政治や戦争で盛り上がりたい人専用スレ 3
 - 1 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 11:58:08 ID:LRxS78su0
 
  -  前スレ 
 http://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1649594814/ 
 
 - 2 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 12:22:13 ID:og8li7/j0
 
  -  あれ?同志が立てるのを待つのでは・・・? 
 
 - 3 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 13:53:42 ID:0wLWVoFn0
 
  -  立て乙(小声 
 
 - 4 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/06/14(火) 15:11:37 ID:hosirin334
 
  -  立て乙 
 >>9950踏んだ人が立てて、どうぞ 
 
 - 5 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 15:12:08 ID:4QuLU44J0
 
  -  立て乙 
 
 - 6 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 15:13:49 ID:Wug+xGRc0
 
  -  立て乙 
 
 - 7 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 15:16:35 ID:uFB86Vz40
 
  -  立て乙 
 
 - 8 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 15:27:50 ID:og8li7/j0
 
  -  立て乙です 
  
 >>4 
 裁定ありがとうございます!同志! 
 
 - 9 :大隅 ★:2022/06/14(火) 15:31:08 ID:osumi
 
  -  立て乙ー。 
 
 - 10 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 15:32:12 ID:jP4adxfp0
 
  -  立て乙です。 
 
 - 11 :手抜き〇 ★:2022/06/14(火) 15:32:13 ID:tenuki
 
  -  立て乙 
 
 - 12 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 15:42:38 ID:iZ7ffzua0
 
  -  了解 
 9950踏立て把握 
 
 - 13 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 16:15:54 ID:5L8Uf5HTi
 
  -  立て乙です。 
 
 - 14 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 16:21:08 ID:sftNVc8ki
 
  -  立て乙 
 
 - 15 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 16:22:57 ID:5qU4mPEk0
 
  -  正式稼働か、立て乙 
 
 - 16 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 17:13:20 ID:D/z3b+rt0
 
  -  ttps://www.cinematoday.jp/news/N0130670 
  
 バズ・ライトイヤー14ヶ国で上映禁止 
 同性カップルのキス描写を巡り 
  
 ポリコレに忖度した挙げ句がコレか 
 
 - 17 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 17:19:45 ID:uFB86Vz40
 
  -  ざまぁ 
 
 - 18 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 17:23:27 ID:sVBH8fnRi
 
  -  国によっちゃ「普通のキスシーンもダメ」な国もあるから致し方無し。 
 「削除すりゃOK」はストーリーに問題なし判定ではあるのだが。 
 
 - 19 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 17:28:30 ID:fbX1+Q+aI
 
  -  国ごとの文化とか事情があるから一概には言え無いが、規制する方がよくないと思うわ 
  
 意味もなく無理やりそういうシーンを差し込んでてつまらないとか、表現が露骨で売れない、とかなるのは仕方ないけど、表現規制をヨシとするのはオタ的趣味にも関わるから受け入れたらあかん 
 
 - 20 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 17:31:59 ID:uFB86Vz40
 
  -  センターはともかく、中東はもろに文化がらみだが 
 
 - 21 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 17:32:16 ID:Uj3nQCxz0
 
  -  中国は政治的背景もあるだろうけど、国際的な判断はむしろこっちの方だわ。 
 色んな国や文化があって、それに配慮したりするのはある。国によっては宗教上とかの正当な理由で規制が必要な場合もある。 
 他国の事情、文化は尊重しないとね。 
 ポリコレはそういうのを全部無視して、自分達が正しいんだムギャオー!ってノリで、明らかに正当性のない感情的な動機で規制と圧力を掛けまくるから嫌われる。 
 
 - 22 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 17:40:57 ID:itRchch4I
 
  -  社会的に認められてはいても、個人的には嫌いだから距離を置け、こっちからは殴らないからこっちくんな 
 ってのをポリコレ勢は認めないからなぁ 
  
 ゲイに告られたけどノンケだから断ったら差別主義者扱いされた、なんて話が正しい扱いされるような世界にはなってほしくないもんだ 
 
 - 23 :大隅 ★:2022/06/14(火) 17:41:44 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけポリコレ配慮は自ら市場を狭めてるだけで興行的にプラスになる事なんてないと思うおいら。 
 極論すりゃポリコレ配慮で喜ぶ(劇場に足を運ぶ)客が拒否する客より多いとは思えんし。 
 人口面で巨大な市場たる東南アジアや中国なんてイラネーヨするなら構わないんだろうが(´・ω・`) 
 
 - 24 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 17:46:12 ID:jJRlaq540
 
  -  そもそも子供向けのカートゥーンで同性カップルの描写自体要らない… 
 
 - 25 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 17:52:33 ID:tBbZ8lUYI
 
  -  コレ、トイ・ストーリーのおもちゃのバズの原作、って扱いの話なんだよな 
 時系列的には、今ほどポリコレ勢の勢いが強くなかった時代に作られた話、という設定…のはず 
 
 - 26 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 17:53:01 ID:M8LQTYlM0
 
  -  CCさくらとかセーラームーンって出禁の国結構あるのかな 
 
 - 27 :大隅 ★:2022/06/14(火) 17:55:11 ID:osumi
 
  -  ポリコレ連中に時系列とか時代考証とか求めるだけ無駄だから……(´・ω・`) 
 
 - 28 :スキマ産業 ★:2022/06/14(火) 17:59:31 ID:spam
 
  -  無限列車編に「女性専用車両がない!」って発狂してたのは見たことある 
 時代設定がどうあれ令和に放映する以上令和準拠がアイツラの脳内正義らしいです 
 
 - 29 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:01:44 ID:SRDvkeRo0
 
  -  女性車両有るのって通勤時間帯の都会の路線くらいでは? 
 
 - 30 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:02:56 ID:RCDYs79y0
 
  -  黒人奴隷が普通だった時代を扱った創作物に黒人奴隷出すなんて差別とキレるし 
 女性の社会進出が進んでなかった時代の物語に女性の社会進出の描写が無いのは時代遅れと堂々宣うからな 
 歴史改竄主義だと思ってる 
 
 - 31 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:05:20 ID:BqIaFvnB0
 
  -  宇崎ちゃんの献血ポスター騒動とか、あれで、献血者が減ったとしても、騒いだ連中は替りに献血などしないからな。 
  
 医療関係者のコメントは、健康な人の献血が増えるなら、オタクだろうとLGBTだろうと、増えた方が正義だと。 
 
 - 32 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:06:57 ID:SRDvkeRo0
 
  -  大河ドラマもそのうち侵食されるんだろうか 
 
 - 33 :大隅 ★:2022/06/14(火) 18:07:36 ID:osumi
 
  -  まあそれ言うと日本の出版業界も方向性はちょっと違うがブーメランの件。 
 江戸時代以前を扱った作品で「めくら」という言葉が差別的だと「目が不自由な」に変えた例があるからな(死 
 
 - 34 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:08:01 ID:M8LQTYlM0
 
  -  あれは別の勢力の縄張りだから 
 
 - 35 :スキマ産業 ★:2022/06/14(火) 18:10:06 ID:spam
 
  -  >>32 
 されてるよ 
 「男は全てクソかキチガイで後ろにいる女の支えがなければ何もできない」 
 という方向性ものすごく多い 
  
 利家とまつとか功名が辻あたりから曲がり始めた感じ 
 
 - 36 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:10:38 ID:QRXA5AW8I
 
  -  >>32 
 つごー 
 つナオトラ 
 
 - 37 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:10:43 ID:5qU4mPEk0
 
  -  気に入らない言葉を狩ろうと、実態が無くなるわけじゃないんだがなぁ 
 
 - 38 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:12:18 ID:7yf7uLZI0
 
  -  >>32 
 「北条時宗」とか笑ったな。 
 「蒙古兵が嵐で全滅してしまうから、武器を持ったままだが陸上に退避させてくれ!」とか言ってきてポカーンでした。 
 いや人権問題とか当時ないから… 
 
 - 39 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:15:28 ID:8bcyhmYi0
 
  -  最近の大河等で、弥助の出番が増えたのは在りがたいがなあ 
 
 - 40 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:20:09 ID:Uj3nQCxz0
 
  -  明らかに個人的な悪感情と利権だけで規制を押し付けてくるからなあ、感情論だけで議論が出来ない典型的な連中よ。 
  
 
 - 41 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:20:15 ID:0QZZV2DK0
 
  -  大奥は別として、ごーとか直虎とかは歴女からなんか違う扱いされてるのがなw 
 LGBTを意識するなら史実ネタにも通ずる男色ネタをいれまくらないとなぁ 
  
 清盛とかあれよくやらたな案件だがw 
 
 - 42 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:20:21 ID:0m/3OXFa0
 
  -  >>25 
 トイ・ストーリーの一作目が1995年だから作中でも同年代だとすると同性愛の描写自体がアウトなんじゃないかな 
 2020年代にリメイクされたものみたいな扱いでもいいだろうがディズニーはそういうのは好まないだろうし 
 そもそも劇中劇扱いはしないだろうし 
 
 - 43 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:23:24 ID:LRxS78su0
 
  -  LGBTを意識して大内とか蘆名を主人公に・・・・ 
 
 - 44 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:23:41 ID:Uj3nQCxz0
 
  -  ぶっちゃけディズニーにもハリウッドにも浸透してろくなことしとらんからなあポリコレ…… 
  
 次の大河は海外にも配慮()して『山科羅久呂左衛門勝成』とかどうですかね(待 
 
 - 45 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:31:36 ID:0m/3OXFa0
 
  -  ミ◯キー達にそういうキャラがいないのがディ◯ニーの本音だと思う 
 
 - 46 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:31:37 ID:h028/h4Ei
 
  -  この頃は大河ドラマに連続テレビ小説のノリを持ち出してる感あるよね 
 連続テレビ小説は主な視聴者が主婦だから女性ageもまだわかるんだけど、同じこと大河ドラマでやられても白けるだけやねん 
 
 - 47 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:34:49 ID:8bcyhmYi0
 
  -  >>45 
 傘下の○ーヴェル等にやらせてるがな 
  
 
 - 48 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:38:27 ID:d2jzIt0j0
 
  -  某ツイート「史実がどうとかよく言われますけど、大河ドラマはフィクションなんですよ。そして、ドラマとして面白くなるようにみんな頑張っているです」 
   ↓ 
 返ツイート「史実がどうとか言われる時ってのは、そのドラマに魅力が無くて粗ばっかり見える時だよ」 
 
 - 49 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:40:15 ID:0m/3OXFa0
 
  -  >>47 
 所謂ミ◯キーフレン◯にいないって意味です 
 マー◯ルはアメコミ初のゲイをカミングアウトするキャラだしたりむしろその辺の先駆者だったりする 
 
 - 50 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:41:11 ID:7yf7uLZI0
 
  -  ミルキーフレンダ…(ゴクリ 
 
 - 51 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:41:17 ID:0QZZV2DK0
 
  -  >>44 
 LGBTなんぞ知らんとばかりのTOP GUNの人気を見るに何だかなぁと思う次第w 
 
 - 52 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:50:14 ID:wbyWk03Xi
 
  -  ジェニシスでワクチンを打ってスカイネットに接続して機械の身体手にしたジョンが 
 ポリコレ版では早々に死んで新しい別の救世主(女)がてなったとき3以降の良さ再認識できた 
 
 - 53 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:52:36 ID:QRXA5AW80
 
  -  当然ではあるんだけどLGBTが出てるか否かと、その作品が面白いかどうかは完全に別のベクトルだからねぇ 
 同性愛者がいても面白い話は面白いし(例ゴールデンカムイ) 
 
 - 54 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 18:56:26 ID:7yf7uLZI0
 
  -  同性愛者や幼.女性愛者が普通にいるけど面白い漫画もあるしな(パタリロ) 
 
 - 55 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 19:03:00 ID:D/z3b+rt0
 
  -  ポリコレが嫌がられる最大の理由は、既存作品を汚染するという一点に限ると思う。 
 
 - 56 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 19:06:17 ID:lRgVzPP00
 
  -  >>38 
 ちょくちょく鎌倉時代に、しかも日本の方が侵略されてるのに 
 日本人のしかも武士がいうには違和感ある台詞あったね 
 赤マフラー時輔がクビライに入れ込んで元に協力的だったり 
 
 - 57 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 19:08:01 ID:m7cqXMsN0
 
  -  超男さん… 
 
 - 58 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 19:13:05 ID:ErTM5bs50
 
  -  >>39 
 戦国無双5で弥助がプレイアブルになってLGBTに対する配慮かなーと思いつつ 
 連中は演じる声優が白人だという点でギャオったから配慮するだけ無駄なんだと悟ったよ… 
 
 - 59 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 19:16:18 ID:D/z3b+rt0
 
  -  ポリコレ配慮という訳じゃないんだろうが、 
 タイラーで色男のプレイボーイキャラのハロルド・カトリが真タイラーでタイラーに懸想してるバイセクシャルになって、 
 相棒のカールビョルン・アンドレセンがガチホモの恋人になってるのを見て速攻で読むの止めたっけなあ。 
 
 - 60 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 19:19:52 ID:7yf7uLZI0
 
  -  真タイラーはヒラガーがオタだけど美男子キャラになってたのがなー 
 作者瓜二つな脂ぎったおっさんキャラだったから、ルサンチマンな展開が映えたというのに… 
 
 - 61 :スキマ産業 ★:2022/06/14(火) 19:20:52 ID:spam
 
  -  それで行くと金カムとかどうすんだって話が出てるな 
 アイヌ飯に寄せるのか変態方面に行くのかホモ方面に寄せるのか 
 どれ削ってもブーイングが出る 
 
 - 62 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 19:32:19 ID:RxihexD70
 
  -  全部のせよう 
 ちんぽ先生は藤岡弘で 
 
 - 63 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 19:52:14 ID:0QZZV2DK0
 
  -  支遁先生にはムツゴロウさんにやってほしいが、若ければ… 
 
 - 64 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 19:56:39 ID:lRRw43LT0
 
  -  フランスがナチ制服とヒジャブを着る自由を認めたら国ごとの表現規制廃止を検討してもいい 
 
 - 65 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 19:58:21 ID:sftNVc8ki
 
  -  姉畑先生を出せとまでは言わんが江渡貝くぅんのファンションショーをやらないレベルならそれは金カムではない気がする 
 
 - 66 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 20:01:12 ID:23Xd+6920
 
  -  キム中尉で抜いた過去。何もかも都築氏の挿絵のせい。 
 
 - 67 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 20:01:17 ID:G8D16cZa0
 
  -  今後の運用ルール決定ありがとうございます。 
 
 - 68 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 20:02:23 ID:D/z3b+rt0
 
  -  そういや明治時代行った時にすげえ水着を着てたっけ、キム中尉 
 
 - 69 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 20:02:28 ID:CI61fX2b0
 
  -  >>49 
 フレンズ 
 基本的に100年前の構成だしね 
  
 後半はネズミ資本が入ってからだったような 
 
 - 70 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 20:09:20 ID:D/z3b+rt0
 
  -  >>69 
 マーベル初期の同性愛者のアーノルド・「アーニー」・ロスは1982年のキャラだから、 
 ディズニーが買収する2009年よりずっと昔だね 
 
 - 71 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 20:12:58 ID:G8D16cZa0
 
  -  ラインメタルの新型MBT KF51パンターがデビュー その名前はいいのか……? 
 ttps://trafficnews.jp/post/119629 
  
 前スレ 
 ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1649594814/9877 
 のEMBTと違って3人運用が可能で、4人目のシスオペはオプションとのこと 
 主砲は130mm。戦闘重量は59tでレオパルト2より若干軽い 
  
 ttps://twitter.com/KampfmitKette/status/1536325915067695105 
 内蔵式の四連装多目的ランチャーが装備されていて、 
 ここにはミサイル、偵察ドローン、徘徊式対戦車自爆ドローンhero-120を装備できる 
  
 ttps://www.youtube.com/watch?v=fTBA5tQsDbE&t=78s 
 動画が出ているけど、走行中の姿勢制御能力は10式のほうがかなり上に見える 
 
 - 72 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 20:13:43 ID:7neVL7Fe0
 
  -  ロシア次第でTHE仮面ライダー展の札幌は中止になるのだろうか・・・ 
 
 - 73 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 20:15:40 ID:G8D16cZa0
 
  -  10式戦車の技術で130mm砲搭載戦車作ったら世界最強になるんじゃなかろうか 
 重量が50t越えて、また北海道でしか運用できなくなりそうなので 
 中国が主敵になった現状では開発されそうにないけれど 
 
 - 74 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 20:18:43 ID:7yf7uLZI0
 
  -  とりあえず130ミリ砲のとやらの性能を見ない事にはなんとも… 
 最近のドイツはカタログ詐欺が多すぎて、どうにも信用できん 
 
 - 75 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 20:20:30 ID:D/z3b+rt0
 
  -  実際のところ90式と比較して10式の120mmは性能が向上してるんで、130mmにする必要性は薄いんじゃないかな 
 試作段階で135mm大口径砲をはねてる位だし。 
 
 - 76 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 20:36:30 ID:I76aQUJR0
 
  -  >>70 
 初期の相棒か 
 すまん、忘れていたよ 
 
 - 77 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 20:43:32 ID:zwWZHaoh0
 
  -  日本を含めた世界各国でポスト120mm滑腔砲の大口径砲の試作、開発自体は結構前にやってるからなあ。 
 今回のラインメタルが何らかの新機軸を打ち出したかどうかはしばらく様子見しないと。 
 
 - 78 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 21:23:23 ID:ChHAvjMV0
 
  -  >>56 
 戦闘中で、殺し合いしてるんだから敵兵の溺死は大歓迎なんだよね。 
 モンゴルは、脅しの意味もかねて大虐殺繰り返してきたのに。 
 
 - 79 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 21:57:00 ID:SFn0b4iM0
 
  -  大河の時宗で鎌倉武士という奴らは憎かろうが愛していようがナチュラルに他人の足を引っ張らないと 
 我慢できないめんどくさい生物なんだと理解した 
 
 - 80 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 22:01:09 ID:Qzs/6Ze/0
 
  -  >>33 
 カムイ伝でしたっけ 
 
 - 81 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 22:01:57 ID:cevfo+7n0
 
  -  あの作品、「日本を守るためにはあなたの力が必要だ、頑張ってくれ」と時宗に言った人物がいたんだよな 
  
  
  
  
  
  
  
 日 蓮 
 
 - 82 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 22:02:00 ID:Lr19gbZS0
 
  -  >>79 
 現代人も同じでは? 
 
 - 83 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 22:12:25 ID:Sheg4Rbo0
 
  -  >>25 
 ワンダーウーマン1984、それなりに楽しんで観ていたのだが、ラストに「Happy Holiday!」とクリスマスの挨拶を交わすシーンで一気に冷めてしまったな 
 
 - 84 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 22:31:10 ID:UTh2mqYv0
 
  -  >>18 
  
 シマパラでカットしたキスシーンだけ繋げて放映するシーンがありましたな 
 
 - 85 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 23:13:18 ID:Uu6gzip50
 
  -  >>77 
 砲を大きくするというのは120mm砲の性能改善させる余地がもうないですという宣言で 
 言い換えれば特段新しい技術はないですということでもあるかと 
 
 - 86 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 23:23:57 ID:4cYAv3nx0
 
  -  >>82 
 足を引っ張れる人間でないと上に行こうと思わないから、集団になると上の方はどうしても蟲毒になるんだよなぁ 
 ピーターの法則もあるし、どうしようもない問題ではある 
 
 - 87 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 23:27:29 ID:5yZKOBPT0
 
  -  >>81 
 歴史漫画で優遇されてる気がするのは……煎餅のせいなんですかね 
 
 - 88 :大隅 ★:2022/06/14(火) 23:32:59 ID:osumi
 
  -  てか、火薬式の限界が既に見えてるから威力向上=大口径化という手段しか残っていない説。 
 リニアガンやレールガンの開発も電力供給問題とか絡んで車載化が難しい状態だし。 
 ……つか、現状そこまでして主砲威力を強化しても対抗すべき旧東側系列の戦車が色々アレな事になってるからなぁ(´・ω・`) 
 
 - 89 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 23:48:21 ID:cAxxGYt/0
 
  -  銃身に使う素材の問題もありましたよね? 
 確か十数発で砲身交換しないといけないって話ですよ 
 
 - 90 :名無しの読者さん:2022/06/14(火) 23:57:17 ID:JI5F61rji
 
  -  いろいろやって結局100〜120mm前後が一番ということに落ち着いたりして 
 
 - 91 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 00:02:05 ID:wAcrofND0
 
  -  コイルガン… はさすがに威力は足りないか…? 
  
 
 - 92 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 00:04:11 ID:wAcrofND0
 
  -  リニアやレールガンより、電子励起爆薬とか新爆薬の実弾が来るのが早そうよね 
 
 - 93 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 00:05:50 ID:+yE3SI+b0
 
  -  >>92 
 電子励起爆弾っていわれると超電子崩壊励起しか頭に思い浮かばねえ… 
 
 - 94 :大隅 ★:2022/06/15(水) 00:08:16 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ砲弾に最新技術ぶっこみ過ぎて価格高騰したら155mmAGSの二の舞だから……(死 
 フネなら発電余力も大きくてレーザー兵器やレールガンでも対応出来るから改装でワンチャンあるけど(´・ω・`) 
 
 - 95 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 00:25:04 ID:s+Q0wZvT0
 
  -  ttps://togetter.com/li/1901444 
 政治じゃないけど法律に関わるのでこっちにカキコ 
 香ばしすぎて笑いしかでねぇ 
 
 - 96 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 00:29:55 ID:1fSoJJ5a0
 
  -  アホなPTAのやらかしかと思ったら、ガチの犯罪の可能性浮上とかなあ 
 
 - 97 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 00:37:32 ID:s+Q0wZvT0
 
  -  今回のこれはユニセフとか卒業式の胸の花飾りとかPTAの子供への卒業や入学であげる消しゴムやノートと違って 
 学校の備品という題目がやべぇ公立校の存在意義を子供のためだからヨシ的に現場猫してるのがアカンすぎる 
 
 - 98 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 00:39:11 ID:gsQ4/nsQ0
 
  -  流石にこれが本当だったら内々で済ませて良い範囲超えてるんで、そのうち全国ニュースに乗るんじゃないかなあ・・・ 
 
 - 99 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 00:40:53 ID:1fSoJJ5a0
 
  -  そういや親父と兄貴と同じ母校なんで甲子園出場した時に三人分寄付金依頼有ったなあ… 
 
 - 100 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 00:42:55 ID:s+Q0wZvT0
 
  -  ワイの母校は物理的に消えたのでそういうのは無い(廃校と合併で小中校すべて消えたマン、特に高校は念入りに消えたので駐車場になっとる) 
 
 - 101 :大隅 ★:2022/06/15(水) 00:45:00 ID:osumi
 
  -  甲子園とかはしゃーないねん、応援団の移動費や場合によっては宿泊費を臨時で捻り出す必要があるから……。 
 常連校だと最初から予算に組み込んでる場合もあるけど、公立校で〇〇年振りとかだとマジで予算がたりないからお願いする形になる。 
 して良いのはあくまでも「お願い」であって強要ではないが。 
 
 - 102 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 00:47:06 ID:5V3tcsA90
 
  -  まあ、母校が甲子園に良く言うんなら寄付金くらいだしてやってもええな 
 
 - 103 :バーニィ ★:2022/06/15(水) 00:49:47 ID:zaku
 
  -  とっくに消えた母校だけど、某部活(not野球)に振り回されたのは今でも恨んでる 
 てめーらのことなんざ応援してたまるかバカ 
 何で強制で応援させられにゃならんのだ 
 
 - 104 :大隅 ★:2022/06/15(水) 00:54:21 ID:osumi
 
  -  母校……たしか今は生徒総数3000人くらいまで激減してたっけ(´・ω・`) 
 
 - 105 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 00:57:01 ID:v4zEbKk90
 
  -  やきう部地方予選1回戦負け常連のくせに進学クラス()の生徒まで応援に動員してんじゃねーよ、とは通達されたその日から思ってた 
 自称進学校なんだから進学クラス在籍生徒くらいは免除しとけよアホが、クラスメイト1人熱中症寸前で倒れかけたぞ 
 ちうごくちほーの自称進学校(歴史だけはそこそこ長く偏差値お察し)な私立高ですええ 
 
 - 106 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 00:59:23 ID:kyoFl9AF0
 
  -  全盛期の1学年の数まで減ってるのか 
 
 - 107 :バーニィ ★:2022/06/15(水) 01:01:02 ID:zaku
 
  -  >>105 
 ウチも似たような感じだったなぁ 
 何の間違いか、一度全国行ったけど1回戦だかで負けてた 
 おかげで応援行かずに済んだわ。親の前で言ったら流石にたしなめられたけど、休みをそんなことで強制消費させられるのはゴメンだわ 
 
 - 108 :大隅 ★:2022/06/15(水) 01:02:04 ID:osumi
 
  -  >>106 
 (´・ω・`)(出身校的な意味で)御同輩? 
 
 - 109 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 01:07:35 ID:kyoFl9AF0
 
  -  いや違うけど前に何処か判る言い方してたんで 
  
 
 - 110 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 01:07:54 ID:5V3tcsA90
 
  -  俺なら喜び勇んでいきそうだけどねぇ 
 ついでにちょっと観光もできるかもしれんし 
 まあ、ここら辺は好みの差か 
 
 - 111 :大隅 ★:2022/06/15(水) 01:08:38 ID:osumi
 
  -  まあ全盛期1万人オーバーの学校なんて多分唯一だろうしなぁ……w 
 
 - 112 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 01:09:51 ID:v4zEbKk90
 
  -  >>107 
 柔道部は強かったんだけどなぁ…… 
 強い部活の応援に行くのはやぶさかじゃないんだけど、クソザコ部の応援として炎天下で大音声出すのに強制参加は論外すぎるのではよ滅べ、が個人の感想ですハイ 
 
 - 113 :バーニィ ★:2022/06/15(水) 01:15:18 ID:zaku
 
  -  >>112 
 個人的には強い部活でも御免被る、って感じでした 
 と、いうかその部活だけあからさまに優遇されてて印象最悪だった(弱かった野球は勿論、全国出場できた他の部ですら応援の話は無し。まあ後者は確か個人だったから応援に行くかって言われたらちょっと違ったけども 
 観光でもできればまあ・・・とは思うけどそんな雰囲気も無かったからなぁ 
 
 - 114 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 01:20:50 ID:v4zEbKk90
 
  -  >>113 
 結局のところ、炎天下で応援強制参加はクソなので母校ごと滅べ、ということで 
 屋内競技の応援ならまだマシなんですがね 
 
 - 115 :バーニィ ★:2022/06/15(水) 01:22:29 ID:zaku
 
  -  >>114 
 まあ、実際それですなw 
 母校?実際無くなりましたがwww 
 
 - 116 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 01:23:38 ID:ZqI+YQGK0
 
  -  火薬式はパウダーからペレット状にして燃焼効率とか考え始めてる(固体ロケットと同様の手法)のでまだ終わらない 
 
 - 117 :大隅 ★:2022/06/15(水) 01:38:36 ID:osumi
 
  -  >>116 
 戦車砲は第二次大戦前から装薬形状研究して燃焼速度の調整やら何やらやってるんだけど(´・ω・`) 
 
 - 118 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 01:38:57 ID:7r575ReuI
 
  -  120人乱交パーティ事件で参加者女性が3人だけってマジか… 
 エロ漫画でよくある肉便器状態だったのか、それとも… 
 
 - 119 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 01:43:26 ID:LK1e+tJ60
 
  -  >>89 
 試作レベルでは改善してるらしい 
 ttps://youtu.be/-bIRgH2ZCiM?t=10945 
  
 
 - 120 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 02:13:16 ID:ZqI+YQGK0
 
  -  >>117 
  
 つ「小銃弾」 
  
 ケースレスで挫折した分こっちに流れてると聞く 
 
 - 121 :大隅 ★:2022/06/15(水) 02:20:20 ID:osumi
 
  -  >>120 
 元の話が戦車砲や艦載砲なのに小銃弾の話を持ち出されても……。 
 
 - 122 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 02:29:01 ID:OFZgV/Mj0
 
  -  >>95 
 私的流用の臭いがプンプンするぜぇ 腐ってやがるな 
 
 - 123 :大隅 ★:2022/06/15(水) 02:46:18 ID:osumi
 
  -  でもって燃焼効率が高い=少量の装薬で同じ初速を得られる……ってコトだと思いますが。 
 これだと燃焼速度の調整が難しくなると思うんですよね、小銃って基本長銃身なんで。 
 長銃身だと「ゆっくり燃焼させて発生するガス圧を最大限利用する」のが基本。 
 ゆっくり燃焼させてガス圧上昇速度を押さえる事で銃身の肉薄化も可能になる。 
  
 小銃弾の世界だと第二次大戦時の米軍7.62mmが7.62×63(薬莢長)だったのを7.62mmNATO弾に更新して 
 7.62mm×51(薬莢長)にして発射装薬を3.2gから3.0gに減らした例がある(初速はほぼ同じ)。 
 これと同じことを狙ってるよ、ってことなんだろうけど、装薬量それ自体が少なすぎると緩燃性を与えるのが難しそう? 
 
 - 124 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 02:49:06 ID:coJo1uEi0
 
  -  >>101 
 同一市区町村内私立校が甲子園に行った場合でも、その私立校から何キロも離れた店に事実上の強制徴収(名目はお決まりの「お願い」)が来るんだよなぁ・・・ 
 そもそも何故一部活の為にそこまでせなあかんねや 
 公立校の弱小部活なのに野球部というだけで全体予算の半分以上持っていくとか意味不明過ぎるんよ 
 春?夏の甲子園にしたって高野連と朝日新聞が儲かってるだけやしね 
 野球に関しては心底反吐が出るわ 
  
 
 - 125 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 03:11:26 ID:lmAG/E9u0
 
  -  少子高齢化無理矢理させて中韓朝鮮に土地食わせる気かな?政府? 
 
 - 126 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 03:12:51 ID:G8IIF71B0
 
  -  いい意味でも悪い意味でもなにもしない学校やったなあ……。 
 
 - 127 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 03:52:34 ID:+yE3SI+b0
 
  -  >>95 
 やべえなぁ…これ 
 
 - 128 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 04:13:22 ID:+yE3SI+b0
 
  -  ttps://twitter.com/lyalyaHorsky/status/1536729599958294532 
 移動ができないため野菜の大量廃棄を余儀無くされる 
 
 - 129 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/06/15(水) 04:59:55 ID:hosirin334
 
  -  この件に関しては中国中等が正しい 
 https://www.cinematoday.jp/news/N0130670 
  
 いい加減にしろ 
 
 - 130 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 05:15:12 ID:OFZgV/Mj0
 
  -  ホントLGBTやらなにやらいい加減にして欲しいもんだ 正直気持ち悪い 
  
 コレは利権やら何やらが絡んでそうだが 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a4f09870a84e819ebbcdd0280a51abff9b26ed95 
 コレは会社のツイでやったのが阿呆だ 
 ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/12/news058.html 
 
 - 131 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 05:15:55 ID:U2VI0Ip90
 
  -  ぶっちゃけLGBTって全人類の1割はいるっていうけど最大数をとっても1割なんだよね 
 にもかかわらずアメコミとかゲームでは半数はLGBT率が5割は越えてる印象あるわ 
  
 
 - 132 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 05:40:00 ID:OFZgV/Mj0
 
  -  世情に流されてるのか どっかからのテコ入れなのか不明だが目立つよな 
 同じ様に扱えという「主張」はわからんでもないけどマイノリティなのを自覚して大人しくしていて欲しいもんだ 
 なんで既存の作品侵食したり公共表示とかにしゃしゃり出てくるんだろうな 
 
 - 133 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 06:08:06 ID:u9J5DjfB0
 
  -  >>132 
 しゃしゃり出させようとしてる奴らは結局のところ「後ろめたいもの」という認識を自分で捨てられないんだ 
 なので大々的に扱わせることによって逆転化させて「自分の性癖を崇め奉れ」と主張してるに過ぎない 
  
 つまるところ自分ではどうしようもないT以外はクズ 
 
 - 134 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 06:33:54 ID:7xvMlUg90
 
  -  >>120 
 戦車砲の装薬限界は装薬の性能ではなく、サイズと砲の強度なんです。 
  
 APFSDSは着弾速度が約1400〜1500m/s必要でほぼ初速のまま当たるので初速が欲しい 
 この弾の貫徹力は弾の長さで大凡決まり、長い弾は重くなるか細くなる。 
 そして細い弾は弾丸素材の制限と、飛翔中の振動、着弾時に折れ砕けるので限界がある。 
 太い弾はこの問題を緩和するけど、重たいので初速が稼げない。 
 装薬性能を強化すると既存44口径120mm砲に装填すると強すぎて砲が壊れる。 
  
 130mm砲というのは、従来120mm砲の薬室サイズや尾栓強度を考えないで作れるということ。 
 火薬性能の限界の前に砲(尾栓)強度が限界に達しており 
 従来型砲との互換性を保持したままではこれ以上の強化が難しいというのが今の戦車砲。 
 
 - 135 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 07:21:07 ID:ueDLsSVw0
 
  -  今回『トップガンマーベリック』見てつくづく思ったけど、LGBTというか、ポリコレの一番最初の、大元の、根源って多分「BBAになっても魅力的」だと思う。 
 確かに美人だったし、昔の女と人生の最後によりを戻すもいいだろうさ。 
 が、それはそれとして若い娘さんは魅力的だし、若い男はカッコいいんだよ! 
 人生の黄昏を迎えようとしてるジジイとババアが盛ってたって「あーハイハイ(目を背ける)」としか思わないんだよ!現実見ろよ! 
 
 - 136 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 07:22:58 ID:FcoDXTqz0
 
  -  LもGもガチなんは大概がT絡みだからその辺は難しいとこだけど 
 自分の性癖受け入れられない人がいるからって暴れるのがいるんは勘弁して欲しいわ 
 まあこれは他の大概の性癖に言えることだけど 
 そういう意味ではDSとかMSもガチで言ってる連中はLGBTでアレな連中の同類よ 
 
 - 137 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 07:23:53 ID:Y7elYfRg0
 
  -  ttps://www.nikkansports.com/m/general/news/202206140000256_m.html 
  
 どこらへんに責任があるのかちゃんと説明して欲しい 
 
 - 138 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 07:30:21 ID:FcoDXTqz0
 
  -  まあ国の監督責任は0とはいえんやろ 
 でも君の責任が0ってことも有り得ないからね? 
 
 - 139 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 07:32:38 ID:OFZgV/Mj0
 
  -  >>137 
 国の責任うんぬん言えるのは今回の事故被害者だけですよ 間違っても加害者が口に出していいセリフじゃない 
 
 - 140 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 07:44:37 ID:B2w8PjNX0
 
  -  >>137 
 ちゃんと監査とかしとけ、って被害者が国に文句言う権利がないわけじゃないと思うんで 
 その意味で国にも責任はあるんじゃね? 
 それが運行会社の責任を軽減するものではないし 
 こいつが持ち出すのは例えるなら交通事故起こした奴が 
 「俺が交通事故を起こしたのは警察がちゃんと捕まえてくれなかったからだ」 
 って喚いてるのと同じだと思うけど 
 
 - 141 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 07:51:01 ID:OFZgV/Mj0
 
  -  >>140 
 まとめのコメントとかでもこの社長何抜かしとんねんみたいなのばっかだったぞ 当事者意識が皆無だよな 
 あとこの会社は話にもならんが国の責任云々は被害者家族からも上がってた 紛らわしい 
 
 - 142 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 08:22:18 ID:u9J5DjfB0
 
  -  >>140 
 こいつの場合チェック機構がザルだったのをいいことに違法重ねて事故起こしてるからな 
  
 国の安全基準が間違っててその結果予想外で発生したならともかく、 
 安全基準を金儲けのために自分からぶっちぎっといて違法状態を監督・是正しなかったから国も悪いとか言い出すのはただの責任転嫁 
 
 - 143 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 08:28:21 ID:TIiR9yKK0
 
  -  というか国も是正勧告はたびたびしてたって話じゃなかったっけ、こいつがブッチしてただけで 
 居直り強盗も甚だしいと思うんだが 
 
 - 144 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 08:37:26 ID:xN8eE9mB0
 
  -  国の責任だと言わせておいて野党の連中が議会で取り上げて 
 取り上げなきゃいけない議題を論じさせないようにしたいんじゃね? 
 
 - 145 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 08:59:51 ID:uLgvKnE80
 
  -  事件起きたときてっきり東京なり札幌なりに本社のある会社が現地も 
 知らずにコストカットでやらかしたのかと思ってたら 
 社長も知床の住人と聞いてポカーンになったわ 
 あの荒れる海を見て育ってあの認識って池沼レベル 
 
 - 146 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 09:03:31 ID:Y7elYfRg0
 
  -  加害者視点でどういう責任が国にあるのか明示してくれるなら有用と思うんよ 
 
 - 147 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 09:05:03 ID:VuGrVAJV0
 
  -  アベノセイダーズに入れ知恵されたんじゃね 
 
 - 148 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:05:09 ID:YaAmxBPH0
 
  -  LGBT連中は自分たち用にコンテンツ作れば良いのに 
 なんで既存コンテンツに背乗りしようとするのですか? 
 
 - 149 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:11:45 ID:OFZgV/Mj0
 
  -  >>148 
 オリジナルで売れるモノが作れないからじゃろ そして既存作品を塗りつぶして愉悦に浸ってんだろ ゲスいわな 
 
 - 150 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:13:05 ID:uLgvKnE80
 
  -  ノイジーマイノリティに阿って大口の顧客を失う愚 
 
 - 151 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:13:27 ID:PiPpWyD60
 
  -  反吐が出るわ。 
 
 - 152 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:15:15 ID:FcoDXTqz0
 
  -  流石にLGBTで暴れてる連中は一部よ 
 暴れてる連中の攻撃性が妙に高くてLGBTの人達が窘めたら 
 発狂して全力でぶん殴って自分達こそが主流で代表でございって顔をしてるだけで 
 
 - 153 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:15:25 ID:PV/RMVyc0
 
  -  シカト決め込んだたわわは英断だったな 
 
 - 154 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:16:45 ID:PiPpWyD60
 
  -  >152 
 宥め切れないなら同一視されても無理ないじゃろ、発端はお前らだろうに 
 
 - 155 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:20:54 ID:uLgvKnE80
 
  -  抗議団体にサヨクを入れると乗っ取られて本来の目的とは無関係の 
 デモとかに動員されるみたいなもんだな 
 
 - 156 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:21:46 ID:FcoDXTqz0
 
  -  >>154 
 それ宮崎事件起こしたからオタク全員同類って言ってるのと同じなんだぜ 
 自分がそういう扱いされても構わないならまあええけど 
 
 - 157 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:23:32 ID:uLgvKnE80
 
  -  宮崎は別にオタクの代表でもなんでもないだろ 
 その喩えは詭弁 
 
 - 158 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:25:35 ID:FcoDXTqz0
 
  -  まあ自分もGには「自分の愛を受け入れないのは差別だ」とか言われて襲われかけたことあるので 
 アレな奴はマジどうしようもないってのはわかってるんだが 
 「自分の性癖相手に押しつけんなボケ」とそいつから助けてくれたのもGの人だったんでな…… 
 
 - 159 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:27:01 ID:ArQyWtOw0
 
  -  どっかのニュースキャスターがコミケ会場を背にして、「ここに1万人の宮崎勤がいます」とかやらかしてたけどね 
 オタ趣味に興味のない当時の人からは、同類に見えてた人もいただろうけど 
 
 - 160 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:27:14 ID:JvM734aj0
 
  -  宮崎の事件当時なぁ、多少アニメ漫画好き程度でもオタクって叩かれたんだぞ 
 今でもオープンオタクは理解できないわ 
 
 - 161 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:27:42 ID:M0VvfBqSI
 
  -  別にオタクは宮崎と類似の主張を世界に向けて発信してないだろ、例えとしては的外れ 
 
 - 162 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:28:55 ID:FcoDXTqz0
 
  -  LGBTの中にアレなのがいるのは確かだが 
 そこで主語大きくしてLGBTは全部アレとするのはやめた方がいいとは思うんだぜ 
 アレな連中に適切な対処をするのは当然だけども 
 
 - 163 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:33:41 ID:uLgvKnE80
 
  -  身内にアレなやつがいる集団はそいつらが自分たちの代表でもなんでもないと 
 表明しないと同類視されても仕方ない 
 たとえば鉄ヲタ=犯罪者イメージ払拭のためには非常識な撮り鉄を鉄道雑誌も 
 巻き込んで弾劾しないとな 
 
 - 164 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:34:41 ID:ArQyWtOw0
 
  -  >>160 
 オタクという呼び方自体は「相手の事を『お宅』という二人称で呼ぶ」ところから来ているわけだが(諸説ある)、 
 宮崎事件でオタク趣味が槍玉にあげられてから、「お宅」という言葉を使う人が激減したんだよなー。 
 宅八郎みたいにそこを逆手に取った人もいたけど。 
 
 - 165 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:36:06 ID:uLgvKnE80
 
  -  >宅八郎 
 だってあいつそもそもヲタクでもなんでもないし 
 
 - 166 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:36:18 ID:FcoDXTqz0
 
  -  身内にアレな奴がいない集団とかまずいないからなあ 
 そしてアレな奴がやらかした時に「アレうちとは無関係です」と言うことはあっても 
 そういう連中を断崖排除するまでやる集団はそこまで多くはないような 
 
 - 167 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:37:04 ID:FcoDXTqz0
 
  -  ×断崖排除 
 ○弾劾排除 
 
 - 168 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:38:19 ID:ArQyWtOw0
 
  -  >>165 
 ある意味、今の芸能人のファッションオタクの走りと言えなくもないw 
 
 - 169 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:42:05 ID:FcoDXTqz0
 
  -  まあオタクってガチのガチになると本当にそのジャンルに自分のリソースほぼ全てぶっ込むから 
 ジャンルに関わらないあらゆる分野がポンコツになりがちではあるw 
 同ジャンルのオタクがアレなことやらかしてもそっちにリソース割り振るのが惜しくてスルーしたりするし 
 
 - 170 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:43:27 ID:c53xadFu0
 
  -  実際、あの当時はオタクというだけで人間扱いされんかったものねえ…… 
 挨拶代わりにお前も人殺しになるんやろ、とか言われたし。 
 
 - 171 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:45:43 ID:PV/RMVyc0
 
  -  犯人の自宅から朝○新聞が発見されました 
 とかは言わないのにな 
 
 - 172 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:48:10 ID:FcoDXTqz0
 
  -  まあ宮崎事件きっかけにオタク全部あんな奴と世間が思ってそういう扱いしてきたっての経験してるから 
 LGBTとかフェミとかでもまっとうな人達とアレなのをひとまとめにしちゃうのはどうかって気分になるんよね 
 世間様からすればあの頃のオタクも今のLGBTやフェミも同じように見えてるんだろうなってのもわかるんだけど 
 
 - 173 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:49:29 ID:c53xadFu0
 
  -  その一部のやらかしがダイレクトな被害になっているから敵意マシマシになるのはあるわな。 
 
 - 174 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:49:34 ID:uLgvKnE80
 
  -  >>170 
 言っちゃ悪いけど 
 ずいぶん民度低い地域で低い生活してたのね 
 
 - 175 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:50:48 ID:uLgvKnE80
 
  -  低いが重なった訂正 
  
 ずいぶん民度低い地域で生活してたのね 
  
  
 
 - 176 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:55:56 ID:ArQyWtOw0
 
  -  (これって個人攻撃に含むんかなぁ) 
 
 - 177 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:58:02 ID:FcoDXTqz0
 
  -  個人的にはある集団の一部がやらかした時は 
 その集団をひとまとめにアレ扱いして叩くのではなく 
 集団にいるまっとうな人達と連携してアレな連中に対処するのがベターなんじゃないかと思うのよ 
 
 - 178 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 10:58:33 ID:jEcUKUt90
 
  -  性的違和(最近の精神医学で精神障害とは呼ばない)はちゃんとした病気 
 ですから、何らかの治療を受けてから社会との関係をよく考えてから行動してくれ 
 何もしないで、ありのままの自分を受け入れて!受け入れない社会が悪いの!って 
 制服が似合わないから自由な服装で学校に行かせてっていう子供の我儘レベルで 
 聞くに値しない 
 
 - 179 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:00:07 ID:PiPpWyD60
 
  -  そう言う発信を世界中にしておきながら、たちの悪いのは自分たちと違う、自分たちは悪くない、は説得力ない。 
 
 - 180 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:00:25 ID:uLgvKnE80
 
  -  身体・知的障害児を普通学級に入れろとゴネるモンペと同じだな 
 
 - 181 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:06:15 ID:c53xadFu0
 
  -  >>174 
 民放もろくにないオタク不毛の地やからね。 
 マンガアニメに関してもジャンプとかポケモンとかの誰もが知っているのならまだしも、電撃とかガンガンとかの誰も知らん漫画やアニメ見てたり持ってたりしたりしとるのばれたらクラスの中で『なにをしてもいいやつ』のレッテル貼られて胸くそよ。 
 
 - 182 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:06:27 ID:FcoDXTqz0
 
  -  自分達は障害でも病気じゃないって主張してる人達もいるが 
 それなら自分達の性癖が他の性癖と等価なものでしかなく 
 特に社会的に保護されたり優遇されたりすることもないってのを受け入れてくれればええんやがな 
 
 - 183 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:08:46 ID:uLgvKnE80
 
  -  >>181 
 男友達世界でフェミナチ地域に生まれたようなもんだね 
 も、もちろん今は脱出できたんだよね? 
 
 - 184 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:12:14 ID:c53xadFu0
 
  -  大学だけ別の県行って、就職は家の都合で地元やけど別の町に引っ越しもしたから縁は全部切れたよ。 
 地元の腐れ縁に悩んでいる人は他県進学はお薦め。 
 受験の時も早々に決まったから、クラスでもいないもの扱いされるようになって楽になったわ。 
 
 - 185 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:17:15 ID:OFZgV/Mj0
 
  -  >>182 
 ほんそれ 結局受け入れない世間が悪い、問答無用で受け入れろとかいう 
 極一部の子供の癇癪起こした目立つあたおかが代表ヅラして世間に迷惑かけてる 
 
 - 186 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:18:01 ID:wAcrofND0
 
  -  >>123 
 ガス圧による加速と、砲身との摩擦で削られる速度で、 
 一番効率の良い長さの銃身が最適でしたっけ? 
 燃焼効率が高い爆薬を使うと、銃身が短くなる拳銃とか強力になるのかなぁ…? 
 いやでも爆薬量次第でも銃身の長さ変更されそうな気がする 
 
 - 187 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:22:44 ID:FcoDXTqz0
 
  -  ただLGBTってガチで不当な扱いされた経験ある人もいるからなあ 
 まあそういう人達って「別に優遇とかいらん、距離置いてそっとしといてくれ、こっちも距離置くから」 
 で表に出たがらないし、暴れてる連中に対処するのも(表に出たらそんな連中とひとまとめにされ叩かれるから)したがらないのよね…… 
 
 - 188 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:24:32 ID:PV/RMVyc0
 
  -  ブルーオイスターでひっそりやってたもんなあ 
 
 - 189 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:37:30 ID:jEcUKUt90
 
  -  最近アメで問題になってるのは思春期の少女間での性的違和の伝染や 
 少女期に自己アイデンティティーが不完全な状況で強い情報に触れるとそれに染まる(厨二病もその一種) 
 昔はそれがパンクとかデスメタルで済んでたんやが 
 今じゃLGBTQに触れて私、女性じゃなかった、このもやもやの原因は性的違和感ってなるんや 
 それが女の子グループに一人でもいるとそのグループの女の子は同調圧力で同じこと言い出すんや 
  
 アメの精神医学学会では性的違和は診断が難しいから最低一年以上の経過観察と投薬治療で 
 複数の医師、カウンセラーの診断があってから初めて物理治療に入ろうって提唱してるのに 
 子供が言い出したらリべ親が物理手術の許可だしたりするんや「私は子供に理解がある」ってな 
 …アホくさ 
 
 - 190 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:37:42 ID:uLgvKnE80
 
  -  >>184 
 よかった 
 日本中どこ行っても同じだと思って諦めちゃう人間もいるからなぁ 
  
 >>187 
 とりあえず日本の場合は新宿二丁目が存在してる時点で世界水準では 
 まったく弾圧されてないも同然 
 諸外国なら爆弾テロや銃乱射されてもおかしくないからなぁ 
  
 
 - 191 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:40:54 ID:+GVMRPiW0
 
  -  >>176 
 (個人ではなく地域への攻撃説) 
 
 - 192 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:42:49 ID:FcoDXTqz0
 
  -  >>190 
 日本では親が殺しにかかることも滅多にないからね(直接にはひとりしか知らん) 
 ただ自分で逃げ出せる年齢になる前に周囲に知られるとそれなりにキツいのは確かよ 
 
 - 193 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:44:35 ID:gsQ4/nsQ0
 
  -  LGBT云々は、実際の社会での差別とかは不当な理由なら改善されれば良いとは思うが、 
 シリーズ物の映画やゲームで変な忖度して突然いらん要素ぶち込んで来るのはガチでやめてくれ。 
 
 - 194 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:48:11 ID:uLgvKnE80
 
  -  あの手の連中は「平等」ではなく「特別待遇」を要求するから 
 
 - 195 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:49:52 ID:VuGrVAJV0
 
  -  アメリカ人はマイリトルポニーを見てケモナーに目覚めるって話があるが 
 日本では女の子ばかりのゆるいアニメを量産して子供に見せ続けてたら 
 若い女性の同性愛に対する忌避感が減ったって話をどっかで見た 
 
 - 196 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:52:14 ID:FcoDXTqz0
 
  -  LGBTというかポリコレによる表現規制は許されざるよ 
 というか表現は可能な限りフルオープンであって欲しい 
 まあ表現の自由って何でも言えるって「だけ」で 
 何言っても許されるわけじゃないってとこ勘違いしてる人めっちゃ多いけど 
 
 - 197 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:55:49 ID:c53xadFu0
 
  -  ネットは勿論、ケーブルTVや衛星もあんま浸透していない時代と地域やったからなあ。 
 ここで言われる陰湿なクソ田舎にコンビニが生えた程度だしね。 
  
 >>190 
 ありがとう、なんとかなっているわ。 
  
 
 - 198 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 11:59:59 ID:YaAmxBPH0
 
  -  医学的な治療をする気の無いLGBは全部性癖扱いで良いよ 
 
 - 199 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:02:01 ID:jEcUKUt90
 
  -  ここで日本で起きたアホの証明 
 ttps://times.abema.tv/articles/-/8629191 
 不妊で悩んで性転換して戸籍変更、しても何か違うと女性に戻る 
 
 - 200 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:06:27 ID:EnSP5LVyi
 
  -  同性パートナーの婚姻を認めるとかは良いと思うんだが俺が見る海外ドラマに極めて高確率で同性愛カップルが登場するのは変だと思いました(小並感) 
 
 - 201 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:08:52 ID:uLgvKnE80
 
  -  日本でも「きのう何食べた?」とか「弟の夫」をドラマ化してたようなw 
 
 - 202 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:08:57 ID:YaAmxBPH0
 
  -  >>199 
 >男の人になろうとしていたけれど、性指向は男性のみだったり、 
 >ちょっと典型的じゃないところもあるので、女性が好きなフリをしなきゃいけなかった。 
 >覚悟はしていたつもりだが、そういった基本的な部分で苦しくなってしまった」。 
 心は男だけど性指向はホモと自称してればセーフだったのに 
 
 - 203 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:09:31 ID:PV/RMVyc0
 
  -  弟の夫を食べたのかと… 
 
 - 204 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:10:52 ID:FcoDXTqz0
 
  -  LGBTの治療ってTは肉体を性自認に合わせればいけそうだけど 
 LGは異性愛に戻してやることが治療だと未だに思われていたりするからなあ 
  
 >>199 
 性自認が迷走するパターンもあるにはあるからアホだとは思わんなあ 
 大変だろうなあとは思うけど、あと特別扱いしてくれとか言われたら「知らんがな」ってなるけど 
 
 - 205 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:18:11 ID:v/AfCmS+0
 
  -  >>201 
 後者は割とガチに向かい合っている作品なんでまあ 
 前者をレシピ目当てで集めていたひとが、ドラマ化で内容がバレて 
 家族会議になったって話がw 
 
 - 206 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:25:38 ID:ZqI+YQGK0
 
  -  LGBTは「異常者か許される世界」を目指すべき 
 「異常者が健常者とされる世界」は一時的に成り立ったとしても早期に瓦解すると思う 
 
 - 207 :バジルールの人:2022/06/15(水) 12:26:02 ID:gAJ2rVaki
 
  -  仮面ライダークローズ万丈龍我役の人が、ゲイ漫画原作ドラマのゲイ役で映画化までされたな 
 
 - 208 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:27:38 ID:uLgvKnE80
 
  -  >>205 
 そりゃ予想外だったろうなw 
 まあ「パタリロ」と派生シリーズや「エロイカより愛をこめて」全巻 
 持ってる俺も疑われる可能性はゼロではないなw 
 
 - 209 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:28:14 ID:coJo1uEi0
 
  -  >>130 
 そのうちエノラゲイ雨とか言い出しそうな東急ですね 
  
 >>131 
 同性愛者のLG 
 両性愛者のB 
 性転換者のT 
 全部合わせても最大で1割はいかないと思うけどね 
  
 そもそもアニメやゲームや映画や小説なんて「非日常」がテーマの作品が多いのだから割合が多くてもそれは仕方が無い 
 それとは別に今話題になっている、会社社側の都合(更に外部組織からの圧力)によるお題などなどがあるので余計にね 
  
 ちょっと見てみたけど、こんな感じでとても1割行くようには・・・ 
 >ttps://jobrainbow.jp/magazine/lgbt-percentage 
  
 >>133 
 そのTに背乗りしている連中がいるから問題になってるんだが 
 オリソピックとかさぁ・・・多分真っ当な当事者達もバッカじゃねーの?って思ってるんじゃないかな 
 まぁ、真っ当な連中はあー言うのには関わらんとは思うけど 
 
 - 210 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:33:44 ID:ZBDbp57M0
 
  -  配慮した作品が尽く爆死してるの見てると 
 金の流れは正直なんやなって 
 
 - 211 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:34:43 ID:gsQ4/nsQ0
 
  -  >>207 
 万丈ビルドの時点で完全にヒロインだとか言われてたのに、ガチでそっち系の役演じたのか・・・w 
 
 - 212 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:40:39 ID:FcoDXTqz0
 
  -  LGBTが配慮じゃなくガチで出てくる作品って 
 ネットで声が大きいLGBT連中受けは良くない気がする……まあ印象だけど 
  
 
 - 213 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:41:25 ID:YaAmxBPH0
 
  -  そりゃマイノリティーに配慮したからって売り上げが伸びる訳もなし 
 
 - 214 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:41:34 ID:coJo1uEi0
 
  -  >>163 
 なんでひっそりと生きている連中が、その後の生活を破壊されるのを受け入れてカミングアウトせなあかんねや? 
 この問題はそういう性質を上手く使って背乗りして活動している連中が暴れまわってるだけなんやで? 
  
 >>165 
 それは貴方が宅八郎について知っているからそう思うんでしょ? 
 一般人からこれこそが思い描いた(?)オタクという変なイメージのキャラだし同じだよ 
 そもそもブーメランになってるって分かってる?少し落ち着こう、なっ! 
  
 
 - 215 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:47:51 ID:RtmTZl9WI
 
  -  ttps://hosyusokuhou.jp/archives/48928249.html 
 韓国ヒュンダイのEVアイオニック5、衝突3秒で炎上。搭乗者全員焼死 
  
 バッテリーが物理的に損傷すると一気に800℃まで加熱するそうな 
 同じ状況になった場合、他のメーカーのバッテリーだとどうなるんだろうか? 
 
 - 216 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:54:37 ID:uLgvKnE80
 
  -  >>214 
 誰がひっそりとしてる人間の話してるの? 
 公然とLBGT運動やってる人間の話に決まってるだろ 
 後段の話なんて俺が>>155で言ってるじゃん 
  
 宅の話もあいつが本物のヲタかどうかの話であって世間一般のイメージが 
 ああいうものだということを否定してもいないのにブーメランって何? 
 そっちこそ落ち着くように 
 
 - 217 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:55:27 ID:o/3UfikH0
 
  -  >>215 
 液体だと程度の差はあれ危険性はあると思う 
 早く全固体電池を実用化してほしいな。 
 
 - 218 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:56:19 ID:coJo1uEi0
 
  -  >>169 
 良いか悪いかは別にして完全に研究者よね 
  
 >>170 
 オタク以前に「マニア」と言って差別されていた歴史を知らんのと違う? 
 それがオタクになってマスゴミ共に情報操作までして犯罪者の様に扱われていたのが、 
 外国勢がオタクを持ち上げた事で市民権を得る様になっていった様に見えるのだけど 
  
 >>174-175 
 民度が低いっていうけど当時はマスゴミ共による情報操作があったんだからそう思っても仕方が無い 
 インターネットなんて民間にはまだ解放されていなかった時代、割とマスゴミ共って信用されていたんよ 
 今?色々やらかし過ぎて実態が暴露て視聴者はインターネットへw 
 えっ?まだテレビなんか見てるんですか?というのが今の時代 
 いい時代になりましたねw 
 
 - 219 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 12:59:25 ID:uLgvKnE80
 
  -  >>218 
 もしかして俺が若いと勘違いしてる? 
 そんなことはリアルタイムで経験してるよ 
 少なくとも俺の周囲にそこまで短絡的なバカはいなかった 
 
 - 220 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:01:12 ID:ArQyWtOw0
 
  -  >>218 
 オタクも極めれば博物学者だからなあ(荒俣宏先生の方を見ながら) 
 
 - 221 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:03:01 ID:YaAmxBPH0
 
  -  >>215,217 
 やっぱ水素使った燃料電池の方が良いんじゃね? 
 まあトヨタが先行してる分野だから絶対に認められないんだろうけどさ 
 
 - 222 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:09:29 ID:o/3UfikH0
 
  -  >>221 
 水素は水素で爆発すっからね 
 全固体電池もトヨタ先行だぞw 
 
 - 223 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:12:41 ID:/DoNc0oV0
 
  -  価格も高額で維持費も高額な艦艇を導入させ防衛費を圧迫させ通常装備を疲弊させる策かな? 
  
 ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220614/k10013672001000.html 
 
 - 224 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:15:58 ID:o/3UfikH0
 
  -  玉木は原潜の価値を理解してるのかな 
 原潜は浮上せず長期間作戦行動できるから、戦略核弾道ミサイルのプラットフォームとして価値があるんだ 
 核を積まないなら日本の通常動力潜水艦が世界最強だぞ。 
  
 つまり原潜を持つ=核による他国攻撃を行います宣言なんだが? 
 
 - 225 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:19:39 ID:o/3UfikH0
 
  -  記事読んだらきちんと理解して発言してるみたいだな。評価できる。 
 
 - 226 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:24:48 ID:vK6pp81Ci
 
  -  >>215 
 リチウムバッテリー火災は何万ガロンも放水しつづけるかプールに完全に水没させるかしないと完全鎮火できないんだな… 
 
 - 227 :大隅 ★:2022/06/15(水) 13:25:07 ID:osumi
 
  -  >>224 
 SSBNじゃなくSSGNを持つべきって話だと思うぞ。 
 アメリカが余剰となったオハイオ級をトマホークSLCM搭載のSSGNにしたように、敵基地攻撃能力を持たせるには最適。 
 
 - 228 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:27:56 ID:o/3UfikH0
 
  -  議論はすればいいと思う。 
 政府として検討しないのは問題ないし、自民党や野党が議論するのも問題ないない。 
  
 自分は、中露に対する抑止力として最低限機能する核戦力は、 
 戦略原潜6隻と核弾道ミサイル144発の管理、 
 核ミサイルの製造管理サイト最低3箇所だと思っているので、 
 これらの維持管理コスト、および管理サイト近隣住民の理解が得られるかどうかを検討して、 
 コスパ評価のうえ導入するかどうかを決めたらいいんじゃないかな。 
 
 - 229 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:28:50 ID:o/3UfikH0
 
  -  >>227 
 なるほど、弾道ミサイルじゃなくて巡航ミサイルにすると。理解です 
 
 - 230 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:31:20 ID:uLgvKnE80
 
  -  原潜作ったらむっちゃんじゃない方のむつみたいに寄航反対運動とか 
 やりそうだな 
 むつの時代と違って規模はかなり小さくなりそうだがマスゴミは大袈裟 
 に報じるまでがテンプレ 
 
 - 231 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:35:18 ID:PV/RMVyc0
 
  -  マスゴミ「自衛隊に原潜が配備されます、これは独立戦闘国家の前触れでは」 
 
 - 232 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:37:01 ID:uLgvKnE80
 
  -  >>231 
 「艦長が艦隊にナイフで何かを刻んでました」 
 そんな愉快なマスゴミはマスゴミじゃないw 
 
 - 233 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:38:02 ID:o/3UfikH0
 
  -  まあ普通に国民の理解得られないと思う 
 核武装しろしろと国民が言い出しても、 
 軍用核施設は中露がトチ狂った時に真っ先に核攻撃を受けるわけで 
 そんな施設受け入れる自治体があるとは思えん 
 
 - 234 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 13:38:02 ID:vK6pp81Ci
 
  -  「やまと」の影響で日本人には原潜は無敵のスーパー兵器なイメージがついちゃった感 
 
 - 235 :大隅 ★:2022/06/15(水) 13:47:51 ID:osumi
 
  -  反撃能力は持っている事に加えて「先制攻撃で潰されない」事が重要、なのでSLBMじゃなくてSLCMでもプラットフォームとしては原潜の方が向いている。 
 そういう意味で敵基地攻撃能力を持つ原子力潜水艦を、というのは理に適ってる。 
 自国で各攻撃力を持てないなら次善の策として「あり」だと個人的には思ってる、というかすげぇ現実的なラインを出して来たなって。 
 加えてSSGNなら性能面で極端な高望みをしなけりゃSSNも兼ねられるって利点がある(ヴァージニア級blockX)。 
 
 - 236 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:00:29 ID:VuGrVAJV0
 
  -  核共有を検討するなら敵から先制攻撃される固定標的より原潜を検討すべき 
 そう読むとすごくまっとうにみえるな 
 
 - 237 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:01:54 ID:ArQyWtOw0
 
  -  >>230 
 ああ、火遊びってそういう… 
  
 >>234 
 「親方!海からモーツァルトが!」 
 
 - 238 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:02:17 ID:o/3UfikH0
 
  -  日本の条件だと核兵器を海に隠すのは大前提なんだよね 
 そこすら理解してない自民議員が核だ核だ言ってるのは理解に苦しむ 
 
 - 239 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:05:22 ID:uLgvKnE80
 
  -  野党に「空母からB−52」なんて池沼がいるから絶対的には無知な 
 与党議員が相対的にまともに見えるだけ 
 
 - 240 :大隅 ★:2022/06/15(水) 14:05:24 ID:osumi
 
  -  政治的にもオーストラリアが米英からの技術供与を受けて原潜保有に動いてるし、少なくともアメリカを始めとする 
 同盟(&準同盟)国は理解を示す可能性が高そうだし(´・ω・`) 
  
 235の各兵器は核兵器の間違い(´・ω:;.:...  
 
 - 241 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:10:40 ID:G8IIF71B0
 
  -  正直な話、マスコミと一部の政治家放 
 射性物質と放射能と放射線の区別ぐらいつけてからしゃべって欲しいのよね。もにょるのよ。 
  
 
 - 242 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:11:01 ID:G8IIF71B0
 
  -  ミス。マスコミと一部の政治家は 
 
 - 243 :大隅 ★:2022/06/15(水) 14:11:12 ID:osumi
 
  -  【半島北部】が通常動力潜水艦にSLBM搭載してるけど、アレ事実上の実験艦で戦略パトロールなんて不可能だしなぁ……w 
 【半島南部】は通常動力型潜水艦にSLC(B)M搭載に動いてるけど、アレは対潜能力が低い(事実上ない?)【半島北部】への攻撃能力だからだろうし(´・ω・`) 
 
 - 244 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:12:25 ID:FcoDXTqz0
 
  -  立憲共産はしゃーないとして 
 自民議員なら最低限の核への理解は欲しいところだけど 
 まあ自民も大概寄り合い所帯だからなあ 
 
 - 245 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:16:12 ID:o/3UfikH0
 
  -  >>244 
 だれもかれもが軍事に詳しい必要はないけど 
 元総理とか総理候補がアレなのは.......その....... 
 
 - 246 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:18:19 ID:J6BgcbOg0
 
  -  なーんとなく、日本製鐵が撤退して産業空洞化が見えている呉市に 
 原潜の建造・補修基地という新産業を割り当てる気なんじゃないかなー という気がする 
 広島は反対するだろうけど、飯の種には代えられまい 
 
 - 247 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:18:44 ID:FcoDXTqz0
 
  -  最低限の情報は党で勉強会開くなり資料渡すなりして欲しいよね 
 まあ「自分には関係ない」とか「こんなの知る必要ない」でスルーされたらどうにもならんが 
 
 - 248 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:19:27 ID:VuGrVAJV0
 
  -  地面に穴掘ってコンクリで固めたミサイルサイロと維持コストがかさむ原潜を比べたら 
 どちらにするか検討するのは仕方ないのね 
 
 - 249 :大隅 ★:2022/06/15(水) 14:23:04 ID:osumi
 
  -  つーか大学で軍事学を教えているトコロがほぼ皆無って時点でおhるんだよなぁ。 
 先進国の一流大学で軍事学を教える講義がないのって日本くらいじゃね??? 
 
 - 250 :大隅 ★:2022/06/15(水) 14:29:22 ID:osumi
 
  -  ミサイルサイロは完全な隠匿が難しくて先制攻撃を受けた場合生き残れる保証がないって弱点があるからなぁ。 
 ICBMではなく巡航ミサイル運用には大袈裟すぎるし、生存性や柔軟性って点で原潜の方が使い勝手が良い。 
 西側じゃ既に殆どのミサイルサイロが運用停止して抑止力としての核兵器は戦略原潜中心だし。 
 
 - 251 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:30:27 ID:PiPpWyD60
 
  -  疑問だが、軍事学の授業を行うと決定したとして、それがすんなりと通るのだろうか? 
 賭けても良いが、市民団体様(侮蔑)とかが「軍靴の音が〜」とか言って発狂クレーム入れると思う。 
 
 - 252 :大隅 ★:2022/06/15(水) 14:36:20 ID:osumi
 
  -  つか、大学自体が軍事学を学術的なものと見做していないからそこから改善しないとどうしようもない。 
 技術研究に防衛省が絡む事すら拒否する癖に中国で研究はOKってロクデナシだし。 
 日本学術会議の連中見れば判りやすいかと(´・ω・`) 
 
 - 253 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:37:49 ID:u4tyVA9K0
 
  -  今をときめく全裸中年男性こと東大先端研の小泉悠専任講師が 
 東大でテニュアを取れたこと自体が異例中の異例だし、 
 プー戦線開戦後にメディアに出ずっぱりになったら 
 お偉い東大OBの皆様から苦情が出ているあたりからお察し下さい 
 
 - 254 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:41:37 ID:kyoFl9AF0
 
  -  地政学とかもなぁ 
 国際関係論が近いが 
 
 - 255 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 14:59:45 ID:XtofEiP20
 
  -  とはいえ、まっとうに軍事学を教えられる人材いるの? 
 自衛官は、田母神みたいなのが空幕長になりおおせた現実があるしねえ。 
 空幕長への忖度かもしれんが、あいつに同調して同レベルの懸賞論文出した自衛官が何十人もいたとか…。 
 
 - 256 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 15:20:37 ID:vK6pp81Ci
 
  -  現代日本での科学や学問としての軍事学の担い手は幕末みたいに在野の軍事マニアの闇鍋ガチャするのが一番効率的な状況だったりして 
 
 - 257 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 15:23:20 ID:XtofEiP20
 
  -  >>252 
 >日本学術会議 
 ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/62281 
 ttps://www.newsweekjapan.jp/ishido/2021/09/post-19.php 
 ttps://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/thousand-talents-plan-4 
 
 - 258 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 15:40:10 ID:ZqI+YQGK0
 
  -  エノラ♂ゲイ 
 
 - 259 :大隅 ★:2022/06/15(水) 15:41:57 ID:osumi
 
  -  元毎日とか明らかに左巻きとか思いっきり記者が偏ってるものを出されても(´・ω・`) 
 
 - 260 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 15:48:20 ID:5V3tcsA90
 
  -  >>255 
 おりゃんからこれから活発になるんじゃないかな? 
 これは軍事関連に限らない話らしいけど、間接学問に対する知見が豊富な人が少ないみたいなので 
 これから活発になるかなーとは、一応非主流派の若手がこれから一杯出てくると思うで 
 
 - 261 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 16:40:11 ID:qiw5wfTSi
 
  -  いや全くその通り 
 ttps://twitter.com/seijichishin/status/1536952399625351168?t=v_BL97i4iLk2zKBV5xGmoQ&s=19 
 
 - 262 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 16:48:04 ID:PiPpWyD60
 
  -  ンアーッ!! 
 
 - 263 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 16:55:05 ID:OFZgV/Mj0
 
  -  >>261 
 ゲラゲラゲラ いやぁ正論 
 
 - 264 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 17:14:08 ID:vK6pp81Ci
 
  -  まだ向こうさんも破棄はしてないんだよね いつでも破棄できるぞと脅してる(つもりな)だけで 
 
 - 265 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 17:20:00 ID:ePxeIsMS0
 
  -  まあ、日本が韓国の国内問題に内政干渉してはいけないからね(棒 
 
 - 266 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 17:24:16 ID:ePxeIsMS0
 
  -  しかし、韓国政府の日本相手にプロレス出来る人材は本当に絶滅してしまったんだなと思うと・・・・・・まあ、最低限のパイプさえ確保出来ているのであれば日本としては問題無いか。 
 
 - 267 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 17:29:23 ID:uLgvKnE80
 
  -  朴父、全、盧泰愚政権時代のプロレスをガチでやってると勘違いしたのが 
 盧武鉉以降かw 
 ちょうど実際の日本統治を体験してない世代から手段ではなく目的化した 
 反日が始まった感じ 
 
 - 268 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 17:35:22 ID:ePxeIsMS0
 
  -  でもまあ、韓国の対日外交での主張ってその全てが韓国の国内問題以外の何物でも無いよね(偏見 
 
 - 269 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 17:50:53 ID:wv2Lbyjz0
 
  -  >>268 
 そもそもあの国にとって外交とは国内問題なんだ。対日本だけが例外ではない。 
 
 - 270 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 18:01:43 ID:rexyDMzZ0
 
  -  >>130 
 ランドセルの無償提供はワンチャン学校指定制服と同等の処理でいいんじゃないか説はあると思う 
 あくまで新入学祝いの記念品らしいので。自分で好みのランドセル買ってきて使わせるのも問題無さそうだし。 
 利権は利権として市内の業者に金を回すのは良いと思うよ。入札制度とかで市内業者指定とかしてれば。公共事業と一緒。 
 
 - 271 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 18:13:40 ID:vK6pp81Ci
 
  -  北の方が綱渡りや瀬戸際と言う名の「外交」はしてる気がする 
 褒める気も羨ましくも全くないが 
 
 - 272 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 18:33:53 ID:kyoFl9AF0
 
  -  ご神木にプーチン氏「わら人形」 五寸くぎ打ち付け...72歳男逮捕 
 ttps://news.livedoor.com/article/detail/22341659/ 
 
 - 273 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 18:33:58 ID:YnLyfxFJ0
 
  -  どんなもんでもある程度科学的検証が出来るなら学問でいいと思うんだ 
 つまりFF6は学問 
 
 - 274 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 18:39:55 ID:v4zEbKk90
 
  -  >>268 
 あのちほーの政治って基本的に国内問題から目逸らしするためのものだから…… 
 その点では北の酋長一家の方が政治と外交は上手だと思うよ、瀬戸際とか綱渡りって枕詞が付くけど 
 
 - 275 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 18:41:44 ID:9uAPmDrL0
 
  -  >>272 
 神社境内の木に打ち付けたんで器物破損にでもなるんかな?呪う行為が逮捕案件とは思わなんだ 
 
 - 276 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 18:44:04 ID:vK6pp81Ci
 
  -  実際知人を丑の刻参りして有罪になったケースも過去にあったはず 
 
 - 277 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 18:46:54 ID:kyoFl9AF0
 
  -  器物損壊や建造物侵入らしい 
 それと御神木は保護樹木とかに指定されてるケースも多いからそっちもからむのかも 
 賽銭泥対策で監視カメラが増えたからねえ 
 
 - 278 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 18:49:33 ID:uLgvKnE80
 
  -  丑の刻参りで偶然呪われた相手が死んでも量刑にはまったく関係ないしね 
 
 - 279 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 18:51:27 ID:9uAPmDrL0
 
  -  ググったら境内無断侵入の住居不法侵入罪と境内の木への器物破損の微罪みたいだね 
 呪いの対象に馬鹿正直に呪ってやるみたいに言うと脅迫罪がつくらしい 
 
 - 280 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 19:01:15 ID:a7djsIB80
 
  -  >>275 
 相手が分かる呪詛行為は傷害罪になるんだ 
 
 - 281 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 19:24:09 ID:ZqI+YQGK0
 
  -  自分ちの庭木にやるなら罪にならない 
 
 - 282 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 20:04:37 ID:ArQyWtOw0
 
  -  呪いをかけることは刑事事件になる?|刑事弁護士が解説 
 ttps://刑事弁護士に相談.com/soudan/ 
  
 >まず、犯罪が成立するためには、その行為が、犯罪行為としての定型を備えている必要があります。 
 >つまり、たとえば殺人なら人を殺害する行為として、また脅迫なら人を畏怖させるに足りる程度の害悪を告知する行為として、 
 >刑法が要求している程度の「危険性(犯罪行為らしさ)」を備えている必要があるのです。 
  
 >ところが、現代の社会通念で考えると、人に呪いをかけることには、人を死亡させる危険性や、人を畏怖させるに足りる程度の危険性が備わっていないのが通常です。 
 >そのため、人に呪いをかけることには、刑法の要求する犯罪行為としての危険性を備えていないことが通常であるので、犯罪行為としての定型を備えていないと判断されるのが通例です。 
 >したがって、通常は殺人罪や脅迫罪としては不可罰となるでしょう。 
  
 >他方、たとえば相手に対して「お前に呪いをかけているぞ」という文言を言い続け、それによって相手をノイローゼに陥らせたとします。 
 >この場合には、無形的方法によって相手の生理的機能に障害を生じさせたものとして、傷害罪が成立する可能性があります。 
  
 なるほどなぁ… 
 
 - 283 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 21:32:29 ID:1fSoJJ5a0
 
  -  神主さんがやるのもOKと?<支度 
 
 - 284 :名無しの読者さん:2022/06/15(水) 23:56:09 ID:B2w8PjNX0
 
  -  例えば神主と一般人(ただし怨念がもの凄い)だったら後者の方がヤバさを感じるだろうし 
 ガチで呪術的パワーによる加害が起きる可能性を刑事裁判が考慮し 
 そこで神主をある種の専門家と解釈でもしない限りは 
 神主がやったからアウトってこともないんじゃね? 
 
 - 285 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 00:03:18 ID:gMPsLuRw0
 
  -  神主が呪いをやった判例がないと何とも言えん 
 最高裁が頭か変えそうな案件ではあるが…… 
 
 - 286 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 00:03:21 ID:RMpJV1Nr0
 
  -  バズ・ライトイヤーのセンターと中東での上映中止のニュースはいいんだが 
 ニュース「シヨー」のことごとくが擁護に回ってるのがどうにも気に食わない 
 まぁ外圧に屈して該当部分の削除しないのが素晴らしいカッケーみたいな論調だけど 
 元から既存作品を侵食すんなって話になるんだけどなぁ ホントLGBTの文化侵略どうにかならんのか 
 
 - 287 :スキマ産業 ★:2022/06/16(木) 00:08:40 ID:spam
 
  -  日本だと丑の刻まいりやってやった人間が捕まった事例があるにはある。 
 その時は脅迫容疑だったっぽい 
 
 - 288 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 00:09:58 ID:gMPsLuRw0
 
  -  ちなみに昔から丑の刻参りは「見つからんように」やるのが呪い成立の可否だ 
 昔から見つかったらアウトってだけだな 
 何も変わってねえよちくせう 
 
 - 289 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 00:45:57 ID:cc7ro/TV0
 
  -  >>286 
 てかよりによってなんで子供向け作品のスピンオフでそういう要素ぶち込んでくるかねえ・・・ 
 
 - 290 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 01:12:52 ID:3ByXDZp70
 
  -  >>289 
 洗脳するなら子供のうちからした方が効くからでしょ 
 
 - 291 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 01:53:45 ID:ybc3elcm0
 
  -  子供にホモ交尾見せるのが教育に良いとか本気で思っちゃいねーだろーな…… 
 そんなだからますます倦厭されるっつーに 
 
 - 292 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 02:12:59 ID:bwKlCe9f0
 
  -  あちらさんの映画とかドラマとか、マイノリティへの配慮みたいなこと言いながら大体作品にそれなりの割合でそういう人らを登場させるから 
 フィクションにおけるそういうカップルとかの割合現実よりもはるかに多くなっているとかいう笑い話があるくらいだからねえ…… 
 
 - 293 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 02:14:46 ID:Z9+rjJKz0
 
  -  真実の愛()とやらでそのまま絶えてしまえとか言いようがないわね…… 
 
 - 294 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 02:31:26 ID:VzaqfZ0P0
 
  -  LGBTもジャニーズ推しや大根主役や無駄な恋愛要素も原作への愛を踏みにじる行為という意味では変わりはないんだ 
 
 - 295 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 03:34:17 ID:UXLM9kBd0
 
  -  まあどんなLGBTやジャニーズ推しでも公開されたら良いんじゃない? 
 主演男優の犯罪行為で公開取り消しになった映画より 
 例;善悪の屑 復讐代行業漫画の主演が強姦事件で逮捕というリアル先輩案件 
 
 - 296 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 04:30:54 ID:G9sqvidK0
 
  -  >>257 
 石戸諭は日本は科学技術大国じゃないから中国と協力しろって書いてるな 
 
 - 297 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 05:12:46 ID:qwb1srk50
 
  -  怨恨からなのか性癖拗らせての「プレイ」強要なのか知らんが傍迷惑だなぁ 書類送検で微罪くさいのが怖い 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017255.html 
 どういう教育と人生送ったらこういう行為出来るのか思いつかん 
 
 - 298 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 07:03:48 ID:13sEYqGJ0
 
  -  もっと言うと、LGBTとか言いながら実質Gしか描写が無いんですが 
 LBTにも出番をやれよ! 
 
 - 299 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 07:29:10 ID:Jv2wQa8J0
 
  -  >>297 
 違うだろ。 
 科学技術大国でなくなったのも、科学者が中国で職を得たり、研究費を受けたりするのも、問題は「適切な投資を怠ってきた日本の科学技術政策」だと言ってるの。 
 もっと日本で基礎研究に金を出せと言う事で、何十年も前から言われ続けてる話。 
 
 - 300 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 07:31:43 ID:zpmJd51Y0
 
  -  攻殻機動隊を原作漫画をちゃんとやれば、素子さんレズビアンもOKなのでLが通るよ。 
 ちなみに最終回(1巻の最後)では男の義体に入ってるからTも形だけ行ける。 
 
 - 301 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 07:37:52 ID:13sEYqGJ0
 
  -  >>299 
 何十年もうんこの話してるの?何か間違えてない? 
 
 - 302 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 07:55:47 ID:GIVCB6Xl0
 
  -  >>298 
 当のレズが、レズは汚い、って思っているか 
 拗らせた百合厨が、百合の間に男を挟むな!ってのの性別逆転したような感じか 
 
 - 303 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 07:56:22 ID:PUQJrYSK0
 
  -  ガ!ガイア! 
 
 - 304 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 08:53:44 ID:fAR3aahli
 
  -  風俗のお姉さんやAV女優の方々が肉体的精神的に一番キツイのはレズプレイらしいっすね… 
 
 - 305 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 08:56:23 ID:4o1Si2v50
 
  -  >>304 
 ぶっちゃけ「AV男優にホモ行為要求する」のと同じだし(震え声) 
 
 - 306 :赤霧 ★:2022/06/16(木) 09:03:26 ID:???
 
  -  同性愛者を差別しないのと自分が同性愛者かどうかは別の問題だからね 
 俺らだって知り合いが同性愛者だって聞いたからって別にそいつへの対応変えないかもしれないけど 
 だから行為してくださいって言われたら拒否するでしょ 
 
 - 307 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 09:25:33 ID:LIvURrUa0
 
  -  >>306 
 同性愛者に惚れられた異性愛者の反応として 
 「性的嗜好が一致しないからお前の愛には応えられない」ってのと 
 「一人の人間としてのお前のことは高く評価する」 
 ってのは全く矛盾しませんしね 
 マクロスFの小説版でそんな話がありましたが 
 
 - 308 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 09:38:34 ID:iXPLUyxl0
 
  -  >>307 
 それはそれ、これはこれ、っていう心に棚を作るという 
 普通の人なら人付き合いで訓練するはずの事が出来ない人では 
 
 - 309 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 09:59:09 ID:M1Y4v1Zq0
 
  -  >>300 
 情報知性体と称する人形遣いと融合してるから、もはや男女のジェンダー超越してる。 
 あの世界だとジェンダー2つで済まないだろうな。人格や精神の類型を厳密に分析できるようになったら(電脳空間へのフルダイブとかそれなしでは不可能だろう)、単純な男女の大別に収まらんようになるだろう。 
 というか、我々だってジェンダー2つとは限らんのだよなあ。 
 実際、男っぽさと女っぽさって入り混じってる人いるし。はっきりジェンダーがトランスしてると認識できるレベルの前に、中間的なものはあると思う。 
 
 - 310 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 10:01:39 ID:PUQJrYSK0
 
  -  バトーのネトカノとかなぁw 
 
 - 311 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 10:08:05 ID:To5CS5EU0
 
  -  作者のシロマサは人間は早々に死にはしないって考えみたいだから 
 劇場版の押井監督は逆っぽいけど 
 
 - 312 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 10:08:20 ID:PUQJrYSK0
 
  -  PTA寄付金の件の続報で田んぼに生ゴミばら撒きの嫌がらせ受けたって来てるけど相手キチすぎる… 
 犯人はご近所様の応援で確保済みだそうです 
 
 - 313 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 10:11:07 ID:/A/lxsx90
 
  -  マジなら週刊誌が喜んで取材しそうなネタやな 
 
 - 314 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 10:13:23 ID:2x8xo/J20
 
  -  タイではジェンダーは20種類近いみたいなのが前に話題になってたね 
 体の性別、精神性、恋愛対象の性、手術の有無等の組合せで 
 今ではもっと増えてるかも 
 
 - 315 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 10:59:00 ID:cp08G/Vc0
 
  -  >>312 
 反社とかが関わっていない?893以外の 
 
 - 316 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 11:01:15 ID:LdGSPeZT0
 
  -  >>312 
 にしてもまとめのコメ欄ひでえな 
 作り話とばっかりかかれてらぁ 
  
 作り話なら作り話で構わんのだが 
 真実であればこいつら諸共痛い目あわせて欲しいわ 
 
 - 317 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 11:03:06 ID:Z9+rjJKz0
 
  -  家庭板案件……!! 
 まとめサイトの酷いコメントに対しても淡々と通報している感じ、ネット慣れしていて頼もしい。 
 下を見れば切りがないネット世界のモラルだけれども、このご時世で堂々と個人攻撃している人達の気が知れん…… 
 
 - 318 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 11:04:45 ID:Z9+rjJKz0
 
  -  嘘なら嘘で田んぼの被害も傷害事件もないからそれはそれでいいのよ。 
 問題は、嘘と決めつけて情報のつき合わせと想像の発展が出来ない人たちが多いという事実なのだわ。 
 
 - 319 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 11:05:34 ID:PUQJrYSK0
 
  -  まあ田んぼに生ゴミ投棄とかありえんやろって思いたくなるのは解らなくもない 
 
 - 320 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 11:09:16 ID:QgDa5uLu0
 
  -  写真のために勝手に田んぼの水を張るというもっと大規模なとんでも実例あるから 
 生ゴミ投棄くらいはあり得ると思うの 
 
 - 321 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 11:11:43 ID:Z9+rjJKz0
 
  -  地元で嫌がらせに畑にゴミや田んぼに油とか、新興住宅が増え始めた頃の昔にあったって聞いたなあ…… 
 
 - 322 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 11:11:48 ID:LdGSPeZT0
 
  -  ネットでの侮辱罪が強化されてるのによーやるわ・・・ 
 ブログで「あのまとめは嘘だ!」と検証してるやつまでいるし 
 
 - 323 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 11:13:02 ID:Z9+rjJKz0
 
  -  ネットにはログが残る、消しても完全に消えずに残る。 
 それがわかっているのに、なぜこんな事をするのか……<ブログ 
 
 - 324 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 11:17:01 ID:PUQJrYSK0
 
  -  食い物粗末に扱うってすげーストレスなんだが… 
 時代の変化かな 
 
 - 325 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 11:20:14 ID:Z9+rjJKz0
 
  -  他所から来て、農業に何の感慨もない人なら短絡的にやりそうな感じ?<田んぼに〜 
 PTA繋がりのママ友案件やけども、はたしてこれがママ友だけの逆恨みなのか、学校側が噛んでいるのか…… 
 
 - 326 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 11:28:40 ID:koLfJP6m0
 
  -  昔ならやった奴が後日行方不明になって集落全体で知らん振りするレベルの所業だろうし 
 そういう意味では時代の変化かもしれない 
 
 - 327 :スキマ産業 ★:2022/06/16(木) 11:48:20 ID:spam
 
  -  生ゴミにもよるけど葉物だったら分解されて証拠なくなると思ったんじゃないかなあ 
  
 
 - 328 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 12:09:32 ID:NDk1vLoC0
 
  -  中米ニカラグアが新ロでミサイル配備されれば第二のキューバ危機 
 アメリカが嫌いだからってどこまでも突っ走る国はけっこうあるんだなぁ 
 
 - 329 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 13:47:51 ID:UXLM9kBd0
 
  -  公明党候補が違法な「無修正」性交動画を公開 比例名簿から削除へ 
 ttps://togetter.com/li/1902160 
 しかも「男性」「既婚」「ホモ」やぞ、多様性っていうなら認めろや 
 
 - 330 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 14:05:19 ID:lFMMUCAY0
 
  -  >>288 
 最近は境内の周辺に監視カメラを設置している所も多いので、難易度は上がっている模様 
  
 >>300 
 ノルウェーはその手の描写の規制が厳しいらしく、あの電脳レズのシーンがまるっとカットされとったなぁ 
 
 - 331 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 14:21:26 ID:i6SYh/lMI
 
  -  風俗だかAVだかで食ザープレイのために、炊いた米にアレコレしようとしたら罪悪感が酷かったって話をなんかで見たなぁ 
 
 - 332 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 14:22:51 ID:JMOAzYOs0
 
  -  >>329 
 層化の規制に引っかかったんやろなー 
 しかし層化のエリートねぇ・・・(出身学校を見つつ) 
 もしかして【層化学校】ってホモのエr(ry 
  
 >「なぜって……。ツイッターは何か、お金を儲けるとかそういうのではないので。 
 >趣味として個人的に、やり取りをするっていうことはありますけど……。法律に 
 >引っかかるって分からなかった。ツイッターがよくないと判断すれば止められる 
 >と思ってたんで……」 
 立件共産党と同じく「俺達が法だから従う必要はない」って思っていただけなのでは? 
 一般公開だとしたら子供も見れちゃう訳で別の罪状が捗りそうなんだけど、今後どう処理される事になるのか 
 
 - 333 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 14:53:34 ID:OIlpIOLg0
 
  -  衆道まっしぐらなお侍さんといいお稚児さんワッショイな坊さんといい、偉い人ほどホモ率が高いな(偏見) 
 偉い人がホモに走るのか、ホモほど偉くなるのか… 
 
 - 334 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 14:54:24 ID:K75rIQCj0
 
  -  一橋大学ロースクールアウティング事件は一度相手を自分に求愛した同性愛者と認識してしまえば、 
 そいつのその後の自分に対する言動全てが恐怖以外の何物でも無いという実例だった訳ですが・・・・・・ 
 自殺した同性愛者の遺族と告白された男子学生との間に和解は成立してるのですが、和解の内容は分からんのですよねえ。 
 
 - 335 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 14:59:23 ID:K75rIQCj0
 
  -  簡単に言えば、告白して、されてしまった以上は二度と友達には戻れないケースだったわけだな。 
 
 - 336 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:06:15 ID:K75rIQCj0
 
  -  ちなみに衆道という単語は犬神家の一族で初めて知りました。 
 
 - 337 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:08:06 ID:8PuNURNX0
 
  -  告白断られた段階でノンケにまとわりつくのやめりゃよかったのに、と思う部外者 
 
 - 338 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:12:03 ID:ADM0BKV10
 
  -  ふらりと舞い込んだ浮浪児の美少年を囲ってついでに処女妻の相手もしてもらって種をもらおう 
 というなかなかのエロゲ展開な犬神家前史 
 
 - 339 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:15:05 ID:K75rIQCj0
 
  -  まあ、ウィキで分かる範囲で見ても、自殺した学生の告白後の言動は異性愛者な自分も”ごめん 無理”としか言い様が無いし。 
 
 - 340 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:19:42 ID:ybc3elcm0
 
  -  ざっと調べた範囲でも、「無根拠に受け入れられて当たり前、ケツ穴捧げられて当たり前」だと思いこんでたナルシスホモじゃねーの 
 なんで被害者ヅラして飛び降りかましてんのよ 
 告ったとこまではまだしも、そこから先は十中全部自業自得じゃねーか 
 
 - 341 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:25:02 ID:8PuNURNX0
 
  -  多分「良き」友人であって、って返答を都合の良い方向に拡大解釈したんだろうね。 
 俺にはやんわりとした拒絶に見えたが。 
 
 - 342 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:33:52 ID:CBJ03svJ0
 
  -  やんわりと断る→押せばいける 
 明確に拒絶する→差別主義者のレッテル 
 という地獄の二択に見える 
 
 - 343 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:34:06 ID:PUQJrYSK0
 
  -  君はいい友人だったが(ry) 
 
 - 344 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:41:38 ID:ADM0BKV10
 
  -  島耕作でもあったな 大学の同級生で同期の出差街道まっしぐらのエリートがなぜドロップアウト組(当時)の自分を 
 気にかけてくれるのか聞いたら「実はお前を愛していたんだ」とカミングアウトされて「悪いがその想いは受け入れられない」 
 と真顔できっぱり拒絶する話 
 
 - 345 :携帯@赤霧 ★:2022/06/16(木) 15:45:33 ID:???
 
  -  あの一件で裁判でアウティングは許されない行為だと言う判断が出たけど、 
 理由を誰にも言わず疎遠にするにも限界があるわけで、じゃあどうすればよかったんだろうなって 
 
 - 346 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:47:24 ID:ybc3elcm0
 
  -  アウティングが許されない行為なのはなるほどごもっとも 
 ナルシスホモのノンケに対するカップリング強要も許されない行為なので実質相殺では? 
 
 - 347 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:49:59 ID:8PuNURNX0
 
  -  真の理由言わずに疎遠にしたら、かえって被告白者の方が「なんでそんなことするんだよ」と悪しざまに言われるだろうしな 
 
 - 348 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:54:02 ID:ybc3elcm0
 
  -  アウティングは許されざるけどアウティング以外にナルシスホモから逃げられる方法がなかった、 
 少なくとも被害者氏はそう確信せざるを得ない状況にあったわけだし 
 結局のところナルシスホモがストーキングしてなければその時点で解決してたんだよなぁ…… 
 
 - 349 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:55:09 ID:bg0+bKDw0
 
  -  被告白者と告白者の生活圏と友人関係が被ってると大惨事だものな 
 告白者を傷つけない為に生活圏や友人関係スパッと切れるのなんてそうそうおらんんわ 
 聖人でもなけりゃ何故自分が気に病まにゃいかんのよと絶対なる 
 
 - 350 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:56:37 ID:PUQJrYSK0
 
  -  そもそも、なんでノンケに告るんだ 
 
 - 351 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:57:44 ID:8PuNURNX0
 
  -  そして、何で断られた後もつきまとうんだ 
 
 - 352 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 15:57:50 ID:SNPsApT30
 
  -  告ったとしてどうしてそれが受け入れられて当然みたいな思考してんのかも謎い 
 ノーマル間でも振った振られたなんてありふれた話なのに 
 
 - 353 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:02:46 ID:LIvURrUa0
 
  -  異性愛者でも振られてすぐに諦めないような奴はいるわけだから 
 そこは同性愛云々とはあんまり関係ないところじゃない? 
 単にそいつがしつこかったというだけで 
 
 - 354 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:04:34 ID:3i/GSG9N0
 
  -  >>352 
 忖度されて当然て意識なんやろなあ 
 
 - 355 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:05:09 ID:ybc3elcm0
 
  -  異性愛者が同性愛者に告られただけならまだしも、付きまとわれて迫られてキレない保証なんてなかろうに 
 というかキレたからアウティングしたんだろうに 
 ノンケ巻き込む時点でただのホモじゃなくてレイパーだろ、異論は認めるけど 
 
 - 356 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:07:40 ID:CBJ03svJ0
 
  -  ストーカーやレイパーは完全にやる側が悪いのだが 
 ホモだとなぜか擁護されるという 
 
 - 357 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:10:06 ID:8PuNURNX0
 
  -  >356 
 だからLGBTを異常に擁護する製は死滅してほしい 
 
 - 358 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:17:10 ID:K75rIQCj0
 
  -  まーどうしても周囲へのアウティングが避けられないのだから、事情を全て話した上で弁護士入れるとか? 
 友人が実はゲイで自分に告白してきて断ったけど付きまといを止めてくれないので接近禁止命令をゲットしたいんです!とか。 
 でも、そこまでやる金銭的、精神的コストはかなりキツい物があるよなあ・・・・・・ 
  
  
 
 - 359 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:19:23 ID:8if3oOSRI
 
  -  男だと、女子から告白されるとそれまで興味無くてもなんとなく好きになってしまう習性があるからな 
 よほど酷い欠点がなければ、少なくとも悪い気はしない 
  
 それと同じような反応を期待してたなら、理解できなくも無い 
  
 共感はできないし、したくもないが 
 
 - 360 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:22:06 ID:PUQJrYSK0
 
  -  トランスセクシュアルだけどホモなんだ 
 とかならまあ 
 
 - 361 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:27:06 ID:bg0+bKDw0
 
  -  異性愛者にとって同性愛者は理解の及ばない怪物・モンスターであるというのを同性愛者は理解した方がいい 
 友人として取り繕う事は可能だが受け入れられるとはカケラも思わないで欲しい 
 
 - 362 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:28:44 ID:Tm1Rb/rM0
 
  -  付きまとったのは純愛のつもりだったのでは? 
 
 - 363 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:33:12 ID:v9vxTLrX0
 
  -  ストーカーを純愛だと認められるなら純愛なんだろけどね 
 
 - 364 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:40:14 ID:bg0+bKDw0
 
  -  かつての友人の皮をかぶった理解の及ばない怪物・モンスターに付きまとわれて正気を保てる人間がどれほどいるのだろう 
 
 - 365 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:46:24 ID:K75rIQCj0
 
  -  >>361 
 自殺した同性愛者の遺族と告白被害者との間で比較的に早期に和解が成立したのは、 
 LINEでの暴露は全面的に詫びた上で、そこら辺の恐怖を全面的に主張したからじゃないかなと何となく思ったり。 
 
 - 366 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:50:31 ID:8MvDVzQM0
 
  -  あー懐かしい昔ジャックの談話室ってサイトで読んだな一橋ロースクールの件 
 ゲイの人々の間でもないわーって感じという 
 
 - 367 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 16:56:48 ID:A1v/CqLM0
 
  -  キャバ嬢の裏話の4コマ描いてる人の回で 
 ゲイバーにゲイかもって友人と一緒に来た一団が、どうやって見分けるのか聞いたら 
 お店の人が、そりゃしゃぶれるかどうかだろ?って真顔で答えて 
 しばしの沈黙後に、あ、無理ですってなる話があったな 
 
 - 368 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 17:01:39 ID:8MvDVzQM0
 
  -  ヒマチの嬢王のツイッター4コマ面白いよねw 
 
 - 369 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 17:05:08 ID:FpJ9oms30
 
  -  消費税廃止か減税は選挙どうこうより財務省をどうにかしなきゃいけないんだっけ? 
 
 - 370 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 17:09:27 ID:ybc3elcm0
 
  -  LGBT以下略はそれ同士、ノンケはノンケ同士でヤる 
 それの何がいかんのかまったくわからんのだが、ポリコレ棒レイパー様が言うには「差別してきたノンケはおとなしくヤられろ(大意)」だそーで 
 そういう言動で差別されたがってるエクストリームマゾだと思ってたわ、おこがましい 
 
 - 371 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 17:09:41 ID:5Sn5mjZ+0
 
  -  >>344 
 あの話だけは割とシマコーの当惑に殆どの読者が乗っかった罠 
 
 - 372 :バジルールの人:2022/06/16(木) 17:43:25 ID:yLtnkjAu0
 
  -  へずまりゅうが、バイト先に過去の所業をバラされてクビなったら、通報した人間に逆ギレしてるとか  
 ヤフコメで「へずまりゅうが過去に炎上動画で得た収入は、真っ当に働けば得られた未来の収入を前借りしていただけ」と言うのがあった 
 的確な指摘で思わず唸ってしまった 
 
 - 373 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 19:57:15 ID:gMPsLuRw0
 
  -  まあそりゃそうだよなぁ 
 人間としての信頼を切り売りしてただけだもん 
 だからある程度の知能がある人間は炎上商法なんぞせんわけで 
 
 - 374 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 20:05:52 ID:Z9+rjJKz0
 
  -  己のやらかしは人生で最も辛い時に返ってくるとはっきりわかるね。 
 そしてそんな辛い時に助けがあるかどうかで、その人の価値がわかるものよ。 
 
 - 375 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 23:32:37 ID:UXLM9kBd0
 
  -  どうも今の円安、海外のハゲタカファンドが日銀砲の復讐戦仕掛けてる側面もある模様 
 このまま行ったら絶対に日銀は利上げに踏み切るはずだって見込みで 
 
 - 376 :バジルールの人:2022/06/16(木) 23:50:48 ID:sEd67Llpi
 
  -  また日銀砲で焼かれたいのかな? 
 
 - 377 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 23:56:47 ID:LY9tUMOx0
 
  -  日銀が無制限指し値オペを断言して先物も戻っちゃったからもう勝負付いてるんじゃね 
 
 - 378 :名無しの読者さん:2022/06/16(木) 23:56:55 ID:fAR3aahli
 
  -  要因はとばっちりばかりではないが韓国のドルウォン相場も愉快なことになっとるのお… 
 
 - 379 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 00:00:01 ID:M/uWoe5K0
 
  -  インボイス制度ですか、誰だよ余計な事教えた財務省のお排泄物はよぉ。 
 
 - 380 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 00:01:03 ID:c/EuLvlt0
 
  -  マックが撤退しようと現地の資本に売ろうとして交渉決裂してたな 
 
 - 381 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 00:04:54 ID:+lOzw0iY0
 
  -  韓国はアメリカより高い金利を維持する必要があるから 
 先手で利上げせざるえないと聞いてる 
 
 - 382 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 00:24:45 ID:a/YsvjSx0
 
  -  >>375 
 復讐戦の報復に第二次日銀砲とか考えなかったのかしらね 
 
 - 383 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 00:57:05 ID:fc4vOlF20
 
  -  >>344 
 んで後にフィリピンで再会して、ゴルフ場に行く途中でゲリラに襲撃されて、今際の際に言った台詞が「島、俺を愛してるか?」 
 と、全く諦めてなかった模様( 
 
 - 384 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 00:58:03 ID:fc4vOlF20
 
  -  知ってた 
 ttps://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1537348036036177920?t=Pj71xiOwi12bMkV5kyHTVA&s=09 
 
 - 385 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 01:48:11 ID:Mv+sIE5g0
 
  -  問題はこれに対する抑止力がロクに無いこと 
 
 - 386 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 02:13:10 ID:mwTVBkhI0
 
  -  人の善性によってるんだけど組織が腐ってきてるんでどうしようもないという 
 腐れた中に居ると余程の善人でも影響受けて腐れる 
 
 - 387 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 02:14:28 ID:DjszXugP0
 
  -  善人というかまともな人間が居れば、異物として潰しに掛かるからね。腐った組織というのは…… 
 
 - 388 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 02:20:24 ID:DjszXugP0
 
  -  俗に『人権屋』と呼ばれる連中も、こういった手合の一部分なんやろうな…… 
 
 - 389 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 02:26:50 ID:M/uWoe5K0
 
  -  ドル円が132円切ったらしいですね(よくわかってないけどえらい事になってるらしい) 
 
 - 390 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 02:28:20 ID:TNbVO7qS0
 
  -  そしてガソリンが高騰 
 補助金出すんじゃなくて二重にかけてる税金なんとかせいよと 
 
 - 391 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 02:30:08 ID:DjszXugP0
 
  -  円安に歯止め掛かったのなら、値上がりも歯止め掛かるのでは??(よく分かっていない 
 
 - 392 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 02:34:03 ID:mwTVBkhI0
 
  -  ちょい前までは130円行くかもとか言ってたけど あっという間だな 
 
 - 393 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 02:38:32 ID:M/uWoe5K0
 
  -  えらい事になってると言っても海外のハゲタカが電車に引きつぶされるらしいって事しかわかんない。 
 
 - 394 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 02:42:02 ID:DjszXugP0
 
  -  ハゲタカがマグロになるだけか。 
 他所様の財布に付け火して掠め取ろうとしたんだ、相応ですわね。? 
 
 - 395 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 02:46:39 ID:JnPYunLci
 
  -  アメリカ経済がヤバくてドルの現物が必要だから、日本円を一時的にドル化してるのかも知れん。 
 またサブプライムローンみたいな事やらかしてるって話だし、この状況で日本政府が介入しないのは 
 アメリカと話がついてるから…っと思えばある程度とは言え納得出来る。 
 
 - 396 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 02:47:53 ID:Io1Kbn9i0
 
  -  補助金は予備費の枠イジるだけで出せるけど、税金は予算編成全部にかかってくるから簡単に動かせないんだよ 
 
 - 397 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 02:51:14 ID:mwTVBkhI0
 
  -  ちょいと前に話題になってた億り人さんたちは果たして無事だろうか? 
 安定低金利に移行してたら問題ないだろうけど未だに高利ファンドやら仮想通貨に手を出してたら… 
 まぁ他人事なんで悲惨なことになってなきゃどうでもいいか 
 
 - 398 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 02:59:10 ID:Io1Kbn9i0
 
  -  ジュンイチローはそんなこと言わない 
  
 と言いたいが震災後の放射脳ムーヴで半キチライフ晒したので何も言えねぇ… 
 
 - 399 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 05:10:38 ID:PUacOKAs0
 
  -  >>375 
 それがねえ、昨日水銀がネガティブサプライズ利上げしちゃったんで笑い事でないんだよ。 
 「水銀がやられたようだな、これで緩和四天王も残す所日銀のみ」って状況でね。 
 どれくらい市場が動揺したかと言うと、行き成り三円円高に。外人さんはそれだけ黒田追い詰めたつもり 
 
 - 400 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 07:39:45 ID:mwTVBkhI0
 
  -  水銀?日銀じゃなくて?? 
 
 - 401 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 08:11:45 ID:eQprrTZSi
 
  -  スイス銀行はラスボス面してたまに日和ってやらかすイメージ 
 
 - 402 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 08:32:32 ID:0ghqGyg50
 
  -  >>397 
 現物でやってりゃ命までは取られんからへーきへーき 
 信用やレバレッジみたいに借金してる奴は知らん 
 
 - 403 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 09:23:04 ID:hj8UCyKX0
 
  -  >>402 
 金ころがし勢は、優秀な現場の運転資金までも貸し剥がしやらかすから被害がデカくなる。 
 
 - 404 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 09:26:07 ID:eQprrTZSi
 
  -  疫病に戦争に飢饉にと四騎士がラッパ吹き鳴らしてるこの情勢はハゲタカには文字通り絶好の遊び場やね(唾棄 
 
 - 405 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 10:12:36 ID:mwTVBkhI0
 
  -  うわぁ※金利やら宇情勢やら絡んで日経平均26k円割れかぁ 物価も上がりまくりだし歯止めが効かんな 
 
 - 406 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 10:57:22 ID:nP/kuduY0
 
  -  >>383 
 まあ、樫村ってそれを除けば悪友ポジのシマコー世界でマシな方のキャラだから、なおのことあのラストは哀れだった 
 
 - 407 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 11:07:02 ID:c/EuLvlt0
 
  -  日米の金利に差が大きく出ると、金利が低い方の国の通貨を高い方の通貨に替えて 
 高い方の国の金融機関に預けた方が利回りが良いので安い方の通貨が売られる 
  
 例えばA銀行では年5%の利息がもらえる 
 今預けてるB銀行では1%しかもらえない 
 ってなったらB銀行の預金者が皆預金降ろしてA銀行に預け直すでしょ?これと同じ理屈 
 
 - 408 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 11:12:31 ID:mwTVBkhI0
 
  -  種銭を多く持ってるヤツが儲かる仕組みってやつだね だから大金持ちに金が集まる 
 
 - 409 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 11:38:51 ID:m35Wa5WY0
 
  -  そして金持ちは自分の金は使わない…と 
 
 - 410 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 11:39:52 ID:mwTVBkhI0
 
  -  議長文春を提訴か 事実無根か事実陳列罪か知らんけど赤っ恥にならなきゃいいけどな 
 今まで粗方証拠しっかり揃えているからなぁ 
 
 - 411 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 13:18:37 ID:QD6ttv5G0
 
  -  言え!島耕作! 
 愛してると言え! 
 
 - 412 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 13:18:49 ID:9tZJ+iqv0
 
  -  文春読んでないから知らんのだが 
 細田のセクハラ発言っていつの話だ?財務事務次官セクハラ発言辞任後ならバカ丸出しだが 
 それ以前の発言だとなぁ・・・ 
 ま、細田って瞬間湯沸かし器で言葉選ばない昭和のオッサン政治家だから 
 「彼氏いるの?」とか現在ならセクハラ認定される発言は普通にしていたと思うがw 
  
 
 - 413 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 13:19:25 ID:hj8UCyKX0
 
  -  どっちにしろ、文春側に不利な結果に成ったら、報道しない自由の行使で話題にならなくなるでしょう。 
 
 - 414 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 13:38:46 ID:CONuQgIJ0
 
  -  ロシア工作員、国際刑事裁判所に潜入を試みるも失敗 
 ttps://www.afpbb.com/articles/-/3410139 
 
 - 415 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 14:41:06 ID:mwTVBkhI0
 
  -  そっか最高裁判決で原発事故の国の責任は認めずか 
 国の責任は認めなくても当時の政権の失敗は確実にあるだろと思うんだが それやったら泥縄か 
 
 - 416 :大隅 ★:2022/06/17(金) 14:48:13 ID:osumi
 
  -  まあ、地震はともかくあれだけの津波を予見できたかっつーとね……。 
 「国」ではなく当時の「政府」の対応を相手にしてたらどうなったか判らんと思うけど(´・ω・`) 
 
 - 417 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 14:56:29 ID:c/EuLvlt0
 
  -  どっかの地裁で、地震と津波と言う災害が同時に起こる事は考えにくいからヨシ!! 
 とか言う判決が出てたなぁ (さすがにそれはどうかと思う) 
 
 - 418 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 14:56:50 ID:mwTVBkhI0
 
  -  当時のミンスの動きは碌でもなかったからなぁ(空き管の無駄視察と防護服とトンズラ小沢 
 自民だったらもうちょいマシだったろうにというのは言われてたもの 
 
 - 419 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 15:04:04 ID:vDgB4WaC0
 
  -  どうだろう?>自民だったらマシ 
 ああいう災害時は、マニュアルや装備、訓練などの日々積み重ねたものだけが結果として現れるからなあ 
 自民が当時の政権でも、できたことも、それによってもたらされた結果も大差なかったと思う 
 
 - 420 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 15:11:18 ID:mwTVBkhI0
 
  -  少なくとも即激甚災害対応して自衛隊に即応させてたとは思うけどね 
 
 - 421 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 15:13:39 ID:m35Wa5WY0
 
  -  事業仕分けで省庁の非常時のへそくりをボッシュートしたタイミングだったのもなあ… 
 
 - 422 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 15:16:05 ID:YCJdVGEf0
 
  -  コンクリートから人へ()で地方の土建屋死滅させたのも効いたぜ! 
 
 - 423 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 15:21:23 ID:CONuQgIJ0
 
  -  委員会を乱立させたりはせんだろう 
 
 - 424 :バジルールの人:2022/06/17(金) 15:35:22 ID:AJe9lDIoi
 
  -  空き菅の唯一の善行は、有事の際での自衛隊の予備役招集の前例を作ったことかな 
 
 - 425 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 15:38:22 ID:DjszXugP0
 
  -  元々耐久年数超過や事故が起こっていたから何らかの対策やるところだったけど、政権交代で全部白紙になったんだっけ?<福島原発 
 
 - 426 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 15:41:20 ID:ke2ZySEU0
 
  -  対策どころかまず止めるところだったんじゃなかったっけか福島 
 
 - 427 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 15:50:32 ID:bI7ONhfW0
 
  -  福島第一の1−4号機は古すぎるから7−8号機にリプレイスの予定だった 
 
 - 428 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 15:51:20 ID:jWAbIcUf0
 
  -  >>419 
 菅直人は半年前に電源喪失を想定した防災訓練やっとったんだぞ、最高責任者である総理大臣として 
 その手順をまるっと無視した結果がアレなんだ 
  
 >>425 
 鳩山イニシアチブで廃炉予定になってたのを復活させたんや 
 
 - 429 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 15:54:05 ID:mwTVBkhI0
 
  -  原発の安全確保は当然とはいえ そろそろ再稼働させないとどうにもならんくなりそうだなぁ 
 火力は炭素うるさくて稼働縮小、水力は足りず、再生可能エネも足りない 
 何かあったら緊急停止出来るようにしておいて稼働させないと文化生活送れなくなるな 
 
 - 430 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 15:57:02 ID:XA6t4/RZ0
 
  -  使用済み核燃料の廃棄場所ってどうなってるん? 
 
 - 431 :大隅 ★:2022/06/17(金) 16:15:14 ID:osumi
 
  -  個人的には福島第一原発周辺の土地を政府で買い上げて最終処分場を含めた総合核廃棄施設にすべきだと思ったわ(´・ω・`) 
 
 - 432 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 16:17:36 ID:XA6t4/RZ0
 
  -  元の住人からすごく恨まれそうだが、その方が合理的ではあるよね… 
 
 - 433 :赤霧 ★:2022/06/17(金) 16:18:41 ID:???
 
  -  >>419 
 少なくとも総理大臣が防護服も着ずに意気揚々と原発に乗り込んでくようなことはなかっただろうとは思う 
 
 - 434 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 16:18:43 ID:QD6ttv5G0
 
  -  それやるなら前回と同規模の津波や地震来たときに耐えられるような対策しないとあかんでしょうな 
 
 - 435 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 16:19:56 ID:c/EuLvlt0
 
  -  住んでる人には悪いが、実際の所全部あそこに集めて封印するしか無いだろとは思う 
 ただそれやっちゃうと、事故ったらうちもそうなるのかって他の原発有る地域で 
 事故る前に廃止しろって反対運動が活性化するから出来なかったんだろうなって 
 
 - 436 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 16:20:15 ID:qfZRxgZe0
 
  -  民主党政権はどちらかと言うと「原発推進派」で、政権交代直後は 
 炭素ガス削減のために原発新規建造五基とか言ってた。 
 
 - 437 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 16:29:39 ID:vDgB4WaC0
 
  -  >>428,433 
 けどそれらって、最終的な現状に寄与する要素とは思えないんだが 
 
 - 438 :赤霧 ★:2022/06/17(金) 16:37:54 ID:???
 
  -  >>437 
 そう? トップが変に引っ掻き回した結果の対応の遅れって最終的な形に結構影響すると思うけど? 
 
 - 439 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 16:43:44 ID:KkEwSlrY0
 
  -  民主政権の時は「こんな時だから政争とか止めといて協力しよっか?」て自民が言ったら即断って、 
 その後原発で手に負えなくなったら大連立組んでめんどくさい責任問われる大臣だけ自民に押し付けようとしたり 
 ある程度収まったところで聞いたら「地震・原発の会議の議事録取ってません」とか抜かしたり 
 まあ地震関連で憶えてるだけでも色々やらかしてやがったけども 
 
 - 440 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 16:43:47 ID:YCER7kAV0
 
  -  >>419 
 コロナの対策見てもわかる通り、自民は官僚との連携が非常に強い 
 初動の対応とかあれだけ批判されるなか似非専門家をシャットアウトして対応できたのは凄い事やぞ 
  
 口蹄疫の件でもそうだけど自民は地方利益誘導型の党だから都市型の立憲などに比べるとこういうところが強い 
 
 - 441 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 16:49:49 ID:YCER7kAV0
 
  -  今回の件で言えば、初動のダイアモンドプリセンス号だと船内隔離を批判されやめたり、 
 PCR検査拡大とか行って無駄に増やしたりなど、方針がブレブレになるのが目に見える 
 
 - 442 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 16:53:27 ID:c/EuLvlt0
 
  -  自民の時は官僚が〜〜すれば?とか〜〜って手もあるよとか提案しやすいけど 
 あっちだとそれやるとでしゃばるなとか官僚の専横とか言い出すんで 
 言われた事以外はやらないしやれない状態になってたんじゃないかと 
  
 つまる所、政官の意思疎通の欠如 
 
 - 443 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 16:55:55 ID:o18PX6Wc0
 
  -  政治主導に拘って失敗した印象は強いよな 
 
 - 444 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 16:56:18 ID:+lOzw0iY0
 
  -  >>431 
 処理水のスペースは空きそうだけど 
 廃炉の作業に必要な作業スペースがよく解らないから廃炉終わってから検討だと思う 
 
 - 445 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 16:58:08 ID:+lOzw0iY0
 
  -  専門家の複数案から政治家が自分の責任で実行する政治主導なら良いはずだけど 
 政治家が案作成からやっちゃうのはダメだろうな 
 
 - 446 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 16:58:51 ID:YCER7kAV0
 
  -  あとまあ、今の立憲は市民活動家の政党に陥ってるから、政治などの専門的な知識が大幅に低下してると思うで 
 ここらへん自民とか維新はかなり党内で頑張って勉強会やってるというし 
 
 - 447 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 17:00:41 ID:YCER7kAV0
 
  -  >>445 
 ポピュリズム政党はそこを案から作成しちゃうからねぇ 
 
 - 448 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 17:07:08 ID:+lOzw0iY0
 
  -  >>446 
 自民党の部会の資料とか内容を動画配信で間接的に知って頑張ってると思った 
 
 - 449 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 17:09:25 ID:V9/VKMhI0
 
  -  維新はムネヲをどげんかせんと選択肢にすら上がらねえ 
 
 - 450 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 17:17:40 ID:XA6t4/RZ0
 
  -  >449 
 北海道を売り渡すに一票 
 
 - 451 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 17:19:59 ID:sxaw1Rnv0
 
  -  宗男はオホーツク方面でロシアと取引してる北海道の漁業関係者を見捨てられないだろうし 
 ここに来てロシア優勢ウクライナ劣勢の報道も増えてきたみたいだから維新は外す気無いだろう 
 ハシゲは道州制の導入も呼びかけてたから北海道譲渡も荒唐無稽と言い切れない 
 
 - 452 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 17:23:52 ID:KkEwSlrY0
 
  -  >政治家が案作成からやっちゃうのはダメだろうな 
  
 ロシアのウクライナ侵攻、初期のゴタゴタはプーチンのプランでオモックソ失敗した、って話は本当だろうか 
 
 - 453 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 17:29:08 ID:YCER7kAV0
 
  -  >>449 
 宗男ちゃんは国内で一人いれば良い役割なのであれでええんやで 
 維新の問題は、橋本があんなこと言っちゃうことと 
 今の日本維新から総理が生まれると、総理より偉い大阪市長が出来上がる構造的な問題がねw 
 
 - 454 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 17:30:57 ID:SUMs2+se0
 
  -  シビリアンコントロールにおいてどこまで政治家がやるべきで軍人がどこまで考えるべきかってのは常に議論になるよな 
 
 - 455 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 17:48:12 ID:YCER7kAV0
 
  -  >>452 
 今の戦争目的(ドンバス&ドネツクの独立)を考えると、キーウ攻略は余計な事なので 
 甘い試算にて行われたか、戦争目的が変わったかとは言われてますな 
 
 - 456 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 17:53:25 ID:p0F9yJj20
 
  -  >>416 
 津波堆積物を地質調査所が調査してヤバいぞってのが分かったけど政府に説明して理解してもらう前に震災来ちゃったんすよねえ… 
 
 - 457 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 18:04:03 ID:vDgB4WaC0
 
  -  というか、そこらかしこに 『津波で沢山被害が出たんご』 っていう石碑があったのに、それを無視して沿岸部に住宅地広げてたからなあ 
 そして震災十年経ち、そこにまた街作って暮らそうとしているというね。まあ、経済的な理由とかあるみたいだが 
 
 - 458 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 18:09:45 ID:TNbVO7qS0
 
  -  まあ次の津波は数百年後って思えば… 
 
 - 459 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 18:15:07 ID:c/EuLvlt0
 
  -  朝起きて目の前の海を見て、飯食ってからまた海を見て 
 それで海に出るかどうかを決めるのが漁師らしいので 
 高台で海まで車で10分とかの場所だと実質無理って理屈らしいなぁ 
 見ると言っても空気や匂いや気配など長年の経験の物もあるだろうから 
 モニターで代替って訳にも行かないんだろうし 
 
 - 460 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 18:20:22 ID:gzUCi+XO0
 
  -  ムネオはウクライナに降伏しろとか言ってる、ロシアの工作員にしかみえねぇわ 
 侵略されてる国にこんな事を言うのが議員とか、ウクライナ大使館も白眼視してるだろーな 
 
 - 461 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 18:21:55 ID:+lOzw0iY0
 
  -  雨雲レーダーの一時間更新だと早い寒冷前線まにあわないかもしれないな 
 人間の探知外はレーダーが便利だけど狭い範囲だと遅い 
 
 - 462 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 18:22:28 ID:YCER7kAV0
 
  -  この手のはどこの国でもいると言うか、日本は宗男だけで済んでるのでマシよ 
 ああ、一応れいわも似たようなこと言ってるか? 
 
 - 463 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 18:28:13 ID:dkuBjlVP0
 
  -  ドイツだと国民の20%が 
 「ウクライナ戦争はロシアのせいじゃなくてウクライナとアメリカとNATOが悪い」 
 って言ってるからな 
 地獄よ 
 
 - 464 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 18:30:57 ID:+DZ0kcvk0
 
  -  集団の健全性や全滅を避けるために一定の逆張りマンは必要だってことよな 
 
 - 465 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 18:36:44 ID:QSX7Bl1X0
 
  -  まあ、二階程度の親中派ですら許容出来ないヤツは結構多いからな。 
 
 - 466 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 18:46:48 ID:fR5s6Gsh0
 
  -  エロの存在を許せない奴らみたいだぁ…(すっとぼけ) 
 
 - 467 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 18:51:36 ID:Z6KrYY2n0
 
  -  関ヶ原の戦いでどっちが勝っても家が存続するように東軍西軍の両方に一族を送り込んだ真田家みたいなのもあるから 
 敵国とのパイプを維持すること自体は否定しないけどわざわざ大声で騒ぐ必要がわからん 
 
 - 468 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 19:14:42 ID:dkuBjlVP0
 
  -  >>467 
 そりゃあ、いますぐ金が手に入るなら 
 30年後に日本が滅んでもいいと思ってる有権者が指示してるからよ 
 
 - 469 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 19:20:32 ID:YCER7kAV0
 
  -  そら明日の飯が無いのに30年後の心配してもねってのはよくわかるで 
 
 - 470 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 19:23:41 ID:MHF/HMnwi
 
  -  明日より今日なんじゃ! 
 
 - 471 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 19:29:13 ID:gzUCi+XO0
 
  -  >>463 
 そら東西に分かれてたドイツが合体したら赤多数よ 
 西が東かで内容変わるだろうな 
 
 - 472 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 19:30:41 ID:YCER7kAV0
 
  -  東側は今でも貧乏だからなぁ 
 
 - 473 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 19:40:58 ID:sxaw1Rnv0
 
  -  2つの民族が組んで連邦国家を作り上げ後に貧富格差から徐々に分離する機運が高まり 
 実際に分離されてからも努力し続けて現在では連邦時代より豊かになった 
 チェコとスロバキアという東欧の良心 
 
 - 474 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 19:44:36 ID:WeM3Q7vr0
 
  -  >>468 
 30年後には死んでるからどうでもいい 
 今すぐ金よこせって高齢者が大多数になってるからなぁ… 
 なお仮にオーストラリアのような投票義務化したとしても高齢者人口が多すぎるので若者の意思は反映されない模様 
 
 - 475 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 19:50:41 ID:c/EuLvlt0
 
  -  子供が生まれたら子供の分も親が投票権持つ国が何処かに有ったな 
 もしかしたら社会実験の暫定的な処置かもだが 
 
 - 476 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:03:28 ID:A/6zOrgX0
 
  -  まず高齢者層の思想が一致していてそれに則って投票しているって妄想をどうにかしような 
 
 - 477 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:07:13 ID:lK6pcpH60
 
  -  ヒント:団塊 
 
 - 478 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:15:35 ID:YCER7kAV0
 
  -  脱成長とかが団塊世代に受けてたりするので、その世代のボリュームゾーンてのはあるで 
 まあ、それで選挙に勝てるかは別だけど、それでも結構な傾向はとれる 
 
 - 479 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:29:58 ID:A/6zOrgX0
 
  -  その場合、偏る思想は年代へのメリットじゃなく、社会主義的なアレに踊らされたソレってだけで利権じゃないだろうし 
 アレやソレやにソイヤソイヤしているだけだから、一つのアレソレですらない 
 
 - 480 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:31:00 ID:A/6zOrgX0
 
  -  というか唯一偏った具体的事例が「一度だけやらせてみて駄目だったらまた変えればいい」くらいだろと 
 
 - 481 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:31:50 ID:YCER7kAV0
 
  -  >>479 
 年代ごとにある程度傾向はでるから 
 高齢者層のボリュームゾーンの思想が政治を大きく左右するというのは別に間違ってはなくない? 
  
 それをもって高齢者とくくるのは別段変とは思わんけど… 
 
 - 482 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:33:15 ID:UsEBTCKH0
 
  -  アメさんとこのビックマックセット1400円くらいだと 
 インフレだと一発でわかるわw 
 
 - 483 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:36:36 ID:A/6zOrgX0
 
  -  >>481 
 その場合、世代別に思想の好き好きがあるだけで 
 若者がその思想を持っていないというわけでもないだろうから、若者の意見が反映されないという主張からズレて来る 
  
 まあ志位るズを若者と呼ぶのかどうかは議論の余地はあるが 
 少なくとも、団塊と同じ思想を持っていた当時の若者の自発的な行動も合わさって民主党政権は生まれたんだし 
 あれも若者の意見が通った事例の一つ 
 
 - 484 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:36:45 ID:TNbVO7qS0
 
  -  飯としてはまだ安い方なんですよねえ 
 
 - 485 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:38:07 ID:dkuBjlVP0
 
  -  >>474 
 別に日本中の高齢者がそうだとは言っていない 
 ムネヲを維新の比例トップで国政に送り出した22万人の有権者がそうだと言っているだけ 
 
 - 486 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:38:42 ID:A/6zOrgX0
 
  -  >>485 
 たぶんそれは高齢者じゃなくて北海道の利権の方だわ 
 
 - 487 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:48:54 ID:YCER7kAV0
 
  -  >>483 
 その場合、比べるのは若者のボリュームゾーンの思想と比べられるんではないか? 
 まあ、実際問題として思想なんて選挙行かない浮動票が行方を決める世界でもあるから 
 何をもって高齢者の思想とか決めつけるのなんて無理とかはわかるけど 
 
 - 488 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:49:47 ID:YCER7kAV0
 
  -  >>486 
 実際、漁業利権とか大変そうね、北海道… 
 日本の漁師は欧州基準とかで見ると見境ないというしなw 
 
 - 489 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:50:46 ID:dkuBjlVP0
 
  -  >>486 
 うん、だから自分は最初から高齢者とは言っていないぞw 
 
 - 490 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:52:40 ID:0ghqGyg50
 
  -  世界経済の為にウクライナは死ねと公然と言ってのける宗男に 
 投票する奴ってほんとどうかしてるわ 
 
 - 491 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:54:55 ID:TNbVO7qS0
 
  -  北海道にロシアが来た時に同じことされても文句言えなくなりますよな 
 
 - 492 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 20:55:05 ID:A/6zOrgX0
 
  -  >>489 
 ああスマンかった 
  
 というか「話が合わないアレらのせいで自分らは不遇だ」って 
 よくあるアッチ系の分断テンプレに流されてるのが多過ぎて辟易してた 
  
 そういうのって政治の話の流れの中に「悪の大魔王集団だ!」とか吐き出してきて、当人は政治の話できているつもりになってんだぜ 
 もう話にならねぇ 
 
 - 493 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:05:54 ID:vYQZUX0e0
 
  -  >>482 
 ふと思ったが、ビックマックの値段ってアメリカ国内一律なのかね? 
 ニューヨークのど真ん中とテキサスのド田舎で、値段おんなじなんだろうか。 
 
 - 494 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:07:17 ID:4ok0y72O0
 
  -  そりゃ○○の全員が同じ意見を持ってる筈は無くて、それは主語を何にしても同じだけど「全体としてそういう傾向がある」場合は括って良いんじゃないの 
 常識的な判断として100%意識が一致するとは誰も思ってないでしょう 
 
 - 495 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:17:02 ID:WclhAirJQ
 
  -  目玉焼きに醤油は統一された意識であろう(爆弾投下) 
 
 - 496 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:19:54 ID:P1R14GZb0
 
  -  塩コショウ(小声) 
 
 - 497 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:29:48 ID:Akbz363a0
 
  -  古い卵を両面目玉焼きにしなきゃならんわ 
 新品で作った目玉焼きには醤油で古い卵で作ったらソースか塩だな 
  
 
 - 498 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:31:11 ID:+lOzw0iY0
 
  -  目玉焼きは塩派(胡椒は不要) 
 かけないが醤油も有り(胡椒は不要) 
 
 - 499 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:32:34 ID:r5LP8jSo0
 
  -  何も掛けないで各々好きな味つけたらいいやろ(空気を読まない何でもいいだろ派) 
 
 - 500 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:33:06 ID:+DZ0kcvk0
 
  -  総合すると皆が求めてるのは醤油だな!(主語のでかいやつ 
 
 - 501 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:34:16 ID:TNbVO7qS0
 
  -  月見うどん/蕎麦の卵もそのままチュルンといくかめんつゆに混ぜたり麺に絡めて食ったりと派閥が有りそう 
 
 - 502 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:36:07 ID:FsfLm8o20
 
  -  更に白身を固めて黄身は半熟まで煮る派もいるぞ 
 
 - 503 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:36:32 ID:Q2jwb/Uy0
 
  -  温玉!温玉!温玉 
 
 - 504 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:36:53 ID:c/EuLvlt0
 
  -  目玉焼きに醤油かけといたよ!!  (強硬派実力行使) 
 
 - 505 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:37:27 ID:YCER7kAV0
 
  -  とろろぉぉぉ 
 
 - 506 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:40:06 ID:cLGdsr3n0
 
  -  >>441 
 そうだっけ。DP号は内外から批判をあびても隔離をつづけてたし 
 PCR検査もいまだに増やせ増やせと批判されるくらいで、国はむやみやたらに増やしてないぞ 
 むしろ自治体が人気取りで増やしてるくらいだ 
 
 - 507 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:41:10 ID:b/WKiHE90
 
  -  この板に来る人は須らく、同志の定めたルールに従ってる はずなんだがなぁ 
 時々、注意書き読んでる?と思われる人が居るから…100%って大変 
 
 - 508 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:42:00 ID:pcO5cjLx0
 
  -  >>442 
 それに加えて、素人の思い付きを実現させる実務をやらされて無駄に労力使ったり、例のパワハラされてひたすら耐えてた状態だぞ。 
 
 - 509 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:44:14 ID:P1R14GZb0
 
  -  >>506 
 それもしも民主政権がDP号に対応したらというifのお話ですぞえ 
 
 - 510 :バジルールの人:2022/06/17(金) 21:49:21 ID:vFWSrg35i
 
  -  丼のメシの上に目玉焼きを載せたときは醤油垂らします 
 
 - 511 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:55:24 ID:Io1Kbn9i0
 
  -  バター御飯の上にコロッケ載せて中濃ソースダバー 
 
 - 512 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 21:55:41 ID:Io1Kbn9i0
 
  -  よく混ぜてお召し上がり下さい 
 
 - 513 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 22:08:26 ID:pcO5cjLx0
 
  -  >>446 
 頑張っているとは思うのだけど、勉強会とはいえほんの1〜2時間の説明を聞いただけでなので官僚等の専門家には敵うはずもないのだが、 
 臆面もなく「我々だって勉強会で勉強している」と言っちゃう位に、専門家と対等以上になったと勘違いしちゃう先生が一定数出てきてしまうのがなんともかんとも…… 
 
 - 514 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 22:09:57 ID:YCER7kAV0
 
  -  >>513 
 全くしてない政党があるのでw 
 日本の最大野党ってところなんですけどね 
 
 - 515 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 22:11:04 ID:H7cdism90
 
  -  塩分摂り過ぎ予防で家では卓上調味料使用禁止のマイルール課してるワイには関係ないな…… 
 
 - 516 :バジルールの人:2022/06/17(金) 22:13:30 ID:vFWSrg35i
 
  -  塩分の入っていない黒胡椒やポン酢はあかんのですか? 
 
 - 517 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 22:18:03 ID:c/EuLvlt0
 
  -  黒酢、七味、一味、胡椒、黒コショウ、ラー油、スプレー醤油 
 
 - 518 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 22:38:58 ID:NoyDph/G0
 
  -  今金が手に入らないと飢えて死にかねない有権者も結構多いからな 
  
 結局、景気が良くなった業界を金槌で叩き潰す財務省のせいだと思うがね 
 
 - 519 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 22:40:55 ID:ijRy/q7yQ
 
  -  >>499 
 先週のプリキュアはそんな話であった 
 
 - 520 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 22:41:04 ID:H7cdism90
 
  -  >>516 
 辛いのも酸っぱいのも苦手寄りだからもう面倒だし一律で使わなくて良いやってなった 
 
 - 521 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 23:26:01 ID:r5LP8jSo0
 
  -  >>516 
 ポン酢は醤油と酢のちゃんぽんですから塩分入ってますがなw 
 
 - 522 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 23:27:45 ID:r5LP8jSo0
 
  -  あ、ちゃんぽんはポン酢しょうゆか! 
 ただポン酢と言うのは酢だけだった 
 失礼しました 
 
 - 523 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 23:44:32 ID:+lOzw0iY0
 
  -  >>521 
 検索したら(ほぼ)無塩ポン酢が売ってた 
 
 - 524 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 23:47:12 ID:c/EuLvlt0
 
  -  本物のポン酢は塩分含まないけど 
 世間一般でポン酢って言うと味ぽんを指す事が多くて 
 こっちはポン酢風味の醤油だから塩分含んでいるって言う紛らわしさがwww 
 
 - 525 :名無しの読者さん:2022/06/17(金) 23:57:18 ID:B9g8NqrX0
 
  -  >>524 
 本来ぽん酢ってこれらしいのよね 
 ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/14736/img18.jpg 
  
  
 でも関東だとポン酢醤油は味ぽんしか基本選択肢ないとかなんとか 
 かわいそかわいそ 
 ttps://pbs.twimg.com/media/CfAu6ODUkAAFfGZ.jpg 
 
 - 526 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 00:02:23 ID:LdYtAoUi0
 
  -  そうでもないぞ。選択肢はいろいろある。馬路村のやつとか。 
 
 - 527 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 00:08:24 ID:Iziul/Jz0
 
  -  無い訳では無いけどね・・・ 
 
 - 528 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/06/18(土) 01:04:45 ID:hosirin334
 
  -  https://www.gundam.info/news/video-music/01_7958.html 
 水星の魔女さん、あなたの居る場所は20年前にターンエーが通過しているのです 
 
 - 529 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 01:14:05 ID:ydaEbr6T0
 
  -  嫌だって一番最初の一番のお爺ちゃんが未だに先頭突っ走っているのがガンダムですし 
 
 - 530 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 01:22:51 ID:Ostq4FsL0
 
  -  ははーんこの水星の魔女とやら、ガンダム風花雪月だな? と思ったら 
 ツィッターだとだいたい同じような反応多数で笑った 
 
 - 531 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 01:32:01 ID:ydaEbr6T0
 
  -  >>530 
 風花雪月なら一番エッチなのは主人公になるはずでは? 
 
 - 532 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 03:09:11 ID:KLt94jZG0
 
  -  やる事がセコ過ぎる 
 そら当然のこっち見んなだわwww 
 ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1537573894516793347?t=O0-UKU3i6OLyMa-114lX-Q&s=19 
 
 - 533 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 03:38:38 ID:32J2FDHr0
 
  -  >>532 
 応援以前にそもそも仲が悪いらしいのが草、ちゃんとリサーチしろよw 
 
 - 534 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 05:45:49 ID:EE+VVaPe0
 
  -  逆説的にそのまんま東の株が上がる… 
 
 - 535 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 06:45:16 ID:O/9dgXjZ0
 
  -  メロリンキューと組んだ時点で器が知れるんだよな まだ維新や国民から擁立されてた方が政治家的に見込みある 
 
 - 536 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 07:40:07 ID:EyWGHGw2i
 
  -  一時期多かった書籍化の声に飛びついたら誰も知らないマイナー出版社だったなろう作家感 
 
 - 537 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 08:13:00 ID:Ostq4FsL0
 
  -  国民、まともな奴を集めたまともな野党なんだけど、 
 如何せん他の野党が危険球ばっかり投げるもんだから必然的に地味になるという悲しさが見えてくる。 
 
 - 538 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 08:19:08 ID:EyWGHGw2i
 
  -  日本はいまだ極左は良くても極右政党だけは許されない風潮よね 
 
 - 539 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 08:20:01 ID:92+h03Sq0
 
  -  >>482 
 つまり、日本で850円のものがアメリカでは11ドルくらいという事ですよね。 
 これ明らかにおかしいのよな。一ドル100円ぐらいが妥当なのに135円とかおかしいよ 
 
 - 540 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 08:23:58 ID:dR1gHpMc0
 
  -  >>537 
 周りのウンコがエボラウィルスとか天然痘とか内在しているから目立っていないだけで国民もウンコの域を脱していないぞ 
 情婦の内臓を引っこ抜いているヤクザと比べて情婦に優しいヤクザを見て真人間だとか思っちゃう真理でしかない 
 
 - 541 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 08:29:52 ID:MSTHdshW0
 
  -  >>538 
 ここ何十年か左巻きに慣れすぎてて、極左を認識できてないんじゃないかな。 
 
 - 542 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 08:32:59 ID:q0lj+Bc50
 
  -  中道左派が極右と呼ばれる国ですから。 
 
 - 543 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 08:33:54 ID:g6w19wLz0
 
  -  日本第一党とかいうおまぬけ集団ならいるぞ<極右 
 あいつら北方領土を占拠じゃなく占領って言い切るぐらいには馬鹿だけど 
 右翼の恥さらしよ さっさと滅んでほしい 
 
 - 544 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 08:45:09 ID:EyWGHGw2i
 
  -  広島の護国神社に池田勇人の銅像ができた時右翼が街宣を始めた話 
 「池田勇人!貴様英霊の皆様に尻を向けるとは何事か!土下座せい!」「土下座できぬというか!」「ならば罰として永久にそこに立っておれ!(敬礼)」 
 
 - 545 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 08:47:07 ID:TYN+pY4k0
 
  -  >>537 
 自民との差を明確に出さずにまっとうなご意見出しは大変だわな。 
 どっかの高橋洋一氏の経済政策に近いこと言えばなんとか? 
 
 - 546 :赤霧 ★:2022/06/18(土) 08:52:16 ID:???
 
  -  出来た当初はトンチキしかいねえなと思ってたけど新型コロナウイルス関連で意外とまともじゃねえかとなってる国民民主 
 ……他が更なるトンチキやってるともいう 
 
 - 547 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 08:56:24 ID:7FQ+oYkd0
 
  -  同じ単語を何回言ったか数えるお仕事が大変だから仕方ないね 
 
 - 548 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 08:56:48 ID:dR1gHpMc0
 
  -  >>546 
 サクラを見る会の比率は下がったけど、検察法とかと併せると 
 コロナのど真ん中で政治運動を自分らの持ち時間40%やってたとかあるんで 
 小さいから被害が少ないだけでまともな事はやってない 
  
 まあ、他が会期中100%に近い形で疑惑運動で遊んでいたってのはそうなんだが…… 
 寄生獣と比べると、ヒグマは少食だから安全だよねっていうその…… 
 
 - 549 :携帯@赤霧 ★:2022/06/18(土) 09:00:32 ID:???
 
  -  >>548 
 だから「意外と」止まりなんだよねー 
 思ってたよりまともだったけどじゃここに政権預けてみるかって言うとないやろっていう…… 
 
 - 550 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 09:18:19 ID:EyWGHGw2i
 
  -  ムネオはもうロシアの心理戦で世界に厭戦気分が蔓延しはじめたこの時期にあえて燃料投下して 
 日本国民の士気を維持してるんじゃないかと思えてきた(ぐるぐる目) 
 
 - 551 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 09:22:23 ID:Mml6vhG+0
 
  -  >>537 
 元民主って十字架は重過ぎるんご 
 
 - 552 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 09:25:34 ID:exBci/9K0
 
  -  国民民主は、去年秋の衆議院選挙で自公で過半数取れなかった場合に 
 連立の相手としては維新よりはマシって感じだったかなあ 
  
 怪しい奴はまだいるが、玉木が個人的にまだ信用できるのと、 
 ヤバい奴を国政選挙の候補に引っ張ってくる維新や立民みたいな 
 積極的にハズレを性質が無いか小さいのが大きい 
 
 - 553 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 09:26:34 ID:exBci/9K0
 
  -  >>552 
 ハズレを引く性質、ね 
 脱字した 
 
 - 554 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 09:32:32 ID:Mml6vhG+0
 
  -  維新はこの戦争に対する発言で完全に失望したなあ 
 
 - 555 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 09:49:06 ID:o2ICbjZV0
 
  -  維新は北海道を売る 
 
 - 556 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 09:54:21 ID:9jcBAOo30
 
  -  売るならせめて大阪だろう自分達の物じゃない物を売るなよ 
 自分達とは関係ないからこそわかっててやってる可能性が有るのが余計にクソだが 
 
 - 557 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 09:54:49 ID:CY+xznZR0
 
  -  >>554 
 わかる 
  
 自民に対して是々非々できるマシなところ、っていう信頼レベルがガクッと下がった感 
 たまきんも是々非々してるけど党が大きくなった時に混じるゴミの分別がどうなるかっていうね 
  
 というか維新は立民と違う方向で上層部がダメって化けの皮剥がれたのがな 
 
 - 558 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 09:56:29 ID:Mml6vhG+0
 
  -  太陽光発電事業のあれこれ見た感じ大阪も売る気満々じゃね? 
  
  
 
 - 559 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 09:57:33 ID:kP7mGl0O0
 
  -  >>556 
 「失礼ですね。もう売ってますよ」 
  
 ttps://www.sankei.com/article/20220530-AQIPDFTS75IGRFKJKPSLLTWNHM/ 
 
 - 560 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 09:58:12 ID:dR1gHpMc0
 
  -  一帯一路と連携していたしな 
 
 - 561 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 10:06:12 ID:P05aPUZS0
 
  -  国民民主は民主の看板掲げ続けてる時点でなぁ 
 名前ロンダすりゃ良いってもんじゃないが、あの時代を反省して変わろうとする姿勢すら見えんのは論外よ 
 
 - 562 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 10:06:33 ID:JoOxBqlQ0
 
  -  >>546 
 国民民主が一番まともな政党まであるから困る・・・自民含めても 
 
 - 563 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 10:09:38 ID:q0lj+Bc50
 
  -  自民はゴミではあるが汚物ではないぞ。 
 
 - 564 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 10:32:09 ID:JhWO/rDf0
 
  -  ぶっちゃけ、改善したい分野の真っ当な専門政治家を自民に送り込むのが一番確実な国政改革手段なのよねー 
 例:山田太郎(表現の自由関連、こども庁設立等) 
 
 - 565 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 10:33:38 ID:LdYtAoUi0
 
  -  国民が政党と論外を選んでる時点でそれしかないんだよな 
 早く論外を排除して政党どうしの議論が見たいわ 
 
 - 566 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 10:39:27 ID:CY+xznZR0
 
  -  >>564 
 山田太郎氏自身、野党で出たけど結局やりたいことできなかったから自民に入りなおして今辣腕揮ってるからね 
  
 議員はいくら立派なご理念掲げようが通らんとゴミ 
 そして通ったら関連団体とのネマワシ=バトルのゴングが鳴るのじゃ… 
 
 - 567 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 10:45:04 ID:eGKpMZHO0
 
  -  立民にしろ共産にしろ地方自治体の議員さんにはかなり地元の為に頑張ってくれている方が多いんだが、 
 彼らのそういった頑張りが結局は国政のトンチキ連中の養分にしかなっていない悲しみ…… 
 維新は地方もダメダメだから論外 
 
 - 568 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 10:48:01 ID:dR1gHpMc0
 
  -  >>562 
 似た論調が2000年ごろから2009年まで続いていましたね 
 
 - 569 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 10:48:14 ID:t+3n37Hu0
 
  -  そも国民が自分の地元でなく国全体を考えるのが難易度インフェルノなんだよなあ 
 
 - 570 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 10:51:09 ID:unZCfLDk0
 
  -  自民党っておっさんばっかりだの、昭和の考え方だの言われるけど、 
 幅が広いうえに節操がないから、先鋭化しないというのは他の党と比べて、良い所だよねえ 
 
 - 571 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 11:13:13 ID:o2ICbjZV0
 
  -  自民は個人的には嫌いなんだが、ただ一点、「政権運営をそれなりに行える」があるゆえに選ばざるを得ない。 
 おい、分かってんのか、かつてのやらかしを「政権初めてとったから未熟だったのは仕方ない」とかアホな言い訳しやがった脳味噌腐敗野郎。 
 そのたわごとほざいた時点でゴミカス以下だ。 
 
 - 572 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 11:17:06 ID:o2ICbjZV0
 
  -  政権運営を担う自信もないくせに政権取ろうとするんじゃないわ。 
 
 - 573 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 11:54:57 ID:FJqAU6r40
 
  -  民主党が成立し野党第一党になってから政権運営能力を 
 自民党の二大政党制賛成派の議員からこっそり伝授してもらうべきところに 
 活動家上がりの政治屋が民意を扇動したもんだから予想外の大勝という結果を生み 
 ぶっつけ本番で政権運営しなければならなくなったという残念でもなく当然の無能 
 
 - 574 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 11:58:20 ID:WBC9DZuO0
 
  -  ソ「活動家なんかにやらせるからそうなる」 
 ド「せやせや」 
 
 - 575 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 12:17:35 ID:heCV9gs80
 
  -  >>573 
 O沢 「だから2007年に自民と連立して経験値稼げっていっただろ」(自民とは連立合意したが党内の反発で流れた) 
 
 - 576 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 12:18:27 ID:nEq0mNtui
 
  -  …あー、うん 
 そりゃ全員立つわw 
 ttps://twitter.com/hoshizakileo/status/1537907913095671808?t=P6OUIlLN5j0cWYjlmniWbw&s=19 
 
 - 577 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 12:32:05 ID:Ostq4FsL0
 
  -  まあ、一番まともな野党って何? っていう質問の回答、 
 「自民の非主流派」っていう答えになるのが悲しい所ではある。l 
 
 - 578 :赤霧 ★:2022/06/18(土) 12:34:55 ID:???
 
  -  新型コロナへの政府の対応が信用できない→だから自分たちに政権を移譲しろ 
 私は、この発言で(より一層)立憲を見切りました 
 
 - 579 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 12:36:44 ID:WBC9DZuO0
 
  -  国民の信頼を得られれば合法的に政権が取れますよ 
 
 - 580 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 12:39:12 ID:+/Vo68TW0
 
  -  自民叩きしか脳が無い連中が政権取ったらどうなる? 
 を身をもって証明したからある意味功績ともいえる>民主 
 
 - 581 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 12:45:09 ID:o+VSUYnt0
 
  -  自民:産廃 
 国民:うんこ 
 その他:放射能 
 れいわ:貧者の薔薇 
  
 どれを食うのが一番マシか選ぶんだぞ 
 
 - 582 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 12:46:24 ID:ydaEbr6T0
 
  -  >>581 
 そんな政治家しか出せない有権者が一番のクズって自覚ある? 
 
 - 583 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 12:50:45 ID:JoOxBqlQ0
 
  -  >>582 
 有権者っていっても選べてないに等しいしな・・・ 
 組織票の構成なんぞもあるわけだし 
 
 - 584 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 12:52:20 ID:2qn3jQaR0
 
  -  >>582 
 自己紹介している自覚ある? 
 
 - 585 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 12:58:13 ID:+/Vo68TW0
 
  -  結局選挙なんてこれよ 
  
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2827971.jpg 
 
 - 586 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 13:03:47 ID:RlWS7LK30
 
  -  投票しても無駄だから選挙に行かないって臆面なくいう輩が多数の時代故に。嘆かわしい…… 
  
 広島の若手市長みたいにきちんと考えている人はいるっちゃいるが、圧倒的少数なのよな…… 
 惰性と利権にしがみつく年寄りはとっとと灰になって欲しいわ。 
 
 - 587 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 13:04:51 ID:fCvmitmh0
 
  -  >>575 
 あれ、O沢って案外現実的……? 
 じゃあねとりあえず野党が目指すのは自民との連立か 
 それで国民の「政権運営できない」って不信もかなり解消できそう 
 
 - 588 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 13:08:02 ID:Mml6vhG+0
 
  -  >>576 
 赤松健には頑張ってもらいたい気持ちと同時に 
 何で現役漫画家の貴重な時間を削らなあかんのやというやるせなさも沸いてくる 
 漫画等のオタク文化に理解のある政治家が何でこんなに少ないんだろうか・・・ 
  
 
 - 589 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 13:09:49 ID:fCvmitmh0
 
  -  オタク文化に理解がない層が票田だからだよ 
 理解示したら落選する 
 
 - 590 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 13:13:13 ID:1IMFz2cy0
 
  -  >>587 
 O沢は現実的だぞ 
 連立すれば元自民だったO沢の重みが党内でさらに強くなるし 
 これをO沢がごり押し出来れば自民からも一目置かれるって寸法よ 
 
 - 591 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 13:13:22 ID:OOPY0+aZ0
 
  -  年齢性別地域などある属性の人間が選挙に行く、と言うだけで政治家側はそれに配慮する事を考える理由たりえるし大事 
 
 - 592 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 13:13:30 ID:RlWS7LK30
 
  -  表現規制を掲げている政治家の大体は落ちても比例で復活するしね、本当にふざけている。 
 
 - 593 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 13:24:34 ID:hDRHsx9k0
 
  -  >>587 
 なおガチ支持層(反自民)の反発で99%流れる模様 
 
 - 594 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 13:30:38 ID:fCvmitmh0
 
  -  そういや反自民って外交で自民批判ほとんどしないね?(昔はともかく今は) 
 流石に中露はヤベエ、米にすり寄るしかないって認識が広まってるからか 
 
 - 595 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 13:47:47 ID:FJqAU6r40
 
  -  独自路線→超大国に挟まれて無理 
 親亜路線→中露朝韓の財布にされて無理 
 親米路線→米にとって金の卵を生むガチョウ扱いでイナフ 
 
 - 596 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 13:57:52 ID:k2klo0RS0
 
  -  >>594 
 ウクライナとアメリカを批判しまくってるぞ 
 やばすぎてテレビが扱わないだけ 
 
 - 597 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 14:08:22 ID:Dgkvct1p0
 
  -  今回は自民党の比例予定リストに護る会いるから個人的には迷いにくい 
 同じリストに赤松健いるし 
  
 選挙区は難しいが積極財政はから選ぶ 
 
 - 598 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 14:13:47 ID:Iziul/Jz0
 
  -  >>587 
 全盛期の自民で若い時に幹事長で辣腕を振るった経歴は伊達じゃない 
 そもそも自民の一強ではどうしてもよどむからと 
 米国スタイルの民主VS共和みたいな二大政党制を目指した原動力の1つだ 
  
 結果として下野して集めた面子があまりにアレ過ぎて何度やっても二大政党にならずに 
 ある程度固まると中で足の引っ張り合いするのにうんざりして近年は迷走気味だがな 
  
 幹事長時代に次の首相好きに決めて良いよって言われた時に (意訳:お前やる?) 
 若いからと辞退して他の人に投げずに受けてたら日本の現代史は変わってたかも知れんレベル 
 
 - 599 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 14:18:20 ID:Dgkvct1p0
 
  -  自民党は内部で意見の違う派閥が戦争しても最後はまとまるが 
 野党は意見の違う派閥が本音を言うと分裂しちゃうから難しい 
 
 - 600 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 14:26:10 ID:7FQ+oYkd0
 
  -  党として目指す大目標がある訳でもなし 
 ただの負け犬寄り合い所だからな野党さん・・・ 
 
 - 601 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 14:31:32 ID:VkDMFRUVi
 
  -  やっぱり蛮族かw 
 ttps://twitter.com/hoshizakileo/status/1537907913095671808?t=P6OUIlLN5j0cWYjlmniWbw&s=19 
 
 - 602 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 14:32:13 ID:VkDMFRUVi
 
  -  間違えた 
 ttps://twitter.com/karategin/status/1537945889653739520?t=b3Kt-_aR65fEIj1b-3Gu6A&s=19 
 
 - 603 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 14:35:52 ID:WBC9DZuO0
 
  -  ホワイトハウスの前でも出来る行為じゃないか 
 
 - 604 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 14:48:53 ID:Ostq4FsL0
 
  -  アメリカ人 「アメリカは自由の国だから「バイデンのクソ野郎!」と言ってもOKだよ」 
 ロシア人  「ロシアもは自由の国だから「バイデンのクソ野郎!」と言ってもOKだよ」 
 
 - 605 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 14:49:00 ID:FJqAU6r40
 
  -  ポッポもとい鳩山由紀夫は学歴だけ見ても超エリートだし分かりやすいところだと 
 MLBでセイバーメトリクスが一般化するはるか以前から同様の理論を考案し学会に発表している天才 
 ぶっちゃけ本人の気質に全く向いていない政治家へ押し上げたのが機会損失として大きすぎる 
 
 - 606 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 14:51:36 ID:FJqAU6r40
 
  -  空き菅もとい菅直人も大学時代の学生運動で仲間を作る才能がぶっちぎりで 
 一から最大勢力を築き上げるセンスはあった 
 それだけの人材はいても政治的才覚がなければ全く無駄と判明した民主党自体 
 
 - 607 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 14:59:25 ID:Iziul/Jz0
 
  -  あれに関しては微妙なんだけどね 
 それと言うのも自身も政治の師と言ってるガチな女権活動家の人が 
 あいつは駄目だって立候補時に推薦してないって言うね 
 
 - 608 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 15:01:26 ID:RVBzrsoC0
 
  -  >>598 
 つまり汚沢は自民に居た時が一番輝いていたと? 
 それは何とも皮肉且つ無様な物ですねえ・・・・・・ 
 
 - 609 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 15:05:41 ID:pAXEAkI00
 
  -  >>608 
 政権与党にいたキャリアの威光を使い切った結果が比例復活という醜態か 
 
 - 610 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 15:06:42 ID:2SB7pimL0
 
  -  >>607 
 ツーか空き管といえば一番最初に引退した市川房枝の支持者名簿を勝手に自分のものにして、 
 それを元に地盤にしたという経緯がなかったかな? 
 
 - 611 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 15:17:38 ID:Iziul/Jz0
 
  -  >>608 
 全ては歴史のIFでしか無いけどね 
 ただ当時中選挙区制度では限界に近かったので小選挙区制度に移行して 
 自民に対抗出来る非自民を作る必要がありそれが出来る見込みの有る剛腕が選ばれた訳で 
 もし残ってたら森・麻生・安倍と続くラインは無かった可能性が高い 
 
 - 612 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 15:27:11 ID:Iziul/Jz0
 
  -  >>610 
 71年に落選して引退宣言した市川の支援者を再集結させて74年に議員復帰させてる 
 んで自分は76年衆に立候補して落選、市川と仲たがいして縁切れ 
 その後77年参に立候補して落選、79年衆に立候補して落選、80年衆に立候補して当選って流れ 
 
 - 613 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 16:50:20 ID:sb9Y6VNm0
 
  -  地獄の釜の蓋が開くかな…? <BTC急落 
 
 - 614 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 16:52:57 ID:NLaLJ4YJ0
 
  -  最近ずっと暴落してね? 
 
 - 615 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 17:05:53 ID:P8t3mA8j0
 
  -  知ってるかい? 
 アメリカに喧嘩売りすぎてドル不足が進み過ぎて国家ぐるみでビットコインに命運をかけた国があるんだ 
 …ヴェネズエラって言うんだ 
 
 - 616 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 17:06:54 ID:sK2CfqOW0
 
  -  まだヴェネズエラは利確してないから大丈夫だって言ってるよ() 
 
 - 617 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 17:07:34 ID:OOPY0+aZ0
 
  -  最終的に誰も責任をとらない仕掛けになってるからな仮想通貨 
 最終的にあんまり責任をとらない、位の仕掛けになってる他の証券債券通貨に比べるとどうしてもね 
 
 - 618 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 17:17:32 ID:P1E+dIuV0
 
  -  賭けの分が悪すぎじゃね? 
 
 - 619 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 17:18:09 ID:XQucm65P0
 
  -  ほかだと賭けすらできなかったんじゃね? 
 
 - 620 :赤霧 ★:2022/06/18(土) 17:20:44 ID:???
 
  -  仮想通貨が話題になり始めたころには一般通貨は仮想通貨に呑み込まれるって予想建ててた人らもいたからなー…… 
 
 - 621 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 17:21:13 ID:Dgkvct1p0
 
  -  規制をかいくぐっての資金移動に暗号通貨使うのは正しい使い方ではある 
 
 - 622 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 17:21:13 ID:P8t3mA8j0
 
  -  賭けようにも元手が買い手がキューバ位しか居ない石油しかなかったんだよ 
 なお買ったら漏れなくアメリカから敵認定されます 
 
 - 623 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 17:28:15 ID:+rup8k8u0
 
  -  >>613 
 本番は株式だなぁ 
 多分呼応して下落する 
 
 - 624 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 18:14:11 ID:Dgkvct1p0
 
  -  アメリカの株価は大きく動くが底打ちも早い 
 ただアメリカの物価上昇が4%以下までさがるまでブレーキ強化するはずなので 
 現状予想は難しい 
 
 - 625 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 18:38:19 ID:HunSTaGBI
 
  -  ttps://twitter.com/kaeru_eruta/status/1537999519639797760?s=21&t=Lxg4dlBX7SpXjWOCRQFAkg 
 なにやっとんねん河童どもwww 
 
 - 626 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 18:38:55 ID:P1E+dIuV0
 
  -  タネ銭に石油持ってたのにチップと交換してもらえなくなったのか 
 やっぱ胴元怒らせたらいかんな 
 
 - 627 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 18:39:15 ID:lNx241E/0
 
  -  >>555 
 北海道だけだと思ってる? 
 大阪もだよ 
 そして西日本全体を・・・ 
 
 - 628 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 19:04:08 ID:QSk4eKnF0
 
  -  >>614 
 やっと暴騰前の価格にまで戻った 
 これからコロナ前(7000円前後)まで高みの見物かなー 
 
 - 629 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 19:07:07 ID:6wUSP5Np0
 
  -  同人誌「キエフの幽霊」、まさかのウクライナ語版が現地で出版にwww 
 ttps://twitter.com/matsudaHI/status/1538082292085796864?t=6A0H4pQ3z5Nck1ZhlApIsQ&s=19 
 
 - 630 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 19:12:16 ID:WBC9DZuO0
 
  -  次はロシアの戦車を奪って複数撃破した人の話が来るかな 
 
 - 631 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 20:05:57 ID:CBBNWqD30
 
  -  >>625 
 ライダーの水中からのジャンプシーン… 
 
 - 632 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 21:37:08 ID:Mml6vhG+0
 
  -  そもそも通貨の発行は権力そのものなんだから 
 政府のコントロール下にない暗号通貨が 
 既存通貨に取って代わる存在になりそうになったらガチ規制不可避だしな 
 仮に暗号通貨がスタンダードになる未来があったとしても 
 アメリカなどの政府自身が作った暗号通貨でしょ 
 
 - 633 :スキマ産業 ★:2022/06/18(土) 21:44:39 ID:spam
 
  -  避難所に置くのもあるなので諸々の方面で 
 「これがあるので一切信用できない」という事例おいておくね・・・ 
 ttps://biz-journal.jp/2020/07/post_169579.html 
 
 - 634 :スキマ産業 ★:2022/06/18(土) 21:48:26 ID:spam
 
  -  国民民主は立民がイメージビデオで遊んでた参院選だったか都議選だったかで 
 「一人あたり二秒くらい」でポンポン画面切り替えてて頭いいなあと思ったことはある 
 
 - 635 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 22:00:28 ID:OOPY0+aZ0
 
  -  >>633 
 差し戻し審まだやってんのか 
 
 - 636 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 22:01:40 ID:OOPY0+aZ0
 
  -  ちなみにこのクソ判決貰った医師の息子さんは自死されている 
 
 - 637 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 22:04:31 ID:PGQ4bRVR0
 
  -  フェミがどうとか以前に、明らかに片方の肩を持つ裁判は本当に害悪だわ。 
 女性、障害者、未成年…… 
 
 - 638 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 22:07:18 ID:WBC9DZuO0
 
  -  ルフィ「10mも離れた女の尻なんて触れるわけねえだろ!」 
 
 - 639 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 22:09:46 ID:OOPY0+aZ0
 
  -  おまえならやれるだろw 
 
 - 640 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 22:20:25 ID:hexOaGUb0
 
  -  地裁にあかんの送られてると思ったら高裁にもおったんやなって 
 
 - 641 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 22:22:14 ID:WBC9DZuO0
 
  -  最高裁はどうなったんでしょうな 
 
 - 642 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 22:28:50 ID:dR1gHpMc0
 
  -  >>641 
 最高裁は「高裁はもうちょっと仕事してどうぞ」って差し返していたよ 
 
 - 643 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 22:34:42 ID:WBC9DZuO0
 
  -  差し替えし3回で研修からやり直しとかやってくれませんかねえ… 
 
 - 644 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 22:50:03 ID:FJqAU6r40
 
  -  所詮人間が人間を裁く以上最後は情緒で正義を決めるんやなって 
 
 - 645 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 22:53:21 ID:q0lj+Bc50
 
  -  >>633 
 問題提起自体は正しいんだけどコラムの著者が嫌い。 
 
 - 646 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 23:09:27 ID:TYN+pY4k0
 
  -  最近のマスコミが取り上げるような高裁判決って 
 ポリコレ臭で鼻が曲がりそうなのが多々あるからなあ。 
 
 - 647 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 23:14:20 ID:hexOaGUb0
 
  -  どんなにアカン裁判官でも辞めさせるのは無理なのかねぇ… 
 
 - 648 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 23:22:52 ID:PGQ4bRVR0
 
  -  選挙の時に辞めさせたい裁判官の投票がある。 
 
 - 649 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 23:25:27 ID:iHp8x3690
 
  -  アレ最高裁だけじゃなかったっけ? 
 
 - 650 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 23:28:17 ID:unZCfLDk0
 
  -  衆院選のときのやつは最高裁のやつだけやね 
  
 ただ地裁や高裁の裁判官まで世論でどうこうできるようになると、裁判官のほうが法律無視して世論重視になっちゃうからねえ 
 それじゃあ、お隣の国みたいになってしまう 
 
 - 651 :名無しの読者さん:2022/06/18(土) 23:38:32 ID:eW7OWP/50
 
  -  >>647 
 アカン裁判官の基準作れる? 
 一般人の感覚からすれば納得できないが法律的には正しいってのは普通にありうるけど 
 それをアカンと判断するのは正しいのか?とかそういう話になるわけで 
 
 - 652 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 00:01:58 ID:YiLZqQX50
 
  -  痴漢裁判では結構多いと思うがねぇ アカン裁判官 
 物理的には不可能だけど、絶対に不可能という証拠もないから有罪とか 
 0.5秒手が確認できない時間があtリ、その0.5秒の間に犯行に及んだ可能性があるから有罪とか 
 女性が嘘をつくとは思えないから有罪とか 
 
 - 653 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 00:12:05 ID:arMAs/KN0
 
  -  推定無罪の法則はどこに行ったの? 
 
 - 654 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 00:13:36 ID:lAmrA2pw0
 
  -  最高裁だけやったか残念orz 
 
 - 655 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 00:14:25 ID:lAmrA2pw0
 
  -  男は存在するだけで有罪だそうなので(白目<推定無罪 
 
 - 656 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 00:15:01 ID:pgltmqMe0
 
  -  そんなもんが裁判官サマの感情より上に来るとでも? 
 
 - 657 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 00:15:45 ID:IbxTAj0s0
 
  -  変身ヒーローかな>0.5秒 
 
 - 658 :赤霧 ★:2022/06/19(日) 00:16:25 ID:???
 
  -  ツイフェミ「警察も検事も弁護士も裁判官も全員フェミニストになればいいのに」 
 
 - 659 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 00:55:27 ID:G8wIMaIu0
 
  -  「女性にAED使って訴えられた事例はないから大丈夫」って物言いは、今後もし『事例』が一件でも出た時に 
 「やっぱり訴えられるリスクがあるので救護しません」という流れを呼んでしまうんじゃないかと思うんだがなぁ 
 
 - 660 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 01:12:49 ID:+vFzbVF/0
 
  -  >>658 
 人類皆フェミニストになったらまっさきに排斥されるのがツイフェミですな 
 排斥の予測変換で一瞬排泄が出てきて吹きかけたけど、ツイフェミとか人類の排泄物みたいなもんだからあながち間違ってないのが…… 
 
 - 661 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 03:05:06 ID:Lho6wAtq0
 
  -  こういう実にまんさんみたいなのは即カットでいいと思うが今までここまで酷いのには会った事ないんだが本当に居るんか? 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017308.html 
 
 - 662 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 03:30:04 ID:lAmrA2pw0
 
  -  会話ではあるけど対話ではないよね、これ…… 
 男は常に下手に出て、話を聞くのに徹しろって言いたいだけやん(汗 
 
 - 663 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 03:32:59 ID:dPw6TVcq0
 
  -  うまく行く秘訣ではあるがそれをするに足るだけの人間かどうかは別の話 
 
 - 664 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 05:40:16 ID:WEgs6G260
 
  -  >>653 
 性犯罪に限らず逮捕の時点で実名報道して犯人扱いすることに批判の声が大きくないから 
 少なくとも国民の意識からは消えてるんじゃない?>推定無罪 
 
 - 665 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 07:00:06 ID:JOFWD1TjI
 
  -  ttps://twitter.com/tac_ssd/status/1538154738470244352?s=21&t=vPoB2DjY3zRGOOlaPwOLlQ 
 武器だけど寄贈品だし、実質美術工芸品なんだからもうちょっと管理に気を遣って欲しい 
 錆浮いてんぞ 
  
 …管理は自衛隊?防衛庁?らしいから、こういう本業以外のところに割く予算も惜しいって事なのかなぁ… 
 
 - 666 :携帯@赤霧 ★:2022/06/19(日) 08:44:38 ID:???
 
  -  そもそもこれ、想定されてる会話パターンが「素敵な人にあって食事して連絡先交換した」と、「いいね」と言ったら初手「ホテルの悪口」とかだから 
 彼氏(男友達)が彼女(女友達)にするべき対応じゃなくて、男女関係なく下僕がご主人様にするべき対応やろw 
 
 - 667 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 08:51:48 ID:4kCpPSe30
 
  -  女性の会話は「まず相手の意見に共感して」、そこから会話を広げるってものらしいからなぁ。 
 おばはんの会話とかで「そうよねー」とか「うんうん」って相槌が良く聞こえるのはそういうこと。 
  
 男性とは思考法とか会話法が結構違うので… 
 
 - 668 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 08:56:17 ID:H0WgU/Jj0
 
  -  >>633 
 高等裁ですらこれなのか・・・(呆れ 
 
 - 669 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 09:21:50 ID:Sw2Pzomw0
 
  -  >661 
 上が会話、下は接待やな。 
 
 - 670 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 09:45:58 ID:pppbXUsz0
 
  -  >>669 
 聖人でもない青年男子がヤレもしない知人程度の女に接待なんぞしたくないわな 
 
 - 671 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 09:55:28 ID:cAa/xChF0
 
  -  素敵な人と出会ったとホテルが最悪だったって例示の会話の流れが別なのには突っ込んだら駄目なんだろうか? 
 
 - 672 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 10:02:02 ID:iheDA5Ap0
 
  -  これだから膣は 
 
 - 673 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 11:07:21 ID:jGyKsEJf0
 
  -  (ヤるために戻った)ホテルが最悪だった 
 何もおかしくはない(オメメグルグル 
 
 - 674 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 11:52:24 ID:5dJ/MYbM0
 
  -  >>670 
 ヤれる男は知人程度の女でも接待してヤれるように持っていくんじゃないか? 
 それがコミュ力…… 
 
 - 675 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 12:08:36 ID:F+3wui2b0
 
  -  >推定無罪 
 性犯罪の場合、本物の被害者が名乗り出たり訴えたりすることに社会的抵抗バイアスがあったり、セカンドレイプめいた扱いを警察に受けたりと言った現実は確かに存在したからなあ。 
 被害者の訴え重視に傾くのは理解できなくもない。大前提として本物の被害者であれば。 
 被害者の側が叩かれると言う風潮が強固なら偽被害者の訴えも少なかった。 
 それが薄れて来てるのは喜ばしい事ではあるんだが、その分司法の判断が難しくなってる。 
 >>633はどう考えてもおかしいけど。 
 
 - 676 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 12:35:14 ID:H0WgU/Jj0
 
  -  【美浜発電所3号機 運転再開時期前倒しについて】 
 ttps://twitter.com/KANDEN_Official/status/1538069034562113537 
  
 これは応援せざるを得ない!!! 
  
 
 - 677 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 12:45:11 ID:iheDA5Ap0
 
  -  使用済み核燃料の最終廃棄方法とかは未だに決定されてないみたいだけど、 
 稼働によって出てくるそれらってどう処理する気なんだろ? 
 
 - 678 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 12:46:50 ID:YO2Lfq5K0
 
  -  電気使用量の夏の最大は8月だからだいぶ違うな 
 
 - 679 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 12:55:11 ID:YO2Lfq5K0
 
  -  >>677 
 貯蔵プール増やして考える時間作ると思う 
 
 - 680 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 12:57:35 ID:/Km9kHk00
 
  -  福島第一のところにクソでかい堤防と貯蔵施設作るわけにはいかんのかなあ 
 住人に移転補償とかはずむの前提で 
 
 - 681 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 13:03:16 ID:YO2Lfq5K0
 
  -  >>680 
 先に廃炉終わらせよう 
 
 - 682 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 13:09:41 ID:GK0brotBI
 
  -  自分が死ぬまでに仮保管で済むなら構わんけどね 
  
 とか言うと、目先の金で30年後の北海道売り渡し云々を偉そうに批判できなくなるが 
 
 - 683 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 13:14:11 ID:VgyYevm70
 
  -  >BTC急落 
 アメリカはまだ土曜日で、月曜日は市場休みらしいですね。暗黒の火曜日かぁ 
 
 - 684 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 13:15:15 ID:pppbXUsz0
 
  -  日本に地盤がしっかりしてて火山関係なく過疎な大自然で水源関係ない土地って無いからなぁ 
 
 - 685 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 13:17:53 ID:dPw6TVcq0
 
  -  福一周辺を諦めると言う判断は行政はもう出来ないのであの辺をゴミ溜めにする判断もされない 
 
 - 686 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 13:22:53 ID:YO2Lfq5K0
 
  -  2036年までには一部を除き人が戻れるぐらいまで線量下がる見込みのようだ 
 
 - 687 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 13:29:33 ID:2od0dadB0
 
  -  半減期そんなに短くないから除染するか海に流れるとかそう言う話なのかな? 
 
 - 688 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 13:34:10 ID:YO2Lfq5K0
 
  -  >>687 
 >事故当時から現在までの空間線量率は、 放射性セシウムの物理減衰とほぼ同じ割合で低下 
 が根拠らしい 
 今後も放射性セシウム物理減衰ぐらい低下するなら2036年ごろ 
  
 
 - 689 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 13:34:20 ID:/Km9kHk00
 
  -  なくならないけど直ちに健康に影響のない範囲になるって感じだろうか 
 
 - 690 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 13:38:40 ID:2od0dadB0
 
  -  除染じゃないなら流れるか降った土壌の上に新しい土が出来て埋もれて表面の線量が落ちるって事かぁ 
 まあその時になって調査しないと良く分らんが・・・ 
 
 - 691 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 13:53:45 ID:pflqFSJV0
 
  -  アタマがやわらかい教授だなあ 
 ttps://twitter.com/shachi6016/status/1537712321308798977 
  
 東日本大震災の時、4月初めの講義で担当教授が「前年の授業でEVの優位性をお話しましたが、 
 アレ原発が24時間稼働してること前提だったのが地震の影響で全部パァになったんで忘れてください。 
 今後火力発電メインになるんで日本でEVにする利点薄いです」って言い切ったの今その通りになってるんだよね 
 
 - 692 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 14:02:05 ID:56GrhWqQ0
 
  -  >>691 
 現実を根拠に話してて偉い 
 
 - 693 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 14:05:18 ID:/Km9kHk00
 
  -  夜間電力が安いのって回しっぱなしにしたほうが効率いい原子力前提だものなあ 
 オール電化とか入れちゃった人とかどうなってんだろうか 
 
 - 694 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 14:07:08 ID:2od0dadB0
 
  -  前提条件が変わったら結論を即座に見直せるのは学者として正しいし見習うべき姿だな 
 
 - 695 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 14:13:12 ID:pppbXUsz0
 
  -  >>691 
 まぁEVも水素もオール電化も原子力での電力安定供給ありきの話だからな 
 
 - 696 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 14:18:47 ID:lAmrA2pw0
 
  -  現実に則して持論を切り替えられる学者先生はマジで有能よ。 
 大半が持論=理想やから、どんだけ時勢や現実から剥離しようともこれが正しいんだよこれだから学の無いやつはってマウント取ってくるからなあ。 
 
 - 697 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 14:29:14 ID:G8wIMaIu0
 
  -  いまだに憲法の47年解釈で馬鹿の一つ覚えかまして来る国会議員とかな 
 
 - 698 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 14:31:21 ID:/Km9kHk00
 
  -  昭和47年って半世紀前の話なのに? 
 
 - 699 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 14:34:11 ID:G8wIMaIu0
 
  -  >>698 
 せやで 
 しかも、現在の政府が「今の解釈はこの様になってます」て見解示しているにも関わらずだ 
 
 - 700 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 14:39:19 ID:w9ZFUm9h0
 
  -  そういうタイプの人間は「現実が間違ってる」って解釈するから話が通じんのだ…… 
 
 - 701 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 14:47:53 ID:pppbXUsz0
 
  -  全面的に間違ってるというのは少ないけど現実と齟齬が出来てしまったモノを自分の芯にしてしまってるのは手に負えないよ 
 どんなに現実とそぐわなくても当人にとって「揺るぎない正義」だからな 性質悪ぃ 
 
 - 702 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 14:48:48 ID:2od0dadB0
 
  -  ただ国ってのは長い歴史の積み重ねの上に存在する物だから 
 その尺度で言うなら憲法解釈の変更ってのはそうそう容易には出来ない訳で 
 その感覚で言うならちょっと前に言ったのと違うっ!ってなるんだよねえ 
 まあ冷戦下での解釈を今言われても困るのは確かだが 
 
 - 703 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 14:49:15 ID:G8wIMaIu0
 
  -  馬鹿は死ななきゃ治らない、ってそういうことなのかもしれないなと思う今日このごろ 
 
 - 704 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 15:08:07 ID:2od0dadB0
 
  -  天動説から地動説に切り替わるのに時間が掛かったのって 
 天動説を支持して地動説を頑なに否定する人が死に絶えるまでかかったからだっけか 
 
 - 705 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 15:16:25 ID:s9UwOMkzi
 
  -  皇室典範も制定の目的が皇室を存続させるための物でなく皇室を断絶させるための時限爆弾だったのかと 
 勘繰りたくなるくらい現実との齟齬というか皇族の数を増やす策を先手で全部潰してるからなあ(皇族の養子×旧皇族の皇族復帰×等々) 
 
 - 706 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 15:39:29 ID:a2RU3GZy0
 
  -  そりゃ本来は子供が少なきゃ側室立てる前提で制定してるんだもん 
 一夫多妻制で運用したら皇統断絶につながる罠 
 
 - 707 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 15:42:52 ID:a2RU3GZy0
 
  -  間違えたw 
 ×一夫多妻 
 〇一夫一婦 
 
 - 708 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 15:55:10 ID:i86Z+Wg70
 
  -  愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶというが 
 俺のような愚者にどうしろというのだ、という気分になる(勉強苦手マン) 
 
 - 709 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 15:55:52 ID:qCmmZ6zV0
 
  -  昭和前半までは健康な金持ちがその気になったらガンガン増えるって了解が存在したから… 
 
 - 710 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 15:56:44 ID:WEgs6G260
 
  -  >>705 
 臣籍降下した後の皇族への復帰の禁止は旧皇室典範の頃からじゃなかったっけ 
 その理屈だと天皇主権だった大日本帝国憲法の時代から皇室断絶させる策略が動いてたことにならないか? 
 
