
 
  -  へーきへーき、パイプと番線とボルトナットにスプリングがあればポスアポでもよゆーよゆー(111パッパ並論) 
 
 - 2403 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 19:08:38 ID:iTs4sjQz0
 
  -  >あぽかりぷす・なうで文明が崩壊して〜 
 石「そうなったら……」 
 棒切れ「俺達の時代だろおおおお〜」 
 筋肉「闘いの基本は殴り合いだ。武器や装備に頼ってはいけない(ドヤァ)」 
 
 - 2404 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 19:21:26 ID:DyEXDvW50
 
  -  アメリカのガンマニアが60年以上前のリー・エンフィールド銃で未使用で革ケースと油紙に包まれてる奴を購入して 
 開封したら銃床部分のニスが溶けてるだけで、機械部分はクリーニングしたら撃てたそうで 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=9q_oWMgfrdc 
 
 - 2405 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 19:30:01 ID:B3vCHyEL0
 
  -  文明崩壊&リセットされた設定のホライゾンは弓矢と槍とパチンコで動物型マシーンや盗賊らをヌッコロしてるなぁ。 
 尚、前文明のAIが人類絶滅RTA再走した所為で、難易度次第では途中からランボーと化す模様。 
 
 - 2406 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/07(水) 20:37:52 ID:hosirin334
 
  -  イスラム国家すげー 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a70ae4396f97225af85f052e6bb1f5b3ee6c310 
 
 - 2407 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 20:42:07 ID:9j04wGic0
 
  -  まじパネェッス! 
 
 - 2408 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 20:42:44 ID:6mk0zuOt0
 
  -  イスラム教国家になりつつあるインドネシアだけど根底は東南アジア特有の多民族国家なので、 
 実態は多数派の民族が少数派を弾圧する足がかりにイスラム教を利用してるだけだろーなと 
 
 - 2409 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 20:43:55 ID:RrLt1ALH0
 
  -  リアルに有るかは解りませんが、どっかで読んだ小説で 
 お店の入り口で婚姻届出して退店する時に離婚届出すシステムのお店の話しが有りましたな 
 
 - 2410 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 20:53:55 ID:nbEh+jb00
 
  -  イスラムの売春はそういう建前になってるとかって聞いた事あるな 
 
 - 2411 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 21:09:54 ID:6mk0zuOt0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/400e02eec0fbb465d739f90b7d65937373db4022?page=1 
 60歳代の女性を3m弱の高さから落として腰椎圧迫骨折で入院させても 
 責任を取らなくていい業界があるらしい 
 
 - 2412 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 21:15:42 ID:/a9o4BLy0
 
  -  ヒロミさん激オコやろこれ ※だと億超えの損害賠償案件やんか 
 
 - 2413 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 21:28:24 ID:yjx+ZnR00
 
  -  というか前に高所落下で放送事故起こしてるんだから配慮・注意すべき案件では? 
 「オコシテ…」とか避難道具役立たずの案件から何も考えてない…。 
 
 - 2414 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 21:51:42 ID:+f/rZfKq0
 
  -  いやー、日本でも億越えじゃね? 
 あの人なんだかんだで現役だし 
 
 - 2415 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 21:59:17 ID:RrLt1ALH0
 
  -  死人出てもほっかむりする業界ですし 
 
 - 2416 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:00:31 ID:ZtTeI/7d0
 
  -  年収3000万として後15年現役だったとしたら4億5000万 
 25%でも1億位の損失+慰謝料・・・・ 
 もしくは今後動かないで出れる仕事を優先的に回すとかでの手打ちとかになるんかなあ? 
 
 - 2417 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:03:52 ID:3uFmRIk+0
 
  -  水曜日のダウンタウンで「罰ゲーム安全取扱者免許証」って嘘企画やってたけど 
 あれ冗談じゃなくそういうシステム作った方が良さそう… 
 
 - 2418 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:04:30 ID:+f/rZfKq0
 
  -  芸能人って75くらいまでは働けるってタモリや北島三郎が証明しているからなぁ 
 松本伊代の知名度が彼らに劣ると言う事はないし 
 億行って当たり前だとは思うがな 
  
 取りあえず傷害事件として立件は必要かな 
 
 - 2419 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:09:48 ID:D1R6vJ7s0
 
  -  怪我して商品価値が無くなった=これからのこっちの稼ぎパーにして損害賠償請求しないだけ有難いと思えゴミ 
 芸能界なんてこんな意識でしょ 
 
 - 2420 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:27:53 ID:RrLt1ALH0
 
  -  リハーサルで安全に配慮したって有るけど、若いやつがせーのって落ちるのと 
 還暦近い女性が意識外のタイミングで落とされるんじゃ全然違うわな 
 
 - 2421 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:35:47 ID:9j04wGic0
 
  -  時代にそぐわない 
 
 - 2422 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:36:51 ID:D1R6vJ7s0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e7cbbf350b2350fa125cfd474cbc5bbb3db67604 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aaaa4f31a93cbc0c9472c7bb7121484f4c0ec66f 
 さっきのドイツのクーデター騒ぎの日本語版 マジでロシアと繋ぎとろうとしとったんか… 
 
 - 2423 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:41:04 ID:/a9o4BLy0
 
  -  構成員は東側出身者が多いのかねぇ 西側でも底辺層からの参加者は多そうだけど 
 
 - 2424 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/07(水) 22:41:24 ID:hosirin334
 
  -  所詮河原者の世界よね<芸能界 
 
 - 2425 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:43:17 ID:9j04wGic0
 
  -  それな 
 
 - 2426 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:46:07 ID:RrLt1ALH0
 
  -  地方興行やろうとすると地方の顔役と誼を結ばないといけないわけで 
 そういった人たちって… 
 
 - 2427 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:51:18 ID:ZT7V063t0
 
  -  この場合興行側が問題だらけな気が 
 
 - 2428 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:51:53 ID:AYoBXArU0
 
  -  極右というからお馴染みのネオナチかと思ったら、神聖ローマ帝国にまで戻るレベルで草<ハインリッヒ13世 
 
 - 2429 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:53:05 ID:/a9o4BLy0
 
  -  まぁ893もんか、ほんの少しマシと思われる博徒系だよな 大して変わらんだろうが 
 
 - 2430 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:55:54 ID:AYoBXArU0
 
  -  みなもと太郎が高校生の頃仕出し(声を出す事があるエキストラよりもひとつ上)のバイトやってた時には同僚は全員ヤクザだったって話だね。 
 堂に入った下っ端演技してたんで本職に間違われたらしい。 
 
 - 2431 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 22:56:22 ID:9P0oeEED0
 
  -  欧州は普通に王位請求者がいる世界だからなあ 
 
 - 2432 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/07(水) 22:58:18 ID:???
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=FCdryzEMOuk 
  
 東スポ配信記事「ロシア軍は11月28日までで160人の士官を喪失している」 
  
 実際は1500人の将校を失っていた模様。中尉の墓場と言われていたベトナム戦争の時の米軍だってもう少し被害レートは少ないぞ・・・ 
 
 - 2433 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:00:04 ID:D1R6vJ7s0
 
  -  この手の売国クーデターバカの共通点はケツ持ちした敵国が成功した後も自分らに優しいと信じてるか 
 自分たちが利用してやったと思いこんでるどちらにせよお花畑なところよね 
 
 - 2434 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:02:12 ID:9P0oeEED0
 
  -  みなもと太郎の年齢的に、ヤクザの全盛期だしな 
 
 - 2435 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:02:25 ID:5oR8ptV30
 
  -  ドイツのクーデター騒動 
 ハイリンヒ13世が首謀者の「ライヒスビュルガー(帝国の住民)」が新国家「第二帝国」を樹立を狙う 
 とかあって 
 なんで銀英伝がリアルドイツで起きているんだろうと混乱した 
 
 - 2436 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:02:31 ID:AYoBXArU0
 
  -  ケツ持ちした国が一番嫌うのは内通者なんだがなあ。 
 
 - 2437 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:04:37 ID:9P0oeEED0
 
  -  歴史的に第二帝国って、ドイツ帝国のこというんじゃなかったっけ? 
 
 - 2438 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:05:27 ID:KdHG+cZ20
 
  -  Dさんがポリコレに配慮したバズ・ライトイヤー大爆死 
 Dさんがポリコレに配慮したストレンジ・ワールドも大爆死 
  
 お金はとっても正直ですね 
 ディズニーですらどうにもならん大爆死2連発て、後に続くやつ出るんか・・・ 
 みんなでしねばこわくない、とか言い出すのかね 
 
 - 2439 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:08:14 ID:/a9o4BLy0
 
  -  こういう輩は大概底辺層か頭でっかちの貧乏人なんで 
 革命の幻想に酔って細かい事はどうでもいいんだよ 
 
 - 2440 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:08:53 ID:D1R6vJ7s0
 
  -  第三帝国はナチ政権自体が否定してる名称らしいしそうすると第四帝国も収まりが悪いんで第二帝国の復活がお題目とか? 
 
 - 2441 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:10:43 ID:5oR8ptV30
 
  -  ポリコレに配慮しないと炎上騒動起こされて面倒 
 特に子供向きのは変な印象を報道で流されると致命傷になりかねない 
 ってあたりじゃないかな 
 まあかなり中にそっちの人間が入ってもいるんだろうけど 
  
 もう面倒臭いから無視した方が安くあがる 
 って開き直れるのが経営陣に入らない限り無理かなあ 
 
 - 2442 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:12:41 ID:A1QLOC3t0
 
  -  今だと水星の魔女がある意味で一番ポリコレ主義者に中指突き立ててると思うわ 
 「お前らが言っている要素を取り入れて作品作ってヒットしたぞ? なんで同じことがお前らにできんのだ?」と 
 思いっきり挑発してるようなものだからなw 
 
 - 2443 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:15:50 ID:Wy+zluiQ0
 
  -  やっぱりロシア案件か 
 情勢が不利だから仕込んでた爆弾ぜんぶ起爆させて、 
 ひとつでも点火すればめっけもんだってやってるんだろうな 
 
 - 2444 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:16:09 ID:7nTJVtlc0
 
  -  なお、水星でポリこれグダグダ言う奴らはすでに40年前に通った道とファンから鼻で笑われる模様w 
 
 - 2445 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:16:27 ID:5oR8ptV30
 
  -  >>2442 
 あっちの連中は中身なんて見てない 
 呪術廻戦の野薔薇ネキを絶讃してたらしいけど 
 呪術廻戦ファンから 
 ポリコレの言う理想的な女性の真反対じゃねぇか 
 って突っ込まれてた 
 
 - 2446 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/07(水) 23:17:15 ID:???
 
  -  8月の段階で、27歳の中尉が工兵大隊の指揮官をしていたとかもうね・・・ 
 
 - 2447 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:17:20 ID:ZT7V063t0
 
  -  少数の納得より多数の歓心を得よってところだな 
 結局のところ興行収入の9割はマジョリティの方なんだからマイノリティに配慮しすぎてマジョリティにそっぽ向かれちゃやって行けんということよ 
 
 - 2448 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/07(水) 23:17:56 ID:hosirin334
 
  -  >>2444 
 御曹司「私のローラ!」 
 
 - 2449 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:19:37 ID:AYoBXArU0
 
  -  ∀はリリ・ボルジャーノ嬢の 
 「アメリアはワタクシがスカートのまま治めますわ」 
 があまりにも格好良すぎる。 
 
 - 2450 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:19:51 ID:RrLt1ALH0
 
  -  エルファシルのヤンみたいな無茶振りよな 
 
 - 2451 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:19:54 ID:7nTJVtlc0
 
  -  まぁ、現在のまともな親ならホモ恋愛映画を子供に見せはしねーわな。 
 
 - 2452 :スキマ産業 ★:2022/12/07(水) 23:21:37 ID:spam
 
  -  ポリコレ配慮とか言うならドラグナーだろう 
 主人公チーム黄黒白3色いるぞ 
 
 - 2453 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:22:35 ID:Wy+zluiQ0
 
  -  ポリコレはポリコレ要素がマイノリティだということを受け入れられないから、マジョリティに受けない 
 水星の魔女は「水星ってお堅いのね、こっちじゃ全然ありよ」というセリフをミオリネに言わせたが、 
 このセリフは視聴者のなかで異性婚がメジャーで同性婚がマイナーだという認識がないと印象的なセリフにならない 
 つまりLGBTのマイナーさを認められないポリコレには水星の魔女は作れない。 
 
 - 2454 :携帯@赤霧 ★:2022/12/07(水) 23:25:06 ID:???
 
  -  そもそもあちらさんだと必ずマイノリティを出せみたいにやってるから結果的にマイノリティの人がフィクション世界だとありふれてるんだよなあ…… 
 
 - 2455 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:29:33 ID:ZT7V063t0
 
  -  日本とアメリカの多様性の違いが一目でわかる画像 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2907965.jpg 
 
 - 2456 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:30:02 ID:YVnTtT2Li
 
  -  わかるわかる。海外ドラマみてるとメインキャラに大抵ホモが出てくる 
 メインキャラなんで基本的には悪人ではないし不快感はそれほどでもないんだけど、ホモ多すぎるだろって 
 
 - 2457 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:30:06 ID:RrLt1ALH0
 
  -  多様性ってなんだっけ 
 
 - 2458 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:30:15 ID:++pqKt7i0
 
  -  往年のハリウッドのように面白黒人の相棒とかチョイ役だけど話のキーマンにマジョリティ出したりでいいだろうに 
 
 - 2459 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:32:11 ID:RrLt1ALH0
 
  -  村上もとかのボクシング漫画でゲイで黒人キャラが居たけど別に気にならんかったな 
 
 - 2460 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:33:37 ID:5oR8ptV30
 
  -  スターウォーズで全人種出せ、ってなって 
 非人間型宇宙人が減って寧ろスペオペらしさが無くなった 
 ってのはブラックジョークでしかねえ 
 
 - 2461 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:34:21 ID:ZT7V063t0
 
  -  登場人物のホモやオカマの割合なんてクレしん映画くらいでちょうどええんや 
 
 - 2462 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:35:43 ID:YVnTtT2Li
 
  -  同性愛者の存在は不愉快ではないんだけど割合が不自然に過ぎるのよね 
 
 - 2463 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:36:00 ID:ATsBGyVg0
 
  -  ttps://twitter.com/dariidariidarii/status/1600377272862580737 
 ファッ、メイド喫茶って、行き場のない少女の働き所になってて 
 そのせいでオタクとか叩かれてたの…!? 
 
 - 2464 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:37:44 ID:uhH9nacj0
 
  -  >>2460 
 ポリコレはパルパティーンだった? 
 
 - 2465 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:38:19 ID:iTs4sjQz0
 
  -  >>2422 
 ――――コレ、「平和ボケ」が浸透しきったウチの国でも、未だ該当者or団体は存在しない 
 「外患誘致罪」に相当する事案なレベルなんでは……(呆然)。 
  
 
 - 2466 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:38:37 ID:5oR8ptV30
 
  -  まあメイド喫茶は女性だと下手な風俗よりは安全な職場だからなあ 
 
 - 2467 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:39:45 ID:bl6piIB30
 
  -  あー確かにちやほやしてくれる男性女性が来てくれるから確かに救済所みたいな扱いになるわね...... 
 
 - 2468 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:41:30 ID:bl6piIB30
 
  -  >Colabo系の児童(少女)保護ビジネス 
 って何?人身売買の別名? 
 
 - 2469 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:42:19 ID:uhH9nacj0
 
  -  航空自衛隊を航空宇宙自衛隊に改名か 
 ttps://www.asahi.com/articles/ASQD75D6XQD7UTFK00X.html 
 
 - 2470 :名無しの読者さん:2022/12/07(水) 23:42:35 ID:ZT7V063t0
 
  -  尚、その件について暇空氏が隠し金山を掘り当ててしまった模様 
 ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1600194443721990144 
  
 Q. どうゆうこと? 
 A. 共産党とつながりのあるフェミ団体四つが東京都の税金全力でチューチューしてたの見つけちゃった☆ 
 
 - 2471 :携帯@赤霧 ★:2022/12/07(水) 23:56:16 ID:???
 
  -  >>2470 
 これ数字が真実だとしてみると令和二年が全体で合計68回、声掛け人数3569人。なのにColaboだけで33回、3028人に声かけてて、 
 自分たちは33回で3000人超に声かけたけど、残りが35回で540人にしか声掛けしてないって言っちゃってるのな 
 
 - 2472 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 00:02:31 ID:/M9oou+K0
 
  -  さいきょーべんごしぐんだんも 
 四半期決算報告書もどんぶり勘定で適当につじつま合わせしたけど都も認めてる! 
 とか自爆しとったなコレ 
 ノーリアクションで都も認めてる!の部分こっそり消してたが 
 魚拓取られてばらまかれてんの草生える 
 
 - 2473 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 00:05:53 ID:/E7Zaw1u0
 
  -  >>2470 
 奴は四天王の中でも最弱・・・状態で草枯れる 
 
 - 2474 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 00:08:39 ID:jAbaig1L0
 
  -  アカとリベラルは何故か自分たちの意見が認められるためには暴力もOKって思ってるからね 
 彼らの財布の中身の出どころ見つけたかもしれない暇空さんが命の危険を感じてもしゃーない 
 
 - 2475 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 00:12:11 ID:twjUdcdM0
 
  -  「正義」を理由にする人間はどこまでも残酷になれるからね...... 
 東京都、どう対応するんですかね 
 
 - 2476 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 00:13:49 ID:c96vbFKM0
 
  -  議員が他の事業と比較しても管理が甘いと議論進めているらしいから 
 まともなルールができるのを期待する 
 
 - 2477 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 00:15:23 ID:/M9oou+K0
 
  -  >実務上、仕訳が全て完了していない等で必ずしも確定的な金額ではない事情があり、 
 >いわば暫定的な金額として報告を行っています。そのうえで、最終的には、 
 >第4四半期に、年度の車輌関係費の報告の合計金額が予算の金額と一致するように残額を調整して報告しています。 
  
 会計操作してる帳簿でも都は認めるよ!というダイナミック暴露という凄まじい自爆じゃった・・・ 
 
 - 2478 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 00:22:00 ID:c96vbFKM0
 
  -  >>2477 
 利益調整と不正会計の境目は解説無いと解らないな 
 
 - 2479 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 00:40:45 ID:G92DEoDu0
 
  -  全力で黙殺&擁護の動きっぽいね、都知事を鑑みるに<東京都 
 
 - 2480 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 00:42:15 ID:4hq0zmeO0
 
  -  腐ってるねえ 
 
 - 2481 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 00:52:09 ID:M3pYVqSN0
 
  -  >2473 
 「コラボはちゃんとやってる!」 って擁護の意味が 
 「(他はあまりに酷過ぎるから相対的に)コラボはちゃんとやってる!(結局ガバガバ」なのは流石に草ですわ。 
 
 - 2482 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 00:53:44 ID:VbfSi+tJ0
 
  -  >>2459 
 日本の作品でLGBTキャラが出る時は、そのキャラがLGBTであることに意味がある。 
 ポリコレはLGBTは当然のように存在するべきと思っているので、LGBTであることに意味を持たせるのを嫌がるんじゃないか? 
 その結果、LGBT濃度が異常に濃い、気味の悪い作品世界ができあがると予想。 
  
 
 - 2483 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 00:57:14 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  ttps://www.bbc.com/japanese/63884601 
 何だこれは、たまげたなあ… 
 
 - 2484 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 01:08:09 ID:zT1JUKI/0
 
  -  ううむ…思ったよりおおごとになりそう? 
 
 - 2485 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 01:10:12 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  東ドイツ出身のメルケル長期政権、その反動は非常に大きいんでしょうね。 
 我が国は問題のある政権が存在しても、比較的短期間で追い出せたのは幸いでした。 
 逆効果として報道の誹謗中傷で、もっと長続きして良い政権や政治家の命が縮みますが… 
 
 - 2486 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 01:22:08 ID:TOHrUl0D0
 
  -  思ったより大事というかもうすでに議員が動いてるんで大事というか大炎上中というか 
 
 - 2487 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 01:34:12 ID:zT1JUKI/0
 
  -  「悪魔崇拝の小児性愛者」による「ディープステイト」関係者を、トランプ氏が逮捕し処罰するという陰謀論 
 これ以前ロシア正教会がウクライナ侵攻を聖戦と認定したときの言い分(戯言)とおなじだ…(寒気 
 
 - 2488 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 01:36:55 ID:Pm54w9Xu0
 
  -  まだロシア領海でアメリカ船籍の船が沈んでないから大丈夫 
 
 - 2489 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 01:38:44 ID:1t/FG5110
 
  -  colabo問題vs杉田水脈問題 ファイ! 
 
 - 2490 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 02:14:14 ID:Y/x14qx40
 
  -  >>2489 
 「杉田水脈は発達」とのたまった精神科医の頭ミンスが「香山リカでさえよう言わんぞ」「香山リカ未満とか大丈夫かこいつ」 
 とか炎上通り越してもはや心配すらされてるの、芝枯れてダート露出して洋芝植わる 
 なおご本尊は「杉田水脈の応援団がいっぱいとか大丈夫か日本」といつものミンスしぐさであった 
 
 - 2491 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 03:31:42 ID:sgO8msFS0
 
  -  同人誌「キエフの幽霊」、どうやらウクライナで10万部刷っちゃうらしい…( 
 ttps://twitter.com/matsudaHI/status/1600449062771138560?t=0TonjCOaknprN1wyldC93Q&s=19 
 
 - 2492 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 06:22:02 ID:yrYKy/3r0
 
  -  COBOL問題に見えてしまった 
 
 - 2493 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 07:05:48 ID:/6RTc4Coi
 
  -  >>2482 
 「全く意味がない」パターンもあるぞ。 
 その場合ただの個性であって、肯定も否定もされないし会話の端々がちょっと変わる程度だ。 
 
 - 2494 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 08:15:56 ID:UyEJn7kQ0
 
  -  ドイツでクーデター騒ぎとはなぁ……今年、あと一か月だからもう何もないやろと思ったらブッ込んできたね、令和ちゃん。 
 てかこれ、成功してたらドイツとロシアが手を組むことになって、ポーランドくんの血圧が上がりそうだ。いや成功しなくて良かったわ。 
 
 - 2495 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 08:27:33 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  あのクーデター未遂事件、ロシア人も参加してたらしいんですよねえ。 
 
 - 2496 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 08:41:23 ID:zT1JUKI/0
 
  -  ロシア政府「いや知らないし…何それこわい…(宇宙ぬこ)」 
 
 - 2497 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 09:06:16 ID:g36B0U8v0
 
  -  >>2489 
 自民のスキャンダル()は広島の贈賄以外はパヨチンのお遊びでしかないんで、正直比較できるような話じゃないかなって 
 
 - 2498 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 09:09:01 ID:KVkw5jju0
 
  -  それで自民は支持層を削られましたか? 野党は支持層を拡大出来ましたか? 
 これが全てよね。 
 
 - 2499 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 09:12:42 ID:zT1JUKI/0
 
  -  >>2491 
 当時まだ戦火おさまらぬハリキウの印刷所で刷ってたんだっけ 
 露軍パイロットA「なんで今更ハリコフの印刷所なんか爆撃するんだ?」 
 パイロットB「よくわからんが俺たちの戦意を下げて向こうの士気を上げる本を印刷してるらしい」 
 
 - 2500 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 09:14:01 ID:8Ib9kx+E0
 
  -  あいつら支持拡大じゃなくて自分らの既存支持者の気持ちよくなることしかしようとしてない 
 ぶっちゃけ公然とやってるオナニー以外の何物でもないよ 
 
 - 2501 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 09:16:32 ID:/M9oou+K0
 
  -  野盗全部足しても10%切ってんだっけ今 
 立民1%割ってるので盛大に草生えたのは覚えてる 
 
 - 2502 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 09:20:02 ID:zT1JUKI/0
 
  -  現地ではいままで普通の慣例だった広島の贈賄買収が大火事になったのは自民の派閥争いの内ゲバな面が大きいと思う 
 
 - 2503 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 09:57:29 ID:VbfSi+tJ0
 
  -  >>2485 
 メルケル政権の問題は国民の声を聞きすぎたことだから 
 つまりドイツ国民がアホだから政治が悪くなった 
 
 - 2504 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 10:01:04 ID:cgp8Hu6m0
 
  -  議席数と得票率は比例しないから支持者はもう少し大きいけど 
 現在の選挙制度は1位の政党が議席の多数を占める制度だからねえ 
 2021年群馬の比例得票割合 
 ttps://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/11/02/20211102ddlk10010792000p/9.jpg 
 
 - 2505 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 10:03:40 ID:KVkw5jju0
 
  -  まあ、リベラル()飽きたとなったら水晶の夜再びでしょうねえドイツは……反ユダヤ主義に留まっていたあの事件とは違ってどこまで延焼する事になるか見当も付きませんが。 
 
 - 2506 :バジルールの人:2022/12/08(木) 11:18:39 ID:8p4zTRJRi
 
  -  仮面ライダーwの京水くらいぶっ飛んだキャラなら人気もてるけど 
  
 なお現在の中の人はメモリーの毒素にやられたと言われれば納得してしまう 
 
 - 2507 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 11:27:52 ID:KVkw5jju0
 
  -  しかし……アメリカ空軍ってF-22ラプターの後継を開発、というか大型双発主力戦闘機の系譜を続ける気はあるんかな? 
 
 - 2508 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 11:38:50 ID:bvRgIzSn0
 
  -  あると言うかマーティン以外にも仕事割り振らなきゃイケないし 
 
 - 2509 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 11:47:33 ID:0PMJyy9x0
 
  -  F-22も、何だかんだで元設計開始から30年余だからなー。いつまでも最強なんぞと吹いてもいられない 
 実際、既に第6世代の開発には着手してるし、並行して無人機と更にスパホの後継機の事も考えて 
 プロジェクト進めてた筈だけど 
 
 - 2510 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 12:18:46 ID:BdcHtc3k0
 
  -  多機能機ではなく昔の様に単能機を複数種同時に開発する事で短期間に開発するとかいうのを聞いた事がある 
 
 - 2511 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 12:19:00 ID:5ggf5jd60
 
  -  何やら「ターボ癌」とかいうよくわからんものが反ワク界隈でブームらしい 
 言い出した人間もよくわかっていないとかw 
 
 - 2512 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 12:29:32 ID:Yqc1UMI40
 
  -  ウクライナでも制空戦闘機の出番はあんまりなくなってたしなあ… 
 
 - 2513 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 12:32:56 ID:Tio7Z+I70
 
  -  >>2483 
 もしかしてロシアの工作の可能性もあるんか? 
 
 - 2514 :携帯@赤霧 ★:2022/12/08(木) 12:40:47 ID:???
 
  -  ターボ癌ってなんぞと検索してみる 
 主張者「(最近体調を崩して休業した有名人)はターボ癌だ! ワクチン打ってるから間違いない。もう助からないぞ」 
 …………あのさあ、陰謀論とかツッコみたいことたくさんあるけどまずそのめったくそに不謹慎な態度をだな…… 
 
 - 2515 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 12:44:43 ID:0PMJyy9x0
 
  -  どっちも長射程&高高度まで届くSAMが怖くて、航空機の活動が低調かつ散発的な範囲に収まってるしなー 
 初手で、駐機中の機体と空港、特に防空システムをもっと叩いていれば、こんな事にはなってなかったろうが、 
 そこら辺のアテが外れたんも、今の露助の苦戦の所以よね…… 
 
 - 2516 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 12:50:12 ID:scAz+0jo0
 
  -  あえて調べずに字面から想定すると、爆速で進行したように見える癌をなんとなく字面が速そうだから(小並感)とターボ付けて読んでる感じ? 
 
 - 2517 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 12:53:11 ID:/M9oou+K0
 
  -  新陳代謝の活発な世代が掛かる癌のことかと思ったが全然違った 
 草枯れる 
 
 - 2518 :スキマ産業 ★:2022/12/08(木) 12:55:59 ID:spam
 
  -  ツイッター見てご覧 
 未だに「公式より先に死んだって言ってるやつがいる!」 
 みたいに騒いでる人もいるんだよ 
  
 三浦春馬だけど 
 
 - 2519 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 12:56:48 ID:cgp8Hu6m0
 
  -  コロナ後遺症以外にワクチンでも後遺症っぽいの出る人居るから 
 ワクチン自体が身体に負担は有るんだろうけど 
 コロナに感染して掛かる負担よりはマシだから選択してる訳だしなぁ 
 ワクチン未接種で感染するより接種してから掛かる方が身体も楽らしいし 
  
 癌とか大病で死ぬのはコロナ禍で病院がパンク状態で 
 通常の定期健診とか出来ずに早期発見が出来てないとかも影響してるんじゃないかなぁって 
 手術も回数減ってるだろうしねえ 
 
 - 2520 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 13:00:00 ID:bYXoYmPfI
 
  -  そもそも今打たせてるコロナワクチンて、感染防ぐより重症化しにくくするのを重視したワクチンじゃなかった? 
 
 - 2521 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 13:03:10 ID:0PMJyy9x0
 
  -  自分の身内も含めて誰も罹った事なんて言える人間なんて、もうあんまりおらんだろうしなぁ…… 
 遠くで暮らしてる兄一家も罹って、10日余り家に缶詰めにされる羽目になったし……幸い、 
 コロナ自体の後遺症やワクチンの副作用も何も無く、すっぱり治って今もフツーに生活できてるけどさ 
  
 
 - 2522 :スキマ産業 ★:2022/12/08(木) 13:06:15 ID:spam
 
  -  強めに風邪引いたときと全く同じ症状だったので仕事行ってたけど 
 現在筋肉痛っぽいものに悩まされて 
 仕事場コロナはやって 
 「アレってコロナだったのでは」と思うように 
 
 - 2523 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 13:06:21 ID:cgp8Hu6m0
 
  -  コロナに限らず大体のワクチンは感染じゃなく重症化予防だね 
 多少は感染予防もあるけど 
 
 - 2524 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 13:07:56 ID:bvRgIzSn0
 
  -  筋肉痛は風邪の合図 
 
 - 2525 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 13:12:55 ID:cgp8Hu6m0
 
  -  その内カレーでコロナ対策とか言い出しそう 
 
 - 2526 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 13:18:26 ID:kwjIvljJ0
 
  -  >>2483 
 >「ライヒスビュルガー」運動には昨年の時点で約2万1000人の支持者がおり、その数はさらに増えている。 
 > 
 >そのうち約10%が暴力的で、仲間内では反ユダヤ主義や陰謀論が広がっている。また、ドイツの民主主義を認めておらず、納税を拒否している。 
  
 税金払いたくないでござる 
 何で野放しにされてたの??? 
 
 - 2527 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 13:22:24 ID:kwjIvljJ0
 
  -  >>2520 
 そもそもワクチンの仕組みからいって、感染を防ぐワクチンというのはこれまで存在したことがない 
 感染した後体内で増殖しないように抗体を活性化させるのがワクチンの役目 
 
 - 2528 :バジルールの人:2022/12/08(木) 13:32:40 ID:ysHdnF3wi
 
  -  ワクチン=特効薬と思ってるのが未だにいる時点でねぇ… 
 
 - 2529 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 13:36:03 ID:/M9oou+K0
 
  -  無症状感染って言葉が流行りだした頃にめっちゃ出てきたじゃろ 
 体があの状態に持っていけるよう手助けするのがワクチンの効果 
 
 - 2530 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 13:42:56 ID:g36B0U8v0
 
  -  ふと思い出してイベルメクチンをツイッターで検索してみた。 
 勢いは落ちているが、相変わらずだったわw 
 
 - 2531 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 13:57:07 ID:+suY6J410
 
  -  「鹿先生が学術的に正しいことを言ってる」って根拠で反ワクしてる人を見たことある 
 
 - 2532 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 14:14:38 ID:cgp8Hu6m0
 
  -  イベルメクチンが効いたって話は結局の所 
 体内に寄生虫が居た人が飲んで寄生虫駆除して 
 そっちに食われてた免疫や体力をコロナに向けられたからってのと 
 単なる偶然が重なったって事っぽいからなぁ 
  
 
 - 2533 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 14:19:21 ID:c96vbFKM0
 
  -  データ集めて統計で比較しないと解らないから 
 確認に時間かかるのは仕方ない 
 
 - 2534 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 14:25:40 ID:bYXoYmPfI
 
  -  イベルメクチンは正式に製薬会社がコロナに対する薬効を否定してたんじゃなかったっけ? 
 北里大のHPで、プラセボ効果と治験結果が変わらないって論文を投稿中って公表してる 
 
 - 2535 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 14:44:32 ID:oM2RLmqI0
 
  -  そもそも、有効だと言い切れるデータが揃ってない薬を特効薬のように喧伝するのがおかしいのだ 
 
 - 2536 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 14:45:06 ID:Tjr3mh850
 
  -  >>2527 
 ワクチンに感染防止効果はあるぞ。 
 感染は、微生物やウィルスが生体内に侵入し、生体内で定着・増殖し、寄生の状態になった状態を言う。 
 ワクチンは標的のウィルスに対する免疫を獲得し抗体を産生させる効果がある。ウィルスの侵入時点で抗体があれば、抗体によって定着増殖前に補足することが出来る。 
 呼吸し飲み食いしてる以上、ウィルスの侵入自体は防げんがな。(それを軽減させるのがマスク) 
  
 厚労省Q&A ttps://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/effect/ でも感染予防効果はあるとしている。 
 Q:日本で接種が進められている新型コロナワクチンにはどのような効果(発症予防、持続期間等)がありますか。 
 A:日本で接種が行われている新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果があり、また、感染や重症化を予防する効果も確認されています。 
 時間の経過とともに感染予防効果や発症予防効果が徐々に低下する可能性はありますが、重症化予防効果は比較的高く保たれていると報告されています。  
 
 - 2537 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 14:49:59 ID:kwjIvljJ0
 
  -  >>2536 
 なるほど、定着・増殖しないと感染とは言わないのね。言葉の定義として。 
 
 - 2538 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 14:58:16 ID:d4ZFGozo0
 
  -  未だに「どっちかしかない」って発想なのは 
 そろそろボーダーかどうか己を疑った方がいい 
 
 - 2539 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 15:11:20 ID:giwy+DsY0
 
  -  今のは反ワク陰謀論界隈は 
 「一回目や二回目は単なる塩水を打ってた」がトレンドじゃよ 
 
 - 2540 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 15:14:49 ID:Y/x14qx40
 
  -  打っただけで我が身に生体5G接続機能が備わるならいくらでも打ったるっつーのな 
 検索ワードとか監視される?どっかの極左暴力集団の紐付きどもと違って、監視されて困るような検索してねーし 
 
 - 2541 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 15:20:24 ID:giwy+DsY0
 
  -  そういや、 
 弾劾されかかったペルー大統領がたった一人のクーデター起こすも誰も同調せずに捕まったっていうコントみたいなニュースが。 
  
 
 - 2542 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 15:54:58 ID:rnMnqvvD0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b2c970b858dd35d982f6eefc408af6cbcde0a450 
 次はどんな手で辺野古の足止めをするのか… 
 
 - 2543 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 15:56:05 ID:Oh/PjR8L0
 
  -  >>2540 
 それならぶっちゃけワクチンをその後打たなくても、ウイルスパターンを5G回線経由でダウンロードすれば良いだけだからラクだよな… 
 なお田舎では5Gのアンテナが無いので不可能な模様 
 
 - 2544 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 16:17:04 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  まあ5Gに接続できても、人間は電脳化出来ませんので… 
 
 - 2545 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 16:21:33 ID:cgp8Hu6m0
 
  -  ザレム人みたいに脳味噌チップ化しないと・・・・ 
 
 - 2546 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 16:21:42 ID:/M9oou+K0
 
  -  思考を簡単に外部へ出力出来る体になれるワクチンとか 
 控えめに言って神技術よね・・・ 
  
 アメリカだったか、実際にそういう研究やってるとこあるけど 
 
 - 2547 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 16:29:18 ID:KVkw5jju0
 
  -  明日、F-3の日英伊共同開発が正式発表ですって。 
 
 - 2548 :スキマ産業 ★:2022/12/08(木) 16:33:35 ID:spam
 
  -  観客大喝采 
 ttps://twitter.com/IngridStangl1/status/1596144298877063168 
 
 - 2549 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 16:40:37 ID:0PMJyy9x0
 
  -  >F-3の日英伊共同開発が正式発表 
  
 一体、何処までアテに出来るのやら……。F-35ン時のアメ公は「カネは出せ。だが口出しも手だしも 
 要らんしさせない。気に食わんなら抜けてどうぞ」を最後まで押し通せてたから、 
 カネと時間を溶鉱炉で溶かしながらも完成とセールスの拡充両方で成功したが、んな剛腕を期待出来んわなぁ…… 
 
 - 2550 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 16:41:44 ID:/M9oou+K0
 
  -  指揮者台に備え付けられた転落防止用柵に手錠を掛け悦に浸って演説する環境テロリストの豚と下僕() 
 なお上方向に引っ張ると簡単に外せるためそのまま廊下まで案内される 
 
 - 2551 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 16:43:24 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  ま、ドイツ人がいないことだけは救いでしょう。冗談でもなんでもなく。 
 
 - 2552 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 17:04:13 ID:5DmGS7er0
 
  -  ドイツはF-3いらんだろEF-2000バッタ戦闘機で十分だろうし 
  
 英国は大西洋、北海、ノルウェー海 
 伊国は地中海全域 
 を安全保障で抱えてるからそれがF-3の仕様と合致してる 
 
 - 2553 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 17:05:29 ID:VEoaNlFI0
 
  -  この件に関してはフランス人もだな(ユーロファイターとラファールを見ながら) 
 
 - 2554 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 17:13:31 ID:tEND5Ss6I
 
  -  >>2544 
 ttps://twitter.com/nazologyinfo/status/1600415316433022976?s=46&t=60rgGUg3uNk7-x8-ncPNGA 
 レーザーで脳にワイヤレス充電したら、短期記憶力が上がるそうな 
 
 - 2555 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 17:16:20 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  >>2553 
 フランスは技術力は高いんですけど、独自性にこだわりすぎるきらいがあるんで… 
 イタリアもああ見えて、そこそこの軍事技術大国ですから悲観しすぎてもあれかなって。 
  
 >>2554 
 あるんですね、こういうの。本当に… 
 
 - 2556 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 17:20:54 ID:0PMJyy9x0
 
  -  >ドイツ人がいないことだけは救いでしょう。冗談でもなんでもなく。 
  
 独軍の「張子の虎」っぷりが漏れ聞く毎に「大丈夫かこいつ等……」感が増してってが、 
 宇露戦争始まってこっちのクソムーブにより、一気に評価と信用度がガタ墜ちしたのう……。 
 まー元々、ウチの国と(潜在的に)仲悪かったしな。つるんだんはWW2の一度こっきりで、 
 それ以外はさんざこっちの邪魔しくさった訳だし(幸いな事に向こうもこっちを嫌ってくれてる) 
  
 
 - 2557 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 17:29:07 ID:jH33F1nt0
 
  -  プロイセンベースの憲法は大日本帝国の 
 方がうまく使った気もするし。 
 まあ、破綻までの時間を先延ばししただけだけど。 
 
 - 2558 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 17:40:34 ID:dLrAPnhri
 
  -  環境テロリストくん、どうして葉っぱ隊Styleのガチ勢おりゃんの・・・ 
 いつ現れるのか期待してるんだが 
 
 - 2559 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 17:41:54 ID:jAbaig1L0
 
  -  >>2558 
 だねぇ、化学繊維を全く使わない服装(下着も込み)って現状かなり難しいよね 
 
 - 2560 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 18:09:53 ID:vO2IdIkB0
 
  -  植物 「俺達だって生きているというのに環境テロリスト君は俺達を守ってくれない」 
 
 - 2561 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 18:14:27 ID:Y/x14qx40
 
  -  >>2558 
 「その思想を唱える自分に酔ってる」だけで、「その思想と心中する」気は1フェムトグラムもないからな 
 ガチ勢なんているわけがない 
 
 - 2562 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 18:18:01 ID:n8OML3Pz0
 
  -  >>2560 
 ヴィーガン「植物を食い物にしてやる!」 
 
 - 2563 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 18:20:25 ID:XWNCMw3m0
 
  -  ヴィーガンは思想の為なら子供が死んでも構わないから…(偏見) 
 
 - 2564 :携帯@赤霧 ★:2022/12/08(木) 18:27:23 ID:???
 
  -  ヴィーガン「肉を食べるなんて野蛮!(肉屋を襲撃しながら)」 
 
 - 2565 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 18:31:42 ID:g36B0U8v0
 
  -  ヴィーガン「肉を食べるなんて動物に対する人権侵害だ!(畜産を略奪、不衛生な環境に置き去りにして大量病死)」 
 
 - 2566 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 18:33:54 ID:XWNCMw3m0
 
  -  ヴィーガンは野蛮人、はっきりわかんだね。 
 
 - 2567 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 18:35:19 ID:Y3c8A+IL0
 
  -  >>2558 
 ポリコレなら偶に全裸の女性団体とかいるぞ 
 期待はしないことをおすすめするが 
 
 - 2568 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 18:37:21 ID:cgp8Hu6m0
 
  -  野蛮人を意味するバーバリアンの語源はギリシャ語のバルバロイで 
 バルバロイの意味は意味のわからない言葉を話す人だったりする 
 
 - 2569 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 18:45:41 ID:TOHrUl0D0
 
  -  >>2563 
 実際自分の子供にヴィーガン食を強いて必須栄養素の欠乏で死なせた莫迦が有罪判決喰らってたりする 
 
 - 2570 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 18:50:21 ID:UwLiPH0J0
 
  -  ヴィーガン「動物を殺すな!(野菜につく虫に農薬をぶちまけながら)」 
 
 - 2571 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 18:54:44 ID:UwLiPH0J0
 
  -  >>2542 
 辺野古反対の原資らしい国税と都税が追求されてるので(被害女性等支援事業疑獄事件) 
 足止めの運動員が工面できなくなるといいですね 
 
 - 2572 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:12:14 ID:K0BpGZcv0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1600790319892934656 
 とうとう望月記者が訴訟される時がきたか…胸が熱くなるな 
 
 - 2573 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:21:42 ID:kJCXiytj0
 
  -  まぁ、でも あのBBAが野放し状態だから新聞記者と言う人種を信用してはいけないという言い分にはなっていたけどね 
 俺が新聞を断る常套句だったんだがなぁ 
 
 - 2574 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:22:07 ID:Y/x14qx40
 
  -  イソコってアレでしょ?ガースーにどうでもいいどころか右斜め上騙し絵的無限ループ質問浴びせて秒でぶった切られたアレ 
 
 - 2575 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:23:34 ID:jAbaig1L0
 
  -  >>2574 
 しかもアイツ政治部記者じゃないから、本来は会見で質問出来るはずないんだよなぁ 
 
 - 2576 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:24:50 ID:c96vbFKM0
 
  -  相手が違法と認める確率5割以上なら5万しかとれなくても全部訴訟か 
 やり甲斐ありそうだ 
 
 - 2577 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:28:31 ID:Y/x14qx40
 
  -  >>2575 
 まずトンキン新聞に政治部とかあったの? 
 俺はそこが驚きだわ 
 
 - 2578 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:38:00 ID:oLywvgat0
 
  -  どういう理由で訴えるんだろ? 
 
 - 2579 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:39:08 ID:VuNyjMDu0
 
  -  そりゃ、名誉毀損でしょ 
 
 - 2580 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:41:14 ID:BCc2uycT0
 
  -  >>2578 
 全文読むと名誉毀損って書いてあるよ 
 
 - 2581 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:41:20 ID:U6BfwDPJ0
 
  -  てーか身辺警護も依頼して親族も守らないと危険が危ない気がする 
 
 - 2582 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:44:37 ID:KVkw5jju0
 
  -  イソ子は社会部だっけ? 一番正義バカのクソになりやすいという部署だそうで。 
 
 - 2583 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:46:12 ID:RS+kUv1D0
 
  -  事実を指摘したら名誉毀損とはこれ如何に? 
 
 - 2584 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:46:34 ID:M3pYVqSN0
 
  -  なんで社会部の記者が当たり前のように国会に入り浸ってんだよw 
 
 - 2585 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:47:10 ID:d/coqXfp0
 
  -  東京新聞は一回、興味深い記事を書いていたのをトップで書かれていたので買ったけど、それ以外の振りきった内容はアサヒを超えていたな 
 
 - 2586 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 19:54:20 ID:BCc2uycT0
 
  -  >>2583 
 何か勘違いしているのかもしれんが、訴えられる予定なのは望月記者で 
 理由は暇空氏について「取材もなく誤ったプロフィールをラジオで語った」ことに関する名誉毀損やぞ? 
 
 - 2587 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 20:17:16 ID:RS+kUv1D0
 
  -  >>2586指摘サンクス 
 確かにそれは名誉毀損以外の何物でもないわな。 
 
 - 2588 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 20:43:13 ID:UwLiPH0J0
 
  -  ちな事実陳列罪(名誉毀損)は成立しうる 
 禿頭にバレバレのカツラをかぶったオッサンのことを「あの人はハゲててカツラで誤魔化してる」と 
 話題にしてたことが本人にバレて名誉毀損で訴えられることはありうるのだ 
 
 - 2589 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 20:44:31 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  そういえばこの戦争の始まる数年前、ハゲプーがですね。 
 日米のBMD開発は、我が国の核抑止力を低下させるから中止しろとかほざいたんですが。 
 ロシア軍のご覧の有様を見ているとICBM、SLBM、熱核弾頭などの稼働率が実は酷い? 
 
 - 2590 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 20:56:45 ID:OBI8eMQt0
 
  -  ソ連崩壊で核関連の把握が怪しかったという噂はあるぐらいだし 
 今のロシアもオンブスマンとかできてるの?って疑問はあるからねぇ 
 リーガルハラスメントとかおかしいんじゃねとは思う 
 
 - 2591 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 21:06:15 ID:rnMnqvvD0
 
  -  ttps://hosyusokuhou.jp/archives/48938239.html 
 総括待ったなし 
 
 - 2592 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 21:06:48 ID:cgp8Hu6m0
 
  -  開戦以降7回核実験計画して2回失敗して5回は延期になったままだって情報も出てたな 
  
 
 - 2593 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 21:10:08 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  アメリカが一歩引いて核弾頭縮小に歩んだのに、持ちきれないほど抱えた露助はこれですか… 
 
 - 2594 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 21:19:40 ID:cgp8Hu6m0
 
  -  核って維持管理に金掛かるからなあ 
 
 - 2595 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 21:26:24 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  ミニットマン「後継のピースキーパー君が先抜けしてシルバーライフを送ってます(憤怒」 
 
 - 2596 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 21:37:43 ID:UyEJn7kQ0
 
  -  ソードフィッシュ「後継機が先に退役とかよくある話」 
 B-52「ほんにほんに」 
 
 - 2597 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 21:44:15 ID:bvRgIzSn0
 
  -  B-52は本当に予備の予備だから 
 保管するのに金は掛からないが飛ばすと金掛かる即応予備機 
 
 - 2598 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 21:52:41 ID:0PMJyy9x0
 
  -  正直、この戦争で露助がカネ、人、資源、その他を喪って衰亡してくれんのは万々歳だが、 
 その分パンダ共がより切実かつ深刻な脅威となってくるのが解ってるから、背筋が 
 うそ寒くなって堪らんよなぁ……(嘆息)。連中の方でも当分尖閣や台湾にチョッカイかける 
 余裕が無くなるぐらいの大事起きてくれんもんかねぇ……。 
 具体的には原発がメルトダウンするとか、某ダムがぶっ壊れるとか、黒死病級のヤバい奴の大流行が蔓延するとかさあ…… 
 (他人(嫌いな奴と読む)の不幸は蜜の味) 
  
 
 - 2599 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 21:54:39 ID:qkne77qZ0
 
  -  >>2598 
 あのダム壊れると洪水の勢いで海流までぐっちゃんぐっちゃんになってひどいことになるぞ 
  
 まあだからといって穏当に解決する手段とかなさそうなのが救いようのない現実なんだが 
 
 - 2600 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 21:57:25 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  >>2598 
 多分誰もが薄々感じてるんじゃないですかね。 
 現段階だとBMD、最新鋭のまや型でやっとIRBM迎撃に確証を持てたんですが… 
 10年早く民意のもとに、防衛力増強に舵を切ったらまだ違ったかなあ。 
 
 - 2601 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 22:10:20 ID:K0BpGZcv0
 
  -  ロシア領土内がすかすかになるし、人口が増えるまで大人しくなったりしないんかなぁ? 
 領土切り取られて圧縮されたらまだわかんないが 
 
 - 2602 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 22:13:37 ID:8Ib9kx+E0
 
  -  人口が目に見えて減るレベルの大打撃を受けるってのは、あとあとに続く憎悪が醸造されてしまうってことでもあるのが頭痛い 
 だからって手を緩めろと言えないのがもっと頭痛い 
 
 - 2603 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 22:31:59 ID:OBI8eMQt0
 
  -  根切りとか現実的じゃないし、やった方も報復や目には目をされる可能性があるし 
 かといって、戦後につぎ込む金銭にも限度があるしねぇ 
 
 - 2604 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 22:34:21 ID:K0BpGZcv0
 
  -  ゴブリンモード国家なのに、逆恨みだけは一緒前というか、ますますゴブリンらしいというか 
 
 - 2605 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 22:35:41 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  昔からですよ、あの国。 
 そうでなければ日露戦争関係の史跡を、敗戦後の日本で取り壊せとか言いませんよ。 
 
 - 2606 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 22:41:34 ID:0PMJyy9x0
 
  -  >そうでなければ日露戦争関係の史跡を、敗戦後の日本で取り壊せとか言いませんよ。 
 確か、あいつ等終戦直後の侵略行為(かじばどろぼう)を阻止した、旧陸軍関係者の 
 身柄引き渡せ、さもなきゃ戦犯にして裁かせろとかも抜かしてなかったけっか? 
 
 - 2607 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 22:42:04 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  それは知らなかったけれど、彼奴等ならやるだろうなあって… 
 
 - 2608 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 22:50:56 ID:TOHrUl0D0
 
  -  >>2598 
 メルトダウンしたら偏西風に乗って汚染物質が日本直撃しますので中国も死ぬけど日本も死にますねぇ…… 
 
 - 2609 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:03:53 ID:Y/x14qx40
 
  -  ある日目が覚めたら特亜+露が消滅してた、とかなら大歓迎なんだがなぁ 
 こう、具体的にはストパンのユーラシア大陸からさらにゴブリン領が削れてる感じで 
 
 - 2610 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:05:12 ID:U6BfwDPJ0
 
  -  シェンロンやーい! 
 
 - 2611 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:05:29 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  ストパンの帝政オラーシャは祖国をネウロイに侵略されながらも、 
 あれだけきちんと統率が取れてるあたり、現実の露助とは別のなにかですわ… 
 
 - 2612 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:09:46 ID:Y/x14qx40
 
  -  帝政オラーシャは「ぱんつかんとくのかんがえたさいこうさいぜんさいきょうのおらーしゃ」だから…… 
 
 - 2613 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:12:28 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  多分監督よりはフミカネさんじゃないかなって。 
 割とそっちはアバウトで、設定は詳しい人に全部任せる。 
 自分はウィッチとパンツに集中する人ですからw 
 
 - 2614 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:14:26 ID:UyEJn7kQ0
 
  -  帝政といいながらサーニャんの元ネタはソ連軍人だしなー 
  
 最近、ソ連ってロシア史の中では突然変異のまともな国なんじゃないかと思えてきました 
 
 - 2615 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:16:37 ID:N8h5nXsb0
 
  -  ぶっちゃけモスクワ以外は人も物もモスクワのための畑だしな、あそこ。 
 もしロシアを本気でなんとかしたきゃロシアを完全に解体してモスクワが地方を食えない体制にしなきゃならんが、ンなコストと手間がかかる真似を誰もやりたがらねーと。 
 
 - 2616 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:17:08 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  共産主義という建前を持っている以上、法律の元の平等は一応成立していたらしいので。 
 今のロシアは自由主義を看板にしてますが、帝政ロシアの復活もしくは悪化とも。 
 
 - 2617 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:31:43 ID:0PMJyy9x0
 
  -  帝政ロシアって、ゴ王朝の元ネタの1つじゃね(基本ベースは歴代のC国だろうが)? ってぐらい、相当制度というか 
 統治システムの造りとかがアレだしなぁ……。歴代の皇帝も、正直ロクデナシ揃いっつーか、およそ名君とか 
 仁君と呼べるよーな奴を殆ど輩出してないなんて、一部で言われてるし(歴代のパンダ国の皇帝でさえ、そう呼ばれるに足る人物は居た) 
 欲深、傲慢、残忍、嘘&約束破り上等、弱い物虐め大好き、ドケチと、冗談でも隣国になってほしい手合いじゃねーのに、 
 海超えてすぐのトコに居やがるんだから、本気でいい迷惑だよ……。 
 
 - 2618 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:34:04 ID:UyEJn7kQ0
 
  -  ロシアはエカチェリーナ二世くらいしか記憶にないなぁ(名君 
 それも晩年は微妙だったし… 
 
 - 2619 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:37:39 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  日露戦争で名誉をもって捕虜として迎え入れられた提督、将軍が、 
 ことごとく本国で酷い扱いなのを見ちゃうとねえ… 
 
 - 2620 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:41:30 ID:Y/x14qx40
 
  -  イヴァン雷帝もクッソ有能だけど人格面はご覧の有様だもんな 
 
 - 2621 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:47:23 ID:M3pYVqSN0
 
  -  >2615 
 アフリカの独立したてで資源売るしかない国ならともかく、 
 なんだってモスクワ大公国から数えて数百年の歴史のある国家がその体たらくなんだと… 
 
 - 2622 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:53:11 ID:0PMJyy9x0
 
  -  >2621 
 単にロマノフ朝だけでも300年続いてっからなぁ。これより歴史の短い国や王朝・帝政 
 なんか世界中見ても珍しくはない。にもかかわらず、あの体たらくっぷりって事ァ、 
 およそ進歩だの改革やら自浄作用なんてのが、ろくすっぽされてないんだよなー 
 
 - 2623 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:54:55 ID:Y/x14qx40
 
  -  >>2621 
 ロシアですから 
 
 - 2624 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:55:16 ID:5UKGtLgZ0
 
  -  言っちゃなんですが戦時中のレンドリースがなかったら、赤軍の近代化とか永遠に出来なかった可能性が。 
 個々に優れた軍事、航空宇宙技術は存在しているものの、トータルの工業基盤が国家規模に比して貧弱すぎます。 
 
 - 2625 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:55:55 ID:UyEJn7kQ0
 
  -  あと、名君じゃなくて有能っていうならピョートル大帝かな。 
 まぁ若い頃から海に憧れて、皇太子の身分を隠してイギリスの造船所で働いてたとかわけわからん人だが、 
 何もない寒村を大改造してサンクトペテルブルグって街を作ってしまったのは有能(なお重税) 
 
 - 2626 :名無しの読者さん:2022/12/08(木) 23:56:25 ID:Y3c8A+IL0
 
  -  そもそも20世紀に入る前にロシアへ攻め込むメリットって安全保障以外あるん? 
 
 - 2627 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 00:01:14 ID:XO8e0zLe0
 
  -  >>2626 
 ナッポが攻め込んだ理由は、突き詰めると経済問題だったっぽいけど(大陸封鎖令絡み) 
 
 - 2628 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 00:02:42 ID:qtVJEpM20
 
  -  日本だって三国干渉がなかったら、連中と事を構える必要などなかったしなあ… 
 
 - 2629 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 00:07:47 ID:LuLzw3kN0
 
  -  >>2624 
 そういうことができるのが共産主義という経済制度ですので 
 党指導者の支持の下適切に配分されるべきリソースを一転集中して無理やり近代化を成し遂げる 
 そうやってアメリカに対抗してきたんですから 
  
 減った分のリソースはどうするんだって? 
 中東あたりから回収してたんじゃないですかね(スットボケ) 
 
 - 2630 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 00:10:31 ID:XO8e0zLe0
 
  -  ソ連のノーメンクラトゥーラも「赤い貴族」と言われてたが、現代のオリガルヒに比べりゃ可愛いもんだしなぁ 
 
 - 2631 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 00:11:27 ID:qtVJEpM20
 
  -  >>2629 
 減少したリソースについてですが、少なくとも食料に関しては、 
 仮想敵国である合衆国からの援助に依存していたようです。冷戦時代から。 
 食い詰めてヤケを起こされるよりはマシでしょうが…食い物も満足にならない状態で。 
 ベレンコ中尉もそのあたりの待遇の貧しさ故に、亡命したという理由がありますし。 
 
 - 2632 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 00:14:20 ID:MsLG8D6h0
 
  -  あそこも産油国かつ一大輸出国なもんで 
 原油価格に物凄い影響されるモノカルチャー経済国家という 
 原油と天然ガスで輸出売上の2/3超えてんだっけか 
 
 - 2633 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 00:18:26 ID:qtVJEpM20
 
  -  資源が豊かなのは大きな強みですが、それを産業化に繋げないと資源の呪いに変わるんですよねえ… 
 そして軍事、一部航空宇宙以外でロシアが強みと言える産業はどれほど、と。 
 保守的でソ連を支持するミハイル・カラシニコフからして、何で俺の作った銃が代理戦争や少年兵の武器なんだよとも。 
 
 - 2634 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 00:22:11 ID:PL8Tz9kj0
 
  -  食い物に関してはルイセンコが悪いので… 
 ちなみに中共や北朝鮮も巻き込まれて、特に北朝鮮が「70年代から凋落し始めた」要因ですな。 
 
 - 2635 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 00:32:03 ID:2gUex+gv0
 
  -  >>2632ー2633 
 ……やっぱ、所詮は食い詰め農奴上がりと似非インテリ擬きの阿呆共だよな。 
 同様に、原油と天然ガスの切り売りじゃ先が見えてる、と外資誘致しての内需の掘り起しと伸長を図るとか、 
 貿易のハブポイントとしての価値を作ろうしたり、金融方面等の多角的な方策で生き残りと 
 伸びしろ見出す事に力向けてる中東一帯の連中(あいつ等もあいつらで政治的には色々アレだが) 
 が、ずっとマトモに思えて来る(あのゴブリン共だって同様の動きは見せてるが、真剣みが違う)……。 
 
 - 2636 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 00:40:05 ID:yJIcLaXg0
 
  -  >>2631 
 ロシアの食糧生産は畜産の効率が悪すぎたのが大きかったらしく 
 ここの改善後は食糧輸出国になってる 
 
 - 2637 :大隅 ★:2022/12/09(金) 00:40:47 ID:osumi
 
  -  かべ|.。o○(……民族としての本質が蛮族だから、というのも大きい気がする?>ロシア) 
 
 - 2638 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 00:43:48 ID:+3HpFkoR0
 
  -  モスクワ公国の成り立ち自体がモンゴルに阿って「代わりに税の徴収します」って 
 周辺諸国の税を徴収してそこから中抜きして力を蓄えた国だから、元から盗人よ 
 
 - 2639 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 00:59:30 ID:OW7gvSuo0
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1600880288699420672 
 森康彦(シャブやりながら 
 「誰もやらない、誰もできない事に勇気をもって立ち上がり、成し遂げようと試行錯誤している御法人と代表並びスタッフに。 
 祝福をお祈りいたします。」 
 こんなん卑怯でしょwww 
 
 - 2640 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 01:11:15 ID:qtVJEpM20
 
  -  >>2635-2636 
 彼らが一切そういう宿痾を払うべく努力をしなかったとは言いませんが、 
 その抱えきれない軍備以前にやることがあるよね、それも腐るほどと思ってしまうのがね… 
 
 - 2641 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 01:15:46 ID:+kyvBdxw0
 
  -  成り立ちが盗賊、蛮族、略奪者じゃなかったこっかとか、ありゅ? 
 
 - 2642 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 01:24:02 ID:LuLzw3kN0
 
  -  >>2639 
 そのシャブが一体どこから流れてきたのか 
 わたし、気になります! 
  
 実際これあっちも関わってきてるんじゃないのマジで 
 
 - 2643 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 01:50:37 ID:p0voPxKI0
 
  -  >>2642 
 とりあえず元暴力団構成員という事は確定かな? 
 ttps://www.asahi.com/articles/ASQD86263QD8PIHB016.html 
  
 神戸弟子教会のホームページなどによると、森容疑者は元暴力団構成員で、同教会の担任牧師。2011年に非行少年・少女の立ち直りを支援するNPO法人「ホザナ・ハウス」を立ち上げていた。 
 
 - 2644 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 02:04:02 ID:qtVJEpM20
 
  -  >>2641 
 成り立ちがそうであっても、そこから進歩せず蛮族のまんまなのが大問題なんやなって… 
 
 - 2645 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 03:14:57 ID:O0aJtGhi0
 
  -  シャブおじさん! 
 
 - 2646 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 06:45:34 ID:PL8Tz9kj0
 
  -  >>2643 
 下手すりゃ「フロント企業」ですなぁ。 
 
 - 2647 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 09:00:41 ID:I9xudTD90
 
  -  詳細は分からんけど「再生産」に加担してたとしたら邪悪すぎて吐き気がするレベル 
 
 - 2648 :スマホ@狩人 ★:2022/12/09(金) 09:04:12 ID:???
 
  -  忍極かよ 
 
 - 2649 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 09:51:54 ID:A5Ai7OJ40
 
  -  拓銀令嬢の日本はだいたいジパングの日本とか流れてきたw 
 ttps://twitter.com/itu_wan3781/status/1600847424347844608 
  
 日本に対するイメージが現実と反対だろうなとも 
 
 - 2650 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 11:23:18 ID:Y4DuDKSQ0
 
  -  件のクーデターのやらかそうとした人の一族が面倒な事に 
 ttps://twitter.com/haiiro8116/status/1600765049944961024 
 
 - 2651 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 11:31:45 ID:6jd2XyOQ0
 
  -  >>2650 
 ここから引用 
 『男子の名は全員ハインリヒにせよ』という面白過ぎるしきたりがあり、兄弟が何人居ても全員ハインリヒとなる。 
 長男はハインリヒだし、次男もハインリヒだし、三男もその次もその次の次も、全員ハインリヒである。 
 父もハインリヒ。 
  
 なので識別用に通し番号が振られている。 
 ここまで引用 
  
 …ハハッ!ゲイリー! 
 
 - 2652 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 11:37:42 ID:zOLJxrIr0
 
  -  >>2650 
 面倒な事にというか、面倒な一族がという気が 
 
 - 2653 :スマホ@狩人 ★:2022/12/09(金) 11:37:50 ID:???
 
  -  中には「番号なんかで呼ぶな! 私は自由な人間だ!」と逃げ出した個体とか……いないかなぁ 
 
 - 2654 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 11:39:46 ID:tfBH5rn70
 
  -  せめて嫡男だけハインリヒということにしとけよ御先祖… 
 
 - 2655 :携帯@赤霧 ★:2022/12/09(金) 11:40:53 ID:???
 
  -  個体って言うとクローンとかっぽいww 
 
 - 2656 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 11:42:53 ID:IS5GaeHBI
 
  -  家督継いだらハインリヒ何世を名乗らせる、とかならまだわかるが息子みんな同じ名前ってアホじゃなかろうか 
  
 歴代ハインリヒの中に、認識障害で顔と名前を一致させて覚えられない人でもいたのかも? 
 
 - 2657 :スマホ@狩人 ★:2022/12/09(金) 11:47:37 ID:???
 
  -  家督を継いだら何世何の誰衛門と名乗りますが屋号のようなもんで本名は別にあります、って方がよっぽどまともやで 
 
 - 2658 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 11:58:02 ID:p0voPxKI0
 
  -  ○○Jrと名づけられる国もありますし・・・ 
 正直あれも一種の虐待なんじゃなかろうか・・・ 
 
 - 2659 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 11:58:12 ID:tzz+WmU70
 
  -  >>2657 
 一族の当主が同じ名前ってケース、結構あるのよね 
 家裁で改名する場合もある 
 山村新治郎とか中村喜四郎とか政治家みたいな名前商売なんかが多い模様 
 
 - 2660 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 12:04:00 ID:zOLJxrIr0
 
  -  >>2658 
 寿限無(略)ジュニア 
 
 - 2661 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 12:10:38 ID:59XWBlmli
 
  -  日本じゃ「父が信秀である織田信長の弟は信勝、息子が信忠」みたいに1文字持ってくるのが結構あるよね。 
 
 - 2662 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 12:26:09 ID:tENuqvEV0
 
  -  歌舞伎役者とかコロコロ何代目**襲名とかで名前が変わるから 
 特定の役者を言う際に今の名前何だっけ?ってなるので面倒 
 
 - 2663 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 12:33:28 ID:gm6LpRwn0
 
  -  名前に数字を要れないと祟られる家系とかもあるとか 
 
 - 2664 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 12:37:41 ID:p0voPxKI0
 
  -  ttps://twitter.com/officematsunaga/status/1600762359337062401 
 【法人等による寄付の不当な勧誘の防止等に関する法律】 
     ↑ 
    注目 
 
 - 2665 :スマホ@狩人 ★:2022/12/09(金) 12:37:46 ID:???
 
  -  なお噺家の場合「あの人ぁ早死にしちゃってゲンが悪いから飛ばして数える」だの酷いのになると「アイツぁ下手くそだから数え無いで良い」と言うのがしばしば起きるの 
 
 - 2666 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 12:38:40 ID:6jd2XyOQ0
 
  -  >>2661 
 結構大事なことだったみたいね。 
 勝頼君が「信」の字を貰えてないから尊重されてない、とか同志の作品でもあったし。 
 
 - 2667 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 12:40:57 ID:tENuqvEV0
 
  -  >>2664 
 NHKって団体から口座を差し押さえるとか 
 契約した記憶も無いのに契約が有ると言ってお金を盗られているんです!! 
 助けて下さい  こうですか?www 
 
 - 2668 :携帯@赤霧 ★:2022/12/09(金) 12:45:33 ID:???
 
  -  知り合いが子供の頃から笑点で『円楽師匠と弟子の楽太郎』を見てきてるから六代目襲名しても亡くなっても楽太郎認識が外れないって言ってたなあ 
 
 - 2669 :大隅 ★:2022/12/09(金) 13:04:40 ID:osumi
 
  -  >>2661 
 それは「通字(系字)」といって先祖代々伝わる文字>信 
 武田家の「信」も同じ、島津なら「久」、北条なら「氏」、朝倉なら「義」みたいに。 
 
 - 2670 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 13:06:32 ID:tENuqvEV0
 
  -  日本史で藤原氏の名前程厄介な物は無い 
  
 
 - 2671 :大隅 ★:2022/12/09(金) 13:13:29 ID:osumi
 
  -  朝倉は義じゃねぇ、「景」だ(死 
 基本的に当主は下(義”景”、教”景”)、一門は上(”景”鏡、”景”健)に付く。 
 
 - 2672 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 13:16:14 ID:qtVJEpM20
 
  -  >>2651 
 Vault108かな?ワーオ、ゲイリー! 
 
 - 2673 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 13:19:19 ID:2gUex+gv0
 
  -  >>2658 
 インディー・ジョーンズも、本名は親父と同じで末にJrが付くけど、当人は無茶苦茶嫌がってたよなw 
 親父にファーストネームで呼ばれても、「それで呼ぶんじゃねぇよ!」と半分キレ気味だったし 
 
 - 2674 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 13:36:11 ID:7v/0VkTY0
 
  -  「〇〇の子」系はJrだけじゃなくてそういう名づけをする文化圏もあるからなあ。 
 例えば東欧圏で〜〜ッチってのは〜〜の子って意味だし、 
 アンドレイ・セルゲイビッチ・カリーニンだとカリーニン家セルゲイの息子アンドレイって意味になったりする。 
 
 - 2675 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 13:39:07 ID:q7afMtQg0
 
  -  >>2651 
 リムル「分かる」 
 
 - 2676 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 13:42:37 ID:zOLJxrIr0
 
  -  >>2674 
 McとかMacがつくのはアイルランド系だっけ 
 
 - 2677 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 13:58:35 ID:QQVMiYgX0
 
  -  Mc/Mac…アーサーの子でマッカーサー クイーンの子でマックイーン 
 O'…ブライアンの子でオブライアン コンネルの子でオコンネル 
 Fitz…ジェラルドの子でフィッツジェラルド ランドルフの子でフィッツランドルフ 
 -son…ジョンの子でジョンソン ロバートの子でロバートソン 
 
 - 2678 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 14:02:53 ID:RG2WzYZD0
 
  -  >>2668 
 楽太郎は楽太郎だしこぶ平はこぶ平だし木久蔵は木久蔵だゾ 
 
 - 2679 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 14:53:25 ID:GvAOO8cV0
 
  -  「マクゲーリンクさんから電話よ〜。爆撃機が借りられそうですって」 
 
 - 2680 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 15:03:20 ID:qtVJEpM20
 
  -  イングランドのヒルターさんがどうしたって? 
 
 - 2681 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 15:29:39 ID:u2x0CRlY0
 
  -  >>2657 
 襲名名:珍々・フォン・ちんちん 
 本名:珍宝之助・フォン・ちんちん 
 こういうアレよね? 
 
 - 2682 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 15:46:27 ID:lAo5tvgX0
 
  -  陸自は戦闘ヘリ(AH1S、AH64D、OH1)を廃止か。 
 大胆だが近代の戦場における戦闘ヘリの被害を考えると妥当か。 
 
 - 2683 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 15:55:29 ID:qtVJEpM20
 
  -  しかし現状以上に投射火力が落ちることに関して、何か補いはつくのかな… 
 機甲、特科、戦闘ヘリの大削減ないし廃止となると、実質軽装歩兵の集まりになってしまう。 
 
 - 2684 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 15:57:27 ID:lAo5tvgX0
 
  -  戦闘ヘリの代わりは無人機で代替。 
 防衛庁は来年以降に無人機を大量に配備する無人機部隊を新設とのこと。 
 
 - 2685 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 15:58:22 ID:yJIcLaXg0
 
  -  ドローンも想定した新型対空ミサイルが開発されるなら 
 少なくとも旧世代の戦闘ヘリは厳しい 
 
 - 2686 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 15:58:55 ID:2gUex+gv0
 
  -  思い切ったな、おい……。まあ、現行機の後継の選定にも困ってたとはいえ、いずれ導入する 
 強襲揚陸艦に載せて、上陸作戦時に攻撃へりによる地上ユニットの支援がなくなるってのは、 
 現場からは不満なり不安がられそうだな……。 
 
 - 2687 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 15:59:44 ID:qtVJEpM20
 
  -  成る程ねえ…まあ、ヘリ開発行政に関しては難儀してたし。 
 ところで防衛省では? 
 庁から省に変わった時に中の人、役所の名前が変わっても予算が増えるわけでもなしと言ってたけど。 
 
 - 2688 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 16:07:27 ID:qtVJEpM20
 
  -  それと次期装輪装甲車がパドリアときたか…整備体系が複雑化しそうだなあ。 
 あるいは三菱重工が戦車、機動戦闘車、装輪自走砲などを抱え込み、 
 もう製造ラインに余裕が無いのかもしれないけど。 
 
 - 2689 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 16:10:12 ID:lAo5tvgX0
 
  -  海自は哨戒機P1、哨戒ヘリSH60Kを削減 
 これらは無人機のシーガーディアンで代替 
 空自は救難機U125Aを廃止 
 これは救難ヘリで充分対応できるため 
 これにより海自の救難ヘリは空自に移管 
 
 - 2690 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 16:12:39 ID:qtVJEpM20
 
  -  …自己完結性の高い対潜哨戒機は、流石にドローンで代替できる気がしないんだが。 
 それとUH-60系だと足が遅いからU-125導入したのよ? 
 
 - 2691 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 16:16:37 ID:yJIcLaXg0
 
  -  アメリカの将来の攻撃偵察機FARAは2023年10月試験開始予定か 
 まだまだ形が見えないな 
 
 - 2692 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 16:18:45 ID:lAo5tvgX0
 
  -  今現在はパイロットが脱出するとビーコンが作動しすぐに位置が特定出来るためのとこと。 
 
 - 2693 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 16:19:05 ID:qtVJEpM20
 
  -  まさか財務省の向こう5年の防衛予算30兆円案がゴリ押しされたんじゃあるまいな… 
 
 - 2694 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 16:20:14 ID:qtVJEpM20
 
  -  あのね、ビーコンだって故障することはあるんですよ。 
 さらに言えば戦闘機の行動半径ってね、救難ヘリのそれより遥かに大きいんです。 
 仮にヘリが届かない場所で撃墜された場合、パイロット見殺しですよ。これ。 
 
 - 2695 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 16:21:12 ID:yJIcLaXg0
 
  -  日銀が金融緩和を目標達成前に止めるなら 
 防衛費おさえるのも一利ある 
  
 名目経済成長4%ぐらいないと財源厳しい 
 
 - 2696 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 16:24:49 ID:qtVJEpM20
 
  -  目の前でチャカやドスをチラつかせてる強盗がおるのに、家の守りを疎かにするとか、 
 帳簿どころか金庫そのものが吹っ飛ぶんですがそれは… 
 
 - 2697 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 16:30:05 ID:lAo5tvgX0
 
  -  あくまでも噂というか推測でしかないが、 
 アメリカ陸軍に続き陸自もティルトローター機のV280バローにする(という推測)があり、 
 そちらにやらせるからなんじゃないかなあ。そうだといいなあという願望はある。 
  
 実際どういう流れで決まったかわからんからなあ 
 
 - 2698 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 16:33:51 ID:yJIcLaXg0
 
  -  自衛隊はアメリカの試験終わるまで様子見すると思う 
 総当たりする余裕無いから後追い 
 
 - 2699 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 16:33:57 ID:qtVJEpM20
 
  -  というか川崎重工業、もう知らんと防衛産業から撤退しても不思議じゃない削減だな。これ… 
 
 - 2700 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 17:10:45 ID:tfBH5rn70
 
  -  昨日の時点で「新聞沙汰になってもうたわー」までは笑ってたキエフの幽霊の作者さんが 
 メロンのランキングを自分の本が独占するという異常事態には流石に戦慄しておられる… 
 
 - 2701 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 17:54:36 ID:QQVMiYgX0
 
  -  >>2694 
 よくわからないけど太平洋上で敵機と交戦してサバイバルキットも全て喪失して 
 救命胴衣だけでに放り出される設定?東シナ海〜日本海だったらヘリでも救助に行けるでしょ 
 
 - 2702 :大隅 ★:2022/12/09(金) 17:58:11 ID:osumi
 
  -  >>2694 
 (´・ω・`)っ「US−2」 
 
 - 2703 :バジルールの人:2022/12/09(金) 18:07:52 ID:fSDCS1BHi
 
  -  新型装甲車のもう少し詳しい記事をペタリ 
  
 ttps://www.jwing.net/news/59734 
 【速報】陸自、次期装輪装甲車はパトリア「AMV」に 
 防衛省は12月9日、2023(令和5)年度予算で要求している陸上自衛隊の次期装輪装甲車について、その車種をフィンランドのパトリア(Patria)社製のAMVに決定したことを発表した。 
 パトリアは防衛・航空宇宙、安全保障分野で100年以上の歴史と経験を有する老舗メーカーだ。 
 選定では、三菱重工業が試作した機動装甲車と競っていたが、基本性能と経費の面でAMVに軍配が上がった。23年度には29両を約232億円で要求している。 
  
 
 - 2704 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 18:14:51 ID:+3HpFkoR0
 
  -  6輪と8輪どっちになるんじゃろ? 
 
 - 2705 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 18:34:13 ID:qtVJEpM20
 
  -  >>2701 
 救難主体がヘリなのは良いけど、撃墜された機体の捜索までヘリ任せは駄目でしょ… 
  
 >>2702 
 今後陸海空を問わずUS-2がますます守護神かなって。 
 大隅さんから見てP-1削減と無人機代替ってどうです? 
  
 
 - 2706 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 18:35:48 ID:yJIcLaXg0
 
  -  P-を70機から削減するのか33機から削減するのかで全く違うな 
  
 最終的に何機にするのだろう 
 
 - 2707 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 18:51:23 ID:esemqNuO0
 
  -  ttps://twitter.com/yousayblah/status/1600703154139856896 
 新鮮な笑いを提供してくれたエコテロリスト君とは珍しいワハハ 
 
 - 2708 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 18:54:50 ID:qtVJEpM20
 
  -  P-3C「削減したいなら旧式化したワイからにしてくれん?後輩が先にシルバーライフとか許さんよ?」 
 
 - 2709 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 18:58:31 ID:QQVMiYgX0
 
  -  >>2705 
 平時ならレーダーと交信記録と飛行計画書から墜落地点を割り出すだろうし 
 有事なら必ずツーマンセルで飛行してるだろうから僚機が撃墜地点を確認するはず 
 そして安全な救助活動を行うために他の所属部隊機が空域を抑えるだろうし 
 逆に僚機まで撃墜される状況じゃU-125でもUH-60Jでも救助は危険すぎる 
 やはりU-125じゃないと駄目な状況ってそんなに多くない気が 
 
 - 2710 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 18:58:54 ID:ZNKF8zme0
 
  -  AMV、1両8億か………… 
  
 バカかな? 
 
 - 2711 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:00:35 ID:s9n5JoGI0
 
  -  また2chが大規模規制。 
 原因ってやはり、河野太郎の発言かね。 
 こういう事してたら、ああそうだねってなるのに 
 
 - 2712 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:01:48 ID:qtVJEpM20
 
  -  バカかなと言われると、少なくとも普通科は装甲車関係で莫迦かな?と疑う部分が少し。 
 共通戦術装軌に車体前方銃(M4の車体銃みたいな)を今更作らせてるんで。 
 
 - 2713 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:11:03 ID:GkjefaM40
 
  -  10式が激安なだけに高さが際立つな 
 これコストで三菱が負けてるのは調達数が少ないからなのかな? 
 
 - 2714 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:12:12 ID:+3HpFkoR0
 
  -  シャブで逮捕されてたColabo応援してた神戸のウリスト教牧師と同名のツイアカウントが 
 ジュニアアイドル、キッズモデルのツイにキモイ返信してるのが発見される 
 …え?流石に同一人物じゃないよね? 
 
 - 2715 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:12:55 ID:2gUex+gv0
 
  -  >>2710 
 は? 10式の値段とほぼ一緒とか、ボッタ値にも程がないか? 
 これで年に3〜4両でチマチマ作ってて、またインフレやらライセンス料ジワ上がりして 
 調達数減らせと罪務の奴ばらがしゃしゃり出てきて、早期打ち切りになった残り分に 
 設備投資費やらがドカッと追加されて、文句言う罪務のカス共(お前らが減らせいうたんやろがい) 
 という、酷い事(いつものパターン)になるんだ……。俺知高解 
 
 - 2716 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:15:06 ID:GkjefaM40
 
  -  もうラ国しないで完成品を買った方がよかったんじゃないだろうか 
 
 - 2717 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:17:08 ID:yJIcLaXg0
 
  -  防衛産業に利益出るなら必要経費だろう 
 海外への支払い多くて利益残らないならダメ 
 
 - 2718 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:17:43 ID:p0voPxKI0
 
  -  >>2714 
 同一人物です 
 
 - 2719 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:18:57 ID:XO8e0zLe0
 
  -  >>2656 
 昔、「名前」について書かれた新書本を読んだ事があるが、その中で英国の五人姉妹(名前が全員エリザベス)ってのが載ってた。 
 たぶん、リズとかベティとか愛称で識別してるんだろうけど… 
 
 - 2720 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:19:06 ID:qtVJEpM20
 
  -  その10式戦車ですが。 
 本来は90式より相当安価に作ってましたが、調達数激減で単価13億円を超えました… 
 現在1台8億円って言うと機動戦闘車ですかね… 
 
 - 2721 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:22:37 ID:GkjefaM40
 
  -  日本程度の調達数であらゆる兵器を国産、ラ国しつくすのは無理があると思うんだよな 
 武器輸出制限緩和したうえで同盟国(まあアメリカ)とシンジケート組んで、 
 戦車はこっち、装甲車はこっちみたいにしないと立ちゆかないと思う 
 
 - 2722 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:25:01 ID:2gUex+gv0
 
  -  13憶って、就役直後さんざクソ高価いとあっちこっちから文句言われまくった、 
 90式の初期調達費より高いよな……。 
 正直、割食う一方な陸Jの人間の忍耐や我慢もいい加減限界に来てるんでなかろうか…… 
 
 - 2723 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:26:45 ID:esemqNuO0
 
  -  キックバックがどの位になるんでしょーかねこのくそ値段 
 
 - 2724 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:27:54 ID:LHO9bLaj0
 
  -  河野太郎何か言ったの? 
 
 - 2725 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:28:15 ID:qtVJEpM20
 
  -  ただ装甲車に関しては陸自、特に普通科の注文が悪いってのもね。 
 96式後継と共通戦術装輪が別事業で進んでる事自体、本来おかしいんです。 
 後はこいつを見て欲しい、この試作装甲車どう思う? 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FQgqYL0aMAIyfNj?format=jpg&name=large 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FLuakLTaMAMBE5N?format=jpg&name=small 
 
 - 2726 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:37:10 ID:2gUex+gv0
 
  -  >>2725 
 WW1後の戦間期で、各国が色々戦車に関して試行錯誤繰り返してた時分に、外観が 
 これに似た豆戦車がいたよーな記憶……。 
 
 - 2727 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:38:29 ID:qtVJEpM20
 
  -  そうです、6トン豆戦車の車体銃そのまんまです。 
 RWSも国産で開発済なのに、車体装甲に穴を開けて機関銃をねじ込みたいそうで。 
 
 - 2728 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:40:27 ID:yJIcLaXg0
 
  -  今から作るなら機銃は対空対地両用にしとけよ… 
 
 - 2729 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:42:52 ID:+3HpFkoR0
 
  -  ウクライナの前線兵士がもっと欲しがってるのがゲパルトらしいね 
 上空のドローン排除に良し、水平打ちしてミンチメーカーにしても良し 
 
 - 2730 :バジルールの人:2022/12/09(金) 19:46:10 ID:Q0x0Ggl80
 
  -  三菱案は、調達価格がパトリアよりも高額らしいからね 
 そら安くて性能も要求を満たせるならそっち選ぶよね 
  
 
 - 2731 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 19:47:31 ID:qtVJEpM20
 
  -  …MCVと8割モジュールを共通化しても高価、ですかあ。 
 
 - 2732 :バジルールの人:2022/12/09(金) 20:13:00 ID:ZIMyC8hP0
 
  -  円安… 
 ドル払いかユーロ払いか知らんが、両方とも140円前後で推移してるからね 
 一時期の150円以上よりはマシだが 
 
 - 2733 :バジルールの人:2022/12/09(金) 20:19:18 ID:50JrVN6e0
 
  -  当初の予定通りの小松製だったら、8億円のゴミにしかならんかったからね 
 
 - 2734 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 20:22:16 ID:qtVJEpM20
 
  -  NBC偵察車をまんま使い回すとか、やる気が無いと言ってもあれはねえ。 
 
 - 2735 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 20:43:46 ID:ZNKF8zme0
 
  -  10式は16年中期だと保有600両で350両程度は作る予定たったのが 
 22年中期で保有400両になって破綻したのが原因 
  
 国防政策の失策、生産開始から10年以上経ってるから言われないだけでアパッチ案件 
 
 - 2736 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 20:46:10 ID:LuLzw3kN0
 
  -  小松製重機関銃の性能未達問題は頭が痛いが却って怪我の功名だったのかなぁ…… 
 
 - 2737 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 20:46:52 ID:LjEJeW+D0
 
  -  >>2736 
 小松「それは俺じゃない」 
 住友「やったぜ」 
 
 - 2738 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 20:48:27 ID:LuLzw3kN0
 
  -  (無言の切腹) 
 
 - 2739 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 20:48:32 ID:LjEJeW+D0
 
  -  ちなみに小松がやらかしたのは装甲板の性能が要求にいつまでも達しなかったこと 
 
 - 2740 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 20:51:26 ID:qtVJEpM20
 
  -  軽装甲機動車の装甲板も、実質防衛技研(当時)開発って言うしなあ… 
 なお96式装甲車(B)は小松製の車体に住友の機関銃という豪華コラボ。 
 
 - 2741 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 21:14:05 ID:XO8e0zLe0
 
  -  業火コラボにしか… 
 
 - 2742 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/09(金) 22:09:09 ID:???
 
  -  国産の何時ものになるかわからないゴミより、お値段相当の実績のある使える代物を選んだのは正しいよ 
 
 - 2743 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:10:24 ID:0U2IBPh90
 
  -  コマツ、住友の轍を踏まない為にも国内の防衛産業各位にはこれだけはお願いしたい。 
 頼むから出来ないなら出来ないって言って欲しい。 
 
 - 2744 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:13:55 ID:qtVJEpM20
 
  -  一応基本性能はクリアしているので、流石に機動装甲車をゴミまでは…うん。 
 
 - 2745 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:14:00 ID:X20liFR50
 
  -  営業「大丈夫ですよ、任せて下さい」 
 
 - 2746 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:21:33 ID:tfBH5rn70
 
  -  どうしても自衛隊独自の兵器は海外からしたら戦闘童貞兵器扱いだわな 
 
 - 2747 :最強の七人 ★:2022/12/09(金) 22:25:04 ID:???
 
  -  廃止されたはずのノリ弁が、再開されたようです 
  
 ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1601162961867141121 
 
 - 2748 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/09(金) 22:28:39 ID:???
 
  -  営業は責任取らんからな(ビキビキ 
 
 - 2749 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:30:27 ID:qtVJEpM20
 
  -  営業が製造、経理、総務のキャパ以上の契約を取ってきて経営陣がそれを推奨し、 
 黒字倒産した職場は地獄でした… 
 
 - 2750 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:33:55 ID:CIY/RzBa0
 
  -  飛行機はともかく陸上車両は海外で評判のいい奴のコピーと改造許可貰って 
 ちまちま作ればいいだけではないのかという疑問 
 オリジナル開発いるの? 
 
 - 2751 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:35:14 ID:X20liFR50
 
  -  某重工が海外の優秀な軽機関銃をライセンス生産した事がありまして… 
 
 - 2752 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:35:41 ID:qtVJEpM20
 
  -  機甲科と特科は真面目な車両開発してるから、いや本当に。 
 10式戦車や16式機動戦闘車、99式自走155ミリとか海外じゃ作れんよ? 
 普通科の装輪装甲車は全く弁護できないけど。 
 
 - 2753 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/09(金) 22:36:02 ID:???
 
  -  国産主義者の辞書にコストという文字はない 
 
 - 2754 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:37:23 ID:hXSpRS1A0
 
  -  倒産した会社を調べると 
 結構な割合で黒字倒産があるんだっけ 
 
 - 2755 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/09(金) 22:38:36 ID:???
 
  -  今でも思う 
 60式装甲車や73式装甲車を開発・生産した予算で、M113APCなら購入・ラ国で何百両調達できただろうかと 
 
 - 2756 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:41:07 ID:qtVJEpM20
 
  -  M113については自衛隊、どう思っていたんでしょうね。 
 戦後戦車開発史という手記では、間違いなく駆動系は先進的と評価してましたが。 
 ただAFVが高コストなのは単年度主義会計があるんで… 
 
 - 2757 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/09(金) 22:41:14 ID:???
 
  -  機甲科・特科装甲車両:三菱製 
 普通科・施設科装甲車両:コマツ製 
 
 - 2758 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:42:28 ID:qtVJEpM20
 
  -  実は87式偵察警戒車という残念車両が機甲科にもあるんですねえ… 
 登坂能力がジープよりも貧弱なアレ。砲塔と武装こそ日本製鋼所ですけど。 
 
 - 2759 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:44:55 ID:yJIcLaXg0
 
  -  防衛装備の長期契約によるまとめ買いの前例は2015年のP-1とかか 
 
 - 2760 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:46:43 ID:ZNKF8zme0
 
  -  コピーとかラ国じゃなくて国防政策がクソ過ぎて見通し立たず生産力が足りない 
  
 プラザ合意まで円安だから73式は変わらないか少なくなるでしょ 
 
 - 2761 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/09(金) 22:46:48 ID:???
 
  -  87式RCVはファミリー化の呪縛に囚われて生まれた仇花だから・・・(目逸らし 
 
 - 2762 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:48:37 ID:qtVJEpM20
 
  -  元々警備艦(護衛艦・補給艦など)と航空機は単年度主義の例外ですからね。 
 結局高コストになる理由で大きいのは予算が不十分で、さらには単年度会計ってのがあります。 
 これは国産・ライセンス・輸入を問いません。AMVが常識的なコストなのは、予算増額の恩恵かと。 
  
 逆に国産の各種ミサイル、砲弾などはライセンスコストが存在しないために、安く作れた事例もあります。 
 10式も本当は複数年契約で調達予定だったんです、民主党が取り消してオジャンですが。 
 
 - 2763 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:50:11 ID:hXSpRS1A0
 
  -  ttps://twitter.com/ikesho_blue/status/1601209958338813953 
  
 うぁ・・・・ 
 
 - 2764 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:50:45 ID:yJIcLaXg0
 
  -  低金利の時期に防衛国債で装備をまとめ買いしたらだいぶ安くなりそうだな 
 金利上がると前提変わるが 
 
 - 2765 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/09(金) 22:51:19 ID:???
 
  -  貿易赤字減らしで1000両単位でM113売りつけられた可能性もあった。兎に角アメリカの物を買えと圧力が凄かった時代 
  
 拳法やら乗組員の問題やらで保有できる可能性が限りなく低いけど、原子力空母の購入すら打診されたとか噂がある位。多分大隅さんならこの辺誰よりも詳しく知ってるはず 
 
 - 2766 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 22:54:11 ID:qtVJEpM20
 
  -  因みに自衛隊の都合を考えず、とにかくアメリカ製を押した最右翼は大蔵省でした… 
 支援戦闘機を作るっていうのにF-5を持ってこられても、困るんだよなあ。 
 ただ62式の時にM60を押してきたのは、もしかしたらそっちのがマシだったかもしれないけど。 
 
 - 2767 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/09(金) 22:58:24 ID:???
 
  -  ぶっちゃけ、大抵の同年代の機関銃は多少の問題は各々あっても62式よりはマシだと思う 
 
 - 2768 :大隅 ★:2022/12/09(金) 22:59:15 ID:osumi
 
  -  原子力空母は聞いた事ないなぁ、通常動力の方は噂程度で聞いた事はあるけど(横須賀配備のキティホーク) 
 
 - 2769 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/09(金) 23:01:34 ID:???
 
  -  キティホークの方でしたか 
  
 原子力空母信濃(著者:鳴海章)と混同したようです 
 
 - 2770 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:02:28 ID:qtVJEpM20
 
  -  長ガス圧作動方式、ティルトボルト、オープンボルトと、 
 普通なら間違えようのない駆動系なのに、無駄に銃身を補足して全てを台無しにした62式。 
 小銃より薄い銃身って何やねん… 
 
 - 2771 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:05:05 ID:u2x0CRlY0
 
  -  >>2766 
 ない方がマシンガンとサコーならサコー推さない理由がないと思うのだが…… 
 
 - 2772 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:22:53 ID:yJIcLaXg0
 
  -  >>2766 
 試験合格していたら書類の性能で比較できるから何を優先するかだろう 
 数値偽装してるのをはじけないチェック体制に問題あった 
 
 - 2773 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:24:53 ID:qtVJEpM20
 
  -  >>2771 
 まあM60は初期型はそれは酷く、評判も悪かったそうなんですが… 
  
 >>2772 
 採用から50年も公的にNGを出せなかった防衛省にも、 
 検査ソフトすら恣意的にいじっていた住友にも、救いがないですね。 
 
 - 2774 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:26:13 ID:7v/0VkTY0
 
  -  >2763 
 暇空さんは一歩間違ってたら来週にも奥多摩湖に浮かんでただろこれ。 
 というか、都の職員で浮くやつ出るんじゃないのか… 
 
 - 2775 :大隅 ★:2022/12/09(金) 23:27:51 ID:osumi
 
  -  浦賀水道に向けて10ノットでトロトロ北上してたら真横をインディペンデンスが20ノットで追い越していった記憶ががが……(´・ω:;.:...  
 
 - 2776 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:28:04 ID:qtVJEpM20
 
  -  ttps://nordot.app/973917552334143488 
 他のニュースサイトでも出てるけど、これはガセよね…? 
 
 - 2777 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:30:09 ID:yJIcLaXg0
 
  -  ネット工作もAIの時代か 
 研究遅れたら竹槍で機関銃に突撃するぐらい戦力差ができそうだ 
 
 - 2778 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:31:31 ID:s9n5JoGI0
 
  -  >>2724 
 某教団をカルトだと認識してるっていったんだよ。殆どの人に取っては「何を今更」でしかない発言ですが。 
 しかし、それが許せない人が居るみたいだな。運営板にすら書き込めない酷い規制を食らった。 
 専ブラをアンインストールして入れなおすと他の板ではかけるんだけど、ニュー速、東アに一度でも書きこもうとしたら再び規制。 
 逆に、今書き込んでる連中は何者ってなるね。 
 
 - 2779 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:31:45 ID:bvAdDLGj0
 
  -  またお腐れ趣味AIになるような気が…… 
 
 - 2780 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:35:27 ID:u2x0CRlY0
 
  -  >>2773 
 ガスオペが複雑な上に整備性おファックでジャムりやすかったそうね 
 海兵隊がブラウニングM1918を更新したがらなかった理由の一端がM60だとか 
 
 - 2781 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:37:28 ID:/AtyXpKn0
 
  -  >>2776 
 防ぐには手口をしらんといけないし、当然の研究じゃね? 
 
 - 2782 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:38:21 ID:LHO9bLaj0
 
  -  >>2778 
 事実供述罪・・・・ 
 
 - 2783 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:39:55 ID:aDIe91/O0
 
  -  >>2781 
 問題は出どころが共同通信って所だ 
 
 - 2784 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:42:06 ID:qtVJEpM20
 
  -  >>2780 
 62式とM60の共通項って無理に軽量化しようとして、構造が複雑化して駄目になった、かもしれませんね。 
  
 >>2781 
 まあ政府関係者複数とかソースが曖昧で、共同通信やライブドアの記事なんで、 
 何処まで信用していいか分かりませんが。 
 
 - 2785 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:46:28 ID:u2x0CRlY0
 
  -  >>2778 
 単に課金ユーザーなだけじゃねーの?そういうサービスあったと思ったけど 
 だいたい壺壺うっさいのもそいつらに噛み付くなりおちょくるなりするのも、掲示板運営からしたら等しくクソじゃん 
 規制しない方がおかしいし、広域規制に巻き込まれたなら御愁傷様としか 
 
 - 2786 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:47:44 ID:/AtyXpKn0
 
  -  まあ、悪意を持って書いてるとかはあるかもだけど 
 大なり小なりこういうのは当然だし、あってもなくても不思議ではないかなーと 
  
 事が起きたら内部統制しっかりしないと防衛もままならないのは、事実そうだし 
 政府が信用ならんってのも事実そうだけど、何もしないのはもっと違うしなぁと 
 
 - 2787 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:48:04 ID:u2x0CRlY0
 
  -  >>2785に補足 
  
 なので別に陰謀論()的なアレではなかろうよ 
 だいたい5chで蠢く陰謀とか何?ひろゆきと現運営のクッソアホくさい罵り合いとかそういうの? 
 
 - 2788 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:50:36 ID:/AtyXpKn0
 
  -  キャッシュ見てやばいのがブロックするとか5chやってるので 
 規制されやすいってのは結構怪しい行動取ってるからじゃね? 
 
 - 2789 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:51:51 ID:ZNKF8zme0
 
  -  大人しく99式をボアアップさせて、ベルト給弾にすれば良かった物を 
 
 - 2790 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:54:42 ID:s9n5JoGI0
 
  -  >>2785 
 違うんだよ、プロバイダー規制なら未だ理屈はわかる、今やってるのは特定の板に一度でも書き込もうとしたら全板に書き込めなくなるという... 
 専ブラを一度アンインストールして入れなおせば規制されてない板には書き込めるわけだよ。 
 で、そこで喜んで特定板に書き込もうとすると再び全板に書き込めなくなるという...(-_-;) 
 で関係してそうなのは河野発言かなと 
 
 - 2791 :名無しの読者さん:2022/12/09(金) 23:55:06 ID:qtVJEpM20
 
  -  99式を作っていた日立工機がGHQによって軍事から完全に離され、ノウハウが散逸したんです… 
 
 - 2792 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:01:59 ID:OcguKS4Q0
 
  -  >>2790 
 いや、そんなしょーもない陰謀論よりもっと確率高い要因あるでしょ 
 おたくのそれまでのレスは? 
 その特定板とやらで、傍から見て荒らしもしくはその同類ないし近似値あるいは予備軍な言動、してなかったって言い切れる? 
 
 - 2793 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:04:51 ID:afuhZS8c0
 
  -  >>2790 
 キャッシュ削除で書き込めるってことは普通にブラックリスト入りしてるからじゃねぇの?と… 
 もしくはIPとブラウザ等で判断とかもあるかもだが 
 
 - 2794 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:07:16 ID:OcguKS4Q0
 
  -  てかね、そういう政治系のニュースが出るたびに特定板とやら中心にド派手な規制祭りが始まる理由なんて一つしかねーのよ 
 それをおかずに盛り上がるキチが沸く、これ 
 んでそれに巻き込まれるってことは、そういうレスかましてたキチか、もしくはそのキチの余波かのどっちかなわけよ 
  
 てかアンスコして入れ直してキャッシュ消えたら一瞬書き込めるって、それIP照合されるまでの僅かな隙間にレスできるってだけじゃん 
 やっぱりやらかしてんじゃねーかアンタ、IPとレス内容紐付けされてBL入りしてんぞ 
 
 - 2795 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:07:54 ID:FayxaLw70
 
  -  >>2792 
 プロバイダー規制なら、専ブラ入れなおしても書き込めないはずでしょ。でも入れなおしたら規制されてない板にはかけるんだよ。 
 で特定板に書き込もうとすると、再び管理板にも書き込めない状態に戻る。 
 トリガーが、特定板に書き込もうとしたとしか思えん。 
 
 - 2796 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:09:47 ID:afuhZS8c0
 
  -  まあ、何れにせよ絶賛冷や飯ぐらい中の河野の発言ごときでわざわざ規制なんかせんよ 
 
 - 2797 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:10:24 ID:OcguKS4Q0
 
  -  もはや何も言うまい 
 
 - 2798 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:10:29 ID:AlapYMOH0
 
  -  待ってくれ、今日だけで何軒のニュースが来るんだ? 
 ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09CDA0Z01C22A2000000/ 
 
 - 2799 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:11:39 ID:afuhZS8c0
 
  -  何ならペンタゴン云々の話の方がやばいと思うが 
 普通にニュー速+にスレ立ってて勢いも早いぞ 
 
 - 2800 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:14:10 ID:0X6h0LZL0
 
  -  またいつもの彼が沸いていたのか。ほんとめんどくせーな 
 
 - 2801 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:15:55 ID:OcguKS4Q0
 
  -  結局の所荒らしが壺アンにオルグされて寄生の理由を陰謀論()に求めてるだけっぽいからな 
 真面目にレスして損したわ、アホらし 
 
 - 2802 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:16:22 ID:afuhZS8c0
 
  -  >>2801 
 言い方よw 
 
 - 2803 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:16:40 ID:HRoj5amd0
 
  -  陰謀論者ってどうしてこんなに知能が低いのかなぁ・・・ 
 
 - 2804 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:17:17 ID:OcguKS4Q0
 
  -  あ、変換間違えた 
 規制だわ規制、いやまあ特定板()に粘着してるあたり寄生気質ではあろうがね 
 
 - 2805 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:17:28 ID:v8CatCfW0
 
  -  ttps://www.sankei.com/article/20221209-XUTUUO7SQBJABMGICJN3YWDXRY/ 
  
 地対艦ミサイル部隊増強 
 陸自2000人が海空へ。 
 安保3文書骨子案。 
 
 - 2806 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:18:58 ID:AlapYMOH0
 
  -  え、7個連隊? 
 てことは東北方面隊の2個中隊しかない第4SSM連隊を充足させ、 
 更に2個連隊を新設するんか…というかスタンドオフ攻撃に5兆円とか殺意高いっすね。 
 
 - 2807 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:19:19 ID:OcguKS4Q0
 
  -  >>2802 
 事実かどうかは知らんけど、どうせ実状はそんなとこでしょ 
 
 - 2808 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:20:15 ID:afuhZS8c0
 
  -  >>2807 
 ああ、言い回しが良いなとw 
 まあ、そんなもんでしょうなぁ 
 
 - 2809 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/10(土) 00:20:30 ID:???
 
  -  そろそろ冬休みだから、暇になる演説君がやってくるで 
 
 - 2810 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:22:50 ID:OcguKS4Q0
 
  -  てか前もいたよね、特定板()に書き込めない規制だ規制だ壺壺アンアンウキィィィィィィッッッッッッ!!!!!!!!って奴 
 ほとぼり冷めたと思ってまたシコりに来たんかな?知らんけど 
 
 - 2811 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/10(土) 00:24:47 ID:???
 
  -  違うというなら「書き込んだ文章を一字一句、どの書き込みに対して行ったかウソをつかずに説明できるか」って事だからね 
 
 - 2812 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:25:18 ID:AlapYMOH0
 
  -  というかここ、同志の個人板なんで5ch規制がどうの言われてもなあ… 
 
 - 2813 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/10(土) 00:25:57 ID:???
 
  -  そういうのに限って、要約や概要や省略して説明するのよね 
 
 - 2814 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:26:26 ID:FayxaLw70
 
  -  >>2794 
 書き方が悪かったな。実際には書き込もうとしたであって一度すら書き込めない。 
 特定板で書き込みボタンを押すと、クッキーを承認しますかって出てイエスと答えるとそこでエラー表示が出る。 
 そして、その後管理板にすら書き込めない状況に。、 
 入れなおして、規制されてない板に書き込むのは普通にできる。 
 つまり、今特定板は運営の貸し切りで桜が表面それらしい書き込みをしてるとしか思えん 
 
 - 2815 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:28:04 ID:OcguKS4Q0
 
  -  シコ猿に自分のレスログを追える知性とまともに説明できる理性と荒らさない品性があるとは思えませんな? 
  
 そしてもはや何も言うまいと俺は言ったぞ、ここでシコってる暇があったら文句は5chに言え 
 
 - 2816 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:29:30 ID:AlapYMOH0
 
  -  後は大隅さんが常々懸念していた弾薬備蓄なんですが。 
 陸自と海自で130棟の弾薬庫を新設して、急遽拡大するんだとか… 
 これからはむらさめ型もシースパロー、SSMを満載してる姿が見られるかな。 
 
 - 2817 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:30:34 ID:OcguKS4Q0
 
  -  もはや何も言うまいと言ったがあえて最後に一言 
 クッキー消して書き込んでを繰り返してるなら、それはお前が悪い 
 今の5chはそれやると永久規制対象だ、よかったな? 
 
 - 2818 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:32:26 ID:uNre4XbG0
 
  -  長射程・高精度のミサイルの多用による飽和・接近阻止攻撃かぁ……。前世紀のソ連が、 
 アメ公の空母機動部隊(当時呼称)に対抗するのはこうするしかねぇな、という計算でやってたプランを、 
 仮想敵をパンダ共としてウチの国が本格的に戦略の主軸にする事となるのを見てると、 
 いよいよ持って火種が燻りから燃え上がろうとしてる事を意識せざるをえんのう…… 
 
 - 2819 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:33:54 ID:AlapYMOH0
 
  -  相手の巡航ミサイル攻撃に関しても中SAM改の調達ペースが上昇して、 
 まや型向けのSM-6導入する…つまりFCネットワークも使うつもりでしょうし。 
 ここまで防衛省と自衛隊が殺意を見せたの、生まれてからはじめて見ましたよ。 
 
 - 2820 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:35:41 ID:mcBY9O7e0
 
  -  既に中国全体で民衆の動乱を抑えきれてないうえにそれが国外に漏れてるって時点で彼の国の威信低下が甚だしいのが見て取れますからな、もとからあったかどうかは疑問ですが 
 その前から国内をぎちぎちに締め上げてたわけですしため込んだ不満は相当大きいでしょう 
 ガス抜きに掛かるのも時間の問題であると、内閣はそう見てるわけですわ 
 
 - 2821 :大隅 ★:2022/12/10(土) 00:37:17 ID:osumi
 
  -  ゼロコロナ緩和は【パンダトップ】からすれば大きなマイナスだろうしなぁ……。 
 
 - 2822 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:39:44 ID:mcBY9O7e0
 
  -  中共幹部は戦々恐々でしょうな、現在進行形で顔面に泥を塗ったくられてるに等しい習皇帝がキレ散らかしてるところでしょうから 
 
 - 2823 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:40:31 ID:OcguKS4Q0
 
  -  まあ、センターがガス抜きするとしたら相手は台湾か本邦しかないわな 
 頭ロシアといい、これが自称先進国の姿か?まあセンターは本邦に金せびる時だけ自称途上国だったが 
 まったく、支那プーは大陸ごと地球から消え失せた先でハゲプーと変態○土方でもしてればいいんだ 
 
 - 2824 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:47:35 ID:uNre4XbG0
 
  -  連中のメンタルはおよそ自分の面子守る為ならば、他人を殺したって正当化されるし、 
 殺してでも守る事で「よくやった、流石となり」、そうしない奴は「臆病、ド無能、対等の相手足りえず」 
 と全否定・格下扱いで以後は負け犬として食い物にされる以外の道は無いからなぁ……。 
 「強い指導者・全てにおいて間違いは無い」であり続けなきゃならんのに、それを自分から否定 
 するとか、あちらの権力者としてあってならん事でもあるからね……。 
 
 - 2825 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:54:19 ID:FayxaLw70
 
  -  >>2817 
 色々と実験はしてみたんだよ、普段利用しない人の端末借りたりしてね。 
 結論として、通常プラウザでは書けない。専ブラでは規制されてない板でのみ書き込める。 
 そして、どんなに努力しても特定板に書き込む事は一度も出来なかった。 
 結論として、今特定板は貸し切り状態になってる 
  
 
 - 2826 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 00:55:42 ID:Sa4rRb120
 
  -  陰謀論者うぜー 
 
 - 2827 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 01:28:29 ID:BLb65gou0
 
  -  本来なら中共内でのデモは許されていないので「実はゼロコロナ緩和の為のヤラセ」の可能性があります。 
 「国内の民衆が望むなら仕方ないわー、ゼロコロナは正しいのになー」 
  
 世間的にも「民衆の声を聞く指導部」として通れば良いし、調子に乗った反動分子は処分すれば良いのです。 
 
 - 2828 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 01:35:19 ID:OcguKS4Q0
 
  -  思ったよりもつまらんなこの壺アン陰謀寄生虫、もうNGでいいか 
 てかどんなに端末変えようがWi-Fiがおま環のままだったから規制されてる、とかそんなオチだろどーせ 
 これだけ持論を認めさせようとシコ猿モード入ってるアホが電波にまで気を回すとは思えんしな、なにしろ自分が毒電波だ 
 
 - 2829 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 01:45:39 ID:Ci21x7yb0
 
  -  Colaboの83人委員会の賛同者に仙台市議会議員の「いのまた由美」という人がいるのを確認 
 仙台だし選挙とかあるだろうし同士に一報だけしておきます。 
 
 - 2830 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 01:49:11 ID:SmyCH2PT0
 
  -  まあ、同志が立民に入れることは無いんじゃないかなあ 
 
 - 2831 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 01:51:21 ID:FrtWyZLY0
 
  -  視界に入るのがあんなシャブ漬けキメセクおじさんだったらそら「男はみんな加害者!」って言いたくもなるわなと理解はするが 
 その怒りは無分別に振りまいていいものでもないし、そもそも根本として公金の使い道がガバガバなのは論外よなあ 
 
 - 2832 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 01:55:33 ID:afuhZS8c0
 
  -  colaboの件は、いかに行政がガバガバで税金を運用してるかって話もあるので(それはそれとしてcolaboはひどいけど) 
 役人たちもしっかり運用のチェックができるようにしてほしいところですな 
 ある意味こっちの方が本題かなと思うくらい、ガバガバみたいだからね… 
  
 癒着させないため等で3年で部署が変わったりするから、結局書類さえ整っていれば左から右という感じだし 
 
 - 2833 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 01:56:59 ID:ugwyvCoHi
 
  -  >>2831 
 ttps://twitter.com/pompom_cannon/status/1601053248063819776 
 こういうことやな 
 
 - 2834 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 02:17:46 ID:gnr/mV910
 
  -  >>2832 
 数年前に都の担当者から領収書全部出せハラスメント受けてる!って愚痴ってるツイートあるよ 
 にもかかわらずその後共産党と強いつながりのあるあの方の代表団体がガバ会計やってるのなんでだろうねえ…?w 
 
 - 2835 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 02:23:08 ID:afuhZS8c0
 
  -  >>2834 
 まあ、colaboがひどすぎて発覚したけど、こんなん氷山の一角に過ぎないのがね… 
 正直共産党は貧困者ビジネスやってるから反社との繋がりも近いのでこういうのが多く出てくるんだけど 
  
 こういうのに限らず、こんなんいらんだろって案件が腐るほどある世界なので… 
 judgitってサイト見りゃ政府がどういうところにお金出してるかようわかるで(んでそこらへんしっかり効果検証とかもできているか怪しいのね 
 
 - 2836 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 05:19:22 ID:SmyCH2PT0
 
  -  ドイツのクーデター未遂はギャグみたいかと思いきゃ、 
 ・クーデターに複数の軍人が関与 
 ・現役のKSK(特殊作戦師団)隊員だけではなく、 
 その前身のドイツ連邦軍第一空挺師団の元将校や元空軍パイロットも参加 
 ・現役裁判官や元警官も参加してて、それぞれ司法長官など政府高官になる予定だった。 
 ・メンバーの大半がQアノンや反ワクの陰謀論者 
  
 ttps://toyokeizai.net/articles/-/638533 
  
 想像以上に危険な連中だった。 
 
 - 2837 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 08:11:32 ID:mcBY9O7e0
 
  -  これクーデター成功してたらナチスドイツ再びになってたんじゃないの……? 
 
 - 2838 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 08:17:56 ID:XdtCr+NE0
 
  -  「第二帝国」って言ってたから、ナチ以前の体制になるんじゃないの? 
 神輿がユンカーだし、貴族制はナチと相性悪そう 
 
 - 2839 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 08:22:34 ID:93vG/Aaw0
 
  -  亡命生活してたヴィルヘルム二世もナチ政権に擦り寄ったけど丁重に無視されたんだっけ 
 
 - 2840 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 08:22:58 ID:AlapYMOH0
 
  -  ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20221210/k10013918951000.html 
 北海道と九州に配備かあ。 
 しかし本当近づくなら殺す、近づかなくても殺すと長距離火力激増だ… 
 
 - 2841 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 08:30:10 ID:XdtCr+NE0
 
  -  >>2839 
 戦後のヴィリーは人気ないどころかマイナスだったから… 
 やっぱ敗戦で責任取らず、車両1編成分の財宝抱えて亡命ってのは大きいやね。 
  
 もっともナチも貴族がいなかったわけではなく、積極的に取り込んではいる。 
 他国の貴族や王族に一般親衛隊の階級配ったりとかw 
 
 - 2842 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 08:52:11 ID:93vG/Aaw0
 
  -  まさか21世紀にあたまコスモバビロニアで銀河帝国な連中を主要先進国から見ることになるとは…あと数世紀我慢しろや 
 
 - 2843 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 11:06:49 ID:FayxaLw70
 
  -  >>2839 
 やった事が酷過ぎて、右翼思想の持主程「この裏切り者が」って感じだったんだよ。ドイツで軍が反乱したと聞いて国内に戻りさえせず亡命。 
 保守派は憲法改正して立憲君主制の落しどころを考えてたのにお神輿が周囲に何の相談もせず逃亡、唖然として固まってる所で共産党の蜂起とか。 
 専用列車に財宝満載で阿蘭陀に亡命とか「ふざけんな、無責任すぎるぞ君主にも責任って物があるだろが」となる。 
 ロシア革命でロマノフ家が全員銃殺の悲惨な運命「1918年7月17日」を遂げた直後とは言えこの見苦しい振る舞いはね。 
 昭和天皇が敗戦直後に兆円単位の財宝抱えて亡命とかしてら如何思われるかって事ですよ。 
 
 - 2844 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 11:45:35 ID:7MkwiXjh0
 
  -  アメリカもそれまで見てきた(欧州やアジアや中東の)君主なんてそんなもんだろという認識だったところに 
 身体一つで出向いてきた昭和天皇に脳がバグったんだろうな… 
 
 - 2845 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 12:13:17 ID:afuhZS8c0
 
  -  それこそマッカーサーはある意味、オヤブン肌のある性格ぽいので結構やられたとかって聞きますな 
 
 - 2846 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 12:28:47 ID:j6L17oWx0
 
  -  昭和帝持ち上げられすぎじゃない? 
 って思ったことあったけど 
 他が酷すぎだったのもあるのかあ 
 
 - 2847 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 12:34:22 ID:afuhZS8c0
 
  -  まあ、回顧録とかのお話なので盛ってると見ていいかなとは思うけど 
 それはそれとして他が酷いのはそうだし… 
 
 - 2848 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 12:34:38 ID:mcBY9O7e0
 
  -  「文民に罪はなく、すべて私の責任に帰するところである」 
 「我が身はどうなっても構わない。国民に手厚い配慮を賜りたい」 
  
 元帥は昭和陛下の御姿に真の君主の在り方を見たんやろなって 
 
 - 2849 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 12:38:43 ID:u9H22R1N0
 
  -  第一帝国が神聖ローマ 
 第二帝国がプロイセン 
 第三帝国がナチスドイツ 
  
 だったと思う 
 
 - 2850 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/10(土) 14:07:50 ID:hosirin334
 
  -  皇室関係のネタやめてって何度言えば理解できるんですか???? 
 
 - 2851 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 14:11:21 ID:VlFM10Ti0
 
  -  千年以上担い手を乗り換えて存続してきた御輿は、どうやれば担い手に侮られず恐れられず気に入られるか熟知してる。 
  
 それが通じない初代立志伝のやる夫は恐怖の対象だろうなあ。 
 
 - 2852 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 14:13:31 ID:VlFM10Ti0
 
  -  すみません、リロードせずに書き込んじゃいました。 
 削除、シベリア送り、いかようにも。 
 申し訳ありませんでした。 
 
 - 2853 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 14:31:14 ID:PDkGMDDN0
 
  -  同志は何度も口を酸っぱく注意してるかもしれないが、言われた人間は大抵 
 「そんなルール初めて聞いたしどこにも禁止だって書いてないだろ」で逃げそうなんだよなぁ 
 
 - 2854 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 14:39:53 ID:2xCwXJdJ0
 
  -  申し訳ありません 
 
 - 2855 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 14:53:33 ID:TKUnrtjn0
 
  -  >>2853 
 なら次スレから>>2に>>2850コピペして貼れば良さそうだな 
 
 - 2856 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 15:22:56 ID:mcBY9O7e0
 
  -  申し訳ないです…… 
 
 - 2857 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 15:53:36 ID:fmZ6VS7W0
 
  -  >>2834 
 たしか揉めたんで圧力かけて、担当者変えさせたんじゃ無かったっけ? 
  
 
 - 2858 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 16:03:23 ID:XNJYNLwd0
 
  -  83が82になっとるw。当然魚拓取られとるがww 
 
 - 2859 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 16:22:47 ID:Ci21x7yb0
 
  -  そら共産党と強いつながりがあるんやし 
 共産党お得意の粛清ですわな 
 
 - 2860 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 17:57:22 ID:AlapYMOH0
 
  -  いやあ、新型戦闘機の開発が制式に決まったって、結構大きなニュースだったんですね。 
 薬局待合のテレビでも報道されてるとは思いませんでした… 意外と(胴体が)太いッピ? 
 
 - 2861 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 18:10:08 ID:kw/MjYJu0
 
  -  >>2860 
 日本が完全に主導権を握っているなら良いんだが… 
 
 - 2862 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 18:12:23 ID:AlapYMOH0
 
  -  日本:4、英国:4、イタリア:2だったかな? 
 持ってる技術を考えれば、まあ普通な割当かなって。 
 
 - 2863 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 18:12:45 ID:60dL6cw00
 
  -  ユーロファイタータイフーンだっけ?あれみたいに迷走しなきゃいいが 
 
 - 2864 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 18:16:17 ID:OcguKS4Q0
 
  -  日本に主導権握らせたくない輩が多いからなぁ…… 
 アカヒとか侮日とか共産同志通信とかトンキンとか 
 
 - 2865 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 18:19:36 ID:AlapYMOH0
 
  -  まあ今度はコンセプトもしっかり固めて、何よりエンジンが開発済なのが安心材料ですかね。 
 F-2の時はどっちも自前じゃ準備できませんでした… 
 
 - 2866 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 18:22:16 ID:kw/MjYJu0
 
  -  ただ、F-3は次の戦争には間に合いそうにないらしいのでF-35配備の方が優先らしい 
 装甲車も既にあるフィンランド製にしたのもそれが理由の一つらしい 
 
 - 2867 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 18:26:24 ID:uNre4XbG0
 
  -  >意外と(胴体が)太いッピ? 
 F-2の後釜だから、ASMを2〜4発抱えての対艦攻撃は絶対条件だからなー 
 エスコン7みたいに、翼下に搭載する場合は(ステルス性維持と空力等を考えて) 
 専用のコンテナみたいなのに収まるのだろうか 
  
 
 - 2868 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 18:28:25 ID:fUc+AE410
 
  -  一昔前みたいに爆弾やらミサイルやら大量にぶら下げてるわけにもいかんのでしょうな 
 
 - 2869 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 18:32:07 ID:uNre4XbG0
 
  -  >一昔前みたいに爆弾やらミサイルやら大量にぶら下げてるわけにもいかんのでしょうな 
  
 あれはあれで、見てる分には楽しいもんだけどな。子供ン時ハセガワかどっかから出てた、 
 F-15Eのプラモに、インストの説明無視して付けられるだけ爆弾やらミサイルやら乗っけて、 
 キャッキャしてたもんだて…… 
  
 
 - 2870 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 18:35:26 ID:kw/MjYJu0
 
  -  >一昔前みたいに爆弾やらミサイルやら大量にぶら下げてるわけにもいかんのでしょうな 
 F-35「ビーストモード!」 
 
 - 2871 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 18:37:46 ID:AlapYMOH0
 
  -  >>2866 
 部隊配備予定が2035年ですからね、当面はどうしてもF-15近代化とF-35調達優先かと。 
 後はF-2を新型ASMに対応させる事業もありますし。 
  
 >>2867 
 JSOWクラスなら胴体ベイに内蔵して持っていくんですかね。 
 
 - 2872 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 18:41:13 ID:oTX7YqN80
 
  -  ttps://twitter.com/takashikiso/status/1601315718762762240 
 生娘シャブ漬け発言叩いた人は、生娘シャブ漬け(ガチ)をちゃんと叩くのか見物ですなぁ 
 
 - 2873 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 18:41:23 ID:yyTn3fwD0
 
  -  ちなみに日本とアメリカ以外にF35の最終組立と検査敷設を幽するのはイタリアのみなんで、 
 実は開発にイタリアが参加するのは当然のことなのだ。 
  
 むしろ日本が足を引っ張る可能性すらある 
 
 - 2874 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:07:49 ID:Snvfbu/a0
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1601467554358521856 
 なお、陣営内部では順当にトロツキー化している模様 
 
 - 2875 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:09:02 ID:fUc+AE410
 
  -  トロッキーの末路って確か… 
 
 - 2876 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:21:45 ID:kw/MjYJu0
 
  -  つるはしを買った奴が犯人だ! 
 
 - 2877 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:31:38 ID:2jS8osZz0
 
  -  イタ車的にあの国の重工業技術には 
 そこはかとない不安が…。 
 マエストロの国でもあるけどさあ…。 
 
 - 2878 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:32:59 ID:60dL6cw00
 
  -  技術云ぬは大丈夫だと思う 
 むしろ方向性の違いや政治で仲違いしないかが・・・ 
 
 - 2879 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:33:47 ID:AlapYMOH0
 
  -  イタリアの兵器産業ってなかなかのものではあるんですよ。 
 特に艦砲を筆頭に火砲部門、電子装備なんかはかなり。 
 財政基盤が脆弱なんで、新装備導入が…ではありますが。 
 
 - 2880 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:39:18 ID:XdtCr+NE0
 
  -  きっとイタリアには、ょぅじょを義体に改造して暗殺者に仕立てる部署があるってアタイ信じてる 
 
 - 2881 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:39:24 ID:2xCwXJdJ0
 
  -  ロシア人との結婚の問題で 
 ロシア人は日本の水が合わない(文字通り)なので 
 日本の水を飲むと腹を壊すんで家中ペットボトルだらけになってしまい 
 離婚してしまうとか流れて来た 
 事実かどうかはわからんけどありそうだなと思った 
 
 - 2882 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:44:04 ID:5DQJCTvL0
 
  -  ロシアって硬水の国だから 
 日本国内で硬水の地域に引っ越せば良いんじゃね?って思った 
 
 - 2883 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:46:31 ID:3RJkecJb0
 
  -  それ別に露に限った話じゃなくね? 
 
 - 2884 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:49:12 ID:iVmrRMHe0
 
  -  ちなみにF35への転換訓練のノウハウを学ぶため空自隊員がイタリアに今年から派遣されてたりするんだぜ。 
  
 これは古い話だが戦前に日本とドイツがイタリア製航空機の受注争いをしてたりする。 
 
 - 2885 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:49:31 ID:fUc+AE410
 
  -  ウォーターサーバーかピッチャーに 
 にがりを入れておけば良いのでは 
 
 - 2886 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:51:11 ID:uNre4XbG0
 
  -  自力で(欧州では数少ない)戦車や装輪戦車作ったり、ヘリ空母やら軍用機の国際開発に噛んだり 
 と、実績に於いてはウチの国より上な部分はあるのは事実だからなぁ……。 
 上にも有るように、金が無い、人が居ない、という点まで似てるけど(死) 
 >パスタの連中 
 
 - 2887 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:53:35 ID:AlapYMOH0
 
  -  おー、イタリア空軍も優秀なんでしょうね。 
 そういえばアショア代替艦が急遽コンパクト化、機動力向上という要件が入りましたけど、 
 もしかして現状ではBMD専属とか言っておられず、1隻でも多く艦隊でも使えるイージスが欲しいってことですかね。 
 
 - 2888 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:54:55 ID:AlapYMOH0
 
  -  >>2886 
 10式と16式を開発史た三菱重工、日本製鋼所は、 
 アリエテとチェンタウロ量産を打ち切られたオート・メラーラと気が合うと思うんです(白目 
 
 - 2889 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 19:57:05 ID:XdtCr+NE0
 
  -  チェンタウロ……ああ(アリアドネンを見る目つき) 
 
 - 2890 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 20:23:40 ID:AlapYMOH0
 
  -  チェンタウロ自体はいい子だから、過剰に吹かしたアリアドネ。 
 というかkytnが諸悪の根源なだけだから…うん。 
 実際、16式では出来なかった歩兵戦闘車型を配備してるのは、評価していいと思うんですわ。 
 
 - 2891 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 20:45:56 ID:BLb65gou0
 
  -  >>2881 
 その話で出たペットボトルがボルヴィックだったので信憑性が… 
 あれ軟水なんですよ。 
 
 - 2892 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 21:04:11 ID:XdtCr+NE0
 
  -  てか、硬水が合わなくて腹壊すって話は聞いたことあるけど、軟水が合わないってのは初耳なような? 
 あっちだと軟水のミネラルウォーターって赤ちゃん用とか聞くし… 
 
 - 2893 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 22:05:52 ID:BLb65gou0
 
  -  まだ未確認段階だけど、ロシア軍が「クロロピクリン」を撃ち込んでるとの情報… 
  
 
 - 2894 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 22:08:20 ID:XdtCr+NE0
 
  -  ケロリン桶? 
 
 - 2895 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 22:12:58 ID:5DQJCTvL0
 
  -  農薬の殺虫剤だけど催涙ガスにもなる奴か 
 
 - 2896 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 22:16:48 ID:mcBY9O7e0
 
  -  催涙性の毒ガスじゃねぇか>クロルピクリン 
 
 - 2897 :大隅 ★:2022/12/10(土) 22:19:10 ID:osumi
 
  -  ガス化したのを多量に吸い込むと場合によっては肺水腫で死ゾ>クロルピクリン 
 肺水腫は辛い……辛いんだよ……(´・ω:;.:...  
 
 - 2898 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 22:20:45 ID:5DQJCTvL0
 
  -  つーか量にも寄るけど土壌も汚染されて農地として使えなくなりそう 
 
 - 2899 :大隅 ★:2022/12/10(土) 22:21:13 ID:osumi
 
  -  適量だと農薬だから……>クロルピクリン 
 
 - 2900 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 22:23:35 ID:Sa4rRb120
 
  -  どんな薬でも過ぎれば毒 
 これは普段食ってるものにも該当するぞ? 
 
 - 2901 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 22:25:31 ID:mcBY9O7e0
 
  -  ……で、ロシアがその適量とやらを守る可能性は? 
 
 - 2902 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 22:26:03 ID:5DQJCTvL0
 
  -  しかし農薬使うって事は軍用の催涙ガスとか在庫切れしたのかな? 
 
 - 2903 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 22:30:20 ID:XXOS1SGz0
 
  -  ロシアは化学兵器廃棄完了してるらしい 
 実は隠し持ってるとか、こっそり製造しているかもだが 
 
 - 2904 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 22:32:25 ID:aLp4euYb0
 
  -  連作障害対策で使う土壌消毒剤か 
 全ての微生物を殺してリセットするやつだったか 
  
 土で分解するとか下水に流せないのは他の農薬と同じなら水源に接触すると面倒だが土なら大丈夫?(分解までマスク必要) 
 
 - 2905 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 22:57:34 ID:XNJYNLwd0
 
  -  ttps://twitter.com/laz_frozentear/status/1601526206893273088 
 延焼範囲ひっろいなぁ。このまま焼き畑出来ればいいんだが・・・ 
 
 - 2906 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 23:04:32 ID:ugwyvCoHi
 
  -  これってバスのタイヤの話から始まったんだっけか? 
 
 - 2907 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 23:36:04 ID:gZqdHS/K0
 
  -  >>2904 
 確か、作物によっては寄生する線虫が土壌に増えちゃうんですよね。勿論その状態だと収量激減。 
 栄養分の要素もあるけど、その作物に適応したパラサイトが増えるってのも連作障害の原因 
 本当、水稲はかなり例外的なんです。 
 
 - 2908 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 23:44:55 ID:GeGuB3b70
 
  -  >>2907 
 水稲って水でそのあたりリセットしてるんだっけ? 
 
 - 2909 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 23:54:10 ID:tuIjc4FE0
 
  -  水入れて雑草滅して水抜いて虫干上がらせて土かき混ぜてリセットよーだっけ 
 
 - 2910 :名無しの読者さん:2022/12/10(土) 23:58:26 ID:mcBY9O7e0
 
  -  水稲が根っこ含む下側三分の一を水没させられても育つ 
 むしろそっちの方が生育がいいとかいうクソチート作物だからできることですわ 
 
 - 2911 :赤霧 ★:2022/12/11(日) 00:07:00 ID:???
 
  -  東南アジアの方で作られてる水稲がぐんと高く伸びて洪水をやり過ごし、 
 洪水が終わったら倒れて水につかってないところからまた上に伸び始めるみたいなのは聞いたことがあるなー 
 
 - 2912 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 01:33:00 ID:gZ80ePx00
 
  -  代わりに大量の水とある程度の温暖さが必須だからなあ。 
 栽培としては東アジア向きの食物よね 
 
 - 2913 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/11(日) 01:44:46 ID:???
 
  -  本来の水稲の北限を「コメが食いたい」という執念だけで大幅に引き上げる国民がいるらしい 
 
 - 2914 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 01:48:30 ID:RAwX7tnH0
 
  -  北海道なんて亜寒帯なのにねぇ 
 
 - 2915 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 01:51:17 ID:oI3GtcRZ0
 
  -  領地で米がどれだけ穫れるかが長い間ステータスだったから 
 
 - 2916 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 01:55:01 ID:nyRD5E5I0
 
  -  弥生時代からこっち丁寧に丁寧に鞭くれてやった結果だから…… 
 まぁ実際一年草なので人間の20倍世代交代が早いと思えば適応する種も出てくるでしょうね 
 ライ麦がすこしずつ小麦に自分を寄せていったように 
 
 - 2917 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 02:28:33 ID:GpOLg7hw0
 
  -  空自のF-35の拡充は順調に進んでいるみたいだけど、F-15Jの近代化改修の方はねえ……せめてAESAレーダーに換装するだけでも全然違うんだが。 
 
 - 2918 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 04:46:15 ID:/Y007Dl10
 
  -  これか 
 >令和5年度概算要求の概要 
 >○ 戦闘機(F−15)の能力向上(20機)【再掲】 
 >電子戦能力の向上、搭載弾薬数の増加等の能力向上改修 
  
 
 - 2919 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 08:53:54 ID:n36ENGzr0
 
  -  何世紀ぶりかにレコンキスタと植民地支配の鬱憤を晴らそうとしてるモロッコという国 
 
 - 2920 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 08:57:11 ID:QmIZuZpW0
 
  -  そうか、スペインとポルトガル破ってるのかw 
 
 - 2921 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 09:05:04 ID:n36ENGzr0
 
  -  そしてラスボスは宗主国フランス 
 
 - 2922 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 09:13:26 ID:20hHpzev0
 
  -  ここしばらくのアフリカの代表チームは 
 宗主国に移民できなかったor移民しても宗主国代表に選ばれなかった 
 残りモノの寄せ集め感があった(モロッコ代表もフランス生まれだらけ)けど、 
 全体が底上げされて、そういう状況も変わってきたのかな 
  
 まあ、アラブ世界の一部で歴史的に欧州との関係も深い地中海沿い北アフリカのモロッコと、 
 いわゆるブラックアフリカンの国ではいろいろ違うんだろうが 
 
 - 2923 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 09:19:37 ID:AdlkIhsw0
 
  -  えっ……これ、国が割れるで済むのか? 
 ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2022120800186 
  
 
 - 2924 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 09:30:08 ID:gZ80ePx00
 
  -  >2919 
 次はトゥール・ポワティエ間の戦いとか言われてるのワロタ。 
 
 - 2925 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 09:51:43 ID:hNgEXAJl0
 
  -  相変わらず、2chは大規模規制なのな。 
 某教団スレは、完全貸し切り状態が続いてる 
 掲示板貸し切りって幾ら居るんだろう 
 
 - 2926 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 10:28:57 ID:7k2L7f8T0
 
  -  ぶっちゃけ、ドイツ・イタリアの凋落には明確な理由があってですな 
 イングランド、フランス両チームのピッチ上にいる有色人種の数数えてみ 
 
 - 2927 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 13:45:07 ID:KIV0A5Ja0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1601789342716157953 
 フェミの癖に薬物犯罪者じゃなくて摘発した国家を非難して被害者女性を調べろとかどういう事なの…? 
 
 - 2928 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 13:48:33 ID:N6paqKjg0
 
  -  「それはそれ!これはこれ!」で両者の利害は一致してらから…(めそらし 
 
 - 2929 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 13:56:42 ID:Gko8plVM0
 
  -  そもそも女性の権利をどこがしているのかって言うと国家なわけで 
  
 義務教育の敗北! 
 
 - 2930 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 14:29:18 ID:gZ80ePx00
 
  -  去年のEUROを制したイタリアがW杯でだめだった理由を有色人種に絡めるのは無理があるのでは…? 
 有色人種云々の話をしていいならクロアチアは人種のるつぼのブラジルに負けてるはずでは…? ボブは訝しんだ 
 
 - 2931 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:02:50 ID:9OK9Sxok0
 
  -  ttps://mobile.twitter.com/matsudaHI/status/1601780652545691649 
 作者さん「ヒエッ…」 
 
 - 2932 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:03:21 ID:WOfdilRX0
 
  -  どうなるクロアチア-アルゼンチン戦!? 
 ttps://www.nikkansports.com/m/soccer/qatar2022/news/202212110000023_m.html?mode=all 
 
 - 2933 :携帯@赤霧 ★:2022/12/11(日) 15:08:33 ID:???
 
  -  件の牧師、逮捕されたときに「点滴して来たから陽性反応はでない。残念でした〜」とヘラヘラしてて 
 陽性反応出たと言われて意気消沈してたそうで 
  
 なんていうか……アホじゃなかろか 
 
 - 2934 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:11:10 ID:Bn1Tjuis0
 
  -  今の検査法では点滴を例え一リットルやったとしても無駄無駄無駄なのだ。 
 
 - 2935 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:22:16 ID:l/4c2B9I0
 
  -  >>2933アホじゃなければ不要な奴に噛みついて自分の組織の杜撰な会計をスッパ抜かれて訴訟されないと思いますw 
 
 - 2936 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:36:24 ID:nyRD5E5I0
 
  -  汚職がどうこう言われることもあるが日本の警察は基本優秀だからな 
 そんな何年前だかって対策で逃れられるわけなかろう 
  
 おくすりの出どころとどこで処置を受けたかたっぷり絞られることになるだろうな 
 
 - 2937 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:37:45 ID:Bn1Tjuis0
 
  -  つか自分のカキタレをシャブ漬にするってヤクザの常套手段まんまじゃん。 
 それこそコラボとやらが追及しないと駄目な案件だろ。何やってんだ 
 
 - 2938 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:37:54 ID:hmyE6Fy60
 
  -  >>2927 
 この安達某然り、今日も元気に板の貸し切りハウマッチとかシコってる壺アンシコ猿規制蟲然り、少なくとも陰謀論者ではないよな 
 陰謀論者は自分の危機感を他人に啓蒙しようとするけど、こいつらは単にマウント取って気持ちよくなりたいだけだし 
 あえて言うならち○ぽボロンかなって 
 
 - 2939 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:45:08 ID:c8ELrZSe0
 
  -  年々検査技術上がってんだから 
 もしかしたら昔は有効だったかもしれん点滴だって 
 いつ潰されるかとか考える頭が無いんだろうなぁ 
 
 - 2940 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:46:34 ID:3FeLH1RB0
 
  -  賢かったら麻薬やんねーし 
 
 - 2941 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:51:17 ID:ME+VF86R0
 
  -  これなー、「点滴してくれない」→「いーよー」ってやってくれる医者がこいつの周囲にいるってことじゃないの? 
 まぁ、流石にヤクを薄めるためとは言わないだろうし 
 医者も医者で薄めてもヤクの反応は出るって知ってるだろうから 
 そういう意味でやったのではないだろうけど 
 医者って、健康体の人間に点滴とか与えれるものなの? 
 
 - 2942 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:54:08 ID:c8ELrZSe0
 
  -  脱水症状や栄養失調気味で体調不良が認められ 
 治療に点滴が適切と判断すれば可能なんじゃね?知らんけど 
 
 - 2943 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:55:17 ID:c8ELrZSe0
 
  -  杖から車椅子になって健康不安説が出てたからある意味納得 
  
 岸信夫元防衛大臣・次期衆院選に出馬せず引退 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/556c8feaa73508bbfdfac0e3f31bbb590c4e8b61 
 
 - 2944 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:56:41 ID:fVtBglbB0
 
  -  >>2941 
 都会では疲れたサラリーマンが点滴で回復して仕事をするというニュースを見たことが 
 
 - 2945 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:57:01 ID:eh+TfjsZ0
 
  -  >>2906 
 仁藤夢乃が温泉むすめにケチつけたのが発端やぞ 
 >仁藤夢乃が温泉むすめにケチつける 
 →確かあいつが代表を務める団体あったな、なんか反撃のネタないかな 
 →不正会計出てきた 
 →大規模延焼してヤベエよヤベエよ(今ここ) 
 
 - 2946 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 15:58:18 ID:gZ80ePx00
 
  -  血液クレンジングみたいな医療()をやってる所だっていっぱいあるんだから 
 そら金払えば点滴くらいやる医者おるじゃろ。 
 
 - 2947 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 16:06:17 ID:9n0wVose0
 
  -  流石に車いすではねえ… 
 
 - 2948 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 16:08:56 ID:9n0wVose0
 
  -  >>2944 
 不眠症が酷かったとき、内科で栄養剤の注射を受けていたことなら。 
 医師から本当はこんなことをするより、静養すべきなんだけどねと渋い顔をされました… 
 
 - 2949 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 16:14:16 ID:/Y007Dl10
 
  -  検索したら疲労回復点滴は2,750円 
 美肌・ニキビ点滴2,200円らしい 
 
 - 2950 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 16:20:45 ID:SkNZ+t0Y0
 
  -  まぁ消化→吸収→血液に乗って全身への過程を省いて血管へ直にぶちこむから 
 内臓機能が弱ってる状態だと効果は確かですけぇのぅ・・・ 
  
 消化機能が弱くなっていくからあんまりやんないほうが良いのも確かだ 
 
 - 2951 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 16:21:14 ID:FQ+6DDzR0
 
  -  やり口がヤクザな連中が、真っ当に表に出せるような真似するか? 
 自分らで針やらなんやら用意して点滴してても驚かんぞ? 
 
 - 2952 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 16:26:34 ID:/Y007Dl10
 
  -  育毛促進点滴もあるのか 
 これなら怪しくは無いな 
 
 - 2953 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 16:28:07 ID:oI3GtcRZ0
 
  -  そしてムックに 
 
 - 2954 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 16:34:46 ID:VeBeC9uN0
 
  -  てーかかかりつけ医くらい親しい間柄なら「風邪で熱やべえんですわ休めないし点滴ブースト頼んまっす」 
 「しゃーねーなー」で点滴してくれるぞ、ワイのとこはそれで通る 
  
 ただ年に何回もやるもんじゃねーし実際そう頻繁に必要になったら向こうがやんわり拒否ってきそうだけどな 
  
 あとこのシャブ漬け元ヤクザおじさん、ヤクザ辞めたのはあくまで「もうお前のケツ持てんわ」って 
 破門状食らってケツ持ちがいなくなったからヤクザ辞めただけで、派手な動きしてないだけで 
 売人とは今でもつながりのある可能性は捨てきれんとか言われて草も生えん 
 
 - 2955 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 16:40:16 ID:0D2W13xN0
 
  -  これを機にオタク文化に噛みついて小銭を稼ごうとする人が減るといいなあ 
 
 - 2956 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 16:43:50 ID:7gVpWquc0
 
  -  一層攻撃的になるのに1ペリカ 
 
 - 2957 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 16:44:38 ID:7eT+YE850
 
  -  オタクは反撃してこないと舐められてるからな・・・ 
 そりゃあクイモノにしてくるよな、今まで優しく肯定されてこなかったから、ただオタクはその手の悪意には鋭いけどな 
 
 - 2958 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 16:49:48 ID:eh+TfjsZ0
 
  -  このシャブ牧師、刑務所に教誨師として出入りしてたんだと。 
 刑務所内で収監者に覚醒剤流しててもおかしくないし、 
 出所者更生を担う人なのに覚醒剤逮捕ってのは出所者に覚醒剤流してたとか推定される件 
  
 しかも家出児童保護やってたんやぞ吉野家なんか目じゃないホンマモンの生娘シャブ漬け戦略やでコレ 
 
 - 2959 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 17:19:11 ID:HGmgpSl40
 
  -  生娘シャブ漬け牛丼が炎上したと思ったら家出娘シャブ漬け牧師だもんな 
 これは説明責任を果たす必要があるし疑惑はますます深まったし疑惑を持たれた側として無罪を証明しなきゃいけませんねぇ…… 
 これ全部立憲と極左のダブル共産党の言い分なんだけどなw 
 
 - 2960 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 17:21:49 ID:3FeLH1RB0
 
  -  さあパンサラッサだ 
 グリーンチャンネルWEBで無料放送してるぞ 
 
 - 2961 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 17:22:08 ID:3FeLH1RB0
 
  -  あれ、スレずれましたすまん 
 
 - 2962 :バジルールの人:2022/12/11(日) 17:38:02 ID:NgvNhpXbi
 
  -  破門なら、まだ復帰の目が残されてる村八分状態 
  
 絶縁は完全に縁を断つ村十分。接触すら拒否られる 
 
 - 2963 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:03:10 ID:C4ZOdvbl0
 
  -  >>2959 
 なお、colaboさん、自分らも被害者らしい 
 
 - 2964 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:09:49 ID:HGmgpSl40
 
  -  >>2963 
 そういや仁藤夢乃が「90人の男たちの中にどれだけヤク中や性犯罪者がいるかと思うとどーのこーの」言ってたな 
 90人の同志の中にヤク中で性犯罪者な元ヤクザのクズ男がいたら、そりゃそんな発想にもなるわなw 
 
 - 2965 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:11:27 ID:HGmgpSl40
 
  -  なお件のシャブ漬けキメセク牧師、セブンナイツと83人の支える会から速攻でサイレント除名&いなかったことにされた模様 
 
 - 2966 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:13:32 ID:7gVpWquc0
 
  -  発想がいかにもソ連式で草も生えない>居なかったこと 
 
 - 2967 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:13:52 ID:ha0Llr2Z0
 
  -  男やオタクに対して言っていることが全部身に覚えがある&自己紹介ということやったのか、あほらし。 
 あからさまにマスコミや都も動きが異常やし、このまま根こそぎどうぞ。 
 
 - 2968 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:14:54 ID:SkNZ+t0Y0
 
  -  そっこーで差分の魚拓拡散されてんのおハーブ生えましてよ 
 
 - 2969 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:17:36 ID:oI3GtcRZ0
 
  -  都合悪いことは全部なかったことにして頭から消去しちゃうからブーメランの切れが良くなってしまうのでは 
 
 - 2970 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:21:00 ID:VeBeC9uN0
 
  -  >>2965 
 襟立国会議員様の有難い言葉を100遍斉唱すべきだなw 
 ttps://pbs.twimg.com/media/EsC6pTxVEAIwCES.jpg 
 
 - 2971 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:21:36 ID:gZ80ePx00
 
  -  アニメキャラの看板見ただけで怒りで震えて涙が止まらなくなるのに 
 シャブ漬けキメセク牧師が居てもノーリアクションなのがフェミニズムやぞ 
 
 - 2972 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:21:57 ID:oI3GtcRZ0
 
  -  なんて切れ味… 
 
 - 2973 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:22:08 ID:KIV0A5Ja0
 
  -  仁藤夢乃が、騙されたとして率先してシャブ漬牧師を攻撃してればまだ少女の味方でいられたのに 
 臭い物を消してなかった事にするなんて、やっぱ金目当てなんだなとわかるわ 
 
 - 2974 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:23:07 ID:HGmgpSl40
 
  -  あの界隈の皆さんについて、棘の米でクソワロタのの一部抜粋がこちら 
 「心にデカマラ生えてんのにヌキ方がわかんねーんだもん、そりゃ短絡的で暴力的で反社会的にもなるよなって」 
 あいつら欲求不満だったのか……よく考えたら確かに欲求不満だったわ 
 
 - 2975 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:24:25 ID:C4ZOdvbl0
 
  -  3日以上だんまりの上、コラボも被害者だにイイネだからねぇ…… 
 基本的に自分の栄達にしか興味ないんですよ、あの人ら 
 
 - 2976 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:25:38 ID:ME+VF86R0
 
  -  「都から補助金が出てるのが許せないんでしょ? 
 自分も欲しいんでしょ?じゃ、じぶんでやれば?」 
 これが擁護になると思ってるあたりあの界隈は、結局金目ってことや 
 
 - 2977 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:26:47 ID:HGmgpSl40
 
  -  >>2970 
 3年越しのブーメランが舎弟に直撃とは、これはまた味わい深いことですな? 
 
 - 2978 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:29:02 ID:VeBeC9uN0
 
  -  まーマトモなヒトの心持ってたらそもそもあんなキチガイ広告塔(代表)にしないし、 
 最低でも会計おかしいでって突っ込まれたらゴメンしてこれから気を付けます(棒)で流すしな 
  
 ていうかあの逆ギレ訴訟会見なかったら確実に暇空の人の独り舞台でフェードアウトして終わってたぞ 
 ここ最近の暇空の人のムーブってほぼ全部あの記者会見トリガーで反発して掘った結果出てきたネタばっかだし 
 
 - 2979 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:33:53 ID:FQ+6DDzR0
 
  -  サヨクの基本になりつつあるな 
 とりあえず自爆するって 
 
 - 2980 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 18:43:12 ID:HGmgpSl40
 
  -  とり生ならぬとり爆かぁ…… 
 
 - 2981 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 19:13:57 ID:9n0wVose0
 
  -  >>2950 
 そういうことでしたかあ… 
 今の主治医にそれを話したら、当時の医師の箴言は当然であり、 
 またその年でそこまで追い込む周りは何やねんと言われてしまいまして。 
 
 - 2982 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 19:30:31 ID:FQ+6DDzR0
 
  -  つーかなんか、サヨク系の組織の外部への対応のお粗末さってのがなんかすっげー気になる 
 どいつもこいつもとりあえず恫喝、脅迫、強要、もみ消しってのが共通事項になってて、謝る、認める、精査するってのが絶対ないんよな 
 組織で上に立ってる奴がそういうことを常日頃からしてるってんなら割と下が瓦解しやすいのにしてない分を見るに、 
 掘り返したらなんかとてつもなくえげつないものが出てきそうな予感がする 
 
 - 2983 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 19:36:27 ID:l/4c2B9I0
 
  -  >>2976「お前達は生きていてはいけない生き物だ。」ってブチ切れて吊るされると理解できないのがカス過ぎる。 
 
 - 2984 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 19:40:18 ID:AftGZdNc0
 
  -  組織をまとめる方法が何十年経っても 
 「総括」な連中だし。 
 
 - 2985 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 19:47:08 ID:nyRD5E5I0
 
  -  共産主義ってのは指導者の唯一絶対の価値観に基づいて統治をおこなう方式で、指導者が決まるまでに熾烈な内乱と粛清がつきものの欠陥体制ですので 
 自分に従わない、反抗的なら粛清しかないんですわ 
 
 - 2986 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 19:54:48 ID:C4ZOdvbl0
 
  -  サヨ系に逆らえば怪しいやつらが家の周囲をうろつくからね。大人が失踪しても警察は何もしないし、情報の発信手段がないから被害者は泣き寝入り 
  
 今は情報が発信できる時代になって、連中が従来の手段をとれば自爆するようになっただけよw 
 
 - 2987 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 19:59:11 ID:mygUi+ks0
 
  -  >>2976 
 なんか旧ソ連が計画経済で回ってるように見えて実際はお粗末な放任系資本主義(闇市、横流し、賄賂等々)が根幹になっていたという話を思い出した。 
 
 - 2988 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 20:15:05 ID:MqoDCVtY0
 
  -  >>2982 
 反社の人らってもともと弱者を食い物にするビジネスだからねぇ 
 そこにリベラルが入って来ても、普段から弱者と付き合いのあってすでに組織力がある反社の人らに乗っ取られるでしょ 
 んで、気付けばそこらへんでぐるぐる回って今の状況じゃねって 
 
 - 2989 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 20:15:06 ID:Kxz7yUBQ0
 
  -  現状見るに日本Twitterがある意味片棒担いでいたから、こういうサヨク系はこんなガバオブガバでもSNSでテッペン取れると思い込んでいた節はあるかと。 
 まあ、そんな熱心なサヨクフォロワーである日本Twitterは焼き畑農業されたわけですが…… 
 
 - 2990 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 20:22:06 ID:XjKH+wJD0
 
  -  イーロン・マスク「え?俺なにかやっちゃいました?経営を健全化しただけなのに…」 
 
 - 2991 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 20:37:54 ID:tGritXOG0
 
  -  >>2986 
 サヨクあおりまくって、私有地までついてきたところを拉致して内臓ばら売りするシノギの893 
 アリだと思います 
 
 - 2992 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 20:43:59 ID:C4ZOdvbl0
 
  -  自由という意味ではほんとイーロンが救いの神すぎて草 
 
 - 2993 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 20:47:00 ID:mygUi+ks0
 
  -  今回の騒動も前体制のtwitterじゃ揉み消されてた(最悪○害?)とか言われてたし本当にタイミングが神がかってた。 
 
 - 2994 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 20:52:20 ID:Kxz7yUBQ0
 
  -  絶対にシャドウバンされていたやろうしね。 
 
 - 2995 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 20:54:00 ID:7k2L7f8T0
 
  -  イーロンのよっぽど反社じゃなきゃ好きに呟けばいいってところから 
 じゃぁパヨクつついてみるわからの左翼が反社で捕まるという神業 
 
 - 2996 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 20:55:42 ID:oI3GtcRZ0
 
  -  前の経営陣って無能なのか何らかの意図があってほったらかしにしてたのかどっちだろう 
 
 - 2997 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 20:58:31 ID:je7XLqME0
 
  -  まあ、なんか爆弾があるのかもしれんが未来にならないとわからんしな 
 
 - 2998 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 21:00:50 ID:tGritXOG0
 
  -  トランプのアカウント凍結した理由もよくわからんしな 
 暴徒をあおったとか聞いたが、本人のアカウントからは「帰れ」としか言ってなかったし 
 
 - 2999 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 21:03:55 ID:VeBeC9uN0
 
  -  >>2996 
 無能なのが4割 
 入り込んだクソ左翼を排除しようとするとデマ風評で会社経営に大ダメージ入るから黙ってたのが6割 
  
 多分こんな感じ 
 この辺が最悪ツイッターは潰して新しいパッケージ作ればいいイーロンとの違いだな 
  
 そもそもイーロンも最初はクソ左翼の言うとおりに検閲部作ってサヨク雇うことに合意してる 
 それで実際に経営権握って中見たらクソしかいなかったので役に立たないクソを大量解雇したらクソ左翼どもが発狂して 
 デマばら撒いて広告収入が死んだんで、お返しに内部事情大暴露してクソ左翼共の信頼性が一気に地に落ちた 
 
 - 3000 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 21:09:01 ID:0D2W13xN0
 
  -  金持ちに喧嘩を売るとか、なんて残念な人ら 
 
 - 3001 :携帯@赤霧 ★:2022/12/11(日) 21:14:17 ID:???
 
  -  そもそも他人を当たり前のように死ねだのなんだの罵ってたアカウントが無傷でそれを止めてたアカウントがふっとばされてた環境がおかしかったんだがね 
 まあ、その環境でもBANされてたあっち系のアカウントもあったんで必ずしもあっちの味方だけではなかったんだろうけど 
 
 - 3002 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 21:33:12 ID:1KHT2YrO0
 
  -  暇空生放送がわぁってなる(==; 
 
 - 3003 :すきま:2022/12/11(日) 21:51:33 ID:RWMnOnPt0
 
  -  すごい やべえ やつ 
 米兵から銃奪おうとすんなよ 
 ttps://twitter.com/okinawa_abare/status/1601779212737974273 
 
 - 3004 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 21:53:14 ID:tGritXOG0
 
  -  これ、撃ち返しても正当防衛じゃね? 
 
 - 3005 :携帯@赤霧 ★:2022/12/11(日) 21:57:48 ID:???
 
  -  生活の場で武器持ってるのが怖いという建前はわかるけどその場合普通の人は警察なんかに任せて武器奪いにかかるのはおかしいんだよ 
 
 - 3006 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:00:31 ID:oI3GtcRZ0
 
  -  舐め腐ってるんだろうなあ 
 今は優しく対応してくれてるけど周辺が緊張状態になったら対応も変わるぞ 
 
 - 3007 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:00:34 ID:6C815V/O0
 
  -  相手が銃持ってたら普通は逃げてから警察呼ぶよなぁ 
 銃持ってるぞっ!奪い取れっ!!  とはならんやろ・・・  なっとるやないかっ!!!! 
 
 - 3008 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:04:17 ID:3/WUlaG30
 
  -  その人の中の正義や理屈はどうなってるか知らんがただのひったくり強盗だよな 
  
 
 - 3009 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:05:52 ID:tGtoZF9K0
 
  -  というかこれ、ただの軍服コスのモデルガン携行外人だったなら強盗未遂だよな 
 
 - 3010 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:06:37 ID:SkNZ+t0Y0
 
  -  軍人の銃奪おうとするなんて他所の国だと普通に射殺案件じゃね 
 日本で良かったな 
 
 - 3011 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:08:20 ID:GxxUGo8e0
 
  -  これ警察相手でも射殺案件では? 
 
 - 3012 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:11:47 ID:nyRD5E5I0
 
  -  国が国なら即制圧からの基地内で略式裁判して即日銃殺刑でもおかしくないでしょマジで 
 
 - 3013 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:13:11 ID:tGtoZF9K0
 
  -  こんなことされて掴んだやつに怪我すら負わせてないとか、 
 日本に来てる米兵さんって本当にお行儀の良い方々なんだな 
 
 - 3014 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:13:33 ID:p6X5Dlzb0
 
  -  便衣兵とかスリーパーとか草とか…こういう人なんかね 
 
 - 3015 :すきま:2022/12/11(日) 22:13:47 ID:RWMnOnPt0
 
  -  改めて 
 専ブラ引っ越しすっかなあ 
 つ ttps://twitter.com/ATOR86/status/1601622050321633281 
 
 - 3016 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:14:29 ID:oI3GtcRZ0
 
  -  米兵「本当なら張り倒したかった…でも、ココイチにいけなくなると思ったら手が出せなかった」 
 
 - 3017 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:18:33 ID:GxxUGo8e0
 
  -  いやー、これで逮捕されても正当防衛で無罪じゃねえかなあww 
 
 - 3018 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:20:07 ID:FQ+6DDzR0
 
  -  沖縄でまともな法が動くかねぇ……? 
 
 - 3019 :大隅 ★:2022/12/11(日) 22:20:39 ID:osumi
 
  -  ていうか、武器に手を掛けたら本来その時点でアウトなんだけどなぁ……。 
 警官の拳銃に手を出すのと同じよ(´・ω・`) 
 
 - 3020 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:21:27 ID:9n0wVose0
 
  -  沖縄に自衛隊を増備するにしても、単身赴任以外は無理だろうな… 
 まず家族から脅迫しにかかるよ、この連中は。 
 
 - 3021 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:21:55 ID:oI3GtcRZ0
 
  -  パヨの脳内ってマジでどうなってるんだ 
 
 - 3022 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:26:32 ID:6C815V/O0
 
  -  警官の銃に意図的に触れるだけで厳密には銃刀法違反なんだっけ? 
 
 - 3023 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:28:33 ID:mZArLBD+0
 
  -  むしろこんなパヨクを送り込んだ中国政府の胃に穴が空くだろ 
 全く想定外な状況で日米中開戦しかねないわ 
 
 - 3024 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:28:39 ID:tGtoZF9K0
 
  -  一応、米兵さんも範囲外に出てたから銃刀法に引っかかる? 
 いやでも過失100%の米兵さんと故意100%の沖縄市民(笑)だしなぁ 
 でも沖縄の司法だしなぁ…… 
 
 - 3025 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:29:00 ID:gZ80ePx00
 
  -  >3021 
 端的に言えばどこまでやっても構ってくれるパパに対する甘えに尽きるよね。 
 
 - 3026 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:33:17 ID:9n0wVose0
 
  -  それと今度自衛隊は大量に弾薬庫を新設するんですが、沖縄に置けるんですかね… 
 中国軍より沖縄県民のほうが何をしでかすか。 
 
 - 3027 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:35:52 ID:hNgEXAJl0
 
  -  >>2938 
 陰謀論のつもりはないぞ。思い込みを行き成り書くのでは無くて色々と実験したうえで書いてる。 
 たぶん今の日本では、統一関係のニュースが出てるのにスレ立てないというのは不自然すぎて出来ないという判断なのでしょう。 
 でも、アンチに書き込みされてスレが数十も出来てしまうという状況もさけたいんでしょうね。 
 そこで出て来たアイデアが、問答無用でアクセス規制して櫻にそれらしい書き込みを時速20とかさせるんだろうね。 
 ともかくどれだけ努力しても、特定板に書き込む事が不可能だったからね。 
 報道管制されてる中国人の気持ちが良くわかったよ、ここ日本なのに 
 
 - 3028 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:43:43 ID:0D2W13xN0
 
  -  パヨクって高齢化で減少していると認識していたけど、よくこんなことする体力があったね 
 
 - 3029 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:45:55 ID:9n0wVose0
 
  -  自分が正しいことをしている、誰かを攻撃しても良いんだという欲求はそれほどということでしょう。 
 
 - 3030 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:48:01 ID:oI3GtcRZ0
 
  -  承認欲求モンスターなのね 
 
 - 3031 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:53:29 ID:9n0wVose0
 
  -  まさに、その表現そのものでしょうね。 
 自己承認のためなら第三者に危害を加え、公共の福祉を脅かすことも厭わないという。 
 因みに冷戦時代には自動小銃欲しさに自衛官が襲われ、殺害される事件がありました。 
 
 - 3032 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:56:02 ID:hNgEXAJl0
 
  -  >>2999 
 snsは、以前は限られたマスコミの人しかできなかった情報発信を一般人が匿名で出来るという所が問題なんですよ。 
 情報統制したい団体から見れば、気に入らない奴のアカウント凍結しろって当然なりますね。 
 そして、その要求が一度通ればどんどん利権化するし。 
 まあ、匿名掲示板のアクセス規制も同じよな、名無しさんに批判されたくないもん。 
 霊感商法で稼いだ金で買収するよな 
 
 - 3033 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 22:57:13 ID:OYtolvM80
 
  -  全部イーロンに台無しにされてキィーってなってんのが今、か 
 
 - 3034 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:04:34 ID:n36ENGzr0
 
  -  物理攻撃不能で精神攻撃無効の無敵の人な無責任全方位煽リストという自称リベラル左翼の天敵だった存在 
 
 - 3035 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:16:41 ID:9n0wVose0
 
  -  しかし向こう5年はサイバー、弾薬備蓄、無人機整備、遠距離攻撃手段獲得だけど。 
 今すぐとは言わないけど、陸自の重装備を多少増やしてほしいとも思ってしまう。 
 機甲も特科もろくにない師団、旅団は流石にね… 
 
 - 3036 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:18:20 ID:7k2L7f8T0
 
  -  暇な空の人のライブ配信聞いてるけどゲロ吐きそう 
 
 - 3037 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:26:21 ID:nyRD5E5I0
 
  -  ガソリンかナパームか、それともトルニトロトルエンか…… 
 
 - 3038 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:27:57 ID:gZ80ePx00
 
  -  冗談抜きで、他があまりにも酷過ぎるから相対的にコラボがまともに見えるって感じで草も生えねえ 
 
 - 3039 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:29:47 ID:7k2L7f8T0
 
  -  「Colaboが真面目だからわかった」というパワーワード 
 
 - 3040 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:32:25 ID:21vCHDHz0
 
  -  >>3038 
 恐らくそれすらも氷山の一角なんだろうなぁ・・・ 
 
 - 3041 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:32:31 ID:9n0wVose0
 
  -  あるいは信管が作動しない限り安全だけど、爆発した場合の威力が高いプラスチック爆薬か… 
 
 - 3042 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:36:50 ID:yXmTZcwK0
 
  -  シャブ牧師が出てもなおコラボが一番マシなのかよ…… 
 そっちの情報開示は何時になるんだ。正直見るの怖いけど。 
 
 - 3043 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:39:36 ID:/Y007Dl10
 
  -  Colaboの仕事は2000万円で可能だが 
 管理能力が低いため3000万円使いそう 
 という評価が妥当だと闇深いことになる 
 
 - 3044 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:43:22 ID:Su20A0kHi
 
  -  ttps://twitter.com/obenkyounuma/status/1601540834545238016 
 シャブ漬け神父がやったのはキメセクではなくヅケマンと呼ぶらしいという死ぬほど無駄な知識を得た 
 
 - 3045 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:53:52 ID:6C815V/O0
 
  -  語感としては生娘シャブ漬けと近いな 
 
 - 3046 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:53:58 ID:hWdXuYVU0
 
  -  >>3044 
 エロ同人界隈に巨大な影響がありそう 
 
 - 3047 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:55:06 ID:mZArLBD+0
 
  -  何が悪辣ってヅケマンされた被害者は同時に覚醒剤使用の現行犯に仕立て上げられて 
 警察に駆け込むハードルが跳ね上がるってこと 
 
 - 3048 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:58:09 ID:HGmgpSl40
 
  -  >>3027 
 俺もお前が陰謀論者とは一言も言ってないが? 
 クッキー周りの永久規制でレスできなくなったのを妄想と決めつけと他者への啓蒙()でマウント取りに使ってるだけじゃねーか 
 てか陰謀論者じゃないと言いつつ「霊感商法で稼いだ金で買収〜」とか設定も守れないの?ああ、陰謀論じゃなくて脳内妄想だったね 
 お前ごときが陰謀論を語るとは片腹痛い、ムーを億兆回読み直してから出直してこい 
 
 - 3049 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:58:42 ID:6C815V/O0
 
  -  実際は強要された物なら取り調べは受けるだろうけど処罰対象にはならんらしいけどね 
 
 - 3050 :名無しの読者さん:2022/12/11(日) 23:59:55 ID:FQ+6DDzR0
 
  -  そこはまぁ「お前はヤクをやったからサツに垂れ込んだら捕まるぞ」みたいに脅すんだろ 
 そんなところに駆け込む人間はそもそも追い詰められてるかなんだかだし、それの真偽を疑う余裕もないだろ 
 書いてて反吐が出るけど 
 
 - 3051 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 00:09:44 ID:ktE/SMX/0
 
  -  最初無理矢理打たれても途中で自分で打ったりしちゃってるだろうから 
 余計そう思うらしいんだけど相手の支配下にあったとかでセーフらしい 
 さらに言うと薬物治療中に禁断症状で使っちゃうのも医師の管理下ならセーフだとか 
 ただこちらは法的にはセーフだけど警察でもあまり知られてなくて捕まる事が有るとか 
 (薬物事案詳しい医者が弁護士連れて行くと釈放されるらしい) 
 
 - 3052 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 00:11:38 ID:5/dzMLdE0
 
  -  >>3050 
 そもそも知識どころか調べるって発想自体がないからねぇ、追い詰められた人って……。 
 反社はそういうところに漬け込むんだが。 
 
 - 3053 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 00:12:25 ID:E9isomiC0
 
  -  ブラック企業社員みたいなもんか… 
 
 - 3054 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 00:25:26 ID:YRQSXtPh0
 
  -  >>3048 
 色々と実験して分かった事を箇条書きにしてみるとこんな感じ。 
 運営が規制したいらしい特定板では、通常プラウザでのアクセスが出来なくなってる「エラーメッセージは様々だか書き込めない。 
 専ブラのみで書けるが規制のフラグはクッキー臭い「規制状態ではクッキー削除ボタンが何故か無効にされてる」 
 規制されてない状況だと、クッキー削除ボタンが有効なので多分そう。 
 クッキー削除ボタン無効状態だと、全板で書けず管理板ですらその例外じゃない。 
 セキュリティソフトでクッキ削除しても駄目で、一度アンインストールして入れなおす以外の方法はない 
 何故か規制板に書き込もうとするだけで、再び全板で書けない状態に戻る。 
 他の人の端末で実験しても同じで、図書館の公共ワイでも同じだった。 
 
 - 3055 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 00:26:08 ID:ANe21JR90
 
  -  ロシアがムショの受刑者や街でアーパーになってるヤク中をモルヒネで釣って志願させて戦場送りにしてるなんて話もあったっけ 
 
 - 3056 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 00:29:38 ID:cQkJyFau0
 
  -  執念高すぎて草しか生えん 
 あなたが何言おうと、行動が異常すぎて信用されませんぜ 
 
 - 3057 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 00:38:51 ID:f7SQWDnp0
 
  -  つまりクッキー削除し過ぎで永久BANモードじゃねーか 
 ぬぁーにが霊感商法で稼いだ金で買収だよ、アホらし 
 
 - 3058 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 00:40:40 ID:DJ1JkO3Ti
 
  -  良いこと教えてやるよ! みんなおめーの現状に興味ねーんだ!! 
 
 - 3059 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 00:41:36 ID:HUupmalr0
 
  -  とりあえず自分の日記はチラシの裏にでも書け 
 だーれも聞いてないから 
 
 - 3060 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 00:48:24 ID:YRQSXtPh0
 
  -  >>3052 
 中国の唐の時代の書物に酷い話が載ってるよ。若い頃は有名な将軍で財産築いて引退した後に道教にはまり怪しげな道士から金丹を貰う 
 そして周囲の人に「漢の武帝が手に入れなかった金丹を手に入れたぞ」と自慢し捲り最後には自分で服用してしまう。 
 寝込んでしまい、便通も通じず瀕死になるが有名な名医の治療で命を取り留める。 
 そこに再び道士が現れ「後もう少しで仙人に成れる所だったのに何故やめるのだ」と再び煽動。 
 もう一度金丹を服用、今度は助からず絶命。なぜ怪しげな宗教家に騙されるのか 
 
 - 3061 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 00:52:53 ID:jwUb7q0K0
 
  -  >>3060 
 「若い頃は〜」ってことは寄る年波と老いからくる死が恐ろしくなったんだろう 
 死の需要のプロセスってのがあるんだがこの内の取引の段階、何らかの方法で死を遠ざけようとする段で付け込まれたものと思われる 
 
 - 3062 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 00:58:59 ID:6CDLoVT50
 
  -  引退した後でまだ良かったかなと 
 
 - 3063 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 01:02:05 ID:ANe21JR90
 
  -  事あるごとに仙薬(水銀)の害を語っていた聡明な皇帝が最後は自身も仙薬を服用して死んだなんて話もあったっけ 
 
 - 3064 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 01:04:08 ID:5/dzMLdE0
 
  -  >>3060 
 レスしないでくれる。流石に君はうざい 
 
 - 3065 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 01:05:21 ID:HUupmalr0
 
  -  つーか聞いてもないことをいきなり演説し始めてるって時点でもうね…… 
 
 - 3066 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 01:06:26 ID:jwUb7q0K0
 
  -  一寸これは同志への通報案件だと思うのです 
 
 - 3067 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 01:10:57 ID:fA2ZSApr0
 
  -  再掲:ここは隔離スレ 
 
 - 3068 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 01:15:56 ID:I5S2bZEr0
 
  -  覇業を為した主君に功臣はいらないから 
 古から兎死して走狗煮らるよ 
 
 - 3069 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 01:17:26 ID:fA2ZSApr0
 
  -  キーウの亡霊(同人誌)、ウクライナ軍総司令官ザルジニー氏のサイン入り版が出る模様 
 どうしよう……欲しい…… 
 
 - 3070 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 01:17:51 ID:fA2ZSApr0
 
  -  URL貼り忘れ 
 ttps://twitter.com/matsudaHI/status/1601780652545691649?t=qQX7UOggiLW3mUlM-oW9ew&s=19 
 
 - 3071 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 01:19:20 ID:f7SQWDnp0
 
  -  ザルジニー氏がウキウキダブルサムズアップしてるの芝生える 
 ぶっちゃけ欲しい 
 
 - 3072 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 01:26:11 ID:fA2ZSApr0
 
  -  直筆とは言わない、直筆はウクライナのために配るべきだから 
 先生、印刷でいいからザルジニーサイン版が欲しいです……!! 
 
 - 3073 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 01:42:18 ID:ANe21JR90
 
  -  作者さん「新聞沙汰になっちまったw」→「えっ自分の本がメロンのランキング独占?なんで?」→「キエフの幽霊祭り開催!?」→「ファッ!?>>3070」 
 ちょっと激動すぎる… 
 
 - 3074 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 05:07:35 ID:XmQNDp550
 
  -  ないとは思うけどロシア大使館が作者さんに、事実上の脅迫を行うとか…ないよね? 
 
 - 3075 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 07:17:57 ID:rQIEdrk50
 
  -  ドネツクのデブ猫ではなく、キエフの幽霊の方になったのは……まあ、何となく分かる。 
 
 - 3076 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 07:21:44 ID:bzSibHz50
 
  -  70年代だったら、「濡れ仕事」の標的になってたかもなぁ… 
  
 >>3075 
 むしろそっちは速水螺旋人氏に描いてもらいたいかも(大砲とスタンプ的な) 
 
 - 3077 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 07:21:49 ID:rQIEdrk50
 
  -  ドネツクのデブ猫の方もじきに翻訳されて販売されるだろうし、まだ、続くかもなあ…… 
 
 - 3078 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 07:29:11 ID:Gn+eS5Gm0
 
  -  対国民向けへのプロパガンダと味方を増やすプロパガンダの巧妙よ 
 上手いね(褒め言葉) 
 あとアレだけのことをしているけど国連に居座るロシアの面の厚さも見習わないと 
 外交、情報の基本なんだろうけど目の前で現在進行形で見せられると生存戦略は冷徹だよな 
  
 
 - 3079 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 08:03:29 ID:ANe21JR90
 
  -  それでも仮にも常任理事国が戦時国際法なんて核で脅せば使用済み便所紙な姿勢は戦後国際秩序と恐らく今後のロシアの国際地位に致命傷だったと思うの 
 
 - 3080 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 11:16:01 ID:vQ1HdIo60
 
  -  キエフの幽霊の出版にあたってウクライナ側から 
 ウクライナ語と日本語の二通のすごいきっちりした出版契約書が作者さんに届いたらしいね 
 
 - 3081 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 11:23:20 ID:D8xXB4wG0
 
  -  >>3079 
 ロシアは「今の国際秩序はおかしいからぶっ壊す」ってスタンスだったからそこはロシア的には目論見通りだろう 
  
 問題はぶっ壊しつつ、短期間でウクライナ飲み込んで力こそ正義とロシア有利に再編したかったのに 
 ウクライナに粘られてぶち壊しが中途半端になってブラブラ風に揺れてる点 
 
 - 3082 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 11:28:59 ID:QtclXola0
 
  -  ウクライナでは「自分たちが紳士であることが最大限に利益を感受する方法」 
 と認識しているんだろうな 
 
 - 3083 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 12:18:42 ID:Gr6JWau00
 
  -  >>3081自分の担っている物の価値も判らないほど耄碌したならサッサと自害すれば良かったのに…… 
 
 - 3084 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 12:23:20 ID:nkXFWcxg0
 
  -  何でもありの超限戦は短期決戦で終わらせないとだめで 
 国債ルールを守った超限戦が外国の支援で有利になるというのは悪くない終わり方 
  
 ウクライナに勝ってもらわないとロシアの超限戦も採用する国が出そうなのが恐い 
 
 - 3085 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 12:31:51 ID:rQIEdrk50
 
  -  >>3082 
 その事がまるで分からない我が国のロシア氏ね派は本当にどうしようも無いよね…… 
 
 - 3086 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 12:39:23 ID:oT0evvUX0
 
  -  言うて表面上は取り繕えるのと表面上すら取り繕えないのとでは差があるからね 
  
 勿論今はウクライナ側に大規模な宣伝戦の支援はある 
 それでも事前に備え、緒戦を粘り切り、そうした支援取り付けられるまでに 
 対西欧宣伝戦を展開したのはウクライナというのは間違いない 
 
 - 3087 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 12:43:30 ID:vQ1HdIo60
 
  -  露助の蛮行をありのまま伝えるだけで戦場プロパガンダの必要があんまり無いからね…(しろめ 
 
 - 3088 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 12:45:19 ID:8yHCxzQA0
 
  -  ウクライナが現代の戦争をやっていて 
 ロシアが現代の戦争が出来なくなったのね 
 
 - 3089 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 12:50:52 ID:gr6Ksrd/0
 
  -  初期の動きはロシアもウクライナも現代の戦争やろうとはしていたぞ 
  
 ただロシアは直近の経験豊富な格下国家相手の特殊軍事作戦のノリで首都強襲しようとして爆死し 
 ウクライナはロシア相手の正規戦前提で組み立てておいて 
 それで粘り稼いだ時間で宣伝戦展開したのが上手かったように思う 
 
 - 3090 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 12:59:30 ID:AID6L6Xm0
 
  -  ロシアはもしかして「元は同じ国だし受け入れて貰えるやろ!」と考えて侵攻したんかねぇ。 
 …過去の行いからして受け入れて貰える可能性は低かったんじゃ…(親露派の偉いさんがたは殺されてるし) 
 
 - 3091 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:00:35 ID:QtclXola0
 
  -  しかしまぁ、落としどころが見つからんなぁ 
 ウクライナの「クリミア含めた旧ウクライナ領は全て返せ」は当然の主張だし 
 ロシアが絶対に飲めない所でもある 
 
 - 3092 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:00:57 ID:8yHCxzQA0
 
  -  >>3090 
 プーチンらロシア首脳陣がそこらへん理解出来ない程度に呆けてたんじゃないか 
 って説はある 
 
 - 3093 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:02:06 ID:nkXFWcxg0
 
  -  ロシアは小規模紛争と総動員かけた総力戦は良くやっているが 
 正規軍を使った全面戦争の段階で使う戦力が農業の犠牲になっていたように思える 
 
 - 3094 :すきま:2022/12/12(月) 13:02:59 ID:HRnshmH+0
 
  -  世界中の計算違いと化したゼレンスキー 
 
 - 3095 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:04:43 ID:QtclXola0
 
  -  超限戦のデメリットで。うまい事粘られたら被害がとんでもなく大きくなる 
 
 - 3096 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:05:54 ID:AID6L6Xm0
 
  -  ゼレンスキーは殆どが「国外逃亡するやろ…」と思われてたのがまさかの徹底抗戦だったのが凄いよねって。 
 ワイなら過去のロシア(スペツナズ辺り)の想像して逃げるわ…。 
 
 - 3097 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:07:41 ID:vQ1HdIo60
 
  -  粘り勝ちしかないと誰もが思っていたところに 
 鮮やか過ぎる機動電撃戦をキメて正面戦闘でも勝てると内外にアピール成功したからな 
 
 - 3098 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:14:59 ID:OX2lQTDf0
 
  -  ゼレンスキーもだけど他の政治家もあんま逃げなかった/裏切り実行までいかなかったのもあるんじゃね・・・ 
 言っちゃなんだがゴ民スが国動かしてるようなとこだから 
 ほとんど裏切るか逃げると思ってたろうし(ワイトもそう思いました 
 
 - 3099 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:20:58 ID:XmQNDp550
 
  -  2014年から延々と永久築城を国境線に構築してきたとか、知らなかったなあ。 
 意見は分かれgdgdでも露助絶許だけは一致してたんだろうね。 
 
 - 3100 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:21:13 ID:bzSibHz50
 
  -  >>3093 
 ロシアはここしばらく格下相手の戦争ばかりやって、軍の編成もそれに準じたBTG(大隊戦術群)編成になっていたのも大きいかなと。 
 小回りが利くんで使い勝手はいいんだが、正規軍と真正面からかち合うと、歩兵が少ないんで消耗に耐えられないという。 
 正直、ウクライナ戦争が始まってようやくわかってきた欠点ではあるので、それでロシアを貶すのは不公平ではあるが。 
  
 BTG編成にしておらず、兵站線も長期戦に備えて動かしており、第二梯団を用意する……という、 
 全盛期ソ連軍のスチームローラーであれば、さすがにウクライナも敗北してたんじゃないかなぁと、思うんだが… 
 
 - 3101 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:25:23 ID:QtclXola0
 
  -  >>3100 
 心配ゴム用、そんなことでロシアを貶めたりしないよ 
 民間人を戦車で〇したり、原発を攻撃したり、占領地で〇姦したり 
 人道回廊設置した後攻撃してみたりしているからボロクソに言われているだけだよ 
 
 - 3102 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:27:57 ID:vQ1HdIo60
 
  -  刺し違えてでもナチ化した西側の侵略拠点のウクライナを潰すという妄執に取り憑かれてるとでも思わないと  
 プーの行動はなんでこの時期にやらかしたか戦略的政治的に説明が着かないとロシア政治学者が著作で頭抱えてたな 
 
 - 3103 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:30:50 ID:JLgt8+b00
 
  -  >>3090 
 DV元カレと同じ思考してたんやろなあ 
 
 - 3104 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:32:04 ID:LjDS114M0
 
  -  >>3100 
 BTG編成は今までは欠点露呈しなかったと擁護して 
 法律関係の制限あるから長期戦前提の兵站体制に移行できなかったと擁護できても 
 第二梯団用意してないは擁護できねえんだよな…… 
 
 - 3105 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:33:06 ID:QtclXola0
 
  -  いやープーチンは統合性失調症の疑いが強い気が… 
 
 - 3106 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:34:20 ID:JLgt8+b00
 
  -  >>3091 
 プーチンは自分がコロコロしまくってるから 
 弱みを見せたら自分もコロコロされると考えてるやろなあ 
 
 - 3107 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:36:58 ID:rQIEdrk50
 
  -  >>3104 
 お前ら本当にソ連赤軍の末裔か?という事ばかりやってたからね……まあ、ソ連にトドメを刺したのは他ならぬロシアな訳ですが。 
 
 - 3108 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:42:55 ID:LjDS114M0
 
  -  >>3107 
 早期決戦するなら尚更人手が欲しいのにそこケチって、他もケチってひたすら甘い目論見だけで進んだからな 
 第二、第三梯団用意して、目論見違いはあれどごり押ししとけば状況違ってた可能性は大いにあるし 
 
 - 3109 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 13:50:40 ID:vQ1HdIo60
 
  -  プーチンの私兵なワグネルとチェチェン兵が武装SSとして正規軍を督戦してるという笑うしかない笑えない話 
 
 - 3110 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 14:07:01 ID:apGiQtCa0
 
  -  今年の漢字一文字は「戦」か まぁ世界情勢見れば残当なんかね 
 
 - 3111 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 14:40:15 ID:3kFClxEh0
 
  -  まあ第二梯団があってもキーウは落ちてなかっただろう 
 なぜなら第二梯団が進む進撃路がないので 
 
 - 3112 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 14:48:15 ID:XmQNDp550
 
  -  開戦劈頭の段階で軍の食料が既に不足しており、 
 更には訓練の名目で目的を知らさず、部隊を無理やり集めていた段階でね… 
 
 - 3113 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 14:51:25 ID:zPkn9YS30
 
  -  正規軍と真正面からやりあえない編成などの構造的欠陥は仕方ないし、キーウ強襲失敗もウクライナ軍が頑強な抵抗をしたって話なのだろう。 
 だけど、部隊単位で迷子になるとか、首都の名前を関した旗艦が単独航海やったあげく沈められるとか、兵士のレーションが賞味期限切ればかりなのにネットオークションで新品が売っているとか、初期のgdgdっぷりはちょっと擁護不能なレベルなんだよなぁ…… 
 
 - 3114 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 14:53:02 ID:XmQNDp550
 
  -  しかも迷子になりコンビニ強盗などで食いつなぎ、最後は殲滅されたのが、 
 ロシアの虎の子のはずの空挺スペツナズなんだよねえ… 
 
 - 3115 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 14:56:52 ID:OBgmixn+0
 
  -  最近のスペツナズのお仕事は 
 督戦隊 
 
 - 3116 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 14:57:49 ID:nkXFWcxg0
 
  -  農場での収穫競争なら精鋭部隊だった説を支持してる 
 
 - 3117 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 15:00:46 ID:cQkJyFau0
 
  -  ロシアは戦線拡大しないで首都ガン攻めしてたら勝ってたんじゃないのかねぇ? 
 まあ、爆撃が南部に集中してるってお話を聞くに首都の守りが厳しくて無理だった可能性も高いけど… 
 
 - 3118 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 15:02:11 ID:XmQNDp550
 
  -  まあ、それすら他国から輸入した農業機械がないと出来ないんですがね。収穫。 
 しかも暖房インフラも技術者の徴兵で動かないんだっけ。 
 
 - 3119 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 15:02:35 ID:3kFClxEh0
 
  -  >>3117 
 進撃路がないので無理。なお泥の季節を避けて開戦していれば勝ってた 
 
 - 3120 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 15:03:41 ID:OBgmixn+0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d8b038939ca726e825eb51090fe0c9fd5e3bb924 
  
 防衛省、フェイクニュース対策強化へ AIによる自動情報収集機能の整備も “世論誘導研究”一部報道を否定 
  
 まあ、どう見てもフェイクニュースだったなアレ 
 
 - 3121 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 15:05:49 ID:XmQNDp550
 
  -  「複数の政府関係者」とかいう、根拠にもならない根拠の記事だったしねえ… 
 
 - 3122 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 15:09:43 ID:nkXFWcxg0
 
  -  >>3119 
 作戦を知られていることを警戒して土壇場で作戦修正したら遅れてしまったらしいな 
  
 
 - 3123 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 15:58:26 ID:9jWCFtly0
 
  -  >>3117 
 目的地はドンパス方面だから、今必死に抑えてるの。 
 あそこは独ソ戦以前から「ロシアのルール地方」って言われるぐらいの工業地帯で 
 それをソ連崩壊で失ったのがロシア凋落の要因の一つよ。 
  
 だから「対話は新ロシア領として認めるなら云々」とか言い出すんだ。 
 最初から領土を奪う野心を持って侵略してたのですね。 
 
 - 3124 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:01:33 ID:XmQNDp550
 
  -  日本政府「ドンバスを奪っても経済制裁と資産凍結は続行な(真顔」 
 
 - 3125 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:05:06 ID:vQ1HdIo60
 
  -  今更工業地帯を確保したとて何を造れて何を売れるのかというね… 
 
 - 3126 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:07:42 ID:XwWyBVrW0
 
  -  経済制裁も永遠に続けられるわけないと踏んでるとか? 
 まあそれはその通りではあるんだが。 
 
 - 3127 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:12:32 ID:9jWCFtly0
 
  -  経済制裁を永遠に続ける必要と言われてもその… 
 その時になって「買う人が(物理的に)いない国になってる」可能性の方を心配したら良いと思います。 
  
 一応未確認情報となってるけど現地情報で 
 「ウクライナ軍に捕まったロシア軍の捕虜に志願兵だけど16歳がいた」ので… 
 ホントに志願兵か? 
 
 - 3128 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:18:13 ID:XmQNDp550
 
  -  工業地帯を奪っても動かす人間も、あるいはロシア製の工業製品を買う人間も…ねえ。 
 
 - 3129 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:25:53 ID:XmQNDp550
 
  -  そういえばフィンランドに侵攻したときも、工業地帯目当てだったよね。 
 まるで進歩していない… 
 
 - 3130 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:27:52 ID:cQkJyFau0
 
  -  >>3123 
 初めからそこだけにしておけばいいんだけど 
 ロシアがアメリカとウクライナ舐めきって、首都陥落いけるとおもちゃったから… 
  
 ロシアの当初の戦争目的と思われるものからするとすでに最低限の戦略目標確保に移行してるのがねぇ 
 
 - 3131 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:28:58 ID:cQkJyFau0
 
  -  >>3128 
 これに関しては異論あり、すでに世界は西側の思惑が通用していないので買うところはあるかと 
 
 - 3132 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:37:42 ID:XmQNDp550
 
  -  >>3131 
 しかしですね、ロシアの工業地帯を動かしていたのは西側の汎用機械と精密部品です。 
 それらがまともに入手できず、自動車の技術レベルを70年代まで後退させ、 
 国営鉄道で脱線事故が多発しているとなると、最大のセールスである兵器もこれでは… 
 
 - 3133 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:38:09 ID:f7SQWDnp0
 
  -  >>3129 
 共産主義の成り立ちの時点で「資本主義のもたらした進歩は共産主義に帰結し、資本主義の悪徳はすべて資本主義のせい」ってノリだからな 
 共産主義政体にとって進歩とは他者から奪い盗るもので、自ら行うことじゃないのよ 
 
 - 3134 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:40:21 ID:vQ1HdIo60
 
  -  確かに世界は意外と反米反欧は多いけど喜んでロシア製品を買ってくれるのは社会主義失敗国家ブラザーズくらいだよね… 
 
 - 3135 :バジルールの人:2022/12/12(月) 16:48:57 ID:v8/P2jXhi
 
  -  8月の時点で、27歳のロシア軍中尉が(額面通りなら)600〜700人編成の工兵大隊を指揮していたからねぇ… 
 
 - 3136 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:49:21 ID:XmQNDp550
 
  -  >>3133-3134 
 他人から収奪すること以外でしか成り立たない国家って、いつかは破綻するんやなって… 
 後は半導体も入手できないので、最新兵器の生産どころか開発すら怪しいかと。 
 というかT-90にいたってはインド向けの輸出車両さえ強奪しましたし。 
 
 - 3137 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:52:23 ID:9jWCFtly0
 
  -  >>3130 
 いや首都攻略は最初に喧伝した「ウクライナの非ナチ化」という名目上必須なんですよ。 
 その後傀儡立てて住民投票で分割しつつオデッサまで奪う気だった。 
 まぁボロ負けなんですけどね。 
  
 コレもチンコピアノ大統領が逃げなかったせいだったりする。 
 おまけに側近や身内の逮捕も実はマジ内通者である可能性が非常に高いのです。 
 その内通者の手引きで東部の侵攻が早かったとか。 
 
 - 3138 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 16:58:03 ID:vQ1HdIo60
 
  -  いっそロマノフ家の末裔に帰ってきてもらって立憲君主制国家としてやり直すか 
 
 - 3139 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 17:00:56 ID:XmQNDp550
 
  -  ロマノフ王朝の頃からして秘密警察による恐怖政治が当たり前で、 
 貴族も閣僚も識字率や国民の教育を否定し、 
 議会で自分に不利な勢力が出たら強制解散とかしてたので… 今と変わらなくない? 
 
 - 3140 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 17:12:10 ID:cQkJyFau0
 
  -  >>3137 
 >「ウクライナの非ナチ化」 
 それにNATO加入の阻止ですな 
 結果、失敗してるというあれに…w 
  
 戦争目的と戦略目標のちぐはぐなんですよねぇ 
 戦争目的として、上記なのであれば二州確保は蛇足でしかないし、二州確保が必須なら首都攻撃は 
 西側を本気にさせただけで本末転倒な結果になってしまっている 
  
 実際戦争しないのであれば西側は静観する構えだったわけだしね 
 だから識者も軍事合理性に欠けるとか(政治合理性でもあやふやとも言うけどw)いうわけでしてorz 
 
 - 3141 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 17:16:03 ID:vQ1HdIo60
 
  -  一応議員と自治体首長は選挙で選んで財閥も政治で制御できてる現在がロシア史上一番民主的な政権だったね… 
 
 - 3142 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 17:24:38 ID:3kFClxEh0
 
  -  >>3140 
 NATO加入の阻止について、ロシアの安全保障として語る文脈があるけど 
 それは完全に間違いなんだよね 
 なんせロシアと国境接してるバルト三国のNATO加入にロシアは何も言わなかった 
  
 ロシアがウクライナのNATO加入を妨害しようとするのは、 
 ウクライナがNATOに加入したらウクライナを奪えなくなるから。 
 
 - 3143 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 17:40:47 ID:Q4Wz4OUM0
 
  -  一応、中国が米国から覇権奪取した新秩序構築狙ってるんで 
 その絡みでロシアも生存と存在感確保を狙っていく芽は充分有るけど 
 それってロシアにとっては米国の後塵を拝してるのが中国に変わるだけっていうね 
 正直ロシアだけ負けるのが嫌だから皆が敗者になれって核持ち出すのが一番怖い…… 
 
 - 3144 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 17:48:03 ID:GQn/96YH0
 
  -  >>3090 
 少なくとも末端の兵士はそう思っていたらしい 
 
 - 3145 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 17:52:23 ID:0YJ70Qe60
 
  -  ゴブリンがバーバリアンに絡みすぎて 
 ブチ切れさせただという印象。 
 
 - 3146 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 17:56:23 ID:XmQNDp550
 
  -  しかし今のロシアは経済的植民地にしようとしても、実質罰ゲームなんだよねえ… 
 センター、今の露助欲しい? 
 
 - 3147 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:00:06 ID:ps1sR4X/0
 
  -  >>3146 
 飲み込む前提で長年掛けて侵食してる沿海州は欲しがるんじゃね? 
 日本からすれば悪夢だが 
 
 - 3148 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:00:39 ID:XmQNDp550
 
  -  ああ、沿海州はそういえば… 
 
 - 3149 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:03:41 ID:43jjRXGz0
 
  -  >センター、今の露助欲しい? 
 まー欲しい事は欲しいだろ。10何億居る棄民の棄て先にはうってつけだし、今の露助では 
 宝の持ち腐れな各種希少金属や天然資源も、今のパンダ共なら加工して活かせる土壌も有る 
 ……あいつらのしおらしい後進国面して世界から投資や援助を毟りながら、裏で自力蓄えて 
 下剋上狙う狡猾さと粘りは、露助には無い長所であり敵としたらすこぶる性質の悪い点だ 
 
 - 3150 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:06:42 ID:ktE/SMX/0
 
  -  アイグン条約から北京条約の流れで盗られたって認識してるだろうしな 
 
 - 3151 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:10:25 ID:cQkJyFau0
 
  -  共産党本部はそう思わなくても、国境沿いの国民は勝手に勢力拡大したがるし…(商売先増やせるなら何でもいい感はあるけどw 
 
 - 3152 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:11:40 ID:bzSibHz50
 
  -  >>3123 
 あと鉱業なんだよなー。石炭はともかくタングステンなんかが取れる<ドンバス 
 しかも黒海のそばなんで輸出も容易というね。 
 
 - 3153 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:16:22 ID:YpzeBy6e0
 
  -  タダでさえ中国国内のインフラ整備が進んでないのに、ロシアを獲ったら 
 「莫大な鉱物資源を掘り起こして持ってくるインフラが整ってねぇ!」ってなると思うんだ 
 中国は上前を根こそぎハネることが大好きだから他人に損を押し付けあって進まないいつものパターンで終わりそう 
 
 - 3154 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:17:28 ID:XmQNDp550
 
  -  やはり彼奴等に何かを与えるというのは、総じて盗人に追い銭にしかなりませんか… 
 今回の防衛力の大幅強化、センターにはどう映ってるんでしょうね。 
 
 - 3155 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:21:56 ID:8J0q428z0
 
  -  東北ほっぽらかして半島開発しようぜのノリ? 
 
 - 3156 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:27:21 ID:F+hUnNN30
 
  -  いや、中国も半島には関わったら負けと思っている節がある 
 
 - 3157 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:33:21 ID:cQkJyFau0
 
  -  ウラジオストクは取り戻したいとは思わんのかねぇ? 
  
 >3154 
 もうすでに日本はあんま眼中に無いと思うで 
 アメリカとの関係の延長上でしかないと思う 
 
 - 3158 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:36:31 ID:bUMqgN5x0
 
  -  でもぶっちゃけウクライナがロシア相手にあんなに粘った上に反攻までできるなんて思わなかったし 
 ソ連自体のやらかしでウクライナの覚悟がキまりまくってた上に、圧倒的数を誇るロシア軍隊が 
 あんなにくっそ情けない存在と化してるとは実際に事が起こる迄わからなかった人は多そうやで。 
 ドイツもウクライナすぐ負けるから支援なんてしないとか言ってたのにあんな羽目になるなんてなw 
 
 - 3159 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:39:15 ID:cQkJyFau0
 
  -  >>3156 
 実はサウジが半島にちょっかいだしてましてなぁ 
 日本来訪ドタキャンしたサウジが韓国に10兆円くらいばら撒いたりしてたり 
 ネオムの未来都市建設においても3番目の出資枠に韓国いれてたりね(サウジ1位、中国2位、韓国3位 
  
 完全にアメリカへの当てつけ… 
 
 - 3160 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:44:28 ID:f7SQWDnp0
 
  -  サウジさん何金ドブしてはるの……? 
 
 - 3161 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:48:25 ID:F+hUnNN30
 
  -  実際に金をドブに捨てる方があの連中にかかわらなくて済むだけまだ建設的 
 
 - 3162 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:49:28 ID:bzSibHz50
 
  -  ガワは立派でも中の人がアレだからなぁ……正直金ドブ案件になりそうな 
 
 - 3163 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 18:56:07 ID:4owN3C8+0
 
  -  始まった当時はグルジア紛争や2012年のウクライナ危機を繰り返すのかとしか思ってなかったしな 
 
 - 3164 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:03:00 ID:cQkJyFau0
 
  -  >>3160 
 ドブに捨てられるのがサウジの強味 
 サウジが中国に接近してて、その関連で韓国も抱き込みが始まってる 
  
 最終的にサウジとアメリカの関係が修復したら、そのときは韓国も一緒に連れていくことで 
 アメリカに恩を売るみたいな事をしたいのではみたいなお話ですね 
  
 これに関しては完全に巻き込まれてるのが韓国ですな 
 まあ、常に札束にも殴られる国の悲哀だな 
 
 - 3165 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:04:55 ID:vQ1HdIo60
 
  -  グルジア紛争の時点でアメリカ製の衛星通信システムや無人偵察機を装備したジョージア軍に 
 ロシアは先手取られて逃げられてとかなり苦戦してたんだよね 
 
 - 3166 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:05:11 ID:F+hUnNN30
 
  -  あれだけ丁寧に顔に泥塗った韓国を一緒に連れて行って、果たしてアメリカが喜ぶかね 
  
 
 - 3167 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:08:17 ID:bUMqgN5x0
 
  -  どう考えてもKの法則が発動する未来にしかみえない 
 
 - 3168 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:10:10 ID:cQkJyFau0
 
  -  >>3166 
 対中包囲網において、韓国はいらなくても朝鮮半島は必要だから… 
 
 - 3169 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:12:48 ID:rQIEdrk50
 
  -  >>3154 
 日本としては日本に喧嘩売る=アメリカにも喧嘩売るという状況にしておくのが何より肝要でね? 
 その為にも、事あらば日本は徹底的にやったるで?という姿勢を中共は当然として、特にアメリカに示しとく必要があるのですよ。 
 
 - 3170 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:13:41 ID:3T4goV200
 
  -  中国が何故あの長い歴史の中で朝鮮半島を自国領にしてないのか考えれば答えは出るだろJK 
 
 - 3171 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:14:21 ID:XmQNDp550
 
  -  >>3169 
 いざという時にすぐ腰砕けになる同盟国では、どうにもなりませんからねえ。 
 
 - 3172 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:14:53 ID:vQ1HdIo60
 
  -  まあ甚だ遺憾ながら貴重な西側の先進国で民主主義国家なのは間違いないから…甚だ遺憾だけど! 
 
 - 3173 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:16:35 ID:3T4goV200
 
  -  アジアというか世界の中じゃ割と成功してるし、国民も勤勉なのは否定できないのが韓国。 
 いやオマエ本当に産まれる場所を間違えてるよ。 
 
 - 3174 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:21:45 ID:bzSibHz50
 
  -  反日をこじらせためんどくさい国だが、先進国になったきっかけも日本との関わりだからなぁ。 
 日本抜きであそこまでハッテンしたかというと謎なので、あの位置しかなかったともいえる。 
 
 - 3175 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:21:56 ID:3kFClxEh0
 
  -  ウ軍「泥将軍が終わったら本格的に反撃再開するわ」 
 ttps://twitter.com/Ukrinform_JP/status/1602220558657232896 
 
 - 3176 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:26:32 ID:cQkJyFau0
 
  -  >>3173 
 言っちゃあなんだけど、サウジ自身含めてあそこの周りの方がもっとやばい奴らばかりだしな…w 
 
 - 3177 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:26:36 ID:jwUb7q0K0
 
  -  >>3154 
 当の昔に「軍事的緊張を高めるからやめろ!」って抜かしてるよ 
 自分たちは30年くらいずーっと軍事予算増額しまくってるのにな 
 
 - 3178 :すきま:2022/12/12(月) 19:26:42 ID:HRnshmH+0
 
  -  べとなむさんだっけ 
 「アレだけ日本に支援してもらってあの程度の国」っていったの 
 
 - 3179 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:27:13 ID:f7SQWDnp0
 
  -  >>3164 
 どうせドブに捨てるなら競馬に使ってくださいよォォォォォ〜〜ッ!(エシディシ並感) 
 
 - 3180 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:27:24 ID:/1d8/YQI0
 
  -  >>3175 
  
 
 - 3181 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:27:46 ID:/1d8/YQI0
 
  -  ミス 
  
 >>3175 
 ああうん、当然すぎて考えが読まれるとかそういう話じゃねーなこれ 
 
 - 3182 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:28:13 ID:bzSibHz50
 
  -  >>3178 
 インドネシアじゃなかったかな。 
 「わが国がその位置にあればもっと発展している」とか煽ってたの。 
 
 - 3183 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:29:42 ID:f7SQWDnp0
 
  -  >>3178 
 たぶんそれ言ったのはインドネシアだけど、ベトナムならそれ以上に苛烈な煽りやっても不思議じゃないのが 
 ライダイハンはなぁ…… 
 
 - 3184 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:30:22 ID:3kFClxEh0
 
  -  インドネシアもいまだに藩王国連合だし韓国並みに発展するのは難しそう 
 
 - 3185 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:32:03 ID:WkMHuX3n0
 
  -  まあ、あんだけ支援貰ってあれはわかるんだが立地自体は羨んではいけない 
 ちゃんと徳あるときの中華や列強次席時代のロシアorソ連の圧力もろに受けるから 
 
 - 3186 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:34:54 ID:XmQNDp550
 
  -  >>3177 
 全ての弾道ミサイルと熱核兵器をせめて廃棄してから言ってどうぞ、ですね。 
 
 - 3187 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:35:29 ID:+9xr/2uS0
 
  -  「今の中華と日本しか知らないくせによく言うな」 
 
 - 3188 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:38:10 ID:WkMHuX3n0
 
  -  >>3186まあ、これに関してはいつの時代もどこの国も変わんないから自分はいいけどよそはやるな 
 
 - 3189 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:40:21 ID:f7SQWDnp0
 
  -  >>3186 
 廃棄を公表しても誰も信じないがそれ込みでこっそり残してるし何ならロックオンしてるのがセンター 
 廃棄を公表しても誰も信じてくれないし実際残してるけど整備不良で使えないのが露助 
 
 - 3190 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:49:11 ID:XmQNDp550
 
  -  あいつらに波動砲でも撃ち込めねえかなあ、本当に。 
 
 - 3191 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 19:50:21 ID:43jjRXGz0
 
  -  飼い主に縄付けられて、短距離以上の弾道弾は持たせて貰えないが、許可貰えて 
 作ったミサイルの 
 大半を未だ休戦状態に過ぎない最大の脅威ではなく、南に有る(表向きは)同陣営に立つ 
 協力者に向けてる奴らも居るからな(棒) 
 向こうの右翼愛国者()の皆様方がやけに強気に振舞う一因である 
 
 - 3192 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:08:59 ID:bzSibHz50
 
  -  >>3184 
 インドネシアは多島国家だしねえ。日本以上に地域が物理的に分断されてるのがほんとキツい。 
 まぁ韓国も、重工業を北に持っていかれ、戦争でほぼ全土が荒らされ、陸路を封鎖された半島国家の割に立て直しに成功しているわけだから、 
 その位置にあればうちのほうがうまく行くわ、って言っちゃう気持ちも大変わかる。 
 
 - 3193 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:15:59 ID:43jjRXGz0
 
  -  波動砲とは言わない、Nジャマ―的な物は最低限欲しい。 
 核封じるだけで、大分状況が変わって来る。パンダにクマも、優位性担保してん 
 のは核に頼る所大だしな…… 
 ミノ粉だと……現状のミサイル万能論に、ドローン隆盛が一気に覆るかな? 
 
 - 3194 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:19:34 ID:jwUb7q0K0
 
  -  エネルギー危機の現状だとNJよりミノ粉だな 
 ミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉は核分裂より安全なのに核分裂より効率的で環境にやさしいから 
 
 - 3195 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:20:25 ID:bzSibHz50
 
  -  いまミノ粉実用化されたら、ウクライナ戦争がマジで第一次世界大戦まで後退しそう 
 いや、航空機抜き・無線なしで有線オンリーだからもっとひどいな 
 
 - 3196 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:22:03 ID:NfbP/TLk0
 
  -  つべで、ひろゆきやホリエモンや宮台センセ達が盛んに「日本の将来は暗い」「日本はオワコン」とか 
 煽っていますが、まあ私も緩やかに衰退しつつあるかなあ、とは感じています。 
 でも「一人当たり平均賃金で韓国が日本を抜いた」とか言われても、その韓国は現在日本等とは 
 比較にならない苦境に陥っているのも事実な訳で。 
  
 中国も見せかけだけ大国に見えても今は成長にも陰りが見えて来ていて、過去の歴史通り国家崩壊も 
 あり得る訳で。 
  
 日本も今は色々と問題が山積しておりますが、歴史の長いスパンで見ればこれから立ち直る可能性 
 だってまだ十分あると思うのですが、皆様はどう感じていらっしゃいますか? 
 
 - 3197 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:23:23 ID:OBgmixn+0
 
  -  ミノフスキー粒子散布下でも、 
 10キロメートル位の短距離なら無線通信可能だよ。 
 
 - 3198 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:23:38 ID:P8CgiMiV0
 
  -  >>3194 
 ただし、破損すると純粋水爆になります。 
 
 - 3199 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:24:27 ID:3kFClxEh0
 
  -  >>3196 
 まず出生率を2以上に戻すことですね。 
 人口さえ1億を維持できれば引き続き大国でいられるかと。 
 
 - 3200 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:25:44 ID:HUupmalr0
 
  -  >>3196 
 まずひろゆき、ホリエモン、宮台なんかを参照する必要性を感じない 
 
 - 3201 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:27:11 ID:bzSibHz50
 
  -  >>3197 
 ガンダムエースで連載してた「Developers(デベロッパーズ)」って漫画だと、 
 ザクの製造ラインですでに無線が通じなくて有線だの指向性音波だの、色々試すって話がありました。 
 
 - 3202 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:32:33 ID:NfbP/TLk0
 
  -  >>3199 
 レスありがとうございます。話が少しズレますが、つべのとある婚活チャンネルで 
 「ネアンデルタール人が亡びたのは男性の間で年増趣味が流行して出生率が落ちたから」 
 説を唱えている方がいて、「そういう見方もあるのか」と感心した次第です。 
  
 >>3200 
 私も彼ら個人は正直苦手です。一見正しい事言っているのかな、と思わせるのは上手な 
 彼らですが、詭弁や極論も多いと思うので。 
 
 - 3203 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:32:56 ID:szTOAWM00
 
  -  ところで、肝心のその日本で「財源は増税とだけ言って使途の内訳を言わないってどゆこと?」と当の安全保障担当大臣がキレている現状についてなのだが…… 
 
 - 3204 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:33:56 ID:ktE/SMX/0
 
  -  自国の将来は暗いとか過去に英国や米国でも聞かれた言葉だなぁって 
 
 - 3205 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:34:50 ID:OBgmixn+0
 
  -  ttps://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/5523/production/_127059712_microsoftteams-image-3.png 
  
 ttps://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/CE3B/production/_127059725_imfgrowth.jpg 
  
 あんまきにするほどでもにゃーで 
 
 - 3206 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:35:17 ID:jsNim2IC0
 
  -  「日本の将来は暗い」「日本はオワコン」 
 でも世界は日本の一歩先を進んでるってだけのことだろ 
 
 - 3207 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:35:42 ID:HUupmalr0
 
  -  >>3202 
 詭弁や極論も多い、んじゃない 
 詭弁や極論でしかないんだ 
 そもそも論になってない 
 つまり初っ端から論外 
 
 - 3208 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:36:41 ID:WkMHuX3n0
 
  -  今よりは暗いけど他のやばい地域よりましつうか日本人が日本以外で生きられるのは相当メンタルとかバイタリティーが強い 
 
 - 3209 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:38:02 ID:OBgmixn+0
 
  -  超低空飛行だが、安定してるのが日本よ。 
 超低空飛行だが。 
 
 - 3210 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:40:45 ID:ktE/SMX/0
 
  -  >>3205 
 物価上昇に従って給料も上がらないと実質貧しくなるけどね 
 
 - 3211 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:43:56 ID:nkXFWcxg0
 
  -  >>3205 
 実質成長率で1%超えてるのは凄い 
 物価が3%伸びたら名目4%狙えるな 
  
 増税無いなら 
 
 - 3212 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:44:32 ID:HUupmalr0
 
  -  下ばっか見るべきじゃないと思うんだが、そんなこと言うやつの論は下を見て比較してばっかりだから結果的に下と比較しなきゃならん 
 こんなもん有意な論になる訳がない 
 そういう意味でも論外 
 
 - 3213 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:46:48 ID:cQkJyFau0
 
  -  >>3206 
 世界中どこもオワコン 
 だからってそれに安心せず、日本が一番最後になるよう努力せよってお話だね 
 
 - 3214 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:48:51 ID:OBgmixn+0
 
  -  ttps://twitter.com/MZOK12/status/1602221586563858432 
  
 陸自、個人用装備品を改善とのこと 
 
 - 3215 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:49:03 ID:q9QefE/g0
 
  -  >>3205 
 元が低迷してた国ほど伸び代があるからなあ 
 あと中国の数字はどこまで信用していいかわからんぞwww 
 
 - 3216 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:52:17 ID:3kFClxEh0
 
  -  >>3203 
 自分は、GDP比2%までは通常の軍備といえるので、 
 2%は税でまかなうのが当然と思っていて、 
 GDP比2%を達成するための財源を国債に求めるのは論外だと思ってるんだよな 
 (なぜなら財源を国債に求めると国債残高が際限なく増え続けるため) 
  
 まあ、いきなり増税したら経済が萎縮するので、 
 まずは国債で安全補償費を確保し、 
 時間を区切って徐々に国税でまかなえるよう転換させていく、というのなら納得できるんだが 
 
 - 3217 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:56:25 ID:jwUb7q0K0
 
  -  >>3198 
 それは第二世代以降の話でザクなんかに搭載されてる第一世代の核融合炉は破損しても反応停止するだけだぞ 
 
 - 3218 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:59:20 ID:cQkJyFau0
 
  -  >>3216 
 経済が上向いたら税で調整で良いと思う派だなー 
 あとまあ、徴税や分配のコスト低減(税の簡素化や可能なところの民営化等によるコスト削減)でいけると思うで 
  
 ぶっちゃけ、地方行政もそうだけど、費用対効果計算してないところ多いし… 
 
 - 3219 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 20:59:41 ID:XmQNDp550
 
  -  世代が進歩して危険性が増えるって… 
 
 - 3220 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 21:00:05 ID:nkXFWcxg0
 
  -  >>3216 
 むしろ減税しないと経済成長率が足りなくなって安定財源確保できない可能性を心配していたが 
 今のところ経済成長率良い感じなので 
 減税が必要か解らなくなってきた 
  
 景気対策の執行率監視する仕組みが成功してしまったらいけるかもしれない 
 予想通り使い切れない予算が沢山残ったら軌道修正いるかもだけど 
 
 - 3221 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 21:02:50 ID:cQkJyFau0
 
  -  >>3220 
 むしろさっさと減税して景気加速させた方がええよ 
 コラボの件を見てもわかるけど、予算使いたいからと、書類さえあってれば右から左が多すぎるし… 
 
 - 3222 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 21:03:46 ID:jwUb7q0K0
 
  -  >>3219 
 15m級のMSでも従来の20m超級MSに優越できるレベルで出力強化されたからね 
 
 - 3223 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 21:08:44 ID:nkXFWcxg0
 
  -  >>3221 
 消費減税で価格転嫁進めたら賃上げの速度が上がるはずだから 
 家計負担が減るのは解る 
 
 - 3224 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 21:09:03 ID:OBgmixn+0
 
  -  実は小型MSの核融合炉小型化技術はすごいぞ 
 F91の時には胴体に収まらなくて背中にあんなに出っ張ってるのが、 
 Vガンダムの時にはコアファイターにより高出力のが収まってるから。 
 
 - 3225 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 21:28:08 ID:I5S2bZEr0
 
  -  安全装置外しただけだぞ 
 シルエットフォーミラ計画以降のMS核融合炉には安全装置ない分小型けど爆発する 
 で爆発させない為のショットランサー 
  
 核融合は爆発しない?ファーストでジーンのザクIIが爆発した? 
 知らんなあそんな事 
 
 - 3226 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 21:42:28 ID:XmQNDp550
 
  -  つまりニンジャがハイクを詠んで爆発するようなものかな?(錯乱 
 
 - 3227 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 21:42:46 ID:jwUb7q0K0
 
  -  (反応は停止するけど燃料が爆発しないとは言ってないって気づいた顔) 
 
 - 3228 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 21:47:42 ID:bzSibHz50
 
  -  推進剤なんかは爆発するしなぁ。 
 核融合炉の燃料はヘリウム3だから、そっちは爆発はしないだろうけど 
 
 - 3229 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 21:48:42 ID:3kFClxEh0
 
  -  >>3221 
 物価高に乗じて景気を加速させて、 
 加熱した景気を金利ではなく防衛増税で冷やすのが得策かなー 
 
 - 3230 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:03:13 ID:J+2m4uuU0
 
  -  経済成長してるのはいいが、経済格差が広がってるのがなあ 
 平等がいいとは言わないが、喰いつめる人口が増えると治安が悪化して、最終的に経済が沈むし 
 
 - 3231 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:03:56 ID:cQkJyFau0
 
  -  >>3230 
 統計的には経済格差は減ってるで 
 広がってるというのがリベラルの刷り込み 
 
 - 3232 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:29:10 ID:YpzeBy6e0
 
  -  未だ貧困層の底辺に居る人らは経済格差と教育格差がセットになってるからな 
 貧困家庭に生まれて高等教育どころか義務教育すらまともに受けず働き始めて、 
 できる仕事も多くなくて公的支援の存在すら知らず、時には反社の餌にされる 
 
 - 3233 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:30:40 ID:nkXFWcxg0
 
  -  教育国債応援しているが内閣入らないと無理そうだ 
 
 - 3234 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:31:07 ID:XmQNDp550
 
  -  公的支援は知らないと本当に知らないですからねえ。 
 あと、障害を持っている人は「そういうのを受けるのが恥ずかしい」とかいうケースも。 
 
 - 3235 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:37:54 ID:Nmxl7DLo0
 
  -  公的支援まわりは申請主義ってのも問題 
 マイナンバーと課税前所得情報を連携させて負の所得税ほか、申請によらない支援を伸ばしてほしいところ。 
 
 - 3236 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:38:21 ID:E1R1IGeZ0
 
  -  核融合炉は高温高圧のプラズマを封じ込めてあるんだから、炉壊せば漏れ出たプラズマが熱とともに膨張拡散しますわな。まさに爆発的に。 
 むしろ原子炉(核分裂炉)の方が爆発しない。 
 
 - 3237 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:41:27 ID:YRQSXtPh0
 
  -  >>3202 
 つがいを作らないお猿さんの場合、経産婦の方が明らかに持てるという研究結果があったりします。 
 野生の場合最初のお産で死ぬメスも多いわけですし、年増は歴戦の勇者って扱いなのかもしれないですね。 
 人間の場合若い方が持てるのは長期のつがいつくるからで、前提条件変えれば答えは変わりますよ 
 
 - 3238 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:42:09 ID:f7SQWDnp0
 
  -  >>3225 
 ジーンのザクはアムロがうっかりリアクターをズンバラリンしちゃったのが理由だな 
 高温高圧のプラズマ封じ込めにIフィールド使ってる(てかそれが熱核融合炉小型化に繋がった)から、 
 フィールドごと炉心こわれるしちゃうとひ ろ が る プ ラ ズ マ(銀河旋風並感)が推進剤ボンバーしちゃうわけだ 
 つまり融合炉そのものが爆発してるわけではないのよ 
 
 - 3239 :大隅 ★:2022/12/12(月) 22:43:59 ID:osumi
 
  -  そのプラズマ生成反応がストップするから爆発に繋がらないハズ。 
 そもそも核融合の技術的困難って「プラズマ生成状態を維持する事」な訳だし。 
 核分裂はアクセル全開固定の車をブレーキだけで速度コントロールするようなもの(ブレーキ解除したら暴走)。 
 核融合はブレーキベタ踏み固定の車をアクセル踏んで無理矢理走らせるようなもの(アクセル解除で止まるだけ)。 
 
 - 3240 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:47:26 ID:ktE/SMX/0
 
  -  米国政府が13日に「科学の重大かつ画期的な成果を発表する」とか言い出して 
 一部で核融合技術のブレイクスルーじゃないかって憶測記事が出てるな 
 
 - 3241 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:48:34 ID:HUupmalr0
 
  -  まぁ初代ガンダムは1970年代のアニメだから割とそこらへんを突っついてやるなよとは思う 
 
 - 3242 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:48:41 ID:f7SQWDnp0
 
  -  炉心内の高温高圧縮プラズマがフィールドから吹き出し拡散する過程で推進剤巻き込んで吹っ飛ばすわけだから、 
 その後の生成反応過程は特に関係ないのでは……? 
 あれ、俺の理解の方向が間違ってる? 
 
 - 3243 :大隅 ★:2022/12/12(月) 22:50:03 ID:osumi
 
  -  60〜70年代の漫画・アニメはまだ原子力万能時代を引き摺ってたしなぁ……。 
 古くはアトムが原子炉、ドラえもんも原子炉、70年代スーパーロボットだとメカンダーロボが原子炉だしw 
 
 - 3244 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:54:18 ID:ktE/SMX/0
 
  -  原子力万能時代だったねえ 
 その後中で働いてる人の中に疑問を持って下野して否定派になった専門家とかも居たな 
 スリーマイルやチェルノブイリを経て当時の討論番組に良く出てた 
 
 - 3245 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:54:36 ID:YRQSXtPh0
 
  -  >>3063 
 しばしば本当に救えないと思うのは、詐欺師はしばしば一度騙した人間を二度三度騙そうとするんだよね。 
 金丹を安易に服用して元将軍様は死にかけたんだから、普通は怪しげな道士さんは二度と顔出せないと思うじゃないですか。 
 所が堂々と顔出してもう一度服用させる事にすら成功してるって事実が恐ろしい。 
 大昔から、人間の愚かさは変わらないんだなと 
 
 - 3246 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:54:52 ID:vQ1HdIo60
 
  -  原子力電池という古典SF定番ガジェット 
 
 - 3247 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:55:11 ID:HUupmalr0
 
  -  また出た 
 
 - 3248 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:55:20 ID:XmQNDp550
 
  -  Falloutシリーズとかまさにそれだものなあ。 
 
 - 3249 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 22:56:56 ID:f7SQWDnp0
 
  -  きたないクッキー☆がまた湧いたの?性懲りもない 
 
 - 3250 :大隅 ★:2022/12/12(月) 22:58:21 ID:osumi
 
  -  >>3242 
 推進剤って過度に爆発しやすい物体じゃ軍用として使えないし……。 
 MSなんかの爆発が推進剤由来だとするなら、恐らく制作側のイメージは液体燃料ロケットだと思われ(宇宙ロケット打ち上げ失敗で派手に爆発してるアレ)。 
 ……噴射を続けるんじゃなく必要な時に適宜噴射だと遮断弁のある液体タイプか投入量をコントロール出来る個体ペレットになるか? 
 
 - 3251 :大隅 ★:2022/12/12(月) 23:00:55 ID:osumi
 
  -  古典的っていうか、原子力電池は燃料補給不要で数十年単位の発電が必要な惑星間航行探査機なんかの必需品だしなぁ。 
 ボイジャー1号なんて1977年打ち上げで2025年までは電力供給可能と見られてるし(´・ω・`) 
 
 - 3252 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 23:01:48 ID:3T4goV200
 
  -  >>3250でもザクの鼻とか腰が動力パイプなのを考えると液体じゃないかなあ? 
 
 - 3253 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 23:05:14 ID:E1R1IGeZ0
 
  -  >>3238 
 いや、既に生成されてるプラズマが爆発的に膨張するんですよ。 
 250万度以上の高温のプラズマが。 
  
 物質がプラズマ化する高温状態だと、物理的に封じ込めようとすると封じ込め容器まで溶けちゃうから、電磁場で封じ込めようと四苦八苦してる。 
 ガンダム世界だとミノフスキー粒子のフィールドで封じ込めてる。 
 
 - 3254 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 23:06:40 ID:f7SQWDnp0
 
  -  >>3250 
 そういやヘイズルのシールドブースターは低燃性(あくまで当社比らしいけども)の推進剤を充填して誘爆率下げてたとか…… 
 となると、MSの推進剤は安定性はともかく、可燃性はわりと高い可能性が 
  
 >>3252 
 ジオン製MSのパイプは流体パルスシステムの動力パイプなんよ 
 
 - 3255 :大隅 ★:2022/12/12(月) 23:07:08 ID:osumi
 
  -  >>3252 
 あれも明確な設定がないのよね……>動力パイプ 
 推進剤の移送用ならなんで頭に必要なの?って話になるし。 
 なので最近じゃ一部書籍では冷媒移送用とか色々考察されるようになってる。 
 
 - 3256 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 23:08:46 ID:3nbkQrwG0
 
  -  カッコいいからいいのだ! 
 
 - 3257 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 23:10:34 ID:E1R1IGeZ0
 
  -  >>3252 
 ザクの動力パイプは各部の駆動力を流体クラッチのように流体を媒体に伝えてるもので(冷却も兼ねている)、姿勢制御バーニア類とは無関係。 
 
 - 3258 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 23:11:54 ID:E1R1IGeZ0
 
  -  元ネタはガンダムセンチュリー。公式にも拾われたはず。 
 
 - 3259 :大隅 ★:2022/12/12(月) 23:13:15 ID:osumi
 
  -  ていうか、プラズマ単体の温度はあまり問題じゃない気が。 
 密度が低いから物質としては高温でも総体としては温度が下がる。 
 例えて言うなら100度の熱湯には入れないけど100度のサウナなら問題ない、というような状態。 
 宇宙空間に漂う水素原子は高温だけど密度が低過ぎて宇宙空間の温度それ自体は極低温なのと同じ。 
 蛍光灯のプラズマは1万度を超えるけど蛍光灯に触れても問題ないですよね、というのも同じ。 
 
 - 3260 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 23:15:25 ID:43jjRXGz0
 
  -  サイボーグ009の主人公たも、主動力は超小型原子炉で、004なんかは加えてヒロシマ型(ぼかしたりせず書いてる) 
 の小型原爆が「最後の切り札」だもんなぁ 
 ……子供の頃は、今でも全身武器の塊なのにあんなモノまで忍ばせてんのか、と内心驚嘆してたが大きくなって 
 そこら辺の知識が付いてくると「以外にショボくね……? てか、ガンバレル式ではあんま効率も威力も出ねぇぞ」 
 となるのは寂しいな……wいや、004は00ナンバーズでは一番好きだけどさぁ 
 
 - 3261 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 23:29:40 ID:nkXFWcxg0
 
  -  サイボーグの動力炉の自爆は 
 通常稼働でのエネルギー効率が良いほど威力がショボくなるのかw 
 
 - 3262 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 23:30:07 ID:gvfwId5C0
 
  -  >>3260 
 超銀河伝説で使ったな 
 最近までラストの復活を知らなかったが 
 (テレビ放送ではカットされていたそうな) 
 
 - 3263 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 23:35:48 ID:ANe21JR90
 
  -  十年くらい前のリアル寄りでナンバーズ同士が親米反米で政治的に対立したりする009は 
 企画に途中まで押井が関わってたのね…(なっとく 
 
 - 3264 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 23:55:18 ID:cQkJyFau0
 
  -  核爆発から走って逃げる奴? 
 
 - 3265 :名無しの読者さん:2022/12/12(月) 23:56:59 ID:/1d8/YQI0
 
  -  ジェイル・スカリエッティに米を喰わすかパンを喰わすかで喧嘩する姉妹が思い浮かんでしまった 
 
 - 3266 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 00:08:37 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  じゃあ間を取ってスターゲイジーパイを。 
 
 - 3267 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 00:15:29 ID:VBZFNHFF0
 
  -  >>3259 
 蛍光灯はほとんど真空ですが。気圧は1000分の1単位です。 
 そんなに密度薄ければ原子核が衝突して融合する核融合が成り立ちません。 
 核融合が成り立たない条件での話を持ち出されても… 
  
 天然で核融合が起きている太陽中心域の温度は1500万度、密度は約15万 (kg/m3)、2.4×1016Pa(240兆気圧)、中心から0.2太陽半径で4.3×1015Pa(43兆気圧)。 
 これを部分的に再現しようとしているのが核融合炉です。高温、高圧が前提です。 
 
 - 3268 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 00:22:14 ID:uEEF3Ijh0
 
  -  佐藤御大の「地球連邦の興亡」で宇宙軍艦の動力源は常温核融合炉でしたか?軍艦レベルのパワーを 
 常温核融合で十分賄えるとしたら、それより遥かに小さいMSも常温核融合で動かす事が出来るかも。 
 個人的予想では、熱核融合炉が完成するよりも前に常温核融合技術が実用レベルに達する方が早い 
 気もしますがw 
 
 - 3269 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 00:26:41 ID:VBZFNHFF0
 
  -  >>3260 
 いや、ヒロシマ型って威力の事でしょ。そのものならサイズ的に無理だもの。 
 TNT換算16キロトン相当となればしょぼいとは言えない。 
 
 - 3270 :大隅 ★:2022/12/13(火) 00:28:14 ID:osumi
 
  -  >>3267 
 ttps://sites.google.com/site/entrance2fusion/safety?pli=1 
 
 - 3271 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 00:28:31 ID:a7K4cTIZ0
 
  -  >>3267 
 高温高圧でも量が少なければ、膨張したときに単位体積あたりエネルギーが失われるだろ 
 いくら核融合炉が高圧だとしても水より密度が高いことはありえない 
 1万度のプラズマが1000倍に膨張したら、物理的には無害なレベルまで熱エネルギーが減るぞ 
 
 - 3272 :大隅 ★:2022/12/13(火) 00:29:51 ID:osumi
 
  -  ttps://soken.nifs.ac.jp/archives/faculty/k_takahata 
 上のを書いてる方。 
 
 - 3273 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 00:30:29 ID:VBZFNHFF0
 
  -  >>3268 
 地球連邦の興亡は覚えてませんが(押入れを発掘すれば出てくるはずだけど)、 
 常温核融合炉が常態化した世界ならフルメタルパニックがありますね。 
 パラジウムリアクターと称し、アームスレイブにも搭載されてました。 
 爆発も核汚染も無い理想的な機動兵器の動力源ですね。(パラジウムの重金属汚染はあるか) 
 
 - 3274 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 00:31:07 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  佐藤大輔といえば帝国宇宙軍だと、無推進剤機関というなにかに変わってたな… 
 地球連邦の興亡外伝でも、共振空洞推進機関とか。どんな仕組みなんだか。 
 せめて三巻までは書いてほしかったな、宇宙軍。 
 
 - 3275 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 00:44:02 ID:nfbWw8y60
 
  -  なに言ってんだコイツ 
 ガンダム世界の核融合炉にはミノ粉使われてて 
 そのミノ粉も核融合炉の副産物として出る世界だぞ 
  
 太陽からミノ粉出てるのか? 
 ガンダム作品で現実の核融合炉に近いのは00の太陽炉 
 
 - 3276 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 00:48:04 ID:VBZFNHFF0
 
  -  >>3270 
 想定が違います。 
 金属壁が健在な場合(それも65トンとMSの本体重量以上)は、金属壁で防護できると言う話です。 
 プラズマは金属壁と磁気壁で抑え込まれており、勝手に温度やエネルギーが上がるという事も原理的に起きないので、安全だと言う話です。 
 しかし、MSの爆発の場合、金属壁も磁気壁(ミノフスキー壁)も破壊されているのです。 
 
 - 3277 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 00:48:29 ID:X+0Oyilm0
 
  -  >>3247 
 詐欺ってのは、たいてい初見殺しなんで手口の紹介するのは有意義だと思うんで書いてます。 
 不思議な事に、王様や貴族何かの偉い人ってのも古来から良く狙われるんですよね。多分プライドが高い人は騙された事自体を否定するからなのでしょう。 
 そして、悪質な行為をする人はその心理を良く知ってます 
 
 - 3278 :大隅 ★:2022/12/13(火) 00:50:41 ID:osumi
 
  -  >>3276 
 核融合発電のプラズマが爆発しない理由 
 核融合発電のプラズマが暴走しない理由 
 もちゃんと見ましたかー? 
 
 - 3279 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 00:51:54 ID:X1h7AJjX0
 
  -  >>3273 
 日本が偶然確保出来た、LDの基幹システムの1部が真価が解らんまま別の物に 
 使われてるのは、 
 良い事なのか悪い事か……w(スパコンを漬物石にしか使っていない、とまで言われてる) 
 アナザーで、残党が関わった敵が限定的にLD搭載機(ラスボス)使ってたが、結局戦場でのヨタ話・ 
 技術の仇花に終わりそうなんも含め、兵器開発史でのあるあるよな……。 
 
 - 3280 :大隅 ★:2022/12/13(火) 00:55:32 ID:osumi
 
  -  つか、太陽を比較に出してる時点何も判っていない気がする。 
 アレ、核融合反応だけど純粋水爆が爆発し続けてるようなもんで発電用の制御された核融合反応とは別物なんだけど。 
 水爆と発電用核融合炉が同じだと言ってるようなものだぞ。 
 
 - 3281 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 00:57:17 ID:nfbWw8y60
 
  -  もしかしてガンダム、MSが金属で出て来てるって思ってるの? 
 タンパク質とアミノ酸だよ、少なくとも金属ではないw 
 ガンダムって人間換算だと180cm60kgのヒョロガリ 
 
 - 3282 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 00:58:59 ID:OGUXrlvy0
 
  -  そういやUC世界の核融合炉って発電形式は現実の水蒸気タービン発電と同じなん? 
 
 - 3283 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 01:00:52 ID:etzvbR0h0
 
  -  なんで政治戦争スレでガンダムの話してんだよ 
 
 - 3284 :大隅 ★:2022/12/13(火) 01:01:59 ID:osumi
 
  -  たしか熱電変換素子を用いて直接熱エネルギーを電力に変換してる方式だった……はず?>UC 
 
 - 3285 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 01:05:13 ID:uEEF3Ijh0
 
  -  >>3273 
 設定にパラジウムが出てくるのは、実際の常温核融合研究で実験装置の部品素材としてパラジウムが 
 使われているからでしょうね。 
  
 つべのゆっくり解説動画で最近見たニュースでこんなのがありました。見た方いるかも。 
  
 ttps://www.youtube.com/watch?v=59m303MiYV0 
 
 - 3286 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 01:11:59 ID:9i0Gy3HX0
 
  -  ロボット物のジェネレータのエネルギーを直接電気とかの動力エネルギーに変換できて 
 ビームとして直接撃ち出したりできるのって考えてみれば一番驚異の超技術よね 
 
 - 3287 :大隅 ★:2022/12/13(火) 01:15:04 ID:osumi
 
  -  >>3286 
 基礎技術そのものは現実に既にある訳だから、、その発展形と見れば脅威という程でもない気がする? 
 武器で例えれば火縄銃から自動小銃に進化したけど「銃」という点は同じ……みたいな(´・ω・`) 
 
 - 3288 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 01:26:40 ID:Ze/h5/+s0
 
  -  ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000279420.html 
  
 防衛省「スタンドオフ電子戦機」整備へ最終調整 電磁波で“妨害”電子戦能力向上へ 
  
 ≫また潜水艦を発見するための海上自衛隊のP1哨戒機などに、電子戦器材を載せることで飛行しながら妨害したり、信号を探知・識別したりする能力を加えます。 
  
 数日前にP1紹介機削減てあったのは、 
 電子戦機へ転換させるってことだったのかな? 
 
 - 3289 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 01:29:04 ID:YXYjVGZm0
 
  -  >>3283 
 ガンダムの話はとてもデリケートだぞ? 
 社会人として履修しておくべき教養でもある 
  
 しっかりと上司がどの属性なのか見極め、適切な話題を振らないとムラハチされるか 
 とてもハズカシイ思いをし、セプクする羽目なるぞ 
 
 - 3290 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 01:35:12 ID:N/JdgGeZ0
 
  -  息子が君もガンダム好きなの?僕エアリアルが好きって隣の席の女の子に話を振ったら 
 女の子が好きなのは06Sで好きなキャラはシャアって帰ってきたって話が有ったなあ 
 
 - 3291 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 01:37:44 ID:nfbWw8y60
 
  -  女の子エリート過ぎるw 
 
 - 3292 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 01:45:14 ID:SNHEFkCg0
 
  -  いい加減にしろ 
 そういうことするからガノタは嫌われるんだよ 
 
 - 3293 :携帯@赤霧 ★:2022/12/13(火) 01:56:46 ID:???
 
  -  いやまあ、最近はガノタも水星の魔女から入ってきたご新規さんをエランくんショックのことで気遣ったりする優しいのが増えてきてるから…… 
 というか昔と違ってあれはガンダムじゃねえとか言ってるレベルじゃないガンダム多いのでww 
 
 - 3294 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 02:08:37 ID:YXYjVGZm0
 
  -  まあ、Gレコショックで古参が爆発四散したからなw 
 映画で大分挽回したと思うけど、それでもな 
 
 - 3295 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 02:09:25 ID:YXYjVGZm0
 
  -  古参はちと違うか、口煩い古参だな(富信とも言う 
 
 - 3296 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 02:21:18 ID:SNHEFkCg0
 
  -  まだ懲りないんだなこいつら 
 演説君と何一つ変わらん 
 一生やってろ 
 
 - 3297 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 02:26:18 ID:lykQDDYi0
 
  -  スレッタ嬢が東方不敗の弟子になってエアリアルでモビルファイターしてる二次はそこそこ面白かった 
 頭アナハイムCEOがガンダムです!しまくるのも好き 
 
 - 3298 :携帯@赤霧 ★:2022/12/13(火) 02:49:10 ID:???
 
  -  >>3296 
 ああ、ごめん。リアルでガンダムの話であれこれ他人と揉め事起こすめんどくさい古参のことを「そういうことするから」と言ってるんだと思って。 
 別になにがなんでもガンダムの話したいわけじゃないので気分を害したなら申し訳ない 
 
 - 3299 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 03:29:07 ID:49w1e4xb0
 
  -  でも政治と戦争の隔離スレだしガンダムはここの話題じゃないかな…(小声 
 あとやきう 
 
 - 3300 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 05:15:23 ID:MtjM4rwH0
 
  -  ttps://twitter.com/surumelock/status/1602240797180850176 
  
 この人の虚構新聞みたいなことになってるな 
 リプライにあったけど今弁護士って割と楽になれるんね 
 そこまで行くのは面倒だけど 
 
 - 3301 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 06:54:14 ID:/tlSZpO+0
 
  -  なんだろう、昔のアンチヘイトSSの敵役がやらかした末の自爆みたいなのを思い出すんだがこれ 
 合法的に入手しましたとはなんだったのか? 
 
 - 3302 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 07:30:13 ID:a/ZDu5CA0
 
  -  >>3299 
 ガンダム論争は常に作品内外で政治と軍事と宗教のぶつかり合いを起こすじゃないか 
 
 - 3303 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 07:38:28 ID:fXej4HGz0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b3fbdacbfa421568d3afb0f76d5d7073472d4a2 
 アメリカディズニーがスプラッシュマウンテンの閉鎖を発表。 
 理由はディズニー映画の「南部の唄」に黒人の描写に問題があり、 
 スプラッシュマウンテンはその「南部の唄」モチーフのアトラクションというBLM案件とのこと。はぁ… 
 日本でどうするかは未定。 
 
 - 3304 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 07:45:50 ID:3wh6v0o70
 
  -  ディズニーも落ち目よな…… 
 
 - 3305 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 07:51:12 ID:dPn3R2uk0
 
  -  >>3301ぶっちゃけ懲戒免職案件なんで日弁連も頭抱えてるんじゃない?完璧に法律違反だしw 
 
 - 3306 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 08:17:02 ID:49w1e4xb0
 
  -  これが合法にかかる場合、中川弁護士はコラボの業務としてハンタの感想に対してケチ付けたってことになるんだよねえ…w 
 
 - 3307 :バーニィ ★:2022/12/13(火) 08:17:14 ID:zaku
 
  -  ディズニーはもう新作映画とかは見る気ゼロなんで・・・ 
 なんというか「見たい」ってならない。それが内容のせいなのかキャラデザのせいなのかは・・・多分後者が先に来るかな、個人的に 
 やっぱり配慮しすぎるとろくなことにならないんだなって 
 
 - 3308 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 08:22:19 ID:e/UzDlcd0
 
  -  大体これ 
 ttps://i.imgur.com/gktF7Pw.jpg 
 
 - 3309 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 08:26:57 ID:NPUj2ezv0
 
  -  カリブの海賊ネタには人身売買描写にイチャモンをつけ、スプラッシュマウンテンには黒人差別を隠してるとイチャモンをつけ 
 結局、気持ちよくシコりたいからイチャモンつけてるのが見え見えなのよね 
 
 - 3310 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 08:48:58 ID:9i0Gy3HX0
 
  -  自分が気持ちよくなりたい× 
 自分は気持ちよくなれないのに他人が楽しそうにしてるのが許せない〇 
 
 - 3311 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 08:53:50 ID:/tlSZpO+0
 
  -  ディズニーは独占配信とかやってマーベルがツタヤとかでレンタル置いて無くて追いかける気力が無くなってきたな 
 
 - 3312 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 08:57:22 ID:1d6B+4ho0
 
  -  ディズニーは「ライオンキング」、「アトランティス」とげんなりするネタが続いたところで「パールハーバー」が来たので切った。 
 映画館で金払って「パールハーバー」を見たのは一生の思い出です… 
 
 - 3313 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 09:03:57 ID:QUGVi6v00
 
  -  00年代くらいの暴力シーンは移さない 
 倒れた相手に蹴り入れるシーンはソファーの陰にして見えなくするとか 
 あたりでディズニーのアクションものはもういいかなってなった 
  
 
 - 3314 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 09:12:15 ID:9i0Gy3HX0
 
  -  パールハーバーは最初から最後までわざとツッコミどころを誘い受けしてると思うとそれなりに楽しめる…と思う…たぶん(弱気 
 一番史実を無視してるのはアメリカ義勇兵パイロットがバトルオブブリテンに参加して撃墜されてるところなんだっけ(参戦は終わった後) 
 
 - 3315 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 09:46:29 ID:QkvE0a+O0
 
  -  パールハーバーって日本以外じゃ転けたとか聞いたような 
 
 - 3316 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 10:08:05 ID:AZKWQIU30
 
  -  ポリコレ配慮で大爆死続いてるからどうなるかねぇ 
 最近のだとストレンジ・ワールドは250億ドル掛けて今んとこ38億ドルしか回収出来てないという 
 まともな会社なら二度とやるかボケェってなるけど 
 
 - 3317 :スマホ@狩人 ★:2022/12/13(火) 10:16:41 ID:???
 