 - 711 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 16:05:53 ID:F+3wui2b0
 
  -  >>704 
 ローマ法王が公式に地動説を認めたのが2008年だからなあ。 
 天動説信者も地球平坦説信者も地球空洞説信者もいまだに存在している。 
 
 - 712 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 16:15:47 ID:a2RU3GZy0
 
  -  つ 創造論者 
 
 - 713 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 16:17:03 ID:F+3wui2b0
 
  -  >>699 
 1972年解釈は国会や国民の支持を得ていたからねえ。 
 集団的自衛権を認める新解釈は、旧解釈ほどの支持を得ていない。 
 加えて政府の解釈だけで好きにできるならそれこそワイマール共和国崩壊の二の舞で、麻生の「ナチスに倣え」になっちゃうよ。 
 
 - 714 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 16:24:10 ID:WEgs6G260
 
  -  憲法解釈の最終的な権限者は最高裁であって政府じゃないしね 
 その意味じゃ昔のにしろ今のにしろ他の解釈を問答無用で否定できるような強いパワーがあるわけじゃない>政府解釈 
 
 - 715 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 16:35:23 ID:G8wIMaIu0
 
  -  にも関わらず先の解釈を金科玉条の如く大事にし続けているから馬鹿にされるんや 
 
 - 716 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 16:40:30 ID:a2RU3GZy0
 
  -  国際情勢が変わったのに大陸権益に固執して破滅した大日本帝国と同じだね 
 特亜や化石左翼とが言うのとは違う意味で「日本は反省してない」んだよw 
 
 - 717 :大隅 ★:2022/06/19(日) 16:43:38 ID:osumi
 
  -  血と汗で贖った権益を簡単に手放せるかっつーとねぇ。 
 加えて日本はまだ国力が充実していなかった日清戦争後に三国干渉で確保した権益を奪われるってトラウマ持ってるし。 
 「弱ければ奪われる」を経験してるだけに安易な権益放棄は国民の理解を得られないってのが大きいと思われ。 
 
 - 718 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 16:52:02 ID:a2RU3GZy0
 
  -  血と汗で勝ち取ったのは「大陸の土地や権益」ではなく「日本の安全」だと 
 いうことに気づけなかったんだな 
 
 - 719 :観目 ★:2022/06/19(日) 16:52:16 ID:Arturia
 
  -  今現在も弱いから奪われ続けてる物も沢山あるしね。 
 
 - 720 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 16:57:17 ID:veibCwek0
 
  -  現代と比較にならない殺伐世界情勢やぞ? 
 立ち回りミスったのは事実だが、手放す選択肢なんて早々とれんわ。。 
 
 - 721 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 16:59:06 ID:a2RU3GZy0
 
  -  いくら国力が上がっても独自に動けないんじゃ宝の持ち腐れだしね 
 プーチンが色々妄言言ってるけど 
 「日本はアメリカのいいなり」だけは正論過ぎて反論できないw 
 
 - 722 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:01:36 ID:w9ZFUm9h0
 
  -  アメリカの言いなりになってない国ってどこだ? 
 ロシアみたいな狂犬になれってんならそもそも論外では? 
 
 - 723 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:02:03 ID:HooAtZfe0
 
  -  日本がガチでアメリカの言いなりなら20世紀中に九条破棄して湾岸戦争からお付き合い出兵してると思うの 
 
 - 724 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:02:10 ID:Z0wmEZm30
 
  -  >>721 
 なぜかアメリカの世界戦略に難癖つけて戦略変更させるアメポチ日本 
 アメリカの役人にそれ行ったら鼻で笑われるぞ 
 
 - 725 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:04:30 ID:a2RU3GZy0
 
  -  >>720 
 手放す必要はなかったけど 
 わざわざ深入りして行く必要はもっとなかったよ 
 あとは国内では根回し重視なのに 
 なぜか外交ではちゃんと根回ししない悪癖が祟ったな 
 せっかく上海事変で英仏が国民党政権に激おこしてたのに 
 両国に相談せず単独で汪兆銘政権立てたりしたのがその典型 
 
 - 726 :大隅 ★:2022/06/19(日) 17:04:42 ID:osumi
 
  -  大陸の権益って経済面が大きいから、対価なしに手放す事は安全保障上からも不可能だぞ。 
 日本交渉の日米諒解案に中国独立や大陸からの撤兵(第三項)と同時にアメリカからの重要資源確保協力(第六項)が言及されているのもそのためだし。 
 「日本の安全」を担保する為に大陸権益を手放すならば日本が欲する資源を購入出来る確約がないと意味がない。 
 
 - 727 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:05:33 ID:v1flxC2I0
 
  -  日本は言いなりという体でアメリカを矢面に立たせて後ろでニチャァしてればいい 
 岸田総理は逆にアメリカから体の良いリーダー扱いされて有頂天みたいだが 
 
 - 728 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:07:11 ID:ZLzIdzZF0
 
  -  え?有頂天なの?むしろあ、やべじゃなくて? 
 
 - 729 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:07:26 ID:s9UwOMkzi
 
  -  日「やだなあ日本はアメリカ様の忠実なしもべですヨ?そうですよねアメリカくん?」 
 米「う、うん…そうだよね日本くん…」 
 
 - 730 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:07:28 ID:Z0wmEZm30
 
  -  なぜ日本がアメリカの言いなりに見えるのかというと、事前にアメリカと利害を一致させてるかるだよ 
 同じ価値観で動くから同じ判断になる 
 そんなことする気もない某アメリカの同盟国は酷いことになってるのはそのせい。 
 
 - 731 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:08:41 ID:F+3wui2b0
 
  -  >>717 
 ワシントン会議で山東放棄は実施され、国民的にはさしたる不満も反対もありませんでしたが? 
  
 一夕会連中は大恐慌前から満州は無理にも日本のものとすると決定しており、満州事変は権益擁護ではなく拡大のための陰謀でした。 
 そのための宣伝工作で、例えば満州を頂戴すれば地主になれるとか国民を煽って、世論を工作してたんですよ。 
 
 - 732 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:11:25 ID:n6gZCy3k0
 
  -  ここ5〜6年でだいぶ反米保守が目立つようになってきたねぇ 
 昔はわりと保守界隈でもまあ気持ちはわかるけどそれはそれよねって感じだったのに 
 何か反米だけパージされた感じがw 
 
 - 733 :大隅 ★:2022/06/19(日) 17:11:37 ID:osumi
 
  -  >>731 
 その後の山東出兵はガン無視? 
 
 - 734 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:13:53 ID:w9ZFUm9h0
 
  -  ぶっちゃけアメリカはまだ話が通じるし…… 
 そもそも論として中国・ロシアという身近すぎる危険要素があるってのに反米を説くのってどう考えても売国主義者ちゃうか? 
 
 - 735 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:14:53 ID:s9UwOMkzi
 
  -  いざ戦後付き合ってみれば粗暴だが根は純朴で面倒見も悪くないアメリカと排他的で神経質だが基本お人好しな日本との相性は 
 ジャイアンとスネ夫的に決して悪くなかったというやつ 
 
 - 736 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:15:09 ID:a2RU3GZy0
 
  -  >>731 
 石原莞爾「俺はちゃんと列強の出方まで計算して満州国作ったんだぞ 
 東條上等兵みたいな馬鹿どもが馬鹿のくせに俺の真似したから悪い」 
 
 - 737 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:15:14 ID:F+3wui2b0
 
  -  >>733 
 山東出兵も(満州事変のように)国民が歓呼したとかの記録はないですよ。 
 結局撤兵してるし。 
  
 
 - 738 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:16:05 ID:WEgs6G260
 
  -  結果的に利益が一番でかい選択肢であればアメリカの犬で何が悪いって思うけどな 
 
 - 739 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:17:18 ID:F+3wui2b0
 
  -  >>736 
 その馬鹿どもの出方まで計算しないと。 
 
 - 740 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:18:06 ID:UhczMhcj0
 
  -  >>721 
 朝鮮戦争時メリケンの軍備持てやに 
 「(あんたらが押し付けた)平和憲法ですから」 
 と、70年近くのらくらしゃぶってたけどね。 
  
 
 - 741 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:18:32 ID:a2RU3GZy0
 
  -  >>734 
 冷戦時代の言説 
 「左翼とはアメリカという子分に気前の良いマフィアのボスを非難して 
 おきながら、ソ連という子分からも搾取するギャングを賛美する連中」 
 
 - 742 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:18:47 ID:s9UwOMkzi
 
  -  石原莞爾は「お前が始めた物語だろう?」感がどうしても… 
 
 - 743 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:19:45 ID:a2RU3GZy0
 
  -  >>739 
 デスヨネw 
  
 
 - 744 :携帯@赤霧 ★:2022/06/19(日) 17:20:37 ID:???
 
  -  「総理は持ち上げられて有頂天」みたいな言い回しって 
 総理が変わってからしばらく外交的な問題が無かったらここ何代か毎回言われてる気がする 
 
 - 745 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:22:24 ID:F+3wui2b0
 
  -  まあ石原莞爾は「戦争で戦争を養う」とかドヤ顔で言っちゃう人だから。 
 それを世間では自転車操業とか取らぬ狸の皮算用と言うんだが。 
 
 - 746 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:22:52 ID:a2RU3GZy0
 
  -  >>738 
 誰が言ってたか忘れたけど 
 日本はアメリカの犬ではなく牛や羊になったと 
 牛飼い羊飼いが牛や羊を失えば餓死する 
  
 
 - 747 :大隅 ★:2022/06/19(日) 17:23:21 ID:osumi
 
  -  >>737 
 在留邦人の保護、という名目がある以上出兵せずに邦人に犠牲が出たらどうなったかって点も重要。 
 ぶっちゃけ政治的には満点は望めずやってもやらなくても批判が出る案件だからどうしようもない。 
 あとは対中政策の中で当時日本が支持協力していた張作霖の立場を強化するって目的もあった訳だし(失敗したが)。 
 
 - 748 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:24:20 ID:UhczMhcj0
 
  -  特に国益的に落ち度がなけりゃ 
 メリケンの犬呼ばわりくらいしか 
 腐すネタがないですからね。 
  
 まあ、安倍さん菅さんは閣僚はともかく、 
 国会議員としてのコミュが 
 故意にケンカ売り買いモードだし。 
 
 - 749 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:25:26 ID:a2RU3GZy0
 
  -  >>745 
 石原に限らず永田鉄山はじめ統制派は 
 計画経済の不効率に気づいてなかったしね 
 敵としての共産勢力を過小評価しなかったのはいいとして 
 社会主義経済は過大評価しちゃった 
 
 - 750 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:26:10 ID:i86Z+Wg70
 
  -  ナンバー1よりナンバー2 
 ホル・ホースもそう言ってる 
  
 
 - 751 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:29:08 ID:s9UwOMkzi
 
  -  実態は仲良しダベりクラブ以上のものではなかった皇道派よりは…うーん… 
 
 - 752 :大隅 ★:2022/06/19(日) 17:30:07 ID:osumi
 
  -  何が面倒って1920〜30年代頭くらいだと諸外国に対し弱気な態度はつけ込まれる元だから、多国間合意の必要な条約は兎も角として 
 一般的な外交政策上の譲歩は国内世論に対する劇物足り得るのが大問題なんだよな……。 
 一番判りやすい例が日露戦争の講和条約に対するアレ。 
 ああいう前例があるから結果として国内世論がどう動くかを大いに気にせざる得なかったのが大正時代だと思うわ(´・ω・`) 
 
 - 753 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:30:22 ID:a2RU3GZy0
 
  -  ぶっちゃけ上海事変の時に何もしないで居留民が虐殺された方が日本の 
 国際的立場はよくなったかもしれない 
 通州事件とかと違って反日親中マスコミが誤魔化せるレベルじゃないし 
 そいつらの報道がプロバガンダだつたことが白日に晒される 
 調子に乗って日本人街区以外やフランス租界でも略奪とかやってくれれば 
 もっといい 
 実質的にドイツ人将官の指揮で日本人が虐殺されれば三国同盟なんて絶対 
 できないだろうし 
 
 - 754 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:31:00 ID:ldtSqAO/0
 
  -  >>725 
 なんて言うか理屈がね。日本防衛の為に半島には最低でも軍事拠点が必要から始まってその次に、半島に親日政権作ろうとしたけど無理に。 
 もう面倒だから半島全部併合しちゃえになって次に、半島防衛の為に満州全部占領しちゃえになっていく。 
 そして今度は、満州防衛の為には、華北に軍事介入しようかになりと。 
 なんかなさい崩しに話でかくなってるんよね 
 
 - 755 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:34:38 ID:a2RU3GZy0
 
  -  >>754 
 日本人とドイツ人に顕著な手段と目的の転倒だね 
 半島は港湾だけ租借という形で抑えて後は未開国家のままにしとけば 
 よかったのにね 
 大陸の租借地ほど居留民の保護にコストかからなさそうだし 
 
 - 756 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:36:54 ID:Z0wmEZm30
 
  -  >>749 
 戦争を考えると計画経済しかないんだよ 
 弱い国が自由経済やると軍事費が足りなくて死ぬ 
 アメリカが強いのは、海と図体で耐えてる間に経済構造作り替えて総力戦体制にしてからだ 
 それまでは日本に押されてた 
 
 - 757 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:38:02 ID:s9UwOMkzi
 
  -  満州国にアメリカ資本の参入認めたらあっという間に本土経済まで乗っ取られるぞという現代視点でも割と否定できないやつ 
 
 - 758 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:38:24 ID:SQ+9VH9G0
 
  -  >>750 
 そういやホル・ホースと仗助が主人公の外伝コミックスもう出てたっけ 
 
 - 759 :大隅 ★:2022/06/19(日) 17:39:25 ID:osumi
 
  -  >>755 
 半島に関しては未開国家のままにしとくと事大主義発揮してロシアや中国に摺り寄って反日してくるのが目に見えてたから(死 
 
 - 760 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:41:08 ID:w9ZFUm9h0
 
  -  というかそもそも半島を管理する羽目になったのって、半島がロシアにすり寄って軍隊誘致しやがったからじゃなかったっけか 
 
 - 761 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:41:41 ID:Z0wmEZm30
 
  -  日本海軍がロシア海軍より明らかに強ければ、朝鮮半島とられても国防成り立ったんだけどね。 
 
 - 762 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:41:51 ID:G8wIMaIu0
 
  -  >>758 
 一昨日だかの発売だったはず 
 買いに行かねば 
 
 - 763 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:42:04 ID:a2RU3GZy0
 
  -  アメリカを矢面に立てて満州軍閥や国民党軍と戦わせて遠い米本国に代わる 
 供給地として朝鮮戦争を先取りし規模をデカくした特需で漁夫の利を得られ 
 れば最高だったんだが 
 ここまで行くと未来や並行世界からの漂流者や転生者がいてさらに政治経済 
 の中心人物になりおおせてないと無理だわな 
 
 - 764 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:45:38 ID:a2RU3GZy0
 
  -  >>759 
 そういう不届きな事大主義の王族や上級両班は 
 なぜか日本円で日本に口座持ってる王族や両班が自発的に処理してくれます 
 だってせっかく独立できたのに事大なんて許せないよね(棒) 
 
 - 765 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 17:48:11 ID:a2RU3GZy0
 
  -  まあネタを説明するのも恥ずかしいけど 
 要はいくら放置といってもその程度の干渉は必要だろうと 
 基本的に放置だが反米政権の誕生は許さない中南米へのアメリカの 
 コミットレベル 
 
 - 766 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 18:25:38 ID:F+3wui2b0
 
  -  >>747 
 山東出兵の必要性はその通りですが、論点がずれてますね。 
 山東権益の変換は特に国内の反対もなく行われたし、山東出兵は権益を渡すなと言うものではありませんでした。 
 満州権益の租借延長や海軍軍縮がバーターだったわけで、理由があれば国民は納得するんですよ。 
  
 >>752 
 1920〜30年代は、ヴェルサイユ条約(国際連盟)、九カ国条約(ワシントン会議)不戦条約により、 
 現状維持、相互不可侵、軍縮による戦争防止で国際合意が成立し、弱気な態度だと付け込まれると言った状況ではありませんよ。 
 ソ連でさえ、奉ソ戦争では従来の権益を再確認するだけで撤兵してます。 
  
 日比谷事件はトラウマかもしれませんが、山東還付は問題なく進みました。 
 政党政治時代ですから世論の反応は気にしなきゃなりませんが、大正時代の世論はそれほ凝り固まったものではなかったのですよ。 
  
 満州事変とそれ以降の血で贖った土地、権益神話は、昭和になって満州占領を狙う軍部(の一部)が宣伝工作した結果です。 
 しかも後の日米交渉などで問題となった土地や権益は満州事変以降に拡大したもので、それにこだわり続けた結果、それ以前の権益まで失っちゃったわけですよ。 
 (リットン報告書にも従来の権益は保持されるべきとされてました) 
  
 つくづく、満州事変の際に厳密に追求し軍法を適用して、石原、板垣、林ら(ついでに永田ら一夕会)を処罰しておくべきだったと思います。 
 
 - 767 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 18:44:12 ID:a2RU3GZy0
 
  -  大正時代は都市部に限れば戦後日本とあんま変わらない民度だったからな 
 あと二・三百年くらいしたら 
 昭和初期の歴史を抹消して大正時代から高度成長期に繋げても違和感なくて 
 バレないだろうって言われてるくらい 
 
 - 768 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 19:41:28 ID:4lOsAiin0
 
  -  しょはんいちまんぶwww 
 ttps://twitter.com/matsudaHI/status/1538319610692243456?t=0OYAUKiihwxYWPa9-HU0tw&s=09 
 
 - 769 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 19:41:58 ID:H0WgU/Jj0
 
  -  キエフの幽霊かwww 
  
 
 - 770 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 20:04:55 ID:YO2Lfq5K0
 
  -  需要有るなら売っちゃえw 
 
 - 771 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 20:07:39 ID:BH84TFYn0
 
  -  >>746 
 ???「アメリカは日本の番犬サマであります」 
 
 - 772 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 20:09:31 ID:YBB1zb6V0
 
  -  同人誌の数字じゃないんよw 
 
 - 773 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 20:09:54 ID:YO2Lfq5K0
 
  -  ttps://twitter.com/ua_withTelya/status/1538149955403415554 
 >・値段は150грн. 
 >・7月中旬ごろの販売予定 
 >・印刷はハリキウで行なっている 
  
 >印刷所のあるハリキウは激しい攻撃がまだ続いていますので、印刷の遅れの可能性があることご理解ください。 
  
 1 rph4.56円だと一冊684円ぐらいだな 
  
 
 - 774 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 20:18:05 ID:s9UwOMkzi
 
  -  露軍パイロットA「なあなんで俺達は今更印刷所なんかを爆撃しに行くんだ?」 
 パイロットB「よくわからんが我々の士気を低下させて敵の士気を高揚させる本をあそこで印刷してるらしいぞ?」 
 
 - 775 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 20:42:22 ID:v1flxC2I0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1653623076/6286 
 パリピ孔明のような作品が中国でなく日本で生まれたことについて、 
 思いつくだけの文化的素養に乏しいことと思いついたところで表に出したら【デデーン】されるので羨ましいという面もあるとか 
 
 - 776 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 21:08:09 ID:Z0wmEZm30
 
  -  キーウじゃなくてハルキウで刷ってんのかよw 
 
 - 777 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 21:56:38 ID:/Km9kHk00
 
  -  あかん、脳が破壊される 
 ttps://www.afpbb.com/articles/-/3410308 
 
 - 778 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 22:06:43 ID:s9UwOMkzi
 
  -  ちんぽ大統領のあだ名はそういうことじゃないから…ないから…! 
 
 - 779 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 22:51:08 ID:4kCpPSe30
 
  -  ゼレンスキー「陰茎が苛立つ」 
 
 - 780 :名無しの読者さん:2022/06/19(日) 22:56:21 ID:CjUp9gLA0
 
  -  アメポチとかアベガーって言ってる人似たようなもんだよね 
 
 - 781 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 00:09:16 ID:X7ukt3d40
 
  -  >>777 
 バイに言い寄られてるノーマルの写真に見えるなw 
 
 - 782 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 08:12:36 ID:q6rAHJl10
 
  -  沖縄にロシア軍艦とな? 
 戦争中()に他にちょっかいかけるとは… 
 
 - 783 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 08:15:34 ID:26u/yDUO0
 
  -  >>782 
 千葉沖に集結とか話があった艦隊が沖縄に移動したもんじゃないの? 何にしても鬱陶しい事この上ないけど 
 
 - 784 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 08:25:47 ID:m1b92YfC0
 
  -  自衛隊・米軍「情報提供ありがとうございます!」 
 動きとか速度に配置とか全部見せてくれてありがとうって感じよね。 
 
 - 785 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 08:32:12 ID:26u/yDUO0
 
  -  そういや形状で性能や容量推察できるしスクリュー音で潜水艦でマークできるんだったか 
 そうだと潜水艦の機密度合いが高いのも残当なんだな 
 
 - 786 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 08:38:06 ID:m1b92YfC0
 
  -  どっちかというと「黒海艦隊が不甲斐ないので国民向けの示威行動」でもあるのよ。 
 「我が艦隊は日米を牽制して動きを封じている」って言っときゃ、自分で調べる気がない人なら騙せるよ。 
 
 - 787 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 09:04:11 ID:7hKWp1Hgi
 
  -  期限を22日まで伸ばしたというセベロドネツク制圧も無理げだしなにか景気のいい話を一つということかな 
 マクロン与党が総選挙で大敗して国内優先勢力と親プーの極右政党が躍進したというのはロシアには明るい話なのかな 
 
 - 788 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 09:31:36 ID:auNYb0400
 
  -  >>775 
 三国志って統一王朝がないから中国では「徳の無い時代」として不人気だったのが 
 日本の横山コーエー一騎恋姫SDガンダムその他諸々な三国志コンテンツの輸入で再評価されつつあるんだっけ 
 そう考えるとパリピがこれだけブームになったのはそれだけ三国モノが受け入れられやすい下地が出来てきたということやね 
 
 - 789 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 09:52:09 ID:pmQNUPrb0
 
  -  >>787 
 ハゲプー推しなのに極右?極左ではなく? 
 
 - 790 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 09:56:15 ID:xqd991E+0
 
  -  極東露軍の陸上戦力がウクライナ戦線に引っこ抜かれまくってスカスカになってるから、 
 これ以外に示威する手段がないんじゃよ 
 3月か4月くらいまでは極東の陸海空で合同演習してたけど、多分今はもう無理だよ 
 
 - 791 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 09:59:05 ID:UZ3NLK+/0
 
  -  呂布奉先が三國無双の影響でかなり評価が変わってるそうな 
 変節漢の卑怯者からただただ自分の信念のみで破滅に突き進んだ漢という感じで 
 
 - 792 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 10:04:16 ID:X7uQcAPq0
 
  -  >>789 
 最近の極右の流行りは強いリーダーによる権威主義政治 
 軟弱なリベラルに染まった一般大衆やリベラリズム何て強いリーダーがいたらすぐに変わるか規制されるって 
 トランプが中途半端に成功したのでアンチグローバリズム、アンチリベラルにこの考え方が結構根強い 
 
 - 793 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 10:28:22 ID:j9Y5VqtR0
 
  -  >>788 
 でも水滸伝には三国志の武将の再来みたいな肩書のキャラが何人もいるぐらいだし 
 不人気コンテンツって事は無いんじゃないの? 
 
 - 794 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 10:35:11 ID:b3rqU6wO0
 
  -  緊急地震速報 
 震源地は石川県能登地方 
 津波の心配無し 
 
 - 795 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 10:35:35 ID:8RKAbVoE0
 
  -  もう右とか左でスタンスを表す時代じゃないのかも 
 そもそも極右も極左も突き詰めると全体主義になる時点で自由主義側のスタンスが必要に 
 最終形がアナキズムなのでこれを中庸とは呼べないし 
 
 - 796 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 10:53:37 ID:a9xhHK6Z0
 
  -  >>789 
 右翼というのは国内優先主義なんだよ。 
 左翼は国際協調優先。 
 だから右翼はプーを放置する。 
  
 なんか違和感がある? 
 それは日本国内での右左の定義が狂ってるからだよ。 
 
 - 797 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 11:12:05 ID:2kjoeiTgI
 
  -  ttps://twitter.com/rusbureau/status/1538443256748711936?s=21&t=W7ZSZl1u_nv97d_3wnW27w 
 露がウクライナの子供たち30万7千人を「避難」させたとの事 
  
 上で言われてる戦果を大っぴらに宣伝する示威行動なんだろうけど、これほどの数とは… 
 大人も含めたら(生きてれば)100万超えるんじゃないか? 
 
 - 798 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 12:07:41 ID:cqDz9KfM0
 
  -  ……酷だが、生きて帰れるのは一握りだろうね。 
 人間のやることじゃない。 
 
 - 799 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 12:20:34 ID:arIys04I0
 
  -  いや親露に洗脳する為じゃね?(染まらない子は察して) 
 反吐の出る話だが、今の人身売買マーケットや臓器密売マーケットに三十万という数字をさばける広さがあると思えない 
 
 - 800 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 12:33:44 ID:arIys04I0
 
  -  生きて帰れたとして、その子らは公職や要職につけない、つけさせてもらえないというハンデが付きまとうだろなあ 
 
 - 801 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 13:23:03 ID:4O5As7gw0
 
  -  >>799 
 抗体反応があるから、あらゆる人の臓器移植畑と考えれば30万人でも足りないと思われ 
 後、支那が人身売買をウクライナ他でやっていたのは、臓器移植よりも農村地帯の奴隷妻目的じゃありませんでしたっけ? 
  
 
 - 802 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 13:32:11 ID:ggr9OTlx0
 
  -  臓器牧場の役割が強いのはウイグルだったかな 
 イスラム教徒はイスラム教徒からの臓器提供しか認められてないらしく、そっちからの需要が高いんだとか 
 
 - 803 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 14:36:46 ID:0I5g1cq20
 
  -  30万というのは誇張で実際は300人くらい説にプーチンの魂をかける 
 
 - 804 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 14:41:20 ID:2yZWVl060
 
  -  入管の役人の前を通過したら建物の外を駆け足で回り込んでまた通る✕百回 
 
 - 805 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 14:48:40 ID:AEKmkkEV0
 
  -  ソビエト崩壊から三十年たってまだ「農場」や「鉱山」や「再教育施設」はまともに稼働してるんだろうか? 
 
 - 806 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 14:59:11 ID:9XCNX9ra0
 
  -  ほぼ原野に放り込んで当座の小遣い渡して 
 2年以内にここから移動したら殺すって言うだけの簡単なお仕事だぞ 
 
 - 807 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 15:08:34 ID:e8fbueG50
 
  -  かつて悪名を誇ったコリマ(コルィマ)の金鉱山はまだ稼働してるって話だなー。 
 いま掘ってるのはまっとうな労働者だけだろうけど。 
 
 - 808 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 15:16:46 ID:9XCNX9ra0
 
  -  そりゃ人力で掘ってた時代と違って機械使うなら操作に慣れた熟練工じゃないとねえ 
 
 - 809 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 15:20:33 ID:X4EypHAo0
 
  -  植民地時代の統治手段に現地の親から子供を引き剥がしてキリスト教を教育して洗脳するというのがあったな 
 
 - 810 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 15:30:02 ID:12ObUMmf0
 
  -  発案者や教育担当者は善意だったりするから始末に悪い。 
 実際、子供の生活環境向上したりする場合も多かったから。 
 (親の生活環境が欧州文明に破壊された結果なんだが。) 
 
 - 811 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 15:34:14 ID:9XCNX9ra0
 
  -  日本でも難民受け入れたら生活習慣でトラブルが起きたが 
 難民の子供が義務教育受け始めたらかなり減ったって聞いたな 
 義務教育で子供経由で意思疎通出来て言葉の壁が無くなり 
 さらに日本の習慣を習った子供が家で親に伝えた結果 
 ゴミの出し方とかどの程度なら騒いで良いかとかの感覚が分かるようになったとか 
 (面と向かって言わないから何処までなのか判らなかったとか) 
 
 - 812 :携帯@胃薬 ★:2022/06/20(月) 15:49:45 ID:yansu
 
  -  ttps://twitter.com/jzunkodj4y/status/1538149298181128192?t=4ag3K-LA7LgP0btQvJ2VfQ&s=19 
 暴投投げまくりで草 
 
 - 813 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 15:53:23 ID:ZHVZ9WLu0
 
  -  >>812 
 逆に考えるとネタにできる程度には実現する可能性がないと開発が思ってるのでは? 
 ガチでやばい案件ならネタにすらしないでしょうし 
 
 - 814 :携帯@胃薬 ★:2022/06/20(月) 15:59:01 ID:yansu
 
  -  現代版南北戦争→セーフ 
 尖閣奪還→セーフ 
 竹島攻防戦→セーフ 
  
 セーフってなんだろう() 
 
 - 815 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 15:59:24 ID:2yZWVl060
 
  -  大統領専用スーツは有料コンテンツかな 
 
 - 816 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:01:04 ID:AEKmkkEV0
 
  -  二十年くらい前の大戦略でも日韓開戦キャンペーンシナリオ「竹島争奪戦」「第二次対馬沖海戦」とかあった記憶 
 
 - 817 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:03:46 ID:ZHVZ9WLu0
 
  -  >>814 
 10年前発売のゲームだと 
 中国がアメリカを侵略したのでアメリカ人主人公がレジスタンスとして戦う→アウト 
  
 超優秀な金正恩が朝鮮半島を統一し日本も属国にしてアメリカ本土を侵略したので 
 アメリカ人主人公がレジスタンスとして戦う→セーフ(韓国ではアウト) 
 という実例がありますな 
 
 - 818 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:25:50 ID:26u/yDUO0
 
  -  同性婚でパートナーへの権利移譲は認めてはいいかもしれんが今までの不利益への賠償よこせは違うだろ 
 何故ノイジーマイノリティは変な方向に走るんだろう? 
 ttps://twitter.com/i/events/1538684970830422017 
 
 - 819 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:25:56 ID:sYNzqzdLI
 
  -  ttps://twitter.com/rangatarou/status/1537086406786691072?s=21&t=U5DFe0HbZFb4scvDxHcDuQ 
 ttps://twitter.com/rangatarou/status/1537078471964233728?s=21&t=U5DFe0HbZFb4scvDxHcDuQ 
 経済的に日本が崩壊したので米露中豪が攻め込んできて分割統治してドンパチしてる 
  
 で、悪の資本主義国家アメリカが一人勝ちしそうなので、露中豪が連合して日本人主体の国を立ち上げようとしているアニメがこちら 
  
 傀儡奴隷国家まっしぐらじゃね? 
 大丈夫?戦後、断種と民族浄化の嵐にならない? 
 
 - 820 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:27:51 ID:e8fbueG50
 
  -  >超優秀な金正恩が朝鮮半島を統一し 
  
 「ホームフロント」だの。 
 元は敵を中国で作ってたのが、ヤバいんじゃねということで北キムチに変更されたという。 
 ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm14005816 
 
 - 821 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:33:18 ID:RQ2RTPhk0
 
  -  >>819 
 そのアニメ、日本が植民地支配で弾圧されてる!! って設定だったのにめっちゃ自由でどこが弾圧されてるんだ? って作品だったような…… 
 そうかー、アメリカが主体だったからあんなに自由だったのかー 
 
 - 822 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:36:19 ID:e8fbueG50
 
  -  アメリカの占領政策がガバいのはいつものことだからなあw 
 
 - 823 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:38:30 ID:SRl4IBtdI
 
  -  >>821 
 緩いのはアメリカ統治下だけじゃないよ 
 なぜか露の現地トップが親日家なので文化保護までしてる 
  
 まぁ、露と欧州がひとつの勢力にされてるからってのも理由の一つなんだろうけど、今の現実見るとあり得ないまとめ方だよね 
 
 - 824 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:39:28 ID:gvpArHpr0
 
  -  >>812-816 
 KOEI提督の決断シリーズが大陸に忖度して販売終了した(噂)のとは対照的やね 
  
 >>817 
 詳細な人相書きがなかったから韓流スター風のルックスだったけど 
 公に姿を表すようになったら速攻で黒電話に修正されたホームフロント版金正恩… 
 
 - 825 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:40:40 ID:zpdrFR9g0
 
  -  >>819 
 そもそも占領されてるのにやたら自由だしな、日本 
 
 - 826 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:42:41 ID:GX1Kh/jh0
 
  -  境界戦記にユーラシアのトップなんていたかな…見えるはずだが覚えてない 
 戦場を泥沼にして雪上装備で水上スキーみたいに移動して性能差埋める戦術はウクライナぽくて好き 
 
 - 827 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:43:10 ID:ZHVZ9WLu0
 
  -  日本語へのローカライズについての記事では 
 「国連で演説する金正恩氏の姿については、最近明らかになった正しい姿に変更されている。」 
 という珍獣かなんかみたいな書かれ方してるんだよな>ホムフロ金正恩 
 
 - 828 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:54:39 ID:k6HFVotMI
 
  -  >>826 
 現地トップじゃなくて親日家の軍人がデカい私有地に個人的に日本人保護区作ってたわw 
 もっとありえねぇwww 
 
 - 829 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 16:56:40 ID:zpdrFR9g0
 
  -  端にIPリストラの対象になっただけじゃね?<提督の決断 
 
 - 830 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:00:27 ID:GX1Kh/jh0
 
  -  >>828 
 嘘の報告書でごまかしてるらしい保護区は覚えてる 
 ロシアっぽいがばがば管理だと思った 
 
 - 831 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:05:39 ID:RyAnbMXv0
 
  -  境界戦機はロックすぎるんよ 
 
 - 832 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:20:26 ID:Bz/wCg170
 
  -  >>829 
 あと強いて言うなら第二次世界大戦(というか要するに支那事変以降の日本の戦争)自体が戦域が広過ぎてゲームにし難い 
 全体的に扱うなら相当に抽象化しないとアレだけど、ウケが悪い(大和やゼロ戦を活躍させたくて買ったのに「海軍兵力30を中部太平洋地域に投射」とか嫌でしょ)。 
 詳細化したらしたで、陸戦ルールと海戦ルールの食い合わせの悪さの問題とプレイアビリティの問題(太平洋戦記シリーズはアレでもまだプレイアビリティは相当気を遣ってデザインされている)がつきまとうわけで、、、 
 
 - 833 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:24:02 ID:UZ3NLK+/0
 
  -  だいたいこの頃の光栄は所持してるIPを多量にリストラして無双に注力してる(太閤立志伝なんかは最たる例)から中華云々はないと思うよ。 
 中華から抗議があったのは提督の決断Vで、この後にW発売してるんだし。 
 
 - 834 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:24:38 ID:e8fbueG50
 
  -  チンギスハーンも復活してくれないかなぁ……あと鋼鉄の咆哮も 
 アドバンスド大戦略も復活してくれるとなお嬉しい 
 
 - 835 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:25:03 ID:ZHVZ9WLu0
 
  -  ジルオール復活しろ 
 
 - 836 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:25:27 ID:5xyX149D0
 
  -  提督の決断って、下請けで中国に投げたら、帝国人の顔を描かされて精神的苦痛を受けたとして裁判沙汰になったとの記事を読んだ記憶が・・・ 
 
 - 837 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:27:59 ID:GX1Kh/jh0
 
  -  太平洋戦記は一つの方面に集中すると簡単だけど 
 複数平行して進めることが多くて失敗するから 
 それで史実でありそうなミスやっちゃうのが面白い 
  
 難しさを史実再現に活用している印象あるから簡単にするには設計から考え直しだろうな 
 あのゲーム戦闘での損失より移動の落後が多くなる大陸戦凄く良い 
 
 - 838 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:29:23 ID:UZ3NLK+/0
 
  -  当時、中国の下請けで作ったゲームは必ず中国当局に提出する義務があり 
 中国当局のスタンスは「日本の帝国主義が勝利するゲームは絶対に認めない」だったから、 
 どちらにせよ中国からのクレームは不可避だったと思うよ。 
 
 - 839 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:32:50 ID:Bz/wCg170
 
  -  >>837 
 心の底から同感。 
 ただ、ゲーム的にプレイアブルにしてるとはいえ、史実で手分けしてやってることを何故俺は1人でやってるんだ、、、 となると非常に泣きたくなるw 
 あれの陸戦は太平洋側(=海軍・海戦)に中心をおいてる関係で割と簡略化してる面があるけども、私も結構好きです(ってか、海戦よりそっちの方が好みまである) 
 まあ、分隊単位・砲1門単位でのマネジメントは正直閉口しますがw 
 
 - 840 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:38:34 ID:GX1Kh/jh0
 
  -  >>839 
 太平洋戦記の海戦は2〜3日の戦闘を1回の戦闘で解決と 
 1日で決着がついた戦闘の再現の矛盾で必ず違和感がでるから 
 (真珠湾攻撃だとゲームで1回攻撃したら史実2〜3日分戦闘のはずだけどゲーム戦果は史実よりちょっと少ないぐらいになる) 
  
 海戦は最後の数字だけ再現できたら良いかなぐらい割り切った方が良いと思ってる 
 
 - 841 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:43:30 ID:Bdc2hKsT0
 
  -  昔、真っ赤に染まったアメリカを世界中がタコ殴りにするゲームもあったあったけどセーフだったぞ 
 
 - 842 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:55:50 ID:Bz/wCg170
 
  -  >>840 
 そもそも論として細かい戦闘解決まで再現しようとすると戦略級で扱うのは無理がありますからねえ、、、 
 陸戦くらい割り切った戦闘解決でも良かった気はしますね 
 海戦、ウォーシミュレーションでも割と人気のジャンルなんだけども陸戦と比較して決定版みたいなスタイルが確立しないままブームが去った感が 
 
 - 843 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 17:58:39 ID:yOBQUbvd0
 
  -  DEFCONの海戦パート割と好きだった 
 
 - 844 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 18:15:43 ID:WjOvGVxj0
 
  -  アメリカは政治主張が入った代物でも自由だからという事で色々許してくれそうだけど、 
 今じゃLGBTに配慮しろ(強制 とかになりそうよね 
 
 - 845 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 18:25:56 ID:q8UU8a7L0
 
  -  ちゅかKOEIはゲーム開発中国でやってるから(中国支社)無理やろ 
 
 - 846 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 18:36:53 ID:9XCNX9ra0
 
  -  あそこは半分は金融ファンドだからなぁ 
 
 - 847 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 18:41:07 ID:q8UU8a7L0
 
  -  ときメモファンド 
 
 - 848 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 18:43:55 ID:9XCNX9ra0
 
  -  2011〜2021までの運用 302億→1139億円 
 
 - 849 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 18:44:21 ID:LsYpOwci0
 
  -  あくまでゲーム=計算式だから 
 どうしても要素化で現実と乖離するのよな 
 
 - 850 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 19:21:07 ID:IDNKcbvg0
 
  -  HOIなんか基本的な要素と計算方法を陸戦とほぼ共通化しちゃってるし。 
 でも海戦として見てもちゃんと機能しているのがゲームデザインの妙と言える。 
 
 - 851 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 19:36:04 ID:AQcDU/F60
 
  -  >>814 
 どれもこれも(日本としては)最悪に近い想定で草 
  
 なんか一つ位、「日本がVやねん!」なシチュエーションないんかw?(震え声) 
 
 - 852 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 19:36:44 ID:arIys04I0
 
  -  北方領土奪還? 
 
 - 853 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 20:23:19 ID:FbcqhW8J0
 
  -  日本的に戦争へ発展した時点でnotVやねんだからなぁ…… 
 北方領土奪還、南樺太奪還あたりが精々? 
 
 - 854 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 20:35:19 ID:4O5As7gw0
 
  -  >>819 
 46の話?(46=DF=Down Fall) 
  
 
 - 855 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 20:49:53 ID:cTkZFJzD0
 
  -  日本がVというと現代版五胡十六国大戦勃発とか?(日本はかやの外) 
 いや、今の日本だと侵略にでる旨味がないよなあと 
 
 - 856 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 20:55:06 ID:Bz/wCg170
 
  -  >>855 
 そもそも中国のドンパチ自体日本にとっては(軍事戦略上のメリット以上に)経済的デメリットがあまりに大き過ぎるのであまり歓迎できることでは無い 
 
 - 857 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:04:22 ID:1kROYKnr0
 
  -  上海ロックダウンで製造関係大打撃だもんなあ 
 
 - 858 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:17:03 ID:UvksWf/Y0
 
  -  基本戦争はもうからねえんだよお!!! 
 
 - 859 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:22:11 ID:RQ2RTPhk0
 
  -  というか現在のグローバリズムが、「戦争したら両者両損になるから戦争が起きづらくなる」っていう理念含んでるからな…… 
 だからどこもかしこもロシアが宣戦布告するわけないって言ってたわけだし 
 
 - 860 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:23:36 ID:m1b92YfC0
 
  -  軍産複合体や軍事企業が儲かるとか言ってたアホは今でも生きてるし… 
 かつてのソ連は国営企業だから国自体が軍産複合体なのに貧乏だったやん?って言われて 
 即死した奴がそこそこいて、まだゾンビ状態で無様晒してるのがちょっとだけいるよ。 
 
 - 861 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:24:57 ID:UvksWf/Y0
 
  -  なお「戦争したら両者両損になるから戦争が起きづらくなる」理論は第二次世界大戦前から言われていた模様 
 
 - 862 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:27:27 ID:1kROYKnr0
 
  -  二次戦の戦費を自腹しなかったからかなあ<ロシア 
 
 - 863 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:29:38 ID:m1b92YfC0
 
  -  逆に日本は賠償金含め日露戦争時の国債まで全額支払ったので、金融関連での信用が凄い事になった。 
 
 - 864 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:38:37 ID:GX1Kh/jh0
 
  -  採算とれなくても勝てるなら戦争する前例ができたから 
 必要な防衛力の計算変わってしまった 
 
 - 865 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:46:16 ID:Ss3TlV0D0
 
  -  戦争はなぜか理不尽におこるもの、という事を受け入れられない人を 
 そんなに非難したものでもないと思うけどなあ。 
 どこかで自分だけが儲けるために戦争を起こさせたやつがいるに 
 決まってると信じる人を責める気にはなれん。 
 そりゃ反米ありきの論客とかは別だが。 
 
 - 866 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:46:39 ID:UvksWf/Y0
 
  -  これは長兄の貫禄ですよぉ(なお他人) 
 
 - 867 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:46:49 ID:UvksWf/Y0
 
  -  誤爆すまん 
 
 - 868 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:49:06 ID:lE6MHjcg0
 
  -  >>861 
 実際、一次大戦では戦場にならなかったアメリカと日本以外、大損状態だったからね。 
 だから国際連盟が出来た。 
 
 - 869 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:49:44 ID:j9Y5VqtR0
 
  -  腐った政治家は国が儲かる儲からないよりも 
 自分の権力を維持出来るかどうかの方が大事だからね 
 普通の民主国家ならそんな政治家は選挙で排除可能だけど 
 独裁国家ではそうもいかんのだわ 
 
 - 870 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 21:55:28 ID:AEKmkkEV0
 
  -  むしろ国家をガチで滅亡まで追い込むのはおめめキラキラした愛国者なお方のほうがヤバい気もする 
 
 - 871 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 22:01:12 ID:m1b92YfC0
 
  -  どっちかというと「追い込まれて夢想に走る」のは愛国者では無く煽ったり流された人間で 
 愛国者は国家滅亡よりも国体維持に走るのですよ。 
  
 簡単に言うと「ポツダム宣言で降伏を支持した時の議員や軍人は愛国者か否か?」って聞いて 
 どう答えるかやな。 
 
 - 872 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 22:07:07 ID:X7uQcAPq0
 
  -  そんな皆様にお勧めな本を一冊、中公新書の「戦前日本のポピュリズム」 
 見事なまでの大阪朝日と大阪毎日の煽り芸と政党政治の腐り具合と軍部の暴走っぷり 
 そして操られる民衆の姿に変な笑いが湧くよ 
 
 - 873 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 22:31:17 ID:lE6MHjcg0
 
  -  戦争起こした者の中には、出世のチャンス作り疑惑のある連中もいてね… 
 一夕会って、陸大主席は一人しかいなくて次席以降が主要メンバーなんだ。 
 平和だと陸大の席次のまま出世していくから、逆転するためには… 
 「シャア少佐だって戦場で勝って出世したんだ!」 
 
 - 874 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 22:32:53 ID:fwzzbiH70
 
  -  そして負けたら上に責任押し付けてあいた後しれっと戻ってくる 
 
 - 875 :大隅 ★:2022/06/20(月) 22:33:31 ID:osumi
 
  -  昭和陸軍の暴走って大正時代の軍人軽視(蔑視と言っても良い)の反動って側面も大きいからなぁ……。 
 海軍の場合はロンドン軍縮条約で「どうやってもアメリカに勝てねぇ」からの航空兵力重視とか違う方向での反動が大きい気がするけど(´・ω・`) 
 
 - 876 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 22:34:55 ID:fwzzbiH70
 
  -  なんであんな軽蔑されてたんだろうな?日露で賠償金取れなかったせい? 
 
 - 877 :大隅 ★:2022/06/20(月) 22:37:43 ID:osumi
 
  -  その辺良く判らんのよね……>蔑視理由 
 戦争らしい戦争をしていないから無為徒食の存在と思われてたとか? 
 
 - 878 :携帯@赤霧 ★:2022/06/20(月) 22:45:23 ID:???
 
  -  そういう意味では現在でも自衛隊を戦争ごっこのニート扱いする輩はいるからなあ 
 
 - 879 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 22:54:40 ID:cqDz9KfM0
 
  -  利益を生まない=無価値と判断する輩、そして有事の備えとか先を見越してとかを考えない輩は沢山居ますしね。 
 基礎研究を無駄と切って捨てたり、自動車保険無しで車を乗り回したり、災害時の積み立てや資材を使い込んだり…… 
 
 - 880 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 22:55:38 ID:lE6MHjcg0
 
  -  日露直後の軍人人気の反動。軍人ってだけで尊敬され崇められ、増長する軍人も多かった。 
 一次大戦後は原則戦争禁止で用済み扱い。 
 
 - 881 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 23:07:07 ID:SFdDX1Ma0
 
  -  「軍人なんてダッセーよな!」 
 「帰って資本論読もーぜ!」 
 
 - 882 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 23:15:43 ID:RpDUFMR50
 
  -  穢と茶碗をみんなで読もう(ByIzawa) 
 
 - 883 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 23:27:35 ID:iZHD/cPq0
 
  -  軍需だけでなく他製造業でも売れば売れるだけ、造れれば造れるだけじゃなくて 
 総合的計画的なライフコストを計算する時代だからねえ 
 
 - 884 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 23:34:47 ID:GX1Kh/jh0
 
  -  民間航空機のエンジンも本体の販売では無く 
 交換パーツとかで利益を出すと聞いた気がする 
 
 - 885 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 23:53:05 ID:26u/yDUO0
 
  -  4.6kパクリで未回収だった340万だか法的に確保だと 担当弁護士辣腕だなぁ 
 パクリ野郎はパクリと賭博罪で前科モンか 塀から出てきてから反社にしゃぶられるんだろうな 
 
 - 886 :名無しの読者さん:2022/06/20(月) 23:58:09 ID:dtuvQihS0
 
  -  >>885 
 あれはあっさり回収出来ちゃって弁護士も困惑してなかったっけ? 
 
 - 887 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 00:04:44 ID:B7gYnWpd0
 
  -  元々オクスリで前科モンやったような 
 
 - 888 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 00:19:02 ID:gl7mA99B0
 
  -  カタギの中間の取り扱い業者がおるから保険でも出たか 
 最終目的先まで届いていなかったのかな手続き中とかで止めとけるし 
 
 - 889 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 00:42:12 ID:mt1fXjrm0
 
  -  >>877 
 大正時代の現実として、軍人は片身が狭いので軍服で外出する者は殆んどいなかったんだそうで。 
 少女漫画で大正時代ものだと、相手は軍服の青年将校だけどあの時代だとまずあり得ないとさ 
 
 - 890 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 00:45:17 ID:GIEbefxq0
 
  -  >>886 
 それは最初の9割分の時やね 
 >>887 
 そうなんだ意外でもなんでもないけど モラルの低さから残当まである 
 >>888 
 多分そんな所だろうな そして深くは突っ込めなくなったけど賭博容疑で仲介と海外業者に釘刺すんだろうな警察 
 
 - 891 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 00:50:47 ID:mt1fXjrm0
 
  -  >>879 
 そういえば、西ローマ帝国が崩壊寸前の時に何とかしようと各地を転戦してたスティリコの軍勢って約3万なのな。 
 その100年くらい前のローマの全軍の数60万とか言われてたのに。国庫が空でなんとか資金捻出しようとしたら元老院議員の反感買ったり。 
 後から考えると、此処でお金出し渋った元老院議員って全員ローマが略奪されて破滅したんだけどな。 
 滅びる時ってこんなだよね 
 
 - 892 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 00:53:46 ID:lChhcCxB0
 
  -  Q.突然あなたのすぐ横に止まった車から斧を持った男が襲いかかったらどうしますか? 
 ttps://twitter.com/yousayblah/status/1538497420845125633 
  
 ひどいとか以前にスゲぇとしか思わないわw 
 
 - 893 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 00:58:32 ID:8lYKNquR0
 
  -  >>892 
 バイデンVSトランプの選挙戦の時の 『国人に白人警官が発砲した案件』 でも 
 警察がさんざん 『刃物を放しなさい』 って言ってるのに、凸ってきた上での射撃だからなあ 
 しかもギャラリー多数 
  
 あそこで万一警察が拳銃盗られてたらそれこそ大惨事だわ 
 撃たれた犯人の家族が 『撃たないでって言ったのに』 と涙ながらに訴えてたが 
 警察的には 『武器から手を放してって言ったのに』 ってなもんよ 
 
 - 894 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 01:05:12 ID:aPGqoE1e0
 
  -  日本だとまず持ってないけど 
 向こうだとオクスリがキマってる状態で銃持ってるとか普通にあるからなぁ 
 日本じゃ市民に殺される警官とかほぼ居ない 
 
 - 895 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 03:00:14 ID:QSUejD+m0
 
  -  こういうので『足を撃てばいいのに何も殺すことはない』『なんて酷い警官だ』『人殺し』と喚く連中は忌憚なく言うなら、命の危機が想像できない人たちなんだなあと。 
 突然殺されるかもしれない、死ぬような危機に合うかもしれない。 
 更に言うならば、そんな危機が目の前に合っても現実として受け入れる事が出来ない。 
 人間らしいと言えばらしいけれども、平和ボケして生物としての機能が著しく駄目になっているんだなあと。 
 
 - 896 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 03:05:06 ID:O1G4idge0
 
  -  暴れながら高速で突っ込んでくる人間の手足を正確に撃ちぬけるとか、その警官はゴルゴか次元かって話だからな。 
 後そもそも興奮してる人間は手足撃ちぬいた程度じゃ止まらん場合が多いし。 
 
 - 897 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 03:32:01 ID:yF4SPjHR0
 
  -  >>889 
  
 基本軍人は休暇でもない限り外出時軍服着用義務かあるんですが? 
 
 - 898 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 03:34:11 ID:yF4SPjHR0
 
  -  特に大日本帝国海軍は厳しく外出時軍服がよれてたり靴が汚れてたりすると鉄拳制裁 
 
 - 899 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 04:04:56 ID:RHGR97zC0
 
  -  大正ロマンの少女漫画に出るときは軍人さんは休暇のハズだけどその時軍服着てる事があってこれおかしいよねって話では 
 大正ロマンの少女漫画の時点で何やっても許されるとは思うけど 
 
 - 900 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 04:41:13 ID:DAVpyNsa0
 
  -  >>892 
 皆んな言ってるけどよくもまぁ反応出来たな そして対処は至極残当としか 
 10mも離れりゃ精密射撃なんて無理なのに足や肩なんて狙えるかっての 
 躊躇したら自分が殺されかねない状況なら胴体を動かなくなるまで撃つでしょ 
 
 - 901 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 04:48:57 ID:yF4SPjHR0
 
  -  >>899 
  
 当時の軍人がそんなパカパカ休暇とれるわけなかろーもん、外出許可じゃ軍服脱げんよ 
  
 ちな乃木希典は休暇中でも軍服着用で有名 
 
 - 902 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 05:41:14 ID:QXBW3uVD0
 
  -  >>899 
 はいからさんが通るなら、あの少尉は維新で伯爵にまで出世した薩摩藩士の家柄だから、軍服を控えるような真似はせんよ。 
 加えてハーフだから、庶民も気後れしておいそれと批判できんだろ。 
  
 
 - 903 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 07:43:42 ID:2/h2FacX0
 
  -  あの少尉さん、サツマンだったのか… 
 
 - 904 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 08:01:50 ID:QXBW3uVD0
 
  -  その名も薩摩の名族伊集院だよ。 
 
 - 905 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 08:09:53 ID:b3cx3nGA0
 
  -  軍隊を大事にしない国は滅びるという格言は正しかった 
 かのローマ帝国も軍事を外国人傭兵頼みにしたのが崩壊の一因と言われてるし 
 
 - 906 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 08:10:09 ID:VjR5JQsz0
 
  -  そういや伊集院って創作物だとおハイソでセレブな名字の定番だけど 
 もともと島津の庶家の家名だったんだっけ。 
 
 - 907 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 08:16:01 ID:JYvLcXF+i
 
  -  まぁ伊集院隼人さんもだいたい軍服着てるしな。 
 最近は喫茶店の制服が多いけど。 
 
 - 908 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 08:50:24 ID:Agx3qtR00
 
  -  悪久に皆殺しにされた一族です>伊集院 
 
 - 909 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 09:18:23 ID:zWxXTZvXi
 
  -  内乱の和解後に狩りに誘って不幸な銃の暴発で伊集院家当主死亡 同時刻一族誅殺 
 二発目の不幸な暴発で気に食わなかった家臣もついでに死亡 
 誤射した下級武士は切腹するも子息は上級武士に取り立ての流れはあからさますぎて笑う笑えない >悪久 
 
 - 910 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 09:21:13 ID:/7+cg3YI0
 
  -  伊集院に金持ちのイメージがあるのはときめきメモリアルのせいじゃねーかな・・・ 
 
 - 911 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 09:44:10 ID:Agx3qtR00
 
  -  悪久は他のDQN四天王と比して、下劣さが図抜けている 
 
 - 912 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 10:34:28 ID:mBl6OBKP0
 
  -  >>904 
 院というのは、山地が平野に張り出して湾の様になってる地形の事らしいですよ、薩摩では。 
 だから、○○院と言ってもそういう領地持ってた薩摩武士の末裔も居るので 
 
 - 913 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 10:38:38 ID:HTsRVc130
 
  -  まあ統治者が性根がどぶ沼でも有能か無能に比べたら些細な問題よ 
 
 - 914 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 10:40:18 ID:Sjdv7LnD0
 
  -  直接顔合わすことなんて無ければ人柄なんてどうでもいいでしょうしな 
 
 - 915 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 10:47:36 ID:mBl6OBKP0
 
  -  >>905 
 そう言っても「最後のローマ人」の称号貰ったスティリコもハーフだったらしいからね。父親がヴァンダル族だったらしいハーフ。 
 只、文化的影響は母親の方が強いので当人はローマの教育受けてたらしい。そして若くして頭角を現し、テオドシウス帝は養女のセレーナ「姪」まで与えた 
 そして出世して、皇帝死去の時はローマ全軍の総司令官までまかされる 
 なのに、各地を転戦するスティリコ軍が三万程度ってのが泣かせる。 
 後にローマを略奪するアラリックとは何度も対戦し何度も勝ってるんだよね、それも圧倒的に不利な兵力差で。 
 
 - 916 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 11:01:31 ID:mBl6OBKP0
 
  -  なのに、アラリック取り逃がすと「わざと逃がしただろ」とか讒言される始末。大体スティリコに十分な支援行ってない事棚に上げて。 
 最後は味方の讒言を信じた皇帝に処刑されて終わる。これで事実上ローマは滅んだとされます。 
 これで真面な武力が消滅しちゃったので、泣いても叫んでも何も出来ない。後知恵で見ればなんで真面目に支援しなかったんだと成りますが 
 でも良くある話ではある、自分で自分の足切り落とす話は 
 
 - 917 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 11:12:55 ID:TkdpC5ps0
 
  -  >>912 
 伊集院氏が薩摩の名族だって話してるんじゃろ 
 信長の野望でもレギュラーだぞ 
 〇〇院の由来は関係ねーのよ 
 
 - 918 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 11:20:10 ID:DT8zB6Lc0
 
  -  >>910 
 未だに伊集院のアレ公式では秘密扱いなんだっけ 
  
 
 - 919 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 11:25:02 ID:Ey3qtBe60
 
  -  ○○院っておハイソ感あるな->伊集院は薩摩そ->院の由来は地名(だからセレブ感は錯覚やで) 
 普通に関係あるやん 
 
 - 920 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 11:33:50 ID:GnlldZzC0
 
  -  >>896 
 国内のクマ射殺でも麻酔銃で眠らせればって意見をよくみるけど資格の関係で撃てる人限られてるし 
 命中のためにはある程度クマに近付く必要あるけど打って直ぐ効いてパタンじゃないから 
 射手が撃たれたことに怒ったクマの反撃くらう危険あるとか 
 
 - 921 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 11:44:42 ID:UtGP5OKc0
 
  -  >>920 
 麻酔だと銃の免許にプラスいるんだよね、、、(医師免許だか薬剤師だかだっけ?) 
 ってか、そもそも熊みたいな大型の野獣に麻酔銃なんて効くのか怪しいと思ってしまう 
 どうかすると7mmクラスのライフルでも不安になるのだけども 
 
 - 922 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 11:48:14 ID:KuSFRfix0
 
  -  麻酔銃の射程って確か10oもないはず 
 ついでに言うと言ってる通り麻酔なんで麻酔科医の免許がいる 
 確実に反撃を喰らうところに医者を人身御供にしろ(なお熊が麻酔で寝るかどうかは文字通り分の悪い賭け)って言ってるようなもん 
 
 - 923 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 11:50:43 ID:KuSFRfix0
 
  -  ミリじゃねーよメートルだよ 
 なんでこんなところで連打される 
 
 - 924 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 11:55:43 ID:54xbaYjR0
 
  -  コナンの麻酔銃を実装しないと・・・ 
 
 - 925 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 11:57:11 ID:aPGqoE1e0
 
  -  害獣に麻酔銃使えるのは獣医免許+狩猟免許だっけか 
 該当者日本に何人居るの?ってレベルな気がする 
 せいぜい各都道府県に少数名なんじゃ 
  
  
 
 - 926 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 12:00:41 ID:6gVdnumY0
 
  -  >>924 
 まじであのイメージで語ってるんじゃねえかな>クマに麻酔銃で対処しろ論者 
 麻酔銃が一発当たれば相手は即昏倒してしばらくは起きてこない、みたいな 
 
 - 927 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 12:00:57 ID:Sjdv7LnD0
 
  -  そもそも人里に餌求めてくるクマって山に帰してもまたやってくるだけでは 
 
 - 928 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 12:02:12 ID:KuSFRfix0
 
  -  >>924 
 ちなみにあのレベルの即効性がある場合、効きすぎてほぼ即死する 
 麻酔科医がなんで独立しているかというと、あれは便利だが劇薬で物凄く取り扱いが難しいからなんだ 
 
 - 929 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 12:09:10 ID:O1G4idge0
 
  -  >>926 
 実際一般人の考える麻酔のイメージって一発撃てば即昏倒、だと思うんだ。 
 コナンのアレが有名すぎるが、他のフィクションとかでも基本的にそれだし。 
 
 - 930 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 12:10:36 ID:lWn/+Rnu0
 
  -  全身麻酔は強力過ぎるから呼吸すら出来なくなるんよね 
 
 - 931 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 12:11:53 ID:Sjdv7LnD0
 
  -  毛利のおっちゃん並に麻酔撃ちまくってたら死ぬわって本職がコメントしてたんだっけ 
 
 - 932 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 12:17:25 ID:vjJMl+x+0
 
  -  >>818 
 うろ覚えですまんのだが、日本は憲法訴訟そのものをやれないので 
 民事訴訟=賠償請求のついでに憲法判断を求めるという形になると聞いた 
 
 - 933 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 12:22:49 ID:MGWpK3CF0
 
  -  勇次郎でさえ速効で効いたんやから熊ごときあっという間やろ 
 
 - 934 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 12:49:20 ID:6gVdnumY0
 
  -  >>932 
 付随的違憲審査制だな 
 何らかの事件の裁判のついでというかその過程において必要な範囲でのみ違憲審査を行う 
 例えば死刑制度を違憲だと裁判で争うなら、死刑判決受けた後の上級審で 
 「死刑制度は違憲無効でありそんな死刑を言い渡した原判決には重大な違法があるから取り消されるべきである」 
 みたいな形で訴える必要があるわけだ 
  
 過去には警察予備隊が違憲だって訴訟を直接提起した奴らもいるが 
 警察予備隊の合憲性について論ずるまでもなく最高裁に全員一致で不適法却下された 
 
 - 935 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 13:24:22 ID:aPGqoE1e0
 
  -  本職のコメだと運が良くても4回以内に死ぬとかそのレベルだった気が 
 (普通は1〜2回目で死ぬ) 
 
 - 936 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 13:55:33 ID:Qzig1kDDi
 
  -  >>933 
 象撃ち麻酔の上に急に激しく動いたから効いた面もあるしな。 
 あの射手はほぼ躊躇なく勇次郎(人間)撃ってる上「こんなところで」と驚いてるけど 
 気配とか殺気とか一切知られず撃ち抜いてるから「マジ何者なの?」ってレベルよね。 
 
 - 937 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 14:04:37 ID:54xbaYjR0
 
  -  >>931 
 ttps://www.ayato-nishikido.com/entry/2019/09/17/123732 
  
 
 - 938 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 14:46:34 ID:aPGqoE1e0
 
  -  やっぱ博士が黒の組織の黒幕なんじゃwww 
 
 - 939 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 14:48:52 ID:KuSFRfix0
 
  -  まぁでも一回でも全身麻酔受けると「麻酔は速攻落ちるもの」って認識になるのもわかんなくもないんだわな 
 一回胸掻っ捌いたことあるけど、そのときに受けた全身麻酔注射売って10秒持たなかった記憶がある 
 とはいえ、そうなるには事前に弛緩剤投与とか色々とあるんだが 
 
 - 940 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 14:59:17 ID:SqSrqBrD0
 
  -  あと、強烈な痛み止めや解熱鎮痛剤ってほんとわけが分からなくなるぞ 
 内蔵系の急性炎症で入院した際、痛みでどうしようもない状態で投与されたら 
 記憶が3日間無い、が看護婦さんや見舞客には普通に応対していたって 
 リアルで寝起きに「今日何日ですか?」ってやったわ 
 
 - 941 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 15:01:02 ID:Sjdv7LnD0
 
  -  落ち着いて聞いてください 
 
 - 942 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 15:16:41 ID:b8exgJSz0
 
  -  >>815 
 メタルウルフカオスの新作出ないかな・・・ 
 
 - 943 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 15:25:05 ID:M/AIYfnp0
 
  -  もうちょっと時代を遡るとハンカチに染み込ませたクロロホルム嗅がせて「うっ…!?」な感じ 
 
 - 944 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 15:39:45 ID:VUxclZal0
 
  -  >>937 
 話を聞いた先生のマジレス「死にますわな」はおターフ生えますわよ 
 
 - 945 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 15:43:30 ID:05P2AgrA0
 
  -  >>936 
 植芝盛平が白旗上げたマタギみたいなんが何人も居るのかもしれない。刃牙世界だし 
 
 - 946 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 15:54:42 ID:6klspsSn0
 
  -  >>901 
 大正ロマンの少女漫画に出演してんだぞ 
 休暇に決まってるだろうが 
 
 - 947 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 16:00:23 ID:QSUejD+m0
 
  -  尚、最新の映画で緊急入院した際にお医者さんから『こんなに麻酔が効きづらい患者は初めてだ』とコメントされた模様<毛利のおっちゃん 
  
 耐性がついて通常レベルの麻酔なら物ともしないぐらいにはなっている(汗 
 
 - 948 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 16:02:22 ID:7rs8rbpiI
 
  -  それでも1発で昏倒させる阿笠印の麻酔薬って… 
 大丈夫?一般人に使ったら一撃死しない? 
 
 - 949 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 16:35:06 ID:6gVdnumY0
 
  -  >>948 
 たまに園子とか他のキャラにも打ち込んでなかったっけ 
 
 - 950 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 16:56:43 ID:qIE2nE1pi
 
  -  空母福建進水式直後の福建省( 
 ttps://twitter.com/P6AX3Er3HqoQynY/status/1538990886914506752?t=NWltxOOF4PppVofLqWHEqQ&s=19 
 
 - 951 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 17:18:14 ID:qMrV4Jzg0
 
  -  大和だか武蔵でも起きたんだっけ 
 それより大きいよねこれ?甘くみたのかな 
 
 - 952 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 17:27:51 ID:yV32xAek0
 
  -  >>951 
 進水式が原因ではなく河川とかの洪水だぞ 
  
 
 - 953 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 17:55:49 ID:e/6szpCe0
 
  -  「徳」がねえ話だなあ… 
 
 - 954 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 17:58:22 ID:qMrV4Jzg0
 
  -  そう言う意味だったんね 
 
 - 955 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 18:30:36 ID:qOcqyGGs0
 
  -  昭和のアクションドラマや時代劇で、手刀で首を叩いて気を失わせたり、鳩尾を殴って気を失わせる描写 
  
 医者によると実際に気を失う位の衝撃与えると、頸椎損傷や、内臓に致命傷を受けた結果、激痛で気を失う事に成るだろうから、すぐに適切な治療しないと棺桶行きだって(人を攫う手法として問題ある) 
 
 - 956 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 18:35:56 ID:hDLfjCqF0
 
  -  適切な方法を描写するのは問題があるから今のままで 
 
 - 957 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 18:36:11 ID:aqQzPHTH0
 
  -  蝗 疫病 旱魃 洪水 次はなんやろか 
 反乱だけは何が何でも抑えようとしてるのは分かるが… 
 
 - 958 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 18:41:48 ID:qMrV4Jzg0
 
  -  >>938 
 あれだけの技術があって無名って 
 世捨て人かよほど周りに恵まれていないか 
 犯罪でもやってるかよねw 
 
 - 959 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 18:44:49 ID:2F2HWGbT0
 
  -  >>957 
 変な新興宗教? 
 とおもったが寝そべり族とかいたか 
 
 - 960 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:01:14 ID:NXHkyDMk0
 
  -  つい四か月ほど前にも長野で学術調査目的で捕獲されGPS付けられてた熊が群馬のハンター二名に巧妙に襲い掛かり重傷を負ったという事例があった 
 一人は熊から逃れるために崖から転落してもう一人は直接ぶん殴られて重症 
 熊は恨みをずっと覚えてるそうなんで野に放す予定があるんなら銃はそもそも使わんほうがいいと思う学習能力がやばすぎる 
 
 - 961 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:04:50 ID:aPGqoE1e0
 
  -  中華の崩壊は宗教から始まるから 
 僅かな芽でも全力で潰してそう 
 
 - 962 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:07:48 ID:NhUfzlpM0
 
  -  誰が怪我したのかがわかり難いので主語をもっとはっきりさせた方が 
 長野で1度麻酔銃撃たれたクマが、同一人物か仲間と勘違いして群馬の無関係のハンターを襲って怪我させたってことでおk? 
 
 - 963 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:13:05 ID:e/6szpCe0
 
  -  中共自体が勝利したカルト教団国家が出発点みたいなもんだし… 
 
 - 964 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:18:42 ID:U7KyL82x0
 
  -  >>918 
 高校卒業までは秘密だったとかいう設定だったような…… 
 一般生徒に知らされるかは知らんし、 
 あの状態で同窓会に出れるかは知れんけどね 
  
 ……下手すりゃ男友達世界よ 
 
 - 965 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:19:50 ID:U7KyL82x0
 
  -  >>957 
 ……白巾の乱じゃね? 
 
 - 966 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:23:45 ID:NXHkyDMk0
 
  -  >>962 
 すいませんそれで合ってます 
 時間をかけて裏取りして襲撃したようです 
 
 - 967 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:30:47 ID:2/h2FacX0
 
  -  >>961 
 「法輪功」とかすでに全力でいったしな… 
 
 - 968 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:42:15 ID:NhUfzlpM0
 
  -  >>966 
 また分かんなくなってる 
 熊が群馬のハンターを襲う前に時間を掛けて裏取りしたの? 
 しかもそれだけやって長野で自分を撃ったのとは別の人を襲ったの? 
 
 - 969 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:45:01 ID:aqQzPHTH0
 
  -  俺は普通に分るよ 
 
 - 970 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:45:38 ID:SqSrqBrD0
 
  -  >>966 
 主体、客体と動詞ををはっきりさせてくれ 
 
 - 971 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:50:37 ID:6fW5F0r00
 
  -  これ単に日本語に慣れていない人が長い主語を理解できていないだけじゃないかねぇ 
 掲示板に慣れ過ぎて、守護同志目的語という文法に慣れ過ぎた所為かと 
 
 - 972 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:51:11 ID:6fW5F0r00
 
  -  アカを護る使命を持った言語が生まれてしまった 
 
 - 973 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:51:14 ID:aqQzPHTH0
 
  -  熊が二人組のハンター時間かけて付け狙って追い込んで一人は滑落もう一人は直接怪我させたって話っしょ 
 なんか難しいのかこれ 
 
 - 974 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:57:09 ID:aqQzPHTH0
 
  -  守護同志って天使の羽が生えてそうw 
 
 - 975 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 20:58:26 ID:HTsRVc130
 
  -  欲望の守護同志 
 五人の☆凛 
 
 - 976 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:02:52 ID:/7+cg3YI0
 
  -  ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2829630.jpg 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2829631.jpg 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2829632.jpg 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2829633.jpg 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2829634.jpg 
  
 随分と若い桃ですね 
 随分とたくさん出品ありますね 
 日本語お上手ですね 
 
 - 977 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:06:33 ID:Ey3qtBe60
 
  -  >>960だけならお礼参り成功させたって話だが、 
 >>966によると>>962が正しい=襲撃相手間違えてるんで、裏取ったってどゆこと???になるな 
 
 - 978 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:07:48 ID:Y3rznGLr0
 
  -  現代の闇市とか言われるがホントになあ…<メルカリ 
 
 - 979 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:08:50 ID:rgDU8dKE0
 
  -  やっぱ外国人の半グレかぁ 本当にベトナム人のこういうの最近多いな 
 しかしこんな完熟に程遠い果実なんて売れる訳ないのに 
 農家さんも完熟前に泥棒に入られるとは思わなかったんだろうな 
 
 - 980 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:08:59 ID:NXHkyDMk0
 
  -  @長野で学術調査のために麻酔銃で熊が捕獲され放される 
 A群馬まで100キロほど逃げてきた熊が無関係のハンターの集団を発見する(この間一月ほど経ってる) 
 B距離があったにもかかわらず時間をかけて隙を伺いハンターに襲い掛かり襲撃を成功させた 
 ということですそんなに分かりにくかったかな 
  
 
 - 981 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:12:01 ID:aqQzPHTH0
 
  -  熊が人間の個体なんて識別できるわけねーじゃん人間だって熊の個体なんて識別できんわ 
 って当たり前のことを知ってれば別に裏取りって言葉自体に引っかからないです 
 それとも熊が人間のような裏取り出来るとでも思ったのかなこの熊にとって人間は全部敵じゃねーの 
 
 - 982 :大隅 ★:2022/06/21(火) 21:13:24 ID:osumi
 
  -  自分の頭にある事を他者に説明する時は「相手は説明しようとしている事を何も知らない」って前提で書かないと通じないぞな。 
 最初の書き方じゃ「熊が最初に麻酔銃を撃った漁師に復讐した」としか読めん。 
 
 - 983 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:18:17 ID:NXHkyDMk0
 
  -  最初変に省略しすぎたかな 
 申し訳ない 
 
 - 984 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:26:10 ID:Ey3qtBe60
 
  -  責める気はないけど、裏取りって言葉からBの解釈ができんかったんだわ。 
  
 熊が人間の識別できんって常識レベルの知識か? 
 熊は犬の数倍嗅覚優れてるって雑学だけ知ってたら、復讐相手を識別したって不思議に思わんよ。 
 増して、元の話は自分を撃ったハンター識別して狙ったかで印象が大きく変わるんだし。 
 
 - 985 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:31:13 ID:XSnt/cSW0
 
  -  カラスが人間の個体を認識できるとか真面目に言う人もいますのよ。 
 鳥類にそんなことができるなら哺乳類はもっと文明化が進んだ種が 
 いっぱいいるわいwww 
 
 - 986 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:31:42 ID:aqQzPHTH0
 
  -  少なくとも俺は最初のでちゃんと「長野の学術調査とは関係ない[群馬のハンター2名襲った]」と読めてるよ 
 他の人の反応見るとなんで読めるのかはわからんけどもね 
  
 >>984 
 あそんな大した話じゃないです野生動物を舐めてはいかんが期待しすぎてもだめ 
 熊が人間襲うなんて別に珍しい話じゃないから個別識別した上で復讐とか夢見すぎって話 
 だいたい人間キライの熊なら無差別に襲うでしょって程度の話ね 
 
 - 987 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:34:20 ID:KuSFRfix0
 
  -  情報として間違いを許さず理解しようとしてる方からは不評 
 ゴシップとして聞き流してる感じの方からは気にするほどでもない 
  
 個人的な感覚だけどこう思った 
 
 - 988 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:36:42 ID:8lYKNquR0
 
  -  >>985 
 別に出来ても不思議じゃあるめえよ 
 カラスって割と知能と視覚情報の把握能力高いし 
 むしろできない理由がないまである 
 
 - 989 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:38:46 ID:KuSFRfix0
 
  -  カラスって犬より賢いんじゃなかったっけ? 
 
 - 990 :携帯@赤霧 ★:2022/06/21(火) 21:39:59 ID:???
 
  -  ペットで飼われてる鳥とかも明らかに家族の中で序列つけてたりするからねー 
 
 - 991 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:40:26 ID:QSUejD+m0
 
  -  カラスの空間把握と理解力をなめたらいかんよ。 
 視覚も人間以上に見える色が多いから、人間には同じに見えるけども実は、というパターンもあり得る。 
 
 - 992 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:41:11 ID:aqQzPHTH0
 
  -  なるほど…確かに流れてるニュース適当に聞いてる程度の感じで読んでたわ 
 
 - 993 :大隅 ★:2022/06/21(火) 21:42:29 ID:osumi
 
  -  カラスに関しては普段の行動だけ見てても「お前ら人間の行動見て理解した上でさらに学習してるだろ」としか思えん時があるからなぁ……w 
 
 - 994 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:43:04 ID:KuSFRfix0
 
  -  >>992 
 どっちがいい悪いってわけじゃないけどね 
 そこは完全にスタンスの違いでしょう 
  
 だから両者もうちょい言葉に気を付けよう……? 
 
 - 995 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:46:24 ID:2/h2FacX0
 
  -  カラスがクルミを道路に落とし、わざと車に轢かせて中身を食べるというのはよく聞く話だが、 
 ヨシキリだったかな、鳥の中には小さな虫を水面に落とし、それを食べに来た魚を狙うというやつもいる。 
 しかも、小さな虫どころか小枝を折ってそれっぽく見せた「疑似餌」でルアー漁法をするやつもいるそうな。 
  
 そのへんの話を何で聞いたかというと、イギリスのシジュウカラの話からだったと思う。 
 あっちの高級な牛乳って中が軽くクリーム状になってるんだそうだが、 
 シジュウカラがその高級な牛乳の瓶だけを狙って厚紙の蓋を開けて、 
 中のクリームだけ食べてしまうという事件が続発した、って話。 
 しかも仲間のシジュウカラにがその成果を「学習」した結果、英国全土で発生するようになったとか。 
  
 あんがい、鳥類も頭いいのよね。 
 
 - 996 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:46:33 ID:aPGqoE1e0
 
  -  滑り台で遊ぶカラスとか動画有ったよな・・・・ 
 
 - 997 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:47:37 ID:Ey3qtBe60
 
  -  元レスだけなら流してたけど、補足で却って混乱してツッコんだのよ。他にも疑問出してる人がいたし。 
 喧嘩腰なレスに見えたなら悪かった 
 
 - 998 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:47:42 ID:KuSFRfix0
 
  -  調べてみたらカラスの知能指数人間の7歳児と同等とかでてきたんだが 
 小学1年生と同等とかそりゃ小賢しくもなるわ…… 
 
 - 999 :大隅 ★:2022/06/21(火) 21:50:33 ID:osumi
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=48y5f2yCMxw 
 クマの学習能力も意外と高いからなぁ。 
 ヴォイテク、一度も人に怪我させたことがない=自分の力と使い方を理解してたってコトだし。 
 
 - 1000 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:52:06 ID:n/yrgPMpi
 
  -  熊といえば結局札幌の熊目撃情報は何だったんだろうと思う札幌市民の俺 
 集団幻覚かな? 
 
 - 1001 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:53:03 ID:KuSFRfix0
 
  -  専門家が何か公表するまでは油断しない方がいいと思う 
 素人があれこれ言っていいもんじゃないよ熊は 
 
 - 1002 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 21:54:39 ID:hT6jc2n50
 
  -  羆嵐だっけか 
 熊が隠しておいた犠牲者の遺骸を持ち帰ったら取返しに来たの 
 
 - 1003 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 22:01:41 ID:gbLioKv20
 
  -  >>984 
 つい先日の記事 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0a3fc11498b1b22826ae7f2b978859dc1380bb45 
 個人を特定するのは犬猫はじめカラスもできると言われているしクマはそもそも執念深いと有名だけどこれは酷い 
 
 - 1004 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 22:16:04 ID:SqSrqBrD0
 
  -  変な笑いが出た記事 
 ttps://mainichi.jp/articles/20220620/k00/00m/010/019000c 
 こいつをリベラルだと思ってる人間がどれくらいいるのか? 
 
 - 1005 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 22:17:37 ID:6fW5F0r00
 
  -  熊は熊が群れで相手をしないと太刀打ちできない外敵が居ないから、肉体のスペックだけでごり押しできているだけで 
 純粋な知恵は同年齢の人類越え得るからなぁ 
 まあ、人類は寿命が長すぎるんですがね 
  
 あとどんだけ哺乳類の知恵争いしたところで、頭足類には敵わない 
 まあ、これも寿命の壁で人類が最後には勝つんですけど 
 
 - 1006 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 22:17:53 ID:aqQzPHTH0
 
  -  >>997 
 (いやどう見ても俺のレスが雑くて荒い言葉づかいなんだけどお互いの顔を潰さないように更に面倒な応酬に発展しないよう配慮してくれた感じだと思う) 
 色々とごめんね 
 
 - 1007 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 22:20:20 ID:KuSFRfix0
 
  -  すまんな 
 ええんやで 
  
 この言葉の応酬だけは忘れずに行こうや 
 ただでさえ荒れやすいことを取り扱うスレだし 
  
 えらそうに言って本当にすまんな 
 
 - 1008 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 22:35:06 ID:aqQzPHTH0
 
  -  (ええんやで とレスしたいけど俺が言うのは絶対違うと自覚している顔) 
 
 - 1009 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 22:39:29 ID:Ey3qtBe60
 
  -  ええんやで(敢えて首を突っ込んでいくスタイル 
 
 - 1010 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 22:45:04 ID:aPGqoE1e0
 
  -  >>1004 
 多様性を重視する自由主義がリベラルで 
 こいつが所属する政党は移民やLGBT推進してるから 
 そう言う意味では間違い無く立ち位置はリベラル 
 
 - 1011 :携帯@赤霧 ★:2022/06/21(火) 22:46:58 ID:???
 
  -  そういや鳥のヨウムがネットで買い物してた話があったなって思って調べら狙って買い物してたと言うより 
 アレクサに向かってヨウムが何度も呼びかけてたら買い物が成立した感じだったっぽい 
 
 - 1012 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 22:53:28 ID:QSUejD+m0
 
  -  >>1004 
 まだ未練がましく政界にも現世にもしがみついていやがったのかこいつ(毒 
 
 - 1013 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 22:55:25 ID:Y3rznGLr0
 
  -  お遍路さんにジョブチェンジしたんじゃなかったのか 
 
 - 1014 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 22:57:55 ID:KuSFRfix0
 
  -  >>1013 
 あの人定期的にお遍路にジョブチェンジした後すぐに元に戻ってるんだ…… 
 マスゴミはお遍路へのジョブチェンジしか報道しないけど 
 
 - 1015 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 23:19:04 ID:qMrV4Jzg0
 
  -  拓銀令嬢の人が拓銀令嬢のカリスマをどうしたら削れるのか頭抱えてる 
 まさチンポピアノのコメディアンが戦争の英雄指導者になるとはねえ・・・・ 
 水着でRTA実況程度じゃ勝てねぇw 
 
 - 1016 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 23:23:31 ID:Y3rznGLr0
 
  -  カメラマン「脱ごう!」 
 
 - 1017 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 23:29:05 ID:JvOF7aNH0
 
  -  女性配信者で見たことあるのだとそれ以上は 
 コスプレしてゲームやってミスしたら健康器具で健康になる動画 
  
 youtubeでセーフでもなろうだと消えるかな 
 
 - 1018 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 23:30:46 ID:KuSFRfix0
 
  -  なろうはあれでいてエロの直接描写には凄い厳しい 
 ほとんどの作品が朝チュンしか書いてないのは、ちょっとでもにおわせたら規約違反になるからなのだ 
 
 - 1019 :大隅 ★:2022/06/21(火) 23:48:57 ID:osumi
 
  -  最初からノクターn(ry 
 
 - 1020 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 23:51:29 ID:hCgkFu3M0
 
  -  ノクターン良い作品一杯あるすよね 
 
 - 1021 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 23:52:49 ID:qMrV4Jzg0
 
  -  あっちはあっちでエロが無いと上位にも入れないイメージが 
 
 - 1022 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 23:53:48 ID:KuSFRfix0
 
  -  最近は真っ当なえろじゃ箸にも掛かんないですよ…… 
 ちょっとここでは口にするのもはばかるレベルの特殊性癖の乱舞状態…… 
 
 - 1023 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 23:54:37 ID:Y3rznGLr0
 
  -  創作で発散出来るならナニも問題はないかと 
 じゃんじゃんやるべき 
 
 - 1024 :大隅 ★:2022/06/21(火) 23:56:53 ID:osumi
 
  -  エロ物は書くのに体力精神力使うんだよなぁ(死 
 
 - 1025 :名無しの読者さん:2022/06/21(火) 23:58:52 ID:KuSFRfix0
 
  -  >>1023 
 別にそれが悪いとは言わんけどさー 
 ちょっとしたエロを読みたいと向かったスカ〇ロやNTRとセットじゃないとないって状態になったら文句の一つでも言いたくなるでしょー? 
 ストレートが欲しいねん…… 
 
 - 1026 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 00:03:14 ID:fs7NgJuo0
 
  -  ハーメルンも割とNTR系多いしなぁ 
 
 - 1027 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 00:04:00 ID:RpjThbFe0
 
  -  読むのも体力使うというか、気分が乗らないとスキップすることもしばしば… 
 
 - 1028 :最強の七人 ★:2022/06/22(水) 00:10:13 ID:???
 
  -  JOKER色シリーズはまだ健全だな(何 
 
 - 1029 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 00:46:03 ID:6ccKUYLv0
 
  -  かと言ってミッドナイトノベルスが良いかと言うと 
 
 - 1030 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 00:57:54 ID:/VcJehom0
 
  -  >>1025 
 もう、自分で書くしかwww 
  
 もしくはAIノベリストってサイトが有るのでそこを利用するとか 
 
 - 1031 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 00:58:50 ID:MPpD6W4gi
 
  -  ノクタで書籍化した割にはいまいちだなと思ってた作品でも女体を描くのがうまい漫画家にコミカライズされると 
 ふつうのエロ漫画よりはるかにストーリーがしっかりしてて面白く感じる不思議 
 
 - 1032 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 01:10:32 ID:I1l4gE/F0
 
  -  某好きなように生きる漫画化はエロいはエロいが、いもすけがアゲハの幼虫のハズなのに謎虫にされてガックリした 
 
 - 1033 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 02:34:45 ID:I+yWJ3N60
 
  -  >>1015 
 ガチで英雄だもんな、あの状況で味方の士気を鼓舞したのはねえ。 
 キエフって、72時間持たずに当日中陥落予想でしたし。 
 
 - 1034 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 02:36:38 ID:GyIrO6Fs0
 
  -  ほらアゲハの幼虫は作画が面倒だから… 
 
 - 1035 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 05:17:04 ID:GyIrO6Fs0
 
  -  結局東京五輪の総経費1兆4600億越えかぁ 全くの無駄とは言わんが他に有意義な使い道があったのではと思われてならん 
 2030年の冬季五輪の札幌への誘致はは絶対に止めて欲しい 
 
 - 1036 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 05:30:31 ID:rxlRT3ij0
 
  -  激しく同意。東京のざまを見て誘致しようとする奴の気がしれん 
 
 - 1037 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 06:26:44 ID:5/jQAPNY0
 
  -  コストの内訳次第だな 
 人を雇ったり施設作るならいくら掛けても良いが 
 よくわからん連中の懐にドーンだと正直むかつく 
 
 - 1038 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 06:39:57 ID:GyIrO6Fs0
 
  -  いや施設も無分別に建てちゃいかんでしょ 建設費用もさる事ながら維持費が馬鹿にならん 
 箱物が建てたはいいが使用頻度低いわ維持費がかかりすぎるというのが全国にどれだけある事か 
 
 - 1039 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 07:13:45 ID:2kIkLlE30
 
  -  東京はイレギュラーだったけど、それはそれとしてイベント誘致して経済効果って発想自体がもう古いよね 
 予測経済効果はよく聞くけど、実施後に実際の結果と責任はどこって話はさっぱりだし 
 
 - 1040 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 07:21:27 ID:gPlAZ8hd0
 
  -  AV新法で案の定ゴタゴタ起きてて草も生えない 
 新サイバー犯罪条約の件もそうだけど、ホントクソみてーな事になってやがる 
 
 - 1041 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 07:37:17 ID:2QrgU9FS0
 
  -  >>1038 
 プロ野球球団のいない地域のプロ仕様野球場とか 
 国体開閉会式仕様の人里離れた山の中の巨大陸上競技場とかは 
 野放図に建てられてるのにそんなこと言われてもなー、という他スポーツファンの顔をしている 
 
 - 1042 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 07:39:07 ID:GyIrO6Fs0
 
  -  ググったら例の茨木監禁致傷の被害者がそうなのか まだTVには詳細出てきてないけど時間の問題かねぇ 
  
 >>1039 
 イベント誘致はカンフル剤足り得るけど恒常的な効果は期待できないからねぇ 
 地味に産業振興して地力上げるしかないんだけどな 
 
 - 1043 :バジルールの人:2022/06/22(水) 07:39:38 ID:agv+V9R80
 
  -  日ハム二逃げられて、是が非でも責任回避したいから、札幌市は五輪誘致して「日ハムに逃げられてと影響はない」としたいのよね 
 
 - 1044 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 07:42:37 ID:GyIrO6Fs0
 
  -  やっぱそんなところだったか 本当に最低だな札幌の役人 
 
 - 1045 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 07:47:42 ID:2QrgU9FS0
 
  -  今の札幌五輪の計画だと、札幌ドームは開閉会式くらいしか使わないのに何言ってんだ? 
 安易な陰謀論に飛びつくのは底の浅さを露呈するだけだぞ 
 
 - 1046 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 07:52:11 ID:KTfeXehC0
 
  -  誘致に成功したらドーム建て直しますとか言い出しそう 
 
 - 1047 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 07:52:46 ID:5/jQAPNY0
 
  -  >>1038 
 地方都市ではまた別だろうけど 
 東京では投資規模が大きいほど結果が良いんで無分別に建てても良いんだ 
 ケチったらあとで規模が足りず皆が困る。 
 無駄に人と金があって空間が足りない街だから作れる理由があるなら作ったほうが絶対に良い。 
 
 - 1048 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 07:53:12 ID:/HSyZR/00
 
  -  こないだ誘致委員会が、現地民のやる気が感じられないとか言ってたね 
 
 - 1049 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 07:54:06 ID:+YDUi5q10
 
  -  そら、誰も望んでないしやる気なんか無いわな 
 
 - 1050 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 07:54:15 ID:5/jQAPNY0
 
  -  >>1043 
 札幌ドームはサッカー等で盛況なんだろ。日ハムに逃げられても困らないってことになってたんじゃないの? 
 
 - 1051 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 07:59:26 ID:87CoTpDo0
 
  -  これは陰謀論だけど(前置き)、札ドは老朽化が進んでいて 
 時期的に抜本改修か、諦めてどうにもなくなるまで利用してからの解体かの境目だが 
 オリンピック誘致で開閉会式に利用するからオリンピック関連施設だよね論法で 
 オリンピック予算から改修予算捻出しないと多分後者のルートを辿る羽目になる 
  
 札幌ドーム側は影響無い、今後5年はむしろ黒字になると展望描いているが 
 それでさえ5年間で900万円の純損益と抜本改修レベルには至らない程度だからね 
  
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/976670672d432f65555cac49fc6e602929e4d943 
 
 - 1052 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:00:19 ID:MPpD6W4gi
 
  -  昨今の東京と北京のメンツのためにやり切ったけど得るもの乏しく疲弊した姿は各国の誘致希望都市にも影響でかかったみたいだしなあ… 
 
 - 1053 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:01:53 ID:KTfeXehC0
 
  -  >>1052 
 アメリカに次ぐレベルの経済上位2国で青息吐息になるようなイベントが出来る国って他にあるのかなって 
 
 - 1054 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:08:06 ID:GyIrO6Fs0
 
  -  あんな胡散臭いアンケート結果で誘致活動始めますみたいな事やっててどうやる気を出せというのかワロス 
  
 そしてドームはサッカー諸々で使用はしているが現状プロ野球とJリーグでは規模が違うんだ ファンの母数がね 
 日ハムが自前の球場に移動したら札幌ドーム確実に経営悪化するだろうな 
 
 - 1055 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:09:11 ID:BOFrhgTk0
 
  -  ぶっちゃけ無駄やと思うのよね、オリンピック…… 
 ポリコレお遊戯発表会になりつつあるし。 
 
 - 1056 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:12:33 ID:87CoTpDo0
 
  -  >>1054 
 >>1051の試算だと移転後も黒字と言い張ってるのよね 
  
 >一方、サッカーJ1北海道コンサドーレ札幌の全ホーム試合の開催や、 
 >定員2万人規模のコンサートなど新たな需要の掘り起こしで、 
 >5年間の純損益は計900万円の黒字になると見込んでいる。 
  
 まあそこは確かに本当に蓋開けないと分からないけども 
 相当上手く行かせた場合であろう試算でこの薄氷の黒字だからな…… 
 
 - 1057 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:18:56 ID:GyIrO6Fs0
 
  -  >>1056 
 傍で聞いていても相当下駄履かせた見込みだな コンサも頑張っているけど日ハム程集客力があるかというと… 
 
 - 1058 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:19:28 ID:MPpD6W4gi
 
  -  特に冬季は北半球の高緯度の山のあるぶっちゃけ田舎町でやらなきゃいけないという縛りで規模がデカくなってきたらそりゃ無理だわってなるよな 
 
 - 1059 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:22:19 ID:/HSyZR/00
 
  -  その試算、日ハムが払ってた清掃費、修繕費考えてるのかな 
 
 - 1060 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:25:59 ID:pjsDTlGI0
 
  -  調子よければ黒字が5年で900万 
  
 一年で180万程度の黒字では札幌ドームは大丈夫じゃないでしょうが 
 
 - 1061 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:28:58 ID:87CoTpDo0
 
  -  >>1059 
 内訳を確認できないから分からん。探せばあるかもしれんけど 
 ただ少なくとも抜本改修費は見てないだろうな 
 あんな特殊な形のドームを抜本的に近代化、延命化させようとしたら最低でも億案件になるだろうし 
 
 - 1062 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:32:22 ID:DUj5K3g50
 
  -  >定員2万人規模のコンサートなど新たな需要の掘り起こしで、 
 >5年間の純損益は計900万円の黒字になると見込んでいる。 
  
 新たな需要が出来て、ようやく1年あたり180万の黒字の見込みとか……いやこれ桁間違えてない?w 
 中小どころか零細企業並みなのがちょっと笑うわw 
 てか、コンサートなんかこのウィズコロナのご時世に出来るんか? 
 
 - 1063 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:37:22 ID:5W8ROMKF0
 
  -  よそものからすると、札幌ドームと札幌市の問題はあるとしても、 
 それをやたらメディア上で喧伝して日ハム球団を被害者的に扱うことが 
 日ハム球団にとって一体何の利益になるのか不思議ではある 
  
 移転後もメインの観客は札幌市民なんだろうし、出て行った後の札幌市の財政には触れずに 
 ありがとーさよーならー札幌ーって歌ってた方が良いと思うんだが 
 
 - 1064 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:38:45 ID:rxlRT3ij0
 
  -  なんてしょぼい黒字額なんだ…赤字よりはましとはいえ 
 
 - 1065 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:39:57 ID:GyIrO6Fs0
 
  -  コンサートは悪性のコロナが再蔓延しなけりゃ開催できるでしょ フルで出来るかは不明だけど 
 ただコンサートやイベントボカスカ呼び込んで開催しても今の北海道の経済状態で全部に人が集まるのか疑問だわ 
 
 - 1066 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:43:44 ID:87CoTpDo0
 
  -  >>1063 
 前にもここで札ドの話題が出た時に同じこと言っていた人居たけど 
 説明にあたりソース付けて事実と経緯を並べると、札ドを貶めているように見えるのは 
 それはもうどうしようもないのでは 
 
 - 1067 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:46:38 ID:MPpD6W4gi
 
  -  札幌市「事実陳列罪で訴えてやる!」 
 
 - 1068 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 08:56:43 ID:GyIrO6Fs0
 
  -  実際日ハムが札ドから離反するに至った経緯を並べていくと札ド側が 
 本当にどうしようもない殿様オーナーなのは間違いないからな 逃げるのも残当よ頭湧いてんのかと思うもの 
 
 - 1069 :携帯@赤霧 ★:2022/06/22(水) 09:03:44 ID:???
 
  -  札幌ドーム運営会社の元社長がドーム側は何も悪くないのに日ハムが勝手に出てこうとしてるみたいな内容のエッセイを新聞に寄稿したりもしてて 
 反撃しとかないと日ハムが悪者にされるから仕方ない面もある 
 
 - 1070 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 09:05:13 ID:87CoTpDo0
 
  -  「なんか変だな」は変なのはお前の頭だよって豪速球レス思い出して笑うから止めてどうぞ 
 
 - 1071 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 09:06:50 ID:rxlRT3ij0
 
  -  結局札幌ドーム側の自業自得やん 
 
 - 1072 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 09:11:11 ID:m7Eg5OIb0
 
  -  日ハムが出ていっても札幌市が補助金入れるから黒字になるというのは間違っていない、という話はあるなあ 
 
 - 1073 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 09:13:57 ID:87CoTpDo0
 
  -  まあそこは札幌市の問題になるからええんよ 
 上で述べた陰謀論みたいにオリンピック誘致成功からの関連施設扱いで 
 オリンピック予算で改修敢行とかやらかさなければ 
 
 - 1074 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 09:14:36 ID:GyIrO6Fs0
 
  -  >>1071 
 そうやで 
 
 - 1075 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 09:19:57 ID:2aiCtB1f0
 
  -  札幌ドームは札幌市にとって貴重な天下り先だから 
 日ハムから運営権の買取を持ちかけられても絶対にノウって対応をしたと聞いたな 
 
 - 1076 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 10:06:02 ID:/HSyZR/00
 
  -  札幌ドームのせいで観客に怪我人出てて、日ハムがその件で訴えられてないっけ? 
 
 - 1077 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 10:19:02 ID:KTfeXehC0
 
  -  >>1075 
 札幌市側の言い分は理解するけど 
 日ハムがそれに妥協する筋合いは無いよねって 
 
 - 1078 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 10:30:37 ID:6eV8XB8H0
 
  -  あの札ドの黒字予想って北海道ボールパークが野球以外の用途に使われないことが前提の上 
 利用料を安値にすると利用が倍増するという根拠のない自信が前提の計算じゃなかったっけ? 
 
 - 1079 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 10:35:49 ID:rxlRT3ij0
 
  -  そこまで都合のいい計算をしといて、やっとあのしょぼい黒字かよ、馬鹿かな???? 
 
 - 1080 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 10:44:44 ID:wkOpeZD/0
 
  -  しかし札幌ドームも昔の横浜スタジアムも球団との契約内容が何であそこまで外道だったんだ? 
 そしてそれを長年に渡って飲んできた球団側も。 
 
 - 1081 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 10:51:21 ID:411hC/hr0
 
  -  ハムは自前の球場欲しかったから 
 ハマはシラヌイ 
 
 - 1082 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 11:13:52 ID:5/jQAPNY0
 
  -  ベイスは大洋時代に川崎に不義理して横浜に移動した経緯があって 
 他に球場を欲しがってたロッテとの共有を蹴り飛ばして専用球場にしたんで 
 つまりは他に移れるような球場もないしロッテに使わせない見返りとして相場の倍払う羽目になったっぽい 
  
 
 - 1083 :赤霧 ★:2022/06/22(水) 11:51:59 ID:???
 
  -  >>1079 
 仕方ないんだ。以前はドーム側もコンサドーレ札幌の試合を増やすプランとかも出してたんだけど 
 そもそも年間143試合やるプロ野球と同じ感覚で年間34試合のサッカーJ1チームの試合を同じ感覚で入れるのが無理やってん 
 
 - 1084 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 11:58:51 ID:2aiCtB1f0
 
  -  ハムが来る前だって黒字だったから問題なしと言ってた人をネットで見かけた事あるけど 
 その頃はプロ野球の地方開催が20試合ぐらい行われてたみたいね 
 
 - 1085 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:03:14 ID:e/atMqf30
 
  -  札幌ドームがハムの穴埋めできるのいまいち想像できないなぁ 
 ドームって箱物をプロ野球ほど安定して使う業界ってのが思いつかないだけなんだが 
 
 - 1086 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:05:26 ID:rxlRT3ij0
 
  -  >1083 
 その金を生む存在を冷遇して逃げだされてるんだから、やはり馬鹿では???? 
 
 - 1087 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:14:15 ID:+YDUi5q10
 
  -  集客安定なイベントといえばこれですよ 
  
 つ 北海道物産展 
 
 - 1088 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:17:06 ID:puu3P2kR0
 
  -  メディアも含めて札幌ドーム批判一辺倒だと、 
 そういうことにしたい人達の影を感じて逆に胡散臭く見える気持ちは正直ある 
 オールドメディアが野球にだだ甘いのは今に始まった話じゃないし 
 
 - 1089 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:18:43 ID:oQ01z3Ss0
 
  -  経緯のソースは各所に転がってるし、それ見た上でならまあ好きにしたら感 
 俺も好きにするし 
 
 - 1090 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:20:19 ID:KhCbpAcE0
 
  -  >>1088 
 出てくる事実が本当に事実で、かつその内容があまりにも酷すぎるから残当すぎるんだよなぁ・・・。 
  
 野球に甘いとかそんな段階ではないんよ。もう。 
 寧ろ札幌ドームと某サッカーチームが癒着してんじゃねぇか?位は思った事あるわ。 
 流石に今は思ってないけど。 
 
 - 1091 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:21:28 ID:oQ01z3Ss0
 
  -  ただ一つ訂正すると、メディア含めて一辺倒は嘘、もしくは主観混じりだな 
  
 道新はちゃんと札ド側の主張も載せたぞ 
 正確には一市民装った元札ド運営会社社長の投書だけど 
 
 - 1092 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:23:29 ID:DUj5K3g50
 
  -  >>1087 
 北海道で北海道物産展をやるとは新しい視点だなw このリハクの(ry 
 
 - 1093 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:36:27 ID:+YDUi5q10
 
  -  >>1092 
 デパートの催しとかなら鉄板なんですけどねえw 
 
 - 1094 :バジルールの人:2022/06/22(水) 12:40:14 ID:TSTsB2Gxi
 
  -  むしろ日ハムファン以外のプロ野球ファンがキレてる 
 日ハムは「せめて人工芝のクッション性を高めたい」との要請すら聞く耳持たなかった。これは他の11球団も看過できないのよ、自分の押しチームの選手に怪我のリスクをそのまま押し付けられる事でもあるから 
 殺ドの薄いペラ芝はダイレクトに選手の膝腰に負担をかけるから 
 
 - 1095 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:41:33 ID:4QdYA9fk0
 
  -  >>1086 
 いい加減我慢できなくなってきた日ハムさんサイドが減額/分配率変更交渉したら「ほーん、余裕あるやん……増額したるわwwww」とかやらかしたアホやぞ 
 球団どころかオーナーカンパニーに新球場建設ゴーサイン出させるレベルのアホだ、人類とは違う 
 
 - 1096 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:42:17 ID:+YDUi5q10
 
  -  それサッカーとかだと余計にリスク高いのでは 
 延々走り回るし転げ回ったりするのに 
 
 - 1097 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:42:23 ID:DUj5K3g50
 
  -  >>1093 
 東京ドームの催しをパク……参考にすればいいんじゃないかな。 
 世界ラン展とかバラ展とかよくやってて、うちの母親もたまに行くらしいけど 
 あと北海道じゃなくて九州物産展をやるとかだナ 
 
 - 1098 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:44:23 ID:/v0YVzPB0
 
  -  >>1076 
 ファールボールが当たって失明した事故かな? 
 あれも施設に不備があったのを日ハムのせいにしたんだっけ 
 
 - 1099 :バジルールの人:2022/06/22(水) 12:44:32 ID:TSTsB2Gxi
 
  -  殺ド&札幌市「津軽海峡を渡る費用は勿論自弁で!」 
 
 - 1100 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:45:39 ID:4QdYA9fk0
 
  -  >>1096 
 ところがサッカー開催時には屋外のオープンアリーナで育成した天然芝をホバリングサッカーステージで運び込んでるんだな、これが 
 開催数が圧倒的に少ないサッカーにここまでやっといて野球開催時は人工芝薄ペラ1枚か!?ってのもファンをキレさせてる理由の一端よ 
 
 - 1101 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:47:34 ID:/v0YVzPB0
 
  -  >>1096 
 サッカーの試合をする時は外に出してある天然芝のグラウンドをホバーでドーム内に入れるんだ 
 その時の諸費用も日ハムの負担になる 
 
 - 1102 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:47:58 ID:6eV8XB8H0
 
  -  札ド「ぺら芝か改善しない…改善しないが、設備改善をしないわけではない 
 つまり、10奥かけてカーテンを設置する事はあるという事だ」 
 ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/670179 
 
 - 1103 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:48:06 ID:RMAfQ3/c0
 
  -  >>1096 
 札ドは特殊でサッカーフィールドは天然芝なんよ 
 天然芝でできたフィールドをスライドさせてドームに収用してサッカー 
 野球はサッカーフィールドを外に出した後、硬い基礎の地面にペラいロール人工芝敷き詰めて行う 
 
 - 1104 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:48:14 ID:+YDUi5q10
 
  -  なんでやねん 
 
 - 1105 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:48:38 ID:RMAfQ3/c0
 
  -  知らん 
 
 - 1106 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:48:58 ID:LfFgumC+0
 
  -  そりゃ日ハム側はブチ切れるわ 
 
 - 1107 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:49:32 ID:rxlRT3ij0
 
  -  そのアホ行為について、ドーム側はなんか言い訳してたりするのか?>サッカーにはちゃんと対応 
 
 - 1108 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:50:23 ID:4QdYA9fk0
 
  -  >なんでやねん 
 札ドの人外級バカどもに聞いてくれ、私ゃ知らん 
 ちなみにこの換装費用も全額ハム負担な上に、ドームツアーと称して換装作業見学で金とっておりますwwww 
 
 - 1109 :携帯@赤霧 ★:2022/06/22(水) 12:50:32 ID:???
 
  -  >>1096 
 札幌ドームのサッカー用芝は壁の一部が客席もまるごと動かす形で開いて土台ごと搬入/搬出する仕様で、外に出してるときはそのまま芝育成してるんだ。 
 で、サッカー用の芝が外に出てコンクリの床がむき出しになってるのがコンサートとかに使う状態。 
 ここに地下に収容してあったピッチャーマウンドがせり上がってきて残るコンクリ床にペラ芝敷いたのが野球モード 
 
 - 1110 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:51:01 ID:/v0YVzPB0
 
  -  >>1090 
 日ハムが出て行くのが決定的になった時に、そのサッカーチーム代表の目の前で野球専用にするから出て行くなと言ったドーム運営会社があったそうです 
 
 - 1111 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:52:31 ID:2aiCtB1f0
 
  -  札幌ドーム運営はサカ豚なんやろw 
 
 - 1112 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:54:13 ID:puu3P2kR0
 
  -  そもそも札幌ドームは日韓W杯に向けた屋内球技場 兼 イベント会場として計画・設計されて、 
 野球場機能は後付けだってことすら知らんのか…… 
 日ハム移転した時から施設条件は何も変わっとらんのに、何で今更被害者ヅラしてるんだ 
 
 - 1113 :携帯@胃薬 ★:2022/06/22(水) 12:54:20 ID:yansu
 
  -  頭札ドだからしゃーないんや 
 
 - 1114 :バジルールの人:2022/06/22(水) 12:54:44 ID:TSTsB2Gxi
 
  -  コロナの前は、年平190万人の観客を72試合で動員できた日本ハムファイターズ 
 何処から190万人分の客を動員できるイベントを持ってこれるんですかね 
 
 - 1115 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:57:35 ID:4QdYA9fk0
 
  -  >>1112 
 その後付機能を改善もせずにひたすら銭ゲバに勤しみ、交渉されればむしろ負担増量でお送りした連中が、 
 ハム退転の瞬間から大本営発表連発して被害者ヅラしてるのは今さらちゃうの? 
 
 - 1116 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:57:44 ID:DUj5K3g50
 
  -  ttps://www.sapporo-dome.co.jp/dome/hovering/ 
  
 公式に動画があったんで見てみたが……ほんと人工芝ペラいなw 
 そして開閉・変形・回転とギミック満載でワロタw そりゃ金もかかるわ… 
 
 - 1117 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:58:47 ID:puu3P2kR0
 
  -  >>1088と重複になるが、こんな感じで前提条件・事実認識すら怪しい方々が 
 事実は〜と言いながら札幌ドーム叩きには積極的に棍棒振り回すのが非常に胡散臭いんだよね 
 
 - 1118 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:59:10 ID:rxlRT3ij0
 
  -  んじゃ、やきう逃げてったあとの状態こそが適正状態なわけか。よかったな札幌ドーム。 
 
 - 1119 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 12:59:13 ID:RMAfQ3/c0
 
  -  >>1112 
 だから日ハム側が交渉して変えようとして、札ド側と決裂して出ていったんやろ? 
 ならそれはそれでええんやが、>>1110とか説明付かないんだよな 
 出ていかないと高括ってたようにしか見えんのよ 
  
 後から来たなら全て黙って従え、交渉もするな生意気だぞ理論なら理解はできるけど 
 
 - 1120 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:00:50 ID:KhCbpAcE0
 
  -  野球場機能とかもそうだけど、どうして日ハムの食べ物の直売所すら置かせてもらえないんですかね・・・? 
 
 - 1121 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:00:55 ID:/v0YVzPB0
 
  -  >>1112 
 施設の問題を無視しても運営がこのままだと他の球団がやっているファンサービスもまともに出来ない、せっかく育てたスター選手を年棒の関係で放出しなければならない等先細りの末の破綻が見えているんだ 
 
 - 1122 :バジルールの人:2022/06/22(水) 13:01:25 ID:TSTsB2Gxi
 
  -  殺ド関係者かってくらいに殺ド擁護&ハム叩きの人が居ますね 
 
 - 1123 :携帯@赤霧 ★:2022/06/22(水) 13:02:32 ID:???
 
  -  まあ、サッカーの場合はサッカーのフィールド分だけ芝があればいいけど 
 野球だとフェンスとの間にコンクリむき出しエリアとか作るわけにはいかないのはあるからペラ芝の改善が難しかったのはわからんでもない 
 でも他もあるからね 
 
 - 1124 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:04:59 ID:4QdYA9fk0
 
  -  札ド叩きに対して棍棒振り回す逆張りしないと死んじゃう病患者なんでしょ 
 というか公表されてるの並べただけで叩きになっちゃう札ドと札幌市さんサイドが悪い、 
 こっちかて好き好んで事実陳列罪しとるわけじゃないっての 
 
 - 1125 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:11:56 ID:5/jQAPNY0
 
  -  札幌ドームはアーティストのドームツアーでも避けられてて 
 その理由が単純に赤字になるからなんだそうな。つまりは土地の集客力と利用料が見合ってない。 
 ドームツアーするほどのランクでこれだから札幌という土地で大興行をするのは難しいんだろうね 
 
 - 1126 :携帯@胃薬 ★:2022/06/22(水) 13:12:28 ID:yansu
 
  -  ぶっちゃけ日ハム側滅茶苦茶交渉してたけど札ド側は出て行かれないものだと思って殿様商売してたのが原因なんよ・・・なろう系追放物かな??? 
 
 - 1127 :携帯@胃薬 ★:2022/06/22(水) 13:13:33 ID:yansu
 
  -  札幌ドームはまぁ、うん、交通機関がな・・・ 
  
 それなら近くに地下鉄あるし駅からもそこまで離れてないきたえーるで済むし・・・ 
 
 - 1128 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:13:51 ID:RMAfQ3/c0
 
  -  >>1123 
 人工芝の中でも特段ペラいやつではあった模様 
 他球団も人工芝使う場所(ナゴド)はあるけど 
 裏地に相応の厚さのクッション層が設けられるようになった 
  
 具体的には札ドが3〜3.8cm(芝先まで)、ナゴドが6.5cm(芝先まで) 
 
 - 1129 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:14:05 ID:/v0YVzPB0
 
  -  >>1125 
 札ドをまともに埋める事の出来る嵐もなくなっちゃったしね 
 
 - 1130 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:14:11 ID:2aiCtB1f0
 
  -  >>1112 
 Wカップ用に作られたのはその通りなんだけど 
 最初から野球等含めた多目的ドームとして建設されたとWikiには書いてあるで 
 
 - 1131 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:19:05 ID:Cg/IdFhnI
 
  -  札ドームは、野球目的でないと言う真の姿に戻る為にハムの交渉を悉く蹴って出ていくように仕向けたのさ。 
 つまり最大の好条件で1000万以下の黒字にしかならないという状態は札ドームの理想の姿である。 
 
 - 1132 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:24:11 ID:7DX6A88d0
 
  -  参院選が公示されたわけだが、 
 法律遵守のために選挙に関する書き込みは禁止したほうがええんかね 
 同志の判断をお願いしたいところだ 
 
 - 1133 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:26:00 ID:1dNjmCx20
 
  -  かるーく調べただけでも日ハムはよくこれ我慢してたなって条件ばっかりボロボロ出てくるのに、 
 日ハムを加害者にしようとしてるこいつは何を根拠にと思って書き込みを遡ったら、 
 メディアが右倣えで叩いてる&野球に対して隔意を持ってるからだからお話になんない 
 
 - 1134 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:40:58 ID:BOFrhgTk0
 
  -  嫌いな物を叩くために、もう片方を持ち上げて擁護する。善悪を度外視してね。よくあることよ。 
 世間一般では、自分に関わらない事柄なら善悪に拘る人間は意外と少ないものなのだわ。 
 
 - 1135 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:44:29 ID:RMAfQ3/c0
 
  -  やきう嫌いだからやきう側を叩く、ならば 
 謎に手厚い擁護の説明が付くので理解はできる 
 
 - 1136 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:48:51 ID:+YDUi5q10
 
  -  やきう部員に彼氏でも寝取られたんだろうか 
 
 - 1137 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 13:57:20 ID:RoS90j0l0
 
  -  普通に札幌の行政関係者かもしれん 
 ドーム側擁護のため野球叩いてるだけで 
 
 - 1138 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 14:05:54 ID:4QdYA9fk0
 
  -  >>1136 
 他の板にはヤムチャとカツと野球部員に金属バットでケツ穴調教されたんじゃねーかってレベルのアンチがいたりするしなぁ 
 でもそういう奴って特に実害受けたりしてないんだよ、「アナルバット調教でもされたかオメー」って煽ったらすっげーファビョったから 
 実際にそういう被害受けてたら、そういう話題が出るとこなんて見たくもなかろうし 
 
 - 1139 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 14:09:22 ID:DUj5K3g50
 
  -  他はともかく、カツのアンチに対しては気持ちがとてもわかる… 
 
 - 1140 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 14:15:18 ID:jZhzJRvD0
 
  -  交渉でまとまらないから、実力行使したんだよ 
 それでも話せば分かると言うのなら、交渉のテーブルを作って来いとしか 
  
 作れないから、一方の行動を悪く言うしかないんだろうなぁ… 
 
 - 1141 :赤霧 ★:2022/06/22(水) 14:18:13 ID:???
 
  -  カツのアンチが過激なのはなんつーかスパロボ四コマの影響が多分にあると思うんだ 
 
 - 1142 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 14:22:20 ID:6eV8XB8H0
 
  -  やきう系NTRエロマンガで脳を破壊された説 
 
 - 1143 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 14:24:20 ID:lzy7nXY+0
 
  -  逆張りくん「ドームを叩くやつの言うところのドーム側の対応が 
 あまりにも酷くて現実味がない。よってドーム叩きは胡散臭い!」 
 
 - 1144 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 14:25:37 ID:BtQzqwhd0
 
  -  札ドの件に関しては本当に公僕関連はよぉ としか感想が出てこない酷さだからしゃーないよな 
 小さな親方日の丸をバックに散々やらかしまくったんだもの 公僕的なメンツ的に頭も下げられんで結果詰みだもの笑える 
 まぁもう逃げられちゃったしどうにもならんわなw 
 
 - 1145 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 14:28:17 ID:BOFrhgTk0
 
  -  まあ単純に、逆張りで目の付け所が違うアピールなだけかもしれん。 
 
 - 1146 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 14:33:43 ID:4QdYA9fk0
 
  -  確かに目の付け所が違うわね 
 顔の前じゃなくてキンタマについてら 
 
 - 1147 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 14:38:30 ID:6eV8XB8H0
 
  -  汚嫁→札幌ドーム 
 エリート旦那→日本ハムファイターズ 
 で昼ドラが書けそうだな 
 
 - 1148 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 14:55:28 ID:wYyiNamv0
 
  -  パリーグの球場って結構個性的的よな 
 殺ド、自然体感型ドームを筆頭に福岡、千葉マリンもなかなか個性がある 
 
 - 1149 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 14:56:28 ID:1dNjmCx20
 
  -  ……マリンスタジアムはあれ、個性的で片づけていいものかね……? 
 
 - 1150 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 14:58:00 ID:Hmb8JpOF0
 
  -  なお新しい日ハムの球場の工事現場を近くで見たいなら 
 北広島駅から「北広島高校」や「総合体育館」のバス停に向かうバスに乗るか、 
 自家用車で向かってね 
  
  
  
 
 - 1151 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 15:03:46 ID:Hmb8JpOF0
 
  -  JR千歳線の北広島駅から札幌・小樽方面に行く列車に乗るのもあり 
 あと自家用車なら道道46号を走るのもいいかと 
  
 なお大曲通からは原生林が邪魔して見えない 
  
 
 - 1152 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 15:06:21 ID:Q18z6O3n0
 
  -  >>1149 
 霧隠れの里って呼べば格好いいからセーフ 
 
 - 1153 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 15:17:58 ID:m/QX5aPB0
 
  -  個性的が性的に見えた…… 
 
 - 1154 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 15:27:42 ID:q+nYYa74i
 
  -  福岡はギャオス閉じ込めるわガメラに襲撃されるわ( 
 
 - 1155 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 15:35:15 ID:/xonAg6J0
 
  -  まあセリーグも左打者の地獄甲子園、投手の墓場神宮や、 
 色々考えるとバランスが良いと言えないこともない東京Dと、 
 バラエティに富んでいるか 
 
 - 1156 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 15:39:32 ID:QQV5OhYm0
 
  -  >>1149 
 スタジアムの環境としては頑張ってるから、、、 
 (潮風と霧はまあ、、、 うん、、、) 
 
 - 1157 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 15:40:19 ID:koltEAtR0
 
  -  >>1132 
 特定の誰かに対して働きかけなければ問題無いし 
 第一、可能性というだけでまだ判例なかったような… 
 
 - 1158 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 15:42:33 ID:g9R1L1aq0
 
  -  まあこの時期は候補者個人や特定政党を名指しで露骨に上げたり下げたりするのは控えた方がいいかもしれん 
 
 - 1159 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 15:49:55 ID:4BAHGAYS0
 
  -  インターネットでの選挙運動はだいぶ可能になってるが 
  
 18歳未満の選挙運動禁止と 
 虚偽情報の禁止と 
 選挙前日までは合法でも選挙当日はアウト 
  
 がめんどくさいな 
  
 あと選挙期間以外は選挙活動できないは普段から重要かも 
 
 - 1160 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 15:58:46 ID:4BAHGAYS0
 
  -  ttps://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_2.html 
 電子メールアドレス等の表示義務忘れてた 
 これも重要だ 
 
 - 1161 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 16:03:14 ID:BtQzqwhd0
 
  -  まぁここで候補者の応援やらかすアホウは出ないと思いたい 
 精々各政党への文句やアカンとこの駄目出しで消去法の議論くらいだろ 
 
 - 1162 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 16:05:45 ID:4BAHGAYS0
 
  -  >判例・実例によれば、選挙運動とは、「特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接に必要かつ有利な行為 
  
 普段の会話だと選挙が特定できないなら大丈夫そう 
 選挙が特定できる書き込みだと候補者や政党は出せない 
 
 - 1163 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 16:12:07 ID:4QdYA9fk0
 
  -  「立件共産党はねーな」は大丈夫だけど「立件共産党の噴張戸漏蔵候補(架空の人物です)に清き一票を!」はアカンわけでしょ? 
 いつも通りってことかな 
 
 - 1164 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 16:16:36 ID:4BAHGAYS0
 
  -  > 選挙運動又は当選を得させないための活動に使用する文書図画を掲載するウェブサイト等には、電子メールアドレス等※を表示することが義務づけられます 
 当選させない運動も対象なので注意する必要がありそう 
 
 - 1165 :携帯@胃薬 ★:2022/06/22(水) 16:20:55 ID:yansu
 
  -  北広島はとりあえず交通機関整えないとダメだよあれ 僻地だよ??? 
 
 - 1166 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 16:23:24 ID:Re9MNbLu0
 
  -  >>1165 
 鉄道を誘致してたはず 
 
 - 1167 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 16:30:03 ID:stpKra+10
 
  -  >>1165 
 2022年5月時点で 
 ・北広島駅からの直通シャトルバス 
 ・北広島駅からの通常路線バス 
 がオープン次第、営業確定 
  
 ・球場周辺のバイパス道路→拡張整備中 
 ・球場最寄りの千歳線・北海道ボールパーク(仮)駅→着工した模様 
 
 - 1168 :携帯@胃薬 ★:2022/06/22(水) 16:33:56 ID:yansu
 
  -  鉄道とか誘致してバスの本数増やすのは知ってるけどそれにしても交通するのに不便なんだよなぁ・・・ 
 もう少しこう、街の中心に・・・ 
 
 - 1169 :バジルールの人:2022/06/22(水) 16:35:47 ID:1l0R54Vui
 
  -  来年度の札幌市営地下鉄の赤字化待ったなし 
 
 - 1170 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 16:38:23 ID:qcK2iqZ20
 
  -  「北広島市?北海道の?(驚愕) なんで?」広島県民マイ母感想 
 
 - 1171 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 16:38:33 ID:3wJVcU2X0
 
  -  いつも赤字じゃなかった? 
 
 - 1172 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 16:50:04 ID:wkOpeZD/0
 
  -  札幌市の職員としては赤字でも問題無いんじゃ無いですかねえ。 
 地下鉄も札幌ドームも。 
 
 - 1173 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 16:52:16 ID:w8cJOtmK0
 
  -  北海道の地名って開拓した人の元の地名から取ってる場合も多いからなぁ 
 奈良の十津川出身者が開拓すれば新十津川だし 
  
 アメリカでもヨーク出身者が開拓したからニューヨーク 
 
 - 1174 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 17:02:44 ID:Hmb8JpOF0
 
  -  大曲(高速道路IC)と北広島駅の位置が自治体跨ぐ位離れてるのが北広島市 
  
 間に原始林とゴルフ場が横たわってるせいで分断されてる 
 
 - 1175 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 17:06:26 ID:Hmb8JpOF0
 
  -  分断されてると言っても行き来できない事はない 
 
 - 1176 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 17:30:54 ID:KdLv3iQT0
 
  -  ttps://twitter.com/PeachTjapan3/status/1539159476241985536 
 本性あらわしたね!? 
  
 Q:野党の構図を見ると、立憲民主党さんが限りなく左に寄って共産党さんに近づ… 
 (ry 
 
 - 1177 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 17:36:07 ID:DUj5K3g50
 
  -  >>1165 
 うち東京の北部で西武園ゆうえんちの花火がうっすら見えるあたりに住んでるけど、西武球場もなかなかの僻地よ。 
 というか山の中です。 
 
 - 1178 :バジルールの人:2022/06/22(水) 17:45:00 ID:5R7DMhnDi
 
  -  西武ドームは首都圏の中でも秘境球場扱いだから…(目逸し 
 
 - 1179 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 17:51:55 ID:DUj5K3g50
 
  -  ttps://twitter.com/misakifes1/status/1539237504683061251 
  
 北海道デカいなぁ… 
 
 - 1180 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 17:54:57 ID:+U6h2ofq0
 
  -  ガソリン車無くなったら死ぬのでは 
 
 - 1181 :携帯@胃薬 ★:2022/06/22(水) 17:56:22 ID:yansu
 
  -  死ぬよ?電気じゃ話にならないし・・・ 
 
 - 1182 :バジルールの人:2022/06/22(水) 17:59:09 ID:5R7DMhnDi
 
  -  北海道の個人商店のガソスタは、札幌市内とか都市部以外は大体午後8時ころには閉めるので、夜中にガソリンが切れたら悲劇よ 
 
 - 1183 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:02:02 ID:rk1g1cMF0
 
  -  どっかの社長がEVは100kmも走れればいいじゃないみたいな頭湧いてるぬかしてたな 
 都心部しか考えに無くて地方はどうでもいいんだなと思いましたわ 
 
 - 1184 :バジルールの人:2022/06/22(水) 18:06:11 ID:5R7DMhnDi
 
  -  12月から3月の北海道でEVで過ごせたら、その言葉に頷いてあげようじゃぁないか 
 
 - 1185 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:07:07 ID:4QdYA9fk0
 
  -  >>1183 
 電チャリでさえ電力消費落としたモードかつデフォ装備の最大容量かつ最高に条件が良くてアシスト稼働可能最大航続距離100kmやぞ 
 電チャリよりクソデカクソ重なEVでたかが100km? 
 そのアホは脳みそ武漢培地とウォッカ漬けにされてるからオートクレーブして来世からやり直してこいや 
 
 - 1186 :大隅 ★:2022/06/22(水) 18:09:31 ID:osumi
 
  -  なお都心部でも渋滞&酷暑or真冬の寒気は考慮していない模様? 
 むしろ田舎で遠出をせず買物や通院の足としてだけ使ってる主婦層には(自宅充電という前提で)便利かもしれないが>航続距離100km 
 
 - 1187 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:11:50 ID:w8cJOtmK0
 
  -  何所でどんな風に使うかって前提が抜けてるからなぁ 
 都市部でチョイノリするなら100キロで足りるけど 
 北海道なら片道300キロとかありうる訳で 
 ガチな過疎地域だとGSが廃業しまくってるからEVって理屈は判るが 
 
 - 1188 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:11:59 ID:rk1g1cMF0
 
  -  あったあったこれな 社長じゃなくて日本電産の会長だったわ 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017341.html 
 ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13109/ 
 まとめコメでは当然ボロクソですわ 
 
 - 1189 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:13:58 ID:BOFrhgTk0
 
  -  元々札幌の各種税金は、地方の中でもトップクラスに高いってどっかで聞いたような…… 
 
 - 1190 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:15:02 ID:jZhzJRvD0
 
  -  現在の一般車に求められているニーズを理解してないのか?と思うよね 
 電動アシストシリーズとして見るなら理解できるけど、競合相手がね 
 
 - 1191 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:15:05 ID:7DX6A88d0
 
  -  航続距離を落として値段を下げろって主張らしいけど 
 バッテリー容量を減らすことでいくら安くなるんですかねえ 
 
 - 1192 :バジルールの人:2022/06/22(水) 18:19:09 ID:5R7DMhnDi
 
  -  ジムニーやハイラックスがなぜ未だに売れ続けているか理解できないタイプかもね 
 
 - 1193 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:25:27 ID:+U6h2ofq0
 
  -  ガンダムのエレカみたいに乗り捨てレンタル式ならまだなあ<100キロ 
 
 - 1194 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:29:03 ID:/HSyZR/00
 
  -  >>1191 
 値段は絶対に7割ぐらいにはなるよ 
 
 - 1195 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:33:41 ID:4QdYA9fk0
 
  -  航続距離100kmまで落としてたかが3割引なら誰も買わんのと違う? 
 
 - 1196 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:34:13 ID:7DX6A88d0
 
  -  >>1194 
 つまりEVのコスト(部品価格+組立+販売手数料)のうちバッテリーの占める割合が4割くらいだってこと? 
 
 - 1197 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:35:20 ID:7DX6A88d0
 
  -  製造原価とディーラーの取り分を考えたらどう考えても3割引にはならんでしょ 
 バッテリー以外のパーツも徹底的にコスト削減して総合的に7割を目指すなら分かるけど 
 
 - 1198 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:36:43 ID:/VcJehom0
 
  -  補助金使えば100万くらいで買える、とかなら市内のお買い物用途くらいには使えるかな 
 
 - 1199 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:37:07 ID:QQV5OhYm0
 
  -  >>1178 
 あっこは交通の便とか云々より空調がゴミ(なんなら屋根無しのスタジアム以下)なのがね、、、 
 
 - 1200 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:38:36 ID:7DX6A88d0
 
  -  チャイナEVは50万円で売ってるからやばい、日本市場を食われるってのがこの会長の言い分 
 国産EVを補助金込みで50万円(補助金なし100万円)で買えるなら市場は急拡大すると思うけど 
 そこまでダイナミックな価格削減策を既存メーカーがとれるかねえ? 
 
 - 1201 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:39:34 ID:Re9MNbLu0
 
  -  石油自動車ってので一般の人がイメージする範囲が広すぎて 
 安易な事言うとたたかれるってわからないのかな 
 件の記事が切り抜きかもしれないけど 
 
 - 1202 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:42:04 ID:7DX6A88d0
 
  -  >>1188のまとめの2つめの記事を読めば、 
 1つめの記事がキリトリだということがわかる 
 ただねえ、都会ではチョイノリEVがあったら便利だけども 
 長距離走る自動車とチョイノリEVを2台駐車しようとすると金が掛かってしょうがないよ 
 
 - 1203 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:43:10 ID:QQV5OhYm0
 
  -  シティコミュータと北関東以南のど田舎ゲタ車として考えるなら足の短いBEVの必要性はあるんだけども、結局バッテリーと半導体の塊なもんで、この地合で安くはならんやろというね 
 日本電産はモーター屋なのでそりゃポジショントークとしてBEVの側に立つだろうけども、商売としての損益感覚の観点では耄碌したなあというお気持ち 
 
 - 1204 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:46:35 ID:wYyiNamv0
 
  -  >>1199 
 四季を感じる体感型球場やぞ 
 まあ春とかヤバいくらいに寒いんですけどね 
 
 - 1205 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:48:02 ID:/HSyZR/00
 
  -  >>1196 
 実際に価格の半分がバッテリーよ 
 リチウムイオン電池の大容量化による価格高騰はなんか技術的ブレイクスルーこないと解決できないから 
 
 - 1206 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:49:02 ID:JT+kUrT80
 
  -  >>1173 
 おーい、ニューヨークは最初ニューアムステルダムでオランダ人の入植で 
 イギリス人にかっぱらわれてからニューヨークだぞー 
 
 - 1207 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:50:05 ID:Re9MNbLu0
 
  -  いずれに電気なり水素の自動車に移行しないといけなくなるだろうから 
 その体制づくりはしないといけないんだけど 
 なんか炎上ネタになってるんだよなあ 
 
 - 1208 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:50:21 ID:7DX6A88d0
 
  -  >>1205 
 自分は知識がないので部品原価のうちバッテリーが半分と解釈して返答するね 
 バッテリーのデチューンで部品原価が7割まで落ちても、 
 組立コストと販売コストは変わらないので価格は7割にならないよ 
 8割5分がいいとこ 
 
 - 1209 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:52:42 ID:DUj5K3g50
 
  -  >>1196 
 電動自転車も、13〜14万くらいの自転車のバッテリーが別売りで4〜5万なんで、そんなもんかと 
  
 >>1206 
 アメリカ人を示すスラングの「ヤンキー」も、もともとはオランダ系に対する蔑称だったそうで(ヤンって名前が多かったことから)。 
 それが西海岸に住む人間の蔑称に拡大し、しまいにはアメリカ人全体の蔑称になったという。 
 
 - 1210 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:52:47 ID:7DX6A88d0
 
  -  ダイハツの軽トラが新車価格90万かー。ここまで落とせれば良いね。 
 
 - 1211 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:54:54 ID:rk1g1cMF0
 
  -  >>1200 
 幾ら値段安くても安全がオミットされてるようじゃなぁ 
 センター産かわからんが事故って3秒で800℃燃焼なんて棺桶に乗りたくないぞ 
 
 - 1212 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:57:12 ID:Re9MNbLu0
 
  -  >>1211 
 それは半島メーカーのだったような 
 
 - 1213 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:58:01 ID:/VcJehom0
 
  -  そういえば最近はチャイナボカン事例あんま聞かないな 
 
 - 1214 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 18:59:26 ID:7DX6A88d0
 
  -  やっぱりEVの発展のためには全固体電池が必要だと感じるんだよな 
 トヨタさんがんばって 
 
 - 1215 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 19:00:55 ID:rk1g1cMF0
 
  -  >>1212 
 そっか でもセンター製もあまり信用は無いな怖い 
 >>1213 
 海外の仰天ニュース的なバラエティでは相変わらずあるで 
 
 - 1216 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 19:01:15 ID:DUj5K3g50
 
  -  >>1211 
 きっと存在Xが裏で手を回して、そんな自爆装置付き棺桶に乗っても生き残れる異能者を探しているんだよ!!! 
 とでも考えないとやってられない。 
 
 - 1217 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 19:06:06 ID:/HSyZR/00
 
  -  >>1208 
 組み立てまで含めた本体価格の半分よー 
 
 - 1218 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 19:07:19 ID:RoS90j0l0
 
  -  バス電車で十分で車不要な都心の外縁のドーナツ型エリアでは安価なら隙間埋め的に需要あると思うんだ 
 余計な事言って敵増やさなければ普通に売れるだろうに、てもしかして炎上マーケティング? 
 
 - 1219 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 19:11:55 ID:Re9MNbLu0
 
  -  >>1218 
 リンク先の記事読めばわかるけど 
 そう言う場所だけ大々的に切り抜いてるよ 
 
 - 1220 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 19:22:17 ID:JT+kUrT80
 
  -  >>1209 
 「Let`s go Dutch」という日本人が勘違いしそうなカンバセーション 
 
 - 1221 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 19:22:48 ID:7DX6A88d0
 
  -  >>1217 
 なるほど、そこまで高いなら影響大きいね 
 
 - 1222 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 19:25:57 ID:AnMXDq7c0
 
  -  >>1207 
 ttps://twitter.com/shachi6016/status/1537712321308798977 
 まず原発動かして大量の電力供給できないとEVも水素も話にならない件 
 
 - 1223 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 19:27:27 ID:/VcJehom0
 
  -  東電と時の政権のやらかしでどんだけ損失出てんだろうか 
 
 - 1224 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 20:22:13 ID:jSmfMnTs0
 
  -  ぶっちゃけEVとかじゃなくてトロリーバスで 
 
 - 1225 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 20:32:17 ID:PqwlHppR0
 
  -  >>1185 
 必要とされる航続距離が違うものを比較するべきじゃない 
 自転車で100kmと自動車で100kmは、乗車時間が1桁に近いくらい異なるぞ 
  
 100kmを超える航続距離が最低ラインの場所でEVはゴミ、という評価は妥当だよ 
 
 - 1226 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 20:41:16 ID:+6fHc2lk0
 
  -  「何かあった時の移動手段」というのを自動車として見たら対応不可能な車両で完結する。 
 コレがね「給油と同じ時間で充電出来る」なら問題無いんですな。 
  
 故に郵便局や清掃業務の物品回収車の様に「同じ所しか回らない」車両なら使える。 
 救急車や消防車、パトカーの様な緊急車両では審査対象にすらならん。 
 
 - 1227 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 20:47:43 ID:/v0YVzPB0
 
  -  何年も前の事なんで今のEVとは性能が違うだろうからそのまま参考には出来ないかも知れないが、EVを導入したタクシー会社のドライバーからは評判が悪かった様ですね 
 冬場はバッテリーがすぐにへたるし停車中に暖房を使えないから魔法瓶のお茶で暖を取ったりと 
 
 - 1228 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 20:48:42 ID:1dNjmCx20
 
  -  つーか節電呼びかけられてる現状EVなんぞ企業として導入したら下手すると炎上しない? 
 
 - 1229 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 20:50:47 ID:/VcJehom0
 
  -  電力に余裕なんてありませんと公に叫んでるようなものなんだが…EVは節電のために使わないでくださいとか言わないよね? 
 
 - 1230 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 20:53:16 ID:gdgnss/b0
 
  -  PHVならともかく、電気オンリー 
 なんて地方じゃ怖くて乗れんわ。 
 
 - 1231 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 21:01:40 ID:QQV5OhYm0
 
  -  >>1220 
 割り勘? 
 
 - 1232 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 21:02:08 ID:JT+kUrT80
 
  -  既に中国でEVの墓場なんてのが出来ているそうな 
 国の政策に従って地方政府がカーシェアでEV普及を狙ったが 
 タクシーの方が安い、早い、自分で運転しなくてよいで採算が取れなくって廃業 
 中古EVなんて誰も引き取りたがらないで 
 
 - 1233 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 21:19:28 ID:7C4LzA+R0
 
  -  そのうち連鎖爆発しそう……>EVの墓場 
 
 - 1234 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 21:26:19 ID:jZhzJRvD0
 
  -  電気自動車は、まだ個人が保有するには問題点が多すぎるしマッチした環境が少ないかなぁ 
 銀河英雄伝説の同盟ぐらい「個人が車両を持たないで共有する」環境を作ったらまた違うかも 
 
 - 1235 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 21:31:26 ID:IEfoAQ5Q0
 
  -  暑いところでは発火、寒いところでは不活化、数年で蓄電池交換、災害時に使えない 
 セカンダリーかつ遊びで買うなら兎も角、プライマリーで買うのは正気とは思えませんねー 
 知らんけど 
 
 - 1236 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 21:38:19 ID:m79QTVFV0
 
  -  3dCGもセルアニメの代替にはならないと嘲笑された末に現在があるからね 
 結局技術次第だし、 
 技術投資を呼び込むために補助金出して開発進めるのは悪いことじゃないよ 
 人柱になってくれてるユーザーに感謝しなきゃ 
 
 - 1237 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 21:50:55 ID:7C4LzA+R0
 
  -  韓国での衝突して3秒でバッテリーが発火 
 あっという間に車全体に火が広がり登場者は脱出できず7時間燃え続けた件があるけどこれまさに人柱って言葉が似合うなあ 
 
 - 1238 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 21:54:15 ID:HvUoDWQH0
 
  -  街乗りで買い物に使う位なら電気自動車でもある程度行けるんだろうし 
 トヨタのコムスみたいなのなら割とアリかなと思わないでもない。 
 
 - 1239 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 21:59:20 ID:fayrrlke0
 
  -  電気自動車が活躍する未来は100年ぐらいかかりそう 
 クリアしなければならない課題が多すぎる 
 
 - 1240 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 22:02:00 ID:JT+kUrT80
 
  -  >>1231 
 Yes! オランダはケチ野郎っていうブリカス発祥である 
 
 - 1241 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 22:12:04 ID:w8cJOtmK0
 
  -  車の屋根の広さのパネルで駐車中に必要十分な充電が可能で 
 走行中も使った端から充電出来る程のソーラーパネルが開発されれば別だけど現状なぁ・・・ 
 
 - 1242 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 22:14:44 ID:DUj5K3g50
 
  -  シズマドライブ並みの革新が起こればねえ… 
 
 - 1243 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 22:17:12 ID:GyF2DTyX0
 
  -  シズマを(中略)止めろ… 
 
 - 1244 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 22:32:47 ID:2aiCtB1f0
 
  -  >>1183 
 あの社長はさっさとEV全盛になって 
 自分ところのモーター買えって感情を醸し出し過ぎる 
 
 - 1245 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/06/22(水) 22:44:36 ID:???
 
  -  じゃあもっと航続距離伸ばすのと、自前でも全国に充電ステーション作らんかいとw 
 
 - 1246 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 22:59:27 ID:411hC/hr0
 
  -  >>1237 
 ありゃ下半分だからとかじゃなくリチウムイオンバッテリー全般で起こりうる 
 化学反応で自力で水素や酸素発生させながら燃えるんでそっこー火だるま&消化がしにくい 
 
 - 1247 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 23:05:28 ID:I1l4gE/F0
 
  -  宝石の国は3DCGアニメで萌を表現できた数少ない作品 
  
 原作ではフォスフォフィライトが化け物になってるけどな 
 
 - 1248 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 23:10:19 ID:I1l4gE/F0
 
  -  >>1246 
  
 起こりうるからこそフェイルセーフは何重にもかけられてる 
  
 問題は「当たらなければどうということはない」な車が隣国で走ってることだな 
 
 - 1249 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 23:26:34 ID:4BAHGAYS0
 
  -  乾電池でもリチウムイオン電池の試験は厳しかったらしいな 
  
 「釘で打ち抜いても安全確保できる」はどんな状況だ?という突っ込み有ったらしいが 
 スパイク靴で踏み抜くかもと押し切ったらしい 
 
 - 1250 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 23:28:52 ID:JT+kUrT80
 
  -  しかも電池自体を固い鋼鈑で包んでいるので火が消えたと油断すると再着火するという 
 
 - 1251 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 23:40:19 ID:DyNIqkCO0
 
  -  理論上は、ガソリン車に比べてEV機能もある分だけ、ハイブリッドカーが一番発火確率は高いし 
 実際の統計上でもそういう結果は出ている 
  
 但し、ハイブリッドでもそういう発火事例は韓国のなんちゃってハイブリッドが積み重ねていて日本の事例は余り見受けられない 
 
 - 1252 :名無しの読者さん:2022/06/22(水) 23:46:32 ID:qcK2iqZ20
 
  -  リチウムイオンバッテリー火災を完全に鎮火するには冷えるまでひたすら水をかけ続けるかプールに水没させるかなんだっけ 
 
 - 1253 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 00:05:29 ID:raG3Tk4g0
 
  -  消化できないソーラーパネルといい、火事で文明を焼きたいのか最近の世界は 
 
 - 1254 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 00:07:24 ID:56d2h1OZ0
 
  -  EVは自滅因子か何かかな?w 
 産廃すぎてこんなの真面目に開発させられてる人らが憐れすぎんよー 
 
 - 1255 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 00:19:06 ID:onxNKIMl0
 
  -  >>1253 
 ちょっと古いが資料有った 
 ttps://www.fdma.go.jp/laws/tutatsu/assets/250326_jimurenraku.pdf 
 太陽電池を想定した訓練と装備の絶縁性を上げるほうが安全だけど 
 消火できないは言い過ぎだな 
  
 難易度は上がる 
 
 - 1256 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 06:33:09 ID:xcSx2KhS0
 
  -  選挙演説するのは良いけど、駅の通行路塞ぐんじゃねぇぇぇぇぇ! 
 
 - 1257 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 06:40:35 ID:499U0hPH0
 
  -  ……選挙演説って、声を出す場合午前8時から午後8時までがルールじゃなかったっけか 
 
 - 1258 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 06:41:15 ID:B2O8aabM0
 
  -  >>1256 
 そんな周りが見えずに配慮できない立候補者おるん?即アウトやん 絶対投票せんぞ 
 
 - 1259 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 06:54:29 ID:xcSx2KhS0
 
  -  >>1258 
 動線考えずに邪魔になってるやつと 
 階段の脇とか曲がり角の死角部分とか本人的には配慮してるつもりのやつはかなりいる 
 
 - 1260 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 07:54:15 ID:+QCK3K5r0
 
  -  >>1257 
 ポリにどうにか出来ないのか苦情言ったことあるけど 
 選挙管理委員会の案件になるのでどうにも出来ないとか言う 
 そしてその選管もそこまで人居るわけではないので 
 全部を全部取り締まるのは不可能なので、なぁなぁで済まされているのが現状 
  
 今だとSNSに動画上げてしまえば派手に燃えてくれそうだが 
 
 - 1261 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 07:55:43 ID:6O7f4ou+0
 
  -  駐停車禁止や侵入禁止エリアに選挙カー停めて騒いでるのとか居るよねえ 
 
 - 1262 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 07:57:32 ID:2W8OGHRy0
 
  -  やっぱ高等警察(政治運動や議会選挙監視全般担当。not特別高等)って必要だった説 
 
 - 1263 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 08:04:36 ID:bzlFoh1a0
 
  -  アフガニスタンでマグニチュード6・1の地震…死者1000人越え…痛ましい 
 タリバンが支配してるから援助物資送っても… 
 
 - 1264 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 08:10:49 ID:33FSb3L00
 
  -  酷いもんですね、確か殆どが生き埋めでしたっけ。 
 タリバンが主権を簒奪しているので、国際社会も支援の行いようがないという。 
 
 - 1265 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 08:40:36 ID:Imk/Vt6Z0
 
  -  >>1259 
 よく「障碍者にも優しい国作りを〜」とか言いながら視覚障碍者向けの点字ブロックを 
 演台やら荷物やらで完全封鎖してくっちゃべってる議員とかネットで晒されてるよね 
 
 - 1266 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 10:06:27 ID:6li9lVbh0
 
  -  最近は知らんけど、一昔前はK産党が21時過ぎに堂々と演説していたし、M主党も活動許可期間外に駅前挨拶やっているし。 
 それでも警察も選挙管理委員会も動かない。弱小政党なら選挙終了後に動いただろうけれどもね。汚鮮が進み過ぎなんよ。 
 
 - 1267 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 10:09:36 ID:33FSb3L00
 
  -  あいつら駅前で一際うるさいんでクッソ迷惑だったんですよねえ… 
 逆に最近はそこまでヤバいのは見かけなくなりましたが。 
 
 - 1268 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 10:19:47 ID:/bkjIV6a0
 
  -  公示以前に候補者の名前を上げて街宣するの自体違法のはずなんですけど 
 選管ってのは刺身にタンポポ乗っけるのより楽な仕事なんですかねえ 
 
 - 1269 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 10:28:56 ID:33FSb3L00
 
  -  お、もがみ型5番艦が進水ですか。この名前は戦後はじめてだなあ。 
 ttps://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220623-00302067 
 
 - 1270 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 10:29:01 ID:BuV0MVPj0
 
  -  いくら人いないからって、自分らでさがさにゃならん案件でなく『通報されてる』案件をスルーするのは職務怠慢以外の何物でもないと思うんだが。 
 
 - 1271 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 10:57:55 ID:Wg5FB5f30
 
  -  今ならロシアへの嫌がらせで「すずや」と命名しても許されないかなあ 
 
 - 1272 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 11:48:04 ID:iK29z3ms0
 
  -  河川名を与えるパターンだと、国名と被ったり(信濃川)するのは対象外なのかな 
 
 - 1273 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 11:58:00 ID:Et8FHHpB0
 
  -  >>1257 
 それって拡声器の使用じゃなかったっけ? 
 拡声器使わずに肉声でならセーフだった気が (普通の人も話してるので同量程度なら問題無しとか言う理由で) 
 だから会社帰りのサラリーマンに夜遅くまで、お帰りなさいって声掛けするのが有りだった気が 
 (選挙期間中と期間外でまた違うかも?) 
  
  
 
 - 1274 :バジルールの人:2022/06/23(木) 12:37:22 ID:PlRvNsZui
 
  -  沖縄平和オナニー集会で子供に玉金監修の作文読ませてるわ 
 小学校2年生が書ける内容じゃないもの 
 
 - 1275 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 12:42:33 ID:33FSb3L00
 
  -  >>1271 
 あそこまで露助が蛮族だとどのような反応を示すか、知れたものじゃないってのがね。 
 大きな北朝鮮だったんだよなあ、あの国の実態は。 
 
 - 1276 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 12:48:46 ID:iK29z3ms0
 
  -  >>1273 
 正解。ちなみに選挙期間でなくてもこれは同じ 
 いわゆる「朝立ち」と呼ばれる駅頭での通勤時間を狙った演説が概ね肉声なのはこれが理由 
 
 - 1277 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 12:50:11 ID:OUjsmDuQi
 
  -  ロシアに経済制裁しても食糧もエネルギーも自給できるから無意味 むしろ資源価格高騰で国際的立場は強くなるなんて論説してた奴がいるが 
 今の時代まともな国際取引ができないなんてソビエト以上に孤立引き籠りなでっかい北朝鮮になるだけだよなって思う 
 
 - 1278 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 12:54:15 ID:QAHVIXLD0
 
  -  食糧だけど種がちゃんと手に入るのかな 
 今手に入る種は基本雑種だし 
  
 
 - 1279 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 12:54:59 ID:DBX7/pu90
 
  -  自給率高いけど生産効率の良い品種の種を輸入してますって国は 
 かなりあると聞くんやがロシアくんは大丈夫なん? 
 
 - 1280 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 12:56:03 ID:33FSb3L00
 
  -  >>1277 
 あの国の強みである石油、ガスについて日本が率先して名指しで制裁してるんで… 
 どれほど地下資源が豊富でも、きちんとした採掘インフラが稼働しなきゃ絵に描いた餅です。 
 
 - 1281 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 12:57:23 ID:cT+hlr+p0
 
  -  >>1277  
 歴史的にウクライナの方が元だから、北ウクライナと呼んでやろうw 
 
 - 1282 :バジルールの人:2022/06/23(木) 12:57:42 ID:PlRvNsZui
 
  -  前線の戦車が電子機器比率が低いT-62に代わったしね 
 T-62Mに近代改修してもT-80ほど電子部品積んでないだろうし 
 
 - 1283 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 13:01:21 ID:Ol1NSZdq0
 
  -  立川でうるさい辻本の街宣車見かけたけど、あれ月曜だから公示前だったような気がするいいのかね 
  
 
 - 1284 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 13:03:34 ID:OUjsmDuQi
 
  -  リトアニアがカリーニングラードへの輸送を封鎖妨害したことにキレ散らかしてたが嫌がらせならいっそ 
 国際名称をケーニヒスベルクに戻してやったほうが精神的に効くかも 
 
 - 1285 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 13:06:18 ID:33FSb3L00
 
  -  >>1279 
 汎用機械や半導体を殆ど輸入に依存している段階で、資源自給率の高いものが複数存在しても、 
 それらを締め上げられたら遅かれ早かれ終いですわ… 
 今の時代、一次から三次までこれらを必要としない産業などありません。 
 
 - 1286 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 13:11:19 ID:OUjsmDuQi
 
  -  効率の悪い焼き畑・密集農法と人力採掘に回帰して荒れた農地とボタ山鉱山が散見する旧東側国家アゲインですな… 
 
 - 1287 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 13:14:55 ID:33FSb3L00
 
  -  後は品不足と価格高騰から国営百貨店が復活すれば完璧ですよ。 
 
 - 1288 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 13:16:37 ID:iK29z3ms0
 
  -  >>1283 
 街宣車はグレーゾーン過ぎて割とアウト寄りのセーフ 
 なので当落ギリギリの陣営なんかはフツーにぐるぐるしてる 
 (選挙活動としての街宣ではなく、政治活動としての街宣だとセーフとか、割とややこしい。選挙のプロってのがいるのはことあたりのグレーなラインを知ってるか知らないかで大きく変わるからでもある) 
 
 - 1289 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 13:22:05 ID:xcSx2KhS0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dfec9f8c50d4493a46ae8434568e5f18b2303a6a 
  
 全市民のデータを勝手にコピー 
 →USBに入れて勝手に持ち出し 
 →飲酒して紛失 
 のコンボは笑うんよ 
 
 - 1290 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 13:30:25 ID:bEFK5/B80
 
  -  ttps://milirepo.sabatech.jp/40-for-a-message-to-the-shell-and-1000-for-a-keychain-made-from-the-wreckage-of-the-russian-army/ 
 侵略者プーチン軍にぶち込む砲弾にあなたのメッセージを書き込みませんか? 
 1発40ドルでウクライナ軍が代筆します! 
 2発だと70ドルとお得です! 
  
 【使用例】 
 ttp://milirepo.sabatech.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/artillery_shell-message.jpg 
 
 - 1291 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 13:33:49 ID:XnAVtWUi0
 
  -  北斗の拳w 
 
 - 1292 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 14:16:48 ID:/Iwg5n3l0
 
  -  >>1289 
 なお記者会見で言ってたが「パスワードは英数混在13桁」らしいですよ(白目 
  
 どれだけ流出させたいんだこの市は・・・ 
 
 - 1293 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 14:20:34 ID:xcSx2KhS0
 
  -  >>1292 
 桁数を、発表するな 
  
 ブラフならいいんだけど 
 
 - 1294 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 14:25:39 ID:bEFK5/B80
 
  -  馬鹿すぎる 
 
 - 1295 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 14:36:02 ID:499U0hPH0
 
  -  なんでヒント出しちゃうんだよ!! 
 
 - 1296 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 14:37:32 ID:33FSb3L00
 
  -  その手の解読ハードを持ってるやつがいたらどうするんだ! 
 
 - 1297 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 14:53:41 ID:iK29z3ms0
 
  -  >>1290 
 お前の母ちゃん対魔忍とかでも良いのか、、、 
 
 - 1298 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 14:54:36 ID:iK29z3ms0
 
  -  >>1292 
 テプラでパスワード貼ってましたとかでも不思議じゃないw 
 
 - 1299 :バジルールの人:2022/06/23(木) 15:19:03 ID:6uktPo0E0
 
  -  市民情報流出させる気マンマンにしか見えない 
 
 - 1300 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 15:28:44 ID:1KLQ/dxl0
 
  -  尼崎市職員はか?頭橋本 
 
 - 1301 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 15:28:59 ID:1KLQ/dxl0
 
  -  尼崎市職員は頭橋本か? 
 
 - 1302 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 15:29:38 ID:1KLQ/dxl0
 
  -  エラー出たから戻って打ち直したらバグっとる…… 
 
 - 1303 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 15:52:23 ID:FV7Ranw30
 
  -  尼崎やしって言葉で全部済むからなあ 
 
 - 1304 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 15:54:40 ID:tql6MPHSi
 
  -  多分発表した役人達的にはこれだけの桁数のパスワードだから大丈夫アピールになると思ったんだろうな 
 実際には桁数が判るだけでも破る側からしたらありがたいヒントなんだけど 
 
 - 1305 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 15:56:11 ID:/bkjIV6a0
 
  -  尼崎って角田の事件をうやむやにもみ消した人外魔境だっけ? 
 
 - 1306 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 15:59:19 ID:FV7Ranw30
 
  -  自分の名前(アルファベット)+生年月日やで>13桁 
  
 ランダム13桁とかムリやし 
 
 - 1307 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 16:04:32 ID:tql6MPHSi
 
  -  尼崎をローマ時にして西暦をつけるとちょうど13文字になるとか 
 
 - 1308 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 16:11:39 ID:nQh7Q+ca0
 
  -  草 
 
 - 1309 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 16:14:38 ID:Et8FHHpB0
 
  -  amagasaki2022 
 
 - 1310 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 16:15:32 ID:6O7f4ou+0
 
  -  セキュリティを考慮して最初は大文字にしておこう 
 
 - 1311 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 16:44:44 ID:xcSx2KhS0
 
  -  ランダムなパスワードだったら覚えてられなくてパスワード書いたメモも一緒に入れてそう 
 
 - 1312 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 17:15:49 ID:fKHGszdP0
 
  -  メモは無くしたら困るからキーボードを左端から順番に打とう 
 
 - 1313 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 17:19:07 ID:33FSb3L00
 
  -  護衛艦やはぎで知ったけど矢矧川は今は矢作川っていうのね。 
 
 - 1314 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 17:23:48 ID:74dYxJoU0
 
  -  パスワードってどうせamagasaki1234とかなんだろ 
 
 - 1315 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 17:24:41 ID:eL/8gSn80
 
  -  割とどうでも良い話ですが・・・・・・アメリカ海軍の曲芸飛行チームのブルーエンジェルス、あそこの使用機体って2020年からスーパーホーネットになってたそうで。 
 
 - 1316 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 17:30:30 ID:mi+f9yJo0
 
  -  >>1235 
 セカンダリーで街乗り買い物用とかを想定してるのかも知れないけど 
 EVだから税金とか車検代とか駐車場代とか下がるかって言うとそうではない訳で(購入補助は多数あるけど維持補助が無いっぽい) 
 それなら中古の軽自動車買ったほうが安いしいざという時の遠乗りもできるので便利なのでは? 
 
 - 1317 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 17:32:10 ID:6O7f4ou+0
 
  -  ハイブリッド車と一緒で何万キロ走ればもと取れる?ってやつですしな 
 
 - 1318 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 17:42:55 ID:6li9lVbh0
 
  -  >>1316-1317 
 そもそも補助ありきだと無理じゃないですかね〜。まだ水素とかガスとかハイブリッドの方が・・・ 
 そして多分、元が取れない。充電池交換ですべてパァかと。 
  
 
 - 1319 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:12:41 ID:33FSb3L00
 
  -  そういえばロシア軍、野戦防空システムも立て直したようで。 
 ウクライナ側のドローンが片端から使えなくなってるそうです。 
 やはりECM込の防空システム相手じゃまだドローンは弱いですな… 露助は今まで何をしていたとも言うけど。 
 
 - 1320 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:17:03 ID:bEFK5/B80
 
  -  ほんとにな。 
 
 - 1321 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:19:19 ID:onxNKIMl0
 
  -  ECMは逆探知して多連装ロケットか空軍で排除できれば良いが 
 ウクライナ空軍が弱いかな 
 
 - 1322 :バジルールの人:2022/06/23(木) 18:22:13 ID:AatVNk3ji
 
  -  そういやウクライナ空軍が欲しがってたミグ29の部品と現物の話はどうなったんだろう 
 
 - 1323 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:22:29 ID:33FSb3L00
 
  -  防空システムが稼働し始めると、ミグ29程度ではまともに飛べないかもしれません。 
 多少古くてもレーダー、指揮システム、SAM、機関砲が揃った防空網は下手な戦闘機より怖いです。 
 後はウクライナ軍の旧ソ連式火砲、ロケット砲の弾薬も欠乏しつつあるので… 
 
 - 1324 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:24:17 ID:bEFK5/B80
 
  -  >>1322 
 スロバキアだったかスロベニアだったかがなんぼか送ったらしい 
 
 - 1325 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:26:57 ID:onxNKIMl0
 
  -  6月15日にM777を18門と砲弾36000発の追加有ったな 
 高機動砲ロケットシステム用の追加の弾薬も 
  
 消耗分の追加かも 
  
 軍用無線機と暗視装置と光学機器を数千も消耗分だろうか 
  
 あとドイツの自走砲受け取ったらしい 
 ttps://twitter.com/oleksiireznikov/status/1539225560588734466 
  
 
 - 1326 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:29:40 ID:33FSb3L00
 
  -  確かに有り難い増援だけど、砲兵火力集中を思い出した露助相手に何処まで保つか。 
 嫌な話だけど現状の砲兵火力優越、防空システム稼働維持が続いた場合、 
 次の泥濘将軍が来る前にウクライナ軍主力壊滅もありえない訳じゃないな。 
 
 - 1327 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:40:02 ID:bEFK5/B80
 
  -  工作機械が使えなくなって砲がポンコツ化するにはまだ数年かかるだろうしな 
 
 - 1328 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:43:03 ID:33FSb3L00
 
  -  如何せんソ連時代に作られた古くとも堅牢な重砲は、弾薬ともどもまだ相当数があるでしょう。 
 弾着観測などが50年ほど過去に戻っても、集中された砲兵火力の衝撃力は全てを吹き飛ばします。 
 今年末にはウクライナ亡命政権とか、NATOが露助と直接国境をとかないと良いんですがね。 
 
 - 1329 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:44:14 ID:FV7Ranw30
 
  -  PzH2000自走榴弾砲とか大盤振る舞いやん 
 どうしたドイツ 
 
 - 1330 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:45:37 ID:74dYxJoU0
 
  -  そろそろ世界各国の世論が、ウクライナ情勢に飽きてきたからなあ 
 世論が後押ししてくれないと、政府としてもウクライナ支援のインセンティブが発生しないので、支援はどうしても腰が重くなる 
 支援でどうにか成り立ってるウクライナとしては致命傷になり得るのだ 
 
 - 1331 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:45:55 ID:onxNKIMl0
 
  -  前線幅2,450km、敵対は1,105kmらしいから 
 150門だと前線幅16kmに1門でこれは不十分らしい 
  
 300門追加して5〜6kmに1門ぐらいが良いのだろうか 
 
 - 1332 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:49:06 ID:FV7Ranw30
 
  -  自走砲を機動させて砲兵優位をつくるのが西側なんで、あと空爆とヘリ 
 空爆出来ないと半分西側システムは死ぬ 
 
 - 1333 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 18:52:20 ID:onxNKIMl0
 
  -  ウクライナはより洗煉されたシステム欲しがっていたな 
 兵器単位では無く部隊として連携できるセットで 
 
 - 1334 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 19:19:46 ID:33FSb3L00
 
  -  ウクライナ主流の旧ソ連製兵器と互換性が存在しないので、 
 それならシステムパッケージで導入するしかないですしねえ。 
 しかし世論と言うけど、仮に今度はNATOに露助がオラついたらどうなるんですかねえ。 
 バルト三国やポーランドが言う通り、あいつらがウクライナだけで満足するかどうか。 
 
 - 1335 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 19:23:41 ID:OUjsmDuQi
 
  -  略奪虐殺焦土化はまだしも兵員すら占領地から現地調達して肉壁として投入できる恥知らずな精神性の国家はなんだかんだいってつええわ(白目 
 
 - 1336 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 19:48:14 ID:33FSb3L00
 
  -  問題はこの蛮族ども、ある程度は戦争に強いってのもね。 
 防空システム再稼働と同時に航空優勢を得たんでしょうかね、こんな映像も。 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1fcfdc17773f5c1d784aac35adbd12bf23853ae8 
 
 - 1337 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 19:52:53 ID:bg4DDF4f0
 
  -  そういや使わなくなった()Migを供与するって話はどうなったんだろうか 
 
 - 1338 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 20:09:34 ID:OUjsmDuQi
 
  -  ロシアも戦闘車両は消耗しつくして戦術大隊の編成は諦めて単純な歩兵大隊に再編しつつあるなんて話もあったっけ 
 
 - 1339 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 20:10:57 ID:33FSb3L00
 
  -  しかも元々下級将校の教育程度が低い、下士官は兵より階級が高いだけ。 
 そんな状態なので第一次世界大戦まで歩兵戦闘が逆行してるとの説も。 
 
 - 1340 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 20:42:53 ID:1KLQ/dxl0
 
  -  >>1334 
 あのリアルゴブリンが満足を知るだけの自制持ちなら、今頃ウクライナに傀儡政権が樹立されてたでしょうな? 
 
 - 1341 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 21:16:05 ID:onxNKIMl0
 
  -  ウクライナ発表の戦果だと 
 6月21日に戦車21両は多かったが少ない日もあって数がばらついてる 
 装甲車も変動するけど10台と少しぐらいで比較的安定してると思う 
 
 - 1342 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 21:20:39 ID:onxNKIMl0
 
  -  >>1341 
 間違えた 
  
 24.02から21.06までの敵の総戦闘損失はおよそ次のとおりでした。 
 戦車-1496(+19)ユニット 
 装甲戦闘車両-3606(+18)ユニット 
 砲兵システム-752(+3)ユニット 
 MLRS-239(+1)ユニット 
 
 - 1343 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 21:27:02 ID:33FSb3L00
 
  -  親衛戦車軍と空挺軍、多数の大隊戦術群が壊滅してるならこれほどの損害も当然でしょうね。 
 砲兵火力と防空こそ取り戻しましたが、機甲戦力などは依然回復してないようですし。 
 やっぱり戦場、戦争を左右するのは制空権、兵站、砲兵火力なんやなあって。 
 
 - 1344 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 21:42:59 ID:mSmgKDp10
 
  -  タリバンが支援のおかわり頂戴って言ってる…… 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/efb107e1753d81dd47e318aec9b610043638b4a3 
 
 - 1345 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 21:43:51 ID:OUjsmDuQi
 
  -  互いに機動力が無いからだらだらと地獄の消耗戦になってるという… 
 
 - 1346 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 21:49:06 ID:xDTAmHuG0
 
  -  >>1344 
 末端まで真っ当に支援が届くんですかねぇ? 
 
 - 1347 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 21:49:43 ID:33FSb3L00
 
  -  タンネンベルクかなって… 
 
 - 1348 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 21:50:22 ID:OUjsmDuQi
 
  -  まあ人道支援するんなら止めも否定もしないけどさあ…(もやもや 
 
 - 1349 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 21:52:27 ID:mSmgKDp10
 
  -  >>1346 
 タリバン勢力化の土豪連中に美味い汁すわせないといけないのである程度は配るかと…… 
 土豪が物資をどうするかはさておき 
 
 - 1350 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 22:05:36 ID:mSmgKDp10
 
  -  >>1329 
 でも7輌では無いよりマシ程度 
 
 - 1351 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 22:16:00 ID:ivP3Xk+30
 
  -  でもないよか確実にマシだし鹵獲とかされなきゃ 
 
 - 1352 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 22:23:23 ID:OUjsmDuQi
 
  -  HIMARSとMLRSは数両の斉射でもクリティカルヒットしたら歩兵一個大隊が吹っ飛ぶとか聞いたな 
 
 - 1353 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 23:12:58 ID:X2hZDoQz0
 
  -  >>1352 
 昔のならね 
 今はクソバカお花畑のおかげでクラスター弾使えなくなったので・・・・うん 
 
 - 1354 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 23:43:08 ID:onxNKIMl0
 
  -  のこり兵力10〜15人の大隊なら吹っ飛ぶだろう 
 たぶん前線には出てこないが 
 
 - 1355 :名無しの読者さん:2022/06/23(木) 23:52:59 ID:OUjsmDuQi
 
  -  アメリカとウクライナとロシアはオスロ条約批准してないから今回の件は無問題…なのかな? 
 
 - 1356 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 00:00:40 ID:TM1KI8qT0
 
  -  こういうことらしい 
 > 2017年11月30日、米国防総省は、不発率1%以下の子弾を製造できないとして、 
 > 2018年以降のクラスター爆弾の使用禁止を計画していたのを無期限に先延ばしにした。 
  
 > 既存のクラスター兵器の展開は、より安全なバージョンの「十分な数量が開発・実戦化されるまで」 
 > 必要とみなされたときにその使用を許可する司令官の裁量に委ねられる 
  
 
 - 1357 :携帯@赤霧 ★:2022/06/24(金) 00:02:03 ID:???
 
  -  いやまあ、不発弾み戦場付近の民間人が触って被害が出たらってのは正しいので 
 あのアホな一件がなくてもクラスター弾はそのうち使えなくなった気はする 
 
 - 1358 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 00:14:25 ID:iEYyhrNCi
 
  -  Q:「武器輸出国は基本批准して無いけど意味あるの?」 
 A:「百ヵ国以上が批准した国際条約の圧力は大国であっても無視はできず使用は実質不可能になるはずです!(キリッ)」 
 
 - 1359 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 00:35:42 ID:8dJwWTfd0
 
  -  >13桁 
 まさか…114 514 810 1919 
 
 - 1360 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 00:47:10 ID:g3puxXin0
 
  -  ウクライナがロシア相手にクラスター爆弾打ち込んでも欧米はウクライナ政府を相手に非難しないだろ 
 
 - 1361 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 01:01:19 ID:N7QWMpT00
 
  -  ウクライナ「そこ自国領内なんですが、自国領内に発見の難しい地雷散布するのはNG でしょ」 
 
 - 1362 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 01:41:35 ID:D/7uSWMD0
 
  -  とはいえ敵国内部に打ち込んだら、それはそれで「大祖国戦争」とか言い出しかねんという 
 
 - 1363 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 03:36:33 ID:/qjV5Tomi
 
  -  >>1362 
 ウクライナが先に「大祖国戦争」って宣言すりゃええねん。 
 
 - 1364 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 03:41:51 ID:2XbwNNbo0
 
  -  ttps://pbs.twimg.com/media/FV6i6SCUYAAgq9h?format=jpg 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FV6ojmbUEAADu41?format=jpg 
  
 ………おうコラ共産党。 
 
 - 1365 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 04:25:04 ID:O1VcUtdZ0
 
  -  やっぱ幾ら取り繕っても根っこはセンターと変わらないんだな ある意味安心したわ(信用に値しないというのが 
 
 - 1366 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 04:32:49 ID:9oY7i5FL0
 
  -  >>1361 
 いや、ウクライナはクラスター弾つかってるよ 
 自国領内だろうがなんだろうが戦後の事考えてる余裕もないしね 
 ただ外国は作ってないから補給がね…… 
 
 - 1367 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 06:03:20 ID:TM1KI8qT0
 
  -  ソ連規格の多連装ロケットだとBM-21Мとかか 
 ソ連型弾薬切れの火力低下が大きいわけだ 
 
 - 1368 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 06:24:37 ID:9oY7i5FL0
 
  -  ロシアの方が強いってだけでウクライナもとんでもなく強い陸軍大国だったんだけど、いざ始まってみると大砲も弾も何もかも足りない 
 やっぱりアメリカが使ってない弾を使ってると大変だわ 
 あと、自走化されてない大砲を使うと使うたびに三分の一ぐらい反撃で破壊される 
 日本は大砲とトラックくっつけた奴作ったの正解だったわ。車体がドイツ製なのは不安だけど 
 
 - 1369 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 07:24:50 ID:ekBgh8+D0
 
  -  自衛隊なんてウクライナ始まる前から弾が無いって言われてたので更にひどそう 
 GDPの2%の予算内訳を今から考えますの前に、せめて戦争の最初の1カ月で気兼ねなく撃ち続けられる弾薬を配備してやれ 
 尚それ以降は何にせよ今回の様に各国の援助に頼るしかない模様 
 
 - 1370 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 07:45:50 ID:9oY7i5FL0
 
  -  弾が基本的に西側ならどこでも持ってる物つかってるだけ全然マシだよ、アメリカが使いきれないぐらいくれる 
 でも、もらえないし、もらえても直ぐには扱えない戦車は自前で大量に生産してないといけない 
 財務省ェ……戦時になったら山ほどもらえる上に死に安いし占領地取り返すのに使えない対戦車ミサイルで戦車の代わりやれとか…… 
 
 - 1371 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 07:48:24 ID:ZlLPccMGi
 
  -  保管する弾薬を増やすと今度は管理の手間がね 
 高温多湿な時期もある日本だと良い環境の倉庫がないと弾薬も劣化しやすくなるし 
 
 - 1372 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 07:48:52 ID:dCXvQM5S0
 
  -  ちなみに財務省義勇独立対戦車歩兵大隊は 
 「(財務省職員が対戦車戦闘を)率先してやるつもりでこんな試算したん?」 
 「そのような意図の元に作成されたものではない」 
 と否定されたんだったか 
 
 - 1373 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 07:52:36 ID:9oY7i5FL0
 
  -  財務省の職員さんはウクライナに行ってジャベリンの費用対効果しらべてきて 
 自分で撃つなら調査費は実質行きの渡航費だけ! 
 
 - 1374 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 07:53:33 ID:+ayu275V0
 
  -  対戦車ミサイルといえば連中、国産の中多君の存在や価格さえ知らなかったんだなあ。 
 あれ、システムあたりの単価ならジャベリンより安価で高性能なんだがね。 
 小銃や支援戦闘機開発のとき、米国製というだけでゴリ押ししてきたときと何も変わっていない。 
 
 - 1375 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 07:55:28 ID:LlsAcsdv0
 
  -  戦果は喧伝されてるけどそれまでに犠牲になったジャベリン射手チームには触れないのな<財務省 
 
 - 1376 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 07:59:06 ID:9oY7i5FL0
 
  -  アーツは何が何か分からない 
 サップは分からないなりに頑張ってる 
  
 ttps://twitter.com/tospo_seiji/status/1539840559967522816 
 
 - 1377 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 08:02:57 ID:jIQmMrWB0
 
  -  自衛隊全体の弾薬購入費は1200億円前後/年かけてますが備蓄量は12万トンだそうです。 
 なおFH70榴弾砲だけで全力射撃を死ぬ気で続けると1ヶ月で100万トンぐらいになる計算です 
 つまり気兼ねなく一ヶ月撃てるようにしろということは、弾薬購入費を10倍にしろという話です1兆円ですね 
 (当然今の10倍ですから備蓄倉庫や兵站も強化するので相当な手間と時間とカネがかかるでしょうけど) 
 そしてそれだけの製造規模を維持し続けられるのか等も考えないといけないので大変ですね 
 
 - 1378 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 08:08:19 ID:jIQmMrWB0
 
  -  >>1374 
 知らないはずないでしょ。 
 反論反証して必要なんですと証明するのは削られる側の仕事であり 
 上手く反論できないと誰が困ろうが死のうが知ったことではないと予算削るのが財務の仕事よ。 
 国がなくなったら? 防衛省がちゃんと必要性を証明しなかったのが悪いとしらばっくれるんやでw 
 
 - 1379 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 08:15:06 ID:O1VcUtdZ0
 
  -  尼崎の件 なかなか大問題になってるな TVでいいオモチャだ 
 まぁカケラも同情できないけどな 失くすまでの所業が酷すぎる 
 
 - 1380 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 08:17:02 ID:+ayu275V0
 
  -  >>1378 
 本当に知らないのだろうか(真顔 
 後、自分たち以外のすべてが悪いと主張するの間違いじゃないですかね?w 
 
 - 1381 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 08:20:16 ID:9oY7i5FL0
 
  -  弾より本体が必要 
 弾だけなら飛行機で無茶苦茶運んできてもらえるけど 
 本体は嵩張るし重いからそこまで空輸できない。船が必要で船は遅いから 
 
 - 1382 :携帯@赤霧 ★:2022/06/24(金) 08:25:13 ID:???
 