  -  財団Dは他にも色々積み上げはあるが個人的にスターウォーズを聳え立つクソに変えた事が絶対に許せない 
 
 - 3318 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 10:47:02 ID:X1h7AJjX0
 
  -  ネズミ―とは無関係だけど、何かの映画で遠景で進撃する日本艦隊の陣容の中に、 
 シルエットからして大和型が「4隻も」居るとかいう、火葬物でもとんと見ないカットが有ったよなw 
 
 - 3319 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 10:51:15 ID:h6yT4bNa0
 
  -  空母米賀… 
 
 - 3320 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 10:58:10 ID:QkvE0a+O0
 
  -  >>3318 
 プレーンズはピクサーじゃなくてディズニーのアニメよ 
 
 - 3321 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 11:05:49 ID:h6yT4bNa0
 
  -  ヒュー・ジャックマンのオーストラリアという映画が太平洋戦争で日本軍がオーストラリアに上陸して 
 アボリジニを虐殺するシーンがあって反日映画かと言われたけど 
 考えてみればニューギニア戦線で日本が完全勝利した世界線なわけである意味日本アゲだったのかもしれない(違う 
 
 - 3322 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 11:10:19 ID:X1h7AJjX0
 
  -  >>3320 
 あら? そうだけっか……、訂正ども 
 まあ、何にせよ大和は扱いが両極端になるんだよな。大体が計画自体が廃止されるで、 
 それを超えられてもカマセ・やられ役が多めで、魔改造化や無双するの必ずしも多くないそうだし…… 
 (例:出てきたと思ったら、敵の切り札たる化け物艦が待つ破壊光線砲の一撃で、ケーキみたいに真っ二つにされる等) 
  
 
 - 3323 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 11:33:44 ID:xJ9qOL810
 
  -  大和型戦艦はロマン枠ということにしとかないと史実と戦歴をそのまま挙げたら救いが無さすぎるので…(目そらし 
 
 - 3324 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 11:52:18 ID:YXYjVGZm0
 
  -  実際脅威はあったんだろうけど、費用対効果は?というお話だとまあね… 
 
 - 3325 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 12:05:38 ID:nfbWw8y60
 
  -  建造費1億だったのを1.3億で戦闘力1.5倍以上だからコスパは良いぞ 
 
 - 3326 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 13:52:00 ID:Cft2Hqvd0
 
  -  ゼロコロナを解除したセンター国、 
 北京で感染爆発し病院も霊安室も満杯でパンクしているとのこと 
  
 自分はセンターのゼロコロナ政策を嘲笑していたが、 
 どうやら自分が間違いで北京政府が正しかったらしい 
 
 - 3327 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 13:57:37 ID:GAo7+cmM0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1602316467386560512 
 やっと対中規制に動いたか。太陽パネル禁止もはよ 
 
 - 3328 :大隅 ★:2022/12/13(火) 14:11:14 ID:osumi
 
  -  大和型戦艦の計画経緯を見ると当初の重高戦(重高速戦艦)から純戦艦への偏向がなんともかんとも。 
 なお重高戦として建造された場合第二艦隊への配備が予定されていて、それが戦艦派に「戦艦部隊の第一艦隊より第二艦隊の方が戦力が上」なのは 
 けしからんという訳のわからない風潮が生まれた模様(死 
 
 - 3329 :大隅 ★:2022/12/13(火) 14:11:44 ID:osumi
 
  -  偏向× 変更〇 
 
 - 3330 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 14:29:41 ID:xJ9qOL810
 
  -  八八艦隊の46cm砲巡戦が建造されてたらそんな感じに揉めてたんだろうな… 
 
 - 3331 :大隅 ★:2022/12/13(火) 14:35:37 ID:osumi
 
  -  八八艦隊計画に「正式な」46cm砲搭載艦計画はありません、所謂「十三号」型はぶっちゃけ造船官の捏造レベルのシロモノ。 
 そもそも46cm砲の試作すら行われておらず、正式な文書に「残余の6隻は全く未定」と記載されてます。 
 その上で「将来は50口径46cm10門以上の艦が必要、だけど現状(八八艦隊計画)では不可能なので41cm3連装4基12門艦で行く、ただし50口径砲として威力増進を図る」と 
 主砲検討委員会で正式に決定されてるんですよね。 
 つまり八八艦隊計画が続行された場合戦艦2隻、巡戦4隻は50口径41cm3連装4基の艦として設計された可能性大。 
 
 - 3332 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 14:48:17 ID:xJ9qOL810
 
  -  なるほど与太話だけが独り歩き案件だったわけですか…(踊らされる後世の火葬戦記作家) 
 
 - 3333 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 15:19:08 ID:QUGVi6v00
 
  -  爆撃機が出来るまでは相手より大きい砲で引き撃ちすれば一方的に勝てるじゃん理論が広まってたんでしょ? 
 飛行機さえ進化しなければ大和型も大暴れしたんだろうなあ( 
 
 - 3334 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 15:21:14 ID:X+0Oyilm0
 
  -  >>3326 
 何にしろ、ノーリスクの行動なんてありませんよ、只解除するにしてもやり方が最悪と思うんだけど。 
 例えば昔あれほど脅威を振ったコレラ、現代では設備が整った病院に入院出来れば死亡例はまずないです。 
 如何してかというと死因が酷い下痢に伴う脱水症状とその関連症状だからでね。隔離して生理食塩水の点滴してればまずしなない。 
 ちゃんと患者を看病できる体制が出来てればまずしなないのだが。 
 病院パンクさせるってなんていうか 
 
 - 3335 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 15:22:52 ID:QUGVi6v00
 
  -  そういやコロナ最初期でも中国の病院パンクしてたなあ 
  
 
 - 3336 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 15:23:24 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  別段大和型はアウトレンジ射撃を想定した戦艦じゃありません。 
 有効射程は25キロと他の戦艦と変わらない砲戦距離でしたよ。 
 当時の測距儀、方位盤(機械式計算機)ではその程度が限界だったんです。 
  
 それと仮に飛行機が発達しなかった場合、戦艦の保有数でもっと大差がついたでしょうね。 
 
 - 3337 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 15:31:59 ID:QUGVi6v00
 
  -  >>3336 
 メリット不明だけどとにかく46cm砲を積んだ軍艦が欲しいって執念だけだったんだろか 
 
 - 3338 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 15:35:35 ID:xJ9qOL810
 
  -  大和型はむしろコンパクトにまとめすぎていろいろ不満や不具合が多かったんだっけ 
 
 - 3339 :大隅 ★:2022/12/13(火) 15:43:57 ID:osumi
 
  -  相手を少ない命中弾で戦闘不能に追い込むなら大口径化必須>大和 
 アウトレンジを考慮していない訳ではなく、戦闘の初動段階において「可能な状況ならば」実施するのが日本海軍の砲戦術。 
 ただしあくまでも初動段階で数千mの最大射程差を利用するもので、相手が砲撃を開始したら「一気に決戦距離まで詰めて」砲戦を行うのが基本。 
 前にも他のトコで書いたけど、九一/一式徹甲弾の水中弾発生確率が最も高くなるのが2万m前後って時点で「アウトレンジに頼った砲戦」が前提じゃないのが判る。 
 
 - 3340 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 15:47:15 ID:p3NEJ2Vc0
 
  -  >>3336 
 1939年6月ごろだと着弾観測射撃が実戦で使えると思っていたみたいだから 
 測距儀、方位盤の限界はこの時期のアウトレンジ射撃と余り関係ないと思う 
  
 着弾観測射撃が現実的で無いと気がつくと測距儀、方位盤の限界に制限されて 
 その後レーダーによる着弾観測までアウトレンジ射撃は難易度高そう 
 
 - 3341 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 15:47:52 ID:7SqbbsEV0
 
  -  某火葬戦記作家は小口径砲で連射して連射力の低い大口径戦艦を圧倒とかいうのが多いらしいが、実際はそんなの不可能だよなあ… 
 
 - 3342 :大隅 ★:2022/12/13(火) 15:51:54 ID:osumi
 
  -  つか、砲撃のアウトレンジって航空機の発達に危機感を抱いた砲術関係者が「可能になった!」と言い張っただけじゃないか説すらあるからなぁ……。 
 弾着観測機なしの最大有効射程は2万5千m程度って判定してた訳だし。 
 
 - 3343 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 15:54:31 ID:xJ9qOL810
 
  -  コエテクの鋼鉄の咆哮だと後半は大口径砲より88mmガトリング砲がメインウェポンになったな 
 
 - 3344 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 16:04:04 ID:X1h7AJjX0
 
  -  >>3343 
 それすら面倒くなったら、最終的に波動砲やミサイル,怪光線シリーズ垂れ流しでゴリ押しやなぁ……w 
  
 
 - 3345 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 16:05:27 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  >>3337 
 短時間に敵艦を破壊できるという意味では、46サンチ砲の威力は非常に有意義でした。 
 戦艦というのは兎に角堅牢な兵器でして、36サンチや41サンチでも20発近く当てないと無力化出来ない。 
 敵味方がそういう状況で、相手の16インチ級砲弾に余裕で耐え、46サンチ砲で短時間に撃破できる能力は無視できません。 
  
 >>3340 
 それも一つの手段ではあるのですが、日本海軍は米海軍と決戦を行う際、 
 フィリピンから間違いなくB-17が確実に爆撃を行うと考えていたので、使えない想定も多かったかと。 
 零戦も元々は艦隊防空用の迎撃戦闘機ですし。 
 
 - 3346 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 16:09:07 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  >>3340 
 因みに百発百中のようなレーダー照準射撃ですが、第二次大戦当時では余り当たっていません。 
 特に夜間だとよくて3%、ひどい場合は1%にも至っていません。 
 高性能なマイクロ波レーダーを多数開発、装備していた米英海軍が、です。射程は概ね15キロ以下で。 
 
 - 3347 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 16:14:55 ID:p3NEJ2Vc0
 
  -  >>3346 
 砲撃を技術的に完成させたというレーダー着弾観測射撃は 
 実戦で使用された例は知らないな 
  
 戦後の戦艦以外なら有るかもしれないが 
 
 - 3348 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 16:23:55 ID:NK6TEVPD0
 
  -  「アパーム、弾持ってこい!」「はい!」 
 ttps://twitter.com/afpbbcom/status/1602471351721287680 
 これアカンやろ 
 
 - 3349 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 16:26:31 ID:xJ9qOL810
 
  -  初期のレーダーでも距離と方位をリアルタイムで可視化数値化してくれるだけで存在価値十分よね 
 
 - 3350 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 16:29:00 ID:NK6TEVPD0
 
  -  「具体的には、装填(そうてん)後にちゃんと発射でき、着弾時に爆発するよう祈るしかない」レベルの弾薬 
 ってどんなレベルか逆に気になる 
 
 - 3351 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 16:31:02 ID:p3NEJ2Vc0
 
  -  >>3348 
 7月13日の時点で6発中2〜3発ぐらい不発になる古いの使ってるという情報有っただろw 
 ここからさらにさがるのか? 
 
 - 3352 :スマホ@狩人 ★:2022/12/13(火) 16:33:27 ID:???
 
  -  いやそんなアメリカ南部でハンドキャノンマニアの好事家が作った名もないベアキャット弾じゃあるまいし 
 
 - 3353 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 16:35:13 ID:NPUj2ezv0
 
  -  >>3343 
 ウォーシップガンナー2だと88mmガトリング戦艦が砲火力死んでる序盤の主力だったわね 
 vitaに突っ込んである2P久々にやろっかなぁ 
 
 - 3354 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 16:36:24 ID:NK6TEVPD0
 
  -  マッコイ爺さん「ワシのはちゃんと発射できたから勝ちだな」 
 
 - 3355 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 16:51:12 ID:xJ9qOL810
 
  -  親露派「全て西側の悪質なプロパガンダ!現実は戦線を縮小して戦力を集中させた結果東部ではロシア優位で重要拠点陥落間近! 
 戦力の回復も順調!冬季明けには再びキエフとハリコフを包囲!オデッサも陥落でウクナチは内陸国化!」 
 いえね…あたいただけど本気でこんな感じなんですよね連中… 
 
 - 3356 :大隅 ★:2022/12/13(火) 16:55:19 ID:osumi
 
  -  >>3349 
 されないよ>初期のレーダー 
 初期の射撃指揮用レーダーは測距儀の代わりに距離を測るだけ、測った距離を読み取るのは人。 
 方位に至っては誤差が大きく精確な照準には測距儀による方位測定の併用が必須。 
 あくまでも「測距儀の代わりに距離を測定する」だけに過ぎない>第二次大戦時の射撃指揮用レーダー 
 勿論距離による誤差が少なく精度(特に夜間)は高いものの、自動で測るようなシステムにはなっていない。 
 
 - 3357 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 17:12:37 ID:lxN0XXhw0
 
  -  >>3339 
 水中弾って、あれは積極的に使う前提なんですか? 
 至近弾がそうなればラッキーくらいのものだと思ってたんですが 
 
 - 3358 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 17:14:32 ID:CUYTyZP60
 
  -  >>3327 
 ラジオとかで隙あらば太陽光抜かしてる 
 コメンテーターも血の気が引く…かなあ? 
 
 - 3359 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 17:14:37 ID:lxN0XXhw0
 
  -  >>3348 
 着弾したときに不発はともかく、発射時不発はシャレならん気がするんだが… 
 
 - 3360 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 17:17:33 ID:lxN0XXhw0
 
  -  >>3356 
 時期にもよるでしょうけどオシロスコープの波形から距離が計算可能みたいなレベルでしたっけ? 
  
 
 - 3361 :大隅 ★:2022/12/13(火) 17:18:16 ID:osumi
 
  -  >>3357 
 日本海軍の砲戦規定と決戦距離は九一/一式徹甲弾前提のもの。 
 でなけりゃ徹甲弾が全て九一式系列のものになんてする訳がない。 
 
 - 3362 :大隅 ★:2022/12/13(火) 17:24:06 ID:osumi
 
  -  >>3360 
 オシロ(A)スコープ式は日本海軍が主用した方式で実は距離(だけ)の精密計測にはこちらの方が向いてる。 
 米軍のはBスコープ式(Mk8&Mk13)。 
 
 - 3363 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 17:30:18 ID:lxN0XXhw0
 
  -  >>3361 
 ってことは、実務的にはやや近弾になるような諸元で撃つ感じになるんですかね 
 そしてBスコープ、これオシロスコープよりもわけわからん… 
 PPIはほんと偉大だわ… 
 
 - 3364 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 17:34:30 ID:uEEF3Ijh0
 
  -  >八八艦隊の46cm砲 
  
 八八艦隊の史実の計画の詳細がどの程度まで煮詰めてあったのかは存知ませんが、横山先生の「八八艦隊物語」 
 1巻と3巻の艦隊戦の描写に燃えた方は多いと思われます。実際自分も1巻読んだ時の衝撃は今でも鮮明ですね。 
 
 - 3365 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 17:49:51 ID:xJ9qOL810
 
  -  横山先生は宇宙戦争シリーズ賀がガチ仮想戦記マブラブオルタみがあって好き 
 
 - 3366 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 17:52:43 ID:lxN0XXhw0
 
  -  >>3365 
 ワイもあれ本当に好き 
 
 - 3367 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 18:59:43 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  世界の艦船のアメリカ戦艦特集を読み直したら、本当にMk13でもBスコープだった… 
 あれでも3万先の主砲水柱を全て識別できるとか、画期的と言われていたそうですが。 
 
 - 3368 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 19:03:05 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  戦後の海上自衛隊で、完全自動追尾が可能になったMk56GFCSがなかなか来なかったわけだ… 
 
 - 3369 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 19:34:52 ID:GAo7+cmM0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1602609433477263360 
 論理的な会話拒否ってか。もうだめだなこの国との付き合いは 
 
 - 3370 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 19:36:46 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  日本国は精神科医じゃないんだぞ… 
 
 - 3371 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 19:39:03 ID:3wh6v0o70
 
  -  有事の時はこんなんと連携取らにゃあかんのん……? 
 絶対背中撃ってくるだろ…… 
 
 - 3372 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 19:48:10 ID:HGL2NpAd0
 
  -  >>3369まあだ理詰めで言えば従ったふりできるだけ中国はマシなんだな。 
 
 - 3373 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 19:54:02 ID:N/JdgGeZ0
 
  -  一緒にりんごを買いに行くんだ 
 
 - 3374 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:03:02 ID:V+UP4OL60
 
  -  >3369 
 連中を侮蔑をこめて意思疎通不可能生命体群と呼んでいたが、 
 自分からその呼び名が実に正当であったことを示してることに失笑を禁じえない。 
 
 - 3375 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/13(火) 20:05:01 ID:hosirin334
 
  -  (>>1がチンパンだとバレてしまう……っ!) 
 
 - 3376 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:10:57 ID:uEEF3Ijh0
 
  -  >>3369 
 これだと日本が採るべき道は2つしかなくて、向こうの頭をヨシヨシと撫でて何でも要求を呑むか、 
 「話し合いの出来ない国とは付き合えません」と言って断交するかしか無いのですが。 
 個人的にはアメちゃんに完全に匙を投げてもらって在韓米軍撤退→北が南侵→南を呑み込み 
 切れなくて自滅、とは上手いこと行かないものでしょうか。 
 
 - 3377 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:12:13 ID:VBZFNHFF0
 
  -  >>3369 
 それ1986年、36年前の発言なんだよ。 
 ただ、国家間のトラブルは正論だけで押さずに相手の事情も汲めって主張は大日本帝国もアメリカに対して思ってた事だが。(あそこまで臆面もなく言い放ちはしてないはず) 
 北も南もあの半島は実は大日本帝国の負の遺産の吹き溜まりなのかもしれん。 
 
 - 3378 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:15:48 ID:VBZFNHFF0
 
  -  あ、ごめん。1986年の日本の書物に引用された、1984年8月31日付の毎日経済新聞(韓国の新聞です)の社説だそうな。 
 38年前だった。 
 
 - 3379 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:19:29 ID:49w1e4xb0
 
  -  >>3378 
 正確に言うと「38年前にはこんな寝言ぬかしとったわけだが、今をもって改善されたとは思えんよなあ?」って記事だの 
 
 - 3380 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:20:32 ID:N/JdgGeZ0
 
  -  アカヒの天声人語みたいなもんだろうか 
 
 - 3381 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:23:08 ID:Cft2Hqvd0
 
  -  >>3376 
 うるせー黙れと殴りつけて奴隷にするルートもあるぞ。絶対やりたくないけど。 
 
 - 3382 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:23:49 ID:3wh6v0o70
 
  -  アメちゃん的には半島放棄はちょっと……な感じじゃの 
 いずれ来るであろう中国討伐にちょっと遠回りとはいえ安全に揚陸と物資の集積ができる拠点があるってのは割と重要だし 
 何よりあそこアメリカがケツ持ちして独立維持してる国だからな 
 
 - 3383 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:24:51 ID:IdREWMYY0
 
  -  とりあえず、自国の正しい姿を見つめなすために総括してくれよ… 
 
 - 3384 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:24:56 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  >>3371 
 厚木の第4航空群のP-1が、連中の駆逐艦から射撃管制レーダーの照射を受けてるんですよねえ。既に。 
 
 - 3385 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:27:43 ID:3wh6v0o70
 
  -  >>3384 
 例の背取り事件ね 
 あの後すぐ当たりだったかね、半島からフッ化水素がいろんなとこに流れるって判明してあわや日本が世界の敵になりかけたの 
 
 - 3386 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:32:06 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  >>3385 
 残念でもなく当然ですが、ホワイト国認定の取り消しになりましたね。 
 連中は経済制裁と騒ぎましたが、知ったことじゃありません。 
 
 - 3387 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:37:51 ID:cS8AWq+I0
 
  -  しかし、あの国ならやりかねんというか実際にやってたであろうって確信があるけど 
 横流しの証拠って出たの? 
 ニュースとか聞いてもそんなの聞いた覚えが無いからさ 
 
 - 3388 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:39:03 ID:Cft2Hqvd0
 
  -  横流しの証拠? ないよ 
 韓国の工場で使われるはずの量より、韓国企業が購入した量が圧倒的に多だけだ 
 
 - 3389 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:42:55 ID:XquRKgfJ0
 
  -  というか日本側が言ったのが「お前らが輸入した量使うって言ってた量より多いんだけど何に使ったの?」ってだけだからな? 
 それであっちがキレただけだからな? 
 
 - 3390 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:42:59 ID:csO3Svwc0
 
  -  国ぐるみで隠蔽してたら、そりゃそうそう見つかる訳ないわな 
 >韓国の工場で使われるはずの量より、韓国企業が購入した量が圧倒的に多い 
 この時点で黒に限りなく近い灰色だがな 
 
 - 3391 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:44:05 ID:NK6TEVPD0
 
  -  それだけで_だけキレ散らかすってよっぽど身に覚えのあるボロイ商売だったんじゃろ 
 
 - 3392 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:46:02 ID:XquRKgfJ0
 
  -  流れとしてはこう 
  
 1、韓国側が申請した量よりも莫大な量を輸入する 
 2、日本側が変に思って何に使ったのか聞く 
 3、韓国(なぜか)キレる 
 4、軍事物資なので何に使ったかわからないなら許可は出せないと禁輸 
 5、韓国さらにキレる 
  
 日本本当に何もやってないよ? 
 
 - 3393 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:46:45 ID:9ANNeykr0
 
  -  買った分、何処でどう使ったのか資料みせてよ。保存効かないやつだからそのまま取り置きってのはないでしょ? 
  
 ……に未だまともな資料付きの回答が無いのだ 
 
 - 3394 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:47:33 ID:IdREWMYY0
 
  -  精査追及という調査を求めたら過剰に反応して口撃してくる 
 グダグダになるまで時間稼ぐ間別件で問題が起きて関連性を疑われる 
 更に過剰反応し自分たちの無実を訴えようと更に…… 
  
 ・・・何か今リアルタイムで見てるようだぞ 
 
 - 3395 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:48:49 ID:3wh6v0o70
 
  -  確かバレた経緯がイランが高純度のフッ化水素がないとできない核濃縮実験やってるってアメリカがつかんだからだったかな 
 で、日本が泡食ってイランに問いただす羽目になったんだっけか 
 
 - 3396 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:49:34 ID:9ANNeykr0
 
  -  >>3392 
 4に語弊がある。禁輸はしてない 
 これこれこういうことにこれだけの量使います 
 ってしっかり書類揃えられた時だけその量を輸出する普通の状態に戻しただけ 
 今まではこれだけの量が欲しいです、で輸出を許可していたのが再び普通になっただけ 
 
 - 3397 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:52:31 ID:Cft2Hqvd0
 
  -  まあ核実験にそんな高純度のフッ化水素は必要ないんで 
 メインは中国にある半導体工場で使ったことだと思うよ 
 
 - 3398 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 20:55:40 ID:1d6B+4ho0
 
  -  >>3395 
 IAEAがイランの核施設に査察に入った時、容器に漢字が書かれたフッ化水素があったとかいう噂がまことしやかに… 
 
 - 3399 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 21:02:08 ID:IdREWMYY0
 
  -  どっかのトラックもそうだけど、物品がある=製造国から直接とは考えないでw 
  
 とはいえ、ちゃんと調べて違うと証拠叩きつけないと断罪されかねない恐怖 
 
 - 3400 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 21:16:33 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  ゴップさんが取引先としても嫌うはずだ… 
 
 - 3401 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 21:26:31 ID:ufzw4/6/0
 
  -  個人としてはさほど問題なく(※問題がないわけではない)付き合える人もいるにはいるが 
 家単位組織単位になると、一線を引くか縁を切った方がいいとまで言われる扱いなので 
 基本的には関わらない方がいい、ということになる 
 
 - 3402 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 21:36:41 ID:NPUj2ezv0
 
  -  >>3394 
 そりゃまあ奴らの北半分はコミーだからな、親和性は高かろうて 
 そもセブンナイツと83人の同志たちは本邦の恥筆頭こと共産党とズブだからな、実質コミーみたいなもんだ 
 
 - 3403 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 21:44:42 ID:HGL2NpAd0
 
  -  ぶっちゃけ朝鮮人の扱いに関しちゃ中国人がNo.1だし、その扱いは正しいけど、今の日本にゃできないからな、関わらないのが一番。 
 
 - 3404 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 21:46:33 ID:fNRy+JRI0
 
  -  日本人は朝鮮人の扱いを教えてくれたのに無視したことについては中国人にごめんなさいしないといけないよね 
 
 - 3405 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 21:54:51 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  なんだったら外地(半島)出身者でも陸軍は能力さえあれば、平等に士官学校に招き入れ、 
 将官まで出世した人物もいるんだけどなあ…どうしてこうなった。 
 
 - 3406 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 21:59:11 ID:xJ9qOL810
 
  -  ttps://mobile.twitter.com/matsudaHI/status/1602599509048979456 
 「3個師団が3日保たずに全滅…?更に5個師団の増援求むだと…?」 
 作者さんの激動の時はまだ終わらない 
 
 - 3407 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:00:26 ID:OCFGV6XR0
 
  -  そりゃ朝鮮王家の最も血の濃い末裔が日本に居る時点でお察しよwww 
 向こうで王家の末裔主張してるのとは関係無い、1日本人ですって断言してるwww 
 
 - 3408 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:02:56 ID:XquRKgfJ0
 
  -  向こうで権力中枢にいるってぶっちゃけ罰ゲームだからなぁ…… 
 コネ使って親族を動員しないと親族につるし上げられ、任期が終われば人民に職権乱用と吊るされる 
 
 - 3409 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:05:17 ID:fNRy+JRI0
 
  -  俺は大統領が任期終了後投獄されるのは元大統領の安全を守るための措置 
 と聞いたことがあるな 
 
 - 3410 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:11:26 ID:NK6TEVPD0
 
  -  あの国、なんか変な連座制が生き残ってるよね 
 
 - 3411 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:13:49 ID:p3NEJ2Vc0
 
  -  >>3367 
 詳しく無いがBスコープは距離の計算が楽そう 
 
 - 3412 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:14:34 ID:koYVOfH70
 
  -  大統領にたかる親族の巻き添え食らってるのも多いから、連座制の逆な気もするなあ 
 
 - 3413 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:16:54 ID:X1h7AJjX0
 
  -  >>3405 
 先年没した、白将軍とかさぁ……。あんだけの功労者すら死後に鞭打つとか、かの地こそ、 
 真に人面獣心の奴ばらの巣窟なんだと心底確信したよ……。 
 
 - 3414 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:17:27 ID:p3NEJ2Vc0
 
  -  >>3406 
 こういう明らかに一時的な需要対応はデスマーチが最適解なんだよな 
 
 - 3415 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:20:39 ID:csO3Svwc0
 
  -  やっぱ支配期間が短すぎたんだな 百年以上支配して儒教思想廃して教化完了してりゃ少しはマシだったんだろうけど 
 そこはWW2で敗北しちゃったんで仕方がない でもWW2が拓銀令嬢世界みたく敗戦でも講話で終わってりゃ 
 どうなってたかIFを考えるのは面白いかもしれんな 
 
 - 3416 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:21:35 ID:X+0Oyilm0
 
  -  >>3374 
 完全に精神科医向けのマニュアルになっててワロタ。 
 Q  被害妄想に染まってて理屈が通じませんどうすればよいですか? 
  
 A  論理的に反論してはいけません、論理的な反論で納得しないから被害妄想なのです、否定も肯定もしちゃだめです。 
 肯定すれば妄想が酷く成りますし、否定すれば人間関係が壊れます。正解は相手の辛い気持ちによりそうのです。 
  
 という事が精神科医のサイトに書いてありましたが。 
 国事病気なのか 
 
 - 3417 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:23:48 ID:koYVOfH70
 
  -  やっと日本もわかってきたのか、韓国は放置一択ってのが記事に載るくらいになったし 
 昔に比べて、随分変わったもんだなあ 
 
 - 3418 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:23:55 ID:uEEF3Ijh0
 
  -  >>3406 
 松田重工さん、同人誌の電子書籍化は考えておられないんでしょうか? 
 在庫確保はいらんけど、メロンに取られる手数料が紙より高いとか? 
 
 - 3419 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:29:49 ID:OCFGV6XR0
 
  -  基本面子の国だから頼ってきた親族とかへの利益供与を断れないんだろうなぁって 
 
 - 3420 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:30:40 ID:1d6B+4ho0
 
  -  >>3416 
 まんま、アンドリュー・フォークが倒れた時の軍医の回答でワロタw 
 やっぱあのフォークの病気って火.病だったんじゃねw 
 
 - 3421 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:32:09 ID:uEEF3Ijh0
 
  -  >>3417 
 ネットの発達で非左翼陣営からの反論が始まったのと、嫌韓本が金になると出版界が気が付いたのが 
 大きいのではないかと。 
 若者のテレビ離れ・新聞離れと、手に持っているスマホで反韓流情報に触れられる様になったのもあるのでは。 
 
 - 3422 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:41:06 ID:NPUj2ezv0
 
  -  >>3420 
 案外ミドルネームがチャンとかパクだったりしてな 
 
 - 3423 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:41:39 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  実際フォークの統合作戦本部どころか評議会さえ飛ばし、 
 提案された幼稚な作戦が通るあたり、もう失敗国家じゃないかなって。 
 帝国も大概なんだけどね。 
 
 - 3424 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:43:38 ID:xDtNBm8J0
 
  -  安・ドリュウ・フォークさんだったとか… 
 
 - 3425 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:44:46 ID:XquRKgfJ0
 
  -  しかしそれを差っ引いてもフォークって異例の速度で昇進してんだろ? 
 映ってないところで有能なところがあったのかもしれんし…… 
 
 - 3426 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:47:12 ID:1d6B+4ho0
 
  -  昔、im@s架空戦記で、済州島出身の朝鮮系日本人の安・怒流ってのをやってるのは見たことがある 
 
 - 3427 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:49:45 ID:koYVOfH70
 
  -  仕方ないよ、だって逃亡奴隷が作った僕の考えた共和制国家で、帝国時代を経て民主政治についての過去の資料が圧倒的に不足してるんだから 
 
 - 3428 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:51:55 ID:X1h7AJjX0
 
  -  >もう失敗国家じゃないかなって。 
 だって、ざっと100年余に渡ってマトモな教育も与えられる環境でもない辺境の流刑星で 
 奴隷扱いされてた犯罪者(帝国視点)の末裔どもが脱走してだぞ。資料なんて物は、 
 恐らくどうやって持ち出したか、な宇宙歴以前の古いデーターや、200年弱前の旧銀河連邦時代の 
 古い記録のみを参考に、それっぽく組織と国家体制を組み上げたよーな国がマトモな訳ねーやん 
 
 - 3429 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:56:32 ID:1d6B+4ho0
 
  -  そう考えると、最近銀英伝二次で主流になっている「同盟は連絡の断絶した植民惑星やロストコロニーを吸収して急成長した」って設定とズレるんだよねぇ 
 
 - 3430 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 22:57:53 ID:ad1Z5Cwy0
 
  -  >>3427-3429 
 それで人口150億まで増えて、一応100年単位で存続していたのは逆に凄かった? 
 あの世界はつくづくディストピアですねえ。 
 
 - 3431 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:00:12 ID:koYVOfH70
 
  -  というか、同盟の成り立ちと原作で出てる体制見てると、同盟って民主制というより一党独裁の共産主義っぽいのよね 
 国会描写はなくて、評議会だけで全部決めてたり、政権交代ってわりに、首班についたトリューニヒトは前政権の閣僚だし 
 
 - 3432 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:01:15 ID:koYVOfH70
 
  -  同盟はあの成り立ちで長期間戦時体制維持して帝国と拮抗した点は評価されるところだと思う 
 
 - 3433 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:02:30 ID:1d6B+4ho0
 
  -  あー、よく考えたら銀河帝国以前の銀河連邦からして、首相と大統領の兼任の禁止が不文律なだけで明文化してなかったり、結構ガバガバなんだよなぁ。 
 ワイマール憲法も兼任禁止が明文化されていないという穴を突いて「総統」になったのが例のちょび髭なんだから、塞いでないわけがないんだが… 
 
 - 3434 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:02:46 ID:IdREWMYY0
 
  -  長征の後、エルファシル入植からハイネセンへの首都移転とか 
 この辺りの情報とか全然知らないんだよねぇ・・・てかここまでくるとスレ違? 
 
 - 3435 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:06:31 ID:1d6B+4ho0
 
  -  まぁ、ここまでにしとこか。 
 ガンダムの話題が続いてキレる人もいるし、銀英伝でもキレそうだ。 
 
 - 3436 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:07:06 ID:xJ9qOL810
 
  -  そもあの世界は地球時代に東西の超大国が終末戦争やらかして生き残りがオセアニアに集まって復興して宇宙進出だから 
 その時点で人類の文明や文化は相当ロストしてるんだよな… 
 
 - 3437 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:10:41 ID:X1h7AJjX0
 
  -  >>3429 
 >同盟は連絡の断絶した植民惑星やロストコロニーを吸収して急成長した 
  
 つかそもそも、原作のイゼルローン回廊から先は未開の宙域だったという設定と矛盾するんだよな 
 旧地球圏も含む、人類の足跡・生存圏は全部帝国領内に有ったんだし 
 
 - 3438 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:16:51 ID:VBZFNHFF0
 
  -  >>3429 
 「エル・ファシルの逃亡者」で広まった設定だっけ。 
 同盟の人口急増を説明できる解釈ではあるが、先住者があっさり逃亡奴隷の統治下に入るのも変だしなあ。 
 
 - 3439 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/13(火) 23:20:23 ID:???
 
  -  暇空氏へフェミナチ団体から訴状が届いて、早速YouTubeで取り上げてる 
 んで、そのフェミナチ団体からの要求の一つに「こちらの書いた謝罪文を暇空が3年間掲載しろ」と書かれてる 
  
 その頭の悪い文章を暇空氏はYouTubeで世界中に公開したけどwww 
 正直突っ込みが追い付かないwww 
  
 ttps://www.youtube.com/watch?v=NkXLb8Bw9q8 
 
 - 3440 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:22:41 ID:xDtNBm8J0
 
  -  無敵の人(金持ち)相手に裁判で戦うの、もう負け戦確定だろこれ… 
 
 - 3441 :大隅 ★:2022/12/13(火) 23:25:07 ID:osumi
 
  -  自由惑星「同盟」って国名からして統一政体と言うより星系或いは惑星単位の国家の集合体じゃないかって二次もあった気がする。 
 同盟の政治体制に関しては小説OVAの描写を見れば見る程、合理的解釈をしようとすればする程「?????」になっていく感(´・ω・`) 
 
 - 3442 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/13(火) 23:41:40 ID:???
 
  -  バーラトの和約から同盟併合、ロイエンタールの反乱からバーラト星系での旧ヤン艦隊による自治領も、他の星系の地方政府にしてみれば、頭が挿げ変わっただけな認識なのかもしれん 
 
 - 3443 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:42:48 ID:3wh6v0o70
 
  -  >>3439 
 想定の遥か斜め上木星軌道あたりをカットんでいってますがColaboの弁護士団とやらは正気ですか? 
 
 - 3444 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:44:13 ID:35PjBqc/0
 
  -  文化と価値基準が一般的な日本人と異なるだけで、彼らの基準では正気なのでは? 
 
 - 3445 :大隅 ★:2022/12/13(火) 23:46:43 ID:osumi
 
  -  感覚的にはアメリカ合衆国みたいなもんなのかねぇ>同盟 
 各恒星系or惑星=州政府、同盟政府=アメリカ政府、みたいな(´・ω・`) 
 
 - 3446 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/13(火) 23:51:00 ID:???
 
  -  原作でもアニメ版でも名称がちょろっと出てきた「星系警備隊(ガーズ)」って、州軍みたいなもんなのかな 
 
 - 3447 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/13(火) 23:55:12 ID:???
 
  -  そして進んで敗者の列に名前を連ねる、都民ファーストの会幹事長代理うちやま議員とかいうバカがねw 
  
 ttps://www.youtube.com/watch?v=9yTZso8KbgU 
 
 - 3448 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:55:12 ID:xDtNBm8J0
 
  -  同盟軍のトップが「統合」作戦本部長である以上、宇宙艦隊以外の軍も同盟軍の組織としてあるはずなんだよな。 
 
 - 3449 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:56:30 ID:NPUj2ezv0
 
  -  >>3443 
 正気があればパヨにはならず、理性があればパヨには染まらず、知性があればパヨには堕ちず、品性があればパヨには近づかない 
 人として人類社会で生きてくために必要なもん全部欠けてたらこうもなるだろ 
 
 - 3450 :名無しの読者さん:2022/12/13(火) 23:56:34 ID:fNRy+JRI0
 
  -  いいえとはいったい… 
 
 - 3451 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/13(火) 23:59:49 ID:???
 
  -  地上発射式の対艦ミサイル(双璧がハイネセンに攻め込んだ時に見せしめで破壊される統合作戦作戦本部ビルから発射されていた)や攻撃衛星(子供が点検整備中に爆発した)とかもあるでしょうしね 
 他にもアルテミスの首飾りとか、ヴァンフリート4=2にいた地上部隊とか、補給廠や軍の造船所とかも 
 
 - 3452 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 00:09:40 ID:/5I7hNEm0
 
  -  そんな頭の悪いおバカどもを問題ないと弁護した東京都政もなんか怪しいのよな 
 一回小池の背後洗ってみたらどうだろうか?意外と面白い掘り出し物見つかるかもしれないぞ 
 
 - 3453 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 00:12:23 ID:BMvQmvhZ0
 
  -  >>3448 
 警備艦隊とかあったけど 
 戦時大権で全部、宇宙艦隊に組み込まれて第14艦隊を臨時編成してたで 
  
 第14艦隊だっけ? 
 
 - 3454 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 00:12:57 ID:/ZNLU1M30
 
  -  これ以上掘り出されてもなぁ…… 
 現時点ですでに腹一杯どころかローマ式宴会状態ぞ? 
 
 - 3455 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 00:19:39 ID:8SRmG8Z/0
 
  -  13日時点で川崎市議が川崎市も怪しいわって動画上げたり、動画内で都議と連携してるのを仄めかしたりしてるし、 
 都ファ、共産と反目してる系の議員にとってはかなりのボーナスタイム突入だよねこれ。 
 
 - 3456 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 00:20:57 ID:kNi3HFaV0
 
  -  >>3448 
 警備艦隊とか、1000隻前後の独立・分遣部隊(准〜少将クラスが率いる様な)、 
 老朽化でスクラップ化予定のボロや竣工したてて試運転も済んでない、 
 新造品とか纏めてひっくるめて14、15Fとして臨時編成だな 
 
 - 3457 :大隅 ★:2022/12/14(水) 00:22:37 ID:osumi
 
  -  第14艦隊(ライオネル・モートン中将)と第15艦隊(ラルフ・カールセン中将)が編成されてる。 
 
 - 3458 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 00:25:37 ID:VYwZ0EXe0
 
  -  つーか「作者の人そこまで考えてないと思うよ」だからね、仕方ないね。 
  
 今ロシアは「クリスマスにはバフムト陥落させて勝利宣言」する気。 
 ロシア正教会のクリスマスを開いて「宗教的にロシア地域」って事にしたいらしい… 
  
 なおクソ地形で近寄れず「現地のロシア兵の寿命は2時間だと長命、必要な医薬品は自決用の拳銃と死体袋」だってさ(能面) 
 
 - 3459 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 00:30:01 ID:kNi3HFaV0
 
  -  >現地のロシア兵の寿命は2時間だと長命 
  
 ―――あの、WW1開戦劈頭の、機関銃や鉄条網の怖さがほとんど周知されてない頃に 
 突撃命じられた歩兵並ですかい……(呆然)。冗談だといってクレメンス…… 
 
 - 3460 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 00:32:42 ID:uek859HT0
 
  -  タンクデサントでも二週間は生きられたとか言うのに… 
 
 - 3461 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 00:37:25 ID:BMvQmvhZ0
 
  -  どっちかって言うと203高地 
 203は政治的にも戦略戦術的にも重要だったけど 
 政治的にだけだからかなり酷い 
 
 - 3462 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 00:40:52 ID:O41xRkwJ0
 
  -  正直、自由惑星同盟って聞いて連想するのアカイア同盟なんだけどな。 
 アンティゴノス朝マケドニア、セレウコス朝シリア、共和制ローマの強国に囲まれたギリシャ中部の都市国家の同盟なんですが。 
 只、ハイネセンがあるバーラト星系に軍事力が集中してるって妙な体制なのは不思議なんですが。 
 帝国は君主制だか首都星に軍事力が集中してても不思議じゃないんですが、共和政体の星系の同盟だとすれば変。 
 
 - 3463 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 01:30:34 ID:uek859HT0
 
  -  何かさっき、経費節減の行き過ぎが本末転倒な話を見たんだけど… 
 カリフォルニアで警察、刑務所のコストカットのために950ドル以下の窃盗を無罪にしたら。 
 残念でもなく当然なことに各種店舗が一斉に撤退し、税収が激減したんだとか。 
 頭財務省なの? 
 
 - 3464 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 01:35:30 ID:4Gekcrhl0
 
  -  BETAとやり合う衛士みたいだな 
 
 - 3465 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 01:40:15 ID:MgETXieN0
 
  -  >>3463 
 凄い今更の話だなw 
  
 ちなみに逃げられないとある地元密着店では、店内の商品を 
 万引きしたら犯罪化するように全ての商品を950ドル値上げしたぞ 
  
 んで購入者は店員に声かけすることで全ての商品の 
 950ドル割引クーポンを発券してもらえるんだ 
 
 - 3466 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 01:42:29 ID:/ZNLU1M30
 
  -  >>3463 
 財務省でもここまで頭無惨仕様ではあるまい……と言いたいが、本邦のあそこは半ば以上罪謀省だからなー…… 
 
 - 3467 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 01:54:31 ID:+dCpGKUC0
 
  -  元々午前中に捕まった強盗が昼に釈放されて午後に同じ店に強盗に入るって位治安が悪いんや 
  
 だから捕まって釈放して…という手間を省く為に始めたことではある。まあ、こうなるのはわかってた事だが。 
 そのうち不思議なくらい表が奇麗にしてる店(要はマフィアの直営店)しかなくなるんじやね? 
 
 - 3468 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 01:59:40 ID:XMdnblC/0
 
  -  そういやキッシーが何考えてんだか根回しも議論もなしに増税ぶち上げたせいか 
 ツイや報道()でもタコ殴り状態だな 財源が必要なのはわかるが復興税の転用はアカンやろ 
 適当な財源が無いにしても まぁ各省庁精査してもそうそう財源なんて出る訳ないが 
 
 - 3469 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 02:04:19 ID:chXQvoyA0
 
  -  木原さんが、総理は増税なんて今まで一言も言ったことはなく誤解されていると発言した直後にこれだからなぁ・・・ 
 まあ、官邸内も荒れるて 
  
 ちな、復興税の転用は別にええんじゃない? 少なくとも見直ししても良いとは思う 
 
 - 3470 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 02:05:45 ID:/ZNLU1M30
 
  -  既存メディアやパヨッターでタコ殴りってことは、多少以上は考慮の余地があるってことだな 
 まったくの論値なら、奴らの思考からして盛大にやらせようとするに決まってる 
 
 - 3471 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 02:07:18 ID:/ZNLU1M30
 
  -  そして盛大にやらせたあとで鬼の首獲ったように掌ドリルハリケーンだ 
 いつものマスゴミしぐさなら、まずこうなる 
 
 - 3472 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 02:09:16 ID:Eofvzn9O0
 
  -  世界的に国家内部の社会秩序と治安の維持コストが爆上がりしてない? 
 リベラルの言う人権関連が無差別に膨張してるのが原因ってのは偏見かね… 
 
 - 3473 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 02:13:11 ID:XMdnblC/0
 
  -  まぁ周辺国や国際情勢を鑑みれば防衛予算を上げるのはしゃーないとはわかるんだけどね 
 でも大半のパンピーは景気悪いせいで疲弊してるからなぁ 増税に過剰とも取れる反応するよな 
 
 - 3474 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 02:15:30 ID:chXQvoyA0
 
  -  >>3472 
 本質的には経済の停滞だね 
 特に低所得者層が上層に這い上がるのが厳しくなってる 
 その上でどこの国も一定の低所得者層を必要とする社会にもなっているしで… 
 
 - 3475 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 02:17:07 ID:4Gekcrhl0
 
  -  つか、総理が増税すんぞと言っても実際に議論や根回ししないと出来ないのでは 
 日本の総理にそんな権力あったらマスゴミとかおとり潰しにしてるだろ 
 
 - 3476 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 02:21:09 ID:chXQvoyA0
 
  -  >>3475 
 できないよ 
 けど言ったのが総理というからにはその責任は重いもの 
  
 だから、普通は何を発現するか関係各所に根回ししておくわけで、 
 それを無しに発言すりゃ、内部から反発も大きいのは当然 
 
 - 3477 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 02:29:54 ID:FkT0t2jx0
 
  -  ttps://twitter.com/gerogeroR/status/1602472175159906304 
  
 これ海外はハゲにアタリがキツイって意味? 
 
 - 3478 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 02:49:40 ID:IlzedqPV0
 
  -  >>3452 
 解説動画の印象だと誰も全体の資金の流れを確認出来なくて 
 誰も責任を取らなくても良い構造なので 
 1億5000万円が闇に消えても誰も責任を取らなくても良い頭も良い悪い人が作ったポイ仕組みらしい 
  
 管理できて誰かが責任取る仕組みにする方向で改善できたら良いと思う 
 
 - 3479 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 02:52:13 ID:chXQvoyA0
 
  -  行政は3年で担当者が変わるから、誰かが責任とるってのが無理なんだよねぇ… 
 トカゲの尻尾きりならある 
 
 - 3480 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 02:52:36 ID:IlzedqPV0
 
  -  >>3468 
 財源の提案はあったが増税以外を意図的に無視しているように見える 
 増税以外は検討無しで即却下し 
 将来必要な時に財源を検討では無く12月中に増税すると明記したいようだ 
 
 - 3481 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 05:57:21 ID:qyvh03pM0
 
  -  今日見た防衛費財源論 
  
 「予備費が7兆円あるだろ!」 
 それはおもに大災害が起きた時の対策費用で、毎年豪雨とかで使いまくってるんだが。 
  
 「外為特会が37兆円あるだろ!」 
 防衛費は未来永劫払い続けるんだから、防衛費を3兆円増やせば10年で底を突くだろ。 
 
 - 3482 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 06:02:12 ID:qyvh03pM0
 
  -  必要な額が大きいので小手先の付け替えとかでまかなうのは難しい。 
 増税はやむを得ないし、復興税の目的外転用は経済の悪影響にならない良い財源だと思うぞ。 
 
 - 3483 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 06:11:49 ID:qyvh03pM0
 
  -  つか源泉徴収10.21%とかいう意味不明な率で会計作業がめんどくさいので、この機会に10.2%に変更してくれ。 
 10.21%だと支払いが1万円単位じゃないと小数点以下の端数が発生してややこしいんだよ。 
 
 - 3484 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 06:14:47 ID:FFtWFhHQ0
 
  -  財源どうするってなってるならコラボ関係とかで垂れ流されてる税金とかを調べて精査して作りますくらいやりゃいいのに 
 
 - 3485 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 06:53:20 ID:IlzedqPV0
 
  -  >>3481 
 先送りして経済成長を見るべきは解るが 
 将来解らないから今すぐ増税はよく解らない 
 
 - 3486 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 06:54:02 ID:IlzedqPV0
 
  -  増税するのが同じなら 
 先送りした方が経済成長で有利だろ 
 
 - 3487 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 07:02:30 ID:BMvQmvhZ0
 
  -  すでに金融緩和してたけど経済成長したかってのが答えだからなあ 
 
 - 3488 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 07:02:56 ID:qyvh03pM0
 
  -  >>3486 
 だから時間を区切るのならわかる。 
 増税するなしか言ってなくて、将来どうするか考えてないので考慮に値しないんだよ 
 
 - 3489 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 07:05:53 ID:qyvh03pM0
 
  -  日本の経済成長率は人口減少しつつも堅調に1.7%で来てるから、 
 1.7%成長が10年続くと見て計画を立てればいい 
 
 - 3490 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 07:09:37 ID:qyvh03pM0
 
  -  自民の即時増税反対派は「だからどうするのか」を思考拒否して反対反対と言っている 
 まあ筆頭が金勘定のできない高市だからしょうがないんだが 
 
 - 3491 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 07:17:05 ID:IlzedqPV0
 
  -  >>3489 
 税収は名目成長で増えるから 
 実質成長1.7%+物価上昇3%がだいたいの目安だと思う 
 
 - 3492 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 07:18:30 ID:IlzedqPV0
 
  -  >>3488 
 財務省の予測モデルだと名目成長4%なら増税無しで財政再建できてしまう 
 ただ名目成長1%だと増税が必要 
 
 - 3493 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 07:24:37 ID:qyvh03pM0
 
  -  >>3492 
 それ物価上昇にともなう人件費のアップを無視してない? 
 
 - 3494 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 07:30:18 ID:IlzedqPV0
 
  -  >>3493 
 国債の増加率が名目経済成長より少ないなら財政再建していく 
 で良いはず 
 
 - 3495 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 08:52:00 ID:+4vfIvTO0
 
  -  復興税は本来なら国債で賄うべきところを民主のアホどもが税金にしやがった税だから見直してくれるのは良いんだが、それはそれとして目的外に流用はまずいだろうと……。 
  
 そしてそれとは別に増税反対派は論外過ぎてなぁ……。下手すりゃ来年には台湾で始まるぞと 
 
 - 3496 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 09:05:20 ID:chXQvoyA0
 
  -  むしろ増税の方が論外すぎるで 
 これ以上、日本の経済成長にブレーキかける要素だしたら払えるもんも払えなくなる 
 国力・経済力の増大こそが諸々を解決できるんだし 
  
 それに増税したところで来年始まるというのであれば日本は現状で対応しなきゃいけないので、あんま変わらん 
 台湾有事自体は想定しうるものだけど、中国も渡海作戦するにはまだまだ装備足りてないし… 
 
 - 3497 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 09:06:48 ID:Hqi5Ye7k0
 
  -  今回のはキッシーの段取りの悪さがなぁ 何故に根回しせんかな 罪務省に煽られたのかもしれんけど 
 それともまともに進めようとしたら難癖つけられて潰されるとでも思ったんかねぇ? 
 
 - 3498 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 09:11:51 ID:mW2ZEcaB0
 
  -  弾道ミサイル飛ばす北、台湾をねぶる気満々の中国、現在進行形でドンパチしてるロシア。 
 このキチ国家がいつ日本に戦争ふっかけてくるか怖いし、復興税等の税収から使われるのもやむなしかなとは思う(被災地には申し訳無いが) 
  
 こうなったのもキチ三国が悪いんや(責任転嫁) 
 
 - 3499 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 10:27:55 ID:qyvh03pM0
 
  -  >>3496 
 だから増税反対するならどうやって必要な軍事費をまかなうのか示さないと 
 国債でやるなら何年国債でやるのか、 
 いつから別財源確保するのか 
 経済成長でいくら防衛費に回せるのか 
  
 ちなみに経済成長したら必要な軍事費も増えるんだからね 
 
 - 3500 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 10:54:08 ID:uek859HT0
 
  -  >>3498 
 責任転嫁も何も事実じゃないですか…列挙すると本当に酷いな(白目 
 
 - 3501 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 11:05:17 ID:epdL7FRx0
 
  -  今年の初めまでは機動歩兵や機甲部隊や攻撃機や戦闘ヘリが正面からガチンコする戦争なんて正直21世紀にはオワコンだと思ってたんすよ…(節穴アイ 
 
 - 3502 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 11:09:58 ID:t1wbGf3z0
 
  -  揚水発電をすればいいのに 
 →原発止まってポンプが使えないから動かせねえよ 
  
 震災のあたりでんなアホがでるじゃろな 
 とは言われたけどやっぱり出たか 
 
 - 3503 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 11:23:58 ID:dM4jxQ6t0
 
  -  泥将軍「もう時間っすか? 1時間延長おねしゃーす」 
 ttps://twitter.com/Osinttechnical/status/1602776148731396096?s=20&t=RR8JlXW0VVUH9TFrI85vng 
 
 - 3504 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 11:33:01 ID:epdL7FRx0
 
  -  それでも完全にはスタックしてないあたりは流石ロシア系兵器なのか 
 いや逆にロシア装輪車は泥濘に弱いからあの体たらくなんだっけ? 
 
 - 3505 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 11:35:16 ID:uek859HT0
 
  -  まあ装軌車は本来、こういうところを走る車両なので… 
 
 - 3506 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 11:37:28 ID:UUSOKaF70
 
  -  「流石の履帯だ。接地厚が違いますよ」 
  
 まあ限度はあるけどね 
 ガチ特化するとアルキメディアンスクリュー方式とかになって汎用性が失われる※ソ連時代に試作済み 
 
 - 3507 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 11:37:33 ID:Pbhvh8lo0
 
  -  センター産のコピータイヤが劣悪性能でこいつが序盤の大敗の原因だったとか 
 なんかそんなこと言ってなかったっけ 
 
 - 3508 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 11:39:41 ID:uek859HT0
 
  -  実際装輪としては例外に近い路外機動力を持つ16式でも、 
 本業の戦車ほど走れるわけじゃないですしね。 
 いや、そもそもそういう車両じゃあないんですけど。 
 
 - 3509 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 11:42:58 ID:epdL7FRx0
 
  -  ゴムタイヤって地味だけどその国の基礎科学力と工業力の粋な製品よね 
 大戦中日本が大型爆撃機を造れず飛行艇に振ったのは大型機用ゴムタイヤが造れなかったからという身も蓋も無い話もあるんだっけ 
 
 - 3510 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 11:45:50 ID:uek859HT0
 
  -  タイヤも履帯も基礎工業力がもろに出ますからねえ。 
 履帯で日本が世界水準に追いついたのは、74式くらいの頃だったとか。 
 
 - 3511 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:06:15 ID:t1wbGf3z0
 
  -  >>3507 
 正確には 
 中抜きで指定のタイヤじゃなく安物を使っただね 
 中華のも金を出せばちゃんとした品質のがあるでしょ多分 
 
 - 3512 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:09:41 ID:TEMGKqCB0
 
  -  問題は中華の人でも「きちんと金出して品質のいいものを探すなら別の国のを探すわ」っつっちゃうところ 
 
 - 3513 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:10:25 ID:ezFnF4wN0
 
  -  ロシアは「ワグネル」という軍事会社が目立ってきてるとニュースでやってた 
 そこの社長がポストプーチンを狙ってるとかでやっぱロシアは暴力が全てに優先するんだな 
 
 - 3514 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:11:59 ID:epdL7FRx0
 
  -  爆買い華やかなりし時期に袋いっぱいに龍角散と葛根湯を買ってたのは笑った 
 
 - 3515 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:12:06 ID:uek859HT0
 
  -  外資系で長く中華に赴任していた人が、日本へ帰国する時に日本製を買ってきてくれと、 
 部下から上司まで一斉に頼まれるって言ってたなあ。 
 
 - 3516 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:21:35 ID:5/0Sa0gV0
 
  -  結局あっちの流通だとどんな高級品でもどこで箱の中身が入れ替わってるかわからんから 
 同等商品で少々高くても日本で買ってくる富裕層は多いらしいね 
 商品管理が大分雑なんで牛乳買って飲んだら中身が白濁した下水廃油で死亡者多数とか信じられんような話がいくらでも出てくる 
 
 - 3517 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:22:31 ID:uek859HT0
 
  -  …仮にも経済第二位で、そろそろ技術もそれなりの大国の話だよね? 
 
 - 3518 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:26:02 ID:LJoApofe0
 
  -  下手な資本主義国家より上と下の剥離が凄いだけだから…… 
 実際上がヤバいのは間違いないのだし 
 
 - 3519 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:26:19 ID:+g/72eDF0
 
  -  ヴィクトリアエイジかな 
 
 - 3520 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:29:26 ID:epAOQ+VV0
 
  -  何が起こるか解らんから大切な老人にはワクチン打たせてないと聞いて唸る 
 
 - 3521 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:30:47 ID:epdL7FRx0
 
  -  十億人を下層として搾取して上の一億人を豊かにすれば豊かな一億人の超大国という戦略は見るべきものはあるのかも 見習いたくはないが 
 
 - 3522 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:31:39 ID:5/0Sa0gV0
 
  -  都市部と農村の身分格差がガチでヤバい上に国家未承認の住民がウン千万いるといるとこですよ 
 市民がランク付けされてるとかまんまパラノイア世界で言葉を失うで 
  
 
 - 3523 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:31:48 ID:+g/72eDF0
 
  -  さらに息抜きなのか弾圧される数百万の少数民族 
 
 - 3524 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:31:56 ID:mW2ZEcaB0
 
  -  高齢者は副反応はほぼ無いゾ。 むしろ20から30代がキツい。 
 
 - 3525 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:32:26 ID:IPr7yk7/0
 
  -  さっきTwitterみてたらアマゾンのAnkerストアで買ったモバイルバッテリーが箱を開けたら土が入ってて、 
 しかも2グラム少ない雑な仕事だったって流れてた。 
  
 中華製品は良いものを作るかもしれんが、 
 いい物が届く保証がない。 
 
 - 3526 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:33:20 ID:TEMGKqCB0
 
  -  >>3524 
 多分違う…… 
 ワクチンって名前の何を打たれるかわかったもんじゃないから打たないってだけだと思う…… 
 
 - 3527 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:34:04 ID:uek859HT0
 
  -  どうして共産主義を国是とする国が19世紀ブリカスめいた資本主義に走り、 
 西側陣営の日本が、世界で最も成功した社会主義国と言われるんですかね… 
 
 - 3528 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:34:16 ID:TdKO84Ty0
 
  -  中国産ワクチンならそれが正解なんだが 
 問題は「若者にも射たすべきではない」というところだな 
  
 感染を加速させる働きをする抗体が証明されてるウィルスに 
 不活性化ワクチンでごり押しするってどうよ? 
 
 - 3529 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:37:04 ID:t1wbGf3z0
 
  -  >>3525 
 それはアマゾンが悪いというか雑なのが原因だから 
 文句が来たら返金すりゃいいじゃろ、ってのだから 
 
 - 3530 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:39:33 ID:+g/72eDF0
 
  -  そういう質悪いのによる損失よりか、返品の全数検査の手間のほうが高く付くって話らしいですな 
 
 - 3531 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:41:09 ID:9KYdpxbJI
 
  -  >>3525 
 それ、返品詐欺やったクズがいるのと返品後にチェックしてないAmazonがガバなだけで、センター関係なくね? 
  
 いや、センターの商売が信用できないってのは否定できないんだけどさ 
 
 - 3532 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:42:26 ID:mW2ZEcaB0
 
  -  >>3526 
 怖いのは分かるが、抗体があるのと無いとの差はデカいと思うの。 
 感染して分かったのは、3回ワクチン打ってそれでも喉が死ぬ程痛いし、咳は馬鹿みたいに出るし…4日経つまでコレが続いたのマジで辛かった…(遠い目) 
 抗体持っててコレなんだから抗体無しでのリスクは怖い…怖く無い? 
 
 - 3533 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:43:47 ID:mW2ZEcaB0
 
  -  あ、違うのか? ワクチン擬の薬以下のブツの可能性の事を言ってるのかな? 
 何か頭こんがらがってきた(馬鹿) 
 
 - 3534 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:46:40 ID:9QG7RMP30
 
  -  >>3512 
 同じ中華製でも外国で売ってる物なら検査してるからって理由でそっちを買うとか 
 
 - 3535 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:46:45 ID:TEMGKqCB0
 
  -  >>3533 
 そうだよそれだよ 
 ワクチンのことを言ってるんじゃない 
 向こうじゃ「医者がワクチンと称して何を打つかわかったもんじゃない」っていってる 
 
 - 3536 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:49:38 ID:5/0Sa0gV0
 
  -  注射されるもんがただの色水ならマシな案件とか 
 あと注射使い回しで発生する諸々とか 
 ‥‥‥中華は伝統的に医者の地位が低いから普通にあり得るな 
 
 - 3537 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:52:05 ID:Rdu3ayjN0
 
  -  >>3535 
 …そういや日本でもワクチンと言っておきながら生理食塩水を投与してた医師がいましたね…。 
 そらワクチン投与という名の人体実験は嫌だよな…しかも効くかどうかも分からんどころか毒を投与してるかも知れないリスクもあるし。 
 
 - 3538 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:53:41 ID:t1wbGf3z0
 
  -  生理食塩水を打ってくれ、って言った反ワクの人間に正規のワクチンを打った医者もいたなw 
 
 - 3539 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:54:14 ID:4L1u8yY30
 
  -  ワクチンのおかげでコロナの症状は軽くなるようだし、あとは5Gが繋がれば言うことなしだったのだが 
 
 - 3540 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:55:32 ID:O41xRkwJ0
 
  -  岸田が言いたいのは、此の儘では日本はターラントの運命だけど良いのかって事だと思いますよ、要約すれば。 
 スパルタの植民都市だったらしいターラントですが、南イタリアでも有数の富裕な都市としてローマの覇権の障害になりました。 
 ターラントには常備軍は無く軍事力としては見る物がないのですが、何しろ富裕な都市ですから傭兵を雇うお金はあるんですね。 
 実際エピロス王ピュロスを雇うんですが、連中危機感が無いんで十分な支援を行わず負けてしまう。 
 お金あったんだけど、自国防衛をせず滅んだ都市です 
 
 - 3541 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 12:59:52 ID:Rdu3ayjN0
 
  -  憲法9条があるからヘーキ、と思ってるんじゃない?>>反対派 
 周りにキチ国家しかなくてアメリカがあらゆるデメリットを無視して、日本を助けに来てくれると思うんだろうか? 今のアメリカは頼りなさ過ぎてちょっと…。 
 まぁ空からミサイルの雨が降ってきたら考えを改め…るといいねぇ…。 
 
 - 3542 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 13:00:54 ID:4L1u8yY30
 
  -  >>3541 
 日本人は極端から極端に振れるからなぁ… 
 
 - 3543 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 13:01:01 ID:epdL7FRx0
 
  -  国境を接した超大国が生意気な隣国を殺す気になったときの野蛮さをウクライナ戦争は思い出させた 
 
 - 3544 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 13:08:34 ID:t1wbGf3z0
 
  -  九条信者は今更路線変更出来ないってだけじゃないかな 
 
 - 3545 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 13:09:34 ID:8PDBbzCf0
 
  -  食べ物に手出したら掌返すからでーじょぶだ 
 
 - 3546 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 13:11:55 ID:O41xRkwJ0
 
  -  >>3541 
 ローマとターラントの対決は、実は結講ローマの方が怖がってるんですよね。常備兵力はローマの方が強いけど相手はお金持ちなんで。 
 ターラントが本気で傭兵を沢山やといいれ自国の民兵まで重ねて攻めてくればローマの方が負ける可能性も十分あった。 
 実際エピロス王ピュロスは、ローマ正規軍を二回も破るんだけど何故かここで支援を渋るという愚かな事を。 
 危機感が無い人って、何故かこういう事するんだ 
 
 - 3547 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 13:22:30 ID:epdL7FRx0
 
  -  むしろ危機感(斜め下)があったのかも 獲物を喰い殺した猟犬は次にその牙を誰に向けますか問題 
 
 - 3548 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 13:45:16 ID:O41xRkwJ0
 
  -  >>3547 
 普通に十分なお給料払ってますしエピロス王国はギリシャの一地方にすぎないですよ。 
 雇い主に対する裏切りを心配する状況ではないんだけどな。少なくともローマに致命傷与えるまでは支援与えるべきで。 
 生殺しにしたら、ピュロスが帰国した後に復讐されるのは明らかなんだが。何故か当座の危機を回避するとこんな事するんだよね、滅びる国って。 
 
 - 3549 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 14:28:04 ID:chXQvoyA0
 
  -  >3541 
 それは問題を単純化しすぎている上に、カテゴライズも間違っていれちゃてるで 
 増税反対と防衛力&費の増加はイコールじゃないで 
 
 - 3550 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 17:32:47 ID:8O3WvaKj0
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1602729225676808192 
 黒塗り公文書とか黒の組織じゃねーか 
 
 - 3551 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 17:45:20 ID:+g/72eDF0
 
  -  こんな奴居たなあ 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/898c8981ac315a8ffa62398a78a3e56b02318a9a 
 
 - 3552 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 18:00:32 ID:O41xRkwJ0
 
  -  タイで特殊詐欺「おれおれ詐欺の事です」に関連して監禁容疑で日本人逮捕だってさ。 
 電話オペレーター募集って言うて人集めて、特殊詐欺やらせようとして監禁だってさ。 
 こういう詐欺行為に日本の警察が甘いのって、政治家に山吹色のお菓子が行ってるんでしょうね。 
 なんていうか、日本の政治家は買収されてるようにしか」見えない 
 
 - 3553 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 18:10:36 ID:RjJ5v6T00
 
  -  >>3552 
  
 妄想乙 
 
 - 3554 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 18:14:40 ID:C2h8mBzv0
 
  -  まず何を以て警察が詐欺行為に甘いと見なしているかの論拠を聞きたいね 
 特殊詐欺が検挙されてない? 特殊詐欺の件数が減らない? 
 前者は普通に検挙事例が複数あるし、後者は2020年を別として2016年から認知件数は減少傾向にある 
  
 当たり前だが警察は証拠揃わないと検挙できない 
 電話持ってる奴は特殊詐欺を働く可能性があるから予防検挙しろ、とか無理難題求めてないよね? 
 
 - 3555 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 18:31:10 ID:TEMGKqCB0
 
  -  そいつのID抽出してみ 
 誰も聞いてないことをうだうだ説明し、 
 断片的な情報から稚拙な断定してるやつだぞ 
 
 - 3556 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 18:31:16 ID:IPr7yk7/0
 
  -  そういう妄想は中学生ぐらいで卒業しとかないと、あとあと生きるのが辛いぞ 
 
 - 3557 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 18:33:45 ID:8O3WvaKj0
 
  -  詐欺師は、逮捕して出てきたらまた詐欺をするから減らないってどっかで聞いたな 
 
 - 3558 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 18:38:15 ID:HyKW8A860
 
  -  その手の事案に甘いとは思わないが、道府県警+警視庁ごとに得手不得手、人手の過不足はあるとは思う 
 
 - 3559 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 18:40:40 ID:epdL7FRx0
 
  -  刑罰が甘いというなら裁判所の仕事であって警察の管轄外だわな 
 
 - 3560 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 18:43:19 ID:HyKW8A860
 
  -  法律上&道府県警・警視庁が嫌がるから無理なのは承知してるけど、刑事・公安・組織犯罪は警察庁に執行部隊置いてそっちでやったらアカンのやろかとつらつら思う 
 もうちょい、こう、中の人が仕事しやすいようにならんのかと外から見てて思うことが 
 県境の市町村に住んでるとやりにくそうなシーンをちょいちょい見かけるのでね… 
 
 - 3561 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 18:58:26 ID:epdL7FRx0
 
  -  日本版FBIかあ…アメリカでさえドラマでFBIが出張ってくると現地の警察や保安官は嫌そうな顔するもんなあ 
 
 - 3562 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 19:02:44 ID:HyKW8A860
 
  -  >>3561 
 話としては出たり消えたりしてるので、中の人たちも意識はしてるんだろうけど、そこまでするメリットと調整が面倒というデメリットで止まってるんだろうなあとは思うんだけどね 
 ただ、現実的に広域事案が増えてる以上今よりも踏み込んで組織化した方が良いように素人目には思える 
 
 - 3563 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 19:04:59 ID:4L1u8yY30
 
  -  >>3560 
 戦前の巨大省庁・内務省のトラウマがあるからねぇ 
 
 - 3564 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 19:16:07 ID:8O3WvaKj0
 
  -  刑罰が甘いというより、詐欺師ってオリの中は新しい詐欺を考える期間って感じらしい。 
 出所後になにやってるのか定期的に調べるれるようにしたら再犯率下げれそうやなって 
 
 - 3565 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 19:19:10 ID:8O3WvaKj0
 
  -  ttps://twitter.com/nipponkairagi/status/1602851434818863106 
 死刑囚が刑務所で働いてcolaboにお金を寄付し続けている!!<嘘 
  
 やっぱ他人を騙すのには知識が必要なんやなって 
 
 - 3566 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 19:24:47 ID:zJHZtO200
 
  -  一応希望すれば刑務作業は出来る・・・・・・出来るが 
 そもそも論としてNPO法人に寄付するより、例え少額でも遺族に寄付するのが筋じゃないかね? 
 「それを我々が受け取るなんてとんでもない。遺族の方に」ってするのが 
 常識的な大人の対応って奴でしょ 
 
 - 3567 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 19:28:44 ID:BMvQmvhZ0
 
  -  日本版FBIって国家公安委員会、警察庁じゃないの? 
 
 - 3568 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 19:37:51 ID:HyKW8A860
 
  -  >>3567 
 それは建付上明確に違う 
 今年度からサイバー犯罪だけは執行部隊が発足したけど、基本的には警察行政における事務を担うところでいわゆる「警察」的な仕事を行うところじゃない 
 (徴税事務でいうなら、財務省主税局のようなポジション) 
 
 - 3569 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 20:18:26 ID:9QG7RMP30
 
  -  首都警…(全員国家公務員) 
 
 - 3570 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 20:21:15 ID:VTbWpYkf0
 
  -  紅い眼鏡 
 
 - 3571 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 20:37:31 ID:VTbWpYkf0
 
  -  TDLのキャストがガチすぎる、躊躇なく行ったな 
 ttps://twitter.com/OUTofDEEP/status/1602578227209592832 
 
 - 3572 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 22:16:31 ID:uek859HT0
 
  -  しかしあんなゴツいプロテクトギアでも、防げるのが9パラとかはショボいなw 
 
 - 3573 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 22:20:57 ID:aVwjYuHD0
 
  -  >>3572 
 だってあれ補助動力無しって設定にしちゃったから 
 ただでさえゴッツい隊員が訓練常にしていないと行動に支障が出るぐらい重いから 
 
 - 3574 :赤霧 ★:2022/12/14(水) 22:21:48 ID:???
 
  -  >>3571 
 こうすりゃ目立つだろみたいな感じで飛びこんで上機嫌なのが一瞬で取り押さえられててせやろなってなるwww 
 まあ、武器持った危険人物じゃないのが目に見えてたから即行で取り押さえに行けたのはあるんだろうなあ 
 
 - 3575 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 22:22:57 ID:O41xRkwJ0
 
  -  >>3554 
 詐欺が大規模にそして組織的になってるのに検挙されてるのは末端ばかりで何も変わらない。 
 電話オペレータや、ATMでお金おろす出し子を申し訳程度に検挙してるようにしか見えないよ。 
 詐欺の親玉を検挙できるように法改正すべきなのに、動いてる政治家を見た事がありません 
 
 - 3576 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 22:24:40 ID:TEMGKqCB0
 
  -  またでやがった 
 
 - 3577 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 22:29:27 ID:uek859HT0
 
  -  >>3573 
 普通にヘルメットとアーマーベストで良さそうな気がするんですよねえ… 
 ま、ドイツが地球を半周して日本を爆撃するとかいう、そんな世界だから今更ですが。 
 
 - 3578 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 22:34:46 ID:9QG7RMP30
 
  -  なお、ドイツはプロテクトギアの原型を着た部隊を戦場に投入していた模様 
 
 - 3579 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 22:43:21 ID:uek859HT0
 
  -  …軽機関銃、重機関銃、迫撃砲の格好の標的では? 
 
 - 3580 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 22:50:12 ID:y5ZPCjNC0
 
  -  押井「それはそれ これはこれ」 
 
 - 3581 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 22:50:59 ID:J+o0Vtp30
 
  -  >>3571 
 PMCからの派遣でも納得の対応だな 
 
 - 3582 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 22:54:49 ID:uek859HT0
 
  -  だってアンタの作品、映像も書籍も説得力も面白みもないんだもの。 
 よくあんな腕前で佐藤大輔作品のあとがき書けたね? 
 
 - 3583 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:18:49 ID:Hr8f/A210
 
  -  今の世の中5.56のNATO弾でも貫通力に不安がってなってんのになあ 
 
 - 3584 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:20:38 ID:RjJ5v6T00
 
  -  あんたが楽しめないダケダロ 
 
 - 3585 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:22:16 ID:uek859HT0
 
  -  >>3583 
 .277Fury対応の小銃、分隊支援火器を米軍は一気に10万挺以上導入するんだとか。 
 本邦はまあ、FNハースタルからまともな機関銃を輸入することからはじめませんと。 
 
 - 3586 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:28:41 ID:ZHUtIGzF0
 
  -  一応5.56でも貫通力や長距離命中率を上げる研究はされているんだが 
 そのですね、どの方法でもコストがね 
 
 - 3587 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:32:04 ID:uek859HT0
 
  -  新規弾薬導入も、既存弾薬性能向上も相応のコストは必要ですしね。 
 まあ普通科部隊に戦車、機動戦闘車を連隊あたり中隊程度、支援に充てられれば多少は。 
 
 - 3588 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:34:37 ID:2vwvSOuf0
 
  -  >>3565 
 そこに引用されているニトウのツイを見て、以前聞いたことのある 
  
 「左翼系のインフルエンサー・団体(日弁連や一部政党等)が死刑反対に大声を挙げているのは 
 自分自身が外患罪・外患誘致罪に抵触する違法行為に関与しているか、将来関与する決意を 
 秘めているので、しくじって捕まった時に死刑だけでも免れる為」 
  
 という説を聞いて、意外と正解かなと思いましたw 
 
 - 3589 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:40:09 ID:BMvQmvhZ0
 
  -  日本軍が採用した九九式防楯は 
 厚さ6mmでスペック上30mからの九九式普通実包の射撃に耐えるからなあ 
 持ち運んでる時や突撃時は前掛けにして胸部装甲にしたり 
  
 何発も銃弾受けると防楯が耐えられても人間が耐えられないんだが 
 
 - 3590 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:44:15 ID:8SRmG8Z/0
 
  -  言うて外患誘致なんて日本史上一人も適用されてない激レア罪なんだからそんなもんでの死刑を恐れるかね…? という気はする。 
 
 - 3591 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:46:34 ID:uek859HT0
 
  -  寧ろ無期懲役の間の「事故死」のが多いんじゃないかなー… 
 
 - 3592 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:48:38 ID:2vwvSOuf0
 
  -  >>3590 
 それはそうなのですが、彼ら全員が単に人道主義から死刑に反対しているとは普段の言動の酷さを 
 見ていると、とても思えんのですよ。 
 人道上死刑に反対する程他人の事が気になるなら、もっと普段の言動でも他人に優しくすれば良い 
 のにと思う事しきり。 
 
 - 3593 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:51:50 ID:FiDVuFW70
 
  -  >人道上死刑に反対する 
 これは現政権に対してケチ付けたいのと現政権に物申す自分らステキ、かっこいい んーきんもちいい してるだけじゃないかと 
 
 - 3594 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:56:42 ID:8SRmG8Z/0
 
  -  そらそうよ、人道主義から死刑に反対してるわけないじゃん。 
 「人格の優れている素晴らしいリベラル様である我々が、愚かな国家と国民に死刑は野蛮であると教授してあげる」ってのをやりたいだけよ。 
 
 - 3595 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:57:21 ID:O41xRkwJ0
 
  -  >>3576 
 詐欺的行為が野放しにされてるのがおかしいと書いてるだけなのですが。 
  
 SF商法とかでも同じですが、基本身元隠して特殊空間「構成員の殆どがつるんでる」に連れ込むってのが胆だしなあ。 
 身元かくして連れ込むという行為を犯罪にしないと駄目なのよな 
 
 - 3596 :名無しの読者さん:2022/12/14(水) 23:58:36 ID:TEMGKqCB0
 
  -  >>3595 
 うざい、レスすんな 
 
 - 3597 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 00:21:56 ID:osWiJwsv0
 
  -  >>3595 
 だからお前がそうやって気持ちよくなりたくてレスすればするほど、お前の思い通りにならないんだって 
 言っとくけどな、カルト抑止議論すらも嫌悪の目で見られつつあるのは 
 お 前 の せ い だ 
 もう一度言ってやる、まともな議論すら演説とみなされかねないこの空気を作ったのは 全 部 お 前 だ 
 重ねて言ってやる、カルト抑止にまつわる生産性のある議論すら倦厭されかねない現状の招き手は お 前 だ 
 もっとわかりやすく言ってやろう、お前の言動そのもの全てが カ ル ト に 対 す る 最 高 の 支 援 だ 
  
 お前のおかげでお前の大嫌いなカルトは大喜びだぞ?ほら、喜べよ 
 
 - 3598 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 00:36:04 ID:0TwwioTK0
 
  -  >>3590 
 史上一度も適用例のない激レア罪でもあるとないとじゃ大違いですよ 
 形だけでも制定しておけば「もしかしたら自分のやったことで適用されて死刑になるかもしれない」と考えるのは自然なことでしょう? 
 まぁ一番いいのは実際に一人吊るす事でしょうけども、それでも昨日まで適用例がなかったけど今日以降も適用されないなんてどこの誰も保証できないんですよ 
  
 だからそうする予定のある人は「こんな法律には意味がない!なくせ!」って喚くんでしょうけどね 
 
 - 3599 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 00:47:05 ID:WzsBxFzS0
 
  -  死刑執行は人道的に問題有るから賠償しろって騒いでるやつが居たけど 
 その判決が出るまでにどんだけ他人に人道的に問題ある行為をしたんでしょうかねえ… 
 
 - 3600 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 00:54:31 ID:osWiJwsv0
 
  -  ことさらに人道を強調する奴ほど非人道ってのはお約束だよな 
 
 - 3601 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 00:58:11 ID:Sis/rtmL0
 
  -  つーかそれ、確か死刑執行を言い渡された方が言ってなかったっけか 
 「死刑は非人道的だ」って 
 現代日本で死刑を言い渡されるって非人道的に複数殺さなきゃならないはずなんでマジでお前が言うなとしかって感じだったはず 
 
 - 3602 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 01:00:11 ID:osWiJwsv0
 
  -  まあ件の死刑囚の妄言なんて要約すりゃ「殺しただけで死にたくない」だからな 
 被害者こそ「殺されたくも死にたくもなかった」だろうよ 
 
 - 3603 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 01:10:36 ID:bZd7m9Cpi
 
  -  死刑は冤罪の可能性があるのでどちらかというと反対派かな 
 逆に言うと冤罪の可能性さえなくせればンガン処刑していいぞ派でもあるが 
 
 - 3604 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 01:42:28 ID:mhf0ddpb0
 
  -  個人的見解だが冤罪でなけりゃマジでバンバン吊るして欲しいわ かかる経費が無駄にしか思えんもの 
 
 - 3605 :すきま:2022/12/15(木) 03:13:06 ID:LDgA/5k80
 
  -  ほむ。死刑宣告関連 
 ttps://twitter.com/livedoornews/status/1602962904231579648 
 
 - 3606 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 03:19:53 ID:QkYaayYX0
 
  -  東大もピンキリね 
 ttps://twitter.com/shiraki_sato/status/1602899774289559552 
 
 - 3607 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 03:33:56 ID:O9UP21Dj0
 
  -  >>3502 
 太陽光やってる連中から買い叩いてる余剰分を使えばいいだろ、 
 ってのが連中の次の反論ですね。 
 
 - 3608 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 03:35:08 ID:cgt5hk820
 
  -  核融合発電がはよ実用化してくれればなあ 
 
 - 3609 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 07:22:09 ID:xMdBbbcPI
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b9e4ec0f184de4eff7256f4bdf735480f04d6f7 
 まだ実用化は先だろうけどね 
 
 - 3610 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 07:24:10 ID:0TwwioTK0
 
  -  >>3604 
 死刑は執行されるまでの期間も罰の内ですので……常人なら1年も居たら気が狂いますよ 
 防音なんてされてないから死刑執行のために歩いてくる刑務官の足音も連行される死刑囚の命乞いや泣き声も全部フルオープンで聞こえてくるわけですし 
 
 - 3611 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 07:37:37 ID:z1ulB6kA0
 
  -  死刑になりたく無い? 
 殺された被害者も同じ事言ったと思うよ? でも君、無視したよね??? 
  
 人殺してその言い草、人の心あるんか?? と言ってみたい。 
 
 - 3612 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 08:14:21 ID:I1jPob3A0
 
  -  防弾で思い出したけど、旧陸軍の歩兵装備にある小円匙(携帯スコップ)って、一応弾片防御程度には使えたって話を読んで、ちょっと驚いた 
 
 - 3613 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 08:17:33 ID:JDSMsVaK0
 
  -  死刑囚にも人権が有るとか抜かすが、まず最初に人権踏みにじったから死刑になるんでしょってのは都合よく見ないよね 
 
 - 3614 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 08:45:51 ID:Yv+icVMd0
 
  -  現在の日本で死刑があるのは殺人と外患誘致だけで、後者は旧帝国憲法時代を含め一度も起訴された事がない。 
 現在の死刑囚は冤罪以外だと『極めて身勝手な理由』で『二人以上を殺害(例外有り)』した更生の余地が無いと判断された奴らだからねぇ。 
  
 晒しものや嬲りものにされるわけでもなく、絞首刑で即死するだけ十分に人権に配慮されているだろうとしか…… 
 
 - 3615 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 08:46:28 ID:h20vwdzC0
 
  -  余程の凶悪事件やらかさん限り、死刑になんか普通ならないってのはガン無視するからねあの手の主張する人。 
 
 - 3616 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 08:54:30 ID:Yv+icVMd0
 
  -  つか、レアかどうか以前に外患誘致罪って法律自体が明確過ぎて成立条件が相当に厳しいぞ。 
  
 
 - 3617 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 08:56:42 ID:GEeO13pf0
 
  -  >>3582 
 なんか佐藤大輔作品の二次創作みたいな小説も出してたような 
 
 - 3618 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 08:59:49 ID:CImWyG1Y0
 
  -  ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm41480606 
 死刑賛成派がある種の合理性というか現実的な解決法として死刑を求めるのに対して 
 死刑反対派はリベラルにありがちな現実から乖離した理想論を展開するだけな感じ 
 
 - 3619 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 09:02:00 ID:Yv+icVMd0
 
  -  >>3514 
 訂正、内乱罪等(テロなど)でも死刑あったわ。 
 どのみちこれで死刑を恐れるって、お前ら何をする気だと小一時間…… 
 
 - 3620 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 09:09:12 ID:JDSMsVaK0
 
  -  ダムに毒撒くとかの水源地の汚染も死刑の対象じゃなかったっけ? 
 
 - 3621 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 09:35:58 ID:zVU0JiwI0
 
  -  人権派は中華の並べて跪かせて袋かぶせて拳銃でパンパンパン「臓器抜くから運べ」なやつにまず嚙みつけよと… 
 
 - 3622 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 09:38:28 ID:ttaMdSrm0
 
  -  >>3621 
 だってこわいじゃないですか!! 
 
 - 3623 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 09:40:49 ID:M/HzKHzf0
 
  -  殴り返してこないやつを殴って悦に浸るのが目的なので 
 
 - 3624 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 09:50:21 ID:zVU0JiwI0
 
  -  きらきらひかるみたいに実際に執行する現場の刑務官の精神的社会的苦痛からアピールするのならまだわかるんだが… 
 
 - 3625 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 09:52:19 ID:zVU0JiwI0
 
  -  間違えたモリのアサガオだ失礼 
 
 - 3626 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 09:55:36 ID:5pmeLRlC0
 
  -  シーシェパードが北欧の捕鯨船に抗議活動()に行ったら 
 日本の放水と違って鉛玉が雨あられされて尻尾まいて逃げて来てたからな 
 
 - 3627 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 10:00:42 ID:zVU0JiwI0
 
  -  一頭一頭名前つけて保護というかもはや神聖視した鯨教が国教になったオージーは 
 増えすぎた鯨に水産資源を食い荒らされ餌の取り合いに負けたサメが沿岸部に出没するようになって観光客の人的被害続出らしいっすね 
 
 - 3628 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 10:29:47 ID:dlYbCyO80
 
  -  >3627 
 ざまぁ 
 
 - 3629 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 10:36:24 ID:Umb8PVN7I
 
  -  放火も悪質だと死刑がありえるんじゃなかったっけ? 
 規模がデカくなると何十人も死ぬし、建物や財産への被害が大きいから 
 
 - 3630 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 11:07:13 ID:Yv+icVMd0
 
  -  調べなおした。 
  
 死刑になる犯罪18種 
 ttps://keiji-pro.com/columns/181/ 
  
 まぁ、要約すると死刑が出る可能性があるのは戦争かテロ(大規模破壊)か殺人だけっす。 
 死刑になるかもなんてのは、ほんと何をやらかす気なんだというのばかりなのは言うまでもない 
 
 - 3631 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 11:54:53 ID:rQ5g8qTu0
 
  -  4000万過少申告してた議員、秘書のせいにするが秘書はメモ書きと録音してたw 
 
 - 3632 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 11:58:43 ID:h20vwdzC0
 
  -  >>3631 
 今時政治家の為に自分を犠牲にする秘書なんて居ないんだなあw 
 
 - 3633 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 12:06:45 ID:zVU0JiwI0
 
  -  秘書「先生犠牲に見合うお金かポストは?」 
 
 - 3634 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 12:27:12 ID:WCGLM6nX0
 
  -  >>3629日本だと江戸時代から「火付盗賊改方」なんて作るくらいには放火は社会を破壊する犯罪だからね、重犯罪の中に入っております勿論。 
 
 - 3635 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 12:36:39 ID:BJbFm5eR0
 
  -  イーロン、やりやがったw 
 ttps://jp.reuters.com/article/twitter-suspension-idJPKBN2SZ02I 
 
 - 3636 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 12:44:04 ID:5pmeLRlC0
 
  -  って事は松岡修造が何処に居るかつぶやくボットもアウトなのかなw 
 
 - 3637 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 12:44:56 ID:M/HzKHzf0
 
  -  そんなのは天気予報で気温が一番高いところを探せば 
 
 - 3638 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 12:47:46 ID:fwWRrs8Z0
 
  -  今回凍結されたアカウントを運用する20歳の大学生は、フェイスブックやインスタグラムなどでも同様のアカウントを運用しており、 
 10日にツイッターからアカウントのフィルター適用と公開範囲の縮小を求められたと投稿していた。 
  
 警告に従わなかったから残当じゃね? 
 
 - 3639 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 12:52:48 ID:i2xr1+irI
 
  -  >>マスク氏は11月のツイートで、言論の自由への取り組みは「個人の安全リスクに直結しても、私の所有機の追跡アカウントを禁止しないことにさえ及ぶ」と投稿していた。 
  
 と言う発言をしていたけど、 
  
 >>今回の凍結についてマスク氏は14日、「他人の所在地をリアルタイムで投稿することは(自宅住所や電話番号などを公開する)いわゆる『さらし』に関する政策に抵触するが、遅れて公開する場合は問題ない」と投稿した。 
  
 と発言を翻したようなことを言ってるのが問題なのかな? 
 で、追跡してたアカウントに5000ドルやるから止めろってやって、拒否られてる 
 
 - 3640 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 13:02:35 ID:zVU0JiwI0
 
  -  今は凍結しないと露助に狙われる可能性も否定できねえなあ… 
 
 - 3641 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 13:02:45 ID:oYoimUc+0
 
  -  まぁ、他人が公開した情報でそこに行きゃそいつを襲うチャンスがある、ってなるのは流石にあかんやろとは思う 
  
 イベントやらで自分から公開して人集めたい芸能人やらミュージシャンとかのエンタメ業界とはまた違う 
 
 - 3642 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 13:21:21 ID:fwWRrs8Z0
 
  -  経路がバレるのは仕方ないけどリアルタイムはやめてね?ってことでは? 
 
 - 3643 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 13:46:48 ID:5pmeLRlC0
 
  -  マスク提供の衛星でロシアへのダメージは計り知れないから 
 マジで狙われる可能性はあるもんなぁ 
 
 - 3644 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 14:19:47 ID:lYX1jrC80
 
  -  >>3627 
 宗教的な信念がやっかいなのは、信仰と現実が矛盾した時にしばしば現実認識の方を改竄したいって要求に負けてしまう事。 
 鯨真理教の教義が「お鯨様は高い知性の生き物で、人間なんかより高貴な生き物」なんですから対策建てられないだろうね。 
 鯨真理教は、政治家に食い込んでるみたいだしなあ 
 
 - 3645 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 14:19:53 ID:CvQaTw0o0
 
  -  >>3630 
 鉄オタが線路に置き石して脱線→乗員乗客に死者発生 
 これが現実的に「知らなかったんだ!」ありそうな死刑になる犯罪だと思うます。 
 
 - 3646 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 14:22:17 ID:u93PROv50
 
  -  >>3643 
 狙われる可能性はある、どころかあのハゲがボスに成りおおせてからこの20年余に、 
 どんだけ自国民or他国民問わず知識人・ジャーナリスト・有力な政敵、財界とかの大物が 
 この世から不自然なタイミングでリタイアしたか、両手の指じゃ足らんぐらい事案が重なっとるわ、と……。 
 そこにまた1人追加(世界でも名うての金持ち)しようが、今更何とも思わんどころか邪魔が消えて、むしろ祝杯挙げるだろうて 
  
 
 - 3647 :携帯@赤霧 ★:2022/12/15(木) 14:22:29 ID:???
 
  -  >>3618 
 死刑の是非については色々あると思うけど「冤罪の可能性」を死刑忌避の理由に上げるやつはアホだと思う 
 死んでないなら懲役百年食らってても取り返しがきくと思ってるのか? 死刑の是非と無関係に冤罪はおきないようにするべきものだよ 
 
 - 3648 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 14:31:58 ID:/OW1Dncm0
 
  -  昨日のカルトちんよしピュ係みたいなのが死刑反対派なんかね 
 主張の気持ち悪さは少なくとも酷似してるけど 
 
 - 3649 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 14:34:50 ID:lYX1jrC80
 
  -  >>3647 
 足利事件の記録とか、子細に調べてそんな事言えるのですか?残念な事なんだけど警察の捜査って大昔から基本的な思考法が変わらないのです。 
 検非違使やお奉行様の時代から、捜査当局は怪しい奴のリスト作って特に怪しい奴に絞り捜査するって事が行われており基本です。 
 この方法は殆んどの場合は迅速な犯人逮捕に繋がるのですが、大きな穴があいてます。 
 それは、真犯人が早い段階で怪しい奴リストから抜けてしまった場合に捕まる訳がないんですよね。 
 そして、何故リストから抜けたか不明な人物が足利事件の場合も居ます 
 菅家さんだけが最終的にリストに残っちゃったから強引な事した訳で 
 これ防ぐ方法あるの? 
 
 - 3650 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 14:36:46 ID:u93PROv50
 
  -  ここの住民で実際に参加した経験者は殆ど居ない、だろうけどちょいちょいニュース等の話題になる 
 裁判員制度。これ導入されてもうそれなりに時間経つけど、ここらでいっぺんシステムやら 
 実効性だの含めて再検証して、制度自体の手入れないし最終的には以後の存続も含めて 
 考えてみても良いように思うなぁ……。 
 
 - 3651 :携帯@赤霧 ★:2022/12/15(木) 14:45:38 ID:???
 
  -  >>3649 
 ある種の理想論なのは自覚してるけども死刑以外でも冤罪が許されないのは当前であるべきだと思うし、防ぐ方法がないから冤罪仕方ないだろもおかしいでしょ 
 ましてや、早い段階で何故か理由もなくリストから抜けるってのはチェックを丁寧にすればいいだけ。 
 手間がかかる? そうね。でも俺が言ってるのは手間がかかるから冤罪引き起こしていいは間違ってるだろって話だからね 
 
 - 3652 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 14:48:14 ID:y6PCnsBS0
 
  -  件の凍結された奴はマスクのTwitter買収前から追跡垢をやってて、 
 何度もマスク側からやめてくれと要請があっても無視し5000ドル出すから止めてくれという要請に50000ドルに釣り上げた為に強請りと判断されて凍結されたとのこと。 
  
 公開情報だから云々とか言ってるのもいたが、 
 じゃあお前はハローページに載せた自分の住所氏名電話番号が延々とネットに貼られても平気なのかと問いたい 
 
 - 3653 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 14:52:59 ID:M/HzKHzf0
 
  -  やばいレベルの金持ちに喧嘩売るとか正気か 
 
 - 3654 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 14:56:49 ID:Sis/rtmL0
 
  -  >>3652 
 ここまでくると凍結されるのも残当という言葉しか出てこない…… 
 
 - 3655 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 14:58:45 ID:Sis/rtmL0
 
  -  >>3649 
 その言い草は死刑だけをやり玉にあげるもんじゃない 
 禁固刑や罰金だって冤罪は止めるべきものであって、死刑であることを殊更に廃止するために持ち出すもんじゃない 
 
 - 3656 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 14:59:21 ID:/OW1Dncm0
 
  -  >>3652 
 そいつをロシアにボルガ博士してやったらいいんじゃないか? 
 さぞやいい音で爆発しそうだが 
 
 - 3657 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:01:09 ID:M/HzKHzf0
 
  -  痴漢冤罪の方が身近ですしな 
 人生台無しは変わらんし 
 
 - 3658 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:03:40 ID:ps0EvxGw0
 
  -  怪しい奴のリスト方式は「どういう基準でリストが作られているか」を知る人間は簡単にすり抜けられる 
 そのリストの上位に入る奴に「どれくらいの状況証拠があれば警察が告訴に踏み切るか」を知っていたら罪をかぶせるのは比較的簡単 
 
 - 3659 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:03:45 ID:zVU0JiwI0
 
  -  「10人の真犯人を逃すとも1人の無辜(むこ)を罰するなかれ」はどうせ法曹の理想論ならどっちも出さないでくれとなる 
 
 - 3660 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:04:43 ID:pQuQbBO20
 
  -  冤罪の可能性で死刑廃止する、死刑は取り返しがつかないから 
 →じゃあ死刑以外は取り返しがつくのか?それとこれは別じゃないか? 
 ってなるよね 
 死刑以外なら取り返しがつく!だから死刑だけは廃止しないといけないんだ!って意見ならまだわかる 
 でも冤罪の可能性だけで語られると、最終的には「冤罪の可能性あるから全部無罪な」にしたくてそんな理屈唱えてんのかこいつ?ってなる 
 
 - 3661 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:13:17 ID:zVU0JiwI0
 
  -  基本海外有識者からの圧力にはヘタレでええ恰好しいな回答する日本も死刑だけは譲らんよな 
 
 - 3662 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:19:36 ID:RC3uqs940
 
  -  >>3652 
 値段吊り上げて要件満たしちゃったならしゃーない 
 
 - 3663 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:21:17 ID:lYX1jrC80
 
  -  >>3658 
 足利事件は幼い少女に対する犯罪ですから、当然その方面からリスト作ってるんですね。 
 でも、過去に逮捕歴があるとかの普通に菅家さんより余程怪しいだろうって人が早い段階でリストから外れてる、何故なのか分からんのだけど。 
 そして、逮捕の一年以上前から菅家さん一人が捜査対象にされてて尾行まで常についてたらしい。 
 そして何も出てこないのに、リストが間違ってるとは思わなかったみたいでね 
 警察ってしばしばアミバ様以下になるみたい、アミバ様は「間違ったかな?」といえるのに 
 
 - 3664 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:22:35 ID:yS6wFeh80
 
  -  死刑にしないと信者がテロ行動起こしかねないパターンもあるよねー。 
 紅林みたいな拷問王でも無い限り捏造やでっちあげは無いだろうし、死刑になるにはなるだけの理由があるのを反対派は知らないのだろうか。  
 
 - 3665 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:24:53 ID:/IqLt/9P0
 
  -  >>3660 
 冤罪にあった当人に直接賠償ができるかどうかというのは結構なポイントだと思うで 
 ただまあ日本の場合、冤罪かどうか死刑判決受けてからの再審もできるわけだし、 個人的には許容範囲かなとは思うけど 
 
 - 3666 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:26:47 ID:ps0EvxGw0
 
  -  再審のハードルクッソ高いからなぁ 
 
 - 3667 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:27:39 ID:/IqLt/9P0
 
  -  >>3661 
 なんだかんだで日本人は人権と言うのをしっかり学んでるから 
 究極的な人権侵害である殺人を行った人間に対して、 容赦が存在しないのかなって 
 
 - 3668 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:29:02 ID:5pmeLRlC0
 
  -  冤罪とかで捕まった人への賠償金の算出式 
 一度でも自白してるとくっそ低くなるとか前に聞いたな 
 
 - 3669 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:29:15 ID:osWiJwsv0
 
  -  警察とか政治家に陰謀論にもならんイチャモンつけてるあたりまたいつもの? 
 
 - 3670 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:30:54 ID:ps0EvxGw0
 
  -  >>3663 
 真犯人が警察関係者でって話をよく聞くけど 
 以前はさすがにそこまでアホじゃないだろうって思ってたけど… 
 今は奴らならやりかねんねって思ってる 
  
 千葉女児殺人事件もかなり怪しい 
 新聞見ててもアスペってわかるようなおっさんに冤罪着せるのなんて簡単よね… 
 
 - 3671 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:31:18 ID:Sis/rtmL0
 
  -  その可能性は非常に高いと踏んでいる 
 
 - 3672 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:31:28 ID:dlYbCyO80
 
  -  だろうね。無視しとくわ。 
 
 - 3673 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:35:00 ID:fPlfPc660
 
  -  ここぞの説明で3行超えるのはまあしょうがないが 
 常時3行超えてるIDは基本無視だろ 
 そんなことしてるの一人か二人しかいないいつのもだし 
 
 - 3674 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:40:44 ID:bZd7m9Cpi
 
  -  >>3667 
 確かにそういうのもあるかもなと思ったけど、冤罪で死刑執行したら究極的な人権侵害に当たるだろうし反対の対象になるような……? 
 
 - 3675 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:47:29 ID:u93PROv50
 
  -  日本人のメンタルに「因果応報」が根付いてガチガチだからなー。他人をテメェの得手勝手な都合やエゴで 
 殺したら、自分がその番になっても文句は言うなよ? で、言い返せないもん 
 北欧だっけ? 大量殺人犯が牢屋に閉じ込められもせず、日当たりのいい一人部屋で寝起きして、 
 娯楽も有って新しいゲーム機で遊べん。虐待だ人権侵害だ、とか言い出したら、 
 日本じゃ「何抜かしてだゴルァ!!」で、大噴火になる事絶対だぞ 
 それこそ刑期明けに遺族の身内が率先してぶっ殺しにいくだろうし、FBIの司法取引に応じた奴 
 並に、名前や前歴住所とか変えまくって監視付きで生活しなきゃ、身バレしたら生きていけんぞ 
 
 - 3676 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:47:47 ID:R6hLwHjS0
 
  -  ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/219933 
  
 「相手を脅して抑止するのは幻想だ」 遠藤乾・東大大学院教授が語る岸田政権の軍備拡張策への疑念 
  
 いつもの外交で云々というオチになるのかと思いきゃ 
  
 ≫限られた資源は反撃能力より、抑止が破られて攻撃されてもはね返す能力の強化に充てるべきだ。中国が尖閣諸島(沖縄県)などに侵略してきても、手痛い打撃を与え、拒否できる体制を整えたい。 
  
 まさかの二度と悪さしない様に完膚なきまで叩きのめす軍備が必要であるというオチ 
 東京新聞…だよな…? 
  
 まあこの教授も実質その為の自衛隊再編と解ってて言ってる臭いが 
  
 
 - 3677 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 15:48:20 ID:lYX1jrC80
 
  -  >>3670 
 マスコミは報道管制してるから、知らない人が多いと思うんですが、菅家さんって軽度の知的障害の人なんですよ。 
 勿論、幼稚園のバスの運転手してたくらいですから障害は軽度ですが少し話せば障碍者って直ぐに分かるような人なんですね 
 中学の教師の内申に「意志薄弱、他者に服従する傾向が顕著」なんて書かれてる人。 
 一年以上の尾行って悪意で解釈すれば「逮捕させしちゃえばこいつに自白させるの簡単」って狙ってたようにも見える 
 
 - 3678 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 16:04:08 ID:zXXcPQ2M0
 
  -  >>3629 
 ちょい前のメンタルクリニックに放火して自分も逝った身勝手なヤツ あれは生き延びて是非死刑になって欲しかった 
 京アニのアレはマジで時間かけて後悔のうちに吊るされて欲しいわ 双方何人無くなったよ 
 
 - 3679 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 16:26:42 ID:5gyuOb+50
 
  -  ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20221215-OYT1T50156/ 
 これは酷い…(絶句 
 当時の大隊長と連隊長も懲戒処分じゃろ、流石に。 
 
 - 3680 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 17:21:58 ID:BNzLAlJ+0
 
  -  >>3675 
 その人、意外と支持者が多いらしいので… 
 
 - 3681 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 17:23:52 ID:/IqLt/9P0
 
  -  >>3675 
 「因果応報」と「喧嘩両成敗」 
 ここらへんは日本人の法慣習に強く影響してるってのはよう思う 
  
 殺人に対する罪過、当人の死でないと両成敗にならないし、 因果応報にもならない 
 
 - 3682 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 17:28:52 ID:FuH7J2iti
 
  -  和を乱す奴はしねぇ!と自然様に調教されております故・・・ 
 
 - 3683 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 17:30:32 ID:I1jPob3A0
 
  -  >>3679 
 大隊長は陸自にはごく一部しかいないんじゃなかったっけ? 
 連隊長はとばっちり気味(陸自の組織は基本的に中隊を核としている)だけど海自の降任処分考えると懲戒を要すると思う 
 
 - 3684 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 17:36:08 ID:pQuQbBO20
 
  -  組織の階層的には平の人間の不祥事で部長クラスが懲戒されるレベルか…… 
 
 - 3685 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 17:40:33 ID:wUXjPdHV0
 
  -  裁判員制度では、重い刑に行く傾向があると聞いたことがあるから、因果応報の考え方は根深いな 
 
 - 3686 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 17:40:43 ID:5gyuOb+50
 
  -  >>3683 
 後方支援連隊だと大隊長は結構いますからね。 
 まあ…懲戒免職複数人出すとか、余程だったんでしょうね。 
 
 - 3687 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 17:43:53 ID:FnWsQVse0
 
  -  そらセクハラしてる奴を修正してない上に放置してるし…。 
 性暴力とかやったら駄目なの分かんないのかなー…頭ん中精子で埋まってない? 頭チンパンジー?(暴言) 
 
 - 3688 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 17:52:04 ID:pQuQbBO20
 
  -  ちなみに裁判員裁判の制度は、制度として軽い刑になりやすくなっているんで 
 それでも重い刑に行く傾向がある=裁判員は多くが重い刑を望んだ、って事になる 
 意見が綺麗に割れたり、決まらない形で割れたら「一番重い刑に入れた票」をその次に重い刑に移動させるって形でやってるんで 
 
 - 3689 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 17:52:49 ID:/IqLt/9P0
 
  -  >>3682 
 そうそう、これも重要な要素ですよね 
 日本人はどうしたって、現実主義者が多くなるのがこれですもんねぇ 
 
 - 3690 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 17:55:19 ID:zVU0JiwI0
 
  -  >>3680 
 本人が接触しようとした極右団体や中東テロ組織はドン引きで自分等は関係ないと突き放してるとか 
 
 - 3691 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 17:59:11 ID:5gyuOb+50
 
  -  >>3687 
 24万人以上の組織だからおかしいのもそれなりにいるんでしょうが… 
 チンパンジーに失礼じゃないかなあ。 
 
 - 3692 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 18:08:42 ID:Qo5k9Fz50
 
  -  陰謀論な事言うので3行飛ばすので嫌な人はNGしてね 
  
  
  
 反ワクって結果的にワクチン接種の抵抗感減らしてね? 
 現行のワクチンは欠陥品ではないが体質の問題で重篤な事故は「万が一」には起こりうる(正確な確率はそれ以下だったかな?) 
 その万が一が自分ではない保証はどこにもない。 
 そこを突付けば反ワクはもっとワクチンへの抵抗感増やせたと思う。 
 なのに言うことは非科学的、非論理的な事ばかり…… 
 こんな妄言吐く奴と同類になりたくないって感情でワクチン接種への抵抗感減ったんじゃね? 
  
 
 - 3693 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 18:13:56 ID:5pmeLRlC0
 
  -  論理的に話すとワクチンで死ぬ確率よりコロナで重篤化や死ぬ確率や恐怖が勝るから 
 反ワクは非科学的な主張しか出来ないんだぞ 
 
 - 3694 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 18:18:06 ID:Yv+icVMd0
 
  -  陸自だけで八王子市の人口と大体同じだからね。しかも働ける年齢の成人のみ。 
 そらおかしなのや、おかしくなってしまうのがどうやっても混じるとしか 
 
 - 3695 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 18:43:25 ID:dPYiTB560
 
  -  ttps://twitter.com/wXvG8M/status/1602996304170594304 
 いろいろ言いたいことはあるが、「豊島区長にまで登りつめた」に何とも言いようのないド田舎の村長みを感じる 
 
 - 3696 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 18:49:15 ID:zVU0JiwI0
 
  -  70過ぎの地元の名士さんが最近ワクチンは効き目が無いのに製薬会社と政府が結託云々とか中国はコロナをすでに克服したとか 
 ウクライナ戦争はロシアが資源を武器に最終的に勝つとかネット陰謀論みたいなのを口走り始めたなあ… 
 本人はネット見てないだろうから名士で人付き合いがある分怪しげな事言う他人に色々吹き込まれちゃうんだろうなって… 
 
 - 3697 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 18:58:06 ID:Sp36jlL50
 
  -  >>3696 
 一定の地位がある老人って陰謀論と相性いいからなあ… 
 年取ると物事を自分の都合いいように脳内変換するようになるのに地位と年齢のため周囲が強く否定しない 
 おかげでどんどん脳内設定が(本人の中で)証明されていき陰謀論者の一丁上がりに 
 
 - 3698 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 19:02:42 ID:5gyuOb+50
 
  -  まあ年令に関係なく陰謀論者は、何処にでも存在はしますが… 
 一度ドはまりしたら、矯正が不可能に近い困難という。 
 
 - 3699 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 19:06:01 ID:Nqq6qeK70
 
  -  別に反ワクってわけじゃないけれどもワクチンを打たないメリット 
  
 人間の体、特に抗体精製能力はやり過ぎってくらい良く出来ていて、 
 たとえ変性するウイルスでも過去に作成した抗体から最適な物を探して改良して抗体を直ぐに作る 
 という神様もびっくりな能力があるのだが、ワクチンで外から輸入した抗体は作成の記録が無いため 
 他の病気からの抗体作成になりもちろん時間がかかる 
 この病気を本気で収束させたければ健康な人が病気にかかり、抗体を作成し次世代へとバトンタッチしていき 
 生物としてこのウイルスを超えることが唯一の方法 
  
 100年以上かかるだろうからワクチンやっときなさい 
 
 - 3700 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 19:46:43 ID:/IqLt/9P0
 
  -  陰謀論ってハマる人は、貧富関係なくはまるのでほんとやっかいよな 
 ほんのちょっとでも世に不満があれば、それだけで芽吹く可能性がある… 
  
 ドイツのクーデーター騒ぎの主犯なんて、 いわゆる上流階級で不動産で財をなした資産家なのに 
 かつて大貴族だったというプライドもあって、陰謀論にドはまりするというあれだし… 
 
 - 3701 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 19:47:35 ID:zXXcPQ2M0
 
  -  >100年以上かかるだろうからワクチンやっときなさい 
 結局ウィルスの進化速度に人体の抗体反応が追いつかないからワクチン接種一択なんよね 
 
 - 3702 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:00:59 ID:5gyuOb+50
 
  -  >陰謀論 
 お前の人生がうまくいかないのを、世間様の責任にするんじゃないでFAですがね。大概は。 
 
 - 3703 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:05:38 ID:Qo5k9Fz50
 
  -  >>3702 
 うまく行かない人だけならまだいいが、金銭に不自由してない人も「自分は騙されてる馬鹿な連中とは違う」的な自尊心を満たせるのでハマる事あるからな 
 
 - 3704 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:07:56 ID:5gyuOb+50
 
  -  人間、金が満たされると次は名誉に飛びつくって言いますしねえ。 
 
 - 3705 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:25:17 ID:zVU0JiwI0
 
  -  先ほど言った名士さんホントに地域の発展に長年勤めてきた人で現在も儲けにならないボランティアみたいな事業を持ち出しで継続してる立派な人なのよ… 
 
 - 3706 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:26:17 ID:5gyuOb+50
 
  -  そんな立派な人でも…ですか。 
 なんだかやるせないですね。 
 
 - 3707 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:31:40 ID:zXXcPQ2M0
 
  -  根本はいい人なんだろうけど、そんな人でも老化からは逃れられんのやなぁ 無情だ 
 
 - 3708 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:33:15 ID:WzsBxFzS0
 
  -  年配の方って活字になってる情報なら間違いないんだって妙な固定観念持ってますよねえ 
 全員がそうではないんだろうけど 
 
 - 3709 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:33:37 ID:lCwKKMDc0
 
  -  自分が世間のためになることをしているという事実があると 
 愚かな世界、賢明な自分というフレームに陥りやすいのかもしれない 
 自分もちょうど昨日、陰謀論系の歴史ネタにはまっている社長さんの話を聞いたところだ 
 
 - 3710 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:35:34 ID:wMpsaVwu0
 
  -  器が小さい、底が浅い。 
 陰謀論にはまる人間は大抵こんなの。 
 
 - 3711 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:35:56 ID:5pmeLRlC0
 
  -  大手の新聞の広告欄に本の発売の宣伝が載ってたから間違いない 
 とか言う思い込みもあったりするよね 
 新聞は金払った相手の宣伝載せるだけで基本内容を精査してる訳じゃないんだが 
 
 - 3712 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:36:00 ID:osWiJwsv0
 
  -  陰謀論なんぞクソくらえだ 
 淫謀なら大歓迎だがね 
 
 - 3713 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:37:07 ID:Nqq6qeK70
 
  -  いや、歳を取ると疑い深くなるのは仕方があるまいて 
 高齢者を狙った詐欺なんぞ蔓延しているからなぁ 
 
 - 3714 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:38:53 ID:/IqLt/9P0
 
  -  陰謀論はパズルのピースがカチッとはまるのと同じだからなぁ 
 明確な回答があるから、陰謀論たりえるわけで 
 
 - 3715 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:40:18 ID:/IqLt/9P0
 
  -  >>3713 
 疑い深くなるから、 一度回答を見つけると頑なになるよね 
 その回答自体が誘導されていたか、単純化しすぎたゆえの過ちだとしても 
 
 - 3716 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:40:23 ID:zXXcPQ2M0
 
  -  >>3711 
 新聞に広告出てる書籍ってかなり胡散臭いモノが多いよな 特に健康系とか 
 
 - 3717 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:42:00 ID:WzsBxFzS0
 
  -  包茎が治るパンツとか女を惚れさせる香水とかの広告とかあったなあ<怪しげな広告 
 
 - 3718 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:42:59 ID:osWiJwsv0
 
  -  怪しいキノコでガンが消えたとかな 
 
 - 3719 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:46:00 ID:CImWyG1Y0
 
  -  勝ちまくりモテまくり() 
 
 - 3720 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:46:44 ID:BAnKuL6l0
 
  -  怪しげな広告よりもドキドキする広告の方が好きです。 
 ttps://i.imgur.com/PXG5aSh.jpg 
  
 
 - 3721 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:47:36 ID:wMpsaVwu0
 
  -  最近だと、投資や副業系の詐欺は老人向けから若者向けにシフトしているという話よな。 
 儲かる、と付けるだけで飛んで火に入る夏の虫と言わんばかりに入れ食いとのこと、 
 
 - 3722 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:55:42 ID:8bS4UbR80
 
  -  ttps://twitter.com/hoshusokuhou/status/1602562853424111616 
 中国はゼロコロナ辞めた途端に、死体安置所が満杯の有様ですが 
 ゼロコロナがマジで正しかったとか… 
 
 - 3723 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 20:59:56 ID:GEeO13pf0
 
  -  × ゼロコロナが正しかった 
 〇 中華製ワクチンを始め、元々の政策が間違っていた 
 
 - 3724 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:04:49 ID:CImWyG1Y0
 
  -  >>3720 
 マルゴー コルトコブラにMGC GM1…46年規制後52年規制前かな 
 
 - 3725 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:05:27 ID:QKed1gEv0
 
  -  mRNAワクチンが無ければ世界がこの光景だったと思うぞ 
 中共も意地張って国産ワクチンに拘らなければいいのにねえ 
 
 - 3726 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:07:16 ID:GEeO13pf0
 
  -  中国のありさまを見ると、何だかんだ言ってワクチンって効果あるんだなって… 
 
 - 3727 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:09:51 ID:5pmeLRlC0
 
  -  中華ワクチン従来型に5割の効果だったらしいからなあ 
 130〜200万人死ぬ予想が出てたがどうなるやら 
 
 - 3728 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:17:06 ID:NsLXk/Q40
 
  -  >>3718 
 死んだ祖父がそれに引っかかってたわ 
 確かアガリクスって名前だったか、 
 長い間愛飲していててかなりショックを受けていた。 
  
  
 
 - 3729 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:17:26 ID:5gyuOb+50
 
  -  これさあ、絶対センター国内でヤバい変異種出てるよね。 
 死者数とか下手したら百万単位では? 
 
 - 3730 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:17:29 ID:aqnCKHtj0
 
  -  >>3722 
 ただ単に表に出てこなかったのが出せるようになっただけだゾ 
  
 そんなに致死率高いならゼロコロナ政策してない、我が国を含めて 
 世界中でこのくらいの人数が常に死んでないとおかしい 
 
 - 3731 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:23:19 ID:BAnKuL6l0
 
  -  >>3724 
 「包丁人味平」の終了が昭和52年だからだいたいそんな時期ですね。 
 そういうおもちゃ広告もめっきり減りました。 
 
 - 3732 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:25:19 ID:1DFJhBzi0
 
  -  >>3720 
 「部分軌道爆撃系人工精霊」の広告はもう無いのかなw 
 
 - 3733 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:27:09 ID:GEeO13pf0
 
  -  >>3732 
 懐かしいなーw 
 昔、アワーズ買ってた頃は裏表紙の広告がそれだったなw 
 
 - 3734 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:34:15 ID:5pmeLRlC0
 
  -  >>3729 
 出てたら国外に漏れて来ると思うけど今の所その兆候は無いので現時点では無いと思う 
 ただこれだけ大規模に感染爆発したら今後突然変異が出る可能性は高い 
 
 - 3735 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:42:04 ID:CImWyG1Y0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/824af82107fe5bf1858de122da8f54ad545334de 
 ロシアは越えてはいけない線をあと何本越えていくんだろう… 
 
 - 3736 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:46:29 ID:zXXcPQ2M0
 
  -  まぁゴブリン共に人の倫理や常識求めてもね… 
 表に出てるのがハゲ筆頭にこんなんばっかやし 
 ttps://itainews.com/archives/2020962.html 
 
 - 3737 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:52:40 ID:zVU0JiwI0
 
  -  ハゲプーの私兵のワグネルとチェチェン兵が主導権狙って内ゲバ始めるのが先かあるいはプーに牙を剥くのが先か… 
 
 - 3738 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 21:56:49 ID:5gyuOb+50
 
  -  >>3734 
 本当、頑ななまでにファイザーやモデルナを導入しませんよねえ…迷惑な。 
  
 >>3736 
 誰 も お 前 を 愛 さ な い 
 多分センターや黒電話さえ。 
 
 - 3739 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:02:02 ID:zVU0JiwI0
 
  -  なんでやシリア・ベラルーシ・ベネズエラ・北朝鮮の頼れるロシア四天王やぞ! 
 自分がロシア大統領なら絶望して銃フェラだ! 
 
 - 3740 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:06:27 ID:1DFJhBzi0
 
  -  >>3733 
 同じ広告だったと思うけどピラミッド型の枠の中に丸いガラス玉が嵌ったお守りがあって 
 知り合いがそれ持ってたの見た時は「マジで買うヤツいたのか」と吹いたよw 
 
 - 3741 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:09:23 ID:5gyuOb+50
 
  -  うーん、この失敗国家のゴミ山大将! 
 
 - 3742 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:09:32 ID:GEeO13pf0
 
  -  >>3739 
 ベラルーシは頼っていいのかなぁ… 
 ルカちゃんは風向きが悪くなったらあっさりプー切りそうだし、国民も西側に行きたがってるみたいだし 
 
 - 3743 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:10:40 ID:osWiJwsv0
 
  -  >>3739 
 そもそもロシア大統領そのものが罰ゲームでは? 
 
 - 3744 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:13:50 ID:bP7mUGgK0
 
  -  >>3738 
 十二億人分のワクチンを買う 
 って必要なのはわかるけど 
 関係ない人間が想像するだけで目眩がするし 
 供給するほうも困るんじゃないかなあ 
 
 - 3745 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:16:05 ID:zVU0JiwI0
 
  -  ルカシェンコ「隣国の独裁者のやらかしのとばっちりで消されず生き残る方法っと…(検索)」 
 
 - 3746 :最強の七人 ★:2022/12/15(木) 22:17:24 ID:???
 
  -  ロシア居なくなったら、革命されるんじゃないだろうか…… 
 
 - 3747 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:18:34 ID:zVU0JiwI0
 
  -  ふつーにウクライナに懲罰侵攻食らっても文句言えないよねベラルーシ… 
 
 - 3748 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:20:29 ID:BX3dCy+A0
 
  -  侵攻できる余力ってあるの?人も物も 
 ドローンみたいな攻撃ならまだしも 
 
 - 3749 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:21:10 ID:dPYiTB560
 
  -  でもルカシェンコのことだからここからダイナミック外交でベラルーシだけは生き残らせるんじゃ…という謎の信頼感的なのはある。 
 
 - 3750 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:24:10 ID:AgKwhuch0
 
  -  >>3744 
 国のお偉いさんは外国製のワクチンを打っている、に1000ペリカ 
 
 - 3751 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:27:03 ID:osWiJwsv0
 
  -  >>3749 
 でもルカシェンコのことだからダイナミックにやらかしそうな不安もある 
 何しろルカシェンコだからね 
 
 - 3752 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:27:40 ID:bP7mUGgK0
 
  -  >>3750 
 賭になんねーっす 
 
 - 3753 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:30:20 ID:Nqq6qeK70
 
  -  ルカシェンコの今後か… 
 ロシア乗っ取りに走るのだけはわかるんだけどね 
 
 - 3754 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:31:07 ID:c37wWvBM0
 
  -  ゼロコロナからウィズコロナ 
  
 意訳:もうだめアル 
 
 - 3755 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:33:44 ID:oYoimUc+0
 
  -  >>3747 
 ウクライナ独立後の政治的混乱ずーっと見てんだからあのムーヴも残当じゃね・・・ 
 露を擁護するわけじゃないがあの国を信用するのは絶対に無理 
 というかウクライナ経済支えてた東部地域まるっと戦場になってるんで 
 懲罰なんて実行する体力残らないと思う 
 
 - 3756 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:35:57 ID:Nqq6qeK70
 
  -  ウクライナ「今のままだとまず間違いなく先進国の仲間入り出来る支援が約束されていると思うのですが、ベラルーシュに懲罰と化するとお預けになりません?」 
 
 - 3757 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:40:20 ID:dPYiTB560
 
  -  >3751 
 それはわかります。何しろルカシェンコなので。 
 
 - 3758 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:40:56 ID:lYX1jrC80
 
  -  >>3730 
 そうとも限らないんよ、細菌とかの強さは環境に左右されるんで中華の環境が凶悪なウイルスの拡散に向いてるのかも知れない。 
 抗生物質耐性菌が病院とかにしか居ないのは、通常の環境では普通のタイプとの競争に負けて滅びるからでね。 
 フルプレートの人と、ジャージの人が1000メートル競走したらどちらが勝ちますかって事、通常の環境で鎧着てる方は不利って事。 
 症状が凶悪なタイプ程、次の犠牲者に乗り移る前に宿主殺して自滅しやすい。でも感染が容易な状況だと 
 
 - 3759 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:44:34 ID:1oL9Cczbi
 
  -  最近は「ウクライナの混乱自体がロシアの干渉」って気もするから困る。 
 だがどんなに言っても「武力をもって侵略した方が悪い」ので、ロシアは負けるべきであります。 
  
 日中戦争前の中国も混乱して色々やらかしたが「侵攻側が悪い」って事になるのだ。 
 
 - 3760 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:48:52 ID:zVU0JiwI0
 
  -  親露派は日中戦争を日本側で肯定するのかってやつね 
 
 - 3761 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:51:11 ID:osWiJwsv0
 
  -  >>3757 
 ルカシェンコだからなぁ…… 
  
 >>3760 
 肯定したらアイデンティティの危機だから絶対にしないでしょ 
 支那プーとハゲプーの処女を賭けてもいい 
 
 - 3762 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 22:51:31 ID:5gyuOb+50
 
  -  >>3744 
 でもそれを食わせて、医療防疫体制を維持しないと、 
 あの国は常に崩壊ないし分裂内戦のリスクがあるんですよねえ… 
 そら一人っ子政策とかしたくなりますわ、成功するか別として。 
 
 - 3763 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:02:15 ID:5Enr9EqT0
 
  -  そもそも、日中戦争前に現地の邦人は大陸で実際に実害を受けているんだが、これを昨今のロシアの主張で置き換えると、 
 勝手に日本が日本国籍与えて二重国籍になった現地の中国人が、漢奸として中国に迫害を受けたって形になるんで、正統性がぐっと下がってるのが分かる。 
 
 - 3764 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:24:10 ID:zXXcPQ2M0
 
  -  ふーん自民内で増税決着ねぇ 報道なんで十全には信用できないが 
 キッシーなんかなりふりかまってないな センターの暴発にリミットでもあんのかね? 
 
 - 3765 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:28:29 ID:iZhIDtO+0
 
  -  >>3736 
 何だよこの情けないサウザーは…… 
 
 - 3766 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:33:00 ID:dPYiTB560
 
  -  >3764 
 そもそも増税分が適用されるのは27年以降だからセンターリミット間近なら増税が間に合わないだろうしなあ。 
 
 - 3767 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:33:42 ID:5gyuOb+50
 
  -  ぶっちゃけると何時暴発してもおかしくない。 
 特に日本、アメリカ、台湾が割りと本気で防衛力の増強に舵を切ったじゃない? 
 今吹っかけなければ永遠に勝てないとか、そういう強迫観念にとらわれても不思議じゃない。 
 
 - 3768 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:34:54 ID:Nqq6qeK70
 
  -  増税するんなら規制緩和もセットにしてほしいな 
 たばこ税上げるんだから、喫煙者も最低限喫煙所での喫煙は容認されるようにするとか 
 
 - 3769 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:36:37 ID:0TwwioTK0
 
  -  >>3764 
 もう導火線に火がついてる段階だと思いますよ 
 ゼロコロナ政策失敗で民衆のデモ続発という指導者のメンツ丸つぶれな出来事が党本部の検閲をすり抜けて国外に流出してるくらいですので既に党本部にも国内感情が制御できてないと考えるのが自然です 
 ということは短絡的な共産主義国家のことですから、どこかでガス抜きに掛かるのは明白なのでその対象がどこかと言ったらね? 
 
 - 3770 :大隅 ★:2022/12/15(木) 23:36:54 ID:osumi
 
  -  今仕掛けなきゃ勝てない=1941年の某国の判断(・ω・`) 
 
 - 3771 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:37:00 ID:osWiJwsv0
 
  -  現状でも当該スペースでの喫煙は許容されてね? 
 そこ以外でシケモクぷかぷかしてるからおファック扱いなわけで 
 
 - 3772 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:38:28 ID:5gyuOb+50
 
  -  >>3770 
 割とそれに近いレベルで頭茹だってると思うんですよ… 
 この前につい日本も半導体製造機械の、禁輸措置に入りましたし。 
 せめて台湾から沖縄を奪取、無力化して絶対国防圏を作ろうとか。 
 
 - 3773 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:39:18 ID:Nqq6qeK70
 
  -  該当スペースでの禁煙は許されているんだがね 
 該当スペースの存在が許されなくなってきているんだ… 
 
 - 3774 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:39:48 ID:zXXcPQ2M0
 
  -  >>3770 
 人は歴史から学ばないんやなぁ 
 
 - 3775 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:41:08 ID:Sis/rtmL0
 
  -  一階に住んでるとマジで突然外からにおうヤニ屑の排気がうざすぎる 
 部屋ん中に突然誰かの排気のにおいが入ってくるんだぞ? 
 殺意しかわかん 
 
 - 3776 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:41:14 ID:5gyuOb+50
 
  -  >>3774 
 というか過去の戦争、その開戦理由のかなりが「今やらなきゃ滅びる」 
 「今しか勝てるチャンスがない」って多いですよ。 
 
 - 3777 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:44:37 ID:Nqq6qeK70
 
  -  プーチン「今やらなきゃ滅びる、今しか勝てるチャンスがない」 
 でクリミア取ったん? 
 
 - 3778 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:45:22 ID:0TwwioTK0
 
  -  まぁ世界的にタバコ規制の流れなので 
 はっきり言って流通させる益はもう皆無ですからね、酒はまだしもタバコはJTががっつり首根っこ押さえてるんで後は闇タバコさえ留意すれば規制は簡単です 
 タバコ呑みは他の奴より税金多く払ってるからいいだろ、って言も聞きますけどそれ以上にたばこが原因の疾患でたばこ税以上に医療支出がひっ迫してる状況ですから 
 
 - 3779 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:46:06 ID:dPYiTB560
 
  -  滅びる(プーチンが)。って理由ならあり得るかも。 
 
 - 3780 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:47:43 ID:Sis/rtmL0
 
  -  副流煙の害がとかどうでもいい 
 くせえんだよ!! 
 不快なんだよ!! 
 それだけで充分だろ!! 
 
 - 3781 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:50:07 ID:5gyuOb+50
 
  -  >>3777 
 東欧諸国が次々とNATOに加盟して、ここでウクライナまで加盟した場合、 
 モスクワまで指呼の間に西側軍事勢力が迫ってくる。なら滅ぼして併合する他ない。 
 こう言い切ってますよ。その結果としてスウェーデンやフィンランドまで、じきにNATO加盟ですが。 
 
 - 3782 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:56:11 ID:zVU0JiwI0
 
  -  ttps://twitter.com/tetosiki/status/1603358512955805696 
 こいつは…つよい… 
 
 - 3783 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:58:47 ID:5gyuOb+50
 
  -  何ですかこの時代を20年ほど先取りした日本陸軍は。 
 
 - 3784 :名無しの読者さん:2022/12/15(木) 23:58:54 ID:0TwwioTK0
 
  -  >>3782 
 ロシア製主力戦車が配備されてるとか夢のようだな!なんでアメリカに負けたんだ? 
 
 - 3785 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:13:39 ID:qB5R08vo0
 
  -  >>3782 
 抗日ドラマって見たこと無いけど、ネットで漏れ伝わる所によれば、近代兵器で武装した日本軍に対し、 
 異世界に召喚された地球人のチート持ち勇者ばりのキャラが、強靭な肉体と徒手空拳のみで日本軍を 
 バッタバッタと倒すそうですね。センター国の人達、そんなモン政府に見せられて喜んでいるんでしょうか? 
 
 - 3786 :大隅 ★:2022/12/16(金) 00:14:43 ID:osumi
 
  -  むしろ自国民から馬鹿にされてた記憶>抗日ドラマ 
 
 - 3787 :大隅 ★:2022/12/16(金) 00:16:51 ID:osumi
 
  -  ttp://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/52022267.html 
 ttp://chinesestyle.seesaa.net/article/416942897.html 
 
 - 3788 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:22:51 ID:i3MjBGpN0
 
  -  だって無敵の日本軍に家族皆殺しにされて生き残った女の子とかが 
 1人で部隊殲滅とかしちゃうんだから、正規軍とか当時の男性どれだけ弱いのって話に 
 
 - 3789 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:24:49 ID:IHLt6Xo70
 
  -  >>3785 
 逆や。 
 革命勇士が日本軍をばったばったとなぎ倒す展開しか党に許されてないので、 
 映像作家の大喜利と化してるのが抗日ドラマ。 
 
 - 3790 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:25:26 ID:+pj57nwB0
 
  -  >>3777 
 あそこなぁ・・・黒海に面したあの辺一体って、観光業がすげー金になるのよね 
 汚職的にも美味いわけで、政府とあそこらへんの有力者とマフィアとが三位一体になっちゃって 
 マフィアにほぼほぼ牛耳られてたんだ 
  
 一度はヤヌコーヴィッチにキレイキレイされたんだが 
 マダイン革命の時にヤヌコーヴィッチ援護に派遣した人等が 
 革命派のウクライナ人集団に襲撃されてぶちころがされる瞬間を生放送されたの 
  
 ウクライナが当てにならん!!助けてプーチン!して私が来た!したのが現状 
 
 - 3791 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:31:47 ID:vTxW3RiG0
 
  -  ホントこーゆーの見ると、マジで日本ておかしいと思うwww 
 ttps://twitter.com/MC_such/status/1602140111734738944?t=BlMxuoETpDLvxFH1Ek8O1w&s=19 
 
 - 3792 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:33:51 ID:qB5R08vo0
 
  -  >映像作家の大喜利 
 新進気鋭の映像作家の登竜門にもなってたりして。<抗日ドラマ 
  
 お約束のラスボスの日本軍将校が銃を使わず軍刀と体術(日本空手?)で主人公達と良い 
 勝負をするのも見てて笑える。 
 
 - 3793 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:37:57 ID:i8zSMcT70
 
  -  そのうち支那で「野獣先輩革命勇士説」とか出てきそうだな 
 あっちじゃ淫夢ファミリーがやたらと人気なんだろ? 
 
 - 3794 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:41:11 ID:qB5R08vo0
 
  -  >>3791 
 成長率安定とは直接関係ないかも知れませんが、コロナ禍初期に経済評論家の一人が「日本企業は労働者の 
 賃金を上げない分を内部留保として溜め込んでいるからアフター・コロナの世界で独り勝ち出来る可能性がある」 
 とか言っていた記憶があります。 
 
 - 3795 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:41:21 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  何でまた…<野獣ファミリー大人気 
 
 - 3796 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:42:26 ID:zLAn73oH0
 
  -  荒唐無稽というか、ある種の歴史ファンタジーではあるけど 
 抗英映画の側面もある、RRRは非常に面白かったぞ 
  
 脚本とアクションシーンの出来は非常に大事… 
 
 - 3797 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:43:25 ID:i8zSMcT70
 
  -  >支那で人気の野獣先輩 
 校内放送で目力先輩ヴォイスが流れる程度には人気だし、町中で目力先輩の物真似する淫夢厨がいる程度には大人気だゾ 
 
 - 3798 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:45:17 ID:i8zSMcT70
 
  -  なお、黒塗りの高級車に追突した淫夢ファミリーを乗ってた支那プーがヤるも、一転攻勢からの射殺で幕切れという淫夢MADも人気の模様 
 支那プー大人気でよかったなw 
 
 - 3799 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:45:39 ID:epfAQ34d0
 
  -  >>3795 
 ニコニコからようつべ、あっちの動画サイトって流れで伝わっちゃってw 
 
 - 3800 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:46:34 ID:IHLt6Xo70
 
  -  淫夢厨はウクライナにもいるし…… 
 
 - 3801 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 00:55:03 ID:gQDL/EPr0
 
  -  >>3772 
 中華は軍事力増やし過ぎて、もう止まれないんじゃないかって意見もありますよね。 
 中華の伝統戦術は、大地が揺れる様な大軍で威圧する位押しですがこの方法は準備に時間係るし補給が出来なくて自滅する事も多い。 
 大軍備の威圧で東南アジアとか戦わないで占領出来る気だったんじゃないだろうか。 
 所がアメリカが本気で出て来たんで計算が狂い。 
 
 - 3802 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 01:02:45 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  >>3797-3799 
 別に見るのは構わないとして、センターの男どもはそれでええんかお前らww 
  
 >>3801 
 多少大統領が頼りなかろうと世界最強のアメリカ、その安全保障が骨抜きにはなりません。 
 その程度さえ認識できなかった、あるいは今の自分達なら相手は退くと思ったか… 
 それで逆ギレしてチャカや光り物振り回されるこっちとしては、たまったもんじゃありませんが。 
 
 - 3803 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 02:58:55 ID:xtWQutjJ0
 
  -  軍事に課金しすぎて乙った見本がすぐそばにあるのに… 
 
 - 3804 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 06:50:59 ID:HDJ/G3WG0
 
  -  札幌五輪招致 知事が機運醸成は難しい言い出したか 辞退までもうちょいだなw 
 もうコストの割にはメリット少ないんだから五輪はもういいよ 
 
 - 3805 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 06:55:10 ID:TunbjSdz0
 
  -  五輪はもう一都市開催はやめて一国開催にすべきそうしたらもうすこし手を挙げる国も出てきそう 
 
 - 3806 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 07:00:37 ID:HDJ/G3WG0
 
  -  コストかんがえりゃあ、それはそうよね<一都市開催 
 
 - 3807 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 07:48:11 ID:SfT1OV71i
 
  -  >>3790 
 そして今男狩りで動員されて、もはや鍛え上げられた精兵たるウクライナ軍の正面に投げ込まれてるんやなって… 
  
 
 - 3808 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 08:39:23 ID:87kFF1YA0
 
  -  >>3805 
 国規模でもキツいんじゃないかな 
 グローバル化で大規模イベントのコストは青天井だし 
 
 - 3809 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 08:43:58 ID:tDF8v3cc0
 
  -  ワールドカップも北米三か国共催になったしな 
 
 - 3810 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 08:48:09 ID:HDJ/G3WG0
 
  -  コスト青天井の他にも世界的に景気が悪いのも影響してんだろうなぁ 
 
 - 3811 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 08:56:04 ID:tDF8v3cc0
 
  -  冬季なんか高緯度北半球に限定されてさらに場所が限られて平時につぶしの効かない施設作らされて 
 経済に余裕がなくなると企業スポンサーのウィンタースポーツ(ごくつぶし)自体が縮小させられてと絶望しかない… 
 
 - 3812 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 08:57:47 ID:+pj57nwB0
 
  -  IOC関係者が肥え太るためだけのイベント 
 潰せよこの組織 
 
 - 3813 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 09:04:39 ID:tDF8v3cc0
 
  -  IOC委員に世界の王侯貴族に資本家がずらりという裏で世界を牛耳ってる闇の組織感(陰謀論) 
 日本以外の世界の王族って自身で食い扶持稼ぐ必要もあるんだろうけどくっそ銭ゲバで生臭い連中なんよね… 
 
 - 3814 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 09:20:06 ID:cvTenHBT0
 
  -  そら(自分の生活かかってて最大効率求めるなら)そうよ 
 
 - 3815 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 09:34:38 ID:sPC7b8YEI
 
  -  法に反しない限りは犯罪でもなんでもないからなぁ 
  
 金だけあればいいわけでもないし、金だけの問題じゃないことも多いけど、 
 金で解決できる事は金で解決していいんですよ 
 
 - 3816 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 10:03:36 ID:gOM0MoCx0
 
  -  東京都太陽光パネル設置義務化かぁ 
 これで家建てる人減りそうね 
 
 - 3817 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 10:07:00 ID:0trrJdoT0
 
  -  都民ワーストの会に改名汁 
 
 - 3818 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 10:08:55 ID:gOM0MoCx0
 
  -  レンタルして数日だけ置いてその後撤去とか駄目なのかしら 
 ずっと稼働しないと駄目とかだと保守費用とかどうなるんやろ 
 
 - 3819 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 10:11:32 ID:coIPBpiE0
 
  -  設置義務は所有者じゃなく業者……だから、個人に罰則はない…… 
  
 実に各方面に対してひどい義務化もあったもんである。 
 
 - 3820 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 10:13:10 ID:coIPBpiE0
 
  -  >>3818 
 パネル設置前提の設計で家を建てているならともかく、そうでないなら乗っけるのは家を傷めるだけなんですよ……(白目 
 
 - 3821 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 10:17:59 ID:87kFF1YA0
 
  -  パネル設置ギムかって戸建ても?集合住宅だけ? 
 
 - 3822 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 10:19:09 ID:i3MjBGpN0
 
  -  太陽光パネル設置義務化は個人向けじゃなくある程度の規模のメーカー向けなので 
 大手で注文住宅立てる際はセットになってるし 
 建売買うとその時点で載ってる事になる 
 小さい工務店は対象外なので近所の小さい工務店で建てれば載せなくて良いけど 
 ハウスメーカーが普通に付ける長期保証とかが微妙になる 
 販売シェアで言うと今後新築の半分位に太陽光パネルが載る計算 
 
 - 3823 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 10:38:26 ID:coIPBpiE0
 
  -  >>3821 
 床面積2000未満だから、戸建てやアパート等の住宅が対象。 
 
 - 3824 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 10:41:49 ID:xnsXbUu/0
 
  -  そろそろ実家(文京区内)の建替えが避けられないんだが、小規模の信頼できる工務店さん探すかー 
 
 - 3825 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 10:55:17 ID:3FMAyOUX0
 
  -  >>3785 
 ごめん、それはそれで見てみたいw 
 抗日ドラマをなろうっぽいフレームで書いたら割と面白くなりそう 
 
 - 3826 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 10:55:52 ID:i3MjBGpN0
 
  -  どうしても嫌なら2025年4月施行なのでその前に建て替えるか 
 それ以降になるなら柱とか残すスケルトンリフォームって手もw 
 
 - 3827 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 10:56:09 ID:3FMAyOUX0
 
  -  >>3791 
 全盛期の鳥谷? 
 
 - 3828 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 12:24:59 ID:ro2ero580
 
  -  ダミーのパネルを付けられないかな… 
 
 - 3829 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 12:31:15 ID:jtBIAwC/0
 
  -  パネル設置する際に電気工事の届けとかもするだろうし無理じゃないかなあ 
 火事になったら消化困難らしいけど火災保険料も上がったりすんだろうか 
 
 - 3830 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 12:41:05 ID:Psvmi6bh0
 
  -  太陽光発電のパネルでさえあればいいんだから 
 太陽光によるクロレラやも藻などから直接電力を賄う実験がイギリスであったんで 
 それをパネル状にしていれば、破砕時にも水槽の破棄ですむのでは 
 
 - 3831 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 12:49:03 ID:VG8hEE0l0
 
  -  江戸時代並の火災頻度と大規模化しないだろうな‥‥ 
 
 - 3832 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 12:51:55 ID:sPC7b8YEI
 
  -  >>3830 
 で、その設置と運用コストは…? 
 
 - 3833 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 12:55:08 ID:KUz01JBa0
 
  -  初期費用は諦めてヒートポンプ温水器もつけて長く使うのが無難かな 
 太陽電池だけだと系統側蓄電池や揚水発電の増設が進まないと厳しい 
  
 自分で蓄電池追加した場合の収益予想とかも見てみたい 
 損益分岐点の電気代は興味ある 
 
 - 3834 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 12:59:04 ID:4/mDm2zW0
 
  -  でもまあ抗日戦争と言っても、日中戦争〜WW2で当時の皇軍と紅軍の間に大規模な正規戦が成立したケースは数えるほどしか無かったと思うのですが。 
  
 
 - 3835 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 13:08:06 ID:sPC7b8YEI
 
  -  抗日ありきのフィクションで、そんな真面目に史実に忠実にやるわけないじゃん 
 あくまで娯楽と広報目的なんだから 
 
 - 3836 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 13:13:33 ID:7x5NBzoq0
 
  -  そもそも勘違いしがちなんだが、連中は抗日ドラマを放送したいわけじゃ無いんだ 
 つまり抗日ありきではない 
  
 中共は、自由な表現によって一党独裁が崩れないよう表現を制限したくて 
 そのために「こういう内容のドラマなら放送して良いですよ」と基準を定めている 
 そのひとつが抗日ドラマなだけなんだ 
 つまり抗日ドラマは、民衆が抑圧でパンクしないためのガス抜き手段である。 
  
 
 - 3837 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 13:17:53 ID:qBkpH+k60
 
  -  とはいえ「俺の爺さんは七歳の時に鬼畜日本軍に殺された」みたいなのが罷り通ってるあたり 
 ガス抜きとして見ようにも突っ込みどころで逆にイライラしないか心配ではある 
 
 - 3838 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 13:20:19 ID:7x5NBzoq0
 
  -  なんもないよりはマシっちゅう判断やの 
 
 - 3839 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 13:20:56 ID:8o00SZWE0
 
  -  その管理社会もゼロコロナ政策の失敗?で崩壊寸前だけどな 
 センター国内が今後どんな化学変化でどういう情勢に変化するのか予想もつかんわ 
 民衆の蜂起、自然災害による大規模インフラの崩壊、経済の崩壊、地方軍閥の蠢動 しかしよくまだ纏まってんなw 
 
 - 3840 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/16(金) 13:22:04 ID:hosirin334
 
  -  これが男女共同参画だ 
 https://news.livedoor.com/article/detail/23385897/ 
 
 - 3841 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 13:22:58 ID:M5WXSu9q0
 
  -  崩壊したら核兵器や原子炉の管理がヤバいって国内への抑止力にもなってるんじゃね? 
 
 - 3842 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 13:37:06 ID:U27cGRdw0
 
  -  ウィグル虐待太陽パネル都市、東京都かぁ… まじで引くわ 
 
 - 3843 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 13:37:40 ID:+pj57nwB0
 
  -  >>3839 
 まだ軍が内側に向いてるからなぁ 
 外征始めたら恒例行事の反乱祭りやと思う 
 
 - 3844 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 13:39:38 ID:gQDL/EPr0
 
  -  >>3836 
 ようするに作って良いドラマの規定が厳しくてつくれる内容がああいう物になってしまうという事ですね。 
 共産党を批判する内容は駄目で、日本軍を評価したり持ち上げる内容も駄目、規定に合わせてドラマ作るとおおなると。 
 麻原彰晃が勝った世界ではオウムは正義で、幹部信者は神通力で警官や軍人さんを撃破するドラマがつくれるだろうと。 
  
 
 - 3845 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 13:47:05 ID:U27cGRdw0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1603562971631742978 
 「世論操作は容認できない」  ほんまこれお前が言うな 
 
 - 3846 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 13:52:27 ID:coIPBpiE0
 
  -  >>3840 
 50歳女上司が怖すぎる件(白目 
 
 - 3847 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 14:03:11 ID:8o00SZWE0
 
  -  >>3840 
 どこまで本当か疑わしいが女性の社会進出とか持ち上げて推進して家庭内の影の大黒柱を外した結果だろうにな 
 大家族化が廃れて核家族化してる所に家を維持する要員を生産に回したらそうなるやろとしか 
 政府と財界が推進して世間も容認した結果が今なんだからアキラメロンと 今更どうにもならんやろ 
 
 - 3848 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 14:11:42 ID:gQDL/EPr0
 
  -  権力の正当性問題って意外と重要な話で、日本の中世だと関白だとか摂政だとか征夷大将軍とかに天皇から任命されてるだったりした訳です。 
 現代だと選挙で選ばれた議員にえらばれたですね。で中国共産党が独裁権力握ってる正当性って実は真面目に考察すると「?」です。 
 当然自由な選挙なんかしてないし、日本軍を大陸から追い出したしかあり得ない。 
 そうすると、日本軍はジオン軍みたいに脚色しないと駄目だし、共産党軍にはアムロみたいな人が居て撃破した事にするしかない 
 
 - 3849 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 14:17:28 ID:pd750pxF0
 
  -  玉璽ないのが不味いけど、中華民国を追い出したからでいいんじゃないの? 
 
 - 3850 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 14:21:15 ID:4/mDm2zW0
 
  -  腐敗と暴力満載の中国国民党政府より強大な夷狄だった日帝の方がラスボスとして格上って事でしょうかね? 
 
 - 3851 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 14:23:52 ID:pv1s3Zlb0
 
  -  公式見解的には中華民国は追っ払ってないんだ 
 中華民国の地方政権であった共産党勢力と国民党勢力で内戦が起こり 
 その内戦の勝利者である共産党が中華人民共和国の建国を宣言したって形で 
 中華人民共和国は中華民国の継承国家である、という事になっている 
 
 - 3852 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 14:28:30 ID:pv1s3Zlb0
 
  -  共産党は国共合作云々をやったわけで、それで国民党側を悪扱いしすぎると 
 この時の妥協が建国者毛沢東の力不足によって生まれたって事に繋がるんで 
 力関係的には、夷狄日帝>>腐敗した無能な国民党という構図にする必要がある 
 まずは巨大な日帝を打ち倒し、次に中華を腐らせる邪悪国民党を討った共産党という神話がこれで成立する 
 
 - 3853 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 14:38:55 ID:xn7Hd/c/0
 
  -  旧皇家を持ち出して満州国成立させて 
 そのまま拡大させて中華ノットルゾーと 
 中華思想的にも文句なしに段取りできてる国盗りスタンス決めてたんだっけ 
 
 - 3854 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 14:45:51 ID:bJCtL5xH0
 
  -  毛沢東の扱いも中共からしたら微妙よね 
 建国の父であると同時に中国共産党最大最悪の脅威でもあり現政権の正当化のためやらかしも隠せてないという 
 
 - 3855 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 14:48:09 ID:CyIvMzsS0
 
  -  習近平が就任してすぐに日本に来て拝謁したのは、 
 それによって中国国家主席としての正統性を得るためというのを当時聞いたことがある。 
 本当かどうかは俺にはわからんが… 
 
 - 3856 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 15:12:40 ID:U27cGRdw0
 
  -  ttps://twitter.com/seiryukai/status/1603350439873105921 
 裏切りの公明。まぁ中国にすり寄って金稼ぐ営利団体だし… 
 
 - 3857 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 15:14:19 ID:CyIvMzsS0
 
  -  Twitter見てるとF-35を旧式の欠陥機を爆買いさせられてるって奴がやたらいるんだけど何故なんだぜ? 
 
 - 3858 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 15:16:33 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  最近ではトマホークを中古ミサイル扱いも見たな。 
 何度近代化、性能向上を果たしてるか検索もしないのかねえ。 
 
 - 3859 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 15:25:05 ID:7x5NBzoq0
 
  -  >>3857 
 そういうフレームでないと自分の主張と食い違うからだよ。 
 
 - 3860 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 15:32:27 ID:z3gFDAg+0
 
  -  いつからトマホークがミサイルと錯覚していた? 
 もしかしたら斧かもしれないだろ? 
 
 - 3861 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 15:34:29 ID:sPC7b8YEI
 
  -  ゲッターかもしれない 
 
 - 3862 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 15:37:23 ID:8o00SZWE0
 
  -  >>3856 
 まぁ潜在的な敵だし、公明 
 
 - 3863 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 15:37:29 ID:i8zSMcT70
 
  -  >>3857 
 ごすずんがそう書けって言ったからだろ 
 
 - 3864 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 15:48:12 ID:6XBRuSkz0
 
  -  公然の敵: 共産党、旧民主系、都ファ、零話 
 潜在的な敵: 公明  
 敵と味方が混在している: 自民 
 訳が分からんの: 維新 NHK 
 
 - 3865 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 15:50:45 ID:jtBIAwC/0
 
  -  F35で旧式とか言われたらF4やF15の立場が 
 
 - 3866 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 15:54:20 ID:7x5NBzoq0
 
  -  >>3865 
 連中のいう「旧式」というのは、 
 「開発から長い時間が経って時代遅れになっている品物」 
 という意味ではないです。 
  
 「俺が気に食わなくて叩きたい品物」という意味です。 
 
 - 3867 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 15:54:41 ID:gQDL/EPr0
 
  -  >>3853 
 権力の正当性問題って、帝政ローマとか見れば分かり易いかね。五賢帝って確かに能力も有るんだけど前皇帝の養子ってカリスマもあるわけで。 
 このカリスマがないと「俺こそが皇帝に相応しい」って考える人の内戦になってしまう。 
 能力のみを評価基準にしてしまうと結果に納得できない人が反乱企むからね。 
  
 
 - 3868 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 15:54:55 ID:7x5NBzoq0
 
  -  プーがウクライナのことをナチスと呼ぶのと同じ。 
 
 - 3869 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 16:00:54 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  >>3865 
 P-3C「後輩が早々に引退しようとしてるワイの話する?」 
 64式小銃「もう休ませてクレメンス…」 
 
 - 3870 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 16:03:15 ID:coIPBpiE0
 
  -  >>3859 
 政府は米国に貢いでいるんだってのが、あの人らの毎度の言い分よね。 
 雑音でしかないが。 
 
 - 3871 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 16:04:34 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  本当に貢いでるなら、計画に参加してないのにあんな安価にライセンス許可出さないんだよなあ。 
 単純に三菱重工のキャパが手一杯なので、輸入に切り替えただけで。 
 
 - 3872 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 16:22:49 ID:M7+R6dFA0
 
  -  F-35の開発分担金の免除がされてるからなあ、日本 
 
 - 3873 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 16:51:24 ID:xn7Hd/c/0
 
  -  F35は旧型を高値で掴まされてる無駄遣いだって 
 戦車の底に石が当たると穴が開いて浸水すると同レベルの難癖か 
  
 
 - 3874 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 16:53:09 ID:jtBIAwC/0
 
  -  売ってくれるだけ温情だと思うんだがなあ 
 
 - 3875 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 16:54:56 ID:7x5NBzoq0
 
  -  F35は戦闘ネットワークの前線端末なので 
 アメリカが共闘する同盟国の空軍がF35持ってないとアメリカが困るんだわ 
 
 - 3876 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 17:00:19 ID:rrGbEbSW0
 
  -  >>3853 
 どっちかっつーと「自国領土だと持ち出しになる(朝鮮)ので、傀儡だけど国家として自治運営しろ」パターンですな。 
 その辺はリットン調査団に「直接支配して安定させろ」って言われてるぐらい。 
 そして日本にはそんな金はないので、突っぱねるしかないのです。 
 
 - 3877 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 17:04:23 ID:+pj57nwB0
 
  -  >>3868 
 ネオナチ認定喰らってる奴らがマジで居るので間違ってはいなかったりする 
  
 工藤!まるで意味が分からんぞ! 
 
 - 3878 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 17:33:31 ID:b/QF06eU0
 
  -  F-35に文句つけてる連中って 
 ラプター買えなくなった情報漏洩 
 引き起こした連中と同類という気が。 
  
 恐らくスパイ防止法を強固にすると 
 公安が捕まえて良くなること 
 やってるだろうし。 
 
 - 3879 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 17:36:26 ID:4/mDm2zW0
 
  -  F-35以外に選択肢が無いんだけど、世の中には戯言をほざく人々がそれなりに居るようで。 
 清谷某やそれ以外の自称軍事ジャーナリストが細々と命脈を保つ訳だな…… 
 
 - 3880 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 17:40:05 ID:b/QF06eU0
 
  -  タイフーンやグリペンはネタ選択肢で 
 しかないしね。 
 魔改造しなきゃ日本防衛に使えないし、 
 それやるとメーカー共がロハで改造データ 
 寄越せするのが目に見えてる。 
 
 - 3881 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 17:41:29 ID:rrGbEbSW0
 
  -  出羽守さんは貶す事に必死で、その理由(と信じてる)があればいくらでも貶すけど 
 それが海外で評価されたら発狂するか見なかった事にするから無様なのよね。 
  
 特にF35はドイツも導入決定したので逃げ場が無くなって 
 「アメリカの陰謀!」ってオカルトに走り始めて目も当てられない。 
 
 - 3882 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 17:42:19 ID:+XRC3AGD0
 
  -  実際にF-35をダメという奴らにじゃあなんならいいのかを聞いてみたくはある 
 具体名が上がる可能性は限りなくゼロだとは思うが 
 
 - 3883 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 17:45:15 ID:r5x8ovn80
 
  -  むろんJ-20 
 
 - 3884 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 17:45:43 ID:gOM0MoCx0
 
  -  A-10一機ぐらい買ってなんかイベントで飛ばしてくれませんか 
 
 - 3885 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 17:51:15 ID:/JWZYpE/0
 
  -  古いものなら旧式、新しいのなら有料βテスト扱いして 
 どちらにせよ政府方針を貶せる何時もの技よね 
 
 - 3886 :すきま:2022/12/16(金) 17:51:33 ID:d8fVcmeV0
 
  -  いまフェミさんは税金流用ガバガバ会計やって 
 そっち四方八方から突かれて発狂寸前と聞く 
 
 - 3887 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 17:53:58 ID:xHuKBpYK0
 
  -  F-35が旧式なら、その旧式のデータを盗んでもそのコピーをまともに作れない中国はどんな立場になるんだろ? 
 
 - 3888 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 17:57:12 ID:4/mDm2zW0
 
  -  ところでP-1配備数削減という話はガチでマジなのか……UAVで代替という構想が準備されてるのでまあ、文句は無いんだが 
 
 - 3889 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 17:59:54 ID:xHuKBpYK0
 
  -  別の用途への転用も含むらしいぞ 
 
 - 3890 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 18:03:18 ID:Cta+X97/0
 
  -  ちょっと前に電子戦機の開発の記事にP-1の電子戦機への転用も書かれてた。 
 
 - 3891 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 18:03:23 ID:4/mDm2zW0
 
  -  まあ、P-1配備数純減のニュースに歓呼の声を上げた連中は多分現実に裏切られる事になるんだろうなあw 
 
 - 3892 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 18:05:04 ID:4/mDm2zW0
 
  -  UAU運用母機への転用だってあるだろうし。 
 
 - 3893 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 18:08:47 ID:jtBIAwC/0
 
  -  大型機からUAV発進とかエスコンみたいだなあ 
 
 - 3894 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 18:12:26 ID:4/mDm2zW0
 
  -  あ、UAUじゃなくてUAVな。何打ち間違えてるんだ自分…… 
 
 - 3895 :バジルールの人:2022/12/16(金) 18:14:55 ID:NJZhc04W0
 
  -  海保のシーガーディアンの運用が始まりましたからね 
 
 - 3896 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 18:16:12 ID:i8zSMcT70
 
  -  >>3887 
 そりゃオールドノリンコへ逆戻り的な? 
 
 - 3897 :バジルールの人:2022/12/16(金) 18:19:40 ID:gjILpsmG0
 
  -  シーガーディアン運用母艦(操縦者と操縦機材を艦内に搭載して運用) 
 
 - 3898 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 18:25:05 ID:4/mDm2zW0
 
  -  最初から電子戦機として製造されるP-1。最初からUAV運用母機として製造されるP-1。 
 まあ、折角の既存の哨戒機を改装するより最初から作った方が面倒は少ないと思うしな。 
 
 - 3899 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 18:30:06 ID:Cta+X97/0
 
  -  そういや自衛隊の輸送機に長射程ミサイルによる反撃能力を持たせるって報道があって、 
 ラピッドドラゴン(わかりやすく言うとパラシュート付きミサイルコンテナ)導入するんじゃないかって言われてるな 
 
 - 3900 :バジルールの人:2022/12/16(金) 18:42:28 ID:gjILpsmG0
 
  -  P1でも出来ます(なお積むミサイルの保有数 
 
 - 3901 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 18:49:31 ID:4/mDm2zW0
 
  -  そういやP-1ベースの早期警戒機は結構前から研究だけはやっていたね。 
 
 - 3902 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 18:54:19 ID:0trrJdoT0
 
  -  >>3877 
  
 んなぁ 
 
 - 3903 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 18:57:30 ID:0trrJdoT0
 
  -  「子供用拷問部屋」って嫌な響きだな 
 
 - 3904 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 18:57:52 ID:42eI2Fhk0
 
  -  ウチの国の早期警戒機は、クッソ高価な虎の子(4機しかねぇ)E-767(エスコンのスカイアイやイーグルアイでお馴染み) 
 とE-2シリーズ(アプデは続いてるが元が古いしやっぱ高価くて、青森や沖縄等に集中配備で数は無い) 
 だから、自国製の奴で数を揃えたいってのも無理からぬ話なんだよなー 
 地上のレーダーサイトは、有事の際にはおよそ真っ先に狙われるモンだからリスク分散と反撃・ 
 指揮通信機能を多く持つ事は凄い大事なんだし 
 
 - 3905 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 18:58:32 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  >>3900 
 多分内部電子機材さえ対応すれば、ASM-3Aでも6発程度持っていけるんじゃないですかねw 
 
 - 3906 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 19:00:01 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  >>3904 
 まあ、それでも一国の保有数としては相当多いんですけどね。 
 後はE-2Dがホークアイ2000代替というより純増っぽいので。 
 米国を除けばかなりの、普通の国からすれば偏執的なまでの防空網かと。 
 
 - 3907 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 19:08:53 ID:U27cGRdw0
 
  -  ttps://anonymous-post.mobi/archives/25205 
 犯人が馬鹿だってのもあるけど、無人販売する側もちょっとなぁ。 
 人件費削減の店ばっかになると無職率も増えるからなぁ… 
 
 - 3908 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 19:09:54 ID:4/mDm2zW0
 
  -  E-2シリーズはなあ……傑作機だとは思うけど、さすがに機体その物の飛行性能がキツくなってるからなあ。 
 
 - 3909 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 19:12:00 ID:WZgyFXyT0
 
  -  >>3907 
 無人販売って時点である程度の万引きリスクは許容してるんだろうけど、流石にここまで大量にやられると動かざるを得ないよね。 
 
 - 3910 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 19:12:05 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  もし可能ならP-1のAEW&Cで代替できれば良いんですけどね。 
 システム自体はF-2Dのそれが十分高性能ですし、あるいは国産AESAを載せてもいいし。 
 450ノットで10時間巡航できるって凄いですわ。 
 
 - 3911 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 19:35:33 ID:xHuKBpYK0
 
  -  E-2は空母で運用出来るサイズに作ってあるからね 
 地上機に比べると性能に無理が出るのは仕方ない 
 
 - 3912 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 19:38:35 ID:4/mDm2zW0
 
  -  防衛力整備計画が出たでー。 
 ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan.pdf 
  
 本当に軍拡の時代になったのだなと実感出来る内容です。 
 願わくは戦争を抑止し、我ら軍オタを歓喜させ欲望を思う存分満たすだけで終わる事を祈ります。 
 
 - 3913 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 19:40:12 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  第15旅団が師団格上げって明記されてる…マジか。 
 
 - 3914 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 19:41:53 ID:4/mDm2zW0
 
  -  戦闘機の定数が290機から320機になってるしねえ…… 
 
 - 3915 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 19:52:02 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  第15旅団を師団に格上げして、地対艦ミサイル連隊と高射特科は既に最新装備があり、 
 その上で北部方面隊を海上輸送総隊で展開前提明記ってさ。 
 …これ、沖縄への着上陸間違いなく想定してるよね。 
 
 - 3916 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 19:56:58 ID:4/mDm2zW0
 
  -  後、島嶼防衛用滑空弾大隊2個とかもうねえ…… 
 
 - 3917 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:02:26 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  そして機動力を向上させた上で、BMD対処イージス2隻は4個護衛隊群とは別枠と。 
 これ、ASWの護衛にもがみ型とかをお供に、弾道ミサイル絶対殺すマンだわ。 
 
 - 3918 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:03:40 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  滑空弾、あれシーバスターって言われてた頃のレポートを少し読んだのですが。 
 極超音速で突入してくる上に、弾頭部が成形炸薬と高性能爆薬のタンデムだそうです。 
 つまり駆逐艦以上の大型艦に大穴まず開け、そして内部で大型弾頭を炸裂させるそうで。 
 
 - 3919 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:06:15 ID:42eI2Fhk0
 
  -  冷戦期の対露助を前提にしてた時だって、こんだけ国と自衛隊が殺意マシマシかち急ピッチで備えを 
 整える状況にならんかったってのに、ここまでさせるパンダ共の脅威が如何に深刻か、 
 って裏返しである雄弁な証明よなぁ……。世界崩壊の危機より、家に直接付け火&押し込み強盗されかねん、 
 って話に過ぎんのだけど、もし今の状況(軍備拡張路線)を昔の軍ヲタに話したら願望乙、で一笑にふされて終わりだったろうにさ 
 
 - 3920 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:09:26 ID:4/mDm2zW0
 
  -  基地航空隊と対艦誘導弾部隊の増設が一番現実的且つまず叶わない願望だろうとかつては言われてたそうで。 
 
 - 3921 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:10:46 ID:4/mDm2zW0
 
  -  あ、後、戦車と火砲の定数も廃止されるそうですね。 
 
 - 3922 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:11:41 ID:r5x8ovn80
 
  -  もっと削減とか言ってたけど青天井にするのか 
 
 - 3923 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:16:51 ID:4/mDm2zW0
 
  -  いや、だって戦車も火砲もウクライナの地であれだけ大戦果と大損害を出してればそりゃあねえ。 
 
 - 3924 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:17:08 ID:jsx1/0it0
 
  -  センターが今にも炸裂しそうなこの状況で軍縮なんてやってられませんて 
 
 - 3925 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:18:06 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  機動戦闘車でもいいので、機甲戦力はもう少し欲しい。 
 あれも今度、新型APFSDSの開発と配備が始まるそうで。 
 
 - 3926 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:21:25 ID:42eI2Fhk0
 
  -  この宇露戦争で、ウクライナ側「戦車くれ! 1両でも動ける奴回してくれ! 何でも(ry」 
 と、開戦から今までひっきりなしに声出し続けてるんだものなぁ……。 
 如何に戦車の価値と重要性が改めて確認される事になったか、という意味で今回の戦争が 
 与えた影響はデカい……。まだ居る、日本戦車不要論(という名のスパイ)は疾く死んでどうぞ(断言) 
  
 
 - 3927 :大隅 ★:2022/12/16(金) 20:25:12 ID:osumi
 
  -  ただまぁ、陸続きで後続を送り込める戦場とそもそも戦車を上陸させる為の難易度ルナティックな日本相手だと前提条件が異なり過ぎるのも事実な訳で。 
 要は最初から数量制限をせず、柔軟に見直す余地を残しますよ程度のコトじゃないかなぁと思うおいら(´・ω・`) 
 
 - 3928 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:26:04 ID:+XRC3AGD0
 
  -  つーてもジャベリン使えばいいじゃないとかいう寝言は流石にどうかと思う…… 
 
 - 3929 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:26:18 ID:4/mDm2zW0
 
  -  戦車も火砲も陸戦が始まったら必須だけど、すぐに戦力が払底してしまうという事が明らかになった訳で、 
 冷戦期の様に作るだけは作ってすぐに補充する為のストックにしておくというのはありだとは思うのです。 
 
 - 3930 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:28:16 ID:6XBRuSkz0
 
  -  考えると比較してソ連は意外と世界に気を使っていたのだな 
 
 - 3931 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:28:18 ID:i8zSMcT70
 
  -  >>3928 
 なあに、有事には財務省が率先してジャベリンなり対戦車ランチャーで肉薄射撃を敢行してくださるさ 
 やれと言うからには率先して手本を見せていただかなくてはね? 
 
 - 3932 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:28:32 ID:8o00SZWE0
 
  -  >>3907 
 今の底辺層が激増えた世相で世の善性を元に商売組み立てるとか本当に馬っ鹿じゃねーのとしか思えないな 
 ケチらず自販機使えよと毎度毎度この手の事件が取り沙汰される度に思うわ 
 貧しい人間に善性やら恥やら期待するだけ無駄やろに 
 
 - 3933 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:30:41 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  まあ後、機甲部隊と特科部隊がそれなりにいる場合、 
 相手が上陸させる戦力も増やさざるをえないので、更に難易度がルナティックになる。 
 仮に直接砲火を交えることはなくとも、これはこれで有効な抑止力ではある。 
 
 - 3934 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:31:00 ID:6XBRuSkz0
 
  -  最近見た笑えない台湾ニュースで金門島と中国の距離が縮まっているそうだ、物理的に 
 中国側が対岸に埋め立て空港を作り出して6qから4qに縮んだそうな 
  
 
 - 3935 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:34:14 ID:AQYcxzKh0
 
  -  戦車陸揚げ出来るところに戦車乗り付けられた時点でもうやばいのでは… 
 
 - 3936 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:34:34 ID:zLAn73oH0
 
  -  >>3928 
 まあ、戦車以前に何もかも足らんのに、戦車とかいわれてもというのはある 
  
 それはともかく、理想を言えばキリが無いのは事実だけど 
 予算配分含めどんなもんが日本の防衛に適切なのかね? 
 
 - 3937 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:37:03 ID:zLAn73oH0
 
  -  戦車ってタンカーでどれだけ運べるんだろうか 
 実際に日本を攻めるとなった場合には相当数、民間からも船を調達しないと厳しいと思うんだよね(中国は対台湾においても同様の想定をしてるとあるし 
 
 - 3938 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:38:42 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  センターが用いるロシア系列の上陸用車両って、 
 沖合から直接展開できる軽戦車や装甲車も結構多いんですよ。 
 これを排除するには戦車、機動戦闘車がないとキツイです。 
 最近では105ミリ自動装填砲と複合装甲を持つ軽戦車とかもあるんで… 
 
 - 3939 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:39:39 ID:4/mDm2zW0
 
  -  >>3937 
 タンカーで? 何故? 
 
 - 3940 :大隅 ★:2022/12/16(金) 20:41:00 ID:osumi
 
  -  そもそも運べません>タンカー 
 つーか強襲揚陸ならLCACやLCUでの着岸揚陸しか出来ないし、港湾施設を奪取した後ならRORO船なんかも使えるけど。 
 戦車揚陸ってなんだかんだで適した機材(艦艇)を大量に用意しないといけないってだけで難易度上がるし、それを揚陸地点まで 
 無事に持っていくことも難易度が高いという事を忘れてはいけない。 
 
 - 3941 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:41:10 ID:/fIAC9rW0
 
  -  そこはせめて自動車運搬船で……と思ったが、あの傾斜路って戦車乗れるんだろうか 
 
 - 3942 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:41:58 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  戦闘車両の揚陸に関しては、LPDやLHDと呼ばれる専用の揚陸艦を用います。 
 中国海軍は昨今、10隻以上の大型揚陸艦を竣工させつつありまして、 
 洋上での阻止と排除が一番ですが、これらが万が一に上陸に成功した場合も想定はすべきかと。 
 ちなみに1隻で戦車20台、完全武装海軍歩兵1個大隊を運べるそうです。 
 
 - 3943 :携帯@赤霧 ★:2022/12/16(金) 20:43:40 ID:???
 
  -  というかタンカーで戦車運べたとしても運んだ先での展開に無理があるぞ 
 
 - 3944 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:44:33 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  後、大隅さんが乗っていた輸送艦さつまは2000トンと小さいですが、 
 74式戦車なら14台乗せることが出来たそうで…結構たくさん積めるんですね。 
 
 - 3945 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:44:37 ID:zLAn73oH0
 
  -  >3939 
 戦車運べる揚陸艦って中国もロシアも日本を侵攻するには全然数足らんで 
 となれば、タンカー等で運べるなら、やれるんかなと思った次第でして 
 
 - 3946 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:45:16 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  あ、14台じゃなくて10台か。それでも結構多いな。 
 
 - 3947 :大隅 ★:2022/12/16(金) 20:46:40 ID:osumi
 
  -  14??? 
 10両としか聞いた事ない(2列×5)。 
 
 - 3948 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:47:31 ID:AQYcxzKh0
 
  -  国内だと戦車積めるカーフェリーもあるようですが中華にも有るんでしょうかね 
 
 - 3949 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:52:46 ID:R/lBWgvr0
 
  -  >>3934 
 あれだ、ティルスの攻防戦。 
 2km洋上の島まで埋め立てで突堤築いて、ついでにこの突堤に傾斜をつけて、島の城壁45mの高さまで嵩上げしたっていう 
 マケドニアのアレクサンダーがやった超力業。(スケールでかすぎて。普通思いつかないよ) 
 
 - 3950 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:53:54 ID:xHuKBpYK0
 
  -  タンカーは油しか運べない 
 
 - 3951 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:55:10 ID:5uRJW5RU0
 
  -  >>3907 
 無人販売のリスクを世間に訴えるデモンストレーションかと思うぐらいだ 
 
 - 3952 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 20:56:59 ID:AQYcxzKh0
 
  -  肉の無人販売所とかヴィーガンが目をつけたらやばそう… 
 
 - 3953 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:00:31 ID:vrKAqABg0
 
  -  >>3932 
 困窮してる人よりむしろ余裕ある側がこういうことする割合が高いらしい 
 バレても「金払えばいいんだろ」と開き直るとか 
 
 - 3954 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:02:26 ID:+XRC3AGD0
 
  -  ……最近の東南アジアの某国の奴らとか、「なんで盗まないのかわからない、馬鹿じゃないの?」  
 とかいって堂々と盗みに入ったりするけどな 
 
 - 3955 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:04:26 ID:8o00SZWE0
 
  -  >>3953 
 そうなると全体的に民度下がってんだな やっぱ自販機使用しないと駄目じゃん 
 
 - 3956 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:04:47 ID:PkJzmmNU0
 
  -  セルフレジで万引きが増えてるって聞くしなあ 
 
 - 3957 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:05:46 ID:zLAn73oH0
 
  -  >>3912 
 ちょうどプライムニュースでもやってたけど 
 まずは弾薬と既存装備の稼働率上げるために結構な予算が割り振られてるね 
 あと、思った以上にサイバー・宇宙関連への予算も大きい 
 
 - 3958 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:07:47 ID:/fIAC9rW0
 
  -  >>3950 
 フォークランド紛争の時、タンカー改装した船をハリヤーの基地として使ってたし… 
 
 - 3959 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:07:50 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  というかまあ、仮に我が国の港湾を何らかの形で確保した場合は、 
 最早揚陸艦に拘泥する必要はなく、カーフェリーを含むRORO船で一気に機械化部隊。 
 そして兵站物資を運んでしまうのが早いでしょう。 
 我が国に対しては難しくても、台湾侵攻に際してはそういう手段を取るのでは。 
  
 大隅さんごめんなさい、10台でしたね。 
 
 - 3960 :携帯@赤霧 ★:2022/12/16(金) 21:10:27 ID:???
 
  -  「完全自動決済無しで無人販売所が成立するのは日本だけ。災害のあと無人のコンビニからカップ麺持ってくのに金おいて出るのは日本人くらいだ」 
 とは知人の発言。なんか納得した 
 
 - 3961 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:11:43 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  変に心が貧しいことをすると、後は人間真っ逆さまですもの… 
 そんな事しないで済むならしたくないですよ。 
 
 - 3962 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:12:49 ID:6XBRuSkz0
 
  -  アメリカって国家として戦時に戦車等の物資を輸送してくれる自国の船舶に補助金出してるんだが 
 最近見直されたところ、その制度を利用している会社がほぼなかったそうな 
 結局、外注下請けに出した方が安いからって 
 
 - 3963 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:13:03 ID:8o00SZWE0
 
  -  まぁ恥を自覚してりゃ恥ずかしいマネは出来ないんだよな 
 
 - 3964 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:14:26 ID:0xTBgo7o0
 
  -  >>3958 
 仮説甲板設置して飛行機(それもVTOL)載せるのと、 
 積載まったく想定してない戦車積むのでは必要なハードルが違いすぎるぞ 
  
 ゲームの裏技に詳しいからってスパコンのメンテ頼まれるようなもんだ 
 
 - 3965 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:16:54 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  戦車を搭載できる船舶となると、車両甲板も相当堅牢じゃないと駄目でして… 
 西側で一番軽量小型な10式でも44トンもありますからね。 
 
 - 3966 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:27:29 ID:0xTBgo7o0
 
  -  そもそもタンカーってこういう構造だからね 
 ttps://www.mol.co.jp/iroiro_fune/images/02_tanker/tanker_01.jpg 
  
 中のタンク部分には原油ないしその他液体しか入れられません 
 無理やり戦車放り込む場合元に戻せないのでそうまでして積載する必要性が皆無 
  
 なによりクレーンで吊って積まないといけないので50tクラスの貨物を余裕で運べるクレーンを増設しないといかん 
 そうまでして超大型船舶しか接舷できない埠頭で悠長に積み下ろしして揚陸可能なくらい安全なら、 
 わざわざタンカー改造船なんかでっち上げて戦車運ぶ理由がないぞ 
 
 - 3967 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:27:43 ID:4/mDm2zW0
 
  -  ハリアーって艦載機の中でもかなり軽量な方ですしね。 
 尚、その後継機。 
 
 - 3968 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:29:16 ID:+XRC3AGD0
 
  -  ぶっちゃけ車両運ぶならフェリーを改造した方がいいわな 
 ……いや流石に戦車運ぶのは無理か? 
 
 - 3969 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:31:16 ID:Sl7X6yqM0
 
  -  床の補強がされてれば行けそうな気がw 
 
 - 3970 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:31:51 ID:AQYcxzKh0
 
  -  >>3968 
 キャタピラで床が傷まないように処置すればいいかと 
 普段荷物満載のトラックとかも載っけてるわけだし 
 
 - 3971 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:32:24 ID:7x5NBzoq0
 
  -  大型トレーラーをコンテナつきで積み込めるRO-RO船なら普通にいけそう 
 
 - 3972 :大隅 ★:2022/12/16(金) 21:32:27 ID:osumi
 
  -  ttps://motor-fan.jp/mf/article/63746/ 
 つか、大抵のカーフェリーは戦車詰める程度の甲板強度持ってる。 
 戦車の重量そのものより接地圧の問題だから。 
 
 - 3973 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:32:38 ID:ZomO/u8j0
 
  -  >>3967 
 F-35B? 
 
 - 3974 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:33:10 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  政府所有船となったナッチャンWorldは戦車、装甲戦闘車をかなり輸送できるそうです。 
 てか満載状態で36ノットとかマジか。 
 
 - 3975 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:33:39 ID:+XRC3AGD0
 
  -  >>3972 
 やっぱり現行の戦車ってそこらへんも考慮に入れて開発されてるんでしょうか? 
 
 - 3976 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:35:17 ID:xHuKBpYK0
 
  -  たださすがに積める台数は減るだろうな 
 戦車一台で乗用車30〜40台分重量が有るだろうから 
 
 - 3977 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:35:28 ID:r5x8ovn80
 
  -  日本のフェリー業界って26kn以上の高速船ばっかりなんだよね 
 空母に改造するつもりかな? 
 
 - 3978 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:36:09 ID:5uRJW5RU0
 
  -  やわらか戦車ならワンチャン 
 
 - 3979 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:36:14 ID:zLAn73oH0
 
  -  まあ、いかに日本への侵攻がルナティックかというお話ですねぇ 
 その上制海権と制空権をしっかり押さえないと、運搬途中で撃沈されるだろうしね 
 
 - 3980 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:38:13 ID:zLAn73oH0
 
  -  >>3972 
 おお、フェリーに入っていく様はなかなかシュールですなw 
 
 - 3981 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:39:23 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  今度長距離対艦ミサイル、後はトマホークに対応したVLS搭載潜水艦まで作るそうで。 
 これ、たいげい型とは多分別物ですよね… 
 
 - 3982 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:46:21 ID:42eI2Fhk0
 
  -  >トマホークに対応したVLS搭載潜水艦まで作るそうで 
 またぞろ、南盲腸のゴブリン共がヒスりそうな事よなー 
 今は貴様らなんぞにかかずってられる程、こちとら暇じゃねーから! いいから黙ってやがれって話だわ 
 
 - 3983 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:53:37 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  というかVLS搭載潜水艦を建造します、国産対艦ミサイルは全部射程1000キロを目標にします、 
 トマホークも500発買い付けます、弾薬庫100棟以上作りますとか…改めて資料で見ると宇宙猫になっちゃいますね。 
 
 - 3984 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:54:56 ID:i8zSMcT70
 
  -  女衒は女衒らしく淫夢プーに喜び組でも送ってろってのな 
 こっち見んなだわ 
 
 - 3985 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:55:10 ID:r5x8ovn80
 
  -  中国かな? 
 
 - 3986 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:57:15 ID:4/mDm2zW0
 
  -  ぶっちゃけ日本のマスゴミが発狂するレベルの軍拡開始な訳なんだけど、何であいつらこんなにおとなしいんだ?(困惑 
 
 - 3987 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:57:52 ID:U27cGRdw0
 
  -  冷凍餃子の無人販売所があちこち出来ているが、自販機で冷凍餃子売ってる所もあるので、 
 店舗借りて無人販売所やるより、自販機の方が効率いいよなぁ… 
 
 - 3988 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 21:58:23 ID:+XRC3AGD0
 
  -  ……ちょっと前から言われてたけど、そもそもそういう資料を読み解く能力すらないレベルで馬鹿だからじゃね? 
 
 - 3989 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:00:51 ID:Hh/y/9g10
 
  -  東京新聞が 
 「脅しとか意味ねーから、 
 上陸してきた中国軍を捻り潰すだけの軍備が必要だぞ」 
 という記事を載せちゃう位だぞ。 
 
 - 3990 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:00:58 ID:RveJAuIP0
 
  -  今の状況で軍拡にNO出したら売国奴扱いされることくらいは理解できる奴が一定数いるからじゃね? 
 
 - 3991 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:01:33 ID:PkJzmmNU0
 
  -  防衛費あげるのに国会前で抗議してる連中は 
 「防衛費をあげないために、中国は覇権主義をやめろー」と中国大使館前で叫ぶなら、もっと共感得られるだろうにw 
 
 - 3992 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:01:39 ID:zLAn73oH0
 
  -  >>3986 
 お昼の朝日の報道バラエティーでもあんま叩いていないね 
 というかウクライナ戦争始まってからお気持ち系のコメンテーターが軒並み、本当の専門家に食われちゃってて出番なくなってるw 
  
 まあ、流石のお年寄りも現実見始めたんだろうなとは 
 
 - 3993 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:04:03 ID:jsx1/0it0
 
  -  >>3986 
 ゼロコロナ失敗でチャイナマネーが入ってこないからだろ(球速175q/h) 
 
 - 3994 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:04:21 ID:RveJAuIP0
 
  -  んー介護の仕事で年寄り相手にしているけど 
 老人はわりかし最初から現実見ているよ 
 たぶん騒いでいるのは団塊の世代 
 つーか、大空襲やら満州やら生き延びた人だから防衛の大切さはよくわかっているご様子 
 
 - 3995 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:06:05 ID:zLAn73oH0
 
  -  団塊世代って老人では?(もう70後半ぞw 
 まあ介護の世界だと若いのか? 
 
 - 3996 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:06:25 ID:42eI2Fhk0
 
  -  >>3990 
 >今の状況で軍拡にNO出したら売国奴扱いされることくらいは理解できる奴が一定数いるからじゃね? 
  
 ※但し、沖縄(特に本島)住民は除く。……人間、ああはなりたくないわ 
 
 - 3997 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:06:56 ID:zLAn73oH0
 
  -  後半は上の世代か、中央はまだ70半ばか 
 
 - 3998 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:08:56 ID:8o00SZWE0
 
  -  報道()で共産とかの野盗が反対してるから防衛費増は正しい判断だな ヨシ 
 キッシーの調整能力に多大な疑問は残るが 
 
 - 3999 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:10:02 ID:RveJAuIP0
 
  -  国が介護費用出し渋ってな 
 団塊の世代は明らかに介護が必要な人でもまだ介護が入っていないケースが多い 
 重篤な病気が見つかって要支援1が出たら良い方だな 
 
 - 4000 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:10:25 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  沖縄はもう…本当になあ。 
 
 - 4001 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:11:55 ID:Hh/y/9g10
 
  -  このタイミングで東芝はこんなもん発表しちゃうか〜 
  
 ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02298/121300002/ 
  
 東芝がヒートパイプ冷却の小型原子炉、20年間燃料交換要らず 
  
 色々…使い勝手がよさそうだね… 
  
  
 
 - 4002 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:12:12 ID:jsx1/0it0
 
  -  >>3996 
 沖縄は大陸封鎖ラインの風穴候補ってのもあって共産系が移住しまくってるからひとくくりにするのは危険だぞ 
 
 - 4003 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:12:20 ID:6XBRuSkz0
 
  -  そりゃあ今までは戦争なんて起こりっこないって高がくくっていてからゴタゴタ言えていたが 
 ロシアがやった、誰が中国が同じことをしないと言えるんだっていう現実があるからねぇ 
 
 - 4004 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:14:15 ID:AQYcxzKh0
 
  -  移住>無職なのでナマポ>暇なので政治活動 
 こんな感じなんだろうか 
 
 - 4005 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:14:36 ID:8o00SZWE0
 
  -  >>4001 
 全世界から舌なめずりされそうな科学技術だな マジでスパイ防止法成立させないとアカンでしょ 
 
 - 4006 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:16:31 ID:RveJAuIP0
 
  -  移住→共産党の支援でナマポ→共産党の政治活動の応援 
 が多いんじゃね? 
 
 - 4007 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:20:56 ID:i8zSMcT70
 
  -  >>3991 
 (ごすずんに総括されるからそんなこと絶対やら)ないです 
 
 - 4008 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:26:05 ID:+pj57nwB0
 
  -  ky産ってあれでいてそういう貧困層への支援結構やってるからね・・・ 
 それはそれとして勧誘はするので染まりやすい 
 
 - 4009 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:27:18 ID:AQYcxzKh0
 
  -  国の財布で手駒集めてるだけにも見えるんですがソレは… 
 
 - 4010 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:28:41 ID:i8zSMcT70
 
  -  >国の財布で手駒集め 
 だけも何もまさにそういうことでは? 
 ブルジョワの金で極左暴力革命とかコミーの本懐だし? 
 
 - 4011 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:29:06 ID:+XRC3AGD0
 
  -  大丈夫大丈夫 
 ky産の自慢が国から政党助成金もらってねーってのだから 
 その代わり構成員から巻き上げてるけど 
 
 - 4012 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:31:22 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  ただの搾取じゃないですか…(O泉並感 
 
 - 4013 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:32:21 ID:+XRC3AGD0
 
  -  だから下手なカルトよりもky産のがカルトって言われてんだよ…… 
 
 - 4014 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:32:38 ID:U27cGRdw0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1603530265518698496 
 Twitterで言論弾圧されていたから、説得力が違う 
 
 - 4015 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:33:54 ID:i8zSMcT70
 
  -  そもそもカルトの手口ってコミーが体系化して広めたとこあるからな 
 ……………………えぇ、世界が認めた本邦の恥晒しこと日本赤軍のことですともファック!! 
 
 - 4016 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:35:16 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  あいつらのせいで戦後日本はテロ技術先進国ですよ!(白目 
 
 - 4017 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:38:45 ID:i8zSMcT70
 
  -  テロサーの姫が呼吸するたびに日本赤軍と不愉快な継承者たちとその教え子どもが限りなく惨たらしく死なねえかなぁ(願望) 
 
 - 4018 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:39:35 ID:U27cGRdw0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1603389311386537985 
 正論言われてて吹いたww 外国人生活保護なくしたり、NHKスクランブル化して 
 受信料分を防衛費税にすれはイケそうやね 
 
 - 4019 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:40:12 ID:+XRC3AGD0
 
  -  ぶっちゃけカルト宗教なんて小物への解散命令出すよりも、ky産への解散命令出してくれた方が絶対国内のプラスになるわって思う 
 無理筋だと理解してはいるが 
 
 - 4020 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:42:42 ID:jsx1/0it0
 
  -  人口密集地帯での銃乱射がテロリズムとして非常に効果的って示したのも赤軍の連中だったかな 
 
 - 4021 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:44:40 ID:6XBRuSkz0
 
  -  >>4019 
 でも、わざわざ纏まってくれているのを叩いたら変に地下にもぐったりしない? 
 
 - 4022 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:46:03 ID:Uh2rmD2T0
 
  -  テルアビブ空港乱射事件… 
 
 - 4023 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:46:52 ID:+XRC3AGD0
 
  -  >>4021 
 そうなる可能性は高いんだが…… 
 公然と信者集めしている現状とプラマイでどっちが大きいかって話になるかなって思う 
 地下に潜ると確かに凶悪化する可能性は捨てきれんが、拡大は小さくなるだろうし 
 
 - 4024 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:48:34 ID:i8zSMcT70
 
  -  >>4020 
 テロサーの姫と結婚して出国した日本の恥な 
 あいつがテルアビブでヒャッハーしたせいでテロ屋が「銃乱射いけるやん!」ってなった 
 
 - 4025 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:51:12 ID:cGdPezTa0
 
  -  共産を解散されると裏に潜って見つけづらくなるから監視だけに留めてるのでは? 
 
 - 4026 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:54:25 ID:+pj57nwB0
 
  -  オウムの影響もでけーらしいなぁその辺・・・ 
 (世界的に見たら)あの程度の組織が日本を混乱させたというので 
 アイツラがやらかしてからいけるやん!Vやねん!ってなるのめっちゃ増えたとかいう 
 
 - 4027 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 22:55:00 ID:psFu5mhM0
 
  -  赤過激派への抑止力まであるは流石に言い過ぎか? 
 
 - 4028 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 23:19:37 ID:6XBRuSkz0
 
  -  前進社に一度入った人間は全員追跡されてるらしいですし 
 共産党も一種の巣穴でしょ 
 
 - 4029 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 23:21:28 ID:+XRC3AGD0
 
  -  まぁ俺の戯言も、「補足のしやすさ」と「拡大の鈍化」のトレードオフだとは理解してる上での妄言だって思ってくれていいよ 
 現状の公安が前者を是としているのならばそれへの理解もできるって付け加えておくよ? 
 どっちのがいいかってのは思考実験でしかないし…… 
 
 - 4030 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 23:23:36 ID:gQDL/EPr0
 
  -  >>4008 
 共産党と創価が、一人暮らしのご老人とか貧窮層取り合ってるのは有名な話ですぞ。ライバルだから互いに悪口いいまくり。 
 障碍者だろうが、老人だろうがちゃんと一票あるんで貴重な組織票に 
 
 - 4031 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 23:36:31 ID:6XBRuSkz0
 
  -  笑い話で知り合いのお父さんが自衛隊の調査部門に居たそうなんだが 
 なんでもある日その子は学校帰りに基地反対のデモにお父さんが参加しているのを見つけてしまったそうな 
 本人はそれで父親がどの部門に所属しているか初めて知ったって 
 
 - 4032 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 23:44:04 ID:zLAn73oH0
 
  -  >>4030 
 両方とも地方議会に強いって共通点もあるしねー 
 
 - 4033 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 23:45:21 ID:gQDL/EPr0
 
  -  正直、市役所の福祉課なんかより創価の人の方が余程面倒見よいと思ってたりする。 
 ちゃんと入信したら様子見に来るんだよね、あの人達。 
 基本的に嫌いなんだけど、これだけは感心するよ。 
 
 - 4034 :名無しの読者さん:2022/12/16(金) 23:54:22 ID:RveJAuIP0
 
  -  福祉課って使えない人材の掃き溜めみたいな側面があるからなぁ 
 事業について質問に行ったときに超上から目線、&俺は質問に行ったのに質問に答えない 
 ブチ切れて「俺がした質問の内容を復唱して見ろ」と言ったら「そんな嫌味なことを言える立場か」 
 と帰ってくるしまつ(つまり俺の質問を聞いていなかった) 
 
 - 4035 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/17(土) 00:14:23 ID:???
 
  -  ラーゲリより愛をこめて、という、ある意味非常にタイムリーな映画 
  
 
 - 4036 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 00:37:28 ID:6+enBEjn0
 
  -  >>4033 
 コミュニティができるってのは結構強い要素 
 創価は大きい組織だからおはようからお休みまでってのはそういうのあるよね 
  
 まあ、だから戦後GHQを差し置いて教団大きくできたんだけど(GHQはキリスト教広めようとしてたけど失敗 
 
 - 4037 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/17(土) 01:16:06 ID:hosirin334
 
  -  そら梅毒蔓延するわ 
 https://twitter.com/012_diana_/status/1603323685284499456 
 
 - 4038 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 01:30:51 ID:5BRci/9Y0
 
  -  …ここの家賃より1万ほど安い我が家は、実は危険地帯だった? 
 
 - 4039 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 01:37:19 ID:nDD3IYed0
 
  -  都内なのに市役所おかしいな 
 都内ならば区役所のハズ……………… 
 
 - 4040 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 01:42:47 ID:0Kw6bdc/0
 
  -  今の御時世にそんなにパパが確保出来るんだろうか 
 
 - 4041 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 01:52:02 ID:YtHuRnKT0
 
  -  しらん、男の保護など不要と言ったのは女達だったはずだ 
 
 - 4042 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 02:17:08 ID:ZWwPqCh70
 
  -  >>4037 
 こいつが描く女の話って話半分にしても生臭くて胸くそな話が多すぎてなぁ 
 貧困?そう 身の丈に合った生活しろや としか思えんな 
 
 - 4043 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 02:22:15 ID:z8+VzYrH0
 
  -  >>4042 
 バズりやすいように誇張やらなんやら入れているだろうなって 
 
 - 4044 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 02:37:03 ID:ZWwPqCh70
 
  -  まぁそやろな 
 でも生活の見直しや改善努力もせずに安易に「売春」に手を付ける人間が多くない事を祈るわ 
 つーか普通はお水でもスナックやキャバから開始やろがい 体売るのが手っ取り早いのは確かだが 
 
 - 4045 :携帯@胃薬 ★:2022/12/17(土) 02:53:22 ID:yansu
 
  -  そういう仕事はしたくない(もしくは見下してる)けどお小遣い欲しいって層が多いから・・・ 
 
 - 4046 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 02:58:18 ID:NBNnfXFH0
 
  -  スナックやキャバで稼ぎ頭になれるくらいのスペックが有れば普通に堅気の仕事でも大成しそう 
 
 - 4047 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 06:46:18 ID:nhvGNOI70
 
  -  >>4046 
 まぁそうなんやけどもねw 実際そういう娘って話術も凄くて気持ちのいい人間性だからね 
 
 - 4048 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 07:14:52 ID:YtHuRnKT0
 
  -  成功しているキャバ嬢ってものすごい勉強しているってよ 
 上客から指名されるためには、その客に会う話題に合わせる必要があるからね 
 もちろん容姿がすぐれている事は最低条件だろうから 
  
 そらスゲー生活しても当たり前ってもんよ 
 
 - 4049 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 08:39:11 ID:NL5gJvTa0
 
  -  コミュ障としてはよーあんな接客業ができるなと感心するしかない>キャバ嬢 
 
 - 4050 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 08:55:31 ID:rzMhoBwl0
 
  -  最上位のお嬢とか実質着物着てない花魁、場合によっちゃ太夫みたいなもんだろ? 
 色々と桁が違うわな 
 
 - 4051 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 09:05:55 ID:gWKGAf/p0
 
  -  >>4039 
 普通、都内って書いたら島嶼地域を除いた都心(二十三区)と多摩地域(八王子・武蔵野・青梅etc)だぞ 
 
 - 4052 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 09:08:10 ID:qimWOBOD0
 
  -  トップ層は他店に引き抜かれる時の移籍金が紙袋(千万単位)とかの世界なんだっけ? 
 
 - 4053 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 09:10:35 ID:L8Z0TTwN0
 
  -  トップのお水引退 
 ttps://twitter.com/miyu_a1108/status/1602304944908165120 
 
 - 4054 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 09:24:40 ID:qimWOBOD0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a5dcc1ebb30fc6a2e959ad054e6a9779f5b13024 
 「80歳を過ぎて怖いものがなくなり、こう言えるようになった。今のご時世、それで仕事を失う可能性があることも覚悟の上」 
 おお…もう…(言葉を失って顔を覆う 
 
 - 4055 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 09:36:32 ID:5BRci/9Y0
 
  -  CCAの名曲を作った人、ですか… 
 
 - 4056 :携帯@赤霧 ★:2022/12/17(土) 09:40:06 ID:???
 
  -  今でも日本は「戦争をしない国」なんだよなあ 
 それはそれとして自国が巻き込まれる事態に陥ったときの防衛を考えたら反撃能力は必要でそのために「戦争できる国」になろうって話なんだが…… 
 
 - 4057 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 09:47:22 ID:rzMhoBwl0
 
  -  戦争しない国とできない国は違うだろうに 
 できない国からできるけどしない国になって何が悪いのか…… 
 
 - 4058 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 09:53:38 ID:DwAb2+kO0
 
  -  >>4039 
 仮に都内を23区内を指してる場合だったとしても 
 採用試験で通勤圏の多摩地域の市役所受けた可能性もある 
 さすがに23区内から町や村の役場は通うのきつそうだが 
 
 - 4059 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 09:55:31 ID:NoC4vjKr0
 
  -  >>4055 
 才能ある人ほど浮き世離れしたお花畑は珍しくないぞ 
 現実を直視してはあんな綺麗な歌詞は書けないから、それでいいのかもしれん 
 
 - 4060 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 10:03:56 ID:DwAb2+kO0
 
  -  今は待つ時期って、待って結果が出る頃にはお前死んでるじゃんってね 
 老いては子に従えって昔の人も言ってんだから若い世代が自衛手段用意するの邪魔するなと 
 泥棒入られたくないからと自宅に民間警備保障契約するのと同じやぞと 
 
 - 4061 :バジルールの人:2022/12/17(土) 10:08:23 ID:zRg9aiGGi
 
  -  ただの泥棒ではなく、強盗殺人をへとも思っていない凶悪犯しか居ないからね 
 
 - 4062 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 10:13:32 ID:DwAb2+kO0
 
  -  311の時もチャリ屋に、店の前を歩く帰宅難民に 
 無償で売り物のチャリを貸し出してやれって 
 自身は新聞社の用意したハイヤーで帰宅中の歌人だか詩人が寝言ほざいて炎上してたなぁ 
 
 - 4063 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 10:28:37 ID:NtZAGoXt0
 
  -  古くはビートルズもそうだったから>浮世離れ 
  
 まあ仲間内で音楽性の違いから喧嘩して解散してる時点で音楽で世界を一つに、なんて戯言にも程があると思うがね 
 
 - 4064 :バーニィ ★:2022/12/17(土) 10:38:35 ID:zaku
 
  -  まあ、愛と平和歌いながら喧嘩別れは・・・うんw 
 
 - 4065 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 10:39:34 ID:gWKGAf/p0
 
  -  三枝氏のような戦中生まれ戦後育ちの方々は反戦教育のど真ん中で情緒を培い 
 実際に国を率いてきたから最早翻すことはできんよ 自身の生涯が過ちだったと言える人は多くない 
 
 - 4066 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 10:39:59 ID:z8+VzYrH0
 
  -  それはそれ! 
 これはこれ! 
 
 - 4067 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:25:20 ID:Xk/n/3Qg0
 
  -  都内に対する定義 
 東京都民及び近郊民:23区内 
 近郊以外の関東民:行政の東京都 
 地方民:関東全般 
  
 例外 
 池袋(限りなく埼玉) 
 町田(ほぼ神奈川) 
 浦安(名誉東京都) 
 武蔵小杉(東京を僭称する神奈川) 
 
 - 4068 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:28:38 ID:m2mera/a0
 
  -  愛と世界平和を謳うミュージシャンはまずバンドメンバーと家族に土下座して和解するところから始めろって? >それはそれこれはこ 
 
 - 4069 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:38:25 ID:DwAb2+kO0
 
  -  定義は全域でも一般的には23区内を指す事が多いからなぁ 
 少し前に話題になった、吉祥寺の範囲 
 TVで特集される範囲と実際の範囲と不動産屋が言う範囲で、違うのと同じで 
 
 - 4070 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:40:13 ID:BYoTj2DR0
 
  -  そもそも芸術家にまともな感性を求めるのが間違ってる 
 まともじゃないから、成功する職種の筆頭みたいなもんだからな 
  
 だから最近のそっちの人にまともな人格まで求めるのは、間違ってると思ってるww 
 
 - 4071 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:40:36 ID:qOaBEb2E0
 
  -  wkwktntnイクゾーデッデッデデデデ!(カーン)デデデデ! 
 
 - 4072 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:41:26 ID:SVRKCQbI0
 
  -  >4067 
 関東圏以外の人間は関東を「東京」「だいたい東京」「東京ではない」に分類する説。 
 
 - 4073 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:42:10 ID:qOaBEb2E0
 
  -  ごめんなさい間違えました許してください何でもしません 
 
 - 4074 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:43:38 ID:Hh6sXyEX0
 
  -  政府「10年以内に、本土決戦が起きないようにします(真顔)」 
  
 まじか…… 
 
 - 4075 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:46:03 ID:0Kw6bdc/0
 
  -  そんだけ周辺情勢がやばいんですかねえ 
 
 - 4076 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:47:11 ID:NtZAGoXt0
 
  -  ロシアがあのザマだし中華も爆発寸前だからねぇ 
 
 - 4077 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:52:08 ID:z8+VzYrH0
 
  -  今のうちに色々買いためておかないとなあ 
 カロリーメイトの値上げは来月だっけ? 
 
 - 4078 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:52:10 ID:Xk/n/3Qg0
 
  -  岸田総理の増税に関する発言、事が起こる可能性が高いから覚悟しておいてくださいを遠回しに言っている物だと解釈していたんだが、 
 額面通りに受け取ってぶーぶー言っている人が多かったよなぁ…… 
 
 - 4079 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:53:12 ID:0Kw6bdc/0
 
  -  ぶーぶー言ってる奴らは何いってもそうするんじゃないかなって 
 
 - 4080 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:53:50 ID:z8+VzYrH0
 
  -  このスレでもいっぱいいるじゃない 
 
 - 4081 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/17(土) 11:56:33 ID:hosirin334
 
  -  答え合わせだったねぇ…… 
 https://sn-jp.com/archives/105648 
 
 - 4082 :スマホ@狩人 ★:2022/12/17(土) 11:57:51 ID:???
 
  -  アメちゃん版のキメセク牧師みたいなもんかいな 
 
 - 4083 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 11:58:44 ID:BYoTj2DR0
 
  -  他人への悪口は自己紹介とはよく言ったもんだ 
 
 - 4084 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:01:19 ID:Xk/n/3Qg0
 
  -  一部例外を除く一般的な漫画を見て小児性愛の助長なんて発想、普通の性癖の人は出ないんだよなぁ…… 
 
 - 4085 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:01:56 ID:DwAb2+kO0
 
  -  映画で殺人シーンが描写されてもほとんどの人は人を殺したくならないけど 
 元々おかしい奴が極稀に触発されて殺人を実行したりするよね 
 ある意味それと同じなのかも 
 
 - 4086 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:16:04 ID:7HK0ieTh0
 
  -  >>4067 
 生まれも育ちも千代田区神田の友人が、 
 「東側は隅田川の向こうからほぼ千葉県に見えるし、 
 北側と西側は山手の外側はほぼ埼玉県に見える」 
 と言ってたのを思い出した 
 
 - 4087 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:28:07 ID:DoPFXmBx0
 
  -  センターが台湾侵攻→成功 してしまったとして、次の標的は日本だと思ってる人 
  
 ノ 
 
 - 4088 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:34:55 ID:rzMhoBwl0
 
  -  ノ 
 中共西進を阻む忌々しき蓋を取り除かないわけがないかなって 
 
 - 4089 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:35:17 ID:rzMhoBwl0
 
  -  あ、西進じゃねーわ東進だわ 
 
 - 4090 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:40:08 ID:5zzg4Q+40
 
  -  ノ 
 だって、中華の目標は台湾の、日本のその先の海でしょうよ。止まるわけがない。 
 
 - 4091 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:40:14 ID:SVRKCQbI0
 
  -  少なくとも沖縄は絶対取るよねえ。あそこは立地的においしすぎる 
 
 - 4092 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:43:05 ID:4N22ElRCI
 
  -  >>4088 
 それにプラスして過去の戦争での怨みを晴らす目的もあるだろう。 
 
 - 4093 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:49:11 ID:m2mera/a0
 
  -  プーの今回の戦争も自身の築いた新生ソビエトの建国神話にしたかったというのもあるのかなあ 
 
 - 4094 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:53:44 ID:UH+35bFt0
 
  -  次の標的と言うより、中共側からしたら台湾侵攻にあたって 
 先制攻撃で嘉手納米軍基地と那覇空港、宮古島の下地島空港を潰すことは必須事項だから、 
 良くて長距離巡航ミサイルによる空爆、次に良くて弾道ミサイル攻撃、 
 最悪石垣島・宮古島の占領くらいはやってくると思うぞ 
 。 
 台湾侵攻と日本領土への侵攻は同時と思っておいた方がいいのでは。 
 
 - 4095 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:55:56 ID:Hh6sXyEX0
 
  -  そもそもセンターに海の出口を与えてはいけないので、台湾だけでなくフィリピンも危ない 
 いまんとこセンターは国内有権者(ようするに共産党員)の突き上げと、国際的に言い訳がたちやすいことから台湾を狙ってるけど、 
 台湾の守りが固いと思えば矛先変えてくるよ 
 
 - 4096 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:56:05 ID:dlmYimB30
 
  -  ノ 
 昔になるが「中国とアメリカで太平洋を分割しよう」といったのをアメさんは忘れてないだろうなあ(少なくとも軍部は) 
 
 - 4097 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:56:47 ID:KKU8CYDR0
 
  -  台湾侵攻には日本の軍事基地が邪魔なので先に日本叩けないなら 
 台湾侵攻の可能性は下がると思ってる 
 
 - 4098 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 12:59:35 ID:NtZAGoXt0
 
  -  だからこそ今回の防衛力強化なんだろうしね 
 
 - 4099 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 13:10:19 ID:Xk/n/3Qg0
 
  -  ノ 
  
 岸田総理の発言は、国民に覚悟を決めろ&中共にやるならこっちもやるからな という宣言だからねぇ……。 
 岸田総理を支持していない低学歴の私でもわかるのに、上からの目線だとか何を言っているんだと……。 
 
 - 4100 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 13:32:06 ID:3OWyjNgw0
 
  -  自分は愚か者です、と自己紹介している連中故に<上から目線でいう人 
 
 - 4101 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 13:32:30 ID:3OWyjNgw0
 
  -  ミス<上から目線だという人 
 
 - 4102 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 14:06:44 ID:9bd7M7Qg0
 
  -  >>4099 
 要するに、ポーカーだと思えばよいんですよ。中華の手札は豚、精々ツーペアぐらいだと予想されるのにドンドンレイズして掛け金増やしてる。 
 超大国たる中華が掛け金増やして圧力掛けると、周辺国は結局降りるはずって思考で動いてると。 
 それに対して岸田「日本は勝負降りないで受けて立ちます、賭け金が足りないから増税しますんで我慢してください」といってる。 
 賭け金無制限ポーカーしてると考えれば分かり易い 
 
 - 4103 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 14:11:24 ID:z/e9bG6f0
 
  -  >>4102 
 ポーカーとの違いは我が国が勝っても平和以外の利益が得られないところだな 
 
 - 4104 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 14:15:54 ID:K22ijUYx0
 
  -  なお、本来周知するはずのマスコミはその辺りの事情を一切無視した批判を続け、シンクタンク役の学術会議はお気持ち表明に終止して縁切り宣言を受けた模様 
 
 - 4105 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 14:23:45 ID:9bd7M7Qg0
 
  -  >>4091 
 あそこは典型的なチョークポイント、あそこ占領されたら日本本土は干上がってしまいます、何時でも海上封鎖できると言う脅しが。 
 そしてそういう場所なんで、占領したら住民の強制移住をやると思いますよ。戦略ポイントに漢族の移民送り込むって事は他でも。 
 クリミア半島にロシア人入植させたのと同じ事が起きると思います 
 
 - 4106 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 14:25:36 ID:0Kw6bdc/0
 
  -  >強制移住 
 移民と入れ替えで大陸本土にいってそのまま…ですかねえ 
 
 - 4107 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 14:25:48 ID:L8Z0TTwN0
 
  -  >>4103 
 国内の潜在売国奴があぶり出せるなら、そこそこの利益では。 
 
 - 4108 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:02:40 ID:9bd7M7Qg0
 
  -  >>4106 
 今では忘れてる人も多いんですが、旧満州なんかも長い事外国人立ち入り禁止地区でしたよ。 
 これまで何度もやってる事を、やらない理由なんてありませんので。 
 
 - 4109 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:05:10 ID:Zp5kJZIv0
 
  -  >>4103 
 今の日本で現状維持程の利益はないさ 
 
 - 4110 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:21:39 ID:wXHzOIWFI
 
  -  入れ替えなんてせずに男はオモチャで断種、女は別の意味でオモチャで民族浄化で現地消費じゃねぇかなぁ 
 チベットやらモンゴルと同じか、急いでやって定着させる必要があるからもっと酷い事になるだろうな 
 
 - 4111 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:35:43 ID:rzMhoBwl0
 
  -  チベットやモンゴルでやった(やってる)ことを沖縄でやらん保証なんてないからな、というか喜々としてやるだろ 
 センターのケツ穴しゃぶってる奴らなんて真っ先に“総括”されるだろうに、それでも熱心にしゃぶり続けるんだからすげーよな 
 
 - 4112 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:37:23 ID:SVRKCQbI0
 
  -  自分の今いる配下に飴舐めさせなきゃいけねえんだから、 
 サクッと裏切ってくるようなやつにまで飴舐めさせる必要なんかねえよなあ。 
 
 - 4113 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:40:06 ID:z8+VzYrH0
 
  -  ttps://twitter.com/wildwilly888/status/1603983917027315712 
 ttps://twitter.com/rockfish31/status/1603989219604856832 
  
 海自が命名したらガチな艦名は「ながと」「やまと」「むさし」「しなの」あたり? 
 「むつ」は・・・・無いか 
 
 - 4114 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:44:33 ID:6+enBEjn0
 
  -  台湾の次は日本は、沖縄という場所だけを見ればそうだと思うけど 
 本土はそこまでほしくないだろうなとは 
  
 何なら現在進行形でやりやってるインドとの国境やベトナムとかの方がよほど中国的には正統性あるで 
 
 - 4115 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:47:42 ID:z/e9bG6f0
 
  -  ヘルソン州でロシアに寝返った副知事だかなんだかは、 
 ロシアによって【事故死】させられたしな 
 
 - 4116 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:48:48 ID:G/DTqo1I0
 
  -  正直台湾が手に入ったら太平洋への出口は確保できるからね、ただ沖縄に米軍の基地があることが邪魔なのであって 
 そう考えると因果が逆なのかなぁ、台湾を仮に確保できても沖縄の基地とグアム基地がある限り思い通りにならない 
 故に台湾を確保する前提、基本路線として沖縄の基地反対運動に紛れ込んでるって言う 
 
 - 4117 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:51:13 ID:Xk/n/3Qg0
 
  -  あの人らは奴隷頭になって日本人を痛めつける事を夢見ているんだろうけど、旧権力者も地元民工作員も、侵略が終われば利益を要求してくる邪魔者だからね……。 
  
 
 - 4118 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:52:32 ID:G/DTqo1I0
 
  -  信長「既得権益を主張する既存の国人衆はキレイキレイしちゃいましょうね」 
 
 - 4119 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:52:36 ID:NtZAGoXt0
 
  -  金で転んだ奴はまた金で転ぶって連中も知ってますしな 
 身内に抱え込む意味がない 
 
 - 4120 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:54:09 ID:SVRKCQbI0
 
  -  >4113 
 むつは陸奥だけならまだともかく、原子力実験船でケチついてるからなあ… 
 まあ、イージス艦は山の名前から付けるという過去例からいって普通に山名だろうなとは思う 
 旧国名をつけると空母とごっちゃになってめんどくさいし 
 
 - 4121 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:56:44 ID:G/DTqo1I0
 
  -  山の名前でも基準はあるんだろうか? 
 天保山とか甲山、六甲山とかなら笑うが 
 
 - 4122 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:57:19 ID:lbgjYq/Y0
 
  -  今のパンダ国の一部の住民の連中にゃ、イカれた思考法がまかり通ってるからなー 
 曰く……今の自分らは世界2位の大国で、空母もある原潜もある核もある。金持ちになって、 
 技術だって負けてる分野の方が少ない。こんだけ強い・偉い存在に楯突く、馬鹿な奴らがいる……日本だ 
 人も減ってる、軍事力なんててんでザコ、アメリカがいなきゃなんも出来ない子供だ 
 なら、率先して我が偉大な国の下に付き、庇護と従属を誓ってしかるべきなのに、それを無視している 
 けしからんし、強い物を恐れるという事をしない馬鹿であるし、思い上がっている。力を持って躾けて然るべきだ 
 ……てな感じでな。流石にこんな中華思想全開を公言する狂人なんぞ、そうはいないだろうけど、 
 これに潜在的に賛同する人間「は」少なからず居るんだよなぁ……。 
  
 
 - 4123 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 15:57:45 ID:5BRci/9Y0
 
  -  まあ「はるな」「ひえい」をもう一度使っても構わないわけだし。 
 
 - 4124 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 16:02:01 ID:9bd7M7Qg0
 
  -  まあ、関ヶ原の時の東海道に領地貰ってた豊臣恩顧大名がどうなったかですね。太閤晩年から家康は露骨な工作で彼らを取り込もうとしてます。 
 だけど、勝っちゃったら全員例外なく加増転封って形で飛ばします。戦略的に重要な場所に裏切りの前科ある人は置けません。 
  
 
 - 4125 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 16:04:17 ID:NtZAGoXt0
 
  -  >>4122 
 だから世界一強いアメリカについてんじゃねーかバカじゃねーのかとね 
 
 - 4126 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 16:04:45 ID:DwAb2+kO0
 
  -  ???:裏切りは有りがたいが裏切り者は嫌いだ 
      それはそれとして俺の鷹を投げ捨てた奴は何年経っても殺す 
 
 - 4127 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 16:07:56 ID:6+enBEjn0
 
  -  >>4116 
 現状の中国の路線は経済成長による台湾の併合が第一にあって、 
 オプションが軍事なので、その際に取る行動として沖縄が邪魔になるというのはそうでしょうな 
  
 今のところ、なんだかんだで中国は我々が思う以上に合理的な思考で動いてるけど10億の人口を統治する国だから 
 いきなりドラスティックに変えるパワーもある国だからどういう選択肢をするか読みにくいのはそうなんですよねぇ… 
 
 - 4128 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 16:08:10 ID:m2mera/a0
 
  -  ゆきかぜもガチ仕様かな  
 先代は海自護衛艦隊二代目旗艦だっけ 
 
 - 4129 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 16:10:24 ID:6+enBEjn0
 
  -  >>4122 
 中国にたてつく国は近隣諸国大体そうじゃね? 
 むしろ前世紀の屈辱が、とかの方が論理としては強いかと 
 
 - 4130 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 16:14:16 ID:m2mera/a0
 
  -  バンダといえば世界がパンダをありがたがるのやめたら速攻で潰して剥製か漢方薬にしちゃうんだろうな彼の国は 
 
 - 4131 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 16:22:28 ID:553gbUhI0
 
  -  加治隆介の議だった気がするが、 
 中国サイドは南京大虐殺の中国側の言い分がおかしいとはっきり言う主人公の方が中国にすり寄ってくる売国議員よりも信用できて好ましいっつってっけな。そんなもんかも知れない 
 
 - 4132 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 16:53:14 ID:BYoTj2DR0
 
  -  そりゃ売国奴ってことは、不利になったら裏切りますって自己紹介してるようなもんだから、信用できないって理屈なら正しいからね 
 
 - 4133 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 16:54:01 ID:G/DTqo1I0
 
  -  そら信義を持った敵と、利益を要求してくる切り捨て可能な子分だったら、どっちが信用できるかっていうとね 
 
 - 4134 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 16:57:44 ID:5BRci/9Y0
 
  -  しかしヒゲの元隊長の言葉が正しかったとしたら、 
 VLSはおそらく244-248セル、12式改SSM8発以上、速度30ノット、SPY-7+ベースライン9ねえ。 
 コンパクト化といっても15000トンは軽く超えるぞ。この艦は… 
 
 - 4135 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 16:58:02 ID:m2mera/a0
 
  -  じゃけん気骨のある尊敬に値する敵手は敬意をもって陥れて同士討ちで惨めに破滅してもらいましょうねえ…(ニチャア 
 
 - 4136 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:01:51 ID:GOE628630
 
  -  キッシー叩くやつってそうなんやろうなあ 
 
 - 4137 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:02:57 ID:ZWqfSi2/0
 
  -  某colaboが会計検査院入りする模様 
 どうなるかなー 
 
 - 4138 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:06:51 ID:BYoTj2DR0
 
  -  キッシーに関しては、やり方と言い方が悪いって叩き方ならわからんでもない 
 もう少し根回ししてから増税は表に出せって思うし 
 あと身もふたもないが、見た目が頼りないって批判だと反論しにくいww 
 
 - 4139 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:07:22 ID:6+enBEjn0
 
  -  >>4136 
 俺的にはこうやって思考停止しちゃうのが一番良くないと思うで 
 岸田首相は外交、防衛周りは強いと思うけど、経済周りは不満言われて当然だと思う 
 というか財務省の手綱握れてないし… 
 
 - 4140 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:10:56 ID:lbgjYq/Y0
 
  -  >>4134 
 数少ない巡洋艦である、タイコンデロガ級よかでけぇぞ…(ド産廃の)ズムウォルトとほぼ同サイズか…… 
 (額面上の)使えるミサイルの種類や搭載数に、対空対潜能力とかだけなら上回る事になるかもな 
 
 - 4141 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:12:22 ID:5BRci/9Y0
 
  -  >>4140 
 てっきりまや型を一回り大きくした程度と思ったんですがね、コンパクト化と聞いて… 
 
 - 4142 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:17:24 ID:NtZAGoXt0
 
  -  むしろミサイル搭載数から言ってこれミサイル戦艦では…… 
 
 - 4143 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:17:41 ID:RcYrbXPA0
 
  -  >>4136 
 >>4139 
 実際自分も増税軍拡自体には賛成だけどNPO法人等の補助金不正受給もちゃんと洗って防衛費に回せやとは思ってる。 
 
 - 4144 :大隅 ★:2022/12/17(土) 17:27:03 ID:osumi
 
  -  ズムウォルト級は155mmAGSを撤去して極超音速ミサイル用大型VLSへの換装計画がある。 
 既存艦のMk41VLSじゃ搭載出来ない兵装が装備可能って時点で現状だと産廃とも言い切れない。 
 デカい艦体はそれ自体が発達余裕のカタマリでもあるから今後どう化けるかはまだ判らんと思うぞ。 
 特に大きな発電余力はレーザー/電磁砲搭載能力に直結するし。 
 
 - 4145 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:33:19 ID:w5Osgvv/0
 
  -  >>4141 
 なんかどっかで「速度の為のコンパクト化(横幅だけ)」とかみたなぁ・・・。何処だったか・・・? 
  
 他の艦と同じ速度で動く為とか言ってたけど、それやって安定性とか大丈夫なのかとかはワイは知らないけど(震え声) 
 
 - 4146 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:35:01 ID:lbgjYq/Y0
 
  -  電磁砲って……レールガン(開発中止を公言済)とはまた別口の物ですか…… 
 しかし、売りになる筈だった砲を棄てて、ミサイルに恃むとか初期構想の1つであった 
 アーセナルシップ的なモノに「先祖帰り」してないかねぇ…… 
 
 - 4147 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:37:26 ID:5YqP5IO00
 
  -  >>4143 
 ほんそれ 
 まぁかかる手間の割には復興税ほどには届かんだろうけど 
 
 - 4148 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:38:53 ID:ESZx6+9I0
 
  -  増税は良いんやけど、やるべき事全部やってから増税の話出せば良いもんを何も考えずに増税言うから怒られるんや。 
 
 - 4149 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:49:59 ID:z/e9bG6f0
 
  -  やるべきこと全部やるのに何年かかるんや。200年くらい? 
 
 - 4150 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:50:40 ID:6+enBEjn0
 
  -  >>4143 
 行政とかに詳しい人は、コラボの件は氷山の一角としか見てないしこういうのが普通だって言ってる人少なくないもんねぇ 
 例えば地方交付税なんかの比率はめっちゃ高いけど、 その地方交付税はしっかり使われているのかと言われると微妙だしね 
  
 税金の使い道にPDはできてもCAが疎かだったりするのがあまりにも多すぎる… 
 
 - 4151 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:51:15 ID:AP3UC8to0
 
  -  今度はコイルガンかリニアガンでも開発するのかな 
 
 - 4152 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:52:35 ID:6+enBEjn0
 
  -  >>4149 
 それをやるポーズすらしないのはダメでしょ 
 言い方の問題も実際大事だし、 過去の増税の時は経済を立て直したらとかいろいろエクスキューズ入ってたで 
 
 - 4153 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:54:23 ID:ESZx6+9I0
 
  -  >>4149 
 国債の発行や外為特会等を考えずにいきなり増税って事。 
 やれる事をやならいで防衛費に充てる事のできる財源を無視して増税って言うから内部から反発食らってるのよ。 
 
 - 4154 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:56:43 ID:z/e9bG6f0
 
  -  >>4153 
 いきなり増税って来年度予算から増税だと思ってない? 
 段階的に増税して2027年に1兆円の予算を確保するって自民税調が言ってるよ 
 それまでの予算は当然国債からまかなうんだよ。 
 
 - 4155 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:58:25 ID:z/e9bG6f0
 
  -  文句言ってる人はちゃんと調べたんか? 
 一昨日あたりから大手新聞が詳細報道してるぞ 
 ふだん「マスコミは報道しない自由を行使するな」って文句言ってる我々なんだから 
 報道したときはちゃんと読んで評価しないと駄目だぞ 
 
 - 4156 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 17:59:34 ID:ESZx6+9I0
 
  -  >>4154 
 時期の話じゃなくて 
 まず「こういう財源があるから検討してどれの財源を防衛費に充てますが、足りないから増税しますね」って検討や調整が必須なのに 
 いきなり「防衛費に充てるので増税しますね」って言う事をいきなり増税と言ったつもり。 
  
 
 - 4157 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:02:37 ID:3OWyjNgw0
 
  -  ……戦時になったらマスコミ全部内患として解体されんかな(ぼそっと 
 
 - 4158 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:02:55 ID:z/e9bG6f0
 
  -  >>4156 
 省庁横断して全歳入歳出について検討して各省庁の調整して防衛費ひねりだすのね。 
 それ、いつまとまるの? 断言して良いが豪腕総理が独裁気味に進めても数年かかるよ。 
  
 計画は今年から必要なんだよ。 
 必要なカネは政治的に決断したんだから、あとは迅速に予算的裏付けを確保する必要がある。 
 
 - 4159 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:05:36 ID:z/e9bG6f0
 
  -  つか。必要な追加予算は5兆円/年なのに、 
 政府はまだ1兆円しか「増税でまかなう予算」を定めてないよ。 
  
 残り4兆円はどうするの? 全部既存財源のつけかえでまかなえるの? 
 あきらかに増税しないと足りないでしょ。 
 そういう状況で5年後の1兆円増税を決めることに文句言うって暢気すぎない? 
 
 - 4160 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:07:38 ID:z/e9bG6f0
 
  -  既存財源の精査やつけかえでひねり出せる予算があるなら、 
 その予算は不足している4兆円に充当すればいい。 
 それだけじゃ絶対足りないから。 
 
 - 4161 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:09:08 ID:KKU8CYDR0
 
  -  国債60年償還ルール止めるのが確実かな 
 
 - 4162 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:16:23 ID:ESZx6+9I0
 
  -  >>4158 
 >省庁横断して全歳入歳出 
 国債や外為特会とか防衛費に入れる議論が出来る財源あるよ。 
  
 何度も言うけど「やるべき議論」をすっ飛ばしてるから批判が出るっていう話。 
 足りないって言うけどいくら必要か分からんけど「増税で賄うわ」っていうのは 
 乱暴でしょっていう話なんだけどな。 
  
 
 - 4163 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:20:02 ID:6+enBEjn0
 
  -  昨年度の 
 一般会計余剰金が6.3兆円、自然増収は9,5兆円 
 特別会計の余剰金は245兆円(円安効果での外為特会増加分は36兆円) 
 国債の60年償還ルール撤廃でもいいかもね、これで16兆円浮く 
  
 自然増収だけでどうにかするべきで、ここを強化するため規制緩和や減税、 
 そして国家運営のスリム化と効率化を推し進めるべきだと思うけどね? 
 
 - 4164 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:21:12 ID:z/e9bG6f0
 
  -  >>4162 
 国債も外為特会も今後100年の防衛費に使える財源じゃない。 
 外為特会なんか30兆円しかないから6年で使い切る。 
  
 すぐに増税できないから増税体制が整うまでのつなぎとして使うのはいい。 
 だけど防衛費は100年払い続けるんだから、 
 そもそも税でまかなわないなら防衛費の規模自体が間違いなんだ。 
 だから、今後100年の防衛を語るにあたって、国債や外為特会を持ち出していることが間違いなんだ。 
 
 - 4165 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:26:40 ID:KKU8CYDR0
 
  -  >>4164 
 6年分有るなら3年ぐらい財源検討した方が良いと思う 
 先送りほど有利だし 
 
 - 4166 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:27:05 ID:6+enBEjn0
 
  -  >>4164 
 自然増収で行えるようにするべきで、臨時として直近の不足分を余剰分や外為等で浮いたお金で賄うってのは問題ないで 
 今後100年を語るのであれば、日本の国力・経済力増を語るべきでそれのブレーキをかける話はそれこそ亡国でしかないかと 
 
 - 4167 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:29:45 ID:spue9VLd0
 
  -  増税で、あれこれやれば〜って言うひとは 
 多分どれだけやっても文句言うじゃろな 
  
 あれはもう、戦争待ったなしなんでこれまでみたいな事言ってられないぞ、ってのを 
 それオブラートに包んで言っただけかと 
 もう軍事予算分を恒常的に負担してもらわないと安全は無いよって意味で 
  
 それと増税って基本減税とセットよ 
 
 - 4168 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:34:16 ID:z/e9bG6f0
 
  -  >>4166 
 ttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.gif 
 こちらに日本国の一般税収の変動グラフがあります 
 このように現状の局面において日本の税収は年1%強の右肩上がりを続けていますな 
  
 しかし人件費というやつは物価の上昇とともに上がるわけでして 
 税収が増えた分が横流しで防衛費に使えるわけでは無いんです。 
 で。防衛費を5兆円増やすには20兆円ほどの税収増が必要だと思うんですが、 
 それはいつ達成されますかね。 
 
 - 4169 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:37:01 ID:KKU8CYDR0
 
  -  >>4168 
 3年後なら今より正確に計算できるから将来検討しよう 
 その方が経済成長で有利だ 
 
 - 4170 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:44:41 ID:5YqP5IO00
 
  -  まぁ世界情勢が3年「も」待ってられないんだろうね 政府のツッコミどころの多い慌てぶりは 
 どこ情報なのかすごく気になります 
 
 - 4171 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:49:21 ID:z/e9bG6f0
 
  -  >>4170 
 昨日出てきた安保3文書ですが、 
 アメリカが「台湾侵攻間近」と言ったあたりから作ったのでは間に合わない濃さなので 
 おそらくロシアのウクライナ侵攻が始まった直後から必要性が議論されて製作が始まったと思うんですよ 
  
 つまり常任理事国による、核恫喝を伴う軍事侵攻というのが相当なインパクトで 
 「きっと中国もこれをやってくる、先駆者が出たからやりやすくなった」 
 と、防衛省と内閣が判断したのではないですかね。 
 最近飛び込んできた、国民の知らない安保情報にもとづくものではない気がしてきています。 
 
 - 4172 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:54:37 ID:4xkQUMTo0
 
  -  だいぶ色々と有ったし、岸田総理の間に支持率下がりそうなアレコレ片付けて 
 選挙前に総裁選して宿題済ませた上での高支持率政権での選挙したいんじゃないかなー?とは思った 
 
 - 4173 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:55:20 ID:5YqP5IO00
 
  -  本当にきな臭い事 宇・露紛争以前から世界中に火種はあり続けてたけど もう対岸の火事ではなくなってるんだな 
 
 - 4174 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 18:57:37 ID:fGRaq/du0
 
  -  ロシアなんかそれこそ隣の国だからな 
 今から動いても遅いくらいだと思う 
 
 - 4175 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 19:19:33 ID:WZX6StQ30
 
  -  やるべき議論すっとばさないといけないぐらい 
 事態がひっ迫してるんだろうね 
 
 - 4176 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 19:20:09 ID:NtZAGoXt0
 
  -  航空自衛隊の東北・北海道方面部隊のスクランブルって非常に多いですからね 
 
 - 4177 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 19:21:47 ID:5YqP5IO00
 
  -  となるとどのタイミングで有事が起こりそうなんだろう? 
 ky産の動向は注視してかないといけないのか メンドクセェw 
 
 - 4178 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 19:45:01 ID:L8Z0TTwN0
 
  -  独裁だとこの辺を飛ばして機敏に動けるから強いんでしょうか 
 まさに銀英の良いとこ・悪いとこですね 
 
 - 4179 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 19:52:49 ID:Cvoz9bR70
 
  -  >>4116 
 中共は沖縄・先島諸島を「第一列島線」、小笠原諸島を「第二列島線」と勝手に命名して、対米戦争の最前線に設定しているので、 
 沖縄に米軍基地があろうがなかろうが、将来の対米戦争の足掛かりとして攻めてくるとは思うよ。 
  
 >>4117 
 ウクライナ戦争で、ロシア軍の占領地でロシア協力者が処刑されてたのを見ていれば、希望は持てないと思うんだけどねぇ。 
  
 >>4170 
 CIAも「2025年までには台湾有事あるで」と言ってるみたいだからねぇ。 
 中共も、国内がコロナでパニックになってきてるみたいだから、政府への視線を逸らす目的での台湾侵攻もあるかもなぁと 
 
 - 4180 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 20:07:59 ID:U1DWw3/h0
 
  -  とりあえず目下直近の懸念が日本経済が吹き飛びかねない台湾危機なのに、自然増収……は流石に呑気すぎるだろう 
 
 - 4181 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 20:31:13 ID:5BRci/9Y0
 
  -  というか日本人が極端から極端に走るって本当だったんだなと思った。 
 勿論必要だし適切な措置ではあるんだけどね、五年前なら想像もできなかった。 
 
 - 4182 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 20:37:43 ID:52bebreU0
 
  -  >>4177 
 有事は、有権者からの圧力に上が耐えきれなくなった時に起きると思っていい 
 すでに圧力は十分なので、いつ起きても不思議では無いと思うよ。 
 
 - 4183 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 20:38:04 ID:Cvoz9bR70
 
  -  五年前どころか、去年(ウクライナ戦争前)でも想像できないよw 
 
 - 4184 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 20:50:16 ID:uMp0pfIQi
 
  -  むしろ「遅過ぎた」レベルだからね。 
 ここまで追い込まれなきゃわからん奴が多過ぎたのですな。 
 立憲民主党が「軍備増強を正面から否定出来ない」環境なのがどれほどの物か 
 特に「野党支持者の方は理解できない」ので、これまで通りにやろうとして余計にヤバさが浮き彫りになる。 
 
 - 4185 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 20:57:05 ID:6+enBEjn0
 
  -  >>4180 
 そも増税自体が安定財源がないから、増税が必要だろってお話なので 
 台湾危機が間近だから、自然増収は呑気だろというのは話がちゃいますな 
  
 安倍元総理なんかは国債増やして対処と言ってたのもあるので、直近はそこれこそそれでいいのもある 
 
 - 4186 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:00:26 ID:6+enBEjn0
 
  -  あと、たまにごっちゃにしてる人いるけど 
 増税反対=軍備増強反対ではないからね 
  
 まず富国が先に無いと、ダメだって主張なだけで 
 それじゃ間に合わないだろっていうのでれば、富国できるまで予備費等で 
 対処というのは別に変な話でもないで 
 
 - 4187 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:00:31 ID:L8Z0TTwN0
 
  -  ここの男子ならみんな好きそう 
 ttps://togetter.com/li/2010714 
 
 - 4188 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:07:18 ID:fGRaq/du0
 
  -  みんなそれじゃ間に合わないだろどころか遅いだろって話してるぞ? 
 
 - 4189 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:11:00 ID:z/e9bG6f0
 
  -  >>4185 
 だから、2027年段階で実質1兆円、2032年段階で実質5兆円の軍事費が追加で必要なのに 
 増税せずに事前増収を待ったら、必要な予算はいつ集まるんですか 
 防衛費の予算規模は2022年3月時点ですでに決まっていたと思われますが 
 世間に発表するには財源の裏付けをしないといけないんですよ? 
 
 - 4190 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:12:27 ID:fGRaq/du0
 
  -  というか言ってることが「コストカットすれば財源はある」って言ってるようなもんでしょ? 
 10年近く前全く同じことを言って必要なもんまでカットした挙句まともに財源確保できなかった実例があるのに 
 できると思う方がどうかと思う 
 
 - 4191 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:13:44 ID:L8Z0TTwN0
 
  -  >>4188 
 散り際の美学、浪漫とか 
 
 - 4192 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:14:48 ID:BYoTj2DR0
 
  -  防衛増強のための増税は問題ないが、それとは別にちゃんと税金の使い方を精査しろって声も多そうだしなあ 
 会計監査員が入った案件とか 
 
 - 4193 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:16:46 ID:5BRci/9Y0
 
  -  >>4183-4184 
 今回の戦争でレッドチームの野蛮さを、あの立憲民主でさえ認識したってのが… 
 出来れば今回増強された防衛力が抑止としてのみ機能して、 
 あれは取り越し苦労だったかもと笑い話に出来たら良いんですけどね、将来。 
 
 - 4194 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:17:22 ID:wrbw09U60
 
  -  台湾有事で経済大ブレーキ確定する前に 
 多少の増税と景気減速を引き換えに軍拡してどうにか有事抑えるぜって感じなの? 
 
 - 4195 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:19:39 ID:fGRaq/du0
 
  -  正確には台湾有事で経済諸共亡国するか、経済に大ブレーキかけてでも保険かけるかじゃないか? 
 なんで亡国までに至らないって断言できるのかが個人的に謎 
 
 - 4196 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:20:05 ID:wrbw09U60
 
  -  んでもっと緩やかに時間かけて集金できなかったのか?というのに 
 こんなギリギリの状況まで軍拡反対してたからそういう時間の余裕がなくなったんじゃないか!って流れか 
 
 - 4197 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:20:28 ID:z/e9bG6f0
 
  -  まあそうなんだけど、 
 軍拡軍拡というけど、実態は「軍隊休日の終了と平常化」なんだよね 
 国際社会が侵略を防いでくれる時代は終わったので、 
 GDP比2%という「普通の軍備」に戻しているだけなんだ 
  
 軍拡というのはGDP比5.5%の防衛予算を組んだポーランドみたいなのを言う 
 
 - 4198 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:22:46 ID:wrbw09U60
 
  -  >>4197 
 今まで縮小予算だったのを一般レベルに戻しますなんだ… 
 
 - 4199 :大隅 ★:2022/12/17(土) 21:26:47 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけて言えば国力(GDP)比で言えば世界平均の約半分(1%前後)だったからねぇ>日本 
 それを世界平均(2%前後)に近いレベルに引き上げるってのは、極論すりゃ「グローバルスタンダードに近付けます」ってコトだし。 
 
 - 4200 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:29:15 ID:6+enBEjn0
 
  -  >>4189 
 いや、自然増収はすでにできているんだからそれを回そうぜってお話よ 
 社会保障費とかに割り当てられるから、回すものがないって話はわからんでもないが 
  
 それとは別に、予算は割り振ってるけど使えませんでしたってのが6.3兆円もあるわけでね 
 そういうところから見ても、全くないというのはちと違うんだよね 
 
 - 4201 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:30:17 ID:6+enBEjn0
 
  -  >>4197 
 その分、世界標準に合わせて社会保障を減らすのが一番早いんだろうけど、ここはなぁ・・・ 
 
 - 4202 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:34:57 ID:z/e9bG6f0
 
  -  >>4200 
 で、必要な予算はいつ集まるんですか 
 井戸端なら待とうで済むけど、 
 政府は今年財源の裏付けを世界に説明しなきゃいけないんだよ 
  
 あなたがずっと明言を避けてることからもわかるとおり、回答できないよね 
 当たり前だよ、俺も出来ないし政府も出来ない。 
 経済は生き物なんだから、将来これだけ成長するはずだから、これだけ予算拡大できますなんて無理 
 つまり財源として説明できないんだよ。 
  
 >予算は割り振ってるけど使えませんでしたってのが6.3兆円 
 予備費のことを言ってるなら、それは災害対策費のプールだぞ。民主党するつもりかい? 
 
 - 4203 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:36:42 ID:KQsWhFwQ0
 
  -  最悪のタイミングだったもんなあ、東日本大震災 
 
 - 4204 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:38:55 ID:fUQBVEwp0
 
  -  >>4202 
 事実陳列ハラスメントはやめてさしあげろ >民主党する 
 
 - 4205 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:42:16 ID:avLUXB1z0
 
  -  厚生労働省の男女共同参画あたりからカネ引っ張れよな 
 男女共同参画のメリットなんか日本にゃ無いやろ(男女の結婚相手に求める収入/男女の出世に対する意欲あたり参照) 
  
 あとアレ 若年被害女性支援事業廃止してそこも防衛費にまわせ 
 Colabo案件は会計監査院入るそうですし是非とも 
 
 - 4206 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:42:54 ID:6+enBEjn0
 
  -  >>4202 
 集まるんじゃなくてあるでしょ? 
  
 予備費じゃないよ。 余剰金は予算割り振ったけど使わなかったというやつ 
 
 - 4207 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:44:52 ID:SVRKCQbI0
 
  -  まあ防衛予算増額はしゃーないと思いまするが、復興税転用しますとかそういう雑な話されても首を縦には振れんのよ。 
 じゃあもう復興止めろよっていう話にしかならんだろ。 
 
 - 4208 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:46:53 ID:44eFNOys0
 
  -  >>4202 
 なんて嫌な動詞なんだ >民主党する 
 類似語は みずほ銀行する かな?w 
 
 - 4209 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:47:20 ID:4xkQUMTo0
 
  -  これが抑止力になって、十数年後におもちゃ屋の棚の戦車戦闘機が潤って軍オタがワクワクする 
 そんな未来になってると良いよね、本当に戦争とか勘弁だし 
 
 - 4210 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:47:34 ID:wrbw09U60
 
  -  もう10年経ってるのに復興費は何に使ってるんだ 
 そんな大金が今も必要なのか?って知り合いに聞かれて答えられませんでした… 
 
 - 4211 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:48:06 ID:z/e9bG6f0
 
  -  >>4205 
 ttps://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r03/zentai/html/shisaku/ss_shiryo_3.html 
 男女共同参画ってタイトルついてるけど、 
 総額10兆の予算内訳見るといちばん食ってるのはこれ 
  
 >2 高齢者,障害者,外国人等が安心して暮らせる環境の整備 
 >厚生労働省 5兆,029,7億26,21万8千円 
 
 - 4212 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:49:31 ID:z/e9bG6f0
 
  -  >>4210 
 土木工事いまだに終わってないらしいよ。 
 復興関連の現場で働いてるやる夫スレ主が嘆いてた。 
 
 - 4213 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:49:50 ID:0Kw6bdc/0
 
  -  正直原発がぶっ壊れなければとっくに復興終わってそうなんだよなあ 
 
 - 4214 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:51:32 ID:z/e9bG6f0
 
  -  >>4206 
 ああ、予算割り振ったけど使わず国庫に返納した金のことね。 
 念のため確認しておくけど、 
 剰余金が来年の国家予算に組み込まれてることは知ってるよね? 
 
 - 4215 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:52:24 ID:4xkQUMTo0
 
  -  というか原発はサッサと新しいの建てて古いの潰せれば良いのにね 
 古いからトラブル起こるし強度も不安なんだから、順次効率よくて強度も高い新型に建て替えるのが理想だよね 
 
 - 4216 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:53:42 ID:Cvoz9bR70
 
  -  >>4215 
 地盤に不安ガーってストップ掛けられちゃうからなぁ 
 
 - 4217 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:53:56 ID:z/e9bG6f0
 
  -  原発は廃炉した後も管理予算がかかり続けるから、 
 ライフサイクルを早めることが有利なのか不利なのか素人には判断が付かん 
 
 - 4218 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:54:47 ID:44eFNOys0
 
  -  しかしこんだけ事態が逼迫してるとなるとソーラーパネル義務化って有事の為のリスク分散の手段なんじゃないかと疑ってしまうな 
 普段の生活をあらゆる面で圧迫するのは間違いないけど保険と考えると有りな気はする 
 
 - 4219 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:55:35 ID:0Kw6bdc/0
 
  -  こないだアップされてた東芝のコンパクトなやつを大量に作って 
 こまめにメンテするんじゃ駄目なんかなあ 
 
 - 4220 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:56:21 ID:fGRaq/du0
 
  -  どうだろ、都内の自民会派は反対だったんでしょ? 
 
 - 4221 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:57:22 ID:0Kw6bdc/0
 
  -  >>4218 
 導入そのものは構わんけど国産に限るってして欲しいわ、中華にいくら流れんのよ 
 
 - 4222 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 21:57:50 ID:z/e9bG6f0
 
  -  国策だったら都議会自民は反対しないよね。 
 
 - 4223 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:04:10 ID:avLUXB1z0
 
  -  >>4211 
 高齢者,障害者,外国人等が安心して暮らせる環境の整備 
 これ外国人生活保護を狙ってるネタが上がってきてて、んなもん国籍元の国の案件だろという 
 難民・不法滞在者保護→貧困ビジネス(生活保護費吸い上げ) 
  
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6d13c569d1c6deda4624d5f651a018267113ea01 
 子供を盾にした不法滞在とかさっさと強制送還しろとしか 
 
 - 4224 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:07:01 ID:NoC4vjKr0
 
  -  常温核融合が再現されたから、早く社会に浸透すれば新しい原発はいらなくなるんだがな 
 
 - 4225 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:10:41 ID:6+enBEjn0
 
  -  >>4221 
 国産は事実上もうないぞw 
 中華さんに費用対効果で勝てないし大きい工場持ってないから当面勝てない 
 
 - 4226 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:11:36 ID:z/e9bG6f0
 
  -  >>4223 
 同意するけど、それでいくらかかってるんだろうね 
 1000億かかってるならちょっと待てやって思うけども 
 
 - 4227 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:13:16 ID:WZX6StQ30
 
  -  >>4205 
 まあそれは後でやるにしても 
 今はもう時間がないんだろう 
 
 - 4228 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:16:57 ID:0Kw6bdc/0
 
  -  >会計監査院 
 これで散々主張してた潔白が証明されるね! 
 
 - 4229 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:17:08 ID:5YqP5IO00
 
  -  >子供を盾にした不法滞在とかさっさと強制送還しろとしか 
 マジそれな 国籍元の責任であって日本がケツモチすんのは違うだろうに 
 
 - 4230 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:21:56 ID:WZX6StQ30
 
  -  >>4226 
 仮に生活保護や刑務所で保護してる外国人が10万人いたら 
 一人当たり年間150万円位かかってるとしたら 
 単純に計算すると1000億超えるな 
 
 - 4231 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:27:44 ID:DwAb2+kO0
 
  -  原発が無事だったら農水産物のイメージダウンも無いから 
 食べて応援が今以上に可能だったし汚染土除去とかのコストも無かったもんな 
 
 - 4232 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:29:05 ID:0Kw6bdc/0
 
  -  周辺住人の避難もなかったでしょうしな 
 アレでいくら掛かったんだろうか 
 
 - 4233 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:31:20 ID:5BRci/9Y0
 
  -  >>4225 
 問題は仮にコスパが見合っても、日本の国土でソーラーパネルって大丈夫なの…かなあ。 
 
 - 4234 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:33:08 ID:DwAb2+kO0
 
  -  またあの時は避難の指定も不味かった 
 ああ言う場合まず最大限の範囲を指定して、安全が確認出来たらどんどん解除して 
 最終的に必要な範囲を残すと安心するんだが 
 最小範囲を最初に指定してどんどん広げたから不安が増大した 
 
 - 4235 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:34:23 ID:z8+VzYrH0
 
  -  てかソーラーパネルって環境汚染が無いって言われているけど 
 廃棄もそうだけど、日に当たらない地面が増えてることで何か問題が出るんじゃないか 
 って懸念もあって・・・・ 
 
 - 4236 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:38:07 ID:z/e9bG6f0
 
  -  >>4235 
 東京都が愚かにも進めているパネル義務化の場合、 
 設置位置は屋根だからその問題はなかんべ 
 
 - 4237 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:40:13 ID:WZX6StQ30
 
  -  災害時が怖い 
 あと廃棄時の問題どうするんだか 
 
 - 4238 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:41:51 ID:0Kw6bdc/0
 
  -  その頃には推進したやつらは全員墓の下なので関係ねえって感じなんでしょうかねえ 
 
 - 4239 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:45:30 ID:DwAb2+kO0
 
  -  山を切り開いて設置すると斜面が弱くなって土砂災害などのリスクが高まる 
 家屋に設置すると構造計算して耐久性高めておかないと弱くなる上に 
 火災などでの消火時に邪魔になる可能性 
 また万が一落下などした場合に感電の可能性が有る 
  
 屋外駐車場とかで舗装されてる場所に設置が一番無難な気がする 
 屋根代わりになるので温度上昇や雨天時に乗降しやすい 
 ttps://www.trinasolar.com/sites/default/files/blog_jp_201113_3.jpg 
 
 - 4240 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:51:41 ID:5BRci/9Y0
 
  -  あの腐れ都知事め… 
 シン・ゴジラの花守防衛大臣のモデルって冗談だべ? 
 