  -  >>1379 
 フリマアプリに尼崎のUSBメモリって出品してたやつとかもいるらしい 
 
 - 1383 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 08:32:19 ID:O1VcUtdZ0
 
  -  >>1382 
 あー483万円とかいう市人口にかけたふざけた出展ね 
 サイトに英文でフィクションですとか注意文書知れてるの、シュミ悪 もう削除されたれしいけどな 
 
 - 1384 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 08:33:22 ID:O1VcUtdZ0
 
  -  入れてるのだよ なんで打ち間違いに気が付かないorz 
 
 - 1385 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 09:00:49 ID:iEYyhrNCi
 
  -  こういうの返して欲しくば金払えで脅迫扱いになってお巡りさんにご招待かお宅訪問される可能性もあるんかな 
 
 - 1386 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 09:04:09 ID:dCXvQM5S0
 
  -  >>1385 
 そもそも速やかに警察へ落とし物ですと渡しでもしない限りは 
 盗難だから捕まえようと思えばいつでも可能じゃないかね 
  
 当該USBメモリじゃないものをそうであるかのように偽ってるならまた別の罪かな 
 
 - 1387 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 09:14:00 ID:O1VcUtdZ0
 
  -  深夜まで深酒したあげく紛失だか窃盗されてんだものな ほんとアホ 
 窃盗ならまず戻ってこないがUSBのゆの字も知らないのなら まず捨てるな 
 紛失なら戻ってきそうではあるけど最近民度低いからどうなるやら 
 
 - 1388 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 09:20:32 ID:M63j6OH40
 
  -  利用料徴収や本人確認が始める前の初期ヤフオクの混沌とした感じは嫌いじゃなかったが、メルカリの無法っぷりはなんか合わない。 
 
 - 1389 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 09:23:50 ID:iEYyhrNCi
 
  -  役割を終えて消えたと思われた闇市や泥棒市が電脳空間に復活するというのは皮肉なのか必然なのか 
 
 - 1390 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 09:30:25 ID:9oY7i5FL0
 
  -  言われてみれば泥棒市だな 
 
 - 1391 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 09:41:33 ID:2QBhhJgh0
 
  -  中継は見てないけど 
 記者が誘導尋問したんじゃなくて 
 役所の担当が勝手に言っちゃったん? 
 ttps://twitter.com/0816Jimmy/status/1539871191078699009 
 
 - 1392 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 09:41:51 ID:nVWa5fori
 
  -  尼崎の件は経緯もアレだがその後も対応も酷いしな 
 
 - 1393 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 09:50:49 ID:LlsAcsdv0
 
  -  情報取り扱いでやるなと言われてる内容のフルコースなのよなあ 
 
 - 1394 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 09:53:04 ID:O1VcUtdZ0
 
  -  まぁきちんと監督してなかった尼崎市側も当然悪いんだが今回は下請け会社が1番悪いのは確定なんだよな 
 情報扱う会社がこんなコンプラがばがばじゃアカンていうレベルじゃないでしょ 市の天下り先なの?って邪推するよ 
 まぁ当市在住じゃないんでどうでもいいと言えばそうなんだが さて何人首が吹き飛ぶ事やら 
 
 - 1395 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 10:01:27 ID:kky2wb9S0
 
  -  尼崎のコストコは日本で唯一客同士が商品を巡って殴り合いの乱闘が発生し 
 警察が出動した過去を持つ店だからな (事件により尼崎店での当該商品取り扱い終了) 
 
 - 1396 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 10:02:58 ID:LlsAcsdv0
 
  -  他所から来た転売ヤーとかじゃなくて? 
 今はあんま聞かないけどヤーさんの本部とかもあったような 
 
 - 1397 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 10:20:32 ID:kky2wb9S0
 
  -  商品は牛筋の切り落とし 
 販売用の肉をカットした端の、本来廃棄してる箇所を客の要望で激安処分価格で不定期に販売してた 
 ただあくまでアメリカ基準の切れ端なので日本の感覚では肉が大量に付いてる 
 地元の飲み屋が直接仕入れるか、そっちに流す業者が朝一で並んでダッシュで奪い合い 
 何度か注意されるも改善されずとうとう乱闘→警察呼ばれるって流れ 
  
 
 - 1398 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 10:29:20 ID:O1VcUtdZ0
 
  -  民度ひっく 
 
 - 1399 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 10:38:09 ID:9oY7i5FL0
 
  -  尼崎だもの 
 
 - 1400 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 10:45:44 ID:ThoduAGM0
 
  -  わし北摂民なんじゃが、尼崎の一部特定地域の民度は 
 多分みんなが想定する底の更に下あたりだと思っても良いぐらいだからなぁ 
 余り知られてないが売春窟みたいな場所が近年まであったし 
 尼崎児童暴行事件は事件発覚後も犯人少年は被害女児への暴行繰り返したり 
 
 - 1401 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 10:54:40 ID:O1VcUtdZ0
 
  -  日本全国で何で?というような民度の低いクソ壺みたいな土地があるよな 最近浄化されつつあるけどまだある 
 
 - 1402 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 11:28:55 ID:kky2wb9S0
 
  -  合法だった時代は全国に遊郭があって 
 禁止された後はその筋と縁を切った所だけお目こぼしで存続してたが 
 あそこはコロナでもガン無視して営業続けたから潰されたんだろうな 
 素直に長期休業したエリアは再開してるっぽい 
 京都は大分前に潰されたし残るめぼしいのは大阪のみか 
 
 - 1403 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 12:04:52 ID:O1VcUtdZ0
 
  -  沖縄の戦没者式典がTVで取り上げられてるがガキ使ってのプロパガンダが本当に気持ち悪いな 
 あと会場周辺で抗議活動してる沖縄住民かも怪しい活動家の皆さん 
 
 - 1404 :バジルールの人:2022/06/24(金) 12:18:29 ID:GtG6ulda0
 
  -  武漢ウィルスを気にしないで密になって集まってる時点で、常識あるとは思えないけどねぇ 
 
 - 1405 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 12:24:12 ID:p+Mv2Usk0
 
  -  ワクチン接種率が全国ダントツ最下位で人口比感染数・死者数も最多なのに、 
 接種促進に消極的な知事に命の大切さを説かれましても…… 
 というお気持ち 
  
 人の出入りが激しい観光が主力産業で、尚且つ望むと望まざるとに関わらず、 
 米軍経由での感染もあり得る土地柄だって理解してるのかね 
 
 - 1406 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 12:25:13 ID:AY/I0al00
 
  -  だから市民をガンガン米軍から感染させて、宣伝に使おうとしてるんでしょ 
 
 - 1407 :バジルールの人:2022/06/24(金) 12:29:06 ID:GtG6ulda0
 
  -  寧ろ命令でワクチン接種している沖縄の米兵の方がウィルス感染比率低いまである 
 
 - 1408 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 12:29:22 ID:LlsAcsdv0
 
  -  なんか日本語怪しい幟立ててるそうですね 
 
 - 1409 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 12:31:15 ID:DIp+Guec0
 
  -  民度が低い、というのはどういう事か?  
 尼崎にしろ沖縄にしろ、分かりやすい事例よな。 
 
 - 1410 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 12:48:02 ID:O1VcUtdZ0
 
  -  今TVで基地周辺の住人に話を聞いているとかやってるが 最初基地有りきで住民が集まったるんだから 
 基地ガー飛行機ガーオスプレイガーとか言うの自体が間違ってるんだよな お前らわかってて移住して来たんだろうが 
 反対運動とかで学生らしきのが私達の静かな沖縄を返して下さいとか抜かしているけど 
 敗戦、返還からこっち今まで静かだった時があったのかと真面目に聞いてみたいもんだわ 
 
 - 1411 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 12:52:37 ID:DIp+Guec0
 
  -  ぶっちゃけどう配慮しても文句しか言わない連中だから、全スルーして粛々と為すべき事を淡々と進めるのが最良なのだわ<沖縄〜 
 
 - 1412 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 12:54:39 ID:8dJwWTfd0
 
  -  ぶっちゃけ、基地より運動員の方が煩いのでは 
 
 - 1413 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 13:12:31 ID:b6BO056F0
 
  -  主産業:補助金って程度には産業無いから基地無かったら即死やぞ 
 水がねぇからしゃーないんだけど 
  
 基地反対派の知事やらが当選したら態度変わるのは内実知ったから 
 そして板挟みへ 
 
 - 1414 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 13:15:03 ID:kky2wb9S0
 
  -  3回目接種率  ttps://info.vrs.digital.go.jp/dashboard 
 北海道 63.37% 
 東京   59.38% 
 愛知   57.91% 
 大阪   54.17% 
 福岡   57.96% 
 沖縄   45.21% 
 
 - 1415 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 13:18:03 ID:i87EIMB50
 
  -  >>1413 
 何で周知させようとしないの? 
 
 - 1416 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 13:20:45 ID:O1VcUtdZ0
 
  -  >水がねぇ 
 あー水を貯める山や森林や土壌が無いものな沖縄 そりゃあ大規模な農業も工業もどうにもならんな 
 人を増やさないで大規模貯水池を各所に作って農業に全振りする事が出来てりゃもう少しマシだったんだろうけど 
 出来ない事を言ってもしょうがないか 
 
 - 1417 :赤霧 ★:2022/06/24(金) 13:22:22 ID:???
 
  -  >>1415 
 いや、知ってる人は周知させようとしてるねんで 
 でも反対派がでかい声でそれを押し潰してくるから…… 
 
 - 1418 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 13:30:06 ID:8Z2Pyr8w0
 
  -  沖縄独立派とかいう連中の主張だと琉球王国時代のような中継地としてやっていくみたいな理屈だが 
 船も飛行機も性能が上がって東シナ海に中継地なんか要らんよな 
 逆に陸海空軍基地としては確保しとくと東シナ海で勝確という比類ない価値という 
 
 - 1419 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 13:35:49 ID:0S3QJXLo0
 
  -  >>1418 
 割と真面目に、空輸・海運の物流のハブをやるならかなり優れた位置にあるんだけど、 
 それをやるなら大規模な埋立による空港・港湾の開発が不可避なんで革新系とは極めて相性悪いんだよね 
 
 - 1420 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 13:42:08 ID:kky2wb9S0
 
  -  一度IT産業誘致を計画したんだが 
 その前提が優遇税制だったんで、一国二制度になるから駄目だって潰れたのよね 
 
 - 1421 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 13:54:51 ID:WFMpE2vb0
 
  -  やるな、共産党!! 版権利用に関してガチで厳しい企業に選挙活動でケンカ売るとは。(やはり資本主義社会の企業は敵なのか) 
  
 ttp://hagelicious.com/hage220624f/ 
 
 - 1422 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 13:57:36 ID:NSrUJZUG0
 
  -  >>1421 
 ぴかちゅう! 
 
 - 1423 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:00:11 ID:y5GrCN/y0
 
  -  >>1421 
 こーゆー、世間一般の規範意識・遵法精神が身に付いてないところを露呈されるのが 
 イデオロギーや主義主張の違いよりドン引きするよな 
 
 - 1424 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:00:54 ID:NSrUJZUG0
 
  -  ゲハスレで建ってた奴だな・・・これ 
 擁護する奴が結構多かったイメージ 
  
 仮に偶然遭遇して写真をとったにしてもそれをツイートした時点でアウトオブアウト 
 
 - 1425 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:02:18 ID:O1VcUtdZ0
 
  -  尼崎のUSB見つかったか 職を失うのは最小限で済みそうだな 
 
 - 1426 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:03:28 ID:kky2wb9S0
 
  -  ええぇ〜?本当でゴザルかぁ??? 
  
 尼崎市の紛失したUSBメモリー見つかる 
 ttps://nordot.app/912930801201610752 
 
 - 1427 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:08:16 ID:9oY7i5FL0
 
  -  >>1426 
 どうせバレないから分からないな 
 
 - 1428 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:09:27 ID:/N0T1hGL0
 
  -  仮に本物だとしてもパスワードのヒント流失したのは変わらないわけで 
 
 - 1429 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:12:07 ID:NSrUJZUG0
 
  -  >>1426 
 中身だけコピーすればやりたい放題やしな 
  
 
 - 1430 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:15:53 ID:kky2wb9S0
 
  -  パソならログとかでコピーとか判りそうだけど 
 USB単体だといつアクセスしたとかは判らんよね?それとも判るの? 
 
 - 1431 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:18:46 ID:9oY7i5FL0
 
  -  尼崎市が「見つかった」って嘘ついて空のUSBメモリで市民を騙そうとしてるに花京院の魂を賭ける 
 
 - 1432 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:23:39 ID:+ayu275V0
 
  -  >>1403 
 なお時を同じくして沖縄上空を通過する中国爆撃機。 
 
 - 1433 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:24:02 ID:DIp+Guec0
 
  -  見つかったからこの話おしまい! はい終了!! って流れを狙ってるんだろうなと邪推。 
 
 - 1434 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:28:18 ID:MyrSy37l0
 
  -  >>1403 
 手口がなにかに似てると思ったがアレだ 
 子供連れて新興宗教団体が押しかけてくるやつだ 
 
 - 1435 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:30:16 ID:AY/I0al00
 
  -  >>1421 
 Twitter漁ったらこれ6/18に思いっきりこいつが「ピカチュウも応援に来てますよ」とか抜かしてた 
 さらに言うとツッコミもらったからか慌てて消してることもわかった 
 そんでもって公示前にたすきするのはアカンことであることもついでにわかった 
 ホント法律とかルールとかくそくらえって政党なんだなあ 
 
 - 1436 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:50:04 ID:2XbwNNbo0
 
  -  元々こういう奴らは遵法精神は乏しいんだな。 
  
 ttps://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202111/20211104at72S_p.jpg 
  
 着ているのもAmazonで扱ってるピカチュウのきぐるみ(無許可) 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FV7_1bKUAAAclsB.jpg:medium 
 
 - 1437 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 14:50:18 ID:sRTGLrhw0
 
  -  >>1434 
 韓国のデモにはベビーカー部隊ってのがいてな 
 先頭に立てて行進することで当局の攻撃の手を緩めさせようとする狙いがあるんだ 
 お仲間には車椅子部隊なんてのも 
 
 - 1438 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 15:00:43 ID:iGzVJwvn0
 
  -  >>1426 
 見つかったUSBにウィルスが仕込まれてて、 
 PCに挿したら勝手に中身のファイルがネット上にアップロードされまくって 
 チキチキ総当たりパスワード突破レースが開催されるに100ガバス 
 
 - 1439 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 15:01:26 ID:8Z2Pyr8w0
 
  -  お隣は良くも悪くも弾圧とガチバトルしてきたお国柄だからなあ… 
 
 - 1440 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 15:42:35 ID:NSrUJZUG0
 
  -  ttps://twitter.com/karategin/status/1540074026055393281 
 ラヴロフ「ウクライナ側の希望があれば和平交渉に応じてもいいけど、占領地の住民は大半が宇政府による統治を望んでないから、そこは交渉の対象外な」 
 
 - 1441 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 15:46:53 ID:sRTGLrhw0
 
  -  >>1439 
 んで、本邦でもその手法を輸入してるんだけど、真夏の過酷な環境なんかにも構わず動員するもんだから 
 虐待だとフルボッコされるのが常になっている 
 
 - 1442 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 15:51:46 ID:QfPRL8X9I
 
  -  >>1410 
 似たような後から来て文句垂れる住民てどこにでも湧くからなぁ 
  
 某世界的食品会社の本社兼工場周りなんか、その工場からの臭いや音が原因で人が寄り付かないから土地が安かったんだが、 
 そのおかげで新築マンションが増えて、住民からクレームが増えた、なんて話があるし 
 
 - 1443 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 15:55:12 ID:+ayu275V0
 
  -  >>1441 
 実際虐待である、これは酷い… 
 
 - 1444 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 16:24:15 ID:y7jgvgm40
 
  -  >>1440 
 そろそろロシアも疲れてきたんかな、現在の占領地だけで終われるなら終わりたいと 
 
 - 1445 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 16:34:37 ID:8Z2Pyr8w0
 
  -  東部戦線すら完全制圧は侵攻軍が刺し違えるくらいでどうにかな状況ではなあ… 
  
 
 - 1446 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 16:36:31 ID:kky2wb9S0
 
  -  では東部戦線に虎の子の第二〇三遊撃航空魔導大隊を派遣しよう!!  (違う) 
 
 - 1447 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 16:38:41 ID:wiHRevGJ0
 
  -  ロシアは停戦交渉に応じる用意が有るのにウクライナが無視するから全部ウクライナが責任を取れ こうだぞ 
 
 - 1448 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 16:40:06 ID:AY/I0al00
 
  -  端から見たら挑発してるようにしか見えないんだけど、これロシア的やさしさを発揮してるつもりなんだろうか? 
 
 - 1449 :携帯@赤霧 ★:2022/06/24(金) 16:41:58 ID:???
 
  -  ここからさらに長引けばワンチャン占領区域の奪還があり得ると見てその前に現状で確定させたい説 
 
 - 1450 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 16:49:37 ID:y7jgvgm40
 
  -  >>1447 
 何を言おうが侵略戦争してる時点で無価値なんだよね 
 
 - 1451 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 16:50:37 ID:NSrUJZUG0
 
  -  >>1446 
 203とかロシアのトラウマじゃないっすかー・・・高地の名前だけど 
 
 - 1452 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 16:53:13 ID:kky2wb9S0
 
  -  本当にあの小説は頭おかしくて好きwww 
 
 - 1453 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 16:55:08 ID:++8Z6HzF0
 
  -  >>1440 
 相も変わらずコイツと国連のハゲが口を開くとムカつくことこの上ないな マジで急死しねぇかな 
 
 - 1454 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 16:55:46 ID:9oY7i5FL0
 
  -  >>1447 
 これな 
 わざとウクライナが絶対に応じられないラインを停戦の条件にしてる 
 しかも、これは戦争が長引けば長引くほどウクライナは飲めなくなっていく 
 今日もまた包囲されてた陣地が完全に陥落した 
 
 - 1455 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 16:55:58 ID:+ayu275V0
 
  -  >>1450 
 仮に今、何らかの形で戦争が終わったとして。 
 ロシアへの経済制裁は即時解除にはならないし、これまで殴られたダメージが数年にわたり継続するともいう。 
 国有鉄道と国債がデフォルトを起こしてから、どうやって経済を立て直すのかねえ。 
 
 - 1456 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 16:56:53 ID:E/yWUk0H0
 
  -  日本的には東部州割譲でフィニッシュは実質支援損なんだよなあ 
 ロシアにどれほど出血を強いたにせよ 『力による現状成功が成功した』 っていう実績になるし 
  
 採算が合う、合わないは置いておくとして 『これだけのコストを支払えば武力による現状変更は可能である』 っていうのが証明されてしまえば、 
 どこのセンターな国とは言わないが面子にこだわる系の国は採算度外視で 『二つに分かれた我が国の統一』 をおっぱじめる 
 
 - 1457 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:00:23 ID:9oY7i5FL0
 
  -  >>1455 
 ただ、貿易はかなり黒字だから・・・ 
 
 - 1458 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:02:01 ID:sdR5rggXI
 
  -  経済制裁による潜在的な被害や取った領地を維持できるかどうかは別にして、 
 戦争仕掛けて領地拡大できればその場では勝利と言えるからなぁ 
 
 - 1459 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:04:22 ID:++8Z6HzF0
 
  -  >>1457 
 業腹ではあるがホント資源国は強いわ 
 
 - 1460 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:11:06 ID:9oY7i5FL0
 
  -  ロシアへの経済制裁も既に制裁疲れしてる国が増えてきてるから余り楽観的にはなれないし 
 ウクライナがどう頑張っても東部の占領区域を取り返せる未来は無い 
 あるとしたら西側が自国産MBTをガッツリ供与してくれるまで支援の意思が高まった時かな… 
 
 - 1461 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:14:23 ID:jIQmMrWB0
 
  -  んーMBTはウクライナので間に合うから 
 もうほぼほぼ火砲とSAMと戦闘機よ 
 
 - 1462 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:17:22 ID:E/yWUk0H0
 
  -  ロシアが完全にソッコーで片を付ける方針を捨てて、腰据えた横綱相撲開始したからなあ 
 もうウクライナが寄り切りで推し勝つのは難しい 
  
 ―――まあ、予想のつかない要素で二転三転する可能性はあるが 
 そもそも、この戦争事態誰も予想できなかったもんだし 
 
 - 1463 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:17:51 ID:TM1KI8qT0
 
  -  自走砲は戦闘準備できたらしい 
 ttps://twitter.com/DefenceU/status/1539989002752856064 
 
 - 1464 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:18:19 ID:9oY7i5FL0
 
  -  ウクライナはずっと戦車くれって言ってて 
 戦前に持ってた戦車は既に半分失ってるんよ 
 
 - 1465 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:18:38 ID:8Z2Pyr8w0
 
  -  最近のマスコミや識者の支援疲れ論はロシアの心理戦工作もあるんだろうな 連中そっちも得意だったわ 
 
 - 1466 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:19:14 ID:TM1KI8qT0
 
  -  >>1464 
 装甲車数百は次の調達目標に入ってたな 
 
 - 1467 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:22:54 ID:E/yWUk0H0
 
  -  >>1465 
 支援疲れっていうか……そろそろ視聴者が飽きてきたってのはある様子 
 記事数やその閲覧数、SNSでの話題になる頻度が徐々に落ちてきているっぽいし 
  
 世論の興味・後押しがなければ、政府も支援は及び腰になるので実際不味い 
 
 - 1468 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:24:36 ID:9oY7i5FL0
 
  -  >>1463 
 これ独逸のじゃなくてウクライナが元々もってたアカーツィヤだよ 
 
 - 1469 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:31:43 ID:jIQmMrWB0
 
  -  現状は戦車が何百あっても意味がない。とにかく火砲と航空優勢という基本が全て。 
 そしてこの2つがあるなら戦車はあっても全く困らないけど 
 絶対必須じゃないことは、ゴミみたいなT-62を使ってるロシア軍が証明してる 
  
 
 - 1470 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:35:18 ID:9oY7i5FL0
 
  -  ゴミみたいなT-62でも有った方が絶対いいから持ってきてるんよ 
 
 - 1471 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:39:40 ID:y7jgvgm40
 
  -  装甲目標を打撃できる戦車がいないと、 
 砲撃を生き残った装甲戦力に虐殺されるからな 
 
 - 1472 :バジルールの人:2022/06/24(金) 17:40:54 ID:KlTUNS8e0
 
  -  える知ってるか 
 今の陸上自衛隊、北部方面隊隷下以外の師団特科連隊全廃したんやで 
 
 - 1473 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:48:24 ID:9oY7i5FL0
 
  -  ぜんぶ貧乏がわるいんや! 
 
 - 1474 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:50:32 ID:jIQmMrWB0
 
  -  >>1471 
 その装甲戦力だけならウクライナ軍の対戦車火器で対処できるんだよ 
 実際序盤はソレで戦えてただろ? 
 今それが通用しないのは砲兵戦になって非装甲の対戦車火器・部隊の行動が阻害されてるからだ。 
 逆に言えば、砲兵戦で勝てば非装甲対戦車火器・部隊の行動力は復活するわけ。まずは火砲なんだよ 
 
 - 1475 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:55:26 ID:9oY7i5FL0
 
  -  ジャベリン一日500発とかいう無茶苦茶な使い方して戦車400両潰してやっとの話 
 アメリカもジャベリンの生産が追いつかないって警告してたな 
 
 - 1476 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:56:00 ID:VOi8XiAM0
 
  -  ともあれ、ウクライナ最高の将軍たるウラジミール・プーチンが何もしないお陰で、ウクライナは随分苦しくなってきた様ですね。 
  
 
 - 1477 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 17:58:56 ID:y7jgvgm40
 
  -  >>1474 
 誰も砲兵火力がいらないなんて言ってないぞ。 
 砲兵科力が盛り盛りになったとしても戦車がなければ前進できないと言っているんだ。 
 
 - 1478 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 18:00:09 ID:y7jgvgm40
 
  -  戦車は万能ではない。戦闘機は万能ではない。野戦砲も自走砲も万能ではない。 
 軍事かじってるなら当然の話だろ。 
 
 - 1479 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 18:08:11 ID:9oY7i5FL0
 
  -  セベロドネツク周辺のウクライナ軍はもうだめだ 
 相当さがる事になるな… 
 
 - 1480 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 18:08:44 ID:E/yWUk0H0
 
  -  結論 ウクライナ 「なんでもいい!くれ!」 
 
 - 1481 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 18:10:22 ID:+ayu275V0
 
  -  >>1457 
 まあ資源国ですからね。 
 とはいえ資源採掘に必須のインフラを名指しで制裁されてるので、何処まで保つか。 
 後は黒字でも取引先が少なくなれば、使う金が無いに等しいんですよね。 
  
 >>1472 
 大丈夫です。 
 本州の師団は戦車大隊全廃で、そもそも連隊戦闘団がもはや編成できません。 
 諸陛下連合で動けるのは即応機動連隊、富士教導団だけです。 
 
 - 1482 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 18:10:27 ID:MyrSy37l0
 
  -  インド人「ナンマダアルヨ」 
 
 - 1483 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 18:10:59 ID:+ayu275V0
 
  -  もとい諸兵科連合。 
 グーグルIME、なんて変換するの… 
 
 - 1484 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 18:17:14 ID:9oY7i5FL0
 
  -  ポーランドが頑張って、韓国から買う予定の自走砲があるから 
 うちの自走砲あげるよってなったら、相当数のソ連製自走砲がウクライナに回せる 
 でも厳しいよなぁ……アメリカ、金貸してあげて 
 
 - 1485 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 18:21:13 ID:y7jgvgm40
 
  -  とりあえず戦争は長期化するのが目に見えてるのだから、 
 西側の兵器メーカーに予算投入して製造ラインを全力稼働させるべきだと思うんだよ 
 日本がそのための金を出すなら全力で賛成するぞ? 
 
 - 1486 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 18:29:07 ID:9oY7i5FL0
 
  -  韓国は能力はあるんだろうけど足るだけ無償供与なんてしてたら国が即滅ぶような財政状況だし、ウクライナに関心もないので 
 アメリカが韓国に金を支払う→韓国がポーランドに車両を送る→ポーランドがソ連製兵器をウクライナに送る 
 という過程を経なければならないだろうね 
 
 - 1487 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 18:36:35 ID:TM1KI8qT0
 
  -  アメリカ6月23日に追加支援か 
 HIMARS4台と砲弾3万6000発他はよく解らない 
  
 6月15日も砲弾3万6000発有ったから1週間分かも 
 
 - 1488 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 18:39:19 ID:jIQmMrWB0
 
  -  >>1477 
 >>1478 
 いや砲兵と戦闘機は万能よ? 
 砲兵戦ってのは、まず相手砲兵を制圧することから始まる(航空戦と同じ) 
 つまり砲兵で勝ってるということは、敵砲兵は撃てないので、戦車なくても前進できるんだ 
 もちろん戦車無しで前進したら被害は大きくなるが、できるかどうかでいうなら出来る。 
 でも砲兵で負けてたらどうにもならないのは今の戦況や過去の戦争で証明されてる。 
 
 - 1489 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 18:51:31 ID:y7jgvgm40
 
  -  >>1488 
 論理が破綻している。 
 砲兵と戦闘機が万能なら、各国の軍隊は砲兵と戦闘機ばかり作る。 
 だがそうではない。 
 
 - 1490 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 18:53:35 ID:9oY7i5FL0
 
  -  まず砲兵で負けてるウクライナも敵砲兵を撃ってるし 
 歩兵携行の対戦車兵器ってのは基本的に待ち伏せで使うものなんよ 
 
 - 1491 :大隅 ★:2022/06/24(金) 19:00:28 ID:osumi
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7a72e998f8a282d843bf032ebe79f3bc23fa4f42 
 ……コレは「装甲」列車ではなくせいぜい「武装」列車レベルじゃないのか?? 
 
 - 1492 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 19:00:33 ID:9oY7i5FL0
 
  -  こういうのに近い理屈で一時戦闘機から機関銃がなくなったんだよな 
 実戦ですぐに分からせられたけど 
 
 - 1493 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 19:01:37 ID:+ayu275V0
 
  -  まあF-35だと機関砲装備はA型だけですが… 
 どんな状況でもチームワークは必須で、これさえあれば他いらないってのはないですね。 
 
 - 1494 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 19:02:41 ID:8dJwWTfd0
 
  -  囲ってる板ってせいぜいコンテナレベルにしか見えない件 
 
 - 1495 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 19:03:57 ID:WFMpE2vb0
 
  -  トヨタトラック改と同等に見えるのだが 
 
 - 1496 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 19:04:14 ID:9oY7i5FL0
 
  -  >>1493 
 BもCもオプションで機関砲が用意されてるから・・・ 
 
 - 1497 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 19:06:56 ID:+ayu275V0
 
  -  あ、オプションでありましたか。 
 いずも、かがに搭載するBは機関砲載せるんですかねえ。 
 
 - 1498 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 19:10:41 ID:nfDReZpa0
 
  -  装甲列車って、戦車の砲塔とか取り付けてるイメージがあったんだが… 
 
 - 1499 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 19:10:50 ID:wkLb+uoh0
 
  -  皇国の守護者で言ってた 
 兵科が多いとジャンケンで後出しで何でも出せる 
 単一だと当然負けると分かっても1つしか選べない 
 
 - 1500 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 19:11:01 ID:y7jgvgm40
 
  -  近接戦闘任務に使えないミサイルキャリアーに 
 本邦自衛隊が予算割くとは思えないんだがなあ。 
 
 - 1501 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 19:11:23 ID:9oY7i5FL0
 
  -  載せるんじゃないでしょうか?扱いがわからないと困るでしょうから・・・ 
 
 - 1502 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 19:15:17 ID:VOi8XiAM0
 
  -  >>1500 
 いや、割くだろ。 
 イコライザーはオプションであるから。 
 
 - 1503 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 19:21:16 ID:9oY7i5FL0
 
  -  空自・海自と米軍がF35の相互補給相互整備可能な体制を作ってくれれば日本の空も安泰なんだが、まぁ先の話よね 
 
 - 1504 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:01:02 ID:kEwWTLOR0
 
  -  >1436 
 ホントこの政党は順法意識皆無なくせに憲法守れって言ってくるのは何なんだろうな 
 共産主義すら守る気もないと来たもんだ 
 
 - 1505 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:08:49 ID:Jrz9fS3s0
 
  -  >>1436 
 だっぷん共産党と脱法共産党で仲のおよろしいこと 
 
 - 1506 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:11:45 ID:eqZjYc090
 
  -  反社政党だからしゃーなし。中国も国際ルール守らないしね 
 
 - 1507 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:33:16 ID:8dJwWTfd0
 
  -  これってマジなので?都内のテナントってコロナでだいぶすかすかになったって聞きましたが 
 ttps://twitter.com/iiyamadatomomi/status/1540169657750913024 
 
 - 1508 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:34:05 ID:NMNA1sCa0
 
  -  北朝鮮見てると万能なのは歩兵と核 
 
 - 1509 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:34:47 ID:MuDy9s4E0
 
  -  >>1504 
 共産主義者の本質が 
 財産も給料も嫁も旦那も親も子供も差し出せ! 
 俺達が法律を作り、お前達家畜に法を守らせる! 
 だから仕方が無いね 
 ってこれ案外知られていないのかしら? 
 
 - 1510 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:39:39 ID:eqZjYc090
 
  -  ttps://twitter.com/jpg2t785/status/1540225463011770368 
 これはミサイル君の反乱ですわ(違 
 
 - 1511 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:44:36 ID:MuDy9s4E0
 
  -  >>1507 
 リンク先の記事で 
 >カップさんの “宣戦布告” は、100年かけて積み上げられてきた東京の歴史的環境を守る、大きな闘いの始まりなのだ。 
 とあるけど、宣戦布告をしているのは売国奴の小池なんだよね 
  
 何故最初から地雷と分かっていたこいつに投票する奴がこんなにいたのか悔しすぎて涙が止まらない 
 謝罪しろ、このお喋り金玉が!(唐突なおしゃ金構文) 
 
 - 1512 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:52:51 ID:9oY7i5FL0
 
  -  >>1508 
 米軍でもどうにも出来ないほど地下施設網を発達させた上で陸上兵器に全振り 
 性能はさておき戦車四千とか火砲八千とかエグい数もった上でハリネズミみたいに対空ミサイル持ってる 
 空・海軍がハナクソで日本に取っては核以外に脅威なんか無いけど韓国が警戒するだけの理由はあるんよ 
 
 - 1513 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:52:57 ID:DIp+Guec0
 
  -  コロナのゴタゴタにつけこんでさらっと通したっぽいなこの案件……許されざるよ。 
 
 - 1514 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:55:28 ID:MuDy9s4E0
 
  -  そういえば今度の参議院選挙で投票が二種類ありますよね? 
  
 一つは、 地域代表の立候補者名 を記入するのですが、 
 もう一つは、 全国比例代表の候補者名 若しくは 政党名 を書くって知ってる人いますか? 
  
 どこそこの政党は気に入らないけれど、この候補者になら参議院で活躍して欲しいなんて人がいたら使える知識ね 
 もしかしたら知らない人もいるかなってちょっとここに書いてみたのですが知っていたらごめんなさいね 
  
 
 - 1515 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:56:03 ID:kky2wb9S0
 
  -  今の原宿辺りかな?右側が後に明治神宮が出来る場所 
 
 - 1516 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:57:00 ID:DIp+Guec0
 
  -  大失態は無かったけど毒にも薬にもならんかった東京オリンピックで懲りとらんかったのか、このおばはん…… 
 
 - 1517 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:57:10 ID:kky2wb9S0
 
  -  貼り忘れ 
 ttps://www.meijijingu.or.jp/midokoro/images/midokoro_img01.jpg 
 
 - 1518 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 20:58:07 ID:8dJwWTfd0
 
  -  >>1516 
 逆にすごく美味しかったからお代わりなのでは? 
 
 - 1519 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:00:36 ID:TM1KI8qT0
 
  -  >>1514 
 制度は知ってた 
 影響理解したのは今回かも 
  
 立候補者も繰り返し説明する重要な情報だけど 
 政党名書きましたと報告されることも珍しくないらしいなw 
 
 - 1520 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:04:02 ID:8dJwWTfd0
 
  -  地方住みで例えば東京の候補者名書くのもOKということで? 
 
 - 1521 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:07:04 ID:TM1KI8qT0
 
  -  >>1520 
 比例は全国区 
 投票所に比例リスト張って有るはずだからリストで最終確認できる 
 
 - 1522 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:07:42 ID:8dJwWTfd0
 
  -  了解です〜 
 
 - 1523 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:08:15 ID:DIp+Guec0
 
  -  了解。 
 
 - 1524 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:09:07 ID:9oY7i5FL0
 
  -  藤末さん、コミケの事で頑張ってくれてたけど物凄い親中という微妙な性質も兼ね備えてるんだよなぁ 
 
 - 1525 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:11:17 ID:eqZjYc090
 
  -  比例代表に同じ名前の山本太郎を入れる事によって混乱させる作戦に出た党もあったな 
 
 - 1526 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:13:20 ID:ayMb0TvO0
 
  -  たしか外国でもあったが割と本気でふざけんなと思う 
 ちゃんと政治理念や当選したらどうしたいか語れやって 
 
 - 1527 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:14:17 ID:8dJwWTfd0
 
  -  ガソリン安くしまーす 
 
 - 1528 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:19:15 ID:9oY7i5FL0
 
  -  そうでしたっけ?うふふ 
 
 - 1529 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:20:45 ID:kky2wb9S0
 
  -  選挙区投票と比例区投票の2票が参院選の投票になる 
  
 選挙区は選挙区の人、比例は通常は政党名を書くけど 
 特に入れたい人が居る場合は、比例に立候補している候補者の名前なら書けるって話 
  
 だから東京地区の選挙区に立候補している人には地方の人は投票出来ない 
 比例区なら地域縛りが無いので投票可能 
  
 候補者名を検索して比例に出てるか確認するならこのサイトで検索可能 
 ttps://news.yahoo.co.jp/senkyo 
  
 ちなみに入れた人が必要な分以上に獲得した場合は、他の候補者に回されます 
  
 当選するのに100万必要だったとして、比例名簿が10位まで公開されて居るとして7位の人が1人で140万集めたとする 
 党自体の指名では280万票集めてたら2位までしか受からないが 
 7位の人が40万余裕があるのでそれが自動的に政党分に回されて合計320万票扱いになり、3位まで当選って感じ 
 (大雑把なので違ってたら補足よろ) 
 
 - 1530 :携帯@赤霧 ★:2022/06/24(金) 21:21:51 ID:???
 
  -  どこも指示しないという意思表示を吸い取るために「支持政党なし」ってなまえしてる政党があってな 
 
 - 1531 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:37:34 ID:+9lYEvKJ0
 
  -  ttps://i.imgur.com/3Lr0kx4.jpg 
  
 何日か前、某所にコロンビアの大統領選挙の候補者の画像が貼られてたが、まぁどこもクソからよりましなクソを選ぶのって大変よね。 
 
 - 1532 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:40:08 ID:TM1KI8qT0
 
  -  参議院選の比例は順番が無くて個人名の得票多い人が優先される 
 政党名だと票は入るが名簿無いの順位に影響しない 
  
 ただし優先して当選する特定枠をそれぞれの政党が独自に設定できる人数は自由 
 
 - 1533 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:44:24 ID:9oY7i5FL0
 
  -  どっちも属性がクソだから政策で勝負という一周まわって正当な争いになる奴 
 
 - 1534 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:49:42 ID:kky2wb9S0
 
  -  政策マッチングで某政党がベストと出て来るけど 
 そもそもその政党が嫌いだから入れたくないって言うジレンマwww 
  
 言ってる事には同意するが普段の行動から微塵も信用出来んって感じwww 
 
 - 1535 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:50:48 ID:TM1KI8qT0
 
  -  お互いがライバルよりちょっとだけよく見えるよう妥協すると改善されるかもしれないw 
 
 - 1536 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:52:16 ID:NMNA1sCa0
 
  -  >>1512 
 陸軍力エグいな! 
 
 - 1537 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:52:24 ID:9oY7i5FL0
 
  -  政党に関しては原発再稼動に前向きかどうかで決めてる 
 
 - 1538 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 21:59:28 ID:9oY7i5FL0
 
  -  >>1536 
 だから韓国もエグいぐらい戦車もってる 
 数で言うと北の半分ぐらいだけど 
 
 - 1539 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 22:03:21 ID:kky2wb9S0
 
  -  国境線超えて浸透出来るように掘ってた地下トンネルが大量に見つかってるんだっけ? 
 
 - 1540 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 22:05:18 ID:kEwWTLOR0
 
  -  50q攻めれば敵国首都だからそら地下トンネルも掘るよなあ。 
 ていうか韓国はよくあれで首都移転ロクにやらないよなあ。確かに北を攻め滅ぼすという前提なら地理的にいい所なんだが… 
 
 - 1541 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 22:07:42 ID:AY/I0al00
 
  -  韓国の憲法上それはできないし、首都移転をやったらそれこそ北へ口実を与えちゃうから物理的に移転できないんよ 
 
 - 1542 :携帯@赤霧 ★:2022/06/24(金) 22:08:30 ID:???
 
  -  まあ、いずれは統一国家になるつもりだからあそこから動かさないんだろうなあ 
 いずれ統一するにしても目処がつくまで釜山あたりに移しといたほうが現実的だと思うけど 
 
 - 1543 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 22:09:01 ID:TM1KI8qT0
 
  -  俺も政策マッチングで違う政党出た 
 政策以外の要素横並びなので世論調査で当確ライン上にいる人見た方が決めやすいかもしれない 
  
 ただ次の調査いつだろう… 
 
 - 1544 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 22:10:26 ID:++8Z6HzF0
 
  -  異例の猛暑か 冬は冬でクソ寒くなりかねないから やはり原子力忌避してないで稼働させないとどうにもならんやろ 
 マジな話 本格的な夏になる前に人死にが出かねんぞ 
 
 - 1545 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 22:11:11 ID:eqZjYc090
 
  -  マニフェストを膏薬扱いにしてる政党もあるしねぇ。選挙が終わればいつでも剥がせるってか 
 
 - 1546 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 22:12:53 ID:9oY7i5FL0
 
  -  このあたりはもうだめぽ 
 ttps://twitter.com/mdfzeh/status/1540311280912945152/photo/1 
 
 - 1547 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 22:13:23 ID:8dJwWTfd0
 
  -  マニフェストなんて飾りですよ 
 有権者様にはそれが解らんのです 
 
 - 1548 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 22:30:28 ID:TM1KI8qT0
 
  -  マニフィストで技量が解ることもある 
 マニフィストさえ作れない政党は印象悪い 
 
 - 1549 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 22:54:38 ID:b6BO056F0
 
  -  >>1540 
 ソウルって500年くらいずっとあの半島の中心地でしたんで・・・ 
  
 あの辺の住民にとってあそこを抑えている者が半島の正統支配者なんだ 
 なので北半分に絶対渡せないし動かすことも出来ない 
 
 - 1550 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 23:03:36 ID:kky2wb9S0
 
  -  戦国時代までの日本みたいに京都抑えなきゃ天下人な訳無いじゃん 
 みたいなもんだよなぁ 
 
 - 1551 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 23:05:11 ID:kky2wb9S0
 
  -  >>1543 
 あんまり頻繁にやると強い所にって取捨選択が無意識に行われて 
 投票誘導なんじゃないかって主張も有ったりするからなかなか微妙 
 
 - 1552 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 23:08:05 ID:A61JbZ+i0
 
  -  C国歴史調べればすぐだけど北京とか万里の長城のすぐそばで 
 三国志の地図だと幽州の更に先に北京はあって対遊牧民の拠点なのよ 
  
 つまりソウルも対北朝の拠点の可能性が……………ないな 
 
 - 1553 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 23:49:34 ID:+9lYEvKJ0
 
  -  宗主国の中国からして歴史的に見れば首都の位置がころころ変わってんのに、 
 その後継者を自称するニダーさんたちが首都の位置に固執するってのも、なかなか面白い話ではある。 
 
 - 1554 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 23:50:29 ID:AY/I0al00
 
  -  他に何もないんだわ 
 正当性が主張できる何かが 
 
 - 1555 :名無しの読者さん:2022/06/24(金) 23:52:30 ID:lUreVUzT0
 
  -  なんか道中にいる宇軍無視してひたすら前進してるらしいね。 
 で残った宇軍が後ろでゲリラしてる状態 
 
 - 1556 :携帯@赤霧 ★:2022/06/24(金) 23:57:29 ID:???
 
  -  なんなら韓国北朝鮮ともにやたら神聖視してる白頭山なんかも歴史的に見たら多分朝鮮系国家の領土だったこと無いらしいんで…… 
 
 - 1557 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 00:02:05 ID:ODI9cCsN0
 
  -  ttps://twitter.com/GOFLNN/status/1540215815252824064 
 後輩ちゃんはよくわかってえらいねぇー 
 
 - 1558 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 00:02:55 ID:UIiTAF2L0
 
  -  >>1555 
 第二次大戦に確立した電撃戦の基礎 
 後ろでチマチマゲリラしてても包囲されたらいずれ枯死する 
 ロシアが当初の舐めプからギアチェンジしてきて本当にやばい 
 
 - 1559 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 00:03:46 ID:jifjrSnb0
 
  -  >>1552 
 幽州琢郡って現在の河北省から北京あたりか 
 劉備もまさか1700年たったら自分の故郷の周りが世界で指折りの都市になるなんて考えまい 
 
 - 1560 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 00:03:52 ID:xnIEyPDd0
 
  -  一応高麗の頃は領土内に入ってた時期もあり、なんなら今の朝鮮人の血脈って、大体渤海・満州方面から流れてきた人由来だし 
 
 - 1561 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 00:04:50 ID:K0q3awDB0
 
  -  >>1557 
 言いたかないが、令和には馬鹿と詐欺師以外の人間はおらんのか 
 
 - 1562 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 00:27:33 ID:NL7f4pRy0
 
  -  >>1534 
 マッチングしたところでそれに実現能力のある政党がどうかがまず一番に来ますからな 
 結局現実主義である政党が一番強い… 
 
 - 1563 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 00:31:08 ID:UIiTAF2L0
 
  -  はーーー(クソデカ溜息 
  
 ttps://twitter.com/Stoner267717/status/1540192244451332096 
 
 - 1564 :携帯@赤霧 ★:2022/06/25(土) 00:34:22 ID:???
 
  -  ただ投票呼びかけるだけの漫画を叩く意味がないんだよなあ 
 
 - 1565 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 00:35:04 ID:ZFsOukkC0
 
  -  長い目で見ると有権者が政策で解りやすく動くことで与党に影響をあたられるかもしれない 
 ゲーム理論だとこちらの判断基準を解りやすくすることでwinーwinに持って行けるというやつ 
  
 ただ歴史変わりそうな重要な選挙があるから困る 
 
 - 1566 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 00:56:11 ID:4niHwjWH0
 
  -  >>1561 
 それ以外の人間は別の党に行くと思うんだ 
 
 - 1567 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 01:07:48 ID:+KpCCcQn0
 
  -  れいわは馬鹿をカモにしてナンボって所があるからなあ。 
 
 - 1568 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 01:09:37 ID:33aogPwT0
 
  -  補助金無かったらレギュラー1リッター200円とっくに越えてる罠 
 (て、税金やめろ? 予算編成あたまっからやり直すの?) 
 
 - 1569 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 01:15:50 ID:xnIEyPDd0
 
  -  当面は今の体制でいいけど、いずれは何とかしてほしい>ガソリン税の仕組み 
 高い安い以前に面倒臭いしおさまりが悪い 
 
 - 1570 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 01:20:49 ID:33aogPwT0
 
  -  ちな日本のガソリンは世界的に見れば安い方という衝撃の事実 
 
 - 1571 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 02:12:42 ID:VypWQkk00
 
  -  アメリカとかガソリン激安のイメージあったけど今や為替ベースだと向こうのがたけえのな 
 
 - 1572 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 02:40:46 ID:tOlOrU0Q0
 
  -  >>1543 
 もしかして選挙ドットコムとかいうサイトの奴ですか? 
 中々面白い設問でしたが、政党の上辺だけの公約を元に判断しているので、寧ろ当たる方がおかしいw 
 しかし一回も議員を送り出していない政党名が載っているけど、どういう基準なんだろうか 
 御夕飯のおかずみたいな政党とか初めて聞いたのだけど 
  
 このサイトを参考にするのは別に構わないと思うけど、きちんと運営会社を調べて各自判断してくださいね 
  
 
 - 1573 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 02:52:59 ID:tOlOrU0Q0
 
  -  >>1554 
 あるじゃないですか 
 防弾マンション群だらけのソウルなんて捨てて彼等の故郷、アムール川流域の沿海地方に確認された悪魔の洞窟門へw 
  
 
 - 1574 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 05:40:29 ID:ZFsOukkC0
 
  -  >>1572 
 当たったのは一応直接公約読んでいる政党だったのでサイトの信頼性は気にしなかった 
  
 
 - 1575 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 07:12:35 ID:x2RmYLKy0
 
  -  上辺だけの公約って、それこそメディアに取り上げられない泡沫政党とか公約くらいしか党の方向性を察せる基準が無いのでは 
 公約を無視して何を基準に選ぶのですか 
 
 - 1576 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 09:20:50 ID:+MsDV+NMi
 
  -  マニフェストも死語になり申した… 
 
 - 1577 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 09:42:54 ID:ZBCs7Uqt0
 
  -  NHKがぶっ壊せないように実現可能性が0の政策しかない政党に票=政治家に 
 使われる税金を与えちゃだめでしょ。 
 小選挙区(1人区)じゃなければ、与党の中でまだ自分の意見に合う人を選べる 
 選挙なんだから。 
 
 - 1578 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 09:51:34 ID:+KpCCcQn0
 
  -  マニフェストが大事! って言ってた人たちがいざ当事者になると 
 そうでしたっけウフフで逃げたからねえ。 
 
 - 1579 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 09:55:17 ID:4niHwjWH0
 
  -  あれ言った奴、今市長やってんだよな……よくあんなのに市政任そうと思えるもんだ 
 
 - 1580 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 10:26:27 ID:TFh+dDBF0
 
  -  比例には「自分が関心のある問題への取り組みの活動実績が有る」「与党の候補」を書いとくのがコスパ良いのよね 
 ちゃんと活動してる人でも野党だと効果薄いし、票が取れる候補の活動は与党内でも重要視される 
  
 何気に赤松先生って表現の自由問題だけじゃなくインボイス制度反対の取り組みもやってるのよね 
 
 - 1581 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 10:48:44 ID:dG7OqEgS0
 
  -  しかし向こう一週間が晴天、最高気温35度とかいう予報を見ると、 
 政策とか別にして選挙に行くのがしんどいな…まあ、行かなきゃいけないんだが。 
 
 - 1582 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 10:55:11 ID:pkUWbevm0
 
  -  夕方に不在者投票するのだ 
 
 - 1583 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 11:12:34 ID:dG7OqEgS0
 
  -  あるいは早朝ですね。 
 どうもここ数日からして日が落ちても熱帯夜という有様で… 
 
 - 1584 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 11:13:38 ID:sKaIqwj/0
 
  -  来週になったら、また梅雨にもどって気温さがるかもしれないしなあ 
 
 - 1585 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 11:44:21 ID:hVbpV3l00
 
  -  あ、ホントだ 
 と思ったら元々の出身地で選挙でも地盤だった場所なのね、納得 
 
 - 1586 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 11:46:00 ID:dG7OqEgS0
 
  -  正直野党や無所属の主張を見ていると、こいつらに議席を与えてはならない。 
 それだけで選挙に行く理由にはなるんだよな… 
 
 - 1587 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 11:49:04 ID:dG7OqEgS0
 
  -  それと今年から自衛隊の一般公開イベントが再開されつつあるけど、 
 例えば海自横須賀基地とかだと、人混みで遮蔽物もない上にマスク着用だから、 
 こりゃあちょっと無理だな… 
 
 - 1588 :バジルールの人:2022/06/25(土) 12:24:14 ID:OyaOI+6zi
 
  -  実家に帰省したとき、青森駐屯地の基地祭と時期が被ったので3年ぶりに基地祭に行ってきた 
 やはり特科の砲撃は腹まで響く(砲尾から10m位の位置で観覧)。あと風向きの影響で砲撃後の装薬カスをモロに浴びて火薬臭くなった 
 
 - 1589 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 12:28:01 ID:JxOWxE380
 
  -  むせる 
 
 - 1590 :バジルールの人:2022/06/25(土) 12:28:26 ID:OyaOI+6zi
 
  -  与党も野盗も本心では原発稼働させて発電させたいけど、自称平和団体や自称環境団体煩いから言えないんやろなって 
 
 - 1591 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 12:30:44 ID:dG7OqEgS0
 
  -  改良加圧水型の泊原発さえ運動家に妨害されてますからねえ。 
 仮に現在停止中の沸騰水型の中で、改良型だけでも動かせれば500万kwは稼げるんですが。 
 福一と同じ形式ではあるけど、安全性という面ではほとんど別物なんですがね。 
 それと猛暑到来に伴い厚労省が屋外ではマスクを外しましょうって。 
 
 - 1592 :バジルールの人:2022/06/25(土) 12:33:07 ID:OyaOI+6zi
 
  -  時勢柄マスクしてたからむせなかったw 
 
 - 1593 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 12:49:54 ID:0KiVysAP0
 
  -  活動家「欲しがりません勝つまでは!復唱!」 
 
 - 1594 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 12:50:42 ID:ZWJOD0gR0
 
  -  パチ屋潰せばだいぶ節電効果あると思うけどなぁ 
 工場系除けばトップクラスに使用量多いんだろ? 
 
 - 1595 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 12:55:36 ID:JxOWxE380
 
  -  活動資金どこから出てるか一回きっちり調査してほしいわ 
 
 - 1596 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 12:58:46 ID:H090BNgT0
 
  -  (原発事故が起きても首都圏から遠いので)安全です!!! 
 
 - 1597 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 13:02:16 ID:VLACKCZs0
 
  -  >>1594 
 パチ屋はそろそろ潰れ始めるから 
 
 - 1598 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 13:03:23 ID:JxOWxE380
 
  -  一昔前は土日どころか平日でも夕方以降はパンパンだったパチ屋の駐車場にスキが結構見えるようになりましたからねえ 
 
 - 1599 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 13:07:54 ID:ad8+tKKR0
 
  -  >>1593 
 検討士「電力を欲しがりません勝つまでは!」 
 
 - 1600 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 13:16:38 ID:2q7cYzdd0
 
  -  まあ、それでも生き残る奴は生き残るやろ 
 タバコだって増税されまくってるけどスモーカーは今だいるし 
 
 - 1601 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 13:26:56 ID:JxOWxE380
 
  -  生き残りをかけて女子店員の制服をミニスカートに! 
  
 くらいはもうやってるか… 
 
 - 1602 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 13:33:37 ID:4niHwjWH0
 
  -  パチ屋が完全に潰れたらパチ屋しか行くところがなかったクズが街中に溢れ出す、て理論が微妙に説得力あって困るw 
  
 
 - 1603 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 13:37:17 ID:hVbpV3l00
 
  -  それ震災の時も言われてたなぁ 
 
 - 1604 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 14:06:44 ID:33aogPwT0
 
  -  ガンダム動物園に収容しようず! 
 
 - 1605 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 14:08:17 ID:JxOWxE380
 
  -  競馬競輪競艇があるじゃないか 
 
 - 1606 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 14:12:33 ID:VLACKCZs0
 
  -  今は公営ギャンブルはスマホでできるから、クズは家から出なくても良いんだ 
 
 - 1607 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 14:13:11 ID:9JrIPXVg0
 
  -  立法府や行政府が一生懸命原発稼働させようと努力しているのに 
 司法府が停止命令出してしまうからね… 
 これってどうなのと思うよ 
  
 
 - 1608 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 14:22:59 ID:7Vyf+srZ0
 
  -  ちゃんと三権分立出来てて良いじゃないか 
 
 - 1609 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 14:26:29 ID:JxOWxE380
 
  -  しかし司法が止める根拠はなんなんだろうか 
 
 - 1610 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 15:08:41 ID:0KiVysAP0
 
  -  そら法律的に不備があったり危険性を指摘されて指摘に合理性があれば許可は出せんというのは司法としては健全ではあるな 
  
  
 
 - 1611 :バジルールの人:2022/06/25(土) 15:10:49 ID:5eYPRywd0
 
  -  何万人被害が出ようが法律的に間違って居なければ問題はない。が法律家の見解 
 
 - 1612 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 15:14:46 ID:6e/ZqiQS0
 
  -  三店方式は法的に間違ってないんですか!? 
 
 - 1613 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 15:19:32 ID:JxOWxE380
 
  -  ただ現状には則してないので、はよ法律変えろって感じですかねえ 
 
 - 1614 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 15:36:26 ID:UIiTAF2L0
 
  -  トイレにバリケード作るような無茶苦茶する奴を制圧したってのにこの判決… 
 ttps://mainichi.jp/articles/20220623/k00/00m/040/321000c 
 
 - 1615 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 15:38:53 ID:aJmC2St40
 
  -  なんかツイッター界隈だと岸田が日本を潰そうとしてるから原発を動かさない(証拠は主に節電ポイント) 
 みたいな論調になってたけど 
 動かない直接の原因は規制委員会。そして彼らはまっとうに仕事してるだけだから 
 規制委員会の基準を満たす保守体制を整備しない東電社員、役員が諸悪の根元だよね・・・? 
 なんかどこもかしこもピリピリしてて自分が揺らぎそうだ・・・ 
 
 - 1616 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 15:43:42 ID:ZFsOukkC0
 
  -  存在しているだけで危険な原発だから 
 工事が遅れないなら稼働させつつ安全工事進めても良いと思う 
  
 政治主導で進めないと無理だけど 
 
 - 1617 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 15:44:57 ID:JxOWxE380
 
  -  何やっても儲かるだろうになんで仕事しないんだろう<東電 
 
 - 1618 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 15:48:11 ID:Du/vIBQ50
 
  -  >>1593「つまるところ、貴様らを皆殺しにすれば良いのだな?」 
 ドーモ コンニチハカツドウカ=サン ニンジャ デス 
 「日本国憲法は公共の福祉において個人の権利を制限すると明記されておる。」 
 「夏の昼間に働く人間と熱中症になりやすい子供に老人、貴様らカツドウカとどちらが多いか語るまでもなかろう!」 
 
 - 1619 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 15:50:20 ID:mgbg5WaW0
 
  -  日本は頑なに法律変えたがらないよね 
 こういう時こそ海外出羽守の出番ではないのか 
 
 - 1620 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 15:55:13 ID:UIiTAF2L0
 
  -  不安なら基準と現行の保守体制を調べてみては? 
 
 - 1621 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 15:56:13 ID:/1zku/n10
 
  -  >>1617 
 ・現状でも儲かってるから特に余計な事したくない 
 ・インフラ企業だから潰れないとタカ括ってる 
 ・上級国民様の子供ということで甘やかされたクソ中のクソが山ほど就職してるので前向きなことがそもそもできない 
  
 多分このへん 
  
  
 他の電力会社も多かれ少なかれ似たようなところはあるが、東電は一度国営化してからの 
 再民営化のプロセスで余計なゴミをパージしないと多分まともに動かないと思うわ 
 最大の問題はそのパージの過程でゴミより先に優秀な現場員が飛びかねないところだが 
 
 - 1622 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 15:56:31 ID:UIiTAF2L0
 
  -  AAも勿論他人事じゃないからな 
 ttps://twitter.com/machidamegane/status/1540510838859018241 
 
 - 1623 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 15:58:54 ID:o+dUOLC40
 
  -  司法は健全に動いているので、立法がやりたい事が合法になるように仕事して 
 法律家が法より自分の意見を優先しだしたらそれはもう法治国家でないので司法は現状で正しいやろ 
 
 - 1624 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 16:04:28 ID:Du/vIBQ50
 
  -  >>1619海外出羽守がそんなまともな事を言い出したら世界が滅びるだろ定期。 
 
 - 1625 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 16:18:46 ID:NOx2qZz/0
 
  -  >>1618 
 あのへん公共の福祉の定義やら位置づけやら結構な議論があるんだが、よくそこまで断言できるな 
 自民が改憲草案であそこを公共の福祉から公益及び公の秩序って書き換えようとしてるのは故なきことでもないと思うんだ 
 
 - 1626 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 16:34:07 ID:ZBCs7Uqt0
 
  -  >>1621 
 電力の自由化とか余計な事しなければ、必要な発電量の確保にもうちょっと 
 真面目になったのでは、っていうかなんで最優先にされてないの?そんなに 
 反原発と反火力再エネが重要?どれも義務じゃないから中途半端にやらか 
 してる 
 
 - 1627 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 17:25:25 ID:YXCTxn4b0
 
  -  あの電力自由化って、なんかいい事あったんだろうか 
 
 - 1628 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 17:28:36 ID:4niHwjWH0
 
  -  菅直人と孫正義(あと特亜系パネルメーカー)が儲かった 
 
 - 1629 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 17:29:37 ID:jbZUk2RX0
 
  -  電力業界の政治力を削ぎたかっただけ。欧米も同じ狙いだったりする 
 国民の利益なんか考えてないね 
 
 - 1630 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 17:35:10 ID:YXCTxn4b0
 
  -  そういえば、福島の緊急停止の時も色々くちばし突っ込んでたな… 
 
 - 1631 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 17:39:50 ID:LfAU3H330
 
  -  発展途上国は欧米からの環境保護要請とか無視して発電施設(水力発電等。希少カエルが野生絶滅)作ったりしてる 
 =電力エネルギーの安定確保は国力増大に不可欠 
 ところで計画停電とか発電所動かさないとか工場安定して動かせないような政策とかって国力衰退派の国賊かなにか? 
 
 - 1632 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 17:55:23 ID:o+dUOLC40
 
  -  新エネルギー開発は当然進めるにしても(本当に十分な予算回してるのか怪しいが) 
 原子力縮小と火力縮小はどっちか片方にしようぜ 
 両方同時とか正気の沙汰じゃねえ 
 
 - 1633 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 18:07:59 ID:JxOWxE380
 
  -  しかもEV推進なんでどうすんだよ状態なのよね 
 
 - 1634 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 18:10:17 ID:iMjrblbZ0
 
  -  票をくれた有権者たち(意味深)のために動くのは当然としても 
 その結果国を食いつぶすんじゃ結果として有権者たちの不利益なんだから加減してほしいね 
 
 - 1635 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 18:10:50 ID:UIiTAF2L0
 
  -  太陽光パネルを水害が発生するような地域に設置するとか馬鹿じゃねえの 
 ttps://twitter.com/KadotaRyusho/status/1537380503208140801 
 
 - 1636 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 18:20:27 ID:YXCTxn4b0
 
  -  設置して金儲けするのが目的なので元をとるとか維持するとかは考えてないのでは 
 
 - 1637 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 18:24:27 ID:wViXQ/2Y0
 
  -  そもそも、電源の問題と平行して消費電力自体減らせないと二酸化炭素排出量削減とか夢のまた夢だからなあ 
  
 なのでうちでは葦簀(よしず)、簾橋(すだれ)導入済み 
 半信半疑だったがやってみたら涼しくなったしマジで電気料金減ったわ 
 
 - 1638 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 18:31:06 ID:UIiTAF2L0
 
  -  地球温暖化とか単に間氷期なだけだから気にしても無意味なのになぁ 
 
 - 1639 :バジルールの人:2022/06/25(土) 18:36:34 ID:UwkOVfpVi
 
  -  葦簀と打ち水の効果は意外と馬鹿にできないのよね 
  
 あと山程貯まっているクール便に入っている保冷剤と氷枕、布団の濡れ対策を怠らなければ意外と熱帯夜も凌げる 
 
 - 1640 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 18:38:20 ID:y42KYA9f0
 
  -  >>1635 
 脳みその代わりに武漢培地でも詰まってらっしゃる? 
 
 - 1641 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 18:55:39 ID:ZFsOukkC0
 
  -  昼熱いだけなら対処法はある 
 夜も熱中症の警戒が必要ならエアコンを主力にするのが経済的だろう 
 
 - 1642 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 18:59:28 ID:UIiTAF2L0
 
  -  冗談抜きで寝てる間に死ぬ>熱中症 
 
 - 1643 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 19:00:42 ID:UIiTAF2L0
 
  -  >>1640 
 家の上に設置したら火事になっても水掛にくいし、こういうのはマンションや病院の屋上ぐらいでいいんよ 
  
 
 - 1644 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 19:47:20 ID:4niHwjWH0
 
  -  >>1643 
 都知事「えっ」 
 
 - 1645 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 19:51:27 ID:UIiTAF2L0
 
  -  >>1644 
 冗談抜きで火事になった時の事かんがえてないだろオメー 
 
 - 1646 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 19:59:55 ID:ZBCs7Uqt0
 
  -  設置を義務化するなら火事になったときや事故なりで撤去する時の保険も 
 作ってセットじゃないといけないとか蓄電池もセットにしろとか色々考える事 
 あるだろうに、いくらなんでも拙速過ぎる。 
 
 - 1647 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:00:43 ID:y42KYA9f0
 
  -  >>1643 
 武漢培地どころかコロナの濃縮液で脳が構成されてたか…… 
 
 - 1648 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:09:39 ID:JxOWxE380
 
  -  百合子「火事になったらどうするか?119番ですよ」 
 
 - 1649 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:16:51 ID:dG7OqEgS0
 
  -  しかし現在も稼働再開可能な女川を見ていると、沸騰水型原発だからとかではなく、 
 つくづく福一は立地も防災もよろしくなかったんだなあ…まあ本来は廃炉予定だったとはいえ。 
 
 - 1650 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:20:12 ID:UIiTAF2L0
 
  -  太陽光に比べれば風力の方がまだマシだけど効率が太陽光と比べても更に悪いからどうしようもない 
 
 - 1651 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:27:46 ID:ZWJOD0gR0
 
  -  羽の無い風力発電とか無かったっけ 
 あれどうなったんだろう 
 
 - 1652 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:30:38 ID:UIiTAF2L0
 
  -  効率が当然落ちるので微妙なやつ>羽なし 
 
 - 1653 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:31:27 ID:dG7OqEgS0
 
  -  羽のないカヌー?(乱視 
 
 - 1654 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:38:10 ID:ODI9cCsN0
 
  -  ttps://twitter.com/MseraOfficial/status/1540632682736287744 
 EV車で修理工が消えていく… 壊れたら修理せずに新車を買う時代にでもなるんですかね? 
 
 - 1655 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:38:29 ID:4niHwjWH0
 
  -  風力は最近になってレーダーに影響を及ぼすみたいな話が出てきたねぇ 
 
 - 1656 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:39:02 ID:tOlOrU0Q0
 
  -  >>1637 
 室外機の上に日除け(断熱材と反射板がくっついている奴)もつけると多分いいですよ 
 と言っても自分も試し始めたばかりなのでまだわからないのですけど 
  
 >>1639 
 タオルの裏に客家油をスプレーで薄く塗布したものを首の周りに巻いておいて汗を吸わせるとかも多少効果はありますね 
 扇風機を回すとか除湿するとか 
 後は手元か枕元か兎に角近くに保温ポットを用意(中身はお茶でもジュースでもなんでもいいけど、氷を最低でも1/3位は入れておくこと) 
 今使っている象印のSH-HC10/SH-HC15は個人的にお勧め(冷・温何方も効果が高かった) 
 これはエアコンを使っていてもやっていた方がいいです 
  
 
 - 1657 :大隅 ★:2022/06/25(土) 20:42:56 ID:osumi
 
  -  >>1654 
 トヨタの整備士やってる(車検資格持)友人に言わせると既に「整備士じゃなく交換士だ」って。 
 機械的な故障より電装系の故障が多くて、電装系は修理は殆ど出来ず交換メインとのこと。 
 EVどうこうに関係なく故障個所が電装系だと手が出せない状態になってもう20年以上だってさ(´・ω・`) 
 
 - 1658 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:46:05 ID:Dsqjcs4/0
 
  -  今日は近所が最高気温40度越えとか目を疑ったわ 
 まだ六月っすよ‥‥‥? 
 
 - 1659 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:46:40 ID:dG7OqEgS0
 
  -  建築系も今は工場でモジュールを製造して組み立てるので、 
 不具合箇所が出れば現場で修理よりモジュール交換って聞いたことあります。 
 
 - 1660 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:48:50 ID:ODI9cCsN0
 
  -  メンテ費用が問題だけど、潮流発電とか… 
 ってこれも海洋環境に影響もたらす欠点か 
 本当に自然を利用した発電は難しい… 
 
 - 1661 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:50:26 ID:+KpCCcQn0
 
  -  電装系なんてチップを基板に乗せてハンダで止めて樹脂でガッチガチに固めてるだろうしなあ 
 あんなん壊れたらそら交換以外どうしようもないわ。 
 
 - 1662 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:53:44 ID:UIiTAF2L0
 
  -  洋上発電はどんなのでも難しい 
 海水による劣化とアクセスの悪さと環境負荷と・・・ 
 
 - 1663 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 20:55:58 ID:taGUJUVl0
 
  -  逆に言えばユニット交換ですぐに直る構造とも言える 
 
 - 1664 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 21:01:20 ID:78IhjudU0
 
  -  まあ基盤を直すのってどこのチップかやられてるのか一つ一つ調べんと直せないしね 
 スマホとかゲーム機ならともかく重機に載ってるようなのだと交換した方が金額的にも安いだろうしね 
 
 - 1665 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 21:49:16 ID:b6mohW4m0
 
  -  セベロドネツクからウクライナ軍撤退…ゼレンスキ―大統領が火力不足を訴えてるわけだ… 
 そしてそれを報道しない自由を行使するマスゴミェ… 
 
 - 1666 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 22:05:40 ID:UIiTAF2L0
 
  -  既に国民の興味も失せてきてるもの・・・ 
 
 - 1667 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 22:20:14 ID:VypWQkk00
 
  -  失せては無いけどやれることもなし 
 
 - 1668 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 22:28:56 ID:mBbYYLoX0
 
  -  工業高校機械科出身の身からするとそれって電子科の方面の仕事ではと思い 
 元CE(PCの訪問修理で部品交換)の身からすると整備の構造自体をPCメーカーのシステムに変換しないと間に合わないかと思ってしまう 
 工場で生産した交換部品を都内の配送センターに集積して各事務所から発注して次の日には部品が届く感じだったけど 
 それが出来るだけの生産工場と配送部門に倉庫が必要になってしまう 
  
 
 - 1669 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 22:33:37 ID:U/xX/5A50
 
  -  報道しない事で興味を失ったとか意味がないと錯覚させられるからやるよねえ 
 
 - 1670 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 22:47:01 ID:4niHwjWH0
 
  -  だって報道しちゃうと防衛費・自衛隊増強こそ正義って方向にどんどん世論が傾いてっちゃうもん 
 
 - 1671 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 22:48:40 ID:2q7cYzdd0
 
  -  うんまあ、ルール無用の強盗が暴れるとなればセコムやら強化したくなるはな 
 特に財務省のなんぞこれと言いたくなる予算案みれば不安が積もるわ 
 
 - 1672 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 23:05:55 ID:XshidleJ0
 
  -  ツイッターでも一定数いるなぁ消費税の増税分を軍事に回してるんじゃないかって噛みついてるやつ。 
 現状ならなんの問題もないでしょうに。 
 
 - 1673 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 23:07:29 ID:UIiTAF2L0
 
  -  最終的に力による変更を認める結果になってしまいそう 
 戦車がないと奪われた土地を取り返せない 
 でも、戦車はこれ以上どこも送ってくれない 
 詰んでる 
 
 - 1674 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 23:08:23 ID:y42KYA9f0
 
  -  >>1672 
 ああいうの見ると「消費税払ってんのお前じゃなくてパパママだろ」って気分になる 
 
 - 1675 :バジルールの人:2022/06/25(土) 23:11:09 ID:fAENJimHi
 
  -  マスゴミ的には 
  
 ウクライナ軍不利=ロシア軍が脅威=自衛隊の増強必須 
  
 と言う国内世論になるのが嫌だからね 
 
 - 1676 :バジルールの人:2022/06/25(土) 23:14:18 ID:fAENJimHi
 
  -  NHKの世論調査でも、6割以上が「防衛予算は減らすべきではない」か「防衛予算もっと増やせ!」になってる位だし 
 
 - 1677 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 23:19:13 ID:g1sX8w8N0
 
  -  これを期に、もうちょいマスコミや不適切発言繰り返しているネットユーザーに対して強気に取り締まってもいいと思うんだがなあ。 
 
 - 1678 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 23:21:53 ID:y42KYA9f0
 
  -  マスゴミに関しては坂本弁護士とかオグリのときにいっぺん処しとくべきだった 
 ネットリテラシーのなってないアホ?回線切って来世にワンチャンしろとしか 
 
 - 1679 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 23:39:54 ID:UIiTAF2L0
 
  -  >>1677 
 言論の自由は守られないといけないから…… 
 
 - 1680 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 23:51:31 ID:hVbpV3l00
 
  -  コミケ準備会が尽力してくれた政治家に謝辞を述べてるのね 
 (今回立候補してる人も含まれてる) 
 
 - 1681 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 23:53:35 ID:JxOWxE380
 
  -  ロリに見える絵の禁止だっけ 
 アホかと… 
 
 - 1682 :名無しの読者さん:2022/06/25(土) 23:59:14 ID:CrNJlEDi0
 
  -  >>1681 
 ルーブル美術館にいってチンコ丸出しの天使の画でも取り締まってろ、って感じですよね(暴論) 
 
 - 1683 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 00:08:54 ID:IUSkW1tO0
 
  -  >>1680 
 藤末さんか赤松さんか選ばないといけないの大変厳しい 
 
 - 1684 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 00:17:03 ID:EU13U9Lf0
 
  -  ちなみに中世の絵画や彫刻で性器がおこちゃま状態なのは 
 当時の意識として大きい程知性が乏しく性欲に支配された野蛮人って認識だった為 
 賢さを表現するのに意図的に小さく描写していたし、女性のちっぱいは、乳母を雇える富裕層の女性って表現 
 
 - 1685 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 00:20:13 ID:h49b1HMB0
 
  -  逆に目立たせて男を象徴したりする時代もあるので 
 流行りすたりがありますお 
 
 - 1686 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 00:30:19 ID:IUSkW1tO0
 
  -  地域が違えば文化も違うしね 
 同じ国でも首都圏から離れたらクソデカチンポ彫像とか作ってそう 
 
 - 1687 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 00:34:28 ID:1wXWdhoa0
 
  -  >>1617 
 んーとな。今の原発で実際に現場作業する人が「いない」の。 
 もともときちんと安全教育を受けた専業の作業員は全国でも多くなく 
 素人でも大丈夫そうなとこは下請けの下請けの孫請けのさらに・・・な人間を集めて行ってる 
  
 福島の事故とその処理、全国の原発の一斉手入れ 
 原発関連の将来性のなさから新人が入ってこない 
 規制強化で素人作業員が使えないといったことがコンボで襲いかかる。 
 特に素人が使えないことは札束で作業員を確保するということが出来ないので、工事は遅延する。 
  
 んで、教育受けた人材も素人も一定数が集まる前提で作業見積もりしたから、作業が遅れる 
 再稼働時期によって燃料確保とか電力融通とかの計画が変わるから 
 見通しから外れると色んなところが混乱するし 
 規制に対する解釈の違いとか、規制委員会の意図的なサボタージュが加わるから更にドーン 
 あらゆる工程で混乱が生じてるから、全体の把握もできない。 
  
 まあ根底にあるのは人の不足なんですよ。 
 
 - 1688 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 00:35:18 ID:p9vPIFY20
 
  -  Oh,Utamaro! 
 
 - 1689 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 00:39:22 ID:+0x1YVSN0
 
  -  プロの作業員は今頃大体転職してるまでありそう 
 
 - 1690 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 00:42:22 ID:KC+Vujps0
 
  -  そこで倍出すから来てくれって言えないんですかねえ 
 
 - 1691 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 00:44:59 ID:EU13U9Lf0
 
  -  年間に許容される放射線量の上限とか有るからね 
 昔は名簿の管理がずさんで偽名で何度も入る人とか居たらしいけど 
 (危険性説明されずに酷使された人も居たらしいが) 
 
 - 1692 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 00:52:06 ID:3J0u7ASQ0
 
  -  夏の電力不足の被害が大きいほど、原発必要でしょ?って言いやすくなるんだ(棒 
 
 - 1693 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 02:47:40 ID:IUSkW1tO0
 
  -  エクアドルで300人のテロリストが発電所を占拠したってよ 
 ttps://www.aljazeera.com/news/2022/6/24/clashes-as-ecuador-protests-continue-despite-small-concessions 
 
 - 1694 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 04:38:26 ID:BaREd5Ri0
 
  -  青森って例の住宅メーカー含めあたおかな企業しかないんか?地方の陰湿さどうのという話じゃないよな 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017462.html 
 労働には正当な対価を払えよ 奴隷労働する人間なんていねーよw 
 
 - 1695 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 04:42:52 ID:8JeAsaXM0
 
  -  今の成人世代は電力行政を殺した莫迦どもと、下の世代から恨まれそうですねえ… 
 
 - 1696 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 08:26:28 ID:XREgV1Ov0
 
  -  >1694 
 雪かきボランティアの方がまだまだ納得いく話だな…。あれは公共事業の色合いが強いけど 
 これは純粋に営利活動じゃねえか。ボランティアって事にすれば最低賃金法無視して働かせてもOKって前例は作っちゃダメでしょ 
 
 - 1697 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 09:46:30 ID:/BC7tWXQ0
 
  -  中国人留学生だけへの特典が是正に 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fa0d49360ff34408e9ace0af33f73ebdcefe08ea 
  
 検討してるだけだから有耶無耶のママ存続されそうだけどね 
 こういうニュース、元の新聞社のWebサイトに載ってない・・・ 
 
 - 1698 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 09:56:13 ID:N3RLvcai0
 
  -  >>1697 
 ttps://www.sankei.com/article/20220625-QV653W5PJNICRMUXI72ZJCYT54/ 
 に載ってない?>元記事 
 
 - 1699 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 10:07:24 ID:zuuktWfu0
 
  -  一周回ってヤバいって思ってしまうあたり実績って大事ね 
  
 【声明発表】サル痘、緊急事態宣言せず 抑止へ集中対応を WHO 
 ttps://twitter.com/livedoornews/status/1540829915519791105 
 ttps://news.livedoor.com/article/detail/22398996/ 
  
 テドロス事務局長は25日、欧州や北米などで感染が拡大している 
 天然痘に似た症状の感染症「サル痘」について、現時点では「国際的に 
 懸念される公衆衛生上の緊急事態」には当たらないと表明した。 
 
 - 1700 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 10:12:13 ID:zuuktWfu0
 
  -  マザー・・・・能登・・・・TUYOI 
 ttps://twitter.com/Donbro_toei/status/1540862197207044096 
  
 紫で忍者でサメ・・・・個別の要素でなら色々ありそうなんだけど組み合わせるとw 
 
 - 1701 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 10:12:36 ID:zuuktWfu0
 
  -  誤爆すいません 
 
 - 1702 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 10:19:41 ID:IUSkW1tO0
 
  -  WHOはワクチン関係での動きを見るに公平性を重視するあまりに 
 必要な事でも目を瞑る傾向があるってハッキリ分かったので世界レベルの事では余り信用ならない 
 ワクチンの二回接種どころかコロナの変異対策としてワクチン改良に資本投入する事すら反対してたからな 
 
 - 1703 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 10:30:23 ID:LX4lIi3Q0
 
  -  >>1699 
 一周回らなくても今までの実績で十二分に信用ないから大丈夫の逆でファイナルアンサーでしょうよ 
 
 - 1704 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 11:29:21 ID:yn3TOHCJ0
 
  -  >>1699 
 今回も感染が広がってから対応かな? 
 確か猿痘に関して今後の流行スケジュールが出ていた筈だから、567と同じく当面はそれに従って広める 
 つもりなんだろうけど、まだ何か別のウイルスとかありそうなんだよね 
 
 - 1705 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 11:39:22 ID:3FGC3PXl0
 
  -  赤松健、全国区の比例なんか。ラジオパーソナリティーに入れるよりはマシかなぁ。 
 
 - 1706 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 11:58:08 ID:iWXTWesw0
 
  -  下手したらAAスレ文化も消されるところを阻止した立役者の一人だからなあ、赤松さん。 
 他にめぼしい人いなければいいんではないかと。 
 
 - 1707 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 12:04:21 ID:IUSkW1tO0
 
  -  藤末か赤松かで悩んでるから今回はギリギリまで投票せず情報を集めるわ 
 
 - 1708 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 12:14:57 ID:s+MXlNrO0
 
  -  ttps://twitter.com/KenAkamatsu/status/1540680018241945600 
  
 矢張り毎年のように提出されてるのか。嫌だねえ 
 
 - 1709 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 12:15:47 ID:xMSJe7Yg0
 
  -  サル痘はクラスター発生源がアレなんで政治的に扱いが難しいんだと思う 
 
 - 1710 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 12:25:14 ID:LX4lIi3Q0
 
  -  >>1708 
 こういう法案提出してくる輩は実際に性的なモノが規制されて性犯罪が増大した他国の確かな情報見てどう思うのか 
 真面目に聞きたいもんだわ どうせ感情論でしか発言しなさそうだが 
 
 - 1711 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 12:28:21 ID:C6hOGH+d0
 
  -  そういう人たちは日本の性犯罪は被害者が泣き寝入りしてるだけで諸外国並みだって、そもそもデータを自分の都合のいいようにしか見ないぞ 
 
 - 1712 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 12:43:08 ID:LX4lIi3Q0
 
  -  >>1711 
 物事をなるべくフラットに見ようともしない頭湧いt おめでたくて口うるさい面倒な人たちなのね だめだそりゃ 
 
 - 1713 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 12:49:27 ID:0c5XJEtK0
 
  -  そんくらいならまだマシだぞ 
 日本の統計は「漏れがある数字」 
 外国の統計は「冤罪が含まれてる数字」 
 とか大真面目に演説するからな 
 
 - 1714 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 12:49:32 ID:EU13U9Lf0
 
  -  そもそも子供を性的対象として実際に行動するのは 
 ガチな性的嗜好者より親族や教師など立場が強い人間の割合の方が高かった気が 
 
 - 1715 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 12:50:25 ID:VK5muwfZ0
 
  -  だって弱い所を攻撃してマウント取ってれば有能に見える(つもり)なんだもん 
 
 - 1716 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 12:58:15 ID:1wXWdhoa0
 
  -  >>1710 
 大事なのはこういう議員に投票する層が一定数存在するということで 
 議員は支持者に仕事してますよアピールするためにも法案を出し続けるしか無いの。 
 Gだと思え。根源的に殲滅なんて出来ない異常湧き続けるし叩き潰し続けるしか無い。 
 
 - 1717 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 13:11:46 ID:EU13U9Lf0
 
  -  たまに本気で理解不能な層ってが存在するからな 
 公立小にかかって来たクレームで、男女を一緒に登校させるなって内容の物がwww 
 (集団登校ですらなく、ばらばらに登校してるだけだがふしだらだそうだ) 
 
 - 1718 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 13:14:48 ID:/BC7tWXQ0
 
  -  >>1698 
 探し方が悪かったみたい 
 ありがとう! 
 
 - 1719 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 13:27:25 ID:KC+Vujps0
 
  -  >>1717 
 大正時代から来た人かな 
 
 - 1720 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 13:30:38 ID:LX4lIi3Q0
 
  -  >>1717 
 頭が時代錯誤かつ脳内ピンク色の欲求不満人間だな かわいそうに 
 
 - 1721 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 13:46:07 ID:83oxi3990
 
  -  悪夢の民主党政権は結局児童ポルノ法から始まったと思っている 
 
 - 1722 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 13:46:14 ID:XZCBc6s80
 
  -  ふしだらなのはお前の頭だよ案件本当に多い 
 
 - 1723 :赤霧 ★:2022/06/26(日) 13:53:38 ID:???
 
  -  何年か前に、ポニーテールは男子の欲情を煽るからポニーテール禁止って校則が話題になってたなあ 
 
 - 1724 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 13:54:02 ID:ofrz7BUk0
 
  -  それにエロスを感じるのお前だけだよ案件選手権 
 校則でポニーテール禁止なのはうなじを見るとムラムラするから 
 お前の性癖は仕方ないけどお前の理性で対応しろ女子を巻き込むな 
 
 - 1725 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 13:58:21 ID:pIo7WY210
 
  -  >>1697 
 これ留学生バイト使って転売で中国にモノ流してるヤツが増えまくってるからじゃなかったかな・・・ 
  
 
 - 1726 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 14:04:51 ID:LX4lIi3Q0
 
  -  >>1722-1724 
 本当に自己紹介案件の多い事多い事 呆れるわ 
 
 - 1727 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 14:18:00 ID:+0x1YVSN0
 
  -  絵的には家元で想像した 
 実際にはスマホ持ってるあのおばちゃんなんだろうけど 
 
 - 1728 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 14:39:00 ID:EU13U9Lf0
 
  -  ポニテ校長に関しては当時も 
 いきなりお前の性癖押し付けられても困るって反応だったなwww 
 
 - 1729 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 14:44:29 ID:pIo7WY210
 
  -  年頃の年代なんてどいつもこいつも乳!尻!太もも!だしな・・・ 
 
 - 1730 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 14:45:41 ID:83oxi3990
 
  -  太もも入るか怪しいがな 
 
 - 1731 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 14:46:56 ID:KC+Vujps0
 
  -  昔の偉い人「せや、兵隊さんが着てる服とか女学生に着せるんや。そしたらエロいとか思えんやろ」 
 
 - 1732 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 14:51:55 ID:ct4N5Wm90
 
  -  >>1729 
 乳!尻!太もも! 
  
 ・・・同レベルでふくらはぎも好きだったワイは異端だった・・・?(震え声) 
 健康的な張りのふくらはぎが好きやねん・・・(小声) 
 
 - 1733 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 14:52:21 ID:57A6S3PZ0
 
  -  ttps://twitter.com/iiyamadatomomi/status/1540628996798283776 
 NHK党に塩を送る自民党 
 
 - 1734 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 14:53:17 ID:KC+Vujps0
 
  -  首筋がね…特に汗ばんでるとことかね… 
 
 - 1735 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 15:14:12 ID:B/w0KSpY0
 
  -  某国防軍式や親衛隊式の軍服をブロンドや銀髪の美女が着てたらエロスの固まりっすよ! 
 デグ閣下「ほう…」 
 
 - 1736 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 15:17:29 ID:KC+Vujps0
 
  -  女性モデル使って軍服紹介するイラスト集があってね、まあなんだ…良いものだ 
 
 - 1737 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 15:35:05 ID:LX4lIi3Q0
 
  -  >>1733 
 野党もアレなのが多いけど自民も負けず劣らずでアレなのが紛れてるな 本当に出したの誰よ? 
 
 - 1738 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 15:36:40 ID:3wjT1w6N0
 
  -  >>1736 
 kwsk 
 
 - 1739 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 15:38:59 ID:KC+Vujps0
 
  -  >>1738 
 ミリタリーユニフォームバイブルでググるんだ 
 
 - 1740 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 15:46:08 ID:LX4lIi3Q0
 
  -  やはり立民はアカンなマジで現実が見えてない コイツラの現実ってなんなんだろ? 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017481.html 
 ttps://www.sankei.com/article/20220626-E2KA75PD5NLN5POOEBRBZJF4J4/ 
 
 - 1741 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 15:57:49 ID:UYZxera80
 
  -  そりゃお前、鉄板支持層の御心に沿う現実さ。 
 
 - 1742 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 16:49:24 ID:XREgV1Ov0
 
  -  あいつら反自民党でしかないからな。自民と逆のことを言うのがアイデンティティになってる。 
 アホらしいことに当人たちもそれを認めてる。 
 
 - 1743 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 16:50:17 ID:y+jdTxwW0
 
  -  そんで、この反撃批判を擁立するように肯定的な報道をマスコミが繰り返すまでがセットです。 
 
 - 1744 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 17:00:02 ID:Y7KpKChQ0
 
  -  指摘して欲しいところをスルーするから存在価値が解らなくなる 
 突っ込みの質が低い 
 
 - 1745 :赤霧 ★:2022/06/26(日) 17:11:39 ID:???
 
  -  確かにイジメといてやり返されたら更に殴る奴とかリアルでいるけども、戦争でやり返さなかったらもっとやられるだけなんだよなあ…… 
 
 - 1746 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 17:18:57 ID:8JeAsaXM0
 
  -  避難所で電力会社の注意報とか知らんって話が出てるけど、 
 10年も民意で原発再稼働を阻んだ結果でもあるので、これはこれで民主主義ではあるかな。 
 
 - 1747 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 17:21:01 ID:s+MXlNrO0
 
  -  居丈高にぶん殴ってくる奴に1番適切な対処法は二度と殴りたいなんて思わない位コテンパンに打ちのめし返す事だけだ。 
 端的に言えば殴ったら大損をすると認識させることだ。 
 
 - 1748 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 17:23:15 ID:p9vPIFY20
 
  -  尚、お隣の半島相手にそれをやると事大してすり寄ってくる模様 
 
 - 1749 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 17:23:44 ID:pUe0fZKP0
 
  -  復讐は何も生まないが、確実に復讐する人は将来的に被害を受ける事を防ぐことが出来るとか言う話も 
 
 - 1750 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 17:25:35 ID:8JeAsaXM0
 
  -  ウクライナとて全力で抗戦しなかったら、そもそも支援を送りようがなかったからねえ。 
 
 - 1751 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 17:56:38 ID:8JeAsaXM0
 
  -  後はもう一つ。 
 個人であろうが国家であろうが、他者にいたずらに暴力を振るう手合に理性を期待してはいけない。 
 
 - 1752 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 18:48:58 ID:yn3TOHCJ0
 
  -  >>1717 
 もしかして、男女混合だと拉致し難いからとかいう恐ろしい理由だったりしませんかね(震え声) 
  
 
 - 1753 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 18:50:13 ID:/w4WQvX90
 
  -  目の付け所が鋭すぎる 
 
 - 1754 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 19:00:50 ID:JGjVrIu50
 
  -  >>1752 
 誘拐していざ行為に及びそうになった時、ちんちんがあったりなかったりしたら困るから説 
 
 - 1755 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 19:19:56 ID:y+jdTxwW0
 
  -  ……想像したくないけど、ここまで特定の思想が尖鋭化してくると『劣った存在をこの手で粛清する』って感じで通り魔犯罪やテロを起こすやつも出てくるからね。 
 故に、登下校という集団を狙いやすくする為に、こういう言いがかりをつけてくる可能性も(汗 
 
 - 1756 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 19:49:52 ID:hxIuy80g0
 
  -  「ただいま選挙期間中」 
  
 普段はスルーされてた候補者・政党への誹謗中傷は公選法でアカンコレになりかねないので注意な 
  
 事実の記載…はソース提示あればいけるのか? 
 ちな事実のあとに「だから〇〇は(誹謗中傷)」とか繋げるとアウト 
 
 - 1757 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 19:53:28 ID:KV0rjiVY0
 
  -  あと期日前投票にいきましたとか投票日の当日に投票してきましたいいけど 
 何処に投票したかとかはアウトなんだっけ? 
 
 - 1758 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 20:00:12 ID:+0x1YVSN0
 
  -  投票行ってきたぜ 
 
 - 1759 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 20:04:10 ID:Y7KpKChQ0
 
  -  俺も期日前行ってきた 
 理由はコロナ 
 
 - 1760 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 20:26:19 ID:mmv5ka+D0
 
  -  どこに投票したかを本人がバラすのはセーフじゃなかったっけ 
 
 - 1761 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 20:30:40 ID:KC+Vujps0
 
  -  投票しろというのは選挙法違反の言葉だ!投票したなら使って良い 
 
 - 1762 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 20:34:44 ID:KV0rjiVY0
 
  -  投票先をネットで書き込んだりするのはダメというかまだ決まってないってのを数年前に聞いたが実際どうなんでしょう? 
 
 - 1763 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 20:38:12 ID:W6fPMsXN0
 
  -  >>1735 
 むかーし「シンドラーのリスト」を見に行った時、アウシュヴィッツ強制収容所のSS女性補助員を見て大歓喜だったのが私です。 
 「ヒトラー最後の12日間」で、空軍補助員の金髪三つ編みちゃんを見た時は、先々ろくな目に合わないだろうなと暗い思いになったけど。 
  
 >>1739 
 「萌えわかり!軍装ビジュアルガイド」もなかなかいいですよ。 
 本の半分くらいがえびふらい氏で、種類が多くてわけわからん事の多い戦後米軍の軍装を紹介。 
 中盤1/4は微妙過ぎて使えないのでともかく、後半1/4で軍用車両のジープの紹介(操縦マニュアルとか)と、 
 戦後のアメリカや各国で生産されたジープの後継車両の紹介。 
 あんがい、ジープについて書かれた書籍って少ないので重宝しているという(軍装本なのにw) 
 
 - 1764 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 20:40:35 ID:57A6S3PZ0
 
  -  ムラハチになるので、投票先は言ったらダメだぞ(創価学会が多い地域はマジで辛い 
 
 - 1765 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 20:44:24 ID:W6fPMsXN0
 
  -  明日休みで、市役所の近くに買い物に行くのでついでに期日前投票キメてくる予定。 
  
 あ、候補者調べてねえやw 
 
 - 1766 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 20:53:02 ID:p9vPIFY20
 
  -  何故か知らんけど、エロ漫画家って昔から妙にミリ方面との親和性高いよね 
 
 - 1767 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 21:05:50 ID:XREgV1Ov0
 
  -  ふたなり乱交シーンが売りだった人もここ10年でミリ系一般漫画家に転身したなあ。 
 
 - 1768 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 21:09:24 ID:W6fPMsXN0
 
  -  ああ、こないだまで艦これ、最近はウマ娘系描いてる人かな… 
 
 - 1769 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 21:20:32 ID:KC+Vujps0
 
  -  政府「エアコンは控えて節電」 
 東京消防庁「我慢せずにエアコン使って、距離確保できるならマスクも外してね」 
  
 まあ、そうなるな 
 
 - 1770 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 21:27:01 ID:5nEsrkVV0
 
  -  >>1769因みにクーラーの電気代は数百円だが熱中症で病院に搬送されると数万円かかるぞ! 
 
 - 1771 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 21:44:52 ID:+F1u9p8m0
 
  -  古いクーラーだと電気代高そう 
 
 - 1772 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 21:47:37 ID:s+MXlNrO0
 
  -  スオミフムのエロ漫画トリップトラップトルーパーもなぜだかフェアリーソードフィッシュの漫画が載ってたなあ。 
 
 - 1773 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 22:15:30 ID:b3Oovnjs0
 
  -  政府は国民の安全じゃなくて票田のほうが大事、はっきりわかんだね 
 
 - 1774 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 22:18:01 ID:0c5XJEtK0
 
  -  一応言っておくけど、動かせる原発は8月から順次再稼働予定っぽいよ 
 その再稼働までの節電を呼び掛けてるわけで 
 
 - 1775 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 22:22:05 ID:KC+Vujps0
 
  -  無理だわ…8月までまだ一月以上有るのに 
 
 - 1776 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 22:25:28 ID:0c5XJEtK0
 
  -  とはいえど原発がゆえにスイッチ一つでハイ稼働、ってわけにもいかんしな…… 
 そこは無理でも節電してくださいとしか政府も言えんのだろう…… 
 節電ポイントはまぁ、流石にどうかと思うが予算もないだろうししゃあないんじゃないかなぁ 
 納得できないのも尾凄くわかるがじゃあどうしろとってのもな…… 
 
 - 1777 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 22:31:32 ID:Y7KpKChQ0
 
  -  ほんとにヤバいなら消費電力多い時間はテレビを消して電池のラジオぐらい攻めても良いと思う 
 
 - 1778 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 22:36:54 ID:EU13U9Lf0
 
  -  明日の15〜18時、特に16〜17時が逼迫する予想らしいから 
 その時間帯は色々必要最低限にしときましょって話でしょ 
 
 - 1779 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 22:41:58 ID:Y7KpKChQ0
 
  -  去年の消費電力グラフだと7月はまだ何となるが 
 8月は全力でないと28度維持できないな 
 
 - 1780 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 23:29:02 ID:+0x1YVSN0
 
  -  16時過ぎたら太陽光発電は昼間の三割とかしか頑張れないから変な時間に逼迫するんだよね 
 
 - 1781 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 23:29:35 ID:W6fPMsXN0
 
  -  暑さのせいか、金魚が一匹死んでしまった……せっかく15センチくらいまで育ってたのに 
 停電になるとポンプ止まるし困るわ… 
 
 - 1782 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 23:34:29 ID:KC+Vujps0
 
  -  ポータブル電源とかは?水槽周りくらいなら結構保つと思うけど 
 
 - 1783 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 23:37:23 ID:EU13U9Lf0
 
  -  水草増やして酸素量増やしてやるとかするのは? 
 エアポンプの必要な電力とか微々たる量だし簡易のソーラーパネルと繋げば動きそう 
  
 
 - 1784 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 23:39:02 ID:EU13U9Lf0
 
  -  それはそうとエアストーンはいぶきに限る 異論は認めない 
 
 - 1785 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 23:40:12 ID:2FCjww9h0
 
  -  水温の問題なら、凍結済み保冷剤とかぶちこんで冷やしたりはしなかったん? 
 
 - 1786 :名無しの読者さん:2022/06/26(日) 23:44:53 ID:57A6S3PZ0
 
  -  緊急時は大きなごみ箱に水入れてカルキ抜き入れて溶かした後に魚をドボンよ 
 
 - 1787 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 00:05:52 ID:zfx2w0MH0
 
  -  死因が急激な水温変化なのか酸欠なのか寿命なのかで変わるからなぁ 
 金魚は比較的タフなのでそうそう死なないんだが 
 
 - 1788 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 00:11:46 ID:7pKf0a1j0
 
  -  >>1782 
 考えもしなかった。 
  
 >>1783 
 水草は二回くらい入れたことがあるが、根っこを全部食って枯らすんだわ… 
  
 >>1785 
 仕事行ってまして… 
  
 >>1787 
 水質の悪化もありそうなんよね。栄養が足りてるせいか、盛るんだわ。 
 で、精子のおかげですぐに水が傷む。 
 水を変えて半日後には水が真っ白とか、ほんとどうしてくれようかと… 
 
 - 1789 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 00:32:42 ID:zfx2w0MH0
 
  -  酸処理した大磯砂とか入れてる? 
 バクテリア量増やして浄化能力高めるとか 
 鉢底ネットで水槽の一部を隔離して水草のセーフゾーン作って保護するとか 
 マツモかアナカリス、水質が合う方入れとけば馬鹿みたいに増えると思うぞ 
 (あいつら喧嘩するから両方はNG) 
 水草は金魚のおやつだからある程度食われるのは仕様 
 
 - 1790 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 00:44:57 ID:14cM3kCZ0
 
  -  たしか水温があがると水の中の酸素濃度が減って乙るんだっけか<金魚 
 だからポンプは回しっぱなしにする 
 
 - 1791 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 00:55:27 ID:Q4DzA3dI0
 
  -  パソコン用のUPS噛ませるとかw 
 
 - 1792 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 08:23:31 ID:7pKf0a1j0
 
  -  >>1789 
 砂利は「ベストサンド」だっけ、ゼオライトのやつを入れてる。 
 掃除の手間を省くのが目的だったけど、確かにこれ水槽にコケつきにくいな(一年くらいしか効果持たないけど) 
  
 うち、45センチの水槽に10〜15センチの金魚が9匹入ってるスパルタンな環境なので、水草はやる気ないのよね。 
 まぁ大きい奴が一匹減ったし、なんとかなるやろ(慢心) 
 
 - 1793 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 10:31:44 ID:SOrWCN+RI
 
  -  >>1690 
 名前は出せないが、災害起きてから10年の現場に入ってたけど、そこですら作業員1人に払える予算が毎年少しづつ削られて大手ゼネコンがどんどん撤退してるくらいだからな 
  
 時間経過で危機感薄まると、まず金が集められなくなるのよ 
 
 - 1794 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:04:09 ID:AVpyNM1F0
 
  -  お前はギレンの尻尾にもなれねーよ 
 ttps://twitter.com/rockfish31/status/1541193127632850944?t=mcdYouO1x2shyYsSnmDmLw&s=19 
 
 - 1795 :赤霧 ★:2022/06/27(月) 11:12:26 ID:???
 
  -  >「立てよ、国民。物価高を怒りに変えて」 
 元の演説がで悲しみの感情を自分を突き動かす原動力に変えろみたいな感じなんで 
 「悲しみ」を「物価高」に変えられるとしっくりこないなwww 
 
 - 1796 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:16:43 ID:ct1jgwJv0
 
  -  アニメのパロディやるなとは言わんセンスか元ネタについての知識のどちらかまたは両方がなさすぎですな 
  
 
 - 1797 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:16:47 ID:r3dpjtdY0
 
  -  一応わいガノタの端くれだが、他のガノタにこういうのウケるの? 
 
 - 1798 :赤霧 ★:2022/06/27(月) 11:21:24 ID:???
 
  -  ガノタの端くれだけど俺は意地でも入れんなって思った 
 
 - 1799 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:22:17 ID:052npTBx0
 
  -  このあと原作通りきっちり退場するならネタとしてはいいんじゃね、くらいかな 
 
 - 1800 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:23:51 ID:zNixBfotI
 
  -  ガンダムくらいメジャーなとこを選ばれると、オタ人気集めるために表面的なとこを拾っただけなんじゃないか?って疑ってしまう 
  
 私オタクなんだー、と言いながらワンピ序盤か最近の話しか出さないヤツとか、鬼滅のアニメ化された範囲の話しかしないヤツみたいな 
 
 - 1801 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:31:28 ID:ZdoMsq2S0
 
  -  ジオン公国やギレンとキャラが被ってない上にジオン公国やギレンの最後考慮したら 
 お前本当にそれで良いのか?というつっこみしたくなるな 
 
 - 1802 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:33:40 ID:ZdoMsq2S0
 
  -  真面目な場面でのオタパロは一般人からは引かれそうだし 
 濃いオタクからもにわかな行動は嫌悪の対象になりそうだしでデメリットの方が大きそう(こなみかん) 
 
 - 1803 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:33:45 ID:IPE+lQSG0
 
  -  でも実際にガチ勢だとしても相手の知識量次第で通じる範囲がどこまでかは異なるから 
 初手はそこらの無難でメジャーな話題になりがちなの有ると思います 
 そこから少しずつ横にずらしたり行けそうなら深掘りしたりしないと会話にならないんで 
 
 - 1804 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:34:00 ID:ct1jgwJv0
 
  -  アニメネタを使うなとは言わんが下手な使い方は反感買うだけだよね 
 >>1800みたいな印象を避けるのを考えると上手く使うのは相当に難易度が高い 
 ライト層に通じるネタであることとにわか疑惑回避は基本的に相反するし 
 
 - 1805 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:37:32 ID:ips1MfXP0
 
  -  割と重度のガノタのつもりだが、 
 こういうのは大嫌いだ。というか政治利用自体が大嫌いだ。 
 
 - 1806 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:37:50 ID:wWag2sJU0
 
  -  つーかギレンは作中で『ヒットラーの尻尾』呼ばわりされた人物なんだけど絶対知らんだろうなって 
 あと、かつて赤字神こと三橋氏が自民党から出馬した時に似たようなことやったけど全然受けなくて落選したことも 
 
 - 1807 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:43:22 ID:Db6LhB6b0
 
  -  それ言ったやつの末路とか気にせんのかな 
 
 - 1808 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:45:01 ID:+4WcyfWk0
 
  -  というか、「俺はオタクなんだ」ていうの聞くたびに「何の?」って訊きたくなる 
 
 - 1809 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 11:47:35 ID:3bPZBOSmi
 
  -  にわか知識でオタクを自称して知ったかぶりしたり、TPOを弁えずにネタを入れると反感を喰らうだろうに 
 
 - 1810 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 12:05:10 ID:RVU7d5CC0
 
  -  演説した方には是非、投票日の夜、投開票報道を見ながら「んふふふふふ、圧倒的ではないか、我が軍は」とかヨユーぶっこいて欲しい(死亡フラグ的に) 
 
 - 1811 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 12:09:28 ID:RFx6F/CL0
 
  -  オタクに媚びる振りをするのはアキバで複製画売ったりする女みたいなみたいな 
 もんかね。デート商法とまでは言わなくても。 
 
 - 1812 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 12:09:47 ID:052npTBx0
 
  -  一応そのセリフの時はまだ戦況的には五分だったから…… 
 
 - 1813 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 12:15:33 ID:RVU7d5CC0
 
  -  >>1812 
 開票する前は勝つか負けるか確率は50%50%でしょっ!(賭博師の誤謬) 
 
 - 1814 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 12:25:16 ID:Db6LhB6b0
 
  -  勝ったな、風呂はいってくる 
 
 - 1815 :バーニィ ★:2022/06/27(月) 12:33:29 ID:zaku
 
  -  原作者が作品を政治的発言して炎上する(例:遊戯王作者)んだから、それ以外がこんな雑に使えばそりゃねぇ 
 話題にはなるかもだけど支持は得られんわな 
 
 - 1816 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 12:37:16 ID:7pKf0a1j0
 
  -  期日前投票キメてきたぜー 
 頭くらくらするわ(暑さで) 
  
 なんか山の方に雨雲湧いてきたし(東京)、夕方に行った方が涼しかったかも知れん… 
 
 - 1817 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 12:38:24 ID:445qmIlP0
 
  -  今日で梅雨明けとかバカな…早すぎる。 
 降水量も例年の半分程度とか、これどうなるんだ。 
 下手をすると揚水発電さえ使えなくなるぞ。 
 
 - 1818 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 12:42:58 ID:06rfPLIN0
 
  -  東電が冷房以外の節電呼びかけてるね 
 
 - 1819 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 12:45:05 ID:Db6LhB6b0
 
  -  じゃあ東電さんのエアコン切ろうか 
 
 - 1820 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 12:47:02 ID:XOGCH1VC0
 
  -  >>1794 
 NICE JOKEって返すわ 
 
 - 1821 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 12:47:26 ID:ips1MfXP0
 
  -  冷房以外は、と言ってるのになんでさ 
 
 - 1822 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 12:49:54 ID:RVU7d5CC0
 
  -  切るべきはテレビでしょ(毒) 
 
 - 1823 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 12:59:31 ID:445qmIlP0
 
  -  この状況でまで東電を責めようとは余り思わないな…流石に。 
 まあ元々空調と端末以外、そんな電気を使うことしてないし。 
 
 - 1824 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:01:22 ID:n7TZeur60
 
  -  TV関連とパチ屋の電飾かな 流石に冷房カットは非人道だし 
 
 - 1825 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:18:25 ID:445qmIlP0
 
  -  電飾をカット、あるいは控えめにするだけでも大分変わるかな。 
 各事業所及び公共機関一律という形にすれば、パチンコ屋も嫌とはいえないかも。 
 
 - 1826 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:18:58 ID:/Pzj+Xws0
 
  -  節電タイプの冷蔵庫はそうでないのと比べ、10年せずに差額電気代でもう一台買えちゃうくらい差がある 
 
 - 1827 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:20:24 ID:DxLcgRvh0
 
  -  てか最近パチンコ屋って動いてるん? 
 
 - 1828 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:23:05 ID:445qmIlP0
 
  -  そういえば昔ほど人を見ないような… 
 
 - 1829 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:26:11 ID:7pKf0a1j0
 
  -  昔ほど出なくなったせいで人気落ちたからねえ<パチンコ屋 
 郊外はともかく、駅前とか普通に潰れてるし 
 
 - 1830 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:27:35 ID:ZdoMsq2S0
 
  -  省エネ化が緩やかになったエアコンと比べて 
 冷蔵庫の省エネ化は凄いんごね 
 
 - 1831 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:41:48 ID:VS7yuQGH0
 
  -  田舎のパチンコ屋は潰れて更地になって駐車場跡と一緒に資材置場だったり不良の溜まり場だったりにジョブチェンジしとるなぁ 
 電飾消してテレビも「節電のため停波中」の一枚絵流すだけでいいんじゃないかな 
 電気屋も家電コーナーの電源落とそう 
 
 - 1832 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:44:51 ID:445qmIlP0
 
  -  うちの冷蔵庫も10年選手だがどうするかな…全く故障してないから買い替えと言われても。 
 
 - 1833 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:44:53 ID:ImUwCaDs0
 
  -  逆に言えば『こういうネタをやればオタクは釣れるだろ』というなめ腐った態度やからね。 
 元々入れるつもりは無いが、飢えて死ぬ事になってもこいつらだけには絶対に入れぬ。 
 
 - 1834 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:50:33 ID:RVU7d5CC0
 
  -  魔人ブウのカッコした(自称)与党大物議員ってのもいましたねえ……(悪い例) 
 
 - 1835 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:51:57 ID:rfw/KzZM0
 
  -  立憲の現幹事長は女性なんだが 
 
 - 1836 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:54:11 ID:zfx2w0MH0
 
  -  >>1832 
 型番で消費電力確認して 
 現行品とのランニングコストで考えれば良いんじゃないかな 
 詰め変える事考えたら真夏に向けて買い替えるのは結構きついし 
 半導体不足で値段も高値で推移してるかもだから 
 2〜3年を目途に買い替えを視野に値段変動や新製品の情報収集に努めれば良いんじゃないかと 
 
 - 1837 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:55:10 ID:zfx2w0MH0
 
  -  魔人ブウのアレはやった後でキャラ知らんかったとか色々文句言ってて 
 知らんとか他に無かったとか言うならやらなきゃ良かったじゃんとしか 
 
 - 1838 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 13:56:39 ID:ZdoMsq2S0
 
  -  今は大抵のものが買うには時期が悪すぎる 
 
 - 1839 :バーニィ ★:2022/06/27(月) 13:56:58 ID:zaku
 
  -  >>1833 
 昔な、ミンスが与党になった時にな?テレビが「次のトップもオタクですよ!」みたいな報道しててな? 
 挙げられた好きな作品がのらくろとかその辺やったんや 
 心底こいつらバカじゃね?と思った記憶 
 
 - 1840 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 14:03:15 ID:AQmwpamZI
 
  -  麻生さんがローゼンでかなり好意的に取られたのは、客寄せ目的のドメジャーじゃなくて、 
 オタに人気だけどメジャーとは言い難いピンポイントなところを撃ち抜いたからだよな 
  
 どうも、あれ、当時マイナーメジャーなタイトルの資料として提供されたのをたまたま読んでただけらしいが 
 
 - 1841 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 14:10:38 ID:zfx2w0MH0
 
  -  普段から複数漫画雑誌読んでるらしいけど 
 それにしたってあの当時のローゼンはブレイク前だったから 
 どんだけドマイナーなの読んでんのよって反応になる訳でwww 
 まあ愛読書がゴルゴってのは分かりやすいw 
 
 - 1842 :バーニィ ★:2022/06/27(月) 14:12:00 ID:zaku
 
  -  麻生さんに関してはネット民が色々乗っかった結果ではあるwんで支持が付いてきた感じw 
 それに乗っかろうとしたんだろうけど、バカなことしたもんだよ。党主導かテレビ局主導かはわからんけども 
 
 - 1843 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 14:12:55 ID:RVU7d5CC0
 
  -  横浜で日本初の世界SF大会やった時、俺はそこにいたが麻生さんから祝電が来た時のどよめきをまだ憶えているw 
 あの一時期の(オタ内での)ムーヴはかなりすごかった 
 正直ローゼンのヒットの何%かは麻生さんとの相乗効果もあったんじゃないかと思う 
 
 - 1844 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 14:15:33 ID:Z6XSblZe0
 
  -  >>1840 
 普通漫画興味なければ提供されても読まんで 
 麻生さん自体、かなりの漫画オタクなんで今でもかなり読んでるのが最近分かってきたところだね 
  
 「紛争でしたら八田まで」のエピソードとかおもろいで 
 
 - 1845 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 14:23:30 ID:445qmIlP0
 
  -  >>1836 
 有難う、調べてみると意外と変わらなかった。 
 しか165リットルの単身者用冷蔵庫でも、年に300kw必要なんだな… 
 
 - 1846 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 14:37:19 ID:zfx2w0MH0
 
  -  >>1845 
 そのサイズって冷却効率的にかなり中途半端なので 
 実は250前後のサイズと比較して消費電力ほとんど変わらなかったりする 
 置き場に困らなくて少し狭いと感じるなら、ワンサイズ大きめのも 
 使用電力見ながら探すと良いかもね 
 冷蔵庫はパンパンより適度にスカスカな方が冷却効率も良い 
 
 - 1847 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 14:45:38 ID:4Fmgxnqp0
 
  -  >>1846 
 うちの2013年製426Lで260kwだな 
 予算やスペースが許す範囲ででかいほうがお得っぽいね 
 
 - 1848 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 14:50:56 ID:Db6LhB6b0
 
  -  冷蔵スペースは余裕もたせて冷凍スペースは詰め込むのが効率いいんだっけか 
 
 - 1849 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 14:58:43 ID:wWag2sJU0
 
  -  夏設定にしたら冷気吹出口付近においてあった生卵が凍ったw 
 
 - 1850 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 14:59:14 ID:zfx2w0MH0
 
  -  まあでかい容量のは単価もそれなりにするから 
 どの程度の容量の物を買うかは本当に使い方次第 
 冷凍食品どの位食べるかでも冷蔵と冷凍の容量配分も変わって来るし 
 引っ越し多い転勤族で小型だと、下手に運ぶより買い替えた方がお得まであるしw 
 
 - 1851 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 15:09:51 ID:445qmIlP0
 
  -  >>1846 
 サイズがちょっと足りないかなあというのは確かに。 
 下手に小さく作るとかえって電気がかかるんですかね。 
 次、欠い直す時はもう少し大きいのにしますよ。国産なんでよく動いてくれてますが。 
 
 - 1852 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 15:14:05 ID:0u87SS5/0
 
  -  ttps://youtu.be/4fDpou0u0MA 
  
 安心と信頼のチャイナボカン 
 今回は珍しさは無いけど芸術点はなかなか高いぜ 
 
 - 1853 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 15:20:23 ID:/Pzj+Xws0
 
  -  >>1830 
  
 真空断熱とネオジムモーターとAI制御の恩恵よ 
  
 あと照明効率考えたLED配置とか蓄冷プレートとかな 
  
 昔のは半日停電で中がアカンコレになってたけど(冬除く) 
 最近の省エネのは半日程度じゃヒエヒエだし 
 
 - 1854 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 15:24:04 ID:zfx2w0MH0
 
  -  (ただし停電中の開閉は厳禁) 
 
 - 1855 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 15:25:22 ID:EUDWQdP/0
 
  -  >>1852 
 それ。明らかに怪しい煙吹いているトラックに突っ込む原付が一番の問題児だと思うんだ 
 
 - 1856 :バジルールの人:2022/06/27(月) 15:47:32 ID:UBM9yE3Gi
 
  -  政治家が漫画でネタにしたいなら「角栄に花束を」や「疾風の勇人」や「ムダヅモ無き改革」でも上げときゃいいのに 
 
 - 1857 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 15:49:33 ID:zfx2w0MH0
 
  -  加治隆介の議をあげてる人も居たな 
 
 - 1858 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 15:52:19 ID:RVU7d5CC0
 
  -  >>1856 
 たしか岸田さんが安倍さんに、よりにもよって『角榮に花束を』を勧めたって噂がw 
  
 ※安倍さんの実のじいちゃんが主人公の政敵な事もあってごっつ妖怪ジジイとして描かれてる 
 
 - 1859 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 15:57:18 ID:445qmIlP0
 
  -  戦前から満州で活躍したかと覚えば、戦犯容疑を免れ、 
 ついには内閣総理大臣となった自民党の誇る昭和の妖怪なんで…w 
 
 - 1860 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 16:15:31 ID:809kjLIT0
 
  -  ひ…票田のトラクター…( 
 
 - 1861 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 16:23:04 ID:wWag2sJU0
 
  -  ムダヅモOVAでは鳩山が金星人に身体乗っ取られ操られてる設定になってたなw 
 
 - 1862 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 16:43:00 ID:RVU7d5CC0
 
  -  ウソかホントか、ベーカーが国務長官やってた時に 
 「日本の皆さん、キャプテンカイエダにならないでください」 
 みたいな冗談飛ばしたという話を聞いた事があるな 
 政治家がマンガやアニメをネタにするならせめてこの位サラッとやってくれないかしら 
 
 - 1863 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 17:22:23 ID:JCU5tAAk0
 
  -  ttps://twitter.com/naoshim/status/1540985451284090880 
  
 止めたあたりから予想はされてたが 
 原発もヤバいが火力ももう結構やばそうだ 
 原発が動かないとメンテする暇もないからなあ 
 
 - 1864 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 17:48:16 ID:AqKDcP3W0
 
  -  >>1862 
 ベーカーで思い出したけど、彼が国務長官だったころおっさん連中と会話するとしょっちゅう「どーするべーかー国務長官」という激寒ギャグを飛ばしてくるのには閉口したな、、、 
 彼には一切罪はないがその印象が今もって強い 
 
 - 1865 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 17:52:40 ID:RVU7d5CC0
 
  -  カーター(大統領)、モンデール(長官) 
 朴大統領君知事 
 中曽根総理をなかそーね(冷房代わり) 
 
 - 1866 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 17:57:26 ID:445qmIlP0
 
  -  >>1863 
 この前の地震で石炭火力発電が2箇所操業を停止したので、 
 他の発電所が定期メンテをすっ飛ばして回してるとは聞いたけど… 
 ツケは来るよなあ、こういう形で。 
 
 - 1867 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 18:03:26 ID:EXjoNo7K0
 
  -  >>1866 
 原発早よう動かさないと、って言うし理由なんだが 
 反対派は理解してないだろうなあ 
 
 - 1868 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 18:06:10 ID:u46a/Ivm0
 
  -  反対派は電気使うなやでおkやろ・・・割とマジで 
 
 - 1869 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 18:10:30 ID:445qmIlP0
 
  -  機械は過剰に使い続けると急速に摩耗する。 
 あるいは長年使わないと運用人員がどんどん流出する。 
 この程度の認識もないんでしょうかね… 
 
 - 1870 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 18:18:47 ID:+Mw8xGiJ0
 
  -  個人的に原発反対派だが、あくま他の電源に置き換えつつ脱原発するべきであって 
 原発潰してから電源捜すとか順番が逆だと思うんだ 
 
 - 1871 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 19:17:41 ID:4Fmgxnqp0
 
  -  核融合発電になってから原発廃止すればいいだけで 
 それまでの50〜100年は原発で頑張るしか無いだろ 
 
 - 1872 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 19:28:12 ID:7pKf0a1j0
 
  -  >>1843 
 何パーセントかはやる夫スレ経由じゃないかと思っている。 
 AAを見慣れちゃうと、むしろ原作の絵はなんか違うように感じてしまうが… 
  
 >>1870 
 まったくもってその通り。 
 原発動かして、そのエネルギーで代替エネルギーの開発や生産をすればいいものの、 
 原発を止めつつ代替エネルギーの開発とか、順序が違うだろうと… 
 あー早く核融合炉実用されんかな 
 
 - 1873 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 19:29:17 ID:zTOn8QtJ0
 
  -  動かせる原子炉は前のめりで再稼働していて今の状況。 
 現状で動かせていない原子炉を計算に入れちゃダメよ。 
 
 - 1874 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 19:36:32 ID:4BtmiVrT0
 
  -  やっぱ2011年の衝撃が(安全神話崩落ショック+SNS未発達+菅直人のお粗末対応)現在の規制委員会&反原発派の頑固とした対応の根拠になってるんだろうなぁ・・・ 
 自分は当時でも原発支持は崩さなかったから言えることだけどその時の世論がいまも福島県民以外にも支持されてるのは異常だし規制委員会に縮小や廃止を突きつけられる強い候補に投票したいんだけど・・・いなさそうだなぁ。 
 
 - 1875 :バジルールの人:2022/06/27(月) 19:44:02 ID:beiwE1aRi
 
  -  ウクライナIT軍、公式発表でボランティア含めて25万人のメンバー(なおウクライナ軍の制御はほぼ効いていない模様) 
 各々好きなようにロシア関係に攻撃を加えているサイバー空間での司令部のないゲリラ戦のようになってるように見える 
 
 - 1876 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 19:45:14 ID:s/FHW6QA0
 
  -  >>1871 
 核融合炉も種類によっては燃料用に核分裂炉が必要説あるからなぁ 
 D-T反応するタイプはトリチウムの安定確保に核分裂炉が欲しいとも 
 
 - 1877 :バジルールの人:2022/06/27(月) 19:54:29 ID:beiwE1aRi
 
  -  親ロシア派ハッカー集団KillNET、NHKの取材に日本への宣戦布告とも捉えられる回答をする(日本も攻撃の例外ではない) 
 
 - 1878 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 19:59:01 ID:TysjYXj50
 
  -  ただのロシア軍の紐付きでしょうね。 
 >Killnet 
 
 - 1879 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:02:02 ID:9BSYbv610
 
  -  >>1870 
 そんな短い期間で核融合実現するといいねえ…… 
 
 - 1880 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:05:20 ID:s/FHW6QA0
 
  -  >>1879 
 ttps://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/02043/?ST=msb&P=2 
  
 規模や出力をとりあえず横に置けば最速で来年ってことになってる 
 
 - 1881 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:05:52 ID:DgtGqFDY0
 
  -  なあにミノフスキー物理学は既に成立してるんだ 
 あとはミノフスキー粒子を見つけるだけのかんたんなおしごとです 
 
 - 1882 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:22:54 ID:14cM3kCZ0
 
  -  なんかTwitterでテレビを消せばエアコンの1.7倍節電とか回ってるけどTVってそんな電気食ってたっけ 
 
 - 1883 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:26:12 ID:25NSb7Fe0
 
  -  >>1875むしろネット戦で指揮を取れるのかって問題が……ネットの制御って開発元の米軍ですら事実上、放棄したのよ? 
 
 - 1884 :スキマ産業 ★:2022/06/27(月) 20:28:14 ID:spam
 
  -  ろしあこくさいくんおわたってはなしがでまわってるね 
 
 - 1885 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:30:06 ID:SZhbeE+S0
 
  -  個人的には原発稼働は『核廃棄物の最終的な処遇を決定してからにしろ』だ。 
 これがないなら、負債を後世に押し付けてると言われても反論できんと思うで。 
  
 自分が生きてる間に破綻しなきゃ良い、と言われたらもう何も言えなくなっちゃうけど。 
 
 - 1886 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:32:06 ID:TysjYXj50
 
  -  >>1883 
 傍目にはソシャゲのレイド感覚で 
 サイバー攻撃してたなw 
 
 - 1887 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:43:47 ID:7pKf0a1j0
 
  -  >>1884 
 外貨建て国債でのデフォルトは、1918年にレーニンが旧ロシア帝国の債権支払いを拒否した時以来、約100年ぶりって言ってたw 
  
 まぁアメちゃんが色々妨害してたから、人為的なデフォルトって言ってもよさげな感じだが。 
 そして、格付け会社はロシアから撤退済だし、ロシアの市場もすでに債券なんてあってないような感じで、 
 デフォルト?なにそれ美味しいの状態なんで、宣言されてもあまり影響はないんじゃないか、という。 
 
 - 1888 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:43:49 ID:gFMW9B9Z0
 
  -  >1882 
 喰っとらんよ。TVなんて精々100〜200kWhくらい、エアコンはその倍以上。 
 まあ、とはいえ節電でどっち先に止めるかと言われたらTVだけどさ。 
 
 - 1889 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:44:31 ID:ct1jgwJv0
 
  -  >>1882 
 今ビックカメラのネットストアの商品情報を見てみたけど 
 6畳用エアコンの冷房時消費電力	530W(130〜800W) 
  
 43型テレビの消費電力	124W 
 メーカーはどっちも東芝 
 単純比較はできないとはいえ、テレビ側が圧倒的に多いという可能性は低い気がするな 
 
 - 1890 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:47:40 ID:cRMyqD+t0
 
  -  海外のだと結構普通に200kw超えるけど、国産だったらそれくらいだよね 
 
 - 1891 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:47:58 ID:7pKf0a1j0
 
  -  液晶テレビより、プラズマとか有機ELのほうが消費電力高いとは聞いたなあ 
 
 - 1892 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:54:50 ID:zfx2w0MH0
 
  -  年寄りはエアコン使わずにTV付けてんじゃね? 
 見てる総数が多いから単体で見ると少ないけど累計するとでかいか 
 消しても死なないからそっちを使うなって話なのかも 
 
 - 1893 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 20:55:34 ID:ct1jgwJv0
 
  -  >>1891 
 東芝の有機EL48型で消費電力	257Wだったから 
 これくらいを前提かつエアコンの消費電力がかなり低めに出ればテレビ側が1.7倍ってパターンもありうる、くらいかね 
 
 - 1894 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 21:05:03 ID:ImUwCaDs0
 
  -  節電しろと言っている年代が、クーラーなんて贅沢品だ無くても十分生きていける、という頭昭和な年代故に。 
 
 - 1895 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 21:05:55 ID:+FGML4pB0
 
  -  そのまま死ぬんじゃないか?>頭昭和 
 割と冗談抜きで 
 
 - 1896 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 21:07:24 ID:MTZ2DLqm0
 
  -  昭和とは平均気温が違うからなぁ・・・ 
 
 - 1897 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 21:07:50 ID:wWag2sJU0
 
  -  節電ポイント制って電力対策じゃなく高齢化対策だろと憤ってる人が居たけど、あながち的を外していない気がしてみたり 
 
 - 1898 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 21:08:12 ID:zfx2w0MH0
 
  -  辞めろって言っても炎天下に畑の様子見に行って熱中症で死ぬからなぁ 
 年取ると喉の乾きを感じにくくなる上に 
 トイレが近くなるからと水分補給を控える傾向がね 
 
 - 1899 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 21:08:23 ID:ImUwCaDs0
 
  -  ハハハ。 
 やりがいとか苦労した方が為になると言って他人に苦労を強いるけど、自分は冷房効いた部屋で野球やワイドショー見ているのが頭昭和ですよ??(目そらし 
 
 - 1900 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 21:10:18 ID:MTZ2DLqm0
 
  -  ためになる苦労もあるだろうが大体相手に自分が味わった苦労味合わせたいだけだろうからな・・・ 
 
 - 1901 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 21:17:53 ID:RQb7nS+50
 
  -  実りあるトレーニングは大体苦労、苦難を伴うものだが、 
 苦難、苦労を伴うからって実りあるトレーニングであるとは限らないんだよなあ 
 
 - 1902 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 21:25:17 ID:IK0gARSm0
 
  -  ttps://twitter.com/kirstinferguson/status/1502801738193313798 
 ここ140年の世界の平均気温の変化を可視化した動画 
 昔のデータがどこまで信頼できるかわからんけど、これ見ると確実に平均気温が上がってることになるな 
 
 - 1903 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 21:37:42 ID:/Pzj+Xws0
 
  -  選挙日休出確定したんで期日前投票イテキタヨ 
 
 - 1904 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 21:55:54 ID:YL5zljAF0
 
  -  お釈迦様は言いました 
 苦行意味ないですって 
 
 - 1905 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 22:27:40 ID:58Rf7HfI0
 
  -  熱くなる前に運動で汗をかくことで体を慣らすのは有効 
  
 真夏や真冬は運動には向かないからエアコン使って室内で鍛えるのが良い 
 
 - 1906 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 22:55:37 ID:UK6LLIvb0
 
  -  >>1873 
 「前のめり」とは? 
 
 - 1907 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 22:59:07 ID:Q4DzA3dI0
 
  -  現行のルールキッチリ守れる炉は頑張って起こした、って事では 
 
 - 1908 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 23:09:01 ID:UK6LLIvb0
 
  -  >>1902 
 これ、平均気温って何処のなんでしょうね 
 確か近年でも平均気温が下がっている観測ポイントを統計から外す行為が行われているはずだけど 
 我が国の辺りは確かに体感でも平均気温は数度上がっている様に思えるけど世界平均となるとちょっと断定が出来ないかな 
 そもそもの原因が二酸化炭素にない事ははっきりしているんだけど、それなら何が原因なのかについてはこれといった情報を見かけないというか 
  
 
 - 1909 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 23:17:09 ID:58Rf7HfI0
 
  -  >>1908 
 GISS Surface Temperature Analysis (GISTEMP v4)らしいが 
 ttps://data.giss.nasa.gov/gistemp/ 
 ここらの掘り下げはよく解らない 
 
 - 1910 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 23:28:03 ID:D3S8EjxXi
 
  -  >>1904 
 そもそも「他人を救おう」ってのが我欲だって言ってた。 
 命や身の危険ならともかく、心の救済はまず自分が救われないとアカンってのが本来の教えですし。 
 
 - 1911 :名無しの読者さん:2022/06/27(月) 23:46:54 ID:zfx2w0MH0
 
  -  とても怖い話 
 明治に選挙制度が出来た際は男性の高額納税者のみだったので 
 全人口に対して1.1%しか有権者が居なかった 
 その後納税額の緩和で2.2% → 5.5%まで拡大した 
 納税に関わらず25歳以上の男性に選挙権を付与した結果20%まで拡大した 
 戦後年齢を下げ女性にも拡大したので48.7%まで増加した 
 つまりこの時代の未成年者は51.7%で過半数が未成年だった 
 現在選挙権は18歳以上に付与されており83.3%である 
 つまりこの国に未成年者は16.7%しか居ないのである 
  
 
 - 1912 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 00:08:06 ID:UC2n/TPN0
 
  -  100年200年の温度とか太陽、宇宙からしてみたら一瞬だからなあ 
 人類からすると一大事だけど、太陽からしたら今日ちょっと体調悪いねん(数万年単位)とかなんで 
 
 - 1913 :携帯@胃薬 ★:2022/06/28(火) 00:36:55 ID:yansu
 
  -  米「中絶は悪い事だから医者に向けて銃を撃って止める様に脅そうぜ!!」 
 トンチかな???? 
 
 - 1914 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 00:42:31 ID:G2wrKoYZ0
 
  -  あの国は合法の時代も否定派が堕胎してる医者は悪魔の使いだって言って 
 襲撃して殺害する事件を起こしてるからなあ 
 
 - 1915 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 00:46:56 ID:0FEAe4or0
 
  -  命を大事にしない奴はぶっ頃してやる! 
 カミーユより過激な発言が飛び出すとは、たまげたなぁ… 
 
 - 1916 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 02:56:56 ID:YNRYcQx60
 
  -  >>1911 
 私は社会学とか不勉強だからよー分からんのですけど、少子高齢化社会がささやかれているいま 
 16.7%という若者の割合は何%まで増えれば健全な社会とやらになれるの? 
 
 - 1917 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 03:04:16 ID:xqMVVVxq0
 
  -  そのうち、就業してるやつはみな若者ということで!とか言いそう 
 
 - 1918 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 03:33:03 ID:9SWIBz+G0
 
  -  >>1916 
 平均余命を80年とした場合、毎年生まれる人は1/80になるわけな。1.25%だ 
 20歳基準なら25%、18歳なら22.5%が未成年になるのがバランスが良いかなってあたり 
  
 これが40%とか50%になると、平均余命は50年ぐらいですかねって話になる 
 若死にっていうか幼少にバコバコ死ぬからそういう話になる 
 
 - 1919 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 07:12:06 ID:M7oCxJwW0
 
  -  平均寿命ね、余命が80年だと皆100歳を超える事になるぞw 
 
 - 1920 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 07:30:01 ID:YNRYcQx60
 
  -  >>1918 
 なるほどありがとうございます。現状はその7掛けしかないわけだから確かに怖い話ですな 
 給料三割カット(永続)とか悪夢でしかない 
 
 - 1921 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 07:45:28 ID:+d8J/aly0
 
  -  >>1887 
 怖いお話。20世紀初頭のロシア帝国債の評価は米国債より上でした。 
 ロシアは資源国なので、国債の利払い不可能になる可能性は非常に低いとみられててましてね。 
 それが、共産主義革命で行き成り紙くずに。将来は誰にもわからないので分散投資しようってお話 
 
 - 1922 :携帯@胃薬 ★:2022/06/28(火) 10:28:20 ID:yansu
 
  -  投票しないとな〜 
 
 - 1923 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 11:48:07 ID:G2wrKoYZ0
 
  -  >>1920 
 付け加えるとその数字だと人口構成グラフが筒状な訳で 
 人間は全員80まで生きる訳じゃなく途中で死ぬので実際にはピラミッド型じゃないと不味い 
 とするならば22.5%でも現状維持がやっとで、30%位は居てくれないとって感じ 
 
 - 1924 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 11:55:58 ID:XnZQ6zqV0
 
  -  なお、医学の発達によりどうしようもない模様 
 
 - 1925 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 12:27:10 ID:nPoQMHFO0
 
  -  >>1882 
 家電製品としてのTVも節電がすすんでいるので消費電力は減ってる 
 が、家電製品は熱を出すってことを忘れてはいけないと思う 
 
 - 1926 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 13:58:42 ID:Utv/h2k60
 
  -  >>1906 
 原子力規制委員会の審査速度には異論があるかもしれないけど 
 必要な設備を作る約束を反故にしても止めなかったり 
 当初の耐用年数を超えた炉でも延長して再稼働したり 
 トータルで見ると「『動かせる』原発は再稼働する」は拡大解釈気味ということ。 
 
 - 1927 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 14:04:48 ID:9SWIBz+G0
 
  -  >>1923 
 現代のように不慮の事故や病気で死ぬ人が極稀な社会になると 
 平均80歳だと乱暴に言うと60歳ぐらいまで一定で、そっから100歳ぐらいまでで0人になる 
 つまり筒の上にピラミッドになる。だから20〜25%で一応間に合うのよ 
 
 - 1928 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 14:10:22 ID:9SWIBz+G0
 
  -  >>1926 
 耐用年数は物理的なものじゃないのよ。 
 福島の事故を受けて一律40年、審査を通れば+20年というルールを作っただけなんで 
 当然40年すぎの発電所は今後もたくさん出てくるし、そこで再審査して20年延長するまでは既定方針だ。 
 
 - 1929 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 14:11:41 ID:G2wrKoYZ0
 
  -  >>1927 
 なるほど、カーブが穏やかな分多少少なくても平気な訳か 
 いずれにしても現在の数字では不味いが・・・ 
 
 - 1930 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 14:17:30 ID:Utv/h2k60
 
  -  >>1928 
 耐用年数は福島以前からあるよ。 
 越えて運用していいのも福一以前から。 
 40年越えの運用自体はこれからもあるけど 
 そうしないと関西電力の原発がほぼ全滅するのが大きかったから 
 全部が全部越えて運用するわけではない。 
 もう廃炉決定した炉の方が再稼働決定したモノより多いのもそういうこと。 
 
 - 1931 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 15:47:56 ID:U+7Urne10
 
  -  デニー玉城知事コロナに感染 
  
 ttps://twitter.com/tankanchan/status/1541033362609291264 
  
 これが原因かはわからんが、 
 なんというか… 
 
 - 1932 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 15:53:25 ID:6vkgy8rV0
 
  -  いやほぼそれが原因だろw ノーマスクでドンチャン騒ぎしてたらそら感染もするわ 
 県民の規範となるべき首長がなーにやってんだか 
 
 - 1933 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 16:10:30 ID:xCuwNxBj0
 
  -  だって、沖縄だよ? 
 
 - 1934 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 16:13:18 ID:U+7Urne10
 
  -  なんか数日前の栃木県PTAやら舞妓の奴やら、 
 嘘松の疑いのあるもんばっかり流行ってるのはどうなんだって気がしてきたな。 
  
 裏付けのなんもないものに食いついて拡散する早漏さんが多いのが原因なんだろうが。 
 
 - 1935 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 16:13:18 ID:XnZQ6zqV0
 
  -  なんくるないさじゃねんだわ 
 
 - 1936 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 16:29:42 ID:G2wrKoYZ0
 
  -  人口考えたら沖縄はかなり多い (東京のほぼ1割程度) 
 ttps://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202206/e886ec4b2d7ee36d06bb32732e0e1cc5.jpg 
 
 - 1937 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 16:30:51 ID:RO5CrZC20
 
  -  気候のせいでマスクつけっぱなしがきついからってのも有るのかなぁ 
 
 - 1938 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 16:33:06 ID:pNqtV0Oj0
 
  -  個人的にちょっと興味深く思ったのが、今の小学校の低学年とかって物心つく直前からずっとマスク付けてたんで、 
 マスクが服みたいな感覚になってるらしい 
 もっというと、「顔を丸出しにしてるのは恥ずかしい」っていう感覚ができてるんだってさ 
 こういうこと起きるんだなぁってちょっと意外だった 
 
 - 1939 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 16:36:33 ID:G2wrKoYZ0
 
  -  数年したらマスクAVとか出てきたりしてw (顔隠す目的ではないフェチ的な嗜好の) 
 
 - 1940 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 16:43:16 ID:bpNkSUix0
 
  -  >>1939 
 既にあるぞ 
 
 - 1941 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 16:49:08 ID:G2wrKoYZ0
 
  -  もうフェチ化したのかぁwww 
 
 - 1942 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 16:49:21 ID:RO5CrZC20
 
  -  フオオオオオオ! 
 
 - 1943 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 17:13:06 ID:d0RzAXiI0
 
  -  >>1936 
 そら東京1300万に対して沖縄140万なんだから1割ならちょっと多い程度だぞ 
 
 - 1944 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 17:25:48 ID:sX5bPEQY0
 
  -  >>1943 
 人口1割なのに感染者数が東京の1割よりもかなり多い、と>>1936は言っているのでは? 
 
 - 1945 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 18:11:08 ID:RO5CrZC20
 
  -  東京みたいに満員電車で強制的に密になってるわけでもないはずですしな 
 
 - 1946 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 18:26:30 ID:+qCoyuLC0
 
  -  人数比なら5倍はかたい 
 
 - 1947 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 18:37:02 ID:dTZaeiF3i
 
  -  思いっ切り師匠を利用してんじゃねーかよ 
 ttps://twitter.com/woodstock0130/status/1541540559160250368?t=3l9tdHtoejtulm1jT1zI7Q&s=19 
 
 - 1948 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 18:54:11 ID:VAZSpAHW0
 
  -  >>1946 
 直近1週間の単位人口当たり患者数なら6倍である(東京105.38人、沖縄627.62人) 
 ttps://covid-19.nec-solutioninnovators.com/ 
 
 - 1949 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 18:54:17 ID:XnZQ6zqV0
 
  -  ノリと勢いだけの政党には相応しい人材 
 
 - 1950 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 19:56:59 ID:3iR8eC2X0
 
  -  そして相方から見限られる 
 ttps://twitter.com/ken05641802/status/1541648741697933314?t=MYPxCJMmL7eaO0WotC63nw&s=19 
 
 - 1951 :携帯@赤霧 ★:2022/06/28(火) 20:04:52 ID:???
 
  -  >>1950 
 切ないなあ 
 
 - 1952 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 20:08:52 ID:7gX6JB2X0
 
  -  >>1949ノリと勢いだけで政治はできないと人は何度、歴史を学べば理解できるようになるんですかねえ…… 
 
 - 1953 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 20:10:56 ID:xqMVVVxq0
 
  -  うまくいかなかった場合は本人が恥ずかしいだけだが、うまく行ってしまった場合は国家の危機が… 
 
 - 1954 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/06/28(火) 20:18:26 ID:hosirin334
 
  -  ??? 
 https://www.sankei.com/article/20220627-DBZKVQBYVVL3XFI26IGFNBVJKI/ 
 
 - 1955 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 20:28:21 ID:mAwqMyCZ0
 
  -  金は払ったけど銀行が制裁でウンコづまりして届いてないだけ、というスタンス 
 
 - 1956 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 20:30:32 ID:AHH0Fhys0
 
  -  >>1939 
 口裂け女が流行ったころに既出。 
 
 - 1957 :最強の七人 ★:2022/06/28(火) 20:32:11 ID:???
 
  -  >>1954 
 外国の銀行に預けてるのがそもそも……ってことだよね 
 
 - 1958 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 20:44:34 ID:Pkz8HNwf0
 
  -  「失敗国家3分解説」の人が、別シリーズで解説してるのを見たなー 
 ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm40685908 
  
 茜ちゃんはええのう… 
 
 - 1959 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 20:49:09 ID:v6WlXEP10
 
  -  >>1951 
 なお麻生さんに挨拶したら 
 「まだ生きてたの?」 
 と、敵扱いすらされなかった模様。 
 
 - 1960 :携帯@赤霧 ★:2022/06/28(火) 20:49:26 ID:???
 
  -  金払うって言ってるのに受け取らねえのが悪いんだろってことなんだけど 
 その状況になった理由お前さん方やろとしか 
 
 - 1961 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 20:59:02 ID:WuYjiw7R0
 
  -  暴力団・マフィア・反社からの入金は受付ませんみたいな対応 
 
 - 1962 :最強の七人 ★:2022/06/28(火) 21:02:07 ID:???
 
  -  あれ、凍結してるから口座使わせないって話じゃなかったのか 
 
 - 1963 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:07:00 ID:pNqtV0Oj0
 
  -  それはこの前段階 
 「ロシアと取引してはいけない」っていう法律を成立させてからのこれだから 
 で、そのあとに「払った」っていったロシアと、「受け取ってないよ」っていう投資家の間での会議の結果が今回のこれ 
 
 - 1964 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:21:27 ID:7gX6JB2X0
 
  -  >>1963つまり投資家が金を受け取ってない事なんぞ知るか!!ってロシアが言い切ればデフォルトにはならない? 
 
 - 1965 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:23:37 ID:pNqtV0Oj0
 
  -  >>1964 
 まぁそれ以前に、「急に戦争を始めた国の国債の国際信用度なんぞそこを割れてるわボケぇ!(デフォルト相当)」つってるところもあるんで…… 
 今回のはそれを後押ししてるともいえる 
 
 - 1966 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:26:44 ID:d0RzAXiI0
 
  -  アルゼンチンも拗れて払わなかったときはデフォルト扱いなんで 
 デフォルトと言われればデフォルトなんでしょ 
 
 - 1967 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:27:18 ID:xqMVVVxq0
 
  -  国としての信用はどこに…もう下げようも無いのか 
 
 - 1968 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:32:15 ID:vjs1M5fg0
 
  -  嘘つきオオカミ少年みたいな国家になっちまってるしなもう 
 
 - 1969 :最強の七人 ★:2022/06/28(火) 21:39:17 ID:???
 
  -  どの道信用無いから詰み状態だったってことか 
 
 - 1970 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:41:33 ID:xqMVVVxq0
 
  -  そういえば借りパクした大量の旅客機どうなったんだろう 
 メンテとか出来ないだろうし 
 
 - 1971 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:43:37 ID:kucSuzyd0
 
  -  戦争止めてでも支払わないとデフォルト認定する 
 という回答だな 
 
 - 1972 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:44:06 ID:pNqtV0Oj0
 
  -  >>1970 
 既に返せって言われてるけど全部借りパクしてるよ 
 航空機関連のスレではお祭り状態になっていた(阿鼻叫喚的な意味で 
 
 - 1973 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:44:16 ID:xqMVVVxq0
 
  -  フランカー払いとかT80払いとか言い出さないだろうか 
 
 - 1974 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:45:19 ID:3BgqKQR/0
 
  -  信用経済というが、そもそも経済は信用の産物やったんやなって 
 
 - 1975 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:45:47 ID:G2wrKoYZ0
 
  -  ロシアは資源大国って言われてるけど 
 今後10〜20年経ったらEVとかで脱化石燃料しちゃってて 
 ロシアの財源である資源輸出が実質出来なくなるから 
 その前に動ける最後の時期だったとも言える 
 
 - 1976 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:48:59 ID:STy86gt30
 
  -  要するに払わないし返さねーよバーカ!ってこと? 
 
 - 1977 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:50:01 ID:xqMVVVxq0
 
  -  そういえば、アメリカに借りたのも踏み倒してたな… 
 
 - 1978 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 21:50:28 ID:pNqtV0Oj0
 
  -  >>1976 
 どっちかっていうと、「そうでしたっけウフフ」案件かな 
 ちなみに機体そのものの取り押さえは外国へ発着できなくなってるんで物理的にできない 
 ……まぁ、戦争終ってからどうするつもりなんですかねぇって今は言われてるけど 
 
 - 1979 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 22:10:53 ID:eSIt1gLH0
 
  -  >>1948 
 ひょー 
 
 - 1980 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 22:12:38 ID:eSIt1gLH0
 
  -  >>1954 
 草生えますよ 
 
 - 1981 :名無しの読者さん:2022/06/28(火) 22:18:00 ID:eSIt1gLH0
 
  -  ロシア関係は自分みたいな素人レベルではだいぶ前から何にも買えなくなってたしな 
 
 - 1982 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 03:06:46 ID:wT/8fHYoI
 
  -  >>1975 
 EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに 
 ttps://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005 
 今のところ、EV車への切り替えを取りやめるところまでは行ってないが、ちょっと怪しくなってきたぞ… 
 
 - 1983 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 03:19:32 ID:umLTPcYz0
 
  -  >>1975 
 わからない 
 EVを動かすのは電気だけど、電気を何で作ってるかって言うと化石燃料か原発が大半 
 原発ですら現有の施設だけじゃ足り無くなるって言われてるけど原発アレルギーな国は結構ある 
 
 - 1984 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 03:42:51 ID:aDgPB/K30
 
  -  EVを動かす電気は基本的には太陽光>充電池だよ。 
 EV自体も含めてどこかがネックになれば普及が遅れるだけ。 
 
 - 1985 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 03:46:13 ID:yqiq0pme0
 
  -  EV化を推進したら電池をガチってるトヨタが結局勝つんでない? 
 
 - 1986 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 06:03:57 ID:YAZDZgiC0
 
  -  >>1966 
 意外と知らない人が多いんだけど、株式と債券では市場規模が文字通り桁違いなのですよ。 
 「おら国債なんか買わないだ」というそこの貴方、銀行に定期預金してないでしょうか?銀行は何故あなたに利息払えるか不思議に思わないの? 
 あれね、銀行が安全な投資先として国債などの債券を買ってるから銀行は利回りを保証出来てるのです。 
 つまり間接的「銀行に手数料取られる形で」にあなたも国債に投資してるのですよ。 
 
 - 1987 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 06:13:22 ID:YAZDZgiC0
 
  -  という事は、債券が投資不適格になれば機関投資家が買ってくれなくなって大変に困る事に成ります。 
 国債の格付けが話題になる理由はこれが原因です 
 
 - 1988 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 06:26:03 ID:OhQx/+g8i
 
  -  トルコさん北欧二国のNATO加盟支持か 
 思ったよりゴネなかったな 
 
 - 1989 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 07:02:37 ID:vPIAwmCU0
 
  -  北欧方面もガチで危険がシャレにならないと判断したんだろうね 
 
 - 1990 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 07:18:48 ID:YAZDZgiC0
 
  -  >>1989 
 トルコも、まあ冷静に考えると人ごとじゃないんだよね。黒海方面のチョークポイントのボスポラス海峡あるし。 
  
 
 - 1991 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 08:11:38 ID:rTNHZUqL0
 
  -  そら、黒海バスタブにしたロシアが次に欲しくなるのは、って考えたらなあ>トルコ 
 
 - 1992 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 08:23:29 ID:OhQx/+g8i
 
  -  黒海艦隊の正体が民間港湾を機雷封鎖して艦砲射撃して穀物を略奪するような海賊だったのは黒海沿岸国にもショックだったろうな 
 
 - 1993 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 08:47:42 ID:JaGhSYXR0
 
  -  おフランスがエグゾセミサイルをウクライナに供与するって話が出てきたみたいだし、 
 穀物輸出問題の解決のためにロシア黒海艦隊には死んでもらうことになったのかもなあ 
 その場合、黒海の安全を担保するのはトルコの役割だろうし 
 
 - 1994 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 08:55:42 ID:OhQx/+g8i
 
  -  ハープーンとエグゾセとネプチューンがロシア艦にジェットストリームアタックするのか… 
 
 - 1995 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 09:06:22 ID:vPIAwmCU0
 
  -  水上艦よりも潜水艦が厄介なんだよね。あれを始末するには根気よく哨戒機を飛ばし続ける必要がある 
 
 - 1996 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 09:09:02 ID:z6uAWn6K0
 
  -  >>1990 
 露土戦争以来の宿敵だからねぇ。 
 あれが無かったら、オスマントルコ帝国の衰退はもうちょい緩やかだったろうし(滅亡しないとは言ってない) 
 
 - 1997 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 09:24:33 ID:OqfbM1QJ0
 
  -  EVじゃなくてプロパンガス自動車への切り替えだったらロシアも暴発しなかったんだろうか 
 
 - 1998 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 09:27:38 ID:OhQx/+g8i
 
  -  最近の新聞や識者の論調が「ロシアはデフォルトしても空前の資源高騰とルーブル高で経済絶好調!インドと中華ともガッチリスクラムで制裁は無意味!西側近く土下座!」 
 になってんのが逆に狂しいんだろうなって… 
 
 - 1999 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 09:30:05 ID:OhQx/+g8i
 
  -  おっと間違えた 苦しいだ あんまり間違って無かったかも… 
 
 - 2000 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 09:43:12 ID:JB06RBi/0
 
  -  ポケモン広報室は24日、取材に「弊社として許可をしたものではございません」と回答。 
 対応については「本件に限らず、適宜、検討しておりますので、詳細に関する回答は差し控えさせて頂きます」 
  
 某BBA 
 後ろから刺されたと思ったら前からも殴られる模様 
 
 - 2001 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 09:50:25 ID:yT8LT3P/0
 
  -  あー狂産党のパチもん使った選挙活動か 任天堂は権利関連はガチオブガチだというのに 
 
 - 2002 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 10:04:20 ID:kMFb474g0
 
  -  言い訳として「党としてはやってない、応援してくれてる有権者が勝手にやった」だっけ 
 
 - 2003 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 10:10:07 ID:z6uAWn6K0
 
  -  選挙期間中は面倒くさいから、終わってから「粛々と対応」だろうかね 
 
 - 2004 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 10:21:39 ID:yG3lfs4v0
 
  -  任天堂法務部の「適宜」ほど恐ろしいものもないなあ。 
 
 - 2005 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 10:37:08 ID:OqfbM1QJ0
 
  -  遺憾の意かな 
 
 - 2006 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 10:50:09 ID:uRkPlhYb0
 
  -  任天堂法務部のスイッチは令和ちゃん以上に笑顔/憤怒 しか存在しないぞ 
 
 - 2007 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 10:52:14 ID:8ZbHJAeh0
 
  -  >>2002 
 その言い訳はツイートした時点で通用しないんだよなぁ 
 
 - 2008 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 10:54:10 ID:vF5jGY/q0
 
  -  勝手にやった不適切な写真を省く判断ができる機会があったのにそのまま載せたからな 
 
 - 2009 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 10:59:24 ID:z6uAWn6K0
 
  -  令和ちゃん、その「夏」のスイッチをもうちょい下げてもらえると助かるんだが… 
  
 なお、来週は戻しすぎて梅雨になる模様 
 
 - 2010 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 10:59:58 ID:K/IPQbSe0
 
  -  候補者が「ピカチュウも応援にきてますよ」とツイートしてるとか、どう言い訳すれば勝手にやったってことにできると…… 
 
 - 2011 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:06:01 ID:yLehI4le0
 
  -  >>2010 
 「(支持者が無許可で扮した)ピカチュウが(勝手に)応援にきてますよ」? 
 
 - 2012 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:11:00 ID:y44IJN180
 
  -  >>2010 
 しってるかえる、今ピカチュウという名前の日本人、馬鹿にならない数いるんだぜ? 
 
 - 2013 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:12:45 ID:JB06RBi/0
 
  -  光宙くん・・・ 
 
 - 2014 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:15:10 ID:K/IPQbSe0
 
  -  着ぐるみが写った写真がないならそう言い張れる可能性も無きにしも非ずな気がしないでもないが、 
 写真がある時点でどうしようもないと思うが 
 
 - 2015 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:24:04 ID:y44IJN180
 
  -  >>1908 
 マジレスするなら、最近の地震の多さから見て地球という生命個体が休眠期から活動期に移行した 
 で終わるんだがな 
  
 
 - 2016 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:42:23 ID:Wh5ZgZ/B0
 
  -  ttps://twitter.com/ragipsoylu/status/1541853998138986497 
 トルコがスウェーデンとフィンランドのNATO入りを受け入れた。条件は以下。ほぼ全面降伏。 
  
 ?スウェーデン/フィンランドからトルコへの武器禁輸を解除 
 ?スウェーデン/フィンランドは、クルド人民防衛隊とクルド労働者党への支援を停止し、トルコを支持する 
 ?スウェーデン/フィンランドは、テロに関する法律を改正する 
 ?スウェーデン/フィンランド/トルコは、お互いに軍事・治安情報を共有する 
 ?スウェーデン/フィンランドは、テロ容疑者をトルコに引き渡す 
  
 自国の防衛>>>>>>>>他国の人権 というしごく当然の構図かな 
 
 - 2017 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:45:16 ID:mv2Y5uaw0
 
  -  >>1931 
 どうせ今回以外にもバカ騒ぎしてたんじゃねーの?(偏見) 
 
 - 2018 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:49:37 ID:mv2Y5uaw0
 
  -  >>1985 
 トヨタをぶっ潰す為にHVはエコじゃない扱いする欧州だよ 
 トヨタが先行してる技術は避ける形でルールを作るに決まってるよ 
 
 - 2019 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:51:27 ID:OqfbM1QJ0
 
  -  自転車に置き換えれば…シマノが勝つか 
 
 - 2020 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:52:19 ID:vPIAwmCU0
 
  -  北欧のイシキタカイ系思い上がりも純粋な暴力の前には屁の突っ張りにもならんという現実である 
 
 - 2021 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:54:43 ID:vPIAwmCU0
 
  -  >>2018 
 だから今は電池の製造にかかったエネルギーがエコなのかどうかで締め付けようとしてる 
 だがドイツがエコじゃない褐炭発電復活になったのでこれが使えなくなってるのであるw 
 
 - 2022 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:56:16 ID:uRkPlhYb0
 
  -  釣りとチャリ、両方趣味の人は昔はあまり居なかったので (今は知らん) 
 釣り具のシマノとチャリのシマノが同じ会社だと認識している人はあまり居なかったw 
 
 - 2023 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:57:19 ID:OhQx/+g8i
 
  -  ロシア「なんて恥知らずな奴等なんだ!」 
 
 - 2024 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 11:58:36 ID:z6uAWn6K0
 
  -  釣具屋行くと店頭にあのSHIMANOのロゴがでーんとついてたりするから、釣具屋の近くに住んでる人はわかるかなと 
 
 - 2025 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 12:14:26 ID:uRkPlhYb0
 
  -  それが人間面白い物で、釣り具の島野=チャリの島野 が頭の中で結びつかなかったりするのよ 
 良く考えると共通点有るんだけど、偶然名前が同じの別の会社だと思ってる人が結構居たらしい 
 
 - 2026 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 12:21:08 ID:yT8LT3P/0
 
  -  言われてみればリールの回転機構なんかや動作機構が自転車回転機構やギアチェンジと被るな 
 
 - 2027 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 12:22:22 ID:maBqWz1h0
 
  -  恥を知らないことは恥ずかしいことではないとロシアが教えてくれたんだ 
 
 - 2028 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 13:06:54 ID:SJay9HCt0
 
  -  えんぴつ「ワイも立派なスリーダイヤやで!」 
 
 - 2029 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 13:12:57 ID:OhQx/+g8i
 
  -  こち亀で楽器とバイクの構造は共通点があると本田の親父さんが指摘してたな 
 
 - 2030 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 13:13:23 ID:G0QidkNK0
 
  -  反原発運動してる学生かなんかのインタビューで、 
 三菱製品は使わないと言って三菱鉛筆挙げてるバカがいたっけなあ 
 
 - 2031 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 13:15:28 ID:uRkPlhYb0
 
  -  三菱祖業にして三菱最古の会社の製品に何て事を!!  (激しく違う) 
 
 - 2032 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 13:19:46 ID:umLTPcYz0
 
  -  >>2016 
 北欧はクルド人がかなりしっかり根を張ってるので割りとやばい 
 対外的な国防はいいけど治安は乱れそう 
 
 - 2033 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 13:20:48 ID:OhQx/+g8i
 
  -  戦犯企業認定!(お隣感) 
 
 - 2034 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 13:35:16 ID:yG3lfs4v0
 
  -  スウェーデンってイスラム系移民のゲットーがー国中に存在して、 
 警察官でも少人数や軽武装ではパトロール難しかった気が… 
 
 - 2035 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 13:43:33 ID:OhQx/+g8i
 
  -  ムスリム系をパージする口実にするのかね 
 
 - 2036 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 14:05:46 ID:LjSsUryO0
 
  -  >>2025 
 バイクのヤマハと楽器・スキーのヤマハみたいなもんだと思ったのね 
 ちなみに昭和の一時期トヨタにはヤマハ発動機がエンジン作ってるスポーツカー 
 とヤマハ楽器が内装作ってる高級車があって紛らわしかった 
 今もレクサスの一部車種はヤマハの内装だけど 
 
 - 2037 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 14:07:48 ID:LjSsUryO0
 
  -  >>2030 
 あれは名前だけでなくマークも似てるから仕方ないw 
 
 - 2038 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 14:23:07 ID:umLTPcYz0
 
  -  北欧のノーゴーゾーンはもうどうしようもない 
 
 - 2039 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 14:24:09 ID:OqfbM1QJ0
 
  -  原発嫌いなら原発の電気で作ったものとかも使わない方がCOOOLでは? 
 
 - 2040 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 14:37:16 ID:umLTPcYz0
 
  -  昔、そんなに原発嫌いなら電気送るのやめるぞみたいな事いって相手知事を謝罪させた知事がいるとか 
 
 - 2041 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 15:05:02 ID:kMFb474g0
 
  -  冬は節電罰金刑も検討してるのか 
 
 - 2042 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 16:58:21 ID:uoehBEwU0
 
  -  狂産党に続いて今度は立憲がやらかしおったわ 常識知らない政党ばかりとは恥ずかしいわ 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017556.html 
 自○は○民で茂木が恫喝しやがるし碌なのがいねぇ 
 ttps://twitter.com/hashtag/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E8%A8%8E%E8%AB%96?src=hashtag_click 
 消費税は年金の財源じゃねーだろがよ 
 
 - 2043 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:10:27 ID:JB06RBi/0
 
  -  上着脱いで半袖、ズボンは捲り上げ金盥に貼った水に足ツッコミながら国会やってくれたらみんな節電協力するやろ多分(するとは言っていない 
 
 - 2044 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:14:07 ID:9r/hOVgT0
 
  -  >>2042 
 消費税下げるなら、現に消費税を財源にしてる項目について 
 そこも一緒に削るのでなければどっかから金持ってきて穴埋めする必要があるわけで 
 年金の財源から持ってきてその穴埋めする羽目になるって話じゃねえの?>消費減税で年金下がる 
 
 - 2045 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:14:51 ID:OqfbM1QJ0
 
  -  ぬるいな… 
 
 - 2046 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:35:59 ID:2Fg0o9iJ0
 
  -  ttps://twitter.com/fukuchin6666/status/1541935321100587009 
 義務教育の敗北すらあるし…  うどんは昔からあったって知ってるよね? 
 
 - 2047 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:39:19 ID:Nwpp4kKK0
 
  -  がーんだな 
 
 - 2048 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:39:36 ID:G4dqCF6P0
 
  -  節電でテレビの放送停止は実績のある節電策だったのか 
 今は動画配信あるから微妙だろうな 
 
 - 2049 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:41:12 ID:lrMKDyoc0
 
  -  >>2046 
 は?農林10号侮辱してんのかコラ 
 
 - 2050 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:47:12 ID:G4dqCF6P0
 
  -  >>2046 
 勉強時間を攻撃に回しすぎてるが 
 ネタとして面白いから目立つ効果もあるかもしれない 
 知名度が足りない現状間違ってるとも言い切れない 
  
 将来は真偽確認にも時間使って良くも悪くもありふれた発言でやっていけるようになると 
 近づくと次の段階に進むかもしれないという不確定な将来性は評価する 
 
 - 2051 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:48:33 ID:uRkPlhYb0
 
  -  馬鹿が喋ると無知がバレる 
  
 まあ日本の小麦はパンよりうどんとかに向いてた 
 だから国産小麦をうどん粉、明治に輸入の始まったアメリカ産小麦をメリケン粉って 
 使用用途の違いで呼ぶようになったんだよね 
 だからアメリカから来たのは間違ってないけど時期が明治時代で時代がずれてるwww 
 
 - 2052 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:51:20 ID:Nwpp4kKK0
 
  -  あまり知られてないことなんですが 
 うどんって小麦粉で出来てるんです 
 
 - 2053 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:52:56 ID:9r/hOVgT0
 
  -  >>2052 
 蕎麦の実みたいにうどんの実があると思ってる人もいるかもしれない 
 
 - 2054 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:52:57 ID:umLTPcYz0
 
  -  野党にも仕事してる人間はおるのよな 
 ttps://twitter.com/zkurishi/status/1542047349635444736 
 
 - 2055 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:55:49 ID:uRkPlhYb0
 
  -  あぁコミケ準備会からも名指しで尽力に感謝されてた人か 
 
 - 2056 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:56:09 ID:rWxlTpob0
 
  -  これについちゃ素直に頑張ってほしい 
 
 - 2057 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 17:58:45 ID:G4dqCF6P0
 
  -  専門家が参加していなかったらしいな 
 発言する人は自分はAV詳しく無いのですが…から話し始める委員会だったらしい 
  
 俺はAVのエキスパートだから始める人も必要だったな 
 
 - 2058 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:00:54 ID:uRkPlhYb0
 
  -  専門家が発言する出だしの、詳しくなくて恐縮ですが〜でフルボッコにされれば良かったんじゃないかなってw 
  
 
 - 2059 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:01:00 ID:Nwpp4kKK0
 
  -  >詳しくないのですが〜 
 それはめっちゃ詳しいんですよという前置きなんじゃなかったのか… 
 
 - 2060 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:05:46 ID:uRkPlhYb0
 
  -  >>2059 
 本当に詳しい専門家の前置きと、有識者枠で呼ばれた本当に詳しくない人の前置きがある 
 前者の場合は、これからお前をボコる宣言なんだが・・・・ 
 ttps://togetter.com/li/1230972 
 
 - 2061 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:09:05 ID:Wh5ZgZ/B0
 
  -  学会じゃなくて国会だからね 
 
 - 2062 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:09:48 ID:9r/hOVgT0
 
  -  委員会質疑に専門家枠で呼ばれた我が師が発言の冒頭で 
 「既に委員の皆様方におかれましてはよく御存じのことでいらっしゃるかもしれませんけれども」 
 って議員を持ち上げてたこともあるし 
 「俺が専門家だ」系のムーブははしたない扱いなのでは? 
 
 - 2063 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:13:02 ID:uRkPlhYb0
 
  -  中には議員先生とおだてられて天狗になってるのも居るかもしれんから 
 真っ向からボコると面子を潰されたと取り合えず反対とかされてもウザいから 
 おだてて懐柔する手法なのかも知れんw 
 
 - 2064 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:14:33 ID:Nwpp4kKK0
 
  -  AV新法 
 第一案 NTRものはパッケージに大きく表記する事 
 
 - 2065 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:15:57 ID:nIuqVFM40
 
  -  族議員の生き残りみたいなガチ勢がその場に居た説 
 
 - 2066 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:32:36 ID:LjSsUryO0
 
  -  >>2053 
 蕎麦ですら江戸時代にはもう2−4割くらい小麦粉が混ざってる蕎麦が主流だったのにな 
 通は二八(小麦粉2、そば粉8)という言葉があるくらい 
 
 - 2067 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:36:03 ID:umLTPcYz0
 
  -  小麦粉だけなら素麺になるし混ざったからって不味いこと無いと思うんだけど 
 蕎麦としては好かれないって感じだったんだろうか 
 
 - 2068 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:39:38 ID:uRkPlhYb0
 
  -  蕎麦に小麦を入れるのはツナギ目的だぞ 
 単体でも打てるけどまとまりにくいから技術が必要だしボソボソになりやすい 
 食感とかもあって8:2の比率が良いと定着したんだ 
 
 - 2069 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:41:43 ID:hMI/5AFr0
 
  -  >>2064 
 NTRに限らず賛否が分かれやすい性癖については同人含めて表示義務は欲しい、、、 アレルギーの特定物質みたく 
 
 - 2070 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:47:08 ID:umLTPcYz0
 
  -  主人公がカマを掘られるエロゲーは絶対表記してくれ 
 
 - 2071 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:48:04 ID:umLTPcYz0
 
  -  >>2068 
 ボソボソになるのか・・・ 
 
 - 2072 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:49:01 ID:Nwpp4kKK0
 
  -  男の娘キャラを出す時は警戒色で表記せよ 
 
 - 2073 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:55:11 ID:2Fg0o9iJ0
 
  -  10割そばは…  きちんとそばになってる店は凄いって事か 
 
 - 2074 :スキマ産業 ★:2022/06/29(水) 18:57:48 ID:spam
 
  -  りつみんくんへ 
  
 立てよ国民!じゃねえよ殺すぞ 
 
 - 2075 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 18:59:08 ID:umLTPcYz0
 
  -  おめえらは座ってろってんだよ! 
 
 - 2076 :スキマ産業 ★:2022/06/29(水) 19:05:19 ID:spam
 
  -  いや本気でガンダムからっていう 
 ttps://www.asahi.com/articles/ASQ6V672QQ6VUTFK00J.html 
 
 - 2077 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 19:05:33 ID:kNePjlBd0
 
  -  十割そばだって一番粉二番粉三番粉で出来上がるそばが全然違うし…。 
 
 - 2078 :スキマ産業 ★:2022/06/29(水) 19:08:39 ID:spam
 
  -  最近寝取られ物はおっさんの体の色が不健康そうっていうか黒くなったし 
 というかね 
 武丸くんみたいに女優より濃い人多いから 
 
 - 2079 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 19:08:42 ID:Nwpp4kKK0
 
  -  これ言ったやつ、開戦直後いきなり人口半分にしたよな… 
 
 - 2080 :スキマ産業 ★:2022/06/29(水) 19:13:16 ID:spam
 
  -  水道橋博士が切られたって話題になってたけど 
 玉袋の方はもともとたけしにすっごい近くでラジオのブースにも入れてもらえてたようなレベルじゃなかったっけ 
 んで弟子入りして「今までのような扱いできねえぞ?」「はい。」 
 で初手「浅草行かせてください」の下積み 
  
 玉袋たけし選ぶのは当然でして 
 
 - 2081 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 19:17:00 ID:1RYEEvi30
 
  -  >>2036 
 通信機器のヤマハは? 
  
 >>2046 
 残念乍ら義務教育の現場が日教組により汚鮮されている以上、勝利があり得ない 
 勝利したければ除鮮する事ですよ 
  
 
 - 2082 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 19:24:04 ID:WLCYheuq0
 
  -  1.ギレンが「ヒトラーの尻尾」と呼ばれる独裁&虐殺者だとよく知らないまま言ってる。 
 2.そもそも今のガンダムファンにとってジオンの評価は非常に低い 
 3.オタクはこういう「ウケるやろ?」的な露骨なムーブを徹底的に嫌う。 
 当たる要素がひとつもなく、むしろ非難される要素ばっかりやってるという凄さ。ブレーンとか居ねえんだろうなあ… 
 
 - 2083 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 19:25:52 ID:K/IPQbSe0
 
  -  4.この演説の後の戦闘は、自分は身内に殺された挙句に戦闘そのものは敗北している、も追加で 
 
 - 2084 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 19:26:53 ID:yG3lfs4v0
 
  -  戦闘どころか戦争そのものに敗北したんだけどね。 
 
 - 2085 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 19:31:54 ID:0vEOfoZu0
 
  -  半可通のすり寄りはオタが1番嫌う行動だってのに… 
 
 - 2086 :スキマ産業 ★:2022/06/29(水) 19:45:49 ID:spam
 
  -  自衛隊関係の改善 
 太郎ちゃんの名前入れてツイートするのが一番早いってひでえなあ 
 
 - 2087 :最強の七人 ★:2022/06/29(水) 19:51:56 ID:???
 
  -  >>2082 
 そもそも、ギレンほどの能を持ってない人が言ってもなぁ…… 
 まぁ、ギレンはギレンで本来の目的の為に立ち回り間違えた感があるけれど…… 
  
 ……いや、そう考えると能がない以外は間違ってないのか? 
 
 - 2088 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 19:57:48 ID:jo2ZD4y10
 
  -  >>2082 
 ジオンには焼肉屋の個室でだっぷんだして知らん顔する議員なんていなかったはずだがね?まあいたら親衛隊が総括しそうだがw 
 というかガノタの末席としては「天地がひっくり返って日本が沈んで立件お漏らし党以外政党がなくなっても絶対に入れん」って気にしかならんがな 
 
 - 2089 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 19:58:47 ID:+tFFb0aM0
 
  -  太郎ちゃんのツイートは何かのジョークとしか思えないくらい速いから… 
 
 - 2090 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 20:07:24 ID:NuqFSNPq0
 
  -  冗談抜きで、専属のネット担当者を雇ってるんでね 
 回答は本人が考えるにしても先ず探す手間が要るから 
 
 - 2091 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 20:11:21 ID:KAHJtVZM0
 
  -  政治家がツイッターやSNS使うなら私設秘書か事務所にネット詳しい人雇うのって 
 よく考えたらまともと言うか確かな判断だわ…そうした方がいい 
 
 - 2092 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 20:12:21 ID:uRkPlhYb0
 
  -  ネット担当ってか自動で検索するアプリみたいなのを自分で組んでるんじゃね? 
 それこそ映画で国の特殊な機関が犯罪集団探すのに使ってるような奴の簡易版をw 
 
 - 2093 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 20:18:32 ID:Wh5ZgZ/B0
 
  -  この番組は、日本の安全を影から守る 
 公安調査局の提供でお送りします 
 
 - 2094 :スキマ産業 ★:2022/06/29(水) 20:21:34 ID:spam
 
  -  本人パソコン通信時代からネットやってるって昔 
 
 - 2095 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 20:24:13 ID:uRkPlhYb0
 
  -  あの人議員になる前は富士通に居て 
 昭和の時代にサテライトオフィスの実証実験する部署に居たんで 
 今のテレワークとか黎明期からのガチ勢って言う・・・ 
 
 - 2096 :スキマ産業 ★:2022/06/29(水) 20:28:19 ID:spam
 
  -  だからR4とかの付け焼き刃では、こう、な? 
 
 - 2097 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 20:33:32 ID:uRkPlhYb0
 
  -  おそらく現職議員の中で最もガチな人なんじゃないかなって思ってる 
 そしてそれを阻害する一番の障害が判子とFAXって判断して 
 過去に廃止しろって動いたんだと思う 
 
 - 2098 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 20:41:13 ID:uRkPlhYb0
 
  -  ちょっと前にLGBTを治すように対策を〜とか言っちゃった議員が居たけど 
 ttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220617/1000081079.html 
 政党違うけどもしかしてこう言う資料ばらまいてるからかな? 
 だとすると本当に病気だと信じてる層がまだ居るって事に 
  
 「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」自民党議連で配布 
 ttps://news.yahoo.co.jp/byline/matsuokasoshi/20220629-00303189 
 
 - 2099 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 20:53:30 ID:1RYEEvi30
 
  -  >>2086 
 太郎って何処の太郎? 
 麻生?河野?山田?山本? 
 この中でツイ対応って言われると河野だけど、「ちゃん」付けするような扱いなの? 
 
 - 2100 :スキマ産業 ★:2022/06/29(水) 20:56:12 ID:spam
 
  -  万が一のためにフルネは出したくないってだけだが 
 
 - 2101 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 21:00:12 ID:KAHJtVZM0
 
  -  親しみを持ってちゃん付けされてるのが気に入らないのかな 
 
 - 2102 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 21:09:27 ID:6/4oHnxd0
 
  -  フィンランドがEU加盟したら、そもそもウクライナに侵攻した理由の「EU加盟国と隣接したくない」って目的はウクライナ侵攻がどうなろうと台無しって理解でおけ? 
 
 - 2103 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 21:14:33 ID:K/IPQbSe0
 
  -  そもそもロシアがどうしたいのかが見えんからなぁ…… 
 
 - 2104 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 21:16:15 ID:z6uAWn6K0
 
  -  >>2102 
 「NATOがモスクワまで300キロに迫ってしまう」のを阻止しようとしてウクライナに侵攻して、 
 結果、「NATOがサンクトペテルブルグまで100キロにまで迫ってしまう」オチになるとか草生えるわ 
 
 - 2105 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 21:41:44 ID:+rLT4v62i
 
  -  隣接している国境がウクライナよりリア広いフィンランドがNATO化するという藪蛇な有り様 
 
 - 2106 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 21:42:56 ID:qbTNJQaH0
 
  -  核ぶち込んで領土広げよう勢を抑える為に 
 ウクライナ殴ったのかな?と愚考したり 
 
 - 2107 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 21:43:41 ID:wnz6ysG20
 
  -  もし>>2102が主な理由だった場合プーチンがどこぞの映画のチョビ髭並にキレそう・・・ 
 
 - 2108 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 21:56:41 ID:YDRpkWMI0
 
  -  ぷるんぷるん 
 
 - 2109 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 21:56:48 ID:z6uAWn6K0
 
  -  プーチン「オッパイプルンプルン!(「失礼だが、トイレまで追い詰めて殺す」の意味)」 
 
 - 2110 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 22:03:10 ID:h7SZ5GEz0
 
  -  >>2099 
 河野、当時必要なものを私物で隊員に買わせてたのをツイで呟いたら 
 河野さんから直接返信が来て改善に動いたってのは有名な話 
 
 - 2111 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 22:07:44 ID:WLCYheuq0
 
  -  でもそれ本質的にはやっていい改革ムーブじゃねえんだよなあ… 
 
 - 2112 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 22:14:50 ID:2Fg0o9iJ0
 
  -  自衛隊の上層部が異常者過ぎる…>必要な物を私費で買わせる 
 
 - 2113 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 22:16:00 ID:auc+FdW70
 
  -  >>2042 
 少し前に実施された厚生年金の受給要件緩和は消費税増税とセットで実施すると法律で定められていた。 
 つまり、消費税増税分については、年金総支給額増加に関する事実上の紐付き財源なんだ。 
 これ、国会で審議したんだがなあ。 
 
 - 2114 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 22:18:19 ID:mv2Y5uaw0
 
  -  ロシアくんは単純にウクライナの領土が欲しかっただけなんじゃねーのw 
  
 
 - 2115 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 22:20:04 ID:wnz6ysG20
 
  -  それだとかなりえぇ・・・なんだがあのまま綿で首を絞めるようにじりじりやった方が領土的には色々よかっただろうし 
 ほかの要素もあるつうなら話は別だからあれだけど 
 
 - 2116 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 22:23:51 ID:mv2Y5uaw0
 
  -  だってプーチンって自分が生きてる間にもう一度大帝国へ 
 みたいな願望持ってそうジャン 
 
 - 2117 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 22:26:44 ID:yG3lfs4v0
 
  -  多分プーチンだけじゃないと思うんだよなあ… 
 
 - 2118 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 22:30:51 ID:WLCYheuq0
 
  -  本気で大帝国狙ってるなら、最終目標は1000年帝都のコンスタンティノープル陥落よ。 
 なんせ自称東ローマ帝国の後継国家だから 
 
 - 2119 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 22:31:59 ID:umLTPcYz0
 
  -  なんだかんだでトルコが北欧との関係を正常化させそうで良かった 
 
 - 2120 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 22:41:39 ID:uRkPlhYb0
 
  -  トルコはロシア寄りだけど、ロシアがガチになったら自分だってヤバい訳で 
 一旦はロシアの肩持つついでに北欧に自分の要求飲ませて西側に付いたんだろ 
 とは言えまた後でまた何かゴネるかもだけどな 
 今の大統領は長年かけて軍部の政治力掌握したりかなりしたたかだ 
 
 - 2121 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 22:42:26 ID:/Iad1AM10
 
  -  >>2112 
 それだけ自衛隊は虐げられてたからな 
 予算無かったから仕方ない部分はある 
 
 - 2122 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 23:36:13 ID:JB06RBi/0
 
  -  簡単にモスクワへミサイルぶち込める場所にNATOが来るのはめちゃ許さんよなぁ!がお題目だったのに 
 
 - 2123 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 23:42:11 ID:OfHnBHUS0
 
  -  赤松落ちそうやね 
 
 - 2124 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 23:48:18 ID:uRkPlhYb0
 
  -  選挙区じゃなく比例だけど予報出たの? 
 
 - 2125 :名無しの読者さん:2022/06/29(水) 23:49:30 ID:Qpxpc+TH0
 
  -  >>2123 
 入れてやるか 
 初のコミケで壁が狙える議員としてw 
 いや別にムスコが1度は『AIとま』でお世話になったからではなく…… 
 
 - 2126 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 00:01:42 ID:kEMAh6jD0
 
  -  前回の自民の比例代表の最下位当選者の獲得票数が13万ぐらいだから 
 赤松先生普通に通りそうな気もするんだがなあ 
 
 - 2127 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 00:02:06 ID:R2/77iY40
 
  -  まだ期日前投票なのに結果が…? 
 
 - 2128 :スキマ産業 ★:2022/06/30(木) 00:03:07 ID:spam
 
  -  >>2122 
 もう一つある 
 「ナチスが息してるのは許せねえよなあ!」 
 
 - 2129 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 00:05:05 ID:ys0f/UVJ0
 
  -  >>2123 
 これかな 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=MyjJyYt30-k 
 緊急生放送12分ごろ 
 
 - 2130 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 00:08:31 ID:XjPzANNX0
 
  -  赤松先生が政治活動するのとマンガ書くのとどっちが嬉しいかで考えるとね 
 
 - 2131 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 00:21:21 ID:/GdoCnja0
 
  -  ぶっちゃけ赤松さんの漫画に興味は…… 
 
 - 2132 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 00:30:21 ID:HOBwCIei0
 
  -  ネギまをネギまとして描き切ってくれなかった事には恨みがあるから 
 表現規制反対系の別の議員に入れておく 
 
 - 2133 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 00:34:29 ID:VNaM7jEu0
 
  -  もともと面白いと思えなかったし・・・ 
 
 - 2134 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 00:37:47 ID:XuVbovy40
 
  -  >>2128 
  
 「んなぁ」 
 
 - 2135 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 00:45:14 ID:f9OD0Q4d0
 
  -  ターちゃんや狂死郎2030の様にシリアスの中にシームレスにギャグを差し込む様にしてくれたら<学園祭以降のネギま 
 
 - 2136 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 00:48:51 ID:ys0f/UVJ0
 
  -  赤松さんは面白いより読みたいに寄せたイメージはある 
 ちょっと読みたくなるが満足感が少ないタイプ 
 
 - 2137 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 00:51:15 ID:dTab3dOI0
 
  -  ぶっちゃけ才能枯れてる感じあるし政治頑張ってくれりゃええ 
 
 - 2138 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 00:53:11 ID:t2kNYuSQ0
 
  -  徳弘正也は売り上げはともかく他に類がない傑物なのであれを真似しろと言うのは酷な様な… 
 
 - 2139 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 00:57:16 ID:R2/77iY40
 
  -  バトル系に移行しない所までは面白いよ。<ネギまとかラブひなとか 
 わいはUQはグロいし重いし駄目だったわ… 
 
 - 2140 :赤霧 ★:2022/06/30(木) 01:00:24 ID:???
 
  -  でもご本人が描きたいの間違いなくバトルものなんだよなあ 
 ラブひなもネギまもバトルに移行しなくても人気あったのにバトル系にシフトしてったし 
 
 - 2141 :スキマ産業 ★:2022/06/30(木) 01:05:49 ID:spam
 
  -  徳弘正也はたーちゃん時代でもごっついシリアスでぶん殴ってくるからな 
  
 
 - 2142 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 01:11:51 ID:qQMbfkpri
 
  -  あれほどシームレスにギャグとシリアスを反復横跳びできるのは他だと手塚神くらいのもんだって… 
 
 - 2143 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 01:17:52 ID:f9OD0Q4d0
 
  -  あとはハーメルンのバイオリン弾きとかもかな 
 
 - 2144 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 01:26:18 ID:M/qrrJ8P0
 
  -  ネギまとUQはホントなんでああなったんだって今でも嘆いとる 
 まぁ当選してほしくはあるから投票するんだけども 
 
 - 2145 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 01:35:42 ID:/o4+B3mj0
 
  -  作者がやりたい内容で売れるのはほんの一握りだから・・・(小声 
 
 - 2146 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 01:38:48 ID:XuVbovy40
 
  -  特定政党や候補者ネタは板主の迷惑になりかねないので選挙期間終わるまで待ちましょう公選法的に考えて 
  
 え、外国の選挙? お好きにどうぞ。 
 
 - 2147 :携帯@胃薬 ★:2022/06/30(木) 01:40:30 ID:yansu
 
  -  先生は新人時代に滅茶苦茶怒られてたって森川先生からタレコミ入ったから・・・ 
 森川先生の現在?とりあえず一歩はどういう方向でいくねん 
 
 - 2148 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 01:46:09 ID:M/qrrJ8P0
 
  -  一歩はもうどうにもならんと思う 
 
 - 2149 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 01:52:40 ID:WywihTe60
 
  -  赤松氏はマンガ図書館Z立ち上げて今も続けてるだけで日本漫画誌に名前が残るレベルだからなあ 
 
 - 2150 :スキマ産業 ★:2022/06/30(木) 01:53:29 ID:spam
 
  -  ヴォルグにデンプシーやってたんやっけ 
 
 - 2151 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 01:53:32 ID:WywihTe60
 
  -  ×漫画誌 
 ○漫画史 
  
 
 - 2152 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 02:56:48 ID:f9OD0Q4d0
 
  -  ヴォルグみたいな何でも出来るボクサーにデンプシーってただのカモでは? 
 
 - 2153 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 04:13:29 ID:kxXC09D90
 
  -  デンプシーの流れからきれいに高速で縦アッパーに移行しかけたところでスパーにストップかかってた。 
 大体の予想通りフック連打だけじゃなくデンプシーの速度で全方向へシフトしつつ連打出来るようにしたいんだろう。 
 
 - 2154 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 06:12:40 ID:Jif3RWro0
 
  -  >>2152 
 一歩が何でも高レベルにできるインファイターになってヴォルグをカモってたよ 
 カウンターとできるし、ガードの上からガゼルで階級上のヴォルグをふっ飛ばして距離作ってたから 
 ガチで世界チャンピオンレベルになってる 
 
 - 2155 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 07:54:04 ID:MVKvCiTA0
 
  -  特化型故に行き詰まったのに何が起きてそうなった… 
 
 - 2156 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 07:56:01 ID:ys0f/UVJ0
 
  -  >>2155 
 好意的に見るなら改造中の戦力低下が恐くなくなったからダメ元で改造できた 
 かな 
 
 - 2157 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 08:03:17 ID:ys0f/UVJ0
 
  -  >>2042 
 たぶん経済政策は短期と中長期に分けて考える派と 
 経済政策は中長期しか存在しない派のすれ違いだと思う 
  
 短期経済政策も中長期として解釈すると 
 短期政策の評価も中長期視点になって短期を考えてる人と話が合わないというのはあり得る 
  
 それぞれの視点だと両方正解だけど話が合わない 
 
 - 2158 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 08:05:15 ID:Jif3RWro0
 
  -  >>2155 
 現役時代は会長の理想のファイターだった 
 現役退いて、後輩の指導のためやセコンドについて青木村勝たせるために立ち回りを勉強し直した 
 
 - 2159 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 08:21:44 ID:qQMbfkpri
 
  -  一歩よりも青木と木村に引導渡してあげて欲しい 宿命のライバルパパイヤとエレキ再々戦あたりで… 
 
 - 2160 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 08:34:38 ID:kEMAh6jD0
 
  -  青木は引退してもセカンドキャリアの心配無さそう 
 
 - 2161 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 08:53:25 ID:wiGma8J20
 
  -  青木は寧ろ1番才能が無い分野がボクシングまで有るから、、、 
 
 - 2162 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 10:02:46 ID:MVKvCiTA0
 
  -  それって会長の三十年以上の指導が無駄足だったということでは… 
 
 - 2163 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 10:07:33 ID:mZ0ettYA0
 
  -  物価高の影響で、エビが・・・ 
  
 ttps://twitter.com/yuuhirano0207/status/1541696324990488576 
  
  
  
  
 軽くなったのか 
 
 - 2164 :スキマ産業 ★:2022/06/30(木) 10:12:24 ID:spam
 
  -  昔から青木村野球やってたら説は言われてるぞ。作中でも 
 
 - 2165 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 12:59:18 ID:R2/77iY40
 
  -  スーパーとか、値段はそのまま!商品は軽く小さく食べやすくなっております! 
 …本当に昔と比べて小さすぎててワロタ… 
 
 - 2166 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 13:15:56 ID:jQUd1bIb0
 
  -  変なお題目掲げて値上げを誤魔化すのは好きになれんなぁ。 
 商売上しゃーないしのは分かるし、いつだかのドロリッチやキットカットに比べりゃマシだけどさ 
 
 - 2167 :携帯@赤霧 ★:2022/06/30(木) 13:23:54 ID:???
 
  -  商品開発担当者らしき人が値上げしなくて済むように小さい商品開発してるのに感謝されないとかツイートしてたことがあったけど 
 しれっと小型化されるよりは事情説明ついて値上げのほうがよっぽど好感がもてるんだよなあ 
 
 - 2168 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 13:27:36 ID:WywihTe60
 
  -  そら値上げしたら同じ値段で量減らすより叩かれるんだもの 
 事情説明しても暴れるのは暴れるからなあ 
 
 - 2169 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 13:29:32 ID:qQMbfkpri
 
  -  ロンドン・ニューヨーク・東京・上海とエビの消費量が一番多い都市がその時代の経済の中心地らしいな 
 
 - 2170 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 13:29:49 ID:FPPbJMe/0
 
  -  量そのままで値上げしたら問屋が買わなくなるって話が出なかった? 
 
 - 2171 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 14:11:35 ID:wiGma8J20
 
  -  メジャーメーカーでもスーパーの棚から外されたみたいな話は聞いたね 
 1店取引が失くなれば死活問題の中小は余計に出来ないやろなあ 
 
 - 2172 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 14:17:24 ID:0OS/S5cW0
 
  -  小売りが嫌がりそうだからって問屋が受けないってのと 
 単価が上がるので問屋の資金繰りで仕入れを嫌がられるって話が過去に出てたね 
 今まで100で仕入れてたのが量を減らせば100の価格のままだけど 
 減らさずに値上げだと製造元への支払いが110とか120になるからなぁ 
 
 - 2173 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 14:40:43 ID:59066w8T0
 
  -  参政党はカルト(能面) 
 真面な候補者が居ない地域なんですけどぉ!(現職は塵、N党は政党じゃない、他は陰謀論者) 
 孫悟空のコスプレしてCM出演したラジオパーソナリティーに投票するしかないんか......(落涙 
 
 - 2174 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 14:50:16 ID:WywihTe60
 
  -  その中でまだマシなのを選ぶしかないねえ 
 どうしても誰も選びたくないなら白票もやむなし 
 
 - 2175 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 14:56:30 ID:W4dxatgQ0
 
  -  せめて比例のほうで希望する候補者を指名で投票するんや 
 
 - 2176 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 15:24:04 ID:qYIgcvuF0
 
  -  日テレ系で東京五輪の総括みたいなのやってるが金輪際日本での五輪開催はいらんな 
 しかし五輪アナリストなどという太鼓持ち出てグダグダ擁護してるけどコイツ本当に嫌いだわ 
 なーにがレガシーだかw 設備老朽化して解体まで毎年赤字の施設が大きなのだけでも7つとかふざけんなとしか言えんわ 
 
 - 2177 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 15:25:40 ID:MVKvCiTA0
 
  -  誘致するときは既存施設を近代化改修して安くあげますよ!とか言ってたはずなんですけどねえ 
 
 - 2178 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 15:40:04 ID:mZ0ettYA0
 
  -  選挙結果からしたら、白票や無投票だと、候補者全員議員にふさわしいですとの意思表明だぞ。 
 
 - 2179 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 15:42:03 ID:GEwNyxbQ0
 
  -  真面目な話、国際総合スポーツ大会は肥大化する一方なんで 
 レガシーが赤字施設だけになるのは世界中で問題になってたりする 
 
 - 2180 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 15:50:38 ID:MVKvCiTA0
 
  -  上海やブラジルの跡地も廃虚化してんだっけか 
 
 - 2181 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 16:02:30 ID:hzZyCy920
 
  -  >>2172 
 まぁこれで企業側は「客見てやったんだけど、その見てた客は消費者じゃなくて問屋だった」って事になる。 
 そりゃ消費者無視してたら評価とかないわな。 
 
 - 2182 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 16:05:26 ID:hzZyCy920
 
  -  >>2178 
 その白票を潰すシステムが比例で好きな候補者の名前書くって奴だからね。 
 地元候補者に関しては「君の意思は君自身しか持たないので、一番近い人に入れる以外だと自らの立候補しかない」って話になる。 
 
 - 2183 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 16:50:19 ID:wNXHtm1m0
 
  -  >>2176 
 とはいえスポーツ施設なんてのは黒字にならんものだから 
 ある種の行政サービスの一種であるわけで、赤字でもそれはそれでかまわないと思うんだが? 
 
 - 2184 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 16:55:03 ID:V7Th43VT0
 
  -  必要なのは取り壊しまで事前に計画しておくことだったんじゃないか 
 どうせ赤字になるんだから、使ったら壊して鉄くずとか資源を取り出したほうがいい 
 
 - 2185 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:00:50 ID:qYIgcvuF0
 
  -  >>2183 
 いや都民じゃないんで都民がいいなら別にかまわないのよ?大きい施設7つだけで年数十億赤字でも 
 ただ北の大地民としては札幌への誘致活動辞めて欲しいのよね 各種インフラ整備に回す予算にも困ってる状態で 
 
 - 2186 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:03:53 ID:V7Th43VT0
 
  -  >>2185 
 やれば地元に金はドカドカ落とすよ 
 早めに解体すればプラスマイナスで大きくプラス 
 何年も何年も放置するから赤字が大きくなるわけで 
 
 - 2187 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:05:06 ID:ozvWjDQq0
 
  -  誘致活動するかしないかは札幌市が決めることだからなぁ 
 札幌市がやりたいと思ってやってるなら何とも言えんよ 
 
 - 2188 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:10:17 ID:jcfkcMar0
 
  -  >>2186 
 やる建築土木系が少なくて 
 東京オリンピックも、復興やらなんやらで取り合いしてるにどうすんだ! 
 って言われていたよ 
 
 - 2189 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:11:28 ID:V7Th43VT0
 
  -  同志がうだって投下できなくなってるし、ザリガニは生存できなくなってる 
 間氷期だからって暑すぎ、暑過ぎない?生態系がメチャクチャになりそう 
 ttps://twitter.com/shiroemoon/status/1542378377654308864 
 
 - 2190 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:12:22 ID:qYIgcvuF0
 
  -  ほぼ道民はイラン思ってるんだけどなぁ 
 札幌市民の投票(選挙投票率からお察し)と(周知されない)web投票での誘致決定だもんで不満しか無い 
 
 - 2191 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:12:48 ID:nfSA1LwA0
 
  -  >>2188 
 そもそも大規模なスポーツ施設自体が5社ゼネコンくらいしか応札出来ないし、地元企業は下請けで入るくらいだからなあ、、、 
 
 - 2192 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:22:32 ID:j7l/jU4h0
 
  -  >>2185 
 あの有様で誰か札幌誘致を声高に主張してるんですかね… 
 札幌ドーム案件も抱えてるのに。 
 
 - 2193 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:27:28 ID:ozvWjDQq0
 
  -  まあ実際の札幌市民の意思は、来春の市長選でそこを争点にして出馬する人もいるらしいから 
 そのあたりで判明するだろうね 
 
 - 2194 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:34:05 ID:qYIgcvuF0
 
  -  道民ではあるが田舎の地方都市なんで札幌の件は高みの見物「しか」出来んのよね 
 でも五輪は絶対イラン 税金使わんとか言ってるが東京の体たらく見て信用できるかっての 
 間違いなく道の経済に悪影響が出る 寂れた地方が余計に疲弊するのが目に見えるようだわ  
 
 - 2195 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:44:58 ID:GH+GuVsW0
 
  -  施設作って、それが札幌で将来的にウィンタースポーツの国内・国際大会を開くなど 
 中長期的に活用できるなら良いんじゃねーの、と部外者的には思うな 
 集客施設で施設単体の収益を論じても無意味だし 
  
 新国立競技場みたいな、陸連の要望ばかりを取り入れた聳え立つクソを作って 
 後始末を他のスポーツに押し付ける様なのは論外だけど 
 
 - 2196 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:48:15 ID:S44mJKM20
 
  -  東京はいっそもっと金掛けてインフラ刷新までやりゃよかったのになぁと 
 中途半端にコンパクト五輪やって虻蜂取らずになった感強い 
 
 - 2197 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:51:37 ID:V7Th43VT0
 
  -  開会式、しょぼすぎて泣いちゃった 
 
 - 2198 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:52:29 ID:EsrlTWNF0
 
  -  そこまでやるには本当に人手が足りない 
 一回土木は致命的なレベルで人が減ったんで、それの回復中だから…… 
 
 - 2199 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:55:09 ID:FPPbJMe/0
 
  -  >>2189 
 生態系の激変とか地球ではたまによくある自然現象だし…… 
 
 - 2200 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:55:56 ID:S44mJKM20
 
  -  >>2197 
 個人的に開会式は演出の元締めみたいな奴が直前も直前に大ポカやって 
 クビ飛んだ状況からよくあそこまで漕ぎ着けたと思ったわ 
 あれ、裏でスタッフ過労で死んでてもおかしくないわ 
 
 - 2201 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 17:57:19 ID:V7Th43VT0
 
  -  >>2200 
 AKIRAみたいなバイクが入場するとか 
 そういう日本サブカルらしい演出しようって案をポイしたのが一番わるい 
 
 - 2202 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 18:03:10 ID:S44mJKM20
 
  -  >>2201 
 その辺をポイする判断したのは誰かは知らんが、少なくとも23日に開会式控えた中で 
 19日に開会式担当がクビになって、そいつが考えていた演出(特に音楽関係)が 
 使えなくなったのは考慮せんとね 
  
 四日で前任の尻拭いて演出見るに耐えるレベルにしろとか地獄かな? 
 
 - 2203 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 18:04:49 ID:S44mJKM20
 
  -  ああ勿論、過去の経歴洗われたら即死するような人材をそこに置いていた点は一切擁護しないけど 
 
 - 2204 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 18:05:05 ID:rEdBtc3r0
 
  -  パラリンピックの開会式が逆にとても良かったのが、何とも… 
 
 - 2205 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 18:05:32 ID:RxSj9u2Q0
 
  -  >>2202 
 ドラマや映画、小説等で稀によく見る無茶振り案件だが、実社会で結構あるというね 
 
 - 2206 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 18:07:19 ID:1jV9aiUx0
 
  -  コロナで海外との行き来が制限されてなけりゃ 
 どんだけ治安が悪化したかと思うとマジぞっとするわ。 
 怪しい鞄を都内のターミナル駅に大量に置かれるだけでも 
 どんだけリソース取られるかとおもうとなー。 
 
 - 2207 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 18:15:13 ID:fbtOuZPi0
 
  -  >>2200,2202 
 ただ、そもそも去年の開会式の原案自体が、 
 2020年開催に向けて準備してた別のチームを放逐して 
 電通関係者が乗っ取ってアイデアだけパクったやつだから 
 そもそも同情も浮かばんのよね 
 乗っ取り主導した電通マンは別のスキャンダルで五輪数ヶ月前に辞任してるし 
 
 - 2208 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 18:17:47 ID:rEdBtc3r0
 
  -  乗っ取られた方も電通の人よ。 
 つまりは足の引っ張り合いだね。 
 
 - 2209 :スキマ産業 ★:2022/06/30(木) 18:19:57 ID:spam
 
  -  種目紹介マリオのはずやったっていうとった 
 だからBGMリストに任天堂がない 
 
 - 2210 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 18:24:30 ID:fbtOuZPi0
 
  -  >>2208 
 開会式は電通の仕切だったけど、元々の演出執行の責任者は振付家のMIKIKO氏、 
 乗っ取ったのが元電通マンの佐々木宏氏、だぞ 
 
 - 2211 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 18:48:32 ID:zvHsjwF90
 
  -  とりあえず、電通はクソということで。 
 
 - 2212 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 18:50:25 ID:V7Th43VT0
 
  -  100ワニも折角銭になるチャンスだったのにパーにしてしまったからなぁ 
 故人のメモリアル系商売する時はもっとしめやかにやってるだろ 
 漫画のキャラだから適当でいいだろと思ったんだろ 
 
 - 2213 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 20:11:13 ID:qQMbfkpri
 
  -  ウクライナが蛇島奪還か…ロシアが撤収した形らしいが 
 
 - 2214 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 20:15:34 ID:WmkuCdMh0
 
  -  「モスクワ」が沈んだおかげで、あのへんの制空権がウクライナ側に取られて爆撃されまくってた、って話だっけ 
 
 - 2215 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 21:25:44 ID:f9OD0Q4d0
 
  -  影響見るとしたら最低三世代は様子見するべきでは… 
  
 ttps://twitter.com/hahaguma/status/1542132733161635840 
 
 - 2216 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 21:30:30 ID:j7l/jU4h0
 
  -  海自多目的哨戒艦、概念図はこんな感じなのか…30mm搭載とは新しいな。 
 ttps://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf 
 
 - 2217 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 21:46:34 ID:qQMbfkpri
 
  -  現用の西側艦載30mmって近接防御用メインで対空砲としてはあんまり使えないやつだっけ 
 
 - 2218 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 21:47:33 ID:f9OD0Q4d0
 
  -  不審船用かなと、対空は携帯ミサイルか空自に回すかで 
 
 - 2219 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 21:48:39 ID:ys0f/UVJ0
 
  -  射撃レーダーが無いなら砲塔照準かな 
 
 - 2220 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 21:58:27 ID:j7l/jU4h0
 
  -  多分海保の巡視船と同じく、電子光学系FCSを使うんじゃないですかね。 
 
 - 2221 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 22:09:54 ID:qQMbfkpri
 
  -  退役するはやぶさ型の代艦なのか 
 はやぶさ型は不審船の取り締まりには武装と性能が過剰で居住性も航続距離も悪くて使いづらかったんだったか 
 
 - 2222 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 22:13:45 ID:XuVbovy40
 
  -  オリンピックは森降ろしされて以降小銭儲けたい連中にいいようにされた印象 
 
 - 2223 :赤霧 ★:2022/06/30(木) 22:50:25 ID:???
 
  -  森さんこの間あの時の森降ろしの流れは今でも意味が解らないって言って一部の人が反応してたけど 
 まあ、さもありなんと思わんでもないw 
 
 - 2224 :名無しの読者さん:2022/06/30(木) 22:57:31 ID:qQMbfkpri
 
  -  組織のまとめ役に必要な人材(親分肌)だけどトップや看板にしちゃいけない人っているよね… 
 
 - 2225 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 00:05:16 ID:eF3cgOJF0
 
  -  こういう平和団体()って何処の資金が入ってるんだろうな センター?露? 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017601.html 
 どういう人生送ったらこんな湧いた頭になるんだろな 
 
 - 2226 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 00:35:11 ID:EhZNAuI1i
 
  -  むしろ日本のこの手の輩は中露も世論誘導に利用はするけど現実的(利益利権)な話が通じなくて内心薄気味悪く思ってそう 
 
 - 2227 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 00:36:58 ID:wTz/Rh9P0
 
  -  建築系の学部出て都市計画とかの専門家の筈なんだけど 
 何故かインドに社会学学びに留学してるけど何故か国外退去処分受けてる 
 訳の分からん経歴なんだけど国連関係の職に付いて紛争地帯で民兵の武装解除とかやって 
 それを足がかりに大学教授になってんのか 
 
 - 2228 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 00:40:00 ID:MSkMHnJj0
 
  -  >>2225 
 無人島買ってカルトクランで引きこもって好きなだけエコーチェンバーしてろや、としか 
 他所様巻き込んでんじゃねえよ 
 
 - 2229 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 00:40:23 ID:akfksnKI0
 
  -  千羽鶴送る連中と同類な感じがする 
 
 - 2230 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 00:57:34 ID:ycdfYBWP0
 
  -  工作員だったグレタと同じような感じなんやろなって 
 
 - 2231 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 04:52:49 ID:EBMQ3jOX0
 
  -  >グレタと同じような感じ 
 あーすとんと腑に落ちたわ グレもスポンサーはセンターと推察されてたがコイツラも同じようなモンなんだろうな 
 
 - 2232 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 07:46:55 ID:EhZNAuI1i
 
  -  日本は比較的グレタカルトには踊らんかった方よな むしろメディア露出するほど一般人はみんな引いていった 
 
 - 2233 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 07:51:39 ID:rh39xE5F0
 
  -  言ってることと普段の行動が矛盾しすぎててksだってそっこーバレたからな 
 
 - 2234 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 08:02:38 ID:EBMQ3jOX0
 
  -  日本じゃEV車の普及が1%らしいが原子力が頓挫してる状態で危なくて売れる訳ねーじゃんw 
 オマケに価格が高い、1回の充電での巡航距離が短い、充電時間も長い、これでパンピーが買うかよ 
 ttps://ev-charge.enechange.jp/articles/005.html 
 経産省が2035年には、新車販売は電動車100%とか、絵に描いた餅を掲げてるがアホしかおらんのかな? 
 原子力に代わる安定電力源が出てこない限り無理に決まっとるやろが 
 
 - 2235 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 08:06:05 ID:k2+b+NQG0
 
  -  日本人て感情を顕にしてのアッピルが好きじゃないのよねん 
 
 - 2236 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 08:13:27 ID:EhZNAuI1i
 
  -  不機嫌な容貌・学校行かない・社会に噛みつく・エコエゴイストの攻撃的ヴィーガンと日本人受けしない要素数え役満の北欧意識高い系だったな 
 
 - 2237 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 08:39:59 ID:t+mUGvgD0
 
  -  その言に一理あったとしても怒り露わに叫ぶ人間に対して引くってのはある 
 直接じゃなかったり当人じゃなく取り巻きの言だったりするが「私(達)に反対する奴は○○だ!」てのがセットになることが多いから尚更 
 
 - 2238 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 08:42:43 ID:fAL7CUa80
 
  -  見た目の良い女は女から嫌われる。今はガキでも数年もすれば年頃になるからね。 
 その時に美人さんになってたら女性の支持層は一気に冷え込む。 
 ブサイクで馬鹿なメスガキというのは現代でピエロ向きなんだよな 
 
 - 2239 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 08:51:18 ID:EhZNAuI1i
 
  -  ある意味日本人以上に日本文化をエンジョイしてたスウェーデン人漫画家のオーサさんでさえ本人は違うし押し付ける気も毛頭ないが 
 「日本人はヴィーガンには理解どころか興味すら示さないのはなんでだろう」と首を傾げてたあたり欧州との文化間の意識断絶ってあるんだなって 
 
 - 2240 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 08:53:22 ID:DEhlWQqO0
 
  -  グレタの名前久々に聞いた、もう思い出す機会さえ殆ど無い 
 子供じゃなくなったから海外でも扱い悪くなってるんじゃないか?知らんけど 
 
 - 2241 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 09:06:10 ID:EBMQ3jOX0
 
  -  >日本人はヴィーガンには理解どころか興味すら示さない 
 真っ当な日本人の土台になってると思われる八百万信仰的に当たり前なんだよなぁ 
 現実では命に優先順位は存在するけど生命維持に必要な食物(命)に 
 動物だから駄目とか植物だからかまわないとか何言ってるかわからないですもの 
 口にする命(神)に感謝して頂きますするもんでしょ 
 
 - 2242 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 09:08:17 ID:DEhlWQqO0
 
  -  畜産や狩猟業界の人に対する直球の差別を生む思想に理解なんか示すかよ 
 その差別を無くすのにどれだけの人が苦労したと思ってるんだ 
 今だって完全に無くなったとは言えないのに 
 
 - 2243 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 09:11:43 ID:9RqZOd8D0
 
  -  >>2239 
 野菜ばかり食ってると肉食ってる毛唐に侵略される 
 だから肉食え!!が開国以降の 
 日本の食育の基本方針だって知らんのか 
 
 - 2244 :赤霧 ★:2022/07/01(金) 09:12:32 ID:???
 
  -  この辺海外とは違うところなんだなと思うのは以前に有名人がヴィーガン始めたってニュースをちょこちょこ見た時期があるんだけど 
 興味を持って追跡してみると海外の有名人はガチヴィーガン生活してることが多いんだけど 
 日本の場合「健康に良いんで週に何回かヴィーガン食を食べるようにしてるんです」とかでそれヴィーガンではないのではってなってたww 
 
 - 2245 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 09:12:44 ID:FICCR6SI0
 
  -  坊さんがビーガンやってたし今も精進料理店あるから理解は有るんだ 
 その上で興味がないだけで 
 
 - 2246 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 09:14:32 ID:DPjgpoUP0
 
  -  クジラ殺しまくってた奴らがほげー反対とか喚いてたのが今度は牛さん豚さん殺すなにシフトしただけにしか見えんのよな 
 
 - 2247 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 09:30:51 ID:EBMQ3jOX0
 
  -  >>2246 
 それな 結局大概がファッションにしか思えんのよね 偶に思い込み激しいガチ目のが湧くけど 
 
 - 2248 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 09:31:41 ID:MSkMHnJj0
 
  -  >>2232 
 グレたトンベリなんて所詮、環境保護を訴えたその直後にプラスチック包装まみれの意識高いお食事()を貪ってんのうpするノータリンだしな 
 それで騙されるのなんて脳みその代わりに別のもん組み込まれてるアホくらいのもんっしょ 
 
 - 2249 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 09:36:33 ID:3SWWS85H0
 
  -  エコテロリストと愛誤がLGBTを参考にしてSDGsとヴィーガンに再定義されつつある感 
 
 - 2250 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 09:59:39 ID:DEhlWQqO0
 
  -  そういえばエロテロリストは見なくなったな 
 
 - 2251 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 09:59:51 ID:MSkMHnJj0
 
  -  全部まとめて「キチガイ」に再定義したらええねん 
 
 - 2252 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 10:00:53 ID:z61yYbLl0
 
  -  サハリン2「ロシア企業に無償譲渡」の大統領令…三井物産・三菱商事グループ出資 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d4f8388340a680462ff903b467a4155406867fe4 
  
 もう普通に付き合える国家じゃないって事やね 
  
 
 - 2253 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 10:33:20 ID:wTz/Rh9P0
 
  -  ヴィーガンは基本的にガチ僧職の食事と大差無いから 
 意識してやってる人は普通にやっちゃってるから大騒ぎしないんじゃないかと思う 
 そもそも日本の仏教は宗派によっては肉食も妻帯も有りだから 
 それぞれが自己判断で自由に選んでて声高に宣言する必要が・・・・ 
 
 - 2254 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 11:11:16 ID:3SWWS85H0
 
  -  ヴィーガンや宗教やナニカにハマってるオタクどころか普通の人間でさえ 
 「○○を知って・触れて・使って良くなったから他の人にも広まって欲しい」という善意から他人に勧め 
 「他の人が○○を受け入れないのは許されない」という境地に突っ込んだアホンダラがやらかし 
 「○○をやってる奴はキチガイ」という残当な評価をつけられてしまう 
 
 - 2255 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:00:41 ID:2hAE9foQ0
 
  -  だって日本には既に精進料理というヴィーガン食があるし…… 
 「肉を食わない」って習慣が歴史上普通に存在してて 
 今更耳目を集める様な新規なモノでは無い、ってだけよね 
 
 - 2256 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:04:17 ID:eR5jdSYV0
 
  -  ヴィーガン料理のレトルトとかに動物系出汁(イノシン酸)ぶちこむと旨いってのは聞いた 
 というかヴィーガン推進してる連中ってヴィーガン食の材料を育てる過程で害虫駆除とかしてるの気にしないんか?という思いはある 
 
 - 2257 :胃薬 ★:2022/07/01(金) 12:04:57 ID:yansu
 
  -  サハリンの他にもそろそろ慰安婦に賠償金を支払えとか言い始めるよ() 
 
 - 2258 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:07:52 ID:wTz/Rh9P0
 
  -  福井の厚揚げ定食とかまさに宗教色の強い風土の名物 
 ttps://rimage.gnst.jp/gurutabi.gnavi.co.jp/image/public/img/article/43/0f/art001109/article_art001109_5.jpg 
 
 - 2259 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:08:24 ID:+ffAkafQ0
 
  -  >>2256 
 そこまで気にして実行できたら最早ジャイナ教徒だな 
 
 - 2260 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:12:52 ID:mdxSO4HKi
 
  -  最近の精進料理って工夫を凝らされて普通に美味そうに見えるよね。 
 だからヴィーガンもそういう奴も居るんだな以上にならないのかも。 
 
 - 2261 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:14:51 ID:/xf+hMGL0
 
  -  >>2260 
 欧米の金持ちびーがん「わざわざ不味い野菜だけ食うわいらサイコー!」 
 菜食メインお金持ちじゃっぷ「精進料理おいちぃ!」 
 
 - 2262 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:17:24 ID:eN1K4T2w0
 
  -  確か阿川弘之氏の作品だったかな。 
 旅客機やホテルの豪華な食事を経験しても、最後は白米と味噌汁と野菜に落ち着くって。 
 
 - 2263 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:21:46 ID:/xf+hMGL0
 
  -  >>2262 
 龍が如くの老ヤクザの「屋台で安酒と食う80円のおでんの大根が一番美味い」みたいな? 
 
 - 2264 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:25:28 ID:ypu+F4dB0
 
  -  >>2257 
 露の女はWW2で使ってないし慰安婦は言葉を飾らなければ売春婦でしょうに 
 軍の統制取るために戦争時どこの国でもやっとりますがな 
 記憶が正しければ露は現地調達の山賊状態だったんで関係ないかもですが 
 なので言ってきたらイチャモン…あー露的に何もおかしくない元から蛮族で山賊だったわ 
 
 - 2265 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:27:13 ID:eN1K4T2w0
 
  -  >>2263 
 やっぱ飽きるんだって。 
 確かに米も味噌もない生活を延々と続けろって言われたら死ぬ。 
 
 - 2266 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:28:47 ID:baKIJlnI0
 
  -  ヴィーガンの歴史が長すぎて日本ではアレはそんなに良いものでは無い、で結論出てる感ある 
 台湾とかはヴィーガンやるのに良いと思う 
 
 - 2267 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:29:15 ID:eN1K4T2w0
 
  -  >>2257>>2264 
 確かWW2の米軍やソ連軍って制度として売春婦を運営、支払いとかなかったような。 
 じゃあどうやって兵のストレスを晴らすかって?それはもう占領地で… 
 
 - 2268 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:33:32 ID:DPjgpoUP0
 
  -  小早川大尉殿… 
 
 - 2269 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:34:06 ID:eqV5Fhpa0
 
  -  ここは京都の論法的には「仏門に入らはったんどすなあ」とでも言えばいい 
 
 - 2270 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:39:22 ID:9tV2RS1t0
 
  -  宗教上の理由や健康上の理由での肉食忌避なら、まあ配慮しなきゃな、って気持ちにもなるが 
 イデオロギーかそれ未満の好き嫌いの話だと知らんがなって顔になるよね 
 
 - 2271 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:48:20 ID:DEhlWQqO0
 
  -  大豆からタンパク質とろうとしたら結構太りそう 
 脂質が多いんだよな、あれ 
 
 - 2272 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:52:09 ID:C0dqeV/k0
 
  -  動物より植物のほうが生産効率がいい、だから肉より植物を食えというのなら 
 今の時代にそこまで徹底する必要があるとは思わないが理屈としては理解できる 
 
 - 2273 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:54:01 ID:DPjgpoUP0
 
  -  おからとかはどうなんでしょうな 
 
 - 2274 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 12:56:05 ID:DEhlWQqO0
 
  -  おからは絞りかすだから栄養がゴッソリ抜けてる 
 無いわけじゃないけど、あれをメイン蛋白源にするのは絶対きつい 
 
 - 2275 :大隅 ★:2022/07/01(金) 12:58:13 ID:osumi
 
  -  >>2274 
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%89 
 嘘はよくない。 
 
 - 2276 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:01:24 ID:9RsqW/WH0
 
  -  こういう風に調べずに書き込んだり言及する人がトンデモ医療とかにハマるんやろなぁ・・・ 
 
 - 2277 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:03:27 ID:DEhlWQqO0
 
  -  >>2275 
 タンパク質ひとつとっても茹でた大豆の半分以下になってるじゃねーか! 
 どこがウソよ? 
 
 - 2278 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:05:41 ID:cRFobAq20
 
  -  >>2266 
 台湾て移住した日本人が一日4食バクバク食っても太らない位いるだけでエネルギー使うから、 
 ヴィーガン食なんて流行ったらみんなぶっ倒れるンじゃねえかなあ。 
 
 - 2279 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:06:12 ID:ypu+F4dB0
 
  -  おからは栄養素が満遍なく含まれてはいるけど量は微量なんで主菜にはおすすめ出来ないかな 
 ttps://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=04_04051_6 
 主要成分が水分と繊維質セルロースだもの 
 
 - 2280 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:06:17 ID:1nuXq/Og0
 
  -  …あー、そーゆーパターンもあるのかぁ 
 ttps://twitter.com/kuroga_rei/status/1542644513063444480?t=okMPXFPZDFsRHSTGGPbN_Q&s=19 
 
 - 2281 :大隅 ★:2022/07/01(金) 13:06:21 ID:osumi
 
  -  >>2277 
 「無いわけじゃない:ってのは明らかにおかしい。 
 「元より減っている」のと「減っていても栄養価そのものは高い」は両立する。 
 
 - 2282 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:06:23 ID:DEhlWQqO0
 
  -  >>2276 
 wikiでおからはタンパク質6.1g 
  
 こちらでゆでた大豆のタンパク質14.8g 
 ttps://www.mame.or.jp/eiyou/seibun.html 
  
 こういう風に調べずに書き込んだり言及する人がトンデモ医療とかにハマるんやろなぁ・・・ってのは大隅さんの事か? 
 
 - 2283 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:10:40 ID:DEhlWQqO0
 
  -  おからをメイン蛋白源にするなら毎食茶碗一杯以上食わないといけないぞ 
 あれはそんな食うもんじゃないだろ 
 
 - 2284 :大隅 ★:2022/07/01(金) 13:12:13 ID:osumi
 
  -  ttps://www.health2sync.com/ja/company/blog/okara-nutrition 
  
 ttps://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/okara-diet 
  
 ttp://www.tofu-as.com/health/01effect/02.html 
  
 栄養が少ない、って記述がないのは何故? 
 元の大豆に比べれば低いのは当たり前だけど。 
 
 - 2285 :大隅 ★:2022/07/01(金) 13:13:48 ID:osumi
 
  -  おいらが言ってるのは「栄養がごっそり抜けてる」「ない訳じゃない」に対してなんだけどな。 
 そりゃ元の大豆から比べりゃ少ないのは当たり前だけど、「栄養価」そのものは決して悪い訳じゃないだろうと言ってるんだけど。 
 
 - 2286 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:15:15 ID:DEhlWQqO0
 
  -  ダイエット記事じゃねーか! 
 そりゃ、量の割りに栄養が低いから成立するんだよ 
 
 - 2287 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:17:09 ID:DEhlWQqO0
 
  -  >>2285 
 メイン蛋白源にするのはきついって文脈での話だぞ 
 それに栄養半減は普通にゴッソリ抜けてるで良いんだよ 
 
 - 2288 :大隅 ★:2022/07/01(金) 13:17:13 ID:osumi
 
  -  つか、栄養価が低かったら戦時中に代用食品として重要食品として扱われる筈もなく>おから 
 当初は単なる増量材扱いが主食レベルの扱いになったし、栄養価の高さを強調して「捨てずに食べよう」と啓蒙活動してる。 
 
 - 2289 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:21:42 ID:z61yYbLl0
 
  -  おから 栄養でぐぐったら 
 豆腐や豆乳に比べたら落ちるけどそれでも栄養価は高い 
 みたいな評価が多くヒットするんだからそういう感じで良いんじゃない? 
 
 - 2290 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:22:22 ID:DEhlWQqO0
 
  -  根本的に食うものが無かった時代の話をしてどうすんだ・・・ 
 
 - 2291 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:23:13 ID:C0dqeV/k0
 
  -  そもそもの大豆が優秀すぎるんだよね 
 
 - 2292 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:23:51 ID:vZJrmccyi
 
  -  タンパク質の一日の推奨摂取量が男で60〜65g、女が50gなのでおからだけでまかなう場合500〜600g食べる計算になるがそれは辛いだろ、ってことかな 
 まあ元の量から半分以上が失われたことを指してごっそりと形容するのは理解できる 
 
 - 2293 :大隅 ★:2022/07/01(金) 13:24:47 ID:osumi
 
  -  カロリーや栄養摂取が喫緊の課題だった時代に重要視された=栄養価が高い、って事を言ってるんだけどね>戦時中 
 今ほどではないにせよ、捨てられていたおからの栄養価に着目したって事実がある訳で。 
 
 - 2294 :大隅 ★:2022/07/01(金) 13:27:30 ID:osumi
 
  -  「栄養がごっそり抜けてる」→元の栄養価からすれば判る 
 「ない訳じゃない」→半減してたって単体食品として見れば十分な栄養価を保持してるから違うだろう 
 こういう事なんだけどね。 
 「栄養」って書いたら蛋白質以外も含むのは当然っしょ? 
 
 - 2295 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:28:26 ID:vZJrmccyi
 
  -  間違えた、単純計算だと男で一日1000gか 
 
 - 2296 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:29:43 ID:DEhlWQqO0
 
  -  だからメイン蛋白源の文脈で話してるんだよなぁ 
 レスをまともに読まずにレス書いてるな 
 
 - 2297 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:30:38 ID:UEMjxKOo0
 
  -  今日のここは科学的をするのに用語の定義や客観的単位が必須なのがよく分かるスレだなあ 
 
 - 2298 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:30:41 ID:XStOgUUY0
 
  -  >>2266 
 台湾料理には素食ってジャンルあるし。 
 あれならヴィーガンにも向いてると思う。 
 
 - 2299 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:31:09 ID:cRFobAq20
 
  -  おからは荒れる話題かい? 
 
 - 2300 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:33:25 ID:z61yYbLl0
 
  -  この時僕はおからが政治宗教野球に続くNGワードに認定されるだなんて 
 予想だにしていなかったんだ 
 
 - 2301 :大隅 ★:2022/07/01(金) 13:33:49 ID:osumi
 
  -  栄養がごっそり抜けてる、って明らかに誤解を招く表現の事を指摘してるんだけどね……。 
 おからの蛋白質含有量は決して高くはない、というコトと栄養価が低い事はイコールじゃないけど 
 そう読み取れる書き方はどうよ、ってコト。 
 
 - 2302 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:40:27 ID:z61yYbLl0
 
  -  大豆の価値をたんぱく質だけと捉えちゃうから 
 それの出涸らしのおからは栄養価低いって結論になっちゃうんやろなあ 
 
 - 2303 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:41:39 ID:DEhlWQqO0
 
  -  自分の感性の問題で人を嘘つき呼ばわりしちゃいけないな 
 
 - 2304 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:43:49 ID:DEhlWQqO0
 
  -  >>2302 
 脂質も半分以下な 
 まぁ、脂質はタンパク質ほど必要ないけど 
 
 - 2305 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:43:56 ID:5PjHXe2Q0
 
  -  まあ政治や戦争じゃないよな 
 
 - 2306 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:46:07 ID:vZJrmccyi
 
  -  おから栄養戦争……? 
 
 - 2307 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:47:25 ID:C0dqeV/k0
 
  -  きのこたけのこ戦争よりマシと考えようw 
 
 - 2308 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:53:38 ID:9RsqW/WH0
 
  -  これがのちに世界を巻き込む論争になるとは・・・この時誰も知る由はなかった・・・ 
  
 
 - 2309 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:53:43 ID:HX6cfl6B0
 
  -  「ごっそり」は抜けてない&栄養価は充分にあり「無いわけじゃない」という表現は変 
  
 「うそつき」じゃないなら「日本語がおかしい」人なのかもしれず 
 
 - 2310 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 13:59:34 ID:eN1K4T2w0
 
  -  そういえば昨日の海自哨戒艦、何気に掃海艇より低コストに抑えてるのよね。 
 もしかしてひうち型の後継も兼ねてるのかなあ…災害派遣からタグボートまでこなせる便利役。 
 
 - 2311 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 14:04:57 ID:8iwr04Pf0
 
  -  数揃えられるようにしないといけない>出動が多い 
 ってことなんでしょうかねえ 
 
 - 2312 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 14:13:31 ID:eN1K4T2w0
 
  -  20ノット以上で走れてヘリ運用機能も有して、なおかつ低コスト。 
 考えてみれば非常に便利な艦ではあるんですよね。 
 
 - 2313 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 14:34:54 ID:zkyiWkgb0
 
  -  北朝鮮の実質主力艦の偽装漁船哨戒艇を警戒して駆逐する感じかね 
 
 - 2314 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 14:48:58 ID:t2ZKU+eT0
 
  -  相手にきちんと伝わる文書の書き方 
 誤解を招かない宣伝文の書き方 
 科学的に正しい根拠と誤解を回避する書き方 
  
 上2つは国語をきちんとやっていればなんとなく(完全に正しくはないけども)出来るが、最後の一つは大学で卒論書くときに色々教わらないと出来なかったなあ。完璧に出来るとは口が裂けても言えんが。 
 それほどに文章を書くというのは難しい。自分が思っている以上に。 
 
 - 2315 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 15:19:59 ID:0cJ0+A2x0
 
  -  タンパク質の話しかしてないつもりなのに「栄養素がごっそり抜けてる」っていう誇張表現したのが不味いと思う 
 
 - 2316 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 15:26:40 ID:DEhlWQqO0
 
  -  カロリーベースで考えてもおからは大豆の六割程度まで激減してるからな 
 だからダイエット食に使われるんだよ 
 
 - 2317 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 15:27:42 ID:8iwr04Pf0
 
  -  おからクッキーとかありましたねえ<ダイエット 
 
 - 2318 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 15:40:34 ID:ypu+F4dB0
 
  -  おから主成分が水分と繊維質セルロースだからな 調理や味を工夫して飽きないようにしても 
 身体を構成するための主菜には栄養量的に無理がある 精々副菜かダイエット用の補助食だろさ 
 お腹いっぱいにして誤魔化すのにはいいだろうけどキャベツの千切りとどちらがマシだろうなw 
 
 - 2319 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 15:43:08 ID:8iwr04Pf0
 
  -  これかな 
 ttps://twitter.com/deguretyaf/status/1237366209911197698?lang=ga 
 
 - 2320 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 15:45:21 ID:SP51KET40
 
  -  実はカロリーだけでいうと100gあたり100kcalと結構あったりする>おから 
 
 - 2321 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 15:47:45 ID:vZJrmccyi
 
  -  本気でおからをタンパク源にしたら食物繊維の摂りすぎになるんじゃないかこれ 
 
 - 2322 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 15:48:23 ID:0cJ0+A2x0
 
  -  個人的に思ったのが、10割から6割に減るって激減っていうかなぁ、と 
 
 - 2323 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 15:50:24 ID:SP51KET40
 
  -  >>2321 食物繊維以前に量そのものがキツイでござる 
 >>2322 シチュエーションと主観だろうなあ 
 
 - 2324 :大隅 ★:2022/07/01(金) 15:55:54 ID:osumi
 
  -  絶対量で見れば激減かもしれないが、他食品との皮革で見ればそれでも普通の栄養量を保持してる(大本の大豆が優秀過ぎるとも言う)。 
 だから激減=栄養がないとは言えない、おいらが言ってるのはコレ。 
 因みに水分量で言うとキャベツは92%(おから75〜80%)。 
  
 ダイエットに向くってのはつまり低カロリー高栄養で必須栄養素をバランスよく摂りつつカロリーを抑えられるってコト。 
 栄養価が低かったら基本的にダイエットに向かない。 
 
 - 2325 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 15:56:00 ID:DEhlWQqO0
 
  -  >>2322 
 2000キロカロリー必要な普通体型の人がいたとして 
 それを6割にまで減らした状態を続けたら医者に止められる状況になるぞ 
 
 - 2326 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 15:58:33 ID:0cJ0+A2x0
 
  -  >>2325 
 そもそもなんでもかんでも一個しか食べないなら医者に止められるでしょ 
 おからに限ったことじゃないぞ 
 
 - 2327 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 15:58:55 ID:DEhlWQqO0
 
  -  >>2324 
 栄養がないなんて誰も言ってないんだよなぁ 
 ないわけじゃないっての 
 
 - 2328 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 15:59:56 ID:DEhlWQqO0
 
  -  >>2326 
 今はカロリーベースの話だったでしょ 
 
 - 2329 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 16:01:49 ID:ypu+F4dB0
 
  -  >栄養価が低かったら基本的にダイエットに向かない 
 そうなのか! て事はこんにゃくとか海藻なんかはダイエットには向かないのか 
 お腹を膨らまして満腹感得るのによく使ってるけど まぁ減量してないけど食い過ぎちゃうんでw 
 
 - 2330 :大隅 ★:2022/07/01(金) 16:01:54 ID:osumi
 
  -  >>2327 
 栄養がゴッソリ抜けてる→無いわけじゃないけど 
 最初に「ごっそり抜けてる」があって「ないわけじゃない」だから普通は「あるけど少ない」とか「殆どなくなってる」って解釈するんじゃないかな……。 
 
 - 2331 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 16:03:52 ID:5PjHXe2Q0
 
  -  あと何時間スレ違いの話題を続けたら満足するんだ 
 
 - 2332 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 16:04:39 ID:vZJrmccyi
 
  -  究極的には止められるの同志だけだしな 
 
 - 2333 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 16:07:46 ID:DEhlWQqO0
 
  -  >>2330 
 それが普通だと思うのは主観 
 
 - 2334 :大隅 ★:2022/07/01(金) 16:14:01 ID:osumi
 
  -  哨戒艦で30mm級1門だけってのはあまりにも弱兵装過ぎないかなぁ……。 
 世界的に見ても1000〜2000トン級哨戒艦は76mm級1門+機銃(12.7〜30mm級)複数が多いし。 
 
 - 2335 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 16:14:04 ID:FICCR6SI0
 
  -  双方の発言の前提が異なっていただけなので私はこういう意図でした、で済む話とは思う 
 その上で第三者が客観的に話の流れを見た際にどちらが説得力が有ったか、はまた別だが 
 
 - 2336 :大隅 ★:2022/07/01(金) 16:18:02 ID:osumi
 
  -  ……退役したはつゆき型の76mm転用とかも出来なかったんかな。 
 むらくも退役時にうらが型2番艦ぶんごへ転用する予定が砲そのものの状態が悪い&要求性能の変化で中止になったのはあるけど(´・ω・`) 
 
 - 2337 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 16:18:16 ID:FICCR6SI0
 
  -  大隅さん誤爆? 
 または栄養素の比較表現?でなければ緊急ニュースでもあった? 
 
 - 2338 :大隅 ★:2022/07/01(金) 16:20:00 ID:osumi
 
  -  哨戒艦絡みの話があったからそっちの書き込みしてるだけだけど?(´・ω・`) 
 
 - 2339 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 16:21:21 ID:vZJrmccyi
 
  -  どっちかというと哨戒艦の話してる方がこのスレ的には正しかろう 
 
 - 2340 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 16:28:03 ID:8iwr04Pf0
 
  -  76mmの出番がおもったより無かったとかでは? 
 でかい目標が来たら空自か海自に出張ってもらう感じで 
 
 - 2341 :大隅 ★:2022/07/01(金) 16:32:09 ID:osumi
 
  -  んー、北朝鮮絡みだと対戦車ロケットも搭載してるのが判ってるしなぁ……。 
 30mm級でも射程に問題ないと判断したんじゃろか? 
 新規で兵装増やすよりは可能なら有り物の転用でコストを抑える方が良い気もするんだけど。 
 もしくは海保の35〜40mmと同じのを採用して弾薬共用化とか(´・ω・`) 
 
 - 2342 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 16:33:32 ID:zkyiWkgb0
 
  -  分類はコルベットになるのかな 
 
 - 2343 :大隅 ★:2022/07/01(金) 16:37:02 ID:osumi
 
  -  普通にOPV(哨戒艦)と思われ。 
 現代のコルベットは外洋行動能力が低めの沿岸用小型戦闘艦に用いられることが多い名称だし。 
 海上自衛隊だと「いしかり」「ゆうばり」「ゆうべつ」が外国でコルベット扱いされてた時期があったハズ。 
 高い外洋行動能力を持つとだいたいフリゲートになる(´・ω・`) 
 
 - 2344 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 16:40:45 ID:zkyiWkgb0
 
  -  超大型重武装小型艦艇です 諸々の条約や協定には違反してません(強弁) 
 
 - 2345 :大隅 ★:2022/07/01(金) 16:44:44 ID:osumi
 
  -  まあ現代艦の艦種分類なんて究極「その国の海軍がそう宣言すればそう」でしかないけどね!(死 
 アメリカのハミルトン級カッターを受領して再就役させた国はだいたいフリゲート扱いしてるけど、76mm砲1門だけで 
 実質哨戒艦だよねコレ、って状態だし(´・ω:;.:...  
 
 - 2346 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 16:55:54 ID:eN1K4T2w0
 
  -  >>2334>>2336 
 あるいはRCS+30ミリに割り切ってでもコストを下げ、数を揃えたかったか… 
 はつゆき型の76ミリとFCS-2転用くらいはあっても良い気はしましたが。 
 
 - 2347 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 17:02:02 ID:oeUjHF+T0
 
  -  なんか盛り上がってるのかと思ったら下らねぇ揚げ足取りでレスが進んでる 
 しかもおからはヴィーガン食としてイケルか?という話の本筋には全く触れずに重箱の隅突ついただけ? 
 マウント取りたかったの? 
 
 - 2348 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 17:13:58 ID:BV88hbTC0
 
  -  ズムウォルトは2万トン前後の排水量で駆逐艦だしね 
 
 - 2349 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 17:14:15 ID:ELroM4ul0
 
  -  すでに盛り下がってるのに着火する気満々のそのレスはどうなのかしら 
 
 - 2350 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 17:17:54 ID:zkyiWkgb0
 
  -  もう空母や特務艦以外は大型戦闘艦小型戦闘艦みたいな分類でもいいのかな 
 
 - 2351 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 17:18:56 ID:DQF/2hmS0
 
  -  エアコンの温度設定ケチってただけかも。 
 
 - 2352 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 17:39:48 ID:t2ZKU+eT0
 
  -  顔の見えない掲示板であるからこそ、他人への尊重や礼儀は必要だものね。 
 
 - 2353 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 17:49:40 ID:fAL7CUa80
 
  -  哨戒艦は地方隊のワークホースなんで 
 今の掃海艇と支援艦の代わりみたいなもんだからね 
  
 76mm止めて30mmにするのは、今後76mm装備艦が漸減していくことを考えれば 
 もう増やさないというか76mm砲は継続しないという表明でもあるんじゃないかな 
 
 - 2354 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 18:08:08 ID:9RsqW/WH0
 
  -  ttps://twitter.com/Bourbonheim/status/1541807049386127360 
 たかが一人・・・されど一人 
 
 - 2355 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 18:39:25 ID:n/8YGDu60
 
  -  任期の長い参議院で専門知識有る人を入れると知っていれば回避できる簡単なミスは減る 
 ただし勉強会で知識共有する政党に限る 
 
 - 2356 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 18:42:18 ID:eN1K4T2w0
 
  -  しかしスーパーの品揃えを見ると、そろそろ野菜や果物の値上がり顕著になってきたなあ… 
 
 - 2357 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 18:44:47 ID:VzQJIqEn0
 
  -  >>2350 
 ある意味本邦の何でもかんでも護衛艦は正しかったってことなのか? 
 
 - 2358 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 19:08:32 ID:DrI5SNVg0
 
  -  野菜、果物もこのままだと科学肥料大量使用してる品は確実に影響受けて値上がりするだろ 
 全部が全部堆肥使用してる訳じゃないしハウス栽培だと電気と石油燃料かなり使うし 
 トラクターや軽トラの燃料代もかかる 許容範囲越えたら農産物も全体で値上げが来るよ 
 本当にどれもこれも一斉に値上げは勘弁して欲しいわ 
 
 - 2359 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 19:24:59 ID:yDU5KH3Z0
 
  -  艦娘の愛想を尽かされた日本のその後をリアルで体感したら、こんな感じなのかな 
 
 - 2360 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 19:26:02 ID:eN1K4T2w0
 
  -  あの世界の場合は全てのシーレーンが。 
 つまり輸入と輸出が全て死んでる状態だから、こんなものじゃ済まないよ。 
 
 - 2361 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 19:27:00 ID:DEhlWQqO0
 
  -  デフレがこんな形で終わるなんてな…… 
 
 - 2362 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 19:31:43 ID:n/8YGDu60
 
  -  >>2358 
 米は経費の8.7%が肥料代だったが14.8%に増えたらしいな 
 キャベツは10%から16.9% 
  
 価格転嫁したら米は6%ぐらい上がる 
  
 ttps://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/hozen_type/h_sehi_kizyun/pdf/asis1.pdf 
  
 
 - 2363 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 19:45:38 ID:8/VAhxnq0
 
  -  3年前と今で日本以外の東アジアー欧州の海上コンテナ運賃が20倍になっていて 
 日本行きのコンテナ捕まえるの大変になってる 
  
  
 
 - 2364 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:19:33 ID:DrI5SNVg0
 
  -  >>2362 
 今後マジで洒落にならなそうだねぇ 
 >>2363 
 日本でコンテナ輸送するような輸出品多くなさそうだものな 空コンテナは無駄なんで嫌われるから 
 
 - 2365 :スキマ産業 ★:2022/07/01(金) 20:22:26 ID:spam
 
  -  上がろうと下がろうとみんな米食わねえんだよなあ 
 
 - 2366 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:23:56 ID:SP51KET40
 
  -  逆に言えば、上がろうと下がろうと米食う奴は米喰うしな 
 
 - 2367 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:34:35 ID:dxL8fahi0
 
  -  米粉パンのでばんか…… 
 
 - 2368 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:37:12 ID:YVzuSOSM0
 
  -  ふすまパンの出番かな? タンポポの根っこから作った代用コーヒーもどうぞ! 
 
 - 2369 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:37:42 ID:5PjHXe2Q0
 
  -  米粉の利用はこの流れでかなり伸びると思う 
 狂牛病騒ぎで豚肉の価値が上がったのと同じ現象が起きそう 
 
 - 2370 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:38:00 ID:8iwr04Pf0
 
  -  前の米騒動のときは飲食系がこぞって値上げしたなあ 
 そして米の値段がさがっても… 
 
 - 2371 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:38:18 ID:tVAST2Pb0
 
  -  タンポポの代用コーヒーに付けるのはおがくずパンが一番だってクッキングナチが言ってた! 
 
 - 2372 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:40:09 ID:SP51KET40
 
  -  >>2370 
 やる夫・シルバーベルヒ「便乗値上げだお!」 
 
 - 2373 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:48:32 ID:s82doPTg0
 
  -  逆に今回の戦争で小麦の方が値上がりしてパンや麵の価格がX倍になって高級品化すれば米の消費は増えるかも 
 それを正しい方向の変化と考えるかは知らない 
 
 - 2374 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:53:00 ID:5PjHXe2Q0
 
  -  フォーとかビーフンの消費量が増えそう 
 
 - 2375 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:54:19 ID:YVzuSOSM0
 
  -  「(そこの)フォー(を一つくれ)」 
 「二つで充分ですよーわかってくださいよー」 
 
 - 2376 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:56:50 ID:n/8YGDu60
 
  -  >>2370 
 年2%が妥当な物価上昇なら 
 最初は上げすぎでも数年で妥当な値段に追いつかれるかもしれない 
 
 - 2377 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:57:54 ID:SP51KET40
 
  -  文化の変化に正しいも間違いもない 
 まず状況があり、それを受けて文化は変化するのだ 
 
 - 2378 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 20:59:05 ID:yDU5KH3Z0
 
  -  フォーは寮に入っていた昔々に寮食で出てクソマズかった思い出 
 上手に料理しないと食えたものじゃなくなる食材として未だに手を出したことがない 
 
 - 2379 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 21:21:53 ID:x9r3OGn70
 
  -  米の麺も割と好きだけど小麦粉麺の方が好きなのよなあ… 
 
 - 2380 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 21:24:44 ID:n/8YGDu60
 
  -  米粉は小麦食品の開発速度についていけないのが問題らしい 
 
 - 2381 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 21:36:52 ID:O2+1h+gh0
 
  -  米粉普及のネックは価格。なんでも米粉を作るのにかなり費用がかかるそうで。そういえば今年はコーンスターチをあまり見かけなくなった気が・・・ 
 他の人のレスで果物が・・・という話があるけど、実質的な値上げは10年前位からされてる 
 一見値段はほぼ変わっていないけど、店頭に並んでいる商品のグレードが露骨に下がった 
 
 - 2382 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 21:58:58 ID:DQF/2hmS0
 
  -  米は粒が硬いので、そのまま製粉機にかけると機械が痛むので 
 水につけて柔らかくする→粉砕する→乾燥させるというプロセスが 
 必要なのです。 
  
 この機構を取り入れて生米からパンを作れるホームベーカリー 
 もありましたが、現在は製造中止…。 
 
 - 2383 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 22:12:43 ID:zkyiWkgb0
 
  -  そういやゴパンとかあったな 生産終わってたか 
 
 - 2384 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 22:17:54 ID:YVzuSOSM0
 
  -  パンダの人気を恨むゴハンダという生き物が… 
 
 - 2385 :名無しの読者さん:2022/07/01(金) 22:54:09 ID:rDmAJYjy0
 
  -  ゴパンは通常のホームベーカリーに比べて面倒なのよ  
 取り出ししにくいし ずぼらな人にはむかない 
 
 - 2386 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 01:31:49 ID:tPJx56Ih0
 
  -  わざわざパンにしなくても炊いて食えば美味いのになぁ 
 3食炊きたてでも良いわ(贅沢 
 
 - 2387 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 02:18:30 ID:DvIoeLbb0
 
  -  パンとか麺のが楽だからな 
 調理も片付けも楽ってのは、やはりありがたい 
 
 - 2388 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 02:28:56 ID:y7Jcn0wv0
 
  -  米がなくても普通に蕎麦やうどん食うしなあ。 
 米は確かに日本人のソウルフードだけども、それに固執していると選択肢を失うわな。 
 
 - 2389 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 02:29:38 ID:VyB8pPsd0
 
  -  >蕎麦やうどん 
 ????「ナニニシマスカー?」 
 
 - 2390 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 07:04:36 ID:3uc+OFoX0
 
  -  今年も香川県が渇水下でうどん茹でて自分で水不足にするんですね 
 
 - 2391 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 07:05:43 ID:96C1mLXx0
 
  -  なんでうどん茹でるんだ 
 水不足のときに食うな、そんなもん 
 
 - 2392 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 07:06:31 ID:0aIXFNaa0
 
  -  楽な替わりに高いというのはかえってバランスがとれたということかもしれん 
 
 - 2393 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 07:13:00 ID:ia8i8nbU0
 
  -  >>2267 
 抑々、ライフルすら貰えない兵士が前線でゴロゴロ「武器が古いとか旧式とかのレベルじゃ無くて配給されない」してたのが東部戦線らしい。 
 要するに、戦死者の装備剥ぎ取って戦えと。こういう冗談みたいな事を実際にしてた国だしね。 
 戦死者の装備はぎ取りが問題ないなら、強姦とか気にしないだろ。なんかゲルマンの蛮族みたいな思考ですが 
 
 - 2394 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 07:17:41 ID:01byXDHF0
 
  -  香川県民にうどんを食うなと言うのは息をするなと同義だから多少はね? 
 
 - 2395 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 07:38:02 ID:Q1ZndpAL0
 
  -  血で茹でろ。 
 
 - 2396 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 07:41:15 ID:X3/uktlK0
 
  -  >>2393 
 蛮族は言い過ぎ、ロシア人の気質の根底は、山賊らしいから。(山賊の頭だから、弱気を見せた大統領は許されない) 
 
 - 2397 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 08:07:57 ID:oWtht7ABi
 
  -  >>2384 
 雨降りサーカス?(まんが祭り感) 
 
 - 2398 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 09:17:42 ID:Q1ZndpAL0
 
  -  >>2397 
 むかーし魔夜峰央が描いた短編に「ゴハンダ」というのがあってのう。確か「ラシャーヌ!」の単行本に収録されてたと思う。 
 
 - 2399 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 09:22:26 ID:01byXDHF0
 
  -  パタリロですら若い人には怪しいのに短編とかまずわからんよなあ 
 なお急に発掘されたとんで埼玉 
 
 - 2400 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 09:22:32 ID:vltCBZBR0
 
  -  まあ、香川県民でもうどんを一日二食から一日一食にする位の配慮はあるだろ 
 
 - 2401 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 09:25:35 ID:Q1ZndpAL0
 
  -  >香川県民でもうどんを一日二食から 
  
 ここ風評被害……え、ひょっとしてマジで食ってんの? 
 
 - 2402 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 09:26:55 ID:4ljuDx4E0
 
  -  後白河帝「兄者、一生うどん食ってろwww」 
 
 - 2403 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 09:35:32 ID:0aIXFNaa0
 
  -  知らんのか 
 うどんを食わないと人は死ぬんや 
 
 - 2404 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 09:50:07 ID:i2H3wXgm0
 
  -  >>2396 
 某ラノベ的ゴブリンでしょ。 
 
 - 2405 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 09:51:08 ID:i2H3wXgm0
 
  -  外麦であるASWの比率の高さ…。 
 
 - 2406 :赤霧 ★:2022/07/02(土) 11:40:47 ID:???
 
  -  >>2401 
 何年か前からちょこちょこ「埼玉県民が全員月に二回うどんを食べる回数を増やせば香川を追い抜く」と言うことで 
 香川を抜いて日本一のうどん県の称号を奪取しようって言ってる人がいるんだけど 
  
 七倍以上の人口の埼玉県民全員が月二回ずつってことは個人消費量の差はエグいことになってるわけでw 
 
 - 2407 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 12:23:57 ID:eYnUvLIN0
 
  -  3日うどんを食わねば香川県人は死ぬのだ 
 
 - 2408 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 12:26:07 ID:lYw3qBBr0
 
  -  県境封鎖して小麦断てば人いなくなるのか… 
 
 - 2409 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 12:57:10 ID:6R0FQBvQ0
 
  -  >>2401 
 真面目な統計資料で見ると全県民が2日に1食は食べてる計算になるので 
 乳児とか食べない層も居る事を考えると毎日食ってる奴は普通に居そう 
 サラリーマンで昼はうどんって決めてる人とか居れば週に5食だし 
 
 - 2410 :赤霧 ★:2022/07/02(土) 13:18:52 ID:???
 
  -  ただ、近年では何店舗も回って何杯もうどん食べる観光客向けのツアーとかもあるのでそれで若干増えているのではとも 
 
 - 2411 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 14:03:27 ID:wSX6d1U30
 
  -  観光客一日500人がうどん4杯食べても2000m杯だぞ 
 焼け石に水じゃろ 
 
 - 2412 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 14:16:13 ID:cLUjlQCX0
 
  -  2000メガ杯とは、地元民どれだけ食べているんだ 
 
 - 2413 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 14:24:52 ID:i2H3wXgm0
 
  -  ツアーで食えるうどんで、地粉である 
 さぬきのゆめで打ったうどんは 
 どんだけなのやら。 
 
 - 2414 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 14:29:39 ID:r7NsJLu00
 
  -  というか、そもそも香川あたりで饂飩を作れる小麦が穫れないから 
 饂飩がご馳走だったとか聞いたような 
 
 - 2415 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 14:32:54 ID:6R0FQBvQ0
 
  -  隣の阿波の国だって粟が採れる国だぞ、やったーってネーミングだしなぁ 
  
 
 - 2416 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 14:33:12 ID:Y1z+gvXg0
 
  -  いやいやいやいやそれはない 
 ttps://twitter.com/KimYojong09261/status/1542735721940758530?t=LrYEW0K2rTOm2hYv0LM_-w&s=19 
 
 - 2417 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 14:37:06 ID:6R0FQBvQ0
 
  -  >>2416 
 元ネタ数年前じゃないかな?大分前に見た記憶有るぞ 
 
 - 2418 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 14:54:34 ID:hK04GIhq0
 
  -  >>2417 
 これネタにした動画見た覚えがあるしそれなりに前だった気がするな 
 
 - 2419 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 14:55:33 ID:G065V5Tz0
 
  -  あの国のことだし定期的に同じ寝言ほざいてる可能性は普通にありそうだが 
 
 - 2420 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 15:02:49 ID:mT1rqQlT0
 
  -  熱くないから着陸できたと、太陽は熱くない論者がのっかってきそうだな。 
 
 - 2421 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 15:05:59 ID:EBjqlSDx0
 
  -  実は前任者が粛清されて、新しい責任者がまた同じことを言っている可能性 
 
 - 2422 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 15:10:14 ID:6R0FQBvQ0
 
  -  高温を避ける為に深夜に出発って所がもうねwww 
 
 - 2423 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/02(土) 15:21:24 ID:hosirin334
 
  -  君には失望したよ、名取…… 
 https://kahoku.news/articles/20220629khn000029.html 
 
 - 2424 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 15:22:33 ID:+02NsVpo0
 
  -  そもそも勝手に持ち出すような人間はこのケース使わないしな…… 
 
 - 2425 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 15:27:58 ID:96C1mLXx0
 
  -  今時、重要な物品を運ぶのにGPS付きなのは当たり前なのにまだ導入してなかったのというやつ 
 電池は数年持つからそんなに頻繁に買い換えなくて良いのに 
 
 - 2426 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 16:44:36 ID:WcZqH4CQ0
 
  -  必要なのはルールの徹底よな。 
 ハインリッヒの法則から考えてルールガバガバなのは間違いないだろうしね。 
 
 - 2427 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 16:48:24 ID:VyB8pPsd0
 
  -  何かちょっと噂で聞いたけど、即応機動連隊は予想以上に使い勝手が良くて好評らしい。 
 出来たら師団あたり2-3個連隊があれば、かなり柔軟に多数の重要対象を防備できるとか。 
 それと軽装甲機動車の後継、そろそろ決まりそうなんだってね。 
 
 - 2428 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 16:50:20 ID:brkWJXW10
 
  -  >>2416 
 ただのネタ垢やんけ 
 
 - 2429 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 17:24:01 ID:g2fI+RIC0
 
  -  >>2427 
 護るための師団と、遊撃の機動師団をセットにするなら 
 機動師団(旅団)増やすとしても半分ぐらいと思ってた 
  
  
 護る師団の下にも即応機動連隊を2-3個連隊追加できたらだいぶ変わるかな 
 
 - 2430 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 17:56:57 ID:Iv5e6/0y0
 
  -  >>2416 
 忍びならモビルスーツに水蜘蛛付ければ表面で戦えるそうだが 
 
 - 2431 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 18:06:36 ID:i2H3wXgm0
 
  -  >>2430 
 大気圏突入伊綱落としで燃え尽きもするけどな…。 
 
 - 2432 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 18:10:41 ID:VyB8pPsd0
 
  -  >>2429 
 実際戦車大隊の運用が厳しかった内地師団でも扱いやすい連隊だとか。 
 後は北部方面隊、西部方面隊の機甲部隊だけはしっかり維持することかな。 
 
 - 2433 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 18:10:47 ID:0v2zjYv1I
 
  -  >>2430 
 ttps://cdn--ak-f-st--hatena-com.cdn.ampproject.org/ii/w680/s/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kagerou_ts/20160429/20160429213028.jpg 
 太陽表面での決戦中の一幕がこちら 
 
 - 2434 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 18:13:08 ID:igVze0oq0
 
  -  >>2430 
 そんな一日四パーセク駆けるような連中を例にだされても参考にならんぞw 
 
 - 2435 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 18:15:06 ID:i2H3wXgm0
 
  -  いまこういう話をちらちら出してきたってことは諸島防衛に力入れてると 
 いう示威行為かな? 
 地対空誘導弾はあるけど、地対艦も導入検討中とか札見せしとけばなおいいと思うけどな。 
 
 - 2436 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 18:21:02 ID:VyB8pPsd0
 
  -  検討中っていうか12式改とかいう、もはや形状もシステムも別物の新型開発に入りましたが。 
 推進系をターボジェットからターボファンに変更して射程を1000km以上に延伸。 
 飛しょう体形状も完全にステルス化され、陸海空の共同調達を前提に開発が進んでいます。 
 
 - 2437 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 18:24:24 ID:i2H3wXgm0
 
  -  統合調達かー 
 
 - 2438 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 18:26:02 ID:VyB8pPsd0
 
  -  まあ88式SSMの段階で海自、空自と同系列で開発していますし、 
 何なら空自の80式ASMを原型に共通化してきましたんで。 
 因みに陸自、空自の短距離SAMも近年では共通化されてます。 
 
 - 2439 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 19:33:21 ID:X/EvJY5X0
 
  -  赤松さんトコの痛選挙カー事故ったとさ 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017643.html 
 
 - 2440 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 19:44:22 ID:6R0FQBvQ0
 
  -  当たっただけです!! (当確) 
 
 - 2441 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:05:48 ID:VyB8pPsd0
 
  -  もしかして陸海空自衛隊の誘導弾。 
 特に対空、対艦誘導弾が共通化されている。あるいは共同コンポーネント使ってるって意外と知られてない? 
 
 - 2442 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:07:24 ID:65YTsT6j0
 
  -  生産数増やしてコストダウンできるし、メンテ部品の共用化もできちゃうと? 
 
 - 2443 :大隅 ★:2022/07/02(土) 20:13:22 ID:osumi
 
  -  興味のない人がそこらへん知っているはずもなく。 
 界隈の人の常識=一般の人には非常識 
 
 - 2444 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:21:37 ID:VyB8pPsd0
 
  -  >>2443 
 政策評価とか一般公開情報で周知の努力をしても、やっぱりそんなもんですか… 
  
 >>2442 
 実際そういう効果もありますし、後はファミリー化で性能改善も行いやすいそうです。 
 そこまでやっても、これまでの予算ではなかなか弾薬備蓄が…ですがね。 
 
 - 2445 :大隅 ★:2022/07/02(土) 20:33:48 ID:osumi
 
  -  そもそも興味のない分野に関して積極的に情報収集する人は極めて少ない(ほぼいない)。 
 だから特定分野の何かを説明する時は基準を「趣味にしている人」「専門職の人」視点から出来る限り「知らない人」にしないと話が噛み合わない。 
 そこらへんの匙加減が判らない人が多いからミリオタの会話や説明は判り難いと言われやすい(´・ω:;.:...  
 
 - 2446 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:38:11 ID:VyB8pPsd0
 
  -  商用電子部品や工業製品でも、その辺のノウハウはもう常識だと思ったんですがね… 
 因みに今は知りませんが一時期のAV家電業界で、ソニーは独自規格で共通性がないと煙たがられていたことが。 
 
 - 2447 :携帯@赤霧 ★:2022/07/02(土) 20:41:50 ID:???
 
  -  マジで興味ない人は共通規格という概念の時点で知ってるか怪しい 
 
 - 2448 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:45:06 ID:7a/4jMfs0
 
  -  誰だって知らない分野についてどの程度知らないかなんて、わからんしな 
 ネットの掲示板は本当に色々な人がいるから、変なこと知ってる人とか出現するけど 
 
 - 2449 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:45:19 ID:6Xm1hJZz0
 
  -  流石にその概念はあるんじゃないかな 
 電池とかコンセントプラグとか探せばいくらでもあるし 
  
 時にはその地位巡って血で血を洗う争い(VHSvsベータ、ブルーレイvsHDDVD等)が 
 いくつもあったことまでは思い至らないにしても 
 
 - 2450 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:48:20 ID:VyB8pPsd0
 
  -  まあそれぞれが専門、得意分野で補い合えば良いんでしょうけどね。 
 自分の専門外を攻撃したがる人間も多いので、なかなかうまくはいきませんが… 
 
 - 2451 :携帯@赤霧 ★:2022/07/02(土) 20:48:30 ID:???
 
  -  趣味の仲間内だと同じ方向に興味持ってる人が集まるからその辺の「当たり前に共通で知ってる」ラインが上がるんだよね 
 だから外部の人にその話題解説するときはラインを下げて解説するべきという 
 
 - 2452 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:50:11 ID:VyB8pPsd0
 
  -  そういう説明を行う時は、極力専門用語を避けて一般的な言葉を使うのが良いですね。 
 これがまた難儀なんですが…当たり前と思っていることを、噛み砕いて説明するのは一種の才能です。 
 
 - 2453 :大隅 ★:2022/07/02(土) 20:50:45 ID:osumi
 
  -  説明話作る時って基本「殆ど知らない人」を前提にしないとマジで認識のズレが酷くなる件。 
 ただ、殆どの場合「知ってる側」の基準と「知らない人」の基準そのもののズレを補正出来なくてイミフな投下になる罠(死 
 
 - 2454 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:50:55 ID:6R0FQBvQ0
 
  -  ここ、大体の分野の専門家が潜んでる気がする 
 
 - 2455 :スキマ産業 ★:2022/07/02(土) 20:51:25 ID:spam
 
  -  昔からそう言うときに言われている言葉がある 
  
 ガンダムで説明してくれ 
 
 - 2456 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:53:16 ID:VyB8pPsd0
 
  -  学校の先生で生徒に人気が出るかどうかも、そういう能力次第なんでしょうねえ。 
 え、ガンダムで?あれはあれで専門性が強すぎるんで…(遠い目 
 
 - 2457 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:53:27 ID:Rep+euK60
 
  -  んーミサイルだってなんだって部品単位では共通規格化されてるよ? 
  
 ASM-1から始まる一連の自衛隊ミサイル群はモジュール設計で 
 モジュールを入れ替えることで発展出来て、基本ソフト応用ソフトが共通プラットフォームで走るということなの。 
  
 これはどっちかというと部品の共通化ではなく開発資源の共通化なわけ。 
 コンポーネントとしての共通化とはまた異なるんです。 
 
 - 2458 :携帯@赤霧 ★:2022/07/02(土) 20:55:27 ID:???
 
  -  だからこう……ラノベとかで作中ではもうとっくの昔にわかってる設定を続巻出るたびに解説してるのとかあるじゃない。 
 あれ、たまたまその巻から手に取った人に説明してるのね。特に短編連作型の作品。 
 
 - 2459 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:56:31 ID:VyB8pPsd0
 
  -  防衛装備庁と三菱電機オンリーで、あそこまで使い回せたわけですしね。 
 開発リソースの共通勝手意味では大成功です。 
 川崎が担当してる対戦車誘導弾も似たようなところがありましたね。 
 
 - 2460 :大隅 ★:2022/07/02(土) 20:57:36 ID:osumi
 
  -  何かに例えて説明してくれってのは逆に言えば相手に対しその例え先を知っている事を前提にする訳で。 
 相手がその例え先を知らなきゃ意味がないから、ネタとして使うのは兎も角本気で知りたいなら使っちゃいけない言葉だと思うおいら。 
 それくらい「認識の差」は埋めがたい(´・ω:;.:...  
 
 - 2461 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:57:40 ID:VyB8pPsd0
 
  -  共通化って意味では。IME君… 
  
 >>2458 
 長編連続物だと途中から参加する読者さんも、きちんと取り込む必要がありますものね。 
 
 - 2462 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 20:59:16 ID:6Xm1hJZz0
 
  -  >>2458 
 凄い親切やな 
 中には本編だけでなく外伝や過去別作読んでる前提の話展開して 
 隙あらば置き去りやつもあったのに(鋼殻) 
 
 - 2463 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 21:01:57 ID:01byXDHF0
 
  -  特に目的も無く雑談をする場でどこまで共通認識が必要かって難しいね 
 極論、偶然その場にいる2人が分かってればいい訳で別に100%認知されてなくて全く構わない 
 
 - 2464 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 21:21:10 ID:tPJx56Ih0
 
  -  ガンダム殆ど見たことないんだよなぁ 
 同じような説明をしょっちゅうするWeb小説見かけるけど、途中参加を取り込むためだったのか 
 てっきり文字数稼ぎだと思ってたぞ 
 
 - 2465 :携帯@赤霧 ★:2022/07/02(土) 21:25:42 ID:???
 
  -  文字数稼ぎの人もいるとは思うけどね 
 Webだとなおさらこの設定って前に出てきたのどこだっけってなると探すのがきつくなるので、 
 俺の創作仲間には不自然でない程度にちょこちょこ同じ解説入れてくスタイル採用してる奴はいます 
 
 - 2466 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 21:29:43 ID:VyB8pPsd0
 
  -  因みにこちらも恐らく商用部品の共通化ベースなんでしょうが。 
 たいげいに取材した人いわく、潜望鏡も攻撃指揮システムも全てタッチパネル操作。 
 余剰電力のかなりが空調とサーバルームに当てられヒエッヒエとか…昔の潜水艦と全然違いますね。 
 呉で見たあきしおとはもう別次元だ。 
 
 - 2467 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 21:33:48 ID:01byXDHF0
 
  -  主人公どころかパーティーメンバーのLVとステまで毎回掲載して全体の1/3はそれに費やす昔のなろうローファンタジー 
 
 - 2468 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 21:36:34 ID:g2fI+RIC0
 
  -  なろうは外部の検索サイトで全文検索使えたときはキーワードで何話に設定あるか探せたが 
 最近は記憶で絞り込んでクロームで一話ずつ検索してる 
  
 Firefoxは再起動しないと検索無効になってることが多い 
 
 - 2469 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 21:49:08 ID:i2H3wXgm0
 
  -  99式空対空が優秀すぎてその後の印象が薄いもんで…。 
 
 - 2470 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 21:50:48 ID:VyB8pPsd0
 
  -  AAM-4と中SAMは同系列のシステムだったりしますしね。 
 海自のA-SAM_次世代艦対空ミサイルも、中SAM改をベースに開発が進んでます。 
 将来的にはもがみ型、そしてむらさめ型後継に搭載するんだとか。 
 
 - 2471 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 22:00:17 ID:wF5s7sld0
 
  -  共通規格か 
 とりあえずヤード・ポンドは滅ぶべしでいいのかな? 
 
 - 2472 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 22:17:20 ID:Q1ZndpAL0
 
  -  共通規格取らないとライフリングに進めないじゃないか…(Civ脳) 
 
 - 2473 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 22:38:12 ID:33SUb50J0
 
  -  説明繰り返しは新規狙いと言うより、人間の記憶力の問題のはず。 
 長編になると繰り返し説明しないと人物の外見とかほとんど記憶から吹っ飛んでたりするからな。 
 某作家も言ってたけど、1話での新規名詞(キャラ)は3つまでに抑えるとか、記憶力に配慮した要素投入はかなり重要だよ。 
 
 - 2474 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 22:51:12 ID:65YTsT6j0
 
  -  >>2455 
 連邦と反連邦に供給するMSの中身が同じ 
 
 - 2475 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 23:17:41 ID:VyB8pPsd0
 
  -  >>2472 
 ライフル銃ってシャスポーの頃から普通にゴムが必要と聞いて、 
 真面目に当時の最先端技術だったんだなって… 
 南北戦争でマスケットの感覚で戦ったら、大量の死傷者が出るはずですわ。 
 
 - 2476 :名無しの読者さん:2022/07/02(土) 23:50:15 ID:vltCBZBR0
 
  -  >>2474 
 そこはせめて「統合整備計画が暁の蜂起より前に終わっていた」って表現にしてやれ 
 
 - 2477 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 00:30:00 ID:dAm4oJs+0
 
  -  何か今、防衛大学校の教育システムが真面目に問題になってるみたいね。 
 パワハラ、いじめ、モラハラ、昭和の悪しき体育会系の四重苦で、 
 卒業して部隊配備する頃には、何の技能もないのに自意識だけが肥大してるって。 
 一般大学を卒業して幹部候補生過程を経たUコースのがずっとマシとも。 
 
 - 2478 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 00:42:56 ID:+MF3iTEW0
 
  -  先進国の軍部の上層部がドクターやマスターが主力になりつつあるのに 
 日本は防大出の学部卒相当が上層部なので色々齟齬が出るとかどっかの雑誌が書いてたな 
 単に日本の批判で海外出羽守なのか、正鵠を射た批判なのかは判らんけど 
 
 - 2479 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 00:47:13 ID:dAm4oJs+0
 
  -  まあ米軍士官学校などではハラスメントは教育に何の利益もない。 
 もっと合理的に士官を教育しようと舵を切ってはいるそうです。 
 
 - 2480 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 00:53:26 ID:fvogMl5v0
 
  -  改革の予算と動機をどうするか 
 
 - 2481 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 01:12:41 ID:vC+ZAaZ10
 
  -  海外の軍学校にはパワハラやいじめがないとかそんな事はあり得ないんで無視するとして 
 上層部がドクターやマスターがいないってのは本当かもしれんね 
 日本の大学で自衛隊の将来の幹部が学びに行ける所と、学びに行く理由がある学問がある所ってちょっと思いつかない 
 思想的な面での不安も生まれる 
 
 - 2482 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 01:15:06 ID:xaSSdBj80
 
  -  パワハラどころかハートマン軍曹だもの 
 「本物はこういうのが複数いるんだ」という証言もあったけど 
 
 - 2483 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 01:15:34 ID:dAm4oJs+0
 
  -  海幕人事の公開資料で見たら法務幹部でマスター卒の人がいたので、 
 部内からそれなりにいるんじゃないかなあ… 
 
 - 2484 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 01:26:29 ID:6WX63QpH0
 
  -  自衛官の入学を大学の思想信条で拒否する東大は悪い大学 
 
 - 2485 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 01:43:34 ID:dAm4oJs+0
 
  -  もう赤門学閥は害悪以外の何物でも… 
 
 - 2486 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 01:55:04 ID:+MF3iTEW0
 
  -  4年ほど前の記事 
 ttps://president.jp/articles/-/26144 
 日本 大卒以上の幹部(尉官以上)は45.9% 
 米軍の現役幹部の83.8% 
  
 米軍の現役幹部の41.5%が修士号以上 
 自衛隊幹部は僅か5.02%のみ。特に航空自衛隊幹部は3.64% 
 
 - 2487 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 01:57:23 ID:7dC54gzM0
 
  -  昔からろくな事しないのな……<赤門派閥 
 
 - 2488 :大隅 ★:2022/07/03(日) 02:05:29 ID:osumi
 
  -  大学側が思想信条の自由を盾に自衛官の入学拒否するからね、学問の自由はどこ行った(´・ω・`) 
 
 - 2489 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 02:27:09 ID:dAm4oJs+0
 
  -  しかも入学拒否が赤門に限らず複数大学に存在し、 
 なおかつ明文化しないことで憲法違反訴訟を回避する姑息さである… 
 産官学で防衛省だけをはじき出すだけはありますね。 
 
 - 2490 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 02:29:26 ID:dAm4oJs+0
 
  -  ただアメリカの場合は教育格差が非常に大きいので、 
 士官と下士官兵で最終学歴どころか、そもそも昇進が難しいってのもあるかも。 
 日本は陸軍だと戦前から下士官兵から士官に昇進の道があり、海軍も特務士官扱いで少佐まではいけた。 
 
 - 2491 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 02:32:23 ID:dAm4oJs+0
 
  -  …これが思想信条、学問の自由、人権尊重に反していないというのか。 
 ttps://twitter.com/YesDefenseStudy/status/1440239399870951429/photo/1 
 
 - 2492 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 02:44:55 ID:BAR9FAic0
 
  -  反戦・平和をお題目にすればどんな横暴・暴力も許されるとか思ってるんじゃないかなあって 
 
 - 2493 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 02:47:12 ID:dAm4oJs+0
 
  -  自衛隊幹部が外部で学びたくても学問側が職業だけで拒否するんじゃ、どうしろっていうんですかね… 
 因みに上の自衛官低学歴を書いたライター、大炎上したんですと。 
 慶應義塾大学を卒業しておきながら一般常識とTPOは学ばれなかったようですね。 
 
 - 2494 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 02:49:24 ID:SA75Yi2O0
 
  -  軍人は人殺しだから人間じゃない!っていうアレだろ 
 
 - 2495 :携帯@赤霧 ★:2022/07/03(日) 02:50:11 ID:???
 
  -  軍事に使える。防衛省が絡む。それだけで民間にも有用な研究をぶった切って却下したって話もありましたなあ…… 
 
 - 2496 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 02:52:30 ID:BAR9FAic0
 
  -  インターネットって軍事目的で開発してたような…そういえばPCや通信機器もそうだな 
 
 - 2497 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 02:56:40 ID:dAm4oJs+0
 
  -  航空機もロケットも電算機も最初は軍事が大いに絡んでいますとも。 
 だからなんだと。 
 
 - 2498 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 03:04:54 ID:vC+ZAaZ10
 
  -  えーっとまず、防衛大学校卒業で「学士に准ずる資格」が正式にもらえるようになったのは平成七年度からです、 
 つまりそれ以前の卒業生は外の大学で学位を貰わない限り、「高卒で、学士すらもたない」という立場です 
 この記事が書かれたのは2018年ですので平成七年の1995年から23年 
  
 1995年から23年だとまだ普通に上記説明をした「防衛大卒、高卒で学士すらもたない幹部」の方々が普通に現役でいらっしゃいますね 
 22歳で卒業したとして45歳なんで、多分現役やれてるはずです 
 つまり2018年の時点で45歳より上の幹部で外の大学で学位を貰った方以外はそういう方です 
 例として一佐が56歳、二佐三佐が55歳、なんで、これくらいに定年を迎えるものだと想定すれば 
 おおよそ10年分の卒業生のほとんどがそういう立場という事です 
  
 22歳〜56歳まで四捨五入で現役を30年間、そのうちの10年分なら1/3くらいの比率になります 
 約33%がそういう立場、その中の一部が外で学位を得ている、と思えば 
 日本 大卒以上の幹部(尉官以上)は45.9% 
 はそんなに極端に悪い数字じゃないと思います、「異様な低学歴集団」と表現するほどでは 
 
 - 2499 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 03:13:25 ID:vC+ZAaZ10
 
  -  一応、学士(大学卒業)=この記事内での大卒と解釈していますが 
 防衛大学校は省庁大学校で所謂「大学」ではないので 
 ひょっとしたら平成七年度以降の卒業生も大卒扱いしていない可能性もあります 
 
 - 2500 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 03:24:05 ID:fvogMl5v0
 
  -  そもそもアメちゃんの場合は幹部が軍事大学行って学位取ってるんじゃね? 
 
 - 2501 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 03:35:38 ID:dAm4oJs+0
 
  -  まあ防衛大の悪評を聞くと「これで学士?」と思うところもなくはないが… 
 アイロンがけと掃除といじめのプロだけ量産してもなあ。 
 
 - 2502 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 04:03:00 ID:7dC54gzM0
 
  -  エコ騒動の時にも話題になった日本学術会議が絡んでるの? この反軍事活動……マジで内患じゃないか。 
 
 - 2503 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 04:14:15 ID:dAm4oJs+0
 
  -  菅元首相が任命拒否をした6人の教授がね、もうね…<日本学術会議 
 
 - 2504 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 06:22:36 ID:s3jicEH50
 
  -  自衛官を拒否しながら中国からの留学生を嬉々と受け入れてるのかぁ 
 
 - 2505 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 06:23:04 ID:c+WY+Wi30
 
  -  >>2500 
 アメリカの場合士官学校に行くには大卒資格が必要だったような…。 
 まりんこゆみやエリパチのマックバーンとかで描写してたし。 
 
 - 2506 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 07:31:15 ID:JkN2iPAci
 
  -  アメリカは志願兵で頭の回転が速くて見どころのある奴は軍が金出すから休職して大学行って資格取って士官学校に入りなおせって制度あったか 
 
 - 2507 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 07:58:57 ID:c+Sl6udJ0
 
  -  まりんこゆみだと、通信教育で大卒資格取ってたっけ? 
 
 - 2508 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 08:14:08 ID:6WX63QpH0
 
  -  日本は戦前戦後も軍を異常に冷遇してるからね 
 
 - 2509 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 08:17:13 ID:c+Sl6udJ0
 
  -  室町時代から江戸時代にかけての、武家政権の反動なのかなーと思っている<軍を異常に冷遇 
 その前の平安時代だと、やっぱり軍事を冷遇までいかなくても下に置いてるが 
 
 - 2510 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 08:21:15 ID:JkN2iPAci
 
  -  まあ軍(暴力装置)自体がキレて主導権握っちゃうと本人達にすらブレーキが効かなくなっちゃうというのを示したのが戦中なわけで… 
 今でも会社とか部活でも粗暴で声のでかいだけの奴が場を牛耳っちゃうのもよくあるし… 
 
 - 2511 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 08:24:44 ID:H6+mpFF60
 
  -  >本人達にすらブレーキが効かなくなっちゃう 
 何処の国の軍事政権でも辿る道ですなぁ 本当に人間は歴史に学ばない 
 
 - 2512 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 10:11:05 ID:681/9HY30
 
  -  学んだ結果、付けたブレーキに文句をつけてる人がいる、と。 
 
 - 2513 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 10:15:59 ID:681/9HY30
 
  -  実際、田母神みたいな作文を大真面目に論文と称するレベルがトップに立つくらいなら、防衛大出を学士相当とかどうかと思う。 
 
 - 2514 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 10:41:20 ID:cr+6W6L/0
 
  -  どんな組織だって何十年もたてば時代にそぐわなくなるんで 
 防大も一般大学も、そろそろいろいろ見直さないとねってことよな。 
 
 - 2515 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 10:42:46 ID:rEVLDyJ10
 
  -  >>2510 
 有能な軍人さんが、有能な政治家とは限らないのも事実ですし。軍人さんは別に部下に事細かい説明とかする必要ないんですよね。 
 求められるのは信頼される事で、それは議会で求められる才能とは全然違うんですよ。 
 ハンニバルとか、部下は各地の傭兵の寄せ集めで言葉が通じたかさえ怪しいのに絶大な信頼集めてるからね。 
 名将というのは粗暴で声がでかいだけに見えて、実は非常に細かく部下の事考えてる人の事なのですが 
 だけど、表面だけ真似した人と判別困難だしなあ 
 
 - 2516 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 10:51:47 ID:rEVLDyJ10
 
  -  >>2506 
 古代ローマだと、軍団長の資格が前執政官か前法務官「勿論前執政官の方が喜ばれる、建前上は最高の官職だし」なんですよね。 
 皇帝が、「こいつは見どころ有るから軍団長にしたいよな」と思った場合、首都に戻して内政官を歴任させたりする。 
 面倒だけど、こうして軍人さんに別の見方が学習されたんでしょうね。後方支援系の役職させる訳だから 
 
 - 2517 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 10:57:10 ID:MyD9lGAN0
 
  -  メリケン軍は入る時はそこそこアホもいるけど、出世の行程で例えば補給やるならこの資格、この階級ならこの学位、基地や軍艦に任官するなら面接や公聴会と 
 バッチリルールが決まってて、将官とかは軍一筋なんか一人もいないって 
 キャリアで一度は軍を離れて大学とか行かないと出世できないし、資格資格でひたすら勉強の、ガチエリートだってさ 
  
 今西側先進国の軍人で一番勉強しない、バカな司令官が率いてるのがどこあろう我らが自衛隊だとかいう噂 
 
 - 2518 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 11:05:18 ID:s3jicEH50
 
  -  自衛隊の学力を底上げしたいのなら 
 まずは日本人が自衛隊を受け入れるところから始めないとね 
  
 
 - 2519 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 11:19:44 ID:ZRyEU3Pk0
 
  -  人材の多様性に不安を感じるな 
 
 - 2520 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 11:27:15 ID:H6+mpFF60
 
  -  もう戦争終結から80年あまり経つけど その間の他国からの有象無象の干渉で思想的にアレなのが既得権益得ちゃったからな 
 この状態から思想フラットな状態に持っていくのは並大抵じゃないだろうな 現状だと無理? 
 他国から侵略受ければ気も変わるかなと思わないでもないが喜々として受け入れるのが湧きそうだもの 
 
 - 2521 :携帯@赤霧 ★:2022/07/03(日) 11:36:42 ID:???
 
  -  大部分は受け入れてるねん。災害時の救援活動とか見てるからね。 
 ただ、一部が異様なほど自衛隊を受け入れようとしないので…… 
 
 - 2522 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 11:42:12 ID:zkRXXqsV0
 
  -  そしてアレな人ほど声が無駄にデカいという 
 
 - 2523 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 11:46:15 ID:MyD9lGAN0
 
  -  ついでに一部の激烈にアレな人が教育界にこそはびこってやがってな 
 
 - 2524 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 11:47:55 ID:06hTrz020
 
  -  とはいえ、最近は災害のたびに自衛他派遣されて、共産党でさえ自衛隊を完全否定できなくなってるからなあ 
 
 - 2525 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 12:02:15 ID:H6+mpFF60
 
  -  声の大きなアレな方々でも完全無視出来ないのが民主主義の最大の欠点だよな 
 当人たちがアレな狂産や斜民もそれ以上にアレな方々でも無視出来んからな 
 
 - 2526 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 12:03:23 ID:mx2b0Lha0
 
  -  防衛大学と幹部候補生学校と分けているし 
 教師とか士官様は修士様以上でないと厳しいかも 
 
 - 2527 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 12:18:45 ID:SA75Yi2O0
 
  -  アレな連中も国民だからなあ(一部例外アリ 
 
 - 2528 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 14:31:59 ID:CGr2FXZ+0
 
  -  一般の大学の側も地政学とか研究しようとするだけで軍国主義だとか寝言こいて学問の自由を踏みにじるからな 
 そのくせ中華の軍事研究に協力するあたりどこから金もらってるか丸わかりという 
 
 - 2529 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 14:48:17 ID:dAm4oJs+0
 
  -  >>2514 
 因みに自らコロナクラスターを作り出した海上幕僚長も、 
 処分らしい処分を受けず定年まで勤め上げ「勇退」してるよ。 
 空挺崩れのパワハラ告発された陸上幕僚長も。 
 
 - 2530 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 14:57:49 ID:IZD8r+/s0
 
  -  日本国内の反日主義者については、日本が有事に巻き込まれた際にドサクサに紛れて外患罪・外患誘致罪の 
 適用を以て一掃する以外の方法は取れないと思います。 
 マスゴミ・官僚組織(警察・検察・裁判所を含む)・パヨクを陸自が同時多発的に奇襲殲滅する作戦でも採らない 
 限り無理と思われます。 
 検察・裁判所を含めたのはこれら組織にも【汚染】が散見されるのと、掃討後に訴追されるのを防ぐ為もありますw 
 
 - 2531 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 15:54:26 ID:en2aJtXK0
 
  -  河野太郎認めてる人いるけど、親は慰安婦のアレだし一家で中国の日本端子で利益取ってる寄生虫じゃない保証でもあるの? 自衛隊の件だって自分の陣営が止めて自分が解決して誉められてるみたいなもんだろ 
 
 - 2532 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 16:04:37 ID:xaSSdBj80
 
  -  >>2531 
 政治レベルでは明らかに親子仲わるいじゃん 
 
 - 2533 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 16:31:38 ID:gGXNMs3r0
 
  -  >>2531 
 爺さんは保守はやぞ 
 むしろ河野太郎の父親である洋平が河野一族からしたら異端 
 
 - 2534 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 16:35:11 ID:06hTrz020
 
  -  河野太郎の爺さんの一郎は、派閥的に中曽根の師匠だからなあ 
 
 - 2535 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 16:35:31 ID:dAm4oJs+0
 
  -  まあアカだろうが保守だろうがパワハラが酷いと、まず役人から見限られるのが代議士なんですがね。 
 
 - 2536 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 16:49:52 ID:681/9HY30
 
  -  >>2530 
 ドサクサに紛れてとか、同時多発的に奇襲殲滅とか、挙句に掃討後に訴追されるのを防ぐ保身とか、正攻法、正規の手続きでは自分の主張が通用しないと言う自白ですか? 
 やったら内乱罪でしょ、これ。有事に巻き込まれたタイミングでやらかせば利敵行為だよ。それこそ外患罪に該当するのでは? 
  
 似たようなことを国内じゃなく国外にやらかしたのがプーチンなんですが。 
 
 - 2537 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 17:04:32 ID:IZD8r+/s0
 
  -  >>2536 
 >  ドサクサに紛れてとか、同時多発的に奇襲殲滅とか、挙句に掃討後に訴追されるのを防ぐ保身とか、 
 > 正攻法、正規の手続きでは自分の主張が通用しないと言う自白ですか? 
  
 一個人の妄想にそこまで噛みつかれるとは思いませんでしたよ。因みに自分はもう反日主義者の正攻法での 
 無力化は無理だと諦めています。 
  
 >  やったら内乱罪でしょ、これ。 
  
 時の首相が指揮権発動した場合を想定していましたが、それでも内乱罪になりますかね? 
  
 > 有事に巻き込まれたタイミングでやらかせば利敵行為だよ。 
  
 日本政府・自衛隊の行動を有事に阻害するのが確実な連中を放置する方が利敵行為では? 
 有事の際、国内の反日勢力が一部地方を占領し独立を宣言して外国軍を「外観誘致」したりする懸念が指摘 
 されていますが、それも看過せよと? 
 
 - 2538 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 17:06:27 ID:gGXNMs3r0
 
  -  利敵行為できて、その手の訓練をした人間は今の日本にゃいないよ 
 それこそ自分たちの財産が脅かされようとしてるときにそこまで気合の入った奴なんかはたいした数いない 
 
 - 2539 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 17:07:23 ID:dAm4oJs+0
 
  -  というかただでさえ不憫な自衛隊を、そんな違法行為の棍棒にするのもねえ。 
 
 - 2540 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 17:07:28 ID:xaSSdBj80
 
  -  反日云々と言っても死刑になるほどのことしてる奴いないし 
 
 - 2541 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 17:16:13 ID:Cyn+UKlz0
 
  -  有事の際に外患援助罪に問われる程度の連中ばかりじゃねーかな、反日連中の大半は 
 
 - 2542 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 17:18:16 ID:H6+mpFF60
 
  -  しかし有事の際には大掃除したい所だよねぇ 現実的じゃないけど 
 
 - 2543 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 17:27:05 ID:xaSSdBj80
 
  -  どうせ有事になれば日本人はガラっと変わる 
 対露制裁でもそうだけど、侵略戦争が無茶苦茶嫌い 
 どっかの内戦とかは関心ないけど 
 歴史をしっかり学習し過ぎて、どうせ統一したら良いようになるしダメなら独立したらとか考えてる 
 
 - 2544 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 18:44:56 ID:ufn6bowJ0
 
  -  問題はガチ有事の際にそんな余裕があるかって点 
 仮にC国が本気で来るならロシアを教訓に、政治で米軍を抑えつつ速攻と原発テロの同時作戦で来るでしょう 
 各国が動き出す2週間保つかね?例えば国民人質にされたりして自衛隊撃てる? 
 
 - 2545 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 18:49:00 ID:ZREMGNjf0
 
  -  撃つ、マスゴミが叩く、撃たない、マスゴミが叩く 
 どちらも叩かれるなら撃ったほうがお得ダナ(棒 
 
 - 2546 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 21:36:32 ID:2qTHITPw0
 
  -  >>2493 
 寧ろK○偽熟卒だからじゃない? 
 言っちゃなんだけど朝顔連中多いよあそこ 
 しかも夜討者からの汚鮮と来てる 
  
 
 - 2547 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 21:37:07 ID:2qTHITPw0
 
  -  >>2498 
 そもそも高学歴でありながら嘘記事量産、必須な事件を公知せずなんて輩ばかりの会社が世の中にはありましてよ 
  
 >>2538 
 嘘は良くない 
 外国で軍事訓練を受けた連中が我が国内には沢山いる 
  
 
 - 2548 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 22:00:51 ID:C4Kvf70o0
 
  -  >>2538 
 テロサーの姫と不愉快なルサンチマンこじらせジジイどもをお忘れ? 
 
 - 2549 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 22:20:03 ID:gGXNMs3r0
 
  -  >>2547 
 嘘は良くないも実行できる体力あるやつもうおらんで 
 ジジババしかおらんぞw 
 ごく少数だし公安にマークされてる連中やんけ 
 
 - 2550 :大隅 ★:2022/07/03(日) 22:23:52 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ日本人じゃない「外国で訓練受けた人」がどんくらいいるか判らんレベルだからなぁ……。 
 特に【センター】は自国民が外国に居住してても有事には国内法による統制で何やらせるか判らんし(´・ω・`) 
 
 - 2551 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 22:23:53 ID:/IQnjq/W0
 
  -  じいさんばあさんだからと?むしろじいさんばあさんだから怖いんだよ・・・老い先短いから一気に暴れるから 
 
 - 2552 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 22:24:04 ID:7dC54gzM0
 
  -  言論の自由は大事だけども、ここまで内患がのさばるのもなあ…… 
 
 - 2553 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 22:28:04 ID:0Vx/JL0E0
 
  -  今回の選挙、今のところ一番驚いたのは・・・ 
 共産党がイメージカラーを赤から青に変えたと思われる点 
 今回からか少し前からか…ていうかなんで変えたんでしょうかね? 
 
 - 2554 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 22:29:33 ID:BAR9FAic0
 
  -  虚構新聞で気温の表記を赤系→青系にすると一気に涼し気に…って有ったやつの真似かな 
 
 - 2555 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 22:33:18 ID:gGXNMs3r0
 
  -  >>2552 
 言論の自由を大事にする以上、そこは仕方ない 
 日本以上に統制されているロシアや中国を見ても、俗にいう左翼的な台詞を吐く人間が 
 いなくならなかったり(だいぶ粛清されているとはいえ)、アメリカがわりとクリティカルなところで 
 情報握ってたりするのを見てもな 
 
 - 2556 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 22:33:51 ID:c+Sl6udJ0
 
  -  今更何色にしようとも、歴史に刻まれた「アカの共産匪」のイメージは変わらんだろうに… 
 
 - 2557 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 22:39:20 ID:qUcxOCMt0
 
  -  そもそも票欲しさに護憲に鞍替えした恥知らずのノンポリ政党に何言ってるのやら。 
 それ以前は独自憲法制定って叫んでたゾ。 
 
 - 2558 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 22:43:55 ID:vpzv0OTr0
 
  -  つーか今回も選挙違反バリッバリで電気ねずみままで引っ張ってきてる疑惑がある奴がいる政党が、、 
 「護憲」とか抜かしても鼻で笑うわ 
 
 - 2559 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 22:45:26 ID:UZX8SEVf0
 
  -  あいつら公職選挙法も道路交通法も守らんくせに憲法は守りますって言っても説得力がねえよなあ 
 
 - 2560 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 22:51:05 ID:06hTrz020
 
  -  公選法に関しては、守ってる候補者いないからなあ 
 主に金銭面で 
 
 - 2561 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 23:07:18 ID:qUcxOCMt0
 
  -  実は共産党って法を超越した場所にいる事が殆どだからね。 
 簡単に言うと「中華人民共和国は共産党の一部署」です。 
  
 中華人民共和国に存在する政府内の政党ではなく「中国共産党が外交担当として使ってる」のですな。 
  
 
 - 2562 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 23:17:28 ID:tnRyt3630
 
  -  議論する気があるなら、初手嘘松認定はどうかと思うのよ 
 
 - 2563 :名無しの読者さん:2022/07/03(日) 23:43:01 ID:gGXNMs3r0
 
  -  >>2558 
 法的にはぎりぎりらしいなw 
 任天堂次第とも言える 
 
 - 2564 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 00:28:30 ID:cGcPJ8220
 
  -  >>2561 
 と言いますか、過去に存在した或いは現在も存在してる共産主義国家に共通してる事は国軍がないんですよ。 
 国に忠誠を誓う国軍が無くて、共産党に忠誠誓う共産党軍しか無い訳。つまり軍事力持ってるのが共産党の指導者なんです。 
 国の組織の役職についても余り意味が無い、何故なら国軍が無い為権力に武力の裏付けが無い。 
 
 - 2565 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 00:33:57 ID:cGcPJ8220
 
  -  正直、正当性が可成り怪しいボリショビキがロシア革命後の混乱で勝ち残り最後の勝利者になれた理由は赤軍「共産党軍」のおかげ。 
 ライバル達は愚かにも話し合いで何とかなると思い、独自の武力を持つ事を考えなかったからですね。 
 共産党が、自衛隊が違憲とか解体しなければって言うの当然でしてね、だって共産党は共産党のみに忠誠誓う軍隊作りたい訳で 
 
 - 2566 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 01:10:16 ID:T5V5jSVm0
 
  -  共産党軍だとう!?よし対抗して突撃隊を作ろう! 
  
 なお党に忠誠心があるとは限らない模様 
 え?突撃隊はボス好みの男をさらうのが仕事だって? 
 おまえそれベリヤの前で言えるのか 
 
 - 2567 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 02:02:02 ID:fwzNNPZc0
 
  -  >>2566 
 実際ドイツはナチのSA(突撃隊)と同じくして共産党の私兵であるスパルタクス団がいた。 
 どっちも相手の妨害ばっかしてたけどね… 
  
 なおSAは解体されSS(親衛隊)がメインになる模様 
 
 - 2568 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 02:12:58 ID:S5ykybug0
 
  -  >>2549 
 何故日本人に限定するのディスカ 
  
 >>2550 
 国防動員法と似た法律を持った国(擬き)が他にもありますしね 
  
 
 - 2569 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 03:20:33 ID:TROU7XL10
 
  -  >>2550 
 長野が紅く染まった時に現地入りしてたんだけど、動員された連中凄かったよ…… 
 何が凄いって、内容もわからないままに指定されたフレーズを連呼してたりするんだ 
 
 - 2570 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 03:20:49 ID:rBO4akkW0
 
  -  >>2559 
 まだ確定はしてないけど長崎でチャンポン食おうとしたら 
 インフレの影響でチャンポンのメニューが消えてたみたいな 
 嘘くさい演説してる党首もいるしなあ 
 
 - 2571 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 04:34:25 ID:cGcPJ8220
 
  -  >>2570 
 それが、まんざら嘘でも無いんだよ。俺の地元の新聞だとなインフレで学校給食作ってる所が苦慮なんて記事が出てるし 
 給食の費用何てかつかつなのに、野菜の値上がりで予定のメニューが作れず苦慮とかだぞ。 
 これから小麦の値上がり直撃だし、年末には黒田を解任しろってデモでも起きるんでは 
 
 - 2572 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 04:54:35 ID:pSthPzox0
 
  -  給食費を増やさずメニューの変更のまま進んでいたらヤバい 
 本来必要な給食費の調査と給食費改定は年末ぐらいまでには何とかして欲しい 
 
 - 2573 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 07:21:44 ID:ShHSKWgI0
 
  -  原理原則だけを考えれば、原価が上がった分を価格に反映させれば良いだけなんだけど 
 半分趣味でやっててお客さんの笑顔が見たい系のじいさんとかにはそんな値上げ出来ないだろうからねえ 
 いや仮にやっても町食堂で千円超えのチャンポンを誰が頼むかって話でもあるんだが 
 
 - 2574 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 08:14:52 ID:wUrRJm+M0
 
  -  円高が諸悪の根源で、円安になれば全て解決するみたいな事言ってた政党があるんだがなあ。 
 
 - 2575 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 08:16:52 ID:2DNhuvCj0
 
  -  そういやこの前TVで町の安い弁当屋さんがここん所の材料費の値上げで30年以上続いた店を畳むのをやってたな 
 初回の値上げは50円程度で済むけど今後絶対に値上げしなければならなくなるんでスッパリ辞めるとか 
 そこもお客さんに喜んでもらいたいという半分以上趣味の店みたいな所だったな 
 
 - 2576 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 08:26:52 ID:b2U65CcX0
 
  -  auまだ直らない… 
 
 - 2577 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 08:28:44 ID:kKcG4ceY0
 
  -  >>2567 
 以前、親衛隊について書かれた本を読んだけどほんと意味わかんない組織だね。 
 突撃隊から分離して出来た母体に、党から入ってきた政治寄りの人間と秘密警察や一般警察、刑事警察から入ってきた人間と、 
 箔付けのためだけに親衛隊の階級を貰っただけの偉い人が混じっているという、そんな組織。 
 親衛隊の階級と警察の階級を両方持ってて、両方の権限を持って両方の仕事してるとか、そんな人間がごろごろしてるという。 
  
 わかりやすかった本が講談社学術文庫から出てる本だったが、著者がフランス人の元警察官で、戦時中は保安警察としてフランスで働いていたとか 
 
 - 2578 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 08:30:34 ID:2PHHX7RH0
 
  -  電車に例えるなら「問題が直ったので通常ダイヤに戻ります」で 
 乗客が一時殺到して車内に乗り切れないタイプの乗り遅れが出てる状況だからなぁ 
  
 申し訳無いが俺は問題なく使えるようになったし 
 一先ず殺到状態が落ち着いてくれるのを願うしかない 
 
 - 2579 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 08:50:21 ID:cGcPJ8220
 
  -  >>2573 
 単純に値上げすればよいって訳じゃない物の筆頭が給食費だよ。本来大量に長期で契約って事で仕入れ値抑えてた訳だが。 
 とはいえ限界だし、本当に献立作れなくて困ってるんだとさ。でもさ、値上げも困難 
 
 - 2580 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 08:51:24 ID:2DNhuvCj0
 
  -  >>2576 
 直ってないんじゃなくて通信制限していて繋がりにくくなってるんやで まぁ完全復旧してないのはその通りなんやが 
 
 - 2581 :スキマ産業 ★:2022/07/04(月) 09:02:53 ID:spam
 
  -  すごいなあすごいなあ 
 馬鹿すぎて 
 ttps://twitter.com/denmaPT/status/1543002724073058306 
 
 - 2582 :携帯@赤霧 ★:2022/07/04(月) 09:11:09 ID:???
 
  -  >治ってしまう現実 
 そらあんた設定たまたま結膜炎とか発症しなかったのと見え方が変わったのがたまたまいい方向に作用して見えるだけや 
 
 - 2583 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 09:11:31 ID:87LBd5Ici
 
  -  古来から眼病に効くとされてきた湧き水を調べると火山性の地層から鉱物の含有量の多い酸性アルカリ性濃度の高い天然の殺菌消毒薬だったとか  
 薬に耐性の無い時代の菌には覿面に効いた可能性もあると 
 
 - 2584 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 09:12:19 ID:pSthPzox0
 
  -  給食費のグラフはいまいち良いの見つからないな 
 ttps://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220523-00294225 
  
 わりと小まめに給食費改定してるがギリギリなのでデザート回数などへの影響も出やすいようだ 
 給食費改定の説明資料にデザートの回数を戻すのに使いますとか書いてあった 
  
 ttps://www.city.nagoya.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000124/124344/syogakkou.pdf 
 地域的に海老フライは説得力有るかも 
 
 - 2585 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 09:14:50 ID:2aQbBwqt0
 
  -  この令和の時代に、やっている事がシャーマンや呪術士と変わらんとは……<何だかよくわからないけど治った 
 
 - 2586 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 09:15:54 ID:10n50nLK0
 
  -  とりあえずデマを拡散ってのは通報案件になるんでやっといた 
 塩分濃度50%の劇物を点眼させようとするとかシャレになってねえよ 
 
 - 2587 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 09:20:47 ID:2DNhuvCj0
 
  -  >>2581 
 馬鹿は致命的な失敗でも目が覚めないからなぁ 自爆してから騒げばメシウマで済むんだけど拡散はアカンて 
 
 - 2588 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 09:30:20 ID:87LBd5Ici
 
  -  鼻うがいで塩水使うのと同じ発想なんかな… 
 
 - 2589 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 09:40:19 ID:2DNhuvCj0
 
  -  そりゃあ純水使用して体液(涙等)と同じ塩分濃度なら洗浄するのには有効だが日持ちしないからなぁ 
 ツイにある量なら複数回使用前提だろうし濃度は濃いわ やはり馬鹿だな 
 
 - 2590 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 09:43:11 ID:2aQbBwqt0
 
  -  生半可な知識と再現性のない体験の過信、そして無駄な自信と馬鹿のトリプル役満かと。 
 
 - 2591 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 10:01:28 ID:KO6Fhwkn0
 
  -  教育関係の予算から補助金出せないのかなあ<給食 
 子供の時にどれだけ何食ったかって将来的に健康や体力に反映されると思うんだが 
 
 - 2592 :スキマ産業 ★:2022/07/04(月) 10:03:56 ID:spam
 
  -  日本人「タダ飯ぐらい」って絶対的にブッコロ案件だから。理由なしには 
 正直コメたらふく食わせろとは思う 
 
 - 2593 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 10:05:55 ID:rpWbm4f30
 
  -  auが来年からやる予定のAIを利用した障害自動復旧プログラムへの動線なんじゃないかって疑い始めた 
 
 - 2594 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 10:07:33 ID:cGcPJ8220
 
  -  正直、思い込みさえあればとんでもない治療法が広まってしまう事は過去に何度も有りましてね。 
 有名なのは断食や下剤や嘔吐剤など。これは毒物や食中毒の場合取り合えず吐き出したり下剤で出したりすることは意外と良い事も多いという理由が。 
 でも、そうじゃ無い場合取り合えず下剤は体力落ちるよなと 
 
 - 2595 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 10:16:24 ID:cGcPJ8220
 
  -  あと有名なのが、瀉血療法。患者から血を抜くと言う単純な方法ですが中世までは信じられよく行われてました。 
 元々は、化膿した場所を切開して排膿させたり膿疱を取り出したりしてたのではと言われますがね。 
 でも、科学的知識も思考法も無い人が見て真似すれば、「血を抜けば治るんだな」という事に 
 
 - 2596 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 10:25:56 ID:rBO4akkW0
 
  -  プラシーボ効果は馬鹿にならんからねえ 
 病は気からというぐらいだし 
 
 - 2597 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 10:48:58 ID:sRUlPDxs0
 
  -  戦国時代の馬の小便で怪我時の破傷風の消毒というある程度化学的合理性あった治療法が 
 いつの間にかバフンを塗りたくる・飲ませるという妙なことに…保湿療法という意味もなくはないらしいが… 
 
 - 2598 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 11:16:16 ID:TROU7XL10
 
  -  いまだにTwitterのデマ通報のやり方がようわからん 
 
 - 2599 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 11:28:57 ID:mhw3Go+10
 
  -  >>2580 
 実際に電話かけようとすると電波たっててもダメですわ 
 
 - 2600 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 11:35:18 ID:2DNhuvCj0
 
  -  >>2599 
 自分も試してみたら発信できませんでしたわ いつのまにかアンテナも立ってないし 復旧とはなんだったのか 
 ここまでネットワーク障害続くと悪影響の大損害受けてる所はすっげぇ多いだろうな 
 
 - 2601 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 11:48:43 ID:HT7RIc180
 
  -  単純な通話でも被害甚大だけど、決済をau依存してる店や会社は顔が土気色ダゾ 
 土日まるごと商売にならない飲食系とか本気でヤバイ 
 
 - 2602 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 11:50:28 ID:N+TxiusV0
 
  -  現金最強 
 
 - 2603 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 11:54:18 ID:OsYmWwxLi
 
  -  沖縄はauのシェアが5割以上もあるのか 
 台風接近中で電話が繋がない状況はそりゃ混乱するわな 
 
 - 2604 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 11:58:56 ID:S5ykybug0
 
  -  >>2574 
 円安にも種類があるんやで〜今の円安は悪い円安の方〜 
 とは言え、今金利引き上げしたらもっと悪い事態に陥ると思われ 
 そもそも今回の食料品値上げの原因が何故かロシアだけだと考えている人多過ぎない? 
  
 
 - 2605 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 12:11:46 ID:aOTBCCr50
 
  -  >>2604 
 ロシアがーはアベガーみたいなもんでしょ 
 値上げ要因は色々あるがロシアが最後の一押しというより 
 終わりなき値上げ状況をつくりだした張本人だし批判されて当然かと 
 
 - 2606 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 12:12:09 ID:t16Bqdsv0
 
  -  傷口を綺麗な水で洗浄して雑菌を洗い流すって目的で 
 綺麗な水が無いので、細菌的にはほぼ無菌な小便を利用したって話なんだとは思う 
 何故人じゃなく馬なのかってのは、単に動物として体積がでかいので出る量も多いからかなって 
 (馬でも人でも感染症患者以外は傷口洗うだけなら無害らしい) 
 
 - 2607 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 12:15:11 ID:TROU7XL10
 
  -  『馬の小便』でだらだらと時間をかけるつー意味だったっけ 
 
 - 2608 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 12:28:21 ID:SOMy2aG50
 
  -  単にもう値段維持の限界が来ただけと思ってた 
 宇露はその最後の一押しだっただけで 
 
 - 2609 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 12:32:16 ID:gnonjxg1i
 
  -  スッゲェやる気無さそうに見える上に、サポートがコイツじゃどーにもならんわ、うん 
 ttps://twitter.com/ken05641802/status/1543521669012418565?t=7V80wFsMGpJy8IgXeQhbFA&s=19 
 
 - 2610 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 12:34:49 ID:2DNhuvCj0
 
  -  >>2604 
 まぁ最後の何回かの押しにはなったけど値上げラッシュは複合原因よね 一度に来すぎてイラッとするけど 
 
 - 2611 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 13:52:25 ID:I0tBtUly0
 
  -  人間一人が借家で慎ましく生きるだけならなんとかなるが 
 結婚して子供がいて自宅を持ってというオプションはどれ一つとっても厳しい 
 
 - 2612 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 14:24:00 ID:2DNhuvCj0
 
  -  だって核家族規模でも養育できる収入与えられてないもの 20代後半で800万前後貰ってるのなんて何%よw 
 男単身での稼ぎで専業主婦プラス子供の養育なんてそりゃあ無理さ 共働き2馬力でギリじゃね? 
 
 - 2613 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 15:46:20 ID:GjSlsx4J0
 
  -  介護経営者「賃上げするなら介護報酬も上げてクレメンス」 
 ざいむしょう「下げます」 
 
 - 2614 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 15:50:32 ID:2DNhuvCj0
 
  -  やはりざいむしょうやくにんにはひとのこころがないらしい 
 
 - 2615 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 16:07:51 ID:GjSlsx4J0
 
  -  まぁ、マジで定期的に業界を叩き潰しに来るから恐ろしくて給料上げるのためらうんだよね 
 いったん上げました、経営が立ち行き行かなくなりそうだから下げます  は許されないしなぁ 
 多分どの業界にもイキリ散らしているからどの業界も給料上げ切らないんだと思う 
  
 つーわけで、日本人の給料が上がらないのはざいむしょうが悪い 
 介護にかかる金を減らしたければ女を家庭に戻せ 
 
 - 2616 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 16:16:45 ID:2DNhuvCj0
 
  -  誰の主導か知らんが男女雇用均等だか掲げて30年にわたっておちんぎんが上がってないからね 
 政府と財務省が悪いとしか言いようがない まぁ今更稼ぐ女性が家庭に戻る訳がないけど 
 
 - 2617 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 16:25:20 ID:GjSlsx4J0
 
  -  まぁ、今でも女性の三分の一くらいは専業主婦希望らしいけどね 
  
 今の若い奴は給料を増やすために残業をしたり、責任ある立場になる事を極端に嫌がるらしい 
 バイトリーダーですら辞退するのが多いそうな 
  
 なので、これからどんどん平均年収は下がると思われ 
 
 - 2618 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 16:30:09 ID:JVXzBx2H0
 
  -  だって、責任と報酬が釣り合ってないんだもの 
 
 - 2619 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 16:31:30 ID:2DNhuvCj0
 
  -  まぁそりゃあ男勝りな勤勉な女性なんて少ないわなw 
 そして残業や責任者になって増える金より煩わしい増える責任や雑多な仕事の方が嫌だろうさ 
 今どき金や自己顕示欲よりストレスや肉体疲労を抑えたいのが大半だろうよ 
 
 - 2620 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 16:36:54 ID:JVXzBx2H0
 
  -  ぶっちゃけ政治家や会社役員に女性が少ないっていう以前に、女性のほうが責任嫌がってるんだから、 
 女性進出をどうこういう女性は男性を責めるよりまえに、まず同じ女性のメンタルを何とかするべきだと思うの 
 
 - 2621 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 16:51:56 ID:zJhPQRPx0
 
  -  おちん○んなら余ってるんだが 
 尚、単発式小口径ショートバレル 
 
 - 2622 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 17:03:26 ID:uwSq6Xtf0
 
  -  元々アジアの女性と欧米女性では体格と体力が違うからね。 
 欧米では出産当日に帰宅するとか珍しくもない話で、そのぐらいに女性もガタイが良くて頑丈。 
 そりゃちょっと体力に余裕のある人なら出産育児と自身のキャリアを両立できるし 
 仕事に全振りなら男性に負けないレベルの人もたくさん出てくるが 
 アジアそれも日本じゃ同じことやったら男性でも死にそうなのに体力的に耐えられないよねって 
 
 - 2623 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 17:08:48 ID:WQbZI6gb0
 
  -  またレッドチャイニーズのピンポンダッシュか… 
 ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022070400404&g=pol 
 
 - 2624 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 17:22:09 ID:t16Bqdsv0
 
  -  アジア系の女性は出産時に骨盤が動いて出産 
 欧米の人種は可動せずにそのまま出産なので、出産後すぐ動けるとか聞いたなぁ 
 アフリカ系は知らん 
 
 - 2625 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 17:53:28 ID:GjSlsx4J0
 
  -  欧米の女性と同じような待遇を求めるなら、まずお前たちが欧米の女性のように働け 
 至言だな 
 
 - 2626 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 18:00:03 ID:WQbZI6gb0
 
  -  その「欧米の女性」の権利と義務の実態も、調べてみたら…だったりするかもしれませんがね。 
 
 - 2627 :赤霧 ★:2022/07/04(月) 18:08:31 ID:???
 
  -  日本だと専業主婦だって家庭を守ることで旦那の収入に貢献しているという雰囲気があるけど 
 海外では専業主婦≒ニートみたいな扱いだとは聞く 
 
 - 2628 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 18:15:09 ID:N1fPAV1o0
 
  -  海外というか欧米だと家事を人を雇用してやらせる文化があるからなあ 
 日本にはそれがないのに主婦という労働者を家庭から外に出したんだから、そら介護や育児が弱くなるよねっていう 
 
 - 2629 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 18:18:16 ID:WQbZI6gb0
 
  -  そして主婦を家庭に専念させるには、やはり景気回復しかないですね… 
 不景気や国債は増税、緊縮財政より景気回復しか特効薬がない。 
 
 - 2630 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 18:51:33 ID:xLqtTiCF0
 
  -  外交戦略は割りと文句無いけど増税する政権与党と、外交戦略に甚だ不安があるし 
 減税してくれるか分からない野党しか選択肢がないのが今の日本なんだよなあ 
 
 - 2631 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 18:53:24 ID:kKcG4ceY0
 
  -  m9(^Д^) 
 
 - 2632 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 18:55:38 ID:LvOW1rDU0
 
  -  やだなあ、野党だって政権取れば必ず増税するに決まってんじゃん。 
 消費税増額を決めたのは民主党政権時代だってことをお忘れかね? 
 
 - 2633 :大隅 ★:2022/07/04(月) 18:56:17 ID:osumi
 
  -  消費税減税を主張するのは良い、ではその消費税で賄われていた部分をどうやって補填する? 
 そういう部分を何も言わないから信用も信頼も出来ん>やとー 
 
 - 2634 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 18:59:53 ID:YmxtqlKE0
 
  -  減税=歳入減(短期的には)であり 
 歳入減=歳出減 なわけだ。 
  
 じゃあ税金減らしたぶんどこの出費を減らすの? 
 減税減税言う人はそこまで考えてもらいたいものだ 
 
 - 2635 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:00:12 ID:gdc+19CD0
 
  -  物品税復活かな? 
 
 - 2636 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:00:30 ID:pNFf86Ed0
 
  -  一回埋蔵金で騙せて、そこから時が過ぎてるからもう一回騙せると思ってる説>財源 
 
 - 2637 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:00:31 ID:W6eF4/5E0
 
  -  外人に対しての金バラマキやめたら増税する必要ないと思うんですが 
 
 - 2638 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:01:21 ID:SOMy2aG50
 
  -  >>2634 
 こども手当欲しさに扶養手当て廃止を受け入れた国民をバカにするなよ! 
 
 - 2639 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:01:50 ID:YmxtqlKE0
 
  -  >>2637 
 ODAのことを言っているのかな? 
 じゃあ国連が中国に乗っ取られてもいいんだね 
 
 - 2640 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:02:13 ID:wLjqoc8k0
 
  -  >>2637 
 それならそれでこの段階でそうして(海外へのばら蒔きを止めて)捻出すると主張しないと駄目なんだよなぁ…… 
 ちなみに聞くけど、ちゃんと主張してるところある? 
 
 - 2641 :大隅 ★:2022/07/04(月) 19:02:49 ID:osumi
 
  -  ただしガソリン税と消費税の二重課税、テメーは許さん。 
 ガソリン税かガソリン代に掛かる消費税どちらかを早く廃止しろ(▼皿▼メ) 
 
 - 2642 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:03:05 ID:pSthPzox0
 
  -  いちおう短期経済政策と中長期経済政策を区別して書いてる政党もある 
 で消費税減税は短期 
  
 短期と中長期区別してないのは解ってないところと 
 意図的にごまかしてるとこがありそう 
  
 あと財務省と戦うなら8%が現実的と言って人もいるな 
 
 - 2643 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:04:03 ID:kKcG4ceY0
 
  -  何やってんだかわからない特殊法人とか、天下り団体をばっさり減らせば減税の必要もないと思うんだけどね… 
 
 - 2644 :大隅 ★:2022/07/04(月) 19:04:24 ID:osumi
 
  -  >>2639 
 在日外国人へのナマポとかそっちの事じゃないかなって(´・ω・`) 
 
 - 2645 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:05:08 ID:KO6Fhwkn0
 
  -  消費税10%にしたのって民主党が与党だった頃の話ではなかったっけ 
 
 - 2646 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:06:12 ID:YmxtqlKE0
 
  -  日本の年間ODA総額162億ドル(2019年) 
 まあだいたい2兆円くらい? 
 消費税は20兆円。 
 
 - 2647 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:06:32 ID:pSthPzox0
 
  -  増税と消費税減税をセットにしてるとこは景気対策としてやるつもりは無い説あるな 
 富の再分配に見える 
 
 - 2648 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:06:44 ID:YmxtqlKE0
 
  -  >>2644 
 金額的には誤差ですねえ 
 
 - 2649 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:06:53 ID:W6eF4/5E0
 
  -  >>2639 
 そっちじゃなくてナマポで暮らしてる連中のことね 
 
 - 2650 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:07:12 ID:LvOW1rDU0
 
  -  何やってんだかわからないという理由でiPS細胞への助成金初め 
 2位じゃ駄目なんですかなど重要なジャンルへの助成金をバッサリ切った事業仕分けの二の舞いになるんじゃねえかなあ。 
 
 - 2651 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:07:23 ID:wLjqoc8k0
 
  -  >>2643 
 過去にそんな感じで埋蔵金を捻出できます→思ったよりありませんでしたテヘペロ☆パターンやってるからね…… 
 それでいくら捻出できるか調べて、広報すらしてないのはただの怠慢よ 
 
 - 2652 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:07:48 ID:YmxtqlKE0
 
  -  国税庁より歳入総額グラフ 
 ttps://www.nta.go.jp/taxes/kids/hatten/img/ill03_01.jpg 
 
 - 2653 :大隅 ★:2022/07/04(月) 19:08:02 ID:osumi
 
  -  したっていうか政策として決定>実施時点で与野党逆転で自民が実施 
 ……多分元民主系列の奴らは最初の事を鳥頭して「自民が10%に上げた」事しか覚えてない気がする。 
 
 - 2654 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:09:18 ID:hTQSCOha0
 
  -  >>2641 
 減税云々は二重課税してるところをばっさり一本化するのが税金の徴収コストも 
 抑えられてわりと良いんだけど、ここらへんは政治家ががんばらんとお役所は動かんからなぁ 
 
 - 2655 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:09:50 ID:k10skM0I0
 
  -  >>2645 
 その通り、野田政権が重要政策として掲げちゃったから自民党に移っても撤廃できず10%になってしまった。 
 
 - 2656 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:09:59 ID:YmxtqlKE0
 
  -  >>2649 
 国の生活保護関連支出は平成三〇年度時点で4兆円弱。 
 このうち何パーセントが外国人だろうか、調べてみよう 
 
 - 2657 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:10:05 ID:xLqtTiCF0
 
  -  >>2643 
 為政者という責任重大で損な役をやる人間集めるには甘い甘い飴が必要って気もする 
 天下り先潰す代わりに議員年金超増額したら、それはそれで文句出るだろき 
 
 - 2658 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:10:40 ID:hTQSCOha0
 
  -  >>2647 
 実際問題、日本はここ10年以上格差は減り続けているので富の再分配かつ皆で貧乏になるは続いてるというねw 
 
 - 2659 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:13:03 ID:YmxtqlKE0
 
  -  >>2649 
 河野太郎のHPから比率がでた。 
 >被保護世帯数全体に占める外国人世帯の割合は、3%。 
  
 なので外国人に対する生活保護を取りやめた場合、 
 節約できる予算は>>2656から、約1200億円だね。 
 消費税率に換算すると、約9%で20兆円なのだから 
 1200億円は税率0.5%に相当する。 
 
 - 2660 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:14:16 ID:LvOW1rDU0
 
  -  民主政権時代に無駄だと最初に切ったのは災害対策費だったな。 
 直後に台風だか洪水だかで必要じゃねーか!となったけど。 
 
 - 2661 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:14:24 ID:KO6Fhwkn0
 
  -  >>2658 
 共産失敗国家かな… 
 
 - 2662 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:16:38 ID:YmxtqlKE0
 
  -  こんな感じで、国の政策に疑問を持ったらまず計算してみるといい 
 外国人に対する生活保護1200億円は多すぎるので審査を厳しくするべきだけど 
 じゃあこれをまるごとカットしたら財政が楽になるかというと、そうでもないことがわかる 
 
 - 2663 :赤霧 ★:2022/07/04(月) 19:17:38 ID:???
 
  -  よく考えたら民主党政権出来る時に言われてた埋蔵金云々もちゃんとどういう無駄な金が使われているからそれを削れではなく 
 多分無駄に使われている金があるからそれを削ればきっと数兆円の余裕が出てくるはずみたいなノリだったな…… 
 
 - 2664 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:18:10 ID:zJhPQRPx0
 
  -  れいわのチラシが入ってたんでチラ見したけど見事に減税と無償化だらけだわ 
 あの財源て言葉知ってますか? 
 
 - 2665 :スキマ産業 ★:2022/07/04(月) 19:20:52 ID:spam
 
  -  >>2664 
 国債メインで賄うつもりらしいっすよ 
 ttps://reiwa-shinsengumi.com/covid-19-policy202008-zaigen/ 
 
 - 2666 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:21:22 ID:2DNhuvCj0
 
  -  >>2664 
 そこはツッコむだけ無駄だぞ 周りに無駄かもしれんけど妄言だと説得するのが最優だ 
 
 - 2667 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:21:37 ID:WQbZI6gb0
 
  -  国債が悪いとは言わない、償還できている限りは資産でもある。 
 ただそれオンリーでも困るんだよね… 
 
 - 2668 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:22:08 ID:hTQSCOha0
 
  -  国債発行しまくっても国債の信用が落ちたらどうしようもないし 
 円安が加速すれば海外からはモノ買えないのにね… 
 
 - 2669 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:23:21 ID:YmxtqlKE0
 
  -  国債ってのは臨時の出費をまかなうために発行するもんなんだよ 
 常時出費を国債でまかなおうとするのは馬鹿と工作員だけ 
 
 - 2670 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:23:57 ID:WQbZI6gb0
 
  -  ただ国債は国の借金だから純粋悪とキャンペーンを張った財務は許されざるよ。 
 
 - 2671 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:24:46 ID:WQbZI6gb0
 
  -  (アメリカが双子の赤字を出してでも、財政を維持しているのは…国債抜きで常時予算を成立できる国は) 
 
 - 2672 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:27:13 ID:10n50nLK0
 
  -  共産と令和はきっちり「軍事費削減」掲げてるから、消費税減らした分防衛費減らすと思う 
 立憲も割とそうしそうではある 
 
 - 2673 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:27:24 ID:W6eF4/5E0
 
  -  つーか消費税0に出来る!と本気で思ってる層がいるのが怖いわ 
 
 - 2674 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:27:45 ID:JVXzBx2H0
 
  -  日本の国債って日銀が一番買ってるから国の借金というとちょっと違うしなあ 
 
 - 2675 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:27:57 ID:hTQSCOha0
 
  -  まあ、埋蔵金は実際あると思うで 
 それを発掘するだけの理論武装と内情を知らないとどうしようもないけど 
 今の自民が本気になればやれる気もするが、総叩きになるし規制緩和とかの方が 
 先とかはあると思うところ 
 
 - 2676 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:29:11 ID:WQbZI6gb0
 
  -  国債といっても海外から借金をする外債と、 
 国内でのみ回す内債では、性格も性質もぜんぜん違うからねえ。 
 勿論災害復興などに発行した国債は、流石に負債枠だけどさ。 
 
 - 2677 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:29:44 ID:WQbZI6gb0
 
  -  …その埋蔵金、予備費っていうんですよ。 
 
 - 2678 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:31:42 ID:fwzNNPZc0
 
  -  「とりあえず財務省は悪」って考えもやめた方が良い。 
 財務省の仕事は「税金を集めて国家運営を障りなく進める」事であって 
 目的指し示して財務省を納得させたら「国民全員に十万円支給」とかの予算捻出もやるのだ。 
  
 まさかあの給付金が「埋蔵金から出てきた」とでも? 
 
 - 2679 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:31:53 ID:kKcG4ceY0
 
  -  そーいや、職場の若い人(25歳くらいだったかな)は「メロリンQ」のネタ知らないのね。 
 「メロリンQは〜」って話してて「何ですかそれ」って言われてしまったよ。 
 
 - 2680 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:33:37 ID:YmxtqlKE0
 
  -  >>2678 
 でも公式デマ資料ばらまいて国民を騙すのはクズだと思うよ 
 
 - 2681 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:34:37 ID:WQbZI6gb0
 
  -  防衛、産業、地方創生全部で国民に中指をおっ立てたのは許されざるよ。 
 
 - 2682 :スキマ産業 ★:2022/07/04(月) 19:35:25 ID:spam
 
  -  そら映画バトロワ前世紀(00年)ですし 
 22年前ですよ? 
 
 - 2683 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:38:54 ID:gBWKcOXQ0
 
  -  あとは自賠責のゼニをかっぱいで知らぬ顔とかな>財務省 
 その一件だけで財務省の側に立つ気にはならない 
 
 - 2684 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:43:43 ID:S5ykybug0
 
  -  >>2659 
 生活保護としては出していないけど別の名目で出している行政があるようで、正直総額がいくらになるのか皆目見当もつかない 
 
 - 2685 :大隅 ★:2022/07/04(月) 19:46:04 ID:osumi
 
  -  生活保護もそうだし、医療費関係なんかも踏み倒して逃げるのがいるからなぁ。 
 正直なトコ、在日外国人に対する「本来支出する必要のない税金」が国と地方自治体合わせてどんなことになっているのやら。 
 
 - 2686 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:55:59 ID:GjSlsx4J0
 
  -  >>2678 
 スティンガーがあれば戦車はいらない 
 なんていう奴は悪だよ 
 少なくとも頭は悪い 
 
 - 2687 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 19:59:46 ID:pSthPzox0
 
  -  財務省も筋違いな主張をしないまじめな時期もあったらしいが 
 最近は筋違いな議論で時間を浪費するから凄い邪魔 
 
 - 2688 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 20:07:50 ID:YmxtqlKE0
 
  -  >>2684 
 それは自治体の判断なのでは? 国家財政と関係あるんかいな 
 別名目だったら国の予算は下りないですよ 
 
 - 2689 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 20:09:31 ID:WQbZI6gb0
 
  -  >>2686 
 スティンガーに関してはドローンと併用すれば戦闘機はいらない、だったかな。 
 戦車に関してはジャベリンである。 
 …仮に対戦車誘導弾を重視するにしても、システムコストでも性能でも優れる中多君はどうした。 
 
 - 2690 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 20:11:33 ID:YmxtqlKE0
 
  -  在日外国人に費やしている予算が多すぎる! → せやな 
 在日外国人に払っている金を止めれば増税など必要無い>>2637のでは → いやそれはないと思うわ 
  
 こういうこと 
  
 
 - 2691 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 20:15:31 ID:t16Bqdsv0
 
  -  >>2688 
 大体の自治体には国から税金が入ってるから 
 関係は有るんでは?回りまわってそこの自治体の国民が不利益を被ってるよね 
 
 - 2692 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 20:16:55 ID:YmxtqlKE0
 
  -  >>2691 
 それは自治体の予算、ひいては行政サービスが削られているんであって、 
 国の歳出とは関係ないよね。 
 地方交付金はその都道府県が外国人に金をばらまいているかどうかを考慮しないよ。 
 
 - 2693 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 20:19:45 ID:WQbZI6gb0
 
  -  消費税といえば正月時に8%と10%が混在していて確定申告が地獄とか、盛り上がったことがあったねえ… 
 
 - 2694 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/04(月) 20:27:52 ID:hosirin334
 
  -  膣の思考だ、現実を見よう。 
 https://www.sankei.com/article/20220704-FNDEILBF2FMZXLXC55ZRIS2GRA/ 
 
 - 2695 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 20:30:13 ID:rUmolQl90
 
  -  フツーに殺人教唆と営利殺人未遂じゃないですか(キラキラおめめ) 
 
 - 2696 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 20:34:20 ID:pSthPzox0
 
  -  >>2694 
 無罪は無いだろw 
 
 - 2697 :赤霧 ★:2022/07/04(月) 20:39:32 ID:???
 
  -  「確かに依頼されて刺したけど報酬まだもらってないから殺人未遂には当たらない」はおかしいやろwww 
  
 とはいえ、勝手に一千万の借金作って借金バレて家計管理を夫がするようになったから殺そうとしたって身勝手にも程が…… 
 
 - 2698 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 20:40:57 ID:p4yKNtC40
 
  -  こんなのを弁護しないといけない先生も大変だ 
 
 - 2699 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 20:42:34 ID:f6/+tH1k0
 
  -  借金バレた時点でよく離婚されなかったな 
 
 - 2700 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 20:42:42 ID:gD/od0h90
 
  -  無罪を主張してるのはなんなの・・・ 
  
 野党が減税するっていったって財務省に勝てるわけないじゃん誰が信じるんだよ 
 
 - 2701 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 20:48:25 ID:GjSlsx4J0
 
  -  >>2694 
 膣という表現は失礼だよ、膣に 
 
 - 2702 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 21:00:35 ID:2DNhuvCj0
 
  -  >>2694 
 膣でさえないよこれは腐肉以下の存在だよ 殺人未遂と殺人教唆じゃねーか 塀から出てこれないようにしてくれよ 
 被害者の夫の過失はこのゴミ以下をさっさとパージしなかった事だな 
 
 - 2703 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 21:05:07 ID:2aQbBwqt0
 
  -  男女以前に、流石に人としてありえんやろこれは(汗 
 
 - 2704 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 21:07:34 ID:t16Bqdsv0
 
  -  こいつの頭の中では殺し屋が殺しを行うと特別な罪になると思ってるんじゃね? 
 だから金もらってないから殺し屋の業務になってないので罪にならんとw 
 実際は普通に殺人未遂なんだが 
 
 - 2705 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 21:08:57 ID:9PhFCf2K0
 
  -  そもそもこの記事は実行犯の男の公判であって 
 依頼した被害者妻の裁判じゃねえから 
 無罪主張してるのも実行犯の男だよね 
 少なくともこの記事で依頼人たる被害者妻の認否は語られてない 
 その上で無罪主張については 
 共謀がないから殺人の依頼を受けて刺したわけではなく 
 すなわち殺意はなかったのであるから殺人未遂は成立しない、とでも言ってるんじゃね? 
 
 - 2706 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 21:21:45 ID:YmxtqlKE0
 
  -  >>2705 
 だとしたら傷害罪を主張するはずなんだけど無罪主張なんだよね 
 まあ犯人がむちゃくちゃ言って国選が投げたんじゃない 
 
 - 2707 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 21:24:19 ID:9PhFCf2K0
 
  -  >>2706 
 検察が訴因変更しないとしても殺人未遂と傷害なら重なってる扱いになるんだっけ? 
 
 - 2708 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 21:24:41 ID:WQbZI6gb0
 
  -  これは担当弁護士が罰ゲームですねえ… 
 
 - 2709 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 21:42:29 ID:OwwQyB1c0
 
  -  なんかややこしいけど、殺人依頼したのに実際に刺したのは依頼した妻で被告は押さえつけただけってことみたいだね。 
 要するに殺しの手口の共謀がなくてなし崩し的に犯行に突入しちゃったか予定が狂ったかで 
 「殺人未遂」と言うには無理があるトホホな犯行だという主張なのかなあ。 
 
 - 2710 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 21:46:53 ID:OwwQyB1c0
 
  -  あ、間違えた。依頼に応じたのが二人で役割分担に共謀がないという主張か。 
 
 - 2711 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 22:25:52 ID:hTQSCOha0
 
  -  >>2677 
 予備費と言う意味ではないで 
 例えば地方交付税とかってこれの予算の付け方がわりとブラックボックス化してたりするのに 
 現場の人間もよくわからないけど、昔からあるのでそのままとかそういうのある 
 
 - 2712 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 22:27:54 ID:hTQSCOha0
 
  -  >>2685 
 医療費なんかで言えば、薬処方してもらうだけしてもらって飲まないとかありますからなぁ 
 無駄に薬を貰ったりする患者が多くて、これも医療費を切迫させている一つだとか 
 マイナンバーによる統一すると処方箋のリスト化ができるので無駄を減らせるとか言うてますな 
 
 - 2713 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 22:28:13 ID:WQbZI6gb0
 
  -  それは政権というより会計検査院の領分ですな… 
 まあ予算の完全透明化とか、人間の組織である以上は無理でしょうけどね。 
 
 - 2714 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 22:30:16 ID:hTQSCOha0
 
  -  >>2713 
 無駄を無くす&効率化を即すのってぶっちゃけ公務員からは絶対しないから 
 政治家が手を出すしかない… 
 
 - 2715 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 22:31:43 ID:hTQSCOha0
 
  -  まあ、完全な透明化は無理なのは同意 
 それ以外にも、わゆる機密費とかにイチャもんつけるのは頭悪すぎるしな 
 
 - 2716 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 22:34:08 ID:WQbZI6gb0
 
  -  それと無駄とされているものは冗長性を維持しているものも多いので、 
 一概にこれだから役人はと言えないのがね… 
 実際「効率化」を突き詰めた結果、何かあったときの対処が遅延とか増えましたし。官民問わず。 
 
 - 2717 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 22:40:58 ID:pSthPzox0
 
  -  >>2712 
 がっつり相談聞いてもらって薬なしも先生大変そうだから空気読んで何か出してもらうことあるな 
 そういう薬は飲むタイミング確認すると飲まなくても良いと回答される 
 
 - 2718 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 23:21:37 ID:MGB6QQA90
 
  -  格差是正ってのはどっちかっていうと姥捨て思想のほうが親和する 
 あくまで長生きし過ぎ保険が年金とか高齢者医療な訳で、どうせ老後なんて無いから年金払わないとかって主張も近似 
 そして日本は高齢者が増えすぎて保険が保険で無くなったので現役から大量に奪わないとならない 
 =姥捨てして死ぬまで働く(働いて貯めた分で働けなくなった時を賄い、食えなくなったら終わり) 
 福祉を受ける基準が所得によるので資産家老人は福祉を受けられるってのも問題(例:高齢者医療自己負担額が資産基準じゃなくて収入基準で算定される問題) 
  
 結局は"今稼いでこれから何か(子孫含む)を生む現役世代"から"これから何も生み出さない可能性が高い(寝たきりとかまさしく)老人"への資産移動という権力勾配問題に触れないと・・・ 
 
 - 2719 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 23:31:35 ID:dRtI55Y00
 
  -  昔は働けなくなったらすぐ死んでたからそう言う問題が軽くて済んだんだがなあ 
 
 - 2720 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 23:36:17 ID:lcJqYgZLi
 
  -  20年後も団塊世代が健在とは思わんけどね… 
 
 - 2721 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 23:36:34 ID:WQbZI6gb0
 
  -  なお年老いた後の処遇があまりに酷いと、若い世代も将来を悲観して…というケースもある。 
 スウェーデンとか。 
 
 - 2722 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 23:39:25 ID:qAL13hlR0
 
  -  攻殻で社会問題になってた貴腐老人ってまだマシだったのだろうか 
 フェラーリよりお高い人形に囲まれるには予算が… 
 
 - 2723 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 23:53:47 ID:GjSlsx4J0
 
  -  つーか、ナチスが外に敵を作らなければならなくなったのは、弱者切り捨て政策で社会の不安が許容値を超えたからって聞いたがなぁ 
  
 
 - 2724 :名無しの読者さん:2022/07/04(月) 23:57:24 ID:qAL13hlR0
 
  -  第一次大戦の処理で毟り過ぎた国が悪い気がするんだ 
 
 - 2725 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 00:02:27 ID:Etxb+25n0
 
  -  第二帝国と参謀本部がクソバカ過ぎたのがいけない 
 
 - 2726 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 00:03:50 ID:UzbuYJsY0
 
  -  >>2722 
 わりとマシだと思う(Solid State Society前提で) 
 というか現代でも年金のために死なせてもらえない老人が似たようなものじゃ 
 
 - 2727 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 00:58:32 ID:IbJMjh1V0
 
  -  >>2720 
 団塊は20年後にいなくなるだろうけど今度は就職氷河期世代が老人化して社会問題化する 
 
 - 2728 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 01:09:18 ID:LjiWUeee0
 
  -  団塊は金持ってるけど、氷河期は金持ってないからなぁ 
 かける社会負担は団塊よりはるかに重いと思う 
 
 - 2729 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 01:11:47 ID:EhX4bn71i
 
  -  もう日本が金持ちだった・成長発展していた時代を知らない世代が社会の中心になりつつあるからなあ… 
 
 - 2730 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 01:19:35 ID:G5uoYpQs0
 
  -  >>2723 
 あの時代の新聞とか読むと、第一次世界大戦のトラウマが如何に大きいかという事が良く分かる。 
 それ以前がドイツ統一の時の戦争で50年平和でしたからね。その感覚で戦争したら若い男が大量に消えたわけでして。 
 サントリーの創業者の嫁も、婚約者戦死で「周囲からみれば壊れた女性」ですからね。それだけ死んだ。 
 当時の小説に、突然断絶した貴族の後継者にって筋が多いのも実際よくあったからで「それだけ戦死した」 
 
 - 2731 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 01:26:57 ID:PFBhyt3x0
 
  -  貴族とか金持ちのボンボンが死んだのが多いのは 
 良くも悪くも真面目でスレてなくて色々上手くやる事が出来なかったり 
 故郷で実は色々親の評価も含めて疎まれてたりしてたりね 
 逆に本当に地元の評判とか良い人だとあれこれ周囲が助けてくれたりと 
 ギリギリの所で助かったりした話もあって、まさに情けは人の為ならずって言うね 
 
 - 2732 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 01:28:53 ID:yhGdUPaC0
 
  -  ナチスはなぁ… 
 その背景に急激な世情の変化、第一次大戦のトラウマや幻想(ユダヤが裏切らなければ勝ってたなど)が 
 重なって、理想論を言う過激派が武力によって政権取ったようなもんだからな 
  
 当然のごとく政治は無知も良いところなので、軍事に極振りした挙句、火蓋を切る羽目になるという… 
 
 - 2733 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 01:35:01 ID:yln6RR100
 
  -  ナチの親派に高級軍人多いんで 
 産業、軍、国民から望まれた積極財政が外貨枯渇、メフォ手形償還で戦争の引き金になったわけで 
 
 - 2734 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 01:41:20 ID:yhGdUPaC0
 
  -  国民から求められた積極財政は、わかった、じゃあ軍に全振りするね!という有様でねw 
 
 - 2735 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 01:50:34 ID:EhX4bn71i
 
  -  ドイツ国防軍「大戦略には無知な伍長閣下は適当に言いくるめてフラカスと露助潰したろ!」 
 えっ?この発想の時点で彼ら自身大戦略とか理解してないって? 
 
 - 2736 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 02:23:06 ID:cg1yjhuX0
 
  -  軍人に給料たくさん払うから消費が拡大して経済が蘇るんだ!(なお) 
 
 - 2737 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 03:01:18 ID:PC+DAzXG0
 
  -  兵器に口うるさいとかちょび髭は多分に欠点を持つけど、 
 参謀本部よりは見識が広いんじゃないかなあと思ったり。 
 そしてデイリー感覚で銃殺されるフェーゲライン。 
 
 - 2738 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 05:09:28 ID:UzbuYJsY0
 
  -  >>2728 
 氷河期も団塊から多少は遺産相続という資産移転を受けられる人がいるだろう 
 そも老人から資産移転を受けられるのが20代30代ならその後の人生にチャンスが与えられるんだが 
 実際は50、60になってから=資産の活用すなわち老後の生活という資産の老老移動にしかならないという 
 なお、自分は散々美味しい思いをしつつ子孫には財産を残さないってのが大反響重版だそうで…… 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FWmuAF_UsAAbiad?format=jpg 
 
 - 2739 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 05:12:25 ID:yln6RR100
 
  -  そして孤独死へ………… 
 
 - 2740 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 05:21:03 ID:FQAfCz760
 
  -  >>2738 
 何とも言い難い 
 親が財産を持ってない世帯にとっては 
 財産ある老人がさっさと社会に還元してくれた方が景気には良いから 
 
 - 2741 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 06:12:37 ID:Aa4xbRFF0
 
  -  台風4号が長崎上陸か 移動速度が自転車程度の低速らしいが被害少なく水を落としていってくれればいいけど 
 
 - 2742 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 06:21:57 ID:iVAHHZ4R0
 
  -  遺産を多少なりとも分けて貰えると思うから同居して面倒見るんだぞ 
 全部使い切って遺産残さないなんて言ったら、孤独死(パージ)不可避 
 
 - 2743 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 07:05:02 ID:jsUPgIxJ0
 
  -  ご安心を 
 親をパージした氷河期世代も、金がなくて結婚できないし子供がいても金がないから結局自分も孤独死だ 
 俺はもう覚悟はできてる 
 
 - 2744 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 07:10:29 ID:/3ncaz4m0
 
  -  そして親の世話は娘若しくは次男以降の嫁の当然の義務と思ってるから、特に感謝も無く遺言状に「全財産を長男たんへ」と書いていたのが死後発覚 
 世話した側と長男との間に勃発する骨肉の争い… 
 
 - 2745 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 07:28:04 ID:hZxnZoTg0
 
  -  やめるのだ!同志が好きそうな話題はやめるのだ! 
 
 - 2746 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 07:46:24 ID:EhX4bn71i
 
  -  骨肉の争いだとこないだ解説動画で見た大戸屋の跡目争いが凄かったな 
 会長突然の余命宣告→必死に相続税やらやれるだけの家族へのフォローして急逝→遺言で次期社長に指名されてた二十代の息子を現社長(会長の従弟) 
 が銀行や役員と組んで追放→相続税対策として払われるはずの功労金(数億円)も拒否→会長の奥さんキレて社長室に遺骨抱え凸というドラマ顔負け展開 
 
 - 2747 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 09:03:17 ID:iw64bT130
 
  -  >>2746 
 そういうのを見ると、ドリフターズのノッブの”きれいさっぱり滅ぼすか、姫をあやす様に全てを与えるかだ”はある意味真理なんだなって思う。 
  
 
 - 2748 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 10:49:45 ID:so9Jt2zz0
 
  -  姫のようにあやしても駄目だった朝鮮併合 
 
 - 2749 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 10:55:50 ID:yhGdUPaC0
 
  -  朝鮮併合は日本は結局アメリカに負けたからな… 
 あの負けっぷりでも日本に帰属意識を持たせるには100年か200年足らない 
  
 台湾の親日度合は中国と言う圧力があってこそって部分もあるし 
 
 - 2750 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 11:02:42 ID:Ei5PiSP90
 
  -  介護はいつ終わるかわからないけど敗北は確定してる戦いだから、心底疲れるんだよな 
 
 - 2751 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 11:09:34 ID:PFBhyt3x0
 
  -  介護経験者に話を聞くと、キツいのは最初の3カ月だから 
 それを乗り切れば何とかなるって話らしいね 
 だから最初の3カ月の大変さにうろたえて介護離職とかは慌ててしない方が良いって 
 半年位して介護のペースが安定してから考えた方が良いとか 
 
 - 2752 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 11:38:46 ID:at7uguM90
 
  -  >>2749 
 台湾では有名な言葉があるよ。 
  
 「狗去豬來」 
  
 台湾では「大日本帝国が去って中華民国が来た」時の表現です。 
 
 - 2753 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 12:12:52 ID:PFBhyt3x0
 
  -  そりゃギャーギャーあれこれうるさいし殴って来るけど規律は守る日本人と 
 規律何それ美味しいの?賄賂と女お代わりって言い出す上に 
 怒ってデモしたら機銃掃射して来る相手だったら、うるさい方が良いってなるわな 
 
 - 2754 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 12:50:18 ID:cirPkHIbI
 
  -  だがそれはダメな方を経験しなければ、あっちはまだまともだったと気づけないのだ 
  
 日本でもあったでしょ、民主政権って時代がさ 
 
 - 2755 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 13:07:40 ID:e6nlpRH10
 
  -  もはやフェミとかポリコレとか完全に2ch時代の荒らしが現実世界に現れだしてるなって 
 自分のデッカい声で誰かが反応してるのを楽しむ歪んだ承認欲求とか自分の主張が絶対正しいとか言う独りよがりな主張に一人でも賛同してくれたから正しいみたいな孤独な仲間意識にすがってる感じ 
 同志の対応法とか事例込みでまとめたら多くの政治家、経営者が助かりそう 
 
 - 2756 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 13:14:13 ID:kGIsp7aY0
 
  -  ダメな方を経験し続けてるけど、反省できない者も居る、特に集団に成ると修正出来なくなる。(半島方向を見ながら) 
 
 - 2757 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 15:23:56 ID:T4+GvFFl0
 
  -  >>2749 
 最初の分の日本語が意味わからんのですがどういう意味ですか? 
  
 支那人にしろ朝鮮人にしろ、事大主義なので我が国が米国に勝っていれば日本に寄生を続けていただけですよ 
 他の国での様子などを見るに、帰属意識なんか持たない遺伝子なんだと思われ 
  
 
 - 2758 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 15:25:44 ID:PC+DAzXG0
 
  -  日本がアメリカに戦争で勝利する世界線って、どんな感じなんだろうなあ… 
 佐藤大輔なんかはあんなリアルチート、国家を分断するか何かでナーフしないとどうにもならんと。 
 その結果がRSBCや遙かなる星の核兵器で焼き尽くされたアメリカ。 
 
 - 2759 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 15:26:31 ID:PFBhyt3x0
 
  -  >>2757 
 実際にどうなったかは確認しようがないが 
 100〜200年統治されてたら国民性が変わってたって言いたいのでは? 
 
 - 2760 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 16:00:16 ID:cPR4eTr80
 
  -  ソ連時代の朝鮮族(高麗人)レベルのやり方だと 
 今の半島周辺とアイデンティティが違う形になった例はある 
  
 どんなやり方かと言うと、問答無用で縁も所縁も無い中央アジアに強制移住 
 
 - 2761 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 16:01:19 ID:yhGdUPaC0
 
  -  >>2757 
 韓国は事大国家だけど、完全に併合された歴史てそんな多くない 
 それでも最低でも3代、歴史が完全に過去になるには200年くらいはかかるので 
 それさえ過ぎれば概ね日本化できたと思うで 
 
 - 2762 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 16:16:21 ID:PC+DAzXG0
 
  -  なお統治に必要なコスト。 
 とはいえ日露戦争で露助に半島を奪われると、内海航路レベルからシーレーンが破壊される模様。 
 
 - 2763 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 16:16:48 ID:G5zAryBV0
 
  -  ※のオハイオで逃走図った交通違反者が銃弾60発浴びて死んだのが問題になってるみたいだな 
 60発は確かに過剰だけど射殺されたのは残当としか思えんのよなぁ 
 逃走、直前に警官が銃声確認、目出し帽で顔を隠す、銃を取り出すと誤解される挙動 
 テイザー銃失敗と過剰発砲で警官を責める論調が多いけど反撃された場合の警官の生命は誰が保証してくれるのかね 
 射殺されたのが黒人なんで大騒ぎになってるけど死んだ時点で目出し帽で人種なんてわからん状態なのにな 
 案の定デモの大半が黒いので一部暴徒になってるのは※らしいとしか言えんわw 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/82653a9425f25580e7e6a8572941f1c87ccd4227 
 
 - 2764 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 16:23:48 ID:yhGdUPaC0
 
  -  >>2763 
 8人で60発は全弾撃ったとして5〜6割の命中率か、やるな 
 
 - 2765 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 17:04:53 ID:zIXDvJZ/0
 
  -  ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASQ745WMFQ74UTFK01P.html 
 うーん、お花畑 
 
 - 2766 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 17:06:20 ID:g42aXlPL0
 
  -  自力救済の国だから警察が信用出来ない層が割りといるんだわ 
 
 - 2767 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 17:09:26 ID:Jrs+GqKT0
 
  -  おまいらも国会で話し合えよと 
 
 - 2768 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/05(火) 17:12:29 ID:hosirin334
 
  -  個人云々は関係ない、支那畜駆除は安全保障問題だ 
 https://twitter.com/gerogeroR/status/1543878260798283778 
 
 - 2769 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 17:13:05 ID:pBxKOnDY0
 
  -  中国とかロシアは軍事力で負けると対等に話し合おうと言ってくるタイプだと思う 
 そして日本とは対等に話したくないから軍事力を全力で強化する 
 
 - 2770 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/05(火) 17:16:03 ID:hosirin334
 
  -  >>2763 
 O坂ナオミ「っ!」   シュバババババッ 
 
 - 2771 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 18:34:19 ID:glK8b7d10
 
  -  「中国人留学生のA君はとっても良い子だよ」はその子本人の人格評価としては正しくとも、 
 スパイするか否かに関してはなんの保証にもならないんだろうな 
 むしろ良い子だからこそ本国の両親とも仲が良く、人質として使えるっていう 
 
 - 2772 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 18:36:32 ID:jkxYRZBV0
 
  -  CKの人間の何が嫌かって、信用出来そうな人間程、 
 ksみてえな人間が大量にぶら下がってるじゃろな 
 ってなるところなのよね 
 
 - 2773 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 18:40:32 ID:aMap44Uh0
 
  -  完璧なマウントポジションで顔面変形するまで殴り倒したって 
 「今日はここまでにしてやる!」 
 といってごめんなさいとかやめてとか許してとか絶対口にしない相手だけどな…。 
 
 - 2774 :スキマ産業 ★:2022/07/05(火) 18:41:54 ID:spam
 
  -  昨日までクソオタムーブしてた人が急に役職に真面目になったりちょいちょいするからなあC。 
  
 
 - 2775 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 18:51:45 ID:dUljERZG0
 
  -  赤松健と一本木蛮が合わさって最強に見える 
 
 - 2776 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 18:55:38 ID:PFBhyt3x0
 
  -  火のついたマッチを投げ合う遊び 
  
 バイクなど30台余焼ける 火遊びか 児童3人を児童相談所に送致 
 ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220705/k10013703771000.html 
 
 - 2777 :スキマ産業 ★:2022/07/05(火) 18:57:28 ID:spam
 
  -  >>2776 
 昔はロケット花火の打ち合いとかもあったと効く 
 
 - 2778 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 19:41:48 ID:OYH4FSUT0
 
  -  >>2776 
 コレ親に請求出来るんよね......? 
 
 - 2779 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 19:47:59 ID:kGIsp7aY0
 
  -  あの国のことわざに、裏切り時は、心の底から信頼を勝ち取った時なんて感じのものが有ったはず。 
 
 - 2780 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 19:52:16 ID:Me5yOHkv0
 
  -  これだから頭の固い老人ム○リムは嫌われるんだよ 自分らの文化ゴリ押しするくせに 
 他国の慣習には口出しするんだな 盆踊りは祖霊信仰で祭りだと思うんだが仏教の影響なんてあったっけ? 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017704.html 
 
 - 2781 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 19:52:38 ID:iVAHHZ4R0
 
  -  スパイ先で出世するのが一番良い方法なのだ 
 
 - 2782 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 19:55:24 ID:fCzEiOjU0
 
  -  儒教儒学は色々学派あれど礼儀正しく慈悲深く生きろというのは共通してるはずなのにねえ… 
 
 - 2783 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 20:00:53 ID:PFBhyt3x0
 
  -  >>2778 
 親:子供のした事なのにっ!!!! 
  
 場所が都営住宅(所得制限がある)だからなぁ 
 38台で仮にバイク8台としても、チャリ1台2万、バイク20万としても60+160=220万 
 あ〜頑張れば払えなくは無いが、払うかは・・・ 
 
 - 2784 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 20:01:50 ID:FQAfCz760
 
  -  >>2770 
 漫画が全然人気でなかったナオミくんの話はやめるんだ 
  
 割と長期連載当たり前のなかよしだったのに二巻でおわっちゃったぁ! 
 http://nakayosi.kodansha.co.jp/news/20161201282.html 
 
 - 2785 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 20:16:38 ID:i0JUIeSU0
 
  -  >>2780 
 お盆自体が仏教とくっついてるんで、影響はあるんじゃないか 
 
 - 2786 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 20:20:44 ID:FQAfCz760
 
  -  >>2780 
 マレーシアの中でのことだから良いじゃないか 
 
 - 2787 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 20:21:05 ID:0BSELxFO0
 
  -  起源は空也上人(口から仏6連を吐き出してる像で有名)の踊念仏とされてるから、 
 仏教とはむしろ密接に関わりがあるよ。 
 
 - 2788 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 20:29:35 ID:Me5yOHkv0
 
  -  ほーん盆踊りに仏教の影響あるんだ 地元だと寺関係なく自治会の主催だったんで知らんかったわ 
 
 - 2789 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 20:33:58 ID:PFBhyt3x0
 
  -  日本だと宗教起源のあれこれが文化として溶け込んじゃってるからなぁ 
 
 - 2790 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 20:34:52 ID:FQAfCz760
 
  -  盆休みに先祖の霊関係なく休むように 
 盆踊りも先祖関係なく踊るようになったんだろう 
 
 - 2791 :携帯@赤霧 ★:2022/07/05(火) 20:38:47 ID:???
 
  -  まあ、盆踊りもやるなじゃなくて他宗教の宗教行事だからムスリムは参加しないようにってことっぽいのでそんなおかしくないかなって 
 
 - 2792 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 20:39:56 ID:FQAfCz760
 
  -  日本に来て給食にイスラム飯出せだの土葬させろだの言わなけりゃ良いよ 
 
 - 2793 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 20:41:40 ID:PC+DAzXG0
 
  -  >給食にイスラム飯 
 ピトー管にレバノン料理が! 
 
 - 2794 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 20:41:47 ID:PFBhyt3x0
 
  -  そう言う主旨ならまあ判る 
 
 - 2795 :大隅 ★:2022/07/05(火) 20:47:23 ID:osumi
 
  -  まあ1977年から始まったなら現地の人からも「今更言うな」って反応が出るのはしゃーない気もする? 
 
 - 2796 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 20:54:21 ID:PFBhyt3x0
 
  -  最初は小規模だっただろうしその後はマハティールの元、親日的な空気だったんで 
 目くじら立てる人も居なかったのが政治や宗教の背景の変化で 
 影響力が大きくなり過ぎて見逃すにはちょっと大きくなり過ぎて苦言って感じなのかもね 
 
 - 2797 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 20:58:47 ID:oJ/TYeCp0
 
  -  イラン人「トンカツうめぇ」 
 
 - 2798 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:04:00 ID:Me5yOHkv0
 
  -  ム○リムの人は参加すんなよ ならわからんでもないかな 
 そして例年3万人参加とかそれ本当に盆踊りなのかと少し疑問が湧く 
 
 - 2799 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:07:12 ID:hZxnZoTg0
 
  -  >>2758 
 なろうで扶桑かつみ氏が色々書いてるな。 
 幕末の動乱で死ぬはずだった人が生き残ったことで急成長する日本とか、鎖国しなかったことで太平洋全域に広がってアメちゃんと張り合う日本とか、 
 ヴァイキングが中世に北米大陸に到達して支配し、どっちかというと北米が欧州と争う事で日本がスルー気味になるやつとか、 
 変わったものだと宇宙人の技術を与えられて進化する日本ってのもあったw 
 
 - 2800 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:09:26 ID:D2Navesc0
 
  -  元々イスラム教は多神教は敵って断言してっからね 
 断言された多神教と日本の宗教は無関係なんだけど多神教は敵って断言された以上最後は相容れない仕掛けにはなってる 
 
 - 2801 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:13:52 ID:PFBhyt3x0
 
  -  イスラムを国教としてたトルコ帝国でも個人の信教の自由は有ったから 
 その辺は敵対せずうまい事共存出来ればって思う 
 
 - 2802 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:18:29 ID:PC+DAzXG0
 
  -  >>2768 
 こういうのを見ると半島、大陸のソフトやハードウェア、本当に大丈夫なんだろうな…と思ってしまいますわ。 
  
 >>2799 
 あの人は2000年頃から自分のサイトを作って、架空戦記を書き続けた大ベテラン。 
 そして佐藤大輔ファンなので…w 
 
 - 2803 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:18:40 ID:UZs14ZdD0
 
  -  開催自体するな、じゃないし参加するなよ、ぐらいなら全く問題ないな 
 日本人みたいに他の宗教行事でも全部やる、って方が無節操なんだし 
 
 - 2804 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:20:19 ID:Jhqz3Eid0
 
  -  尚現代のトルコは原理主義に舵切った模様 
 
 - 2805 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:22:17 ID:U3gnTqo/0
 
  -  下手に煽って宗教対立、民族対立に火をつけなきゃいいけど。 
 イスラム教は国教だけど61.3%だそうだ。 
 他は仏教19.8%、キリスト教9.2%、ヒンドゥー教6.3%、儒教・道教等1.3% (外務省データベース) 
 
 - 2806 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:24:30 ID:orZZl/Yp0
 
  -  アメリカに勝つ方法としては鎖国しないで海外遠征して西海岸を日本が手にいれてアメリカが生まれないってのもたまに見るな 
 
 - 2807 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:29:36 ID:0BSELxFO0
 
  -  >>2800 
 同時にクルアーンに「平和を望みムスリムに危害を加えないのなら和平を結んで良い」とも書かれてるけどね。 
 そこまで書かないのは片手落ちって奴じゃあないかな。 
 
 - 2808 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:32:25 ID:jmpM6/Ob0
 
  -  東南アジアは回教徒多いけど6割くらいで圧倒的多数ってわけでもないだろ 
 
 - 2809 :スキマ産業 ★:2022/07/05(火) 21:34:13 ID:spam
 
  -  日本の場合 
 「多神教…?多神教…・・・・・?君等の理屈だと精霊信仰では・・・?」 
 ってなるところがもんだいか 
 
 - 2810 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:35:18 ID:hZxnZoTg0
 
  -  >>2804 
 もともと、トルコは近代化を進めるケマル主義者と、旧来からのイスラム法を守るムスリムが対立してたからね。 
 エルドアンはムスリム系の学校を出てムスリム系の政党に入って、っていう根っからのムスリム派だから、 
 ケマル主義者を押さえる(=イスラム色の強い)政策になってしまうのは、支持基盤的にもまぁそうだろうなと。 
 
 - 2811 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:36:16 ID:PC+DAzXG0
 
  -  >>2806 
 まあ鎖国と言うか出島に通商を限定しない場合、 
 間違いなく出張ってくる全盛期のスペインを相手に、外洋船舶を建造して勝利し、 
 産業革命も自前で達成しなければならないなど…ハードル高いですね。 
 
 - 2812 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:37:23 ID:PFBhyt3x0
 
  -  精霊を神様と見るかどうかは宗教による 
 日本は神様としてるだけで 
  
 地味に外国人が知らずに一番知ってる神社の名前はアキバだと思うwww 
 (火の神様を祭る秋葉神社) 
 
 - 2813 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:55:18 ID:U3gnTqo/0
 
  -  無敵艦隊は1588に壊滅してるから全盛期は過ぎてるぞ。本国との距離もあるからスペインに勝つのは不可能ではないと思う。鉄砲保有量では全ヨーロッパを越えてるし。 
 秀吉が朝鮮ではなくフィリピンを狙っていれば… 
 
 - 2814 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 21:58:34 ID:hZxnZoTg0
 
  -  半島ではなく、琉球・台湾を足掛かりに長江河口付近に上陸出来てれば… 
 土地も豊かで、参加する大名も大ハッスル間違いなしなんだけどなぁw 
  
 なお、兵站 
 
 - 2815 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 22:01:15 ID:so9Jt2zz0
 
  -  >>2812 
 でも日本の場合、神と精霊(妖怪)と人の境が曖昧だけどね 
 日本の神様は大精霊と解釈もできるし 
 
 - 2816 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 22:19:58 ID:PFBhyt3x0
 
  -  昔観光地で神話をからめて神社の説明してた禰宜さん 
 祭れば神様です、代々続けて祭られれば神様で良いんです 
 って割とぶっちゃけた案内をしてたなぁwww 
 
 - 2817 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 22:25:05 ID:jmpM6/Ob0
 
  -  朝鮮ですら経営する気満々だった毛利が即効引き上げるてるからなあ 
 
 - 2818 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 22:25:31 ID:Me5yOHkv0
 
  -  >>2816 
 見事な日本の宗教観だなw 
 
 - 2819 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 22:29:19 ID:so9Jt2zz0
 
  -  平将門や菅原道真が曖昧さの代表かな? 
 人として生まれ鬼となり神として祀られた 
 
 - 2820 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 22:33:41 ID:EdenIE3p0
 
  -  >>2780 
 選挙が近いんで支持者へアピールってのもあった模様 
 州の偉い人が「おめーら程々にしとけよ」て声明出して一応沈静化はしたらしい 
 
 - 2821 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 22:42:46 ID:BQM6Owgx0
 
  -  た、体系化してるから!一応体系化してるから! 
 
 - 2822 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 22:43:46 ID:BQM6Owgx0
 
  -  八幡様とかいう日本の宗教観のいい加減さの象徴 
 
 - 2823 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 22:48:49 ID:/3ncaz4m0
 
  -  土着の神様(国津神、あと水神とかの祟り神)、天から来た神様(天津神)、海外から来た神様(正確には仏様だけど)、元人の神様(氏神、有名人系)みたいな感じ? 
 
 - 2824 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 22:53:15 ID:aMap44Uh0
 
  -  付喪神 
 
 - 2825 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 23:18:38 ID:6od1SbQ60
 
  -  >>2822 
 神霊化した応神天皇で皇祖神の一柱 
 神仏習合で鎮護国家の属性が付与され八幡大菩薩、さらに本地垂迹においては阿弥陀如来の権現 
 うーんこのカオス 
 
 - 2826 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 23:20:51 ID:U3gnTqo/0
 
  -  玉藻の前とかの妖怪までも。 
 
 - 2827 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 23:36:01 ID:EhX4bn71i
 
  -  >>2822 
 武神や船の神としてサムライ全員が信奉してると言っていいメジャー神なのに元ネタが日本土着なのか外来なのかもよくわからん謎の神様なんだっけ八幡様 
 
 - 2828 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 23:37:15 ID:/3ncaz4m0
 
  -  付喪神はあれ神付いてるけど神様枠で良いの? 
 扱い的に妖怪の一種かと 
 
 - 2829 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 23:38:01 ID:i56QX8a90
 
  -  中国でも関帝聖君とかあったのになぁ・・・ 
 
 - 2830 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 23:38:31 ID:i56QX8a90
 
  -  あれは曹操がレアケースだっただけなのかねえ 
 
 - 2831 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 23:40:05 ID:so9Jt2zz0
 
  -  日本は神様がデラ強い妖怪とも言えるし…… 
 
 - 2832 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 23:40:21 ID:Me5yOHkv0
 
  -  >>2828 
 歳経て力持つ人間にどうにもできない存在は日本人は総じて祀って神とします 
 
 - 2833 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 23:45:06 ID:EhX4bn71i
 
  -  ぶっちゃけ日本人の宗教観ってお天道様とご先祖様だよなって… 
 
 - 2834 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 23:47:41 ID:Me5yOHkv0
 
  -  自然信仰と祖霊信仰と八百万信仰のごった煮だよ 自然信仰は八百万に入るか 
 
 - 2835 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 23:50:31 ID:Lr/fLi2y0
 
  -  信仰心自体はかなり根強いんだが、定義やら教義やらを詰めてく感じではないからな>日本人の宗教観 
 
 - 2836 :名無しの読者さん:2022/07/05(火) 23:52:55 ID:aMap44Uh0
 
  -  神剣とか御神刀の類もそのあたりとも言えるし…。 
 
 - 2837 :大隅 ★:2022/07/05(火) 23:55:37 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ「信仰心」は強いがそれが特定の「宗教」という形で結実せず、ほぼ源流のアニミズムのままって気がする>日本人 
 
 - 2838 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:00:08 ID:ykq0zidw0
 
  -  まあ、「神」が古来より割と身近だった感じ? 
  
 ディヤウス共はその辺から遠ざかってしまったからこらあかん!と 
 使徒とか預言者とか神の子とか三位一体とかシステマチックに 
 ハコモノ行政を始めた? 
 
 - 2839 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:00:49 ID:52Hey6xBi
 
  -  「お天道様とご先祖様に顔向けできんのか」という日本人特効ワード 
 
 - 2840 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:03:08 ID:ZBNoTBaM0
 
  -  >>2839 
 大抵の人間に効くなw 
 
 - 2841 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:03:14 ID:otQej7vk0
 
  -  >>2807 
 コーランて敢えて衝突のある内容書いてかなり融通が効くようにしてあるんだけど当時の世相なのか執拗に多神教目の敵にされてて解釈で解決しきるの無理じゃね? 
 
 - 2842 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:04:47 ID:otQej7vk0
 
  -  >>2839 
 どうやら自分で末代だからどちらからも背を向けて何とか生きています 
 
 - 2843 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/06(水) 00:05:31 ID:hosirin334
 
  -  円高の為にミンスに票入れるテロ行為 
 
 - 2844 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:13:27 ID:ktGgwK4u0
 
  -  アカン…… 
 
 - 2845 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:15:03 ID:S7mCLe9k0
 
  -  >>2843 
 ミンス:衆院選や地方選挙でもお願いしますね!!!!!    ニチャァァァァアアアア 
  
 
 - 2846 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:17:01 ID:rCW6r/WV0
 
  -  ええ…? 
 