 - 4241 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:57:20 ID:5BRci/9Y0
 
  -  そういえばまさかとは思うんですが。 
 こんごう型代艦まであんなミサイル戦艦とかにはしませんよね…? 
 
 - 4242 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:57:23 ID:NoC4vjKr0
 
  -  >>4081 
 同志…… 
 tps://twitter.com/jishin_dema/status/1604036848170733568?t=jfBw3HeURYnnWKfH8K6qSw&s=19 
 
 - 4243 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 22:57:57 ID:DwAb2+kO0
 
  -  海外出羽 
  
 登録者数1200万人のフランスの大人気ユーチューバーの未成年者レイプの大スキャンダル 
 ttps://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/rikamama/2022/12/1200.php 
 
 - 4244 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 23:31:03 ID:lbgjYq/Y0
 
  -  >>4241 
 >こんごう型代艦 
 多分設計や稼働データーの類は参考にされるだろうけど、まんまのスペックで作る、 
 何て事は……無いと思いたい所よなぁ。ンなトンデモ艦が更に必要な状況とか続いて欲しくないし 
 後10年は使う腹だったかな……、実際に掛かる時間とか考えたら、そろそろ準備だけは始めんといかんよな 
 パンダ共ときたら、アーレイバーク級やそれに準ずるだろうスぺの艦を、毎年の様に作ってやがるからなぁ…… 
  
 
 - 4245 :大隅 ★:2022/12/17(土) 23:38:51 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ戦争システムの性能がイージス並みか?というと「?」だからなぁ>パンダイージス 
 性能以前に人足りてる?って疑問も拭えないが(´・ω・`) 
 
 - 4246 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 23:40:23 ID:5BRci/9Y0
 
  -  >>4244 
 こんごう型、流石に古くなってきましたからねえ。 
 次の艦もSPY-7なのか、あるいは小型化が可能とされているSPY-6なのか。 
 何れにせよFCネットワーク運用可能なイージス艦10隻は大きいです。 
 
 - 4247 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 23:40:52 ID:z/e9bG6f0
 
  -  人についてはあと30年すると、まともな人員になるでしょうなあ 
 中共が給料を払い続けることができれば 
 
 - 4248 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 23:48:47 ID:9bd7M7Qg0
 
  -  >>4184 
 がちで、札束詰んで相手を勝負から降ろそうとしてるポーカー状態ですからね。いくら中華に大した手は入ってないと言ってもさ。 
 中華がここ数十年もレイズして来たんで近隣諸国はコールするか如何かで悩んでる状態ですよ。 
 日本でさえ、コールするから増税を飲んでくださいって言ってるんだから 
 
 - 4249 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 23:50:31 ID:Q8+gkmi90
 
  -  >>4242 
 CNNでそういうキャンペーンが行われていた 
 そのキャンペーンを行ったのとは別のCNNプロデューサーが女児への性的暴行で逮捕 
  
 こういう認識でいいのかな? 
 
 - 4250 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 23:53:24 ID:rzMhoBwl0
 
  -  そもそもパンダイージスってイージス艦としての機能持ってんの?イージス相当のスペックではあろうけど 
 そして特亜製というだけでカタログスペックをフルに発揮できないんだろうなという無駄な信頼 
 
 - 4251 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 23:55:01 ID:qimWOBOD0
 
  -  有識者()に言わせると「中国の航海学校のカリキュラムは日本の海保学校の物よりはるかに高度!すでに人員の質では先を行かれている!」らしいっすわ 
 
 - 4252 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 23:56:11 ID:9bd7M7Qg0
 
  -  最早、増税反対デモやるなら国会議事堂前じゃなくて中国大使館前でやれよって状況なのよな。 
 南沙での中国の要求って事実上のあの海域の支配権譲れって言ってるも同じなんだよね。 
 
 - 4253 :名無しの読者さん:2022/12/17(土) 23:58:37 ID:5BRci/9Y0
 
  -  その識者、文谷とか言いませんかねえ… 
 
 - 4254 :大隅 ★:2022/12/18(日) 00:02:20 ID:osumi
 
  -  イージスシステムの肝は多目標同時対処能力で、これは21世紀に入ってからの各国海軍では同様の対処能力は当たり前になってはいる。 
 その中でイージスシステムがある種特別なのはシステム完成からずっとアップデートを続けている事が大きい。 
 パンダイージスは積み重ねがないまま短期大量建造してるから、システム面のアップデートが等閑でも驚かない(´・ω・`) 
 
 - 4255 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 00:02:36 ID:JoNwRTFQ0
 
  -  シコ者の間違いでは……? 
 
 - 4256 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 00:04:04 ID:nYp3c8bT0
 
  -  ベースライン9まで近代化してますしね、最近はBMDシステムさえ統合してIRBMまで迎撃できるという。 
 幾度にも渡る改良もそうですが、運用と信頼でぴか一かと。 
 本邦のFCS-3Aもちゃんと使えるものだと良いなあ… 
 
 - 4257 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 00:18:10 ID:AzYXyVII0
 
  -  なんか色んな意味で動いた一年ですな。 
 剥き出しの暴力が通るのが、いまだに現実って皆実感しちゃったしね。 
 そして、何だが謎の覚醒しちゃった人もでて来てみな驚いてる訳で 
 そして、カルトの力の凄さも実感できた色んな所買収できる資金力あるんだもんなあ。 
 
 - 4258 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 00:27:57 ID:nYp3c8bT0
 
  -  我が国が防衛力を常識レベルに向上させる決心をしたのは幸いですが、 
 出来ればこんなろくでもないことが連続してほしくなかったなあ。 
 
 - 4259 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 00:33:30 ID:JoNwRTFQ0
 
  -  まだ買収とか言ってんのか壺アン規制蟲 
 お前のせいでまともな対カルト議論すら倦厭されかけてんだけどどう責任とるんだよ 
 お前の大好きなカルトに対する最高クラスの支援攻撃になってんぞ 
 
 - 4260 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 00:38:53 ID:queGH5xI0
 
  -  >南沙での中国の要求って事実上のあの海域の支配権譲れって言ってるも同じなんだよね。 
  
 ここで引いて、奴らの要求呑んだ日にゃ更に踏み込んで来るし、国際的な「お墨付き」が出た 
 と、手前勝手に決めて全域を要塞・内海化を一気に推し進める事は150%確定で、 
 それに文句付けたら「お前らが既に認めた事だ。言を違える気か? もう、文句言う権利も資格もお前らにはない」 
 と、絶対に言うからなー。折れる訳にはいかんのだが……フィリピン、タイ、ベトナム等の 
 当事者にそこまで突っ張れる危機感・根性が何処まで有るか……(正味、アテにはならん)。 
 
 - 4261 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 00:44:49 ID:ot1pH1vc0
 
  -  それなりの規模の艦隊を運用しながら海軍力ゼロの国の対艦ミサイルとドローンに対応できずに旗艦を撃沈されて敗退して 
 制海権確保できなかった軍事大国()とやらがあるらしい 
 
 - 4262 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 01:00:33 ID:nYp3c8bT0
 
  -  インドネシアに至っては経済面で完全に中華の支配下ですからねえ。 
 後は連中の新型艦のガスタービンは、ウクライナからの技術供与で完成したものです。 
 売る相手を選んでくれよとは言えませんが…因果ですね。 
 
 - 4263 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 01:20:56 ID:py6zy1Mb0
 
  -  トランプのトレカ日本でも市販してくれないかなぁ 
 
 - 4264 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 01:25:14 ID:6ZZaV1B50
 
  -  トランプトレカは日本円で1枚1万以上だから流石に要らんなあ…。 
 もし200円くらいなら友達と酒飲みながら適当に何枚か買ってゲラゲラ笑うのに仕えただろう。 
 
 - 4265 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 01:35:31 ID:nYp3c8bT0
 
  -  何気に笑いを計算して取るという面でも、トランプのおっちゃんは結構上手だった気が…w 
 
 - 4266 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 01:42:14 ID:AzYXyVII0
 
  -  >>4259 
 あなたの考える真面な議論をなされれば良いだけなのでは? 
 俺は喜んで読むので、貴方がカルトに対して如何すべきと思うのか書き込んでくれたら嬉しいかと。 
  
 
 - 4267 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 01:47:46 ID:BFyokwdv0
 
  -  >>4260 
 ベトナムは大丈夫じゃないかな。タイとフィリピンは怪しい。 
 
 - 4268 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 01:49:24 ID:py6zy1Mb0
 
  -  そいやどっかの地方自治体がカルト憎しで法的にアカンコレな条例創って旧統一に裁判起こされたな 
 
 - 4269 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 01:52:51 ID:7s2aeZjg0
 
  -  カルトの協力団体というか本体の左翼どうにかしなきゃ 
 結局末端叩くだけで効果は薄い 
 
 - 4270 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 01:59:20 ID:AzYXyVII0
 
  -  俺はね、信仰その物は否定しちゃ駄目だと思うんですよ基本的に。 
 何故基本的にかと言うと、養子問題みたいな子供の人権侵害は駄目だと言う事でしてね 
 だから正体を隠して活動してるのが問題な訳で 
 
 - 4271 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:04:45 ID:dcknLPsp0
 
  -  何言われてもあんまりしょっちゅう演説するから皆同じジャンルってだけで目に入れるのも嫌なんだよ 
 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いなんて言葉をこんなことで実感したくなかったわ 
 
 - 4272 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:07:05 ID:oHsizd0b0
 
  -  コラボ筆頭に、その手の人面獣心の輩が大腕振って社会にのさばっている時代だものね。 
 こういった連中をまとめて根切りに出来る時代が来るといいんだが。 
 
 - 4273 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:13:48 ID:uEkPG2AA0
 
  -  正体を隠して〜とかいつものワードなんやがw 
 カルトの問題って突き詰めれば、その人の家庭環境とかコミュニティの問題だからカルト無ければ違うところにはまるだけで 
 子供の不幸は解決しないんだよねぇ 
 
 - 4274 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:16:02 ID:WiAydc1V0
 
  -  カルト演説うざい 
 
 - 4275 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:17:39 ID:7s2aeZjg0
 
  -  ぶっちゃっけカルトの問題じゃないからなー 
 
 - 4276 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:19:20 ID:sVJG/EKbi
 
  -  演説くん永久出禁になってくれねーかなー 
 
 - 4277 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:19:38 ID:8r+3KC/I0
 
  -  カルトで問題になってるのって宗教じゃなくて金銭や人権の問題では? 
 
 - 4278 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:19:43 ID:oHsizd0b0
 
  -  カルト、陰謀論、共産主義。 
 どれも都合のいい甘言をそれっぽく盛っているだけ、根っ子は同じ『金』と『虚栄心』。 
 話題になればなるほど、関心を得れば得るほど益になるのだから、切って捨てるのが一番。 
 カルトを話題にしようと炎上させようと騒ぐのも同類なのよね。 
 
 - 4279 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:20:26 ID:10VTLai30
 
  -  なんにせよ最悪の奴に合わせて基準を作るしかないので 
 
 - 4280 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:22:09 ID:nYp3c8bT0
 
  -  お金といえば万が一にジャンボ宝くじ10億円が当たった場合。 
 リメイクヤマトに出渕監督再登板、西崎キックアウトするには足りないかなあw 
 
 - 4281 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:22:33 ID:0iCsPceH0
 
  -  その話続けてると馬鹿が演説始めるぞ 
 
 - 4282 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:29:26 ID:AzYXyVII0
 
  -  >>4279 
 そういう事、世の中の禁止事項ってのは過去にやらかした斜め上の人達の置き土産ですからね。 
 特に、建前は善意で行われてるとされる事程その傾向が強い。 
 養子問題が何故問題かと言うと、そういう事なのです。 
 幾ら善意でやってたと主張しても、お役所に届けないでやって良い事じゃない 
 
 - 4283 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:30:09 ID:oHsizd0b0
 
  -  都合の良い妄想に浸る、どう取り繕ってもこれもカルトよな。 
 
 - 4284 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 02:37:57 ID:WiAydc1V0
 
  -  うざいから無視 
 
 - 4285 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 06:33:32 ID:UM55eugE0
 
  -  愛知県警の岡崎警察署で暴行だか受けて死亡したとかされる43歳のおっさん何をやらかして勾留されてたんやろ? 
 もちろん警察署ぐるみともいえる今回の暴行はゆるされざる行為だけど 
 被疑者と思われるおっさんの情報がほとんど出てきてないのが下世話ながら凄く気になる 
 
 - 4286 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 06:46:06 ID:oZdNmiDY0
 
  -  >>4285 
 一応精神病・糖尿病で障碍者手帳を所持していたという事はあるね 
 容疑に関しては公務執行妨害とある 
  
 ttps://www.asahi.com/articles/ASQDH6G0XQDHOIPE00B.html?iref=pc_rellink_01 
 ttps://www.asahi.com/articles/ASQDF6WNCQDFOIPE00K.html?iref=pc_rellink_02 
  
 推測するに精神病関連で暴れて警察を呼ばれその警察に対しても攻撃等を加えたものと思われる 
 とはいえ11月末から拘留されているようなので公務執行妨害だけとは考えづらいかも知らんね 
 
 - 4287 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 06:53:38 ID:oZdNmiDY0
 
  -  いや公務執行妨害の勾留期間が最大で20日だから公務執行妨害だけで十分あり得るか 
 11月下旬勾留で12/04に死亡だから十分あり得る期間やな 
 
 - 4288 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 07:29:18 ID:UM55eugE0
 
  -  あー精神疾患で能動・他害で話が通じない人間かぁ 暴力はイカンけど知識がない人間には扱いに困るしキツイわな 
 しかしどんだけ暴れて暴言吐いたらほぼ警察署ごと嫌われるんだか 
 
 - 4289 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 07:32:06 ID:JhuibUh50
 
  -  つーか、そんな囚人を病院に押し付ける絶好の理由なのになんで入院させなかったんだろう 
 
 - 4290 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 07:39:55 ID:LKnGlEWC0
 
  -  身体拘束されて排泄物垂れ流しの状態になってたらしいし、 
 病院に送るとなるとその状況が医療関係者に詳らかにされるわけで、 
 意図的に暴行虐待したと言うよりはなんとなく誰も責任負いたくないから 
 積極的に動かず放置した、ってところなんじゃないかな 
 
 - 4291 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 07:51:06 ID:UM55eugE0
 
  -  初手で病院にブチ込めばよかったのに、対応後手に回ったせいで引っ込みつかなくなったパターンか 
 普通?の人間の対応しか知らなかったんだろうな しかし下手打ったもんだな 
 
 - 4292 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 08:25:22 ID:JoNwRTFQ0
 
  -  壺アン演説カルトにうかつに触って活性化させてしまいたいへん申し訳なかった 
 冨岡義勇が腹を切って詫びるのでお許し頂きたい(下衆) 
  
 しかし、精神疾患と糖尿病のダブルアタックとか、そもそも一人暮らしさせんなってとこからツッコミどころ多すぎでは 
 
 - 4293 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 08:33:55 ID:y6qKQZxe0
 
  -  家族いないか縁切られた口かね 
 普通なら精神病院にシュートだが、それすらして貰えなかったと言うことは推して知るべし 
 話せば分かり合えるというのは世迷い言だからな 
 
 - 4294 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 08:46:11 ID:UM55eugE0
 
  -  いや親父だか言ってるのが息子は殺されたとか報道()の取材で言ってるで 
 病院に突っ込んで治療受けさせてと警察に要請したとか言ってる(本当かは不明 
 どうもこういうのは下世話な想像しちゃうわ 警察も父親も 
 
 - 4295 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 09:05:49 ID:qnDyFpX10
 
  -  救いの無い想定をすると 
 なかなか助けてくれない真っ当な行政手続きを諦めて息子を突撃させて、意図的に精神病院に送らせようとした父と 
 そう吹き込まれたことを当人の自白から確認したので、精神病という演技で舐めてきていると思ってヒートアップした警官 
 
 - 4296 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 10:00:57 ID:JhuibUh50
 
  -  息子は一人暮らしをしていたらしいから多分ない 
 もう息子の介護が耐えられないとなったら介護士にまかせりゃいい話だからな 
 近所に来てくれる障害訪問介護が無い可能性はあるが、そういう場合は施設を優先的に紹介してくれる 
 (こういう訪問介護は強姦の恐れもあるから女性しかいない事業所からは断られる可能性も高いが) 
  
 つーか普通に複数の警察官による殺人事件で起訴されるのが当然だな 
 
 - 4297 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 10:20:02 ID:EeM4PLfX0
 
  -  動物以下の扱いで死んだって言うが 
 精神疾患で見境つけずにフルパワーで暴れる基地外は猛獣の一種だと思うんだが 
  
 昔は弱者しか狙わんって判断能力有と思っていたが、最近考えが変わって 
 サバンナの肉食獣って弱った奴しか狙わないよね、つまりケダモノ 
 
 - 4298 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 12:51:45 ID:7ofyv1Tc0
 
  -  >>4297 
 サバンナの肉食獣は生きなきゃいけないからメスや幼体なんかの弱いやつ弱った奴を優先して狙うのは道理だよ 
 健康な成体のオスなんて下手したら返り討ち喰らって死にかねないからな 
  
 この手のやつは自分の嗜好を満たすために弱者を狙うんだから獣以下だよ 
 誰でもいいならヤクザの事務所にでもカチコミ賭けろっての 
 
 - 4299 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 13:25:40 ID:EeM4PLfX0
 
  -  >>4298 
 最近死にたい、死刑になりたいって拡大自殺する奴がいるが 
 それならヤクザの組事務所や○○総連に突っ込んでこいとも思う 
 
 - 4300 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 13:36:10 ID:6ZZaV1B50
 
  -  まあそういう人らは死にたいだけで、死ぬよりひどい目にあいたいわけじゃないだろうからなあ… 
 
 - 4301 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 14:08:04 ID:LWeARYed0
 
  -  大阪であった通り魔殺人で当時の府知事が正論いってましたね 
 ttps://www.j-cast.com/2012/06/11135235.html 
 
 - 4302 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 14:38:58 ID:AMtl6sTi0
 
  -  >>4301 
 ド正論ですな 当時知事に幼稚とか抜かしたヤツ 
 じゃあ自分が被害者になっても同じ事言えんのか問い詰めたいわ 
 
 - 4303 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 14:40:38 ID:8r+3KC/I0
 
  -  ttps://twitter.com/Ton_beri/status/1604332156217479170 
  
 なんだろう・・・・前回敵だったのが味方として一緒に戦うシチュ? 
 
 - 4304 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 14:41:10 ID:N+JCP2Eh0
 
  -  大丈夫?弱体化してない? 
 
 - 4305 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 14:49:29 ID:7ofyv1Tc0
 
  -  ロシアは弱体化通り越して空洞化してるし中華は各軍区が連携取れるのかってくらい仲悪いぞ 
 
 - 4306 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 14:50:55 ID:N+JCP2Eh0
 
  -  俺たちの好きだった中華に戻ってくれ 
 具体的には三国志なあたり 
 
 - 4307 :赤霧 ★:2022/12/18(日) 14:54:39 ID:???
 
  -  嫁殺してその肉でえらい人に御馳走するのが美談になる時代はちょっと…… 
 
 - 4308 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 14:54:56 ID:8r+3KC/I0
 
  -  桃が免疫に良いとかで中国でバカ売れして 
 販売元がびびってセルフネガティブキャンペーンを仕掛けている 
 とかあって草 
 
 - 4309 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 14:57:23 ID:AzYXyVII0
 
  -  >>4292 
 だから、貴方が主張する真面な議論書いて欲しいと言ってるんですが。 
 経験上、宗教団体の人は自由回答方式の質問が苦手なんですよ 
 彼らは何時も正しい意見正しくない意見って視点で物事を見る為、貴方自身の意見そして思いを書いてくださいって言われると困惑する 
 
 - 4310 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 14:59:27 ID:LWeARYed0
 
  -  >>4306 
 それはもう民族からして違うのでは…… 
 
 - 4311 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 15:02:43 ID:pg7mvZoI0
 
  -  >>4306 
 じゃあボクは五胡十六国ー! 
 
 - 4312 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 15:07:07 ID:JEez0mJK0
 
  -  じゃあ俺五代十国! んで北宋すっとばして南宋金から元初期を永遠に繰り返してほしい! 
 
 - 4313 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 15:08:32 ID:OI9hpeZd0
 
  -  >>4306 
 それ下手すると漢民族が白人系だった頃じゃね? 
 
 - 4314 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 15:15:16 ID:AzYXyVII0
 
  -  >>4286 
 食事もしないって書いて有るので、善意に解釈するなら被害妄想で暴れてて毒殺されると思って何も口にしない状況なのかも知れない。 
 只、その状況なら精神病院に送れば良いだけの話なのに何故警察が送らなかったのかが大変に不思議ですね 
 あと、毒殺を恐れる様な精神状態なら最悪の対応を警察がしてた様にしか見えないですが 
 
 - 4315 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 15:16:29 ID:TDnj7KZV0
 
  -  財源としての増税の可否はさておき防衛力強化は大陸見るに必要だし方針としては良い 
 けど実際どうなるかというと攻撃指令前後であっちは内ゲバ始まるような気もする・・・ 
 勝ち負け分からん対外勝負より勝てる内ゲバするのが楽だし。宇露戦?・・・そうねぇ 
 
 - 4316 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 15:16:59 ID:ikxofYVo0
 
  -  歴代中華帝国程度の夷狄への度量を示すんなら現代風に朝貢して子分になるのも悪い選択ではなかったんだけどなあ… 
 
 - 4317 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 15:19:52 ID:z6fG5ZrC0
 
  -  >>4308 
 「桃の実よりその種の方が効く」とかにならんかなぁ 
 
 - 4318 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 15:20:07 ID:jNNPixt20
 
  -  遣唐使のころに戻ってくれたら、こっちも頭下げるメリットがあるんだけどなあww 
 
 - 4319 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 15:23:54 ID:f72EUTli0
 
  -  菅原道真:遣唐使とか今く無いから廃止な 
 
 - 4320 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 15:56:40 ID:z+xk6/3v0
 
  -  どんなに真面目に考えても与太話に聴こえて脅威に感じないのが本当の中国脅威論かもしれない 
 
 - 4321 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 15:57:50 ID:gmZQyqv00
 
  -  >>4317 
 「金丹」再びですな。 
 今の付和雷同している彼の国の連中には良い薬になるでしょう。世の中の為的な意味で。 
 
 - 4322 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 15:59:16 ID:FMGrTOEv0
 
  -  >防衛力強化は大陸見るに必要だし 
 いや、5割増し程度だと焼け石に水では? こちらが増やせば向こうも増やす。 
 防衛力より自衛官の役職と俸給に化けそうな…(カルロゼンの新作マンガ1話を読みながら) 
 ロシアがウクライナに侵攻してもイラクみたいにならないのはやはり核を持ってるから。 
 核を持ってる奴らが動けばどうにもならないのが現実。そして中国は国内統制に軍事力が必要で縛られている。外征する余剰戦力を揃える口実を与える方が危険とも言える。 
 まあ、現実として手遅れだけど。 
  
 核廃絶と軍縮と常設国連軍こそが最高の国防だった。一次大戦後その方向に進んだのに枢軸がぶち壊し、20世紀末にも可能性はあったのだけど、アメリカがなあ。 
 
 - 4323 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 15:59:32 ID:nYp3c8bT0
 
  -  >>4303 
 因みに空自の基地で耐爆格納庫を持っている箇所は殆ど存在しないとか。 
 確か千歳にあるだけじゃなかったかな。 
 
 - 4324 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:03:05 ID:OI9hpeZd0
 
  -  なんで日本だけで対処するのを前提にしてるのかな? 
 
 - 4325 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:07:03 ID:0ys02wws0
 
  -  中国じゃ桃は神秘的な特別な食べ物と仙人の食べるものとかされてきたから 
 それもあるんだろうな 
 
 - 4326 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:11:23 ID:uEkPG2AA0
 
  -  >>4315 
 中国にとって、対日戦争は台湾を保持する上で沖縄が必要ってくらいで、本土を得てほしいものって 
 前世紀の屈辱を晴らす以外のものがないからなー 
  
 台湾保持するのに本土が邪魔になるってんなら来るかもだけど、沖縄と台湾取られたらその時点で日本は干上がるだろうしな… 
 
 - 4327 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:13:58 ID:uEkPG2AA0
 
  -  >>4324 
 ウクライナの件を見てもわかる通り、中国が事を起こすって 
 アメリカの介入がない、もしくは圧倒できる常態を整えない限りほぼありえんぞ 
  
 ロシアだって、アメリカやNATOの介入がない事を確信した上で行ってる 
 米軍基地がある日本にちょっかいをかけるという事は、少なくとも初動においてはアメリカは役に立たんと思っていいんじゃないか? 
 
 - 4328 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:16:14 ID:nYp3c8bT0
 
  -  >もしくは圧倒できる常態 
 今なら出来る。 
 逆に日本、アメリカ、台湾が防衛力を増強した将来は出来ないって考える可能性はあるかな。 
 それに戦争を始める側の心理状態や思考ってね、割と常識で判断できないところがあるんで。 
 
 - 4329 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:18:29 ID:pg7mvZoI0
 
  -  >>4327 
 考え方が逆。 
 アメリカがアジア戦線から逃げ出す可能性を減らすために、日本も責任ある軍備が必要ななの。 
 だから岸田政権は、アジア諸国の平均であるGDP比2%を防衛費に設定した。 
 「俺たち(アメリカ)ばかり苦労して、日本はサボってるじゃないか」 
 とアメリカ国民に思われたら、日米同盟が形骸化しかねない。米韓同盟のように。 
 
 - 4330 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:25:58 ID:uEkPG2AA0
 
  -  >>4329 
 アメリカ抜きの話になってるのは何でという事の回答だから 
 それを行わせない様にするための行動とはまた別じゃない? 
  
 あなたのいう話自体は当然の論だと思うで 
 
 - 4331 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:28:42 ID:uEkPG2AA0
 
  -  >>4328 
 今ならやれるってほど中国用意できてるとは思わんけど、どうなんやろね 
 コロナで中国経済ガタガタなのに戦争でさらにそれを後押しするってのは、今以上に国内の不満が爆発すると思うけど 
 共産党は独裁だけど、総体としての民衆はあまり無下にできない国家であるのは事実やし(個別にはわりと強引なことするけど 
 
 - 4332 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:30:35 ID:6ZZaV1B50
 
  -  ×今ならやれる 
 〇きんぺー3期目中にやらんとアカン 
 
 - 4333 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:32:08 ID:TDnj7KZV0
 
  -  日本。いや北海道が喉から手が出るほど欲しいのは露かなぁとは思う。 
 北海道を領土化できれば太平洋側の巨大な不凍港が手に入るし。遠慮なく徴兵して縦に使える現地人たくさん手に入るし。 
 黒海側が宇露戦争で今後が不安定なこと考えると露にとっての日本海の価値相対的に上がってると思うのよね。そして相手は露なんだよ() 
 
 - 4334 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:33:01 ID:0O1IfbAx0
 
  -  上陸用の船が全然見当たらないが漁船を大量挑発して兵隊乗っけるつもりなのか? 
 みたいなのを見たことあるなあ 
 
 - 4335 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:36:17 ID:uEkPG2AA0
 
  -  >>4334 
 民間の船を徴発して運ぶっていう訓練はしてるみたいよ 
 ttps://www.sankei.com/article/20211011-WXN6GJKCXVNRHCO4GDIBMNKTYI/ 
 
 - 4336 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:38:32 ID:nYp3c8bT0
 
  -  >>4334 
 普通にウェルドック、もしくは全通甲板揚陸艦を10隻以上整備してるんですがそれは… 
 まあ海上民兵とかいう便衣兵もいるけど。 
 
 - 4337 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:41:30 ID:queGH5xI0
 
  -  ちょくちょく言われる、パンダ共が激発して直接行動に出ようとしても、事構えたり、 
 摩擦が有る周辺国もその機に乗じて何かしら動く(例:カレー国、露助、ベトナム等)から下手な事せん 
 論が有るけど、その摩擦がある国もまた別のトコと揉めてる(例:カレーVS〇キ〇タン)んが常だし、 
 そいつらとパンダはつるんだりやり取りが有るからなぁ……、そいつらに牽制させたり、 
 今後の譲歩や関係改善を餌に(厳守&即履行するとは言ってない)動かん様に根回しやってくる公算が大だ 
 「やれる」と踏んだら、如何に外聞や建前が雑であっても動く、ってのは露助が身を持って照明したからのう…… 
 
 - 4338 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:42:23 ID:0O1IfbAx0
 
  -  当然揃えてるしそれ以外の備えもありますよね 
 あの軍拡意味ねえよセンターに船無いし的なコメントは何だったんだろ 
 
 - 4339 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:43:18 ID:TDnj7KZV0
 
  -  現状できんぺー死んだら結構な確率で内乱なりそう(個人の意見 
 
 - 4340 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:45:37 ID:nYp3c8bT0
 
  -  というか海軍歩兵を含む中国海軍、普通に脅威なんですよ。 
 じゃなきゃ台湾が本邦と同様、各種対艦ミサイルを自前で国産開発とかしません。 
 
 - 4341 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:47:34 ID:z+xk6/3v0
 
  -  >>4329 
 トランプが実際にそんな感じで支持者からの突き上げを食らって日本と交渉をしたら 
 (最新データが2002年なので現在はわからんけども)70〜80%日本が負担してたとわかったので 
 在日米軍撤退という話は一旦立ち消えたのよね(日本独自の戦力を拡充することはもちろん話が別) 
 
 - 4342 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:48:07 ID:uEkPG2AA0
 
  -  >>4338 
 それはそれとして中国が台湾や日本を侵攻できるほど航空・海上戦力が豊富かといわれるとどうだろってのは平行してあるのはそうですよ 
 どれだけあったら十分なのかどうかというのは一言でいえるもんじゃないですが、渡海作戦は現代ではさらに大変だし… 
 
 - 4343 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:51:15 ID:7ofyv1Tc0
 
  -  内乱になるというか内乱にするだろうな 
 外に出れないように地獄の内乱状態にしとくのが世界にとって一番平和だよ中華は 
 
 - 4344 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:55:20 ID:queGH5xI0
 
  -  >>4343 
 そういう意味では、某水葬戦記の日本が取る対中華戦略は実に正鵠を射てたよなぁw 
 あれ、ネタみたいに言われるがそれなりに面白くは有るんだよな 
 
 - 4345 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 16:59:21 ID:nYp3c8bT0
 
  -  >>4344 
 読み終わるとこれ何億人死んだの?と少し真顔になったけどねw 
 
 - 4346 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:03:13 ID:queGH5xI0
 
  -  >>4333 
 実際、日本が無条件降伏受け入れたその翌日か翌々日位に、筆髭が既に前約束の樺太、 
 北方4島、千島を搔っ攫ってるのに「北海道も分割しようず。俺らが受け持ってやってもいいぞ(ドヤァ)」 
 なんぞと抜かして来たからなー。トルーマンだったから即行蹴とばしたが、前任だったら、 
 どうなってたかなんて言うまでもない……(多分、てか100%まだ帰ってきてない)。 
 
 - 4347 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:07:48 ID:0ys02wws0
 
  -  >>4331 
 中国が用意できてるかどうかは中国のトップ陣にもわからない 
 だから中国トップの気分次第な気がする 
 
 - 4348 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:15:39 ID:TDnj7KZV0
 
  -  今後ありそうなのは露が宇露戦で何も得られませんでしたっ講和してぷー処刑 
 次の頭が適当な理由で中国に唆されて太平洋艦隊で北海道侵攻。併せてきんぺーが台湾沖縄同時侵攻かなぁ。 
 数がありかつ当面の敵がはっきりしてる中国は対台米日ほぼ全振りで多方面展開が出来そうなのがうざい。 
 
 - 4349 :大隅 ★:2022/12/18(日) 17:18:53 ID:osumi
 
  -  ロシアの太平洋艦隊、ぶっちゃけ実働状態にある艦艇どんだけなのか激しく疑問。 
 日本近海を航行してる艦艇見ても整備状態は悪そうだし、塗装すら満足に出来てないのが多いし。 
 
 - 4350 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:26:31 ID:TDnj7KZV0
 
  -  この場合は露は侵攻というより牽制かな。それこそ張りぼてでええのよ。 
 中は露に大分貸し付けてると思うので、牽制してくれたら貸し割り引くで言われたら露はのる可能性あるかもと思うの。 
 要は多方面に米を貼り付けて台湾沖縄の防衛力漸減させる目的なので。ああ意味あるかはさておき半島や火薬庫近辺も動かすかもしれんね。 
 
 - 4351 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:31:57 ID:AMtl6sTi0
 
  -  しかし露の行状はほぼ擁護も出来んし許されざる事だらけだけど 
 紛争前の宇の行状も褒められたもんじゃないのは知らんのも多いんだろうな 
 とふろうセンセの拓銀令嬢でのロシアアップデート第五弾を読むとそうだったorそうなんだになる 
 ttps://ncode.syosetu.com/n3297eu/436/ 
 宇がおよそ20年前はかなりのロクデナシ国家だったのは今とギャップがありすぎて風邪ひきそう 
 
 - 4352 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:35:59 ID:nYp3c8bT0
 
  -  モスクワ撃沈の際の練度を見ていても、これハリボテにもならないんじゃないかって。 
 イルミネーターもCIWSも起動してないって… 
 
 - 4353 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:38:20 ID:TDnj7KZV0
 
  -  普通にツイでもちょいちょい宇の過去が酷いのは話されてるから開戦直後のはともかく今はそうでもないとおもうけどね。 
 ただ芸人が大統領になれる程度には露よりマシだと思う 
 
 - 4354 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:40:37 ID:eweanbs70
 
  -  一切ニュースにならないけど、Colaboのやつ監査入ったんか 
 
 - 4355 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:41:57 ID:8r+3KC/I0
 
  -  >>4351 
 二十年どころか2、3年まで碌でなし国家じゃね 
 
 - 4356 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:42:41 ID:nYp3c8bT0
 
  -  軍事力による現状変更を盛大にしでかし、民間人への略奪、暴行、虐殺。 
 更には原子力関連施設への攻撃。 
 およそ先進国がやってはいけない事を全部しでかしたからなあ、露助。 
 
 - 4357 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:44:05 ID:6ZZaV1B50
 
  -  ウクライナが良心的な国家だとは今でも思っていないが、対日で30点と‐100点だとそら30点の味方するんだよなあ… 
 
 - 4358 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:45:58 ID:nYp3c8bT0
 
  -  ロシアの日本への失点 
  
 1.未だに北方領土を占領している 
 2.日本国への恫喝、極めて失礼な外交態度 
 3.国際協調と自由貿易という日本の国益を正面から毀損 
  
 スリーアウトですかねえ… 
 
 - 4359 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:47:07 ID:0ys02wws0
 
  -  >>4351 
 戦争直前でもロクデナシ国家だと思う 
 汚職蔓延に人権無視にロシアのガスパイプ中抜きしたり 
 パイプラインの邪魔して周辺国に嫌われたり 
 
 - 4360 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:47:51 ID:N+JCP2Eh0
 
  -  領空侵犯と領海侵犯の常習犯でも有るしなあ 
 露に限らねえけど 
 
 - 4361 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:48:46 ID:TDnj7KZV0
 
  -  まぁ先制攻撃で沈められるのなら張りぼてにも成らんかもしれん。 
 だが自衛隊は露艦隊が領海深く侵入してしかもしただけで攻撃もしなかったら(出来ない可能性もあるが)、自衛隊は攻撃出来るんかねと思う? 
 少なくとも迷うんじゃない?意見を上に求める位には 
 
 - 4362 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:49:43 ID:0ys02wws0
 
  -  サハリン2も忘れるな 
 
 - 4363 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/18(日) 17:54:41 ID:hosirin334
 
  -  領土が接してないろくでなしと 
 領土を接してるゴミクズならそらろくでなしの肩持つわ 
 
 - 4364 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:56:09 ID:OI9hpeZd0
 
  -  >>4361 
 領空侵犯という例であれば1987年に侵犯機威嚇射撃を行った実例があるぞ。 
 これで領空外に出なければ撃墜も視野に入れてだ。 
  
 
 - 4365 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:57:23 ID:LLgR0FEG0
 
  -  >>4328 
 自慢の空母はまともに運用 
 できてるように見えないけど 
 なにが隠し球あるのかなあ。 
 
 - 4366 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:57:44 ID:F1a0qSUy0
 
  -  >>4351 
 現在進行系でks国家やぞウクライナ 
 誰かが言ってたが今回の戦争、マジでゴブリン同士の氏族争いです 
 
 - 4367 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 17:59:57 ID:OI9hpeZd0
 
  -  あと不審船撃沈事件は警告射撃の後に船体への攻撃を日本側から行ってるのを忘れてはいけない。 
 
 - 4368 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:00:03 ID:8r+3KC/I0
 
  -  量はともかく最低限の装備しか渡さないのは 
 横流しや戦後それをロシア以外に向けることを恐れているからだろうねえ 
  
 とか言うとムネオ扱いされるんじゃろな 
 
 - 4369 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:00:12 ID:TDnj7KZV0
 
  -  >>4364 
 そうだね、威嚇はしてるね。でも威嚇までなんだよ。 
 視野には入れていても撃墜・撃破例はないんだ。おそらく上も相当悩みぬいていたとは思うけどね 
 
 - 4370 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:02:07 ID:TDnj7KZV0
 
  -  不審船は一応不審扱いなのでなんとも・・・ 
 明らかに某国だって宣言してやってたら良かったんだけどね・・・ 
 
 - 4371 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:03:19 ID:OI9hpeZd0
 
  -  >>4369 
 >>4367 
 あと明確に日本側から命中弾を発射し、結果的に撃沈した例もある。 
 
 - 4372 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:06:39 ID:TDnj7KZV0
 
  -  なるほど、あるんか。なら話は変わるかなぁ。 
 とはいえその分侵入艦にリソース割かれるなら牽制って意味合いでは十分に思うけどなぁ。やっぱ素人考えなのか 
 
 - 4373 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:06:55 ID:z+xk6/3v0
 
  -  領空侵犯機の撃墜って世界的にもレアケースだと思うけどな 
 
 - 4374 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:07:01 ID:OI9hpeZd0
 
  -  それは「現実にロシアが大挙して押しかけたのを撃沈した例」以外は認めないという事を前提にしてるだけだとおもうのだが。 
 
 - 4375 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:10:58 ID:TDnj7KZV0
 
  -  うん、分かりました。露の太平洋艦隊が中国侵攻の際、張りぼての牽制程度にはなるってのは意見は間違いとして謝ります。すまぬ。 
 とすると実際、侵攻してくる際はどういう流れになるんだろうね・・・ 
 
 - 4376 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:14:04 ID:TDnj7KZV0
 
  -  後、自衛隊や国防に関わる方がいざという時打つ覚悟があるというのを疑ったことも謝ります。ごめんなさい 
 
 - 4377 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:15:25 ID:nYp3c8bT0
 
  -  >>4365 
 現行のスキージャンプ甲板ではSu-27系の大型機を運用する場合、 
 ペイロードに著しい制限がかかるっていう弱点がですね… 
 一足飛びにリニアカタパルトを開発してるらしいけど、果たしてどうなることか。 
  
 >>4375 
 仮に北海道に取り付いたとしても機甲師団と機械化師団、機械化2個旅団。 
 何より3個地対艦ミサイル連隊が待ち構えてるんですよねえ。 
 千歳、三沢、小松などから空自や米空軍も出撃してきますし。 
 
 - 4378 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:16:46 ID:OI9hpeZd0
 
  -  あの不審船、 
 当時の海保の船舶や航空機ならまるっと撃破できる対空機関砲やら携行対空ミサイルやら乗せてたから、 
 日本側に犠牲者出なかったのは本当に幸運だったんだよねぇ… 
 実際ブリッジをAKで穴だらけにされた巡視船もいたし。 
 
 - 4379 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:17:17 ID:LLgR0FEG0
 
  -  バルト海エクスプレスのブラックバードは 
 撃墜したくても無理だったけどな。 
  
 当時のソ連の切り札のMig25はマッハ3 
 出し続けると冗談抜きに燃え尽きてしまうし。 
 
 - 4380 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:18:53 ID:nYp3c8bT0
 
  -  14.5ミリ連装機銃にRPGとか、仮にこれらが直撃した場合はどれほどの犠牲が出たことか… 
 海保が30ミリ以上の機関砲採用に至ったのも、当然かなって。 
 
 - 4381 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:22:09 ID:3SfvAmWI0
 
  -  >>4375 
 まずは台湾を落としてアメリカを守る太平洋の壁に穴開けて 
 アメリカ陣営の防衛コストに負担かけまくって構成国の離反誘う、が王道かなぁ、つまり外交戦 
 あんまり中華的ではないが 
 
 - 4382 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:28:58 ID:TDnj7KZV0
 
  -  >防衛コストへの負担 
 そういう意味では宇露戦で負担かかってる現在は中国にとって千載一遇なのは間違いないのよねぇ。 
 出来るかどうかはともかくとしても 
 
 - 4383 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:39:16 ID:W7VkXPpb0
 
  -  やり過ぎて 
 米「もう核で吹っ飛ばした方が安くね」 
 ってなったら終わりだけどね 
 
 - 4384 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:40:52 ID:F1a0qSUy0
 
  -  一帯一路・・・う、頭が 
 
 - 4385 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:50:08 ID:LWeARYed0
 
  -  センターは散々先進国からの支援で発展したのに、自身は発展途上国を借金スブスブからの乗っ取りするのは仁義にもとるだろ、とは思ってた 
 
 - 4386 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:50:24 ID:nYp3c8bT0
 
  -  その米国でも熱核兵器投射手段は、SLBMに相当比重が大きくなるなど、 
 まあ、なかなか更新は進んでいないというか… 
 
 - 4387 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:52:36 ID:j53tKR8c0
 
  -  まあ、その一路一帯なる中共の搾取体制構築構想もロシアがウクライナに攻め込んで木っ端微塵に吹き飛んだ訳ですが。 
 
 - 4388 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 18:55:43 ID:LG6xFT850
 
  -  中国は今が一番有利で、今動かないと後はジリ貧だろうからなぁ 
 一方アメリカは今が一番不利で、でも言うほど不利じゃない 
 後の展開はかなり楽観的って感じ? 
  
 北朝鮮は…有利なターンとか夢の又夢 
 
 - 4389 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:00:12 ID:F1a0qSUy0
 
  -  >>4385 
 何を言っているんだい 
 支援するのは当然だろう 
 偉大なる我ら中華様の発展を手助けするという栄誉に預かれるんだよ? 
  
  
 あそこはマジでこういう考えですので・・・ 
 
 - 4390 :バジルールの人:2022/12/18(日) 19:04:13 ID:sh4VHAIvi
 
  -  中華(世界の中心)を自称しているのに何を今更 
 
 - 4391 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:09:58 ID:j53tKR8c0
 
  -  自国以外全部夷狄ですからあそこは。 
 まあうちら的には”俺達は夷狄だから中華の理なんぞ知った事かw”な訳ですが。 
 
 - 4392 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:10:40 ID:BdWqB6Fe0
 
  -  >>4389 
 発展を手助けするという栄誉と共に支援の数倍の見返りを下げ渡してくださるのが真の中華様なんだよなあ… 
  
 貰うもん貰っといて実利を返さないここ数代はクソですわクソ 
 
 - 4393 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:34:21 ID:FMGrTOEv0
 
  -  湾岸の時だってクェートろくでなし論でイラク擁護しようとしたのがはびこったけど、問題あるならまず話し合うべき場に提訴すべきであって、それ抜きに武力侵攻したらアウトだよ。 
 竹島みたいに既に実力行使されてたら別だけど。 
 ウクライナの場合も既にクリミアでロシアに実力行使されてるから、ウクライナから侵攻しても名分が立つが、ロシアでは罪を重ねた形になって、どうしても正当化できん。 
 
 - 4394 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:39:16 ID:0iCsPceH0
 
  -  つーかこの現状、ウクライナがロクデナシであることなんてなんの関係もなくね? 
 ロシアなんか隣国かつ世界中から見てあり得ねえことやってんのに、ウクライナも似たようなもんだとかいわれても 
 でっていうってしか言えないんだが 
 
 - 4395 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:41:46 ID:LLgR0FEG0
 
  -  力による現状変更を夢見て、 
 先に殴りつけたのはロシアという 
 事実は変わらんしな。 
  
 
 - 4396 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:41:48 ID:W7VkXPpb0
 
  -  ロクデナシではない国が在る、などというナイーブな考えはやめろ 
 
 - 4397 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:42:08 ID:JoNwRTFQ0
 
  -  ウクライナが似たもんだろうと侵略してないだけハゲプーよりマシだし、侵略されても仁義守ってるだけハゲプーよりマシだわな 
 うんこに見えるカレー味のカレーとうんこでしかないうんこだったらうんこに見えるカレーの方がマシだろ、って感じ 
 
 - 4398 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:46:11 ID:0iCsPceH0
 
  -  真面目に答えると、東欧で真っ当な国って滅ぶしかなくね、って思うんだが 
 
 - 4399 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:47:54 ID:nYp3c8bT0
 
  -  後は依然として仮想敵である露助、その国力と軍事力を削げるんなら全力支援だよ。 
 兵器輸出こそ出来ないが札束ビンタ全力なんやなって。 
 
 - 4400 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:48:16 ID:6ZZaV1B50
 
  -  >4394 
 まさにその通り。でも世の中には「悪いことをしたからひどい目に合うんだ」みたいな世界観で生きてる人が一杯いてな 
 しかもなんか偉そうな肩書持ってる場合もあるから頭が痛い話なんだ… 
 
 - 4401 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:48:36 ID:jqGuvKeV0
 
  -  ロシアは国際ルールを破り、ウクライナは国際ルールを守ってる 
 これでウクライナを支援しないと次から国際ルールを守らない国が出てくるしな 
 
 - 4402 :最強の七人 ★:2022/12/18(日) 19:49:17 ID:???
 
  -  ろくでなしでも、ありがとうを言えるだけまだマシ 
 恩義を着せられるし 
 
 - 4403 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:49:34 ID:uEkPG2AA0
 
  -  以前はゼレンスキーageが酷かったからもっと冷静に物事を見ましょうという意味もあったけど 
 今になってもそれをいうのはねぇ 
 
 - 4404 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:50:59 ID:nYp3c8bT0
 
  -  いじめられる側も悪いんですよというのと同じですわ、一顧だにする必要がありません。 
 
 - 4405 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:53:00 ID:queGH5xI0
 
  -  如何にウクライナがロクデナシであったとしてもだ、それはウクライナ側の問題であり。ウクライナ人と 
 政府の自浄作用なり努力で解決すべき案件に過ぎない。にも関わらず、他国が一方的な武力で 
 それを“矯正”するのを正当化&強要する理由に大義も欠いてるのは事実であり、 
 前世紀ならばまかり通っただろう「予防措置」としての武力干渉・侵犯はWW2を経た今の 
 国際通念では、全否定の対象でしかないのだ 
  
 
 - 4406 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:54:10 ID:jNNPixt20
 
  -  そもそも単純に別問題だからな 
  
 ウクライナが失敗国家であることと、ロシアに侵攻されたことに因果関係があるかというとそうじゃないんだから 
 
 - 4407 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:54:57 ID:LLgR0FEG0
 
  -  国外に逃げずキーウにとどまり 
 兵士と直接対面して国民を鼓舞する 
 だけ度胸だけは昭和陛下並みに 
 評価できる。 
  
 対する方の大統領は未だに 
 普段どこにいるか全く情報無し。 
 
 - 4408 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 19:59:12 ID:BdWqB6Fe0
 
  -  >>4406 
 つーかウクライナが失敗国家である遠因すら露助のアカがホロドモールとかやって 
 純ルーシ人が減ったところに自分とこのゴブリンを植民させた結果やろ 
 
 - 4409 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 20:03:21 ID:o7fM7C0M0
 
  -  「サンモニ」姜尚中氏「防衛より国土強靱化」突然地震の話で関口宏「どういうこと?」 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b98da061cd23b62d1e9e1fffa87d720472dc5a81 
  
 話題を強引に捻じ曲げるとか、よほど都合が悪いと見えるw 
 
 - 4410 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 20:11:14 ID:6dVzAUaz0
 
  -  ソ連「やっべ、チェルノブイリ臨界しちゃった…せや、後始末は押しつけたろ!」 
 ソ連「お前の飯は俺の飯、俺の飯は俺の飯。なんで奪うね(マジキチスマイル)」 
  
 こんな事されたらそらガチギレするやろJK 
 
 - 4411 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 20:14:05 ID:OmLS7PJh0
 
  -  >>4407 
 どうでもいい注釈だが「昭和天皇」自体が尊称だから陛下はつけないんだ 
 
 - 4412 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 20:15:43 ID:nYp3c8bT0
 
  -  >>4410 
 しかもそのチェルノブイリを砲爆撃するおまけ付きである。 
 高級将校や政治家でさえ核被害の認識が希薄な可能性が。 
 
 - 4413 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 20:23:14 ID:queGH5xI0
 
  -  >>4409 
 これ以上なく分かりやすい、あっちのスパイ・工作員過ぎて草も生えねぇわ 
 いつぞやの新聞で、防衛費増やすより云々〜を、抜かしてたんがコイツよ 
 いい加減化けの皮の方も剥がれてると思うんだが、メディアから放逐されるような事は、遺憾ながら当分は無いだろうなぁ…… 
 
 - 4414 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 20:30:34 ID:BdWqB6Fe0
 
  -  >>4412 
 そもそもチェルノブイリで塹壕掘って「おい放射能やべーぞ」 
 「ワイがソ連軍将校やってた頃(※事故前)はそんなことはなかった、西側のデマだ」 
 って兵士大量被曝させたアホの発言がメディアに出てなかったか…?w 
 
 - 4415 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 20:43:36 ID:LG6xFT850
 
  -  民間人を攻撃 
 原発を攻撃 
 戦時中の強姦 
 インフラ設備を攻撃 
 人道街道を設置したのち攻撃 
 で五倍満だからね(たぶんまだある) 
  
 火事場泥棒とか些細なことの範疇に入ってしまうんだよなぁ 
  
 
 - 4416 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 20:46:55 ID:CgExPQYO0
 
  -  多分スイスの臨界事故とか「西側の事だから虚偽やろ」と報告書見てないんやろなぁ…。 
 大量被爆を作り出した馬鹿は兵士の家族からリンチされてもしゃーない事してない?w 
 
 - 4417 :すきま:2022/12/18(日) 21:30:16 ID:qo83eD+R0
 
  -  チェルノブイリ云々はアイツラ前例主義の可能性が 
 「大祖国戦争のときもここに陣を作っったんだ」みたいなことゆってた 
 
 - 4418 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 21:40:17 ID:IM/MQO6W0
 
  -  ソ連時代でチェルノブイリ原発事故ほぼ隠蔽して 
 冷戦後は別の国になったから実態をマジで知らんのばっかって話もあったな 
 大体の奴がウォッカ飲めば平気とかマジで言ってそうだし 
 
 - 4419 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 21:54:48 ID:JoNwRTFQ0
 
  -  >>4417 
 チェルノブイリがチェルノブイリ()になる何年前ですかねそれ…… 
 
 - 4420 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 21:58:51 ID:ot1pH1vc0
 
  -  クリスマスまでに終わる戦争が終わった験しは無いか… 
 
 - 4421 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 22:01:32 ID:GCGYav9UI
 
  -  >>4415 
 民間人シベリア送りとかあるしなぁ 
 最新は子供用拷問室かな 
 
 - 4422 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 22:07:55 ID:nYp3c8bT0
 
  -  鉄のカーテンを開けば、そこにいたのは相変わらずウォッカで酔った農奴の国、か… 
 
 - 4423 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 22:08:04 ID:uEkPG2AA0
 
  -  そういや強制疎開(シベリア送りだっけ?)させられたウクライナ人、ロシアが負けた後、取り戻すの相当大変そうよな 
 
 - 4424 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 22:12:18 ID:eqroL5l90
 
  -  ロシア「そのような人間はいない」(凍土の下) 
 だろうからほぼ絶望的でないか? 
 
 - 4425 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 22:12:31 ID:nYp3c8bT0
 
  -  取り戻すどころか、拉致したロシア人からして何処にいるのか把握してない可能性。 
 
 - 4426 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 22:16:33 ID:VL3YTQAI0
 
  -  >>4423 
 身分証明ができるものは全破棄させられているから、本人確認が事実上不可能らしい…… 
 
 - 4427 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 22:21:43 ID:ot1pH1vc0
 
  -  入れ替わりで入ってきた国内親露派住民の扱いも奇麗ごとでは済まないよなあ… 
 ロシア正教の教会と聖職者が実質露探の元締めだったのは間違いないらしいし… 
  
 
 - 4428 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 22:23:09 ID:IM/MQO6W0
 
  -  大人なら親族や友人、最悪同僚に頼めば本人確認出来るけど 
 子供だとねえ 
 
 - 4429 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 22:24:25 ID:0O1IfbAx0
 
  -  指紋だとか国民番号だとかガチで必要だったじゃないですかってことかあ… 
 
 - 4430 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 22:50:03 ID:JQvmQFHl0
 
  -  子どもはIDタグ埋め込んでおいた方がいい世の中になるかもねぇ…… 
 
 - 4431 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 23:15:54 ID:jhrCFalR0
 
  -  >>4426 
 やっぱ出生時にDNA情報の登録を義務化するのって必要なことに思えてきた 
 
 - 4432 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 23:16:52 ID:nYp3c8bT0
 
  -  何をどうやったら人間、ここまで残酷になれるんだろうね… 
 
 - 4433 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 23:17:55 ID:Klufsmhs0
 
  -  大韓航空機が領空侵犯して撃墜されましたねぇ。民間の航空機相手でも露助はマジで容赦がない 
 
 - 4434 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 23:21:56 ID:z+xk6/3v0
 
  -  >>4433 
 アレはアレで大韓航空もソ連も両方やらかしたケースだからなんとも 
 
 - 4435 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 23:27:59 ID:JQvmQFHl0
 
  -  >>4431 
 託卵防止としても有効だから是非とも義務化してくんないかなぁ…… 
 
 - 4436 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 23:31:49 ID:z+xk6/3v0
 
  -  更に言うと認知症の徘徊老人対策にもなる 
 自分の名前どころか一言も喋れない老人が、家人が見てない一瞬でふらっと遠出してしまって 
 そのまま失踪するなんてことがなくなる 
 
 - 4437 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 23:32:32 ID:jhrCFalR0
 
  -  海外旅行中に拉致られて開放されたり遺体で帰ってきた日本人の身元確認にも使えるからDNA登録義務化してほしいよなぁ 
 
 - 4438 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 23:37:13 ID:IM/MQO6W0
 
  -  兵庫と大阪の県境10キロ位の所に住んでた老人がボケて徘徊して県境超えちゃって 
 家族が捜索願出すも管轄違いで発見されず仮名で老人ホームに入れられちゃって 
 仮名で登録された結果家族が発見するまで数年掛かったって話があったような 
 
 - 4439 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 23:51:21 ID:ot1pH1vc0
 
  -  ドイツかどっかの自治体でDNA検査と登録を義務化しようと試験的にやってみたら想像を超える数の父子間の「血縁関係ナシ」がでて 
 「はいこの話ヤメ!解散!撤収!」になったんだっけ? 
 
 - 4440 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 23:53:21 ID:IM/MQO6W0
 
  -  ドイツは父親が子供のDNA検査するのを違法化してたね 
 古くはソ連の占領下のあれこれ含めて闇が深すぎてヤベーって 
 
 - 4441 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 23:56:37 ID:KJghAogb0
 
  -  ユダヤ人かな? 
 
 - 4442 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 23:58:08 ID:U6BZ/9oa0
 
  -  日本も今の50歳前後って、クォーターが多いからなあ 
 進駐軍が残した子供の子世代がその辺りにね 
 
 - 4443 :名無しの読者さん:2022/12/18(日) 23:59:19 ID:aymCIl7T0
 
  -  >>4433 
 アレは大韓航空機が本来のルートからズレて飛んでるし、一応ソ連側も複数回警告してガン無視された結果だから…。 
 尚本来のルートからズレたのはAP関連のハード面エラーが一番可能性が高い模様。 
 
 - 4444 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 00:11:17 ID:1i5lJeMv0
 
  -  当時の民間機ではGPSも接近アラートも搭載してないし夜中で示威行動も警告射撃(曳光弾は積んでなかった)も見えるわけなしで 
 あの状況では互いにどうしようもなかったらしいからなあ… 
 
 - 4445 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 00:19:47 ID:DCLJCR8y0
 
  -  >>4431 
 インドのやってる生体認証は日本もやっていいかもねぇ 
 NECの技術も入ってるって話だし 
 
 - 4446 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 00:33:52 ID:khTUDlgW0
 
  -  >>4439 
 遺伝病で不倫がばれたなんてお話もありますなあ。二分の一で子供に優勢遺伝する遺伝病、両親が持ってない場合数百万分の一。 
 さて、不倫の子の確率と、突然変異の確率のどちらが高いのかって事で。 
 
 - 4447 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 00:46:51 ID:khTUDlgW0
 
  -  DNA鑑定で過去の闇が出て来た事件として有名なのは、ボビーダンバー事件ですね。湖に遊びに来てた夫婦一瞬目を離したら幼児が行方不明に。 
 誘拐と水難の両方で「ルイジアナ州なんで鰐も居る」探したけど何も見つからず。両親は懸賞金付けて探しました。 
 数か月後、そっくりの幼児と居た行商人を他州で誘拐容疑で逮捕、でも彼はこの子は知人の子で預かってるだけだと証言。 
 問題はその知人が未婚の母で当時物凄い偏見受ける立場だったので警察は嘘だと決めつけます 
 その人は、子供取り返そうと訴訟したんだけど敗訴、時はながれてボビーダンバーの孫は真実を調べようと鑑定したら... 
 
 - 4448 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 02:02:12 ID:V0qHGEuf0
 
  -  白人至上主義者がDNA鑑定して見たらアフリカ系の遺伝子が検出されたってのもあったね。86%はヨーロッパ系だけど14%はサハラ以南のアフリカ系で、曾祖父母の誰かが黒人だったんだろうって話。 
 
 - 4449 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 03:10:43 ID:P3F5T1nB0
 
  -  こういう情報の登録を物凄く嫌がる人って、自分は疚しいことをしていますという自覚がある人が大半なんやろうなって…… 
 
 - 4450 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 03:11:02 ID:4UhL28AR0
 
  -  そういや黒電話がまたやらかしやがったけど、毎回過ぎてあまり騒ぎにならなくなってきたな 
 もう恫喝じゃなくて営業にしか見えなくなってきちゃったよ 
 
 - 4451 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 03:15:10 ID:+0PHIDrh0
 
  -  正直、今忙しいから後にしろやとしか… 
 
 - 4452 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 08:22:06 ID:1i5lJeMv0
 
  -  日本「今忙しい」中華「今忙しい」ロシア「今忙しい」アメリカ「今…」 
 
 - 4453 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 08:31:46 ID:1FF5vwly0
 
  -  実際に技術確定の為だとしたらアリだが、恫喝・営業だとしたら時期が悪いとしか言いようがないんだよな 
 
 - 4454 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 08:32:11 ID:1Q2s2H9ci
 
  -  伝家の宝刀レベルだった内閣不信任案を連発し過ぎて「ただのイベント扱い」にしちゃった政党思い出す… 
 
 - 4455 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 08:34:15 ID:BRyUcmoK0
 
  -  実際ただの営業だからな 
 
 - 4456 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 11:10:19 ID:XEeYaLJZ0
 
  -  コミケて売るかあ 
 ttps://twitter.com/EXCEL__/status/1604419454200225792?t=IJm5D2IsPjsYmAX7YNFHMA&s=19 
 ttps://twitter.com/EXCEL__/status/1604472397263818752?t=B2yo1d7ROqdh8nWOt9VQVg&s=19 
 海外持ち出し厳禁とはいえ、コピーが流されそうな 
 
 - 4457 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 11:45:03 ID:3DmOpsWF0
 
  -  キエフの幽霊のロシア語版がロシア国内で闇で流通してたりして あすこヤポンスキhentai国家で有名だったし 
 
 - 4458 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 12:37:46 ID:MdCadtZA0
 
  -  >>4448 
 英国でリチャード三世の遺骨が発掘された後、血縁のある子孫数人のDNAを調べたら、一人だけ繋がってなかったなんて話も… 
 
 - 4459 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 13:02:00 ID:Cemhwxe90
 
  -  200〜300年前にロシア皇帝が実験的に黒人に士官教育して 
 その中で将軍まで登り詰めたのが貴族になって 
 子孫がロシア貴族から婚姻で欧州貴族にも混じって、今の英国の公爵家にも 
 その血脈が繋がってた筈だし判明してない流入は大量に有るんだろうなぁ 
 
 - 4460 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 13:04:44 ID:8zUgBRsZ0
 
  -  >>4450 
 いや、もとから営業だろ? 
 勝手に恫喝だと思ってるだけで 
 
 - 4461 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 13:17:40 ID:3DmOpsWF0
 
  -  フランスの大文豪デュマもパパはフランス貴族と黒人メイドとの私生児で 
 運良く高等教育受けさせてもらってナポレオン配下の将軍にまでなった人だからな 
 
 - 4462 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 13:21:51 ID:m6/5ltfm0
 
  -  20万年さかのぼれば共通先祖(ミトコンドリアイブ)がいるのは確実なんだから、わずかな違いに拘っても意味はないんだがなあ。 
 
 - 4463 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 13:29:11 ID:IxgZCalA0
 
  -  ヨーロッパと北アフリカの交流は盛んにあったから 
 北アフリカに南アフリカから流れてきた人が混じって 
 混じってた人がヨーロッパに移住してとなると追えないね 
 
 - 4464 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 13:39:42 ID:Cemhwxe90
 
  -  シンデレラの靴の話も民族の違いで足の形が違ってたって説も有ったな 
 ttps://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/jp.co.web-concierge-assets/images/shoes-box/file/parts/I0000107/59b5ecf6beaa5d57a75f5d6e5763d91a.jpg 
 
 - 4465 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 14:03:18 ID:QOGlsnJ+I
 
  -  >>4460 
 ああいう政治的背景がある行動の目的が一つだけしかないって事はあんまり無いとおもうぜー 
  
 威嚇でもあり、営業でもあり、国内への宣伝でもある 
 
 - 4466 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 14:03:42 ID:3DmOpsWF0
 
  -  中南米なんか白人と先住民と黒人奴隷の混血のメスティーソという新しい民族の国だもんな  
 そして欧州や北米に逆流入して増え続けてると 
 
 - 4467 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 14:50:51 ID:khTUDlgW0
 
  -  >>4447 
 もう少し続き 
 ボビーダンバーは長男で、問題の夫婦はその後又子供作ったので疑惑の子と弟の 
 子孫に血縁関係あるかの鑑定は出来ます 
 そして鑑定結果は、血縁関係は認められないと出た。母親は最初戸惑ったけど服を脱がせると見覚えのある痣や黒子が有ると証言したんだけどね 
 結果から見ると、勝手に自分に都合の良い記憶捏造してたんですよ。 
 つまり、可哀想なシングルマザーが仕事探す間知人に子供預けてたら、金持ちの夫婦「懸賞金で分かる様に可成り裕福な人」に子供取られたと。 
 そして行商人は無実の誘拐容疑で服役しました。 
 アメリカの陪審員制度って、可成り誤審おおそう 
 
 - 4468 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 15:31:37 ID:QHjwhaRb0
 
  -  完全な被害者は冤罪食らった知人と行方不明のままな本物の息子ぐらいの複雑な事件だ 
 
 - 4469 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 16:47:02 ID:3DmOpsWF0
 
  -  逆に映画にもなった誘拐事件の被害者の母親に警察が明らかに別人の子供を引き渡して母親が違うと主張したら 
 警察が異常者扱いして強制的に母親を精神病院にぶち込んだというひでえ話があったな 
 
 - 4470 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:06:29 ID:mFA68NNd0
 
  -  ttps://twitter.com/3vUjm/status/1604664339654668289 
  
 ・・・・だいたいノダが悪いでいいのかな? 
 あの悪夢の政権で一番マシ扱いはされているけど 
 下手すると一番碌でもない置き土産を残し・・・・ 
  
 いやどいつもこいつ現在進行で苦しまされているけど 
 
 - 4471 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:12:42 ID:pyG3bQu40
 
  -  え、尖閣領有ってよけいなことだったん? 
 ンなこと微塵も思ってなかったから驚いた。 
 実際どうなん? なんもアクション起こさんかったら絶対にセンターあの領域であれこれしなかったの? 
 
 - 4472 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:18:06 ID:oulSNBZO0
 
  -  え、尖閣領有の宣言が戦犯????? 
 冗談はよしやがれ。 
 
 - 4473 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:25:24 ID:8zUgBRsZ0
 
  -  寝言は寝て言え 
 
 - 4474 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:25:36 ID:mFA68NNd0
 
  -  あれ「国有化」じゃなくて都に買い取らせてた方がマシだったっての 
 
 - 4475 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:26:35 ID:6jbJn27k0
 
  -  尖閣領有って明治時代では? 
 
 - 4476 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:26:56 ID:seonkkSr0
 
  -  ※某所より転載 
 石原が都で購入して何か起こったら都が動く形にするって公言して買い取ろうとする 
 →右のクソ野郎の石原(民主党の見解)に買われたら政府の力では「中国に渡すこと」ができなくなるから国で買うと発表 
 (その前の会談で「日本で尖閣で騒いでるのってみんな頭狂ってるやつだから」と発言してたり明らかに中国に渡すの前提にして動いた臭い) 
 →中国は喜んでくれるだろう→中国大激怒、そりゃ普通に考えれば絶対渡さんって態度に思うわな 
 ※ここまで転載 
  
 民主「石原ごときに渡さん!我々が買い取って偉大なる中国様に差し上げます!」 
 中国「国有化ってことはここは日本の土地だって宣言したな絶対許さんぞ!!」 
 民主「????????????」 
 石原「バカジャネーノ」 
 
 - 4477 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:27:27 ID:mFA68NNd0
 
  -  領有化と国有化は似てるけど違うよ 
 あれで余計な刺激化した 
 まあ現状みたいになるのは遅かれ早かれだろうけど 
 
 - 4478 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:28:22 ID:3DmOpsWF0
 
  -  ミンスの媚中姿勢が中華に日本は完全に我々に屈服したとの認識を与え 
 対日・対米政策の最後の詰めを誤らせたのかもしれない 
 
 - 4479 :大隅 ★:2022/12/19(月) 17:29:51 ID:osumi
 
  -  領有は最初から主張してる。 
 民主党政権時代に余計な事をしたのは私有地であった尖閣を国有化する事で中国に余計な刺激を与えた事。 
 言い方を変えれば私有地である事で有耶無耶にしてきた(中国側の一方的)領土問題に火を付けた。 
 結果、尖閣諸島国有化後に領海侵犯領空侵犯が始まった訳だし。 
 
 - 4480 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:33:28 ID:iwurbeK5i
 
  -  「都と個人の取引」なら日本国内の商取引として中共政府も「ただの寝言」と言い逃れ可能だけど 
 「日本政府による国有化」なら言い逃れ不能にはなるって話。 
 
 - 4481 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:33:52 ID:pyG3bQu40
 
  -  エー、余計なことだったの? 
 センター絶対私有地だろうが将来的には奪う気満々だったと思うけど 
 
 - 4482 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:36:17 ID:ggOC4Hgl0
 
  -  50年くらい前の調査でイラク並の原油が眠ってるって結果出てるから(というか現状の原因) 
 是が非でも奪いに来てたやろなぁ 
  
 野ブタの華麗なるアシスト()が刺さってしまったんだけど 
 
 - 4483 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:37:33 ID:wwMgFn8K0
 
  -  >>4481共産主義国家において全ての土地は国有化されており、現在でも中国の土地は借地権を買うことはできても所有することはできない。 
 
 - 4484 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:37:52 ID:k9k6sFOd0
 
  -  都の土地に成った場合、中国政府は、日本の地方自治体と同じ立場で交渉するって、プライド的に認められないので、中国的に寛大な態度で下賜してやろうって雰囲気で誤魔化そうとしてたのに。 
  
 ミンスが余計な事をしたために、国対国の立場に成った為、引けなくなって泥沼化してる。 
 
 - 4485 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:38:27 ID:dpTgF5hL0
 
  -  中国漁民が「私有地」の占拠は単なる犯罪、「国有地」の占拠は侵略位の違い 
 
 - 4486 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:39:36 ID:m6/5ltfm0
 
  -  行政区画上の所属地である沖縄県や石垣市ならともかく、東京都なんて全く無関係な一地方自治体が、都知事のパフォーマンスでしゃしゃろうとすれば阻止するのは当然。 
 実際、何か起こっても東京都には何もできんのだし。 
 
 - 4487 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:41:40 ID:sFzHMQqk0
 
  -  え、海保の資料で尖閣諸島への侵犯は2008年からってあるぜ。 
 2012年の国有化で激しくなったのは確かだけど国有化から始まったってのはちがくね? 
 
 - 4488 :大隅 ★:2022/12/19(月) 17:46:11 ID:osumi
 
  -  >>4487 
 済まぬ、激化と勘違い(´・ω:;.:...  
 
 - 4489 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:47:27 ID:m6/5ltfm0
 
  -  >>4485 
 私有地だろうが国有地だろうが、私人による占拠なら犯罪で、軍など公的存在による占拠なら侵略なのに変わりはないぞ。 
 国として領有主張している以上、私有地だろうが、都所有だろうが、国有地だろうが全く違いはない。 
  
 あれは石原の人気取りのパフォーマンスに過ぎない。首都銀行設立や、首都大学への名称変更などとと同列の、思いつきレベルのな。 
 それで外交関係引っ掻き回されたらたまらんから、国有地にせざるを得なかった。 
 
 - 4490 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:50:23 ID:P9EHlW6I0
 
  -  個人資産だったらロンダリングして中華資本にできる可能性があったし、なあなあでプロレスしてれば面子も保てた 
 国有資産になったら実力行使しか手段は無くなった 
 
 - 4491 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:52:57 ID:sFzHMQqk0
 
  -  つか2005年の時点で日中中間線ガン無視して日本側4キロの海域でガス田採掘開始してるんだから、 
 そりゃあ日本側が対処するのは当然だろうと。 
 ぶん殴っても金を出す貯金箱程度に思われて舐められてたのを違うぞって少しは主張したってだけの話だ。 
 
 - 4492 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 17:53:48 ID:m6/5ltfm0
 
  -  >>4484 
 私有地だろうが都有地だろうが国有地だろうが、領土問題の交渉対象は国家だ。 
 都が所有したとて交渉相手になんかならんわ。 
 そもそも、日本の領有権を否定してるんだから、日本国内で規定される所有者なんか問題になわん。 
 北方領土問題の交渉相手はロシア政府であって、サハリン州ではないように。 
 
 - 4493 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:04:38 ID:m6/5ltfm0
 
  -  >>4490 
 >ロンダリングして中華資本にできる可能性があった 
 それが、石原の名分の一つ。 
 石原はその懸念があるから国有化しろと主張しており、政府は都有化で脅しをかけられた形になり、国有化せざるを得なかった。 
  
 石原はその3年前には領有権棚上げ共同開発論に賛成してたりするんだがな。 
 (五輪誘致のために中国の歓心を買おうとしたらしい) 
 
 - 4494 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:07:59 ID:56MZEFHI0
 
  -  私有地を外人が買い取って水や油などの地下資源を外国企業にうっぱらうのはどのラインからアウトになるんだろ 
 北海道の水源が買い漁られてるのの延長で私有地の島周辺の油を売り渡しても問題ないねなの? 
 
 - 4495 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:10:59 ID:P9EHlW6I0
 
  -  >>4494 
 北海道辺りの中国相手の原野商h、もとい不動産売買見てると水利権は別とか聞くね 
 
 - 4496 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:11:39 ID:DCLJCR8y0
 
  -  >>4481 
 センターにもセンターの立場ってのがある 
 今すぐ獲れるわけじゃないんだから、曖昧な部分は曖昧にしておきたいんだよ 
  
 国内の不満分子が騒ぎだされても困るのもそう、日本と違って人口が多いんだから 
 同じ1の不満分子でも、人口比では10倍だ。 それらを統制するコストってのは高い 
 
 - 4497 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:12:50 ID:DCLJCR8y0
 
  -  >>4495 
 日本は土地利用に関してはくっそ厳しいからねぇ… 
 土地の所有権は簡単に買えても、その利用方法は色々許可がいる 
 
 - 4498 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:15:41 ID:dpTgF5hL0
 
  -  日本の権利構造って複雑すぎるわ、川一本の護岸工事にどれくらいの団体が係るやら 
 (国、地方自治体、農協、漁協その他色々) 
 
 - 4499 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:16:20 ID:+eCQggWh0
 
  -  つうか「そもそも寿命が来そうなんで買い取ってください」が前提にあるんだから 
 放置していたら100%国有化なんだから他に選択肢が無かったわな 
  
 大物として悦に浸りたいだけで大物としての誇りも品性も持たん中国の器が小さすぎたんで 
 献上品が入らなかっただけの案件でしかない 
 
 - 4500 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:18:26 ID:knmD8Ugo0
 
  -  ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS024R30S2A201C2000000/ 
 大量のロシア人がタイへ 
 もうちょっと締め付けてもよさそうだな 
 
 - 4501 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:22:54 ID:seonkkSr0
 
  -  >>4497-4498 
 裏を返せば、金持ちが住民や環境を無視して勝手にあれこれ開発して儲けたり 
 逆に損して後始末せずトンズラとかが起きにくい。熱海の土石流が起きた原因の盛土も 
 誰に権利が渡ってやらかしたのかしっかり追跡できたからな 
 
 - 4502 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:25:43 ID:knmD8Ugo0
 
  -  たとえば庭掘ったら金鉱脈が出て来たとして 
 それ占有はできんの? 
 
 - 4503 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:29:58 ID:P9EHlW6I0
 
  -  敷地が自分名義なら敷地範囲内のものは主張できるのでは? 
 問題は石油・ガス・温泉辺りだなw 
 
 - 4504 :大隅 ★:2022/12/19(月) 18:34:22 ID:osumi
 
  -  >>4502 
 ttps://www.tohoku.meti.go.jp/s_shigen_ene/kougyo/about.html 
 参考? 
 
 - 4505 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:35:44 ID:IxgZCalA0
 
  -  ガスも出来るはず、千葉あたりは掘って当てられれば埋蔵量分は無料 
 
 - 4506 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:36:17 ID:seonkkSr0
 
  -  金鉱脈がある土地の所有・占有自体は可能。そこから試掘採掘する場合は 
 鉱業権(自分の土地にある鉱石等を発掘する権利)or租鉱権(他人の土地の以下略)の取得が必要。 
 これが例えば泥炭や天然ガスがある土地で、それらを自家用燃料として利用する場合は取得しなくても良いとされる 
 
 - 4507 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:38:43 ID:knmD8Ugo0
 
  -  ナルホドナー 
  
 ま、無いものの心配はいらんだろうがなw 
 
 - 4508 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:39:28 ID:xw2koiWyI
 
  -  ガスみたいな燃料にしても金属にしても、鉱脈で自分が所有していない土地と繋がってる可能性があるから、 
 どこからどこまで採掘権があるか確定させなければいけない、って事かな? 
 
 - 4509 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:44:07 ID:seonkkSr0
 
  -  >>4508 
 盗掘や外国の乱開発による資源流出を防ぐ意味もある 
 
 - 4510 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:45:34 ID:ggOC4Hgl0
 
  -  北海道のやつは 
 重機その他建築関係物資全般を運び込む道がそもそも無い 
 仮に運び込めたとしてクマーが徘徊してるようなとこで泊まり込み必須?またまたご冗談を 
 の二重トラップで 
 無許可でやるにしても手が出せないとかいう 
 
 - 4511 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:51:08 ID:fGihZ+920
 
  -  >>4510 
 試される大地の美味しいとこから外れてるにしても試され過ぎィ! 
 
 - 4512 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 18:55:55 ID:kbQ+1SS10
 
  -  OSO18と同等のクマーが団体で居るエリア?www 
 
 - 4513 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:04:22 ID:kR/yjTyj0
 
  -  しかし陸自は本気でAHとOHを廃止する気なんだなあ…… 
 戦車は戦車で完全にUAVの存在を前提とした運用になる訳だから、誰にオペレーターをやらせるよ? 人足りる?(汗 
 
 - 4514 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:11:57 ID:5v2ag/sw0
 
  -  更に今までヘリが担っていた砲兵や自走ロケラン等の観測・着弾確認や前線監視とかも、 
 UAVの運用と存在を前提にする事になるからなぁ……。そういう部分のシステムや 
 要員の教育の構築もやんなきゃいかんし……。大鉈振るった結果がどうなるか? 正直怖いですハイ…… 
 
 - 4515 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:12:35 ID:MdCadtZA0
 
  -  航空機の元パイロットが前線航空管制官になる、とかのあれでは 
 
 - 4516 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:18:26 ID:DCLJCR8y0
 
  -  これから先人手不足は目に見えてるわけだし、予算ががっつり増えた今に 
 大鉈を振るうってのは良い事だと思うで 
 
 - 4517 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:18:47 ID:ggOC4Hgl0
 
  -  >>4513 
 そういや今月からドローン操縦ライセンス制度始まってたな 
 どうしようもなくなったら一等・二等資格持ってる方に協力してもらうんじゃなかろうか 
  
 大半が企業所属だろうし望み薄だろうが 
 
 - 4518 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:20:12 ID:kR/yjTyj0
 
  -  とりあえずAHの任務はヘリ型UAVにやらせよう(現実逃避 
 
 - 4519 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:20:33 ID:knmD8Ugo0
 
  -  俺は詳しくないんだが 
 ドローンで爆弾運んでドカンとか出来ないようになっているんだよな? 
 
 - 4520 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:24:46 ID:DCLJCR8y0
 
  -  大きさによる 
 ウクライナじゃ市民が訓練してドローン操作してるしな 
 習熟訓練の短さも利点だよね 
 
 - 4521 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:26:03 ID:dpTgF5hL0
 
  -  >>4519 
 いや、最近のトレンドで各国が爆弾投下ドローンの開発に躍起になってる、ジェーン年鑑のツイでベトナムが開発した奴が紹介されてる 
 数年前にはサウジアラビアが油田のパイプラインに爆弾抱かせたGPS自動誘導ドローンの飽和アタックテロでかなりの被害だしてる 
 安価なドローンだったら使い捨てで構わんし 
 
 - 4522 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:26:50 ID:+0PHIDrh0
 
  -  有人機と違って落ちても本人は死なないし、対Gや平衡感覚失調とか関係ないですしな 
 
 - 4523 :携帯@赤霧 ★:2022/12/19(月) 19:28:41 ID:???
 
  -  アルメニアとアゼルバイジャンだったかの戦争でも爆弾積んで超超低空から突っ込むカミカゼ・ドローンが活躍したとか見たな 
 
 - 4524 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:32:23 ID:dpTgF5hL0
 
  -  技術屋さんの言だが、ラプターみたいに高高度を長時間周回して爆弾発射するような奴はかなり技術力が問われるが 
 単純に爆弾抱かせて突っ込ませるだけのUAVの開発に関してはそこまで技術力は要らんそうだ 
 問題はどれくらいの距離で遠隔操作が可能かって事になって来るとも 
 
 - 4525 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:37:26 ID:DCLJCR8y0
 
  -  >>4524 
 そのうちどんどんスタンドアローンになりそうだなーとか思う 
 常に操作なんかしてたら、電波妨害とかもあるわけだし 
 
 - 4526 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:38:36 ID:ANcAad8c0
 
  -  ヘリはMANPADSに弱く、ドローンは正規軍のガチの電子戦には辛い… 
 どうしたもんでしょうなあ。 
 砲迫の弾着観測、誘導が段階的に消えるのは痛いかもしれない。 
 
 - 4527 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:41:13 ID:dpTgF5hL0
 
  -  ワイ、アンチドローン関係が仕事なので 
 かなり技術ネタを抱えているが守秘義務があって言えないことが多い 
 好きで就職したけど語れなくなった 
 
 - 4528 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:41:36 ID:knmD8Ugo0
 
  -  盗撮なんざやりたい放題だろうしなぁ 
 本当にコレでよかったんか… 
 
 - 4529 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:44:13 ID:/zVwSo+v0
 
  -  せや、ガチ電子戦でも耐えられるようにスタンドアロンで目標に到達し、MANPADSに捕捉されないくらい高速で突っ込むドローンを作れば!? 
 →それ巡航ミサイルでは? 
 
 - 4530 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:45:02 ID:ANcAad8c0
 
  -  まあ掃海作業みたいな危険なことを、UUVとかに任せるのは大いにありだと思うんですが… 
 無人機といえばP-1を操作ターミナルに色々やったりもするんですかね、P-8みたいに。 
 
 - 4531 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:45:55 ID:ANcAad8c0
 
  -  >>4529 
 いいえ無人ステルス機です、多分F-35に迫るお値段になります。 
 それはそれで使いでがありますが、それほど高性能なやつなら。 
 
 - 4532 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:47:16 ID:DCLJCR8y0
 
  -  巡行ミサイルはコストが重すぎるし、小回りきかんからねぇ 
 廉価版が求められていてそれがゲームチェンジャー起こしてるというのはあれよね 
 まあ、大型ドローンのいきつく先は巡航ミサイルと変わらんよねってのはそう思う 
 
 - 4533 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:47:59 ID:/zVwSo+v0
 
  -  >>4531 
 一番高価な人命を消費しないから平気平気(マテ 
 
 - 4534 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:48:10 ID:5tobp/MR0
 
  -  土地関しては国が有無を言わさず買い取ることもできたりする 
 
 - 4535 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:48:48 ID:DCLJCR8y0
 
  -  ドローン自体がミサイルキャリアになるのと 
 ドローン自体が突っ込むの、将来的にはどっちになるんだろうね? 
 
 - 4536 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:50:36 ID:kR/yjTyj0
 
  -  確かF-35の開発計画の中には無人機化もあったと思いますが。 
 
 - 4537 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:50:42 ID:ANcAad8c0
 
  -  >>4533 
 あ、それは本当です。人命はガチで換えが聞きませんから。 
 ただ無人機でそこまでガチに高性能なやつ、現状作れるのかなってのが… 
 通信関係も含めて速度、行動半径に結構制限がありますし。 
 
 - 4538 :大隅 ★:2022/12/19(月) 19:50:45 ID:osumi
 
  -  ドローンをミサイルキャリアにして最後はドローン本体も突っ込めばおk(ヲィ 
 
 - 4539 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:51:09 ID:dpTgF5hL0
 
  -  >>4535 
 既にどっちもある 
 
 - 4540 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:52:46 ID:8zUgBRsZ0
 
  -  何を撃つにしても空中発射型にすると、 
 初速と高度を稼げるから有利なのよね 
 
 - 4541 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:54:39 ID:ANcAad8c0
 
  -  海自がシースパローを導入したとき、空自のスパローに比べて射程が短く、 
 改めて艦から空へ打ち上げる負担は大きいっての、世界の艦船で読んだような… 
 
 - 4542 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:55:50 ID:7zeMTd4u0
 
  -  >>4522 
 バーティゴはモニター越しだろうがなる時はなる 
 が、身体感覚より計器の方が正しいと頭を切り替えるのは早くなるだろうけど 
 
 - 4543 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:57:31 ID:DCLJCR8y0
 
  -  >>4540 
 >>4541 
 単純に持ち上げて、上空に待機するのに(移動能力も保持した上で)特化したものがあっても良いのか 
 
 - 4544 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 19:58:54 ID:dpTgF5hL0
 
  -  最近だとシンガポール海軍が企業と協力して完全無人遠隔操作可能な湾岸警備艇を開発した 
 海上位置を指定すると勝手にそこに向かってくれて、そこからは遠隔操作するってコンセプト 
 
 - 4545 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 20:01:52 ID:knmD8Ugo0
 
  -  まぁ、日本が開発しなくても外国は開発するだろうから、日本も開発しないわけにはいかないのだろうが 
  
 ホント大丈夫かね 
 
 - 4546 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 20:03:08 ID:DCLJCR8y0
 
  -  >>4544 
 日本はそっちの方だと、コンテナ船の無人化に力入れてますね 
 ttps://www.mes.co.jp/press/2022/0126_001740.html 
 
 - 4547 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 20:44:51 ID:MdCadtZA0
 
  -  こないだ、無人の水素製造船なんて記事を見たなー。 
 硬帆を備えて風の強い海域へ自動で向かい、風力発電で海水から水素を製造して満杯になったら自動で港に戻る、とかいう 
 
 - 4548 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:08:16 ID:+0PHIDrh0
 
  -  >VAR判定 
 欧州はクリーンディーゼルやらF1のターボ禁止やら 
 前科アリアリなんだよなあ 
 
 - 4549 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:17:10 ID:ggOC4Hgl0
 
  -  3年後の排ガス規制でもバッテリー自動車のCO2発生は0! 
 ※なおバッテリーを生産・充電するための電力生産時に発生するCO2は考えないものとする 
  
 ってやってるよ 
 すごいよね 
  
 ついでにどうやって測定するか今現在でもわからないブレーキダストのマイクロプラスチック規制も入ってるよ 
 すごいよね 
 
 - 4550 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:21:23 ID:ANcAad8c0
 
  -  そのあたりをジェレミーは欺瞞と言い切ったんだよなあ。 
 
 - 4551 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:27:38 ID:+0PHIDrh0
 
  -  あとEVって一軒家を数日間賄える電力を蓄えられるから災害のときも安心ってCMしてるけどさ 
  
 EV1台有ると夜間とはいえ一軒家数日分の電力を食うわけなんだよなあ、原発動かさないと電力足りなくなるんでは 
 
 - 4552 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:28:51 ID:1MZwphps0
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1604670925261119492 
 アッ…  コロナに続くやべぇのくる…? 
 
 - 4553 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:31:02 ID:D+6h8a3G0
 
  -  >>4552 
 ……記事読んでから発言した方がいいと思うぞ……? 
 紹介されてるの、「自分がコロナにかかったんじゃないかと不安がる病気」だ 
 こういうのを一般的にノイローゼっていう 
 
 - 4554 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:31:10 ID:ANcAad8c0
 
  -  やっとブースト接種が終わりつつある頃にこれ!? 
 
 - 4555 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:31:22 ID:MdCadtZA0
 
  -  >>4552 
 ちゃんと記事を読むのぜ 
 
 - 4556 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:31:39 ID:qQzkVNHR0
 
  -  >>4549 
 そいつら、頭ん中脳みその代わりに変態クソ土方の排泄物カクテルでも詰まってんの? 
 
 - 4557 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:32:24 ID:ANcAad8c0
 
  -  ああ、幻聴の類か… 
 
 - 4558 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:32:26 ID:qQzkVNHR0
 
  -  あ、ズリ方大僧正のことではねーです、念の為 
 
 - 4559 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:34:11 ID:MdCadtZA0
 
  -  むしろやべーのはインフルとか、実はまだ地味に続いていた中東呼吸器症候群(MERS)のほうかな。 
 フランス代表がもらってきたりと、W杯のおかげでMERSが地味に広がってたりする。 
 
 - 4560 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:36:07 ID:1MZwphps0
 
  -  あちゃー 精神的不安だったのか… 
 
 - 4561 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:37:52 ID:dpTgF5hL0
 
  -  EUのディーゼル禁止も結局基準クリアできそうなのが日本車のみだったってh無しが 
 
 - 4562 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:44:49 ID:dApeyBwu0
 
  -  >>4561 
 近年の欧州が「ディーゼルとかクソ!EVこそ絶対正義!日本は化石賞!」とか抜かしてるのそのせいだぞ 
 なお、EVに切り替えた途端トヨタにカウンターぶちかまされた模様 
 
 - 4563 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:44:52 ID:8zUgBRsZ0
 
  -  絶対クリアできない規制を作って市場独占しようとしたら、 
 マツダがクリアしちゃったんだぞ 
 
 - 4564 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:44:54 ID:B/17SmXX0
 
  -  EUは環境ヤクザと環境バカが幅を利かせすぎて規制基準が現地の工業力に対して狂っているのよ…… 
 政治屋も人気取りにそっちに迎合するから、結果的に産業がどんどん死んでいくという悪循環w 
 
 - 4565 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:46:03 ID:bpvWbqly0
 
  -  >>4561 
 ディーゼル最高論者の本丸だったVWがテスト欺瞞用制御チップ使ってるのすっぱ抜かれて、これは無理だってなった 
 その中マツダが必死にSKYACTIV-Dを完成させて「見て見てー」って見せに行ったら全てが瓦礫になっていた 
  
 いや真面目にマツダのSKYACTIVシリーズはD以外も凄いのよ、レシプロはまだまだいけるんだって証明したのに… 
 
 - 4566 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:48:56 ID:knmD8Ugo0
 
  -  省エネと小型化は日本のお家芸 
 
 - 4567 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 21:53:28 ID:fMXy9aR+0
 
  -  >>4565 
 マツダのディーゼルは色々な意味で頭がおかしい(褒め言葉) 
 ただ、とはいえ1500ccは無茶だろとは思う(ぶっちゃけマツダ2専用機だし廃止していいんじゃね感は否めない) 
 
 - 4568 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 22:16:18 ID:56MZEFHI0
 
  -  二酸化炭素の排出量を国家ビジネスにするとかあいつら頭おかしいよ 
 規格作る側に回れれば莫大な富を稼げるってのを昔から繰り返してるけどさ 
 
 - 4569 :バジルールの人:2022/12/19(月) 22:42:41 ID:FXytm+1+0
 
  -  イーロン・マスクは辞任すべきと騒いでるのが「アンケート回答者の内58%」だったとか 
  
 どんな層にアンケート取ったんですかねぇ 
 
 - 4570 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 22:52:41 ID:1FF5vwly0
 
  -  いやツイでのアンケだから あんま真面目じゃないのが混じってるんじゃねーかな 
 日本じゃ元から民度いいとは言えんし 海外はどうなんかね 
 
 - 4571 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 22:53:18 ID:IxgZCalA0
 
  -  既視感あるなって思ったらマスゴミと同じ構図なんやな 
 またイーロンにネタにされそう 
 
 - 4572 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 22:54:36 ID:QCZjyyn10
 
  -  イーロンが憎い奴らが積極的に回答したんでしょ。 
 
 - 4573 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 22:57:05 ID:6OJGYxgA0
 
  -  言っちゃなんだが商用利用しようとしてる配達ドローンなんてそのまま爆弾のデリバリーに直ぐに転用できるからなぁ…… 
 
 - 4574 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 22:57:45 ID:dApeyBwu0
 
  -  Botみたいに同じツイートしかしないカラアカウント山ほど持ってるだろうしね 
 
 - 4575 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 22:57:56 ID:dpTgF5hL0
 
  -  またイーロンさんの巨大な釣り針かもよ 
 辞任賛成アカウントと何かの重なり具合とかを晒し上げるとかの 
 
 - 4576 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 22:57:56 ID:UIgbXzqXi
 
  -  とりあえずNoには入れといたが 
 
 - 4577 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 23:00:28 ID:6OJGYxgA0
 
  -  てっあらら、リロード忘れてたわ。 
 
 - 4578 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 23:08:15 ID:ZnTm3AZ70
 
  -  どう調査しようと「わざわざ回答する人」ってバイアスがかかるわけだが、ツイ上の政治ネタアンケートなんて臭すぎて… 
 
 - 4579 :最強の七人 ★:2022/12/19(月) 23:11:10 ID:???
 
  -  ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm11617724 
  
 こんなの狙ってたりして>イーロン 
 
 - 4580 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 23:15:18 ID:WTjBWRof0
 
  -  正直こんなアンケートをニュースにしても許されるのは東スポくらいなもんで、 
 東スポ以外真面目に取り上げた会社はちょっと自分の仕事内容考え直した方が良い。 
 
 - 4581 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 23:17:28 ID:5v2ag/sw0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a43f1d971979d800f24a89a42213e4f540eb71b 
  
 イタカスェ……。まあ、こんなん交渉の基本・駆け引きの一環、先制のジャブみたいな 
 もんだから真に受け過ぎる事ァ無いが、条件出せるだけの持ち札有るんかよ、と…… 
 
 - 4582 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 23:27:17 ID:ANcAad8c0
 
  -  アメリカ以外でF-35の最終検査工場持ってるの、日本とイタリアだけではあるんだが… 
 早速足並みが乱れたか。 
 
 - 4583 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 23:32:49 ID:qQzkVNHR0
 
  -  ジャガイモよりはマシなんだろうが、これならパスタも要らんかったろ 
 やはり次の戦争はジャガパスタ抜きでやるべきだな 
 
 - 4584 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 23:44:41 ID:Sk1VWnGm0
 
  -  >>4581 
 金出せや! 
 の一言で撃退可能 
 
 - 4585 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 23:45:54 ID:ANcAad8c0
 
  -  日本は円、英国はポンドと独自通貨を持っています。 
 ひるがえってイタリアはどうでしたかなあ… 
 
 - 4586 :名無しの読者さん:2022/12/19(月) 23:53:45 ID:/DQ9Dfeb0
 
  -  権利を等分するなら負担も等分ですね、どうぞ 
 
 - 4587 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 01:31:37 ID:UcDtngfj0
 
  -  イタリアが絡むと聞いた時点で遠からず要らん厄介を巻き起こすだろうなとは思ったけど初手からやらかすとはイタリア舐めてたわ俺 
  
 
 - 4588 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 01:35:54 ID:d4XjJ5/30
 
  -  サッカーとママンが関わらない多人数のパスタはやっぱクソやな 
 
 - 4589 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 01:57:17 ID:miXpDpNY0
 
  -  イーロンマスク最大の功は、「ツイッターか恣意的に検閲や思想誘導してた」のが明確になったことだな 
 (噂単位では前からあったけど) 
 
 - 4590 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 07:35:44 ID:hrwjkzh50
 
  -  アバターの新作、欧米式捕鯨装備に漢字書いてて笑う 
 
 - 4591 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 07:43:22 ID:bTlzolIV0
 
  -  >>4566 
  
 【製品とは】 
   _、,_ 
 @ (⊂_ ミ 
 | 
 |ドイツ人が発明し 
 ↓ 
 A ( ´_⊃`) 
 | 
 |アメリカ人が 
 |大量生産ラインを構築し 
 ↓ 
 B ミ ´_>`) 
 | 
 |イギリス人が 
 |商品化の為に投資し 
 ↓ 
 C ξ ・_>・) 
 | 
 |フランス人が 
 |デザインを洗練化させ 
 ↓ 
 D (´U_,`) 
 | 
 |イタリア人が 
 |ブランド立ち上げを行い 
 ↓ 
 E ( ´∀`) 
 | 
 |日本人が 
 |小型高性能化に成功し 
 ↓ 
 F ( `ハ´) 
 | 
 |中国人が 
 |海賊版を作り 
 ↓   _,,_ 
 G <ヽ`д´> 
  
  韓国人が 
  起源を主張する。 
 
 - 4592 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 08:19:44 ID:WMCDBccp0
 
  -  アバターはメリケンはインディアン虐殺が(自分らでやっといて)よっぽど民族的トラウマになっとんやなって印象 
 
 - 4593 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 11:03:20 ID:8OgQvZ850
 
  -  ロシア軍が一日に自軍を五百人溶かしてるというのが比較的中立的なところからも漏れ始めてて 
 戦意と兵力がよく保ててるなと逆に不思議になる 
 
 - 4594 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 11:05:23 ID:QCMVl5Q70
 
  -  >>4592 
 相手が脅威ではなくなったからな 
 未だネイティブが北アメリカ大陸の半分支配してるとかなら悪魔のような描写にすると思う 
 
 - 4595 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 11:06:36 ID:1p1jVEZX0
 
  -  >>4593 
 戦意はないし兵士じゃないから問題ないんだろう 
 
 - 4596 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 11:15:50 ID:b99o7gUO0
 
  -  適当な国民を肉の弾としてウクライナの陣地に投げ込むことで、 
 ウクライナの戦闘リソースを削りながら時間を稼ぎ、 
 そのあいだに新規に訓練した20万人を用意して 
 キーウ攻勢ふたたびを狙っているのがロシアの戦略らしい 
 
 - 4597 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 11:28:03 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  自国が少子高齢化により人口激減してるってことを、誰も認識していないのかね。露助は… 
 
 - 4598 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 11:28:34 ID:b99o7gUO0
 
  -  20万人も訓練するための教官をどこから引っ張ってきたのかは知らん 
 
 - 4599 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 11:31:36 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  それと20万の新兵、新米将校が使い物になるのって、どれだけ短く見積もっても一年はかかるんですがね… 
 
 - 4600 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 11:31:41 ID:GMYyIpX50
 
  -  >>4592 
 そこまでトラウマとは思ってないと思うで、白人酋長ものはあれはあれで米白人のロマン的なところあるし 
 まず大前提に、アメリカ人は国家とは信用ならないものというマインドを持ってる(そういう教育もしているし、銃の保持の大義名分がそれ 
 そこに歴史文化の浅さからノスタルジーにロマンを感じる傾向があるので 
 
 - 4601 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 11:44:03 ID:8OgQvZ850
 
  -  キーウ攻防戦とハリキウ電撃戦の敗退で喪失した機動戦力の補充… 
 
 - 4602 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 11:46:50 ID:DQ09HNUD0
 
  -  まぁ、モスクワ以外の人間はモスクワの野心を満たすための弾でしかねえからな、あの国…… 
 
 - 4603 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 11:47:13 ID:gTCptF7d0
 
  -  撤退した外資企業の工場でピックアップ大量生産とかするのかな 
 
 - 4604 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 12:07:38 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  最近だと遠隔ICタグで重機、汎用機械も認証されないユーザーはロックされることが多いんですがね… 
 
 - 4605 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 12:08:01 ID:Ag7XpGJI0
 
  -  >>4593 
 報道や分析で使用されるロシア軍って枠組は 
 @ロシア正規軍 
 Aロシア正規軍のうちの徴集兵部隊 
 Bワグナー等のロシア側民間軍事企業 
 Cロシア占領地の親露派戦闘員 
 が混ざっていることが多いので確認しないとなんとも言えない 
  
 例えば最近はBが外国人(例:旧アフガニスタン政府軍の残党)や 
 国内外で収監されている外国人犯罪者と取引して釈放させる代わりに徴集)みたいか例が増えてるから 
 ロシア軍の被害扱いだけど、ロシア正規軍にはあまりダメージが無いケースも多々ある 
 
 - 4606 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 12:08:15 ID:8OgQvZ850
 
  -  親露派がいま攻撃中の都市を攻略できたら戦局は一気に露側に傾くとか言ってるが 
 夏前の攻勢の時点で歩兵と砲兵での消耗戦しかできずに都市を落としても大突破や包囲は無理で 
 そこからさらに機動力を喪失して状況は悪化しまくってるのに何を寝言をとしか… 
 
 - 4607 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 12:17:23 ID:UYkHS3Eti
 
  -  >>4606 
 結構前に「24時間以内に陥落する!」とか言ってたバフムトかな? 
 あそこクソ地形の上に要塞化が完了してて、203高地に無制限の人員と補給が付いたレベルの固さになってるよ。 
 なお攻め手のロシア兵は「当時の日本陸軍兵の方が精強で装備も上」の模様 
  
 先月末は「クリスマスを祝う事で宗教的にロシア領」ってしたかった可能性があったってさ。 
 アントワープより遠いわHAHAHA 
 
 - 4608 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 12:31:02 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  旅順攻囲戦を担当した第三軍は急遽編制され、予備役や後尾役の老兵が多く、 
 装備も古いものばかりだったんですが、それより劣るって… 
 
 - 4609 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 12:44:45 ID:HKHmjyB4i
 
  -  クソワロタwww 
 ttps://twitter.com/oreteki_douga/status/1605036797763125248?t=VcgySwCjuhWyF_GBAgDGYw&s=19 
 
 - 4610 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 12:49:06 ID:QCMVl5Q70
 
  -  >>4597 
 プーチン的にはプーチンが死ぬまで持てばいいんじゃね? 
 
 - 4611 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 13:02:02 ID:oGaf+p0U0
 
  -  >>4604 
 マシニングとかで正規の認証を通らないと公差が突然悪くなるとかのトラップがあったらシャレならんね 
 (さすがにそこまで手の込んだことはせんだろうけど) 
 
 - 4612 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 13:04:05 ID:oGaf+p0U0
 
  -  >>4606 
 よしんば占領したとして、どうやって維持するんですか?(帝国陸軍・アメリカ陸軍) 
 
 - 4613 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 13:04:59 ID:UYkHS3Eti
 
  -  >>4608 
 予備役どころか「道を歩いてたら拉致同然に動員されて訓練二週間なく 
 今の時期に防寒設備なしで背後に督戦隊あり」なんて状況の兵士が精強かと言われるとその… 
 
 - 4614 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 13:07:08 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  >>4610>>4613 
 莫迦がよ…(顔を覆う 
 今回の戦争でロシア、一体何を得したんですかね。 
  
 >>4611 
 そういうプロテクトの違法解除を中華の業者に委託していたそうですが、 
 そいつらも逃げ出したそうです。 
 
 - 4615 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 13:08:09 ID:gTCptF7d0
 
  -  なんで八十年前のやり方そのままなんすかね 
 
 - 4616 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 13:10:22 ID:QCMVl5Q70
 
  -  >>4614 
 プーチン個人のメリットならありそう 
 このままじゃ自分の政権崩れるから延命処置 
 
 - 4617 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 13:12:27 ID:mC8Jy2Zc0
 
  -  >>4607 
 練度や士気はともかく装備も上というのが凄いよな 
 リアリティがまたリアルに敗北してる 
 
 - 4618 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 13:15:43 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  >>4616 
 仮に亡命したとしても何処も受け入れそうにないそうですしねえ。 
 それと新潟県で大雪による道路立ち往生で、自衛隊への災害派遣要請が出た模様。 
 県知事が連休明けまで仕事しなかったどこかとは違い、早いですねえ。 
 
 - 4619 :バジルールの人:2022/12/20(火) 13:17:59 ID:XAS2FcUx0
 
  -  第一次旅順総攻撃時は、南山で損害を出した第1師団以外は戦時編成で拡充された第9、第11師団(後に第7師団を編入)だから、まだ現役兵や若い予備役兵(20代 
 代30代前半)中心 
  
  
 
 - 4620 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 13:21:16 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  小賀中尉… 
 
 - 4621 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 14:59:15 ID:PSbsSDyw0
 
  -  日銀が長期金利の上昇容認だとさ。 
 増税プラス長期金利引き上げ容認なら明らかに引き締めとなる。 
  
 円売りしてた人死んだな 
 
 - 4622 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 15:03:32 ID:mZf/rzhK0
 
  -  本当にひろゆきの発言がわかりやすい円買いポイントだったなw 
 とはいえ、真面目言えば今回のはアベノミクス終焉を意味するわけで、結局財政出動が不調のまま終わっちまったなあ…と。 
 景気良くなってるわけでもないのに金利だけ上げてどうすんでしょね。 
 
 - 4623 :バジルールの人:2022/12/20(火) 15:04:38 ID:XAS2FcUx0
 
  -  安倍総理に気兼ねする必要が無くなったからなぁ… 
 
 - 4624 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 15:10:21 ID:b99o7gUO0
 
  -  まあ、「防衛費上げるんだったら緩和やめてください」だよな 
 
 - 4625 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 15:11:12 ID:alWo3JSX0
 
  -  安倍さんが生きていてもやったんじゃないの 
 生きていたら根回しやらで安倍さんが動いていただろうから 
 動きを予想出来た人が増えたかもしれないだけで 
 
 - 4626 :バジルールの人:2022/12/20(火) 15:15:13 ID:M+EC1t+C0
 
  -  第一次旅順総攻撃で、51000の若い現役兵や若い予備役兵の内、死傷者約16000だからね 
 これから兵士の補充に後備役を充てて行くからどんどん練度も落ちていく 
 
 - 4627 :バジルールの人:2022/12/20(火) 15:16:56 ID:M+EC1t+C0
 
  -  安倍総理に根回しをお願いして、(アベノミクスの実質的に終わらせることも説明して)与党内をまとめれたかも知れないか 
 
 - 4628 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 15:20:31 ID:b99o7gUO0
 
  -  国の財政構造が根本的に変わるので、 
 金融政策も連動して変わるのが当然 
 
 - 4629 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 15:23:04 ID:PSbsSDyw0
 
  -  >>4622 
 それは、150円突破なんて無茶苦茶やった投機に文句言えよとしか。円相場がもう少し落ち着いてたら未だ続けたでしょうね。 
 でも、ここまで円売りされたら投機にお仕置きするしかないでしょ。何でも無茶苦茶やる人が出たら規制が入るのと同じ 
 
 - 4630 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 15:33:14 ID:QW8xS4J10
 
  -  >>4629 
 実際海外の投資や投機関係がクリスマス休暇に入り始めて 
 即応できない隙に強襲したなんて推測もあったな 
 それで国内の一部が巻き添えになる分はもう必要コストみたいな 
 
 - 4631 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 15:44:54 ID:DQ09HNUD0
 
  -  メシウマとまでは思わないが、投機している連中がどうなろうと自業自得だからねぇ……。 
 貿易産業の方々は、最近の流れには同情するが…… 
 
 - 4632 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 15:50:27 ID:PSbsSDyw0
 
  -  黒田会見中だが謎の名言をはいてる?禅問答してるのか? 
  
 実質的な利上げなのに、利上げじゃないと? 
 これ翻訳する人は胃に穴が開くでしょ 
 
 - 4633 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 15:55:08 ID:8eRs3Keh0
 
  -  世のパンピーは投資と投機の違いがあやふやなのが多いのに 
 政府は投資を勧めるという 自己学習で知識を得る人はいいけど 
 証券会社とかに丸投げするようなのは資産減らすだけなのにな 
 
 - 4634 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 15:59:54 ID:PSbsSDyw0
 
  -  外人さん、意味が分からなくて審議中なんじゃないのか? 
 黒田「十年国債の金利上昇容認は金融緩和の効果を高めるもの」 
 黒田「必要なら更なる金融緩和を」 
  
 長期金利の上昇を認めるけど、緩和するって何言ってんだこの人? 
 (。´・ω・)? 
 
 - 4635 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 16:05:42 ID:IP1xD7VM0
 
  -  あれか聖書やコーランの絶対教義なんで言葉はそのままに解釈だけ変えるとか 
 
 - 4636 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 16:09:50 ID:PSbsSDyw0
 
  -  黒田「長期金利の上限の上昇を市場に催促される可能性がないとはいえない」 
  
 これ如何聞いても、長期金利の上昇抑え込む気はないって言ってるよな。 
 これ、やっぱり明日電車止まるんじゃないのかな。 
 この内容でドル円が戻るとは思えん 
 
 - 4637 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 16:36:00 ID:b99o7gUO0
 
  -  レバレッジかけてFXなんかやってるからだ、同情の余地はないよ 
 
 - 4638 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 16:43:17 ID:QCMVl5Q70
 
  -  >>4633 
 じゃあどこになら丸投げしていいの? 
 (自分でリスク管理なんて面倒でござる!絶対したくないでござる!) 
 
 - 4639 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 16:45:50 ID:b99o7gUO0
 
  -  いま物価上昇率が2%だから、2%の運用益が出てくれれば良いんだけどねえ。 
 
 - 4640 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 17:16:20 ID:LDVncU+B0
 
  -  やりたくなかったけどやるしかなくなったんだろうねえ 
 黒田さんの発言は「任期満了まで続けた金融緩和は間違っていなかった」 
 ということにするための域を出ないでしょ。 
 
 - 4641 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 17:25:53 ID:PSbsSDyw0
 
  -  >>4640 
 日本国債空売りしてた人達は襤褸儲けですね。 
 まあやりたくはなかったんだろうけど、150円まで売り崩しとかされたしね。 
 本来金利差で正当化できるの120円から130円くらいでしょうし。なのに今日の朝は再び140円狙いそうでした。 
 クリスマス直前のこの時期は、何もないと思ってた投機への嫌がらせかも 
 
 - 4642 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 17:27:10 ID:b99o7gUO0
 
  -  先日安保三文書が出た関連だと思うよ 
 
 - 4643 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 17:34:18 ID:YI2EYJ5r0
 
  -  ttps://twitter.com/HighWiz/status/1604675536155922434 
  
 なんでリアルで男友達みたいなことになりかけてんの……? 
 
 - 4644 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 17:36:07 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  >>4626 
 あの世界一と言われた要塞を半年で陥落させるには、相応の犠牲だったんでしょうね。 
 旅順攻囲戦では浸透戦術、突撃歩兵、塹壕戦術と、後の第一次世界大戦の原型のような戦術が多数ありました。 
 それでも、ね… 二百三高地の仲代達矢氏扮する乃木大将は見ていて辛かった。 
 
 - 4645 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 17:46:52 ID:IP1xD7VM0
 
  -  チェチェンやシリアで経験と戦訓を積んだロシア軍は都市攻略戦には長けているって前評判は… 
 
 - 4646 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 17:47:22 ID:hrwjkzh50
 
  -  >>4643 
 え、法案通って施行待ちだったの? 
 
 - 4647 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 17:48:24 ID:gTCptF7d0
 
  -  略奪と虐殺しかやってなかったのでは<経験 
 
 - 4648 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 17:50:18 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  だって相手が格下だし、今ほど酷い経済制裁は受けてなかったし。 
 同志の立志伝でよく出てくる話だけど、銭は矢玉よりも人を殺せるから。 
 
 - 4649 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 17:56:12 ID:DQ09HNUD0
 
  -  >>4643 
 今まで興味が無かったがマジでこれ何考えて法案を通したんだ? 
 超党派だったはずだが……。 
 
 - 4650 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 17:57:00 ID:IP1xD7VM0
 
  -  かくて界隈から精鋭ロシア軍クラスタは傷心とともに去り代わりににキチ親露派がやってきたと… 
 
 - 4651 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 17:57:13 ID:smkQIhjh0
 
  -  オバマの広島訪問に続いて、来年のサミットでバイデンの長崎訪問が検討されてるのか 
 バイデンが敬虔なカトリックだからだろうが、 
 長崎の被爆マリア像とバイデンが対面する絵が報道に載ったら結構影響デカそうだな 
 ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20221219-OYT1T50252/ 
 
 - 4652 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/20(火) 18:00:46 ID:hosirin334
 
  -  ブラックラグーンでつよつよムーヴしてたのも今となっては失笑モノ、か…… 
 
 - 4653 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:01:53 ID:gTCptF7d0
 
  -  ホテル・モスクワは空挺のアフガン戦争経験者で構成されてるからあの頃はまだマトモだったのでは 
 
 - 4654 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:03:13 ID:smkQIhjh0
 
  -  アレはソ連末期のガチ精鋭だから…… 
 バラライカの姐御が大嫌いな札束に名前の書かれたKGB野郎が 
 じっくりことこと煮込んで弱体化させたのがごらんの有様よ 
 
 - 4655 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:03:21 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  実際ばらしーが相手してきたの、ロベルタを除けば全部格下なんですよね。 
 トライアドだって張さんは強いけど、軍隊ほど武装してるわけじゃないし。 
 
 - 4656 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:06:51 ID:GMYyIpX50
 
  -  そら、誰も細かく精査しない上に弱者救済は大義名分あるから、反対もしづらい 
 政府は何か対策しないといけないね、でもよくわからんし、人材も人員もいない→専門家に丸投げ 
  
 ついでに問題があったとしても上記の通り反対し辛いし、同じような理由で票に繋がらない(何ならネガティブキャンペーンの対象になりかねない 
 
 - 4657 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:08:35 ID:Bq6j8h7B0
 
  -  まあ元軍人ってだけで訓練も装備や戦術の更新もしてないから 
 チンピラ相手ぐらいなら無双出来るんだろうけど 
 
 - 4658 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:09:08 ID:GMYyIpX50
 
  -  >4655 
 そういう意味では軍隊ごっこしてるくせに、チンピラに勝てないのはどうなんってのはあるかもなw 
  
 まあ、現実においてはマフィア>>自国の軍隊になってる国もあるけどさ 
 
 - 4659 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:10:10 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  それね。 
 確かに旧ソ連末期当時は正真正銘の精鋭でも、人間である以上年は取るし、 
 最新の戦争に触れているわけでもない。武装は豊富な資金源で更新できるだろうけど。 
  
 存外同志のギルドに座ってる駄目なばらしーが、案外リアルだったりしてw 
 
 - 4660 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:11:15 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  >>4658 
 仮にキャクストン少佐のグレイフォックスとガチでやりあった場合、 
 普通に圧倒され壊滅するんじゃないかなあという、悲しい想像がね… 
 
 - 4661 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:14:46 ID:Cv0KLadk0
 
  -  >>4652 
 あの頃とあのメンツはガチ勢なんで…… 
  
 どっちかと言うと現代題材のコールオブデューティとかに出るつよつよ現代ロシア軍どこ……ここ……? 
 
 - 4662 :バジルールの人:2022/12/20(火) 18:14:58 ID:7WxAWrzI0
 
  -  当時のソ連軍はアメリカ含むNATO軍とガチり合う為に鍛えられてるけど、21世紀のロシア軍は格下としか遣りあってない 
  
 そして数少ない現役兵は開戦初期に消滅した 
 
 - 4663 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:17:37 ID:GMYyIpX50
 
  -  >>4660 
 バラライカの方、兵隊もロートルだからそっちの方の問題もね…w 
 若手の構成員は真の意味ではバラライカの配下じゃないだろうし 
 
 - 4664 :バジルールの人:2022/12/20(火) 18:19:02 ID:ppTnt40m0
 
  -  最低でも20年は経過してるから、肉体も精神も普通に年取る 
 
 - 4665 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:20:56 ID:GMYyIpX50
 
  -  >>4662 
 話変わるけど、 実際に戦争がはじまると訓練期間なんていくらでも短縮するもんだなって 
 以前は徴兵の話でいざ戦争になっても、現代の兵隊は訓練に時間かかるから徴兵なんてされないなんてあったが 
 ロシアもウクライナも、徴兵して最短5日間くらいで現地に放り込んでる… 
 
 - 4666 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:23:43 ID:y10mmMEMI
 
  -  所詮、軍隊「崩れ」だから稼ぎやすい都市部じゃなくてクソ治安の田舎でマフィアやってるんじゃなかったん? 
 
 - 4667 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:25:38 ID:Bq6j8h7B0
 
  -  >>4665 
 末期の日本軍でももうちょい期間を取ってから戦場に送ってたとか聞くんだが 
 弾除けにもならないから前線に持っていけなかったとかも 
 
 - 4668 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:32:58 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  >>4663 
 双子編でサクッと二人部下が殺されているのを見ていると、 
 もう現役の兵士に戻るの無理じゃないかなあ…というのが。 
 因みにばらしーは2002年当時で32歳なので、現在は52か53? 
 
 - 4669 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:35:10 ID:Cv0KLadk0
 
  -  >>4666 
 あの街に居るバラライカ直轄の集団に関しては、メンツがベトナム戦争後の帰還米兵よろしく 
 アフガニスタン紛争後にソ連軍とソ連社会から爪弾かれたアフガン帰還兵が主軸 
 彼らに食わせるため、バラライカが集団の頭となってマフィア入りした 
  
 ただホテル・モスクワというマフィアで見た場合、バラライカは物凄い偉い訳じゃない 
 またマフィアの上には元々裏社会に居た奴やKGB崩れも居て 
 軍隊時代のメンツで固まるバラライカたちは使えるが厄介でもある 
  
 中央に行くと、そうした上や同格の方からの干渉が増えて 
 マフィア内政治の関係でメンツがバラバラにされかねないから 
 田舎に固まってる部分はある 
 
 - 4670 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:37:10 ID:GMYyIpX50
 
  -  >>4667 
 ウクライナは何ともだけど、ロシアの方は 
 速攻で現地に送るのとしっかり訓練するのは分けてる感じはあるね 
 
 - 4671 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:49:27 ID:Gmwt+o900
 
  -  >>4665 
 宇は元々徴兵後の予備役な人達ってわけじゃないの? 
 
 - 4672 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:52:18 ID:TDoXv2mm0
 
  -  >>4669 
 上層部の命令より自分を優先する部下数十人抱えているって上から見ると脅威だしな 
 そりゃバラバラにしたがるしバラライカも新参者である自分の権力基盤である部下守って地方に行くか 
  
 
 - 4673 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:52:23 ID:6q2iN1u70
 
  -  リベラル派「やった!忌々しいイーロンがTwitterのCEOを辞任したぞ!!」 
  
 ttps://twitter.com/ryouzi_r/status/1605018892963020800?t=bdpgdjJyu1VDjcpjjOo8mw&s=19 
  
 リベラル派「……どうして」 
 
 - 4674 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:54:12 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  おや、なかなかの男前のヒゲですな。 
 
 - 4675 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 18:59:18 ID:GMYyIpX50
 
  -  >>4671 
 今ウクライナ兵は100万人いて、平時は17万、即応予備役が24万くらいとのこと 
 つまり残りの60万人は戦争が始まってからかき集められた人員で、特に最前線では人が足りてないから 
 そういう人たちが多いらしい 
  
 モーツァルトって義勇兵のグループがそういう兵隊を訓練してるみたいなんだけど、平均5日の訓練期間しかないと 
 
 - 4676 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 19:00:41 ID:51NwX0+n0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1605137530793271297 
 北朝鮮を攻撃するんだったら、日本は韓国様の許可を取り給え 
 新しい外交カードゲットしたぜって思っちゃった ってコト!? 
 
 - 4677 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 19:14:39 ID:58PJ7Qpq0
 
  -  >>4676 
 相も変わらず下盲腸は粘着してきて気持ち悪いなぁ 
 世界的には分かれてる敵だけど、アイツラ的には同民族の同胞なんだろうな 
 基本思想も統治機構も違うんで独の統合よりも酷い事になるのに 
 
 - 4678 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 19:18:49 ID:b99o7gUO0
 
  -  刺激的なニュースはウラをとったほうがええね 
 
 - 4679 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 19:25:53 ID:IP1xD7VM0
 
  -  ウクライナ側はNATO諸国が新兵訓練引き受けてるはず 
 
 - 4680 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 19:29:57 ID:Bq6j8h7B0
 
  -  >>4677 
 んにゃ 
 戦争になったら自分らも銃を取って戦わないといけなくなるから嫌がっている 
 なので戦争をダラダラ引き伸ばして問題を先送りしている 
 冷戦期はそれでも良かったけど、もうとっくにそれが出来る時勢じゃなくなったのに 
 現実逃避している 
 
 - 4681 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 19:41:36 ID:QCMVl5Q70
 
  -  >>4668 
 サザエさん時空だろあの漫画 
 
 - 4682 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 19:44:00 ID:58PJ7Qpq0
 
  -  >>4680 
 休戦からしばらく経ってるとはいえ、随分と緩んだもんだねぇ 
 
 - 4683 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 19:57:23 ID:Bq6j8h7B0
 
  -  >>4681 
 時空って呼べる程連載していないっていうか 
 一応作中はインターネットが広まりきる現代よりちょい前の 
 2000年前後あたりをイメージしていたはず 
 >>4682 
 橋を落として国民見捨てて逃げ出した大統領とかいたあたり 
 あんまり変わっていないというか 
 戦中踏ん張ったのは白将軍他一部みたいだし 
 
 - 4684 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 19:58:24 ID:Tp+QmWzM0
 
  -  白将軍は向こうじゃクソの扱いらしいからね 
 
 - 4685 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 20:01:30 ID:Bq6j8h7B0
 
  -  白将軍は戦中の功績はともかく 
 晩年に汚職だが贈賄だかやらかしたとか聞くんで 
 
 - 4686 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 20:04:45 ID:TDoXv2mm0
 
  -  >>4681 
 明言はされてないが90年代後半〜21世紀初頭と考察されている 
 バラライカは30後半から40代と考察されている(元大尉なのでアフガン終戦時には恐らく30超えてる) 
 
 - 4687 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 20:08:41 ID:h027MT1e0
 
  -  国土喪失するギリギリまで粘って米軍到達を間に合わせたガチ英雄なのにね>白将軍 
 国防の英雄より安重根とかいう売国奴のほうが大事らしい 
 
 - 4688 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 20:14:25 ID:bTlzolIV0
 
  -  >>4668 
 あの初見殺しな双子の強襲を察知しろって言うのかw 
  
 >>4685 
 汚職や贈賄に縁がないあの民族の人間っているのか…? 
 
 - 4689 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 20:18:30 ID:bcNt/FBm0
 
  -  当人は清貧を貫いても、親族がやり過ぎて…という話もありますな 
 
 - 4690 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/12/20(火) 20:28:14 ID:???
 
  -  白将軍の名前を使って賄賂を取った親戚位普通に生息してそうだしね 
 名前使われただけでも何故か責任は将軍に行く理不尽 
 
 - 4691 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 20:34:45 ID:ntv1raNS0
 
  -  20年ぐらい前か? 何かのあっち(南キムチ)での街頭インタビューでの「日本と北盲腸が事に及んだら、 
 自分らは日本を攻める」とかいう、伝説の迷言だけど、先だっての日本の方針転換と安保3文書の 
 内容を聞き知ってからこっち、自国民の反応をあっちのメディアがインタビューで探ったら、 
 マジで同じ事言いやがった人間居たからなー。アイツらの頭蓋骨の中、泥か饐えた 
 キムチが脳ミソの替わりに詰まってやがるんだな、と再確認出来たな…… 
 
 - 4692 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 20:35:29 ID:IP1xD7VM0
 
  -  ウクライナ最前線の肉挽き器地区のバフムトにゼレンスキー大統領が電撃激励訪問した由 マジかよ… 
 
 - 4693 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 20:44:15 ID:8Tmeg/NA0
 
  -  >>4688 
 あの双子も大概というか、ロックにとっては一生の心の傷になりましたねえ。 
  
 >>4692 
 肝が座ってるなあ… 
 
 - 4694 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 20:53:58 ID:+NauQzLf0
 
  -  >>4693 
 いやスリルジャンキー化が進んだ頃は、あの双子の事も幾多も体験した血生臭い無慈悲な案件の一つに過ぎなくなってね? 
 
 - 4695 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 22:08:57 ID:d4XjJ5/30
 
  -  >>4692 
 終戦させて後を任せられればそれでいい的な感じなのかね…… 
 肝が据わったというよりはもはや無敵状態な気がする 
 
 - 4696 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 22:16:19 ID:bcNt/FBm0
 
  -  前線で倒れて神格英雄化してしまうのも計算してそうではあるが… 
 
 - 4697 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 22:27:51 ID:mZf/rzhK0
 
  -  上層部が反ロシアで意思統一できている以上、ゼレンスキーって最悪死んでもいい駒という扱いができるからな。 
 ウクライナが民主国家として機能している証拠という言い方もできるんだよなあ… 
 
 - 4698 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 23:02:55 ID:IP1xD7VM0
 
  -  プーは前線どころか迂闊に兵士の前に出たら… 
 
 - 4699 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 23:26:15 ID:bcNt/FBm0
 
  -  っ「ガルミッシュ要塞のリッテンハイム公」 
 
 - 4700 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 23:40:06 ID:WMCDBccp0
 
  -  ロシアはご自慢()の諜報機関で事前に情報を掴んで無差別攻撃で浪費せずにミサイルで飽和攻撃してたら殺れてたんじゃね? 
 
 - 4701 :名無しの読者さん:2022/12/20(火) 23:44:33 ID:Tp+QmWzM0
 
  -  政治的にはゼレンスキーの出番は終わっているから、ここいらでリタイアしてくれた方が… 
 って計算があるのかもしれない 
 ゼレンスキーは短期で短慮な所があるからねぇ…そのおかげでここまでこれたわけだが 
 今の今までウクライナを引っ張ってきた、それだけで歴史に名を残す英雄ではあるだろうから 
 
 - 4702 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 00:43:44 ID:T+4MMD040
 
  -  >>4688 
 儒教の暗黒面なんだよね、汚職。儒教の教義って人の道を説くんだけどそれは逆にいうと家族主義って事でしてね。 
 孔子様が魯に仕えてた時に脱走兵を許した話は有名でして。どういう事かと言うと兵士「俺が戦死したら両親は餓死してしまいます」「なんと親孝行な」 
 こういう感覚なら、親族に汚職許さない方が冷酷って事になっちゃう 
  
 
 - 4703 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 00:45:55 ID:dKhXEtmC0
 
  -  いや、身内が犯罪しようとしてるなら止めろよ 
 
 - 4704 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 00:58:39 ID:/xu+nmkM0
 
  -  親の犯した罪を証言した子指して「正直な子がいる」と評した人に 
 孔子様は「それは正直とは言えんなぁ、親の罪は子が隠し、子の罪は親が隠す、正直とはこういう事よ」 
 って言ったっていう良い話があってだな? 
 
 - 4705 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 00:58:44 ID:T+4MMD040
 
  -  >>4703 
 源の義朝は、実の父親の源の為義を朝廷の命令で処刑しました、前近代は反乱容疑は基本死刑なんですがそれでも息子にやらせるなって事ですね。 
 で、儒教信じる中国人の場合こういう惨い命令されたら父親と一緒に逃亡するか父親庇って屋敷を枕に討ち死にするのが正解となります。 
 漢の高祖は父親を項羽に煮殺すって脅された時に「昔あんたとは義兄弟になったよな、義理の父親を殺すんか」と言い返してます。 
 
 - 4706 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 01:03:27 ID:Yr7SU1nF0
 
  -  >>4703 
 そうするとな……、「引き立てるの助けた・面倒見てやったの(本当にそうしたかは関係ない)に 
 身内に美味い汁吸わせない、ケチで薄情者。自分だけ利益独占しようと目論む業突く張りで、庇い立てもしない裏切り者」 
 と、敵対する側に走ったり引き摺り下ろそうと例え嘘や出鱈目でも構わず、讒言や 
 リークをマスゴミや司法に言い立てるんだよ……。 
 連中に公私混同をしてはいけない、というモラルや常識が有ると思うな(断言) 
 しかもこれが、すべての国民(6千万弱)がこういう考えで、異論や疑問呈したら、リンチ&ムラハチの対象になるんだぞ 
 
 - 4707 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 01:05:46 ID:kE+e30IP0
 
  -  お上が信用出来るか出来ないかってのが基準かと 
 日本の場合は少なくともお上が裁定者として一定の信用を持ち続けているのが大きいんでは 
 
 - 4708 :携帯@赤霧 ★:2022/12/21(水) 01:07:38 ID:???
 
  -  儒教って基本的に法に則った社会的な正しさよりも親や年長者への尊敬だとか、身内への配慮みたいな人間的な正しさの方を上に置くのよね 
 それ自体はまあ、理解できる面もあるんだけど 
 この人間的な正しさが社会的正しさとコンフリクト起こしやすい解釈の事例が多いっていう 
 
 - 4709 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 01:12:33 ID:Mz+kZ95u0
 
  -  始皇帝「じゃけん儒者は埋めてしまいましょうね〜〜」 
 
 - 4710 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 01:13:26 ID:T+4MMD040
 
  -  三国志に出てくる宦官が、何故あんなに汚職できるのかってのも儒教の暗黒面ですね。宦官は簡単に言うと皇帝直属の奴隷です。 
 だから士大夫階級の豪族が「奴隷風情が対等に口聞くな」ってなるのも当然ですが、皇帝から見るとうちの玉とかポチみたいな感覚ですから。 
 身内に甘い儒教の感覚だと、厳しい事言いにくいんだよ。 
 
 - 4711 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 01:23:09 ID:/xu+nmkM0
 
  -  だって皇帝視点だと宦官ってナニを切るっていうおっそろしい不孝な行いをしてまで 
 忠に生きてくれてる可愛い家臣だもの 
 ちょっとぐらい無能でも宦官の方を大事にするよ 
 
 - 4712 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 01:28:38 ID:kE+e30IP0
 
  -  宦官て玉竿無しで子作り出来ないっていう儒教において最低の存在 
 皇帝の慈悲で生かされているような存在 
 なので皇帝以外庇護者がいないから、家とか一族とか関係なく皇帝に忠誠を誓ってくれるからね 
 
 - 4713 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 01:43:11 ID:Lm5avRjP0
 
  -  なお、基本的に自分が仕え始めた皇帝にのみ忠誠心が向くため、長いこと出仕してる宦官ほどヤバい模様 
 仮に三国志が全部史実そのものだった場合(まあありえんけど)、十常侍なんか肉屋(首都で食肉供給担ってるでかい牧場)の店主憎しで大逆罪やで 
 
 - 4714 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 01:47:58 ID:kE+e30IP0
 
  -  曹操の祖父は皇帝が代替わりすると隠居したんで清廉扱いだっけ 
 
 - 4715 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 03:47:27 ID:0zi1a9KX0
 
  -  >>4709 
 うん、正しい 
 
 - 4716 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 06:57:22 ID:45vLDh3l0
 
  -  >>4692 
 動画も出た。 
 どうやら主戦場の都市中心部で勲章授与までやっとる。 
  
 ttps://twitter.com/warnewspl1/status/1605171305476947968?s=46&t=TDQJdd1i-BFaohNENyd1hg 
 
 - 4717 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 07:02:58 ID:uQSD7ngY0
 
  -  何を今更 
 ttps://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20221221/amp/k10013929431000.html 
 
 - 4718 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 07:25:53 ID:gAprRrKu0
 
  -  ゼの字、もし自分が露の攻撃で死んでも 
 ウクライナの守護聖人という最強のイコンになる覚悟を固めてて、 
 その場合の後継者の算段もついているんだろうなあ 
 
 - 4719 :バジルールの人:2022/12/21(水) 07:45:27 ID:OzRpNt+Q0
 
  -  札幌の冬期オリンピックの誘致機運醸成活動中止とのこと 
 
 - 4720 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 08:07:09 ID:0zi1a9KX0
 
  -  まぁ東京五輪の後から出まくる醜聞の数々みてりゃそうもなるわな 残当としか言いようがないわw 
 この期に及んで辞退しないのが信じられんわ 
 
 - 4721 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 08:12:00 ID:SHMQ8z+80
 
  -  セベロドネツクと同じで反撃のための戦力確保の時間稼ぎで 
 死守しつつも消耗させるだけ消耗させたら引く算段かと思ったらまさかガチ反撃して決戦するつもりなんかな 
 
 - 4722 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 08:19:18 ID:xTUmEsrW0
 
  -  >>4720 
 他の都市辞退しすぎで立候補したら通る状態らしいけどなサッポロ 
 まあ現状で強行したら間違いなく汚名被った上で選挙落ちるからな…多少のリベートじゃ割に合わん 
 
 - 4723 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 08:24:10 ID:1XVppEzc0
 
  -  ゼレンスキーが今週中(元のaxionのニュースだと水曜日中?)にもワシントン訪問するのか 
 ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20221221/k10013929591000.html 
  
 ウクライナからポーランドあたりまで陸路で行ってそこから飛行機に乗るのかな? 
 
 - 4724 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 09:05:23 ID:L3sNh5oe0
 
  -  露助が組織的に民族浄化を仕掛けてきている以上、ウに残されたのはロシアを叩き出した上で生き延びるか、全てを失って死ぬか奴隷か流民になるかだからなぁ……。 
 しかも露は世界に対して核恫喝を仕掛けているというクソゲー状態という……。 
  
 長年のオルガリヒ腐敗の代償とはいえ、ここまでされるいわれはねーわな……。 
 
 - 4725 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 09:05:47 ID:0zi1a9KX0
 
  -  >>4722 
 多分札幌辞退したら30年の冬季五輪開催出来ないんでIOCから影で引き止めされてんだろうなというのは想像がつく 
 決定はしてないんでおかしな密約とかは無いとは思うが、さっさと辞退しろよとは思わんでもない 
 
 - 4726 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 09:12:49 ID:yS2zUeLz0
 
  -  そういえば今日、もがみ型6番艦進水式らしいね。 
 22隻作るから当然だけどペース早いなあ。 
 
 - 4727 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 09:14:58 ID:SHMQ8z+80
 
  -  世界のトップ経済大国の中華と日本がコロナ禍で強行させられて青息吐息で 
 汚職で捕まるのは尻尾切りされた開催地の連中だけという現状でどこが手を挙げるのかと… 
 IOCと五輪はもう従来通りの王様商売でやってくのは無理やろ… 
 
 - 4728 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 09:19:51 ID:yS2zUeLz0
 
  -  五輪なんてもう懲り懲りだよ!と珍しく意見が一致した日中? 
 
 - 4729 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 09:20:46 ID:L3sNh5oe0
 
  -  もうオリンピックやめちまえと思うが、 
 あれがないとマイナースポーツがほぼ死滅するというw 
 
 - 4730 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 09:29:32 ID:0zi1a9KX0
 
  -  ロス五輪あたりから商業主義に柁切ってからおかしくなったんだよな 
 元から金にならない催しだったんで元に戻ったとも言える 
 
 - 4731 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 09:48:34 ID:hGA9D5eA0
 
  -  >>4724 
 勝ったら勝ったで 
 おめーロシア人だなしね!を殺り始めそうなのが・・・ 
 今でもこれから毎日親露派ぶっころそうぜ?みたいなことやってんのに 
 
 - 4732 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 09:54:03 ID:SHMQ8z+80
 
  -  タイ海軍のコルベットが高波で浸水して電源ロストして復元できずに横転沈没したらしいけど 
 小型艦に重武装して重心が上がってひっくり返った友鶴事件の系譜かね 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/91dfccf149c0ad93f4bc4217c52d10f8f714fd96 
 
 - 4733 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 09:56:25 ID:lLcsTgAF0
 
  -  >>4729 
 個人的には死滅して良いと思うで 
 結局、文化・スポーツ振興とかで公金入ったりすることもあるしな 
  
 こういうものこそ、民間だけで良いと思う 
 
 - 4734 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 10:01:22 ID:N6mzuKuS0
 
  -  専用施設以外でやってるスケボーは速やかに死滅してほしい 
 
 - 4735 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 10:04:23 ID:yS2zUeLz0
 
  -  6番艦は「あがの」となったそうです。 
 
 - 4736 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 10:11:27 ID:yS2zUeLz0
 
  -  んでもってあがの進水のニュースにごつ。 
 ttps://trafficnews.jp/post/123445 
 
 - 4737 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 10:18:29 ID:q/SaYhqN0
 
  -  >>4730 
 ロスで商業に梶を切らないと終わっていたんで 
 マイナースポーツ界隈だとオリンピックでの種目かどうかが死活問題なんだけど 
 残酷だけど現状余裕が無いよねえ 
 
 - 4738 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 10:22:50 ID:SHMQ8z+80
 
  -  雪印事件の時みたいにウィンタースポーツ全般が死滅するのは気の毒ではあるがなあ… 
 
 - 4739 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 10:28:25 ID:oSAUY2vu0
 
  -  観客集まらないのにデカくて高価な施設が必要なスポーツとかいらないだろ的な 
 マイナーならマイナーでも赤にならん範囲でやれよと 
 
 - 4740 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 10:31:08 ID:OasHqviWI
 
  -  オリンピック出場をモチベにしてる選手やスポーツそのものには何の非もないのに、全滅して構わんてのはちと暴論じゃね? 
  
 商業、ショービズに舵を切るのと、開催費用の高騰化と、接待やら賄賂問題は無関係ではないけど、分けて考えなきゃ 
 
 - 4741 :携帯@赤霧 ★:2022/12/21(水) 10:39:39 ID:???
 
  -  でもオリンピックのインタビューとか見てるとマイナー競技の選手よりメジャー競技の選手のほうが人目に対する意識がしっかりしてて 
 そういうことを意識させる場という意味でオリンピック的な祭典は大事なんだなとは思う 
 
 - 4742 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 10:40:46 ID:SHMQ8z+80
 
  -  カネにならんから自分は興味ないからと文化を否定してはハシゲと同じに堕してしまうしな… 
 
 - 4743 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 10:43:14 ID:q/SaYhqN0
 
  -  そこらへん割り切るにはオリンピック開催のデメリットが大き過ぎる 
 
 - 4744 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:20:52 ID:Ym017MJo0
 
  -  >>4743 
 それな 開催コストと合わせて汚職と五輪貴族()が混然とし過ぎて現状分離出来ないのでどうもならん 
 正直一度滅ぼして再生するしかないんとちゃうかな 
 
 - 4745 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:21:34 ID:wtdeHh9i0
 
  -  そも、スポーツ自体関心も興味もない層からしたらどうでもいいものの筆頭かと<オリンピック 
 
 - 4746 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:22:21 ID:B3/8IR7v0
 
  -  まあでも、お祭りの空気は好きだよ俺は 
 
 - 4747 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:33:28 ID:Ym017MJo0
 
  -  お祭りなら許容出来る開催コストに抑えなさい という話なんだよな 
 小国や発展途上国なら破産しかねない現状はマジどうにかせいやと思う 
 
 - 4748 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:37:54 ID:Es3j+AP20
 
  -  まあ、みんなは嫌いかも知れないけど自分は好きっすわ 
 べつに演出に高い金かける必要もないと思うんだよね 
 1400億円でやった長野五輪も楽しかった 
 
 - 4749 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:39:23 ID:plB/1ENA0
 
  -  お祭り(わざわざ新しく会場作るけどオリンピック後はもれなくゴミになります 
 
 - 4750 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:43:11 ID:pGPbP+pi0
 
  -  さらにロシアのやらかしで開催期間中はおとなしくしてるって暗黙の了解が破られたしな 
 五輪の意義がだいぶ薄れたと思う 
 
 - 4751 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:43:28 ID:SHMQ8z+80
 
  -  他の国だとスタジアムや競技場なんて極論サーカスのテントみたいなドンガラみたいなもんで建築費はそこそこだけど 
 日本はあたおかレベルの耐震性が求められるんで費用が青天井になるのがなあ… 
 
 - 4752 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:43:56 ID:q/SaYhqN0
 
  -  オリンピックで無駄、って言われてる事が 
 IOCからの押し付けっぽいのが結構あるのよね 
 ボランティア関係も欧米の慣習や制度だと効率的とか問題ないとか聞くし 
 そこらへん割り切るとか対応するのがキツいなら 
 開催を避けるのも仕方ないかと 
 
 - 4753 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:44:44 ID:yS2zUeLz0
 
  -  五輪参加国のかなりが何らかの火種を抱えている状態じゃあ、今更だよな。 
 
 - 4754 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:46:52 ID:q/SaYhqN0
 
  -  今の中国なら日本がオリンピックやったら絶対なにからやらかす 
 宣戦布告まであり得る 
 
 - 4755 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:49:26 ID:wile3ZEP0
 
  -  2週間のためだけにあれだけの大投資を行う、ってスタイル自体が時代に合わなくなって来てるんだろうな 
  
 例えば、半年くらいかけて毎週何かの競技の世界大会が行われている 
 くらいの長期キャンペーンにして宿泊施設や競技施設を使い回す、 
 とかじゃないと厳しいだろうな 
 
 - 4756 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:53:23 ID:SHMQ8z+80
 
  -  ロシアサッカー「UEFA(欧州)から締め出しくらったお…」「だからAFC(アジア)に移籍するお!」 
 寝言は寝て言って欲しいんですが多数決になると承認の可能性も高いんよなあ…(絶望 
 
 - 4757 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 11:56:59 ID:yS2zUeLz0
 
  -  避難所で婚姻や少子高齢化の話題が出てるけど。 
 アメリカも少子高齢化の影響は受けてるんだよね。 
 具体的には中流階級以上の、それなりに所得のある層が。 
  
 何処の国でも子沢山は貧乏人かな。 
 
 - 4758 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:16:05 ID:m5OWlRwc0
 
  -  本来のスポーツの祭典をやりたいなら古代五輪リスペクトということで 
 アテネでの開催で固定しちゃえばいいんだよね ついでにギリシャの財政も改善される 
 
 - 4759 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:20:44 ID:hGA9D5eA0
 
  -  ユーロ入らなかったほうが幸せだったフェニックス国家さん・・・ 
 
 - 4760 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:22:43 ID:lLcsTgAF0
 
  -  >>4740 
 別に国が金出す必要ないよね、市場原理に任せようぜ 
 それでそのスポーツが生き残れないなら、 そのスポーツの役割は終えたと見ていいと思うよ 
  
 どうしても必要なら誰かしらの熱意で復活等もあるわけだし 
 
 - 4761 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:25:42 ID:N6mzuKuS0
 
  -  地方自治体や国じゃなくて文部科学省にやらせればよいのでは 
 
 - 4762 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:26:05 ID:lLcsTgAF0
 
  -  まあ、スポーツが政治上必要なんだよっていうなら、お金を入れても良いと思う 
 スポーツに政治を持ち込むなとか言う人多いけど、スポーツの大会となれば大抵は政治も含まれるわけだしな 
 
 - 4763 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:26:10 ID:yS2zUeLz0
 
  -  ユーロに入らないほうが幸せって、それドイツとフランス以外の全部じゃないです? 
 
 - 4764 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:30:44 ID:/NfAFxbti
 
  -  野生の橋下徹が今日は多いですな 
 
 - 4765 :バジルールの人:2022/12/21(水) 12:31:21 ID:/NfAFxbti
 
  -  鳥外れた 
 
 - 4766 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:31:35 ID:SHMQ8z+80
 
  -  ドイツさんギリシャさんにえげつない搾取したんは間違いないけど 
 「失敗国家のケツ持ちしてやったんは誰や思うとんやワレ」も間違ってないのがにんともかんとも… 
 
 - 4767 :バジルールの人:2022/12/21(水) 12:32:20 ID:/NfAFxbti
 
  -  要は「俺の都合のいい所に金を使え」って言いたいだけだし 
 
 - 4768 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:36:20 ID:lLcsTgAF0
 
  -  >>4767 
 それで総括すると自身の発言もそれになるでw 
 
 - 4769 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:36:39 ID:A3FVslSZ0
 
  -  >>4757 
 シンプルに言うと白系アメリカ人が考える古き良きアメリカの家庭ってのが都市部では成立し得なくなってるのよ 
 生活費的に郊外に一戸建てをもって、お母ちゃんは専業主婦、子供を2人以上作って、車も持っているっていうのが 
 都市部での生活費の高騰でできなくなってるので、自然子供は一人で十分ってなってる(欲しがっても経済状況的に厳しい) 
 逆に都市部でも家族関係を重視して家族と同居するようなヒスパニック、ラテンアメリカ系は祖父母に子育てを頼んで 
 2馬力で頑張るし、カーちゃんは手に職系の仕事に就く事が多いので出産、復帰を繰り返せるので子沢山 
 
 - 4770 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:38:15 ID:N6mzuKuS0
 
  -  税金納めてる立場としてはリターンが感じられる使い方してほしいって普通のことでは 
 
 - 4771 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:43:12 ID:B3/8IR7v0
 
  -  自分の気が付かないリターンもあるから、簡単な話じゃないんやろな…… 
 
 - 4772 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:45:00 ID:SHMQ8z+80
 
  -  文化活動してる人にはリターンだしそれで新たな需要が生まれたりするしね 
 
 - 4773 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:49:52 ID:OChM3tY10
 
  -  市場原理至上主義者は唱えやすいだけに何処にでもいるからなぁ 
 コロナの時も観光とかにわざわざ支援すんな、市場原理に基づいて滅ぶならそれまでみたいな感じだったし 
  
 これ言うと非常時と常時を一緒くたにする奴と一緒にすんなと言われそうだが 
 
 - 4774 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 12:57:29 ID:lLcsTgAF0
 
  -  >>4773 
 コロナだったら比較を観光というより芸人に補助金を出すか出さないかの話かねぇ 
 ステイホームの結果、ネットに活躍の場を移して成功した人もいるから、 それで良いと思うんだけどなーと 
  
 というか何でもかんでも国が補助金入れまくるのを良いと思ってないので(ゾンビ企業とか 
 自立できないものに価値があるのかってのは結構思ってる 
 
 - 4775 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 13:00:50 ID:oSAUY2vu0
 
  -  オリンピック後に放置状態な高額箱物シリーズの報道特集でネガティブイメージがどうしてもなあ 
 文化の発展も大事だがそんな無駄遣いはダメだろってなる 
 もったいない精神でその後の箱物も色々活用できてるんですよってなってるんだったら即掌返し 
 
 - 4776 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 13:01:27 ID:OChM3tY10
 
  -  スポーツは競技場が必要な以上、ネットに環境移しようがないから例えとして不適当では……? 
 だから現地に行く必要がある観光を挙げた訳で 
  
 現地でやるスポーツとかしらんわ、eスポーツにしていけってんならまあ 
 
 - 4777 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 13:02:25 ID:q/SaYhqN0
 
  -  >>4775 
 大規模イベントは基本作った箱物は他に使い回す前提では 
 
 - 4778 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 13:04:27 ID:oSAUY2vu0
 
  -  >>4777 
 のはずなんだけど放置して草まみれとか使用予定表がスカスカで開店休業状態だとか 
 そんな報道ばっかじゃん 
 あれは結構な偏向報道でしっかり利用されてる所も多いのだろか 
 
 - 4779 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 13:07:21 ID:pIhSGKhM0
 
  -  >>3661 
 コンクリ事件や榊原がなんだって 
 
 - 4780 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 13:10:53 ID:lyrYiKoP0
 
  -  アウシュビッツで単に事務仕事してた18歳の女の子が、97歳の今裁判されるとかドン引きなんですが 
 
 - 4781 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/21(水) 13:14:20 ID:hosirin334
 
  -  フェミニストさん!女性の権利が侵害されてますよ!!出番ですよフェミニストさん!!! 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/767b5b0f178b8a17cab20224f738f1bdbb201e1d 
 
 - 4782 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 13:15:27 ID:oSAUY2vu0
 
  -  中世武士団なら40年前の因縁で合戦とか余裕余裕…80年前かあ… 
 
 - 4783 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 13:20:02 ID:A3FVslSZ0
 
  -  >>4781 
 やだなぁ、あいつらは安全な場所から絶対に手を出してこない相手に石を投げるのが好きなのであって 
 決して危険な場所に身を置いて危険な奴の相手なんてするわけないじゃないですか 
 
 - 4784 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 13:20:31 ID:SHMQ8z+80
 
  -  強制収容所最後の大物の裁判って数年前にあってただの下っ端看守だったのがあったか  
 
 - 4785 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 13:22:07 ID:Ym017MJo0
 
  -  >>4781 
 やだなぁ同志 左巻きやクソフェミ連中が見える爆弾に触る訳ないじゃないですかw 
 
 - 4786 :バーニィ ★:2022/12/21(水) 13:22:31 ID:zaku
 
  -  >>4781 
 安全なとこから絶対にやり返してこない相手を虐めるのが趣味なだけで、実際の女性の権利はどうでもいいのであの方々は・・・ 
 
 - 4787 :携帯@赤霧 ★:2022/12/21(水) 13:23:26 ID:???
 
  -  そもそもあやつら自分たちに都合の悪い女性は名誉男性とよんで女性カテゴリから排除してますんで…… 
 
 - 4788 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 13:24:50 ID:yS2zUeLz0
 
  -  >>4769 
 都市部だと家賃日本円にして数十万円がザラとかでしたっけ。 
 Fallout4の主人公夫妻のありようが、本当にレトロフューチャーだったんだなあと。 
 
 - 4789 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 13:24:52 ID:A3FVslSZ0
 
  -  いや、この10年ぐらいで、ちょこちょこと占領下のフランスでユダヤ人輸送に関わった人物(駅員)とかが訴追されてるよ 
 そこまで広げるなら当時ドイツで生きていた人で当時10歳以上は全部裁判したらよいのに 
 
 - 4790 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 13:29:40 ID:SHMQ8z+80
 
  -  伝説的なドイツのエースパイロットのヴェルナー・メルダースも近年になって 
 スペイン内戦に参加してたから戦争犯罪者認定になってドイツ政府から軍籍と名誉を全部抹消されたんよな 
 
 - 4791 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 14:15:28 ID:L3sNh5oe0
 
  -  しかもアフガンの女性相手に何かやっても身内相手のPRにもならないから、コメントすら出さないだろうw>フェミニスト 
 
 - 4792 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 14:18:07 ID:A3FVslSZ0
 
  -  >>4788 
 しかもね都市部だと初期教育(小、中学校)の格差が酷すぎて(フツーに学内に売人がいたりするレベル) 
 子供に公立でもちゃんとした教育を受けさせたかったら家賃の高い所に住まざるを得ない 
 ハイパー金持ちになると学費数百万の寮制の私立へ行かしたりする 
 
 - 4793 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 14:31:53 ID:m5OWlRwc0
 
  -  >>4790 
 ゲルニカ空爆を実施したコンドル軍団のパイロットだったのが理由らしいけど、軍団参謀のヴォルフラム・リヒトホーフェン(マンフレートのいとこ)や 
 メルダースの前任者だったアドルフ・ガーランドについては名誉剥奪されたのか調べてもはっきりしないんだよな 
 コンドル軍団の部隊員だった人間の名前が部隊名や駆逐艦に使われたのを不快に思った誰かのヒステリーに巻き込まれたんじゃないかと思う 
 
 - 4794 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 14:32:02 ID:FzAaytHy0
 
  -  >>4788 
 ttps://kaigai.starts.co.jp/la/house_rent_apart/359 
 
 - 4795 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 14:38:16 ID:yS2zUeLz0
 
  -  >>4792 
 …アメリカの自由ってなんなんでしょうね。 
 向こうの私立ってそこまで学費かかるんですか、たまげたなあ。 
  
 >>4794 
 これもう家を買ったほうが早くないかってお値段ですね(震え声 
 
 - 4796 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 14:41:51 ID:kjAMS63N0
 
  -  >>4781 
 心のデカマラシコるしか能のない名誉男性様ですよ? 
 ジハード覚悟でムスリムに凸とか、月が落ちてきたってやりませんよw 
 
 - 4797 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 14:45:13 ID:8X8v2wwx0
 
  -  ツイフェミさん達の望む「女性だけの国(笑)」を実際に建国するとしたら何が必要なんだろう。 
 金はまぁ莫大に必要として、土地と、一定数の女性を確保したら、あとは何をすれば国として認定されるん? 
 
 - 4798 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 14:47:17 ID:/Fmszc2m0
 
  -  >>4797 
 マジレスすると、他国からの承認。 
 国家は相互承認することで、国家として成り立ってるから(じゃないと自国のパスポート持ってても他国で助けてもらえないでしょ) 
 
 - 4799 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 14:47:45 ID:N6mzuKuS0
 
  -  その辺の責任取るのは命令した側の人間に取らせるべきで現場の人間にまで罪を問うのはどうよって思うなあ 
 
 - 4800 :バジルールの人:2022/12/21(水) 14:52:40 ID:krm/OTwJi
 
  -  そして口癖のように「他国が我々を支援しないのは男女差別!」と吠えまくるのは間違いない 
 
 - 4801 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 14:52:57 ID:yS2zUeLz0
 
  -  >>4790>>4793 
 戦死してから半世紀以上後に名誉を全て剥奪て… 
 
 - 4802 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 14:56:24 ID:kjAMS63N0
 
  -  >>4797 
 名誉男性様(言動オス臭く権力欲と金銭欲と色欲と闘争本能の権化的な意味で)がいうところの、賤民奴隷としての男性だろうね 
 あの人らはインフラ維持なんて絶対できんから、その辺押し付ける穢多非人枠は必須だし 
 そんなの入れた時点で女性だけの国じゃない?名誉男性様が性染色体以外で女性性だとでも? 
 
 - 4803 :バジルールの人:2022/12/21(水) 14:58:07 ID:krm/OTwJi
 
  -  そんなドイツで、むしろつい最近までクーデター起こそうとしなかったドイツ軍人の忍耐力がスゴイ。まである 
 
 - 4804 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 14:58:41 ID:FzAaytHy0
 
  -  >>4795 
 日本でもアメリカでも買うと大体家賃の20年分位のお値段・・・ 
 ttps://kaigai.starts.co.jp/la/invest_buy_apart/359-64-65-60-61 
 
 - 4805 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 15:00:20 ID:yS2zUeLz0
 
  -  確かパンツァーリートも右翼団体が使ったから使用禁止でしたっけか、ドイツ軍… 
 
 - 4806 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 15:02:04 ID:yS2zUeLz0
 
  -  >>4804 
 物価高騰って怖いですね、いや本当に。 
 アメリカでハーゲンダッツすら価格高騰で、万引き防止タグついたんでしたっけ。 
 そもそも万引きをするなとも思いますが。 
  
 
 - 4807 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 15:04:23 ID:/Fmszc2m0
 
  -  >>4803 
 「ドイツ軍人は謀反を起こさない」ってのが誇りですからね(なお、ワルキューレ作戦) 
 反乱したり降伏するくらいなら自殺する、って古式な軍人は、第二次世界大戦までですかねぇ… 
 
 - 4808 :大隅 ★:2022/12/21(水) 15:08:15 ID:osumi
 
  -  メルダース(DDG)「ワイの立場は……?(博物館船としてヴィルヘルムスハーフェンにて展示保管中)」 
 
 - 4809 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 15:16:11 ID:FzAaytHy0
 
  -  >>4806 
 物価高騰を見越して本来家が買えない所得の人に 
 早い内に買えば安い金利のローン払ってる間に家の価値が上がるんで 
 払えなくなった時に売れば差額の分儲かるぞって囁いた悪魔が居てね 
 その貸し付けるお金も不動産証券として世界中の金融機関にバラまいた 
  
 欠点は不動産価格が下がった時は皆払えなくて買い手も居ないって言うだけ 
 サブプライムローンって言うんだ (後に胴元だった会社が潰れて全世界にショックを巻き起こす) 
 
 - 4810 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 15:20:34 ID:yS2zUeLz0
 
  -  >>4809 
 自由主義と言っても限度がありますよねえ。 
 割りとガチであっちのエリートは、人の心とかないのかな… 
  
 >>4808 
 同志の作品でドイツに帰りたがらないビス子、誇張でもなんでもなかった説。 
 
 - 4811 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 15:23:56 ID:L3sNh5oe0
 
  -  メリケンはマネーゲームで懲りるとか限度という物を知らないからなぁ……(白目 
 
 - 4812 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 15:36:57 ID:T+4MMD040
 
  -  >>4804 
 ケースシラー指数だったかな、賃金と不動産価格の関係を示した数字。 
 長期トレンドでは安定してるのに、日本のバブルの最盛期は通常の二倍超えてたって奴 
 長期でみれば指標は正しい 
 
 - 4813 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 15:44:39 ID:T+4MMD040
 
  -  >>4809 
 不動産価格が上昇してる限り、誰も損をしないスキームだったんだけどね。問題は、値下がりしたら大惨事に成る事だけ。 
 ローン組んでる人「ローン払えなくなって銀行に家取られた」 
 銀行「支払いが焦げ付いたんで担保の家取り上げたんだけど、値下がりで回収出来ないぞ」 
 AAA証券の購入者「誰だよ、こんな格付けした馬鹿」 
 
 - 4814 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 15:50:17 ID:T+4MMD040
 
  -  >>4782 
 アラブのことわざ「ベドウィンと言う物は40年後に復讐してこういう、俺は急ぎすぎたよ」だとさ。 
 アリババと40人の盗賊って話がある様に、あちらでは40って数字は非常に沢山って意味です 
 生きてる限り復讐しにくるから覚悟しろって事ですね 
 
 - 4815 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 16:03:21 ID:FzAaytHy0
 
  -  >>4810 
 胴元の銀行が資金繰りヤバくなった際に某国政府系ファンドから融資が得られる事になって 
 これで何とか軟着陸するなって他の融資先との交渉を辞めた 
 周囲も一安心と思った矢先に某国政府系ファンドがやっぱ辞めたって手の平返しして 
 ちゃぶ台返しされた胴元の銀行は破綻しました リーマン・ブラザースって言うんですけどね 
 
 - 4816 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 16:23:15 ID:T+4MMD040
 
  -  >>4815 
 あの国の交渉術では比較的に良くある事みたいですぞ、倒産寸前の企業のホワイトナイトに名乗りあげてドタキャンという手口は。 
 まあ、これで条件を吊り上げる気だったのか、調べたら本気でヤバイので逃走したのかはわかりませんけどね 
 只、政府系の銀行がこんな事したら恨まれるよなとしか言えん。 
  
 
 - 4817 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 16:32:54 ID:lyrYiKoP0
 
  -  >>4810 
 人の心がないと言うかサイコパスは精神的病理などでなくリーダーの資質ではないかと個人的に思ってる 
 百人に一人って割合もムラ一つ率いるにはちょうどいいんで 
 そういう人間が必要だからそういう資質が遺伝されてきた 
 問題は「百人」のリーダーの資質であって、それ以上の人間率いる立場はおかしくなるのかなと 
 
 - 4818 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 16:32:59 ID:SHMQ8z+80
 
  -  朝も言われてたけどマジで最前線から一気にアメリカ直行したんかゼ大統領… 
 
 - 4819 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 16:45:50 ID:T+4MMD040
 
  -  >>4817 
 変わり者が産まれるのは、全滅を避ける生物の知恵なのかもしれませんね。何が起きても良いように保険を賭ける 
 那須の与一の与一って、十余り一郎って意味でこの人は十一男なんですよ。じゃあ十人も居たはずの兄は何処に居たんだってなるじゃん。 
 実は、平家陣営に九人の兄は居たって書かれてます。要するに那須一族が会議して保険の意味で末っ子を源氏側に付けたんでしょうな。 
 乱後与一は兄達を自分の領地でかくまい、子孫は那須九家と言われたそうな 
 
 - 4820 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 16:51:57 ID:SHMQ8z+80
 
  -  マキャベリ「為政者はケチで狡猾で猜疑心の固まりみたいな奴じゃないと絶対務まらない  
 でもそれだと人はついてこないので普段は気前が良くて誠実で寛大なフリができないといけない」 
 
 - 4821 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 16:56:21 ID:/Fmszc2m0
 
  -  >>4819 
 もっとも、心理学用語で「黒い羊効果」というのがあるように、人間の集団は異質な人間を排除するように出来ているので… 
 
 - 4822 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:09:14 ID:lyrYiKoP0
 
  -  >>4821 
 サイコパスはだからこそ「普通」を装うのが上手い 
 そこも含めて反社会的存在でなく社会に適応した存在かなと 
 
 - 4823 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:10:16 ID:VrQXNnK00
 
  -  >>4775 
 やり玉にあがるのはスポーツ系だけど、あおりを食らって文科系の箱ものも炎上しとるよ 
 住民投票やったら新規の箱ものはほとんど否定されるやね 
 
 - 4824 :バジルールの人:2022/12/21(水) 17:11:48 ID:krm/OTwJi
 
  -  「アイツラは無能だから失敗した。俺はそうはならない」 
 なおアメリカで1837年から続く伝統行事である 
 
 - 4825 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:27:18 ID:3i0cJcLq0
 
  -  ジャンク債と優良債を混ぜて割れば優良債が倍になるってのは天才の発想だとは思った 
 なお混ぜ込んだジャンク債の割合と混ぜ込んだ回数 
 
 - 4826 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:27:59 ID:m5OWlRwc0
 
  -  >>4824 
 西部開拓やゴールドラッシュは、そう言って憚らなかった連中のうち本当に有能なやつらが 
 周囲の無能を置き去りにして全力で走り抜けた時代だったんだろうなって 
 
 - 4827 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:31:33 ID:u5g2JsPO0
 
  -  >>4823 
 国立メディア芸術総合センター「デジタル作品を管理保管する事を国民総出で反対するのが日本なんやで。」 
 
 - 4828 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:32:41 ID:FzAaytHy0
 
  -  西部開拓でもゴールドラッシュでも 
 その流れに飛び込んだ者より 
 飛び込んだ者相手に商売した奴が財を成したよな 
 
 - 4829 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:33:54 ID:SHMQ8z+80
 
  -  メリケン「俺達はジャップの土地バブルを学んだ!同じ轍は踏まない!」 
 →「値上がし続ける住宅の債権を担保に金借りたら無限にカネが造れるやんけ!俺達天才か!」 
 ジャップ「あのさあ…(溜息)」 
 
 - 4830 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:41:43 ID:m5OWlRwc0
 
  -  シナー「日本鬼子の土地バブルを学んだアルヨ!大中華の未来は明るいアルネ!」 
 →「ビルを建てまくって内需を回しまくれば無限に稼げるアルヨ!大中華は天下一!」 
 日本鬼子「えぇ…(困惑)」 
 
 - 4831 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:44:52 ID:vXA4v5qO0
 
  -  賢者は知識から学び、愚者は経験から学ぶ。 
  
 つまり人間は基本的に愚者なんだろなって。 
 
 - 4832 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:49:05 ID:B3/8IR7v0
 
  -  とうか経験ではなく歴史から学び取れる賢者が凄いと思うんよ 
 
 - 4833 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:49:59 ID:A3FVslSZ0
 
  -  そして自分が賢いと思っている愚者が一番イランことする 
 
 - 4834 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:50:49 ID:FzAaytHy0
 
  -  歴史に学ぶ事が出来ないから歴史に学び 
 学べるからこその賢者なんだろうな 
 
 - 4835 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/21(水) 17:51:26 ID:hosirin334
 
  -  <そして自分が賢いと思っている愚者が一番イランことする 
 しにます 
 
 - 4836 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:52:03 ID:A3FVslSZ0
 
  -  なんで?同志、何で? 
 
 - 4837 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 17:56:10 ID:6Nfiis1+0
 
  -  本来の訳は 
 愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ、最初から自分の誤りを避けるため、他人の経験から学ぶのを好む(byビスマルク) 
 だから、賢者はそもそも存在しないし愚者が経験から学ぶとは限らないのだ 
 
 - 4838 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:00:18 ID:279yhi0D0
 
  -  >>4835 
 荒らしはバッサリと切り捨てるのに限ると実践して見事に成功しているじゃないですか 
 
 - 4839 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:03:38 ID:Es3j+AP20
 
  -  >>4826 
 マスク「思いついたらすぐやる。検討する時間がもったいない」 
  
 リソースがほぼ無限にあるやつはつえーなってなる 
 
 - 4840 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:08:34 ID:6Nfiis1+0
 
  -  >>4828 
 考えてみれば金を採るよりも金を採る人間に物を売る方が確実に儲かるんだよな 
 それを自力で思いつく人間と思いつかな人間、一見ちょっとした差だけど実はその差は1万光年以上の隔たりがあるんだよな 
 
 - 4841 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:15:34 ID:FzAaytHy0
 
  -  >>4840 
 金を掘るだって? 
 A:ならば現地まで運んでやろう 
 B:虫よけ効果付きの丈夫な作業パンツはどうだい? 
 C:酒や煙草は要らんかね? 
 D:丈夫なスコップやつるはし、その他生活雑貨あるよ! 
 
 - 4842 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:15:53 ID:+WsmdAsk0
 
  -  冷静に成れば、思いつくけど、熱狂に包まれた場所で、適切な時期に思いつける人が成功者に成れる 
 
 - 4843 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:23:33 ID:lyrYiKoP0
 
  -  え、同志自分を賢いと思ってたの!? 
 なんで!? 
 
 - 4844 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:24:53 ID:A3FVslSZ0
 
  -  なお最悪の奴になると、金が出る(た、又は取りつくした)川の地図を売りつけた模様 
 
 - 4845 :バジルールの人:2022/12/21(水) 18:25:43 ID:krm/OTwJi
 
  -  乗るしかない、このビッグウェーブに!。とか、バスに乗り遅れるな!。とか冷静さを奪わせて駆り立てるのは半分以上洗脳状態よね 
  
 どっかのAIIBとかこと有る事にバスに乗り遅れるなって急かしてきたよね。当時の安倍政権は完全に無視してたけど 
 
 - 4846 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:28:16 ID:SHMQ8z+80
 
  -  敢えて熱狂に乗って狂うのが正解な場面もあるから難しいね… 
 
 - 4847 :バジルールの人:2022/12/21(水) 18:31:40 ID:krm/OTwJi
 
  -  お祭りの熱狂と、ギャンブルの熱狂は似て非なるものだから 
 
 - 4848 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:35:57 ID:SHMQ8z+80
 
  -  国の変革の時代とかお祭りとギャンブルが混じった熱狂(ビッグウェーブ)の時よね 
 
 - 4849 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:36:39 ID:c81AxhlW0
 
  -  ゴールドラッシュはジョン万次郎が日本への旅費稼いだとかあったり 
 優秀なのは元手を作ってさっさと他の仕事に移っただけでは 
 
 - 4850 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:39:46 ID:/Fmszc2m0
 
  -  ちなみにそのゴールドラッシュの資産が、後々のシリコンバレーやらIT産業の原資になってる、と聞いて内需が回るってのはそういうことなんだなぁと感心した 
 
 - 4851 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:40:07 ID:FzAaytHy0
 
  -  偽の地図売ったりたまたまでかい金塊見つけても継続性が無いから 
 小金持ちにはなっても大金持ちまでは達しないからねえ 
 
 - 4852 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:44:14 ID:yS2zUeLz0
 
  -  >>4815 
 一応経緯は知っていたつもりですが、改めて見直すとこう… 
 プランBを考えないのか、次善の策は何かとか、そういうのがなかったんですかね。 
  
 >>4817 
 辻参謀みたいなタイプですかあ。 
 あの人も中隊長くらいなら無難だったと言いいますし。 
 
 - 4853 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:46:24 ID:SHMQ8z+80
 
  -  怪しげな中尉「いわばゴールデンカムイか…」 
 
 - 4854 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:47:25 ID:T+4MMD040
 
  -  >>4820 
 何故けちで有る必要があるかと言うと、人心を得る為には論功行賞しないと駄目だけどけちで無いと財政破綻するからだそうで。 
 そうすると、自然金持ちを粛清して財産没収して財源に充てる様な事に成る為に結局嫌われる。 
 カリグラなんか完全に当てはまりますね、晩年のティべリウスはけちで陰険な老人と思われてた 
 カリグラは即位直後から盛大にお金ばら撒いた、でもいつまでも続けたらそりゃあ財源に困る 
 
 - 4855 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:49:09 ID:oKXfyhbb0
 
  -  >>4852 
 リーマン「ベアーズヤバい…あ、政府が援助してくれるのか…ならワイらも支援してくれる筈や!」 
 政府「リーマンらは支援しないが?」 
 リーマン「え???(顔面蒼白)」 
  
 少なくとも土地価格&負債の焦げつきは日本見たら分かる事だし、負債の格付け機関もクソというのが分からないとなぁ…。 
 
 - 4856 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 18:52:01 ID:yS2zUeLz0
 
  -  ウォール街もそうですけど、人間って本当にとんでもない勘違いをするんですね。偶に… 
 金はつくづく魔物ですわ。 
 
 - 4857 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:04:02 ID:T+4MMD040
 
  -  >>4856 
 図書館で、有名な事件が起きてる時の朝日新聞縮印版とかその当時の雑誌の記事とか読むと興味深いよ。 
 松本サリン事件の関連記事とか、足利事件関連の記事とかな。足利事件とか真犯人を追い詰めた執念の捜査なんて記事があったり。 
 結果知ってると、「無実の人に自白させた悪逆非道な栃木県警」とでもいう記事なんですが。 
 それと菅家さんの最初の国選弁護人の名前も検索できない、途中から変わった人は弁護士会の英雄扱いなのに 
 
 - 4858 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:08:46 ID:qXTlKDWX0
 
  -  昔は容疑者を拷問して虚偽の証拠揃えたりした時代があったりするから一概に信用出来ないけどねー(極端) 
 紅林麻雄とか最たる者だし。 
 
 - 4859 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:09:17 ID:rkiTvy410
 
  -  JBプレスすげえなあ。 
 相変わらずトマホークが40年前のポンコツを売りつけてくるとか、 
 今ウクライナで戦ってるのがウクライナの制服着たポーランド軍20万人(ポーランド軍全軍でもそんなにいねえよ)とNATO軍とか、 
 ロシア軍が本格攻勢に出てウクライナ軍が崩壊寸前とか、 
 しかも書いてるのは元陸将補とか…なんかこんなんが第一師団副師団長やってたマジで自衛隊大丈夫かってなった… 
 
 - 4860 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:10:39 ID:uIKRNoHz0
 
  -  乗馬の代わりにSASUKEが新種目候補になってるって…( 
 
 - 4861 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:13:25 ID:SHMQ8z+80
 
  -  なんで引退した元自衛隊将官の評論家やコメンテーターは高確率でポンコツ化するん?(せつこ) 
 
 - 4862 :大隅 ★:2022/12/21(水) 19:14:13 ID:osumi
 
  -  Wikipediaをちらっと見るだけでアップグレードの歴史なんてすぐ判るだろうに……w>トマホーク 
 
 - 4863 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:16:45 ID:SHMQ8z+80
 
  -  最近親露派があちこちでウクライナ崩壊間近論を盛んに打ち上げてるのなにか戦局に動きがある兆しかな? 
 
 - 4864 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:16:59 ID:tGxgDFqL0
 
  -  だってジジイだし…。 
 
 - 4865 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:17:42 ID:MVPIcm9R0
 
  -  乗馬は東京の時に、ロシアだかドイツだかのコーチが競技に失敗したからと馬を殴って問題になったからな。 
  
 *馬の世話をしてた人曰く、五輪に出すから余計なことしなければ勝手に、障害を飛び越えるように仕込まれてる馬ばかり用意してる。 
 (つまり騎手が余計な真似をして、馬の邪魔をした結果) 
 
 - 4866 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:18:54 ID:tGxgDFqL0
 
  -  核と、親露国からの支援がちょこちょこ 
 届き始めたからじゃね? 
 というかイラン製ドローンがちょっと 
 活躍したくらいしか記憶にないけど。 
 
 - 4867 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:20:11 ID:vBjsrsDc0
 
  -  単純に読者受けするように書いてるだけでは? 
 事実がどうであれ活字になってたらそれが正しいんだって層にはわからんし 
 
 - 4868 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:22:20 ID:qXTlKDWX0
 
  -  乗馬のは騎手がジャンプする時にビビってブレーキ、それを馬が反応して止まったら「何で止まるんだオラァ!?」 
 …指示通りにしたのにこんな事されたら、そら馬もパニックでイヤイヤするわ、と。 
 
 - 4869 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:22:46 ID:T+4MMD040
 
  -  >>4858 
 一般人が自分で情報発信できるSNSが如何に一部の人に取って目障りで邪魔なのかって過去記事検索してると良く分かるよ。 
 サリンみたいな毒ガスを、専用プラントじゃなくて民家の納屋で作った可能性みたいな記事が批判されないんだから 
 
 - 4870 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:23:38 ID:Es3j+AP20
 
  -  >>4861 
 逆だろ。出世レースに負けたポンコツが病んで陰謀論に染まるんだ 
 頭のおかしい元官僚がテレビで暴れると同じ 
 
 - 4871 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:23:56 ID:SHMQ8z+80
 
  -  最近親露派が自分達以外を反露派と呼び始めたらしいけど自分たち以外全部は派閥とは呼ばないんじゃないかなって… 
 
 - 4872 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:27:24 ID:20BuFyXJ0
 
  -  >>4871 
 アカやカルトの常套手段じゃん、自分たち以外の人間にレッテルを張って団結するの 
 
 - 4873 :バジルールの人:2022/12/21(水) 19:29:50 ID:QyZ/XCOAi
 
  -  だから副師団長までにしかなれなかったんだぞw 
 
 - 4874 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:30:46 ID:Lm5avRjP0
 
  -  昨今は暇アノンなる特定宗教団体もできたそうだしな 
 そんなレッテルを貼る彼らはフェミアノンと呼ばれても文句言えないラリラリっぷりなわけだが 
 
 - 4875 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:36:34 ID:vBjsrsDc0
 
  -  2人でホテルにチェックイン時に記帳拒否…秘密の密会かな 
 ttps://bunshun.jp/articles/-/59574?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=onlinePublished 
 
 - 4876 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:37:48 ID:fwYYO6mF0
 
  -  ああいう人達って彼ら彼女ら主観の愚民共wを心の底から見下しているけど、 
 それと同時にその愚民共から馬鹿にされている事を無視出来ない程度には小物だからね。 
 
 - 4877 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:43:56 ID:Lm5avRjP0
 
  -  連中の定義する愚民にドンピシャ当てはまるのが連中しかいないからね、自己紹介もしかたないね 
 
 - 4878 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:44:07 ID:SHMQ8z+80
 
  -  創作に出てくる現状を全く理解してない指揮官や参謀とかリアルでいてほしくなかったなあ… 
 
 - 4879 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:47:37 ID:Xav6hVzu0
 
  -  デマを流して印象操作したいだけなんじゃね。パヨは誇大発表なんてよくやるし 
 
 - 4880 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:49:45 ID:yS2zUeLz0
 
  -  まさかとは思いますが、そのコメンテーターの名前。二見龍とか言いませんよね? 
 
 - 4881 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:51:13 ID:lLcsTgAF0
 
  -  >>4856 
 結局、全体や長いスパンで見れば破滅一直線だろと分かっていても 
 個人やそして短いスパンにおいてはそうでもないので、隣の奴が大儲けしてウハウハな生活をしているのに 
 いつ来るかわからない崩壊の日を恐れて、手を出さないというのもまたチャンスを逃すだけになる事も多いからねぇ 
  
 全体の成功と個人の成功は必ずしもイコールじゃないしね 
 
 - 4882 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 19:54:21 ID:T+4MMD040
 
  -  >>4872 
 レッテル貼りが有効なのは、スローガン復唱は脳味噌がいらないって事なんだよね。 
 どこが批判ポイントで、どこらへんがおかしいとか理知的に批判する必要がなくなるんで使いかってが良い 
 反革命容疑  「具体的に何を問題にしてるのか説明がない」 
 ゴールドスタイン主義者「1984に出てくる反革命主義者だが、具体的になにが問題か説明無い」 
 
 - 4883 :バジルールの人:2022/12/21(水) 19:57:01 ID:ynM8w9Mp0
 
  -  京都大学を出ても、師団長にも校長にも成れずに公務員だからクビになるされなかった矢野義昭ですね 
 
 - 4884 :バジルールの人:2022/12/21(水) 19:58:53 ID:ynM8w9Mp0
 
  -  東京大学を出て師団長や方面総監になった人は何人がいる 
 
 - 4885 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 20:00:12 ID:yS2zUeLz0
 
  -  >>4881 
 自分がどうせリタイアする頃だから後は知らんってのもあるでしょうしね… 
  
 >>4883 
 最近、普通科出身のエライさんと聞くとうわっとなるのは神経過敏なんですかね。 
 ほら、前の陸上幕僚長も… 
 
 - 4886 :バジルールの人:2022/12/21(水) 20:03:05 ID:ynM8w9Mp0
 
  -  あ、大隅さんの古巣が「林修のニッポンドリル」に出てる 
 
 - 4887 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 20:06:42 ID:yS2zUeLz0
 
  -  おお、それも輸送艦おおすみですか。 
 
 - 4888 :大隅 ★:2022/12/21(水) 20:20:13 ID:osumi
 
  -  古巣とはなんぞや(おじか&さつま乗艦者) 
 
 - 4889 :大隅 ★:2022/12/21(水) 20:22:38 ID:osumi
 
  -  ……原潜とLCACの速度を比較してどーすんだこのコメンテーター(´・ω・`)アホカ 
 
 - 4890 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 20:27:43 ID:yS2zUeLz0
 
  -  そういえば輸送艦は大黒ふ頭で一度見た限りだなあ。 
 普段は呉にいるんでしたっけ。 
 20年前はおおすみ型を見てこれは大きい…と驚いたものですが。 
 
 - 4891 :バジルールの人:2022/12/21(水) 20:28:01 ID:ynM8w9Mp0
 
  -  第1輸送隊でしたよね 
 
 - 4892 :大隅 ★:2022/12/21(水) 20:29:13 ID:osumi
 
  -  完全に中身入れ替わってるからなぁ、古巣って言うと元乗艦とかそっちのイメージ。 
 ※なお当時の一輸隊は横須賀配備 
 
 - 4893 :バジルールの人:2022/12/21(水) 20:30:47 ID:ynM8w9Mp0
 
  -  水上艦艇と潜水艦艇を比較する意味があるのか…? 
 
 - 4894 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 20:34:02 ID:yS2zUeLz0
 
  -  因みに同型艦でもエンジンの調子の善し悪しとか、艦の雰囲気の違いとかあったりします? 
 
 - 4895 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 20:34:37 ID:Yr7SU1nF0
 
  -  も―20年近く前だけど、おおすみ型は一度だけ地元に寄港して公開された時に見に行った事あるな 
 40年近く前に、あまつかぜの見学にも行った事もあるけど…… 
 8月ぐらいにたまー来るんだけど、予定が合わんで中々行けないのよね…… 
 
 - 4896 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 20:43:32 ID:T+4MMD040
 
  -  >>4881 
 ニュートンは、知人の好意で当時もっとも熱い株式だった南海株式会社の株を贈られました。 
 その後の南海バブル騒動の初期にニュートンは「最早どんな理屈でも正当化できない株価だし利確しよう」と思って売却し手元には7000ポンドもの現金が。 
 しかし、その後も上昇する株価を見て理性が飛び、高値で買い戻してしまい暴落に巻き込まれ、今度は20000ポンドも損失を出したとさ。 
 数世紀に一人と言われる頭脳の持ち主でも、群集心理に飲み込まれたってお話。 
 
 - 4897 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 20:49:31 ID:/Fmszc2m0
 
  -  南海会社の後始末で名前を上げた首相がいたな。大ピットだっけなぁ… 
 
 - 4898 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 20:51:20 ID:20BuFyXJ0
 
  -  なんかさあ、ずーっと一日中誰も聞いてない蘊蓄を羅列してる奴がいるんだけどこれってさぁ……? 
 
 - 4899 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 20:54:08 ID:yS2zUeLz0
 
  -  (もしやワイのことだろうか、ボブは青ざめた) 
 
 - 4900 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 20:56:04 ID:SHMQ8z+80
 
  -  (今年最後の休日なんです…!白い顔) 
 
 - 4901 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 20:59:00 ID:20BuFyXJ0
 
  -  >>4899 
 違う違う 
 一人だけ延々と返信しかしてない奴がいるっしょ 
 
 - 4902 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:05:36 ID:Lm5avRjP0
 
  -   い つ も の  
 ってことだろうね 
 
 - 4903 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:08:12 ID:FzAaytHy0
 
  -  (おっ?わしの話かな?) 
 
 - 4904 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:10:44 ID:/Fmszc2m0
 
  -  (私ですか。すみません何もしませんから!) 
 
 - 4905 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:10:49 ID:20BuFyXJ0
 
  -  >>4903 
 違うよー 
 一人だけ返信で延々と聞いてもないこと言ってる奴がいるんよ? 
 
 - 4906 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:11:08 ID:20BuFyXJ0
 
  -  心当たりがない奴らがわらわら出てきやがるwwww 
 
 - 4907 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:11:57 ID:ODwvjHYa0
 
  -  そうやって反応するのが良くない 
 
 - 4908 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:12:40 ID:20BuFyXJ0
 
  -  >>4907 
 ほぼ一日中シカトされてるのに続けてる時点で反応しなくてもかわんねーよ 
 
 - 4909 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:13:51 ID:ODwvjHYa0
 
  -  たった一日で消えると思わない事だ 
 一年は無視し続けないと 
 
 - 4910 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:15:44 ID:FzAaytHy0
 
  -  ( 普通に会話のやり取りしてると延々レスって定義に当てはまりそうでw ) 
 
 - 4911 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:18:18 ID:20BuFyXJ0
 
  -  普通の会話してる奴は当てはまらんぞ 
 マジで一人だけ延々と返信で演説してる奴がいる 
 
 - 4912 :バジルールの人:2022/12/21(水) 21:22:02 ID:MMrd9/zq0
 
  -  誰? 
 
 - 4913 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:23:41 ID:Lm5avRjP0
 
  -  ID:T+4MMD040のことかな? 
 ……うん、これはひどい 
 
 - 4914 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:24:47 ID:dcqGhthI0
 
  -  誰かは知らんが別にこの板のルールに違反してるの? 
 
 - 4915 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:25:17 ID:20BuFyXJ0
 
  -  ルール違反してるなんて一言も言ってないが? 
 
 - 4916 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:26:03 ID:dcqGhthI0
 
  -  じゃあなんで? 
 
 - 4917 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:28:25 ID:20BuFyXJ0
 
  -  逆に聞くんだがルールを持ち出したんなら俺もルール違反してないが、なんでそんなことを気にするんだ? 
 
 - 4918 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:30:38 ID:dcqGhthI0
 
  -  私は蘊蓄まあまあ好きだからへーとしか思わんのに、なんでそんなイライラしてるんかなと? 
 
 - 4919 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:31:26 ID:ODwvjHYa0
 
  -  ルール違反してない人を攻撃はしないのが常識だからでは? 
 
 - 4920 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:32:18 ID:20BuFyXJ0
 
  -  え、攻撃? 
 これってあいつじゃねって攻撃なの? 
 
 - 4921 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:33:19 ID:rXP7mEMeI
 
  -  スレの話題の流れに沿って、乗れる蘊蓄ならレス返せばいいし、ただのウンチク垂れ流しならほっときゃいい 
  
 なんかちょっと変な奴がいるってだけの事で、 
 変な奴なら叩いていいなんて事は一切無いからね 
 
 - 4922 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:34:25 ID:lLcsTgAF0
 
  -  半年ROMればわかる話だな 
 
 - 4923 :バジルールの人:2022/12/21(水) 21:34:52 ID:MMrd9/zq0
 
  -  ならば何故無視し続けられないのか。それが解らない 
 
 - 4924 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:35:56 ID:ODwvjHYa0
 
  -  >>4901>>4905>>4911 
 これは文句にしか聞こえなかった 
 あと攻撃のつもりがないなら>>4908でそういうべきだったな 
 この答え方だと消えてほしいって意図を感じる 
 
 - 4925 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:36:37 ID:Es3j+AP20
 
  -  いちいち触ってアピールするやつもキモいよ 
 
 - 4926 :バジルールの人:2022/12/21(水) 21:37:28 ID:MMrd9/zq0
 
  -  今度はウクライナにペトリオットミサイル供与か 
 東西の新旧兵器が勢揃いだね 
 
 - 4927 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:38:56 ID:m5OWlRwc0
 
  -  興味が湧いたことだけ後で調べるから蘊蓄を書くときは要点をまとめてほしいとは思う 
 既に分かってる前提の長文と例え話が多いから興味が湧かずにスルーするか最悪鬱陶しくてNGしちゃう 
 
 - 4928 :大隅 ★:2022/12/21(水) 21:45:04 ID:osumi
 
  -  military系なんて最たるものだけど、マジで「趣味の世界の話を知らない人に判るように説明する」って難しいんだよなぁ……。 
 そっちの世界の人には「当たり前すぎる基礎知識」を前提にしない、本当の意味で一から説明ってマジ大変(死 
 コレに失敗してその趣味の世界そのものを否定的に見られたりするし(´・ω:;.:...  
 
 - 4929 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:49:45 ID:KEaJASIW0
 
  -  櫛川鳩子の「わかんない」にまで発展した日にゃ・・・もう理解は遠い地平の彼方だろうしねぇ 
 
 - 4930 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:50:29 ID:m5OWlRwc0
 
  -  コルトガバメントの歴史話と自分語りだけで数レス書き尽くす自身があるけど 
 ガバメントって何っていうレベルの人でも分かりやすく書けるかと言われたら…ナオキです 
 
 - 4931 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:58:02 ID:yS2zUeLz0
 
  -  >>4926 
 PAC3弾頭込ですかねえ。 
 
 - 4932 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 21:59:30 ID:Lm5avRjP0
 
  -  M1911例に挙げるなら 
 「フィリピン原住民族との戦闘経験から、近距離用の強力な拳銃として開発された 
 威力の高さ、入手しやすさなどから、開発から100年以上経っても愛用者が多い」 
 こんな感じ?なんか削ぎ落としすぎたような気もするけど 
 
 - 4933 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:02:42 ID:oSAUY2vu0
 
  -  TVだと解説の人が対長距離弾道弾ではないからPAC2の方じゃないかなあって言ってた? 
 pac2と3で対応ミサイルが違うのかな 
 
 - 4934 :バジルールの人:2022/12/21(水) 22:03:01 ID:MMrd9/zq0
 
  -  弾道弾以外の巡航ミサイルなら、PAC2でもイケるでしょう 
 
 - 4935 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:03:26 ID:6YJ9mVZDi
 
  -  相手は何を知っているか・知らないかを上手に想定しないといけないからな 
 大学の分かりやすい講義とかは多分この辺がちゃんとできてたんだろうなと思う 
 常識って世代差もあるから微調整もいるだろうし 
 
 - 4936 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:04:13 ID:KEaJASIW0
 
  -  ところで冬になるんだが、天然ガスの輸入がやべぇ世の中 
 ちゃんと燃料や電力問題は大丈夫なんだろうか 
 
 - 4937 :バジルールの人:2022/12/21(水) 22:06:22 ID:MMrd9/zq0
 
  -  それで、結局ID:20BuFyXJ0はこの掲示板に書き込んでいる人間に何をして欲しかったの? 
 
 - 4938 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:06:51 ID:oSAUY2vu0
 
  -  自然破壊?知ったことか冬を越すには薪が必要なんだ!って感じなんだっけ 
 
 - 4939 :バジルールの人:2022/12/21(水) 22:07:40 ID:MMrd9/zq0
 
  -  薪ストーブや木炭ストーブがホームセンターで置く台数が増えてきてような気がする 
 
 - 4940 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:07:43 ID:ODwvjHYa0
 
  -  >>4937 
 もうその件はスルーでいいのでは? 
 
 - 4941 :大隅 ★:2022/12/21(水) 22:07:49 ID:osumi
 
  -  日本に関しては元々天然ガスの購入は長期契約を締結してるから影響はあまりない、はず? 
 電力は……大寒波が来たらヤバい可能性は否定し切れぬ(´・ω・`) 
 
 - 4942 :バジルールの人:2022/12/21(水) 22:09:10 ID:MMrd9/zq0
 
  -  まあこの期に及んでダンマリ決め込んでるなら、「そういう人間」だと定義するだけよ 
 
 - 4943 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:10:53 ID:yS2zUeLz0
 
  -  >>4930 
 ガバメントというか、ジョン・ブローニングをみんなで語ったら、 
 本が出来るレベルのログになるんじゃないですかね… 
 あの人は近代軍用銃の原型、その殆どを開発していきましたし。 
 
 - 4944 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:11:33 ID:SHMQ8z+80
 
  -  流石にMBTと戦闘機供与はないか 
 
 - 4945 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:11:35 ID:m5OWlRwc0
 
  -  >>4932 
 コルトガバメント… 
 銃器メーカーコルト社の45口径半自動拳銃コルト45オートのこと。1911年にアメリカ陸軍にM1911の名で制式採用される。 
 M1911が45オートの官用(Goverment)モデルであることから日本ではガバメントと呼ばれるようになった。 
 1927年に改良型のM1911A1が登場し、これが現在においてコルトガバメントの中でも最も有名なタイプである。 
 うーん 
 
 - 4946 :バジルールの人:2022/12/21(水) 22:11:44 ID:MMrd9/zq0
 
  -  東日本大震災の大停電時に活躍した石油ストーブ(非電源型)は今でも自宅に保管して定期的に動かしてる 
 
 - 4947 :バジルールの人:2022/12/21(水) 22:13:50 ID:MMrd9/zq0
 
  -  でも非常食の缶詰の値上がりが酷い… 
 当時は鯖缶100円で買えたのに、今では1個200円やぞ… 
 
 - 4948 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:14:50 ID:KEaJASIW0
 
  -  とりあえず室内でも厚着で耐えようという都庁在住の偉い人は… 
 違うだろ!そうじゃないだろ!と怒りたい都民 
 
 - 4949 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:17:04 ID:yS2zUeLz0
 
  -  何かサラッとでかい買い物が載ってますね… 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FkfoPAhUoAE-zXx?format=jpg&name=large 
  
 補給艦はとわだ型の代艦でしょうか。 
 てか機動戦闘車とAMV装甲車にそれぞれ2000億円とは。 
 P-1や潜水艦、SH-60Lも一気に調達するつもりですかね、これ。 
 
 - 4950 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:17:48 ID:A3FVslSZ0
 
  -  うち老人がいた頃に震災があったのでパワー系統は複数揃えてる 
 石油ストーブ、電気ストーブ、ガスヒーター、懐中電灯、白ガスランタン、発電機って具合に 
 マジな話電気ロックの門やガレージは開かなくなるからね 
 
 - 4951 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:20:38 ID:ODwvjHYa0
 
  -  >>4950 
 電動ガレージは通電なくなったら手動で開ける手段あるはずだし、電子ロックは自動的に解錠されるはずだが欠陥品掴まされてない? 
 
 - 4952 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:21:50 ID:yS2zUeLz0
 
  -  因みに缶詰以外にお惣菜の値上がりも地味につらいです。 
 この戦争が始まる前と比べると3-4割は高騰してます。 
 それ以外にレトルト食品や衣服用洗剤などもじわじわと…これでも他国よりはマシだそうですが。 
 
 - 4953 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:21:52 ID:6YJ9mVZDi
 
  -  寒さもだけど今年は去年みたいな大雪は勘弁してほしい(札幌市民並感) 
 
 - 4954 :バジルールの人:2022/12/21(水) 22:21:57 ID:MMrd9/zq0
 
  -  東日本大震災以降、うちらの住んでいるでオール電化住宅は廃れた 
 そら電気が来ないオール電化住宅なんて冬はデカい冷蔵庫だもん 
 
 - 4955 :バジルールの人:2022/12/21(水) 22:23:43 ID:MMrd9/zq0
 
  -  誠に遺憾ながら、レトルトカレーの備蓄品はTOPVALUの60円のに切り替えた 
 
 - 4956 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:24:09 ID:A3FVslSZ0
 
  -  >>4951 
 築35年以上だとそんな機能付いてないんですよ 
 
 - 4957 :バジルールの人:2022/12/21(水) 22:24:29 ID:MMrd9/zq0
 
  -  うちらの住んでいる地域で、です 
 
 - 4958 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:25:32 ID:yS2zUeLz0
 
  -  地元のスーパーで中村屋のカレーが、二つで500円のセールスをやっていて、 
 毎週ポイント10倍の日の楽しみだったんですが…なくなりました。 
 暖房に関しても大家さんが古いのを更新してくれる予定だったんですが、 
 やはりこの戦争で半導体が不足し、更にはコロナで人を集められないので工事が梨の礫です。 
  
 …疫病や戦争って嫌ですねえ。 
 
 - 4959 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:26:34 ID:/Fmszc2m0
 
  -  >>4951 
 ひょっとして;震災前の製品を、震災後の常識で語ってる可能性 
 
 - 4960 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:26:42 ID:qQ88EDTq0
 
  -  ロシアからのパイプラインがストップしたせいで欧州の原油需要が高騰してるし 
 ウクライナからの小麦輸出が途絶えたせいで小麦粉を使う食品の値上がりがねぇ…… 
 本邦政府は良く抑えてると思いますわ、台湾なんかだとガソリンが日本円換算でリッター千何円らしいっすから 
 
 - 4961 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:27:45 ID:Lm5avRjP0
 
  -  そういや近所のおばちゃんち、せっかくオール電化に建て直した二世帯住宅を東日本大震災後にリフォームし直してたな 
 「出費は痛いけど、ちょっと停電しただけですべて終わるあの恐怖に比べれば全然マシ」って 
 
 - 4962 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:29:02 ID:yS2zUeLz0
 
  -  西海岸にいる友人がガソリンがアホみたいに値上がって、今まで趣味だったアマチュアサーキット出来ないと。 
 まあカワサキ1.4リッターなんで、どのみち燃料はアホみたいに食うんですがw 
 
 - 4963 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:29:23 ID:A3FVslSZ0
 
  -  ロシアさん分割されてくんないかなぁ 
 正直ウラジオ辺りを首都にシベリア周辺が独立してくれたら本邦やアメリカは全力で支援すんだろうが 
 
 - 4964 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:31:27 ID:A3FVslSZ0
 
  -  >>4962 
 ZX14R? 
 
 - 4965 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:32:27 ID:qQ88EDTq0
 
  -  >>4963 
 中華が速攻でえさ場にしに行くから解体するときは中華と一緒にやらないとダメだな 
 
 - 4966 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:33:04 ID:yS2zUeLz0
 
  -  >>4964 
 Yes。 
 その前にはZX6Rでレーシングに出て、ハイサイドで縦に吹っ飛び、 
 当人もバイクも無傷で、車載カメラの動画で再生数を稼いでましたw 
 
 - 4967 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:33:19 ID:dvD3oMio0
 
  -  シベリア共和国がNATOに入れば解決だな 
 
 - 4968 :バジルールの人:2022/12/21(水) 22:34:49 ID:MMrd9/zq0
 
  -  日本は原油が完全に輸入ストップしても、暫く保つくらいの国家備蓄の貯蔵庫が税金の無駄呼ばわりされながら作り続けた結果、分散されてアチコチに相当数ありますからね 
  
 
 - 4969 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:35:19 ID:SHMQ8z+80
 
  -  いや発展復興されても面倒なだけなんで丁重にほっといて枯れてどうぞな気もする 
 中華のちょっかいだけは牽制して緩衝地帯に基地でも置いて 
 
 - 4970 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:36:24 ID:m5OWlRwc0
 
  -  ロシアの実効支配下だけど国際法上は帰属が決まってない南樺太という土地があってだな 
 それを口実にサハリン州が独立を諦めて日本に帰属するというウルトラCが決まる可能性が 
 
 - 4971 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:36:49 ID:yS2zUeLz0
 
  -  後、ロシアが分裂すると確実に熱核兵器が分散されるのがね… 
 ソ連崩壊の時の二の舞いかもしれない。 
 
 - 4972 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:37:23 ID:SHMQ8z+80
 
  -  日本領ロシア人自治区というギアスのアレ級の厄ネタなやつ… 
 
 - 4973 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:38:02 ID:qQ88EDTq0
 
  -  >>4970 
 油田があるからダメっすね 
 確実にアメリカと中国が奪い合いするわ 
 
 - 4974 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:47:17 ID:KEaJASIW0
 
  -  そも、この争いが収まる前提条件って何?そして整うの?(頭を抱える 
 
 - 4975 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:47:19 ID:FzAaytHy0
 
  -  エジプトとスーダンの国境沿いで両国とも自国の領土だと主張してない場所があって 
 理論上何処の国でもない土地があったなぁ 
 何の資源も埋まっていない、水すら無い荒涼たる砂漠なので誰も欲しがらないwww 
 たまに物好きが入り込んで建国宣言するらしいけど数年でどうにもならずに撤退するとかwww 
 
 - 4976 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:55:28 ID:dcqGhthI0
 
  -  何もない砂漠なら逆に観光資源になるのでは(鳥取県民) 
 
 - 4977 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:56:46 ID:FzAaytHy0
 
  -  行くまでも砂漠だからわざわざそこまで行かないって問題がねw 
 
 - 4978 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 22:58:05 ID:279yhi0D0
 
  -  砂漠に太陽光パネル置くとエグイ発電量になるらしいぞ 
 そしてすぐに壊れるらしいぞ 
 
 - 4979 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 23:00:03 ID:A3FVslSZ0
 
  -  考えたら昼間は気温40度とかで夜間は0度近くまで下がって 
 昼間は紫外線がガンガン当たるって樹脂系素材とか使ってたら直ぐに死ぬ環境よね 
 
 - 4980 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 23:04:49 ID:SHMQ8z+80
 
  -  国際法によると、2国が2つの土地の領有権を争う場合、一国が2つとも領有することはできない  
 すなわち、一方の土地を領有したら、もう一方の土地は相手国のものにしなければいけない」 
 すぐお隣に石油の湧く両国が領土紛争してる超重要地があるんで領有したらそっちを譲らないといけない文字通りのババというね… 
 
 - 4981 :携帯@赤霧 ★:2022/12/21(水) 23:16:06 ID:???
 
  -  >>4975 
 あそこはどっちの国もメインで欲しい土地があって、そっちが自国領土に入ってるときの国境線か正しいと主張してるから 
 その正しいと主張してる国境線採用するとどっちの国的にも自国領土じゃないっていう話でな……w 
 
 - 4982 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 23:18:08 ID:FzAaytHy0
 
  -  10の広さの宝の土地と、1の広さの荒涼たる土地、どっちが良い?って話かwww 
 
 - 4983 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 23:50:35 ID:T+4MMD040
 
  -  >>4913 
 もしかして、4882の書き込みでレッテル貼りが好きな人に付いて考察したから怒ってるのかね? 
 あの書き込みでダメージ受ける人は限られてると思うのですが? 
 
 - 4984 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 23:53:26 ID:ODwvjHYa0
 
  -  なんだ自演だったのか 
 
 - 4985 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 23:54:22 ID:yS2zUeLz0
 
  -  しかしあれですよね。 
 これまで防衛省、自衛隊がどれほど求めても来なかった装備や弾薬などが、 
 こうも潤沢に次々やってくるというのは、凄く妙な感覚というか…何と言えば良いのか。 
 
 - 4986 :名無しの読者さん:2022/12/21(水) 23:59:00 ID:ODwvjHYa0
 
  -  >>4985 
 マジでヤバいって裏返しだもんな 
 
 - 4987 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 00:05:16 ID:0SgL65N/0
 
  -  センターの現状がどう転ぶか全く分らんから備蓄と災害用アイテムはもう揃え切ってしまった(寝袋やら発電機やら) 
 何もかも杞憂に終わって笑い話になってくれ 
 
 - 4988 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 00:06:08 ID:K0L23GX80
 
  -  でしょうねえ… 
 逆に言うと他国水準に防衛予算を合わせただけで、これほど強化できるとか、 
 日本はまだまだ経済的に大きな国なんですね。 
 
 - 4989 :バジルールの人:2022/12/22(木) 00:06:34 ID:4D1w1RhC0
 
  -  日付も変わったので、ID変わるから又書き込み始めるやろな 
 
 - 4990 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 00:14:20 ID:K0L23GX80
 
  -  予算としては比較的小さい機動戦闘車ですが、それでも2000億円なんですよね。 
 これ、複数年契約でまとめて調達するとしたら…300台は調達できるんじゃ。 
 即応機動連隊、あるいは偵察戦闘大隊内の戦闘中隊を増やすのかな。 
 
 - 4991 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 00:32:45 ID:+DssYJFM0
 
  -  機動戦闘車等だからそれだけの調達費じゃないはずだけど、2000億って結構突っ込んできたな 
 
 - 4992 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 00:51:19 ID:K0L23GX80
 
  -  AMVも2000億突っ込むそうなので、初期の輸入ロットこそ高価ですが、 
 ライセンスにしろ輸入にしろ、スケールメリットが見込めるかもしれません。 
 機動戦闘車「等」はもしかしたら、新型徹甲弾の開発費も入ってるかなあ。 
 
 - 4993 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 01:02:22 ID:NhYYvnJP0
 
  -  >>4984 
 行き成り自演というパワーワードで固まってたぞ。 
 自分で自分を批判する書き込みをする自演をしてると申したか? 
  
 そういう発想が自然に出てくるって凄いよな、 
  
 
 - 4994 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 01:09:24 ID:eMCB8IEZ0
 
  -  だってはい!この話もうやめ!って事を蒸し返してるし 
 それが自演を疑われると理解できないなら自演と言うか荒らしの手口を知らないのね…… 
 
 - 4995 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 01:21:44 ID:+TM4rx450
 
  -  バの人の予想通りって感じだなw 
 
 - 4996 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 01:30:19 ID:8gVLjmELi
 
  -  つまり早々にNGすべきIDが判明したってことかな??? 
 
 - 4997 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 01:37:15 ID:K0L23GX80
 
  -  しかし少し話題を変えると、以前、陸自施設部隊にいた人の書き込みがありましたが。 
 元海自の大隅さんと陸自さんだと、機甲や特科にどんな価値観を見出すか随分と違うと思いました。 
 どっちが正しいとかじゃなくて。因みに大隅さんと同じ元海自幹部の人が、こんな動画もあげてました。 
  
 ttps://www.youtube.com/watch?v=Fk30GQqhbQw 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=MxsBGR-UbUI 
 
 - 4998 :すきま:2022/12/22(木) 04:42:19 ID:7y1HEEqM0
 
  -  なぜ脳裏によぎったのが学校にあった焼却炉・・・四角い部分のせいか 
 ttps://twitter.com/kagoshima_pco/status/1602426232700022784 
  
 そういやツイの方で 
 自衛隊の方で備品自腹云々があるのにボウエイヒナンンテーそっちが先だろーとか見かけたなあ 
  
  
 
 - 4999 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 06:30:56 ID:K0L23GX80
 
  -  今まで自前で補修していた施設、需品も含めての予算拡大なんですがそれは。 
 そういう人たちは防衛省の一般公開資料を、何処まで読み込んでいるんですかね。 
 
 - 5000 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 09:50:10 ID:J3/irxI30
 
  -  読み込んでいると思うの? どうせパラパラ捲って「自身の都合の良い文」だけしか見ないよ(ド偏見) 
 
 - 5001 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 09:50:56 ID:vSQRTNwW0
 
  -  聖ジャベリン 
 モンティパイソンかな? 
 
 - 5002 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 09:54:46 ID:K0L23GX80
 
  -  F-35やトマホークを骨董品扱いして、無理矢理買わされているってのと同じ手合でしょうね。 
 ラーメンハゲの無能なクレーマーそのまんまですわ。 
 
 - 5003 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 09:59:27 ID:+TM4rx450
 
  -  施設の回収も同様に結構な比重で現行装備の稼働率UPや弾薬の備蓄に予算が回されてるよね 
  
 そいや、伊藤元海将の解説聞いてたですが今の自衛隊の基地じゃトマホーク装備した潜水艦が入れる港ないみたいですね 
 というのも現行の潜水艦でも結構ぎりぎりで横須賀とか掘ってるとの事で、トマホーク装備艦は今の港じゃ厳しいんじゃ見たいな発言 
 
 - 5004 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 10:02:55 ID:EnGwV62h0
 
  -  プレステなんて何十年も前のハードじゃないか!ってプレステ5を叩いてるようなもんなんでしょうか<トマホーク 
 
 - 5005 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 10:11:22 ID:K0L23GX80
 
  -  >>5003 
 VLSまで搭載するとなると、サイズも随分と変わりますからね。 
 現行最新のたいげい型でも相当な大型艦ですし。 
  
 >>5004 
 それに近いものかと。 
 現行のタクティカルトマホーク、初期型とは名前以外殆ど別物です。 
 
 - 5006 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 10:44:06 ID:nPyaLmYM0
 
  -  アメリカ大統領に普段着で凸して許される漢ゼレンスキー 
 
 - 5007 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 10:54:37 ID:F2nlnaRi0
 
  -  プレステだと一般層に訴求しないと思うので 
 「iphoneなんて15年前の旧式スマホだろ」ってあたりが刺さるかな 
 
 - 5008 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 11:01:54 ID:bOPEXzx10
 
  -  オスプレイでも名前が同じだから旧型の事故事案を例に騒いでたな 
 高齢者には初代クラウンと現行クラウンって言うと理解してたが 
 
 - 5009 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 12:18:04 ID:eYzJt1v20
 
  -  かーちゃん「あんたいつまでファミコンやってんの!片付かないから早くご飯食べな!」 
 
 - 5010 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 12:34:22 ID:TmFHB3Ro0
 
  -  お、円安で苦しむ庶民の為にはよ利上げしろって言ってたマスコミ、 
 さっそく利上げでローン上昇して庶民が苦しむって言ってるな、楽しそうだね 
 
 - 5011 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 12:43:37 ID:EnGwV62h0
 
  -  ニワトリ頭かな 
 
 - 5012 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 12:48:48 ID:bOPEXzx10
 
  -  ここのスレでも早く利上げしろって騒いでたのが居たなあ 
 住宅ローンとか上がって日本経済死ぬけど良いの?って突っ込まれてたが 
 
 - 5013 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 13:22:46 ID:NhYYvnJP0
 
  -  世の中に、メリットだけあってデメリットが無い行動なんてあり得ません。両者を比べて許容範囲内ならやるべきでね。 
 投機の円売りが狂ってて、150円突破した状況ですら止まる気配が無く動揺が広がってたの忘れたのですか? 
 あそこで日銀が介入せず放置したら、ウクライナのちんぽさんがキエフから逃亡したのと同じ状況になり総崩れになってましたよ 
 日本人が日本円見捨てて外貨に交換するようになったら、津波みたいな物で誰にも止められないからね。 
 
 - 5014 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 13:27:38 ID:F2nlnaRi0
 
  -  過去レス見てきたが 
 「インフレ抑制策として増税しないなら利上げがあるが 
  当然国債金利があがるから財政悪化するぞ」 
  
 とか 
  
 「インフレを抑制したいなら増税ではなく金利でやるべき」 
  
 という話はあったが、早く利上げしろって話は見えないぞ 
 
 - 5015 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 13:30:16 ID:y5WvWExi0
 
  -  マスコミが3秒以上前に言った事を覚えているわけないだろう! 
 
 - 5016 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 13:30:23 ID:NhYYvnJP0
 
  -  「日銀は緩和しながら為替に介入するのか?」と騒いでた人がいましたね。 
  
 だから、長期金利の上昇許容って形で政策変更した訳で筋は通ってますね。 
  
 二回の為替介入、防衛費増額の為の増税、そして長期金利の上限変更と円安止める政策を時間差で連発した訳です。 
 これ、投機は150円まで戻ると思ってポジション殆んど調整出来てなさそうですね。 
 黒田さんって意外と執念深いのかも「この恨み晴らでおくべきか、投機に死を」って感じに思える 
 
 - 5017 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 13:37:21 ID:FIoWyDZs0
 
  -  マスゴミのネガキャンとこのスレの議論がごっちゃになったんだろう多分 
 
 - 5018 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 14:01:47 ID:nPyaLmYM0
 
  -  親露派がヤフコメやツイが全部埋まるくらい必死にゼ大統領訪米をこき下ろしてるの見ると 
 かなり効いて動揺しとるんやなって… 
 
 - 5019 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 14:15:39 ID:NhYYvnJP0
 
  -  しかし、為替直接介入時点で増税や長期金利の上限変更まで計画してたのならまさに孔明の罠って感じなのですが。 
 10日前まで、金利差あるから又150円まで戻るよって意見も多かったですし。これ投機が逃げてたかは疑問よな。 
 日銀は散発的な介入するから介入後にポジション取り直しが聖杯と思ってた投機を完全に嵌めたのかもしれませんね 
 神田さん凄いや 
 
 - 5020 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 14:21:57 ID:nPgJD3/T0
 
  -  プーチンは人前にほとんど出てこないでクレムリンに人を集めてばかりなのに、 
 ゼの字は最前線訪問したその足でアメリカ訪問しちゃうし 
 大統領が一時的にでも国を離れられるくらいウクライナ国内が掃除されちゃってるし 
 親露派からしたらコケにされてる様にしか見えないんだろうね 
 
 - 5021 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 14:41:27 ID:F2nlnaRi0
 
  -  >>5018 
 まあ親露派っていっても色々居るからな 
 ムネヲみたいに金と利権でつながってるやつと 
 アメリカが嫌いでアメリカsageたいやつと 
 外国系反政府工作員と 
 社会に不満があって逆張りすることで周囲を見下したいやつと 
 
 - 5022 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 15:06:15 ID:FIoWyDZs0
 
  -  一方のアメリカ共和党からしたら、生かさず殺さずにしておいたロシアをバイデンがいきなり絞め落とした結果 
 ウクライナ侵攻という惨事を引き起こし、世界のリーダー面して戦争に介入して金をドンドン国外に流してるから 
 一刻も早く止めさせて内政を立て直したいんだろうけど、いまアメリカが引いたらウクライナ滅びるしロシアが世界に報復を始めるのよね… 
 
 - 5023 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 15:14:07 ID:WIV78gVX0
 
  -  >>5022 
 >バイデンが絞め落とした 
 何言ってるんだこいつ 
 
 - 5024 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 15:14:48 ID:h/GGYwyR0
 
  -  別にバイデンが何しようがウクライナ侵攻は行われてたと思うよ。 
 クリミア侵攻の時にオバマって締め付けてたっけ? 
 
 - 5025 :バジルールの人:2022/12/22(木) 15:18:55 ID:1nss2E44i
 
  -  >>5022 
 >バイデンが絞め落とした 
  
 具体的に、何時どんな事やったん? 
 
 - 5026 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 15:48:08 ID:FIoWyDZs0
 
  -  >>5022は自分の主観とかバイデンに対する怨恨とか入り過ぎたので取り消します 
 申し訳ないですが各々方でNGしてください 
 
 - 5027 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 15:55:07 ID:J0yzZX8l0
 
  -  一体何の恨みが 
 
 - 5028 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:02:23 ID:FIoWyDZs0
 
  -  去年のアフガン撤退で起きた混乱がサイゴン陥落を想起してバイデンを無条件でクソと思うようになってたなと 
 
 - 5029 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:06:19 ID:y5WvWExi0
 
  -  そもそも黒ノム・オバマの腹心だったんだからバイデンはいわば白ムンだぞ。 
 期待するだけ間違ってるだろう、常識的に考えて…… 
 
 - 5030 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:08:26 ID:F2nlnaRi0
 
  -  ここんとこの政権のスピード感すげえな 
 原発の運用についても大転換だぞ 
  
 ・原発60年ルールは運転停止期間を運用年数から除外し実質延長 
 ・次世代原発を廃炉原発の置き換えとしてどんどん設置する 
 
 - 5031 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:12:25 ID:F2nlnaRi0
 
  -  発足当初、永久に検討するだけと言われて揶揄されていた岸田政権が 
 過去の自民党政権が10年20年かけてまったく進められなかった政治的決定をバシバシ進めている 
 
 - 5032 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:17:47 ID:+TM4rx450
 
  -  自民は基本ピンチにならないと動かない(動けない)から、低支持率の今となって色々動き始めた感じかな? 
 もともとその路線で調整してたのがここにきてガガっときたとかもあるんだろうけど 
 
 - 5033 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:20:00 ID:PZlKt1Z10
 
  -  アメリカ(政府)さんを代表とする西側にしたら金(兵器)だけ出してウクライナがロシアとずっと戦ってくれてる現状て 
 存外有難いんじゃないだろうか 
 下手に出兵すると核戦争の危機だからっていって出兵しないで済んでるので自国の兵士は死なないし 
 経済的危機やらなんやらは全部ロシアのせいだって出来るし、金だけ出して応援しているだけで済む 
 
 - 5034 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:20:53 ID:bOPEXzx10
 
  -  夏休みの終わりになって一気に宿題片付ける子供みたいなwww 
 締め切り間際の漫画家じゃないんだからwww 
 
 - 5035 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:22:16 ID:RpFKYLWF0
 
  -  >>5029 
 可哀想に、魂が韓国面に囚われて世界が韓国基準で見えているのね 
 
 - 5036 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:26:02 ID:O90yLnsC0
 
  -  東芝や三菱で開発されてる小型原子炉には可能性を感じてるからな。 
 いざ導入時に原発アレルギーで運転不可なんてことにされても困る。 
 
 - 5037 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:29:00 ID:nPyaLmYM0
 
  -  極端から極端に振れる日本人 
 
 - 5038 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:33:44 ID:y5WvWExi0
 
  -  >>5035 
 ただの別の国の要人に例えた立ち位置の説明で、韓国面とかどれだけ韓国意識してんのよw 
 
 - 5039 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:38:51 ID:O90yLnsC0
 
  -  ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06917/ 
  
 三菱が開発中のマイクロ炉 
 出力は東芝の最大5万kwに対し電気出力500kwと慎ましいが、 
 何と言っても直径1m長さ2mと非常にコンパクトで持ち運び簡単なのが大きい。こちらも燃料棒は25年間交換不要 
 
 - 5040 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:39:43 ID:FIoWyDZs0
 
  -  岸田も検討が終わってここから実施のターンに入るものと期待したいね 
  
 >>5032 
 ピンチになる理由?が、よく検討すると言ったそばから検討事項が積み重なっていったことと 
 閣僚の不祥事による任命責任と仮想敵国が原因の防衛費増額で増税 
 そこまで迂闊なことしたか?岸田本人に重大な責任がある事案か?と思わなくもない 
 
 - 5041 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:39:48 ID:+TM4rx450
 
  -  >>5034 
 実際問題として、自民が政党として長い間、与党でいられる理由ではあるんよね 
 保守政党の互助組織が左翼も内包して、延命を図り今に至る 
  
 小泉とかみたいなワンイシューの改革型の総理大臣は自民がピンチじゃないと生まれない 
 現職議員で言えば河野太郎が総理になるときって概ねそういう時期になると思うで 
 
 - 5042 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:45:12 ID:bOPEXzx10
 
  -  確かに河野って全体を見てどうこうじゃなく一点突破の動きしそうだよなぁ 
 平時はそれが危ういと候補にはなれど総裁には選ばれない存在 
 
 - 5043 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:47:04 ID:+TM4rx450
 
  -  >>5040 
 3閣僚のうち、二人は自身の派閥の人間なんでここらへんは大チョンボだと思うぞ 
 後任は自派閥以外からだし 
 
 - 5044 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:50:55 ID:vSQRTNwW0
 
  -  もしかして柔道の非公式戦でバイデン必殺の三角締めがプーチンにさく裂したのかもしれない 
 まぁ、プーチンが柔道でバイデンに後れを取る姿が想像できないが 
 
 - 5045 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:51:46 ID:EnGwV62h0
 
  -  やることが多すぎて普通にやってればピンチになるんだよなあ 
 生活費が倍とか行ってないだけよくやってくれてると思うわ 
 
 - 5046 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:52:16 ID:CelVHrZn0
 
  -  通常動力型潜水艦に載せて簡易原子力潜水艦にでもするんかね 
 
 - 5047 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:52:19 ID:wE7zSJ+R0
 
  -  バイデンもプーチンもジジイやん 
 と思うんだけど、プーチンは未だに若々しいイメージがある 
 やっぱ鍛えてるからかな 
 
 - 5048 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:56:11 ID:IHFiJxzy0
 
  -  >>5030 
 現在の技術で作れる自然エネルギー発電の発電量程度じゃ 
 需要に追いつかないのが現実として叩きつけられちゃったからなぁ 
 EV車云々で更に上がるのは簡単に想定出来るからしゃーない 
  
 それこそゲームの中やら創作で出てくるような超効率発電システム生まれないとどうしようもな 
 
 - 5049 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 16:59:27 ID:EnGwV62h0
 
  -  クリーンディーゼル詐欺が失敗したからといって 
 ロクに下積みもなしにEVに切り替えとかやるからそうなるんだよなあ 
 
 - 5050 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 17:09:42 ID:BWpDdZ6/0
 
  -  EVの技術の下積みはない、もちろんディーゼルの下積みもな 
 だが詐欺の下積みならどうかな? 
 
 - 5051 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 17:11:09 ID:F2nlnaRi0
 
  -  >>5047 
 最近ろくに姿を見せてないからでは 
 春先には体がプルプル震えて、 
 机のはじっこを握らないと椅子にも座っていられないレベルだったぞ 
 
 - 5052 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 17:16:28 ID:FIoWyDZs0
 
  -  >>5043 
 それもどこまで責任があるかって考えたら、岸田自身も確認は取るだろうけども閣僚自身に 
 問題の自覚がないなら気付きようがないと思うんだよな。ここで自派閥の人間を除外したら 
 自分の後援者を切るようなものだし、後援者を切ったら造反を招くかもしれない。造反を招いてでも除外しなかった 
 岸田の大チョンボとみなすのもなーって感じる(それが政治であり総理大臣という職なのだとしても) 
 
 - 5053 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 17:25:09 ID:F2nlnaRi0
 
  -  >>5052 
 統一問題を受けて、危機感を持って身体検査した閣僚に改造したけど 
 他派閥からの推薦者に問題が少なく、自派閥から問題が出るというのは 
 自派閥の身体検査精度が低い証左なわけで 
 派閥の長である岸田衆院議員の力のなさと言われれば否定するのは難しい 
 
 - 5054 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 17:35:11 ID:+TM4rx450
 
  -  >>5052 
 総理大臣という以外にも派閥の長としての立場があるからねぇ 
 後任が自派閥でないという事は、自身の影響力が相対的に下がるわけだし 
  
 権力闘争に隙を見せる形になってる。 これが他派閥なら岸田にとっては権力をより盤石にするチャンスだった 
 
 - 5055 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 17:58:56 ID:MMVKTYXq0
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1605817642660646912?t=Ww6Mtj69HsUEBvhS96aGaA&s=19 
  
 なんかどんどん燃やしに行ってて楽しい 
 都知事訴えられたか 
 
 - 5056 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 18:00:24 ID:EnGwV62h0
 
  -  都知事ってここんとこ呪われてないか 
 
 - 5057 :携帯@赤霧 ★:2022/12/22(木) 18:03:38 ID:???
 
  -  ああやってあしらっとけばどこかで諦めるだろうと思ってたら暇空氏がとことんやるぞオラァ! ってどんどんスイッチ入ってる感 
 
 - 5058 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 18:07:25 ID:IHFiJxzy0
 
  -  金持ってる無敵の人やからな・・・やれるだけやるやろ 
 
 - 5059 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 18:18:49 ID:K0L23GX80
 
  -  暇空氏って…どんな人なんだろう。 
 
 - 5060 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 18:26:13 ID:CJuN0Ggn0
 
  -  別小山の限界集落に地域おこしで移住した夫婦がいじめの果てに火事まで起こされ撤退した件、 
 どうも地域住民は親切にしてくれたけど8年間何してるのかわからない団体からいじめを受けたらしいね。 
 さあ、その団体の正体は何だ 
 
 - 5061 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 18:27:05 ID:bOPEXzx10
 
  -  仲間とゲーム会社起業してその際出資してたのに最高潮のタイミングで追放食らって 
 裁判を経てその時の株価で出資分回収、その時には株価は低迷してたんで 
 支払い分で会社が倒産したけど知らんがなってなろう追放物をリアルでやったレジェンドやぞ 
 
 - 5062 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 18:30:37 ID:h8VH7XU+0
 
  -  ガッチリ裁判やって面白かったから誰か裁判する相手いないかなーって数年捜しているマンガ好きの人だっけ 
 
 - 5063 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 18:32:09 ID:wE7zSJ+R0
 
  -  和解で3億の金を提示されたけど、それを蹴って裁判で勝って6億の金を手にした 
 も追加で 
 
 - 5064 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 18:33:51 ID:F2nlnaRi0
 
  -  受けるわ 
 
 - 5065 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 18:35:19 ID:h8VH7XU+0
 
  -  思い込み抜きでロジック組むのがえらく上手い様子 
 
 - 5066 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 18:41:20 ID:PZlKt1Z10
 
  -  日本で有数の東大進学率を誇る中高一貫校に入るも、退屈でネットゲーマーになり退学 
 ネットゲーマーとしてはその当時日本有数のギルドの頭として活動、 
 その後、上京して作る側に回り大半のユーザーがギリギリ落伍しない程度の難易度のソシャゲを幾つも作る 
 同僚から独立しようぜと誘われ一緒に独立して作ったゲームが大ヒットするも突然その同僚から会社追放をくらう 
 そこから裁判で一つ、一つ相手の反論を潰していって最後に裁判所側から和解で3億負けたら0って勧められるが 
 結果が知りたいで6億を勝ち取り、最高裁の判例にもなっている人物 
 
 - 5067 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 18:52:40 ID:xQ47d7se0
 
  -  まぁ小池は未だにColaboの公金チューチューに対してなんも言わん当たりね 
 おまけに今後都内で新築するときは太陽光発電パネル設置義務化の法案無理くり通したんだっけ? 
 太陽電池モジュールの世界最大の生産国家って……あっ…… 
 
 - 5068 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 18:55:36 ID:FIoWyDZs0
 
  -  FF11の全サーバーで最初に闇の王(最初のラスボス)を攻略したギルドのマスターと聞いた>暇空茜 
 
 - 5069 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 18:59:27 ID:jgYHyeBH0
 
  -  >>5066ふぁ〜最高裁の判例になってたんかい! 
 
 - 5070 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:00:46 ID:fa8aZ1y80
 
  -  >>5060 
 そういう団体以外誰も幸せになれない行動するのって左巻きやどこぞの宗教団体か歪んだ根性のジジババやろ 
 
 - 5071 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:04:29 ID:PZlKt1Z10
 
  -  >>5069 
 本人は今回の件で最高裁までいったら個人で最高裁の判例二つ作れるぜ!って無敵状態 
 
 - 5072 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:07:13 ID:F2nlnaRi0
 
  -  歴史に名を残してて草 
 
 - 5073 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:18:19 ID:GjaD6UyP0
 
  -  >>5069 
 でもネトゲ戦記(当時の自伝)読む限り、最高裁行かずに棄却されておかしくない案件だったんだよね 
  
 向こうのやり口が悪質だったから晒上げちゃうんか、みたいなことも書いてたような 
 
 - 5074 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:20:48 ID:K0L23GX80
 
  -  >>5061-5063 
 いらっしゃるんですね、そういうロックな人… 
 それと何か10式戦車量産にも予算が来るって噂聞いたんですが、ガセかなあ。流石に。 
 
 - 5075 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:29:04 ID:EiKaN0xc0
 
  -  何か、印空軍がこっちまで出張って来て、空自との国際共同訓練やるなんてニュースが出たな 
 ……正直、印度もイマイチ信用おけん(半島人とメンタルが類似、露とズブズブ等) 
 のだが(敵の敵は味方とかいう底の浅い考えは捨てろ(個人的感想))なー。 
 パンダが厄介過ぎるから、味方にはならんでも邪魔はされん程度に誼を通じなきゃいかんのよな……。 
 ヒコーキ好きとしては、日本でフランカーが見れるかもという点だけはラッキーと言えるけど(複雑) 
  
 
 - 5076 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:32:25 ID:+DssYJFM0
 
  -  >>5074 
 暇の人は和解案蹴って全面戦争かました上で勝ったとかいう、色々とおかしすぎる御仁なのよね 
 そんなやべーやつオブやべーやつをして、芋蔓式に顕になった問題に白目を剥かされたのがcolaboに端を発するアレなのだな 
 
 - 5077 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:35:29 ID:FHgLN4/I0
 
  -  暇空さんってそんなヤベー御方なんですの・・・ 
 
 - 5078 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:37:16 ID:bma/uYBr0
 
  -  裁判で6億勝ち取ったときの脳汁の出方を考えたらそら次の裁判ドンとこいになるよなあ… 
 
 - 5079 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:40:58 ID:PZlKt1Z10
 
  -  日本が来日数の上限撤廃ってところにこれって 
 ttps://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-china-idJPKBN2T309Y 
 ttps://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-china-forecast-idJPKBN2T20EM 
 マジで来んなよって思う 
 
 - 5080 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:43:30 ID:h8VH7XU+0
 
  -  でお金あってヒマなんでSNSでロジックが崩壊している人を弄って遊んでいる状態だったのに 
 なんでこんな巨大なゴタゴタに 
 
 - 5081 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:43:36 ID:+TM4rx450
 
  -  >>5075 
 インドはインドで独自の外交路線築いてるんで、こちらとしては取り込み必死なわけなんですよねぇ… 
 軍事面では中国と敵対しているけど、経済面では必ずしもそうではないし 
 
 - 5082 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:45:47 ID:F2nlnaRi0
 
  -  >>5080 
 ロジックが崩壊している人が暇空氏の大事なものを燃やしたから、かな 
 
 - 5083 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:47:49 ID:PZlKt1Z10
 
  -  >>5080 
 ロジックが滅茶苦茶な奴(ツイフェミ)が好きな系統のコンテンツに放火するから 
 どないな奴なんやろって所属から探ったら初手共産党と不正会計だっただけだぞ 
 
 - 5084 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:52:09 ID:fa8aZ1y80
 
  -  >>5079 
 センターはとうとう放置だそうですよ ええ加減にせぇよマジで 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/90c84ed0007490b86a73137bbe2772bc465436f1 
 ttps://itainews.com/archives/2021180.html 
 
 - 5085 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:52:34 ID:0ceEWQg50
 
  -  逆転の快感は無限大なんですねわかります 
 
 - 5086 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 19:54:15 ID:jgYHyeBH0
 
  -  >>5083なお追加で調べたらもっとヤベェ物が出てきた過ぎて溢れ出した。 
 
 - 5087 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 20:03:37 ID:8gVLjmELi
 
  -  ちょっと蓋を開けてみただけなのにここまで大量の汚泥が溢れ出てくるとは思わなかったんだろうな>暇空 
 
 - 5088 :バジルールの人:2022/12/22(木) 20:05:30 ID:eBkzmYG90
 
  -  陸自航空隊のアパッチもU125も廃止して無人機導入なのが時代よね 
 
 - 5089 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 20:05:53 ID:z3TunQyr0
 
  -  マンホールにバルサン放り込んだような地獄 
 
 - 5090 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 20:08:46 ID:CJuN0Ggn0
 
  -  ウクライナでロシア軍の最新戦闘ヘリの使用法が、 
 携帯ミサイルの射程外から斜め上におっかなびっくりロケット弾撃って当たらないって情けない使い方だもんなあ。 
 
 - 5091 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 20:13:05 ID:5KnzspL20
 
  -  畑産の兵士は格安というか値段が付かないんだろうが 
 士官学校とか教練しっかりしないといけない兵は高いからしょうがないよね 
 
 - 5092 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 20:54:02 ID:iBukBG9K0
 
  -  ほう、茨城にインド空軍のSu-30MKIが来るのか 
 
 - 5093 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 21:07:54 ID:ujabN1oM0
 
  -  インドの方で印日米で合同訓練して成功裏に終わったし 
 次は日本の方でやろっかこっちから行くでーくらいの話じゃないんか 
 
 - 5094 :最強の七人 ★:2022/12/22(木) 21:11:12 ID:???
 
  -  ……なんか、今回の感染者の増え方は不気味な感じだなぁ 
 上がり幅はこれまでと比べるとなだらかなのに、ちっとも落ちやしねぇ 
 
 - 5095 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 21:18:09 ID:bOPEXzx10
 
  -  4〜5週前から淡々と前の週の10〜20%ずつ増加して行ってるからねえ 
 クリスマスと年末年始の帰省で一気に爆発しそうな気もする 
 増加率や死者数が穏やかなのはワクチンの効果なのかも? 
 
 - 5096 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 21:20:39 ID:352q+ZQp0
 
  -  >>5094 
 なので、コロナワクチンの4回目接種をみんなも受けよう。(自分も先日受けた) 
 旧正月になれば、また連中がバラマキにくるでしょうし。 
 
 - 5097 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 21:23:45 ID:8gVLjmELi
 
  -  今日受けてきたわ四回目 
 きっとこれから副反応がやってくるんだ 
 
 - 5098 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 21:25:51 ID:bOPEXzx10
 
  -  オミクロン対応は副反応のピークが2回出る人が結構居る 
 前回までは熱が出ても下がれば終わりだが 
 今回は下がったと思ったら少ししてまたぶり返す感じの人が 
 
 - 5099 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 21:27:38 ID:fa8aZ1y80
 
  -  4回目受けてから日にち経ってないのに、もう5回目の申込み書が先日送られてきたわ 
 
 - 5100 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 21:31:04 ID:E7T0xQbH0
 
  -  対策をしっかりしていれば新型コロナもやがて 
 人類が妥協出来る程度に症状が軽くなって死者は減っていくだろう 
 とは言われてはいたんで 
 問題はそこらへんやってない他の国が 
 
 - 5101 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 21:47:30 ID:26hs0knb0
 
  -  来年早々に百里基地にインド空軍が来るってさ。 
  
 ttps://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/R4/20221222-2.pdf 
  
 具体的に言うと日本の空を公式にスホーイが飛ぶ。 
 
 - 5102 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 21:53:35 ID:26hs0knb0
 
  -  しまった、リロードしてなかった…おいは恥ずかしか! 
 
 - 5103 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 21:57:35 ID:iBukBG9K0
 
  -  斬首しもす! 
 
 - 5104 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 22:11:41 ID:bma/uYBr0
 
  -  合掌ばい! 
 
 - 5105 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 22:40:38 ID:BWpDdZ6/0
 
  -  その寒いギャグが日本列島に寒気の渦として襲っている事を何でわからないんだ!(カミーユ風に) 
 
 - 5106 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 22:52:29 ID:NhYYvnJP0
 
  -  >>5072 
 ヒトラーだって元々は、右翼政党に送り込まれた工作員だったらしいぞ 
 平たく言うと、戦闘員Aの境遇だった訳なのですが。 
 戦闘員Aが党首になって暴れまくりあの有様 
 
 - 5107 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 23:23:29 ID:K0L23GX80
 
  -  Su-30MKって現行ではほぼ最新のスホーイか。 
 あの戦闘機も今回の戦争で、本当の実力が分からなくなったなあ。 
 
 - 5108 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 23:25:50 ID:K0L23GX80
 
  -  しかしここまで周辺情勢や我が国の安全保障が激変するのを見てると、 
 光帯の向こうに行った佐藤大輔が、現実世界を舞台に小説書いてるんじゃないかって思うことが… 
 
 - 5109 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 23:43:49 ID:xQ47d7se0
 
  -  よしてくれ現実がエタるだろ 
 
 - 5110 :名無しの読者さん:2022/12/22(木) 23:48:42 ID:4gFcLP9C0
 
  -  >>5106 
 レン・デイトンの「電撃戦」によれば軍によって調査員としてドイツ労働者党に送り込まれたものの熱心な党員になり勧誘員や弁士として活躍、 
 元々は週末の酒場で政治っぽい談義を交わすだけの集団だった同党をやがて一揆を画策する右翼団体にまで押し上げる原動力になった、だったかな。 
 
 - 5111 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 00:57:32 ID:BmAZAJiM0
 
  -  ドネツクにてロゴージン元副首相が負傷 
 視察に来てそのまま誕生日パーティーを開き、 
 ウクライナ軍の砲撃を受けたとのこと。 
 親ロ派のビタリー首相も負傷。 
  
 ………なんて? 
 
 - 5112 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 00:58:32 ID:47ZE5NKP0
 
  -  ロシアの内部統制はボロボロ 
 
 - 5113 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 01:04:31 ID:MaSyKW9G0
 
  -  セベロドネツク冬景色第二弾とな 
 
 - 5114 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 01:09:15 ID:I5KDHOuu0
 
  -  ワルキューレ作戦かな? 
 
 - 5115 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 02:46:52 ID:k5yfVEsR0
 
  -  岸田総理の息子にハニトラ疑惑でてるんか 
 
 - 5116 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 02:53:19 ID:JqVZibFW0
 
  -  ハニトラより手乗りタイガー 
 
 - 5117 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 04:22:01 ID:yLECZvWw0
 
  -  ky産の志位が原発政策転換を代案も無しにあからさまに批判しているという事は正しいんだなw 
 実際即応出来そうな代替エネルギーが無いから安全管理今以上に気をつけて使うしかないものね 
 
 - 5118 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 07:38:59 ID:g4s9kXS40
 
  -  出羽守が大好きなヨーロッパが「よく考えたら原発ってCO2でないよね?でないね!はいエコ!エコ確定!未だに火力が主力の日本は遅れてる!化石賞!」とかやってる時点でね 
 
 - 5119 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 07:55:35 ID:yLECZvWw0
 
  -  日本の火力発電施設の効率は変態レベルなんだがな そこまで技術レベル引き上げてから批判・批難しろや 白豚共 
  
 そして秋元札幌市長が来季も出馬とな 札幌五輪と札幌ドームの瑕疵をどうすんのかねぇ 
 対抗馬の相手はその2つを争点にしてくるみたいだが 
 
 - 5120 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 07:59:38 ID:Ykeogc970
 
  -  札幌ドームはどうやっても言い訳効かんよなぁ。よりによってプロ野球の球団に逃げられるとか… 
 
 - 5121 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:11:44 ID:OkVU4HrF0
 
  -  今年も化石賞やってんのかあの無能共 
  
 露助の安いガス買えなくて非効率極まりない旧式石炭発電所再稼働させてんのに相変わらず日本ディスとか、 
 結局のところあいつらのメンタルも露助と同じく中世から進んでないやろ 
 
 - 5122 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:15:51 ID:OkVU4HrF0
 
  -  つーかググったら今年の化石賞の発表が11月 
  
 欧州でも有数の偉大なる環境先進国()ドイツ様が旧式石炭火発を再稼働させた結果、 
 国内発電の1/3が石炭発電によるものという国家発表が9/7 
  
 「未だに石炭発電なんてCO2を出す発電方式使ってる日本に化石賞」をかつて送ってくれた欧州様は実に優れてますなあ! 
 
 - 5123 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:17:49 ID:Ykeogc970
 
  -  プーチン氏、米供与パトリオット「非常に古い。対抗手段見つかる」 
 ttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20221223k0000m030021000c.html 
  
 >プーチン氏は、パトリオットはソ連時代に開発されたロシアの地対空ミサイル・システム「S300」より劣るとの持論を主張。 
  
 知識のアップデートを怠るとこうなるという見本 
 
 - 5124 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:18:03 ID:hBFz5HSQ0
 
  -  露中のやらかしには反応しない終末時計 
 
 - 5125 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:22:00 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  ペトリオット系列はPAC2もGEM形態という、 
 巡航ミサイルへの迎撃能力やECCMを大きく改善したのが今や主流なんですがね。 
 露助のS-400と違い低空目標への対処能力も無論有してます。 
 
 - 5126 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:22:05 ID:XeC/VMXU0
 
  -  トンチキなことをやる連中は欧州も日本も変わらないからそこはどうでもいい(よくない) 
 欧州のトンチキ共が勝手にやってる化石賞を日本のマスゴミが日本叩きの材料にしか使わないのが一番腹立つ 
 
 - 5127 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:26:31 ID:yLECZvWw0
 
  -  ゴミ共のスポンサーというか飼い主がよく分かるムーブだよな マジでどうにかしたいもんだわ 
 
 - 5128 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:37:58 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  あ、そういえば。そのお花畑なEUの話ですけど。 
 MEADSが事実上頓挫した今、中距離以上の地対空ミサイルを持ってる国がかなり少ないです。 
 せめて改善ホークを近代化して保有しておくくらい、しなかったんですかねえ。 
 
 - 5129 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:39:45 ID:Ykeogc970
 
  -  >>5128 
 まあ冷戦が終わって戦争が遠ざかってたからなぁ(NATOをぐいぐいロシアに押し込みながら) 
 
 - 5130 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:40:20 ID:hBFz5HSQ0
 
  -  ゼ大統領激励で意気軒高のウ軍が露助が数か月かけて莫大な人命と弾薬を浪費して進出した地区を数日で奪還したとか 
 現代戦でも兵士の士気というのは無視できないんだなって 
 
 - 5131 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:43:10 ID:51230gYI0
 
  -  >>5122 
 なお石炭発電施設売ってくんね?とすり寄ってきているダブスタ展開中 
 おハーブ枯れましてよ 
 
 - 5132 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:43:38 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  >>5129 
 せめてアスター30の地対空ミサイル型、配備が進めば良いんですがね。 
 あるいは国産でここまで防空システムを作り込んでる日本が、例外枠に近いのか。 
 
 - 5133 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:49:23 ID:yLECZvWw0
 
  -  士気の違いは間違いないが、露の現代戦が現代戦()だからなぁw 
 士気は低い、末端の装備は貧弱、士官はまともなのいるの?だし勝ってるのは人員数だけやろ 
 ロスケども無差別遠距離攻撃くらいしか有効な手段しか持ってなくて平野や都市部で攻勢なんぞ無理や 
 
 - 5134 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 08:53:12 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  因みにアメリカ国務長官いわく、航空機から短距離弾道ミサイルまで阻止できると。 
 PAC-2GEMとPAC-3両方の供与ですかねえ。 
 露助のそれと違いECCM能力、誘導性能が非常に高いのである意味で切り札ですよ。 
 
 - 5135 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 09:00:12 ID:hBFz5HSQ0
 
  -  わざわざ言及してる当たりにブルってるのが透けて見えるのう 
 
 - 5136 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 09:06:42 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  露助のS-300/400系列と違い実戦を複数回経験して、常にアップデートしてますしね。 
 それに半導体不足から対地ミサイルが使えないとなると、 
 自由落下爆弾しか搭載できない航空機には死神同然です。 
 
 - 5137 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 09:19:39 ID:8rJn9P4K0
 
  -  共産党と強い繋がりを持つ仁藤夢乃さん。 
 この言葉を名誉毀損で訴えるのはさすがに不可能だろうなあ…… 
 
 - 5138 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 09:21:33 ID:87eCS9Y+0
 
  -  なんか、毎日の記事の見出しでプーチンがパトリオットなんてオワコンとか書いてるけどどっかで見た論調だな 
 
 - 5139 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 09:31:10 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  F-35やトマホークを骨董品扱いしたのと同じですわ。 
 最近の先端装備は民間電子部品多数を使っており、それ故に生産切り替わりが早く、 
 否応なしにアップデートが早いという実情をご存知なさそうで。 
 
 - 5140 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 09:40:30 ID:G7QcKeyO0
 
  -  >>5124 
 トランプが大統領に就任しただけで大幅に進んだのになw>終末時計 
 
 - 5141 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 10:14:30 ID:8rJn9P4K0
 
  -  これだからリベラル()のリベラル仕草はよお…… 
 あの界隈に関してはヴォルテールの言葉とされている名言にそれ以上何かを付け加える必要なんてねーだろうがとしか思わん。 
 
 - 5142 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 10:15:53 ID:Aj7cyJ1b0
 
  -  >>5120 
 札ド「ただ利用料を値上げしようとしただけなのにどうして…」 
 
 - 5143 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 10:19:36 ID:/gCqsGw30
 
  -  >>5142 
 「試合の時に物販とかで稼いでいい? 使用料支払いに充てるので」 
 「駄目です」 
 「じゃあ使用料値下げしてください」 
 「じゃあ使用料上げます」 
  
 どうして大丈夫だと思ったんですか??? 
 