 - 2847 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:21:18 ID:ykq0zidw0
 
  -  政権取ったときとは状況違うのにまた円高にできるとは思えないけどなあ…。 
 
 - 2848 :携帯@胃薬 ★:2022/07/06(水) 00:21:54 ID:yansu
 
  -  ミンス・共産・NHK・れいわ 選ぶならまぁ、そうねぇ・・・ 
 
 - 2849 :携帯@胃薬 ★:2022/07/06(水) 00:24:14 ID:yansu
 
  -  無投票は思考の放棄だとして論外 
 自分の考えに則って選ぶならヤンs・・・ミンスって選択肢はあると思うかなぁって 若手にはまともなの居ると信じて・・・うん・・・うん・・・ 
 国民か自民かって選択肢で泣いてるが 
 
 - 2850 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:24:17 ID:wGTL8jfn0
 
  -  円高だろうが円安だろうがあの連中なら対策打たず注視に徹するだろうという全幅の信頼感 
 
 - 2851 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:26:03 ID:Dz5JJD8Y0
 
  -  NHKは頭悪い行動取るときもあるけどまともな時もあって、その困るw 
 党首が根本的に反骨精神たんまりなのがいけんねぇ… 
  
 立共礼産はダメダメだけど 
 
 - 2852 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:26:13 ID:S7mCLe9k0
 
  -  まあ今ミンスが政権取っても円高になるとは限らんが 
 
 - 2853 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:27:40 ID:S7mCLe9k0
 
  -  こう言う記事を見つけてうへぇってなる 
 ttps://kurodoraneko15.theletter.jp/posts/31134960-d284-11ec-ac92-750519e90f8d 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bfede33b497f973042184f594e239bbcf2aeb3f7 
 
 - 2854 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:28:26 ID:ykq0zidw0
 
  -  どうせ与野党逆転みたいなところまでイクわけもないしなあ…。 
 参院代議士なら練り込んだ法案をバンバン審議してほしいものよ。 
 そういう院なのに半分比例代表だからこじれ国会ばかりになるんだよな。 
 
 - 2855 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:29:53 ID:ykq0zidw0
 
  -  >>2851 
 税金にタカる気まんまんなこと抜かしたのでちょっとビキったから 
 視界から消した。 
 
 - 2856 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:30:13 ID:bsU8Ksej0
 
  -  俺氏、我が県の候補に国民民主がいないので全自動で自民投票確定 
 他のメンツがくそみそ共産党とアカの方の共産党を筆頭に論値な党しかないんですよ(白目) 
 
 - 2857 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:31:39 ID:ktGgwK4u0
 
  -  ワイはNHK党に全ブリよ! 
 
 - 2858 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:33:07 ID:x7Mqv0Bp0
 
  -  N国が一番マシに思えるぐらい他が腐ってるからなぁ・・・ 
 
 - 2859 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:34:46 ID:ykq0zidw0
 
  -  仮に議席取れても現実の政治にほとんど影響力出そうにないし…。 
 
 - 2860 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:35:22 ID:Dz5JJD8Y0
 
  -  N酷は党首がそれなりに後ろ暗いことしてたし知ってるから 
 マスコミとか官僚とか大嫌いなの見て取れるのは面白いんだけどねw 
  
 総務省にNHKの名称ごり押しする流れの話とかはおもろいんだけど、まあw 
 
 - 2861 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:42:55 ID:2HRqn5Wu0
 
  -  日本神話においての人と神の関係で、世界と比べて最も特異なのは『人と神の繋がり』なのよな。 
 他の神話体系だと、必ずといっていいほど神が人を造り出すエピソードがあって、人間は神の被創造物として繁栄する。明確に人は神の下位、産み出されたものとして扱われる。 
 日本神話は国産みはあれど、人はいつから存在したかわかんないのよな。 
 いつの間にかいて、神の下にいれども一緒にいる存在として扱われる。 
 神の延長上に人がいるんだわ。 
 
 - 2862 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:43:26 ID:u3bedY1A0
 
  -  党名を自由立憲民主党にします! 
 普段は自立民主党って呼んでね! 
 選挙の時は自民党って書いてくれたらおk! 
 名前がかぶったら? もちろん平等に均等割りさ! 
 
 - 2863 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:50:35 ID:Dz5JJD8Y0
 
  -  >>2862 
 民主党の略称の取り合いとか酷いよねw 
 
 - 2864 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:56:39 ID:/JcSZy8q0
 
  -  そろそろマークシートにしてくれないかなとは思う 
 
 - 2865 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 00:57:58 ID:otQej7vk0
 
  -  用紙おっきくなっちゃう 
 
 - 2866 :携帯@胃薬 ★:2022/07/06(水) 01:00:31 ID:yansu
 
  -  投票所にある機器から名前検索で候補者の顔と名前表示とか、公約開示とかしてくれたら便利なんだけどなぁ・・・名前忘れるとかあるし 
 
 - 2867 :携帯@胃薬 ★:2022/07/06(水) 01:06:03 ID:yansu
 
  -  変に税金使うなら選挙用に名前+顔+公約等表示してくれる機器用意してくれって思う 
 
 - 2868 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 01:10:13 ID:+CNy6y9n0
 
  -  赤松くんに投票しようず 
  
 
 - 2869 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 01:16:24 ID:5TehbIGQ0
 
  -  >>2863 
 民主党の名前はデバフじゃね? 
 
 - 2870 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 01:24:00 ID:Dz5JJD8Y0
 
  -  >>2869 
 悪名は無名に勝るって言ってな 
 自民だけはどうしてもいやだってなった時、 
 次どこ書こうか?知ってるところ民主しかないや、というのもある 
 
 - 2871 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 01:36:29 ID:FifviPnF0
 
  -  他人の投票券だから別に売国党に入れたきゃ入れろとは(建前では)思うけどさー 
 それでも、比例投票に関しては 「政党名」 ではなく、政党に所属する 「候補者名」 の方がより御自分の意思を通せるので個人的にはお勧め 
 「政党名」だとあくまでその政党が決めた序列に従って当選決まっちゃうからね 
 例えば・・・シャーミン党推しの人がいたとして、「シャーミン党」って投票しちゃうと某国語を日本語に変換している「猿馬見れんだろ大会」が当選しちゃったりするからね 
 別に「猿馬見れんだろ大会」推しなら別に政党名でもいいんだけどさw 
 
 - 2872 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 02:12:03 ID:zSSKWnTq0
 
  -  今回は政権交代には関係がない選挙だし、要は現状に合格点を与えるか否かしか投票基準がない。 
 政策抜きで自公がダメで民主に入れたり民主がダメで自公に入れたりというのも棄権するよりはアリだと思う。 
  
  
  
 
 - 2873 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/06(水) 02:33:18 ID:hosirin334
 
  -  自民に入れたくないけど悪夢のミンス党政権も嫌だ、れいわも維新もなんかヤダって層が国民に流れるだろう 
 
 - 2874 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 02:36:42 ID:rCW6r/WV0
 
  -  とはいえ国民もギレンの演説を上っ面だけ使ってすり寄ろうとしてるのに、あからさまに駄目だこりゃと。 
 そもそもその演説をしたキャラは内ゲバで死に、ジオンという国家は敗北したんですがねえ。縁起が悪いにも程がある。 
 
 - 2875 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 02:37:42 ID:rCW6r/WV0
 
  -  これ、誹謗中傷にはあたりませんよね?言っておいてなんですが。 
 一応候補者の誰それとかは言ってないつもりですが… 
 
 - 2876 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 02:40:04 ID:/JcSZy8q0
 
  -  ギレンのは縁起が悪いので、「私が当選のあかつきには日本全ての中高の女子制服をミニスカートにします」とかで 
 
 - 2877 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 02:44:19 ID:zSSKWnTq0
 
  -  >>2873 
 そうやって一周しちゃう人もいるんでしょうねえ。 
 
 - 2878 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 02:48:56 ID:ktGgwK4u0
 
  -  日本改革党とかどうよ? 
 
 - 2879 :携帯@赤霧 ★:2022/07/06(水) 02:52:20 ID:???
 
  -  ギレン演説したの国民じゃなくて立民だったような 
 
 - 2880 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 03:14:20 ID:TKDO+8yA0
 
  -  >>7752 
 「犬去りて豚来る」ですね。これ台湾でも犬は微妙な意味合いで「何か細かく吠えてうるさい奴」の揶揄的表現ではあるんだよ。 
 でも、日本人の警官は口うるさくてかなわないけど、堂々と賄賂要求する事も無いし治安は良好で頼りにはなったという事で。 
 大陸の警官は、「違法な商売の疑いがある」とか言い出して「全商品没収」してかえしてくれないとか。 
 実際こういう理由で起きた暴動があるそうで 
 
 - 2881 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 03:32:40 ID:TKDO+8yA0
 
  -  >>2757 
 ローマの属州化の歴史なんか調べれば良いのだけど。ローマ化してインフラ整備してローマ側に付く利点学習させても終わりじゃ無いんよ。 
 何故なら、教育制度は直ぐ変わらず利権奪われた側が教師の立場維持する事が多いからね 
 最終的に、そういう旧守派の最後の反乱が起きるのが40〜50年後くらい。つまり征服前の事知ってる人間がぎりぎり族長とかしてる時代。 
 朝鮮の場合、35年だからぎりぎり旧守派が生き延びてる時代な為、反日が国是になったんだと「そこまでして親日派排除する必要が」思う 
 
 - 2882 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 05:38:21 ID:XJEi2RvG0
 
  -  >>2871 
 参院選の比例には基本政党の決めた序列は無いが 
 優先枠は序列がある 
  
 そして優先枠は名前で投票した人より優先されるから政党の序列で決まるのは回避できない 
 
 - 2883 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 05:43:35 ID:XJEi2RvG0
 
  -  参院選の比例は世論調査で各政党がそれぞれ何人当選するか確認しておくと 
 選ぶときの参考になるかも 
  
 半分ぐらい当選する政党と 
 10人中一人だけ当選しそうな政党では選ぶ基準がかわる 
 
 - 2884 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 06:00:08 ID:qGNHU+lg0
 
  -  >>2880 
 日本時代の警官はおっかなくて、ケンカなんかしてると即、両方とも牢屋にぶち込まれるので、 
 警官が見てる前ではつい殴ってしまわないように手を後ろに組み、顔を突き出してののしり合いの口喧嘩をしてた、みたいな話があったなー。 
 
 - 2885 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 07:12:53 ID:DVzda9oK0
 
  -  話は逸れるが敵意が無いことを示すポーズが国によって違う話好き 
 日本に来たアフリカ人が怒られてる最中に腕組みしててそれで更に怒られたんだけど、 
 実は向こうでは「俺は武器を後ろ手で隠し持ってないから争う気は無いぜ」のポーズだったとか 
 
 - 2886 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 07:28:24 ID:qGNHU+lg0
 
  -  白旗(ry 
 
 - 2887 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 07:55:10 ID:Q489xJYA0
 
  -  一昔前に東南アジアに駐在した日本人が現地の子供の頭なでてえらいことになった話とかあったなぁ 
 
 - 2888 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 07:59:45 ID:tOZ5ieIx0
 
  -  あータイだったっけ 頭頂に神が宿るとか信じられてるんで触るのが憚られてるの 
 
 - 2889 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 08:06:35 ID:52Hey6xBi
 
  -  中台韓の人達が日本統治時代に一番鬱陶しかったのは「犬食いするんじゃねえ!」 
 と怒られることだったとか(向こうは茶碗持ち上げるのが無作法) 
 
 - 2890 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 08:15:04 ID:XJEi2RvG0
 
  -  水に問題があると洗った食器も信用できないから 
 加熱した料理をよそって食器に触らず食べるのが合理的だったかな 
 
 - 2891 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 08:28:48 ID:UmqLjFXLi
 
  -  >>2881 
 戦後も別に親日派がいなかったわけじゃなく、テロリストの金九も 
 「売国奴がダメ、国の為なら親日派も良し」っていう程度の事はあった。 
  
 ただ半島でなんの実績もない李承晩が、事実上の「実績作りの為」に 
 親日派の密告と処刑を始めちゃって大変なことになった。 
  
 当然だが北朝鮮領域では完了済み。 
 
 - 2892 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 09:33:57 ID:ISqO0nPu0
 
  -  > 水に問題がある 
 そういえば欧州だと自然水は硬水でMgその他の不純物だらけで飲んだら腹下すからなぁ 
 西洋ファンタジー作品で回復魔法が風属性なのはその影響で、水魔法は状態異常とかのデバフ系サポートとかそっち関係 
 逆に日本は軟水でそんなことはなく、水洗清潔のイメージだからファンタジーが日本に馴染むにつれ回復魔法が水属性扱い 
 
 - 2893 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 09:37:26 ID:Dz5JJD8Y0
 
  -  >>2874 
 それ立憲、国民じゃないよ 
 
 - 2894 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 09:54:06 ID:V8Acv4VR0
 
  -  やっぱ解体せんとアカン 
 ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1544177149783023616?t=9her4AyW2kVHtgV3StyXWg&s=19 
 
 - 2895 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 10:27:11 ID:mHTY7APH0
 
  -  >>2881 
 最近中国であった事件で飲食店で食事をしていた女性を複数男性がナンパ、 
 女性が断ると男性たちが店内でリンチ、その動画がSNSで拡散し、男性たちはその後捕まったんだが 
 恐いのは他の省の警察が捜査して捕まったの 
 理由はその事件があった市の警察がその男性達のケツ持ちだったせいで今まで捕まらなかった 
 ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000258706.html 
 
 - 2896 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 10:27:17 ID:enBSR8jX0
 
  -  NHK党とかが貶めのためにやってる可能性はあったりすりゅ? 
 
 - 2897 :2895:2022/07/06(水) 10:28:04 ID:mHTY7APH0
 
  -  すんません>>2880でした 
 
 - 2898 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 10:31:43 ID:YVFQhssP0
 
  -  ワザワザ仕込まなくても、あそこの委託先がやらかすだろうって信頼感は有る。 
 
 - 2899 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 10:38:48 ID:52Hey6xBi
 
  -  偉いさんの縁故のゴロツキのやらかしが見逃されるのは割と世界的に普通な事案な気もするな 
 
 - 2900 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 10:58:47 ID:FifviPnF0
 
  -  今から10年以上前の時点で、インターネット引いてるなら日本犯罪者協会に金払えとか滅茶苦茶言っていた連中だからこういう詐欺手法もお手の物よ 
 そういえばテレビ持ってないのに確認させろって言って家の中に押し入ろうとした事もあったしなぁ・・・ 
 
 - 2901 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 11:20:44 ID:7qhff/780
 
  -  財務省が増税の原因だったら選挙では減税方向に向かわせるのは不可能? 
 
 - 2902 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 11:28:03 ID:enBSR8jX0
 
  -  減った税分を補填出来れば減税方向は可能 
 どうやって補填するかは知らん。なあ減税減税と大声張り上げていただいてる政党の方々、どうやって補填するか教えてちょんまげ。 
 
 - 2903 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 11:29:17 ID:B3AqoTI+0
 
  -  減税したいなら歳出を減らせば良い 
 「この政策を縮小してそのぶん減税します!」と宣言すればよろしい 
 減らせる予算があるなら減らしてみろ 
 
 - 2904 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 11:35:37 ID:enBSR8jX0
 
  -  税は減るにこしたことはないのは当たり前。 
 だがそれを選挙のえさにして実際に実現する気のない手合いは万死に値する。 
 聞いてる? 甘言垂れ流しまくったくせに政権奪取後全然それ実現しなかったゴミカス集団さん? 
 
 - 2905 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 11:43:54 ID:7qhff/780
 
  -  つまり不可能なんですね…… 
 
 - 2906 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 11:56:33 ID:lwbmLaP10
 
  -  一応共産と令和は「軍事費は減らす」っていってるから防衛費削る方向に行くと思うぞ 
 令和は減税してバラマキするって方向だからマジでどうするつもりなのかは知らんが…… 
 
 - 2907 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 11:57:56 ID:Zywy7i+a0
 
  -  公的資金で研究してると年々ゴリゴリ全体の予算減ってるのがわかるからセーフ 
 こりゃ定年まではやれん 
 
 - 2908 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 11:59:48 ID:XJEi2RvG0
 
  -  基礎研究の10兆はばらまいて使い切って欲しい 
 
 - 2909 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:00:19 ID:Zywy7i+a0
 
  -  自分が見えてる範囲が狭いだけかもしれんけど 
 
 - 2910 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:01:33 ID:Z9DFCnpiI
 
  -  この情勢で防衛費減らすとか、自己紹介なのかな???? 
 
 - 2911 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:01:55 ID:Q489xJYA0
 
  -  >>2903 
 一番じゃなくてもいいじゃない 
 
 - 2912 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:02:31 ID:enBSR8jX0
 
  -  殺意沸く 
 
 - 2913 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:03:32 ID:x2v78S1t0
 
  -  防衛費削るって、防衛費≒自衛隊の予算だろうから 
 災害時の救助活動に支障出ない?別枠なの? 
 
 - 2914 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:04:47 ID:lwbmLaP10
 
  -  >>2913 
 知らんよ共産党に言ってくれ 
 あいつらは昔から一貫して自衛隊をつぶす方向で動いてるし 
 令和は絶対何も考えてないだけだろうっていう厚い信頼があるが 
 
 - 2915 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:05:11 ID:mHTY7APH0
 
  -  そこまで深く考えてないだろ 
 
 - 2916 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:07:11 ID:Q489xJYA0
 
  -  有事になったら解散して逃げるのでは? 
 
 - 2917 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:07:13 ID:Zywy7i+a0
 
  -  共産党が支配する国は国軍無くて党軍しかないのが前例だから 
 つまり前例主義 
 
 - 2918 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:08:27 ID:gP9sqX4m0
 
  -  共産党は昔から一貫して自衛隊を解体して、党の軍を欲しがってるからまともに相手しない方がいいな少なくとも 
 
 - 2919 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:10:31 ID:wGTL8jfn0
 
  -  「自衛隊は違憲」と「政権に就いたら自衛隊を活用する」を同じ口で言う政党 
 
 - 2920 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:11:25 ID:enBSR8jX0
 
  -  >2919 
 頭無惨様???? 
 
 - 2921 :赤霧 ★:2022/07/06(水) 12:15:01 ID:???
 
  -  いずれは解体するけどあるうちは活用するってのが共産党の意見だな 
 因みに防衛費に関しちゃ2016年に当時の共産党政策委員長が「人を殺すための予算」とNHKの番組内で発言したことがある 
 
 - 2922 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:16:24 ID:rCW6r/WV0
 
  -  日弁連も政党ではないが、ずっと自衛隊をボロクソ扱いなんだよねえ。 
 
 - 2923 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:18:07 ID:Q489xJYA0
 
  -  日教組も自衛隊嫌いよねえ 
 親が自衛隊員だとあいつの親は人殺しだとクラス総出で虐めるよう命令する教師の話もあったし 
 
 - 2924 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:18:43 ID:wGTL8jfn0
 
  -  >>2921 
 あの人委員長を辞任することになったけどねー 
 その時点で姿勢ブレブレだろって 
 
 - 2925 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:18:54 ID:lwbmLaP10
 
  -  そういや立憲も防衛費増額に「有事を利用した軍事拡大は許さない」とかいうことを言ってたから、 
 防衛費削る恐れはあるな 
 
 - 2926 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:20:42 ID:wGTL8jfn0
 
  -  >>2925 
 恐れがあるというか、事業仕分けで「自衛隊の隊服を中国企業に発注すべき」とぶち上げた実績持ちやぞ 
 
 - 2927 :バジルールの人:2022/07/06(水) 12:26:19 ID:x5ykcAVWi
 
  -  地上波で自衛隊ドラマをやる日が来るとは(ダイマ 
  
 設定見る限りの第一印象は「真面目よりの右向け左」な感じ 
 
 - 2928 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:27:01 ID:B3AqoTI+0
 
  -  左派は自衛隊を 
 「俺たちを弾圧し殺す組織」「俺たちの政権獲得を妨害する組織」 
 と見ているので、嫌いに決まっている 
 なぜなら自分たちが暴力を持ったら敵対者を弾圧し政治参加を妨害するつもりだから 
 
 - 2929 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:27:35 ID:DNh74iGyI
 
  -  投票機会放棄がアカンのは分かるけど、投票用紙に「相応しい政党はない」ってかくのはセーフ? 
 幸いそう言う事態にはなってないが、仮に投票先が立憲とかNHK党とかしかなかった場合、こいつらには断固として票は入れたくない故に。 
 
 - 2930 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:28:33 ID:zKh9DATV0
 
  -  ウクライナの件があるのに軍事費減らすのはなぁ… 
 中国君とロシア君が尖閣諸島狙ってるのにネ 
 ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1544493083399639040 
 もう中国君は尖閣諸島を自分のものにしてるぞ(頭の中で 
 
 - 2931 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:28:54 ID:Q489xJYA0
 
  -  テッパチの隊員さんみんな髪普通にしてるけど今って髪型自由なんだっけ? 
 
 - 2932 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:29:10 ID:wGTL8jfn0
 
  -  >>2929 
 マイナス票制度がない以上、無効票として実質白票と同じことになるけどね 
 
 - 2933 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:29:44 ID:Lp9BqLYm0
 
  -  >>2929 
 白紙投票はそういう意思表示になるからありよー 
 投票率には入るし 
 
 - 2934 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:29:58 ID:XJEi2RvG0
 
  -  無効票は全員を信任だな 
 
 - 2935 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:31:24 ID:oy3uioxm0
 
  -  親父がろくな候補者がいないからいかないとのたまっていたが、Nとかに入れそうなのでいかなくて良いまであるとか思い直した 
 
 - 2936 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:31:54 ID:zKh9DATV0
 
  -  投票機会放棄は比例があるから、無くならんやろ 
 自分の地区の候補者? それはさすがにね、うん… 
 両方クソなら、少しでもマシな方のクソを選べとしか…(震え声 
 
 - 2937 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:36:15 ID:B3AqoTI+0
 
  -  全員クソなら自分で立候補するのが民主主義の正道なんだ 
 それが出来ないなら、いちばんマシなのを選ぶしかないんだ 
 
 - 2938 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:38:55 ID:76eOoTebI
 
  -  サンクス。無効票=全員信任になるのか、それは嫌だなぁ。 
 今んとこは投票すべきとこあるから良いけど、立憲とかを「こいつら全員信任」とかしたくないぬ 
 
 - 2939 :携帯@胃薬 ★:2022/07/06(水) 12:41:07 ID:yansu
 
  -  白紙は論外 その中で誰を選ぶかって話だけど立候補者全員が酷い場合は酷い中でどれ選べば致命傷で済むかって取捨選択しなきゃならないのよね・・・ 
 
 - 2940 :携帯@赤霧 ★:2022/07/06(水) 12:42:57 ID:???
 
  -  >>2929 
 支持政党なし(略称「支持なし」)って政党名で露骨にそういう投票を掠め取りに来てる党があるのよ 
 
 - 2941 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:43:07 ID:QGJBPn6W0
 
  -  >>2923 
 それは昭和30〜40年ぐらいまで、戦前から教員だった方々が多かったからね 
 彼らの多くは当時の軍と文部省の取引で、形だけ徴兵されて実際は引っ張られないというインチキやってたの。 
 これらは戦争激化で有名無実化するけど、戦中ではなく戦前に兵役年齢だった方はこの恩恵を受けてるのな。 
  
 山ほど死んで戦災まみれになった戦後に、徴兵逃れしてた奴の立場って難しいわけでな 
 
 - 2942 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:43:12 ID:wGTL8jfn0
 
  -  「こいつだけは絶対に通しちゃダメだ」って奴を落とすのが選挙の本質だからねぇ……(都知事の方を見ながら) 
 
 - 2943 :バジルールの人:2022/07/06(水) 12:43:13 ID:x5ykcAVWi
 
  -  意外なほど「投票に行かない = 当選議員を支持」にになるのを知らない有権者の多い事多い事 
 
 - 2944 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:44:52 ID:Q489xJYA0
 
  -  都知事選もそんな有様なんだっけか 
 
 - 2945 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:48:56 ID:QGJBPn6W0
 
  -  都知事選挙は他の候補者とコロナ等を思うと 
 今の人を選んだのは他よりはだいぶ良い判断だったんじゃないかなって思うレベルでしたね 
 
 - 2946 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:50:58 ID:wGTL8jfn0
 
  -  責任逃れのプロなんで肝心なことは決めないで国にぶん投げ、ヘイトも押し付けが常習化しとるけどね、新型コロナに関しちゃ 
  
 
 - 2947 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:52:07 ID:enBSR8jX0
 
  -  責任取りたくない奴が、何で責任取ることが仕事の政治家やってんだろーか 
 
 - 2948 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:53:41 ID:0pfWdVoX0
 
  -  ウクライナの教訓はもう一国家に軍備を自由にさせちゃならんって事では? 
 ベルサイユーワシントン体制と不戦条約を再構築し、常設国連軍創って、国単位では軍縮しよう。 
 (軍で国民押さえつけてる中国のような国は困るぞw) 
 
 - 2949 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:56:11 ID:tOZ5ieIx0
 
  -  都民じゃないんで直接被害は受けてないけど あのババアの責任感のなさは傍で見ていて不快だわ 
 本当に外面というか体裁を繕うのだけは上手いんだよな 
 
 - 2950 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 12:56:14 ID:wGTL8jfn0
 
  -  >>2947 
 総理になるためのワンステップとして必要だと考えてたフシがある 
 実際、コロナ禍さえなけりゃ割と無難に勤め上げていた可能性はあるからな…… 
 
 - 2951 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:00:01 ID:enBSR8jX0
 
  -  アレが総理???? 
 
 - 2952 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:01:53 ID:wGTL8jfn0
 
  -  『初の女性総理』になれれば歴史に名を刻めるからね 
 
 - 2953 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:03:21 ID:enBSR8jX0
 
  -  背筋が逆立った…アレが総理とか悪夢だろ 
 
 - 2954 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:07:05 ID:S7mCLe9k0
 
  -  例えば東京選挙区とか誰が一番マシなんだよ・・・ 
 自民はスポーツ選手とアイドルしか居ねーぞ・・・・ 
 
 - 2955 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:07:17 ID:rCW6r/WV0
 
  -  一応女傑扱いのサッチャーも毀誉褒貶が激しいのに、あれが女性総理とか… 
 モンティ・パイソンの面々からは特に嫌われていた模様。 
 
 - 2956 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:09:26 ID:B3AqoTI+0
 
  -  都知事は立候補者のなかでは一番マシ 
 あれぞ民主主義の選挙だったと思う 
 
 - 2957 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:10:56 ID:ZKg2Xiav0
 
  -  クソの中で比較的マシとマジモンのクソは両立するからね 
 
 - 2958 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:11:17 ID:B3AqoTI+0
 
  -  >>2948 
 中国で国民を押さえつけているのは警察だぞ 
 中国の警察は巨大組織で予算は軍よりも多い 
 
 - 2959 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:11:41 ID:rCW6r/WV0
 
  -  ペストとコレラを自分の意志で選択するしかないのが民主主義とも言える。 
 
 - 2960 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:14:37 ID:B3AqoTI+0
 
  -  なんで東京と大阪でしょうもない候補しか出てこないのかというと 
 知名度がない候補は泡沫化して当選しない土壌があるから。 
 知事個人に文句を言うのと同時に、 
 都民府民自身の政治的関心の低さを嘆いた方がいい 
 
 - 2961 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:14:42 ID:Dz5JJD8Y0
 
  -  >>2935 
 Nなら最終的な矛先がどこなのか明確だからましぞw 
 そのために編なのが一杯くっついてるのはあれだけど… 
 
 - 2962 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:16:22 ID:Dz5JJD8Y0
 
  -  >>2960 
 大半の都民に地元意識ないし… 
 
 - 2963 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:17:03 ID:52Hey6xBi
 
  -  ぶっちゃけ中華は民主化したほうが民意の歯止め利かずにアカンことになりそう 
 
 - 2964 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:18:47 ID:rCW6r/WV0
 
  -  民主化から地方軍閥乱立、国共内戦へ先祖返りまでRTAじゃないかな。 
 
 - 2965 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:18:50 ID:Dz5JJD8Y0
 
  -  色々あれだけど文革ないと中国の泥のようにこびりついた因習や利権など排除できんかったからなぁ 
 中国大陸がいろいろチートすぎて人口多すぎるのがいけない 
 
 - 2966 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:20:28 ID:S7mCLe9k0
 
  -  中華は民主化したら3〜16ヵ国に分裂するんじゃね? 
 
 - 2967 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:24:21 ID:Zz8IPf16I
 
  -  その方がある意味で平和になるよーな>分裂 
 
 - 2968 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:44:35 ID:52Hey6xBi
 
  -  分裂したらいまだと上海を抑えた勢力が経済力で最強になるのかな 
 あと人口と軍事力の河北と資源と生産力のある四川が鎬を削って…ってやっぱり三国志だよ… 
 
 - 2969 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:47:30 ID:VtnWlIvb0
 
  -  優秀な人間を政治家として国政に送り出すのが理想なんだが 
 1?優秀な人間が政治をやりたがらないので無能しか送り出せない 
 2?優秀な人間と思い込んでる無能な政治家が国政にしゃしゃり出てくる 
 3?政治家は賤業と吹聴し優秀な人間を遠ざけ自分たちで国政を牛耳る 
 だいたいこんな状況 
 
 - 2970 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:51:01 ID:ElEsz7hZ0
 
  -  >>2966 
 その後黄河長江の利権や外部からの侵攻へ対してとかでまたひとつに纏まろうとすると思う 
 あそこは似たような欧州が大抵分裂しているのとは逆な土地なんでは 
 
 - 2971 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:51:59 ID:tOZ5ieIx0
 
  -  三国志状態なったら世界は比較的平和になるかもだが今以上に付き合いはクソ面倒くさくなるんだろうな 
 
 - 2972 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:56:24 ID:QGJBPn6W0
 
  -  今どき内陸国だと色々辛いからな 
 
 - 2973 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 13:56:59 ID:svaWEfYr0
 
  -  21世紀に五胡十六国アゲインしてくれたら胸熱w 
  
 
 - 2974 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 14:01:52 ID:S7mCLe9k0
 
  -  でも実際分裂したら1000万位は普通に難民になって押し寄せて来そうだしお断りします 
 
 - 2975 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 14:44:17 ID:rCW6r/WV0
 
  -  >分裂 
 なおニュークリアウェポンも拡散する模様。 
 
 - 2976 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 14:50:32 ID:S7mCLe9k0
 
  -  北京閥、満州閥、上海閥が三つ巴になって核も細菌も何でもありの内乱とか 
 誰かしら火葬戦記有りそう 
  
 
 - 2977 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 14:52:07 ID:Q489xJYA0
 
  -  上海のフリーダムに対抗して北京閥がゴッドガンダムを建立してだな 
 
 - 2978 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 14:59:06 ID:tOZ5ieIx0
 
  -  センター国内で完結してくれれば好きにしてってトコなんだけど 
 資源諸々で世界に悪影響出まくりなんだろうな 
 
 - 2979 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 15:03:55 ID:52Hey6xBi
 
  -  もう中華は資源の輸入国消費国だからなあ… 
 そういや中華は口では露助応援してるけど実際は開戦後ロシア産資源あんまり買ってないし輸出も増やしてないんだっけ 
 
 - 2980 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 15:08:31 ID:S7mCLe9k0
 
  -  最初は応援しようと思ってたっぽいけど 
 想像以上に西側がガチなんで、下手に手を出すと一緒にボコられると様子見に回ったっぽいね 
 その分インドがロシア産のあれこれを安く買い叩いて自国産だとロンダリングして輸出してる疑惑が 
 
 - 2981 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/06(水) 15:30:25 ID:hosirin334
 
  -  日本は貧しくなったんだな…… 
 https://news.livedoor.com/article/detail/22452039/ 
 
 - 2982 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 15:37:22 ID:tOZ5ieIx0
 
  -  貧しくもなったんだろうけど それ以上に倫理観ナニソレになって貞淑なのが減ったんでしょうね 
 
 - 2983 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 15:39:27 ID:fghZiqe90
 
  -  同志はFLASHの紙面を信じちゃうタイプなんか 
 
 - 2984 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 15:41:33 ID:rCW6r/WV0
 
  -  >>2979 
 センターは確かに自意識肥大してるけど、富裕層が増えたことで失うものも増えた。 
 そんな状態で袋叩きになってる露助に肩入れしようとは、まあ考えないよね。 
  
 >>2981 
 公共の福祉に直結する電力さえ自由化という、度を越した新自由主義ですかねえ。 
 
 - 2985 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 15:43:16 ID:rCW6r/WV0
 
  -  ああでも文末の「凋落の国」で信頼度が一気に落ちた。 
 こういうもう終わりだよこの国とかいう文面、概ねに於いて信用できない。 
 自分の人生が上手く行っていないのは社会が悪いみたいな文脈は特に。 
 
 - 2986 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 15:47:02 ID:fghZiqe90
 
  -  >>2984 
 かつて毛の人が述べたとされる「核戦争になって数億人死んでも 
 中国は一億人くらいは生き残るから最終的に勝てる」も今では怪しいからな 
  
 確かに一億人くらい生き残るのは間違いないだろうけど 
 心臓たる沿岸部と都市部を中心に数億人死んだりしたら国としては終わるだろうし 
 
 - 2987 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 15:49:07 ID:rCW6r/WV0
 
  -  >>2986 
 後は農作物生産を担う地方人口を失うのも、あの国には痛手でしょう。 
 輸出国から輸入国に変貌するほど食料需要が多く、 
 コロナで都市部に満足に野菜が届かずパニックとか聞いてますと尚更。 
 
 - 2988 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 16:06:42 ID:gs59eEkn0
 
  -  クソワロタwww 
 ttps://twitter.com/Rata19841009/status/1544471795700744192?t=M-C1YfG-ynBg-pUHMhmHsw&s=19 
 
 - 2989 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 16:16:26 ID:QGJBPn6W0
 
  -  中国の農作物輸入は高級し好品で額の大きいのは牛肉と食用油の大豆 
 なお中国の大豆等生産量は年1500万トン前後で、輸入量は1億トンに達します 
 輸入国に変貌もくそもないですが、この大豆の搾りかすは飼料として利用されるので 
 そういう仕組みとしてだいぶ前から確立してます。 
  
 いわゆる直接的な食料の輸入は本当に少なく 
 小麦とかは西欧食文化用のし好品でして(品種とか選んでます 
 大豆の輸入が途絶えると食用油と畜肉の面で困ることにはなりますが 
 生きるか死ぬかというような食糧輸入国というわけではありませんしね 
 
 - 2990 :バジルールの人:2022/07/06(水) 16:26:41 ID:qB65DpzVi
 
  -  赤松健がツイフェミに絡まれたと動画ニュース系で見たな 
 そういやこの人も立候補してたから、それでツイフェミこら目を付けられたか 
 
 - 2991 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 16:49:17 ID:UF6ei7jO0
 
  -  自由の名を借りた自己責任主義ではないかなあと。 
 自分が何かやらかしても自由で終わらせて、他人がやらかしたら自己責任で終わらせる。自分勝手主義とも言えますな。 
 
 - 2992 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 18:05:30 ID:Dz5JJD8Y0
 
  -  中国の食料自給において豚の供給が何よりも最優先らしいからなw 
 畜産用の大豆はマジで死活問題だから、ウクライナ戦争も起きた直後に 
 ブラジルに飛んでるしw 
 
 - 2993 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 19:06:37 ID:rCW6r/WV0
 
  -  最近、豚と聞くと全自動でときこさまが思い浮かぶんだよなあw 
 
 - 2994 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 19:49:18 ID:XJEi2RvG0
 
  -  統治能力≒豚の供給 
 かなw 
 
 - 2995 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 19:55:32 ID:bsU8Ksej0
 
  -  >>2990 
 そんなんだから余計にモテなくなるのにツイフェミは心底頭無惨ですな 
 イキってファビョって喚き散らす見た目も中身も最悪なオールドドブスなんて、穴があればおk派からもノーサンキューでしょ 
 
 - 2996 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 20:03:13 ID:qGNHU+lg0
 
  -  豚… 
  
 川沿い丘陵豚…(Civ脳) 
 
 - 2997 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 20:04:42 ID:7qhff/780
 
  -  豚は人間も喰う 
 ハンニバルで得た知識 
 
 - 2998 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 20:07:39 ID:7qhff/780
 
  -  そーいやトリコの三虎が産まれてすぐ豚の餌として豚の中に放り込まれたが、あれ実際ある話?(怖気) 
 いらない子供を痕跡残さず始末するには実に合理的(吐き気) 
 
 - 2999 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 20:11:19 ID:VkL1LcqW0
 
  -  >>2994 
 北【盲腸】の豚が豚を視察してましたな 
 国民だか軍だかに充分な豚が行き渡るとお喜びになられた、とかゆうて 
  
 >>2997 
 現実にアメリカのシリアルキラーでそうやって死体を消した奴がいる 
 証拠探しと立件スゲー大変だったとか 
  
 
 - 3000 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 20:14:08 ID:qGNHU+lg0
 
  -  ロシアのアネクドートそのまんまだな。 
  
 フルシチョフが養豚場を視察し、その様子が写真とキャプション付きで翌日のプラウダに掲載された。 
 「豚とフルシチョフ(写真左)」 
 
 - 3001 :携帯@赤霧 ★:2022/07/06(水) 20:14:13 ID:???
 
  -  >>2998 
 十年くらい前かな。イタリアマフィアのドンが姿を消したのが 
 捜査の結果、別のマフィアとの抗争で暴行されたあと生きたまま豚の餌にされてたことがわかったってニュースがあった記憶 
 
 - 3002 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 20:21:41 ID:OvGMvAI00
 
  -  「大衆は豚だ!豚は人間に飼われなければならない!」 
 
 - 3003 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 20:33:59 ID:wfOXfnxX0
 
  -  年食ったり病気のある養豚家が豚の餌やり中に発作を起こして倒れて、 
 そのまま自分も餌になるって事故は割と起きる。 
 2年くらい前にポーランドでも起きたし、3年まえではロシアでも起きた。 
 
 - 3004 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 20:38:58 ID:rCW6r/WV0
 
  -  なお豚の飼育は社畜管理より余程手間ひまがかかり、管理者は過労に追われる模様。 
 
 - 3005 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 20:40:34 ID:bsU8Ksej0
 
  -  どうせならハゲプーと支那プーも豚の餌になってりゃいいのに 
 
 - 3006 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 20:54:01 ID:FifviPnF0
 
  -  >>2949 
 いや、へたくそよ? 
 ただそれ以上にアレに投票した都民が節穴ってだけで 
 都市部は何処でも投票行動がテケトーな地方出身者に支配されがちだから仕方が無いけど納得いかん 
 あんな見るからに地雷って分かっているのに投票するとかないわ 
 しかも学歴問題の火消しでエジプトに貸し作った戯けだし 
  
 
 - 3007 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 20:57:20 ID:Dz5JJD8Y0
 
  -  >>2994 
 わりと冗談抜きでw 
 日本における米みたいなもんやろな 
 
 - 3008 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:01:44 ID:lxJo8SDO0
 
  -  ドラマのERだったかで、中国では干支のイノシシ=ブタ年生まれの子は怠け者になるから薬で早産させてくれ、みたいな話があったなあ 
 今でも信じられているのかしら 
 
 - 3009 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:02:24 ID:K/6XrSGQ0
 
  -  >>3006 
 参考までに伺いたいのですが、節穴ではないあなたの目から見て前回の都知事選で一番マシな候補って誰でした? 
 
 - 3010 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:03:09 ID:lwbmLaP10
 
  -  つーか2014年に中国で乳児がブタにかみ殺されたって事件があってだな 
 ついでに言うと解剖したら内臓から乳児の体の一部がでてきたっていう事件がな…… 
 
 - 3011 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:07:20 ID:INHdkvBy0
 
  -  対抗馬は日弁連、維新、山本太郎だったか? 
 そりゃあ小池が勝つだろうよ 
 
 - 3012 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:09:10 ID:lwbmLaP10
 
  -  >>3011 
 鳥越俊太郎って小池のときの都知事選の前だったっけ? 
 もうよく覚えてないなぁ 
 
 - 3013 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/06(水) 21:11:35 ID:hosirin334
 
  -  「クレーム付けたかった」 
 https://www.youtube.com/watch?v=yllDxilREb4&ab_channel=FNN%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3 
 
 - 3014 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:12:01 ID:INHdkvBy0
 
  -  2016じゃなかったかなあいつは 
 まあどちらにせよ酷い面子だ 
 
 - 3015 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:12:21 ID:FifviPnF0
 
  -  >>2981 
 「スペイン系フィリピン人の母と日本人の父」とあるけど、家庭環境がお察しだったのでは?(実質片親だったか何かで) 
 スカウトからの米国への出稼ぎ風俗とありますが、手口がまんま朝鮮系のそれですし 
 今回はただのフィリピーナとの混血だけど、実際に多いのは朝鮮系の売春婦達ですからね 
 貧しくなったかどうかってよりも、日本国内でもちょっとお小遣いが足りないとかでパパ活とかいう売春に走った馬鹿餓鬼共の成れの果ての様な気がしてね 
 斜め読みしていますが、米国は朝鮮系の線が濃厚、ドバイは悪性刑国人が屯している地域 
 日本人を騙し連れて行き売春させている方が本当の問題なのですが、FLASHなので後はお察し下さい・・・ 
 
 - 3016 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:30:14 ID:S7mCLe9k0
 
  -  スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化 
 ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6431733 
 
 - 3017 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:32:07 ID:52Hey6xBi
 
  -  ロシアのラブロフ外相は6日、世界は複雑な形で変化していると述べ、世界の全当事者に国際法を順守するため取り組むよう訴えた。 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/42c06d611533bd40aa9bee7336b1c87add25c890 
 ごめんぼくあたまわるいからなにいってんのかわかんない… 
 
 - 3018 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:32:47 ID:ElEsz7hZ0
 
  -  >>3008 
 ERを見たことないけど 
 確か猪年生まれは金運に恵まれるから 
 猪年になんとしても生まれるようにしてくれ 
 じゃないの? 
 
 - 3019 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:35:01 ID:lwbmLaP10
 
  -  >>3017 
 「ロシアのラブロフ外相は6日、世界は複雑な形で変化していると述べ、世界の全当事者に(ロシアにとって都合がいいように)国際法を順守するため取り組むよう訴えた。」 
 こうなだけだよ 
 
 - 3020 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:37:54 ID:mTzPKXyo0
 
  -  俺は守らないがお前たちは守れ! 
 …いつものロシアやん() 
 
 - 3021 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:41:25 ID:1X2/gN4c0
 
  -  大国ってそういう所あるよね(拒否権というのを見て 
 
 - 3022 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:42:54 ID:UF6ei7jO0
 
  -  やっぱり力がないとアカンな…… 
 
 - 3023 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:43:49 ID:mbv8KgC70
 
  -  まあ、実際ロシア非難してるのって西側先進国だけだしな 
 他の国からすると攻められるほうがアホとか、アレがダメならイスラエルなんてもっとアウトじゃんとか、内戦中の国はいいのかとか突っ込まれてるし 
 
 - 3024 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:47:08 ID:usbe0uUf0
 
  -  >実際ロシア非難してるのって西側先進国だけ 
 ほーん 
 つまり少なくともアフリカの半分は西側先進国扱いか 
 
 - 3025 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:51:10 ID:usbe0uUf0
 
  -  国連でロシア批判演説展開したケニアも先進国や! 
 なお先進国の基準は様々ある(wikipedia調べ)がアフリカ州から選ばれている国は今現在無い模様 
 
 - 3026 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:54:09 ID:bZ2uOdg80
 
  -  非難決議に賛成した141カ国全て西側先進国なんやで 
 
 - 3027 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:55:22 ID:lwbmLaP10
 
  -  つーか何を基準に「西側先進国だけ」って言ったんだろう 
 国連決議でも反対はべあるーし、北朝鮮、エルトリア、ロシア、シリアだけ 
 棄権・意思を示さずも中東・アフリカが中心で付随してインドと中国だが 
 まさか南米にあるすべての国も先進国とおっしゃる? 
 
 - 3028 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 21:56:30 ID:usbe0uUf0
 
  -  「批難してるのは西側先進国が中心」とかなら、まあせやな案件だけど 
 「西側先進国だけ」とろくに調べず、もしくはロシアのプロパガンダ丸飲みガバ発言するからこうなる 
 
 - 3029 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 22:02:37 ID:lxJo8SDO0
 
  -  >>3018 
 ずいぶん前に観たドラマだから前後の状況は覚えてないけど 
 中国人夫婦がドクターに年末の病院で年内に早産させてくれ 
 っていう話だったから合っているはず 
 
 - 3030 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 22:04:47 ID:3QkX12Mw0
 
  -  おもんない東スポと名高いスプートニクにはそう書いてあったのかもしれん 
 
 - 3031 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 22:07:31 ID:7qhff/780
 
  -  デマに引っ掛かって勘違いする人は多い 
 同志も…… 
 
 - 3032 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 22:12:04 ID:lxJo8SDO0
 
  -  >>3018 
 ググったら同じことを書いてる人が居たので記憶違いではないみたい 
 ttp://koyomi8.com/doc/mlwa/200701030.htm 
 
 - 3033 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 22:22:00 ID:ElEsz7hZ0
 
  -  >>3029 
 >>3032 
 申し訳ない 
 逆だったのね 
 
 - 3034 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 23:13:37 ID:zKh9DATV0
 
  -  ttps://twitter.com/sharenewsjapan1/status/1544647318892412929 
 教育してやろうという事か(ドン引き 
 
 - 3035 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 23:19:10 ID:bsU8Ksej0
 
  -  あのナチュラルボーンフェミナチ半島、元併合者責任として教育するべきなんじゃないかと思うようになってきた 
 無論鉄血で 
 
 - 3036 :名無しの読者さん:2022/07/06(水) 23:41:31 ID:uYzo4blE0
 
  -  >>3017 
 うわあ… 戦前の日本とやってる事から言ってる事まで同じかよ。 
 クリミア併合≒満州事変 ウクライナ侵攻≒日中戦争 今回の発言≒東亜新秩序声明 
  
 
 - 3037 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/06(水) 23:51:47 ID:hosirin334
 
  -  >>3034 
 れいわ朝鮮組 
 
 - 3038 :スキマ産業 ★:2022/07/06(水) 23:54:01 ID:spam
 
  -  芸人議員って仕事くっそする人と全くしない人に別れてた印象があったんだが 
 余計なことする人も増えたなあ 
  
 仕事する人は西川師匠とか東国原とか 
 
 - 3039 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 00:01:05 ID:hJNaB+Wc0
 
  -  西川は知らんけど東国原は大学の政治学部入ってから立候補してるからなあ 
 
 - 3040 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 00:17:04 ID:WWnj8My20
 
  -  芸人やってる時点で自己顕示欲過多みたいな人も多いだろうし 
 そういう人は何かやって注目を集めたくなっちゃうんじゃないかなって 
  
 
 - 3041 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 00:30:16 ID:JfZ5YBJD0
 
  -  >>3001 
 まあ、動物の餌にするのが一番証拠隠滅としては正しいらしいね。 
 幾らDNA鑑定とか言った所で、食べられてしまえば無理。 
 そして、豚は猪を家畜化なので普通に肉食べる「イノシシの好物は蛇」んです 
 
 - 3042 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 00:33:39 ID:nG0IM6Ht0
 
  -  >>3036 
  
 いっしょにすんな 
  
 ちゅか定期的にこの手のやつ沸くな 
 
 - 3043 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 01:05:53 ID:HXrDAAKh0
 
  -  日中戦争はやはり近衛声明が痛かったよ。 
 あれ、外務省も陸軍も落とし所がなくなるからやめてって止めたんだよねえ。 
 それなりの見識ゆえと思いたいけど、米内中将が後押ししたと聞いた時は驚いた。 
 
 - 3044 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 01:22:24 ID:V1UVe8QQi
 
  -  米内光政は日中戦争を泥沼化させたとして最近は評価が微妙になり始めてるんだっけ 
 
 - 3045 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 02:17:31 ID:qt5En9/H0
 
  -  >>3042 
 ここだけではなく他スレでも湧いてますよ 
 あとコンビ打ちみたいな事も良くやっていますので、それに流されちゃってる人も時々散見されます 
 問題は何処からやっているかなのですが・・・サーバー管理者ではないので断定は出来かねます 
 が、大体こういうやり方をやる組織/民族って・・・ね?分かるでしょ? 
 
 - 3046 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 02:18:25 ID:nG0IM6Ht0
 
  -  「メザシ」とか知ったら許せるわけなかろーもん 
 
 - 3047 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 10:53:51 ID:puBdgeuJ0
 
  -  「原発はグリーン」のEU法案 欧州議会が承認 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/97b0f42c2d8e120b642a46f0a75484bc7170ac7c 
  
 よし日本も追随しようぜ 
 
 - 3048 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 12:20:10 ID:0XpUGgU+0
 
  -  出羽守か 
 
 - 3049 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 12:26:47 ID:/tbCVMeH0
 
  -  いえーい、散々原発を叩いていた海外出羽守見てるー?(待 
 
 - 3050 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 12:30:49 ID:/tbCVMeH0
 
  -  ま、案の定欧州の連中にとって反原発や非核化、エコロジーはファッションやったということやわ。 
 
 - 3051 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 13:11:35 ID:g8/6WM080
 
  -  人間がエコ(笑)を呼びかけると地球様がエコ(物理)を投げつけてくる 
 
 - 3052 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 14:06:13 ID:mKovzwlu0
 
  -  本邦では法律で巨大災害とかで原発飛んだ場合国がケツを持ちますって決まってたのに枝野さんが感情論でそこをひっくり返してケツまくったりした前例あるから発電事業者側も原発そんなに動かしたくない問題は解決しましたか 
 
 - 3053 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 14:42:01 ID:NiME3JY40
 
  -  >>2873 
 国民民主筋はいいからに入れて変なこといったら投票者としてぶんなぐって修正する感じでやれば化けるかもと思う 
 まあ今回は自民に入れますが(マテ 
 
 - 3054 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 14:46:44 ID:qsbfBY7p0
 
  -  日本も手の平ドリルに付け替えないとね・・・ 
 
 - 3055 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 15:00:11 ID:KDK3D7x30
 
  -  今ミ○ネ屋でパワハラ訴訟取り上げられてるが加害者がドクズすぎて引くわ 今でもこんなんいるんだな 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c9bc2ffa016d0bf27a92c1ccf2cede7132d3d16e 
 
 - 3056 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 15:11:27 ID:wOs2lRB20
 
  -  辞めるなら会社に不都合な事を言いふらすな約束しろ書類にサインしろと迫る会社もいまだにありますしねー。 
 
 - 3057 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 15:20:24 ID:g8/6WM080
 
  -  こういう犯罪に躊躇いがない人間は日頃から暴力を振るうことでアドレナリン中毒になって 
 易怒性の上昇と自制心の喪失により度を越したパワハラという形で露出するんだと思う 
 
 - 3058 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 15:20:33 ID:6fjI/QgJ0
 
  -  っていう風にサイン強要されたんすけどどうなんでしょ?って労基と弁護士に相談かな 
 
 - 3059 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 15:21:47 ID:6fjI/QgJ0
 
  -  >>3057 
 本人はちょっとふざけた、周りにも受けてた、お前はノリが悪い 
 で、済ませるのよね 
 
 - 3060 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 15:50:07 ID:00dLppQG0
 
  -  社会ではパワハラと言い、学校ではいじめと言う。 
 ただの犯罪を何故犯罪と言わないのか。 
 
 - 3061 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 15:52:07 ID:8n6JmA5e0
 
  -  万引き「もっともだ」 
 
 - 3062 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 16:16:38 ID:04L7LEe60
 
  -  ttps://twitter.com/mi2_yes/status/1544896275203534848 
 犯人が一発で卵を投げ込んだのならすごいコントロールだな 
 
 - 3063 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 16:25:09 ID:qsbfBY7p0
 
  -  卵の殻に一切指紋が付いていませんでした!(あっ察し) 
 
 - 3064 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 16:38:11 ID:dcUFWeK2i
 
  -  自演するならもう少し考えろよとしかw 
 
 - 3065 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 16:56:45 ID:i5OBC5ml0
 
  -  ttps://twitter.com/mocyes111/status/1544678226005397505 
  
 何してんのさメロリンキュー 
 
 - 3066 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 16:56:47 ID:kwmYPLCd0
 
  -  生卵という物凄くコントロールが効かない物体を 
 すりガラスを超えてほぼ真上から落とす or すりガラスと床の間に差し込みつつ 
 卵の殻が崩壊しない程度の威力で落とさないとダメなんだぞw 
 
 - 3067 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 16:57:58 ID:YDZGcoAw0
 
  -  ものすごくチャレンジしてみたい(やめなさい 
 
 - 3068 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/07(木) 17:20:15 ID:hosirin334
 
  -  >>3062 
 犯人わかっちゃったんですけど 
 
 - 3069 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 17:39:04 ID:mKovzwlu0
 
  -  大谷やダルも真っ青の変化球 
 
 - 3070 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 17:46:08 ID:6fjI/QgJ0
 
  -  左手は添えるだけ 
 
 - 3071 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 18:14:55 ID:HXrDAAKh0
 
  -  英国で首相が辞任表明したらしいけど、 
 後任が日和ってウクライナやポーランドを切り捨てないと良いんだがね… 
 
 - 3072 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 18:19:28 ID:iuLAY6gqI
 
  -  ttps://go2senkyo.com/seijika/143644/posts/425373 
 立民は立民で、情勢不利と見た自党候補を切り捨てた模様 
  
 いや、そういう小細工は立候補する前にやっておけよ 
 既に事前投票された民意はゴミにする気なんだな 
 
 - 3073 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 18:20:47 ID:oRn6KEJj0
 
  -  パワハラして辞めさせるのは、退職金払わなくてジッサイお得だからね 
 うちのパワハラ上司、まだ辞めへんねんな とか言ってたらしいのを同僚から聞いた 
 (その人後に辞めたけど 
 
 - 3074 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 18:29:37 ID:Us/ugqFx0
 
  -  >>3071 
 辞めるのは党の代表で首相はそのままらしいけど、それで済むのかねえ 
 
 - 3075 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 18:59:02 ID:ClykB8up0
 
  -  元首相宅にコメントを貰いに行くんだ 
 
 - 3076 :名無しの読者さん:2022/07/07(木) 23:23:11 ID:JfZ5YBJD0
 
  -  只、東洋の文化的に元首相って肩書重いんよね。平家物語の作者信濃の前司行長なんかが有名だけど、この前司って別に直前では無い。 
 一度でも国司に成ると、一生○○前司って名乗ってた訳。中国とかでも一度良い地位に付くと一生「前○○」って名乗ってたり 
 という事で、鳩さんとか中国から見れば実に宣伝に仕える人材な訳だよ 
 
 - 3077 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 00:06:18 ID:saZBfS0fi
 
  -  中華や韓国の人は日本の首相が政界から引退したらガチで晴耕雨読な生活してるのもいると知って「そんな権力者幻想種と違うんかい(驚愕)」になるとか 
 
 - 3078 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 00:11:14 ID:TXK0JgCP0
 
  -  え?中華はしらんけど韓国のトップは引退したら… 
 
 - 3079 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 00:12:36 ID:R09cR2ET0
 
  -  ポッポが特別なだけで 
 だいたい中韓が思ってるのと同じよ 
 まあ死ぬまで現役が今のスタンダードだけど 
 
 - 3080 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 00:12:57 ID:X1+Iuh+90
 
  -  雨読はできるけど青耕はできないぞ 
 
 - 3081 :携帯@赤霧 ★:2022/07/08(金) 00:19:06 ID:???
 
  -  そういや村山元首相のその後の人生について 
 護衛を付けてふんぞり返ったりせずに自転車乗ってスーパーに買物にいくのかって驚愕してた海外の反応を見たことがあるw 
 
 - 3082 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 00:20:41 ID:9gh15sd20
 
  -  細川とか村山とか居なくはない 
 
 - 3083 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 00:22:04 ID:KrLfmHEq0
 
  -  細川のお殿様はむしろ最初から晴耕雨読しててほしかった… 
 細川家が歴史の表舞台に顔を出すと日本が荒れるのじゃ… 
 
 - 3084 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 00:22:32 ID:9gh15sd20
 
  -  >>3081 
 村山が車で、チャリ乗った小学児童引っかけたんだぞ 
 
 - 3085 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 00:23:21 ID:saZBfS0fi
 
  -  岸田首相が仮住まいのマンションで息子さん達と手作り鍋つついてる姿も向こうの人には驚愕だったとか 
 
 - 3086 :携帯@赤霧 ★:2022/07/08(金) 00:24:14 ID:???
 
  -  >>3084 
 いや、俺が見たその海外の反応のはその事故とは関係なくなんか自転車乗った写真が使われてたやつなんで 
 
 - 3087 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 00:31:35 ID:9gh15sd20
 
  -  >>3086 
 別の話だったか、スマソ 
  
 事故って免許返納したのかな 
 事故は2005年だから80か81歳 
 チャリ乗ってんのは最近だろうから、それでも90は超えてる訳で、元気だなぁ 
  
 
 - 3088 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 02:15:23 ID:9m3WSbR8i
 
  -  村山元総理の自転車の件ってこれかな? 
  
 海外「これが日本の凄さなんだよ」 日本の元首相の現在の生活ぶりにベトナム人が衝撃 
 ttp://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3000.html 
 
 - 3089 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 02:56:59 ID:iqXer+K50
 
  -  政治家も色々よね 半分犯罪者みたいなのでいつも妄言ほざいてるのもいるし 
 ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-73886.html 
 剛腕とか言われて一世を風靡しつつも現在は老害と化して後継のボンクラに夢見てるのもいるし 
 ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-73885.html 
 どちらもさっさと消え去ればいいものを 
 
 - 3090 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 03:30:59 ID:ExOtzsh80
 
  -  村山元首相、98歳なのにこれか…確かにお元気ではあるなあ。 
 
 - 3091 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 08:01:06 ID:yiXZLfaG0
 
  -  >>3087 
 この前みずぽと会った記事出てたけど、95か96歳って書いてあった。長生きだよね。 
 
 - 3092 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 09:41:52 ID:WziudLNP0
 
  -  なんとかして小沢一郎の晩節を惨めったらしくできねえかなぁ、と思う三陸出身民 
 なんとか次の衆議院選挙まで生き延びて負けて欲しい 
 
 - 3093 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 10:28:10 ID:8c1N2jBm0
 
  -  >>3092 
 そういや比例でゾンビ当選してからパッタリ話題に上がらなくなってたな 大人しくしてると思ってたけどそうでもないのかな? 
 負けてほしいとは自分も思うけど票が集まらず落選してもまたゾンビ当選するだろあの老害 
 
 - 3094 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 11:32:47 ID:02kTOXV40
 
  -  >>3092 
 あいつが習近平に媚び諂って上皇陛下(当時は天皇陛下)に無理させて合わせた件は許せんわ 
 あの後すぐに当時党内序列6位くらいだった習近平が国家主席になったのってこの件のおかげの様なもんだろ 
  
 その後の習や中国の増長を見れば、小沢一郎はチェンバレン以上に叩かれないとおかしいわな 
 
 - 3095 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 11:33:48 ID:h+gh9kYV0
 
  -  不在者投票が行えました。大学で地元から離れていても申請し、行ってきました。前は海外にいて出来なかったので、今回は行えてよかったです。 
  
 
 - 3096 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 11:40:41 ID:NxPXXAPC0
 
  -  習近平は日本にとって悪くなかったのは塞翁が馬というやつかな 
 まだ勝っていないから評価は未確定だけど 
 
 - 3097 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 11:40:55 ID:EsMxt6s10
 
  -  度量と器のない策士というやつだったな 
 
 - 3098 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 11:49:43 ID:8c1N2jBm0
 
  -  オザーは角栄の劣化コピーだったからな そりゃああのドブ板の叩き上げの怪物と比べりゃ数段格落ちよ 
 
 - 3099 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 11:51:13 ID:5Mamo+bp0
 
  -  安倍元首相が撃たれた 
 
 - 3100 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 11:52:14 ID:kYib9Li90
 
  -  戦前みたいなことを… 
 
 - 3101 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 11:52:29 ID:oALAYFWEi
 
  -  阿部元首相が銃撃されたってマジか 
 
 - 3102 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 11:53:48 ID:5Mamo+bp0
 
  -  警察が男一人の身柄を確保 
 
 - 3103 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 11:53:58 ID:8c1N2jBm0
 
  -  国内で要人相手にテロとかどうなってんだか 
 
 - 3104 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 11:54:15 ID:H8N53Eds0
 
  -  意識不明の重体とか出てるんだがこれマジか…… 
 
 - 3105 :携帯@赤霧 ★:2022/07/08(金) 11:57:58 ID:???
 
  -  今テレビつけたら血を流して倒れてて心肺停止って…… 
 
 - 3106 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 11:58:39 ID:8c1N2jBm0
 
  -  流石webは早いな TVはおよそ5分程で速報か 順次追加情報来るだろ 
 
 - 3107 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:00:15 ID:5Mamo+bp0
 
  -  胸を撃たれて救急車で運ばれた模様 
 これ犯人の背景次第ではガチの排斥が始まるぞ 
 ラジオでは後ろから散弾銃で撃たれた模様 
 救命処置が続いているが容態不明 
 
 - 3108 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:02:51 ID:2kwTP5Px0
 
  -  心肺停止らしい 
 やばいな… 
 
 - 3109 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:03:14 ID:kYib9Li90
 
  -  テロなんかしなくても選挙行けばいいだろうに 
 
 - 3110 :スマホ昭弘:2022/07/08(金) 12:03:35 ID:btKhhb8s0
 
  -  マジかよ…… 
 
 - 3111 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:03:52 ID:ExOtzsh80
 
  -  これじゃ戦前のテロじゃないか… 
 
 - 3112 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:05:25 ID:a9V64lXu0
 
  -  なんでわざわざ安倍さんなんだよ 
 
 - 3113 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:05:48 ID:ETBwuSoK0
 
  -  世の中が悪い方向に行ってる象徴のように感じる…… 
 
 - 3114 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:05:50 ID:8c1N2jBm0
 
  -  散弾銃で心肺停止ってどんだけ近距離なのか それとも1粒弾のスラッグかな? 
 犯人の身柄確保とあるけどしばらく身元は開示されないだろうな 
 
 - 3115 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:08:31 ID:2kwTP5Px0
 
  -  ニュースじゃ拳銃で背後から左胸に二発撃たれたって言ってるが情報が混乱してるわ 
 
 - 3116 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:10:21 ID:oALAYFWEi
 
  -  警察とマスコミもまだ情報が把握仕切れていないだろうしな 
 
 - 3117 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:13:45 ID:lKBQPDQ90
 
  -  えっなにこれは… 
 
 - 3118 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:14:01 ID:PIIUMmVe0
 
  -  やべぇ、情けなさで泣きそう…。 
 
 - 3119 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:22:23 ID:kYib9Li90
 
  -  災害に伝染病に戦争ときてさらにテロとか… 
 
 - 3120 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:22:41 ID:Uj2iGTlZ0
 
  -  撃たれた瞬間の映像あるんじゃないかなこれ… 
 
 - 3121 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:23:54 ID:J/o5My370
 
  -  アベノセイダーズが正体を現したね 
 
 - 3122 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:24:44 ID:ExOtzsh80
 
  -  昭和初期のあの頃まで時計の針を戻すつもりかよ… 
 
 - 3123 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:28:20 ID:oALAYFWEi
 
  -  犯人は40代の男か 
 
 - 3124 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:35:11 ID:rCP1/q+B0
 
  -  お昼休みに飛び込んできてびっくり 
 
 - 3125 :バーニィ ★:2022/07/08(金) 12:37:15 ID:zaku
 
  -  スマホのニュースで見たけど絶句するしかできねえよ・・・ 
 
 - 3126 :雷鳥 ★:2022/07/08(金) 12:37:43 ID:thunder_bird
 
  -  病院側のお医者さんたちが一番びっくりしてるかもしれない 
 無事を祈ります 
 
 - 3127 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:38:37 ID:jB5YVV8e0
 
  -  銃撃音聞いて伏せたくても60℃近いアスファルトに 
 伏せたく無いんですけど 
  
 火傷より命そのものを守らないとアカンから伏せなきゃならんけど、そもそも音聞いてから咄嗟には伏せれない罠 
 
 - 3128 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:39:08 ID:8c1N2jBm0
 
  -  N○Kで近くに居た女性徒に話を伺ってるが喜色を浮かべてインタビューに答えるなよ馬鹿かな 
 目が笑ってんだよテロで重症者出てるのに何も考えてないんだろうな 
 
 - 3129 :バーニィ ★:2022/07/08(金) 12:39:15 ID:zaku
 
  -  無事であってほしい 
 そう祈るしかできない 
 
 - 3130 :赤霧 ★:2022/07/08(金) 12:40:23 ID:???
 
  -  犯人の思惑がなんであれ、この手段を選んだ時点で絶対に遂げさせちゃならん 
 そう思った自分は存外まともな感性を持っていたのかもしれない 
 
 - 3131 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:40:28 ID:5Mamo+bp0
 
  -  奈良県在住の山上徹也容疑者を逮捕か 
 
 - 3132 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:40:45 ID:9gh15sd20
 
  -  40代 奈良在住 ヤマガミテツヤ @NHK 
 
 - 3133 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:40:51 ID:yW/r/KiO0
 
  -  拘束した男の情報の偽造隠蔽は絶対に許さん 
 
 - 3134 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:40:51 ID:jDEx+CDx0
 
  -  >>3128 
 それは見てて思った 
 なんて連中だと 
 
 - 3135 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:41:41 ID:PIIUMmVe0
 
  -  期日前投票の最終日付近にテロとか卑しすぎるってばよ…。 
 
 - 3136 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:41:44 ID:jDEx+CDx0
 
  -  背後関係が気になる 
 あとやっぱり、きちんとした法整備が必要だわ 
 
 - 3137 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:44:13 ID:Wngy9xNw0
 
  -  世情がどんどん物騒な方向に傾いてきて恐ろしい 
 どうにか助かって貰いたい 
  
 
 - 3138 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:44:40 ID:8c1N2jBm0
 
  -  >>3134 
 週明けに学校で顰蹙買って針のむしろになればいいよ 
 
 - 3139 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:45:24 ID:13xUXUNZ0
 
  -  >>3112 
 マスゴミがアベガーを繰り返してたから 
 テロというよりヘイトクライムに近いんじゃないかな 
  
 
 - 3140 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:45:40 ID:KrLfmHEq0
 
  -  悪い奴をぬっころせばOK! みたいな思考でなおかつ実行に移す奴、 
 何が悪いかって致命的に頭が悪い。 
 
 - 3141 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:46:17 ID:13xUXUNZ0
 
  -  >>3112 
 マスゴミがアベガーを繰り返してたから 
 テロというよりヘイトクライムに近いんじゃないかな 
  
 
 - 3142 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:46:24 ID:kYib9Li90
 
  -  メロスかよ 
 
 - 3143 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:47:52 ID:13xUXUNZ0
 
  -  2重カキコすまん 動揺しているわ あたまひやすわ 
 
 - 3144 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:47:52 ID:ZWHIPUy90
 
  -  韓国人の可能性 
 
 - 3145 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:50:00 ID:tyzv5UKt0
 
  -  散弾銃の入手経路、改造はこのご時世探せばすぐ分かる 
 
 - 3146 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:50:10 ID:lKBQPDQ90
 
  -  正直日本人の犯行であって欲しいわ 
 国内の問題で済むから1番マシ 
 
 - 3147 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:50:21 ID:13xUXUNZ0
 
  -  >>3144 
 やめんかい  
 
 - 3148 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:50:34 ID:EgZDQ7jV0
 
  -  こういう政治や社会に対するテロって赤軍が消えてカルトが最後だと思ったが 
 今の自分を取り巻く世間と世界の変化に感覚が狂いそうだ 
 
 - 3149 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:50:43 ID:NxPXXAPC0
 
  -  官房長官の記者会見で容態不明と言ってる 
 落ち着くまで確定情報はでないな 
 
 - 3150 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:52:02 ID:NxPXXAPC0
 
  -  総理と閣僚は選挙活動中止 
 議員も中止かな 
 
 - 3151 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:52:07 ID:PIIUMmVe0
 
  -  安倍元首相の成功も失敗も国民に還元されるものだからな…。 
 少なくとも国民から選択肢を奪った卑劣漢。 
 
 - 3152 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:52:24 ID:dW31KD290
 
  -  >>3146 
 ぶっちゃけ、ベストは単なる頭おかしいやつの発作的犯行なのよね 
 
 - 3153 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:55:24 ID:xOhAbNDq0
 
  -  >>3144 
 可能性って言えばなんでも言っていいと思ってんじゃねえぞ馬鹿 
 起きたことは最早覆せないが、この後の我々日本国民の理性が問われてるんだぞ 
 
 - 3154 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:56:52 ID:8c1N2jBm0
 
  -  世情が不安定になりつつあるのがヒシヒシと感じられるな 
 給料上がらず物価は上がるわ露のガイキチは好き勝手に暴れるわ 
 ルサンチマン拗らせて無差別犯罪やらかすのが湧くわ自分の子供大事にしないのは増えるわ 
 世紀末でもないのに世紀末感が拭えない 
 
 - 3155 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:56:59 ID:NxPXXAPC0
 
  -  撃たれた通報は30件入ったか 
 一斉に電話かけたな 
  
 
 - 3156 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:57:11 ID:5YCI4Xou0
 
  -  これで、野党議員の中から、バチが当たったとか発言する奴が出てきそう。(もし出したら、その政党には、絶対投票しない) 
 
 - 3157 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:57:43 ID:VFktLHFq0
 
  -  >>3151 
 まだ奪われたって決まったわけじゃないから… 
 
 - 3158 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:58:11 ID:Oyylg3vt0
 
  -  帰ってきてみたら何なのこの凶報…助かってくれ頼むから… 
 
 - 3159 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:58:55 ID:DYgJMtRO0
 
  -  チー牛の手作り鉄砲か 
 白煙が凄いから黒色火薬なんだろうけど、花火でもほぐしたのか? 
 ttps://www.asahi.com/articles/ASQ783WDYQ78DIFI004.html 
 
 - 3160 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 12:59:25 ID:jB5YVV8e0
 
  -  突如沸き出た半休を風花雪月無双に費やす思惑がパーになったでござる 
 
 - 3161 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:00:19 ID:VFktLHFq0
 
  -  多分そっちのほうが建設的じゃねえかなって… 
 それどころじゃないのはわかる 
 
 - 3162 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:00:26 ID:PIIUMmVe0
 
  -  少なくとも今回の選挙は無理でしょ…。 
 
 - 3163 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:00:47 ID:dW31KD290
 
  -  >>3156 
 支持者はともかく議員クラスでそれ言う奴がいたら党ごと葬られるんじゃねえかなあ 
 
 - 3164 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:02:13 ID:oALAYFWEi
 
  -  内心で思うのは自由だけど選挙活動中の政治家が銃撃された事を喜んだり、天誅だとかネットでもリアルでも言ってしまったら政治家として終了 
 
 - 3165 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:03:24 ID:voMg2zC50
 
  -  流石にどの党もこれに関しては表向きは一致だろうなぁ 
 民主主義の否定に等しいんだし 
 
 - 3166 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:03:41 ID:Oyylg3vt0
 
  -  なんてことしやがったんだよ馬鹿野郎が… 
 
 - 3167 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:04:23 ID:yiXZLfaG0
 
  -  >>3152 
 銃の所持制限ある日本で、それはそれで怖いんですが 
 
 - 3168 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:05:24 ID:yW/r/KiO0
 
  -  的外れな恨みを持った馬鹿か目立ちたがりの気狂いかクソみたいな主義持ちかは知らんが今の日本でこんなことが起きてしまったことがショックだわ… 
 
 - 3169 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:05:32 ID:NBk8Dg8m0
 
  -  NHKで倒れてる安倍さんの写真写してたけど大丈夫かこれ 
 流石に血はモザイクかけてたけど 
 でも、ツイッターだと勿論モザイク無し 
 
 - 3170 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:05:42 ID:ExOtzsh80
 
  -  今後の選挙遊説で他の代議士だって襲われるリスク、 
 もっと言えば新しいテロの手段を示したに等しいぞこれは… 
 
 - 3171 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:06:31 ID:H8N53Eds0
 
  -  新しいテロっていうか……むしろ戦前回帰だよこれ 
 
 - 3172 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:07:59 ID:kYib9Li90
 
  -  だよねえ、戦前の首相って何人か暗殺されてるし 
 
 - 3173 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:09:58 ID:DYgJMtRO0
 
  -  長崎市長が射殺された時はヤクザだったからまともな拳銃だったけど密造銃が使われたから 
 3Dプリンターとか影響受けるんじゃないかって話も出てるな 
 
 - 3174 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:11:34 ID:qyESJxtS0
 
  -  ほんとに今って2022年かよ。最近のニュース1930年代に見たやつだぞ 
 
 - 3175 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:12:24 ID:ExOtzsh80
 
  -  5.15から90年だものな… 
 
 - 3176 :雷鳥 ★:2022/07/08(金) 13:13:20 ID:thunder_bird
 
  -  今何歳なの……( 'ω' ) 
 
 - 3177 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:13:58 ID:IytPIpmf0
 
  -  ロシアみたいな先進国というか列強の暴走って時点で、WW1やWW2の頃とおなじやん 
 歴史は繰り返しただけか 
  
 つまり今の日本は戦前の日本に近いレベルで政情不安が進みだしてるって、世間や政治家とかも漸く危機感を持つか? 
 
 - 3178 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:14:03 ID:9gh15sd20
 
  -  なお暗殺された首相は5名 
 原敬 刺殺 
 高橋是清 射殺 
 浜口雄幸 銃撃後容体悪化 
 犬養毅 射殺 
 斎藤実 射殺 
 
 - 3179 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:22:26 ID:NBk8Dg8m0
 
  -  NHKやばい 
 発砲された瞬間の映像まで流し出した 
 直接的には映ってないからこそ流せたんだろうけど 
 しかし、犯人は本当にすぐ捕まったんだな 
 
 - 3180 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:24:03 ID:ExOtzsh80
 
  -  >NHK 
 あいつら愛知の立てこもり事件の時、SATの配置まで流してバラしたからな… 
 
 - 3181 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:24:35 ID:IytPIpmf0
 
  -  うん?撃たれた瞬間の映像ってテレビに写せるの? 
 
 - 3182 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:26:23 ID:dW31KD290
 
  -  >>3181 
 ケネディ暗殺の映像だって割と流してるし 
 流血とかその手のが直接映らなけりゃ意外と行けるんじゃね? 
 
 - 3183 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:26:29 ID:Oyylg3vt0
 
  -  そんなもん見たくもねえよ…>発砲映像 
 
 - 3184 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:27:26 ID:NBk8Dg8m0
 
  -  撃たれた瞬間ではあるが、その瞬間はカメラが違うとこ映してたんでショッキングな映像とかではない 
 SPが犯人確保する瞬間は移ってた 
 
 - 3185 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:27:39 ID:ExOtzsh80
 
  -  岸田首相も全ての閣僚に帰京命令を出した模様。 
 他の閣僚だって襲われるリスクが高まったものな… 
 
 - 3186 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:29:06 ID:dW31KD290
 
  -  >>3185 
 まだわからんからな 
 これが純粋に個人犯なのか連続して起こる組織的なテロの第一歩なのかは 
 
 - 3187 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:29:47 ID:yRYd+AhU0
 
  -  道警が選挙時のデモ排除したことが正しかったと表明されたのか? 
 
 - 3188 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:30:19 ID:IytPIpmf0
 
  -  オウムの例があるから、組織犯の可能性もあるしその場合他にも仲間らが政治家襲う可能性あるからな 
 
 - 3189 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:30:26 ID:ZWHIPUy90
 
  -  個人で散弾銃って用意できるの? 
 いや、拳銃すら無理だろうけどさ 
 
 - 3190 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:31:51 ID:1nkSz7m50
 
  -  >警備 
 今年、札幌地裁が警備上の理由で選挙活動中のアベに近づいたく活動家を排除したら違憲判決だしてたからな 
 これが警備の影響したんじゃないか 
 
 - 3191 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:32:52 ID:iJxBHZvvi
 
  -  明日の北海道文化放送(フジ系)でやるはずのドラマの再放送三話連続で「SP」 
 今日の事件で変更だろうけど随分昔のドラマだし偶然にしてもこんなピンポイントに 
 
 - 3192 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:33:02 ID:NBk8Dg8m0
 
  -  >>3189 
 件の発砲の瞬間の映像だけど、最後に手製と思われる散弾銃の画像が映ってた 
 というか、NHKとしてはそれが一番見せたかったところと思われる 
 それみると、パイプ二つ並べてブラックテープでぐるぐる巻きしてる短い銃が映ってた 
 
 - 3193 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:33:13 ID:DYgJMtRO0
 
  -  >>3189 
 むしろ猟銃があるから拳銃より入手しやすい 
 今回のは密造銃っぽいけど 
 
 - 3194 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:33:54 ID:RRomxJBG0
 
  -  奈良県警によると散弾銃ではなく拳銃だとのこと 
 ただ、自作という未確認情報もある 
 銃撃の瞬間の動画では一発目と二発目でかなり音が違う印象を受ける 
 安倍さんは一発目では倒れていなかった(間隔は数秒) 
 
 - 3195 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:34:50 ID:KrLfmHEq0
 
  -  ただ「なんで今更安倍を…?」って言うのはあるよな。 
 確かに与党内で影響力が大きな人物だけどいま安倍を撃つメリットが思いつかん。 
 まさか本当に噂に踊らされて「幻の巨悪独裁者アベ」を撃ちに行ったのだろうか 
 
 - 3196 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:35:26 ID:8c1N2jBm0
 
  -  N○Kで拳銃らしき画像が流れたがどうも自作らしいな 
 
 - 3197 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:37:43 ID:ZWHIPUy90
 
  -  んー人を不快にさせる陰謀論で申し訳ないんだがなぁ 
 日本の政党に安部さんを撃つメリットは殆どない 
 でも隣じゃ安部さんは悪の日本の象徴だから支持率上げに使えるだろうなって思ったんだ 
  
 いや、でもいくら何でもやらねぇよな、すまん多分俺の短慮だわ 
 
 - 3198 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:38:21 ID:IytPIpmf0
 
  -  単純に政治家で阿部が一番嫌い、憎いってパターンとか? 
 後は自民党が嫌い=まずは自民党の党首だった奴から狙おう=近場にいた投手が阿部だったみたいな 
 
 - 3199 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:38:28 ID:RRomxJBG0
 
  -  >>3196 
 個人的には自作の単発銃2丁を束ねて使ったように感じる 
 一発目が不完全で二発目が当たった感じ 
 
 - 3200 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:38:41 ID:kYib9Li90
 
  -  震災のときにお祝いとかやってたよな、あそこ 
 
 - 3201 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:40:48 ID:KzBdHDr30
 
  -  >>3197 
 支持率上げに使うつもりでやったなら、犯行声明が必要 
 なので本当にそうならすぐわかる 
 
 - 3202 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:42:08 ID:EgZDQ7jV0
 
  -  ノセイダーズを信じ切ってる可能性もあるが、どう転んでも嫌事件としか思えん 
 投票先見直しだ・・・ 
 
 - 3203 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:42:22 ID:Oyylg3vt0
 
  -  犯人やその背景などに報道しない自由かまそうとするなら絶対に許さん 
 
 - 3204 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:43:51 ID:KzBdHDr30
 
  -  >>3203 
 政治的主張を公共の電波に乗せることを目的として殺人を犯すケースがあるので 
 なんでもかんでも表に出せばいいというものではない 
 今回はマジでそれの可能性が十分ありえるので 
 
 - 3205 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:44:01 ID:ZWHIPUy90
 
  -  メリットが一番でかいのは自民だろうな 
 ご祝儀表で今回大勝間違いなしだろうよ 
  
 自作自演の可能性は皆無だろうが 
 
 - 3206 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:44:14 ID:RRomxJBG0
 
  -  これ、選挙できるのかねえ? 
 もう選挙活動は事実上中止されているわけだし 
 未確認情報が独り歩きしたら収拾がつかなくなる 
 
 - 3207 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:44:19 ID:IytPIpmf0
 
  -  でも、報道しない自由は嫌だけど捏造や誤報塗れになったら、それも嫌だな 
 
 - 3208 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:44:34 ID:Oyylg3vt0
 
  -  そうか… 
 
 - 3209 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:45:07 ID:IytPIpmf0
 
  -  10日に選挙行くつもりだったが危ない? 
 
 - 3210 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:45:20 ID:NBk8Dg8m0
 
  -  実際河野太郎は街頭演説の予定キャンセルしましたな 
 
 - 3211 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:45:38 ID:ZWHIPUy90
 
  -  ご祝儀じゃねぇご愁傷様だ 
 何ツー間違えを…頭冷やす 
 
 - 3212 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:45:44 ID:Oyylg3vt0
 
  -  御祝儀とはどういう料簡だ?? 
 
 - 3213 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:46:32 ID:Oyylg3vt0
 
  -  誤字か…頭に血が上ったすまない 
 
 - 3214 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:47:53 ID:ZWHIPUy90
 
  -  悪いのは俺だ、スマンナ 
 この苛立ちは仕事にぶつけてくれる 
 
 - 3215 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:48:44 ID:O7OVkTaOi
 
  -  立憲や維新も街頭演説を中止 
 演説中の銃撃は他人事じゃないしな 
 
 - 3216 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:50:01 ID:IytPIpmf0
 
  -  既に犯人の同姓同名の人のSNSアカウントに嫌がらせメールとか起きて良そうで嫌だ 
 
 - 3217 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:50:33 ID:ExOtzsh80
 
  -  何処の政党の代議士であろうと、こんなテロリズムで害されていいわけないからね。 
 安全確保が万全となるまではしばらく、リモートによる遊説も仕方ないかもしれない。 
 
 - 3218 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:50:58 ID:RRomxJBG0
 
  -  容疑者は元海上自衛隊員とのこと 
  
 
 - 3219 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:52:32 ID:IytPIpmf0
 
  -  でも、犯人の動機次第だが、戦前レベルにまで本気でそこまで日本の政治家が国民に憎まれてる、嫌われてる時代になってしまった政治の負債が積みあがってしまったとも言えるよな 
 ここで政治家たちや国民が良い方向に変われなければまた戦前レベルになってしまう 
 
 - 3220 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:53:22 ID:KrLfmHEq0
 
  -  党首クラスがこうなるのって浅沼以来の60年ぶりか。 
 地方選くらいならたまに見るのだが… 
 
 - 3221 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:53:39 ID:Oyylg3vt0
 
  -  別に憎んでねえぞ、一緒にするな 
 
 - 3222 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:58:07 ID:wO01TOV0I
 
  -  政治家の方が悪いとか言う論調には賛同しない。 
 
 - 3223 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 13:59:38 ID:wFjbs/la0
 
  -  国民がいい方向へとか言ってる時点で、本当に日本国民かって顔になる 
 まともな日本国民はテロしねーよ 
 
 - 3224 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:00:11 ID:KzBdHDr30
 
  -  なにが政治の負債だか 
 
 - 3225 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:02:07 ID:RRomxJBG0
 
  -  まだ背景は何もわからない段階だから、せめてこの板では変な言い争いに発展しないようにお願いしたい 
 巷ではもう心無い書き込みが飛び交っているみたいだけど一線を画しましょう 
 
 - 3226 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:03:39 ID:IytPIpmf0
 
  -  皆頭に血が上りやすくなってるもんなぁ 
 テロ絡みではマジでオウム以来の衝撃? 
 オウムがもう30年前だっけか 
 今の世代の子供らは知らんな 
 
 - 3227 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:05:05 ID:IytPIpmf0
 
  -  これで犯人が自札でもしちゃったらどうしよ 
 アメリカじゃ乱射事件の犯人が自殺なんてよくあるけど 
 
 - 3228 :大隅 ★:2022/07/08(金) 14:05:40 ID:osumi
 
  -  オウム……テロ……準戦時体制の警備状態……銃の使用……(´・ω:;.:... ウッ…… 
 
 - 3229 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:07:05 ID:KrLfmHEq0
 
  -  演説中の銃撃テロだと07年の長崎市長選時以来かな。あれももう15年前か。 
 
 - 3230 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:09:11 ID:ExOtzsh80
 
  -  元海自というだけで5.15とか騒いでるのを見てげんなりしたわ… 
 
 - 3231 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:12:07 ID:yEKXuHwZ0
 
  -  間違ってはないんだろうが、2002年から2005年までの三年間を17年後に引っ張ってくるなら 
 30代後半の犯行に対し、犯人は元○○高校生だった!みたいな悪意を感じる 
 
 - 3232 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:12:12 ID:NBk8Dg8m0
 
  -  元いうても、任期制自衛官じゃん 
 まぁ、マスコミ様の手にかかればそんなの関係ないんだろうけど 
 
 - 3233 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:12:26 ID:GJa1nZIl0
 
  -  20年前位に数年間海自に居た人だった、とか見たけど知り合いの防大からの自衛官コース、ただし即逃げでも元自衛官扱いなんだろうか 
 
 - 3234 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:13:41 ID:RRomxJBG0
 
  -  情報出すにしてもそのくらいは一度に出してほしいね 
 
 - 3235 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:14:16 ID:kYib9Li90
 
  -  犯人は朝■を読んでましたとかは言わないよね 
 
 - 3236 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:14:32 ID:1MEogFmS0
 
  -  単に、犯人の名前が判明したら、自衛隊はすぐ照会かけてるだけだろうね 
 
 - 3237 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:19:58 ID:98t4U2VY0
 
  -  何はともあれ今回の選挙だけは絶対に投票せねばな 
 たった一人のテロリストに民主主義が委縮させられました、なんて前例を残すわけにはいかん 
 支持政党とか思想とか関係なしで 
 
 - 3238 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:20:38 ID:IKxzCLex0
 
  -  そいつがSNSやっていればどんな思想か暴けるだろうに…… 
 都合のいい部分だけ切り取って拡大解釈して報道するんやろうなあマスコミは…… 
 
 - 3239 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:22:03 ID:9gh15sd20
 
  -  >>3214 
 犯人40代らしいけど 
 20年程前に暴対法厳しくなったタイミングでヤクザが拳銃大量に放出した時期があった 
 その頃だったらマジで安く買えたから当時からのマニアだったら拳銃とか買ってる奴は居るかも知れん 
 まあ今回はそう言う銃では無さそうだが 
 
 - 3240 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:28:29 ID:IKxzCLex0
 
  -  いつもこういう事件が起こったら、こぞって自粛や犯人に通じるものへの叩きが始まるんだろうけど……今回はそういった行動を率先する連中は動きそうにないかもね。 
 
 - 3241 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:34:19 ID:IKxzCLex0
 
  -  安部さん、あんなに頑張った最後がこれじゃあさすがにあんまりだわ……なんとか生き残って欲しいわ。 
 
 - 3242 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:39:27 ID:wKH7UEGwI
 
  -  >>3239 
 昔、漫画家のアトリエ漁ったら出所不明の本物くさい拳銃が出てきたって話があったな… 
 
 - 3243 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:41:42 ID:a9V64lXu0
 
  -  色々情報回ってるけどことが大きすぎてフェイクかすらわからない 
 
 - 3244 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:49:43 ID:8c1N2jBm0
 
  -  N○Kが報道した犯人の動機が取ってつけたような内容ですっげぇ胡散臭い 
 何だよ不満があるから殺そうと思ったって 
 
 - 3245 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:50:24 ID:IKxzCLex0
 
  -  わざと誤情報流しているのもいるっぽい? 
 
 - 3246 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:50:25 ID:UudMQKI2i
 
  -  反応早いなトランプ 
 ttps://twitter.com/kyodo_official/status/1545278080671191040?t=1YLzAAkjuDrFWM-lRyzvcg&s=19 
 
 - 3247 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:51:31 ID:IKxzCLex0
 
  -  よくもわるくも直情やからなあ、こういうところは他意なく好きだわ<トランプ 
 
 - 3248 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:55:05 ID:ExOtzsh80
 
  -  悪人というわけじゃないからね、トランプ氏も。 
 しかし安倍元首相、ミスがなかったわけじゃないが難病を押して8年続投し、 
 それなり以上に努力した末がこれとか…助かって欲しいなあ。 
 
 - 3249 :バジルールの人:2022/07/08(金) 14:55:10 ID:/N35t9na0
 
  -  トランプにしてみれば、自分の苦労を汲んでくれていたトモダチが撃たれたんだから、心配だし犯人に対して強く憤りを表すでしょう 
 
 - 3250 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:55:56 ID:kYib9Li90
 
  -  アメリカの強いトーちゃんの体現みたいな人だしなあ 
 
 - 3251 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 14:57:18 ID:v2YgPESP0
 
  -  ドクターヘリの離陸するところとか、病院の屋上から建物内に搬送されるとことかドローン撮影っぽい映像を報道が流してるけど 
 テロ直後やぞ、良いんかこれ・・・? 
  
 
 - 3252 :バジルールの人:2022/07/08(金) 14:59:49 ID:/N35t9na0
 
  -  ヤフコメの民度が低すぎて引いた 
 なんや「撃たれる方にも問題があった」って。流石に大量に青ポチされてるけど 
 
 - 3253 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:00:14 ID:IKxzCLex0
 
  -  キツいこというけど、テレビやそれに追従してインタビューに出たり無責任なコメントかまして追従している連中はテロとすら思っていないわよ。 
 いつもの凶悪事件、他人事ですませて、その先を想像すらしていない。 
 
 - 3254 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:01:34 ID:8c1N2jBm0
 
  -  ただの逆張りのあたおか野郎だろ そういうヤツって罵倒さえも承認に感じるのかね 歪んでんなぁ 
 
 - 3255 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:02:16 ID:ExOtzsh80
 
  -  何だねこの漫画家は、人の心も遵法意識もないのかね? 
 ttps://twitter.com/hiroki_endo/status/1545239576859398144 
 
 - 3256 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:03:38 ID:KzBdHDr30
 
  -  >>3252 
 愚かにも予言なるものをするけど、 
 そいつのIDをクリックして過去発言を見たら、 
 反ワクチン親ロシアの言説があふれてると思うよ 
 
 - 3257 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:05:31 ID:IKxzCLex0
 
  -  私達が思っている以上に、『先を考えない人間』は世の中に多いし、その無責任さは想像を絶するのだわ。 
  
 色んな思い込みや過激な思想は個々人にあれど、根底に『この発言でどんな問題が起こっても自分には関係ない』と前提しているからこそ、あたおかな逆張りも外道な発言も躊躇いなく出来る。 
 
 - 3258 :バジルールの人:2022/07/08(金) 15:07:15 ID:/N35t9na0
 
  -  眼の前で銃撃されたシーンを見たNHKの女性記者が完全にテンパってた 
  
 
 - 3259 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:08:25 ID:Oyylg3vt0
 
  -  >3255 
 そいつへの怒りではらわたが煮えくりかえる… 
 
 - 3260 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:08:30 ID:IKxzCLex0
 
  -  >>3255 
 作品ではなく、思想でしか物を語れななくなったクリエイターほど惨めなものはいないね…… 
 
 - 3261 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:08:48 ID:PLKy7Kdri
 
  -  アベノセイダーズ気質な人達に良識やモラルなんてないだろしな 
 
 - 3262 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:10:10 ID:ExOtzsh80
 
  -  >>3259-3260 
 如何なる職業、思想信条の持ち主であろうと、 
 テロ行為の被害者に向けて使って良い言葉では到底ありませんな… 
 
 - 3263 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:11:19 ID:KzBdHDr30
 
  -  こんなやつの作品の読者じゃなくてよかった。 
 
 - 3264 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:11:55 ID:IKxzCLex0
 
  -  ……ネットの誹謗中傷も厳罰化の一途を辿っていることだし、こういった国に損益を与えそうな内患もテロ思想とかで厳罰化してくれんかなとふと思う。 
  
 表現の自由と相反するのが辛いが、他人に不快感と被害を与える思想は果たして自由なのか?とも悩んでしまう…… 
 
 - 3265 :バジルールの人:2022/07/08(金) 15:12:47 ID:/N35t9na0
 
  -  SNSで腐れ発言する真正のカスが出てるだろうな 
 
 - 3266 :バジルールの人:2022/07/08(金) 15:13:48 ID:/N35t9na0
 
  -  >3255 
 誰コイツ(SNSやってない) 
 
 - 3267 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:14:29 ID:ExOtzsh80
 
  -  >>3264 
 まあ日本国憲法が保証する各種権利と自由は「公共の福祉に反しない限り」ですからね。 
 第三者、まして犯罪被害者を誹謗中傷するものを表現の自由とは言えないでしょう。 
 
 - 3268 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:15:20 ID:IKxzCLex0
 
  -  >>3266 
 脳の容量と調べる時間と電気代がもったいないので、知らなくても調べなくても大丈夫かと(待 
 
 - 3269 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:15:28 ID:ExOtzsh80
 
  -  >>3266 
 私もROMしかしていませんし、たまたま見つけただけですが… 
 彼の作品はどれも名前を知りませんでした、それだけは幸いかもしれません。 
 
 - 3270 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:15:37 ID:K/PxNksM0
 
  -  >>3255 
 人面獣身 
 
 - 3271 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:16:37 ID:saZBfS0fi
 
  -  割と好きな漫画家だった… 
 
 - 3272 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:17:55 ID:IKxzCLex0
 
  -  >>3267 
 うん、やっぱりそうだね…… 
 最近は明らかにあかんこともでも平気で『表現の自由! 自由の権利!』って騒いで平気で無茶苦茶やるやつばかりだから気が滅入っていたわ。サンクスだわ。 
 
 - 3273 :バジルールの人:2022/07/08(金) 15:19:31 ID:/N35t9na0
 
  -  犯行に使われたのは手製の銃と警察は 
 
 - 3274 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:19:47 ID:IKxzCLex0
 
  -  取りあえず、そういった方面に力いれそうな政治家がいたら投票しよう……昨日期日前行ったばかりだけどね!(白目 
 
 - 3275 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:20:30 ID:Oyylg3vt0
 
  -  何で安倍氏がこんな目に遭わなきゃいけないんだよ…頑張って引っ張ってくれてたのに… 
 
 - 3276 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:20:43 ID:PLKy7Kdri
 
  -  権利を主張する奴は権利と引き換えに発生する責任についてはスルーする 
 
 - 3277 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:22:29 ID:IKxzCLex0
 
  -  >>3276 
 それな。 
 本当に嫌になる、なぜ全うな責任すら負わないで権利ばかり主張するのか…… 
 
 - 3278 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:22:46 ID:ExOtzsh80
 
  -  >>3272 
 権利は大切ですけど義務、秩序とのバランスを失うと大変ですよね… 
 後は当然ですが岸田首相がガチ切れされてらっしゃる。 
 ttps://www.fnn.jp/articles/-/386465 
  
 
 - 3279 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:24:33 ID:7PWj2dpb0
 
  -  >>3255 
 これは講談社もこいつの作品を絶版にせざるを得ないんじゃないだろうか・・・ 
 
 - 3280 :バジルールの人:2022/07/08(金) 15:25:50 ID:/N35t9na0
 
  -  所々言葉が詰まってるのは、ブチ切れすぎて必死で抑えてる感じがした 
 
 - 3281 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:26:17 ID:kYib9Li90
 
  -  岸田さん有事になると頼もしいな 
 
 - 3282 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:26:27 ID:Oyylg3vt0
 
  -  少なくともこの人物の作品に金を一円たりとも絶対に出したくないと思いました。 
 過去にも出してなくてよかった。 
 
 - 3283 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:26:42 ID:IKxzCLex0
 
  -  言い切った。頑張って岸田さん。 
 こういう時に頼りになるのは凄い。 
 
 - 3284 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:27:40 ID:KzBdHDr30
 
  -  >>3281 
 平時は有能だが有事は不安というこれまでの印象だったが、 
 まさか良い意味でも悪い意味でも逆になるとはな…… 
 
 - 3285 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:30:14 ID:ExOtzsh80
 
  -  安倍元首相、党内でも慕われている人だったのかなあ。やはり。 
 岸田現首相もコロナ、物価高騰、戦争、元首相銃撃事件と大変ですわ。 
 
 - 3286 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:35:19 ID:7PWj2dpb0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/70e2a36f4977214e2e1598ab657b8005c72a0601 
 なんかお漏らしの死亡報道が・・・ 
  
 やめてくれよ・・・ 
 
 - 3287 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:38:02 ID:Oyylg3vt0
 
  -  やめて…助かって… 
 
 - 3288 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:38:52 ID:7PWj2dpb0
 
  -  文面が変わってるのでウェブアーシェイブ版 
  
 ttp://web.archive.org/web/20220708062359/ 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/70e2a36f4977214e2e1598ab657b8005c72a0601 
  
 二行目の最初にhをいれて繋げてアクセスしてください 
  
 
 - 3289 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:44:29 ID:UxHBnZDA0
 
  -  >>3258人間が撃たれたのを見て挙動不審にならない一般的日本人がいたら怖いだろJK 
 ところでいつの間に戦前に戻ったの?元首相を銃撃とか発展途上国じゃないはずだったんだが日本は…… 
 
 - 3290 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:48:59 ID:lt/frAlk0
 
  -  そんなん居たらそいつが犯行側だよな・・・>撃たれたの見て挙動不審にならん 
 
 - 3291 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:49:13 ID:Cs6g82s40
 
  -  >>3255 
 この人の話結構好きなんだが… 
 まぁやらかしでは済まないよねコレ。 
 
 - 3292 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:54:19 ID:ExOtzsh80
 
  -  >>3279>>3291 
 下手をすると出版社さえ巻き込んで炎上するんじゃないですかね。 
 wikiを見ましたが16巻のシリーズものを描けるくらいの才能はお持ちのようで、 
 こんな発言で棒に振るとは不謹慎であると同時に、なんとまあ… 
 
 - 3293 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 15:58:03 ID:lsPXGAqfi
 
  -  まぁ、間違いなく干されるだろうな 
 講談社もたわわと違って黙殺対応できる様な案件と違うし 
 
 - 3294 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 16:01:57 ID:Cs6g82s40
 
  -  >>3292 
 こんな事言うのもアレですけど、非常時とも言える状況で出る態度がその人の本性なんですね。 
 この人以外の複数の漫画家も今の状況が気に入らなくて暴走っぽい動きしてるから困る。 
  
 山本直樹とか(もともと旧左翼っぽい人です) 
 
 - 3295 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 16:02:44 ID:em4kqtxD0
 
  -  想像力で食ってるんだ、きっとその後どうなるか迄想像の上で覚悟しての発言なんだろ 
 みあげた覚悟じゃあないか( 
 
 - 3296 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 16:03:58 ID:ZLyVRczZI
 
  -  昭和の文豪みたいに、作者の人間性と作品の評価は分けて考えるべきかと 
 まぁ、作者の発言のせいで作品を見る気がなくなるってのもよくある話だけどな 
 
 - 3297 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 16:05:07 ID:ExOtzsh80
 
  -  >>3294 
 井上ひさしなんかも割りと暴力よりのアカだったらしいですしね。 
 人の不幸や生き死にの時くらい、お行儀よくしてろと思いますが… 
 激甚災害の被災地なんかを見ていても、人の本性ってのは怖いもんです。むき出しになりますしね。 
 
 - 3298 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 16:09:03 ID:D5ke/D0F0
 
  -  うーむこの下手人は「殺人未遂」のまま法廷にしょっぴかれてくれ 
 「殺人未遂から殺人に捜査を切り替えて〜」な続報は聞きとうない 
 
 - 3299 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 16:50:56 ID:QqAzFUhr0
 
  -  >>3112 
 そりゃ一番打撃与えられるからだろ隣国4カ国そんな国 
 
 - 3300 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 16:52:29 ID:QqAzFUhr0
 
  -  >>3219 
 この国にいるだけで守る気なんてないから在日みたいなもん 
 
 - 3301 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 16:54:06 ID:QqAzFUhr0
 
  -  難民も移民も犯罪者も増えて外国人政治家すらちらほら見えるようなウイグル、韓国、ペルーとかほんと戦後のおしまい 
 
 - 3302 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 16:55:14 ID:4hMm69wS0
 
  -  パイプガンでの暗殺対策考えると街頭演説もう出来なく無い? 
 
 - 3303 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 16:57:30 ID:QqAzFUhr0
 
  -  >>3289 
 国防に産しては途上国どうあがいても、果物は盗まれタネも盗まれ、技術も盗まれ半導体ですら親日とか言ってる台湾と韓国に盗まれた、法律では外国人優遇やめないし 
 
 - 3304 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 16:58:05 ID:UqYnsdY20
 
  -  >>3302 
 演説はやらないと不味いんでやる 
 ただ現役やそうでない閣僚はガチガチの警護をするようになるかと 
 また仕事が増えるんかなあ(そっち関連の企業感) 
 
 - 3305 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 16:58:16 ID:K/PxNksM0
 
  -  オランダなんて政府と農民が武力衝突し始めて、 
 農民が戦車というか装甲車まで持ち出しとるぞ… 
 
 - 3306 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 16:59:50 ID:QJTNmYYd0
 
  -  生きている間に黙示録の世界が始まるとは思ってもみなかったわ…… 
 
 - 3307 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:00:43 ID:QqAzFUhr0
 
  -  >>3255 
 明確に利益取れるのが外国人なんだけどね 
 
 - 3308 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:04:14 ID:ZHCmaCes0
 
  -  >>3305 
 オランダ政府が裁判で負けて過激な農業抑制策をうったんで農家がぶちぎれた 
 トラクターもちだすのは欧州の伝統やし、いつもの祭りっすよ 
 
 - 3309 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:05:24 ID:ZHCmaCes0
 
  -  >>3305 
 オランダ政府が裁判で負けて過激な農業抑制策をうったんで農家がぶちぎれた 
 トラクターもちだすのは欧州の伝統やし、いつもの祭りっすよ 
 
 - 3310 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:05:44 ID:K/PxNksM0
 
  -  しかも武力衝突のトリガーが二酸化軽減目標からのオランダ農家の1/5〜1/3に創業停止命令ときた。 
 
 - 3311 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:05:52 ID:ExOtzsh80
 
  -  頼むから助かって欲しい、おおブッダ… 
 
 - 3312 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:09:48 ID:h9JMjSX20
 
  -  なんか、雲行きが怪しくなってきたぞう 
 お統を失した人案件なのか、そう演じているのか 
  
 安倍元首相銃撃の容疑者「特定の宗教団体幹部を狙っていた」と供述 
 ttps://mainichi.jp/articles/20220708/k00/00m/040/251000c 
 
 - 3313 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:12:07 ID:kYib9Li90
 
  -  なんか農協がSDGS絡みで化学肥料とか農薬の使用量半減させるとかいうのを見たけど同じような流れかな 
 生産量が前世紀初頭になりそう 
 
 - 3314 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:13:46 ID:asQtNTif0
 
  -  ぶっちゃけ統を失した人案件なのが一番マシなパターンだと思う 
 
 - 3315 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:14:43 ID:EsMxt6s10
 
  -  こんな未曾有の事案警視庁と和歌山県警のどのあたりまで進退伺なんだろうなあ… 
 
 - 3316 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:16:24 ID:NBk8Dg8m0
 
  -  お統を失した人なら人で、アベノセイダーズが天罰とか喚きそうで嫌だなぁ(今も言ってるけど) 
 でも、自国、他国に限らず工作員だった、とかよりマシなのは確か 
 
 - 3317 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:18:19 ID:FBWExdgg0
 
  -  今回の犯人 中肉中背ではあるが意外と筋肉質でしっかりした身体付きしてるのよな 見た目はチー牛だけど 
 健全そうな身体してても健全な精神してるとは限らんのやね 
 
 - 3318 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:18:58 ID:QJTNmYYd0
 
  -  今のところ捜査をかく乱させる目的でぶっこいている可能性も否定できないのがねぇ……。 
  
 
 - 3319 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:19:57 ID:ExOtzsh80
 
  -  >訳の分からないことを言っている 
 じゃあTF141方式の「尋問」でインタビューしましょう(真顔 
 
 - 3320 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:24:53 ID:FBWExdgg0
 
  -  1発目の銃声で安倍さん振り向いて2発目が当たっちゃったんだ 銃に慣れてない日本人の反応が悪く転んだんだな 
 
 - 3321 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:26:35 ID:t4CjbbfV0
 
  -  >>3317 
 健全な精神してないと嫌だよねというだけだからなぁ 
 
 - 3322 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:26:55 ID:NBk8Dg8m0
 
  -  ていうか、あの音で銃声とは分からんぜ 
 バズーカみたいな音してたもん 
 
 - 3323 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:29:39 ID:a9V64lXu0
 
  -  元自衛官って20年前に1期だけ勤めてやめたパターンかよ 
 
 - 3324 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:30:30 ID:ExOtzsh80
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ee34baf83ad9580191e58c2b039bd6f6818b87c0 
 続報では胸部皮下出血、右首に銃創で集中治療室にて緊急治療とのこと。 
 心臓に2発とかじゃないだけまだマシなのか…後は出血量と御本人の体力気力かな。 
 
 - 3325 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:33:18 ID:Oyylg3vt0
 
  -  頑張って… 
 
 - 3326 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:33:59 ID:QJTNmYYd0
 
  -  >>3320 
 あー、もしかして当てる気が無く襲ったってだけで死刑回避無所入り狙いパターンか。 
 それだと発砲後呆然としていたって証言もありえる……。 
 
 - 3327 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:36:55 ID:83+6Z8Hl0
 
  -  >>3315 
 いわれのない責任問題が和歌山県警を襲う! 
 
 - 3328 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:39:37 ID:t+7Qe5PP0
 
  -  奈良なんだよなぁ 
 
 - 3329 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:40:47 ID:9gh15sd20
 
  -  奈良県警:(なんか判らんけど責任回避出来たからヨシ!!) 
 
 - 3330 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:41:06 ID:kYib9Li90
 
  -  K奈川県警だったら絶望的だったし 
 
 - 3331 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:42:42 ID:IKxzCLex0
 
  -  大阪と兵庫も忘れたらいかん(待 
 
 - 3332 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:43:26 ID:EsMxt6s10
 
  -  しもた!切腹しもす! 
 
 - 3333 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:43:50 ID:cKUU14zb0
 
  -  襲撃通しちゃってるしコレ以降の外国要人の警護とか大丈夫なんか 
 信用がた落ちなんでは 
 
 - 3334 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:44:06 ID:ZWHIPUy90
 
  -  埼玉県警「インターポールの指示があれば国境越えようが無問題だから大丈夫」 
 
 - 3335 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:44:18 ID:QJTNmYYd0
 
  -  ゴッド奈リバー県警が何をしたていうんだ! 
 かなり不祥事が多くて上から下まで腐っていて対応が他県の県警に比べて高慢で動きが遅いだけじゃないか!(若干の偏見あり 
 
 - 3336 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:45:53 ID:3YkQWUg80
 
  -  凶器の画像が出てるけど鉄パイプ組み合わせただけだな 
 ttps://i.imgur.com/4cnlOPa.jpg 
 ttps://i.imgur.com/wqoftJy.png 
 
 - 3337 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:46:31 ID:wFjbs/la0
 
  -  静岡県警もやばいぞ(冤罪 
 
 - 3338 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:46:34 ID:FBWExdgg0
 
  -  >>3333 
 信用ガタ落ちはその通りではあるけど すすっと近づいてきた黒い不審物持っただけの人間を即拘束は厳しいぞ 
  
 うわぁ死去かよ 
 
 - 3339 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:46:54 ID:IKxzCLex0
 
  -  埼玉も不祥事案件の内容鑑みるとなあ…… 
 
 - 3340 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:48:01 ID:LdbM+Bkq0
 
  -  亡くなったか……残念です 
 
 - 3341 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:48:34 ID:IKxzCLex0
 
  -  残念だわ…… 
 お疲れ様でした。 
 
 - 3342 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:48:37 ID:QJTNmYYd0
 
  -  >>3336 
 報道ベースの映像だけど、これ全国に流して良いのかね……。 
 ちょいと勘の良い人ならこれだけで似たもの作れちゃうレベルで構造が簡単そうなんだが……。 
 
 - 3343 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:48:45 ID:voMg2zC50
 
  -  確定しちゃったかー…残念 
 
 - 3344 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:48:51 ID:Oyylg3vt0
 
  -  ああああああああああ… 
 
 - 3345 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:49:49 ID:Oyylg3vt0
 
  -  何でこんなことになるんだよ畜生 
 
 - 3346 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:50:56 ID:PaCWfDLs0
 
  -  政治の話で盛り上がるスレでまさか国内での銃撃事件の話をするハメになるとはな… 
 おかしいなあ昨日はベランダに生卵が投げ込まれたとかの話をしてたハズなんだが 
 
 - 3347 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:51:37 ID:QJTNmYYd0
 
  -  そんな…… 
 
 - 3348 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:52:05 ID:IKxzCLex0
 
  -  世の中、こういうことばかりよな。 
 努力した人間が報われる訳でなく、努力を掠めとる人間ばかりがいい目をみる。 
 アベノセイダー、天罰ダーと叩いてはしゃいでいた人間がこぞって歓声を上げている。 
 無情だわ、なにが楽しいんだ…… 
 
 - 3349 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:52:05 ID:ZWHIPUy90
 
  -  最悪だな…どうするんだよこれ 
 
 - 3350 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:52:20 ID:uFa0xBo80
 
  -  ご冥福をお祈りします 
 
 - 3351 :赤霧 ★:2022/07/08(金) 17:54:25 ID:???
 
  -  ご冥福をお祈りいたします 
 
 - 3352 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:54:40 ID:eCgKz7M4i
 
  -  確定してしまったか 
 ご冥福をお祈りします 
 
 - 3353 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:55:42 ID:ih9vI/Qt0
 
  -  なんで昭和みたいな銃撃されるんだ 
 心よりご冥福をお祈りします 
 
 - 3354 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:56:29 ID:RRomxJBG0
 
  -  明恵夫人の病院到着と対面を待ってから発表することにしていた感じだねえ。 
 ご冥福をお祈りいたします。 
 
 - 3355 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:57:03 ID:Oyylg3vt0
 
  -  他がどう言おうが、私にとっては安倍さんは今まで生きてきた中での最高の首相だった。 
 ご冥福をお祈りします。 
 
 - 3356 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:57:20 ID:QJTNmYYd0
 
  -  ご冥福をお祈りいたします。 
 賛否両論はあっても、こんな終わり方をして良い人じゃなかったのに。 
 
 - 3357 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:57:25 ID:ueihx7oW0
 
  -  おおおおおおおおおおお!! 
 すごく! 
 きちい! 
 
 - 3358 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:57:39 ID:wFjbs/la0
 
  -  ご冥福をお祈りします… 病気から復活したのに、こんな事で、本当に悔しい… 
 
 - 3359 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:58:12 ID:RRomxJBG0
 
  -  ありゃ、動揺が。 
 誤変換失礼 
 ×明恵夫人 
 〇昭恵夫人 
 
 - 3360 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 17:59:27 ID:IKxzCLex0
 
  -  肥大化した個人主義が、大昔の蛮族めいた行動に走らせるのかなあ…… 
  
 こんな事で、こんな終わりかたって…… 
 本当に悲しい。 
 
 - 3361 :バジルールの人:2022/07/08(金) 18:02:19 ID:v7PHsU4ci
 
  -  スマホの着信で嫌な予感したら、やはり死亡記事が… 
  
 安倍晋三元首相の冥福を心から祈ります… 
 
 - 3362 :大隅 ★:2022/07/08(金) 18:03:20 ID:osumi
 
  -  ご冥福をお祈りいたします。 
 
 - 3363 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:04:35 ID:kYib9Li90
 
  -  ご冥福をお祈りします 
 なんかほんと辛い 
 
 - 3364 :スマホ昭弘:2022/07/08(金) 18:07:41 ID:btKhhb8s0
 
  -  ご冥福をお祈りします 
 
 - 3365 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:09:52 ID:eCgKz7M4i
 
  -  これを天罰だと喝采してSNSではしゃいでいるアベガーやパヨク達は自分達がお仲間以外からどう見られているのか気にもしてないのだろうな 
 
 - 3366 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:10:06 ID:IKxzCLex0
 
  -  普通の市民でも、身のふり・身の安全・身辺の警戒を真剣に考える時代が来たということか…… 
  
 攻撃されない為の正しい振る舞い、自身の安全確保、信用できない団体・人間が近くにいないかきちんと調べる。 
 なんというか、今回の件で犯人に同調している輩を見ると、こいつらもテロリスト予備軍にしか見えなくなったわ。 
 
 - 3367 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:10:30 ID:gQK6BTqB0
 
  -  安倍さん死去をマスコミ発表より先に速報と称してお漏らしした連中は覚えておこう 
 百田尚樹とか山口敬之とか 
 
 - 3368 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:10:33 ID:4hMm69wS0
 
  -  酷い 
 御冥福を 
 
 - 3369 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:11:33 ID:Oyylg3vt0
 
  -  目の前でそれやられたら、怒りでどうなってしまうか分からん 
 
 - 3370 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:12:29 ID:H8N53Eds0
 
  -  なんだろう…… 
 別段そんな好きでも嫌いでもない政治家だったのに(そこそこ支持はしていたが言ってみたらそれだけ)、 
 なんか物凄いショックだ 
 ご冥福をお祈りします 
 
 - 3371 :バジルールの人:2022/07/08(金) 18:12:39 ID:v7PHsU4ci
 
  -  警視庁公安部、「汎ゆる手段を用いて全てを」ゲロさせるでしょう 
 警備公安のメンツをこれ以上ない形で潰されてるから 
 
 - 3372 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:14:54 ID:IKxzCLex0
 
  -  まだ調べがついていないだけかもだけど、犯人の肩書を現職○○や無職ではなく、頑なに元自衛官と報道するのがマジでさあ…… 
 
 - 3373 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:15:45 ID:eCgKz7M4i
 
  -  ラサール石井もさっきの屑漫画家と似たような発言をTwitterに書いて炎上してるな 
 
 - 3374 :バジルールの人:2022/07/08(金) 18:16:46 ID:v7PHsU4ci
 
  -  マスゴミに調査力を期待してはいけない 
 アレはすべて警察発表を改竄してるだけだから。警察の公式発表の方を見よう 
 
 - 3375 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:17:39 ID:IKxzCLex0
 
  -  >>3374 
 せやね。最早、直接のソースしか信用できぬ。 
 
 - 3376 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:17:50 ID:yiXZLfaG0
 
  -  >>3370 
 すごくわかる。思ったよりショック受けてる自分がいる。 
 
 - 3377 :バジルールの人:2022/07/08(金) 18:18:02 ID:v7PHsU4ci
 
  -  >3373 
 そうかそうか、ラ・サールの卒業生はそういうヒトナノカ 
 
 - 3378 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:19:08 ID:+/imKuec0
 
  -  ご冥福をお祈りします。 こんな死に方酷すぎるよ…。 
 当日のSP達の対応とかはどうだったんだろ。元首相の応援演説だから要らなかったんかな…。 
 そしてマスゴミの自衛隊ヘイト集中が酷過ぎる…自衛隊が悪いのではなく、その知識を悪用するクソが悪いんじゃないのかよ…。 
 
 - 3379 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:19:28 ID:dW31KD290
 
  -  もうラ・サール高校は彼に改名を請求しても許されるのではなかろうか 
 
 - 3380 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:20:36 ID:FBWExdgg0
 
  -  >>3372 
 ほんそれ 変な悪評をなすりつけようとしてるとしか感じられない 
 元と言ってもかなりの昔で1期3年だけじゃん 
 
 - 3381 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:21:51 ID:xC/ciL0J0
 
  -  あべぴょんする。 
 
 - 3382 :バジルールの人:2022/07/08(金) 18:22:46 ID:v7PHsU4ci
 
  -  マスゴミはゴミ 
 ハッキリ解るんだよね 
 
 - 3383 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:22:59 ID:kYib9Li90
 
  -  容疑者はどんな新聞取ってたかとかは絶対言わないのにな 
 
 - 3384 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:23:07 ID:IKxzCLex0
 
  -  酷すぎるわ、本当に…… 
 人の命や尊厳をなんだと思っているんだ。 
 
 - 3385 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:23:24 ID:Ld2pS6d60
 
  -  名古屋新聞の質問がクズすぎる…… 
 家族の様子を聞くのが報道か? 
 
 - 3386 :バジルールの人:2022/07/08(金) 18:24:40 ID:v7PHsU4ci
 
  -  じゃあ折角だし、俺らで新しい肩書作ってやろう 
  
 「毎日テレビや新聞記事を見ていたのが犯行動機な人」とか 
 
 - 3387 :バジルールの人:2022/07/08(金) 18:26:14 ID:v7PHsU4ci
 
  -  Q:マスゴミにとって人の命や尊厳とは? 
 A:金儲けの道具 
 
 - 3388 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:26:18 ID:GKHxAZU50
 
  -  日テレはこんな状況でモリカケ桜か。ふざけやがって 
  
 ttps://pbs.twimg.com/media/FXIOfgSagAAMc6u?format=jpg 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FXIOiHBakAU1lW7?format=jpg 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FXIOgxiaQAAQB3N?format=jpg 
 
 - 3389 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:27:33 ID:Oyylg3vt0
 
  -  許さん… 
 
 - 3390 :デイリー ★:2022/07/08(金) 18:27:57 ID:mogura
 
  -  ご冥福をお祈りいたします 
 
 - 3391 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:34:40 ID:FBWExdgg0
 
  -  マスコミのゴミっぷりとTV局の反日浸透具合の確認にはなるけど安倍さんとはとても釣り合わないなぁ 
 
 - 3392 :バーニィ ★:2022/07/08(金) 18:36:15 ID:zaku
 
  -  ご冥福をお祈りします・・・ 
 
 - 3393 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:39:51 ID:W5aGxMZ30
 
  -  ご冥福をお祈りします。日本の為に頑張った人が、お辛い。 
 
 - 3394 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:39:51 ID:ExOtzsh80
 
  -  ご冥福をお祈りします…どうかお安らかに。 
 あなたは民主党によって滅茶苦茶になった医療福祉や年金財源を立て直し、 
 それで大変助けられました。有難うございました。 
  
 こんな惨い死に方があるか! 
 
 - 3395 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:40:12 ID:FBWExdgg0
 
  -  N○Kの速報で容疑者自宅から爆発物と見られる物が見つかったとか これは背景がきな臭くなってきましたね 
 
 - 3396 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:44:07 ID:W5aGxMZ30
 
  -  怪しいもんだ、警察の公式発表待った方が良くない? 
 
 - 3397 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:44:48 ID:PKbbt2Gq0
 
  -  そもそも火薬≒爆発物なんで出てきて当然のような気もする 
 
 - 3398 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:44:58 ID:RRomxJBG0
 
  -  容疑者が元海上自衛隊員だったことよりも 
 その後20年近く何をしてきたか・どんな考えを持つに至ったかの方が重要だから 
 間違っても自殺なんかされることのないよう取り調べてほしいね 
 
 - 3399 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:47:15 ID:xCK5kexw0
 
  -  K察も信用ならん 
 
 - 3400 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:48:46 ID:aSZT8v7s0
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=F-POY4Q0QSI 
 アルジャージラが今回の件で他の報道局と比べてずっとやってくれてる こういうのはありがたい 
 
 - 3401 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:48:57 ID:FBWExdgg0
 
  -  でも1次ソースとしては報道よりは余程信用に値するんだよなぁ 
 
 - 3402 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:49:30 ID:W5aGxMZ30
 
  -  弾薬に使った火薬が残ってただけでしょうよ。<爆発物 
 取ってる新聞を調べた方がいいと思うなー。 
 
 - 3403 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:49:35 ID:ExOtzsh80
 
  -  清谷ィ!!(略称で隠す気も失せた) 
 ttps://twitter.com/lYWLTaGOMuZXoo3/status/1545341022582210560 
 
 - 3404 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:50:26 ID:5YCI4Xou0
 
  -  塗装のスプレー缶も使いようにによっては爆発させられるから、爆発物なのか? 
 
 - 3405 :バジルールの人:2022/07/08(金) 18:50:58 ID:v7PHsU4ci
 
  -  だって清谷だぞ?(全ての説明がこの一言で集約できる) 
 
 - 3406 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:51:04 ID:W5aGxMZ30
 
  -  犯罪自慢かよ、正気じゃねえな 
 
 - 3407 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:52:55 ID:Oyylg3vt0
 
  -  どいつもこいつも… 
 
 - 3408 :赤霧 ★:2022/07/08(金) 18:59:28 ID:???
 
  -  さっきぼーっと見てたTVのテロップ 
 最新供述「政治的信条以外の態度が気に入らなかった」 
 ……あのさあ 
 
 - 3409 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 18:59:33 ID:H8N53Eds0
 
  -  マスゴミも始め、安倍元首相を「弔い合戦の神輿」にされたら困ると思ってるんだろう 
 だから死者であろうがなんであろうが犯罪者として扱うしかない 
 反吐が出る思考だけどな 
 
 - 3410 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:01:35 ID:ExOtzsh80
 
  -  本当に惜しい人を亡くしてしまいましたが、だからこそみんな選挙に行かないといけません。 
 有権者が選挙権を放棄したときこそ、議会制民主主義が負けてしまうんです。 
 
 - 3411 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:02:51 ID:Oyylg3vt0
 
  -  てーか犯罪の証拠なんてなかったときいてるんだが 
 
 - 3412 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:03:18 ID:FBWExdgg0
 
  -  TVがTV東京系と教育以外が報道特番か 起こった事件的に とはいえハイエナみてぇだわ 
 
 - 3413 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:05:11 ID:H8N53Eds0
 
  -  >>3411 
 一回犯罪者みたいに叩きまくったから、もう最後までそうするっきゃないんだよあれらは 
 実際今回の一件でも、「こんなところで無責任に死にやがって。法廷で責任を償え」みたいな馬鹿の極みの論調かなり多いぞ 
 
 - 3414 :赤霧 ★:2022/07/08(金) 19:06:06 ID:???
 
  -  >>3411 
 モリカケに関しちゃガチで安倍元総理が直接的にかかわった証拠はないよ。 
 だから忖度(火との考えをおもんばかる事)って言葉持ち出して「現場が上の考えをおもんばかってやったなら上は責任を取れ」とか言い出したの 
 
 - 3415 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:06:12 ID:FBWExdgg0
 
  -  >>3413 
 ガイキチしかおらんのか? 
 
 - 3416 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:06:54 ID:5YCI4Xou0
 
  -  マスゴミや野盗が騒いでた案件って、安倍元総理は法的に責任問題ないと結論出ただろ。 
 
 - 3417 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:07:31 ID:H8N53Eds0
 
  -  >>3415 
 モリカケサクラ忖度問題を普段から俎上に挙げてる連中の言動を思い出してみてくだしあ 
 その人々が正常であったと言い切れるなら謝ります 
 
 - 3418 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:08:23 ID:Oyylg3vt0
 
  -  その状況で犯罪者扱いとか控え目に言って品性下劣のクズですね。 
 悔しいし許せない。 
 
 - 3419 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:08:54 ID:iJxBHZvvi
 
  -  テレ東系は平常運転でポケモンやってるのか 
 
 - 3420 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:09:53 ID:H8N53Eds0
 
  -  テレ東は基本金がないからな 
 特別編成に耐えうるだけの会社の体力がない 
 
 - 3421 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:11:28 ID:W5aGxMZ30
 
  -  居らんから日本のマスメディアは推論と個人の感想と捏造が蔓延ってるんやろ。 
 
 - 3422 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:11:33 ID:85xhJavn0
 
  -  NHK流してるけど犯行の瞬間の映像流すのはどうかと思うわ… 
 
 - 3423 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:11:43 ID:z1laq5iV0
 
  -  アベノセイダーズが政権握ってる時にやってたこと、その気になれば 
 モリカケサクラの忖度と違ってやろうと思えば立件できるんじゃないの? 
 
 - 3424 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:12:41 ID:W5aGxMZ30
 
  -  でも局印税で中抜きしてるんですよね?(恨み節 
 
 - 3425 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:14:15 ID:ExOtzsh80
 
  -  さんざん安倍政権の足を引っ張った財務省も同類に見えてきたのは、 
 流石に頭に血が上りすぎてるんですかね… 
 
 - 3426 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:15:38 ID:KzBdHDr30
 
  -  関係ないから 
 
 - 3427 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:16:03 ID:0hKus3ZG0
 
  -  >>3409 
 無理だよ、暗殺に対する拒否感は途轍もなく大きい。 
 正直今回は、この円安に対する抗議で野党に投票する予定だったのですがね。 
 暗殺に対する抗議の意味で自民に投票するしかない。 
 
 - 3428 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:16:23 ID:7PWj2dpb0
 
  -  >>3388 
 そろそろ放映権停止を真面目に考える時が来たようだな 
 今までも何度か警告はされてるみたいだが 
 
 - 3429 :バジルールの人:2022/07/08(金) 19:16:32 ID:v7PHsU4ci
 
  -  ホリエモン「反省すべきはネット上に無数にいたアベカー達だよな。そいつらに犯人は洗脳されてたようなもんだ」 
 
 - 3430 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:17:40 ID:t4CjbbfV0
 
  -  >>3422 
 少しづつ「配慮」した歴史映像になっていくのだろうなぁ 
 
 - 3431 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:20:15 ID:7PWj2dpb0
 
  -  >>3429 
 一体誰がそれを作り上げたんですかねえ・・・ 
 
 - 3432 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:21:05 ID:z1laq5iV0
 
  -  悪魔超人たちよりも都合の悪いことは忘れる面々だし…。 
 
 - 3433 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:22:48 ID:gR4686zj0
 
  -  政治信条関係なく態度がムカついたから殺したって、鎌倉武士かな 
 
 - 3434 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:23:03 ID:XQb485Mp0
 
  -  N国も暴力団からの犯行予告あって本当に襲撃されてるし 
 もはや手段を選ばなくなってきたな・・・ 
 
 - 3435 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:23:06 ID:ca6bxCwZ0
 
  -  >>3425 
 落ち着くまでネットやマスコミ断ちするくことを勧める 
 
 - 3436 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:23:29 ID:xdK/0rURi
 
  -  ちょっと遅れたが安倍元首相のご冥福をお祈り申し上げます 
 
 - 3437 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:25:00 ID:9gh15sd20
 
  -  テレ東は全国放送の振りした東京地方局だからしょうがない 
 
 - 3438 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:25:13 ID:0hKus3ZG0
 
  -  しかし、皮肉だよなあ。投票日二日前だし、これ参院選の勝敗に一番影響する時期じゃないか。 
 結果から見れば、岸田に勝利をプレゼントに成りかねないぞ。 
  
 日本だと、死人の悪口は言わない文化だし完全に旗印にされる 
 
 - 3439 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:27:25 ID:Oyylg3vt0
 
  -  マスゴミは?>死人の悪口は言わない 
 
 - 3440 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:27:54 ID:ExOtzsh80
 
  -  >>3455 
 ああその…失礼いたしました。 
 少し深呼吸して水分補給をしたら、いくらか。どうにもみっともない、すいませんでした。 
 そして岸田首相が、これ間違いなく激怒されてますよね。 
 ttps://news.ntv.co.jp/category/politics/61cca6db21564ee2b5be1eed132eeff8 
 
 - 3441 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:28:17 ID:m8A7fB0E0
 
  -  ふと「やはり暴力……暴力は全てを解決する……」という言葉が頭をよぎった 
 何がすべてを解決だふざけんな 
 
 - 3442 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:29:31 ID:grY7I8KW0
 
  -  マスゴミが素性操作してないか? 
 元自衛隊って言っておけばヘイトが自衛隊とか憲法改正派に向きそうとか 
 
 - 3443 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:30:00 ID:ZDl4hoHv0
 
  -  ある意味今の世界情勢で一番必要な政治家を世界は失ったのかもしれない 
  
 プーチンと直に話したことがあって、トランプの相手をしたこともあって 
 アメリカの最重要同盟国の政治家で総理在任期間が長くて、政界に影響力があって 
 サミットに何回も出席していて各国の政治家に知られていて、今回の戦争に特に明確な立場を表していなかった 
 有力な政治家がテロで亡くなった 
 
 - 3444 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:33:36 ID:TEv9y5z/0
 
  -  ttps://twitter.com/aka_zeon04/status/1545343982993293312 
 ttps://twitter.com/kazu_eeeee/status/1545343910536704001 
 ガチモンじゃん 
 
 - 3445 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:34:02 ID:UqYnsdY20
 
  -  亡くなられたか 
 ご冥福をお祈りします 
 
 - 3446 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:36:47 ID:XQb485Mp0
 
  -  ttps://twitter.com/tty1971/status/1545287361571209216 
  
 殺意たけぇ・・・ 
 
 - 3447 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:37:11 ID:+/imKuec0
 
  -  >>3444 
 …コレ背後にヤバいの絡んでない? 個人で所有出来るモンなのコレ? 
 
 - 3448 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:37:26 ID:UqYnsdY20
 
  -  件の漫画家 
 主義主張や指示不支持政党とかは割り切るけど 
 SNSって場で公言して良いか悪いかわからん分別の無さと 
 現実と空想の区別が付かない人間だってのにドン引きしら 
 
 - 3449 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:37:35 ID:ExOtzsh80
 
  -  完全防爆装備の爆発物処理班が出動て… 
 これ、近所に住んでいた人も真っ青でしょうね。 
 
 - 3450 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:39:11 ID:UqYnsdY20
 
  -  これ海自辞めた理由が、ヤバい軍事オタで弾かれたとかでは? 
 
 - 3451 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:40:15 ID:9gh15sd20
 
  -  単身メインのマンションが集まってるエリアらしい 
 
 - 3452 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:41:42 ID:0hKus3ZG0
 
  -  正直順当に自民敗北と思ってたけど、情勢が激変したよな。 
 もう一言でも安倍批判したら有権者の反感買う状況に 
 マスコミ馬鹿だから、空気読まずにするかも知れんが 
 
 - 3453 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:42:07 ID:KrLfmHEq0
 
  -  太陽を盗んだ男かよ 
 
 - 3454 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:43:50 ID:UqYnsdY20
 
  -  >>3452 
 我々は偉大な政治家を失いました 
 とかみやねやあたりでいうよきっと(ハナホジー 
 
 - 3455 :バジルールの人:2022/07/08(金) 19:44:27 ID:v7PHsU4ci
 
  -  任期隊員はバイトだからね 
 ヤバいヤツは任期が終わったら勝手に失望して辞める 
 
 - 3456 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:45:13 ID:5Mamo+bp0
 
  -  >>3452 
 既に漫画家やラ・サール中学校高等学校のOBがね… 
 
 - 3457 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:45:45 ID:9gh15sd20
 
  -  41歳って事は誕生日が前なら1980年生まれ 
 2002〜2005年に在籍してたって言うから大卒なら卒業してすぐ 
 高卒+専門でフリーターしてから入隊かもだが 
 取り合えず入ったけど昇進試験も受かりそうも無いし合わないから 
 そのまま任期満了で除隊したって感じじゃないかな? 
 
 - 3458 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:47:47 ID:KrLfmHEq0
 
  -  >3452 
 いや、事前予想だと自公が普通に過半数獲る予想だったよ。 
 だからこそここでやっても与野党どっちも得はしねえんだよなあ。 
 
 - 3459 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:48:53 ID:P4B5hNNW0
 
  -  NHKを伏字で書いてる人何なん? 
 
 - 3460 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:49:45 ID:gWZK48X80
 
  -  なんというか、やろうと思えばできるってことを証明してしまって今後どうなることか 
 共感した確信犯が他の政治家を襲撃するような事があってはならないが 
 突然の理不尽な暴力に対して多くの国民は心構えなんて持ってない 
 
 - 3461 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:50:19 ID:Eu7tiAjq0
 
  -  頑なに元自衛官を連呼するのが、元自衛官故にデータが残ってたから第一報としてならまだ良いんだ(いや良くないけど) 
 除隊した2005年が氷河期末期に絡んでるから、除隊後に定職に就けず非正規を転々としてきてて 
 表に出せる肩書が元自衛官しか無いんじゃって私は推測しているのだが。 
 
 - 3462 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:52:57 ID:0hKus3ZG0
 
  -  >>3458 
 単純に利害で考えて、日本人なら暗殺は考えないでしょ、逆効果が怖い。 
 発想的に、外国勢力関与してるんじゃないの? 
 日本文化理解してないとしか思えないもん。 
 
 - 3463 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:53:54 ID:H8N53Eds0
 
  -  >>3462 
 まともな思考回路を持ってない可能性を忘れてはいけない 
 日本人だろうが外国人だろうが、馬鹿は一定数いるんだ 
 
 - 3464 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:53:59 ID:5Mamo+bp0
 
  -  小沢くんさあ… 
 ttps://www.sankei.com/article/20220708-VLCXUG5PPBN2XKSUDTJFG7MXPQ/ 
 
 - 3465 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 19:54:25 ID:ExOtzsh80
 
  -  しかし仮に防衛省、自衛隊に捜査協力を求める場合、どうするんだろう? 
 現職時代の助教や分隊士、分隊長だった人に調書でも取るのかな。 
 17年前に除隊した人のことなんて覚えてるんですかね… 
 
 - 3466 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:02:19 ID:5Mamo+bp0
 
  -  同期だって海曹にでもなってなければ除隊してるだろうし、海曹になって残って居ても覚えてないだろ 
 
 - 3467 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:03:48 ID:9gh15sd20
 
  -  覚えててもかすかに、って程度だろうなぁ 
 普通の人は17年前の同僚とか余程特徴が無ければ覚えてない 
 
 - 3468 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:11:18 ID:7PWj2dpb0
 
  -  >>3452 
 自民敗北ははじめからねえよ 
 一体何が見えてるんだ? 
  
 
 - 3469 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:11:29 ID:FBWExdgg0
 
  -  >>3464 
 取り繕えない時点で本当に過去の人だな 自分が所属してる政党への配慮も出来ないんだから 痴呆始まってない? 
 
 - 3470 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:12:08 ID:XQb485Mp0
 
  -  ttps://twitter.com/Kenkan_LevelMax/status/1545348244384800770 
 終わってんなあいつら 
 
 - 3471 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:12:40 ID:H8N53Eds0
 
  -  >>3469 
 模範的な立憲民主党員だと思うけどなぁ 
 あそこだったら遅かれ早かれ絶対この手のことをいうやつ出てきたと思うぞ 
 
 - 3472 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:15:05 ID:ExOtzsh80
 
  -  というかその発言で所属政党が獲得する票が激減するって発想はないんですかね… 
 
 - 3473 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:16:34 ID:ysoMgXe60
 
  -  >>3468 
 岸田首相の平時の(ここ重要)政策の検討士っぷり、国民民主党他の追い上げムードから勝てると錯覚したんじゃないかな。 
 
 - 3474 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:16:50 ID:45LF0VUQ0
 
  -  >>3464 
 思考が脳直で口から出る様になると、もうだいぶ曖昧になってんなあ 
 
 - 3475 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:17:06 ID:ZDl4hoHv0
 
  -  >>3470 
 幕末の新選組は一種の暗殺集団だから残念でもなく当然 
 
 - 3476 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:18:37 ID:H8N53Eds0
 
  -  >>3470 
 まぁいいんでない? 
 これで「令和新撰組信者は、対立政党を物理的に排除することを考えるテロリスト予備軍」って断言できるんだし 
 
 - 3477 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:19:48 ID:Oyylg3vt0
 
  -  覚えたぞ、忘れない。 
 
 - 3478 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:22:10 ID:3yf/K7r8i
 
  -  今回の安倍元首相の刺殺事件で思った。 
 人間の本質は変わらないと。 
 
 - 3479 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:22:14 ID:45LF0VUQ0
 
  -  バイデン大統領とホワイトハウスは、ここまで無反応かあ…… 
 トランプはヤバいから再選して欲しくはないが、 
 米民主党政権のここまで冷淡なところを見せつけられると、ちょっとなあ 
 
 - 3480 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:22:40 ID:04seeEQa0
 
  -  >>3462 
 日本人ならみんなまともな考え方をしてるなどというナイーブな考えは捨てろ 
 バカもまともなやつもどの民族だろうといる。 
 
 - 3481 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:22:43 ID:E1hQ8jwY0
 
  -  >>3403 
 東洋経済に抗議しとくか 
 こんなのに紙面書かせてんのと 
 
 - 3482 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:24:36 ID:IKxzCLex0
 
  -  アホな発言している連中は自分に反ってくると欠片も想像できていないんだろうね。 
 自分の発言や行動で未来がどう動くか、考えてすらもいない。 
 故に、思考停止と想像力の欠如は人間として致命的だと理解していない。 
 度し難いわ…… 
 
 - 3483 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:25:30 ID:ExOtzsh80
 
  -  >>3481 
 実際、過去にも自衛隊の装備に関しても今なら侮辱罪に近い。 
 事実無根に等しい記事を延々と掲載していまして…東洋経済は何を考え契約したのか。 
 例の財務省のジャベリン書類にも喜々として飛びついた人でして。 
 
 - 3484 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:26:02 ID:TEv9y5z/0
 
  -  プーチン、反応早いな 
 
 - 3485 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:26:55 ID:3yf/K7r8i
 
  -  これからネット上では過去の発言が掘り返されるだろう。 
 安倍元首相に批判的な発言をしていた野党人はいまさぞかし首筋が寒かろうw 
 
 - 3486 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:27:56 ID:bKmEWJv30
 
  -  時々小沢擁護の手合いがここに現れたりもするが、 
 今回の安倍元首相暗殺に関する発言を見ると、 
 本当にこいつは政策ではなく政局しか興味が無いしやる気も無いという事が良く分かる。 
 良くそんなヤツを未だに擁護し続けるもんだ。 
 
 - 3487 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:31:04 ID:eCgKz7M4i
 
  -  東洋経済はいい加減&胡散臭い記事が多い印象 
 
 - 3488 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:32:31 ID:H8N53Eds0
 
  -  >>3487 
 ……いうほど東洋経済だけか? 
 
 - 3489 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:35:03 ID:eCgKz7M4i
 
  -  別に東洋経済に限った話ではないけど 
 
 - 3490 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:36:50 ID:IKxzCLex0
 
  -  複数付き合わせて見んと片寄るべ。 
 
 - 3491 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:36:53 ID:04seeEQa0
 
  -  まともな経済誌なんざ、ありゃあしないよ。 
 
 - 3492 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:37:00 ID:3yf/K7r8i
 
  -  公安、警察庁にとってまぎれもない敗北。 
 どうやって汚名返上するんだろう? 
 
 - 3493 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:39:59 ID:ExOtzsh80
 
  -  再発防止もどうしたものか… 
 因みに私服警官の装備、具体的にはホルスターと拳銃が古すぎるという指摘もあるとか。 
 
 - 3494 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:40:19 ID:bKmEWJv30
 
  -  そりゃあ100単位の首を飛ばして綱紀粛正してさ。 
 しかし奈良県警本部長、警備畑だったのか…… 
 
 - 3495 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:44:08 ID:TEv9y5z/0
 
  -  火薬とパイプと適当な玉があれば作れて 
 火薬は肥料からも合成できるから正直どうにもならない感じが 
 
 - 3496 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:45:38 ID:RRomxJBG0
 
  -  >>3492 
 もう遅いけど、「次」を防ぐためにはまず検証は徹底的にやらないとね。 
 犯行時の動画を見れば後ろの警戒が足りていなかったことは素人にもわかるからねえ。 
 
 - 3497 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:46:45 ID:IKxzCLex0
 
  -  法規制、整備やろうな。 
 再発は勿論、可能性の芽を摘むのは勿論、それを育む土壌や助長する流れを断つ必要がある。 
 何年掛かるはわからないし、そもそもそんな事態にまではならないかもしれないけども…… 
 
 - 3498 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:47:30 ID:XQb485Mp0
 
  -  街頭演説自体が古臭い 
 ネットで演説すりゃええ 
 
 - 3499 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:48:33 ID:3yf/K7r8i
 
  -  ふと思ったのだが、明日街頭に立って「テロには屈しない」と叫んだ候補にはそれなりの浮動票がはいるのではないだろうか 
 
 - 3500 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:48:42 ID:TEv9y5z/0
 
  -  札幌地検が応援演説とかで危険を予想できても危険人物の行動を妨げてはいけないって判決だしたやつ 
 まだ覆ってないんだっけ? 
  
 演説とかを街頭演説やめてアメリカ式にするしか 
 長崎市長銃撃の事件とかもいうと市長レベルで銃撃は起きてるからかなり制限しないときついんだが 
 
 - 3501 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:49:15 ID:fRfporNI0
 
  -  今選挙中だけど、議員特権で逮捕できなくなるのは、いつのタイミングからなんだろう 
 
 - 3502 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:49:26 ID:45LF0VUQ0
 
  -  >>3493 
 映像見るに、警備の警察官もSPも背後に注意を払ってなかった結果の失態だから、 
 まずは警備の運用を見直すところからだろ 
 高度な問題を論じる以前に基本が出来てないっぽい 
 
 - 3503 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:51:16 ID:ZDl4hoHv0
 
  -  なんか安倍さんについていたSPが一人しかいなかったって話 
 
 - 3504 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:51:35 ID:RRomxJBG0
 
  -  「街頭演説」をやめるいい機会ではあるのかもしれないね。 
  
 
 - 3505 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:51:52 ID:ExOtzsh80
 
  -  >>3502 
 要人警護のノウハウが古いのは否めないかもしれませんね。 
 あるいはそれでも大丈夫だったほど、今までの日本は安全だった…というべきでしょうか。 
 
 - 3506 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:53:29 ID:TEv9y5z/0
 
  -  街頭演説自体をやめるしかないんじゃないかなぁ 
 ネット環境生かした制度作りをしよう 
 
 - 3507 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 20:53:35 ID:KzBdHDr30
 
  -  >>3452 
 普通に今朝の時点で自民単独過半数、自公で2/3の勢いって報道出てたから。 
 順当に自民敗北と思ってたのはラサール石井の脳内くらいでしょ。 
 
 - 3508 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:00:54 ID:9gh15sd20
 
  -  >>3478 
 刺殺じゃなくて射殺だろと、細かい突っ込みを入れてみる 
 
 - 3509 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:07:28 ID:CSsO365q0
 
  -  >>3501 
 議員は国会の会期中。(要は通常国会や臨時国会が開かれている時) 
 ただし、現行犯の時は不逮捕特権は及びません。 
 法的には決まっていなかったと思いますが、議員や議員候補への犯罪捜査も選挙中(公示後)は現行犯でもなければ選挙への結果に干渉しないために逮捕や起訴とかしないのが基本運用になってますな。 
 
 - 3510 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:10:49 ID:9gh15sd20
 
  -  選挙中は重大事件以外は現行犯でもスルーしてそう 
 それこそ対立陣営が支援者の店に来た候補者を万引きとか言って騒いだりとか 
 はめようと思えば出来ちゃいそうだもん 
 
 - 3511 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:14:37 ID:RRomxJBG0
 
  -  容疑者の情報が出始めたね。 
 大和郡山市の県立高校出身で高校時代は応援部所属とか。 
  
 
 - 3512 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:18:44 ID:FBWExdgg0
 
  -  まーた海外・仏かぶれのクソたらこがクソ戯言ひり出してやがる 日本の各企業コイツ使うの止めてくれないかねぇ 
 
 - 3513 :胃薬 ★:2022/07/08(金) 21:19:02 ID:yansu
 
  -  テロ屋はテロ屋としてなにも情報を報道せずにただのAさんとして淡々と処理して欲しさもある 
 模倣犯が出かねないし称賛する馬鹿が居るので 
 
 - 3514 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:19:48 ID:H8N53Eds0
 
  -  マスゴミにそんなことはできない 
 無能だから 
 
 - 3515 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:20:21 ID:BroNSKAP0
 
  -  しかしアベノセイダーズもお可哀想なことだな、これでレゾンデートルの確認が完全に不可能になったぞ 
 安倍さんが病死や事故死ならともかく暗殺なんてされちゃ、イコンになるのは必然だからな 
 これで「死者に鞭打つ腐れ外道」を正義感ンギモッヂイイ!!しながら嬉々として囲んで棒で叩けるようになった(やっていいかは別として)わけだが…… 
 アベノセイダーズ息してる? 
 
 - 3516 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:22:00 ID:H8N53Eds0
 
  -  残念ながらそこできちんと省みられるなら今もアベノセイダーズなんてやってないんだなこれが…… 
 
 - 3517 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:22:46 ID:6BDAY9nR0
 
  -  >>3515 
 およそ最悪の形での人の死を 
 そういう形で引き合いに出すのは心の底からどうかと思う 
 
 - 3518 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:25:52 ID:BroNSKAP0
 
  -  >>3517 
 送信した後で我に返ったわ、我がことながら無思慮に過ぎた 
 
 - 3519 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:27:04 ID:ExOtzsh80
 
  -  >>3513 
 後藤田さんも言ってたけど犯罪者は殉教者や英雄にするのではなく、 
 ただの名前もない犯罪者として裁くのが一番だからね… 
 
 - 3520 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:28:04 ID:G3dNc7a7i
 
  -  アベノ狂セイダーズがまともな人間では無いのは前々から分かりきっていたと思ってたが 
 人未満の畜生やったんやなって 
 
 - 3521 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:28:23 ID:IKxzCLex0
 
  -  ……真っ当な人間のふりをしようとして、世間や政治の話題に遅れないよう気をつけていたが……各所で見られる醜いものどもの言動には耐えられんわ。 
 テレビやネットで、あんな悪し様に人の命と尊厳を踏みにじる連中と同じになりたくない。 
 ツィッターもテレビも暫く切って、YouTubeとアマプラに浸るべ…… 
 
 - 3522 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:28:45 ID:z1laq5iV0
 
  -  >>3464 
 たかだか百人ちょっとが入れ替わる参院選の議席数と安倍元総理の 
 命じゃ釣り合わないよね。 
 
 - 3523 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:29:21 ID:CSsO365q0
 
  -  >>3510 
 選挙期間中はそういうところにはあまりいけないと思われ。 
 理由?戸別訪問とかに引っかかりかねないので・・・食事も弁当とか自炊とか。 
 
 - 3524 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:30:23 ID:z1laq5iV0
 
  -  >>3452 
 自民敗北は最初から無いでしょ。 
 木っ端政党が極端な公約や党是で比例で議席を取るのが 
 いろんな意味でよろしく無いのです。 
 
 - 3525 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:31:56 ID:z1laq5iV0
 
  -  >>3479 
 今は首相じゃないので、選挙が終わるまでは下手すれば沈黙続行かも。 
 
 - 3526 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:32:42 ID:z1laq5iV0
 
  -  >>3484 
 とりあえず北方領土とサハリン2は黙ってろって牽制でしょ。 
 
 - 3527 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:34:28 ID:9gh15sd20
 
  -  >>3523 
 選挙中はおにぎりとか確かによく聞くな 
 忙しいってのもあるんだろうが 
 
 - 3528 :最強の七人 ★:2022/07/08(金) 21:36:56 ID:???
 
  -  ツイッター上でも事件の事ばっかり…… 
 起こった事が事だし、当然とも仕方ないとも言えるけど 
 こうものべつまくなしだと、流石に気が滅入ってくる…… 
 
 - 3529 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:37:02 ID:CSsO365q0
 
  -  >>3452 
 自民敗北は元から無いでしょう。 
 対抗馬が居ないので。 
  
 >>3524 
 極端な公約や党是で比例で議席とるのは問題ないと思いますよ。 
 それもまた民意ですし、そういう尖った人にも全国レベルで見て支持者がいれば当選するチャンスがあるように設定された制度なんですから。 
 
 - 3530 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:39:08 ID:45LF0VUQ0
 
  -  うーむ、奈良県警の警備部参事官が死にそうな顔をしている 
 
 - 3531 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:42:44 ID:FBWExdgg0
 
  -  >>3530 
 そりゃそうだ大失態だもの どんだけ飛ぶことやら 
 
 - 3532 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:43:59 ID:CSsO365q0
 
  -  >>3530 
 起きた事が事ですし、不備もあった訳ですから・・・ 
 首が飛ぶという一身上の都合もあるでしょうが、安倍元総理という現時点に置いても政治力を持っていた政治家を守れなかったという大失態ですからねぇ・・・ 
 この件を防げなかった責任の重さを考えればそうなりますわ。 
 
 - 3533 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:44:42 ID:ExOtzsh80
 
  -  罪悪感と責任感で潰れそうになってるんじゃないですかね… 
 
 - 3534 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:45:22 ID:pEAjHkF10
 
  -  奈良県警だけど、SP一人しか付けてなかった結果がこの有り様だよな警視庁も阿鼻叫喚やろねえ 
 
 - 3535 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:47:50 ID:aSZT8v7s0
 
  -  そも要人の暗殺は本邦においては刺殺前提でやってる節があるから・・・ 
 
 - 3536 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:49:22 ID:ZWHIPUy90
 
  -  下手すりゃ戦争ルートが生えてきたんじゃねぇかな? 
 
 - 3537 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:50:20 ID:5wgG7O/U0
 
  -  >>3532 
 首が飛ぶ(物理)にならなきゃいいんだが… 
 
 - 3538 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:53:47 ID:aSZT8v7s0
 
  -  >>3536 
 安倍元総理をヴィクトリア女王となぞらえたら割とあり得ますね 
 
 - 3539 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:57:45 ID:ExOtzsh80
 
  -  欧州、インド、台湾、東南アジアなど多くの国から弔慰が寄せられているのは、せめてもの救いなのかなあ… 
 文字通り死ぬほど忙しいウクライナからも。 
 
 - 3540 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:57:52 ID:CSsO365q0
 
  -  >>3537 
 むしろ思いつめて・・・の方が心配になります。 
 
 - 3541 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 21:59:08 ID:EgUo4ZGh0
 
  -  しかしこれで町頭演説はなくなるのかそれとも民主主義は屈しないで警護を厳重にして続けるのか 
 
 - 3542 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:01:55 ID:lVABehnq0
 
  -  政治家が委縮しない事、変な熱狂にならない事、故人の冥福を祈る事 
 明日が良い日であるように努める事 くじけない 
 
 - 3543 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:04:37 ID:KrLfmHEq0
 
  -  >3541 
 明日は警戒厳重で続けるんでないの。ていうかこれで街頭演説が無くなるようなら 
 07年の長崎市長選での銃殺事件である程度縮小化するはずなのに全然しなかったでしょ 
 
 - 3544 :バジルールの人:2022/07/08(金) 22:05:31 ID:1aIaqeWq0
 
  -  残念ながら、彼のキャリアは完全に終わり 
 県警警備部の参事官はエリートコースで将来の県警本部長候補でもあったけど、流石に今回の件はリカバー不可能 
 
 - 3545 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:07:08 ID:CSsO365q0
 
  -  >>3541 
 多分無くなることは無いでしょう。 
 自分なら大丈夫という根拠のない自信とテロに屈しない俺アピールの併せ技で。 
 
 - 3546 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:07:35 ID:ewX39gZy0
 
  -  >>3534 
 SPは警視庁の管轄なんで奈良県警は関係ないです 
 
 - 3547 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:08:03 ID:6BDAY9nR0
 
  -  政治的意図による凶行の可能性が真っ先にくる以上 
 犯人の親族はおろか交友のあった人間に至るまで公安が徹底的に身柄を洗うだろうし 
 可哀想なことかも知れないけどそれが人生に影を落とすこともあるように思える 
  
 犯人が無敵の人でもなければ取り調べの際にそれを示唆されて 
 自分一人でやった家族は関係ないとわめき散らす事になるんだろう 
 卑劣な殺人犯のそんな言葉を誰も信じはしないのに 
 
 - 3548 :バジルールの人:2022/07/08(金) 22:09:14 ID:1aIaqeWq0
 
  -  札幌地検だっけ、「襲われるまでは危険な聴衆でも排除するな」って判決出したのは 
 
 - 3549 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:10:09 ID:EgUo4ZGh0
 
  -  そもそもガチで関係なくても重犯罪者の身内ってだけで高確率で村八分なんて分かり切ってることだろうに・・・ 
 
 - 3550 :バジルールの人:2022/07/08(金) 22:11:13 ID:1aIaqeWq0
 
  -  札幌地裁? 
 
 - 3551 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:11:59 ID:pEAjHkF10
 
  -  >>3546 
 うん、「奈良県警もだけど」と書こうとして「も」が抜けただけ 
 警視庁が管轄なのは知ってるよ、だから阿鼻叫喚だろうなって 
 
 - 3552 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:12:33 ID:EgUo4ZGh0
 
  -  >>3548あーそんなのあったなこれでそんなこと言ってられなくなったかそれとも警備がちゃんとしないのが悪いで責任転嫁するかどっちやろ 
 まあ、判決自体はでてるからそれは覆らずこれからだろうが 
 
 - 3553 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:13:05 ID:kZFU8aML0
 
  -  えー......地裁の裁判官でもおkなルールでもあんの......? 
  
 
 - 3554 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:14:32 ID:ExOtzsh80
 
  -  地裁はアレな裁判官しかいないジンクスでもあるんですかねえ… 
 
 - 3555 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:15:21 ID:BroNSKAP0
 
  -  札幌地裁の裁判官様()におかれましては是非とも実践していただきたいところではあるね 
 そう言う輩に限って自分がターゲットにされるとファビョり散らすと相場が決まってるけど 
 
 - 3556 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:16:13 ID:RRomxJBG0
 
  -  >>3548 
 あれは北海道(警察)側の立証が明らかに足りていなかったからねえ。 
 地裁段階だから、まだこれからの話だと思うよ。 
 
 - 3557 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:17:31 ID:CSsO365q0
 
  -  >>3552 
 地裁の判例なら後の裁判でひっくり返る可能性は割と高いです。 
 最高裁判例だと前例として非常に強いので余程じゃないと変わりませんが・・・ 
 
 - 3558 :バジルールの人:2022/07/08(金) 22:18:04 ID:1aIaqeWq0
 
  -  そしてその時も安倍総理の演説中の事件でした… 
 
 - 3559 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:21:15 ID:CSsO365q0
 
  -  >>3554 
 地裁は当たりはずれが大きいので。 
 基本的にルーキーか落ちこぼれかという形になりがち。 
 有能な人は上に上がっていきますから。 
 残るのは有能だけど上に上がるにはまだ未熟な人ともう上に上がる望みが無い人になるわけで。 
  
 パヨクなんかが行政訴訟する際には昔は判事ガチャをやってた時期もありますからね。 
 訴状を出して自分たちに有利な判事がつくまでは取り下げと再提出をくりかえすという。 
 今は法改正でその手は封じられましたけど。 
 
 - 3560 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:38:53 ID:RRomxJBG0
 
  -  容疑者についての続報出てきたね 
 犯行当時(本日時点)では無職、5月中旬までの約一年半大阪府内の人材派遣会社勤務で京都府内の現場(倉庫)でフォークリフトを運転していた。 
  
  
 
 - 3561 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:50:36 ID:7IxSZDrN0
 
  -  無敵の人かぁ… 
 
 - 3562 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:53:56 ID:2H8lLjvm0
 
  -  とりあず、今後議員に防弾防刃チョッキが必須になるよなあ。 
 すぐには個別に用意できないから、当面は警察や自衛隊から融通かな? 
 えらい恰幅がよくなる上にくそ暑そうだが。 
 
 - 3563 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:56:42 ID:85xhJavn0
 
  -  首から上はなぁ……チョッキじゃなぁ…… 
 
 - 3564 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 22:59:45 ID:ExOtzsh80
 
  -  >>3559 
 法改正(今も?)まで運動家御用達ってのがもう… 
 
 - 3565 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:06:49 ID:+8V8P7lQ0
 
  -  容疑者が発砲に使用した銃が自作だそうだけど使用された弾丸ってどこで入手できたのかが気になる・・・ 
 
 - 3566 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:09:34 ID:BroNSKAP0
 
  -  自作銃だし弾丸も自作でしょ 
 派手に煙吹いてたあたり装薬は黒色火薬っぽい? 
 
 - 3567 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:11:14 ID:gWZK48X80
 
  -  工具店に行けばネジや釘 釣具屋で鉛のオモリを買える 
 
 - 3568 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:11:24 ID:RRomxJBG0
 
  -  >>3565 
 散弾のようだから、適当な金属の球を複数個詰めて、後ろで火薬を炸裂させて押し出す形式だろうね。 
 おそらく、普通の拳銃とかみたいに薬莢はない、ある意味やや現代的な火縄銃かな。 
 
 - 3569 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:13:40 ID:+6OKVMtq0
 
  -  真似するバカが出てもつまらないので 
 作り方とか構造とか、わかっても口にしないぐらいの慎みは持とうぜ 
  
 
 - 3570 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:17:48 ID:DYgJMtRO0
 
  -  あの地裁の人は猟師が警察のいう事聞いて発砲したのに銃を取り上げられた事件ではちゃんとした判決出したのになぁ 
 
 - 3571 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:20:09 ID:9gh15sd20
 
  -  何処がじゃなく誰に当たるかの裁判官ガチャってだけだろ 
 
 - 3572 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:21:04 ID:+8V8P7lQ0
 
  -  >>3568 
 ニュースでは散弾ではなく拳銃弾が使用された、なんて内容があったので気になってたけどそうか、そっちも自作か・・・ 
 
 - 3573 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:22:30 ID:0hKus3ZG0
 
  -  >>3529 
 敗北の定義にも拠りますがね、今回円安や物価高の不満は可成り大きいと思ってたのでマスコミの予想は信じてません。 
 でもこうなると、戦後最大の在任期間を誇る元首相を如何評価するかって事に成りますので 
 
 - 3574 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:22:59 ID:HVoURGyW0
 
  -  億が一兆が一にでもこのスレみて模倣しましたってバカが出たら 
 同志に迷惑係るってレベルじゃなくなるからなあ 
  
 
 - 3575 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:30:57 ID:9gh15sd20
 
  -  知りたきゃ他のサイトで紹介してるだろうしここで紹介する必要は無いからなあ 
  
 それはそうと時折現場が中継されてるけど時間を追うごとに献花が増えてるな 
 最初は花束が地面に置かれてたのが山になった頃から誰かが段ボール持って来て 
 段ボールに綺麗に立てられて、今はその横にお酒とかお供えも並び出してる 
 
 - 3576 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:32:38 ID:0hKus3ZG0
 
  -  >>3572 
 自作の散弾銃って無茶苦茶殺傷力が高いですよ。アメリカでも散弾銃の銃身を切り詰める改造したら問答無用で逮捕されるくらいだし。 
 自作と言うとあれだが、無茶苦茶殺傷力が高いんで本当に素人なのかね? 
 
 - 3577 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:34:59 ID:CSsO365q0
 
  -  >>3573 
 円安や物価高は政権変えても解決する問題じゃないので、影響はほぼないと思いますよ。 
 物価高はロシア相手の経済制裁が一因で、悪のロシア相手に譲歩して手綱緩めるとかの方が反発を買うでしょうし。 
 
 - 3578 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:35:38 ID:DYgJMtRO0
 
  -  >>3576 
 ただ、被害者が他にいない所を見るに散弾ではなさそう 
 あんな自作銃じゃ命中率は期待できない筈なんだけど、本当に運が悪かった・・・ 
 
 - 3579 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:41:47 ID:CSsO365q0
 
  -  >>3578 
 命中が期待できないから散弾銃なんだと思う。 
 弾道が安定しなくても面で弾をばら撒けますから。 
 
 - 3580 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:42:34 ID:CSsO365q0
 
  -  >>3578 
 見つかった9連散弾銃と勘違いしてました、すみません。 
 
 - 3581 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:43:53 ID:7PWj2dpb0
 
  -  >>3576 
 元自衛官(3年)だから素人とは言い難いでしょ 
 バックに何者かがいる可能性の方が怪しい気はするがね 
 捕まる前提での犯行ってのも・・・ねえ 
 
 - 3582 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:47:03 ID:9gh15sd20
 
  -  下っ端3年やっただけで銃本体から弾丸まで作れる程自衛隊の教育制度が充実してるとはとても思えんのだが 
 
 - 3583 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:48:08 ID:ExOtzsh80
 
  -  >>3581 
 ここの動画を参考にすると面白いかもしれない。 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=ftLLYlFuzxM 
  
 因みにあの遠藤とかいう漫画家、アカウントを消したんですと。 
 
 - 3584 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:48:51 ID:7PWj2dpb0
 
  -  自衛隊で基礎だけを受けておけば応用はできる側面はあるんじゃねえかな 
 
 - 3585 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:50:22 ID:XQb485Mp0
 
  -  今の時代は3Dプリンターで何でも作れちゃう時代だからなぁ・・・ 
 
 - 3586 :大隅 ★:2022/07/08(金) 23:52:48 ID:osumi
 
  -  >>3581 
 元海自自衛官として言う、3年一任期だけで得られる銃関係の知識なんぞそこらのマニアより少ない。 
 年間で実弾射撃訓練1回20発程度で玄人になれる筈がない、海自は陸自普通科と違って小銃射撃の上達は重視されない。 
 
 - 3587 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:53:25 ID:09Sl/sAH0
 
  -  あんなもんで10mから撃たれて致命傷って運が悪過ぎんか 
 
 - 3588 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:56:19 ID:+6OKVMtq0
 
  -  んーまああの程度の鉄砲はちょっと知識があればだれでも作れるけど 
 それは自衛隊の訓練とか教育とはほぼ無関係。てか中学生でもわかる奴ならわかるぞという範囲 
 だが、それはともかく、捜査が終わるまでは静かに元首相のご冥福を祈ってろ。 
 
 - 3589 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:56:25 ID:CSsO365q0
 
  -  >>3585 
 3Dプリンター無しでも、ホームセンターで手に入る材料で銃器は一応は作れたりするんですよねぇ・・・ 
 
 - 3590 :名無しの読者さん:2022/07/08(金) 23:59:56 ID:HVoURGyW0
 
  -  捜査の結果、キジルシの無駄に計画的で特に意味のない犯行でしたってのが一番感情の持って行き場に困るなあ 
 
 - 3591 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:00:14 ID:GAUaLott0
 
  -  >>3578 
 自供によると一つの筒に6発弾が入っているみたい。 
 各種報道を総合した傷口からすると、そのうち3発が安倍さんに当たっている模様。 
 
 - 3592 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:01:02 ID:MjO1LI7h0
 
  -  ttps://twitter.com/max358japan2/status/1545382925633331205 
 これを見ると1発目は安倍さん周りの人にすら当たって無いか空砲? 
 
 - 3593 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:03:22 ID:GAUaLott0
 
  -  >>3592 
 一発目は音だけ無駄に大きかったからねえ。 
 振り向かせるためのフェイクだと言っている人もいるようだね。 
 
 - 3594 :バジルールの人:2022/07/09(土) 00:05:01 ID:DKfpTOAq0
 
  -  確か陸自で年間120発の規定数だったはず 
 特戦群や空挺はしらんけど 
 
 - 3595 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:06:10 ID:ODo6Qyja0
 
  -  海外派遣前は通常の10倍撃つかも 
 決まったルールでは無いと思うが 
 
 - 3596 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:08:17 ID:6lXpeu940
 
  -  しかし、困ったもんだよな 
 普通の拳銃ならヤクザを締め上げればある程度なんとかなるし、猟銃は結構きびしく規制されてるけど 
 密造銃は取り締まりようがない 
 
 - 3597 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:09:09 ID:/kZJ+hR+0
 
  -  >>3593 
 だよね、暗殺目的と考えると理にかなってます。 
 単独犯か如何か議論になるよね 
 
 - 3598 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:10:10 ID:6lXpeu940
 
  -  >>3591 
 ああ、散弾にはしてたのか・・・ 
 
 - 3599 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:11:31 ID:1od1pEej0
 
  -  なんだろ、三年間でも海自にいた経験あるのにその後パッとしない経歴で定職に付かず十数年過ごした甲斐性のなさを 
 政治が悪かったんだとか言い訳して逆恨みで襲ったとか、そんな動機だとしたらあまりにも情けなさ過ぎて泣けてくるなぁ 
 どうしてこうなった・・・ 
 
 - 3600 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:14:26 ID:zTIQIuXK0
 
  -  どーせ無駄に詳しく構造原理をTVで説明するんだろうなぁ 
 自作銃が流行りそうですごい嫌 
 
 - 3601 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:19:21 ID:bwYMx/Wt0
 
  -  >>3600 
 流石にそこはコンプラもあって自粛する。 
 なんだかんだでその辺は業界ルール的にも厳しいから。 
 
 - 3602 :バジルールの人:2022/07/09(土) 00:19:35 ID:DKfpTOAq0
 
  -  自己批判したくないから他人に責任を押し付ける。できない人間特有の悪癖 
 
 - 3603 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:20:03 ID:6lXpeu940
 
  -  陸自にいたけど、10m先に立ってる人を普通の小銃で狙って当てられるかと言われたら確実に当てられる 
 でも、こんなしょぼい銃で構えから殆ど間をおかずに撃って当てられるかと言われるとわからん 
 サバゲーでもみっちりやりこんでたのか? 
  
 ttps://twitter.com/nhk_news/status/1545304835347578880 
 
 - 3604 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:22:08 ID:bJ0eBrwS0
 
  -  デストルドー過多ならテメエのドタマでもぶち抜いてりゃよかったものを 
 
 - 3605 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:25:21 ID:GAUaLott0
 
  -  >>3599 
 未確認情報になるけど、奈良県立郡山高校から同志社大学に進学というのが本当ならそこまではかなり順調だったはず。 
 ただ21歳で自衛隊に入隊しているようだからその場合大学は中退していることになる。 
 個人的な想像レベルになるけど、そのきっかけが統一教会入信(後に離脱)とかだと色々腑に落ちる部分が出てくるのよね。 
 
 - 3606 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:28:41 ID:/kZJ+hR+0
 
  -  銃って、本当に訓練受けてない人だと当たらないらしいしなあ。大体標準を合わせられる距離は相手の有効射程距離内なんだから怖いだろうし。 
 18世紀のプロイセン軍とか「彼らは音で敵を倒せると信じてる」とか揶揄われてました。 
 機械的に撃つように訓練されてたから、狙ってないだろ「狙っても当てられない」という揶揄です 
 
 - 3607 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:30:20 ID:wYEy70WOi
 
  -  G20でゼレンスキー大統領に慰められプーチンから弔電がくる不思議な光景 
 
 - 3608 :大隅 ★:2022/07/09(土) 00:31:11 ID:osumi
 
  -  まあ極稀に「最初の射撃訓練(by教育隊)」で満点に近い成績叩き出す天然ものは存在するのがなんともかんとも。 
 ※同期に一人いた 
 
 - 3609 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:31:51 ID:YdDZx47l0
 
  -  >>3603 
 逆に知り合いに陸の予備自の人がいたんですが… 
 89式なら300m先でも普通に当たると聞いて、本職は凄いなと思ったことがありました。 
 
 - 3610 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:32:11 ID:GAUaLott0
 
  -  天然もののヘイへさんは怖い 
 
 - 3611 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:32:17 ID:V8Nl/2TN0
 
  -  多分一発目は脅しだったんだろな、元総理のもっと怯える姿を衆目に晒すのが目的でそれが叶わなかったので二発目で殺害 
 
 - 3612 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:33:19 ID:G6lrg0Nv0
 
  -  プーチンに対しては正直どう反応して良いかわからないけど、こうやって丁寧に対応するということは安倍さんをきちんと一国の首脳として尊重していたって事なのかあ。 
 単なる外交ポーズかもしれんけと。 
 
 - 3613 :大隅 ★:2022/07/09(土) 00:35:48 ID:osumi
 
  -  なお使用した小銃はM1ガーランド(ぉ 
 
 - 3614 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:37:46 ID:YdDZx47l0
 
  -  海自の知り合い(大隅さんより少し年長)が教えてくれましたが、 
 ガーランドはシンプルで扱いやすく、よく当たる銃と絶賛してました。 
 64式は当たるには当たるが、こんな複雑な小銃を陸さんは使ってるのかと。 
  
 9ミリ機関拳銃は「発射速度の割に制御しにくく怖い」だそうです。 
 
 - 3615 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:44:15 ID:6lXpeu940
 
  -  >>3609 
 89式は良く知らないのですが64式なら7割ぐらいは当てれて普通 
 小銃はそれが出来ないといけない器材なので 
 
 - 3616 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:47:56 ID:WZQJdWSV0
 
  -  >>3605 
 京都で同志社って世間的には評価高いし中の人も半分位は自信持ってるんだけど 
 同時に半分位は京大に入れなかったって変なコンプレックス持ってる奴が居たりする 
 東京位広い都市だと他に大学も多いし人口も多いからニアミスあんまりしないけど 
 京都は狭いからしょっちゅうニアミスして常にコンプレックス刺激されるらしい 
 知り合いはそれで東大の大学院進んで学歴ロンダリングしてたよ 
 
 - 3617 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:51:18 ID:GAUaLott0
 
  -  >>3616 
 京大か阪大も受験して落ちて同志社というのはコンプレックスにはなり得るね。 
 上でも書いたけど、郡山高校も同志社大学も裏は取れていないのであくまで参考程度でよろしく。 
 
 - 3618 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 00:58:47 ID:YdDZx47l0
 
  -  >>3615 
 ああ、やはりそれが普通なんですね。 
 因みに64と89については…89はまるで反動がなくてエアガンみたい、誰でも当たる。 
 64のほうが撃っている感覚があって楽しい、とかで。 
 
 - 3619 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 01:02:52 ID:/kZJ+hR+0
 
  -  でもさ、自作の銃なのに銃創が首と心臓直撃ってなんなのさ。 
 ゴルゴが素人装ったみたいな結果じゃないですか? 
 運が悪いじゃ無くて、こいつ中身のび太なのでは? 
 
 - 3620 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 01:09:22 ID:YdDZx47l0
 
  -  至近距離で散弾を発射するという、銃が粗悪でも確実性の高い手段を取ったからじゃないですかね。 
 これが密輸品の軍用銃、あるいは爆発物ならまだ警察側もノウハウがありましたが… 
 
 - 3621 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 01:16:35 ID:gplNMnom0
 
  -  動画見たけどさぁ、当たる当たらない以前にSPェってなる 
 
 - 3622 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 01:18:32 ID:YdDZx47l0
 
  -  それと安全保障と防衛に理解があり、財務省権限分散を試みた安倍元首相が倒れ、 
 自民党が再び緊縮財政が主流になりオワタ…って意見も見るけど、そこまで極端なのかなあ。 
 
 - 3623 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 01:29:15 ID:bwYMx/Wt0
 
  -  元々、緊縮というより増税派が主流でしたからねぇ・・・自民党。 
 抑えになってた安倍元総理が居なくなったという事は増税方向へ舵を切りやすい可能性はそれなりに高いかと。 
 
 - 3624 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 01:32:51 ID:YdDZx47l0
 
  -  財政、外交、安全保障に明るく、しかも複数国の首脳の溝さえ調整できる安倍元首相を…何てことだ。 
 そこでさじを投げて選挙権を行使しなくなれば、それこそが民主主義の崩壊ですが。 
 
 - 3625 :携帯@胃薬 ★:2022/07/09(土) 01:40:44 ID:yansu
 
  -  今回の件はマジで運が悪かった以外に無いんだよな・・・3m位が有効範囲の銃で5m先から撃って首から心臓に弾が入る確率考えたら宝くじ当たるレベル 
 
 - 3626 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 01:41:08 ID:ru9CNftJ0
 
  -  うちの親は安倍元総理が亡くなったことで、総理としてのノウハウを知っていて、次の総理に教えられる人が亡くなって、今後大丈夫かなって心配している 
 
 - 3627 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 01:43:29 ID:laQjQ3/K0
 
  -  なんか山下宅から出てきた銃に衛府の七忍のチェスト種子島(十八連装斉射銃)みたいなのあるんだけど・・・ 
 
 - 3628 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 01:46:24 ID:YdDZx47l0
 
  -  9連発の散弾銃ないしロケット発射機ですね… 
 あれは手先が余程器用でネットから情報を集めても、そう簡単に作れるものじゃありません。 
 代議士やキャリア官僚、自治体首長など誰でもいいから、 
 エリートを襲いたいとか、そんな妄執でも持っていたんですかね。 
 
 - 3629 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 01:58:19 ID:/kZJ+hR+0
 
  -  なんか、単独犯なのか?って疑問がねえ? 
  
 幾ら思想的に偏りがあっても、個人が怪しまれず作れるのかって疑問が。 
 
 - 3630 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 01:58:47 ID:nWYaU9P40
 
  -  安倍さんに悲願の憲法改正を見せてやりたかった 
  
 この後の日本が中川さんみたいにあからさまに怪しい事件もなかった事にして口を拭うのか、 
 浜口雄幸さんの後みたいに極端な方向に振り切れるのか、どっちにしても割と地獄で不安 
 
 - 3631 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 02:04:03 ID:/kZJ+hR+0
 
  -  暗殺とか逆効果だろって意見は、日本人だから出て来るだけだしな。 
 日本の政界の元老で、元だから警備も手薄な元首相って外国からみれば。 
 
 - 3632 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 02:04:40 ID:YdDZx47l0
 
  -  基本穏健派の岸田首相、ユーモアは辛口だが実は常識的な麻生氏。 
 この二人に共通するのは親友と言っていい仲間を複数失ったことである。 
 調整型と思われた岸田首相が、あんな怒りと悲しみを押し込めた表情するとか見たくなかったよ… 
 
 - 3633 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 02:05:38 ID:0fUKSfgE0
 
  -  ショックが大きいと陰謀論も信じてしまいそうになる 
 元自衛官とはいえ個人で全部準備するには無理がある気がする 
 
 - 3634 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 02:06:01 ID:z9PCUjM30
 
  -  >>3621 
 SPはしっかり一発目のあと守りに行ってるよ 
 ただ要人警護という面においては行動が足らなかっただけじゃないかな 
  
 安倍ちゃんを押し倒してでも守らねばならないという認識がなかったのかと・・・ 
 
 - 3635 :携帯@胃薬 ★:2022/07/09(土) 02:12:42 ID:yansu
 
  -  一眼レフに偽装→近付いて発砲はこれ初見殺しな気がする 一応警戒して話聞こうとした瞬間に撃った様だし 
 
 - 3636 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 02:14:35 ID:WZQJdWSV0
 
  -  現役首相ならSP複数だけど元だからSPは1〜2人な訳で 
 後は地元の県警から出された人員だからねえ 
 
 - 3637 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 02:18:22 ID:z9PCUjM30
 
  -  >>3635 
 日本の現状の仕組みだとこれを回避する手段が存在しないんじゃないかな・・・ 
 声の大きな団体の人権を叫ぶのも含めて 
  
 プラカードを持って近づいて行った人間の抑止が違法であるとの札幌の判決が3月に出たばっかりだからねえ・・・ 
 
 - 3638 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 02:19:31 ID:k4aOyrqo0
 
  -  プラカードや訴状の竹になんか仕込まれたら防ぎようがないですしねえ 
 
 - 3639 :携帯@胃薬 ★:2022/07/09(土) 02:24:09 ID:yansu
 
  -  やっぱ抑止力は大事だわ 警備の人達はフル装備してくれ 
 
 - 3640 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 02:25:25 ID:z9PCUjM30
 
  -  ttps://www.asahi.com/articles/ASQ3T3Q49Q3RIIPE012.html 
 もう貼られてるかもしれんけど・・・これやね 
 ヤジって書かれてるけど意図的にプラカードの話は外されてるらしい 
 
 - 3641 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 02:29:07 ID:YdDZx47l0
 
  -  >>3639 
 こういう余りに痛ましい事件が起きたから言うけど、 
 今後の代議士を含む重要人物のSPは陸自普通科(歩兵)隊員レベルの重武装でもいいと思う。 
 無論、それ相応の訓練を施すことを前提として。 
 
 - 3642 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 02:32:41 ID:WB/4oxPk0
 
  -  >>3255 
 ああ、遠藤浩輝か・・・ 
 厭世的で悪意やモヤモヤした描写を延々と描き続ける作風だったから個人的には嫌いな作家の一人だった 
  
 この前の作品も打ち切りされていたけど、打ち切りとは言え終わらせ方が酷かったらしくAmazonや書評サイトのレビュー欄が荒れてたな 
 
 - 3643 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 02:38:55 ID:fLj4OcU60
 
  -  >>3611 
 何寝言言ってんだよ。一発目に反応して即座に取り押さえに行ったSPが二発目を防げなかったんだぞ。最初から二発撃つ意図に疑いの余地はねえよ。一発目は火薬が燃えても弾が出なかったか安倍さんの方に飛ばなかっただけだよ。 
 
 - 3644 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 02:43:35 ID:YdDZx47l0
 
  -  >>3642 
 全く理不尽な危害の末に他界した人へ、最低限の礼節も払えないのか。 
 こんな人間をレギュラー作家とした講談社は如何なる了見を持つのかと思いましたよ… 
 
 - 3645 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 03:00:53 ID:bwYMx/Wt0
 
  -  >>3644 
 人として最低とは思いますが、流石に出版社にまで責任求めるのは行き過ぎ。 
 漫画家は個人事業主なんだから、出版社に監督責任までも追及するのは筋が違いますよ。 
 
 - 3646 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 04:07:02 ID:a0HKqGuh0
 
  -  >>3641 
 そして群衆を流れ弾でなぎ倒すんですね 
 
 - 3647 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 05:05:16 ID:/kZJ+hR+0
 
  -  >>3645 
 ただこの人は、破滅後の世界みたいな漫画多いですし。 
 そして、作中人物が理不尽な死に方する事も多いかな 
 人は皆モブキャラで、死ぬ時はあっさり死ぬは真実だけどねえ 
 まあ好み別れるでしょ 
 
 - 3648 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 05:06:02 ID:1od1pEej0
 
  -  心底嫌いだった場合、その人の死を喜ぶか唾棄したくなる感情は理解できなくもないが、 
 それはあくまで心中ですませばいい話であってなんでネットで呟いたんだ……アホすぎる 
 
 - 3649 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 05:26:46 ID:oFTuCzFx0
 
  -  あの人の作品は短編集だと人間の生臭い部分が許容できる範囲なんだが 
 連載だと陰鬱に過ぎるんだよな 格闘漫画は陽寄りだったが陰はあったし 
 ツイのつぶやきが素の部分なんだろうがやるべき性格じゃなかったって事なんだろうな 
 
 - 3650 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 05:27:37 ID:6lXpeu940
 
  -  >>3633 
 いや、出来るよ 
 黒色火薬を使った使い捨てで良いなら 
 犯人は趣味なのか何丁も自作銃を作ってる 
 
 - 3651 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 06:21:16 ID:oFTuCzFx0
 
  -  しかしTVというかマスコミがゴミ過ぎてイラつくわぁ 自衛隊関係者自衛隊関係者煩いわ 
 過去3年一期しか働いてなかったのに印象操作しようと必死すぎて もう 
 誰か言ってたが自衛隊うんぬんじゃなくて今までの職歴と背後関係と思想信条だろうに 本当にゴミだわ 
 しかし就職氷河期前後が破裂し始めてるような感じだな カラオケ立てこもりに仙台切りつけに今回 
 まぁ政治や環境云々に鬱屈するのは分からんでもないが それで犯罪犯すのはなんの言い訳にもならんわ 
 
 - 3652 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 06:28:33 ID:anLpBFX50
 
  -  氷河期世代の放置に対して積極的に動いた人たちは今どんな心境なんだろう 
 メディア等への露出が減るのか、今まで通りなのか 
 
 - 3653 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 06:29:43 ID:aCSeq+WW0
 
  -  俺のせいじゃないで終わりでしょ 
 
 - 3654 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 06:33:04 ID:oFTuCzFx0
 
  -  そういやパソナのアレが最近氷河期世代を叩いてたな 
 
 - 3655 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 06:36:18 ID:6lXpeu940
 
  -  統一教会狙いだったのかな 
 
 - 3656 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 06:40:27 ID:D+HnsSDe0
 
  -  支離滅裂な動機や流れてくる経歴から考えると、就活に失敗した氷河期世代が 
 無敵の人化してでっかいことして目立とうとしたらコトがでかくなりすぎた印象 
 
 - 3657 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:03:50 ID:/kZJ+hR+0
 
  -  >>3651 
 そりゃあ、そこに食いつくしかないもんな、日本では久しぶりの政治家の暗殺ですから世論が如何動くか予想出来ないから。 
 そして、安倍元総理は露骨な親台湾派だから中国あたりに動機あり過ぎなんですよね。プーチンの声明も「俺じゃないからな」と言いたい訳で。 
 なんか妙に単独犯にしては...な事件 
 
 - 3658 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:09:31 ID:mOIifXWG0
 
  -  しかし、自衛隊での経験がなければ今回の件の成功はなかったんじゃないか? 
 実銃に触れた経験や射撃訓練の経験が無ければ、銃製作も命中も成功しなかったんじゃないかな。 
 技能面だけでなく、方法の発想、選択にも経験ありと言う事実が影響したかも。 
 
 - 3659 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:10:32 ID:6lXpeu940
 
  -  いやプーチンはそういう事が言いたいわけじゃないでしょ 
 どこの首脳にとっても暗殺は御免こうむりたいわけで・・・ 
 
 - 3660 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:14:35 ID:6lXpeu940
 
  -  >>3658 
 銃の形状が小銃と極端に違う、ストックもついてないタイプ 
 銃製作なんて自衛隊関係ないし、命中は中に複数の弾を詰めて散弾にしてたからだよ 
 
 - 3661 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:21:22 ID:wYEy70WOi
 
  -  動画で殺傷力ありそうなヤベえブツ作ってるのがあったりするがああいう野良テロリスト予備軍結構世にいて見逃されてるのかな 
 
 - 3662 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:27:48 ID:dUXmopXZ0
 
  -  >>3658 
 お、マスゴミやパヨクの工作員かな 
 そういうのは東京タワーで機動隊100人を皆殺しにした人に言ってよ 
 
 - 3663 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:28:25 ID:l5JghDRA0
 
  -  しかしたった3年の海上自衛隊経験を過大評価する…………まあ、言葉を取り繕うのもいい加減バカバカしいので率直に言わせてもらうが、 
 アホが本当に多いな。 
 
 - 3664 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:33:16 ID:9hsPjH/i0
 
  -  自衛隊を悪にしたくて仕方ないんでしょう。 
 醜い。マスゴミともども滅んでほしい。 
 
 - 3665 :バジルールの人:2022/07/09(土) 07:35:28 ID:0ZL6vABXi
 
  -  テレビしか見ない頭の悪い視聴者ならともかく、ここの掲示板にいる人間にそれは通用しない 
 
 - 3666 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:40:31 ID:J2AdqGI70
 
  -  >>3606 
 ナポレオン戦争時代のロシアのスヴォーロフ将軍は銃剣主義者で、 
 「弾丸は嘘をつくが銃剣は正直だ」とまで言ってますね。 
  
 >>3635 
 アフガン紛争のとき、北部同盟のマスードを暗殺する手がそれでしたね。 
 テレビクルーに偽装して、TVカメラに偽装した銃器でズドン。 
 
 - 3667 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:42:47 ID:0FAKRvCS0
 
  -  >>3586で大隅さんが「海自3年程度で銃の玄人になれるなら苦労しないわ」って言いきってるのにそれを無視するとかなんというかこう、うん 
 
 - 3668 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:48:23 ID:mOIifXWG0
 
  -  動画見ると一発目で周囲は首すくめたり音の方向見たりしてるんだが、阿部さんは反応せず硬直したように棒立ちしてるんだよ。一発目で当たってるんじゃないか?  
 他に被弾者もいないようだし、散弾つってもそれほど広がってるわけではなさそう。つまりは、銃の精度も射撃の腕もそれなり。 
 となれば銃に触れた経験の有無を報道するのはそんなにおかしい事か? と言いたかったんだけど。0.1だろうと0ではないんだから。 
 
 - 3669 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:48:39 ID:ZGQURwtG0
 
  -  3年海自やっただけで銃自作してヒットマンになるのに役立つ知識や技能が手に入るなら 
 元自衛官は例外なく危険人物(候補)としてGPSでも埋め込まれるんじゃね? 
 
 - 3670 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:50:37 ID:9hsPjH/i0
 
  -  >0.1だろうと0ではないんだから。 
 その言い分は 
 >自衛隊での経験がなければ今回の件の成功はなかったんじゃないか? 
 と矛盾している。 
 
 - 3671 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 07:51:16 ID:dUXmopXZ0
 
  -  韓国人や中国人は漏れなく屠殺対象ですな 
 
 - 3672 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:05:30 ID:7F8Vi16aI
 
  -  Yahoo!ニュースのコメ見てたら、安倍さんをちゃんと立派なリーダーだったと評価している人が大多数で、なんか安心した。 
 マスゴミどもの偏向報道のせいでアベノセイダーどもが量産されてるかと思っていたので、そうなってなくて良かった。 
 
 - 3673 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:05:39 ID:mOIifXWG0
 
  -  オウムの土屋は有機化学の大学院生だった。 
 それを報道するのはおかしくないでしょって話なんだが。 
 有機化学の大学院生全員がサリンを作れるようになるわけではないから、それに触れるなって言いいたいのかな? 
  
 >>3670 
 矛盾してないよ。 
 野球との出会い(0.1)が無ければメジャーリーガー(1)にはなれない。 
 
 - 3674 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:07:05 ID:l5JghDRA0
 
  -  件のアホが立派なテロリスト()になり仰せたのは、 
 本人の独学による努力と研鑽()の結果が全てだと思いますけどねえ。 
 
 - 3675 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:08:24 ID:ZGQURwtG0
 
  -  >>3673 
 アイツラの場合、そこで学んだことの影響が間違いなくデカかったでしょ 
 今回のケースは自衛隊で身につけたものがどれだけ影響したのか?とい部分に異論出されてるわけで 
 その先例を先例としてあつかえるか?という前提の時点で議論になってるんだと思うが 
 
 - 3676 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:12:13 ID:mGK27Tnu0
 
  -  山上容疑者の経歴については高校卒業後自衛隊に入隊するまでの数年と 
 自衛隊除隊後犯行に至るまでの17年間何をやっていたかの方が 
 過ごし方に想像がつく自衛隊の3年間よりはるかに重要でしょ。 
  
 
 - 3677 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:13:16 ID:sqIF9H13I
 
  -  自衛隊経験が成功に必要みたいなこと書いといて何いってるんだか 
 
 - 3678 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:13:30 ID:/kZJ+hR+0
 
  -  でも影響でかいよな。街頭演説で狙撃とか今まで想定してなかったんだから警備にも限界がある。 
 更に、今月中に訪台する予定があるとか騒がれてなかったですか?日本の政界の親台湾派の親分みたいな人 
 中国に普通に動機あるとみられるぞ、真実が何処に有ろうと 
 
 - 3679 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:15:46 ID:mGK27Tnu0
 
  -  >>3676に追記 
 個人的には高校卒業後自衛隊入隊までの2年か3年の間に未確認情報にある同志社大学(工学部)進学と退学があったのかがかなり重要だと思っている。 
 
 - 3680 :バジルールの人:2022/07/09(土) 08:19:33 ID:0ZL6vABXi
 
  -  自衛隊をなんとか貶めようと必死やな 
 そして誰も賛同しない 
 
 - 3681 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:19:34 ID:wYEy70WOi
 
  -  こういう衝撃的な事案を政府が敵対・不穏勢力の排除に利用しないあたりが日本の良さなのかもだけど 
 戦略的にそういうクズ度(マキャベリズム)が足りないという弱さでもあるのかなあ… 
 
 - 3682 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:20:10 ID:mOIifXWG0
 
  -  >>3674 
 ええそうでしょう。 
 オウムの土屋だってサリン製造法自体は独学ですし、オウムにはまったのは完全に彼自身の問題であり責任です。 
 でも、有機化学出身ってのは消えませんよね? 
  
 元自衛官がテロリストになったと言うのは事実。 
 それを報道するのはおかしくもなんともない。 
 なのに、テロリストになったのは元自衛官だったからだと言われてると被害妄想を拗らせてるようにしか見えんのですよ。 
  
 気持ちはわかりますよ。オタクで有機化学出身なもので、宮崎勉の時もオウムの時も肩身の狭い思いさせられましたから。 
 
 - 3683 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:21:02 ID:l5JghDRA0
 
  -  同志社大学って、学生運動の末裔がまだ生き残ってたっけ? 
 
 - 3684 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:23:41 ID:mGK27Tnu0
 
  -  >>3683 
 今はほとんど絶滅しているんじゃないかなあ。 
 2002年(自衛隊入隊前)当時なら残党(たしか革マル系)はまだいたはず。 
 
 - 3685 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:24:09 ID:rVKu5Usk0
 
  -  サバゲでもやりゃパチモンとはいえ構造は分かるし 
 海外行けば射撃場で本物撃てるよ 
  
 別に自衛隊の経験必須でもない 
 
 - 3686 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:24:54 ID:q842eJbDI
 
  -  犯罪者が在日とかだった場合、それは厳然とした事実なのない伏せて報道されますよね。報道するのは何もおかしくないのに。 
 
 - 3687 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:24:54 ID:CyK3STHa0
 
  -  詳しい方々に聞きたいんだが、海上自衛隊勤務で3年働くとして、この様なテロリストを育成出来るような教育をしてるのか? 
 自作銃、爆弾、5連装ショットガン。コレらが作れる教育を自衛隊は行ってるの? 
 
 - 3688 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:26:22 ID:mGK27Tnu0
 
  -  >>3684に追記 
 同志社大工学部への進学が事実だとすると、キャンパスは教養も専門も田辺になるはずだから 
 学生運動やっている連中はそもそも入り込んでいなかった可能性が高い。 
 
 - 3689 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:28:16 ID:l5JghDRA0
 
  -  たったの3年。しかも陸自の普通科ですらない海自の一般隊員。 
 これが全ての答えだよねえ。 
 
 - 3690 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:28:19 ID:RYQgVjrN0
 
  -  当てこすりで元自衛官元自衛官連呼されるとほんまイライラするのよな。 
 他にも色々肩書はあるはずなのに、元自衛官の肩書だけをクローズアップする報道のやり口が、『元自衛官という過去がこの犯罪の原因だ』という印象をマスコミが刷り込もうとしていて不快なんよ。 
 事実を切り取って拡大させる何時ものやり方なのだわ。 
 
 - 3691 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:29:02 ID:0FAKRvCS0
 
  -  >>3687 
 >>3586 
 
 - 3692 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:30:46 ID:9hsPjH/i0
 
  -  >3690 
 それな。自衛隊経験が成功に必要みたいなこと書くとかな。 
 
 - 3693 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:33:46 ID:6lXpeu940
 
  -  >>3687 
 そもそも自作する必要が無いから、そんな教育はしないよ 
 
 - 3694 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:34:18 ID:CyK3STHa0
 
  -  >>3691 
 助かります。 
 なら自衛隊時代の知識なんぞアテにならないのに何で自衛隊下げしてる人がいるんかね。 最終職歴が自衛隊勤務なだけですやん。 
 
 - 3695 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:34:36 ID:mGK27Tnu0
 
  -  >>3690 
 そこは警察(政府)の思惑かも知れないよ。 
 そうだとしてもマスコミがそれにあえて乗っている(悪乗りに見える)のも事実だろうね。 
 そうしておけば普通の感覚の国民は反発を覚えるし 
 自衛隊の経験よりもっと大事な最初の標的(犯行の動機付け)が隠せちゃう。 
 特定の(宗教)団体の名前を出さないのはちょっとひどい。 
 
 - 3696 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:39:50 ID:G6lrg0Nv0
 
  -  内患は早めに断つべきだと思うのだがなあ、今回の教訓的にも。 
 
 - 3697 :携帯@赤霧 ★:2022/07/09(土) 08:41:12 ID:???
 
  -  >>3694 
 2005年除隊だから最終職歴ですらないぞ。 
 
 - 3698 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:42:08 ID:Bvl8mF680
 
  -  >>3695 
 いや宗教団体の名前ださんのは当然だろ、 
 ここで名前出したら無意味なヘイトや、無意味な持ち上げを受けるに決まってるじゃん 
 
 - 3699 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:45:20 ID:CyK3STHa0
 
  -  宗教団体の名は出さないのは正解だけど、それ犯人の嘘だと思うのよね…。 
 安倍さんの首相現役時代でそんな話し無かったと思うし。 
 
 - 3700 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:45:50 ID:mGK27Tnu0
 
  -  分かっている範囲では今年の5月中頃までの一年半は大阪府の派遣会社所属で 
 京都府の倉庫の現場でフォークリフト運転していた。 
 4月に体調不良を理由に退職を申し出て実際に退職するまでは有給消化で過ごしていた。 
 供述によると、自作銃を作り始めたのが今年の春らしいから、その頃の精神状態はかなり重要だと思う。 
 
 - 3701 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:47:16 ID:G6lrg0Nv0
 
  -  なんとか責任逃れというか、わざと支離滅裂装っている感じがあるよね……<犯人 
 まあいつにも増して報道が信用出来ない有り様だし、公式発表次第か。 
 
 - 3702 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:48:18 ID:mGK27Tnu0
 
  -  >>3699 
 安倍さんと言えば統一教会(今は名称変更している)だから 
 そこの認識は改めた方がいいと思う。 
 
 - 3703 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:51:46 ID:CyK3STHa0
 
  -  >>3702 
 そうなの? 知らんかったわ…。 
 
 - 3704 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:52:13 ID:mGK27Tnu0
 
  -  >>3698 
 ヘイトにしろ持ち上げにしろ無意味とは程遠いと思っている。 
 
 - 3705 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:53:14 ID:/kZJ+hR+0
 
  -  正直、安倍さんを煙たいと思ってた国や団体は多数なので容疑者は沢山あるよ。 
 というか、単独犯って信じられますか? 
 
 - 3706 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:54:49 ID:ZGQURwtG0
 
  -  >>3695 
 現状じゃ安倍元首相と強い繋がりがあった(と、犯人は信じていたと主張している)団体でしかないわけで 
 そりゃ名前出さんだろう 
 証拠出てこなけりゃ単なる妄想でしかないもの 
 
 - 3707 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:57:16 ID:G6lrg0Nv0
 
  -  明るみに出ない以上、存在しない扱い故に。 
 今回の件に限っては明るみに出さないと、要らん憶測や邪推が止まらんと思うが…… 
 
 - 3708 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 08:58:44 ID:zwptsVTb0
 
  -  ただ安倍ちゃんが現場に行ったの事態はかなり突発的な状況だったから 
 武器の準備は計画的だったのかもしれんが、実際の犯行はかなり突発的だったんだろうなと。 
 
 - 3709 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:00:00 ID:mGK27Tnu0
 
  -  >>3706 
 順番が逆なのよ。 
 最初の標的が某宗教団体でそこの襲撃用に爆弾の政策も並行してやっていた。 
 昨日安倍さんが奈良に入ることが決まったのは一昨日のことで 
 それを自民党奈良県連の広報で山上容疑者が知って 
 「安倍さんでもいいや」になったのは十分に説得力がある。 
 
 - 3710 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:00:03 ID:6lXpeu940
 
  -  あー、残念 
 シャドウバンとかも無くなるかもしれなかったのに 
  
 ttps://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1545556819187204103 
 
 - 3711 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:01:46 ID:mGK27Tnu0
 
  -  >>3709 
 誤字訂正 
 ×爆弾の政策 
 〇爆弾の制作 
 これは昨日押収された模様 
 
 - 3712 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:03:10 ID:/1ven82Y0
 
  -  >>3703 
 まああれだけアベガーアベガーと騒ぐマスゴミが 
 なぜか絶好の突っ込みどころの統一教会には触れなかったからね 
 
 - 3713 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:05:02 ID:G6lrg0Nv0
 
  -  歴史的な大事件ってそういう偶然というか、雑なところが多いから本当に困る。 
  
 坊主憎けりゃ袈裟も憎い、というほどでもないけど……Twitterマジで衰退せんかな。これが悪意を助長させていると感じたわ。 
 
 - 3714 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:05:04 ID:/1ven82Y0
 
  -  アメリカの自称リベラル勢力がトランプ叩きの時に 
 ユダヤロビーとのあからさまな癒着については一言も 
 触れなかったようなもんだな 
 
 - 3715 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:09:18 ID:rseB6Q960
 
  -  >>3713絶対表現の自由を守る正義の味方()が出て騒ぐだろうからなぁ・・・国内外で 
 
 - 3716 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:16:38 ID:A+wOS6yn0
 
  -  そりゃまあ、完全な善人も逆に完全な悪人もこの世には居ないから切り取り方次第でどうとでも評価は出来るさ 
 例外はどっちかに極端に振り切った場合だけよ、ヒトラーにも美点が0だった訳は無いけど公言は憚られる 
  
 それと誰であれ不遇の死直後は善行ボーナスタイムなので、空気を読めずに叩くとギルティ判定食らうので注意しよう 
 
 - 3717 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:16:55 ID:G6lrg0Nv0
 
  -  表現の自由は守られるべきだとは思うが、他人を害して貶めることを自由だとは決して思わないわ。 
 
 - 3718 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:23:10 ID:rseB6Q960
 
  -  自由ってのはあくまで法を犯さなかったり他人の自由を侵害しない範囲でだと思う 
 
 - 3719 :赤霧 ★:2022/07/09(土) 09:24:39 ID:???
 
  -  アベノセイダーズが今回の件でキャッキャ騒いでるのを見ると不快感と同時に 
 敵対者を攻撃するにしても攻撃の方法やタイミングを間違えるとこうなるんだなあとしみじみ思う 
 
 - 3720 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:25:48 ID:rseB6Q960
 
  -  え?キャッキャ騒いでんのマジで? 
 
 - 3721 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:26:29 ID:ODo6Qyja0
 
  -  >第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、 
 >公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 
  
 今のところこれが基準だよな 
 公共の福祉に反しない範囲で尊重される 
 
 - 3722 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:27:21 ID:G6lrg0Nv0
 
  -  嬉々として当然だとか天罰だとはしゃいでいる様を見て、私の中ではネット上のゴミからテロリスト予備軍に格上げになったわ<アベノセイダーズ 
 
 - 3723 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:31:52 ID:9hsPjH/i0
 
  -  格下げでは? 
 
 - 3724 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:33:54 ID:rseB6Q960
 
  -  そいえば案の定NHKが阿部さん銃撃の画像で色々言われてるな 
 まあ、お昼食ってる時に撃たれてぐったりしてるの出ててガチでびっくりしたしきつい人にはきついだろうわな 
 
 - 3725 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:34:49 ID:g4YHuyte0
 
  -  警戒レベルという意味では間違ってない<格上げ 
 
 - 3726 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:35:42 ID:rseB6Q960
 
  -  危険度と意味では格上げでしょ 
 
 - 3727 :赤霧 ★:2022/07/09(土) 09:39:33 ID:???
 
  -  >>3720 
 嬉々としてはしゃいでるのと、さすがに自重してるのと、 
 これで参院選の浮動票が同情票で自民に流れるとかあってはならないみたいに言ってるのとだいたい三パターンくらいかなって 
 
 - 3728 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:45:57 ID:zwptsVTb0
 
  -  国会議員クラスの政治家は流石にほぼ全員自重してるな 
 町山クラスの人間はキャッキャしてる。 
 
 - 3729 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:50:21 ID:rseB6Q960
 
  -  うへ・・・正気かよそれとも下の方だから批判の嵐は殺到しないとでも思ってんのかね? 
 
 - 3730 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:52:54 ID:A+wOS6yn0
 
  -  まあ実際に票は流れるでしょうねえ 
 対策するには今回の件が与党側の自作自演(内紛)だったと証明するか、阿部さんの1発アウトなスキャンダルを公表するか、対抗して野党の大物を襲ってイーブンにするかのどれかくらい? 
 
 - 3731 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 09:52:57 ID:Er00qovP0
 
  -  Twitterで投票は香典じゃないとかハッシュタグ付けて騒いでる馬鹿が多くて辟易する 
 安倍ちゃん死んだから香典代わりに自民に投票する希少種なんか放っといて 
 暴力に屈しない意思表示の為にも選挙に行こうってアピールするだけで賛同者集まるのに 
 反体制派って本当にダメだわ 
 
 - 3732 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 10:02:06 ID:ZQ4iGM2B0
 
  -  >>3731 
 連中は投票率が上がると困るんだよ。 
 パンピーはまともな行動をとるので、 
 投票者に占めるキチピーの割合が減って不利になる。 
 
 - 3733 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 10:05:13 ID:/kZJ+hR+0
 
  -  >>3727 
 成らないとか言われてもなあ、俺個人としては抗議の意味で投票行くこと決めたし。 
 こういうの、逆効果に成る「日本では」と学習して貰う為にもな。他国では政治家暗殺が見せしめになるのかも知れないが。 
 此処は香港でも無いし、大陸でもないし、ロシアでも無い 
 
 - 3734 :バジルールの人:2022/07/09(土) 10:08:04 ID:UG3pC0+/i
 
  -  其れが出来るやつはそもそも野盗にいかない 
 
 - 3735 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 10:09:31 ID:pBxFNVGi0
 
  -  野党でもまともな人は居るはずなのだけどなあ 
 仮にも政党でトップの座に居たはずのOがあのざまなのはちょっと… 
 
 - 3736 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 10:16:05 ID:rVKu5Usk0
 
  -  まともじゃない野党の支持者がまともだなんて幻想は捨てるのだ 
 
 - 3737 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 10:16:18 ID:anLpBFX50
 
  -  安倍元首相は子供がいないみたいだけど地盤ってどうなるんだろう 
 途絶えさせることになるのかな 
 世襲が悪くいわれるけど、能力や教育がきちんとされている家ってことでもあるしなあ 
 
 - 3738 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 10:19:17 ID:rseB6Q960
 
  -  まあ、地味なまともなのより派手なキチの方が目立つからね五月蠅いし 
 
 - 3739 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 10:20:06 ID:zwptsVTb0
 
  -  だいたいそういう場合は秘書が後を継ぐかなあ。 
 秘書と言ってもやってる業務が地元の陳情や票のとりまとめだから 
 地元からすると国会議員本人より親近感あったりするし 
 
 - 3740 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 10:24:43 ID:pBxFNVGi0
 
  -  調べるとご実弟が今の防衛大臣なのね、他家に養子に行ったから名字違うけど 
 
 - 3741 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 10:27:36 ID:D+HnsSDe0
 
  -  >>3732 
 平均より上がった投票分は全部野党に流れる、ってバカ思考も多いぞ 
 
 - 3742 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 10:28:29 ID:DSVG/KyG0
 
  -  議員の票とは別に秘書の票というのがある、ってのはクニミツの政でも言ってたな 
 
 - 3743 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 10:31:54 ID:ZHq2sdI30
 
  -  >>3737 
 会社役員やってる実兄と、実弟の岸信夫防衛大臣のところには子供がいるから、 
 そっちが継ぐんじゃねーかなー 
 今回不幸にも急逝したが、安倍家・岸家がその辺の後継を考えていないわけがない 
 
 - 3744 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 10:45:56 ID:ZQ4iGM2B0
 
  -  安倍家のレベルになると 
 国際政治に精通した専門技術者の家系だから、 
 なんとしても維持するだろうし維持しないといけない 
 
 - 3745 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 11:35:16 ID:/1ven82Y0
 
  -  こと日本では「秘書が勝手にやりました」は半分くらい言い訳じゃなく 
 本当なんだろうな 
  
 
 - 3746 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 11:38:13 ID:7o4JC94d0
 
  -  「秘書が勝手に(良かろうと思って)やりました」も追加で 
  
 
 - 3747 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 11:40:24 ID:EbibY3aG0
 
  -  参院選の当選後の万歳と乾杯は自重になるのかな 
 
 - 3748 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 11:42:33 ID:+qSFFmKN0
 
  -  自粛というかそういう気分になれるかどうか微妙だよな 
 熱心な党員でもない精々一支持者の自分もメンタル結構やられてる気分だし 
 
 - 3749 :バジルールの人:2022/07/09(土) 11:56:35 ID:aCd/zPbs0
 
  -  空気の読めない野盗の一部はやりそうなのがなぁ… 
 
 - 3750 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 12:02:50 ID:EbibY3aG0
 
  -  祝賀会の予約や仕出しを当て込んでた飲食店は災難だなあ… 
 
 - 3751 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 12:07:54 ID:anLpBFX50
 
  -  献杯して偲ぶくらいなら許されるのかな 
 ダルマの目に墨を入れるのも差別とかなんとか聞いた時には何だそりゃとか思ったわ 
 
 - 3752 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 12:12:02 ID:G6lrg0Nv0
 
  -  自粛強要してくるのも、実ははしゃいでいるアレな人多いからそんな気にしなくても良いと思います。 
 
 - 3753 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 12:32:34 ID:rseB6Q960
 
  -  イギリスも首相がパーティーしまくりでつるし上げに近いの食らってるんだっけ? 
 
 - 3754 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 12:51:02 ID:A+wOS6yn0
 
  -  イギリスでもパリピは敵なのか?(陰キャの発想 
 
 - 3755 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 12:51:41 ID:l1EjK3AH0
 
  -  あれはセクハラ疑惑のある議員を直々に副幹事長に据えて 
 その議員が実際にセクハラしたのをすっぱ抜かれたのがきっかけで吊るしあげられてたはず 
  
 なおその議員もすっぱ抜かれたセクハラの被害者も♂なんだよね 
 たまげたなあ・・・ 
 
 - 3756 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:09:46 ID:WZQJdWSV0
 
  -  ロックダウン中に大人数で会食するなって国民に自宅待機指示して 
 自分達は官邸でパーティーを連日開いてたのがバレたからだぞ@英国 
 
 - 3757 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:11:40 ID:Hb3sYOdb0
 
  -  >>3753 
 あれは、コロナ禍でパーティー自粛を国民に呼びかけてて違反者には罰金まで課してた時に 
 首相官邸でスタッフ集めてパーティーやってたのがバレて批判されてる自業自得案件だぞ 
 
 - 3758 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:15:53 ID:Zq5r6YxQ0
 
  -  政治家はパーティーしないと死ぬのか? 
 
 - 3759 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:20:29 ID:68odP5/b0
 
  -  死ぬぞ、政治家として。 
 
 - 3760 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:21:03 ID:dUXmopXZ0
 
  -  >>3758 
 実は死ぬ 
 あれは貴族のパーティーと同じで政治だから 
 
 - 3761 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:27:02 ID:Ewclb50Z0
 
  -  飲み食いしてる暇もなくひたすら挨拶周りするか支援者の行列を握手会様式で捌くんだ 
 
 - 3762 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:30:09 ID:68odP5/b0
 
  -  「先日〇〇議員とお話したんですがね」 
 「〇〇議員にも是非実現してほしいとお願いしたところです」 
 ビジネスの席上でこう言えることの価値よ 
 
 - 3763 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:32:33 ID:9RWkB+sH0
 
  -  政治家ってのは支持者の意見を吸い上げるのが義務(そうでないと選挙で勝てない) 
 そうすると支持者と会って話しないとならんが、個別対応すると時間がいくらあっても足りない 
 パーティーで一度に集めて話せば効率良いし支持者同士で話もできるから意見を纏めやすい 
 
 - 3764 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:35:15 ID:mOIifXWG0
 
  -  >3744 
 鳩山家なんてのもあるから家系なんてものを過信すべきではない。 
  
  
 
 - 3765 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:38:30 ID:pBxFNVGi0
 
  -  濃厚な豚骨醤油スープにほうれん草と海苔とチャーシューをトッピング 
  
 小泉家もそういう家系だっけか 
 
 - 3766 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:40:34 ID:8bcZIlFx0
 
  -  いえけいラーメンじゃねえか! 
 
 - 3767 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:53:06 ID:WZQJdWSV0
 
  -  ちなみに前回の衆院選が2021/10/31 
 もし今回の事件が3カ月以内だったら選挙区次点の人が繰り上げ当選してました 
 今回は3カ月以上過ぎてるので補選が行われます 
 今回の場合は10/23の予定 
 ただし一票の格差を最高裁で争ってる最中なので、場合によっては来年4月以降になる可能性も 
  
 かねてから出馬を検討してた岸の次世代辺りが出て来るかも? 
 大穴は弔い合戦で夫人だが 
 
 - 3768 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:54:59 ID:68odP5/b0
 
  -  >>3764 
 ぽっぽは鳩山家の政治的地盤を継いでいないぞ。 
 親が止めてるのに勝手に政治家になったんだ。 
 
 - 3769 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 13:56:08 ID:1PO0HqE/0
 
  -  ぽっぽの選挙区北海道な上に、選挙弱くて毎回ギリギリ当選だったからな 
 
 - 3770 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 14:11:02 ID:Du3y5glK0
 
  -  ぽっぽは学者やってろって人物だったから......なんで政治に 
 
 - 3771 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 14:13:36 ID:WZQJdWSV0
 
  -  そりゃお金よ 
 ブリジストンから無限に流れ込むお金は 
 新党作るには不可欠だからな 
 相手がエビデンス有る事しか話さない学者の中で生きて来た人だから 
 甘言を囁けば神輿として最適よ 
 
 - 3772 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 14:16:47 ID:Ka3IOyxw0
 
  -  父が長男には才能ないから次男にジバン渡したら 
 母がキレて自分の実家の金で長男を政界に出した 
 って聞いた 
 
 - 3773 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 14:28:07 ID:6lXpeu940
 
  -  ああ、宗教か…… 
 犯人に共感するわけではないが、安倍さんが生前あまり良い目では見られてなかった所属宗教の因縁とはね 
  
 ttps://mainichi.jp/articles/20220709/k00/00m/040/068000c 
 
 - 3774 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 14:34:36 ID:KlNk3FMs0
 
  -  街頭インタビューで「リンカーンを思い出した」と言う発言に、結構な数の「何時の話だ、そこはケネディだろう」ってツッコミ入れてる連中が居るが… 
 状況的にはリンカーンで正解だろうがと思うのは自分だけだろうか? 
 
 - 3775 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 14:34:53 ID:anLpBFX50
 
  -  凶器を計画的に用意して殺意を持って行動した、と。 
 1人の殺害だけど死刑にならないかなあ・・・ 
 
 - 3776 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 14:39:32 ID:rFvEvO8Ei
 
  -  狙撃じゃないからリンカーンの方が近い? 
 
 - 3777 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 14:40:45 ID:/1ven82Y0
 
  -  ケネディならは捕まった奴は真犯人じゃな(ry 
 
 - 3778 :胃薬 ★:2022/07/09(土) 14:40:56 ID:yansu
 
  -  鳩山「人様から奥さん寝取ったので立場が弱いねん・・・」 
 
 - 3779 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 14:41:27 ID:KlNk3FMs0
 
  -  >>3772 
 対バイオロン法でポッポを処分してくれてたら…( 
 
 - 3780 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 14:42:34 ID:WZQJdWSV0
 
  -  単に古すぎてリンカーンの故事を知らん人が 
 暗殺された大統領として有名なケネディって言ってるだけでは? 
 観劇中に背後から射殺 
 演説中に背後から射殺 
 パレード中に遠方から狙撃 
 
 - 3781 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 14:52:34 ID:moE1Fbhk0
 
  -  「このハゲ!」のハゲも秘書だから「秘書が勝手に」は結構あるだろうな 
 
 - 3782 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 14:57:28 ID:9hsPjH/i0
 
  -  >3773 
 ふざけんな…という怨嗟の声しか浮かばん。 
 
 - 3783 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 15:09:35 ID:Kzp5w2EP0
 
  -  >>3775 
 計画的かつ殺意が高いから、よほどの事情が出てこない限り一般人一人でも死刑になる可能性がある一件だよ、これ 
 
 - 3784 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 15:12:45 ID:RYQgVjrN0
 
  -  ここまで悪質やと永山基準適用は無理やろね。 
 
 - 3785 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 15:23:22 ID:zwptsVTb0
 
  -  類似事件だと長崎市長銃殺事件と比較してどうなるかかな。 
 あれは普通の拳銃を使用して1審死刑、2審無期になったけど。 
 
 - 3786 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 15:23:33 ID:0fUKSfgE0
 
  -  安易に死刑に出来ないのがもどかしいところ 
 
 - 3787 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 15:24:38 ID:anLpBFX50
 
  -  死刑になりそうなら少しは鬱屈した気分も癒されるかな 
 模倣犯等が出てこないためにも死刑相当だと大々的に周知されるといいな 
 
 - 3788 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 15:26:34 ID:RYQgVjrN0
 
  -  死刑以前に、最悪なパターンは留置中に何故か自殺()というケースやからなあ。警察と公安もここまで大事やから大丈夫だとは思うが…… 
 何故か留置場の中で被疑者が自殺した、という形でうやむやにされるパターンは多いからのう。 
 
 - 3789 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 15:30:01 ID:6lXpeu940
 
  -  あ、やべえ 
 選挙いかないと 
 明日は混むから嫌だ 
 
 - 3790 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 15:30:18 ID:CyK3STHa0
 
  -  どーせ心神喪失云々で誤魔化す気だろ。 
 計画性も高い殺意も弁護士が「加害者はそう思わないといけないと心身共に衰弱しており」で減刑やるんだろ? 騙されんぞ(懐疑) 
 
 - 3791 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 15:34:53 ID:8bcZIlFx0
 
  -  国選弁護人はそれが仕事だからしゃーない 
 
 - 3792 :バジルールの人:2022/07/09(土) 15:36:09 ID:cuAfH+c9i
 
  -  国選手当一万円で日本国民の敵にならなければならない登板弁護士 
 
 - 3793 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 15:45:39 ID:Zq5r6YxQ0
 
  -  そういうのは代わりに責任負う人間無しで社会にいてはいけないのではなかろうかと時々思う 
 
 - 3794 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 15:53:30 ID:anLpBFX50
 
  -  >>3789 
 朝イチなら人も居なくて暑さもそこまでじゃないし、投票箱の中が空なのを確認する体験もできるらしいよ? 
 
 - 3795 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 16:00:08 ID:ZGQURwtG0
 
  -  >>3790 
 自分が弁護士雇ったときに依頼人の利益より弁護士や世間の考える正しさ優先で動かれるリスクを負ってもいいなら 
 そのへん規制できるんじゃない? 
 多分、マスコミ様が有罪無罪を決める地獄になるだけだと思うけど 
 
 - 3796 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 16:08:43 ID:n6vDrKFdi
 
  -  火薬は大量にあるし武器は何回も作ってるので、心神喪失よりも計画的犯行の方が可能性としては高い。 
  
 ちなみに犯人は5月までフォークリフト乗ってたって報道なので、自衛隊云々をそのまま通すならば 
 「フォークリフトオペレーターはテロリスト予備軍」って言えちゃうのだ…言えるだけで実際は当然そんな事はない。 
 
 - 3797 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 16:10:51 ID:/1ven82Y0
 
  -  弁護を引き受けるのはむしろ義務みたいなもんで文句言う方が阿保だが 
 光市母子殺害事件の弁護士みたいにふざけた事言い出すやつは叩かれて当然 
 
 - 3798 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 16:15:25 ID:RYQgVjrN0
 
  -  何なら検察・検事側が証拠を捏造していた判例もあるしのう…… 
 
 - 3799 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 16:20:01 ID:BJ4+2ZMw0
 
  -  結婚しない若者のリアルだとさ 
 ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-73894.html 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/182a7e8492575fa061f185f95ac7be64ca6391e2 
 まぁ進学・就職失敗したらリカバリー難しいものな 
 
 - 3800 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 16:46:36 ID:UFpAiPix0
 
  -  父親と死別して母と妹と一緒に母の実家に帰ってきて 
 祖父が亡くなってから奈良市内を転々とするようになったらしいけど 
 その原因が某宗教団体に食い物にされたことなのかねえ。 
  
 
 - 3801 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 16:48:59 ID:a0HKqGuh0
 
  -  >>3668 
 実際の銃とは色々異なる自作銃なんだし 
 その程度の経験でどうのとか言うなら、玩具の鉄砲を持ったことがある程度の多くの人が該当するわい 
 
 - 3802 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 16:52:44 ID:a0HKqGuh0
 
  -  >>3687 
 自作銃とか爆弾なんぞ中学生でも作れるので、自衛隊は関係ないし 
 当然だけど近代兵器を扱う訓練をする自衛隊で 
 戦国時代の火縄銃と大同小異のブツを作ったり扱うための知識も技術も教えてないぞ 
 
 - 3803 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 16:55:39 ID:a0HKqGuh0
 
  -  >>3694 
 世の中には全く知識のない方々が山ほどいるわけな 
 彼らは発電所も自動車も飛行機も爆弾も「何かよくわからない凄いこと」だと思ってるわけ 
  
 自分が全く分からない鉄砲を自作できてしまうなら 
 特殊な訓練や知識を伝授されてるのではないかと考えてしまうのよ 
 
 - 3804 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 16:57:01 ID:sDVvIbZB0
 
  -  理論上、高校で出れば銃作れるだけの知識は保有出来てるからなあ 
 
 - 3805 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 16:58:01 ID:UFpAiPix0
 
  -  >>3797 
 安倍さん殺害を正当化する方針なら叩かれて当然だけど 
 既に多くの被害者がいて訴訟も起こっている宗教団体絡みだから 
 情状酌量を求めればそれなりの支援はつきそうだね。 
 
 - 3806 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 16:59:12 ID:6lXpeu940
 
  -  >>3794 
 もういってきた 
 これで日本は安泰だ(ピュア 
 
 - 3807 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 16:59:17 ID:VeiAu4Z/0
 
  -  葬式ってどうすんだろ 
 党葬はするだろうが国葬するのだろうか 
 
 - 3808 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:00:55 ID:sDVvIbZB0
 
  -  国葬はするんじゃない?元総理だし 
 どれだけ派手になるかは想像つかんが 
 
 - 3809 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:01:38 ID:DSVG/KyG0
 
  -  近親者のみの密葬らしい 
 中曽根元総理みたいに国葬にした方がいいと思うんだが 
 コロナだからなー 
 
 - 3810 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:01:49 ID:j22H8SlH0
 
  -  国葬にしないと捌けないぐらいの弔問客が来そうというか 
 
 - 3811 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:04:24 ID:j22H8SlH0
 
  -  「2050年までに原子力発電を2倍に」と国際エネルギー機関が提言 
 ttps://gigazine.net/news/20220709-nuclear-power-net-zero-emissions/ 
  
 記事斜め読みした感じ、「原発を作ろう!」じゃなくて 
 「原発増やすぐらいしないと炭素排出正味ゼロなんで無理だけど良いの?」 
 って内容みたいね 
 
 - 3812 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:05:14 ID:UFpAiPix0
 
  -  通夜が11日葬儀は12日の予定みたいだね。 
 国葬については既に岸田さんが言及しているけど安倍家の方針もあるだろうから、日を改めて追悼行事という線もあるのかなあ。 
 
 - 3813 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:08:29 ID:sDVvIbZB0
 
  -  ああ、国葬なしで追悼式別立てって選択肢もあるのか、そういえば 
 
 - 3814 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:13:05 ID:VeiAu4Z/0
 
  -  >>3809 
 調べたらが中曽根元総理は内閣自民合同葬って出たが違いあるのかこれ 
 天皇以外だと最後に国葬なの吉田茂元総理の1967年か 
 
 - 3815 :胃薬 ★:2022/07/09(土) 17:14:12 ID:yansu
 
  -  札幌での裁判に関して”ヤジ排除が違憲”であって”選挙カーに近づいた人物を止める事は合法” 
 なので文句言ってるだけの人はセーフ、近寄る人物はアウトって判断 
 ttps://twitter.com/dragoner_JP/status/1545671185500778496?s=20&t=15WKxx6g8TFRN2AwUoR7gw 
 
 - 3816 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:18:11 ID:bwYMx/Wt0
 
  -  >>3694 
 最終職歴は派遣でフォーク運転者だったみたいなんですが・・・ 
  
 >>3713,3715 
 自然に衰退していくなら兎も角、何らかの法規制で発言を制限しようとするんなら絶対に反対するでワイは。 
 
 - 3817 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:21:54 ID:Kzp5w2EP0
 
  -  中曽根さんと同じで身内での葬儀とは別に半年か一年後あたりに国葬はするんじゃろ。 
 
 - 3818 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:25:20 ID:zwptsVTb0
 
  -  >3814 
 そもそも国葬ってなにがしかの法律に則ってやってるわけじゃないからなあ。 
 多分喪主が「日本国」になるか「内閣・自民党」になるかの違いだと思う。 
 そして前者の場合だと政教分離に気を遣う必要度が相当高くなる。 
 
 - 3819 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:26:11 ID:6lXpeu940
 
  -  >>3816 
 非正規って職歴に入るの? 
 
 - 3820 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:28:44 ID:FE6RIyxj0
 
  -  >>3737 
 下関は元々林外務大臣の地盤なので、返せと言ってくる可能性あり 
 山口県は次の衆院選で割り当てが4→3の1名減となるから 
 
 - 3821 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:36:05 ID:UFpAiPix0
 
  -  >>3820 
 山口県一減で安倍・岸・林鉄板なら高村さん(1区)がはじき出される可能性が高かったけど 
 岸防衛大臣が続けるにしても息子に世代交代するにしても安倍家・岸家で1議席になりそうだね 
 
 - 3822 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 17:38:49 ID:bwYMx/Wt0
 
  -  >>3819 
 非正規でも職歴に書くこと自体は問題なし。 
 職歴として認めるかは会社次第。 
 
 - 3823 :バジルールの人:2022/07/09(土) 18:05:04 ID:lKHYPrhoi
 
  -  結局朝に出てきた反自衛隊論者はアラシってことでいいのかな? 
 
 - 3824 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:08:49 ID:6lXpeu940
 
  -  >>3823 
 意見の合わん奴だからってホイホイ荒らし認定するのはよくないぞ 
 
 - 3825 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:15:54 ID:dUXmopXZ0
 
  -  荒らしやで 
 
 - 3826 :バジルールの人:2022/07/09(土) 18:19:31 ID:lKHYPrhoi
 
  -  >3824 
 ならば貴殿はアレをどう定義しますか? 
 
 - 3827 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:20:45 ID:6lXpeu940
 
  -  >>3826 
 妙な事いう人 
 
 - 3828 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:22:00 ID:/1ven82Y0
 
  -  陰謀論予防の理論「ハンロンの剃刀」 
 「相手の無知や無能から来る愚行を悪意からと解釈してはいけない」 
 
 - 3829 :バジルールの人:2022/07/09(土) 18:22:22 ID:lKHYPrhoi
 
  -  具体的に何がどう妙でしたか? 
 
 - 3830 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:23:02 ID:moE1Fbhk0
 
  -  逸般人だろ 
 
 - 3831 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:24:59 ID:j22H8SlH0
 
  -  面倒だなと思ったら専ブラでNGしておくぐらいしか無いかと 
 
 - 3832 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:25:07 ID:6lXpeu940
 
  -  荒らしってのは>>1640みたいに人格批判系の奴よ 
 
 - 3833 :バジルールの人:2022/07/09(土) 18:25:08 ID:lKHYPrhoi
 
  -  元海自の大隅さんがいて、自衛隊時代の話もちょくちょくするのに、根拠のない超時空海自を語られても誰も騙せないのにね 
 
 - 3834 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:27:43 ID:l5JghDRA0
 
  -  >>3823 
 まともに働いた経験の無いとても残念で痛い人。 
 十数年前にたった三年やっただけの経験が役に立つ訳ねーだろっていうの。 
 
 - 3835 :バジルールの人:2022/07/09(土) 18:30:56 ID:lKHYPrhoi
 
  -  それで、その妙でまともに働いた経験の無いとても残念で痛い人が、なんでココの掲示板で土曜の朝という割と貴重な時間帯に来たのやら 
 
 - 3836 :大隅 ★:2022/07/09(土) 18:33:23 ID:osumi
 
  -  陸自空自は知らんけど海自の場合銃の扱い方を忘れない為に実弾射撃してるようなもんだからなぁ。 
 それだけに下手なコトするとガチの鉄拳制裁食らう場合もw 
 弾倉が付いたまま銃口を下げる(人に向ける)とか、外していても薬室内の残弾有無を確認していない状態で仕舞おうとするとjか。 
 そういう方向での「扱い方」は徹底して叩き込まれるが、射撃そのものの技量向上とはほぼ縁がない。 
  
 定期訓練で余った弾を連射で一気に撃ち尽くすのは楽しかったです(´・ω・`) 
 ※こういう形で撃って良い目標を撃つのは楽しいが訓練にはならない 
 
 - 3837 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:34:46 ID:6lXpeu940
 
  -  >>3834 
 >>3835 
 よせよせ、人格批判に足を踏み入れようとしてるぞ 
 同志に見つかったら規制されかねない 
 こんな事で規制されても詰まらんぞ 
 
 - 3838 :バジルールの人:2022/07/09(土) 18:37:53 ID:lKHYPrhoi
 
  -  ああ、「研究射撃」ですね 
 昔、普通科教導連隊に居た人は、年度末の「研究射撃」一回で小銃弾400発の実弾射撃が出来たとか 
  
 年度中に撃ち尽くさないと、次年度の予算編成で弾薬予算を減らされるという霞が関の掟… 
 
 - 3839 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:38:52 ID:G6lrg0Nv0
 
  -  訳わかんないのはスルーで良いかと。 
 対論、討論をせずに自分の言いたいことだけ撒き散らして相手の言を聞かない、昨今だと良く見かける輩だと思いますし。 
 
 - 3840 :大隅 ★:2022/07/09(土) 18:40:39 ID:osumi
 
  -  ちゃうちゃう、単純に定数割れしてる部隊だと実弾射撃訓練での割り当て弾数>人数で余るねんw 
 だから弾倉1個分自由に撃って良いぞーとかそういう事が起こる(´・ω・`) 
 
 - 3841 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:41:04 ID:dUXmopXZ0
 
  -  実弾射撃は現役の時より即応予備になってからの方が色々撃ったな 
 パンツァーファウスト(の縮尺射撃)にミニミ、カールグスタフ 
 現役時は64式以外はバズーカを撃ったのが一回あるけど 
 
 - 3842 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:42:26 ID:G6lrg0Nv0
 
  -  給食で牛乳やデザートが余ったノリでしょうか?<弾倉〜 
 
 - 3843 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:43:17 ID:bwYMx/Wt0
 
  -  >>3840 
 小学校の余った給食のノリwww 
 
 - 3844 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:44:57 ID:ClyIwFiW0
 
  -  じゃんけんで決める奴だw 
 
 - 3845 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:46:53 ID:zG0kJOY/0
 
  -  ここが議論・討論の場かは個人の見解に任せるとして、スレタイに沿った話題で持論を展開してる程度で荒らし扱いはねぇ 
 ホンモノはやべーぞ 
 
 - 3846 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:49:57 ID:YdDZx47l0
 
  -  >>3851 
 バズーカって…89ミリロケット発射筒M20ですか? 
 
 - 3847 :バジルールの人:2022/07/09(土) 18:53:38 ID:lKHYPrhoi
 
  -  私の知っているケースでは、色々な部隊で実弾射撃訓練の時期に災害派遣やら何やらで、実弾射撃訓練出来ずに使用されなかった小銃弾を年度末に普通科教導連隊で「研究射撃」と称して撃ちまくった(陸自の話) 
 
 - 3848 :大隅 ★:2022/07/09(土) 18:56:09 ID:osumi
 
  -  なお在職中自動小銃を連射で撃ったのは上記理由によって余った分を使用した2回だけの模様(´・ω・`)カタハレタ 
 
 - 3849 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 18:56:55 ID:YdDZx47l0
 
  -  きちんと扱い方を教わってる人でも、7.62ミリ小銃の連射ってしんどいんですか… 
 
 - 3850 :バジルールの人:2022/07/09(土) 19:00:13 ID:lKHYPrhoi
 
  -  89式ならともかくを、64式は7.62ミリだからフルオートで撃つと反動キツイでしょうね 
  
 「右向け左」では主人公が銃床から肩を離して64士気撃ったら反動で銃床が右肩をいわした 
 
 - 3851 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:00:28 ID:6lXpeu940
 
  -  >>3849 
 暑いんよね 
 あんまり上手くない先輩が50発撃たされて汗だくになったとボヤいてた 
 
 - 3852 :スキマ産業 ★:2022/07/09(土) 19:01:56 ID:spam
 
  -  そういやツイで実行犯とかいう画像も上がってたけど「拳銃?」だったなあ。サイズが 
 
 - 3853 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:04:24 ID:YdDZx47l0
 
  -  >>3850 
 減装弾でも自動小銃って大変なんですねえ… 
  
 >>3851 
 そういえばお隣の国でも小銃の軽合金ハンドガードが過加熱して、 
 めっちゃ暑いとかありましたねえ。 
 そっか、やはり何十発と連射したら加熱しますものね。 
 
 - 3854 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:05:41 ID:zwptsVTb0
 
  -  サイズ感と構造からの感想でいうとジャギの持ってるアレに近いなと思った 
 
 - 3855 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:05:57 ID:YdDZx47l0
 
  -  それとアメリカに住んでる学生時代の同期が、 
 日本で元首相が殺害されるってマジかよとメールしてきましたわ。 
 あちらからしてもショッキングな出来事のようです。 
 
 - 3856 :バジルールの人:2022/07/09(土) 19:05:58 ID:lKHYPrhoi
 
  -  最初見たときは、「Fallout4」や「7 Day to Die」の銃に見えた 
 
 - 3857 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:06:59 ID:dUXmopXZ0
 
  -  >>3846 
 それ 
 カールグスタフに比べるとものすごく軽い 
 ただし、撃つ時安全の為にガスマスク着けるから眼鏡かけてると外さなきゃいけなくてまともに照準付けられなかった 
 特科部隊の自衛用火器だったけど今はパンツァーファウストに代わってる 
 
 - 3858 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:11:13 ID:ldnQOZ/A0
 
  -  派遣だと3年終了があるから 
 
 - 3859 :バジルールの人:2022/07/09(土) 19:13:17 ID:lKHYPrhoi
 
  -  カールくんも今は改良型の軽量タイプに切り替わりました 
 ただ切り替わった理由がなぁ… 
 カールくんの後継として01式軽MATを配備したけど微妙に使いづらい(特に対戦車攻撃以外)というのが再購入の理由だし 
 
 - 3860 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:19:29 ID:778j/cM80
 
  -  正直、そろそろロシのプーさん当たり、テロリストに撃ち殺されるんじゃねーかなあ、って思ってたら、 
 まさかのうちの安倍さんがテロルに合うとは…… 
 
 - 3861 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:20:41 ID:YdDZx47l0
 
  -  >>3857 
 昔のパンツァーシュレックも確か、ガスマスクが必要でしたね。 
 Pf3は扱いが弾薬なので色んな部隊に配備しやすいとか聞いたことが… 
  
 >>3859 
 普通科小隊の交戦距離で一番良いのは01よりNLAWじゃないかって説も。 
 後は01をあまりいじると「それ中多君じゃね?」となるそうで。 
 
 - 3862 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:28:15 ID:WZQJdWSV0
 
  -  1個余ったプリン、まだ食べたい人、先着で残さず食べれるなら食べて良いよ〜 
 
 - 3863 :バジルールの人:2022/07/09(土) 19:33:54 ID:lKHYPrhoi
 
  -  GIGAMAXサイズやな!(サイコロ拉致されたときのo泉ブォイス) 
 
 - 3864 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:34:35 ID:YdDZx47l0
 
  -  これでO泉君は食費も局預かりだw 
 
 - 3865 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:35:15 ID:WZQJdWSV0
 
  -  >>3863 
 召し上がれ♪ (何故バレた・・・) 
 ttps://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/02/kutsu_220602pudding01.jpg 
 
 - 3866 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:37:57 ID:nNjaticn0
 
  -  これは本当にプリンなのか? 
 ババロアじゃね? 
 
 - 3867 :バジルールの人:2022/07/09(土) 19:43:34 ID:lKHYPrhoi
 
  -  「残さず食べれるなら〜」がヒントになりました 
 
 - 3868 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:44:49 ID:CyK3STHa0
 
  -  下のプリンは寒天で固めてない?w 
 
 - 3869 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:48:25 ID:WZQJdWSV0
 
  -  材料は判らんけどバケツプリンでググったら出て来た 
 サイズ比較用に普通サイズのを上に載せたんだとか 
 
 - 3870 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:52:21 ID:YdDZx47l0
 
  -  サイズ以前に美味しいのだろうか、これ… 
 
 - 3871 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:54:44 ID:WZQJdWSV0
 
  -  どんなに美味くても多分途中で飽きるwww 
 
 - 3872 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:55:30 ID:1PO0HqE/0
 
  -  さすがに味は普通のプリンと同じじゃないかなあ 
 ひとりで食べたら途中で飽きそうだけど 
 
 - 3873 :バジルールの人:2022/07/09(土) 19:55:30 ID:lKHYPrhoi
 
  -  コストコサイズのティラミスやチーズケーキも食えるから大丈夫やろ(なんの根拠もなし) 
 
 - 3874 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:58:05 ID:WZQJdWSV0
 
  -  あぁあのでかいタッパーサイズの奴かあ 
 あれ食えるなら平気かな 
 
 - 3875 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 19:58:11 ID:GbuFN8ay0
 
  -  昔読んだエロ同人の巻末企画でバケツサイズのフルーチェ作ったときには、 
 途中で何度もトイレに戻しに行って完食ならずだったなあ 
 
 - 3876 :バジルールの人:2022/07/09(土) 19:58:32 ID:lKHYPrhoi
 
  -  途中で醤油が欲しくなるぞ、甘みで舌がバカになるから 
 
 - 3877 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:11:05 ID:UFpAiPix0
 
  -  安倍さんの検視結果が出たみたいだね。 
 当初は弾が抜けた後だと言われていた左肩(上腕部)の銃創から入った弾が 
 鎖骨当たりの動脈を切ったことが死亡原因(失血)の最たるものだったということみたい。 
  
 
 - 3878 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:11:41 ID:J2AdqGI70
 
  -  >>3875 
 甲〇娘ですねわかります 
 
 - 3879 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:18:55 ID:6lXpeu940
 
  -  バケツサイズの食べ物…… 
 そもそもバケツ一杯の水を飲み干せるかを考えれば無理ってわかるはずなのに 
 
 - 3880 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:23:36 ID:1PO0HqE/0
 
  -  それでも一回はやってみたいと思ってしまうものよ<バケツサイズ 
 
 - 3881 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:23:41 ID:D+HnsSDe0
 
  -  つまり必要なのは果糖! 
 
 - 3882 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:23:57 ID:pBxFNVGi0
 
  -  烈海王「せやろか?」 
 
 - 3883 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:26:34 ID:rseB6Q960
 
  -  大人数で喰うならあれだろうが3人以内だと相当甘党の大食らいじゃなきゃ糖分に溺れるだろうなw 
 
 - 3884 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:30:02 ID:pBxFNVGi0
 
  -  普通のプリンって良いところ150ccくらいだろうに10Lとか行ったら舌も腹もおかしくなるわな 
 
 - 3885 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:41:56 ID:rarKh2eI0
 
  -  本日の同志の投下 
 本邦フェミニズムの正体は究極の男根崇拝主義だから男性の意向が気になって仕方がないのだって社会学者がゆってた! 
 
 - 3886 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:42:01 ID:ODo6Qyja0
 
  -  段階踏んで大きくしてバケツになるなら解る 
 いきなり通常からバケツに行くのは解らない 
 
 - 3887 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:43:53 ID:w2DxBRjP0
 
  -  期日前投票行ってきた。 
 皆も政治に文句あるなら投票行こうな。 
 
 - 3888 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:45:49 ID:YdDZx47l0
 
  -  戦闘様相がWW1て(すとん 
 ttps://twitter.com/seibihei/status/1545583340190740489 
 
 - 3889 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:47:55 ID:rseB6Q960
 
  -  そりゃ最新兵器が動かないまたはないんだからそうなるわな 
 古い道具しかないなら古い戦い方の方がいいやろうし 
 
 - 3890 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:51:51 ID:YdDZx47l0
 
  -  そして砲兵という戦場の女神を前にしては、如何なる精鋭歩兵も無力なンゴねえ… 
 
 - 3891 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:53:30 ID:pBxFNVGi0
 
  -  砲兵とか航空戦力居れば磨り潰せると思うんだけど空って今どうなってんだっけか 
 
 - 3892 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:53:42 ID:9RWkB+sH0
 
  -  最低賃金引き上げとか言ってるけど賃金の上昇率より物価の上昇率や社会保険料の上昇率のほうが高いやん 
 ワイは最低手取り保証のほうが欲しいわ 
 
 - 3893 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:54:22 ID:rseB6Q960
 
  -  そう評されている技能や能力一切生かせないならそりゃなんも変わらないんじゃね? 
 
 - 3894 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:55:14 ID:0FAKRvCS0
 
  -  というか最低賃金を大幅に引き上げるって、韓国で社会実験やって盛大に凄いことになったってのが結論なんだよなあ…… 
 
 - 3895 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:55:38 ID:6lXpeu940
 
  -  >>3888 
 圧倒的な制空権がある対ゲリラ戦ばっかりやってると感覚がマヒするんだろうけど、こっちが本来の戦いだろうに 
 相手に砲兵がほぼいない状況なんて、五分以下の戦いではありえない 
 
 - 3896 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:57:11 ID:6lXpeu940
 
  -  最低賃金の引き上げ自体じゃなくて全国一律最低賃金ってのが不味かった>韓国 
 
 - 3897 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 20:59:08 ID:LCUmQEcs0
 
  -  ワイは贅沢言わないから払った厚生年金を全額返して欲しいンゴねえ 
 
 - 3898 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:00:44 ID:ODo6Qyja0
 
  -  >>3891 
 南部はウクライナが爆撃続けているが 
 東部はロシアが空爆してる 
 
 - 3899 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:00:49 ID:9RWkB+sH0
 
  -  >>3894 
 別に最低賃金を大幅に引き上げられないなら上げられないでええんや 
 その代わり社会保険料とか所得税とか天引き分上げるな減らせ(手取り額を確保しろ)ってことや 
 現状額面は上がっても天引き多すぎて手取り減っとるんやぞ 
 
 - 3900 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:01:44 ID:rseB6Q960
 
  -  自分はもう年金は税金と思って返ってこないものと割り切ってるつうかそうじゃなきゃやってらんねぇ 
 
 - 3901 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:03:53 ID:YdDZx47l0
 
  -  >>3895 
 何時の間にか何処の国も非対象の鎮圧戦争に慣れきって、それに最適化しちゃったんでしょうね。 
 陸自も一時期全部の普通科連隊が市街地戦闘訓練漬けだったとか。 
 
 - 3902 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:08:25 ID:J2AdqGI70
 
  -  まぁ日本だとレイド・オン・トーキョーになるにせよバトルオーバー北海道になるにせよ、 
 市街地での戦闘は避けられないと思ってた節はあるからなぁ 
 
 - 3903 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:13:26 ID:bJ0eBrwS0
 
  -  >>3885 
 そもそもの本邦おフェミさんが汚っさん臭さ全開の名誉中年男性だからね 
 あいつら以上に各種ハラスメントが得意な人種っていないんじゃねーの? 
 
 - 3904 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:13:59 ID:otBJfwgj0
 
  -  土曜の昼から最近やってる昔のドラマの再放送今日からは岡田准一主演の「SP」の予定だった 
 元々何でこのチョイスだったのかわからないがもう当分放送できない 
 
 - 3905 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:17:41 ID:6lXpeu940
 
  -  砲撃やミサイル攻撃をいかにしのぐかは大事よな 
 日本の場合は日米の連合軍とバトルする覚悟決めた中露のどっちかか両方を相手にするわけだから 
 
 - 3906 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:18:48 ID:nWYaU9P40
 
  -  >>3900 
 お袋が貰ってるから払ってるが、俺自身は(早死にの家系だから)貰えないの確定だと思ってる 
 スゲーバカらしい 
 
 - 3907 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:19:39 ID:a0HKqGuh0
 
  -  年金は子が親の生活を補助するのを全国民規模でやってるというものなので 
 返ってくるものくそもない仕組みで、現役層と高齢者の数のバランスが偏ると辛いわけで 
 次世代の再生産に失敗したのでどっかでパアになるんだろうな 
 
 - 3908 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:20:46 ID:rseB6Q960
 
  -  馬鹿らしいっちゃ馬鹿らしいだが払わないと強制的に持ってかれるらしいしな 
 まあ、そもそも会社勤めだから会社の方で自動的にやるし 
 
 - 3909 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:21:45 ID:Hb3sYOdb0
 
  -  これから暗殺☆続滅☆大粛清のオンパレードになる鎌倉殿が変な配慮をしないことを祈るばかりだわ 
 
 - 3910 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:23:51 ID:YdDZx47l0
 
  -  >>3902 
 レイド・オン・トーキョーからだっけ、佐藤大輔2尉(後のバッドカルマ)が出演し始めたの。 
 割と若い頃の本人に似てるのよねw 
 
 - 3911 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:28:12 ID:kK0oMZjX0
 
  -  そもそもさ、年金って経済成長するのが前提の制度だから 
 数十年間ずっと給料が上がらないなんて完全に想定外だから 
  
 「当時払ってた額は今の若いモンには微々たる額に見えるんじゃろなあ」とか言いながら受け取るものだからね国際標準は 
 
 - 3912 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:40:07 ID:J2AdqGI70
 
  -  >>3910 
 後半になると過酷な戦場で憔悴して人相が悪くなり、後のバッドカルマの萌芽が見て取れますしね 
 
 - 3913 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:40:32 ID:6lXpeu940
 
  -  1968の初任給が約三万円 
 1970の初任給が約四万円 
 このペースだったら、そりゃ年金払うのに何の不安もない 
 
 - 3914 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:40:41 ID:778j/cM80
 
  -  無限に成長し続けるという、冷静に考えるとZ戦士かよという夢物語 
 そもそも人類のGDPがバカみたいな勢いで伸び始めたのは産業革命からであり、 
 それ以前は1000年かけて所得2倍とかって次元だったからして…… 
 
 - 3915 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:41:58 ID:rseB6Q960
 
  -  まあ、あの頃はバブルという夢に酔っぱらってったらしいしな 
 
 - 3916 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:42:03 ID:YdDZx47l0
 
  -  >>3912 
 一方のナカムラは珍しくちゃんとした空挺レンジャーとして活躍し、 
 これといったPTSDもなくちゃっかり生き抜いているというw 
 
 - 3917 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:47:46 ID:J2AdqGI70
 
  -  >>3916 
 初期の中村は、バトルオーバー北海道でもまともな戦車兵やってたし(リアクティブアーマー付き74式戦車に文句言ってたけど) 
 
 - 3918 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 21:54:11 ID:YdDZx47l0
 
  -  >>3917 
 どうも自衛隊時代の職歴フカシがバレてから、扱いが悪くなったようで…w 
 因みに「畜生いつか○してやる」と言われる佐藤大輔氏ですが、 
 ハッピータイガーでは戦死してます。あ、この人も銃で撃ったら死ぬんだって。 
 
 - 3919 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 22:03:24 ID:J2AdqGI70
 
  -  >>3918 
 扱いが悪くなったのはゲンブンの娘婿になったからじゃなかったのかw 
  
 >ハッピータイガーでは戦死してます。あ、この人も銃で撃ったら死ぬんだって。 
  
 あれ、死因はなんだったんだろうな。普通に戦死したとは思えないポーズだったけどw 
 
 - 3920 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 22:08:55 ID:YdDZx47l0
 
  -  読み返してみると佐藤と思しき軍刀を持った指揮官が、 
 タイガーを狙った榴弾の破片を浴びてますんで、多分これで戦死したんじゃないですかねえ。 
 どうもその、日航機墜落事故へ行ったことがあるとか、色々嘘をついていたようでw 
 
 - 3921 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 22:20:13 ID:J2AdqGI70
 
  -  ピッコマはもうちょいゲンブンの著作増やしてくれないだろうか 
 バトルオーバー北海道はあるのにレイド・オン・トーキョーがないとか、 
 第三次世界大戦はあるのに狼の砲声がないとか、片手落ちな気がする 
  
 あ、一番好きなのはカンプグルッペZbvです(聞いてない 
 
 - 3922 :バジルールの人:2022/07/09(土) 23:31:57 ID:PlXnuxqR0
 
  -  ゴロドクの災難…(ボソッ 
 
 - 3923 :名無しの読者さん:2022/07/09(土) 23:33:03 ID:wYEy70WOi
 
  -  TAMTAMTAM!BOM!BLOOOM! 
 ぐんしん「私の『ピー』を舐めろプラウダの『ピー』ども!」 
 
 - 3924 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 01:02:06 ID:GSi1zPqJ0
 
  -  >>3911 
 一番の問題は寿命だよ。年金貰える年齢までに相当死んでると言う前提で考えられてる訳でね。 
 20歳の時に1000人居た人が、65歳で300人みたいなの前提で考えてる。これなら死んだ人にお金出さないでよいから余裕ある 
 
 - 3925 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 01:03:51 ID:JAr2J3QY0
 
  -  一昔まえは70過ぎたら終活だったけど今は80過ぎても元気なお年寄り多いもんなあ 
 
 - 3926 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 01:07:34 ID:yiZgOnRK0
 
  -  >>3924,3925 
 昔はその辺りで、老いて働けなくなっていて、終活の蓄えが少し足らない不安を紛らわせて大往生させるシステムだったのが 
 健康なまま老後のバカンスを頼む為の資金源として認識されているからね 
 そりゃ足らないだろうって…… 
 
 - 3927 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 01:15:09 ID:NAXrABBB0
 
  -  平均はざっくり男82歳、女88歳 
 ただまあ男は70歳、女は80歳位でころっと死ぬ人も多い 
 それ超えると男も85〜95、女は95〜105まで生きるパターンな気がする 
 60年程前は100歳越えは100人強だったのが今じゃ8万人超えてるからなぁ 
 2050年の100歳超えは60万を軽く超える予想だとか 
 
 - 3928 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 01:20:52 ID:raVbQ6fM0
 
  -  クソみたいな人生だけど長生きはしたいので諸々気をつけてる 
 
 - 3929 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 01:27:58 ID:JAr2J3QY0
 
  -  ただ寝たきりで5年介護されるよりは自分の面倒を最期まで見られる2年半の方が良いかなあ 
 
 - 3930 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 02:01:41 ID:NAXrABBB0
 
  -  よく太く短く生きるから健康とか気にしないって言う人が居るけど 
 それ言って本当に短命な人は極僅かで 
 ほとんどの人は健康寿命が減るだけで寿命自体はそんなに減らないので 
 本来72まで健康で82で死ぬ筈だったのが 
 60以降は病院通いで78で死ぬとかになるって言うね・・・・ 
 
 - 3931 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 02:04:51 ID:UZz+s7Df0
 
  -  >>3927 
 なお未婚男性の死亡中央値年齢は67歳 
 つまり結婚できない男は社会保険料として散々絞られて恩恵はほとんど得られない訳だな 
 ttps://president.jp/articles/photo/54838?pn=1 
 
 - 3932 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 02:37:56 ID:/y315sfu0
 
  -  男はストレス耐性弱いらしいし 
 女よりも自炊を頑張る人間が少ないところがかなり寿命に影響してそう 
 
 - 3933 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 02:41:29 ID:raVbQ6fM0
 
  -  今晩年、あるいは物故者の未婚男性は健康に問題があってダメだった人の割合がかなり高いぞ 
 
 - 3934 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 02:51:15 ID:raVbQ6fM0
 
  -  もっと言うと死亡年齢の中央値と寿命は言うほど関係ない 
 きちんと長生きしてしっかり年金をせしめよう 
 
 - 3935 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 03:10:20 ID:Xej7mrdZ0
 
  -  既婚者でも共働きが増えて自炊率下がるし、逆に男性の自炊率も高くなってるから 
 今死ぬような昔の人だとそういう感じですねというだけの話で差は縮まると思うよ 
 
 - 3936 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 03:16:29 ID:raVbQ6fM0
 
  -  痩せ飯を旨く作れるようになったら自炊有段者だと思って作っている 
 
 - 3937 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 06:16:37 ID:/y315sfu0
 
  -  結婚が当たり前というか結婚しないと1人前扱いされなかった頃の60、70代未婚男性と 
 結婚しろという圧力の少なくなった頃の60、70代の未婚男性とじゃ 
 大分生活習慣が違ってそうだわな 
 
 - 3938 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 06:24:39 ID:Tiikc5+F0
 
  -  ついったらんどはデマゴーグとプロパガンダで酷い有様だぁ 
 基本的人権の記載は11条にあるのに97条消されたら基本的人権が無くなるとか...... 
 ただの整理だろうよ。 
 
 - 3939 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 06:46:15 ID:p/p72syx0
 
  -  投票開始時間が7時だったとは素で間違えちゃった 
 寝直してから夕方までには行きたいな 
 
 - 3940 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 06:47:34 ID:OzkdSVsp0
 
  -  窮地は人の地金を晒す。 
 見る価値もない者は見なくてもいい。そういうものよ。 
 
 - 3941 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 06:48:14 ID:7r71CZ0i0
 
  -  関西で維新が強いのどうにかできないものか 
 
 - 3942 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 07:19:10 ID:tXU2tA/K0
 
  -  >>3941 
 その維新が良く見えるくらいにかつての大阪自民は酷かったし今もそこまで体質変わってると思われてない 
 府連は共産と議会で手を組んで公明その他と対立軸あるからな 
  
 都構想とかでポカしまくってても粘り強いのはその辺がでかい 
 維新が大阪で死ぬ場合はそれこそ悪夢の民主党政権()クラスの大失政で、 
 府民に”目に見える”致命的な損害を出さない限りは最低でも第二党は確保し続けるよ 
  
 ちなみに医療行政費用削ってコロナの被害が地味にデカいのは失政カウントに入ってません 
 沖縄くらい突出すれば別だったろうけどね 
 
 - 3943 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 07:41:40 ID:ln4Sn5+80
 
  -  大阪のコロナ被害明らかに失政要因なのに失政カウントにされないのか(困惑) 
 小銭稼いで命失ったら元も子もないだろうに 
 
 - 3944 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 07:42:35 ID:+XdgyuEr0
 
  -  >>3938 
 前提として二重に記載されてることに特別な意味を見出す解釈を取るなら 
 どちらを削るにしろ一つ削ることで保証が後退するってのは発想としてそこまで不合理ではないんじゃね? 
 同じ複数箇所記載の公共の福祉だって 
 どれか削ったら人権制約の根拠としての説得力は多少なりとも減るだろうし 
 
 - 3945 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 07:46:42 ID:pl1AfepQ0
 
  -  さて本日選挙か早い内に炒ってくるかのう 
 
 - 3946 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 07:49:08 ID:l/a1e2BB0
 
  -  今みたいに憲法改正案だけでぎゃーぎゃー騒いでる内はなんも変わらんでしょ 
 どの道最後に決めるのは国民投票なんだし 
 
 - 3947 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 08:06:10 ID:tXU2tA/K0
 
  -  >>3943 
 単純数で言えば母数の多い東京神奈川等の関東圏のほうが多いし、 
 人口比は沖縄がダントツすぎてやっぱりニュースにならん 
  
 大阪だけ感染者数に対して重症患者や死者数がダントツとかいうデータでもあれば別だが、 
 特にそういったデータも聞かんしな 
 数が多いのは大都市圏の宿命、としか見られてないよ 
 
 - 3948 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 08:24:06 ID:pl1AfepQ0
 
  -  数が多いのは大都市圏の宿命 うん、間違いではないんだよな 
 母数が多いんで理性的なのより欲望に忠実なのが目立ち煩いだけで 
 
 - 3949 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 08:25:40 ID:GSi1zPqJ0
 
  -  なんか、投票所の入場券が元総理を偲ぶ会の入場券に見える俺。 
 本来、参院選とか行く気なかったんだけどね。 
 行ってくるか 
 
 - 3950 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 08:42:55 ID:PWRLFfMQ0
 
  -  >>3947 
 今年3月の記事だけど、感染者数に対する死亡率が東京の倍以上あっても 
 「ダントツ」と認識されてないなら、維新による隠蔽・愚民化がが効いているんだな、 
 という感想を持たざるを得ないな 
 
 - 3951 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 08:43:21 ID:PWRLFfMQ0
 
  -  URL貼り忘れた 
 ttps://mainichi.jp/articles/20220315/k00/00m/040/011000c.amp 
 
 - 3952 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 09:00:01 ID:xAMBWJwY0
 
  -  大阪はまぁタイミングが悪すぎたというか・・・ 
 入れ墨関係者やナマポ関連のアレコレのために保健所ぶん殴った瞬間でしたので・・・ 
 
 - 3953 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 10:45:11 ID:n9R4bjbo0
 
  -  選挙炒ってきたがやはり午前中はシジジババ多いな そしていつもより人が多い 
 
 - 3954 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 10:50:38 ID:NAXrABBB0
 
  -  当日まで考える人と 
 昔の感覚で期日前投票が面倒と思い込んでる人が居そう 
 (昔は本当に無理な理由の証明とか必要だった) 
 
 - 3955 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 10:51:33 ID:tV2tcZTK0
 
  -  今回は投票率上がるだろうな。 
 サボったら負けって感覚の人多いだろう 
 
 - 3956 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 11:04:59 ID:HB1cvNyn0
 
  -  あ、今いらないんだ 
 
 - 3957 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 11:07:45 ID:0fuw4z+H0
 
  -  意外と投票率低いままかもよ? 
 前回だって戦後最低クラスだったし 
 
 - 3958 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 11:12:19 ID:n9R4bjbo0
 
  -  自分トコは体感でだが人多かったなぁ 先日の事件すぐで無関心なのが多いのは正直カンベンだ 
 
 - 3959 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 11:13:31 ID:NAXrABBB0
 
  -  昔 → 旅行の申し込み用紙や出勤シフト表などの定時が必要 
 少し前 → 期日前投票する理由を書き込む用紙が用意されていて該当項目に〇 
 今 → そもそも投票入場券に期日前投票用の理由一覧が記載されていて該当項目に〇 
 ttps://www.city.hachinohe.aomori.jp/material/images/group/14/SnapCrab_NoName_2022-6-3_11-14-18_No-00.png 
 
 - 3960 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 11:17:46 ID:leN0H+uI0
 
  -  >>3959 
 感染症が6の悪天候に該当するから悩む要素無かったな 
 
 - 3961 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 11:22:24 ID:FcG0q9GL0
 
  -  衆院で落ちて参院で返り咲こうとしているのが復活しませんように 
 
 - 3962 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 11:27:33 ID:leN0H+uI0
 
  -  選挙当日は前日までより厳しいから注意な 
 前日までに投稿済みのは消さなくて良いが更新はアウト 
 
 - 3963 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 11:30:47 ID:rf7xCVvZ0
 
  -  いまの期日前投票は「遊びに行くので」でOK 
 
 - 3964 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 11:40:37 ID:BJohkb/90
 
  -  みんな選挙には行ったかな? 
  
 「どこに入れたって世の中変わんねーよ」とひねくれた人もとりあえず選挙に行って白票(=支持政党なし)だけは入れてこよう。 
 選挙自体に参加しないと『この世代向けの政策をアピールしても票にならないからほっとこう』と 
 政治的に世代丸ごと見捨てられて、「変わんねー」どころか「もっと酷くなる」のが確定しちゃうぞ! 
 将来に余計な苦労をしょい込みたくなければ投票に行って、「政治に歓心はあります」のポーズだけでも取っておこう。 
 
 - 3965 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 11:51:30 ID:oGB1FpP10
 
  -  おいらは今の地域に居を構えてからは全て期日前投票で行った。 
 期日前の投票所の方が住居にめっさ近いから散歩や買い物がてらに 
 合わせて行っとる。 
 
 - 3966 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 11:59:20 ID:oGB1FpP10
 
  -  てか今回の選挙とは違うけど、裁判官国民審査の場合なんで顔写真と書類だけで選ばせるんやろうな? 
 衆参議員選挙みたく街頭演説させれば、より国民に理解されるんじゃないだろうか。 
 ま、刺される事が分かっとるのと、一般市民は無知であれと司法は思っとるんだろか。 
 
 - 3967 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:01:31 ID:+XdgyuEr0
 
  -  >>3964 
 白紙委任しといて政治に関心がありますはなかなか通らないのでは? 
  
 >>3966 
 裁判官なんぞどんな判決出したかが全てでしょ 
 資料読んで判断できないものがちょっと演説聞いたところで判断できるわけないし 
 
 - 3968 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:03:24 ID:1Y4xqIw10
 
  -  カンカン照りなので、期日前しといて良かったと思っている所 
 
 - 3969 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:07:18 ID:vNNpunPB0
 
  -  >>3967 
 投票したという部分が重要なんでこの場合は… 
 
 - 3970 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:10:32 ID:n9R4bjbo0
 
  -  メロリンQだけはどうか当選しませんように切に願う 
 
 - 3971 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:12:08 ID:+XdgyuEr0
 
  -  >>3969 
 白票にどんな意味があるのか分からんのだよな 
 そこで表示される意思は「当選するのは候補者の誰でもいい」でしかないと思うし 
 政治への無関心という括りなら投票しないのと大差ないのでは? 
 
 - 3972 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:12:28 ID:FcG0q9GL0
 
  -  日が沈んでから行く予定 
 期日前は近場なら行ったんだけどな 
 
 - 3973 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:16:43 ID:pon36Gls0
 
  -  >>3971 
 白票でも投票すれば世代別投票率が上がるんで世代が見捨てられるという点だと明らかに差が出る 
 
 - 3974 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:20:44 ID:VDFGunuF0
 
  -  というか若い年代が投票しないと高齢者しかピックアップされなくて結果的に若者自身が首絞める羽目になるゾ。 
 良くなる事はないかも知れんが維持か悪化なら維持の方が何倍もマシだってはっきりわかんだね。 
 
 - 3975 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:25:04 ID:M6Idzlp20
 
  -  >>3971 
 政治家がまともだとする一種の性善説に基づけば白票は意味あると思う 
 政治家の性善説を信じる・・・ハハッ 
  
 性善―こんなに白票があるとは・・・もっと有権者に振り向いてもらえるようにもっと頑張ろう! 
 性悪―こんなに白票があるとは・・・組織票固めを確りすればいいだけやな!組織票固めを頑張ろう! 
 まぁ、この場合だと性悪というよりはリアリストかな 
  
 何方にも言える事は、白票は特定の世代を抽出出来ません 
 もし出来たとしたら誰が何処に投票したか監視されている事になります 
 
 - 3976 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:26:05 ID:PFwGnQZD0
 
  -  もう昼回ったけど、選挙行ったか? 
 まだなら早く行けよ。 
 ttps://i.imgur.com/4U2S27X.jpg 
  
 
 - 3977 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:26:46 ID:BP04Sfs80
 
  -  記名投票じゃなきゃわからんよな 
 
 - 3978 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:27:09 ID:S3f6so3M0
 
  -  無投票も白票も当選者全面委任の意味になるぞ 
 投票せずに政治にケチつけても説得力ないわけだ 
 まさかこのスレ(政治や戦争で盛り上がりたい人専用スレ)の住人で投票しない人はいないよな? 
 
 - 3979 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:28:25 ID:S3f6so3M0
 
  -  >>3975 
 世代別投票率は投票券を発行した時点で集計されます。 
 なので誰に投票したかはわからないが、誰が投票したかはわかる仕組み。 
 
 - 3980 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:30:35 ID:h7ufCUST0
 
  -  というか、普通選挙が実施されるまでの歴史のあれやこれやを知ってたら 
 投票行く以外ありえないと思うんだけどな 
 自分で政治意見を発信できるのがどれだけありがたいことか・・・・・・ 
 
 - 3981 :バジルールの人:2022/07/10(日) 12:32:22 ID:tL1NXIXyi
 
  -  誰が投票に来て、誰が来なかったかはすぐにわかるよ 
 役所の人が投票所でチェックしてるから。投票者の眼の前でチェックするから、投票にいかない人はそれすらも知らないけど 
 
 - 3982 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:32:31 ID:0fuw4z+H0
 
  -  投票なんて数分で終わるんだからとりあえず行ってこい 
 
 - 3983 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:34:33 ID:n9R4bjbo0
 
  -  >>3976 
 なんでパンジャンドラム? 
 
 - 3984 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:38:50 ID:NAXrABBB0
 
  -  今回は出てないので無関係だから言うけど 
 過去には支持政党なしって名前の政党とか有ったからなぁ 
 
 - 3985 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:41:37 ID:tUK1CrlI0
 
  -  選挙は義務でなく権利! 
 
 - 3986 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:44:32 ID:BP04Sfs80
 
  -  期日前投票でも普通に選挙と同じ感じで待機してる人がいて、(暇そうで)大変だなぁって思ったわ 
 
 - 3987 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:48:20 ID:7r71CZ0i0
 
  -  今回の選挙は投票率が良いらしい 
 
 - 3988 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 12:52:08 ID:NAXrABBB0
 
  -  「アラスカはロシアの領土」 
 ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/07/post-99053.php 
 
 - 3989 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:08:48 ID:tXU2tA/K0
 
  -  >>3981 
 だいたい秘密投票(投票先)と投票事実の有無をごっちゃにしているよねその手の人 
  
 保守的には投票率下がったほうが有利だけどその手の人ってどこ支持なのかね 
 若年壮年を切り捨てる名分が欲しいデジタルにつよいジジババ工作員?w 
 
 - 3990 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:16:24 ID:UZz+s7Df0
 
  -  >>3966 
 国民審査は最高裁しか審査対象じゃないから手落ち 
 問題ある判決出すのってほぼ地裁高裁までだからそっちを対象にしないと意味無いでや 
 
 - 3991 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:21:18 ID:n9R4bjbo0
 
  -  随分と間抜けな言い訳だ事よ 殺意マシマシな犯人が標的の名前なんか呼ばねーよ 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017826.html 
 ソースがアカヒなんで話半分にしても 
 
 - 3992 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:22:00 ID:6Mk4FJqN0
 
  -  >>3990 
 一応、それらを監督するのが最高裁の裁判官だし、という理屈 
 地裁の有象無象まで選挙とかムリィ 
 
 - 3993 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:24:32 ID:HB1cvNyn0
 
  -  >>3991自分たちは実戦想定してませんと声を大にしてるってことだからなぁ・・・ 
 
 - 3994 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:28:36 ID:LOVVZcZq0
 
  -  >>3985 
 うん?学生の頃に選挙権は権利であり、同時に義務であるって習ったんだが… 
 もしかして最近の学校では、こうは教えてないん? 
 
 - 3995 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:31:34 ID:nvyQaUtH0
 
  -  ttps://object-storage.tyo2.conoha.io/v1/nc_6d91231975484855821bf2dd51bc7096/gnct94197799/2022-07-FXLmmrRaMAczsiY.jpeg 
  
 これが、仙台市議のやることかね 
 
 - 3996 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:32:38 ID:S3f6so3M0
 
  -  これで取れる票があるんだね。 
 
 - 3997 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:34:10 ID:FRAhcREK0
 
  -  そういう事を言うとアベガーなお仲間達は喝采する代わりにまともなパンピー層がドン引きして離れてしまいそうだけど 
 
 - 3998 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:35:10 ID:OzkdSVsp0
 
  -  リスクもわからん馬鹿ですとの自己紹介なだけでしょう。 
 気にする分だけ、精神力の無駄遣いですわ。 
 
 - 3999 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:35:18 ID:Xej7mrdZ0
 
  -  地裁高裁は最高裁に上告という手立てがあるから信任投票が要らないのよ 
 
 - 4000 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:37:29 ID:yZDrIVi50
 
  -  >>3988 
 ソ連の後継を自称してるならまあそう言うかもしれんね 
 ソ連程偉大にも見えないが 
 
 - 4001 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:38:42 ID:XQ96N0Eo0
 
  -  いつぞやの呉市議と同じくそれを当選させている地域含めて印象が落ちるのかわいそう 
 
 - 4002 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:39:02 ID:6fiHhCBk0
 
  -  >>3999 
 その理屈は地裁については正しいけど高裁については当てはまらないと思う 
 最高裁は刑事事件について、基本的に憲法違反と判例逸脱についての判断しかしないので。 
 
 - 4003 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:39:36 ID:FRAhcREK0
 
  -  この人は立憲か 
 遠藤某な漫画家やラサール石井と同じような事を呟いたアカヒ記者にRTしてるしお仲間へのアピールなんだろうな 
 
 - 4004 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:39:44 ID:pon36Gls0
 
  -  そんなのに投票したやつが悪い 
 他に入れた方は御愁傷様としか言いようがないが 
 
 - 4005 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 13:47:21 ID:JAr2J3QY0
 
  -  …ディスらないと統括されるのだろうか 
 
 - 4006 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 14:09:10 ID:Xej7mrdZ0
 
  -  >>4005 
 ttps://www.sankei.com/article/20170410-BJP2K5KJB5NDHO3GIM23ADVALA/ 
 なんかもうそういう組織になっちゃってるんだなって 
 
 - 4007 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 14:41:21 ID:mFnji/Jh0
 
  -  >>4006 
 そういうノリは昭和までで済ませて欲しいわ 
 
 - 4008 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 14:44:49 ID:/y315sfu0
 
  -  外から見てる感じ自民のやる事に反対するだけのお仕事なんやろなと思ってたけど 
 内部も自民のやる事に反対するだけのお仕事なんやな 
 そら政権運営なんて出来る訳ありませんわ 
 
 - 4009 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 14:48:20 ID:NAXrABBB0
 
  -  異世界おじさん:17年で日本人、変に行儀良くなってない??? (2017年が舞台) 
 
 - 4010 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 14:56:58 ID:6TxmLbre0
 
  -  >3995 
 品性下劣のきわみ。地獄へ落ちろ。 
 
 - 4011 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 14:59:16 ID:tNZuvjQW0
 
  -  >>4008 
 社会に適応できなかったアウトローの集合体なので 
 自分のやりたいことをやろうとすると他のアウトローと利害対立を起こす 
 なので組織を維持するために「反自民」しか言えない。 
 具体的な話をすると内部分裂する。、 
 
 - 4012 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 15:07:37 ID:DKso4bo70
 
  -  今回の事件、警備がザルで護衛もクソで実現してしまったようだな 
  
 至近まで近寄らせるのもありえないし、ニ発目の発砲までに護衛行動(盾になったり避難させたり)してないとか 
 ありえないくらいの失態だとか 
 
 - 4013 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 15:14:24 ID:ln4Sn5+80
 
  -  というか立民は歴史的経緯として反自民がスタートラインだからな 
 〇〇がしたい、で集まった政党ではなく反自民が目的の野合政党なもんだから 
 反自民をしないなら分離消滅するだけだろ 
 
 - 4014 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 15:16:22 ID:/x/cEtkfi
 
  -  札幌地裁の出した判決は重い 
 
 - 4015 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 15:47:45 ID:Tiikc5+F0
 
  -  >>3944 
 最優先的な97条が施行されたのはGHQん時らしいから。あれじゃないですか、桜花(航空機)ってあるじゃないですかぁ 
 「命をだいじにしろよ!ぜったいしろよ!」って念押しの為に施行したんじゃあないかなって。 
 
 - 4016 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 15:53:06 ID:pfRYs2w60
 
  -  >>4014 
 ヤジの排除はあかんけど近づいてくるヤツは排除おkらしいよアレ 
 教えて貰うまで勘違いしてたクチだが 
 
 - 4017 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 15:54:57 ID:KEMWO4D80
 
  -  >>3991 
 プロの殺し屋はターゲットとすれ違い様にさりげなく殺しターゲットが自分が殺されたのに気付いて倒れる前にクールに去る 
 ウィッチハンターロビンに出て来た異能者を触れただけで殺す普通人の殺し屋は実在するのだ 
 
 - 4018 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 15:56:06 ID:6TxmLbre0
 
  -  >4012 
 護衛としてありえなさ過ぎて、「最初から護衛する気なんてなかった」のではと邪推してしまうな。 
 
 - 4019 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:02:43 ID:eMxRJqnJ0
 
  -  >>3995 
 これが岡崎トミ子の尻尾、あるいは同類か… 
 
 - 4020 :大隅 ★:2022/07/10(日) 16:03:04 ID:osumi
 
  -  動画見てると「あのサイズの肩掛けカバン」を「横ないし前」にぶら下げて「うろうろしてる」時点で最大級の警戒対象なんだよなぁ……。 
 背中に背負ってるとかポーチ程度の大きさなら要警戒対象にしなくても判るけどさぁ(´・ω・`) 
 なお夜間ビニール袋を持って帰っているだけでも警戒対象になった地下鉄サリン事件直後の総監部正門(死 
 
 - 4021 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:10:41 ID:oq42sVlx0
 
  -  >>4012,4018 
 間違ったことを拡散するのはよしなされ 
 一発目の発砲と同時に盾になりに行った人は数名いるよ 
 SPの人っぽいのがスーツケース(多分防弾性)を掲げて安倍ちゃんの前にも立ちふさがってるしな 
  
 ただ安倍ちゃんが高台の上にいるから盾になり切れなかっただけや 
 SPがあと2〜3人いれば安倍ちゃんを押し倒す事も出来たんだろうけどなぁ・・・(奈良県警+SP一人の体制だった 
 
 - 4022 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:10:49 ID:atVTutmT0
 
  -  えぇ・・・・いまほんとうに21世紀?20世紀アタマじゃないよね? 
  
 ttps://twitter.com/j_sato/status/1545780812074782720 
 >スリランカ大統領、海軍艦艇で国外逃亡 
 
 - 4023 :大隅 ★:2022/07/10(日) 16:12:27 ID:osumi
 
  -  ハミルトン級カッター(米沿岸警備隊)かぁ、60年代に建造された超ベテラン艦がよもやこんな事に使われるとは……(´・ω・`) 
 
 - 4024 :大隅 ★:2022/07/10(日) 16:13:04 ID:osumi
 
  -  供与された、だ。 
 上の書き方じゃアメリカが脱出させたように読めてしまう(死 
 
 - 4025 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:14:13 ID:Tiikc5+F0
 
  -  どこへ行こうというのかね...... 
 
 - 4026 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:14:52 ID:oq42sVlx0
 
  -  中国じゃね? 
 
 - 4027 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:17:50 ID:eMxRJqnJ0
 
  -  デモ隊に公邸を占領されて軍艦で国外亡命て… 
 
 - 4028 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:22:14 ID:/sifxQlA0
 
  -  スリランカって今大分悪魔が微笑む感じに世情が乱れてるんだっけ 
 大統領が逃げ出すほどかあ‥‥ 
 
 - 4029 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:23:57 ID:jIjrLF4W0
 
  -  そして残った国は中国に乗っ取られる 
 
 - 4030 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:28:49 ID:NAXrABBB0
 
  -  1983〜2009まで内戦やっててやっと収まって観光業で何とかしてたら 
 コロナからロシアのウクライナ侵攻で経済破綻して破産宣言してたからな 
 逃げないと命の危険を感じたんだろ 
 
 - 4031 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:29:45 ID:tNZuvjQW0
 
  -  そもそも経済破綻の原因が、主力産業の農業にイミフな規制かけて壊滅したことなので 
 ガチで国賊なんですわ 
 
 - 4032 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:31:07 ID:NAXrABBB0
 
  -  農業は紅茶のイメージが強い 
 
 - 4033 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:31:24 ID:djEEAEOD0
 
  -  まずは皆、投票行こうな。 
 
 - 4034 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:31:52 ID:+GsweNfi0
 
  -  確か化学肥料と農薬を全面禁止で収穫数8割減だったっけ 
 
 - 4035 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:32:58 ID:eMxRJqnJ0
 
  -  >>4031>>4034 
 何ぞそれ…<化学肥料と農薬全面禁止 
 
 - 4036 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:33:24 ID:atVTutmT0
 
  -  >>4034 
 それやった理由が、化学肥料を買う金が無いとかだったような 
 
 - 4037 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:33:57 ID:5HUkdE670
 
  -  インドのバックアップ付き印移民系が政権抑えてた所に 
 野党が中国マネー引っ張って来て政権交代したんだっけ? 
 旧利権剥がしてうち等の時代じゃーをやろうとして新経済政策大失敗 
  
 
 - 4038 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:35:58 ID:+GsweNfi0
 
  -  >>4035 
 化学肥料の輸入額、年間4億ドルもするンご… 
 せや!輸入を止めて昔ながらの有機農業にすればまるまる浮くンゴ! 
 なあに昔は有機農業だったから変えてもダイジョーブダイジョーブ! 
 俺様あったまいい〜〜 
  
 やで。 
 
 - 4039 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:36:19 ID:ln4Sn5+80
 
  -  >4035 
 経済政策大失敗で金が亡くなったからワンチャン有機農法に賭けたんや。 
 まあ、貧すれば鈍するの良い見本っちゃその通りやな 
 
 - 4040 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:38:15 ID:eMxRJqnJ0
 
  -  >>4038-4039 
 発想がまんま文革の失敗そのまんまに見えるのは気の所為ですかね… 
 
 - 4041 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:44:44 ID:+GsweNfi0
 
  -  ちなみにその有機肥料も悪質業者から安価で輸入した奴は細菌に汚染されてて農作物に大打撃とダブルパンチときた。 
 
 - 4042 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:46:10 ID:NAXrABBB0
 
  -  内戦終って復興だって所に甘言に唆されて過剰投資した結果 
 収入の95%が借金返済で完済に400年掛かる状態になってたんで 
 肥料とか買う金も無いのでって流れかと 
 
 - 4043 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:46:23 ID:atVTutmT0
 
  -  >>4040 
 というか文革は典型的な”自分の事をアタマがいいと思っている独裁者の愚行”よ 
 文革が特殊なのはその規模が洒落になっていないところ 
 
 - 4044 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:48:07 ID:8KwV8iRp0
 
  -  おかげで結構な数の国が一帯一路の危険性に気付いたからねえ>スリランカ 
 ロシアのウクライナ侵攻のせいで一帯一路の息の根が止まったけど 
 
 - 4045 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:48:32 ID:eMxRJqnJ0
 
  -  >>4041-4043 
 もしかしなくても失敗国家ァ!? 
 
 - 4046 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:49:49 ID:NAXrABBB0
 
  -  文革の規模で人が死んだらスリランカ人が居なくなるな 
 
 - 4047 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:51:05 ID:atVTutmT0
 
  -  >>4045 
 げんざいしんこうでみれるよ!やったね!せいじけいざいのすてきなさんぷるだよ!!(ひとごと 
 
 - 4048 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:52:03 ID:raVbQ6fM0
 
  -  政府が皆で話し合ってなるべく正しい事をやろうとするからムチャクチャ効率が悪くなるから独裁体制はとても効率的なんだが効率的に間違えて破滅的な事になる、の流れ何度も見るなあ 
 
 - 4049 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:55:07 ID:atVTutmT0
 
  -  なんとなく中国って優秀な人間が運営することが前提の制度を始めるけど 
 優秀な人間は自分達にとって邪魔なので排除するので 
 その前提が崩れて破綻するって繰り返しているイメージが 
 
 - 4050 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 16:56:14 ID:xOAOHxlk0
 
  -  というか、昔から中国は理念を現実に合わせようとして失敗してるイメージだなあ 
 
 - 4051 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 17:02:57 ID:NAXrABBB0
 
  -  今回逃げた大統領は2019から現職だが 
 兄貴が2005〜2015まで大統領やっててその際には腹心として動いてた 
 んで過剰投資は兄貴の時代がメインだから 
 当然美味しい思いしてるだろうって反感買う訳だな 
  
 多少甘い汁吸おうが発展途上国では普通だし上手く回せるなら潤滑油 
 ってなるかも知れんが破綻させたらそりゃねえ 
 
 - 4052 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 17:03:43 ID:aL4nT/KL0
 
  -  図体がでかすぎるので事情が地域ごとに異なり 
 それに全体の制度を合わせるのが無理なんだ 
 なので制度に現実を合わせようとして、 
 いずれひずみが最大化して崩壊する 
 
 - 4053 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 17:20:55 ID:6O4K4Dv70
 
  -  政権交代毎に過去の歴史を焼いちゃうのも原因かなあ 
 
 - 4054 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 17:48:02 ID:9tXYs8Om0
 
  -  スリランカはね、飲み水はフッ素に汚染されている上に 
 お米の国でバンバン化学肥料や農薬を使っていてね飲み水すら危険 
 しかもその肥料や農薬を輸入したくっても世界的景気後退で国内に外貨がないという 
 
 - 4055 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 17:57:21 ID:eMxRJqnJ0
 
  -  上下水道がきちんと整備された現代日本って、幸せな部類なんだなあ… 
 
 - 4056 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 17:59:16 ID:tUK1CrlI0
 
  -  幸せどころか世界基準で言えば天国 
 
 - 4057 :スキマ産業 ★:2022/07/10(日) 17:59:54 ID:spam
 
  -  知ってるかい! 
 ツイッターで流れてきたけど2060までに全部有機肥料に切り替えろって話が来てるところがあるらしいぜ! 
  
 この国で! 
 農民存在してるといいな! 
 
 - 4058 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:01:09 ID:9tXYs8Om0
 
  -  しかも軟質で飲みやすいって言う奇跡、まぁ水害と表裏一体何ですが 
 
 - 4059 :スキマ産業 ★:2022/07/10(日) 18:02:41 ID:spam
 
  -  整備された日本って言うかな 
 整備しないと死ぬからだよ 
 
 - 4060 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:06:14 ID:NAXrABBB0
 
  -  宝暦治水事件・・・・ 
 
 - 4061 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:06:42 ID:hkNAaoEy0
 
  -  日本は鉄砲水の年間発生率世界一なんじゃないかと思う時がある。でも多分お隣のダムが壊れそうな国の方が多いな 
 
 - 4062 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:08:31 ID:ONzfnqt20
 
  -  水道の民営化ってどんな状況なんだっけ? 
 
 - 4063 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:09:20 ID:OzkdSVsp0
 
  -  一定数涌くよな、特に自称有識者とかに<全部有機肥料に〜 
 
 - 4064 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:10:51 ID:sGfiBQPy0
 
  -  飯の量が7割引くらいになりそうだけどどうすんだろうか 
 
 - 4065 :スキマ産業 ★:2022/07/10(日) 18:12:00 ID:spam
 
  -  暴れない河川なんてない、って言うレベルな上に 
 先祖代々暴風雨と親密なおつきあいしてるんだぞ 
 気候変動含めたってどうにかせんと死ぬ。 
 
 - 4066 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:13:29 ID:L3dwaywm0
 
  -  良いかい過去のみんな、2022年はヤバいぞ 
  
 まず中国発の伝染病が収束しきらず、世界の経済と流通がひっかき回されたままだ 
 それに半導体関連の工場の事故や異常気象が重なり高度な部品の供給が非常に危うい 
 それからロシアがウクライナに軍事侵攻して、万単位の死者が出る 
 国内の大事件としては安倍元首相が選挙の最中に銃撃されて死ぬ 
 先日はスリランカから大統領が軍のフネで国外逃亡したぞ 
  
 ……うーん信じてくれるかなあ 
 
 - 4067 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:15:02 ID:NAXrABBB0
 
  -  まあそうは言っても想定外は起こりうるけどね 
 数年前に関西を襲った大雨でそこにあった古墳が崩れたって話が有って 
 これは古墳が完成後で最も激しい雨だったって証拠な訳で 
 今までのデータが役に立たないステージなってるとも 
 
 - 4068 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:18:15 ID:eMxRJqnJ0
 
  -  日本の山河は治水なしに住めるほど優しい土地じゃないですからね。 
 環境保護団体が自然の地形保全を求めたら、 
 実はそこは江戸、明治の当時最新の治水で作られた地形とか。 
 
 - 4069 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:19:56 ID:eMxRJqnJ0
 
  -  >>4066 
 梅雨が6月中に終わってしまい、割と深刻な電力及び水不足が危惧された。 
 いまだに沸騰水型原子炉の再稼働が始まらない。 
 ついに防衛力抜本増強を首相が明言し、それへの支持率が7割とかも追加で。 
  
 マッポーアポカリプスかな? 
 
 - 4070 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:21:28 ID:NAXrABBB0
 
  -  ttp://www.qsr.mlit.go.jp/oitagawa/site_files/image/about_us/qanda/graph_koubai.gif 
 ttps://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000003304.gif 
 
 - 4071 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:22:48 ID:hkNAaoEy0
 
  -  ほとんど海だった大昔の大阪とか大昔の霞ヶ浦とかもやべーですね 
  
 
 - 4072 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:25:27 ID:+GsweNfi0
 
  -  >>4062 
 民営化っつっても運営権だけだよアレ。 
 施設は自治体の所有物で、 
 例えば運営会社が値上げを法外に行った場合などでは自治体の判断で運営権が取り上げられる。 
 
 - 4073 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:25:35 ID:aL4nT/KL0
 
  -  日本の国土はぜんぶ山だからね 
 平野がある? 
 あれは山が削れて土砂で埋まった海だ 
 
 - 4074 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:35:36 ID:ONzfnqt20
 
  -  >>4072 
 そうなんだ。てっきりどっかの国みたいに漏水しても 
 「放置のほうが安い」になるかと思ってた。ありがと 
 
 - 4075 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:39:42 ID:OzkdSVsp0
 
  -  民営化で給水パイプの改修をして、パイプの繋ぎ目から水を集めていた貧民が一気に干上がったって話もどっかで見かけたなあ…… 
 
 - 4076 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:44:56 ID:DKso4bo70
 
  -  >>4021 
  
 射線きれてないで盾になったとか笑い話にもならないんだが 
  
 で、どの辺がデマなの? それとも論拠のない誹謗中傷? 
  
  
  
 
 - 4077 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:46:13 ID:eMxRJqnJ0
 
  -  警察庁は不備を認めており、まずその見直しからが最初なんだが、 
 地裁の下した判決も覆しておかないと、警備体制を見直してもいささか限度が… 
 
 - 4078 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 18:58:22 ID:ln4Sn5+80
 
  -  「SPは頑張った」「そもそもの警備や訓練に穴があった」は両立するで。 
 今回においてはSPはベストを尽くしたのだろうが、その時点で出せるベストに穴があって、その穴を狙われたという話やで 
 
 - 4079 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:07:42 ID:+GsweNfi0
 
  -  >>4074 
 まあ民営化というのも語弊があって、外部委託団体に事業を委託するというのが正しいかな。どう違うのかというと例えば多摩地区の水道事業は外部委託団体が運営してるんだけど、 
 そこは東京都水道局という公営企業が行ってる。 
 
 - 4080 :観目 ★:2022/07/10(日) 19:09:52 ID:Arturia
 
  -  「最善を尽くしていた」っていうのは本当かどうかは知らないけど理解できなくもない。 
 「警備体制や訓練に穴があった」っていうのも分かる。 
  
 今回は次に生かせるとか、次回取り戻せる様な自体じゃないのよね。 
  
 そもそもSPが本当にベストを尽くしていたってのは誰が言ってる話なのか気になる。 
 普通は出ちゃいけない結果が出てる以上ベストとは言えないと思うんだけど。 
 なにかまとめでも出来てるのかな。 
 
 - 4081 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:16:01 ID:+GsweNfi0
 
  -  >>4079 
 んで、 
 東京都水道局も公務員なので公務員削減問題は無関係とはいかないんで、 
 手の足りない所は民間業者に委託したり 
 水道機器メーカーと協力して合弁会社の東京水道サービスを設立してこれからの人材を確保したり単に民営化するよりも先の事を考えている。 
 個人的には水道民営化は悪という風潮はちと悪い所ばかりを見過ぎなんじゃないかなあと思うよ。 
 
 - 4082 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:17:28 ID:OzkdSVsp0
 
  -  郵政民営化、という事例が悪すぎたのが…… 
 
 - 4083 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:17:38 ID:n9R4bjbo0
 
  -  >普通は出ちゃいけない結果が出てる以上ベストとは言えない 
 これに尽きるんよね今回 
 頑張った?うんそうだね でも結果人命損失してるよね なんで後世に残る汚辱なんよ 
 
 - 4084 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:19:30 ID:oq42sVlx0
 
  -  その通りだが「盾に入ってない!」だの言われたい放題される筋合いもないと思うんだ・・・ 
 
 - 4085 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:23:14 ID:BP04Sfs80
 
  -  動画一杯あるの見て、誰か後ろ後ろと叫べなかったんやろかっておもた 
 
 - 4086 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:24:14 ID:ph4bi+kr0
 
  -  ttps://twitter.com/don_jardine/status/1545757458622140417 
 なるほど、前から思ってきたけど、卑劣だからか。すげぇ納得した 
 
 - 4087 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:24:50 ID:pHnuvAxi0
 
  -  >>4084 
 いや他国の要人が来日した際に国内の機関も警備保安の協力をする訳だから少なくとも同盟国としては見過ごせないだろ 
 言われる筋合いは残念ながらある 
 
 - 4088 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:25:32 ID:+GsweNfi0
 
  -  >>4080 
 まとめの見出しでネットではSPが無能堵言われてるけどTwitterでは頑張った!と言われてるってのがあったかなあ。 
  
 守れなかった時点で言い訳の仕様が無いだろうと思うんだけどネ。頑張っただけで褒められるのは小学校上がる前までだよ 
 
 - 4089 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:25:56 ID:pfRYs2w60
 
  -  カバー入ったうえで貫通したなら不運に尽きるが当たっちゃいかんとこ防げてないなら盾としては...... 
 
 - 4090 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:27:14 ID:oq42sVlx0
 
  -  一切は否定せんよ 
 やったからと言って結果を出せなければ許せるもんじゃない 
 要人警護ってそういう類の代物だからね 
  
 ただあることないことを混ぜるのが許せないだけだ 
  
 
 - 4091 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:27:19 ID:eMxRJqnJ0
 
  -  後は何が痛いって今後確実に模倣犯が出てくること。 
 人口密集地で家宅捜索で見つかった爆発物を使われたら… 
 
 - 4092 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:28:41 ID:9VOl+C4I0
 
  -  こう見ると日本の要人警護体制()となるわな 
 
 - 4093 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:28:44 ID:OzkdSVsp0
 
  -  頑張った発言をしきりに繰り返す人の発言を振振り返るとなんとなくわかるよ。 
 
 - 4094 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:29:58 ID:JAr2J3QY0
 
  -  今後、外国の要人が来日した時に日本側で警備しますって言ってもご遠慮されそうで… 
 
 - 4095 :観目 ★:2022/07/10(日) 19:30:05 ID:Arturia
 
  -  ツイッターは良く分からないけどこんな記事はあるね。 
  
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/27506cd35eb2a6e19ac10fc113f089fe3d230ea0 
  
 防げるなら本当に防いで欲しかったね。 
 
 - 4096 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:30:56 ID:ln4Sn5+80
 
  -  まあSP側が甘く見てたのも確かだろうが。 
 ここ20年で〇ねと言われた回数は間違いなくダントツ日本一の人間を警護してるが 
 それでも実行する奴は居ないだろくらいに思ってたっぽいし。 
 
 - 4097 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:34:16 ID:OzkdSVsp0
 
  -  今の日本で、ここまでやらかす馬鹿はおらんやろと……いなければそれはそれで良いことなんだが、いたんだよ。  
 そして一人出れば、無責任な連中がそれを火種にしてデマを蒔いて煽る。 
 ……さらに、それを真に受けた馬鹿が次々と出るのが今の日本とネット社会よ。 
 
 - 4098 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:36:27 ID:9VOl+C4I0
 
  -  そこまでやらないだろうという意識、自分たちが何者であるかという職業意識、与えられた任務の理解不足 
 慢心、怠慢というしかない感情 
 また死傷するかもしれない職員への保障、これも足りない 
 
 - 4099 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:36:49 ID:JAr2J3QY0
 
  -  案の定、新聞屋が凶器の詳細を報道に載せてるしな 
 写真チラ見すればすぐわかる内容とはいえ 
 
 - 4100 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:37:19 ID:+GsweNfi0
 
  -  というか、 
 「訓練では犯人役が安倍!と叫んで銃を取り出すんで何も言わずに銃を取り出されると対処が難しい」って記事読んでこいつらまるっと纏めてド無能かと愕然としたなあ。 
 
 - 4101 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:38:41 ID:BP04Sfs80
 
  -  なんで叫んで警戒させる暗殺者がいると思うんですかね(現場猫 
 
 - 4102 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:40:09 ID:JAr2J3QY0
 
  -  要はサバゲでスパイ戦と大統領戦を同時にやるようなものなんだが、 
 スパイが撃つ時は周囲の目が逸れた時でバレルようなことするはず無いのに 
 
 - 4103 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:40:27 ID:0fuw4z+H0
 
  -  日本は悪い意味で平和ボケしてるからなぁ 
 油断はしてただろうね 
 
 - 4104 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:41:54 ID:9VOl+C4I0
 
  -  目標の名前を言ってブッコんでくる基地外しかいない訓練しかしてないなら昭和ヤクザ映画の世界じゃねーか 
 無言で〇すに来るのが当然だろ 
 当事者の最大の目標は、ソイツの生命なんだから… 
 
 - 4105 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:45:15 ID:6Mk4FJqN0
 
  -  まさかこのご時世マジで自作銃もって撃ってくる奴なんておらへんやろ、という油断が一番の敵だったのだろうなあ 
 
 - 4106 :赤霧 ★:2022/07/10(日) 19:47:06 ID:???
 
  -  まさか日本でってのが一番でかい気はする 
 事件後でも「まさか日本でこんな事件が起きるとは思わなかった」って言ってる人多いし 
 
 - 4107 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:49:27 ID:9VOl+C4I0
 
  -  危機感が足りないの一言 
 動画で3Dプリンター拳銃や、過去の銃から民生品で作成可能なのもあるご時勢 
 あとは当人の狂気と物理知識が合わせれば… 
 
 - 4108 :スキマ産業 ★:2022/07/10(日) 19:51:51 ID:spam
 
  -  ついで見かけた飛び火一例 
 銃規制無駄派 
 「あんなくっそ厳しい規制の日本でだって自作して事件起きるんやぞ、ムダやムダや」 
 銃規制支持派 
 「ばっか規制あるから日本で年間10人そこそこアメリカ4万やぞ規制は必要でFA!」 
  
 というあらそいが 
 
 - 4109 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:52:07 ID:+GsweNfi0
 
  -  同じ選挙中の凶行である長崎市長射殺事件から15年しかたっていないのになんという体たらくだ。 
 
 - 4110 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:53:21 ID:oq42sVlx0
 
  -  規制が無けりゃ自作をも取り締まれないことを理解してねえな 
 自作銃で検挙されてる人間もいるはずなのに・・・なぜそこを見て見ぬふりするのか 
 
 - 4111 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:53:35 ID:p/p72syx0
 
  -  今回の事件に関しては警備に瑕疵があったことは確定していて 
 その中身をどう評価するという論点は残っている。 
 では、瑕疵がなかったら凶行が防げたかと言えば 
 これは成功される確率を下げられるだけだというのが冷徹な事実。 
 今回のような恨みを買い得る要人が公衆の面前に露出するなら 
 一定以上の確率で起こり得る事態だということを認識した上で 
 その確率をどこまで減らせるかという問題にしかなりようがない。 
 
 - 4112 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:54:34 ID:JAr2J3QY0
 
  -  規制するとまじで命の危機な地域もあるんでなあ<アメリカ 
 田舎だと庭に突然クマが湧いたりモヒカンがヒャッハーしたりするんで 
 
 - 4113 :大隅 ★:2022/07/10(日) 19:57:42 ID:osumi
 
  -  後方すっからかん&一番警戒すべき要件兼ね備えた人の接近を許してる時点でアウトなんだよなぁ、今回の警備体制見てると(´・ω・`) 
 
 - 4114 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 19:57:47 ID:p/p72syx0
 
  -  >>4111に追記 
 そういう確率が一定以上あっても公衆の面前に立つことを選ぶのが民主主義の下にある政治家としてのデフォであることも忘れてはいけない。 
 
 - 4115 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:02:01 ID:9VOl+C4I0
 
  -  調べて言う句と 
 Q、そもそもSPが警護対象を押し倒すべきだったのでは? 
 A、突っ立ってる人間を押し倒して覆いかぶさるのは、ものすごい運動エネルギーが必要です。 
   アメリカなどのパターンでは警護対象が自ら倒れ込むという反射行動をしてくれているので比較的容易です。 
  
 Q、それでも押し倒して覆いかぶさるべきだったのでは? 
 A、ジャンプして盾を構えるという行動より、約3歩分タイミングが遅れます。 
   銃撃を受ける距離においては3歩分という時間は1~2発の銃撃に相当します。 
 
 - 4116 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:04:15 ID:7r71CZ0i0
 
  -  アメリカは野生のクマどころかワニもピューマもいるからな 
 日本とは危険度が全然違う 
 
 - 4117 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:04:42 ID:PWRLFfMQ0
 
  -  お、NHKで赤松先生に当確がついた 
 後は藤末さんと栗下さんか 
 
 - 4118 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:05:01 ID:ACLM9irX0
 
  -  まぁ、実戦経験の不足もあるだろうなぁ 
 いくら知識があったとしても、そうそう実戦経験なんぞつめまいて 
 
 - 4119 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:05:16 ID:aL4nT/KL0
 
  -  選挙結果は悪くない形になりそう 
 
 - 4120 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:06:58 ID:PWRLFfMQ0
 
  -  あーらら神奈川選挙区、立民が2人擁立したら共倒れしてやんの 
 
 - 4121 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:07:19 ID:JAr2J3QY0
 
  -  登山してたらピューマとエンカウントして追っかけ回される動画あったなあ 
 
 - 4122 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:07:22 ID:vy7/HoGX0
 
  -  赤松先生当確か、良かった 
 山田太郎氏と並んで安定して創作物の未来を守っていって欲しいね 
 
 - 4123 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:07:55 ID:/sifxQlA0
 
  -  >>4115 
 単独犯ならそれで何とかなるかもしれないが(何とかなるとは言ってない) 
 複数犯だったら狙い撃ちになるだけとかもよく見る指摘 
 「銃を持った単独犯」とか全貌が分かったから言えることだもんねえ‥‥ 
 
 - 4124 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:08:41 ID:OzkdSVsp0
 
  -  比例だけど投票した甲斐があった、頑張って欲しい。 
 
 - 4125 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:09:11 ID:8KwV8iRp0
 
  -  100満票は欲しいところだがなー>赤松氏 
 藤末と栗下へ分散を謀られたのが痛い 
 
 - 4126 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:09:32 ID:D1GTYDzl0
 
  -  銃撃戦で対弾ベスト着てなくてイニシアチブ取られたら死ぬ(卓ゲ脳) 
 
 - 4127 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:10:31 ID:JAr2J3QY0
 
  -  強化反射神経と皮膚装甲をインストールしてれば… 
 
 - 4128 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:11:45 ID:/sifxQlA0
 
  -  おお赤松氏当確か 
 比例代表名簿に名前見つけたときはなんか笑ってしまった 
 
 - 4129 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:15:04 ID:NAXrABBB0
 
  -  警備系の人の意見としては 
 身動き取れないガードレールの中で背後がガラ空き 
 本来なら防弾の車両を背中にドア開けた状態で演説すべき 
 そうすれば1発目の音の段階でSPが車の中にねじ込んで即車を出せば防げた 
 今回は選挙用の車が離れた場所に有るとか、防弾じゃなくても背後に置いて置けば 
 警備の範囲を狭められたって感じの事を言ってたな 
 
 - 4130 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:19:09 ID:EHutT1w90
 
  -  北関東3県は一瞬で決まったか。すごいな。 
 茨城と群馬が圧勝なのは分かり切ってたけど、栃木はどんな感じなのかな? 
 県連が強いの?地盤が強い?知ってる人いる? 
 
 - 4131 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:21:02 ID:9VOl+C4I0
 
  -  一番、腑に落ちたのが 
 この事件を引き起こしたのは「安倍に対してならなにをしてもいい」という言論を積み上げてきた左派であり、 
 法の支配に基づかない私怨をのさばらせた結果である 
 「どれだけ罵倒してもいい」は容易に「なにをしてもいい」に転じるが、それでも言論の自由は確保しなければならないから困る 
 メディアの論点ずらしの酷さよ、民主主義への挑戦とはどの口で言うのか 
 
 - 4132 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:22:08 ID:cZKd4hl10
 
  -  >>4151  
 (社交リミットにペナルティ入るから重サイバー政治家は)ダメです 
 
 - 4133 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:22:38 ID:cFy+nka50
 
  -  マスゴミが自分のことを棚に上げて世を批判するダブスタなのはそれこそ古来から変わってないし 
 進歩も成長もしない連中に腹を立てるだけ無駄だよ 
 
 - 4134 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:28:47 ID:FcG0q9GL0
 
  -  セメントいてさんが当確か・・・なんでやねん 
 
 - 4135 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:28:58 ID:OzkdSVsp0
 
  -  まさに悪循環よ。 
 無責任に自由の名のもとでヘイトとデマをばらまく連中と、それを真に受けてやらかす馬鹿。 
 そして、その馬鹿の行動を元にまた火種を作って煽ってーーと無限ループ。 
  
 このままだと絶対に次が起こる。 
 一度起きれば、直ぐにまた次が簡単に起こるからね。 
 火種からまたデマとヘイトをばらまいて、次のテロリストが生まれるのよ…… 
 
 - 4136 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:38:22 ID:p/p72syx0
 
  -  >>4131 
 もう少し論点を整理してから書き込むことをおすすめする。 
 「安倍に対してなら何をしてもいい」なんて言論は積み上がっていたとは言い難いと思うし 
 「法の支配に基づかない私怨をのさばらせた」はほぼ理解不能。 
 そんな状況なら安倍さんほどの要人がああいう手薄な警備の下で日本全国を応援演説に飛び回ることにはなりようがない。 
 むしろ、現状の評価がほぼ逆「だった」ことが「虚を突かれた」原因だと受け止めるべきだと思う。 
 
 - 4137 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:40:03 ID:oq42sVlx0
 
  -  >>4128 
 赤松さん自民での得票率一位らしいよ 現状では 
 
 - 4138 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:41:04 ID:v9zrX0Ng0
 
  -  まあ、民主主義への挑戦だの危機だのは政治家らが口を揃えて言ってることだから、マスコミ発って訳でもないが 
 
 - 4139 :大隅 ★:2022/07/10(日) 20:41:45 ID:osumi
 
  -  >>4130 
 というか元々保守層が強くて自民一強と言って良い気がする。 
 日教組がほぼいない珍しい県だし(´・ω・`) 
 
 - 4140 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:42:00 ID:9tXYs8Om0
 
  -  アジカンのボーカルのツイでの手のひら返しよ 
 安倍死ねってフェスで叫んでたのに実際に撃たれたら訃報の前にショックですって 
 どの面下げてって感じ 
 
 - 4141 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:44:03 ID:/4k/d9O90
 
  -  なんだかんだ言っても、辻元は全国レベルの知名度ありますからね。 
  
 衆議院でゾンビもできなかったことが、本来おかしいんでしょうな。 
 
 - 4142 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:44:25 ID:zz1Z2pIL0
 
  -  今回、自民が勝ってしまうのがはなはだ悲しい 
 個人的にはマシな野党が増えるよい機会だと思ってたが 
 失った人が大き過ぎて、今後がとても怖く感じてしまう・・・ 
 
 - 4143 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:50:51 ID:cFy+nka50
 
  -  そもそもここでも自民勝利は確定路線だろって感じじゃなかったっけか 
 
 - 4144 :携帯@赤霧 ★:2022/07/10(日) 20:52:20 ID:???
 
  -  まあ、割と本気でまともな野党が成長してくれないと将来的に困るからなあ 
 今はまあ、また民主党政権みたいなことになられても困るけど(そもそも今回参院選だけど)将来までずっと自民一強とそれ以外って状況はあれなんで 
 程々に自民が勝って野党が再編されてくれるのが理想ではあるのだが…… 
 
 - 4145 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:52:25 ID:JAr2J3QY0
 
  -  そもそも自民以外のどこが与党やるのって感じなんだけど 
 
 - 4146 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:52:30 ID:u7me4k3v0
 
  -  蓮舫落ちねーかなぁ 
 
 - 4147 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:52:46 ID:zz1Z2pIL0
 
  -  とは思うけど、蓋を開けるまで…だったのが、先日の事件でね 
 同情票とかの流れが極端になっただろうから 
 
 - 4148 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:53:32 ID:OzkdSVsp0
 
  -  自民が勝つのは規定だから、ほどほどに国民や無所属のマシな人が増えれば御の字ぐらい? と思っていたわ。 
 
 - 4149 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:53:37 ID:raVbQ6fM0
 
  -  野党ってあんまり報われないからちゃんとした人集まり辛くない? 
 
 - 4150 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:53:59 ID:+GsweNfi0
 
  -  新聞とかの予想だと普通に自民単独過半数てなってたような 
 
 - 4151 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:54:07 ID:oq42sVlx0
 
  -  国民民主の議席があまり増えないことに危機感があるわー・・・ 
 裏切者扱いでもされてるんかね 
 
 - 4152 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:54:43 ID:oq42sVlx0
 
  -  >>4147 
 何処から情報を仕入れておられるので? 
 
 - 4153 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:54:55 ID:cFy+nka50
 
  -  国民民主はぶっちゃけ名前と経歴が…… 
 せめて民主の名前を捨てられりゃあなぁと本気で思う 
 
 - 4154 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:55:11 ID:/4k/d9O90
 
  -  支持率が野党全部合わせても自民の半分しかないような状況で、 
 野党が力を合わせるでもないのに勝てるわけがないです。 
 
 - 4155 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:55:18 ID:cFy+nka50
 
  -  もう前回の投票率との差分でてるの? 
 
 - 4156 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:55:37 ID:OzkdSVsp0
 
  -  同情票や何時もは来ない人の票も確かにあるけど、そのせいで自民有利に傾いたとか流石に夢見すぎだぞ。 
 
 - 4157 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:55:53 ID:zz1Z2pIL0
 
  -  >>4152 
 webとココと自分の主観とふいんき(なぜか変換できない) 
 
 - 4158 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:56:38 ID:NAXrABBB0
 
  -  国民民主は中途半端なんだよね 
 あそこを支持するなら自民で良いじゃんって層と 
 やっぱ立憲じゃないと生ぬるいって層になっちゃってて 
 
 - 4159 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:56:40 ID:cFy+nka50
 
  -  >>4157 
 流石に現実をもう少し見ろと言わせてもらう 
 
 - 4160 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:57:31 ID:oq42sVlx0
 
  -  安倍ちゃんの死で選挙に行く人自体は増えたとしてもどこに投票するかなんて決まってない気がするんだがね 
 
 - 4161 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:58:08 ID:FcG0q9GL0
 
  -  >>4157 
 その情報収集だと自身に耳障りの良い情報しか集めないから偏るよ 
 
 - 4162 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:58:13 ID:zz1Z2pIL0
 
  -  んー自民有利なのは否定しないし、勝ちが大勝になってほしくないだけ 
 岸田首相に対して不満・反感持ってる人の票が 
 今回の件で自民に流れる率は高い見てるんだが…変かね 
 
 - 4163 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:58:18 ID:u52rr08/0
 
  -  極端なの奴の需要が立憲じゃからねぇ……。 
 国民が一番野党ではマシなんだが、マシ過ぎて地味なんだよなぁ……。 
 
 - 4164 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:59:18 ID:cFy+nka50
 
  -  >>4162 
 キミの言動からそれを類推するのは難しいとだけ言わせてもらいたい 
 
 - 4165 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:59:28 ID:OzkdSVsp0
 
  -  なにも考えずに政権変わればそれで安泰と踊らされた結果があの暗黒時代やからな…… 
 立憲の議席0とかになんないかな……(待 
 
 - 4166 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:59:41 ID:zz1Z2pIL0
 
  -  そうか、言葉足らずでスマンなんだ 
 
 - 4167 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 20:59:45 ID:5HUkdE670
 
  -  自民が政策のデパート状態で手堅い政策は全部網羅してる 
 野党はプロ市民がついでに政治家してるか 
 県議の延長で国政語ってるとことか変なとこしかない 
 自民が何でも屋過ぎる 
 
 - 4168 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:00:11 ID:+GsweNfi0
 
  -  18時の時点で投票率は27.38% 
 前回と比較して0.08ポイント上回るという報道が出てるね。 
 ドラスティックな変化とはちょっと言えないかな。 
 
 - 4169 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:01:22 ID:leN0H+uI0
 
  -  国民は政党の公約は凄く好みだけど 
 個別の立候補者のアンケート見ると基本政策で違いが大きいのがマイナスだった 
 
 - 4170 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:01:43 ID:raVbQ6fM0
 
  -  期日前投票が17%前後ありそうだから足せば半分弱では 
 
 - 4171 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:02:24 ID:cFy+nka50
 
  -  >>4168 
 マジで安倍元首相の事件が影響したとか言ってんの妄想やんけ…… 
 
 - 4172 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:03:19 ID:0fuw4z+H0
 
  -  参政党がやたら伸びてるらしいね 
 なんでこんな力あるん? 
 
 - 4173 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:04:19 ID:cFy+nka50
 
  -  >>4172 
 右派のれいわしんせんぐみのようなもんだから一定の評価は得られそうとか言うことは聞いたことがある 
 
 - 4174 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:04:38 ID:7r71CZ0i0
 
  -  マシな野党ってなんだよ? 
 国民民主ぐらいしかいないし、あいつらは選挙の大勢に殆ど影響なく 
 ちょろっと議席とっていくのがいつものことじゃん 
 
 - 4175 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:05:37 ID:OzkdSVsp0
 
  -  自民や岸田さんが勝っているのを認められない層が言いそうな論やけども…… 
 そういう憎しみやらなんやらくる思い込みや偏見は、目の前の事実を容易く曇らせるものだからなあ。 
  正しく、真っ当にありたいのならば、先ずは私怨を切り捨てて物事を見るようにしないとね。 
  
 ……自分は出来ていないなあorz 
 
 - 4176 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:06:00 ID:7r71CZ0i0
 
  -  参政党はれいわと同じく、マシな野党では絶対にない 
 
 - 4177 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:06:23 ID:leN0H+uI0
 
  -  >>4172 
 2%狙うなら選挙戦略は悪くない 
 10議席確保して法案出すには足りない部分が多いが 
 
 - 4178 :携帯@赤霧 ★:2022/07/10(日) 21:06:27 ID:???
 
  -  >>4153 
 せめて略称を民主党から国民あたりに変えたらなあ…… 
 
 - 4179 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:06:39 ID:p/p72syx0
 
  -  >>4169 
 国民民主は党首と最大の支持母体の現場との乖離がかなり大きいからねえ。 
 あそこまで分裂してできたのに、党内の純化が進んでいないのは致命的欠点と言っていいかもしれない。 
 
 - 4180 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:07:31 ID:+GsweNfi0
 
  -  農業政策が 
  
 発起人 神谷氏演説の要約 
 ・日本の伝統食に戻す 
 ・乳製品はよくない 
 ・日本で元々とれない作物はつくらない 
 ・スタバに行ってもケーキとか食べない 
 ・そしたら、健康になった 
 ・だから、みんなで健康になろう 
 ・お金より健康の方が大事 
  
 これが指示されちゃうのかぁ… 
 
 - 4181 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:08:35 ID:NAXrABBB0
 
  -  >>4166 
 WEBでの情報収集は余程気を付けないと好みのサイトばかり見ちゃうんで 
 そうすると自身の見たい情報に偏って、客観的な分析が出来なくなる危険性が有る 
 今回は最初からかなり自民有利だったのが事件でさらに追い風になった 
  
 もしこれが逆に選挙中に菅、福島、蓮舫、辻本辺りがまとめて暗殺されてたら 
 残った立憲にはかなり追い風になって7:3位が6:4位まで押し返してたんじゃないかと 
 
 - 4182 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:09:06 ID:+XdgyuEr0
 
  -  確か小麦粉は外来だからだめみたいなこと言ってたんだっけ?>参政党 
 
 - 4183 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:09:24 ID:0fuw4z+H0
 
  -  >>4173 
 やっぱりそっち系なのかぁ・・・ 
 それでもやけに多い気がする 
 
 - 4184 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:09:33 ID:leN0H+uI0
 
  -  >>4180 
 あそこはマイナスとプラスがでかいから 
 加点で見る人は引かれると思う 
 減点で見るとダメだけど 
 
 - 4185 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:09:48 ID:eMxRJqnJ0
 
  -  >>4180 
 リアル美味しんぼかな? 
 
 - 4186 :大隅 ★:2022/07/10(日) 21:10:00 ID:osumi
 
  -  ジャガイモ、サツマイモ、トマトもアウトなら米すら「日本で元々取れない」作物なんだよな、判ってるんかね?w 
 
 - 4187 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:10:22 ID:OzkdSVsp0
 
  -  ???<小麦粉〜 
 
 - 4188 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:10:37 ID:+GsweNfi0
 
  -  戦前は日本古来の種を使っていたから、肥料農薬を使わなくても作物ができた。しかし敗戦で、アメリカから肥料農薬がないと育たないGM種を買わされるはめに。大変だ!古来の農業に戻すべき! 
  
 だそうだヨ 
  
 ところでぼくたちが食べてるお米も外来種なんだけどネ 
 
 - 4189 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:10:50 ID:ioKVmTL90
 
  -  >>4180 
 勘違い意識他界系とアホな老人が引っ掛かりそう 
 選挙戦略は立憲あたりよかしっかりしてるんじゃないだろうか 
 アベガー9条ガージェンダーガーより票田になっているような 
 
 - 4190 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:11:01 ID:tNZuvjQW0
 
  -  蓮舫落選ラインは草 
 
 - 4191 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:11:18 ID:p/p72syx0
 
  -  >>4180 
 食べ物に関してはかなり例外的な反応をする人が多いのが日本の特色ではある。 
 極端な菜食主義者が一定以上の支持を集めちゃう国もあるから、参政党の支持率くらいはかわいいものだと割り切った方がいいと思う。 
 
 - 4192 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:11:27 ID:DKso4bo70
 
  -  SP無能ではなく警備計画がアカンコレなんでしょ 
  
 SPも県警も警護計画で動くんですしおすし 
  
 まあ警備担当者が計画ブッチして俺流とかしてたら別だが 
 
 - 4193 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:11:44 ID:dY2LK+Uy0
 
  -  新潟、速報が出てないけどまさか何とかして自民の票を無効に出来ないかやってるんじゃなかろうな? 
 と思ってしまう程度には立憲含めた野党がずっぷりだった分、信用してない 
 
 - 4194 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:11:50 ID:NAXrABBB0
 
  -  >>4180 
 あそこは反ワクも引き込んでるからなぁ 
 現実見てない理想の農業とか変な陰謀論支持者がコアな支持層 
  
 戦後GHQが持ち込むまで日本に小麦粉は無かったとか主張してる政党だし・・・・ 
 
 - 4195 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:12:41 ID:JAr2J3QY0
 
  -  どうせゾンビ復活するんでは<落選ライン 
 
 - 4196 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:13:03 ID:OzkdSVsp0
 
  -  >>4189 
 うわあ、ありそう…… 
 馬鹿に出来ん多さよ、その手の物にはまる人の数って。 
 
 - 4197 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:13:17 ID:cFy+nka50
 
  -  まぁとりあえず個人的には参政党は反ワク、日韓トンネル主導の候補者あり、寝言だらけの食糧計画の時点でないわーだけどね…… 
 
 - 4198 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:14:14 ID:5HUkdE670
 
  -  参政党は化学肥料とワクチンと抗生物質を否定しているんだっけ 
 一定の支持層は出てくるだろうけれど 
 こんなの実際にやられたら大混乱ですよ 
 
 - 4199 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:14:33 ID:tNZuvjQW0
 
  -  >>4195 
 東京は当選6なので、惜敗率が低く出る 
 ゾンビ復活には適さない選挙区なんだ 
 
 - 4200 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:15:05 ID:+GsweNfi0
 
  -  >>4198 
 なんと有機肥料も否定してる 
 どうしろと 
 
 - 4201 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:15:23 ID:zz1Z2pIL0
 
  -  >>4181 
 前者は気を付けるよう心がけるよ…とはいえNHK中継見続けなアカンかねぇ 
  
 卵投げこまれた程度じゃ世論動かないもんね 
 
 - 4202 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:15:39 ID:cFy+nka50
 
  -  >>4200 
 何人餓死するのか社会実験するつもりなのかな? 
 
 - 4203 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:16:12 ID:JAr2J3QY0
 
  -  >>4198 
 中世は良かったって回顧層かな 
 
 - 4204 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:17:10 ID:7r71CZ0i0
 
  -  ただ、今の農水省も有機農法にしようぜとか寝言いってるんだよな。無理だってのに 
 
 - 4205 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:18:14 ID:OzkdSVsp0
 
  -  まさか有機農法ですらなく、自然農法? 
 なんの対策もなく、ノウハウもなく? 
 正気じゃねえ……!! 
 
 - 4206 :大隅 ★:2022/07/10(日) 21:19:59 ID:osumi
 
  -  過度に化学肥料に頼らず可能な範囲で使用量を減らしていこう……程度なら理解出来るんだけどねぇ。 
 現状だと化学肥料の輸入が半減するだけで農業にトドメ刺されかねないくらい依存度が高い訳だし、そこら辺の改善を 
 主張するなら理解も納得も出来るんだけど(´・ω・`) 
 
 - 4207 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:20:08 ID:+XdgyuEr0
 
  -  クメール・ルージュみたいに農業に機械使うのも禁止しそう 
 
 - 4208 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:20:59 ID:6O4K4Dv70
 
  -  東西新聞が支持勢力だな 
 
 - 4209 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:21:08 ID:+GsweNfi0
 
  -  なんかスタッフとか見てるとれいわの支持者がくずれて参政党に行った臭いね。 
 
 - 4210 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:21:30 ID:JAr2J3QY0
 
  -  つか夕方にスリランカが一発逆転をかけて低コストな有機農業にチャレンジ!とかやってなかったっけ 
 
 - 4211 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:22:43 ID:0fuw4z+H0
 
  -  >>4209 
 それ一番アカン奴やん・・・ 
 
 - 4212 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:24:14 ID:OzkdSVsp0
 
  -  スリランカのアレは財政込みの結果だよね? 
 ……初手の構想でこれは更に不味いやろ(汗 
 
 - 4213 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:24:47 ID:leN0H+uI0
 
  -  >>4198 
 農業は怪しい 
 ワクチンは実績のある旧型は否定してない 
 医療の世界標準より保守的ではあるが 
 
 - 4214 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:25:38 ID:baLjCA+/0
 
  -  極右と極左は正反対に見えても実際は円周上で隣接してるだけだからねえ… 
 
 - 4215 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:25:42 ID:cFy+nka50
 
  -  そもそも参政党はなんで現代農業を否定してるんだかがよくわからんのよね 
 
 - 4216 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:25:45 ID:5HUkdE670
 
  -  外国資本による企業買収や土地買収が困難になる法律の制定 
 外国人労働者の増加を抑制し外国人参政権を認めない 
 あたりはまあ香ばしいけど票は集まりそう 
 
 - 4217 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:26:10 ID:NAXrABBB0
 
  -  >>4201 
 卵、外から投げ込むのがかなり難しそうなので 
 自作自演を指摘する声も有るけどその点はどう考えてるの? 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FXB5fR-aUAAIzHL.jpg 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FXBGM-jaQAAMr7I.jpg 
 
 - 4218 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:27:07 ID:+GsweNfi0
 
  -  ただみどり戦略は2050年までに有機農業を100万ha目指すと目標を定義してたから、 
 件の百パーセント有機農業にってやつは農協のその担当者が暴走してる気がするんだよね。 
 
 - 4219 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:27:48 ID:tUK1CrlI0
 
  -  >>4201は自作自演を前提の皮肉では? 
 
 - 4220 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:28:21 ID:leN0H+uI0
 
  -  >>4215 
 みんなで勉強して政治参加する政党を標榜しているから 
 勉強してる政策はブラッシュアップされるはずだけど 
 農業はちょっと調べたら間違ってる根拠から理論展開するのは俺も気になる 
 
 - 4221 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:28:22 ID:JAr2J3QY0
 
  -  10m級巨人の仕業だな 
 
 - 4222 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:29:57 ID:+DaXyYtM0
 
  -  有機農業否定する奴は実際にやって苦労してくれ。 
 サクナヒメ見てると大変さが(ゲームだけど)分かるのねん…ああ、雨で水が!お米様がぁ!!(水門調整) 
 
 - 4223 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:30:03 ID:zz1Z2pIL0
 
  -  ゴルゴ13並の凄腕ならワンチャン?(笑) 
 一応「カラス」説とかもあるらしいけど どーでもいいやと思ってる(やるなら複数個派 
 
 - 4224 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:30:06 ID:GCwwkFw30
 
  -  参政党はワイも最初まだマシな野党候補来たかな、と思ったら上のコメにあるのもそうだけど、 
 今は消されてるものであからさまにマルチ商法なメンバー獲得制度みたいなの(100人支持者集めたらシルバー会員、そこから更にならゴールド、特典は立候補メンバーになるみたいなの)をwebに載せてるのを見た瞬間にこの集団は無い、と思うようになったわ。 
 
 - 4225 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:30:44 ID:leN0H+uI0
 
  -  >>4218 
 有機農法の成功例のある品種や地域もあるからノウハウ活用するまでは解る 
 データの裏付けが無い部分まで有機は確かにおかしいな 
 
 - 4226 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:32:07 ID:tNZuvjQW0
 
  -  参政党はあれどこから金出てんだ? 
 候補乱立してるけど 
 
 - 4227 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:32:28 ID:cFy+nka50
 
  -  >>4220 
 間違ってるとかそれ以前にさ、「なんでそれをしようと思ったの」ってのがよくわからんのよ 
 外国から輸入する肥料が高いからとか言い始めたらそれこそスリランカ一直線だけど、逆にそれ以外の動機が見えないし…… 
 
 - 4228 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:32:53 ID:oq42sVlx0
 
  -  >>4217 
 ベランダの壁の上から落ちてあの割れ方はありえんやろ・・・ 
 となるとベランダの壁の下の隙間からはいるという形しか想定できん・・・ 
 
 - 4229 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:34:34 ID:Rj/ILJMd0
 
  -  >>4228 
 もしくはベランダの「中で」下に落としたかやな 
 
 - 4230 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:34:57 ID:leN0H+uI0
 
  -  >>4224 
 支持者集めるの上手い人が立候補するのは普通だと思う 
  
 自民党も党員沢山集めた人が党内で影響力増やす仕組みなので 
 だれを経由して党員になったかは重視され 
 沢山党員を集めると発言力が増える 
 
 - 4231 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 21:35:06 ID:yansu
 
  -  辻本清美また復活しとるやんけ・・・民意って何よ・・・ 
 
 - 4232 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:35:42 ID:Y2tsU9T40
 
  -  参院は比例復活制度ないのでは? 
 辻元は私鉄労連の組織票のはず  
 こいつは衆院選鞍替え予定なんだよね 票の無駄だよ 
 
 - 4233 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 21:36:31 ID:yansu
 
  -  選挙区で負けたんで全国区で出ます!って制度はどうにかならんのか 
 
 - 4234 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:36:57 ID:cFy+nka50
 
  -  まぁそもそも得票数2%を獲得できなきゃ当選しても社民党は政党要件満たせなくて消えるんだけどねっ! 
 
 - 4235 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:40:45 ID:GCwwkFw30
 
  -  >>4230 
 あーなるほど、政党とかはどこもそういうもんなんか…。 
 返答ありがとっ。 
 
 - 4236 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:42:15 ID:baLjCA+/0
 
  -  選挙区民からすれば「受かるんならじゃあ次からそっちだけで出れば良いがな、選挙区は別のひと選ぶで」としかならんだろうにのう 
 
 - 4237 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:42:57 ID:VsbwLUZm0
 
  -  >>4233 
 立候補の自由があるんで・・・ 
 選挙権停止じゃないかぎり無理ぽ 
 
 - 4238 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:43:42 ID:HB1cvNyn0
 
  -  なんとかするには法を変えるしかないわな 
 まあ、変える理由ないし変わらんだろうが 
 
 - 4239 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:45:32 ID:tNZuvjQW0
 
  -  有権者が当選させるのが問題なので、制度の問題ではないね 
 
 - 4240 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:47:34 ID:JAr2J3QY0
 
  -  TVで誉めてるから間違いないんだ、実際良いことを言ってる(ただし実現するための方法は…) 
  
 って層が居るんでなあ 
 
 - 4241 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:47:42 ID:zz1Z2pIL0
 
  -  個人視点で落とした人と接戦で満足できる人に投票先集まって欲しいんだが 
 票読みとかできる人でもないとわからんよなぁ 
 
 - 4242 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:49:06 ID:eUfTYWNf0
 
  -  赤松先生当確はグッドニュースだが、R4も当確かー。出来れば山本太郎には落選して欲しいが 
 そういや乙武も落選したとかいう話が 
 
 - 4243 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:50:25 ID:tNZuvjQW0
 
  -  乙武はそもそも当選する要素ないやろ… 
 
 - 4244 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:51:26 ID:7r71CZ0i0
 
  -  不倫するクレーマー障害者という印象しかない 
 
 - 4245 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:53:34 ID:NAXrABBB0
 
  -  まあ衆院の話だけど、比例代表並立制は変更すべきだとは思う 
 選挙区と比例両方出れて、選挙区で落ちても比例で復活とか落した意味無いやろと 
 当選させたい議員が居なくても、当選して欲しくない議員が居て反対行動取る場合も有るんや 
 
 - 4246 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:58:02 ID:TBDNnyPt0
 
  -  赤松先生確実かー 
 共産が表現規制で動いてるって話聞いたし、抑止とカウンターお願いしますぜ 
 
 - 4247 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 21:58:15 ID:/sifxQlA0
 
  -  >>4137 
 マジで?凄いな 
 それだけネット民が危機感抱えてたのもあるだろうけど 
 名前のおかけで先頭にあってめちゃめちゃ目立つ位置にあったのも関係してる気もする 
 
 - 4248 :大隅 ★:2022/07/10(日) 21:59:19 ID:osumi
 
  -  あと比例代表で当選して別の党へ移籍するなら議員資格剥奪しろ、とも思うおいら。 
 「個人」ではなく「党」へ投票したんだから移籍したら「党」へ投票した有権者に対する裏切り行為だろうと。 
 
 - 4249 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:03:03 ID:5HUkdE670
 
  -  若手票欲しくてフェミさん受け入れたら 
 めぼしい野党が全部表現規制派になっちゃってて 
 消去法で自民党しか残ってなかったという地獄 
 
 - 4250 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 22:11:08 ID:yansu
 
  -  赤松さんにラブひな読んで当代に入ったって言った人が居たみたいだしなぁw 
 
 - 4251 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:14:26 ID:cFy+nka50
 
  -  ぶっちゃけ赤松氏の作品はあんまり合わない自分 
 だが表現規制関連に際してはそれとこれとは別問題 
 
 - 4252 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:15:31 ID:ln4Sn5+80
 
  -  党として表現規制反対をまともに言ってるのは国民民主だけだしな。 
 自民は山田太郎が居るが、葉梨や平沢といった規制派の大物が居るのも事実。 
 だからこそここで自民内でのカウンター要員として赤松健を送りこめたのは大きい。 
 
 - 4253 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:15:47 ID:9GlSDGGd0
 
  -  >>4248 
 比例に関してはその通りですよね 
 党に投票したんであって個人に入れたんじゃないだから離党するなら議員辞職とセットであるべき 
 
 - 4254 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:17:41 ID:ph4bi+kr0
 
  -  本当にそれは思う>比例で離党は議員辞職 
 
 - 4255 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:21:33 ID:ioKVmTL90
 
  -  表現規制反対が票になると結果が出たのはよき 
 
 - 4256 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:23:27 ID:tNZuvjQW0
 
  -  よし、岩手選挙区で自民リード 
 小沢王国なんざ完全崩壊させよう 
 
 - 4257 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:27:51 ID:NAXrABBB0
 
  -  ttps://pbs.twimg.com/media/FXS9BrNaUAAHic7.jpg 
 
 - 4258 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:29:06 ID:EHutT1w90
 
  -  現状で、比例で復活当選した人が議員辞職した場合、その補欠選挙はどういう方式になるの? 
 例えば、比例の南関東ブロックで当選した人が辞職した場合、補欠選挙も比例? 
 
 - 4259 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:31:34 ID:BiwnJbJb0
 
  -  >>4258 
 比例当選の人が辞職したら比例順位の次の人が繰り上がり 
 
 - 4260 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:32:13 ID:BiwnJbJb0
 
  -  >>4258 
 比例当選の人が辞職したら比例順位の次の人が繰り上がり 
 
 - 4261 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:32:49 ID:BiwnJbJb0
 
  -  >>4258 
 比例当選の人が辞職したら比例順位の次の人が繰り上がり 
 
 - 4262 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 22:33:41 ID:yansu
 
  -  東京は山本太郎とおりそうやな・・・東京君? 
 
 - 4263 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:35:50 ID:+CKLn9de0
 
  -  東京は浮動票が一番激しく動くからなあ。 
 まあ、蓮舫の野望はたとえ今回当選しても次の都知事はないだろうし。 
 
 - 4264 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:36:18 ID:u7me4k3v0
 
  -  小沢の子分といえば新潟の森ゆうこも落ちそうだな 善哉善哉 
 
 - 4265 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:37:32 ID:eUfTYWNf0
 
  -  生稲晃子がもうちょい票取ると思って、朝日健太郎に入れたんだけどなあ。 
 山本太郎と接戦になるとは、生稲に入れるべきだったか… 
 
 - 4266 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:38:45 ID:+CKLn9de0
 
  -  赤松健先生は直接ご指名した有権者多かったのかな? 
 
 - 4267 :赤霧 ★:2022/07/10(日) 22:38:47 ID:???
 
  -  適当にザッピングしてたら自民党が大勝することで改革が行われなくなる岸田リスクがあるとかのたまってるのを見た 
 ……何言ってんの? 
 
 - 4268 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:41:20 ID:+CKLn9de0
 
  -  そういうのは俺の理想の政治体制でなければ与野党逆転したって 
 ケチつけずにはいられない頭妖精國だから…。 
 
 - 4269 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 22:46:12 ID:yansu
 
  -  ttps://twitter.com/dada_ism/status/1545565448023855105?s=20&t=DaAWgEAieBryn1rpMFzJMA 
 やっぱ銃社会はちげぇわ・・・ 
 
 - 4270 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:48:28 ID:eUfTYWNf0
 
  -  >>4266 
 私は「赤松健」と個人名書きました。 
 考えてみたら比例で個人名書いたの初めてだったなーと。 
 
 - 4271 :赤霧 ★:2022/07/10(日) 22:48:31 ID:???
 
  -  事件数約70倍なのに死者数二万倍なのかよ 
 
 - 4272 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:48:47 ID:NAXrABBB0
 
  -  なんだかんだ朝日も生稲も通ると思う 
 山本を落とすには維新が頑張らんとあかんかったんやが 
 維新は大阪色が強すぎて東京だと弱いんや 
 小池の都民ファースト系のファーストの会が頑張れば良かったんだが 
 無免許飲酒人身事故都議のgdgdが酷過ぎて失速超えて墜落してるからなぁ 
 
 - 4273 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:49:43 ID:6Mk4FJqN0
 
  -  とりあえず、N党が壊滅してくれそうなのはうれしい 
 
 - 4274 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:51:15 ID:NAXrABBB0
 
  -  >>4271 
 サブマシンガンで撃ちまくるから・・・・ 
  
 アメリカの小学相当年代の死因1位は銃らしいし・・・・ 
 
 - 4275 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:51:21 ID:eUfTYWNf0
 
  -  「小池知事。あなたは堕落しました」 
 「堕落というとこう書く…」 
 
 - 4276 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:51:40 ID:TBDNnyPt0
 
  -  >>4266 
 ワイもデカデカと書いた 
 
 - 4277 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:53:20 ID:cFy+nka50
 
  -  維新の失速要因は東京に弱いってのよりもハシゲとムネオのせいだと思う 
 冗談抜きに 
 
 - 4278 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 22:53:32 ID:yansu
 
  -  ちなみにアメリカでは日本の様に刃物で殺人するのは”野蛮行為”なんだと 
 
 - 4279 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:53:35 ID:L3dwaywm0
 
  -  子どもの死因上位が自殺でー殺人でー系の話はそれだけ聞くとショッキングなんだけど 
 そもそも一定以上の医療水準を維持する国なら若い人間ってそうそう死なないから 
 自分から死んだり殺されたりしない限りは 
 
 - 4280 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:53:49 ID:NAXrABBB0
 
  -  自民支持者に、比例は赤松って書いてって依頼したw 
 元々支持者だから政党名でも個人名でも感覚的に抵抗無いので快諾してくれたw 
 
 - 4281 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:55:03 ID:NAXrABBB0
 
  -  普通はその年代で1位の死亡理由は交通事故だから・・・ 
 
 - 4282 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:56:56 ID:tNZuvjQW0
 
  -  >>4266 
 ワイも個人名記入で赤松健や 
 
 - 4283 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:57:22 ID:u7me4k3v0
 
  -  「刃物だと……野蛮人め!」 
 
 - 4284 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:57:38 ID:+CKLn9de0
 
  -  >>4277 
 紐付きだし…。 
 
 - 4285 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:59:35 ID:JAr2J3QY0
 
  -  当確か… 
 ttps://twitter.com/non_sak/status/1546111466285441024 
 
 - 4286 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 22:59:37 ID:q1XtBUwy0
 
  -  >>4278 
 ちょっと意味が分からないんですが、同じ殺すなら銃を使う方が理知的で理性的ってこと? 
 どっちも同じくらい最悪で御免被りたいから比べたことが無いなあ 
 
 - 4287 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:00:00 ID:eUfTYWNf0
 
  -  ttps://www.ntv.co.jp/election2022/sokuho/tokyo.html 
  
 うあー、マジで生稲晃子逃げ切って… 
 
 - 4288 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:00:34 ID:NAXrABBB0
 
  -  >>4277 
 個人的な見解としてはもともと弱い上にあの二人の発言でとどめを刺されてる 
 
 - 4289 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:01:38 ID:cFy+nka50
 
  -  >>4288 
 ああ、うん、そっちのが正しいか…… 
 
 - 4290 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:02:03 ID:0fuw4z+H0
 
  -  >>4287 
 やべぇのが追いかけてきてるな 
 
 - 4291 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:03:50 ID:NAXrABBB0
 
  -  >>4286 
 アメリカだと建国時から銃が身近だからそっちを使うのが自然で 
 刃物類は移民する前の旧世界(欧州)の話に感じるんじゃね? 
 日本で言うなら黒曜石の槍で殺した!みたいな時代錯誤感なのかも 
 
 - 4292 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:04:19 ID:+CKLn9de0
 
  -  今井絵理子は望みないかなこれは。 
 三原じゅん子は早々に確定だけど。 
 
 - 4293 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:05:19 ID:TBDNnyPt0
 
  -  >>4287 
 マジでギリギリやん・・・ 
 山本に入れた東京もんは正気か? 
 
 - 4294 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 23:06:53 ID:yansu
 
  -  >>4286 
 銃なら即死だけど刃物は長く苦しみが続いたりするから残虐的行為に入るって考え方みたい 
 宗教とか銃社会からの違いだからこそなんだと思うけど 
 
 - 4295 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:07:01 ID:+CKLn9de0
 
  -  都民はピンキリのブレが凄まじいからね…。 
 
 - 4296 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:07:36 ID:JAr2J3QY0
 
  -  乙武に10万近く入ってるのは…なんでだ 
 
 - 4297 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:08:37 ID:ln4Sn5+80
 
  -  東京は6枠だから残りは生稲と山本になりそうだな。 
 海老沢頑張ってるが元大阪市議が都で勝つのはむずかしかろうな 
 
 - 4298 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:08:43 ID:cFy+nka50
 
  -  お、差が一万になった 
 
 - 4299 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:09:20 ID:xOAOHxlk0
 
  -  >>4293 
 以前も東京で当選したから、変わってないだけじゃね? 
 
 - 4300 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:09:47 ID:OzkdSVsp0
 
  -  どっちにしろ山本も残るのか…… 
 
 - 4301 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:11:26 ID:cFy+nka50
 
  -  つーか依然として蓮舫が3位なのに何をいまさらとしか…… 
 
 - 4302 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:11:30 ID:TBDNnyPt0
 
  -  >>4294 
 言うほど銃は即死かなぁ? 
 銃種、口径、弾種によりけりな気が・・・ 
 
 - 4303 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:11:47 ID:bNqHYJv10
 
  -  一体誰が山本に投票してるんだ? 
 蓮舫と山本に投票してる層がよくわからない 
 
 - 4304 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:11:58 ID:tNZuvjQW0
 
  -  山本太郎は陰謀論者のアイドルだから。 
 枠6で落とせって言うのは無茶や。 
 
 - 4305 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:13:00 ID:OzkdSVsp0
 
  -  そういう層がいるというのは、あちこち見渡すといやというほどに目にはいる…… 
 
 - 4306 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:13:01 ID:0fuw4z+H0
 
  -  まーた牛歩するのか・・・ 
 
 - 4307 :デイリー ★:2022/07/10(日) 23:13:29 ID:mogura
 
  -  すまない。蓮舫と山本に票を入れるような都民で済まない(都民 
 マジでどの層が入れてんだよ(半キレ 
 
 - 4308 :赤霧 ★:2022/07/10(日) 23:14:12 ID:???
 
  -  Youtubeとか見てるとセンセーショナルな文言で煽ってる山本太郎のCMとか結構入ってくるんで 
 引っかかる人は引っかかるだろうなって 
 
 - 4309 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:14:55 ID:tNZuvjQW0
 
  -  都内を歩くとな 
 いまだにアベ政治を許さないキーホルダーをリュックでちゃらちゃらさせながら 
 バスに乗ってる汚い格好のばーさんに会えるぞ 
 
 - 4310 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 23:15:23 ID:yansu
 
  -  銃で殺すのと刃物で殺すのとってのは文化の違いよねぇ・・・肉を切る感覚とかは野蛮的なのもあるだろうけど 
 向こうは銃で死人出まくってるがね、日本は自殺率がな・・・ 
 
 - 4311 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:15:31 ID:GSi1zPqJ0
 
  -  >>4231 
 辻元、安倍ロスだってさ。まああれだけ喧嘩してた相手が消えれば喪失感物凄いよね。 
 
 - 4312 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:17:04 ID:/MlQGFFz0
 
  -  ttps://www.ntv.co.jp/election2022/sokuho/shizuoka.html 
 静岡県東部民の私怨で不躾だが去年の参議院補欠選挙で 
 川勝知事らが支援して当選した山崎真之輔氏が今回落選して 
 元御殿場市長の自民党若林洋平氏が当選してホッとしている 
 
 - 4313 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:17:09 ID:cFy+nka50
 
  -  うわー!? 
 キチガイが都内5位になりそうだぞぉ!? 
 
 - 4314 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:17:24 ID:NAXrABBB0
 
  -  ライブドアニュースだと生稲当確出してるな 
 
 - 4315 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 23:18:33 ID:yansu
 
  -  辻元も別に叩きたかっただけであって死んでほしかった訳ではないからね 
 まぁ、流石に暗殺を喜ぶような奴が居たら論外よ 
 
 - 4316 :大隅 ★:2022/07/10(日) 23:21:31 ID:osumi
 
  -  銃と刀についてだと松本零士氏の「六発の文明」ってのがあったなぁ……。 
 
 - 4317 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:21:47 ID:+CKLn9de0
 
  -  生コンが虚無ってようが、正直どうでもいい。 
 
 - 4318 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:21:53 ID:NAXrABBB0
 
  -  池田勇人君の故議員淺沼稻次カ君に対する追悼演説 
 ttp://t.co/0ycOxCYfUQ 
 
 - 4319 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:22:10 ID:JAr2J3QY0
 
  -  何人か居ましたけどなあ、論外コメントあげてるやつが 
 
 - 4320 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:28:36 ID:hAbBVtmP0
 
  -  >>4190 
 マ? 是非に下野して頂きたい れいわも1議席取っちゃったんだよなぁ社民も消えなさそうだし 支持すんなと言いたい 
 
 - 4321 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:29:51 ID:DKso4bo70
 
  -  赤松健と三原じゅん子に投票 
  
 特に三原じゅん子氏は前に子宮頸癌ワクチンをマスゴミに潰されたので当選もしたし頑張ってほしいところ 
 
 - 4322 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:31:11 ID:tNZuvjQW0
 
  -  >>4320 
 残念ながら当確がついてしまった 
 
 - 4323 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 23:32:39 ID:yansu
 
  -  国民民主党なんで伸びてないんだと思ったら10代20代の支持率が多いのか 問題は40代以降・・・ 
 
 - 4324 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:34:23 ID:cFy+nka50
 
  -  >>4323 
 ぶっちゃけ30代以上だと「民主」ってついてるだけで端から論外になってる人も多いし…… 
 
 - 4325 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:34:51 ID:tNZuvjQW0
 
  -  生稲当確@NHK 
 
 - 4326 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:35:23 ID:JAr2J3QY0
 
  -  40代以降って、ある程度分別ついた30代に民主政権時代を経験してるはずなんだが… 
 
 - 4327 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:35:37 ID:+CKLn9de0
 
  -  国民に入れて死票になるくらいなら、自民か維新に突っ込む人も多いだろうし…。 
 
 - 4328 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:37:36 ID:bBC16XA/i
 
  -  >>4323 
 そもそも立候補者がいないとこは投票しようがないの。 
 
 - 4329 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:38:32 ID:tNZuvjQW0
 
  -  よっしゃ森ゆうこ落選だ 
 
 - 4330 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:38:37 ID:q1XtBUwy0
 
  -  皆落ち付け 
 政治信条が違う相手なら人格攻撃をしていいって訳じゃ無いぞ 
 基本ルールは同じでしょう、政策へのケチを付けるのはOKだがだからってそいつをキチガイ呼ばわりが許されるもんじゃない 
 
 - 4331 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:39:51 ID:NAXrABBB0
 
  -  東京選挙区はファーストの荒木が国民の推薦受けてたね 
 
 - 4332 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:41:05 ID:OzkdSVsp0
 
  -  理性的な判断よりも感情的な敵意を優先しての投票、もあり得るからなあ。ヘイト的に<40代〜 
 
 - 4333 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:41:16 ID:5HUkdE670
 
  -  自民党は嫌だが他にお花畑じゃない現実的な政策を訴えてる所…国民かあ 
 みたいな 
 でもそれもう自民でいいじゃんという 
 
 - 4334 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 23:42:03 ID:yansu
 
  -  国民って現実的な事言ってるし表現規制にも反対してるんだがなぁ 
 少なくとも自民とは反対の事をするって言う様な政党よりはまともな事言ってるわに 
 
 - 4335 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:42:50 ID:cFy+nka50
 
  -  >>4334 
 大問題なのは、「国民民主じゃないとできないことって何」だと思うんだ…… 
 
 - 4336 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:43:04 ID:ln4Sn5+80
 
  -  国民民主が減税+積極財政派で自民が増税+緊縮財政派だから経済政策で言えば正反対なんだが 
 自民内にも減税+積極財政派が居たりして、そいつらに期待した方が効果的では…? ってなってるんだよなあ。 
 
 - 4337 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 23:44:29 ID:yansu
 
  -  でも自民はインボイス廃止してくれないのだ・・・ 
 
 - 4338 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:44:58 ID:NAXrABBB0
 
  -  国民に入れるなら自民の候補者の中から自分の主張に近い議員に入れた方が 
 政党の中で動いてくれるから良いじゃんってなるのよ 
 
 - 4339 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:45:18 ID:WuceCpv10
 
  -  言ってる事が比較的まともでも、そもそもそのマニフェスト信用できるんかと。 
 
 - 4340 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:45:24 ID:+CKLn9de0
 
  -  財務省を効率的に小突き回す力がある政党…ないな。 
 
 - 4341 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:45:25 ID:NAXrABBB0
 
  -  赤松はインボイス反対してたけどね 
 
 - 4342 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:45:47 ID:0fuw4z+H0
 
  -  正しいことを言うだけなら幼稚園児でも出来る 
 問題は実現できるかどうかだと思うんだ 
 
 - 4343 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 23:46:30 ID:yansu
 
  -  まぁワイは赤松さんにぶち込んで来たんだが 地元は国民にしたわ(なお自民が33-4した) 
 
 - 4344 :デイリー ★:2022/07/10(日) 23:47:20 ID:mogura
 
  -  私も赤松さんでしたね〜 
 
 - 4345 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:47:55 ID:vy7/HoGX0
 
  -  ぶっちゃけ野党に期待するより、自民で政策に賛同できる人応援するほうがアドなのよね 
 自民内にも表現規制賛成派居るけど前回で山田太郎氏と今回で赤松先生送り込めたんで安心できる 
 
 - 4346 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:48:30 ID:tXU2tA/K0
 
  -  >>4343 
 わかる 
 ワイのとこも死票になるのは目に見えてたが一応国民には入れた 
 案の定死票化はした 
 
 - 4347 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:50:12 ID:hAbBVtmP0
 
  -  >>4333 
 それなw 実際政策実行能力考えると気に入らないけど自民でいっか となる 
 
 - 4348 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:50:25 ID:tXU2tA/K0
 
  -  >>4345 
 山田太郎氏が自民で立候補したのがまさにそれが理由だからなあ 
 野党で出て当選はしていろいろやったけど結局自民に入って中から変えたほうがまだ影響力あるやん!っていう 
 
 - 4349 :胃薬 ★:2022/07/10(日) 23:51:26 ID:yansu
 
  -  自民でも良いんだけどマジで1つが強すぎるとアカンのがなぁ 国民が頑張ってくれてNHKがもう少し正気になってくれてれいわ社民が亡べば・・・ 
 民主はお爺様お婆様が強いから確実に残るんだよなぁ 
 
 - 4350 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:54:23 ID:NAXrABBB0
 
  -  ワロスwww 
 ttps://twitter.com/inoken0315/status/1546102577221083136 
 
 - 4351 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:57:09 ID:tXg8vc3u0
 
  -  >>4183 
 れいわのカウンターパンチとしては良いかなって最近思えてきてるw 
 どっちもいなくなるのが筋ではあるけどさ… 
 
 - 4352 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:58:19 ID:ln4Sn5+80
 
  -  れいわは介護事業者への給付金増、農林・インフラ予算拡充、減税、学費無償化と 
 言ってる事だけ羅列するとまあまあ弱者救済系リベラル政党かなって感じなんだけど、 
 全部規模がぶっ飛んでて実現性とかちょっと考えろってなるんだよなあ… 
 あと国防&外交がゴミオブザゴミ。 
 
 - 4353 :名無しの読者さん:2022/07/10(日) 23:58:51 ID:tXg8vc3u0
 
  -  >>4348 
 山田太郎氏のお陰で、むしろ規制しない派の方が票貰えるじゃんって気づいたからな自民が 
 すでにこの手の問題は山田氏にフリーパスされる状況だとも言うし、だいぶいい流れになってるよ 
 
 - 4354 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:00:31 ID:PnmEYGLp0
 
  -  今回の赤松氏の件で、自民の表現規制派は非主流派になるだろうな 
 
 - 4355 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:01:05 ID:l/el/0GL0
 
  -  >>4352 
 竹島は韓国にあげたら良いって発言した過去が有るからなぁ 
 
 - 4356 :赤霧 ★:2022/07/11(月) 00:01:12 ID:???
 
  -  れいわの主張一つ一つは間違ってないと思うんだけど一つ一つ着実にクリアして行こうじゃなくて 
 全部一気に直すんだよみたいな主張してるから無理やろってなるのもったいないというかもっとやりようがあるだろうがよというか 
 
 - 4357 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:01:14 ID:vGhl2gZw0
 
  -  >>4353 
 そのせいで自民のやることなんでも反対党が強力に表現規制のほうに舵切って、 
 ついでに協力業者のアカが建前の仮面はぎ取ったのは笑うしかないわw 
 
 - 4358 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:01:33 ID:jGLie17F0
 
  -  国政ってめっちゃ広範な問題に対処せにゃならんから、 
 特定の分野に強い人材って重宝されるだろうなって 
 
 - 4359 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:02:24 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4354 
 そう今までよくわかった無くて、海外からの規制圧力とかの流れで 
 それがグローバルスタンダードなんだと勘違いしていたのが是正されるようになってるからね 
 めっちゃ大きい 
 
 - 4360 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:02:38 ID:RfatvC+P0
 
  -  >>4351 
 アーカードVS伊達男を見守るアンデルセンの気持ち? 
 
 - 4361 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:03:11 ID:PnmEYGLp0
 
  -  >>4355 
 それ以前にれいわは党として日米同盟の見直しと自衛隊の防衛費減額を言ってる 
 このご時勢にだ 
 
 - 4362 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:04:13 ID:sqJBnN2h0
 
  -  メロQ、最後の議席当確しやがったか… 
 
 - 4363 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:04:20 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4357 
 それなw 
 でも今回の選挙で野党もバリエーションが増えたので 
 当面野党内で戦いが激化しそうw 
  
 今まで見たいに野党はリベラルってのが通用しなくなってしまった 
 
 - 4364 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:05:11 ID:IL/zNr0p0
 
  -  くそっ、メロリンQに当確出ちゃったよ 
 
 - 4365 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:05:27 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4360 
 そこまでまだ敵が強大じゃないのが幸いだなw 
 
 - 4366 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:05:41 ID:npS3k66E0
 
  -  当選しちゃったかー最悪 
 
 - 4367 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:06:02 ID:vGhl2gZw0
 
  -  >>4361 
 あそこブレーンが中核派じゃなかったか? 
 
 - 4368 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:06:27 ID:ro0FlZ3u0
 
  -  >4358 
 参議院って本来的にはそういう在野の有識者を国政に取り込むっていう要素があるからねえ 
 
 - 4369 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:07:16 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4367 
 そだね 
 だから参政党にカウンターを期待してるw 
 いうなればフグ毒をトリカブトで中和すればなくなるやろ理論 
 
 - 4370 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:22:39 ID:RfatvC+P0
 
  -  そいつらの対消滅エネルギーで発電出来たらいいのに 
 その電気使ったら家電壊れそうやけど 
 
 - 4371 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:28:34 ID:PnmEYGLp0
 
  -  ttps://twitter.com/marinnudesu/status/1546064465724338176 
  
 なんか京王八王子に出たらしいわね 
 
 - 4372 :胃薬 ★:2022/07/11(月) 00:32:02 ID:yansu
 
  -  山本太郎にもっとまともなブレーンを付ければ・・・わ、ワンチャン? 
 
 - 4373 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:33:26 ID:l/el/0GL0
 
  -  それで新生山本太郎になったら従来の支援者失うからなぁ 
 
 - 4374 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:35:51 ID:cZ8713TXi
 
  -  オザワと組んだ時は奇妙な化学反応が起こるんじゃないかと薬物実験系動画を見る感じでちょっとだけ期待してた 
 
 - 4375 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:36:09 ID:npS3k66E0
 
  -  安部死亡ネタで爆笑するような人は誰を付けてもアカン 
 
 - 4376 :携帯@胃薬 ★:2022/07/11(月) 00:44:02 ID:yansu
 
  -  机に登る様な人を武闘派と言って良いのだろうか(ニュースZERO) 
 
 - 4377 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:46:21 ID:IL/zNr0p0
 
  -  沖縄現職無所属が当確か 自民の候補と票差1万もないのな惜しい 沖縄も現実見て欲しいわ 
 
 - 4378 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:53:44 ID:RfatvC+P0
 
  -  主要な産業が基地と補助金なのになんで大切に出来ないだろうね 
 
 - 4379 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:55:43 ID:yhl7X0lX0
 
  -  >>4372 
 山本太郎がまともな人間をブレーンに据えるわけないじゃろ 
 連中の票田は陰謀論者だぞ 
 求められるブレーンは陰謀論支持者を喜ばせる先鋭的な陰謀論者だよ 
 伊勢崎賢治とか 
 
 - 4380 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:56:20 ID:oigm9cdW0
 
  -  長谷川英晴って郵政族の新人が凄く強いな 
 今回自民の比例トップになりそう 
 
 - 4381 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:57:22 ID:l/el/0GL0
 
  -  社民党は消滅かな? 
 
 - 4382 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:59:22 ID:oigm9cdW0
 
  -  ギリセーフ 
 
 - 4383 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 00:59:36 ID:yhl7X0lX0
 
  -  >>4372 
 参院全国区は業界団体の集票力コンテストだからね 
 郵政票とか医師票とかトヨタ票とかトヨタ労組票とかがしのぎを削る魔窟 
 そこに創作票という新ジャンルを割り込ませた山田赤松の功績は大きいんよ 
 
 - 4384 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:00:16 ID:yhl7X0lX0
 
  -  あれアンカー間違えた 
 >>4380さん宛ね 
 
 - 4385 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:06:38 ID:IL/zNr0p0
 
  -  ほんとにね ※軍が幅効かせて土地は貧しく鬱屈するのも分からんでもないけどさ 
 水無いわ農地に適してる土地は少ないわ大地主がガッツリ利権握ってるわだものな 
 ※軍撤退して跡地に工場でも誘致できりゃあ少しはマシになるかもだがセンターちょっかいかけてくる現状じゃ夢幻よ 
 どっちにしろ水無いんで無理だし(海水の純水化を安くできれば別だが 
 土地のポテンシャル的に人口多すぎなんよね 
 
 - 4386 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:08:09 ID:ro0FlZ3u0
 
  -  >4380 
 郵政族は参院選業界団体で最強クラスだからな。毎回50万票前後をコンスタントに集めてくる。 
 電力総連や自動車総連でもその半分くらいの表しか持ってこれない。 
 逆に言えば、前回郵政族に迫った山田の54万票って本当に歴史的にすさまじい数字なんだよね 
 
 - 4387 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:14:12 ID:oigm9cdW0
 
  -  単純に基地が邪魔ってのはわからんでもないけどな 
 地図を見てると、どっちかの端に寄ってるならともかく 
 真ん中にあるから交通に影響が出てるんだろうなって 
 
 - 4388 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:15:08 ID:oigm9cdW0
 
  -  >>4383 
 >>4386 
 さて、今回は赤松氏にいくらはいるか… 
 40万ぐらい行けば良いんだけど 
 
 - 4389 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:20:49 ID:rNqZICyc0
 
  -  山本太郎って役者時代より何か人相おかしくなってね? 
 変な思想に染まったかヤクやってる人間の面相というか…… 
 
 - 4390 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:28:34 ID:nlgN36qK0
 
  -  >>4389 
 あいつは親の代から活動家 
 母親はフィリピンの貧しい子供を救うって太郎と姉連れてフィリピンに一時住んでたような人 
 ねーちゃんはヨガインストラクターで大麻で捕まってるし 
 
 - 4391 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:29:08 ID:npS3k66E0
 
  -  >>4389 
 元からおかしい定期 
 
 - 4392 :携帯@胃薬 ★:2022/07/11(月) 01:31:00 ID:yansu
 
  -  むしろ天皇陛下に直訴()する人がおかしくないと・・・?日本人ならどれだけやべーか分かるでしょ 
 
 - 4393 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:35:25 ID:skpArpwT0
 
  -  天皇陛下を政治の場に引きずりだそうとしているわけだしな・・・ 
 
 - 4394 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:35:37 ID:C7kYeGFQ0
 
  -  いやわからん 
 とてつもなくヤバイ案件なのはわかるが、どれぐらいやばいのかは想像もつかん 
 
 - 4395 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:41:10 ID:jYs1PMNz0
 
  -  直訴したんだから切腹か打首にしなくていいんだろうか 
 
 - 4396 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:44:12 ID:BuZu3c/00
 
  -  公人が公衆の面前で天皇の政治利用というダイナミック憲法違反目論んだわけだしな 
 
 - 4397 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:45:27 ID:Q9nObQnW0
 
  -  >>4394 
 立憲君主制の全否定なんよ、陛下に議員が直訴するなんてのは 
 国民の代表である国会議員が陛下に直訴する、というのは国会に価値無し、天皇陛下の親政を望むという行為なんだ 
 
 - 4398 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:45:55 ID:UP3egYUO0
 
  -  こんな情勢でも人気投票止めない都民さんまじパナいっすねw 
 
 - 4399 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:47:00 ID:NBkQG+3Q0
 
  -  政治家とかマスコミとか法律、と言うか憲法に対してゆるふわ過ぎんか? 
 