 - 5144 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 10:22:19 ID:KWIfNvVV0
 
  -  >>5124 
 あの世界終末時計というのは、アメリカの「原子力科学者会報」という雑誌がやってるんだが 
 2020年には既に「滅亡1分40秒前」になっててそこからはもう動かせてないんだよ 
  
 1分を切ったらパニックになるからやめろって上の方から声が降ってきてるって噂 
 
 - 5145 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 10:23:19 ID:Aj7cyJ1b0
 
  -  本格的に移転が決まってからコンサの目の前で野球専用ドームにしますとも言ったらしい 
 
 - 5146 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 10:43:27 ID:+YC36sAE0
 
  -  札幌市の札ド担当部署か第三セクターの監理団体なのかは知らんけど 
 管理監督してる所は頭湧いてるかおかしいかとしか思えんよな 
 日ハムもよくもまぁ今の今まで我慢したもんだわ 
 
 - 5147 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 10:43:39 ID:XeC/VMXU0
 
  -  一方エスコンフィールドの不備は日ハムが野球規則の確認、問い合わせ不足を認め謝罪 
 23年24年オフシーズンに改修工事実施、その間は野球規則に満たしていない状態でのプレーを認めることで決着 
 札幌ドームとエスコンフィールド どこで差がついたのか...慢心、環境の違い 
 
 - 5148 :携帯@赤霧 ★:2022/12/23(金) 10:48:47 ID:???
 
  -  ちなみに札幌ドームは日ハムが出てったことを補う分の計算の一つにコンサドーレ札幌のホーム試合が全部ドームでやれると言っているが、 
 コンサドーレ札幌はもう一つのホームでの試合でしか歌われない応援歌とか持ってたりするので全ホーム札幌ドームは多分ない 
 
 - 5149 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 10:58:24 ID:n81IcBSX0
 
  -  リアル追放ものよね札幌ドームの件は 
 
 - 5150 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 10:59:27 ID:pkhHoGyF0
 
  -  利用料値上げとかよりも観客に怪我人出してその責任を日ハムに被せたのが決定打じゃないかな 
 
 - 5151 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 11:02:20 ID:G7QcKeyO0
 
  -  札幌ドームに関しちゃ札幌市の対応がありとあらゆる面でひどすぎて……。 
 地元マスコミ使ってネガキャンとかさぁ……。 
 
 - 5152 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 11:17:42 ID:pZ2VRpza0
 
  -  まあ日ハム出てったのは今更変えられないから 
 ドーム運営会社が出してた2027年度までに黒字900万計画が無事に完遂されればいいですね(棒)って感じだな 
 完遂されなければ札幌市民が被害享受する羽目になりそう 
 
 - 5153 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 11:19:42 ID:n81IcBSX0
 
  -  黒字900万(失笑 
 
 - 5154 :携帯@赤霧 ★:2022/12/23(金) 11:21:57 ID:???
 
  -  キンプリが週五でコンサートやれば達成できると思うと知り合いが言ってた 
 無理を言うなwwwww 
 
 - 5155 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 11:22:25 ID:9QI/+yuC0
 
  -  >>5152 
 ttps://www.sankei.com/article/20220921-4SVWSXI7G5KPXIIIC66IV5F7FI/ 
 一応、2027年度までに黒字900万のソースね 
 
 - 5156 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 11:22:30 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  どんだけ頭無惨なんですかね、札幌市は… 
 
 - 5157 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 11:22:52 ID:G7QcKeyO0
 
  -  キンプリに札幌に住めと言うのかwwwwwww 
 
 - 5158 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 11:23:53 ID:9QI/+yuC0
 
  -  >>5154 
 何処かのステージ付きミュージックバーの専属歌手みたいな扱いで草 
 
 - 5159 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 11:28:11 ID:+YC36sAE0
 
  -  >>5155 
 散々ミソ付いた場所の命名権なんてどこの企業が買うんだよw やっぱ札幌の担当部署は頭湧いてるわ 
 
 - 5160 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 11:30:45 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  専属といえば海上自衛隊の護衛艦には護守印というのがありまして。 
 護衛艦おおよどの護守印が、その… 
 ttps://www.mod.go.jp/msdf/efhq/goshuin/goshuin_main.pdf 
 (大湊・第15護衛隊) 
 
 - 5161 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 12:10:39 ID:7UYxhg1K0
 
  -  >5160 
 かーっ 卑しか護衛艦()ばい 
 
 - 5162 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 12:13:54 ID:G7QcKeyO0
 
  -  >>5160 
 それで良いのかよwwwwwww 
 
 - 5163 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 12:21:00 ID:Aj7cyJ1b0
 
  -  >>5151 
 なんか変だな、ってねえ… 
  
 
 - 5164 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 12:45:46 ID:Iu8dblRb0
 
  -  本来マスコミが札幌市の怠慢を報道しなきゃいかんでしょ 
 
 - 5165 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 12:55:42 ID:Qei+rNBC0
 
  -  命名権で名前が変わると普段意識してない場所だと何所?ってなる 
 知人がイベントでベルーナドーム行くって上京してたが何所???ってなった 
 
 - 5166 :携帯@赤霧 ★:2022/12/23(金) 13:07:14 ID:???
 
  -  札幌ドーム運営会社の上層部が地元マスコミのおえらいさんたちだったんでまあ…… 
 
 - 5167 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 13:30:56 ID:n81IcBSX0
 
  -  やはりマスゴミどもは地獄の苦しみを味わった末に死滅してほしい 
 
 - 5168 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 13:38:32 ID:lhG0uh/S0
 
  -  散文型文章書くのか上手いやつも近年はマスコミ行って偏向に取り込まれるより 
 自前でブログや動画やったほうがいいやとマスコミに新人が集まらなくなったとも聞いたな 
 
 - 5169 :スマホ@狩人 ★:2022/12/23(金) 13:40:05 ID:???
 
  -  >>5165 
 ワイ猫ファン、いまだに頭の中ではメラドないしは猫屋敷呼びなので一瞬「どこだっけ?」と戸惑う痛恨のミス 
 
 - 5170 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 13:57:07 ID:+YC36sAE0
 
  -  >>5166 
 どうしんですね、わかります 
 妙に新聞社って強いよね、コネあって顔も広いんで敵に回すと厄介この上ない 
 
 - 5171 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 14:00:50 ID:87eCS9Y+0
 
  -  世論様を動かして殴ってきますからな 
 
 - 5172 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 14:06:54 ID:JntE/N550
 
  -  中国のコロナ、一日の感染者1000万人越えって推測出てるね。仮に1%が重症者だとしても一日10万人じゃあ病院が対応できる数では。 
 これ最悪だぞ、簡単に感染できる状況だと症状が凶悪なタイプの方が進化競争で有利になってしまう 
 
 - 5173 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 14:10:29 ID:Qei+rNBC0
 
  -  1日の推定死者5000人とか試算されてたな 
 ただ死亡率って大体1〜2%だから本当に1000万とかなら10万単位で死にまくってる事に 
  
 
 - 5174 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 14:17:48 ID:Iu8dblRb0
 
  -  医療体制が崩壊してたら死亡率はもっと上がるんじゃね? 
 
 - 5175 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 14:19:10 ID:JNQtm6m80
 
  -  >>5163 
 変なのはお前らの頭だよ定期 
 頭を割って中身を見てみたいが見るまでもなく中身ははっきりしてる 
 
 - 5176 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 14:21:32 ID:n81IcBSX0
 
  -  センターの歴史上、王朝崩壊のきっかけに疫病蔓延もあった気が 
 
 - 5177 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 14:22:45 ID:JntE/N550
 
  -  しかし中国人って極端だよね、この感染者数ってマスクもしなければアルコール消毒も無く行き成り三年前の日常に戻ったと。 
 実は感染予防の効果って、悪質なタイプのウイルスを進化競争で不利にする事に要点があるのにさ。 
 原理主義派とか強硬派の本当の敵は穏健派とか融和派なのと同じ。 
 
 - 5178 :バジルールの人:2022/12/23(金) 14:34:26 ID:EUtITQIvi
 
  -  赤旗よりもアカい道新ですから 
 
 - 5179 :バジルールの人:2022/12/23(金) 14:39:11 ID:ovxfiBEoi
 
  -  TSUTAYAで拓銀令嬢の4巻見かけたので、ムコーダさんの最新刊と一緒に購入 
  
 本当にあの頃は今改めて見ても複雑怪奇 
 
 - 5180 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 14:56:49 ID:KMSX8UwP0
 
  -  治療薬を政府が押収しているとか流れてるな>センター 
 
 - 5181 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 14:56:54 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  >>5161-5162 
 これ、コラボとかじゃなくて公式なんですよ… 
 見つけた時に私は一瞬、同志が海上幕僚監部や自衛艦隊に圧力をかけたんじゃないかとw 
 
 - 5182 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 15:05:26 ID:tMTsFr8y0
 
  -  ちくまも中々かわいいゾ 
 
 - 5183 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 15:07:41 ID:7UYxhg1K0
 
  -  >5181 
 練習巡洋艦「汚い、さすが秘書艦汚い」 
 
 - 5184 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 15:31:27 ID:XeC/VMXU0
 
  -  死者数が多い理由は黄砂やスモッグを筆頭にした大気汚染が原因で肺疾患に脆弱だからって考察を見たな 
 
 - 5185 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 15:45:21 ID:lhG0uh/S0
 
  -  肺ガンはタバコと大気汚染の合せ技ってやつか 
 
 - 5186 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 16:46:53 ID:nXKi7b380
 
  -  なおそのセンター国は口が裂けても 
 現状ではゼロコロナ政策とその後の撤廃を失政だとは言えない模様 
 理由:ゼロコロナ政策の成功は習主席の偉大なる功績って発表しちゃってるからね 
     プーさんが死ぬまでは失敗とは言えないじゃろ 
 
 - 5187 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 16:59:09 ID:Qei+rNBC0
 
  -  毛沢東の雀みたいなもんか 
 
 - 5188 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 17:10:40 ID:IF+HDsiXi
 
  -  毛沢東の場合は「死後に文革の失敗要因を四人組に全責任負わせた」から余計にダメになった。 
 まだ死後とはいえスターリン批判が出来たソ連の方がまともですわ。 
 
 - 5189 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 17:13:04 ID:Qei+rNBC0
 
  -  スターリン批判出るまでは理想の指導者として 
 日本でも共産党支持者の中で子供の名前にヨシフって付けるのが居た位だしな 
 
 - 5190 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 17:22:02 ID:51230gYI0
 
  -  外征始まって内向きの圧力減ったらガンガンぶっ放されそうな気がしなくもない 
 何だって良い!奴にとどめを刺すチャンスだ! 
 
 - 5191 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 17:51:03 ID:jQ38CBRI0
 
  -  日本の原発の処理水も変態レベルなのにいまだに韓国が汚染水と批判してるしな。 
 救いようがないのは、日本人にも処理水じゃなくて汚染水と言い張ってデマ流してる連中がいる事だ 
 
 - 5192 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 18:55:18 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  その意味では原発9基、順次再稼働のロードマップが出来ただけでも有り難い。 
 福一は東電の責任も大きいけど、民意が選んだ政権が廃炉を拒んだのが最大の…ね。 
 
 - 5193 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 19:25:09 ID:+YC36sAE0
 
  -  福島のは本当に色々最悪が重なり過ぎたからね 
 当時ミンスが政権与党、大震災、頓珍漢な初期事故対応 他に何があったっけ 
 あんなんはもう二度と起きちゃいけないし起こしてはいけない 
 
 - 5194 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 19:29:01 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  甚だ残念ながら東北各自治体、自衛隊、在日米軍が想定していた震災が、 
 マグニチュード8までだったというのも…7や8だったら、津波を含めダメコンが出来ました。 
 しかし前代未聞に9が来たんです、よりによって奴らが政権与党の時に。 
 
 - 5195 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 19:34:30 ID:EOfqrW5R0
 
  -  colaboの件であれこれ動いてる人とんでもない物引きずり出しちゃったみたいだけどこれマジなんだろうか 
  
 ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1606219678766043136?s=46&t=UfFDXFXop7gU2xw9ausa8g 
 
 - 5196 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 19:38:06 ID:pkhHoGyF0
 
  -  なんか自立目的じゃないから永遠に公金注ぎ込めって書いてあるな 
 
 - 5197 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 19:46:16 ID:51230gYI0
 
  -  初っ端で自立を目的とせずって頭のおかしな文章が見えるんですがwww 
 永遠人柱になってろと 
 
 - 5198 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 19:47:45 ID:pkhHoGyF0
 
  -  >>5197 
 追加で身元は完全に隠していかなる開示要求も突っぱねろとあるから 
 実在してる人物である必要もなくなってる 
 
 - 5199 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 19:48:17 ID:n81IcBSX0
 
  -  アカン、なんでこんなクソ団体が設立できるんだよ…。 
 
 - 5200 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 19:49:54 ID:LV1hYgOm0
 
  -  >>5199 
 社会に余裕があるからじゃね?(物は捉えよう) 
 
 - 5201 :携帯@赤霧 ★:2022/12/23(金) 19:51:41 ID:???
 
  -  無理に自立しろ自立しろと追い詰めると良くないとか、実際に性的搾取の被害者の場合身元がどこかに知れると問題があるパターンがあるのは事実としても 
 これそのまま通したら絶対にあかんやろ…… 
 
 - 5202 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 20:02:16 ID:MaSyKW9G0
 
  -  共産党と強いつながりのある仁藤夢乃には説明責任があるし疑惑はますます深まったわね 
 ついでに仁藤夢乃と強いつながりのある共産党の終身独裁官志位和夫にも説明責任が問われるわね 
 
 - 5203 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 20:08:02 ID:lmb7J86g0
 
  -  こういう法律は基本”性善説”で運用されてるから 
 シャブろうと思ったらいくらでもシャブれるのよね 
 ttps://www.sankei.com/article/20210830-NGBYM6M27NILXIMI754JUPIC5U/ 
 去年の段階でこんな記事が出てるぐらいに甘い 
 
 - 5204 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 20:15:57 ID:kOy0I8Va0
 
  -  被害者のプライバシー保護と、組織の透明性の確保 
 両方を程よく成立させなくちゃならないのが辛い所 
 
 - 5205 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:07:10 ID:X8BCX8ak0
 
  -  こういうのって守秘義務背負わせた第三者機関を作って監査させれば良いのに 
 、万が一の漏洩や機能不全を防ぐ為と言って考慮すらしない、自分達以外は信用ならんって、姿勢が鼻につく。 
 
 - 5206 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:10:04 ID:X8BCX8ak0
 
  -  >>5205 推敲中に送っちゃった。失敬。 
 こういうのって守秘義務背負わせた第三者機関を作って監査させれば良いのに、万が一の漏洩や機能不全を防ぐ為と言ってそれを考慮すらしない、 
 自分達以外は信用ならんって連中の姿勢が鼻につく。 
  
 
 - 5207 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:13:31 ID:f8kxNPq90
 
  -  第三者機関がアウトだったから此処までの大事になったんやで 
 
 - 5208 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:14:45 ID:BA9vsw500
 
  -  >>5206wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 まったく実に呑気だなあ、そんな事をしたら本来の活動に流用できないじゃないか、 
 サヨク連中が掲げた看板の内容を真面目になんぞやるもんかwww 
 
 - 5209 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:15:02 ID:pb/JiavD0
 
  -  >>5206 
 食い物にする奴らは、いつの間にかその監査機関に巣食うんや 
 
 - 5210 :バーニィ ★:2022/12/23(金) 21:24:06 ID:zaku
 
  -  最近だとほら、何故かテレビを例外にしようとした情報精査の機関が・・・ね? 
 
 - 5211 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:27:01 ID:g4s9kXS40
 
  -  Twitterも中枢にパヨが入り込んでトレンドチェックにアカピーや寒流ごり押ししてたりしたからね 
 
 - 5212 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:28:51 ID:wYBVojsJ0
 
  -  >>5206 
 colaboについて情報公開求めたら市民オンブズマンでもない一私人なんか相手にするもんかいって返されたんで 
 オンブズマンに話持ち込んだら、代表の弁護士が「利益相反なんでやりません」って回答したんやで 
  
 つまり第三者機関が全く機能してないどころか構成員だったんで結局一私人が独力で戦う流れになっちゃったんよ 
 
 - 5213 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:29:07 ID:pb/JiavD0
 
  -  教師、弁護士、裁判官あたり軒並みやられてるよね 
 マスコミは元からだからノーカンで(無慈悲 
 
 - 5214 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:29:10 ID:MaSyKW9G0
 
  -  >>5206 
 私腹肥やせなくなるから第三者機関なんか作るわけないじゃん 
 作ったとしても経歴ロンダした(できたとは言ってないし速攻でバレるまでが平壌運転)人員で占めるに決まってる 
 アカヒのファクトチェックという概念を真っ向からファックアンドサヨナラしてるセンターをご存じない? 
 
 - 5215 :携帯@赤霧 ★:2022/12/23(金) 21:30:43 ID:???
 
  -  例ののり弁状態の情報開示もあれら当然だって擁護あったからなあ 
 都ごと訴訟対象にしたら慌てて色んな情報出してきたと聞くが 
 
 - 5216 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:33:06 ID:f253Ea1W0
 
  -  ちなみに擁護したのは共産党な 
 
 - 5217 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:34:24 ID:g4s9kXS40
 
  -  答え合わせが早すぎるねんて…… 
 
 - 5218 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:35:17 ID:pb/JiavD0
 
  -  >>5216 
 だからk産党は今後黒塗りに文句を言い難くなったというw 
 まあ、棚にあげて文句言うんだろうがw 
 
 - 5219 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:35:29 ID:f253Ea1W0
 
  -  そもそも暇空氏、言われたことしか開示してないのにこの状況だぞ? 
 開示された状況が足りないよ、っていったらリーガルハラスメントとか抜かしてた連中だぞ? 
 
 - 5220 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:36:45 ID:MaSyKW9G0
 
  -  >>5216 
 棚に上げて黒塗りに文句言いまくるのに共産党と強いつながりのある仁藤夢乃の魂を賭ける 
 
 - 5221 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:37:56 ID:f253Ea1W0
 
  -  >>5220 
 あ、今日新しく上野千鶴子を訴えたってさ 
 
 - 5222 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:39:28 ID:zebDKhYQ0
 
  -  えーそんなの地上波のニュースで見ないよー?(棒読み 
  
 これだから、マスゴミは… 
 
 - 5223 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:39:51 ID:f8kxNPq90
 
  -  ガチで左翼が死ぬ案件だからなあ 
 
 - 5224 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:41:27 ID:n81IcBSX0
 
  -  あー、マジでマスゴミども死滅しねーかなー 
 
 - 5225 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:41:40 ID:f253Ea1W0
 
  -  上野千鶴子の案件はあれ、「のりこえネットが暇空氏の動画を著作権侵害であると『不当に』訴えて削除したこと」による損害賠償請求だから、 
 ちょいと違う案件になるけどね 
 
 - 5226 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:44:09 ID:fKcqWskk0
 
  -  いつものマスゴミならcolabo擁護したりするけどそれすら無いもんな 
 本当に触れて欲しくないんだろうね 
 
 - 5227 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:47:07 ID:g4s9kXS40
 
  -  で、こんな時期にデニーが沖縄独自で中国と韓国に外交かけるって? 
 何?本国からさっさと沖縄を献上しろって命令でも来たの? 
  
 
 - 5228 :携帯@赤霧 ★:2022/12/23(金) 21:49:25 ID:???
 
  -  ちょい違う案件だとこの件に関する記者会見の場で弁護団の一人が特に関係ないはずなのにAVは女性差別云々言い出したんで 
 別口のまともな職業差別反対の一般社団法人が取り消して謝罪してくださいねってColaboに通知送ったとか 
 
 - 5229 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:50:23 ID:n81IcBSX0
 
  -  キッシ―には対外での果断な姿勢に期待して、スパイ防衛法をお願いしたいところだがこの機会に。 
 
 - 5230 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:50:23 ID:BowRqzZ80
 
  -  「死んだ共産主義者だけが良い共産主義者なんだからムショにブチ込んでいたのに……」by特高 
 
 - 5231 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:50:54 ID:zebDKhYQ0
 
  -  正直、あの記者会見って今になってとんでもない悪手になってるよね 
 
 - 5232 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:52:06 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  あの…何だこのでっかいモノ(真顔 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FkqFc8oUYAAZWDp?format=jpg&name=large 
 
 - 5233 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:55:04 ID:jQ38CBRI0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1606203752008286208 
 強風で飛んでくる太陽パネルという、凶器じゃん! 
 
 - 5234 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:55:33 ID:OkVU4HrF0
 
  -  >>5228 
 そっちに関しては庇いようがないんで速攻でニュースになりましたな 
  
 本体案件はまあ普通に考えたら暇空負けるはずないけど万が一やっちゃったら 
 実働部隊()のせいで酷いことになるから全メディア沈黙中、という説が出てる 
 
 - 5235 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 21:57:05 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  日本海全体をカバーする侵略者絶対ブチ殺すマンなミサイル戦艦に見えるの、私だけですかね。 
 
 - 5236 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:00:17 ID:OkVU4HrF0
 
  -  >>5231 
 ぶっちゃけ、あんな恫喝会見じゃなくて、チッうっせーな反省してます次から気を付けます(鼻ほじ 
 って建前でも謝っとけば多分そこでほぼ鎮火した 
  
 そうなるともう冷めやすいネットの民はそこで興味失うんで、暇空の気づいた 
 公金吸い上げシステムの闇に光が当たることなく、その後こっそり東京都にお住いの 
 水原さん(仮名)がお亡くなりになって店じまいだったと思うのよホント 
 
 - 5237 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:04:21 ID:jauEVQX40
 
  -  実際なんで初手発狂モードだったのかねえ…いや左って叩かれ慣れてないってのはあるんだろうけど。 
 
 - 5238 :赤霧 ★:2022/12/23(金) 22:07:01 ID:???
 
  -  弁護団つけて怒鳴りつけたら黙ると思ってたんだろうなあって 
 
 - 5239 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:07:17 ID:4bzDsm5+0
 
  -  >>5232 
 こうもVLS塗れの戦闘艦とか……それこそ、「鋼鉄の咆哮シリーズ」でもなきゃお目にかかれんのだがなぁ…… 
 使えんと、※でボツったアーセナルシップモドキの大型戦闘艦をよもや日本が持つ事ンなるとか、 
 ちょっと前まで妄想乙。で流される程度の存在だったのになぁ……(遠い目)。 
 そして……「ミサイル戦艦」と聞いてすぐ思いつくのが「あの艦」である辺り、某アニメの罪は実に重いwww 
  
 
 - 5240 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:09:44 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  >>5239 
 全般的なシルエットはアメリカのDDG(X)には似てますが、本当にVLS200セル以上乗せるんですねえ。 
 自衛隊がこんな「護衛艦」を建造する日が来るとか、予想しませんでしたよ。 
 しかも12式改やトマホークも乗せるんでしょうし… あのアニメ? 
 
 - 5241 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:11:34 ID:MaSyKW9G0
 
  -  >>5237 
 今までは弁護士に訴訟って言わせときゃ黙ってたからな 
 暇の人は「既に身バレしてるし、特に後顧の憂いがあるわけでもないし、金も暇もあるから存分に相手したげるよ?」な上級無敵の人だから例外すぎるけど 
 
 - 5242 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:12:59 ID:g4s9kXS40
 
  -  >>5237 
 そりゃまぁ、フェミ系団体ってフェミニズム掲げて上から殴りつければ相手が黙る業界だったし 
 もっとも今回の一件で日本のフェミニズムは死んだと言っていいけどね 
 
 - 5243 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:13:32 ID:f253Ea1W0
 
  -  とりあえず一回最高裁で経験してますんで、とかいうとんでもねえパワーワード 
 
 - 5244 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:18:25 ID:T4umxTJ20
 
  -  法曹関係の端くれからすると「和解を蹴った上で最高裁まで戦ってなおかつ勝った」ってのはパワーワードどころかガタイのいいマッチョにガトリングの銃口向けられてるレベルなんよ…… 
 
 - 5245 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:19:48 ID:bjZ6enne0
 
  -  >>5232 
 佐藤大輔の「征途」に出てきたミサイルキャリアかな 
 
 - 5246 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:20:14 ID:pb/JiavD0
 
  -  そして元々金があるのにクラファンで供給過剰というw 
 
 - 5247 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:20:23 ID:f253Ea1W0
 
  -  なお、それはどうしても勝ちたかったとかそういう訳ではなくただ真相を知りたかっただけというハッピーセット 
 こんなのに正面から訴訟持ち込むの僕絶対ヤダかなって 
 初手で謝って和解に持ち込む一択でしょうよ 
 
 - 5248 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:22:48 ID:jauEVQX40
 
  -  黒塗り訴訟に至っては@勝つ→黒塗り剥がせてOK、A負ける→ゆりこ公約違反を自ら宣言。 
 なのでどっちになっても暇な人の勝ちなんだよなあ… 
 
 - 5249 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:24:36 ID:OMRUHjZB0
 
  -  色々ネタにされてるけどパンピーで耐えられる連中なんてほぼいないだろうし 
 川崎市議団へのメールの様に周囲にも来る訳でね 
 
 - 5250 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:25:00 ID:wYBVojsJ0
 
  -  今一番警戒されてるのが真面目に「原告不在になりノーゲーム」なんよな 
 速やかに代理人立てて雲隠れして欲しい、切実に。 
 
 - 5251 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:25:02 ID:f253Ea1W0
 
  -  黒塗り訴訟に関しても初手はそこまで突っ込んでなかったんで、  
 マジでただのジャブにパイプ椅子で反撃して大事にしたようにしか見えん 
 
 - 5252 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:29:11 ID:n81IcBSX0
 
  -  恥を知らないクソどもに消されないことだけをただただ切実に望む>暇空氏 
 
 - 5253 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:35:43 ID:g4s9kXS40
 
  -  共産党だからなぁ、やるときは躊躇するまい 
 山岳ベースやった阿保共とメンタル同じだし 
 
 - 5254 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:37:37 ID:f253Ea1W0
 
  -  今回の一件、頭からずーっと阿呆しか詰まってないからなぁ…… 
 
 - 5255 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:38:09 ID:fKcqWskk0
 
  -  >>5246 
 全部使いこむぐらい訴訟予定してるって言ってるし 
 割とギリギリなんじゃないかな 
 
 - 5256 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:38:13 ID:MaSyKW9G0
 
  -  共産党と名のつく団体はほぼ確で極左テロ集団だし、その外郭団体も本質は極左暴力集団だからね 
 それこそ暇の人を殺るくらいは本気で検討してるでしょ 
 
 - 5257 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/23(金) 22:38:22 ID:hosirin334
 
  -  現実問題、共産党的には今回の件はどれくらい触れて欲しくない話なの? 
 
 - 5258 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:39:17 ID:47ZE5NKP0
 
  -  生活費を捻出している財布に手を突っ込まれた案件です 
 
 - 5259 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:40:20 ID:XeC/VMXU0
 
  -  >>5247 
 初手謝罪から和解に持ち込んでも真相が不明だと判断されたら 
 謝らなくていいからちゃんと裁判しよ?ってなるから… 
 最初から目をつけられないよう品行方正にするしかないかなって 
 
 - 5260 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:40:28 ID:f253Ea1W0
 
  -  なんというか全国の自治体から公金を吸い取る構図にしようとしてたっぽいことを暇空氏は明らかにしてるんで、 
 政党助成金を必要としていなかったからくりを暴いたんじゃないかな、とも言われてますね 
 
 - 5261 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:41:59 ID:MaSyKW9G0
 
  -  共産党と強い繋がりのある仁藤夢乃とセブンナイツwith83人の同志たち(キメセク牧師をなかったことにはさせない感)のやらかしで、 
 共産党外郭団体による公金横領スキームがモロバレしてしまいましたからなぁ 
  
 ……ん?まさかとは思うけど、共産党が「国から金貰ってないやで」ってドヤ顔できてたの、この公金横領で吸い上げてたからでは……? 
 
 - 5262 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:43:38 ID:pb/JiavD0
 
  -  >>5255 
 たぶんだが、1回くらいならお願いしたら同じくらい集まりそう>クラファン 
 >>5257 
 無限給餌システム確立して全国展開目前で白日に引きずり出された感じ? 
 なので相当に闇が深いので無闇に触れない 
 
 - 5263 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:43:41 ID:f253Ea1W0
 
  -  >>5259 
 そもそも公金の使い方にあれこれケチつけてた奴らがここまで杜撰なんて思わないじゃんか! 
 どうなってんだよ!! 
 
 - 5264 :狩人 ★:2022/12/23(金) 22:44:43 ID:???
 
  -  あの連中が「公文書黒塗りすんのは当たり前!」とか過去現在未来にわたって自分たちにダメージ入れるぐらいのアホを言ってしまう程度には触れて欲しくない話ですな 
 
 - 5265 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:45:02 ID:g4s9kXS40
 
  -  最近は本国もコロナで方々しっちゃかめっちゃかで予算降りてこないからカツカツだろうしね 
 
 - 5266 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:45:25 ID:OMRUHjZB0
 
  -  基本ダンマリでたまにシュバって来たら無理筋擁護するぐらいには触れて欲しくない話 
 
 - 5267 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:47:05 ID:fKcqWskk0
 
  -  マスゴミが総スルーしちゃう程度には触れて欲しくないんだろうねぇ 
 文春砲すらないし 
 
 - 5268 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:48:59 ID:47ZE5NKP0
 
  -  >>5261 
 colaboとかで捕獲した女性を共産党に入れて、党費を吸い上げてたんだろうね 
 そして実働部隊は公金で生活できるし 
 
 - 5269 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:49:33 ID:XeC/VMXU0
 
  -  >>5263 
 どうなってんだろうね!(泣 
 ゲーム開始地点直ぐのチュートリアルダンジョンに入ったと思ったらラスボス前にワープしたぐらいの杜撰さ 
 
 - 5270 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:50:44 ID:f253Ea1W0
 
  -  まぁ今回の一件、新聞の営業に関しての断りの文句に使えるんよね 
 colaboの件を報道しないのは報道しない自由だとしたらそんな検閲する報道機関の新聞なんかとりたくないし、 
 知らなかったとか言うならこんな大掛かりなことすらキャッチできない無能な広報誌なんか取る必要ないよねって感じで 
 
 - 5271 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:51:21 ID:XeC/VMXU0
 
  -  共産党は未だに「暴力革命を志している」と公安にマークされてるから 
 事と次第によっては共産党へガチの摘発が始まる可能性も 
 
 - 5272 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:52:50 ID:DqQiQ9yA0
 
  -  >>5245 
 征途のあきづき型は時前のイージスシステムを持たず、 
 イージス艦からのデータリンクに従いミサイルを発射するアーセナルシップでしたが… 
 こいつは自前で最新鋭のイージスシステムを搭載してますからねえ。 
 
 - 5273 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 22:57:57 ID:MlhT1gG90
 
  -  「はあ!こんなん裁判所の薦める3億の和解案を蹴って0か6億手に入れるかの判決を待ってる時に比べたら屁でもねえぜ。」 
 とかいう頭から尻尾までパワーの詰まったパワーワードが言える人だからな。 
 
 - 5274 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 23:22:06 ID:bjZ6enne0
 
  -  >>5272 
 そうでしたね、航空護衛艦(空母)やイージス艦についてないと対艦ミサイル以外はほぼ役立たずという節約艦でした 
 ただあの計画艦は主砲無しだったし、おそらく対潜装備も無しなのでしょうか 
 海自はこの頃本当に割り切った艦を造っているように見えます 
 
 - 5275 :名無しの読者さん:2022/12/23(金) 23:52:56 ID:G5Zbn4nJ0
 
  -  >>5193 
 2002年に政府が地震予測の長期評価を公表、 
 東電は福島県沖巨大地震の可能性が浮上したことで6年後に漸く津波対策の検討開始、 
 しかし長期評価を元に試算した結果が「15.7m」の巨大な津波だっため見なかったことにし、 
 従来どおりの5.7m対策で済ませた結果がごらんの有様だよ。 
 
 - 5276 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 00:09:00 ID:9iSD+UrJ0
 
  -  >>5275 
 地震発生予測の学問はほぼ廃れ掛けてるけど規模を予測するのは 
 地殻データの精査でかなり正確なのが出るようになったのは一応喜ぶべき事なのかね 
 見なかった事にした東電は許されざるが 
 
 - 5277 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 00:13:44 ID:h+dieh9h0
 
  -  回避が無理なら吹き飛ばないような体制は用意しておいて欲しかったなあ 
 あのアホはそれを無視しそうだったけど 
 というか一応あったマニュアル無視して吹き飛ばしたんだっけ 
 
 - 5278 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 00:17:09 ID:2aTdEaQ+0
 
  -  コロナ解禁した中国、20日間で2億4800万感染したって推測が 
 地域によっては感染率5割超えた所も有るとか 
 案外春までに全土で感染して集団免疫獲得したりして 
 (全国民感染したら死者は1000〜2000万人位かな?) 
 
 - 5279 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 00:34:08 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  間違いなく凶悪な変異種が生まれてるじゃないですかヤダー 
 
 - 5280 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 01:05:27 ID:uulb8KOF0
 
  -  >>5267 
 裏取れてないんじゃね? 
 AV関連の方は報道してたし 
 
 - 5281 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 01:17:34 ID:UsJqeoYZ0
 
  -  単純にテールカットが済むまでは報道しないってだけだろマスゴミ的に考えて 
 
 - 5282 :すきま:2022/12/24(土) 02:41:03 ID:EFmX/L9B0
 
  -  としあきくんさあ 
 ttps://twitter.com/LazyWorkz/status/1606331210203926533 
 
 - 5283 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 04:05:31 ID:JCtnFZSQ0
 
  -  結構皆さん(日本国内のアカも含めて)勘違いしているのは 
 スターリン批判をスターリンがやったことが全部間違った事のように捉えているんだが 
 文面を読む限り手法は間違っていたが、国家を維持するためには仕方がなかったって論調が主旨で 
 ゴルバチョフもこのスタンスに近かったんだよ 
 
 - 5284 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 05:07:30 ID:AEmWctQO0
 
  -  邪悪 
 ttps://twitter.com/nalltama/status/1606346396981809153 
  
 
 - 5285 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 05:15:46 ID:wxnUzI6i0
 
  -  フェミニズム() 
 
 - 5286 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 05:22:15 ID:tL2i+8tv0
 
  -  ありゃ、 
 ほぼ前線のドネツクでお誕生日会の最中に砲撃型食らって負傷したロゴジン氏がヤバい模様 
 
 - 5287 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 05:35:54 ID:tL2i+8tv0
 
  -  ttps://twitter.com/bayraktar_1love/status/1605700250953342977 
  
 Twitter翻訳によると、 
 頭の軟部組織に榴散弾の傷を負い、左太腿に貫通創 
 傷は深刻で容態は悪化 
 ドネツクとロストフの医者では手の施しようがない為にモスクワに搬送する必要があるが、 
 悪天候の為に搬送できず。 
  
 とのこと 
 
 - 5288 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 07:09:04 ID:elUMO++G0
 
  -  四文字「頑張る日本人にプレゼント ホワイトクリスマスです」 
 
 - 5289 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 08:24:31 ID:F4DXJGFu0
 
  -  >>5288 
 早いところではもう雨になってクリスマス当日に晴れの予報なんですがそれは 
 
 - 5290 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 08:48:21 ID:eaY2EIat0
 
  -  >>5287 
 意図的なリークによる粛正や謀殺だったほうがまだ格好がつく宇宙猫案件 
 
 - 5291 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 09:25:52 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  まさかBMD対応艦だけでなく、護衛隊群のイージス艦も純増で合計12隻とは… 
 ttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221220-00329128 
 
 - 5292 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 09:35:28 ID:AlyoFNz20
 
  -  パヨクではないが軍靴の足音が聞こえてくるな 
 これは憲法改正と自衛隊の国防軍への格上げあるんじゃないか……? 
 
 - 5293 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 09:37:31 ID:wJxsXqiX0
 
  -  軍靴の音が海挟んで反対側から鳴りっぱなしだから仕方がないね 
 
 - 5294 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 09:48:41 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  なお足音を響かせる人員は常に不足している模様。 
 
 - 5295 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 09:50:20 ID:F4DXJGFu0
 
  -  軍靴の音が足りないから口で鳴らしてるんだ 
 
 - 5296 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 09:54:20 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  モンティ・パイソンホーリーグレイルかな? 
 
 - 5297 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 10:18:16 ID:yGdohDec0
 
  -  軍靴の音ですが 
 近隣諸国 中国  ロシア 韓国(含む北朝鮮) アメリカ 
 アメリカ方面の音が一番静かなんですが 
 
 - 5298 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 10:29:03 ID:PI8qzyxa0
 
  -  世界的なコロナの問題が無ければもっとヒドい速度で軍靴の足音が鳴り響いたのかな 
 そうなると今の日本の備えは遅きを失していたのでしょうね 
 
 - 5299 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 10:30:50 ID:PI8qzyxa0
 
  -  ×遅きを失して 
 〇遅きに失して 
 
 - 5300 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 10:40:08 ID:wJxsXqiX0
 
  -  「これが俺の外交だ(パパパパウアードドン」でロシアがウクライナに殴り掛からなければ 
 まだ防衛費増に文句付ける声大きかった可能性はあるかもね 
 
 - 5301 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 10:58:09 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  露助の蛮族仕草で連中に近い全ての国家が、一斉に軍拡に舵を切ったからなあ… 
 
 - 5302 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 11:04:04 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  そしてそんな状況でも、こういう「識者」はいるんだねえ… 
 ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73212 
 
 - 5303 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 11:38:07 ID:AslzPbRv0
 
  -  現在の8隻を南洋方面防衛に当たらせる予定なら 
 BMDだけでローテーション用に新たに6隻は必要だから 
 
 - 5304 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 11:53:24 ID:iP97FloN0
 
  -  司令官になったらやりたいよねこれ 
 ttps://twitter.com/JMSDF_21aw/status/1605835537738215430 
 
 - 5305 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/24(土) 13:04:38 ID:hosirin334
 
  -  小池都知事コラボ問題に一切触れず今年の会見を終了 
 
 - 5306 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 13:06:16 ID:0gqQCuB60
 
  -  ??? 
 なんでそんなところにロゴジンおるの???(現場猫感 
 
 - 5307 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 13:13:12 ID:AlyoFNz20
 
  -  マスゴミも変なところで忖度しやがって 
 太陽光パネルのことと言いやっぱ中華のひも付きなんじゃねぇの小池 
 
 - 5308 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 14:09:32 ID:iP97FloN0
 
  -  都知事→総理ルートが潰えそうなときに、 
 手を出しちゃいけない筋に手を出したんじゃないかって疑念がぬぐえないな 
 
 - 5309 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 14:13:05 ID:iP97FloN0
 
  -  >>5302 
 【メインタイトル】一変した米中海洋戦力パワーバランス、中国軍が米空母を沈める4つの方法 
 【サブタイトル】日本が無責任な感情的中国脅威論に与してはいけない理由 
  
 メインタイトルとサブタイトルがいきなり矛盾しているのが草なんだ 
 中国軍が米空母を沈められるなら、中国は脅威なんだから、感情的中国脅威論とは難だ 
  
 むしろ中国の脅威を全国民が意識して 
 日本の海自が能力向上して米空母を守らないと駄目だろ 
 
 - 5310 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 15:31:20 ID:2aTdEaQ+0
 
  -  小池への不満はあれこれあれど 
 問題は前回の選挙で他の候補者が立憲の宇都宮かれいわの山本しか居なかったんだから 
 他に選びようがないって現実がね 
 
 - 5311 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 15:32:30 ID:/BLydD8C0
 
  -  なんで首都の知事選挙で消去法しか選べないんだ 
 
 - 5312 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 15:36:45 ID:iP97FloN0
 
  -  まともな政治家は負ける前提で立候補しないからだよ 
 
 - 5313 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 15:46:29 ID:2aTdEaQ+0
 
  -  んでその前の2016年は小池、元岩手県知事、鳥越俊太郎だからな 
 
 - 5314 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 15:50:26 ID:iP97FloN0
 
  -  自民党が元官僚を擁立して負けてなかった? 
 
 - 5315 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 15:58:33 ID:acE+sN0r0
 
  -  2016年は得票率的には小池>>増田>鳥越の順だった気がする 
 
 - 5316 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 15:58:48 ID:acE+sN0r0
 
  -  ちなみに増田が自民推薦候補 
 
 - 5317 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 16:00:49 ID:2aTdEaQ+0
 
  -  それが元岩手県知事だね 建設官僚から政界入りした 
 
 - 5318 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 16:04:01 ID:F0H2VMCB0
 
  -  次はR4が来そうだしな。 
 
 - 5319 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 16:05:15 ID:/BLydD8C0
 
  -  こんな時期にかよ… 
 
 - 5320 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 16:10:11 ID:2aTdEaQ+0
 
  -  次は2024年だからどうなってるかな 
 コロナで人混み避けて選挙行ってない人も居そうだけど 
 
 - 5321 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 16:17:27 ID:3mB4vlP40
 
  -  誰かが言っていたが東京地知事選って他の地方選や知事選と性質が全く違うらしいね 
 利益関係とか地縁とか全く関係なく、如何に知名度の高いおばちゃん受けする候補が擁立できるかが肝という 
 
 - 5322 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 16:37:24 ID:OhA7R8WD0
 
  -  >如何に知名度の高いおばちゃん受けする候補が擁立できるかが肝 
 それがまさに石原慎太郎。 
 選挙戦の第一声が「裕次郎の兄の慎太郎」ですだったらしい。 
  
 
 - 5323 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 16:51:51 ID:zCfqjJ+O0
 
  -  >>5280 
 本気でやばい案件には報道管制がしかれるってのは過去に例があるじゃないですか? 
 オウム事件の時、強制捜査直前までマスコミは寧ろオウムの言い分垂れ流す立場だったですよね 
 トカゲの尻尾切りで逃げられない様に、慎重に動いてる可能性も。 
 
 - 5324 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 16:57:48 ID:hQrCmxc30
 
  -  単純にニューメディアであるツイッターでの話題をオールドメディアが取り上げることが出来ないってだけじゃないかなぁって 
 情報集め、精査、裏取りって言うのは自分たちで完結してたわけだし 
 ツイッターの情報そのまま上げるってのは出来ないという側面もあるとは思う 
 まぁ、これもオールドメディアに対して最大限良いように解釈しての話だけどね 
 今までもツイッターがソースのニュースとか取り上げまくってたし 
 今回のももっと先走りするとこでてもいいだろ案件だと思う 
 
 - 5325 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 17:01:34 ID:AlyoFNz20
 
  -  >>5324 
 その割には災害だとか事故とかのツイート上げるとシュバって来るけどな>マスゴミ 
 結局のところ「報道しない自由」ってやつだろ 
 
 - 5326 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 17:05:42 ID:3mB4vlP40
 
  -  知り合いが近所であった火災の動画をツイにあげたら直ぐにマスゴミがシュバって来て 
 本人はまぁちゃんとニュース番組名名乗ってるし良いかなと思って許可したら 
 ソースはほぼその動画と、友人への電話インタビュー、アナウンサーの一言のみでもうちょっと何とかならんかったのかなって 
 
 - 5327 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 17:12:49 ID:VROpyw9h0
 
  -  >単純にニューメディアであるツイッターでの話題をオールドメディアが取り上げることが出来ないってだけじゃないかなぁって 
  
 一瞥してそんな訳あるかと思った。 
 
 - 5328 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 17:14:04 ID:0wNLJLsm0
 
  -  そもそもあの一方的な内容の会見は大手報道はしてるし 
 まともにやる気なら良心的人権派雑誌の様に取材するわけでね 
 
 - 5329 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 17:15:05 ID:iP97FloN0
 
  -  >>5321 
 大阪府知事選と大体同じだよ 
 
 - 5330 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 17:16:18 ID:fvEdm92W0
 
  -  の割には最近のバラエティ番組ってネットで評判になった動画を垂れ流すだけの番組結構あるような? 
 
 - 5331 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 17:22:23 ID:UsUX832s0
 
  -  仮に擁護するとすれば、ツイッターをソースにする時は一応使わせて貰っていいですかとツイ主に許諾取るようなので 
 「使わせてください」「(何かしら)条件付きならいいですよ」「じゃあ結構です」でニュース化できてない可能性はある 
  
 ただ問題はこのやり取りがある場合、今の暇空氏なら晒しそうなものだが今のところは見掛けていない点 
 
 - 5332 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 17:24:02 ID:di0SvKMZ0
 
  -  増田さんは優秀なんだろうけど、真面目な都民なら絶対知事に選べないからなぁ……。 
 まぁ、2016時点では小池でもそこまで問題なかったんだが…… 
 
 - 5333 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 17:30:32 ID:mCl/H3yu0
 
  -  >>5310 
 さ、桜井誠さん(震え声) 
 
 - 5334 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 17:33:37 ID:nzXTdiHf0
 
  -  俺、松本サリン事件前にオウムを執拗に追及してるテレビ番組見てるんだけど…どこだったかな 
 だから選挙ン時に連中が出馬したときには嫌悪感しかなかった。 
 
 - 5335 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 17:38:54 ID:ozvyGAZP0
 
  -  マトモに仕事のできる(可能性のある)官僚あがりは、知名度の低さとマスコミ受けの悪さで大体立候補前に潰されてたかなあ 
 
 - 5336 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 17:41:05 ID:rkdFgs9b0
 
  -  住んでる場所や姿がバッチリ出るニュースとかも今のところ無いしなぁ 
 
 - 5337 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 18:10:38 ID:nzXTdiHf0
 
  -  あ、10式戦車の調達数が6両から9両に増えてら。 
  
 
 - 5338 :バジルールの人:2022/12/24(土) 18:35:35 ID:m/cX9Gf1i
 
  -  10式戦車を予定より五割増し調達だって?! 
 
 - 5339 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 18:39:22 ID:F4DXJGFu0
 
  -  今更遅いとか散々言われてるけど、間違いなく今じゃないとできなかったことだよ 
 
 - 5340 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 18:40:23 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  >>5309 
 後はですね、米海軍と海上自衛隊が開発しているBMDと共同交戦能力。 
 それらはこういう弾道ミサイル、超音速の巡航ミサイルの効果的な阻止のために存在します。 
 陸自、空自の地対空ミサイル部隊も同様で、そういう努力が存在する前提を無視されては…ねえ? 
  
 >>5337-5338 
 ごめん、少し泣く。 
 
 - 5341 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 18:44:24 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  10式は今でもトップクラスの戦車なので、もう少し増えてほしいけど、 
 整備がクッソ面倒らしいので、機動戦闘車を優先するってのも理解は出来る… 
 
 - 5342 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 18:47:28 ID:VROpyw9h0
 
  -  10式の重整備は全部メーカー送りになるのでしたっけ? 
  
 
 - 5343 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 18:57:44 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  一応師団、方面隊のデポでも対応はできるんですが、 
 足回りの整備一つでも砲塔を外す必要があるとかで… 
 寸法だけなら74式と変わらない容積に、戦闘艤装や複合装甲、 
 駆動系に電子装備がギッチリ詰まってますからね。 
 
 - 5344 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 19:02:01 ID:VROpyw9h0
 
  -  >>5343 
 なるほど……そこら辺は90式の後継車両に期待しましょう。 
 
 - 5345 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 19:05:03 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  74式と大差ない寸法、90式より6トンも軽い重量で、 
 あの頭のネジが飛んだ性能を実現したのは、本当に画期的なんですけどね… 
 機動戦闘車も10式の技術を多分に援用、共通化したことで完成しましたし。 
 
 - 5346 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 19:13:16 ID:iP97FloN0
 
  -  整備がそんだけ大変だと、法律変えてもセールスには期待できないな 
 
 - 5347 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 19:16:12 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  ただまあ…魔改造で70トンに迫るレオパルト2、 
 そしてエイブラムズも別ベクトルで整備は大変って言いますがね。 
 第3世代以降のMBT、半分戦闘機みたいなもんですし。 
 
 - 5348 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 19:25:47 ID:FN0VVzhM0
 
  -  山上容疑者やっと起訴か 
 精神鑑定で責任能力有りとなった 
 
 - 5349 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 19:31:17 ID:AlyoFNz20
 
  -  年の瀬のささやかな朗報だな 
 どれだけキチ〇イのふりして無罪になろうとしたのやら 
 
 - 5350 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 19:42:01 ID:AwvsauKq0
 
  -  山上は本人よりアベ憎しで叩いてた周辺対策で 
 反論出来ないように徹底的に鑑定したんじゃね? 
 
 - 5351 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 19:51:34 ID:0zULRy4b0
 
  -  >10式戦車 
 なるほど、小型軽量高性能と引き換えに余剰スペースほぼ絶無で整備性デデドン!なのね…… 
 あのガタイであのスペックなら納得がいく話だが、そうそううまくはいかんもんだね 
 
 - 5352 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 19:54:03 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  主要部分がモジュール化されているので、時代に合わせた近代化は容易なんですが、 
 それと整備性に関してはまた別問題のようでして…良い戦車だとは思うんですけどね、間違いなく。 
 
 - 5353 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:01:23 ID:F4DXJGFu0
 
  -  本当に良い戦車か確かめる術は実戦に出すことだけど10式が実戦投入されるような状況なんて来てほしくない 
 
 - 5354 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:01:29 ID:0zULRy4b0
 
  -  まあ全部位モジュール化するわけにもいかんだろうしね 
 というか、モジュール化が進みすぎるとそれはそれで整備じゃなくて単なる交換になるから、逆に整備士の練度ダダ下がりしそうな気がしないでもない 
  
 あ、やまがみちゃんアラフォーはあれだけぬかして責任能力なしとかありえんので疾く裁きを受けて、どうぞ 
 
 - 5355 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:04:27 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  それはまあ、すべての自衛隊の装備。何より自衛官全員がそうですよ…<実戦なんて来ない方がいい 
 
 - 5356 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:11:04 ID:VROpyw9h0
 
  -  現代の戦闘機だと整備性という点では世代が新しくなればなるほど劇的に改善されているとも聞きますが…… 
 
 - 5357 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:12:05 ID:dja8RNIr0
 
  -  >>5356 
 せっかくだからワイはこのF-14を選ぶぜ! 
 
 - 5358 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:18:37 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  恐らく自己診断テスト等による不具合の発見、ソフトウェアの対応は容易かと思います。 
 しかしフルアクティブサスペンション、姿勢変換装置、CVTなどハードウェアの整備や交換となると、 
 容積に余裕が無いことが祟っているのではないかと…実際現物は驚くほど小柄でした。 
 
 - 5359 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:19:54 ID:VROpyw9h0
 
  -  日本のF-XでF-15が選定されてF-14が落とされたのは、 
 F-14の運用と整備の大変さも理由だったのかも。 
 
 - 5360 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:21:43 ID:IhxiafM90
 
  -  可変翼は、どうしても固定翼より整備の手間がねえ… 
  
 別に砂漠の牙を潜るわけでもないし、固定翼でもいいよねと 
 
 - 5361 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:26:05 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  後はドラネコちゃんは大きく重たいので、既存の基地で運用が難しかったのもあります。 
 割りとデブニャンなんですよ、あの子w 
 
 - 5362 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:26:55 ID:VROpyw9h0
 
  -  しかも後年、機体制御技術が進歩すると可変翼で無くてもどうにかなる様になってしまいましたしね。 
 
 - 5363 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:27:38 ID:sF1DyyKD0
 
  -  当然だよなあ!? 
  
 オリガルヒの没収資産をウクライナへ回す法案可決、米上院 
 ttps://www.cnn.co.jp/usa/35197868.html?ref=rss 
 
 - 5364 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:28:49 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  ヒャッハー、ゴブリンの財産は復興財源に転用だぁ! 
 
 - 5365 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/12/24(土) 20:30:12 ID:hosirin334
 
  -  https://news.livedoor.com/article/detail/23434145/ 
 一佐って大佐相当よね? 
 
 - 5366 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:31:28 ID:AlyoFNz20
 
  -  一等海佐なんで他国における大佐相当ですね 
 
 - 5367 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:32:33 ID:DOCNrs1W0
 
  -  流石に軍関係はなあなあにすまさんよろうなあ。 
 この調子で内患どんどん処罰する流れにいくといいが。 
 
 - 5368 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:33:29 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  嘗てなら航空母艦や重巡洋艦の艦長、現代ならいずも型やイージス艦の艦長クラス。 
 あるいは相当に偉い幕僚(参謀)クラスの人です…<一等海佐(海軍大佐) 
 
 - 5369 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:36:30 ID:VROpyw9h0
 
  -  ただまあ、このクラスでも退役後は再就職に苦労する、生活が大変という話だと幾らでも外患が付けこむ隙になってしまう訳で。 
 
 - 5370 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:38:04 ID:AwvsauKq0
 
  -  1等海佐は大型の護衛艦の艦長クラス 
 陸上なら1等陸佐であれば1000人規模の部隊を率いる連隊長 
 
 - 5371 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:40:42 ID:uulb8KOF0
 
  -  >>5323 
 今回の件、両者とも火力が高いので中途半端な報道すると訴えられる危険性あるのでなかなか扱いづらいぞ 
 どっちも殴り返す気満々だから、変なことを言うと巻き込まれる。 裁判するっていうんだから、 裁判結果で対応を決めるってところは多いと思うで 
 今回の騒動に関連する法律のガバガバなところなんかを解説するところはあったけど、騒動の本丸の部分には触れないってのはそういう事かと 
 
 - 5372 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:44:18 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  実際1佐、将補で退職した人でも、再就職先が警備員とかいう世知辛い話がね… 
 年金をもらえるのは定年退職してから何年も先だし。 
 
 - 5373 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:46:34 ID:F4DXJGFu0
 
  -  10年以上前から中国人を嫁にした自衛官の機密漏洩が問題になってたし、こういう防諜は法整備を含めて金と時間をかけてやらないといけない 
 ハメられたのか恋に恋してるのか知らないけど、仮想敵国の人間と婚姻している軍事関係者が少なからずいることをもっと重く受け止めるべき 
 
 - 5374 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:48:28 ID:ddfcygbk0
 
  -  戦前にはドイツがパツキンメイドを日本海軍の上層部に送ってハニトラしたって話を聞く 
 
 - 5375 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 20:53:59 ID:FMcTI2aN0
 
  -  >>5374 
 流石にデマらしい 
 
 - 5376 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 21:14:06 ID:lqLC3n3P0
 
  -  でも、見目麗しい女性や可憐な美少女を軍装させる作品が世に出て 
 ミリタリー界隈に賑わいが出たのはデマじゃないんだよね? 
 
 - 5377 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 21:46:58 ID:yGdohDec0
 
  -  >>5373 
 まごうことなき公務員がそういう相手まで含めて探さないと結婚できない状況こそ不味いと思う 
 
 - 5378 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 21:49:16 ID:L3muFp/m0
 
  -  日教●のせいで警察官・自衛官の評判が人殺し予備軍だった時代が 
 長かったからね…。 
 
 - 5379 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 21:49:51 ID:AlyoFNz20
 
  -  萌えミリがミリタリ界隈への参加の敷居を下げてるのはまぁ 
 ミリヲタのガチガチ四角四面の難解な同人資料じゃなくて萌え絵で注釈が入った読みやすい資料だから 
 実際ティーガーの整備マニュアルもティーガーを「恋人」に見立てて手入れとご機嫌の取り方をわかりやすく教える方式だったし 
 ttps://dailynewsagency.com/2013/01/14/tigerfibel-8t3/ 
  
 一方でこんな問題も出た 
 ttps://togetter.com/li/1331306 
 
 - 5380 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:01:59 ID:IhxiafM90
 
  -  「どくそせん」も、イラストを除けば中身は割と普通の解説本であった(初心者向けの) 
 まあ、ヴィータちゃん似のバウアー大尉が、すぐ物陰に引き込まれて白濁まみれになるイラストなんで、ほんっっっと人を選ぶイラストなのが人に勧めにくくて… 
  
 「萌えよ!戦車学校」も、初心者にはいい解説本かなと思う。ちと範囲が広くてとっちらかってる感はあるが。 
 あと微エロなイラストが多いので人に勧めにくく(略) 
 
 - 5381 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:04:28 ID:TSMxh2T70
 
  -  萌えよ戦車学校はよかったですなぁ 
 
 - 5382 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:12:14 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  世界の艦船編集部も艦これサービス開始当時、 
 これが巡洋艦木曾でこれが戦艦長門?と困惑はしていたなあ。 
 人に勧められて始めるまでは、結構抵抗がありました。 
 
 - 5383 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:14:26 ID:AlyoFNz20
 
  -  結局、そういうものに絡める方が人はよく覚えるんよ 
 俺だって艦これ始める前は戦艦巡洋艦駆逐艦当たりの区別ついてなかったし 
 
 - 5384 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:18:37 ID:PI8qzyxa0
 
  -  70年前 
 「長門って何」「戦艦に決まってるだろ」 
 「綾波って何」「駆逐艦に決まってるだろ」 
 7年前 
 「長門って何」「有希に決まってるだろ」 
 「綾波って何」「レイに決まってるだろ」 
 最近 
 「長門って何」「戦艦に決まってるだろ」 
 「綾波って何」「駆逐艦に決まってるだろ」 
  
 正にこれですな 
 
 - 5385 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:21:37 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  >>5383 
 後々に帝国海軍や日本郵船が、逓信省と提携して軍艦や商船を美女化した絵葉書を出し、 
 それが結構な数で売れていたと聞いて、考えることは変わらないんだなって… 
  
 >>5384 
 海自護衛艦もあるんやで(小声 
 
 - 5386 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:41:45 ID:zCfqjJ+O0
 
  -  >>5349 
 浅野内匠頭を乱心認定した場合に、一番得する人は誰かな? 
 喧嘩と認定するか、乱心と認定するかで一番利害が絡む人は誰ですか? 
 一番乱心認定して欲しかったのは吉良上野介だろ 
 
 - 5387 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:47:01 ID:FMcTI2aN0
 
  -  >>5386 
 あれ誰も得しないというか強いて言うな幕府に貸しが作れる朝廷? 
 
 - 5388 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:48:29 ID:I1/Cg6vK0
 
  -  そりゃそうだろ、吉良は刀抜いてないし 
 いきなり切りかかられた理由も現代まではっきりしてないもの 
 乱心者に襲われたのに喧嘩扱いされたらたまらんわ、乱心認定=被害者認定してもらいたいのが道理だろ 
 
 - 5389 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:49:35 ID:eaY2EIat0
 
  -  触れないほうがいいと思うよ… 
 
 - 5390 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:55:20 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  そういえば10式の整備維持が大変という噂を致しましたが… 
 機動戦闘車もあれ、MBT以上に尖った車両なんですよね。 
  
 ・フル装備でもC-2搭乗可能で5000キロ以上飛べる 
 ・74式と同規格のフルスペックモデルの105ミリ砲を搭載 
 ・10式戦車に準じた電子装備による共同交戦能力、FCSに自動連接したネットワーク搭載 
 ・CVTとアクティブサスペンションによる高い不整地踏破能力 
 ・以上がシナジーとなり不整地で連続スラローム射撃を行う変態装輪 
 ・外装モジュール装甲も30ミリAPFDSDSや84ミリHEATまでは耐える模様 
  
  
 …よく作ったね、三菱重工も日本製鋼所も。 
 
 - 5391 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:56:41 ID:zCfqjJ+O0
 
  -  >>5388 
 と言う事で、今回の山上の鑑定は責任能力ありにしたい勢力と無しにしたい勢力が本気で暗闘してた可能性が高いと思う 
 責任能力ありなら、当然なぜ山上がこれ程の恨みを持つにいたったかの議論になるからね 
 
 - 5392 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:57:08 ID:/BLydD8C0
 
  -  乗員が自分が乗ってる軍艦の女体化やってたって話もw 
 
 - 5393 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:58:36 ID:yGdohDec0
 
  -  見ろ…日本人達のあの血走った目を… 
 次に何を女体化するか…吟味しているのさ 
 
 - 5394 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 22:59:13 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  あたごんのバルーンを高々と掲げたイージス艦の話する?w 
 
 - 5395 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:01:35 ID:dja8RNIr0
 
  -  あたごんは日帝時代でも愛宕姫としてが大人気だったとかなんとか 
 
 - 5396 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:01:49 ID:0zULRy4b0
 
  -  >>5390 
 74式相当の火力を持つ、舗装路を自力走行し緊急展開可能な装輪戦車? 
 キドセンてわりと頭おかしいスペックしてんのね 
 
 - 5397 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:03:35 ID:eaY2EIat0
 
  -  ttps://twitter.com/Astrada_JP/status/1606650382767501312 
 相変わらずなシャルリーとかいうゲスの極み団(軽蔑) 
 
 - 5398 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:06:21 ID:PEnTJ8RN0
 
  -  >>5396 
 装輪装甲車としては物凄くハイスペックな、単価7-8億で収まったのが驚くほどの性能です。 
 火力に関してはFCSを含む電子装備が桁違いなので、実効性能は大きく進歩しているかと。 
 だからこそ歩兵戦闘車や自走迫撃砲はまだしも、APCのベースには高級すぎるというのは間違ってないかも。 
 
 - 5399 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:06:51 ID:AwvsauKq0
 
  -  >>5393 
 有名人はとりあえず性転換される運命www 
 
 - 5400 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:09:55 ID:iqYmZQbt0
 
  -  最近は女体化だけじゃなく、男になってホモにさせられるのも増えてるぞww 
 
 - 5401 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:15:00 ID:zCfqjJ+O0
 
  -  個人的な意見言うと、責任能力ありの鑑定結果に一番喜んでるの山上だと思うぞ。 
 浅野内匠頭と同じで、乱心認定されたら喧嘩相手にダメージ与えると言う一番大切な目的が果たされない。 
 全てを投げ捨てる覚悟で行動したのだから、一番恐れてたのは精神鑑定で責任能力無しにされる事だと思いますね 
 
 - 5402 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:15:10 ID:PI8qzyxa0
 
  -  男女逆転する「傾城三国志」なるものが江戸時代にあったそうなので日本人は昔から…… 
 
 - 5403 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:16:00 ID:L3muFp/m0
 
  -  八つ当たりなのは何も変わらんけどな 
 
 - 5404 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:16:16 ID:fvEdm92W0
 
  -  水滸伝の女体化物も江戸時代に有ったような? 
 
 - 5405 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:16:45 ID:dja8RNIr0
 
  -  >>5402 
 水滸伝も男女逆転してるのなかったっけ? 
 
 - 5406 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:16:49 ID:iqYmZQbt0
 
  -  >>5402 
 水滸伝じゃなかったっけ? 
 
 - 5407 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:18:48 ID:AwvsauKq0
 
  -  そう言えば年明けから性別逆転大奥NHKでやるんだよな・・・・ 
 
 - 5408 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:20:49 ID:PI8qzyxa0
 
  -  曲亭馬琴の傾城水滸伝ですね 
 傾城三国志もあったそうですよ 
 
 - 5409 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:34:02 ID:3mB4vlP40
 
  -  馬琴さんはすげえよ、家事してくれる嫁と、失明して口述筆記してくれる亡き息子の嫁が 
 家の中でつばぜり合いしてるのにあれだけの作品を残せるんだから 
 …家庭板ネタが家中に転がっていただけか 
  
 
 - 5410 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:39:19 ID:eaY2EIat0
 
  -  FGOで北斎とのツンデレジジイ同士のイチャ百合という新しい境地が開拓されたぞw 
 
 - 5411 :名無しの読者さん:2022/12/24(土) 23:57:48 ID:zCfqjJ+O0
 
  -  >>5403 
 まあ、安倍元総理は良いとこ虐めを傍観してたクラスメイトあたりだからそういう感想もありかね。 
 でも全てを奪われたって認識の虐められっ子にその理屈は通らんぞ 
 しかし人間同士は分かりあえない物だな、一番喜んでるのは山上だと言う事に気が付かない人が居るとは 
  
 
 - 5412 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 00:14:16 ID:3y2/fDkn0
 
  -  城内で刀ぬいた 
 不意打ち決めたのに一撃で仕留めきれなかった 
 抜刀やらかしのケジメとしてその場で自分で腹切る前に周りに取り押さえられた 
 武士的にスリーアウトだが情けで乱心して本来のウデマエではなかったということにしてやったそれはそれとして家は潰す説 
 
 - 5413 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 00:21:27 ID:pOtouG6d0
 
  -  >>5412 
 @朝廷から招いた使者が 
 A将軍の母に官位を与えるという超大事な儀式の最中に 
 B殿中で 
 C抜刀して 
 D老人相手に 
 E後ろから不意打ちして 
 F仕留められず 
 G自裁もできずに 
 H遺恨あるなら申し開きすればいいものをやらず黙秘貫いた 
  
 切腹にしてくれたってだけで超スゴイ温情っすよコレ 
 
 - 5414 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 00:30:07 ID:o689yDjV0
 
  -  儀式の最中に儀式の担当者が儀式の責任者に 
 
 - 5415 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 00:35:42 ID:UWGwd+Yn0
 
  -  なおその儀式の責任者はちょっと前まで京都まで出向いて朝廷と折衝していた 
 
 - 5416 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 00:49:25 ID:o689yDjV0
 
  -  東海道何往復もしてたのに途中の領地に一度も立ち寄った記録が無い程 
 激務の生活送ってた外務官僚みたいなもんだしなぁ 
 (何故か領地で自ら領内見回ったり堤を作った逸話がある) 
 
 - 5417 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 00:50:45 ID:AmLLE8ql0
 
  -  赤穂浪士の話は割りと最近に詳細を知ると、マジで赤穂藩の面々がクソだとわかるよなぁ 
 あの裁定になったのは諸々の政治的都合があったんだろうが、本当に吉良家はとばっちりよな 
 
 - 5418 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 00:53:37 ID:tTHxnTb40
 
  -  >>5384 
 長門海峡「」 
 
 - 5419 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 00:54:13 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  何というか最大の被害者は当時の幕府じゃないかなって… 
 いやどうしろっていうのよ、こんな動機不明の大事件。 
 今と違って精神医学や電子技術が存在するわけじゃないし。 
 
 - 5420 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 01:11:04 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  因みに少し地味なネタだけど、自衛艦で長く使われてきたLink11データリンクはもうサービス終了。 
 海自の古めの護衛艦、潜水艦は富士通の汎用サーバーで分散処理システムを構築して、 
 国産の洋上無線ルーターやLink16や22に更新。指揮システム自体の性能も飛躍的に向上。 
  
 富士通ターミナルに換装されたおやしお型は、そうりゅう後期型にも負けないとか… 
 今回の予算増額を受け入れる下地を、不足気味な予算と人手で頑張ってきたんですね。 
 
 - 5421 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 01:16:43 ID:A5ozbBPr0
 
  -  何なら取り押さえた人も結構な高齢という 
 素手の年寄に後ろから切りかかって仕留めきれず年寄に取り押さえられたいい年した軍人家系のおっさんという 
 纏めるとよりひどい 
 
 - 5422 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 01:26:16 ID:UWGwd+Yn0
 
  -  真の被害者は浅野の本家、広島浅野藩と吉良に集られた上杉藩かな 
 
 - 5423 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 02:01:54 ID:huz0ifof0
 
  -  巻き込まれた吉良&上杉家は涙目でしょw 
 吉良家は喧嘩両成敗的な感覚もあって制裁されてるし(裏に外様大名の不満があるというのもあるけど 
 
 - 5424 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 05:35:55 ID:DeZA1+sb0
 
  -  再就職失敗した奴らの就活アピールに参加するなって家族に止められた再就職に成功した人らも 
 討ち入りが終わった後に何で参加しなかったと責められてて彼らも被害者よなぁ 
 
 - 5425 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 07:06:13 ID:pgW3uMVj0
 
  -  ttps://twitter.com/coccinella_caya/status/1606512963376254976 
  
 母親が馬鹿親じゃないから余計に質が悪い毒親だったんか 
 
 - 5426 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 07:21:03 ID:5hBqB21U0
 
  -  >>5425 
 キラキラ・DQNネームなんて当人に責任は無いだろうが 
 傍から見れば家庭環境お察しにしか思えないよな 実際この家庭当人2歳時に離婚してるし 
 偶にカテイイタで見かけるけど大抵母親が暴走してるよな なんでだろ? 
 
 - 5427 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 07:49:35 ID:pOtouG6d0
 
  -  出産ハイとでもいうべきものが原因だな 
 出産という苦しみからの解放 
 
 - 5428 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 07:54:06 ID:pOtouG6d0
 
  -  暴発した 
 妊娠時のホルモンバランス偏重と出産という苦しみからの解放+我が子に出会えた喜びから感情が振り切れて無敵モードになっちまうのよ 
  
 まぁこの母親、改名に際して息子側は「事前に相談したら絶対に反対されるから」という理由で全部終わってから事後報告にしたんだが 
 報告に際して息子がキラキラネームで苦しんでたことを一切考慮せずに「どうして?」と言い放ち号泣したらしいからマジで頭がお花畑だった可能性の方が高いね 
 
 - 5429 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 07:56:53 ID:ynUrPvQ20
 
  -  まあ、ムスッコの「事前に相談したら絶対に反対されるから」ってのも、 
 そういう人だったんだろうなというのはわかる 
 
 - 5430 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 08:21:09 ID:D+Ie1Kes0
 
  -  キラキラネーム=頭悪い、とは思わないけど、残り続けるインタビューの写真を撮るのに 
 背景や服を考慮してないのは頭良くなさそう 
 
 - 5431 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 08:31:15 ID:P0JMs89q0
 
  -  ttps://jp.reuters.com/article/russia-japan-idJPKBN2T60JK 
  
 ロイターの記事だが 
  
 ≫写真は海上自衛隊うずしお型潜水艦。11月6日、相模湾で撮影(2022年 ロイター/Issei Kato) 
  
 …………うずしお型?うずしお型だって?? 
 
 - 5432 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 08:33:10 ID:ehWjfOSP0
 
  -  >>5431 
 潜水艦に詳しいニキの解説待ちだな 
 本当にうずしお型なら大スクープだぞw 
 
 - 5433 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 08:34:39 ID:W4v7YrAq0
 
  -  写真が撮られた時期は2020年3月らしいからCOVID-19の外出制限とか諸般の事情で 
 撮影用の服装の用意とか内装の片付けとかできなかったんじゃないの 
 
 - 5434 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 08:59:32 ID:8LRxJJKQ0
 
  -  >「私の大事な息子という意味だよ。私にとっての王子様だから」ということでつけたみたいですが、 
 >それは母親の思いであって、僕には僕の人生があるので。 
 改名した人の別記事にあったけど、マジでこれだよなあ…って話。息子を独立した個人ではなく自分のペットとして見てる毒親ムーブ 
 出産ハイの時だけならまだ擁護もあるが、改名した時の反応を見る限り母親が泣いた理由はペットが叛逆したから泣いたとかだろ。 
 
 - 5435 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 09:00:06 ID:pMIrNm950
 
  -  中国、新型コロナのゲノム解析禁止 感染爆発で変異株の情報統制か 
 ttps://mainichi.jp/articles/20221224/k00/00m/030/283000c 
 >中国内に拠点を置く民間の受託解析企業に対して 
 >新型コロナウイルスのゲノム配列の解析を当分の間、 
 >行わないよう通知していたことが関係者の証言で明らかになった。 
  
 あのさぁ・・・ 
 
 - 5436 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 09:10:01 ID:nPX/ImQy0
 
  -  知り合いのじいさんがコロナはアメリカの山火事で「コロナ菌」を含んだ地中のカビが舞い上がり発生したとか 
 もうどこからツッコンでいいのかわからない陰謀論以前の与太話を周りに吹聴し始めて泣けてくる 
 
 - 5437 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 09:11:24 ID:+qPpP1n50
 
  -  暇なんだろw 
 
 - 5438 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 09:16:14 ID:5hBqB21U0
 
  -  >>5431 
 ロシア「抑制のきかない軍事化」 
 おいおい、100年以上前のロジックで他国に侵攻してるお前らが言うなや 
 
 - 5439 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 09:24:01 ID:nPX/ImQy0
 
  -  侵略戦争で無様に敗勢になって実質国家総動員に追い込まれた国家がなんか言ってら… 
 
 - 5440 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 09:34:38 ID:wQt3FX/m0
 
  -  コロナウイルス自体は普遍的な風邪ウイルスだから 
 新型の武漢型コロナがヤバいだけで 
 
 - 5441 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 09:37:05 ID:8LRxJJKQ0
 
  -  >5440 
 陰謀論にはまる人にその手の説明をしても1行目を半端に読むだけで「コロナは風邪!」って言って終わるからなあ… 
 
 - 5442 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 09:39:42 ID:W4v7YrAq0
 
  -  >>5436 
 ttps://gigazine.net/news/20201222-wildfire-smoke-microbes/ 
 山火事により土壌の細菌・真菌が舞い上がり火災の熱を逃れた病原体が感染症を引き起こすって事例はあるみたい 
 それをテレビかなんかで見てCOVID-19と結びつけた暇人が居たんだろう 
 
 - 5443 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 09:49:51 ID:pOtouG6d0
 
  -  ただの風邪がここ2〜3年くらいインフル患者ほぼゼロな状況まで対策してなお数百万人規模で感染爆発するわけないだろ 
 あまりにも患者がいなかったせいで今年はインフルの感染爆発まで危惧されてるレベルだぞ 
 
 - 5444 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 09:58:42 ID:5hBqB21U0
 
  -  頭が良いと思ってる暇人ほど碌な事思いつかんな 
 
 - 5445 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 10:02:32 ID:3y2/fDkn0
 
  -  インフルワクチンなんて怖くねえ!だったはずなのに 
 今年のインフルワクチンは喉が腫れちゃってひどい目にあったぜ 
 暫くインフル流行ってなかったから抗体持てずに鈍ってたのかなあ 
 
 - 5446 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 10:28:02 ID:W4v7YrAq0
 
  -  インフルワクチンはその年に流行しそうな株(H1N1とか)を1〜4種類ぐらいまとめて打つから 
 今回新たに流行しそうな株に対して免疫がなくて副反応が強く出るってことはあるかもね 
 
 - 5447 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 10:47:57 ID:ZrCyTIaQ0
 
  -  >>5431 
 そこまで詳しくないけど、たいげい型じゃねぇかな 
  
 艦体にタイル状の遮音パネル貼りまくってるのはそうりゅう型か、たいげい型 
 ただ潜舵(艦橋に付いてる二枚の舵)の下方の艦体に 
 パネル状に二枚強調されたものがあるのは確かたいげい型 
 
 - 5448 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 10:50:27 ID:ehWjfOSP0
 
  -  >>5447 
 なんだ、大和型の資材と資金を流用して建造された渦潮型紺碧艦隊じゃなかったのか… 
 
 - 5449 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 11:15:58 ID:mnG3m+Id0
 
  -  初期の紺碧艦隊って扱いのクッソ難しく足の短いてワルター機関に更に効率悪いだろなポンプジェット推進と 
 今から考えると決して無双できるスペックじゃなかったよなって 
 
 - 5450 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 11:54:37 ID:wQt3FX/m0
 
  -  紺碧ドイツ潜水艦はずっとワルターだからセーフw 
 てか大和の予算資材流用しても10隻造れない模様 
 
 - 5451 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 12:15:02 ID:he8WjpyF0
 
  -  >>5435 
 中国コロナのこれまでの対応だいたいそんなものだろぐらいに思っていたが 
 これは予想の斜め上いかれた 
 まだあの国を理解できていなかった。 
  
 >>5436 
 細菌とウイルスは別だといっても絶対通じないんだろうなと確信できる。 
 
 - 5452 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 12:20:35 ID:x2I1qJIT0
 
  -  19世紀末なんですが…<ウイルス発見 
 
 - 5453 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 12:42:50 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  >>5431>>5447 
 まあ、怖いとは思いますよ? 
 今の露助のASWで阻止できる潜水艦じゃありませんもの、そうりゅう型もたいげい型も。 
 
 - 5454 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 12:50:10 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  ふと思ったんですがね。 
 露助ってまさか、周辺諸国の軍事力。その情報のアプデが全然出来てない…? 
 
 - 5455 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 12:55:33 ID:W4v7YrAq0
 
  -  スパイからカタログスペックを持ち出させてるだろうけど 
 演習等で実際の効果を目撃した将官は多くないだろうからイメージできてないのかも 
 
 - 5456 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 13:00:17 ID:mnG3m+Id0
 
  -  少なくとも進攻計画を練ってたウクライナ軍の実力は完全に見誤ってたわけだしな 
 まあドンバス紛争で毎回一つ覚えで行動してその度に包囲殲滅がキマってたらしいから見くびるのは仕方なかったのかも 
 
 - 5457 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 13:01:21 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  War Thunderで陸自の戦車が軽いから防御が弱いって設定らしいんですが、 
 まさか、流石にネトゲ運営と同レベルじゃないですよね… 
 てか諸元だけなら一般公開資料や世界の艦船で、分かるはずなんですが。 
 
 - 5458 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 13:02:34 ID:kUX7wNNd0
 
  -  はっはっは、まさか 
 湾岸戦争でソ連製兵器がゴミ扱いされてからもう30年経つんですよ 
 
 - 5459 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 13:21:30 ID:E/WNro9n0
 
  -  74が38tに対してT-72は42t 
 車体長と全高は変わらないけど 
 幅は3.18mに対して3.59mだから重量比はさほど変わらない模様 
 鋼鉄で作ってた場合形状等の条件次第ではT-72と同等では? 
 
 - 5460 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 13:25:18 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  74式あたりの世代は割りと妥当な性能らしいんですが、 
 複合装甲を用いた90式と10式の装甲配置が酷いって、 
 実況動画なんかで見ましてねえ… 
  
 鉄のカーテンを開けたらウォッカで呑んだくれた農奴の国(小声 
 
 - 5461 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 13:27:14 ID:kUX7wNNd0
 
  -  北海道に亡命してきたMIGの中身見たらなにこれーだったんでしたっけ 
 
 - 5462 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 13:35:32 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  ベレンコ中尉亡命事件は1976年だからMig25はそこまで酷くないけど… 
 寧ろフランカーの化けの皮とかが酷かったりしてね。 
 
 - 5463 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 13:38:01 ID:pOtouG6d0
 
  -  当時最新鋭の電子機器なんて一つも使ってなくて真空管だらけだったとか…… 
 
 - 5464 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 13:43:49 ID:W4v7YrAq0
 
  -  チタン合金と最新鋭電子機器を備えた万能戦闘機という予想を立てて、それに対抗するためにF-14・F-15が登場した 
 実際に分解したらスチール合金と旧式の真空管で出来た高高度迎撃機だったというオチ 
 
 - 5465 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 13:47:06 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  なお真空管計算機等を冷却するために大量のアルコールが必要で、 
 それ故に空軍将校やその家族までが「レストラン」と呼び、そのアルコールをかっくらっていた模様。 
 
 - 5466 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 13:59:55 ID:E/WNro9n0
 
  -  ドラゴンレディの侵入に悩まされた時期だから 
 CIAが悪いよCIAが 
 
 - 5467 :大隅 ★:2022/12/25(日) 14:22:10 ID:osumi
 
  -  単純な話、1&2番艦(おやしお、みちしお)が練習潜水艦に類別変更されてるのでSSとして現役の3番艦(うずしお)をネームシップ扱いしてるだけ。 
 
 - 5468 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 14:23:19 ID:Be5nrMVXi
 
  -  ミグ25は「核の電磁パルスを喰らう場合はその方が頑丈」って話もあったりするから評価に困る… 
 
 - 5469 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 14:28:42 ID:ZufGY89k0
 
  -  >寧ろフランカーの化けの皮とかが酷かったりしてね。 
 国際演習でのDACTでは、そう酷い話は聞いた事ないけどなぁ……。今ん所空戦で喪失した 
 ケースは殆どないそうだけど。今回の宇露戦争でも撃墜されたんは殆ど地対空ミサイルに因る物だしさ 
 ……まあ、普通なら高高度から&長射程の空対地ミサイルで安全に戦える筈が、そういうのが欠乏してきた 
 今、無誘導の通常爆弾やロケットでCAS機紛いの行動するしかないから、それで余計に被害が嵩んでる醜態(ザマ)だが……。 
 
 - 5470 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 14:36:40 ID:ZufGY89k0
 
  -  ウクライナ側のフランカーが何度か墜とされて、ベテランや名の知れたパイロットの戦死がニュースになったけど、 
 これも(フランカー同士の)空戦か地対空ミサイルでやられたのかは判然としないしなぁ…… 
  
  
 
 - 5471 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 15:40:14 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  この戦争で、ロシア製というものに少しバイアスかかりすぎたかな… 
 
 - 5472 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 15:44:47 ID:eZF5v7Iq0
 
  -  >>5451 
 パラサイトって意味では同じカテゴリーだぞ。複雑なのは彼らは宿主との関係以外にパラサイト同士でも競合関係にある事でね。 
 ボツリヌス菌なんて、地上最強の毒素持つって言われるのに普通に土壌中に沢山いる訳ですよ、なのに何故問題にならないのか? 
 嫌気性菌「酸素があると活動が困難」なんですが、人間の腸管内にはまさに彼らに取って天国なんですよね、でも住み着けない。 
 そこには普通に先住民が住み着いていて「おまいらボツリヌス菌の席とかねえから」と言ってるからです。 
 乳児や長期の抗生物質投与した人とかだと先住民がいないので 
 
 - 5473 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:00:32 ID:WSHZOQVE0
 
  -  またかよ…。 
 
 - 5474 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:05:28 ID:doV2BwWa0
 
  -  ttps://twitter.com/mocoChiE/status/1605449142805073920?s=20&t=dL9pQAYltTYJ0sxGlOF6nA 
 こういう人本当にいるんだなぁ 
 
 - 5475 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:09:13 ID:fwnzzLYU0
 
  -  ああいるぞ。そりゃもう沢山 
 何故かゲハカスでマイナンバーカードの陰謀論者なんて悪魔合体したのも先日出たぜ 
 
 - 5476 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:21:26 ID:eZF5v7Iq0
 
  -  同じもの食べたはずなのに、何故か食中毒起こす人と起こさないがいるでしょ。あれさあ、腸内細菌叢が関係してると思うんだよ。 
 穏健派やくざが住み着いてる場所には、よそ者のやくざが住み着くのが困難って事だね 
 俗にいう善玉菌って言われてる細菌も人間の腸管内に住み着いてるんだからちゃんと少しは搾取してるんだよ。 
 只、その少額の寄付やお布施に対する見返りが本当に危険な細菌が住み着くのを妨害するだから善玉菌と言われてる訳 
 
 - 5477 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:24:04 ID:F2WOcevp0
 
  -  金や物のやり取りを全部マイナカード噛ませてくれたら納税や確定申告が楽になるからいいじゃないか 
 
 - 5478 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:25:21 ID:ILO6NklG0
 
  -  困るのなんてそれこそ申告してない収入あるやつだけという 
 
 - 5479 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:26:22 ID:he8WjpyF0
 
  -  人別帳より前の時代に戻りたいのだろう 
 
 - 5480 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:28:34 ID:CEhPczmH0
 
  -  >>5474 
 タイムライン見ていったら反ワクでヴィーガンっぽい主張しててなんか出羽守っぽいことまで言ってる役満人間だった 
 
 - 5481 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:31:14 ID:o689yDjV0
 
  -  マイナンバーカードって最初は任意で便利になるよって話で 
 大事な物だから普段は自宅で保管だよって話だったのが 
 あれもこれも紐づけして病院では毎回提示が必要で 
 落した場合はもちろん金融機関や公的機関から漏洩した場合含めて 
 番号の変更が実質出来ないって所が安全面でどうなの?って疑問は有る 
 クレカだって落したら番号変えてくれるのにマイナンバーは変更が出来ない 
 
 - 5482 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:32:00 ID:eYt/wlaX0
 
  -  >>5474 
 直近じゃ図書館カードと結びつけるなって反対してるよ 
 政府に過去の図書履歴を遡られるってな 
 まあ当然総突っ込みを受けてるようですがw 
 
 - 5483 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:33:17 ID:doV2BwWa0
 
  -  >>5482 
 図書履歴と結びつけられて何の不都合が……? 
 
 - 5484 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:36:03 ID:pOtouG6d0
 
  -  資本論や球根栽培法でも借りて読んでたんじゃねぇの(ハナホジ) 
 
 - 5485 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:37:09 ID:eYt/wlaX0
 
  -  >>5483 
 知られると恥ずかしいウス・イ本でも借りてたのでは? 
 
 - 5486 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:37:24 ID:3y2/fDkn0
 
  -  国が割り振ったIDだから要は韓国の国民番号よね 
 あっちはそういうトラブルないんかねえ 
 
 - 5487 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:40:20 ID:a8CATnN50
 
  -  >>5486 
 大統領の番号を手に入れた奴がそれでネトゲやってた事件があったはず 
 クレカの番号の貸し借りなんて当たり前になってるぐらいだから 
 日本の基準だとボロボロになってるんでは 
 
 - 5488 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:42:13 ID:hpW+ZOBH0
 
  -  >>5481 
 そもそも勘違いしてる。 
 家で保管してくれペラッペラの通知カードで、マイナンバーカードを保管してくれだなんて西部は言ってない。 
 
 - 5489 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:43:37 ID:F2WOcevp0
 
  -  昔、テロリストがやべー書籍を閲覧しまくってたって話があったなあ 
 
 - 5490 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:44:31 ID:hpW+ZOBH0
 
  -  >>5488 
 ✕西部 
 ○政府 
 
 - 5491 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:44:39 ID:UWGwd+Yn0
 
  -  >>5486 
 あれは作られた背景知ると草も生えないぞ 
 北から潜入した特殊部隊が大統領府直近までフツーに素通り出来たので誰が誰だか確認するために制定された 
 一説には大統領暗殺と同時にソウルに大規模侵攻かける計画だったとか 
 
 - 5492 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:49:49 ID:pSqnXMEVi
 
  -  >>5488 
 恐怖心に支配されてる奴がそんなの調べるわけないやん。 
 反ワクが細菌とウィルスの区別がつかんのと同じ案件よね。 
  
 反ワクに関してはWHOもブチ切れ金剛で、こんな動画をアップするレベル。 
 ttps://twitter.com/who/status/1602991915808456705?s=46&t=XRrEfGOAqZDzQzbLxhP62w 
  
 字幕付き 
 ttps://twitter.com/hidy71/status/1606215092223315968?s=46&t=XRrEfGOAqZDzQzbLxhP62w 
 
 - 5493 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:50:55 ID:F2WOcevp0
 
  -  WHOさんも初期にやらかしてたような 
 
 - 5494 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:54:44 ID:fwnzzLYU0
 
  -  ちなみに持ち歩き云々の戦犯はSmartFLASHがYahooに載せた記事 
 「マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は『持ち歩き禁止』だったのに『紛失したらどうする?』の声」 
 という見出しで、記事内容では「通知」カードを保管と書くマスコミ仕草が原因でマイナンバーカードを保管しろと誤解した人間が増えた。 
 
 - 5495 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:57:19 ID:Rfu/79qN0
 
  -  右派系陰謀論によれば、マイナンバーカードは在日外国人の通名による金融機関口座の開設を阻止 
 (個人名義の口座は一金融機関につき一個まで)するためと、カードを作成しない人をリストアップして 
 反日主義者の疑いのある人物リストに取り敢えず放り込んでおく為なんだとか。 
 後は、一朝有事の際、戒厳令とかが敷かれた時の本人性確認に使い、所持していない人間は片端から 
 検挙するのに使うんだとか、聞いた事があります。 
 
 - 5496 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 16:58:27 ID:ILO6NklG0
 
  -  実質奴らの人災ですんでWHOさんは何言っても信用されないと思うます 
 
 - 5497 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 17:02:53 ID:8LRxJJKQ0
 
  -  あれは「幽霊が怖い」ってのと同じジャンルの発言なので科学的データをどれだけ出しても通用しないんだよなあ…… 
 
 - 5498 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 17:07:18 ID:a8CATnN50
 
  -  擁護してた人曰く 
 WHOは立場上はっきりとしたデータが無いと迂闊な発言が出来ないのところ 
 まともなデータが揃っていなくて待っていたら事態が洒落にならないところまで進んでしまった 
 とかだったな 
 中国がやらかしていないMARSやSARSはなんとかなってたし 
 
 - 5499 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 17:12:49 ID:eYt/wlaX0
 
  -  >>5498 
 迂闊な発言しまくってた気がするのだが…… 
 
 - 5500 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 17:39:45 ID:yz8QVl0J0
 
  -  「分からない」じゃなくて「問題ない」って断言してたよな 
 
 - 5501 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 18:01:01 ID:RtsR0VPs0
 
  -  海自は潜水艦22隻体制とか言ってるが、乗員確保できるのか 
 ただでさえ海自は人手足りないのに、特に適性の厳しい潜水艦乗りを集められるのか、とても気になる 
 
 - 5502 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 18:38:31 ID:ZufGY89k0
 
  -  >特に適性の厳しい潜水艦乗りを集められるのか〜 
 ここ数年で、女性自衛官にも門戸開くようになったけど適正云々もさることながら、 
 女性自衛官に対しての(主に性的な)不祥事が出てきてる現状、志望者は中々居ないだろうなぁ…… 
 通常の水上艦でも閉鎖的で色々と問題が有るのに、それ以上にシャバと隔絶した環境に置かれる潜水艦はね…… 
 
 - 5503 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 18:48:21 ID:C/sNiejs0
 
  -  >>5495まあ便衣兵がはびこったら最終手段としてやるかな?程度だから陰謀論としてはマシな方だな。 
 
 - 5504 :大隅 ★:2022/12/25(日) 18:49:07 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`).。o○(実質25隻体制なんだよなぁ……、練習潜水艦2隻と実験潜水艦1隻(建造予定)があるから) 
 
 - 5505 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 18:51:52 ID:UxtVPrHF0
 
  -  >>5498 
 はっきりとうかつな発言をしていたな 
 
 - 5506 :大隅 ★:2022/12/25(日) 18:53:30 ID:osumi
 
  -  因みに内部でも言われてたのは「乗員定数が元々多めに設定されている」んじゃないかという話。 
 70名強が定数だけど、実際には2/3でも普通に運用可能だという「噂」は30年前から燻ってる。 
 同程度の排水量を持つコリンズ級が乗員45人なのを考えても海自の潜水艦乗員定数は明らかに多い。 
 
 - 5507 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 18:53:52 ID:kUX7wNNd0
 
  -  WHOのトップがセンターとズブズブだったんだっけ 
 
 - 5508 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 18:54:50 ID:7EUahjVt0
 
  -  CHOに改名しろとか言われるレベルでしたっけ? 
 
 - 5509 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 18:57:37 ID:CEhPczmH0
 
  -  なんjで発言で打線が組まれるレベルだぞ<WHO局長の発言 
 控え投手三人までつく豪華な打線だ 
 
 - 5510 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 18:59:06 ID:yttqbLRb0
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1606698407158054912 
 ジョコ大統領が日本に砂をかけて安物買いした結果がこれか。中国はあかんて… 
 
 - 5511 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 19:00:42 ID:yttqbLRb0
 
  -  WHOはテロドスの発言がマジでおかしかったしな。歴史修正者みたいに自分の過去の発言忘れてたわ 
 
 - 5512 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 19:05:02 ID:CEhPczmH0
 
  -  ちなみになんj打線の4番の発言はこれ 
 「人から人への感染リスクは少ない」 
 断定してるね 
 
 - 5513 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 20:16:08 ID:UWGwd+Yn0
 
  -  テドロスさん自身はエチオピアの保健大臣としてその医学博士としての知見で多大な貢献を国に与えたのは間違いないんだけどね 
 一方でエチオピア外務大臣もやってたんだが、エチオピアは国自体がセンター国とはズブズブなんですよ 
 なんせ一帯一路のモデル国家呼ばわりされるぐらい 
 
 - 5514 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 20:18:34 ID:n9KT45d80
 
  -  >>5510 
 ふーん想定の通りじゃん という感想しか湧かないな 
 さてどんだけ国費を浪費するだろうなw 間違ってもすり寄ってくんなよ 
 
 - 5515 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 20:20:29 ID:ILO6NklG0
 
  -  既に擦り寄ってきてんじゃなかったっけ 
 続報聞かんあたり拒否されてるんだろうが 
 
 - 5516 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 20:22:14 ID:UxtVPrHF0
 
  -  つーか政府から支援パッケージとか発表されてなかったっけ? 
 
 - 5517 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 20:24:07 ID:TIyRoC/g0
 
  -  世界各国をお嬢様に変換すると、 
 華僑系富豪のお嬢様に融資と借金で縛られた黒人系の商家のお嬢様が、 
 あなたのおうちのことを考えたら、分かってるわよね、と言われている構図である 
 
 - 5518 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 20:26:51 ID:E/WNro9n0
 
  -  インドネシアはそういうやらかし大杉だから 
 製鉄所も日本怒らせた挙げ句大爆発させてるし 
 
 - 5519 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 20:28:40 ID:RtsR0VPs0
 
  -  >>5506 
 潜水艦にはそういった裏事情もあったのですね 
 ただ、昔ちくご型の展示を見に行って「この艦は定員150名だけど半分の70名しか乗ってないので主砲と機関砲どちらか一つしか一度に撃てない」 
 という話を聞いて、海自大丈夫か、と思った記憶がありますので心配はしています 
 
 - 5520 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 20:36:45 ID:UxtVPrHF0
 
  -  センターのフィーバータイムも終了のお知らせだし 
 そろそろお祭りタイムかな 
 
 - 5521 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 20:45:59 ID:ynUrPvQ20
 
  -  国家解体戦争ですね、わかります 
 
 - 5522 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 20:50:12 ID:pOtouG6d0
 
  -  次に群雄割拠になったら各国の暗黙の同意の元わざとまとまらせないように軍事的政治的に介入しまくって内乱が治まらないようにするんでしょうね 
 大規模な兵器実験場になるのは避けられないと思います 
 
 - 5523 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 20:58:45 ID:RPo1++iV0
 
  -  >>5521 
 「90式はブリキ缶だぜ」……は資源戦争だっけ 
 
 - 5524 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 21:16:46 ID:W4v7YrAq0
 
  -  (避難所の八甲田山雪中行軍遭難の話) 
 別方向から登った弘前第31連隊は行軍成功と広報したけど、先発していた青森第5連隊の遭難を察知して箝口令を敷いたり 
 民間の案内人に暴力を振るった挙げ句置き去りにして凍傷による重度の障害を負わせたりと、色々な意味で闇が深い 
 
 - 5525 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 22:12:18 ID:he8WjpyF0
 
  -  >別方向から登った弘前第31連隊は行軍成功と広報したけど、先発していた青森第5連隊の遭難を察知して箝口令を敷いたり 
 まあ助けようとしたら二重遭難の可能性が高すぎるからなー 
 そして一般人はそんなこと理解しないだろうし 
 
 - 5526 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 22:14:02 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  >>5510 
 川崎重工「そう…(能面」 
 
 - 5527 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 22:34:26 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  仮に今後センターが軍事行動を引き起こしたとして、 
 そこで盛大にアメリカ、日本、台湾、インドなどに叩き返された場合、 
 インドネシアはどうするつもりなんでしょうね… 
 
 - 5528 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 22:46:56 ID:nPX/ImQy0
 
  -  どうするって…勝ち馬に全裸土下座してこっちも渋々受け入れしかないかなって… 
 見捨てて乾いて死ねさせるには地勢的にも資源的にも人口的にもロシア以上にヤバすぎるわインドネシア… 
 
 - 5529 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 22:48:00 ID:kUX7wNNd0
 
  -  あそこを敵に回すと海運上ものすごく面倒くさくなりますしな 
 
 - 5530 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 22:48:03 ID:/2PEOgAX0
 
  -  そも、追従していた政府への反対運動が起きたらどうなっちゃうのレベルで混沌してるよね 
 
 - 5531 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 22:50:46 ID:ynUrPvQ20
 
  -  あのへんは華僑も強いしなあ 
 
 - 5532 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 22:53:11 ID:pOtouG6d0
 
  -  まぁ今の首脳部を政権から叩き出して禊にするしかなかろうな 
 当てにしてたチャイナマネーも華僑が回収して本国に戻るばっかりでインドネシアの経済には何一つ寄与しないみたいで国民の不満も大きいらしいし 
 それで中国が潰れてさらに資金繰り悪化すれば国民から袋叩き不可避だから自分から国外に逃げだすだろうな 
 
 - 5533 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 22:54:37 ID:CEhPczmH0
 
  -  ぶっちゃけあそこが一つの国として現状言い訳としてでもまとまれてるってのが奇跡みたいなもんだからなぁ…… 
 諸島国家で全部違うとかになっててもおかしくないわ 
 乾いて死ねってやったら絶対そうなる 
 
 - 5534 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 22:58:37 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  まあ華僑が本国に戻りたくても、今やコロナ蔓延+ワクチン欠如+研究中止とかいう地獄なんですが。 
 
 - 5535 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 23:06:33 ID:ILO6NklG0
 
  -  >>5533 
 我々は一緒に独立した仲間だ!という意識が強い(この辺はスカルノが上手くやった)のと 
 くっそ分かりやすい外敵がすぐ近くに居るからな・・・ 
 
 - 5536 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 23:16:15 ID:eZF5v7Iq0
 
  -  >>5533 
 人間の集団が纏まり、仲間意識持つのに一番良いのは共通の敵を設定する事ですからね。 
 あそこって本来は、オランダ領インドシナだった所。第二次大戦後に戻ってこようとしてたもんね阿蘭陀。 
 仲間割れしたら、すぐさま白人に占領されるぞって恐怖で出来た国。実際極少数の阿蘭陀人が支配出来たのは分断支配してたからで 
 
 - 5537 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 23:18:52 ID:eZF5v7Iq0
 
  -  へんな話だけど、300諸侯の国だった日本だって似たような物ですよ。仲間割れして争えば白人に勝てないって危機感が明治維新なんだし 
 
 - 5538 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 23:19:27 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1669118753/9018n 
 もしかしたこれは、ここに書き込もうとした誤爆かな。 
 軽戦闘機の時代ではないってのは、まさにその通りで。 
 
 - 5539 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 23:19:46 ID:RtsR0VPs0
 
  -  「インドネシア」という国名自体が特定の島や民族に偏らない、「インド洋あたりにある島嶼国家」という 
 意味ですからね、うまくやってかないとすぐ空中分解の危機にあるという 
 
 - 5540 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 23:21:33 ID:ILO6NklG0
 
  -  あと定期的に自然様からぶん殴られているので 
 分裂したら被災時にやってけないって意識が多分ある 
 
 - 5541 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 23:28:47 ID:/2PEOgAX0
 
  -  割いと、その大東亜共栄圏は間違ってない可能性…?(困惑 
 
 - 5542 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 23:30:23 ID:kUX7wNNd0
 
  -  団結しないと島が一つづついつの間にか中化してそうで 
 
 - 5543 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 23:31:11 ID:2bV3Ds3a0
 
  -  センターという分かりやすい脅威が存在する間は、まあ纏めやすいんじゃないですかね。 
 というか下手にあの国が弱ると、パンデミックによる変異種罹患者が国外に大量流出もあるんか…な。 
 
 - 5544 :大隅 ★:2022/12/25(日) 23:31:20 ID:osumi
 
  -  最大限好意的に解釈すればEUなんかと同じだからなぁ>大東亜共栄圏 
 まあ実質的に資源確保のお題目だった訳だけど。 
 
 - 5545 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 23:38:05 ID:CEhPczmH0
 
  -  ぶっちゃけ大東亜共栄圏構想っての自体がしっちゃかめっちゃかだった当時の国内世論をまとめるためのお題目だし…… 
 だからそれをきちんと遂行しようとした人とお題目だと三味線引いてたって人で印象変わるんよ 
 
 - 5546 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 23:43:19 ID:wQt3FX/m0
 
  -  アジア主義と情勢が複雑に絡み合った代物だから一概に資源だけとも>大東亜共栄圏 
 
 - 5547 :名無しの読者さん:2022/12/25(日) 23:48:25 ID:tTHxnTb40
 
  -  八紘一宇・・・ 
 
 - 5548 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 00:08:08 ID:ktafhmWU0
 
  -  S.T.A.L.K.E.R. Clear Skyの開発者の一人ウラジミル・イェゾフ氏がバフムト戦線にて戦死とのこと 
 
 - 5549 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 00:37:17 ID:w4NT6UO20
 
  -  無邪気な友愛理念と幼稚な支配欲の合体した産物と言ったら言い過ぎかな… >大東亜共栄圏 
 
 - 5550 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 00:41:55 ID:s7kpmNHq0
 
  -  センターは新型コロナという病は存在しないことにするらしい 
  
 中国、新型コロナのゲノム解析禁止 感染爆発で変異株の情報統制か 
 ttps://mainichi.jp/articles/20221224/k00/00m/030/283000c 
 
 - 5551 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 00:49:33 ID:U0vz9XnZ0
 
  -  >>5548 
 合掌 
 
 - 5552 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 00:52:19 ID:s4OHan3p0
 
  -  まあ、共通の敵に対して共同戦線組む時は、一番勢力が強い所が遠慮して分け前を少なく取らないと機能しない訳ですが 
 こういう事をちゃんと理解してる人が指導者じゃないと空中分解してしまいますよね。 
  
 
 - 5553 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 01:03:49 ID:s4OHan3p0
 
  -  インドネシアの場合、最大勢力のジャワ語を話す人達が遠慮してジャワ語を共通語にしてませんからね 
 ジャワ人が最大勢力だからこそ、遠慮しないと同盟が破綻してしまうって事で非常に賢明な判断だと思います 
 
 - 5554 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 02:08:14 ID:HXdCd4H90
 
  -  アフリカ諸国もそうだけど民度の高くない国にとっては 
 日本よりも中国の方が付き合いやすいんだろうなあとは思う 
 
 - 5555 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 02:36:11 ID:XW5ytsX40
 
  -  現状のアフリカ諸国や、元植民地国家って、そもそも国家なんていう架空の存在を実体足らしめるだけの”国の定義”がねえところに、 
 むりくり戦後欧州各国が、自分らの植民地の時の縄張り基準で無理くり線引きしてまとめたもんだからなあ 
 そらまとまらないよ 
 
 - 5556 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 02:41:06 ID:4HMTozJI0
 
  -  現在の国境線で国家としてまとまれるならそもそも植民地になってはいないだろうしな 
 
 - 5557 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 04:55:27 ID:9lBNgcx80
 
  -  まあ1−2千万人輸出しちゃった時点でアフリカの構造はなぁ 
 
 - 5558 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 05:50:09 ID:V0wC4zz50
 
  -  アフリカから奴隷輸出した人種自体が黒人で、白人は「買い求めただけ」に近いからね… 
 奴隷化がそんなに楽なら、いちいち買い求めずに現地住人を奴隷化してるだろうし。 
 
 - 5559 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 07:36:37 ID:s4OHan3p0
 
  -  まあ、ユーゴスラヴィアって失敗例が有る事はあるんだけどさ。あれ連邦最大のセルビア人の民族主義者が壊したも同じ。 
 最大勢力が、俺たちの我儘とおせなんて要求したら他民族国家なんて簡単に崩壊しますよね 
  
 
 - 5560 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 07:48:46 ID:Hxa4peK/0
 
  -  ヨーロッパ自体がアフリカの国境を作る10-20年前のWW2で 
 事実上の民族○化して国境を確定させてるから 
 闘争の先に(宗主国の面子を潰さない程度の変更した)国境は出来るのだ、くらいは思ってるだろ 
 
 - 5561 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 08:18:05 ID:lZhnznp40
 
  -  >>5553 
 ネルー「えぇ…? 慎み深すぎない…?」 
  
 >>5555 
 それで言うなら中東や近東もだな。 
 具体的に言うと国境線が直線の国。 
 
 - 5562 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 08:34:25 ID:SJ5qMPCJ0
 
  -  日本みたいに血で血を洗う戦争をしてちゃんと国をまとめないといけないのかもしれないね 
 つまり戦争期間が100年程足りていない可能性 
 
 - 5563 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 08:54:43 ID:WtHqUI21i
 
  -  >>5562 
 その後遵法精神ぶち込むのに200年かけるから都合300年は足りんぞ。 
 なおその前に「乞食も食い物より金を欲しがる」レベルの通貨信用も必要の模様(鎌倉〜戦国時代間) 
 
 - 5564 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 09:06:36 ID:w4NT6UO20
 
  -  多民族国家は最大勢力の民族が被支配階層で支配者だった少数派に富裕層や知識人が多い場合も多いから余計に拗れるよね 
 
 - 5565 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 09:15:30 ID:lZhnznp40
 
  -  まぁ色んなパターンがあるので一概には言えないが… 
 オーストリア=ハンガリーもインドも現代アメリカも多民族国家だからねえ 
 
 - 5566 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 09:34:18 ID:w4NT6UO20
 
  -  じつはかなり悪質かつ成功した反独プロパガンダだった名作文学最後の授業 
 
 - 5567 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 09:35:13 ID:1cNSlGeB0
 
  -  宮崎県知事選、順当に現職が当選ですか。 
 一期で辞めた東国原とかいう人は返り咲きは成らずでした……結構僅差でヤバかったけど。 
 つーか、当時のそのまんま東は本当に堪え性が無かったよねえ。 
 二期三期知事を務めて宮崎県に地盤を築いてから、国政に出ても良かっただろうに。 
 
 - 5568 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 09:42:16 ID:5Vf5YZcz0
 
  -  一期で辞めたってか任期中から国政に色気出しまくってたからなぁ 
 二期目に出馬しても下手したら落ちてたんじゃね? 
 落ちないまでも一期目より集票力落ちてたんじゃないかと思う 
 
 - 5569 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 09:58:56 ID:1cNSlGeB0
 
  -  ちゃんと二期目に出馬する気があれば、本音はどうであれちゃんと隠し通していただろうからねえ。 
 あの御仁は国政の前にも都知事選にも出馬したりとまあ、色々と。 
 
 - 5570 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 09:59:47 ID:PXcduqOe0
 
  -  宮崎の営業マンと化して口蹄疫で苦労して当時の滅私奉公ぶりは関心したもんだが 
 いかんせん国政に色気を出すのが本当に早すぎた まぁタレント時と比べたら地方行政のTOPとはいえ稼げないからなぁ 
 最近TVで見ないと思ってたら再度知事選に出てたんだな 
 
 - 5571 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 13:19:06 ID:KfeRXfTA0
 
  -  日本だってアイヌが特別扱いされてるけど 
 言語が統一されたのって戦後だし 
 文化や言語の違いより遵法精神ぶち込む方が重要な気がする 
 
 - 5572 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 13:38:14 ID:3rxcWuQE0
 
  -  そも、国民に順法精神をインストールするにゃ、経済的に安定して犯罪無しに生活できて資産が形成できる数世代の期間と、それを維持できる信頼できるお上が必要なわけで、まずそこから貧乏な国はハードルが高いのですよ……。 
 
 - 5573 :すきま:2022/12/26(月) 13:42:05 ID:LqcmeHxl0
 
  -  あの時点では自分にできることを最大限やってた人って印象 
  
 政治関係だと佐竹雅昭が立候補してたことがあってなあ。あのテーマ流れてきたとき驚いたわ 
 
 - 5574 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 14:11:00 ID:zOqbxZ6y0
 
  -  そのまんま東は口蹄疫で地方自治体の限界を知ったからね 
 
 - 5575 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 14:20:45 ID:4b8P6GkU0
 
  -  でもまあ、宮崎県知事を辞める辺りからの悪手の連発は到底擁護出来ませんて。 
 
 - 5576 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 14:28:58 ID:VBBzlXNW0
 
  -  あそこで勇足を抑えられなかったんだからこれ以上は為政者としての適正は無いよって自ら示したに等しいよな 
 それを有権者はちゃんと見てるわけで 
 
 - 5577 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 14:39:12 ID:4b8P6GkU0
 
  -  信用と地盤という資産を確固たる物に出来る絶好の機会を自分の浅はかな行動で潰した訳ですからねえ。 
 東国原さんはそんなに東京に帰りたかったのだろうか? 
  
 
 - 5578 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 14:41:35 ID:KfeRXfTA0
 
  -  民主党政権だったせいで国の対応に絶望して国政に打って出ないと駄目だと痛感したからというのはどうだろう? 
 
 - 5579 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 14:58:48 ID:dWjZkVmZ0
 
  -  赤松口蹄疫のせいだとしても 
 政界だとペーペーの新人で足場固める時期だと痛感出来なかったのはどうしようもない 
 どうせ地元捨てて別の場所で立候補してでも国政行くんでしょ?としか見えないもん 
 
 - 5580 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 15:14:36 ID:4b8P6GkU0
 
  -  そもそも県知事を一期で辞めた後、東京都知事選に出馬して惨敗するという事を仕出かしていてねえ。 
 節操なしにも程があるわなw 
 
 - 5581 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 15:30:12 ID:jprVmQB+0
 
  -  最低でも2〜3期勤めて地盤固めてから国政に出てりゃ潮目も変わっただろうにな 
 たかだか1期のタレント上がりが即東京都知事選とかアホ丸出しなんだもの 
 
 - 5582 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 15:41:19 ID:s4OHan3p0
 
  -  >>5561 
 最大勢力のジャワ人のつかうジャワ語を共通語にしてしまうと、ジャワ人の国を作るって事で少数民族が離反してしまう。 
 あえて話す人が少ない交易商人が使ってた地方語を共通語にする事で、諸民族平等をアピールって事ですね。 
 この辺、実に良く分かってるなと思う。まあオランダが露骨な分断支配政策取ってたから逆をすればよいって考えだろうけど普通は実行できないよ 
 
 - 5583 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 15:54:33 ID:lZhnznp40
 
  -  なお、インドのネルーは自分の出身地の東ヒンディー語を公用語に採用した模様。まぁこれが普通ではある。 
 現代の「フランス語」も、当時の王様が自分たちの住んでいるパリ周辺の方言を公用語にしたところが始まりだからね。 
 
 - 5584 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 16:52:10 ID:jprVmQB+0
 
  -  海自1等海佐が特定秘密の漏洩かぁ 何処に漏らしたかだな 
 
 - 5585 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:05:10 ID:QdEKJD1n0
 
  -  そして都庁は書類を紛失した 
 ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1607267387774230528 
 
 - 5586 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:07:13 ID:jprVmQB+0
 
  -  >>5585 
 嘘をつくな! 
 
 - 5587 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:07:54 ID:dWjZkVmZ0
 
  -  確か公文書等の管理に関する法律で 
 一定期間は電子メールだろうが無くすなよ?捨てんなよ?絶対だからな?ってのありますねぇ・・・ 
 
 - 5588 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:08:51 ID:Hxa4peK/0
 
  -  これガチで百条委員会案件では? 
 都ファ、公明、共産党がマジで死ぬ 
 
 - 5589 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:09:46 ID:A+UxNThdi
 
  -  死んだら困るのか? 
 
 - 5590 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:10:18 ID:3rxcWuQE0
 
  -  というか、メールアドレス交換で紛失はあり得んだろう……。 
 それともなにか、都の職員はフリーメールで仕事しているのか? 
 
 - 5591 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:10:59 ID:FqbkWIET0
 
  -  公文書紛失って懲戒処分相当の大事じゃなかったっけ……? 
 隠ぺいのつもりでやってたならすさまじく頭の悪い方法だし、ガチだったら究極の無能ってことだぞ…… 
 
 - 5592 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:12:08 ID:X5r38YmP0
 
  -  >>5589 
 全然全く何も困らんね 
 
 - 5593 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:13:06 ID:EqtqpeiL0
 
  -  紛失する可能性っつーたら 
 メールアドレスの交換じゃなくて、メールソフトの交換だったんじゃねーかな 
 PCに詳しくない職員ならその二つを勘違いしても無理はない 
 そしてそんなIT知識の職員なら、メールデータを旧環境から新環境に移すなんて当たり前のこともしないわけで辻褄は合う 
 
 - 5594 :バジルールの人:2022/12/26(月) 17:13:16 ID:vqwF0ky2i
 
  -  隠蔽どころか、燃料の投下と批判材料の追加を好きでやってるようにしか見えない 
 
 - 5595 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:13:39 ID:1cNSlGeB0
 
  -  近いうちに都庁の誰かが自殺()するんじゃね? 
 
 - 5596 :バジルールの人:2022/12/26(月) 17:14:27 ID:vqwF0ky2i
 
  -  タヒぬまえに、今での悪事を洗いざらいぶちまけて貰わないと困る 
 
 - 5597 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:15:02 ID:Hxa4peK/0
 
  -  ただ都議会が都ファ、公明、民主、共産党で大多数占めてるから 
 けど百条委員会設置しないとマジで地方自治の意味無くすよな 
 
 - 5598 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:16:25 ID:3rxcWuQE0
 
  -  むしろその辺の政党は全部消えてくれてもかまわないと思う都民が通りますよ 
 
 - 5599 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:17:58 ID:cF/m9CkZ0
 
  -  >>5578 
 でも出たのは衆議院選挙や参議院選挙じゃなくて都知事選だしな…… 
  
 都知事選出て都知事になる以外に国政へ出る道が無いかと言えば、んなこたねぇよな訳で 
 
 - 5600 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:18:04 ID:X5r38YmP0
 
  -  都民じゃないけどそいつら滅んでなにか実害あるの?と思う俺氏 
 
 - 5601 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:18:20 ID:Msy6Bw4v0
 
  -  最高裁まで行ってる強者だからなぁ 
 
 - 5602 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:19:42 ID:QdEKJD1n0
 
  -  >>5588 
 私は一向にかまわん! 
 
 - 5603 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:20:00 ID:Msy6Bw4v0
 
  -  知事時代に次は国政にって自民に粉掛けられた時に 
 総裁にしてくれるならとかくっそ高く売りつけようとして拒否られてなかったっけ 
 
 - 5604 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:24:03 ID:s7kpmNHq0
 
  -  そろそろ夕刊フジあたりが食いつくころじゃないかな 
 あとはセンスプ 
 
 - 5605 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:24:07 ID:4uzZRqbq0
 
  -  >>5588 
 あ、そうなんだ?で、何が問題? 
 
 - 5606 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:25:58 ID:QdEKJD1n0
 
  -  そっかぁ、担当職員が終日不在かぁ… 
 ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1607275742236401665 
 
 - 5607 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:26:37 ID:+t6Q5vNC0
 
  -  >>5603 
 あれは自民のやらかしも大きいとだろ 
 知事一期目の任期途中で辞めて国政にいくなら相応の地位を保証しないといけないと思う 
  
 
 - 5608 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:28:35 ID:s7kpmNHq0
 
  -  相応の地位ってのは大臣であって総理大臣ではないと思う 
 
 - 5609 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:31:39 ID:3Z951AOY0
 
  -  無知で申し訳ないが聞きたい 
 この件に対して「モリカケの再現」とか「モリカケの再来」って言ってる人がいるけど 
 あれ今回レベルでヤバイ話だったの? 
 マスコミが変に騒いでるなって印象が強くて中身よく知らないんだ 
 
 - 5610 :バジルールの人:2022/12/26(月) 17:35:09 ID:vqwF0ky2i
 
  -  他に適当な口撃口実が無いからね 
 それで未だにモリカケを使いまわしてるから、既にモリカケ自体噛み終えたガム程度の価値しかない 
 
 - 5611 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:36:01 ID:s7kpmNHq0
 
  -  モリカケはボヤを大火事にしようとして失敗した案件 
 colaboはボヤの原因をつきとめようとしたら地面の下にマグマ溜まりがあった案件 
 全然違うぞ 
 
 - 5612 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:36:28 ID:DGlCMeu00
 
  -  モリカケが本当だと過程した場合、同等以上の問題だよ 
 「モリカケの再来」等の言い回しは、彼らの論拠に立った場合での比喩表現ね 
  
 まあ、彼らの立場からするとこっちはいちゃもんだからモリカケの再来なんてちゃんちゃらおかしいという理屈だろうけど 
 
 - 5613 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:38:23 ID:DGlCMeu00
 
  -  とりあえず、ことの是々非々は裁判が行われるまでなんとも言えないのそうだと思うで 
 
 - 5614 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:38:49 ID:cF/m9CkZ0
 
  -  百歩譲ってモリカケの再来としよう 
  
 当然モリカケ並みの情熱で問題追及してくれるんですよね??? 
 
 - 5615 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:39:08 ID:Us4SkVm60
 
  -  3日連続で靴下の穴開けてた俺の悲しみが都の発言で吹き飛んだな 
 
 - 5616 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:40:40 ID:DGlCMeu00
 
  -  >>5614 
 白黒でたら議員や役人叩けるし、手のひら返すと思うでw 
 今は迂闊に触れん・・・ 
 
 - 5617 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:41:49 ID:DGlCMeu00
 
  -  モリカケは自民党、というか安倍元首相という黙って殴られてくれるサンドバックがいたからおきたわけだし・・・ 
 
 - 5618 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:42:11 ID:s7kpmNHq0
 
  -  小池を叩きたいはずの都議会自民が食いついてこないのは 
 都議会自民自身がこの手のスキームで公金誘導やってきたからかな 
 
 - 5619 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:42:51 ID:3rxcWuQE0
 
  -  カケは問題が無いのを騒いでいただけなので横に置くとして、 
  
 政治ゴロに名前を利用されただけの安倍さんに対するパッシングばかりが取り上げられていたが、森本学園問題は値引き分の契約不履行や関西財務局の組織的隠ぺい工作って意味では大問題よ。 
  
 なお、colabo問題は現時点で額、範囲、関与その全てで森本学園問題なんぞ足元にも及ばない規模になりつつある…… 
  
 
 - 5620 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:43:17 ID:Msy6Bw4v0
 
  -  モリカケは忖度が有ったか無かったか、圧力が有ったか無かったか 
 いずれにせよ形に残りにくい物なので実際の有無は別にして疑惑になるが 
 今回の方は明確な物的証拠が出て来ちゃってるので疑惑がほぼ確定に近い状況になりつつある 
 (逮捕者も裁判もまだなので確定的では有るが確定ではない) 
 
 - 5621 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 17:56:12 ID:3Z951AOY0
 
  -  あ、一応大問題なのねモリカケって 
 自殺者が出て、その原因がモリカケ追求してた側にあったって話を聞いたことあるし、 
 「本当はそこまで大事じゃないし証拠もないけど、燃やしたい側が騒いでる」のかと思ってた。 
  
 で仮にモリカケの疑惑が追求側の言い分通りだったとしても今回の件の方がアカンと 
  
 
 - 5622 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:02:53 ID:KwpIY1Yj0
 
  -  北朝鮮のドローンが韓国領空に侵入したニュース、またかー、くらいに見てたら、 
 ・複数機が侵入し午前中に2時間程度にわたって迎撃戦闘が行われた 
 ・金浦市、仁川広域市上空まで侵入したため金浦空港、仁川空港が一時運用中断 
 ・一部のドローンはソウル上空まで来た後に北朝鮮領空に帰還した模様 
 と結構ヤバそうな感じでビビった 
 
 - 5623 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:07:05 ID:wUPHLOgz0
 
  -  >>5622 
 自己レス 
 これ、多分韓国側も報復にドローンを大量に北朝鮮領空に送るんだろうなあ 
 ちょっとガチでエスカレートしそうだから両方ともやめてくれないかな 
 
 - 5624 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:09:30 ID:3rxcWuQE0
 
  -  >>5621 
 筧学園に関しちゃ理事長が安倍さんの知人ってだけでプレセス含めなんの問題もないんだけどね。 
 既得権益を握っていた文科省が火をつけてマスゴミが油を注いだだけよ、 
 
 - 5625 :大隅 ★:2022/12/26(月) 18:10:10 ID:osumi
 
  -  ロシア向け輸出品のデモンストレーションだったりして……(´・ω・`) 
 
 - 5626 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:11:21 ID:3rxcWuQE0
 
  -  >>5624 
 あと獣医師会だったかも既得権益を守るために火をつけた側か 
 
 - 5627 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:14:14 ID:Msy6Bw4v0
 
  -  モリカケが真実だったとして業務上特別背任とかだと思うけど 
 今回の場合は詐欺とかそっちも視野に入る可能性も出て来るんでないかな? 
 
 - 5628 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:16:42 ID:nRiTIuAB0
 
  -  >>5627 
 真実だったら何が何でも検察が立件しただろうさ>モリカケ 
 立件できないから国会で茶番劇続けてたんだろw 
 
 - 5629 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:17:32 ID:s7kpmNHq0
 
  -  北朝鮮のケツモチは中国ではなくロシアなので 
 ロシアが滅亡しそうな現状、北朝鮮首脳部は相当焦ってると思う 
 
 - 5630 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:21:01 ID:DGlCMeu00
 
  -  >>5627 
 今のところ、詐欺は難しいかな 
 プロセスがガバガバなのは何もコラボ側が要求したからそうなったというわけでもないからね 
  
 選定等に問題があったとしても弱者に対しての救済活動自体を行っていた事実はあるわけだからね 
 
 - 5631 :バジルールの人:2022/12/26(月) 18:21:15 ID:F0yyHnJYi
 
  -  バカは騙しやすくて勝手に踊ってくれるからね 
  
 共産党系の弁護士が訴えなかった時点で法律的な問題は存在しない 
 
 - 5632 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:23:21 ID:3Z951AOY0
 
  -  つまり 
 「『モリカケで騒いでたのにこの疑惑騒がない奴』を批判するなら、 
 この件に騒ぐ奴はモリカケの疑惑も追及するんだよな?」 
 みたいな発言って、ただの的外れ? 
 
 - 5633 :バジルールの人:2022/12/26(月) 18:23:28 ID:F0yyHnJYi
 
  -  リアルでは何故か某野党の議員が強硬に反対しているDNA検査の義務化(読者板を見て) 
 
 - 5634 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:27:52 ID:DGlCMeu00
 
  -  >>5632 
 もちろん言えるで、が、逆も言える 
 お前、モリカケのときは疑惑で叩くんじゃないと散々いったよな?って 
  
 今の大手のマスコミは一部の左翼的なやつを除けば昔に比べるとだいぶ慎重になってるので 
 本件は簡単に動ける案件じゃないと思うぞ。 特に今の段階では、法律のガバガバな部分に対して指摘することはできても 
 それ以上の部分はコメントし辛い。 どっちに味方しても殴り返してくるから、 よほど信念がないと無理やぞ 
 
 - 5635 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:36:13 ID:nRiTIuAB0
 
  -  まあ、モリカケのときはマスコミ&野党は「疑われた人に無実を立証しろ(無実の証拠を出せ)」と言い続けたんだから、今度も同じように言うかよく見とけば良いよ 
 
 - 5636 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:39:12 ID:X5r38YmP0
 
  -  疑惑は持たれた側が払拭するものだってのがマスゴミ様と頭野党様の暑い主張だったからな 
 だから今回も野党精神に則り、共産党と強い繋がりのある仁藤夢乃と不愉快な仲間たちはキッチリ疑惑を払拭してくれると思うよ 
 何しろ政党助成金を貰ってないのが自慢な共産党の資金源の可能性さえあるのが共産党と強い繋がりのある仁藤夢乃と不愉快な仲間たちだからね 
 
 - 5637 :バジルールの人:2022/12/26(月) 18:39:24 ID:F0yyHnJYi
 
  -  マスゴミアンド野盗「疑わしきは罰せずだから無罪(キリッ)」とやるのに180ガバス 
 
 - 5638 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:40:17 ID:dWjZkVmZ0
 
  -  まぁ今回に関しちゃ 
 訴訟起こしたさいきょーべんごしぐんだん()が無実の立証を行わなければならないので 
 どういう展開になるのか楽しみですねぇ(他人事 
 
 - 5639 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:45:43 ID:mXuHFCbe0
 
  -  >>5635 
 >>5636 
 なお、今回は「ヤバい証拠を疑ってる側がポンポン出して」いて、「疑われてる側が弁明どころか逆ギレ&自爆」をしている状況。 
  
 どうみても、「モリカケの逆」なんだよなぁ・・・。 
 
 - 5640 :バジルールの人:2022/12/26(月) 18:48:30 ID:F0yyHnJYi
 
  -  だからコイツラは自滅趣味でもあるのかと本気て疑ったわ 
 
 - 5641 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:49:16 ID:DGlCMeu00
 
  -  >>5639 
 一応、まだ決定的にXXXに違反していますとでたわけではないので 
 概ね黒だと思うけど、 勝手な推理とかで〇〇とXXの共謀だ、とかは気をつけたほうがええと思う 
 的はずれな連想になってしまうことも珍しくないんで・・・ 
 
 - 5642 :携帯@赤霧 ★:2022/12/26(月) 18:50:42 ID:???
 
  -  モリカケの場合はそもそも明確な関与を示す証拠が出せないから、下が勝手に上に配慮したなら上には責任があるだろって騒いだやつだからねえ 
 おかげで「人の気持ちを慮ること」である忖度がすっかり悪いワードになっちゃったし 
 
 - 5643 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:51:47 ID:DGlCMeu00
 
  -  モリカケ問題はもっと自民が強く反撃したほうが良かったと思うんだけどねぇ・・・ 
 与党の辛さではあるか、マスコミ等に訴訟を起こすってのは 
 
 - 5644 :バジルールの人:2022/12/26(月) 18:55:05 ID:F0yyHnJYi
 
  -  だから自民党にしている感覚で何時ものように暇空氏に噛み付いた連中が尽く訴えられて狼狽しているのを見るのは愉快痛快w 
 
 - 5645 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:56:45 ID:MQzcLu5G0
 
  -  安倍元総理に全責任おっ被せたくても 
 具体的な証拠なんか出るわけもなし。 
 
 - 5646 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:57:12 ID:DGlCMeu00
 
  -  >>5644 
 それなw 
 まあ、だから迂闊に報道もできなくなってて面白いがw 
 
 - 5647 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 18:59:41 ID:twOeJHKc0
 
  -  議員は世間受けで、一般人は金と時間と裁判への忌避感で「訴えるぞ!」で押さえつけできてたんだろうねえ 
 なお今回の人はどれにも当てはまらない模様>世間、金、時間、忌避感 
 
 - 5648 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:03:08 ID:DGlCMeu00
 
  -  ネトウヨたちが社会正義に走って左翼系弁護士に餌を与えちゃったからな〜 (社会正義に走るのは左右関係ないけど 
 それでだいぶ勝利の方程式ができていたところに、ガチモンのアンタッチャブルに触ってしまった感がw 
  
 沖縄のときのひろゆき相手もそうだったけど、既存の手法でどうにかならない相手ってのも少なくないんだよね 
 
 - 5649 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:04:27 ID:Z0NAGI0f0
 
  -  >>5627まだ会計監査院の監査結果が出てないからアレだけど、税金チューチューした金の行き先が何処なのか次第で何処のお役所が忙しくなるのかが決まる。 
 国外かっ 
 
 - 5650 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:04:43 ID:Msy6Bw4v0
 
  -  世間=気にしない、金=山ほどある、時間=たっぷりある、忌避感=むしろウェルカム 
 一部の隙も無い布陣だよなぁ・・・・ 
 
 - 5651 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:06:37 ID:Z0NAGI0f0
 
  -  >>5649つづき 
 国外〉極左〉都庁周り〉お仲間の順でヤバさが小さくなるんだけど、都庁がこの調子だと…… 
 
 - 5652 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:09:29 ID:DGlCMeu00
 
  -  >>5651 
 国外とかは話大きくし過ぎかな〜 
 ぶっちゃけ、役人のガバガバ加減はこんなもんぞ 
  
 なんせ政府は金使いたいんだから(計上した予算余らせてる) 
 
 - 5653 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:10:24 ID:DGlCMeu00
 
  -  一部そういうのがいるのは不思議じゃないけど、 全体がと言われれば 
 都庁周りの方が比重大きいと思うで 
 
 - 5654 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:12:30 ID:+U2Pp2hK0
 
  -  表現の自由戦士ってなんか久しぶりに聞くな 
  
 ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1607282551076552704?t=yQnNcVFSZFVrwfd5JEqrHA&s=19 
 
 - 5655 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:12:59 ID:s7kpmNHq0
 
  -  普通に都庁と都議だと思うよ 
 政治家は利権に群がる習性があるので 
 
 - 5656 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:13:37 ID:1cNSlGeB0
 
  -  まあ、Colaboの弁護士が記者会見で”チッ、うっせーな、反省してまーす”と出来なかったのが全てよね。 
 
 - 5657 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:17:40 ID:Z0NAGI0f0
 
  -  >>5652とこらがどっこい! この件の発端であるコラボの会計ガバを突っ込まれた時に立ち上がった支える会には堂々と朝鮮人の名前が数ページに渡って載ってるんだなこれが! 
 家に着いたら上げるよ、前に上げられた奴をダウンロードした奴だけど。 
 
 - 5658 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:22:06 ID:DGlCMeu00
 
  -  >>5657 
 ぶっちゃけそこまでじゃないの? 
 関わりある団体ってそういうところの人って界隈に多いし、さもありなんってのは率直な感想かな 
  
 つまるところそういう関連がいたとして、件の女史がそうであるかはまた別問題だしな 
 
 - 5659 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:22:32 ID:DGlCMeu00
 
  -  まあ、基地反対運動に熱入れてたり言いたいことはよう分かるけどw 
 
 - 5660 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:38:06 ID:Z8JsgNMo0
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=7gFWsz8YIFg 
 もがみ型はのっぺりして見えたけど、近くで見ると思った以上に迫力あるし、 
 結構精悍なデザインだったんだな… 
 
 - 5661 :大隅 ★:2022/12/26(月) 19:48:27 ID:osumi
 
  -  ……栄誉礼で小銃ぐらつかせ過ぎ、乗員から急遽編成したかコレ(´・ω・`) 
 
 - 5662 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 19:58:28 ID:Z8JsgNMo0
 
  -  あ、そういうのあるんですか…風が強いからこんなもんかと思ってました。 
 
 - 5663 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 20:09:03 ID:HXdCd4H90
 
  -  >>5652 
 他の団体からはすげー細かく会計をチェックされてるって報告もあるから 
 大きなバックが付いてるかどうかも影響してるんじゃないかな 
 生活保護も共産や創価がバックに付いてると通りやすいと聞くし 
 
 - 5664 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 20:12:25 ID:YZBIiHeF0
 
  -  >>5663 
 実際都職員から領収書の実物添付要求ハラスメント受けたので 
 共産党と強いつながりのあるコラボ代表仁藤さんがどこかに相談した結果その後のチェックがガバったっぽいのよ 
  
 既に暇空の人はゆりこ訴訟もやってるからなあなあじゃ済まんぜ…w 
 
 - 5665 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 20:19:23 ID:FqbkWIET0
 
  -  仁藤のやり口って家庭から逃げるしかなかった女の子を自分の管理下において、沖縄の座り込みとかに参加させてたりするからな 
 まんまどっかのあれな手法 
 
 - 5666 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 20:19:41 ID:lZhnznp40
 
  -  しかし「書類無くしました」は百歩譲っていいとしても、メアドだかメーラーだか変更した時に無くなりました、 
 ってのは申請前のものってことじゃろ。申請書類がそろってハンコ貰って完成するものなんだから。 
  
 つまり、書類が抜けてる状態で申請出して通った、ってことなのか…? 
 
 - 5667 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 20:22:17 ID:FqbkWIET0
 
  -  >>5666 
 都の書類見る限り監査してないのは確実だから、むしろ裏付けじゃないかな…… 
 
 - 5668 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 20:26:02 ID:dWjZkVmZ0
 
  -  ガバ予算編成して後で帳尻合わせしてます!とかゲロってんのホンマ草生える 
 
 - 5669 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 20:27:35 ID:Hdc3EXnz0
 
  -  >>5658だから最悪の場合なんだな。 
 まあ韓国ウォチャーやってた人間としては「韓国は最悪のその斜め上を逝く」様を何度も見てきたから 
 信用してるんだ、一応。 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2915958.pdf.html 
 
 - 5670 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 20:37:33 ID:X5r38YmP0
 
  -  んで斜め上を吹っ飛ぶかと思いきや、上げたハードルをヨツンヴァインでくぐり抜けるのもまた下盲腸あるあるなのよね 
 
 - 5671 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 20:41:09 ID:SJ5qMPCJ0
 
  -  あいつらなんでNOジャパンしないの? 
 
 - 5672 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 20:50:17 ID:XnnoxRAS0
 
  -  してる事になってるぞ 
 ただ任天堂とかソニーとかの話になると 
 アメリカとか自国とかの企業だと思ってた()って言うだけだぞ 
 ちなみに詐欺の告訴件数が日本の10倍以上あるぞ 
 
 - 5673 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 21:26:39 ID:s4OHan3p0
 
  -  新幹線の立てこもりの続報ないね? 
 只のうんこ?山上の弟子? 
 京王線ジョーカーの模倣犯> 
 
 - 5674 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 21:36:07 ID:s4OHan3p0
 
  -  >>5663 
 それは仕方ないんじゃないのかなあ? 
 実際、市役所の福祉課の職員がそんなに親切かというとな 
 
 - 5675 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 21:38:33 ID:Z8JsgNMo0
 
  -  最寄りの市役所の福祉課は基本、大変親切で誠実だけど…場所によるのかな。 
 
 - 5676 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 21:40:58 ID:vDB5Ql0r0
 
  -  ウクライナとロシアで攻防戦してた重要拠点のクレミンナが最終局面みたいね 
 
 - 5677 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 21:41:49 ID:s4OHan3p0
 
  -  >>5665 
 うん、冷静に考える時間を与えないで取返しのつかない行動させるって手口はまさにあれですな。 
 後戻りできない行動をさせるってのは、マインドコントロールの初歩でもっとも基本的な手口 
 
 - 5678 :名無しの読者さん:2022/12/26(月) 22:24:03 ID:iWMzQpH50
 
  -  >>5676 
 どっちが押してるんだろうか……、ウクライナ側の士気は高いとしても、士気だけでは 
 どうにもならんのが現代戦だしなぁ……。東部戦線が激化の一方というのは、 
 あのクソ禿が確実な成果を持って「勝ち逃げ」したいから、少しでも勢力圏広 
 げたい、って欲気が多分に有るんだろうけどさ…… 
 
 - 5679 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 00:21:52 ID:dY/+tgOPi
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1607353194769977345 
 頼もしいわあ 
 
 - 5680 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 00:35:12 ID:HyQQvgtT0
 
  -  まさに無敵の人だな(悪い意味じゃない 
 
 - 5681 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 01:06:18 ID:vxSt/3wm0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fca69057a61dffbb38c3a05cf0f8d7af0cce3ad4 
 たった1つの地方だけで一日百万名が感染…全国合計ならどうなるんだ、これ。 
 感染力の高さからして新型変異種ですかね。 
 
 - 5682 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 01:06:26 ID:pLV1heyx0
 
  -  当人も言ってる通り、ここでバックレたらその方が命が危ない可能性まであるからな。 
 もう大炎上させて、彼の命ひとつではもはやどうしようもないって状況に持ち込むのが一番安全そう 
 
 - 5683 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 01:10:52 ID:NhczmHrA0
 
  -  >>5681 
 これから春節が控えて国内国外への移動が多くなるんだから大惨事になる前に中国航路封鎖したほうがええんとちゃうかマジで 
 
 - 5684 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 01:16:18 ID:RjEldwKh0
 
  -  >>5682 
 騎虎の勢いって奴よな、オウム真理教事件の時の小林よしのりと同じ立場ですから。事後の情報では本気でオウム真理教は暗殺検討してたみたいだし。 
  
 猶、騎虎の勢いは隋の初代皇帝が嫁に諫言された逸話が元でしてね 
 嫁「何弱気になってるんですか、此処までやらかして降りられる訳無いでしょ虎の背中から降りたら食い殺されるだけです」とね。 
 正しいんだけど、これを言える女って凄まじいよなと。 
 
 - 5685 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 01:19:17 ID:vxSt/3wm0
 
  -  外務省の渡航安全情報を見たけど、何故かセンターに規制がかかってない。 
 パンデミックの酷さを鑑みるに、早急に在留邦人の帰国や渡航制限が必要じゃないかな… 
 
 - 5686 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 02:11:53 ID:njQFA8Ic0
 
  -  ハニトラ引っかかり部門では三千世界で一等賞まである外務省だぞ 
 支那人の愛人におねだりされたら逆らえんのだろうよ 
 
 - 5687 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 07:56:54 ID:fX0yaSYW0
 
  -  軍隊を送り込んで法人を確保しに行けるなら即断交って出来るけど 
 中国は距離的にも経済的に近過ぎて即切るって訳にはいかないでしょ 
 
 - 5688 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 08:23:38 ID:glC1ZVXc0
 
  -  加えて習近平の最近の行動が超不穏だし渡航制限したら何やってくるか分からないからなぁ・・・ 
 政府も本当は渡航制限したかったと個人的には思う。 
 
 - 5689 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 09:26:58 ID:8mK4MKTh0
 
  -  ぶっちゃけやらかしまくっている都庁の連中やcolabo関係者より暇空氏の身の安全がよっぽど心配だわ(無慈悲 
 
 - 5690 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 09:28:17 ID:H7JDpHt40
 
  -  住所は明かしてる(ただしそこに誰か住んで居るとは言ってない) 
 
 - 5691 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 09:37:10 ID:JAHoZgLo0
 
  -  ちょっと昔なら痴漢冤罪とかこの人に売春持ちかけられましたとかやって陥れられてた可能性が有ったろうな暇空氏 
 
 - 5692 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 10:11:01 ID:vxSt/3wm0
 
  -  暇空氏のアカウントイラストは茜ちゃんか… 
 よし、飛行型及び砲撃型パンジャンドラムの出番やな。 
 
 - 5693 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 10:18:10 ID:1PGm0T+Q0
 
  -  俺の中での茜ちゃんはクソゲー担当だな 
 
 - 5694 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 10:53:53 ID:WMVrCf3p0
 
  -  12/1〜12/20の間に2億5千万感染したと言われてる (全体の18% 
 単純計算で1日に1250万ペースだが当然感染ペースは均一ではないので 
 おそらく加速度的に広まると思われる 
 1/24の春節までに国民の過半数感染させちゃえば集団免疫獲得可能 
 って計算なのかも知れん 
  
 人口14億で8割感染で11億2千万感染するとして死亡率1%で計算すると 
 死者1120万人 2%なら2240万人 
  
 ※ 新たな変異種の発生リスクは考えない物とする 
  
 
 - 5695 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:00:05 ID:PSU2W0dU0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/96d09d34422867d8de5cdbdfde6aa4eecdef9248 
  
 川勝知事「新型コロナに感染した医療従事者の待機期間短縮を」 全国知事会で訴え 静岡 
  
 ワクチンよって確かに症状は軽減化されるが、 
 ウィルス排出はその後も続いてる状態で仕事に出ろと。 
 医療従事者をクラスター元にしろとか、本気でアホなのかこの腐れ知事 
 
 - 5696 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:05:43 ID:4MAkpNjU0
 
  -  醜悪ね静岡の知事 
 
 - 5697 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:06:25 ID:Gc51AZQO0
 
  -  インフルでも出てこいとか言いそう 
 
 - 5698 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:08:11 ID:WMVrCf3p0
 
  -  そもそもコロナは治った後も安静にしてないと後遺症が出て来る事があって 
 無理させると長期的には医療従事者の稼働率が落ちるのにねえ 
 
 - 5699 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:09:56 ID:1FG2wqHN0
 
  -  こいつが気にしているのは自分のメンツであって 
 地域医療とか行政とかではない 
 
 - 5700 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:19:15 ID:bY+f09Sf0
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1607404039775588353?t=-J3gHJuc7Gd6Qsq6lD4mxA&s=19 
  
 リーガルハラスメントって本気で言ってたのか 
 
 - 5701 :最強の七人 ★:2022/12/27(火) 11:44:26 ID:???
 
  -  本人、ないしはその近辺で使ってなきゃ 
 出てこない単語ですな>りーはら 
 
 - 5702 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:47:08 ID:1PGm0T+Q0
 
  -  自分たちの行った告訴がなんでリーガルハラサメントじゃないのか説明を… 
  
 あぁ、あんな告訴で勝てるわけないじゃないかと言い訳するな 
 
 - 5703 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:48:03 ID:sJuXq/ZGI
 
  -  セクハラ、アルハラ、モラハラあたりが広まったせいで、ハラスメントと言えばなんでも殴れる便利な棒だと思い込んでるアホが増えてる感じはする 
 
 - 5704 :携帯@赤霧 ★:2022/12/27(火) 11:50:17 ID:???
 
  -  あまりにハラスメントを他人を殴る棒にしまくった結果最近では 
 やたらめったらハラスメントを振りかざすハラスメントハラスメント(ハラハラ)なんてのもあるそうで 
 
 - 5705 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:50:53 ID:zi1XX2pv0
 
  -  俺がモラルで法律だ、って完全に思い込んでなきゃ出てこないよ 
 これでリーガルハラスメントだなんてさ 
 
 - 5706 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:53:52 ID:9ztCz4/s0
 
  -  自分たちの行動こそが、自分たちで否定している行動そのものではないのか? 
 と疑問に思う言動や思想を広めてるよね 
 
 - 5707 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:54:05 ID:Gc51AZQO0
 
  -  仮にもというか本当に弁護士なんだろうけど 
 弁護士がこのザマってどんだけ顔真っ赤やねんwww 
 S学生のガキか・・・? 
 
 - 5708 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:55:02 ID:zuYJxWHu0
 
  -  暇空氏本人も言っているが、記者会見して殴りつける前に書いた文章なんだろうなあ 
 恐れ慄いてこちらの言い分を唯々諾々と聞くと思っちゃたんだな 
 
 - 5709 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:56:57 ID:1PGm0T+Q0
 
  -  つーか、コレ余罪になるんじゃね? 
 もう脅迫だろ 
 
 - 5710 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 11:58:53 ID:zi1XX2pv0
 
  -  だから引用RTにもこれ「だけ」で懲戒請求できるねって言われてる 
 
 - 5711 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 12:06:58 ID:1FG2wqHN0
 
  -  あいつら、反撃してこない与党や、法的に無力な一般市民しか相手にしてないんだろうな 
 最高裁での勝利経験を持つ資産家に初手テレフォンパンチとは恐れ入るわ 
 
 - 5712 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 12:22:23 ID:1PGm0T+Q0
 
  -  謝罪文を書けという条件を出したらバッジをたたきつけるタイプと見た 
 
 - 5713 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 12:29:05 ID:l2d1Mrmv0
 
  -  >>5700記者会見の時に堂々と衆目の前で言ったんですよ? 
 
 - 5714 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 12:34:43 ID:PLXLLvVV0
 
  -  弁明書の内容を名誉棄損で訴えることって出来るんだろうか? 
 
 - 5715 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 12:35:52 ID:bY+f09Sf0
 
  -  レアケースすぎてどこまでの効力がある文書なのか調べないとわからない 
 
 - 5716 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 12:50:40 ID:1FG2wqHN0
 
  -  弁明書は公に公開する文書だから、 
 名誉毀損の要件を満たしそうに感じるね 
 
 - 5717 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 12:52:07 ID:zi1XX2pv0
 
  -  ただ正直暇空氏側の材料が多すぎて、それが現在一番効果的かっていうとどうだろって感じではある 
 ……なんで反撃の材料全部向こうから提供されてるんだろうな 
 
 - 5718 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 12:57:28 ID:9TZmjkWx0
 
  -  ハゲにハゲ!って言ったら名誉毀損だろ?この国の法律では事実陳列も名誉毀損に当たるんだよ 
 
 - 5719 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 12:59:14 ID:wbBnBcAU0
 
  -  裁判は何で戦うか、というのもあるからねぇ 
 
 - 5720 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 13:10:05 ID:xwhCHl0z0
 
  -  >>5718 
 名誉毀損と侮辱罪の両方あるから真実でも嘘でも罪に問えるんやで 
 
 - 5721 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 13:12:11 ID:Gc51AZQO0
 
  -  例え名誉毀損取れなくても今年改正されたばっかの侮辱罪は取れるなコレw 
 やったねさいきょーべんごしくんだん! 
 
 - 5722 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 13:20:16 ID:8n8dYo5T0
 
  -  まっとーな先生方にはどーみえてんだろーねー...... 
 
 - 5723 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 13:21:02 ID:PSU2W0dU0
 
  -  中国からの入国者、 
 検査で陰性が義務へ。 
  
 まあ流石にするわな 
 
 - 5724 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 14:09:18 ID:3O+h6lv3I
 
  -  お題目にしてる「性的被害を受けている女性の保護」自体は確かに必要で、正しい行為ではあるからなぁ 
 あくまで、お題目が正しいだけ 
  
 我々は(表向き)女性保護活動をしている正義の団体である 
 正義の団体を批判し嫌がらせをする者はヤ◯ザやオ◯ムと同じ反社会勢力である 
 だからそんな奴の言うことをまともに取り合う必要はない 
 と言いたいんだろうな 
 
 - 5725 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 14:26:34 ID:PSU2W0dU0
 
  -  なお性的被害にはグラビアアイドルによるグラビア撮影も最近含まれることになった。 
  
 単に仕事奪ってるだけダナ 
 
 - 5726 :携帯@赤霧 ★:2022/12/27(火) 14:31:39 ID:???
 
  -  >>5725 
 記者会見でもAVは全部女性差別って弁護団の一人が言っちゃったので別の職業差別反対の団体から抗議食らってたぞw 
 
 - 5727 :バーニィ ★:2022/12/27(火) 14:34:30 ID:zaku
 
  -  題目は正しいのに関わってるのとそいつらが実際にやってることが正しくない 
 そのせいでまともな人や実際にそれを必要な人が迷惑被ってるあたりホントアレだよなぁ 
 
 - 5728 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 14:38:57 ID:PSU2W0dU0
 
  -  ttps://pbs.twimg.com/media/Fk8K8g0aAAYPWe7.jpg 
  
 それそうやって運用するものだっけ?????? 
 
 - 5729 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 14:39:30 ID:5DtEFIlg0
 
  -  題目は正しいけど実際やってることは、なんて歴史上いくらでも転がってるからねぇ 
 例えば戦争とかほとんど全部「大義名分」掲げてやってることだし 
 
 - 5730 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 14:45:10 ID:CZQNRg+Z0
 
  -  キレイなお題目掲げるからにはそれなりのことしないといかんのだなあ 
 
 - 5731 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 14:57:07 ID:xwhCHl0z0
 
  -  >>5728 
 そうだよ、分隊支援火器やし 
 自衛隊が機関銃として使ってるだけで機関銃(分類上)ではない 
 
 - 5732 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 15:07:44 ID:YzMT6+Cb0
 
  -  ttps://pbs.twimg.com/media/Fk9Q50LacAAg1Kb.jpg 
 かがの改装後の艦首はこんな感じになったのか 
 米帝の強襲揚陸艦みたいでかっちょよいのう 
 早く現物を見たいものだ 
 
 - 5733 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 15:10:51 ID:0+NHvx5T0
 
  -  グラビアは男性もやってるだろうが 
 
 - 5734 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 15:16:42 ID:/IkOklT00
 
  -  ttps://pbs.twimg.com/media/Fk9Q50LacAAg1Kb.jpg 
  
 つーか、あの艦首近くの甲板にベタ置きされてた、邪魔っけなCIWSが無くなってスッキリしたよなw 
 あれはどこに置き直すんだろうね 
 
 - 5735 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 15:17:59 ID:/IkOklT00
 
  -  ↑ 何か間違えた。>>5732宛ね 
 
 - 5736 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 15:41:41 ID:u8x9scbJ0
 
  -  >>5733 
 そらおめーイケメンのグラビアはフェミアノンさんがマンズリすんのに必須だからな 
 見た目も中身もドブスな自分と違って美人な女優やモデルがグラビア撮るのは自分への差別だから滅ぼすべき、ってのがあの界隈のおばはんらの本音よ 
 
 - 5737 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 15:59:27 ID:Gc51AZQO0
 
  -  横浜法律事務所の弁護士おって草枯れる 
 ウッソだろお前・・・ハッピーパウダー()キメテいらっしゃるので・・・? 
 
 - 5738 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 16:03:33 ID:JAHoZgLo0
 
  -  困難女性支援法だっけ、条文の中に女性は自立しないで自分たちに飼い殺しされろ 
 全国の自治体はお金を献上して新規団体は自分たちが許可出さないと駄目でーすって文章が有る奴 
 困窮する男性は助ける気無いのな、こういうのって老若男女問わずに支援するのが必要だと思うんだが? 
 
 - 5739 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 16:22:53 ID:Jl3wmxVbI
 
  -  ある種の薬害被害者とか、公害被害者とか、障害者とか、支援が必要な人を分類して、 
 どの程度の支援が必要か段階分けして支援するってのは別におかしな話ではないぞ 
 要は役割分担だからな 
  
 で、今回、その支援をする団体を認定するのに身内の推薦以外認めないとしてるのと、 
 全国にその団体を配置するのを義務化したのと、 
 予算を無制限に引っ張ってこれるようにしてるって事が発覚して、こりゃやべーぞってなってるんだ 
 
 - 5740 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:05:27 ID:8mK4MKTh0
 
  -  そもそも検討時の有識者がこいつらだからねぇ……。 
 制度設定から新規参入まで全部お手盛りって、ちょっとここ最近では聞かなお手盛りで、現時点でいつもの連中はもとより、こんなもん素通しにしている地方自治体や国の信頼すらも揺らぐレベルなんだよなぁ…… 
 
 - 5741 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:07:01 ID:PSU2W0dU0
 
  -  日本ファクトチェックセンターのお仕事 
  
 ttps://factcheckcenter.jp/n/nbaababe83918 
  
 「雪印北海道バターには実は30%マーガリンが入っている」は根拠不明 
  
 成分分析すれば一発だろ 
 マジで使えねえなこいつら 
 
 - 5742 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:20:39 ID:HNff0W8eI
 
  -  >>5724 
 ttps://twitter.com/bakanihakaten35/status/1607613764018528256?s=46&t=3_jZZESsAl79js7w91IqlA 
 御フェミ様「正しい事をしているなら、反省する必要は一切ない」 
  
 全員がそうだとは思いたくないが、こういう人はどこにでもいるんだよなぁ… 
 
 - 5743 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:24:23 ID:0+NHvx5T0
 
  -  正しいかどうかは法律の専門家に確認してもらってね 
 
 - 5744 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:29:03 ID:xwhCHl0z0
 
  -  嘘松新聞の亜種かな? 
 
 - 5745 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:34:16 ID:sEhn43300
 
  -  【速報】公文書の紛失、都庁独自の削除だった模様【やっぱりな】 
  
 ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1607655260205780993?t=1VzFIqwK8-7d-2_vciuUBw&s=19 
 
 - 5746 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:38:44 ID:Od5f2saN0
 
  -  正しいことがしたければ偉くなれ 
 って刑事ドラマの台詞があったけど 
 偉くても正しいことが為されないのはなぁ 
 
 - 5747 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:39:26 ID:1FG2wqHN0
 
  -  >>5745 
 紛失したことにしたら都職員が違法行為したことになると気づいたかw 
 
 - 5748 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:44:24 ID:RjEldwKh0
 
  -  >>5708 
 相手の反撃を想定してない文章だもん。実は理知的な反論って訓練しないと意外と難しい物でありまして。 
 いつも別系統の威圧で相手が引き下がる経験繰り返すとこんな感じの文章しかかけなくなるんだよね 
 相手にレッテル貼って、複数の人間で抗議して威圧すれば通るって学習してしまう事をくりかえすと 
  
 
 - 5749 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:48:15 ID:8mK4MKTh0
 
  -  >>5745 
 これだと、東京都が違法の基準設けている事になるんじゃが、それは良いのかよwwwwww 
 
 - 5750 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:51:41 ID:RjEldwKh0
 
  -  最近、警察が録音とかを恐れる様になったのもこれでね。実は法律の条文を目を皿の様にしてみても禁止する部分は無い 
 メモを取る事を禁止する部分も無いんだけどね、だから複数の人間で延々と同じ質問を繰り返すのも恫喝するのも自由だった 
 だって室内には警察関係者しかいないからな。 
 「○○という人を知ってますか」 「しらない」 
 「○○という名前に心あたりは」  「しらない」 
 こんな事延々と繰り返されたら普通に拷問だろ、でも記録取らせないと平気で出来る 
 
 - 5751 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:53:59 ID:PLXLLvVV0
 
  -  >>5745 
 事実は小説より奇なりってレベルじゃねーぞ 
 作品の中でこういう展開使ったら間違いなく叩かれてるな 
 
 - 5752 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:56:19 ID:Bz7XsBwc0
 
  -  消したら増えるのにw 
 
 - 5753 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 17:57:05 ID:0+NHvx5T0
 
  -  これなんて読む? 
 つ 平和 
 
 - 5754 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 18:01:39 ID:WMVrCf3p0
 
  -  ピンフ!! 
 
 - 5755 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 18:09:55 ID:Zeyanjrw0
 
  -  言い訳すればするほど苦しくなるな 
 自殺者出てそいつに全責任おしつけるのはいつになるかな? 
 そしてそれで収束できるのか? 
 
 - 5756 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 18:12:56 ID:1FG2wqHN0
 
  -  リアルタイムで国税がつぎこまれている案件なんだから、一人死んで終わるわけがない 
 今後の金の使われ方にも全部メスが入ることになるだろうし 
 (国の法律準拠なので都議会だけでなく国会も見る) 
 
 - 5757 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 18:23:33 ID:wbBnBcAU0
 
  -  >>5745 
 これはこれで間違いを電話で訂正。 
 間違えた回答を何でしたんだというのもそれまた問題になるw 
  
 正直、これは嘘だと言いたいほど眉唾なんだけど、普通にあり得る話でもあるので困る… 
 
 - 5758 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 18:26:58 ID:wbBnBcAU0
 
  -  >>5756 
 実際問題使われ方にメスが入るかは微妙… 
 というか基本日本の役人は出入りがあってればそれでよく、その使い道に関する評価なんてできないし 
 基準も無ければ何も作ってきてないからな 
  
 福祉事業がだいたい相談費で済まされているのと同じように、具体的な事って何もしてきてないからなぁ(だから減税派は国に任したって仕方ないという論調を言う 
 
 - 5759 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 18:35:52 ID:zi1XX2pv0
 
  -  削除も削除で結局懲戒案件じゃねーか 
 
 - 5760 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 18:39:25 ID:zi1XX2pv0
 
  -  つーか都のルールなら最低1年保存じゃん 
 令和3年の出納系の書類が令和3年跨ぐ前に出たんじゃなきゃ削除されねえじゃん 
 どこのルールだよ 
 
 - 5761 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 18:40:15 ID:wbBnBcAU0
 
  -  ttps://twitter.com/kawamatsushin16/status/1607661303916810241 
  
 都議も追及してるのか、というか電話で訂正とかマジなのかこれw 
 わりと大事な話を電話で済ますというのもどうなんですかねぇ 
 
 - 5762 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 18:43:48 ID:1FG2wqHN0
 
  -  >>5761 
 利権にいっちょかみできてない自民都議にとってはボーナスタイムだからね 
 乗るしか無い、このビッグウェーブに 
 
 - 5763 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 18:50:46 ID:9TZmjkWx0
 
  -  もう中国に対してアンブレラ社!して焼き払うしかないんとちゃうかなぁ・・・アメリカさーん!出番ですよー 
 
 - 5764 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 18:53:37 ID:FcuU7XeB0
 
  -  >>5740 
 有識者会議の人選って役人のさじ加減一つなのよ。で、その人選が偏ってる場合ってのは、大体恣意的に結論を誘導する為に意図的にそうされていて、いわゆる忖度が働いてる。 
 マスゴミがありもしない声を裏付けもせずにどでかく拡声した報道にびびったか、公明辺りが動いて「天の声」でも出たのかなあ。 
 
 - 5765 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 18:54:56 ID:8wH40wN20
 
  -  東京都が田舎の悪徳役人ムーブすぎて草も生えない 
 
 - 5766 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 18:55:13 ID:xsl/y55i0
 
  -  たった一人がツイートしただけでこの大嵐 
 今更だが世界は変わったんだね 
 まあその一人が金をもて余した最高裁を経験した暇人ってのも大きいが 
 
 - 5767 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 19:02:38 ID:Bz7XsBwc0
 
  -  いつぞやのノーパソ紛失()とノリは同じだよなあ 
 
 - 5768 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 19:41:04 ID:Z0mpmMXO0
 
  -  エンタメ消化されてるから野次馬はキャッキャッしてられるけど 
 普通は金と暇あってもこんなん出来ないわなぁ、行動力と択の取り方がズバ抜けてる 
 
 - 5769 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 19:45:55 ID:Oaex5BtQ0
 
  -  まあ、端的に言って、 
 すっかりひろゆきとかの影が 
 うすーくなったねえ。 
 
 - 5770 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 19:46:53 ID:FuEahVmt0
 
  -  >>5763 
 そこまで強烈な報道はなかったはずだから、 
 都ファ、共産、公明のどっかからの圧力だろうねぇ、これ……(自民は反対なんでこのルートはまず無い 
 
 - 5771 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 19:56:38 ID:FA14ozQq0
 
  -  これって、シャドウバンがあったら真っ先に、暇空茜氏がバンされて封殺されてたよな 
 イーロンマスクのツイッタージャパン排除とこの訴訟、タイミングが神過ぎる… 
 
 - 5772 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 20:00:26 ID:IyHvn2/H0
 
  -  ゼレンスキー大統領、着用しているTシャツの絵柄がドールズフロントラインだったwww 
 ttps://twitter.com/WaifuDynamics/status/1607530755428864000?t=E9OdIBMNsnxVl6qb5hsVIg&s=19 
 
 - 5773 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 20:20:44 ID:mxjxy/Gx0
 
  -  >>5769 
 本質的にひろゆきは金持ちの野次馬ってだけだからねえ 
 公の組織に堂々と勝負仕掛けるアカギが実在したらそら霞むわな 
 
 - 5774 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 20:24:50 ID:1FG2wqHN0
 
  -  ひろゆきは隙のある相手を狙っておちょくってるだけで、何か目的があるわけではない 
 暇空茜氏は、自分の人生に喧嘩売ってきた相手を潰すつもりでやってるからね 
 
 - 5775 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 20:31:58 ID:zJvxi0MH0
 
  -  金持ちで海外暮らしとか国内の阿呆共では手も足も出ない無敵なんだが 
 それが霞むのが出てくるとか分からんもんだ 
 
 - 5776 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 20:36:14 ID:wbBnBcAU0
 
  -  >>5769 
 まあ、ひろゆきと立場が違うというか 
 ひろゆきの立ち位置って、池上彰(ネットver)だし 
 
 - 5777 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 20:37:39 ID:zi1XX2pv0
 
  -  ひろゆきは自動騒音スピーカー以上の価値はない 
 たまたま有用なことをまき散らすことがあるだけで基本有害でしかない 
 
 - 5778 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 20:39:42 ID:wbBnBcAU0
 
  -  一応、暇空氏もわりと件の件がなければわりとアンタッチャブルやけどなw 
 あっちもあっちで割とめんどくさいオタクであることにはかわらんし… 
 
 - 5779 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 20:40:25 ID:Z0mpmMXO0
 
  -  影が薄くなってんのは表自やアンフェの有名どころかな 
 
 - 5780 :携帯@赤霧 ★:2022/12/27(火) 20:41:26 ID:???
 
  -  基本的に適当に遊んで飽きたら放り出すのがひろゆきだからめんどくさいの乗り越えてまで結末まで行くモチベーションは無いんだよな 
 暇空氏はいかに面倒でも殴り合い続けて結末までやる感じを口にしてるから、そりゃあどっちの存在感が強いかって言うと 
 
 - 5781 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 20:45:31 ID:nOBhwULl0
 
  -  >>5779 
 いっちょ噛みしようとして暇空にぶった切られてるからな 
 で、茶々の入れ方から一部はフェミパヨのマッチポンプファンネルの可能性まで出てきたと 
 
 - 5782 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 20:46:22 ID:5DtEFIlg0
 
  -  「和解はないと魂に誓う」とまで言っているので 
 向こうが敗北撤退しない限りガチで最高裁まで争う気満々だろうなぁって 
 
 - 5783 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 21:17:51 ID:j9skYO8W0
 
  -  しかし、わかってはいたがマジでサヨクとフェミナチの巣窟なのな東京都議会…… 
 
 - 5784 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 21:19:04 ID:hxcVT6oQ0
 
  -  撤退をゆるしてくれるのかな?(示談しなかった過去を振り返る 
 
 - 5785 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 21:20:51 ID:6b/8DxRP0
 
  -  それってあなたの感想ですよね? 
 (今俺は自分の感想を聞かれたんだけど…) 
 って事何回かあったな 
 
 - 5786 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 21:24:20 ID:Z0mpmMXO0
 
  -  今回の件も反撃や咎めてこないなら無限にエスカレートするだけって証明してるし 
 平和非戦連呼もそういう気概や意識を奪う為にやってんじゃねーのって気持ちになってくるな 
 
 - 5787 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 21:28:10 ID:zJvxi0MH0
 
  -  実際、相手を疲れさせて折れさせるのは有効だからな。 
 
 - 5788 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 21:33:44 ID:FuEahVmt0
 
  -  スラップ訴訟にプラスして嫌がらせも来るだろうしな。 
 一般人じゃ手が出せんわな 
 
 - 5789 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 21:34:18 ID:6b/8DxRP0
 
  -  一番困ることは放置が正解ではないことなんだよなぁ 
 
 - 5790 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 21:37:42 ID:NhczmHrA0
 
  -  成程完璧な作戦っスねーっ 
 不可能だという点に目をつぶればよぉ〜〜 
  
 実際、折れないだろうし徹底的に追及するだろうね 
 
 - 5791 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 21:39:56 ID:JAHoZgLo0
 
  -  相手が反論してこないから俺の勝ちって輩はネットにもリアルにもいるからなぁ… 
 ただ相手にもされて無いだけなのに、放置しても相手しても疲れるだけなんよなぁ 
 
 - 5792 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 21:44:34 ID:6b/8DxRP0
 
  -  もう小池に利用価値はないだろうし、CORABO関連から引き下ろすきっかけになれば御の字? 
 
 - 5793 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 22:13:17 ID:5q8pIt2L0
 
  -  健康問題で雲隠れとかしないよね? 
 
 - 5794 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 22:32:00 ID:BHEHTTLd0
 
  -  毎度、ゆりこ?とか嘘だよな、ゆりこ…のネタで笑ってしまう 
 
 - 5795 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 22:35:43 ID:Gc51AZQO0
 
  -  この手の保存期間って作成年含めないんじゃなかったっけ・・・? 
 1年だとしても今月作ったのは再来年まで保管しなきゃいかんはず 
 
 - 5796 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 22:42:43 ID:FuEahVmt0
 
  -  そもそも暇空氏の請求内容は会計に関する事だから、たしか3年か5年だぞ…… 
 
 - 5797 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 22:45:56 ID:wbBnBcAU0
 
  -  >>5783 
 というかですね、都議会に限らず、地方議会は 
 共産、公明辺りは比率が国政より高いので結構リベラル勢力が強いんですわ 
 
 - 5798 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 22:56:17 ID:zi1XX2pv0
 
  -  自民を追い詰めるつもりで嬉々としてぶっ叩いてた結果、いざ自分らの番になって 
 全く守れてない状況になったってだけじゃん 
 
 - 5799 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:13:05 ID:Gc51AZQO0
 
  -  そらそうやろ 
 モリカケサクラの言動全部が「どうしたんですか!身内の不正を糺すチャンスですよ!」って帰省してくるんだぜ 
 志位とかいきなり背中刺されてんの笑うわw 
 
 - 5800 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:14:08 ID:vxSt/3wm0
 
  -  向こうに投げたと思ったパンジャンドラムが、 
 戦術核を増設して自分たちの方に戻ってきたでござる、か。 
 
 - 5801 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:15:49 ID:zi1XX2pv0
 
  -  そもそもルールが増えたら自分の首を絞めるってことすら理解できてなかった馬鹿が火薬ばっかり増設して 
 対処できなくなったってだけだけどな…… 
 究極の馬鹿か阿呆でしかない 
 
 - 5802 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:15:52 ID:hxcVT6oQ0
 
  -  言霊には帰巣本能でもあるんじゃないと思える今日この頃 
 
 - 5803 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:16:59 ID:aIexXIDR0
 
  -  >>5799 
 あらw 
 何かあったので? 
 
 - 5804 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:17:38 ID:vxSt/3wm0
 
  -  天に唾すれば自らに帰るって昔から言われてますし… 
 
 - 5805 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:22:47 ID:Gc51AZQO0
 
  -  >>5803 
 ttps://twitter.com/shiikazuo/status/1191945816065429506 
 バッチェノコッテマスヨ!! 
 
 - 5806 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:25:18 ID:aIexXIDR0
 
  -  >>5805 
 ありがとうw w w 
 自分で刺しとるやんけw w w 
 
 - 5807 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:27:06 ID:zi1XX2pv0
 
  -  本当に馬鹿しかいねーんだなって…… 
 共産党までブーメランの使い手になってんじゃん 
 
 - 5808 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:27:41 ID:njQFA8Ic0
 
  -  >>5805 
 なんと、立憲民主党が立憲共産党に堕する前からブーメラン真拳は極左暴力集団共産党に伝授されていたのか 
 
 - 5809 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:30:49 ID:ZN73LK9i0
 
  -  元々共産党はブーメランの使い手じゃん 
 自民党を長期独裁扱いしてるんだからww 
 
 - 5810 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:31:46 ID:zi1XX2pv0
 
  -  >>5809 
 ああ、そういえばそうだった…… 
 志位が今の地位について何十年だっけ? 
 
 - 5811 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:33:14 ID:yOOUu4nn0
 
  -  ブーメランどころかただの自傷なんよ 
 自民党に斬りかかってるはずなのに振り回した刃が全部自分を斬りつけてるのよ 
 自民党に致命傷を与えてると自己暗示したまま自分を斬り続けた結果貧血起こしてるのよ 
 
 - 5812 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:37:50 ID:aIexXIDR0
 
  -  >>5810 
 委員長就任が2000年11月24日だってさ 
 予想以上に長かったw 
 
 - 5813 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:39:09 ID:fotiGae30
 
  -  それだけじゃないぞ。党員による選挙すらないんだ。 
 
 - 5814 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:39:53 ID:gedH8lC70
 
  -  やっぱ共産主義は独裁と相性が良いんだな 
 
 - 5815 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:40:50 ID:fotiGae30
 
  -  相性がいいというか、独裁を前提にしているまである。 
 
 - 5816 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:41:31 ID:zi1XX2pv0
 
  -  そもそも共産党の党是って「自衛隊、国軍も排して共産党軍を作ろう」だかんね? 
 
 - 5817 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:42:11 ID:Z0mpmMXO0
 
  -  実際、自己無謬性こそが左派の根幹だし最大の問題だよ 
 自分達がやるなら正しいが、相手がやるのは間違ってるを本気で言ってる 
 
 - 5818 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:44:39 ID:z5fPeZas0
 
  -  おかしいな 
 共産主義って特権階級の否定から始まったような 
 
 - 5819 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:45:04 ID:njQFA8Ic0
 
  -  そもそも人類ごとき不完全な知性体が自己無謬なんぞおこがましいにもほどがある 
 てか自己無謬なんつー4文字の存在そのものが矛盾塊じゃねえの、矛盾してない自己なんぞあるかよ 
 
 - 5820 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:45:57 ID:njQFA8Ic0
 
  -  あ、矛盾じゃねえわ無謬だわ 
 今まで生きてきてまったく間違えたことがないとでものたまう気か、あの界隈は 
 
 - 5821 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:46:18 ID:zi1XX2pv0
 
  -  >>5818 
 「そのために」まず現在の地位を堅持するところに帰結するんやで 
 共産主義を実行するためにはまず国一つを完全にコントロールするだけの強権が必要だから、どうやっても 
 誰も逆らえないポジの確保に行き着く 
 
 - 5822 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:46:23 ID:fotiGae30
 
  -  >>5818 
 特権階級を排除した状態を維持するために 
 強力な暴力と特権が必要という理屈 
 つまり思想そのものがルサンチマンなんだ 
 
 - 5823 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:47:36 ID:6b/8DxRP0
 
  -  だが、共産党の首席がAIならあるいは… 
 はい、コンピューター、幸福は国民の義務です 
 
 - 5824 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:50:56 ID:RjEldwKh0
 
  -  >>5782 
 そりゃあ、この状況で中途半端な和解するのは危険極まりないもん。 
 家康「大阪城退去したら本領安堵するよ、大博打打つより良いでしょう」 
 家康「なんか、毛利が首謀者って書類出て来たから取り潰しね」 
 
 - 5825 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:51:17 ID:aIexXIDR0
 
  -  コンピューター様にバックドア仕込むに1ガバス 
 
 - 5826 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:51:25 ID:zi1XX2pv0
 
  -  実際問題「人間が上に立つ限り不可能」って言われてるのが共産主義だから、 
 全部を平等に差配できる人間から独立したコンピューターならまぁ可能なんじゃね、って理論はある 
 ただまぁそんなの「もし神様が地上に現れたなら」とかいう夢物語レベルだけどね 
  
 現状は 
 
 - 5827 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:53:32 ID:vxSt/3wm0
 
  -  特権階級を本当に否定できたら、赤い貴族なんて生まれないんだよなあ。 
 帝政から現代に至るまで、露助が富の再配分や教育、産業化に成功した時代ってある? 
 
 - 5828 :名無しの読者さん:2022/12/27(火) 23:59:51 ID:xsl/y55i0
 
  -  >>5802 
 昔からそういう思想はあるよ 
 
 - 5829 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:00:02 ID:KSilpCPq0
 
  -  >>5827 
 共産主義ってさ、実は突き詰めると帝政によく似てるんだよね。中国共産党なんかが勝利した理由ってそこじゃあないのかな。 
 全ては徳のある天子様の物で貴族の否定するぞ→すべては党の物資本家の私有財産否定するぞ 
 儒教を学んだ徳の有る人で科挙やるぞ→共産主義学んだ筋金入りの党員を幹部にするぞ 
 
 - 5830 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:00:52 ID:on1ls+QC0
 
  -  >>5798因果応報って奴だ。 
 アーマードコア風に言えば「恐れるな、死ぬ時間が来ただけだ」ってやつだなw 
 
 - 5831 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:04:40 ID:6wUonoWs0
 
  -  人を呪わば穴二つ 
 
 - 5832 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:05:04 ID:8QzFkJes0
 
  -  アカい連中の恐ろしいところってさ、共産圏の恐ろしいレベルの格差を「かわいらしい贅沢」なんて表現できる浮世離れしたところなんだよなぁ…… 
 
 - 5833 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:08:33 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  ナロードニキの焼き直しですもの、彼奴等。 
 現実を知らない富裕層かつ、他人事として差別や革命を言い出すあたり。 
 
 - 5834 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:10:51 ID:KSilpCPq0
 
  -  >>5832 
 私有財産を否定するって事は、党の資産を使用する権利や資格がそれに成り替わってしまうんですよね。 
 全てが皇帝の物って考えの帝政の国と実は同じ思考パターンなのに、意外と気が付かない人が多いんよ。 
 帝政の国も、皇帝権力は全て法律の上にあるので実は私有財産なんてない 
 
 - 5835 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:12:02 ID:sv6ikPs20
 
  -  そういや健康保険制度ってきょーさんとーのフレンズが目指すべき形の一つだとか言ってたなぁ 
  
 そう言われてみたらこれ富の再分配か・・・ 
 
 - 5836 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:16:03 ID:kstQOpw+0
 
  -  前もここで言われてたけど、日本ってこれで世界で一番成功した社会主義のような資本主義国家なんよ? 
 富の再分配も金持ちが肥え太るのも、割とバランス的にあるっていう国なんよ 
 
 - 5837 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:21:05 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  アメリカの都市部の格差の大きさとか、正直想像以上と言うか真っ青になったというか… 
 日本の場合、最大多数が生き残る国体や行政じゃないと、災害を前にして死ぬっていうのもあるかな。 
 
 - 5838 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:22:41 ID:kstQOpw+0
 
  -  というか資本主義を突き詰めすぎるとリアリストすぎて末端を斬り捨てるってもんになるんよ 
 で、共産主義を突き詰めすぎると今度は金持ち氏ねってなるんよ 
 どっちも行きすぎるとヤベエってのはわかるっしょ? 
 
 - 5839 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:28:55 ID:KSilpCPq0
 
  -  >>5838 
 うん、あの魔王と呼ばれる明王朝の創始者朱元璋だって当人の主観では、儒教の理想の政治をやっただけだからな。 
 強い皇帝の元で庶民の暮らし成り立つ様にってやってたら「貴族は皆殺しじゃあ」って感じに最終的になっちゃった。 
 地方豪族や地主が大量にお家断絶したので、実質的な農地改革とまで言う人も。 
 
 - 5840 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:32:05 ID:yVqAkC/o0
 
  -  >>5835 
 キューバとかだと医療費は無料 
 なおいつ診療が受けられるかは考えないものとする 
 
 - 5841 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:34:28 ID:yVqAkC/o0
 
  -  37度の微熱が出たら即日医師の診察を受けられて、診察費も薬代も国が7割負担してくれる 
 世界中の左派がうらやましがるのが日本の医療体制 
 
 - 5842 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:34:55 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  >>5838 
 確か同志の作品でもあったかなあ。 
 新自由主義国家の末路と共産主義国家の末路が、延々戦争をしてるって。 
 
 - 5843 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:39:47 ID:kstQOpw+0
 
  -  >>5842 
 イデオロギーを理由に戦争を起こすのはナンセンスだが、イデオロギーを理由に戦争しちまった状況は末端も末端っていう 
 表現としては至極納得がいくものだと思うんよ 
 
 - 5844 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:43:24 ID:KSilpCPq0
 
  -  >>5840 
 医療に付いてはみっつの条件を同時に高水準にする事は絶対に不可能と言われてます。可能なのは二つを高水準にする事まででして。 
 その条件とは、1費用、2アクセス水準、3治療水準の三個。 
  
 日本の場合、費用とアクセスが高評価ですが、3の医療水準はある程度低い状況になってます 
 アメリカだと、医療水準とアクセスは良いけど、治療費がえげつない。 
  
 欧州だと、治療費やすいけどアクセスが悪すぎて順番待ってるうちに相当しぬぞって国が多い 
 
 - 5845 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:51:19 ID:BY1jCQmd0
 
  -  >アメリカだと、医療水準とアクセスは良いけど、治療費がえげつない。 
 だもんで、保険とかに入れない所得の人間は、ドラッグストアとかで安っすいジェネリック医薬品とか 
 買ってきて、用量・用法とかも守らずテキトーに呑むものだから、副作用や薬害で酷い事になってるケースが多いとか 
  
 >欧州だと、治療費やすいけどアクセスが悪すぎて順番待ってるうちに相当しぬぞって国が多い 
 イギリスとか、身体の不調とか自覚して医者に掛かろうとしても数か月〜半年で診て貰えたら、 
 その年の運纏めて使い果たした、とかいうレベルの話だしなぁ……。 
 
 - 5846 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:54:19 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  >>5843 
 ま、その末路がジェネリック男友達とホモの国とか、実に救いがないのも含めて。 
 しかし日本の医療水準ってそんなに低いのかな… 
 街の診療所までレントゲン機器を備えてる国って、あまりないと思うけど。 
 
 - 5847 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 00:58:39 ID:kstQOpw+0
 
  -  >>5846 
 いんや、自分の主張は行き過ぎてる世界の中じゃバランス取れてる方だと思うってもんよ? 
 新薬に対する時間を掛けすぎっていう主張もわからんでもないが、責任取れってせっついた結果だし 
 それがわかるまで流通できなくなってる現状は割と残当だと思う 
 医療控除について文句言ってる奴に至ってはそれはもう完全社会主義国でもやれやってことかって感じだし 
 
 - 5848 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 01:06:49 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  >>5847 
 ああ、そちらに向けたものではなくて…分かりづらくて失礼しました。 
 私も定期的に病院のお世話になってるんで、日本の医療には感謝してますよ。 
 後はこれほどワクチンをかき集め、複数回にわたって接種が行えたことも。 
 
 - 5849 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 01:15:25 ID:KSilpCPq0
 
  -  >>5846 
 費用を無視して、医療水準という物差しでみるならある程度低いらしいですよ。 
 何しろ、同じ病床数のアメリカの病院と比べて職員数が一桁違うとかですから。 
 
 - 5850 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 01:15:49 ID:BY1jCQmd0
 
  -  >これほどワクチンをかき集め、複数回にわたって接種が行えたことも。 
 しかも無料でね……。もしこれが、全額有償or多少(ほんの数100円であっても)の自腹で有ったなら、 
 面倒臭がる&本当の意味での生活困窮者等が受けられず、より被害が拡大してた事は火を見るより明らかなんだし…… 
 
 - 5851 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 01:16:57 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  >>5849 
 それはまあ…そうでしょうねえ。 
 確か欧州でも稼げる医者は、アメリカに高額報酬で流出してるみたいですし。 
 あれだけ格差があってもアメリカの平均寿命、80歳近いのはやはり大国なのかな。 
 
 - 5852 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 01:41:12 ID:p/uPpAEm0
 
  -  >>5851 
 かなりの割合を含める出稼ぎ移民や不法移民をカウントしていないとか? 
 そもそもあっちの戸籍ってどうなっているんだろう 
 
 - 5853 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 01:54:36 ID:jfxMcfuO0
 
  -  >>5852 
 戸籍という意味ではないよ(これがあるのは日中台だけ 
 あっちは基本個人登録。 古くは洗礼が行われるからその流れらしい 
 
 - 5854 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 02:00:49 ID:p/uPpAEm0
 
  -  最近というかここ数年、とくにコロナ禍以降欧米の統計の怪しいところがガンガン出て来て 
 色々宛てにならなくなって来たなあ 
 
 - 5855 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 02:28:52 ID:yVqAkC/o0
 
  -  アメリカの隣国カナダに住んでる人が、病院かかりたければ2週間待ちだと言っていた 
 隣国アメリカではほんとにいつでもかかれるんだろうか? 
 
 - 5856 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 02:36:50 ID:hUp7jbuo0
 
  -  >>5855 
 かかれるぞ 
 「カネがあれば」 
  
 日本でもないわけじゃないが、向こうはもっと露骨 
 医療もビジネスなので、カネ積めば順番速く回してくれる 
  
 日本でたまに取り上げられる難病の〇〇ちゃんを救ういつもの募金ってのもこのシステム 
 カネ積んで順番飛ばして治療受けるやつ 
 なお渡航費用から術前・術後の向こうの生活費まですべて募金で賄います余っても返しません、ってのが 
 ネットの興隆で結構あるケースってバレて盛り上がりがいまひとつになったね 
 
 - 5857 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 02:37:59 ID:jfxMcfuO0
 
  -  オバマケアも形骸化しちゃったんだっけ? 
 まあ、医療による破産が今でも減ってない事をみればそうなんだろうなとは 
 
 - 5858 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 02:42:58 ID:DP+aOJcU0
 
  -  虫歯10万盲腸500万なUSA 
  
 かたや無料なれど一ヶ月以上待つ欧州の多数の国 
  
 いくら高額になろうと保険適応内なら月の支払いか10万以下に抑えられる日本 
 (保険料はそこそこ高い) 
 
 - 5859 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 02:48:42 ID:KSilpCPq0
 
  -  >>5856 
 冷たい事言いますけど、日本だと最低水準の医療は保険適用しますがそれ以上望むなら全部自費ってシステムですからね。 
 ああいう子を保険だけで治療して救うなら、費用かアクセスにしわ寄せ行くけど皆さん文句言わないですか?って事になる。 
  
 
 - 5860 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 02:49:29 ID:o9yiu6Cv0
 
  -  歯医者とか予約制だからなあ日本でも予定合わなければ1週間は待つ(なお歯医者以外は待たない模様) 
  
 USAは皆保険なくても中流以上なら各々が保険入ってて 
 入ってないのは下層か違法滞在者みたいな書き込みあったけど 
  
 USAで中流以上(主に中流)が減っていて、日本の皆保険も無条件の皆保険では無いからな 
 
 - 5861 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 02:57:53 ID:hUp7jbuo0
 
  -  >>5857 
 オバマケアはみんな保険に入れ!ただし国では保険用意できないから 
 ロビー活動で認定ポジ手に入れた保険料高くてリターンの少ない民間保険会社な!ってやるしかなかったんで… 
  
 てーか不法移民大杉で皆保険しちゃうとフリーライダーのせいで制度破綻待ったなしという世知辛い事情もある 
 日本でも一時期中華からの健保タダ乗り治療ツアーが問題になったでしょ 
 あれがもっと酷いのが向こうの皆保険(皆保険とは言ってない)の日常 
 
 - 5862 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 03:52:28 ID:Kf+adw4c0
 
  -  >>5861 
 オバマケア廃れて残党やん そんなの 
 日本の保険制度と同じようなものという勘違いしてる人間はそこそこいそうだな 
 
 - 5863 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 05:19:47 ID:BQlfRzlP0
 
  -  >>5856 
 余ったお金は他の難病の子の支援に使いますとかやってればよかったのにね 
 
 - 5864 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 05:31:20 ID:hUp7jbuo0
 
  -  >>5863 
 やってる人もいるとは思うが、クズが目立つのが世の常だしね 
  
 実際問題割り込み医療費が募金額の半分程度だとしても渡航後即手術なんて無理だから 
 ある程度は生活費必要だし、海外で手術しないといけないレベルの難病の子供抱えて 
 手術費用以外は自腹でなんとかできるような収入・貯蓄あるならそもそも募金募る前に何かしら救済措置ありそう 
  
 とはいえ相手は貧しいのではいそうですか仕方ないですねとは言えないのが人間の感情というもので 
 
 - 5865 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 05:58:54 ID:sCGSaz6Q0
 
  -  別に金を積んで順番飛ばしなんてしてないだろ… 
 アメリカでの治療、あるいは移植には患者の容態によって手術の順番が決まる。決して銭を積んだほうがより深刻な症状の人間を後回しにして優先されるなんて事はしない。 
 
 - 5866 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 06:16:06 ID:BAhtk4ch0
 
  -  お金積んだら自動的に病気が重症化するんじゃね? 
 病院からしたら医療ミスでもなけりゃ患者が治療受けるまで持たなくても残念ですで済む話だろうし 
 
 - 5867 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 06:41:02 ID:KSilpCPq0
 
  -  >>5864 
 そりゃあさあ、ああいう治療って予定通りに行くのが珍しいんで身内ならば多めに予算組むのは良く分かるよ。 
 只それは、募金って形では無くて友人知人親類縁者からお金集めるのならばな。それでもかまわないが。 
 不特定の募金はちがうきがするね 
  
 
 - 5868 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 06:48:13 ID:KSilpCPq0
 
  -  >>5865 
 分かってないね、お金ない人は列に並ぶ権利すら無い世界って理解してないでしょ。 
 普通に、保険に入ってないと根管治療せず抜歯する国だぞ。更に保険の契約で歯科医に定期健診いかないと契約違反で無効とかだぞ 
 
 - 5869 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 06:48:33 ID:sCGSaz6Q0
 
  -  自分の身内が生きるか死ぬかの瀬戸際に取れる手段を取るのに違うもへったくれもあるかい 
 
 - 5870 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 06:52:17 ID:sCGSaz6Q0
 
  -  >>5868 
 わかった上で言ってる。 
 条件は日本からだろうとアメリカ国内からだろうと同じ。 
 それもさも「金で順番を買った」みたいな言い方なので違うだろうと言った。 
 買ったのは並ぶ権利だ。順番ではない。 
 
 - 5871 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 07:07:58 ID:02QvOjWTi
 
  -  そもそも金で順番買うなら医者ではなく「並んでる別の患者」から買うでしょ。 
 
 - 5872 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 07:13:54 ID:oDjQGnpS0
 
  -  >>5822 
 ただの看板と首の挿げ替えじゃないかw 
 
 - 5873 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 07:19:27 ID:KSilpCPq0
 
  -  だから、公的保険が無い世界で臓器移植の列に並べる時点で可成り良い保険に入ってる裕福な人なんだよ。 
 そして日本みたいに保険の点数をお役所が決めてるんじゃ無くて病院が自由に決めてよいんだぞ、治療費。 
  
 
 - 5874 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 07:25:47 ID:RupW+tMqI
 
  -  実際その通りだし 
  
 共産主義は財産の所有を認めないから、既存の富豪や貴族階級がいた場合、強制的に没収したり粛清してから没収するのが既定路線だけど、 
 それで得た資産を再分配するのも結局は人間だからね 
 
 - 5875 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 07:35:03 ID:Kf+adw4c0
 
  -  誰が今更終戦詐欺に騙されるんですかねぇ ハゲももう駄馬以下なんかな 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d65ac335cde06e1fa5c2f43e8221ece3d6a0e3f6 
 ttps://itainews.com/archives/2021311.html 
 
 - 5876 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 07:44:46 ID:6wUonoWs0
 
  -  まあ、ウクライナ国内から露助を全部追い出して防空体制なんかもキッチリ構築し終わって、 
 それで漸く停戦交渉開始できるかな?て位にロシアへの信頼性がズンドコだものねえ。 
 
 - 5877 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 07:53:54 ID:kstQOpw+0
 
  -  つーか今の国境線で納得してやるから停戦しよ、でしょこれ…… 
 
 - 5878 :スマホ@狩人 ★:2022/12/28(水) 08:00:12 ID:???
 
  -  むしろ非武装化しろつってるから降伏勧告だろって突っ込まれてる 
 
 - 5879 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 08:24:17 ID:E4EmsFrS0
 
  -  ロシアと親露派の建前だといま戦ってるのはウクライナ軍のふりをしたアメリカ軍とNATO軍(推定50万以上)だから 
 連中の主張だとウクライナ政府と交渉自体がナンセンスな話になっちゃってるのよね… 
 
 - 5880 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 08:25:56 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  陸自、怒りの住友ミニミ放逐から一気に最新モデル導入に行くん? 
 ttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/d0200 
 
 - 5881 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 08:29:03 ID:jfxMcfuO0
 
  -  >>5870 
 アメリカは外国人に対する移植件数に制限があるし、 
 そして待機リストの裁量は医師側にあるで 
  
 >>5871 
 誰が並んでるかなんてわからんぞ、そういうのを把握してるのは病院だけ 
  
  
 あと基本的に臓器足りてないから待機者の方が多くて、待機中に死亡する例の方が多いからね 
 
 - 5882 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 10:17:58 ID:728ftb650
 
  -  >>5880 
 文書が無いけど? 
 
 - 5883 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 10:21:10 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  >>5882 
 申し訳ない。 
 ttps://pbs.twimg.com/media/Fk9TayraYAMCwFb?format=jpg&name=medium 
 ttps://pbs.twimg.com/media/Fk9TayoaEAEhRms?format=jpg&name=large 
 ttps://pbs.twimg.com/media/Fk9TaysaMAAuhPe?format=jpg&name=large 
 
 - 5884 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 10:25:28 ID:+75j8kFu0
 
  -  銃剣術には短いかな? 
 
 - 5885 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 10:39:26 ID:D+YvusDo0
 
  -  やっぱり戦争ってくそだわ 
 ttps://twitter.com/buhin_ya/status/1607751870294159362 
 
 - 5886 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 10:52:18 ID:3vJuhiIP0
 
  -  プーチン「交渉しないのはウクライナ」 
 ゼ「いや、交渉で決めたことや国際法を何一つ守らないお前らと何の交渉をしろと?」 
 
 - 5887 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 11:06:22 ID:aoPPLJ/q0
 
  -  日本は1945年8月、降伏したあとで攻めてきた国を絶対に専用なんかしないし 
 俺の言う事を聞け、お前らの条件は飲まんなんて言うてくる蛮族の言う事に耳を傾ける国なんて無いわ 
 極個人で親露派()っていう利か色に眩んだイカレが存在するが… 
 
 - 5888 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 11:20:50 ID:o9yiu6Cv0
 
  -  そもそもレイテ後って最早どうにもならない状況 
 差し違える覚悟を見せ付けて、どうにか講和交渉する感じ 
 
 - 5889 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 11:26:25 ID:/v53LFBs0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ab992d94c15ba7f3fc148b9f66f91f188a4897f1 
  
 インド警察「う〜んこれは・・・事故!」 
 露「そうだよ(便乗)」 
 
 - 5890 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 11:34:05 ID:aoPPLJ/q0
 
  -  いや十中八九でFSBの暗殺やろがい インド警察無能 
 
 - 5891 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 11:36:04 ID:Oc+HJuRj0
 
  -  高級ホテルってそこらへんの対策をがっつりやっているから 
 金持ちや要人や身の危険が近い人間が利用するって聞いたことあるけど 
 このホテル大丈夫? 
 
 - 5892 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 11:48:28 ID:XWSPsgII0
 
  -  >>5849 
 それには絡繰りがあってね、看護師のシステムと数が違うの 
 アメリカは世界中からガンガン看護師をかき集めていてね(給料が正看護師で800万円ぐらい) 
 英語さえできて海外で資格取得してるとビザが簡単に降りるので世界中から集まって来るの 
 で、医者は治療行為に集中できてそれ以外は看護師に投げられるのでベッド数を増やせる 
 
 - 5893 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 11:51:58 ID:L6Ulod900
 
  -  アメリカの看護師って処置可能範囲が広くて 
 日本だと医者の確認や立ち合いが必要な処置の範囲も 
 その場の判断で可能だったりもするよな 
 
 - 5894 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 11:52:09 ID:EI0XZCuC0
 
  -  まあ、インドの安全保障って、中国の背後にロシアがいることで成り立ってるからね 
 国内でロシア政府が暗殺事件起こしたとか表明したらまずいわけだ 
 
 - 5895 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 11:54:35 ID:EI0XZCuC0
 
  -  >>5892 
 アメリカの物価で給料800万って少ない気がする(日本目線) 
 
 - 5896 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 11:57:52 ID:aoPPLJ/q0
 
  -  >>5895 
 都市部だとマジでカツカツやろうな 食住がクソ高いから 
 
 - 5897 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 12:00:36 ID:XWSPsgII0
 
  -  >>5893 
 麻酔行為もできる麻酔看護師なんてのもあって年収15万ドル越えがざらですわ 
 で、日本の介護助手は無資格なので医療には携われないが、アメリカだと2月くらい講習を受けさせられる代わりに医療行為にも携わることが出来る 
 アメリカの医療ドラマで看護師が資格取得で大喜びしたり、人間関係がギスったりするのは 
 資格一つで数万ドル単位で年収が変わってくるし、首になりにくくなるので 
  
 >>5895 分かりやすく日本円にしたが大体7万ドル何で今だと900万〜1000万円越え? 
 
 - 5898 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 12:08:32 ID:L6Ulod900
 
  -  日本だと麻酔科医の仕事だもんなぁ 
 
 - 5899 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 12:10:17 ID:HmrY2KJm0
 
  -  アメリカのナース…(サイレント・ヒルのアレを思い浮かべる) 
 
 - 5900 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 12:18:47 ID:SmRpYYSo0
 
  -  ERとかはあまり観なかったので、思い浮かぶのはミザリーかな<アメリカのナース 
 
 - 5901 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 12:32:36 ID:L6Ulod900
 
  -  アメリカの医療ドラマはドクター・ハウス位しか見てないけど 
 それでも日本より看護師の対応可能範囲が広いのが判るなぁ 
 (年明けから2期再放送するから見ないと) 
 
 - 5902 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 13:20:24 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  >>5884 
 分隊支援火器で銃剣術は流石にやりませんぞ…旧軍じゃないんだからw 
 銃剣を取り付けると不思議と命中精度が上がったというけど。 
 
 - 5903 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 13:20:50 ID:Oc+HJuRj0
 
  -  ロシア原潜による核攻撃動画? 
 ttps://twitter.com/kamipapa_ro/status/1607931855336255495 
 参考 
 ttps://trafficnews.jp/post/120345 
 
 - 5904 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 13:29:37 ID:SFZ28QJvI
 
  -  >>銃剣による命中率アップ 
 錘をつける事で振動による銃身のブレが減るから、とかだろうか? 
 
 - 5905 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 13:36:57 ID:eTxgMnmT0
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1607688684375101440 
 お前が言うなの典型ですな(リニア存亡の危機 
 
 - 5906 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 13:38:36 ID:aoPPLJ/q0
 
  -  本当にこのクソ知事様()は… 
 
 - 5907 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 13:40:53 ID:QYQBkIMy0
 
  -  昭和の頃ならダンプが自宅に突っ込んでたかな 
 
 - 5908 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 13:48:46 ID:+75j8kFu0
 
  -  >>5902 
 バイポッドもありますしね 
 振り回すには重すぎるか 
 
 - 5909 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 14:37:19 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  >>5904 
 銃口の跳ね上がりに対してカウンターウェイトとして機能したようでして、 
 まあ、それが判明したのは戦後の実射テストだったらしいですけど。 
 海外でも九九式軽機関銃とかは評価が高いようです_62式は何故ああなった(白目 
  
 >>5908 
 ただ銃剣格闘とは別に、最近は分隊支援火器が真っ先に狙われるので、 
 米軍では銃身を短縮したり、ストックをM4カービンのものにして軽量化を行い、 
 射撃後はすぐに移動できるようにしてるそうです。 
 
 - 5910 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 14:38:46 ID:0VWceHhk0
 
  -  イギリスに装備すると戦闘機の空力性能が上がるミサイルがあったな 
 
 - 5911 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 15:06:28 ID:Zd1KOPOf0
 
  -  軽機や擲弾発射器にダンビラ着けて薙刀や戦斧みたいなのちょっとロマン感じたり 
 
 - 5912 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 15:12:32 ID:1dCWv0ec0
 
  -  >>5911 
 SPASのメタルストックがバトルアックスになってる、 
 吸血殲鬼ヴェドゴニアの挽肉屋(ミンチメーカー)とかお好きかな? 
 
 - 5913 :バジルールの人:2022/12/28(水) 15:14:37 ID:YJ8OXhhZ0
 
  -  トマホーク(斧、Not巡航ミサイル)が米軍の正式装備になってるし 
 
 - 5914 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 15:16:50 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  障害物の撤去なんかにも便利なんですかね、ハンドアックスって。 
 
 - 5915 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 15:17:31 ID:Zd1KOPOf0
 
  -  オゥ MASAKARI! 
 
 - 5916 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 15:32:02 ID:HmrY2KJm0
 
  -  メル・ギブソン主演の映画「パトリオット」だと、最終兵器がトマホークだったなあと。 
  
 ……いえ、ミサイルの話ではなく。 
 独立戦争の時の義勇兵のメル・ギブソンが、最後の戦闘で使った武器が手斧だったっていう話で 
 
 - 5917 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 15:42:41 ID:sv6ikPs20
 
  -  サバイバルになるとナイフより便利だとは聞く 
 重心が前に偏ってるから簡易梃子にしたり 
 
 - 5918 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 15:46:40 ID:F945jxRR0
 
  -  鉈やスコップが重宝されるようなものか 
 
 - 5919 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 15:53:34 ID:HmrY2KJm0
 
  -  海外のDIY系の動画見てると、手斧で薪を割るだけでなく、手斧の背を使って釘を打ったりと万能ツール化してて面白い。 
 
 - 5920 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 16:14:45 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  そうか、ついにアルマータを持ち込んだか… 
 T-90系列と異なり完全新設計のMBTだし、これは強敵かな。 
 ttps://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202212/2022122713253917143.jpg 
 
 - 5921 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 16:15:26 ID:iUlEYtsK0
 
  -  >>5914 
 スコップを研いで簡易な斧+槍として扱う場合もあるので 
 塹壕戦の王だよ、下手なヘルメットならぶち抜いて頭蓋カチ割れるし 
 
 - 5922 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 16:16:41 ID:QYQBkIMy0
 
  -  高価買取って看板立てといたら投降してこないかな 
 
 - 5923 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 16:23:48 ID:0VWceHhk0
 
  -  なお、似たような形状の鉞(まさかり)はあくまで製材の道具なので斧と同じ使い方をしてはいけない 
 
 - 5924 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 16:23:53 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  >>5921 
 それはまあ確かに。 
 ケブラー系列のヘルメット、アーマーベストもハンドアックスの打撃は想定外でしょうしね。 
  
 >>5922 
 戦車本体500万ドル、戦車兵の皆様一人に100万ドルとか買取表を出します?w 
 
 - 5925 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 16:25:25 ID:QYQBkIMy0
 
  -  そのくらいなら米さんがポンと払ってくれそうw 
 
 - 5926 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 16:27:54 ID:Zd1KOPOf0
 
  -  T-14の技術力をフィードバックしたはずのT-90Mのシステムが前時代的ショボさだったらしいから 
 西側も以前ほど脅威や興味は持ってなさそう 
 
 - 5927 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 16:31:04 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  まあ、乗員を車体に集中させ、カプセル構造で防護するなど、 
 注目に値する技術は未だ多数ですが… 
 乗員の練度、後は歩兵や工兵と協働出来るか次第ですかね。 
  
 よし、ここはUSDだけでなくJPYも買い取りに投入しよう(提案 
 
 - 5928 :大隅 ★:2022/12/28(水) 16:34:36 ID:osumi
 
  -  さながら朝鮮戦争時のMig−15の如く(ぁ 
 
 - 5929 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 16:50:59 ID:HmrY2KJm0
 
  -  「ミスター・サトー、ドルがいい」 
 
 - 5930 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 17:01:19 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  「ほらよ!(PAM!)」 
 
 - 5931 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 17:23:00 ID:sz4Wo3h/0
 
  -  新機軸の戦車、AFVという点では冷戦期の西ドイツ陸軍もかなりの数を試作してたんですがねえ。 
 
 - 5932 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 17:24:31 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  一応現在も130ミリ自動装填砲を載せた、新型戦車のテストベッドは走らせてますが… 
 肝心のクラウスマッファイが中華系資本に買収されるとはねえ。 
 
 - 5933 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 17:48:43 ID:F7NUA5Yr0
 
  -  >>5920 
 ・・・T-14って、ファミリー(といっていいのかな?)車両と連携することで真価を発揮するってどっかで聞いたような・・・(うろ覚え) 
  
 こいつだけ少数持ってきたところで、無人砲塔なT-90Mでは・・・?(いや、無人砲塔な時点で驚異度は増える・・・のか?) 
 
 - 5934 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 17:54:15 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  まあ既存の戦車よりは手強いと思います。 
 ただしこいつもFCSの電子機材、西側製でしてねえ…稼働率はどうなのかな。 
 
 - 5935 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 18:35:04 ID:/4+c5BXO0
 
  -  今回の戦争で分かったこととして、近代国家二つががっぷり四つしたらグダるってのがあると思う 
  
 そこから、だからやめよう!となるか、俺ならもっとうまくやれる!となるか、初手核サイコー!となるか 
 
 - 5936 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 18:41:52 ID:HAGYOxl6i
 
  -  「今まで出て来なかった」時点で二つの可能性。 
 一つ、訓練が終了して一定数が用意出来たので投入した。 
 二つ、実はもう動く戦車がないので、テスト量産機を無理矢理持ち出した。 
  
 使える戦車消滅の可能性がちょっと高いね…使えるなら緒戦で突っ込んでた。 
 
 - 5937 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 18:42:03 ID:aE19PVvG0
 
  -  最新型の戦車が10輌20輌きたところで戦略的な影響は皆無だろうな 
 
 - 5938 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 18:42:59 ID:aE19PVvG0
 
  -  >>5937 
 つまり、戦略的な影響を求めて投入したのでは無く、 
 単純に数が足りないので出し惜しみする余裕がなくなり 
 普通に数あわせで投入したもんだと推測できる 
 
 - 5939 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 18:49:23 ID:URB/YMOC0
 
  -  第二次ロシア革命でもした方がまだ国として生き残れる目があるんじゃないかって気がする 
 
 - 5940 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 18:51:27 ID:HmrY2KJm0
 
  -  第二次ロシア革命のあと、第二次ロシア内戦になってくれると周辺国は枕を高くして寝られるんだがなぁ 
 まぁそうすると、日本も第二次シベリア出兵に巻き込まれそうだが… 
 
 - 5941 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 18:52:31 ID:kstQOpw+0
 
  -  今革命すると確実に中国がちょっかいかけてデカくなるだけだと思うぞ…… 
 
 - 5942 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 18:54:18 ID:HAGYOxl6i
 
  -  まぁせっかくの新型車両なのに、T-62の生産云々すら報じたロシアが全く反応なく投入とか 
 どう考えても戦車がないとしか思えんのですな。 
  
 そしてロシア軍弾切れ速報も先日出ました。 
 今北朝鮮様から弾薬買ってる模様…もしかしたら、連日のミサイル発射はスペック説明のためかもね。 
  
 プーチン大統領 ベラルーシに協力再要請か ミサイル不足指摘も | NHK   
 ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20221224/k10013933881000.html  
 
 - 5943 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:11:00 ID:BY1jCQmd0
 
  -  上ン方で、パンダ共を挟む位置にある露助がカレー国の安全保障において割と重要、ってあったけど。 
 露助共が割とどころでなく「張子の虎」なのが露呈して(兵士の士気や練度、戦術の稚拙さ、正面装備のポンコツっぷりetc……)、 
 更に結果がどうあれ今回の戦で国力と資源を著しく損耗して、再建にも相当時間を要する(兵隊の数と規模 
 「だけ」は徴兵の基準や期間を変更して維持…拡充すら考えてるが、実態はどうなるやら)事は 
 間違いないだろうから、今までの様に対パンダの牽制を期待出来る、とは思いにくいよなぁ……。 
 
 - 5944 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:13:33 ID:aE19PVvG0
 
  -  >>5943 
 インドがこれまでの親露路線とクアッドに両天秤かけたのは 
 そのへんの事情が影響してるでしょうな 
 
 - 5945 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:14:19 ID:3vJuhiIP0
 
  -  でもまぁ。センターの軍備もちょっと怪しい気がするんだよなぁ 
 露助とどんぐりのせいくらべの可能性は割と高めだと思う 
 
 - 5946 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:15:24 ID:aE19PVvG0
 
  -  ノウハウや技術で劣っててもかけてる金がガチなので、 
 ロシアと比較にはならないと思う 
 
 - 5947 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:20:58 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  困ったことにセンターは、それなり以上の産業化に成功していますからね。 
 日米から最先端技術の禁輸を食らっても、とりあえず使える半導体を量産することも出来ます。 
 同じ系列の兵器を用いていても、まるで別物の軍隊と警戒したほうが良いかと… 
 いっそ今回のコロナで軍隊の頭脳である将校、背骨である下士官が次々倒れてくれないかな。 
 
 - 5948 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:24:08 ID:HWQUfuFs0
 
  -  いやセンターもロスケと同じくらい上級党幹部どもにポッケナイナイされてるんじゃないのかって話じゃないのかな? 
 周辺国にしてみりゃできればそうあって欲しいもんだわ 
 
 - 5949 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:26:52 ID:jfxMcfuO0
 
  -  チャイナと露助の違うところは民間の強さだからねぇ 
 日本が資本主義の皮を被った社会主義ならあっちは共産主義の皮を被った資本主義だという点が大きく違う 
 なんだかなで効率的な組織や生産体制を築いてるのであまり馬鹿にできないのが頭痛のタネ 
 
 - 5950 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:27:02 ID:3vJuhiIP0
 
  -  うん、つーか、上級幹部の権力が強すぎるの 
 
 - 5951 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:29:13 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  もしも人民解放軍とやらが、共産党幹部の硬直した指導体制に手足を縛られ、 
 本来の実力を発揮できないのであれば、それはそれで有り難いことですがね。 
 あの頭数の軍隊が、有機的に縦横無尽に動くとか悪夢そのもので。 
 
 - 5952 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:29:34 ID:ysMUQrDM0
 
  -  おまけに技術を特許なにそれ美味しいの?とばかりに平然とコピーするからなあ>センター 
 
 - 5953 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:29:57 ID:jfxMcfuO0
 
  -  >>5948 
 ポッケナイナイされても、それ以上に経済成長はしているし国民に食料が行きわたり、過去に比べれば裕福な生活をさせてる 
 独裁独裁言われてるけどプーさんはわりと今まで腐敗を減らすための立法など強化してきたというのもあるので、あんまり馬鹿にしたものではないぞ 
 
 - 5954 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:31:12 ID:kstQOpw+0
 
  -  掛けた金額に比したほどの軍隊じゃない、とは思う 
 でも掛けてる金額の比較がアメちゃんレベルだから、10分の1でもめちゃめちゃな脅威なんだよ…… 
 というか10分の1だったと仮定してようやく自衛隊が比較できるようなレベル 
 
 - 5955 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:32:12 ID:BY1jCQmd0
 
  -  (賄賂も含めて)下からの提言を上が是としたら予算や権限・資源や人材のリソースを 
 惜しみなく&限度ナシで即座にブッ込めるのが、うちらや※には出来ない、連中の「強み」だものなぁ…… 
 
 - 5956 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:33:09 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  バカにできればどれほど良かったか… 
 今の自衛隊の動きを見てると、冷戦時代ですらこれほどじゃなかったのではと。 
 
 - 5957 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:33:46 ID:HWQUfuFs0
 
  -  やっぱセンターは三国志時代みたいに泥沼の内戦してくれてた方が周辺は平和なんやな 
 
 - 5958 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:34:43 ID:HAGYOxl6i
 
  -  その中共はコロナ検査義務付け程度で反発した模様。 
  
 日本政府、中国からの渡航者にコロナ検査義務付け 中国反発 
 ttps://www.afpbb.com/articles/-/3445198 
  
 どうやら「マジで感染者輸出を狙ってた」と言われても仕方ない状況よね。 
 
 - 5959 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:34:53 ID:sz4Wo3h/0
 
  -  兵器開発にしても地道にリバースエンジニアリングと改良を積み重ねてきた中共の技術の蓄積は決してバカに出来るもんじゃ無いんだよ。 
 
 - 5960 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:37:26 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  それね… 
 戦闘車両なんかも時を経るごとに、確実に進歩しています。 
 航空機や艦艇、誘導武器も同じでしょう。ま、急速な軍拡に人が追いついてるかは分かりませんが。 
 
 - 5961 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:38:13 ID:jfxMcfuO0
 
  -  ウクライナから買ったソ連時代の空母を、まんま完コピして技術の継承しようとしたからねぇ 
 ここらへん金のあってやる気のある国家じゃないとなかなかね… 
  
 だからこそ、それだけ露助なんかとは比べ物にならないほど脅威な反面、結構理性はある 
 ただし14億のパワーを制御するために時に変な行動を取る事も否定はできない 
 
 - 5962 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:38:23 ID:06UyS8ST0
 
  -  ただ近代軍に必要な規律と統制が中国社会の民生で確保できるかというと 
 ・・・・兵の数では優勢なのに少し士気がくじかれたら我先にと逃げ出そうとする性質は多分変ってないだろうしね 
 
 - 5963 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:42:52 ID:1X9BEAJC0
 
  -  >>5958 
 なんで中国が切れるのかって言うと 
 中華の公式発表では27日の死者は3人だったから 
 日本政府の対応は差別と偏見って事になる 
 (なおゼロコロナ中は中国に入国する人には全員やっていた) 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/302d7b1cc0ba228f45481d838745e0545059fb66 
 
 - 5964 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:42:55 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  そしてウクライナはよりによって、ロシア式にしては信頼性の高い、 
 艦艇用ガスタービン技術までセンターに売っちまいました。 
 ディーゼルについてもドイツ人から技術ごと買い付けてますしねえ… 
 
 - 5965 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:44:02 ID:LDL1S3rx0
 
  -  真面目に脅威であるはずなのに所作の節々が余裕の無さや虚勢のような雰囲気を出していて正確に推し量れないんだ 
 
 - 5966 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:45:56 ID:jfxMcfuO0
 
  -  >>5962 
 そこは蓋を開けないと実際わからんなぁ 
 今でもインド軍と素手で殺し合ったりしてるし中国ってなんだかんだで戦争はやってる国なんだよね 
  
 戦後だけで言えば日本よりはよっぽど戦ってる 
 
 - 5967 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:47:20 ID:jfxMcfuO0
 
  -  >>5965 
 それプラス前世紀のイメージをそのまま継承してる感はあるな 
 ミクロな部分を指摘してマクロに問題があると勘違いしてる人が多いかなーという印象はうける 
 
 - 5968 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:48:10 ID:BY1jCQmd0
 
  -  >>5961 
 およそ軍用に転用出来ないようにキールに傷入れさせて、機関部とかもジャンクにして、 
 電子装備の類も皆撤去した、ドンガラだったんをアホみたいな金と手間かけて、 
 再生&新造品に置き換えて、マトモに動けるように迄仕立て上げからなぁ……。 
 あの偏執狂的な迄の行動力は侮れるもんじゃねぇ……。目的の為なら嘘も騙しも躊躇いなぞ微塵もなく平然とやる、 
 危険な連中だって、空母として再生し就役にこぎ付けた時に実感したわ…… 
  
 
 - 5969 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:50:28 ID:oeIeRZ0o0
 
  -  ジェット戦闘機や爆撃機は最初は劣化コピーでも時間を掛けて完コピ成功して 
 独自の派生型を作るまで行ったからなあ 
 そういう成功体験持ってるのは強かろう 
 
 - 5970 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:52:50 ID:SmRpYYSo0
 
  -  ここまで言われるなら凄いんだろうな、とは理解できるのだけど 
 昭和のおっさんからすると「Made in China」のイメージが邪魔をする 
 
 - 5971 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:54:34 ID:jfxMcfuO0
 
  -  >>5970 
 それはそうw 
  
 だって安くて駄目な製品も一杯作ってるからなw 
 お値段以上だったMade in Japanとは路線があまりにも違いすぎる… 
 
 - 5972 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 19:55:25 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  最近では商用品でも中華製、品質は馬鹿にできないものが結構ございます。 
 湯水の如く大枚をはたいている軍用品なら…尚更ですね。 
 99式戦車A型とか連続行進間射撃で2500m先に全弾命中と、かなり高度なFCSを搭載してるかと。 
 
 - 5973 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 20:01:22 ID:zC1kxp5A0
 
  -  トランスミッションがマニュアルなんだよな 
 トランスミッションいらないガスエレクトリック戦車まだ? 
 
 - 5974 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 20:04:20 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  99式A型で自動変速機に更新されてます、他の戦闘艤装同様に。 
 そういう車両じゃないですが、機動戦闘車で戦うには辛いですね。万が一に上陸されたら。 
 
 - 5975 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 20:08:58 ID:HmrY2KJm0
 
  -  >>5973 
 ポルシェ博士「オススメの電動戦車があるのだが」 
 ドランシ大尉「(俺は将来、金持ちになっても絶対ポルシェには乗らんぞ…)」 
 
 - 5976 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 21:09:59 ID:oDjQGnpS0
 
  -  >>5958 
 中国からの陰性証明書でOKにすると、偽造だらけになるのが 
 目に見えてるからなあ。 
 
 - 5977 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 21:21:28 ID:+POPFFbt0
 
  -  今シナが一番厄介なのって、書面に出された情報がどこまで正しいのか 
 誰も彼もが信用しきれない事なんだよね 
 契約や法的義務の履行もそうだけど、国家統計と実状が乖離しててもおかしくないし 
 ましてや、中華製マニュアルや注意書きだって信用しきれるの?って…思う 
 
 - 5978 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 21:23:59 ID:iUlEYtsK0
 
  -  信用しきれないどころか信頼性皆無だよ 
 あの国の公式発表なんて大本営発表レベルの信頼性しかないでしょ 
 
 - 5979 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 21:24:23 ID:X1i8orfs0
 
  -  >>5976 
 国ぐるみで最新変異株を輸出してくる方にハゲプーの寿命を賭ける 
 
 - 5980 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 21:25:31 ID:eTxgMnmT0
 
  -  自分がコロナに苦しむなら、全世界も苦しめばいいといわんばかりのコロナ輸出よ 
 
 - 5981 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 21:30:54 ID:X1i8orfs0
 
  -  そもそもパンデミックの発端も支那のコロナ感染者全方位無差別送りつけ詐欺だしな 
 
 - 5982 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 21:33:33 ID:1X9BEAJC0
 
  -  12月から年明けすぐ辺りの本当の最初期はともかく 
 春節辺り以降はマジで送り付けだもんなぁ 
 
 - 5983 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 21:33:33 ID:kstQOpw+0
 
  -  あとはテドロスとかいう支那ポチのお墨付きだな 
 
 - 5984 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 21:57:50 ID:eTxgMnmT0
 
  -  コレラ流行隠蔽したテロドスの経験を活かしたコロナ隠蔽術よ 
 
 - 5985 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 22:17:27 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  そういえば嫌なことを思ったんですが、今から15年ほど前に起きたイージス艦情報漏洩。 
 あの時の情報が中華のミサイル駆逐艦設計に貢献してるとか…あるのかなあ。 
 
 - 5986 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 22:46:19 ID:6ted2/y60
 
  -  >>5977少なくとも中国への輸出入は相手と対象すればまだ信頼できる…… 
 
 - 5987 :すきま:2022/12/28(水) 23:17:08 ID:90qODRTf0
 
  -  ロシア原潜いきがいいなあ 
 ttps://twitter.com/kamipapa_ro/status/1607931855336255495 
 
 - 5988 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 23:18:46 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  まあ、これPVですからね。 
 こういう急速浮上と潜航の繰り返しを海自ではドルフィンと言うんですが、 
 高い練度と整備状態がなければ出来ません。 
  
 後は大型潜水艦ほどこういう荒っぽい運動には向いていないんです。 
 本当に出来るかは結構怪しいもんです。 
 
 - 5989 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 23:20:03 ID:iUlEYtsK0
 
  -  イルカか? 
 
 - 5990 :大隅 ★:2022/12/28(水) 23:23:37 ID:osumi
 
  -  つか出来る出来ない以前に「必要がない」んだけどな、最近の潜水艦だと。 
 浮上潜航共に「艦体を水平に保ったまま」可能になってるから訓練展示以外でやる意味がない。 
 
 - 5991 :大隅 ★:2022/12/28(水) 23:26:30 ID:osumi
 
  -  ……それ以前に急角度の浮上を取らざるを得ない時点で詰んでるという現実(´・ω・`) 
 
 - 5992 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 23:26:41 ID:Rd9aUOIs0
 
  -  おやしお、そうりゅうからはやらなくなりましたよね。ドルフィン。 
 ロシア人はもしかしなくても、潜水艦の運用ノウハウさえ著しく遅れているのでは… 
 
 - 5993 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 23:55:19 ID:oDjQGnpS0
 
  -  黒海に浮かべてたモスクワですら大半の索敵・火器管制が 
 ぶっ壊れてたのに潜水艦のような、より厳密なお手入れが必要なものを 
 運用できるとは思えない…・ 
 
 - 5994 :名無しの読者さん:2022/12/28(水) 23:56:15 ID:E4EmsFrS0
 
  -  ちょっと最近またウクライナ軍の発表が歯切れがわるくなってきてなんか動いてそう感(今回の戦争の経験則) 
 
 - 5995 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 00:33:42 ID:ML+7W2xH0
 
  -  ベラルーシに又ロシア軍が入りだして年明けに再度キーフに来るかもって段階では軽々に発言できんじゃろ 
 
 - 5996 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 01:32:52 ID:b6FuYYQw0
 
  -  久々の(比較的)対称戦で、軍事的常識が塗り替わりまくってるよなあ 
 
 - 5997 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 01:33:06 ID:okELKXVp0
 
  -  多数の航空戦力と空挺主力と一線級機動部隊と備蓄弾薬を喪った状態で残存兵力と招集予備役と新兵とPMCを再編して首都強襲かあ…(首傾げ 
 
 - 5998 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 01:40:34 ID:b3v1bm870
 
  -  神重○徳「はン、連中陸式でもまともな軍を作れんようじゃのう」 
 藤堂○守「滅んでも良い国というのは存在するのだ」 
 
 - 5999 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 02:12:57 ID:FoC4Rb340
 
  -  現代仮想戦記で今のウクライナをストーリーとして出されたら 
 どんな評価になるやら… 
 
 - 6000 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 03:19:39 ID:ESqCZmeO0
 
  -  >>5958 
 面子国家だからうちの国民入国拒否とは何事かみたいな感じなんやろか 
 
 - 6001 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 07:43:42 ID:cXRbRDOK0
 
  -  鮭の遡上っぽくて草 
 ttps://twitter.com/kulasanm/status/1608060399114678273 
 
 - 6002 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 07:49:36 ID:f8cvKwll0
 
  -  >>6001 
 これオルクセン王国の人なんか 
 
 - 6003 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 08:13:22 ID:QqXVUEyr0
 
  -  >>5999 
 「ロシアを弱く描きすぎ ボツ」 
 
 - 6004 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 08:16:45 ID:2m6whfoe0
 
  -  いうてロシアの国土っつーか国境線と隣国と抱えてる諍いと経済規模と核配備数を考えたらこの弱さも残当だし 
 まぁここまでハリボテとはちょっと思わなかったが 
 
 - 6005 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 08:20:28 ID:okELKXVp0
 
  -  「海域防空の要の黒海艦隊旗艦の大型巡洋艦が防空システムをまともに作動させず単艦でうろついてて撃沈とかご都合主義すぎない?」 
 
 - 6006 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 08:22:21 ID:hXsuUhij0
 
  -  リアリティはリアルを考慮しないといけないが 
 リアルはリアリティを考慮する必要はないからね… 
 
 - 6007 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 08:23:51 ID:f8cvKwll0
 
  -  「征途」で表現してた、「ウォッカで常に酔っぱらった農奴の子孫」って、ロシア人に対する正当な評価だったのかなーと思ってしまうま 
 
 - 6008 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 08:24:59 ID:hNnPGMTr0
 
  -  あのお笑い芸人もすっかりと老け込んでしまったなぁ 
 ttps://gendai.media/articles/images/96524?image=1 
 
 - 6009 :狩人 ★:2022/12/29(木) 08:30:02 ID:???
 
  -  >>6007 
 「遥かなる星」1巻の日本向けのミサイルを搭載した潜水艦のグダグダっぷりも当時「これは流石にひどくね?」って思ったが……今になるとなあ 
 
 - 6010 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 08:36:54 ID:DLYzZX940
 
  -  あいつら世界中にテロするつもりかしら 
 ttps://twitter.com/otOgJ7srJZQoM7S/status/1608223700150808576 
 
 - 6011 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 08:40:13 ID:okELKXVp0
 
  -  ティターンズやOZやアロウズみたいな私兵組織が軍事大国の実権を掌握とかガンダムの中だけの話にしといてくだち… 
 
 - 6012 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 08:45:31 ID:7Mwljbvf0
 
  -  >>5912 
 SPASならこっちが好き( 
 ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRDLkyitQ50BqnN-_r0uewV7S3aXOUHIHyAnw&usqp=CAU 
 
 - 6013 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 08:55:41 ID:GgKo1Ws00
 
  -  都庁「アドレス変更は2021の6月」暇空氏「請求したの2022年のメールよ?」 
 都庁「本当は2022の6月だった条例に従っての削除だから問題無し」 
 言ってることがコロコロ変わり過ぎだしアドレスの変更も調べたらいつか分かるから適当なこと言ってもすぐばれるのでは? 
 
 - 6014 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 09:13:38 ID:ESqCZmeO0
 
  -  今ウォーシミュレーションゲーム作ったらロシア軍の性能凄く落ちそう 
 
 - 6015 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 09:14:31 ID:ESqCZmeO0
 
  -  >>6010 
 完全に生物兵器 
 
 - 6016 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 09:16:52 ID:okELKXVp0
 
  -  戦闘ヘリの防御力は大幅ナーフされそう 
 
 - 6017 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 09:28:26 ID:QqXVUEyr0
 
  -  >>6013 
 暇空さん関連の話なら次から次へとネタが舞い込んでくるから困る 
  
 Colabo弁護士「切り抜きだー!!」 
 暇空氏「許可頂けるなら全文公開しますけど?」 
  
 なんでジョルトカウンター入ってるんですかねえ・・・ 
 
 - 6018 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 10:06:51 ID:x19/KMv70
 
  -  弁護士さんも勝ち目のない戦いにあっぷあっぷなんだよ 
 違約金払ってでもこの仕事から逃げ出すのが賢いと思うがね 
 
 - 6019 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 10:09:55 ID:2lMwc9dV0
 
  -  地裁ならワンチャン 
 なおワンチャン通っても即日控訴の確率100% 
 
 - 6020 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 10:10:18 ID:OLatqXGj0
 
  -  既に看板だけ残して解散&雲隠れの準備はできてるんじゃないかねえ 
 で、スキームが残れば名前変えて再構築とw 
 
 - 6021 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 10:12:50 ID:hNnPGMTr0
 
  -  まぁ、焼き印は簡単には落ちんからな 
 整形まで視野に入れんと雲隠れは無理だろう 
  
 あ、韓国は整形大国でしたね 
 
 - 6022 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 10:14:26 ID:OLatqXGj0
 
  -  >>6021 
 その人は生けn…看板だから残っていただかないとw 
 
 - 6023 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 10:24:37 ID:2m6whfoe0
 
  -  >>6020 
 既に全国展開しようとしたのがばれてるし共産党と都庁の看板なんて外しようないんですけどどうしましょうかねぇ…… 
 
 - 6024 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 10:46:50 ID:JWg+eAv40
 
  -  >>6013 
 なお2022年4月の資料はある模様 
 
 - 6025 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 10:49:28 ID:Ok0p10ta0
 
  -  「しようとした」段階ならまだトップの辞任と逮捕で済むかな? 
 
 - 6026 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 10:52:25 ID:b3v1bm870
 
  -  都庁、これ下手したら地検来るんじゃないかな… 
 
 - 6027 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 10:54:11 ID:/jZnTvC40
 
  -  >>6014 
 地形効果と上空(衛星)支援によるバフ・デバフが物凄くなるとは思う 
 
 - 6028 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 10:54:17 ID:hNnPGMTr0
 
  -  こうして太陽光パネル設置義務化も闇に葬られたのであった 
 
 - 6029 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 10:57:20 ID:JWg+eAv40
 
  -  >>6013 
 ちょっと補足すると 
  
 2022年9月付けに令和4年度発行の資料があるな。でも令和3年度の同じ資料が無い 
 →同じものだから発行は2021年9月頃かな? 開示請求範囲だからクレメンス 
 →(メールアドレスの変更に伴い紛失したので)ないです 
 →いつ変えたん? 
 →2021年6月です 
 →2021年9月頃の資料だから変更後じゃん、クレメンス 
 →すみません、伝達ミスがありました。2022年9月に変更したのでそれ以前のはないです 
 →いや、2022年4月付けの資料は手元に届いてんだけど……←今ここ 
 
 - 6030 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 10:59:11 ID:b3v1bm870
 
  -  >メールアドレスの変更に伴い紛失したので 
 言い訳にしても、この段階でお前ら何してるの状態なんですがね… 
 
 - 6031 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:01:00 ID:/STCI9Nt0
 
  -  >6029 
 何というほとばしるようなヴァカ。 
 そんな醜態全国にさらして恥ずかしくないの???? 
 
 - 6032 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:01:56 ID:b3v1bm870
 
  -  自治体職員として万座に虚偽と恥を晒してるって自覚ないのかしらん。 
 
 - 6033 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:02:50 ID:ESqCZmeO0
 
  -  週刊誌はもっと食い付こうぜ 
 
 - 6034 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:03:01 ID:hNnPGMTr0
 
  -  うーん、これとんでもなく大きい問題だよな 
 モリカケなんざ比にならないくらい 
 
 - 6035 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:03:03 ID:GgKo1Ws00
 
  -  都庁職員、年末年始の休暇返上で資料とかの改竄コースかねぇこりゃ 
 
 - 6036 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:03:11 ID:JWg+eAv40
 
  -  まあ、一応理屈を考えると2022年4月の資料と2021年9月の資料は管理方法が違う可能性はある 
 ただそれにしても説明の流れがあまりにう◯こ過ぎる 
 
 - 6037 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:07:39 ID:b3v1bm870
 
  -  日本で最大の自治体を所轄する役所がこれって、流石に言葉もないんだがね… 
 今後都庁の管轄する事業全てについて、関連企業等々が手を引いてもおかしくないレベルで。 
 
 - 6038 :赤霧 ★:2022/12/29(木) 11:08:41 ID:???
 
  -  これ、相手が呆れてもういいですって言わない限り延々とつつかれるやつだぞww 
 
 - 6039 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:09:31 ID:VXz1O9gn0
 
  -  万座に虚偽と恥を晒すよりもやべえことが有るんでしょうな 
 
 - 6040 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:11:12 ID:JWg+eAv40
 
  -  暇空氏としては都の文書管理ルールは主目的じゃないからどうでもいい模様 
 それはそれとして、裁判に必要だから必要な資料は耳揃えて出してどうぞというスタンス 
 都が下手に辻褄会わせようとして、それだけ別の場所にダメージ入ってる状況 
 
 - 6041 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:16:07 ID:b3v1bm870
 
  -  >>6209 
 このやり取りがどんだけヤバいかって言いますとね。 
 1400万に迫る人口を所轄する役所が、恒常的な公文書偽造を堂々と認めたってことです。 
 やっべ、言ってるだけで怖くなってきた。 
 
 - 6042 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:16:15 ID:2m6whfoe0
 
  -  >>6039 
 なぜか共産党がしゃしゃり出てきてる当たりバックは中華かなって 
 丁度この前太陽光発電パネル設置義務化を都議会で押し通したし 
 
 - 6043 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:23:58 ID:2lMwc9dV0
 
  -  というか金の管理に関する書類だろ 
 紛失してる事自体がヤバすぎるんですけど 
 何で向こうの方から腹マイトして火に飛び込んできて自爆してんの 
 
 - 6044 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:46:14 ID:FUtO5K2Y0
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1608290591586017281 
 ふわー 
 
 - 6045 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:47:32 ID:ML+7W2xH0
 
  -  >>6040 
 あの人の首尾一貫さは凄いよね、俺はナニカと喧嘩したいのであって 
 都政は興味ないから、そっちは都の議員さんでやってくれってスタンス 
 
 - 6046 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:51:25 ID:GgKo1Ws00
 
  -  これはいつニュースに出るんですかねマスコミさん? 
 まさか数秒流して終わりじゃないよねぇ 
 
 - 6047 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:52:41 ID:oNQXhC2c0
 
  -  スター状態の人が凸ったから状況が漏れ出てきただけで今まで散々税金垂れ流してきたんやろなぁ…… 
 まぁ東京だけには限らんだろうけど 
 
 - 6048 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:56:50 ID:4foiyp7n0
 
  -  これ流すとどうしても左翼の公金チューチューも報道しなきゃならないので、現在全力でスルー中ですw 
 
 - 6049 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 11:57:29 ID:2lMwc9dV0
 
  -  報道しない自由やぞ 
 
 - 6050 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:00:22 ID:hNnPGMTr0
 
  -  報道の自由って必要ですか? 
 ってなるな 
 
 - 6051 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:01:16 ID:VXz1O9gn0
 
  -  商売だからそれでも良いけどさ 
 公正な報道をするための国営放送は何やってんですかねえ 
 
 - 6052 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:04:14 ID:hNnPGMTr0
 
  -  民営放送なのでスポンサーにはある程度忖度します←わかる 
 スポンサーに忖度しないために公営放送として受信料を取っています←わかる 
 でもお前ら何かに忖度しまくりジャン? 
 だからお前らに受信料を払う理由が無いんだよ、ご主人様から貰いな 
 
 - 6053 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:04:33 ID:YdUhhxOw0
 
  -  >>6051 
 ○HK「公共放送だからセーフ」 
 
 - 6054 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:07:19 ID:VXz1O9gn0
 
  -  もう、与党がツイッターとYOUTUBEやった方が良いんじゃないろうか 
 切り抜きされないし 
 
 - 6055 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:16:27 ID:b3v1bm870
 
  -  しかし暇空氏を見て、やはり茜ちゃんを使ってるやつはヤベーなと… 
 
 - 6056 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:18:09 ID:v+wuTelv0
 
  -  これ11月頭位までの情報で特定の部分に関しての結果だから、4団体隅々まで洗ったらすげーことになりそーっすね 
 
 - 6057 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:18:49 ID:TVPOQ4Pw0
 
  -  報道はもう仕方ないとして、有権者の意思を反映させることのできる立場にある議員様たちは何をしているんでしょうね 
 
 - 6058 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:22:07 ID:JWg+eAv40
 
  -  今までは黒に限りなく近いがグレーの可能性残ってるで触らなかったとしても 
 今回であまりにも杜撰なのでさらに調べろとお墨付きが出た訳で 
 これでなお触れないならお話にならないわな 
 
 - 6059 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:28:29 ID:TVPOQ4Pw0
 
  -  物語なら、政治家志望の学生が矢面に立って巨悪を打倒してそのまま政治の世界のトップに邁進するのにな(創作の読み過ぎ 
 
 - 6060 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:39:23 ID:2lMwc9dV0
 
  -  なくしました!さかのぼれません!→YOU BANコース確定じゃな? 
 何処まで首飛ぶかね 
 
 - 6061 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:42:55 ID:/STCI9Nt0
 
  -  都「秘書が勝手にやりました」 
 
 - 6062 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:44:30 ID:b3v1bm870
 
  -  会計検査院「は?(威圧」 
 
 - 6063 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:46:36 ID:7PRFqwc00
 
  -  今回の事件 VS (疑惑扱いのあれこれが大体事実と仮定した場合の)モリカケ 
  
 より深刻な事件はドッチラ! 
 
 - 6064 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:48:35 ID:F0a7pY3C0
 
  -  もう少し延焼してきたら、自民も結構出張ってきそうな部分あるんだよね 
 増税しますっていうタイミングで、でもこんだけ税金の使い道ガバガバですよってのが分かりやすいところででてきてるし 
 
 - 6065 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:49:20 ID:TVPOQ4Pw0
 
  -  >>6063 
 今回の事件に一票 
 モリカケを非難していたのにこちらをやってた訳だから、より深刻なんじゃないかな 
 
 - 6066 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 12:50:28 ID:JWg+eAv40
 
  -  >>6044 
 これに絡んだツイートで知ったが住民監査請求って滅多に通らず 
 直近過去四年間の結果が下と聞いて強すぎワロタとなった 
  
 直近四年間の東京都の住民監査請求結果 
  平成30年 8件中8件却下 
  令和元年 29件中29件却下 
  令和2年 11件中11件却下 
  令和3年 9件中9件却下 
 
 - 6067 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 13:00:04 ID:v+wuTelv0
 
  -  まずは先鋒って感じだし残り3団体や事業全体どこまでブチ抜けるかが勝負なんだろうな 
 
 - 6068 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 13:01:14 ID:WlYHq+Cz0
 
  -  現都政はぶっちゃけ都自民と敵対関係にあるんで、 
 もうちっと材料が集まったら表立つんじゃないかと予想してる。あくまでも予想だが 
 
 - 6069 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 13:02:37 ID:F0a7pY3C0
 
  -  >>6068 
 場外乱闘の方を正直期待してるw 
 こっちのがより闇が深いし、政治にも大きく影響を与える問題だと思うし 
 
 - 6070 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 13:03:11 ID:2lMwc9dV0
 
  -  >>6066 
 ざっと見た感じ 
 確実に黒ですねぇクォレワじゃないと通らんっぽいな 
 疑わしいが黒とは言い切れない、だとダメくせー 
  
 あとそれはワイらが判断する事じゃないんで・・・みたいなんで却下喰らってるの結構多いwww 
 
 - 6071 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 13:14:16 ID:liW9rUXU0
 
  -  >>6067 
 他団体の会計報告を見る限り、colaboでここまで言われるんだから同様の勧告は不可避なんじゃないかなあ 
 
 - 6072 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 13:15:01 ID:fbNdw0cd0
 
  -  >>6070 
 逆に言うと通っちゃった今回の件はもうあからさまに黒という笑えない結果 
  
 まあ普段はオンズブズブマンがまっとうな事業邪魔したくてなんでもかんでも監査請求してるんじゃないかなあこれ 
 
 - 6073 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 13:44:13 ID:QeYHxNXw0
 
  -  ようやくまともな案件がきたぜえ!って担当うっきうきだったりするんか 
 
 - 6074 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 13:45:11 ID:7opJohYC0
 
  -  でも、今回の件って一応まだ不正とは断定出来ないのよね 
 「不当な精算が認められる」ってことなので 
 これを意思を持って行った時点で不正となる 
 そこらへんで逃げる気かなー、という気はする 
 
 - 6075 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 13:54:33 ID:k4SI6Hzu0
 
  -  当事者が論点ずらしの言い逃れに走ってるから、カケより黒そうなのにねww 
 
 - 6076 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 14:01:21 ID:wTb/JkEd0
 
  -  舛添元都知事の公用車バカンス以来じゃないの、監査要求通ったの 
 
 - 6077 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 14:04:58 ID:fbNdw0cd0
 
  -  >>6076 
 らしいね 
 6年ぶりだとかなんとか 
 
 - 6078 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 14:07:33 ID:8nqxZ1ij0
 
  -  日本が「防衛装備移転三原則」を改定するようだ。 
 殺傷力のある装備を提供できるように法改正し、パトリオットシステムを提供する計画とのこと。 
 ttps://nordot.app/965945131181326336 
  
 提供の条件は以下の3つのいずれか 
 ・相手国の抑止力が強化され、日本の安保に貢献する場合 
 ・相手国が国際法違反の侵略を受けている 
 ・相手国が武力による威嚇などを受けている 
 
 - 6079 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 14:10:34 ID:8nqxZ1ij0
 
  -  相手国の抑止力が強化され、日本の安保に貢献する場合、防衛装備を移転できるので 
 つまり同盟国への販売もできるようになるんじゃないか 
 
 - 6080 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 15:17:54 ID:p6BY0gGb0
 
  -  ウクライナと台湾に売れるようにするぜ? 
 
 - 6081 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 15:20:09 ID:6WtSqaHU0
 
  -  ゆうて他国がほしがる兵器を日本がつくれるかってーとなあ… 
 むしろ兵器転用可能な部品や精密機器はいくらでも欲しがるだろうけど 
 
 - 6082 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 15:27:17 ID:/jZnTvC40
 
  -  輸出できるくらい作れると経験値も貯まって良いのだろうけれど 
 今回はそういう話じゃないだろうしな 
 
 - 6083 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 15:33:38 ID:NmUurkwd0
 
  -  全然報道されてないけど、山上の叔父が無茶苦茶同情的なのはなあ... 
 一番事情に詳しい叔父が同情してる状況は 
 
 - 6084 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 15:41:16 ID:2m6whfoe0
 
  -  安倍元首相を銃撃したアイツか 
 状況には同情するが行為は罪だろ 
  
 第一関係のない赤の他人を襲撃する勇気があるなら全身に爆弾でも括り付けて総本山に襲撃掛ければよかっただろうに 
 
 - 6085 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 15:42:15 ID:/STCI9Nt0
 
  -  そ れ な 
 やったことは終生許さん、苦しみ抜いて地獄に堕ちろ 
 
 - 6086 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 15:42:30 ID:zaLeSswW0
 
  -  トヨタとかとの例もあるしな 
 
 - 6087 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 15:46:52 ID:hNnPGMTr0
 
  -  >>6081 
 夢の超兵装 アーマードハイエース 
 
 - 6088 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 15:52:43 ID:hNnPGMTr0
 
  -  >>6084 
 俺は同情しているぜ? 
 だからさっさと殺してやるべきだ 
 絞首刑と電気椅子どっちが痛くないかは知らないし、痛い方でいい 
 
 - 6089 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 16:16:04 ID:/SZHrVXB0
 
  -  >>6081 
 殺傷能力がメインでなく、おまけ程度に殺傷能力がついてる兵器の輸出について 
 余計なハードルが無くなる、って考えるべきなんじゃないかな 
 各種の輸送車両・支援車両や、輸送機、水上機とか 
 
 - 6090 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 16:55:29 ID:8nqxZ1ij0
 
  -  >>6089 
 それもそうだけど、おそらく本命は対空兵器だと思う 
 爆弾を落とされるのを防ぐ防御的で平和な兵器だけど、 
 副次効果として爆撃機のパイロットを殺してしまうわけで 
 
 - 6091 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 17:04:31 ID:B5wCt2rM0
 
  -  無視するのが一番よ<山上 
 誰にも認知されず刑を待って執行されろとしか。 
 死刑関連で『刑の執行までが長い、金の無駄』とか抜かす人がよくいるけど、 
 刑がいつ執行されるかわからないまま中途半端に長い時間を過ごすのも罰の内やと思うんだがなあ。 
 待ち時間が長すぎて惰性になりつつあった時に、不意に執行を告げられて半狂乱のまま送られるのも趣がある。 
 
 - 6092 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 17:28:44 ID:yM4vsabm0
 
  -  執行されるまで毎日看守が朝の声掛けに来るんですね? 
 
 - 6093 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 18:20:55 ID:NmUurkwd0
 
  -  >>6084 
 教団幹部のスケジュールとか調べられなかったんでしょう 
 政治家は街頭演説するから、確実にその日その場所に来るのがわかる 
 政治家の方がイージーターゲットというのも問題だよね 
 
 - 6094 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 18:22:23 ID:2m6whfoe0
 
  -  慣れるからダメ 
 執行のための刑務官は不定期で来るから効果がある 
 
 - 6095 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 18:54:37 ID:mzCtzQRK0
 
  -  「(外国籍の人間は)日本で生活できないなら国に帰ればいい」この言葉が人権休載委員会にかかるって 
 いつからこんなイカれた国になったんだ日本は? この手の支援者って碌な事しねぇな 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5941ae8ec2649447906f19a4614b3d17717b74e7 
 ttps://itainews.com/archives/2021358.html 
 
 - 6096 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 18:57:30 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  祖国に帰れ! 
 日本生まれの日本育ちです 
 おかえり 
 でいいからとりあえず祖国に帰れといえばいい 
 
 - 6097 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:00:14 ID:wTb/JkEd0
 
  -  ttps://mobile.twitter.com/colabo_official/status/1608351491890479104 
 colaboが監査局をを誹謗中傷で訴えるのかな? 
 