 - 4400 :携帯@胃薬 ★:2022/07/11(月) 01:48:01 ID:yansu
 
  -  天皇陛下にお手紙はこれこそ民主主義に中指立ててるのと同義よ 
 
 - 4401 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:50:37 ID:C7kYeGFQ0
 
  -  >>4397 
 あ、いや、それはわかるんだけどね。それだけで終わるかな?って 
 諸外国からも天皇は日本に君臨はしているけど統治はせずに国民の尊敬を集めている 
 って認識なのに政治的直訴をかますことがどれぐらいヤバイ地雷を引っ張り出すか 
 正直検討もつかないって意味 
 
 - 4402 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:51:12 ID:jYs1PMNz0
 
  -  DASH海岸にご出演依頼とかだったら不敬だけど興味はあるけどなあ<お手紙 
  
 そういや、安倍さんディスってた漫画家垢消して逃げたらしい 
 
 - 4403 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 01:58:37 ID:XZPWWSQsi
 
  -  DASH海岸は正直ちょっといろんなお話や感想を聞いてみたいとは思うわw 
 
 - 4404 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:01:19 ID:WFRGBnNA0
 
  -  山本太郎さんに言いたいこともいっぱいあるけど、それでも今回東京選挙区で当選した6人の中では政治家としての実績は二番目なのよね。 
 一番目が蓮舫さんというのもなんだけど、そんなの以下の候補しか用意されないあたり、東京の有権者がなめられていると思う。 
 自民党の二人、特に生稲さんはひど過ぎる。。 
 
 - 4405 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:02:54 ID:oigm9cdW0
 
  -  この人に入れた都民さん達は何を考えてるの? 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/14409133950fc645b4066403e29bf164ecc3afd8 
 
 - 4406 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:08:32 ID:Y/MB4FXG0
 
  -  DASH海岸については、実現したらむしろ陛下ご本人がウッキウキ案件だと思う 
 いや、実際貴重な環境実験記録だと思うんだ 
 
 - 4407 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:08:42 ID:skpArpwT0
 
  -  東京区には自民はまともなのを送ったらいけないルールでもあるんやろか・・・ 
 
 - 4408 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:09:06 ID:5vru6a2M0
 
  -  都内で野党候補の変なのが通る理由は「投票には行くけど自民はイヤ」って人が 
 自民以外の候補にとりあえず投票するからって話が根強い。 
  
 何故「話扱い」なのかは「秘密投票が守られてるから」です。 
 
 - 4409 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:09:16 ID:CAKEIxYI0
 
  -  というか今回側の自民のタマが裏ローテ過ぎるの感が否めないのがね、、、 
 共産山添は正直NHKゼロ打ちは想定外だった。なんなら一番のサプライズだと言っても良いかもしれない 
 
 - 4410 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:11:42 ID:skpArpwT0
 
  -  >>4408 
 あー・・・だから落ちてもいいような奴しか送りこめないのか 
  
 
 - 4411 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:12:13 ID:CAKEIxYI0
 
  -  >>4408 
 別にそれって出口調査や情勢調査で、支持政党と投票先をクロスさせただけかと思うのですが、、、 
 (例えば立民や共産支持層が山本に入れるみたいな話) 
 今回、山添が共産以外の支持層からどのくらい食ったかは物凄く気にはなる 
 
 - 4412 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:23:00 ID:yhl7X0lX0
 
  -  >>4407 
 まともなのを送ると負けるんだ。 
 東京と大阪は知名度が八割で政治的実績は重視されない。 
 利権と直接繋がっている有権者がとても少ないのが原因。 
 
 - 4413 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:25:20 ID:+9j4N8fI0
 
  -  国政とか国の未来とか真面目に考えてくれる有能な人より、目立つパフォーマーに票入るからね。 
 
 - 4414 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:35:54 ID:PnmEYGLp0
 
  -  例:R4、メロリンQ 
 
 - 4415 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:36:30 ID:SxFm6uwR0
 
  -  >>4262 
 東京選挙区は6人も当選枠があるから落としたくても中々難しい 
 仮にやるとすれば、東京都選挙区を4〜6つに分割する事くらい 
 例えば東京都市町村部(西部地区)で2つ、東京都離島及び特別区で4つに分割とか 
  
 >>4307 
 主に地方出身者(主に東京西部地区) 
 都民として何の責任も負わず、やばくなったら地元に帰ればいいとしか考えてない 
  
 >>4334 
 国民民主はトップは開眼したっぽいけど、党の他議員がね・・・ 
 それに地方区で無所属の議員を立件と共に支援している選挙区が多くて今一信用できないのではと予想(そこまで見ているかは正直判らないけど) 
  
 
 - 4416 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:37:21 ID:COf18hLA0
 
  -  沖縄、投票率20%行くかいかないかぐらいなのに政治に文句言ってるのがなんだかなって 
 
 - 4417 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 02:37:59 ID:nhBSAaHE0
 
  -  【安倍元首相銃撃】統一教会が11日に会見へ、「容疑者の母親が信者なのは間違いない」 
 ttps://twitter.com/livedoornews/status/1546118561923747840 
  
 統一教会も災難だな 
 チンピラが勝手にヤクザの名前出したような状況だろうか? 
 
 - 4418 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 03:00:08 ID:skpArpwT0
 
  -  社民も生き残ったなぁ・・・結局 
 
 - 4419 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 03:01:06 ID:oigm9cdW0
 
  -  >>4417 
 容疑者の言ってる事が事実なら 
 ヤクザが金を巻き上げた相手の息子に大物構成員を暗殺されたようなもの 
 ヤクザを持ち出すのはあまりいい例えじゃないとは思うけど 
 
 - 4420 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 03:14:06 ID:skpArpwT0
 
  -  >>4417 
 何気に例の発禁マンガともリンクするな・・・二世云々ってやつな 
 
 - 4421 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 03:14:11 ID:PnmEYGLp0
 
  -  まだ政党要件の2%に届いたってニュースは見つからんが、届いたの社民? 
 瑞穂が当選してもこっちクリアできないと社民党は消えるよ? 
 
 - 4422 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 03:14:56 ID:skpArpwT0
 
  -  >>4421 
 あれ?比例当選=2%じゃねえの?勘違いしてたわ 
 
 - 4423 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 03:16:43 ID:PnmEYGLp0
 
  -  >>4422 
 うん、だいたいのニュースで瑞穂当選、あとは政党要件の2%クリアを見守るってのばっかりだから違うね 
 ややこしいんだよなぁここ 
 
 - 4424 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 03:30:18 ID:oigm9cdW0
 
  -  公職選挙法と政党助成法で要件違うってややこしいな 
 整理できないのか? 
 ttps://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220614-OYT1T50156/ 
 
 - 4425 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 03:44:29 ID:XvRnlT1A0
 
  -  >>4405 
 その匿名条件の関係者の談話が捏造とか思い込みではないという証拠はないよね 
 手伝いに来てただけの人だって「関係者」だぞ 
 「俺が思うに・・・あ、俺が言ってたとか名前出さないでね」で適当言ったっていいのな 
 
 - 4426 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 03:48:37 ID:oigm9cdW0
 
  -  >>4425 
 ぶっちゃけ、そんなもん枝葉末節よ 
 インタビュー全部断ってるって部分が事実かどうか 
 事実ならやっぱりありえんわ 
 
 - 4427 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 03:52:51 ID:WFRGBnNA0
 
  -  >>4417 
 統一教会がやってきたまともに害悪を考えたら、そんな言葉は出てこないでしょうに。 
 
 - 4428 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 03:56:43 ID:WFRGBnNA0
 
  -  >>4426 
 生稲さんの事務所というかSTAFFはなんかピントがずれているのよね。 
 今回のも「当確出るのは夜遅くなりそうだから0(拒否)か100(OK)かだと0だという判断をした」なんて言い訳しているの。 
 たしか、政策に関するアンケートでも似たような説明をしていた。 
 
 - 4429 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 03:58:42 ID:WFRGBnNA0
 
  -  >>4427自己訂正 
 「まともに」を後から入れたら位置がおかしくなっちゃった 
 「害悪をまともに考えたら」と読み替えてください 
 
 - 4430 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 03:59:01 ID:XvRnlT1A0
 
  -  >>4426 
 関係者じゃないので憶測だけど 
 あの人がん闘病もあって体力も精神力もギリギリなんじゃねえかなって思う 
 真夏の選挙で応援演説に来るはずだった安倍元総理が亡くなられてだし 
 下手なこと口走ったりする前に休ませたんだろうなって思った 
 
 - 4431 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 04:00:38 ID:oigm9cdW0
 
  -  お?赤松さん、郵政族の長谷川さんにダブルスコア付けられてたのが大分追いついてるな 
 ttps://news.yahoo.co.jp/senkyo/candidate/proportional/jimin 
 
 - 4432 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 04:01:33 ID:oigm9cdW0
 
  -  >>4430 
 政治家として使い物にならん奴じゃないか…… 
 
 - 4433 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 04:02:49 ID:oigm9cdW0
 
  -  >>4428 
 >政策に関するアンケートでも似たような説明をしていた。 
 やっぱ資質と勉強不足って説明がガチなんじゃないかなって 
 
 - 4434 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 04:03:57 ID:XvRnlT1A0
 
  -  >>4432 
 どうだろうな。安倍元総理だって難病抱えてたわけだし 
 70歳80歳の方々だって身体怪しいといえば怪しかろうで 
 そういうの込みでその人に投票するかどうかは個々人が決めればよいだけのことだと思う 
 
 - 4435 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 04:05:34 ID:QSg6L75N0
 
  -  そもそも関係者とかいうふわっとした存在をいい加減なんとかしろよクソマスコミどもが 
 あとそういうのにいちいち反応する連中も、もうちょっと学んだらどうなんだ 
 
 - 4436 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 04:10:09 ID:skpArpwT0
 
  -  関係者って言葉はホントに便利だよね・・・ 
 
 - 4437 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 04:15:32 ID:WFRGBnNA0
 
  -  まあ、生稲さんも議員バッジをつけるわけだからしっかり一から勉強して 
 6年後には文句をつけられないような候補者になってくれるならそれでいいかな 
 
 - 4438 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 04:37:51 ID:IL/zNr0p0
 
  -  奈良県警よぉ 100年物の赤っ恥だな 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017838.html 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f51c6663db66e14aa05787f08d20b7b73ebbf1aa 
 
 - 4439 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 04:41:01 ID:skpArpwT0
 
  -  どう見ても安倍ちゃんを狙ってたと自供しとるやんけ 
 宗教関係者を狙ってる話はどこにいった 
 
 - 4440 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 04:42:07 ID:skpArpwT0
 
  -  あとホールと街頭演説を一緒にするのはよろしくないかと・・・ 
 ホールなら入口があるが・・・街頭演説にはそんなものはない 
 
 - 4441 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 04:45:32 ID:zpCHjsqt0
 
  -  スピードの人は落ちそうやな 
 
 - 4442 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 04:51:05 ID:WFRGBnNA0
 
  -  >>4439 
 宗教団体関係者を狙っていたのも事実だったけど 
 かなり早い段階で標的が安倍さんに変わったんじゃないかなあ。 
 山上容疑者の中では安倍さんは統一教会関係者(というよりは首魁クラス) 
 の位置づけだったらしい知人のコメントが報道されている。 
  
 
 - 4443 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 05:02:16 ID:IL/zNr0p0
 
  -  人は信じたい物だけ信じるんやな なんて傍迷惑な 
 
 - 4444 :スキマ産業 ★:2022/07/11(月) 05:37:09 ID:spam
 
  -  安倍ちゃんと統一教会の関連性はひろゆきがネタにしてたな 
 
 - 4445 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 06:00:47 ID:+4Bys3SD0
 
  -  >>4388 
 43ー44万位に落ち着きそう 
 
 - 4446 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 06:35:56 ID:PnmEYGLp0
 
  -  くそぁ、社民が政党要件クリアしたってニュースがでてやがる…… 
 
 - 4447 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 06:50:31 ID:IL/zNr0p0
 
  -  マジかぁ 消えてほしかったんだけどなぁ 
 
 - 4448 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 07:10:42 ID:2s/mEQvo0
 
  -  >>4445 
 47万超えたな 
 
 - 4449 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 07:11:31 ID:FgnRaZry0
 
  -  生稲さんの結果を見ると何でこんな奴を議員に?の回答として「だってこれでも受かるんだから仕方ないじゃん」という強すぎる事実が 
 寧ろそれならマシで「場所にも依るが(真面目な政治家志望者より)こんなのしか受からない」というもうどうしようもない現実が 
 政党は過去のデータから1番勝てそうな候補を出す訳でつまり頭が悪いのは政党でなく都民なんだよなあ 
 
 - 4450 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 07:16:15 ID:pXNwRHvJ0
 
  -  >生稲さんの結果 
 コレを批判してる奴にれいわの結果(共産に肉薄)というブーメランが思いっきり刺さってるんだけど 
 理解しないんだろうなあ>頭が悪いのは政党でなく都民 
 
 - 4451 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 07:17:10 ID:IL/zNr0p0
 
  -  そりゃあメロリンQやR4を当選させるんだもの都民の政治意識なんてお察しよ 
 あと半世紀も経ってTV・新聞世代が消えれば少しは変わるのかなぁ 変わるといいな 
 
 - 4452 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 07:26:37 ID:d/Q3Hzsd0
 
  -  6年前は沖縄出身なのに基地問題に答えられなかった今井絵理子が今や一端の政治家になってるし、 
 生稲が議員になってしまった以上、自民の議員育成力に期待しよう 
 
 - 4453 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 07:33:27 ID:vaMQInsc0
 
  -  自民の新人議員は勉強会漬けで実務をみっちり叩き込まれるっていうしねえ 
 個人的には週刊誌をネタ元にするだけで何の勉強もせんで歳費チューチューするだけの民主党系議員が受かるよりはよっぽどええわい 
 
 - 4454 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 07:40:53 ID:FgnRaZry0
 
  -  自民の新人勉強会ってどんなことするんかね 
 新人と言っても全員がいい大人の筈だけど、それでも最初に不倫するなとか未成年買春するなとか無免許運転するなとかから始まるんやろな 
 実際にそれで辞めてる奴が居るから冗談でも何でもなく 
 
 - 4455 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 07:48:24 ID:PnmEYGLp0
 
  -  新人議員の育成っつーたら、小泉チルドレンを見りゃいいと思う 
 議員だったのは結構前の話だが一人だけよくTVに今も出てるっていうし 
 
 - 4456 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 07:57:04 ID:IL/zNr0p0
 
  -  結局小泉チルドレンは一過性の賑やかしで終わったな 
 今でも現役で議員やってるのって極少数 名前が上がるのって片山くらい 杉山はタレントだし 
 
 - 4457 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 07:58:52 ID:PnmEYGLp0
 
  -  賑やかし未満が賑やかしになれたってレベルで教育はしてるっつーことだけどね 
 杉村太蔵なんて最初本当にひっでーもんだったぞ 
 
 - 4458 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:00:23 ID:3fCmbDsq0
 
  -  小泉自身が賑やかし帝王だからその子分も賑やかし芸人になるやろ 
 
 - 4459 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:02:43 ID:dvvODjWc0
 
  -  おー、赤松さん50万に届いたか。 
 
 - 4460 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:03:18 ID:fQilqQeO0
 
  -  いまじゃいっぱしの政治コメンテーターだからなタイゾー 
 
 - 4461 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:05:38 ID:fQilqQeO0
 
  -  >>4459 
 やばいな赤松さん郵政票に10万差つけてトップ当選じゃん 
 
 - 4462 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:13:22 ID:3wGGxtuR0
 
  -  表現規制反対の意をこめて名指し投票した甲斐があった>赤松さん 
 
 - 4463 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:15:04 ID:fQilqQeO0
 
  -  山田議員と赤松議員で、表現規制反対票は安定して50万票あることが確定 
 郵政票は2019で60万票あったのに今回は40万票で凋落が激しい 
 たぶん票田の老衰が原因だろうな 
 
 - 4464 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:15:33 ID:npS3k66E0
 
  -  赤松さんや生稲が当選するぐらいなんだから結局有名人が正義だってことだな 
 悪名は無名に勝る 
 
 - 4465 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:17:03 ID:pXNwRHvJ0
 
  -  >赤松さんや生稲が当選するぐらい 
 水道橋とメロリンQを忘れてるぞw 
 
 - 4466 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:18:16 ID:oigm9cdW0
 
  -  >>4434 
 80歳でもインタビュー全拒否とかしないし安倍さんもそう 
 当選してインタビュー全拒否はそれ未満 
 投票した人たちもここまで酷いとは思わなかったろうな 
 
 - 4467 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:20:11 ID:IL/zNr0p0
 
  -  やはり全国のオタクからの元気玉は大規模になったかw 
 ガス抜きになってる2次元に表現規制をかけようとすればそうもなる 調子こいてもいけないが 
  
 しかし自民圧勝も残当だが64は多いわ まだミンスに投票するのがいるのな あの悪夢を忘れたのかね 
 そしてれいわと社民に入れる馬鹿に唖然 
 
 - 4468 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:24:11 ID:PnmEYGLp0
 
  -  つーか水道橋当選してたのか…… 
 なんというか、うん、なんというかまぁ…… 
 
 - 4469 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:27:55 ID:DlJkit2y0
 
  -  >そしてれいわと社民に入れる馬鹿に唖然 
  
 社民に関しては、年取ると自分が間違っていたと認められなくなる老人票じゃないかな。 
 北が拉致を認めて崩壊した社会党時代からの支持者だろうし、支持者が純減しないとこれ以上は削れないだろう。 
 滅んで欲しかったんだがなぁ… 
  
 れいわが伸びたのは、立民と国民民主には入れたくないけど維新は嫌、って層の票を吸ったのかなと。 
 
 - 4470 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:30:06 ID:pXNwRHvJ0
 
  -  必ず馬鹿は一定割合でいるのでシャーない >社民=NHK=参政(反ワク)=1議席 
 ミンスは連合がまだ支援してる以上これまたシャーない 
 れいわはもうね、結果を見るに東京じゃ高齢化した共産の代替に新左翼層の後押しで収まったのかなって感じが 
 
 - 4471 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:33:48 ID:fQilqQeO0
 
  -  >>4469 
 れいわの票は、消費税下げろ財源は国債だって信じてる連中と、 
 アメリカが諸悪の根源だって信じてる連中 
 要するに幻想世界の住人ですな 
 
 - 4472 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:39:56 ID:IL/zNr0p0
 
  -  >水道橋当選してたのか…… 
 えっ マ? うせやろ 東国原と違い政治的に無知で高潔な意志も感じられんのに 
 これだけでれいわ支持層が頭空っぽで先のことなんにも考えてないのがわかるな 脊髄反射で生きてないで頭使えよ 
 
 - 4473 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:40:46 ID:LRt2srlN0
 
  -  赤松健が出ても、前回の山田太郎と同程度しか得票出来ていない、ってのは地味にキツいなあ 
 強固な支持基盤はあるがこの3年間で拡大できていないのが明らかになってしまった 
 
 - 4474 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:45:23 ID:dvvODjWc0
 
  -  ガーシーが28万ってマジかよ 
 比例の大半がガーシー以下になるの草 
 
 - 4475 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:45:28 ID:lVLAvPli0
 
  -  そらオタクが数年で勝手に増えたりはしないだろうし妥当じゃ? 
 特に赤松だと今の10代にはわからないから新成人にも期待できないし 
 
 - 4476 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:45:46 ID:PnmEYGLp0
 
  -  郵政票抜いてトップ当選という事実なんですが 
 
 - 4477 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:46:48 ID:fQilqQeO0
 
  -  >>4472 
 全国比例だからしょうがない 
 れいわの全国比例なんて、まともな候補いないんで 
 比例で2議席取った時点で確定ですわ。 
 (れいわは特定枠(名簿トップ)がひとりいるので、比例議席1だと水道橋は絶対当選できない) 
 
 - 4478 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:49:49 ID:3fCmbDsq0
 
  -  >>4476 
 しかも10万票以上の差をつけてね 
 
 - 4479 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:49:59 ID:DlJkit2y0
 
  -  >>4473 
 赤松先生トップ比例で当選したじゃん? 
 で、二位の長谷川英晴ってひと、現・全国郵便局会相談役で、日本全国の郵便局から票を引っ張ってきてる人なんだ。 
  
 つまり、前回の山田太郎氏といい、オタク票は鉄板と言われた郵政票をしのぐということが実証されてしまったわけなんだが 
 
 - 4480 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:50:14 ID:pXNwRHvJ0
 
  -  これからは減る一方の郵政票より増加の可能性がありそうなオタク票の顔色の伺わなきゃねw>郵政票抜いてトップ当選 
 
 - 4481 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 08:54:43 ID:fQilqQeO0
 
  -  全国比例、毎度の事ながら公明党の票読みは凄い 
 ttps://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/00/hmb12_3.html 
 最下位当選(6位)の候補が26万票獲得した一方で、7位次点落選の候補は9000票 
 つまり今回何人当選させられるかを党が完全に把握していて、 
 誰を当選させるか事前に決めているということ 
 
 - 4482 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 09:15:16 ID:EnHuuTx70
 
  -  全盛期よりは遥かに衰えたとはいえ自民の全国規模の組織票としては未だにトップクラスなのが郵政で 
 それをオタク票でぶち抜いたと考えれば相応のインパクトを与えたと思うな 
 郵政族の端くれの隅っこの出涸らしとしては、まさか抜かれるとは思わんかった 
 
 - 4483 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 09:15:49 ID:pXNwRHvJ0
 
  -  白とヨシフが落ちたか…(微笑) 
 しっかし立憲、辻元,/自治労/日教組って…こりゃヒデー比例リストだなw 
 
 - 4484 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 09:17:34 ID:DlJkit2y0
 
  -  選挙演説で「立てよ国民」とか言ってた奴もいるし、次回の選挙からさらにオタクへの媚びが強くなるんじゃないかと不安になるな(票が割れるし) 
 
 - 4485 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 09:18:43 ID:DlJkit2y0
 
  -  ああ、ヨシフ落ちたんだ。そりゃグッドニュースだ、ヤンキーの増援よりグッドニュースだ 
 
 - 4486 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 09:20:31 ID:bix46fya0
 
  -  >>4473はオタク層以外の指示が伸びてないって事を懸念してるんでしょ。 
 表現規制が思想統制にいたるという危機感がある層があまりに少ないのは確か。 
 
 - 4487 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 09:22:37 ID:TWA/ibiQ0
 
  -  昭和のパソコンなかった時代ですら 
 各地区の顔役が町内会のノリで今回は何票集まったとカウントしてたらしいからなあ 
  
 
 - 4488 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 09:22:54 ID:cZ8713TXi
 
  -  想定外もいいとこな最悪な事態が起きたが絶えず安定した政権運営ができてるというのはG8西側の中では割とレアなんだなあ… 
 
 - 4489 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 09:27:38 ID:oigm9cdW0
 
  -  さて、ここまでくると 
 後は衆議院に誰を送り込むかだな 
 オタクは一人は確実に送り込めるって証明したんだから 
 
 - 4490 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 09:38:19 ID:PnmEYGLp0
 
  -  ヨシフ落ちたんか 
 ようやく消えたかあのク〇 
 
 - 4491 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 09:50:01 ID:pXNwRHvJ0
 
  -  ホント今度の比例結果見ると笑えるぞ 
 …ガーシーより自治労や日教組の票が少ないって(大笑) 
 
 - 4492 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 09:52:20 ID:2s/mEQvo0
 
  -  N党は社民より選挙制度を理解してると思う 
 
 - 4493 :携帯@胃薬 ★:2022/07/11(月) 10:26:18 ID:yansu
 
  -  台湾だと若い国民層が投票行きまくった結果、下手な国政内容出すとみんな投票しなくなるからまともな政治になったって言ってたな 
 
 - 4494 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 10:34:34 ID:l/el/0GL0
 
  -  塾講師による東京の中高生の政治観、今回の参院選に関する考察  ← なかなか面白いスレッド 
 ttps://twitter.com/tokyokojuken/status/1546265162289750016 
 
 - 4495 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 10:35:34 ID:j6Bzwrv+0
 
  -  流石に終わった老害は言う事が違うわヘドが出る 
 ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-73906.html 
 岩手の皆さん次の衆院選でもまた頼みますよ ミンスからは出てかないだろうからゾンビするだろうけど 
 
 - 4496 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 10:36:12 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4491 
 ネットという新たな票田が今まで以上に注目されるようになるね 
 自民の執行部辺りはまだそこらへん軽視してる感じだから、流れかわりそうだね 
 
 - 4497 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 10:40:56 ID:l/el/0GL0
 
  -  偏差値高い層がツイ、他はインスタに別れてるってのは面白い考察 
 これって読解力が無いとツイの文章がもはや読めないって話と繋がる 
 
 - 4498 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 10:44:30 ID:j6Bzwrv+0
 
  -  ツイはバカ発券機とか散々なイメージ付いちゃってからな 自制心に自信のない若年層は逃げるわな 
 
 - 4499 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 10:53:48 ID:3wGGxtuR0
 
  -  勘違いしないでほしいが、オタクを支持してるんじゃなくて表現規制反対派を支持しているんだ。 
 
 - 4500 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 10:58:21 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4494 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=PV3-CIuCBew 
 ここの話もそれの補強になりますねぇ 
 今の若い子は賢くなってるからリスクを避けるためにTwitterはやらないって 
 上の世代の炎上をたくさん見てるからネットネイティブの若い子らが知らないわけないよねって 
 
 - 4501 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 10:58:46 ID:j6Bzwrv+0
 
  -  >>4499 
 そりゃそうだ オタク自身も自己肯定の為じゃなくて自分たちの好きなものに余計な規制されたくないから支持しただけだし 
 オタクに限らず趣味に没頭するようなのは自分らに類が及ばないなら政治なんかに関わりたくないんだよ 
 
 - 4502 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 10:59:22 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4499 
 別にオタクが支持しているでもええやん 
 まあ、オタクはめんどくさいの多いからストレートに支持しないのは多いのはわかるけどw 
 
 - 4503 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 10:59:29 ID:l/el/0GL0
 
  -  理性的な判断で逃げてるんじゃなく 
 単純に面白いと感じないから居なくなってるだけだと思う 
  
 ツイは140字、掲示板で言うなら区切り方によるけど3〜5行 
 スレッドにすればさらに文字数が増える訳で全体を読んで理解するのが困難なんじゃないかと 
  
 
 - 4504 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 11:02:12 ID:oigm9cdW0
 
  -  そろそろ表現の自由を守る党が復活する日もありうるんじゃないかと思ってる 
 ただ、野党に落ちると影響力も落ちるから連立与党になるって形で 
 これは自民にとっても美味しい話だと思う 
 
 - 4505 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 11:16:06 ID:3wGGxtuR0
 
  -  >4502 
 勘違いされて、ただ有名なだけで政治信条ないオタクを担ぎ出しても意味ないぞという話 
 
 - 4506 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 11:31:44 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4505 
 そういう作者はオタクからは嫌われるから無いでしょw 
 山田氏がしっかり自民内で発言権持てているなら大丈夫だと思うで 
 赤松だってそういう人少なくなかったんだしね 
  
 むしろ野党がそういう戦略でて総スカンとかのがありえる 
 
 - 4507 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 11:35:11 ID:dvvODjWc0
 
  -  でえじょぶだ、そのあたり勘違いして「立てよ国民」とか言っちゃった夜盗は既にいる 
 なお、大敗した模様 
 
 - 4508 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 11:37:58 ID:pXNwRHvJ0
 
  -  >野党がそういう戦略でて総スカン 
 既に「ニワカの便乗が」って>>4484の発言の野党候補がぶっ叩かれてたけどねw 
 
 - 4509 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 11:38:15 ID:B3o9dcZb0
 
  -  何やってんのwot運営… 
 ttps://twitter.com/tamagogohan2435/status/1545364777723080704 
 
 - 4510 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 11:38:41 ID:QSg6L75N0
 
  -  まあ元漫画家が選挙の時に痛車乗って見せても仕方ねえなで済むかもしれんが 
 仮にも最大野党の代表が選挙活動中にアホな事やってたら、 
 てめえ何やってんだよってなってもしゃーないよな 
 
 - 4511 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 11:40:35 ID:psx9kLKx0
 
  -  最近の野党はポリコレの影響で表現規制派が多いからなあ 
 
 - 4512 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 11:50:00 ID:j6Bzwrv+0
 
  -  ツイのトレンドでガーシーと全局拒否が入ってて草と同時に納得 
 物騒な事件が多発する割に世間一般は平和だな まぁ両者ともに今後まともに政治家として働いてくれりゃあいいよ 
 
 - 4513 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:01:47 ID:DlJkit2y0
 
  -  >>4510 
 でもね士郎。僕はもう一度、安倍総理の土管マリオを見たかったんだ… 
 
 - 4514 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:02:01 ID:3fCmbDsq0
 
  -  しっかり票をまとめられるなら人気だけで出馬しても議席とれるというのもまた民意やね 
 
 - 4515 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:06:18 ID:SUiK7tk70
 
  -  芸能人票は痛しかゆしで難しいところ 
 選挙行くきっかけにもなるので何も悪い事ばかりではないし 
 あまりに実績無ければ次は大抵落ちる傾向はあるので… 
 
 - 4516 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:08:32 ID:l/el/0GL0
 
  -  芸能枠以外でも任期中に何やってるかとかそれほど気にして無いから 
 事件事故失言でもしない限り現職有利でずるずると当選回数重ねる事も有るけどな 
 支援してる団体と上手くやってればそれで通っちゃう 
 
 - 4517 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:13:37 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4516 
 それはそれで支援団体向けの仕事はできているからそれでいいんじゃない? 
 
 - 4518 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:18:09 ID:oigm9cdW0
 
  -  そういえば、女子プロレスラーの神取さんはダメだった記憶しかない 
 
 - 4519 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:23:30 ID:9CSV40b20
 
  -  タレント候補がマスコミ相手にうまくアピールする自信がないから拒否ってのも 
 珍しい話ではある。ただ安倍総理暗殺されたりで気持ちが落ち着いていないの 
 かも知れないからなあ。 
 
 - 4520 :携帯@胃薬 ★:2022/07/11(月) 12:28:48 ID:yansu
 
  -  つーか、これから勉強頑張れば良い話よね生稲さんはまともな秘書と側近付けてあれこれやれば化けそうだし 
 少なくとも変な事喋らないように今はメディアから遠ざけて置こうぜ 
 
 - 4521 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:34:03 ID:l/el/0GL0
 
  -  >>4519 
 選挙中の新聞社からの質問に対して 
 社によってまるで逆の返事してるからガチで判ってない説 
 それぞれに答えた回答繋げるとマジで謎の存在になるぞ 
  
 例 
 富裕層への課税は強化すべきだと思うが強化はしない 
 自由に自分らしく生きられる社会を目指すが同性婚は反対する 
 
 - 4522 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:40:18 ID:3fCmbDsq0
 
  -  マスコミの質問に答える価値がないとちゃんと判断したなら許す 
 奈良とかほんと酷かったからね 
 
 - 4523 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:41:03 ID:+9j4N8fI0
 
  -  流石に今回の選挙はどの政治家もあんまり笑ってないか、笑えていてもぎこちない人ばかりだったものね…… 
 怖いというのは勿論あるだろうけど、安倍さんがあんな亡くなり方をして怒りや悲しみでいっぱいいっぱいだった人もいるんだろうな…… 
 
 - 4524 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:45:15 ID:dvvODjWc0
 
  -  ふみふみも大勝した与党の総裁とは思えない表情だったぬ 
 政治家だし腹の中は分からんけどやりにくかろう 
 
 - 4525 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:46:32 ID:N4OVo5mR0
 
  -  赤松さん52万8029票か 
 あと2000取れてれば… 
 
 - 4526 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:53:47 ID:l/el/0GL0
 
  -  もう一人の方の藤末は落ちたのか 
 
 - 4527 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:54:46 ID:gHMpEQiK0
 
  -  安倍批判してた人の垢にこういう時くらいお悔やみの言葉出すべきでは?と言ったら 
 「心のこもってない言葉なんか返って故人に失礼」だとさ 
 そういうもんじゃないと思うけどなあ 
 
 - 4528 :携帯@胃薬 ★:2022/07/11(月) 12:57:07 ID:yansu
 
  -  表面上でも礼儀は大事よね 国の為に働いた人なんだから好き嫌い関わらず見送るべきよ 
 
 - 4529 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 12:59:09 ID:l/el/0GL0
 
  -  そう言う所が支持を得られない要因なんじゃないかなって 
 まあ今の支持者は出さない事をよしとする人達なら、出せないのかもだけど 
 
 - 4530 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:00:29 ID:j6Bzwrv+0
 
  -  >>4522 
 あー奈良の病院での件ね あれは酷かった 
 数時間救急医療で疲弊した医師にくだらない質問を壊れた機械みたいに繰り返し聞いてんじゃないよと 
 報道には能無しのチンパンしかおらんのかと思ったわ 
 
 - 4531 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:00:52 ID:SPDboGn9I
 
  -  個人的には、そういう信条の人なら、殊更、死んで良かった、ザマア見ろ的な発言をしないで、しばらく黙ってればこっちから何か言うことはないかなぁ? 
  
 形は違うけど、相手に対して礼を失したくないって思っての事なんだし 
 
 - 4532 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:03:54 ID:+9j4N8fI0
 
  -  >>4530 
 自分等の望む答えが出るまで続ける、もしくはわざとそうする事で相手を疲弊させて失言させて撮れ高を確保するんやで。 
 
 - 4533 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:04:44 ID:28Wi0uqo0
 
  -  チンパンジーがもし言葉が通じたら 
 一緒にすんなとクレームつけそう。 
 彼らはビデオゲームのパックマンを 
 面白がって遊ぶんだぜw 
 
 - 4534 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:09:38 ID:j6Bzwrv+0
 
  -  >>4532 
 いつもの手法だけに余計腹立たしかった 
 
 - 4535 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:24:59 ID:XZPWWSQsi
 
  -  >>4503 
 偏差値がないとツイッターはやらないってのは理解できると同時にそれなりにショックではある 
 結構な数が「あの程度のものが読めない」のかと 
 
 - 4536 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:25:56 ID:BdrU8UuD0
 
  -  >>4530 
 >>4533 
 チンパンジー:「ふざけんな」 
 ゴリラ:「極めて遺憾」 
 オランウータン:「法廷で会おう」 
 ニホンザル:「ありえないよね」 
  
 
 - 4537 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:30:19 ID:gJ+MYL/20
 
  -  表現規制反対でめっちゃ投票入ったのって、ツイフェミが大暴れしてる現在の状況にありそう 
 第三者機関作って私たちをいれろとか銭ゲバも暴れていたし、それ系がおとなしくなれば、 
 表現規制反対票は下がりそうやね 
 
 - 4538 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:30:28 ID:l/el/0GL0
 
  -  >>4535 
 長文読解ってのは、読める層でも読むのが楽しい層と読めるけど楽しくない層、さらには読めるけど苦痛な層が居るから 
 ツイに残ってるのは読んで楽しめる層なんじゃないかなって 
 この層は読書が趣味の層と重なると思う 
  
 
 - 4539 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:32:59 ID:VjzoEV0r0
 
  -  中高生がTwitterから離れたのは、過去にバカッターでやらかし沢山発掘されて学校側から色々規制とかあったんと違うかな? 
 インスタはTwitterよりは閉鎖的?らしいからそこに低偏差値な大多数の子供らが屯してるとか見た記憶が…。 
 
 - 4540 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:34:43 ID:dvvODjWc0
 
  -  成長過程で数々の炎上事件を眺めていたら及び腰にもなろうて 
 
 - 4541 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:36:36 ID:psx9kLKx0
 
  -  最近また昔と似たような炎上案件が増えたのは、当時を知らない若いのがやってるって話もあるし 
 5年くらいの周期で同じこと起きるんじゃないかなあ 
 
 - 4542 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:38:23 ID:jRVQ+jD10
 
  -  読める読めない以前にインスタはクローズドにし易い点が気安いのは確か 
 この塾講の人も何だか胡散臭いけどな 
 
 - 4543 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:43:56 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4542 
 まあ、ぶっちゃけサンプル数が少なくオタク界隈の盛り上がりはTwitteでやるものなので 
 話半分に見ておけばいいと言えばそう 
 
 - 4544 :携帯@赤霧 ★:2022/07/11(月) 13:45:25 ID:???
 
  -  今日は職場でつけてるテレビでちょこちょこ安倍元総理の弔い合戦に類するワードを耳にするが 
 よほど例の一件があったから自民が大勝したことにしたいのだろうな 
 
 - 4545 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:48:35 ID:SUiK7tk70
 
  -  ええじゃん、弔い合戦でその分自民には気合入れてもらいたいし 
 それ見て視聴者が不快に思えばその分自民に支持もいくしな 
 
 - 4546 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:56:38 ID:dvvODjWc0
 
  -  立憲や社民はそうやって目をそらしてきた結果が泡沫またはニア泡沫まで落ちぶれた原因なのだから結構な事や 
 
 - 4547 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:58:15 ID:A9b59mMA0
 
  -  自民党にとっては勝ちすぎて、色々期待されるハードルが上がったのは痛しかゆしかもね。 
 特に憲法改正は総論賛成各論反対の部分があったのを安倍さんが押し切って自民党草案とは違うものにまとめた経緯があるから 
 それをそのまま継承するのか臨機応変にこれからも変更に応じるのかは 
 次の党人事と内閣改造をどうするかをも睨んで、これからかなりの暗闘があると思う。 
 
 - 4548 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 13:58:49 ID:l/el/0GL0
 
  -  金曜昼前に事件発生だけど、その前に期日前投票してる人も多かったから 
 かなり優勢なのは判明してた筈なんだけどね 
 まあ事件の結果、7:3 だったのが8:2 位まで強まった感は有るけど・・・ 
 
 - 4549 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 14:04:58 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4547 
 国民投票までに熱量を維持させないといけないからかなりハードル高いのは依然として同じなんだよね 
 
 - 4550 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 14:07:42 ID:gJ+MYL/20
 
  -  なんとしても弔い合戦のために、憲法改正やってほしいものよ 
 先送りはもう勘弁じゃ 
 
 - 4551 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 14:24:52 ID:2s/mEQvo0
 
  -  選挙に負けて野党になってでも憲法改正に挑戦する派はまだ多数派で無いはずなのでどうなるか解らない 
 安部さんは政治コスト高い挑戦(選挙に負ける)は回避する派だったようだ 
 
 - 4552 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 14:24:56 ID:j6Bzwrv+0
 
  -  早く憲法上手い事いじってセンターと気狂い熊ににらみ効かせられるようになって欲しいわ 
 
 - 4553 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 14:26:31 ID:N4OVo5mR0
 
  -  あとVIPにかけよって来たやつを物理的に阻止できるようにも 
 
 - 4554 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 14:30:19 ID:j6Bzwrv+0
 
  -  ショットガンのゴム弾くらい撃っても問題なくして欲しいもんだわ 
 
 - 4555 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 14:33:23 ID:2s/mEQvo0
 
  -  今回は武器も持って接近できた地域が限定されてるから 
 日本の平均まで上げるのと 
 なぜ警備水準下がったか検証するのが有効だと思う 
 
 - 4556 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 14:35:09 ID:0TtZfOx90
 
  -  ttp://galapagosjapan.blog.fc2.com/blog-entry-6700.html 
  
 ロシアのマック後継店、カビや虫混入で話題に 
  
 おいしい、それだけだ(笑) 
 
 - 4557 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 14:35:33 ID:j6Bzwrv+0
 
  -  岡山にできて奈良に何故できなかったのか検証は必要だわな 
 
 - 4558 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 14:45:37 ID:W8QDVnwW0
 
  -  すぐ買える分、ソ連時代よりマシってコメントはないな 
 
 - 4559 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 15:11:43 ID:G0QKwGWa0
 
  -  マックの跡地でなけりゃそう言う意見もでたかも 
 
 - 4560 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 15:36:48 ID:vw4Cw86l0
 
  -  情報統制と移動の制限の緩いでっかい北朝鮮とか数年保たない気もするがなあ… 
 
 - 4561 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:02:10 ID:7Bh2ORpy0
 
  -  >>4526 
 表現規制系候補者は赤松氏以外にも各党に居て 
 それぞれに15〜20万ずつ入れば全員国政に送れたんだけど 
 そういう操作が出来るわけでもないからとりあえず赤松氏を送れたので(しかも得票数が個人トップだ) 
 一歩前進と思います。 
 
 - 4562 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:04:54 ID:l/el/0GL0
 
  -  >>4561 
 上手く調整出来れば良いんだけどね〜 
 仮に地域で分けたら支持政党とは別の政党の議員に入れる事になるし 
 そうでなくても個人的にそいつは嫌だとか色々有るだろうし 
  
 表現の自由の為でも**党は嫌だ **党は良いけど@@氏は嫌だとか 
 
 - 4563 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:11:09 ID:M9SVQX/j0
 
  -  超党派言うには無名が多すぎ感 
 
 - 4564 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:11:27 ID:psx9kLKx0
 
  -  そもそも、そんな公明党レベルの組織だった投票ができるほどなら、赤松さんが立候補する前にその組織から立候補者が出たと思うよ 
 
 - 4565 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:13:00 ID:l/el/0GL0
 
  -  赤松が自民以外から出てたら半分位しか取れなかった可能性もあるしねえ 
 
 - 4566 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:13:58 ID:M9SVQX/j0
 
  -  赤松氏はマンガ図書館Zなんかで 
 活動の実績もあるし。 
 口だけじゃないからなあ。 
 
 - 4567 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:17:37 ID:lVLAvPli0
 
  -  そこまで行ったらNhk党みたいに単独公約の一点突破型政党作るべきの様な 
 逆に全ての党に表現規制反対議員が在籍してるなら敵は誰なんだて話でもある 
 
 - 4568 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:20:00 ID:PnmEYGLp0
 
  -  つーか組織的に表現規制に関して賛成も反対も動いてるのって自民くらいなんじゃないかなって 
 立憲はいっちゃ悪いがアンチ自民の塊で、自民が右といえば左と喚くだけの集団で実績も信頼もない 
 国民は党勢そのものが弱小すぎてそういうことをいえるレベルにない 
 維新はぶっちゃけ地方政治の延長だからそれこそ門外漢過ぎるし…… 
 れいわ? 語る必要ある? 
 
 - 4569 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:23:47 ID:psx9kLKx0
 
  -  日本共産党は表現規制に賛成じゃないかなあ 
 最近あそこはポリコレ汚染が酷いから 
 
 - 4570 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:26:02 ID:PnmEYGLp0
 
  -  ああ、うん 
 共産は今は組織的にごりっごりの規制派だったね…… 
 どっかのサイトで「表現規制反対なら共産に入れろ!」とかわめいてるのがいてお茶吹いた記憶がある 
 
 - 4571 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:27:44 ID:7Bh2ORpy0
 
  -  >>4567 
 ぶっちゃけ与党からも野盗からも表現規制法案出てるから提出されるまえに党内で止められる議員を送らないとキツイ 
 それこそR18コンテンツのクレジットカード決済通さないなんて連中も居るから「敵はこいつだ」って特定できないのもある 
 
 - 4572 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:27:47 ID:l/el/0GL0
 
  -  従一位に大勲位菊花大綬章か 
 
 - 4573 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:31:27 ID:l/el/0GL0
 
  -  吉田、佐藤、中曽根に次いで4番目だな 
 他は正二位 
 
 - 4574 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:41:39 ID:vw4Cw86l0
 
  -  安倍さん皇室にはあんまり興味ないというか冷淡だったような気がする 
 
 - 4575 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:41:50 ID:fAHPvEfFi
 
  -  >>4566 
 国会図書館アーカイブ化なんて言ってたなぁ 
 
 - 4576 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:50:25 ID:l/el/0GL0
 
  -  選挙に行かない男とは付き合ってはいけない (男じゃなく人だよなって思う) 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FXSon1BaAAEw04b.jpg 
 
 - 4577 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 16:54:38 ID:B3o9dcZb0
 
  -  できれば無事に天寿を全うされてから…が良かったよなあ。 
 
 - 4578 :バジルールの人:2022/07/11(月) 17:32:05 ID:2Xxooy8Si
 
  -  与党も野盗も今回は比例は新人候補の当選が目立って、現職が大量に落選してるような 
 立件もペクやヨシフが落選して、上位当選者は新人が多数(なお最高得票者は辻元清美)。なおペクはギリギリ落選してるから、新人が1人居なければ当選していた可能性があった模様 
 
 - 4579 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 17:34:19 ID:oigm9cdW0
 
  -  ペクもヨシフも名前は売れてるけど最近はこれといって実績つくってないんんじゃないか? 
 野党支持者もいい加減無駄飯食いと判断したんだろ 
 
 - 4580 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 17:39:34 ID:vms7JjKI0
 
  -  ウチの選挙区、綺麗な●んこを選ぶ様なもんで、結局現職のお排泄物が勝ちましたわ。 
 文春とズブズブなんかね立憲。 
 
 - 4581 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 17:56:56 ID:kOlvflGH0
 
  -  マシなお排泄物を選ぶのは基本 
 
 - 4582 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 17:58:30 ID:oigm9cdW0
 
  -  >>4581 
 お排泄物なんて硬さぐらいしか選べない 
 麺かよ 
 
 - 4583 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 17:59:56 ID:kOlvflGH0
 
  -  バリ硬で 
 
 - 4584 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 18:03:38 ID:nwr4jqHn0
 
  -  ラーメンの日にその表現はやめルルォ! 
 
 - 4585 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 18:16:05 ID:9ZC+UB6l0
 
  -  >>4579 
 そのコンビだと最近どころかとっかかりの実績すらないのでは?ボブは訝しんだ 
 
 - 4586 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 18:22:07 ID:5cNhoip70
 
  -  白と有田については、辻本が大阪選挙区での争いから逃げて 
 比例入りしたとばっちりの面が強い気がするなあ 
 支持層だいぶ被ってそうだし 
 
 - 4587 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 18:32:21 ID:XvRnlT1A0
 
  -  >>4535 
 そうだよ。 
 書いてあることを読み取るには莫大な前提知識が必要なのよ 
 歴史文化科学知識の蓄積と広がりの差が読解力差になるわけだし 
 中年たちが垂れ流す文は、親戚のおっさんたちの会話と同じだから 
 そこに混ざる子はそれだけおませさんなわけな 
 
 - 4588 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 18:39:06 ID:m/T8gD1f0
 
  -  読解すればいいだけじゃなく虚偽も垂れ流されているからなあ 
  
 とは言え、それはネット黎明期の頃と同じだった様な気がするんだが…… 
 
 - 4589 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 18:43:43 ID:+9j4N8fI0
 
  -  意欲さえあれば自分で調べる学ぶは変わらないと思うけど……最近の子って、その意欲がないパターンが多いっぽいのよね。 
 情報過多のこの時代だもの。 
 
 - 4590 :大隅 ★:2022/07/11(月) 18:46:14 ID:osumi
 
  -  情報過多とはいえ「表面上」でしかない場合も多々あるから困る。 
 ネットの情報だけで「こうだ!」って言い切っちゃうようなアレな人が増えてる気がするし(´・ω・`) 
 
 - 4591 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 18:48:22 ID:IeRVTtNG0
 
  -  インスタで参政党支持に走った若者達も、 
 あのオカルト政策がいかにやばいか理解は出来ていない 
 理解するには経験と知識が必要なんだ…… 
 
 - 4592 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 18:56:34 ID:+9j4N8fI0
 
  -  何事にも、深く知ろうとしないパターンなんですかね…… 
 裏付けしないし、ソースも全然見ていないのもありますし。 
 
 - 4593 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:00:19 ID:PnmEYGLp0
 
  -  ガキの頃は親がとってたアカヒだけが情報収集限だったもんだからめっちゃ思考汚染喰らってたんよな 
 大学くらいになってようやくほかの情報源見つけてそれまでの自分がいかにヤバいかを自覚して死にたくなったが 
 
 - 4594 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:00:38 ID:gJ+MYL/20
 
  -  国葬に反対しますとかトレンドになってて溜息が出る 
 あべ〇ねとかやってて死んだら更に追い打ちか、人間性を疑うわ 
 
 - 4595 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:06:09 ID:vGhl2gZw0
 
  -  >>4570 
 マジレスするとその辺はスタンスが自民のやること何でも反対党だったので、 
 自民の党内表現規制派(元警察官僚の葉梨とか)が幅利かせてた頃は、 
 旧ミンスや共産は表現規制反対のスタンスだったのよ 
  
 山田氏が自民入りして「ヲタクは票になる」って認識されたんで自民の規制反対派がピックアップされるようになって、 
 やることなんでも反対のおクソ党は規制賛成に方向転換、 
 んでアカは取り繕ってた化けの皮が剥がれて「ああやっぱりな」というのが昨今の事情 
 
 - 4596 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:06:37 ID:PY9zs8Hc0
 
  -  >>4593 
 大学で気づけたなんて羨ましい。 
 こちとら日韓W杯の時に気づいた時にはもう社会人だったよ。 
 
 - 4597 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:22:55 ID:l/el/0GL0
 
  -  >>4591 
 今回の選挙結果で議席数取れなかった結果を見て 
 いかに世間から見て偏ってるかに気付けるかで今後が決まるな 
 
 - 4598 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:23:38 ID:M9SVQX/j0
 
  -  最高位叙勲が決まった人を国葬に準ずる 
 告別も無しとはいかんだろうし…。 
 
 - 4599 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:25:00 ID:M9SVQX/j0
 
  -  普通の人は嫌韓流が世間に出回ってやっとだし…。 
 
 - 4600 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:25:33 ID:zTRUdKx+0
 
  -  学生の時分にゴーマニズム宣言を読んでちょっと染まるのは通過儀礼ではないのかw 
 
 - 4601 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:26:30 ID:oigm9cdW0
 
  -  もう若い人はゴーマニズム宣言なんて読まんでしょ 
 二十年ぐらい前に流行った奴じゃん 
 
 - 4602 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:28:13 ID:M9SVQX/j0
 
  -  チャーチル語録より賢い若い子は 
 増えてるからね。 
  
 
 - 4603 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:29:35 ID:M9SVQX/j0
 
  -  >>4600 
 あれがただのかまってちゃんだと 
 気づくのは結構難易度高いから…。 
 
 - 4604 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:29:36 ID:DlJkit2y0
 
  -  日韓W杯のちょい前からコリアンジェノサイダーNayukiとかニホンちゃんなんかを見ていたので、 
 あれはやっぱり事実だったんだなぁとしか思わなかった<嫌韓 
 
 - 4605 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:30:09 ID:npS3k66E0
 
  -  婆ちゃんがすごい韓国嫌ってたせいで子供頃から嫌なイメージしかなかったなぁ 
 戦争世代は嫌ってる人多そう 
 
 - 4606 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:32:41 ID:B3o9dcZb0
 
  -  >>4603 
 kytnと似たりよったりよね。 
 
 - 4607 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:32:57 ID:CxqVgb3Z0
 
  -  富士山で野グソして「日本を征服してやった」とほざきやがった半島人を見てから 
 個人的には金輪際仲良くしようと思わなくなった 
 
 - 4608 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:34:37 ID:M9SVQX/j0
 
  -  >>4607 
 ちくわトワイライト案件まっしぐら…。 
 
 - 4609 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:35:58 ID:B3o9dcZb0
 
  -  学生時代に中国留学生が典型的な一人っ子政策のアレで、 
 協調性はないわ金にがめついわでもうね… 
 
 - 4610 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:38:32 ID:npS3k66E0
 
  -  投票率出たけどやっぱり低いなぁ・・・ 
 どうせ変わらないと諦めてる人が多いのかな? 
 
 - 4611 :赤霧 ★:2022/07/11(月) 19:38:43 ID:???
 
  -  >>4604 
 タイミング的には同じような感じだなあ 
 ただ、もともとの知り合いに日本人的感性で言う「まとも」な奴がいたのでんなことないやろってなってたのが日韓共催で 
 あいつ希少種だったんだなってなった 
 
 - 4612 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:40:54 ID:oigm9cdW0
 
  -  男友達は確か中国はまだ自治区としては残ってたかな 
 
 - 4613 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 19:41:08 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4600 
 20年前ならそうね 
 パチンコに汚染されるまでは許された風潮 
 
 - 4614 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:04:00 ID:ro0FlZ3u0
 
  -  参政党は積極財政とか安全保障とかその辺はまだ見るところがあるんだが 
 全体的には地に足がついてないふわっふわの話が多すぎて「夢を見るのは中学生までにしておけよボーイ」っていう感想にしかならん。 
 
 - 4615 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:06:42 ID:B3o9dcZb0
 
  -  >>4612 
 中国は自治区、インドは分裂して内戦状態だったかな。 
 男友達世界で一つだけ人類が進歩したとしたら、国家間戦争を行う余力を失ったことか。 
 
 - 4616 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:13:05 ID:SUiK7tk70
 
  -  参政党の反グロとか気持ちはわかるよ気持ちはってだけで 
 エネルギー等何もかも解決できてからそれ言おうかってお話なので 
 
 - 4617 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:18:38 ID:SUiK7tk70
 
  -  だいたいさー、日本にとってある意味では米よりも重要な大豆が10%未満の状態で何をいわんやと言う感じ 
 
 - 4618 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:22:50 ID:M9SVQX/j0
 
  -  大豆になる前に枝豆で 
 どれだけ食われてるかというとなあw 
 
 - 4619 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:25:12 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4618 
 枝豆の6割近くが輸入でっせ 
 
 - 4620 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:27:48 ID:vGhl2gZw0
 
  -  参政党って要は右のれいわやろ 
 そらふわっふわなことしか言わんわ 
 
 - 4621 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:31:10 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4620 
 まさに、ま、だかられいわへのカウンターとしてはちょうどいいよね 
 極右と極左がついに日本にも出来たとも言えるw 
 
 - 4622 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:31:19 ID:oigm9cdW0
 
  -  >>4615 
 すまん、誤爆してしまったんよ 
 
 - 4623 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:32:43 ID:vms7JjKI0
 
  -  ウチの選挙区の参政党、真面なこと言ってるけど党首がアレ過ぎて入れる選択肢から消しました。 
 一見真面そうなこと言ってるけど、所属政党がアレすぎて吉良吉影みたいだなって思いました(小並感 
 
 - 4624 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:34:07 ID:B3o9dcZb0
 
  -  >>4622 
 あ、そうでしたか… 
 ただ中華とかインドみたいに人口が多く、その実、水資源が乏しい上に貴重な水源が国境にまたがってる。 
 そういう地理条件を思い出すと、あの世界の設定も良く出来てるなあって。 
 
 - 4625 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:38:02 ID:HFaXbV3i0
 
  -  >>4594 
 疑えるほど人間性みえるかあのれんちゅうに......? 
 
 - 4626 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:42:00 ID:+9j4N8fI0
 
  -  元々無いもの期待してもどうにもならんと悟ったわ<人間性 
 
 - 4627 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:42:44 ID:B3o9dcZb0
 
  -  死体は鞭打つものとハッキリ言い切った阿呆までいましたなあ… 
 
 - 4628 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:43:32 ID:jYs1PMNz0
 
  -  それって半島の言では 
 
 - 4629 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:44:26 ID:B3o9dcZb0
 
  -  困ったことに日本人です…kytnですよ。 
 断食明けという名目を付けて、祝杯さえあげてました。 
 
 - 4630 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:45:16 ID:M9SVQX/j0
 
  -  >>4619 
 ここ4,5年自家用で作ってるぶんしか食ってないから…。 
 
 - 4631 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:46:51 ID:M9SVQX/j0
 
  -  参政党、ウン十年前に細川新党とか旧民主党が根拠のないきれい事 
 言ってるのと同じ空気を感じてしまったので論外認定です。 
 
 - 4632 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:47:56 ID:M9SVQX/j0
 
  -  >>4629 
 アレは自分が死んでも「ああ、あんなのもいたね」とすら話にも 
 のぼらないからしっとマスクやってるだけだし。 
 
 - 4633 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:53:59 ID:B3o9dcZb0
 
  -  基本、外部取材に歓迎的な防衛省広報をして見限ったほどですからねえ。 
 
 - 4634 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 20:59:29 ID:2s/mEQvo0
 
  -  参政党は定説ひっくり返すには学術論争できる戦力が足りてないと思う 
 自民党に政治家と科学者の連携で定説ひっくり返すの上手く進めてる人いるから参考にして 
  
 たとえば農業分野で農林水産省と戦える世界トップクラスの博士獲得したら印象変わるかもしれない 
 
 - 4635 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:07:53 ID:l/el/0GL0
 
  -  参政党の主張がそもそも妄想で現実と違うから 
 現実を否定する科学者は存在しないんじゃないかな 
 
 - 4636 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:08:35 ID:EnHuuTx70
 
  -  >>4634 
 どんな理屈をつけようとうどんを奪われたら香川が独立戦争起こすんじゃない? 
 
 - 4637 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:11:00 ID:vms7JjKI0
 
  -  農業に関しては、実家が肥料高騰の煽り喰らってるからマジでふざけた事言ってる参政党は選択肢にないです 
 あのラジオパーソナリティーもそうだけど、素人が聞きかじりの知識で口出ししてくんじゃねえよ...... 
 
 - 4638 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:11:50 ID:2s/mEQvo0
 
  -  >>4636 
 それ絶対偽の博士つれてきた未来だと思う 
 本物の世界レベル連れてこようよw 
 
 - 4639 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:14:16 ID:7Bh2ORpy0
 
  -  ただ参政党は、れ新の前例を見る限り、支持者に聞こえの良いこと言ってれば5年10年くらいは存続できそうな感がある 
 
 - 4640 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:16:03 ID:SUiK7tk70
 
  -  >>4634 
 それ以前に小麦は戦前になかったとかいっちゃう辺りもうネ・・ 
 
 - 4641 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:16:15 ID:EnHuuTx70
 
  -  >>4638 
 むしろ連れてくるべきは学者ではなく催眠術師か現実改変能力者ではなかろうか 
 
 - 4642 :スキマ産業 ★:2022/07/11(月) 21:18:44 ID:spam
 
  -  農業に関しては最低でも城島リーダークラスの説得力がこうですね 
 
 - 4643 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:18:58 ID:2s/mEQvo0
 
  -  >>4641 
 それだと10議席は無理だから 
 政策入れ替えた方が良い 
  
 やりたい人が自分で政策を考え政治参加する政党なのだからやる気と実力のある人材つてきて 
 政策入れ替えた方が良いはず 
 
 - 4644 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:21:52 ID:jYs1PMNz0
 
  -  城島リーダー「質問いいですか?その作物についてはあまり詳しくはないんですが〜」 
 
 - 4645 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:27:21 ID:oigm9cdW0
 
  -  城島リーダーって前に議員さんに農業関係で意見を求められてた事があったような 
 
 - 4646 :携帯@胃薬 ★:2022/07/11(月) 21:30:10 ID:yansu
 
  -  これは酷い・・・ 
 ttps://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1545952278028251137?t=9tr4_JQJdwqKMfGxFZQTpw&s=19 
 
 - 4647 :赤霧 ★:2022/07/11(月) 21:33:30 ID:???
 
  -  日常的に使ってる奴がいるからって使っても構わないわけじゃないんだよなあ…… 
 
 - 4648 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:33:49 ID:jYs1PMNz0
 
  -  どんなスラムに住んでたら日常的に聞くんだろう 
 
 - 4649 :携帯@胃薬 ★:2022/07/11(月) 21:35:49 ID:yansu
 
  -  新潟はスラム街だった・・・???(困惑) 
 
 - 4650 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:36:41 ID:I7iwE9AZ0
 
  -  >>4646 
 つまり言ってる奴等はガチホモという事だな(スットボケ 
 ttps://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1545954508752453634 
 
 - 4651 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:37:52 ID:tu4Qio8v0
 
  -  よく聞く言葉ってのもあれだがだからといって使っていいかは別なんじゃないかなぁ・・・ 
 特に公の場で立場ある人が 
 
 - 4652 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:39:21 ID:SxFm6uwR0
 
  -  >>4620-4621 
 何方も思想的背景に共産主義があるしね 
 右のっていうけど右を装った政党よ・・・そういえばれいわも最初は右っぽい事言ってたね 
 そもそも参政党は最近本性を現した元共産党秘書がもろに親露な発言ばかりしていて関わった元警察官とか参政党候補者なんかが 
 陰謀論喚いてたので自分の中では選択肢として最初から無かったなぁ・・・ 
  
 >>4648 
 千葉に居た頃よく聞いたよ 
 えっ?だから比例当選三位が(ry 
  
 
 - 4653 :赤霧 ★:2022/07/11(月) 21:39:24 ID:???
 
  -  というかさ、正直俺もある程度日常的に言うよ。「死ね」って 
 でもそれ人に対してじゃなくてモンハンでモンスター狩りながら言うとかそんなんやで…… 
 
 - 4654 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:39:38 ID:IxPqs7Ie0
 
  -  >>4646 
 マジで酷かった 少なくても公人がweb上でも使っちゃ駄目だし下手な言い訳もアカンでしょ 頭無惨かな 
 
 - 4655 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:40:17 ID:psx9kLKx0
 
  -  ああ、なるほど 
 だから以前の「日本死ね」の流行語で話がすれ違ってたのか 
 文化が違うのね 
 
 - 4656 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:41:23 ID:I7iwE9AZ0
 
  -  お里が知れますなあ、といったら差別扱いされるんだろか? 
 
 - 4657 :携帯@胃薬 ★:2022/07/11(月) 21:43:46 ID:yansu
 
  -  日本語の「死ね」も語義はそれは「死ね」ですが、日常用語としては"Fuck you"位の意味合いで使われており、「あべしね」も私自身がそんな使い方をしたい訳ではありませんが、"Fuck Abe"位の意味合いだというのが、本当の所でしょう。 
 ぼく「死ねは死ねだよ??????」 
 
 - 4658 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:44:17 ID:B3o9dcZb0
 
  -  >>4646 
 元県知事にして衆院議員の姿か、これが? 
 
 - 4659 :携帯@胃薬 ★:2022/07/11(月) 21:45:21 ID:yansu
 
  -  こんちくしょうめ=アベシネ って感覚で言ってるならそれは人としての常識が無さすぎるって話なんですがそれは 
 
 - 4660 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:47:11 ID:jYs1PMNz0
 
  -  民度がなんJ 
 
 - 4661 :赤霧 ★:2022/07/11(月) 21:48:39 ID:???
 
  -  この野郎くらいの感覚で死ねっていう相手って基本お互いにそう言いあって馬鹿笑いできる関係だと思うのよねー…… 
 
 - 4662 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:48:42 ID:B3o9dcZb0
 
  -  まあいじめ加害者が被害者が自殺してしまった時、 
 俺はそこまでするつもりはなかったと言い訳してるだけよね。 
 
 - 4663 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:51:30 ID:vms7JjKI0
 
  -  性根が腐っているんですねぇ。殴った相手に仕方なく謝ったら「許された!」と勘違いするタイプですよコレ。 
 許すわけねえだろ。 
 
 - 4664 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:52:28 ID:B3o9dcZb0
 
  -  ま、次の衆院選で議席があればいいですな… 
 
 - 4665 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:53:04 ID:jYs1PMNz0
 
  -  自民の議員さんが発言したら、連日連夜マスゴミが袋叩きするんだろうなあ 
 
 - 4666 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:54:05 ID:zTRUdKx+0
 
  -  こんにちは、死ね!的に普段使いしているのかしら 
 
 - 4667 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 21:58:54 ID:vms7JjKI0
 
  -  木っ端も木っ端だからマスゴミの相手にもされてないだけじゃないか...... 
 
 - 4668 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:02:00 ID:yAL4K+lG0
 
  -  普通にその単語を口にするときには少なからず本当にそうなってほしいというのは頭にあると思うんですが・・・ 
 日本にも言霊信仰はあるので、小中学生位なら兎も角、分別がつく年齢でそういう相手を害する意味の言葉とかは余程じゃないと使わないと思うんですが・・・ 
 
 - 4669 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:02:29 ID:9ZC+UB6l0
 
  -  頭野党は嘘つき 
 ホモは嘘つき 
 つまり頭野党はホモ 
 あべ○ね理論に基づき軽く罵倒していい()ってのはこういう三段論法も許容されうるってことなんだが、 
 あの頭野党だの思想カルト共に嘘つきのホモ扱いしたら即座にファビョるんだよな、被害者ヅラ3349800%で 
 
 - 4670 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:06:40 ID:ro0FlZ3u0
 
  -  ttps://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1261857836864135168 
 米山は2年前に行ってる台詞がこれだからな。瞬間瞬間の思い付きだけで生きてるタイプ。 
 
 - 4671 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:08:43 ID:BdrU8UuD0
 
  -  ttp://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2051061.html 
  
 元新潟県恥事といい、こいつといい…かもすぞ!? 
 
 - 4672 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:08:49 ID:IeRVTtNG0
 
  -  これで米山氏ねって言われたら侮辱罪脅迫罪云々言い出すんだぜ 
 
 - 4673 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:09:20 ID:9ZC+UB6l0
 
  -  やはりバカはSNSをやるべきではないな 
 
 - 4674 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:10:43 ID:9ZC+UB6l0
 
  -  訂正するわ、バカはネット環境断って無人島にヒキコモッてろ 
 
 - 4675 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:11:22 ID:BdrU8UuD0
 
  -  これからは米山に対しては最初の一言「よぉ、死ね!」にしよーぜぇ 
 
 - 4676 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:12:56 ID:UP3egYUO0
 
  -  誰か病院連れてけよって 
 
 - 4677 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:19:18 ID:3bZcxXPi0
 
  -  アメリカでもまともな家庭で育ったら人前でfuckとか言わんぞ 
 
 - 4678 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:24:09 ID:hli9e4Rs0
 
  -  ほんとについさっき港区の増〇寺へ行ってきた 
 遅い時間、暗い場所なっても人の流れが止まってなかった… 
 
 - 4679 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:26:29 ID:npS3k66E0
 
  -  米で中指立ててfuckしたらズドンされるだろw 
 
 - 4680 :赤霧 ★:2022/07/11(月) 22:26:38 ID:???
 
  -  >>4671 
 うっわあ…… 
 
 - 4681 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:41:31 ID:PZ7Mqsmx0
 
  -  育ちの悪い底辺のスラングを一般化されても困るわな……>ふぁっく 
 
 - 4682 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 22:50:17 ID:IxPqs7Ie0
 
  -  海外経験のある女性に当時聞いてたパンクロックのノリでFA○K発言したらドン引きされた記憶 無知って怖いね 
 
 - 4683 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 23:01:16 ID:m/T8gD1f0
 
  -  御尊顔からにじみ出る人生経験と御母堂の品性が垣間見える、個々人の生活文化圏の作法なんて誰にだってあるだろ 
 その内の一つでしかない 
 
 - 4684 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 23:26:48 ID:9ZC+UB6l0
 
  -  頭野党ってのはアレだな 
 氏と育ちと知性と理性と品性と魂と魄が知れる 
 
 - 4685 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 23:28:04 ID:Uds5cH9B0
 
  -  品性ある野党なんて昔からあったっけ? 
 
 - 4686 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 23:29:47 ID:IeRVTtNG0
 
  -  旧社会党には品性があった時期もあったよ 上に出ている淺沼議員とか 
 
 - 4687 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 23:34:32 ID:9ZC+UB6l0
 
  -  >>4685 
 全部卑しいってレベルですらねえってことよ 
 
 - 4688 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 23:35:30 ID:W8QDVnwW0
 
  -  何事もベビーフェイスとヒールってのが必要だけど 
 ヒールがベビーフェイスに変わる事はないって事だな 
 で支持層からはヒールである事を望まれてるから、にっちもさっちもいけない 
 
 - 4689 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 23:40:06 ID:9ZC+UB6l0
 
  -  一応ヒールって的確かつ当を得た挑発や罵倒が求められるから、極めて知性と理性に優れてなきゃなれないもんなんだがね 
 なお本邦の頭野党 
 
 - 4690 :名無しの読者さん:2022/07/11(月) 23:42:25 ID:25Y0XwFL0
 
  -  再翻訳北斗かよw 
 どうしてさいしょからあべのくそやろう!にしなかったんですか?(現場猫感 
 
 - 4691 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 00:22:22 ID:nsFvIflG0
 
  -  >>4682 
 ちょっと昔やったら、自分のガキがFワード使ったら張っ倒すくらいやったぞ 
 正直ヒップホップはアカンと思うわ 
 アメリカの中でもアカン地域であるコンプトンの習慣をアメリカ中に広げてもうた 
 
 - 4692 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 00:49:59 ID:9s+MvkKz0
 
  -  文字通りの「お里が知れる」だわなあ 
 
 - 4693 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 00:56:15 ID:tCSBMo260
 
  -  >>4671 
 あのような形で命を落とし、ご遺族が悲しんでいる中でこれを? 
 ないわ、いや本当にないわ。 
 首相退陣の際の罵詈雑言も酷かったがこういうのは… 
 
 - 4694 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 01:54:13 ID:XsoWqXVu0
 
  -  >>4655 
 あれは文字通りの「Japan dies」って意味で言ってるよ 
 あの元知事の言ってることは要するに単なる言い訳にしか過ぎない 
 そもそもあんな言葉を常態化して使ってるような民度の地域に合わせるんじゃありませんw 
  
 >>4656 
 実際知れてますので差別ではなく区別です 
  
 >>4661 
 と思うじゃろ?本当にダメな地域が存在するんよ・・・なので仮に「Fuck You」の意味だとしても 
 まともに受け取って「「死ね」とはどういう了見だ!?」って怒るのが正しいのです 
  
 >>4668 
 皆さんが思っているよりも民度低いですよ・・・日本人とは限らないのですが、表向き日本人と言ってるものでそう扱わざるを得ない面もありますが 
 で、周りの日本人にも伝播してその地域は無事民度が死亡・・・いや、元々民度が低かったのかも 
 
 - 4695 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 01:56:01 ID:XsoWqXVu0
 
  -  >>4671 
 なるほどね〜そういう見方もあるのね〜 
 で、死んだふりだとして今後どうするの?一生死ぬまで隠れ続けなければいけないけど? 
 声も喋り方も背格好も顔も周知されている世界的有名人だけど、どうやって知られない様に暮らすの? 
 趣味のゴルフだって出来ないよ?えっ?人払いすればおk?人の口に戸は立てられないし監視カメラは彼方此方に存在するけど? 
 で、死んだふりした後どうやって彼が生きていくんだって? 
  
 って普通思うよね 
 まさか死ぬまでの恐らく約20年間ひっそりと暮らし続けるだなんて無理だし対価が見合わないよ 
 他のやり方で回避出来るんだから 
  
 
 - 4696 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 01:57:34 ID:e4l8NDlY0
 
  -  日本人の民度が高いなんて幻想でしかない 
 ただその幻想を現実に於いては保ってるのもまた偉業 
  
 ネット上にでれば民度なんて結構な人数が投げ捨ててるからな 
 
 - 4697 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 01:59:25 ID:e4l8NDlY0
 
  -  >>4695 
 というか・・・世界的にみれば各国に対する侮辱ってレベル遥かに超えるからな 
 仮に安倍ちゃん暗殺がやらせでした!ともなれば日本の世界に対する信用は地の底に落ちる 
 色んな意味でやる意味がどこにもないね 
 
 - 4698 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 07:05:24 ID:rTjg2t5W0
 
  -  出会い系で援助交際して美人局に引っかかった人間のクズ中のクズですから>元新潟知事 
 まさに米山死ね(FuckYou的な意味で) 
 
 - 4699 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 07:17:36 ID:WJvIomcJ0
 
  -  >>4695 
 フランスで絵描きに転身した某マウント斗馬とか居るから… 
 
 - 4700 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 09:11:27 ID:TgzpJivh0
 
  -  >>4671 
 目立つためなら何でもやる恥知らずがどこにでもいるんだなぁ……。 
 釘さすとか何様だ、この下種。 
 
 - 4701 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 09:26:37 ID:ZTBV7LZO0
 
  -  >>4698 
 やはりレッツゴー米山がいいのではw 
 
 - 4702 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 09:30:09 ID:NiJR89Pl0
 
  -  >>4696 
  
 日本の民度が高いというより他が低すぎて相対的に高く見える 
  
 つまり日本の民度は高い 
 
 - 4703 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 09:58:14 ID:e4l8NDlY0
 
  -  >>4702 
 それが正解か・・・ 
 万物に神様が宿るという思考はホントに偉大やわ・・・ 
 
 - 4704 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 10:00:38 ID:KTWHTin30
 
  -  お天道様が見てるのよって考え方もあるしなあ 
 
 - 4705 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 10:07:43 ID:TgzpJivh0
 
  -  協力しないと死ぬ環境(災害大国)と、国がなんだかんだ言っても信頼できるってのも大きいかと 
 
 - 4706 :バジルールの人:2022/07/12(火) 10:10:08 ID:l/dPz8sai
 
  -  ミンス政権ですら、災害時には自衛隊派遣するくらいには 
 
 - 4707 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 10:28:28 ID:Cr6gsmv00
 
  -  >>4699 
 いやーバレバレだわ 
 
 - 4708 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 10:49:22 ID:s/gw1FiS0
 
  -  >>4706 
 自衛隊派遣要請は、知事の権限では?(阪神淡路の時の標語知事が反自衛隊だった為、初期の出動要請を拒否したとの噂が) 
 
 - 4709 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 10:51:25 ID:vNew9niQ0
 
  -  生存してるなら寧ろ大歓迎なんだが? 
 
 - 4710 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 11:48:08 ID:8ODE++pY0
 
  -  >>4708 
 あの時市街地が火の海になってるのを見た首相が 
 自衛隊に電話してヘリ消火出来ないか?って直接問い合わせしてる映像が流れてたからな 
  
 実際には半壊した家屋に大量の水を掛けるとそれで崩れる可能性 
 その崩れた家屋内に人が残ってる可能性 
 そもそもヘリの飛ぶ際の風圧で火が強まる可能性などなどで実現しなかったらしいが 
  
 なお京都府の田舎の自治体の消防が要請を受けていないが勝手に出動して自発的に消火活動に当たった模様  
 (本来なら命令・指揮系統無視の独断専行で処分対象) 
 
 - 4711 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 12:14:07 ID:L5rj4GTm0
 
  -  そもそも、日本の政教分離は宗教団体が政治活動することを禁止してないからな 
 やっちゃだめなのは、政治が宗教に対して利益供与をしちゃだめってこと 
 詳しくは愛媛玉串料訴訟でググるんだ 
 
 - 4712 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 12:14:57 ID:L5rj4GTm0
 
  -  誤爆しましたすいません 
 
 - 4713 :バジルールの人:2022/07/12(火) 12:17:08 ID:Sjwpzf84i
 
  -  空き管唯一の善行は、東日本大震災で自衛隊の予備役招集を認めたこと 
 
 - 4714 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 12:17:34 ID:Q6MZJIJs0
 
  -  誤爆……誤爆? 
 
 - 4715 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 12:18:55 ID:e4l8NDlY0
 
  -  空き管とはまた見事な・・・ 
 
 - 4716 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 12:28:25 ID:W6h9pw+p0
 
  -  いや、空き菅、すっから菅は割と震災直後から言われてたスラングだぞ 
 
 - 4717 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 12:41:29 ID:4j50ihsk0
 
  -  >>4706 
 でも原発には詳しいから… 
 
 - 4718 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 12:44:44 ID:e0l14Ixb0
 
  -  メディアは頑なに「銃撃による死亡事件」というのはなぜだ?暗殺事件だろ。 
 某新聞紙面には「ハイチ大統領暗殺事件」という記事が安倍記事の隣に掲載されてんだぜ 
 
 - 4719 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 12:47:26 ID:8ODE++pY0
 
  -  空き菅、すっから菅、イラ菅 は当時普通に言われてたな 
 
 - 4720 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 12:52:38 ID:DDi2HHMH0
 
  -  字は同じなのにあそこまで総理大臣としての力量が違うんだから後世でひっかけ問題に使われそう 
 
 - 4721 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 12:56:45 ID:Klbjnekn0
 
  -  ガースーはそれなりに不満あったけど 
 コロナ関連という超絶クソオブクソゲーをこなしてくれたからなぁ… 
 
 - 4722 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 12:57:48 ID:gQ6u6oMe0
 
  -  >>4718 
 今分かってる動機の通りだと暗殺の定義からは外れるんじゃね? 
  
 
 - 4723 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 13:24:50 ID:8ODE++pY0
 
  -  暗殺 → 主に政治的な理由で組織的に実行された物を指す (広義の意味では個人的な怨恨なども含まれる) 
  
 今回の襲撃は広義では暗殺だけど厳密には暗殺には当てはまらない 
 って解釈で報道では使ってないんだと思う 
  
 過去に安倍壷三ってスラングがあったほど某宗教と関係が深いと言われてて 
 そこの宗教絡みでの怨恨なので政治的な意図が有ったり 
 別の思惑なりを持つ第三者が支援してた事実でも出てくれば暗殺の定義に入るのかもだけど 
 現時点の公表された証言の範囲では暗殺ではないかな 
  
 ただ日本の報道ってあんまり暗殺って単語を好んで使わないのかも? 
 明確に暗殺って書かれてるのって原敬暗殺事件位で 
 浜口雄幸の暗殺未遂ですら遭難事件って表記になってる 
 
 - 4724 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 14:50:27 ID:u68reQLz0
 
  -  TVで昭恵夫人が糟糠の妻扱いされてんのはちょっとモヤッとするが 
 まあそういうことにしといたほうが誰も損しないからいいのかなと飲み込む 
 
 - 4725 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 14:59:40 ID:tCSBMo260
 
  -  しかし今回の犯罪で使われた凶器を、CGで内部構造まで解説するとか何を考えてるんですかね… 
 
 - 4726 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:02:29 ID:KTWHTin30
 
  -  京アニのときも段取りから解説して模倣犯出たけど警察から指導とかしてないんですかねえ 
 
 - 4727 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:05:11 ID:e4l8NDlY0
 
  -  模倣犯でたほうがスクープになるからしょうがないね・・・ 
 
 - 4728 :バジルールの人:2022/07/12(火) 15:08:32 ID:kfCTAeCLi
 
  -  公共の電波でテロリスト養成してるようにしか見えない 
 頭ゴミだから、それが自分たちに使われるとは思ってないんやろな 
 
 - 4729 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:14:19 ID:tCSBMo260
 
  -  あからさまに公共の福祉に反しているんだよなあ。 
 
 - 4730 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:17:46 ID:KTWHTin30
 
  -  マスゴミの言論の自由のためなら国民がいくら死のうが構わんのかなと 
 
 - 4731 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:18:19 ID:4e2MVz+m0
 
  -  流石、元皇族の血? 
 ttps://twitter.com/takenoma/status/1546395700225015809?t=wjOHpEzBr8m5g_hF3xN6fw&s=19 
 
 - 4732 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:20:53 ID:tCSBMo260
 
  -  仮に警察庁が模倣犯が出るから、そういう報道は控えてどうぞって要請するとして。 
 マシな方で警察が言論を弾圧しようとしたとTVで流す。 
 一番有り得そうなのがそれプラス、地裁あたりに訴えて一度は勝訴をもぎ取る、かな。 
 
 - 4733 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:23:19 ID:CYyfdMVi0
 
  -  ゴミに期待しちゃいけないんだろうがこういうの見てるとお前らがテロに晒されろとつい思ってしまう 
 安倍さんの死を盾に今までスルーしてた統○教会を掘り下げて叩いてるし(まぁ弱体化すりゃいいと思うけど 
 
 - 4734 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:28:43 ID:Pej33pEt0
 
  -  いや、アレは統一〇会を叩くことで「マスコミに問題はなかった」という責任転嫁 
 
 - 4735 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:34:08 ID:KIjzweqs0
 
  -  >>4730 
 むしろスクープが増えてウハウハじゃね? 
  
 >>4732 
 捏造して「真実を報道するメディアを国家権力が弾圧しようとしています」とか喜々としてやるぞ。サンデ○モ○ニングとか 
  
 >>4733 
 不謹慎だけど、かつて赤報隊がアカヒの支局を襲った事件があった。 
 そん時、思ったんだよ。なんで本社でやらないんだよと。 
  
 
 - 4736 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:34:17 ID:CYyfdMVi0
 
  -  >>4734 
 なるほど 
  
 安倍さん絡みのツイ記事読んでたらフィフィのツイが目に入ったが相も変わらず正論パンチのラッシュに草 
 ttps://twitter.com/FIFI_Egypt/status/1546496781382742016?cxt=HHwWgMDTyaCoofYqAAAA 
 ttps://twitter.com/FIFI_Egypt/status/1546433926906138624?cxt=HHwWgMDSndLdhPYqAAAA 
 
 - 4737 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:34:40 ID:u68reQLz0
 
  -  テレビのこんなところに日本人の殆どは合同結婚式であそこの信者の外国人と強制結婚させられた日本人花嫁なんだったか 
 
 - 4738 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:35:27 ID:tCSBMo260
 
  -  >なんで本社でやらないんだよと 
 …金には困っていないので警備会社とガッツリ契約して、 
 奈良県警よりは余程警備が厳重だからでは? 
 
 - 4739 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:39:43 ID:26zPSGAp0
 
  -  赤報隊事件のあとに朝日本社に右翼団体幹部が乗り込み社長室で拳銃自殺したことがあったぞ 
  
 
 - 4740 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:47:23 ID:KTWHTin30
 
  -  マッチポンプはお家芸だしなあ 
 戦後は無謀な戦争を起こしたと軍と政府を叩き続けてるけど、戦前は煽りまくってたと聞いたけど 
 
 - 4741 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 15:52:10 ID:tCSBMo260
 
  -  戦時中、紙の配給を増やそうと賄賂を送り、 
 それをインテリの憲兵大尉に淡々とたしなめられ、論壇の敵にでっち上げた「実績」ならありますよ。 
 
 - 4742 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 16:13:34 ID:KTWHTin30
 
  -  犯人は野球に詳しい可能性があるな 
 ttps://www.city.kisarazu.lg.jp/kurashi/anzen/1005574/1010294.html 
 
 - 4743 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 16:56:42 ID:dzKVKXkp0
 
  -  >>4742 
 って地元じゃねーか!! 
 
 - 4744 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 16:59:25 ID:Q6MZJIJs0
 
  -  阪神は関係ない定期 
 
 - 4745 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 17:18:48 ID:4j50ihsk0
 
  -  >>4720 
 すが総理の方は名前の漢字が書けなくて失点しそう。 
 
 - 4746 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 17:35:33 ID:AmjZ8qNw0
 
  -  漢字で菅元首相とだけ書かれる悩むからねぇw 
 
 - 4747 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 18:05:01 ID:rmZKV7TV0
 
  -  >>4742 
 これ2週間くらい前に俺の地域で脅迫あったな 
 全国的にやってるみたいで今の所何も無いから愉快犯扱いなんだろうけど 
 最近の流れ見てると敢えて油断誘ってるのかと勘繰ってしまうな 
 
 - 4748 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 18:17:53 ID:XsoWqXVu0
 
  -  >ttps://bit.ly/3O1zYIP 
 実は暗殺の実行犯って小島監督だったんだってさ(白目) 
 西朝鮮ぇ・・・ 
 
 - 4749 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 18:29:06 ID:ywi5A1iu0
 
  -  >>4748 
 チェック怠ってばらまいた側も含めてこの手の奴は徹底的にやって欲しい 
 
 - 4750 :携帯@赤霧 ★:2022/07/12(火) 18:50:10 ID:???
 
  -  >>4748 
 >これはほんのジョークだったんだよ、みんな。僕はサッカー選手が暗殺犯だと考えるほどバカだと思ってるのかな? 
 まずやっちゃダメなジョークってものがあってだな…… 
 
 - 4751 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 18:51:40 ID:f85R81Al0
 
  -  ジョークでトイレットペーパー買い占め騒動起こしたのが訴えられてましたね 
 
 - 4752 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 18:57:13 ID:m4lCt/pW0
 
  -  動物園から虎だかライオンが脱走したでも罪問われたよな確か 
 
 - 4753 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 19:07:14 ID:ZdUOlvEe0
 
  -  ジョークでもあの銀行危ないらしいよっ、とか言っちゃ駄目なんだぞ 
  
 本気で駄目な銀行はなぜか揺るがないが 
 
 - 4754 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 19:11:46 ID:W2qcZCh50
 
  -  信用金庫は(強盗が来るから)危ないという女子高生の冗談から取り付け騒ぎを起こした豊川信金 
 
 - 4755 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 19:20:09 ID:J+HFlKDH0
 
  -  流言飛語は、今の時代は十分罪なんだよとわからんやつが多すぎる…… 
 
 - 4756 :スキマ産業 ★:2022/07/12(火) 19:31:45 ID:spam
 
  -  安倍死ねーず度胸すげえよな 
 「侮辱罪」施行直後にとりあえず見せしめにされてもおかしくねえのに 
 
 - 4757 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 19:35:13 ID:J+HFlKDH0
 
  -  >>4756 
 言っている人全員、そこまで考えていないよ。 
 仮に罪だということが頭にあったとしても、『自分は例外』という根拠のない自信があるから。 
 
 - 4758 :スキマ産業 ★:2022/07/12(火) 19:36:15 ID:spam
 
  -  一時期「政治家は侮辱に当たらない!」とかやってたなあ 
 
 - 4759 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 19:37:24 ID:j6PpVqTO0
 
  -  >>4735 
 アレどう見ても内部犯だぞ、自作自演と言われてもおかしくない 
  
 雑多な机の中でどの机がどの記事を担当しているかなんて部外者に分かるわけないのに会社の部屋の更に奥の机に置いていっているからな 
 
 - 4760 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 19:38:35 ID:D/OV4/Qt0
 
  -  あれ「政治家」じゃなくて「自民党の政治家」限定だったりするからマジ救いようが無いわ。 
 野党はたとえ国会議員でも権力者じゃないっていうムーブかますし。 
 
 - 4761 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 19:39:25 ID:J+HFlKDH0
 
  -  ……やっぱり締め付けは大事よな。 
 狂人の理屈を世間に適用するのは、非現実的過ぎる。 
 
 - 4762 :携帯@赤霧 ★:2022/07/12(火) 19:52:59 ID:???
 
  -  本当のことを言うのは名誉毀損に当たらない(この時点で間違ってる)と混ざって 
 自分たちだけが知ってる真実を教えてあげてるんだから問題ないみたいな論調もたまにいるから恐ろしい 
 
 - 4763 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 19:59:25 ID:BJXHoLTi0
 
  -  本当のことを言うのは名誉毀損に当たらない←間違い 
 本当のことであっても名誉毀損に当たることがある←正しい 
 どうして裏返ってしまったのか 事実陳列罪ネタを曲解したのか 
 
 - 4764 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 20:01:22 ID:m4lCt/pW0
 
  -  名誉棄損は名誉を傷つけることだから嘘か誠かは・・・ 
 
 - 4765 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 20:10:42 ID:tCSBMo260
 
  -  仮に事実でも名誉を損ねる、不必要なヘイトスピーチは法改正以前から侮辱罪なんですがね… 
 
 - 4766 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 20:18:55 ID:MGncfcDs0
 
  -  >>4765 
 マスゴミ「なんの問題ですか?(綺礼な目)」 
 
 - 4767 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 20:20:08 ID:tCSBMo260
 
  -  >>4766 
 今どき暴力団でさえやらないような手口を「リベラル」のほうがむしろ平然とやるんですよねえ… 
 
 - 4768 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 20:33:54 ID:D/OV4/Qt0
 
  -  リベラルは正義の看板のもとに逆らう奴らを叩き潰すって意味だから仕方ない(叩き潰せるとは言ってない) 
 
 - 4769 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 20:36:09 ID:tCSBMo260
 
  -  因みに日本はアメリカを始めとして色々な国の外債を大量に購入し、 
 その運用で得た資金をODAに使い、経済外交で取り込みを行っているんですが。 
 「海外にばらまく金があれば俺達によこせ」とか、ものすごい偏狭なナショナリズムをお持ちなのもリベラルです。 
 
 - 4770 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 20:37:30 ID:Dz6IqIbL0
 
  -  武漢、今度はコレラで都市封鎖かよ… 
 ttps://twitter.com/kyodo_official/status/1546506812375302145?t=0hvrsColnUZv7NVjlXNlnQ&s=19 
 
 - 4771 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 20:42:26 ID:hGYHpMXi0
 
  -  確か今マカオでも都市封鎖が始まったとかで都市民が大騒ぎのはず 観光とカジノの街なんで干上がるとかなんとか 
 
 - 4772 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 20:55:57 ID:W6h9pw+p0
 
  -  まぁ向こうの言い分を信じるなら武漢ウィルスは完全に制御できてたらしい(笑)し、大丈夫でしょ 
 
 - 4773 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 21:09:21 ID:jZT+poNj0
 
  -  >>4769 
 そーいうの全部分かっててあんなこと叫んでんだろうなあ 
 
 - 4774 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 21:22:03 ID:XsoWqXVu0
 
  -  >>4769 
 そこらへんは仕組みを知らないと、毎度毎度日本から直接ODAに流れてると勘違いされるからある意味仕方が無い 
 以外にちゃんとそこら辺を説明する人少ないんですよね・・・ 
 確か外債を購入しても売る事が出来ない(契約?)からその運用益をODAで・・・で間接的に日本企業にも一部回るみたいな話でしたっけ 
 詳しい人が居たら教えて欲しいにょろ 
 
 - 4775 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 21:23:13 ID:yTsFx4He0
 
  -  【"統一教会"の献金などの活動を非難】紀藤正樹弁護士ら全国霊感商法対策弁護士連絡会が記者会見 
 このタイミングで安倍叩きとは 
 この弁護士団命かけてんな 
 
 - 4776 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 21:40:12 ID:8ODE++pY0
 
  -  被害者の会があるような宗教団体は改名出来ないルールなのに安倍政権下で改名が通った 
    ↓ 
 宗教団体を票田&金づるにした政治家が存在する 
    ↓ 
 その陰には多くの、食い物にされた信者が存在する 
    ↓ 
 今回の襲撃事件は食い物にされた被害者の犯行 
    ↓ 
 これ以上カルトを放置するとまた同様の事件が起こりかねない 
  
 って理屈らしい    
 紀藤正樹弁護士だけ見てると特に安倍叩きしたいんじゃなく、カルトを根絶したいだけに見える 
 その背景やバックに居る人がどう言う思惑かは別にして 
 
 - 4777 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 21:52:43 ID:J+HFlKDH0
 
  -  この弁護士が、というより外野が安倍さんと宗教団体の問題を結び付けて、 
 兎に角全てアベガーに持っていきたい構図なのよな…… 
 
 - 4778 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 22:04:08 ID:djMiX3+n0
 
  -  米国債買うときはアメリカで借金するから 
 米国債の利子とドルの借金の金利支払いが相殺されると聞いた 
 
 - 4779 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 22:10:14 ID:tCSBMo260
 
  -  >>4773-4774 
 外債というのはお他所から預かっている財産という性格もあるんで、 
 直接その利益を国庫に入れるのはご法度な部分があります。 
  
 だもので多国間の政府開発援助という形で、資源や産業が豊かな国を支援し、 
 例えば中東などでは欧米と違うスタンスを取って、大量の原油買付の原動力にしています。 
 オリベ様は日本は外国から海を経て資源を輸入しないと、食っていけないのをお忘れのようで… 
 
 - 4780 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 22:10:20 ID:Mlc0MlcJ0
 
  -  実際のところかなり怪しい団体ではある 
 
 - 4781 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 22:13:19 ID:qzxuXhNG0
 
  -  このタイミングで言い出す辺り、コイツラが暗殺劇の黒幕なのでは(陰謀論) 
 
 - 4782 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 22:27:10 ID:Ror4wx1V0
 
  -  被害者の会があるような宗教団体は改名出来ないルールなのに安倍政権下で改名が通った 
    ↓ 
 宗教団体を票田&金づるにした政治家が存在する 
  
 この段階で論理が飛躍しているからなぁ……。いるならその政治家が圧力をかけたって動かぬ証拠を持ってきてからにしろと 
 
 - 4783 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 22:29:08 ID:W6h9pw+p0
 
  -  モリカケサクラの時点で証拠がないのに追及してた(風にマスゴミが喧伝してた)からマヒしてるんでしょ 
 だんだんと化けの皮がはがれてるってのにワンパな辺りなめてるよな 
 
 - 4784 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 22:51:29 ID:1sFsqwL40
 
  -  >>4756ついでに風説の流布と名誉毀損も追加する可能性あるのにな。 
 
 - 4785 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 22:57:14 ID:KD255TES0
 
  -  証拠がないのに延々と責めてるので証拠など不要ら! 
 なんでしょ 
 
 - 4786 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 23:11:36 ID:+rFc2qFJ0
 
  -  >>4785名探偵コナンのダメ警官ですら証拠が無いからといって逮捕したりしないのに現実の奴らときたら┐(´д`)┌ヤレヤレ 
 
 - 4787 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 23:13:05 ID:tCSBMo260
 
  -  自分を正義と思い込んだ人間ほど、残酷なことが出来るんですな… 
 
 - 4788 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 23:20:29 ID:J+HFlKDH0
 
  -  性犯罪絡むとその傾向でかくなりますものね……。 
 逆に無罪であるという証拠がないから有罪というのもありますし、何なら警察や検事が証拠や証言を捏造して有罪に持っていったパターンもありますもの。 
 
 - 4789 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 23:25:53 ID:KD255TES0
 
  -  ttps://twitter.com/tufozi2/status/1546600624586125312 
 漫画家ですらろくにものをいえない世の中よ 
 
 - 4790 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 23:28:07 ID:KD255TES0
 
  -  性犯罪者は瞬時に腕を伸ばして触れるから有罪!みたいな判決なかったっけ 
 立つ位置的に無理なのに、痴漢にされるとかドン引きなんですけど 
 
 - 4791 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 23:33:11 ID:J+HFlKDH0
 
  -  自分は自由に暴言を吐いて嫌いな奴を叩き潰したいけど、 
 自分への攻撃は自由の侵害だから決して許さないというダブスタ野郎は思いの外多いと、この数年で学んだわ…… 
 
 - 4792 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 23:35:35 ID:XsoWqXVu0
 
  -  >>4779 
 教えてくれてありがとなす 
 なるほどねー 
 普通の有価証券とはその辺扱いが違うのね 
 勉強になりました\( 'ω')/ 
 
 - 4793 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 23:36:28 ID:W6h9pw+p0
 
  -  >>4790 
 三鷹バス痴漢冤罪事件かな 
 
 - 4794 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 23:39:26 ID:8ODE++pY0
 
  -  ゲンダイの記事 
  
 安倍新内閣はまるで“カルト内閣”…統一教会がらみ12人、日本会議系も12人 
 ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261913 
 
 - 4795 :名無しの読者さん:2022/07/12(火) 23:42:42 ID:KD255TES0
 
  -  >>4793 
 ああ、それですね。3秒間左手の位置がわからないから有罪かー 
 
 - 4796 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 00:09:14 ID:h26JaEca0
 
  -  まぁ、女子高生が3人くらい集まれば男を一人社会的に抹殺することなんて可能だからね 
 
 - 4797 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 00:37:05 ID:GSncN7ZQ0
 
  -  痴漢冤罪の示談で小遣い稼ぎしてる女性もなんかで読んだなぁ… 
 男性側の無罪がわかったけど、その女性頻繁に痴漢訴えて示談に持ち込んでいたそうで 
 (なお警察は女性の味方で男性に罪を認めろとやってた模様 
 
 - 4798 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 00:52:40 ID:AiwpN/qB0
 
  -  >>4797 
 知り合いの弁護士さん曰く警察が女性を弱者として扱わなかった場合 
 何処からともなく女性弁護士や報道が現れるそうな 
 
 - 4799 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 01:07:49 ID:1XolFeto0
 
  -  痴漢に関しちゃ完全に魔女裁判となっているからなぁ…… 
  
 差ある馬鹿が多いのも事実だが、無実の時の男のダメージがデカすぎるわ 
 
 - 4800 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 01:25:51 ID:fErAtbQ60
 
  -  今は監視カメラ付きの電車も増えてきてるから冤罪も少なくなると信じたい 
 
 - 4801 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 01:45:11 ID:tGYi/gHt0
 
  -  日本の裁判官ならカメラに写ってなくてもこじつけで有事判決出してくれるよ(確信) 
 
 - 4802 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 01:52:08 ID:+K0AGx8H0
 
  -  >>4787 
 あの手のヤカラが減らんの見るに、絶対正義注入棒で敵対者をケツメドファックするのは最高に気持ちいいんだろうよ 
 傍から見たらウ=ス異本の竿役みたいなクッソキモいレイパーの群れだけどな 
 
 - 4803 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 01:59:43 ID:ky2TvUIu0
 
  -  >>4802つ十字軍 
 
 - 4804 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 02:13:13 ID:owAXxc200
 
  -  ナポレオン獅子の時代でも掘られてたなあ 
 
 - 4805 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 02:24:33 ID:waiV31nI0
 
  -  世界の終わりの新曲の歌詞でも説教はぶっちゃけ快楽とか言ってるからな 
 自分を(絶対)正義として相手を下に見てご講説垂れるのはきんもちいいんでしょうよ 
 
 - 4806 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 02:55:39 ID:Tle647yK0
 
  -  ちょっと涙出たわ 
 ttps://twitter.com/livedoornews/status/1546804381085224962 
 
 - 4807 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 04:18:22 ID:0//Lh7qG0
 
  -  >>4799 
 魔女裁判に付いては、通常の手続き「中世の基準ですが」ですらしばしば堂々と無視してたってのが大きい。 
 中世でも、12歳以下の子供の証言は証拠採用しないとか精神病と思われる人の証言は採用しないとかあったんですがね 
 有名なセイラムの魔女裁判でも「首謀者の少女達にたいして」魔女呼ばわりされた老婆が「あの子たちの事が心配だわ」とか気にしてたと記録が 
 まあ分別ある老婆から見れば、少女が狂ったとしか見えんよな 
 
 - 4808 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 05:55:39 ID:cWd0IPLI0
 
  -  関西ってアナウンサーも質の悪いのしかしかおらんのか?イカれた思想のヤツを表に出したら駄目でしょに 
 ttps://twitter.com/sharenewsjapan1/status/1546866493417308161 
 何言ってるのかわからないですね 
 
 - 4809 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 06:01:39 ID:80V0hp5v0
 
  -  歴史の審判ってことは、つまりはずっと後の後世に判断してもらうということだから 
 別に今死んでも死ななくても変わらんわけであるが 
 
 - 4810 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 06:03:27 ID:zfbYoVaU0
 
  -  まるで自分がこの世の全てを裁き、評価する権利を持ってるみたいな言い草だ… 
 
 - 4811 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 06:27:15 ID:BoDRuqFE0
 
  -  まあ歴史以前に世間からの審判喰らいそうやしまあ、ええやろ 
 マスコミってやっぱゴミなんスねえって認識が広がれば、 
 こういうアホもどんどん消えるやろうし 
 
 - 4812 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 06:35:20 ID:YdqdSd780
 
  -  >>4807 
 たしか、スペインは逆に手続きを徹底してたから魔女出なかったんだっけか 
 
 - 4813 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 07:00:21 ID:fYNXyxZb0
 
  -  テーーーーン!! 
 「まさかの時のスペイン宗教裁判!」 
 
 - 4814 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 07:29:44 ID:8qV1dqoY0
 
  -  >>4810 
 パヨクの基本しぐさやぞ 
  
 まあ実際はパヨクに限らんが、パヨクの場合はお仲間が的外れのフォロー繰り返して 
 世間一般からドン引きされて孤立、エコーチェンバーでますます先鋭化するのがお約束だな 
 
 - 4815 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 09:54:03 ID:GSncN7ZQ0
 
  -  ttps://twitter.com/anonymous_post2/status/1546992283534651392 
 共産党「公平公正であるべきだぞ(ドヤァ」 
 ドマイナーの言う公平公正とか、間違ってるわ 
 
 - 4816 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 10:01:55 ID:bth6h9H/0
 
  -  ブサヨでもクズサヨでもいいから、パヨクだけはやめないか? 使う側の品位も問われる。 
 自称特撮ファン(悪の女幹部コピー)の国会議員とつるんでる悪堕ちプテラレンジャーの私生活ネタが元だから、あまりにも品がなさすぎる。 
 関係(それも適切とは言い難いモノ)が破綻したからってプライベートネタさらしての揶揄侮蔑って、普通なら引くだろ。 
 
 - 4817 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 10:06:48 ID:YdqdSd780
 
  -  目くそ鼻くそだわ 
 
 - 4818 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 10:33:15 ID:Hnv+O33r0
 
  -  >>4770 
 武漢って一応発達した都市やろ 
 何でコレラが流行るんや・・・ 
 
 - 4819 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 10:45:30 ID:4URFNdca0
 
  -  ブサヨとクズサヨの方が使う側の品位は問われる可能性高くねえか 
 パヨクは元ネタ知らなきゃぱっと見わけわからんし 
 
 - 4820 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 10:49:17 ID:QzQGp+6Z0
 
  -  パヨクだけ嫌がるのも気になるが、どうせどんな呼び方しても 
 「そういう存在」なら正当な評価にしかならんよ。 
 
 - 4821 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 10:54:51 ID:F6smInIz0
 
  -  >>4818 
 発達してることと衛生であることはイコールにならないから、あんまり関係無いかな 
  
 コレラはコレラ菌に汚染された水や食物を口にしてしまうのが第一要素なので 
 水道なり食料市場なりの衛生環境が悪ければ汚染されたものを摂取してしまい感染 
 その後、コレラ感染者の吐瀉物や排泄物への接触から一気に広がる 
 
 - 4822 :携帯@赤霧 ★:2022/07/13(水) 10:55:40 ID:???
 
  -  何も知らん人が聞いたらブサヨとかクズサヨのほうがよっぽどストレートな罵倒やぞ 
 
 - 4823 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 10:58:08 ID:V7UoRJYB0
 
  -  ロックダウン絡みで衛生環境がやべーことになったとか? 
 
 - 4824 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 11:04:37 ID:F6smInIz0
 
  -  中国当局も対コロナで滅菌には力入れているのは間違いないけど 
 あれは物や空間に対するのがメインで食料品に直接消毒液撒く等は流石にやれていないはず 
  
 個人的にあり得そうと思ってるのが、コロナのロックダウンで流通が限られたせいで 
 普段なら食べないものにまで手を出し始めた可能性かな 
 
 - 4825 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 11:25:28 ID:i7wtBbRs0
 
  -  豚コレラ流行ってるし武漢市民は豚と一緒に生活してるからまた変異起こしたんじゃね? 
 
 - 4826 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 11:56:13 ID:VR5oSdCM0
 
  -  パヨクの方が言葉としてはかなり湾曲した使い方でむしろ汚い言葉を使ってないので良いまであるんだけど 
 転じすぎた結果、さらに汚い言葉と思われてるのは草なんだ 
 
 - 4827 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 12:02:32 ID:b+2aUytZ0
 
  -  ブサヨが一瞬で死語になるくらいには衝撃的な誕生だったパヨク 
 
 - 4828 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 12:08:59 ID:mSDPAyMx0
 
  -  しかし犯罪者山上とつとつと自己擁護と恨み節吐き出してるな 
 統一○会にさっさと規制・圧力かけなかった国にも触ろうとしなかった報道にも問題があるが 
 取り繕うのが上手かったともいえる 20歳前後の大事な時期に親の庇護が期待できなくなって 
 初動失敗して20数年苦労したのは同情するが母親か団体恨めよ 政治家狙ったらもうテロリストだろうに 
 
 - 4829 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 12:22:03 ID:H2qHZmNA0
 
  -  それな>母親か団体恨めよ 
 
 - 4830 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 12:23:14 ID:+MmkEflA0
 
  -  >>4828 
 仮に規制いれてたら憲法違反で訴えられて、ゴミと野盗と恥識人が嬉々として叩いたろうさ 
 
 - 4831 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 12:25:01 ID:KDrZumpB0
 
  -  ブサヨ=ブってなんじゃろ?まあええわ 
 パヨク=???意味わからんがまあええわ 
 クズサヨ=ずいぶんどストレートな罵倒じゃの 
 
 - 4832 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 12:27:05 ID:YdqdSd780
 
  -  これを契機に家庭が破滅するほどの献金やら宗教の洗脳やら政治家と宗教団体の関わりやらが 
 改善していってくれたらいいんだが…… 
 
 - 4833 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 12:32:53 ID:qDLfeY4l0
 
  -  時代と時期が悪かったのかも 
 
 - 4834 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 12:36:41 ID:Hnv+O33r0
 
  -  もう過剰なお布施には規制を入れるべきなのでは 
 年収や資産の何パーセントまでみたいな感じでさ 
 
 - 4835 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 12:37:33 ID:0zJq0QOU0
 
  -  カルトを規制しなかった政治が悪い → 関係してた政治家も責任の一端がある 
 って理屈で恨んでるからなぁ 
 宗教は政治家や有名人と親交を得る事で広告塔に使えるメリットが大きいので寄って来るよね 
 そして宗教では上の言う事が絶対だから、上が親しくしているって言えば 
 実際には名刺交換した程度でもズブズブな関係だと思っちゃう訳で (実際にズブズブな場合も当然だが) 
 
 - 4836 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 12:47:10 ID:mSDPAyMx0
 
  -  >>4830 
 内偵入れてとつとつと違法性のある部分にツッコんで規制できればそこまで叩かれなかったんじゃねーかな 
 まぁ団体、ロビー上手そうなんで関連各所動いてたら政治家()から圧力かかった可能性高いけど(それとももうかかってる? 
 あーだから山上そう思い込んで目立ってた安倍さんに殺意向けたのか 現状の開示情報では八つ当たりのとばっちりだな 
 
 - 4837 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 12:52:56 ID:+MmkEflA0
 
  -  >>4836 
 あいつらが厄介なのは違法なことはしていないことらしい(グレーはあるかもだが) 
 違法性があればア○フみたいにされてるだろうさ 
 少なくとも国税辺りは嬉々として乗り込むと思われw 
 
 - 4838 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 12:58:21 ID:mSDPAyMx0
 
  -  やほり日本人の気質には宗教は害悪でしかないな 神仏拝んで縋るのは死ぬ直前で良い気がするわ 
 
 - 4839 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 13:01:19 ID:VR5oSdCM0
 
  -  >>4835 
 弁護士会の陳情を無視したから忖度してるとかもあるな 
 
 - 4840 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 13:02:57 ID:q1/QoCjA0
 
  -  老舗には健康に良い宗教もあるから… 
 
 - 4841 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 13:06:49 ID:mSDPAyMx0
 
  -  >>4837 
 Ωに関してはどうして破防法を適応させなかったのか個人的にすっごい不満 
 既存宗教とカルトへのぶっとい釘刺しになっただろうに 
 
 - 4842 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 13:12:07 ID:c1NJayGT0
 
  -  >>4831 
 ブ・・・ブス?ブタ?サにあわせるとなるとブスの方があってる気はする 
 パ・・・パープリン? 
 
 - 4843 :携帯@赤霧 ★:2022/07/13(水) 13:12:16 ID:???
 
  -  マスコミとかが宗教系つつくのに消極的なのはかつてイエスの方舟って団体を邪教の類だと猛烈な勢いで叩きまくったら、 
 実際は報道されたみたいな無茶はまったくない健全な団体だったって事件が一因でな 
  
 なおこのとき各マスコミが猛烈に叩きまくってる中唯一擁護に回ったメディアが後にオウムを最初から怪しいと言い続けたサンデー毎日である 
 
 - 4844 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 13:13:41 ID:0zJq0QOU0
 
  -  タイムラインに流れて来た解釈なので実際はどうかは知らんけど 
  
 関係が無かった → 妄想を信じて凶行に及んだ心神耗弱で責任能力無し、もしくは情状酌量 
 関係があった  → 合理的に計画を練った行動で責任能力有り 
  
 って事にならないか?って可能性 
 
 - 4845 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 13:17:36 ID:Amk3zK0u0
 
  -  >>4816 
 なんか特撮でそんな名前の奴おるの? 
 その説は初めて聞いたんだが 
  
 >ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A8%E3%82%AF 
 Wikipediaに何故かあったけど何処にもそんな意味合いはなかったで? 
 背後関係的に朴+左翼的な意味合いだと思っていたけど 
 それともそういう意味合いの言葉を一般化されるとお困りの方ですか? 
 
 - 4846 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 13:45:15 ID:PPal0rgH0
 
  -  サヨクって言われている人で 
 SNSだかblogで、ぱよぱよちーん、とか言うのがいたから 
 パヨクって言葉が出来たんじゃなかったっけ 
 
 - 4847 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 13:47:12 ID:VR5oSdCM0
 
  -  その語源となった言葉が送られた人が、特撮関連の人だったから言ってるんでしょ 
 
 - 4848 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 14:05:31 ID:nWMmkxq10
 
  -  偉そうに語ってた人がとつぜんぱよぱよちーんしたから 
 ドラマやゲームでエリートが追い詰められて突然ぶっこわれちゃったのが現実にあるんだみたいなイメージ持った 
 流れや背後は無視されてそこだけ切り抜かれて周りに紹介されてた記憶 
 
 - 4849 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 14:07:45 ID:fYNXyxZb0
 
  -  しかしこんな時でも陰謀論者は元気だねえ。 
 今のトレンドは安倍元首相を搬送したドクターヘリが、フライトレーダー24に映ってないか搬送されたのは偽物だ!…か 
 
 - 4850 :赤霧 ★:2022/07/13(水) 14:12:28 ID:???
 
  -  ちなみに、ドクターヘリはトランスポンダを使わないためもともとフライトレーダーでは追跡できないそうです 
 
 - 4851 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 14:21:52 ID:mSDPAyMx0
 
  -  人は信じたいモノだけ信じるとはいえ頭無惨過ぎませんかね陰謀論者 
 
 - 4852 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 14:37:05 ID:/glXjWpS0
 
  -  頭無惨だから陰謀論者なんだろ。 
 陰謀論説きたいならちょっと調べてから発言せーやとしか言えん。 
 
 - 4853 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 14:40:53 ID:eHE7JyFQ0
 
  -  ミヤネ屋で、国会議員に統一教会出身の秘書が送られてる疑惑を質問したら中継を切られた話題 
 ttps://twitter.com/ombon8/status/1546386732123561984 
 実際統一教会系秘書は、無給で長時間よく働くから議員個人としては非常に重宝しているらしいな 
 
 - 4854 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 14:43:07 ID:mSDPAyMx0
 
  -  奈良県警無駄な事してるなぁ 今更やってる感出しても誰も騙されんよ遺留物って何日経ってると思ってるんだ 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017903.html 
 
 - 4855 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 15:07:31 ID:6G2jDvOF0
 
  -  >>4854 
 現行犯逮捕で遺留物探してどうするんだ? 
 
 - 4856 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 15:10:18 ID:s0Zf/4ZM0
 
  -  >>4855 
 現逮したから立証が軽減されるわけでもないでしょ 
 物証があった方がいいのは何も変わらんと思うが 
 
 - 4857 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 15:43:58 ID:814hhsR20
 
  -  やるのが遅い上にイミフな人数投入してるのが馬鹿にされてるだけやぞ? 
 
 - 4858 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 16:01:59 ID:mDrTov7li
 
  -  重大事件での物証集めの人海戦術で髪の毛一本までの地味な現場検証をいかに遅い無駄だと言われても馬鹿にする気にはならない 
 
 - 4859 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 16:04:10 ID:u+3mhP820
 
  -  労働基準法ェ…。 
 
 - 4860 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 16:08:08 ID:u+3mhP820
 
  -  >>4953 
 中継続けてたら、一番都合が悪かったのは誰だったんだろうね。 
  
 日テレ?与党議員?教会? 
 
 - 4861 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 16:22:15 ID:6G2jDvOF0
 
  -  >>4856 
 現行犯、動画多数あり、所持品も処分される前に確保、家宅捜索済み 
 この条件で今更やる必要あるのかなって 
 
 - 4862 :バジルールの人:2022/07/13(水) 16:31:16 ID:OPmX+AoKi
 
  -  真面目に職務を遂行しているだけなのに、警察叩きし悦に浸る人間見てると居た堪れない気分になる 
 
 - 4863 :最強の七人 ★:2022/07/13(水) 16:36:11 ID:???
 
  -  散弾型だったから、全部の銃弾を回収しきれてないとか…… 
  
 ……まさか、ケネディ大統領の時みたいな 
 現状だと弾丸がありえない機動してるとかじゃないよなぁ……? 
 
 - 4864 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 16:36:28 ID:meZNf8k70
 
  -  警察官の人らは大変とは思うが 
 なんで今更そんな事やらせてるんじゃろと 
 ここ数日奈良でも結構な雨が降ってるんじゃないん 
 これからまだ暑くなって大変なのに余計な仕事をさせるなよと 
 
 - 4865 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 16:38:54 ID:bth6h9H/0
 
  -  確かに現場、末端の捜査員は真面目に職務を遂行しているだけだが、 
 今頃ローラー捜査を命令する上層部は真面目に職務を遂行していると言えるのか? 
 まあ、公開されてない新事実、新証言があっての事かもしれんけど。 
 
 - 4866 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:02:18 ID:Wye405/M0
 
  -  >>4861 
 今回、規格弾薬じゃなくて自作弾薬だから 
 20ゲージ弾なら散弾が何発みたいな話ができなくて 
 犯人が自作弾薬には〜発散弾詰めたという供述だったり 
 家宅捜索で類似の自作弾薬に何発散弾入ってた等の情報が無いと動き難いんだろうね 
  
 仮に殉難直後に散弾十発回収できてとして 
 供述で十五発入れてたとか言われたら残り五発をできるだけ探さないといけない 
 供述の信憑性にも繋がるから 
 
 - 4867 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:02:51 ID:HbDtJdYw0
 
  -  90m離れた駐車場の壁に弾痕が見つかったってニュースがあったから、 
 範囲を広げて遺留物を探してるとかじゃねえの? 
  
 馬鹿にしていいと認定した相手の馬鹿にしていいところを探して馬鹿にしてるの、 
 はたから見てると非常に馬鹿っぽいぞ 
 
 - 4868 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:08:52 ID:8pMN29iX0
 
  -  山上容疑者の周辺について色々出てきているけど、当初よりも壮絶になってきたねえ。 
 父親も自殺、兄も自殺、両方の原因が母親の宗教かぶれ。 
 統一教会の前に別の宗教団体に入れあげたのが父親の自殺の原因で 
 母親がそうなったのは長男(兄)の小児ガン(片目失明の後遺症)。 
 父親の財産に次いで祖父の財産まで宗教に奪われ、そのうちの一部は一旦取り戻したのにまた母親が献金しちゃったとか。 
 
 - 4869 :スキマ産業 ★:2022/07/13(水) 17:16:55 ID:spam
 
  -  すげえ雑に 
 「圧力鍋にパチンコ玉」のやつを一定方向に飛び出すように改造した 
 みたいなイメージを持ってる。今回の自作銃 
 
 - 4870 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:17:45 ID:6G2jDvOF0
 
  -  >>4866 
 うわぁ足取りと可能性がある場所全部やるのはかなり神経使いそう 
 
 - 4871 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:18:33 ID:VR5oSdCM0
 
  -  >>4867 
 >馬鹿にして〜 
 これよくあるよね… 
 
 - 4872 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:21:50 ID:BYTEbkti0
 
  -  今回の事でよくわかる。 
 人間はとある誰かを攻撃してもいい奴だと認識したら、死ぬまでなぶり続けるし、なんなら死んでも玩具にする。 
 大なり小なり誰もがやってしまう。自戒しないとね…… 
 
 - 4873 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:22:06 ID:8pMN29iX0
 
  -  >>4866 
 試作段階の試し打ちを別にすれば、前日に教団施設に1発、当日、安倍さんに向けて2発の計3発で一発につき6個の散弾だから18個見つけないとね。 
 教団施設の方は扉に弾痕が鮮やかに残っていたし、安倍さんに向けた一発目は外れて自民党候補の街宣車に何発か当たっていたようだね。 
 
 - 4874 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:23:09 ID:mlXGbZVy0
 
  -  前にロシアで自分を手錠でマクドナルド入口に繋いだ男がいたが 
 後にできたのはバンズにカビが生えたり外のケースで鳥が群がってたりと衛生概念皆無という 
  
 
 - 4875 :バジルールの人:2022/07/13(水) 17:31:00 ID:ZQPhngEQi
 
  -  加害者側の弁護士が「警察が見落とした無実の証拠」なるものがいきなり出てこないようにローラーかけてるってのもあるか 
 弁護士は汎ゆる手段を使っても依頼者を無実に出来るならするから 
 
 - 4876 :スキマ産業 ★:2022/07/13(水) 17:31:11 ID:spam
 
  -  パンズにカビが生える=衛生的とかいうクソ概念・・・ 
 (カビが生えなくて防腐剤云々って話が結構出る) 
 
 - 4877 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:31:49 ID:mDrTov7li
 
  -  大統領が国外逃亡したスリランカがロシアさん助けてとSOSしてるが燃料食糧の輸送手段はおろかカネの移動すら制限されてる状況でどうせいと…? 
 
 - 4878 :バジルールの人:2022/07/13(水) 17:32:22 ID:ZQPhngEQi
 
  -  カリー超理論ですかね? 
 
 - 4879 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:33:35 ID:u+3mhP820
 
  -  インドネシアは面の皮が厚いよな…。 
 
 - 4880 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:33:57 ID:lB6/W/2t0
 
  -  「キーウの幽霊」が世界進出した松田重工さんの新刊は「ドネツクのデブ猫」 
 ttps://twitter.com/matsudaHI/status/1546806274955755520 
  
 個人としては三木谷を超えて最大の対ウクライナ支援かもしれない松田重工ニキ 
 第3弾は河童(ヴォジャノーイ)ですか? 
 
 - 4881 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:49:38 ID:PDctDI/s0
 
  -  >>4853 
 やっぱ目立たず地味なロビー活動してたんやな どうにも闇深い案件そう 
 これで少しは手が入れば良いんだけど 状況証拠だけど黒寄りのグレーなんだもの 
 
 - 4882 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:51:01 ID:VR5oSdCM0
 
  -  >>4872 
 この手のたち悪いのは賛同えられないと時にはすごい拗ねるというか 
 面倒くさくなるんだよね 
 
 - 4883 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:53:57 ID:u+3mhP820
 
  -  ただのゴブリンか 
 
 - 4884 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:55:45 ID:Y5pY27680
 
  -  >>4846 
 セキュリティソフトの会社の人間でそれで余計炎上したんだよな 
 
 - 4885 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 17:56:03 ID:VR5oSdCM0
 
  -  >>4877 
 インドが支援するとあったけど焼石に水なんかね? 
  
 まあ、ここはテレビだと中国の債務の罠とかって面が目立つ報道多いけど 
 実態は大統領一家の無能&汚職だよね… 
 
 - 4886 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:00:03 ID:u+3mhP820
 
  -  >>4885 
 インドから見れば地政学的に中国に好き勝手されても困る位置にあるからな。 
 
 - 4887 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:02:58 ID:QzQGp+6Z0
 
  -  >>4885 
 日本の方を見ない理由に、かつて内戦終わって復興資金援助が必要となり日中で別々に融資行おうとしたら 
 「日本は返済計画等の準備してたら、中国は見切りで金出したのですぐ金が欲しいから中国を選択した」って話になってて… 
  
 「日本!お金貸して!」って声が出ないのはマジでそんな理由かも知れん。 
 
 - 4888 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:04:22 ID:u+3mhP820
 
  -  これは「なんて現金な奴らだ!」と笑うところだろうか…。 
 
 - 4889 :大隅 ★:2022/07/13(水) 18:04:59 ID:osumi
 
  -  マッタラ・ラージャパクサ国際空港とハンバントタ港の件を見りゃ明らかに中国がスリランカを嵌めてるからなぁ……。 
 特に後者は経営権を中国企業に99年課し出しなんてしてるし(一応建前として軍事利用は認めないとされているが)。 
 
 - 4890 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:07:20 ID:VR5oSdCM0
 
  -  >>4889 
 中国ははめたつもりが金回収不可になって破産しよったので 
 何が何だかと言うねw 
 
 - 4891 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:12:35 ID:0zJq0QOU0
 
  -  >>4890 
 そもそも最初から返済されると思って無くて 
 空港なり港なりを手中に収める為に型にハメただけでは? 
 
 - 4892 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:13:34 ID:lB6/W/2t0
 
  -  中国はそういうことよくやるよ 
 
 - 4893 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:15:14 ID:VR5oSdCM0
 
  -  >>4891 
 その代金以上に金借りてるから 
 中国としてはお金を回収しないと損害だけ被る羽目になってる 
 だからこれ以上貸せないからIMFにお願いしてはと匙投げた 
 
 - 4894 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:15:23 ID:lB6/W/2t0
 
  -  >>4885 
 大統領が私財を積み上げるために中国から無茶な借金をし、 
 中国もインド洋に拠点を得るために意図的な貸し倒れをしたんであって 
 債務の罠も大統領の汚職も両方正しいぞ。 
 
 - 4895 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:15:45 ID:u+3mhP820
 
  -  >>4390 
 物納を要求するだけでは? 
 
 - 4896 :大隅 ★:2022/07/13(水) 18:16:22 ID:osumi
 
  -  3500m級滑走路を持つ空港、インド洋への進出拠点になり得る港。 
 これらを人民解放軍が使用するようになったら……となるとインドにとっては悪夢そのものだしねぇ。 
 長期的に見てインド洋に対する楔を打ち込む事に成功したと見る事も出来る(´・ω・`) 
 
 - 4897 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:17:49 ID:nPtOYHVW0
 
  -  金で国ごと売っぱらった事例としては第二次大戦後初になるのかな?>スリランカ 
 
 - 4898 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:19:59 ID:PJ8NkK2v0
 
  -  >>4897 
 探せば他にもありそうだが、他の事例は知らんな確かに 
 
 - 4899 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:23:02 ID:9ULm5uC80
 
  -  し、シーランド公国 
 
 - 4900 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:23:37 ID:lB6/W/2t0
 
  -  大統領が国を豊かにしようとしているなら無能だけど 
 大統領にそんな意識がないなら有能な詐欺師ということになる 
 
 - 4901 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:24:58 ID:nPtOYHVW0
 
  -  シーランドは不法占拠と、勝手に独立宣言してどこにも相手にして貰えないだけだしw 
 
 - 4902 :携帯@胃薬 ★:2022/07/13(水) 18:27:04 ID:yansu
 
  -  ttps://twitter.com/hichonchon0310/status/1546501409134112771?t=nDagQQrXBP-lHvhfWq3akw&s=19 
 これ、乞食やん 
 
 - 4903 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:28:55 ID:8mH0ofcCi
 
  -  乞食やん 
 
 - 4904 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:32:43 ID:9ULm5uC80
 
  -  これ知ってる伊勢参りってヤツだ、歴史の教科書に載ってた 
 
 - 4905 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:33:44 ID:oRyJE5T80
 
  -  相手にされるのもあと数年でしょ 
 
 - 4906 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:36:28 ID:00hTFTQP0
 
  -  >>4812 
 あーなんだっけ、「やる夫アフリカ」スレのおまけでやってたなw 
 魔女裁判だっていうなら宗教裁判所の権限なのに、なんで市井の裁判所が魔女裁いてんだ!でえらく納得してしまったw 
 
 - 4907 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:37:12 ID:9ULm5uC80
 
  -  Twitterでバズるって意味ならそうだけど 
 乞食って意味なら全然いけるぞ 
  
 人間の尊厳とバータだけど乞食は食える商売 
 
 - 4908 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:39:14 ID:nPtOYHVW0
 
  -  同志でさえ毎日面白い話を投下してブログで稼いでらっしゃるのに、ただ単に不愉快なだけのアンチャンになんだって稼ぎを貢いでやらにゃならんのだ 
 コジキですら「ミギやヒダリの旦那さま、哀れなコジキでございます」って自己紹介付で呼びかけて、小銭であっても「おありがとうござーい」って 
 御礼申し述べるのが作法だというのに 
 
 - 4909 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:39:34 ID:Y5pY27680
 
  -  シーランド公国は過去にクーデターが起きたりそれに対する奪還作戦が行われたりしてる 
 クーデター首謀者は拘束されたんだけどシーランド以外に西ドイツの国籍を持ってたので西ドイツ外交官が引き取りの交渉に来た 
 ヘタリアでシーランド君(シーランド公認)の声を充てた折笠愛さんやファイルーズあいさんが爵位を持ってる 
 
 - 4910 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:44:49 ID:9ULm5uC80
 
  -  なお悪名だけ残った模様 
  
 アウト・デ・フェ、カッケェェェェ!!!(ワイ中二) 
 
 - 4911 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:48:10 ID:sT4ZEgGp0
 
  -  >>4902 
 雑にはちまとかでまとめられてそう(小並感 
 
 - 4912 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:48:32 ID:PDctDI/s0
 
  -  >>4902 
 今どきドヤ街のオッサンでもよおせんぞ マジコジキやな 恥知らずが増えたもんだ 
 
 - 4913 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 18:52:38 ID:nPtOYHVW0
 
  -  つーか寸借詐欺と強要でおまわりさんしょっ引けるレベルじゃね? 
 
 - 4914 :赤霧 ★:2022/07/13(水) 19:47:07 ID:???
 
  -  >>4902 
 あと数年して「不登校系」の下駄が無くなってただのYoutuberになったらどうにもならんのは目に見えてるしなあ 
 
 - 4915 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 19:48:38 ID:00hTFTQP0
 
  -  >>4914 
 二代目へずま襲名待ったなし 
 
 - 4916 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 19:48:47 ID:OlTx4vIY0
 
  -  数年経ったら活動家系モドキでしょ 
 不登校の結果活動家になりました、とか反面教師の道を全力で突っ走ってるよな 
 
 - 4917 :スキマ産業 ★:2022/07/13(水) 19:52:27 ID:spam
 
  -  20時以降だったら補導できるんじゃね? 
 
 - 4918 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 19:54:02 ID:qtFnpAvY0
 
  -  わざわざ通いもしない学校の受験をクリアすることで不登校系の寿命を7年伸ばす高等テクニック!! 
 全不登校で進学できないとか常識的な突込みは許してクレメンス 
  
 
 - 4919 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 19:56:30 ID:PDctDI/s0
 
  -  >>4916 
 へずまやゆたぽんが賞味期限切れたらそっちに舵切るだろうな どう見ても真っ当な方面で働くとは思えないもの 
 
 - 4920 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 19:57:26 ID:0zJq0QOU0
 
  -  たまに出席してるらしいし、自分で勉強してて学力は十分らしいから 
 内申ズタボロでも学力だけで県下有数の進学校に入って不登校継続するんじゃね? 
 沖縄とか那覇って漢字書けないらしいけど 
 
 - 4921 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 19:59:03 ID:Tle647yK0
 
  -  十分な学力とは… 
 
 - 4922 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:01:48 ID:lmQMxQYb0
 
  -  まあかわいそうな奴ではあるよ 
 親は選べないからな 
 
 - 4923 :赤霧 ★:2022/07/13(水) 20:04:21 ID:???
 
  -  海外のホームスクーリングって定期的な報告とか課題提出とかあるんですけどちゃんとやってます? って聞かれて 
 ホームスクーリングってものがあるのをしらねえのかって返してたのが父親だったからね…… 
 
 - 4924 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:05:19 ID:9zBMbw860
 
  -  十分(じゅうぶ)な学力なんだろう(一割とも言う) 
 
 - 4925 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:06:56 ID:suM6ZvQr0
 
  -  >>4885 
 債務の罠じゃないけど中国の所為ではあるよ 
 中国の金で日本との契約を直前で打ち切りとかさせまくって世界的に孤立させた挙句にサポート無しなんだから 
  
 クズな事をすればするほどご褒美にお金がもらえる状況だったらそら人間腐る 
 腐った人間が運営した結果国が終わったのはそうなんだが、腐らせたのは中国 
 
 - 4926 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:08:05 ID:PDctDI/s0
 
  -  ググったホームスクーリングデメリット 
 【ホームスクーリングのデメリット1】 法的に認められていない 
 【ホームスクーリングのデメリット2】 親の方針で人生が大きく変わる 
 【ホームスクーリングのデメリット3】 人間関係が希薄になりやすい 
 【ホームスクーリングのデメリット4】 同年代の知り合いが減る 
 うん、日本じゃドロップアウト一直線だわ 
 
 - 4927 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:10:08 ID:mDrTov7li
 
  -  へえスペインが中古保管レオ2をちょろっとだけど供与するんか… 
 
 - 4928 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:14:15 ID:00hTFTQP0
 
  -  まぁスペインが持っててもね… 
  
 てか持ってたんかw 
 
 - 4929 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:21:20 ID:+K0AGx8H0
 
  -  >>4916 
 既に活動家モドキでは? 
 少年革命家()とか名乗っとる時点でアレよ 
 
 - 4930 :スキマ産業 ★:2022/07/13(水) 20:21:56 ID:spam
 
  -  なんかあのガキ 
 「自分は有名人やから何やっても許される」と思ってるフシがあるからなあ 
  
 なお「お前らデートしたことないの?俺でもあるのに?ちゃんとがっこう行ってたのになんででちゅかね〜」とか煽っていたが 
 小2と格闘技の試合すると指名したバカとデートした女のレッテルはでかいとおもうの 
 
 - 4931 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:24:08 ID:OlTx4vIY0
 
  -  つーかさ、ここから真っ当な道に進み始めたとして、だ 
 自分が人事だと仮定してへずまやゆたぼんが履歴書もってきて決定できる立場にいたら採用する? 
 負の実績が多すぎて俺はぶっちゃけ責任取れんわ…… 
 
 - 4932 :スキマ産業 ★:2022/07/13(水) 20:25:25 ID:spam
 
  -  販売所の店員一択でいいなら 
 
 - 4933 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:25:36 ID:eHE7JyFQ0
 
  -  >>4881 
 政治家に献金を送るのは政治資金規正法で制限されてたり 
 収支報告を出すことが必要だったりするけど 
 労働力としての現物供給に規制無さそうなんだよな 
 ※バイトして給与を献金は規制にかかる、 
  バイトして給与を受け取らない=賃金分を献金したのと同義:これ無制限ぽい 
  
 んで給与払わなくて良い労働者(私設秘書や選挙の運動員等)送るからウチ(統一教会)支持してくれってバーターらしいんだわ 
 
 - 4934 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:26:28 ID:lB6/W/2t0
 
  -  そもそも語る価値もないというか。 
 特定勢力のオモチャか使い捨てられて破滅しか未来図ないでしょ 
 
 - 4935 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:27:57 ID:nWMmkxq10
 
  -  往年のツッパッてたけど卒業したので髪切って就職しました 
 みたいになれるんかね 
 
 - 4936 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:30:32 ID:nWMmkxq10
 
  -  あのボード見てると 
 大臣クラスになると宗教勢力4か所掛け持ちとか普通みたいだし 
 昭和の時代から付き合いのある勢力だしくらいの気軽なものなんだろか 
 
 - 4937 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:34:28 ID:VR5oSdCM0
 
  -  >>4936 
 そんなもんじゃないの? 数ある支持団体の一つくらいの感じだとしか 
 そうじゃなくても色々な団体等には大抵政治家の名前って入ってるもんだしね 
 
 - 4938 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:34:33 ID:hs4wEgjF0
 
  -  >>4934 
 破滅したらしたで特番のネタにとか考えてるのでは?>マスコミ 
 
 - 4939 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:37:33 ID:+K0AGx8H0
 
  -  そもそも既に悪い大人()の食いもんになってるしなぁ 
 まさかリアルに乞食やりだすとは思わなかったし、やらせるアホがいるとも思わなかった 
 
 - 4940 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:38:01 ID:lB6/W/2t0
 
  -  >>4938 
 うん、だから語る価値ないなって思ってるんだわ 
 
 - 4941 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:38:36 ID:0zJq0QOU0
 
  -  >>4931 
 ああ言うのはああ言うのに共感する層が一定数存在するから 
 そう言う所に潜り込めるのよ 
 何故なら潜り込んだ先はああ言うのの同類の集まりだから 
 
 - 4942 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:39:23 ID:GSncN7ZQ0
 
  -  ttps://twitter.com/a2487498/status/1547063138465357824 
 裏でこんな事に… 知らなんだわ 
 
 - 4943 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:41:37 ID:PDctDI/s0
 
  -  >>4933 
 グレーどころか真っ黒だな 現行法の裏をかいた行為じゃないか 
 
 - 4944 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:42:30 ID:OlTx4vIY0
 
  -  >>4941 
 結局それ革マル系ってことですよねっていう 
 ドロップアウトに変わりはない…… 
 
 - 4945 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:43:42 ID:+K0AGx8H0
 
  -  なぜ好き好んで人類からドロップ・アウトするのか、コレガワカラナイ 
 
 - 4946 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:48:41 ID:QzQGp+6Z0
 
  -  >>4945 
 よく言われる「型破り」を狙って「型外れ」になるパターンよ。 
 四次元殺法コンビの言い分と同じで「王道知るのが大事」って奴。 
 基礎があって初めて成立する行動なのに、基礎ぶっ壊して「他人と違う」とか言ってりゃ世話ねーな 
 
 - 4947 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:54:48 ID:suM6ZvQr0
 
  -  型を覚えて破るから型破り 
 型を覚えてないから形無し 
 
 - 4948 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:55:53 ID:00hTFTQP0
 
  -  針で少しずつ削っていくのが型抜き 
 
 - 4949 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:55:56 ID:PDctDI/s0
 
  -  地裁の割には爽快とも言える判決だけど額が常識的じゃないな 会社ならともかく個人じゃ無理でしょう 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017905.html 
 
 - 4950 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:56:58 ID:6QiKs4b30
 
  -  カルト信者は再生産されないのが一番だが 
 そこまでする義理は無いからな… 
 
 - 4951 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 20:58:02 ID:Tle647yK0
 
  -  会社でも無理じゃねえかなあ 
 
 - 4952 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 21:00:34 ID:0zJq0QOU0
 
  -  会社役員賠償責任保険に入ってるだろうけど 
 上限が9億5千万位なのでそれ以上は個人資産だろうけど、実質無理よね 
 控訴して死ぬまで粘るしか無いんじゃ 
 
 - 4953 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 21:10:07 ID:80V0hp5v0
 
  -  >>4943 
 まあここをアウトにすると、真っ先に労働組合や市民団体を動員してるところが死ぬので 
 
 - 4954 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 21:11:10 ID:s0Zf/4ZM0
 
  -  >>4943 
 法の裏をかいてるならグレーでは? 
 法に触れたら黒だろうけど 
 
 - 4955 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 22:04:53 ID:t6Q3Uh9M0
 
  -  ホームスクーリングってキリスト教福音派の学校行かせず家で聖書と基本的な読み書き計算教えるやつと同じじゃ… 
 成長した子供は教会で神父やシスターやったり事務や用務員コースで雇用があるもんで抜け出す必要もないってやつ 
 信仰熱心で狭い世界しか知らない人間を作るやり口… 
 
 - 4956 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 22:22:44 ID:ky2TvUIu0
 
  -  >>4955はっきり言って邪悪な宗教のやり口では? 
 
 - 4957 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 22:53:15 ID:nWMmkxq10
 
  -  寺小屋文化でアップデート止まってるのかあ 
 檀家の子には読み書きそろばん教えるよ 
 
 - 4958 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 22:54:55 ID:OyVnPH1j0
 
  -  まとめに上がってたスシローのビールのフライング告知 やっぱ返金騒動になったかw 
 最近やらかしてんのに本当にこりないねぇ 
 
 - 4959 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 22:57:12 ID:Hnv+O33r0
 
  -  かっぱ寿司「これは回転ずし業界のトップに返り咲くチャンスか?」 
 
 - 4960 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 23:01:56 ID:Y5pY27680
 
  -  かっぱ「給料のきゅうりを増やして」 
 
 - 4961 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 23:09:25 ID:4DX3KI+N0
 
  -  >>4960 
 朝三本昼五本から 
 朝四本昼四本にしてあげよう 
 晩はこれまでどおり三本ね 
 
 - 4962 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 23:13:11 ID:OyVnPH1j0
 
  -  統一○会ボロボロ実態が暴かれているな弁護士もボーナスタイムで張り切ってらっしゃる 
 しかし会見での面の皮が厚いこと厚いこと 人の心ないんやな(会長あっち系か? 
 
 - 4963 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 23:15:01 ID:lB6/W/2t0
 
  -  カルトの闇が暴かれて対策がとられるのはいいことなんだが 
 その引き金になったのが暗殺というのがもにょる 
 巨悪を暴きたければ議員を暗殺すればいいという前例は欲しくなかった 
 
 - 4964 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 23:16:23 ID:OyVnPH1j0
 
  -  >>4963 
 そやね 
 
 - 4965 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 23:17:54 ID:0zJq0QOU0
 
  -  文鮮明によって1954年に韓国で創設された宗教右翼団体 (ソース・wiki) 
 
 - 4966 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 23:23:46 ID:OyVnPH1j0
 
  -  信教の自由があるとはいえ他国色の強い宗教法人を許すべきではなかったよな 
 
 - 4967 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 23:24:10 ID:nPtOYHVW0
 
  -  「宗教右翼団体」ちうのとはちょっと違う 
 戦後すぐ、アカの脅威がキッツイと震え上がった為政者サイドが、この際アカと戦ってくれるなら何でもかんでも仲間や!みたいな時期があって、 
 その時に統一教会もチョン系だけど反北だったんで「お前らも右翼だ」と認定しちゃったのが今でも続いてるだけ 
 統一教会の政治信条が右翼、つまり保守派のナショナリストだったりは決してない 
 一昔前、右翼と言えば街宣車のヤクザと大して変わらん奴らだった時期があるやん? 
 アレも本物のヤクザだけどお前らは憂国の右翼だ、みたいな取り込みを図った名残だそうな 
 
 - 4968 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 23:27:53 ID:OyVnPH1j0
 
  -  国力が心もとない時代にハグレモン使うのはどこも一緒か 
 
 - 4969 :名無しの読者さん:2022/07/13(水) 23:58:34 ID:GhKc85mT0
 
  -  ttps://twitter.com/masatheman/status/1547209181643808768 
  
 どこからギャグなんだろう? 
 
 - 4970 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 00:05:21 ID:NxS5T4aC0
 
  -  ギャグじゃないかも知れん・・・・ 
 
 - 4971 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 00:07:04 ID:eYC77STM0
 
  -  統一教会は政治団体も作っていてその名も勝共連合、だっけ 
 
 - 4972 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 00:07:39 ID:6N9WMZQx0
 
  -  戦後すぐは、渡ってきた韓国人が集団で暴れても警察止めようなくて米軍に頼るしかなかった程、 
 日本人の武力がなかったからなぁ… しゃーないわ… 
 
 - 4973 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 00:08:14 ID:6N9WMZQx0
 
  -  違った、朝鮮人だ(訂正 
 
 - 4974 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 00:11:33 ID:eYC77STM0
 
  -  あんなアホな戦争しなきゃなあ。 
 とはいえ、負けたから半島切り離せたわけで、アレを抱え込み続けるのとどっちがマシだったんだろう。 
 
 - 4975 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 00:20:45 ID:Czhc/eM30
 
  -  実際のところ、ズブズブというよりは複雑怪奇に絡み合って簡単に統一教会系はパージ出来ねぇってのが現状だからね。 
 例えば拉致家族の帰国事業の強い窓口が統一教会系だったりとか。 
 
 - 4976 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 00:33:06 ID:qQJn4rUL0
 
  -  >>4956 
 邪悪ではあっても出た先が確保されてるなら別に 
 きちんとレールが敷かれていて働いて食って行けて税金納められて、何なら結婚もできるなら最悪ではない 
 親の仕事を継承してそのままやっていけるパターンやね 
  
 真の邪悪は教育期間終了後に支援なしで追い出されて一般雇用枠に入れないパターン 
 日本で云う高卒とかの規定の学歴無しで、社会に支援なしで放り出されて独身ワープア辛うじて生きてる状態にされるのが最悪 
 
 - 4977 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 02:37:47 ID:8mg6r4rr0
 
  -  統一教会はねえ、色々と変わった部分もあって 
 そこを認識していないと「何、これ」ってなっちゃう人もいると思う 
 統一教会発足から日本国内への展開はバックがCIAで保守傍流の岸さんがアシストした 
 日本と韓国でお金稼いで(貢がせて)教祖一家がアメリカに拠点を移してからは政治的活動よりも金儲けにウェイトが移った 
 教祖が亡くなる少し前から北とも接近して「反共」は事実上棚上げした 
 ただ、それが原因か教祖は急死した(飛行機事故という説アリ) 
 教祖の死後、その妻と息子が後継を争って教団は分裂した 
 日本でもそれぞれの支部がやり合っている 
  
 ちばみにトランプさんが大統領選挙に勝った後 
 早期に安倍さんとの会談がセットできたのは統一教会ルート 
  
 
 - 4978 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 02:48:09 ID:H8SwntAk0
 
  -  ちらっと思ったのは韓国外のK-POP人気って統一教会が主導してたならまあ納得行くかなって 
 
 - 4979 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 02:53:13 ID:8mg6r4rr0
 
  -  >>4978 
 支持している層がダブっている可能性はあるかなあ 
 ただ、ガチの信者は山上容疑者の母親みたいにお布施でそれどころではないし 
 教団がK-POPのスターを広告塔にするなら集団結婚式に持って行くだろうけど 
 今のところそういうのは聞いたことがない(私が知らないだけかも) 
  
 
 - 4980 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 03:05:36 ID:xlJsm/Hl0
 
  -  半島といえばKF-21って新型機、そろそろ試作終わるらしいね。 
 エンジンはスーパーホーネットの改良型で、エアフレームは…F-22とF-35が混ざったような。 
 本当にステルスなのかは分からない。 
 
 - 4981 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 03:08:24 ID:H8SwntAk0
 
  -  >>4979 
 まあちらっと思っただけの話なんでね 
 ただ仮にも民主国家だし中国とかと違って国外に大規模な公務員(工作員)配置できるほどの人口規模も無いし 
 国内外での宗教活動に干渉しない代わりに文化振興の援助活動を申し出ていたりとか、あるかもなあって 
 思うところは人気人気という割に何年経っても身近な所でファンだって人見ないんだよ 
 嫁さんの友達でジャニヲタや地下アイドルヲタは腐るほど居るんだけどBTSのアーミーって言う人マジで居ない 
 きっとクローズなコミュニティーで集中的に買われてるコンテンツなんだろうなと 
 そのコミュニティーが統一教会なら日本以外に強固な基盤があっても別に不思議じゃないなって 
 なんとなくそう納得しただけの与太話よ 
 
 - 4982 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 03:11:29 ID:phe548260
 
  -  ちゃんと動くんだろうか 
 
 - 4983 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 03:17:22 ID:xlJsm/Hl0
 
  -  まあエンジンはアメリカのゼネラル・エレクトリックのお墨付き、その改良型だから問題ないと思うけど。 
 エアフレーム、アヴィオニクス、フライ・バイ・ワイヤなどがどう動くかは…まあ、いきなり空中分解はないんじゃない? 
 一応、超音速の練習機/軽攻撃機を作り上げたノウハウはあるんだし。 
 
 - 4984 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 03:24:48 ID:8mg6r4rr0
 
  -  >>4981 
 一番ありそうなのは信者から貢がせたお布施の使い道の一つってところかな 
  
 
 - 4985 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 03:25:13 ID:JJv9i20+0
 
  -  見る限りステルス性能はないも同然 
 んで、自前機材であるからアヴィオ等を好きにやれるし、好きに売れる。 
 西側系兵器は必要だし欲しいけど、米国のは色々と合わない国は山ほどある 
 今から買えるの中古F-16か、色々踏み絵のあるF-35になるから、KF-21は商品として良い線。 
 
 - 4986 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 03:41:23 ID:u5z5L+uI0
 
  -  >>4985 
 F35より高額で、ステルス性能まともになくて、米国製兵器積めない戦闘機を欲しがる国ってどこだろ 
 市場にラファールやグリペンやF16があるかぎり売れないのでは 
 
 - 4987 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 03:49:09 ID:HUnWH5i00
 
  -  >>4909 
 あれ、只の放棄されたイギリスの海上要塞の廃墟にすぎないんだよね。 
  
 で、領土として認められるのは満潮時に海面に出る陸地な訳で、あれは国際法上は島では無い。 
  
 という事は、何処の国領海内でも無い場所にある放棄された海上要塞跡。 
  
 に住み着いた、自称公国の公王と言うお話 
 
 - 4988 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 04:54:05 ID:W6Zrn0P10
 
  -  統○教会、自分の思う以上に性質悪かった 
 ソースが無いので完全信用は出来ないがID:8mg6r4rr0の話は大いに参考になった 状況からほぼ正解だろ 
 しかし何年前かは忘れたが桜○淳子の合同結婚式で一時話題に上がって胡散臭い団体だと思ってたけど 
 静かに根を張っていたんだな ロビーが上手いのかマスコミが滅多に取り上げなかったのが薄ら寒いわ 
 
 - 4989 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 05:49:50 ID:0U76MEQ60
 
  -  アメリカがKCIAに命じて統一教会に勝共連合を作らせたのは、 
 当時アメリカが東アジアが共産主義に染まるのを非常に恐れたからっつー背景がある。 
 んで、当時日本で盛んだった安保闘争をアメリカはここから飛び火してアジア全体に広がることを恐れた。 
 実は日本人は自覚がある人はほんの一部だろうが、 
 冷戦における最前線だった。 
 
 - 4990 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 05:50:10 ID:0U76MEQ60
 
  -  実は当時の日本人で、が抜け出し 
 
 - 4991 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 06:38:26 ID:3CUKfVCs0
 
  -  ドミノ理論か・・・ 
 
 - 4992 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 06:54:07 ID:W6Zrn0P10
 
  -  監視・規制や訴訟が今以上に進んでこれ以上勝手出来ないようになればいいな 
 自由がどうのと騒ぐ有識者が出そうだが こんな団体放置なんてできんだろ どう見ても有害 
 
 - 4993 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 06:59:14 ID:dLne0AG5i
 
  -  当時はドイツからスペインまで一気に共産化とか言われてたんだよなぁ… 
 実際には逆方向に倒れたのだが。 
 
 - 4994 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 07:16:51 ID:b1VguXrbi
 
  -  >>4931 
 人事やってるけど、お祈りメール一択ですわ。 
 
 - 4995 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 07:50:53 ID:kl2sDTEb0
 
  -  >>4992 
 それって結局は「国があるべき宗教の姿形を定める」って話なわけで 
 実にディストピア味があるな 
 
 - 4996 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 07:55:26 ID:McmJLGzO0
 
  -  >>4995 
 なので広範に制限かけるようにすると、まともにやってるとこばっか被害食って 
 肝心の規制掛けたいとこはカスダメノーダメになるんだよな 
  
 ちょっと前に話題になったAV新法がマジこれ 
 法規制と自主規制で雁字搦めに縛ってまっとうにやってる表AVメーカーにさらなる負担だけ増えて、 
 実際に被害出てそうな個人撮影やFC2配信みたいなケースは野放し 
 
 - 4997 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 08:10:26 ID:s+OtuWN/i
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6432529 
 北ももうちょっとのらりくらり対応するかと思ったら明日のメシと燃料が無くなってきたのかね 
 
 - 4998 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 08:12:49 ID:6BymuWFP0
 
  -  >>4989 
 アメリカが作った組織勢力が迷惑かけまくって最終的にアメリカの利益を大きく損なう 
 何時ものアメリカだな 
 
 - 4999 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 08:16:55 ID:G7bJbFc10
 
  -  ttps://twitter.com/masatheman/status/1547209181643808768 
  
 アンタ、ほんと口軽いな!w 
 
 - 5000 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 08:24:22 ID:s+OtuWN/i
 
  -  アメリカさん「だって敵の敵は味方だし…バカでクズのほうが扱いやすいし…」 
 敵の敵は敵でしかないし肝心な時に判断を誤って裏切るからバカでクズなんやでっていつ気付くんだろうな… 
 
 - 5001 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 08:46:43 ID:PnX1TlZ80
 
  -  >>5000 
 わりかしバカでクズなアメリカ人がバカでクズである事を自覚せずに上から目線のその場のウェーイなノリで 
 世界情勢をコントロールしようとするから毎回毎回失敗して、金と物量でゴリ押ししてそれで勝っちゃうから 
 「やっぱ俺ら正しいやん、アメリカアズナンバーワーン!」て反省しない流れだと思うやで 
 利用される側より利用する側の方がもっとバカというw 
 
 - 5002 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 09:42:10 ID:io5LnrkY0
 
  -  >>5000 
 日本が扱いやすい味方な理由を 
 棚上げすなw 
 
 - 5003 :スキマ産業 ★:2022/07/14(木) 09:50:34 ID:spam
 
  -  ほう 
 ttps://twitter.com/AUTOMATONJapan/status/1547159135187537921 
 
 - 5004 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 09:56:43 ID:cQuQ51j10
 
  -  エロゲも含むのだろうか 
 
 - 5005 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 09:58:47 ID:HUnWH5i00
 
  -  >>4993 
 実際は、本当にあり得たと思うぞ、史実がそうならなかっただけで。ロシア革命でもフランス革命でもあの結果を予想してた人は少数。 
 ジャコバン派にしろボリショビキにしろ、穏健派を独自の武力で虐殺して勝っちゃった。共産は党軍もってるからねえ。 
 何故か、本当は僅かな偏りで別の未来が有り得たを受け入れない人が多いんですが。 
 元末の動乱で重要なのは朱元璋と張士誠の決戦なんだけど、この二人は長江流域で群雄割拠してた二大勢力。 
 長江流域統一が其の儘中国統一までドミノ現象に。 
 
 - 5006 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 09:59:17 ID:JJv9i20+0
 
  -  >>4986 
 今の目論見ではF35の6割の価格で出すつもりだから、約50億円x各種付帯費用の目論見 
 グリペンの導入だと50〜100億円、ラファールは単価100億、輸出だといろいろ乗って200〜300億円。 
 つまりグリペンと大差ない価格で、2倍のパワーの戦闘機になる「予定」なのな 
 そしてアメリカ製兵器が乗らなかったら韓国軍がまず困るので互換性はある。 
  
 もちろん予定通りに出来ればだけど、売れるラインは考えた上での設定なのよ 
 
 - 5007 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 10:08:42 ID:u5z5L+uI0
 
  -  >>5006 
 共同開発者のインドネシアが事実上撤退して、量産効果がまったく出ないのにそんなに価格が下がるとは思えないな 
 安くなければ売れなくて、売れなければ安くならない 
 この矛盾を解決するためには大幅原価割れでディスカウントして100機くらい発注取るしかない 
 
 - 5008 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 10:08:50 ID:t1n4EQYF0
 
  -  >>5003 
 倒産とかで著作権がよく解らなくなったゲームとかも遊べると嬉しいな 
 ゲームメーカーが簡単に古いゲームを再販できるプラットフォームとか良いかもしれない 
 
 - 5009 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 10:09:37 ID:io5LnrkY0
 
  -  >>5006 
 アメリカがエンジン締めればあっさり 
 プラン崩壊か。 
 
 - 5010 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 10:11:47 ID:t1n4EQYF0
 
  -  >>5003 
 記事読んだらこれサービス終了したソシャゲとかネットゲームも対象になるように思える 
 実現したら凄いな 
  
 >ソーシャルゲームやオンラインゲームなど、サービス終了によって失われてしまうゲームの保存にも意欲を見せている 
  
 
 - 5011 :スキマ産業 ★:2022/07/14(木) 10:14:37 ID:spam
 
  -  感覚的には 
 ゲームの国会図書館みたいなのだろうか。 
 
 - 5012 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 10:15:29 ID:GkBs2zhJ0
 
  -  本体は配信してても追加機能入れるためのパワーアップキットとかがが手に入らないみたいなのあるから本体以外もどうにか入手しやすくしてほしいもんだ 
 蒼き狼と白き牝鹿WとかPC版はパワーアップキットがないと一度作った城消せないとか不便なんだよな 
 
 - 5013 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 10:33:25 ID:Tn3lEoqb0
 
  -  >>5010 
 国外に売り払われていない国産で許可がとれたもの、以上のレベルだとどえらく面倒なような 
 ハビタットとかあのへんからだろうか? 
 
 - 5014 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 10:36:42 ID:UnKYpgTJ0
 
  -  コメントに「は?」とか書いてるのがいて、やっぱりこういうの否定するのって居るのな。 
 個人的には実現してほしいが。 
 
 - 5015 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 10:42:50 ID:Czhc/eM30
 
  -  ttps://www.gamebusiness.jp/article/2021/07/13/18827.html 
  
 元々こういう流れがあるんで、 
 一歩進んだ感じかな 
 
 - 5016 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 10:48:09 ID:vKQNEfAIi
 
  -  FLASHゲームは難しいだろうな 
 
 - 5017 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 10:53:04 ID:JJv9i20+0
 
  -  >>5007 
 YS11だって原価割れで売ったんで良くある話。 
 、どう転んでもラファールより安いし、グリペンの二倍のパワーはあるから、売れる範囲にしてくるだろう。 
  
 >>5009 
 韓国が自分のリスクで、アメリカの技術に金を払って、準西側国に西側兵器を撒いてくれるわけで 
 相手国が反米方向に向かったらエンジン関連の供給止めさせれば立ち枯れする 
 つまり自由に売れるように見えて、いくらでも邪魔できるポジションであるな 
 
 - 5018 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 11:23:27 ID:snBHVaHJ0
 
  -  >>5017 
 >YS11だって原価割れで売ったんで良くある話。 
  
 政治的な理由でF-35を買えない、買いたくない国向けのニッチ商品なんだけども 
 量産効果が出るまで原価割れどころか大幅原価割れで売れば競争力は出るだろうけど 
 大幅原価割れで売ってるあいだに需要を食い切ってしまうのではないかな? 
 メンツ重視のかの国に、メンテで儲ける商売ができるだろうか 
 
 - 5019 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 11:31:31 ID:JJv9i20+0
 
  -  >>5018 
 需要を食い切って損するのは韓国であって、買う国も米国やその同盟国も損しない 
 それに戦闘機の実用化さえできれば「得るものはあった」と主張できるから韓国的にも許容できるじゃろう 
 つまり概ね良い話であるということよ 
 
 - 5020 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 11:56:01 ID:nTDSZxN80
 
  -  >>5015 
 赤松さんの活動と併せて「版権がどこにあるかわからなくなったゲーム」などの復刻も実現できるといいね 
 ソシャゲの問題は別にあったりするけど・・・(声優など 
 
 - 5021 :スキマ産業 ★:2022/07/14(木) 12:05:24 ID:spam
 
  -  これうまいこと報酬発生するようになれば 
 イラストレーターとかの安定した収入事情とかにもなり得るからなあ 
 
 - 5022 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 12:14:53 ID:YMxUtWcJ0
 
  -  「ロシアが最大160万人の市民連れ去り」 米国務長官が非難 
 ttps://mainichi.jp/articles/20220714/k00/00m/030/032000c 
  
 今は21世紀だよね? 
 
 - 5023 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 12:31:19 ID:6BymuWFP0
 
  -  こういう窓口が出来たって 
  
 我が国の立場と相容れない、又は我が国に関する事実誤認に基づく記述についての情報提供 
 ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/p_pd/pds/page22_003885.html 
 
 - 5024 :バジルールの人:2022/07/14(木) 12:49:33 ID:OcD/J6Bvi
 
  -  悲運の名作ファミコンソフト「メタルスレイダーグローリー」の再販を… 
 
 - 5025 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 12:53:42 ID:qQJn4rUL0
 
  -  >>5010 
 ラグナロクオンラインで自鯖立てて独自仕様で動かすことやってる連中が居たりするし 
 転用して小規模サーバーで維持し続けるくらいはできそう 
 メーカーはじめ権利者やイラストレーターほか関係者に収益を与えることも出来るだろうし 
 なんだったらオンライン環境は排除してスタンドアロン化イントラネット化でも問題ないだろう 
 
 - 5026 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 12:59:15 ID:Czhc/eM30
 
  -  メタルスレイダーグローリーはWiiUまで何回かバーチャルコンソールで移植されてるから、 
 現世代機のSwitchにも何らかの形で出さないかなあ。 
 今だとニンテンドーオンラインの配信ソフト化が可能性が高いかな? 
 
 - 5027 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 13:01:47 ID:we3/n4mc0
 
  -  >>5024 
 willのDLもサービス終了するからなぁ 
 Switchでもできる様にならんかな? 
 
 - 5028 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 13:05:04 ID:Tn3lEoqb0
 
  -  GLORYとかHIGH-MACSとかMODEROIDさんで立体化していただけないものか 
 
 - 5029 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 13:08:11 ID:Czhc/eM30
 
  -  ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220714/k10013716551000.html 
  
 NHK、安倍元首相銃撃事件で犯人が作った火薬の材料を公開す 
 
 - 5030 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 13:10:53 ID:6BymuWFP0
 
  -  >>5029 
 大丈夫大丈夫、犯人が言ってる様にネットにもっと詳しく載ってるから 
 
 - 5031 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 13:14:01 ID:snBHVaHJ0
 
  -  興味を持って調べるやつが増えるのが問題なんだよ 
 秘密の暴露ではなく模倣犯の誘引が問題 
 
 - 5032 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 13:20:45 ID:KS8dfph+0
 
  -  黒色火薬の材料は硝石、硫黄、木炭ですって言って何が問題なんだ? 
  
 ここまでくると、何が何でもNHKやマスコミを貶めようとしているように見えるな。 
 
 - 5033 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 13:28:35 ID:xVutpVxG0
 
  -  配合比率公開したならともかく今の世の中火薬の材料なんてありふれてるで・・・ 
 
 - 5034 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 13:29:48 ID:snBHVaHJ0
 
  -  >>5032 
 爆薬の原料も知らないくらい知識が無く、 
 犯罪者の末路を想像も出来ないアホが、 
 興味本位で真似して模倣犯になるから、 
 アホが興味を持つような情報を気楽に流すなと言っているの。 
 
 - 5035 :大隅 ★:2022/07/14(木) 13:32:50 ID:osumi
 
  -  配合比率もすぐ調べられる(黒色火薬のwikiに普通に掲載)からなぁ。 
 どっちかってーと調合時に一歩間違えるとドカンと行くから配合比率よりも「的確な調合」が難しい件。 
 
 - 5036 :赤霧 ★:2022/07/14(木) 13:38:15 ID:???
 
  -  配合比率を言わなきゃいいってわけでもないねん。そりゃ何も起きないで杞憂にすぎませんでしたってなるかもしれないけど 
 「爆薬の材料がありました」で良いのに「爆薬の材料であれとこれとそれがありました」ってやると 
 ワンチャンそこから調べて現物作りに走るアホが出るからやらない方が良いって話なのね 
 
 - 5037 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 13:45:29 ID:NptEyWoD0
 
  -  全部あわせると来週辺り謎の爆発事故で怪我する奴が出そうw 
 
 - 5038 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 13:46:34 ID:6BymuWFP0
 
  -  黒色火薬の材料なんて小学校ですら教えるのに 
 
 - 5039 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 13:47:46 ID:R6QdhpzM0
 
  -  出来るからやってみたくなったっておバカさんは存在する。 
 
 - 5040 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 13:50:30 ID:0EAe/6Kg0
 
  -  「テロに使われた黒色火薬の材料はこちらです。細かい配合はウェブでご覧ください」 
 を事件の影響で見てる人が多い「NHKが」テレビで流したのが問題だとおもうんだが。 
 
 - 5041 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:00:43 ID:snBHVaHJ0
 
  -  アホが踊るのを防ぐことが大事なんで、 
 ここに居るような賢い人の基準で考えたら間違えるんだよ 
 
 - 5042 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:04:33 ID:snBHVaHJ0
 
  -  テレビで爆薬の材料を説明する……セーフ 
 暗殺事件直後に爆薬が自作だったと報道する……セーフ 
 「暗殺事件直後に」自作爆薬の材料を報道する……おいやめろ 
 
 - 5043 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:05:17 ID:0EAe/6Kg0
 
  -  一つ例を挙げれば塩素ガスだ。 
 塩素ガスはネットなんてのは使うまでもなく塩素系洗剤などの後ろに「混ぜるな危険」と書いてあり、 
 それこそ誰でも簡単に発生させることができる代物だ。 
 しかし、塩素ガスによる自殺の報道で何を混ぜれば「確実に死ねる」かを懇切丁寧に説明した結果、 
 塩素ガス自殺が流行りまくるという結果をもたらしてる。 
 テレビによる影響力は未だに強く、 
 そういったことを誘引しうる危険性をはらんでる。 
 
 - 5044 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:10:15 ID:s+OtuWN/i
 
  -  「模倣犯が出てくれた方がメシのタネがふえるし政府や警察を擦れるじゃないですか えっ自分が被害に遭ったら? 
 言論封殺テロの被害者&屈しないアッピルできて万々歳じゃないですか!」 
 
 - 5045 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:10:50 ID:SjwZIsd40
 
  -  「混ぜるな危険」は各家庭で安易にヤラカシかねないので徹底周知は必須やろ 
 (事件より事故防止) 
 
 - 5046 :赤霧 ★:2022/07/14(木) 14:11:26 ID:???
 
  -  空き巣とか特殊詐欺もその手口をテレビで詳細に特集する番組を流したら増えたらしいからね 
 
 - 5047 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:14:29 ID:cQuQ51j10
 
  -  練炭も一時期流行ったっけか 
 
 - 5048 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:17:41 ID:snBHVaHJ0
 
  -  >>5045 
 混ぜるな危険による事故死の報道で徹底周知するのは良いんだよ 
 自殺報道でそれをやると真似して自殺するやつが増えるんだ 
  
 大事なのはタイミング 
 脳内で目的と手段を直接結びつけないようにすることが大事なんだ 
 
 - 5049 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:19:36 ID:R6QdhpzM0
 
  -  実践証明済みってのがやばいね 
 
 - 5050 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:23:45 ID:KS8dfph+0
 
  -  そんなこと言いだしたら、そもそも銃を自作出来ることだって模倣されるから、自作の銃という報道も出来ないな。 
 いや、銃で人を撃つ事が模倣されるから、銃撃事件自体が、 
 それ以前に人が人を殺したと言う報道すらできなくなる。 
  
 銃の入手の方が黒色火薬の調合より難易度低いと思うぞ。 
 
 - 5051 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:27:47 ID:CO4XOCFN0
 
  -  >>5050 
 悪いが、まるで反論になってない。 
 自作の銃で殺しました、と 
 自作の銃はこういう作りで材料はこう、細かい作りはネットに載ってますと報道するのではまるで違うだろう。 
 
 - 5052 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:28:48 ID:snBHVaHJ0
 
  -  >>5050 
 自作の銃だという情報は、国民にとって有益な情報なので開示するべき 
 だけど銃の詳細な作り方は開示すべきでない。火薬も同じ。 
 
 - 5053 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:31:41 ID:s+OtuWN/i
 
  -  >銃の入手の方が黒色火薬の調合より難易度低い  
 アメリカやロアナプラの話? 
 
 - 5054 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:32:39 ID:cQuQ51j10
 
  -  調べりゃ解るだろうけど公共の電波に乗せるのはやめといたほうがいいもんだろうしねえ 
 
 - 5055 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:42:23 ID:CO4XOCFN0
 
  -  そもそも犯人が使ったのご黒色火薬だって情報すらいらんと思うんだが。 
 自作の火薬でいいじゃん。 
 そうすりゃ、軍事の事は早口になっちゃうおじさん達があれは黒色火薬だろうとか推測し合う程度ですむ話なんだし。 
 
 - 5056 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:45:54 ID:snBHVaHJ0
 
  -  まず間違いなく取り調べ情報をリークしてるの警察なんだよね 
 各局一斉報道だから組織的なリークだと思うんだが 
 何を思って警察がそんな情報漏らしているのかわからん 
 
 - 5057 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:48:18 ID:KS8dfph+0
 
  -  >>5051 
 自作の銃で殺しました、から、 
 銃って自作できるんだ、俺も作って人撃ってみよ、となるレベルの馬鹿の暴走を懸念してるんじゃなかったの? 
  
 >自作の銃はこういう作りで材料はこう 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dfee5a2f084fe9cdcb2886201eecbde0235c74dc 
 「写真を見る限り、2本の筒をビニールテープでぐるぐる巻きにしたような歪な形状です。銃身を切り詰めて至近距離での殺傷力を上げた“ソードオフ・ショットガン”を自作したものではないでしょうか。3Dプリンタを使って制作した可能性もあります」 
 しっかり報道されてますが? 
  
  
 
 - 5058 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:48:58 ID:snBHVaHJ0
 
  -  >>5057 
 だからそれもダメだよ何言ってんの 
 
 - 5059 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:49:52 ID:s/uiF64C0
 
  -  別の事件が起きてくれれば失態の印象が薄れるからじゃ? 
 
 - 5060 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:50:45 ID:CO4XOCFN0
 
  -  >>5057 
 良いなんて話はしてない筈だが。 
 
 - 5061 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:51:40 ID:snBHVaHJ0
 
  -  >>5057 
 根本的に日本語読み間違っているので 
 一回クールダウンしてくることをおすすめする。 
 
 - 5062 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:52:09 ID:OxlsA0LW0
 
  -  >>5057 
 そうやって屁理屈こね回して自己正当化し余計な事やらかすのがいるからダメなんやろなあ 
 
 - 5063 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:54:21 ID:KS8dfph+0
 
  -  >>5053 
 日本でも年平均10数件の発砲事件が起きてるけど、火薬を自作したなんて話はほとんど聞かないからさ。 
  
 >>5056 
 銃の出所が自分の所ではないと言いたいんじゃないかな。 
 
 - 5064 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:55:45 ID:snBHVaHJ0
 
  -  >>5063 
 >銃の出所が自分の所ではないと言いたいんじゃないかな。 
  
 そっちじゃなくて火薬の具体的な製造方法についての供述内容。 
 
 - 5065 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 14:57:42 ID:KS8dfph+0
 
  -  >>5058 
 いや、銃の構造とか結構報道されてるのにスルーしてたのに、NHKが黒色火薬の材料を上げただけで騒ぐから、模倣犯云々言うならそこからだろって聞いてるんだけど。 
 
 - 5066 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 15:03:50 ID:CO4XOCFN0
 
  -  ?なんで火薬の話してんのに別の話題を取り上げにゃならんのさ? 
 
 - 5067 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 15:05:17 ID:snBHVaHJ0
 
  -  >>5065 
 君の書き込みをどこからどう読んだらそう読めるんだ。 
 ちなみに自分は銃の構造を報道したことに対してもスルーしていない。 
 ここで話題にあがったかどうかはしらん。 
 
 - 5068 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 15:05:43 ID:RrPZddr/0
 
  -  よくある論点ずらしですな 
 
 - 5069 :赤霧 ★:2022/07/14(木) 15:06:54 ID:???
 
  -  いや、その報道に対しても詳しい構造報道するんじゃねえって意見は見たよ 
 ここではなかったかも知れないけど、それはたまたまここで反応しなかっただけでは? 
 
 - 5070 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 15:07:19 ID:BIvSgsjW0
 
  -  論点ずらしにしちゃ稚拙すぎて総ツッコミ喰らうようなもんだけどな 
 同じ言葉を話してるのか不安になってくるレベル 
 
 - 5071 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 15:08:23 ID:PxmwqaTC0
 
  -  真面目な話、板に出入りしている住人なら一般教養レベルの知識だけど、一般人は黒色火薬の材料や入手法なんて知らんし調べんよ(汗 
 
 - 5072 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 15:17:36 ID:M0GXDx7K0
 
  -  火薬自体は花火分解すれば手に入るからなあ(危険) 
 火薬だけだと火縄銃にしかならないわけで 
 雷管信管じゃなければ 
 
 - 5073 :大隅 ★:2022/07/14(木) 15:24:48 ID:osumi
 
  -  ていうか、花火用の火薬は銃の発射薬には転用出来んよ、火薬としての性質が異なるから。 
 花火用の火薬を発射薬にしたら点火した瞬間使用者と銃本体ごと吹っ飛ぶと思われ。 
 ※爆燃と爆轟の違い 
 
 - 5074 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 15:29:39 ID:CO4XOCFN0
 
  -  文字通り汚え花火だになっちゃうか… 
 
 - 5075 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 15:37:42 ID:6BymuWFP0
 
  -  昔3×3EYESの作者が描いた航空業界物で、高校生が外国人の友人に会うためクラスぐるみで旅客機をハイジャックしたエピソードがあったな 
 花火の黒色火薬とラジコンの電装品で爆弾作って旅客機のコンピュータールームに仕掛けてたけど 
 あれ最後どうなったんだろ? 
 
 - 5076 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 15:42:06 ID:PxmwqaTC0
 
  -  元々専門の人とはいえ、即座にそんな知識が出てくるあたりがやっぱ凄いなここ……<爆燃と爆轟 
 
 - 5077 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 15:47:08 ID:uBvdievq0
 
  -  るろ剣の赤報隊のアレなら出来るのか・・・(誤爆が怖すぎるだろ、あれだけ山積みにしたら) 
 
 - 5078 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 15:58:20 ID:QxTfj+x2i
 
  -  赤報隊で培った鉄砲火器の知識を元に造ったICBMか 
 
 - 5079 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 16:11:14 ID:PnX1TlZ80
 
  -  川端裕人の『夏のロケット』で黒色火薬の配合をさわりだけ触れてたな 
  
 ※高校時代部活でロケット作ってた仲間が大人になって離島に集合、ハンドメイドで有人ロケットを作る小説 
  
 慣れると色味だけで原料三種の配合が正しいかどうかがわかる、とか書いてあって「ほうほう、そうか」と信じた思い出w 
 
 - 5080 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 16:24:52 ID:mIogHtH40
 
  -  >>5056 
 態々報道陣集めて産婦人科を襲撃するのが奈良県警だぞ。 
 失態によるバッシングをごまかすために情報を飽和させようと様々な情報を流しても不思議じゃないんだ 
 
 - 5081 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 16:38:30 ID:Jza4srU30
 
  -  山上は許されんが哀れ過ぎる 安倍さん狙わず元凶の団体か 
 この頭湧いた汚物を事故に見せかけて吊るせばよかったんでは? 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017926.html 
 まぁまともな倫理観持ちには親をしまっちゃうのは厳しいか 
 
 - 5082 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 17:07:55 ID:s+OtuWN/i
 
  -  哀れではあるが自作銃を制作しそれを自分の頭でなく他人に向けた時点でもう心は人ではなく救いの無い獣に堕ちた 
 
 - 5083 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 17:21:30 ID:mIogHtH40
 
  -  安倍元首相、国葬が秋に決まったかぁ…… 
 良かったけど、こうやって過去になっていくんだな…… 
 
 - 5084 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 17:24:08 ID:nTDSZxN80
 
  -  >>5081 
 本人は操られてる自覚がない感じじゃねえかなぁ・・・これ 
 動機がある奴を狙って犯行を起こさせるような手段って結構あると思うんだ・・・ 
 
 - 5085 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 17:24:50 ID:3HmfRhDa0
 
  -  最年少で最長で暗殺された人となれば国葬は自然な流れ 
 しかし、まだまだ政治家として先があったのにな 
 惜しい人を亡くした 
 
 - 5086 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 17:33:19 ID:s+OtuWN/i
 
  -  色々言ってる連中もいるけどなんで国葬にしないの?今の政権安部さんに思うところあるの?って 
 諸外国に突っ込まれかねない事案だからなあ… 
 
 - 5087 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 17:34:26 ID:mIogHtH40
 
  -  >>5084 
 孫だから安倍元首相を狙うってのは現代日本人の思考として理論が飛躍しすぎだからなぁ……。 
 殺害を示唆されたまでは言わないが、どっかで有る事無い事吹き込まれたんだろうねぇ 
 
 - 5088 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 17:36:49 ID:C86waf8D0
 
  -  国葬は国内事情ってより外交の一手段よね 
 国内外から賓客が弔問に訪れる、訪れざるを得ない人だから 
 
 - 5089 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 17:37:15 ID:nTDSZxN80
 
  -  というか国葬にしなければ確実に日本がナメられてた 
 それほど世界に影響力がある人物やしな 
 
 - 5090 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 17:37:51 ID:s2FBq8Hv0
 
  -  自民相手だとポンコツたけど、 
 カルト宗教相手だとど有能な有田芳生が安倍元首相は統一教会と距離を空けたがってたって証言してんだよな。 
 それ考えるとなあ 
 
 - 5091 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 17:40:41 ID:nDUIktUd0
 
  -  政治やる人が例の宗教団体と距離を置いたりする程度でおしまいになる感じ? 
 それすら起きなさそうだけど 
 
 - 5092 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 17:40:44 ID:snBHVaHJ0
 
  -  >>5087 
 東スポがいろいろ記事出してるが、もうすこし調査が必要な案件だろうな 
 
 - 5093 :赤霧 ★:2022/07/14(木) 17:46:15 ID:???
 