 - 6098 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:11:45 ID:Z1rDOkKF0
 
  -  ぶっちゃけ公務員様なら、轢き逃げしても減給2か月ですむ甘々だし(財務省の30代職員)、 
 職員のミスにしてすませる可能性が高そうやなって 
 
 - 6099 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:12:05 ID:mzCtzQRK0
 
  -  >>6097 
 ツイコメがツッコミだらけなのは大草原なんだなw 
 
 - 6100 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:14:23 ID:/STCI9Nt0
 
  -  そいつらもまとめて訴えるんですよね? 頑張ってねcolabo(嘲笑) 
 
 - 6101 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:14:29 ID:RwvmTGof0
 
  -  つーか今回監査請求通っちゃったんだから使った金額1から10まで全部「納得いく形で」説明しなきゃならんのよな 
 ○○の予算に含める形で使いましたっていう使い方すんなってのがしっかり監査請求の奴に乗ってるし…… 
 一般人恫喝しとる場合か? 
 
 - 6102 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:16:20 ID:iVhEqgZc0
 
  -  緊急事態の度合いを理解できてないのでは? 
 自分たちは常に正義で攻撃する側!って意識が染み付いてそう 
 
 - 6103 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:19:44 ID:E5cRrokX0
 
  -  これまではゴネ続けていれば相手は逃げるか呆れて去る 
 って続いていただけじゃないかな 
 
 - 6104 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:21:14 ID:B5wCt2rM0
 
  -  どんなに事実が積み重なっても、他人が悪い環境が悪い自分は悪くないで済ませる自己正当化の病に掛かった連中故に。 
 
 - 6105 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:21:41 ID:2m6whfoe0
 
  -  今回の一件で日本のフェミニズムは死んだ……とまではいかなくても虫の息だわね 
 男女共同参画社会()のための予算をこんだけチューチューしまくって女性の社会進出を妨害しまくってるのにフェミニストの皆様方ときたら何の音沙汰も無しってさぁ 
 
 - 6106 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:30:45 ID:RwvmTGof0
 
  -  この件に対して声をあげないもんだから、現状の自称フェミニズム主張家ってky産の紐付きなんじゃねーのって思うわ 
 
 - 6107 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:31:29 ID:GgKo1Ws00
 
  -  お金の流れ次第では国税局も動くかなぁー 
 
 - 6108 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:31:43 ID:Z1rDOkKF0
 
  -  日本のフェミニズムって、二次元やオタク叩いたり温泉娘みたいな地域復興を邪魔する事だろ? 
 さっさと滅びてほしいわ 
 
 - 6109 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:32:37 ID:Z1rDOkKF0
 
  -  後、家出娘シャブ漬神父もいたな。 おわっとるわ 
 
 - 6110 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:33:58 ID:7opJohYC0
 
  -  国税は多分もう把握してると思う 
 局としてではなく中の人たちが、だが 
 国税の中の人がよくフォローしてる某アカウントが話題にしてるからね 
 
 - 6111 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:39:02 ID:XVsoRiZf0
 
  -  公金が反米活動に使われてるからアメリカが動くかもって話が出てるな 
 
 - 6112 :狩人 ★:2022/12/29(木) 19:39:42 ID:???
 
  -  あらゆる学問の中でも「理論じゃなくお気持ち優先かよ」と揶揄されがちな文系学の中でも「あいつら自分の理論が現実に即してなかったら現実が間違ってるとか言いやがる」と 
 呆れられる社会学の中でも「あいつら攻撃的すぎてもっと周囲を見ろよ」と忌避されがちなフェミニストの間でも「お前らがいるとこっちまで白い眼で見られるから迷惑だ」と 
 蛇蝎のごとく嫌われる日本のフェミニスト    と言う表現をスパ帝の動画見ながら思いついた 
 
 - 6113 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:40:50 ID:RwvmTGof0
 
  -  ……ああ、そういや仁藤のやつ沖縄の座り込みに参加してるって堂々と言ってるっけ 
 本当に見境なく敵作りまくってんだなぁ 
 
 - 6114 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:42:05 ID:fbNdw0cd0
 
  -  >>6105 
 田嶋さんがTVに出なくなったあたりで日本における本来のフェミニズム(男女の平等)は一応達成してんのよ 
  
 で、達成しちゃったのでそれじゃ食えなくなるから先鋭・過激化して女尊男卑になってんのが現状 
 その辺で新しい利権が欲しいサヨク連中が接触してエコチェン化したんじゃないかな 
  
 それはそうとセブンナイツの一人が不正公金利用したなどという発言には法的措置を検討しますなんて 
 今更寝言抜かしてるツイートに、助手の人が「連帯します!」って返信してんの笑うわ 
 是非監査請求通した都を訴えてくれwww 
 
 - 6115 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:51:19 ID:8nqxZ1ij0
 
  -  >>6111 
 動いたとしても表には出ないよ。 
 
 - 6116 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:52:57 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  沖縄でゾンビハントがブームになるといいな 
 
 - 6117 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:54:18 ID:7opJohYC0
 
  -  発端になった温泉娘のことアニメとかと未だに勘違いしてるツイートあって草も生えない 
 アニメでも漫画でもねぇ! 地域活性化プロジェクトだ! 
 イラストからメディアミックスを経て地域を盛り上げるプロジェクトだったんだよ! 
 ほんと、あいつらリプとか見ねぇのな 
 
 - 6118 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:56:15 ID:RwvmTGof0
 
  -  きちんと情報を精査する能力があるならこの段階で擁護とかしないだろ常識的に考えて 
 
 - 6119 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 19:59:59 ID:GgKo1Ws00
 
  -  税金とか公金使ってない温泉娘に対して税金使ってこんなことするなんてと罵倒しておきながら 
 可笑しかったのは自分たちと言うブーメラン芸 
 
 - 6120 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:02:53 ID:b3v1bm870
 
  -  クッソ迷惑なブーメランですがね… 
 
 - 6121 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:04:46 ID:XVsoRiZf0
 
  -  >>6115 
 事実と証明されたら堂々と日本を非難して譲歩を引き出すよ 
 
 - 6122 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:29:15 ID:FoC4Rb340
 
  -  お題目は正しいんだけど、実際の行動や発言があまりにも酷過ぎるの多いよね 
 海犬とか非肉食主義とか過激環境保全主義とか 
 
 - 6123 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:31:27 ID:8nqxZ1ij0
 
  -  一見正しいお題目を錦の御旗にして、集金を正当化するスキームだからね 
 
 - 6124 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:41:16 ID:qLOAIjPh0
 
  -  >>6095君は日本国憲法を最初から最後まで読んだ事の無い人間だね? 
 しっかりと日本国憲法を最初から最後まで読んで来なさい、むしろ当たり前の対応だから。 
 
 - 6125 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:42:46 ID:2m6whfoe0
 
  -  まぁアメリカもいい加減声ばっかりデカいフェミニストどもを黙らせたいだろうしな 
 「同盟国でこんなことあったんよーこわいなー君たちはしてないよね?ちょっと帳簿見せて?」ってするんだろうね 
 
 - 6126 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:44:12 ID:qLOAIjPh0
 
  -  >>6124は間違いにゴワス!(切腹) 
 
 - 6127 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:47:35 ID:2m6whfoe0
 
  -  >>6126 
 介錯しもす!(竹鋸) 
 
 - 6128 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:48:25 ID:f8cvKwll0
 
  -  >>6124 
 アメちゃんなら有無を言わさず特殊部隊に襲撃させて、 
 「証拠品と一緒に、ピンクのネグリジェとアメリカ製ポルノが出てきました!」 
 って言ってくれるさ。 
 
 - 6129 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:49:26 ID:f8cvKwll0
 
  -  あ、>>6128はミスw >>6125様宛でしたw 
 風呂行ってきもす! 
 
 - 6130 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:51:51 ID:2m6whfoe0
 
  -  >>6129 
 お背中流しもす!(#40番の紙やすり) 
 
 - 6131 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:54:58 ID:b3v1bm870
 
  -  >>6129 
 湯を沸かしもす!(水温80度 
 
 - 6132 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:57:32 ID:yM4vsabm0
 
  -  っスチールたわし 
 
 - 6133 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:59:36 ID:FoC4Rb340
 
  -  んで、この監査委員からの勧告をどうするんだろうね? 
 @:絶対正義のcolaboは反論のアイデアが思いつく 
 A:仲間がきて助けてくれる 
 B:時が風化という解決方法をしてくれるのを祈る 
  
 この辺りかね 
 
 - 6134 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 20:59:44 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  整える用の氷風呂(-255℃の液体窒素)も用意致しもす 
 いやー>>6129どんは家宝もんですのー 
 
 - 6135 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:05:25 ID:XVsoRiZf0
 
  -  >>6133 
 C:仲間が来て助けるつもりでまた燃料を投下する 
 
 - 6136 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:07:01 ID:RwvmTGof0
 
  -  監査委は来年の2月までに耳を揃えて説明しろ、説明できないのなら金返せっつってるからきちんと説明すりゃいいだけなんだよ 
 言い分からしたらムダ金は一切使ってないんだからさ 
 ムダなことに使ってないならきちんと1から10まで説明できるだろうってだけだ 
 
 - 6137 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:10:25 ID:/STCI9Nt0
 
  -  >6136 
 高貴なる正義の体現者の我々がなぜ愚民どもに説明などしなくてはならない? 不遜である 
 こうとでも思ってるでね?(鼻ホジ 
 
 - 6138 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:19:43 ID:GgKo1Ws00
 
  -  マスコミに私たちは被害者ってニュース流させるに一票 
 だから監査は違法で無効だからお金も返す必要はないってワイドショーで有識者に言わせそう 
 
 - 6139 :携帯@赤霧 ★:2022/12/29(木) 21:21:18 ID:???
 
  -  個人が自分の財布の中について勘ぐられる分にはキレてもいいと思うけど公金もらってる団体の会計は逆ギレで済まされちゃいけないんだよなあ 
 
 - 6140 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:26:50 ID:LdPJJ0og0
 
  -  >>6134 
 果報では? 
 
 - 6141 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:29:20 ID:v+wuTelv0
 
  -  会計回りは貸借対照表出した直後に会計士が10年モノのツイ垢消ししたのが全てだと思ってる 
 
 - 6142 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:33:31 ID:f8cvKwll0
 
  -  人間家宝です。あぁいい湯だったぜ。シャワーだけだが。 
 
 - 6143 :狩人 ★:2022/12/29(木) 21:36:46 ID:???
 
  -  >>6138 
 残念ながら自民都議からしたらボーナスステージ開始で延々引っ張り続けるだろうし 
 騒動の大元はもう何があろうとほっかむりや逃亡は絶対許さない覚悟ガンギマリ状態なので「ああそう、訴状送ったからね」ってされるだけやで 
 
 - 6144 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:38:41 ID:f8cvKwll0
 
  -  暇空氏のTwitter見てれば都ファへの攻撃材料がザクザク出てくるんだから、笑いが止まらないだろうな 
 
 - 6145 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:41:40 ID:2m6whfoe0
 
  -  過去の発言で某日本共産党党首にブーメラン刺さりまくってるからそっちも引くに引けないしな 
 
 - 6146 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:48:47 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  さて、家宝もあるし来年はいい年になりそうな気がするな 
 
 - 6147 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:52:18 ID:GgKo1Ws00
 
  -  >>6143 
 分かってんだけど何か斜め上の行動をしそうって嫌な信頼が有るんだよなぁあいつら… 
 
 - 6148 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:55:18 ID:v+wuTelv0
 
  -  例の都議は連携公表した直後から3団体の方が・・・って言及してたし頑張って欲しいね 
 国政与党も一部絡んでる案件だからしがらみなくどこまで踏み込めるかだけど 
 
 - 6149 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:55:30 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  ヤクザ雇って暴力で告訴を取りやめさせて、明るみになったら正当防衛主張 
 取りやめたらの話だけどね 
 
 - 6150 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:57:31 ID:wWcw7xwI0
 
  -  >6143 
 目の上のたん瘤だった都ファを好きなだけ殴れるボーナスステージ突如開催だからな。 
 この年末年始で勉強会やってる都議もいるんじゃないのかねえ。 
 左の皆さんはそろそろ歴史修正して「私は前からこのような状態に警鐘を鳴らしていた」って言いだす頃じゃないのか 
 
 - 6151 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:58:11 ID:2m6whfoe0
 
  -  ヤなんて使ったら今度は鬼より怖い桜田門組まで参戦してくるだろ 
 
 - 6152 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:58:59 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  >>6151 
 そんなに未来の事が見える連中には見えないんだよなぁ 
 
 - 6153 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 21:59:58 ID:eVt8N8gg0
 
  -  常に最悪のケースを想定しろ 
 奴らは必ずその少し斜め上を行く 
 
 - 6154 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:01:34 ID:7opJohYC0
 
  -  というか暇空は既に警察に巡回ルートに入れてもらうように頼んでるし 
 公安にも資料渡してるはず 
 
 - 6155 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:02:04 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  慣れていやがるwいいぞもっとやれ 
 
 - 6156 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:02:21 ID:FoC4Rb340
 
  -  精神的に追い詰められて、今回の起点と思われる人物に暴力を… 
 このルートだと、ついでに責任能力なしになる可能性もあるね 
  
 …はよ公安保護してー保護してあげてー 
 
 - 6157 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:03:58 ID:2m6whfoe0
 
  -  まぁシャブ漬け神父の時点でかなりがっつり食い込んでるのが確定なんすけどね 
 恒常的に覚醒剤を入手出来て緊急用の点滴までできるってことはそれなりの規模でつながってないと無理だし 
  
 相当絞られてるだろうね、販売ルート潰すチャンスだし 
 
 - 6158 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:04:14 ID:oNQXhC2c0
 
  -  なんつーかアイムジャスティスでやってきてる上にメディアも庇うからこの手の人間・団体ってホントダメコンが下手ね 
 (ちょっとガバ会計でした辺りに矮小化した上で)ある程度認めて神妙にしとけば大抵の人間は飽きてくのに要らんことばっかして野次馬呼び寄せとる 
 
 - 6159 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:04:18 ID:7PRFqwc00
 
  -  オールドメディアは何時この件に触れるかね 
 年明けに「実は秘密裏に調査してました〜」的にcolabo批判側にちゃっかり回るのかしら 
 
 - 6160 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:04:53 ID:b3v1bm870
 
  -  >公安に資料提出 
 アア、オワッタ… 
 
 - 6161 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:05:09 ID:/STCI9Nt0
 
  -  ボディガードくらい雇えそうな気もするが 
 
 - 6162 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:07:35 ID:RwvmTGof0
 
  -  今回の一件で、オールドメディアは「なんかうざいもの」から、「ああ、そんなもんあったね」程度にまで認知度落ちてるから 
 ぶっちゃけもうどうでもいいわ 
 はよしね程度にしか思わん 
 
 - 6163 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:10:18 ID:7opJohYC0
 
  -  本当にフジテレビデモが分水嶺だったな 
 あの時まではたしかにメディアへの信頼というものがあった 
 
 - 6164 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:10:23 ID:8SqBztLH0
 
  -  >>6153 
 少しで済まんだろw 
 
 - 6165 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:16:20 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  鉄砲玉くらいは送られてきそうな気がするんだよなぁ 
 半島国籍のが 
 
 - 6166 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:18:12 ID:7PRFqwc00
 
  -  「ネットで自分から情報を探すの難しいからテレビのニュースでいい」 
 って言ってる層が一定数は居るから気にはしておきたいかなって 
 
 - 6167 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:25:06 ID:FoC4Rb340
 
  -  広告塔、スピーカーとしてのテレビの影響力は一応残ってるんだよね 
 テレビができた後のラジオぐらいには…ただ、広告とか運営やばそうだけど 
 
 - 6168 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:25:39 ID:BBiSnNXV0
 
  -  マスゴミがスルーするのは予想出来てた 
 でもまとめサイトですら記事にしてないのは異常な光景 
 今回の件でどんだけズブズブだったのかよく分かったわ 
 
 - 6169 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:27:33 ID:k4SI6Hzu0
 
  -  少し前に文春がとりあげたけど、続報だしてないしなあ 
  
 
 - 6170 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:33:28 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  つーか、東京都もただじゃ済まんのだろ? 
 さすがにスルーは不可能じゃね? 
 
 - 6171 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:37:25 ID:EWnstV2O0
 
  -  大勢が決するまでは手を出しにくい案件 
 今回監査請求が通ったので潮目が変わると思うよ 
 
 - 6172 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:39:40 ID:RwvmTGof0
 
  -  どうだかね 
 今まで火のないところに火が起きてるとかさんざやってたマスゴミがだんまりだから、期待なんぞしてない 
 
 - 6173 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:40:40 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  公共放送(笑)さんがどう出るか…楽しみだ 
 
 - 6174 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:43:04 ID:QeYHxNXw0
 
  -  マスコミってトランプバイデンの選挙みたいに 
 下手に発言したことで後から訴訟とか貰うの嫌だからだんまりしてるのか? 
 
 - 6175 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:43:14 ID:yM4vsabm0
 
  -  TVは年末年始進行で忙しいから 
 松が明けてからが本番じゃないかな 
 
 - 6176 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:44:46 ID:f8cvKwll0
 
  -  統一教会の時みたいに、下手に叩くとどこからホコリが出てくるかわからない、ってのもあるんじやないかな。 
 
 - 6177 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:45:48 ID:tWxbsVyW0
 
  -  フジテレビデモに関しては「デモ参加者はまだフジテレビを信じてた人たち」であって 
 むしろ「本気で見限ってた」人たちは当時の時点で既に見てないのですな。 
  
 ちなみに「他のテレビ局にはまだ信用があった」というわけでも無い。 
 
 - 6178 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:46:12 ID:B5wCt2rM0
 
  -  ネット発のニュースでもイナゴみたいに群がってたマスコミが今回の件についてはぱったりやから、本当に分かりやすい。 
 もうテレビのニュースは天気予報と災害速報ぐらいしか信用に値せんわ…… 
 
 - 6179 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:47:22 ID:f8cvKwll0
 
  -  つい先日、Twitterと悪い意味で連携してたっぽいのがバレたしねぇ<マスコミ 
 
 - 6180 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:47:57 ID:b3v1bm870
 
  -  年末なのにいいニュースがなかなかありませんな… 
 
 - 6181 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:48:22 ID:3dcV9N4U0
 
  -  安倍元総理の襲撃以降のアレな発言見てニュース見るのやめたわ 
 
 - 6182 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:49:06 ID:k4SI6Hzu0
 
  -  最近のいいニュースってスポーツ関係ばっかりになりそう 
 
 - 6183 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:50:52 ID:f8cvKwll0
 
  -  最近のいいニュース? 
 悪の大帝国ロシアが大苦戦している、っていうグッドニュースを毎日のように目にしているぢゃないか 
 
 - 6184 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:51:00 ID:WlYHq+Cz0
 
  -  科学周りのニュースくらいかなー 
 まあ、防衛力増強は俺にはいいニュースだったよ 
 
 - 6185 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:51:54 ID:RwvmTGof0
 
  -  つーかフジデモの時もわかりやすいぐらいにスルーしてたじゃん 
 あの時もネットニュースでだいたいの経緯や規模拾ってたし 
 今回も同じだろ? ゴミが成長するわけねーじゃん 
 
 - 6186 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:53:32 ID:B5wCt2rM0
 
  -  狂ったように、いや正にサッカーに狂ってたからなあ。 
 確かに偉業ではあるけど、限度があるわ。 
 儲かると踏んでサッカーのみの報道にしたんだろうけど、他のニュースないがしろにしてもう報道機関としての意味がない。 
 マジで『何を報道するしないは自分たちの胸三寸』とほざいているのよ。 
 
 - 6187 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 22:55:47 ID:B5wCt2rM0
 
  -  ……戦争は怖いし生活苦しいけど防衛強化の方向でいくなら、これでマスコミやコラボみたいな連中を内患として整理出来るようになれるのなら増税も大歓迎なんだけどなあ。 
 
 - 6188 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:03:59 ID:QeYHxNXw0
 
  -  マスコミ同士で悪口言い合うのは止めようねって協定があるんだっけ 
 どこかの放送局の悪口になっちゃう可能性とかあるんだろか 
 
 - 6189 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:06:32 ID:f8cvKwll0
 
  -  コラボから芋づる式に公金ちゅーちゅーしてた連中が排除されていってくれればなー。 
 男女共同参画事業もまるっと削ってくれれば、増税も穏やかなレベルで済みそうなんだが… 
 
 - 6190 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:08:31 ID:iVhEqgZc0
 
  -  テレビなら見るよ、明後日のFGO特番とへんたつと年明け後の映画大好きポンポさん 
 全部BS11だな! 
 
 - 6191 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:11:36 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  >>6188 
 それが不信の元になっているんだよなぁ 
 本当にやってはいけないことをやったとして 
 それを他の同業者が庇えば「お前も同じ穴のムジナ」って放送してきたのはマスコミだし 
  
 
 - 6192 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:14:41 ID:yM4vsabm0
 
  -  サルゴンの法則 
 【思想家が議論している相手について性格判断をするときはいつも、その性格判断は、自分自身について当てはまる】 
 ttps://togetter.com/li/1518681 
 
 - 6193 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:31:19 ID:8SqBztLH0
 
  -  つまりフェミアノンさんたちは性差別ガンギマリの人類根絶主義者ってことだな 
 奴さんらの主張全部受け入れたら人類廃絶待ったなしだし、セイサベツガー言いながら平然とセカンドレイプするし 
 
 - 6194 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:33:57 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  そりゃオメー男なんぞイケメンの金持ち以外みんな死ねばいいとか思ってそうだし(偏見) 
 
 - 6195 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:34:50 ID:RwvmTGof0
 
  -  仁藤なんぞミサンドリストの極みみたいな言動してるが、イケメンホスト狂いだからな 
 
 - 6196 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:39:21 ID:8SqBztLH0
 
  -  やっぱりフェミアノンさんたちは心にデカマラそびえ立ってるんじゃないか(呆れ) 
 さっさと物理的にモロッコして北方御大すれば欲求不満もおさまろうものを 
 ※北方御大する:うじうじ悩むな、ソープに行け 
 
 - 6197 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:44:32 ID:VXz1O9gn0
 
  -  イケメンの金持ちの絶対数は少ないというのを忘れてないだろうか 
 
 - 6198 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:46:30 ID:/STCI9Nt0
 
  -  そこに思い至る知能が連中にあるとはとても思えない 
 
 - 6199 :赤霧 ★:2022/12/29(木) 23:49:50 ID:???
 
  -  まあ、幸せそうなツイートにはものすごい勢いで噛みついていく辺りあの人らの本音は透けてるよなって 
 
 - 6200 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:51:04 ID:b3v1bm870
 
  -  他人の幸せに文句をつけたって、自分が幸せになれるわけ無いじゃん… 
 といっても駄目なんでしょうな。 
 
 - 6201 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:52:43 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  >>6200 
 人の不幸を見て幸せな気持ちになれるんだぜ 
 反吐が出るな 
 
 - 6202 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:52:53 ID:NmUurkwd0
 
  -  >>6157 
 良く、海賊と領主が同業者だと言われますが... 
 一部の宗教団体とやくざも同業者なんだよね 
 行き場の無い無敵の人の吸収先で 
 
 - 6203 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:55:47 ID:yM4vsabm0
 
  -  イケメンの金持ちだけになったとして 
 その場合その中で優劣が出来るだけだぞ 
 
 - 6204 :名無しの読者さん:2022/12/29(木) 23:59:58 ID:y/2UZJ5/0
 
  -  ちなみにブスで貧乏な女は自分がマウントを取るためにむしろ必要ダゾ(偏見) 
 
 - 6205 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 00:00:01 ID:kHP6LPo80
 
  -  そもそもガワも中身も果てしなくド底辺なフェミ汚ばさんだぞ? 
 イケメンの金持ちにゲットしてもらえる可能性なんて那由多どころか無量の果てだろ 
 
 - 6206 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 00:01:59 ID:SGPxTDeG0
 
  -  男がイケメン金持ちだけになったとして足切りが今以上に厳しくなるだけだと思うんだが…… 
 あぁ、あぶれる女も今以上になるから相対的に自勢力も大きくなるだろうって考えかな?男友達やね 
 
 - 6207 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 00:19:24 ID:gxjmw9vB0
 
  -  >>6206 
 ファミの支持層の伯母さんって、分かり易く説明すると没落貴族だよ。 
 男と違い女は若い時に全然持てなかった人は少なく、たいていの場合「女は選ぶ立場」って事を叩きこまれる 
 正確には「若い女は選ぶ立場」であって「女が選ぶ立場」なのではないんだけどね。 
 一度お金持ちの生活したホームレスは性格歪むのもしかたない 
 
 - 6208 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 00:26:41 ID:085iLtx40
 
  -  先ず選ばれないと選ぶことすらできないってことを理解してる人は割と少ない 
 
 - 6209 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 00:42:48 ID:P2Lvhr1u0
 
  -  自分のとこにブルジョアイケメンが回ってこないのを理解してるから、代わりにそれ以外のキモブサオタク叩いて気持ちよくなろうとしてるんじゃないかなぁ 
 上を見ても望みがないから、下を見て自分が上だと思い込もうとしてるんだろう 
 
 - 6210 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 00:49:11 ID:qCz4jZbo0
 
  -  ブルジョアイケメンやエリートイケメンは選べる立場だというのを理解してないのですよ…… 
 
 - 6211 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 01:07:32 ID:gxjmw9vB0
 
  -  >>6210 
 それが正しい事だと叩きこまれたら、現実と矛盾してても現実の方がおかしいって人間はなりがちなんですよ。 
 インドなんかだと未だにローカーストや女性が憎悪犯罪に巻き込まれますし。ローカーストの方が産まれたコミュニティーから出る事が多いからね。 
 そうすると其れなりに裕福になる人も多いんですが、それを認められない人は何をするかというとね。 
 
 - 6212 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 01:13:11 ID:P2/A43OQ0
 
  -  家族も将来も全部吹き飛ばされて、健康まで失うとね。 
 色々と諦めがついて人間楽になれるんだ。 
 
 - 6213 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 01:35:37 ID:b43sng8O0
 
  -  俺たちは選ぶ立場ではなくとも選ばないことは出来るんだ 
 
 - 6214 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 01:57:28 ID:gxjmw9vB0
 
  -  まあ、古くは「負け犬の遠吠え」を書いた酒井順子さんですかね、この手の人の系譜。作者の略歴は女子高生の頃から文章書いて生きて来た人 
 それなりに持てるつもりでいて、自分は勝者だと思ってたのに付き合ってた男は全員自分を選ばず他の女と結婚。 
 最後の男に逃げられてふと気が付くと「四人の男をお婿にだした私は何」て所から始まってたと思う。 
 「自分は勝者だと、勝ち組だと思って生きて来たけど現状もしかして敗北者?」って疑問を持ったんだとさ 
 実際本書いてた時点で、馬鹿にしてたオタクと同じ立場だったんだけどね、この人 
 
 - 6215 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 02:55:27 ID:EbM3ZKu30
 
  -  嫁にしたい女と彼女にしたい女は別だったってだけかなあ 
 
 - 6216 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 02:58:50 ID:2YWZ+h1z0
 
  -  遊びと結婚とセックスは男女共に相手に求めるものが微妙に違うんでしょ 
 
 - 6217 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 05:16:32 ID:Oi671ko80
 
  -  >>6215-6216 
 最後に選ばれない方は怨嗟を吐くんだろうが こいうのって結局お互い様なんだよなぁ 
 大概は付き合ううちに話し合って違いをすり合わせや妥協して「家族」になるもんだし 
 昔より選択肢が増えて余計な知恵をお互い付けた弊害?なんかね 
 
 - 6218 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 06:14:56 ID:MZJ/b5pT0
 
  -  「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、 私はあなたと結婚したいのです」 
 この言葉が全てで、妥協するくらいなら結婚せずに幸せになろうとするのかも? 
 
 - 6219 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 07:16:14 ID:b43sng8O0
 
  -  男と女、独身で老後困るのはどっちかねぇ 
 
 - 6220 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 07:24:21 ID:xq5pHh6d0
 
  -  >>6219 
 仕事の事ばかりで家事も冠婚葬祭も覚束ない男性と、 
 遺産なんかである程度お金持ってる未亡人、とかなら女性の方が困らないだろうな 
 
 - 6221 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 07:33:35 ID:1K87oeqs0
 
  -  >>6220 
 独身なら一通り家事はできるし金もあるだろ 
 あと遺産持ち未亡人とかどんだけレアだよw 
 同じ条件で比較しようやw 
 
 - 6222 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 07:35:19 ID:5U4+kjx10
 
  -  >>6221 
 逆に言うとそのくらいのレアリティ引っ張ってこないと女性有利にならないのでは? 
 
 - 6223 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 07:39:36 ID:xq5pHh6d0
 
  -  女性が老後で苦労するってーとだいたい金銭、次に病気で、 
 男性が苦労するっつーと家事、病気、金銭、人間関係、って気がするのよね。 
  
 まぁうちの親を見てて思ったことだが。 
 
 - 6224 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 07:49:30 ID:1K87oeqs0
 
  -  確かに昭和以前の男性は家事が不自由なひとも多かったイメージがあるね 
 まあ、若い頃から一人暮らししてれば覚える程度のものだがw 
 どちらかというと独身で困るのは男女関係なく持ち家の有り無しで変わりそう 
 
 - 6225 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 07:56:35 ID:xq5pHh6d0
 
  -  (うち、両親が熟年離婚してるので……父親は家事が覚束ないのよね) 
 
 - 6226 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 08:00:38 ID:1K87oeqs0
 
  -  永久独身と早期離婚、熟年離婚でもかわるかw 
 まあ十把一絡げとはいかないということねw 
 
 - 6227 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 08:09:33 ID:085iLtx40
 
  -  最近は家電の発達で家事も楽になったからな、男が家事ができないなんて思わないほうがいい 
 逆に家事が楽になったことで専業主婦の価値はどんどん落ちてるから付加価値を付けられない女は売れ残る一方だぞ 
 
 - 6228 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 09:35:15 ID:Oi671ko80
 
  -  まぁ専業主婦の価値が落ちてる言うたかて専業主婦が担っていた隠れや隠れてない仕事が 
 回らなくて色々破綻してるのが今の共働き核家族世帯の大半だしな 
 個人主義が蔓延した現代社会じゃあまり上手く回らないけど 
 ある程度の親族集団の生活は子供を育てるにはわりかしいい環境なのかもしれない 
 
 - 6229 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 10:53:22 ID:HG2PZ0Z0I
 
  -  経済的な効率考えたら爺婆と同居して嫁専業かパート 
 介護は多少は嫁に頼るにしても年金からカネ出してフォローが安定じゃねーかなー? 
  
 それが嫌だってのが多いから核家族化が極まってきてるんだろうけど 
 
 - 6230 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 11:02:06 ID:Oi671ko80
 
  -  >それが嫌だってのが多いから核家族化が極まってきてる 
 だから日本とかの先進国の大半が衰退方向に進んでるのよね 
 
 - 6231 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 11:10:55 ID:yhUbe63v0
 
  -  >>6229 
 効率考えたら子育てはジジババ&長男長女で(複数人いる想定) 
 両親は共働きってのが本来の伝統だね 
  
 そも、専業主婦というのが高度経済成長期にできたものだし 
 
 - 6232 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 11:12:27 ID:yhUbe63v0
 
  -  >>6219 
 色々総合すると、結局お金が大事というあれなお話に… 
 
 - 6233 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 11:13:50 ID:1rFiVtU80
 
  -  福井県が三世代同居とかで子育て分担してて上手く回ってる家庭が多いみたいだねえ 
 職場との距離が近いのが上手く行ってる理由らしいけど 
 元はそれほど世帯収入が高くないので皆で助け合って回すって文化のおかげらしいが 
 
 - 6234 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 11:45:11 ID:A0VEbAzx0
 
  -  結局健康 
 調子悪くて動けない日とか出てくるようになると一人じゃどうにもならなくなってくる 
 必要最低限の維持ではなく満足感ってことなら今の世ならお金大正義だろけど 
 
 - 6235 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 12:04:10 ID:Oi671ko80
 
  -  健康か 規則正しい生活、ストレスの少ない生活、バランスの取れた食事、適度な運動、歳をとったら健康診断 
 一人暮らしでこれを確実に施行するのはかなり意識高くないと難しいと思う 
 
 - 6236 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 12:12:50 ID:QqZd0frG0
 
  -  不規則でストレスフルな生活、偏った食事、運動不足、なんとなく足が遠のく健康診断 一人暮らしでは容易に流される 
 
 - 6237 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 12:44:32 ID:zt9nFxnb0
 
  -  >>6228 
 財務省君が言う日本経済の癌である介護は昔は専業主婦の皆さんが担っていた仕事なんだ 
 専業主婦になるはずだった皆さんがもたらす経済効果-介護にかかる支出で黒字になると良いな 
 ちなみに本当はコレに育児にかかる費用なんかもマイナスするのが正解ダゾ 
 
 - 6238 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 12:52:30 ID:U5P1Hh1K0
 
  -  「命と生活を預かる仕事を投げ捨てて、皆即物的な銭ゲバになることが自立するということなんだ!」 
 またまた御冗談を……冗談だよね? 
 
 - 6239 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 12:55:55 ID:uiTcVd4J0
 
  -  そもそも核家族化は、住宅や家電等の売上を増やして内需を増やすための経済振興策 
 
 - 6240 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 13:05:21 ID:zt9nFxnb0
 
  -  ちなみに、大多数の女からしても 
 主婦になるように教育されてきたのに、いきなりお前も働けと言われた 
 男性の経済的理由等イロイロな理由で専業主婦になる道が遠のいた 
 両親がやっていた生活は夢で待っていた現実は家事と仕事を両立させながら子供を見なければいけない地獄もしくは 
 十分な財力を持つ男性としか結婚せずに不可能だった場合子供も作らずに一人で生きていくかだけだった 
 大体あってるよな? 
 
 - 6241 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 13:18:00 ID:Oi671ko80
 
  -  >>6240 
 ほぼ合ってるよ 
 一部情報に踊らされたフェミに侵食された声の大きいBBAが鬱陶しいが 
 やっぱ教育と世相って大事よね もう手遅れ臭いが個人至上主義はアカンわ 
 
 - 6242 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 13:18:40 ID:aOmKzKz50
 
  -  まあ共働きでの育児と介護は、夫婦が真剣に協力しあい負担をお互いの仕事量や収入も勘案して平行に等分するなら何とかなる事も多い 
 問題はそこまで信頼しあえる夫婦は少なく、女性が収入あるなら嫌な旦那と別れる選択肢が取れること 
 ただDV夫なんかと別れる選択肢はあった方がいいので感情的には女性に働くなとは言えない 
 
 - 6243 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 14:03:28 ID:O85rcDr80
 
  -  ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20221229-OYT1T50195/ 
  
 【独自】自衛隊を支える装備品工場、事業継続が難しければ国有化も…国内製造維持が狙い 
  
 また踏み込んできたな。個人的には好ましいが 
 
 - 6244 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 14:04:39 ID:oF/XrQpY0
 
  -  財務省がちゃんと予算出せば良いんだけども… 
 
 - 6245 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 14:11:25 ID:yhUbe63v0
 
  -  専業主婦が当たり前の世代って、30〜60くらいの都市部の人らやで 
 それ以前は共働き(もしくは稼業の手伝い)のが多いわけだし、農村部は今でもそれこそ一家総出で仕事してるで 
 
 - 6246 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 14:12:42 ID:yhUbe63v0
 
  -  >>6244 
 自衛隊側もしっかり欲しいもの言わないって問題も0じゃなくてな… 
 ようやっと予算が回ってくるようになったのは良いものの、陸空海で今まで予算の取り合いをしていた弊害がw 
 
 - 6247 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 14:18:13 ID:u+2eftRO0
 
  -  >>6243 
 さしずめ戦前の国営工廠・造兵廠の復活かな? まあ、J隊全体の弾薬備蓄量と保管施設の両方が 
 常時オワタ寸前な現状と、宇露戦争で弾がねェぞ! 供与はよ、というウクライナの 
 悲鳴混じりの「お代わり催促」見てりゃ、遅まきながらこれぐらいしても当然か…… 
 
 - 6248 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 14:20:28 ID:yhUbe63v0
 
  -  >>6247 
 結構早い時期から国営工廠の復活を見たいな話はでてたみたいですねぇ 
 
 - 6249 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 14:44:47 ID:uiTcVd4J0
 
  -  国営工廠は生産性が上がらないのが難点だけど 
 そもそもほっといたら経営が成り立たず弾薬生産が途絶えるなら 
 ゼロよりはましだからなあ 
 
 - 6250 :携帯@胃薬 ★:2022/12/30(金) 14:59:34 ID:yansu
 
  -  ttps://twitter.com/Numa12345678/status/1608430499915235329?t=1_EImGJWWGasbE05fz3xfQ&s=09 
 それってつまり・・・新しいシノギの臭い・・・ってコト!?(ヤクザ感) 
 
 - 6251 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:04:38 ID:7G/VVkLv0
 
  -  政府「戦争になるぞ ハラぁ括れ」 
 
 - 6252 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:05:21 ID:P2/A43OQ0
 
  -  真っ先に応じそうなのはダイキン工業、豊和工業かなあ。 
 誘導弾を作っている川崎重工業、三菱電機の防衛部門なんかも。 
 
 - 6253 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:07:01 ID:P2/A43OQ0
 
  -  センターの場合は弾道ミサイルや巡航ミサイルも怖いんだけど、 
 非正規戦部隊を浸透させて、銃後も何もないテロ攻撃とかしないかが怖い。 
 
 - 6254 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:08:16 ID:oF/XrQpY0
 
  -  便意兵か 
 
 - 6255 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:10:30 ID:P2/A43OQ0
 
  -  小笠原諸島に来た漁船団も海上民兵とか乗せていたって本当なんですかね… 
 
 - 6256 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:10:46 ID:7G/VVkLv0
 
  -  戦時国際法なんて核保有国が居直ったらクソの役にも立たないなんて実例が現在進行形だからなあ… 
 
 - 6257 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:17:44 ID:u+2eftRO0
 
  -  >>6253 
 アイツら、法律で在外センター人は滞在国がセンターと戦争かそれに近い状態に陥ったら、 
 即座に武装蜂起ないし、何らかの妨害工作を行うのに全面協力しろ、なんて決めてるからな 
 ぶっちゃけ、10tダンプや大型トレーラー、タンクローリーなんかに危険物積んで、 
 各種重要拠点に突っ込む、とかいう単純な手口でもそれを効果的or事前に阻止するノウハウや 
 訓練が出来てるような事は、日本の警察には無いんだし 
 
 - 6258 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:20:18 ID:NlRPqfUO0
 
  -  というか世界各地の中華街ってそういう奴らの拠点やぞ 
 
 - 6259 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:38:04 ID:SS8opXTc0
 
  -  国内のしゅくせ……もとい、レッドパージを急がないとなあ。 
 
 - 6260 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:39:02 ID:085iLtx40
 
  -  華僑に戦時下での蜂起を指示しているということは国外の中国人は文民ではなく全員軍人ないし戦闘員と看做されるということ 
 即ち戦時国際法における保護対象に含まれないということだけど分かってて言ってるのかねぇ 
  
 一か所でも華僑の蜂起が確認されたら世界中で中国人に対する襲撃とリンチが相次ぐぞ 
 
 - 6261 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:39:42 ID:ummlmqsg0
 
  -  ttps://twitter.com/gerogeroR/status/1608566328281157632 
 非武装の民間人をぶっ殺すテロが、赤軍にとっては戦争らしい。くっそ情けない奴等だわ 
 
 - 6262 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:42:23 ID:fOMHOCGx0
 
  -  スパイや傭兵、あるいはジュネーブ条約違反になるんだっけ? 
 
 - 6263 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:44:34 ID:wjOpO0L70
 
  -  >>6261 
 それは昔からの話で今更だ 
 
 - 6264 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:46:29 ID:SS8opXTc0
 
  -  理想に酔って記憶を都合の良いように捏造するし、口では敵に立ち向かうだのなんだの言うが実際は自分より弱いもの達しか手にかける事が出来ない。 
 こういう連中なんだよ。 
 
 - 6265 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:48:46 ID:zt9nFxnb0
 
  -  しかしまぁ、相手は条約を破りまくる 
 こちらは条約を順守する じゃ守れるものも守れない 
 センターや露助を相手にするときは有る程度は仕方がない 
 
 - 6266 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 15:58:02 ID:085iLtx40
 
  -  >>6262 
 軍人と一般人を見分ける手段がなくなるからな 
 戦時下でそれは致命的だよ、「疑わしいなら殺してから判断しろ」で行動するしかなくなるから 
  
 「戦場で戦車に向けてカメラを構えると真正面からの砲撃シーンが撮れる」なんて冗談があるがあれはカメラを構えてる姿が一見して撮影機器なのか対戦車兵器なのか判別できないから起こることだ 
 戦場カメラマンか便衣兵か迷ってる間に攻撃されて乗員全員死亡なんてシャレにならんからそういうのを見つけたらまず砲撃ぶちかまして始末してから死体を確認する方が確実なんだよ 
 「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」だ。戦場では疑わしい行動をしたやつが悪い。まして便衣兵なんて使えば自分から疑ってくださいって言ってるようなもんだからね 
 
 - 6267 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 16:00:23 ID:zt9nFxnb0
 
  -  つーか、カメラ構えてたら打たれないならカメラ型の銃を持ち込むよ 
 まぁ、多分条約違反なんだろうけど 
 
 - 6268 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 16:03:22 ID:A0VEbAzx0
 
  -  これらもそのうち 
 プレスはドローンで写真取れ戦闘地帯でのこのこ歩いてる奴がいたら基本撃ってよし 
 みたいに変わるんかなあ 
 
 - 6269 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 16:09:15 ID:IOPybEKC0
 
  -  >>6268 
 ドローンも今や兵器と同義だから電波を逆探してそこに攻撃するのが普通になるだろう 
 そしてそれがプレスかどうかなんて誰も気にしなくなる 
 
 - 6270 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 16:11:26 ID:O85rcDr80
 
  -  ttps://www.jomo-news.co.jp/articles/-/222919 
  
 元草津町議在宅起訴で支援する会が活動を休止 
  
 ≫中沢町議は、体調不良を理由に現在まで元町議から説明がないとし、「彼女を信じてきた私たちに語ってもらえなかった以上、活動を休止するほかないと決断した」などとした。 
  
 この期に及んでごめんなさいも言えんのかアホどもが 
 
 - 6271 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 16:12:12 ID:zt9nFxnb0
 
  -  ドローンでも生身でも打ち抜く、好きな方を選べ 
 
 - 6272 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 16:12:40 ID:O1bLqLJg0
 
  -  昔よく見た肩に担ぐタイプのカメラならバズーカに見えても仕方ないと思うな 
 今の戦場カメラマンってそこまでデカいカメラ持ち込んでるのかはわからんが 
 
 - 6273 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 16:45:13 ID:P2/A43OQ0
 
  -  レンズの反射光が狙撃兵に見間違えられるってのは、よく聞くなあ。 
 アメリカでも戦地帰りがスマホやカメラのレンズの反射をみると、咄嗟に伏せてしまうとか。 
 
 - 6274 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 16:47:59 ID:NlRPqfUO0
 
  -  >>6270 
 謝罪とは(社会的)命を懸けた行為だからチカタナイネ 
 まぁだからこそ簡単に中身の判別に使えるんだけど 
 
 - 6275 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 16:56:03 ID:P2/A43OQ0
 
  -  しかし頭を下げるタイミングを逸すると、職を辞するだけでは済まなくなるんだよね… 
 人に何かをお願いするときもそうだけど、頭を下げるタイミングは本当に大事。 
 
 - 6276 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 16:57:50 ID:oF/XrQpY0
 
  -  頭を下げたら負けですべて奪われるという文化圏の人らなのでは 
 
 - 6277 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 16:58:29 ID:kHP6LPo80
 
  -  >>6270 
 ごめんなさいが言える羞恥心があったらパヨクなんてやってないよ 
 
 - 6278 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 17:04:13 ID:P2/A43OQ0
 
  -  ごめんなさいで済まないことも世の中は多いけど、 
 謝罪というのはミスのリカバリーを行うに当たり、一つの区切りや禊でもあるからなあ。 
 他国ではどうか知らないけど。 
 
 - 6279 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 17:12:17 ID:D5oq5nHu0
 
  -  まぁ、この件に関しては謝ってももうどうしようもない領域ではあるがな…… 
 一般人に周知させないって意味ではフェードアウト狙いは妥当な戦略だろ、マスゴミも取り上げねーし 
 だから社会からは攻撃されずに後は刑罰だけ受けて終わり 
 姑息極まりないが効果的だ 
 
 - 6280 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 17:17:25 ID:6KEe1oFv0
 
  -  >>6250 
 基本左巻きの弁護士は碌でもないのが多いんだなぁ 
 
 - 6281 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 17:31:16 ID:gxjmw9vB0
 
  -  >>6217 
 実は、「負け犬の遠吠え」の作者は結婚相手として選ばれなかったという意味では間違いなく敗北者なんですがね。 
 でも女子高生の頃から自分は周囲に比べて優越してるって認識で生きて来た人が自分は間違いなく敗北者なんだとか認識出来るかというとね。 
 だって女性の場合はデートの相手が居ないととかクリスマスに一人だとかの状況はあまりないですから。 
 それが「誰も結婚を申しこんでくれない、もしかして敗者なの?」って状況で書いたのがあの本。 
 猶その後の本では「元彼が全員連絡をくれた」という業務報告があったりします「そりゃあ全員既婚者だから」怖いよね 
 
 - 6282 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 17:42:34 ID:u+2eftRO0
 
  -  ttps://twitter.com/gerogeroR/status/1608566328281157632 
  
 うーむ、これは残念というか一筋縄ではいかん……今まで誤魔化しつつやってきた淀みも 
 (多少なりとも)背景に有るんだろうが、早急に片づけたい事案だよなぁ 
 
 - 6283 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 17:44:43 ID:gxjmw9vB0
 
  -  自分は勝者だと信じて生きて来て、敗者が悲惨な目にあう事に何の同情も持たず生きてきた人が、自分は敗者なのかと疑問持ったら如何なるのか? 
 という事象のサンプルとして、あの本は実に面白いんだよ。あの本の結論って「自分は敗者なんだけど敗者ではない」という禅問答みたいな感じに。 
 障碍者を馬鹿にして生きて来た人が脳の血菅切れて重度の障碍者に、とかホームレスを馬鹿にして生きて来た人が破産したみたいに近い。 
 人間って自分が見下してた存在に自分がなったという事実は脳味噌が理解を拒否するみたいですね 
 
 - 6284 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 17:45:59 ID:P2/A43OQ0
 
  -  発達障害を治療に値しないと口にしたあの、自称精神科医はどうなるんでしょうねえ。 
 
 - 6285 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 17:49:49 ID:gxjmw9vB0
 
  -  フランス革命とか、ロシア革命で政争に負けて粛清された人達も最後の瞬間あの本の作者みたいな心境だったのかな 
 敗者が反革命容疑で処刑される事に何の疑問も持たず生きて来て、最後に自分が敗者として処刑された訳だが 
 あんな感じになるのかなあ? 
 
 - 6286 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 17:51:19 ID:D5oq5nHu0
 
  -  >>6282 
 そいつ釈放後の一言目もすぐこいつなんかやるだろって感じじゃなかったっけ 
 別の奴だったかな……? 
 
 - 6287 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 18:23:27 ID:u+2eftRO0
 
  -  >>6286 
 御免。何か間違えた。貼りたかったのはこっちな…… 
  
 ttps://www.sankei.com/article/20221229-4XIS73AZQVPONKLMKNXZCH2CSQ/ 
 
 - 6288 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 18:23:48 ID:ummlmqsg0
 
  -  こんな奴の妄言の記事のせる毎日新聞はテロリスト支持新聞だろ 
 もうマジでマスゴミの民度が酷すぎててやばいわ 
 
 - 6289 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 18:38:46 ID:bmvJuP+z0
 
  -  >>6285 
 王家や貴族ってのは「敗けたら死」は割りと普通に受け入れたらしいぞ 
 何せ殺し殺されを繰り返してきた血筋だからな 
 
 - 6290 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 18:38:55 ID:uiTcVd4J0
 
  -  >>6287 
 まあ、実際に戦争が起きるなら作戦指揮を専門とする部署は欲しい罠 
 現在の組織だと統幕長がタスク過多でパンクすることうけあいだ 
  
 設置場所は朝霞がええじゃろ。 
 市ヶ谷に置いたら、核一発で政治と軍事のトップが全部消えて組織運営が不可能になる 
 
 - 6291 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 18:39:49 ID:bmvJuP+z0
 
  -  あ、革命起こした側の事か、すまん 
 
 - 6292 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 18:39:52 ID:085iLtx40
 
  -  何を今更 
 学生運動の折は運動家かくまったり車にゲバ棒積んでたりして運動の支援してた連中だぞ 
 あさま山荘で下火になってからはやらかしたせいで行き場のない連中を雇ってさらに左に傾いたしな 
 
 - 6293 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 18:42:46 ID:P2/A43OQ0
 
  -  横須賀に置くのも悪くはないかと思ったけど、あそこも意外と地区が結構カツカツらしいしなあ。 
 
 - 6294 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 18:50:59 ID:u+2eftRO0
 
  -  ≻≻6293 
 てか、横須賀にしたって7Fの根拠地なんだから有事の際には敵の最優先攻撃目標の1つだしな……。 
 あそこに置いたら、纏めて吹っ飛ばされかねん…… 
 
 - 6295 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 19:09:09 ID:QqZd0frG0
 
  -  朝霞も市ヶ谷も都心に近いから核攻撃の被害が大きそう 
 新東名高速が全線開通していたら富士学校に設置してもいいと思うんだが 
 
 - 6296 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 19:19:28 ID:P2/A43OQ0
 
  -  なかなかこれという土地もないんですね、新しく統合司令部を作ろうにも。 
 
 - 6297 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 19:58:14 ID:1rFiVtU80
 
  -  あ、ついに中国がギブアップしたw 
 海外製のコロナ薬輸入するってよ  (ワクチンは意地でもしないみたいだなぁwww) 
  
 コロナ飲み薬の輸入承認 感染者急増で米メルク製―中国 
 ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022123000733 
 
 - 6298 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 20:00:17 ID:oF/XrQpY0
 
  -  人数多すぎて供給間に合わないんでは… 
 まあ、ビタミン剤とか水に偽装ラベル貼った薬が大量生産されそうだが 
 
 - 6299 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 20:04:22 ID:ILRdCogu0
 
  -  日本や台湾や韓国とかでかぜ薬を中国人が爆買いしてるって報道があったな 
 
 - 6300 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 20:05:08 ID:ummlmqsg0
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1608652574982393856 
 お前じゃい! 
 
 - 6301 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 20:09:47 ID:6KEe1oFv0
 
  -  >>6300 
 何言ってるのかわかんないですね 
 
 - 6302 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 20:18:23 ID:bmvJuP+z0
 
  -  いつもの事と言えばいつもの事だが、面倒になって反論しなくなるのはもっといかんのだろな 
 
 - 6303 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 20:21:11 ID:fe1TQkTx0
 
  -  >>6260 
 先の戦争でも便衣兵は問題にならなかった 
 それどころか対処した敵国が民間人を虐殺したことになったから大丈夫 
 って教育してるからトップらはともかく下は問題ないと思っているんじゃ? 
  
 というか 
 >戦時国際法における保護対象に含まれない 
 これは中国的に教えることは出来ないんじゃ、 
 先の戦争の中国の正義を否定することにもなるし。 
 
 - 6304 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 20:26:05 ID:uiTcVd4J0
 
  -  >>6300 
 日本の有事体制が相当都合が悪いらしいな 
 まああと20年すれば海軍のオムツがぬげて米軍と張り合えると思ってたのに 
 日本が強化されたらたまらんか 
 
 - 6305 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 20:40:45 ID:b43sng8O0
 
  -  アジアは偉大な中国の栄光の為に一丸となって尽くすべき思想だから間違いではないよ 
 そんな平和はこちらから御免こうむるってだけで 
 むしろ積極的にぶっぱしたい 
 
 - 6306 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 20:49:57 ID:P2/A43OQ0
 
  -  トマホークやF-35が時代遅れとかいう論説も、連中には非常に不都合な装備なんだろうなって。 
 
 - 6307 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 20:51:10 ID:oF/XrQpY0
 
  -  そういやオスプレイ反対派とかも居たなあ 
 
 - 6308 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 20:53:01 ID:P2/A43OQ0
 
  -  いたぞ。なんだったら駅前でアジっていたこともあったぞ、お前らが一番うるさいわと。 
 
 - 6309 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 21:20:43 ID:vOcsaI0v0
 
  -  ムスビ「これはただのビタミン剤じゃ」 
 
 - 6310 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 21:30:27 ID:u+2eftRO0
 
  -  >>6307 
 地元ン(死国)新聞なんて、オスプレイの動向やら(実際に飛んだ事はまだ無い)山間部の村の 
 上空通過する「だけ」の米軍機の飛行(岩国所属のスパホ等)とかの記事を事ある毎に載せて、 
 もう※軍の飛行=事故の元というか、その地域に居る(本当かどうかは不明)人間というか、 
 (胡散臭い)監視団体のコメントも合わせて、只の通過ですら危険飛行そのものである……、 
 と言わんばかりの印象操作、未だに続けてるぞ 
 
 - 6311 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 21:31:24 ID:P2/A43OQ0
 
  -  因みに現行のタクティカルトマホーク、長射程かつ精密誘導が可能で、 
 終始低空飛行なので、低高度防空が苦手なセンターには嫌らしいミサイルでしょうね。 
 
 - 6312 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 21:43:39 ID:O85rcDr80
 
  -  なので、判で押した様にトマホークは旧式(40年前〜60年前とここは様々)で役に立たないというTweetが乱立し、 
 しかもツッコミが入っても無視とまるで誰かに命令されてやってるような感じになってるね。 
 誰なんだろうねえ 
 
 - 6313 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 21:45:37 ID:xq5pHh6d0
 
  -  (  `ハ´)「偶然アル」 
 
 - 6314 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 21:45:53 ID:P2/A43OQ0
 
  -  さてはて…誰の後押しでしょうなあ。 
 地形照合飛翔能力を備え、自らの備えるカメラ映像による攻撃目標の最適化。 
 はては攻撃効果判定まで行える、現行の巡航ミサイルでは一番ガチなやつなんですがね。 
 F-35も現状では唯一に近い、第5世代のステルス戦闘機ですし。 
 
 - 6315 :大隅 ★:2022/12/30(金) 21:50:41 ID:osumi
 
  -  サイドワインダーAAMなんてどういう扱いになるんだろうなぁ、そいつらの中で……w 
 ※初期型量産開始は1956年、最新バージョンの量産開始は2015年 
 
 - 6316 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 21:52:02 ID:P2/A43OQ0
 
  -  何だったらAMRAAMだって30年選手ですからね。 
 後継機種の開発が完了し、数年以内に全力生産だそうですが。 
 
 - 6317 :大隅 ★:2022/12/30(金) 21:54:01 ID:osumi
 
  -  トマホーク、全評価試験を終了して作戦能力獲得したのは1983年3月だから正確にはギリギリ40年たってないんだよな……w 
 
 - 6318 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 21:54:23 ID:oF/XrQpY0
 
  -  B52なんて100年飛びそうだしなあ 
 
 - 6319 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 21:55:37 ID:/H6u7kwT0
 
  -  今も使っている兵器って今も使われているってことは 
 改造や改良とかを繰り返しているよねって 
 なんかあっちの人らって持続的に使い続ける手間や効果を考えないよね 
 
 - 6320 :狩人 ★:2022/12/30(金) 21:58:25 ID:???
 
  -  U-2なんかキューバ危機以前の就役なのに未だに飛ばされてるぞw 流石に空軍機だけになったけど 
 
 - 6321 :大隅 ★:2022/12/30(金) 21:59:32 ID:osumi
 
  -  アメリカ製兵器の後ろに「A」とか「B」が付いてる意味なんて考えもしないんだろうなぁってw 
 艦艇で言うなら「フライト〇」とかCGMod実施済みの意味を理解しようともしない 
 
 - 6322 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:01:05 ID:u+2eftRO0
 
  -  >サイドワインダーAAMなんてどういう扱いになるんだろうなぁ、そいつらの中で……w 
  
 まだ、ベト戦であった「例え撃たれても太陽の方に向けて飛べば弾頭のシーカーが、 
 赤外線を誤認して目標見失って外れる欠陥品」だの、「湿気やら高温に弱くすぐ調子が悪くなる」 
 的な事を言い出したら、マジで大笑いすんぞ 
 今ン奴(最新バージョン)は半端なフレアになんぞ騙されず、回避機動なんてしても、余裕で食いついていく 
 小回りの良さとスピードを併せ持ってるからなぁ……。射程内で狙われたらまず終わり、よ 
 
 - 6323 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:02:39 ID:wgOlxDZG0
 
  -  B-52は100年飛ぶと言うか、保管しやすいから保有してるだけ 
 
 - 6324 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:03:20 ID:O85rcDr80
 
  -  あと多いのは中古品を買わされる云々かなー。 
 兵器って基本的に受注生産だし、 
 仮に中古品でもいいから売ってくれってなってんならもう中国の侵略がテンカウント切るぐらい逼迫してるって事なんだが 
 
 - 6325 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:05:27 ID:P2/A43OQ0
 
  -  最新のAIM-9Xとか多分、AAM-5と同レベルで狙われたらお終いなんですよねえ。 
 
 - 6326 :大隅 ★:2022/12/30(金) 22:08:06 ID:osumi
 
  -  ミサイルや砲弾みたいな兵器単体だと「長期保有」していても「中古」とは普通呼ばないからなぁ……(未使用には変わりない)。 
 中古ってだいたい実際に運用していた艦艇や航空機、戦車の売却で使われる表現じゃなかろうか(´・ω・`) 
 
 - 6327 :大隅 ★:2022/12/30(金) 22:08:39 ID:osumi
 
  -  そういう意味ではAAV7とかガチ中古品の購入はある訳だけど。 
 
 - 6328 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:08:54 ID:u+2eftRO0
 
  -  >あと多いのは中古品を買わされる云々かなー。 
  
 ああ、数年前に自衛隊が※からセコのC-130(“飛行機の墓場”で寝てた奴を手直し作業と現行バージョンに 
 即したなアプデしてから受け取った)買った時も、グダグダ抜かす奴が居たっけなぁ 
 
 - 6329 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:09:59 ID:P2/A43OQ0
 
  -  後はそんなに古いと言うならば、今、路上を走っている乗用車の大多数は、 
 1908年のT型フォードが先祖なんですよって…w 
 
 - 6330 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:10:43 ID:085iLtx40
 
  -  ある意味新品買うよりコスト掛かりそうなことを…… 
 
 - 6331 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:13:23 ID:oF/XrQpY0
 
  -  買うならアメリカ製だ 
 なんたっていっちゃん良い 
 
 - 6332 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:13:28 ID:/H6u7kwT0
 
  -  砲弾とかミサイルって消費期限があって 
 使わなかったら訓練で消費しているんじゃないん? 
 
 - 6333 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:14:59 ID:b43sng8O0
 
  -  お前が今日飲んだコーヒーもいつの時代か海に流れ着いたものが雨になり川に流れ 
 工場で加工され濾過されて巡り巡ってきた中古水なのさ 
 
 - 6334 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:21:05 ID:xq5pHh6d0
 
  -  中古でコーヒーというお題なら、コピ・ルアクという(以下自粛) 
 
 - 6335 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:22:55 ID:P2/A43OQ0
 
  -  そして軍用銃の大半がジョン・ブローニングの製品に行きつくというw 
 
 - 6336 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:24:01 ID:085iLtx40
 
  -  それ言うたら戦争のやり方なんて囲んで棒で叩くか石を投げるかのどっちかの進化やで 
 
 - 6337 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:26:01 ID:xq5pHh6d0
 
  -  >>6336 
 骨を拾ったサルが地面を叩くシーンを思い出すなぁ… 
 
 - 6338 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:30:58 ID:u+2eftRO0
 
  -  >>6336 
 ざっと2300年ばかし昔に、北アフリカ出身の木苺好きなじいちゃんがやった事が、未だに戦争芸術の 
 究極の形として、現役の軍隊の教本に載ってるもんなぁ…… 
  
 
 - 6339 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:31:29 ID:b43sng8O0
 
  -  でもさ。「ほら、中古品だろ?侵略戦争するつもりなんてないんだから中古品で十分なんだよ」 
 といえば一部の人への説得材料… 
 納得しないことが前提だから説得の意味はないか 
 
 - 6340 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:32:23 ID:SvoEGQ6O0
 
  -  そういう人は、武器なんていらないって意見だから、意味がないな 
 
 - 6341 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:34:13 ID:wgOlxDZG0
 
  -  日本だと新製品のが予算通り易くて 
 アメリカは既存品の改良(99%別物)のが予算通り易い関係でしょ 
 同じ名前の最新兵器が出てくるのは 
 
 - 6342 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:37:34 ID:b43sng8O0
 
  -  やかましい!お前も中古…あ、すみません見るからに新品ですね、これは失礼 
  
 よし、無礼は無いな 
 
 - 6343 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:38:54 ID:A0VEbAzx0
 
  -  海賊や密猟者を叩き出す程度の武力は必要だが 
 外国と刺激するレベルの武力はいらないって論の人には効くだろうなあ 
 日本でそういう系の人見たことないけど 
 
 - 6344 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:39:35 ID:gxjmw9vB0
 
  -  >>6291 
 ずっと自分たちは選ばれし者って認識で動いてた人が、自分が最後に敗者の立場になったらどう成るのかなって事 
 中国共産党とかでも1949年に天安門で建国宣言した時には共産党以外の勢力も居たんだよね。 
 全部消されたし、寧ろ反対派あぶり出しに利用された形跡すらある。そういう敗者に同情なんてしなかった人が自分が敗者になった時にどうなるんかと 
 酒井順子さんは、自分が敗者だという事実の認識を拒否したようにしか見えん 
 
 - 6345 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:39:40 ID:P2/A43OQ0
 
  -  中古の魔改造といえば、海兵隊が自前の工廠でM1911大改修とかあったっけ… 
 
 - 6346 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:41:30 ID:A0VEbAzx0
 
  -  世界中で流行ったM4戦車の魔改造には日本は参加しなかったんだよなあ 
 
 - 6347 :大隅 ★:2022/12/30(金) 22:41:47 ID:osumi
 
  -  ESSM「発展型シースパローと呼ばれてますが実質別物です……」 
 
 - 6348 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:43:02 ID:P2/A43OQ0
 
  -  ESSM「最近ではAMRAAM君の誘導部を入れるとか…僕は何者なんでしょう」 
 
 - 6349 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:43:34 ID:b43sng8O0
 
  -  日本はHENTAIの国 
 どんなものも魔改造しなくては気が済まないのデース 
 
 - 6350 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:44:07 ID:085iLtx40
 
  -  >>6346 
 だってそのころ日本は自前の軍隊の保持禁止されてましたし 
 軍備していいよって言われたときにはもうM4なんて時代遅れだったし 
 
 - 6351 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:48:00 ID:fe1TQkTx0
 
  -  >>6331 
 ドイツ製だと返したいが 
 連載時の40年前ならともかく今じゃドイツ製はw 
 
 - 6352 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:51:45 ID:HMH1ViMv0
 
  -  そもそもM4とか大戦が終戦する前の時点で旧式化してて 
 「時代はパーシングとセンチュリオン」だったのです。 
 具体的にいうと中戦車から主力戦車への移行期。 
  
 なおソ連はしばらく重戦車作ってて、T-44からハッテンする戦車が出るまで 
 IS重戦車が継続開発された(IS-8・T-10重戦車まで) 
 
 - 6353 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:52:37 ID:u+2eftRO0
 
  -  >海賊や密猟者を叩き出す程度の武力は必要だが 
 外国と刺激するレベルの武力はいらないって論の人 
  
 いや、「幸運にも」>>6343が今まで出くわさんかっただけで、そういう人間は少なからず、今の日本には居ると思うぞ……。 
  
 
 - 6354 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:52:42 ID:/H6u7kwT0
 
  -  >>6349 
 日本「ちがいます いろいろ たりないから あるもので なんとか しないと いけないんです」 
 
 - 6355 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:55:48 ID:P2/A43OQ0
 
  -  まあ61式に影響を与えたM36戦車駆逐車も、M4の派生型とはいえますがね。 
 
 - 6356 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:57:42 ID:xq5pHh6d0
 
  -  >>6350 
 日本も、IDFのM4のM50とかM51みたいな魔改造して欲しかったなー 
 
 - 6357 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 22:58:35 ID:P2/A43OQ0
 
  -  その魔改造の予算を、61式戦車や60式自走無反動砲の調達に回したんでしょうなあ。 
 
 - 6358 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 23:00:19 ID:b43sng8O0
 
  -  財務省君はもうちょっと日本の周りにどんな国があるか、考える力が必要だよね 
 
 - 6359 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 23:04:22 ID:u+2eftRO0
 
  -  >>6358 
 そういう事を考えられる奴、口に出せるような人間はあそこ(罪務所)では出世出来ないし、 
 (体裁はどうあれ)本庁からは追い出されて、もう2度と帰ってこれないんだゾ……。 
 
 - 6360 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 23:04:27 ID:oF/XrQpY0
 
  -  財務省「それは防衛省と外務省が考えることですね」 
 
 - 6361 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 23:09:11 ID:P2/A43OQ0
 
  -  減税について「メリットは我々の考えるところではない」と言い放つ役所なんで… 
 
 - 6362 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 23:16:44 ID:HMH1ViMv0
 
  -  そりゃ「国家運営のためにあらゆる手段を講じて金を集め、必要なら数兆円ポンと出す」のが財務省だし… 
 財務省を口説き落とせないと無理なのよね。 
  
 まぁ防衛費増やして中共からの訪日客全員コロナ検査義務付けだけで中共は硬直するとか 
 なんでそこまで余裕が無いんだろうな〜中共はコロナの死者ゼロ(公式発表)でしょ? 
 
 - 6363 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 23:16:49 ID:gxjmw9vB0
 
  -  >>6353 
 財政破綻するような軍備は確かに問題だけど、丸腰だと侮られて外交が上手くいかないんですよね。 
 この馬鹿にされて外交が上手くいかないって損害は目に見えないけど、現実に存在して更に非常に大きいんだよ。 
 大体、竹島だって朝鮮戦争中に米軍が部隊移動したら李承晩がすかさずぱくる 
 
 - 6364 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 23:30:11 ID:P2/A43OQ0
 
  -  ただ逆に考えますとね。 
 諸外国の防衛予算レベルに増額しただけで、これほどの増強を短時間に行えるとか、 
 日本ってまだまだ大きな国なんですね… 
 
 - 6365 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 23:34:28 ID:/H6u7kwT0
 
  -  >>6358 
 財務省「八・八艦隊とかまたやるんじゃろ!」 
 
 - 6366 :大隅 ★:2022/12/30(金) 23:37:32 ID:osumi
 
  -  海自「8機8艦体制(通称88艦隊)はもうやりましたけど?」 
 
 - 6367 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 23:38:11 ID:P2/A43OQ0
 
  -  >>6365 
 海自「百年以上前の話じゃボケェ!」 
 陸自「君、うちの機械化密度を見てもそれ言えるん?」 
 空自「弾道ミサイル追尾可能な地上レーダ、20基もないんですがねえ」 
 
 - 6368 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 23:41:36 ID:2FhMAgiC0
 
  -  そんなん作ったとて運用できる人員がまず集まりそうになさそうだ 
 
 - 6369 :名無しの読者さん:2022/12/30(金) 23:55:36 ID:gxjmw9vB0
 
  -  中国はアムール川やヒマラヤでの国境紛争から考えると、本当に一触即発の状況までやらないと侮るみたい。 
 ヒマラヤなんて普通山脈が国境の場合分水嶺説が普通なのに無茶な主張してたからねえ。 
 
 - 6370 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 00:11:20 ID:cNhpDLMj0
 
  -  中国とインドは水資源でも争っている状況なので… 
 双方、あの大人口だと真水を確保するのも死にものぐるいでしょうね。 
 
 - 6371 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 00:23:54 ID:bqMZlYf60
 
  -  >>6307 
 オスプレイの行動範囲が沖縄から余裕で台湾までカバー出来るものだから そりゃあ都合が悪いでしょ 
 行動距離は長いわ輸送人員・物量も相当 そりゃギャーギャー騒ぎますわ 
 
 - 6372 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 01:49:25 ID:Nki6weex0
 
  -  本当だったら怒涛の年の瀬ダメ押し急展開 
  
 ttps://twitter.com/ee0oa/status/1608816536407674881?s=46&t=FBOOCJuvvBOOZdiZ4dY_Dw 
 
 - 6373 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 01:59:03 ID:vbm9byhp0
 
  -  ちょっとこうフワっとしていて釣り針臭い感じもするんだが自衛するらしいしまあいいか 
 
 - 6374 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 02:10:17 ID:cNhpDLMj0
 
  -  ウクライナの惨劇と称して差し支えない戦乱や、 
 日本の安全保障だけで手一杯なのに、なおもろくでもない話は尽きないのですねえ… 
 
 - 6375 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 05:19:07 ID:QcUWyDoo0
 
  -  実際、政治の世界は幾ら美化しても北斗の拳状態で力が無い人の言い分なんて通らないんですよね 
 只今は、インターネット掲示板やSNS経由の情報を完全に遮断する事が難しい為に一昔前のようなプロパガンダで誤魔化すのが無理になってる。 
 ちうごく共産党も内戦では残虐行為してるし、内戦勝利後は可成りの地域が外国人立ち入り禁止地区で何が起きたかの記録は存在しない。 
 日本が満州占領してた時代でも満州族の完全排除とか出来てないのに、気が付くと保々消滅してるんだよなこれが 
 少数民族優遇政策してるって散々宣伝してるのに、現実はこう 
 
 - 6376 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 05:23:51 ID:QcUWyDoo0
 
  -  その昔、NHKが散々宣伝してたシルクロード今では同じ場所を取材する事は事実上出来ない 
 核実験やらかしたからね、昔放送された内容では中国政府は少数民族の保護を進めてて事実上少数民族優遇政策だとかいってたのに。 
 優遇されてるはずの少数民族の大切な場所で核実験やらかす中国政府って矛盾に誰も突っこまない。 
 
 - 6377 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 05:29:17 ID:QcUWyDoo0
 
  -  今にして思うと、プロパガンダ丸写しの報道だったんだと良く分かるが。 
 今みたいに個人が自分で情報発信出来ないから、大規模マスコミが買収されてしまえばあんな感じに 
 少数民族保護のお題目は、実際は逆だったからこその宣伝って今にして思うけどさ。 
 
 - 6378 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 05:47:16 ID:0nYrHBB20
 
  -  さだま○しさんの映画も記録映像としては素晴らしいものだが今じゃ撮影許可は降りないんだよな 
 数十年に及ぶ借金生活とバーターするものかは疑問が湧くけど 
 
 - 6379 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 07:25:03 ID:to9ZWAXH0
 
  -  マスコミが必要だという人は『隠れて不正・犯罪行為を行う輩の暴露』とかいうけど、現実のマスコミどもは自分等の気に入らない奴に対しては切り取り・捏造を交えて過剰報道して、 
 自分等に不都合な事に対しては深刻な犯罪行為でも徹底的に報道しない自由などと抜かして隠蔽しようとするものな。 
 いるかこんなゴミ。 
 
 - 6380 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 07:27:44 ID:R1RnXl8k0
 
  -  >>6327 
 それを言ったら米軍の装備してるほとんどのM1戦車も中古のレストア品ですけえ 
 
 - 6381 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 07:37:28 ID:R1RnXl8k0
 
  -  >>6351 
 某架空戦記のシュワルツコフ指揮官「ドイツ軍に関しては能力を疑う事すら罪だ。何しろドイツ軍なのだ」 
 湾岸戦争くらいまではこうだったのに… 
 80年代の月刊GUN誌に演習時には警官も拳銃だけじゃなく短機関銃とコンバットナイフで武装して参加してた写真が載ってたのになあ… 
 
 - 6382 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 07:41:59 ID:GerqMppk0
 
  -  某架空戦記のシュワルツコフ「フランスはワインと女性は最高なんだがな」 
 
 - 6383 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 08:10:59 ID:R1RnXl8k0
 
  -  NHKラジオ、北朝鮮が弾道弾らしき物を発射とのこと 
 
 - 6384 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 08:35:02 ID:/UAZ9v2d0
 
  -  >>6383 
 北朝鮮は十分に燃料があります、今年は支援は不要ですよってアピールだよ 
 
 - 6385 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 09:39:06 ID:cNhpDLMj0
 
  -  >>6381-6382 
 なお文庫版地球連邦の興亡ではポリコレと移民問題で内戦状態とか、サクッと描写が変わっている模様。 
 
 - 6386 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 09:50:06 ID:DGFHQjqq0
 
  -  年末セール?>北 
 
 - 6387 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:06:02 ID:QcUWyDoo0
 
  -  未だに大学の図書館とかには冷戦時代の共産主義万歳の本があるよね。 
 ああいう所って、寄贈されたら断らないとかなんでしょうか? 
 逆の意味で興味深いのだよな、日本でああいう本が書かれた事に 
 
 - 6388 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:07:37 ID:cBMOA/A30
 
  -  思想の自由的な意味でも資料的な意味でもそういう本を除外しちゃいかんだろ 
 
 - 6389 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:09:36 ID:cBMOA/A30
 
  -  共産主義が悪いんじゃなくて、共産主義を実行しようとして数多の迷惑(程度じゃ済まないが)を引き起こす人間が悪いんだぞ 
 
 - 6390 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:10:44 ID:3xNmJiMQ0
 
  -  >>6388 
 どっちかっつーと図書館の閉架書庫に放り込むのが司書の匙加減ひとつで 
 告知もロクに無い、ってほうが問題だな 
  
 全国の司書の数も給料も減らされてるのはもっと大問題だが 
 
 - 6391 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:10:57 ID:AjBZlTCW0
 
  -  現在まで「我が闘争」が一番売れている国はアメリカだっけ 
 
 - 6392 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:18:54 ID:Wl/twCw00
 
  -  共産主義に関しては積極的な教育で矛盾点と失敗について詳らかにしていくべきだと思うね 
 人類の歴史には必要のないものだ 
  
 
 - 6393 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:22:36 ID:Ot16up/t0
 
  -  失業率が50%超えたら必要かな(目そらし 
 
 - 6394 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:31:19 ID:to9ZWAXH0
 
  -  『こんなもん信じるやつらはろくでもない』という例が必要なのだ。 
 
 - 6395 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:35:07 ID:zTjUwqFR0
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1608887491121004545 
 的確に都合の悪い議員を潰しにかかってるなぁ… 
 
 - 6396 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:36:38 ID:zTjUwqFR0
 
  -  共産主義は感情の無い蟻や蜂みたいな社会生物にしか無理やろ 
 他人がやってくれるんなら怠けるわ 
 
 - 6397 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:39:28 ID:cNhpDLMj0
 
  -  もしかしたら共産主義に続いて、男女共同参画や男女完全平等も、 
 後の世ではたちの悪い新興宗教扱いになるかもな… 
 
 - 6398 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:41:19 ID:to9ZWAXH0
 
  -  あーら、通りで酷いようにしか取られんように執拗に報道しとったわけだ……<杉田水脈 
 
 - 6399 :最強の七人 ★:2022/12/31(土) 10:42:24 ID:???
 
  -  思想の進化が袋小路に入ってるあたりが最高にダメだと思う 
 進化できるのかは知らんけど 
 
 - 6400 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:44:53 ID:cNhpDLMj0
 
  -  後、コミュニズムはそれが殺した人数が多すぎて、ただそれだけでもNGかもしれない。 
 
 - 6401 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:52:42 ID:QcUWyDoo0
 
  -  >>6396 
 蟻は、実際には一家だぞ。しかも倍数体の関係で働きアリと幼虫や卵との血縁度がなんと75%にもなる。 
 自分の子供以上の血縁度だから、世話する意味は有る。 
 
 - 6402 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:56:03 ID:nfVPnAl10
 
  -  思想云々以前にやることが悪辣すぎる左翼がこの国の一番の癌だよなぁ…… 
 
 - 6403 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 10:58:02 ID:to9ZWAXH0
 
  -  やっぱり根絶やしが一番か…… 
 
 - 6404 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 11:03:46 ID:QcUWyDoo0
 
  -  >>6397 
 トゥキディデスの戦史なんかだと、ヘロポネス戦争中の寡頭派と民主派の殺し合いを執拗にかいてますね。 
 民主主義が良いとか悪いとか書いてません。実際古代の評価だと民主主義って意外と上手く機能しないって認識に思える。 
 ペリクレス時代は素晴らしいけど、ペリクレスいないじゃんみたいな感じ 
 
 - 6405 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 11:20:27 ID:Yv9s6n790
 
  -  およそ右翼的な言動や思想が正しいとか、間違っても強弁する気はないがそれに比べたって、 
 左翼寄りの奴らがやる事成す事言う事、どれ一つとして好感や理解示せるモンじゃねぇからなぁ…… 
 中高生の頃、学生運動とそれを対処する側の資料とか回顧録読んで、心底思ったのは「頓挫して良かった」に尽きたもの 
 
 - 6406 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 11:35:13 ID:cfQ5+vNE0
 
  -  保守(右翼)と革新(左翼)は現実の延長線を伸ばしていく改革か目標を決めて実現していく改革かの違いでしかない 
 往々にして革新の方が現実を無視した無茶苦茶な目標を設定して、結局実現できないことを『総括』する 
 
 - 6407 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 11:37:04 ID:Wl/twCw00
 
  -  実をいうと日本で右翼って言われてる人って多分に中道左派が含まれるのよね 
 左が振り切れてるせいで本来左寄りの人まで右に見えるという…… 
 
 - 6408 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 11:38:15 ID:3xNmJiMQ0
 
  -  >>6407 
 そもそも自民党が世界的に見れば中道左派定期 
 
 - 6409 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 11:39:36 ID:l2HXuH4Y0
 
  -  左派って責任取る状況に追い込まれないから無限に増長してるし反省もしない 
 逆に対立する相手を道徳的優位性だけで責め立てて責任取らせて勝ち星積み上げる 
 その結果が現状なんだなーって都や草津の件を経て感じてる 
 
 - 6410 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 11:42:34 ID:YYu85mpZ0
 
  -  左右の問題は、右は明治や昭和の右と比べてもあまりポジションがかわらないのに(せいぜい現実路線派としての親米が否かレベル) 
 なのに対して、左は思い切りポジションを変えていったからなぁ 
  
 当時の左翼が今の右翼と言われる時代… 
 
 - 6411 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 11:51:54 ID:to9ZWAXH0
 
  -  人の尊厳と金を貪り、我欲を通すために他人を集団で貶めて、窮すると無責任に放り出して逃げる。 
 それが今の左派どもよ、畜生どもよ。 
 
 - 6412 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 11:58:39 ID:Yv9s6n790
 
  -  >>6406 
 【革命はいつもインテリが始めるが夢みたいな目標を持ってやるから いつも過激なことしかやらない】 
  
 いやもう、30年以上前に出た言葉なのに、未だに色々な相手or状況に突き刺さるというか……一面真理よなぁ 
  
 
 - 6413 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:01:04 ID:TYnMFe7Y0
 
  -  >>6411 
 そんな連中だらけじゃないぞ! ちゃんと掲げたお題目の為に 
 自身を顧みず、献身的に活動し、盲目的に追従し布教する人だっているんだぞ! 
  
 …おや、狂信者かな?(恐怖 
 
 - 6414 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:01:15 ID:Ot16up/t0
 
  -  そもそも日本のお偉いさんって責任取るべき状況で責任取る人って稀だと思うの 
 
 - 6415 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:04:27 ID:BVJx1WhD0
 
  -  辞めるのは責任と違うような気もするが 
 では何を以て責任取ると言うのかというとちょっとわからん 
 
 - 6416 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:10:27 ID:AjBZlTCW0
 
  -  責任とは下へ現場へと押し付けるもの!(日本人的思考) 
 そして現場が暴走して手が付けられなくなるまでがお約束 
 
 - 6417 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:11:04 ID:I29piO0a0
 
  -  >>6412 
 インテリが革命をしようとしてるのをお禿監督実際見てきてるからな 
  
 
 - 6418 :携帯@赤霧 ★:2022/12/31(土) 12:11:10 ID:???
 
  -  左翼的な発言してる人があまりに仲間の言動がアレなのでたしなめると右翼認定食らって攻撃されるのが今の日本の右派左派の現状よ 
 
 - 6419 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:16:24 ID:cfQ5+vNE0
 
  -  責任を取るって要するに、責任を追求する側の不満を解消したり欲求を満たしたりしろってことよな 
 二度と面見せるなってことなら辞任、金払えってことなら賠償、殺してやりたいってことなら処刑 
 
 - 6420 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:25:09 ID:cNhpDLMj0
 
  -  ぶっちゃけ今の日本で国粋主義を唱える、本気で信じてる人間がどれだけいるかって言えばねえ。 
 
 - 6421 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:31:52 ID:YYu85mpZ0
 
  -  >>6418 
 これねぇ日本だけじゃなくて世界的な流行やで 
  
 ttps://pbs.twimg.com/media/FRhgG07VgAAFlBB?format=jpg&name=large 
 
 - 6422 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:34:36 ID:AjBZlTCW0
 
  -  ガチ排他極右主義だけは絶対流行らん現代日本は健全なのか非健全なのか 
 
 - 6423 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:36:59 ID:Wl/twCw00
 
  -  >>6422 
 それをやろうとして盛大に失敗した歴史がありますので…… 
 
 - 6424 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:38:20 ID:YYu85mpZ0
 
  -  >>6422 
 反グロ〜とか言ってる勢力がわりとそれなんだけど 
 その救世主がトランプという時点でなんというかさぁw 
 
 - 6425 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:39:00 ID:AjBZlTCW0
 
  -  ソンノージョーイの方向性の違いだけでテロりあってた幕末期 
 
 - 6426 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:40:03 ID:YYu85mpZ0
 
  -  経済的な政策は極左と極右でイコールなのは正直ドーかと思う 
 
 - 6427 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:50:11 ID:cNhpDLMj0
 
  -  >>6422 
 それだけ日本が豊かになったんじゃないですかね。 
 
 - 6428 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 12:54:08 ID:AjBZlTCW0
 
  -  >>6427 
 豊かになったらコスモ銀河貴族主義(笑)が水面下で流行っていたドイツくんへの流れ弾 
 
 - 6429 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 13:06:28 ID:cNhpDLMj0
 
  -  >>6428 
 だってドイツ、調べると日本よりも軍人、軍隊の扱いが酷いんですもの。 
 軍隊を極端に贔屓するのもアレですが、名誉さえ認めないんじゃ… 
 
 - 6430 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 13:09:03 ID:3xNmJiMQ0
 
  -  >>6429 
 ちょっと扱いが悪いから5.15と2.26やってもバレへんか! 
 
 - 6431 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 13:10:30 ID:cNhpDLMj0
 
  -  >>6430 
 今の自衛官、防衛省職員は生活も人生もある日本人なので… 
 扱いが悪ければ離職する、転職する自由が格段に大きくなったんやなって。 
 
 - 6432 :バジルールの人:2022/12/31(土) 13:21:07 ID:zCm88MF0i
 
  -  彼等は自衛官であると同時に国家公務員だから 
  
 
 - 6433 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:16:02 ID:AWUOxbHc0
 
  -  俺はフィクションの現実への人間への影響は微々たる物と表現規制に反対の立場だが 
 共産主義を実行不可能な絵空事と定義づけると人類に最も悪影響を及ぼしたフィクションかもしれん 
 
 - 6434 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:23:40 ID:L8lIgGC80
 
  -  皆で経済的に幸せになろうよ、って理論だと思うとおかしくはないような気はする…… 
 実現不可能な理論だけなら 
 
 - 6435 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:26:10 ID:fBe4Jgn10
 
  -  やはり何事もほどほどが一番、仏陀のおっしやった通りだなw 
 
 - 6436 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:28:06 ID:cNhpDLMj0
 
  -  なおそのブッダ、未だに寝ている模様。 
 
 - 6437 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:30:01 ID:L8lIgGC80
 
  -  仏陀なんだから目覚めてるでしょ 
 
 - 6438 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:42:08 ID:OFxjSFAH0
 
  -  ロンゲならパンと魚を皆に分け与えられるから…… 
 
 - 6439 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:43:04 ID:quCVgmyF0
 
  -  共産主義の理想は素晴らしいけど、現行の人類では絶対に不可能なのが玉に瑕。 
 
 - 6440 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:43:09 ID:Ot16up/t0
 
  -  今の政府も多分本気で少子化対策しようとしているんだよな… 
 で、ご覧のありさまっと 
 そりゃ男友達の世界もオワコンになるわ 
 
 - 6441 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:50:14 ID:E9Ay/EZe0
 
  -  共産主義が素晴らしいってより 
 スターリン主義が素晴らしいんだよな 
  
 ロシアをアメリカに比肩する大国にして、大祖国戦争に勝てた要因になったし 
 
 - 6442 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:55:11 ID:cNhpDLMj0
 
  -  比肩…? 
 
 - 6443 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:55:16 ID:1fT3WaK80
 
  -  理想は理想にしか過ぎん 
 コンピューター様!我らをお導き下さい!! 
  
 
 - 6444 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:56:05 ID:1fT3WaK80
 
  -  >>6442 
 見た目上は比肩していたから・・・(震え声 
 
 - 6445 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:56:50 ID:l2HXuH4Y0
 
  -  政治に限らず思想の極ってファシズムと同じ振る舞いに陥るしかないからねぇ 
 
 - 6446 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 15:59:34 ID:1fT3WaK80
 
  -  極ニュートラル「呼んだか・・・?」 
 
 - 6447 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 16:04:32 ID:Yv9s6n790
 
  -  >ロシアをアメリカに比肩する大国にして、大祖国戦争に勝てた要因になったし 
  
 駄菓子菓子。代償は凄惨なモノだったけどなー。20〜40代の健康な成年男子……労働力であり、 
 結婚して子供儲けなきゃいかん世代の人口が激減〜壊滅して、社会の成長や発展に差し支える程になったし、 
 西側との対立を選択した故、リターンの望めない軍需分野への過剰なリソースブッ込み過ぎて、 
 民需の育成と戦災復興による伸びしろを蔑ろにしたりと、後のソ連崩壊への萌芽は確実に埋まり、 
 水面下で育っていったんだし。 
  
 
 - 6448 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 16:14:11 ID:3xNmJiMQ0
 
  -  >>6444 
 まあ要するに現実の見えてない学歴だけ高いバカをスパイにして西側から奪った技術に、 
 ウクライナとかそういう純ロシアじゃない割とマシなプロビから収奪したカネブッ込んで 
 西側から見える部分だけ整えて張り子の虎やってただけ、ってのが今回の宇露戦線で白日の下に晒されたわけだな 
 
 - 6449 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 16:22:40 ID:vbm9byhp0
 
  -  ただしそこに「こうすれば同じだろ?」って合理的にぶっちゃけるのと何するか解らんプライドがくっ付くので 
 やっぱり厄介度は高いのだよなぁ 
 
 - 6450 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 16:47:53 ID:ZeO83vce0
 
  -  やっぱ維持費も運用コストも人件費も何もいらねぇ 
 距離無限の物質転送装置ねぇと無理だなコレって知見を得られたのは一応のプラスなのか・・・? 
 
 - 6451 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 16:50:33 ID:WiGX3I8gI
 
  -  今だからこそロシアの凋落がハッキリしてきたけど、ソ連時代は本当に米ソの二大大国で冷戦やってたのは事実だかんな 
  
 で、ソ連からロシアになって国力落ちてるのは確かだけど、EUが(ある程度)団結してバリバリに警戒していたくらいの大国ではある 
  
 今となっては「あった(過去形)」になりつつあるが 
 
 - 6452 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 16:54:46 ID:a6sL3/Yx0
 
  -  >>6451 
 EUを蹂躙しかねない大国から 
 EUに略奪に来る巨大野盗国家 
 って警戒の内容が変わっただけじゃないかな 
 
 - 6453 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 18:34:50 ID:wltOp6bF0
 
  -  モンゴル帝国復活かな 
 
 - 6454 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 19:46:36 ID:GerqMppk0
 
  -  >>6451 
 >ソ連時代は本当に米ソの二大大国で冷戦やってたのは事実だかんな 
  
 軽工業ぶっちして、重工業を優先することで何とか西側に追随していたレベルだけどなー。 
 頼みの重工業も、何しろ売れるものが兵器のみという奇形的な産業構造だったし、 
 ハゲがペレストロイカとグラスノスチしてなくても、ソフトかハードか知らんけどランディングはする羽目になってたと思うよ。 
 
 - 6455 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 19:53:35 ID:1fT3WaK80
 
  -  >>6454 
 「ウクライナを生贄に捧げ」も追加でな・・・ 
 
 - 6456 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 20:00:30 ID:GerqMppk0
 
  -  ついでに言うと、末期のソ連はカナダとアメリカから小麦を買っていて、 
 いざ冷戦から熱戦となってそのへんの輸入が止まると、末期の物不足よりさらにひどい状態になるというね。 
 
 - 6457 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 20:20:01 ID:AjBZlTCW0
 
  -  政党や政治結社や宗教団体ですらない民間軍事会社が国の実権を簒奪する歴史的過程を見ているのかもしれない今回の戦争 
 
 - 6458 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 20:22:52 ID:cNhpDLMj0
 
  -  >>6454 
 最後はペプシに軍艦をスクラップとして買い取って、食べ物を売ってと泣きついて、 
 肥沃な穀倉地帯を多数有しながらも、常に食糧不足とかいうクッソ情けない露助君。 
 
 - 6459 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 20:26:53 ID:Wl/twCw00
 
  -  土地だけあっても耕して種撒く人間が居なきゃ麦は取れねぇんだ 
 
 - 6460 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 20:27:47 ID:3xNmJiMQ0
 
  -  だいたいWW2の後半だってレンドリースなかったらナチ公に負けてえらいことになってたしな 
 ルーズベルトいなかったらひょっとしたらもうちょっと世の中平和だったかもしれん 
  
 まあその場合日帝は軍事予算で自壊して今よりひどいことになってただろうけど 
 
 - 6461 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 20:28:41 ID:QcUWyDoo0
 
  -  左翼の欠点は、責任の所在が不明瞭に成りやすい事ですからね。 
 ヘロポネス戦争中のアテネのシチリア遠征でも、ニキアスが執拗に反対してるのに煽動政治家「アルキピアデス」の言い分が通ってしまった。 
 その内容は「俺たちは正義の軍だから現地の民主派が大歓迎してくれるはず」みたいな、無茶苦茶あまい見通しでね。 
 で遠征軍が碌な補給を得られず立ち往生してたら、皆を強引に引っぱって来たアルキピアデスが後方に移送の命令がでたのを知り逃亡。 
 今度はスパルタ陣営に致命的な情報を売り暗躍すると。読むとあまりのぐだぐだぶりに絶望しますよ。 
 この民主制の評価が古代で低い理由はこれだと思う。 
 
 - 6462 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 20:29:42 ID:AjBZlTCW0
 
  -  流石にナチのほうがマシとは言えんからなあ… 
 
 - 6463 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 20:33:23 ID:25WXWlPh0
 
  -  パットン「だから言ったじゃん。ナチの後にすぐ滅ぼしとけって」 
 
 - 6464 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 20:35:58 ID:E0jdIv9b0
 
  -  >>6459 
 だから商売敵の穀倉地帯は砲弾と地雷で使い物にならなくして、人手もそこから回収してきたよ! 
 
 - 6465 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 20:38:58 ID:cNhpDLMj0
 
  -  >>6464 
 なお西側主要諸国からの経済制裁+フィンランド、スウェーデンNATO加盟間近。 
 
 - 6466 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 20:42:40 ID:E0jdIv9b0
 
  -  >>6465 
 そこは中国とインド次第かなあ 
 
 - 6467 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 21:02:00 ID:QcUWyDoo0
 
  -  アルキピアデスとかでも思うんだが、煽動が上手な人が自分がやった煽動の責任取らされる事ってあまりないよな。 
 そして、その煽動技術って立場を逆転しても問題なく使えたりする。それでいて口をひらけば自分たちが正義だというんだからさ 
 
 - 6468 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 21:04:13 ID:AjBZlTCW0
 
  -  責任取る気のある恥を知る扇動家は負けたら間違いなく一緒に死ぬからな 
 
 - 6469 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 21:05:34 ID:QCfbwS780
 
  -  責任取る気無くてもノリと勢いが強すぎて気がついたら取らされることはあるな(フランス革命を見ながら) 
 
 - 6470 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 21:37:02 ID:QcUWyDoo0
 
  -  >>6468 
 主戦論あおり、周りの反対押切り遠征軍をつくりその司令官の一人におさまるも、本国に帰還命令出るとすかさず逃亡とかさあ。 
 此処までは未だ理解できるが今度はスパルタ陣営の軍事顧問みたいな立場に収まるんだからな。 
 で遠征軍は最終的に事実上帰還ゼロ「捕虜は鉱山に押し込められ全滅した」という悲惨な事に 
 最終的にアテネで民主派が敗北し寡頭制が復活するとアテネに帰国、なんかもう凄まじい権勢欲と美辞麗句のコラボで気持ち悪いとしか 
  
 
 - 6471 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 21:38:46 ID:GerqMppk0
 
  -  トリューニヒト「扇動政治家とかこっわ……戸締りしとこ」 
 
 - 6472 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 22:01:17 ID:AjBZlTCW0
 
  -  トリさんは最後にテンション上がって無駄に煽らなけりゃなあ… 
 
 - 6473 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 22:04:53 ID:cNhpDLMj0
 
  -  ロイエンタールがあんな面倒くさいキャラでなかったら、普通に生き残っていたかもしれないヨブ。 
 
 - 6474 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 22:10:16 ID:QcUWyDoo0
 
  -  民主制の問題点は、単純な多数決だと煽動上手い奴に操られがちという事で。 
 合議制は前提として、それなりの能力ある人が合議に出られないと。 
 現実見えてる政治家の「補給どうするんだよ」みたいなお話よりも、煽動政治家の「シチリアの民主派が大歓迎してくれるはず」みたいな話が通っちゃう事があるのよな。 
 
 - 6475 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 22:15:24 ID:AjBZlTCW0
 
  -  ロシア「クリミアの時みたいにウクライナの現地住民は歓迎してくれるはずだ!」 
 
 - 6476 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 22:17:59 ID:kdlkGvki0
 
  -  スターリン「流れで権力握ったから他のヤツは全員粛清だ」 
 
 - 6477 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 22:32:58 ID:nfVPnAl10
 
  -  ナチの方がマシとは口が裂けても言わないが、ナチのほうが現在の露助より文明人な罠…… 
 
 - 6478 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 22:40:58 ID:ZeO83vce0
 
  -  >>6475 
 あそこも大概面倒臭いというかウクライナやらかしすぎやろwww 
  
 ウ政府「東部の税金おいちい^^ え?東部へのリターン?・・・まぁそのうちね(ポッケナイナイ」 
 ウ政府「おめーらに選挙権ねぇから^^ あ、税金はきっちり収めてね^^」 
 ウ政府「え?反政府組織?空爆したろ^^ あ、民間施設と民間人巻き込んじゃった、まあいいや東部だし」 
  
 どうして裏切られないと思ったんですか(電話猫 
 西のゴブリンと東のゴブリン、どっちがマシなんだろうね 
 
 - 6479 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 22:43:42 ID:Wl/twCw00
 
  -  まぁ国が違うだけで元をただせば同じスラブ系だし 
 
 - 6480 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 22:56:30 ID:GerqMppk0
 
  -  ちなみにしょっちゅうやらかすセルビア人含め、バルカン半島はだいたい南スラブ人である。 
 
 - 6481 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 22:58:57 ID:cNhpDLMj0
 
  -  露助の国力を削ってくれるからOKで良くない? 
 
 - 6482 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 23:01:05 ID:N9VX9Ly00
 
  -  ソ連時代にウクライナ民が農奴として連れ去られて行って変わりにロシア人が入植してきたんだっけ 
 あそこらの人たちそもそもウクライナ人じゃねーしみたいなのもあるんかな 
 
 - 6483 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 23:01:39 ID:oLTqOgrT0
 
  -  ウクライナのやらかしの話する前に、その要因になったクリミア侵攻の話しないと片手落ちよね。 
 まぁ救世軍みたいな筈のロシア軍は今、あの領域内で男狩りして前線に送ってるよ。 
  
 あ、あの攻防戦やったメリトポリは今更地にされてて、元から住んでた人達はどこか遠くに連れ去られて 
 「ロシア本国からの入植者」が大量に来てるってさ。 
 
 - 6484 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 23:04:12 ID:cNhpDLMj0
 
  -  相手がどれだけアレでも侵略戦争を肯定する理由にはならないってことですわな。 
 
 - 6485 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 23:14:05 ID:QcUWyDoo0
 
  -  >>6482 
 正確には政治犯として収容所送りなんだけど、実体は奴隷制よな。 
 労働者の国作るはずが、出来たのは奴隷制に依存する国ってのが皮肉 
 ある時期のロシアは、政治犯の強制労働に依存してたように見える 
 
 - 6486 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 23:19:32 ID:oLTqOgrT0
 
  -  >>6484 
 そりゃ「戦前の中華民国のやり方がアレ()」でも攻め込んだ形になった日本が悪いことになるの。 
 侵略行為は悪い事と70年は言い続けた癖に、そしてアメリカの軍事行動に文句言ってた癖に 
 ロシアの侵攻には「ウクライナにも悪い面が云々」とかいう自称平和主義者…まぁ酷い話よね。 
 
 - 6487 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 23:20:38 ID:GerqMppk0
 
  -  >政治犯の強制労働に依存してたように見える 
  
 白海運河とかコリマの金山なんかを知ってるとねぇ… 
 
 - 6488 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 23:23:17 ID:QcUWyDoo0
 
  -  >>6483 
 多分さあ、九条教徒は日本国内の戦争ルールが世界共通と思ってるのな。日本国の戦争ルールは基本的に武士同士の話だから無意味な殺戮はなし。 
 捕虜に奴隷労働させたの信玄くらいですから。領地の奪い合いなら無人の廃墟手に入れても無意味だからルール厳守になりますよ 
 でも、異民族どうしだと住民の強制移住なんか普通にしてきたのが現実 
 
 - 6489 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 23:28:49 ID:cNhpDLMj0
 
  -  >>6486 
 冷戦時代からソ連の熱核兵器はキレイな核兵器といい続けた、そんな連中の末路ないし末裔ですよ。 
 
 - 6490 :名無しの読者さん:2022/12/31(土) 23:36:57 ID:QcUWyDoo0
 
  -  >>6487 
 実はこれ、ある人が書いた分析にあった話なんだけど読んだ瞬間に目から鱗が落ちましたよ。 
 「ある時期のロシアは奴隷制の国」だとか「政治犯の強制労働が前提の体制」って分析はね。 
 頭を柔らかくして、イデオロギー無視して、事実のみを冷静に見ると確かに奴隷制の国にしか見えないんだよね 
 
 - 6491 :赤霧 ★:2022/12/31(土) 23:56:24 ID:???
 
  -  >>6488 
 そもそも憲法九条が国外にも通用すると思ってなければ九条があれば戦争を仕掛けられることはないみたいな妄言は出ないのよ 
 
 - 6492 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 00:42:01 ID:CWRC3dM40
 
  -  ウクライナのやらかしを話しをするならロシアや親露派のやらかしもセットで話さなきゃならんレベルで、もうやったりやられたりだからねぇ、あの地域。 
 日本でウクライナのやらかしを喧伝するやつの何が信用ならないって、ロシアや親露派のやらかしを過小評価しているか、ひどい時は話さないことなんだよなぁ……。 
 
 - 6493 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 02:20:25 ID:Bq5m/Qxn0
 
  -  露のやらかしは終戦後の侵攻と北方4島の不法占領に不当な日本兵の拘束と強制労働でもう十二分だ 
 本当にマジで滅びればいいのにあのゴブリン共 
 
 - 6494 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 02:24:53 ID:QRIKV8ll0
 
  -  何はともあれあけましておめでとうございます。 
 今年はせめて、昨年よりはマシな一年になって欲しいんですがね… 
 
 - 6495 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 04:07:39 ID:ZC27y7Kv0
 
  -  そういえばスペイン風邪もアメリカで発生したものとかだっけ 
 ttps://twitter.com/geiger_warning/status/1608962232058286080 
 
 - 6496 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 07:37:41 ID:8moq+Edc0
 
  -  >>6395 
 献腎移植できる透析利権もね 
 
 - 6497 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 09:37:28 ID:zfT2sDzQ0
 
  -  今回も小麦パクっていってるんだっけ 
 そらホロドモール再びか、ってなるわ 
 
 - 6498 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 09:41:09 ID:D6XU9fmx0
 
  -  ロシアがFIFAとUEFAから締め出し食らったんでAFCに移籍するとか言ってるけどそもFIFAから制裁食らってるんで 
 仮に親露諸国の賛成で移籍できたとしても連中にお友達料だけふんだくられて試合は出来ない状況は変わらないのでは? 
 
 - 6499 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 09:59:02 ID:syVjiN690
 
  -  今更安倍元首相殺害犯の心情を報道しているが八つ当たりのイカレの心情なんぞ要らんわ 
 長い裁判の後は死刑は多分無いから十数年に及ぶ懲役終えたあとは立派な社会不適合者の完成だ 
 そんなんが償いがどうとかちゃんちゃらおかしいわ 
 
 - 6500 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 10:04:39 ID:3e6gFW5a0
 
  -  彼も元安倍総理の被害者なんです、という方向に持ってこうと必死なんだろう。 
 見下げ果てたやつらよ…… 
 
 - 6501 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 10:07:48 ID:gzqfHxYp0
 
  -  統一教会の被害者なんだよなあ… 
 
 - 6502 :携帯@赤霧 ★:2023/01/01(日) 10:14:13 ID:???
 
  -  年末に、著名人の訃報が相次いだと「今年亡くなられた方」みたいにリストアップしてた番組で安倍元総理の名前がなかったと聞いてマスコミェ……となったなあ 
 なお、多かったから省略されたのではと思ってキャプチャ見たら月別でリストアップしてて7月がまるっとなかった 
 
 - 6503 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 10:14:46 ID:syVjiN690
 
  -  >>6501 
 それは否定しないが八つ当たりのテロはどうあっても肯定できんわ 
 家庭環境に同情はできるが、その後の社会不適合ムーブは当人の資質だし 
 
 - 6504 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 10:15:16 ID:3e6gFW5a0
 
  -  未だに元統一と安倍元総理はグルという考えやからね、あいつら。 
 
 - 6505 :スマホ@狩人 ★:2023/01/01(日) 10:17:41 ID:???
 
  -  家庭環境がズタボロなのなんざ世界中どんだけいると 
 たいがいはそれでもテロなんぞに逃げずやってんだよ、擁護なんぞ出来るか 
 
 - 6506 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 10:43:06 ID:OypNFWZb0
 
  -  年末のサンモニで今年の訃報では撃たれた日の映像使ってたなあ 
 なんでそれなんもっとカッコいいとこ映したのあったでしょ他の俳優みたいにさあ…ってなった 
 
 - 6507 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:02:16 ID:wa9D+qel0
 
  -  >>6501 
 それはそれ 
 これはこれ 
 
 - 6508 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:03:26 ID:D6XU9fmx0
 
  -  それでも世論の大部分は一部のアホの扇動に乗らずに犯人擁護に振れなかったしマスコミも空気読んで露骨にそっちの方向に論説は行かなかったな 
 
 - 6509 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:03:59 ID:wa9D+qel0
 
  -  というかな 
 ブッコロしたのが統一の幹部なら百歩譲って理解するが、 
 無関係な安倍首相を殺しておいて統一の被害者だからなんだってんだよ。 
 ふざけろ。 
 
 - 6510 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:04:41 ID:ZC27y7Kv0
 
  -  ttps://twitter.com/kana_ides/status/1609152336286584832 
 戦前は軍事のまとめ役はいなかったんだっけ 
 
 - 6511 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:09:03 ID:vNU+rmWr0
 
  -  お前らがあのテロリストに怒り心頭でうんこからウンコへの転生するら生ぬるく 
 半島人から半島人へ転生を繰り返せっていう日本人なら人に言ってはいけないことまで思っていることは知っているがな 
 アイツも統一教会のあぶり出しに役に立った側面もあるんだから 
 非情に癪だが罪一等を減じてさっさと死刑 辺りで妥協しようぜ 
 
 - 6512 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:09:38 ID:69/pjsit0
 
  -  むしろ統一の幹部が殺しに行ったの方が理解できる 
 安倍首相は統一の活動制限してた側だろうに 
 
 - 6513 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:13:04 ID:D6XU9fmx0
 
  -  明治元勲「そんなもんわざわざ作って陸海が揉める必要あるんけ?(首傾げ)」 
 
 - 6514 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:16:06 ID:vNU+rmWr0
 
  -  統一の幹部殺したところで統一は被害者になって終わりだよ 
 残念ながらな 
 
 - 6515 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:26:03 ID:E01U01+u0
 
  -  >6511 
 連中は死滅してほしい程度には嫌いだが、個人的にゃ阿部氏の死と引きかえには ま っ た く 割 に 合 っ て な い>あぶり出しに役に立った 
 
 - 6516 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:26:44 ID:E01U01+u0
 
  -  安倍氏だった 
 
 - 6517 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:41:43 ID:0xOp7oJD0
 
  -  平和ボケ!! 
 ttps://twitter.com/mizuhofukushima/status/1609351409543294976 
 
 - 6518 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:41:52 ID:wa9D+qel0
 
  -  目を向けさせるのが目的なら 
 それこそ山上がマスコミや警察に告白文でも無差別に送って統一教会の本部前で焼身自殺でもすりゃあよかったんだよ。 
 
 - 6519 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:43:07 ID:hkZqpQ4d0
 
  -  とりあえずテロリストは無駄死にしてほしいなって 
 
 - 6520 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:50:44 ID:69/pjsit0
 
  -  >割にあっていない 
 日本に寄生する勢力じゃ統一教会は今となっては小物だからな 
 
 - 6521 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:51:54 ID:WvhJT8bG0
 
  -  >>6499 
 安心しろ、よっぽどのどんでん返しが起きる新証拠でもない限り娑婆にはほぼ確実に出てこないから 
 類似の事件である長崎市長の犯人が一審死刑、二審で無期になってるからな 
 爆弾自作するわ流れ弾上等で散弾撃つわと罪が重くなる要素が長崎の件より多いから軽くて無期、そして無期は早くても40年は出られない 
 
 - 6522 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:52:30 ID:D5uEzzP80
 
  -  とりあえず「死刑にならない」と思いこんでる人は 
 安倍元首相ではなく無関係の一般人が犠牲者だった場合で考えてみましょう。 
  
 なおやった事は「自作の銃で街中で銃乱射した」行為、 
 しかも現地下見して武器も自作で用意した計画的犯行です。 
 
 - 6523 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 11:59:38 ID:9NpKf+p10
 
  -  >>6486 
 日本の全てを美化させたい勢が親露になってるってわけか・・・何とも皮肉な話よな 
 
 - 6524 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:02:06 ID:9NpKf+p10
 
  -  >>6483 
 クリミア侵攻の話をするとオレンジ革命ガー、マイダン革命ガー、ウクライナ騒乱ガーっていってくるんやで 
 あいつら無敵だよ 
 
 - 6525 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:03:27 ID:0xOp7oJD0
 
  -  結果的に一人しか死傷してないから、その点が永山基準的には弱いっちゃ弱いな 
 とは言え動機と社会的影響がどう判断されるか  
 さらに更生の可能性はまだ若いからと情状酌量になるのか 
 今後も教団関係者狙う可能性も有るからどう出るか 
 最高裁まで行きそう 
 
 - 6526 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:04:38 ID:9NpKf+p10
 
  -  ちなみにホロドモールの話をすると「スターリンはグルジア出身って知ってた?」やしなwww 
 どうあがいてもロシアを叩くことができないようになってる 
 
 - 6527 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:07:32 ID:3e6gFW5a0
 
  -  ひどいこというけど、これで味を占めたアカどもが同じ手口で鉄砲玉テロを量産する可能性もありえるのがひどい。 
 
 - 6528 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:08:52 ID:hbVCTc6I0
 
  -  センター国の干支切手 
 何だろう、この相手の首を狙って来そうなデザインは… 
 ttps://twitter.com/gerogeroR/status/1609346308434984960?t=MGSPRbJm1_LSHrpyCrEcHQ&s=19 
 
 - 6529 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:09:35 ID:9NpKf+p10
 
  -  どこかに教唆されていたと考えるのが自然だわなぁ・・・ 
 
 - 6530 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:10:42 ID:D5uEzzP80
 
  -  スターリンのグルジア出身の件は言われたことがあるよ。 
 「ヒトラーはオーストリア人だから意味ねーよ」って言ったらブロックされたw 
 
 - 6531 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:16:02 ID:69/pjsit0
 
  -  ホロドモールはウクライナを狙ったのではなくて 
 農民に対する政策であったため農民の多いウクライナで一番被害が出ただけ 
 その証拠に当時のウクライナ以外の農民も大量に犠牲が出ている 
 ぐらいかな擁護するとしたら 
 
 - 6532 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:17:21 ID:9NpKf+p10
 
  -  >>6531 
 その言い分でもウクライナがロシアに対して恨みを持つことを否定できる要素がないのがなぁ・・・ 
 
 - 6533 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:17:41 ID:BdBwGfnU0
 
  -  >>6522 
 最近の司法は死刑回避っすよ 
 とくに裁判官はその傾向が強いな 新潟の少女殺害事件の死刑回避は正直呆れた 
 
 - 6534 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:18:12 ID:69/pjsit0
 
  -  ホロドモールは当然ロシア農民にも犠牲者多数だけど、 
 その犠牲者はロシア国内の少数民族の割合が多いんじゃないかって気もするが 
 
 - 6535 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:18:26 ID:WFExG3ez0
 
  -  >>6521 
 なによりこれが社会的影響を狙って実行された犯罪、 
 則ちテロリズムなんだから死刑ありうるんじゃね? 
 
 - 6536 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:19:04 ID:WvhJT8bG0
 
  -  >>6526 
 永山基準出来たあとも高度な計画性や残虐性があれば死刑判決出るし実際二十四人確定してる 
 山上はどう見ても高度な計画性を持って事件起こしたし結果的に1人だっただけで散弾人混みに撃った残虐性もあるから罪は重いぞ 
  
 
 - 6537 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:20:25 ID:BdBwGfnU0
 
  -  >>6522 
 最近の司法は死刑回避っすよ 
 とくに裁判官はその傾向が強いな 新潟の少女殺害事件の死刑回避は正直呆れた 
 
 - 6538 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:26:30 ID:BdBwGfnU0
 
  -  2重カキコ すまん 
 
 - 6539 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:34:22 ID:CWRC3dM40
 
  -  カルト梯子の上に息子騙して2度寄付の母とかさぁ……。 
 母は悪く思いたくない、統一幹部は手が出しにくいで、安倍元総理を狙ったとかマジで救い用がない八つ当たりクズ野郎だからなぁ、山上容疑者。 
 
 - 6540 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:36:23 ID:IlMVYC5y0
 
  -  >>6536 
 三島女子短大生焼殺事件なんかも被害者一名で殺人の前科がない奴を死刑にした事件だな 
 
 - 6541 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:47:17 ID:49Y+g0Rk0
 
  -  ttps://twitter.com/sharenewsjapan1/status/1609385429928931329 
 社民党とも仲が良さそうなのがわかったわ 
 
 - 6542 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:51:40 ID:mLviSqOh0
 
  -  あっ(察し 案件でしかないな 所詮左巻きよ 
 
 - 6543 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 12:52:29 ID:Lq3JAcoL0
 
  -  >>6528 
 これは【アンティオキアの聖なる手榴弾】が必要なレベル… 
 
 - 6544 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 13:06:40 ID:D5uEzzP80
 
  -  実は日本の司法は「更生を前提とした」存在だから、出来る事なら死刑等を出さない方向になってるのです。 
 刑務所内でクリスマスもお盆も彼岸も正月もやるの、アレで更生する人がマジでいるから。 
 年度行事ですら家庭の事情で「こんな事したことなかった」って犯罪者が結構な頻度でいる。 
  
 故に刑務所に戻りたがる人間はいるけど、実はタダ飯が食いたいとか寝床が欲しいわけじゃなくて 
 「そこだけが自分を人間として尊重してくれた場所」ってなっちゃう人がいるからです。 
 
 - 6545 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 13:11:33 ID:gzqfHxYp0
 
  -  >>6541 
 不正してないならむしろキチンと調べてそれ証明させた方がいいんじゃなかろうか 
 これに限ったことじゃないけども 
 
 - 6546 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 13:16:22 ID:KZiGLpO90
 
  -  >>6540 
 あれは犯人が救いようのないドクズだったからな 
 罪状を描き表すのも汚らわしいマジで死んだ方が社会貢献になるって類の屑 
 
 - 6547 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 13:20:26 ID:iwm22Ymx0
 
  -  バレてないだけで他にもやってたんじゃないかなあ<前科なし 
 
 - 6548 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 13:23:26 ID:D5uEzzP80
 
  -  >>6546 
 だからこそ死者一人で死刑判決が出る時は「更生の可能性がない」って断じるレベルになる。 
 安倍元首相の件は個人の思い込みと計画的犯行、無差別乱射と 
 下見等の状況で「踏み留まる事が出来なかった」時点で 
 更生の可能性が極端に落ちるのです。 
  
 テロは絶対許さんし、その支持者も人外・人非人よ。 
 
 - 6549 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 13:34:49 ID:69/pjsit0
 
  -  >>6541 
 やっぱりって感想しか浮かばないなw 
 
 - 6550 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 13:36:43 ID:IlMVYC5y0
 
  -  >>6546 
 大学の模擬裁判があの事件を題材にしてたんだ 
 不幸にも弁護士役になってしまった友人の 
 「こいつをどうやって弁護すればいいんだ」って苦悩の声を今でも忘れることができない 
  
 結果的には光市母子殺害事件並のトンチキ弁護が炸裂したが、誰も批判はしなかったよ 
 「常識的な論理ではこいつの弁護は無理」って皆の心が一つになってたから 
 
 - 6551 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 13:38:13 ID:0xOp7oJD0
 
  -  踏み留まる以前に教団への憎しみが有るから 
 教団が存続している限り幹部をまた狙うんじゃね?って話に 
 
 - 6552 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 13:43:10 ID:KZiGLpO90
 
  -  それでまた襲えないから政権幹部狙うの? 
 更生の余地ないじゃないか 
  
 テロと断固として戦うって姿勢見せるためにも公開で銃殺刑にでもしたほうがいいんじゃねぇのかマジで 
 
 - 6553 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 13:51:06 ID:mLviSqOh0
 
  -  本当に偶にだけどどうしようもない犯罪者は発生するからな 生来のサイコというか不適合者というか 
 ハンマー撲殺みたいな後天的みたいなのもいるけど 正直出来うるなら製造者責任を取って欲しいわ 
 
 - 6554 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 13:52:50 ID:iwm22Ymx0
 
  -  製造者は統一教会に迷惑かけてごめんなさい献金してるんだっけか 
 
 - 6555 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 13:59:52 ID:QRIKV8ll0
 
  -  あの犯人は極刑が妥当というのは同意だけど、新年早々えらく物騒な話題だな… 
 
 - 6556 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 14:01:30 ID:A3D5QhUG0
 
  -  物騒なのはあいつがまだ生きてることだ 
 
 - 6557 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 14:06:06 ID:QRIKV8ll0
 
  -  日本の裁判は地裁がアレだけど、それなりに公正な部類には入る。 
 ただそれだけに時間がかかるんでね… 
 
 - 6558 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 14:14:07 ID:hxzYGQR90
 
  -  ただ地裁は裁判員裁判でやるから、どういう判決が出るのか興味はある 
 
 - 6559 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 14:19:38 ID:Pdi2N9MF0
 
  -  暇空の人が言ってるけど裁判って要するに裁判官わからせゲームで、 
 かつ地裁は現状に即した判断が出やすいっぽい 
  
 なおかつ初審ってことで自分も相手も証拠提示とかで不慣れなケース多いから、 
 経験豊富で優秀な弁護士ついたほうがアピール性が強くて結果勝てるっぽいね 
 
 - 6560 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 14:58:12 ID:ZC27y7Kv0
 
  -  いつかとおったみちみたけしき 
 ttps://twitter.com/10new3/status/1609400486045847559 
 
 - 6561 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 15:00:50 ID:IlMVYC5y0
 
  -  >>6559 
 裁判所はあくまで判断する役目に徹してて 
 証拠やら主張は基本的に当事者が用意したものしか使えないし 
 不慣れな側の当事者を特に手伝ってくれたりはしないからな 
 刑事ならともかく民事じゃ事実かどうかはそこまで重要じゃないし 
 
 - 6562 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 15:05:27 ID:vNU+rmWr0
 
  -  コイツは〇す、そこに疑いは無いんだ 
  
 さっさと〇せ、1分1秒でもこいつが生きているのが我慢ならない派と 
 長く苦しめて〇せ。生まれてきたことを骨の髄まで後悔させて苦しめて〇せ派 
 ようはその二つだろ? 
 
 - 6563 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 15:29:02 ID:RZ3T4g7d0
 
  -  後悔させるべきは生まれてきたことではなく、やらかしたことなのでそこは履き違えないで派 
 
 - 6564 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 15:39:51 ID:CWRC3dM40
 
  -  ぶっちゃけ日本の裁判制度、特に刑事で最大の問題は、どのような思想で法が組まれているかを一般人が知らない点だからなぁ…… 
 
 - 6565 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 15:45:44 ID:oOEzWT/40
 
  -  裁判員裁判の結果が死刑ならを尊重しろ派 
 ひっくり返すなら、そんな制度止めてしまえ 
 
 - 6566 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 15:47:47 ID:IlMVYC5y0
 
  -  >>6565 
 尊重って具体的にどういう処理を想定してるんで? 
 裁判員裁判で死刑判決になったら控訴を認めないとか? 
 
 - 6567 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 15:48:03 ID:ZC27y7Kv0
 
  -  >>6565 
 裁判は絶対じゃ無いし、間違いもあるから 
 万が一があるならまあ告訴出来るってのも大事じゃないかな 
 あれとかあれみたいなのには億が一も無いけど 
 
 - 6568 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 15:56:34 ID:RZ3T4g7d0
 
  -  >>6566 
 裁判員「懲役十年が妥当じゃね?」 
 裁判官「過剰だから五年で」 
  
 裁判員「これは死刑やろ」 
 裁判官「重いから無期で」 
  
 こうなって裁判官が決めるなら裁判員要らなくないって気持ちは分からんでもない 
 
 - 6569 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 15:59:01 ID:0xOp7oJD0
 
  -  裁判員制度で一般の民意を取り入れるって言うなら一審だけじゃなく二審三審でも裁判員入れたら?って思う 
 それをしてない現行制度は単なるポーズにしか見えない 
 そして裁判員が残虐な犯行を知りPTSDなどになった場合の補償が 
 何故か自らその職に付いた裁判官などより少ないのも問題だと思ってる 
 
 - 6570 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 16:04:13 ID:RZ3T4g7d0
 
  -  裁判員選ばれたら原則拒否できないのに行っても徒労になるどころか 
 リスクだけ負う可能性高いのはねぇ…… 
 
 - 6571 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 16:09:35 ID:8moq+Edc0
 
  -  >>3026 
 昔みたいに沖縄しか戦場にならなくて安心してんだろうけど、本島なんてミサイルでずっと狙われてるよ 専守防衛って知ってる?本土全部、戦場君たちの家も戦場 
 
 - 6572 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 16:16:55 ID:RZ3T4g7d0
 
  -  いくら弾道ミサイルや巡航ミサイルがあるからって攻撃優先度には差があるからな 
 本土でも発電所や備蓄基地、自衛隊基地が近いところはリスク高いだろうし 
 これと言って何も無いならリスクは低い 
 
 - 6573 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 16:18:57 ID:0xOp7oJD0
 
  -  裁判員も最初に来年の名簿に載ったよってお知らせが来て 
 実際に選ばれるといついつに来てねって呼ばれる制度の筈だけど 
 名簿に載ったって話すら周囲で聞かないw 
 
 - 6574 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 16:19:52 ID:iwm22Ymx0
 
  -  うちの周りにも呼ばれたって話は聞きませんねえ 
 まあ触れ回る話でもないんでしょうけど 
 
 - 6575 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 16:21:12 ID:QZgK262O0
 
  -  ワイは選出されて召集されたが、封筒1通で普通に辞退できたで 
 理由は書面で説明しなきゃならんが、概要だけで証拠も補足説明も要求されんかった 
 
 - 6576 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 16:26:58 ID:hMAGvMgR0
 
  -  日本は法治国家なので、犯罪行為が法律条文に定められた要件を満たしているかが1つ 
 要件を満たしている場合、過去の判例に則ってどの程度の量刑を課すかが1つ 
  
 裁判員制度が導入された理由は、前者において検察の不適切な取り調べと 
 有罪ありきな判決をする裁判官の是正を国民の介入で抑制するため 
 誰が見ても有罪な救いようのない被告人にどれだけ重い罪を課すかは裁判員に求められていない 
 
 - 6577 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 16:30:58 ID:y2KL8ReB0
 
  -  要するに被告への利益になる判断以外は要らんわけか 
 ますますもって時間の無駄だな 
 
 - 6578 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 16:34:06 ID:RZ3T4g7d0
 
  -  それなら課す判断自体そもそもさせなくてもよいのではって突っ込みが入るからやはり制度改革必要よね 
 
 - 6579 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 16:38:34 ID:0xOp7oJD0
 
  -  だったら裁判員とか導入するより取り調べ全部録画して 
 警察が調べた証拠も全て開示して裁判ってした方が良いんじゃないのかな 
 オーストラリアでは警察の調べた証拠は全て弁護士に開示してた筈 
 日本だとその制度が無いから弁護士が自前で証拠調べ、目撃者とか当たらないと行けない 
 税金で警察が動いている以上、その税金の一部な被告人も出している訳で 
 そもそも裁判で確定するまで推定無罪なんだから 
 
 - 6580 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 16:46:11 ID:mLviSqOh0
 
  -  ハゲ「祖国防衛は神聖なる義務だ」→ふざけんな宇はお前らの領土じゃないわ 
 ハゲ「西側はウクライナを利用してロシアを分割し、弱体化させようとしている」→そやなお前らほっとくと碌な事せんし 
 
 - 6581 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 16:51:34 ID:QRIKV8ll0
 
  -  >ロシアを分割し弱体化 
 ニア【自業自得】 
 
 - 6582 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 16:58:13 ID:D6XU9fmx0
 
  -  やはり国の指導者が弱いことと運が悪いことは許されざる罪なのだよ… 
 
 - 6583 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 17:00:47 ID:QRIKV8ll0
 
  -  弱いのと悪いのは頭じゃないかなあ… 
 
 - 6584 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 17:03:00 ID:mLviSqOh0
 
  -  >>6583 
 だれうまと思ったが よく考えなくても事実だったわw 
 
 - 6585 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 17:34:53 ID:69/pjsit0
 
  -  >>6571 
 単に沖縄県民の汚染と民度の低さから 
 戦争以前に沖縄県民が自衛隊の弾薬庫襲うんじゃないかって話だろ 
 
 - 6586 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 17:37:02 ID:RZ3T4g7d0
 
  -  県民とは言わんが、本州その他かアレなのが集結して他より明らかにそのての濃度が濃いしな 
 
 - 6587 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 17:54:35 ID:HKqwNOkZ0
 
  -  本来の県民よりそっちのが問題だわなあ 
 占領の暁には協力者として優遇されると思ってんだろうか 
 
 - 6588 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 18:42:02 ID:KZiGLpO90
 
  -  仮にそんなことが起こった場合破防法の適用は不可避だし同様に共産主義を掲げる活動家を片端から刈り取らねばならんな 
 あさま山荘の時は無関係を装うことで何とかお目こぼしされたが今回は世論が許さんだろうて 
 
 - 6589 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 19:06:48 ID:YQT0Mb4O0
 
  -  政府高官を狙ったテロなんだから普通に死刑だと思うがねぇ 
 テロに甘い顔をすると国威がなりたたん 
 
 - 6590 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 19:24:34 ID:mLviSqOh0
 
  -  俺たちから見れば確実にテロだけど司法の頭お花畑連中がどう判断するかだよなぁ 
 
 - 6591 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 19:30:40 ID:MpKBzWbb0
 
  -  >>6589 
 現役の総理大臣じゃないからね 
 上級国民うんぬんとか言わせないためにも「国会議員」で評価しなければならない 
 
 - 6592 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 19:31:03 ID:cT9tQj1b0
 
  -  >>6544 
 それについては良い本があるぞ「おんな盗賊プーラン」というのが。 
 インドのローカーストの女性の実話だが、散々踏みつけられ毟られて来た女性に初めて人間らしい扱いしてくれたのが盗賊団だという。 
 これ現代の話なんだが、何の力も無いと周囲に踏みつけられて生きて来た人が初めて見つけた場所が盗賊団という救えない話 
 
 - 6593 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 19:31:20 ID:49Y+g0Rk0
 
  -  頭おかしいのが大量に地裁にいるからなぁ。 
 最高裁までもつれこむのは確定やろなぁ 
 
 - 6594 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 19:38:10 ID:YQT0Mb4O0
 
  -  あの人が平和への道をこじ開けてくれたのに…畜生… 
 
 - 6595 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 19:38:14 ID:cT9tQj1b0
 
  -  >>6508 
 私には逆に思えるがね?必死に山上は基地外だって方向に誘導しようとしたけど世間の同情があまりにも強い為に方針転換したという風に 
 実際には拘置所は差し入れの山で、置く場所すら無い状況だからな。 
 共通の敵を持つって認識が、いかに人間の心を動かすかって事実の証明に見える 
 
 - 6596 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 19:42:59 ID:CD6KhJRX0
 
  -  >>6595 
 その同情の原因が報道にあったのでは? 
 
 - 6597 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 19:46:12 ID:t0C4gP2t0
 
  -  むしろ「共通の敵がないと人間の心は動かない」だと思う 
  
 そして不幸にも「山上=共通の敵」が国民の多数の心理として成立してしまった 
 (少なくとも「安倍=共通の敵」や「統一教会=共通の敵」よりはるかに多数に) 
 
 - 6598 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 19:52:06 ID:cT9tQj1b0
 
  -  >>6589 
 もしそれをした場合、ある意味完全に英雄になってしまうんだけど理解してる? 
 山上に感情移入してる人たちがかなりの数いるって事は間違いなく事実だぞ。 
 悪質な宗教団体に踏みにじられ踏みつけられ好き放題玩具にされても何も対抗手段が無いって状況だからな 
  
 
 - 6599 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:02:34 ID:AnhSLWKd0
 
  -  その時、義士()山上に続けと宣い、行動に起こす奴が居たらそいつも適宜死刑や無期にすればいい 
 テロとの戦いってこういうことやぞ、本来は 
 
 - 6600 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:03:26 ID:aFBQ7t/i0
 
  -  テロリストは粛々と裁かれたらええ 
 
 - 6601 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:09:39 ID:YQT0Mb4O0
 
  -  テロリストを英雄扱いする奴はすでに思想テロリストだな 
 マークする見分けにちょうどいい 
 
 - 6602 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:12:28 ID:IlMVYC5y0
 
  -  そもそも、「宗教団体への対抗策としてそこの信者でもない政治家をぶっ殺します」 
 ってロジックとして成り立ってないよね 
  
 ここで山上容疑者への処罰の軽重が宗教団体への対抗策云々の話になるなんて理屈は 
 それ自体が前提を欠いてるとしか思えんのだが 
 
 - 6603 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:12:51 ID:1wyhc4Ii0
 
  -  テロリストは名前も残さないと外国のひとは言ってたねえ 
 
 - 6604 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:19:03 ID:YQT0Mb4O0
 
  -  だからせめてもの慈悲でさっさとぶっ殺すってね 
 長生きさせてもマスコミのあいつも被害者ビジネスに協力するだけだから 
 
 - 6605 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:20:52 ID:OypNFWZb0
 
  -  マスコミのゴシップに踊らされて教団運営と関係の薄い人を銃撃しちゃったという事件だからなあ 
 正しく説明しようとするとマスコミ吊るし上げになっちゃうからマスコミは激しく抵抗するだろし 
 
 - 6606 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:22:12 ID:1OkYjPYsI
 
  -  >>6602 
 山なんとかの中では「安倍元総理は統一教会の関係者」と思い込んでたから殺したわけで、無関係な政治家を殺して抗議したわけではないぞ 
 あくまでアイツの中では、だが 
 
 - 6607 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:31:10 ID:WvhJT8bG0
 
  -  >>6598 
 かなりの数って具体的にはどれだけよ?差し入れなんぞ気合入ったのが数十人いればいっぱいできるぞ 
 本当に山上シンパが多数なら裁判云々の前に選挙で自民党倒せるはずだから極刑にすると神格化ガーなんてどうでもいいじゃん 
 
 - 6608 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:33:15 ID:IlMVYC5y0
 
  -  >>6606 
 結局は「宗教団体への対抗策として殺した」というのが彼の脳内の話に過ぎないのだから 
 それを無視して客観的事実に基づいて裁くのが 
 現実世界における宗教団体への抵抗手段云々って話に影響するはずがないってことだよ 
 まあ、仮に認識した内容が事実として正しくても単なるテロリストなのは変わらんが 
 
 - 6609 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:34:34 ID:69/pjsit0
 
  -  >>6592 
 AV新法の時にも聞いたような話だな 
 AV新法の時はその見つけた場所も女性保護の名の下に潰されるというもっと救いのない話だが 
 
 - 6610 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:40:51 ID:YQT0Mb4O0
 
  -  AV女優から職業差別だ、人権侵害だと言われているAV新法か… 
 
 - 6611 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:42:27 ID:iwm22Ymx0
 
  -  そもそも、女性が被害受けるようなことしてる業者ってもともと非合法な場所でやってんだから 
 新法とかなんの意味もなくないかなって思うんだが 
 
 - 6612 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:46:34 ID:CWRC3dM40
 
  -  合法ラインを無くして一律禁止にすると、得するのは犯罪者集団だけってのは古くはアメリカの禁酒法、最近では韓国の売春禁止法など探せばいくらでもあるんだよなぁ…… 
 
 - 6613 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:50:57 ID:1OkYjPYsI
 
  -  自分で選んで女優やってる人たちが合法的にやってた業界に手を突っ込んで手続きを煩雑にして、まともに撮影できなくしたんだよな 
 で、仕事が無くなった女性たちは、新法を立ち上げた連中がやってた貧困ビジネス支援団体に取り込まれるか、非合法なAV業界に流れてるそうな 
 
 - 6614 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:51:10 ID:KZiGLpO90
 
  -  AV新法の方はすでに裏ビデオに足突っ込んじゃってる女優も居るって聞く 
 マジで禁酒法になってて草もはえない 
 
 - 6615 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 20:51:13 ID:Zag4KqnU0
 
  -  だいたい日本は欧米の前衛的な法案を10-20年してから通すから効果判ってるハズだけど 
  
 陰謀論罷り通るよな(まあ中露の工作だろうけど) 
 
 - 6616 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:00:54 ID:YQT0Mb4O0
 
  -  で、再就職の世話とかしたん? 
 そんな話聞かないんだが 
 
 - 6617 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:03:15 ID:KZiGLpO90
 
  -  自分の側に引っ張って貧困ビジネスのコマ兼革命戦士にでもしようとしてるんじゃないかなって 
 そういや最近内部告発があってガチで生保詐欺やってたらしいですね例の女性支援()団体 
 
 - 6618 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:03:29 ID:CWRC3dM40
 
  -  経済など実利面とかだと優秀な人員をつぎ込むんで先進的な動きをするんだけど、 
 倫理とかだと回されるのが他で使い物にならないけどプライドだけ高い三流な人員と今回のcolaboのような悪意のある奴らなんで、一度動いたのをなかなか止められないのよ……。 
 
 - 6619 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:04:15 ID:Pdi2N9MF0
 
  -  >>6616 
 だから自分とこの支援団体に入れて生ポ受けさせてそれは全額徴収 
 →ナンボかお小遣い渡す公金チューチュースキーム 
 
 - 6620 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:05:19 ID:YQT0Mb4O0
 
  -  現在すでに27アウトだから今後いくつアウトを重ねてもいいやと言う攻めの姿勢 
 
 - 6621 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:13:57 ID:69/pjsit0
 
  -  あの手の連中審判脅してアウトをセーフに変えるぐらいするからなー 
 更にはルール自体変更させたりとか 
 
 - 6622 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:15:30 ID:iwm22Ymx0
 
  -  欧州かな 
 
 - 6623 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:18:11 ID:1OkYjPYsI
 
  -  3人でシェアハウスさせて全員から家賃9万前後徴収(都内でも3LDKなら1室9万前後) 
 食費取って食事提供の契約だったが、途中から面倒になって回数減らす(食費は据え置き) 
 個人情報はグループで共有(つまりプライバシーは無い) 
  
 とか、やべー話がポロポロ出てきてますな 
 
 - 6624 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:20:03 ID:jj5Porww0
 
  -  >>6598 
 英雄にしたがってるのなんて、テロサーの姫のとこみたいなルサンチマンの惰性で極左暴力集団やってるとこくらいだろ 
 実際やまがみちゃんあらふぉーの映画()撮ったのも日本の恥こと日本赤軍の赤恥マス掻き汚じさんだしな 
 つかあの界隈の他に、人混みに自作散弾銃叩き込んで「他の人に危害を加えるつもりはなかった」とかしゃあしゃあとぬかすアホの支援者なんていんのか? 
 
 - 6625 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:37:53 ID:CWRC3dM40
 
  -  >>6623 
 家賃27万ってどんな高級マンションだよw 
 
 - 6626 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:38:51 ID:iwm22Ymx0
 
  -  家賃9万の部屋に3人放り込んで、全員から9万取ってるってことでは 
 
 - 6627 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:39:57 ID:Pdi2N9MF0
 
  -  >>6625 
 ちゃうちゃう 
 家賃9万の1部屋を3つに区切ってシェアハウスさせて1人頭9万づつ家賃徴収してんの 
 つまり18万はポッケナイナイ分ね 
 
 - 6628 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:42:38 ID:sbtXfPyV0
 
  -  山上を英雄視してるような奴なんて、元テロリストか現役のアカかってくらいなんだが 
 まぁそういう組織にいたら同じようなのがいるかもしれんが 
 
 - 6629 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:47:42 ID:CWRC3dM40
 
  -  >>6627 
 思った以上にひでえwwww 
  
 若いころ住んでいた都内1LDKトイレ風呂付で家賃4万5千円だったぞ(不動産屋を見たら5万になってた) 
 
 - 6630 :携帯@赤霧 ★:2023/01/01(日) 21:53:38 ID:???
 
  -  >>6628 
 事件直後から何故か、イケメンだから減刑嘆願しようという謎の擁護が出ていてな…… 
 
 - 6631 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:56:58 ID:0xOp7oJD0
 
  -  それは過去の事件でもイケメンだと追っかけとか現れてたし 
 中には文通して結婚しちゃうのまで 
 
 - 6632 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 21:59:16 ID:Be7nhdRk0
 
  -  >>6628 
 アカ予備軍というか、世に不満を持ち正論の通じない輩が結構いるので、あれなんよなぁ… 
 
 - 6633 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 22:12:09 ID:zJwyghZYI
 
  -  なんかよく分からんけど政治家はみんなクソ 
 特に自民は賄賂や汚職で真っ黒、総理になるようなヤツはクソの親玉に決まってる 
 だからそいつをやっつけたヤツは偉い、正しいに違いない 
  
 って思い込んでるヤツはたまにいるんだよ 
 
 - 6634 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 22:14:21 ID:YQT0Mb4O0
 
  -  >>6629 
 出所確定ってわけじゃないみたいだけどな 
 昔コラボで世話になった女性からのタレコミなんで本当かどうかはまだわからん 
 
 - 6635 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 22:22:03 ID:QRIKV8ll0
 
  -  前にいずもがセンターの機動部隊に接近し、写真撮影を行ったことに、 
 誰かがパパラッチか?とか言っていて少し吹いたw 
 
 - 6636 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 22:35:28 ID:idfoW2660
 
  -  そういうやつほど、左翼どもの陰謀論に嵌まる<政治家は全員クソ 
 
 - 6637 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 22:39:17 ID:cT9tQj1b0
 
  -  >>6609 
 プーランは後で自伝書いてるけど、本当に救いの無い話ですよ。11歳で両親に結婚させられるが可成り年上の夫から散々に虐待される。 
 最終的に実家に実家に戻るんだけど、その後も無力な存在として散々周囲に翻弄されて酷い目に。 
 本当に盗賊団に誘拐されるまで、誰も人間らしい扱いをしてくれなかったというのがね 
 
 - 6638 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 22:43:43 ID:E01U01+u0
 
  -  演説 
 
 - 6639 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 22:53:53 ID:cT9tQj1b0
 
  -  >>6607 
 人間は一人で生きてる訳ではないんだぞ? 
 霊感商法で困窮してる信者に親兄弟は居ないのかよ?そいつは隕石の中から生まれたのか?桃から生まれたのか? 
 周囲の人間の恨み買ってるにきまってるでしょ 
 
 - 6640 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 22:58:45 ID:xl4Omzmb0
 
  -  法律に恨みとか関係ないのでテロリストなんぞさっさと処分してどうぞというだけや 
 いい年こいてマスゴミに踊らされてテロ起こすようなのはどのみち事件起こすだろうしな 
 
 - 6641 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:01:50 ID:fEfofLWB0
 
  -  少なくとも旧統一教会被害者救済法案の件で同じ立場の2世とか支援してそうやな 
 っていうかこの法案通っちゃったあたり山上の思い通りになってると思うんだけど誰も触れないのなんで? 
 
 - 6642 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:06:05 ID:MpKBzWbb0
 
  -  >>6641 
 触れてるよ、マスコミで報道もされてるよ、無視されてるだけで 
 
 - 6643 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:07:57 ID:KZiGLpO90
 
  -  霊感商法による被害者救済はいずれ行われるべきであると大多数が考えてたからだろ 
 ただしこんな形で推し進められるべきではなかったというだけだ 
  
 というか本丸が健在なのに被害者だけ救済したって戻した金がまた上納されるだけなんだから先に本丸潰すべきなんだがね 
 
 - 6644 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:10:58 ID:jj5Porww0
 
  -  問題は本丸潰そうとするとまともな他の宗教にも軒並み着弾するってとこよな 
 もはや区別しようがない……というか、慣習とかまで法でガチガチに縛ろうとすると区別そのものが不可能になる 
 「ぼくのかんがえたさいこうさいきょうさいぜんのカルトたいさくほう」なんざ不可能なのよね 
 
 - 6645 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:12:44 ID:wE91jDdh0
 
  -  AVと一緒で下手に規制かけるとまともなとこだけ死んで 
 ヤベーところはノーダメとかなるかもですしねえ 
 
 - 6646 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:14:24 ID:fEfofLWB0
 
  -  >>6642 
 いやこのスレでの話をしているんだ 
 テロリストの思惑通りに全てが上手く行っているという話をだ 
 
 - 6647 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:18:30 ID:KZiGLpO90
 
  -  >>6646 
 だから潜在的には全員山神の支援者だろうって? 
 ンな訳ねぇだろ誰がテロリストなんぞ支持すっかよ頭韓国人か 
 
 - 6648 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:18:59 ID:jj5Porww0
 
  -  >AVと一緒 
 まあ、確実にそうなるな(日向師匠並感) 
 ウリスト教とかイタコ芸人のとことか3代目は現人神教とかだけを確実に鏖殺できる策があるならともかく 
 
 - 6649 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:23:17 ID:fEfofLWB0
 
  -  >>6647 
 ああそういう話はしていないんだ視野狭窄してるね 
 そのテロリストに効果的で効率の良い方法取られてしまって俺たちは敗北したんじゃないのかってさ 
 頭韓国人はそのままブーメラン刺さるぞ俺は絶対山上を認めないからな 
 
 - 6650 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:26:55 ID:Ky4KWbVR0
 
  -  似たようなのでビンラディンが911やってアフガニスタンは世間から注目された 
 って話が事実なだけに、敗北してる気がするのは分かる 
  
 というか、もっとテロに対して反論を声高に叫ぶべきだよなぁ 
 生放送番組ジャックされる危険性とか考えないのかねぇ 
 
 - 6651 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:28:17 ID:aFBQ7t/i0
 
  -  マスゴミがテロを扇動して礼賛しとるからなあ 
 
 - 6652 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:28:42 ID:KZiGLpO90
 
  -  >>6649 
 テロが効果的で効率がいいってお前…… 
 意見を押し通すために一々人殺すとかその先はカルトだのヤだのが幅聞かせる無法の地獄だぞ 
 効率が悪いってレベルじゃねぇよ? 
 
 - 6653 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:30:12 ID:jj5Porww0
 
  -  視野狭窄認定は結構だけど、理解してほしかったらちゃんと言葉を尽くせよ 
 最初から>>6649って言えばいいのに、わざわざレス費やして煽るような文言はよしな 
 
 - 6654 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:31:57 ID:fEfofLWB0
 
  -  >>6652 
 それをやられて救済法案が通ってしまったのが敗北だって言ってんの 
 こっちだって望んでいないんだよ… 
 
 - 6655 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:32:04 ID:KZiGLpO90
 
  -  山上はいうなればあれだよ、ヘロストラトスだよ 
 歴史書に乗りたいからってアルテミスの神殿に放火したバカ中のバカだ 
 
 - 6656 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:34:06 ID:aFBQ7t/i0
 
  -  >>6654 
 法案通した政治家を調べて次の選挙で落とすためにどうするか考えた法が建設的では? 
 
 - 6657 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:34:12 ID:Be7nhdRk0
 
  -  >>6636 
 右にもはまるのでこればっかりは左右関係ないで… 
 
 - 6658 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:34:57 ID:fEfofLWB0
 
  -  なお費やしたレスはたったの4 
 
 - 6659 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:36:42 ID:Be7nhdRk0
 
  -  >>6656 
 現実にはネガキャンを大きくやって、対抗馬に票をとアジテートするのが一番効率は良いだろうね 
 
 - 6660 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:38:46 ID:jj5Porww0
 
  -  最初からそう書けっつってんのに「なお費やしたレスは」とか言われても困る 
 煽りたいならよそでやってくれんかね、ニュー速とか嫌儲とかなんJとかなんGとかあんだろ 
 
 - 6661 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:39:36 ID:fEfofLWB0
 
  -  >>6656 
 救済法案自体は必要だからそんなことはしない 
 むしろもっと強化するべきだし旧統一はもっと追い込むべし…だけど苦虫を噛み潰したような感じが拭えないが個人の感情なんで我慢だ 
 
 - 6662 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:39:50 ID:sbtXfPyV0
 
  -  建設的な話とかする気ないんだろ 
 テロリストとかと同じだよ 
 
 - 6663 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:40:58 ID:cT9tQj1b0
 
  -  >>6652 
 悪質な宗教団体に踏みつけられ潰される人達の存在を世間に周知させたって意味では効率が良いのは事実ですね。 
 それに山上は長年合法的な抗議はしてるからね、合法的な抗議でなにも変わらなかったという前提が 
 
 - 6664 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:41:07 ID:Ky4KWbVR0
 
  -  ちょっと飛躍するが、今回のテロ賞賛は、カルトあるいは反社の支持へ転換させる為の下地作りか? 
 もしそうだとすると、日本共産党の暴力革命を民意が望んでいるという幻想を作り出す…(妄想暴走 
 
 - 6665 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:41:10 ID:jj5Porww0
 
  -  あ、ひょっとして5chで規制されてるから、そういうの共有してないとこで煽ろうとした人だったりする? 
 だったらすまんね、むしろこっちが煽ったみたいで 
 
 - 6666 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:41:15 ID:KZiGLpO90
 
  -  付き合っといてなんだがまぁ煽りたいだけだろうしな 
 
 - 6667 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:42:24 ID:Be7nhdRk0
 
  -  お互いいきなりヒートアップしすぎじゃね? 
 初めの疑義に言葉が足りなかったのはそう思うけど、いきなり頭韓国とか視野狭窄とか強い言葉使うもんじゃないぞ 
 
 - 6668 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:46:03 ID:fEfofLWB0
 
  -  全然違う的外れだから気にしなくていいぞ 
 
 - 6669 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:47:38 ID:KZiGLpO90
 
  -  >>6663 
 だったら他人を巻き込まないでほしいんだよなぁ…… 
 しかもこの先日本のかじ取りに必須であろう人を、だ 
 
 - 6670 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:47:41 ID:aFBQ7t/i0
 
  -  >>6664 
 最近ホットな話題でもそうだが共産党の関わるところは 
 自分達は正しい事をしているから法に触れる手段も許される 
 って意識が見え見えだしねえ 
 
 - 6671 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:48:26 ID:Be7nhdRk0
 
  -  >>6668 
 ごめん、一つ言わせてもらうといきなり頭韓国かとか強い言葉使ってシャットアウトするのどうかと思うぞ 
 話の発端のレスはだれに対して言ってるのかわからなかったし、このスレだと言われたところで普通にこのスレでは不満を持った人少なくなかったけどね 
 
 - 6672 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:52:28 ID:MpKBzWbb0
 
  -  >>6646 
 話してるよ。ログをたどれ。 
 お前が分不相応に自分に自信がありすぎて、現実が見えてないだけだ 
 
 - 6673 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:53:03 ID:Be7nhdRk0
 
  -  >>6669 
 このお話は結果そうなってるって話やぞ 
 山上の犯行の結果、統一に対する風当たりや規制が強まった(法も含めてそういう動きになった) 
  
 結果、山上の行動は正当化され何か本当に訴えたければ政治家にダイレクトアタックしろという一つの前例になってしまったので 
 効率の良いかはともかく、一個人の起こせる行動としては一つの手法になってしまってる 
  
 その点に関して、今の流れでは山上の勝利だよねって話やぞ 
 他人を巻き込まないで欲しいは当然そう思ってるからこそ、何でこれを問題視しないのって事 
 
 - 6674 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:54:00 ID:fEfofLWB0
 
  -  マジで安倍ちゃんやったのは許さんぞ大体の方向性に同意してたし 
 特に9条改正で国防軍…今の状態だと自衛官が敵兵殺害したら殺人罪に問われるだろ 
 そんなのおかしいだろ国を守って裁判にかけられるとかあり得ない 
 >>6671 
 頭韓国は俺じゃないぞ>>6647だ 
 
 - 6675 :大隅 ★:2023/01/01(日) 23:56:26 ID:osumi
 
  -  流石にオウムのアレでそういう状況(任務遂行で犯罪者)になったから改善されている……はず?(当事者) 
 
 - 6676 :名無しの読者さん:2023/01/01(日) 23:56:36 ID:Be7nhdRk0
 
  -  >>6674 
 おっと、申し訳ない 
 
 - 6677 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:05:55 ID:tJDWq2AQ0
 
  -  >>6673 
 救済法案に関する俺の意見は>>6643で出してる 
 いずれやらなくてはいけなかったが、こんな方法でやるべきではなかった 
  
 そもそもだ、訴える方法に他者への暴力を用いた時点で結果の正当化はできても手段の正当化はできないししてはいけない 
 極端な方法を取らざるを得なかった時点で負けだよ、どこにも勝者なんて居るもんか 
 
 - 6678 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:10:41 ID:BDj4Z9Ng0
 
  -  ショッキングな死があるとルール変更が爆速で起きるのはこの国のいつもの事だからなぁ 
 今回はたまたまテロだっただけでさ 
 
 - 6679 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:11:04 ID:rF6SbO2A0
 
  -  自衛官の皆様には胸張って国を守ってるんだと憲法も法律もしっかり認めて欲しいの 
 そうでなければ俺たちは自衛官の献身に対してセンダイの上級国民みたいな乞食になってしまう 
 こんな曖昧な立場な置いておいてイザという時に助けてくれたのに殺人罪に問うとか恥でしかない 
  
 >>6677 
 同意…悲しいが勝者はおらずこれは後処理の部類だね… 
 
 - 6680 :大隅 ★:2023/01/02(月) 00:13:56 ID:osumi
 
  -  流石に「万が一オウムのテロ犯の対応で殺傷した場合は刑事犯になる」なんて明確に言われたのは極少数派だろうなあと思うおいら。 
 その上で「命令したのは私(分隊長)だ、万が一の場合でもそれは譲らない」とも言われた(´・ω・`)コナクテヨカッタヨ 
 
 - 6681 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:16:12 ID:rF6SbO2A0
 
  -  念のためワイはID:fEfofLWB0やもう寝るんですまんな 
 
 - 6682 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:19:25 ID:39Uf2qWc0
 
  -  >>6677 
 俺個人としては、山上が死刑ないしは絶対的終身刑にでもならん限りは、暴力で政治を動かしたってことに対する落とし前が付かないと思ってる 
 山上のやったことは民主主義に泥を塗っているし、これに対して甘い対応をしたり支持するってことは世の暴力を正当化することになっちゃうからね 
  
 元首相が民主主義の根幹である選挙活動中に暗殺されるってそういうものだし… 
 
 - 6683 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:20:05 ID:UA0y0mMi0
 
  -  ゴジラのように第二第三の…とならないようにしなくちゃならんよね 
 
 - 6684 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:35:52 ID:39Uf2qWc0
 
  -  山上の現在の発言としては 
  
 >「罪を償って人の為になることを行いたい」 
 > 事件については「やるべきことをやった」と話しているということです。 
  
 これやぞ、こいつマジで悪い事やったとは思ってるけど正義だと思ってるぞ。もうね… 
  
 ソース 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5ee583bbdb7d86d5e4bd4443129629e385074d4a 
 
 - 6685 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:36:53 ID:tJDWq2AQ0
 
  -  この国が法治国家で民主主義を掲げている以上山上の様な卑怯者を勝者と定義してはいかんのだ 
 何でもいいから行動を起こして、終わり良ければ総て良しなんて認めてはいけない 
  
 そんなことをしたら未だ暴力革命を党是として掲げる彼の政党にお墨付きをくれてやることになってしまう 
 
 - 6686 :大隅 ★:2023/01/02(月) 00:37:21 ID:osumi
 
  -  てか、現行の法律で個人を「テロリスト」として裁くことが出来たっけ? 
 テロ等準備罪はあるけど、(甚だ遺憾ではあるが)現行法では単なる殺人犯でしかない気が(´・ω・`) 
 
 - 6687 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:38:13 ID:UA0y0mMi0
 
  -  とりあえず、山上擁護連中は許されないと思う 
 民主主義の否定をして何故日本に居るのか?と問いたい 
 
 - 6688 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:43:43 ID:ZvOSLeSk0
 
  -  犯罪者を賛美する世の中なんぞ、どう取り繕っても間違っているんだわ。 
 
 - 6689 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:45:33 ID:BDj4Z9Ng0
 
  -  社会的影響や意義が何処まで考慮されるかだろうけど最高裁までダラダラやるだろうから十数年後だろね 
 当人に関しちゃそりゃ自分の中の使命感に全力注いで結果出したならそういう感じになるんでねとしか 
 
 - 6690 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:45:49 ID:tJDWq2AQ0
 
  -  >>6686 
 特別項を用意してでもテロリストとして裁くべきであると思います 
 実際、やったことはテロそのものだ 
 
 - 6691 :大隅 ★:2023/01/02(月) 00:47:11 ID:osumi
 
  -  >>6690 
 事後法認めるとかそれこそ法治国家じゃなくなるんですが。 
 隣の【半島南部】になるよ? 
 
 - 6692 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:53:14 ID:UA0y0mMi0
 
  -  法は厳格に適用すべきだからね仕方ないね 
  
 けど、擁護してた連中は連座か内乱罪騒乱罪辺りにならないかなぁと思います(無茶 
 
 - 6693 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:54:27 ID:39Uf2qWc0
 
  -  >>6686 
 裁判官がどう判断するかでしょうね。 そこらへんは 
 社会的影響だけじゃなく、銃器の密造っていう点もポイント高いと思う 
 
 - 6694 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:56:29 ID:7F8+CxQT0
 
  -  事後法持ち出すまでもなく八つ当たりアラフォーはテロリストだろうよ 
 八つ当たりを暗殺に転化して言ったもん勝ち殺ったもん勝ちを狙ってるヤカラがテロリストでなくてなんなんだ 
 罪を償うというのならさっさと死ね、駆除される害獣のように 
 
 - 6695 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:56:39 ID:tJDWq2AQ0
 
  -  >>6691 
 しかし只の殺人犯として裁くにはやったことが大きすぎるでしょう 
 そも前回の首相暗殺が100年近く前ですから当時の法制なんてほとんど残ってないですし 
 前例に基づくなら反乱罪に当たるのでしょうけどコレ陸軍刑法とか海軍刑法なんでホントどうすればいいやら…… 
 
 - 6696 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 00:58:58 ID:39Uf2qWc0
 
  -  >>6694 
 そういう話じゃないぞ 
 
 - 6697 :大隅 ★:2023/01/02(月) 00:59:50 ID:osumi
 
  -  >>6695 
 それでも現行の法律上は殺人犯「でしかない」事に変わりはない。 
 動機や付随する違法行為による量刑の変化はあるだろうが、現行の法律上ではそこまでという点を履き違えたらいけない。 
 
 - 6698 :大隅 ★:2023/01/02(月) 01:01:04 ID:osumi
 
  -  >>6694 
 テロリストである事を否定してる人はいないと思うんだが。 
 現行の刑法上はテロリストとして裁けず殺人犯として裁くしかないって事を言ってるだけで。 
 
 - 6699 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 01:02:25 ID:tJDWq2AQ0
 
  -  ……高裁のさじ加減に任せるしかないということですかね…… 
 多分これで刑法再整備されるんだろうなぁ…… 
 
 - 6700 :大隅 ★:2023/01/02(月) 01:05:44 ID:osumi
 
  -  てか、テロ等準備罪や共謀罪の整備ですら相当アレだったからなぁ……。 
 ぶっちゃけ「テロリスト」そのものへの刑法制定となったら【レフトウィング!】な連中がどんだけ騒ぐ事やら(´・ω・`) 
 
 - 6701 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 01:07:11 ID:Ovd6GlN1i
 
  -  テロって辞書的には「政治的な目的のために暴力を用いる」って行いだと思うんだが、この場合山上はテロリストで良いのかよく分からない 
 殺害による影響とかは政治的なのかもしれんが目的は政治的なのか 
 
 - 6702 :大隅 ★:2023/01/02(月) 01:09:53 ID:osumi
 
  -  テロリズム「広く恐怖又は不安を抱かせることによりその目的を達成することを意図して行われる政治上その他の主義主張に基づく暴力主義的破壊活動をいう」  
 警察庁組織令第三十九条 
 後段の「主義主張に基づく暴力主義的破壊活動」って点でテロリズムに該当すると考えて良い気はする。 
 
 - 6703 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 01:11:09 ID:39Uf2qWc0
 
  -  直接的に関与があった人物じゃなく、次点の影響力のある人間を選んでる辺り政治的な行動じゃない? 
 復讐というには対象が違いすぎて、自分の主張を通すための動きだし 
 
 - 6704 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 01:12:46 ID:UNiN39RN0
 
  -  今年で征途刊行30周年…マジで? 
 
 - 6705 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 01:14:16 ID:tJDWq2AQ0
 
  -  やってることはまんまテロリストなのにテロリストを裁くための警報で裁けんとは…… 
 
 - 6706 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 01:16:22 ID:8zbbjSs60
 
  -  >>6701 
 実の所、「統一の一味とか協力者」って意味では冤罪だとは思うよ。安倍元総理がそこまで関係してたとは思わない 
 でも、山上主観だと「合法的な抗議が全然通らない理由は政治家を買収してるのだ」という風に見えてた訳なんだよな 
 これって政治的な目的に入るかは非常に微妙ですね 
 
 - 6707 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 01:17:44 ID:39Uf2qWc0
 
  -  >>6706 
 それをわからせるために暗殺した、は十分政治的ではないかい? 
 
 - 6708 :大隅 ★:2023/01/02(月) 01:24:27 ID:osumi
 
  -  特定秘密の保護に関する法律第十二条第二項 
 「テロリズム:政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊するための活動をいう」 
 上で出した警察庁組織令第三十九条共々政治的な目的に限らず「その他の主義主張に基づき」って明記されてるんだけど。 
 
 - 6709 :大隅 ★:2023/01/02(月) 01:26:34 ID:osumi
 
  -  政治だけじゃなく宗教テロなんかもあるからその辺は「その他」でかなり柔軟に対処出来るようにしてると思われ(´・ω・`) 
 
 - 6710 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 01:38:44 ID:Ovd6GlN1i
 
  -  皆さん返答ありがとうございました 
 法的にはただの恨みつらみではなく「なんらかの主義主張があって行われた犯罪だから」ってことでテロに含まれうるってことか 
 なんというか暴発した通り魔とかスプリーキラーみたいな印象があったのでテロリスト扱いがピンとこなかった 
 
 - 6711 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 08:43:26 ID:HeiLn/iy0
 
  -  山上の思い通りじゃなくて 
 マスコミや左翼がそういう方向に持っていってるだけだろ 
 逆恨み八つ当たりでしかないけど 
 安倍元総理を統一の味方ということにして統一教会に被害を限定するようにしたと 
 
 - 6712 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 10:00:27 ID:3Fs+2WLZ0
 
  -  一時、統一が弁護士立てるとか話にあったと思うけど 
 その後を知らないな 
 
 - 6713 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 11:18:14 ID:N/GpBBK70
 
  -  モリカケサクラのノリでアベガーしてたら無敵の人がマジでやっちゃったから 
 統一が全部悪いんですマスコミは煽ってなんかないよ無関係って安全地帯に上手く逃げただけでしょ 
 
 - 6714 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 11:32:41 ID:ZvOSLeSk0
 
  -  その上で安倍元総理なんていてもいなくても大したことない、いなかったもんと思えと言わんばかりに統一の過剰報道で塗り潰そうとしていたからのう…… 
 
 - 6715 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 11:38:59 ID:tJDWq2AQ0
 
  -  そうやって散々やらかしといていざ惨事が起こったら俺知らねで頬かむり決め込むから信頼度がガンガン下がってるんだろうに 
 テレビ視聴率だの新聞の発行部数だの大概悲惨なことになってんぞ 
 
 - 6716 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 11:45:24 ID:Vqy0wepr0
 
  -  戦後散々、日本の侵略がーって騒ぎ続けたマスゴミが 
 戦前はどんな報道してたかって思えば昔から体質変わらんのよな 
 
 - 6717 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 12:20:36 ID:ZvOSLeSk0
 
  -  戦前戦中も散々戦争煽って民衆もそれにのせられて同調圧力かまし続けて、いざ敗戦となったら国が悪い軍が悪い俺たちは悪くねぇ!と。 
 本当にマスコミとマスコミに同調する民衆は何も変わらんわ。 
 
 - 6718 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 12:23:54 ID:jH81Behj0
 
  -  弱腰政府勝てる戦い何故やらぬとかほざいてたのはどこの誰でしたっけねぇ? 
 
 - 6719 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 13:08:45 ID:RFzo+xeb0
 
  -  まだ反ワクが発狂している・・・・ 
 ttps://twitter.com/koumyonakakureg/status/1609155428189110272 
  
 いやコミケで頒布するなら同人誌とか自作のグッズを出せよ 
 市販の本を並べるなんて手抜きをするなよ 
 
 - 6720 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 13:10:12 ID:Zp/sby5A0
 
  -  坂本弁護士一家をオウムに殺らせたのもマスゴミだしな 
 あの事件は敵対的な弁護士だからと事件そのものを見逃そうとした神奈川県警のほうがアレだが 
 
 - 6721 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 13:23:43 ID:iBaDcSzn0
 
  -  まぁ、結局マスコミが日本の癌なんだよな 
 こういっちゃなんだが信用度でユーチューバーに劣るって大概だぞ 
 
 - 6722 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 13:26:03 ID:jH81Behj0
 
  -  なんで同人誌即売会で市販本売ろうと思ったんですか? 
 
 - 6723 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 13:43:43 ID:tJDWq2AQ0
 
  -  それらしい文言で説得力のある文章書けなかったからだろ 
 それか書いたら作文用紙一枚に収まって到底本なんて作る要領にならなかったとか 
 
 - 6724 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 13:44:56 ID:vVyTkAqn0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1609724039848931328 
 ヘイトスピーチ条例とかどうなったんですかね。米国人へのヘイトは良いヘイト扱いかー? 
 
 - 6725 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 13:45:44 ID:Vqy0wepr0
 
  -  運営にサンプル提出した時になんか言われなかったんだろうか 
 
 - 6726 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 13:46:41 ID:nATf97/p0
 
  -  >6714 
 マスゴミへの侮蔑が憎悪に変わったわ、個人的には。 
 
 - 6727 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 13:59:01 ID:ZvOSLeSk0
 
  -  最近のニュースだと、件のハンマー殺人も被害者がアメリカ国籍だとそこそこで報道追及やめたからのう。 
 いつもだと被害者を加害者よりも悪者にして徹底的に報道の食い物にするのにね。 
 被害者の過剰報道は勿論、加害者にも理由があるんですよという方向での報道でも儲けられないから速攻で取り上げるのをやめたんだろうね。 
 
 - 6728 :携帯@赤霧 ★:2023/01/02(月) 14:03:16 ID:???
 
  -  >>6724 
 前になんかで「日本人は日本だとマジョリティだし、米国は強い。弱者が強者に言うのはヘイトスピーチじゃない」って主張してた 
 
 - 6729 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 14:09:36 ID:MOnykk810
 
  -  ヘイトはヘイト 日本人だろうが米国人だろうがその他だろうが変わらないのに都合のいい解釈してるんだよな 
 
 - 6730 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 14:15:00 ID:RFzo+xeb0
 
  -  ttps://twitter.com/Rb3qzWR5AK5nooA/status/1609729896846364672 
 ウクライナの気温は高めで以東は低い 
 ってのをウクライナに神の加護云々ロシアに天罰云々ツイートしているのがいるけど 
  
 これが理由でロシアはウクライナを確保しようとしたっていう数字的な証明ってだけじゃないのかな 
 基本の高い穀倉地帯が欲しいから攻め込んだってだけの 
 
 - 6731 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 14:39:35 ID:JTFGUUm/I
 
  -  「記録的な暖冬」だから天のナンタラって話が出てるんじゃろ 
  
 西が暖かければ泥濘が酷くてロシアが攻めにくい、東が寒けりゃ固まってウクライナから攻めこみやすい 
 全体的にウクライナ有利になってるから神様ハラショーって 
 
 - 6732 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 14:40:52 ID:iBaDcSzn0
 
  -  >>6728 
 その出元は琉球新聞だ 
 
 - 6733 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 14:42:42 ID:nATf97/p0
 
  -  ?????????????????????????????????? 
 強者相手だろうが弱者相手だろうがヘイトスピーチはヘイトスピーチだろ????????????????? 
 
 - 6734 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 14:43:21 ID:nATf97/p0
 
  -  それで区別するならそれは差別では????????????????? 
 
 - 6735 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 14:47:06 ID:dumSocst0
 
  -  >差別では 
 そうだよ? 
 弱者って言葉を勝手に都合よく使おうとするカードバトル精神でしかない 
 
 - 6736 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 14:54:21 ID:ZvOSLeSk0
 
  -  弱者の立場に笠を着て、金や利権を貪る餓鬼同然の卑怯者どもやで。 
 
 - 6737 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 14:54:26 ID:dE8jhOix0
 
  -  琉球新聞「武漢肺炎はヘイトスピーチ!」 
 
 - 6738 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 14:55:32 ID:iBaDcSzn0
 
  -  ttps://d4p.world/news/8464/ 
 ちなみに米軍=アメリカ人じゃないから人種を理由にした差別じゃないからOKとかもあったなぁ 
 どっちにしろ沖縄だ 
 
 - 6739 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 15:13:05 ID:AvGnvS5TI
 
  -  なんで沖縄、すぐ(民度)死ぬん?(節子並感 
  
 
 - 6740 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 15:15:37 ID:Vqy0wepr0
 
  -  ずっと英国統治下だった香港は反中 
 ずっと米国統治下だった沖縄は反米 
  
 英国のほうが紳士だったのだろうか 
 
 - 6741 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 15:17:54 ID:QbV71/NP0
 
  -  それをいうなら、日本統治下だった台湾と韓国は?w 
 
 - 6742 :バジルールの人:2023/01/02(月) 15:21:52 ID:G0acyDbyi
 
  -  だからダブスだ野郎は同類以外からは嫌われるし軽蔑される 
  
 大体冷戦期に「ソ連の核はきれいな核、アメリカの核は汚い核」と言っていた層と被る 
 
 - 6743 :大隅 ★:2023/01/02(月) 15:22:12 ID:osumi
 
  -  沖縄はね……本土復帰後に本土で居場所を無くした【レフトウィング!】の活動家が活動拠点を移したのがね……(´・ω:;.:...  
 
 - 6744 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 15:28:17 ID:MOnykk810
 
  -  沖縄の新聞も内地の人間が入ってるしね 阿倍とか 
 
 - 6745 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 15:30:42 ID:sZBPSLmq0
 
  -  インドでは英国統治時代のあれこれ恨んでて 
 女王死んだ際も祝杯上げてたのが居た位だから 
 統治期間や現地のトップの気質でも大分変わるんじゃないかな 
 
 - 6746 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 15:50:37 ID:av2fAk9W0
 
  -  数人規模のデモを報道()したようなもんじゃね?って気が 
 探せばそういう人達も居るんだろうが、他所のちほーの実際の温度感なんてそうそう確かめられん 
 
 - 6747 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 16:33:41 ID:6YUJvBOL0
 
  -  やっぱり赤狩りする特高は、必要悪だったのか 
 
 - 6748 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 16:36:03 ID:kdNx1tPF0
 
  -  そもそも特高が捕まえてたの、戦後でテロ起こしたやつらばかりだぞ? 
 
 - 6749 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 16:45:19 ID:kAsWEW++0
 
  -  特高が誤認で連れて行ったのも結構いるけど 
 大抵注意とか訓告で放免されていたみたいなのよね 
 
 - 6750 :バジルールの人:2023/01/02(月) 16:57:11 ID:pb8c253Ii
 
  -  冤罪も本当に冤罪たったのかね? 
 大体レフトウィングが戦後にそうだったと主張しているのが多い 
 
 - 6751 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 17:02:17 ID:RFzo+xeb0
 
  -  ソ連と妥協しているだけの敵対関係中なのに 
 共産主義だの革命だの叫ぶのがまともかってぇと 
 
 - 6752 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 17:06:29 ID:Qf7W5Hb30
 
  -  思想の自由というものがあるとはいえ限度はある 
 
 - 6753 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 17:31:52 ID:62GuHqlv0
 
  -  叫ぶのはいい 
 法律の範疇だ 
 良いか悪いかを決めるのは自分や他人にしない方がいいぞ 
 法律が絶対的に正しいとは言わないが主観や他人の影響で「悪」を決めつけるより百倍マシ 
 法律からはみ出したテロ行為のみ粛々と捕縛して裁判すればいい 
 
 - 6754 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 17:33:02 ID:HeiLn/iy0
 
  -  「ズール皇帝は正義だ」ってのはいかんのか? 
 
 - 6755 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 17:39:59 ID:s0nQwgjY0
 
  -  雪風があれは敵だと言っている 
 
 - 6756 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 17:52:27 ID:ZvOSLeSk0
 
  -  戦後の軍や特高の悪辣な記録は、アレな連中が色々盛った可能性がなきにしもあらずだからなあ。 
 完全に無かったことはないかもしれんが、ここまで酷くはないだろうというのがちらほら。 
 
 - 6757 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 17:57:02 ID:mZd8zJCq0
 
  -  「艦長が艦を捨てて陸兵として散っていく」みたいな例が飛び出した 
 ガチでアレな例は艦これファンですら知っているのが稀ってのを見ると 
  
 それを一般的に知ってるお前は何者なんだよっていう当然の疑問がですね 
  
 尾崎がゾルゲ本人だったんだよー! というレベルのネタに足を100歩ほど踏み込んでいるような 
 
 - 6758 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 18:07:55 ID:62GuHqlv0
 
  -  あと共産主義を叫ぶ自由残しとくと共産主義を実行しようとする奴らのカスっぷりが世間の目によく分かる 
 日本赤軍は多大な犠牲を出したが「共産主義はあかん」という大多数の共通認識は成果と言える 
 一番危ないのは共産主義がどんなものか全く知らずに共産主義に触れてしまった場合だから…… 
 
 - 6759 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 18:12:53 ID:Vqy0wepr0
 
  -  既に大失敗した政治形態をなんでまたやろうとするんだろうか 
 
 - 6760 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 18:24:48 ID:F6oFJ7hnI
 
  -  富を集めて平等に再分配って思想は有用だし、それで助かる人も多いからね 
 税金集めて福祉や生活保護、地方の振興に回すのだって共産的な平等思想からくるものではある 
  
 それはそれとして、富を集めてから「平等に」分配されないから問題なんだが 
 
 - 6761 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 18:35:59 ID:72G1gtRe0
 
  -  トリクルダウン皆さんの元にはきましたか? 
 私は収入的には真ん中くらいですがさっぱり来ませんでした 
 
 - 6762 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 18:39:53 ID:Ak0gmCOo0
 
  -  失敗したのは社会主義なんだよなあ 
 共産主義は失敗してないw 
 
 - 6763 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 18:41:35 ID:+rtw0w5a0
 
  -  >>6762 
 もはや崖っぷちの資本主義に対して一歩進んでるからな 
 
 - 6764 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 18:42:41 ID:/IyBNLuo0
 
  -  そもそも【平等】自体評価基準の平等、機会の平等と結果の平等を混同させた、馬鹿な貧民を騙すための方便でしかねーからなぁ……。 
 
 - 6765 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 18:57:29 ID:ScpCom1h0
 
  -  >>6759 
 「自分ならうまくやれる」って思ってるんでそ。 
 もしくはそれ以外の方法を知らないか。 
 
 - 6766 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 19:04:16 ID:dE8jhOix0
 
  -  資本主義が成功しているとも思ってないから失敗している事例もある共産主義を執ってる感じなんかねえ 
 
 - 6767 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 19:04:37 ID:Lu+iKNxt0
 
  -  「死んだ共産主義者だけが良い共産主義者ですよ?」by特高 
 「せやで」byカンボジア 
 「せやせや」byルーマニア 
 
 - 6768 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 19:13:38 ID:s0nQwgjY0
 
  -  チャウチェスクなんか西側の資本も積極的に受け入れて西側から成功した話のわかる社会主義指導者扱いされてたからなあ 
 実態はなんにも考えてないその場のノリだけで生きてる餌くれるなら食いつくだけのダボハゼみたいな奴だったけど 
 
 - 6769 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 19:21:10 ID:tJDWq2AQ0
 
  -  >>6762 
 ソ連の優等生だったかつての東ドイツですら未だにソ連時代の負債から立ち直れてないねんぞ 
 そも前提に決して間違えない指導者と決してサボらない労働者が必要な時点で机上の空論だし提唱したルソーも「これは思考実験である」って冒頭で言いきっちゃってるんだぞ 
 
 - 6770 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 20:06:40 ID:eBtZjlJI0
 
  -  共産主義は現実とフィクションの区別が付いていない好例だからねえ 
 Civ6では強いと思うけど 
 
 - 6771 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 20:09:16 ID:UA0y0mMi0
 
  -  エネルギーの拡散や輸送コスト等の物質的制限やら 
 情報の伝達と判断の統一が不可能な環境ではねぇ 
  
 無限の富と無限のエネルギーと無制限の時間的余裕があればできるけどさぁ 
 
 - 6772 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 20:10:29 ID:ScpCom1h0
 
  -  Civのどのナンバーだったか忘れたけど、「共産主義」の効果で汚職がゼロになる、ってのがあったなw 
 
 - 6773 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 20:14:24 ID:sZBPSLmq0
 
  -  汚職した職員?そんな人”居ない”よ?”居なかった”よ? 
 
 - 6774 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 20:25:52 ID:Lu+iKNxt0
 
  -  実際は「汚職?法を守ったら生きてはいけないのにナニをおっしゃるのやらwww」 
 状態だったけどな。 
 
 - 6775 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 20:28:16 ID:Vqy0wepr0
 
  -  法律で許可されていてもやってはいけない項目が有ったそうな 
 
 - 6776 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 20:48:18 ID:mVJx1swG0
 
  -  そもそも「汚職判定自体が無い」ので汚職事件が起きない。 
 新型コロナの陽性検査とかしなきゃ「新型コロナ患者はいない」って言えるのだ。 
  
 言えるだけでいなくなったわけじゃ無いけど、それを言うと反体制派判定になって 
 何処か遠くの「暑い場所」「寒い場所」に送られるのです。 
 
 - 6777 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 20:55:48 ID:s0nQwgjY0
 
  -  民主主義国家はいろんな意味で無理だった 国民を搾取しかしない専制君主体制よりは国民にとってははるかにマシだった 
 
 - 6778 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 22:10:58 ID:UNiN39RN0
 
  -  最近の無人機は随分遠くまで飛んでくるんだな… 
 ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6449447 
 
 - 6779 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 22:17:08 ID:s0nQwgjY0
 
  -  ウクライナでも数百キロ先のロシア内陸の空軍基地まで無人機攻撃でTu-95が吹っ飛ばされたりしてるんだっけ 
 
 - 6780 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 22:24:23 ID:ScpCom1h0
 
  -  モスクワ近郊のラメンスコエ空港はやめてクレメンス… 
 あそこはSu-47ベルクトを始め、垂涎ものの航空機がごろごろしてるところなんで… 
  
 ttps://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A8%E7%A9%BA%E6%B8%AF/@55.5709215,38.1445977,361m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x414aafd6a6cfef7b:0x1048fa2c3441fc4e!8m2!3d55.5619117!4d38.1180579?hl=ja 
 
 - 6781 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 22:27:41 ID:Vqy0wepr0
 
  -  レアな旅客機も転がってるんだっけか 
 ロシアがスクラップにしたアントノフも貴重品だったんだよなあ 
 
 - 6782 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 22:30:37 ID:ScpCom1h0
 
  -  貼ってから見てみたが、これ半年前と違うな。撮り直したのかな。 
 Tu-144(いわゆるコンコルドスキー)の位置が、以前は北側の駐機場の建物近くにいたのに、滑走路南側に移動してる。 
 
 - 6783 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 22:31:26 ID:s0nQwgjY0
 
  -  自身の造り上げた世界最大の航空機の価値も理解せずに初手ヒャッハーで焼き払った連中相手ならば 
 むしろロマンのままで一思いに消し飛ばしてやれと思わんでもない 
 
 - 6784 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 22:42:19 ID:QRNjoopc0
 
  -  中国嫁の作者、 
 元々嫁貰う前から反日のケがあったが、 
 嫁貰ってもコロナん時の給付金についてといい、 
 トマホーク買うのが公共事業として最悪とか漫画までアップして恥晒したり、出羽守も極まれりだな。 
  
 つか、ちょいと検索すりゃあ自前で開発が終わるまでのつなぎとして購入するってわかる事なのにな。 
 
 - 6785 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 22:45:59 ID:UNiN39RN0
 
  -  >>6779 
 あるいは近くに誘導支援機がいるんですかね。 
  
 >>6784 
 元々アナーキズムのきらいがあったとは言われるけど、 
 現状、使える装備を手段を選ばず、揃えなければならない状況を理解してないのね。 
 
 - 6786 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 22:53:38 ID:RFzo+xeb0
 
  -  >>6784 
 まず”お上が悪い”が先に来る人だからなあ 
 最近はあんまり見ないようにしている 
 中国ネタもやってくれないし 
 
 - 6787 :大隅 ★:2023/01/02(月) 22:55:28 ID:osumi
 
  -  正直、政府上層部が既に準戦時状態って認識してても驚かない。 
 通常の開発スケジュールでは対応出来ないと判断してるってコトだし>繋ぎ 
 
 - 6788 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 22:58:46 ID:s0nQwgjY0
 
  -  小難しい理屈で武装してるけど要するに自分が生きづらい祖国よりも受け入れてくれる嫁と家族の方を選ぶというなら理解はできる 
 理解はしても共感はできないしなんかやらかす前に消えてどうぞとしか言えんが 
 
 - 6789 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 23:03:23 ID:Vz1N/7MA0
 
  -  >>6787 
 検討するだけとか検討使とか言ってたルサンチマンより遥かに高度な検討と決定の元に動いていると信じたいですね 
 
 - 6790 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 23:08:57 ID:4uoihNhT0
 
  -  うわー 
 安部信者が暴れてる 
  
 事後法アリまで言い出したよ 
 
 - 6791 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 23:12:06 ID:tJDWq2AQ0
 
  -  装備調達もままならず専守防衛すら怪しい状態から積極的自衛権の行使と敵基地攻撃能力の獲得までほとんど一足飛びに来たからね 
 相当状況は逼迫してると見ていい 
 
 - 6792 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 23:14:52 ID:rhWA4o500
 
  -  人間年取ると考えが硬化するからなあ……<井上先生 
 何回かサイン貰ったことあるが寂しい限りよ。 
 
 - 6793 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 23:29:46 ID:YTWk6T5w0
 
  -  一昔前はビジネスで組んでた相手がやらかして 
 ひどい目にもあってるしな。 
 嫁が信じられないくらいタフなメンタルだったから 
 なんとか生活立て直せたようなもんだしな。 
 
 - 6794 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 23:38:04 ID:mVJx1swG0
 
  -  専門外に手を出して失敗する典型例ですか… 
 エロ漫画ごっつ好きだったけど、金出してくれる人の方に付くのは仕方ないか。 
 もう中共に越して永住すれば良いと思うよ。 
 
 - 6795 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 23:40:27 ID:sZBPSLmq0
 
  -  MMT理論を基本としたベーシックインカムの提案は興味深いんだけど 
 国防って話になると一気に変わるからなぁ 
 
 - 6796 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 23:44:35 ID:39Uf2qWc0
 
  -  MMTなんていらんから減税したほうがええよ 
 取って再度配るなんて非効率な事するなら初めからとらなきゃいい 
 
 - 6797 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 23:50:00 ID:4apyzx8F0
 
  -  そういう事言いだすとむしろ金の流れが滞って経済的にマイナスよ?>取って再度配るなんて非効率 
 
 - 6798 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 23:52:58 ID:nSCV9vAa0
 
  -  ベーシックインカムは絶対に「働いたら負け」人種を大量に生むだけなんだよなぁ 
 
 - 6799 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 23:53:15 ID:7phur+Rv0
 
  -  その為にマイナンバーカードと公金配布口座登録とかコストかけてやるわけで<非効率 
 
 - 6800 :名無しの読者さん:2023/01/02(月) 23:53:37 ID:sZBPSLmq0
 
  -  ベーシックインカムの提案は年金制度とかも絡むから 
 現役世代以外や休職中などの現在定職からの収入が無い人も対象になるので 
 減税とはまた違う面も有るからなあ 
 
 - 6801 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 00:12:49 ID:7yuysL7t0
 
  -  まあ増税して2回も失敗してるのに減税しない財務省の役人は正直、よく平気な面して表を出歩けるなって感心する。 
 
 - 6802 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 00:14:55 ID:d5sUn1FH0
 
  -  財務省官僚を擁護する訳じゃないけど 
 ガンガン補助だの支援だの出しているのに 
 増税なり無いほうが逆に怖いよ 
 
 - 6803 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 00:16:14 ID:msVyw+7T0
 
  -  マイナンバーとかの紐付け叩くのも、多分金の誤魔化しがきかなくなるから左の連中やマスコミがこぞって叩くわけでして。 
 
 - 6804 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 00:17:23 ID:lK5rBFfj0
 
  -  まあ、色々と金を使わんといけんことが増えてるからなぁ・・・防衛なり貿易なり経済なり 
 
 - 6805 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 00:23:40 ID:wAJijjXP0
 
  -  財務官僚「増税で経済にブレーキ?それは経済産業省の怠慢ですね」 
 
 - 6806 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 00:26:01 ID:IE3UJzLc0
 
  -  >>6753 
 まあそうなんだよね、取り合えず現行法でも問題な駄目行為にたいする忖度が行われてるの問題にした方がな。 
 某教団の養子問題の報道が全然マスコミに出ないとかさ。ちゃんと「教団は政府の質問に対して殆んど回答拒否」ってニュースあるのに 
 
 - 6807 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 00:29:01 ID:msVyw+7T0
 
  -  都合の悪いことは報道しない、はっきりわかるね。 
 
 - 6808 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 00:29:14 ID:Ax/dOms60
 
  -  >>6802 
 補助や支援な…会社経営して補助金とか摂るのかなり大変なんだよ 
 そういうのを担当するのは社会保険労務士なんだけど 
 社労士「まともな社労士は補助金事業はしない」って言い切るの多いからな(たぶん面倒だから だろうけど) 
 顧問経営+補助金申請(報酬1割)か補助金申請のみ(報酬4割) 
 で顧問契約を結ぶと補助金事業は「取れたらとる」補助金申請のみだと「無理でしたオタッシャデー」 
 のケースが多いんで… 
 
 - 6809 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 00:33:23 ID:d5sUn1FH0
 
  -  >>6808 
 今ネットで騒ぎになってるアレって 
 それにキレた真っ当な官僚が裏で動いているんじゃないかな 
 って気がしないでも 
 
 - 6810 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 00:35:12 ID:IE3UJzLc0
 
  -  >>6760 
 その思想は、古代から実は有る事はあるんだぞ。すべては共産党の物を、全ては天子様の物に置き換えればよいんだから。 
 徳のある天子様をが独裁すれば皆が平和を、選ばれた共産党指導者が独裁すれば平和に取り換えただけ。 
 問題は、一度独裁権手に入れた奴が手放す訳がないという事で 
  
 
 - 6811 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 00:39:31 ID:Ax/dOms60
 
  -  つーか労基局ら「何で申請しないんだ」って問い合わせが来て 
 社会保険労務士が無理って言ったからって答えたら怒られたんだが 
  
 で、補助金事業って結局あの手の会社がチューチューする役にたってるだけだから 
 無くなってもいいかなって 
 
 - 6812 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 00:52:36 ID:IE3UJzLc0
 
  -  >>6768 
 チャウチェスクは官僚其の物って感じに見えるが。別に彼個人は悪人ではないし当人主観では善意で動いてただけでしょうね。 
 官僚が誰からも批判されない独裁権握ればああいう間違いをしでかすという 
 中絶禁止とかも彼個人は正義の行いだと思ってる、現実みてないだけで 
 
 - 6813 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 00:56:26 ID:xmy37ywM0
 
  -  >>6812現実を見れないというだけで既に政治家として失格では? 
 
 - 6814 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 01:02:03 ID:Lm+cOsVm0
 
  -  昭和の弱者支援と何が違うの?って感じになりつつあるし、増税に対する反発が強まる中で 
 こんなガバユル公金垂れ流しシステムに光が当ったら国民がどうなるか、私知りたいです 
 
 - 6815 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 01:02:48 ID:WF2OO2vu0
 
  -  現実見れてない連中の代表者だから 
 現実見れない、見れてもそう言う発言しないんだよなあ 
  
 中○ファーストとか共○党の連中が例 
 
 - 6816 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 01:03:41 ID:msVyw+7T0
 
  -  報道せざるを得ない状況になっても、次はマスコミが都合のいいようにねじ曲げ報道して、それを真に受けてまた政府が悪い政治家が悪いと無駄に踊るだけかと<国民 
 
 - 6817 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 01:04:56 ID:GreFPrVC0
 
  -  ドンバスでロシア軍の施設がハイマースで吹っ飛ばされていっぺんに数百人の死傷者がでたらしいが 
 実は大晦日の新年パーティー開催中で兵士があけおめメールを一度に一か所で大量発信して場所特定されたんじゃねとか言われててホンマ…ってなった 
 
 - 6818 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 01:06:16 ID:d5sUn1FH0
 
  -  >>6815 
 逆よ 
 現実を正しく認識しているよあいつら 
 自分の利益を最大限にする為に動く事だけ考えて 
 他人のことを全く考え無いだけで 
 多分自分は誰よりも上手くやっている 
 他の人間がやらないのは自分達より間抜けで 
 それをやろうと考えつかなかった間抜けなだけ 
 ってので 
 
 - 6819 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 01:08:17 ID:h2HevmmN0
 
  -  公金垂れ流しで増税しようとして悪くないは普通に無理あるけどね 
 
 - 6820 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 01:10:30 ID:IE3UJzLc0
 
  -  >>6775 
 1984の中でそういう内容がありましたね、党は何かを禁止したりはしない正しい党員に相応しい行いを希望すると 
 で、その党員に相応しい行いは説明されないし、質問する事自体相応しくないと判定される危険有り 
 禁止はされないけど、行うと最初から存在しなかった事にされると 
 
 - 6821 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 01:11:32 ID:Ax/dOms60
 
  -  こっちにも回せ。ちゃんと目的道理に使うから 
 零細の経営者からしたら社労士にちゃんと仕事してくれってだけなんだがな 
  
 ま、零細だから低くみられるわけよ 
 
 - 6822 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 01:29:26 ID:I6voSfyY0
 
  -  いつかは、鍛冶屋ごときがって見下してた会社が世界的大企業になった時の銀行マンの様な気持ちにさせてやりましょう 
 
 - 6823 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 03:30:05 ID:d5sUn1FH0
 
  -  ロシアでブラックジョークみたいな番組が流れた模様 
 ttps://twitter.com/Col_AYABE/status/1609951763838423040 
  
 「ハンガーゲーム」 
 十年ぐらい前のアメリカのデストピアでのデスゲームの映画 
 
 - 6824 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 07:05:05 ID:Ax/dOms60
 
  -  ベトナム人と自称ベトナム人が刺される 
 自称ベトナム人? 
 
 - 6825 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 07:20:40 ID:nyt/i6I70
 
  -  ビザや在留カードみたいな身分証明を持ってなかったから判断保留中ってことじゃないかな 
 
 - 6826 :バジルールの人:2023/01/03(火) 15:39:58 ID:Ib/7bq22i
 
  -  仁藤Collabo界隈が面白いことになってるねえw 
  
 小池百合子にもそろそろ飛び火しそうだけど、これこらキムタクと一緒にバラエティ番組出るけど、その暇も今年からなくなりそう 
 
 - 6827 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 15:43:36 ID:1m40cI1E0
 
  -  Colaboの活動に共産党議員ががっつりかかわってて党員を増やそうとした疑惑まで沸いてきてるな 
 その上遂に海外メディアまでColaboの異常さを報道し始めたという情報も 
 
 - 6828 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 15:56:36 ID:1z1Pl9W40
 
  -  今と違って撮影時は余裕あったんだろうなー 
 
 - 6829 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 15:58:17 ID:wAJijjXP0
 
  -  正月明けから体調不良で入院するんでは 
 
 - 6830 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:00:29 ID:9lCN/uDy0
 
  -  そのまま公の場に出ず辞職、メディアは都知事に同情的な報道するのみ。というのはありそうよな。 
 
 - 6831 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:07:29 ID:fh+S3Qb90
 
  -  記事書いてるのhじゃカソリック系のアジアのニュースを取り上げてるところだね 
 大本がいろいろやらかしてるのはあれだけど、チャリティーとかそういうものの不正には厳しい立場をとるからかなぁと 
 
 - 6832 :狩人 ★:2023/01/03(火) 16:07:38 ID:???
 
  -  未成年拉致ってオルグに掛けようとしたのはまあ普通にアウト。アウトよりのアウトとかじゃなくドストレートにアウト。 
 やっぱアカはただの害悪だわ。 
 
 - 6833 :携帯@赤霧 ★:2023/01/03(火) 16:21:11 ID:???
 
  -  Colaboの件、海外メディアではそこそこの話題になってると聞くけど日本のマスコミもそろそろだんまり決め込んでられなくなるのでは 
 
 - 6834 :バジルールの人:2023/01/03(火) 16:22:54 ID:dfU51Pzpi
 
  -  ひろゆきやホリエモンもネタにし始めたしね 
 性格は兎も角、言葉の影響を受ける人間は多い連中だし 
 
 - 6835 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:23:17 ID:wAJijjXP0
 
  -  マスゴミ「他所は他所」 
 
 - 6836 :バジルールの人:2023/01/03(火) 16:27:41 ID:dfU51Pzpi
 
  -  先ずはゴシップが飛び付くでしょう 
 アイツラには「如何に雑誌を売るか」しか行動基準はないし「ひろゆきたちが叩いてるから」だけで適当なことを書いて販売部数伸ばそうとする 
 
 - 6837 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:27:52 ID:KnzVu3kM0
 
  -  まあ暇空の人が予想してるけど、明日以降コラボに関しては爆破鎮火させて 
 残りの3つ、特に本丸の若草に飛び火しないようにゆめにゃん一色報道になるんじゃないかな 
  
 実際後追いで都議の人とかN党議員の人もまだコラボ不正会計までしか届いてないんで、 
 コラボは潰して返金はさせるから手打ちな!ってされそうな感じはする 
 暇空の人は二の矢三の矢どころじゃない弾用意してそうだけど 
 
 - 6838 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:27:58 ID:Ax/dOms60
 
  -  まぁ、まだ正式発表していないし(今までなら1/4に発表があるって報道していたけど) 
 とうか、お前らまだマスコミに何か期待しているの?無いでしょ 
 俺は信じているよ、マスコミは報道しない自由を行使する 
 きっとNHKもだ、だからNHKに受診料を払わないのは当然の事なんだよ 
 TV無いし、スマホもわざわざワンセグ不可のものにしているしな 
 
 - 6839 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:28:49 ID:fh+S3Qb90
 
  -  >>6833 
 いやまだカソリック系のアジアのニュースを取り扱ってるメディアだけしかヒットしないで 
 日本のメディアだったら文化放送のおはよう寺ちゃんでは内藤陽介氏とかが解説してるで 
 ここフジサンケイ系列だし、そのうちって感じはするけど。 まあ他のメディアは意図的に遅いのはそうだろうね 
 
 - 6840 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:29:37 ID:1z1Pl9W40
 
  -  マスコミには期待していないがどんな反応してくれるかは気になる 
 
 - 6841 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:29:54 ID:fh+S3Qb90
 
  -  >>6838 
 期待というか燃料の投下まだ〜案件だなw 
 どっちに転んでも叩けるというやつだし 
 
 - 6842 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:31:54 ID:msVyw+7T0
 
  -  統一が立憲や社民党と関わっていた件の時みたく、三十秒だけさらっと流して終わりもありそうよな。 
 
 - 6843 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:33:13 ID:8VURgyQd0
 
  -  もう海外の新聞社が日本で新聞売り始めた方がいいんじゃねぇかな。特亜のは除く 
 
 - 6844 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:34:01 ID:Ax/dOms60
 
  -  韓国の新聞ですらアサヒよりはマシって噂が… 
 
 - 6845 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:35:36 ID:msVyw+7T0
 
  -  一度解体して新規参入とかにした方が今よりマシよな<新聞 
 
 - 6846 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:52:03 ID:DWtMS8Hu0
 
  -  海外メディアは中にいない分、割と客観的な意見が見れそうではある 
 ただまあそれでも何本か並行して読まないといけないだろうけど 
 
 - 6847 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:55:45 ID:xPkLqLNM0
 
  -  センター資本のメディアが真っ先に参入しそうだなあとも。 
 
 - 6848 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 16:58:21 ID:i8+90tYR0
 
  -  やっぱアカは自然消滅ではなく今すぐ早急に消すべきでは? 
 
 - 6849 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:00:50 ID:B9wiPsdW0
 
  -  そもそも、アカそのものと言って良い日本共産党が少数政党でありながらのさばってる日本は 
 先進国から見ると極めて奇異に映るからな 
 なんで、レッドパージしてないんだ! って 
 
 - 6850 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:01:40 ID:+n+HzHgm0
 
  -  いやセンターでなくとも普通のメディアなら自国の権利に誘導するとか普通にするからな? 
 ……まぁそういう意味じゃ、現状のメディアは「日本のメディア」じゃないだけかもしれんけどね 
 
 - 6851 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:10:22 ID:Ax/dOms60
 
  -  NHK「自分たちは政府の御用聞きにはならない」 
 というが、国民がNHKに求めている物は政府の御用聞きだよなぁ 
 
 - 6852 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:17:46 ID:Lm+cOsVm0
 
  -  明日以降はメディアだけじゃなく議員の動きも注目かな 
 まー結論無視して請求人の意見が否定されてる部分だけピックアップして擁護ムーブ擦りそうだけど 
 
 - 6853 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:17:57 ID:PmfXTRh+0
 
  -  その通り。それが求められてるのは民放の方。 
 NHKは政府が発表した法律や連絡事項をありのまま伝えれば良かったんだよ。 
 
 - 6854 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:21:09 ID:xPkLqLNM0
 
  -  最近トマホークやF-35Bを槍玉に挙げる連中は、 
 何で中国の軍拡を先に批判しないんだろうねえ… 
 
 - 6855 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:21:14 ID:KnzVu3kM0
 
  -  >>6844 
 マシな上澄み記事だけが日本に翻訳紹介されてるだけだと思うぞ 
 これに関しては韓国も欧米も同じだと思う 
 
 - 6856 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:23:48 ID:CsCrXv7I0
 
  -  >>6849一応アメリカにも共産党はあるぞ。 
 
 - 6857 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:24:24 ID:Ax/dOms60
 
  -  >>6855 
 そうか…まぁせやろうな… 
  
 
 - 6858 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:24:54 ID:z1T6GPt40
 
  -  >>6854 
 ああいう連中はむしろそういう所で自分達の立ち位置をあからさまにしてくれているから、ある意味分かりやすくて結構な事だとは思うよ? 
 連中の言動が不快極まりないのはまあ、そうだけどw 
 
 - 6859 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:28:56 ID:xPkLqLNM0
 
  -  >>6858 
 頭ハシゲは何処にでもいるってことなんでしょうね。 
 
 - 6860 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:46:27 ID:t2YIKTq/0
 
  -  F-35やトマホークを旧式や中古や爆買いという表現でやり玉にあげてる奴ばらは、 
 俺は全て中華の紐付きだと思ってる。あくまでも個人的感想って奴だが。 
 
 - 6861 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:52:20 ID:Lm+cOsVm0
 
  -  >>6837 
 都議の人は情報のやり取りしますって直後から残りの3団体の方が・・・って言及してたし 
 浜田議員と秘書はそもそも1団体じゃなく都の委託回り全体や省庁回り調べてるから届いてないこたぁないと思うよ 
 立場上不用意だったり、基本推測は避けてるだけで 
 
 - 6862 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:55:27 ID:Fos0eJs10
 
  -  爆買いってセンター由来よな 
 
 - 6863 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:56:50 ID:z1T6GPt40
 
  -  自分がトマホークミサイルの大量購入と聞いて真っ先に思ったのは、 
 時間を金で買う路線が更に加速したなって事だったな。 
 
 - 6864 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 17:58:23 ID:xPkLqLNM0
 
  -  私は日清から日露戦争当時、国を問わずに戦艦や装甲巡洋艦を発注したのを思い出しましたよ。 
 
 - 6865 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 18:02:54 ID:z1T6GPt40
 
  -  でもまあ、数年前まではF-35Bもまとまった数を購入なんて思いも寄らなかった。 
 
 - 6866 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 18:15:33 ID:xPkLqLNM0
 
  -  なにせ最初はF-4EJ改後継として、空軍型のF-35Aを40機そこそこでしたからね。 
 それがF-15JPreの後継機にも選定され、更には海自の護衛艦にも搭載するなんて… 
 
 - 6867 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 18:35:02 ID:k0qqHYjO0
 
  -  スパイ防止法がキッチリ成立してれば 
 ラプター買ってアップデートも継続してた 
 かもとか、ちょっと思ってしまう。 
 
 - 6868 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 18:38:16 ID:t2YIKTq/0
 
  -  ラプターは…どうかなあ 
 ランニングコストかかりすぎる欠点でかくて米軍でさえ早期退役させ始めてるからねえ。 
  
 B-21レイダーが性能以外にも整備のし易さをアピールしてるくらいだから、 
 あの頃のステルス機に手を出さなくて個人的には正解だと思ってる。 
 
 - 6869 :バジルールの人:2023/01/03(火) 18:43:41 ID:H/SIVRy8i
 
  -  米帝様ですら持て余したラプターを、日本が上手く扱えたかと言われれば、?。だしね 
 
 - 6870 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 18:47:13 ID:nyt/i6I70
 
  -  ふと思ったんだけど、ラプターは空力性能に割り切って、ステルスコーティング無しで使うって運用はナシなのかね。 
 
 - 6871 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 18:49:21 ID:t2YIKTq/0
 
  -  ドッグファイトに持ち込まれる前にぶち殺すコンセプトの機体だから、ステルスなしは論外じゃないかな。 
 
 - 6872 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 18:49:58 ID:xPkLqLNM0
 
  -  それにF-35のほうが将来性を含めて使いでがあるしねえ。 
 
 - 6873 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 18:50:04 ID:1z1Pl9W40
 
  -  魔改造出来れば1チャン 
 
 - 6874 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 19:06:15 ID:akTnTkMY0
 
  -  >>6873 
 ※議会「その魔改造とやら実施すんのに払うコストと時間をもっと有益な事に使おう、とは思わんのかね?」 
 軍上層部「第6世代も作らんといかんし、F-35のアプデも継続中、無人機開発もピッチ上げにゃ拙い……。放置でよくね?」 
 LM「かあーっ!!ラプター欲しい欲しい五月蠅かった、ジャパニーズを誑し込めりゃワンチャンあったろーになぁ! 惜しかったなー!!」 
  
  
 
 - 6875 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 19:06:21 ID:z1T6GPt40
 
  -  米空軍で絶賛現役中で生産ラインも機体性能も運用も未だにアップデート継続中というのならラプターでも良いんですけどねえ。 
 生憎と現状でその条件に合致するのはF-35なのですよ。 
 
 - 6876 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 19:12:08 ID:xPkLqLNM0
 
  -  というかF-35は年を追うごとにベースラインを近代化しています。 
 それ故にランニングコストも増大してますが、こればかりは手を抜けません。 
 
 - 6877 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 19:13:29 ID:z1T6GPt40
 
  -  でもまあ、魔改造なんて物が成立し得たのは第四世代戦闘機までだよねえ。 
 大体F-14,F-15位まで? 
 その第四世代戦闘機でも機体の自動化、電子化が進んだ機体だともう無理だろ。 
 
 - 6878 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 19:33:32 ID:/RuQq/m30
 
  -  第四までは亜音速戦闘機だからスーパークルーズ出来るようにすればワンチャン? 
 音速域での空力、運動性能は…………… 
  
 スーパークルーズ出来れば現行機の巡航速度が1000km/hに対して巡航で1250km/hほど出せるから 
 同高度でも200-300km/hの運動エネルギーの差分有利に 
  
 ゼロ戦とP-47P-51が戦う感じに近いな 
 
 - 6879 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 19:36:50 ID:lI1DYt610
 
  -  魔改造というより、操縦者がラクできる機能だとかそこいらは電力と重量の許す限り変えていく必要はあるとは思うのよね 
 流石に今どきの軍用機なら年がら年中操縦に注力せんでいいようになってるだろうし(民間機のAP相当の機能である程度補うようなイメージ) 
 ルーチンワークの部分は可能な限り操縦者にフレンドリーであって欲しいなあという願望も込みではあるのだけれど 
 
 - 6880 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 19:59:39 ID:fh+S3Qb90
 
  -  ラプターは維持コストがバカ高いのが… 
 
 - 6881 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 20:06:14 ID:wAJijjXP0
 
  -  ガンダムみたいなもんだしなあ<ラプター 
 
 - 6882 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 20:08:28 ID:wAJijjXP0
 
  -  EVやべえなあ… 
 ttps://twitter.com/coolcars_kirei/status/1610125676413333506 
 
 - 6883 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 20:12:24 ID:3weljgqe0
 
  -  現行のEVの安全性は究極的にはバッテリーに帰結しちゃうよね 
 
 - 6884 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 20:14:22 ID:KnzVu3kM0
 
  -  せやで 
 バッテリーって実はやべーんだ 
  
 ガンダムSEED、融合炉じゃなくてバッテリー駆動って設定発表されたとき、 
 「おいUCよりやべーぞ」ってツッコミもあった程度には危険物 
 
 - 6885 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 20:19:22 ID:1m40cI1E0
 
  -  現行型EVの主力電池ってリチウムイオンなんだけどこれ破損すると内部でショート起きてあっという間に超高温で燃え盛るからな 
 下手に水かけても消えないから燃え尽きるまで見てるしかない 
 乗員の脱出が間に合わなかったら当然…… 
 
 - 6886 :携帯@赤霧 ★:2023/01/03(火) 20:28:54 ID:???
 
  -  電池はガソリンよりエコで安全という認識の人は結構いる 
 
 - 6887 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 20:30:36 ID:d5sUn1FH0
 
  -  >>6886 
 騒音と排ガスが出ないってのは大きいかと 
 排ガスはともかく騒音は無ければ無いで問題が出てたりしますが 
 
 - 6888 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 20:30:56 ID:Ax/dOms60
 
  -  まずガソリンがエコなんだよなぁ 
 Qガソリンが尽きて何が困りますか 
 A人間の燃料と石油製品…だけかな… 
 
 - 6889 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 20:31:55 ID:nyt/i6I70
 
  -  フォーグラー博士「(梅酒の入ったビンを両手に掲げて立ち上がる)」 
 
 - 6890 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 20:32:15 ID:d5sUn1FH0
 
  -  面倒なのに絡まれそうになる前に 
 作者が先にネタ&宣伝に使うスタイル 
 ttps://twitter.com/showshow_jp/status/1610097775362060289 
 
 - 6891 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 20:33:53 ID:KnzVu3kM0
 
  -  >>6890 
 後は白竜がシノギの匂いがすれば完璧だな!w 
 
 - 6892 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 20:36:12 ID:3weljgqe0
 
  -  >>6889 
 ちゃんと最後まで細かく言えよ 
 
 - 6893 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 20:38:01 ID:YzhrTqoi0
 
  -  >>6886 
 ガソリンエンジンも火が付いたら危険な事は変わらんけど、リチウム火災は水が使えないぶん危険度が上に見える 
 なんか、最初から消化器とか組み込まんと駄目かも 
 
 - 6894 :バーニィ ★:2023/01/03(火) 20:38:19 ID:zaku
 
  -  >>6890 
 この人ならやるよなという信頼感w 
 
 - 6895 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 20:54:56 ID:j3V3YxhV0
 
  -  >>6893 
 過電流とか異常温度で電流遮断する仕組みは出来てる+そこそこ高いやつは大体付いてるが 
 圧損からの発火は基本的にパンピーにはどうしようもない 
 
 - 6896 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 21:12:05 ID:TmU7UDVP0
 
  -  テスラとかもコスト削減目的でパナソニックから中国製に変えた後 
 バッテリー関連のトラブルが多発してるって話だしな 
 
 - 6897 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 21:13:57 ID:Ax/dOms60
 
  -  そういえば、ロシアで起きた爆発は兵士に配られる命令用のタブレット(サムスン製)が爆発したものだと聞いた記憶が 
 
 - 6898 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 21:18:26 ID:3weljgqe0
 
  -  うわぁい、今更第一世代の骨董品持ち出してくるの?何処にあったの? 
 ttps://twitter.com/NOELreports/status/1610198084755095552 
 
 - 6899 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 21:25:22 ID:nyt/i6I70
 
  -  T-54/55かー。ほんとロシアは物持ちいいなw 
 ……さすがにT-10は出てこないかなー。重戦車好きなんだけど 
 
 - 6900 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 21:31:48 ID:lI1DYt610
 
  -  ここまで来たらT-34とか出てきても驚かないわ 
 
 - 6901 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 21:34:33 ID:/RuQq/m30
 
  -  結局、重装甲車両撃破するコストはATMやRPGあっても歩兵では高いって事だな 
  
 聴いてる?財務省AT軍団? 
 
 - 6902 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 21:44:28 ID:nyt/i6I70
 
  -  ええっ、財務省の職員たちに対ATライフル(パイルバンカー付き)を持たせて機甲猟兵に!? 
 
 - 6903 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 21:49:12 ID:Ax/dOms60
 
  -  戦闘ヘリ不要はわかるんだがな(今や空飛ぶ棺桶だよね)ドローンにやらせろ 
 戦車不要は草も生えんよ 
 
 - 6904 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 21:51:02 ID:z/6ua1I60
 
  -  まあ聖なるジャベリンさえあれば戦車不要と仰られる財務省の皆様だ 
 有事の際には機甲猟兵として犠牲0で八面六臂の活躍を見せてくれるんじゃないかな 
 
 - 6905 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:01:47 ID:Ax/dOms60
 
  -  財務省君にはジャベリン(投げやり)とトマホーク(斧)を用意してあげよう 
 
 - 6906 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:10:16 ID:Pqom99F10
 
  -  >>6899 
 T-54/55またはT-62とあるが、後者はわりと直近(2013年頃)まで使ってて 
 部品取りとしても多数保管もしてたらしいので出てきてもおかしくはない状況だな 
 しかも2018年には保管車を復帰、輸送する訓練もしていた 
 
 - 6907 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:12:59 ID:h2HevmmN0
 
  -  ゲッタートマホークにしよう(提案) 
 
 - 6908 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:17:28 ID:xPkLqLNM0
 
  -  対歩兵戦闘でも諸兵科聯合を組んだ戦車は優秀なのよね。 
 重装甲と高性能なセンサー、高い直射火力は味方の犠牲を大いに減じる。 
 
 - 6909 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:32:29 ID:wAJijjXP0
 
  -  実際、ウクライナも戦車欲しいって要望してたしなあ 
 
 - 6910 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:35:08 ID:3V7CQehR0
 
  -  >>6901財務省の人間に「人間の命は同じ高さに積んだ札束より高い」 
 と説いたところで理解できるとでも? 
 
 - 6911 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:38:22 ID:Pqom99F10
 
  -  理解できないなら逆に丁度ええやん!(財務省義勇独立対戦車大隊を組織しながら) 
 
 - 6912 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:52:43 ID:xPkLqLNM0
 
  -  あんなのでも東大法学部だけで8割を揃えたんだよな…<財務 
 
 - 6913 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:53:32 ID:xJkJ5hbo0
 
  -  そもそも法学部出身者に財務をさせるのが間違ってるのでは? 
 
 - 6914 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:55:33 ID:Ax/dOms60
 
  -  東大法学部なんてせいぜいノリスケさんと同等程度じゃないか 
 
 - 6915 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:56:18 ID:xPkLqLNM0
 
  -  そう。何故か経済学部や商学部出身者がいない。 
 いたとしても傍流、非主流派。 
 
 - 6916 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:57:04 ID:z/6ua1I60
 
  -  は?財務省なのに経済学部も商学部も窓際なんか? 
 アホでは???? 
 
 - 6917 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:57:29 ID:xPkLqLNM0
 
  -  そしてその割に学閥、門閥意識は下手をすると外務省より高い。 
 財務省をどうにかするというのは、旧軍解体より難しいかもしれない。 
 
 - 6918 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:58:33 ID:Pqom99F10
 
  -  >>6916 
 そいつらが関係するのは経産省の仕事やろ(真顔)と言いそう 
 
 - 6919 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 22:59:20 ID:z/6ua1I60
 
  -  >>6918 
 (経済のことも商業のことも門外漢な奴らに金庫番任せるのは)いやーキツいっす 
 
 - 6920 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 23:10:14 ID:fh+S3Qb90
 
  -  まあ、日本もようやっと統合司令部ができて予算の取り合いから解放されるようになるんかなぁと思ったけど 
 今度は司令部の設置場所で揉めてるんか? 
  
 ttps://www.sankei.com/article/20221229-4XIS73AZQVPONKLMKNXZCH2CSQ 
  
 装備の共通化とかはまだまだ遠いんかねぇ? 
 
 - 6921 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 23:12:42 ID:GreFPrVC0
 
  -  どうもロシアくん自軍兵士が前線の駐屯地で大晦日から三が日にかけてあちこちで新年パーティー開催してあけおめメール発信しまくって 
 位置特定されて吹っ飛ばされまくってるとか…(しろめ) 
 
 - 6922 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 23:14:56 ID:3weljgqe0
 
  -  アフガンでも米兵さんが自撮り上げて位置特定されてたし(白目 
 
 - 6923 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 23:24:58 ID:0J0T5mKP0
 
  -  まるで学習していない・・・とか思ったけどあれか、 
 『被害状況』の共通化は自軍にとって士気低下のデメリットがあるからどう倒されたのか、どうしてやられたのか、とかの戦訓全部隠されてるのでは? 
 その上ネットニュースも遮断しているから世界で笑われているアホらしい記事もブロックして危険な行動とかの情報更新もできていないのかも 
 
 - 6924 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 23:38:52 ID:mlfA77kD0
 
  -  そんな宇に都合が良すぎる事起こる訳ないだろ(N回目) 
 リアリティ足りてないぞ(棒) 
 
 - 6925 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 23:40:11 ID:lK5rBFfj0
 
  -  日本も色々とこういうので漏れてそうだな普通にスマホ持ってるだろうし自衛隊だって 
 
 - 6926 :名無しの読者さん:2023/01/03(火) 23:45:24 ID:3weljgqe0
 
  -  作戦参加する兵士は最初 
 「各自持っているスマホをこの袋に入れろ、戦死したら実家に送るぞ」って言われて 
 「データ消しても良いですか?」になるんだろうか? 
 
 - 6927 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 00:05:43 ID:+oxXjZox0
 
  -  深淵を覗き込むとき深淵もまたこちらを覗き込んでいるのよなあ…(フリーWi-Fi) 
 
 - 6928 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 00:55:40 ID:UXaZByN50
 
  -  学習云々以前に、今回したロシア兵は「徴兵されて突っ込まされてる側じゃない」ので 
 ザマミロ&スカッとサワヤカな感じの方が勝るから困る。 
 「お前ら装備もろくにない動員兵が前線で凍えてる間宴会してたのかよ」って。 
 
 - 6929 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 00:56:06 ID:cvWg1pKw0
 
  -  やはりオールドメディアはオールドメディアかなー 
 毎日と産経はふれず 
 
 - 6930 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 01:01:02 ID:UXaZByN50
 
  -  そういえば「ロシア軍が新規に戦車投入する」って動画来たよ。 
  
 ttps://twitter.com/noelreports/status/1610198084755095552?s=46&t=RDznIjeHwDBPyo8L_d31mA 
  
 解析した人によるとT-54/55だってさ。 
 
 - 6931 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 01:16:51 ID:shCEQ5J90
 
  -  >>6928 
 ガイエの「7都市物語」で、アホな出兵に駆り出されて補給(弾に食い物、冬なのに防寒着も無い)もロクに無い状況で、 
 尚も血と泥に塗れて戦わされてる無名兵士の怨嗟と怒りに満ちた叫びを思い出したわ 
 「畜生! 生きて帰ったらこの出兵に賛成票を入れた議員共を皆殺しにしてやるぞ! 
 あいつらはパーティ会場で、ぬくぬくと酒でも飲んでやがるのに違いないんだ」みたいな事言うんだが、 
 実際数千q離れた後方で、侵攻した側の政治屋共はまだ勝っても無いのに勝ったつもりで、 
 攻めている都市の分割占領の線引きと利権の談合を進めててそれが纏まったんで、前祝のパーティやっているという…… 
 
 - 6932 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 03:22:18 ID:cXsbszbD0
 
  -  >>6910 
 遺族年金は年金機構(管轄:厚労省)としても、賞恤金(所謂見舞金。最高9千万円で、しかも非課税)があるってのを丸っと忘れてるよな。 
 いや、この場合はわざとか。 
 
 - 6933 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 03:27:27 ID:cXsbszbD0
 
  -  >>6932 自己レス 
 金勘定だけで考え過ぎてた。反省。 
  
 
 - 6934 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 07:04:45 ID:GfqdFUZe0
 
  -  食品が4月を待たずに、まーた値上げか 本当にもうええ加減にしてほしいもんだわ 
 
 - 6935 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 07:55:25 ID:+oxXjZox0
 
  -  日本政府と企業は食料と燃料は文字通り身を削って維持してるからなあ… 
 外国みたいに三倍四倍界王拳でもまったくおかしくない状況なんだよね… 
 
 - 6936 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 08:01:21 ID:GfqdFUZe0
 
  -  まぁ外国の惨状を目にしてると日本政府は上手くやってるよな 
 それでも手取りが増えない状態での物価高は本当に勘弁して欲しい 
 
 - 6937 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 09:05:04 ID:ZumInULZ0
 
  -  良さげなドキュメントが 
 ttps://twitter.com/asiandocs_tokyo/status/1300648672506470400?t=tvhuMy_Zaxhl5JQboYncjg&s=19 
 
 - 6938 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 09:11:15 ID:iSPCPhwK0
 
  -  ttps://twitter.com/ZMBLb7B9fV7xKpN/status/1610221093234556928 
  
 SEALDsの奥田って、父親からしてそっちだったのか 
 
 - 6939 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 09:15:35 ID:RRO/+H2q0
 
  -  よっしゃ、そっちにも繋がるか。 
 去年のあれこれで消えると思ったけど、今度こそ消えるかあの連中。 
 
 - 6940 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 09:23:26 ID:iSPCPhwK0
 
  -  貼ってから思ったんだけど、こないだ捕まった生娘シャブ漬け牧師って、あれどこの組にいたんだろうか。ググってもそこまで書いてある記事ないのよね。 
 …これで工藤会でしたとかになったらえらい繋がるんだけど 
 
 - 6941 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 09:34:35 ID:b2e6pWNM0
 
  -  今回の人脈とか関係追っていくと、この10年位の左翼の活動や事件に何らかの繋がり見えるのが不気味 
 ロビー活動の実績や金の流れがある以上陰謀論ワロスで済まないのが頭痛くなるね 
 
 - 6942 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 09:51:41 ID:RRO/+H2q0
 
  -  辻褄が合う=真実、というのはいささか早計だけども、マジで不穏な気配があって不気味なのよな。 
 
 - 6943 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 10:08:54 ID:xxjrK2fD0
 
  -  >>6938 
 共産党は劣化が進んで新人のリクルートに失敗しているので、 
 いま活動しているのは親から刷り込まれた二世三世が中心だからね 
 
 - 6944 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 10:58:29 ID:ZumInULZ0
 
  -  南極まで来やがったのか 
 ttps://twitter.com/tsuisoku777/status/1610289875420602368?t=-zui7wZuxllMmWqzSukP3w&s=19 
 
 - 6945 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 11:05:16 ID:OaJwmRus0
 
  -  また日本が作ったものにタダ乗りしやがって許さんって気持ちがまずひとつ 
 航路が流氷で塞がったときに自力で帰ってこれるのかって気持ちがひとつ 
 出ていく時も日本の航路にタダ乗りするつもりだろうけどそううまく行くかね 
 
 - 6946 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 11:08:00 ID:LTTb2Qko0
 
  -  下手するとタダ乗りどころか人道的なーとかほざいて持ち出しで助けろもありえるんじゃ・・・ 
 
 - 6947 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 11:10:03 ID:NqONwwqP0
 
  -  通告されてないので存在を知りませんでした、悪戯だと思いましたですっとぼければええやん 
 
 - 6948 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 11:17:34 ID:LTTb2Qko0
 
  -  絶対反日や反与党のやつが格好のたたくネタとして使われる未来しか見えんのだがそれ・・・ 
 ただでさえ忠告無視しといてひどい目に合ったら逆切れするなんてよくあるし実利が伴えばなぁ 
 
 - 6949 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 11:18:58 ID:l+MTeBN+0
 
  -  たしか食料とか基地の外に保管してるんだっけ? 
 ちょくちょく紛失が怒りそうやな… 
 
 - 6950 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 11:24:03 ID:ZumInULZ0
 
  -  まあ、規模的に越冬は無理だよな 
 ドアのサイズからすれば定員は二人かな 
 物質、機器を考えたら一人が限界か? 
 
 - 6951 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 11:31:21 ID:NqONwwqP0
 
  -  メンテ用にドアこそ付いてるが、普段は無人の観測拠点の可能性もあるな 
 
 - 6952 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 11:57:30 ID:mDAwvGwU0
 
  -  >>6944 
 まぁ先進国自称してる割にはコッスイ事してやがんなぁ 本当に頭下げるの嫌がるよな 
 
 - 6953 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 11:58:43 ID:ZumInULZ0
 
  -  >>6951 
 アンテナを直して居ないし、現状は無人ですな 
 
 - 6954 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:17:03 ID:JWed2CQt0
 
  -  うーん、法則発動なのかな 
 ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1610290346914902017 
 
 - 6955 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:23:49 ID:o2nWTWJF0
 
  -  いやー別に韓国人雇ったところで=問題とはできないだろう 
 名刺見たらただの社会福祉士だから 
 まぁ。会社の住所や電話番号書いていない名詞は初めて見たけど 
 ただ、問題があるから暇空が住所や電話番号は消している可能性もある 
 
 - 6956 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:27:59 ID:rOzGArmY0
 
  -  雇ったからそうなったんじゃなくて最初からそうだったと考えたほうが自然だろう 
 アカがやる事だからな 
 
 - 6957 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:31:59 ID:mDAwvGwU0
 
  -  まぁ「普通」は日本国内の福祉関係の仕事に外国籍に思われる名前の人間は雇わんと思う 
 
 - 6958 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:32:38 ID:HYbmnx1N0
 
  -  コラボ以外で仕事するのがない人ならまだセーフ? いや、職場の個別連絡先が無いからアウトか。 
 
 - 6959 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:35:18 ID:o2nWTWJF0
 
  -  >>6957 
 ハハハ…すまんね… 
 日本の福祉業界って建設業に次ぐ人手不足だから…日本人雇いたくても雇えないの 
 
 - 6960 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:37:24 ID:iSPCPhwK0
 
  -  まだ高校生のバイトがくるぶん、飲食の方がましかね 
 
 - 6961 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:41:36 ID:o2nWTWJF0
 
  -  人材紹介会社とか年収の40%とか請求してきてなぁ 
 で、一月で辞めて半額でOKですとかいいながら70万とか請求してくる 
 酷い会社だとサクラに最初から一月仕事して辞めさせる契約まで結んでいるとか 
  
 韓国人でもなんでも続くなら贅沢言えないんだよ… 
 
 - 6962 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:43:57 ID:b2e6pWNM0
 
  -  法則以前にガッツリあっちの団体と連帯してて、支える会名簿もテコ朴ゾーンがある団体なので 
 
 - 6963 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:47:50 ID:xxjrK2fD0
 
  -  つーか、チューチュースキーム自体を慰安婦奴隷化団体から学んだ節まである 
 なんだっけ正義連とかいうやつ 
 
 - 6964 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:48:05 ID:o2nWTWJF0
 
  -  なので今更韓国人の社会福祉士がいたとしても「ふーん、放課後デイサービスでもしてたのかな」 
 でおわりかなぁ 
 放課後デイサービスならコラボの活動内容とも合致するし 
 
 - 6965 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:48:31 ID:mDAwvGwU0
 
  -  福祉関係の闇は深いんだなぁ… 
 
 - 6966 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:50:07 ID:rOzGArmY0
 
  -  これからしばらくは負担が増えることはあっても減ることはない業界だからな 
 現場やたら軽視されてまともに食ってくこともできないし 
 
 - 6967 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:50:43 ID:o2nWTWJF0
 
  -  財務省やらが備え付けてあった照明を消して回っていますので、ハイ 
 まぁ、今後はこういった団体の良い隠れ蓑になるでしょう  クソが 
 
 - 6968 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 12:53:46 ID:b2e6pWNM0
 
  -  福祉っつーか救済だよね、このままいくと冗談抜きに関西昭和利権コースじゃない? 
 道徳性優位で倫理面、人脈と実行力で行政取り込み、告発潰しでブラックボックス化する 
 
 - 6969 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:10:26 ID:o2nWTWJF0
 
  -  ハハハ…渦中の人何考えているんだろうな… 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/283d81dd202aa3959f2cbac2fac9a4d878287a0e 
 
 - 6970 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:11:52 ID:rOzGArmY0
 
  -  >>6969 
 ……これ、国籍条項設けないと他国からドバっと子連れ移民入ってくる奴だぞ…… 
 子供手当の二の舞やんけ…… 
 
 - 6971 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:14:49 ID:d2SnnLAF0
 
  -  >>6965 
 実質「相談」だけの福祉事業とか腐るほどあるからなぁ 
 
 - 6972 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:19:07 ID:HYbmnx1N0
 
  -  また税金が他所に垂れ流されるやんこれ……いや、それが狙いか? 
 
 - 6973 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:21:47 ID:b2e6pWNM0
 
  -  救済論と一緒で本当に必要な事は何か、問題は何かっていうのを詰めずに小手先の金ばら撒きするだけ 
 同時に「良い事だからもっとやるべき」みたいな世相を作る、んであくどい連中が巧くハックして抜くってわーけ 
 
 - 6974 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:23:05 ID:JWed2CQt0
 
  -  配るための経費>効果 
 になるだけでは 
 
 - 6975 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:24:24 ID:o2nWTWJF0
 
  -  福祉の実態を話すとな 
 ケアマネージャーと介護者(市の担当職員等)と家族が話し合って要介護度ってのを決める 
 当たり前のように要介護度が重いほど商売としては高い金になる 
 財務省が問題視している「要介護1.2が圧倒的に多い」ってのは要介護度が上がらないように介護職員が努力をして 
 議員などの横やりをケアマネージャーがブロックして成り立っている環境なんだ 
 議員が圧力かけて元気な婆さんに要介護5を付けて、それに毎日サービスを入れて介護事業所が設けて 
 それを議員にペイバックする、なんて事は俺でも思いつく 
 まぁ、多分そんな感じになるよ 
 
 - 6976 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:35:34 ID:3sVkgoY20
 
  -  ほんとう? 
 ボケが進んで用を足す場所も分からないしその辺に隠しちゃう 
 腰が悪くて立てない、勝手に出歩こうとして騒ぐ 
 そんな祖母を介護度2ですとかされたから信じられないかな 
 
 - 6977 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:39:07 ID:o2nWTWJF0
 
  -  >>6976 
 そんな時にお助け共産党! 
 コラボとかと深いつながりがある共産党が貴方のおばあちゃんに要介護4をつけちゃいます 
 でも事業所は共産党とつながりがある所を使ってくださいね 
 今後は共産党に清き一票をお願いしまぁす! 
 なんてやり始めたとして、不思議ある? 
 
 - 6978 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:44:45 ID:HUulrru80
 
  -  基本的には生活相談員がやってる生保斡旋も同じ手順よね 
 
 - 6979 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:47:07 ID:3p91RFyM0
 
  -  介護認定の人が来る時だけ症状が改善したりするからなあ 
 他人が居る事で刺激になってるのかもだが 
 
 - 6980 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:47:51 ID:kZ/vS7yR0
 
  -  むしろ共産党が自分と繋がっていないとこに要介護度を上げないよう工作とか 
 介護度低くつける事業所をまず当てて困ったところに別の事業所紹介するとかマッチポンプしてても驚かないぞ 
 
 - 6981 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:48:41 ID:HUulrru80
 
  -  あとこの絡みが追求されてくると市民後見人制度も相当怪しいから何か明るみになるかも知れんね 
 
 - 6982 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:49:33 ID:mDAwvGwU0
 
  -  実際に自宅介護で地獄を見てる家庭には間違いなく救済ではあるんだよなぁ 業腹ではあるんだが 
 
 - 6983 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:53:55 ID:HUulrru80
 
  -  少し腑に落ちなくても実際に助かってるなら一応の機能は果たしてるのだらか 
 あとは利用者が納得してるなら特に問題は無いだらうね 
 今回のcolaboみたいに「それでも私はcolaboに助けられた」って利用者の意見が殆ど出てこない事態で無ければ 
 
 - 6984 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 13:58:14 ID:3sVkgoY20
 
  -  要介護度が上がらないように介護職員が努力とか家族からしたら意味わからんしな 
 同居する家族からしたらとても普通じゃない状態だったよ 
 
 - 6985 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:01:28 ID:o2nWTWJF0
 
  -  >>6984 
 いや、ケアマネが俺なら長期預かってくれるところを探すが、探してくれなかった? 
 後、多分万引きとかしてたと思うんだけど、どう? 
 万引きしてたら要介護3以上確定で特別養護老人ホームにシュートできる 
 
 - 6986 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:03:29 ID:rOzGArmY0
 
  -  要介護度が上がらないように努力してるなんて 
 そんなことしてるならなんで京都の心中未遂は起こったんだよ 
 ホラ吹くのもいい加減にしておけよお前 
 
 - 6987 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:04:38 ID:b2e6pWNM0
 
  -  生保でもまぁ似たようなもんだしなー、行政の水際の問題もあるが 
 必要ある奴に届かず必要があるか怪しい奴が捻じ込まれる温床にもなってる 
 
 - 6988 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:08:15 ID:4X43RGYk0
 
  -  生保頼みに行ったら、色々言われて申請できなくて餓死って例もあるからなあ 
 
 - 6989 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:11:07 ID:ACk8WQqI0
 
  -  要介護って頭はっきりしてるかしてないかで結構別れる 
 ボケてた祖母は最大の5だったけど、頭はっきりしてて足腰立たないレベルの祖父は3ぐらいだった 
 
 - 6990 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:11:30 ID:VNA5zy9o0
 
  -  そのcolaboが1番活動してるフロント組織と言う闇 
 
 - 6991 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:12:48 ID:JWed2CQt0
 
  -  生保申込みなんて相当切羽詰まってるって状況だろうしなあ、普通は 
 
 - 6992 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:15:19 ID:o2nWTWJF0
 
  -  ま、共産党とかの飯のタネとしては今後期待大って事だな 
 そうだな、真面目にやっている介護職員ってのは訂正が必要だな 
 真面目にやっていたやつらはみんな見切りをつけてどこかに行った 
 
 - 6993 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:15:30 ID:iSPCPhwK0
 
  -  「おにぎりたべたい」がいまだに忘れられないわ… 
 
 - 6994 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:18:15 ID:kZ/vS7yR0
 
  -  思い出させるなー 
 おにぎりと女子高生コンクリは未だにトラウマだ 
 
 - 6995 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:18:42 ID:Kx5npTpW0
 
  -  んで、colaboだが今日の昼までNHK見てても小池の仕事始めとして未成年に5000円配りますしかニュースやってねーな 
 
 - 6996 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:20:33 ID:iSPCPhwK0
 
  -  女子高生コンクリは、後にY太の漫画を読んでしまってトラウマ度Up 
 
 - 6997 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:21:38 ID:JWed2CQt0
 
  -  よほど都合悪い事があって触れたくないのか、出せるタイミングを伺ってるのかどっちだろうか 
 
 - 6998 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:21:52 ID:b2e6pWNM0
 
  -  監査結果が14時公表されたんでこっからどう動くかって感じやね 
 
 - 6999 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:22:03 ID:HYbmnx1N0
 
  -  海外メディアが取り上げたことすらスルーか。 
 もうだめだわこの国のマスコミ…… 
 
 - 7000 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:24:13 ID:rOzGArmY0
 
  -  このまま隠し続けるのは小池にとって悪手でしかないぞマジで 
 公金が碌な精査も無しに垂れ流し状態で会計もガバガバ、更に支援者の中に反射と明確なかかわりを持っている人物が在籍してたって進退に関わるよマジで 
 
 - 7001 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:24:54 ID:Kx5npTpW0
 
  -  ちなみに、ここ数年監査請求はまともに通ってないって話と結び付けた話を聞いたんだが、 
 そもそも監査請求はされただけでニュースにしてたって話だとか 
 
 - 7002 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:26:59 ID:HYbmnx1N0
 
  -  前回は舛添要一だっけ? 
 あの時は散々税金の無駄遣いと報道しまくったくせに、今回はマジでだんまりなんやな。 
 
 - 7003 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:28:43 ID:Kx5npTpW0
 
  -  >>7002 
 いやそれ以降 
 最後に通ったのが舛添の時ってだけやね 
  
 ttps://twitter.com/kawamatsushin16/status/1610271470344876039 
  
 あと川松都議の話を聞く限り、日本のマスゴミは無能方面に舵を切ったようだ 
 
 - 7004 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:28:54 ID:b2e6pWNM0
 
  -  東京都は前回が13年振り、今回が7年振りとかだったかな 
 
 - 7005 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:29:49 ID:xb7goPPx0
 
  -  >>7001 
 もう誰かのせいにしてごまかせないくらいズブズブだから、 
 任期終了まで逃げ切ることしか考えてないってのはどう? 
 
 - 7006 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:35:15 ID:HYbmnx1N0
 
  -  >>7003 
 ありがとうございます。 
  
 この国のメディアはもうだめだ(二度目 
 
 - 7007 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:38:53 ID:v28PrUhK0
 
  -  ttps://twitter.com/kawamatsushin16/status/1610271470344876039?t=LL3_EqDF6GwbNJhI8E01Dw&s=19 
  
 記者クラブ「監査請求? しらない」 
 らしい 
 
 - 7008 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:42:35 ID:xb7goPPx0
 
  -  マスコミと政治家と活動家がセットになって隠蔽しているやべーやつ 
 一個人のパワーでここに切り込んでいくのはすげーなガチで 
 
 - 7009 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:46:15 ID:o2nWTWJF0
 
  -  このままだと女性参加型社会とやらにまで影響が出るからなぁ 
 子供の行く場所がなくなったのも家に母親がいないのが原因とかなりそうだし 
 
 - 7010 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:48:15 ID:OWinWjnD0
 
  -  >>6969 
 都ファ自体がトカゲのしっぽになる自殺行為でね?これ 
 
 - 7011 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 14:49:56 ID:AB5RBH/e0
 
  -  >>7006 
 一方海外では自国のアニメと映画に見切りというか諦めをつけていた… 
 
 - 7012 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:03:25 ID:xb7goPPx0
 
  -  とりあえずサンスポで報道されたのを確認 
 ttps://www.sanspo.com/article/20230104-KWDXZPONZZCDZLT7DPVIN64IRY/ 
 
 - 7013 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:17:56 ID:Aqttq+J30
 
  -  ほい監査請求結果だよ 
  
 ttps://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/zyuuminkansa/zyuuminkekka/4/index.html 
 暇空からの不正の訴えはほぼ認められてないけど 
 これれ収支報告を十分精査していると言い難いから東京都の清算に不当な点が理由の認容採決になってる 
 これは監査員から東京都に対しての警告だね 
 この時点で収めておかないと訴訟になったら過失責任による不法認定されかねんぞってね 
 
 - 7014 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:26:55 ID:xb7goPPx0
 
  -  >>7013 
 読んだけどすごいな 
  
 暇「この項目がこれこれこのように報告されているが、 
   調査したところ実態はこれこれなので報告内容と合わない。不正です」 
  
 監「報告書にこれこれこのように報告されているので不正とは言えないです」 
  
 俺(だからその報告書がおかしいだろって指摘じゃねえの???) 
 
 - 7015 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:28:21 ID:b2e6pWNM0
 
  -  表3根拠に問題なしって連打してたのに結論で全面的な精査と見直ししろってなるの面白すぎるんだよな 
 
 - 7016 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:33:06 ID:Aqttq+J30
 
  -  >>7014 
 報告書の是非そのものは監査の不正不当の対象ではなく 
 手続きが(適正に)されているか否かの方が重要だからな 
 そこが雑だからもう一度やり直しって採決 
 colaboが提出した会計書類が偽造で、不法に公金の受給申請をしたって訴える権利があるのは基本的には東京都側だから 
 住民監査請求や住民訴訟の被告にはできないんだよね 
 東京都がcolaboを詰める方向にしなきゃ本当に不正なのか明らかにする事はできない 
 
 - 7017 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:34:35 ID:mDAwvGwU0
 
  -  ここまでちょぼちょぼレベルとはいえネットで話題に上がってるのにマスコミは知らぬ存ぜぬですかい 
 本当に無能に舵切ったんやな マジでゴミだろ 
 
 - 7018 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:39:08 ID:b2e6pWNM0
 
  -  まぁその新しく出てきた表を正しいとするとまた別が合わなくなるっていうピタゴラスイッチなんでね… 
 
 - 7019 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:43:34 ID:NkZ9TXCo0
 
  -  >>7016 
 それぞれの計算が間違っている(不正)とは言えないってだけかなと思わせる 
 
 - 7020 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:43:58 ID:mDAwvGwU0
 
  -  そして東京都も面倒から全力でほっかむり決めるのかな こんなんが全国レベルで数多くあるんだろうな 
 これでシレッと増税とか言われても納得しかねるのが大半だろうに 
 
 - 7021 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:44:42 ID:xb7goPPx0
 
  -  >>7016 
 つまり都民にできることは、小池と都ファを詰めて 
  
 「不正会計を訴えて公金を取り戻せ、そうしねえとテメエら落とすぞ」 
 「次の都議会与党に背任で訴えさせるからな覚悟しろ」 
  
 と言うことしかないんだな 
 
 - 7022 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:45:04 ID:AB5RBH/e0
 
  -  >>7017 
 事の深刻さを認識出来ていないだけかもしれません。 
 それはそれで駄目なんですが。 
 
 - 7023 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:48:44 ID:OaJwmRus0
 
  -  無能と共犯者なら無能のほうがマシって判断でしょ 
 
 - 7024 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:48:56 ID:HYbmnx1N0
 
  -  すげえな。コラボ代表が『不正は大半無かった私たちの勝ち!』って寝ぼけたツイートして怒濤の突っ込みが溢れ返ってる…… 
 なんで現実をここまで都合のいいようにねじ曲げて解釈できるんだ(汗 
 
 - 7025 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:49:48 ID:/r+CUdIh0
 
  -  >>7020 
 東京都は名指しで監督指導して書類揃えさせろやと言われてるので 
 期日まで死ぬ気で頑張って揃えないと死ぬのでほっかむりはできない 
  
 まあ、死んでもいいならするかもしれないけど 
 
 - 7026 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:51:34 ID:mDAwvGwU0
 
  -  >>7022 
 それだったらほんの少しマシでしょうが、そんなんだからネットとかの新媒体に席巻されるんだよ 
 消滅はせんだろうけど今以上に発言力は落ちてくんだろうな 
 
 - 7027 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:53:58 ID:AB5RBH/e0
 
  -  >>7024 
 本質が反社だからじゃないですかね… 
 多少なりとも遵法精神があれば、こんなことはそもそも。 
 
 - 7028 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:54:57 ID:o2nWTWJF0
 
  -  あぁ、なるほど 
 監査としては東京都の責任としては報告書が提出されるまでで 
 報告書自体はちゃんと受け取っているので「東京都の不正ではない」 
 ただし、おかしな報告書を受理しているのは間違いないようなので「東京都の不備ではある」 
 ちゃんと正確な報告書を提出させてその報告書に沿った対応をしろってことか 
 監査がColaboに行政指導なんぞするわけがないわな 
  
 
 - 7029 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:55:59 ID:XqB81zlu0
 
  -  ttps://twitter.com/suuzanantonko/status/1610513071579205634 
 お客相手には対応できない普通の店は食い物にできたけど、怖いテキ屋のお兄さん方には無理なようだねぇ! 
 インガオホー! 
 
 - 7030 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:57:18 ID:o2nWTWJF0
 
  -  へずまりゅう(山口県代表) 
 いつからこいつは山口県代表なんぞになったの? 
 
 - 7031 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:57:55 ID:mDAwvGwU0
 
  -  >>7025 
 都庁職員が働くかどうかって事かい? 都政牛耳ってる都ファとかky産議員連中が命令しないと 
 公務員連中は動かないんでは? 自民議員の一部は動いてそうですけど 
 マジで自浄作用が働くのを祈るわ 
 
 - 7032 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:58:18 ID:JWed2CQt0
 
  -  なんかCOLABO役員がシールズ関係者の親で元ヤクザ本拠地の土地を公金で購入とかやべえのが流れてますしねえ 
 ホントか噂かわからんけど 
 
 - 7033 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:58:23 ID:rOzGArmY0
 
  -  迷惑かけタカもクソも自分で迷惑系youtuber名乗っといて何言ってんだこいつ 
 
 - 7034 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:59:08 ID:o2nWTWJF0
 
  -  山口県民は告訴しても許されるんじゃね? 
 
 - 7035 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 15:59:19 ID:AB5RBH/e0
 
  -  >>7026 
 既に発言力は地に落ちており、真っ当な新社会人の就職先からも外れていますが、 
 それ故にろくでもないのばかりが吹き溜まり、現実認識が…の悪循環じゃないですかね。 
  
 >>7029 
 改正暴対法施行以降、余り表立ってそういう事をしない人たちが、 
 こいつだけはアカンと動いたんでしょうね。 
 
 - 7036 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:00:28 ID:/r+CUdIh0
 
  -  >>7028 
 監査「おい、東京都。なんでこんなクソ報告書で通したんだよ、ちゃんと全部整理して客観的に確認可能なように監督指導しろ」 
  
 こうなので次の流れとしては 
  
 東京都「突っ込まれたから客観的に確認可能なように整理して。指導するから」 
 Colabo「はい……」 
  
 そして期限の二月末に出てくるものが問題ないものになっているか 
 なっていなければ住民訴訟とかになる 
 
 - 7037 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:02:26 ID:rOzGArmY0
 
  -  >>7031 
 対立野党にとんでもない爆弾くれてやったようなもんよ 
 共産党党首の志位がかつて「メモ帳壱枚まで公文書なんだから勝手に廃棄するなどもってのほかだ」っつって発言してるからそこを突っついてやればいい 
 それに応じて大人しく報告書出させればよし、しらばっくれたらかつての発言と合わせて「こんな不誠実なことを平気でする政党を支持するのか」と民意に問えばいい 
 つまるところ切腹か打ち首しか残されてないんだよねもう 
 
 - 7038 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:03:36 ID:HYbmnx1N0
 
  -  んで、マスコミは報道さえしなきゃこんなの一過性ですぐに忘れられる。ネットなんぞに何かできるわけがないだろwとタカをくくっている。 
 上の記者が何も知らん件やサンスポの件を鑑みると、総スルーでは無さそう? 
 
 - 7039 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:03:42 ID:o2nWTWJF0
 
  -  >>7036 
 つまるところ「大体こうなるだろう」って言う風になっただけだよね? 
 
 - 7040 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:03:47 ID:/r+CUdIh0
 
  -  >>7031 
 職員は働かないと自治体としての東京都が詰められて 
 その職員含む関係者処分や第三者介入に発展するから 
 むしろ働かないのは自分の首ごと東京都に逝って欲しい自爆テロ思考じゃないと無理じゃねぇかな 
 
 - 7041 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:05:46 ID:xb7goPPx0
 
  -  都議会自民は突然のボーナスタイム到来にウハウハやろなあ 
 もっとも別の場所で似たようなことやってる都自民議員も多かろうから 
 血で血を洗う暴露合戦になるかもしれん 
 
 - 7042 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:06:48 ID:mDAwvGwU0
 
  -  >>7037 
 そっかぁじゃあ>>7036の2月の期限以降を楽しみに待てばいいんだな 
 それまで今以上に自爆でネタが増えそうな気がしますがw 
 
 - 7043 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:06:56 ID:xb7goPPx0
 
  -  当然ながら、議員歴が浅くて 
 利権に噛みきれてない自民議員にとっては知ったこっちゃ無い 
 
 - 7044 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:07:49 ID:/r+CUdIh0
 
  -  >>7039 
 まあ確かに後は二月末までこの件に関しては予想しかできないからな 
  
 本当にちゃんとした帳簿が出るにしろ、捏造して誤魔化すにしろ 
 二月末までちゃんと揃えて出せ、東京都は出せるように監督しろ、次の話は提出物見てからな。出せないなんて言うなよって状態 
 
 - 7045 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:08:58 ID:JWed2CQt0
 
  -  表題以外はすべて塗りつぶされた文書が出てきたりして 
 
 - 7046 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:09:13 ID:xb7goPPx0
 
  -  暇空茜氏は当然colabo以外の3団体についても会計調べて住民監査請求出すじゃろ 
 ついでに都知事相手の海苔はがせ裁判もあるじゃろ 
 もう当分ネタが尽きることはないよ 
 
 - 7047 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:11:10 ID:3p91RFyM0
 
  -  今回は鬼女板が動かないのかな 
 あそこが動き出したら執念深さは2chの筆頭なんだが 
 
 - 7048 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:13:15 ID:1ZsIvk7v0
 
  -  >>7030 
 バカの山口県代表は名乗ってもいいと思うかなって 
 
 - 7049 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:15:39 ID:ACk8WQqI0
 
  -  女性保護を食い物にしてるんだから、女性こそこの問題に激怒すべきなんだよな 
 
 - 7050 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:17:37 ID:o2nWTWJF0
 
  -  女性を社会に参加させたのは失敗だった 
 という流れあると思います 
 
 - 7051 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:19:40 ID:rOzGArmY0
 
  -  鬼女はもうちょい炎上して敵確定してからじゃないか? 
 なにせフェミ関係だからね 
 
 - 7052 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:22:23 ID:xb7goPPx0
 
  -  鬼女が沸騰するのはシェルターまわりの不正会計が明らかになった後だろうな 
 国から金もらってるのに被害女性から家賃を搾取する 
 二重取りで食い物にしてたことがバレたら燃える 
 
 - 7053 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:23:19 ID:b2e6pWNM0
 
  -  >>7046 
 そっちはなりふり構わずのりこ連発してくるだろうから相当牛歩になりそうではあるんだよな 
 何だかんだ黒塗りが一番効く、都の牛歩戦術とのりこが無ければ年内でもっと進んでたと思うわ 
 
 - 7054 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:27:14 ID:xb7goPPx0
 
  -  >>7053 
 マスコミが食いつくか次第なんだよな 
 黒塗り全廃公約と正反対のことやってるって報道すればすぐ燃えるんだが 
 
 - 7055 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:27:20 ID:3p91RFyM0
 
  -  昔某百貨店内定者が襲われる女が悪いってつぶやいて炎上 
 そんな内定者居ませんって所まで追い込んでたなぁ 
 通常のお客様相談室以外に家に外商が巡回してる外商の中でも超上客が 
 電話で担当呼びつけてどう言う事かな?って複数人が担当とお話()したとか・・・ 
 
 - 7056 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:29:31 ID:xb7goPPx0
 
  -  韓国叩きネタならダボハゼのように食いついてくる夕刊フジが無反応なのが気になる 
 
 - 7057 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:49:24 ID:cvWg1pKw0
 
  -  現時点では疑惑どまりだからきじに出来ないってのも解る 
  
 ところでモリカケ 
 
 - 7058 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:50:44 ID:Kx5npTpW0
 
  -  疑惑どころか捏造でですら記事作ってたからそんな言い訳は通用しないわけで 
 
 - 7059 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:53:51 ID:xb7goPPx0
 
  -  朝日毎日東京は、自民叩けるなら捏造だってするけど 
 お仲間は擁護するから理屈は分かるんだ理屈は 
 それ以外の主要メディアがサンスポ以外だんまりなのがな 
 
 - 7060 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:57:32 ID:mmSXy507i
 
  -  しかもサンスポもどうやらミスリードやらかしてるみたいだから困る。 
 本人に取材しないとかは多分断られるからだろうが、結構な人数が見てるからフェイクチェックが物凄いw 
 
 - 7061 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 16:59:16 ID:6+3DnIg60
 
  -  よくわからんが単純に暇空氏のことが正体不明なのでニュースにできないのでは? 
 
 - 7062 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:00:15 ID:nXDeXHTD0
 
  -  あの界隈は脅迫もすごいな 
 今までは脅して潰してウルトラハッピーだったのやろなあ 
 
 - 7063 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:01:54 ID:cvWg1pKw0
 
  -  逆にパヨクは脅しが効かない相手には本当に弱いね。ひろゆき然り、暇空氏然り 
 
 - 7064 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:02:32 ID:gUoBAkHL0
 
  -  >>7061 
 氏名と住所まで判ってて正体不明は通らないっす 
 
 - 7065 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:04:51 ID:Kx5npTpW0
 
  -  >>7061 
 そんな正体不明な人物を国会で槍玉にあげたんか立憲民主党は 
 
 - 7066 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:05:20 ID:/r+CUdIh0
 
  -  仮に暇空氏の情報を正規に入手できないとして 
 一般男性による監査請求が通った。およそ数年振り。内容は都の発表によると〜すら報道できない理由とは 
 
 - 7067 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:06:50 ID:b2e6pWNM0
 
  -  というか別に彼の事を深く触れなくても経緯や行政サイドで起きてる話はちょっと調べりゃわかるし 
 大っぴらに動いてる川松都議や浜田議員やもっと言えば都ファ連中ベースでもいいんだから結局触れたくないネタなだけだと思うよ 
 
 - 7068 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:07:47 ID:xb7goPPx0
 
  -  都の監査委員会が公式文書出してる案件を報道できない理由なんてないよ 
 報道したくないだけ 
 
 - 7069 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:08:00 ID:+ste1LFD0
 
  -  めっちゃドストレートに考えるとマスコミさんたちはあれらと何か繋がりがある 
 なんだけどもイマイチわからないね 
 めんどくさくて金にならんか 
 
 - 7070 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:10:50 ID:Kx5npTpW0
 
  -  普通にcolaboかky産からか金もらってるだけなんじゃねーの? 
 
 - 7071 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:11:38 ID:xb7goPPx0
 
  -  >>7070 
 だとすると朝日毎日だけでなく読売産経も共産とグルってことになるんだが 
 
 - 7072 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:12:55 ID:b2e6pWNM0
 
  -  男女参画や関係法案で中心的に動いてるグループの代表的な団体であり 
 マスコミはその手のフェミやジェンダーと仲良しこよしで推し進めてる側だし 
 掘ったら掘ったで色んな圧力かかる可能性もあるわでアンタッチャブル化してんじゃね 
 
 - 7073 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:13:31 ID:Kx5npTpW0
 
  -  >>7071 
 アカヒ毎日なんか言うに及ばず、読売もぶっちゃけマシかもしれんってレベルで酷いところはひどいし、 
 産経に至っちゃそもそも「フジサンケイ」グループ、つまりはウジテレビ系列と同じなんだからやっぱりねって感じじゃん 
 
 - 7074 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:15:09 ID:d2SnnLAF0
 
  -  >>7061 
 その話ができるのは今日までだな 
 夕刊に乗らなければその論理はもう通用しないんじゃないかな? 
  
 暇空氏も陰謀論めいた事を言うから結構割り引いて判断されているけど、もうそのロジックは大分苦しくなってきた 
 
 - 7075 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:16:11 ID:xb7goPPx0
 
  -  >>7073 
 だとすると本邦主要メディア【の報道部門】は 
 ポリコレに完全陥落してることになるな 
 暗い未来しか見えねーぞ 
 
 - 7076 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:16:46 ID:b2e6pWNM0
 
  -  何となく自己解決的に納得したんだけどなんで自民だけあれだけやられるのかって反撃しないからか? 
 逆に何らかのカウンターや圧力を駆使する連中をリスク回避してるだけなんじゃね 
 
 - 7077 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:16:52 ID:+ste1LFD0
 
  -  金じゃなくても仕事やネタはもらってそうだよね 
 志位るずへの取材とか融通出来たというか誘導する立ち位置だし 
 
 - 7078 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:18:48 ID:d2SnnLAF0
 
  -  >>7077 
 どっかの元記者のツイートで見たけど、警察から情報を収集してこない記者らの情報収集先って主にこの手の団体からだから 
 みたいなお話はみましたな 
  
 つまり彼らの手法において、暇空氏に取材ができないのもあって書けないんだろうね 
 
 - 7079 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:19:16 ID:tx3jyt950
 
  -  ぶっちゃけ六年ぶりに都の監査請求が通ったってだけでニュースソースとしては十分だからねぇ。 
 午後2時発表だから、新聞で明日の朝刊、テレビは夕方のニュースで一報すら取り上げないなら報道したくないだけだわな。(取り上げてもアウトではないとは言ってはいない) 
 
 - 7080 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:19:32 ID:xb7goPPx0
 
  -  明日の昼になっても現状(主要メディアが報道しない)が変わらないとすると 
 本邦主要メディアがガチで終わってる、マスゴミ未満の存在だってことになるな 
 
 - 7081 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:20:41 ID:Kx5npTpW0
 
  -  金払ってまともに取材できない無能の書く紙屑や電波を取る理由ないよねってところに落ち着くわな 
 
 - 7082 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:20:52 ID:xb7goPPx0
 
  -  いまごろ新聞社は明日の朝刊の編集会議してんのかねえ 
 
 - 7083 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:22:29 ID:Kx5npTpW0
 
  -  そんなまともな頭と神経もってるならここまで凋落しない 
 断言する 
 絶対今後もほっかむりだ 
 
 - 7084 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:23:22 ID:JWed2CQt0
 
  -  公金で旅行とかけしからんって内閣の伊勢参拝を叩く記事が載ったりして 
 
 - 7085 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:25:30 ID:b2e6pWNM0
 
  -  良心的人権派雑誌が一番真っ当な取材してるのがウケる 
 
 - 7086 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:29:22 ID:mDAwvGwU0
 
  -  >>7084 
 ありえるのが困るw 
 
 - 7087 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:34:47 ID:3sVkgoY20
 
  -  公金旅行けしからんと批判した口で公金辺野古無人座り込み観光を持ち上げてそう 
 
 - 7088 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 17:58:28 ID:03bEg/GG0
 
  -  >>7082 
 これで記事にしないのなら「朝日新聞よ、天に帰る時が来たのだ」という事ですね。 
 露骨に買収されてやんのって如何しても思ってしまうし。 
  
  
 
 - 7089 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:07:57 ID:b2e6pWNM0
 
  -  時事通信が出したし各所はそのコピペかな、ただ記事にはしおらしいコメント乗ってるけど 
 さっきまで大本営発表の勝利宣言してたよね?足並み大丈夫? 
 
 - 7090 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:16:36 ID:xb7goPPx0
 
  -  これだね。 
 ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023010400910&g=pol 
  
 いつもの時事通信らしい、うっすい記事だけど 
 ちゃんとpdf読んだりtwitterのcolabo垢読んでで独自要素入れてくるマスコミはどれだけあるかな 
 
 - 7091 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:20:17 ID:3p91RFyM0
 
  -  何故か判らんけどColaboは勝利宣言してんだよなぁ 
 ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/1610513761911328772 
 
 - 7092 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:22:28 ID:rOzGArmY0
 
  -  >>7091 
 多分暇空氏の希求が退けられたってとこしか読んでない 
 この後都から会計全部明らかにして提出しろって言われるはずだからそん時なんて言うか楽しみ 
 またリーガルハラスメントだっていうのかな? 
 
 - 7093 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:22:35 ID:xb7goPPx0
 
  -  チェックリスト ○が多いほど真面目な報道 全部×なら渋々アリバイ報道 
  
 ・監査が認められることが珍しく、桝添以来6年振りであることに触れるか否か 
 ・昨年末の議員会館不正利用による恫喝記者会見に触れるかどうか 
 ・監査が認めた不適切な部分について詳しく書くか 
 ・twitterでのcolaboの勝利宣言に触れるか 
  
 まあ現時点の情報で記事として書けるのはこのへんまでだろう 
 
 - 7094 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:25:19 ID:iSPCPhwK0
 
  -  とりあえず、金曜日の都の定例会見でゆりこが何て言うかだなー 
 
 - 7095 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:26:10 ID:xb7goPPx0
 
  -  5000円配る件をアッピルして終わりでしょ 
 colabo問題を質問する記者はいるのかね 
 
 - 7096 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:27:21 ID:y+tf9l7w0
 
  -  あの勝利宣言、セブンナイツとニトーさんの現実に対する認知が歪んでるだけなんだろうけど、ひょっとして、もしかしたら、全国から貴重な有能左翼会計士が集まって2月末までに会計報告を作る目途が立った可能性も微粒子レベルで存在する…? 
 
 - 7097 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:28:12 ID:b2e6pWNM0
 
  -  そもそも否定してる根拠の表3が正しいとなると、じゃあweb報告や都に提出してた書類は…何?っていう話が出てくる 
 
 - 7098 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:31:22 ID:OaJwmRus0
 
  -  ttps://twitter.com/hclaq_/status/1610521483188789248 
 Colaboの勝利宣言に対する分かりやすいまとめ 
 
 - 7099 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:31:29 ID:4PZ4eH9B0
 
  -  マスコミの肩を持つわけじゃないが、三が日過ぎてすぐこの案件に触れるのは 
 社員体制が整ってないから無理って線はない? 
 4日も有給とか取ってる有能記者が居る的なそういう。 
 いや自分でも無理筋な言い訳かなとは思うけど 
 
 - 7100 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:36:00 ID:ACk8WQqI0
 
  -  これがバックにいるのが自民だったら正月休み返上して 
 議員の自宅に押しかけて取材するぞ 
 それしない時点でお察し 
 
 - 7101 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:36:08 ID:xb7goPPx0
 
  -  >>7098 
 なるほどね、表3ってえのは後出しなのか 
 いやー領収書が楽しみですねえ 
 colaboがこの状況を打破するために必要なのは有能左翼会計士じゃないよ 
 有能私文書偽造士だよ 
 
 - 7102 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:37:46 ID:OaJwmRus0
 
  -  >>7097 
 暇空氏が集めた資料から指摘したことに対して、Colabo側が「正しい資料=表3」を用意したので、 
 監査「表3が正しいなら暇空氏の訴えは却下ですね」と言った←ここまでがColaboの勝利宣言 
 監査「で、この正しい資料とやらはおかしなところだらけなんで2月28日までに是正してください(殺意の波動)」←ここからが本当の地獄だ… 
 
 - 7103 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:39:01 ID:0dZWM4mY0
 
  -  >>7099 
 先月半ばから動いていたのに 
 何もしてなかったの? 
 ってのがこの騒動見てる人間らからの感想よずっと 
 
 - 7104 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:45:30 ID:Gk7g6SeL0
 
  -  手下のパよちん御用達業者を使って偽造領収書でも作りそうやなぁ・・・・・・・w 
 
 - 7105 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:47:17 ID:b2e6pWNM0
 
  -  >>7102 
 その集めた資料は自分達がwebで公開したものと、都庁に提出してそれを都が了承したっていう公文書なのが凄い 
 別の数字が出てきてうーん、これは正しいなら追及は無効w とかやってんのよっていう 
 
 - 7106 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:48:20 ID:0dZWM4mY0
 
  -  新年早々ロシアの兵舎が爆撃されて大量の死傷者が出た原因が 
 その兵舎から大量のハッピーニューイヤメールが送信されたから 
 とか聞いて柴というか 
 ロシア兵が緩いのかウクライナが目敏いのかどっちじゃろ 
 
 - 7107 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:48:25 ID:4PZ4eH9B0
 
  -  このレベルの言い訳ならワンチャン明日・明後日当たりに 
 この案件に触れる可能性があるかなって思ってたけど、それもないか 
 まぁまず触れないだろうなとは思ってたけどさ…… 
  
 あ、今回の件を隠すためにまたモリカケサクラする線はあるか? 
 
 - 7108 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:50:28 ID:0dZWM4mY0
 
  -  立民党の泉議員が、乃木神社に初詣に言ってるけどけしからん、ってので炎上したらしいけど 
 そっちを引っ張るとか? 
 
 - 7109 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:52:52 ID:ACk8WQqI0
 
  -  ttps://www.sankei.com/article/20230104-MOT5ROAEPROEVDINHABPTAMTLA/ 
 一応産経は報道した 
 時事通信も報道してたな 
 
 - 7110 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:55:11 ID:xb7goPPx0
 
  -  >>7109 
 >監査請求では、相談者が利用したホテルの宿泊費や事業で使う車両のガソリン代、会議費なども過大申告されているなどと指摘していたが、都監査委は「請求人の主張は妥当でない」として認めなかった。 
  
 ミスリードだな。 
 
 - 7111 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 18:58:11 ID:RQEaW6Wn0
 
  -  >>7106 
 ロシアでは軍の専用回線とか無くて、個人で持ってる携帯電話で連絡してるそうなんで多分前者なのではw 
 
 - 7112 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 19:00:22 ID:xb7goPPx0
 
  -  >>7093 
 チェックリスト更新 
  
 ・監査が認められることが珍しく、桝添以来6年振りであることに触れるか否か 
 ・監査請求後に、colabo側から新しい収支報告書(表3)が出たことに触れるか否か 
 ・収支報告書が不当であり是正を求められていることに触れるか否か 
 ・昨年末の議員会館不正利用による恫喝記者会見に触れるか否か 
 ・twitterでのcolaboの勝利宣言に触れるか否か 
 
 - 7113 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 19:04:00 ID:OaJwmRus0
 
  -  >>7105 
 全部正しく書き直して、審査が甘かった分・払いすぎた分(過去7年分程度)を返還してもらい 
 次回以降から適切な会計ができるよう基準をしっかり作ったりしたら「修正済のミス」で手打ちにするってことだからまぁ慈悲よね 
 2月28日までに間に合わなかったら?お祭り…かな… 
 
 - 7114 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 19:06:59 ID:Gk7g6SeL0
 
  -  すげえなぁ、あんだけおかしな数字とダメな会計のオンパレードなのに、判断保留ではなく過大請求は無かったと言い張れる東京都…… 
 ズブズブマンやん……。 
 
 - 7115 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 19:14:31 ID:iSPCPhwK0
 
  -  >>7104 
 コクヨの領収書に社名が手書きのやつが出てきそう… 
 
 - 7116 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 19:17:52 ID:ACk8WQqI0
 
  -  >>7715 
 領収書に関しては互いの位置が寸分の狂いも泣く正確に並べられた給料の領収書をすでに証拠として挙げてたんだよなぁ・・・・・・ 
 スキャン作業してたやつならわかるあの職人技ぶりは感動したなー(棒 
 
 - 7117 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 19:18:46 ID:N9iz4JB10
 
  -  お、毎日も報道しだしたか 
 
 - 7118 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 19:21:50 ID:t17RWcky0
 
  -  >>6977むしろそれ今までやってた事では? 
 
 - 7119 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 19:46:05 ID:3p91RFyM0
 
  -  Yahoo!のトップニュースにコラボ出て来てるな@元記事は産経 
 
 - 7120 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 19:50:32 ID:nJCrdtZf0
 
  -  時事が取り上げたからこれはオールドメディアにゴーサインが出たかな? 
 
 - 7121 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 19:53:38 ID:JWed2CQt0
 
  -  アリバイ作りでちょっとだけ触って後はだんまりという可能性もあるんで様子見かなあ 
 
 - 7122 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 19:54:12 ID:nXDeXHTD0
 
  -  最小の報道かつ書き方を揃える意識合わせが完了したのかな 
 
 - 7123 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 20:26:54 ID:RRO/+H2q0
 
  -  産経に合わせた最低限っぽいね。 
 
 - 7124 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 20:27:30 ID:IcPQ+7L90
 
  -  今月中に住民訴訟起こすか。全部で15-16件予定とか 
 
 - 7125 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 20:33:17 ID:Aqttq+J30
 
  -  まあメディアがどう動こうと関係無く住民訴訟提起するんだろうけどね 
 その過程でとりあえずcolaboは終わると 
 
 - 7126 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 20:35:11 ID:JWed2CQt0
 
  -  名前変えて別の活動でまたやるんだろうなあ… 
 
 - 7127 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 20:35:24 ID:b2e6pWNM0
 
  -  結果へのリアクションからしてワンチャンあるか?と思ってたけど即断即決で笑っちゃうんだよね 
 この速度と決断力がこの人のヤバさだわ 
 
 - 7128 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 20:59:05 ID:Kx5npTpW0
 
  -  さっき公開された、暇空氏の昨日限定公開予想してた動画見に行ったら 
 「今日になってもニュースにならない」か「暇空氏には触れずに事実を矮小化して報道」の二択って予想してて草も生えない 
 
 - 7129 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:03:20 ID:Gk7g6SeL0
 
  -  今日まで一言も触れず、都の発表でしぶしぶニュースにした上で暇空氏には触れていないんで、両方当たっているというw 
 
 - 7130 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:06:49 ID:+ste1LFD0
 
  -  まあ冷静に考えるとマスコミがどうにかcolabo側をサポートする手段がもう消極的な報道するか報道しないかしかないんだよねw 
 当事者である暇空氏がツイッターで自ら最速報道でマスコミの役割しちゃうもんだから立場がないし 
 報道活動そのものの方式がなんていうか「スマホ持ってる人全員フリージャーナリスト」な現状に対応できてない 
 
 - 7131 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:08:09 ID:Kx5npTpW0
 
  -  >>7130 
 記者クラブに出入りする政治系記者がこのことを抜本的に知らないってゲロってんだよなぁ…… 
 
 - 7132 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:15:39 ID:+ste1LFD0
 
  -  ツイッターやってないのかね? 
 そういやイーロンマスクのおかげでそっち系の人たちってツイッターやめて別のに行くとかどうとかって騒いでたけどw 
 
 - 7133 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:21:34 ID:xb7goPPx0
 
  -  コラボ、今回の監査でコラボは潔白になったので暇空茜に対する訴訟を進めると宣言 
 ttps://colabo-official.net/20230104/ 
 
 - 7134 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:23:01 ID:0Zv89iYk0
 
  -  >>7132 
 余所で騒いで追い出されて戻って来たのが結構いるっぽいw 
 
 - 7135 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:23:24 ID:JWed2CQt0
 
  -  望むところでは<法廷で会おう 
 
 - 7136 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:24:17 ID:Kx5npTpW0
 
  -  >>7133 
 普通の人ならビビるんだろうけどなぁとしか思わん 
 というか毎回こうやって恫喝して勝ってきたんだな 
 
 - 7137 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:24:41 ID:xb7goPPx0
 
  -  今回の監査でコラボの会計への批判が不当と確定したって、 
 本気で言ってるとしたらアホすぎるんだよな 
 領収書を「出したことにして」ごまかすつもりなのかな 
 
 - 7138 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:26:07 ID:Gk7g6SeL0
 
  -  >>7133 
 目いっぱいコラボ寄りの事実上の態度保留宣言なのに、なんであの結果で身の潔白って言えるんですかねぇ……。 
 
 - 7139 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:26:13 ID:Kx5npTpW0
 
  -  >>7137 
 違うよ 
 嘘だろうがうちは潔白だったぞって言って相手をビビらせる戦術だよ 
 893とかよく使うっしょ? 
 
 - 7140 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:26:43 ID:+ste1LFD0
 
  -  >>7134 
 (ノ∀`)アチャー まあそうなるわねw 
  
 これは飛んで火に入る夏の虫かな 
 
 - 7141 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:27:42 ID:xb7goPPx0
 
  -  あまり強い言葉で請求者を非難すると、 
 善意の市民に対する不当な攻撃ってことになって後の裁判で不利になるんだが 
 まあそんなこと考えられる連中が議員会館で非難声明とか出すわけねえわな 
 
 - 7142 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:28:13 ID:Kx5npTpW0
 
  -  そもそもツイッターなんぞアカウント作って黙ってりゃバレないツールなのに、それすら使いこなせないクッソ無能なのしか 
 マスゴミにはいないぞっていうことなんだよなぁ 
 そんな奴らが書く紙、金払って読む価値あるか? 
 
 - 7143 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:29:18 ID:XqB81zlu0
 
  -  東京都「コラボは潔白()、罪はなし!」 
 コラボ「よっしゃ、訴訟じゃーwww」 
 みたいに東京都側とズブズブで話ついてるから強気だったりするんかな? 
 
 - 7144 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:30:36 ID:Gk7g6SeL0
 
  -  そもそも議員会館での記者会見をしなきゃ、少なく問いも周知に関して言えばネットの痛い人がなんか言っているで終わった話ですからねぇ……。 
 
 - 7145 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:31:35 ID:ACk8WQqI0
 
  -  みる専やリツイートマシーンだけのアカウントなんて山ほどあるのにね 
 というか、普段は「ソースはツイッター」とかやっちゃってる癖に 
 今回はガン無視だしなぁ 
 (一応、擁護しておくとツイート主に対してDMで取材申し込みとかした上でソースにはしてる) 
 
 - 7146 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:31:58 ID:xb7goPPx0
 
  -  >>7143 
 ズブズブなのはおそらく事実だし勝利を確信しているのかもしれない 
  
 ただしここまでこぎつけたので、都職員側が適当なことやったら住民訴訟に発展する 
 なので普通に考えると、都職員側が自分へのダメージを最小限に抑えるためにコラボ側に罪を押しつけると思うんだよな 
 
 - 7147 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:33:59 ID:GxAlACZp0
 
  -  暇空氏の予測からそう外れていないというかほぼ予想通りの展開だろうから、訴訟の準備もそれなりに進めてそうw 
 
 - 7148 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:34:42 ID:Kx5npTpW0
 
  -  暇空氏の予想では2月末の監査再提出日は大爆発レベルで炎上するっつってんだよなぁ…… 
 
 - 7149 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:35:33 ID:+ste1LFD0
 
  -  ここんところフィクションを越えるリアル先輩案件はいくつか見て来たけど 
 ここまで選択していけない方の選択肢を選び続ける案件ってのがリアルで見れるとは思わなかった 
 けど同時に相手が暇空氏じゃなかったら大体通用していただろうってのがまた… 
 
 - 7150 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:36:08 ID:rOzGArmY0
 
  -  さて、ね……都ファが都庁を完全に汚染してたらもしかしたら切らないかもよ 
 先日都内の新築物件に太陽光発電ユニットの据え付け義務化とか言う頭のおかしい都条例通したから 
 今現在太陽光パネルの最大生産国ってどこだったっけね? 
 
 - 7151 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:36:28 ID:RRO/+H2q0
 
  -  進退窮まったらマジで暇空さん暗殺するかもしれんな、コラボ…… 
 
 - 7152 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:37:19 ID:xb7goPPx0
 
  -  都職員側が絶対避けたいのは、「業務上背任」の要件を満たして刑事犯になることでしょう 
 なのでコラボと共謀して何かを行った証拠は、全部消したいし新しく作りたくない 
 コラボから2月28日に提出される会計資料について最大限手心は加えるにしても、 
 最低限の体裁を整えていなければ受領はできない。でなければ自分が犯罪者になる 
  
 なのでコラボ側は問題ない会計報告を出したければ領収書を偽造するしかない 
 国税さん出番ですよーとなる 
 
 - 7153 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:37:54 ID:Kx5npTpW0
 
  -  既に数件殺害予告と脅迫受け取ってなかったっけ? 
 で、訴訟開始してなかったっけ? 
 
 - 7154 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:39:46 ID:xb7goPPx0
 
  -  偽造した領収書を受領するところまでは、おそらく都職員もやる 
 見抜けなかったと言い訳が立つので。 
 ただし領収書を出してしまったら証拠が残る。 
  
 暇空氏の弁護士軍団は当然そこも想定しているでしょう。 
 監査請求された案件の開示請求で黒塗りは絶対通らない。 
 ほぼすべて出さざるを得ないし、出せばバレる。 
 
 - 7155 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:40:15 ID:rOzGArmY0
 
  -  あの人のことだから訴訟用の資料は既に他所に移して自分が死んだら全部ぶちまけるように仕組んであるだろうな 
 
 - 7156 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:41:21 ID:Gk7g6SeL0
 
  -  まぁ、素人で固めた小池と都ファがクソなのはわかっていたが、 
 ここまで短期間に真っ黒に腐敗するのは予想意外だったなぁw 
 
 - 7157 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:43:48 ID:JWed2CQt0
 
  -  前の都知事の時代のも一回精査した方が良いんでは… 
 もう年月経ってるんで無理なんだろうか 
 
 - 7158 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:44:46 ID:RRO/+H2q0
 
  -  所詮はリベラルの手先、中韓の手先だったというわけか。 
 明治神宮の伐採も、五輪で儲からんかったからの苦し紛れやったみたいだしね。 
 
 - 7159 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:47:45 ID:xb7goPPx0
 
  -  このくらいの規模の行政文書の保管期限は5年じゃないかな 
 
 - 7160 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:48:40 ID:w0EUl0t60
 
  -  東京都が死ぬか都ファを含めた左翼が死ぬかのデッドファイトが始まったな 
 
 - 7161 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:49:04 ID:RRO/+H2q0
 
  -  一年前の文書も処分しましたと公言している連中よ? 
 
 - 7162 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:50:43 ID:OWinWjnD0
 
  -  >>7102 
 問題を先延ばしにしてその間にColaboの尻尾切りでもする気かな? 
 
 - 7163 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:51:39 ID:OWinWjnD0
 
  -  >>7133 
 暇空さんは望むところやろwwwこれwww 
 
 - 7164 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:52:52 ID:o2nWTWJF0
 
  -  >>7161 
 いや、その時点でアウトなんですが… 
 え?いいの? 
 
 - 7165 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:56:27 ID:JWed2CQt0
 
  -  生贄を用意して本体は離脱して別のシノギかなあ 
  
 やり口が昭和のヤクザそのままな気もする 
 
 - 7166 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 21:56:31 ID:xb7goPPx0
 
  -  ぜんぜん良くないぞ 
 ただ、職員が、都の内部規定に従って削除したと口走ったので 
 やりとりを全部整えて訴訟起こされたら勝てないんですけどね 
 
 - 7167 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:03:03 ID:o2nWTWJF0
 
  -  えーと。探られて痛い腹があるのに事件を蒸し返すの? 
 アレですか?自分のかさぶたをはがさなくては気が済まない地方の方ですか? 
 
 - 7168 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:03:28 ID:RRO/+H2q0
 
  -  >>7164 
 良くない、でもそれを堂々と言っているのだ(汗 
 
 - 7169 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:04:05 ID:xb7goPPx0
 
  -  文書処分の内部規定は本当にありますか? →ない→ 削除した職員、指示した管理職の不法行為、刑事犯 
 ↓ 
 ある 
 ↓ 
 法律に定められた資料保管期限と矛盾しているので 
 都庁が不法行為を行った事になります 
 ↓ 
 内部規定を作った関係者の首が飛ぶ 
  
 ツンj 
 
 - 7170 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:04:11 ID:JWed2CQt0
 
  -  ぽろっと怖いことツイートしないで欲しいが…そんなにあかんのか 
 ttps://twitter.com/USFJ_J/status/1610522058404016129 
 
 - 7171 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:06:05 ID:Kx5npTpW0
 
  -  >>7167 
 そもそも議員会館での恫喝記者会見ですらアカンもんなんだぞ……? 
 
 - 7172 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:07:37 ID:RRO/+H2q0
 
  -  今までは強気に出れば一般人なんてどうにでもなったからだと、現状を理解せずにやったらこの有り様だという。 
 
 - 7173 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:07:42 ID:UMXu2xAP0
 
  -  初手恫喝で相手が引かなかった時点で基本負けてた 
 次の勝ち筋は物理的だったんだが…ここでやったら、ねぇ? 
 
 - 7174 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:09:01 ID:RRO/+H2q0
 
  -  あとは痴漢なり事故なり金がらみの不正なりをでっち上げて貶めるぐらい、かなあ。 
 まあその辺の対策も抜かりないだろうけど。 
 
 - 7175 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:09:34 ID:xb7goPPx0
 
  -  ヤクザはなめられたら終わりという言葉を 
 こんな形で心から理解するとは思わなんだ 
 
 - 7176 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:10:10 ID:Kx5npTpW0
 
  -  現状の都とcolaboがやってることって、恫喝とレッテル張りとスラップ訴訟と隠蔽と偽証っつー、どこを齧ったらセーフなの? って有様だからなぁ 
 
 - 7177 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:10:28 ID:o2nWTWJF0
 
  -  あれ?俺が認識していなかっただけで、なろうってわりとリアリティあった? 
 
 - 7178 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:12:04 ID:3p91RFyM0
 
  -  >>7167 
 **以前の資料B出して? (期限内) 
  
 無いです システム移行で**以前の物は消えました 
  
 でも先日出してもらった資料Aは**以前のだよ? 
  
 ・・・・・ 
 
 - 7179 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:13:00 ID:ImeYg13J0
 
  -  古くから事実は小説より奇なりって言われてますからそれを実感する羽目になるとは思ってなかったけど 
 
 - 7180 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:13:16 ID:7xlcM2K30
 
  -  >>7170 
 日本が国産ミサイル諦めてトマホークの購入に走ったり、防衛費倍増しても(ガチ左翼除く)野党が批判どころか容認する程度だからへーきへーき(欺瞞 
 
 - 7181 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:13:49 ID:o2nWTWJF0
 
  -  オイオイ、俺たちの現実がなろうに侵略されてるぞ 
 
 - 7182 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:14:46 ID:VmIrnRWIi
 
  -  藤井聡太氏の逆パターンというか、現実が創作を下回る形もまたリアル先輩案件 
 
 - 7183 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:15:01 ID:+ste1LFD0
 
  -  やらかす王国やギルドなんかの組織そのものかぁ確かになろうだわw 
 
 - 7184 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:16:01 ID:sS8arG5g0
 
  -  >>7177 
 なろうは人間の想像出来る範囲の事しか書かないから 
 なろうの大半がダメなのは描写が足りないとか下手とかだから 
 
 - 7185 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:27:21 ID:Aqttq+J30
 
  -  まあ今回の監査採決書がそもそも異常で 
 暇空側は不正の監査請求をしていても認容された不当については請求してないのに不当認定してる所よね 
 普通は(不当はあるけど申請されてないから)請求棄却でフィニッシュなんだけどさ 
 
 - 7186 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:31:01 ID:o2nWTWJF0
 
  -  つーか。暇空側はちゃんと協力者があるが表に出していない状況だよな? 
 一部の議員が暇空さんの養護に回っているだけで 
  
 逃げることを許さず裏にあるものを一気に引き出す構え? 
 
 - 7187 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:39:27 ID:GKS4hGi30
 
  -  ケツ穴で内戦の引き金を引いたジョルジェ・マルティノヴィッチっていうリアル案件 
 
 - 7188 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:40:31 ID:iSPCPhwK0
 
  -  けつあな開戦w 
 
 - 7189 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:47:01 ID:cLVbX9i00
 
  -  >>7186 
 自民都議と手を組んでるとは言ってたよ 
 
 - 7190 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:48:01 ID:Kx5npTpW0
 
  -  普通にバックで弁護士ともやり取りしてるみたいだけどね 
 だから出てくる動画も変にツッコミが入る形になってない 
 
 - 7191 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:50:22 ID:4xpc3YXW0
 
  -  暇空氏なのか暇氏なのか分からんが 
 ドローしてきた。シャドウヴァンされてなくてよかった 
 
 - 7192 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:50:28 ID:cLVbX9i00
 
  -  つか弁護士は最高裁まで戦った時の弁護士でしょ? 
 
 - 7193 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:50:55 ID:4xpc3YXW0
 
  -  ドローじゃないフォローだ 
 誤字訂正します 
 
 - 7194 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:51:02 ID:VmIrnRWIi
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1610549694119415809 
 本来一個人が矢面に立ってやることじゃねえもんなw 
 
 - 7195 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:51:52 ID:riVkdNWV0
 
  -  監査請求通ってるから60日以内に監査委員への精査報告しないと 
 法廷で会おう!されるの分かってんのかコイツラって思う 
 
 - 7196 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:53:40 ID:1ZsIvk7v0
 
  -  >>7187 
 ケツ穴が割れる前に国が割れた 
 受ケツがれる意志 
 けつあな内戦 
 うーん、この 
 
 - 7197 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:55:08 ID:cLVbX9i00
 
  -  >>7195 
 たぶん「監査する役人も俺たちとグルだからヨシ!」って思ってると思う。 
 なお。 
 
 - 7198 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 22:55:12 ID:AIGde+gn0
 
  -  >>7194 
 いや「一個人」だからやれた事じゃね? 
 
 - 7199 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:03:45 ID:GKS4hGi30
 
  -  相手側弁護士が議員会館で絶叫したリーガルハラスメントって 
 つまり今まで私たちはこの方法で相手を黙らせてきましたって逆証明だよね 
 
 - 7200 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:04:44 ID:VmIrnRWIi
 
  -  >>7198 
 きっかけ的にはそうかもしれんが、労力的には違うんじゃねえかなあと 
 あくまで矢面に立ってるだけでバックアップチームとして弁護士その他は居るんだろうけどフロント担当からは逃れられないし 
 
 - 7201 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:06:08 ID:rOzGArmY0
 
  -  >>7197 
 会計監査院って三権からも独立した会計の鬼どもなんですけど 
 
 - 7202 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:06:31 ID:d+eMJ+iD0
 
  -  >>7133……死にたいのか?2月末に表3の証拠を全部出せなかったらお前ら晴れて税金泥棒被疑者だぞ?! 
 
 - 7203 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:06:50 ID:AB5RBH/e0
 
  -  会計検査院はマルサ、公安と並んであれほど敵に回すなと… 
 
 - 7204 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:09:43 ID:cLVbX9i00
 
  -  会計書類の作成を指導するのは都の担当部署職員(グル)だから、舐めきってるんじゃないかな 
 
 - 7205 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:09:49 ID:riVkdNWV0
 
  -  >>7197 
 通っちゃった時点でウルトラナイトメアモード発動してんだよなぁ 
  
 さいきょーべんごしぐんだんマジ最強だぜ 
 
 - 7206 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:10:45 ID:AB5RBH/e0
 
  -  都庁の他の部署からすれば怨嗟の対象じゃないですかね、当該部署… 
 
 - 7207 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:13:03 ID:rOzGArmY0
 
  -  今回の大穴会計が不正と認められたら……まぁ100%不正確定だろうけど、都庁の全部署で帳簿に不正がないか洗い出しと再計算だろうからなぁ 
 崖っぷち編のカストロプみたいになるんじゃないかマジで 
 
 - 7208 :携帯@赤霧 ★:2023/01/04(水) 23:14:34 ID:???
 
  -  まあ、ぶっちゃけ暇空氏でなければ普通はこの脅しで止まるだろうから余裕こいてんだろうなとは思うんだけど 
 そもそもとことんまでやる気の暇空氏でなけりゃここまででとうに膝を屈してるはずだから今更感というかなんというか 
 
 - 7209 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:15:09 ID:AB5RBH/e0
 
  -  都庁といえば自治体職員採用が、特にハードルが高かった覚えがありますが、 
 やはりトップの知事次第でまずい職員も出てくるんですかねえ… 
 確か同期が一人、あそこにストレートで就職してたけど、どうなっていることか。 
 
 - 7210 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:20:48 ID:GKS4hGi30
 
  -  しかもこのまま行くと年度の締めの3月にそれをしなきゃいけないかもしれない悪夢 
  
 >>7209 
 地方出身で大学東京圏で転勤が嫌な法学部卒が最初に志望するのが都庁なんで倍率は常に高いんだけどねぇ 
 
 - 7211 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:22:02 ID:3p91RFyM0
 
  -  ってかここまで行くと大元からトカゲの尻尾切りで病死して終了とかしそうで怖い 
 今ならコロナで若くても急死とか普通に有るし 
 
 - 7212 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:29:48 ID:AB5RBH/e0
 
  -  >>7210 
 実際あそこは地方公務員受験で、最難関と言って良いレベルでしたよ。 
 それが…何とまあ。 
 
 - 7213 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:41:07 ID:Gk7g6SeL0
 
  -  頭が良いのとモラルが高いのは別項目だしね…… 
 
 - 7214 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:41:27 ID:VBrZ0hiT0
 
  -  本当に都もずぶずぶぶだとセーフになる可能性もあるんだよなぁ 
 表3の根拠をちゃんとチェックするのかどうかという所で 
 
 - 7215 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:42:19 ID:Kx5npTpW0
 
  -  きちんと採用された奴だとしたって、ステップアップ餌にされて気が付いたらどっぷり肩までってパターンもあるぞ 
 
 - 7216 :名無しの読者さん:2023/01/04(水) 23:43:21 ID:AIGde+gn0
 
  -  >>7213 
 サイコパスとかな 
 
 - 7217 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 00:23:42 ID:eOI5bGdv0
 
  -  >>7214 
 そうなったら行政訴訟だぞ、そして高裁までは確実に行く 
 
 - 7218 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 01:17:32 ID:A0Cayqk/0
 
  -  なってもならなくても住民訴訟なんだよなあ 
  
 ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1610611861539655680?s=46&t=ck3yLWc_INi5bTZ6pT5tnA 
 
 - 7219 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 01:20:21 ID:LAY1zhCHi
 
  -  カンパを使いきれるように訴訟を計画するとかパワーワードやなあ 
 
 - 7220 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 01:37:44 ID:bGZd2+9q0
 
  -  50万円かかった訴訟で結果取れるのが5万円でもやりますってんだからなあ 
 
 - 7221 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 01:42:14 ID:ovWhalLg0
 
  -  もはや金銭とかの問題ではなく、全てを白日の下に晒せるか自分が死ぬかって状態だろうからなあ・・・ 
 無敵の人過ぎてどうしようもない。 
 
 - 7222 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 01:42:20 ID:1mxJR/f/0
 
  -  なぁに・・・実弾(タマ)はまだまだ増えていくさ・・・ 
 
 - 7223 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 01:49:09 ID:LCY7wv7+0
 
  -  徹底的に潰さないと後で何されるかわからんでしょうしなあ 
 
 - 7224 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 02:00:03 ID:CsThWJIf0
 
  -  これから毎日アカを燃やそうぜ? 
 
 - 7225 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 02:10:03 ID:3h5esX9e0
 
  -  >>7133 
 ここで「潔白になった」と主張するのはやくざ思考にしか見えないな。 
 やくざは、中途半端な事すると直ぐ逆捩じの恫喝しようとするんだ 
 まあ、ここで逃げ腰になれば大抵悲惨な目にしかあわん 
 
 - 7226 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 02:12:01 ID:A0Cayqk/0
 
  -  つーか今まで通った住民監査請求の少なさ見ればわかる通り 
 あんな物は住民訴訟やる為の儀式としてしか機能してないから 
 暇空の人も的外れとは言え一部通ったのは驚いたんじゃね? 
 請求結果読んだらはらわた煮えくり返ったみたいだけど 
 
 - 7227 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 02:13:17 ID:FkkYXNf90
 
  -  率直に言えばコラボとやらは暴力団より酷いな… 
 海外からの評判も最悪とのこと、これ割と日本の恥では? 
 
 - 7228 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 02:14:46 ID:3h5esX9e0
 
  -  >>7143 
 王将なめくじ問題でそれやったよね。 
 保健所「なーん問題ないです、ナメクジもごきもいません」 
 無敵の人「ふざけんな、SNSで情報さらしてやるよ」 
 結果として、保健所の人まで追い込まれた訳ですが 
 
 - 7229 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 02:22:12 ID:FkkYXNf90
 
  -  あの事件で親族の退職公務員に聞いてみたんだけど… 
 これはあくまでかなり昔の話だけど、保健所というのは仕事ができない。 
 もしくは人間関係に問題がある職員の、島流しみたいな時代があったそうな。 
 
 - 7230 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 02:25:08 ID:3h5esX9e0
 
  -  >>7149 
 確かに選択肢間違い続けてるけど、相手の士気がゼロになって逃亡しはじめたらコラボの勝利なのも間違いないんだよね 
 行き成りキエフに攻め込んだプ―チンさんと同じだよ、「キエフのちんぽ」さんが心折れて国外逃亡選んだら全てのしくじりなし 
 なお、こういう連中は執念深いので一度窮地に追いこんだ奴を許す事はありえん。だから怖がられるんだもん 
 
 - 7231 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 02:48:56 ID:3h5esX9e0
 
  -  >>7151 
 オウム事件の時は、オウム真理教本気で小林よしのり暗殺を謀議してたらしいからなあ「噂じゃなくて、あとでオウム事件の被告人が証言してる」 
 でも相手漫画家で、強気で押すから隙がみつからなかったらしいぞ。 
  
 こういう連中相手に逃げ腰は一見良い手にみえて実は最悪だからさ。一度窮地に追い込んだ奴を許したりしないんだよな、こういう連中 
 だから妥協じゃ無くて、相手に致命傷与える事考える方が生存率高い 
 
 - 7232 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 03:16:58 ID:XdvIo/XV0
 
  -  >>7200 
 DMがすごい事になってるみたいだし、こんな時に限ってアレもやれコレもやれと言いっ放しで指示を出そうとする奴が出るからね。 
 責任は取りたくないけど事件の立役者と言う功績は欲しいんですネ、わかります。 
 
 - 7233 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 03:33:54 ID:GKe0ytrH0
 
  -  訴訟が十何件飛び交ってる中心地tという危険地帯爆心地でも亜土梅座が湧くのか… 
 
 - 7234 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 04:15:01 ID:XdvIo/XV0
 
  -  一切返事が無いし、どう見ても没交渉なのに「あのやり方オレが教えたんだぜ」ってドヤる人が居たのには恐怖でしたぜ。 
 
 - 7235 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 04:19:56 ID:OcqHfkP70
 
  -  見てたらお金くださいとか応援してますって奴が山上容疑者ガチ崇拝してる奴とか、 
 なかなか地獄の如き連中が集ってる模様。 
 
 - 7236 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 04:30:12 ID:cMT6Zlv50
 
  -  戦車大隊ってすごいのね 
 ttps://twitter.com/Toraiti09/status/1610543372154048512?s=20 
  
 日本じゃ見れないだろうな 
 
 - 7237 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 04:32:06 ID:Y47stuJu0
 
  -  仲間が10年選手のケンモメンでありアベガーだから「モリカケサクラが〜」「自民が〜」に対して「してるが?」で終わるのすき 
 
 - 7238 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 04:38:21 ID:zEuBTP770
 
  -  ??? 
 自衛隊の戦車連隊は72-74両が定数だぞ 
 
 - 7239 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 07:14:24 ID:3h5esX9e0
 
  -  つか、少し興味持ってみて調べて見たけどコラボって行動パターンが宗教じみてますな。 
 逃げ込んできた人を、沖縄の座り込みに動員したりしてさ。これ当事者に「あなたはもうこの団体の一員と見なされてます」と自覚させる洗脳手法だぞ。 
 元々は一時的助け求めるつもりで来た人も、「沖縄のすわりこみに動員された」って事実に拘束されるからね 
 本来の活動と無関係なんですから、これマインドコントロールの手法なんだろうね 
 
 - 7240 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 07:23:56 ID:RDIaGiyX0
 
  -  日本だとクソ狭いから、戦車大隊がまるまる展開して戦闘するってことはなさそう 
 
 - 7241 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 08:00:46 ID:1mxJR/f/0
 
  -  >>7232-7234 
 なおそういう奴は漏れなく【敵認定します】と警告されている模様 
 
 - 7242 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 08:53:56 ID:7/9HvC9X0
 
  -  政治家でもない限り、投げ銭しながらワイワイ騒ぎながら見物するのが正しい付き合い方だよなぁ、本件。 
 
 - 7243 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 09:01:29 ID:noP9/8ol0
 
  -  >>7240 
 怪獣映画みたいに海岸線の道路に展開して一斉射撃とか現実にあるのかね 
 
 - 7244 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 09:09:01 ID:RDIaGiyX0
 
  -  >>7243 
 あんな機動の余地のない、言い換えれば逃げ場のないところで、ろくな隠蔽もなしに、密集して行動しないと思うよ 
  
 今のロシア軍ならやるかもしれんけど。 
 
 - 7245 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 09:15:03 ID:FkkYXNf90
 
  -  北部方面隊ならば機甲部隊が健在なんですがね… 
 防衛予算増額ならば、本州以南の師団や旅団の戦車隊、特科隊も出来ればなあ。 
 
 - 7246 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 09:48:57 ID:v2wqMStR0
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1610015310966587398 
  
 色々と見えてきましたね 
 
 - 7247 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 09:56:41 ID:FkkYXNf90
 
  -  …盛大な自爆ですなあ。 
 
 - 7248 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 10:40:09 ID:A0Cayqk/0
 
  -  ついでに東京都のヤバいお話 
  
 ttps://twitter.com/dokushoa/status/1610570252257222658?s=46&t=_8o53I9B13ixL4nwfZhZ3A 
  
 そりゃ棄却ひっくり返してもcolaboに責任全部同じ被せてさっさと終わらせたいよな 
 
 - 7249 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 10:43:46 ID:hHOLvuBhI
 
  -  狙ってやってたか、単なるガバか分からんけど責任問題になりそうだから都が尻尾切りの準備始めたのか 
 
 - 7250 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 10:50:59 ID:xI7Lc7kS0
 
  -  どこまで延焼するんだよコレ 
 
 - 7251 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 10:52:09 ID:yciA1fj00
 
  -  奇妙な果実が何個出来るやら…… 
 
 - 7252 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 10:55:13 ID:OfbBzirW0
 
  -  提出日変更させた維新の議員も道連れかこれ 
 
 - 7253 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 11:10:04 ID:jSgsDKgO0
 
  -  テドロス君は引っ越ししちゃったのかな? 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c16a07b04d6e653fd34164aec36254bff531a37b 
 
 - 7254 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 11:11:24 ID:ahXmoegV0
 
  -  そしてわかっちゃいたけど地上波では全然取り上げないのな。 
 
 - 7255 :スマホ@狩人 ★:2023/01/05(木) 11:16:09 ID:???
 
  -  もっと燃えるがいいや!(棒読み) 
 
 - 7256 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 11:16:31 ID:7/9HvC9X0
 
  -  colaboだけでなく都も想像以上に真っ黒で杜撰だったのか……。 
 
 - 7257 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 11:21:21 ID:xI7Lc7kS0
 
  -  歴代知事がアレだったから根腐れしたんかなあ 
 
 - 7258 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 11:27:56 ID:gaZfBX/10
 
  -  身内、仲間内で忖度していたのはどっちだ!というお話ですな 
 
 - 7259 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 11:41:16 ID:CsThWJIf0
 
  -  >>7256 
 予算余ってるから使いたいというのがあるしねぇ 
 
 - 7260 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 11:51:55 ID:Y47stuJu0
 
  -  都がまともだったら最初からあんな報告書や実績書通るわけないでしょ 
 
 - 7261 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 11:52:02 ID:A0Cayqk/0
 
  -  だからこそ訴訟のし甲斐があるってもんよ 
 
 - 7262 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:05:23 ID:FkkYXNf90
 
  -  >>7259 
 その余剰予算を中小企業支援、教育、医療福祉などに使う発想はないんですかね… 
 
 - 7263 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:07:25 ID:jSgsDKgO0
 
  -  東京都は「中小企業お断り大企業以外入ってくるな」って思ってそう(偏見) 
 
 - 7264 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:09:00 ID:FkkYXNf90
 
  -  23区の下町にも山ほどあるんだよなあ、ここでしか作れないって技術を持ってる中小企業。 
 そしてそういう裾野がなければ、大企業だって立ち行かないんです… 
 
 - 7265 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:10:48 ID:ahXmoegV0
 
  -  んなもの、東京都が見ている訳がないでしょ<下町 
 
 - 7266 :バジルールの人:2023/01/05(木) 12:15:03 ID:uLlNSiAl0
 
  -  残念ながら、陸自戦車大隊は定数削減で師団戦車大隊は現在2個中隊編成… 
  
 かつては3個〜4個中隊(1中隊14両)で1個戦車大隊編成してたのに(なおそれでもドイツ陸軍よりはマシな模様) 
 
 - 7267 :バジルールの人:2023/01/05(木) 12:22:19 ID:uLlNSiAl0
 
  -  バイデン、ウクライナにM2ブラッドレー戦闘装甲車の提供を決定 
  
 なおフランスも装甲車の提供するとゼレンスキーが発表 
  
 フランスの装甲車…新型のVBMR装輪装甲車に更新されて余るVAB装輪装甲車かな? 
 もしや装甲車扱いでAMX-10RC送るとかじゃなかろうなw 
 
 - 7268 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:26:08 ID:ljoLKzJY0
 
  -  取り上げた新聞でも暇空氏の名前が(見た限りだが)一切出てなくて草 
 
 - 7269 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:28:50 ID:jSgsDKgO0
 
  -  いや、暇空さん個人だし 
 変な連中までパッシングに殴りこんで来られても困るだろう 
 一番やばいのは暇空さんの名前叫びながらコラボに凸かます奴とか出られてもね… 
 
 - 7270 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:29:10 ID:FkkYXNf90
 
  -  >>7266 
 むしろ2個中隊編成でも残ってくれれば御の字です。 
 このままですと、即応機動連隊以外は自動車化普通科連隊しか、 
 戦闘部隊がない師団が量産されちまいます。 
 
 - 7271 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:31:47 ID:xI7Lc7kS0
 
  -  戦車は作るか買うか都合すれば用意できるけど 
 戦車兵はすぐに用意できませんしなあ 
 
 - 7272 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:32:56 ID:FkkYXNf90
 
  -  後は特科部隊もそうなんですねえ… 
 やはり内地の師団から戦車大隊、特科隊を根こそぎはやり過ぎじゃないかなって。 
 機動戦闘車が優れた装備なのはもちろん認めますけど。 
 
 - 7273 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:33:32 ID:m/PiC8jn0
 
  -  何か宇側がインタビューに答えて、3月辺りに東部戦線で大攻勢掛けるとか吹いてるしなぁ 
 まぁブラフないし、露助に対しミスリードさせたい意図も混じってるだろうけど、 
 3月って雪解けで酷い事になるような時期でないんか 
 
 - 7274 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:36:31 ID:RDIaGiyX0
 
  -  >>7273 
 第三次ハリコフ戦みたいに、雪解けまでウクライナ軍がイケイケ(死語)で攻撃して、ちょうど補給切れで足が止まるタイミングで泥濘期になったりとか 
 
 - 7275 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:38:42 ID:jSgsDKgO0
 
  -  ゼレンスキー「春から本気出す」 
 ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6449691 
 
 - 7276 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:38:59 ID:CsThWJIf0
 
  -  >>7262 
 使ってるよ 
 だから無駄に生きながらえる中小や大学は多いし、福祉だってそう(てかこれがコラボのところだし) 
 
 - 7277 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:55:59 ID:jSgsDKgO0
 
  -  今年は東京から出るふるさと納税、結構多そう 
 俺ならする 
 
 - 7278 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:57:13 ID:xI7Lc7kS0
 
  -  これがリーガルハラスメントか 
 ttps://twitter.com/sharenewsjapan1/status/1610776801789333508 
 
 - 7279 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 12:58:37 ID:jSgsDKgO0
 
  -  リーガルハラスメントだなぁ 
 よし、押しに行くか 
 
 - 7280 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 13:31:43 ID:oPeyfJzc0
 
  -  確か起訴を検討とか言って実行に移さなかったらそれはそれで脅迫罪とかになったよね 
 
 - 7281 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 13:35:42 ID:+TuuAHEr0
 
  -  >>7280 
 それぐらいのペナルティは必要だよな 
 法律に詳しいか肝の座ってる奴以外にとって 
 それなりの立場の人間や組織から訴えられると言われたら脅迫に等しいわ 
 
 - 7282 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 13:37:25 ID:97L135zQ0
 
  -  去年の12月の時点には文春オンラインでは山本一郎とかいう人が呑気な記事書いてたけど、 
 実際のところはコラボの一件は一大汚職事件の氷山の一角なんだよねえ。 
  
 
 - 7283 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 13:37:54 ID:opj/BOkS0
 
  -  というかこれで訴えてきたら言論の自由の侵害として反訴できんじゃねーかなぁ…… 
 
 - 7284 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 13:39:51 ID:xI7Lc7kS0
 
  -  やったらイーロン・マスクも首突っ込んでこないだろうかw 
 
 - 7285 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 13:40:52 ID:Y47stuJu0
 
  -  検討はセーフ、具体的にやるって言ってしなかった場合がアウト 
 
 - 7286 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 13:45:03 ID:bGZd2+9q0
 
  -  夕刊フジで大きく取り上げた模様。 
 「コラボのトップは、沖縄の米軍基地に対する座り込みに参加するために、組織が保護するはずの女性を沖縄に連れて行ったことが発覚した」 
 記事より 
 
 - 7287 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 13:47:39 ID:jSgsDKgO0
 
  -  女の子だと追い出しにくいから女の子を使うって言ってたから性的搾取だぞ 
 
 - 7288 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 13:53:19 ID:97L135zQ0
 
  -  これはコラボだけ切り捨てて潰して火消しを図る流れか? 
 
 - 7289 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 13:54:56 ID:fBEveKTP0
 
  -  だろうねえ。暇空茜氏のターゲットはすでに関連4団体に向いてるけどな 
 
 - 7290 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 13:55:36 ID:fBEveKTP0
 
  -  まあ昨日も書いたけど夕刊フジはダボハゼのように食いつくのが普通なので平常運転とも言える 
 
 - 7291 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 13:56:15 ID:NvydRF100
 
  -  昨日の配信で暇空氏休み明けには訴訟連発するって、のり子から始まって東京都や弁護士とかも 
 カンパで貰った分は全部使いきってやるって 
 
 - 7292 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 13:56:40 ID:t60yYqvH0
 
  -  えっリーガル・ハイ? 
 
 - 7293 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 14:02:28 ID:97L135zQ0
 
  -  しかしあの共産党と強い繋がりのある仁藤何とかさん、 
 あの弁護士達が心底馬鹿で最悪な下手を打っている事は正しく理解しているのだろうか? 
 
 - 7294 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 14:03:35 ID:bGZd2+9q0
 
  -  そういや愛する()安倍元首相を失ってアベロスになってた室井佑月は、 
 今はコラボ相手にバトってるんだな。(但し相手は伏せ字) 
 
 - 7295 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 14:04:26 ID:Y47stuJu0
 
  -  火消しって思わせる時点で戦略勝ちなんだよな、その団体の結果が出ただけなんだからそりゃフォーカスが集まるのは当然だもの 
 そのまま流されない様にする布石としてのグループへの命名や追及や各種ネタ出しや振る舞いだよね 
 
 - 7296 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 14:05:09 ID:9lxZ2zKzI
 
  -  合法的に訴訟起こして、たっのしー!ってハイになってるという意味では間違ってない…のか?>>リーガル・ハイ 
 
 - 7297 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 14:22:39 ID:OfbBzirW0
 
  -  おパヨさんたちは尻尾隠すのが超絶下手だなぁ 
 口汚い レッテル張り 恫喝 平常運転しすぎてて普段どんな環境にいる人間なのかバレバレだよ 
 おかげで繋がる人間も納得しかない人選ばっかり 
 
 - 7298 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 14:37:05 ID:+TuuAHEr0
 
  -  まああの人たちは安全なポジションから噛みつく事しかしてないから 
 守勢に回る事は想定してないんでしょう 
 
 - 7299 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 14:42:58 ID:te6HbdZy0
 
  -  しかし夕刊フジ除いて朝刊各紙・スポーツ紙、地上波各局は微塵もコラボ、東京都に触れないのな 本当にクソ 
 
 - 7300 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 14:57:34 ID:IPd1Eslv0
 
  -  なんで最近のクズ共は攻撃力ばっかり高くて防御力オブラート以下ばっかりなのか 
 
 - 7301 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 14:58:17 ID:jSgsDKgO0
 
  -  まぁ、被害額を換算するときにウォン換算する人たちですし 
 
 - 7302 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:05:25 ID:Zd8YprZN0
 
  -  殴り返される前に集団で殴り殺すことに慣れたからやろなぁ 
 だから、たまに殴り返されると「え? なんで?」と冗談抜きで殴り返されると想定してなかったような反応する 
 
 - 7303 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:07:03 ID:T5b8j5zc0
 
  -  ぼ、暴力はいけない! 
 
 - 7304 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:07:46 ID:fBEveKTP0
 
  -  テレビではTOKYOmxのモーニングFLAGっていう朝番組が取り上げたみたいだね 
 
 - 7305 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:12:51 ID:NvydRF100
 
  -  今までは男女差別、人権だってフワッとした言葉振り回してたけど相手を問わずぶん殴ってきたけど 
 ちげーよ、貰った公金の使い方の問題だよって別方面から全うに殴られたから 
 無敵の人権バリヤーや差別バリヤーが効かないんだろうな 
 
 - 7306 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:13:50 ID:uzYGPn2f0
 
  -  TOKYOmxはテレビ東京よりさらに輪を掛けて東京ローカル放送局だからねえ 
 東京都政に関するネタはやるんだろうなって 
 
 - 7307 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:14:41 ID:MMZ3IQqw0
 
  -  >>7299 
 触れたら逆に触られたくない所刺されるくらいにグダグダな関係築いてきたんだろうな 
 普通数字取りたかったら去年からずっと追求してる話だよこれ 
 
 - 7308 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:18:33 ID:fxcnDmsD0
 
  -  錦の御旗()を振りかざしてやってる事がただの汚職でしかありませんからねえ。 
 
 - 7309 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:20:43 ID:uzYGPn2f0
 
  -  今までは反論すると女性差別だとかで抑え込めたのが 
 帳簿の不備だと全くの別問題でそこに差別とか介在する余地が無いから 
 今までの対処法では対応出来ないって言うね 
 
 - 7310 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:22:06 ID:fBEveKTP0
 
  -  慰安婦に支払われるべき公金のほとんど横領した、韓国の正義連をお手本にしてるんだから、さもありなん 
 
 - 7311 :大隅 ★:2023/01/05(木) 15:27:41 ID:osumi
 
  -  ttps://anonymous-post.mobi/archives/25531 
 
 - 7312 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:31:54 ID:Y47stuJu0
 
  -  防御に関してはそもそも必要ないんだよ、道徳的優位性と硬軟織り交ぜた圧力に耐えられる人って殆どいないから 
 
 - 7313 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:33:57 ID:0/QWa+aF0
 
  -  圧力かけたり脅迫するのが本業で看板に掲げてる事まじめにやってませんでしたと自ら証明しているのすこ 
 
 - 7314 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:34:23 ID:jSgsDKgO0
 
  -  つーか。行き場のない少女はコラボのお世話になるとして 
 行き場のない少年は誰がお世話するの? 
 
 - 7315 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:35:10 ID:iwlkY39j0
 
  -  (つд`) マスコミの触れない理由か…… 
 
 - 7316 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:37:39 ID:frCLTpDG0
 
  -  >>7314 
 弱い男は死ねが日本というか世界基準よすくいはないのよ 
 
 - 7317 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:38:52 ID:1mxJR/f/0
 
  -  >>7314 
 男なんてカネにならんから 
 
 - 7318 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:40:17 ID:zUr82DxG0
 
  -  >>7314 
 かわいいもしくはかっこいい系なら共産党と強い繋がりのあるホスト狂いの仁藤夢乃がしゃぶる 
 そうでなければ野垂れ死ね、ってとこでは?奴らの言動からしてポリコレ棒振り回さないと死んじゃう病だし 
 
 - 7319 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:40:24 ID:uzYGPn2f0
 
  -  他所からの受け入れは拒否ってて自分達が発見した相手のみ保護してたってさ 
 知らん人からしたら自分達の手駒の生活費や活動費の捻出にNPO法人隠れ蓑にしてたって 
 誤解されかねない動きだよね 
 国内の貧困女性保護の筈が何で韓国の慰安婦の活動してんのって言う 
 
 - 7320 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:40:53 ID:fBEveKTP0
 
  -  △ 行き場のない少女はコラボのお世話になる 
  
 ◎ 行き場のない少女はコラボに登録した後、グルの4団体にたらいまわしにされる 
   こうすると4団体に1人ずつ支援実績がつくので仕事実績を4倍に水増しできる 
 
 - 7321 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:43:05 ID:i8YAa1n10
 
  -  他所からの受け入れ拒否ってるのはあれやろ 
 他所「うちから預けたあの人どうなりました?」 
 って聞かれたら答えないといけないから、受け入れないんとちゃうの? 
 
 - 7322 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:43:11 ID:T5b8j5zc0
 
  -  同じ人間に複数名前使わせてやれば更に倍! 
 とかもやりそうだなあ 
 
 - 7323 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 15:47:54 ID:fBEveKTP0
 
  -  「保護した少女の安全のために名前は出せません!」はすでにやってる。 
 
 - 7324 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 16:24:42 ID:3h5esX9e0
 
  -  >>7302 
 ベルセルクの王妃様ですね、グリフィス暗殺を謀ったので報復で殺される時に吐いた言葉が実に愚かしい 
 「童を殺すのか?下賤の卑しい者どもが王妃たる童を殺すのか?認めぬ、認めぬぞ!!!!」 
 グリフィス「戦場で命を落とす裳のは貴族でも平民でもありません、敗れた者が死ぬのです」 
 
 - 7325 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 16:36:45 ID:3h5esX9e0
 
  -  >>7319 
 最大限悪意で解釈すると、ただ働きはごめんって事なのかもしれませんね。 
  
 追い詰められた女性を保護する親切をしたいのでは無くて、自分たちの団体に囲い込む「宗教の信者みたいな立場に」のが目的と取られても。 
  
 
 - 7326 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 16:45:10 ID:3h5esX9e0
 
  -  >>7321 
 だろうね、他所の団体からの紹介で来る女性は元居た団体の担当者に相談が出来る為、自分の団体に囲い込みたい仁藤としては嫌だろう。 
 仁藤が欲しいのは、自分の団体のみに依存してくれる兵隊なんだろうから 
 
 - 7327 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 16:55:45 ID:uzYGPn2f0
 
  -  他所と遮断して依存させるって悪徳ホストや怪しい宗教団体の洗脳っぽく聞こえるな 
 
 - 7328 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 16:56:23 ID:V918Y6PH0
 
  -  ゴルゴで子供が好きなのと子供を救いたい想いに嘘は一切ないけどそのために 
 一部の子供をモツヌキして運営資金にして何が悪い?な児童保護団体の代表がいたな 
 
 - 7329 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 17:21:04 ID:m0kBpbyR0
 
  -  マスコミがマスゴミなのはわかってたけどさ、ここまで露骨なことされると流石に引くよね 
 アイツの辞書にマスメディアの義務って言葉入ってる? 
 
 - 7330 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 17:33:07 ID:97L135zQ0
 
  -  >>7329 
 入ってはいても凄まじく手前勝手な代物だと思うゾ? 
 
 - 7331 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 17:35:44 ID:RCutOumm0
 
  -  >>7324 
 リアルの王族貴族は『敗けたら死』を覚悟してたみたいだけどね 
 何せ土地を獲った獲られたが日常だ 
 
 - 7332 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 17:42:01 ID:0/QWa+aF0
 
  -  どっちかというとフィクションの王侯貴族寄りというのが笑えない 
 天竜人とか門閥貴族みたいな 
 
 - 7333 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 18:07:26 ID:f7/X1L2n0
 
  -  >>7329 
 どうせ入ってても 
 『自分たちマスメディアは特権階級の知識層なので下々の国民を導かねばならない』 
 みたいなもんだゾ() 
 
 - 7334 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 18:09:51 ID:V918Y6PH0
 
  -  エゲレスの王侯貴族が未だにデカイ面してられるのは高貴なる義務(いくさの時は真っ先に死ぬ)を体現し続けてるからよね 
 
 - 7335 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 18:11:00 ID:7/9HvC9X0
 
  -  >>7329 
 真実よりイデオロギー優先だってこの間アンケートでゲロってた 
 
 - 7336 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 18:11:35 ID:opj/BOkS0
 
  -  そもそも日本のマスゴミがマスメディアとして大きな力に逆らったってことあんのか? 
 だいたい強きに流れて弱い者いじめばっかの屑の集団じゃん 
 
 - 7337 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 18:42:08 ID:m/PiC8jn0
 
  -  >>7332 
 性的スキャンダル&問題発言etc……で、評判ボロクソの王子連中も、従軍の義務は 
 逃げたり誤魔化したりはしてないからなぁ。従軍やら軍務といっても、徴兵逃れみたいなもんで 
 後方事務とかなんだろ? なんてもんじゃなく、アフガンとかで実戦任務でヘリ飛ばしたりしてたものな 
 
 - 7338 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 18:46:22 ID:fBEveKTP0
 
  -  >>7334 
 あいつら本当に気軽に前線志願するからな…… 
 
 - 7339 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 18:54:39 ID:KYTDnZl40
 
  -  上官の胃は間違いなく犠牲になってると思う 
 
 - 7340 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 19:06:59 ID:m/PiC8jn0
 
  -  戦前だと、日本の皇族も軍籍にあって常から仕事したり従軍していたんだけど、 
 (やっぱりというか、無理もないが)特別扱いされてて、「こんなん只のお飾り、油虫(「G」の方ね)みたいな 
 もんじゃないか。自分だってバリバリ働いて一般の将校らにも負けてない、と示したいんだ(要約)」 
 みたいな事を日記に書いた方もいるからなぁ……。 
 
 - 7341 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 19:24:38 ID:FkkYXNf90
 
  -  ttps://twitter.com/jsdf_us/status/1609471910731190275 
 ウクライナとロシア、どっちだ… 
 
 - 7342 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 19:36:49 ID:MSe+zveM0
 
  -  日本せよエゲレスにせよ戦死されると大変なので… 
 
 - 7343 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 19:51:11 ID:x2RL15N40
 
  -  マスコミは同業他社への批判しないから自浄作用が働かないからなあ 
 
 - 7344 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 19:53:31 ID:UFDQiURr0
 
  -  高貴なる者の義務を果たさんとするそのお心は尊い物でございますが御身の重さも自覚して戴ければ幸いであると臣は思う次第であります 
 
 - 7345 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 19:54:53 ID:opj/BOkS0
 
  -  というか下手に怪我とか戦死とか為されたら関係者何十人単位で物理的に首が飛んじゃう…… 
 
 - 7346 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 20:12:09 ID:uzYGPn2f0
 
  -  226の際に近衛を出して先陣に立つとか言い出した時には 
 そりゃ周囲も全力で止めるよね 
 相手が認識せずに一発でも撃ったらどうにもならなくなる 
 鳥羽伏見の際の錦の御旗の比じゃないもんなあ 
 
 - 7347 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 20:22:05 ID:xa1q5itr0
 
  -  >>7346 
 射撃命令を出した士官が吊るされるのはともかく、下士官兵はマジにとばっちりだからなぁ… 
 
 - 7348 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 20:25:03 ID:m/PiC8jn0
 
  -  書いた自分も悪いが、一寸此処(板の)のタブーに触れつつあるから話題変えよう(早口) 
  
  
 F−15って、現状アプデ対応可能な奴(100機程)はまだ20年弱使う腹積もりだけど、 
 これが耐用年数に達した場合って、何を持って代替機にするんだろうか 
 今まで続いてる空自の「3機種混用体制」を、いよいよ改めるのか、それとも何かしら 
 見繕って輸入などでまた都合するのか…… 
  
  
  
 
 - 7349 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 20:26:05 ID:opj/BOkS0
 
  -  というか世論が暴走しかねんって…… 
 反乱軍への容赦ない対応もだけど、出ていいって同意しちゃった上官も絶対許されなくなる…… 
 
 - 7350 :大隅 ★:2023/01/05(木) 20:29:58 ID:osumi
 
  -  共同開発の機体が後継機兼用じゃね? 
 つか、F−35A&Bを併用する事を考えたらある意味3機種運用体制は変わらん気がする。 
 
 - 7351 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 20:38:23 ID:l30o8ETP0
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1610808483087110144 
 こいつらの頭にブーメランつきさらせてやりてぇわww 
 
 - 7352 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 20:45:04 ID:m/PiC8jn0
 
  -  て、事は将来イーグルが全部居なくなったらF−35Aが100機チョイ(Pre-MSIPの替わり)。 
 35B(40機チョイ。増備の可能性も有り?)に、F-3(仮称)がF-2(70〜90機程?) 
 だけでなく、15(J-MSIP機)の分も埋めるとするなら、保有数中の最大勢力になるのかな 
 
 - 7353 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 20:55:29 ID:2j1UlSQr0
 
  -  >>7351 
 知ってはいたが、コイツラに羞恥心とか人並みの良心なんて期待しちゃいけないと再認識したわ 
 
 - 7354 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 20:58:15 ID:opj/BOkS0
 
  -  んー、なんかこれ挑発してるようにみえる 
 WW2くらいのころってこういう挑発が主流だったような感じするし…… 
 
 - 7355 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:00:13 ID:BwOec6mO0
 
  -  新型バラ撒かれるまえに、中国本土で全滅しないかな割りとマジで。 
 
 - 7356 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:00:27 ID:PHlaT/eG0
 
  -  >>7351 
 こいつらの頭に突き刺すべきブーメランを作るだけでブーメラン製造が追いつかないからダメ 
 
 - 7357 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:01:33 ID:Ye5tf7nw0
 
  -  C国以外の全ての国「何言ってんだコイツ」 
 
 - 7358 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:02:02 ID:2ruS4YzO0
 
  -  >>7355 
 イギリスで発生したのがアメリカに渡って強化されたって話なら一応 
 
 - 7359 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:02:30 ID:a1oG9QHy0
 
  -  2月頭のセンター民大移動はちゃんとシャットアウトできるんだろか 
 強のワイドショーは観光地がまたガラガラにーとかわけわからんコメント出してたけど… 
  
 
 - 7360 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:04:48 ID:BwOec6mO0
 
  -  マスコミも東京都議会も中国の手先と知れたから、中国に尻尾降るのに必死だとしか思わんわ<観光地〜 
 自衛しても感染するのは仕方ないけど、自衛せずに遊び呆けて感染したやつは自業自得。 
 
 - 7361 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:05:04 ID:opj/BOkS0
 
  -  オールドメディアなんぞ金出したところに忖度してるだけだから期待するだけ無駄 
 歯痒いが放っておけ 
 気にするだけ無駄としか言いようがない 
 
 - 7362 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:05:13 ID:BwOec6mO0
 
  -  >>7358 
 中国の前に欧米か…… 
 
 - 7363 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:05:46 ID:FkkYXNf90
 
  -  >>7352 
 エンジンを既に開発完了しているあたり、防衛省も空自も本気なんじゃないですかね。 
 
 - 7364 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:06:22 ID:BwOec6mO0
 
  -  そんなマスコミに感化されて、自衛せずあちこち出歩いて貰ってくる奴も同類なのだわ。そのまま乾いていけ。 
 
 - 7365 :携帯@赤霧 ★:2023/01/05(木) 21:10:56 ID:???
 
  -  >>7351 
 WHO「お前ら死者数とか条件で絞り込んだのしか発表してないだろ。さすがに他の国の水際対策もやむなしだわ」 
 
 - 7366 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:20:14 ID:XnXWPrBA0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20230104-00331384 
 なるほど、こうやって統計学的分析挟むとcolaboが共産党系なのがよく分かるな 
 
 - 7367 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:23:58 ID:CsThWJIf0
 
  -  >>7354 
 この程度は平常運転じゃね? 
 
 - 7368 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:25:17 ID:xI7Lc7kS0
 
  -  外的要因のせいにしないと権力者の徳が足りないって言われるんだっけか 
 
 - 7369 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:25:44 ID:opj/BOkS0
 
  -  >>7367 
 んむ、平常運転と見るのもまた同意する 
 だけどぶっちゃけあいつらずーっと挑発してきてたんじゃないかってのも解読できないかなってさ 
 
 - 7370 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:27:32 ID:PHlaT/eG0
 
  -  多分、自国内で生産できる生物兵器くらいに考えているんだと思うぞ 
 
 - 7371 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 21:55:46 ID:2j1UlSQr0
 
  -  その生物兵器で自滅してりゃあ世話ないよな マジで半分くらいの人口になればいいのに 
 
 - 7372 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 22:00:22 ID:FkkYXNf90
 
  -  できれば政府、軍、産業などの中核をなすインテリ層から盛大に滅んでいただきたい。あの国は。 
 
 - 7373 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 22:01:37 ID:xI7Lc7kS0
 
  -  インテリ層が滅ぶと…民度Zな連中が解き放たれるんでは 
 
 - 7374 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 22:07:55 ID:FkkYXNf90
 
  -  空軍、海軍、弾道ミサイルなど高度な装備を扱える人員から去って頂きたいと思ったが、 
 そうなると手段を問わずに武装難民が退去して、回り中に散布されるのか… 
 あー、熱核兵器。 
 
 - 7375 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 22:13:54 ID:UFDQiURr0
 
  -  こういう時は中途半端に優秀で身の丈に合わない野心を持ってる奴だけ残して内乱状態に叩き込むのが一番いい 
  
 ……ん、だけど。 
 現状その条件に最もよくあってる奴って多分習皇帝なんだよね 
 
 - 7376 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 22:31:57 ID:uzYGPn2f0
 
  -  フランスから供与される装甲車って普通に戦車にしか見えないw 
 
 - 7377 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 22:41:44 ID:VrpxltAa0
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=OrJ4v-_q0jM 
 表3を問題なしと判断したのに結論部分で手のひら返した理由の考察 
 
 - 7378 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 22:43:08 ID:rOQeZgWG0
 
  -  フランス供与のAMX-10RCが活躍するとまた財務省がいらん事言いそうだ 
 
 - 7379 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 22:51:35 ID:eOI5bGdv0
 
  -  ウクライナでは装輪戦闘車両が活躍できるエリアが極端に少ない気がするんだが、どう使うんだろうな 
 
 - 7380 :バジルールの人:2023/01/05(木) 23:09:22 ID:xqKRwor40
 
  -  マジでAMX-10RC提供するんかいw 
  
 砲火力は105mmでロシア製装甲車は大体潰せるけどあるケド、装甲は装甲車相応程度やぞ 
  
 装輪式戦闘車としてはキドセンの2世代前くらいか? 
 
 - 7381 :大隅 ★:2023/01/05(木) 23:12:00 ID:osumi
 
  -  70年代開発開始だからなぁ……w>AMX−10 
 大戦略で初期の火力担当として量産した記憶が……(´・ω・`) 
 
 - 7382 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 23:29:27 ID:2j1UlSQr0
 
  -  >>7377 
 はてさて2月末日までにどんな動きと自爆芸魅せてくれるんだろうなぁ 
 
 - 7383 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 23:41:49 ID:noP9/8ol0
 
  -  リアルで空をSu-25とMi-24が飛び交い陸ではT-72とT-64とBMPが殴り合う昭和の大戦略シリーズみたいな戦争しとるからなあ… 
 
 - 7384 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 23:46:45 ID:w3pKpWhW0
 
  -  エリ8かな 
 
 - 7385 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 23:48:15 ID:FkkYXNf90
 
  -  AMX-10RCは70年代の車両で、チェンタウロ2や16式と比べると二世代は前です… 
 無いよりは良いけど有効な機甲戦力かと言われるとちょっと。 
 
 - 7386 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 23:51:07 ID:m/PiC8jn0
 
  -  >>7382 
 しかも戦場は、かつての独ソ戦の激戦地とかである……。マジで昔の大戦略のキャンペーンシナリオ 
 が現実で起こったとか、1年前にゃ想像もしなかったぜ……。 
 
 - 7387 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 23:51:28 ID:noP9/8ol0
 
  -  むこうが引っ張り出してきたT-55程度ならアウトレンジできるかな? 
 
 - 7388 :名無しの読者さん:2023/01/05(木) 23:59:47 ID:eOI5bGdv0
 
  -  >>7385 
 しかし75mm以上の砲を装備した西側戦闘車両が供与されるのは初めてとあって、  
 ウクライナはかなり喜んでるな 
 なんらかの使い道はあるんだろう 
 
 - 7389 :大隅 ★:2023/01/06(金) 00:05:59 ID:osumi
 
  -  対戦車戦闘じゃなくても直接火力支援として105mmは優秀だからなぁ。 
 ……砲弾搭載定数が少ないという問題はあるが(´・ω・`) 
 
 - 7390 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 00:07:57 ID:f2j6mnJy0
 
  -  ウクライナ的には泥将軍がヒャッハーする前に使って敵機甲戦力を叩いておきたいって感じなのだろうか 
 オールドキドセンとか泥濘モード入ったあの辺じゃまともに走れんだろうし 
 
 - 7391 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 00:23:35 ID:yGZ7Gddh0
 
  -  泥将軍、冬将軍「私たちはロシアの味方ではありません、単純に兵站を軽視するもの達の敵なのです」 
 
 - 7392 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 00:28:45 ID:blaGaJ4G0
 
  -  >>7388 
 まあMBT以外のAFVは撃破できますし、自走式の歩兵直協砲としては結構ありです。 
 ただ泥濘大佐が本領発揮する中で装輪装甲車が、何処まで動けるかってのもありますが。 
 
 - 7393 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 00:54:48 ID:HrMQGld10
 
  -  ハゲプーがガンだと西側から暴露されたが、はてさてどんな反応するのやら 
 個人的にはとっととくたばって欲しいトコだが後継が碌なのがいねぇからなぁ 
  
 宇が情報戦なのか露の分割地図出したけど、あの通りになっても世界は碌な事にならんだろう 
 
 - 7394 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 01:16:09 ID:864aPO8c0
 
  -  ブラッドレイ歩兵戦闘車は素敵 
 
 - 7395 :携帯@赤霧 ★:2023/01/06(金) 02:51:46 ID:???
 
  -  暇空氏「Colabo側が不正会計云々言ったやつには法的措置って言ってるから先着一名になるけど訴訟された人の訴訟関連費用全部持つよ」 
 最初の一人を全力支援してその条件で勝った実績作るつもりなわけですね。この全面戦争スタイルよ 
 
 - 7396 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 03:06:12 ID:UMJnbQQp0
 
  -  まあ一応『現時点では』不正会計じゃないからなあ 
 2/28までに突然監査で沸いて出た表3()のキレイキレイな内訳を公開できるまではシュレーディンガーの会計報告 
  
 まあ普通に考えて都に提出した書類と公開が義務付けられてる書類、 
 この2つと数字の違う書類を持ち出してきた時点でアウトなんだけど 
  
 それが通るなら報告提出義務公開義務なくてええやん 
 あとで辻褄合わせの書類すればヨシ!になる(予定だった)んだし 
 
 - 7397 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 03:22:35 ID:e9qLOAzH0
 
  -  いやー、ホント新聞記者って現実見えてねーなー 
 ttps://twitter.com/yuishuzo/status/1610768485671645191?t=bWeG3ZIfMTjNm_pbu-Uc2w&s=19 
 
 - 7398 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 03:30:54 ID:i6TIrBok0
 
  -  現状出てる情報で真実相当性としては十二分なんで別に確定するかどうかは関係ないんじゃないかな 
 
 - 7399 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 04:25:40 ID:MXXc3bBd0
 
  -  どこも異口同音に同じ事書いてるなら新聞なんて要らないし 
 マスコミはNHKだけで充分で、そのNHK自体の存在意義すら問われてるのに 
 
 - 7400 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 05:34:58 ID:3ejnlfmw0
 
  -  >>7397 
 本当に見たいもの聴きたいものしか入ってこない都合のいいおめでたい頭なんだな 
 まだ食べられるだけアンパンマンの頭の方がマシなんじゃねぇか? 
 
 - 7401 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 05:41:57 ID:UMJnbQQp0
 
  -  てーかこれ裏返すと時事通&東京は産経と同じくクッソレベル低いニュース扱ってて 
 ご苦労さんって傲慢なんだけど、大丈夫?後ろから撃ってない? 
  
 つか読売が取り上げなかったのはちょっと以外だな 
 暇空に取材できなかったからまともな書面になんねーっつって避けたんかな 
 アカヒもこの論点でワンチャンある 
 変態は記者が恫喝訴訟の段階でコメント貰いに来てるんでアウト 
 
 - 7402 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 05:45:18 ID:UMJnbQQp0
 
  -  って誤読してた 
 3紙は都内版だけのローカルニュースで、全国版で出した産経は 
 こんなニュースわざわざ外に持ち出すな、ってことか 
  
 普段からそういう態度だったら問題なかっただろうけどなあ…w 
 ハゲ添の時の監査請求通ったの絶対全国版で流したやろ 
 
 - 7403 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 05:51:35 ID:3ejnlfmw0
 
  -  都ファに気を回す訳ないから、忖度してんのはky産の方なんだろうな 
 ホントどんだけズブズブなんだろう 知ってたがこの国の報道は腐れ堕ちてるわ 
 
 - 7404 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 06:01:20 ID:h/+4Uol50
 
  -  つーか外国のマスコミもここまで腐ってるの? 
 
 - 7405 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 06:07:05 ID:9V7DwgWz0
 
  -  最初から旗色が明白だからフィルタリングが楽なだけ。 
 
 - 7406 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 06:14:16 ID:3ejnlfmw0
 
  -  外国というか※は民主か共和どっちを推してるのか明言してる分だけ選別は楽よね 
 他の先進国はよくわからん 
 
 - 7407 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 06:24:09 ID:NbfqbONb0
 
  -  >>7404 
 ニューヨークはやばいぞ 
 
 - 7408 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 06:42:40 ID:blaGaJ4G0
 
  -  >>7397 
 そもそも公平性を謳いながら、ニュースに貴賤を設ける段階でNGなんじゃないですかね。 
 
 - 7409 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 06:50:59 ID:6EBzmZym0
 
  -  >>7391 
 兵站を軽視してなくても、あったかい地方の連中には敵だろ(特に冬将軍 
 
 - 7410 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 06:53:14 ID:6EBzmZym0
 
  -  あのアメリカ陸軍ですらヨーロッパの冬将軍はしんどかった訳で 
 
 - 7411 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 06:57:52 ID:3ejnlfmw0
 
  -  ハゲプー聖教のクリスマスの為に36時間の停戦命令とか 世界の誰が信用するというのか 
 向こうが言うには宇にも聖教信者はいるとかほざいてるが、今までの所業を思い返してみろと 
 すごいね自分らの都合でしか言ってないよ 
 
 - 7412 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 07:36:37 ID:/sMsMmn00
 
  -  >>7327 
 自分で書いてて思ったんだけど、手口がある種の宗教団体のやりくち其の物なんですよね、「ああこの手口聞いたことある」という感じの。 
 まるでさあ、そういう宗教団体から技術指導員でも派遣されてるんじゃないのかってぐらい似てる 
 そこで仁藤夢乃さんをwikiで調べると、プロテスタント系のある牧師の弟子あがりだとはっきり書いてあるようで 
  
 
 - 7413 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 07:54:20 ID:h/+4Uol50
 
  -  >>7411 
 全ての占領地を返したら応じていいぞ(妥協) 
 
 - 7414 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 08:14:24 ID:C3MsTPDp0
 
  -  >>7412 
 元支援者がウリスト教のシャブ漬け神父だぞ 
 そっち系が中に入って技術指導してないほうが不自然じゃろ 
 
 - 7415 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 08:18:51 ID:xBENKDlo0
 
  -  ウクライナ「クリスマスはもう終わったぞ異世界宗教信者」 
 
 - 7416 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 09:26:21 ID:0AGvTc+O0
 
  -  アカ、ヤクザ、カルト、同和のノウハウを吸収して令和に誕生したツイフェミナチ集団だからなぁ…… 
 
 - 7417 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 09:28:07 ID:Ba+Arw6M0
 
  -  下半分の例の組織のやり方もだぞ 
 
 - 7418 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 09:41:51 ID:/sMsMmn00
 
  -  コラボさんで検索すると、様々な嫌がらせや誹謗中傷を受けて来たとこれでもかと色んな場所で主張されてるようで。 
 でもね、行き場の無い女性を救済するって活動のみを本当に真面目にやってるのなら、そこまで悪意を向けられるってのは不自然に思えるんですよ 
 寧ろ、内部告発する奴とかが出ない様に予防線を張ってるのかなとすら思える訳でして。 
 内部告発なんかしても無駄だぞ、只の誹謗中傷と受け取られて誰も信じないと。 
 
 - 7419 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 09:55:39 ID:blaGaJ4G0
 
  -  何か恐ろしい噂を耳にしたんですがね。 
 ワクチン開発に自ら成功したはずのアメリカで、コロナの後遺症が深刻であり、 
 今でも療養を余儀なくされている労働者層が400万名もいるって… 
 これ、みんなちゃんと4回目までの接種したのかな?(震え声 
 
 - 7420 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:00:35 ID:C3MsTPDp0
 
  -  反ワクとQアノンの成れの果てだわね 
 
 - 7421 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:02:29 ID:KnKwf8FR0
 
  -  そういうこと言ってる奴らは「厚生労働省の人間は10%しかワクチンうってない!」って喜々として広めてるから・・・ 
 
 - 7422 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:04:28 ID:EEs3+kkv0
 
  -  ホントかどうかは知らないけど、日本はそんなことになってなくてよかったですね 
 2年で死ぬと言われていたワクチン接種者も生きてますし 
 むしろ抗体が弱くなると言われていたワクチン接種者の感染割合や重症化割合は低いですし 
 
 - 7423 :携帯@赤霧 ★:2023/01/06(金) 10:09:34 ID:???
 
  -  あちらだと打たない自由を行使してる人結構いるみたいだからねえ 
 コロナは政府が作った大嘘だと証明して見せるって言ってコロナ感染からの重症化で生死の境をさまよった看護師さんとかもいたし 
 
 - 7424 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:12:08 ID:Ba+Arw6M0
 
  -  >>7419 
 ワクチン接種しない自由を選択した方々だよ 
 
 - 7425 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:16:36 ID:yid+dJW40
 
  -  アメリカは1,2回目接種済の割合は先進国の中では高いとは言えないし、追加接種の割合は更に低いぞ 
 
 - 7426 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:16:50 ID:SsfNQAXL0
 
  -  そのままコロナと共に絶滅する人間だから気にしなくてよし<反ワク〜 
 
 - 7427 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:24:47 ID:ArB9XJh20
 
  -  コロナ後遺症は症状の軽重に関係無く 
 本人の元々の免疫が正常かどうかが影響するっぽいって説がある 
 肥満や変なサプリで免疫機能が元々低下してる人が感染して 
 治った後も安静に体力の回復を待たずに動いちゃって 
 余計後遺症が出まくってるんじゃないかなって 
  
 ワクチンは2回目まではそれなりに打ったらしいけど3回目以降の接種率が日本より低い 
 半年前で日本は76.3%、米国は56.6% (最新の情報では日本は67.7%まで上昇) 
 ttps://www.nri.com/jp/knowledge/report/lst/2022/cc/0620_1 
 
 - 7428 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:28:20 ID:blaGaJ4G0
 
  -  元々が健康とは日本基準で言えない人間が多く、そこへ3回目以降の接種率が低い…ですか。 
 米国以上に健康状態がアレで、ワクチン接種が実質皆無なセンターはどんな惨状なんでしょうね。 
 
 - 7429 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:30:30 ID:ArB9XJh20
 
  -  >>7427 
 ()内の67.7%は人口に対しての数字で半年前の数字は接種対象者の比率だから 
 比較対象の数字としておかしいので無視して (書き込んでから気が付いた) 
 
 - 7430 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:33:45 ID:ArB9XJh20
 
  -  >>7428 
 昨夜のニュース見てたら12/1〜12/20の間で2億5000万人ほど感染したって話に加えて 
 最新の推計では北京市民2000万中80%は感染したんじゃないかって話らしい 
 他の大都市でも感染率は50%超えて未感染者が少数になりつつあるとか 
 1/24の春節までに全員感染させちゃえば短期間で集団免疫獲得出来るが 
 新たな変異種の発生確率が・・・ 
 
 - 7431 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:34:22 ID:SsfNQAXL0
 
  -  馬鹿なやつは死ぬ時代が来たんだよ。自業自得。 
 アカドモとコロナ関係に対する怒りや憎しみが爆発しそうだわ…… 
 
 - 7432 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:38:34 ID:blaGaJ4G0
 
  -  >>7430 
 センターは仮にも第二位の経済規模を持っているので、人の出入りが多く。 
 他国から新型変異種を持ち込まれたら、どうするんですかねえ… 
 
 - 7433 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:45:18 ID:SsfNQAXL0
 
  -  東京都や各地方は諸手を上げてセンター人を歓迎するから別にいいんじゃないんすかね(鼻ほじ 
 
 - 7434 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:47:13 ID:ArB9XJh20
 
  -  >>7432 
 中国からの出国者を到着国で調査した結果 
 現在の所中国内で流行している種は欧米の物と同じらしいので 
 新たに他国から持ち込まれるってリスクに関しては今の所平気 (既に持ち込まれた) 
 
 - 7435 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 10:49:58 ID:blaGaJ4G0
 
  -  おお、もう… 
 検査を義務付けただけマシですが、また渡航制限が必要なんじゃないかなあ。 
 ここ数年、コロナに戦争とろくなことがありませんね。 
 
 - 7436 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:03:52 ID:ArB9XJh20
 
  -  >>7435 
 年末のイタリア到着便の乗客半分が陽性だったのを受けて各国が制限強化に動いてる 
 米国はビザ発給停止したし他の国でも陰性証明義務付けたり 
 オーストラリアは空港などの下水のコロナウイルスのモニタリングを開始した 
 (ウイルス量で無症状者含めておおよその感染率が割り出せる) 
 日本は12/30から入国空港を絞って抗原調査開始→1/8からさらに精度の高いPCR検査に切り替え予定 
 
 - 7437 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:05:32 ID:ArB9XJh20
 
  -  なお中国は各国の対応を化学的見地に基づかない差別と偏見だと批判 
 さすがのWHOもこれには、死者数とか発表してないお前が言うなって苦言を呈した 
 
 - 7438 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:12:19 ID:0AGvTc+O0
 
  -  勘弁してくれよ…… 
 というか、警戒態勢を解いていなかった日本大正解パターンは勘弁してくれよ…… 
 ほんと勘弁してくれ……(大切じゃないけど3度言いました 
 
 - 7439 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:15:21 ID:blaGaJ4G0
 
  -  >>7436>>7438 
 人の出入りは認めても、検査はPCRでしっかりやってるだけマシですか… 
 菅前首相が確保に尽力したワクチンと、今なお続くマスク着用と消毒が功を奏したんですかね。 
 因みに主治医にちょっと尋ねたら、最悪向こう10年間レベルでワクチンと変異種のイタチごっこの可能性がと。 
 
 - 7440 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:18:43 ID:9q7NUDp+0
 
  -  >>7437 
 そんなことないぞ、死者数1人って発表したぞ(棒) 
 
 - 7441 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:25:30 ID:ArB9XJh20
 
  -  おそらく後期高齢者、75歳以上ではない人は確率を考えると 
 将来的に生きてる内にコロナは感染すると思う 
 問題は感染時に対処法が確立してて治療が受けられる体制かどうかって話 
 東京とか医療機関がパンク寸前で救急車の出動率が95%超えてる現状 
 今は感染したらヤバい 
 
 - 7442 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:25:46 ID:iexzMKee0
 
  -  やっぱり連中が世界の覇権を握るのは無理なんだろうな… 
 
 - 7443 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:27:38 ID:9q7NUDp+0
 
  -  上司が東京で年末にコロナ疑い(結局陰性)で通院したけど 
 発症した場合は緊急承認された飲み薬を処方するって言われたらしい 
 治療薬の実戦投入もかなり始まってるみたいだな 
 
 - 7444 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:28:46 ID:las16CvY0
 
  -  ワクチン5回目を摂取しました、今度こそ5Gに接続できたらいいな 
 
 - 7445 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:28:53 ID:ticf3En00
 
  -  覇権は一瞬取ることは可能かもしれん。最大の問題は『それを維持可能とは到底思えん』ことだが。崩壊の未来しか見えない。 
 
 - 7446 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:38:22 ID:ArB9XJh20
 
  -  2025年って言われてた人口減開始年を数年前倒しして減少に転じたからな 
 
 - 7447 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:38:47 ID:Xp0NbA8+0
 
  -  5G接続ってなに考えてあんなデマ飛ばしたんだ 
 ワクチン接種に卒倒して逆効果に決まってるじゃん 
 
 - 7448 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:40:09 ID:Xp0NbA8+0
 
  -  でも中国で介護問題は起きない気が 
 なぜ起きないかは言うまでもないよね? 
 
 - 7449 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:40:37 ID:las16CvY0
 
  -  女性の人権云々ってそのための政策じゃね? 
 人口増やしたければ女は若いころからバンバン産むことに専念させる 
 以外の正解って無いと思うしな 
 
 - 7450 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:41:02 ID:Xp0NbA8+0
 
  -  >>7447 
 卒倒→殺到 
 
 - 7451 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:50:12 ID:SsfNQAXL0
 
  -  ぶっちゃけ女性の社会的進出を口実に、国の足元を崩す為にリベラルどもが仕組んだことやと思うわ……<女性の人権云々 
 
 - 7452 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:52:41 ID:ArB9XJh20
 
  -  >>7447 
 彼らの中では監視社会のディストピアへの第一歩で 
 忌避すべき行動だったんじゃね? (文化が違ーーう) 
 
 - 7453 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 11:59:53 ID:zMNn/SYs0
 
  -  狭義でのフェミニズムを徹底的に研究した知の怪物が一人居ただけだぞ 
 たった一人の学者が著作と論文で社会をひっくり返したんだから怪物としか言いようがない 
  
 問題は、高みに昇りつめて尚止まらず暴走したせいでリベラルと悪魔融合しカルト集団の教祖になってしまったことだ 
 
 - 7454 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 12:12:37 ID:9q7NUDp+0
 
  -  なにごともやりすぎは良くないってことやな 
 
 - 7455 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 12:15:38 ID:iXwBX9a90
 
  -  ちなみにその上野千鶴子は、今回暇空氏の動画を頭のオカシイ理由で削除依頼したのりこえネットの代表者の一人だったので、 
 のりこえネットを提訴するって意味でガッツリ訴訟を起こされている 
 
 - 7456 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 12:17:43 ID:iexzMKee0
 
  -  ロシアくんのクリスマスを自称する異世界宗教記念日停戦宣への各国の反応が一律で「寝言は寝て言えよ」で 
 停戦の言い出しっぺのトルコくんもちょっと空氣読まざるを得なくなって知らんぷりしてるの笑うんだ 
 
 - 7457 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 12:18:28 ID:9q7NUDp+0
 
  -  前にも同じ意見を言ってた人がここにいたけど、 
 女性に収入を得る手段がないせいでDV夫や舅姑の虐待から逃げられない構造はやばいので 
 女性が働いて収入を得たいと思えば得られる社会作りは必要だと思うよ 
 子供を産むより自己実現のために生きたい女性にも道が開かれることも大事だ 
  
 現状はそんなの通り越して、いかに男性を弾圧するかって運動になってるからヤバイが 
 
 - 7458 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 12:19:51 ID:kyQKmj9P0
 
  -  ロシアさん、ちょっと前にハッピーニューイヤーメール大量送信してなかった? 
 
 - 7459 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 12:23:23 ID:3ejnlfmw0
 
  -  >>7458 
 レッドチームと旧大ロシア帝国()構成国に祝福()という粉掛けてたねw 西側には恫喝だけど 
 
 - 7460 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 12:36:31 ID:las16CvY0
 
  -  >>7457 
 昔はねDVで逃げた女性は簡単に生活保護もらえたんだよ 
 当時から離婚せざる負えなくなった女性は雇用ではなく社会保障で対応するって言ってたし 
 それを拒否したのが女性人権団体なんだ 
 
 - 7461 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 12:38:15 ID:iexzMKee0
 
  -  ソビエト共産党の唯一の世界文明への貢献と言われたグレゴリウス暦よりも正確な暦の制定… 
 
 - 7462 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 12:39:35 ID:AdCncg370
 
  -  >>7451 
 それが目的だから共産党と強い繋がりがあるのやろなあ 
 
 - 7463 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 12:57:47 ID:9q7NUDp+0
 
  -  デイリー新潮がけっこう突っ込んだ記事を出したようだ 
 ttps://www.dailyshincho.jp/article/2023/01061216/?all=1 
 
 - 7464 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 13:28:52 ID:8BQP3SW10
 
  -  あー、神奈川新聞知ってたけどまあそうだよね 
 親に言って止めるか別のに切り替えるかさせないとな。。 
 
 - 7465 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 13:42:43 ID:3ejnlfmw0
 
  -  >>7463 
 突っ込んではいるけど今までの暇空氏とコラボとの係争の流れのまとめやな 
 今後も双方の主張、妄言を拾っていって欲しいもんだ 
 世間に周知されていく程に暇空氏に有利に進むだろうから 
 
 - 7466 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 13:55:26 ID:0AGvTc+O0
 
  -  >>7465 
 転載されている仁藤氏のレスが強烈すぎるw 
 癇癪起こした子供かよw 
 
 - 7467 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 13:57:43 ID:las16CvY0
 
  -  仁藤某は煽り耐性低そうだなぁ 
 
 - 7468 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 14:06:50 ID:3ejnlfmw0
 
  -  だってパヨクでフェミやろ 煽られ耐性や殴られ慣れてないもの 
 
 - 7469 :携帯@赤霧 ★:2023/01/06(金) 14:10:41 ID:???
 
  -  LGBTの問題とかもそうだけど建前は正しいこと、良いことを言ってるから 
 今までは批判をその建前の否定に問題すり替えて殴れば相手は渋面で黙るしかなかったからなあ 
 
 - 7470 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 14:10:49 ID:T7GuRLdb0
 
  -  イーロンマスクにお仲間達が追い出される前なら都合の悪いキーワードはTwitterのトレンドに出ないように操作してたんだろうな 
 
 - 7471 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 14:17:07 ID:0bJSfbji0
 
  -  「キモイ」と言えば相手を黙らせられる思ってる典型的なクソ女が煽り耐性あるわけない 
 
 - 7472 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 14:30:12 ID:las16CvY0
 
  -  まぁ、弁護団共々この先は地獄やろうなぁ 
 
 - 7473 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 14:30:28 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7397 
 この人の発言見てる感じだとネトウヨ&陰謀論者嫌悪が先に立ってそうだな 
 アカとのつながりが―というとちと違いそうだが、まあ今の大手マスコミにいる人間はそういう人種じゃない限りは目指さんしさもありなんというところか? 
 
 - 7474 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 14:33:54 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7451 
 そこまで話を大きくすると違うと思うで、ぶっちゃけシノギの一つでしょw 
 
 - 7475 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 14:36:04 ID:SsfNQAXL0
 
  -  東京都の記者会見、都知事も記者も住民監査に全く触れず。 
 ズブズブやん…… 
 
 - 7476 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 14:37:51 ID:3ejnlfmw0
 
  -  あーやっぱ触れなかったか ほっかむりして先延ばししてもどうにもならんのにな 
 
 - 7477 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 14:46:19 ID:0AGvTc+O0
 
  -  マスコミはまぁ理由もわからんでもないが(その行いがマスメディアに相応しいとは言っていない) 
 ここで触れないということは、東京とノリコ……基、小池百合子と都ファは共産党およびフェミとほんとズブズブなんだなぁ…… 
 
 - 7478 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 14:52:12 ID:las16CvY0
 
  -  女を表舞台に立たせてはダメだ(確信) 
 
 - 7479 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 14:56:56 ID:08+aKgpi0
 
  -  東京都っていう首都が都知事もぐるになって貧困ビジネス連中の食い物にされてたってマジで笑えねぇ国になったな… 
 
 - 7480 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 14:59:40 ID:KnKwf8FR0
 
  -  >>7476 
 まーた海外に馬鹿にされそうですねえ 
 
 - 7481 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:02:45 ID:upWJ8B5G0
 
  -  >>7466 
 新幹線乗ってるときにこの中に沢山の痴漢がいるって妄想を普通にTweetする方なので… 
  
 正直、精神的に危ういこの人をトップにそえたのは簡単に切り捨てても腹が痛まない位の理由しかないと思う 
 
 - 7482 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:06:00 ID:3ejnlfmw0
 
  -  ネットが発展・発達してパンピー総記者状態になる前は報道しない自由とか 
 なあなあで誤魔化しが効いたんだけど今はご覧の有様だからなぁw 
 
 - 7483 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:07:17 ID:las16CvY0
 
  -  しかしまぁ明るみに出ただけヨシとせねばならん 
 
 - 7484 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:17:52 ID:8BQP3SW10
 
  -  明るみに出ても同じこと繰り返されたらたまったもんじゃないけどな 
 防ぐ手立てと関係者への罰が必要だよなあ? 
 
 - 7485 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:19:57 ID:UJTvPoYf0
 
  -  マスコミの煽りにのって興味持ってなかった奴らが統一やカルト潰せって暴れたばかりだもんなあ 
 公的な金もらってる団体を片っ端から調べろって空気になったらどこまで政治家さんたちに被害が広まるのか責任もてないもんなあ 
 
 - 7486 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:22:50 ID:9q7NUDp+0
 
  -  だーれも質問しないのは予想してたよw 
 
 - 7487 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:23:39 ID:upWJ8B5G0
 
  -  ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR04BEC0U3A100C2000000/ 
  
 ヨーロッパで歴史的暖冬 
 ガスの価格はウクライナ侵攻以前に戻る 
 ガスちらつかせて主導権を握ろうとしたロシア涙目。神々の見えざる手かな? 
 
 - 7488 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:23:57 ID:sJdDalVZ0
 
  -  イデオロギーのバイアスが酷いよねぇ 
 結局、ネトウヨと思われる人間が闇を暴いてきたのが許せないのは見て取れる 
 
 - 7489 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:43:33 ID:C3MsTPDp0
 
  -  連中の言うネトウヨの基準も曖昧極まりないからなぁ 
 自分に逆らったからネトウヨ!レベルだよ 
 
 - 7490 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:47:15 ID:8BQP3SW10
 
  -  え、ネトウヨって自分に逆らった相手に貼るレッテルのことじゃないんですか!? 
 
 - 7491 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:49:26 ID:las16CvY0
 
  -  ツイッターもネットの一種だから 
 さしずめあいつらはネト…なんだろう?ネトパヨ? 
 
 - 7492 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:49:27 ID:sJdDalVZ0
 
  -  広義のネトウヨと狭義のネトウヨがあるかなぁ 
 マスコミはわりと広義にとらえるから、敵が多くなる 
  
 それとは別に、今の保守層全般が反マスコミという点においては一致するからねぇ 
 
 - 7493 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:50:57 ID:i6TIrBok0
 
  -  党派性あり気だと腐るんだよ結局 
 
 - 7494 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:54:52 ID:SsfNQAXL0
 
  -  少しでも自分たちに逆らったら『ネトウヨ』『暇アノン』とレッテル張って攻撃してくるからのう…… 
 自分達をジャンヌダルクや魔女狩りの被害者に例えているところみると、自分達は正義で被害者という立ち位置に酔っているのよ。真の邪悪なのだわ。 
 
 - 7495 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 15:59:14 ID:iexzMKee0
 
  -  ロシア勝勢を言い続ける親露派連中に現実見ろよと諭してきた人達を反露派とか呼び始めたのも同じようなもんか 
 
 - 7496 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:03:52 ID:FFJRVTfi0
 
  -  もし今回の件でフェミが炎上→焼け野原で活動が下火になったら残党は時代が後退したとか言うのかな 
 
 - 7497 :携帯@赤霧 ★:2023/01/06(金) 16:14:36 ID:???
 
  -  内閣の陣容見てネトウヨ内閣と呼んだ人もいるのでもうネットとか関係なく気に入らない連中につけるレッテルでしかないんだよなあ 
 
 - 7498 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:16:19 ID:f2j6mnJy0
 
  -  フェミアノンさんたちの言動見てると本当におっさん臭くてやだね 
 完璧にキモデブハゲセクハラ中年オヤジのテンプレじゃん、なんであの人らち○こ生やしてないんだろ 
 
 - 7499 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:17:41 ID:Bs3S95wz0
 
  -  >>7492 
 狭義の方で使ってる奴見たことないんだが 
 
 - 7500 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:24:39 ID:8BQP3SW10
 
  -  あいつらの存在自体が日本の国力を落としてるので下火にはならないんじゃないかなあ・・・ 
 レッドパージそろそろ必要じゃない? 
 
 - 7501 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:24:55 ID:jyyShQqo0
 
  -  いやもう 
 なんたらウヨとか、なんたらアノンとか 
 あの界隈の人間ってもうちょっとセンスとかオリジナリティとかないの? 
 売れない芸人とか落ち目のクリエイターしかいないの? 
 聞いている方が恥ずかしいとか情けなくなるんだが 
 
 - 7502 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:26:25 ID:iK2digpU0
 
  -  ジャガイモ国、宇露戦争への非協力な姿勢への批判に対しての悪印象払拭狙いか、 
 はたまたロートル品の廃棄する手間とコストを払わんで済むなら、御の字かとばかりに 
 マルダー歩兵戦闘車の供与を発表したな。……コイツも大概旧式なんだが、更に古い 
 BMP-1でさえ重宝がられてるんだから、戦力欲しいウクライナには吉報ではあるんだろ 
 
 - 7503 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:27:59 ID:8BQP3SW10
 
  -  売れない芸人で思い出したけどせやろがいの人もあっち関連なんかなあ・・・ 
 
 - 7504 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:30:41 ID:7tdIP9fj0
 
  -  自浄作用ないからな、ハエのように集まって覆い尽くす 
 その内、利権に対して仲間内でありつけない層が出てきて暴露合戦と殺し合い始めるまでテンプレ 
 
 - 7505 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:36:17 ID:aEPFMAig0
 
  -  >>7447 
 ワクチンに仕込まれたナノマシン的なサムシング投与されると5G電波経由で操られる!…が、いつの間にか縮んだと聞いた 
 
 - 7506 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:42:00 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7499 
 ネトウヨとは何かとしっかり定義すると概ね狭義の方になるで 
 特に「現在」のネトウヨとは何かとして捉えた場合だけど 
  
 具体的に言うと陰謀論者系統に近くなっちゃうのはあれだけど、 
 そうだな参政党支持者とかが近い 
 
 - 7507 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:43:54 ID:m7E6pLhS0
 
  -  >>7505 
 そんな技術があったらそれで天下取れるのではw 
 
 - 7508 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:44:25 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7505 
 投票用紙にGPSとか、ドイツで米軍とCIAが銃撃戦とかw 
 
 - 7509 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:55:39 ID:Bs3S95wz0
 
  -  >>7506 
 いや定義(特に狭義の方)の存在は否定しないよ 
 それとは別の話として、他人に対して「ネトウヨ」という言葉を使うに際し 
 狭義の方の定義をしっかり心がけて相手を選んでる奴なんているの?という話であって 
 
 - 7510 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 16:59:44 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7509 
 ああ、そっちの話か。すまぬ。 
 リベラル側の人たちからは十把一絡げですねぇ 
  
 保守側の人や自嘲して自分をネトウヨとかいう層なんかはしっかり区別して言ってるのはちょくちょくみるで 
 このスレで言うネトウヨもそういう分け方してるレスのが多いと感じる 
 
 - 7511 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 17:43:08 ID:/sMsMmn00
 
  -  >>7466 
 世の中の人を自分たちの味方と敵と二極分化する思考とか、自分の団体は多数の悪意ある誹謗中傷にさらされてるって認識とか... 
 理知的に反論するのではなく、レッテル貼る思考とかさ。まんまある種の宗教団体の人だぞ。 
  
 
 - 7512 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 17:49:17 ID:0AGvTc+O0
 
  -  リベラル、フェミ、その他もろもろの自称先進思考は、近代以降に発生した最大の宗教である共産主義の傍系もしくは末裔やもん……。 
  
 「そういう人間」になるよう、先人から教育されるのよ……。 
 
 - 7513 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 17:59:57 ID:3ejnlfmw0
 
  -  へぇセンターからの水際検査で感染率8%か イタリアだかでのほぼ全数から比べると 
 (今の時点では)悪意ある生体兵器のぶち込みじゃないんだな 安心はカケラもできんけど 
 
 - 7514 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 18:17:57 ID:i6TIrBok0
 
  -  被害者性が一番道徳的優位性を強く機能させるからね、そこに党派性が融合したらもう止まらんよ 
 
 - 7515 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 18:34:24 ID:f2j6mnJy0
 
  -  >>7513 
 気が緩んだところで生体兵器送りつけ詐欺発動にハゲプーと支那プーの寿命を賭けるわ 
 
 - 7516 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 18:59:04 ID:3ejnlfmw0
 
  -  ありえそうで困る 露の停戦詐欺くらいにセンターもその辺りの約束事に信用がカケラもないからな 
 
 - 7517 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 19:14:21 ID:blaGaJ4G0
 
  -  ここまで日本人が他国に対し大きな怒りと不信感を抱いたのって、戦後77年以上の中で珍しいんじゃないかね… 
 私もセンターや露助は大嫌いですが。 
 
 - 7518 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 19:29:02 ID:blaGaJ4G0
 
  -  センターのコロナのせいで、やっと戻ってきてくれたロボさんまで体調を崩すとか、 
 あいつら本当に… 
 
 - 7519 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 19:33:32 ID:RtnidvNVi
 
  -  公にすると活動に支障を及ぼすおそれって何様やねん 
 ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1611267905383170048 
 
 - 7520 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 19:37:32 ID:blaGaJ4G0
 
  -  議員様の振る舞いじゃない…あ、既に浜に捨てる誉れもなかったか。 
 
 - 7521 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 19:41:00 ID:iXwBX9a90
 
  -  ルールまげて議員会館使ってまで一般人批難しておきながら何様だこの野郎 
 ガチで頭きたぞ…… 
 
 - 7522 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 19:43:09 ID:iXwBX9a90
 
  -  つーかこれこそリーガルハラスメントそのまんまじゃねーか!! 
 
 - 7523 :大隅 ★:2023/01/06(金) 19:45:30 ID:osumi
 
  -  逆に言えば「支障を及ぼす恐れがある」と理解してるからこそのこの反応だわな。 
 議員会館の職員がルール曲げてる事の証明じゃねぇか(´・ω・`) 
 
 - 7524 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 19:46:09 ID:9q7NUDp+0
 
  -  まあ新しい訴訟のネタが上がった感じですわね。こんどは国かー。 
 
 - 7525 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 19:48:09 ID:h/+4Uol50
 
  -  あーカンパサイト探して少しカンパしとくか… 
 
 - 7526 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 19:50:06 ID:9q7NUDp+0
 
  -  暇空茜氏は議員会館を利用して脅迫を受けた直接の利害関係者なので、 
 国を相手取った行政訴訟の原告となる資格がありますね。 
 
 - 7527 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 19:53:25 ID:dwQDyaco0
 
  -  >>7519 
 これでまた訴訟増えますな 
 寄付追加しとくか 
 
 - 7528 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 19:58:55 ID:f2j6mnJy0
 
  -  >>7519 
 反社議員様ですわね、間違いなく 
 
 - 7529 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:00:12 ID:blaGaJ4G0
 
  -  >>7528 
 次の選挙で落としましょう。それこそが民主主義ですから。 
 
 - 7530 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:01:12 ID:r9zShjPr0
 
  -  というか議員が活動を秘匿できるのって、常識的に考えれば 
 プライベートの事と機密に関わる事くらいだよね、議員会館の使用って当てはまるの? 
 
 - 7531 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:03:38 ID:iXwBX9a90
 
  -  そもそもがルール違反なんだよ 
  
 衆議院議員会館運営規則 
 第10条 会議室等の使用は、会派に直接関係のある会合で議員が主催する会合及び行事等に限る。 
 ただし、議員が紹介した議員秘書のみの会合にはこれを使用させることができる。なお、集会、請願、要請、陳情等には使用できない。 
 
 - 7532 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:04:56 ID:h/+4Uol50
 
  -  オイオイ 
 俺たち二度と韓国のこと笑えんのじゃないか? 
 
 - 7533 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:06:38 ID:f2j6mnJy0
 
  -  >>7529 
 俺、都民じゃないのよね……まあアホの名が知れたら都にいる親戚と知人には流すけども 
  
 >>7531 
 >なお、集会、請願、要請、陳情等には使用できない。 
 どうあがいてもアウトです本当にry 
 
 - 7534 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:07:45 ID:d3Y4+0vb0
 
  -  >>7531 
 そもそも何で認可が降りたって話なんだが 
 
 - 7535 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:08:34 ID:blaGaJ4G0
 
  -  >>7531 
 完全な違法行為じゃないですか… 
  
 >>7533 
 私も都民じゃないんですが、地元の県議会で類似のアホが出たときに備えて、とかで。 
 ここまで東京都庁、議会がアホだったとは。 
 
 - 7536 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:08:47 ID:iXwBX9a90
 
  -  >>7534 
 だからその認可を降ろした馬鹿は誰だって暇空氏は情報開示を要請したんだよ 
 したら「今後の議員活動に支障が出るから答えられない」とかいうスカタンな返答が来たんだよ 
 
 - 7537 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:09:02 ID:snGTXVP90
 
  -  >>7463 
 金と時間を持ってる上に裁判を経験済みなのかw 
 そりゃ強いわw 
 
 - 7538 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:12:07 ID:9q7NUDp+0
 
  -  >>7534 
 何で認可が下りたか……会館運営規則に違反しているので行政訴訟できる 
 誰が使用申請をしたのか……会見によって暇空茜氏が被害を受けたので行政訴訟できる 
  
 ちなみに被害というのは殺害予告であり、すでに警察も動いている 
 まごうことなき実害ですね 
 
 - 7539 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:14:43 ID:bZyisPGU0
 
  -  我が国の情報開示の欺瞞とクソさが浮き彫りになったなぁ……。 
 割と都の海苔弁当と今回の議員会館の件だけで十二分にスキャンだろうに 
 
 - 7540 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:15:43 ID:iXwBX9a90
 
  -  そしてそれを理解していない馬鹿で無能で何の役にも立たないマスゴミもセットだ 
 
 - 7541 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:15:48 ID:ArB9XJh20
 
  -  >>7533 
 衆議院会館だから国会議員なんじゃないかな? 
 そして議員なら申請出来る筈だから現段階では何所の選出の議員かは不明 
 
 - 7542 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:17:06 ID:43/rfhRQ0
 
  -  テレビは期待しないにしても、ラジオ系でもこの案件は扱ってないのか? 
 
 - 7543 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:18:23 ID:UMJnbQQp0
 
  -  >>7537 
 今月中に行政訴訟やって他も順次訴訟するで、って真っ黒画面のライブ配信で同接1万7千だか叩き出した人の裁判関連ツイートこれやぞw 
  
 >今後の15件?増えるかも?の訴訟ももちろん和解はありませんので、 
 >まだ最高裁が1件と高裁が2件、地裁が7件、行政訴訟が1件の素人ですがお手柔らかにお願いします おほほ 
 
 - 7544 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:18:28 ID:h/+4Uol50
 
  -  多分だけど早い段階でTVで流しておいた方が傷は浅かった 
 ニュースにせざる終えなくなったときに「何で今まで黙ってたんだ」ってなるな 
 
 - 7545 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:18:45 ID:snGTXVP90
 
  -  圧力も忖度も通じない一般人の方が余程ジャーナリストしてて草w 
 
 - 7546 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:20:33 ID:i6TIrBok0
 
  -  議院文章は不服申し立てだけで取り消し訴訟は出来ないってさ 
 
 - 7547 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:21:28 ID:snGTXVP90
 
  -  こうなると暇空茜を黙らせる手段は暴力しか残されてない訳なんよな 
 マジで身辺には気をつけて欲しいわ 
 
 - 7548 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:21:35 ID:9q7NUDp+0
 
  -  議員会館の開示請求は、これマジで国に勝ち目がないと思うんだよな 
  
 ・規約に反して議員本人を同席させず 
 ・議員が主催する会合および行事ではなく 
 ・会見によって原告に直接の被害が及び生命を脅かされた 
  
 国側に有利なところがひとつもない 
 
 - 7549 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:24:25 ID:kTdEkCmJ0
 
  -  おかしい、こんだけ人が居るのに共(略)colaboを擁護する人が居ないなんて! 
 これは…何ハラスメントって言葉になるんだろうなw 
  
 何がリーガルハラスメントだ、法と制度に殉じてみろってんだ 
 
 - 7550 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:24:58 ID:U6Z4D/uf0
 
  -  >>7519 
 「絶対ネトウヨが山上するから名前出したくなーい」って考えの奴が居るのかねー 
 ぶっちゃけ自作自演で暇空氏に責任をおっ被せようとするカス共は多いから何とも言えない 
 
 - 7551 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:25:08 ID:9q7NUDp+0
 
  -  ニュー速+に行くとコラボ支持者が大ハッスルしてるよw 
 
 - 7552 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:25:27 ID:blaGaJ4G0
 
  -  法令遵守が出来ない議員様なんぞ、議席につけても百害あって一利なしですわ。 
 
 - 7553 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:27:46 ID:sJdDalVZ0
 
  -  colaboの件見てて思うのは、与党に野党を追及する部隊がいても良いと思うんだがなぁ… 
 その役目がN党になってるのはどうなんよw 
 
 - 7554 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:29:05 ID:h/+4Uol50
 
  -  海外のニュースではこの話題が持ち上がってるらしい 
 日本語版配信しないかな 
 
 - 7555 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:30:06 ID:snGTXVP90
 
  -  >>7553 
 与党内にもブーメランになる事してる奴が結構いるだろうし 
 藪蛇にならないよう静観してんじゃね? 
 
 - 7556 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:31:59 ID:RNf0KRtT0
 
  -  補助金チューチューなんて絶対与党議員もやってるぞ 
 自民党も自爆はしたくないよなw 
 
 - 7557 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:32:04 ID:zBIa2x3f0
 
  -  福田、2F、ゲルあたりかな 
 
 - 7558 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:32:46 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7554 
 上にもあるけどカソリック系のアジアニュースを取り扱ってるところだけよ 
 海外のメディアは基本朝日がソースになることあるし、基本的にはこの件はニュースにならんで(中身に事情通がいれば話は別だけど 
 
 - 7559 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:33:23 ID:i6TIrBok0
 
  -  N党っつーか浜田議員ね、党議拘束がないからN党だしav新法の時も一人反対してたはず 
 
 - 7560 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:33:50 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7555-7556 
 そらそうだなw 
 桁も圧倒的に大きいだろうし… 
 
 - 7561 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:36:22 ID:kTdEkCmJ0
 
  -  都議連だと内田って名前から逆算したら何が出るやら… 
 噂でも自民党地方は、そういうのを握っててもおかしくないって色眼鏡かけられそうだし 
 
 - 7562 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:37:20 ID:snGTXVP90
 
  -  >>7561 
 あいつも相当腐ってたみたいだからな 
 
 - 7563 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:41:06 ID:8BQP3SW10
 
  -  これちょっと頑張ったら外患誘致なんちゃらが適用できるんじゃねえの? 
 
 - 7564 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:41:32 ID:iXwBX9a90
 
  -  この問題一番掘り返してるのが立憲民主、共産、社民なんだが、それに不自然に触らない自民もまぁ怪しくはあるわなぁ 
 
 - 7565 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:42:01 ID:iXwBX9a90
 
  -  不自然に触らないっつーなら維新もそうか 
 
 - 7566 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:43:05 ID:blaGaJ4G0
 
  -  もう少し我が国は遵法精神が高いものだと…いや、実際高いんだろうけれど、 
 思った以上に不心得者も多かったのね。 
 
 - 7567 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:44:35 ID:kTdEkCmJ0
 
  -  下手に触れると公金の流れを1から全部調べなおす運動になって 
 族議員連中が芋蔓どころですまないからってのはありそうだね 
 
 - 7568 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:44:50 ID:kyQKmj9P0
 
  -  号泣会見なんて認めるだけ可愛いもんだったんだなあ 
 
 - 7569 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:46:11 ID:f2j6mnJy0
 
  -  号泣会見 
 ※なお全く聞く気もクソもない耳の前に当てた手 
 
 - 7570 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:46:31 ID:zBIa2x3f0
 
  -  キッシーではなァ 
 
 - 7571 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:48:39 ID:blaGaJ4G0
 
  -  岸田首相はトータルで見ればけして悪くない総理大臣だと思うけど、 
 これ以上、とんでもねえ案件をぶつけられたら参ってしまうんじゃないかと思わなくはない。 
 全盛期の安倍首相でもしんどいかな、今は。 
 
 - 7572 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:49:20 ID:i6TIrBok0
 
  -  自民は市議、都議が積極的に追ってる、維新の方は都に地盤が無いってのが大きい 
 以前都ファだった音喜多が首突っ込んでるけどあれは党ってよりは自己保身っぽさが強い 
 
 - 7573 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:50:33 ID:U6Z4D/uf0
 
  -  ここ数年の総理全員無理だよ 投票してくれた国民に利益を還元するのは政治家の仕事の一つだもの 
 その利益が適法か違法か審議するだけでも掘り返しきれない 
 
 - 7574 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:50:42 ID:iXwBX9a90
 
  -  都だけならその言い分も通るんだが、議員会館をつかっちまった時点で割とそこをなあなあにしていい案件じゃなくなってんだわ 
 今回の開示請求のふざけた返答もセットで 
 
 - 7575 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:51:09 ID:kyQKmj9P0
 
  -  生活インフラにかかる金は上がってるけど海外に比べたらまだ緩やかだしなあ 
 
 - 7576 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:51:29 ID:GHUR+Ndq0
 
  -  号泣会見全文書き起こし 
 ttps://logmi.jp/business/articles/16387 
  
 >この世の中を! ウグッブーン!! ゴノ、ゴノ世のブッヒィフエエエーーーーンン!! ヒィェーーッフウンン!!  
 >ウゥ……ウゥ……。ア゛ーーーーーア゛ッア゛ーー!!!! ゴノ! 世の! 中ガッハッハアン!! ア゛ーー世の中を! ゥ変エダイ! その一心でええ!! 
 >ィヒーフーッハゥ。一生懸命訴えて、西宮市に、縁もゆかりもない西宮ッヘエ市民の皆さまに、選出されて! やっと! 議員に!! なったんですううー!!! 
  
 久々に見ると、まぁコピペにされるだけの破壊力はあるなと。 
 
 - 7577 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:55:24 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7567 
 一応政策レビューをやるって言ってるんだけどねキッシー(公金が正しく使われているのか、使われた公金が成果を上げているのか 
 ただ5000件やるいうてるけど実際に細かく見れるのは2〜30件ありゃいいところだろうなぁというのが専門家の言ですね 
  
 まあ、つまるところ今まで予算だけ決めてそのあとは放置してたとも言えるんだけどね…orz 
 
 - 7578 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:55:29 ID:kTdEkCmJ0
 
  -  セブンナイツの為に会館を貸した議員さんって、本当に居たのかな… 
 
 - 7579 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:55:30 ID:h/+4Uol50
 
  -  ちゃんと聞かないといけないよな 
  
 で、増税ってのは空耳だよな?って 
 
 - 7580 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:57:17 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7563 
 無理じゃね? 
 日韓でこの手の組織が裏で連携してたってのがバレるだけで、韓国にとってもあっちの組織は癌だし 
 そういうビジネス手法が一つ潰されるだけじゃないかなーと(すごい大事なことだけど 
 
 - 7581 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 20:58:12 ID:kyQKmj9P0
 
  -  >>7577 
 コロナやらウクライナへの侵攻やらの影響で細かい精査してられない状況ってのも有ったかもですしねえ 
 
 - 7582 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 21:01:57 ID:i6TIrBok0
 
  -  >>7578 
 議員が申請しないと許可降りない場所なんてそれはいますね 
 
 - 7583 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 21:06:12 ID:kTdEkCmJ0
 
  -  >>7582 
 あんな事のたまう連中ですぜ、勝手に名前使われた議員がいたり 
 あの場所の許可管理してる中に手引きした仲間がいたりしたら可能では?w 
 と邪推しすぎてみる 
 
 - 7584 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 21:07:24 ID:iXwBX9a90
 
  -  むしろそれなら頭野党がハッスルするはず 
 
 - 7585 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 21:08:02 ID:DmOK/sCo0
 
  -  勝手に使われた場合は被害者なんだからむしろ公にして訴訟すりゃ勝てるし、世間からのあれこれも止むのでは……? 
 
 - 7586 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 21:12:34 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7581 
 まあコロナで大きくストップがかけられたとは思うが、近年EBPM「証拠に基づく政策立案」 
 ってのに力を入れ始めの事態、第二次安倍政権後期からだし… 
 
 - 7587 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 21:14:32 ID:7bthacxm0
 
  -  >>7583 
 まあこんな事態になっても 
 「名前さえ隠せばまだ議員でいられる」 
 と思ってる奴が手引きしてますとか、考えたくもないしね。 
 いや無理だよ、絶対バレるぞ。 
 
 - 7588 :大隅 ★:2023/01/06(金) 21:14:35 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ「使用申請した議員」は存在しなくて【レフトウィング!】な職員が公文書偽造で使わせてたとしても驚かない。 
 
 - 7589 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 21:20:17 ID:/sMsMmn00
 
  -  つか、議員が手引きしたのなら山上が正しかった事になるよな。 
  
  
 
 - 7590 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 21:20:48 ID:i6TIrBok0
 
  -  というかあの会見直後に国会質問で全力アシストしてる立憲議員いたし、その辺複雑に考える必要ないと思う 
 
 - 7591 :携帯@赤霧 ★:2023/01/06(金) 21:46:09 ID:???
 
  -  一応、勝手に名前使われたならまだ議員本人は自分の名前が使われたと認識していない可能性はあるな 
 まあ、その場合発覚と同時にそっちの方から一気に燃え上がりそうだが 
 
 - 7592 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 21:58:03 ID:mceLoWDU0
 
  -  それならそれで面白いし見ている方としてはどっちでも構いませんなw 
 
 - 7593 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 22:00:57 ID:h/+4Uol50
 
  -  おとなしく議員を差し出せば致命傷で済んだものを… 
 
 - 7594 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 22:10:07 ID:ArB9XJh20
 
  -  全部の議員に、申請しましたか?って問い合わせたら 
 してない議員はしてないって返事するからある程度絞れそうだよな 
 たとえ同じ党でも関わり合いたくない議員は素直にしてないって返事しそうだしw 
 
 - 7595 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 22:14:47 ID:kyQKmj9P0
 
  -  した記憶はない 
 って答えるやつがいそうw 
 
 - 7596 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 22:38:06 ID:blaGaJ4G0
 
  -  令和5年の防衛予算概算を見ていたんですが… 
 ttps://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2023/yosan_20221223.pdf 
  
 出来たばかりの18式魚雷、早速静粛化改善がなされたそうで。 
 後は他の弾薬も含めて調達ペースが信じられないほど早いです。 
 AMRAAMとか100発単位で買い込む気だ… 
 
 - 7597 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 22:44:00 ID:h/+4Uol50
 
  -  米軍も自衛隊も今年来ると認識しているのか… 
 
 - 7598 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 22:47:04 ID:WIylK4L+0
 
  -  今年とは認識してないと思うよ。中華の部隊の動きとかが無いから。 
 
 - 7599 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 22:48:28 ID:sJdDalVZ0
 
  -  今年として認識してるならぜんっぜん予算足らんで 
 
 - 7600 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 22:48:37 ID:iXwBX9a90
 
  -  どっちかってーと、いつきてもおかしくないから備えようって感じじゃないかな 
 
 - 7601 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 22:49:31 ID:blaGaJ4G0
 
  -  2024年の大統領選挙に合わせて何かをするんじゃないかという説もありますがね。 
 
 - 7602 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 22:50:07 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7600 
 いつかくるから準備早めようって感じかな? 
 今まではいつか来るんだし最低限何とか準備しておこうって感じだったけど 
 
 - 7603 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 22:50:18 ID:lT+ViirG0
 
  -  中共がやる気を無くしてくれれば御の字。 
 それが叶わなくても事あらば中共を大火傷させるだけの備えは必須ってだけだな。 
 
 - 7604 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 22:51:39 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7601 
 中国が? 
 目的がようわからんな、共和党も民主党も対中国に関してはわりと超党派やで 
 トランプ勝たせて米国混乱させようってな筋書きならわからんでもないけど(トランプはアンチも多いから必然的に荒れる 
 
 - 7605 :大隅 ★:2023/01/06(金) 22:53:14 ID:osumi
 
  -  宇露戦争見れば「来る筈がない」は通用しないって判る事だからなぁ。 
 
 - 7606 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 22:53:44 ID:PVvzRKZe0
 
  -  そもそもだ、施設の利用の申込書に議員の名前が書いてあるはずだろうと・・・・w 
 
 - 7607 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:00:10 ID:h/+4Uol50
 
  -  センターも外に敵作って国民のガス抜きをしないと持たない時期が来てるんじゃないかと 
 
 - 7608 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:01:26 ID:blaGaJ4G0
 
  -  >>7604 
 選挙で迂闊に動けないとか、そういうことでも考えてるんじゃないですかね… 
 兎に角、連中は近日中に来ると誰もが考えているのでしょうね。 
 
 - 7609 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:03:29 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7607 
 今の中国ウォッチャーの話を聞いてるとまだまだ共産党政府の信頼は厚い印象は受けるな 
 先日あったデモも、天安門事件の時と比べると当時の方がSNSの無い今よりよほど統制されてるのに 
 あの時の方が規模大きかったしね 
 
 - 7610 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:06:33 ID:blaGaJ4G0
 
  -  静粛性を高めた18式魚雷改良型、高速滑空弾先行生産型、 
 12式地対艦誘導弾性能向上型、哨戒機用新空対艦誘導弾。 
 あからさまに上陸部隊とその護衛をぶち殺す装備が、最優先である… 
 防空もJADGEシステムそのものを、大幅近代化と来たか。 
 
 - 7611 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:10:32 ID:Og/APSWr0
 
  -  >>7609 
 金持ちは、中華人民共和国なんて滅んでしまえって言ってる人もいるみたいね 
 先日仕事関係の雑談で聞いたわ 
 
 - 7612 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:15:26 ID:kyQKmj9P0
 
  -  中華に進出すると合同経営しないと認められない 
 で、技術抜かれて乗っ取られてしまうだっけ? 
 
 - 7613 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:16:26 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7611 
 ここ数年で日本に来てる中国人はそうやろねぇ 
 経済落ち目の日本にいるって、オタ系以外の人は共産党嫌いが多い印象 
 
 - 7614 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:18:28 ID:WIylK4L+0
 
  -  落ち目っつっても実はマイナス成長せずプラス成長しかしてないんだぜ日本 
 超低空飛行だけど。 
 
 - 7615 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:23:58 ID:sJdDalVZ0
 
  -  2〜3%で成長だっけか? 
 所得増も増税分で相殺されてるけどw 
 
 - 7616 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:24:48 ID:Og/APSWr0
 
  -  >>7613 
 日本国内にうなるような額(伏せてます)の資産があるんだけど、 
 最近の規制で本国の親に送金ができないんだってさ 
 んで美術品とかも買っても税関で止められて持ち込めないんで、金の使い道がなくて、北海道とかの土地を買うくらいしかないそうだ 
 
 - 7617 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:25:37 ID:Og/APSWr0
 
  -  >>7615 
 1.7%だね。コロナでも下がらず1.7%。 
 
 - 7618 :バジルールの人:2023/01/06(金) 23:29:24 ID:GBYWxX2s0
 
  -  暇空氏「Colaboに訴えられた人、ワイが裁判費用全額払うで」 
  
 Colaboがリーハラすると間接的に暇空氏とバトルすることになるw 
 
 - 7619 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:29:39 ID:iXwBX9a90
 
  -  中国のGDPってここは絶対落ちるだろって年でも前年維持が基本だから、それ見てきちんと経済成長してるよって 
 断言するのはなんというか…… 
 いやまぁ下に見るのは危険だが、「数値があてにならん」っていう前提を外したらいけないんだよ 
 
 - 7620 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:31:57 ID:iqF9Pfvi0
 
  -  実の所本当のGDPは日本を超えられてないんじゃないかという試算もある上に 
 不動産バブルの崩壊と貧困層が大量にいる状況なのに中所得国の罠になってる開発状況で 
 今後経済がどこまで落ちるのか見当もつかない状況だからね中国は 
 
 - 7621 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:33:27 ID:Og/APSWr0
 
  -  >>7619 
 なんせ地方公務員の給料が経済成長率で変わるからね 
 正確なデータなんか絶対出てこないよ 
 国家ぐるみで粉飾しなさいって命令してるようなものだ 
 
 - 7622 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:37:05 ID:blaGaJ4G0
 
  -  実は日本、周りから見ればまだまだ経済も技術も大きな物を持つ国なんですかね。 
 最近では防衛に渋々注力も始めましたが… 
 他国水準の2%でここまで増強できるのかと、ちょっと驚きました。 
 
 - 7623 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:37:13 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7620 
 そこは実際どうなんだろうねぇ 
 とはいえやるときはがっつり強権出せる中国ってのは大きいし、日米の報道はちと大げさなのもあるので何とも… 
 
 - 7624 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:39:55 ID:iXwBX9a90
 
  -  試算のベースになる数値すらあてにならんって状況だから、実経済は日本より下、は十分あり得る可能性はある 
 ただあんだけ人口が多いんだか「まともな経済活動をしているのならば」日本を追い抜くのは簡単というか順当であるはず 
 なんもかんも数値があてにならんからどこまでも推量にしかならん 
 
 - 7625 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:41:23 ID:sJdDalVZ0
 
  -  中国の統計はでたらめなのはそう、でも日米の報道もやはり過大なのも事実 
 中国もすでに食料に関しては輸入国家だから、大豆の輸入とかができなくなるくらい貧乏になったら相当やばいとは思うけど 
 日本が米の供給がマストなのと同様に中国は豚肉の供給がマストみたいなので 
 
 - 7626 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:41:49 ID:lMso0XPN0
 
  -  >>7619歴代の中華王朝の内、一つでも粉飾されていない報告書から政策を決定できた王朝があるとでも? 
 
 - 7627 :バジルールの人:2023/01/06(金) 23:42:26 ID:GBYWxX2s0
 
  -  サプライチェーン化が進み過ぎて、禁輸とか今更不可能やしね 
 
 - 7628 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:43:04 ID:iXwBX9a90
 
  -  >>7625 
 過大とも思わん 
 現実的に周辺国を挑発するような国家なんぞ警戒対象以外のナニモンでもない 
 
 - 7629 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:45:27 ID:blaGaJ4G0
 
  -  >>7627 
 しばしば中国を敵に回せば日本のシーレーンは即座に破断するという意見がありますが… 
 海自がシーレーン警備、対潜対空戦闘にどれほど注力してきた組織かは置くとしても、 
 第三国の民間船舶を攻撃した場合、雪崩を打つように経済制裁。場合によっては参戦不可避なんですよね。 
  
 それでもセンターならやりかねないんですが。 
 幸いASWと潜水艦運用技術に関しては、こちらが大きく上手なのが救いでしょうか。 
 
 - 7630 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:53:05 ID:blaGaJ4G0
 
  -  後、これは最近の防衛力増強とは関係ないですが… 
 74式戦車が装備し16式機動戦闘車に継承された、国産の93式105ミリ装弾筒付翼安定徹甲弾。 
 貫通力が実は相当エグいんじゃないかって説が。同世代の米軍のM900と構造が近似でして。 
 日本とアメリカでは貫通達成基準が違うでしょうが、均質圧延装甲で500ミリくらい抜くんじゃないのと。 
 
 - 7631 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:54:20 ID:MXXc3bBd0
 
  -  シーレーン封鎖って事は台湾に侵攻してるしアメリカと事実上の戦争状態なので 
 第3国とか甘っちょろい事は言ってられない 
 
 - 7632 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:55:08 ID:WIylK4L+0
 
  -  ttps://www.politico.com/news/2023/01/05/biden-ukraine-bradley-vehicles-tanks-00076549 
  
 Biden will send Bradley Fighting Vehicles to Ukraine. And tanks could be next. 
  
 この文の中で 
  
 このパッケージには、航空機や巡航ミサイルを迎撃するために海上または陸上から発射できるレーダー誘導シースパロー対空ミサイルが初めて含まれます。 
 (略) 
 既存のソ連時代の BUK ランチャーを微調整してシースパローを発射することに成功した、と事情に詳しい 2 人の関係者は語った(機械翻訳) 
  
 なにそれ怖い。 
 
 - 7633 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:55:36 ID:xBENKDlo0
 
  -  自分達には無限にカネがあると増長し始めた瞬間こそが経済的覇権国家の終わりの始まりよね 
 
 - 7634 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:56:59 ID:sJdDalVZ0
 
  -  >>7628 
 中国を過小評価して甘く見るなってお話よ 
 中国やばいって報道が過大だって意味ね 
 
 - 7635 :名無しの読者さん:2023/01/06(金) 23:59:18 ID:sJdDalVZ0
 
  -  すまぬ、書き方が悪かったな 
 
 - 7636 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:02:30 ID:HAHous4x0
 
  -  習近平が独裁体制を(見た目は)確立した時点で中華を見限った有力者も世界には結構いるんだろうなって 
 
 - 7637 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:08:34 ID:vroV2W2u0
 
  -  独裁者の居る共産国家って破滅の足音は崩壊直前まで聞こえないものだからなぁ 
 人民解放軍も結構バラバラらしいし 
 
 - 7638 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:09:26 ID:Qi5S9uT30
 
  -  米は手を引き始めてる感じはあるね、欧はようわからん… 
 問題はBRICsの連携が強化されていて、南米とアフリカ。東南アジアも抱き込もうと力入れてるところが結構問題が大きい 
 まあ、Rが落ち目になってるのもあって急速に結束が高まってるという皮肉なのも… 
 
 - 7639 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:11:48 ID:9LS+0sCi0
 
  -  「貧乏で余裕が無いから、軍事力や覇権目指してのし上がろうとする。なら援助ジャブって、 
 独り立ち出来る位まで与えまくったら、軍事よりになった体制や思考を“矯正”させる事が出来る(筈)」 
 とかいう、ふやけたハッピーなオクスリ決めた思考というか、幻想(もうそう)が 
 現実には通用しやしない、という事を実証してくれた、此処数代のパンダ国指導者には(ある意味逆説的に)感謝してるけどな 
  
 ……欧米の連中の中華幻想(ファンタジー)汚染って奴ァ、ほんと度し難いんだが、まだ抜けきってないのがホント困る……。 
 
 - 7640 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:15:35 ID:l/k2lYxu0
 
  -  外征始まったら反乱祭り革命祭り始まるやろなって思う程度には中国ヤバい 
 毎度毎度最終的には爆発四散から歪んで結合するあたりヤバい 
 
 - 7641 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:17:51 ID:Qi5S9uT30
 
  -  >>7639 
 中華幻想っていうか民主主義幻想だなw 
 とはいえ、CとRの違いは結構明白にあって 
 なんだかんだでCは軍需より民需の方が圧倒的に強い国で、実はRが今でも軍需に一辺倒だったみたいな落ちになってるのが… 
 
 - 7642 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:18:38 ID:Qi5S9uT30
 
  -  民主主義は啓蒙できてなくても資本主義は啓蒙できてる… 
 
 - 7643 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:19:42 ID:dfGIrMbD0
 
  -  毛沢東の頃は国内経済が小さかった上に海外との繋がりが低めで 
 大躍進や文化大革命でかなりの被害が出ても共産党の権力基盤は揺るがなかったけども 
 いまあのレベルの強権を行使したら無事で済むか分らんしね 
 ・・・・・・ましてや近平の場合は中華統一の英雄という看板も無いから 
 
 - 7644 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:23:03 ID:dDTbwQx00
 
  -  金があれば大概のことは叶いますので、資本主義の浸透というのは人間の本質に沿ってます。 
 機会主義が評価されるセンターにおいては、資本主義経済の導入は露助より容易かったんじゃないですかね。 
 連中、色々と問題は多いですが、それなりの産業基盤を広く築いたことは評価すべきかと。 
  
 それだけ金満になってなおも軍事的野望に取り憑かれ、民度や外交の礼節が伴ってないことに目を瞑れば、ですが。 
 
 - 7645 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:32:07 ID:vroV2W2u0
 
  -  金なぁ 
 何ぼでもわいてくるから外国に投資しまくってたけどさぁ 
 あいつら国内投資とか自分たちでしてたの? 
 あんまりそういう話は聞かないんだけど 
 
 - 7646 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:37:24 ID:Qi5S9uT30
 
  -  >>7645 
 おもっくそしとるで、だから産業伸びてるわけだし 
 直近で言えば、電気自動車の中国の世界的なシェアとか良い例だよね(まあ、これの将来性は兎も角として 
 デジタル人民元とかも良い例 
  
 規制があまり強く無いというのも一種の投資の側面でもある 
 
 - 7647 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:38:17 ID:9LS+0sCi0
 
  -  自分らには金が有る、強い、強い奴は何しても許される、むしろ当然の権利。 
 gdgd抜かしてくるよー連中(たこく)何処だろうとは敵だから、ガン無視して将来の民族浄化リスト入り。 
 100年前の世界で蔓延してた思考法を、そっくりそのままトレースしてるのに中華思想なんて 
 モンが悪魔合体してスパゲッティコードと化したのが、連中の基本メンタルとくるんだから、始末が悪い 
 なんてレベルの話じゃねぇ……。まーだ、これで地球の反対側とかに居るってのなら、 
 鬱陶しいが差し迫った脅威じゃ無い、と思いたくなるが海挟んだ手の届くトコにある隣国とかいう、 
 罰ゲームなんは本気で造物主とやらにチェーンソーの一撃を見舞いたくなるぜ 
  
 
 - 7648 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:39:16 ID:o9+oMms00
 
  -  あ、ふーん 
 ttps://twitter.com/TIOffoa1Iny67ll/status/1611329411856601091 
 
 - 7649 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:40:24 ID:ou5nr4FK0
 
  -  >>7604 
 トランプが勝とうが負けようが荒れる 
 
 - 7650 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:40:59 ID:Qi5S9uT30
 
  -  >>7648 
 これねぇ、あっちの左翼となんか連携してるっぽいね… 
 以前、韓国の基地反対運動に日本人が参加してるって話を聞いた事あるから、この話を見た時なるほどなぁと思った 
 
 - 7651 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 00:53:43 ID:dDTbwQx00
 
  -  >>7645 
 ただ日本のODAは他国から買い込んだ国債の運用利益をあて、 
 我が国に対して有利となる外交関係を、平和的に構築してるんでなかなかのものかと。 
 インドネシアみたいに救えねえ案件もございますが。 
 
 - 7652 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 06:16:32 ID:/CBFp6Zj0
 
  -  >>7639 
 意識してるのローマ帝国じゃないんですかね。元々、ローマ本国はアルノ川とルビコン川以南で、それ以北はイタリア半島でもガリア人の土地。 
 で攻めてくるガリア人うざいんで占領して街道はしらして経済援助あたえて穏健派にかえようって考えた訳だ。 
 そしてこの政策は上手くいったんだけど、飽く迄もローマの覇権下での出来事ですから 
  
 
 - 7653 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 06:45:49 ID:3DoegDdD0
 
  -  ポーランドがウクライナにレオパルド2を送るという話が流れてきた 
 
 - 7654 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 07:24:11 ID:vroV2W2u0
 
  -  アルツハイマーの治療薬か…エーザイさんはすごいな 
 
 - 7655 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 07:32:27 ID:Mk5D6jl40
 
  -  >>7627 
 今回のコロナでの中国の物流の混乱が、禁輸した際のいい前例になったかなと 
 
 - 7656 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 07:49:11 ID:/CBFp6Zj0
 
  -  まあ中華の伝統ってのは、汚職が前提で社会体制が組まれてるって事ですからね。歴代王朝は正直真面な給料出してません。 
 更に問題なのは、中央任命の地方官は未だ少ないとは言え正規の俸禄があるのですが、地方官が個人的に雇った幕僚にとか顧問になると。 
 これって偶に地方官がこずかいくれる程度に成ります。そんなボランティア活動希望者居ないかと言うと幾らでも希望者居る。 
 ようするに、賄賂貰えるの前提でそれ前提の社会制度な訳。清廉な官僚でも必要経費レベルは取るからね、そういう仕組み 
 
 - 7657 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 08:29:32 ID:ou5nr4FK0
 
  -  ttps://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00514.html 
 Colabo問題(他のNPO団体も含めて)に大きな進展きそうですな 
  
 加藤大臣会見でColaboの質問をぶっこんだ記者がいた模様 
 どこの記者かしらんがよくやったと言いたい 
 
 - 7658 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 08:38:03 ID:HAHous4x0
 
  -  >>7653 
 以前もスペインが更新在庫のレオ2送ろうとしてキャベツに必死に止められてたっけ 
 
 - 7659 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 08:40:46 ID:BfDQzN730
 
  -  >>7657 
 これ原稿書いたの厚労省の人かな、見事な答弁だわ 
 「東京都の」「監査委員が」「問題ないとしたので」「厚労省は」「それを信じる」 
  
 つまりこの後行政訴訟なり会計検査院の調査なりでクロになった場合、 
 税金ガバガバ垂れ流してたのは都と都の監査委員のせいで、厚労省は騙された被害者です!っていうポジに入った 
  
 不正会計してたから責任取って解散しますの爆破鎮火しても厚労省かすり傷で都だけ大ダメージ確定したぞ 
 経歴に思いっきりバツ印つくことになるけど担当どーすっかねーwww 
 
 - 7660 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 08:47:24 ID:Mk5D6jl40
 
  -  厚労省からの指導文書でも出てこない限り、都が全部ひっかぶって終わりかなー 
 
 - 7661 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 08:52:56 ID:p9zTUiQk0
 
  -  >>7659 
 これ国の常套手段だよ、ほかの案件でもよく見る。 
 地方自治で権限を国が持てないぶん、責任もとらない方法が確立してんだわ 
 
 - 7662 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 08:55:59 ID:tX43PmYP0
 
  -  つーたって地方分権しろ、国は強権持つんじゃねえってずーっとマスゴミががなってたことだから、 
 権利はないのに責任持てってのも通らんだろ 
 
 - 7663 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 09:13:23 ID:koyVQgSg0
 
  -  それよりも蓮舫どうした? 
 おもっくそColabo擁護してたよな?なんの声明も無いんですが・・・ 
 
 - 7664 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 09:22:30 ID:Jj27OVUu0
 
  -  >>7619 
 >>7620 
 ソビエト連邦の崩壊直後のGDPが2倍ぐらい水増ししてたんだってな 
 中国も同じぐらい水増ししてそう 
 
 - 7665 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 09:33:16 ID:7UL+CAGg0
 
  -  >>7661 
 権利が無いので責任も無いのは道理だしなあ 
 
 - 7666 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 09:39:27 ID:J4t++GEj0
 
  -  ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20230106-OYT1T50153/ 
 伊勢神宮で総理狙い?の爆竹騒ぎって、 
 そら(安倍元総理殺害の犯人を義士扱いしてれば)そうよだよね… 
 
 - 7667 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:03:32 ID:tAFQzCGD0
 
  -  あちこちで自称リベラルどもが暴れている…… 
 やっぱり根こそぎやらんとあかん。 
 
 - 7668 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:05:22 ID:ut2Ruodf0
 
  -  >>7664 
 古代中国の戦果報告は実数の十倍が通例だぞ 
 
 - 7669 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:08:07 ID:Qi5S9uT30
 
  -  >>7659 
 折角成立した議員立法が本格稼働する前に爆発四散する羽目になったらそっちはそっちで面子丸つぶれなので 
 まずは228どうなるかだねぇ 
 
 - 7670 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:09:38 ID:Qi5S9uT30
 
  -  てか、この答弁の一番大きいポイントは 
 マスコミはたいして騒いでいないけどネットで延焼してる案件を政府は把握したという点につきると思う 
 一応自民はマスコミの反応と同じくらいネットの反応も調査してるって話は聞いた事あるし 
 
 - 7671 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:11:37 ID:p9zTUiQk0
 
  -  ttps://twitter.com/shashj/status/1611395418004267008?t=6fdMapzZ1CZmnzWRhHJtvw&s=19 
 ポーランド、自国の保有するレオパルド2戦車を全部ウクライナに提供する模様。 
 ドイツは信用できねえからドイツ製の武器に頼れないって判断だな。そして自国の戦車は大量購入するK2と、K2を魔改造する国産戦車、アメリカから買ったエイブラムスの3機種体制にすると。 
 たしかにこのラインナップだとレオ2いらねーな。 
 
 - 7672 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:13:05 ID:ut2Ruodf0
 
  -  >>7671 
 K2のパワーパックってドイツ製なんですけど大丈夫なんすかねその判断で 
 
 - 7673 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:14:18 ID:p9zTUiQk0
 
  -  たぶんパワーパックも国産するつもりだと思うよ。 
 
 - 7674 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:15:16 ID:2ohoT0Lb0
 
  -  ……一連の動き見ていると、コラボというか共産を中心とした左翼どもはSNS含めたネットやそれに関わる人間を心底馬鹿にしてたいしたことないと侮っているんやろうな。 
 SNSも自分達が騒げばどうにでもなると思っている。 
 
 - 7675 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:20:36 ID:p9zTUiQk0
 
  -  実際Twitterを思うがままに操っていたわけで、根拠の無い自信とは言えないんだろうな。 
 問題はマスクが出てツイッタージャパンが大掃除されたせいで、暇空茜をシャドウバンするいつもの戦術が使えなくなっている訳だが 
 
 - 7676 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:23:56 ID:un/I8kuu0
 
  -  あぁそうか、今までは消せた訳か 
 
 - 7677 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:24:15 ID:Qi5S9uT30
 
  -  実際問題、一部の馬鹿が暴言吐きまくってそれを逆手に起訴しまくって連戦連勝だったからなぁ 
 左右限らないけど、自分が正義だと思った瞬間相手をぼろくそに暴言いうのは匿名掲示板ならともかく(それでも最近怪しいけど) 
 Twitterでやるのはなぁ 
 
 - 7678 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:25:05 ID:BfDQzN730
 
  -  >>7672 
 一応半島国産化は成功したらしいよパワーパック 
 俺もここで聞いたんだけど 
  
 初期ロットはまったくダメで輸入(たぶんこれトルコ分でここまでは割と知られてる)、 
 その後頑張って一応国産化はしたらしい 
 性能がオリジナルとほぼ変わらんのか劣化コピーになってるかはわからんけどね 
 
 - 7679 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:26:33 ID:uRPETRn/0
 
  -  下手するとシャドウバンしてたとか知らないんじゃ 
 イーロン・マスク叩きも、潰されていた発言が出てきたんじゃなくて 
 イーロン・マスク体制が自分たちへの攻撃として 
 アンチ発言を浮上させていると考えているとか 
 
 - 7680 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:30:39 ID:2ohoT0Lb0
 
  -  尚マスコミ、昨日のニュースでTwitterの情報流出をさもイーロン・マスク氏が技術者を大量に辞めさせたせいだと誤解されるような報道を。 
 去年の失職大量が、一昨年の情報流出にどう影響するんですかねえ…… 
 
 - 7681 :バーニィ ★:2023/01/07(土) 10:32:37 ID:zaku
 
  -  >>7680 
 杜撰なやりかたでも騙せりゃ儲けもんくらいの感覚なのでしょう 
 実際それで引っ掛かる人もいるし、中にはマスコミを盲信してる手のもいるから・・・ 
 
 - 7682 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:41:11 ID:p9zTUiQk0
 
  -  仮に関係があるとして、 
 マスクが退職させたのは社内情報を漏洩させる犯罪者だってことにしかならないから、 
 むしろ大量解雇の正当性を補強する材料にしかならんぞ 
 
 - 7683 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:42:26 ID:p9zTUiQk0
 
  -  >>7678 
 合格基準をめちゃめちゃ甘くして開発成功ってことにしたのを批判してるニュースは見た 
 その後改良して問題なくなったのかどうかは追ってない 
 
 - 7684 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:44:38 ID:un/I8kuu0
 
  -  数年前に米国で大金持ちによる大規模な未成年売春島の存在が発覚して 
 運営者が拘置所内で自然死()したんだけど 
 死ぬ前までの判明分で欧米の貴族含む富裕層が顧客リストに載ってた 
 ここまでが前提 
 んで今回訴えた側が自身で無職一般富裕オタク男性を名乗ってるのを利用して 
 女性の売買に関する物と無理矢理こじつけようとしてるように見えるんだよなぁ 
 金持ちの醜悪な男性VS貧困にあえぐ清廉な女性って言う対立軸に落し込もうとしてるように見える 
 実際は、お前の価値観で他人を否定するな VS 私の好き嫌いが正義だ って感じなんだが 
 
 - 7685 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:45:19 ID:o9+oMms00
 
  -  熟練工チームが全工程つきっきりで部品のすり合わせしながら組めば合格基準になる 
 とかじゃないよね? 
 
 - 7686 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 10:47:02 ID:YIeRc7ax0
 
  -  作れると量産できると安く出来るで壁があるけど 
 あっちは作れる以前で量産して大儲けだって宣言するからなあ 
 
 - 7687 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:01:38 ID:ut2Ruodf0
 
  -  K2戦車はいろいろと前科がなぁ…… 
 でもまともに戦車開発してるのってもう日独仏露韓中……米は微妙だなぁ 
 そんくらいしかないからな 
 
 - 7688 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:09:51 ID:L20teYyy0
 
  -  米はエイブラムスXが実るか、草生す屍になるかが 
 まだ開発能力残ってるかどうかの分水嶺かなぁ 
 
 - 7689 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:10:06 ID:SvUUKNTk0
 
  -  >>7684 
 あの子の裸がみたいわ!みたいなおばさんや 
 男の子目当てなオッサンも居そうだがそういうのは良いんだろうか 
 
 - 7690 :スマホ@狩人 ★:2023/01/07(土) 11:12:49 ID:???
 
  -  >>7684 
 暇空氏が暇にあかせてSNSでバンバン情報飛ばしてフォロワーが拡散してと言う状況だからどこまで通用するやら 
 そもそもイメージ戦略がどうであろうが訴訟は絶対にやめないって無敵キャラだからな 
 
 - 7691 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:14:23 ID:Qi5S9uT30
 
  -  >>7684 
 >女性の売買に関する物と無理矢理こじつけようとしてるように見えるんだよなぁ 
 これなんかそういう発言あるっけ? 
 俺が見てる感じではそういう動きは見えんけどな 
 
 - 7692 :スマホ@狩人 ★:2023/01/07(土) 11:16:20 ID:???
 
  -  >>7685 
 現場猫A「後の2人が詳しく見るだろうからヨシ!」 
 現場猫B「前の担当がヨシだし後のヤツもチェックするからヨシ!」 
 現場猫C「前に2人でチェックしてるからヨシ!」 
 トリプルチェックヨシ! 
 
 - 7693 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:20:06 ID:un/I8kuu0
 
  -  彼らと彼らの支援者の頭の中では男性は強者で女性は弱者なので 
 弱者で有る女性の行動は強者への抵抗って図式で正当化されるんじゃね? 
 そして詳細を語らずに男性VS女性の対立軸にしておけば支援も集まるし 
 これまでの経験則で言えば勝利出来るって頭が有るんじゃないかなって 
  
 実際は会計書類の不備や黒塗定款など別の所の問題なんだけど 
 向こうからしたら正面から攻めれないから搦め手から攻めて来たって感じなのかも 
 
 - 7694 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:25:11 ID:ut2Ruodf0
 
  -  よく考えたらドイツフランスも微妙だったわ>戦車開発 
 
 - 7695 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:25:30 ID:un/I8kuu0
 
  -  >>7691 
 ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/1610462062492397571 
 性搾取構造と戦ってる自分達とそれを黙らせようとしている存在 
 って対立軸作ろうとしているように見える 
 
 - 7696 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:25:37 ID:Qi5S9uT30
 
  -  >>7693 
 女性vs男性の構図は作れるというかそうなってるけど 
 エスプタインみたいな構図はちと論理が飛躍しすぎてるかと 
 
 - 7697 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:27:42 ID:un/I8kuu0
 
  -  まあ俺がうがった見方をしているだけなのかも知れんが・・・ 
 あくまで俺がそう見えた、感じたってだけだしね 
 
 - 7698 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:28:18 ID:tX43PmYP0
 
  -  作ろうとしてるがぶっちゃけ他の支援団体もなんか声明発表し始めてるし作れそうもないって感じだがな 
 ぶっちゃけ普段の言動が酷すぎて仁藤自身に性差別主義者の認識貼られつつあるもん 
 レッテルじゃなくて事実だし 
 
 - 7699 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:28:57 ID:2ohoT0Lb0
 
  -  女性を食い物にしている男性という構図に見えて、実は食い物にしているのも女性だったという、それだけの話。 
 性的搾取とか言いながら、自分より弱い立場の女性を商品にして金を無理やり掠め取る畜生なのだわ。 
 
 - 7700 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:31:03 ID:Qi5S9uT30
 
  -  ていうか、普段通りフェミの論理を垂れ流してるだけだから特段、そういう構図を作ろうとしてる感じはないかなぁ 
 
 - 7701 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:31:40 ID:2ohoT0Lb0
 
  -  女の敵は女。 
 自分より綺麗な女性は許せない、そんな美しさ(性)が評価される社会なんて許されない。 
 そしてそんな女性が得ている金は正しい自分達に還元されるべきだと、そんな醜いハイエナ根性よ。 
 
 - 7702 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:32:43 ID:S6tumvyiI
 
  -  真偽はよー分からんけど、仁藤本人が若い頃「あいつが想像する女性搾取」の被害に遭ってて、男はみんな同類だと本気で思ってるのではないか、って話があるな 
  
 だからといって今やってる事を正当化できるわけではないが 
 
 - 7703 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:33:36 ID:o9+oMms00
 
  -  被害ってパパ活してただけなのでは? 
 
 - 7704 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 11:34:58 ID:2ohoT0Lb0
 
  -  そんならもうちょい言動や行動に重みや凄みがでると思う<若い頃〜 
 想像だけで実際何かされた訳でもない、謂わば『実体のないバケモノ』よ。 
 
 - 7705 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:10:37 ID:RlfHSx86i
 
  -  我々は被害者なんです! 
 ttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-07/2023010701_04_0.html 
 
 - 7706 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:11:58 ID:RlfHSx86i
 
  -  まぁ機関紙だけどさぁ・・・ 
 
 - 7707 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:12:56 ID:XTcvQxC20
 
  -  爆破予告でジェットスター機が緊急着陸したの、 
 「成田空港にドイツから英語で電話がかかってきた」ってまた穏やかでないなあ 
 どっかの無敵の人の愉快犯かと思ったが、結構根が深い話なのか? 
 
 - 7708 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:14:28 ID:S6tumvyiI
 
  -  ちらっと調べたら、 
 メイドカフェで性的搾取されたと発言>嘘とバレたので買われたと発言を翻す>もちろんバレる 
 と、被害者しぐさしてるだけっぽい 
 
 - 7709 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:15:57 ID:Z1874gGN0
 
  -  仁藤某が一生懸命領収書とか整理しながら立場の弱い若年女性だからこんなに細かく言われるのだろうとか言っているらしい 
  
 うん?仁藤の立場で領収書整理しているの? 
  
 税理士、逃げた?それとも最初から雇ってない? 
 
 - 7710 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:17:37 ID:ut2Ruodf0
 
  -  >>7709 
 傾いた会社から最初に逃げだすのは経理だぞ 
 
 - 7711 :携帯@赤霧 ★:2023/01/07(土) 12:18:23 ID:???
 
  -  今回の件の前にも各種書類を期日までに揃えるのめんどくさいみたいなこと呟いてたらしいので最初から税理士入れてない可能性がな 
 
 - 7712 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:20:44 ID:60tlaIiq0
 
  -  >>7702 
 うっかり「私達は買われた(なお売ったのは自分)」系の発言をポロリしてるので、 
 バカ活もしくは素人パンパンしてたのは濃厚なんじゃねーの? 
 それを性被害って言うなら、うん、そうね…… 
 
 - 7713 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:21:49 ID:o9+oMms00
 
  -  後ろ弾してくる弁護士複数人より会計士雇えよって言われてたなあw 
 まともな会計士入れたら抜けねえから自分でやってんだろうけどさ 
 
 - 7714 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:22:12 ID:S6tumvyiI
 
  -  海苔弁当の下には何も無かった可能性? 
 
 - 7715 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:23:15 ID:MC+zAwLM0
 
  -  >>7709 
 こういうNPOとか社団法人の会計のプロとか抜かす人物がいた 
 いたが、問題が噴出すると7年ぐらい続けてたツイッター垢を消して逃亡した 
 
 - 7716 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:24:15 ID:Z1874gGN0
 
  -  つーか、俺たちは毎日肉体的搾取か精神的搾取を受けながら銭を稼いでいるんだがな… 
 
 - 7717 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:26:20 ID:7UL+CAGg0
 
  -  >>7680 
 むしろそれが大量解雇の理由になるだろうに 
 
 - 7718 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:26:40 ID:6Vtcnk2l0
 
  -  声かけ0人で何千万も貰えるもん 
 そらザルにもなるわな 
 
 - 7719 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:31:50 ID:l/k2lYxu0
 
  -  確実に外注やろし受けてる側もまともではない可能性の方が高い 
 こんな目に見える地雷踏みに行くなんて余っ程仕事ねぇとかそんなんやろ 
 
 - 7720 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:41:29 ID:f5rW18lj0
 
  -  >>7709 
 会計士はいたけどTwitterアカウントを突然消去して消息不明になってる 
 
 - 7721 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:45:53 ID:YF5PxTfr0
 
  -  >>7714 
 のり弁の下はさらに真っ黒 とか? 
 
 - 7722 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:45:58 ID:Z1874gGN0
 
  -  まじか 
 いや、でも顧問契約やってるならいきなりドロンしても逃げれんのじゃない? 
 …もしかしてボランティア会計士? 
 
 - 7723 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:46:49 ID:ut2Ruodf0
 
  -  もしかして:会計士名乗ってただけで公認会計士の資格持ってなかった 
 
 - 7724 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:49:19 ID:un/I8kuu0
 
  -  税理士とか公認会計士って顧問先の提出書類に署名が必要なのよ 
 んでその署名が、書類が間違ってないって証明になるので 
 ずさんな処理のまま出したら署名した人の責任になるの 
 つまり会計士入れてもヤバかったら帳簿見て逃げる 
 昔知り合いの会計士が大手芸能事務所の顧問契約持ちかけられて 
 とりあえず見に行ったけど断ったって聞いた事有る 
  
 
 - 7725 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:50:09 ID:oUC3eIst0
 
  -  >>7722 
 twitter上からドロンしただけでリアルでどうなってるか不明なだけだから 
 普通に仕事してる可能性はある 
 後、公認会計士の資格があり、それを生業としていたのは騙りではなく事実で間違いない 
 
 - 7726 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:51:32 ID:tX43PmYP0
 
  -  >>7725 
 ガチの会計士入れててあの帳簿とかそっちのが逆に意味わからんのだが…… 
 
 - 7727 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:52:22 ID:+Dh0iKTe0
 
  -  個人ならともかく、法人だと締め日ごとに経理まとめるもんだろう……。 
 というか、嫌味抜きに月々の支払どうしてたんだ? 
 
 - 7728 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:52:51 ID:Z1874gGN0
 
  -  いや。ガチの会計士入れてたら領収書はきちんと保管するように指導を受けるだろう 
 
 - 7729 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:54:53 ID:oUC3eIst0
 
  -  >>7726 
 ちょっと違う 
 あくまで2018年度Colabo貸借対照表を何故か2022年11月16日に作成(タイムスタンプより判明)したのが件の会計士 
 以前から会計に直接関与していたのかは確か不明。今回の話で急遽スポット契約して涙目ブラック業務で辻褄合わせした可能性も一応残る 
  
 とはいえ、ヤバい会計に関わってる時点で事実ならアウトなのだが 
 
 - 7730 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:55:57 ID:riuB64/B0
 
  -  コロプラの社長に特許ゴロになる様持ちかけて、 
 任天堂がガチギレしたら逃げ出した奴を思い出すな 
 
 - 7731 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:56:15 ID:ut2Ruodf0
 
  -  となると名義貸しかフェミ会計士か…… 
 なんにせよ今更逃げたところで文書にがっつり署名残ってるし魚拓保存済みだろうからもう会計士としては死んだも同然だろう 
 資格剥奪まであるぞこんなガバ会計を公認してたって 
 
 - 7732 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 12:56:59 ID:un/I8kuu0
 
  -  公認会計士って稼げる人は上位層は億の大台載せて来るし 
 平均でも1000万超だけど、稼げない人は本当に稼げないからなぁ 
 良い顧客を掴めるかどうかで決まる 
 
 - 7733 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 13:00:15 ID:6Vtcnk2l0
 
  -  弁護士ですらあのザマなんだから会計士もお察しだわな 
 
 - 7734 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 13:01:35 ID:f5rW18lj0
 
  -  ttps://www.npo-sc.org/tokoton2012/course/076.html 
 ちなみにこの人 
 
 - 7735 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 13:12:25 ID:riuB64/B0
 
  -  時に、100均で涙ぐましい節約と仁藤某が宣ってるが、 
 そも百均は節約の為に行く場所ではないし、 
 むしろ商品によっては割高になることすら知らない當盛大に認識がズレてるな。 
 
 - 7736 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 13:22:29 ID:o9+oMms00
 
  -  100均は色んなジャンルの雑貨がひとまとめにされてて便利だからなあ 
 
 - 7737 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 13:28:17 ID:F7IaUJi90
 
  -  100均は低価格による節約よりも価格縛りからのチャレンジャブルな競争が見れて楽しいのだ 
 うっそだろお前ってアイディア商品を見つけると得した気分になる 
 
 - 7738 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 13:30:01 ID:sAvB1O6K0
 
  -  >>7684 
 オタク云々書いてるのは当人にまともな取材した良心的人権派雑誌と新潮なんで関係ないっすね 
 そもそも団体側がその論点で凌ごうとしてるのは会見みりゃ明白な話だし 
 
 - 7739 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 13:36:57 ID:+Dh0iKTe0
 
  -  もう発端となった動機とか一切関係ない段階に入ってますからねぇ、colabo問題…… 
 都とcolaboの双方がちょっと常識ではありえないレベルになってきている 
 
 - 7740 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 13:43:03 ID:Z1874gGN0
 
  -  事実は小説より奇なりというが 
 なろうよりお粗末な状況になろうとは… 
 
 - 7741 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 13:49:23 ID:3DoegDdD0
 
  -  発端の温泉むすめについてトンチキなTweetをしてキャンセルカルチャーの危険性を理解してないのが 
 よりによって図書館館長(予定)というのは草生え散らかす 
 
 - 7742 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 13:49:39 ID:WLLyDL920
 
  -  現実にリアリティはいらないからな 
 
 - 7743 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 13:50:38 ID:Z1874gGN0
 
  -  >>7742 
 至言だな 
 
 - 7744 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 13:54:55 ID:sAvB1O6K0
 
  -  突っついてる人が金と時間と能力と尽きない闘争心を持ってるから、本質や問題が衆目に晒されてるだけで 
 ガチのパンピーじゃ会見かそれ以前の段階で終わってたんじゃないかな 
 
 - 7745 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 13:59:28 ID:RlfHSx86i
 
  -  もしオタクカルチャーに噛みついてなければ今のような状況にはなっていなかったと思うと少し怖いですね 
 
 - 7746 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:05:16 ID:o9+oMms00
 
  -  数年間公金チューチューしてた筈だけどお役所さん何やってたんでしょうかねえ 
 
 - 7747 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:08:45 ID:tX43PmYP0
 
  -  どう見てもグルだから予定通りだろ…… 
 
 - 7748 :バーニィ ★:2023/01/07(土) 14:09:38 ID:zaku
 
  -  藪をつついて蛇を出すとはいうけども、並の蛇どころか八岐の大蛇が出てきましたな 
 他人の好きなものを見下し、否定し、排除なんてしようとするからこうなる 
 
 - 7749 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:10:14 ID:ou5nr4FK0
 
  -  >>7744 
 いままでそれでどれだけの人間が黙らされてきたか・・・だよな 
 間違いなくヤクザの手口ですがな 
 
 - 7750 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:13:28 ID:un/I8kuu0
 
  -  大きい順とか何かクレームが入った所とか優先順位があったんじゃね? 
 んで順番にやってて、ここは有名な会計士付いてるし規模も小さいからって 
 その内入ろうと後回しになってる間に無茶苦茶やってたとか 
 
 - 7751 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:19:40 ID:sAvB1O6K0
 
  -  過去にまともな書類出せって言ってた役人が存在したのと 
 役所は自己保身と責任回避に全力だから完全にグルだったかどうかはわからん 
 
 - 7752 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:22:49 ID:IKn1ha8S0
 
  -  >>7746 
 出入りがあってればよくて、それ以上に認可された事業だからゆるゆるだよ 
 成果の定数化も難しいし 
 
 - 7753 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:23:05 ID:ut2Ruodf0
 
  -  最初の役人はまともだったけど仁藤が駄々こねて変えさせてから通るようになったとは聞いたな 
 
 - 7754 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:24:08 ID:IKn1ha8S0
 
  -  音喜多議員が、実際その相談を受け都に掛け合ったと証言してるね 
 
 - 7755 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:25:26 ID:gb3QHiKE0
 
  -  監査の文書見ても複数人で書いてるのか怪しい部分がある 
 
 - 7756 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:29:31 ID:6Vtcnk2l0
 
  -  一番怒りの声上げてるのが真っ当に活動してるNPO団体っていうね 
 
 - 7757 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:30:50 ID:o9+oMms00
 
  -  そりゃそうでしょうなあ 
 転売ヤーと真っ当な購入者のようなもんで 
 
 - 7758 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:31:12 ID:Cq02I/JY0
 
  -  >>7753 
 左翼が良く使う手だよね、自分に有利な判決下す裁判官に当たる迄訴訟を上げたり下げたり 
 生活保護がおり易い担当に当たる迄申請を繰り返す(又は役所が根負けするまで) 
 
 - 7759 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:34:39 ID:o9+oMms00
 
  -  裁判もリセマラ出来るんかw 
 
 - 7760 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:37:40 ID:ou5nr4FK0
 
  -  >>7756 
 AV新法と同じ構図ですな 
 勿論AV新法にも例の方は関わってるようですけど・・・ 
 
 - 7761 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 14:49:49 ID:60tlaIiq0
 
  -  >>7756 
 そらそうよ 
 共産党と強い繋がりのある元素人パンパンでホスト狂いの仁藤夢乃と不愉快な公金横領ぱよちんズと同列に見られてみろ、 
 活動そのものがエベレスト直滑降でオタッシャ重点だぜ 
 
 - 7762 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 15:30:54 ID:Cq02I/JY0
 
  -  今回みたいな団体っていつも海外出羽守で 
 海外では(特に北欧)では国がやってる、日本は国がやってないなら私たちにお金を出すべきとかいうが 
 先ずはそれらの国の税率考えてから言えと 
 あと、アメリカではっていうがあの国のそういった団体はお金持ちの寄附で成り立ってるから 
 お前らは自分たちでスポンサー探せよって思う 
 
 - 7763 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 15:33:51 ID:IKn1ha8S0
 
  -  >>7759 
 争点を変えて提出とかは常套手段だね 
 今回、暇空氏も似たようなことしてるで 
 
 - 7764 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 15:53:12 ID:sAvB1O6K0
 
  -  この手の追及は初めてだし、手探り込みでやれる事は全部やるってスタンスだよね 
 後は開示される情報によって追及の強度や説得力も変化する、とはいえ当初のメインだった政治活動も未だに問題視してるよね 
 
 - 7765 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 16:32:02 ID:3DoegDdD0
 
  -  ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/223503 
  
 「日本人なら生きられたはず」困窮外国人にのしかかる高額医療費 保険未加入で法外な治療費も 
  
 日本人だからじゃなくて、 
 保険未加入なら高額医療費を請求されるのは一部の社会主義国以外はどの国でも当たり前田のクラッカーじゃねぇの? 
 
 - 7766 :大隅 ★:2023/01/07(土) 16:35:42 ID:osumi
 
  -  日本人だって国保支払いしてなけりゃ全額負担って忘れてねーか、頭狂新聞。 
 
 - 7767 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 16:36:00 ID:2ohoT0Lb0
 
  -  やっぱあかんわ東京もマスコミも……どこの国の組織なんだか。 
 
 - 7768 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 16:41:23 ID:/CBFp6Zj0
 
  -  >>7702 
 >>7704 
 うーん、実はさアクネスチャンについてそういう疑問持った事はありますね。あの人って日本に来た年齢があれだし 
 更に、芸能プロの人の家に住み込みだったらしいし 
 
 - 7769 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 16:44:47 ID:l/k2lYxu0
 
  -  「国民」保険だから帰化してない外国人は 
 社会保険か民間保険入ってないと何処行っても10割負担やぞ 
 これに類する制度を持ってる国って大体60ヶ国くらいしかないのだ 
  
 ついでに言うと殆どの国で保険料払ってないと資格喪失で国民だろうが10割負担やぞ 
 
 - 7770 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 16:45:38 ID:/CBFp6Zj0
 
  -  >>7710 
 レオパレスの経理が逃亡して、決算書出せなくなって数年前話題になりましたねね。 
 二年連続大赤字で行き成り実質債務超過「繰延税金資産引けば債務超過」になったので経理が逃げた 
 
 - 7771 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 16:46:35 ID:gb3QHiKE0
 
  -  アメリカで未保険で手術受けさせたい 
 
 - 7772 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 16:49:51 ID:o9+oMms00
 
  -  外国人向けの短期保険とかあるはずなんですけどなあ 
 不法入国者は加入出来ないようですが 
 
 - 7773 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 16:51:06 ID:3DoegDdD0
 
  -  >>7769 
 別に帰化する必要はなく、 
  
 ・適法に日本に中長期在留する人 
 ・特別永住者の人 
 ・一時庇護のために上陸の許可を受けた人 
 ・仮滞在の許可を受けた人 
 ・出生により日本に在留することとなった人 
 ・日本国籍の喪失により日本に在留することとなった人 
  
 が対象だよ 
 
 - 7774 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 16:53:44 ID:/CBFp6Zj0
 
  -  >>7748 
 うーん、あれだよあれ、女神転生に置けるみんなのトラウマ「オート戦闘してたら物理反射のギリメカラで即死」みたいなもん 
 伝統的に、ギリメカラと鬼女ランダは物理反射だからなあ 
 
 - 7775 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 16:56:20 ID:l/k2lYxu0
 
  -  >>7773 
 すまんです 
  
 保険料収めてないんだから日本人だろうがダメだろこのパターン 
 
 - 7776 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 16:58:33 ID:oIyWv++10
 
  -  >>7603 
 いつかやってやるとは考えても 
 諦めるワケがない。 
 
 - 7777 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:01:55 ID:4yyR8uNEi
 
  -  スイスとかでも一定額まで自己負担100%じゃなかったか 
 ライン超えると国が補償して無料になる 
 
 - 7778 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:21:27 ID:gb3QHiKE0
 
  -  >>7735のツイート見たんだけど 
 ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/1611314565375201281 
 今になって領収書探して確認して単価出してって会計してなかったって自白なのでは 
 
 - 7779 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:21:42 ID:ejyDv9j60
 
  -  それにしても防衛増税の前に公務員と国会議員の給料下げろの声大きいなー 
 公務員と国会議員の給料が低い国は汚職と賄賂が増加する傾向が多いって知らんのだろうか? 
 
 - 7780 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:24:54 ID:o9+oMms00
 
  -  会社でも領収書と出金依頼書添えて出すよなあ、何いってんだこいつとしか 
 
 - 7781 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:25:33 ID:U/o+eGRf0
 
  -  何それ初耳。<議員給料を防衛費 
 その人たちは男女参画予算については言ってた? 
 
 - 7782 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:29:47 ID:gb3QHiKE0
 
  -  そもそも何故保護団体が会計に申告できる形での多人数での飲食を沢山計算できるほどやってるんだ? 
 
 - 7783 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:31:19 ID:sAvB1O6K0
 
  -  報酬や名誉が無いところに優秀な人材は集まらねーんだよな 
 
 - 7784 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:32:16 ID:o9+oMms00
 
  -  女子会とかお誕生日会やりまくってたんだっけか 
 
 - 7785 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:34:14 ID:hW9EcIPz0
 
  -  ※の下院議長15回目でようやく決着か 先が思いやられるな 
 
 - 7786 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:38:39 ID:un/I8kuu0
 
  -  2023年15回で決定 
 1923年9回で決定 
 1856年133回で決定 
 
 - 7787 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:42:32 ID:/CBFp6Zj0
 
  -  >>7779 
 中華の伝統を見て、何故公務員の正規の給料下げろって成るのか良く分からん。正規の給料が安いと賄賂が当然視されるようになるんよ。 
 清朝の雍正帝は、官僚の汚職防ごうと養廉銀「官僚が清廉でいられるようにって意味」制度を作りました。 
 でね、これ正規の俸給の数百倍レベルの金額なの。これで「清廉な官僚を養うおかね」とか言うんだから汚職官僚は更に二けた上くらいの額を。 
 つまり正規の俸給年俸180万円、養廉銀が五億円、汚職官僚は軽く数百億円以上稼ぐみたいな感じ 
 
 - 7788 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:47:42 ID:ou5nr4FK0
 
  -  まぁ議員としてまともに活動しようとしない奴らを見てると議員の給料下げろってのは思わなくはないがね・・・ 
 正直活動の具合によってペナルティ程度は設けるべきだと思う 
 
 - 7789 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:48:21 ID:sAvB1O6K0
 
  -  スキーム作りの原因も結局はねぇ 
 
 - 7790 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:48:53 ID:aCETlICR0
 
  -  一度も出席してないどころか国外にいる奴とかな 
 あとは雑な仕事で公金垂れ流してる役人なんかもそう 
 
 - 7791 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:53:18 ID:0z4Cn7mQi
 
  -  実働時間考えると議員報酬ks過ぎじゃねと思わんでも無いが 
 国会漫才は許さない 
 
 - 7792 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:54:20 ID:aSMLa4RE0
 
  -  国会は発表会でしかないからしゃーない。 
 
 - 7793 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:57:37 ID:S1UIKoOw0
 
  -  財務官僚とか余計な事しかしてないんじゃねえのと思うしな 
 
 - 7794 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 17:59:54 ID:p9zTUiQk0
 
  -  本体は委員会審議だからな 
 
 - 7795 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 18:01:07 ID:p9zTUiQk0
 
  -  赤松健の国会マンガ読むと、党の政務調査会と国会議員の委員会審議が議員のメインの仕事だとわかる。 
 
 - 7796 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 18:01:40 ID:Qi5S9uT30
 
  -  議会はアメリカみたく、常に参加するの辞めれば色々議員にも時間取れると思うんだがねぇ 
 
 - 7797 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 18:12:55 ID:9LS+0sCi0
 
  -  国会議員の給料下げろ、とか軽くいうが新人やバックが弱い無所属な人間とか、割と所でなく、 
 生活カツカツだからな? 下手に下げたら議員としての勉強や地回りしての実務的な 
 活動するのにさえ必要な原資が足りんで、やっていけなくなる人間も出て来るんだがな…… 
 きっと議員と肩書持つ人間全員が寝てても俸給を貰え、公金で好き放題贅沢できる、 
 お大尽の極潰しの集まりという認識しか持てないのだろうな……。 
  
 
 - 7798 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 18:14:07 ID:60tlaIiq0
 
  -  とりあえず国会運営遅延しまくりだから国会外で決めざるを得ないのに「国会を通さないドクサイセイケンガー!!!!」 
 とかおほざきになられる某自称野党第一党と、現在進行系で公金横領中の某極左暴力集団は議員報酬も政党助成金も0でええやろ 
 
 - 7799 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 18:21:55 ID:MC+zAwLM0
 
  -  現在進行形で公金横領中の某極左暴力集団は政党助成金を受け取ってないんやで 
 その割にそいつらの活動原資が謎だったのだが、今回のでその一端が見えたわね 
 
 - 7800 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 18:34:00 ID:60tlaIiq0
 
  -  >政党助成金を受け取ってないこと以外にいいとこ探し不可能な、公安に今なお監視されてる某極左暴力集団 
 オルグした奴らからの貢物だけで活動なんてできるわきゃねーだろ、って思ってたところにアレだからな 
 
 - 7801 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 18:55:30 ID:1ooBsX0k0
 
  -  予算委員会で「モリカケサクラー!!」と馬鹿をさらけ…もといバカ丸出しの方々もいましたなあ 
 
 - 7802 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 19:14:41 ID:7kGbZ54Z0
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1611588738496225280 
 外国人の生活保護受給は、中国の戦略だったのか… 
 
 - 7803 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 20:06:08 ID:0wvL7xb60
 
  -  >>7799 
 以前知り合いがその集団が実施してる生活相談受けて 
 借金苦&家族と折り合いが付かないってんで 
 自己破産して家を出て生保受けろって唆してさ 
 ご丁寧に不動産屋も同席でその場でアパートの賃貸契約まで結ばせて半拉致同然に家出して一騒動あっよ 
  
 調べたら引越し費用は相談員が個人で貸付、家賃は調べたら相場の数割増しで生保からピンハネされてて赤旗も取っててさ 
 強引に連れ戻した事あるんだよね 
  
 その頃からあいつらの資金源ってこれなんだなって思ってた 
 ちなみに不動産屋は生保横領がバレて逮捕&宅健協会除名食らって廃業 
 生活相談員は他所に逃げたんだけどね 
 
 - 7804 :バジルールの人:2023/01/07(土) 20:59:48 ID:HJca30a0i
 
  -  同志の今回の作品見て 
  
 艦これに出てくる一番小さい火砲でも8cm高角砲だけど、2次大戦頃の野砲の多くが8cm前後なんだよなぁ 
  
 人間に向けて撃つと普通に酷いことになる… 
 
 - 7805 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:02:25 ID:dDTbwQx00
 
  -  しかも高角砲なので当然砲身は長く、初速も大きく、発射速度も早いのです。 
 後は自衛用の武器を7.7ミリに限定してますが、沢山いる駆逐艦がそれを扱うということは、 
 機関銃数十挺の突撃破砕射撃になりますねえ… 
 
 - 7806 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:09:57 ID:o9+oMms00
 
  -  ドイツの88mmも元は対空砲だったんでしたっけ 
 
 - 7807 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:11:38 ID:dDTbwQx00
 
  -  88ミリ高射砲ですからね、原型は。 
 戦車砲として有名ですが、アフリカ戦線で英軍戦車を高射砲が撃破してます。 
 
 - 7808 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:12:58 ID:Mk5D6jl40
 
  -  元はそうどすな<88ミリ 
 大本は第一次世界大戦中に作られたやつで、日本が使ってたやつは中華民国軍が使ってた、そり初期型のコピーとか。 
 確か、初期型が18型で、第二次大戦前に作られたのが36/37型、戦中に作られたのが41型だったかな(うろ覚え) 
 
 - 7809 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:14:26 ID:dDTbwQx00
 
  -  日本で使われていたのは、ドイツ海軍の古い高角砲が原型でしてね。 
 陸軍のFlakとはご縁がなかったりします。 
 
 - 7810 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:15:05 ID:9LS+0sCi0
 
  -  てか、この当時の木造船に重巡〜戦艦クラスの砲は仮に撃って当たっても突き抜けるだけで、 
 信管が作動しないんじゃないだろうか……? 
 駆逐や軽巡の12・7〜14p級の通常弾か三式弾で、海上キャンプファイヤーしてやるんが有効? 
  
 
 - 7811 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:15:15 ID:9LS+0sCi0
 
  -  てか、この当時の木造船に重巡〜戦艦クラスの砲は仮に撃って当たっても突き抜けるだけで、 
 信管が作動しないんじゃないだろうか……? 
 駆逐や軽巡の12・7〜14p級の通常弾か三式弾で、海上キャンプファイヤーしてやるんが有効? 
  
 
 - 7812 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:16:17 ID:9LS+0sCi0
 
  -  あら? 二重カキコすまそ 
 
 - 7813 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:17:04 ID:o9+oMms00
 
  -  三式弾とか榴弾撃ち込んだらどうなるんだろうか 
 
 - 7814 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:18:25 ID:dDTbwQx00
 
  -  零式通常弾という高初速の榴弾が艦砲にございまして、 
 信管を着発にしたら、普通に炸裂して燃えるんじゃないですかね。 
 
 - 7815 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:18:45 ID:Mk5D6jl40
 
  -  あれ、そーいや艦砲って榴弾あるんだっけ? 
 
 - 7816 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:20:34 ID:dDTbwQx00
 
  -  …むしろ何故無いと思ったんですか。 
 対空、対地射撃の主体は榴弾(通常弾)ですよ。 
 
 - 7817 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:21:12 ID:q4SieqYQ0
 
  -  戦艦用の通常弾(半徹甲弾、徹甲榴弾とも)は榴弾特性も兼ね備えるから 
 信管を着発、もしくは時限にしておけば問題はない 
 
 - 7818 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:48:28 ID:Jj27OVUu0
 
  -  プーチン氏“停戦宣言”も ウクライナで空襲警報 
 ttps://news.ksb.co.jp/ann/article/14809205 
 ぷーかすくんさぁ・・・ 
 
 - 7819 :赤霧 ★:2023/01/07(土) 21:51:48 ID:???
 
  -  やるだろうなとは思っていたけど予想が当たっても欠片も嬉しくない…… 
 
 - 7820 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:52:03 ID:o9+oMms00
 
  -  知ってた 
 
 - 7821 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:52:22 ID:Jj27OVUu0
 
  -  >>7745 
 まさか金と時間に余裕がある上に 
 無職だから社会的に圧力もかけられないような無敵キャラに 
 噛みつかれるとは予想しとらんかっただろうなw 
 
 - 7822 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 21:59:45 ID:60tlaIiq0
 
  -  >>7804 
 7.7mm機銃なんて大戦中期頃の航空/対空戦ですでにパイロット狙撃か塗料剥がし程度にしか役立たん代物でも、 
 地上戦ではメジャーな軽機関銃の銃口径ですからの 
 んなもんフル装備して鎌倉武者の群れに一斉射撃?いくら積層装甲で重量比防御力に優れた大鎧でも即落ちですわね 
 
 - 7823 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:03:44 ID:tX43PmYP0
 
  -  第二次大戦中、陸軍部隊を輸送した艦が、もう使えねえからって7o機銃を陸軍部隊に渡したって話があったような 
 で、そのあとに艦が撃沈されたときに港に近かったからその陸軍部隊に乗組員が救助されたとかいう話だったような記憶 
 何かとごっちゃになってる可能性があるな……おぼろげだ 
 
 - 7824 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:07:46 ID:5b6OPSjP0
 
  -  >>7818 
 露カスは本当によぉ… 出来うるならモスクワのクレムリンに絨毯爆撃仕掛けたい 
 
 - 7825 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:08:17 ID:BfqjjuSa0
 
  -  12.7mmでも人体まっぷたつ 
 30mmだと赤い染みしか残らない 
 80mmってどうなるんだ染みすら残らない? 
 
 - 7826 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:09:56 ID:60tlaIiq0
 
  -  炸裂に巻き込まれた程度ならワンチャン肉片くらい残るかもしれんね 
 
 - 7827 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:11:00 ID:ut2Ruodf0
 
  -  霧になるよ 
 
 - 7828 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:12:26 ID:lxGOSztc0
 
  -  総火演で初体験した120ミリ戦車砲の音圧にガチビビりかましたんで、88ミリでもとんでもないんだろなという予測は立つ。 
 
 - 7829 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:15:35 ID:7UL+CAGg0
 
  -  >>7807 
 対空砲だから初速が速くて口径も大きかったから貫通力が高かったんだっけ 
 
 - 7830 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:17:29 ID:ut2Ruodf0
 
  -  上空を飛ぶ飛行機を地上から装甲貫徹して落とそうと思ったらどうしてもね>初速と口径 
 
 - 7831 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:17:51 ID:dDTbwQx00
 
  -  >>7829 
 ですねえ。 
 第二次大戦中の戦車の主砲、そのかなりは高射砲を転用したものでした。 
 
 - 7832 :大隅 ★:2023/01/07(土) 22:23:59 ID:osumi
 
  -  ……第二次大戦中の航空機の装甲なんて良くて12.7ミリ対応、米軍機ですら大半は7.7mm対応でしかないんだけど。 
 そもそも高射砲は直撃なんて期待していない、炸裂時の危害半径内に敵機がいる事を期待して数撃つ兵器。 
 
 - 7833 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:27:43 ID:60tlaIiq0
 
  -  >>7829 
 そっすな 
 アハトアハトもとい88mmFlaK(フラック、フルッガヴェア・カノーネ――対空砲の略語)は高射砲なんだが、 
 これを水平射撃に使ったところ遠距離真正面から戦車をバッコンバッコン吹っ飛ばすバ火力を叩き出したわけよ 
 何しろ高空を飛ぶ爆撃機に炸裂を届けるための大口径砲(対空有効射程7.5km超)だから、従来の対戦車砲とは威力も射程もダンチだったと 
 
 - 7834 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:30:55 ID:7RZjGFZr0
 
  -  そうだっけ? 
 タイガーとT-34-85とパーシングくらいだったような 
 あとは臨時で付けたり、対戦車自走砲だったり、載せただけとか 
 
 - 7835 :バジルールの人:2023/01/07(土) 22:32:59 ID:c2Sc3y3B0
 
  -  高射砲/高角砲の対空弾は、直撃させるもんじゃないけどね 
 時限信管か感知式信管でもって敵機の近くで起爆させて、その破片を当てて撃墜するもの 
 
 - 7836 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:34:23 ID:XG5WfMHC0
 
  -  英国「高射砲で戦車撃つなんて反則だろ」 
 独逸「高射砲でないと抜けない装甲の戦車のほうが反則だろ」 
 
 - 7837 :大隅 ★:2023/01/07(土) 22:34:52 ID:osumi
 
  -  高射砲転用は意外と少ないハズだけどなぁ。 
 日本陸軍だと五式七糎半戦車砲くらいか(四式七糎半高射砲ベース)。 
 
 - 7838 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:36:46 ID:j46h43EZ0
 
  -  実は榴弾砲が艦砲として採用されるのは精度の良い着発信管の開発が肝だったんだよなあ。 
 祖であるペクサン砲は火道信管(要するに導火線を埋め込んでる)だったから、それこそ突き抜けたり過早爆発したりするってんで、着発信管が開発されるまで20年間も放置されてたし。 
 
 - 7839 :バジルールの人:2023/01/07(土) 22:36:51 ID:c2Sc3y3B0
 
  -  どんなに速くても、地上の歩兵は航空機よりは遥かに遅いから、時限信管の起爆時間の設定も楽だからね 
 
 - 7840 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:38:01 ID:dDTbwQx00
 
  -  >>7834 
 ああ、駆逐戦車とか対戦車自走砲を除外すると、そんなもんでしたか。 
 
 - 7841 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:42:13 ID:tX43PmYP0
 
  -  東南アジア戦線じゃ高射砲そのまんま水平射撃して米軍戦車にぶっ放してたって話を聞いたことがありますなぁ 
 
 - 7842 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:45:01 ID:j46h43EZ0
 
  -  >>7832 
 ところが、ドイツの試算では、高射砲の信管の調定してる時間があるなら、その分弾数撃ち込んで直撃狙っても変わらないぞとなって、その後、作るのが面倒な時限信管ではなく普通の着発信管付けて撃つようになってます。 
 もっとも、どちらにせよ度重なる空襲で砲身の磨耗や砲弾の射耗が多すぎて、それならお高くても一発必中の方がトータルコスト安いじゃんと、対空ミサイルの開発へと進む訳ですが。 
 
 - 7843 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:47:26 ID:tX43PmYP0
 
  -  あー、熱海のあっつんとかいうの暇空氏に訴訟されるんかw 
 バッカだねぇ、ガチで行政と殴り合おうとしてる人とそれにカンパした人をカルト宗教まんまとか言っちまいやがってwww 
 
 - 7844 :大隅 ★:2023/01/07(土) 22:49:45 ID:osumi
 
  -  ……八九式高角砲みたいな自動信管調定機がなかったんだっけ、ドイツ軍の88mm。 
 10センチ以上の砲にはあったような記憶があるけど(´・ω・`) 
 
 - 7845 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:51:05 ID:dDTbwQx00
 
  -  わあ、速攻でアカウント消してる。 
 アーカイヴもIDも抑えられてるから無駄だけど。 
 
 - 7846 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:52:45 ID:2ohoT0Lb0
 
  -  こういう、舌禍を毒舌と履き違えて、皆が言わない鋭い真実をズバリと言える俺かっこいー!的な勘違い人間はリアルでもネットでも多い。 
 
 - 7847 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:53:42 ID:7RZjGFZr0
 
  -  ドイツ10cm以上の高射砲は、ほぼ造ってませんから 
 
 - 7848 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:54:04 ID:2ohoT0Lb0
 
  -  自分は大丈夫と思い込んで、逆に自分が当てこすりされたり悪口言われたりすると訴訟や弁護士をちらつかせる。 
 まあ、お望み通り法廷ショーのプリマに抜擢やね。 
 
 - 7849 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:54:32 ID:j46h43EZ0
 
  -  >>7844 
 アハトアハトの信管調定は砲側には付いてませんね。外で信管の調定してから砲弾を手動で込めますんで、その分誤差がより大きいです。 
 
 - 7850 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:55:22 ID:dDTbwQx00
 
  -  105ミリのFlak38を2000門、128ミリのFlak40を600門ほど作っていたはずですが… 
 
 - 7851 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 22:56:54 ID:Mk5D6jl40
 
  -  >>7847 
 拠点防衛用には作ってるよ。 
 高射砲塔(フラクタワー)据え付けの128ミリ連装高射砲とか。 
 
 - 7852 :大隅 ★:2023/01/07(土) 22:58:59 ID:osumi
 
  -  >>7847 
 10.5 cm FlaK 38 2000門強 
 12.8 cm FlaK 40 645門or1125門 
 ……十分作ってると思うけど>どいつ 
 
 - 7853 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 23:07:24 ID:hHMRpggs0
 
  -  いかんなアハトアハトと聞くとウォーシップガンナー2をやりたくなってしまう 
 巡洋艦に主砲の代わりに88mm連装バルカン2基積んで自動迎撃に配置したら序盤の敵航空機バンバン撃ち落として気持ち良すぎるw 
 
 - 7854 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 23:13:41 ID:XG5WfMHC0
 
  -  RSBCのソコトラ島攻防戦で中破したオンボロ駆逐艦の旧式両用砲や機関砲が 
 それまで無双してたドイツ機甲部隊にレギュ違反の大口径砲攻撃の死の暴風になって襲いかかってたな 
 
 - 7855 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 23:19:47 ID:dDTbwQx00
 
  -  何てことだ。大島少佐は特型駆逐艦を戦車のように扱っている。 
 
 - 7856 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 23:20:36 ID:l/k2lYxu0
 
  -  >>7853 
 解放時期考えたら普通に使ってもDPSが頭3つくらい抜けててぶっちぎりだもんなぁw 
 初周はあれ手に入れたら最後まで行けるくらい 
 本当に強かった 
 
 - 7857 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 23:21:27 ID:o9+oMms00
 
  -  そういや赤船土佐でも水際防御してた敵戦車隊に扶桑型の副砲釣瓶打ちで粉砕してたなあw 
 
 - 7858 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 23:23:31 ID:tX43PmYP0
 
  -  戦艦の装甲ぶち抜くなら装備してる主砲と同じだけの口径が必要だからな…… 
 戦車じゃマジでどうにもならん 
 
 - 7859 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 23:34:22 ID:60tlaIiq0
 
  -  >>7853 
 序盤に拾った戦艦にアハトアハト連装バルカンガン積みしてガスタービン戦艦ボイラーの代替にするのは誰もが通る道 
 ……だよね? 
 
 - 7860 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 23:35:23 ID:dDTbwQx00
 
  -  女に目のくらんだ鎌倉武士500人vs7.7ミリ機関銃を持つ駆逐艦数十名。 
 旅順やソンムより酷いことになりそう。 
 
 - 7861 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 23:42:45 ID:hHMRpggs0
 
  -  >>7856>>7859 
 おお友よw 
 
 - 7862 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 23:51:47 ID:ou5nr4FK0
 
  -  >>7818 
 プーチン「ウクライナが停戦しないから制裁だ!!」 
 
 - 7863 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 23:53:25 ID:ou5nr4FK0
 
  -  アハトアハトっていうと少佐演説でしょうが!!(違 
 
 - 7864 :名無しの読者さん:2023/01/07(土) 23:54:14 ID:hHMRpggs0
 
  -  超兵器アルケオプテリクスくん…君には悪いが88mm連装バルカンガン積み戦艦でハチの巣になってもうよ(ニチャア) 
 
 - 7865 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 00:00:00 ID:rr9SRD+H0
 
  -  ヴィルベルヴィントという序盤の壁 
 
 - 7866 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 00:01:55 ID:Bpb4ovE90
 
  -  厨二心にぎゅんぎゅん来る名前が多かったなー<超兵器 
 ドイツ語が悪いよドイツ語がー 
 
 - 7867 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 00:03:11 ID:rr9SRD+H0
 
  -  ドリル戦艦荒覇吐!(ロマン回路全開) 
 
 - 7868 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 00:06:01 ID:JaGQ8FDH0
 
  -  ドリル戦艦開発に必要な航空戦艦999隻撃沈……うっ、頭が…… 
 WSG2Pではだいぶマシになったんだけどねー 
 
 - 7869 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 00:09:28 ID:+beJQIHn0
 
  -  マイクロキャビンが撤退して20年近くですか… 
 
 - 7870 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 00:11:39 ID:0jRYo+0b0
 
  -  やめろーとは言わんが流石にゲームの話題は避難所でした方が同士が増えると思うよ……? 
 
 - 7871 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 01:36:55 ID:/GXnKsdP0
 
  -  どこから突っ込めと 
 ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1611325511740833794?t=zz93is35xpj2WyzGc1DLtw&s=19 
 
 - 7872 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 01:39:56 ID:+beJQIHn0
 
  -  えーと…ギャグかな? 
 
 - 7873 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 01:42:28 ID:25UVbbWb0
 
  -  中国の支局が起こられたんだろ 
 
 - 7874 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 01:53:57 ID:4LjIZQAm0
 
  -  三国志に出てくる数字は0を一つとるとおおむね正しくなるってきいたけど 
 この場合は0を何個足すと正しくなるのだろうか 
 
 - 7875 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 02:08:56 ID:rr9SRD+H0
 
  -  赤壁の戦いも魏軍五万弱 孫権劉備連合一万弱が実際の数字に近いんだっけ >0を一つとる 
 
 - 7876 :携帯@赤霧 ★:2023/01/08(日) 02:20:31 ID:???
 
  -  昨日の夕方くらいのニュースであの国の医者が病院から死因をコロナ以外に変えろって言われたって言われたとか、 
 別の医者が当局の許可がおりないとたとえそうでもコロナだと診断を出せないとか言ってたな…… 
 
 - 7877 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 02:36:38 ID:s2fv4yBR0
 
  -  知ってはいたが隠蔽体質は変わらないなぁ 自爆はいいけど周辺に迷惑はかけないで欲しいわ 
 
 - 7878 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 05:37:01 ID:hVQYECJiI
 
  -  センターで、コロナ死かは分からんが、火葬場足りなくてその辺の露路で焼いてる、なんて話が流れてきてるんじゃがー… 
 
 - 7879 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 06:38:53 ID:bBYL9jEV0
 
  -  >>7875 
 流石に五万は少ないとは思うんだけど、昔は物流が悪いんで一か所に大軍集めると輜重が持たないんですよね。 
 古代ローマ帝国で、正規軍団が時期により変動するけど25〜27個軍団とか「一軍団の定数が約6000」です。 
 後、これと保々同数の属州民による補助軍や同盟部族が付きます。つまり帝国全土で30万人、でも補助軍は動かせないので移動できるのは正規軍のみ。 
 となると、一か所に五万で本気の軍事行動、10万なら本気の大博打みたいな感覚でしょうね。 
 赤壁の戦いは多くて15万〜20万くらいじゃないかな。 
 
 - 7880 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 06:47:23 ID:bBYL9jEV0
 
  -  猶、戦国時代で行くと兵士には一日四合が支給されたという。玄米だけで見ても、10人で4升、100人で四斗、1000人で四石、10000人で40石が一日で必要 
 10万人が軍事行動起こすなら、一日400石も消費、100日という比較的短期の軍事行動でも4万石も居る。 
 更に、後方から輸送するなら補給部隊其の物も兵糧食うんでさらに効率悪い。 
 関ヶ原の時、清須にあったという大量の兵糧が重要なのはこういう事 
 これが無いと東軍はウルトラマンになる 
 
 - 7881 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 08:44:00 ID:bSYjJ07+0
 
  -  兵役に帰国(台湾)していた原型師、無事除隊 
 ttps://twitter.com/itsukiyue/status/1611267626122215424?t=iHoIc8IXTayM4n6tllqiwA&s=19 
 有事となると除隊出来ないだろうからなあ 
 
 - 7882 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 08:54:14 ID:rr9SRD+H0
 
  -  松本零士の太平洋戦争の漫画で米兵の 
 「死んだあいつマンガ描くの上手かったよなあ」「国に還れてたらウォルト・ディズニーを失業させてたぜ」という会話を思い出した 
 
 - 7883 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 09:36:28 ID:7BTtR0FR0
 
  -  3分しか戦えないと言いたいのは分かるが、無敵の強さになるという 
 イメージの方が強いな、ウルトラマンになるって。 
 
 - 7884 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 09:49:58 ID:MC4KLVsV0
 
  -  前線も補給切れるの分かってて短期決戦で激しく動くからウルトラマンちゅうのもまあ分かる 
 戦国時代だと一緒に小荷駄で持ち込んだ兵糧が切れたら撤退って戦も多かっただろし 
 
 - 7885 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 10:00:10 ID:s2fv4yBR0
 
  -  >>7881 
 兵役時と除隊時の表情の違いに芝 原型の身体の曲線が素晴らしいな 
 
 - 7886 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 10:15:18 ID:9Uhf3Cbc0
 
  -  ウルトラマンは基本的に3分しか持たないけど3分あれば勝てる(ゴモラとか勝てないときもあるが)から確かにちょっと違う 
  
 
 - 7887 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 10:41:49 ID:IM1EYamA0
 
  -  戦国時代というか 
 日本は米の収穫率でかいのと狭いのと島国で船での輸送できるので大陸みたいな兵站はあまり必要ない。 
  
 片道三日より遠距離になると輸送効率落ちるとかあるけど、 
 日本じゃ三日あれば隣国行ける。 
 応仁の乱で美濃から兵糧補給したりしてるけど、 
 京から三日だと濃尾越前播磨ぐらいの距離になる。 
 
 - 7888 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 10:48:44 ID:wemSrN+W0
 
  -  ……もしかして、ご先祖様の血の気がやたら多かったのって日本列島が狭いからなの? 
 
 - 7889 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 11:17:34 ID:TyivJWcr0
 
  -  当時の人口は750〜800万位だから狭いとかは関係無いと思う 
 むしろ自然環境が苛酷で死が常に隣り合わせだったから 
 より動物的だったんじゃないかなって 
 
 - 7890 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 11:17:37 ID:SvYEzNoZ0
 
  -  広い大陸の連中は血の気が少ないとでも?w 
 
 - 7891 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 11:19:45 ID:6fxMw7LV0
 
  -  狭いからっていうか、戦国時代だと部隊に現金と味噌持たせれば 
 現地で金払えばよっぽどの事がない限り米購入出来て飯食えて戦争出来るんで 
 戦争のしやすさがあるで違う 
  
 収穫率が高い米を作っている=村が必要とする土地面積が狭くて済む=村と村の間隔が狭くなる 
 →戦争しやすいって思っておけばおk 
 日本列島が狭いっていうより、「米を大量に生産している人間が効率よく戦争出来ないほど広くはない」って感じ 
 
 - 7892 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 11:22:00 ID:UMOHCZ/e0
 
  -  隣村とも水利権とかで殴り合うしなあw 
 
 - 7893 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 11:23:21 ID:6fxMw7LV0
 
  -  じゃあこの逆に「効率良く戦争出来ないほど広い国の戦争」がどういうものかっていうと 
 中国式の、先遣隊が実質農地チェック部隊で後に続く部隊が麦を育てて収穫しながら進軍とか 
 ローマ式の、道を作って占領しながら進軍とか、そんな感じになる 
 こういうレベルの広さは日本にはない 
 
 - 7894 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 11:31:11 ID:vjC0aROI0
 
  -  米は育成過程で大量の水を使うから仕方ないね>水利権 
 収量はガチなんだけどね、マジで。こんな狭い島国で諸大名連合とはいえ双方が10万以上動員して戦争できるって本当に異常なことだし 
 
 - 7895 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 12:46:40 ID:9wCKtclN0
 
  -  映画評論家?の某M氏が 
 乃木将軍を敗軍の将とツイートして炎上している模様 
 いや史実の人間なんだからそれぐらい調べろよ 
 
 - 7896 :狩人 ★:2023/01/08(日) 12:49:35 ID:???
 
  -  ガビ山先生すっげえテカテカしてそう 
 
 - 7897 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 12:50:12 ID:sm1nc+Ahi
 
  -  なんか知らんが日本の戦力って「余程の誇大広告」じゃない限り数が自然なんだよね。 
 なお誇大広告は鎌倉幕府軍による千早城包囲時の200万人(太平記) 
 
 - 7898 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 12:53:39 ID:kUOKUm2o0
 
  -  日本の戦力が自然なのは、書類が残ってるのと、当時の食糧事情的に総人口の限界が分かってるせいだと思う 
 それでも、結構人数に幅がでるけどね、桶狭間の今川軍の人数とか 
 
 - 7899 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 12:56:29 ID:t7O+HqYg0
 
  -  日露戦争の敗戦の将って書いてるから 
 司馬史観およびそれを根拠とした映画作品で描かれた 
 児玉と交代するまで正面突破に固執した愚将のイメージを元にした発言なんじゃないかな 
 
 - 7900 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 12:59:39 ID:0jRYo+0b0
 
  -  つまり自分はまともに歴史も知らないっていう自白? 
 いやそれとも向こう界隈じゃ日露戦争って敗戦ってことになってんのかな? 
 
 - 7901 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:04:03 ID:t7O+HqYg0
 
  -  日露戦争の中の局地的な戦闘において実質更迭された 
 って認識なんじゃないの?それで敗戦の将って表記なのかも 
 もしくは本当に全体として日露戦争を敗戦だと思ってるとしたら歴史知らなさすぎだよなぁ 
 賠償金取れなかっただけで勝ってるのに 
 
 - 7902 :狩人 ★:2023/01/08(日) 13:04:15 ID:???
 
  -  ガビ山先生(ああっ クサヴァー(仮名)さんが俺以外の人からあんなになじられて……っ!) 
 
 - 7903 :携帯@赤霧 ★:2023/01/08(日) 13:06:07 ID:???
 
  -  多分、家から近いみたいな理由で乃木神社に参拝したんだと思うけど初詣しただけでこんな絡まれ方するのは同情する 
 
 - 7904 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:06:28 ID:ceCW3qkC0
 
  -  ロシアでは、日露戦争はロシアの勝ちって教えてるらしいから 
 そっちの系統の話なんでないの?(鼻ホジ 
 
 - 7905 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:11:31 ID:t/CoNPwn0
 
  -  >>7904 
 ロシア人の「日露戦争はロシアの勝利、或いは優勢の引き分けだ!」って話聞くたびに思うんだけど・・・ 
  
 じゃあ、あの戦争の戦後処理でロシアは何を得たの?日本は領土と利権を得たけども。 
 
 - 7906 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:16:12 ID:0jRYo+0b0
 
  -  司馬史観で「敗軍の将」っつってんならまぁわかるんよ、漫画でしか歴史知らんのだなぁ程度でさ 
 でもこいつ「敗戦の将」つってんのよね、日露戦争は敗戦であるって認識じゃないと出てこないよね 
 ……それとも漢字知らないとか? 
 
 - 7907 :バジルールの人:2023/01/08(日) 13:16:17 ID:pFHv5Zg40
 
  -  司馬史観だって今様に言うなら「でもそれってあなたの感想ですよね?」だし 
 小説の面白さにケチを付ける気はないけど 
 
 - 7908 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:20:54 ID:d+kaAnzs0
 
  -  まっちーも昔は多少政治的な偏りはあっても豊富な知識をバックにバカ映画をバカバカしく解説するおっさんだったのに… 
 まあそれも25年位前の話だから、いまとなっては遠い昔の話だけど 
 
 - 7909 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:23:17 ID:vjC0aROI0
 
  -  ただその過程で明石大佐がロシア国内の左派に接触して革命煽ってたりするんで素直に勝ったかって聞かれるとちょっと微妙…… 
 
 - 7910 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:27:14 ID:evRrnacv0
 
  -  それを言ったら、国際世論と日英同盟をフル活用してバルチック艦隊に限界まで負荷をかけた結果 
 一方的に打ち破る事が出来た日本海海戦も素直に勝ったと言えないって話になっちゃう 
 
 - 7911 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:27:28 ID:UMOHCZ/e0
 
  -  もう一回やってくんないかな、それ 
 
 - 7912 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:30:57 ID:vjC0aROI0
 
  -  いや直接的な勝因がどうこうじゃなくてね? 
 左派の革命を煽った結果ソ連が産まれたのかもしれないと考えると局地的には勝ったけど総合的には負けてないか、ってことさ 
 
 - 7913 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:33:12 ID:0jRYo+0b0
 
  -  乃木将軍の責任なのそれ? 
 
 - 7914 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:33:38 ID:EkFl0xlA0
 
  -  こういう歴史的なアレコレと感情論をすり替えて、特定の神社に参拝しただけで人格否定するレベルで罵倒したり貶めるような誹謗中傷してくるやつらは、 
 やっぱりアレ関係なだけあってろくでなしなのよ…… 
 
 - 7915 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:36:58 ID:UMOHCZ/e0
 
  -  乃木坂46も参拝してるのに 
 
 - 7916 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:38:02 ID:vCydYbEE0
 
  -  >>7914 
 ほんそれ ろくでなしというか卑怯モンでしょ 
 データ精緻に揃えたスパコンか神でもなきゃ、その時の先なんぞ見通せんわw 
 
 - 7917 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:38:42 ID:d+kaAnzs0
 
  -  あんなのに絡まれてかわいそうだな…って思わなくもないが、 
 党としてアレ関係を積極的に取り入れに行った末路だからまあ仕方ないよね。 
 
 - 7918 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 13:59:07 ID:LrnE1QK50
 
  -  この手の話の亜種なら、第二次世界大戦の真の勝利者誰か?という問いに7〜90年代の日本ですというのと似たものがあるな 
 まあ、結果的にだけど日本は戦争目的を達成し(大東亜共栄圏の達成、つまり東南アジアから白人の追い出しとアジア経済圏の確立) 
 欧米の戦争目的であるアジア利権の保持は達成されなかったわけだしね 
  
 代わりにアメリカは日本の利権を得たけど、結果デトロイトは壊滅し今でも対日貿易は赤字を続いている 
 
 - 7919 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:06:46 ID:UMOHCZ/e0
 
  -  同盟が滅亡したのはヤンのせいみたいな論調よな 
 
 - 7920 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:19:40 ID:bLiQ3wbv0
 
  -  当初の戦争目的だった東欧の政治的独立は果たせずアジア植民地は日本に潰され中南米の利権はアメリカに借金のカタにされ 
 生命線だったインドの維持も不可能になり復興して未曾有の経済発展していくドイツと日本を横目に 
 何十年も不景気に喘ぐことになった「戦勝国」イギリス 
 
 - 7921 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:19:48 ID:p9xJOLkt0
 
  -  デトロ!開けろイト市警だ!さんもう復活しとるで 
 自動車関連だけじゃなくて産業ロボ関連も誘致しまくって 
  
 土地代がカス?逆に考えるんだ、バカでかい箱物作っても土地代はカスだ、と 
 
 - 7922 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:20:12 ID:Dkw75WZV0
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1611673584576987138 
 共産党と仲がいい日弁連。 弁護士利権にも食い込んでそう 
 
 - 7923 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:24:06 ID:a5PL1a14i
 
  -  ほー、ならデトロイトの治安も回復したのか(未だにロボコップが頭の片隅から消えないおっさん 
 
 - 7924 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:24:17 ID:67u07fUA0
 
  -  最近の左派の過激な言動って内部維持のための圧力の意図が強いんじゃねーかな 
 神社は勿論、離党した人への反応や党の声明、都の件が一気に広まったあの会見や名簿とかも 
 外野の視点の意識が少しでもあるならセーブするだろって部分でブレーキがまるで掛かってない 
 
 - 7925 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:29:54 ID:97FKAOqP0
 
  -  やっぱりなあ…<法曹界とズブズブ 
 警察関連もありそう。 
 
 - 7926 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:32:58 ID:vCydYbEE0
 
  -  >>7922 
 まぁそこが組んだら色々と捗るもんねぇ 弁護士バッジが咽び泣くぞ ヘドが出る 
 
 - 7927 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:34:40 ID:LrnE1QK50
 
  -  統一問題で日本全国の市の相談員が相談案件を法的に問題無いか確認できるよう弁護士との連携を強化するって話もあるので 
 まあ、ここらへんはまんまと利権を手に入れましたねぇとかw 
 
 - 7928 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:37:55 ID:a5PL1a14i
 
  -  弁護士会が声明を出して、所属の若い弁護士が反発していることがありますから 
 弁護士と十把一絡げにするのは可哀相かもしれませんよ 
 
 - 7929 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:38:09 ID:97FKAOqP0
 
  -  ああ、やっぱ効率良く食い込む為にあれほど統一関連の過剰報道で下地作ったのか。 
 マジで反吐が出る…… 
 
 - 7930 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:39:46 ID:+beJQIHn0
 
  -  乃木大将が云々って言うけど、あの人と第3軍の動きは結構真顔になるぞ。 
 銃剣突撃は最初だけで、それ以降は塹壕戦術など正攻法で旅順を半年で落とす。 
 大損害を受けたもののニヶ月で立て直し、奉天で50km以上の機動戦を行う。 
 結果、騎兵こそ逃すもののロシア軍に大打撃を与える。 
  
 …これで負けたとか無能って言われても。 
 
 - 7931 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:41:08 ID:67u07fUA0
 
  -  都の件見てても色んな旗色があるのは明白だし、弁護士も多様性って感じだからな 
 
 - 7932 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:46:03 ID:ojld7IOi0
 
  -  弁護士会は強制加入だからな 
 弁護士だけど弁護士会の意見に反対だから脱退、はできない 
 
 - 7933 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:46:35 ID:W1HEa84R0
 
  -  弁護士会がクソなところは強制加入させた上でアカとズブズブなところよ 
 給料から組合費引かれて仕事もせずに昼間っから酒飲んでる昭和のアカい労働組合と変わらん 
 
 - 7934 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:49:03 ID:PFpo2+J+0
 
  -  医師会も同様やろ・・・アカとズブズブ 
 
 - 7935 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:51:41 ID:PFpo2+J+0
 
  -  弁護士会・日本医師会・日本教職員組合とこっち系がアカに呑まれ過ぎやろ・・・ 
 
 - 7936 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:53:15 ID:0jRYo+0b0
 
  -  >>7930 
 司馬が書いた「坂の上の雲」でな、そこらへんの動きは児玉将軍ががやってるってことになってんの 
 んでもってあとがきで著者が「これが真実に100%近い」つっちゃってんの 
 
 - 7937 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:53:53 ID:LrnE1QK50
 
  -  医師会はどっちかっていうと自民よりやで 
 
 - 7938 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:55:59 ID:W1HEa84R0
 
  -  >>7934 
 ただ医者って世間一般のイメージと違って大半は滅私奉公でやりがい搾取の 
 ハイパーブラック労働者らしいからなあ、特に勤務医 
 そら全ての患者を救う!なんて医療ガンギメ勢からしたら共産主義はめっちゃ相性ええやろ 
  
 アカい労働貴族とか医療のための必要コストとキメてる可能性まであるぞ 
 
 - 7939 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:56:14 ID:3cxKuCj40
 
  -  政策や法整備の目指す先がある程度帯同できるのって言ったら 
 左派の個人人権やら社会保障なんだししゃーない部分はあるかと 
 ただし、売国は論外だし国庫を食いつくすのはアカンとは思うがね 
 
 - 7940 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 14:58:09 ID:l1Bs7ZWS0
 
  -  「その改革しているのは自民党なんですが」 
 「いいえ、左派は革新的改革以外を左派と認めないから全ての自民党の政策は右翼です」 
 「その根拠は何ですか」 
  
 「保守とも何とも言っていない一人の政治家の独り言が由来です」 
 
 - 7941 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:00:41 ID:+beJQIHn0
 
  -  >>7936 
 そこまで描いてたんですか、あの人。 
 戦車で進軍する際に避難民は蹂躙しろという命令については、 
 小説なんだからフィクションに決まってるでしょ、と言ったそうですが。 
 
 - 7942 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:01:03 ID:PFpo2+J+0
 
  -  >>7937 
 あれ?医院によく共産党のポスターが貼られてるのはまた別の案件か? 
 
 - 7943 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:02:50 ID:3cxKuCj40
 
  -  ただ、日本の左翼と分類される政党は左派と呼ぶに相応しいのか? 
 アレはもう行き過ぎて別物だろという個人的意見 
 
 - 7944 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:05:24 ID:regtkyU20
 
  -  もうイデオロギー的にもリベラルと言えないくせにそういう事言うよね 
 リベラルも保守も仲良しグループの名前分けぐらいにしか思って無いんだろうけど 
 
 - 7945 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:06:21 ID:PFpo2+J+0
 
  -  あと右と左の論調に「ファシストは右」を関連させてきた奴はどこの誰やねん・・・ 
 右でも左でもファシストはおるがな・・・ 
 
 - 7946 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:11:50 ID:H0bBjsW10
 
  -  >>7934日本医師会は自分とこの出してる週刊誌に 
 「アカって人が苦しんでる所にエラそうな事を言う屑の事だろ?」 
 って4コマ漫画載せるくらいにはアカが嫌いだぞ? 
 
 - 7947 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:12:59 ID:t7O+HqYg0
 
  -  一般に医師会って言われてるのは日本医師会でここは与党より 
  
 社会運動から派生した共産党などに近いのが全日本民主医療機関連合会 
 民医連、全日本民医連などと略される 規模としては日本最大規模 
 共産系ポスターはこの病院かなって 
  
 この他に農協系で**更生病院などの呼称を多く用いる系統や 
 日本赤十字、通称日赤の系統もある 
 
 - 7948 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:14:31 ID:67u07fUA0
 
  -  イデオロギーは勿論あるんだけど公金貰うのが効率的のいい稼ぎになっちゃってんのが問題の本質な気がするんだよな 
 
 - 7949 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:16:46 ID:LrnE1QK50
 
  -  >>7942 
 共産党系の病院はあるだろうね、福祉関連だし 
 日本医師会の政治部隊に日本医師連盟があるんだけどここは代々自民推しだし 
 ちゃんと組織内の議員もいる 
  
 そういう意味では政治にモロ影響を与える団体で、ずぶずぶ具合では統一とは比べ物にならんw(実態は圧力団体に近い動きだけどw 
 
 - 7950 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:19:09 ID:PFpo2+J+0
 
  -  >>7949 
 それでも昔に比べればマシになってるとは思うがね 
 手塚治虫が医師だった時代は「日本医師会連盟は日本政府より強いんです・・・わかってくだされ・・・」状態だっただろうし 
 
 - 7951 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:19:39 ID:PFpo2+J+0
 
  -  >>7946-7947 
 そうなんか・・・すまなんだ・・・ 
 
 - 7952 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:23:35 ID:hjy1vqHj0
 
  -  政治カルトと宗教カルトが現実に政府行政府に食い込んで鬩ぎ合いしてるって 
 そりゃ他の民意が蔑ろにされて当たり前だわな 
 投票率低下ってホントはコイツらが意図的に時間かけて環境作ってきた成果だろ 
 
 - 7953 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:26:47 ID:a5PL1a14i
 
  -  週刊誌などでスキャンダルになった議員が体調不良で病院に駆け込んだり、 
 医療費関係の法案が殊の外、早く成立しているに思えるのは理由があったのか 
 
 - 7954 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:39:53 ID:LrnE1QK50
 
  -  >>7953 
 >医療費関係の法案が殊の外、早く成立しているに思えるのは理由があったのか 
 これは反対する人が少ないからって理由も大きいのでw(国民含め) 
 
 - 7955 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:42:45 ID:vE2OgMwMi
 
  -  こういうのを陰謀論脳から見たらDS(ディープステート)そのものだと思うんだけどな〜 
 
 - 7956 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:47:41 ID:LrnE1QK50
 
  -  >>7955 
 医師会に限らず、ちゃんと議員を送り込んでて構成員が大きい団体って結構あるのに 
 そういうの無視して壺壺言ってるからねぇ… 
  
 宗教で言えば、公明は言わずもがなだけど神道政治連盟とか日本全国に支部があって 
 各県ごとに応援している議員公表もしてるし政治家との会合をしたりもしている 
 
 - 7957 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:51:17 ID:KzdEF1RK0
 
  -  >>7953 
 国会議員って基本中年以上だから探せば何処かしら不調なり持病なり有る 
 それを根拠に普段懇意にしてる病院の、基本空いてるVIPルームに自由診療で入れば 
 病院の経営的にもプラスだからねえ 
 
 - 7958 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 15:56:18 ID:regtkyU20
 
  -  何を言われようとも自分達を守ってくれる国会議員を送り込んでいるかって話よね 
 AV業界はそれができてなかったからAV新法なんて作られてしまったとか言われてるし 
 本当に選挙行かないと得するのは政治をオモチャにしたいやつらばかりナリよ 
 
 - 7959 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:00:09 ID:MC4KLVsV0
 
  -  >>7930 >>7936 
 あれ?と思ったらやっぱ坂の上の雲の影響でそっちが正史みたいになってるんか 
  
 
 - 7960 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:00:29 ID:ojld7IOi0
 
  -  そのへん去年の参院選で赤松健が当選した(しかも郵政抑えて自民比例得票数トップ)というのは 
 サブカル界隈にとっては割りと大きかったかな、と 
 
 - 7961 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:02:05 ID:kUOKUm2o0
 
  -  AV新法のときに、AV業界が色々なつてをたどってついた国会議員が赤松さんってのは笑えたな 
 確かにAV業界の人脈たどるとそこにいくよねっていう 
 
 - 7962 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:03:28 ID:KzdEF1RK0
 
  -  AVのモザイク掛けの利権握ってた会社の所在を調べると 
 与党有力議員の***辺りと繋がってそうな気もするけど 
 あくまで利権止まりで現場のあれこれの健全化とかでは無かったっぽいからねえ 
 その辺も含めて動けてれば大分変わってたのかもだけど 
 AVの現場の人間の団体からの支援を受けてるってなると他の団体から避けられるんじゃとか 
 色々と偏見とか風評被害も出そうだからなあ 
 
 - 7963 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:04:02 ID:LrnE1QK50
 
  -  >>7960 
 赤松議員もそうだけど、山田太郎議員の存在が割と大きいらしい 
 というのもここら辺がわりと票田になるって知った自民が結構手のひら返してるし 
 
 - 7964 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:05:32 ID:kUOKUm2o0
 
  -  そこらへんは当選後に赤松さんが週刊誌のインタビューで、自民党は良くも悪くも票になるなら受け入れる団体だから自民党から出馬したって言ってたな 
 
 - 7965 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:05:47 ID:MC4KLVsV0
 
  -  票になるなら本当に動くって噂ではなく実例になったの大きいよね 
 
 - 7966 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:08:11 ID:+beJQIHn0
 
  -  >>7959 
 一時期の佐藤大輔とかもろにそういう論調だったし。 
 代表作のレッドサンブラッククロスも、乃木無能論にもとづき日本陸軍が大陸で敗北し、 
 海軍主導の国家として歩んでいくという内容でした。 
 
 - 7967 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:09:30 ID:LrnE1QK50
 
  -  自民は与党に「なる」といういのが党是でイデオロギー割と捨てちゃってるので 
 節操ないんだよね… 
 
 - 7968 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:12:28 ID:a5PL1a14i
 
  -  >節操ない 
 村山富市が総理大臣になれた理由ですね 
 
 - 7969 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:13:07 ID:a5PL1a14i
 
  -  あ、sageが抜けてた、申し訳ない 
 
 - 7970 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:13:20 ID:vjC0aROI0
 
  -  いうて今更立民やら社民やら共産やらに政権渡す気になれるか?あのざまで? 
 日本がまだ民主主義の看板かけてられるのは自民が政権取ってるからって面が多分に大きいと思うぞ 
 先の三党が政権取ったら今度こそ日本は中華人民共和国日本省になるだろうと思うわ 
 
 - 7971 :バジルールの人:2023/01/08(日) 16:14:05 ID:5dpK/WFEi
 
  -  新潮が暇空氏のインタビュー掲載するのか 
 
 - 7972 :バジルールの人:2023/01/08(日) 16:14:59 ID:5dpK/WFEi
 
  -  そんな君に魔法の言葉を送ろう 
  
 「ミンスや共産党政権のほうがいいかい?」 
 
 - 7973 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:16:34 ID:LrnE1QK50
 
  -  >>7970 
 だから困ってる 
 自民が強すぎて他が育たなくなっちゃった… 
  
 今選挙に行く意義ってのは受からせちゃいけない自民の議員を落とすために仕方なしに他の党にいれるって事をするのが 
 一つの意志表明だなと思ってる。 どうせ野党の議席が2〜3増えたところで自民の牙城は崩れんし 
  
 自民は危機感を抱くとわりと自浄する党なので(だから与党でいられる 
 
 - 7974 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:16:39 ID:SvYEzNoZ0
 
  -  絶ッッッッッッッッッ対にノウ!!!! 
 
 - 7975 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:16:41 ID:a5PL1a14i
 
  -  嫌どすw 
 
 - 7976 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:18:54 ID:+beJQIHn0
 
  -  >>7972 
 嫌です(真顔 
 連中の仕分け事業で、一時期処方薬のかなりが保険適用から外されまして… 
 
 - 7977 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:19:19 ID:regtkyU20
 
  -  こんなん言われたらノーとしか言えない男になりますわw 
 
 - 7978 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:19:33 ID:vjC0aROI0
 
  -  赤松口蹄疫や東日本大震災のの悪夢はまだ忘れとらへんねんな…… 
 
 - 7979 :携帯@赤霧 ★:2023/01/08(日) 16:20:13 ID:???
 
  -  嫌に決まってるwwwwww 
 だからマジで自民に対抗できるまともな野党育ってくれ…… 
 
 - 7980 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:21:16 ID:97FKAOqP0
 
  -  今回のことで、こんな奴等がのうのうと社会にのさばっていること自体が間違いだという考えが補強されたので絶対にあり得てはならない<立憲〜 
 
 - 7981 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:23:38 ID:SvYEzNoZ0
 
  -  政権運営が出来ないからかつてのは仕方ないと自分からほざくアホがミンスだからな 
 どっかで政権運営を自民から学ぶ機会を自分から放り投げたと聞いたが(うろ覚え 
 
 - 7982 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:24:20 ID:d+kaAnzs0
 
  -  野党で一番マシな玉木の所も、10年後には自民に合流してそうでなあ… 
 
 - 7983 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:24:59 ID:97FKAOqP0
 
  -  頭左翼は『一回やらせてみればいい自民よりもクリーンだから』と抜かすが、二度目はないんだよ(ガチギレ 
 
 - 7984 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:25:10 ID:LrnE1QK50
 
  -  >>7981 
 国民民主の連中がパージされた時に概ねね? 
 まあぶっちゃけ小沢が政局かしすぎたよ 
 
 - 7985 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:25:42 ID:ojld7IOi0
 
  -  >>7973 
 みんながそう思って野党に入れた結果が民主党政権誕生では? 
 
 - 7986 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:27:05 ID:LrnE1QK50
 
  -  N党の浜田議員はシンクタンクの人らの協力もあって正論言えるから、自民への圧力はここで十分なんだよねぇ 
 
 - 7987 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:27:58 ID:l1Bs7ZWS0
 
  -  自民対抗とか言っているのは結局何も考えてないのと一緒だから、そりゃまともな野党なんて育たないって 
  
 「魔法のステッキと財源を持った華麗なアンチ自民」以外のコンセプトが皆無だから、民主党政権なんてできたし 
 あの政権を経た後でも民主党系が議席を持ってんだから 
 
 - 7988 :携帯@赤霧 ★:2023/01/08(日) 16:28:45 ID:???
 
  -  >>7983 
 真面目な話清廉潔白で国を追い込む無能より、あれこれ黒いことやってても国を富ませる有能のほうが断然いいんだよなってずっと思ってる 
 
 - 7989 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:28:50 ID:LrnE1QK50
 
  -  >>7985 
 その結果の第二次安倍政権だから、ぎり何とか… 
 手かそういう状況にならんと日本変わらんし、自民もまともにならないので 
 それに自民を蹴落とすんじゃなくて、自民のやばい奴だけをパージする選挙運動を頑張ろうってお話だしね 
 
 - 7990 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:30:01 ID:3cxKuCj40
 
  -  〇ベガー叫んでれば人気が取れて票が集まる状況から何故抜け出すんですか? 
 という連中が落ちない限りまっとうな野党が出てくるだろうか… 
  
 反NHKレベルで民意が集まればワンチャンなんだろうが 
 
 - 7991 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:30:08 ID:vCydYbEE0
 
  -  >>7985 
 あの時は第四の権力総出で中年世代以上を全力で洗脳していたからなぁ 
 今は鼻で笑うがw 
 
 - 7992 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:31:15 ID:a5PL1a14i
 
  -  >>7985 
 教師か牧師さんが引退する際、村人で極上ワインをグラス1杯の持ち寄って1樽贈るようにしたら、後年開けたら腐った水が出てきたって話を思い出した 
 
 - 7993 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:37:22 ID:E7y6hevc0
 
  -  自民を否定する多くの層は社会や共産系の政権を望んでいるんではなく 
 しがらみばかりで動きの鈍い自民ではない、自民に変わる第二自民的な存在を求めてるんだよね 
 それが前回ミンスを第二自民的な物と誤認して投票したら、違ってたって話なんだけど 
 ミンスは何故か社会共産系の政党を望んでいると認識してるので 
 再度政権をって訴え続けても多くの人にスルーされてるって言うね 
 
 - 7994 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:37:42 ID:67u07fUA0
 
  -  ぶっちゃけ今の野党に本気で政権政党目指す気なんてもうないんじゃねーの 
 責任ある立場より無責任に無限批判しながら議員という立場生かした利益作りに邁進した方が楽だし 
 
 - 7995 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:42:43 ID:Vw73+NuS0
 
  -  過去で一番まともだった野党はやはり自民党だな(なにか違う) 
 
 - 7996 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:43:23 ID:LrnE1QK50
 
  -  >>7994 
 今それをやる気があるのは 
 国民、れいわ共産ぐらいだな 
  
 維新はまだその覚悟はないし、ていうか内部がゴタゴタ 
 立憲は言わずもがなで、N党はあれこそプロ野党。 参政はわからん 
 
 - 7997 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:45:44 ID:97FKAOqP0
 
  -  >>7988 
 少なくとも売国奴よりも億倍ましですわ…… 
 
 - 7998 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:52:09 ID:vjC0aROI0
 
  -  れいわも党首の山本が香ばしい発言ばっかだからなぁ…… 
 訴状事件の事もあるし支持を得ることは難しかろう 
 
 - 7999 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:55:20 ID:67u07fUA0
 
  -  れいわ支持してた人はなんか女性議員が入って変節が酷くなって見限ったっていってたな 
 
 - 8000 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:55:36 ID:UMOHCZ/e0
 
  -  とにかく与党を攻撃するだけで支持しちゃう層とかがいるからなあ 
 
 - 8001 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:57:37 ID:5VGAsebY0
 
  -  職業は言えないけど自分の資格職業とか、国政で意見通す為に 
 比例で出てる資格持ちの〇〇さんに投票しましょうとか堂々とメールで言ってるからな 
 というかこの活動だって何ら恥じる所のない民主主義として当たり前の政治活動だしな 
 
 - 8002 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 16:59:55 ID:SvYEzNoZ0
 
  -  >8000 
 昔の自分が割とそうだったからあまり笑えねえ…。 
 今となっては>7988と同意見になったが。 
 
 - 8003 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 17:01:30 ID:oauVja1w0
 
  -  政権政党目指す気のあるところがどこも政権取ったら自民未満の舵取りしか出来なそうで困る 
 
 - 8004 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 17:01:38 ID:a5PL1a14i
 
  -  企業も「後援会活動です」という建前で議員を応援しているから問題ないでしょうね 
 それに平日も休日も使われる社員は堪ったものではないですが(恨み節 
 
 - 8005 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 17:03:22 ID:67u07fUA0
 
  -  近年の中華がそうだったように幾ら政府が腐敗してようが 
 自分らの飯が困らん、富ませてくれるならまあええわっていう大衆は決して少なくない 
 
 - 8006 :バジルールの人:2023/01/08(日) 17:03:38 ID:OGIulSGYi
 
  -  だから多くの人間は、自民に文句があっても自民以外に入れない 
 それ以外は論外だから 
 
 - 8007 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 17:04:55 ID:MC4KLVsV0
 
  -  自民に完全になり替わる野党ってよりも 
 最初期のNHKみたいに基本自民スタンスだがこの案件だけは独自に動くって 
 分かりやすい奴しか生き残れないんじゃ 
 ある程度結果出したらすぱっとその党を放棄して新しいの作らないと変節してゴミになるだろけど 
 
 - 8008 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 17:05:54 ID:l1Bs7ZWS0
 
  -  自民にしがらみだとか動きの遅さとかも、アンチ自民ゴッコした挙句に自分への言い訳探しているだけだからな 
 まともに何かしらの政策を求めて政治家に働きかける、その受け皿として党が欲しいと考えられる最低限の頭があったら 
  
 「一億二千万人の意見を集約して動くのに、しがらみも熟慮も無しでいけるわけないだろ。よっぽど国民が熱狂に踊らされている時以外」 
 ってのが当たり前に分かる 
 
 - 8009 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 17:08:15 ID:l1Bs7ZWS0
 
  -  「なろうチートパワーで議会をスキップ、熟慮の果てに生まれる結論よりスーパーな回答を導き出すオリ主様」 
 程度の頭しかないのに、何か政治的な事を言いたくなって流された先が民主党 
 そして流されたやつが後付けで求めるのが「まともな野党」と「しがらみ」 
  
 普通に考えれば「しがらみ」を引き連れて歩いているのは小沢に決まってんだろとか…… 
 
 - 8010 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 17:12:48 ID:67u07fUA0
 
  -  そういう意味で都の件って明確に左派が試されてる案件なんだよな 
 政党、メディアは勿論、支持者たちも党派性でしか動いてないって証明されつつある 
 そりゃまともな野党なんか生まれもしないよね 
 
 - 8011 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 17:14:58 ID:UMOHCZ/e0
 
  -  そもそも有権者の自分らを支持してくれる層の意向も配慮しなきゃならんので 
 しがらみは避けられないでしょうに 
  
 政治家さんの中には国外にも内緒のしがらみを持ってる人が居そうなんですが 
 
 - 8012 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 17:18:40 ID:oauVja1w0
 
  -  国外にしがらみ持ってたりするのはまあ事情もあるだろうし仕方ない面もある 
 ただ国外のしがらみより国益優先するのは忘れないでくれ……え、自分の動きが国益になると確信してる? そっかー 
 
 - 8013 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 17:58:03 ID:BuFvaUa30
 
  -  >>7934 
 コロナ時にセンターかばったりしてなかったので 
 まだマシなんじゃね? 
 
 - 8014 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:04:28 ID:wUbSd9Iz0
 
  -  コロナに関しては目の前で患者増えてるからかばう訳無いかなって 
 ただ善きサマリア人の法に関しては現場と上層部で意見の乖離が激しいが 
 
 - 8015 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:06:08 ID:UMOHCZ/e0
 
  -  一時期除いて医療関係逼迫し続けてるし、自分の命が惜しいわな<医師会 
 
 - 8016 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:06:50 ID:uxD0xUjx0
 
  -  >>8008 
 少なくとも今の自民は動きが遅いなんてことは無いんだけどねぇ・・・・・・・。 
  
 というか、そいつらが嫌っている自民って小沢と一緒にたたき出された連中なのに、自民の看板がないからってそっちに投票するという皮肉w 
 
 - 8017 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:08:34 ID:hVQYECJi0
 
  -  医師会だって所属する人が多けりゃ変なのだって混ざってるわな 
 で、どの分野にも、少数だけど声がでかいのがいる 
 
 - 8018 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:09:38 ID:9wCKtclN0
 
  -  >>8016 
 あの選挙の時からずっと言われているけど 
 あいつらずっと無視しているし 
  
 小沢に関してはマスコミが大好きな選挙をやってくれるって理由で 
 持ち上げていたのもあるんだろうけど 
 
 - 8019 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:10:42 ID:oOLiBsI30
 
  -  でもなあ、選挙じゃ与党票と野党票ってだいたい同じなんだよ。 
 この前の総選挙だって野党のほうが実は票が多いんよ。 
  
 野党全部足しても自民の半分とかのゴミの政党支持率が嘘でないなら、 
 自民支持だけど投票いかないのがどんだけいるのか。 
 
 - 8020 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:11:30 ID:JaGQ8FDH0
 
  -  >>8008 
 頭野党にしがらみとか動きが遅いとか言われてもね 
 しがらみどころかドグマで自家中毒起こしてる上に、動きが遅い以前に牛歩戦術するかそもそも動かねーし 
 
 - 8021 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:15:10 ID:W1HEa84R0
 
  -  >>8019 
 だから野党結集させたら自民党に勝てるとか寝言抜かす低能が耐えないわけですね(メガトンコイン 
  
 それで纏まれるなら最初っから分裂してねーよ 
 
 - 8022 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:20:51 ID:a5PL1a14i
 
  -  スマホで簡単に投票できるなら野党なんてほとんど残らないんでしょうね 
 
 - 8023 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:23:05 ID:oOLiBsI30
 
  -  問題が起こったけど即終わらせた、でも問題が起こった事自体で責めるだろう、 
 だから問題を起こさないレベルでやるのが、 
 動きが遅いと言われない条件でしょうな。 
  
 何も起こってないのになんでそんな事するんだって責めるだろうけど。 
  
 >>8021 
 赤は認めんって人も多いだろうし(願望)。 
 
 - 8024 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:27:20 ID:L+tZEac80
 
  -  いい加減にさぁ 
 行政は上の鶴の一声で即座に変わるなんて幻想持ってる 
 輩はさっさと投げ捨ててもらいたいよ 
  
 半月前に言えとか5年前に言えとか 
 リーマンショック起きる前に言えとか何度思ったか 
 
 - 8025 :バジルールの人:2023/01/08(日) 18:32:03 ID:OGIulSGYi
 
  -  バイデンがM2ブラッドレーを50両提供か 
  
 ブラッドレーだけで2個機械化歩兵大隊編成できる位かな 
 
 - 8026 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:32:17 ID:Dkw75WZV0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1611990487107506178 
 赤い羽根じゃなくて、アカい羽根だった…? 
 
 - 8027 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:35:55 ID:PpvPXuaq0
 
  -  >行政は上の鶴の一声で即座に変わるなんて幻想持ってる輩は〜 
  
 もし、本気でそうして欲しいってンなら、パンダ国か露助にでも渡れ、って話よな。 
  
 
 - 8028 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:38:44 ID:hVQYECJi0
 
  -  そこは実態が明らかになる前だろうし、単純に女性保護支援団体ってことで金出してたんじゃねぇかなぁ… 
 
 - 8029 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:42:28 ID:MC4KLVsV0
 
  -  M2ブラッドレーってどれくらい近代化されてるんだろ 
 アメリカ兵器はえっまだそれ現役だったの(中身別物化してます 
 ばっかでもうなにがなにやら 
 
 - 8030 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:47:38 ID:9wCKtclN0
 
  -  T-55あたり相手ならなんとかなるんでは 
 
 - 8031 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:50:14 ID:Bpb4ovE90
 
  -  湾岸戦争の時にT-72を撃破したとかいってたような<ブラッドレー 
 なので、それから別に改修してなくても使えるんじゃないかと。まぁ戦訓あったんだろうから改修もしてるんだろうが 
 
 - 8032 :バジルールの人:2023/01/08(日) 18:52:35 ID:tH4YQQf+i
 
  -  ロシアの戦車相手でもソコソコ戦えるでしょうけど、IFVの使い方としては戦車に随伴できる歩兵ってのが本来の仕事だし 
 
 - 8033 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 18:57:58 ID:MC4KLVsV0
 
  -  初代が82年で最新は97年モデルの5代目なのか 
 湾岸戦争行ったのは4代目 
 
 - 8034 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 19:06:54 ID:PFpo2+J+0
 
  -  ttps://twitter.com/HanakinTV1st/status/1611594161429573632 
 税務署さんさぁ・・・ 
  
 >某税務署がわたしと同姓同名の方に、わたしのe-Taxの識別番号と暗証番号を教えたらしく、その同姓同名の方から連絡がきました。 
  
 ちょっと怖すぎる案件なんだけど? 
 これ相手が清廉潔白な人じゃなかったらどうなってるんだよ 
 
 - 8035 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 19:16:53 ID:regtkyU20
 
  -  実際は変えたくて仕方がないのに変えられない財務省みたいな話ばかりですよね 
 
 - 8036 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 19:40:35 ID:S9ISX4z30
 
  -  複数人によるクロスチェックをしたのかな 
 
 - 8037 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:05:49 ID:npHOg8Ur0
 
  -  なんか窓口がバイトって書かれてるんだけど…… 
 
 - 8038 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:07:58 ID:W1HEa84R0
 
  -  >>8037 
 せやで 
 今はだいたい窓口バイトやで 
 
 - 8039 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:09:32 ID:+beJQIHn0
 
  -  市役所や税務署の窓口ね、財政健全化や経費節減のためにバイトや派遣ばっかりよ。 
 
 - 8040 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:10:07 ID:1bXE/DOH0
 
  -  >>8037 
 東京国税局非常勤職員(アルバイト)募集案内 
 ttps://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/recruitment/area.htm 
 
 - 8041 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:10:20 ID:+beJQIHn0
 
  -  こんな仕事、民間でも出来る。 
 だったら民間に任せてコストを下げろ、みんながそう望んだ結果がこれ。 
 
 - 8042 :バジルールの人:2023/01/08(日) 20:10:27 ID:FfyAuOxe0
 
  -  財務省の外部官庁でも予算は付けてもらえない 
 
 - 8043 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:21:55 ID:uxD0xUjx0
 
  -  役人叩きに精を出したマスコミと、バブル崩壊後の妬みでそれに乗った国民がねぇ……。 
 そのくせ本当にヤバいのはスルーなのだよねぇ……。 
  
 なお、バブル崩壊前は役人を負け組と馬鹿にしていたのも国民な模様。 
 
 - 8044 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:30:46 ID:dmySpt/70
 
  -  経済が回らないのも、企業に金がないのも実は国民の責任…とにかく安いものを求め続けた結果よ。 
 それまで300円だったボールペンを100円ショップで済ませば、同じ数売れても企業の利益は1/3よね。 
 
 - 8045 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:31:25 ID:97FKAOqP0
 
  -  だって自分の見たいものしか見ないし 
 、見てもテレビや週刊紙で流行りを見るだけ。情報のアップデートは基本的にしない。 
 そういうもんよ、世間様って。無駄に期待してはいけない。 
 
 - 8046 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:34:20 ID:OEZDt+SW0
 
  -  >>8043 
 どちらも煽るのはTVと週刊誌だったなあ 
 
 - 8047 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:38:37 ID:97FKAOqP0
 
  -  国民はテレビと週刊紙でコントロールできる、しかしそんな時代は既に過ぎている。 
 まだ操作できるとたかをくくっているメディア側と、操られるままの一部(左翼)を除いてね。 
 
 - 8048 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:39:42 ID:HIWFDofb0
 
  -  >>8044 
 ボールペンなんかはむしろ安い方に流れるのは企業自身だろ 
 今どき300円のボールペンなんか経費で認めるかよ 
 
 - 8049 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:40:01 ID:0jRYo+0b0
 
  -  高校生ぐらいのころ情報を得るシステムがTVとアカヒしかなかったせいでおもくそ向こう側だった自分はあまり偉そうなこと言えない 
 大学になってネット触って情報集めたら今度は反対方向に行き過ぎたから本当に何も言えない 
 
 - 8050 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:43:36 ID:BuFvaUa30
 
  -  >>8044 
 そうは言うが、安いものを求めるようになったのは給料が下がったからだぞ 
 まぁ、デフレスパイラルなんで卵が先か鶏が先かでしかないが 
 しかし金も無いのに高級品を求めろというのも無理のある話だろう 
 
 - 8051 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:43:55 ID:97FKAOqP0
 
  -  昔からマスメディア大嫌いだったけど、今回のことで決定的だったわ。 
 油の始末と窓拭きと塗装の後始末に便利だったけど、新聞も止めるわ…… 
 
 - 8052 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:45:22 ID:97FKAOqP0
 
  -  2000年代の後先考えない安売り競争とそれに群がる安くしろと暴れる連中のばか騒ぎを見ているから、あまり安くするのもどうかと…… 
 
 - 8053 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:48:37 ID:0jRYo+0b0
 
  -  物価っつーのは社会で変動するからそれをどこかの責任にするのは難しい 
 だからどこが悪い、っていうのがナンセンスだと思う 
 ただ何もしないで煽るマスゴミ連中はどうかと思うが 
 
 - 8054 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:49:59 ID:BuFvaUa30
 
  -  10年くらい前、介護業界でバブルみたいなのが来てな 
 車は買う、建物を建てる、遠くの安売りスーパーより近くの商店街で 
 みたいな流れが少しだけあったんだが 
 総務省だか財務省だかがその流れを叩き潰していった 
 俺もちょっとだけおこぼれに預かれたが…短かったな 
 
 - 8055 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:51:28 ID:UKeqgjmn0
 
  -  ABEMAの日本はなぜ成長できないの動画見たけどあんなのが経済の専門家面しているのか 
 
 - 8056 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:52:06 ID:oauVja1w0
 
  -  物価の変動に良いも悪いもないんだよ(生活的に辛い辛くないはある 
 犯人探してレッテル貼るのとそれに踊らされるのは明らか悪いが 
 まあ人類の大半はそういうのが大好きだからね、仕方ないね 
 
 - 8057 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:55:40 ID:regtkyU20
 
  -  日本の貧困問題はあくまで格差問題だからねえ 
 今日本の総資産が京を超えたって言われても実感無いのとかそのせいだし 
 上流階級だけにお金を集め過ぎなんだよ 
 
 - 8058 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:57:17 ID:PFpo2+J+0
 
  -  >>8055 
 あれ系の番組ってぶっちゃけクソみたいな専門家()を嗤う番組やし・・・ 
 ガチ専門家が一緒にでてくるやつもあるけど 
 
 - 8059 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:57:45 ID:pMIt0en30
 
  -  >>7909 
 明石大佐の工作も司馬史観だったような 
 司馬遼太郎は膨大な資料を収集し分析して小説にしたてたけど 
 当時、集められた資料でしかないんで、新たに公開された資料で否定されることが多々ある 
 
 - 8060 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 20:58:07 ID:0jRYo+0b0
 
  -  いや日本の格差問題ってまだかなり穏便な方だからな……? 
 外国と比較するのはナンセンスではあるが、日本が殊更酷いって訳じゃないぞ……? 
 
 - 8061 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:02:09 ID:UMOHCZ/e0
 
  -  日本は少なくとも真っ当な職場に勤めれば人並な生活は出来るからなあ 
 
 - 8062 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:04:35 ID:382s/1kf0
 
  -  司馬氏当人は娯楽小説を書いているつもりだったか、それとも限りない史実()を書いているつもりだったのか 
 読者が著作物をもとに語りはじめて後に引けなくなったのか(批判されることが嫌だったのか)謎だが 
 例の斎藤道三親子説でキレ散らかした噂を鑑みると、アカデミズムへのコンプレックスがありそう(粉蜜柑 
 
 - 8063 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:05:28 ID:regtkyU20
 
  -  >>8060 
 不正関連ならともかくとして、資産関連はもうそんな事昔の話だよ 
 特に若年層の格差は何言っても誤魔化せないレベル 
 
 - 8064 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:05:51 ID:0jRYo+0b0
 
  -  >>8062 
 少なくとも乃木将軍を無能とこき下ろした「坂の上の雲」では「これが100%真実に近い」とあとがきに書くレベルで事実を 
 書いてるつもりだったっぽいぞ? 
 
 - 8065 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:06:33 ID:UMOHCZ/e0
 
  -  (個人の感想です)が抜けてますね 
 
 - 8066 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:06:38 ID:0jRYo+0b0
 
  -  >>8063 
 ……参考なまでに、どんなデータ比較を行ってその結論にたどり着いたのか聞いてもいい? 
 
 - 8067 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:07:03 ID:KpxqEP420
 
  -  横山三国志を正史って言っちゃうものか 
 
 - 8068 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:09:13 ID:3kmjuM9N0
 
  -  一応言っておくと新聞紙は凄く有能な紙だよ? 
 
 - 8069 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:09:47 ID:evRrnacv0
 
  -  改正つみたてNISAでS&P500に投資する商品を買って老後の蓄えを増やそうかなって 
 
 - 8070 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:10:25 ID:regtkyU20
 
  -  >>8066 
 WHOが出してるやつだけど 
 アレは信じられないって言われたら個人の感想だと認めますよ 
 
 - 8071 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:10:25 ID:a5PL1a14i
 
  -  知らないより知ってる方がいいよな、なこんなのとか 
 ttps://togetter.com/li/2035628 
 コメントで叩かれてるこんなのとか 
 ttps://togetter.com/li/2037978 
 
 - 8072 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:12:18 ID:0jRYo+0b0
 
  -  >>8070 
 いやだからWHOのどれ? 
 断言したってことはしっかりと比較してそう結論付けたから言ったんだよね? 
 だからそのデータを自分もみたいってだけの話だよ? 
 
 - 8073 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:12:43 ID:uxD0xUjx0
 
  -  >>8068 
 紙は有能だよね。インクも有能だよね。イングが作っている文字の内容は何の価値もないがw 
 
 - 8074 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:15:13 ID:evRrnacv0
 
  -  貧富の格差でWHO(世界保健機関)が動くならそれを原因にした医療格差が主眼じゃ?WTO(世界貿易機関)の間違い? 
 
 - 8075 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:15:33 ID:97FKAOqP0
 
  -  揚げ物の油切るのにわざわざキッチンペーパー使うのももったいないし、やっぱり取るか…… 
 
 - 8076 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:15:50 ID:IK8oH0zwi
 
  -  最近は何も印刷されてない新聞紙ってのも売ってるんだっけか>紙は有能 
 
 - 8077 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:17:00 ID:SvYEzNoZ0
 
  -  WHOが何で経済格差の話に? 
 
 - 8078 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:17:16 ID:regtkyU20
 
  -  >>8074 
 えっ? 
 ちょっと自信無くなってきた 
 前に見たはずの場所探してくる 
 
 - 8079 :バジルールの人:2023/01/08(日) 21:17:31 ID:iWlZw9Bq0
 
  -  WHOこそ信用できないやろ 
 武漢ウィルスのときテドロスが何やったかもう忘れたのか 
 
 - 8080 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:20:01 ID:UMOHCZ/e0
 
  -  百均のフライ用網で良いのでは 
 
 - 8081 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:20:11 ID:evRrnacv0
 
  -  一応、アフリカで流行している寄生虫感染症等について、研究も治療薬も足りてないのに 
 先進国の製薬メーカー等が「儲からない」から支援をしない"顧みられない熱帯病"問題は起きているから 
 貧富の格差とWHOに全く関係がないとは言わない 
 
 - 8082 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:20:15 ID:uxD0xUjx0
 
  -  >>8072 
 横からだが厚生労働省の白書。 
 ttps://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/12/dl/1-05.pdf 
  
 貧困、格差のデータを総合すればはおおよそ世界水準で見れば日本の格差はマシなほう。また、富裕層と貧困層の対立も水準と比べれ低い。 
 なお、自殺率は高い模様。 
 
 - 8083 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:21:19 ID:UMOHCZ/e0
 
  -  メーカーはそりゃそうだよ 
 WHOとかがメーカーに金出して薬とか回さなきゃいかんだろう 
 
 - 8084 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:22:09 ID:uxD0xUjx0
 
  -  >>8082 
 あ、あとこのままいくと欧米の後追いで学歴格差から身分の固定が発生するので、決して楽観できる状況ではない。 
 念のため。 
 
 - 8085 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:22:21 ID:0jRYo+0b0
 
  -  >>8082 
 うん、だよね? 
 自分の言はだいたいここら辺りとあとアメリカやEUの経済格差ニュースが主眼だったんで、別に違うデータがあるなら 
 みたかったんだ 
 
 - 8086 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:23:43 ID:LrnE1QK50
 
  -  全体で見ると日本の格差は縮んでるで 
 まあ、経済成長してないんだから当然だわな(年2%程度の成長だし 
  
 だから初期に資産を稼いでいた年寄り連中が有利になってる、それだけの話でもあるで 
 
 - 8087 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:26:35 ID:evRrnacv0
 
  -  >>8083 
 ただ現実問題として、途上国で未知の病原体と治療薬を研究してWHOから二束三文の小遣いをもらうより 
 先進国で難病の研究や、がんの特効薬や生活習慣病の治療薬を売るほうが遥かに儲かるから 
 WHOだけじゃ全然足りないのよね 
 
 - 8088 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:27:21 ID:yZxa3aAs0
 
  -  >>8044 
 こう言ってはなんだが、 
 大体百円前後のボールペンて安物ではなく各文具メーカーのスタンダード商品なのでは? 
 三菱鉛筆のジェットストリームとかぺんてるのゲルインキボールペンとか。 
 
 - 8089 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:28:41 ID:1bXE/DOH0
 
  -  中間層が多かったのが上位層と下位層の二極化が進んだって主張ならある程度理解する 
 
 - 8090 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:28:43 ID:LrnE1QK50
 
  -  >>8071 
 上は兎も角下はびみょー 
 あと、金融リテラシーが高くなるとトラブルが増加するみたいな話を見たな 
 リンクどこだったか… 
 
 - 8091 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:29:58 ID:uxD0xUjx0
 
  -  あと、データ探すのが面倒だから張らないけど安倍政権2年目からコロナ禍前までは賃金はずっと上がっている。また民主政権で落ち込んでいた雇用率も上がっている。 
 絶対賃金は下がっているが、これは新規雇用やパート労働者が増えたための現象。 
  
 少なくとも資本家だけ儲けているってのは無い。 
  
 社会保障費ほかの支出が賃金が上がるより早いんで実感はないが。 
 
 - 8092 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:30:45 ID:uxD0xUjx0
 
  -  >>8091 
 失業率も改善しているですわw 謎言語使ってどうするw 
 
 - 8093 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:32:15 ID:LrnE1QK50
 
  -  >>8089 
 言うて、上位層もパイが増えるどころか減ってるで 
 
 - 8094 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:32:31 ID:rr9SRD+H0
 
  -  司馬センセは専門の研究家でも知らなかった偉人の新事実を発掘してそれを虚実織り交ぜて極上エンタメに仕上げてしまってるのがホンマたちが悪い 
 
 - 8095 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:32:43 ID:a5PL1a14i
 
  -  >>8088 
 ボールペンといえば色々としょっぱくなってるのかこんなまとめを思い出した 
 ttps://togetter.com/li/1813298 
 
 - 8096 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:33:33 ID:LrnE1QK50
 
  -  >>8091 
 賃金上昇以上に社会保障費増(消費税増も含め)そういうのが多いから実感わかんのよねぇ… 
 
 - 8097 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:35:33 ID:vjC0aROI0
 
  -  失業率が改善してるって言っても非正規の方が多いでは話にならんしなぁ 
 かく言う俺もなー 
 
 - 8098 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:37:10 ID:0jRYo+0b0
 
  -  社会比較を行う場合、自分の立場はまず真っ先に消さなきゃなんないもんだからね 
 ……偉そうなこと言ってるけど、自分も現状の雇用崖っぷちよ? 
 
 - 8099 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:37:50 ID:LrnE1QK50
 
  -  あったあったこれだ 
  
 金融庁の調査で「低リテラシーの層が金融教育を受けるとむしろトラブル率が高くなる」という怖いデータが→こんな現象が起きてそう 
 ttps://togetter.com/li/2032182 
  
 高いリテラシーの人手も金融教育を受けた人ほどトラブル率が高い 
 国家としては金融教育をするという事は基本的に金を巻き上げる行為に他ならないという事… 
 
 - 8100 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:40:47 ID:regtkyU20
 
  -  >>8072 
 ごめん駄目だったorz 
 これはもう単なる個人の感想ですよ 
 
 - 8101 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:42:08 ID:evRrnacv0
 
  -  ええんやで 
 グラフの数値の読み間違いとか論文の解釈違いとか議論では日常茶飯事よ(n敗 
 
 - 8102 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:43:22 ID:0jRYo+0b0
 
  -  さっきも言ったとおり、俺だって昔データを都合よく読んでえらいことになったからね…… 
 だから知らないデータがあるなら見たいんだ。切実に 
 
 - 8103 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:45:21 ID:Cy2vws9p0
 
  -  >>8064 
 あの人は終戦を戦車内で迎えることになったとかで 
 陸軍嫌いだったから 
 陸軍が拝んでいたものは認めたくないんでしょ 
  
 あと史実云々で亜土梅座に粘着されてたってのも 
 
 - 8104 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:47:28 ID:0jRYo+0b0
 
  -  >>8103 
 ……うん、坂の上の雲も「陸軍の多大なるヘマを日本海海戦で挽回」って構図だからその可能性は高いかな…… 
 
 - 8105 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:51:20 ID:IM1EYamA0
 
  -  大学時代時間なくてデータを都合よく解釈して論文書いた思い出が・・・ 
 人文系だから流されたけど自然科学系だったらアウトだったな 
 
 - 8106 :バジルールの人:2023/01/08(日) 21:54:11 ID:iWlZw9Bq0
 
  -  司馬遼太郎が陸軍大嫌いなのは有名だから 
 
 - 8107 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:55:05 ID:UNntUsWE0
 
  -  海軍のヘマに目をつぶってるあたり、バイアスがかかるとアレだな 
 
 - 8108 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:55:11 ID:+beJQIHn0
 
  -  といっても戦車隊にいる頃は楽しかったらしいですがね。 
 それに実戦で酷い目にもあってないし。 
 
 - 8109 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:56:17 ID:1bXE/DOH0
 
  -  >>8105 
 「素人質問で申し訳ないのですが」 
 「聞き逃したのかもしれませんが」 
 「基本的な質問で恐縮ですが」 
 「私の知識不足が原因かと思いますが」 
 
 - 8110 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:57:11 ID:0jRYo+0b0
 
  -  >>8109 
 ヤメロォ!! 
 
 - 8111 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 21:57:40 ID:a5PL1a14i
 
  -  >>8105 
 社会学なら論文の査読が無いそうですからよりセーフ?(偏見 
 
 - 8112 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:04:49 ID:IM1EYamA0
 
  -  >>8109 
 ヤメルンダァ 
 
 - 8113 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:07:35 ID:382s/1kf0
 
  -  司馬氏も実に掌返しの典型的な日本人だ 
 これで勝っていたら賛美しているのが目に見えるw 
 ありつけた栄光の味が味わえなくて小説にぶつけて発散している、 
 まあ一夜で全てがひっくり返って立ち直るために攻撃批判するのは人間の常よな 
 
 - 8114 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:08:42 ID:Bpb4ovE90
 
  -  >>8113 
 元は新聞記者ですのでお察し… 
 
 - 8115 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:13:28 ID:382s/1kf0
 
  -  >>8114 
 インテリ意識の高さを拗らせたらあーなるのかというのを戒めないと 
 池波正太郎と比較すると良くわかるw 
 間違いなく司馬氏は池波正太郎と比較されたら怒り狂うだろうなw 
 
 - 8116 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:15:29 ID:IM1EYamA0
 
  -  >>8111 
 偏見かもしれないけど、 
 それってあなたの感想ですよねみたいな論文は文系だとたまにあるからなー(史学とか) 
 客観的に証明できないから仕方ない面もあるけど 
 
 - 8117 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:19:33 ID:evRrnacv0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1672385759/2065 
 南部のテキサス州で、黒人の強盗を、白人の人質が10発発砲して射殺 またBLMだのが暴れるんだろうな… 
 
 - 8118 :携帯@赤霧 ★:2023/01/08(日) 22:31:05 ID:???
 
  -  黒人だからあんなに何発も撃たれたんだは言いそう 
 
 - 8119 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:32:33 ID:vjC0aROI0
 
  -  先ず強盗をしなければいいのでは? 
 
 - 8120 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:33:04 ID:JaGQ8FDH0
 
  -  チャカ持ちのチンピラとか強盗アンドフ○ックアンドサヨナラしますって宣言そのものやんけ 
 そんなん念入りに止め刺すまでが遠足やろ 
 
 - 8121 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:34:30 ID:oauVja1w0
 
  -  1マガジン撃ちきっただけならセーフだと思う 
 
 - 8122 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:38:41 ID:bBYL9jEV0
 
  -  正直、あれだけ死傷者出して士気が崩壊しなかったという意味では名将なんだろうと思うよ、息子も戦死させてるし。 
 只さあ、機関銃相手に白たすき隊とか出してる人が優れてるとは思えんね。 
  
 それと、日露戦争はゆっくり退却するロシア軍を少数の日本軍が追いかけるって形で、これ途中までは勝ったと言えるか微妙だぞ 
 時間がたてばロシア軍は回復するのに、日本軍は国力の限界ですから。 
 
 - 8123 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:43:49 ID:UMOHCZ/e0
 
  -  その後の欧州の戦争ではもっとグダグダで死傷者山盛りだったしなあ 
 乃木さんはあの時点で出来る範囲ではかなり良い仕事をしたと思います 
 
 - 8124 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:45:06 ID:bBYL9jEV0
 
  -  >>8104 
 実際そうだぞ、日本軍はあれ以上北上してロシア軍の根拠地を占領する余力はなかったんだからさ。 
 敵の主力を壊滅させてないんだから、奉天まで引き込まれてるともいえるんだぞ。 
 
 - 8125 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:45:48 ID:kUOKUm2o0
 
  -  しかも日露戦争という戦訓あったのに、同じ失敗してるから欧州の連中は乃木将軍以上の無能になりますなww 
 
 - 8126 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:46:42 ID:0jRYo+0b0
 
  -  割とその人馬鹿にすると連鎖するよねって事象結構あるよな 
 
 - 8127 :大隅 ★:2023/01/08(日) 22:46:55 ID:osumi
 
  -  つか、機関銃それ自体の本格運用が日露戦争からな訳で、そこで完璧な対処しろと言われても? 
 
 - 8128 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:48:01 ID:0jRYo+0b0
 
  -  こういうのあれでしたっけ、事後孔明とか中国で言うんでしたっけ? 
 
 - 8129 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:48:31 ID:9wCKtclN0
 
  -  >>8122 
 あの人は最期の戦後武将なんじゃないかと思う 
 気合いでなんとかなった最期の時代の将兵じゃないかと 
 色々言われるけど、上からの指示と生き残るのに 
 無理矢理なんとかするしか手が無かったのもある 
 
 - 8130 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:49:29 ID:9wCKtclN0
 
  -  ×戦後武将 
 ○戦国武将 
 
 - 8131 :バジルールの人:2023/01/08(日) 22:50:37 ID:iWlZw9Bq0
 
  -  第0次世界大戦と言われたくらいには機関銃が猛威を振るったしね 
 
 - 8132 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:52:12 ID:BNN6d5Rl0
 
  -  >>8109 
 ジョジョの承太郎は専門分野的にハゼの研究してるあの方から 
 4つの内どれか投げかけられてるんだろうな 
 
 - 8133 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:54:20 ID:dmySpt/70
 
  -  現地にいた観戦武官は本国に詳細報告してた筈では…? 
 ttp://www.nids.mod.go.jp/event/proceedings/forum/pdf/2004/forum_j2004_10.pdf 
  
 つまり対策を怠った上層部が悪いよ〜 
 
 - 8134 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 22:56:43 ID:dmySpt/70
 
  -  >>8132 
 実際魚類関係で質問喰らった人もいる模様… 
 ttps://togetter.com/li/2019048 
 
 - 8135 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 23:02:02 ID:evRrnacv0
 
  -  承太郎が博士号を取得したのはヒトデの研究だったはず… 
 だけどもハゼを主食とするヒトデについての質問とかなされるのだろうか 
 
 - 8136 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 23:11:24 ID:BNN6d5Rl0
 
  -  >>8134 
 居るんか・・・・・・ 
 もしできるなら紙の日記などに「今日学会で陛下から質問された。驚愕のあまり以降記憶を失くす」 
 って感じの文章残した昔の学者とか見つけてみたい 
 
 - 8137 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 23:12:28 ID:rr9SRD+H0
 
  -  先日ロシア軍が中心部を制圧したソルダール市 
 攻勢を成功させたプロのPMC(アフリカ帰り)が転戦の為ロシア正規軍に引き継ぎしたら無事ウ軍に押し返された模様 
 
 - 8138 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 23:13:43 ID:0jRYo+0b0
 
  -  >>8137 
 ……え、なにコント? 
 
 - 8139 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 23:16:05 ID:JaGQ8FDH0
 
  -  >>8137 
 wwwwwwww 
 
 - 8140 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 23:21:08 ID:evRrnacv0
 
  -  そのPMCとウクライナ軍が内通して三味線弾いてたとしても信じる 
 PMC「うちの契約は中心部制圧してロシア軍に引き渡すまでだからその後は好きにしてよ」 
 ウ軍「おk把握 テキトーに戦ってるフリするから終わったら早めにどいてな」 
 ロ軍「」 
 
 - 8141 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 23:22:47 ID:vgHlaKSW0
 
  -  >>8122みたいな人が居るんだなあ…… 
  
 
 - 8142 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 23:32:57 ID:25UVbbWb0
 
  -  誰か詳しい方どれくらい凄いのか説明してくれ 
 ttps://twitter.com/jpg2t785/status/1611612072139460610?cxt=HBwWhMDUuYKpzN0sAAAA&cn=ZmxleGlibGVfcmVjcw%3D%3D&refsrc=email 
 
 - 8143 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 23:45:15 ID:JaGQ8FDH0
 
  -  >>8142 
 マスターキートン 
 
 - 8144 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 23:47:07 ID:vjC0aROI0
 
  -  >>8142 
 スネーク 
 
 - 8145 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 23:47:50 ID:oauVja1w0
 
  -  >>8142 
 大学合格し留年にも退学にもならず異世界救い続けてるダイナミックやる夫 
 
 - 8146 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 23:49:06 ID:W1HEa84R0
 
  -  >>8142 
 もしも学校にテロリストが進入してきた時、特殊部隊出身のワイがそいつらをちぎっては投げちぎっては投げ 
  
 って想像したことあるやろ?w 
 リアルにできるやつがそいつ 
 
 - 8147 :名無しの読者さん:2023/01/08(日) 23:59:54 ID:1bXE/DOH0
 
  -  >>8142 
 大学生がバイトしてたら選抜されて本来は熟練の正社員がやる筈の 
 新店のレイアウト全部一任された位? 
 
 - 8148 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 00:03:05 ID:ri6SeAM30
 
  -  おそらく軍から必死にウチに残ってと懇願されるだろうけど社会に出ても普通に成功しそうよねこの青年 
 
 - 8149 :赤霧 ★:2023/01/09(月) 00:20:11 ID:???
 
  -  >>8142 
 スティーブン・セガール(学生) 
 
 - 8150 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 01:03:59 ID:+rYw1vXF0
 
  -  【悲報】ポーランドに輸出されるK2戦車、やっぱりパワーパック国産できてなかった 
 国産エンジン+ドイツ製変速機の組み合わせの模様。 
 
 - 8151 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 01:08:30 ID:7EOGvlGX0
 
  -  そういえば今年の空挺団降下はじめ、ゲストが凄かったらしいね。 
 
 - 8152 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 01:08:36 ID:dkOvMXY90
 
  -  知ってた 
 
 - 8153 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 01:18:33 ID:f7LjQxBO0
 
  -  >>8151 
 しゅごい(573感) 
 ttps://i.imgur.com/7nLr8gz.jpg 
 ttps://i.imgur.com/A4HtFxM.jpg 
 ttps://i.imgur.com/O6GenxT.jpg 
 ttps://i.imgur.com/ZbAf2up.jpg 
 
 - 8154 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 01:20:38 ID:7EOGvlGX0
 
  -  何処の国でも空挺って、頭のネジ外れてるんだなあ… 
 
 - 8155 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 01:23:40 ID:f7LjQxBO0
 
  -  そりゃまぁ敵地に降下して橋頭保確保したり迅速に前線展開できる軽歩兵部隊として先陣切ったりする最精鋭部隊ですから 
 練度と忠誠心の塊だよ 
 
 - 8156 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 01:30:23 ID:dkOvMXY90
 
  -  空挺とか要するにセガールの群れだからな 
 
 - 8157 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 01:33:30 ID:jHAk/S3v0
 
  -  >>8150 
 知ってた定期 
  
 てか本国仕様もトランスミッションはドイツ製 
 しかもエンジン性能もドイツ製に劣る 
 が使えないレベルではないと言う事で使ってる 
 
 - 8158 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 01:39:51 ID:eAF1GkTI0
 
  -  ウクライナもロシアもどっから兵器引っ張っり出すか大変だな 
 日本も、もうちょっと何とか出せないもんかね 
 
 - 8159 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 01:46:12 ID:7EOGvlGX0
 
  -  過去20年近く、防衛予算を削減され続けたので、そこは正直なんとも… 
 
 - 8160 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 01:48:13 ID:eHjLx46B0
 
  -  日本も他人事じゃねえしなあ 
 モノは国内に回したいし、金送るか難民引き受けるかくらいでしょ 
 
 - 8161 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 01:48:30 ID:jHAk/S3v0
 
  -  むしろ中国やべーよってなってて 
 アメリカにケツ叩かれて備蓄開始してるからない、むしろ輸入してる 
 >>8153これも一環 
 
 - 8162 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 01:59:44 ID:05sNcLbC0
 
  -  今回の事が無ければ、年末には燃料切れて動けない軍艦とかあったりするのが我が自衛隊やからねぇ 
 
 - 8163 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 02:08:26 ID:7EOGvlGX0
 
  -  >>8155 
 そして高級将校が指揮官先頭を示す、今では数少ない部隊ですね。 
 
 - 8164 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 02:10:42 ID:8YkphyhS0
 
  -  >>8158 
 前に歩兵用の防弾装備送ったのだって、あれはなけなしの在庫ないし、装備更新予定だった 
 どっかの部隊に充足する筈の分を融通したかも知れんからな……。 
  
 
 - 8165 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 02:18:01 ID:7EOGvlGX0
 
  -  その供与した戦闘防弾チョッキ3型(改)ですが、出どころがどちらか不明ですが、 
 アメリカの好事家の手にわたり、内部構造までSNSで晒されたそうで… 
 
 - 8166 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 02:23:56 ID:dkOvMXY90
 
  -  は? 
 
 - 8167 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 02:26:10 ID:7EOGvlGX0
 
  -  ttps://twitter.com/jsdf_us/status/1609471910731190275 
 海外に装備を輸出するということは、こういう形で内情がバレるリスクも背負う…ということなのでしょう。 
 
 - 8168 :バジルールの人:2023/01/09(月) 03:18:47 ID:bbVzhJv60
 
  -  身につけていたウクライナ兵戦死者を埋葬する前に装備を外してアメリカに持って帰ったのが居るんでしょう 
  
 まあ普通に想定内だし、防弾衣の構造は各国極端に変わらんからね 
 だからこそ日本から戦場廃棄で鹵獲される可能性があるウクライナに供与されたわけだし 
 
 - 8169 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 06:48:52 ID:WovgrQyc0
 
  -  >>8146 
 アメはマシンガン乱射事件が学校であるリアルセンパイが息してない定期 
  
 >>8153 
 考えている以上に台湾有事が近いことか、この間もドイツ空軍総監自ら操縦して日本に来ている演習あったし、で話は変わるが本邦の自衛隊幹部はどうしている、空自は空で後部座席で出迎え、空挺は幹部の誰かが一緒に降下したのかな? 
  
 
 - 8170 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 07:04:59 ID:Lv7zCvOo0
 
  -  アメリカの中国に対する半導体技術の規制のガチっぷり見るに 
 これ以上中国を野放しにする気は無いのは確実や 
 中国も半導体を自国で生産できないと 
 ロシア軍のように西側から規制されたら 
 近代兵器が運用出来なくなる未来が待ってるから 
 兵器のストックがあるうちにと暴走する可能性もあるんやろな 
 
 - 8171 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 08:15:43 ID:ARCItFhV0
 
  -  チャイナ「ロシアみたいに東南アジアを迂回して輸入すればセーフアル。特にウチには韓国というポチもいるアルしな」 
 
 - 8172 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 08:34:55 ID:1SqO1ku40
 
  -  >>8171 
 犬は飼い主に似るというのは誠でありますな 
 
 - 8173 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 09:39:31 ID:f7LjQxBO0
 
  -  韓国製半導体ってむしろ自国生産より危険では…… 
 製造機器も生産に必要なフッ酸も全部日本頼りだぞ 
 
 - 8174 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 09:42:09 ID:+rYw1vXF0
 
  -  >>8158 
 MLRSが運用終えて廃棄になるので、そんならウクライナに渡せばいいじゃんって話が出てるよ 
 
 - 8175 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 10:17:01 ID:ri6SeAM30
 
  -  日本「まいったなー廃棄する予定で船に乗っけたら間違えて欧州に送っちゃってそっから行方不明だぞー大変だー(棒読み)」 
 
 - 8176 :バジルールの人:2023/01/09(月) 10:48:18 ID:NdumBBRY0
 
  -  製造元のアメリカ企業に処分を委託しました(棒読み) 
 委託したあとはアメリカ企業の責任になるので、どんな処分方法かはアメリカ企業の内部都合w 
 
 - 8177 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 10:52:39 ID:h+F9WyHX0
 
  -  スクラップですね、はい 
 
 - 8178 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 10:55:07 ID:DfgBwXO00
 
  -  >>8176 
 トヨタ戦争かな?(スットボケ 
 
 - 8179 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 10:58:01 ID:7EOGvlGX0
 
  -  しかしMLRSは4個大隊全部廃止なんですかね。 
 HIMARS程度は代替にいくらか欲しい気もしますが… 
 
 - 8180 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 11:08:59 ID:blDLo4ZS0
 
  -  ただまあ防衛装備移転三原則の閣議決定を改定しなければならないので、 
 当然国会での質問もあるだろうし、最速で半年かかるだろうな 
 それまでにウクライナが勝利しているのが理想だが、どうなるか 
 
 - 8181 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 11:18:52 ID:Q5rw0qlq0
 
  -  時空茜「困難女性支援法をみなおせ」だとさ、やらかしたね、完全に利権化してるのに 
 まあ、宗教団体の高額献金問題とおなじでパンドラの箱なのに 
 でも、鎮火したらガチで暗殺されそうなんで前に出るしかないよな 
 前に出るのが一番安全の皮肉 
 
 - 8182 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 11:24:45 ID:f7LjQxBO0
 
  -  今んところフェミの皮被ったアカの資金源になってんだから廃するにしろ存続させるにしろ見直すしかないよ 
 今回みたいなガバ審査で通るようなザル法案だったんだから 
  
 それにだな、今回の件で本当に怒らなきゃいかんのはオタクじゃなくてフェミニストの方だぞ 
 女性を救済するって名目で公金チューチューして私腹を肥やしてフェミニストに対する侮蔑の芽を現在進行形で育ててるんだからな 
 声をあげなきゃ「どうせお前らもColaboと同じ穴の狢だろ」になるぞ、そうなったら日本におけるフェミニズムは死んだも同然だからな 
 
 - 8183 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 11:29:09 ID:7EOGvlGX0
 
  -  もう死んでるんじゃないかな、我が国に限らず。 
 それが今のところ認知されていないだけで。 
 
 - 8184 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 11:30:14 ID:RbZkDgni0
 
  -  LGBT「どうして」 
 ポリコレ「こんなことに」 
 
 - 8185 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 11:31:26 ID:flrJMaKa0
 
  -  >>8181 
 かなり初期から言ってるぞ 
 まあ法律作ったときの有識者が今回のターゲット4団体だから 
 4団体に土をつけられれば当然見直しに動くには十分だね 
 
 - 8186 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 11:32:10 ID:7EOGvlGX0
 
  -  どうもこうもあるかい。 
 弱者利権で美味しい思いをして、反対意見は暴力で沈黙させる。 
 そんな事を蓄積した結果がこれじゃ… 
 
 - 8187 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 11:33:05 ID:xI2L0c9p0
 
  -  TOP走ってたフェミが大枠で目的達成して先鋭化しておかしくなってるんで 
 フェミの半分以上は死んだか瀕死状態、ここから巻き返せるのか甚だ疑問 
 
 - 8188 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 11:38:15 ID:az/HDutx0
 
  -  盛り上がってきて言及する人も増えてきたけど、団体側に批判的な人が組織人や団体代表だと 
 その周囲や団体に対して色々来るみたいだね、いやー笑えんね 
 
 - 8189 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 11:46:40 ID:19CotUJu0
 
  -  colaboは切っ掛けではあるけど割と初期段階で暇空的には耳目を集めるトーチ扱いだしな 
 他団体の調査とか進めてるのに情報殆ど秘匿してるし目逸らしにも余念がない 
 昨日からわざと煽り入れて撒き餌始めてるもんな 
 
 - 8190 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 11:48:42 ID:f7LjQxBO0
 
  -  フェミニズムを通り越してミサンドリーまで到達した勘違い女の歴史の終焉となるか、否か 
 反動で反フェミからミソジニーまで行きそうな気もするな 
 
 - 8191 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 11:51:58 ID:19CotUJu0
 
  -  ttps://twitter.com/Thepowerofdive1/status/1611747728559833088 
  
 ttps://twitter.com/Thepowerofdive1/status/1612192542673752064 
  
 
 - 8192 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 11:52:11 ID:19CotUJu0
 
  -  これどうなん? 
 
 - 8193 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:00:30 ID:Q5rw0qlq0
 
  -  >>8182 
 勿論本来の趣旨は素晴らしいと思うさ、でも宗教じみた左翼の利権化してたようにしか見えないからね 
  
 先ず、他の団体からの紹介の女性は受け入れない。これは相談窓口を自分の団体一つに纏めたい要求がある様にみえてしまう 
  
 更に、団体の活動と直接関係が無い沖縄の座り込みとかに女性を送り込んでた件。これさあ、混乱してる女性囲い込み目的とみられても。 
 
 - 8194 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:05:16 ID:flrJMaKa0
 
  -  >>8191 
 > マイノリティ向けweb 「あいである広場」 http://ai-deal.jp (ただ今、工事中) 
 
 - 8195 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:16:57 ID:7EOGvlGX0
 
  -  唐突に話題が変わって申し訳ないんだけど、2000年代から2010年代に流行った新社会人への減点主義。 
 しつけが良いのを長所と思うな、真面目なのを自分の売りだと思うなっての、あれ半分悪質な洗脳だったよね。 
 もちろん真面目だけで世の中済まないのは事実だけど、最初から価値を否定されて真面目にやる気がするか?というと。 
 
 - 8196 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:19:00 ID:7Q0bz1d/0
 
  -  薬害エイズ運動とよく似てるよな。あれもスタートラインは間違いなく正しいし、社会的に意義のある行いだった。 
 それがアカどもが紛れ込んでいつの間にか政治運動のおもちゃにされてしまった。 
 
 - 8197 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:19:12 ID:h+F9WyHX0
 
  -  言うなれば運命共同体 
 互いに頼り 互いに庇い合い 互いに助け合う 
 COLABが貧困女子の為に 貧困女子がCOLABの為に 
 だからこそ大都会で生きられる 
 COLABは姉妹 
 COLABは家族 
 
 - 8198 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:22:21 ID:kFCEVc6li
 
  -  最後は「私のために死ね!」と言い出すのかw 
 
 - 8199 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:25:57 ID:7EOGvlGX0
 
  -  マジでそのまんまで草<私のために死ね 
 
 - 8200 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:26:11 ID:rQcAhncx0
 
  -  まぁ、オタはそこまで組織だっているわけでも無いし、めんどくさがってやり返さないからね。 
 んで、サヨに関わらずやり返してこない相手には何をやっても良いと思ってエスカレートしていく手合いは珍しく無いからね……。 
 
 - 8201 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:26:16 ID:h+F9WyHX0
 
  -  無能怯懦虚偽杜撰 
 全部揃ってるんだもんなあw 
 
 - 8202 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:29:11 ID:uemuWSTA0
 
  -  オタクは弁護士とか色々な職種にいるから、オタクだからって叩くと逆襲くらいそうだがなあ 
 今って昔と違って自分たちが日陰者って認識薄いし 
 
 - 8203 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:31:18 ID:7EOGvlGX0
 
  -  というか趣味が○○だからといって、それだけで弱者な訳がないじゃない… 
 海上自衛隊とかさw 
 
 - 8204 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:33:03 ID:kFCEVc6li
 
  -  ガンダムやマクロスの直撃世代が自衛隊に入っているらしいですしね 
 
 - 8205 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:34:23 ID:h+F9WyHX0
 
  -  米軍さんは初代の頃からマクロスを履修してたという噂がw 
 
 - 8206 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:36:26 ID:xqRk9reE0
 
  -  コラボ拠りの立場でも、少しでもコラボを疑ったり批判したりすると『嘘をつくな!』と支援者や賛同者が凸するってもう狂犬やろ…… 
 コラボ賛同者が今回の騒動を『暇アノンによる現代の魔女狩り』とか抜かしていたけど、自分等がそうじゃねぇか…… 
 
 - 8207 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:36:43 ID:Lv7zCvOo0
 
  -  >>8184 
 無抵抗な存在だと思ってオタクコンテンツを叩き過ぎたから 
 こんな無敵キャラを引き当てたんだよw 
 
 - 8208 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:36:59 ID:7EOGvlGX0
 
  -  というか初代ヤマト世代とか、幕僚長や護衛隊群、航空群司令あたりに多いんじゃないかとw 
 
 - 8209 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:39:41 ID:h+F9WyHX0
 
  -  >>8206 
 あ、それ学生運動を扱った漫画で見たやつだ 
 
 - 8210 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:41:57 ID:rQcAhncx0
 
  -  会計の杜撰さはもう隠し用が無いレベルなのに、大変だから仕方がないとか無理筋な擁護を続けているからねぇ……。 
 紙と手で管理していても、ユニクロでの購入を車両費に按分するような杜撰さにはならねーよ…… 
 
 - 8211 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:44:57 ID:Ga5Q2TWC0
 
  -  大変なら仕方がないで通るならば、他の団体のあらゆる会計も 
 大変ならば仕方がないで今後通せよ?っていう地獄にしかならんからな 
 
 - 8212 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:45:06 ID:xqRk9reE0
 
  -  >>8209 
 半世紀前からまるで変わっていない…… 
 
 - 8213 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:46:44 ID:4QvKpeEe0
 
  -  残党というか残りかすというかそんなのが集まってるんでしょうね 
 
 - 8214 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 12:51:13 ID:az/HDutx0
 
  -  自分達の推し進める事の実績作りの贄として都合がよかったからが本質だと思うよ、AV新法とかもそうだけど 
 
 - 8215 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 13:43:55 ID:encKVS7y0
 
  -  反対運動や社会問題提起で最初は真っ当な理がある活動だったのにアカが入り込んだらおかしな方向になるのはよくあるしな 
 
 - 8216 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 13:44:38 ID:flrJMaKa0
 
  -  成田空港反対運動とか典型例 
 
 - 8217 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 13:52:29 ID:hKrtcm640
 
  -  そこらに潜んでるアカい連中全部纏めて中国に蹴り出せたらなぁ...... 
 
 - 8218 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 13:55:34 ID:8YkphyhS0
 
  -  >>8215 
 あいつら(アカ共)は、そういう団体や活動見つけたら初めは無害というか善意の協力者() 
 気取りで寄って来て、暫く甲斐甲斐しく立ち回って内部に入り込もうとし、いざ 
 入り込んだらそれまでの指導層や有力者をあれこれ難癖付けたりして追い出したり、 
 自分らのシンパで固めて丸ごと乗っ取る……、とかいうカッコウみたいな事を呼吸するかのように素でやりやがるもんなぁ…… 
 
 - 8219 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 13:57:51 ID:VkV9Ws5w0
 
  -  『大変だから仕方がない』なら与党や総理大臣周りなんかトップクラスに大変だと思うんですがそれは 
 
 - 8220 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 14:02:55 ID:1SqO1ku40
 
  -  ワイ、代表 
 全ての領収書分の経費を自分で払って自分の給料をたっぷりもらうガバガバ会計 
 一応適法なんやで?(税金多くなるけど) 
 
 - 8221 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 14:09:41 ID:h+F9WyHX0
 
  -  でも、経費にするときはちゃんと領収書と合わせて申告しますよな? 
 
 - 8222 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 14:11:52 ID:1SqO1ku40
 
  -  領収書による経費はゼロよって申告漏れ無し 税務署には怒られる 
 
 - 8223 :赤霧 ★:2023/01/09(月) 14:15:11 ID:???
 
  -  なるほど。経費を経費申請せずに自分の収入の中から支払っちゃうのか。その分支出は大きくなるけど面倒な手間は減ると。 
 そら税務署もちゃんと経費は経費で出せって怒るわwww 
 
 - 8224 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 14:15:32 ID:Qsaz1yi60
 
  -  >>8217 
 質の悪いアカはね、自分をアカだと思っていない 
 
 - 8225 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 14:18:38 ID:1SqO1ku40
 
  -  事務員一人雇うこと考えたらお得なのですよ 
 事務員の相場=(最低賃金+100円らしい)+ナス 
 まぁ。300万と仮定してから、300万円税金が減るほど経費使うかというとね… 
 
 - 8226 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 14:41:25 ID:eXybToGB0
 
  -  下半分のあの組織と関わりあるの記事にするとこ増えてきた? 
 尻尾切りに動き出してんのかね 
 
 - 8227 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 14:50:09 ID:jHAk/S3v0
 
  -  フルタイムなら福利厚生あるから給料は300でもコストは4、500万は掛かるだろ 
 
 - 8228 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 14:50:17 ID:iPnAyV4Y0
 
  -  >>8226 
 いや、単に水に落ちた犬は撃てっていうだけだと思うぞ 
 監査請求が通って弱みを見せたからここぞと叩き出しただけ 
 
 - 8229 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 14:57:35 ID:f7LjQxBO0
 
  -  南朝鮮のしかも追軍売春婦に支援してたって割れちゃったしね 
 
 - 8230 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 15:07:59 ID:1SqO1ku40
 
  -  なお、実際は万単位の領収書だけ自分で処理して後は自分の給料から出すってのが一番効率的 
 面倒だな 
 
 - 8231 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 15:32:49 ID:az/HDutx0
 
  -  まぁ例の団体はどうなろうがもう厳しいけど、告発女性の内容次第で一気に加速するんじゃないかな 
 擁護の最後の砦が崩れる上に、道徳倫理面でのマイナスは批判が一気にボルテージ上がる 
 
 - 8232 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 15:44:23 ID:dkOvMXY90
 
  -  >>8229 
 もっと酷いぞ 
 追軍売春婦の婆さんたちをダシにして公金チューチュー&寄付金フィーバー&上盲腸団体支援してた奴らに支援だからな 
 スキーム教導元の正義連()っていうんだけど 
 
 - 8233 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 15:50:45 ID:YNLDnKlu0
 
  -  伝説のドラえもん募金(北朝鮮支援団体に流れていた) 
 
 - 8234 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 15:54:39 ID:az/HDutx0
 
  -  BLMも色々なお話あるし、結局その手の弱者救済みたいなお題目は蓑にされやすいんじゃないすか 
 
 - 8235 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 15:56:11 ID:f7LjQxBO0
 
  -  BLMはデモと暴動がほぼイコールなのがね 
 
 - 8236 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 16:52:39 ID:05sNcLbC0
 
  -  >>8232 
 この件に関しては韓国の保守層とタッグ組めるんだよねぇ 
 あっちも何で韓国の基地反対運動に日本人いるんだって指摘してるのいたし 
 同じ人たちやったんやねって… 
 
 - 8237 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 17:03:33 ID:az/HDutx0
 
  -  お隣は右左、男女、世代間の分断が凄いからな 
 分断対立構造は先をいってるというか、本邦がそれをなぞってる部分があるんだよな 
 
 - 8238 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 17:45:03 ID:dkOvMXY90
 
  -  何なら下盲腸からのデータフィードバックしてこっちで実践してるまであるのがおフェミ 
 
 - 8239 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 18:42:24 ID:D4DNjSkA0
 
  -  マスコミさんは殴っていい奴(=殴っても反撃してこない奴)見つけたら嬉々として殴り掛かかって喰いもんにするからなあ 
 コラボがいよいよ弱り目となった今、そら全力で殴って記事するってばよ 
 
 - 8240 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 20:15:47 ID:blDLo4ZS0
 
  -  利害関係のある朝日は、逃げ道残しつつ擁護してるね 
 
 - 8241 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 20:57:03 ID:ARCItFhV0
 
  -  >>8205 
 「マクロス」本放送を録画したビデオテープが空軍のその日の深夜便でアメリカに送られ、 
 翌日の夕方には字幕が付けられたものが本国で出回ってたとかいう噂は見たことがあるw 
 
 - 8242 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 22:33:28 ID:az/HDutx0
 
  -  メディアのリトマスの一つは請求人の主張は退けられたって部分じゃないかな 
 それを強調して結論の方はサラッと流したり矮小化してるのはそういうことだと思う 
 
 - 8243 :名無しの読者さん:2023/01/09(月) 23:37:12 ID:rH//RNHa0
 
  -  映画トップガンの撮影前、パイロットにマクロスの戦闘シーンを見せて、これが出来るかと聞いた逸話が有ったらしいな。 
 
 - 8244 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 00:55:34 ID:0Mly5f3G0
 
  -  ここ最近になって、ウクライナ向けの装備援助にデカい物の比率が増えてきたけど、 
 ブリカスが自分トコの主力であるチャレンジャー2を少数ながら提供する、なんて事言いだしてるな 
 本決まりになっても手続きやら、乗員の訓練とかで戦力になるんは当分先だろうが、 
 投入されたら型落ちのボロばっかになりつつある、露助側にはかなり厄介な存在となるかもなぁ 
 
 - 8245 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 01:02:33 ID:JoIhrziW0
 
  -  アメリカさんがエイブラムスを提供した時が戦争の最後のケリをつけるときなんかなって 
 
 - 8246 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 01:07:48 ID:+j79vQjx0
 
  -  湾岸の時点で無双プレイだったからなあ 
 
 - 8247 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 01:24:19 ID:Q+JUYVNV0
 
  -  元は革命前のイラン向けに開発した代物なんだったかな、チャレンジャー 
 昔々のメガドラ版スーパー大戦略に付いてきた兵器図鑑に書いてあった気がする 
 
 - 8248 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 02:31:27 ID:i1/fR69A0
 
  -  だがまあ、今となってはウクライナの地での戦争にケリがつく事なんぞどの国も望んじゃいないしな。 
 
 - 8249 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 02:53:16 ID:pqcuBTqO0
 
  -  さっさと終わってほしい国ばかりだと思うよ 
 ただ戦争って始まったら短くても5年ぐらいgdgdが続くのは確実だから 
  
 あと完全にウクライナがこれまでの分まで取り返すまで止めるつもりもないみたいだし 
 
 - 8250 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 03:23:15 ID:7JSG3HpY0
 
  -  去年みるみる減ったという麦の出来高が今年になって爆弾になるって話でしたっけね 
 荒れるんだろうなぁ 
 
 - 8251 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 06:46:55 ID:D9olZNDF0
 
  -  戦争は終わりをどこに定めるかが重要だけど、今回は全くわからん 
 
 - 8252 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 08:07:34 ID:JoIhrziW0
 
  -  ロシアが50万人追加招集するなんて話もあるらしいけど今でさえオホーツクやカムチャツカの守備隊までつぎ込んでるのに 
 本当にロシア国内が空っぽになるまで続ける気なんだろうか 
 
 - 8253 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 08:23:24 ID:uyD4XiR70
 
  -  この戦争がどういう形で終わるにしろ、ロシアが軍事大国として君臨し続けることは。 
 あるいは重工業を再興することは、不可能に近い困難になるかもなあ。 
 取り柄は国力不相応な数千発の熱核兵器のみ。 
 
 - 8254 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 08:29:37 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  ある意味、農奴制のロシア帝国に戻ることになるんだな。 
 ソ連は時代の仇花であったか… 
 
 - 8255 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 08:35:36 ID:JoIhrziW0
 
  -  農奴制よりひたすらマイニングや仮想通貨開発するIT鉱山奴隷制になったりして 
 
 - 8256 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 08:45:03 ID:TQ2/131S0
 
  -  >>8244 
 訓練はブリ内でウクライナ新兵の訓練やってるときに済ませてる可能性も 
 手続き的には前に戦車削減で予備扱いになってるやつからって感じなんじゃない。廃棄待ちで事実上有姿廃棄やパーツ取りようにしてるやつから抜き出しだと手間は軽いかな、と 
 
 - 8257 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 08:51:04 ID:uyD4XiR70
 
  -  >>8254 
 寧ろソ連時代が一番、法治や平等があの国で普及したまであるんじゃないですかね。 
 
 - 8258 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 08:59:56 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  >>8257 
 わしもそう思う。 
 ノーメンクラツーラと言ったって、帝国時代の貴族や現代のオルガリヒに比べればかわいいものだったしなぁ 
 
 - 8259 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:00:40 ID:Rk0LCUzf0
 
  -  >>8253 
 核兵器って整備を定期的にしないと作動不良を起こすんだよね 
 そして、その整備費も安いものではないから… 
 
 - 8260 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:05:43 ID:Je1Wt/Dg0
 
  -  ん?北朝鮮から軍備品購入してたよね? 
 代金ってもしかして… 
 
 - 8261 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:08:51 ID:JoIhrziW0
 
  -  そして強権政治を懐古して反動した結果当たり前だと思っていた信教思想・移動・職業選択の自由を返してくれと喚くことになると 
 
 - 8262 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:15:25 ID:QCWzpfRA0
 
  -  理論上200〜300万まで徴兵可能らしいんで 
 先日の30万徴兵引いても170〜270万はまだ行ける計算に 
 (50万追加したら残り120〜220万、理論値は第二次大戦基準) 
 
 - 8263 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:17:04 ID:Xb7Rqo110
 
  -  何でこのレベルの戦争でWW2が比較に出てくるんですか??? 
 
 - 8264 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:19:14 ID:uyD4XiR70
 
  -  >>8258 
 同志を含む歴代書記長って、少なくともプーチンよりは清廉で有能だったんじゃないかなあとも。 
 ミハイル・カラシニコフやセルゲイ・コロリョフといった、偉大な技術者もあの時代に多く。 
 …アカの方が偉大って何よ(困惑 
  
 >>8259 
 ダイナマイトから熱核兵器に至るまで、爆発物とは非常にデリケートで経年劣化が怖いものですしね。 
 
 - 8265 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:19:27 ID:uhmED4MP0
 
  -  国家レベルの大規模動員の最後の事例がそこだからじゃないですかね…… 
 
 - 8266 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:20:53 ID:Hwvj4mFG0
 
  -  何時だったか管理が悪かったのか盛大に爆発してましたな<ロシアの弾薬庫 
 
 - 8267 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:22:27 ID:QCWzpfRA0
 
  -  ネオナチからロシアの国土(半年前に宣言した)を守る為の正義の戦いなので 
 ナチから国土を守った大祖国戦争(第二次大戦)を基準とするのは当然()です 
 
 - 8268 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:23:03 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  >>8266 
 ロシアじゃ弾薬庫の爆発はチャメシごとよ。 
  
 ……監査の直前、ポッケナイナイした弾薬の齟齬がバレる前に火をつけるからw 
 
 - 8269 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:26:49 ID:b2k3Semw0
 
  -  >>8255 
 ペリカ? 
 
 - 8270 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:35:20 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  ちなみにルーブルの補助単位がカペイカ(コペイカ)である。 
 日常ではほぼ使われていないってことなので、日本の円に対する銭みたいなもんである。 
  
 初めて「ペリカ」の名前聞いた時、思い出したのがこれだったというw 
 
 - 8271 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:36:40 ID:uyD4XiR70
 
  -  まあ実は日本海軍も火薬管理に関しては色々と… 
 三笠、陸奥、日向など主力艦で複数回の爆発事故が生じ、陸奥はあの有様です。 
 戦後の自衛隊はそのあたりの安全管理が、非常にしっかりしてる印象ですけどね。 
 
 - 8272 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:44:48 ID:9wnW2OPw0
 
  -  >>8270 
 元々、たいていの国では金本位制か銀本位制だったのでそれぞれの通貨は金や銀幾らにあたるかって基準が昔は存在してました。 
 日本円の場合、五円=金一匁=純金3.75グラムでした、金本位制の時代は。という事は、一円=金0.75グラムですよ。 
 今金一グラムは8000円を超えてるので、金本位制時代の一円は6000円以上という事に成ります 
 一銭が60円、一厘が6円と言う事で意外と納得できる換算値に 
 
 - 8273 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:44:55 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  (燃えるだけの弾薬が入ってないだけでは…) 
 
 - 8274 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 09:49:16 ID:uyD4XiR70
 
  -  流石にそこまでは…なかったと思うw 
 ただ、今後大量の弾薬調達と保管を行うとなると、安全管理が重要になりますね。 
 弾薬といえば機動戦闘車、戦車のAPFSDS新型開発、どうなったのかなあ。 
 
 - 8275 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 10:01:53 ID:26RcFMQd0
 
  -  近代主力艦の不慮の爆沈事故の帝国海軍艦の多さにビビる 
 
 - 8276 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 10:06:24 ID:HZCxEWO50
 
  -  ttps://twitter.com/lunuladiary/status/1611521264514105344?t=6v_SIhkpCU5NmNjNlPhyRA&s=19 
  
 色んな事情を汲んで問題なしと言わなかった監査委員がおかしいとか言い出してて笑う 
 
 - 8277 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:06:54 ID:Na/Z2fOrI
 
  -  言い訳が…言い訳が長い!w 
 
 - 8278 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:07:45 ID:GtUEiwg40
 
  -  ロシア国内のアレコレは、ウクライナに傾注し過ぎで反体制派への弾圧がゆるゆるになったからでしょ 
  
 この調子だと地方閥が力もってロシア戦国時代へ… 
 
 - 8279 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:10:19 ID:Hwvj4mFG0
 
  -  監査委員の仕事は適正か不適正かをルールに沿って判定することでは? 
 
 - 8280 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:22:18 ID:9vkyDkDW0
 
  -  ルールに則り判断するところに情緒を考慮しろってのがコレ 
 
 - 8281 :携帯@赤霧 ★:2023/01/10(火) 11:29:30 ID:???
 
  -  誕生日とかのお祝いでちょっと高いレストランで贅沢するのも許されないのかって言ってるのもいたなあ 
 その『贅沢』派委託されてる業務の範囲外だからポケットマネーで祝ってやれ 
 
 - 8282 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:36:26 ID:Xb7Rqo110
 
  -  それ言ってる奴絶対過去のタイムラインで税金の無駄遣いとか国会議員の給料とかにケチつけてるぞ 
 うまい棒かけてもいい 
 
 - 8283 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:38:32 ID:Ypfc3lVL0
 
  -  そもそもそういう要素を排除してセーフorアウトを判断するお仕事なんで 
 何言ってだおめーにしかならんのだよなぁ・・・ 
 
 - 8284 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:39:46 ID:Hwvj4mFG0
 
  -  確か、安倍さんだっけ 
 三千円のカレー食って叩かれまくったの 
 
 - 8285 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:47:14 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  朝日新聞の社食のカレーのほうが高かった、っていうオチがついたやつね 
 
 - 8286 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:47:24 ID:qghkr9700
 
  -  安倍さんのカレーは、普通のカレーが3500円で安倍元首相が食べてたのはカツカレーなので 
 3500円以上って話じゃなかったっけ 
  
 菅さんは3000円のパンケーキで批判されてたな 
 
 - 8287 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:48:46 ID:Je1Wt/Dg0
 
  -  麻生さんが1500円のランチ食って叩かれていたのは覚えている 
 その時のマスコミが2000円のランチ食ってたってツイート上がってたのも覚えている 
 
 - 8288 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:50:10 ID:Xb7Rqo110
 
  -  叩いてたお題目が「庶民感覚がない」だからな 
 
 - 8289 :携帯@赤霧 ★:2023/01/10(火) 11:51:20 ID:???
 
  -  元々麻生さんに庶民感覚とか求めてねーよってなってたあの頃 
 
 - 8290 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:55:18 ID:Zq9FJ90Y0
 
  -  〇〇の値段を知らない、漢字の読み間違い、あの時期はホントひどかった 
 (ひどくないマスゴミがいるとは言ってない) 
 
 - 8291 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:56:11 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  政治家云々以前に、北九州の財閥の御曹司だからなぁ<タロサ 
 
 - 8292 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 11:57:35 ID:0Mly5f3G0
 
  -  >叩いてたお題目が「庶民感覚がない」だからな 
 個人でも公人だろうと自分の可処分所得でなに喰おうが、他人に暗癖付ける謂れなんぞ無いよな 
 ここで「お望み通り」に、100円のインスタントラーメン食ってたら「1国の宰相がみすぼらしい」だの、 
 「国の代表という品格や立場への外聞に関わる」なんぞとか言うだろうにな 
 つくづく他人を貶め、あげつらう事に「だけ」には余念が無いよな(侮蔑の眼差し) 
 
 - 8293 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 12:00:08 ID:Hwvj4mFG0
 
  -  震災でやることが盛りだくさんな時期にマスゴミ引き連れてコンビニの在庫チェックとかやってたしなあ 
 
 - 8294 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 12:12:25 ID:8i3SeWAM0
 
  -  で、辛いラーメンだけ売れ残ってて 
 別の炎上したよな。 
 
 - 8295 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 12:16:00 ID:f4lAZJ5F0
 
  -  >>8294 
 >辛ラーメン 
 韓国人にも「残当」扱いされてたな。避難物資に辛いモノはあかんと 
  
 
 - 8296 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 12:17:30 ID:Je1Wt/Dg0
 
  -  >>8295 
 アレで日本の不買だってほざいていた真正も結構いたらしいが 
 つーか、同メーカーの他の味は普通に売り切れていたからねぇ 
 
 - 8297 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 12:23:03 ID:uyD4XiR70
 
  -  >庶民感覚 
 患者が医者に求めるのは病気の治療であって、 
 同病相憐れむじゃないんだよ… 
 
 - 8298 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 12:38:14 ID:D9olZNDF0
 
  -  アベはガリガリ君コンポタ味にすら領収書あったんだよなぁ…わかる?このディフェンス力が 
 
 - 8299 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 12:40:21 ID:Je1Wt/Dg0
 
  -  あぁ、普通ならガリガリ君と言えばソーダ味だ 
 そこでコンポタを選ぶ当たり流石だぜ 
 
 - 8300 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 12:42:07 ID:Hwvj4mFG0
 
  -  うまい棒なら解るがガリガリくんでかw 
 
 - 8301 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 12:45:32 ID:IlGGS/zC0
 
  -  >>8296 
 そもそも不買であっても何か問題でも?って話だよな 
 なんで反日なのに日本にすり寄ろうとするのか思考が意味不明すぎるわ 
 
 - 8302 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 12:47:34 ID:Yrz331zu0
 
  -  日本は中韓の下なんだよ!っていう浅ましいマウント精神ですわ。 
 
 - 8303 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 12:48:04 ID:Hwvj4mFG0
 
  -  違うな、右だ 
 
 - 8304 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 12:59:29 ID:yaQpwskb0
 
  -  官職の左右どっちが偉いかって問題かいなw 
 
 - 8305 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:06:26 ID:uyD4XiR70
 
  -  >>8298 
 と言うか社会人経験があったら、1円でも領収書がない。決算が合わない怖さって分かりそうなもんですがね。 
 同志の崖っぷち編ではそのあたりの悲哀が凄かったですね(白目 
 
 - 8306 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:15:48 ID:qghkr9700
 
  -  普通の経理だって大変なのにましてや公金絡んでたら 
 とんでもなく面倒くさいのが当たり前ですしね 
  
 会社で公的な助成受けた商品開発やったことありますが 
 チェックの厳しいこと厳しいこと 
 結果的にモノにならなかったけど、後からチェック入るかもしれないから 
 領収書どころか試作品それ自体を何年か保存しとけ、みたいな話もありましたし 
 
 - 8307 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:19:38 ID:uyD4XiR70
 
  -  ですよねえ、まあ民間でも連結決算だと面倒くさいの何の… 
 ときに米国で台湾有事の際のシミュレーションがあがったようです。 
 中国海軍殲滅の代償に米軍空母戦闘群2個、海自も3個護衛隊群相当が消えるとか。 
 ttps://edition.cnn.com/2023/01/09/politics/taiwan-invasion-war-game-intl-hnk-ml/index.html 
 
 - 8308 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:21:36 ID:kGa1QTQw0
 
  -  やっぱり中国海軍ももう舐めてかかれない練度と数を揃えてるかー 
 日米合同作戦でそれほどの被害予測とは…… 
 
 - 8309 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:21:55 ID:IlGGS/zC0
 
  -  >>8307 
 相当えぐい被害ですなぁ・・・ 
 
 - 8310 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:22:33 ID:b2k3Semw0
 
  -  それでも勝てる試算は立ったんだ 
 
 - 8311 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:24:59 ID:IlGGS/zC0
 
  -  問題はここまでの損害を出す公算でアメリカ軍が動いてくれるんだろうか?って事じゃないかなぁ・・・ 
 
 - 8312 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:26:04 ID:oSl5ZW330
 
  -  >>8311 
 米軍にとって最大の脅威を潰すために空母戦闘群2個なら安いのでは 
 
 - 8313 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:27:37 ID:uyD4XiR70
 
  -  >>8308-8309 
 複数の空母戦闘群、それも正規空母と多数のミサイル駆逐艦からなる大海軍ですしね。 
 また中国本土近隣での戦争ですから、当然相手の空軍機も想定せねばなりません。 
 我が方が明確に優越しているのは、潜水艦運用及び対潜戦闘ですかね… 
 
 - 8314 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:29:43 ID:IlGGS/zC0
 
  -  >>8312 
 アメリカっていつも最大の脅威を自分たちで作り上げて潰すために結構な被害被ってるよね・・・ 
 
 - 8315 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:30:14 ID:Hwvj4mFG0
 
  -  今の情勢で唯一良かったことは米が味方側な事くらいか 
 
 - 8316 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:31:50 ID:uyD4XiR70
 
  -  それは一番大きいでしょうね、米国が味方というのは。 
 このシミュレーションは潜水艦は含まれていないそうなので、 
 パラメータに潜水艦や機雷を追加すると、どうなるかは…分かりません。 
 
 - 8317 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:35:04 ID:uyD4XiR70
 
  -  陸海空自衛隊が揃って対艦誘導弾、高速滑空弾の開発と整備に狂奔するのも、 
 このシミュレーションをみるとさもありなんと納得ですわ。 
 18式魚雷の静粛化、誘導のさらなる精密化もあったな… 
 
 - 8318 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:52:33 ID:mgoRnCAp0
 
  -  ttps://twitter.com/karasawananboku/status/1612018257879511041 
 脅迫やら暗殺予告やら、本当にあの界隈の闇が深すぎる 
 
 - 8319 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 13:58:46 ID:uyD4XiR70
 
  -  いかれてる… 
 
 - 8320 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 14:01:17 ID:9wnW2OPw0
 
  -  仁藤関連で、面白い物が発見されてるぞ 
 海外慰安婦ツアーなぜか女性で年齢限定とかいう募集 
  
 韓国に行って、慰安婦関連の人にあってお話を聞くまではわかるが何故に年齢限定? 
 いやさ、29歳まで限定してたら利用価値が高い若い女性限定で洗脳したいみたいによめるやん 
 
 - 8321 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 14:22:40 ID:+5KQGu5Q0
 
  -  あの界隈の女性って、年相応の立ち居振る舞いをしなくて気持ち悪いから近寄りたくない 
 
 - 8322 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 14:23:18 ID:D9olZNDF0
 
  -  お隣も補助金周りの調査はいって女性支援団体調べたら差別とか言い出してるとかマジさぁw 
 
 - 8323 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 14:54:17 ID:Q+JUYVNV0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/da5eff158c8d7d221aebbe6a3e4629031ed2b1f2 
  
 出産一時金増額に合わせ大幅値上げする産院 
  
 とはいえ、これを政府への批判に使うのは違うと思うが。 
 
 - 8324 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:05:45 ID:uyD4XiR70
 
  -  小児科や産婦人科って医者が少ないらしいからなあ… 
 
 - 8325 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:07:26 ID:oSl5ZW330
 
  -  産婦人科はわからないが、小児科はまったく商売にならないうえ訴訟リスクで死にそうと聞く。 
 韓国なんかじゃ小児科がどんどん廃業して子供が病院にかかれない(かかるのが難しい)そうだ。 
 なので実態を知らないと批判は出来ないな。 
 
 - 8326 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:09:47 ID:Je1Wt/Dg0
 
  -  多分政府が少子化対策をするうえで一番間違えていること 
 政府「どうせ男は放置しておいても勝手に女の尻を追いかけるだろう」という思い込み 
  
 いやーキツイっす 
 
 - 8327 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:11:18 ID:Q+JUYVNV0
 
  -  そもそも「結婚したくない、できない」のをどうにかする所から手をつけなきゃならん訳だがなあ。 
 
 - 8328 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:12:39 ID:oSl5ZW330
 
  -  案外試験管ベビーに最初に手を出すのは日本かもしれないわね 
 
 - 8329 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:14:42 ID:oSl5ZW330
 
  -  とりあえず自分みたいな、趣味を仕事にして稼げないやつは 
 50年前でも結婚できないから放置して良いとして 
  
 金が無いから家庭持つなんて無理って思ってる人をなんとかするのが第一よ 
 具体的には可処分所得を上げつつ育児教育コストを下げるしか無い 
 
 - 8330 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:21:57 ID:26RcFMQd0
 
  -  うん?海自艦が座礁して航行不能?(速報) 
 
 - 8331 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:25:41 ID:uyD4XiR70
 
  -  え、何ですそれ…<自衛艦座礁・航行不能 
 
 - 8332 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:26:57 ID:Qc351fgQ0
 
  -  >>8329 
 いや結婚育児自体が面倒がられてるなら遊興費が増えるだけだぞ 
 
 - 8333 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:27:36 ID:uyD4XiR70
 
  -  ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945571000.html 
 このニュースですか…ハルナンバー105、むらさめ型護衛艦いなずまですね。 
 何をしでかした? 
 
 - 8334 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:29:06 ID:oSl5ZW330
 
  -  >>8332 
 こういうのは統計的に考えるのよ 
 結婚していない人の結婚していない理由に 
 「独り身が気楽だから」と「家庭を持つ金が無いから」があるとして 
 後者を満たせば未婚者予備軍の一定割合が既婚者になるから出生率は上がる 
 
 - 8335 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:29:31 ID:Qc351fgQ0
 
  -  まー海自でもそんな事が十年に一度くらいはあるでしょ 
 
 - 8336 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:30:32 ID:Ypfc3lVL0
 
  -  金が無いのもあるけど 
 社会構造の変化で緊急時に面倒見てくれるような人が居ない(核家族化、近所付き合い減少 
 のもかなり痛いと思う 
  
 昔てそこまで関係深くなくても近隣の人の子供ふっつーに預かってたもんなぁ 
 ヤメロォ!!セーブデーターを上書きするんじゃあない! 
 
 - 8337 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:32:25 ID:Q+JUYVNV0
 
  -  核家族化こそが日本人衰退の主原因じゃないかと個人的には思ってる。日本人は本来そういうふうには出来ていない… 
 
 - 8338 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:34:11 ID:uyD4XiR70
 
  -  今のところ輸送艦しもきたが曳航を試みているようです。 
 基準排水量4500トン近い護衛艦の座礁事故とは、ちょっと珍しいですね。 
 
 - 8339 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:34:29 ID:oSl5ZW330
 
  -  でも核家族化は日本の内需拡大と 
 第二次三次産業成長の原動力だったから(上京による都市圏人口の増大) 
 もし三世代同居を堅持したまま22世紀になってたら日本はもっと弱かったと思う 
 
 - 8340 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:36:55 ID:oSl5ZW330
 
  -  > 核家族化 
 > 日本の場合、核家族率そのものは1920年(大正9年)に54%とすでに過半数を占めており[4]、 
 > 1960年代に急激に上昇し、1963年(昭和38年)には流行語となった。 
 > 世帯構造に占める核家族率は、1975年(昭和50年)の約64%を頂点として、以後約6割で推移している[4]。 
  
 wikipediaより。戦前から核家族化進んでた説。 
 
 - 8341 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:37:46 ID:3Lo0Pprd0
 
  -  核家族化は自由及び資本主義社会においてはある種、必然的な問題かなと 
 欧米も概ね同じ問題抱えてるわけだし 
 
 - 8342 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:44:30 ID:Je1Wt/Dg0
 
  -  >>8332 
 結婚したら子供が欲しいは妻への性的搾取だから仕方がないね 
  
 どっちかというと絞られるのは旦那の方なんだがね 
 
 - 8343 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 15:44:58 ID:oSl5ZW330
 
  -  産業人口を一次産業から二次産業三次産業に振り分けるためには 
 地方の農地で三世代同居している家庭から 
 次男三男を都市に移住させる必要があり 
 当然都市には祖父母がいないので移住世帯は核家族になる 
  
 核家族で育った上京二世は、磯野家みたいな家庭で暮らそうとはあまり思わないよな 
 農家と違って離れがないので、夫婦生活のプライバシーが皆無になるし 
 
 - 8344 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 16:10:30 ID:TBA/rsxZ0
 
  -  そういや今日、インド空軍のSu-30MKIが遂に日本に、百里基地に来たんだな。 
 もちろん見物に行く様な暇は無いのだけど。 
 
 - 8345 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 17:11:05 ID:WzIBUaPd0
 
  -  それにしてもこうやって机上戦闘結果が出る度に思うんだけど、参謀って凄いよね 
 互いに駒の性能が違う、隠れてる駒あり、互いに想定される陣形は無数 
 駒の性能が士気や補給状況で上下、その他諸々の変数……脳みそ壊れる 
 
 - 8346 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 17:14:57 ID:IlGGS/zC0
 
  -  ttps://www.bbc.com/japanese/64219078 
 中国河南省、9割近い8850万人が新型コロナウイルスに感染=保健当局 
  
 流石に大袈裟だろうけど・・・それぐらいの認識ってことなんだろうなぁ 
 
 - 8347 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 17:17:17 ID:D9olZNDF0
 
  -  本気で少子化どうにかしたかったらそれこそ議論しようとする事で 
 政治生命終わりそうな内容に踏み込まないといけないからねぇ 
 現代の道徳観からいうと眉を顰めるような内容や耳の痛い話ばかりになる 
 
 - 8348 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 17:18:04 ID:nmBL9xbd0
 
  -  20代はパートナー見つけて子供たくさん作れ 
 30から75までしっかり働け 
 みたいにならんともう無理だろあとはもう試験管 
  
 
 - 8349 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 17:18:22 ID:IlGGS/zC0
 
  -  >>8347 
 結局女性の権利を減らすか・・・一部層の一夫多妻を認めるかになるよなぁ・・・ 
 
 - 8350 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/01/10(火) 17:23:57 ID:hosirin334
 
  -  日本人もパク・グェン化してきたな 
 https://www.youtube.com/watch?v=YR5VMIjFEIQ&ab_channel=TBSNEWSDIGPoweredbyJNN 
 
 - 8351 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 17:32:09 ID:ZU6oEeGx0
 
  -  一夫多妻にしたら子供産ませまくる男性って、日本に100人いたらいいくらいじゃない? 
 統計上なんの効果もないと思う。 
 
 - 8352 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 17:33:48 ID:Je1Wt/Dg0
 
  -  >>8349 
 一番現実的なのがそれこそ試験管だな 
 
 - 8353 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 17:33:57 ID:VqBzqvYP0
 
  -  一夫多妻制は、男の方に圧倒的な甲斐性がいるうえに男の方にメリットが少ねぇからなぁ 
 というか、ハレムはもともと女性救済のための仕組みだし 
 
 - 8354 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 17:41:46 ID:ckycBch00
 
  -  まあハーレムまで行かなくても側室や妾を囲うってのは家を残すというのが重要な場合であって 
 今の一般的な金持ち位だと子供を沢山作る必要性が低いからな 
 
 - 8355 :バーニィ ★:2023/01/10(火) 18:02:39 ID:zaku
 
  -  >>8325 
 産婦人科も訴訟だなんだのあるらしいですねぇ 
 母子ともに健康なお産は理想ではあるけど、そうじゃなかったからと訴えられる例とかもあるそうな 
 県内の市立病院から産婦人科無くなったなんて話も聞きますし・・・ 
 
 - 8356 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:04:57 ID:26RcFMQd0
 
  -  不意に妻子を奪われたら潰すまで闘うというのも心情的には理解できてしまうのが悲しいなあ… 
 
 - 8357 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:06:25 ID:Hwvj4mFG0
 
  -  プリウスミサイルの旦那さんとかホントにねえ 
 
 - 8358 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:11:58 ID:2SlT5NaH0
 
  -  >>8276 
 見に行ったら一切見えなくて若草茂る 
 
 - 8359 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:14:00 ID:WnnW/oK70
 
  -  小児科は患者が喋らないから症状だけで判断しなきゃ行けなくて難しい 
 産科は妊娠初期からずっと掛かってる健康で順調なお産ならともかく 
 飛び込みで既往症とかのデータもほぼ無い状態とかだとリスクが有ったりする 
 忙しい割にリスクが高すぎると言う話はよく聞く 
 
 - 8360 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:17:47 ID:HhStVKrS0
 
  -  中国どうしたん? 
 説明なく突然日本から中国行くためのビザ停止って? 
 
 - 8361 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:21:46 ID:Ypfc3lVL0
 
  -  確かじゃぽんくんだけじゃなくてKRもついでに止めてるけど何故か触れない 
 
 - 8362 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:23:47 ID:b2k3Semw0
 
  -  まあ韓国はなんだかんだでアメリカ側だし 
 
 - 8363 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:28:20 ID:3Lo0Pprd0
 
  -  >>8354 
 今の時代だと、相続自体が分割相続の時代なので妾や側室って財産が分割されるので 
 家としては逆に困る時代なんだよねぇ 
 
 - 8364 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:33:44 ID:WnnW/oK70
 
  -  日本が検査とか強化したから報復のつもりなんじゃね 
 
 - 8365 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:38:14 ID:b2k3Semw0
 
  -  今時仕事以外で中国行きたい奴おるか? 
 
 - 8366 :大隅 ★:2023/01/10(火) 18:39:00 ID:osumi
 
  -  ……こんな事するから当事国以外からも「信用できねぇ」になるって理解出来てないのが恐ろしい。 
 
 - 8367 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:42:33 ID:b2k3Semw0
 
  -  流石に信用されてると思ってないような気もする 
 
 - 8368 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:42:59 ID:/1XGl3LUi
 
  -  日本から見れば「仕事絡まないなら台湾行くわ」になるだけでノーダメージ感あるし、リスク要因として切られる理由にしかならんよね 
 西側に精通してた胡錦濤政権追い出し続けた弊害がどんどん出てきよる 
 
 - 8369 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:43:38 ID:b2k3Semw0
 
  -  認めなければ攻撃される理由にならないの精神で 
 
 - 8370 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:45:25 ID:oSl5ZW330
 
  -  「小日本を入国禁止にしてやったぜ!」っておなぬーするための措置でしょ 
 国内向け国内向け 
 
 - 8371 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:51:44 ID:TBA/rsxZ0
 
  -  各種ホビーアイテムの供給工場としての中国にはまだ世界の敵になってもらっては困るのだけどなあ。 
 
 - 8372 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:53:19 ID:b2k3Semw0
 
  -  >>8371 
 さっさと東南アジアあたりに移した方が良くね? 
 
 - 8373 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 18:53:57 ID:uyD4XiR70
 
  -  いなづまは機関試運転のときに座礁したのか… 
 事故当時、晴天で視界良好だったらしいけど何があったのか。 
 
 - 8374 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 19:00:15 ID:TBA/rsxZ0
 
  -  具体的にはJCWの1/144 F/A-18Eトップガンマーヴェリック仕様! 
 秋からずっと延期を繰り返し、今月も1月未定のメールが届いたアレが届いた後なら中国が世界の敵になってもOK。 
 
 - 8375 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 19:03:10 ID:TBA/rsxZ0
 
  -  あ、S14の1/144 E-2Dも出てからの方が良いな。 
 
 - 8376 :大隅 ★:2023/01/10(火) 19:11:09 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ未知の浅瀬や岩礁、海山への衝突事故は未だ絶えないからなぁ。 
 ちょっと航路をズレたらアウトな場合もあるし。 
 ……とりあえず5代目「電/いなづま」の襲名はもうなくなったかな(´・ω・`) 
 
 - 8377 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 19:13:41 ID:uyD4XiR70
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1672385759/2556 
 当直士官も航海長も船務長も艦長も、本当に何やってたのこれ… 
 
 - 8378 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 19:14:42 ID:uyD4XiR70
 
  -  当代に関しては艦内神社に神主さんを呼んで、お祓いしてもらったほうが良くありませんかね… 
 
 - 8379 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 19:28:47 ID:Rk0LCUzf0
 
  -  電の本気を見るのです 
 稲妻とも書くからお米を食べてれば嫁になってくれるんだ 
 
 - 8380 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 19:35:07 ID:b2k3Semw0
 
  -  >>8357 
 あれと小児科産婦人科の訴訟問題を一緒にしちゃいかんだろ 
 
 - 8381 :バジルールの人:2023/01/10(火) 19:42:38 ID:Yoq4y/MP0
 
  -  地震があれば、今迄何もないところに岩礁が出来たりしますからなぁ 
 
 - 8382 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 19:49:09 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  >>8372 
 タミヤはフィリピンだったかな。 
 アメちゃんの海軍基地が撤退した後の広い土地を使ってるとか自伝で読んだ。 
 
 - 8383 :バジルールの人:2023/01/10(火) 19:50:23 ID:Yoq4y/MP0
 
  -  水路情報が毎週更新される理由 
 
 - 8384 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 19:50:45 ID:oSl5ZW330
 
  -  実は工場労働に適応できる、 
 高学歴で勤労意欲の高い国民がたくさんいる国が東南アジアには少ないという事実。 
 
 - 8385 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 19:53:47 ID:PRgoPBVIi
 
  -  日本企業の海外工場では工具の持ち方から丁寧に教えるけど 
 一通り覚えたら辞めて自営で稼ごうとする、とか聞いたことがあるな 
 
 - 8386 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 19:54:04 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  「トロピコ」やってるとよくある問題だなぁ<高学歴 
 高価値商品を作るための工場労働者に高卒、出入国管理局なんかに大卒が必要だが、 
 序盤にそんな人材はいないので、金払って外国から呼ばないといけないという 
 
 - 8387 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 19:56:37 ID:icEJzCEw0
 
  -  資本金はどこから引っ張ってくるつもりかな? 
  
 自前で工場作ってメーカーが発注ってするからwin-winだけど 
 殆ど成功するビジョンが浮かばないのはなぜ? 
 
 - 8388 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 19:59:53 ID:oSl5ZW330
 
  -  ちなみに工場労働の工員をやるには「日本の」中学卒業程度の学力、 
 工場労働でパートリーダーなどの下級管理職をやるには最低でも「日本の」高卒、 
 そして管理職をやるには日本の大卒程度の基礎学力が要るといわれている 
  
 そして日本と東南アジア諸国の義務教育のレベルの違いがな 
 
 - 8389 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:01:49 ID:oSl5ZW330
 
  -  中韓は高学歴の国民がゴロゴロいるし、 
 勤労意欲も高いので、工場置くには最適「だった」のだ 
 
 - 8390 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:02:23 ID:0Mly5f3G0
 
  -  >>8371 
 ブキヤもメイン工場はパンダ国に建ててるからなぁ……。キナ臭くなっても引き払って、別に新たな拠点 
 設けられるような余力は無いだろうしなぁ。あそこが消えたら模型界の損失は結構どころでなくヤベェんだが 
  
 
 - 8391 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:02:44 ID:Je1Wt/Dg0
 
  -  日本の労働者の質は世界最高レベルらしいからあてにならないゾ 
 ttps://toyokeizai.net/articles/-/210482?page=3 
 経営者というより財務省なんだがな 
 会社が儲かっているなら5年以内倒産率がこんなに高くない 
 
 - 8392 :バジルールの人:2023/01/10(火) 20:04:49 ID:Yoq4y/MP0
 
  -  ストやりまくって見限られたのも、ごく最近の話 
 
 - 8393 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:04:57 ID:8Ft1ndJF0
 
  -  >>8390 
 中華は工場引き払って脱出しようにもちょっとな 
 工場閉鎖して設備の処分にかかると当局に拘束されて設備からデータから全部おいてけって脅されるらしいし 
 
 - 8394 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:05:24 ID:uyD4XiR70
 
  -  工場経理やってたとき、現場の高卒のエンジニアさんの知恵深さには頭が上がりませんでした… 
 でも領収書は忘れず持ってきてほしいかなって。 
 
 - 8395 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:06:52 ID:Rk0LCUzf0
 
  -  自爆装置でも仕掛けてから出て行かないとな 
 
 - 8396 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:07:00 ID:dV6/0GSi0
 
  -  >>8390 
 引き上げる時に設備は全部接収されるんで偶然同じものが大陸メーカーから発売されたりして<撤退した場合 
 
 - 8397 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:07:10 ID:oSl5ZW330
 
  -  中国は物価が上がりすぎて労働者が安くなくなったのと 
 情報や株式を献上しないと工場開けないチャイナリスクが周知された 
  
 韓国はバジルールの人が言ってるとおり労働貴族が横行しすぎて 
 世界でも最悪の生産性になったため単純に儲からなくなった 
 工員が仕事中にスマホゲーで遊ぶ権利が就業規則で認められるとか意味が分からないよ 
 
 - 8398 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:09:04 ID:0Mly5f3G0
 
  -  >>8393 
 昔、どっかの会社が上手い事立ち回ってほぼ無傷で逃げ出し、かつデーターや機材の類も 
 ブン捕られずに済んだ事があったらしいが、もうそのテは使えんっぽいからなぁ……。 
 
 - 8399 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:09:57 ID:Je1Wt/Dg0
 
  -  (つーか、20年前から中国で工場開くとかリスクモリモリなの明らかだったやん) 
 
 - 8400 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:11:00 ID:PRgoPBVIi
 
  -  >>8398 
 たぶんスズキだね 
 
 - 8401 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:11:41 ID:dV6/0GSi0
 
  -  あそこの会長の危機察知能力はすげえわな 
 
 - 8402 :バジルールの人:2023/01/10(火) 20:14:32 ID:Yoq4y/MP0
 
  -  自称「中小企業の親父」のスズキ会長 
  
 Jimnyは素晴らしいクルマです 
 
 - 8403 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:17:13 ID:0Mly5f3G0
 
  -  >Jimnyは素晴らしいクルマです 
  
 そら、歴代の宇宙刑事達も常のアシとして愛用してたからなw 
 
 - 8404 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:17:48 ID:oSl5ZW330
 
  -  働き者の女性が多いタイとかは工場置くのにいいところだったんだけど 
 あの国は平らな土地はナイル川みたいな氾濫リスクがあるので 
 工業用水が安定して確保でき水害に強いところがもうなくて開発が遅れてる 
 なのでセンター以外に工場置くのもなかなか簡単ではないのですな 
 
 - 8405 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:21:53 ID:0Mly5f3G0
 
  -  >>8404 
 昔のタイで起こった水害で、旧トミー関連の工場がやられて昭和と平成ゾイドの金型の 
 多くがオシャカになった(だもんで今や殆ど再販は不能)、とかいう話もあるからなぁ……。 
 
 - 8406 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:22:38 ID:XOsgffMN0
 
  -  スズキは使いつぶす目的で買うなら最高にいい車。 
 5年後の資産価値みたいなのをちょっとでも考えるなら別の会社の車を勧めるが 
 
 - 8407 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:23:06 ID:Je1Wt/Dg0
 
  -  (大人しく日本で作るのが一番ジャマイカ?) 
 
 - 8408 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:23:57 ID:oSl5ZW330
 
  -  >>8407 
 実際最近はそうなってる。しかし日本は人手不足なので工員が集まりにくい 
 
 - 8409 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:24:44 ID:uyD4XiR70
 
  -  >>8402 
 バイクの方も信者を沢山作りましたしねw 
 最近のやつは至って優等生で面白くないという意見もありますが… 
 
 - 8410 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:26:27 ID:ulFI6q0G0
 
  -  スズキは最初から最新技術ではなく一般化した技術で作れる工場で進出して 
 さらにその工場が経年劣化で使い倒してから 
 年末の日本人が普通に帰国するタイミングで全員撤収させてからの撤退だったからな 
 進出時から撤退を想定して、本決まりになってからも2〜3年準備した上での行動だったのでは? 
 って推測されてる程の、例えるならキスカ島撤退並みの手際の良さ 
 
 - 8411 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:30:31 ID:oSl5ZW330
 
  -  ・国民の教育レベルが高く、どこを見渡しても工員候補しかいない 
 ・国民の勤労意欲と規律レベルは世界最高峰 
 ・水利権さえ確保できるなら工業用水がどこにでもある 
 ・天災対策が世界最高峰。川はすべて治水済みで、場所さえ選べば洪水リスクは少ない 
 ・弱点1:多すぎる地震・だが長い地震との付き合いで耐震ノウハウが世界一ある 
 ・弱点2:人件費が高い。でも最近はどこも高いので、むしろ日本人は安いのでは? 
  
 工業やるには神立地と言って過言では無い本邦 
 
 - 8412 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:31:49 ID:YGxkNXY70
 
  -  今海外のほうが賃金や運賃高いからなー 
  
 
 - 8413 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:32:41 ID:Xb7Rqo110
 
  -  一番の大問題がある 
 土地が高い、狭い 
 
 - 8414 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:33:11 ID:Je1Wt/Dg0
 
  -  まぁ。ご先祖様の偉業だな 
 団塊はダメだが団塊より前の世代はやらかしも多いが本当に立派だったと思う 
  
 
 - 8415 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:34:13 ID:oSl5ZW330
 
  -  >>8413 
 最近は自治体が進んで用地確保して大企業にプレゼンしてくれるんだ 
 
 - 8416 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:36:05 ID:8Ft1ndJF0
 
  -  アメリカの企業が中国と日本の工場に「不良品は1000個に一個以内」という条件を付けて部品を発注した 
 後日、発注した工場から以下のように連絡が来た 
 中国:1000個に一個は無理アル!100個に一個くらいに負からんアルか? 
 日本:定数は確保しましたが不良品の図面がまだ届いておりませんので早急に送付してください 
 
 - 8417 :大隅 ★:2023/01/10(火) 20:38:22 ID:osumi
 
  -  態々不良品に「した」部品を別途添付したなんてうわさ話もあるからなぁ……w>日本企業 
 
 - 8418 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:38:23 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  私が聞いたオチだと「不良品の発生が確認できなかったため、1000個に一個の割合で不良品を混入させて頂きました」だったかな 
 
 - 8419 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:39:17 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  Oh……0.01秒スロウリィ… 
 
 - 8420 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:40:01 ID:dV6/0GSi0
 
  -  その中国企業はだいぶマシな方かなあ 
 あかんところは不良を見つけられないか、新しいの送ればいいだろって逆ギレする 
 
 - 8421 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:41:12 ID:oSl5ZW330
 
  -  中国企業は不良品率3割のまま1500個くらい送りつけて 
 発注元企業に検品コスト押しつけるやつだろ 
 
 - 8422 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:41:46 ID:uyD4XiR70
 
  -  出来ないことをはっきり言ってくれるのは、国を問わずに相当マシな方ですよね。 
 それを出来ると言ってしまうのが一番まずい… 
 
 - 8423 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:42:21 ID:Q+JUYVNV0
 
  -  そういや今のところAmazonで購入の中国製ヒートベストや電熱グローブは必ず壊れてるなあ。 
 必ずスイッチ入れると変な点滅して切れる様になってる。 
 
 - 8424 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:42:27 ID:Rk0LCUzf0
 
  -  ペットボトルの不良品排除のバイトって時給は良いけど長続きしないとか聞いたな 
 やっぱり流れて来るペットボトルをずっと見続けるのは精神的に辛いのだろうか? 
 
 - 8425 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:43:10 ID:Xb7Rqo110
 
  -  ちゃうねん、臭いねん 
 汚いねん 
 ぜったいへんなもんがはいってるぼとるがながれてくんねん 
 
 - 8426 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:43:21 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  韓国人の「出来る」と、 
 中国人の「出来ました」と、 
 日本人の「出来ません」は信用するな、と言われる所以である。 
 
 - 8427 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:43:40 ID:dV6/0GSi0
 
  -  営業「1000個に一個以内ですね、任せてくださいよ」 
 
 - 8428 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:44:33 ID:Ypfc3lVL0
 
  -  >>8423 
 同じ中国製でもワークマンとかで買った方が良いんだ 
 しかし入荷自体が運ゲーという 
 
 - 8429 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:44:45 ID:oSl5ZW330
 
  -  >>8425 
 それは不良品排除じゃなくて廃品回収ではないだろうか 
 
 - 8430 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:46:01 ID:Xb7Rqo110
 
  -  >>8429 
 ボトルのより分けってどこまでいっても臭いと汚物から逃げられんぞ? 
 廃品回収も改修後のより分け作業も不良品排除もどこまで行っても 
 
 - 8431 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:47:21 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  そっちじゃなくて、新品のペットボトルの製造プラントでの不良品の話では 
 
 - 8432 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:47:29 ID:oSl5ZW330
 
  -  >>8430 
 工場で新規製造された空ペットボトルの不良品排除でも、 
 ボトルのなかにナゾの臭気を発する汚物が入ってるの? 
 
 - 8433 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:47:32 ID:8Ft1ndJF0
 
  -  >>8427 
 現場ぼく「で、いつまでにできるってホラ吹いたんだ?お前らの頭の中にすり合わせって言葉はないのか?三人四人で寄ってたかって案件もってこられたって無理って言うしかないんだけど?」ビキビキ 
 
 - 8434 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:47:38 ID:dV6/0GSi0
 
  -  幹線道路の路肩や草むらによく落ちてる■色い液体のはいったペットボトル… 
 
 - 8435 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:47:56 ID:uyD4XiR70
 
  -  うちのパナソニックの冷蔵庫は中国製らしいけど、10年以上無故障なのはあたりを引いたのか。 
 あるいは現地工場の管理指導がしっかりしていたのか… 
 
 - 8436 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:48:44 ID:Xb7Rqo110
 
  -  >>8432 
 ああそっち…… 
 そっちは知らんなぁ 
 不良品排除って「帰ってきたボトル」でも行うことだし 
 
 - 8437 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:49:03 ID:Rk0LCUzf0
 
  -  ペットボトルの生産工場の不良品排除バイトで一定以上の大きさの焦げが付いてるのは手作業で排除でした 
 ベルトコンベアでずーっとペットボトルが流れて来るのを見る仕事みたいです 
 
 - 8438 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:49:06 ID:oSl5ZW330
 
  -  日本人管理職がたくさん現地入りしてQCしてる中国製品はまともです 
 
 - 8439 :大隅 ★:2023/01/10(火) 20:50:47 ID:osumi
 
  -  >>8435 
 日本企業が進出して作ってる「日本向け中国製」は品質管理が日本本国並みだから問題ない。 
 だから中国人も日本で購入する「中国製」は安心して買っていく。 
 
 - 8440 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:50:50 ID:8Ft1ndJF0
 
  -  中国「で」作ったものはまだまとも 
 中国「が」作ったものは警戒しろ 
 
 - 8441 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:51:02 ID:uyD4XiR70
 
  -  ああ、やはりそうですかあ。 
 ただサイズを165リットルと中途半端なのを買ってしまって、 
 次は230リットルにしようかなあって…野菜室が狭くてw 
 
 - 8442 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:51:55 ID:Q+JUYVNV0
 
  -  例えるとフィギュアメーカーのALTERが生産の為に設立した申華ジャパンは中国に工場があるんだが、 
 ここでは極めて厳しい品質チェックが行われてて非常に高品質を保ってる。 
 まあ結局は監督する人間次第。 
 
 - 8443 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:53:09 ID:Xb7Rqo110
 
  -  中国の工場でも日本が監督してる工場としてない工場では品質が段違いっつーのは10年前から言われてたなぁ 
 今はどうだか知らんが 
 
 - 8444 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:54:49 ID:3Lo0Pprd0
 
  -  >>8411 
 弱点3:電気代が高い 
 弱点4:高すぎる環境規制 
  
 弱点4は別に悪い事じゃないんだけどね 
 中国も年々厳しくなってるとは言え日本に比べれば緩いし 
  
 後は意外と弱点3が結構大きな問題になってて国内に戻ってこないというのはウクライナ前は問題視されていた 
 今はまた混乱期なので一旦おいておいて、それが終わったあとどうなるかといったところかな 
 
 - 8445 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:55:26 ID:Q+JUYVNV0
 
  -  そういや高品質保ってたグッスマが工場変えたのかどうか知らんが、 
 いきなり低品質のfigmaライザリン・シュタウト出してきて驚いたもんだ。 
 
 - 8446 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:55:35 ID:dV6/0GSi0
 
  -  その日本人管理者が居ない時間帯に現地人従業員が機械と資材使ってパチもん作ってたって話もあったなあ 
 
 - 8447 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:58:36 ID:uyD4XiR70
 
  -  楽をしたいのは人の性ですが、そこまで落差がデカいとはなあ… 
 軍事関係は手を抜いてなさそうですが。 
 
 - 8448 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 20:59:35 ID:0Mly5f3G0
 
  -  >>8446 
 >現地人従業員が機械と資材使ってパチもん作ってたって話もあったなあ 
 ついこないだ、パスタの国でそれやって問題になってなかったか? 
 
 - 8449 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:03:02 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  あーどこだっけ、エルメェスだっけ? バッグか何かでやられたとか見たような 
 
 - 8450 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:05:16 ID:dV6/0GSi0
 
  -  ブランド品でそれやっちゃったらなあ… 
 
 - 8451 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:05:49 ID:Rk0LCUzf0
 
  -  >>8449 
 ブランドにとっては大打撃じゃないか 
 
 - 8452 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:07:19 ID:Je1Wt/Dg0
 
  -  昔はロッチという会社がなんかチョコを出していたのだ 
 
 - 8453 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:10:10 ID:Rk0LCUzf0
 
  -  ダンヒルってお酒も作ってた様だけど今も作ってるのかな? 
 
 - 8454 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:11:06 ID:x0C3Qnd40
 
  -  Q「なんで中国人はわざわざ日本にまで来て中国製の製品を買うんですか?」 
 A「お前、中国人じゃなくて日本人が品質管理してる製品を信じないとか頭中国か?」 
 
 - 8455 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:11:23 ID:0Mly5f3G0
 
  -  >>8452 
 コ〇モスとかいう、今だったら大炎上・裁判間違いなしの事やってた真っ黒会社よ……。 
 此処ン住民なら、あの真っ赤でジュースの自販機ばりにデカい筐体を見た事有る奴ぁ、少なからず居る筈 
 
 - 8456 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:13:05 ID:nmBL9xbd0
 
  -  建築の図面チェックのバイトで柱の中の鉄筋の数が妥当かどうか数えていくやつ 
 あれはまだ階層ごとに図面が微妙に変化していくけど 
 ペットボトルの製品チェックは全く同じ物を延々とだからきっついだろなあ… 
 
 - 8457 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:13:10 ID:kRXKW4lJ0
 
  -  中国にある日本産と、日本にある中国産 どっちを選びますか? 
 
 - 8458 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:13:56 ID:Je1Wt/Dg0
 
  -  ごめん、まず中国って文字が見えた時点で選択肢から外すんだ 
 
 - 8459 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:14:56 ID:nmBL9xbd0
 
  -  元ブランド職人がブランド品と同じ所の皮革を使って安いバック作ってます 
 ってのは何十年も前からやってたけれど 
 工場の無断使用までいくとまたベツモンだなあw 
 
 - 8460 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:15:48 ID:Q+JUYVNV0
 
  -  コスモス ジャンボ人形で検索かけると苦笑いできるぜ 
 
 - 8461 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:20:57 ID:kRXKW4lJ0
 
  -  中国人が掲げてる看板を信用できないってのは「羊頭狗肉」って言葉があるぐらい 
 昔からあったことなんだろうなぁとは常々思う 
 
 - 8462 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:21:20 ID:ifebRw6S0
 
  -  >>8393 
 そんなときのための良い言い訳がある 
 「事故で吹っ飛びました」 
 なぁに、適当な高圧ガス設備で従業員が誰もいないタイミングでチャイナボカンして、あとは除却すれば後腐れナッシン 
 
 - 8463 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:25:40 ID:0Mly5f3G0
 
  -  ttps://nordot.app/985082846404313088?c=39550187727945729 
  
 かつてコケた事案をもう一度、みたいな感じだけど……。必要かもしれないが、さりとて 
 割く余力が現状有るとは言い難いなぁ。けど、今やらなきゃもっと悪い事態に成る・ 
 取返しがつかなくなるかも、というのも一理ある……難しいね 
 
 - 8464 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:27:54 ID:dV6/0GSi0
 
  -  国会図書館行けば今まで刊行された書籍がほぼ揃ってるけどそれじゃあかんのかな 
 
 - 8465 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:30:32 ID:Ypfc3lVL0
 
  -  書籍だけに留まらずアニメや特撮、ゲームもやろうぜって話だからアカンのやろ 
 
 - 8466 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:31:31 ID:0Mly5f3G0
 
  -  >>8464 
 国会図書館の方は、もう何年も前から収蔵量が限界が来てピンチなんよ 
 デジタル化とかで圧縮や省スペースとかの改善・誤魔化すにも限度がある 
  
  
 
 - 8467 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:33:26 ID:Xb7Rqo110
 
  -  ゲームって書いてるし、これ2000年代から今まで続くソシャゲの格納も入ってないかな 
 ソシャゲって今じゃデータが何も残ってなくて、レトロゲーにもなれない大断絶になってるって話を聞いたことがあるし 
 
 - 8468 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:33:39 ID:Q+JUYVNV0
 
  -  特にゲームは権利関係で再販もリメイクも出来ないの多いからね。クインテット作品とか 
 前にそういった版権元不明なのを国で権利を管理する報道があったからその流れかな 
 
 - 8469 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:35:07 ID:8Ft1ndJF0
 
  -  物理書籍の刊行数が減ってるっつっても毎年何万冊単位で発行されてるしな 
 そろそろ分類わけ必須だわね 
 
 - 8470 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:38:15 ID:dV6/0GSi0
 
  -  ソシャゲはサービス終わったら思い出とスクショしか残らんからなあ 
 
 - 8471 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:38:21 ID:LDdOcRZk0
 
  -  国民が一致団結して「国営漫画喫茶反対!」って潰した案件やん。 
 まあここにいる諸兄は反対した覚えはないだろう事は重々承知だが。 
 
 - 8472 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:38:57 ID:2SlT5NaH0
 
  -  >>8457 
 中国人がわざわざ日本まで来て中国製の家電買う理由が 
 「高品質なのは輸出に回して、国内は欠陥品や落伍品だから」って理由なのが… 
  
 なお中国国内の日本製も偽物が横行してて…一番信頼出来る日本製品の出どころが 
 「没収密輸品の官営オークション」なのが洒落になってないのです。 
 
 - 8473 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:40:54 ID:0Mly5f3G0
 
  -  >思い出とスクショしか残らんからなあ 
  
 「あの」駄ゲーだった、銀英伝タクティクスがサビ終した時、記念のグラが出たんだけど一応保存したなぁ…… 
 
 - 8474 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:41:38 ID:Q+EQ//Xz0
 
  -  正直、「ミリ姫大戦」は分厚い物理書籍を出してくれたのが嬉しかったなあ。 
 ああ、「ゴエティアクロス」のファンブックも買わなきゃ 
 
 - 8475 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:45:23 ID:mgoRnCAp0
 
  -  ttps://twitter.com/shoetsusato/status/1612732953871912967 
 やはり生コン議員は、言動が違う 
 
 - 8476 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 21:50:45 ID:id+gtkgt0
 
  -  これまでは恫喝で黙らせてこれたんやろなあ 
 その成功体験に縋って同じことしてるから各方面に餌を与えているだけと気が付けない 
 
 - 8477 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:11:06 ID:PRgoPBVIi
 
  -  衆議院選挙で落ちても参議院議員になれてるのはなんか制度の欠陥ぽくて嫌だ 
 
 - 8478 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:11:46 ID:8Ft1ndJF0
 
  -  比例代表とか言う欠陥システムが悪い 
 
 - 8479 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:12:54 ID:uyD4XiR70
 
  -  この手の連中は、一皮剥くと暴力団より酷いな… 
 
 - 8480 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:17:15 ID:ulFI6q0G0
 
  -  比例代表が悪いんじゃなく、比例代表並立制が悪いんだぞ 
 比例代表制自体は、地元に利益誘導しないから選挙区では弱いけど 
 党として絶対必要な人材とかを当選させる為の有効な手段だからね 
 
 - 8481 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:18:49 ID:9wnW2OPw0
 
  -  >>8353 
 というか、偉い人の政略結婚って人質交換だからね。お互いに騙し合い殺し合いしてるから、人質交換でもしないと信用出来ないという奴。 
 で、こういう事情だから人質に出された子は簡単に実家に戻れない、それこそ同盟破棄でもしない限りね。 
 流石にこうなると親も不憫なので、嫁とか側室って形の方が只の人質よりましかって事になる。 
 猶、徳川幕府成立直後は嫡男が後を継げず次男三男が家督と言う大名がかなりあった 
 これは既に長男を豊臣家に出してて、次男三男を徳川家に送り込んだ大名がおおかったため 
 
 - 8482 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:22:34 ID:PRgoPBVIi
 
  -  >党として絶対必要な人材 
 生コンさんって必要なのか… 
 
 - 8483 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:23:26 ID:QewYtdtz0
 
  -  辻元は今回選挙区から出てないよね? 
 近畿の比例名簿トップだったと思うけど 
 
 - 8484 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:24:07 ID:Q+JUYVNV0
 
  -  生コンはあれでも立憲じゃ実はましだぞ。アレでも。 
 
 - 8485 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:25:24 ID:Xb7Rqo110
 
  -  ぶっちゃけ政党政治においては、そいつが持ってる支持基盤ってのが生命線だから…… 
 だからどんだけトンチキなことを言っていようが票田を計算できるなら「党にとって大事な人材」になるんよ 
 
 - 8486 :大隅 ★:2023/01/10(火) 22:25:34 ID:osumi
 
  -  生コンとR4はむしろ支持率低下に貢献している気が……w 
 
 - 8487 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:26:14 ID:XOsgffMN0
 
  -  比例代表を残しておかないと、「喋りは下手だがそれ以外が有能」とか「地盤は無い在野の有識者」とかを政治家にできないから 
 あのシステムは残しておいた方が良いんだが…「普通にやったら受からんアホ」が受かってしまうのは確かになあ… 
 
 - 8488 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:27:06 ID:Xb7Rqo110
 
  -  >>8486 
 「反自民」っていう票田には直結してるんで、そっちの支持基盤はあるんですよ、頭の痛いことに 
 ただそこって割とフェミと繋がってるところなんで、今回のcolabo騒動でどうなるかっていうのが一つ興味深いポイントです 
 
 - 8489 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:29:20 ID:8Ft1ndJF0
 
  -  >>8486 
 本当にその二人だけなんです? 
 立民は考えなしにSNSで迂闊な発言して大炎上する議員バッカな気がしますけどもw 
 
 - 8490 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:29:57 ID:mgoRnCAp0
 
  -  ttps://twitter.com/KKei78052055/status/1612759543947329536 
 共産党によるとColaboに連帯しない人間は女性への暴力の加担者だってよ 
 
 - 8491 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:31:04 ID:QewYtdtz0
 
  -  辻元が多少マシな言動したところで絶対票なんか入れへんやろ? 
 だから辻元はまともな言動することなんか求められてないんや。 
 安倍元総理暗殺を喜ぶ連中が支持母体だから、そいつらを喜ばせるのが辻元の仕事。 
 
 - 8492 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:42:14 ID:PRgoPBVIi
 
  -  女性の活躍とか女性議員を増やすとかやりたいなら生コンやR4を表に出すべきではないと思うな 
 女性が権力を持つことをひっくるめて悪く言いたくないけど、権力を持ってる女性のダメな人が悪目立ちし過ぎてる 
 
 - 8493 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:47:09 ID:3Lo0Pprd0
 
  -  >>8492 
 ラディカルフェミ系のお話になるとそれは男社会で生きる事を強いられた女性という形になるし、 
 男化した女性だから、真の女性の活躍じゃないとかになってると以前見た記憶が… 
 
 - 8494 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:47:36 ID:1oJQFXHM0
 
  -  べつにやりたいと思ってないよ。 
 与党を叩く材料に使いたいのと、 
 自分たちだけで吸える利権を作る口実にするのと、 
 男を憎んでる人相の歪んだ女性に表を貢がせる口実にしたいだけだから。 
 
 - 8495 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:53:01 ID:2SlT5NaH0
 
  -  ちなみに辻元女史が地元で鉄板に近い支持なのは「支持者の声を聞くから」 
 コロナで旅行会社が息絶え絶えの頃に「自民党本部に地元の旅行会社の人達と共に陳情に来る」ぐらいはする。 
  
 欠点は支持者の話を聞き過ぎて、ヤバい筋の話まで聞いちゃう事です(アカン) 
 
 - 8496 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 22:55:01 ID:4jYpYxWc0
 
  -  だから、駄目な政治家を落としたいなら、投票率上げろって話になるんだよなあ 
 特定支持者の声だけだと当選しなくなるから 
 
 - 8497 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 23:08:13 ID:9wnW2OPw0
 
  -  >>8495 
 成程、面倒見が良い親分肌の大阪のおばちゃんな訳ね 
  
 「おやびーん(´;ω;`)ウゥゥ」とこられたら普通に同情してしまうと。 
 
 - 8498 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 23:37:01 ID:1oJQFXHM0
 
  -  まあそれを演じてるんだよね。 
 議員というのは与野党問わず役者なわけです 
 
 - 8499 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 23:38:28 ID:uyD4XiR70
 
  -  役者として見るべき点はあるんでしょうが、脅迫や恫喝という非合法な手段を用い、 
 国会においても議論を空転させてる段階で、バッチ外せと言いたくはなりますわ。 
 
 - 8500 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 23:48:07 ID:uyD4XiR70
 
  -  そういえば上の方の台湾有事における被害想定ですが… 
 これ、日本、アメリカ、台湾が協力して死力を尽くしてやっと刺し違えで撃破できる。 
 なおそれでも中国は陸軍、ロケット砲兵があれば本土は防衛できるって条件だそうで。 
 
 - 8501 :名無しの読者さん:2023/01/10(火) 23:53:12 ID:CQ3D0US30
 
  -  まぁ、地元蔑ろにしすぎて辻本落ちたんですけどね…… 
 
 - 8502 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 00:14:20 ID:Vl0KsCGE0
 
  -  議員の使い方ってどこで習えばいいのだろう 
 
 - 8503 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 00:17:11 ID:iNqUZYh80
 
  -  空母以外の中国海軍の規模は既にアメリカ海軍に比肩するから 
 つまり数の面ではアメリカ海軍全軍vs海上自衛隊、アメリカ海軍第7艦隊(空母2個打撃群)、台湾海軍 
 って事に 
 
 - 8504 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 00:17:16 ID:K0RFzOp+0
 
  -  地元と支持者への利益誘導の上手い奴 べしゃりの上手い奴だけが当選するようになった行く末は古代ギリシャ末期の腐れ民主制だわな 
 
 - 8505 :大隅 ★:2023/01/11(水) 00:23:22 ID:osumi
 
  -  対潜&防空能力がどの程度かさっぱり判らんのが中国海軍だからなぁ……。 
 防空に関しては数で押せるが対潜がへっぽこだと、ねぇ(´・ω・`) 
 
 - 8506 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 00:25:04 ID:RKzKdC6X0
 
  -  補給のしやすさがマシだけど、海上という時点で援助する側もそれだけで本気にならざるを得ない… 
 
 - 8507 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 00:27:09 ID:YwEUO+qO0
 
  -  以前の中華潜水艦は自衛隊の哨戒機にピンガー喰らって領海外に出るまで追いまわされたくらい練度が低かったようですけど現状はどうなんでしょうね 
 
 - 8508 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 00:36:42 ID:brOsaAN+0
 
  -  確か今では最新鋭と言えないおやしお型がベトナムまで親善訓練に赴いたとき、 
 中国海軍のASWは全く捕捉出来なかったという話もあったような。 
 その一方で、そうりゅう型は一定速度を超えるとAIP以外に電池も併用するので、音響が増大すると発表もしていたり。 
 
 - 8509 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 00:43:19 ID:K0RFzOp+0
 
  -  >>8507 
 海自が「対潜爆弾で殺ろうかそれとも新型の魚雷試そうか」とウッキウキのところを 
 外務省が必死に「ヤメロー!ヤメテー!(泣)」したとかいう話はホンマなんかなw 
 
 - 8510 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 00:44:06 ID:iNqUZYh80
 
  -  防空対潜はかなりへっぽこですね 
 どちらかしか出来ない2000t級のフリゲートで重増しされてますし 
  
 問題は2000tってそこそこの大きさの艦艇多過ぎ 
 
 - 8511 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 00:54:33 ID:brOsaAN+0
 
  -  しかし052型や055型の増備を見ますと、対空戦闘も侮れないのではないかと… 
 対潜に関しては本当に未知数でなんとも。 
 
 - 8512 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 00:56:25 ID:J2wxitvq0
 
  -  そうだ、矢鱈政治家の歳費削れとか公務員の給料減らせとか言う人居るので一つ書いときます 
  
 共和制ローマの公職の給料って幾らだと思いますかね?答えは無給なんですよ、最高職のコンスルですら給料は出ない。 
 でも実際には貴族の汚職や利益誘導は露骨だった訳でね、給料無しにすると不透明なお金稼ぎが当然視されるようになるんで物凄く腐敗する訳です 
 
 - 8513 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 00:57:46 ID:iNqUZYh80
 
  -  こうぶ帝「どーせ汚職すんだから給料無くていいっしょ、あ、汚職の監査はすっから」 
 
 - 8514 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 01:17:11 ID:RKzKdC6X0
 
  -  そういう意味では政治家にせよ公務員にせよ仕事を減らさせるのが大事 
 
 - 8515 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 01:19:57 ID:QLHGL99C0
 
  -  下手に増やすと国鉄と同じ轍になりかねないのがなあ 
 
 - 8516 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 01:20:08 ID:brOsaAN+0
 
  -  給与の減少、遅配が公務員を腐敗ないし機能不全に追いやるのは、 
 アメリカの貧乏な州や南米、そして露助を見れば嫌でも… 
 
 - 8517 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 01:44:53 ID:brOsaAN+0
 
  -  坂の上の雲の日本海海戦が凄い出来だなと思ったんですが、 
 検索してみたら… 
  
 ・戦艦三笠と実寸大セットを作成 
 ・連合艦隊各艦の航跡は海自護衛艦のそれを用い、VFXで合成 
 ・ものすごくキビキビ動く水兵たちはみんな海上自衛官 
  
 NHKって本気出すと凄いんですね。 
 
 - 8518 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 02:07:17 ID:2GY/RYbE0
 
  -  少し前のTLに映画の儀式の撮影で神道仏教関係者呼んだ時に 
 そのまま本職の人らによる撮影が行われたというのが有ったなあw 
 
 - 8519 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 02:27:00 ID:RKzKdC6X0
 
  -  その手の話だとやはりハートマン軍曹は伝説よな 
 
 - 8520 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 02:30:54 ID:brOsaAN+0
 
  -  最初は海兵隊新兵教練の考証担当だったはずが、 
 余りに見事な演技なので、本来のハートマン軍曹役を射止めたというw 
 
 - 8521 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 04:49:33 ID:zOn0CNgO0
 
  -  強盗に入った黒いのが客に射殺された※の事件、犯人の拳銃プラのおもちゃだったそうで まぁ自業自得ですが 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eabac7df32f720052eef83662c1e8a87003ec7dd 
 ttps://itainews.com/archives/2021633.html 
 こんな案件でもBLMは騒ぐんだろうな 
 
 - 8522 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 05:08:16 ID:0W6jmd9q0
 
  -  強盗に吐いて射殺されたのが黒人以外の場合、ほぼ確実にこいつら何も言わんのだろうが、それってどうなんだろうね。 
 
 - 8523 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 06:31:10 ID:dM3Y1WBO0
 
  -  なんか日本の有識者()が訳知り顔で普通気づく、気が付かないのが可笑しいとか言いそう(犯人の拳銃プラのおもちゃ 
 プラスチック製の実銃だって存在するのにね 
 
 - 8524 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 07:33:28 ID:eEFlo2rS0
 
  -  安倍さん撃ったのは自作銃なのに、もう忘れてんだろうか?w 
 
 - 8525 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 07:38:34 ID:YX1GhOYN0
 
  -  現実問題、非銃社会の日本で拳銃が出てきたらオモチャじゃないの?って疑問が出るのは解るが 
 銃社会のアメリカでよくある形の拳銃が出てきて、オモチャじゃないの?って発想にはならんと思うのよね 
 見分けろと言うが、向こうのトイガンは実銃と間違われるとヤバいから 
 わざとカラフルに仕上げてるのが普通なので尚更 
 
 - 8526 :バジルールの人:2023/01/11(水) 07:53:21 ID:y11mHGUbi
 
  -  マスゴミとそのシンパに学習能力が有るわけ無いだろ 
 
 - 8527 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 08:00:39 ID:FGn0cS0M0
 
  -  なお既存客、白人男性の高齢化で市場縮小を懸念した銃器メーカーは 
 新規顧客獲得の為にカラフルな銃器の販売に動いた (本物がおもちゃに寄った) 
 ttps://pararium.com/archives/7038371.html 
 
 - 8528 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 08:06:20 ID:zOn0CNgO0
 
  -  >>8527 
 記事での子供の笑顔が怖いと思いますた 
 
 - 8529 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 08:19:43 ID:FGn0cS0M0
 
  -  >>8528 
 日常の笑顔だぞ 
 ttps://pbs.twimg.com/media/EN_EMY1UUAAB8Oh.jpg 
 
 - 8530 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 08:31:43 ID:mo1CSHm50
 
  -  つttps://www.amazon.co.jp/dp/B003EVW6C2 
  
 はい笑顔 
 
 - 8531 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 08:42:13 ID:zOn0CNgO0
 
  -  文化が違い過ぎるなぁと実感するな 
 外敵を弑する心強い武器だが他人を殺せる武器を持って笑えるメンタルはあまり理解できないわ 
 
 - 8532 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 08:47:55 ID:K0RFzOp+0
 
  -  キューバだったかイスラエルだったかの子供が広島の原爆資料館(トラウマ刻印施設)を訪れて 
 「すげえ!これがあれば祖国を守れる!」と目を輝かせてたとかいう話があったな… 
 
 - 8533 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 08:58:03 ID:jWNOxAYK0
 
  -  常在戦場というか戦地が故郷はやめーや 
 
 - 8534 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 09:16:13 ID:K0RFzOp+0
 
  -  イスラエルの歴代首相は軍歴ありますじゃなくて実戦経験(戦傷)ありますがデフォだもんなあ… 
 
 - 8535 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 09:42:26 ID:brOsaAN+0
 
  -  FalloutやGTAだって子供に銃は持たせないのに、何とまあ… 
 
 - 8536 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 10:16:38 ID:Xtj5gwOi0
 
  -  向こうからしたらそれが常識だから 
 街からちょっと離れると警察署や保安官事務所なんてめっちゃ遠くなるし 
 警察呼んでもすぐ来ない 
  
 国立の保護区があっちこっちあるんで危険な野生動物は多いし 
 自分で自分の身を守る手段がないとダメなのだ 
  
 ハッピーパウダーキメてるようなのとエンカウントする可能性が割りとあるので 
 街なら安全ってわけでもないしなぁ 
 
 - 8537 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 10:39:00 ID:brOsaAN+0
 
  -  そういえば、最近は不法難民の急増で治安も悪化したんでしたっけか。 
 
 - 8538 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 11:46:02 ID:gaHZzJag0
 
  -  >>8532 
 しかもこれだけ復興できますという保証付き 
 
 - 8539 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 11:48:42 ID:brOsaAN+0
 
  -  その復興には十年単位の時間と、莫大な努力の蓄積の末なんですがねえ… 
 使われたことのない連中は気楽なことだ。 
 
 - 8540 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 11:52:01 ID:zuiY+rHN0
 
  -  >>8539 
 現在進行で戦争中だったり復興中だったりする国の人らですし 
 
 - 8541 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 11:55:10 ID:WFg2Dfkk0
 
  -  撃たなくていいのは、(一方的に)撃たれる覚悟がある奴だけだ。 
 
 - 8542 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 11:59:30 ID:brOsaAN+0
 
  -  まあイスラエルはブリカスの畜生所業からの復興を、延々と継続中と言えなくもないかな… 
 
 - 8543 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 12:32:09 ID:39xv3ZA60
 
  -  コラボ問題がどんどん深掘りされてマントルに近づいていく 
 問題の焦点は4団体から離れ 
 共同募金の規約を無視して4団体に金をばらまく 
 「赤い羽根共同募金」に移ってきた 
 
 - 8544 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 12:32:58 ID:3y0g5tb/0
 
  -  延焼し過ぎぃ! 
 
 - 8545 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 12:37:26 ID:0oHxZp1J0
 
  -  >>8536 
 アラスカみたいなとこだと、野生動物>>>>>>やべえ人間な構図だもんなあ 
 
 - 8546 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 12:39:34 ID:3cFZTbLh0
 
  -  ピースボートにまで金流してたから冗談抜きに本物の「アカい羽根」だった件 
 しかも各自治体から強制徴収もしてたとか 
 
 - 8547 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 12:42:51 ID:iL8N7KNr0
 
  -  そりゃぁ善意が善意()だったなら、その反動で大炎上しても自業自得としか まぁなるようにしかならんだろ 
 
 - 8548 :携帯ゴム:2023/01/11(水) 12:49:32 ID:Al+5BfCz0
 
  -  もう一回全部の慈善団体の金の流れ洗い出したほうがいいんじゃね? 
 
 - 8549 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 12:51:15 ID:39xv3ZA60
 
  -  赤い羽根共同募金の寄付金総額は平成7年が頂点で266億円 
 ttps://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/rekinen-hokin-mokuhyo-S22R2.pdf 
 その後右肩下がりを続け、令和二年は168億円 
  
 募金種類別はこんな感じ 
 ttps://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/3rekinen-bokin-jisseki-S22R2.pdf 
 主力となるのは戸別訪問で寄付金を集める個別募金で119億を集めている 
 なので実態がマスコミ経由で広く知られるようになり、 
 「赤い羽根共同募金=不適切会計」の認識が世間にすり込まれたら赤い羽根共同募金は終わり 
  
 ttps://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/7R2-soukatsu.pdf 
 使途はこんな感じ 
 
 - 8550 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 12:51:32 ID:XxckJUd70
 
  -  >>8546 
 田舎の学校では実質的に強制購入だぞ>アカい羽募金 
 
 - 8551 :携帯@赤霧 ★:2023/01/11(水) 12:51:54 ID:???
 
  -  >>8548 
 慈善団体やってる人の中にも「(うちは探られて痛いところはないから)うちも含めて全部やれ」って言ってる人がいると聞く 
 
 - 8552 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 12:52:59 ID:39xv3ZA60
 
  -  赤い羽根共同募金はわりと、まともな用途「にも」使われているので、 
 これが死ぬと国もダメージが大きい。さてどうなるか。 
 
 - 8553 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 12:55:32 ID:FBsBprwS0
 
  -  アカい羽根募金、うちの地元だと小学校もやってるし、自治体もやってるしで地味に二重取りしてやがる 
 しかもどっちもほぼ強制と来てる 
 
 - 8554 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 12:56:52 ID:zuiY+rHN0
 
  -  >>8548 
 まともな会計を義務化すれば良いんじゃないですかね 
  
 というのが意味ないとわかったのがこの騒動という・・・・ 
 
 - 8555 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 12:57:06 ID:4AOipqpP0
 
  -  別に赤い羽根共同募金=アカだったわけじゃなく 
 生活保護なんかと同じで文句と圧力でパイを徐々にでかくして行ったんじゃね? 
  
 災害ボランティア運営等ほかの用途でも使われているけど、アカの連中が主体ならそれを許すとは思えんし 
 
 - 8556 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 12:57:15 ID:Q83phiM30
 
  -  >>8545 
 アラスカどころかフロリダの公園で犬の散歩してた日本人が池のワニに食われて死ぬ位そういった脅威が身近なんだよねぇ 
 
 - 8557 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 12:58:21 ID:iL8N7KNr0
 
  -  使用使途をざっと見る限りじゃ特にツッコミ処は無いように見受けられるけど 
 アカいとこや怪しいとこへの資金供出はアカンよな どういう言い訳するのやら 
 
 - 8558 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 13:02:41 ID:4AOipqpP0
 
  -  赤い羽根の場合「こんな連中とは思わなかった、支援止めます」で100点だからな 
 (返せとは言えないだろうし) 
 そうなることを期待しよう、無理だろうけど 
 
 - 8559 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 13:12:54 ID:39xv3ZA60
 
  -  災害等準備金の積み立てや、 
 高齢者福祉なんかは赤い羽根の拠出がないと成り立たないところがあると思う 
 問題は拠出のなかで最大額の「その他」のなかに隠れてるんだろうな 
 実態が暴かれたら金の流れは健全化するだろうが、国民は寄付しなくなるぞ。どうすんだか。 
 
 - 8560 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 13:25:27 ID:9hZlmsJJ0
 
  -  雪印とメグミルクみたいになるんじゃないのか 
 なんとかと統一とか 
 
 - 8561 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 13:27:48 ID:Yp7gO2k10
 
  -  人の善意に付け込んだ悪事がドンドン表ざたになって来るな・・・ 
 
 - 8562 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 13:29:12 ID:4AOipqpP0
 
  -  いう人に言わせれば東京大改革になるんじゃないかって 
 まぁ、大げさなんだろうね 
 
 - 8563 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 13:30:00 ID:iL8N7KNr0
 
  -  まぁ一度汚名をかぶったなら汚名を返上するより看板付け替えた方が手っ取り早いからな 
 それで襟を正さないとミンスみたいになるが 
 
 - 8564 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 13:37:59 ID:39xv3ZA60
 
  -  まあダメージがあるから不正拠出を追求しないって手は無いからな 
 監督官庁の厚労省さんに責任とってもらいましょう 
 
 - 8565 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 13:41:09 ID:fbAXy8fY0
 
  -  赤い羽根はまあいつものようにアカに付け込まれた系だとは思うが、それが言い訳になるわけでもないからね 
 
 - 8566 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 13:45:25 ID:Vl0KsCGE0
 
  -  >>8551 
 むしろそう言えない所は皆アレなのでは… 
 
 - 8567 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 14:05:04 ID:jWNOxAYK0
 
  -  イスラエルは大家が何度も変わった長屋で何十年も前に出て行った店子が突然 
 昔すんでたから又住みます、契約は現大家としましたって現在の住民を力ずくで屋外に追い出して居座った感 
 なお当時の大家(ブリカス)はトラブル発生以前に売買契約を結んだので後のトラブルは知りませんって 
 
 - 8568 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 14:07:11 ID:iL8N7KNr0
 
  -  世界の紛争の半分はブリカスが関わってるとか聞くが多分本当なんやろうな ほんまカス 
 
 - 8569 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 14:20:23 ID:p0yv/6+p0
 
  -  つか、今イスラエルに住んでるユダヤ人は人種的な意味じゃユダヤ系じゃないんじゃねーかなー 
 
 - 8570 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 14:27:33 ID:J2wxitvq0
 
  -  >>8548 
 そのへん深く掘り下げると、団体名偽装してる宗教団体の利権とがちに触るから危険だと思うよ 
 オウム真理教だって、表向きの聞こえの良いダミーはヨガ道場だった訳でしてね。団体名偽装して勧誘は昔から言われてる。 
 コラボだって、細かく活動内容調べたら「異常に韓国慰安婦問題に熱心」というのは誰でもわかる。 
  
 
 - 8571 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 14:32:53 ID:oRJhdmJ80
 
  -  赤い羽根は今まで傍観気味だった人でもかなり批難の色合いが強いねぇ 
 
 - 8572 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 14:34:00 ID:39xv3ZA60
 
  -  みんな学校で赤い羽根に寄付した経験があるはずだからね。 
 知らないコラボとかより、知ってる赤い羽根のほうが興味は強いでしょう 
 自分が利害関係者だという意識もあるし 
 
 - 8573 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 14:34:31 ID:J2wxitvq0
 
  -  >>8569 
 日本人は知識ないからそういう感想に成るんだけど、ユダヤ人というのが民族で血筋って認識もナチス流な訳で。 
 あれ、要するにユダヤ教を信じてる人達なんですよね、そしてイスラエルに住んでる人たちはその中でも原理主義派。 
 イスラム国ならぬユダヤ国なわけで 
 
 - 8574 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 14:47:56 ID:39xv3ZA60
 
  -  > プリゴージン、ソレダール全域の制圧を宣言。(中略)なお、ソレダール攻略はワグネルが独力で行った点を強調 
 ttps://twitter.com/karategin/status/1612924627445075968 
  
 やはりウクライナ南部での戦略的価値のない箇所への素人兵スパムは、 
 ロシア内部での権力闘争が目的か。 
 ワグネルとカディロフが国軍を叩いて地位を上げるために、 
 プーチンが政治的に利用できる戦果を献上することが必要なんだ 
 
 - 8575 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 15:07:07 ID:dM3Y1WBO0
 
  -  所有者不明の休眠預金口座からもコラボにお金流れてたとか色々出てくるなぁ 
 この金を防衛費に当てた方が増税よりまだ批判少なくない? 
 
 - 8576 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 15:08:48 ID:ljM6W7rG0
 
  -  赤い羽根とドラえもん募金は黒い噂沢山あったからなぁ 
 
 - 8577 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 15:24:29 ID:iL8N7KNr0
 
  -  個人的にはどうでもいいんだが、ブリカスのスペアのバカ王子の回顧録が割りとHOTな話題だが 
 なかなか頭無惨様な内容で芝が生え散らかすな薬物はまだしもアフガンでの行為の独白とか 
 テロの標的になるやろに命いらんのかな? こんなんが日本のお宮に出たら絶望モンやぞ 
 
 - 8578 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 15:26:09 ID:lAhqb7xD0
 
  -  これだけあちこちで疑義が生じると 
 慈善事業自体が疑いの目を向けられかねん 
 社会的な影響力も小さくはないよな 
 殺伐としちゃうね 
 
 - 8579 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 15:26:59 ID:4AOipqpP0
 
  -  小室眞子さんもまぁ似たような…いや、あれと一緒にするのはなぁ 
 マシな方だった? 
 
 - 8580 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 15:27:32 ID:Xtj5gwOi0
 
  -  そういうの避けるために寄付額と寄付先公表してるから問い合わせたら本当かどうかすぐ分かるぞ 
  
 日本ユ偽フ・・・?そうね・・・。 
 
 - 8581 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 15:28:41 ID:FShF0Xkm0
 
  -  バフムト・ソルダール戦線にアフリカ・アジアの紛争地帯ガチ勢PMCがロシア側で大挙参加してて 
 契約した過去もある主要国一同が(政治的外交的に黙らせないと)こりゃやべぇと真顔になってるという話も… 
  
 
 - 8582 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 15:29:49 ID:Gy157E2H0
 
  -  日本人義勇兵が情報漏洩やらかした可能性高いのか、なんともまあ… 
 
 - 8583 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 15:30:42 ID:xaMcLXJ00
 
  -  確か、アフガンでロングボウアパッチのパイロットやってたんでしたっけ? 
 
 - 8584 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 15:37:38 ID:xaMcLXJ00
 
  -  しかしまあ、ヘンリー王子もメーガン嬢と一緒になるべくして一緒になったのだなとしか言い様が無いよねえ。 
 まともな令嬢なら到底あの王子は受け入れられんだろ。 
 
 - 8585 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 15:42:22 ID:iL8N7KNr0
 
  -  そやね スペア扱いでかなり拗らせているみたいだしね 
 
 - 8586 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 15:50:05 ID:FShF0Xkm0
 
  -  未成年の頃から酒とクスリでへべれけになって警察のご厄介になってたくらい荒れてたのを 
 軍隊で志願してアフガンまで行ってやっと居場所と戦友見つけて精神ある程度持ち直したんだったな… 
  
 
 - 8587 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 15:52:17 ID:iL8N7KNr0
 
  -  >>8586 
 かなり昔なら幽閉待ったなしな行状だったんやな 僧院にぶち込んどけばよかったんでは? 
 
 - 8588 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 16:00:47 ID:J2wxitvq0
 
  -  >>8578 
 表向きの綺麗な看板は、ある意味ある所の団体からすれば物凄く利用価値がありますからね 
 そしてこれが一番問題なのだが、慈善団体って真面目に活動してればしてる程時間的に大きく割ける会員が少ない場合が多い。 
 ここに、宗教系とかの会員が入会してくると、いつの間にか団体そのものが乗っ取られてしまい初期会員は憤激して退会と言う事も 
 そうして問題有る宗教団体のダミー組織が出来ると 
 
 - 8589 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 16:07:10 ID:yZrIHR+y0
 
  -  ヘンリー王子の現状を考えれば、後継者争いなど起こることなくウィリアム皇太子が次期国王になるんだろう 
 逆に言うと、皇太子が居なくなった瞬間ウィンザー朝の終焉と王位継承争いの鐘が鳴る 
 
 - 8590 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 16:08:44 ID:ypiqGeKk0
 
  -  >>8588 
 宗教に限った話じゃねえけどな。左翼やヤクザもよくやる手だぞ 
 
 - 8591 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 16:09:18 ID:FShF0Xkm0
 
  -  あの両親の状況と王族のストレスとパーフェクト王子様な兄貴との比較に絶えずさらされて 
 よく保ったほうだという気がせんでもないのよな第二王子… 
  
 
 - 8592 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 16:09:56 ID:9hZlmsJJ0
 
  -  給料カツカツで困った公務員の団体だった公明党がいつのまにソウカに乗っ取られたみたいな話か 
 角栄さんが給料上げてくれたから満足して初期メン出てっちゃったとも 
 
 - 8593 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 16:42:31 ID:Z8/Ec6MN0
 
  -  >>8590 
 というか、宗教はこの手のは少ない 
 そもそも自前でやってることのほうが多いから乗っ取りする必要もないしな 
 
 - 8594 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 16:45:11 ID:J2wxitvq0
 
  -  >>8590 
 まあ確かに宗教団体に限ったお話ではないですね、極左やヤクザもよくやる手口。看板が綺麗なだけで疑わない人多いから 
 コラボだって「追い詰められた女性を支援する団体」と聞いて頼ったら「沖縄座り込みツアー」とかに出架されるとか思わないじゃん 
 
 - 8595 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 16:55:16 ID:J2wxitvq0
 
  -  >>8593 
 宗教系は良く病院とかでも勧誘してるので注意。問題は病院で同じ病気で苦しんでるって連帯感は強いのでどうしても警戒心がオフになってるんよね。 
 そして表向きは非常に綺麗な看板が出てる事が多いので、特定宗教と関係が深いとか気が付かない事が多い 
 最初から、僧侶ですよとか神父ですよと素性を自己紹介するパターンは寧ろ良心的と言える 
 
 - 8596 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:08:53 ID:zGzRyuvq0
 
  -  それ本当に公明?公明って最初から創価の政界進出目的で作られたと認識してたんだが 
 
 - 8597 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:12:41 ID:39xv3ZA60
 
  -  違和感を感じたら察しろ 
 
 - 8598 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:15:42 ID:p0yv/6+p0
 
  -  wikiみたら最初から創価学会の政界進出を目的とした文化部が源流とあるな。無論wikiが必ず正しいとは限らんのだが 
 
 - 8599 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:30:45 ID:RKzKdC6X0
 
  -  いつも通り、宗教に絡めたい人でFA 
 
 - 8600 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:31:20 ID:zGzRyuvq0
 
  -  だとすると乗っ取られた公務員の団体は何処の話だったんだろ 
 そもそも公務員って団体交渉権持ってないし 
 
 - 8601 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:33:18 ID:J2wxitvq0
 
  -  行き成りオウム真理教に興味無い?と誘われてついて行く人は居ないと思いますでも、こういう風に誘われたら如何でしょうか? 
 病院で同じ診療日で仲良くなった同病の人に「ヨガ道場に興味ない?俺これで本当に体調良くなったんだよ」という風にさそわれたら? 
 ついて行かないと断言できますか?結局これなんですよね、ダミー団体使った勧誘は違法とはされてないので 
 
 - 8602 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:38:10 ID:RKzKdC6X0
 
  -  そういう話してないしどうでも良い 
 
 - 8603 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:44:49 ID:7V4zyYJ50
 
  -  いきなり「特定宗教アンチに興味なくても俺の話を聞いて褒め称えろ」とか言われても「シコって寝ろ」としか返せんわ 
 
 - 8604 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:48:58 ID:4AOipqpP0
 
  -  セ、セガは宗教とかと違うからな!? 
 
 - 8605 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:50:39 ID:xaMcLXJ00
 
  -  今月20日に米軍主催でウクライナへの軍事支援を協議する会議が開かれるそうな。 
 イギリスのチャレンジャーとか事前の報道は既に出ているけれど、主力戦車への供給が現実化するかどうかはまだ分からんなー。 
  
  
 
 - 8606 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:51:34 ID:gaHZzJag0
 
  -  >>8604 
 でも信者ではある 
 
 - 8607 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:52:18 ID:XxckJUd70
 
  -  フロム脳は安心安全健全な宗教です! 
 
 - 8608 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:53:03 ID:xaMcLXJ00
 
  -  しかしウクライナもロシアも戦車と火砲の損耗が凄いんだろうなあ…… 
 
 - 8609 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 17:53:51 ID:39xv3ZA60
 
  -  主力戦車もそうだけど、さっさとF-16を供与してやれよ 
 本邦もさっさと閣議決定を改訂して捨てる予定のMLRSをウクライナに送るんだ 
 
 - 8610 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:00:32 ID:xaMcLXJ00
 
  -  >>8609 
 残念ながら欧米諸国はロシアの勝利は全く望んでいませんが、それと同じぐらいウクライナの勝利も望んでいませんので。 
 当然我が国の政府もどちらの勝利も望みません。 
 F-16や用途廃止になるMLRSを供与してウクライナに勝利の目が出て来たら大変じゃないですか。 
 
 - 8611 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:04:12 ID:xaMcLXJ00
 
  -  そうですねえ……F-16やMLRSを供与しないとウクライナが負ける、という事態になったら普通に供与という事になるんじゃないでしょうか。 
 
 - 8612 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:06:01 ID:Q4m4ByCV0
 
  -  個人的に、MLRS全廃は些か惜しい……。もし、海空の防衛線抜かれて本土に乗り込まれた時、 
 橋頭保確立する前に纏めて叩くのに、あの火力投射量は今でも通用するだろうし……。 
 
 - 8613 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:09:45 ID:39xv3ZA60
 
  -  ウクライナの勝利は望んでいないかもいしれないが、 
 各国ともロシアの敗北は望んでるでしょ。 
 
 - 8614 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:10:07 ID:rbomB8Ir0
 
  -  まあロシアは行動はアレすぎるし日本の安全保障上の脅威でもあるから戦力の大消耗はとても望ましいが 
 開戦前後の経緯を考えたらウクライナが大正義って訳でも無いですからね 
 
 - 8615 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:14:42 ID:39xv3ZA60
 
  -  各国とも安全保障だけで無く経済も見なきゃいけないので、 
 悪性インフレとマイナス成長の原因である戦争が一日でも早く終わって欲しいと思っているよ 
  
 ただ現状で和平なんてしたらロシアの勝利になるので、 
 さっさとロシアが尻尾巻いて逃げ出す展開になってくれないかなと思ってるんだよ 
 どっちも負けずにだらだらと出血を続けろなんて思ってる首脳はいない。 
 
 - 8616 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:17:57 ID:RhCLoIo8i
 
  -  そもそもロシアやウクライナの資源が輸出が減ったり止まるだけでもダメージデカいのに、 
 輸送路も滞ってダメージがさらに深くなるから… 
 
 - 8617 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:23:58 ID:xaMcLXJ00
 
  -  >>8615 
 でもそんな物望めべくもない不可能事だという事は各国首脳とも分かっている訳です。 
 ウクライナ・ロシア戦争(仮)は本当に莫大な損しか無いのです。そしてその損は戦争が終わった所で継続し続けるのです。 
 そんな状況では両国が疲弊しきった末の停戦という結末が一番損が少ないのです。 
 
 - 8618 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:24:12 ID:ljM6W7rG0
 
  -  ロシアがアレすぎるのは確かなんだけど、ウクライナも結構アレではあるんだよね 
 
 - 8619 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:25:00 ID:NNAM5lZO0
 
  -  >>8478 
 比例代表なかったら、沖縄から赤松議員投票できなかった 
 
 - 8620 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:25:15 ID:39xv3ZA60
 
  -  >>8610 
 つうか、諸外国が戦争の継続を望んでいるとか、痛み分けが良いとか、 
 完全に陰謀論と同一平面上にあるから、自己認識見直した方が良いぞ 
 
 - 8621 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:29:15 ID:xaMcLXJ00
 
  -  >>8620 
 違います。諸外国にとっては嫌で嫌で仕方無いけど不承不承受け入れざるを得ない事柄でしかありません。 
 
 - 8622 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:30:36 ID:39xv3ZA60
 
  -  >>8621 
 なんか言葉が踊ってる感じがするから、 
 「痛み分け」と「ウクライナの勝利」について何を意味するのか定義づけてくれない? 
 おもに領土と戦争責任や賠償の面から。 
 
 - 8623 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:34:15 ID:oRJhdmJ80
 
  -  宇に勝って欲しくない国って独裁国家や領土的野心ある連中ぐらいじゃないの、建前すら無茶苦茶な侵略戦争だし 
 
 - 8624 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:34:20 ID:RKzKdC6X0
 
  -  >>8620 
 継続を望んでいるとかは書いてないぞ 
 アメリカの武器供与の制限とかあるように、ウクライナに負けはしてほしくないが 
 ロシアが一線を越えてしまうような決断をするほどのウクライナの勝ちになってほしくないというのは 
 専門家からも指摘あるで。 
  
 具体的には2022年開始前の状態まで戻すことを希望しても、クリミアとまでいくと話決着ついてる様に思えんし 
 
 - 8625 :携帯@胃薬 ★:2023/01/11(水) 18:39:24 ID:yansu
 
  -  清美・・・? 
 ttps://twitter.com/mattariver1/status/1612665274758762497?t=oSHlPYRkVfXctImZZjCdIA&s=09 
 
 - 8626 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:40:52 ID:39xv3ZA60
 
  -  【ウクライナの戦争目的】 
 1.ロシアから領土を防衛すること 
 2.ロシアに奪われたクリミアとドンバスを取り返すこと 
  
 1と2を満たせばウクライナの完全勝利 
 2が無理でも1を達成すればウクライナの部分的勝利 
  
 ウクライナの勝利を望まない西側国家はないと思うが。なので言葉の定義を求めている。 
 
 - 8627 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:42:04 ID:wLuosjiK0
 
  -  また 
 「でもウクライナも悪いんですよ」 
 書き込みか。 
  
 
 - 8628 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:42:49 ID:39xv3ZA60
 
  -  ウクライナによるロシア領占領はまず無い。 
 なぜなら逆侵攻はともかく占領をした場合、 
 国土復興のために諸外国から得られるはずだった支援が兆ドル単位で消滅するから。 
 なので西側諸国が怖れているのはロシアの核だけでしょう? 
 
 - 8629 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:42:56 ID:RKzKdC6X0
 
  -  >>8627 
 いや、全然そういう話じゃないぞw 
 
 - 8630 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:44:20 ID:39xv3ZA60
 
  -  >>8624 
 > ロシアが一線を越えてしまうような決断をするほどのウクライナの勝ち 
  
 だから、それが何なのかというのが問題なんだよ。 
 プーチンがブチキレないようにゆったり勝利して欲しいというなら、 
 ハルキウ電撃戦のような衝撃的軍事作戦にアメリカの支援が得られるわけ無いだろ。 
 
 - 8631 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:47:31 ID:RKzKdC6X0
 
  -  >>8630 
 それに関しては専門家でも話が分かれてるで 
 だから徐々に兵器の制限を解除しながらロシアのボーダーラインを探ってる 
 
 - 8632 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:50:14 ID:RKzKdC6X0
 
  -  つまりあなたの言であるように 
 >なので西側諸国が怖れているのはロシアの核だけでしょう? 
  
 これなわけで、これがどこまでロシアが負けたらそう決断するのかが分からない 
 だからアメリカが超射程の武器を出し渋ってる理由の一つだし 
 
 - 8633 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:50:19 ID:39xv3ZA60
 
  -  >>8631 
 そうだよ。ウクライナが>>8626の戦争目的を達成しつつ、 
 ロシアが核を使わないラインはどこかということを探っているんだよ。 
  
 つまり西側諸国が求めるのは、ロシアがみずからの戦争目的である 
 「新規領土の獲得」 
 「敵対国の政権打倒」 
 を達成できずに敗北し、 
 その結果としてウクライナが>>8626の戦争目的を達成して勝利することだよ。 
 
 - 8634 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:51:58 ID:39xv3ZA60
 
  -  > を達成できずに敗北し、 
 一部修正。 
  
 「を達成できずに核を抱え落ちしたまま敗北し、」 
 に修正します。 
 
 - 8635 :バジルールの人:2023/01/11(水) 18:56:08 ID:M9OGRu5Q0
 
  -  他人からの知識をさも己が考えたように振る舞うから、他人から想定していないツッコミ貰うと慌てて動画やその人の記事を探し始めるのが丸わかり 
 
 - 8636 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:59:02 ID:39xv3ZA60
 
  -  あなたは>>8610で 
 > 残念ながら欧米諸国はロシアの勝利は全く望んでいませんが、それと同じぐらいウクライナの勝利も望んでいませんので。 
 > 当然我が国の政府もどちらの勝利も望みません。 
  
 と書いているので、これはもう完全に間違っているんだ。 
 
 - 8637 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 18:59:45 ID:4AOipqpP0
 
  -  まぁ、普通の奴はこの戦争についての知識は10割他人からの知識だろうがな 
 自分で戦地に行って情報収集しましたってやつがいたら謝る 
 
 - 8638 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:01:28 ID:oRJhdmJ80
 
  -  元も子もないけどあんな理由で戦争おっぱじめるやつのボーダーを真面目に考える意味あんのかね? 
 超めんどくさいメンヘラのコントロールとか無理っしょ、なる様にしかならんし使われた場合想定を用意するだけじゃないの 
 
 - 8639 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:03:01 ID:9tr3xP3X0
 
  -  結局は、統一の過剰報道・排斥すらも左翼どもが利権食い込みと的ずらしと反自民・反安倍を遂行する為の手段に過ぎなかったということ。 
 どっちがカルトだか。 
 
 - 8640 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:03:09 ID:39xv3ZA60
 
  -  真剣に考えた結果、1%でも可能性を減らせるなら必死で考えるでしょうね。 
 国の政府は庶民と違って「死んだらそれまでよ」と考えるわけにはいかないので。 
 
 - 8641 :バジルールの人:2023/01/11(水) 19:04:09 ID:M9OGRu5Q0
 
  -  少なくとも ID:xaMcLXJ00 が親ロシア派で、親ロシア派系の動画や記事を根拠にモノを書いてるのは解る 
  
 それが別に悪いとは言わない、それを見た人からどんな反応が帰ってくるか理解できていないとしても 
 
 - 8642 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:07:14 ID:4AOipqpP0
 
  -  多分さっさと戦争が終わってほしいだけなんだろうが 
 今のまま終わるとセンターがハッスルするのが目に見えるのはおいらだけかなっと 
 
 - 8643 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:09:10 ID:3cFZTbLh0
 
  -  ぶっちゃけセンターがハッスルするのはもう遅いか早いかってだけだと思うぞ 
 
 - 8644 :バジルールの人:2023/01/11(水) 19:10:31 ID:M9OGRu5Q0
 
  -  日本政府も財務省も認識してるでしょう 
 だから増税は兎も角防衛予算の拡大もすんなり財務省が通した 
 
 - 8645 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:11:56 ID:4AOipqpP0
 
  -  ロシアの結果次第では思いとどまるかなって 
 センターも国内に爆弾たくさん抱えているからねぇ 
 今のロシアみたいになったら反乱祭りになるんじゃないかってね 
 
 - 8646 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:12:39 ID:2GY/RYbE0
 
  -  どうして普段からコツコツつみたてておかなかったんですか<財務省 
 
 - 8647 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:15:09 ID:iL8N7KNr0
 
  -  メンヘラっつーより西側の余計な事すんなよてー防衛行動に過剰反応して 
 過去の栄光を取り戻す事を国教から肯定されて頭ハッピータ○ーン状態になった国家指導者だろ 
 あら?十分メンヘラだったわw 
 
 - 8648 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:33:42 ID:YwEUO+qO0
 
  -  >>8645 
 ここのところ中国国内の政情不安を党が統制しきれずに外部に駄々洩れになってるからかなり拙い状況だと思う 
 民衆が爆発寸前だしメンツ丸つぶれの習近平もカンカンだろう 
 今思いとどまれば民衆の決起待ったなしだからガス抜き兼八つ当たりで台湾侵攻は大いにあり得るよ 
 
 - 8649 :バジルールの人:2023/01/11(水) 19:42:39 ID:00kg/7j50
 
  -  馬毛島のある自治体で、首長のリコールの住民署名活動 
 1万4000人の有権者の内、リコール請求署名したのが700人以下という 
 リコールに必要な4分の1どころか1割にも満たなかったのに、恨み節満載で少数派の意見云々と騒いでいる自称市民団体 
 
 - 8650 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:45:25 ID:QpttSgGI0
 
  -  結構前から言われている事ではありますが、 
 あの手の市民活動()が伝統芸能化している事は今の日本にとって本当に幸いだったなと。 
 
 - 8651 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:50:08 ID:jWNOxAYK0
 
  -  大学のレポートのため公共建設工事に反対している各種団体に聞き取り 
 「地元の人間がほとんどいねぇ!」これは実体験です 
 
 - 8652 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:50:16 ID:iL8N7KNr0
 
  -  >>8649 
 馬毛島でググったら鹿児島県西之表市の大字で大隅諸島の島の一つで あっ(察し てなったわ 
 その市民団体沖縄のと根っこが一緒でアカいとこじゃないですかヤダー 
 
 - 8653 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:53:52 ID:PDctYgOu0
 
  -  >>8529 
 男女平等やなぁ・・・ある意味 
 身体差を覆す武器を皆が所持しているわけやし 
 
 - 8654 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:55:04 ID:Q4m4ByCV0
 
  -  何か、某島で現地調査で旧い石器の類が出た、ってのも発掘調査の名目()で建設工事 
 全体を遅らせる為の妨害活動の一環かも、勘繰りたくもなるよな……。 
 
 - 8655 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:55:10 ID:PDctYgOu0
 
  -  >>8543 
 まさかアカい羽根が大元・・・? 
 
 - 8656 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 19:58:05 ID:zbyLdtJ20
 
  -  >>8655 
 ちゃうちゃう 
 厚生省につよい影響力を持つビレッジウッドさんがちょいとつつけば 
 カネ吐き出す貯金箱がまた一つ表沙汰になっただけ 
 
 - 8657 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:03:40 ID:PDctYgOu0
 
  -  >>8656 
 大元ではないのか・・・まだ安心した 
 
 - 8658 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:04:14 ID:J2wxitvq0
 
  -  >>8652 
 その書き方は分かりにくいと思うよ、種子島北部にある自治体で属島として無人島の馬毛島が有るという事です。 
 で、無人島で丁度良いから自衛隊の軍事施設作ろうってお話が今ある訳ですね、当然それを妨害したい左翼系団体もある訳で 
 日本は中国みたいな独裁国じゃないので住民の移動の自由があります、数百人程度なら住民票動かせばよいからそういう事も出来ます 
  
 
 - 8659 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:10:48 ID:QpttSgGI0
 
  -  ソレダールにバフムート、ウクライナの東部戦線が危機的状況になりつつある? 
 西側の軍事援助は間に合うのか? 
 
 - 8660 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:11:19 ID:mo1CSHm50
 
  -  >>8568 
 だって、七つの海に植民地持ってた大帝国ですもの。 
 んで、出ていく時はたいてい、揉める要素をわざと残して行ったりするからねw(例;インド) 
  
 まぁ中にはボツワナやモーリシャスみたいにきちんと基盤整備してから撤退していったところもあるし、 
 イスラエルやキプロスみたいにテロが横行して手が付けられなくなって投げたところもあるw 
 
 - 8661 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:12:09 ID:YwEUO+qO0
 
  -  というかColabo他四団体もアカい羽根も大本はわかり切っとるやろ 
  
 ここにきてColaboに共産党まで参戦してきたんだって? 
 
 - 8662 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:12:38 ID:zbyLdtJ20
 
  -  >>8657 
 一応今んとこ出てる情報だと若草とビレッジウッドさんがコアっぽい 
  
 ただ、暇空の人の分析だと全てを統括するフィクサーみたいな昭和の考えは通用しなくて、 
 カネが欲しいから集まったアカい弱者ビジネス団体がたまたま連帯して、公金ちょろまかしシステムを作ったのが今回のケースらしい 
 
 - 8663 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:14:09 ID:2GY/RYbE0
 
  -  オレオレ詐欺が流行ってるから俺も俺もって似たようなことをし始めた感じかな 
 
 - 8664 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:14:41 ID:6fSPHGG10
 
  -  >>8661 
 共産党については大分前から参戦していたような…… 
 
 - 8665 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:16:31 ID:39xv3ZA60
 
  -  >>8659 
 ソレダールはやばいと聞くけど、バフムトは安定してると聞いてるけどな 
 昨年のセベロドネツク防衛みたいにじわじわ引きながらすりつぶす流れになるのでは? 
  
 
 - 8666 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:17:54 ID:39xv3ZA60
 
  -  >>8662 
 実際そうだと思うよ。 
 先行の集金システムに群がって、模倣して 
 争いながらゴミムシの秩序を築いて巨大化しただけだと思う 
 
 - 8667 :大隅 ★:2023/01/11(水) 20:19:33 ID:osumi
 
  -  >>8660 
 ボツワナは独立当時世界最貧国の一つで独立後に発見されたダイヤモンド鉱山からの収益をインフラと教育にぶっこんでる。 
 イギリスは基盤整備なんてしてないと思うんだが……。 
 
 - 8668 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:21:24 ID:FBsBprwS0
 
  -  >>8661 
 あれColaboを守るとみせかけてColabo切りの体制に入ったやろ 
 世間の目をColaboに集中させて他に飛び火しないように 
 実際他と比べればColaboなんて小物と言っていい団体だし 
 
 - 8669 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:22:22 ID:39xv3ZA60
 
  -  >>8668 
 若草プロジェクトや赤い羽根共同募金にマスコミの目を向けさせないためだろうね 
 
 - 8670 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:24:07 ID:0oHxZp1J0
 
  -  >>8667 
 正直、議会制民主主義が成り立つような基盤のさらに基盤レベルがあるだけ他のアフリカ諸国よりマシなのよ… 
 コンゴとかソマリアとか本当に禍根しか残してかなかったわけで 
 
 - 8671 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:31:12 ID:QpttSgGI0
 
  -  >>8665 
 バフムート方面に展開していた援軍、キエフ北方に移動させてしまった筈だから……… 
 
 - 8672 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:34:42 ID:PDctYgOu0
 
  -  >>8662 
 似たようなスキームが色んなところにありそうだな・・・ 
 
 - 8673 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:44:12 ID:fbAXy8fY0
 
  -  ボツワナ独立の経緯は何となく知ってるが、知識の源泉のほとんどが某スレだった。 
 
 - 8674 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 20:56:13 ID:J2wxitvq0
 
  -  >>8670 
 ボツワナは、色んな意味で奇跡的なまでに条件がそろってたみたいなんですよね。人間って正論説かれても聞けない人が多い訳でして 
 トロイの王女のカサンドラは正しい事を言ってるのに誰も信じてくれず悲惨な死に方をしてしまう。 
 国内最大部族の直系王族が初代大統領って幸運が無ければ、あんな面白味の無い穏健な政策とか出来なかったと思いますよ 
 穏健な政策の最大の弱点は、直ぐに効果が出ない事。そして政敵はその時間を与えず動くだろうからねえ。 
 
 - 8675 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 21:08:10 ID:oRJhdmJ80
 
  -  補助金自体が温床になりがち、昔で言う族議員みたいな利権構造になってんじゃねーかな 
 
 - 8676 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 21:10:50 ID:tK5RRcj40
 
  -  >>8673 
 ちなみに日本語のポツワナのWikipediaの大半もその方が書いたそうなw 
 
 - 8677 :バジルールの人:2023/01/11(水) 21:13:42 ID:00kg/7j50
 
  -  族議員がマスゴミの自民バッシングで落選させられ、不在中に代わりに利権にしたのがアレだからね 
 
 - 8678 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 22:27:23 ID:7V4zyYJ50
 
  -  >>8675 
 族議員バッシングしてた奴らの末裔が族議員以上に腐りきってるあたり、因果は巡るんやなぁ、と 
 
 - 8679 :赤霧 ★:2023/01/11(水) 22:31:08 ID:???
 
  -  いうて族議員はちゃんと関連各所に働きかけて動かす能力はあったわけでな 
 
 - 8680 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 22:37:43 ID:eEFlo2rS0
 
  -  族議員というから悪い感じだが、特定分野の専門政治家と言えば、立派なもんだからな 
 
 - 8681 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 22:39:09 ID:fbAXy8fY0
 
  -  土建族議員が人権族議員になっただけで結局族議員なのでは説。 
 
 - 8682 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 22:41:56 ID:Q4m4ByCV0
 
  -  その、族議員が築いた地元と中央(官民)の意思伝達の連絡線、政策発案と実施に至るまでの 
 段取り付けやら行き届かん点の是正やらが有るから、不満は有るにせよどうにか回ってた部分を、 
 マスゴミの自民バッシングやらネガキャンで、全否定・悪事・腐敗の根源みたいに吊るし上げたもんだから、 
 ホイホイとそれに乗っかって落としたはいいが、それでどうなったか? と、いうとね……。 
 
 - 8683 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 22:42:02 ID:7V4zyYJ50
 
  -  そも族議員ってその界隈の利益調整と朝廷を担ってるわけだからして 
 基本、無能では務まらんのよね 
 
 - 8684 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 22:43:01 ID:Xtj5gwOi0
 
  -  道路補修頻度くっそ激烈に遅なったのホンマ 
 
 - 8685 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 22:43:53 ID:7V4zyYJ50
 
  -  朝廷ちゃうわ調停だったわ 
 歴史スレにレスした直後はこういうとき困る 
 
 - 8686 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 22:44:09 ID:YwEUO+qO0
 
  -  常駐スレに土建関係に努めてるスレ主がいたけどあまりの仕事の忙しさに半年くらい失踪してたことあったからな…… 
 
 - 8687 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 22:44:13 ID:tAyGZCFAi
 
  -  朝廷を担うとか大役やな 
 
 - 8688 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 22:45:08 ID:eEFlo2rS0
 
  -  族議員はその分野の専門家ってことは、その業界とズブズブにもなるから、面倒なところよね 
 
 - 8689 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 22:53:13 ID:GDYBdLzb0
 
  -  かといって専門知識を欠片も持ってない奴が首突っ込むと録でもないことになるのは福島原発で実証済みだしなあ 
 
 - 8690 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 22:53:56 ID:Q4m4ByCV0
 
  -  >>8686 
 とあるゲーム再現系スレ主が、恐らくはだけど土建関係に勤めてる様な感じだったんだが、 
 3.11後ぐらいから更新が滞っていって最後に少し雑談してから音信不通となり、作品自体もエタったんだよなぁ…… 
 
 - 8691 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 22:58:25 ID:iL8N7KNr0
 
  -  >>8689 
 ミンスを永遠に許さない 
 
 - 8692 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:01:02 ID:1fKCCC7t0
 
  -  2021年からエタってる大作スレの主も土建業らしいのだけど 
 仕事もプライベートも忙しいと言ったきり、まったく音沙汰無くて心配だわ 
 
 - 8693 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:01:24 ID:oRS/uTKr0
 
  -  昭和の産廃が国民が野党を育てないから云々カンヌンと言い訳並べていたが 
 悪夢の民主党政権の再来をするくらいならじわじわと壊死したほうがましですわよ 
 
 - 8694 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:07:36 ID:/Q5wdnOZ0
 
  -  どうもいなづまはダメなようですね…… 
 新しく建造した方が早いという話も出始めてる。 
 
 - 8695 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:08:52 ID:eEFlo2rS0
 
  -  だって自民党の部会や政調会でしっかり議論してるから、国会で野党がすることないだものww 
 
 - 8696 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:14:39 ID:brOsaAN+0
 
  -  >いなづま 
 右舷スクリュー損傷、艦首ソーナードームに亀裂発生、重油タンクも塞いだけど破損あり。 
 どうも浅瀬を30ノット以上で走っていたそうで… 
 
 - 8697 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:14:45 ID:yZrIHR+y0
 
  -  自民幕府の統治に賊党が喚いてるだけよ 
 
 - 8698 :バジルールの人:2023/01/11(水) 23:21:34 ID:eq+GhCvN0
 
  -  ガッツリ修理しないとアカンなぁ 
 
 - 8699 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:22:29 ID:Q4m4ByCV0
 
  -  >>8694 
 もし、このまま事故が原因で除籍・廃艦とかなっちまったら海自始まってからこっち、 
 最大級の不祥事・不運なんでは……? まだ10年やそこらは充分使える艦がオジャンとかシャレんならんて 
 
 - 8700 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:23:06 ID:tAyGZCFAi
 
  -  エターは忙しくなっただけならいいんだけど最悪死んでるからな…… 
 投下が無くてもいいから生存報告だけ欲しかったりするわな 
 
 - 8701 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:27:32 ID:4AOipqpP0
 
  -  もう補助金とかなくしたらええねん 
 中小零細が受け取りにくい奴は特にな 
 
 - 8702 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:28:42 ID:brOsaAN+0
 
  -  仮にスクリューシャフトまで損傷が及んでいたら、今後は全力発揮とか無理かも… 
 
 - 8703 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:29:14 ID:YwEUO+qO0
 
  -  野党を育てないというか育つ余地がないというか育つ気ないだろというか 
 
 - 8704 :大隅 ★:2023/01/11(水) 23:30:04 ID:osumi
 
  -  2000年竣工だから最近の艦齢から行けば20年弱は運用する予定のハズ。 
 修理するにしても下手すりゃ1年以上だろうし、最悪あさぎり型が1隻護衛隊群に復帰する可能性? 
 
 - 8705 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:31:52 ID:iL8N7KNr0
 
  -  旧い野盗は自民に文句言ってるだけでいいから楽なもんだろ そんなぬるま湯から育つ訳がない 
 
 - 8706 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:32:02 ID:+WBQSdgHi
 
  -  補助金は無くす前にすべて再申請させればいい 
 で、体裁の整った再申請書類が出せないところは徹底チェック 
 
 - 8707 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:34:57 ID:brOsaAN+0
 
  -  修理、これ1年程度かかりますか… 
 スクリュー系がここまで損傷してるってことは、機械室もどうなってることか。 
 
 - 8708 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:35:49 ID:Q4m4ByCV0
 
  -  >>8702 
 先代の榛名が、故障かなんかが原因のスクリューシャフト周りの不調がどうしても直らず、 
 やむおえずその軸は潰してしまい、大破着底する最後まで全力発揮とか無理なままだったっけか…… 
 
 - 8709 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:37:21 ID:J2wxitvq0
 
  -  まあ、そういうのは昔からありますけどね。 
 太平記とかは、普通に作者複数説がデフォルトですから 
 前半と後半で視点が可成り違うので、最初の作者は途中でしんだだろという事で 
 
 - 8710 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:37:40 ID:brOsaAN+0
 
  -  >>8708 
 マリアナ沖の損傷を終戦まで直せなかったんでしたっけ。 
 今はMHIなりJMUなりで修理は出来るでしょうけど、FFM建造などでも忙しいときに… 
 
 - 8711 :大隅 ★:2023/01/11(水) 23:39:19 ID:osumi
 
  -  状況からして艦底部の水密区画全チェック必須だろうしなぁ。 
 直後に一応のチェックはやってるだろうけど(軽い横接触でも入れる区画はすぐチェックするby経験者)。 
 推進軸の歪みがあった場合、軸芯のチェックも必要だし。 
 
 - 8712 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:39:30 ID:iL8N7KNr0
 
  -  それにしても操艦していたクルーは何を見ていたんでしょうねぇ 
 海図を見ていたか見てなかったかは知らんが、かなりの船速で飛ばしてたとか聞くし 責任者クビで済むんか? 
 
 - 8713 :大隅 ★:2023/01/11(水) 23:41:47 ID:osumi
 
  -  青葉もそうだが機関部の損傷を完全修理出来ない(時間が掛かり過ぎる等)場合は減軸運転で対処する。 
 一番ヤバいのは推進軸の歪み、放置すると最悪PoWの二の舞になる。 
 
 - 8714 :大隅 ★:2023/01/11(水) 23:44:35 ID:osumi
 
  -  速度に関しては単に速力試験やってただけじゃないかと思われ。 
 安全と思われる距離を取っていて引っ掛かったのか、本来安全なハズが僅かな隆起等で安全じゃなくなっていたのか。 
 干満の違いでも色々変化するから安易な断定は避ける(´・ω・`) 
 
 - 8715 :名無しの読者さん:2023/01/11(水) 23:47:32 ID:jWNOxAYK0
 
  -  回転するものって重心が傾いていたり歪んでいたリすると 
 異音が出たり、工作精度が落ちたり、最終的にぶっ壊れたりするからねぇ 
 
 - 8716 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 00:04:35 ID:79sgHXjz0
 
  -  >>8690 
 多分首都解放戦の空戦の導入が神がかってたスレかな?だとしたら懐かしいなぁ...... 
 
 - 8717 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 00:40:38 ID:G2QLwMg10
 
  -  >>8706 
 社労士動いてくれないと事務手続きで死ぬな 
 
 - 8718 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 01:03:12 ID:lXuUqmL10
 
  -  再申請するなら二重取り出来ないようにマイナンバーと紐付けして欲しいな 
 
 - 8719 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 02:36:59 ID:/OMzli6U0
 
  -  ウクライナ現地から日本への情報は厳しく制限される事になるかな。仕方ないね 
 
 - 8720 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 04:09:45 ID:L+1rfpHo0
 
  -  しかしなんでまたGangsta氏はあんな馬鹿な事を 
 やらかしたことの深刻さから不名誉除隊はむしろ温情的に感じる 
 
 - 8721 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 08:01:02 ID:nmIuC1Im0
 
  -  はえー 昨日から親露派が妙に元気と思ってたらそれだったのか… 
 
 - 8722 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 08:05:00 ID:nv51brIJ0
 
  -  >>8720 
 IDパス公開以外にもなにかやったん? 
 情報規制が厳しくなった事の意趣返しと思えたが・・・(勿論論外な行動 
 
 - 8723 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 08:17:49 ID:zVG88mZM0
 
  -  あいにくと欺瞞情報もあり得るので早期判断はしない。 
 ただ9月頃の大突破時は直前辺りで偽情報が出回ったので、釣りの可能性も視野に入れてる。 
 
 - 8724 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 08:31:40 ID:ML98LvBV0
 
  -  日英同盟復活……か…… 
 
 - 8725 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 08:33:30 ID:HQWWB2dV0
 
  -  英国TPP入りのジョークが実現する日も近いだろうかw 
 
 - 8726 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 08:35:23 ID:nmIuC1Im0
 
  -  甚だ遺憾ながらいくさになるとクッソ頼りになるブリカス様 
 
 - 8727 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 08:36:49 ID:nv51brIJ0
 
  -  最近のブリカスが戦で頼りになるとも思えんが・・・どうなんだろうな 
 
 - 8728 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 08:56:54 ID:HQWWB2dV0
 
  -  日本が出来ないようなドギツい煽りはやってくれるから… 
 
 - 8729 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 09:10:42 ID:tIZEsgOe0
 
  -  最悪、何が何でもウクライナを存続させるのが西側諸国の総意だろうから、そこは大丈夫だとは思うんだが…… 
 
 - 8730 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 09:14:17 ID:vxoKV9bU0
 
  -  エゲレスは香港をああいうふうにしてしまった中共に相当お冠らしいから、 
 「日本との連携」がどうこうより「中共を封じ込める」ために日米への協力を厭わない 
 って感じだと思うぞ 
 
 - 8731 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 09:20:49 ID:B2rF79vC0
 
  -  ロシアが瘦せ細って余計なことができなくなるまで柱に括り付けてでも国を存続させられるだろうからねぇ、ウクライナ。 
 まぁ、ロシアに飲み込まれたらシベリア送りか最悪その場で死ぬから、win−winなんだろうけど。 
 
 - 8732 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 09:20:54 ID:nmIuC1Im0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c6a8b4be2300ea0eb46be491c8159dc0716ee393 
 あらら…割と現実的な戦術戦略立ててたから強敵認定されてたように思ってたのに… 
 
 - 8733 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 09:27:46 ID:ML98LvBV0
 
  -  ワグナーの戦果アピール(つまり国軍無能宣伝)が激しいので、 
 国軍勢力もなんらかのパフォーマンスが必要になったのだと思われる 
 つまりは内ゲバですわ。 
 
 - 8734 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 09:38:02 ID:nmIuC1Im0
 
  -  ティターンズやOZやアロウズみたいな私兵部隊が国の実権を掌握する過程を見せられてるとかリアルくんさあ… 
 
 - 8735 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 11:19:29 ID:qBvg+t8s0
 
  -  宇の世界的な印象のバックアップで一番貢献したのはボリスのムーブだからな馬鹿にならんよ 
 
 - 8736 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 13:19:49 ID:G2QLwMg10
 
  -  キモイセンサーとかいうパワーパード 
 
 - 8737 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 14:24:49 ID:la519dijI
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1613388044543102978?s=46&t=7TILNn_15jI0azqgDKdYWA 
 やっぱりアカかったじゃないですかー 
  
 単純に誰でも申請出したら審査なしに書き換え可能ってだけかも知れないが 
 
 - 8738 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 15:12:48 ID:G2QLwMg10
 
  -  茜ちゃんなのにレッドパージ、これ如何に 
 
 - 8739 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 15:16:03 ID:EUPVnTVK0
 
  -  茜ちゃんといえば英國なので、レッドパージは当然でしょうよ。 
 
 - 8740 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 15:28:53 ID:zIuZdR8c0
 
  -  赤無(ね)ぇちゃん 
 
 - 8741 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 15:41:05 ID:G2QLwMg10
 
  -  自分も(髪が)若干赤くない? 
 
 - 8742 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 16:14:16 ID:KZJBZz3v0
 
  -  学校などで推してるのは大概なあ 
 
 - 8743 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 16:23:31 ID:nYPgJH/J0
 
  -  最近男子の制服にもスカートを採用してる学校があるけど 
 そういうのもそういう勢力が浸透した結果なのかな? 
 
 - 8744 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 16:34:17 ID:Sq461Y430
 
  -  お隣の下盲腸 まーだ徴用工でグダグダ騒いでやがるな 鬱陶しい 
 TVで見る限りどう見ても強制()されて働いてた年代じゃねーだろに 
 本当にあっちというかどこでもパヨ系は声がデカいタカリばっかなんだな 
 
 - 8745 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 16:43:46 ID:z8SdKJ5N0
 
  -  最低でも90歳は超えてる筈だろうから当事者は数名で 
 残りは代理の家族とか関係者()じゃないかな? 
 ただ日韓基本条約で解決してるので請求は韓国政府にどうぞとしか 
 
 - 8746 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 16:49:17 ID:Sq461Y430
 
  -  >日韓基本条約で解決してるので請求は韓国政府にどうぞ 
 マジでこれに尽きるんだよな 本当に半島のヤツラは法律・条約・言葉が通じなくて困る 
 
 - 8747 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 16:53:31 ID:rGBAu+CM0
 
  -  俺等が納得するまで頭を下げて侘び続けろって事なのでは? 
 決め事や約束よりも感情 
 
 - 8748 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 17:04:56 ID:0B/nD1NW0
 
  -  >>8747 
 詫びると上下関係が確定して、上は下から永遠に搾取し続ける権利を得るんだ 
 だからやつらは謝罪と賠償という 
 
 - 8749 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 17:09:18 ID:moU7UDG10
 
  -  >俺等が納得するまで 
 例え、賠償として日本の年間国家予算全額一括で支払って「この件では今後二度と、永久に請求しない。これで解決した」 
 と、世界中に条文の中身を公開して記録映像と音声を録ってあっても、翌年になったら 
 同じ要求を突きつける(去年もやったんだから今年も出すのが当然)のが、奴らの脳ミソとメンタリティなんだゾ 
 
 - 8750 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 17:13:01 ID:1nk8JpCv0
 
  -  そういう訳ですので、我が国としては彼の国に対してはひたすら塩対応に徹すれば良い訳で。 
 うっとうしいですけど良い時代になった物だと思いますw 
 
 - 8751 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 17:13:56 ID:huosueFn0
 
  -  ttps://twitter.com/Japangard/status/1611982393988251649 
 掘れば掘るほど出てくるコラボ案件 
  
 まあ、この件は保守系界隈の人にも徐々に浸透してきてるな 
 韓国の慰安婦関連の団体に方々からのお金で募金していたというのはかなりの燃料になりそう 
 そして、この件でもって自民に圧力かけるのが色々裏返しするにはいいのかもねぇ 
 
 - 8752 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 17:19:07 ID:Sq461Y430
 
  -  アカヒの従軍慰安婦捏造報道以降の土下座外交を思い起こせば忸怩たる思いが湧くわ 
 今は鼻で笑えるようになってスッキリ 
 アレで国がかぶった負債はアカヒを解体して補填するべきではと真面目に思う 
 
 - 8753 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 17:24:38 ID:fwH+Mnrt0
 
  -  あったじゃん財源ってR4がそろそろ槍玉に挙がる頃だけど 
 
 - 8754 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 17:25:15 ID:5qvQ7H9d0
 
  -  共産党がコラボを守れとだけ言って他に触れないあたり、赤い羽根とかの話題は早く風化して欲しいっぽい? 
 
 - 8755 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 17:29:19 ID:qBvg+t8s0
 
  -  >>8747 
 マジでこれがあの国の抱えてる最大の問題なんだよな、国民感情が一番上 
 文在寅が国民に寄り添ってますポーズだけで乗り切ったのが本当に国を反映してると思う、外交も内政もアレだったのに 
 
 - 8756 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 17:32:13 ID:q7hMz9Zh0
 
  -  軍艦島案件で外務大臣時代の岸田さんをハメて 
 当時の安倍政権の後継者候補から外される要因になったのも忘れとるんやろなあの連中 
 
 - 8757 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 17:53:48 ID:0P6Wsv9Z0
 
  -  一応朝夕ニュースをチェックしとるけどマジで報道しやがらんな地上波……いや、見ている番組や時間帯が悪いのか? 
 
 - 8758 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 17:58:17 ID:1nk8JpCv0
 
  -  ぶっちゃけ物凄い一大汚職事件の氷山の一角なんですけどねコラボの一件は。 
 
 - 8759 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 18:07:46 ID:Sq461Y430
 
  -  >>8757 
 いやほぼというかマジでコラボ関連の報道皆無よ地上波・BS 虱潰しで見てはいないけど 
 
 - 8760 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 18:16:16 ID:0P6Wsv9Z0
 
  -  やっぱしなあ。疑惑レベルだったモリカケサクラではあれほど盛り上がってたのに、 
 今回だんまりなのはなんでなんでしょうねえ?(棒読み 
 ニュース見てたらイライラ止まらんようになってきたし、本格的に断捨離するかなあ。 
 
 - 8761 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 18:24:26 ID:qBvg+t8s0
 
  -  内容が面倒で下手な事言えば両サイド法的手段が飛んでくる厄ネタ部分はあるけど、都の部分に絞ってもバリュー十分だからね 
 まぁABEMAであの超引け腰で中身皆無なんだから地上派は期待無理だなーと思ったよ 
 
 - 8762 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 18:28:27 ID:huosueFn0
 
  -  まあ、方々に巨大ブーメランが仕込まれてるからうかつに言えないのはそうでしょ…orz 
 
 - 8763 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 18:43:21 ID:7WRPy+JW0
 
  -  ついに暇空氏海外ジャーナリストからインタビュー受けちゃったよ 
 んでもってやっぱり海外から見ても日本のマスゴミは変だなって映ってるんだな 
 
 - 8764 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 18:45:38 ID:wlEw58Ee0
 
  -  でしょうな 
 政府がなんも規制することなく自由な報道を許してるのに自分で報道をセルフ規制して報道自由度が低い!なんてのたまってるんですから 
 
 - 8765 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 18:57:44 ID:5zr9O7s90
 
  -  日本のマスコミ同士で悪口書いちゃダメってのがなあ 
 このスキャンダルあそこが一枚噛んでそうだから黙っとかないと駄目だわとかさあ 
 colaboのはどうだかまだ分からんけれど 
 
 - 8766 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:02:48 ID:G2QLwMg10
 
  -  仁藤が重いノイローゼになりました→風化するまで追及は難しい 
 で終わるかなぁ。弁護士団が干されるのは確定だが 
 特に中川卓君、キミはまずいよ 
 
 - 8767 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:09:42 ID:OKSqvAmg0
 
  -  何もかもが中川ナントカくんの言動のせいって事だからねえw 
 
 - 8768 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:10:12 ID:6qAL8zYj0
 
  -  'Colabo'はそれで終わるかもしれん。暇空氏は既に若草の調査してるし話題自体も赤い羽根やはっぷすに延焼してるしナニカ(=wbpc)は当分擦られ続けると思う 
 
 - 8769 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:10:17 ID:NMTB1I8c0
 
  -  今の時点でもし重いノイローゼって言われたら仁藤を消す前のアリバイ作りに見えるよ 
 
 - 8770 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:11:13 ID:izIoEM060
 
  -  >>8754 
 コラボだけ炎上させて最悪切り捨て、他は守る戦術かなあ 
 
 - 8771 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:12:01 ID:0grn9+LJ0
 
  -  なんかもう、燃やしたいほど憎い存在が全て根っこで繋がっていた感がしてまじで気色悪いのよな…… 
  
 仁藤はぶっちゃけただの操られメンヘラやからどうでもいいけど、キ◯◯イフェミババア共をここで息の根断っておきたいのよな…… 
 
 - 8772 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:16:34 ID:X0uU6H+U0
 
  -  >>8767 
 中川君はコラボシリーズではそこまで悪くないよ 
 中川君がやったのはセブンナイツに加わって懲戒請求でゲットした住所を暇空の人の同意なく流用したことくらいだし 
  
 リィー↑ガルハラス↓メントで度々暇空動画に声の出演してるのはキャンバラのほう 
 セブンナイツの席次自体は次席あたりらしいんだけどね 
 
 - 8773 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:18:33 ID:yWxTNtYH0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1613369004202266624 
 日本政府「自主的な寄付をお願いするっす^^」  とかマジかー?さすがにこれはないだろ…? 
 
 - 8774 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:18:45 ID:wlEw58Ee0
 
  -  暇空氏なら 
 「仁藤がノイローゼになった!追及は無理だ!」→「あ、じゃあ他所燃やしときますね。復活するか喋りたいことできたら連絡くださいまた燃やすんで」 
 って感じにシフトしそうなのよね 
  
 まぁノイローゼになろうが鬱になろうが監査は待ってくれないんですけど 
 
 - 8775 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:20:36 ID:fwH+Mnrt0
 
  -  228までに、コラボ解散してってのは言及してるから2の矢、3の矢はあるでしょ 
 
 - 8776 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:21:57 ID:Sq461Y430
 
  -  >>8773 
 向こうからの要望は無視かポイーしないと駄目でしょ 躾のなってない犬なんだから 
 
 - 8777 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:22:02 ID:3ssQcDfA0
 
  -  >>8774 
 というかもうコラボ以外を漁るって言っているし 
 
 - 8778 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:22:57 ID:OKSqvAmg0
 
  -  あ、そうなんだ。ありがとう。 
 しかしまあ、あの弁護団が投下した燃料がまさかコラボ以外のその他まで延焼しそうな状況になろうとは思いも寄らなかったのです。 
 
 - 8779 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:23:55 ID:X0uU6H+U0
 
  -  >>8774 
 というかもう既にコラボは爆破消火で切り捨てられるのが目に見えてるから、 
 本丸っぽい若草重点でネタ上げていきますね(意訳)って言ってるよ 
  
 勝利条件はコラボの壊滅でも4団体の死滅でもなく、そいつらが作った悪法の廃法だから、 
 仮に4団体が死んでも法案残ったままだと次は賛同した議員連中焼き始めるぞ間違いなく 
 
 - 8780 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:24:41 ID:0grn9+LJ0
 
  -  都知事は最悪入院からの辞職になるかもしれんけど、他は逃げ切るやろうな。無駄にしぶとい。 
 これを期に燃やせる左翼を全部燃やして欲しいわ…… 
 
 - 8781 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:26:20 ID:0grn9+LJ0
 
  -  テレビはガーシーの帰国を嬉々として報道しとったけど、マジでこいつら(ガーシー含めて)役に立たねえ……。 
 一般人以下やん…… 
 
 - 8782 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:27:39 ID:NMTB1I8c0
 
  -  >>8773,8776 
 西日本新聞の言ってる事だし話半分かな… 
 今の対韓外交はアメリカ向けのアリバイ作り、努力してるフリで実際に改善する気は一切ないよ 
 こういうニュース度々出るけど本当に韓国を支援したのは慰安婦財団の10億円(なお韓国に致命傷)ぐらいでしょ? 
 (誰もしないだろうけど)寄付をお願いする(寄付するとは言ってない)ってことだと思う 
 
 - 8783 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:29:45 ID:RW3zOJLd0
 
  -  ここから火をつけて紐付きをを掃除するかな? 
 台湾情勢と年明けからの動きを見るとそう勘繰るわ 
 
 - 8784 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:31:12 ID:0grn9+LJ0
 
  -  良くも悪くも動きそうだよね、アカい界隈…… 
 年内に国内の左翼どもがテロ起こしそうで怖いわ。 
 
 - 8785 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:34:15 ID:wlEw58Ee0
 
  -  >>8782 
 「日本政府としては安倍内閣で支援した10億で決着したと解釈しておりますのでーこれが精いっぱいなんですー」で交わすつもりだろうと思う 
 
 - 8786 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:53:12 ID:b2XyPuDg0
 
  -  >>8751 
 おもいっきり手口が悪質な宗教団体其の物なのな。綺麗な看板で集めた人たちを理由つけて洗脳施設に送り込むという。 
 韓国慰安婦に触れ合うツアーとか、沖縄座り込み実体験ツアーとかさ。これ手口としてはダミー団体で集めた人達を送り込むという... 
 
 - 8787 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:59:44 ID:b2XyPuDg0
 
  -  >>8771 
 仁藤は、ファミ婆さんの系譜とも少し違うと思うぞ、なにせ韓国慰安婦と触れ合うツアーは年齢制限あるみたいだし。 
 若い女性限定で募集は、色々な憶測を呼びますね。 
 
 - 8788 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 19:59:51 ID:NMTB1I8c0
 
  -  >>8785 
 そして「検討したけど国内世論の反発が強いからやっぱナシwそっち(韓国政府)でどうにかしてね♥」かな 
 
 - 8789 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:01:08 ID:moU7UDG10
 
  -  そーいや、どこぞの宗教系高校の修学旅行先が南キムチで、そこで学生らが反省文書かされ&読み上げらされて 
 更に(強制的に。拒否したらやるまで引率の教師らに苛め抜かれる)土下座行脚させられるの、まだ続いてるんだろうか……? 
 
 - 8790 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:02:06 ID:0P6Wsv9Z0
 
  -  未だにあの界隈は『統一は悪! それに与した安倍も自民も悪! 山上は英雄!!』ってやってるけど、結局はカルトがカルトを利用しただけなんよ。 
 
 - 8791 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:03:21 ID:qBvg+t8s0
 
  -  日本からすりゃ知った事じゃねーよハゲで終わりなんだけど韓国政府は板挟みだから大変だろうな、徴用工案件は 
 
 - 8792 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:04:00 ID:lXuUqmL10
 
  -  女生徒は個別に男性いっぱいのご家庭でふれあい体験とか聞いたが 
 
 - 8793 :大隅 ★:2023/01/12(木) 20:05:10 ID:osumi
 
  -  伊藤博文を暗殺したアレを英雄視する【半島南部!】と同じ思考だから(´・ω・`)アッ…… 
 
 - 8794 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:07:03 ID:qBvg+t8s0
 
  -  >>8793 
 ちな今まさに英雄ってタイトルでその人の映画上映しててスラムダンクと興行ランキング競ってます 
 
 - 8795 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:08:34 ID:G2QLwMg10
 
  -  つーか、確か辺野古の座り込みは立派な違法行為なんだよな? 
 若年女性なら機動隊もどかせにくいってわかって若年女性にやらせていたみたいだし 
 仁藤は引率って立場で沖縄に行っていたんだよな? 
 引率の人間が未成年を犯罪行為に使うのは立派な児童虐待なんだが… 
 
 - 8796 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:09:33 ID:b2XyPuDg0
 
  -  >>8789 
 それさあ、宗教団体が良くやる強化合宿「最大限に配慮した言い方」其の物なんですよねえ、手口がまさにそのまんま。 
 説明しとくと、この手の反省文を自分で書かせるというのは基本的なマインドコントロールの手口なんです。 
 書かされた状況が如何脅迫的な状況でも、建前自分の意思で書いた反省文ですからね、これを否定するのは心理的に厳しい。 
 まあ宗教系だから手口を良くしってるんだろうけど、高校生にやるのは倫理的に問題でしょ 
 
 - 8797 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:09:48 ID:0grn9+LJ0
 
  -  >>8793 
 ……先日のニュースや新聞で、 
 『拘留中の山上容疑者の元に、全国から労りと感謝の差し入れが山のように届いている』とか、 
 『山上容疑者が念願の保釈です』とかやっててガチで吐きそうになりましたよ。 
 世の中狂ってる…… 
 
 - 8798 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:11:18 ID:lXuUqmL10
 
  -  教義と教団利益は法律倫理よりも優先されるので 
 
 - 8799 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:16:00 ID:Nwg27hGk0
 
  -  仁藤はこのままだと自分が「病死」の可能性あるの自覚して、その前に洗いざらいぶちまけてくれんかな 
 
 - 8800 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:16:38 ID:fkAEonIT0
 
  -  そんな保身が働いてるようならバカッターしてないと思うよ 
 
 - 8801 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:17:42 ID:Wh6A9e9u0
 
  -  >>8770 
 無理でしょ。 
 ネットに限れば暇空氏とそのフォロワーの 
 言葉に押し潰されてるし、真っ当に 
 報道すれば厚労省すら大炎上だし。 
 
 - 8802 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:17:47 ID:1nk8JpCv0
 
  -  >>8797 
 明らかに異常で不快な行動だから目立つだけですよ。それをちょっと良い話 
 的に報道するマスゴミも含めて。 
 あのアホ相手に現金書留も100万も届いているとの事ですがたったの100万ちょっとしか届いて無いんですよ。 
 山の様なシンパがいる筈なのにww 
 
 - 8803 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:21:38 ID:DNhrvagd0
 
  -  >>8797 
 税金チューチューしてる反社団体当たりががんばればある程度の差し入れは可能だが、まあその当たりが界隈の限界っぽいな 
 例の暇な人へのカンパは7000万円を超えるのと比較したら、応援団は極一部でしょ 
 
 - 8804 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:24:04 ID:fwH+Mnrt0
 
  -  中抜きされてるんじゃね?w(ハナホジー) 
 
 - 8805 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:25:03 ID:lXuUqmL10
 
  -  使用済みの鉄砲玉にコストかけるかな 
 
 - 8806 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:25:38 ID:S61G1rOq0
 
  -  一定金額集まったら送る予定だから! ちょっとその間資金運用(パチ)してるだけだから 
 
 - 8807 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:26:01 ID:DNhrvagd0
 
  -  その発想は無かった(ありそうだから怖いw) 
 
 - 8808 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:32:12 ID:1nk8JpCv0
 
  -  あの軽蔑するしかない重信房子だって未だにマスゴミ界隈にファンがおりますが数的にはたかが知れてますからねえ。 
 
 - 8809 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:33:39 ID:0grn9+LJ0
 
  -  良かった……やっぱりアレ見て違和感や嫌悪感覚える方が真っ当なんやな。 
 
 - 8810 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:35:09 ID:huosueFn0
 
  -  >>8801 
 休眠口座で配布されたお金がコラボ経由で韓国ってのもあるので 
 これを推進した自民にも結構飛び火してもおかしくないな… 
  
 統一理論でいけば、これだけ多額のお金が渡されているという事はずぶずぶと言っていいw 
 
 - 8811 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:36:15 ID:fkAEonIT0
 
  -  テロサーの便器姫はなんであんなモテるんかわからん 
 昔はさぞや美人だったのかと思ったらそうでもないし 
 
 - 8812 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:38:43 ID:1nk8JpCv0
 
  -  しかしあの仁藤さん、当然絵図を描いたヤツも振付を指南したヤツも別にいるのだろうけど、 
 それでもあそこまで行けたのはそれなりの才覚はあったって事なのかねえ…… 
 
 - 8813 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:41:22 ID:guKu4phF0
 
  -  ないと思うよ。<才覚 
 
 - 8814 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:42:22 ID:fkAEonIT0
 
  -  >共産党と強い繋がりのある仁藤夢乃 
 ひたすら軽い神輿なだけだった気がする 
 ただし舌も頭も軽かったのと、取り巻きも以下略だったのでご覧の有様 
 
 - 8815 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:43:15 ID:0B/nD1NW0
 
  -  >>8809 
 このスレもこのスレで偏っているから気をつけた方が良いぞ。 
 
 - 8816 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:43:30 ID:RW3zOJLd0
 
  -  やり方は確立されている、あとは如何にしゃぶり尽すかだけ 
 震災前に知り合いの仲間が喰えないからNPO立ち上げて国に養ってもらうといっていたのを思い出した 
 
 - 8817 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:44:43 ID:1nk8JpCv0
 
  -  >>8813 
 だよねえ。いや、他所にアレを傑物と呼んでいた人間が居た物だからね。 
 奸賊とか侫人とか言うのならまだ分かるのだが。 
 
 - 8818 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:50:58 ID:coNHBj+H0
 
  -  ビレッジウッドみたいな公金に集る元省庁出身者って昔だと多分天下りで大人しくさせてたんだろうなあ 
 一見無駄に見える仕組みって無くなった後社会で盛大に爆発して初めて有用性が確認されるよね‥‥ 
 よくよく考えれば社会に解き放たない為の牢座敷だよあれ 
 
 - 8819 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:52:14 ID:tynsDa+K0
 
  -  日本共産党千葉県委員会書記長が女子トイレ盗撮容疑で逮捕されたけど、 
 あの界隈は被害にあった女子高生のために連帯してくれるのだろうか? 
 ttps://twitter.com/zimkalee/status/1613491617201295360 
 ttps://www.jiji.com/amp/article?k=2023011201055 
 
 - 8820 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:55:24 ID:l23iD1nf0
 
  -  >>8811 
 むしろ美人の同志に嫉妬してリンチしたぞ 
 
 - 8821 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:58:07 ID:guKu4phF0
 
  -  >>8820 
 それは山岳ベース事件の永田洋子じゃなかったかな。 
 
 - 8822 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 20:58:47 ID:HQWWB2dV0
 
  -  山岳ベース事件でも、美人が槍玉にあげられて殺されてるしなー 
 
 - 8823 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:01:54 ID:wlEw58Ee0
 
  -  >>8811 
 あさま山荘を最後まで戦い()抜き逮捕されても公権力に屈することなく出所してからも精力的に共産主義を啓蒙する活動を続けているからだぞ 
  
 Q.つまり? 
 A.神輿。 
 
 - 8824 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:06:10 ID:qBvg+t8s0
 
  -  団体代表にスポット当てるなら古参の何たらって言われたサイトの記事や動画見ると良い 
 
 - 8825 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:10:19 ID:lXuUqmL10
 
  -  きちんと計上してていいですねってコメントがw 
 ttps://twitter.com/kazu10233147/status/1613146152714526721 
 
 - 8826 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:11:10 ID:l23iD1nf0
 
  -  >>8821 
 そっちだったか 
 当時の過激派はレッドって漫画での印象が強かったんでこっちの方だと思ってた 
 
 - 8827 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:15:48 ID:qBvg+t8s0
 
  -  赤い羽根から界隈のムーブが色々おかしいし、これ想像以上のクリティカルの可能性あんのか? 
 
 - 8828 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:18:20 ID:lA6Ov0uV0
 
  -  休眠口座もあれだと思うけどね 
 
 - 8829 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:20:06 ID:S61G1rOq0
 
  -  今までと違って、赤い羽根に関わった経験のある人はくっそ多いだろうから 
 一気に民意に広がる可能性ができてるのは怖いんじゃないかな 
 
 - 8830 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:23:43 ID:l23iD1nf0
 
  -  赤い羽は知名度が有るからね 
 
 - 8831 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:23:54 ID:G2QLwMg10
 
  -  魔女狩りめいているな 
 だが、こんな魔女はすべからく皆滅ぼすべきだな 
 よし、いいぞもっとやれ 
 
 - 8832 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:26:58 ID:lXuUqmL10
 
  -  中世じゃないんだから不正していないか確認させてくれればいいのよ?<魔女狩り 
 
 - 8833 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:33:00 ID:qBvg+t8s0
 
  -  金の使途と流れを透明化しろってメディアも左翼も何十年も念仏みたいに唱えてたのにね 
 
 - 8834 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:34:35 ID:0grn9+LJ0
 
  -  >>8831 
 むしろ燃えている方が言っているぞ。 
 
 - 8835 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:40:49 ID:S61G1rOq0
 
  -  森友問題で使ってたキーワードを共産党に送らないとw 
 ちゃんと真摯に受け止めてくれるよね? 
 
 - 8836 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:43:28 ID:7WRPy+JW0
 
  -  パヨクの唱える題目はキレイな題目 
 それ以外の唱える題目は陰謀論 
  
 冗談抜きにこういう認識だから通じないよ 
 
 - 8837 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:46:48 ID:5zr9O7s90
 
  -  日韓W杯の時みたいな大きな節目になるんかなあ 
 
 - 8838 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 21:54:11 ID:HRlqLoWM0
 
  -  赤い羽根共同募金とは別物らしいが、赤い羽根共同募金はそもそも成立過程からしてクソの極みだけどなwww 
 
 - 8839 :バジルールの人:2023/01/12(木) 21:59:23 ID:9+ZI8Pno0
 
  -  自称リベラルがどう思おうが関係ないよ 
 無関係な人間がこの件で自称リベラルがおかしいと認識してくれれば、結果的に自称リベラルが衰退するからどんどんモリカケ式で追求していこうw 
 
 - 8840 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:01:43 ID:1EussZNL0
 
  -  >>1525 
  
 きっと子供の名前はジョナサンなんだ! 
 
 - 8841 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:03:02 ID:tj45hZSW0
 
  -  >>8839 
 事実無根のモリカケ式をするまでもなく、事実を陳列するだけでブラックに白一滴を垂らしただけのグレーばかりなんですが……w 
 
 - 8842 :バジルールの人:2023/01/12(木) 22:05:29 ID:9+ZI8Pno0
 
  -  墨汁1tに白絵具1滴流しても誤差どころか特に変化は何もないしねw 
  
 
 - 8843 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:05:45 ID:1EussZNL0
 
  -  モリカケのモリのほう、某夫婦実刑確定でフィニッシュ 
 
 - 8844 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:06:22 ID:LseoyMLR0
 
  -  少なくとも現時点で出そろってる公開情報で、あのビレッジウッド女史が無関係はありえないから 
 暇空氏のことを地元警察がガチ警護してるし、かつて屈辱の完全敗北した検察サイドも水面下で精力的に動いてると思うぞ 
 
 - 8845 :携帯@赤霧 ★:2023/01/12(木) 22:07:22 ID:???
 
  -  疑惑は深まった(ガチ) 
 
 - 8846 :バジルールの人:2023/01/12(木) 22:08:09 ID:9+ZI8Pno0
 
  -  疑惑の総合商社(ガチ) 
 
 - 8847 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:09:06 ID:q7hMz9Zh0
 
  -  死んだ人には気の毒だが世間知らずの役人が山師にいいようにやられた事案以上の話ではないよねモリカケ 
 
 - 8848 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:09:11 ID:tj45hZSW0
 
  -  少なくとも税務署がこんにちわするのは時間の問題かなってw 
 
 - 8849 :バジルールの人:2023/01/12(木) 22:11:51 ID:9+ZI8Pno0
 
  -  国税庁とマルサを舐めていたやつが以前ここの掲示板に居たけど、彼処ほど政治家だろうが何だろうが一切気にしない所はないぞ 
 
 - 8850 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:12:50 ID:8sFHNnKk0
 
  -  >>8773 
 決定じゃなくて検討だからな・・・ 
 前向きに検討させて頂きますと同レベルのお茶濁し(検討するとは言ってない 
 
 - 8851 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:20:27 ID:fkAEonIT0
 
  -  暇の人が無敵すぎてもはやあたりめ齧りながらフェミアノン見物してる昨今 
 「うちのスポンサーに無礼かましたので名誉毀損と侮辱ですね、法廷で対戦よろしくお願いします」とか最強すぎるわ、いいぞもっとやれ 
 
 - 8852 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:26:58 ID:G2QLwMg10
 
  -  国税局は最初っから払う気でいたら割と優しいがな 
 マルサは…しらん 
 
 - 8853 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:39:19 ID:EkO7j/kG0
 
  -  だってマルサの対象って既にコイツやってんな奴相手何で情け無用の残虐ファイト上等よ 
 
 - 8854 :携帯@赤霧 ★:2023/01/12(木) 22:41:28 ID:???
 
  -  そもそもまともに払う気のところにマルサは絡まない 
 
 - 8855 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:43:00 ID:G2QLwMg10
 
  -  噂だと歩合らしいからなぁ>マルサ 
 
 - 8856 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:50:25 ID:8sFHNnKk0
 
  -  そもそも来られた時点で容疑固まってるから大体アウトやろ 
 
 - 8857 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:51:19 ID:0B/nD1NW0
 
  -  マルサは調べにくるんじゃない、証拠を確保しに来るんだ 
 
 - 8858 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:54:01 ID:fkAEonIT0
 
  -  マルサが訪れた時点で汝は罪ありきだもんな 
 
 - 8859 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 22:54:49 ID:0B/nD1NW0
 
  -  最近は空撮映像を利用した脱税調査がローコストハイリターンでアツいらしい 
 土地の利用状況を区画ごとにAIに自動判定させて、 
 国に申請されている土地利用目的と照らし合わせて齟齬を確認する 
 農地申請して税金安くなってる土地を有料駐車場とかにしているとすぐわかるそうだ 
  
 
 - 8860 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 23:02:53 ID:7WRPy+JW0
 
  -  普通なららマルサ来る前に「これ滞納してるよ、しっかり払ってね」ってさんざんくるもん 
 
 - 8861 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 23:06:04 ID:EkO7j/kG0
 
  -  最近の脱税って皆様が思っているのとかなり違っているんよ 
 (知り合いの大金持ちの名前がパナマ文書に載ってた) 
 
 - 8862 :名無しの読者さん:2023/01/12(木) 23:29:58 ID:b2XyPuDg0
 
  -  >>8812 
 wikiで調べると、さるプロテスタント系牧師の弟子って書いてありますよ。でそのお師匠様は女性の人権問題に熱心だったそうで。 
 こう書くと非常に良い話みたいなのですが、何故か韓国の従軍慰安婦問題に非常にかかわってた人みたいなのですが? 
 多分この人は、中隊長くらいの立場で上司が居るんだろな感が非常に 
 
 - 8863 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 00:27:00 ID:ewWgiOYJ0
 
  -  2月末の是正勧告締め切りまでに、ちゃんときちんとした経費報告書が書きあがるんだろうか 
 ところで、この場合の報告書のリテイクって学生さんに分かる用に言うとしたら 
 どんぐらい厄介ごとになるんかね? 
 
 - 8864 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 00:28:39 ID:LClLIMEk0
 
  -  >>8863 
 一週間で卒論を1からまとめ直せ、がまだ近い、かな? 
 
 - 8865 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 00:30:58 ID:0ESdspBK0
 
  -  ttps://twitter.com/shoetsusato/status/1613448189096648704 
 地獄へ続く道かな? 
 
 - 8866 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 00:33:56 ID:jEUOXqiu0
 
  -  地続きになったら確実に法則発動するやん やめてクレメンス 
 
 - 8867 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 00:34:06 ID:y3gI1hWC0
 
  -  >>8863 
 バイオ系のクッソ時間かかる実験を1からやり直してその日のうちにレポ再提出レベルかなって 
 なお、実験は基本午後から&講義のタイムスケジュール上13時以前に開始できないものとする 
 バイオ系在籍してた人ならたぶんわかってくれる筈(思い出し吐血) 
 
 - 8868 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 00:49:57 ID:ewWgiOYJ0
 
  -  ケツに火ついて教授への恨み言を呟く暇もなく慌てないといけないってのはわかったw 
  
 …間に合わせる気あるのか?あんだけツイッターしてる暇あるのか…? 
 
 - 8869 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 00:52:56 ID:a8txNU1U0
 
  -  いつも通りキモイ連呼してうやむやにするつもりやろ 
  
 尚、仏の顔は三度使い切ってる模様 
 
 - 8870 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 01:03:52 ID:jEUOXqiu0
 
  -  もう言い訳が効く段階はとうに超えたから、逃げるならあの世になるのかね 
 
 - 8871 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 01:06:32 ID:6FfzxU9X0
 
  -  フェミがフェミを擁護するとこんな文章になるのか 
 ttps://dot.asahi.com/dot/2023011000042.html?page=1 
 
 - 8872 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 01:41:10 ID:jEUOXqiu0
 
  -  無理筋過ぎて笑えもしねぇ 
 
 - 8873 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 02:02:18 ID:ewWgiOYJ0
 
  -  表題からして… 
 
 - 8874 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 02:04:09 ID:gN7vhhFj0
 
  -  >>8863 
 高校3年生の12月に2ランク上の大学に受からないと人生終了という事が判明するレベル 
 
 - 8875 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 06:46:01 ID:ZHrVZrUf0
 
  -  正しいと言い張るなら、ちゃんと書類揃えて人としての責任果たしましょうね、と。それだけの話。 
 それだけなのにわめいて、ひたすらひとのせいにするのはどうしようもない。 
 
 - 8876 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 07:25:01 ID:RpZ5b91L0
 
  -  ところで日本共産党の内部粛清能力(口封じ能力)は未だに健在なのかな? 
 
 - 8877 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 08:01:48 ID:vWJ5s8bL0
 
  -  あからさまな不自然な自死が出てきたらそうなんだろうな 
 
 - 8878 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 08:38:48 ID:8nE9xzpo0
 
  -  K奈川県警「うーん、■殺かな」 
 
 - 8879 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 08:47:18 ID:pUoZ/PRn0
 
  -  ttps://twitter.com/matsudaHI/status/1613546366239932419 
 露助なら印刷所を空爆やミサイル攻撃しても驚かなくなったというかあいつらならやるだろという嫌な確信 
 
 - 8880 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 08:57:50 ID:B5/p3gn80
 
  -  ……ああ、日本の印刷所じゃないのねw 
 
 - 8881 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 09:25:16 ID:vWJ5s8bL0
 
  -  あーキエフの亡霊の人か へー印刷宇でやってんだ 
 そりゃあ日本で印刷して輸出よりはデータ渡した方が楽だわなw 
 
 - 8882 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 09:31:59 ID:LVNwo2nT0
 
  -  ttps://mainichi.jp/articles/20230113/k00/00m/030/004000c?utm_source=smartnews&utm_medium=android&utm_campaign=smartnews 
 バイデンも機密文書持ち出してて草 
 
 - 8883 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 09:36:32 ID:vWJ5s8bL0
 
  -  追加の機密文書も見つかったとか 
 トランプに続いてバイデンもとか ※は「機密」の定義を再確認した方がいいと思う 
 
 - 8884 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 09:55:40 ID:OLu0uA3Y0
 
  -  第一報だと量も少なくて単なる事務処理上のミスっぽいニュアンスだったが 
 追加で出たとなるとそっちも少量でミスなのか、量多くて意図的なのかどうなるのかな 
 まあミスでも故意でも駄目なんだが 
 
 - 8885 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 10:20:47 ID:vWJ5s8bL0
 
  -  そりゃあ「機密」だからね 駄目に決まってる 
 
 - 8886 :携帯@胃薬 ★:2023/01/13(金) 11:52:00 ID:yansu
 
  -  全面黒海苔の機密文書() 
 
 - 8887 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 11:53:29 ID:g73giq3U0
 
  -  なお日本でもポッポが機密文書を勝手に処分してた模様 
 当然大問題だけど、何故かマスコミも大きく騒がなかったなぁ(棒読み) 
 
 - 8888 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 11:57:13 ID:vWJ5s8bL0
 
  -  ルーピー筆頭に本当にミンスの連中は碌な事しやがらないよな 
 まぁ、もう二度と政権を担う事は無いだろうけど 
 
 - 8889 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 12:05:20 ID:pUoZ/PRn0
 
  -  そういやケネディ暗殺事件の機密文書が今年全面公開だったっけ? 
 
 - 8890 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 12:09:23 ID:SkNPqYCR0
 
  -  >>8889 
 大した情報が出ないで終わりそう 
 
 - 8891 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 12:11:12 ID:LkV5OT9G0
 
  -  自民がやったら鬼の首を取ったかのように連日大騒ぎする癖にな 
 
 - 8892 :バジルールの人:2023/01/13(金) 12:20:02 ID:6tRYeVETi
 
  -  ガーシーがこの期に及んで日本に戻るのは、暇空氏に存在感食われて影が薄くなったからかな? 
 
 - 8893 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 12:28:56 ID:9cupjGFg0
 
  -  >>8871 
 直近だと長年怪電波を発信し続けてきた香山リカ(中塚尚子)が突然のカムバック 
 しょうきにもどって医者の本分に立ち返り、今年から北海道のへき地医療に従事するつもりが腐れ縁に足を引っ張られたんやなって 
 
 - 8894 :携帯@赤霧 ★:2023/01/13(金) 12:29:27 ID:???
 
  -  まあ、醜聞を暴く形での政治活動するみたいなこと言ってたらよりド派手にかましてる人が出てきたわけで 
 ドバイでヘラヘラしてるだけではダメだと思ったのでは 
 
 - 8895 :携帯ゴム:2023/01/13(金) 12:29:59 ID:vIASehme0
 
  -  金つきたんじゃね? 
 
 - 8896 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 12:31:55 ID:9cupjGFg0
 
  -  >>8893 
 ×今年 ○去年 
 
 - 8897 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 12:34:29 ID:vWJ5s8bL0
 
  -  >>8893 
 あーそういえば北海道のローカルニュースショウに出てたな あの悪名でよく雇ってもらえたもんだ 
 
 - 8898 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 12:35:33 ID:BSDBU0jE0
 
  -  芸能関係にケンカ売ってるガーシーの方が暇空氏よりも事故が起こりそう 
 映画監督が泥酔でビルの上から飛び降りみたいな 
 
 - 8899 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 12:40:46 ID:OLu0uA3Y0
 
  -  去年の12/15に1万点超公開して、これで全体の97%らしい 
 んで今年6月を目途に残り持って話だが伸びるかも? 
  
 元々2039年まで封印が法改正で2017年になってたのに 
 5年延期されてた訳で、特定による危害って理由らしいので 
 関係者がまだ生きてるとかなんじゃね? 
  
 
 - 8900 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 12:45:24 ID:CyKvHlv60
 
  -  尚家宅捜索入る模様 
 
 - 8901 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 12:53:53 ID:pUoZ/PRn0
 
  -  >>8898 
 某マ〇サの監督は触れたらヤベえところつつき過ぎた感はあるよな…遺族と関係者の口閉ざしぶりからも… 
 
 - 8902 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 12:56:04 ID:l2Urppba0
 
  -  >>8895 
 金は議員報酬でなんとかなると思うんだよな 
 
 - 8903 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 12:56:20 ID:OLu0uA3Y0
 
  -  そりゃまあ機密文書だし過失だろうが故意だろうが 
 家探しして全部回収よ 
  
 大統領任期中は公私の区別無く書いた物は公文書で保管されるのがアメリカ 
 (漫画家が大統領になったら息抜きに描いたエロ落書も公文書として保管www) 
 
 - 8904 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 12:57:27 ID:OLu0uA3Y0
 
  -  金が尽きたって香山リカの方の話かと 
 
 - 8905 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 13:04:36 ID:vWJ5s8bL0
 
  -  あらら、いなずまの事故は航路外れからの浅瀬への接触か やっぱ人災だったか 
 
 - 8906 :携帯@胃薬 ★:2023/01/13(金) 13:08:49 ID:yansu
 
  -  Twitterで回ってきた4大大会ブッチしても文句が出ない大坂なおみに対して、ポリコレエクゾディアって悪口に芸術点あげたい(女性・黒人・アジア人・鬱病・妊婦) 
 
 - 8907 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 13:11:38 ID:w6xz8PAt0
 
  -  >>8863 
 アンケートの最低サンプル数500越えのレポートを一からやり直して 
 結果を一月以内に纏めて下さい、出来なければ今年卒業できないし就職先もパーです 
 
 - 8908 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 13:12:38 ID:vWJ5s8bL0
 
  -  事実陳列で草 あと籍を入れてない事にも旧価値観の方々が何故か突っ込んでませんな 
 
 - 8909 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 13:21:54 ID:TesHz0jq0
 
  -  さすがに妊婦に精神的負担はかけられんよ 
 
 - 8910 :携帯@胃薬 ★:2023/01/13(金) 13:25:45 ID:yansu
 
  -  妊娠は別に良いんだけどそれならそれでもう少し対応とか報告とか事情説明とかなんか上手い方法あったやろ定期 ランキング1位になった奴の振る舞いちゃうぞと 
 
 - 8911 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 13:30:01 ID:pUoZ/PRn0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e4bfec31478b1b879b0b69ab1de4f68f904ee9c0 
 ワグナー「ソルダール攻略は俺達が独力でやってる!国軍の戦果報告はフカシ!」 
 いやその主張の方がロシアという国家的にいろいろヤバくね…?(白目) 
 
 - 8912 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 13:34:11 ID:IggImcQ30
 
  -  ITFに事前通達はしてたんじゃないの流石に 
 流石にしてたよね・・・? 
 
 - 8913 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 13:39:45 ID:l2Urppba0
 
  -  してたら大会運営が混乱することないだろ 
 
 - 8914 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 13:42:52 ID:TesHz0jq0
 
  -  >>8910 
 それもこれも出産後じゃないと 
 流産されたら後味悪い 
 
 - 8915 :携帯@胃薬 ★:2023/01/13(金) 13:50:49 ID:yansu
 
  -  結局無計画な家族計画と失踪してたのがどう足掻いてもマイナスにしかなってないのがな 
 
 - 8916 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 13:55:45 ID:dk4wMkT70
 
  -  でも勝手に大会辞退等迷惑かけておいて、いきなり唐突に妊娠発表したのも本人なので・・・ 
 精神的負担を気にするなら出産してから発表でも良かった訳で。 
 
 - 8917 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 13:57:30 ID:TesHz0jq0
 
  -  でも今は妊娠中、俺自身あかんとは思うが「今は」負担掛けたくない 
 
 - 8918 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 13:58:13 ID:Gt7vzHYOI
 
  -  最悪なのは流れた事をさらに武器にされる事だからなぁ 
 爆発寸前の危険物には触らないのが吉よ 
 
 - 8919 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 14:01:02 ID:l2Urppba0
 
  -  それな。 
 
 - 8920 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 14:13:09 ID:ToQdRb7V0
 
  -  >>8898 
 東谷とか色んな意味で木っ端感が 
 
 - 8921 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 14:14:08 ID:IggImcQ30
 
  -  常習的脅迫と名誉毀損で家宅捜索されとるんだっけか 
 まぁ帰ってきたら詐欺容疑で逮捕やろうなと 
 
 - 8922 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 14:17:40 ID:n4pG4H2/0
 
  -  強制送還とかしてもらえないのかなぁ 
 ■ーンとかもだが 
 
 - 8923 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 14:18:48 ID:0ESdspBK0
 
  -  ttps://twitter.com/yoshidachikashi/status/1613710060970192896 
 ああうん、ロシアと仲よくしようといまだに言ってる人達連想するなぁ 
 
 - 8924 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 14:28:01 ID:uZD9D9dI0
 
  -  誰かと思ったら吉田先生か、懐かしい名前を見たな。 
 
 - 8925 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 14:36:00 ID:uZD9D9dI0
 
  -  因みに米軍が空母戦闘群を複数失った場合、もう造船能力が減退している。 
 中華に消耗戦、補充戦で一方的に差をつけられるって意見を聞いたけど。 
 近代戦闘艦の要である電子装備を完全禁輸されるだろう状況で、 
 大量の駆逐艦や潜水艦の補充って、それはそれで出来るんだろうか… 
 
 - 8926 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 14:46:32 ID:l2Urppba0
 
  -  アメリカは生産能力を民生品に全振りしているので、 
 2年ほど本気で取り組めば造船能力で中国を上回るのは簡単でしょ 
 
 - 8927 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 14:53:28 ID:gN7vhhFj0
 
  -  つーか、あれだけ人が多い中国でなんでAI技術に力を入れているかなっと 
 AIが仕事を奪っていくって心配が一番大きいのは中国のはずだが、不思議とそんな話は聞かない 
  
 たぶんな、中国の国力ってのは俺達が想像するより小さいと思うんだ 
 AIや外国の人材に頼らなければならないほど人材が少ない、外国の資源を買いあさらなければならないほど資源が乏しい 
 そうでないと中国人の行動に説明がつかないと思う俺 
 
 - 8928 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 15:02:04 ID:LClLIMEk0
 
  -  ttps://twitter.com/gintatakamatu/status/1613161838379925507 
  
 Twitterで高橋留美子先生がトレンドに乗ってて何事かと思ったら共産党員がすげえ馬鹿なことを言ってた…… 
 
 - 8929 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 15:04:47 ID:n4pG4H2/0
 
  -  うる星の第一話知らんのかな 
 
 - 8930 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 15:16:29 ID:1zxePlXZ0
 
  -  しかし、コラボの実体がガチで宗教団体臭くて笑うしかない。ファミ系カルトとしか言えない活動をしてるもんな 
 カルトってのは、基本的に○○しないと貴方は不幸になるとか○○しないと貴方は幸せになれないって教えなのだが。 
 正直あの人、真のお姉さまとか呼ばれてる気がした 
 
 - 8931 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 15:22:37 ID:T0c8GaZQ0
 
  -  ディズニーは先を走りすぎて崖から転落してる最中だけど 
 マジで共産党員ってなんも知らんよな 
 
 - 8932 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 15:30:27 ID:vWJ5s8bL0
 
  -  自分ら「だけ」が正しいとか思ってるんで、見る・聞くのインプットがまともに働いてないんだよアイツら 
 まぁ共産主義にかぶれてる時点で知能が高いとは言えないけど 
 
 - 8933 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 15:35:43 ID:uddNnOHz0
 
  -  やっぱ赤狩りは必要だったんだなぁ 
 
 - 8934 :最強の七人 ★:2023/01/13(金) 15:35:48 ID:???
 
  -  王様の仕立て屋で、中国人の仕立て屋の長老がナポリ現地人から見たらだっせぇと思う服装で 
 長老もそれは自覚してるけど、俺がこれがイケてると言えばこれが流行になるんだと言ってた件や 
 大安売りオーダーに職人が苦言呈したら、依頼者がスターがつけてるもんだからって言ってた話があったけど…… 
  
 ……まぁ、つまりはそう言う事なんだろうなとは 
 ある意味、よく言われる日本人と同等〜それ以上のミーハー? 
 
 - 8935 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 15:43:40 ID:uZD9D9dI0
 
  -  >>8926-8927 
 見せかけより実体経済が小さいというのは、あるんじゃないかとは思う。 
 因みに中国ではフェイザー、モデルナなどを「高額納税者限定」で接種を開始したそうな。 
 今や中小国でも無償接種を行っているのになあ… 
 
 - 8936 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 15:43:50 ID:1sPqWFb4I
 
  -  高橋留美子の作品に共産から好かれる要素があるわけじゃないだろうし、 
 単に人気が高けりゃ嫌いな人も少ないだろうって短慮で殴り棒にしてるだけな気がする 
 
 - 8937 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 15:52:35 ID:T0c8GaZQ0
 
  -  共産党員なのに共産党の党員である事を誇ってる時点でな 
  
 共産主義の行き着く先は無政府状態なのに、ちゃんと自己矛盾を総括したか?w 
 
 - 8938 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 15:55:45 ID:OLu0uA3Y0
 
  -  中国の国力ってか労働力人口の年齢構成が原因じゃないかな 
 一人っ子政策で労働力人口が減少に転じ始めてるから 
 人口ボーナスによる消費拡大はそろそろ終了しちゃうのに 
 地方ではまだまだ貧困エリアが多い 
 
 - 8939 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 16:05:06 ID:pUoZ/PRn0
 
  -  十億人を搾取して二億人の豊かなインテリ層を形成できれば世界最強国家爆誕というパワー型戦略 
 
 - 8940 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 16:09:56 ID:vWJ5s8bL0
 
  -  王様か一党独裁とかの強権でもないと不可能な政体だな 
 
 - 8941 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 16:13:14 ID:uddNnOHz0
 
  -  かまってちゃんにとって 
 娯楽とお金と人気者は「敵」だから・・・ 
 
 - 8942 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 16:21:17 ID:l2Urppba0
 
  -  インテリを維持するのに5人の奴隷じゃたんねーので 
 
 - 8943 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 16:21:31 ID:VEZNZmnd0
 
  -  ttps://switch-news.com/whole/post-86454/ 
  
 ニューヨーク州が人間の遺体を堆肥にすることを承認、6番目の週に 
 環境重視の為とのこと 
 これにより野菜はよりフレッシュになること請け合いである 
  
 いいえ、私は遠慮しておきます 
 
 - 8944 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 16:26:39 ID:vWJ5s8bL0
 
  -  環境維持は人の感情や倫理より優先されるってか 悪い方に極まってきたなジリジリとディストピアに向かってる 
 
 - 8945 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 16:31:21 ID:n4pG4H2/0
 
  -  世紀末農法かな 
 
 - 8946 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 16:39:34 ID:xDVjaZQ/0
 
  -  インテリが特権階級化、腐敗からの劣化、権力闘争に明け暮れて亡国ってのが中華のサイクルなんだよなぁ…… 
 
 - 8947 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 16:48:58 ID:uZD9D9dI0
 
  -  それとまさか、奇しくも一世紀ぶりに事実上の日英同盟復活とか、 
 架空戦記も大概な展開ですね… 
 
 - 8948 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 16:51:05 ID:2VmGEkd10
 
  -  人体は、塩分過多で堆肥に適さないと聞いたけど 
 
 - 8949 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 17:01:57 ID:F2MP6qRhI
 
  -  使ってもいいよ、と、積極的に使え、ではだいぶ差があるからなぁ 
 
 - 8950 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 17:37:00 ID:ExMPIgZ/0
 
  -  >>8948 
 ただ埋めるんじゃなくて堆肥化処理するとあるから 
 適する適さないは別として、エコのために脱塩してでも堆肥にしたる!ってことだろうな 
 
 - 8951 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 17:37:30 ID:n4pG4H2/0
 
  -  擁護の振りした背中撃ちばっかだなあ 
 ttps://twitter.com/fujitatakanori/status/1613459454611329025?t=C6-EXRlhc7HvBMHzMAegHQ&s=19 
 
 - 8952 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 17:38:37 ID:Vg12NSBW0
 
  -  >>8950 
 手間やコストとか考えると従来の方法のほうがエコじゃね? 
 
 - 8953 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 17:40:10 ID:ExMPIgZ/0
 
  -  >>8952 
 それは知らんよ 
 ただ認可理由が環境のためとあるんだからエコって判断したんだろう 
 エゴかもしれんけど 
 
 - 8954 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 17:41:32 ID:87Jr27Db0
 
  -  遺体使った堆肥作りとか環境重視という名の墓場作りじゃね?(暴言) 
 
 - 8955 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 17:47:01 ID:6FfzxU9X0
 
  -  死んでから役に立ちたいならこれでいよ 
 ttps://greenz.jp/2009/10/19/eternalreef/ 
 
 - 8956 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 17:53:34 ID:AfvT1eY00
 
  -  「遺体から堆肥」というのは遺体を墓地に固定する一神教の埋葬方法を、同じ土葬ではあっても遺体を自然に還す埋葬法へと転換する試みじゃないのかなあ。 
 あちらの合理的思考にかかれば「どうせ土に還すなら積極的に『堆肥』にしてしまえ」になっちゃうってお話。 
 人類が本格的に宇宙に出ていく頃には遺体も資源として活用するようになっているとは思う。 
  
 
 - 8957 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 17:55:12 ID:CyKvHlv60
 
  -  自尊心と自己顕示欲と金銭欲を満たすためだけの奴が大半だから、ほぼエゴやで<環境保護 
 
 - 8958 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 17:56:56 ID:KvlY0Wz50
 
  -  強制されるならともかく処理方法の一つになるだけなら選択肢が増えるだけじゃね 
 野菜はともかく、庭の樹木に使うとかならわからんでもない 
 
 - 8959 :バジルールの人:2023/01/13(金) 17:57:01 ID:HZgomWB4i
 
  -  リアルがソイレント・グリーンに近づいてますなぁ… 
 
 - 8960 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 17:59:11 ID:Vg12NSBW0
 
  -  そも地球さんにとっちゃ海が干上がろうが植物が枯れようが動物が絶滅しようがマントルさえ活動してればOKやし 
 
 - 8961 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 18:00:39 ID:n4pG4H2/0
 
  -  それなら墓石のかわりに植樹ってのがあったかと 
 
 - 8962 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 18:01:34 ID:CyKvHlv60
 
  -  ……は?? 山上の裁判わざわざ裁判員審議やと?? 
 
 - 8963 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 18:12:56 ID:/kLVRbfh0
 
  -  向こうは土葬だから墓場のスペースも大きいんだっけか 
 共同墓地だとイメージ悪いから自然に還すならいいだろ的な感じなんだろか 
 
 - 8964 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 18:14:27 ID:Fz+H6AW70
 
  -  >>8962 
 殺人は裁判員裁判の対象事件だが、何かこの事件に裁判員裁判が適用除外になるような事情あったっけ? 
 
 - 8965 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 18:18:20 ID:6FfzxU9X0
 
  -  裁判員裁判で出た結果はひっくり返されることが多いから、そこを危惧したのかな 
 
 - 8966 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 18:28:08 ID:sRiAWpfz0
 
  -  >>8927 
 中国人を一番信用していないのは中国人だからじゃ 
 
 - 8967 :携帯@赤霧 ★:2023/01/13(金) 18:49:35 ID:???
 
  -  >>8951 
 なんでスる前提なんだよwwww 
 
 - 8968 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 18:51:47 ID:CyKvHlv60
 
  -  ……いや、流石に邪推が過ぎたわ。反省。 
 
 - 8969 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:03:16 ID:aMVskybB0
 
  -  まぁ山上擁護のイカれた人材が裁判員裁判に紛れ込むのはほぼ無いやろ 
 それより地検なんで正直いって裁判官の質が心配 
 
 - 8970 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:08:12 ID:l2Urppba0
 
  -  まあ民事じゃ無くて刑事なんで、 
 左派お得意の裁判官無限ガチャはできないからね。 
 
 - 8971 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:20:32 ID:Fz+H6AW70
 
  -  >>8969 
 どうせ最高裁まで行くだろう 
 
 - 8972 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:21:32 ID:a8txNU1U0
 
  -  まぁ間違いなく控訴するだろうから本番は高裁よ 
 最低でも無期、理想は死刑だな 
 
 - 8973 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:22:32 ID:9cupjGFg0
 
  -  法律と判例に則って判断すると2002年の石井紘基刺殺事件に倣って殺人・銃刀法違反で無期懲役 
 ここに「莫大な功績を残した現職国会議員にして元内閣総理大臣を選挙演説中に密造銃で暗殺」という 
 法律で推し量ることの出来ない部分をどうやって量刑に落とし込んでいくのかが問題だ 
 
 - 8974 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:26:58 ID:OLu0uA3Y0
 
  -  ただ結局無期懲役とかになりそうな気もする 
 
 - 8975 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:28:06 ID:avfo86ww0
 
  -  安倍元首相銃撃事件 被告“服役したあとは大学へ行きたい” 
 ttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230113/2000069873.html 
 何の問題もなく出れると思ってるあたり腹立つ 
 
 - 8976 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:31:09 ID:ZBDhLev60
 
  -  基本、量刑で増えることはあんまないからなあ 
 無期懲役でフィニッシュやろ 
 
 - 8977 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:31:26 ID:DBhxwc6R0
 
  -  無期懲役なら無期懲役ならいいさ。 
 もう娑婆には出られない。 
 
 - 8978 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:34:08 ID:aMVskybB0
 
  -  個人的には吊るして欲しいな 
 贖罪とか称してヌケヌケとシャバに出られると思ってるノータリンの顔を歪めたい 
 
 - 8979 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:36:00 ID:a8txNU1U0
 
  -  おめでたいこった 
 鉄砲玉に先があると思ってんのか 
 
 - 8980 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:38:30 ID:87Jr27Db0
 
  -  分かってないからやらかしたんだよなぁ…。 
 というか、実質テロリストなんだから死刑じゃいかんのか? 
 
 - 8981 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:39:09 ID:iT1hfrll0
 
  -  銃や爆弾の密造、入念な下準備後の犯行、人混みに散弾という巻き添え上等な犯行 
 最も似ている長崎市長射殺事件(無期懲役で結審)よりこれだけ悪質だから死刑は十分あり得るしどんだけ軽くても無期は確定状態 
 
 - 8982 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:42:06 ID:ZHrVZrUf0
 
  -  殺人罪単独だと、永山基準では死刑足り得ない可能性が高いのがなあ…… 
 
 - 8983 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:43:32 ID:l2Urppba0
 
  -  国会議員の暗殺がテロと認められるかどうかだろうね。 
 たぶん認められないから1人殺人の最大、つまり無期でしょ。 
 
 - 8984 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:43:54 ID:ZHrVZrUf0
 
  -  実際、山上自体よりも山上を利用してはしゃいでいる市民()やメディアや左翼団体どもの方が度しがたい…… 
 
 - 8985 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:45:07 ID:+GDrW1Dh0
 
  -  テロ等準備罪って組織じゃないと認定にならんのか 
 国家に対するテロとかそら組織じゃないと出来んだろうけど個人でもやるだけならやれるのにこの穴塞がなくていいんかな 
 
 - 8986 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:45:12 ID:OLu0uA3Y0
 
  -  銃刀法違反と殺人で起訴されてるから 
 計画性の高い殺人って形で押すんじゃないかな 
 半世紀前は15年程で出て来た無期懲役も今じゃ35年は固いから 
 順調に務めても80位か 
 
 - 8987 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:48:20 ID:ZHrVZrUf0
 
  -  ……先日も山上の差し入れニュースとかでグチったけど、動き見ていると左翼どもが『山上を励ます会』とか『山上を支援する会』とか発足して新たな利権作る懸念があるのよな。 
 あの恥知らずどもならやるよね…… 
 
 - 8988 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:48:41 ID:ZBDhLev60
 
  -  テロというには政治主張薄いし、一方的な怨恨による計画殺人じゃね、と思わなくもない 
 
 - 8989 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 19:58:20 ID:/kLVRbfh0
 
  -  統一関係者をまずは狙うも場所を特定できずに断念 
 マスコミ報道を見て安倍議員も関係者であると思い込む 
 応援演説の案内でどこに現れるか分かってたので待ち伏せして密造銃で襲撃 
 でいいのか?これでも死刑にならんのかあ 
 
 - 8990 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 20:08:15 ID:8sTNz2w40
 
  -  しかも、岡山で狙う予定だったが、警備が固いので奈良に計画変更する判断力あって、心神喪失なんて判定されたら、何やってもOKに成る。 
 
 - 8991 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 20:10:00 ID:uddNnOHz0
 
  -  赤○羽根のお偉い人 
 如何にもなお左翼顔面で草ですわ 
 
 - 8992 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 20:17:50 ID:IggImcQ30
 
  -  >>8989 
 ksしょうもない動機で多大な社会的混乱引き起こしてるんで死刑行きそうではあるが 
 若年で更生の余地アリ・かつ生い立ちで情状酌量取られかねないんだよなぁアイツ 
  
 無期は無期で一生ムショ暮らし確定だけど 
 現行無期って親の死に目に会いたいとかでも殆ど認められんみたいだし 
 
 - 8993 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 20:26:50 ID:pUoZ/PRn0
 
  -  無期が十年ちょっとで出れてた時代は懲役の最高が十五年で裁判に何年もかかってその分引かれてたからだからな… 
 
 - 8994 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 20:29:24 ID:iT1hfrll0
 
  -  >>8987 
 半年かけてやっと百万じゃ利権になっても利益配分で内ゲバしそうw 
 重信の出所時に迎えに行った連中高齢者ばっかだし裁判終わるころには自然消滅してるだろ 
 
 - 8995 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 20:44:14 ID:0ESdspBK0
 
  -  ttps://twitter.com/mizumorisaki/status/1613455310475362304 
 テロすれば寄付をもらえる社会か。終わってるな… 
 
 - 8996 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 20:52:13 ID:B5/p3gn80
 
  -  まるで韓国ですねえ 
 
 - 8997 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 20:54:24 ID:gN7vhhFj0
 
  -  つーか、韓国人辺りが寄付してるんでね? 
 アイツら安倍さんを諸悪の根源みたいに言っていたから 
 
 - 8998 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 20:56:22 ID:lfdwwN5z0
 
  -  寄付よりそれを嬉々として報道する倫理観が終わってると思う 
 
 - 8999 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 21:04:27 ID:+GDrW1Dh0
 
  -  >容疑者に同情したのか、〈大学進学の際の費用に使ってください〉と現金を差し入れた一般人も 
 一般人ねぇ…わざわざこの文章入れたくて一般人にしたんじゃないかなって邪推するわ 
 アベガー連呼してた連中の次のターゲット出来るまで繋ぎに使われそう 
 
 - 9000 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 21:09:14 ID:LClLIMEk0
 
  -  ぶっちゃけカンパで百万単位って時点でねぇ…… 
 暇空氏7000万でしょ? まだ増えてる現状で? 
 ノイジーマイノリティであるって宣言してるようなもんじゃん 
 
 - 9001 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 21:10:35 ID:oKFALyCR0
 
  -  昭和の頃なら警察は謝罪させられていたろうし、映画の主役はビートたけしだったろう 
 在日利権のターニングポイントにそんな感じの殺人事件があっただけなんだけどね 
 
 - 9002 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 22:03:05 ID:0ESdspBK0
 
  -  自民の議員殺して寄付集ろうとする第二のアイツが出ない事を祈るわ 
 
 - 9003 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 22:24:42 ID:a8txNU1U0
 
  -  ハトかクダなら考えんでもないぞ、五円玉が六枚で30円な 
 
 - 9004 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 22:25:35 ID:B5/p3gn80
 
  -  渡し賃か… 
 
 - 9005 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 22:26:30 ID:KvlY0Wz50
 
  -  赤が殺したいって思う政治家が的にならん限り、寄付狙いは成立しなそうな気も 
 
 - 9006 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 22:26:42 ID:+GDrW1Dh0
 
  -  草加の2世3世あたりとかかな 
 …そういや旧統一に注目しすぎてて忘れてたけど草加の2世3世被害者ってどうなっとるんだろう… 
 
 - 9007 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 22:26:47 ID:pUoZ/PRn0
 
  -  奪衣婆「インフレ考えろや!」 
 
 - 9008 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 22:26:57 ID:LClLIMEk0
 
  -  どんな腐れ外道だろうが死んで喜ぶ奴らの仲間入りはしたくねえなと思っちまう…… 
 ってのは甘い考えかね 
 
 - 9009 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 22:33:48 ID:+GDrW1Dh0
 
  -  安倍さんが亡くなられた時のアベガー界隈のツイート酷かったもんね 
 そこには並べない… 
 
 - 9010 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 22:39:23 ID:3RBklz0/0
 
  -  死ねば仏思想は正直、んー?ってなるから個人的には嫌いなやつが死んで騒いでるのは頭の足らん正直者なんだなぁ的に思う程度だわ。 
 
 - 9011 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 22:43:15 ID:pzjOmgM10
 
  -  誰からも顧みられる事なく朽ちていけとは思うが○されろとは思わんなあ 
 日本は法治国家なのよ 
 
 - 9012 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 22:46:18 ID:lfdwwN5z0
 
  -  >>9006 
 長井秀和の戦いは注目だけど大変なものになるだろうな 
 
 - 9013 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 22:54:58 ID:+GDrW1Dh0
 
  -  >>9012 
 わあありがとう名前でググって直近でこんなことになってるって初めて知ったわ 
 しかも今日の記事か 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b377cbfbb3263adfda4a10507e3e10dc6a645108 
 
 - 9014 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 23:04:09 ID:+GJc4PFi0
 
  -  >>9013 
 あの市議転落死は墨汁にクリープ一滴垂らしたグレーってのが地元民の意見。市内に大きな会館2つもあるし市役所もズブズブだし。 
 以前は会館近隣住民の大半が特徴的な数珠持ってたけど、宅地造成で分譲住宅急激に増えて、 
 外部から大量流入したんで市議会のパワーバランスが崩れてきてるからワンチャンあるかも?ってところ 
 
 - 9015 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 23:07:21 ID:ZHrVZrUf0
 
  -  統一の理事長が年始の挨拶で『今年は宗教迫害の年になるだろう』と臆面なく言って、それがトップニュース扱いになる世の中よ。 
 今年一年でどれだけカルトが焼き畑されるか見物よな。 
 
 - 9016 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 23:07:55 ID:+GDrW1Dh0
 
  -  うわぁ(絶句) 
 
 - 9017 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 23:39:22 ID:HfPoXaET0
 
  -  報道あった? 
 ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1613823641321639939?s=20 
 
 - 9018 :赤霧 ★:2023/01/13(金) 23:41:54 ID:???
 
  -  少なくとも職場とかで見た範囲では赤い羽根に疑惑みたいな報道は見てねえな 
 
 - 9019 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 23:43:49 ID:l2Urppba0
 
  -  夕刊フジが触れたくらいか 
 
 - 9020 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 23:44:07 ID:HfPoXaET0
 
  -  twitterとかのSNSが報道扱い? 
 マスコミの価値どこ 
 
 - 9021 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 23:44:28 ID:ZHrVZrUf0
 
  -  地方民だけど皆無よ。 
 
 - 9022 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 23:44:55 ID:KspExtb50
 
  -  ttps://twitter.com/netsensor1/status/1613517039582445568?t=g1qI448E26mR4bbmC6aC_Q&s=19 
  
 重いものを大変だろうと持っただけで差別だって噛み付いて来るのか… 
 
 - 9023 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 23:47:53 ID:ZHrVZrUf0
 
  -  もう相手にせず地面に埋めるのが一番なんだけど、膿を出し切るまでは泳がせとくしかない。 
 
 - 9024 :名無しの読者さん:2023/01/13(金) 23:50:53 ID:l2Urppba0
 
  -  >>9022 
 自民が貧困女子の好感度を稼いだら、貧困女子がアカの奴隷でなくなるから許せないんだよ 
 こいつ自分の彼氏が荷物を持たなかったらクソ男だって非難するよ絶対 
 
 - 9025 :バジルールの人@バシルーラ ★:2023/01/14(土) 00:18:35 ID:???
 
  -  >コラボ 
 サンスポが記事にしたそうだが 
 
 - 9026 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 00:19:30 ID:KxWuyVM70
 
  -  コラボじゃ無くて赤い羽根のほう 
 
 - 9027 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 00:28:06 ID:7asxbCX/0
 
  -  >>8999 
 一般人は一般人だと思うぞ、カルトに恨みがあるね。 
  
 このへんは、個人的に関わり合いがあったかどうかで認識変わるでしょ 
 
 - 9028 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 00:50:41 ID:7asxbCX/0
 
  -  カルトはさ、人の心を平気で折ろうとするんだよね。山上の例で行くと散々苦労して返金させたお金を母親にもう一度献金させてるでしょ。 
  
  
 
 - 9029 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 00:52:02 ID:Bl2eWrbi0
 
  -  だから被害者救済法を作ったところで大本が無事なら意味ねぇんだよなぁ…… 
 
 - 9030 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 01:06:51 ID:Wc/7Bk1F0
 
  -  >>8927 
 AIを人の仕事を奪う存在だと誤認してるよ 
 AIを一種の独裁のためのインフラと考えればあれだけ力入れているのも理解できる 
  
 監視カメラに映った人間を一々人に判断させないで、怪しい素振りをしたとAIが判断したら 
 とりあえず取っ捕まえてしまえって手法 
  
 中国ではPCR検査やワクチン接種者をスマホに結び付けて、 
 発信情報やGPSで一人陽性者が出た瞬間にその周辺封鎖や防護服着た人間で取り囲んでいたが 
 AIの判断で何時その防護服を着た人間が軍服に着替えて突入してきてもおかしくない 
 
 - 9031 :赤霧 ★:2023/01/14(土) 01:08:03 ID:???
 
  -  おフェミさんの言い分で一番こいつ何言ってんだってなったのは 
 「同じ力仕事すると男の方が力があって断然成果がでるんだから同じ成果を出すためにより疲れて時間もかかる女が多く給料をもらうべき」 
 だったな 
 
 - 9032 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 01:10:05 ID:2IPib0HO0
 
  -  女から仕事奪いたいのかしら 
 
 - 9033 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 01:15:32 ID:Wc/7Bk1F0
 
  -  米のアンチフェミの学者さん曰く 
 「社会インフラの為に泥だらけになる仕事に従事してる女性の割合はどれくらいだ? 
  高給を貰えるが危険な命懸けの仕事、例えば高度電線作業に従事している技術労働者はほぼ男性しかいないぞ」 
 
 - 9034 :狩人 ★:2023/01/14(土) 01:51:36 ID:???
 
  -  まあしばしば文系学者の中でも「アイツら現実と理論がぶつかったら現実が間違ってるとか言いやがる」と白眼視される社会学者の中でも 
 更につまはじきにされるのがフェミニスト系社会学者でその中でも特に「アイツラのせいで自分たちまでバカにされる」とツバ吐かれるのが日本のフェミ勢力だから 
 
 - 9035 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 01:53:26 ID:W/ZvXfeei
 
  -  野蛮人と恐れられるガリア人の中でもひときわ恐れられるヘルウェティイ族ですらビビるゲルマン人すら追い散らしたフン族の親玉かな? 
 
 - 9036 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 01:59:15 ID:ll8e161S0
 
  -  科学の発展は男女のパワー差を埋めてくれるのは間違いないとは思うんだけど 
 精神的なものや責任能力の差はまるで埋めてくれないの何なんだろうね 
 バグか何か? 
 
 - 9037 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 02:03:36 ID:mF/LXtBN0
 
  -  精神的な事に科学が関与したら脳改造やん 
 
 - 9038 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 02:05:15 ID:u4wfacAX0
 
  -  抗精神剤とかそうなんだよなあ 
 
 - 9039 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 02:13:13 ID:ll8e161S0
 
  -  精神医療や教育も科学のうちなのよ 
 恩恵は平等に受けているはず 
 そこに男女差は無いはずなのよ 
 
 - 9040 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 02:15:04 ID:SjhDb1An0
 
  -  あいつら個人の適正まで差別扱いするから 
 
 - 9041 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 03:02:14 ID:ORwusaSj0
 
  -  コラボからお金が流れてた慰安婦団体から北朝鮮スパイが摘発とか草も生えないんじゃが… 
 
 - 9042 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 03:08:35 ID:ORwusaSj0
 
  -  >>9041 
 ミスお金が流れてじゃなく連帯してた団体だったわ 
 
 - 9043 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 04:13:30 ID:uvnojO4S0
 
  -  >>9017 
 地上波報道では見聞きしてないね 相変わらず報道しない自由()を行使してらっしゃるようでヘドが出る 
 
 - 9044 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 08:38:56 ID:eijhdXap0
 
  -  24時間テレビで赤い羽根募金やってたっけ? 
 そこら辺掘り返されるのが嫌だからTV局守るためにマスコミダンマリなんかね 
 
 - 9045 :バーニィ ★:2023/01/14(土) 08:46:46 ID:zaku
 
  -  触れたらどこまで掘り返されるかわからないけども、だからといってダンマリでいればいるほどネットでは突き上げくらうんですけどね 
 まあ、どちらにせよ各所への信頼度が二番底三番底になるわけだから詰みですが 
 
 - 9046 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 08:53:08 ID:3DievNfQ0
 
  -  なおフェミさんとアカい羽根募金の繋がりは、実はバンドリとかとコラボして 
 女の子が出てるクリアファイルや缶バッジ出しても一切叩かれてない点ですな。 
  
 ttps://akaihane-chiba.jp/smarts/index/161/ 
 完全に攻撃しない様に指令が出てるレベルだわ。 
 
 - 9047 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 09:03:52 ID:rRUhcK5Z0
 
  -  >>9046 
 攻撃しない指令、ってのは穿ちすぎだと思う 
  
 あいつら低能だから誰かが先頭に立って笛吹かないと踊りもできんのよ(赤十字宇崎ちゃんは開始2週間は無風だった) 
 だから先頭に立つマシな低能が攻撃対象指示を受けてる可能性はあるが、 
 他の似たような作品を探し出してまで燃やそうとするほど能力高くない 
 
 - 9048 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 09:52:07 ID:3DievNfQ0
 
  -  穿ち過ぎなのは承知の上…と言いたいところだけど、 
 気が付かない所から探し出す能力があるとしか思えん点は甘く見れんわ。 
 
 - 9049 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 10:02:28 ID:5KDCktOb0
 
  -  試掘は本人がやっただろうけど、疑惑が膨れたあたりからは 
 弁護団等雇ってプロ含めた本掘削だろうから多少はね 
 試掘できる時点で凄いってのはそう 
 
 - 9050 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 10:24:29 ID:mz4gccFI0
 
  -  唯一の心配はひろゆきが積極的に顔を出しに来ているという点だ 
 
 - 9051 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 10:35:59 ID:Pstes5iT0
 
  -  へ、変態だー!! (白目 
 ttps://togetter.com/li/2046637 
 
 - 9052 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 10:38:30 ID:JuPsSWNd0
 
  -  タラコは隙があるから引っ掻き回しにきただけだろうが、周りが勝手に動くからなー 
 
 - 9053 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 10:45:16 ID:Bl2eWrbi0
 
  -  論理破綻王の屁理屈こき逃げを論破と無邪気に信じ込める阿保共だからなたらこ信者 
 アホ理屈で脅迫まがいのことやって今回の件の粗にならんか本当に心配だわ 
 当人たちだけ死ぬなら別に構わんのだが 
 
 - 9054 :携帯@赤霧 ★:2023/01/14(土) 10:58:37 ID:???
 
  -  一応暇空氏は味方面して何も考えずに突撃して脅迫になりそうなこととか言うやつはブロックすると宣言してるけど 
 それでもやらかすアホはいるからなあ 
 
 - 9055 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 11:16:06 ID:KxWuyVM70
 
  -  >>9046 
 バンドリを叩かないのではなくて、日本赤十字を叩きたいんでしょ 
 商売敵である日本赤十字を叩いて衰退させれば、弱者利権のシェアが増えるじゃないか 
 
 - 9056 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 11:19:37 ID:DCrJEOiWI
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1585e6bb6c3c9c1bcd3a0a5fb604a393f4cf64a1 
 「福島第一原発の「処理水」 今年春から夏頃に海洋放出へ」 
 やっとかー 
 散々マスゴミから汚染水呼ばわりされたせいもあって長かったなぁ 
 
 - 9057 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 11:37:58 ID:a8SM4jlM0
 
  -  ほんと、マスゴミ連中は全身の穴という穴から血を噴き出して悶絶死しねーかなー 
 
 - 9058 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 11:45:11 ID:OYingUQR0
 
  -  恥を感じて左近どんするような人は、そもそも就職しないか、 
 もしくは早々に離職して別の仕事に就いてしまうかというね。 
 しかし英国、本当にチャレンジャー2を供与するんだろうか… 
 英軍の今の規模から考えても、ちとMBTが足りない気がするんだが。 
 
 - 9059 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 11:51:11 ID:Bl2eWrbi0
 
  -  英国「太平洋にはピトケアン諸島がある。ここは英国領だ。つまり我々もTPPに参加する権利がある。つー訳でヤポーネ、10式売って?」 
 という皮算用を書いてる可能性が…… 
 
 - 9060 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 11:52:00 ID:dJXp7lKm0
 
  -  知り合いにいるわ 
 朝日新聞に入ったけど同僚や上司の傲慢さに付き合いきれないってさっさと辞めた人 
 
 - 9061 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 11:52:54 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  銀行員は心を病んで離職する人多いって聞くけど 
 マスゴミはあんま聞かないな 
 
 - 9062 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 12:02:33 ID:pZaVOjQf0
 
  -  そういえば、上のコラボ北朝鮮関係者も共産党痴漢逮捕も、あんましテレビで見た記憶ないような…… 
 
 - 9063 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 12:08:50 ID:a8SM4jlM0
 
  -  痴漢撲滅を謳う『自民党議員』が痴漢で捕まったら、発狂したように叩くだろうにな。 
 だからマスゴミは死滅してほしいくらいに嫌いなんだよ下劣どもが。 
 
 - 9064 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 12:15:41 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  性質が昭和の活動家と変わらんのな 
 
 - 9065 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 12:17:07 ID:mz4gccFI0
 
  -  新しいマスコミを作る以外の方法がなぁ 
 作ったところで鮮度の維持も大変だろうし 
 
 - 9066 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 12:18:01 ID:u4wfacAX0
 
  -  自浄作用なんてないからな、そのまま腐り果てるだけよ 
 
 - 9067 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 12:18:10 ID:LpMb01p/0
 
  -  >>9056 
 なおNHK 
 ttps://twitter.com/KadotaRyusho/status/1613940045328842754?s=19 
 公共放送じゃなくて国営放送が必要だよなあ 
 
 - 9068 :バジルールの人@バシルーラ ★:2023/01/14(土) 12:29:10 ID:???
 
  -  今はほりえもんとひろゆきという、ネット上(負けそうな場所にはいかない)無双が共産党とリベサヨネタにして再生数稼いでるな 
 
 - 9069 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 12:30:08 ID:Bi6Qx+oo0
 
  -  >>9059 
 ヤポーネはポーランド語もしくは 
 フランス語だが…。 
 
 - 9070 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 12:30:20 ID:JuPsSWNd0
 
  -  >>9059 
 英国なら10式扱えんのかなぁ。あれ、かなり整備がめんどくさいって話だが 
 
 - 9071 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 12:32:31 ID:JuPsSWNd0
 
  -  >>9069 
 おフランス語ならジャポネかな。ポーランドならヤポンスキ、かな? 
 ラテン語系がヤポンだかハポンだかって発音だったような 
 
 - 9072 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 12:32:50 ID:fGegHhpf0
 
  -  >>9059 
 日本「君のところはチャレンジャー3開発中じゃなかったっけ?」 
 
 - 9073 :バーニィ ★:2023/01/14(土) 12:38:02 ID:zaku
 
  -  >>9065 
 ネットがそれに近いかなーって 
 なお既存メディアというか何というかが潰しにかかってきてる模様 
 
 - 9074 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 12:40:46 ID:a8SM4jlM0
 
  -  まあソースが定かでない情報も飛び交ってる点で、どうかなという思いは無きにしも非ずだが 
 報道しない自由とかほざいて情報操作してるカスどもが偉そうに言うな、という思いの方が激烈に強い。 
 
 - 9075 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 12:52:32 ID:mz4gccFI0
 
  -  まぁ、他と連携して一緒に嘘をついてないだけマシよ 
 それをされると疑問の持ちようがないからな 
 この人はこう言っているけど、他の意見はどうかなと見比べる余地があるのは大事 
 
 - 9076 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 13:58:54 ID:Vk3cjtAO0
 
  -  >>8927 
 今の中国は技術立国という自負があるし、 
 技術は生活を良くするという過去の実績と未来への幻想があるので、AIに限らず最先端技術に力を入れるのが当然になってるよ 
 
 - 9077 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:01:39 ID:OYingUQR0
 
  -  あれ程の経済力と軍事力を手に入れ、技術力もけして低くはないのに、 
 センターはこれ以上、何が欲しいと言うんだ…大国に必要なものは全部あるじゃないか。 
 
 - 9078 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:02:43 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  あと70億くらいの人間に好き勝手出来る権利かなあ 
 
 - 9079 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:03:11 ID:SjhDb1An0
 
  -  >>9077 
 億いる貧民のめし 
 
 - 9080 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:05:22 ID:OYingUQR0
 
  -  >>9079 
 軍事侵略しても賄えそうにないんですがそれは… 
 
 - 9081 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:06:34 ID:GEDGd2u+0
 
  -  大量の人民を食わせる食料、 
 大量の人民をに必要な水、 
 大量の人民を住まわせる土地、 
 大量の人民に必要なエネルギー、 
 先を見越したら足りないものだらけなのさ 
 
 - 9082 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:10:02 ID:GEDGd2u+0
 
  -  >>9080 
 台湾狙う理由があそこを攻略すれば太平洋の莫大な資源がまるっととは言わないまでもたっくさん確保出来るんだ。 
 
 - 9083 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:12:37 ID:OYingUQR0
 
  -  >>9081-9082 
 人口が肥大しすぎるってのもまた… 
 
 - 9084 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:19:41 ID:7asxbCX/0
 
  -  >>9042 
 連帯とか共闘とか言いたいんだろうけど、29歳以下に限定して慰安婦様と触れ合うツアーとかやってた訳でね 
 別の看板で集めた女性を、慰安婦真理教に入信させようとしてると指摘されても文句いえないよね 
 若い女性限定なのは、色々と利用価値があるからにも見えるし 
 
 - 9085 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:24:33 ID:Vk3cjtAO0
 
  -  >>9077 
 食料輸入国なので、農業関連への投資はかなりやってるで 
 あと豚肉無くなると暴動起きるので…(日本の米と同じ 
 
 - 9086 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:27:57 ID:7asxbCX/0
 
  -  >>9047 
 というよりも、あの手の組織は軍隊方式のピラミッド型なので中隊長クラスからの命令無しで動いたりはしませんよ。 
 兵隊同士が勝手に相談して、○○を攻撃しようって感じには成りません。上官の命令無しでは動かないのです 
 そのかわり、責任の所在が上官にある為左近どん「おいは恥ずかしか」という風には成らない仕組み 
 
 - 9087 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:29:07 ID:GEDGd2u+0
 
  -  あと台湾押さえると日本は干上がるんで日本に対して生殺与奪を握れる。 
 中国よりと言われてるキッシーがザッケンナコラー!スッゾオラー!!と覚悟を決めたのはその為。 
 
 - 9088 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:30:13 ID:Og3FmdIA0
 
  -  実質蚊帳の外だった日中戦争や最後の最後にケチの付いた国共内戦じゃない 
 建国神話的な勝利が中共には欲しいのかね 
 
 - 9089 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:31:42 ID:KxWuyVM70
 
  -  あったらいいなとは思ってるだろうけど、そのために戦争したいとは思わないと考える 
 台湾攻めたいのはもっと別の理由だろう 
 
 - 9090 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:33:07 ID:Bl2eWrbi0
 
  -  というよりはコロナと失政による国内の不満の解消兼習近平の八つ当たりを軍事的にも丁度よさそうな拠点攻撃で払拭しようとしてる感じっすかね 
 
 - 9091 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:35:59 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  成功しても割に合わないし、国家のトップがそんなアホじゃないだろう 
 って幻想はロシアがぶっ壊したしなあ 
 
 - 9092 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 14:38:45 ID:p90h2gpF0
 
  -  春節で国内大移動させて国の隅々までコロナが流行れば 
 集団免疫獲得でコロナ克服終了って感じだよなぁ 
 実際は違うタイプの変異種が入りそうだけどそれ言ったら日本も割とやばい 
 水際でちらほら見つかってるXBB.1.5 クラーケン、感染力強くて免疫すり抜けやすいとか 
 
 - 9093 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 15:04:45 ID:7asxbCX/0
 
  -  >>9058 
 だから予め選民思想を叩きこむわけですよ、自分たちは選ばれし者なので選ばれてない人達に対する欺瞞詐欺誤魔化し脅迫全部正当化される。 
 コラボの弁護士揃えた抗議会見見れば分かるだろ、無意味にぎょうぎょうしく威圧的な会見をしてたじゃん。 
 あの会見見た人は「ああこれは威圧目的だ」と誰でもおもったでしょ。あの愚民どもめって思想叩きこまれてる訳。 
  
 
 - 9094 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 15:25:00 ID:29WWukKv0
 
  -  >>9089 
 中国視点で見れば経済の安定を図るにはアメリカへの依存度を下げたいのと、自由に海外と貿易するには 
 台湾や沖縄で蓋されちゃう現状は好ましくはないだろうね 
  
 >>9090 
 それで台湾攻めは大きすぎるな。 コストがかかりすぎて今の宇露戦争と同じように当初の戦争目的から外れちゃう事になりそうw 
 
 - 9095 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 15:40:38 ID:yyVwFg300
 
  -  台湾海峡は越えれるだろうけど、補給線維持がウクライナより大変そうだなぁ……w 
 
 - 9096 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 15:43:16 ID:OYingUQR0
 
  -  見えにくいけど米軍の原潜って非常に静粛性が高く、 
 同時に相手の「浴槽」に侵入するノウハウにも長けてるんですねえ。 
 
 - 9097 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 15:54:08 ID:f/RxP8mF0
 
  -  >>9091 
 独裁者にとって経済的な損得よりも 
 自分の面子や支配体制の維持の方が大事だからな 
 第三者の考える合理的な考えなんてくそっくらえさ 
 
 - 9098 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 16:10:30 ID:tRWgZ0Bo0
 
  -  >>9097 
 今回の露の蛮行がモロにそれだね 
 
 - 9099 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 16:11:31 ID:Bl2eWrbi0
 
  -  中国なんて面子で全部動いてる国だからな 
 面子のために新幹線埋めたし面子のためにコロナ隠したし 
 
 - 9100 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 16:24:23 ID:HffDKvqX0
 
  -  潰れるのは面目、立てるのが面子 
 保つのは両方。 
  
 「面子が潰れる」って表現に違和感を感じるって意見は 
 古いから捨てた方がいいんですか 
 
 - 9101 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 16:24:54 ID:tRWgZ0Bo0
 
  -  週間陸上自衛隊90式戦車をつくるが創刊されたが ここの人間で手を出す人間は出るのかなw 
 確か作り上げるのに100巻以上で20万くらいかかるんだよな 
 
 - 9102 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 16:27:58 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  めんどくせえからまとめて買えるシステムにして欲しいわ 
 包装や薄い冊子が山積みになるだろうに 
 
 - 9103 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 16:29:55 ID:JTcEB3DR0
 
  -  あれは目先の金額を低くして総額で考えられない人をはめる罠だから 
 
 - 9104 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 16:31:35 ID:Bl2eWrbi0
 
  -  単純に作りたいだけならタミヤのプラモデルで十分だし 
 61式から10式までラインナップして更にキドセンもあるよ 
  
 
 - 9105 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 16:31:48 ID:GEDGd2u+0
 
  -  ディアゴスティーニ系は好きではないのだ 
 
 - 9106 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 16:49:46 ID:OYingUQR0
 
  -  …何かセンターの感染者、9億人を突破とかいう噂が。 
 免疫獲得より何より、新型変異種が生まれませんかね。こいつは。 
 
 - 9107 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 16:50:24 ID:tRWgZ0Bo0
 
  -  各種ギミックとリモコンが魅力的だけど20万が見合うかというとね 
 
 - 9108 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 16:55:57 ID:uqyhs1IT0
 
  -  感染者数発表するのやめたしね、センター。 
 今トレンドなオクトパスだかクラーケンだかは欧米変異種だっけ? 
 
 - 9109 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 16:56:33 ID:pj7fB0dA0
 
  -  ウォーハンマーがシリーズ開始したのを慄いている>週刊 
 
 - 9110 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:02:30 ID:5X7VRFsn0
 
  -  ttps://twitter.com/shoetsusato/status/1614149828430417920 
 自民党のやべー奴。本当に玉石混合がひどすぎる… 
 
 - 9111 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:04:02 ID:Z6Gduq+W0
 
  -  >>9106 
 欧米で3〜5億人でガチャ回して複数変異種出た事考えると 
 9億ガチャ回したって事だからなぁ・・・・ 
 
 - 9112 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:05:19 ID:tRWgZ0Bo0
 
  -  いや流石に2重国籍はアカンでしょうよ 旗幟ははっきりさせないと 
 
 - 9113 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:05:46 ID:OYingUQR0
 
  -  >>9111 
 しかも彼の国にはファイザーやモデルナがない、ないのです。 
 有効性の確立されたワクチン接種が行われても、変異種発生は防げなかったのに。 
 
 - 9114 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:07:57 ID:7asxbCX/0
 
  -  >>9097 
 面子人間の基本的な思考法は、放置したら自分たちが軽く見られるだからね。その辺を理解しないと動きが予測できなくなる 
 統一が、一度返金したお金を山上母に再度献金させたでしょ。普通の感性の人では理解出来ずえぐさで引くと思うがこれが面子人間の思考法。 
 後退はないのだ前進あるのみって事ですね 
 
 - 9115 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/01/14(土) 17:09:42 ID:hosirin334
 
  -  >>9110 
 所詮親が親なら、か。 がっかりだよ 
 
 - 9116 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:10:54 ID:Z6Gduq+W0
 
  -  河野は発言をよく切り取りされるから全部動画見ないと主旨は判らんけど 
 移民主体の国家と国民がほぼ固定されてる国家では色々違うからなあ 
  
 河野発言の切り取り 
 女性天皇容認 → 実際は議論しないと選択肢がそれしか無くなるよって提言だったり 
 
 - 9117 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:13:03 ID:uqyhs1IT0
 
  -  キッシーも割りと左翼リベラルよりだしね。杉田の件でもそれははっきりと出ている。逆に言えば、この異常事態下では仕事はして、中国にもキレざるを得ないという。 
 まあそれでも、依然として左翼・リベラルには甘い対応でマスコミにも忖度し続ける対応はあかんと思うわ。 
 
 - 9118 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:13:25 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  フジサンケイなので切り取りなんじゃねえかなあって 
 
 - 9119 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:18:04 ID:uqyhs1IT0
 
  -  まあ言うて、メディアが大々的にこれを報道するっていうのなら、信憑性はあまりないなあというバイアスが…… 
 切り抜き、前後の入れ替え、揚げ足とり、誤解されるような表現の誇張。 
 メディアが大々的に取り上げるのは大体これらよ。 
 
 - 9120 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:18:22 ID:OYingUQR0
 
  -  寧ろリベラル、穏健派とされた現首相を、あそこまでキレさせる昨今の状況は一体… 
 
 - 9121 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:20:08 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  ミンス時代に今の世界情勢になってたら地獄だったろうなあ 
 
 - 9122 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:23:50 ID:r07F06P20
 
  -  親が紅の傭兵ってことで最初っからドギツイ色眼鏡で見られて、本人はそれを嫌がって 
 今は必死に違うことをやってるけど、結局なにかある度に親を絡めて猛バッシングされる人だしな>太郎 
 
 - 9123 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:26:45 ID:KxWuyVM70
 
  -  ほんと河野太郎関連の報道は切り取り多いからな 
 原文読むまでなにも評価できねえ 
 
 - 9124 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:30:45 ID:GEDGd2u+0
 
  -  >>9110 
 ttps://www.taro.org/2022/01/%e4%ba%8c%e9%87%8d%e5%9b%bd%e7%b1%8d.php 
  
 はいよ、全文 
 
 - 9125 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:31:58 ID:uqyhs1IT0
 
  -  この発言が共産とか立憲のだったら、報道すらしないですしね。 
 その程度なんですわ 
 
 - 9126 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:33:02 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  >また、他国の国籍も保有しているものが選挙に立候補したり、閣僚や裁判官などに任命される場合などに、他国の国籍の放棄を義務づけるということは必要でしょう。 
 ここ大事だな 
 
 - 9127 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:34:13 ID:Z6Gduq+W0
 
  -  結局の所少子化対策って団塊ジュニア切り捨てた時点でかなり詰んでるんだけど 
 ここから挽回するにはそれ以降の出産世代をその気にさせるか 
 移民を受け入れるかの二択が有力な選択肢として出て来るからねえ 
 批判を恐れずありとあらゆる可能性を検討してその中から 
 国民の同意を得られる選択肢を選ぶしかない訳で、批判的な選択肢を最初から除外はしない方が良いって言うね 
 
 - 9128 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:34:36 ID:GEDGd2u+0
 
  -  一応言っとくが、 
 いわゆるエセ保守もパヨクと変わらんからな? 
 
 - 9129 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:35:37 ID:r07F06P20
 
  -  日本人と二重国籍者の国際結婚が増えている中でどうするかって文脈の中で出た一フレーズか 
 やっぱり売国発言と騒ぐほどのことじゃないと思うわ 
 
 - 9130 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:36:29 ID:KxWuyVM70
 
  -  >>9124 
 やっぱりな。 
 
 - 9131 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:38:50 ID:KxWuyVM70
 
  -  普通にまっとうなことしか言ってなかったというオチ。 
 
 - 9132 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/01/14(土) 17:39:12 ID:hosirin334
 
  -  また踊らされた 
 >>1は恥ずかしかっ! 
 
 - 9133 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:40:05 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  そも二重国籍が問題なら他に突っ込む相手がいるのでは? 
 
 - 9134 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:40:08 ID:n9WxUGzn0
 
  -  >>9121 
 冗談でも止めてクレメンス……。尖閣は元より、南西諸島〜最悪沖縄まで日の丸じゃなく、 
 赤旗上げる奴らが街中に屯ってるとか、火葬戦記の中だけで充分じゃい 
 
 - 9135 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:40:11 ID:GEDGd2u+0
 
  -  情報なんて誰かの手を介した時点で歪んでるのに決まってるじゃん 
 
 - 9136 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:41:03 ID:5X7VRFsn0
 
  -  切り取りだったのか…すまぬぅ 
 
 - 9137 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:41:16 ID:Z6Gduq+W0
 
  -  この文面だと22歳じゃなくもう少し後に決定でも良いんじゃない? 
 ってニュアンスにも読めるから例えば30とか40まで延期とかも選択肢として有りそうだな 
 無論死ぬまでとかも議論の結果としてなら有りなのかもだが 
 
 - 9138 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:43:20 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  でも、結婚とか子供出来るまでには決めないと 
 下手すると4重国籍とか意味わからんことになるw 
 
 - 9139 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:43:24 ID:sc1utAuI0
 
  -  補助金やら助成金やらそういう国の制度使うなら 
 国籍選択させた上で日本を選んだ場合だけにしろとは思う 
 
 - 9140 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:43:28 ID:uqyhs1IT0
 
  -  ああやっぱし要職とかへの言及ありか。 
 芸術的な切り取り芸ですね、流石だ。 
 
 - 9141 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:43:42 ID:JuPsSWNd0
 
  -  >>9132 
 スッ(竹鋸) 
 
 - 9142 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:45:42 ID:pZaVOjQf0
 
  -  同志が恥じることはないかと。 
 こういった誤った又は誤解させるような情報を意図的に作り出して流布させる方に問題があるのです。 
 犯罪の被害にあったようなものですよ。 
 
 - 9143 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:46:45 ID:dJXp7lKm0
 
  -  まあとある情報に触れたときにどこまで遡るべきかってのも難しいからねえ 
 みんなも裁判のニュース見たときに判決文の原文までは遡らないでしょ 
 
 - 9144 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:49:50 ID:r07F06P20
 
  -  「親がガイジなら子もガイジ」レベルのことを言うのは流石にね 
 本人が意図して狂人やってるなら批判もやむなしだろうが 
 本人がどうすることも出来ない部分のことで悪し様に言うのはちょっと 
 
 - 9145 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:50:11 ID:Z6Gduq+W0
 
  -  ☆凛は数年前にも女性天皇の議論の際に 
 河野のブログを貼って女性天皇推進論者だと踊らされた事があってね 
 皆から、そんな事書いて無いじゃんって総突っ込みされた過去が 
 
 - 9146 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:51:46 ID:4fQeBTwP0
 
  -  コレが印象操作ですか(馬鹿並感) 
 コレもう(全文ないと)わかんねぇな…マスコミはコレが楽しくてやってる訳だ。 
 
 - 9147 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:54:49 ID:pZaVOjQf0
 
  -  こういうのが多々あるから、マスコミ側の発表や報道はぶっちゃけ参考レベルかそれ以下なんよ。 
 特に思想が絡むものは。絶対にマスコミ側の私見や思惑で偏向掛かる。 
 政府や公式の中継が一番確実、ネット配信でリアタイせんでいいからネット様々よ。 
 
 - 9148 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:55:56 ID:pZaVOjQf0
 
  -  それならそれで、ちゃんと指摘してくれる人がいて良かったのではないかと<以前にも〜 
 
 - 9149 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:56:11 ID:sc1utAuI0
 
  -  大阪の例の射殺事件も 
 ポリの方に向かって車が突っ込んできたっていうの綺麗に切り取って報道してるもんなぁ 
 ホンマksやなあいつら 
 
 - 9150 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:56:19 ID:mz4gccFI0
 
  -  >>9127 
 団塊ジュニアだけ試験管で一人だけ子供作れる案 
  
 この状態で何が困るって団塊ジュニアの介護をする奴がいなくなるんじゃないかってね… 
 俺の介護誰がするんだろう… 
 
 - 9151 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:57:48 ID:5X7VRFsn0
 
  -  ttps://twitter.com/shoetsusato/status/1614156220834930688 
 相変わらずの共産党の汚染水よびよ 
 
 - 9152 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 17:58:29 ID:D/QOqQNJ0
 
  -  皆が所得に応じた生活をして行きましょう → 貧乏人は麦でも食ってろって首相が言ってる!!!!! 
 
 - 9153 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:00:20 ID:pZaVOjQf0
 
  -  ぶっちゃけ事故とか天気とか災害とかの、これだけの被害が出たという事実だけの報道ならともかく、それ以外の報道は有用性がムー以下だと思いますわ。 
 いや、笑えるだけムーの方が実用性的には高いかも? 
 
 - 9154 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:01:07 ID:bVS3mm0s0
 
  -  介護は無理でも介錯ならしてもらるかも 
 
 - 9155 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:01:13 ID:D/QOqQNJ0
 
  -  >>9150 
 独身男性の平均寿命が66歳とか言う試算が有ったから 
 介護が必要な年齢まで生き残る奴が少なくて 
 生き残っても案外人手は有るのかも知れん 
 
 - 9156 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:04:36 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  団塊ジュニアが一人でまともに子育て出来るんだろうか 
 
 - 9157 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:07:31 ID:tRWgZ0Bo0
 
  -  団塊ジュニアって大体50前後くらいか?まともに子育てできる男性は1割いれば良い方じゃないかな 
 
 - 9158 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:08:06 ID:mz4gccFI0
 
  -  心配するな、どうせかなりの確率で離婚するんだから子供を育てるとしても一人だ 
 
 - 9159 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:10:39 ID:mz4gccFI0
 
  -  まぁ、メイドロボ作ってくれたら全部解決するよ 
 
 - 9160 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:16:03 ID:JuPsSWNd0
 
  -  ミッターマイヤー少将!私はセリオ型がいい! 
 
 - 9161 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:17:05 ID:tRWgZ0Bo0
 
  -  >メイドロボ 
 M3GAN/ミーガンみたいなの? 
 
 - 9162 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:20:04 ID:5X7VRFsn0
 
  -  アカい羽根募金も闇が深い利権だったか… 同調圧力恐るべし 
 
 - 9163 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:22:32 ID:Bi6Qx+oo0
 
  -  武蔵型こそ至高嫁 
 
 - 9164 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:25:09 ID:Bl2eWrbi0
 
  -  小生はSein-Frauさんがいいです 
 
 - 9165 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:25:14 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  鹿角さんがね…いいのね 
 
 - 9166 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:31:36 ID:ORwusaSj0
 
  -  ”武蔵”さんは最高です 
 
 - 9167 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:43:19 ID:JuPsSWNd0
 
  -  「ドールズフロントライン」のG36が好きなんだよなぁ(CV小清水亜美)。目つきの悪さがチャームポイント。 
 一体目をMOD3にするつもりなんで、もう一体欲しい… 
 
 - 9168 :バジルールの人:2023/01/14(土) 18:44:12 ID:6LuUohs5i
 
  -  「Detroit: Become Human」のアンドロイド 
 
 - 9169 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:50:47 ID:pZaVOjQf0
 
  -  ドロッセルお嬢様かブレザーメイツを…… 
 
 - 9170 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 18:57:24 ID:dmzmDNm20
 
  -  >>9160 
 閣下!ここはマルチ型を出すべきです! 
 
 - 9171 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 19:13:46 ID:PqFy2ZVz0
 
  -  み、ミソッカス・・・(小声 
 
 - 9172 :すきま:2023/01/14(土) 19:18:02 ID:mUJCO+zj0
 
  -  せんせーこのはりねずみすごいんだけどなにこれ 
 ttps://twitter.com/Graham__san/status/1613872467231248384 
 
 - 9173 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 19:19:05 ID:1UYiF9PF0
 
  -  【超速報】中国政府 去年12月8日以降 新型コロナ感染で5万9938人が死亡と発表(01/14 19:17) #テレ朝news 
 
 - 9174 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 19:20:29 ID:JuPsSWNd0
 
  -  桁一個少なくないか…? 
 
 - 9175 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 19:23:09 ID:KxWuyVM70
 
  -  1人からずいぶん増えたじゃねえか、おらっもっとジャンプしろや 
 
 - 9176 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 19:23:39 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  一桁二桁盛るのは大陸ではよくあることでしょう 
 
 - 9177 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 19:23:46 ID:r07F06P20
 
  -  出稼ぎの農村戸籍者を除外し習近平派閥の都市を除外し反習近平派の都市が鉛筆舐めた数かな 
 
 - 9178 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 19:25:16 ID:5X7VRFsn0
 
  -  被害は少なく、戦果は過大に 
 
 - 9179 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 19:27:17 ID:1UYiF9PF0
 
  -  確か元々既往症が有る人はそっちでカウントされてる筈だから 
 本当に健康な人でコロナで死んだ人数なんじゃないかなって 
 
 - 9180 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 19:32:29 ID:Bl2eWrbi0
 
  -  これは近平相当荒れとるんやないか? 
 無論削れるところは限界まで削ってさらに1/10くらいした数ではあるんやろうけど 
 
 - 9181 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 19:41:04 ID:Wc/7Bk1F0
 
  -  per dayだったりして 
 
 - 9182 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 19:46:05 ID:KxWuyVM70
 
  -  ワクチン未接種者限定の婚活パーティーが大盛況、気になる参加条件は? 
 ttps://asagei.biz/excerpt/53656?all=1 
  
 反ワクと反ワクがくっついて子供に歪んだ教育するんやろなあ。 
 
 - 9183 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 19:46:22 ID:1UYiF9PF0
 
  -  12月以降中国の有名芸能人とか20人位死んだらしいからなぁ 
 
 - 9184 :すきま:2023/01/14(土) 20:00:26 ID:mUJCO+zj0
 
  -  2023年1月で 
 中国の著名人70人以上バタバタ逝ってるぞ 
 訃報のウィキで見る限り 
 
 - 9185 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:06:03 ID:80H3OkgX0
 
  -  やっぱコロナはワクチンとマスクで予防しないで重症化するとほぼ死亡一直線なんやな 
 まぁ呼吸器ヤられて40℃近い熱出て体力削られリャ そうもなるわな 
 
 - 9186 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:07:17 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  ワクチンも自国で賄える言ってたのを輸入し始めたってことは 
 もともと効果不足か無かったんだろうか 
 
 - 9187 :最強の七人 ★:2023/01/14(土) 20:08:01 ID:???
 
  -  そういや、同じ種類の病原体1度に複数感染しても別に悪影響はないんだっけか? 
 普通に、感染者はそれ以上感染しないと思い込んでたけど、どうなんだろう……? 
 
 - 9188 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:08:21 ID:7B16iFJP0
 
  -  >>9186 
 生ワクチン系は変異株に対応しにくいとは初期の頃から言われてましたな 
 
 - 9189 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:11:18 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  インフルとコロナのW感染は有るらしいですな 
 
 - 9190 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:12:40 ID:1UYiF9PF0
 
  -  今回のコロナ、どんどん変異種出てるから 
 2度3度と感染する人はしてる上に症状も後遺症も悪化しやすいとか 
 
 - 9191 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:12:53 ID:HpjyV2rL0
 
  -  >>9124 
 >>9115 
 同志? 
 
 - 9192 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:13:21 ID:KxWuyVM70
 
  -  べつに中国の不活化ワクチンが悪いんじゃ無くて、 
 mRNAワクチンが凄すぎるんだけどね 
 
 - 9193 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:13:45 ID:7B16iFJP0
 
  -  >>9191 
 >>9132 
 
 - 9194 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:23:08 ID:Bi6Qx+oo0
 
  -  >>9186 
 変異株相手だとほぼ無力なのが 
 センターワクチンじゃろ。 
 
 - 9195 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:23:45 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  そんな国が変異株湧かせるとか皮肉すぎるわな 
 
 - 9196 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:24:58 ID:TJ3loDSh0
 
  -  徳が足りないからだよ 
 
 - 9197 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:25:36 ID:Bi6Qx+oo0
 
  -  いや河太郎がアタマにするには 
 超がつくレベルでダメっぽいのは 
 総裁選で進次郎&ゲルと肩組んだ 
 時点でお察しだし…。 
 
 - 9198 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:26:44 ID:rRUhcK5Z0
 
  -  >>9194 
 型が違うと効かなくなっちゃうのはインフルでよくわかってる話だからな 
  
 というかmRNAワクチンが主流になったら秋口あたりで 
 インフルワクチン1発打てばだいたい対応できるようになるかな 
 
 - 9199 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:26:50 ID:bx7EM2wv0
 
  -  ttps://twitter.com/tamaya8901/status/1613512603145502721 
  
 ロシアくんさあ 
 日本の漫画家を廃業させるつもりかい? 
 
 - 9200 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:27:10 ID:80H3OkgX0
 
  -  ほぼほぼ自国産だからなぁコロナ 幾ら否定しても状況証拠的にギルティとしか言いようないし 
 
 - 9201 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:33:58 ID:8Pmte1EQ0
 
  -  >>9192,9194 
 『既存の他の一般的な病気なら』不活性化ワクチンは悪くはないが 
 新型コロナに対しては無い方がマシかも知れないレベルだぞ 
  
 中華ワクチンだからじゃなくて、不活性化ワクチンが今回の病気には効き目が薄い……ってか 
  
 エイズウィルスのDNAが一部に入っているってのはもうDP号が入港するかしないかくらいの時に既に情報に出てたのに 
 エイズと100%同程度の免疫回避能力があるとまではいわないにしろ 
 通常のワクチンで撲滅できる可能性が薄いだろうってのはもう二年以上前から分かっとけと 
 
 - 9202 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:40:16 ID:mz4gccFI0
 
  -  ゼロコロナ止めたからこうなった 
 お前らがカイザーキンペーの言葉に従わないからだ 
 ゼロコロナの必要性はわかったな?わかったら家に帰れ 
  
 になるかなぁ、まぁおおむね事実なんだろうが 
 
 - 9203 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 20:54:11 ID:dmzmDNm20
 
  -  >>9199 
 先生本人が居るw 
 
 - 9204 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 21:52:34 ID:sc1utAuI0
 
  -  なんで今更高速道路無料化がどうこうって盛り上がってんだ・・・? 
 
 - 9205 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 21:56:28 ID:WaFgU0W20
 
  -  高速道路は一応名目上は、「建造費を払い終わったら無料化しますよ」って言ってたわけだが、 
 ついに「ごめんそれ無理。補修費考えたら払い続けてもらわんとアカンわ」ってギブアップしたって話か。 
 まあ使ってる人間全員が薄々気づいていたから今更感満載な訳だけど、名目上は将来無料って看板はまだ掲げてたからな。 
 道路特定財源が一般財源化しなければいけた可能性はまだあったんだろうがね。 
 
 - 9206 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 21:57:00 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  ○田和美「国民に対しての約束はどうしたオラ」 
 
 - 9207 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 22:21:17 ID:yfrjzFpN0
 
  -  中韓朝鮮の工作にどれだけテロと統一協会関連関わってるか興味ある 
 
 - 9208 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 22:26:59 ID:TJIMZdy70
 
  -  高速道路利用料で既存道路の維持と新規道路の建築やってるんだから、無料化出来るわけないんだよなあ 
 
 - 9209 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 22:29:47 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  保守点検や管理にかかる金とか考えてなかったのかなあって 
 そういえば昭和の頃に整えたインフラも寿命来てて色々金かかるんですよなあ 
 
 - 9210 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 22:43:52 ID:1UYiF9PF0
 
  -  原発だって事故のリスクや廃炉の費用考えずに建築費+維持管理費の合計で 
 経済的って言われてた訳だし考えてないか、ポジショントークで無視したんじゃね 
 大規模修繕費用掛かる頃には退職して居ないって問題は先送りして 
 
 - 9211 :携帯@赤霧 ★:2023/01/14(土) 22:48:00 ID:???
 
  -  最近だと太陽光云々も保守点検や経年劣化による交換にかかるランニングコストは明らかに無視してるだろって突っ込みたくなることは結構あるしなあ 
 
 - 9212 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 22:50:37 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  そういうのならEVもですよなあ<保守点検や経年劣化 
 
 - 9213 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 23:04:17 ID:1dxB4OJg0
 
  -  再利用可能といっても作り直すのにクソ高いコストがかかる上に、性能も劣化するというパネル 
 
 - 9214 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 23:17:34 ID:5X7VRFsn0
 
  -  無限責任の意志ってなんだよ(ドン引き 
 
 - 9215 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 23:37:08 ID:r9xhYOlV0
 
  -  インフラが寿命?逆に考えるんだ、新たな需要の発生で景気対策になるんだ! 
 っていえるような産業構造でもなければ、景気の基礎体力もないからなあ 
 
 - 9216 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 23:41:36 ID:+i/IHkyy0
 
  -  バッテリーは製造コストもそうだが、廃棄コストがヤバすぎるんじゃよー 
 
 - 9217 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 23:52:38 ID:n9WxUGzn0
 
  -  >インフラが寿命?逆に考えるんだ、新たな需要の発生で景気対策になるんだ! 
  
 先のオリンピックの折、そいつを大義名分の一つにしようとした、東京はどうなったんでしょうかねぇ…… 
 
 - 9218 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 23:56:38 ID:+i/IHkyy0
 
  -  湾岸の雨後の筍マンションと国立競技場に吸われました。 
 一番やばい首都高はそもそも構造がひどいので準備期間中程度じゃ更新計画の予備検査も終わりません。 
 
 - 9219 :名無しの読者さん:2023/01/14(土) 23:59:30 ID:wGJ3Oa5b0
 
  -  下水処理能力がやばいって言われてましたが結局手つかずだったんでしたっけ 
 
 - 9220 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 00:17:12 ID:0uFyWz8H0
 
  -  ttps://twitter.com/lingualandjp/status/1614251541741068288 
 自民党と男性が悪い事にして共産党だけが悪いとしないって事ね。さすが仲がいい 
 
 - 9221 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 00:19:10 ID:e/UnP2az0
 
  -  >>9220 
 知ってはいたが頭湧いてんな 頭無惨ってレベルじゃねーぞコレ 
 
 - 9222 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 00:27:34 ID:dyLe3AOa0
 
  -  >>9217 
 そびえたつくそをこしらえましたねw 
 
 - 9223 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 00:29:28 ID:V54nrZwv0
 
  -  開会式やった競技場が使い道なくて早々にどっかに押し付けたいとかアホな話が有りましたねえ 
 
 - 9224 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 00:29:39 ID:XyOlIo+w0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6450642 
 チャレンジャー供与を明言したか…やはり対露では英国が一番ガンギマってるなあ 
 
 - 9225 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 00:47:35 ID:+gcN/nbO0
 
  -  >>9221 
 無惨様はチートスペックな分もうちょいマシ……いやおつむの出来では210未満だからどっこいどっこいか 
 
 - 9226 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 02:32:17 ID:t+IyvbSR0
 
  -  自分の息子を軍用機に載せたことで批判され 
 辞任の意向を固めたドイツの国防大臣が 
 いかに無能だったかを解説する記事。 
 ttps://www.tagesschau.de/inland/innenpolitik/lambrecht-amtszeit-fehltritte-101.html 
  
 ショルツ政権は閣僚の半分を女性にすることを決めていたが、 
 連立与党でそれに賛同せず男性閣僚ばかり出した政党があったため、 
 ほかの政党が女性閣僚ばかりを出すことになり、無能が大量に混ざったとのこと。 
 
 - 9227 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 02:40:13 ID:zOjfixvY0
 
  -  先に結論ありきで能力を見ない人事をしてれば、失敗しないはずもなく… 
 凄いね。EUの盟主たりうる国力を保ちながら、延々と自爆していくぞ。 
 
 - 9228 :携帯@赤霧 ★:2023/01/15(日) 02:43:08 ID:???
 
  -  だから男か女かではなく有能かどうかで選べと…… 
 
 - 9229 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 02:45:18 ID:zOjfixvY0
 
  -  まあビスマルクが宰相を降りてからというもの、 
 ドイツって長期スパンでは失敗ばかりで、戦争にも負けっぱなしなんですがね。 
 
 - 9230 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 02:49:16 ID:NxISPCo70
 
  -  ガラスの天井がーと喚くアホに迎合しちゃうから 
 
 - 9231 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 02:50:44 ID:fdMMdG2D0
 
  -  >女性閣僚ばかりを出すことになり、無能が大量に混ざったとのこと。 
 女性に無能が多いという宣伝行為になってて草 
 
 - 9232 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 02:55:28 ID:zOjfixvY0
 
  -  この傾向が余りに続くと、この前にあったクーデターが「未遂」に終わらず、 
 反動で極右政権とかもあり得そうなのが…総統閣下シリーズリバイバル? 
 
 - 9233 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 02:55:42 ID:kEWKPkDz0
 
  -  ビスマルクは、極右と言われるわりには意外と堅実なのよな。この人ユンカー「小領主、大地主の方が実体に近い」なんだけど、自分の領地立て直してるんよ 
 寒村を親から分けて貰ったら見事に立て直したという。世界で最初に社会保障を法律化した政治家とか言われるけど当人主観では矛盾してないんだろなと 
 ドイツ統一時は大博打してるけど、その後は逆に臆病に見える程戦争回避に気をつかってるという堅実な部分もある人 
 
 - 9234 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 03:01:50 ID:zOjfixvY0
 
  -  ただの賭博師がドイツ統一、フランス相手の戦勝、外交的な融和とか成し遂げられるはずもありません。 
 彼も自分が宰相を降りて半世紀ほどで、祖国が東西に分割されるとか想像外だったでしょうけど。 
 
 - 9235 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 03:04:42 ID:Pea6FIhL0
 
  -  前に、女性議員の数の不均衡がー、とか抜かす先に、数云々や性差以前にまず、政治家・議員としての 
 識見・経験・実務能力、責任感、遵法精神etc……を持ち合わせているかどうかを、 
 国民の信を得るに足る物を示さねばならんのでは? 議員とは、尻で椅子を磨くだけの仕事ではないんのですけど? 
 みたいな事書いたら、即行ブロックされたゾ 
  
  
 
 - 9236 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 03:11:47 ID:fdMMdG2D0
 
  -  ほう、つまりそれら要因よりもただただ女性議員の数増やすことこそ優先、異を唱えるのは許さん、と。 
  
 決してこいつらを主流にしてはならない。 
 
 - 9237 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 03:28:34 ID:NxISPCo70
 
  -  女性と男性は能力もだけど性格にも違いがあるもんね 
 海外は知らんけど日本の女性はガツガツ出世をしたい欲のある人が 
 男よりも少ないからどうしても政治家や経営者の数は少なくなるわ 
 
 - 9238 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 04:32:41 ID:e/UnP2az0
 
  -  >>9235 
 極々真っ当な正論だと思うんだが、ちなみに何方にブロックされたので? 
 
 - 9239 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 08:05:42 ID:zOjfixvY0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e85b68c9943e70f6d6ce4ed9f214325e5386e8b5 
 どうして5.15事件のときの亡霊が2023年に復活してるんですか?(白目 
 
 - 9240 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 08:11:02 ID:edQpeKVW0
 
  -  >>9239 
 こういうの見てると特高警察と治安維持法って必要だったんだなあって思っちゃうわ 
  
 確かに悪法だっただろうけど加害側の関係者が声上げられないのをいいことに 
 中国史みたいに被害ものすごく盛ってそう 
 
 - 9241 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 08:13:19 ID:zOjfixvY0
 
  -  >>9240 
 実際戦前の主義者というのは暴力、恫喝による体制破壊を公然と称していたので、 
 日本以外でも厳しい摘発対象だったようです。 
 戦後のアカもろくでなしで、世界中に各種テロ行為を広めたって?せやな(白目 
 
 - 9242 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 08:42:54 ID:e/UnP2az0
 
  -  >>9239 
 頭おかしいのが1万人以上もこの国に存在してるのか 絶望まではしないが呆れかえるな 
 
 - 9243 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 08:47:25 ID:XyOlIo+w0
 
  -  重複 なりすまし 名義貸し  
 
 - 9244 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 08:47:40 ID:DUiEqcjd0
 
  -  今の女性議員が遵法精神持ち合わせているとは思えんからなぁ 
 いや、女性に限らず野党は大体か、女だからって多分悪目立ちしているな 
 とりあえずR4は福島の堤防事業解体したことを真摯に謝罪… 
  
 あぁ、出来ない事をやれというのはパワハラだったな… 
 
 - 9245 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 08:53:03 ID:edQpeKVW0
 
  -  >>9244 
 リィーーーガルハラスメント! 
 
 - 9246 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 09:09:14 ID:YnohGBQ00
 
  -  不思議なこともあるもんですねえ(棒) 
 ttps://twitter.com/ikaryakuchan/status/1614110232187400192 
 
 - 9247 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 09:12:20 ID:e/UnP2az0
 
  -  >>9246 
 ky産では党に管理されてるんで個人の自由なんてモノはないんだよw 
 
 - 9248 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 09:51:06 ID:NxISPCo70
 
  -  これに関しては池袋の暴走爺さんのように家族に 
 アカウントの削除をお願いした可能性もあるのでは? 
 
 - 9249 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 10:23:25 ID:KQj2f2x20
 
  -  ttps://twitter.com/ryukyushimpo/status/1614409130050994177?s=20&t=IvoYmbHLUR2jR5Ep4vZVrQ 
 カウンターリセット! 
  
 どうせもとに戻すんだろうけど、ちゃんとリセット前の日数覚えてるんだろうか 
 
 - 9250 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 10:24:29 ID:y46kRwOe0
 
  -  >>9246 
 >>9247 
 弁護士とは連絡取れるので不思議ではない 
 
 - 9251 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 10:24:43 ID:AJC7/0xi0
 
  -  あーお抱え弁護士にパスワード教えて削除か。 
 現実的かつ常識的な説だな。 
 
 - 9252 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 10:26:57 ID:edQpeKVW0
 
  -  >>9249 
 100000000日くらい増やしててもバレへんか…! 
  
 いたずらする奴もアレだけど、それやられた後でようやくわかる自称連続座り込みカウントボードって一体 
 つーか多分これサヨク連中が張り付くまでずっとリセットされ続けるぞ 
 
 - 9253 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 10:31:00 ID:sXGfvNg50
 
  -  >>9252 
 被害者ぶるための自作自演までありそうというか 
 とくに金銭被害も出ていないからバレても傷は浅い()だろうし 
 
 - 9254 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 10:34:10 ID:KQj2f2x20
 
  -  そもそもコレに関しては座り込みを連続して座り込みした日数じゃなくて累積日数、しかも朝ちょっとやったら日数カウントするガバカウントだからね 
 どこぞのアホが国会前でやってた自称ハンガーストライキと同類よ 
 
 - 9255 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 10:58:01 ID:OmmXX4qc0
 
  -  特定時間以外誰もいないのバレてるから 
 そのうちやられるやろなとは思ってたw 
 
 - 9256 :バジルールの人@バシルーラ ★:2023/01/15(日) 10:59:03 ID:???
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=uQxgtcKDCUk 
  
 レオパルト2A4全車両(240両)の提供予定を発表したポーランド 
 既にM2ブラッドレー50両にAMX10RC、マルダー装甲車の供与も決定してるから、完全充足の機甲師団編成できるぞ。しかも西側タイプの 
 
 - 9257 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 11:00:17 ID:bBCdUjTQ0
 
  -  ttps://twitter.com/jcpchiba/status/1613871414779707392?s=20&t=RMrcRWAVB4GwDFDUt3Pr1A 
  
 共産党の党員が盗撮したことに対する謝罪、処分のツイート 
  
 > そして、憲法・平和・暮らしを守るために、岸田政権の大軍拡政治と対決し、130%の党づくりと統一地方選挙勝利をめざして全力をあげる決意を表明するものです。 
  
 ???? 
 
 - 9258 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 11:03:32 ID:zOjfixvY0
 
  -  >レオ2A4全車提供 
 一応、新型戦車の製造と調達の目処が立ったとはいえ、 
 英国と並んで対露戦線で本気ですね… 
 因みに米軍はこれまでウクライナに小型武器の弾薬を1億発提供したそうですが、 
 私の年間生産量を86億発ですとのこと。やっぱり米帝じゃないか、頼もしいぞ! 
  
 
 - 9259 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 11:14:32 ID:vDKtuK0C0
 
  -  >>9239 
 ちなみに特高警察めいた存在は当時欧米にもあり反体制的思想(共産だけでなく人権団体とかも)弾圧してます 
 社会的圧力等で転向させる事をメインにしてた特高警察は当時としては優しい方の組織だった 
 
 - 9260 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 11:14:53 ID:t+IyvbSR0
 
  -  ポーランドは常に狂犬だから……軍事費GDP比5.5%とか狂気だぞ 
 国家予算比ではなくGDP比だからね。 
 
 - 9261 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 11:17:38 ID:myZkgotE0
 
  -  むしろ今回の宇露戦争でまだポーランドが大人しいのが奇跡だわ 
 前のミサイルの一件とか大真面目に終わったって思ったのに 
 
 - 9262 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 11:27:36 ID:q2cmuSJl0
 
  -  ぶっちゃけ「「待ってたぜェ!!この瞬間をよぉ!!」」しなかったポーランドさん、かなり理性的だと思う。 
 
 - 9263 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 11:54:23 ID:d1uXFJvY0
 
  -  レオパルド2投入に伴うアンケートが行われています。 
  
 How many Leopard 2 tanks will RU MoD claimed to have destroyed 
 before they even arrive at the front lines? 
  
 ttps://twitter.com/defmon3/status/1614402295730507776?s=46&t=e0ymwEgIfr0Xpcv3CgKgXA 
  
 自動翻訳: 
 RU MoD は、最前線に到着する前に何台の 
 「Leopard 2 戦車を破壊した」と主張するでしょうか? 
 
 - 9264 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 11:56:02 ID:zOjfixvY0
 
  -  >>9259 
 戦前の警察組織は高圧的ではあった反面、護民という仕事はきちんと重視してましたしね。 
 軍隊でも憲兵。法律教育を受けた正規憲兵は正真正銘のインテリで、不当な被害から兵を助けるのも仕事だったとか。 
 後者に関しては人員不足による短期教育の補助憲兵が、色々な意味で悪名を広めたようです。 
  
 >>9260 
 キャベツと露助に滅茶苦茶にされた歴史を考えると、余り責められないかなって。 
 日本のGDPで勘案すると30兆円程度? 
 
 - 9265 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 12:09:30 ID:eG2rSKwQ0
 
  -  >>9167 
 近眼設定な為にあの目つきなんだそうで… 
 ニューラルクラウドのセンタウレイシーもまた良し 
 
 - 9266 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 12:41:51 ID:vDKtuK0C0
 
  -  >>9264 
 戦後散々批判された旧陸軍の無意味なシゴキや精神論も人員不足による天ぷら士官が原因ですしね 
 ノウハウも能力もないのに士官になったので兵に階級ひけらかし高圧的に接するしか出来ず不平不満を買った 
 そしてそんな連中に教育された兵は錬度が低く後方警備くらいしか出来ないので皆生き残って悪評が残ってしまった 
 
 - 9267 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 12:45:09 ID:zOjfixvY0
 
  -  >>9266 
 これは何処の国の軍隊でもそうですが、戦争が長引くほど将校や下士官兵の教育が駄目になるんですねえ。 
 長く戦争を経験し続けると、逆に練度も士気も低下するというのもさもありなんと。 
 士魂連隊で有名な池田大佐も、学徒動員については非常に批判的だったそうです。 
 
 - 9268 :バジルールの人@バシルーラ ★:2023/01/15(日) 12:46:25 ID:???
 
  -  ロシア軍が今まさにそれを証明してるしね 
 
 - 9269 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 12:57:42 ID:u5gO0GvL0
 
  -  ポーランドのあるあたりは有史以前から鉄火場だったからなあ 
 
 - 9270 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 13:12:05 ID:zOjfixvY0
 
  -  >>9268 
 この戦争が始まる前の段階から、高級将校に至るまで教育が低い疑惑があるんですよね。 
 モラルに至っては親衛戦車師団でさえ、武器や補給物資の横流しをしてるんで論外ですが。 
 旅順や奉天で奮戦したロシア軍は今何処… 
 
 - 9271 :バジルールの人@バシルーラ ★:2023/01/15(日) 13:19:43 ID:???
 
  -  開戦直後が「アレでも一番マシ」な状態だったからね 
 
 - 9272 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 13:24:52 ID:zOjfixvY0
 
  -  今や高級将校が次々と戦死して、下級将校も士官学校繰り上げで穴を埋め、 
 兵にいたっては障害者まで強制徴兵、個々人に与える銃や装具も不足してますしね。 
 そして最近はワグネルというPMCに戦力を依存し、やはり現地での蛮行で悪名を広めてるようです。 
 
 - 9273 :バジルールの人:2023/01/15(日) 14:30:42 ID:PRl6Uax6i
 
  -  コレがCall of Dutyなら、ウクライナ軍に化けたSASやNavySEALsがワグネルを壊滅されるシナリオがあるよね 
 
 - 9274 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 14:38:59 ID:Pea6FIhL0
 
  -  >>9236>>9238 
 んー、3〜4年ぐらい前かな。(もう畳んで逃げてると思われるが)右端の自己紹介がまー、いっそ清々しいレベルの手合いでのう 
 (アンチ自民、アンチ安倍、反戦・9条信仰、沖縄問題に関心etc……) 
 で、あの中指立てBBAとかR4等「いつもの連中」関連の記事でびっしり埋まっててさ、 
 で、自称が声無き声を拾い、広めて持ち上げる草の根サポーターみたいな……(聞いてるだけで頭痛覚えるっしょ?(個人的私見)) 
 自分でも、なんでこんなんを突いてみたんだろか? と後々、首傾げたくなった程でね…… 
  
 
 - 9275 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 14:47:59 ID:wREZV9zh0
 
  -  >>9273 
 日本軍外人部隊がHIGHMACSで展開するかもしれない 
 
 - 9276 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 14:56:52 ID:+7B3dson0
 
  -  CODだと今のロシア軍がマカロフの私兵になりそう(小並感) 
 
 - 9277 :バジルールの人:2023/01/15(日) 14:57:58 ID:PRl6Uax6i
 
  -  >声なき声を聴く 
 幻聴がきこえるとは、リベラルをキめてらっしゃいますなぁw 
 聴こえている声を先に何とかせえよ 
 
 - 9278 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 15:04:15 ID:G5DKHQbZ0
 
  -  >>9275 
 ラジオから流れるリリー・マルレーン 
 
 - 9279 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 15:11:19 ID:r04MjI5K0
 
  -  東京ローズ 
 
 - 9280 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 15:24:03 ID:G5DKHQbZ0
 
  -  ロシアにとってはカディロフ一派とワグネルは明らかにウクライナやNATO以上の将来の災いになるよな 
 
 - 9281 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 15:32:18 ID:zOjfixvY0
 
  -  >>9273 
 ユーリがメインでソープ、ゴースト、プライス大尉がバックアップかな。 
 そして何処でもニコライえもんがUGV、UAVを含め莫大な兵器を引っ提げてくるとかでw 
 
 - 9282 :バジルールの人:2023/01/15(日) 15:41:55 ID:hkDv4iR9i
 
  -  年代的には、【CODGhost】のヘッシュとローガンのウォーカー兄弟が主役っぽいですがw 
 
 - 9283 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 15:45:23 ID:Vq+qF9Cq0
 
  -  >>9274 
 よくそんな肥溜めみたいなんを触れましたね 自分は怖くて無理っすわ 
 精々こんなんいてはります って大々的に晒すくらいっすw 
 
 - 9284 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 15:47:43 ID:zOjfixvY0
 
  -  ああ、調べたらこの二人が一番若い世代ですね。 
 なお当然のごとくラスボスはマカロフで、旧MW3よろしく最期はストラップかなってw 
 
 - 9285 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 15:49:17 ID:OmmXX4qc0
 
  -  そのうちプーが世界制覇を成し遂げた世界でレジスタンス活動するゲームが出るな(ウルフェンシュタイン感 
 
 - 9286 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 15:49:27 ID:wREZV9zh0
 
  -  >>9278 
 まああれは2015年のウクライナ開始でしたが 
 
 - 9287 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 15:51:38 ID:lmdfejrx0
 
  -  ラーラーララ〜我が歌声を聴き給え 
 
 - 9288 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 15:59:08 ID:zOjfixvY0
 
  -  エスコン5のオーシア、ユークトバニアの和解は良かったです。 
 アンダーセン艦長の「負け戦続きの私だが、今度ばかりは私の勝ちだ」も。 
 あれ、この世界の片隅にの片渕須直監督が脚本なんですよね。 
 
 - 9289 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 16:13:31 ID:Pea6FIhL0
 
  -  >>9283 
 いや、肥溜めに失礼でしょうが。肥溜めは時間掛けりゃ、肥料となって人と土地を生かすのに役立つんですぜ? 
 ああいう手合いが、社会の健全性や運営に貢献出来るとでも? 1万歩譲って 
 「つくづく阿呆も居るもんだなぁ……、ああはならんようにしよ」と、自戒と自制を認識させるのに使えるぐらいっしょ 
 ……いやね、こんなん釣りカキコとか嘘松乙とか思われてもしゃーない、と言いたいが、 
 ホントに居やがるんだからもー、どうせいと(匙ポーイ) 
 
 - 9290 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 16:21:34 ID:Vq+qF9Cq0
 
  -  まぁ反面教師なんて存在しない方が社会的にも精神的にも健全ですものね 
 社会ってデストピアでもなけりゃ、余裕があると多様性の名の元に穀潰しさえも許容しますから 
 
 - 9291 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 16:26:36 ID:hE7Y6cvW0
 
  -  >>9250 
 >>9251 
 左右関係なく人って嫌いな奴や団体を貶める陰謀論にハマりやすいのな 
 
 - 9292 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 16:59:41 ID:cI0NM6FA0
 
  -  まあどっちにしろ、不都合な事実は報道しない自由で封じ込めて、その間に削除してなかったこと・居なかったことにするという何時もの手口だわな。 
 それが通用する時代じゃねえんだよなあ…… 
 
 - 9293 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 17:05:53 ID:9UFQSfCG0
 
  -  わざわざSNSで証拠バッチリ残してくれるもんなあ 
 
 - 9294 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 17:22:52 ID:Vq+qF9Cq0
 
  -  情報を悪用する手合にはやりにくくて結構な時代にはなったが 
 気を付けないとネットタトゥになって一生引きずる傷になりかねない怖い時代でもあるからな 
 
 - 9295 :バジルールの人:2023/01/15(日) 17:23:18 ID:ytQtIZU/i
 
  -  1億総マスコミ状態で、1億総諜報員状態で1度表に出た情報を隠蔽して無かったことにするのはいまのにほんではほぼほぼ不可能 
 
 - 9296 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 17:24:24 ID:COysJKmh0
 
  -  信念をもって活動してたなら態々アカ消しする必要無かっただろうにw 
 
 - 9297 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 17:24:43 ID:9UFQSfCG0
 
  -  COLABの件も過去にヨイショしてた連中が晒し者になってるしなあw 
 
 - 9298 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 17:34:45 ID:0uFyWz8H0
 
  -  ttps://twitter.com/shoetsusato/status/1614520061976522757 
 こういう橋下氏といい、鈴木宗男といい、維新は信用ならねぇわ 
 
 - 9299 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 17:54:11 ID:NxISPCo70
 
  -  コラボから飛び火した赤い羽根だけど 
 今度はコープに飛び火してて草w 
 コープが赤い羽根に寄付しておきながら 
 何故か赤い羽根から助成金を受け取ってる事が判明して税金対策疑惑w 
 
 - 9300 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 17:55:42 ID:9UFQSfCG0
 
  -  脱税はやべえなあ、本当ならガチで動かれるぞ 
 
 - 9301 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 18:01:16 ID:So4QeesJ0
 
  -  会見からたった2ヶ月弱ですごい炎上騒ぎになってきやがった・・・ 
 流石にラスボス(若草、村木厚子)までは無理にしても手下のbpcは打倒できそうでワクワクしてきたぞwwww 
 
 - 9302 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 18:01:40 ID:7t86pGjd0
 
  -  コープも左と相性がいいというかそのものだし 
 
 - 9303 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 18:07:26 ID:9UFQSfCG0
 
  -  なんでこんなアホな奴らに振り回されてたんだと思ったが 
 看板は綺麗事並べてるから都合悪い事言われたらそれで全力で殴りまくって誤魔化してたんだなあ 
 
 - 9304 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 18:22:50 ID:cI0NM6FA0
 
  -  何とか4団体は駆逐して、この先に繋げていって欲しいわ。 
 今すぐには無理でも、アカを根絶やしにする切欠になってほしい。 
 
 - 9305 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 18:36:11 ID:0uFyWz8H0
 
  -  というか報道しない自由がガチで強いんよ ネットみない年寄りはそれしか情報源がないので 
 
 - 9306 :すきま:2023/01/15(日) 18:51:19 ID:5Rp46HUc0
 
  -  こういうの駐車場でやっとるんやなあ 
 ttps://twitter.com/Shinoto_Akio2/status/1614109165345177602 
 
 - 9307 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 19:09:41 ID:dyLe3AOa0
 
  -  >>9305 
 アリバイ作りで最低限の報道はしてるけどね 
 モリカケの様な報道には遠く及ばんねぇ 
 
 - 9308 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 19:11:01 ID:9UFQSfCG0
 
  -  こないだの河野太郎さんの記事みたいに自分らの誘導したい方向に編集して報道するけどな 
 
 - 9309 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 19:11:23 ID:2Blq1NVM0
 
  -  >>9273 
 デルタデルタ 
 
 - 9310 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 19:25:02 ID:4z5tOdg70
 
  -  八重山日報がんばえー 
 ttps://twitter.com/twshinman/status/1613632299228368901 
 
 - 9311 :バジルールの人:2023/01/15(日) 19:30:59 ID:P/kkd9fD0
 
  -  沖縄の良心八重山日報 
 
 - 9312 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 19:31:26 ID:cI0NM6FA0
 
  -  モリカケサクラの時は、散々疑惑の追求やら真実を国民にとかほざいてたのにねえ。 
 
 - 9313 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 19:31:42 ID:HyI8N3ZM0
 
  -  短い文章で目が滑らず、内容が理解しやすいのは流石は文章に携わる人だね 
 コラボの言い訳と比べるのは烏滸がましいけど、簡潔で読みやすい 
 
 - 9314 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 19:33:00 ID:zOjfixvY0
 
  -  そういえば30年選手を超えた90式戦車ですが。 
 データリンクとかは別として、砲弾さえ更新すれば今でも通用しそうなのが怖い。 
 実際、10式と共通規格のAPFSDSがうまく開発できれば良いんだけど。 
 
 - 9315 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 19:38:35 ID:SPPSV1ag0
 
  -  アメリカや西系のの軍用車両も80年代開発なのを定期的にバージョンアップして使ってるの多いしまだまだ現役だねーといういめーじ 
 …90式戦車の定期的なバージョンアップ? 
  
 
 - 9316 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 19:42:33 ID:zOjfixvY0
 
  -  複合装甲が内装モジュール構造なんで、生産ロットが後期のものは新型って噂はあるかな。 
 後は広域多目的無線機も搭載したんだけれど、FCSと連接出来ないのでいまいちだそうで。 
 
 - 9317 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 19:50:23 ID:+gcN/nbO0
 
  -  そーいやキューマルくんも制式採用から33年か……妹と同い年やないけ 
 
 - 9318 :バジルールの人:2023/01/15(日) 20:43:27 ID:NFHAKIVT0
 
  -  ナナヨン式パイセンは来年で採用半世紀やぞ…(目逸し 
 
 - 9319 :すきま:2023/01/15(日) 20:52:39 ID:5Rp46HUc0
 
  -  日本の兵器って 
 戦前は皇紀参照戦後は西暦参照なのだろうか 
 
 - 9320 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/01/15(日) 20:53:31 ID:hosirin334
 
  -  アカいピン羽根募金これ事業継続できるん??? 
 
 - 9321 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 20:56:25 ID:COysJKmh0
 
  -  トップに責任ぶん投げてパージすればワンチャン? 
 
 - 9322 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 20:57:31 ID:xChCD4m60
 
  -  企業からのみかじめりょ……寄付金と、ネットしない年寄りと、町内会等からのみかじめ料があるから…… 
 
 - 9323 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 20:58:36 ID:m5U/q0zf0
 
  -  何食わぬ顔で継続に1票。 
 
 - 9324 :狩人 ★:2023/01/15(日) 20:59:18 ID:???
 
  -  まあ募金事業は赤十字と黒柳徹子、あとはギリ救世軍以外は相手にすんなってことよね 
 
 - 9325 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:00:53 ID:GslGTRTA0
 
  -  報道しない自由とタッグを組んでダンマリで逃げ切りか、ちゃんと内部の問題在る部分を取り除いて正常化するかの択 
 ただ厚労省も噛んでるから政治家が突きあげたら何らかのアクション起こさないといけない、色んな意味で国会は注目になりそうッスね 
 
 - 9326 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:01:47 ID:9UFQSfCG0
 
  -  そして始まる漢字クイズ大会 
 
 - 9327 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:03:23 ID:2Blq1NVM0
 
  -  改善されなきゃ市町村各地区自治会とか 
 ボイコットされてもおかしくないからなあ。 
  
 
 - 9328 :大隅 ★:2023/01/15(日) 21:04:32 ID:osumi
 
  -  一例 
 41年式35.6cm砲(尾栓が明治41年制式化) 三年式15.5cm砲(尾栓が大正三年制式化) 九四式四〇cm砲(皇紀二五九四年制式化) 
 十年式艦上戦闘機(大正十年試作機完成)>名称変更で一〇式艦上戦闘機 
 元号から型式が付いているのは概ね大正まで、昭和一桁後半頃からは皇紀になっている事が多い。 
 
 - 9329 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:10:11 ID:7t86pGjd0
 
  -  読売朝刊で日赤名誉社長の連載してるんご 
  
  
 
 - 9330 :大隅 ★:2023/01/15(日) 21:10:16 ID:osumi
 
  -  訂正:昭和一桁後半頃からは皇紀に× 昭和から皇紀になっている〇 
 理由:恐らく大正時代の制式化と表記が被る事を避けたと思われる 
 
 - 9331 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:17:16 ID:dyLe3AOa0
 
  -  赤い羽根の黒いお話は何も今に始まったことじゃないからなぁ…orz 
 
 - 9332 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:40:56 ID:cTIu07IY0
 
  -  >>9320フラナガン機関(ニュータイプじゃない方)でググればわかりますが、彼らはGHQにより法で定められた機関なので赤い羽根共同募金に関する法が生きてる限りは何をやっても存続できますがなにか? 
 
 - 9333 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:41:53 ID:GslGTRTA0
 
  -  ジェンダーとSDGsが何故唐突に表れてゴリ押されてたかの正体見えてくるとグロテスクだね 
 
 - 9334 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:42:29 ID:zOjfixvY0
 
  -  >>9318 
 64式小銃「来年還暦なのですが引退できる気配がありません、今から入れる保険はありますか?」 
 
 - 9335 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:43:11 ID:9UFQSfCG0
 
  -  M14みたいに近代化しませう 
 
 - 9336 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:44:40 ID:cTIu07IY0
 
  -  因みに赤い羽根共同募金は区域ごとの目標募金額も決まってるぞ! 
 やっぱりマッカーサーはクソやなw 
 
 - 9337 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:53:35 ID:zOjfixvY0
 
  -  豊和工業「20式や迫撃砲、無反動砲で手一杯だよ!」 
 
 - 9338 :バジルールの人:2023/01/15(日) 21:54:45 ID:HnfI861S0
 
  -  M2重機関銃「ん?」 
 
 - 9339 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:56:06 ID:zOjfixvY0
 
  -  本家M2は未だに生産と近代化が続いている上に、某社みたいに強度偽装してないから… 
 
 - 9340 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:57:15 ID:XyOlIo+w0
 
  -  日本は欧州のどっか経営傾いてる兵器会社を国策として買収すべきなのかな 
 
 - 9341 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 21:57:36 ID:wREZV9zh0
 
  -  民間や他国に流れてサードパーティー製アクセサリーがあるわけでもないからなぁ 
 
 - 9342 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 22:01:38 ID:+gcN/nbO0
 
  -  >>9338 
 ブラウニングおじさんはやっぱりリアルチートなんやなって 
 
 - 9343 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 22:02:37 ID:Pea6FIhL0
 
  -  >>9340 
 そういうの出来たらいいんだろうが、まず先立つ物が無いし何より現地の政府が良い顔しないだろうなぁ 
 後、K&Cの人間が先に潜り込んでないとは言えないしさ…… 
 
 - 9344 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 22:06:14 ID:jeppZHBB0
 
  -  銃器メーカーは何時でも傾いてるからなあ 
 てか国内生産しなきゃ意味ないわけで 
 
 - 9345 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 22:15:51 ID:0uFyWz8H0
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1614497198812680192 
 青木理は何時になったら首になるのやら 
 
 - 9346 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 22:18:03 ID:wREZV9zh0
 
  -  >>9338 
 FN社って凄いよなぁ…… 
 ベルギーだからだろうか 
 
 - 9347 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 22:27:26 ID:jeppZHBB0
 
  -  サンモニがなくなるか、TBSが無くなるまでだな 
  
 分かってても赤いシガラミに一生付きまとわれて 
 一生石投げ続けられる 
 
 - 9348 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 22:29:48 ID:myZkgotE0
 
  -  いいんでねーの? 
 金に釣られて人間性売ってんだし、石投げられるのも覚悟の上だろ 
 覚悟もしてないならただの馬鹿だし、それこそ馬鹿の心配なんぞする必要はない 
 
 - 9349 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 22:31:33 ID:zOjfixvY0
 
  -  確か米軍のM4カービンもコルトではなく、FNハースタルからの調達に切り替わったんでしたっけ。 
 あそことSIGザウエルは強いですね。 
 
 - 9350 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 22:39:45 ID:Vq+qF9Cq0
 
  -  >>9310 
 ド正論パンチですなぁ パヨ共が大騒ぎしそう 
 
 - 9351 :すきま:2023/01/15(日) 22:45:29 ID:5Rp46HUc0
 
  -  >>9328 
 ありがとうございます 
 いろいろやなあ 
 
 - 9352 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 22:50:41 ID:L4vGU7iT0
 
  -  3月に幕張メッセで防衛展示会があるんだが、出展が180越えて凄い数になってる 
 出展者側で参加予定だけど、見学時間もあるのでなんか面白いもんあったらここで紹介するわ 
 
 - 9353 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 22:54:55 ID:zOjfixvY0
 
  -  スタンドオフ攻撃装備だけでも、すごい数ですからねえ。 
 一時期は打ち切りと噂された川崎重工製の、島嶼防衛用地対艦誘導弾も開発するそうですし。 
 中国の大艦隊を相手に想定したら、これでも怖いんでしょうけど。 
 
 - 9354 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 22:59:56 ID:3Lz4R2ZF0
 
  -  >>9352 
 出展乙 
 風邪ひくなよ 
 
 - 9355 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 23:09:01 ID:l5d5NWlu0
 
  -  >>9350 
 まあ確かに、コラボについて調べれば調べる程「ファミ系カルト団体なのでは?」という疑問は湧くよな。 
 しかも入り口は「追い詰められた女性救う団体ですよ」って綺麗な看板が出てるのに中に入ると落とし穴がある感じ。 
 落ちた女性が気が付くと、韓国慰安婦とのふれあいツアーとか沖縄座り込みツアーに参加してる 
 
 - 9356 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 23:13:28 ID:zOjfixvY0
 
  -  ttps://www.sankei.com/article/20230115-42COEE3MKJK47PGUWITFJU7KB4/ 
 チャレンジャー2主力戦車14台にAS90自走榴弾砲30台か、なかなか本気ですね。 
 ウクライナが欲してやまなかった機甲戦力、自走砲の到着ですわ。 
 
 - 9357 :携帯@赤霧 ★:2023/01/15(日) 23:18:39 ID:???
 
  -  サンモニもたまに職場とかで見るともういい加減政治主張強くてキツイんだけど 
 それを観測するために見てる層がいる限りそれなりに視聴率取れるのかもなあ 
 
 - 9358 :バジルールの人:2023/01/15(日) 23:24:24 ID:HnfI861S0
 
  -  Q:自衛隊の仮想敵の規模は何の位? 
 A: 
 陸自 全盛期の極東ソ連軍 
 海自 全盛期のアメリカ太平洋艦隊 
 空自 全盛期の極東ソ連空軍(核搭載の戦略爆撃機含む) 
 
 - 9359 :名無しの読者さん:2023/01/15(日) 23:27:47 ID:Vq+qF9Cq0
 
  -  >>9345 
 あーサンモニかぁ T豚Sだからある意味しょうがないか 正直局ごと消えてほしいが 
 
 - 9360 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 00:27:23 ID:OAvQ2jSs0
 
  -  >>9345 
 名前は理だけど理のつく単語に全く縁のない人生送ってんなコイツ 
 
 - 9361 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 00:51:01 ID:MWCsjSO50
 
  -  >>9355 
  
 なんだファミコンの裏ロムでも作ってるのか? 
 
 - 9362 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 01:04:18 ID:uFIW/rNa0
 
  -  >>9358  
 尚、30年余経った現在では…… 
 陸自 全盛期の極東ソ連軍 
 海自 全盛期のアメリカ太平洋艦隊 
 空自 全盛期の極東ソ連空軍(核搭載の戦略爆撃機含む) 
  
 のいずれもが弱体・形骸化したが、替わって往時の↑を質・量双方で遥かに凌駕する、 
 パンダ国のそれ(陸海空軍)が新たな&ガチ深刻な脅威として立ちはだかってる模様……(吐血)。 
 つくづく、現実はクソだな……腹筋嫉妬 
 
 - 9363 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 01:14:28 ID:5FapWwR20
 
  -  >>9334 
 「えっ、植田佳奈ボイスのピチピチ少女ですが?」 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2926457.jpg 
 
 - 9364 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 01:15:40 ID:5FapWwR20
 
  -  開き直りよった 
 ttps://twitter.com/mattariver1/status/1614480135016841217?t=AVp7HrP3r2UsUbDUllVZLA&s=19 
 
 - 9365 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 01:16:06 ID:HKTBPTEI0
 
  -  >>9363 
 64式「擬人化されて美少女になっても、レシーバーとバレル以外はボロボロなんですがそれは…」 
  
 74式戦車は2010年代に、64式小銃は2000年代に更新されても良かったよなって。 
 
 - 9366 :携帯@赤霧 ★:2023/01/16(月) 01:20:17 ID:???
 
  -  法に反してるからなんですかじゃないが 
 
 - 9367 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 01:21:29 ID:axC7j3jRi
 
  -  法に反しとるやろがい!! 
 
 - 9368 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 01:24:26 ID:HKTBPTEI0
 
  -  日本は法治国家なんですがね… 
 
 - 9369 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 01:34:54 ID:Aa71dVXU0
 
  -  詳しく身辺調査した方がいいのでは 
 
 - 9370 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 01:37:20 ID:XTwkgCAw0
 
  -  >>9364 
 こんなんが政治家を名乗るとか 流石国家転覆を狙う共産党 やはりアカは消さんとアカンな 
 
 - 9371 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 01:40:21 ID:HKTBPTEI0
 
  -  アカといえば教師や弁護士が政治圧力団体を形成してるのも、本来はおかしいんですがね… 
 
 - 9372 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 01:54:30 ID:tAP09xjF0
 
  -  そう言えば過去に他の所で法律の議論になった際に相手が 
 自分は法律に携わる仕事をしているので法律には常に懐疑的でなければならず 
 ゆえに法律には縛られる必要は無い (遵法義務はない) と主張して宇宙猫になった 
 実際は悪法と言えど法なりで当然守らなければならず 
 単に適正かどうかを常に疑い続ける姿勢を説いた物なんだが何故か曲解してた 
 
 - 9373 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 02:04:30 ID:Q0WJRowB0
 
  -  言ってる事はアレだが、 
 これ一昨年の奴だから今騒ぐのどうなん?て気がするぞ<法に反している云々 
 
 - 9374 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 02:06:20 ID:KWCMz4fM0
 
  -  過去の発言だからってのはフォローにならんぞw 
 
 - 9375 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 02:10:11 ID:Q0WJRowB0
 
  -  フォローとは聞き捨てならない 
 
 - 9376 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 02:11:01 ID:owOL0kMy0
 
  -  女性を守りますと言いながら盗撮をしていた共産党員もいたくらいだ 
 それに比べたら法律守らないと正直に話していてえらい 
 公安さんはテロリスト予備軍としてちゃんと監視してな 
 
 - 9377 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 02:19:18 ID:48upqcxQ0
 
  -  法律守らないなら法律に守られる必要も無いのでは? 
 
 - 9378 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 02:29:16 ID:peHKyTgQ0
 
  -  慈悲と言うか徳言うべきか、なんて言うか心がないんだろうな 
  
 そう言う人の事を人面獣心とよぶ 
 
 - 9379 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 02:42:27 ID:HKTBPTEI0
 
  -  もしくは忘八… 
 
 - 9380 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 03:05:35 ID:1M7BTiX30
 
  -  軍事ブロガーのJDF氏が、 
 F-35やトマホークのデマは日本共産党が広めてるって断言してたな。 
 
 - 9381 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 03:10:35 ID:26h3+Www0
 
  -  オスプレイもディスってたしよほど都合が悪いんでしょうなあ 
 
 - 9382 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 06:51:20 ID:Qe5uHQj/0
 
  -  オスプレイに関しては実際事故多いからなあ、沖縄に限らず米国本土でも 
 
 - 9383 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 07:17:15 ID:Q0WJRowB0
 
  -  オスプレイの事故率は最近は多いどころか、 
 海兵隊の平均を下回ってると聞くが。 
 
 - 9384 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 07:26:47 ID:EqUdKyeN0
 
  -  >>9382 
 開発段階では事故は多かったけど、配備後の事故率は米軍全体の平均より低いよ 
 2019〜2021年はクラスA事故(重大な事故に発展する恐れあり)がゼロで 
 去年2022年に2件発生したけど、それでも米軍平均より低い 
 
 - 9385 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 07:43:13 ID:vIw+pQ0T0
 
  -  オスプレイはヘリ感覚で操縦したのが悪かっただけで機体自体は悪くなかったはず 
 
 - 9386 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 07:58:20 ID:Qmt04ELw0
 
  -  昨年末に米陸軍のUH-60ブラックホークの後継機が 
 オスプレイと同じティルトローター機のベルのV-280に決まった様に、 
 もうヘリコプターの世界はそういう流れなんだよね 
 (オスプレイとV-280は同じティルトローターでも若干構造が違うが) 
 
 - 9387 :携帯@赤霧 ★:2023/01/16(月) 08:06:57 ID:???
 
  -  数字を見るとオスプレイの事故率は他の機種に比べて突出して多いなんてことはなくて、 
 マスコミがオスプレイの事故は積極的に報道するからやたらと事故の多い機体ってイメージが出来上がってしまったものだと思われる 
 って記事をどこかで見た記憶がある。どこだっけなあ 
 
 - 9388 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 08:15:25 ID:HKTBPTEI0
 
  -  我が家の近くをオスプレイが飛んでいったことがありますが、 
 感覚的にチヌークやスタリオンより随分と静かな期待でしたね。 
 
 - 9389 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 08:18:27 ID:9xGcy3RN0
 
  -  ヘリなんて落ちるときは落ちるしなあ 
 何年か前に地元の救難隊のUH-60が落ちたときは 
 知り合いも所属してるんで気が気じゃなかったし 
 
 - 9390 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 08:22:52 ID:1Hb62wy30
 
  -  ジパングのみらいに搭載されてたティルトウイング機は固定翼機のスピードに視認照準誘導バルカンに2トンの爆装可能という割とヤベえやつだった記憶 
 
 - 9391 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 09:42:23 ID:HKTBPTEI0
 
  -  しかもホーネットと同じ射撃管制レーダを搭載し、AMRAAMやASM-2Bまで扱えるとかいう設定。 
 そんな僕の考えた理想のティルトローターが簡単に作れたら、苦労せんわ… 
 
 - 9392 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 10:05:54 ID:oOMDWr9T0
 
  -  >>9388 
 巡行状態だと巨大なプロペラの飛行機みたいになるので 
 ジェットエンジンも搾って静かになるとか聞きますね 
 
 - 9393 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 10:11:00 ID:HKTBPTEI0
 
  -  >>9382 
 大型ヘリよりは巡航時の無理は少ない機体だと思いますよ。 
 後は静かといえばP-1もですね、真上を飛んでない限り非常に静かです。 
 ロービジ塗装もあって見つけるのが一苦労なこともw 
 
 - 9394 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 10:32:44 ID:XTwkgCAw0
 
  -  オスプレイは既存の軍用ヘリと比べると航続距離も積載量もダンチだからな 
 使わないはありえないし、周辺のレッドチームがあの手この手で邪魔するのも納得の機体よ 
 
 - 9395 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 10:50:29 ID:Gw7OjBsy0
 
  -  実際検索すると共産党が熱心にネガキャンしてんぞ 
 中国じゃなくて日本のな 
 
 - 9396 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 10:53:26 ID:XTwkgCAw0
 
  -  やっぱアカは狩らないと 
 
 - 9397 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 10:57:45 ID:HKTBPTEI0
 
  -  因みにアカの総本山だったソ連の教育に纏わる話。 
 他国に比べ教育水準が遅れていることは自覚し、一気に義務教育の授業レベルを上げた。 
 結果。一部の上澄みこそ生み出したが、大多数がやる気を無くし寧ろ学力レベルは後退した。 
 こんな国を有り難く拝んでる段階で頭が知れますわ。 
 
 - 9398 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 10:59:31 ID:tAP09xjF0
 
  -  あ、辞めた 
  
 れいわ新選組 水道橋博士参議院議員が議員辞職 
 ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013950721000.html 
 
 - 9399 :携帯@赤霧 ★:2023/01/16(月) 11:03:42 ID:???
 
  -  あら、水道橋博士議員辞職か 
 うつ病だとか言ってたし、お大事にという言葉しか無いかなー 
 
 - 9400 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 11:04:32 ID:3sdB5xUI0
 
  -  政界進出でたけしのつらに泥塗ったんだっけこの人? 
 
 - 9401 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 11:22:24 ID:XTwkgCAw0
 
  -  ねいわとNHKにそこそこ居る議員不適合者はとっととやめて欲しいんだけど 
 他の野盗にも一杯居るんで無理なんだろうなぁ 
 
 - 9402 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 11:26:09 ID:evjfrH82I
 
  -  やりたいなら好きにしろ 
 政治家辞めたら評論家にでもなればいい、芸人(たけし軍団)には戻るな 
 って言われてるらしいが、縁切りなのか、独立させてるだけなのかはよくわからん 
  
 たけしを政治利用してはいけないって言ってるのに、選挙活動中にコマネチやって話題作りしてた、なんて話もあるな 
 
 - 9403 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 11:28:42 ID:6+p4RVTX0
 
  -  そのまんま東国原もそうなんかなぁ<政治家辞めたら評論家にでもなればいい、芸人(たけし軍団)には戻るな 
 
 - 9404 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 11:50:43 ID:tAP09xjF0
 
  -  東は一応筋を通したのか許されてるっぽいけど 
 水道橋はたけしから無関係って明言されてるからなぁ 
 
 - 9405 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 11:53:26 ID:NVnIeCuP0
 
  -  世に陰謀論者のあるかぎり、れいわは何度でも蘇るさ 
 
 - 9406 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 12:07:02 ID:tAP09xjF0
 
  -  今は陰謀論は参政党が持って行ってる気がする 
 
 - 9407 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 12:13:24 ID:Z/cbo5dq0
 
  -  まあ、すんなり辞めただけまだマシよ。 
 ガーシー辺りは多分、辞職勧告決議出されても辞めない感じがするわ。あの自己顕示欲と金の亡者は。 
 
 - 9408 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 12:16:07 ID:26h3+Www0
 
  -  議員報酬貰っても海外に逃亡しっぱなしだと赤字だと思うんだけどなあ 
 まさか高飛び費用経費にしてないだろうな 
 
 - 9409 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 12:23:17 ID:NVnIeCuP0
 
  -  月額129万円だし余裕でしょ 
 
 - 9410 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 12:24:15 ID:owOL0kMy0
 
  -  これまで触れてこなかったマスゴミが触りだしたから訴えて勝てる見込みでも出てきたんやろか 
 ゴミとカスの潰し合いは大変結構だが 
 
 - 9411 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 12:28:50 ID:VgNkqtP90
 
  -  国会議員を会期中に逮捕するためには議会で逮捕許諾請求を承認する必要があるわけで、 
 あの不登校議員とNHK党の党首はそれを政治弾圧だーと騒いで次の商売のネタにするつもりだろうな 
 
 - 9412 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 12:42:22 ID:6+p4RVTX0
 
  -  せっかくドバイにいったのだし、お土産にガチで引くほど身体にいい謎のハチミツとか買ってきて欲しいものだ 
 
 - 9413 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 12:48:07 ID:SdEwMQV00
 
  -  名誉毀損はともかく詐欺と常習的脅迫で取られてるから請求されたら通るんじゃね多分・・・ 
 
 - 9414 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 12:52:16 ID:sWwnueIe0
 
  -  鍋に弾丸はのどかな北米田舎の湖釣りで湖の上で挨拶した中華系の人達が 
 おそらくヤベエ取引してたヤベエ人達で南米危険地帯の時より真顔になってたのが笑う笑えない 
 
 - 9415 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/01/16(月) 15:32:33 ID:hosirin334
 
  -  な阪関 
 https://www.fnn.jp/articles/-/471326 
 
 - 9416 :赤霧 ★:2023/01/16(月) 15:37:12 ID:???
 
  -  どう考えても愉快犯だけど万が一本当だったら困るから動かないといけない関係各所の皆様本当お疲れ様やで…… 
 
 - 9417 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 17:04:58 ID:P4eQ0DbE0
 
  -  しかし、赤穂浪士以来のもっとも成功した暗殺となったよな、山上事件。 
 やっぱり、争点を「統一が許せなかった、統一に復讐したかった」に絞った作戦勝ちかな。 
 
 - 9418 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 17:10:44 ID:3sdB5xUI0
 
  -  だが絶対に許さん、苦しみ抜いて地獄に落ちて未来永劫責め苦を受け続けてほしい 
 
 - 9419 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 17:28:10 ID:6+p4RVTX0
 
  -  >争点を「統一が許せなかった、統一に復讐したかった」に絞った作戦勝ちかな。 
  
 奈良県警「計画通り」 
 
 - 9420 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 17:31:59 ID:QGtCyUwh0
 
  -  中川卓弁護士「弁護士の仕事は多岐にわたります、エゴサからリーガルハラサメントチェック 
 時には警備の仕事等があります」 
 
 - 9421 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 17:35:02 ID:/KZeABPR0
 
  -  山上容疑者、奈良県警、マスゴミ、左派……ほんと人間はここまで堕ちれるんだと思ったわ。 
 
 - 9422 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 17:47:12 ID:oOMDWr9T0
 
  -  >>9414 
 人と怖いから船で釣りをする 
 人と怖いから船を見かけたら声をかけてコミュをとる 
 ……からの水上警察の職質でソレだからなぁ(笑 
 
 - 9423 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 17:49:28 ID:naYBCcaD0
 
  -  なんか陰謀論界隈で水銀は体に良いとか流れてきた 
 ウッソだろおい 
 
 - 9424 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 17:54:15 ID:/KZeABPR0
 
  -  始皇帝かな? 
 
 - 9425 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:00:38 ID:sN0Of06/0
 
  -  >>9407 
 代わりはローテーションとか言い出してるんですが(宇宙ネコ) 
 
 - 9426 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:02:48 ID:HKTBPTEI0
 
  -  72をどうやったらそこまで知能指数が低下するんですか? 
 
 - 9427 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:04:16 ID:jm5DuJ+c0
 
  -  なんでや千早関係ないやろ 
 
 - 9428 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:07:01 ID:uFIW/rNa0
 
  -  >>9423 
 その次は鉛とか言い出すんじゃね? 曰く古代ローマでは、貴人がワインの味を楽しむ為に、鉛製の器を好んで使用した、という記録も有る、とか言ってさwwwww 
 
 - 9429 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:10:49 ID:GK9mEDve0
 
  -  >>9423 
 徳川家康=サンの生まれ変わりかな? 
 
 - 9430 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:12:36 ID:Z/cbo5dq0
 
  -  馬鹿は死ななきゃ治らないと昔は良くいったが、現代は馬鹿はさっさと死ねになりつつある(目そらし 
 
 - 9431 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:12:50 ID:9xGcy3RN0
 
  -  >>9429 
 始皇帝かもしれんぞ 
 
 - 9432 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:19:17 ID:yqLzvR6f0
 
  -  >>9417 
 「統一を許さない世論を醸成する為に行った行動」として、ガチ政治テロになったけどなw 
 
 - 9433 :赤霧 ★:2023/01/16(月) 18:20:37 ID:???
 
  -  ちょっと調べてみた。水銀はフリーエネルギーなんで権力者が隠蔽していて一般には売られなくなってる的な主張があって 
 それに歯の詰め物に水銀を使われるけど健康被害とかないよねって同調した奴らが居た感じ……? 
  
 あ、歯の詰め物に使うのは無機水銀であってメチル水銀ではありません 
 
 - 9434 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:20:42 ID:naYBCcaD0
 
  -  健康以外にも水銀はフリーエネルギーとか言ってるのもいて真顔になった。 
 
 - 9435 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:21:39 ID:f/V0pKsk0
 
  -  ローマ仕草を流行らすのかw 
 
 - 9436 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:24:52 ID:Z/cbo5dq0
 
  -  ……基本的に、学がないというのも色々あれど、絶望的に救いがないのは『学問や知識を排して、デタラメな妄想をばらまく人間』なんだわ。 
 いわばテロリスト予備軍なのよ。冗談抜きで。 
 
 - 9437 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:26:48 ID:tAP09xjF0
 
  -  古い家を探せば昔の水銀体温計とか残ってる家も有りそうだな 
 
 - 9438 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:27:53 ID:QGtCyUwh0
 
  -  アレ、うっかり舐めても死なん程度のもんだと思うぞ 
 
 - 9439 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:28:09 ID:5C+J7hXq0
 
  -  信じたいものだけ信じるのは勝手だけど、それを周囲にバラまいて信じない人を非難するのがカルト化の特徴 
 
 - 9440 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:28:46 ID:6+p4RVTX0
 
  -  ああ、水銀の採掘終了とかが陰謀論に絡められてんのか… 
 えぇ…? 
 
 - 9441 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:29:30 ID:naYBCcaD0
 
  -  舐めてもそんなに毒性はないが、 
 気化した水銀を吸い込んだ場合は話は変わるぞ 
 
 - 9442 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:33:56 ID:QGtCyUwh0
 
  -  まぁ、水銀灯なんてあるくらいだからエネルギーでないわけではないのかな? 
 まぁ、あんなものどれだけ効率が良かろうと実用には向かないだろうけど 
 あぁ、プロトニウムの効率を超えるとかなら話は別か 
 …プロトニウムの効率を超えるものを個人が活用できるの? 
 
 - 9443 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:36:10 ID:Z/cbo5dq0
 
  -  そのうち、テレビの健康番組で水銀が体に良いとか紹介されるかもね(棒 
 
 - 9444 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:38:36 ID:6+p4RVTX0
 
  -  あと、無機水銀(金属水銀)か有機水銀(メチル水銀)か、で毒性が大きく変わるとか。 
 有機水銀は水俣病の原因物質だしなー。 
  
 …てか、そのへん中学校とかで習わないか…? 
 
 - 9445 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:41:10 ID:1Dv0kops0
 
  -  >>9442 
 水銀は発光媒体であって、エネルギー源じゃない 
 LEDをエネルギーと呼ぶ並の無理筋 
 
 - 9446 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:49:25 ID:Z/cbo5dq0
 
  -  人間、習っても使わん知識興味ない知識はすぐ忘れるのよ 
 
 - 9447 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:51:03 ID:NVnIeCuP0
 
  -  コラボ関連どんどん表に出てくる情報がおおごとになってきてる。 
 情報の精査とか当然できないどころか出てくる資料を理解するのが困難だわ 
 もう野次馬に徹するか 
 
 - 9448 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:53:37 ID:6+p4RVTX0
 
  -  もう二週間くらい前から諦めて野次馬やってる私、低めの見物 
 
 - 9449 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:53:46 ID:26h3+Www0
 
  -  いつリーガルハラスメントされるか解らんのでSNSに書き込みとかは控えたほうが良いんでしょうな 
 
 - 9450 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:54:57 ID:hQhVBXnz0
 
  -  公害病の元となったヤベーのを陰謀論で使用不可とか馬鹿過ぎというか…「お宅、ちゃんと勉強したの?」いうのは女々か? 
 身体に悪い物は極力取りたくないやろ。ラジウム水(高濃度)が身体にいいと宣うレベルやぞ。 
 
 - 9451 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:56:03 ID:C7nNGXSz0
 
  -  >>9444習うよ?だからこの陰謀論を信じる阿呆共には是非とも水銀を摂取して地獄に逝って欲しいんだなぁ一人残らず。 
 
 - 9452 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:56:31 ID:naYBCcaD0
 
  -  「本当は体に良いものだと知られたくないから毒性があるという嘘を広めてる」論でムテキやぞ 
 
 - 9453 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:57:12 ID:HKTBPTEI0
 
  -  もしや彼らはFallou世界からやってきたのでは?ボブは訝しんだ。t 
 
 - 9454 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:57:19 ID:Gw7OjBsy0
 
  -  >>9449 
 つーてもセブンナイツ()の目指すところってそういうところをリスクに感じることを狙っての言論弾圧だと思うんでなー 
 それはそれで術中にはまってるようで面白くないんよね 
 
 - 9455 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:59:04 ID:hQhVBXnz0
 
  -  「なら水銀を薄めず500mlで飲め。健康に良いなら飲めるだろ?」 
  
 公害病を調べたらどういうのか分かるだろうに…。 
 
 - 9456 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 18:59:46 ID:mBhaRiey0
 
  -  >>9442 
 もしそうなら水銀灯や蛍光灯に電源いらんやろw 
 
 - 9457 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:00:45 ID:26h3+Www0
 
  -  >廃病院から持ち出した光る物質 
 フリーエネルギー発見や! 
 
 - 9458 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:02:27 ID:QGtCyUwh0
 
  -  >>9456 
 せやな、自分でも馬鹿なこと言ったと思うわ 
 まぁそれくらい興味が無いんだ 
  
 あ、関係ないけどコラボ関連、18歳の女の子にコンドーム各種送るのってセクハラにならんのかね 
 
 - 9459 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:03:33 ID:26h3+Www0
 
  -  オジサンと\する時に付けないと妊娠しちゃうから支給するとかほざいてた奴が居たなあ 
 
 - 9460 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:06:38 ID:Z/cbo5dq0
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1614910814435311619?cxt=HHwWhoDU5Yu1qOksAAAA 
  
 ヤバいヤバいヤバい!? 
 
 - 9461 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:13:02 ID:QGtCyUwh0
 
  -  遡れば財務省か総務省辺りまで行くんじゃないかなって勝手に思ってる 
 
 - 9462 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:16:49 ID:Fm4t1o0d0
 
  -  むしろアカのほうが落ちろ落ちろとばかりに妨害しかけてるよねって 
 たこ揚げしてみたりレーザー当ててみたり 
 
 - 9463 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:18:16 ID:HKTBPTEI0
 
  -  そりゃ法律に反したから何なんですかって連中ですし… 
 
 - 9464 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:18:36 ID:cIvxncnd0
 
  -  偉い人たちでみんなでしあわせになろうよしてたんか? 
 
 - 9465 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:26:31 ID:yqLzvR6f0
 
  -  >>9458 
 マジレスするとセクハラを理解するような頭が育つような環境で生きていない 
 
 - 9466 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:29:45 ID:Gw7OjBsy0
 
  -  あいつ15歳で売りやってる現役ホスト狂いやぞ 
 そんな性的情緒があるわけなかろ 
 
 - 9467 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:32:00 ID:26h3+Www0
 
  -  公金チューチューしてホスト遊びしてんの? 
 
 - 9468 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:35:51 ID:QGtCyUwh0
 
  -  ふぅ、このVの声は俺にクリティカルだな 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=WzWfws9jTME 
 活舌が異常に良い、声優か何かかな…だとしたら誰だろう 
 
 - 9469 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:51:02 ID:3Jb0fcSU0
 
  -  >>9460 
 今度はベルマークがアカヒの天下りと化しているって話かあ。ああいうの、今までどれだけ貪られていたんだろう。 
 
 - 9470 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:55:07 ID:SdEwMQV00
 
  -  オラ、どうした埋蔵金だぞはよ追求しろよ(仕訳感 
 
 - 9471 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 19:56:40 ID:WenpUG350
 
  -  どこら辺の資金源を突つかれたら盛大に騒ぎ出すかな 
 
 - 9472 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 21:33:16 ID:DC5ft4q90
 
  -  なんか日本の福祉とか募金とかを全部焼き払う勢いだなぁ…… 
 まぁ、元から黒い噂の絶えない界隈ではあるがw 
 
 - 9473 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 21:34:40 ID:Gw7OjBsy0
 
  -  ぶっちゃけキレイなお題目を立てて好き勝手してたってだけだからな 
 政治家ですら踏み込もうとしたら燃えてたぞ、マスゴミがかばうから 
 
 - 9474 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 21:36:36 ID:26h3+Www0
 
  -  歴史物で良く焼かれる比叡山もこんな感じだったんかなあ 
 
 - 9475 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 21:37:42 ID:5C+J7hXq0
 
  -  この手の問題の厄介なところは、一応だけどちゃんと真っ当な助成や支援もやって、その中にポッケナイナイ混ぜ込んでるところ 
 丸ごと焼け野原にすると、それで助かっていた弱者の救済手段まで燃え尽きちゃう 
 だから一般富裕オタク男性氏は「会計の不適切さを指摘する」って手段で責められる要素回避しつつ攻め込んでるんだが 
 
 - 9476 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 21:50:26 ID:Gw7OjBsy0
 
  -  ぶっちゃけさー、それでポッケナイナイする比率が少ないなら正直ここまで燃えてないって思うんだわ 
 ポッケナイナイするにしては金額があれすぎるし、その片手間でやってることが悪質すぎるんでここまで燃えてるわけだし 
 一利しかないくせに百害状態だからここまで燃えてるんだわ 
 
 - 9477 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 21:52:23 ID:WenpUG350
 
  -  隣の赤い国のことが笑ってられない状況が浮き彫りになった感じですね<ポッケナイナイ 
 
 - 9478 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 21:53:11 ID:3DRafcla0
 
  -  冗談抜きで、ここで死ねばただの徳田新之助……って考えるやつが出てもおかしくない金額が動いてると… 
 そらアカい羽一つにこだわってる場合じゃないわな 
 
 - 9479 :バーニィ ★:2023/01/16(月) 21:54:03 ID:zaku
 
  -  とりあえず最初に謝罪。精査の上修正して余剰分は返却って言えればこんなことにはなってなかったんだろうなぁ 
 とことん対応間違え続けたよね、あの人ら 
 
 - 9480 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 21:56:37 ID:SdEwMQV00
 
  -  謝罪=敗北な理論で動いてる連中が関わってんだから無理無理 
 
 - 9481 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 21:56:55 ID:qc680t1U0
 
  -  役所の仕事はわりとガバガバだという事と、募金関連が黒いってところは改めて周知されたのは良い事だと思ってる 
 とくに前者は国に任せれば良いと言ってた人たちに冷水をかぶせる形になってるからなおさらね… 
  
 はあ… 
 
 - 9482 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 21:57:45 ID:0AIECFvs0
 
  -  >>9479 
 そこまで言わなくても、ごめんちゃい数字間違ってました修正しますねって 
 表向き殊勝な態度出すだけで多分暇空の人は弱者に絡むキチガイ扱いで多分年明ける前に風化してたと思う 
  
 本人ライブトークで笑いながら言ってたけど、マジであの会見で風向き変わった 
 
 - 9483 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:04:16 ID:Mj56lGJ20
 
  -  気付いたら規模がどこまでも大きくなるよね 
 最近は草の根で不正行為を追いかけていた人まで合流してるし 
 ひょっとしたらまだ大きくなるのかな? 
 
 - 9484 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:05:27 ID:y3ToXa510
 
  -  対応を間違えたじゃなく、対象がイレギュラーだっただけじゃねーかな 
 会見ネタにされてるけどあれと報道や国会、場合によっては周囲へのお話で折れずに徹底抗戦選べる奴ほぼおらん 
 モデル事業の代表で有識者会議のメンバーが落ち度があったって認めた影響なんてどう波及するかもわからん 
 
 - 9485 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:07:17 ID:DC5ft4q90
 
  -  ぶっちゃけあの人ら、謝罪=敗北=仲間内で奴隷落ち って意識で動いているからねぇ 
 
 - 9486 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:07:53 ID:1/g3Q5ty0
 
  -  それでも初手で自爆紛いの会見をするとは思わんやろw 
 
 - 9487 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:08:00 ID:y3ToXa510
 
  -  弁護士からのお手紙届いてキチンと戦う判断できる奴すらそんな多くない世の中なんだから 
 
 - 9488 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:09:35 ID:26h3+Www0
 
  -  謝ったら負けですべてを奪われる 
 どこかで聞いた言葉です 
 
 - 9489 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:13:51 ID:hQhVBXnz0
 
  -  ???「知らないニダ」 
 
 - 9490 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:17:46 ID:5C+J7hXq0
 
  -  壮大な搾取計画があと1,2年で手の出しようがなくなるレベルで完成する直前って物凄くクリティカルなタイミングで 
 今回の騒動起きたから、温泉娘に210が圧力かけなかったら多分そのまま行って日本沈没まっしぐらって考えたら……ある意味反英雄? 
 
 - 9491 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:20:22 ID:t5nkx5up0
 
  -  問題なのは、これを報道さえしなければしらばっくれる事が出来る&ばれないとふんでいた連中とマスコミどもよ。 
 ぽつぽつ漏れだしているけど、未だに本格的な報道しやがらねえ…… 
 
 - 9492 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:23:22 ID:5C+J7hXq0
 
  -  >>9491 
 本丸が一度検察をけちょんけちょんに歴史的敗北させた超大物だから下手に触れないんでしょ 
 
 - 9493 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:23:48 ID:y3ToXa510
 
  -  もう重要なのは報道じゃなくて党派関係なく心ある議員どれだけ現れるか、国の機関がまともに動くかって感じ 
 
 - 9494 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:25:17 ID:J5jegD1/0
 
  -  これを疑惑ですデマです事実無根ですでスルーし続けるなら、マジで日本ダメだわ…… 
 
 - 9495 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:26:32 ID:Gw7OjBsy0
 
  -  ぶっちゃけマスゴミ関連に関しちゃ何をいまさらって感じでしかない 
 ダメだったのが浮き彫りになっただけ 
 ジャーナリズムなんぞそもそもなかったんだよ 
 
 - 9496 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:27:39 ID:c/1xaJ+h0
 
  -  疑惑ならちゃんと正しく会計してるか証明するだけなんだよなあ 
 
 - 9497 :大隅 ★:2023/01/16(月) 22:29:38 ID:osumi
 
  -  大々的に知られるようになった時に「何故報道しなかった?」という意見が絶対出て来る(´・ω・`) 
 
 - 9498 :大隅 ★:2023/01/16(月) 22:31:33 ID:osumi
 
  -  将来的に叩かれる理由を自分達で丁寧に作ってるとしか思えん状態だからなぁ。 
 せめてもの事「まだ不正と確定してはいない」くらいで報道してりゃ言い訳も出来ようが。 
 
 - 9499 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:32:06 ID:Gw7OjBsy0
 
  -  今更報道を始めても無能の証左だし、だんまりをしてるなら忖度してたってだけ 
 日本のマスゴミは死んだ 
 というかとっとと死ね 
 
 - 9500 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:33:26 ID:J5jegD1/0
 
  -  テレビも新聞も、自分に都合のいい情報しか伝えんのなら要らんわね。 
 
 - 9501 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:34:22 ID:26h3+Www0
 
  -  そもそもジャーナリズムなんてそもそも日本に存在してたんだろうか 
 
 - 9502 :バジルールの人:2023/01/16(月) 22:34:25 ID:LdZFpc7Q0
 
  -  マスゴミ「役所が真面目に精査しなかったのが悪い」 
  
 多分こう言って己等の作為を有耶無耶にしようとするでしょう 
 
 - 9503 :バーニィ ★:2023/01/16(月) 22:34:30 ID:zaku
 
  -  日本がだめなのではなく日本のマスコミがダメなんじゃないかなーって 
 いや、それ以外でもアレなとこはあるけどね 
 とりあえず報道しない自由行使するのもええかげんにせーやとは思う。こんなザマで中立自称するんじゃねーよ 
 
 - 9504 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:34:36 ID:Lj5SyydQ0
 
  -  とはいえ、マスコミがないとそれはそれで困るからなあ 
 
 - 9505 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:35:42 ID:Gw7OjBsy0
 
  -  現状のマスゴミはぶっちゃけ共同通信さえあれば変わらん 
 自己調査する能力もない無能が集まって会社作ってるだけだぞ 
 
 - 9506 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:35:45 ID:Fm4t1o0d0
 
  -  最近新聞の総発行部数がかなり減ってるらしくて新聞社が「このままじゃ新聞がなくなるぞ!いいのか!?」って泣き喚いてて笑うわ 
 
 - 9507 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:36:07 ID:J5jegD1/0
 
  -  マスコミ含めたレッドパージ、リベラル左翼の根絶が出来ればいいんだけど、それは流石に無理なんよな。暴力以外だと。 
 
 - 9508 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:37:05 ID:J5jegD1/0
 
  -  第4の権力じゃなかったんですかねえ、そのまま渇いていけばいい。 
 
 - 9509 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:37:37 ID:Lj5SyydQ0
 
  -  >>9503 
 いやー、最近のアメリカとか見てると、アメリカもかなりダメみたいよ 
 奥さんにDVで訴えられた俳優が奥さんの捏造だって完全勝訴したのに、ロクにそのこと言及してないことがおきてるし 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2998d57cb88434d3a5ecd5b85ac2a3307ec8497b 
 
 - 9510 :大隅 ★:2023/01/16(月) 22:37:47 ID:osumi
 
  -  20年前なら通用してたやり方がインターネットとSNSの普及でそれ自体が追い込まれてる、という事実から 
 必死にメソラシーし続けてる限り紙媒体の新聞に限界が来るのは時間の問題じゃろ(´・ω・`) 
 
 - 9511 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:39:19 ID:m9TmsMmf0
 
  -  >>9501  
 流石に存在してはいるだろう 
 取材内容をマスコミが取り上げない以上存在してないも同然だが 
 
 - 9512 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:39:56 ID:J5jegD1/0
 
  -  フェミの腐れ毒はメディアに浸透しているとはっきりわかるね。 
 
 - 9513 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:40:47 ID:QGtCyUwh0
 
  -  つーか、東京都はコラボと心中自殺でもするの? 
 このままだと気の毒すぎてNDKもためらわれる結果になりそうなんだけど… 
 
 - 9514 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:40:52 ID:Lj5SyydQ0
 
  -  ゲ、ゲンダイがまともな報道してる 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b6c7a3eb7017bcacea0b9588a799a885524473d7 
 
 - 9515 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:40:55 ID:NVnIeCuP0
 
  -  >>9501 
 ウクライナ戦争に関しては、朝日のまともな記者がジャーナリズム精神を見せてくれた 
 大部分が腐っている中で、ああいうまともな報道関係者もいるのが朝日の面白いところ 
 
 - 9516 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:43:33 ID:QGtCyUwh0
 
  -  こいつが山口県民を名乗る事が既に名誉棄損 
 ttps://article.yahoo.co.jp/detail/093e00da1f03fb4842937cbf7061891921108013 
 
 - 9517 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:43:57 ID:J5jegD1/0
 
  -  都議会が金の亡者とフェミどもで根腐れ起こしてるんだから、正直都市ごとぶっ倒れるパターンもありえるんでは? どうでもいいけど。 
 
 - 9518 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:45:59 ID:peHKyTgQ0
 
  -  また内務省に統括してもらう必要が出てきたのか 
 内務省復活は総務省のアレだけど 
 
 - 9519 :バーニィ ★:2023/01/16(月) 22:47:43 ID:zaku
 
  -  新聞はいらないかなー 
 昔はテレビ欄くらいは見てたけど、今はテレビ自体で番組表見れるし・・・(ぉ 
 
 - 9520 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:47:48 ID:Fm4t1o0d0
 
  -  確かこいつ親父が会社経営してて最終的に勝ち組確定だからーとか調子乗ってたやつだっけ? 
 売れなくなったから脛齧ろうとしてケツ蹴り飛ばされたのか 
 
 - 9521 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:48:34 ID:J5jegD1/0
 
  -  こうなってくると、フェミか左翼要因のテロがありえるんではないかという不安が現実になりそうで怖い。 
 一年前ならないと笑ってすませられたけど、山上のせいで無いとは言い切れなくなった。 
 
 - 9522 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:49:39 ID:QGtCyUwh0
 
  -  京都に逃げていない限り大丈夫だろう 
 
 - 9523 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 22:59:30 ID:Mj56lGJ20
 
  -  BS日テレがようやく動くのかぁ 
 
 - 9524 :バジルールの人:2023/01/16(月) 23:06:55 ID:BWHQkOVC0
 
  -  >BS日テレ 
 今極楽とんぼがコケシ作ってるけど 
  
 この前番組が 
 
 - 9525 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 23:08:20 ID:qc680t1U0
 
  -  >>9497 
 すでに報道はしてるって言い訳はしてるで 
 
 - 9526 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 23:11:23 ID:P4eQ0DbE0
 
  -  >>9443 
 水銀は、確かに昔は薬として使われてたんだよ、蚤や虱の駆除、寄生虫の駆除なんかに確かに効果あるから。 
 徳川家康さんが飲んでたのも、駆虫薬としてだろうなあ。只、勿論用法としては短期的に使うなら効果有りです 
 
 - 9527 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 23:12:36 ID:qc680t1U0
 
  -  >>9518 
 予算を使い切る事、予算を獲ってくることが絶対的な評価になってるお役人の慣習を変えない事には内務省手出てきても変わらんと思うで 
 役人も役人で、天下りできなくなったからポストが足らないし、上が詰まりまくってるとかってのもわからんでもないが… 
 
 - 9528 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 23:14:44 ID:eCp15uas0
 
  -  >>9502間違っていないが反自民の先方である都ファをマスコミが叩けるのかは気になりますねぇ…… 
 
 - 9529 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 23:17:21 ID:T/RMTLKt0
 
  -  ttps://twitter.com/yuusin/status/1614986005505015811?t=6upntK9r-fq4nYOOyiCe8w&s=19 
  
 声聞き取りづらいけど放送内容録画してくれた人いました! 
 
 - 9530 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 23:23:07 ID:26h3+Www0
 
  -  BS日テレは配信もやってるけど消されてるだろうなあ 
 
 - 9531 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 23:26:04 ID:26h3+Www0
 
  -  音量調整した人がいるな、カンペ書く余裕無かったのか 
 ttps://twitter.com/eucalydqx/status/1614989872565223425 
 
 - 9532 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 23:36:30 ID:y3ToXa510
 
  -  監査内容、有識者会議、法案ちゃんと触れてたのは中々踏み込んだなと思う 
 団体だけなら監査部分だけでお茶濁せばよかったわけだし 
 
 - 9533 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 23:47:15 ID:SdEwMQV00
 
  -  がっつり踏み込んだなこの司会 
 そら止められるわwww 
 
 - 9534 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 23:52:50 ID:J5jegD1/0
 
  -  狼煙が上がったぜヒャッハー! 
 
 - 9535 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 23:53:25 ID:Mj56lGJ20
 
  -  こういう時、現代の記録保存能力に感謝するわ 
 
 - 9536 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 23:54:09 ID:Xn3/uBJE0
 
  -  何を飛ばすんだろうねぇ(すっとぼけ 
 
 - 9537 :名無しの読者さん:2023/01/16(月) 23:55:51 ID:4vhlYujH0
 
  -  司会つよくない? 
 
 - 9538 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 00:09:21 ID:sDSk6E/l0
 
  -  こういう時におかしなところの共有が出来るのが現代のいいところよな 
 
 - 9539 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 01:13:17 ID:kTIAgXBv0
 
  -  おー、長尾クリニック、行政指導入ってやんの。 
  
 ttps://www.nagaoclinic.or.jp/medical/fever/ 
  
 発熱外来についてのあたり 
 
 - 9540 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 01:38:30 ID:IHGEmPF40
 
  -  なんか時代が変わったね。今までは既存マスコミを買収して報道しない自由行使で沈静化したのに 
 インターネット掲示板と、SNSで情報封鎖が無理になりつつある。特にSNSは自分で情報発信できるからねえ。 
 
 - 9541 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 01:46:29 ID:e412vquM0
 
  -  まあcolabo問題に関しては、訴えてる人が死ぬほど金持っててもはや進む事しか考えてない無敵の人だから出来るのであって、 
 一般人が同じ事出来るかと言うと違うだろうからね?w 
 
 - 9542 :携帯@赤霧 ★:2023/01/17(火) 02:36:14 ID:???
 
  -  正直自分が暇空氏と同じ立場で金持ってても同じことできたかって言うと自信はない 
 
 - 9543 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 02:58:14 ID:xb8/gpiZ0
 
  -  ほんそれ 
 
 - 9544 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 06:10:35 ID:IHGEmPF40
 
  -  無敵の人って良く使うわりに、正しく理解してない人が多いとおもうな。無敵の人って何もないから無敵なんですよ。 
  
 山上何かが典型だけど、もう当人を支えてる最後の気力は復讐心理だけって状態だから無敵の人なんであってね 
 ゲーム風に言うと状態異常無敵ランプが点灯してる訳で。厳罰とか言ってる人が居るけどずれてるなと。 
 
 - 9545 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 06:15:42 ID:422mPLvw0
 
  -  暇空氏は究極の遊び人ってイメージ 
 今回の件も動機は義憤や正義感より「楽しいから」やってる感じがw 
 
 - 9546 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 06:30:49 ID:f9JMPW0P0
 
  -  自分から世界のパブリックエネミーになりに行くのか…(困惑 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/67d248313db8d24c260ecb41248bcf50c62af0e4 
 
 - 9547 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 06:49:19 ID:sY/LDMf60
 
  -  >>9545 
 自民の議員にも支援してもらってるらしいし、戦争前の掃除にも見える 
 
 - 9548 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 06:51:16 ID:LQ3TscFI0
 
  -  >>9547 
 それ本人否定してるが、ソースあったら教えてほしいな 
 
 - 9549 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 06:56:58 ID:QLEfwep20
 
  -  金と時間の壁、行動力と闘争心の壁、能力の壁があるけど普通の人は大体一つも超えられないと思うよ 
 本人のイキリいキャラと騒動のエンタメ化の上手さでマイルドになってるけど、あの当事者やれますっていう奴がいるならむしろ見たい 
 
 - 9550 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 06:59:04 ID:2/tipx/ZI
 
  -  「自民から支援受けてるみたいだから自民の手先に違いない」 
 「いや(クラウドファンディング経由の)カンパしか受け取ってないよ?」 
 「(自民からの)カンパ受け取ってるって自白した」 
  
 日本語って難しいねー 
 
 - 9551 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 07:05:55 ID:QLEfwep20
 
  -  カンパはカンパであってクラウドファンディング云々はいらん 
 
 - 9552 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 07:11:12 ID:vR//vbJx0
 
  -  >>9549 
 マイルドになっても追ってるだけで胸が痛い・・・当事者は無理だと確信できる・・・ 
 
 - 9553 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 07:28:53 ID:KFhHZDAc0
 
  -  >>9548 
 ttps://note.com/hima_kuuhaku/n/n486e9540f2a4 
  
 支援は知らんが、問題に対して連携しているという川松都議(自民)の件を拡大解釈しているのではなく? 
 
 - 9554 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 08:01:47 ID:wkcsQzjr0
 
  -  強いて言えば野党勢力がまるまる敵対してて 
 応援してくれるのが自民だけだったような 
 しかもその応援してくれるのも一部だけ 
 
 - 9555 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 08:14:14 ID:OjTgc9eM0
 
  -  自民も一枚板じゃないからねぇ 
 
 - 9556 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 08:24:37 ID:t5++LyRe0
 
  -  この問題は政党なんかの集団による意思より 
 個々の異なる利害関係が結果として集団化した様に思える 
 
 - 9557 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 08:43:51 ID:QLEfwep20
 
  -  >>9556 
 党派に囚われず金の流れと何をやろうとしてるかを追う事が重要だねぇ、AV新法だって与党で前のめりの連中はいた 
 
 - 9558 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 09:13:54 ID:J04V18Lk0
 
  -  ウクライナ東部アパート攻撃 使用されたのは対艦ミサイルか? 
 ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230116/k10013951561000.html 
  
 旧ソ連時代の骨董品まで引っ張り出してるのか 
 ロシアがカツカツなのは間違いないな 
 
 - 9559 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 09:17:50 ID:vz9h5kuJ0
 
  -  今回の戦争で消火器を空にして中に爆薬詰め込んだのをRPGの弾頭にして打ち込むとえげつない威力になるとかあったっけ 
 
 - 9560 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 09:40:14 ID:f9JMPW0P0
 
  -  そういえば今日で阪神淡路から28年ですか…随分と時間が経ちましたね。 
 
 - 9561 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 10:01:40 ID:i+UCJrGo0
 
  -  阪神淡路から28年、新潟中越からおよそ19年、東日本からおよそ12年、熊本からおよそ7年……。 
  
 またそろそろかなぁ(白目 
 
 - 9562 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 10:04:17 ID:f9JMPW0P0
 
  -  嫌ですよ?コロナがまん延して露助が自爆状態で戦争を始め、 
 センターが火遊びを隠そうともしない状況で、マグニチュード8以上の激甚災害とか(白目 
 割と今のセンターなら、これを奇貨として台湾侵攻+日本への攻撃を踏み切りそうで。 
 
 - 9563 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 10:30:18 ID:ruvU2CLR0
 
  -  >>9556 
 これに限らず大体そうだと思うでw 
 大きな流れを考える人は少なくないけど、大抵はここの利害が一致した結果だと思う 
 
 - 9564 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 10:49:53 ID:7NBp/CgB0
 
  -  嫌で天災起こらなきゃ苦労せんわ 
 
 - 9565 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 10:52:52 ID:pZg0BMAp0
 
  -  まぁ、今年の夏どうなるかだなぁ 
 去年みたいに豪雨が続いたら中国だってどうなるかわかったもんじゃないし 
 
 - 9566 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 10:59:05 ID:tB6jyC5X0
 
  -  中国の地形はちょっと気象条件が狂うと 
 黄河か長江が暴れて飢饉になるらしいもんなぁ 
 
 - 9567 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 10:59:57 ID:611ABg7O0
 
  -  所詮戦闘童貞の軍隊未満と自衛隊を内心侮っていた中華と露助が 
 東日本大震災の自衛隊の展開能力と任務遂行精神を目の当たりにして真顔で認識を改めたとかいうのは本当なのかな 
 
 - 9568 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 11:01:44 ID:pZg0BMAp0
 
  -  その前から露助には自衛隊の戦闘機1に対して3以上で当たる事ってマニュアルあったって話だし 
 まず侮ってなかったんじゃね? 
 
 - 9569 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 11:07:16 ID:f9JMPW0P0
 
  -  彼らはけして仮想敵を侮っていません。 
 それ以上に軍隊の腐敗による弱体化が大きいだけで。 
 
 - 9570 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 11:32:17 ID:1oM18mGs0
 
  -  センターの出版社、日本人ライターに内心の検閲を開始 
 ttps://twitter.com/rongtangjushi/status/1614886717294796801?t=khmczS7mqJzLrW9nSX7-Qg&s=09 
 表現の検閲は当然やってるけど、いよいよディストピア度が高まってきたな 
 
 - 9571 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 11:45:38 ID:ruvU2CLR0
 
  -  >>9570 
 正直なところこのレベルならリスク回避じゃねぇか? 
 中国は共産党以上に国民がむっちゃ火が付きやすい、声優やVがちょくちょく炎上してるのもそういう発言からだし 
 余計な事いわないライターだよな?って確認してるようなもんじゃね? 
 
 - 9572 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 11:48:45 ID:f9JMPW0P0
 
  -  確か九段下にお参りした声優さんが、ただそれだけで外されたんだっけ。 
 他国の主権にどんだけ容喙したいんですかねえ。 
 
 - 9573 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 11:52:10 ID:pZg0BMAp0
 
  -  まぁそういう意味では暇空さんは良い時期に行動してくれたね 
 レッドパージをするなら今 
 
 - 9574 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 11:53:56 ID:ruvU2CLR0
 
  -  あれは、共産党じゃなくて発端はあっちの国民やで、ナショナリズム強いってのはあるけど 
 そうじゃなくてもあっちにもオタ嫌いや愉快犯、隙あらば燃やそうとするのがいる、エンタメ業界もやっぱり共産党に目を付けられたくないから(ただでさえ狙われてるし 
 リスクは回避する癖がついてるで 
 
 - 9575 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 12:50:36 ID:QLEfwep20
 
  -  リスク回避っていうか明らかにそのラインが引き上がりが来るところまで来たって話だと思うよ 
 日本人だから掲載できないって既にあって、それでも話持って来てくれた人でもこういう条件を提示しなきゃいけなくなってるっていう 
 
 - 9576 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 13:02:00 ID:9TG+NwMd0
 
  -  無職転生があっちのインフルエンサーに目をつけられて、 
 そいつが中国のフェミ団体にチクって放映不可になってたっけな 
 
 - 9577 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 13:49:48 ID:9TG+NwMd0
 
  -  ttps://www.cnn.co.jp/world/35198677.html 
  
 ワグネルの元指揮官がノルウェーに亡命とのこと。 
  
 動員兵を盾にしてるとも伝えられてるワグネルだが、 
 実際にはワグネル自体も魔女の婆さんの大鍋に突っ込む様な戦をしてるか。 
 
 - 9578 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 13:55:01 ID:AYshnt2q0
 
  -  ワグネルも相当な死傷者は出てるはずだけどまだ戦争できるの 
 実態はどんな規模なんだあの組織 マジで師団軍団クラスの武装SSなんか 
 
 - 9579 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 13:56:15 ID:f9JMPW0P0
 
  -  ろくに仕事がない上に国軍はあの有様なので、まだ傭兵に就職するほうがマシとか? 
 
 - 9580 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 13:56:56 ID:1/4hX9da0
 
  -  国内の経済格差を利用して人を金でかきあつめてるんだろう 
 
 - 9581 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 14:20:07 ID:GxJjauPs0
 
  -  ワグネルとロシア正規軍で明らかに違うのは国外から人間見繕えるかどうかだからな 
 例えばワグネルは刑務所内の外国籍者や旧アフガニスタン政府軍残党とかに声掛けしてリクルートしている 
  
 ロシア正規軍もいろんな道理や柵を無視すればできるが 
 民間軍事企業って建前から来るフットワークの軽さには流石に負ける 
 
 - 9582 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 14:21:08 ID:QLEfwep20
 
  -  長期消耗戦になったら宇が苦しいって話が数日前になんか喧伝されてたけど、まぁ露も苦しいよね 
 
 - 9583 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 14:25:03 ID:JNa76avI0
 
  -  よりどっちが苦しいかはわからんよね 
 まあ、外国の支援がある宇のほうが楽だとは思うけど 
 
 - 9584 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 14:34:24 ID:1/4hX9da0
 
  -  まあウクライナが厳しいのは人的資源だろう 
 物資については支援を受けられるからなんとかなる 
 
 - 9585 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 14:41:07 ID:pZg0BMAp0
 
  -  クリミア取り返すまでやれって層がまだ8割いるそうだから 
 
 - 9586 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 14:43:48 ID:s8QHtT6x0
 
  -  ウクライナとしてはそうだろうなあ 
 フィンランドも昔とられた領土の事忘れてねーぞって開戦時に言ってたし 
 
 - 9587 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 14:56:07 ID:ruvU2CLR0
 
  -  占領地の人々がどういう目に合ったかは知ってるからなおさら止まらんよねぇ… 
 
 - 9588 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 15:00:34 ID:f9JMPW0P0
 
  -  本当に周辺国の恨みを買うことだけは得意な国ですなあ… 
 
 - 9589 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 15:42:58 ID:RCpCrPRX0
 
  -  >>9570 
 あー…… 
  
 ttps://twitter.com/makiyax/status/1615232910461894657 
 
 - 9590 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 16:09:13 ID:AYshnt2q0
 
  -  欧州の一国を滅ぼしうる邪悪属性民間軍事会社とかもう世界の脅威認定して潰さないとアカンのでは… 
 
 - 9591 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 16:27:38 ID:9u5V8VxW0
 
  -  どちらが抑えようが 
 コレ将来爆発するよね?としか思えない時限爆弾クリミア 
 
 - 9592 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 16:29:09 ID:s8QHtT6x0
 
  -  クリミア奪還してもロシアが体力回復したらしつこく失地回復戦仕掛けてきそうでなあ 
 
 - 9593 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 16:29:43 ID:f9JMPW0P0
 
  -  回復できるかなあ… 
 
 - 9594 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 16:37:49 ID:i+UCJrGo0
 
  -  WW2以降半世紀程度が平和だっただけでクリミアの恒例行事と考えれば(震え声 
 
 - 9595 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 16:41:02 ID:9u5V8VxW0
 
  -  回復するより先にマジで独立戦争始めそうなお労しさ 
 
 - 9596 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 16:41:26 ID:1/4hX9da0
 
  -  ウクライナがNATOに加入すれば、 
 NATO総出で侵略露助を叩けるわけで問題解決では 
 
 - 9597 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 16:42:35 ID:873m3ncn0
 
  -  数か国に解体して再集結しないようにするしか無いんじゃね? 
 
 - 9598 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 16:43:13 ID:ruvU2CLR0
 
  -  クリミア奪還されたらロシアは内ゲバ加速しそう(プーチンのあぼーんは高確率でなりそうだし 
 まあ、現状旧式の兵器すら引っ張り出して戦ってるわけだから戦後ロシアの経済が世界一レベルに回復せん限りは 
 向こう半世紀は戦力回復に従事せざるを得ないでしょ 
 
 - 9599 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 16:49:38 ID:873m3ncn0
 
  -  プーチンが失脚してさらなる強硬派が台頭すると 
 何も考えずに核連射とかしそうなのが怖いんだよなぁ 
 
 - 9600 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 17:08:57 ID:IHGEmPF40
 
  -  ジンギスカンにまつわる逸話でこういうのが有りましてね。 
 モンゴル帝国は職人を重視してまして助命し、働かせようとするのですが上手くいかない、全然真面目に仕事しないんで担当者が困りはてて相談した話が 
 「彼らは誰の為に働くのですか?彼らに取ってジンギスカンとは住んでる街を破壊し一族郎党皆殺しにした相手ですぞ、失う物が無い人を脅迫しても」 
 「人質にとれる存在が無いのだから作りましょう、占領した街に立札たてて身寄りを探させましょう、慈悲の心からではなく人質確保する為に」 
 
 - 9601 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 17:09:16 ID:RMvZRtkX0
 
  -  昨年末のニュースソース積んでたの読み返してたら、グレたトンベリが無事オルグされててワロタ 
 COP26に出てなかったの、資本主義者の環境ビジネスにすら喧嘩売るようになったからかw 
 
 - 9602 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 17:17:00 ID:e9PclRge0
 
  -  なんであんな不快なんがもてはやされてたのか完全に理解不能 
 
 - 9603 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 17:18:52 ID:i+UCJrGo0
 
  -  もう「少女」の賞味期限が切れかかっている上に、その看板無しで商売できるような学や礼儀はねーからなw 
 本人が一からやり直す気が無い限り、全方向に喧嘩を売って信者のルサマンチを満足させるしかできねーわな、あれw 
 
 - 9604 :赤霧 ★:2023/01/17(火) 17:26:04 ID:???
 
  -  LGBTとかもそうなんだけど、お題目にしてるのは「正しいこと」だからその主張にそれはいいことだってなっちゃった人らが持て囃すのよね 
 それはそれとして所詮お題目だからその環境に良い活動をするのに余剰コストがかかるって概念が無いんだけども 
 
 - 9605 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 18:37:31 ID:C+vNvHwp0
 
  -  >>9602 
 センターが手当たり次第に 
 パパ活してたうちの一人が 
 たまたまエクスプロージョン 
 しただけでは。 
 
 - 9606 :バジルールの人:2023/01/17(火) 18:43:59 ID:7jFcZt2Ki
 
  -  TopGearの名物司会者だったジェレミーも言っててからね 
 「そんな事をしている時間があるなら学校にいけ」と 
 まあそんなジェレミーを嘲笑っていた連中だからさもありなん 
 
 - 9607 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 18:50:21 ID:b67bOZj80
 
  -  ガンダム種のラウ・ル・クルーゼの最期のレスバをリアルタイムで見てた人間としては 
 まさか現実でクルーゼに嗤われた人間と同じ人間が溢れてるとは知りたくなかったなぁ…… 
 
 - 9608 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 19:23:28 ID:iCsR3mH50
 
  -  まー完全に地方自治の範疇なんで「なんで大臣呼んだし」なんだがな 
 (呼ぶなら小池ェ!) 
 
 - 9609 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 19:25:50 ID:iCsR3mH50
 
  -  ラーメン屋の態度の苦情を製麺所に入れるとかが近いようで遠いか 
 「でもあそこに麺卸してるのアナタのとこでしょ!」 
 
 - 9610 :バジルールの人:2023/01/17(火) 19:27:05 ID:7jFcZt2Ki
 
  -  BSだったかCSだったか 
 2時間ドラマのネタが「ホームレス支援と称して、ホームレスから生活保護搾取とホームレスを敵対者への鉄砲玉にするNPO団体」という、物凄く既視感があるドラマがw 
 なおコレ2014年に放送それた山口智充主演のドラマである 
  
 
 - 9611 :バジルールの人:2023/01/17(火) 19:31:28 ID:7jFcZt2Ki
 
  -  地方自治体案件は総務省の管轄で、厚労省が何ができる権限はないです 
 旧内務省系ではあるけども、チョップバリューの酒の文句を別部門につけるようなもんだ。同じイオンでしょ!と言われても、部門違う所に文句つけてもねぇ 
 
 - 9612 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 19:56:46 ID:iCsR3mH50
 
  -  ちな生活保護も本来「国民」のみだけど、運用は地方自治体なので… 
 
 - 9613 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 20:02:23 ID:I5jPmHZw0
 
  -  ……む。南キムチ連中の新型……あいつらの例の試作機が、試験で超音速飛行に成功したとか 
 およそ、何がおこるかわからんのが軍用機の開発だけど、今のトコは順調ってか? 
 こっちはまだ紙の上の存在でしかねーしな……。 
  
  
 
 - 9614 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 20:07:45 ID:RMvZRtkX0
 
  -  輸入パーツを国産化したところでキムチタイマーボカンに1ジンバブエドル 
 
 - 9615 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 20:09:08 ID:XInlX7uA0
 
  -  >>9612 
 そもそも外国人への生活保護の根拠の通達出したの厚生省じゃないか? 
 
 - 9616 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 20:14:34 ID:4Ocm5nhd0
 
  -  輸出を考えているとは前々から言ってるけど買いそうなところが部品の供給元と敵対してるところが多いんだよね(部品の一部がイスラエル製) 
 
 - 9617 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 20:54:03 ID:cfT+o/640
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1615293192399917056 
 議員会館かぁ… 使用許可だした反日議員は誰なんですかね 
 
 - 9618 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 21:07:21 ID:BxkBsGnY0
 
  -  こういう規則に照らしたら怪しい使い方が日常茶飯事だから 
 今更誰が使用申請したかとか、それが妥当かとか検証されると今まで許可してきた会館側も困るのか 
 
 - 9619 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 21:19:02 ID:cfT+o/640
 
  -  ttps://twitter.com/shoetsusato/status/1615177055590838272 
 アカの教育現場への浸透排除してくれねぇかなまじで 
 
 - 9620 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 21:20:13 ID:VzyGeK7h0
 
  -  いくら困ろうとも法律を制定する役割を担当している議員の方々がルールを守れていないのは問題でしょ 
 非公開にする方が有権者に対する背信だわ 
 
 - 9621 :大隅 ★:2023/01/17(火) 21:25:24 ID:osumi
 
  -  >>9619 
 全てではないが、実際に仏印で食料徴収>現地で餓死者ってのもあるからなぁ……。 
 朝鮮半島は兎も角、南方の占領地域では占領軍司令官によって現地民への対応が大分違うってのは重要。 
 
 - 9622 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 21:36:12 ID:JS3sex370
 
  -  自分で兎も角って言ってんじゃん 
 普段から、ロシアの声明にもそういうごく一部聞くに値する事を選別して、全否定は良くないとでも言ってんのかな 
 
 - 9623 :大隅 ★:2023/01/17(火) 21:40:47 ID:osumi
 
  -  朝鮮半島は収奪はしていない。 
 占領地では一部収奪が行われ餓死者が出た例もある。 
 正式な日本領と戦時占領地では前提条件が異なるし、占領地でも軍司令官によって差がある、という事を言ってるだけなんだが……。 
 
 - 9624 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 21:43:04 ID:ruvU2CLR0
 
  -  事実を列挙するとそうなるのはそうってだけだな 
 
 - 9625 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 21:45:59 ID:RMvZRtkX0
 
  -  大日本帝国朝鮮県を植民地に定義するとその他の植民地なんか場末の公衆便所未満やんけ、と思わなくもない 
 頑なに盲腸is植民地と言い張る人らは、朝鮮半島発展罪とかそういう事を言いたいんだろうか? 
 
 - 9626 :大隅 ★:2023/01/17(火) 21:46:10 ID:osumi
 
  -  全てが正しいとか正しくないとかそういう問題じゃなく、実際に日本軍が現地の食料を収奪した事は事実として存在している。 
 ただそれが全ての地域で行われた訳ではないし、一例を全てのように取り上げるこの問題はおかしい。 
 徴兵令にしたって実施された時期が遅くて「徴兵による兵士」は殆ど戦争に出ていない(訓練中に終戦)。 
 戦争に出たのは志願兵ってのを教えてない時点で偏向極まりないのは間違いない事実。 
 
 - 9627 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 21:46:48 ID:lW53JwZo0
 
  -  一部でそう言う事も有りましたって話を 
 この設問だと全部の地域でやってたように読めるのが問題って話だよね 
 朝鮮半島では米作推進してそれを買ってたってだけだけど 
 現地の大地主が小作の食料まで考えて売ってたかまでは知らんがなって言う 
 江戸時代に飢饉の起きた藩で商人に米売ってたのと似たようなもんで 
 
 - 9628 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 21:52:19 ID:lW53JwZo0
 
  -  創始改名も任意だったってのは確認されてるしね 
 現地の市民団体か何かが戸籍調査してたら 
 丸々誰も改名してない自治体が有ったとかで宇宙猫になってそっ閉じした 
 (日本人からは、だから任意だって言ってただろって突っ込まれた) 
 
 - 9629 :大隅 ★:2023/01/17(火) 21:58:21 ID:osumi
 
  -  そもそも強制ならなんで朝鮮名のまま将官に昇進した人物(洪思翊中将)がいるんだよ、って話だわなw 
 
 - 9630 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 21:59:12 ID:OjTgc9eM0
 
  -  そも、「改名」は任意だし、希望を出してきたのはニダーさんたちだ。 
 「創氏」は……あれ創氏じゃなくて創姓じゃなかったっけ。 
 結局、ニダーさんたちも区別ついてなくて、氏と同じ姓で登録してた人がほとんどみたいだけど。 
 
 - 9631 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:03:49 ID:422mPLvw0
 
  -  え、安倍さんそれが理由だったん? 
 tps://twitter.com/himasoraakane/status/1615260810674331653?t=AJ2exY634yjtsYrgiWz5VA&s=19 
 
 - 9632 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:13:04 ID:lW53JwZo0
 
  -  半島での志願兵の倍率も10倍超えてた時期有るし 
 強制的に全員徴兵するなら志願兵とかも居ない筈だよなぁ 
 (本土の徴兵は長男除くなど有ったので志願兵が存在しえたが) 
 
 - 9633 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:17:06 ID:sY/LDMf60
 
  -  1あったら2にも100にもする国なので歴史は基本、思い込みと特定の情報がないと思った方がいい 
 
 - 9634 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:17:34 ID:OjTgc9eM0
 
  -  半島にも徴兵はあったぜ。1944年の国家総動員令からだけど。 
 で、それから徴兵検査して入営して訓練して、ってやって、その師団を半島に配置したあたりで敗戦になったけどね。 
 
 - 9635 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:18:55 ID:lW53JwZo0
 
  -  つまり靖国に祭られているのはほぼ全員志願兵って話に 
 
 - 9636 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:26:26 ID:OjTgc9eM0
 
  -  >>9635 
 航空兵なんかはそうだね 
 
 - 9637 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:28:48 ID:Vaafsu7d0
 
  -  高麗棒子の逸話から見るに志願したのも配属先で現地民に狼藉しようと目論んでた連中が殆どじゃないかなって 
 後世にライタイハンやらかしてるしな連中 
 
 - 9638 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:30:53 ID:xb8/gpiZ0
 
  -  まあ、日本政府からの有形無形の圧力や同調圧がなかったかと言えばそう言うわけでもないだろうが、 
 それにしたって一方的に被害者面は、戦後の韓国政府をアゲるためのプロパガンダよねっていう 
 
 - 9639 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:31:05 ID:OjTgc9eM0
 
  -  >>9637 
 「戦場にかける橋」で収容所の看守をやってる日本兵が捕虜の英兵たちをいじめてくるが、 
 原作小説では「半島出身の日本人」と書かれているとかなんとか… 
 
 - 9640 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:33:14 ID:RMvZRtkX0
 
  -  そもそも元寇の折に前衛担ってたのって、盲腸とかみたく支配領域外縁部の軍じゃなかった? 
 うろ覚えだから間違ってたらすまぬ 
 
 - 9641 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:40:28 ID:cfT+o/640
 
  -  ttps://twitter.com/gerogeroR/status/1615335375630925827 
 震災すら利用するフェミ議員け 
 
 - 9642 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:46:30 ID:qNARdlMu0
 
  -  本当にパヨは頭が残念だなぁ 
 
 - 9643 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:47:00 ID:RMvZRtkX0
 
  -  生きてて恥ずかしくないのかね? 
 
 - 9644 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:49:11 ID:Vaafsu7d0
 
  -  恥なんて概念知ってたらパヨクになる訳ないだろ 
 
 - 9645 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:50:22 ID:RMvZRtkX0
 
  -  それはそう 
 
 - 9646 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:51:22 ID:OjTgc9eM0
 
  -  二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている者は、というやつだな 
 
 - 9647 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 22:54:46 ID:RMvZRtkX0
 
  -  理性があれば共産主義に転ばず、知性があれば共産主義を信じず、品性があれば共産主義に共感しない 
 ビルマ帰りのひい爺様が学生運動に靡きかけた爺様を説得した際の言葉だそうで 
 
 - 9648 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 23:22:41 ID:fNU7WtyO0
 
  -  >>9647けちょんけちょんに貶してるが、何一つとして間違っていないとか最強過ぎるwww 
 
 - 9649 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 23:28:32 ID:RMvZRtkX0
 
  -  ちなみに爺様は「お前にないのはどれだ?」でとどめを刺された模様 
 
 - 9650 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 23:28:41 ID:Qi0MIgqo0
 
  -  ぶっちゃけ若気の至りで共産主義に傾倒しちゃったってんならわかるんよ、自分も転びかけたし 
 社会知ってなおそのまんまじゃあ言い訳ができんのよなマジで 
 
 - 9651 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 23:34:50 ID:lW53JwZo0
 
  -  >>9640 
 それ言ったら当時の元の後宮に朝鮮貴族だか王族だかの娘が居て 
 そいつ経由で当時の朝鮮王宮が利権目当てで日本とかちょろいから 
 征服しようぜって唆したって説まで有るぞ 
 
 - 9652 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 23:35:48 ID:I5jPmHZw0
 
  -  >>9647>>9649 
 曾爺さん、キレッキレですねwww 
 ビルマ帰りという、南方にも劣らぬ地獄経験者は言う事が違う……。 
 
 - 9653 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 23:50:06 ID:lW53JwZo0
 
  -  南方にビルマも含まれるんじゃないかなって 
 
 - 9654 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 23:51:55 ID:QLEfwep20
 
  -  足立スペースやべぇなこれ… 
 
 - 9655 :名無しの読者さん:2023/01/17(火) 23:58:16 ID:RMvZRtkX0
 
  -  >>9652 
 96で身罷るまでずっと矍鑠としてたわ 
 95までサイドカー付きのチャリンコこいで農具運んで、普通に菜園耕してた 
 身罷られた当時俺は11だったけど、曾爺様が死ぬとか信じられなかったなぁ…… 
 
 - 9656 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 00:10:40 ID:nDYj7Y8F0
 
  -  資本論を読むと共産主義者になるけど、資本論を「ある程度以上理解する」と反共になるんだってさ。 
 ちなみに共産党宣言も「ある点に気づくと選民思想だと理解する」ので反共になっちゃうのだ。 
  
 ある点とはプロレタリアート労働者階級が共産主義社会の中心なんだけど 
 それ以外は「存在自体が許されない」方向に動くから。 
 いわゆる資本家や貴族のみならず、下層階級(ルンペンプロレタリアート)も排除対象です。 
 
 - 9657 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 00:20:51 ID:ucXemrBS0
 
  -  ビルマって今のミャンマーか……おやおや隣国は中国じゃないか。 
 
 - 9658 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 00:23:05 ID:zth8XUyi0
 
  -  そういう意味じゃ年喰った共産主義者って冗談抜きにただの戦闘員Aでしかねーのよな 
 自分で考える能力がないから 
 
 - 9659 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 00:30:38 ID:/xtDINJs0
 
  -  荒んだ空気にもふもふ画像 
 好物はタバコだっけ? 
 妙に人間臭いw 
 ttps://twitter.com/Dongurihou/status/1615149278439313408 
 
 - 9660 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 00:34:19 ID:C4YEdzXG0
 
  -  杉田議員も男女共同参画調べようとして、ああなったみたいだしね…… 
 
 - 9661 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 00:38:00 ID:1i2SNhtt0
 
  -  あの人はそもそも発言が問題あり過ぎ 
 仮に切り取りだとしても政治家は切り取られるの覚悟で色々発言しないと 
 河野みたいにすぐに全文載せて検証出来るようにしてるならまだしも 
 
 - 9662 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 00:54:13 ID:GToPS2QR0
 
  -  >>9656 
 徳のある聖者様の独裁を実現しようって思想なんだよね、要約すれば。問題はその聖者様を選ぶ方法が現実的じゃない事で。 
 ある意味、宗教団体と同じなんだよ、教祖様が独裁すればよいんじゃない的な思想だし 
  
 
 - 9663 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 02:34:58 ID:Z7EeHHJC0
 
  -  >>9662 
 それ故に既存宗教が邪魔になるから麻薬だと言って排除しようとしてるんだけれど 
 冷静になってみると共産主義国家の統治モデルがカトリックの教区制とヒエラルキーの丸パクリって殆どコントなんだよね 
 
 - 9664 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 02:40:22 ID:iHeXUtry0
 
  -  割りかしアカと宗教って親和性高いのかもな 露のアカと聖教みたいに 
 
 - 9665 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 03:00:16 ID:7k02X0cn0
 
  -  >>9664 
 そもそもアカが形を変えた宗教だゾ 
 既存宗教を否定するのはそれ認めちゃうとアカ教の権益と正統性が崩れるからだゾ 
 
 - 9666 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 03:29:05 ID:SaCVy+4M0
 
  -  資本論はその当時の欧州の歴史的社会状況を知らない若い子に読ませると、納得させるだけの説得力はある 
 しかしその後の社会変動とかを合わせて理解させると、社会主義と共産主義は別物だと理解できるし 
 これ現代社会ではあんまり役に立たないですよねってなる 
 
 - 9667 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 04:39:41 ID:UcdZ+jjZ0
 
  -  あの…今度はT-90M君、AT-4に食われたらしいんですが 
 ttps://twitter.com/Necochi_Twi/status/1615042800697102336 
  
 仮にも最新MBTがなんて体たらくだ、随伴歩兵何してたの? 
 
 - 9668 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 06:26:38 ID:YF1tKvqe0
 
  -  >>9666 
 現代社会というより人間という生き物である限り不可能な社会形態なのでは? 
 ほぼ機械みたいなアリやハチみたいな生き物でもないと無理でしょ 
 
 - 9669 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 08:05:33 ID:VAiv+jnY0
 
  -  >>9668まあだからこそ、二次大戦後に雨後の筍よろしく誕生した共産主義国家は尽くが滅んだんだけどなw 
 
 - 9670 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 08:13:06 ID:YF1tKvqe0
 
  -  人間という生き物の性質というか業を思考に入れてなけりゃ、そうもなるわな 
 
 - 9671 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 08:19:03 ID:7k02X0cn0
 
  -  >>9668 
 ごく稀にはたらくのたーのしー!労働こそが対価よ、みたいなバグ枠はおるよ 
  
 ただそいつら集めて社会形成するくらいならフリーライダーを許さない 
 相互監視型の超極小コミュニティ作るほうがまだ難易度低いけどな 
 
 - 9672 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 08:24:52 ID:YF1tKvqe0
 
  -  >>9671 
 バグ枠はバグ故に極少数 村レベルでも形成するのは至難でしょうな 
 
 - 9673 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 09:02:03 ID:KRVKRHV70
 
  -  >>9667 
 携行対戦車弾で第三世代MBTが正面から抜かれたの世界の軍事関係者からしたら割と衝撃なんじゃね? 
 
 - 9674 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 09:26:28 ID:zIhqFtR30
 
  -  今度は新潟海保の巡視船が浅瀬に乗り上げか… 
  
 ttps://twitter.com/UN_NERV/status/1615497123616927744?t=iePG4RCuNoC09sonYSastw&s=19 
 
 - 9675 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 09:35:03 ID:Dc4N8Upo0
 
  -  航空機事故でも、一機落ちると連続して起こるっていうジンクスがあるから、それかな? 
 
 - 9676 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 09:57:29 ID:1i2SNhtt0
 
  -  共産主義って全員がカツカツの生活で1人でも怠けたら全体が死ぬ 
 って状況でなら回ると思うけど余剰な富が生まれた瞬間破綻するし 
 カツカツな状態が何かのタイミング(自然災害等)で崩れても全体が死ぬからなぁ 
 結局の所概念でしかないと感じてしまう 
 
 - 9677 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 10:00:22 ID:YOJsKsxU0
 
  -  ショッカーってナチスの残党なのか 
 てっきり共産系テロ組織とばかり 
 
 - 9678 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 10:03:12 ID:am2yxZyz0
 
  -  GPS衛星に問題でも出てんですかねえ 
 
 - 9679 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 10:03:17 ID:KRVKRHV70
 
  -  平等な社会:特権階級以外は等しく貧しくする 
 
 - 9680 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 10:06:49 ID:Dc4N8Upo0
 
  -  >>9676 
 なので、共産主義が成功する社会って狩猟生活をやってる頃のような原始共産制か、 
 資源も何も無くなってて管理しないと生きられないようなディストピア世界しかないというね。 
 
 - 9681 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 10:08:25 ID:CVucV0rX0
 
  -  建造コスト0使用コスト0の物質転送装置が誕生したらいけるんじゃね 
 しらんけど 
 
 - 9682 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 10:10:36 ID:KRVKRHV70
 
  -  >>9678 
 そういや以前船舶会社の人がイラク戦争の開戦前日からGPSが狂いまくってたんで近くやるなと分かったと言ってたな 
 
 - 9683 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 11:09:51 ID:1i2SNhtt0
 
  -  湾岸戦争開始前に変に基地が騒がしいと思ったら数日後に開戦 
 以降騒がしいと感じた**時間位後に大規模空爆とか作戦開始ってニュースが流れて 
 直接飛んで行ってるかは知らんけど連動はしてるってのが判るって 
 基地の周辺に住んでる人が言ってたなぁ 
 
 - 9684 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 11:24:56 ID:oY9Acxv00
 
  -  >>9683 
 全部の戦争に※が関わっているとは思わんけど 
 相当数の関わりと情報だけでも仕入れて準備はしているんだな 流石大国 
 
 - 9685 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 11:31:37 ID:UcdZ+jjZ0
 
  -  >>9673 
 一応正面なら複合装甲を有しているはずなんですがねえ… 
 
 - 9686 :携帯@赤霧 ★:2023/01/18(水) 11:34:12 ID:???
 
  -  まあ、現代においてどこかで派手な戦争となれば地球の反対側だろうがほとんどの国は直接的間接的に影響が及ぶわけで 
 なんかおきそうな場所の情報は収集しておくべきではあるんだよな 
 
 - 9687 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 11:37:47 ID:1i2SNhtt0
 
  -  >>9684 
 湾岸戦争には多国籍軍として米軍も出兵してるから 
 兵力抽出するのに当然日本国内の配置もいじるんじゃないかなって 
 兵力以外にも色々兵站で運ぶ物とか 
 
 - 9688 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 11:43:00 ID:nDYj7Y8F0
 
  -  >>9680 
 そのディストピア社会を描いた作品があるよ。 
 火の鳥未来編って言うんだけどねw 
 
 - 9689 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 12:19:08 ID:UcdZ+jjZ0
 
  -  大概のSFは手塚治虫、藤子不二雄が描いているという。 
 あの人たち、どれほど貪欲に物を調べ、創造したんだろうなあ。 
 
 - 9690 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 12:30:51 ID:5kZTyXA00
 
  -  >>9678 
 人手不足で定員の半分も乗ってないとか言う話が… 
 
 - 9691 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 12:31:53 ID:i45DwWE00
 
  -  全く余談なんだけど、厚木のアプローチで家の近くをよく航空機が飛ぶのだが、割と足の速いやつが多くて音に気づいても空見て遥か遠くにいるみたいなことがあって悲しいw 
 ジェットは速すぎですわ… 
 
 - 9692 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 12:47:36 ID:E41FpzVS0
 
  -  ttps://twitter.com/tsuisoku777/status/1615259289698078720 
 厚労省ェ… 
 
 - 9693 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 13:11:09 ID:oY9Acxv00
 
  -  あー司会がかなり突っ込んだあの番組か BSでようやっとスポットでも話題になったやつ 
 それにしても地上波はわかってはいたが本当にクソだよな コラボは報道しない自由を行使しまくってるわ 
 防衛費確保の増税も少子高齢化対策の意見もピンとがズレてるわ なんなんアイツら 
 
 - 9694 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 13:15:32 ID:UcdZ+jjZ0
 
  -  >>9691 
 あのあたりで足の早いジェットだとホーネットでしょうか。 
 あいつだけは本当にうるさくてねえ…本国でも騒音訴訟になったそうで。 
 
 - 9695 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 13:18:48 ID:UcdZ+jjZ0
 
  -  それとツイッターの職場が汚いって話。 
 床にはファーストフードの食べがらが散乱するとか、ゴミ箱があふれているとか、 
 いやそれくらい自分でしようよってのはないのか… 
 
 - 9696 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 13:28:27 ID:Dc4N8Upo0
 
  -  コストカットで清掃業者を切ったせいだ、って話だね。 
 あっちじゃ学校でも業者任せで掃除しないって話だから、やらない奴はとことんやらないんだろうね。 
 
 - 9697 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 13:28:56 ID:BRsX2HQl0
 
  -  汚してるのが、欧米系なら、掃除など下等労働者の仕事で上級IT職の仕事では無い。 
 中華系なら、食べカスで汚して何が悪い、掃除は金を払って利用してやってるのだから、管理会社の責任だろう。 
  
 こんな考えなのでは。 
 
 - 9698 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 13:46:12 ID:P+JXLUaC0
 
  -  じゃあ永遠にゴミまみれでいろよ 
 
 - 9699 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 14:02:56 ID:LNf1U1HN0
 
  -  そういう人達っているのね 
 ttps://twitter.com/satonobuaki/status/1615127011885998080?s=20 
 
 - 9700 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 14:21:27 ID:oY9Acxv00
 
  -  >>9699 
 世の中に居ないとアカン人材なのはわかるが、加減して生きるって事が出来ない人種なんやろな 
 個人的には付き合い持ちたくない人間だわ 知人にいて偶に仕事の依頼程度の付き合いでいい 
 
 - 9701 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 14:22:40 ID:UcdZ+jjZ0
 
  -  >>9696-9698 
 まあ清掃業者のコストさえ削減ってのはどうかと思いますが、 
 それでも最低限の自助努力もないってのは…うーん。 
 
 - 9702 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 14:23:22 ID:AdjUz8cU0
 
  -  >>9699 
 ちょっと大げさに書かれている部分もあるけど、優秀な人材に対して政府の仕事だとポストが足りていないのは否定できないよ 
 特に上は詰まってるから、予算やポストを作ろうと彼らは頑張るわけだし 
 
 - 9703 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 14:28:21 ID:i45DwWE00
 
  -  >>9694 
 うんにゃ、それっぽい形には遠目見えなかったので双発か四発の機体で輸送機とかその手かなと思う 
 うるさいことはさておき(そこまで頻繁じゃないから)現物くらい見せてくれよとは思うw 
 あとアプローチコースの関係でえらく低く飛ぶときがあってそれはそれで大丈夫か、おいwとか思ったり 
 
 - 9704 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 14:29:06 ID:AdjUz8cU0
 
  -  >>9693 
 余談だけど、BSでの報道番組は最近質が高いのでかなり見られるで 
 報道1930はYoutubeでも配信してるし、露宇戦争に関する解説では小泉氏や高橋氏がほぼレギュラーだし、信頼性が高いと思う 
 
 - 9705 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 14:29:24 ID:UcdZ+jjZ0
 
  -  頑張って当たり前、成果を出して当たり前というのは勤勉でもあるんで、 
 一概に否定すべき価値観ではないんですがね… 
 寧ろ公務員を削って当たり前のほうが、今となってはちょっと。 
 
 - 9706 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 14:30:42 ID:UcdZ+jjZ0
 
  -  >>9703 
 戦闘機以外ですかあ…どれだろうなあ。 
 ファイナル・アプローチだと海自も米海軍機も本当に低空で、大きく見えます。 
 それこそ尾翼のマークが肉眼で見分けられるほどで。地元ですw 
 
 - 9707 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 14:46:29 ID:oY9Acxv00
 
  -  >>9704 
 衛星いいなぁ 今は地上波しか見れんのよな 
 
 - 9708 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 14:52:20 ID:twJpnLrg0
 
  -  うちから見えるデカいのは基本的に一機種だけだから識別に苦労はしないなあ 
 すごくわかりやすい外見的特徴もある機体だし、E-767 
 
 - 9709 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 14:54:47 ID:am2yxZyz0
 
  -  浜松は早期警戒機とT4?かな 
 あとたまにc130ぽいのが飛んでる 
 
 - 9710 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 15:00:40 ID:UcdZ+jjZ0
 
  -  見たことないけどデカいんだろうなあ…<AWACS 
 
 - 9711 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 15:09:20 ID:twJpnLrg0
 
  -  >>9710 
 素体はボーイング767だからジャンボジェットとは言わんが旅客機サイズはあるしな 
 
 - 9712 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 15:11:22 ID:IJrAP+ux0
 
  -  >>9709 
 T4がタッチアンドゴーやってる合間にE767が上がっていくのは見ていて面白いね 
 
 - 9713 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 15:33:40 ID:i45DwWE00
 
  -  >>9706 
 目が悪いせいなのか、結構空に溶け込むんですよね(ロービジ塗装だから当たり前なんですが) 
 シム系の飛行機好きで民航機寄りなのであまり詳しくないんですが、あんな低くアプローチっていくらうちのあたりがど田舎で高い建物が無くても怖くないのかなって思ったりw 
 
 - 9714 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 15:36:03 ID:UcdZ+jjZ0
 
  -  >>9711 
 ですよねえ…P-1よりも余程大きいんだろうなあ。 
  
 >>9713 
 ロービジは見つけにくいですからね、最近は航空機だけでなく護衛艦もそのようで。 
 言われてみると確かに基地の周りには、高層建築はないですねえ。 
 慣れちゃうと、おー来た来たくらいにしか思わなくなるんですが。 
 
 - 9715 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 15:42:38 ID:Qrb0oGdv0
 
  -  露、地上から射っても迎撃されるので空対艦ミサイルを住宅地に撃ち込んでる模様 
 
 - 9716 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 15:45:01 ID:oY9Acxv00
 
  -  人の心が無いゴブリンらしいムーブ過ぎてマジでヘドが出る 
 許されるならモスクワを焼け野原にしてやりたい 
 
 - 9717 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 15:54:32 ID:3VsHhZ5q0
 
  -  エスコン世界じゃ、敵味方が使いジャミングといった電子戦機紛いの事もやらされてるが、 
 現実じゃ世界に4機しか存在しない(日本のみ)レア機体だものなー>Eー767 
  
 >>9714 
 実際昔(冷戦期)の戦闘機の写真とか見ると、塗装の明度が全然違うものなー。 
 尾翼の部隊章の絵柄や色使いも派手で、見てても本当にカッコいい。いまじゃそういうのも 
 全部ロービジ化だから、プラモとかでも些か味気ないのよねぇ……。 
 
 - 9718 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 15:58:47 ID:Dc4N8Upo0
 
  -  つ【ローゼンジ迷彩】 
 
 - 9719 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 16:03:02 ID:3VsHhZ5q0
 
  -  >>9716 
 ほんそれ、叶うならネクストACでコジマを全力でまき散らしつつ、ウラジオストックから 
 西進して尽く更地にしてやりたいわ……、 
 
 - 9720 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 16:09:36 ID:UcdZ+jjZ0
 
  -  >>9717 
 見つかりにくいという意味では正解なんですけどね。 
 最後にハイビジ塗装を見たのは、2006年の観艦式予行だったかなあ。 
 レドームが黒のP-3Cも懐かしいですね。 
 
 - 9721 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 16:12:03 ID:x/TGYAqL0
 
  -  WW1期のドイツ帝国空軍機がしていたという>ローゼンジ迷彩 
 
 - 9722 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 16:35:23 ID:x/TGYAqL0
 
  -  今でもアメリカ海軍のCAG機の塗装は鮮やかで良いですけどねえ。 
 といってもスーパーホーネットまでなのですが。 
 
 - 9723 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 16:54:37 ID:YyDTrQnG0
 
  -  AIの危険性 
 ttps://twitter.com/HonyakuhimeVt/status/1615493613638811654 
 
 - 9724 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 17:01:20 ID:oY9Acxv00
 
  -  >>9723 
 人間ではかないようがありませんね GSの横島より低いとか 
 
 - 9725 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 17:10:30 ID:Dc4N8Upo0
 
  -  こないだバー〇ヤン行った時にそいついたけど、厨房の方で「充電してニャー!」とか叫んでたっけなぁ。 
 
 - 9726 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 17:10:50 ID:E69a0g8m0
 
  -  >>9637 
 引き揚げの際の狼藉も酷かったしな 
 朝鮮よりも立場の低かったはずの台湾では 
 引き揚げの際にはそんな話が殆どなかったから余計に 
 民族としての質の悪さが際立つ 
 
 - 9727 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 17:20:02 ID:P+JXLUaC0
 
  -  民度の低さはガチよ。俺の親父、盲腸に出向した時の飲み会であっちの奴に「過去の所業を謝罪しろ」と言われたんだと。 
 「知らん」と返したそうだが。 
 
 - 9728 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 17:29:06 ID:Dc4N8Upo0
 
  -  民度というか、あっちの人って「自分の方が偉い」と常にマウントを取るんだよね。 
 出身地、学歴、勤めている会社の格、月収etc.で。 
 で、その中に「どちらのほうが人間として優れているか」ってのがあって、 
 過酷な植民地で韓国人を苦しめた日本人は韓国人より情緒的に下、と見るんだよね。 
  
 なので、過去の所業うんぬんってのは日本人より上位に立ちたい韓国人にとっての本能みたいなもので、 
 どうせ大したことは言ってないので塩対応で問題ない。 
 
 - 9729 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 17:50:00 ID:/d0vtfXUi
 
  -  ウクライナで内務省高官らが乗ったヘリ墜落 
 内相含む16名死亡 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/677ee5270c817a50597415c72cb770071034e4f8 
 
 - 9730 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 18:00:03 ID:UcdZ+jjZ0
 
  -  ウクライナ版の内閣総辞職ビームですかね… 
 
 - 9731 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 18:07:43 ID:i45DwWE00
 
  -  戦争状態で要人のせてヘリで移動をするということがマジに理解できない… 
 そりゃ陸路でじゃ厳しいとか事情はわかるけど、そんなん狙ってください状態じゃないか… 
 
 - 9732 :大隅 ★:2023/01/18(水) 18:20:22 ID:osumi
 
  -  >>9731 
 墜落と撃墜は別物定期? 
 場所を考えたらこれが撃墜だった場合ロシア兵が首都近郊に潜んでいる事になる。 
 
 - 9733 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 18:23:39 ID:i45DwWE00
 
  -  >>9732 
 ごめん、早合点して狙われて落とされたものかと早とちりした 
 
 - 9734 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 18:39:47 ID:Dc4N8Upo0
 
  -  チンポさん「ロシアの陰謀だ。ううん、知らないけどきっとそう」 
 
 - 9735 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 19:13:43 ID:AdjUz8cU0
 
  -  今のところ事故っぽいね 
 
 - 9736 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 19:32:20 ID:nSvj2W900
 
  -  ttps://twitter.com/yukari_suenaga/status/1615628009658253312?s=46&t=qp-QMcNNLx5OBx_-8LaALg 
 日本の福祉行政はザルどころか枠だった事実 
 これじゃ目をつけて悪用する奴出てくるの当然だわ 
 
 - 9737 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 19:37:24 ID:XpfoTvew0
 
  -  >>9736 
 これはなかなかに酷い 
 
 - 9738 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 19:39:05 ID:AdjUz8cU0
 
  -  >>9736 
 こういうところが役所は税金を使いたくて仕方なく、無駄が多いと言われる所以ですなぁ 
 これに限らず政策は予算を付けるまでが仕事ってのが多すぎる… 
 
 - 9739 :◇PxpsTgDRu. ★:2023/01/18(水) 19:40:36 ID:hosirin334
 
  -  焼き討ちも近いな 
 
 - 9740 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 19:45:49 ID:2PMuBqF0I
 
  -  これ、制度が制定されたのいつだよ 
 このガバ予算があれば首吊らなくてよかった人、山ほどいるだろ 
  
 本来、こういうのを仕訳するべきだったんじゃないですかねぇ、ミンスさんよぅ 
 
 - 9741 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 19:50:53 ID:AdjUz8cU0
 
  -  ミンスさんはこういうのに予算付ける側だったし…(社会福祉だからね一応) 
 まあ、第二次安倍政権もここらへんは結構甘い部分があったので… 
 
 - 9742 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 19:51:35 ID:eSjLY4Fy0
 
  -  仕事をしたくはないけど実績は欲しい役人が真面目に報告してくるところは面倒なんで難癖つけて追い返して、どんぶり勘定をしてくる不真面目な業者を優遇するんですわ……(オブラードに包んだ表現 
 
 - 9743 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 19:52:16 ID:NesS4LkY0
 
  -  この問題で目に見える形で真面目に動いて調査してる国会議員はN党の1名だけなのがこの国の現実なんすよね、党派の話じゃないんスわ 
 
 - 9744 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 19:54:22 ID:AdjUz8cU0
 
  -  >>9742 
 役人の実績って予算を獲ってくることで(新たに創設するなら尚よし) 
 使ったお金の効果は仕事じゃないんだよねぇ… 
 3年で担当変わるから責任も取れんしな 
 
 - 9745 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 19:56:39 ID:2PMuBqF0I
 
  -  大々的に、仕分けして無駄をなくす!って看板掲げてたから嫌味言っただけなのよ 
 
 - 9746 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 19:57:01 ID:AdjUz8cU0
 
  -  >>9743 
 N党の政治担当は真面目なんだよねぇ 
 だからN党に功罪半ばすぎてな… 
 
 - 9747 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 19:58:10 ID:xBaALwo60
 
  -  自民も公明も立民も共産も利権ズブズブ 
 利権に紐付けされてないN党の浜田議員だけが無敵なので身軽に動けるというね 
 
 - 9748 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 20:14:02 ID:Qrb0oGdv0
 
  -  福祉関連は基本は運用地方自治体なので国会議員はあんまり役に立たないのよ 
 (基本ルールの策定とかは各省庁だけど、どう扱うかは地方) 
  
 陳情は市や県会議員とかのがマシかと 
 
 - 9749 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 20:27:18 ID:zth8XUyi0
 
  -  やたら自民派閥の動きが鈍いと思ったらここで強硬に動いたら地方自治云々でマスゴミに突っつかれかねない、っていう認識でおk? 
 
 - 9750 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 20:35:07 ID:G2qJsolu0
 
  -  自壊してるんだからことさら動く必要がないのでは? 
 
 - 9751 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 20:36:39 ID:SaCVy+4M0
 
  -  ここら辺突っ込まれると色々と不味い紐付き団体が与党にも野党にもあるからね 
 補助金貰って生き延びている社団法人は今回の件以外のも色々多いよ 
 
 - 9752 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 20:37:52 ID:9HnMxnsh0
 
  -  自民党が騒がないのは、マスコミが騒がないと自分たちだけで騒いでも大火事にできないと悟ってるんじゃないかなあ 
 
 - 9753 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 20:40:14 ID:G2qJsolu0
 
  -  自民が前面に出たら間違いなくマスゴミが足を引っ張りにくるだろうなw 
 
 - 9754 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 20:41:13 ID:AdjUz8cU0
 
  -  自民は国政の立場で突っ込むと概ねブーメランだし、今の段階ではあんま言えないでしょ 
 
 - 9755 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 20:41:30 ID:XzUG/Vty0
 
  -  身内切り捨てるつもりで騒いだってマスゴミが報道しない自由発動して自民に集中砲火するだけだしね 
 先の安倍元首相暗殺の時と同じよ、野党にだって統一とズブズブの議員は居るだろうに自民ばっかりやり玉に挙がってた 
 
 - 9756 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 20:43:38 ID:AdjUz8cU0
 
  -  >>9753 
 話挿げ替えようと思えばいくらでもできると思うんだけど、そこらへんマスコミは力入れてこないね 
 本質的な問題の一つに使った税金の効果をしっかり見ていないというのがあるのになぁと 
 
 - 9757 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 20:46:42 ID:9HnMxnsh0
 
  -  あとは単純に東京都という地方自治体の問題であって国政問題じゃないから自民党の国会議員は言わないだけじゃないかな 
  
 都議会自民党が言わない理由は自分たちにも飛び火するからってのはあるだろうが 
 
 - 9758 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 20:53:32 ID:kHedTFvw0
 
  -  百■子はなにをやってんですかねえ 
 
 - 9759 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 20:56:49 ID:zth8XUyi0
 
  -  そもそもあの百●子はバリッバリの表現規制派だったんだから、ぶっちゃけcolaboとグルだったってんでも驚かん 
 
 - 9760 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 21:02:52 ID:QseirnJm0
 
  -  今の与党は、野党時代の事ですら与党の責任にする 
 何とも奇妙な情報操作をしてくる連中がおるのが不幸やねぇ 
 
 - 9761 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 21:42:36 ID:E41FpzVS0
 
  -  話しすり替えて自民の仕業じゃ!にしてくるから動きたくても動けないんやなって 
 モリカケとかまさにそう 
 
 - 9762 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 21:47:52 ID:XzUG/Vty0
 
  -  まぁ動かなくてもネット界隈で勝手に大炎上してくれるからな、楽なもんだ 
 次回の都議会選挙がだいぶ楽しくなりそうね 
 
 - 9763 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 21:52:17 ID:kHedTFvw0
 
  -  ネット見ない高齢者には関係ないかも 
 
 - 9764 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 21:56:35 ID:eSjLY4Fy0
 
  -  4〜50代以下の支持を失うから、ノリコはともかく都ファは挽回できない限りは先細りかねぇ 
 
 - 9765 :携帯@赤霧 ★:2023/01/18(水) 22:15:16 ID:???
 
  -  川崎市議がColaboに対して公開質問状送ってた件に関してColabo弁護団 
 「開封せず受け取ってません。今後は弁護団に送ってください」 
  
 …………なめてんのか 
 
 - 9766 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 22:18:55 ID:QseirnJm0
 
  -  落とし物ですよっ「遵法精神」 
 
 - 9767 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 22:20:04 ID:7k02X0cn0
 
  -  >>9765 
 そのセブンナイツ中身ちょっと入れ替わってるの若草 
 1人あきらかにペーペーなんで旗色悪くなった時用の被害担当艦かねえ 
 (なお当人は巻き込まれたわけではなくズッブズブの真っ赤っ赤な模様) 
 
 - 9768 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 22:56:01 ID:XzUG/Vty0
 
  -  見てないことにしたからって存在しないことにはならないんですよ 
 
 - 9769 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 22:58:50 ID:iFLj8pRC0
 
  -  今コラボに10万円くらいの少額訴訟起こしたら中身見ずに払うかもしれないな 
 
 - 9770 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 23:09:06 ID:CFV2YImP0
 
  -  >>9766 
 元々ないんだから落としようがあるめえ 
 
 - 9771 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 23:36:35 ID:wOvy2Sh90
 
  -  弁護団に送ったらまずはColaboに送ってからでとか言ってグルグルたらいまわししそう 
 
 - 9772 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 23:41:31 ID:1tu2WG+n0
 
  -  ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1615717918435848193 
  
 なんで?(築地魚河岸三代目感) 
 
 - 9773 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 23:52:31 ID:3Cq29EM30
 
  -  マジかよ 
 これ最低でも担当者が失職するレベルのスキャンダルだぞ 
 
 - 9774 :名無しの読者さん:2023/01/18(水) 23:59:25 ID:MsnF46kG0
 
  -  このザマで高い給料貰える都の職員は羨ましい 
 
 - 9775 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:01:18 ID:rjrTTP200
 
  -  都庁で何人馘首になるのがでるのやら 
  
 そしてタクシーで電気自動車導入とかで明るい話題みたいに取り上げてるが 
 電気作るコスト考えて喋ってんのかね?稼働原子力と再生可能エネルギーでとても賄えるとは思えないんだけど 
 
 - 9776 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:05:15 ID:4oXYePr80
 
  -  >二 行政手続法(平成五年法律第八十八号)第二条第三号に規定する許認可等(以下この号及び別表の十一の項において「許認可等」という。)をするための決裁文書 
 >その他許認可等に至る過程が記録された文書 
 >十年又は同項の下欄に掲げる期間 
  
 >十一 許認可等をするための決裁文書その他許認可等に至る過程が記録された文書 
 >許認可等の効力が消滅する日に係る特定日以後五年 
  
  
 場外ホームランでアウトじゃね 
 担当部署まるごと首飛ぶぞ 
 
 - 9777 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:08:54 ID:3Sy/5HQ70
 
  -  のり弁を破棄することで公約達成するとはたまげたなぁ・・・ 
 
 - 9778 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:12:45 ID:4oXYePr80
 
  -  >補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律(昭和三十年法律第百七十九号)第二条第一項の補助金等の交付に関する次に掲げる文書 
 >イ 交付の要件に関する文書 
 >ロ 交付のための決裁文書その他交付に至る過程が記録された文書 
 >ハ 補助事業等実績報告書 
 > 
 >交付に係る事業が終了する日に係る特定日以後五年 
  
 ダメ・・・みたいですね・・・試合終了です! 
 
 - 9779 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:14:05 ID:GPS/mx6Gi
 
  -  コンテンツを気軽に燃やすんじゃねえ、くらいの話から始まったはずなのに信じられないくらいあっちこっちでいろんなものが燃え尽きそうなの草も生えない 
 
 - 9780 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:20:56 ID:INeS1sqa0
 
  -  そういや、暇氏曰くのラスボスに東京の首長は頭が上がらないんだっけ 
 こういうのもその一環かねぇ… 
 
 - 9781 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:21:04 ID:3Sy/5HQ70
 
  -  事実は小説よりも奇なりってレベルじゃねーぞ 
 リアルパイセンが殴りかかってくるのはやめてクレメンス・・・ 
 
 - 9782 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:23:28 ID:zqhzvNqV0
 
  -  もしや都知事がポンコツ続きなのは見えない権力の仕業だったのか!? 
 
 - 9783 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:23:37 ID:GPS/mx6Gi
 
  -  正直なところ、藤井五冠を上回るようなリアル先輩案件とか想定してなかった 
 
 - 9784 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:36:06 ID:swev7g3h0
 
  -  >>9779暇空茜氏もよもや自分が草薙の剣になってしまうとは思ってもなかっただろうによwww 
 もうここまで逆侵攻的に燃えたら自分が殺されないように次々と火を広げて敵を燃やす尽くすしか、枕を高くして寝る手段は無いからな。 
 
 - 9785 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:38:30 ID:Ha3fz9630
 
  -  まぁ、ここまで話がデカくなったらもうノンフィクションでなろうに投降すると良いって思う 
 俺は読む 
 
 - 9786 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:39:56 ID:5sB4IlFD0
 
  -  >暇空氏 
 草薙剣どころか都政に対するレーヴァテインと化しとらん? 
 
 - 9787 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:44:29 ID:W6IThg0f0
 
  -  何が起こっているんだ……(絶句 
 いや、これはありえんだろう……。だれかウソだといってよ、バーニィー! 
  
  
 誰かガンダムで説明してくれ(棒 
 
 - 9788 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:45:03 ID:/196U8Tw0
 
  -  どっかの現代社会で悪役令嬢書いてる人も、宇宙猫になってないか聞いてみたいw 
 
 - 9789 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:48:20 ID:x+FJ5cek0
 
  -  >>9787 
 ここでガンダムに乗らないとみんな死ぬ!ってガンダム乗ったらその後十数年戦い続けて 
 最終的にアクシズ落下を食い止める羽目になった。 
 
 - 9790 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:50:53 ID:dTY2kR220
 
  -  以前は市民オンブズマンがどうのとニュースが流れたけど、個人の方が圧倒的に有能だな 
 
 - 9791 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:53:04 ID:SC8vWwIg0
 
  -  >>9787 
 催涙ガスだと思って発射したらG3ガスだった 
 
 - 9792 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:54:23 ID:GPS/mx6Gi
 
  -  >>9784 
 リアル先輩は暇の人に試練を課しすぎやろ…… 
 ちょっと攻撃的なきらいはあるけど、大長編ドラえもんへの熱い思いを語ってたのを見たせいでちょっと許しそう 
 
 - 9793 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 00:56:31 ID:W6IThg0f0
 
  -  というかこれ法的にもまずいが、 
 暇空氏に対する言い訳に使った東京都の一年破棄規定にすら違反しているじゃねえか……。 
  
 いや、マジで何なのよ…… 
 
 - 9794 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:08:28 ID:j7F8rAjT0
 
  -  誰に忖度したのやらw 
 
 - 9795 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:08:39 ID:m5qhIhlr0
 
  -  言葉強かったり攻撃的なのは徹底して自分を曲げずに戦い抜いてきた人生だからなんだろなと思ってる 
 闘争心が振り切れててサイヤ人や鎌倉武士寄り、そういう人だからこそここまでやれてるんじゃないかね 
 
 - 9796 :最強の七人 ★:2023/01/19(木) 01:09:50 ID:???
 
  -  見えないと思ったらブロックされてた 
 青識氏関連でやっちゃったかなぁ…… 
 
 - 9797 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:11:04 ID:fM0mS2m10
 
  -  >>9787 
 まんまユニコーンやで 
 
 - 9798 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:17:36 ID:pSPBeq7Z0
 
  -  もう都庁職員の半分を無作為に粛清したらどうです、スターリンのように。 
 
 - 9799 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:19:52 ID:6PR46k6P0
 
  -  >>9784 
 もう色々とやばい団体の利権と全面衝突してますからね、ここで弱気になったらおしまいという状況。 
 オウム真理教事件の時の、小林よしのりと同じ立場。オウム真理教本気で暗殺謀議してたけど中央突破かまされたんで狙う隙がなくてだったらしい。 
 最早逃亡して助かる段階は超えてるから、前に進んで「世に名高き○○をば討ち取ったり」と名乗りあげるしかない。 
 敵将討ち取らんと死ぬ 
 
 - 9800 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:22:04 ID:j7F8rAjT0
 
  -  >>9749 
 そうだ、一点大事なことを言い忘れてた 
 colabo問題頑張る事で票に繋がるなら、自民の議員も動くと思う 
 自民は良くも悪くもそういう党だし、現状だとNPOの不正を無くしますとか、事業の成果を厳しくチェックしていきますじゃ票に繋がらんしな 
 逆に福祉を強化しますなら票貰えるしね… 
  
 本件ではN党の浜田議員なんかは今回の件で成果出せれば、自力で選挙勝てるようになるかもね(今は補欠の繰り上がり 
 
 - 9801 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:22:36 ID:pSPBeq7Z0
 
  -  というかこれが不祥事ではないなんて判断を国、東京都が下したら、 
 とんでもない前例を作ることになるぞ… 
 
 - 9802 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:25:57 ID:fM0mS2m10
 
  -  そんな判断したら国債、地方債の引き受けされなくなるだろ 
  
 ありそ 
 
 - 9803 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:30:29 ID:/196U8Tw0
 
  -  今回の問題の底は何処…?いや、ほんと、広がり過ぎてやばひ 
 
 - 9804 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:31:54 ID:pSPBeq7Z0
 
  -  最低でも都庁と厚労省はアウトなんだよなあ… 
 
 - 9805 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:32:50 ID:6PR46k6P0
 
  -  コラボの、弁護士無意味に多数揃えた裁判所の大法廷みたいな威圧会見がどういう人種か見事に表してるからな。 
 あの手の人種が面子潰した人間を許す事は絶対にあり得ません。面子潰した相手にはどんな手を使っても復讐するよ、あのタイプは。 
 だから、助かりたかったら前進あるのみと言いますか 
 
 - 9806 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:32:56 ID:m5qhIhlr0
 
  -  都の件だけじゃ弱いけど、福祉関連予算の表面と実体の問題の報道の仕方と切り込み方次第では票田になると思うよ 
 維新も関西の某利権に切り込んだから支持が広がったわけだからねぇ 
 
 - 9807 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:33:58 ID:VhijQ7RH0
 
  -  ここまで自爆でどんどんヤバい証拠出しまくってるとcolaboの責任者の方がそのうち消されない?ネタ抜きに。 
 
 - 9808 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:36:12 ID:pSPBeq7Z0
 
  -  こんな形で公務員のとんでもない不祥事を、見たくはなかったなあ… 
 
 - 9809 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:36:17 ID:GPS/mx6Gi
 
  -  >>9795 
 それはあるかもなあ 
 今回の件に関しては頑張って貫き通して欲しいってのは事実だし 
 
 - 9810 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:44:11 ID:swev7g3h0
 
  -  >>9807だからコラボは共産党に強い繋がりがあると言って牽制、暇空茜氏もターゲットをコラボだけじゃなくて 
 「お前ら四団体全員だからな?」「ついでに小池も追加な?」 
 ってコラボを証言される前に消されないようにしてるんだよ…… 
 なんだよこれ、なんでこんなのをただの一般人がやってんだよ、おかしいだろ? 
 
 - 9811 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:49:21 ID:Ha3fz9630
 
  -  共産党と強いつながりがあるを連呼していたのはコラボ側の人命を守る為だったのか… 
 
 - 9812 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 01:55:03 ID:m5qhIhlr0
 
  -  あれは単に最初追及してたメインが政治活動だったからその名残じゃないかな、途中からにゃん呼びのが増えたし 
 4団体はパージで幕引きさせない為の前フリ、のりこは都が隠蔽する気満々で全面的に争う形になっただけ、ってのが現状の感想 
 
 - 9813 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 02:41:30 ID:M2DBf0FR0
 
  -  >>9790 
 市民オンブズマンって7、8割ぐらい共産党あたりとズブズブだぞ 
 だから与党のやらかしには嚙みつくけどほかの相手には驚くほど何もしない 
 
 - 9814 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 02:49:54 ID:pSPBeq7Z0
 
  -  今回の公文書のずさんな扱い、こればかりは欧米から中世レベルと言われても言い返せない。 
 
 - 9815 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 05:37:34 ID:ygOBW+LM0
 
  -  2002~5年辺りでどっかの雑誌がオンブズマンが赤に浸食されてるって記事出してたんだっけ 
 
 - 9816 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 07:31:42 ID:tWhQKLtp0
 
  -  >>9785 
 事が終わったらネトゲ戦記(例の暇空氏が最高裁まで行った話)みたいに 
 自伝出すらしいから買って差し上げろ 
 
 - 9817 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 07:38:11 ID:A6AqrF4o0
 
  -  ドイツくん、「アメリカがウクライナに戦車供出したら俺も出す」とかヘタれたことを言い出す 
 ほんの1年前まで欧州の盟主を気取ってた国の姿か?これが…… 
 ttps://twitter.com/WSJ/status/1615791904171466752 
 
 - 9818 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 07:40:22 ID:SC8vWwIg0
 
  -  中国様の機嫌を損ねたくないんじゃねぇの(ハナホジ) 
 
 - 9819 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 07:52:50 ID:BE7VNH/30
 
  -  米帝がエイブラムスと攻撃機を供与する時が戦争の最終段階かね 
 
 - 9820 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 08:13:29 ID:WVEa8ufr0
 
  -  なんで令和の世になって昭和創作の腐敗政治をまんま見せられているのよ…… 
 なんで21世紀も二十年経って帝国主義さながらの侵略戦争を見ているのよ…… 
 
 - 9821 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 08:18:18 ID:BE7VNH/30
 
  -  カネで雇われた傭兵のほうが正規兵よりつよつよで領土より略奪と拉致が主目的にすり替わってるという中世の戦争ダゾ(白目) 
 
 - 9822 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 08:20:32 ID:4oXYePr80
 
  -  ヘタれてるというより 
 独立直後からの政治的混乱と汚職塗れな国政、借金踏み倒し未遂、盗ガスとかのウクライナ仕草が原因で 
 そもそもウクライナという国自体があんまり信用されてない 
 こんなとこに最新に近い兵器供与なんて冗談じゃねえぞってな感じ 
  
 兵器の在庫一掃セール!みたいなことやってるのはこの為 
 
 - 9823 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 08:22:20 ID:/ovssYyk0
 
  -  人間の本質は昔から変わってない、という事ですね(目逸らし) 
 
 - 9824 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 08:22:43 ID:plAvSg1c0
 
  -  露助が攻める前は欧州の人身売買の根拠地とか確か名指しされてたくらいにはグッダグダだったしな 
 ちなみに中華に空母売ったのもウクライナへの払下げ品の屑鉄扱いセールだったはず 
 
 - 9825 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 08:41:52 ID:BE7VNH/30
 
  -  だからと言って蛮族国家にガチ侵略民族浄化戦争を近隣国に吹っかけられてそれをボケっと座視してたらそりゃひんしゅく止む無しよ… 
 
 - 9826 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 08:55:10 ID:7yByQP4f0
 
  -  窃盗常習犯(ウクライナ)の家に凶悪殺人鬼(ロシア)が押し入って殺しそうって状況で 
 近所の住人(EU諸国)が両方犯罪者だから関わりたくないって言えるわけもなし 
 
 - 9827 :スマホ@狩人 ★:2023/01/19(木) 09:10:14 ID:???
 
  -  定期的に「でもウクライナも悪いんですよ」な山岡さんが湧くよね 
 
 - 9828 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 09:10:37 ID:BE7VNH/30
 
  -  これで窃盗常習犯が想像通りに一方的に蹂躙されてたらドイツの判断もあながちだったと思うの でもウクライナは生死の境で覚醒した 
 
 - 9829 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 09:11:59 ID:pz2dzXqY0
 
  -  一応更生のチャンスがある盗人と、気に入らなかったら殺すか奴隷にして死ぬまで酷使する凶悪犯だと 
 そりゃ前者一択にしかならんよねって話 
 
 - 9830 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 09:14:29 ID:ZVt7AzVw0
 
  -  少なくともこれでウクライナはロシアへの防壁として機能することが実証されちゃった訳だし 
 それを見捨てようとしたドイツくんどうなるんじゃろねえ 
 
 - 9831 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 09:31:56 ID:bCow1XYg0
 
  -  >>9822 
 レオ2が最新兵器??? 
 原型機は40年前だし主力の2A6は開発から15年たってるぞ 
 じゃあ2011年開発のIRIS-Tをドイツが供与したのはなんなんだよ。これこそウクライナの汚職官僚によりスペックが漏れたらまずい兵器だぞ。 
 
 - 9832 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 09:34:07 ID:Tgb9vF8B0
 
  -  当時のウクライナが汚職国家で犯罪国家だったのは事実。 
 ウクライナ以上にオルガリヒ汚染が深刻な腐敗国家とされていたのがロシア。 
 そしてそれとは別にドイツの行いは色々と舐め腐ってた。 
  
 全部別事象なんでDD論なんぞ戯言でしかない。 
 
 - 9833 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 09:34:42 ID:bCow1XYg0
 
  -  ドイツは開発から20年以上たってる2A5の供与すら断ってる。 
 つまり最新だから腐れウクライナに供与するのはヤダって話じゃねーよ。 
 なんか必死でウクライナが欧州の敵ってことにしようとしてるけど、そんなこと考えてるのあんたと親露派だけだから。 
 
 - 9834 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 09:39:25 ID:NZiSnCZE0
 
  -  山岡くんは欧米が榴弾砲とか対空兵装とかHIMARSとかを 
 供与するかどうか検討してた時にも似たようなでもウ論を言ってたし、 
 多分今後も主力戦車やF16の供与でも同じようなことを言ってるんじゃね? 
 
 - 9835 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 09:39:30 ID:bCow1XYg0
 
  -  >>9830 
 とりあえずラインメタル社が顧客を大量に失うことは決定してる 
 社の保有するレオパルトをすぐにでも送れるってスタンバってるのにねぇ 
 
 - 9836 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 09:48:32 ID:7GKnBnnJ0
 
  -  >>9826 
 隣人が窃盗常習者と凶悪殺人鬼 
 どちらの方がマシかと言われたらそりゃねえ 
 
 - 9837 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 10:07:39 ID:3qpE8VAK0
 
  -  と言うか、レオ2より新しい兵器であるジャベリンやHIMARSを山程提供してる現状で 
 ウクライナの汚職が〜と言っている時点で意味不明だし、 
 当のドイツがそういうことを言っているわけでもないのに何言ってるんだ?って話だし、 
 何より自国の安保外交戦略において判断基準を他国に丸投げして 
 主体性放り投げてる情けなさにはなんも変わりはないんだよな 
 
 - 9838 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 10:42:27 ID:m5qhIhlr0
 
  -  独もビジネスエコポリコレジャイアン国家なので世界は無常 
 
 - 9839 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 10:45:21 ID:7GKnBnnJ0
 
  -  結局クリーンディーゼル詐欺は一部の自動車メーカーのやらかしだったの? 
 それともEUぐるみのやらかしだったの? 
 
 - 9840 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 10:47:58 ID:pSPBeq7Z0
 
  -  単純にクリーンディーゼルを作れる技術が、欧州には存在しなかったというオチかも。 
 
 - 9841 :携帯@赤霧 ★:2023/01/19(木) 10:59:08 ID:???
 
  -  てか、発電ですら二酸化炭素出さないようにしてカーボンニュートラルとかって流れ作ってる中では 
 軽減されてるとはいえ二酸化炭素吐く時点でその辺の意識高い系の人らにはマイナスだったのでは 
 
 - 9842 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:09:44 ID:5ZVCS9B00
 
  -  >>9840 
 ディーゼル車は、欧州の方が多かったから、ガソリン車で圧倒出来そうないので規制をかけたら、日本車のディーゼル車の方が高性能だったので、カタログスペックを誤魔化して販売したが正解なのでは。 
 
 - 9843 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:14:46 ID:NRuWtoJn0
 
  -  欧州の得意分野で日本車排除可能な水準に設定したら欧州総大将VWも排除される水準になっちゃったんで裏ROM入れただけだぞ 
 そしてすっぱ抜かれて今更ディーゼル推し出来ない風潮になっちゃっただけだぞ 
  
 そして何も知らない大泉洋ポジのマツダさん…… 
 
 - 9844 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:22:31 ID:Tgb9vF8B0
 
  -  なお、その水準をクリアできる車を作れたのは日本企業のみの模様。 
 
 - 9845 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:26:48 ID:Ha3fz9630
 
  -  国「最近は技術開発予算にもお金をたくさん割り振りました。褒めてもいいのよ?」 
 ttps://www.nistep.go.jp/sti_indicator/2021/RM311_12.html 
 
 - 9846 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:28:06 ID:5ZVCS9B00
 
  -  バレタ経緯も、日本車みたいなポンコツなんて買う価値が無いぞ、それを証明してやるウェ〜ィ 
  
 からの、おかしいな日本車の方が高性能だぞ(プルプル 
 カタログスにすら届いて無いじゃないか(逆ギレ 
 
 - 9847 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:34:52 ID:Ha3fz9630
 
  -  韓国車のカタログスペックと日本車のカタログスペック 
 どちらの方が正確かな? 
 
 - 9848 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:34:58 ID:A+Z1rW2l0
 
  -  アメリカン「そこでV8エンジンにスワップすればバッチリさ」 
 
 - 9849 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:39:49 ID:lGzSDIlV0
 
  -  燃費に関してはアメリカは日本以上にこだわるとか聞いた 
 昔は日本より安いけど日本の倍以上走るから、払う金額は日本以上になるって 
 今はガソリンが値上がりしてるんで直のこと重視するって 
 
 - 9850 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:44:47 ID:Ha3fz9630
 
  -  アメ車って排気ガス?知ったことかってイメージだったが、変わったんだな 
 
 - 9851 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:44:55 ID:BE7VNH/30
 
  -  マツダ「どうして…!欧州もアメリカも日本の他メーカーもうちのクリーンディーゼル褒めてくれてた!未来の希望だって言ってた! 
 こぞって提携しようって言ってくれてた!なのになんで!(泣)」 
 
 - 9852 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:49:23 ID:7GKnBnnJ0
 
  -  EVも自分たちの国のメーカーが勝てそうになかったら方向転換するんやろなあ 
 
 - 9853 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:50:22 ID:02nwTk230
 
  -  日産を乗っ取ろうとして失敗したしな 
 
 - 9854 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:53:41 ID:5ZVCS9B00
 
  -  電子マネーも、ニセ札が大量に出回るので、対抗策として利用してると聞いたけど、 
 それを先進国だとマウント取って自慢されても関心ないから響かない。 
 
 - 9855 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 11:57:33 ID:A+Z1rW2l0
 
  -  ロシアがやらかして電力供給やべーらしいけどどうすんだろうか 
 
 - 9856 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:06:08 ID:Ha3fz9630
 
  -  北朝鮮に助けを求める国家が現れる可能性 
 
 - 9857 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:06:55 ID:NRuWtoJn0
 
  -  >>9854 
 店頭に貼られてるQRコードの上に詐欺集団や競合店が偽QRコード貼って売上金かすめ取るのが基本戦術だぞ 
 
 - 9858 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:08:21 ID:Ha3fz9630
 
  -  つーか現金より電子マネーの方がごまかしやすいのくらいわからんのか… 
 
 - 9859 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:12:39 ID:7yByQP4f0
 
  -  自分たちがごまかす側だから無視してるんだろう 
 
 - 9860 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:18:43 ID:7BeaePZ60
 
  -  ttps://twitter.com/aochanp/status/1615498922998517760?t=W5bEJ4y3LRyHkfqDXt7rog&s=19 
  
 この人の最近のツイート正論でいいわ 
 
 - 9861 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:22:45 ID:HUFGY7Wz0
 
  -  EVと言えば昨日のワールドニュースでイギリスのEV用バッテリーの生産会社が倒産したとかやってたな 
 
 - 9862 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:26:55 ID:A+Z1rW2l0
 
  -  おかしいなあ、2030までに全部EVにするんじゃなかったっけ? 
 
 - 9863 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:33:30 ID:/VJ0rtzr0
 
  -  ウクライナって言う絶好の口実が出来たから無かったことになるでしょ 
 
 - 9864 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:36:16 ID:7BeaePZ60
 
  -  EVはせめて全固体電池完成してからにしろよ 
  
 おい、なんで全固体電池をEUが妨害している 
 
 - 9865 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:36:39 ID:7yByQP4f0
 
  -  今更なかったことにしてもガソリンエンジン開発を終了して久しく 
 日米に大きく水をあけられてしまった状態からのEV中止は絶望的 
 
 - 9866 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:42:47 ID:A+Z1rW2l0
 
  -  とりあえずどんだけ破損しても発火しないバッテリー実用化してからにして欲しいなあ 
 
 - 9867 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:44:58 ID:dAsggDbH0
 
  -  時代は水素 
  
 近所の水素スタンド、建物だけで何もなかったけど内装とかやりはじめたしそろそろかも 
 
 - 9868 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:48:07 ID:7BeaePZ60
 
  -  水素は水素で生成エネルギーと運搬と保管がねぇ 
 
 - 9869 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:50:50 ID:1tQB1mI10
 
  -  >>9866 
 全酸化物型全固体ナトリウムイオン電池が実用化秒読みらしいから、その願いは近く叶うと思う 
  
 ところで寒冷地ユーザー殺しかねない低温下の電圧低下問題どうにかなりませんかね…… 
 
 - 9870 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 12:52:57 ID:NRuWtoJn0
 
  -  夢の全固体電池もそこまですごい訳じゃないって研究出てきてるみたいなんでまだ様子見かと 
 そんな中、鉛蓄電池がジョグレス進化の兆し見えてるのが笑える 
  
 >>9867 
 水素はね、原油がないと商業レベルの量を生産出来ないんだ…… 
 水の電気分解で必要量を作ろうとすると火力発電所が死ぬんだ…… 
 
 - 9871 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 13:05:23 ID:7GKnBnnJ0
 
  -  >>9864 
 全固体電池も水素自動車もトヨタが先行してるから駄目だゾ 
 
 - 9872 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 13:09:21 ID:sbLrWBbN0
 
  -  素直に頭下げて提携すりゃよかったのに、変に贖うから…(馬鹿を見る目) 
 自分で自分の首絞めちゃ世話ねぇや。 
 
 - 9873 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 13:12:06 ID:fM0mS2m10
 
  -  >>9869 
 ムーリー 
  
 高温に対しては、より弱いから保温材で囲っとく事も出来ない 
 
 - 9874 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 13:28:42 ID:j7F8rAjT0
 
  -  >>9850 
 日常で使う比率が日本とはけた違いだし、財布直撃されればそうなるよねとはw 
 
 - 9875 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 13:38:12 ID:6PR46k6P0
 
  -  >>9854 
 偽札は本当に海外だと横行してるらしいからね、普通の商店でも判別機が置いて有るレベルらしい。 
 それと、海外だと異様に汚い紙幣が流通してるらしいから廃棄予定の古い紙幣の横流しとかも多いんでしょうね 
 
 - 9876 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 13:44:52 ID:A+Z1rW2l0
 
  -  銀行のATMから偽札が出てくる 
 それを預け入れしようとすると偽札判定で弾かれる 
 とか意味わからん話があったなあ 
 
 - 9877 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 13:54:59 ID:Ha3fz9630
 
  -  日本でも試される大地で船の燃費が10%改善される研究をしていたが 
 学術会議がそれを潰したからな 
 あの組織はクソだな 
 
 - 9878 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 14:21:55 ID:+NJetktS0
 
  -  中華では偽札、韓国では脱税の対策で電子化が進んだんだぞ 
 北欧では発行コストを理由に電子化したが 
 
 - 9879 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 14:39:07 ID:VB2I2/wx0
 
  -  学術会議()の言い分て要は「我々を通さない研究はすべて軍靴の足音にしてやる!御主人様に貢げない技術や研究はすべて妨害だ!!!!」だもんな 
 
 - 9880 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 15:00:03 ID:EZs5qiDH0
 
  -  週刊朝日が休刊になるそうな 
 クソゴミアカヒにダメージ入ったってことで喜ばしいことなのかな? 
 
 - 9881 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 15:00:45 ID:A+Z1rW2l0
 
  -  中身そのままで新雑誌刊行とかしそう 
 
 - 9882 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 15:07:06 ID:UyRChk6K0
 
  -  性能がどうとか建前を気にするからEUはグダる。 
 車にガソリンは一滴たりとも使うことはまかりならん(ただし日本のみ)、でええやん。 
 捕鯨の時みたいにさ。 
 
 - 9883 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 15:08:41 ID:jEO+Cxl20
 
  -  10年くらい前の中国だとそこらのタバコ屋にすら簡易の偽札判定機置いてるのが当たり前で 
 店番の婆ちゃんがそれでチェックしてるから 
 って当時出稼ぎに来てた中国人から話聞いたなあ 
 
 - 9884 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 15:34:20 ID:+NJetktS0
 
  -  電池の熱で体積が変化して、冷却口の開閉が無電力で出来るような素材でもあれば 
 電池の周辺を断熱材で覆うとかも可能かも知れんけど今の所そう言う物は無いっぽいしなぁ 
 
 - 9885 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 15:37:08 ID:A+Z1rW2l0
 
  -  そういや北欧では駐車場に電源あるのが当たり前なのでEV普及しまくってるとか見たけど寒さ対策どうしてるんだろうか 
 
 - 9886 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 15:43:45 ID:7wX7kXkP0
 
  -  詰まる所欧州エコ仕草は詰みの段階に入ったのだなぁ 
 技術で負け、ルールで負け、ついにはエコそのもので負けたのか 
 
 - 9887 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 15:54:11 ID:+NJetktS0
 
  -  元々冬の寒さ対策で屋外駐車場だと普通にしててもバッテリーが上がるので 
 その対策として職場や商業施設の駐車場に充電用コンセント配置されてたので 
 EVの普及が早かったって聞いたなぁ 
 
 - 9888 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 15:59:01 ID:5ZVCS9B00
 
  -  >>9887 
 そのエコなEVを普及させる費用は、CO2を排出する石炭の輸出を増大させて賄った模様。 
 
 - 9889 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 16:01:25 ID:A+Z1rW2l0
 
  -  自宅はいいけど出先の駐車場に電源なかったら詰むのでは 
 あと渋滞で動けないときとか 
 
 - 9890 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 16:53:59 ID:Tgb9vF8B0
 
  -  どうにもならんから、次はガソリン車を買うわってなっているのが現在の北欧よw 
 
 - 9891 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 16:54:31 ID:sfMMmmcD0
 
  -  充填に時間かかるのが痛いよなぁ 
 
 - 9892 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 16:59:24 ID:5ZVCS9B00
 
  -  元々、北欧はガソリン税が高くて、400円/L位してたら、EVに流れたけど、冬期に使えない車は致命傷だろ地理的に 
 
 - 9893 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 17:00:45 ID:BE7VNH/30
 
  -  十数年前のガソリン暴騰で市内のガソリンスタンドが軒並み潰れて政令指定都市なのに市内中心部には両手指で数えるほどしか残ってないのよなあ… 
 
 - 9894 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 17:07:31 ID:EZs5qiDH0
 
  -  >9893 
 (あらやだ、詰んでる) 
 
 - 9895 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 17:08:18 ID:Nh2aIFHf0
 
  -  まー俺らがルール決める立場だ。お前ら極東のエコノミックアニマル風情がその下に付いて当然何だよwwww 
 みたいな感じで、ルールブック振りかざしてえばってたのが、ぷよぷよ連鎖消しばりに自爆芸(一杯) 
 続けて転がり墜ちたのは、ざまぁwに尽きるんだけど連中はこっちまで道連れにしようとするしなぁ…… 
 >欧米のEVやディーゼル等の車規制 
 
 - 9896 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 17:25:31 ID:59mm2Aqr0
 
  -  欧州   「環境の為にディーゼルの排気規制厳しくすんぞ」 
 欧州各社「御免なさい、無理です」 
 マツダ  「よっしゃクリア」 
 欧州   「やっぱ時代はEVでしょ」 
 ウクライナ・ロシア戦争勃発、天然ガスの輸入停止で電力不足 
 欧州   「電力不足どないしょ、そや石炭で火力発電したらいいんや」←スタート地点を忘れて今ここ 
 
 - 9897 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 17:26:13 ID:7BeaePZ60
 
  -  EVで一番高価な部品であるバッテリーを2,3年ごとに交換しなくちゃいけなくなる時点できつくないかな 
 
 - 9898 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 17:30:22 ID:02nwTk230
 
  -  >>9896 
 スタート地点そこじゃないから。 
 「ウザい日本企業を欧州市場から閉め出したい、せや!」だから。 
 
 - 9899 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 17:32:00 ID:pSPBeq7Z0
 
  -  そして欧州の石炭火力は言うまでもなく、日本のそれに比べ数世代は遅れているという。 
 
 - 9900 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 17:33:29 ID:59mm2Aqr0
 
  -  >>9898 
 知ってるが建前がそうだったはず 
 
 - 9901 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 17:40:53 ID:A+Z1rW2l0
 
  -  F1も日本メーカー狙い撃ちな規制しまくったんだっけか 
 
 - 9902 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 17:41:46 ID:eb5lYoIJi
 
  -  寒冷地のEVは微弱な電流流してバッテリーあっためる仕組みあったはず 
 なお寿命 
  
 ディーゼルやガソリン車はシリンダーブロックとかが電熱装備化してて 
 エンジン掛ける前に温めてオイル凍結解除出来るようにされてる 
 
 - 9903 :スマホ@狩人 ★:2023/01/19(木) 17:44:40 ID:???
 
  -  F1は元からルールの穴探しと出る杭潰しのイタチごっこの歴史だから 
 
 - 9904 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 17:49:53 ID:BE7VNH/30
 
  -  有力で優等生な市場だった日本をF1不毛の地にしてしまった無能采配 
 
 - 9905 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 17:54:41 ID:oISu2mSf0
 
  -  ルール改変で思い浮かぶのはF1よりスキージャンプだな 
 
 - 9906 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 18:00:55 ID:02nwTk230
 
  -  >>9900 
 だからスタート地点を忘れてるんじゃなくて、スタート地点をごまかしてるが政界 
 
 - 9907 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 18:01:36 ID:02nwTk230
 
  -  誤字のような誤字じゃないような 
 
 - 9908 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 18:03:19 ID:7wX7kXkP0
 
  -  ルール変更って結局は対応力の勝負なんですよね 
 ヨーイドンでほぼ一緒にスタート出来るし、民族性では思ったより差が出ない 
 だから真面目に努力出来る方が勝ちやすいんじゃないかな? 
 
 - 9909 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 18:07:28 ID:04arhJhA0
 
  -  >>9908 
 その対応力で勝負できるんだったらいいんだけどね。 
 確かスキージャンプの場合、小柄な日本人選手に不利になるようなルール変更だったと思う。 
 
 - 9910 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 18:09:11 ID:59mm2Aqr0
 
  -  韓国はゴールを誤魔化し、欧州はスタートを誤魔化す 
 アメリカはルールを作り、日本はそのルールの中で出来る限りのことをして 
 中国はルールの穴を捜す 
 
 - 9911 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 18:11:38 ID:sbLrWBbN0
 
  -  F1どころかラリーもルールのガバ探しで躍起だぞ。 
 尚やらかし過ぎたのがグループBで、その上位相当のグループSも作ろうとしたが、観客の大量死傷者が出る&ドライバーの運営批判&マスコミパワーで無くなったが。 
 
 - 9912 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 18:28:40 ID:59mm2Aqr0
 
  -  ランチャ・ストラトス「ちゃんとホモロゲとったよ!」(実際は生産台数誤魔化していた) 
 サンク・ターボ「僕もさ」(市販車の後部座席にエンジン移動させた) 
 
 - 9913 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 18:34:32 ID:Dpa+jRlX0
 
  -  コース上に侵入してきた観客をよけようとして観客を巻き込んでクラッシュとか 
 観客の民度も大概だよなって 
 ツール・ド・フランスも看板突き出して事故起こした奴いるし… 
 
 - 9914 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 18:58:42 ID:BE7VNH/30
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=rqj6K2_uexY 
 ウィキだと普通に哨戒にでてそのまま行方不明になっただけみたいだけどポーランド軍全面協力で盛り盛りに盛るペコしてプロパガンダってやつかな 
 
 - 9915 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 18:59:15 ID:Dpa+jRlX0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1615999310327615488 
 (捏造)戦場記者にはさすがに草 
 
 - 9916 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 19:05:17 ID:bo1bSA/L0
 
  -  >>9908 
 ヨーイドン(事前準備という名のスタートラインが平等とは言ってない 
 やぞ 
 
 - 9917 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 19:14:15 ID:vIwxb0mZ0
 
  -  シコルスキー「よーいどんが必要かい?」 
 
 - 9918 :最強の七人 ★:2023/01/19(木) 19:22:09 ID:???
 
  -  公職選挙法は息しているのだろうか 
  
 ttps://twitter.com/mk00350/status/1615996588614352896 
 
 - 9919 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 19:23:24 ID:zqhzvNqV0
 
  -  もしかして汚染されてる? 
 
 - 9920 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 19:26:01 ID:Dpa+jRlX0
 
  -  やったもん勝ちだよなって。選挙ポスター剥がしとかも捕まえないしさぁ 
 
 - 9921 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 19:27:33 ID:Ha3fz9630
 
  -  >>9918 
 そのオッサン、話聞いているとかなりアレな人だぜ? 
 
 - 9922 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 19:28:56 ID:5Egzvmgj0
 
  -  そもそも選挙期間中のSNS扱いって明確なガイドラインが未だに決まってのなかったような記憶 
 
 - 9923 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 19:29:54 ID:j7F8rAjT0
 
  -  >>9919 
 あまり汚染されてるとは思わんな 
 まだ、些細なレベルだってだけだと思うぞ 
  
 まあ、さじ加減の基準がわからないのはあるし不透明であれだと思うけど 
 今後も7万以下なら少なくともお咎め無しという前例にはなるな 
 
 - 9924 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 19:30:24 ID:plAvSg1c0
 
  -  >>9918 
 これツイートした本丸が7万以下だとセーフ扱いなので、 
 7万以下のサブ垢で投票呼びかけツイートしてそれを7万以上の本垢でリツイートするだけで 
 合法的に公示前から投票宣伝が可能になるザル化運用です 
  
 なので事実上公選法におけるインターネットの制限事由は桜田門お墨付きで無効化されたと言っていいでしょう 
 弾力運用なのでぶっちゃけ法改正でも穴防げんしな 
 
 - 9925 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 19:35:28 ID:02nwTk230
 
  -  >>9924 
 国会質問で意図を正して法務大臣が法務省に指導するしか無い 
 
 - 9926 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 19:41:24 ID:fM0mS2m10
 
  -  警察なら総務省か警察庁じゃね 
 
 - 9927 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 19:45:50 ID:Ha3fz9630
 
  -  雑魚だから警察が来ないんじゃなくて、都議会議員と一般社団法人代表ではアウトのラインが違うだけだと思うんだがな 
 
 - 9928 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 19:59:06 ID:qk2QB+qJ0
 
  -  >>9867 
 うちの近所、珍しい事に新しくGSが出来たのだが、壁面にでかでかと 
 「EV化までガソリンは必需品!」とペイントされてるなw 
  
 >>9897 
 北欧だったか、テスラ車買った人がバッテリー交換が高額なのにブチ切れて車爆破してなかったっけw 
 
 - 9929 :最強の七人 ★:2023/01/19(木) 20:08:51 ID:???
 
  -  >>9921 
 まぁ、流石に丸呑みはしとらんけどね 
  
 >>9924 
 次の選挙どうなる事やら…… 
 
 - 9930 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 20:11:16 ID:SC8vWwIg0
 
  -  >>9928 
 これやね 
 ttps://gigazine.net/news/20211227-tesla-owner-explodes-model-s/ 
  
 ちなみにこれは認定工場で修理してもらう場合の正規のお値段 
 サードバーティで故障の原因であるプラグだけ交換してもらうと保証がつかなくなる代わりに超お安く修理できるとか 
 
 - 9931 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 20:15:23 ID:Ha3fz9630
 
  -  >>9929 
 日本人はみんな都会に住んだらいい(田舎の土地がどうなるかは考慮しない)とかいう持論持ってたから動画見るのやめたが 
 ニコニコで動画上げているみたいで、2.3見たら違和感生えてくるとは思う 
 俺だけだったらすまんね 
  
 
 - 9932 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 20:19:56 ID:jEO+Cxl20
 
  -  20年後の限界集落などは人が全くいない土地になるとか言われてるが 
 そこらってどうするか決まってるんだろうか 
 ガイジンさんたちがいつの間にか居ついてて20年経ったから俺の土地とかなってくんだろか 
 
 - 9933 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 20:22:11 ID:zqhzvNqV0
 
  -  御成敗式目にもそう書いてあるし仕方ないね 
 
 - 9934 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 20:22:17 ID:fM0mS2m10
 
  -  インフラがなくて誰も暮らせないから心配するな 
 食料自給率がやべー事に 
 
 - 9935 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 20:23:11 ID:pSPBeq7Z0
 
  -  吉岡平氏が他界されたとか、そろそろ良いお年だったものね。 
 
 - 9936 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 20:25:16 ID:qk2QB+qJ0
 
  -  >>9935 
 マジか……ご冥福をお祈りします。 
 新創刊だった富士見ファンタジア文庫で、最初に買ったのがタイラーの一巻でした… 
 
 - 9937 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 20:26:02 ID:Ha3fz9630
 
  -  やはりオーク党は必要だな 
 具体的には食料自給率どうにかしろって議員がもう少し欲しい 
 オーク党の他の公約はどうでもいい 
 
 - 9938 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 20:26:40 ID:Nh2aIFHf0
 
  -  >>9935 
 へ?! ちょ、どこからの情報なんよ? いや、いい年っつてもまだ70いってなかったよーな…… 
  
  
 
 - 9939 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 20:27:48 ID:zqhzvNqV0
 
  -  Wikiには1960年生まれって書いてるんですけど 
 
 - 9940 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 20:31:01 ID:+NJetktS0
 
  -  >>9938 
 これが元ネタっぽいけどこの人の名前って最近見たような・・・ 
 (政治的なスタンスとかと訃報は別か) 
 ttps://twitter.com/TomoMachi/status/1615928671939985409 
 
 - 9941 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 20:39:13 ID:Nl0OdDwVi
 
  -  >>9940 
 彼の政治的スタンスその他に個人的には異論もあるが 
 さすがに人の生き死にで意図的にデマ流すほど腐ってはおるまいよ 
 
 - 9942 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 20:56:34 ID:RnuVgvLg0
 
  -  まっちーは政治的にはいろいろあるが、今回のような事で嘘を言う人ではないからなあ。 
 吉岡氏、晩年はアニメ版タイラーに悲喜こもごもの相当複雑な感情を抱えていらしたようだが… 
 自分が書いたわけでもない話が自分の代表作として称賛される、ってのはたしかにキツかっただろうなあ 
 
 - 9943 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 21:25:00 ID:k4eo8r9s0
 
  -  イゼル□ーンで人材を無駄に死なせるの何かに似てるなと思ったら現在□シアがウ〇ライナでやってることだw 
 
 - 9944 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 21:26:16 ID:jEO+Cxl20
 
  -  アニメ版タイラーって若くなってたのは覚えてるけどストーリーも変わってたっけ? 
 瀬戸の花嫁みたいなことになってたんか 
 
 - 9945 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 21:33:20 ID:x+FJ5cek0
 
  -  >>9944 
 全くの別物、原作というより原案って言った方が近い。 
 世界設定はだいたい同じだけどね… 
  
 まだ瀬戸の花嫁は原作踏襲してるから遥かにマシです。 
 
 - 9946 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 21:53:18 ID:6PR46k6P0
 
  -  >>9945 
 タイラーは、世界観借りただけの別作品と思った方が良いと思うよ。丁度銀英伝の二次創作みたいなものですから。 
 只、この話題って内容的に梅座スレなんじゃないのかって気もするけど 
 
 - 9947 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 21:54:10 ID:dAsggDbH0
 
  -  >>9944 
  
 だからアニメタイラーが好きと言われて原作者がもにょったりしてる 
 
 - 9948 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 21:58:13 ID:qk2QB+qJ0
 
  -  タイラーの声は山本正之だし、アザリンちゃんの声は本多知恵子なんだよ!(老害) 
 
 - 9949 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:00:32 ID:fgL4VzSz0
 
  -  仮面ライダーBLACKのTV版と漫画版ぐらいの差があるから…… 
 
 - 9950 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:04:40 ID:RyxI3fS30
 
  -  TV版はBLACKで萬画版はBlackだから… 
 
 - 9951 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:05:48 ID:LJc4coCD0
 
  -  正直アニメから入って旧作も真もみた人間だからそこまでDisられると悲しい 
 
 - 9952 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:11:40 ID:zj1kbbIr0
 
  -  コミケで煉獄のコスプレしてノーマスク運動したあと、 
 ノーマスク運動はウケないと反ノーマスクに転んだ直後にコロナに感染して死にかけたバカが、 
 今度はコラボに目を付けて突撃した様だ。 
  
 コロナで死んでおけばよかったのに。 
 
 - 9953 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:13:18 ID:SC8vWwIg0
 
  -  行動力のあるバカってホント厄介だな 
 
 - 9954 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:15:38 ID:QdpdUEHA0
 
  -  目立ちたがりというか承認欲求の怪物って本当にクソ迷惑 
 
 - 9955 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:28:04 ID:fgL4VzSz0
 
  -  こういう考え方も出来る 
 人間は自分以外の【他人】がいないと存続できない 
 
 - 9956 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:29:35 ID:5sB4IlFD0
 
  -  行動力しかないバカと特に回らない口しかないバカの狂気のcolabo 
 
 - 9957 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:38:28 ID:Tp4MsmAm0
 
  -  本来承認欲求ってのは、悪いことじゃないんだが、ネットのせいもあって悪い例しか表に出てこない 
 
 - 9958 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:39:34 ID:zqhzvNqV0
 
  -  TwitterやTICTOKで馬鹿が暴れまわってるしなあ 
 
 - 9959 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:40:05 ID:zqhzvNqV0
 
  -  >>9950 
 ところで新スレは立ってましたっけ? 
 
 - 9960 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:47:58 ID:zZmg02tJ0
 
  -  >>9550がいないor立てられない環境にいるなら俺が立ててようか? 
 
 - 9961 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:48:05 ID:plAvSg1c0
 
  -  >>9952 
 アイツに入れ知恵したのがおるけど、一応買春オッサンに声かけて女買えないようにするように巡回する、って目的だから、 
 公金巻き上げてロクに活動しないバスカフェ()よりかはよっぽど若年弱者女性のために動いとるぞ 
  
 で、そんな目立ちたがり相手に弁護士がリーガル物理バトル仕掛けてるのを、 
 これまたN党の目立ちたがりのカメラが捉えてるんだよなあ…w 
  
 なおリーガル物理バトルの様子は公式()も活動の邪魔してるやつ、として動画上げた模様 
 「どこにバスあるんや?」「手や足を使わずに相手を接触移動させて相手が手を使うと被害者ポジとる沖縄しぐさワロタ」等々大変好評()です 
 
 - 9962 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:50:14 ID:zqhzvNqV0
 
  -  >>9960 
 お願いします 
 
 - 9963 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:51:53 ID:zZmg02tJ0
 
  -  あい、新スレ立てました 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1674136265/ 
 
 - 9964 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 22:55:02 ID:WgVW40R/0
 
  -  吉岡氏、タイラーがアニメ化された時、制作会社に意見しようとしたら、何でもかんでも「決定済み事項です」の一言で却下されたので、 
 無茶苦茶怒っていたという話をどこかの作品のあとがきに書いていた覚えがある。 
 吉岡氏にとって、タイラーは、受け狙いのあんまり書きたい作品じゃなかったような感じを受ける。それが代表作になってしまったので忸怩たる思いがあったのだろうか。 
 ちなみに、自衛隊ネタで作品を書いたのは、吉岡氏の方が有川氏より早かったと思うだが 
 
 - 9965 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 23:04:16 ID:59mm2Aqr0
 
  -  なおtictokの親会社は中国政府出資の会社なので当然検閲されていると思ってくれ 
 
 - 9966 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 23:22:52 ID:+NJetktS0
 
  -  tictok内のブラウザで検索した単語は全部データ取られてるからと 
 米国の多くの州で色々制限掛けられてたよね 
 
 - 9967 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 23:28:43 ID:9hhGs3Dt0
 
  -  吉岡氏後年考えを改めてアニメに寄せたじゃん 
 アニメから入って原作にショックを受けたけど、それはそれでで全部買った 
 
 - 9968 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 23:39:30 ID:7yByQP4f0
 
  -  しまった、新スレが立つ頃になったら提案しようと思って機を逸した… 
 政治スレでも過度にネタにしてはいけないタブー(皇室関連)とか 
 次スレを>>9950で立てるよう>>1に記載するべきか言うつもりだったんだが 
 
 - 9969 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 23:42:57 ID:+NJetktS0
 
  -  >>1に記載されてるぞ? 
 
 - 9970 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 23:49:13 ID:7yByQP4f0
 
  -  次スレに>>9950の記述が無かったから無くなったのかと思った 
 だが皇室関連はこの板のどこにも記述がなくて>>2850とかで同志が度々警告している状況だから 
 書いておいたほうがいいのかなと思った 
 
 - 9971 :名無しの読者さん:2023/01/19(木) 23:51:18 ID:+NJetktS0
 
  -  あ、次スレの1にって話か 勘違いした 
 
 - 9972 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 00:11:18 ID:xVxslFZr0
 
  -  あんまし禁止、禁止いうとスレの意味がなくなりますよ。 
 皇室関連だけは、同志が注意しにこられるだけかと。 
 宗教ネタも教義に関するのは駄目、政治的な問題ならよし「高額献金など」だと理解してる 
 
 - 9973 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 00:23:42 ID:RxNL3DKC0
 
  -  >>9972 
 明確に禁止されているのは皇室だけで、それ以外は特にじゃなかったか? 
 禁止禁止言うてる人が一番過剰に反応してる案件に見える… 
 
 - 9974 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 00:34:24 ID:b8Lv8bYU0
 
  -  ttps://twitter.com/A7M3JSAM/status/1347760214460678144 
 最近のグレタを見るとなんか既視感があったんだけどその答えがようやくわかった。 
 正直中身も大して変わらんし、見事に似たもんだなとw 
 
 - 9975 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 00:44:28 ID:RBruWSIk0
 
  -  >>9974 
 向こうの子供にありがちな膨れ具合というか、すっげぇ劣化具合だな 
 凄まじい骨格の成長の仕方してるw 
 
 - 9976 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 02:50:05 ID:Ww0HoGQ+0
 
  -  戦場はもうデジタルだらけなのねチャーチル 
 ttps://twitter.com/jpg2t785/status/1616070987262623745?s=20 
 
 - 9977 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 03:41:45 ID:T0PynQy70
 
  -  10で妖精15で天使20越えたらホブゴブリン 
 
 - 9978 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 04:30:16 ID:fYnAVv+t0
 
  -  10年前からやで 
 pzh2000とかそう言う運用前提で20年前に採用してる、なんで足止めて連続射撃する為の弾薬給弾車を採用してない 
 
 - 9979 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 06:45:21 ID:xBeDou0W0
 
  -  グレタ嬢見てたら、そりゃ日本人女性も「30代でもティーン扱いされるわ」って感じ。 
 
 - 9980 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 06:56:14 ID:4YuucVxA0
 
  -  >>9977 
 向こうは人種的になのか余程の節制を課さないと摂取カロリーで凄まじく横に成長するからな 
 悲しいかな遺伝的なものもあるんで節制が無駄になる人も居る 
 グレタ嬢は遺伝だろうな骨格が変わりすぎw 
 
 - 9981 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 07:35:53 ID:QkhFf7XR0
 
  -  ちょっとガチ過ぎませんかねえ 
 ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1615919420634984448 
 
 - 9982 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 08:40:39 ID:4YuucVxA0
 
  -  スパイ大作戦のテーマが聞こえてくるようだw 
 
 - 9983 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 09:27:08 ID:gZ6gXRsM0
 
  -  嫌な性格の人間の顔しとるわね。 
 
 - 9984 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 09:36:06 ID:/ukCs9Re0
 
  -  破滅思想に取りつかれたあげく環境少女だなんだと持ち上げられ、何年も人を罵倒する事を繰り返してきたんだ。 
 んな生活をしていたら自然と人相も悪くなるってもんだわ。 
 
 - 9985 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 09:39:50 ID:4YuucVxA0
 
  -  人の顔って基本人品が滲み出てくるよな 詐欺師なんかはわかりにくいけど 
 
 - 9986 :スマホ@狩人 ★:2023/01/20(金) 09:43:08 ID:???
 
  -  アレの場合初めて世間に出て来た時点でゴブスレのゴブリンみたいなキッツイ顔してたからなあ 
 あのまんま横に広がったらスタヲのジャバ族にまで至らないか他人事ながら心配になるわ 
 
 - 9987 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 09:45:12 ID:xEPB5KiY0
 
  -  栄養バランス悪くて運動不足なやつがデブる場合の典型例 
  
 近所の帰したロシア系二世のおばーちゃんずっと痩せてて綺麗だったし 
 やっぱ飯はデカイんやなって 
 
 - 9988 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 09:45:49 ID:MpEb1mBt0
 
  -  イカレ親と周囲の都合のいいマリオネットなのが明白なんでそのあたりは同情せんでもない 
 
 - 9989 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 09:48:27 ID:4YuucVxA0
 
  -  日本の沖縄にも似たようなガキが居るしな 環境と親は大事なんだと思うわ 
 
 - 9990 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 09:51:14 ID:/ukCs9Re0
 
  -  演説あたりから人相の悪さが加速して行ったもんなぁ・・・ 
 環境テロリスト連中に受けるから、そういう表情の画像が世に出回っているってのもあるんだろうが 
 
 - 9991 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 11:12:37 ID:Ppgxdut60
 
  -  >>9978 
 99HSPもそっち寄りの使い方ですからね。 
 短時間にネットワークを介した集中射撃を行い、その後は迅速に移動すると。 
 総火演で明らかに3-4秒間隔で発射してたのに驚きました。 
 
 - 9992 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 11:48:50 ID:9Sg0MkUL0
 
  -  NHKさん不当()に支払い拒否したひとに倍額請求できるようになったってなぁにそれぇ??? 
 
 - 9993 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 11:54:21 ID:HtqWgHao0
 
  -  配信で大河見られるようにしたからネット環境あればテレビがなくても徴収するとか言うんだろうか<不当 
 
 - 9994 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 12:17:29 ID:liyEJHJs0
 
  -  既に言ってる徴収人がいたから確実に言うな>環境があったら 
 
 - 9995 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 12:19:38 ID:ruZJyuZ80
 
  -  (それ通信業者から徴収した方が早くね?) 
 
 - 9996 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 12:23:22 ID:mBWInM6g0
 
  -  ドイツ「やっぱりレオ2供与するかも」 
 ttps://nordot.app/988977509775343616?c=39550187727945729 
 
 - 9997 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 12:24:54 ID:QBEFmUM50
 
  -  ドイツくんブレブレだな 露を誤魔化せる言い訳でも思い付けたんかね 
 
 - 9998 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 12:28:25 ID:79vQkOyX0
 
  -  かーなり会談でアメリカさんに詰められたみたいやねえ… 
 
 - 9999 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 12:31:15 ID:QBEFmUM50
 
  -  そりゃあ欧州の雄みたいなツラしといて、対露で腰が引けてりゃ、そりゃあ詰められても仕方なかんべ 
 
 - 10000 :名無しの読者さん:2023/01/20(金) 12:31:51 ID:Ppgxdut60
 
  -  腰の座らんやっちゃなあ、そして10000 
 
 - 10001 :10001:Over 10000 Thread
 
  - このスレッドは10000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
0ch+ BBS 0.7.4 20131106