  -  政治のそれに限らないけど人間関係って距離を置きたいからってバッサリぶった切ればいいものじゃないからねえ…… 
 
 - 5094 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 17:47:58 ID:KXfMTQVa0
 
  -  >>5090 
 カルト相手だと有能なのに、それ以外相手だととたんにクソザコナメクジが指差して笑うレベルでクソザコナメクジになるのがジャパニーズヨシフ 
 ホント、なんであの中指マンってあんなド極端なの?いやマジで 
 
 - 5095 :バジルールの人:2022/07/14(木) 17:51:23 ID:pnnAK051i
 
  -  高い金出して立派な葬式やるより、安くてもいいから生きてい欲しかったよ(書き込む前に大事MANブラザーズバンドの名曲の歌詞になりかかったので言い回しを変えた) 
 
 - 5096 :バジルールの人:2022/07/14(木) 17:56:42 ID:pnnAK051i
 
  -  一等自営業閣下の著書に、爆燃と爆轟の説明が書いていたような覚えが 
  
 マスゴミは警察や検察のリークが無いとまともな記事を書くことすらできないから。自分で調べる気がないと馬鹿にされるようになって久しい 
 
 - 5097 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 18:05:07 ID:kOgjFTvk0
 
  -  やはり国葬となったか 
 
 - 5098 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 18:05:21 ID:PnX1TlZ80
 
  -  スマホ使ってるくせにウィキすら知らないのがマスコミですから 
  
 奴らは通話とメールとSNSと、道順と近くの居酒屋調べるしかスマホの使い道知らないと思う 
 多分カメラも使えないんじゃないかな(毒 
 
 - 5099 :携帯@胃薬 ★:2022/07/14(木) 18:12:59 ID:yansu
 
  -  政治に関わらなければ有能な鳩山さんと同じだから・・・(目逸らし)  
 
 - 5100 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 18:22:43 ID:3HmfRhDa0
 
  -  鳩山さん、政治以外で何か有能な所見せた事あったっけ?(政治が有能とは言ってない 
 
 - 5101 :スキマ産業 ★:2022/07/14(木) 18:26:03 ID:spam
 
  -  野球関連の論文があったはずじゃが 
 
 - 5102 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 18:28:05 ID:m1HkskxQ0
 
  -  ぽっぽは頻繁に話題に上がって人気あるなー(棒) 
 >>510 このスレでも鳩山で抽出すれば色々書いてあるで 
 
 - 5103 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 18:28:43 ID:m1HkskxQ0
 
  -  あ、安価先間違えたまぁええか 
 
 - 5104 :携帯@胃薬 ★:2022/07/14(木) 18:29:02 ID:yansu
 
  -  野球関連の論文とかそっち方面は面白いのよ 
 なのでどうして政治家の道に進んだんやって毎度毎度言われてる 
 
 - 5105 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 18:38:50 ID:KXfMTQVa0
 
  -  政治家になってさえなければ、おもしろ天才学者おじさんとしてネタ的な意味で人気者になってたんじゃね? 
 政治家になっちまったせいでどこに出しても恥ずかしい狂ッポー判定されてるけど 
 
 - 5106 :スキマ産業 ★:2022/07/14(木) 18:43:02 ID:spam
 
  -  鳩山邦夫っていう政治家として一定以上に実績上げてる弟いたからねえ 
 
 - 5107 :バジルールの人:2022/07/14(木) 18:44:33 ID:pnnAK051i
 
  -  鳩山一郎元総理も「アレを政治家にするな」と言っていたのに、欲の皮のツッパった業突張りが無視して政治家にしたのが日本の不幸の始まり 
 
 - 5108 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 18:46:33 ID:3CBp3Hd50
 
  -  >>5087 
 情緒不安定な銃器マニアがアベガーコミュニティーにどっぷり漬かって 
 そっちの思考に染まったってだけな気がする 
 
 - 5109 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 18:47:22 ID:1CxKSu/80
 
  -  弟の死後初七日待たずにAIIBに走った鳥類がなんだって? 
 
 - 5110 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 18:49:51 ID:3CBp3Hd50
 
  -  鳩兄弟はカテイイタ疑惑があるからなあ・・・・ 
 
 - 5111 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 18:51:29 ID:/QxIAmNm0
 
  -  ぽっぽは宇宙人だから地球の常識が通じないのは仕方ないね 
 
 - 5112 :胃薬 ★:2022/07/14(木) 18:55:37 ID:yansu
 
  -  奥さんさえ寝取らなければ政治家になってなかった可能性が大きいのが・・・ 
 やっちまったから奥さんに頭が上がらずに進出してしまった部分があるっぽいし 
 
 - 5113 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 18:56:16 ID:Z6hr2S9I0
 
  -  ぽっぽはあの性格と世間ずれの無さを見るに、逆に学会じゃ大成しなかっただろうなあとは思う 
 せいぜい万年非常勤講師か名前も聞いたことの無いような大学を鳩山家で作ってそこの学長が精々な気がする 
 真面目に学者の世界って政治以上に政治だから(むしろ金で陣笠を集められるだけまだ政界の方がマシだったと思う) 
 
 - 5114 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:01:30 ID:3VlPz0XG0
 
  -  ぽっぽ、奥さんにそんなことしてたの!? 
 
 - 5115 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:08:30 ID:3CBp3Hd50
 
  -  >>5114 
 ポッポを善人扱いする人間を白けた目で見る程度には 
 
 - 5116 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:08:35 ID:phe548260
 
  -  仮にぽっぽが政界入りしなかった場合、カン→枝野で民主政権時代を通したことに…R4が入るかもしれんかな 
 
 - 5117 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:18:57 ID:RIqmi91v0
 
  -  民主党ってルーピーのカネで作ってルーピーのカネで運動してたのに、ルーピーなしで政権とれるワケないやん 
 
 - 5118 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:21:48 ID:xlJsm/Hl0
 
  -  つまりルーピーが政治家でなかったら、そもそも民主党は泡沫だった可能性? 
 
 - 5119 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:23:53 ID:snBHVaHJ0
 
  -  そもそも民主党ができてない 
 議員はカネか票のある場所に集まる性質がある 
 
 - 5120 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:25:22 ID:QCNqUosn0
 
  -  自民を追い出された小沢が恨み辛みを原動力にかき集めたゴミをポッポの金で接着してできたハリボテが民主党 
 
 - 5121 :赤霧 ★:2022/07/14(木) 19:26:27 ID:???
 
  -  実際、政治離れたら実質的に民主党自体が維持できてないしね 
 
 - 5122 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:26:35 ID:xlJsm/Hl0
 
  -  マジで疫病神の一人なんですなあ… 
 そもそも祖父の鳩山一郎からしてアレな人でしたけど。 
 
 - 5123 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:30:23 ID:3MPy5agz0
 
  -  >>5122逆を言えばポッポこそ政治家鳩山家に相応しいとも言えますな、祖父は盛大にやらかして後の世に多大な禍根を遺したのだから。 
 
 - 5124 :最強の七人 ★:2022/07/14(木) 19:30:27 ID:???
 
  -  民主党はデカくなっただけの市民団体で、 
 民主党の方の管もそっち方面の活動家としては優秀と聞いたな 
  
 でも政治家としてはダメとか、政治家ってどうやれば造り上げられるのやら…… 
 
 - 5125 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:31:18 ID:wK1fx4MC0
 
  -  未曾有の大混乱の最中に、そんなクソしょーもない事画策しとる暇なんてねーよ 
 ttps://twitter.com/seijichishin/status/1547447364293898240?t=xq5YTlsU1_B5C8QzWhVPLw&s=19 
 
 - 5126 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:32:23 ID:xlJsm/Hl0
 
  -  >>5123 
 まあ、そう言われますと… 
 同志の後漢やダイナミックでは「悪人ではなく学者としては極めて優秀」扱いですけど、 
 本当に頭のいい人なんですかねえ? 
  
 祖父は犬養毅と一緒に統帥権干犯問題を起こしましたし。 
 
 - 5127 :胃薬 ★:2022/07/14(木) 19:32:53 ID:yansu
 
  -  あの一族頭は滅茶苦茶良かったりエリートなんだけどそれを正しく使えないって点は二物をって一族なんだよな・・・ 
 正しく使えてればそれこそ覇権取ってもおかしくない学歴だし 
 
 - 5128 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:36:18 ID:xlJsm/Hl0
 
  -  しかし学歴だけで判断も難しいのよねえ… 
 一橋大学を卒業したのにハイジャック事件を起こし、機長を殺害した阿呆もいたし。 
 
 - 5129 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:38:36 ID:6N9WMZQx0
 
  -  アベガー勢が国葬反対してるけど、そんな事をすれば国際社会からどう見られるかって事で 
 国際社会からの視線をガン無視する辺り、あいつらが名乗ってるリベラルって 
 一般的なリベラル(寛容)じゃないんだなとつくづく痛感する 
 
 - 5130 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:38:46 ID:NxS5T4aC0
 
  -  ポッポ経歴 
  
 学習院初等科、中等科を経て1965年に東京都立小石川高卒業 
 東京大学工学部計数工学科を卒業 
 スタンフォード大学大学院博士課程でオペレーションズ・リサーチを専攻しPh.D.を取得 
 (博士論文はシステムの信頼性解析に関するもの) 
 東京工業大学助手に就任。専修大学の経営学部助教授に就任。1984年3月、政界入りを志して退職 
 
 - 5131 :胃薬 ★:2022/07/14(木) 19:39:05 ID:yansu
 
  -  むしろ学歴が良い人だからこそってのはある(オウムの主犯格) 
 頭が良すぎて国に絶望した結果が〜とか挫折を経験して〜とかなんで 
 
 - 5132 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:39:43 ID:G7bJbFc10
 
  -  >>5126 
 濱口雄幸にとどめを刺した、も追加で<鳩山一郎 
 
 - 5133 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:40:15 ID:kXuByzWl0
 
  -  普段は国際的な視線で物を見ろ、とか海外ではこれがスタンダードとか抜かしている癖にね……<国葬反対〜 
 
 - 5134 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:41:52 ID:snBHVaHJ0
 
  -  ぽっぽの祖父こと鳩山一郎は本当にやべーやつだからな 
  
 統帥権干犯問題を煽って日本を混乱に陥れ 
 煽られた暴漢が当時の濱口総理大臣を銃撃するや 
 骨盤を砕かれ腸の30%を摘出した濱口総理に対して執拗に登壇要求 
 3週間で再起不能に陥れた鬼畜 
 
 - 5135 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:43:58 ID:NxS5T4aC0
 
  -  オウムの幹部には、入信した友人を脱会させようとしたのがきっかけで入信しちゃったのも居るから 
 特に新しい宗教は勧誘のノウハウが個人じゃ太刀打ち出来ないレベルで訓練されてるので 
 そもそも近寄ったら駄目なんだよなぁ 
 
 - 5136 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:46:56 ID:CoKa5BTQi
 
  -  日本と自民叩きが出来るときは海外出羽守になる癖に自分達の都合が悪い時は海外目線はシカトするのよね 
 
 - 5137 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:48:58 ID:xlJsm/Hl0
 
  -  >>5130 
 何でここまで理系としてパーフェクトなコースを優等で卒業し、急に政治家になるの!?(困惑 
  
 >>5132>>5134 
 本当にねえ…戦後自民党の吉田茂閥が、距離を置こうとしたはずですよ。 
 
 - 5138 :赤霧 ★:2022/07/14(木) 19:51:01 ID:???
 
  -  昔新興宗教の類の勧誘の相手したことあるけど数時間で死ぬほど消耗したわ 
 途中から会話拒否して帰ろうとしてて「帰ります」「いや、そんなこと言わずに」の繰り返しと化しててもそれだったんだから 
 アレまともに会話してたら逆らう気力なくなるのは良くわかる 
 
 - 5139 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:51:08 ID:NxS5T4aC0
 
  -  そう言えば少し前にたわわが性的でどうのって批判した団体が 
 ジェンダー平等に貢献した政治家として追悼文出したら 
 本体はまともなのに日本支部が出来ると何故か日本支部だけ堕落するって絶叫してたな 
 (どちらも日本支部の行いです) 
 
 - 5140 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:53:42 ID:nDUIktUd0
 
  -  ちょっと分からない 
 
 - 5141 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:54:07 ID:NxS5T4aC0
 
  -  >>5138 
 しかも仮に論破してもどんどんレベルの高いキャラを召喚するからな 
 第5陣位までの防衛陣が組まれてるから突破は困難 
 
 - 5142 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:57:13 ID:GMEeLhRii
 
  -  >>5129 
 社葬とかでもそうだけど、要は「先代がお世話になりました。今後も変わらぬ付き合いを宜しくお願いします」っていう場所でもあるからね 
 単純な栄誉じゃなくて外交上の儀礼に近い 
 つーか、世界中の重鎮から弔慰が届いてんだからそれに対応する場がないとか巫山戯んなってレベルの話よ 
 
 - 5143 :赤霧 ★:2022/07/14(木) 19:58:28 ID:???
 
  -  >>5141 
 二陣くらいまでは論破の構えだったんだけど増援追加にこれ無理だなってなったんで帰宅攻防戦にシフトしたよw 
 最終的には見たいテレビ番組見れなかったらお前らの神ごと呪うからなってキレて帰りました 
  
 この一件で三人友達じゃなくなったゾwww 
 
 - 5144 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 19:59:56 ID:NxS5T4aC0
 
  -  たわわと追悼まとめてるコメあったわ 
 ttps://twitter.com/bakanihakaten35/status/1547452339933806592 
 
 - 5145 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:01:59 ID:NxS5T4aC0
 
  -  >>5143 
 勧誘じゃなく単なる教義の解説とかなら面白く聞けるかも知れんけど 
 それを自分が信じたり入信するかは別の話だからなぁ 
 逃げるを選んで正解 
 
 - 5146 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:05:20 ID:GMEeLhRii
 
  -  論破しても、相手からしたら自分の信仰を否定された、くらいにしか思わないだろうしね 
 無駄に粘着質そうな恨みを買うより賢い選択だと思うw 
 
 - 5147 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:06:44 ID:BIvSgsjW0
 
  -  似たようなことをやらかす奴らとして、「不動産コンサルタント」とか抜かす営業マンがいるな 
 押しかけてきて「不動産のコンサルティングをやってます」としか言わず、変に開けるとくいついてきて、 
 「結構です」というと「結構って何ですかw」とかいって食い下がり、ドアを閉めようとすると足を突っ込んで阻止してくる 
  
 頭に血が昇ってたけど警察呼べばよかったわマジで 
 
 - 5148 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:08:36 ID:ImlJI5jh0
 
  -  宗教じゃ無いけど、社会人なりたての頃に結婚相談所+先行して指輪購入みたいな会の勧誘に捕まって2時間説得された 
 今思えば話切り上げて無理矢理帰れば良かったんだけど、純情な20代前半の青年にはそれが出来ず断るためにガチ泣きして見逃してもらった 
 
 - 5149 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:10:38 ID:NxS5T4aC0
 
  -  何度切ってもかけて来る勧誘の電話に 
 悪霊が憑いているって言った後に用意して置いた読経を大音響でかけて放置したら 
 二度とかけて来なかったって話を少し前にネットで読んだなぁwww 
 
 - 5150 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:10:43 ID:BIvSgsjW0
 
  -  あいつら丸め込むのが目的じゃなくて、根負けしてサインするのを目指してるからな 
 ぶっちゃけ会話が成立する相手って認識しないのがベター 
 いやむしろ人間じゃなくて人型拡声器くらいの見方でいい 
 
 - 5151 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:11:28 ID:GMEeLhRii
 
  -  社会経験のない大学生とか上京したてを狙った訪問販売とか勧誘系は滅べばいいと思う(真顔 
 
 - 5152 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:13:04 ID:SjwZIsd40
 
  -  >>5079 
  
 「夏のロケット」より「なつのロケット」や「ロケットの夏」のが好き 
 
 - 5153 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:13:44 ID:phe548260
 
  -  ぼくのなつやすみ 
 
 - 5154 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:16:26 ID:kXuByzWl0
 
  -  うちは三連続で同じ宗教団体の勧誘きたな、全員別口で。 
 最終的に親父がキレて水撒いたら、泡食って逃げたっけ。 
 
 - 5155 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:16:36 ID:KXfMTQVa0
 
  -  >>5129 
 アレらにとってリベラルってのは「賢明で開明的で理知的で洞察力にあふれる俺様SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!」って意味でしかないからね 
 実際には愚昧で差別的でヒステリックで洞察力の欠片もないけど 
 
 - 5156 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:20:12 ID:xlJsm/Hl0
 
  -  リベラルの反政府要求の一つが「国の金は全部俺達に使え」に集約できるしねえ… 
 
 - 5157 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:23:16 ID:KXfMTQVa0
 
  -  リベラル様()「俺のマラをしゃぶれorアテクシにクンニしろ。すべての存在は我々に貢げ。日本は我々を養うためにある」 
 日本のリベラル()の主張なんて所詮この程度 
 
 - 5158 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:23:54 ID:NxS5T4aC0
 
  -  ちなみにあれって闇が深くて 
 新規で勧誘出来ればそれはそれで良いんだけど 
 成果ゼロで戻って来る事で孤立感を味合わせて 
 自分の味方は信仰の場所にしか居ないって洗脳する目的もあったりする 
 他に行き場が無ければ離脱しないからね 
 
 - 5159 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:24:42 ID:jd9YFtCr0
 
  -  そもそも革新とか左翼って名乗ってたのが、ソ連の崩壊で失敗例になったからリベラルと乗り出しただけで、 
 リベラルの意味なんて考えてないよ 
 
 - 5160 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:29:12 ID:V74UjAuV0
 
  -  >>5125 
 国がクソヒデぇ事になってんのに随分と暇と余裕があるもんだな いちいち相手にしてらんねぇよ 
 
 - 5161 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:30:37 ID:xlJsm/Hl0
 
  -  >>5157 
 ナロードニキとか見てると、古今東西のリベラルがその程度まである。 
 
 - 5162 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:30:42 ID:RIqmi91v0
 
  -  まさに「アクシズ教には関わるな」やねw>宗教勧誘 
  
 どーでもいいけど銃で重要なのはガンパウダーでなく、思った時に思ったように着火できる雷管や、湿気や衝撃から守る安全装置、 
 更に破裂しない銃身の質なんだけども、山上の火縄銃はどんな撃鉄撃針だったんだろう 
 連発でまさかマッチロックじゃなかろうし、やっぱ電池か? 
 さすがのNHKでもここはヤバくて触れないがw 
 
 - 5163 :携帯@赤霧 ★:2022/07/14(木) 20:33:21 ID:???
 
  -  個人的にあーいう連中の勧誘手法で感心したのは『友人』をその場に入れること。 
 友達に言われると強く返しづらいとかもあるんだろうけど、悩みがあるでしょ不幸があったでしょって言われて「別に無いです」って返してたのに 
 隣の『友人』が「でもこの間こう言ってたよね」ってちょっとした悩みや不幸の情報を出して話続けるんだよね。 
 だからお互い無言のガン無視空間を作りづらくて困った 
 
 - 5164 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:34:31 ID:jd9YFtCr0
 
  -  起爆装置まで放送したらさすがに放送法に引っかかりそうだからなあ 
 
 - 5165 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:34:51 ID:RIqmi91v0
 
  -  それは本当に友人なのでしょうか 
 もしかして(ry 
 
 - 5166 :携帯@赤霧 ★:2022/07/14(木) 20:36:00 ID:???
 
  -  だから『』でくくったんやでw 
 
 - 5167 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:36:10 ID:C86waf8D0
 
  -  電気コードらしきものがあるから、電気発火ではと言われてるけど詳細は不明 
 
 - 5168 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:38:42 ID:G7bJbFc10
 
  -  >>5152-5153 
 「夏の終わりに」っていうエロゲがあったなーとふと思い出した。いやヒロインがみんなデカくてねぇ… 
  
 >>5162 
 第一報だか第二報だかで電気着火とか言ってたような 
 
 - 5169 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:39:13 ID:kXuByzWl0
 
  -  ただ三年間、同じ学校同じ教室で過ごしただけで友人と言われても、ねえ……<勧誘 
 
 - 5170 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:41:53 ID:/ytg9XL90
 
  -  試作で四連装や六連装の銃身も作ってたそうだから、流石に火縄や火打ちじゃ無理だろうなw 
 
 - 5171 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:42:03 ID:RIqmi91v0
 
  -  >>5168 
 あやっぱ電気ですか d 
 
 - 5172 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:43:01 ID:NxS5T4aC0
 
  -  一般に友情の名を持って呼ばれる物は同盟、もしくは慣習に過ぎない 
 
 - 5173 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:43:07 ID:gx2BRTK30
 
  -  まぁ、ここまで計画的に実用可能なモノを作るなら電気発火式だろうね 
 造るのがそれなりに容易で不発の可能性も減らせるし 
 
 - 5174 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:43:55 ID:xlJsm/Hl0
 
  -  本来こういう凶器の構造、仕組みとか出回らないのが一番なんですけどね… 
 
 - 5175 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:44:17 ID:kl2sDTEb0
 
  -  高校時代の友人は大学入った次の日にはガチの宗教の人への第一歩を踏み出していたなあ 
 
 - 5176 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:45:30 ID:NxS5T4aC0
 
  -  構造的には種子島だけど有効射程距離500mとか報道されてたけど 
 だとするといつ頃の時代の銃器に相当するんだろ? 
 
 - 5177 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:49:40 ID:jd9YFtCr0
 
  -  50mの間違いでは? 
 
 - 5178 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:50:14 ID:kXuByzWl0
 
  -  カースト上だった運動部の連中とその腰巾着、更にその下の連中曰く足ふきマットへと順番に宗教が浸透してたみたいだから笑うわ。 
 つまはじきにされていて感謝よ。 
 
 - 5179 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:50:20 ID:gx2BRTK30
 
  -  とは言っても、調べようと思えば幾らでも出来るからね 
 大昔、漫画で出た狩猟にも使えるエアガンとやらに触発されて、独学で造ってスチール缶に穴が空く威力の奴を作った奴がいたし 
 
 - 5180 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:52:01 ID:XDWW1hCQ0
 
  -  電気発火式で鉄パイプ使って撃つ武器とか、過激派(笑)が前世紀ぐらいまで使ってたでしょ。 
 大きさが違うだけで構造から何から全部同じよ。 
 
 - 5181 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:52:07 ID:NxS5T4aC0
 
  -  >>5177 
 90m先に弾痕残ってるから最低でもそれ以上有る筈 
 ttps://www.yomiuri.co.jp/media/2022/07/20220713-OYT1I50132-1.jpg 
 
 - 5182 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:53:13 ID:G7bJbFc10
 
  -  >電気発火式で鉄パイプ使って撃つ武器 
  
 パンツァーファウストだな! 
 
 - 5183 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:54:08 ID:RIqmi91v0
 
  -  >>5176-5177 
 アホンダラでノータリンのスマホで検索もできないマスゴミやで? 
 そんなもん「弾丸の最大到達距離」に決まってるやん? 
 殺傷距離や狙って当てられる距離とか、報道しない自由どころか「最初っから知らない」に300ジンバブエドル 
 
 - 5184 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:56:45 ID:G7bJbFc10
 
  -  >>5181 
 散布界狭いな… 
 
 - 5185 :最強の七人 ★:2022/07/14(木) 20:58:43 ID:???
 
  -  >>5181 
 よーこれで他の人とかに当たらんかったなぁ…… 
 
 - 5186 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 20:59:43 ID:jd9YFtCr0
 
  -  最大到達距離だとしても500は無理だと思うんだが、仮に届くなら一発にどんだけ火薬使ってんだろ 
 
 - 5187 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 21:03:12 ID:NxS5T4aC0
 
  -  一発に6つの弾でに連装 
 一発目が駐車場、二発目が貫通して後ろの選挙カーらしい 
 
 - 5188 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 21:08:57 ID:4ncT9MxM0
 
  -  >>5086 
 今までの岸田の動きと合わせて「シンゾー無き日本は赤化した」って言って半島ごと処理されるところだったよ 
 
 - 5189 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 21:10:47 ID:4ncT9MxM0
 
  -  >>5087 
 所属してたとか言われるサンクチュアリ協会か(まだ未確定でしたっけ?) 
 米国議会に凸かました連中らしいけど果たして・・・ 
  
 
 - 5190 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 21:20:47 ID:4ncT9MxM0
 
  -  >ttps://youtu.be/Ni85modybjM?t=130 
 よくよく聞いてみると根拠が若干薄い気がするけど、自民よりも立件・社民の方がズブズブとの話がありますね 
 ※議員の奥さんが朝鮮人、そこから統一教会との繋がりが推定である為(状況証拠かな) 
  
 
 - 5191 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 21:25:26 ID:s+OtuWN/i
 
  -  知り合いの80過ぎのじい様(町内で結構な資産家名士)が周囲に被害が及ばぬように的確に狙撃した烈士であると頭痛くなること言ってるなあ… 
 他にもウクライナ侵攻はウクライナの自業自得ではよ降伏すべしとか京アニ放火は京アニの犯人のアイディアパクリが原因とか 
 ネットに触れる年代でもなかろうにネット陰謀論者と同じ思考に染まってて名士で功労者なんで周りも話を合わせざるを得なくて薄ら寒くなってくる… 
 
 - 5192 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 21:29:10 ID:G7bJbFc10
 
  -  >>5190 
 旧社会党系は北朝鮮との繋がりはあった(らしい)けど、そのぶん韓国は嫌ってたからなあ。 
 韓国の、しかも勝共連合の統一教会と関係を持つかな? 
 
 - 5193 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 21:36:38 ID:jd9YFtCr0
 
  -  統一教会は最初は反共団体だったから自民党とつながりがあったって話だからなあ 
 
 - 5194 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 21:39:49 ID:Czhc/eM30
 
  -  同時に北朝鮮に資金送ってる団体でもあるのよ。教祖が北朝鮮出身だし。 
 
 - 5195 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 21:40:08 ID:G7bJbFc10
 
  -  昔の韓国って、今とは違って80年代までアメちゃんとズブズブの軍事独裁国家だったのよ。 
 なので、アメちゃんが嫌いな社会党とか共産党はアメちゃんと同じように韓国も嫌ってた。 
 共産党だっけ、「韓国」と呼ばずに「南朝鮮」って言ってたんだよなぁw 
 
 - 5196 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 21:43:35 ID:s+OtuWN/i
 
  -  ソウルオリンピックのあたりまで呼び名は南朝鮮暫定政府だったか 
 
 - 5197 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 21:47:08 ID:V74UjAuV0
 
  -  ようやくと言っていいのかね早く稼働してくれ またどこぞの紐付きの有識者や委員会が騒ぎそうだけど 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017933.html 
 ttps://nordot.app/920243362975055872 
 これで凍死者は減るかな あとこれ以上料金上がって欲しくないわ 
 
 - 5198 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 22:11:35 ID:F4onjfxo0
 
  -  テロ/暴力侵害を認めない、というメッセージにするためにも通常よりも持ち上げないと政治的に困るんだよね<国葬 
 特に欧米との距離感が危険になる 
 
 - 5199 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 22:24:34 ID:6BymuWFP0
 
  -  反共団体として活動し最近は北朝鮮支援をしてるから韓国では右派左派双方から憎まれてるとか 
 
 - 5200 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 22:32:41 ID:p6vMrj680
 
  -  >>5196 
 なんてーかさー、日本や韓国の歴史的変遷や思想の変化を無視する……もしくは知らない奴多いよね。 
 
 - 5201 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 22:34:32 ID:Ue6FxmHn0
 
  -  >>5189 
 「山上容疑者がサンクチュアリ協会に所属していた」とおうのは現時点ではガセ。 
 当の協会から否定コメントが出ているし、本人の証拠(供述)がいまのところない。 
 
 - 5202 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 22:37:48 ID:v6lPpMq60
 
  -  1945年からの現代史って、一般教養に入ってない気がする 
 
 - 5203 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 22:38:07 ID:Ue6FxmHn0
 
  -  >>5199 
 双方から憎まれているか双方からある程度の支持があるか、評価が微妙なのよね。 
 韓国の宗教界全体に統一教会の同類があふれているから日本みたいに異端視はされていないみたい。 
 日本で統一教会系が叩かれれば相対的に擁護が増えちゃう可能性が高い。 
 
 - 5204 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 22:50:52 ID:s+OtuWN/i
 
  -  韓国名物エセキリスト教な連中か… >統一教会の同類 
 
 - 5205 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 22:54:20 ID:V74UjAuV0
 
  -  統一○会に関しての弁護士会の会見が動画非公開になってるんだが何ぞ?圧力でもかかったか? 
 ttp://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-52242.html 
 しかし闇が深いなこの件 
 
 - 5206 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 23:00:54 ID:Ue6FxmHn0
 
  -  >>5204 
 プロテスタント系似非キリスト教団体(統一教会含む)があまりに多いから 
 ローマ法王に「韓国人は悔い改めなければならない」と言われちゃったのよね。 
 カソリック信徒のはずの文前大統領はそれをスルーしちゃったけど。 
 
 - 5207 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 23:01:56 ID:p6vMrj680
 
  -  統一教会を庇う気はかけらも無いが、あの弁護士の発言は差別しろって取れちゃうから訴えられりゃ消されても文句は言えんぞ…… 
 
 - 5208 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 23:02:33 ID:gx2BRTK30
 
  -  現代史って学校の勉強だと触りしかやらんところも多いからね 
 
 - 5209 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 23:14:28 ID:s+OtuWN/i
 
  -  朝鮮は天主様という一神教的概念が伝統的にあったんでキリスト教と親和性が高かったんだっけ >キリスト教カルト乱立 
 
 - 5210 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 23:15:58 ID:QCBzGaii0
 
  -  >>5206 
 神を信じれば死後に救われるという考えで、輪廻転生は否定するキリスト教において 
 「霊的に生まれ変わること望む≒死んでもう一度やり直せ」と、 
 今生で神は救済しないだろうって言ってるようなものだから"悔い改めよ"より残酷な表現なんよね 
 朝鮮人は民族的に言葉の裏を読む文化が無いから言われた意味を考えないけど 
 
 - 5211 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 23:23:46 ID:Ue6FxmHn0
 
  -  >>5210 
 正しい表現に訂正ありがとです。 
 
 - 5212 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 23:26:01 ID:NxS5T4aC0
 
  -  言われた言葉を自分に都合の良いように独自解釈するとかも良く言われてるよな 
 
 - 5213 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 23:44:36 ID:1XAAPwN/0
 
  -  近隣の反日な国とか赤い国よりも、国内の宗教組織が政治に影響していることの方が病根としては根が深そう 
 
 - 5214 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 23:53:10 ID:s+OtuWN/i
 
  -  浸潤されてるようにも見えるしいいようにシャンシャンしてほどほどの便宜で人手と献金だけ搾り取られてるようにも見える 
 
 - 5215 :名無しの読者さん:2022/07/14(木) 23:54:04 ID:Ed7h7rNA0
 
  -  朝鮮版オウム真理教か 
 
 - 5216 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 00:05:12 ID:Cp5bbP420
 
  -  統一教会の怖さは内向きの信者レベルではお布施の強要とかだけど 
 外向けでは政治家へのスタッフの無償供与で現場の支配を強めたり 
 他の宗教団体に有能な信者を潜り込ませて乗っ取りやらコントロールやらをやらかすところにある。 
 古くはオウム真理教もやられたらしいし、創価学会も浸透を受けているとのこと。 
 日本会議や神社本庁もそういうパターンかな。 
 各地の神社に宮司を派遣して乗っ取る手口は拡大再生産と考えるとわかりやすい。 
 生長の家は現体制がやられかけて逆クーデターに成功した。 
 色々問題になることがあるのは統一教会の影響を受けた分派の方。 
  
 
 - 5217 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 00:24:52 ID:cCntzy7P0
 
  -  歌詞が書けないが山本正之が統一教会の歌を作ってたなw 
 あの人もなかなかロックよね 
 
 - 5218 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 00:30:52 ID:I9lydw2w0
 
  -  宗教の勧誘もテレビの集金もこっちの主観でまあまあ話は弾むのに二度と来ないんだ 
 誰も俺を愛さない 
 
 - 5219 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 00:42:42 ID:vOxe9cSO0
 
  -  Twitterで流れる#コロナは茶番。アホしか居らん。政権批判に使ってるのばかりだからお察しだわ。 
 肺を患うって事がどれほど恐ろしい事か、理解してない馬鹿ばかりだなぁ 
 
 - 5220 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 00:49:00 ID:NuxjNqLx0
 
  -  茶番とか言うヤカラに限って、自分が感染したら被害者ヅラ1145148101919%でファビョり倒すんだよな 
 んで予防対策全然してなかった自分を棚上げして「コロナ対策しなかった政府が悪い!!!!」とか訴訟起こすまでが基本セット 
 
 - 5221 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 00:54:11 ID:o25GZCy70
 
  -  そういや赤松氏の「あらゆるゲームをプレイ可能な状態で保存させる」案件 
 よくある家庭用とかソシャゲとかだけじゃなくてアーケード系も保存対象だろうか 
 基盤とか筐体の維持問題もあるし、カード排出系ってどうやってプレイ可能な状態で維持するのだろうか 
 例:大型筐体&カード排出&ネットワーク対戦の要素を全て含む"戦国大戦"など 
 
 - 5222 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 01:04:03 ID:6zjjUT9f0
 
  -  ただの風邪でも38度を超すと咳、発熱、頭痛なんかでひどい目に逢いましたがねえ… 
 ましてコロナは味覚等々に後遺症まで残していくんですから。 
 
 - 5223 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 01:04:49 ID:oeY7/6xii
 
  -  筐体の上でカードを動かして遊ぶ奴だっけか?>戦国大戦 
 スマホやiPadみたいなタッチパネル上で疑似的に、とか……? 
 実物のカード用意し続けるのは無理だしな 
 
 - 5224 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 01:28:38 ID:ONeLyHvD0
 
  -  アーケードは想定外だろどう考えても 
 
 - 5225 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 01:35:40 ID:o25GZCy70
 
  -  大型筐体アーケードゲームとしては戦場の絆(1のほう)のドームスクリーン筐体とかも。 
 擬似的にコックピットに搭乗して操縦できるってのが大きいと思ってるんだが 
 どう維持するのかなとか。ただプレイするだけならPSP版の戦場の絆ポータブルってのがあるので 
 アーケードゲームとして維持するには大型筐体が必須じゃなかろうかと。 
 
 - 5226 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 02:16:44 ID:EDhi6fwK0
 
  -  著作権的なあれこれを解決した上でエミュるっきゃないんじゃないかな>保存 
 筐体に関しては設計図や仕様書も保存すれば「プレイしたかったら再現は一応可能」ぐらいか 
 
 - 5227 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 02:59:45 ID:9EZh+iF30
 
  -  いざとなれば筐体を完動状態で保存する箱物をたてる選択肢もあると思う。 
 そういえば、ギャラクシアン3が好きすぎてあの巨大な筐体を収める為のマンションを自前で建てたツワモノもいたっけなあ 
 
 - 5228 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 06:58:56 ID:9asFqZ+z0
 
  -  >>5223 
 大概のやつは盤の下から赤外線カメラでカードの模様を認識してるんでそのまま再現は無茶なんだが 
 時々野生の技術者が代用になりそうなカード認識デバイスを開発してるのが面白い 
 
 - 5229 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 07:05:40 ID:C9mcPocD0
 
  -  >>5221 
 戦国の機体はカードを何も吐かないとエラー認識するんだけど、店で用意したコモンカードや最悪カットした段ボールとかを吐かせれば通るんだ 
 稼働時末期には実際にカード排出無し機体が有った(その分料金が割安 
  
 どっちかというと排出無いのにプレイするためのカードをプレイヤーが揃えるのが手間だねえ 
 最新の「英傑大戦」はなんと機体にプリンターが付随しててその場で印刷してくれるから公式ブランクカードが大量にあれば永遠に排出できるんだ(従前は新カード追加されたら全パックを入替してた 
 
 - 5230 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 07:45:04 ID:GEfP87Zl0
 
  -  >>5229 
 艦これアーケードは当初からその形やぞ 
 これでカード盗みに入られても安心やなガハハとか稼働前に言われてた記憶 
  
 ただ逆説的に公式ブランクを永遠に用意するかセンサークラックして排出機能殺さないと 
 遊べなくなるという欠点はあるな 
  
 ただぐいんぐいん動く大型筐体の動態保存のほうが部品確保の面でしんどいのは間違いないな 
 大阪じゃ奇跡的に動くアフターバーナーIIの稼働筐体遊べるけど、あれ駆動パーツ壊れたらどうすんだろ 
 
 - 5231 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 07:52:55 ID:3Q8+qvEP0
 
  -  >>5230 
 盗みに入っても構造的に安心だったが 
 盗みに入った馬鹿は結局出たのが草 
 
 - 5232 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 07:55:47 ID:VMIh17GQ0
 
  -  店員がレアを抜くってのもあったんだっけ<その場で印刷じゃないやつ 
 
 - 5233 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 08:15:38 ID:9asFqZ+z0
 
  -  >>5232 
 配列が決まってる奴だとリストを手に警察している人がおったな 
 そしてリスト持ってる人はだいたい最高レアが出たとこでプレイが止めるから基本的にレアが手に入らん 
 
 - 5234 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 08:30:26 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  幸〇の科学のおかげでアニメ制作会社が助かってた部分とか有るんだよなあ…。 
 声優さんもオファーがあれば主義主張信仰気にしない人割といるし。 
 
 - 5235 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 08:34:58 ID:/iDGMJCo0
 
  -  >>5227 
 インベーダー全盛期の頃のテーブル筐体とか、ダライアスの三面筐体とか、R-360の筐体なんかはどっかで保存して欲しいなあ。 
  
 >>5230 
 鉄工所の職人が一個一個、手作りで部品作って維持するとかしかないような… 
 あとは動かなくなった筐体から部品取り 
 
 - 5236 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 08:36:40 ID:Qdmo4nyd0
 
  -  大戦系はエミュレートカードも有るね、意外と障壁低いかも 
 ただし大型VU時に古いカード排出停止の代替措置としてのエミュ化なので、サ終前の最新カードはエミュ対象外な罠 
  
 
 - 5237 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 08:41:31 ID:3pcCGBZ0i
 
  -  >>5234 
 教祖の人が「僕の前世の声は子〇武人さん!」ってお気に入りご指名なのはちょっとクスっときた  
 
 - 5238 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 09:00:15 ID:/l6zqXYw0
 
  -  >>5220 
 ちょっと前の欧州なんかは顕著だったなぁ 
 ワクチンなんて不要だ!→コロナ罹患→ワクチン打ってくれ→いやワクチンは罹患前に打たんと意味ないんよ→いやだ死にたくない先生助けて! 
 そんなもう遅い系の顛末が結構報道されてた 
 
 - 5239 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 09:12:31 ID:VMIh17GQ0
 
  -  予防接種とか受けたことないんかな 
 
 - 5240 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 09:21:19 ID:G0rgjsbp0
 
  -  あっちの国は個人の自由が超重視される社会だから日本でいう国民健康保険みたいな 
 全員強制参加は出来ないので、予防接種も健康保険も制度としては存在するけど 
 実際に接種するかや保険加入するかなどはあくまで本人or保護者の胸の内次第なんよ 
 
 - 5241 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 09:41:45 ID:Qiinq+gB0
 
  -  自由、自由と大騒ぎする割には不自由な奴らだよなぁ あっちの奴ら 
 
 - 5242 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 09:43:38 ID:/GxGXQXti
 
  -  TBSはFGOプレイヤー皆無、と( 
 ttps://twitter.com/mahamayuri/status/1547702641139912704?t=pbXRqe-dZfTs6FajLKGjBA&s=19 
 
 - 5243 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 09:47:05 ID:ttSwlq4b0
 
  -  >>5242 
 アーサー王はよく知らないけどエクスカリバーは知ってるから 
 名前ぐらいは聞いたことあるって男児はいっぱいいるんでは? 
 
 - 5244 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 09:51:15 ID:Mp0RHMO60
 
  -  まぁマスゴミって独自の常識の中で動いてるっぽいから、一般的な知識はないんでしょ 
 どっかの新聞社が「ホッケの煮つけとか聞いたことがない」とか紙面で馬鹿にしてたことあったし 
 
 - 5245 :赤霧 ★:2022/07/15(金) 09:52:23 ID:???
 
  -  アーサー王伝説自体をちゃんと読んだことある人はレアだとは思うけど、 
 自分のまわりはアーサー王なんて誰も知らないって胸張られてもな 
 
 - 5246 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 09:53:49 ID:VMIh17GQ0
 
  -  半島料理なら詳しいかもしれない 
 
 - 5247 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:15:55 ID:LloULV9L0
 
  -  アーサー王伝説を読んだことがある人間は少ない→分かる 
 アーサーの存在自体を知らない→まぁ、分かる 
 タイアップ宣伝番組担当者がタイアップ先の企画を知らない→ちょっと何を言ってるか分からない 
 
 - 5248 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:16:44 ID:V8sTTgXH0
 
  -  ホッケの煮付けは麻生発言だよ 
 都内で学生との懇談会でのメニューについて聞かれた際にホッケの煮付けとかって答えてる 
 それに対して青森選出の大島理森議員が、「ホッケに煮付けはありません。ホッケは焼くしかないんです」と反論 
 漁獲高の96%を占める北海道では煮付けとか多様な調理法を用いるけど他地域ではほぼ焼く一択 
  
 当時麻生の羞恥発言って叩かれてる最中だったんでその1つとして記事になった 
  
 この麻生発言の場合は、本当に間違えたのか、過去に北海道で食べた経験があって勘違いしたのかどちらか 
 まあ都内の居酒屋ではほぼ間違い無くメニューには無いだろうが 
 青森でホッケをどう調理するかは不明 
 
 - 5249 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:22:26 ID:Mp0RHMO60
 
  -  青森の郷土料理にほっけずしってあるんだがこれもなかったことになってんのか 
 
 - 5250 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:23:26 ID:FwBtmCVl0
 
  -  ホッケの煮付けとかカップラーメンの価格とか漢字テストとか、当時はマジで狂ってて国民も乗せられてたからなぁ……。 
 当時あのアホなクイズ大会をバカらしい愚行と言ったら、何も分かっていない人扱いされたわ 
 
 - 5251 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:25:09 ID:AIlKs38r0
 
  -  >>5230 
 After Burner Uの大型筐体は、給電シュー(?)が摩耗しやすくてしょっちゅう交換していたような記憶が 
 OutRunはギアボックスの土台が壊れてて今稼働しているのは恐らくフレームを改造しているし 
 Galaxy Force UとかR360とかどうするんだろう・・・ 
 ちょっとだけ思い出したけど、Winning RunはWinning Run Suzukaにする為にPolygonizerに基盤改造が入っていた筈だからそれも厄介 
 直せるレベルだとは思うけど 
  
 >>5235 
 行ったことはないけど、確か群馬かどこかにアーケード筐体やゲームを収集し保存していた人がいたはず 
 その辺りがベースになるのかなぁ・・・ 
  
 >>5248 
 他地域では干物で北海道だけで食べられているってことは、ホッケって足が速い魚なのかな 
 ちょっと食べてみたくはあるけれど 
 
 - 5252 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:28:51 ID:VMIh17GQ0
 
  -  北海道のホッケでかいらしいって聞いたことあるなあ 
 干物にできないサイズなんだろうか 
 
 - 5253 :赤霧 ★:2022/07/15(金) 10:28:54 ID:???
 
  -  >>5250 
 「カップ麺の値段も知らないってことは庶民のこと解ってないってことだぞ。そんなんに政治任せていいのか」 
 「そもそも別に麻生さん庶民派で売ってるわけでもねえだろ」 
 こんな風になってた当時w 
 
 - 5254 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:33:10 ID:FwBtmCVl0
 
  -  >>5253 
 麻生さん、バカ殿、金持ちのボンボン扱いだもんなぁ…… 
 んで、次に来たのが真ボンボンのぽっぽだったのが最高のジョークだったわ(皮肉 
 
 - 5255 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:34:25 ID:VsdrstPd0
 
  -  オーダースーツ1着35万円が高いとか言われてることもありましたね 
 大臣してる人が吊るしのスーツ着ている方が嫌だw 
 
 - 5256 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:38:04 ID:V8sTTgXH0
 
  -  サイズ的に干物に出来ないんじゃなくて 
 出荷先の調理場で北海道仕様のホッケが入るグリルが無いので小ぶりなのを出荷して 
 北海道仕様のホッケは道内消費に回してるだけらしい 
 北海道出身の知人は上京して都内でホッケを頼んだら、出て来たホッケが小さすぎて別の魚だと思って 
 店員さんにオーダーミスでは?って確認した程www 
  
 戦後の食糧難の際には関東にも配給されたらしいが足が速いので味が落ちてて 
 当時の人に長くトラウマを植え付けたと・・・   (@wiki) 
 同じような話は羊肉(マトン)でもあったなぁ 
 
 - 5257 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:38:07 ID:VMIh17GQ0
 
  -  で、そんな記事書いてる記者さんはいくらのスーツきてんの?って聞きたいが 
 
 - 5258 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:44:33 ID:Qiinq+gB0
 
  -  ホッケの調理で煮物は鮮度がないとキツイと思う 
 北の大地民だが煮付けはアカメ、カレイ、サンマ、サバ、ニシン、イワシかなぁ 
 個人的にホッケは煮付けより焼きが旨いと思う あとホッケは一度刺し身を食べてみたい 
  
 しかしツイのトレンドで #安倍晋三の国葬に反対します が上がってたが頭湧いたのしかいねぇ近視眼の感情論ばっか 
 上の方で散々何故国葬なのかの話があったんで再度言うまでもないが 
 
 - 5259 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:46:00 ID:XowkKn1B0
 
  -  >>5257 
 いうて首相番記者なんて若手だから高くて10万くらいじゃねぇ? 外回りだからすぐボロボロになるし 
  
 
 - 5260 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:49:00 ID:V8sTTgXH0
 
  -  北海道では刺身でも食う場合があるって話だから探せばあるんじゃないかな 
 寄生虫対策で一度超低温冷凍してから解凍する手順を踏んでる物があるっぽい 
  
 国葬反対は感情論以外に、五輪と同じでまた電通とパソナが中抜きするって反対してる層も居るっぽいね 
 
 - 5261 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:51:09 ID:VMIh17GQ0
 
  -  それはたしかに嫌だな<中抜き 
 
 - 5262 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:53:56 ID:Qiinq+gB0
 
  -  >電通とパソナが中抜き 
 www 否定できない所がひでぇわ 
 必要な企業ではあるが世間的な信用は最底辺に近いよな その辺り関係者はどう思ってんだろう 
 
 - 5263 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 10:56:00 ID:VMIh17GQ0
 
  -  中抜き率に規制かけても間に複数子会社挟んで同じだけ抜くんだろうしなあ 
 
 - 5264 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:06:39 ID:Gz0Vp+Rv0
 
  -  中抜きを疑うのはまぁ良いとして、それでもあのタグには狂気しか感じないわ 
 
 - 5265 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:20:40 ID:qrezZ0Q70
 
  -  ていうか政府案件利益率としては微妙だから中抜き言うても対した額じゃねぇぞ 
 それにまあ、短期で人を多く雇う必要のある仕事やプロジェクトって少なくない 
 その上で信用のある企業って多くないからね… 
  
 電通はクライアントの無理をわりと聞いてくれる企業だし(最近ブラック労働規制され始めてるからそうもいかんけど 
 
 - 5266 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:21:09 ID:V8sTTgXH0
 
  -  中抜きは何次に飛ばしても良いけど最終的に2割までしか駄目よ 
 とか言う法律でも作れば解決するんだけどね 
  
 今は5割位が普通に抜かれてる訳で 
 雇い主は時給3000円のつもり、バイトは1500円分働くつもり 
 なんだから3000円分の働きを求められても困るって言うね 
 
 - 5267 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:26:50 ID:qrezZ0Q70
 
  -  >>5266 
 そりゃ無理だよ、クライアントが諸経費も認めるならそれでもいいかもだけど 
 受注コストや人員集めのコストとかもろもろ踏まえてるんだから 
  
 人集めるのだってただじゃないしな 
 
 - 5268 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:30:41 ID:V8sTTgXH0
 
  -  まあ何割にするかは議論の余地があるにしても 
 本来は自分の所の仕事を、手が足りないから他に回す訳で 
 回すだけで金を稼いでるってのが批判の対象だからねえ 
 
 - 5269 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:31:54 ID:82vacHaX0
 
  -  >>5266 
 仕事に責任取るためには最低4割取らないとお話にならない 
 子受けがしくじったらリカバリする責任は元請けにあるんだからな 
 
 - 5270 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:34:57 ID:82vacHaX0
 
  -  40人の実作業者と契約して、 
 普通に仕上げてくれるのは36人 
 4人はなんらかのトラブルを引き起こして元請けのリカバリ=出費を余儀なくされる 
  
 2割とか原価厨なみの暴論だぞ 
 
 - 5271 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:37:37 ID:qrezZ0Q70
 
  -  回すだけと思ってる奴が多すぎるからこういう事、言ってるんだけどね 
 政府案件なんていろいろ監視も厳しいから、ただでさえめんどくさいことこの上ないのに 
 
 - 5272 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:37:50 ID:FwBtmCVl0
 
  -  手配士って目に見える物があるわけじゃ無いから、激務かつ責任が重いって中々わかりにくいのよね……。 
 
 - 5273 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:43:09 ID:o25GZCy70
 
  -  逆に派遣されてきた人員が「私は1500円の賃金で契約しました、ので3000円の働きを求められても困ります」と 
 言ってしまって雇い主(派遣先)がそれで納得出来るかって言うとね… 
 
 - 5274 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:45:49 ID:qrezZ0Q70
 
  -  それはクライアント側に知識や社会常識が無さすぎるだけかと 
 ていうかクライアント側が3000円分という仕事量もしくは責任を定量化できてるのってかなりすごいけどな 
 
 - 5275 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:46:24 ID:V8sTTgXH0
 
  -  重層下請だと現場にしわ寄せが行くからそこが問題って言いたかったんだ 
 
 - 5276 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:47:44 ID:W+emiGXq0
 
  -  >>5245 
 抑々、伝説の舞台がローマ帝国がブリタニアから徹退したあとのブリトン人の王様がサクソン人と戦うという奴。 
 409年までイギリスにはローマの軍団が駐屯してたからね。それが維持できなくなって退却したのがその時。 
 じゃあ、ローマ化されたブリトン人が如何なったかというと記録が無い。 
 
 - 5277 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:48:28 ID:82vacHaX0
 
  -  >>5270の案件だが管理サイドはプロジェクトリーダー、品質管理、オペレーター、経理の四人体制で回している 
 期間は3ヶ月 
 この4人はフルタイムなので60日×4人で240人足の労働になる 
 実作業者は3ヶ月拘束ではなく実務期間は平均6日、なので6×40人で240人足 
 このように、人足計算だと管理サイドと実作業サイドの労働力が同じになったりするんだよ 
 
 - 5278 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:50:36 ID:qrezZ0Q70
 
  -  言うほど現場にしわ寄せってある? 原発作業者みたいに反社が絡んじゃった場合はあるけど 
 反社じゃないところでは、現状人雇うコストがめちゃくちゃ高い今、下請けにしわ寄せってあんま言ってないで 
  
 むしろ中間企業の方がわりとしわ寄せ食らってるし(公共事業の利益率なんかは特にいい例 
 
 - 5279 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:51:05 ID:Qiinq+gB0
 
  -  現場には現場の苦労があるけど管理は管理で大変なのよね 
 
 - 5280 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:53:03 ID:qrezZ0Q70
 
  -  20年前の派遣ですら仕事探しが大変だった時代じゃ今ないんだよね 
 派遣ですら人集めが大変なってる時代 
 
 - 5281 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:54:06 ID:82vacHaX0
 
  -  5次受け6次受けとかアホなことやると酷いけどね 
 健全なのは三次受けまでだよ 
 
 - 5282 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:54:12 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  >>5252 
 主に食べられてるホッケはマホッケとシマホッケの二種類があって 
 でかくなるのはマホッケの方で全長30センチを超える奴もある。 
 ここまで来るのはドウラクボッケと言われて味もいいけど、 
 干物にするとでかすぎて家庭用のグリルとかに入らないからね…。 
  
 
 - 5283 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:56:34 ID:HszLEQwV0
 
  -  >>5238 
 コロナ禍の比較的初期に、俺は若いからコロナなんて怖くねえと予防なんて無視してパーティーやって感染 
 それでインタビューに、こんなに辛いなんてパーティーしなきゃ良かった、と泣き言言ってるアメリカ人が居ましたね 
 日本にも母親の影響をガッツリ受けて反ワクチン活動していたら気付けば反ワクチンの同志や恩師は軒並みコロナで死亡 
 ワクチン不要の根拠にしていたなんかの病気の抗体も実は幼少期に父親が密かに予防接種に連れて行ってくれたからというのが判明というのがあったそうです 
 
 - 5284 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:56:39 ID:qrezZ0Q70
 
  -  5次6次になると特定の仕事の専門家とか作業だけとかになるけど 
 やりすぎるとコンプラとかに問題がねw 
  
 個人的には工事回りとかで考えれば4次くらいまでは何とかわからんでもないと思う… 
 
 - 5285 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:57:11 ID:FwBtmCVl0
 
  -  >>5282 
 食い出がありそうだなぁ、そのサイズだとw 
 
 - 5286 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 11:59:45 ID:qcuyy2hN0
 
  -  ロシアがウクライナから連れ去った100万人以上の人の内、20万人以上が子供でロシア国内で養子縁組してるってそれ奴隷売買じゃ…? 
 
 - 5287 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 12:00:10 ID:o25GZCy70
 
  -  受けた仕事を受注可能なとこ無いかって同業他社に回した結果、 
 報酬額だけ減って自分のところに帰ってきたってネタ話は聞いたことあるけどどこまで事実なんやろか 
 
 - 5288 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 12:03:34 ID:FwBtmCVl0
 
  -  >>5287 
 受注可能と謳った地元業者に発注した結果、全く進まないどころか現場を無茶苦茶にされた挙句に夜逃げされ、懇意の専門業者に無理をお願いして施工してもらったって話なら知っている 
 
 - 5289 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 12:06:33 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  中抜きやりすぎされるくらいなら 
 広告打つ企業も中抜きしようのない 
 媒体の利用と、代理店からノウハウ持ち 
 引き抜いて大規模広報部作るだけでは? 
 
 - 5290 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 12:10:50 ID:Qiinq+gB0
 
  -  >>5285 
 食いでもあって脂も乗ってすっげぇ旨いぞw 一枚まるごとは居酒屋とかの店に行かないと無理だけど 
 家庭だと分割して人数割りだ 
 
 - 5291 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 12:19:38 ID:qrezZ0Q70
 
  -  >>5289 
 実際問題ネット広告の時代になって自社で広告作成運用する会社増えてるんじゃないかな 
 電通の売り上げ減とか見ればようわかる 
 
 - 5292 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 12:21:06 ID:82vacHaX0
 
  -  よくニュースとかで見るこの図が誤解の元だと思うんだよな 
 発注元→1次受け→2次受け→三次受け→現場 
  
 実際は2次受けは3社、三次受けは10社って感じでツリー構造になってるんだよ 
 単なる作業の横流しではないんだ 
 
 - 5293 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 12:38:55 ID:Miy09D2I0
 
  -  >>5292 
 この構造、出版とかテレビ業界でも見るし 
 止めるとなると事務所かなり潰れるよね 
 
 - 5294 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 12:40:46 ID:m6XOPj5k0
 
  -  上の方にいって俺たちも中抜きしようず!って構造よな 
 
 - 5295 :大隅 ★:2022/07/15(金) 12:46:33 ID:osumi
 
  -  本来なら 
 元受け→二次受け(複数)→三次受け(複数)←ここら辺までは概ね健全と思われる 
 多数の業者に事業参加させるって意味で重要なシステムではあるんだけどねぇ。 
 下請けを三次どころじゃない段階に増加させちゃったから利点を欠点が上回る状態になってると思うわ(´・ω・`) 
 
 - 5296 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 12:47:08 ID:w2PtXD110
 
  -  ホッケはアイナメの類縁種だからねえ 
 アイナメは今が旬(よく釣れるのは産卵する冬)だけど 
 ホッケはどうなんだっけ? 
 
 - 5297 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 12:50:50 ID:hTQZpcVx0
 
  -  職人さんの勤め先はっきりさせないと今公共事業成り立たないからだいたい4次が限界なんだよな 
 
 - 5298 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 12:54:27 ID:qrezZ0Q70
 
  -  建設関連はかなり細かい分業になってるから4次くらいはないと厳しそう 
 00年代はわりとSIer(プログラマー土方)業界がわりとブラックだったけど今どうなんだろうか 
  
 
 - 5299 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 12:58:56 ID:AIlKs38r0
 
  -  >>5283 
 同様の奴でコロナなんて平気だぜとか言いながら便器(便座?)を舐めて後日感染 
 そして無事死亡というのが米国フロリダであった様な 
 何故便器に行くのか分からなかったが、最初効いたときまたトンスル発症したかと思ってたんだよね・・・確か白人だったはずだけど 
  
 ↓あったあった、これ 
 >ttps://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20200326_674925/ 
  
 コロナウイルスチャレンジって・・・ 
 それ以前に使用済み便器なんかよく舐められるな・・・衛生についての授業とかない訳? 
 
 - 5300 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 13:00:59 ID:RPv4Zubj0
 
  -  前に電通が初音ミク取り込むためにクリプトンの中の人に接近してお断りされてるが、 
 何百万円もはねてる仕事を俺らが3万円で請け負ったよねって書いてたな 
 
 - 5301 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 13:04:49 ID:qrezZ0Q70
 
  -  >>5300 
 それだけだと何とも… 
 電通が受けるとしたらプロジェクト代金含めてなのに対してクリプトン側はミクのボイスの物納程度だとすれば3万円ってのも分かる 
 
 - 5302 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 13:08:57 ID:SJDtrCTo0
 
  -  >>5247 
 当人が知らないとは言ってない。(アーサー王もホリプロの企画も) 
 自分の周囲ではアーサー王の知名度が低いと言ってるだけで。 
 
 - 5303 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 13:18:51 ID:nDZEWdDr0
 
  -  電通が受ける仕事が何百万円とは思えない、1桁違うでしよ 
 
 - 5304 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 13:49:47 ID:dqTHw4m30
 
  -  少なくとも、知らないという事で開き直ったり尊大にするような人間に先はないと思う。 
 
 - 5305 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 13:54:31 ID:AQGABA0k0
 
  -  >>5298 
 今でも安月給。 
 なのでなり手は減る一方。 
 なのに企業はなり手がいない困った困ったと言うばかりで給料を上げるという手を打とうとしない。 
 このままだと破綻するぞお前ら…という記事が少し前に日系に載ったね。 
 
 - 5306 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 13:54:57 ID:AQGABA0k0
 
  -  ✕日系 
 ○日経 
 
 - 5307 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 13:56:58 ID:jJFLNQuS0
 
  -  少なくとも今の入札制度改めないとどうにもならんよ 
  
 今の建設会社の経営努力って、如何に人件費を減らすか?如何に材料費を減らすか? 
 に特化した会社以外生き残れないんじゃないか? 
 
 - 5308 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 14:16:17 ID:RqwSbdhm0
 
  -  マンション工事の施主(お金出す人) 
 設計事務所→建築会社→鉄筋大工電気などの専門業者(本隊)→応援の一人親方→親方の手元バイト 
 みたいのなら普通に? 
 人材派遣会社ばかりが間に複数挟まるのは意味なさそうだけど 
 
 - 5309 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 14:48:47 ID:qrezZ0Q70
 
  -  それでも公共事業の利益率って数パーセントの世界だし、中間の管理部隊削ってその上でより安いところに投げるしかないのが実情よ… 
 ぶっちゃけ大本の予算上げたりするしかないで、それでも高い高いと市民から言われるわけでしてw 
 
 - 5310 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 14:52:04 ID:VMIh17GQ0
 
  -  つーてもオリンピックはなあ 
 当初の予算の何倍になったのやら 
 
 - 5311 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 15:04:27 ID:qrezZ0Q70
 
  -  オリンピックは委員会がどんぶり勘定すぎてそっちの方がちょっとw 
 ブラジル、日本と行われて儲かる商売じゃなくなったのが大きい 
  
 国威掲揚とか、開催地に大きな予算を回す口実と言う部分が薄れてきてるし、この先どうなるかねぇ 
 
 - 5312 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 15:07:37 ID:VMIh17GQ0
 
  -  毎回新しい箱建てては廃墟にしてるしなあ 
 もうギリシャあたりに建ててずっと固定開催でいいんじやないかって思う 
 
 - 5313 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 15:11:33 ID:RqwSbdhm0
 
  -  コロナ無視した次回のオリンピックがどんな結果になるかだよなあ 
 
 - 5314 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 15:29:54 ID:o6bwLq400
 
  -  ある公共建造物に携わってる者(いわゆる建設コンサル)だけどね、 
 意匠とかデザイン設計がごっそり金持っていって、構造設計やら施工に回る金はごっそり削られるんよ… 
 例:新国立競技場 
 なんせ、設計や施工は基準の費用が定めらるんだけど(積算基準というやつね)、デザインはそういうの無いから言い値が通っちゃうんだ。 
 
 - 5315 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 15:32:53 ID:V8sTTgXH0
 
  -  そう言えば新国立も最初別の予定だったよね ザハ?とか言う設計者だったか 
 
 - 5316 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 15:35:27 ID:VMIh17GQ0
 
  -  >>5314 
 で、その意匠やデザイン作るのはえらいさんのお友達だったりするんですね 
 
 - 5317 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 15:46:32 ID:o6bwLq400
 
  -  >>5316 
 それなー、難しい所なんだわ。 
 ある程度大きいデザインを任されるような人は、須らく上流階級のお手付きでして、 
 逆をいうとお手付きじゃないような人は、任されうる人じゃない、乱暴に言うと名が売れない人なんです。 
 
 - 5318 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 15:49:18 ID:qrezZ0Q70
 
  -  商売信用第一だからねぇ 
 過去に発注した経緯があるとかってのも物事がスムーズにいくことの一つだし 
 
 - 5319 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 15:51:49 ID:SJDtrCTo0
 
  -  当初の予算で収まるわけないって、最初から言われてたじゃん。 
 土建屋に金回すための企画で、トリクルダウン理論を前提に最初から派手に金使う予定だったじゃない。 
 トリクルダウンはOECDにも竹中平蔵にも否定されちゃったけど。 
 
 - 5320 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 15:58:13 ID:FwBtmCVl0
 
  -  営業やコネクション構築も仕事の内だからねー。 
  
 知らない人に仕事を頼んでばっくれられるのが一番困るわけだし。 
 
 - 5321 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 15:58:21 ID:V8sTTgXH0
 
  -  それでも当初7340億円、結果は総額3兆円超じゃ増え過ぎだろって言われるのは判る 
 
 - 5322 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 16:13:12 ID:ggyf3Old0
 
  -  >>5321 
 ほんそれ 
 なんで予算が四倍界王拳使うねんベジータでもいたんか?って感じ 
 
 - 5323 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 16:15:42 ID:qrezZ0Q70
 
  -  それに関してはなw 
 関わる人が増えればそうなるのもわかるし、 
 一度進めた企画がコロナでおじゃんになって組みなおし&超特急料金とかってのもわかるけど 
 それでもね… 
 
 - 5324 :携帯@赤霧 ★:2022/07/15(金) 16:18:08 ID:???
 
  -  多少のオーバーならしゃあないかってなるけど 
 倍以上は見積もりが甘いか抜きがひどいか両方かにしか思えんからな 
 
 - 5325 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 16:21:08 ID:FwBtmCVl0
 
  -  そりゃ医療従事者までボランティアで賄おうとしたアホ計画ですぞw 
 
 - 5326 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 16:23:41 ID:iYYIzLoG0
 
  -  >>5324 
 両方だろうね 企画のやり直しや人件費、追加建築費、雑費考えても3倍超は酷すぎる 
 美味しいトコしゃぶった方々は笑いが止まらなかったでしょうよ 
 
 - 5327 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 16:24:35 ID:VMIh17GQ0
 
  -  札幌オリンピック誘致も夢よもう一度なんだろうなあ 
 
 - 5328 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 16:26:03 ID:SJDtrCTo0
 
  -  新国立競技場なんか、1300億の予算に対し3000億以上の計画を通しちゃってる。2013年だからコロナなんか関係ない。(批判食らって縮小してなお2600億) 
 当初予算なんか批判かわしの見せかけで、最初から金をつぎこまさせる予定だったんだよ。 
 
 - 5329 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 16:26:17 ID:Cbd82Bpk0
 
  -  稀にあるのが実は誰も大して得をしてないというケース 
 
 - 5330 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 16:26:28 ID:iYYIzLoG0
 
  -  絶対阻止したいけど 次の市長選かなぁ分水嶺は 道民だが札幌市民じゃないのが悔しい 
 
 - 5331 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 16:28:13 ID:qrezZ0Q70
 
  -  >>5324 
 見積もりが甘いだろうな、中抜きは普通の商売通りじゃないかな 
 細かく見れば例外はあるだろうけど… 
 
 - 5332 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 16:29:04 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  コロナで外国人訪日できなかったから経済的には大赤字だったけど、 
 来てたら来てたで治安悪化やテロ行為が絶対起きてる可能性も高かった気が。 
 どっちにせよなんらかの罰ゲームイベントに成り果てたと思うぞ。 
 
 - 5333 :バジルールの人:2022/07/15(金) 16:31:56 ID:XSkA8iowi
 
  -  シー国やケー国に比べれば中抜き度合いが低いというのは慰めにもならない 
 ある程度の幅で済まない差額だし 
 
 - 5334 :バジルールの人:2022/07/15(金) 16:33:14 ID:XSkA8iowi
 
  -  北広島のエスコンフィールドには行ってみたいw 
 
 - 5335 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 16:35:55 ID:qrezZ0Q70
 
  -  >>5333 
 建設業界はもうちょい中抜きせんと沈むんだけどね… 
 ゼネコンの利益率みてきたけどやばすぎでしょ、オリンピックですら儲けになっとらん… 
 
 - 5336 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 16:41:58 ID:FwBtmCVl0
 
  -  >>5335 
 身を削ってでも作業員を確保しないと今の仕事が回らないんですよ……。 
 そのくせ規制はどんどん強化されるわ、クライアントは安くしろサービスしろのそれは本当に必要か(必要です)の大合唱で、 
 頼みの綱の作業員さんも頑張ってくれているけど高齢化で施行力が落ちて、若い人はなかなか定着しないで、外人さん入れるけど一端になった頃には帰っちゃうしでぼわー!(発狂) 
 
 - 5337 :バジルールの人:2022/07/15(金) 16:46:08 ID:XSkA8iowi
 
  -  最初から予算にそう云うのも入れて計算しろ。というと今度は落札出来ないというジレンマ 
  
 効率的な作業 = 何かあったら挽回てきる余裕が一切ない 
 これを敢えて無視してるから 
 
 - 5338 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 16:54:13 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  というか官庁側でも箱モノの建設費用の試算とかしてるだろうになんでこの体たらく? 
 
 - 5339 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:02:48 ID:WwddQhat0
 
  -  噂程度には 
 公共事業費を毎年削るからとか 
 金利を4%想定で採算の判断するから経費削らないと駄目になるとか聞くが 
 詳しく無い 
 
 - 5340 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:02:59 ID:Cbd82Bpk0
 
  -  試算は見積書じゃないからじゃないですかね 
 真剣にやる理由がそんなにない 
 
 - 5341 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:06:20 ID:qrezZ0Q70
 
  -  官僚も官僚で評価軸の一つに予算をどれだけ削れるかとかあるというしな… 
 色々社会構造が古くなってるからあちこちにしわ寄せがw 
 
 - 5342 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:13:30 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  この災害で被害が出たらシャレにならん現状が続くこのご時世に 
 政府が金出さないってのは非常にモヤるが、小賢しい中抜きも 
 とまらんしな…。 
 
 - 5343 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:21:58 ID:HszLEQwV0
 
  -  結構凄い事になってるな 
  
 米議会上院 安倍元首相の功績たたえる決議案提出 採択の見通し 
 ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220715/k10013718831000.html 
 
 - 5344 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:24:22 ID:FwBtmCVl0
 
  -  国内の声の大きいあのような人たちと国際的な評価の剥離が凄まじい…… 
 
 - 5345 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:30:10 ID:Miy09D2I0
 
  -  アメさんからして東側への太いパイプだったので 
 
 - 5346 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:31:55 ID:iYYIzLoG0
 
  -  上でも誰か言ってるが国際評価少しでも考えりゃ国葬なんて当たり前なんだよなぁ その場は外交にも使えるし 
 
 - 5347 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:34:00 ID:VMIh17GQ0
 
  -  立てよ国民とかやってんなよって話してたときはこんなん思いもよらなかったなあ 
 
 - 5348 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:34:30 ID:Gz0Vp+Rv0
 
  -  金ばらまいたから人気なんだとか平然と言ってるから、何言っても無駄ぞ 
 
 - 5349 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:36:15 ID:FwBtmCVl0
 
  -  あの人らの『国葬に値する』評価基準ってなんなのかね。 
 文句は言うけどその辺示さないからさっぱりわからんわ。 
 
 - 5350 :大隅 ★:2022/07/15(金) 17:40:32 ID:osumi
 
  -  っ「自分が気に入らないから国葬なんてするな」 
 
 - 5351 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:41:51 ID:VMIh17GQ0
 
  -  割とそのノリなんでしょうな 
 ヴィーガンみたいな感情論 
 
 - 5352 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:42:30 ID:Gz0Vp+Rv0
 
  -  それな 
 
 - 5353 :スキマ産業 ★:2022/07/15(金) 17:44:05 ID:spam
 
  -  ちょっと漁ったけど 
 「国葬令は失効しとるで」っていうのはまだわからんくもないとは思った 
 
 - 5354 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:46:22 ID:V8sTTgXH0
 
  -  その場合、吉田茂の際も反対して居ないとならないな 
 
 - 5355 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:49:09 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  共産党は政府が進める事にはなんだって反対するし 
 
 - 5356 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:51:00 ID:b0EbFF760
 
  -  病死した前沖縄県知事の翁長氏の場合は散々美談に仕立て上げて弔い合戦アピールしたのに 
 暗殺された元首相の安倍氏の場合は散々罵詈雑言を張り上げて弔い合戦だと猛批判 
 俺は何をやっても許されるがお前は何をやっても許さないという典型的思考 
 
 - 5357 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 17:51:09 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  まあ、器の大小とか鼎の軽重とか比べちゃって、ファビョってるだけにしか 
 見えない菅(かん) 
 
 - 5358 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 18:05:45 ID:OGZacXEU0
 
  -  共産党の言う「賛否ある人物の葬儀を公費を使って行うべきではない」って理屈もわからんではないのだが、 
 その場合、おおよそ全ての慰霊祭とかが出来なくなるんだけど良いのかなあ。 
  
 あと共産党じゃない左派の皆様におかれましては、 
 村山元首相が亡くなられた場合の葬儀をどうするかを念頭において発言された方が良いかと。 
 今の社民党に、単独でそれなりの格の葬儀を行う資金力なんてないでしょ。 
 
 - 5359 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 18:07:00 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  >>5356 
 あれをほんとに支持してるのは沖縄本島の那覇「市民」と 
 キチ周辺の住人だけじゃないかと考えてしまう。 
 
 - 5360 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 18:09:50 ID:dqTHw4m30
 
  -  デマの吹聴や中傷の厳罰化の流れは確実に来ているから、こういった連中も軒並み犯罪者やテロリスト扱いとなるだろう。 
 時間がどれだけ掛かるかわからないが。 
 
 - 5361 :スキマ産業 ★:2022/07/15(金) 18:10:43 ID:spam
 
  -  賛否ある人云々で行くと 
 色々含めると昭和帝とかがっつりはいるからなあ 
 
 - 5362 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 18:11:04 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  >>5358 
 安倍元総理は死去以前に戦後大宰相と呼ばれた人たちと 
 同等の叙勲と贈位があるけどね。 
  
 あと連中、昭和陛下の大喪にも戦争責任がどうとか物言い付けてたような…。 
 
 - 5363 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 18:13:00 ID:3lLUSbvW0
 
  -  >>5343 
 言葉には出さんだろうけど、 
 G7でトランプと他のメンバーが喧嘩別れするのを 
 防いだ功績はメリケン的にも大きかったんだろうなあ 
 
 - 5364 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 18:13:03 ID:/iDGMJCo0
 
  -  >>5343 
 今のアメリカの外交政策の基本(自由と繁栄の弧と親インド反中)を吹き込んだのが、麻生と安倍の両総理だったからなぁ。 
 
 - 5365 :スキマ産業 ★:2022/07/15(金) 18:21:51 ID:spam
 
  -  プーチン的にも最大の窓口であったろう安倍ちゃん失ったのはでかそうだ 
 
 - 5366 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 18:37:57 ID:dqTHw4m30
 
  -  政治的な配慮や思惑はあれど、傲岸不遜で知られていたトランプやプーチンから飾り気なく哀悼の言葉があったのが本当に凄い…… 
 
 - 5367 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 18:44:25 ID:C9mcPocD0
 
  -  左派ではないが、費用が掛かるから一律で国葬とかすべきではないならわかる 
 陛下は別としてそれ以外は仮にどんな功績が有っても全員無し 
 ルールとしてシンプルと思う 
 
 - 5368 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 18:58:19 ID:t+xEkwNe0
 
  -  >>5365 
 東側からしても安倍元総理亡くなったってのて痛手なのかな 
 
 - 5369 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:01:49 ID:Kz9SesX80
 
  -  >>5358 
 少なくとも共産党「は」村山さんに関してはふつーに葬式出る程度の話だろうし国葬云々なんて話は反対するでしょう(社会党と共産党はまた歴史的経緯であまり良い関係じゃない) 
 国葬やることはそこまで否定的じゃ無いんだが、あちこちから外交団が来て警備出来るの?って話と、ロシアだの韓国だの間違いなく外交的なアレコレ蠢動するけど良いんだよね?ってのは認識して欲しいと思う 
 当面は両国と実質的断交状態であるべきという意味では時期が悪すぎるという印象がある 
 
 - 5370 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:06:51 ID:/iDGMJCo0
 
  -  アメちゃんやEUからの弔問客の警備は警視庁に、中朝韓からの弔問客の警備は奈良県警と神奈川県警にやらそうぜ 
 
 - 5371 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:08:59 ID:6zjjUT9f0
 
  -  何処の国の弔問客であろうと、VIPに流血を許した段階でアウトだよ。 
 
 - 5372 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:10:56 ID:e/5RDnu+0
 
  -  割とガチで戦争の口実になるからダメです 
 
 - 5373 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:13:57 ID:Kz9SesX80
 
  -  >>5370 
 警察庁が海外事案絡みで片っ端から外務省に嫌がらせ食らっていいならやるだろうけどねぇ、、、 
 それにぶっちゃけた話、神奈川県警はあそこまでパーじゃないよ、伊達に本部長が警視監じゃないw 
 
 - 5374 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:15:58 ID:4lkWKliy0
 
  -  正直なところ世界のVIPが日本に集まるのは怖い所でもある 
 というか・・・それを狙ってた可能性まで存在するからねえ・・・ 
 
 - 5375 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:17:01 ID:6zjjUT9f0
 
  -  まあ神奈川県警は規模が大きいので、駄目なのもいる反面、 
 SATを編成できるほど優秀な警官も多いので… 
 
 - 5376 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:22:18 ID:Kz9SesX80
 
  -  >>5375 
 そういうこと。特殊事情のある千葉県以外の指定府県警察の警備セクションはそれなりに優秀よ 
 (千葉は千葉としては指定府県並みだけど、成田の部隊が寄せ集めなのでちと色々怪しいところがある 
 
 - 5377 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:23:32 ID:V8sTTgXH0
 
  -  警視庁から出てたSPが抜け殻になってるらしいがまあ分かる 
 
 - 5378 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:24:57 ID:6zjjUT9f0
 
  -  成田空港警備隊ですかあ…あそこ、他の都道府県警察からの出向人員ですからね。 
 勿論一定以上の人材が集まってるんでしょうけど、指揮系統は大丈夫なのかとはちょっと。 
 凶悪犯罪対処としては埼玉県警のRATSも、本物の特殊部隊レベルとも聞きました。 
 
 - 5379 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:27:43 ID:quCjlpBl0
 
  -  プーチンが来たら、滋賀県警の守山あたりからの応援の警察官を警護につけよう(提案) 
 
 - 5380 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:28:52 ID:6zjjUT9f0
 
  -  因みに神奈川県警の所轄地域に長く住んでいますが、 
 お巡りさんも刑事さんも何か相談、通報した時は丁寧かつ親切、迅速な対応で、 
 基本頼もしいと思っていたので、不祥事多発のニュースを見た時は「え?」となりました… 
 
 - 5381 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:31:30 ID:xQUF9vki0
 
  -  校長がみんな児童買春しているわけじゃないのと同じよ 
 
 - 5382 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:33:34 ID:Mp0RHMO60
 
  -  つーか一時の隔意でよその国のVIP危険にさらすとか蛮族と同じやがな…… 
 
 - 5383 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:34:16 ID:V8sTTgXH0
 
  -  大津事件の負傷時の包帯などに残された血痕が 
 後々ロマノフ家の一家の死亡確認に使われるとか歴史の皮肉 
 
 - 5384 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:35:56 ID:SJDtrCTo0
 
  -  >>5379 
 陛下が尻拭いすることになるからダメ。 
 
 - 5385 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:44:14 ID:RUvbebod0
 
  -  1都3県や大阪兵庫京都は人口多いから比例して警察官も多いから 
 
 - 5386 :バジルールの人:2022/07/15(金) 19:44:23 ID:Pvs2gol4i
 
  -  エセ右翼あ頭が悪い 
 
 - 5387 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:52:56 ID:w2PtXD110
 
  -  安倍さんの国葬については先の大戦後吉田さんしか前例がないことは無視できないと思う。 
 中曽根さんをはじめとする他の首相でもやらなかったことを安倍さんではやる理由がかなり希薄。 
 おそらく9月までに色々出てきて断念せざるを得ないことを織り込んだ安倍派つぶしでしょ。 
 そうなっても岸田さんのキャラ的に傷が小さいのがミソ。 
 
 - 5388 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 19:58:20 ID:v7Q+6OkL0
 
  -  そら先の大戦以降に凶弾に倒れた元総理は居らんからな……しかも選挙期間中に 
 
 - 5389 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:01:36 ID:+tSeIgbk0
 
  -  比肩する総理はおらんからなあ 
 やる理由がないという言い訳は無理筋が過ぎる 
 
 - 5390 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:03:26 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5388 
 うん、そこも論点だけど 
 政治的意味のない「暗殺(とも呼びづらい)」で倒れた人を 
 国葬というのはかなり無理がある 
 
 - 5391 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:04:19 ID:/iDGMJCo0
 
  -  やる理由… 
  
 反対してる連中も、あんがい習近平あたりが「国賓として参加したいアル」とか言い出したら手の平返すかな? 
 
 - 5392 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:05:22 ID:f+WD5J2q0
 
  -  国葬という形式にすることで外交・警備面のメリットは大きいのよね 
 あんまメリデメで語りたくはないけどもさ 
 
 - 5393 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:06:35 ID:FwBtmCVl0
 
  -  歴代最長 歴代最年少 初の戦後生まれ総理 外交実績わんさか スキャンダル特になし(モリカケさくら? あんな悪魔の証明スキャンダルに入るか!) 凶弾に倒れた 
 ついでに言うと外務省が悲鳴を上げるほどの海外からの弔問希望 
  
 個人的な感情は横の置くとして、色々な意味で飛びぬけすぎていて、安倍さんを国葬にしないと以後それに準ずる政府主催葬儀の難易度が上がりすぎるんですよ……。 
 
 - 5394 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:06:38 ID:v7Q+6OkL0
 
  -  俺は民主主義国家の根幹を成す選挙期間の真っ最中に 
 元総理が殉難した事象を「(現状犯人の目的はそうでなかったとされているが)政治的に意味がない」とは 
 とても考えられないので多分話は平行線だと思うわ 
 
 - 5395 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:08:14 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5391 
 用語は気を付けた方がいいよ。 
 表向きは「国賓」は呼ばれる側が注文つける話ではないから 
 「習近平さんを国賓として呼びたい」ということにしか成りようがない。 
 
 - 5396 :バジルールの人:2022/07/15(金) 20:08:27 ID:Pvs2gol4i
 
  -  安倍総理の国葬をやりたくない人達は「俺らの大嫌いなヤツの国葬なんて冗談じゃない!」だから 
 理由は適当にそれっぽいのを使ってるけと、根底にあるのはコレでしょう 
 
 - 5397 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:08:34 ID:v7Q+6OkL0
 
  -  これが普通に病院のベッドの上で老衰で亡くなられたとかならまだ解るけどね 
 そうじゃないんだわ 
 
 - 5398 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:10:37 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5394 
 うん、そういう考え方自体は理解はできるけど 
 突き詰めれば自業自得でしかないという論点が成立し得るからイヤなのよ。 
 
 - 5399 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:12:44 ID:cVhvSb+q0
 
  -  アベガーはそれしかアイデンティティがないからな 
 
 - 5400 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:12:50 ID:Sy1Dr+ch0
 
  -  ていうか、現時点で外務省に「弔問に訪れたい」という要望が殺到してるのを知らないのか 
 国葬は国民のためにやるのはもちろんだが、主目的は外交だぜ? 
 
 - 5401 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:13:39 ID:v7Q+6OkL0
 
  -  とりあえず岸田総理も「民主主義が暴力に屈してはならない」って方面で 
 紐付けして国葬すると世界に向けて言ってしまったので 
 ここでやっぱ止めますだと国際的なダメージがでか過ぎるからやるとは思うけどね 
 止めるつもりならこんな後に退けないタイプの紐付けはしないだろうよ 
 
 - 5402 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:13:45 ID:+tSeIgbk0
 
  -  江戸時代からの書き込みなのかもしれん 
 
 - 5403 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:14:11 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5400 
 国葬にしなくても弔問外交はできちゃうからそれは筋違い。 
 現にもう始まっている。 
 
 - 5404 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:14:14 ID:GEfP87Zl0
 
  -  >>5397 
 だよな 
 あと茶化すわけじゃないが持病の大腸の難病が悪化して 
 亡くなった、ってのでもやっぱ国葬はよろしくないとおもう 
  
 逆説的に言えば国葬上げてほしけりゃ殺されればええぞ 
 安倍ちゃん国葬した後でぽっぽや空き管が選挙中に撃たれて殺されたら、 
 ワイ個人の感情としてはノーといいたいが国葬するのに表立って反対はせんぞ 
 
 - 5405 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:16:13 ID:Mp0RHMO60
 
  -  少なくともここにいる程度の人間が「するべきじゃない」とかいう方が筋違いじゃねーか? 
 
 - 5406 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:17:39 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5401 
 そこも大事 
 現時点では何とかそう言えるかもしれないけど 
 時間が経てば経つほど「民主主義云々の問題ではない」ことが 
 浸透していくことは織り込み済みだと思うのよね 
 
 - 5407 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:17:51 ID:v7Q+6OkL0
 
  -  一応擁護すると懐疑派の人も「すべきじゃない」とまでは言ってないぞ 
 「無理がある」とは言ってるから、指摘するならそちらでどうぞ 
 
 - 5408 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:18:09 ID:FwBtmCVl0
 
  -  >>5403 
 『現地に行って実際に式典に参加する』ってのは重要なパフォーマンスですぜ。 
 
 - 5409 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:19:17 ID:v7Q+6OkL0
 
  -  やっぱ予想したように平行線だからこれ以上は止めるかな 
 言いたいことは大体言えたし 
 
 - 5410 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:19:20 ID:Sy1Dr+ch0
 
  -  あと国葬にすれば、警備とかの手間を一本に集中できるって利点がある 
 個別に弔問に来られたら警備が大変なんだよ 
 
 - 5411 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:19:41 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5405 
 そういうのはこのスレの存在を否定することになるから控えてほしいなあ。 
 もちろん「言わんとするところ」は理解できるよ。 
 
 - 5412 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:20:10 ID:Mp0RHMO60
 
  -  だったらもう少し言葉選べば? 
 どう考えても挑発してるし 
 
 - 5413 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:20:28 ID:+tSeIgbk0
 
  -  無理があるの理由付けもあやふやでなあ 
 屁理屈というのが丸わかり 
 
 - 5414 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:21:53 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5412 
 うーん、ここまで言葉を選んでそういうこと言われちゃうと困っちゃうね。 
 
 - 5415 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:22:55 ID:oeY7/6xii
 
  -  流し読みが言うのもなんだけど挑発ってほど口の悪い奴いたか 
 
 - 5416 :バジルールの人:2022/07/15(金) 20:26:36 ID:Pvs2gol4i
 
  -  言葉選んでるところが、本音ダダ漏れなのを本人だけが理解できてないパターンだぞ 
 
 - 5417 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:28:21 ID:GEfP87Zl0
 
  -  >>5413 
 というかその論理で言うなら戦後に選挙中に元総理が自作銃で撃たれるなんて前例がないから、 
 死亡したとは認めない、なんて屁理屈もつくしなw 
  
  
 前例がないからやっちゃだめ、ってのは否定するのに最悪の理由だ 
 それを理由にしていいならありとあらゆるケースを前例がないことにして否定できる 
 なおかつタチが悪いのは否定するソースである『前例』が恣意的に運用可能ということだ 
 
 - 5418 :バジルールの人:2022/07/15(金) 20:28:36 ID:Pvs2gol4i
 
  -  余りにも「安倍総理の国葬なぞすべきではない!」しか書かないんだもん 
 しつこ過ぎて本音ダダ漏れ 
 
 - 5419 :携帯@赤霧 ★:2022/07/15(金) 20:30:52 ID:???
 
  -  >>5399 
 実際、モリカケサクラで安倍元総理批判する記事書きまくってた記者が今回の件で 
 もう安倍叩きができないのかって虚無感感じてるみたいな記事を見た 
 
 - 5420 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:31:16 ID:GEfP87Zl0
 
  -  そもそも「吉田茂しか国葬した前例がないからダメ」 
  
 じゃあ誰ならいいのよ 
 その理屈なら国葬可能な事例は吉田茂を現代に蘇生させたあとまた死んだ時くらいやぞw 
 それだって「過去に1度国葬してるからダメ」って否定できるし 
 
 - 5421 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:31:18 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5418 
 「あまりにも」ってどういうこと? 
 そういう意見の者が反対のレス受けて返すのにそれ以外の返し方は失礼でしょ。 
 コテ付きの人に絡みたくはないから、もう少し自重していただきたいな。 
 
 - 5422 :バジルールの人:2022/07/15(金) 20:32:51 ID:Pvs2gol4i
 
  -  理由なら何でもいいんですよ、屁理屈だろうが占いの結果だろうが「やらない理由探し」なだけだから 
 
 - 5423 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:33:14 ID:oeY7/6xii
 
  -  ああ、そういう話か 
  
 ttps://twitter.com/livedoornews/status/1547565813628309509 
 それはそうと奈良県警は色々大変だなあって 
 
 - 5424 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:33:44 ID:v7Q+6OkL0
 
  -  曲がりなりにも外交畑通ってきた岸田総理が 
 あんな紐付けして後から撤回した時の国際的なダメージを予想できないとはとても思えないのよなぁ 
  
 言っては難だが、取り止め前提なら散々揶揄されている通り 
 検討するって言って断言しなければいいんだし 
 
 - 5425 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:35:14 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5420 
 個人的には吉田さんでもやるべきではなかったとは思うけど 
 それは別としても安倍さんをその他の亡くなった元首相と違った扱いをする理由が見出しにくいのよ。 
 岸田さんが変な理由をつけたから「ああ、そこを否定してほしいんだね」と思ったのが一連の書き込みに至る発端なの。 
 
 - 5426 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:35:25 ID:+tSeIgbk0
 
  -  本音漏れすぎて草 
 
 - 5427 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:37:46 ID:/iDGMJCo0
 
  -  国葬令はなくなったけど、特に後継となる法律もないんだし「国葬令に準ずる」ってことで国葬してもいいんでないの? 
 むしろ「国葬をしてはならない」って法もないんだし… 
  
 もしくは「やってる事は国葬なんだけど題目は国民葬」ってことで押し通す 
 
 - 5428 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:38:56 ID:cVhvSb+q0
 
  -  図星指されてからのコテ付きはだまれはあまりにキレイ過ぎる 
 
 - 5429 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:38:56 ID:xqm4/scP0
 
  -  現在、国葬に関する法令がほぼ無いのが問題なんか 
 てか、wikiみると数少ない国葬の記述項目が皇室典範の第25条のみって… 
 これはこれで、問題起きないか?早急に改定すべきではと思う 
 
 - 5430 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:38:57 ID:Sy1Dr+ch0
 
  -  そんな変な理由かなぁ? 
 「外国首脳を含む国際社会から極めて高い評価を受けており、国内外から幅広い哀悼、追悼の意が寄せられている」 
 だったっけ? 
 これにツッコミ所を見いだしているのは難癖と言われても仕方ないと思うの 
 
 - 5431 :大隅 ★:2022/07/15(金) 20:39:17 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ日本国内より諸外国からの評価が高くて「あれだけの政治家だったのに国葬にしないのか?」って外から見られるのが拙いって側面があるからなぁ。 
 現時点で他国からの弔意弔問が多過ぎてそれに対する日本の立場を「公的な形」で示す事が必要が出てきちゃった。 
 要するに国内事情より国際政治の方が比重として大きいと思う(´・ω・`) 
 
 - 5432 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:40:01 ID:GEfP87Zl0
 
  -  >>5425 
 ふむ、じゃあ逆説的に吉田茂と安倍ちゃんを特別扱いにしないようにするには、 
 戦後歴代の首相の誰を他に国葬すべきだった? 
 
 - 5433 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:41:45 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5424 
 そこの懸念はごもっともだと思う。 
 ただ、岸田さんは外交的ダメージを経験済みという強みがあるのよね。 
 対露外交で安倍さん対プーチンさんの話を対ラブロフさんでひっくり返され続けた経験値がなせる業だと個人的には考えている。 
  
 というか、安倍さんに殉難とそれに続く参議院選挙勝利の後 
 岸田さんは自分ひとりなら決断しなかった領域に足を踏み込んでいる気がするのよね。 
  
 
 - 5434 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:41:57 ID:qrezZ0Q70
 
  -  安倍さんほど、外交下手な日本を覆した日本の首相はいないからねぇ 
 人気も長かったし相当頼りにされたとは聞くよね 
 
 - 5435 :バーニィ ★:2022/07/15(金) 20:42:05 ID:zaku
 
  -  何でこんなにも国葬否定するのかねぇ・・・ 
 
 - 5436 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:42:11 ID:V8sTTgXH0
 
  -  国葬で国費使うと一部国民から文句が出るので 
 国葬だけど費用は全部クラファンでやります 
 って自民党が窓口作った即達成しそうな気がする 
 (費用で文句言ってる人はこれで抑えられるし、民意とも取れるので国葬が肯定される) 
 
 - 5437 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:42:38 ID:bB+83CJu0
 
  -  これだけ各国から哀悼の意を示されている元宰相を国葬しないとどうなるか考えて見ればいい 
 「日本人はあんなに偉大な政治家を国葬することを拒むのか、いったい日本人は何を考えているんだ」 
 って思われるんだぞ。 
 これが日本にとってどれだけ大きな外交的損失か理解できないだろうか 
 
 - 5438 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:42:46 ID:qrezZ0Q70
 
  -  まあ、今なら統一教会絡みで陰謀論者とかの反発は多いか 
 
 - 5439 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:42:58 ID:v7Q+6OkL0
 
  -  上でも言ったし、結局平行線なんだろうけど 
 戦後の首相経験者で民主主義の象徴と言える選挙期間中に殉難した、何なら殉難に絞った場合でも皆無だから 
 そら前例はないし、違った扱いは妥当だろうとしか言えないわ 
  
 ここを別に民主主義への挑戦的な意味合いでの暗殺じゃないんだから 
 良いだろ的な捉え方する人間とはおさらく解り合えない 
 
 - 5440 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:43:20 ID:FwBtmCVl0
 
  -  >>5425 
 そら君が安倍さんの外交実績を軽視しているだけよ。 
  
 あと辞めてから3年でこの事件だぞ。それなりに付き合のあって最後の別れをって考える海外の要人もまだほぼ全員現役なんだぜ。 
 やらない方が無茶な状況なのよ。 
 
 - 5441 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:43:25 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5432 
 誰も国葬にするべきではないから安倍さんも国葬にするべきではない 
 というかなり当たり前の主張をいているつもり。 
 
 - 5442 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:43:31 ID:FwBtmCVl0
 
  -  >>5425 
 そら君が安倍さんの外交実績を軽視しているだけよ。 
  
 あと辞めてから3年でこの事件だぞ。それなりに付き合のあって最後の別れをって考える海外の要人もまだほぼ全員現役なんだぜ。 
 やらない方が無茶な状況なのよ。 
 
 - 5443 :バジルールの人:2022/07/15(金) 20:43:31 ID:Pvs2gol4i
 
  -  国葬クラファンやったら寄付は普通に集まるだろうしね 
 
 - 5444 :バーニィ ★:2022/07/15(金) 20:43:36 ID:zaku
 
  -  あー、それなら絶対金出すわw>クラファン 
 
 - 5445 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:44:13 ID:bB+83CJu0
 
  -  >>5441 
 つまり国葬を行っている諸外国は間違っていると主張するのね 
 あなたはまず、世界の中の日本を見よう 
 
 - 5446 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:44:29 ID:FwBtmCVl0
 
  -  おおっと、連投すいません 
 
 - 5447 :バジルールの人:2022/07/15(金) 20:44:31 ID:Pvs2gol4i
 
  -  なんだ、ただのアベノセイダーズか 
 なら国葬絶対反対なのも納得 
 
 - 5448 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:44:35 ID:qrezZ0Q70
 
  -  自民党員に寄付募っても溜まりそうだな 
 
 - 5449 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:44:54 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5445 
 うん、日本を見ているからそう言っている。 
 
 - 5450 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:45:06 ID:/iDGMJCo0
 
  -  >>5432 
 従一位大勲位受賞の首相経験者、でよくない? 
 つまり戦後だと吉田茂、佐藤栄作、中曽根康弘、安倍晋三の4人 
 
 - 5451 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:45:28 ID:Mp0RHMO60
 
  -  違うと思う 
 反自民で「俺が認めた人間以外国葬なんてすんな」っていう酷く自己中な人間だと思う 
 
 - 5452 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:45:31 ID:Sy1Dr+ch0
 
  -  こんなにも色々客観的な肯定的意見が出てるのにそれも全否定ってのはどうなんやろう 
 「国葬は絶対に嫌でござる!!」ってだだこねてるようにしか見えんよ 
 
 - 5453 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:45:46 ID:cVhvSb+q0
 
  -  自分の発言はゆるされるが、お前は黙れという態度からしてアベノセイダーズの典型。 
 
 - 5454 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:46:07 ID:bB+83CJu0
 
  -  >>5449 
 A「世界の中の日本を見よう」 
 B「うん、日本を見ているからそう言っている。」 
  
 会話する気が無いのか? 
 
 - 5455 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:46:10 ID:w2PtXD110
 
  -  クラファンとかそういう方向性が違う前向きな話なら私も大歓迎。 
 
 - 5456 :大隅 ★:2022/07/15(金) 20:46:10 ID:osumi
 
  -  クラファンでやる=税金を投入しない=国家の公的行事ではない 
 こうなるからなぁ……(´・ω・`) 
 
 - 5457 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:47:08 ID:bB+83CJu0
 
  -  >>5456 
 それなんですよね。 
 「日本政府はシンゾー=アベの葬儀にカネを出すつもりがない」 
 というメッセージを世界に発信することになる。 
 
 - 5458 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:47:11 ID:Mp0RHMO60
 
  -  うん……安倍さんを国の行事で追悼しないとなっちゃうとそれはそれで問題が起きる…… 
 
 - 5459 :バーニィ ★:2022/07/15(金) 20:47:20 ID:zaku
 
  -  あー・・・そうなっちゃうのか 
 んじゃダメかー 
 
 - 5460 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:47:26 ID:V8sTTgXH0
 
  -  クラファン目的:葬儀 
 返礼品:葬儀に参加扱いで後日令状発送 
 で多分すぐに4億とか達成出来るんじゃないかと (中曽根・内閣・自民党葬経費1億9千万のおよそ倍と見積もって) 
 
 - 5461 :携帯@赤霧 ★:2022/07/15(金) 20:47:35 ID:???
 
  -  国葬クラウドファンディングとかやられたら公費も出せないの? 国葬なのに? って思っちゃうなあ 
 それはそれとして行われたら金は出すが 
 
 - 5462 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:47:36 ID:xqm4/scP0
 
  -  (現行法だと上皇様上皇后様への言及が無いんですが 
 そこんとこどうなんすか? いや不敬だけど心配すべきですし)(ひそひそ 
 
 - 5463 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:47:42 ID:v7Q+6OkL0
 
  -  >>5433 
 外交的ダメージ経験済みだからもう一回ダメージ負っても変わらん(から適当なこと言った)みたいな考えはそれこそ無理筋では……? 
 
 - 5464 :バジルールの人:2022/07/15(金) 20:48:00 ID:Pvs2gol4i
 
  -  国葬をやってくださいの署名活動やったら、こういう人達は暴れるんだろうな 
 
 - 5465 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:48:05 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5454 
 もちろん、世界の中の「日本」を見ているんだよ。 
 「世界の中の日本」ではないということをわかってほしい。 
 
 - 5466 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:48:17 ID:FwBtmCVl0
 
  -  葬儀のクラファンは駄目でもお花ぐらいはクラファンで出すのが出来たら良いと思うのw 
 
 - 5467 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:48:46 ID:ZX3MN+UT0
 
  -  >>5464 
 いくら数集まっても不正だ!水増ししている!の大合唱(ごく少数)だろうなあ 
 
 - 5468 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:48:56 ID:e/5RDnu+0
 
  -  国葬しない事による儲けが 
 国葬する事による儲けを上回ると数字で出せるなら良いんじゃね(鼻ホジ) 
 
 - 5469 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:49:09 ID:Sy1Dr+ch0
 
  -  >>5465 
 それって自分のみたいものしか見ませんよ、宣言なんだけど分かってる? 
 言いたいこと一ミリも伝わって無くてワロタw 
 
 - 5470 :大隅 ★:2022/07/15(金) 20:49:49 ID:osumi
 
  -  国葬=税金の投入=国家が故人の業績を認め顕彰する 
 国葬という形にするならば国費で賄わなければ「国」が故人を顕彰している事にならないという罠? 
 故人の業績を認めたからこそ国葬という形になるんで、そこをクラファンとかやったら「国」葬ではなくなってしまうと思われ(´・ω・`) 
 
 - 5471 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:49:53 ID:bB+83CJu0
 
  -  >>5465 
 外国があって日本がある、外国のなかには敵国と友好国とどちらでもない国がある 
 ということを理解しているなら、「国葬はすべて拒否」というのがどれだけ異常な判断かがわかる。 
 あなたの主張は世界から白眼視されるデメリットを無視しているので、お話にならないんだ。 
 
 - 5472 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:50:23 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5469 
 うん、あなたのご意見はワロタとしか言いようがないね。 
 
 - 5473 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:50:51 ID:Mp0RHMO60
 
  -  あ、これ話をするつもりもない奴だ 
 ただ演説したいだけの奴だ 
 
 - 5474 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:50:55 ID:bB+83CJu0
 
  -  オウム返しも始まったしこのへんが潮時か。 
 
 - 5475 :バジルールの人:2022/07/15(金) 20:51:07 ID:Pvs2gol4i
 
  -  誰一人としてID:w2PtXD110に同調しないのにスレッドでのID:w2PtXD110の粘着ぶりには感心する 
 
 - 5476 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:51:41 ID:VsdrstPd0
 
  -  海外出羽守よりも面倒な構ってちゃんだな 
 
 - 5477 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:51:44 ID:ZX3MN+UT0
 
  -  理論的な反論が出来ずにオウム返し…か 
 
 - 5478 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:52:15 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5470 
 私個人は資金の出どころにはあまりこだわっていないけど 
 そういう論点が成り立つことは理解できます。 
 
 - 5479 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:52:24 ID:FwBtmCVl0
 
  -  中曽根さんの時と同じ屁理屈が展開されているなぁ……。 
  
 
 - 5480 :バジルールの人:2022/07/15(金) 20:52:24 ID:Pvs2gol4i
 
  -  まあ今後はID:w2PtXD110は相手にしない方針でいきましょ 
 
 - 5481 :携帯@赤霧 ★:2022/07/15(金) 20:53:35 ID:???
 
  -  まあ、国葬するメリットを問答無用で全否定してて理解する気がないみたいなのでスルーでいいのでは? 
 
 - 5482 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:53:53 ID:dqTHw4m30
 
  -  この板でこういう人が出てくるようになる辺り、やっぱり思った以上に多い。 
 まだまだ氷山の一角だったか。 
  
 世界から見た『日本』の評価、『日本』の総理という事です。 
 海外目線で日本を見れない、海外出羽守…… 
 
 - 5483 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:54:20 ID:GEfP87Zl0
 
  -  というか発言改めて抽出したんだけどさ 
  
 「ワイは何人たりとも国葬はすべきでない信条だから安倍ちゃんも国葬はない 
  これは岸田による観測気球だよ、やめても別に政権にダメージ薄いし」 
  
 という趣旨でよろし? 
 
 - 5484 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:54:51 ID:Sy1Dr+ch0
 
  -  ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220715/k10013718831000.html 
 米議会上院 安倍元首相の功績たたえる決議案提出 採択の見通し 
  
 これが外の安倍さんの評価ですよ 
 
 - 5485 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:55:01 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  国民投票で是非を問うて是と決まってもダメだダメだと言うやつはいる。 
 
 - 5486 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:55:21 ID:FwBtmCVl0
 
  -  あっち界隈の人は日本を過小評価しすぎなのよ。 
 日本スゲーをする必要はないが、諸外国が同行を無視できるような規模の国じゃないのに。 
 
 - 5487 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:55:37 ID:e/5RDnu+0
 
  -  そんな物より虹嫁のおっぱい揉もうぜ! 
 
 - 5488 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:56:03 ID:v7Q+6OkL0
 
  -  >>5487 
 すまんがスレチや(マジレス) 
 
 - 5489 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:56:13 ID:dqTHw4m30
 
  -  議論、対論、討論。 
 どれも共通しているのは論を交わすということ。 
 相手の論を解さず、ただただ自分の言葉と言葉をぶつけてくる行為はそもそも論とも呼べないわな。 
 
 - 5490 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:56:21 ID:V8sTTgXH0
 
  -  葬儀費用は国費にして、クラファンを香典にすれば収支は合うかもだけど 
 一度は国庫から出てるから、国費を使ったって文句言う人は言うだろうなぁ 
 
 - 5491 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:56:30 ID:bB+83CJu0
 
  -  虹嫁の乳を揉むのは避難所でどうぞ 
 
 - 5492 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:56:31 ID:w2PtXD110
 
  -  うーん、なんで、ここまで5ちゃんノリの書き込みが多いのかなあ。 
 この板は個人の思想レベルはともかくもう少し冷静な話ができる人が多かったのに、この話題だけ無理筋が多いのは何でかねえ。 
 まだ、時期が早すぎたのかもしれないとは反省している。 
  
 
 - 5493 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:56:41 ID:dqTHw4m30
 
  -  言葉が二重に入ってたorz 
 
 - 5494 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:57:04 ID:xqm4/scP0
 
  -  国家に尽力した人に報いる行動は取るべきじゃないかな 
 そうじゃなきゃ国の為に働いた人への不義にもなるし 
 無責任な国家という風に見られるんじゃないかなぁと 
 
 - 5495 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:57:23 ID:CEa33wZA0
 
  -  >>5492 
 そうやって相手見下してるうちはどこであってもまともに相手してもらえないよ 
 
 - 5496 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:58:19 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5483 
 うーん、細かいとところにまで突っ込みいれたらキリはないけど 
 論点の一部は把握していただいているからそれでもいいかなとは思う。 
  
 
 - 5497 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:58:44 ID:Mp0RHMO60
 
  -  >>5492 
 自分の主張「だけ」が絶対正しいという主義主張 
  
 この書き込みだけでよくわかる 
 
 - 5498 :バーニィ ★:2022/07/15(金) 20:59:19 ID:zaku
 
  -  5ちゃんのノリ云々じゃなく、これ(国葬肯定)が一般的な意見ってことでは? 
 
 - 5499 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:59:23 ID:dqTHw4m30
 
  -  自分は国葬という行事にあんまりピンと来ていないので便乗して聞きますが、業績+今回の凶事という事で国葬に至ったという認識であってるでしょうか? 
 
 - 5500 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:59:49 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  >>5489 
 ディベートで勝つには相手の言葉を聞かないことっていう 
 イヤーなセオリーがありまして…。 
 
 - 5501 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 20:59:52 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5495 
 見下していると受け取られたなら私の不徳の致すところだからそこは率直に反省します 
 
 - 5502 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:00:21 ID:GEfP87Zl0
 
  -  >>5486 
 一昔前は「アメリカ51番目の州()」とか笑いものにしてたけど、 
 実際に51番目の州になった場合アメリカ人の4人に1人が元日本人という 
  
 つまり多数決する場合5000万人ほどが元日本人に賛同するだけで元日本人がアメリカの主導権握れちゃう 
  
 人口規模だけでもその程度にはデカい国なんだぜジャパン 
 
 - 5503 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:00:24 ID:Mp0RHMO60
 
  -  >>5499 
 プラスして諸外国からの評価と、諸外国に高い評価を受けている人間を国として追悼するという、まぁパフォーマンスの一つ 
 
 - 5504 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:00:32 ID:dqTHw4m30
 
  -  相手の言葉を聞かないとわからない事は多い。 
 そして自分の言葉だけに固執して周りをバカにして見下すと、人間として終わる。 
 
 - 5505 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:00:48 ID:ZX3MN+UT0
 
  -  崇高な俺の意見についてこれない世間が悪いと…うーん、この。 
 
 - 5506 :大隅 ★:2022/07/15(金) 21:01:32 ID:osumi
 
  -  見下す見下さない以前に「他者の意見を咀嚼し理解しようとする」態度が皆無だからこんだけ反感買ってるんだろう、としか思えんわな(´・ω・`) 
 
 - 5507 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:01:54 ID:v7Q+6OkL0
 
  -  >>5499 
 岸田総理の弁としては「民主主義は暴力に屈してはならない」という形で 
 紐付けして国葬をすると公に宣言したのでメインの理由は凶事になると思う 
 業績の大きさは語弊なく言えば、サブ的な理由にあたると思われる 
 
 - 5508 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:02:02 ID:bB+83CJu0
 
  -  >>5499 
 まず、元総理かつ国会議員であった安倍さんの暗殺に対し、 
 国家が哀悼の意を示し、言論の自由を擁護する姿勢を示さなければいけない。 
  
 業績については世界的なものだったことが大きいですね 
 当然「建国の父」と呼ばれるような人に対しても国葬は行われますので 
 世界的な貢献が国葬の条件というわけではないです 
 
 - 5509 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:02:10 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  必要以上に民意を否定する気はないけど、 
 国葬って制定しちゃうと妙に仰々しい感じがして、自分個人としては 
 「安倍晋三」が聞いたら苦笑いしそうだな、ってイメージがある。 
 
 - 5510 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:02:18 ID:Sy1Dr+ch0
 
  -  業績だけでも国葬はなったかも知れんね 
 事故や病気で、早逝(ここポイント)でも多分国葬は行われたと思う 
 なぜなら、安倍さんが外交で培ってきた交流がその時はまだ生きてるから 
 リアルに安倍さんに関わってきた人たちが弔問に訪れたいというのは自然な流れ 
 
 - 5511 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:02:23 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5497 
 うーん、単なるブーメランにしかなりようがないからそれは控えた方がいいと思う 
 
 - 5512 :胃薬 ★:2022/07/15(金) 21:02:36 ID:yansu
 
  -  色々な功績残して来たんだから国葬する事に我儘言わないの 
 
 - 5513 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:03:49 ID:xqm4/scP0
 
  -  凶弾に倒れず、政治から引退してひっそりと亡くなってたら国葬にならなかった「かもね」 
 そうはならなかった、ならなかったんだよ… 
 
 - 5514 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:03:54 ID:Mp0RHMO60
 
  -  >>5511 
 ここまで言われてこの返しができるあなたは凄いと思うよ 
 
 - 5515 :バジルールの人:2022/07/15(金) 21:03:54 ID:Pvs2gol4i
 
  -  これカテイイタによく居る「己の非常識な常識を語って、スレ民にドン引きされて諭されたら見下し&暴言吐く」やつや 
 
 - 5516 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:03:57 ID:+tSeIgbk0
 
  -  まず自分でブーメラン投げをやめないと負け犬の遠吠え以下ですよっと 
 
 - 5517 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:04:08 ID:EDhi6fwK0
 
  -  まあ世の中には色んな人が居るってことでいいんじゃね? 
 誰だって他と違うこという俺格好いいって恍惚とした表情でビクンビクンしたい時だってあるだろうし 
 全員が同じ方向を見てたら危ないってのは安倍さん殉難でもわかるだろ? 
 
 - 5518 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:04:32 ID:v7Q+6OkL0
 
  -  >>5509 
 個人的な心情としてはベッドの上で普通に大往生だったならば「そうだね」と思う 
 でもそうじゃないし、仮に安倍総理が現役の時に 
 他の総理経験者が殉難していたら同じことするしかなかったとも思う 
 
 - 5519 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:05:46 ID:FwBtmCVl0
 
  -  >>5512 
 まぁ、胃薬さんの言っているのが一番真理やなぁw 
 我儘は駄目よ。駄々をこねてもなんも変わらないんだから。 
 
 - 5520 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:06:01 ID:w2PtXD110
 
  -  >>5512 
 うん、そう言われちゃうと黙るしかないね。 
 胃薬さん、ありがとう。 
 少し頭を冷やして以降この話題についての書き込みは止めます。 
 絡んじゃったみなさん、ごめんなさい。 
 
 - 5521 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:06:04 ID:dqTHw4m30
 
  -  >>5503 
 >>5507 
 >>5508 
 うーん、やはりそういうのも含まれているんですね。 
 わかっちゃいたけど、少しモンヤリする…… 
 国葬に反対する気はさらさらないし、弔う側も悼む気持ちはちゃんとあるんだろうけど、最後まで頑張っていた安倍さんをまだ引っ張りだすみたいで。 
  
 政治家にそんなあまっちょろい事は言ってはいけないんだろうけど、早くゆっくり休ませてあげてほしいなと…… 
 
 - 5522 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:08:28 ID:qrezZ0Q70
 
  -  あれだけ国内外に多大な貢献かつ影響力があって 
 史上最年少&最年長の首相を務めたのにも関わらず国葬にしないってのは 
 国家としてどうなん案件なんだがね 
  
 前例が無いならこれより前例を作れば良いだけ 
 ぶっちゃけ安倍さん、吉田茂レベルになると相当ハードル高いことに変わりはないし 
 
 - 5523 :胃薬 ★:2022/07/15(金) 21:09:05 ID:yansu
 
  -  銃社会じゃない日本で”銃”を用いた”暗殺”なので海外から見ても異常なケースなのよ 
 国のトップを務めた人がこうして殺されるって、テロなんですわ 
 なので、屈さないって意思表示の為にも国葬して世界に日本国は暴力には負けないってアピールするのが大事 
 選挙期間中って裏ドラも乗ってるしむしろここでしなかったら「お前達の国はここまでされても弱腰なん?」って恥を晒す事になる 
 
 - 5524 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:09:23 ID:qrezZ0Q70
 
  -  アメリカにおける安倍さんの評価がトランプを制御した事につきるとかって論評は面白い 
 
 - 5525 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:10:31 ID:FwBtmCVl0
 
  -  だって安倍さんが間に入らなきゃG7が喧嘩分かれなんて前代未聞の状況になってたんですものw 
 
 - 5526 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:10:36 ID:qrezZ0Q70
 
  -  >>5523 
 アメリカさんで日本の事件を見て銃規制派vs非規制派でまた加熱してるというしね 
 日本であれだけ厳しい銃規制があるのにも関わらず事件は起きたじゃないかって… 
 
 - 5527 :バジルールの人:2022/07/15(金) 21:11:03 ID:Pvs2gol4i
 
  -  改装中の「かが」が艦首を切っている動画があったんどけど、これはどういう意味になるんだろう 
 
 - 5528 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:11:38 ID:V8sTTgXH0
 
  -  俺てっきり長期政権がメインだと思ってたけど 
 このスレ見てると凶事もかなり比重高いんだな 
 
 - 5529 :大隅 ★:2022/07/15(金) 21:12:22 ID:osumi
 
  -  元々銃の自作それ自体が違法行為なんだから規制の有無をどうこう言うのはあまり意味がないんだよなぁ……。 
 
 - 5530 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:12:27 ID:ZX3MN+UT0
 
  -  安部ちゃんや吉田茂のレベルというのはハードル高いわな 
 ハードルが高いという事実を認められない層がバグってしまっている 
 
 - 5531 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:12:44 ID:RUvbebod0
 
  -  スキージャンプ台設置じゃない 
 
 - 5532 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:12:49 ID:Mp0RHMO60
 
  -  >>5526 
 それで引き合いに出された銃発砲事件とそれによる死者数の数に変な声でたわ 
 日本は2021年に10件、1人死亡で、発声した事件の30倍人数死んでるって奴 
 
 - 5533 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:14:48 ID:FwBtmCVl0
 
  -  統一が出ちゃってそっちの報道に流れて銃撃の重大さが薄れたのと、国内の連中が安倍ちゃんの実績を正しく理解できてないのがねぇ……。 
 
 - 5534 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:15:52 ID:CEa33wZA0
 
  -  >>5521 
 同志の立志伝系作品でもたまにあるじゃん 
 天下人が葬式どころか埋葬まで政治利用しろみたいな遺言残すやつ 
  
 今回身内の葬式はもうやった後で、国葬つっても対外的セレモニーみたいなもんだし 
 
 - 5535 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:15:55 ID:EDhi6fwK0
 
  -  今の世界情勢がこれだから、各国要人は私的には移動しづらいってのもあると思う。 
 単なる葬式ではなく国葬にすることで、いろんな国が人を送る理由が立つのよな。 
 
 - 5536 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:16:11 ID:dqTHw4m30
 
  -  ……取りあえず、この痛ましい事件が早く記憶になってくれる事を望むわ。 
 国葬が滞りなく終わり、犯人が正しく裁かれて。 
  
 テレビはこぞって犯人を宗教の被害者にしたいみたいだけど、それは通じないですわ。 
 どんな辛い過去や苦しい思いがあっても、人に手を掛けるという手段を選んで実行した時点で、そいつに正義も道理もない。 
 
 - 5537 :胃薬 ★:2022/07/15(金) 21:17:34 ID:yansu
 
  -  過去に何があろうとも、元総理大臣を殺したら肩書はテロ屋なんだなぁ 
 
 - 5538 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:17:42 ID:xqm4/scP0
 
  -  銃規制の問答の前に国民と警察の距離感を見直さないと… 
 てか、日本の警察と一般市民の距離感が近すぎる気もするが(例外はあるが 
 
 - 5539 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:18:31 ID:+tSeIgbk0
 
  -  アメリカはたまに10発撃たれても倒れなかったとかいう念能力みたいな逸話が出てくるのがやべぇ 
 たくさん起こり過ぎるからやろなぁ 
 
 - 5540 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:19:06 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  家庭を破壊された人間が、岸防衛相や昭恵夫人から 
 俺同様に苦しみやがれと家族を奪う選択をしたと思うと 
 負の感情が噴火しそうだよ。 
 
 - 5541 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:19:45 ID:bmNOGbxv0
 
  -  国葬に関しては、国葬にしなくても世界中から弔問がくるから、 
 国葬にしたほうがまとめてできるし警備も楽になるからやりますってくらいぶっちゃけたほうが支持は得られそう 
 
 - 5542 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:19:53 ID:RPv4Zubj0
 
  -  念能力というかぶっちゃけヤク中が多いのが原因 
 
 - 5543 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:20:01 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  >>5539 
 誰かが書いたが、グンソーフクダ 
 
 - 5544 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:20:16 ID:LloULV9L0
 
  -  国葬って形にしないと調整する外務省と警備する警視庁が死にそう(小並感 
 いや、真面目にデスマーチしてるんじゃね?特に警視庁に至っては前代未聞の不祥事だし 
 
 - 5545 :バジルールの人:2022/07/15(金) 21:20:31 ID:Pvs2gol4i
 
  -  >5531 
 ナルホド… 
 イギリスからノウハウでも貰ったんですかね? 
 アメリカ海軍には今もスキージャンプ式は無いし 
 
 - 5546 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:20:42 ID:S9mWi5+N0
 
  -  ましてや、選挙の応援演説中に暗殺という民主主義に真っ向から喧嘩を売るスタイルですからねえ 
 テロ以外の何物でもない 
 
 - 5547 :バジルールの人:2022/07/15(金) 21:21:45 ID:Pvs2gol4i
 
  -  次の人事異動で警備公安関係者の大量入れ替えありそう 
 
 - 5548 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:24:04 ID:V8sTTgXH0
 
  -  宗教の被害者って立場と 
 テロ実行犯って立場は相反せず両立するのでは? 
 それはそれ、これはこれって別の問題な気が 
 
 - 5549 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:24:16 ID:qcuyy2hN0
 
  -  警備部は主流から外れるわな 
 
 - 5550 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:24:55 ID:LloULV9L0
 
  -  つーか、G7首相経験者が暗殺されたのって冷戦時イタリアのアルド・モーロ以来だからね 
 そら国際社会の注目度も高いわ 
 
 - 5551 :大隅 ★:2022/07/15(金) 21:28:04 ID:osumi
 
  -  >>5545 
 スキージャンプの設置予定はないよ、艦首飛行甲板を完全な矩形にする(米揚陸艦みたいに)為に切り取ったハズ。 
 恐らく艦首形状がそのままだと拡幅した甲板に船体が耐えられないとかそういう状態と思われ? 
 問題ないなら戦前の米空母レキシントン級みたいにそのまま拡幅で済むだろうし。 
 
 - 5552 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:28:57 ID:mY07xnSP0
 
  -  はっきり言って外務省から弔問多すぎってリークがあるくらいなんで実務的にも不可避っす 
 まとめてやらんとダラダラ弔問待ちの赤っ恥案件ね 
 国葬にしないで葬儀?参列者が同じなのに格落とすって、それ反対派やテロリスト以外に何の得があるんですか? 
 
 - 5553 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:29:02 ID:nfbBDwo20
 
  -  そういや今回の件でSPはクビになったりするんだろうか 
 
 - 5554 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:30:00 ID:t+xEkwNe0
 
  -  選挙中に暗殺が民主主義に喧嘩売るスタイルなら専制主義に喧嘩売るスタイルって何するんだろ 
 
 - 5555 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:30:02 ID:bmNOGbxv0
 
  -  公務員法的にクビにはならんだろうが、依願退職するとは思う 
 SP本人が職場にいずらいし 
 
 - 5556 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:30:30 ID:v7Q+6OkL0
 
  -  >>5554 
 革命 
 
 - 5557 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:31:05 ID:V8sTTgXH0
 
  -  ならんと思うけど針の筵で自主退職とかはありそう 
 とりあえず部署替えは確実だろうし 
 
 - 5558 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:31:24 ID:Dcu3Gfff0
 
  -  >>5554 
 ブルータスお前もか、かな? 
 
 - 5559 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:31:54 ID:qrezZ0Q70
 
  -  それ以前に、罰がなければ自殺しかねんレベルぞ… 
 
 - 5560 :大隅 ★:2022/07/15(金) 21:32:11 ID:osumi
 
  -  見方を変えると国葬=警備体制を万全にします宣言だからなぁ。 
 他国からの参列者を考えたら警備体制は万全に万全を重ねてなお安心出来ない状態だから、予算面でも実務面からも 
 「国葬という格」が必要になる案件とも言える(´・ω・`) 
 
 - 5561 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:32:35 ID:bmNOGbxv0
 
  -  >>5554 
 戦勝パレードなど国家の慶事でテロかな? 
 
 - 5562 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:33:32 ID:V8sTTgXH0
 
  -  ただ何もない退職ならSP経験有りで民間警備会社に移れるけど 
 失敗しての自主退職だとそっち方面は無理だし 
 閑職に回されても意地でもしがみつく可能性は有る 
 
 - 5563 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:34:01 ID:ZX3MN+UT0
 
  -  >>5554 
 そりゃ選挙じゃね 
 選挙でボロ負けして制憲議会とか作っちゃう負け犬がいるらしい 
 アベノセイダーズあたりは同じ匂いがする 
 
 - 5564 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:34:41 ID:V8sTTgXH0
 
  -  >>5559 
 関係者がメンタル心配して電話したら 
 電話口で号泣して会話にならなかったって話だからなぁ 
 
 - 5565 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:35:18 ID:bB+83CJu0
 
  -  >>5560 
 「カルトA被害者が元総理暗殺したらカルトAの悪事に注目が集まってる! 
  せや! カルトB被害者のワイも他国の大統領を暗殺すればええんや!」 
  
 普通にありそうで困る案件 
 
 - 5566 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:36:02 ID:qrezZ0Q70
 
  -  言うても安倍元首相のSPを任されるってのはそれだけでもエリートぞ 
 意識も責任も高い人間が針の筵に座るとは思えんがね 
 仮に座るとしても、出世は絶望的な以上ただいるだけの人間でしょ、その時点で最大の罰だよ 
 
 - 5567 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:36:35 ID:bmNOGbxv0
 
  -  実際、旧統一教会への注目がめちゃくちゃ高まったから、それが目的だとしたら犯人の目的成功してるんだよなあ 
 
 - 5568 :バジルールの人:2022/07/15(金) 21:38:14 ID:Pvs2gol4i
 
  -  責任感が強いからこそ、安倍総理を護れずにいた事実による自責の念は誰よりも強いでしょうしね 
 
 - 5569 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:38:19 ID:AIlKs38r0
 
  -  >>5375 
 あそこは除鮮中だからね 
 時間がかかるだろうけど頑張ってほしいわ 
  
 >>5376 
 千葉はそもそも行政がアレだから 
 なんだかんだ言っても成田関係はまだマシな方じゃない? 
  
 >>5382 
 それならまだ呼ばない方がマシよね 
 と言ってもそれをやったら世界からどう見られるかは・・・ふつうの人なら分かると思うけど 
  
 
 - 5570 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:42:10 ID:A+w8eD3S0
 
  -  >>5569 
 国際常識で言うところの「テロに屈する」ってそーゆーことだから絶対に選べないのよね 
 世界中のテロリストが日本に集結しちゃーう 
 
 - 5571 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:45:57 ID:qrezZ0Q70
 
  -  すでに犯人を神聖化する言論がSNS上では始まってるからなぁ 
 それこそ5chのニュー速+とか見ると頭痛くなるでw 
 
 - 5572 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:46:49 ID:LloULV9L0
 
  -  前提条件(前日に決定、SPが一人だけで後は地元警察、車が走る見通しの良い道路、不特定多数が集まる、得物は連発可能な散弾銃)が厳しいからね 
 要人警護っていうよりも雑踏警備に近いシフトだし、SP個人の責任とは言えないと思う……まぁ、何の慰めにもならんだろうけど 
 
 - 5573 :胃薬 ★:2022/07/15(金) 21:51:51 ID:yansu
 
  -  ttps://twitter.com/America_seiji/status/1547899370745794560?s=20&t=kqLnnRrV2zCtBG8obGpu2g 
 アメリカではレイプされて妊娠→中絶可能な州で中絶をしたんだけど「出産して子供を持つ喜びを知るべきだった!!」って事で中絶した医師を医師免許取り消す様に裁判起こす模様 
 こういう事を言ってるのが元インディアナ州副司法長官なんで向こうは向こうで頭抱える事案が多い 
 
 - 5574 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:52:14 ID:G3NtCKQei
 
  -  奈良県警は今後ずっと引き合いに出され続けるのだろうな 
 
 - 5575 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:53:26 ID:dqTHw4m30
 
  -  悪い意味で兵庫、大阪、神奈川県警に並ぶ知名度に…… 
 
 - 5576 :バジルールの人:2022/07/15(金) 21:56:11 ID:Pvs2gol4i
 
  -  検証で問題はなかったと言われても、結果責任は永遠に言われ続けるでしょう 
 
 - 5577 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 21:59:18 ID:jJFLNQuS0
 
  -  とりあえずさ、安部さん国葬の前にさ、一応婦人いるんだからその人の意見も聞こうよ? 
 
 - 5578 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:00:19 ID:bB+83CJu0
 
  -  国事ですので親族の意向は問題にならないです 
 
 - 5579 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:00:50 ID:/iDGMJCo0
 
  -  >>5574 
 >>5379じゃないけど、滋賀もこのネタでずーっと言われるんだろうなと… 
 
 - 5580 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:01:05 ID:LloULV9L0
 
  -  会見してた奈良県警の本部長って警察庁警備局警備課警護室長とか警視庁第一方面本部長とかの警備畑一筋の人ってのがあるから余計にね…… 
 今年から奈良県警の本部長に赴任してその前が内閣参事官だから……うん、本気で気の毒だわ 
 
 - 5581 :携帯@赤霧 ★:2022/07/15(金) 22:02:25 ID:???
 
  -  >>5574 
 知り合いが「前日の岡山では何もできなかったって供述は、逆に言うと奈良はガードに隙きがあったってことだよな」って言ってたんで、 
 すでにその傾向はあるな 
 
 - 5582 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:02:28 ID:mY07xnSP0
 
  -  安倍さんが守った妻を公の場に引きずり出すの?どんだけ下衆なんだよとしか思えんが 
 
 - 5583 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:03:05 ID:V8sTTgXH0
 
  -  ぶっちゃけ警視庁から出てたSPじゃなく 
 奈良県警の手落ちなんだよなぁ 
 捕まる事覚悟で凸って来る刺客をSP一人で防ぐのは無理だもん 
 
 - 5584 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:03:57 ID:qrezZ0Q70
 
  -  >>5577 
 何で聞く必要あるん? 
 夫人の発言で国政が動くことになるで 
 
 - 5585 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:05:27 ID:cVhvSb+q0
 
  -  実際、背後ガラ空きだったわけだしな。 
 
 - 5586 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:05:34 ID:qrezZ0Q70
 
  -  第一その意見って断ってほしいという願望が前提で、どっちを言っても叩く材料にしかならんのに 
 
 - 5587 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:06:34 ID:ZX3MN+UT0
 
  -  賛成したらしたで夫人を叩き始めるゲスヤローの手口 
 
 - 5588 :バジルールの人:2022/07/15(金) 22:07:59 ID:Pvs2gol4i
 
  -  兎に角争いのネタが欲しいだけだから 
 
 - 5589 :携帯@赤霧 ★:2022/07/15(金) 22:08:34 ID:???
 
  -  というか、「安倍晋三」という個人を(公的な立場はあるにせよ)個人として見送る葬儀は先日やったんで 
 国葬云々は「安倍晋三元総理」という公人を国家としてどのように見送るかなんだわ 
 
 - 5590 :バジルールの人:2022/07/15(金) 22:11:09 ID:Pvs2gol4i
 
  -  まあ簡単にマスゴミの餌に喰い付く頭の悪い人のも一定数居るわけで? 
 
 - 5591 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:12:28 ID:677raB9S0
 
  -  ムシャア 
 
 - 5592 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:23:18 ID:6zjjUT9f0
 
  -  >>5560 
 サミットレベルの警備ですかね、それこそ。 
 あの時は自衛隊もいずもやAWACSまで投入してましたが… 
 
 - 5593 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:41:33 ID:9+H5xawY0
 
  -  >>5589 
 多分この人の意見が正解かと思う 
 ttps://twitter.com/syanosyano6631/status/1547724902123597824 
  
 国益の観点でやる価値があるかないかで言えばある 
 個人の葬儀の観点でやる価値があるかないかと言えば、そら個人葬はもう済んでんだろと言うしかない 
 
 - 5594 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:45:15 ID:V8sTTgXH0
 
  -  まあ異論はあれど、代表者を通じて国民は行動する訳で 
 その選ばれた代表である議員が占める内閣で国葬って決まったんなら 
 それは国葬を行う事が民意って事だからなぁ 
 いくら反対意見言ってもそれは少数意見で、今回は少数の権利を侵害してる訳でもないからなぁ 
 
 - 5595 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:47:26 ID:6zjjUT9f0
 
  -  それと安倍元首相から話が変わるんだけど、ウクライナに持ち込んだHIMARSは活躍してるみたいね。 
 射程、瞬間火力で一般的な155ミリ榴弾砲を大きく凌ぎ、飛しょう体もGPS補助誘導を受けてるので。 
 MLRSが重くてしんどいって国には有力な選択肢になっていくのかな。 
 
 - 5596 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:52:32 ID:6SLEbZ9t0
 
  -  HIMARSが無双してるのはアメリカの情報支援があるからだからなあ 
 常にアメリカから情報支援をもらえる前提で動ける外交関係を持つ国なら役立つと思う 
 
 - 5597 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 22:54:41 ID:6zjjUT9f0
 
  -  まあ、それはね。うん。 
 NATOを筆頭とする米国の友好国だからこそ、真価を発揮できるのはある。 
 イージスシステム艦やF-35とそのあたりは同様だろうし。 
 
 - 5598 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 23:02:51 ID:9+H5xawY0
 
  -  米「そやで、だからブラックボックスを開けたりしない普通の国を選んで……」 
 韓「勝手に開きました。壊れました。自然現象です。ついでに日本が悪いので怒ってください」 
 米「…お前なあ……」 
 
 - 5599 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 23:11:21 ID:6zjjUT9f0
 
  -  それをやらかしたので、彼の国のイージス艦は対潜指揮システムがオミットされています。 
 代わりに欧州製のコルベットクラスのチープなシステムで間に合わせている始末で… 
 潜水艦が怖くないのか、お前ら(真顔 
 
 - 5600 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 23:20:34 ID:XcuR++YV0
 
  -  ロシア「HIMARSに弾薬庫をふっ飛ばされまくったんで占領地の 
 民家や歴史的建造物に分散して保管することにした!かしこい!えらい!」 
 クソがよ…(唾棄) 
  
 
 - 5601 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 23:34:29 ID:XwALPv4t0
 
  -  ギリシャアテネのパルテノン神殿も弾薬庫にしてて爆散したんだったけか 
 
 - 5602 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 23:37:02 ID:VOBCzYFk0
 
  -  憲政史上最長だものね 
 国葬で送り出さないとそのあとの外国対応が大変なことに 
 
 - 5603 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 23:43:28 ID:EDhi6fwK0
 
  -  >>5599 
 浅いから米軍式の低周波大出力ソナー主体は逆に向かないのと 
 あの中周波ソナーは韓国軍はKDXから使ってて手慣れてるというのも大きいかと 
 日本だってMk45はしょぼいからOTO127mm砲にして別途システム乗せたように 
 必ずしも米軍イージスのフルセットが望ましいかというとそう思わない層は各海軍の中にもあるということです 
 
 - 5604 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 23:46:34 ID:6zjjUT9f0
 
  -  >>5600 
 控えめに申し上げて人間のやることじゃないですなあ… 
 というか弾薬集積所が開戦後2ヶ月、まともに設営されてないとかお前。 
  
 >>5603 
 沿岸域、浅海域探知能力を改善したSQQ-89(v)15でも駄目なんですかねえ。 
 こんごう型当時は海自もASWC供与を受けられず、まだMk45がいまいちでしたからね。 
 
 - 5605 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 23:47:24 ID:X6TclquO0
 
  -  中曽根さんの時もgdgd言う奴らが出てきた……というか、SNS技術の発達で不平不満を言う奴の声が年々煩わしくなっているし(増えているとは言っていない)、真面目に国葬周りの法整備は必要なんだろうなーとは思う。 
 
 - 5606 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 23:49:20 ID:QJ56X+2X0
 
  -  巣の中で管巻いていればいいものをこんなところにまで出没して称賛受けたがりだからなあ 
 
 - 5607 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 23:53:21 ID:X6TclquO0
 
  -  謎の上から目線と、コテハンは黙れと言いつつt、コテハンに窘められたのを幸いに自分から引いた風を装う無駄にプライドが高そうなしぐさだったねぇ…… 
 
 - 5608 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 23:55:38 ID:6zjjUT9f0
 
  -  そういえば艦砲だと155ミリAGSは悲しいことになりましたね(小声 
 
 - 5609 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 23:58:11 ID:pmD7YQbH0
 
  -  そうそう、沖縄で元知事の翁長雄志が県民葬を行ったけど 
 これは民主主義に反しないの?税金の無駄じゃないの? 
  
 そういうと「それはそれ、これはこれ」とか言い出すから信用を失って支持も減るのだが。 
 
 - 5610 :名無しの読者さん:2022/07/15(金) 23:59:46 ID:jJFLNQuS0
 
  -  つーか、露助やりすぎて、このまま勝ってもただではすまんよなぁ… 
 
 - 5611 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:02:18 ID:aI7DY5Ur0
 
  -  どうだろエネルギーや食料で世界あっぷあっぷだしなぁ・・・ 
 
 - 5612 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:02:47 ID:GV5WY0va0
 
  -  占領地で略奪、虐殺を行うというのは統治として最悪の手段です。 
 生活と家族を破壊された市民は、それこそ無敵の人になって手段を選ばず抵抗します。 
 仮にウクライナ全土を占領したとして、国外から武器支援を受けたパルチ祭りですわ… 
 
 - 5613 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:06:16 ID:GV5WY0va0
 
  -  後はほぼ確実にフィンランド、スウェーデンがNATO入するでしょうし(トルコも承認した)、 
 ポーランドなど東欧州への米軍展開も増えるでしょうから、安全保障の面でも逆効果です。 
 ドイツを筆頭としてNATO加盟国も軍事力増強に舵を切りましたからね。 
 
 - 5614 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:07:29 ID:3nok7nXg0
 
  -  キーうへの電撃侵攻が失敗した時点でgdgdの泥沼とロシアの受難が決定していたからねぇ…… 
 後はどれだけ出血を減らせるかなんだが、出血を減らす=プーチンがいないいないされるだから、もう行くところまで行くしかないという地獄w 
 
 - 5615 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:12:45 ID:YOkounsS0
 
  -  >>5612 
 連中統治しないからOKだぞ。 
 
 - 5616 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:14:40 ID:jQaBQBlH0
 
  -  どうあがいても泥沼で、現実的な終戦への落としどころが見えないんだよなぁ。 
 プーチンが失脚して新政権が土下座するコースが一番穏当な気がする。大穴もいいところだが。 
 
 - 5617 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:18:34 ID:LB3uhwc3i
 
  -  >>5616 
 敗北したのは裏切り者のせいだと国民生活がズンドコを味わって数年後のナチや共産党政権爆誕コースだなあ… 
 
 - 5618 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:20:31 ID:DyVuPoBP0
 
  -  太平洋戦争の日本と同じで、今のロシアは勝って終えられる展望がないんよな 
 ウクライナの半分を占領して満足したので終わりますって宣言したところで 
 ウクライナも米英も飲む気が無いから終わる道筋が無いのよな。 
 そして5年10年もグダグダ続けてたらエネルギーも食料も輸出入の組み換えが進むから 
 ロシアなくても別に困らないよねになって停戦して従前の輸出入体制に戻す意味がなくなる 
  
 逆に輸出入の組み換えにメドが立つと、ロシア潰して資源や農地を奪えば大儲けという魅力が生まれる 
 つまりは、全世界でロシア解体RTAスタートになる 
  
 今はまだ去年までに戻したい層が残ってるけど、2年ぐらいで「そろそろロシア消そうぜ」になるだろうな 
 
 - 5619 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:21:15 ID:GV5WY0va0
 
  -  >>5615 
 統治の放棄は潜在的に半永久的な敵対勢力を作るっての、理解してないんでしょうねえ… 
 もう畑で兵隊が取れる時代は終わり、毎年100万もの青少年人口が減少してるのに。 
 
 - 5620 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:22:46 ID:aI7DY5Ur0
 
  -  つうかインフレの影響がもろに出始めたらロシア殺して生活をなんとかするって思考が流行るんじゃねぇかなぁ・・・ 
 
 - 5621 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:22:56 ID:tNhb9mgJ0
 
  -  >>5619 
 兵隊だけじゃなくて士官も結構死んでなかったっけ 
 
 - 5622 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:24:31 ID:aI7DY5Ur0
 
  -  最近はあんま聞かないけど最初の方だとボコボコ死んでたよな佐官どころか将校クラスまで 
 
 - 5623 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:32:28 ID:LB3uhwc3i
 
  -  西側世界を敵にまわして破滅的経済制裁食らっても新興国との取引で一年は充分保つと判断して実際そうなってるんで大した肝っ玉と決断力ではある 
 痺れも憧れもしないしはよ限界来て乙れとしか思わんが 
 
 - 5624 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:35:45 ID:GV5WY0va0
 
  -  >>5621 
 中佐から軍司令官という高級将校レベルに至るまで、相当数が死んでいます。 
 それ故に前線部隊の元から低い指揮能力がますます低下してしまい、 
 砲兵火力集中と歩兵突撃という、第一次世界大戦型の戦闘まで退行しました。 
  
 いや間違ってはないんですがね?これ、下級将校と下士官の能力が低いと酷いことになるんです。 
 ソンム、ヴェルダンの地獄を現代火力で再現することになりますんで… 
 
 - 5625 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:36:32 ID:BKdkRBO70
 
  -  >>5589 
 まあ、首相までやった人には拒否権ないよね。葬式の政治利用も「最後の御奉公」という事で納得するしかない。 
 最後の最後まで政治利用は確かに思う所有るが...総理した人は「最後の御奉公」までしなきゃだめだよ 
 
 - 5626 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:38:15 ID:3nok7nXg0
 
  -  >>5624 
 絶賛ノウハウ消失中だから、ロシア軍冬の時代が確実に来るんだよなぁ…… 
 
 - 5627 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:39:21 ID:vsAqrc5S0
 
  -  色々あるだろうけど国葬やらない場合は国賓クラスが安倍さんちに個々に弔問に来ることになるんでちょっと負担が… 
 多少費用嵩んでもまとめてやった方がお互いいいと思うんだ 
 
 - 5628 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:40:07 ID:GV5WY0va0
 
  -  >>5626 
 親衛戦車軍と空挺軍が序盤で壊滅してる上に、複数の軍司令部及び師団司令部が蹂躙されてますんで… 
 何なら「軍事転用可能な全て」の禁輸により、手持ちを使い切ったら重装備の補充が覚束ないまで。 
 
 - 5629 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:40:24 ID:BKdkRBO70
 
  -  >>5581 
 岡山県警は、実はべた褒めされてるよね。「いやあ岡山県警さんは隙がなくて諦めました」と言ってるんだから。 
  
 県警本部長あたり、喜びで顔が崩れるの必死で我慢してると思う 
 
 - 5630 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:40:52 ID:IgRbttzj0
 
  -  しかし物騒な話になるが宗教や投資セミナーとかに狂った身内が出た場合って 
 手を尽くしても駄目な場合は致命的になる前に事故ってもらう以外になさそうだな 
 身内に発生した異物、ガン細胞みたいなもんなんだもの 放置すれば親しいものから経済・物理で死ぬわ 
 
 - 5631 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:42:58 ID:3nok7nXg0
 
  -  >>5628 
 なお、同じことをД応援団に言ったら 「ロシアは勝っている、ロシアにだって生産工場はある、人もいくらでもいる、妄想乙!」と言われた……。 
  
 ロシアの半導体工場って長らく閉鎖されてたんだが、今の吸い充んの代物作れるのかねぇ…… 
 
 - 5632 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:47:02 ID:iEH4TKv80
 
  -  奈良の後は長野と東京だっけか 
 五輪経験ある長野と首都東京でも隙は無いだろうから 
 地の利もある奈良はやはり狙うには最適だったんだろうなぁ 
 もしかしたら地元の警察ならぬるいって変な信頼感もあったのかも 
 
 - 5633 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:48:11 ID:3nok7nXg0
 
  -  >>5631 
 酷な言い方だが身内がカルトにハマったら、そいつの分以外の財産は手が出せないよう個人で囲った上で、縁を切って連絡が取れないようにするしか無いぞ。 
  
 いや、実のところカルトと連絡が取れないところに隔離して精神科医かカウンセラーと付きっきりで対応してもらうってのは一番良いんだが、それやるとこっちが犯罪者になってしまう。 
 
 - 5634 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:48:50 ID:GV5WY0va0
 
  -  >>5631 
 なるほどロシアにも優れた電子技術者は多いです。 
 しかし国内で十分な半導体産業があるなら、何故インテルを始めとする国外企業に就労してるんでしょうねえ… 
 分かりやすい兵器で言えばT-90戦車のFCSセンサ類、フランスとイスラエル製です。 
 
 - 5635 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:49:02 ID:BKdkRBO70
 
  -  >>5499 
 選挙の最中に暗殺で、世界中のvipが葬式に来たいと希望してる。 
 これ国葬にしないと、警備とか如何するんだよ?という事に。 
 葬儀会場で又暗殺が起きれば、日本は恥の上塗りだぞ 
 
 - 5636 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:51:52 ID:T9NyMTxs0
 
  -  国賓に関しては既に外務省に問い合わせ殺到だし、アメリカは11日の時点で 
 国務長官(大統領継承順位4位)がすっ飛んで来た。 
  
 ブリンケン米国務長官 安倍元首相弔問で訪日へ(フジテレビ系(FNN)) 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4bd107b4a35be49af2a3b0cc42735d2bc850fd33 
  
 国葬であれ合同葬であれひとまとめにしないとマジやばい。 
 一般家庭でも故人の顔が広いと「次から次へと伝え聞いた弔問客が訪れて毎日大変」なのです。 
 
 - 5637 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:53:45 ID:LB3uhwc3i
 
  -  それでもバカスカ火力縦深作戦できるあたりワルシャワ条約機構時代の武器弾薬の備蓄って半端ないんだなあってそこは畏怖 
 
 - 5638 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 00:56:33 ID:vsAqrc5S0
 
  -  数万両単位で戦車が突っ込んでくる想定でしたっけか<ワルシャワ機甲軍団 
 
 - 5639 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 01:04:24 ID:GV5WY0va0
 
  -  >>5637-5638 
 それも単純な突撃ではなく戦車、自動車化狙撃兵旅団が交互に突撃と休養・再編を実施。 
 圧倒的な火力支援のもとで無停止突撃を行うとかいう、本当に実行されたら最悪の脅威です。 
 ただソ連式ドクトリンがここまで硬直化したことが判明すると、本当に出来たのか?とも思いますが。 
  
 因みにNATO軍はこれを阻止するべく、西ドイツにて赤軍より先に戦術核使用も躊躇しませんでした(白目 
 
 - 5640 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 02:22:39 ID:DyVuPoBP0
 
  -  >>5639 
 ちゃうんや、核兵器は時代ごとに位置づけが違うので 
 お気楽に使える大威力武器という想定があった時代はそうだったというだけで 
 使いにくくね?てなってから、NATO軍の配置も戦法もまた切り替わってます 
 まあ危なくなったら西ドイツで核兵器を使うということはNATOの総意でしたが 
 先に使おうってのは50年代の話ですね。 
 
 - 5641 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 02:27:28 ID:GV5WY0va0
 
  -  >>5640 
 デイビー・クロケットとか50年代じゃないと許されない装備でしたからねえ。 
 なお西ドイツ軍の指揮権、郷土防衛隊を整備した理由が色々とね。 
 
 - 5642 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 02:27:46 ID:ivRjDPMp0
 
  -  世界的に核がヤベエってのが理解され始めたのが80年代になってからだからなあ 
 それまでは『すごい爆弾』ってイメージでしかなかった 
 
 - 5643 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 02:38:15 ID:BokUl6Xe0
 
  -  >>5595 
 第一次大戦型の砲撃戦は弾薬の補給が生命線なので 
 弾薬庫をHIMARSで後退させてトラック輸送を強要するのが効果的だったらしいな 
  
 ロシアはドローンを買って精度重視の現代的な砲撃戦への切り替え考えているように見える 
 
 - 5644 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 02:57:15 ID:vsAqrc5S0
 
  -  核兵器で更地にしたところに機甲師団と歩兵部隊を突っ込ませれば無敵じゃんってドクトリンでしたっけか<50年代 
 
 - 5645 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 03:08:31 ID:Uub5D7420
 
  -  >>5581 
 岡山と奈良の状況を一切無視した発言やけどな・・・それ 
  
 岡山はホールでの演説 
 奈良は街頭での演説 
  
 警備や事前確認の難易度が天と地ほど異なる 
 
 - 5646 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 03:10:40 ID:Uub5D7420
 
  -  正直これで岡山の警備が優れているといわれるのはもにょるわ・・・ 
 
 - 5647 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 03:11:55 ID:vsAqrc5S0
 
  -  路上演説とかぶっちゃけ危ないもんな 
 居眠りトラックやプリウスミサイルのフリして突っ込んでくる場合も考えられるし 
 
 - 5648 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 03:22:55 ID:Jtvvnjwp0
 
  -  まあ、ホールで奈良のような挙動したら超目立ちまくること確実だしな 
 
 - 5649 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 04:37:23 ID:AfxePND70
 
  -  >>5630 
 法律が問題ある親との完全な絶縁を認めればまだマシなんだけど 
 実親子の縁は年齢制限のある特別養子縁組以外では切れないし(普通の養子では絶縁できない) 
 憲法改正案では「家族は助け合わなければならない」とかあるんだよな… 
 
 - 5650 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 05:57:42 ID:DyVuPoBP0
 
  -  縁が切れないのに義務だけ負わされても困るよね 
 逆に言えば縁切りできるなら助け合い義務も理解できる 
  
 ただまあ縁切り可能になると相当数の姥捨てならぬ介護放棄が出るだろうなというのもあって、難しいね 
 
 - 5651 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 06:56:52 ID:Fe09pT080
 
  -  >>5649-5650 
 現行法に問題があるんだよなぁ そうなると迷惑かけられてる当人が覚悟決めなきゃならないんだよな結局 
 介護と違って行政は助けてくれないから 
 
 - 5652 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 07:12:22 ID:PB+txqFb0
 
  -  ある意味戦犯は応援演説直前に不倫疑惑発覚したとかいう候補者よな 
 それで急遽スケジュール変更して奈良入りしたんだし>警備の違い 
 
 - 5653 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 07:31:20 ID:Jtvvnjwp0
 
  -  理解できないんだがアベガーどもはなにが気に入らなくて安倍さん叩くんだ? まさかモリカケ桜のアホ難癖だけなわけか? 
 
 - 5654 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 07:37:01 ID:PB+txqFb0
 
  -  >>5653 
 実利的には自分たちに不都合だから(某国と繋がってる害虫とか)って連中もいれば、 
 陰謀論やらマスゴミのネガキャンに染められてやらで感情的に嫌ってる連中もいるだろうね 
 
 - 5655 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 07:38:36 ID:lZSzvWDj0
 
  -  TV見てアカヒとってれば冗談抜きに洗脳されるぞ 
 体験者が言うんだ、間違いない 
 
 - 5656 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 07:47:46 ID:Jtvvnjwp0
 
  -  やはりマスゴミは死滅するべきだと思う。モリカケのクソ報道は忘れん。 
 
 - 5657 :バジルールの人:2022/07/16(土) 07:53:21 ID:g3wJa3BUi
 
  -  昨日の人見れば大体わかると思う 
 
 - 5658 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 07:54:27 ID:MniMlZyci
 
  -  >>5653 
 超初期(小泉政権前)は岸信介(A級戦犯不起訴)の孫として叩かれ 
 第一次安倍内閣の時は病気(難病指定の重病)を叩かれ 
 第二次安倍内閣では最初は谷垣元総裁に絡めて叩いた後モリカケ桜で叩いてるから 
 「叩く行為すら一貫性が無い」ので釣られるやつは最初から政治に興味ない人ですよ。 
  
 ただ「政治に興味ないから分からん」ってハッキリいう人はまだマシ 
 自分で考えて評価したわけじゃないから反安倍のその理由が説明出来ないので 
 意固地になってアベガー星人になって死ぬまで叫ぶ事になる。 
 
 - 5659 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 08:11:57 ID:+InV3gjz0
 
  -  長期政権やっても結果として日本経済が回復して無いは叩く理由になるんでない? 
 尚回復した状態とはバブル時を指します誰がやっても無理ゲー過ぎる… 
 
 - 5660 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 08:12:48 ID:qXVu9XOr0
 
  -  >>5653 
 「御主人様」をイジメる森羅万象を 
 操る大魔王だから。 
  
 
 - 5661 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 08:15:15 ID:qXVu9XOr0
 
  -  銀行が金融機関として信用されてない 
 状態じゃ、何やっても無理。 
 なお大規模貸し剥がしに始まるこの状況を 
 生み出したのは小沢。 
 
 - 5662 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 08:21:35 ID:LovqRwLF0
 
  -  >>5652 
 それもそうだが、実際は文春とかいうあのタイミングで不倫報道流したクソゴミカスのせいだゾ。 
 態々選挙に合わせて流しやがったから全部文春のせいにしてもいい。やはりマスゴミは国の癌だ。 
 
 - 5663 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 08:23:10 ID:LB3uhwc3i
 
  -  マスゴミ野盗含む反対勢力はいいようにやっつけられた安部さんの第一次政権時のよわよわな姿をイメージしてたから 
 逆に全く太刀打ちできない状況に「なにか超自然的・陰謀的方法を駆使してるに違いない!」と魔女狩りみたいなパニック心理に 
 陥ってたようにも思った 
 
 - 5664 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 08:26:58 ID:LovqRwLF0
 
  -  共社れいわは国葬に反対なんやな。共産党は礼賛的だから反対、でらしい反応だが。 
 れいわは何にでも反対するからアホだな、知性がない。社民?まだ生きてたの? 
 
 - 5665 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 08:39:26 ID:qXVu9XOr0
 
  -  れいわは芸能人上がりばかりだから、マスゴミいじめ(連中視点)してた 
 安倍元総理は敵認定なんだろう。 
 
 - 5666 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 08:49:03 ID:LB3uhwc3i
 
  -  一足速いサミット(弔問外交)になりそうだな 
 
 - 5667 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 08:57:58 ID:eWDAjVP20
 
  -  ガーシーが国会議員になるとか阿部元首相暗殺事件のせいで霞んでるけどかなりまずい一件 
 YouTubeチャンネル潰れたけどYouTubeライブかYouTube外の動画配信サイトで本放送して 
 切り抜き職人を500人ほど抱えて切り抜き動画大量に流しまくることでBAN対策取る予定だそうな 
  
 
 - 5668 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 09:09:55 ID:DYBhek+t0
 
  -  >>5667 
 それもうYoutube側から荒らしとして認識されなくね? 
 
 - 5669 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 09:10:12 ID:/ehBg2W/0
 
  -  れいわはウクライナ侵攻への非難決議にも反対してたな 
 
 - 5670 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 09:25:23 ID:LB3uhwc3i
 
  -  反体制闘士というより世に受け入れられず世を受け入れずな無敵の人一歩手前な拗ね者の受け皿になりつつあるようにも見える  
 自覚してるかは怪しいが >れいわ 
 
 - 5671 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 09:29:27 ID:7CzFQR6J0
 
  -  れいわは昨日の人みたいな変なこと言って何処でも相手にされないのが最終的に行き着く最終処分場めいているよな 
 
 - 5672 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 09:34:55 ID:YOkounsS0
 
  -  >>5671 
 陰謀論者の駆け込み寺だから 
 
 - 5673 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 09:34:57 ID:jQaBQBlH0
 
  -  そこでさらに磨かれて先鋭化したのが野に放たれるんですね分かりたくないです 
 
 - 5674 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 09:35:13 ID:3Zz3wSWS0
 
  -  基本的にあの人らは声を上げて自分が気持ちよくなる事を優先だからなぁ…… 
 
 - 5675 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 10:00:11 ID:fjnLpLw50
 
  -  本当に独裁国家なら、あの基地共は吊るされて(ry 
 
 - 5676 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 10:20:17 ID:u1/X4KDR0
 
  -  タイミング逃したけど宗教の話 
 ttps://twitter.com/tengudosyobo/status/1547139380758065152 
  
 実践しているイメージがS価なのよね 
 
 - 5677 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 10:21:54 ID:79R/YY7w0
 
  -  「嘘も百回言えば真実となる」なんて与太か昔の話かと思っていたけど、選挙に当選している人を見るとホントなんだと思えてくる 
 
 - 5678 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 10:23:10 ID:azBqLSKK0
 
  -  まあ、新選組名乗ってる時点でねえ。 
 元祖からして広い視野や先見性、客観性とか無縁の団体だったわけで… 
 
 - 5679 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 10:24:45 ID:3Zz3wSWS0
 
  -  そもそも新撰組って一応治安維持の組織であって、政党名に入れる事自体が割と意味不明だからなぁ…… 
 
 - 5680 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 10:31:57 ID:lZSzvWDj0
 
  -  というか組織時体制側だろ新選組って 
 後々反体制側になったけど、旧体制を守る側であったわけだし本当に意味が分からんのよな 
 
 - 5681 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 10:39:24 ID:7CzFQR6J0
 
  -  リアルに政党名として名乗っちゃうあたり相当なお馬鹿さん 
 
 - 5682 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 10:39:30 ID:4ry7aUsa0
 
  -  >>5321 
 立候補した当初の東京五輪は既存の施設を上手く利用する事で 
 予算のかからないエコロジーな五輪という触れ込みだった記憶が・・・ 
 
 - 5683 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 10:43:35 ID:s7R3V38p0
 
  -  れいわは財政政策の金を刷る件で、政策書には1972年の金本位がなくなってから、金融などのルール(ここはちょっとど忘れ)が変わっているから刷っても大丈夫だとあり。れいわに信用と確証はないが、議論する分には面白いとうちの大学の教授の一人が言っていた。 
 
 - 5684 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 10:47:19 ID:BKdkRBO70
 
  -  >>5642 
 1950年代の小説読んでみよう。 
  
 核戦争物が多いぞ。普通に近未来滅亡確率70%とかの認識 
 
 - 5685 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 10:50:19 ID:HzC76U+A0
 
  -  共産主義や陰謀論も信仰宗教みたいなモンだし同族嫌悪の潰し合いにしか見えんのよ 
 
 - 5686 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 10:50:35 ID:BokUl6Xe0
 
  -  >>5683 
 れいわの財政政策は 
 ベースになってる理論は正当な経済学だけど 
 変数6個入力する公式の変数2個入力でやってるみたいな精度の低さが問題らしい 
  
 ベースがまともだから安全マージン大きく取ってやるなら直ちに問題は発生しないかもしれない 
 
 - 5687 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 10:53:29 ID:jQaBQBlH0
 
  -  政党名を言い始めると維新の時点で… 
 英名が明治維新から持ってきたRestoration Partyになってて真逆というギャグかましてたし 
 最近はInnovation Party表記に変えようとしてるみたいだけど。 
 
 - 5688 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 11:02:48 ID:azBqLSKK0
 
  -  >>5682 
 そんなのパフォーマンス、売り口上でしかないって。 
 発案者は無責任男の石原慎太郎だよ。金注ぎ込むに決まってるじゃん。 
 2016年の招致運動では150億もかけて、明細不明だらけ、18億円分の会計書類が保存期間中に行方不明と言う不透明ぶり。 
 その総括も反省もなしに続けた2020なんだからこの結果は自明だった。 
 
 - 5689 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 11:04:03 ID:HzC76U+A0
 
  -  正直ここ最近の選挙は政党で選ばす候補者の政策と実績で選んでる 
 もう政党単位だとどこも自浄作用機能してないとしか思えん 
 
 - 5690 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 11:44:02 ID:bsQfXq0x0
 
  -  政党名にアホなのが多いのはそういうのが通用するアホな国民が多いからだよ 
 なんとなくしか知らないなら新撰組も維新もプラスイメージ 
 
 - 5691 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:00:26 ID:DyVuPoBP0
 
  -  >>5682 
 既存の施設も沢山流用したよ。ビッグサイトとか各種競技施設とか 
 つまりは節約はしたのである 
 
 - 5692 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:08:34 ID:AyFm7gYO0
 
  -  >>5643 
 遅レスだけど、ロシアは元々戦闘団戦略で弾薬も分散させてるからダメージが少ないんだわ 
 ウクライナはアメリカからミサイルを貰えるといっても高すぎてコスパで負けてるから 
 アメリカがどこまで付き合ってくれるやら…… 
 ジャベリンはもうきついって話だったけど 
 
 - 5693 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:16:47 ID:4IAqQBAi0
 
  -  言葉のマジックやね 
 当初の予定に比べてどれだけ節約出来て、結果費用はどうなりましたか 
  
 与党支持だがそれはそれとして検証はすべき派 
 収入はコロナで減ったが支出はどうか、延期分は別にしても 
 
 - 5694 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:20:25 ID:3Zz3wSWS0
 
  -  本当なら東京都と組織委は徹底的に精査されるべきだったんだが、 
 なぜかオリンピック周りの批判が政権批判に切り替わった挙句、すっかりこの件は世間から忘れ去られたからなぁ…… 
 
 - 5695 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:21:17 ID:mPXAXR4V0
 
  -  本来の主体は東京都だっけ? 
 
 - 5696 :バジルールの人:2022/07/16(土) 12:21:44 ID:XTF3ZH7Ti
 
  -  陸自の師団編成も、長らく核戦争を想定したアメリカ陸軍のペントミック式だった 
 
 - 5697 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:25:57 ID:DyVuPoBP0
 
  -  どっちかというとアメリカよりもウクライナが折れるかどうかの問題だと思うぞ 
 アメリカ的にはミサイル(単価は好き勝手に付ける)送るだけでロシア軍叩いてくれるんだからコスパ最強で 
 一番の懸念事項である人死はウクライナが被ってくれてるんだから最高の戦争だ 
 かかった経費なんか数十年かけて取り戻せば良いというか、ロシアがなくなるならただみたいなもんだぜ 
  
 そして国民を100万単位で攫われ殺されてるウクライナにしたら折れる理由もない。 
  
 HIMARSのダメージが少ない? そりゃ一発単位ではそうだろう。 
 でもBTGの弾薬庫の数よりHIMARSの弾のほうが絶対に多くなるんだから 
 いずれHIMARS射程内のロシア軍弾薬は枯れる。 
 そしてより後方から手間ひまかけて運ぶか部隊単位で移動することになり、そこを狙われる。 
  
 こういうのは将棋と同じで、一手ずつ詰んでいくのよ。 
 
 - 5698 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:30:16 ID:4ry7aUsa0
 
  -  病院とか住宅をミサイル攻撃してるのも誤射じゃなくて 
 ウクライナ国民の心を折る為なのかもしれんね 
 
 - 5699 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:31:10 ID:lZSzvWDj0
 
  -  というかオリンピックの誘致は基本都市が行うもの 
 国はバックアップを行うだけで、本体じゃない 
 ただマスゴミ連中は「国とパイプがなければオリンピック誘致はできない=政権与党が悪い」って論調でバッシングした 
 与党に責任が全くないとは言わんが、そもそもの責任があるはずの都と組織委を完全に無視して 
 
 - 5700 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:31:22 ID:DyVuPoBP0
 
  -  >>5693 
 最初に言い出した誇大妄想な安上がり案の内訳を精査しないままだと 
 実際にかかった数字だけ取り上げてもなあという感じがする 
 そもそも最初の予定金額がまずおかしかったように思う。 
 
 - 5701 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:33:21 ID:3zINPSv90
 
  -  >>5696 
 自衛隊の場合、好景気が続いて隊員が充足不足だったのと、平地が少なくて部隊が展開できる空間の余裕がなかったから、あれでもいいのだ 
 
 - 5702 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:38:30 ID:AyFm7gYO0
 
  -  >>5697 
 そのあたりは、このツリーを参考に 
 漸くすると現実的じゃない 
 
 - 5703 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:38:46 ID:AyFm7gYO0
 
  -  あ、URLを張り忘れた 
 ttps://twitter.com/ArmchairW/status/1546001099085099009 
 
 - 5704 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:39:25 ID:AyFm7gYO0
 
  -  >>5698 
 いや、そこに兵隊がいるから 
 
 - 5705 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:48:57 ID:qXVu9XOr0
 
  -  >>5694 
 森元総理の舌禍で有耶無耶になった面も 
 あるし。 
 
 - 5706 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:55:02 ID:azBqLSKK0
 
  -  森元総理は安倍派の旧領袖なんだよなあ… 
 あの舌禍は本来の開催期間過ぎてたから、当初予算の数倍の建設計画とその執行は既に終わっていた。わざと起こしてうまく逃げたのかもしれん。 
  
 
 - 5707 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 12:58:43 ID:DYBhek+t0
 
  -  >>5686 
 精度っていうか、異次元緩和って言葉がもう数十年続いているのに、金は既に余っている事を認識できない時点でちょっとどうかと 
  
 「十球中、二球はストライクゾーンに投げ込めるぜ!」 
 「おう、今やってんのバスケだけどな!」 
  
 という感じのズレを覚える 
 
 - 5708 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 13:34:05 ID:iEH4TKv80
 
  -  安倍派ってそもそもが 
 福田が岸田から割れて福田派として成立 
 以降、福田-安倍-三塚-森-町村-細田-安倍 って流れだからなぁ 
 父親が派閥の長をやってた時代に秘書として出入りしてた場所だし 
 
 - 5709 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 14:03:38 ID:iEH4TKv80
 
  -  奈良県警今回の事件で一気に評価を下げたけど 
 さらに事件現場の西大寺を管轄する奈良西署で銃弾紛失が発覚して 
 署員の1人が容疑者に上がり自宅にガサ入れして否定する本人を詰めて自白を強要して調書取った後に 
 実は数え間違えが判明して、自白強要された署員鬱病で休職しちゃったって事件が発覚してもう・・・ 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/99d8ce6ef9d7277eab4c0e6c2ed633b1c8b63cbb 
 
 - 5710 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 14:30:59 ID:iEH4TKv80
 
  -  またあそこか 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FXs1mOCaAAImoDS.jpg 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FXs1mOhaMAIvkKv.jpg 
 
 - 5711 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 14:32:28 ID:jQaBQBlH0
 
  -  汚名挽回しちゃったかぁ… 
 
 - 5712 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 14:37:30 ID:79R/YY7w0
 
  -  外野は四十九日くらいは大人しくできないのかしら 
 
 - 5713 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 14:42:45 ID:lZSzvWDj0
 
  -  今まで散々好き勝手貶めてきたから慣れてるんでしょ 
 人間性と一緒に摩耗してるだけなんだけどな 
 
 - 5714 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 14:54:02 ID:AyFm7gYO0
 
  -  >>5710 
 まだ66歳だから、あと十年か二十年ぐらい同じ事するんだよな…… 
 
 - 5715 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 14:58:17 ID:iEH4TKv80
 
  -  死んだら二代目が初代呼び出すとか初代が憑依してさらに誰かを呼び出すとかやってそう 
 
 - 5716 :携帯@赤霧 ★:2022/07/16(土) 15:11:49 ID:???
 
  -  やるだろうなとは思ってたけどやっぱりやったか 
 
 - 5717 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 15:40:15 ID:3zINPSv90
 
  -  いたこ芸だから旬は外せない、ってのはわかるんだが… 
 
 - 5718 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 15:40:43 ID:Y9X2X7AA0
 
  -  安倍さん国葬の意義に関してはこの人の一連のツイートを読めば理解出来るんじゃないかなと思うんだけど、アベノセイダーズには通じないんだろうな・・・・・・ 
 ttps://twitter.com/syanosyano6631/status/1547724902123597824 
 
 - 5719 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 15:58:51 ID:3Zz3wSWS0
 
  -  >>5718 
 昨日来た子みたいに、葬式じゃなくて外交の場だって実利を解いても理解しようとせず、自分の意見を繰り返すスピーカーにしかならんでしょうねぇ……。 
 基本的に安倍総理に価値を認めたら、あの人らの自尊心が崩れるんだもの 
 
 - 5720 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:04:07 ID:lZSzvWDj0
 
  -  つーかそのスレにもおるやん昨日のみたいなの 
 「ほかになんだってやりようがある」とか言ってるの 
 
 - 5721 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:12:12 ID:mooHZmPl0
 
  -  国葬の予算、中曽根と同じくらいかかると仮定すると約2億なわけで、 
 2億はらったら海外から要人が山のようにやって来るとか明かなボーナスタイムなんだよねえ 
 
 - 5722 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:15:34 ID:tbBcTVMJ0
 
  -  安倍氏のコネを後に繋げることが出来るかもしれないと考えたら安い。 
 
 - 5723 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:21:54 ID:4IAqQBAi0
 
  -  反対派の人は、その効果が円換算で幾らだからやるべきかを示せと言ってるのでない? 
 二億の価値があるのかって 
 しらんけど 
 
 - 5724 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:24:59 ID:3Zz3wSWS0
 
  -  反対派で対比用効果を言っている奴は見た事が無いなぁ 
 功績がない、疑惑、前例、高杉 だいたいこの辺りしか言っている奴を見たことがない。 
 
 - 5725 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:26:37 ID:FcAUGUku0
 
  -  >>5684 
 亀レスだが、あくまで『創作上の話』扱いで、社会や一般大衆には認知された話ではないんよ。いわゆる一部専門家、オタク層の認識 
 世間一般が核兵器をリアルな脅威って捉えるようになってきたのが、キューバ危機やらチェルノブイリやらの、放射能が生活に直接影響を与える事件の起きた後なんだ 
 
 - 5726 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:28:38 ID:3CiyxU010
 
  -  >>5725 
 キューバが60年代アタマでスリーマイルが70年代末だっけ 
 
 - 5727 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:31:24 ID:uB5ajY+w0
 
  -  北海道洞爺湖サミットだと約600億、伊勢志摩も大体同じくらい 
 単純な比較はできないし、内容次第だけど10倍でも安いんじゃないかな 
 
 - 5728 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:42:17 ID:wVF+tb7I0
 
  -  死すら利用し国益へ誘導する、最後の最後まで国に捧げるとは… 
 
 - 5729 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:49:43 ID:FcAUGUku0
 
  -  死と葬儀って政治家としての最終フェイズだからなあ 
 そら有効に活用しないと 
 
 - 5730 :観目 ★:2022/07/16(土) 16:53:38 ID:Arturia
 
  -  安倍元首相の国葬が行われるんだったら世界秩序を守るための良い機会になる。 
 だけどこんなチャンスは来て欲しくなかった。 
 
 - 5731 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:54:55 ID:DYBhek+t0
 
  -  >>5724 
 晋作嫌いが高じて晋三も許せなくなったのか 
 
 - 5732 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:55:18 ID:aI7DY5Ur0
 
  -  まあ、国葬するなら老死で今迄お疲れさまでしただけで終わりたかったわな 
 
 - 5733 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:56:09 ID:DYBhek+t0
 
  -  >>5728 
 ぶっちゃけ、選挙戦で「立てよ国民」とかほざいていたあのオッサンが 
 本当にガンダム好きだってんならドズルのコスプレするチャンスだよな 
 
 - 5734 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:58:08 ID:AXV3Bxlg0
 
  -  業績考えたら2億くらい端数だろうに 
 
 - 5735 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 16:58:14 ID:FcAUGUku0
 
  -  >>5733 
 そこまでやったらワンチャン応援してたかも……いや、ないわやっぱ 
 空気を読まないオタクネタヲ一番嫌ってるのはオタク説 
 
 - 5736 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:11:35 ID:BokUl6Xe0
 
  -  >>5702 
 HIMARSで止められる弾薬は鉄道輸送からトラックに変わる場所に限定されると思う 
 だからトラック輸送の限界距離より長射程のロケットが理想 
  
 実際にロシアが弾薬庫を下げてるからHIMARSの射程内に維持できる弾薬庫はトラック輸送の弾薬庫に限定されるはず 
 
 - 5737 :バジルールの人:2022/07/16(土) 17:15:03 ID:iyLh9fui0
 
  -  命を賭して政治に邁進する。選挙のときによく聴く言葉だけど、死んだ後まで国益の為に利用されるのを是とする人間しか政治家になっちゃいけんな 
 
 - 5738 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:24:36 ID:qXVu9XOr0
 
  -  >>5733 
 ドなんかつかない小ズルい奴認定されただけでしたね。 
 
 - 5739 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:27:53 ID:79R/YY7w0
 
  -  虎は死して皮を留め、人は死して名を残す 
 なんて言うけど、政治家は死後の名まで利用価値があるんですね 
 
 - 5740 :バジルールの人:2022/07/16(土) 17:27:58 ID:iyLh9fui0
 
  -  普段からここにいる人間、だーれもアベノセイダーズに同調しないからねぇ 
 
 - 5741 :バジルールの人:2022/07/16(土) 17:30:42 ID:iyLh9fui0
 
  -  普通の人生送りたかったら、そもそも政治家に成るべきではないから 
 
 - 5742 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:32:44 ID:AyFm7gYO0
 
  -  そういえばごぼうの党ってマニフェストもろくに話さない連中だったけど 
 ゴリゴリの陰謀論者で政策として中身のない話ばかりする奴らだったんだな 
 議席とらなくてよかった 
 ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/10/kiji/20220710s00041000708000c.html 
 
 - 5743 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:34:19 ID:mooHZmPl0
 
  -  個人的には安倍晋三は金融政策あそこまでやっておきながら財政政策で財務省に負けた腰抜けだと思ってるよ 
 2012からの二次政権で財政政策まで強きに出ていれば日本はデフレ脱却できた。 
 まあ、じゃあ他の奴ならどうなのかというと金融政策すらできなかった能無しだったろうから能無しと腰抜けなら腰抜けの方がまだマシだったと思うけど。 
 
 - 5744 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:37:24 ID:qXVu9XOr0
 
  -  >>5742 
 N党・参政・れいわ亜種でしょ。 
 
 - 5745 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:39:17 ID:qXVu9XOr0
 
  -  それ言ったら途中で民主党に政権渡してしまった国民全員みんな悪いわな。 
  
 
 - 5746 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:41:17 ID:4dXLXViG0
 
  -  アベノミクスが途中で止まってしまったことに関してはそうね 
 トリクルダウンなんてなかったんやとかいう言論をのさばらせてしまったのはまさにそれだし 
 
 - 5747 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:41:35 ID:BokUl6Xe0
 
  -  >>5742 
 ごぼうの党は比例の優先枠がダントツで多くてある意味面白かった 
  
 優先枠の候補者は個人での選挙運動が制限されるから 
  
 新聞に広くスペース確保するには比例候補者9人以上必要らしいから 
 ヤバいやつも必要だけど選挙運動させたくないとかあるのかな 
 
 - 5748 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:43:44 ID:Kr2ZLszV0
 
  -  麻生さんが主義として財務省というか大蔵省の庇護者なひとだからね 
 講演とかだと財政政策に問題があるのは認識してる様子なのにそれでもなお、だから麻生さんが一線引かないと無理じゃねえかなあ… 
 
 - 5749 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:46:31 ID:BokUl6Xe0
 
  -  >>5743 
 安部さんは政治コストの重視するらしく 
 根本解決ねらって他の政策がおくれるなら一時しのぎで他の政策も進めたいタイプだったと聞いた 
  
 だから政策単独でみると中途半端な解決策が多くなる 
 
 - 5750 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:48:12 ID:FWv7rWNQ0
 
  -  >>5749 
 そこらへんは第一次内閣で失敗したのが原因だろうなあ 
 
 - 5751 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:48:14 ID:qXVu9XOr0
 
  -  だからキッシーは閣僚人事から切り離したじゃん。 
 
 - 5752 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:56:59 ID:6sZywmPj0
 
  -  トリクルダウンはなくはないが、土建や重工業を中心に据えた現代使われてるモデルは、半世紀くらい前のイギリス社会参考にしたもんだからなあ 
 産業構造変わりすぎてるんでちょっと。ね 
 
 - 5753 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 17:58:35 ID:3nok7nXg0
 
  -  ぶっちゃけバブル明けリーマンダメージ後の民主政権の経済政策が酷すぎてね……。 
 普通にやるだけで大変だったろうなーと 
 
 - 5754 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:01:13 ID:bsQfXq0x0
 
  -  >>5740 
 だってアベノセイダーズって故人を気象すら操るバビル二世も真っ青の超能力者に持ち上げてるし…… 
 あのマンセーぶりにはついていけんわ 
 
 - 5755 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:02:58 ID:FWv7rWNQ0
 
  -  超時空太閤秀吉に通じるものがあるな 
 
 - 5756 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:04:59 ID:4dXLXViG0
 
  -  まあ、一応安倍政権では経済成長を続けたという実績はあるんだけど 
 社会保障費も同時に上がっちゃったせいで、経済成長を実感できないのと 
 マスコミが経済停滞してるとしきりに宣伝してる要因になってしまったのは残念だったな 
 
 - 5757 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:07:41 ID:qXVu9XOr0
 
  -  アイツらが不安を煽るせいで銀行の信用が地に落ちたまんまってのも 
 あるからな。 
 なお実質的に信用があるかといわれると肯定出来ないけど。 
 
 - 5758 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:08:43 ID:3nok7nXg0
 
  -  未だに実質賃金詐欺を垂れ流している奴が多いもんなぁ…… 
 
 - 5759 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:10:13 ID:FJp8i3IC0
 
  -  銀行の信用はマスコミ程度じゃどうにもならんでしょ 
 というか、貸し剥がしの汚名(実績)なんてどうやれば返上できるやら 
 
 - 5760 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:18:06 ID:vsAqrc5S0
 
  -  困ったときに助けてくれないとかね 
 
 - 5761 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:22:50 ID:4IAqQBAi0
 
  -  災害が発生するのは為政者の徳が足りないのが原因だから・・・ 
 なお日本では陛下disに取られる模様 
 
 - 5762 :バジルールの人:2022/07/16(土) 18:25:05 ID:iyLh9fui0
 
  -  貸し渋り貸し剥がしを恥ずかしげもなくやった連中の何を信用しろと… 
 
 - 5763 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:26:17 ID:vsAqrc5S0
 
  -  では巨大な像を建立して天下の安寧を祈りましょう 
 名古屋はOOセブンソードでお願いします 
 
 - 5764 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:29:43 ID:qXVu9XOr0
 
  -  >>5761 
 だって徳を問われるのは現代だと時の内閣の方だし…。 
 あと、日本の神様にクソぶっかける蛮行してる連中のせいで 
 八つ当たり発生してる気もするし。 
 
 - 5765 :バジルールの人:2022/07/16(土) 18:34:13 ID:iyLh9fui0
 
  -  阪神淡路大震災と東日本大震災の内閣は誰の内閣でしたっけ? と言うと何故かキレるか聴こえないふりをする都合のいい耳と脳味噌の持ち主ですよねぇ 
 
 - 5766 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:36:58 ID:vsAqrc5S0
 
  -  ぶっちゃけ、1年くらい政権担ってたらなにかしらの災害には出くわすと思う 
 その時に苦労した記憶があれば災害起きたときに人のことどうこう言おうなんて発想には至れないと思うんだけどなあ 
 
 - 5767 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:38:20 ID:qXVu9XOr0
 
  -  >>5766 
 自分の王国なのに逃げ出した、とか 
 俺は詳しいんだ!といって実作業の邪魔したとか 
  
 そんなんしかいないし。 
 
 - 5768 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:39:03 ID:g5YFP3tG0
 
  -  災害の時に官僚とかと連携しないから初動がクソになるのは勘弁 
 
 - 5769 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:41:36 ID:azBqLSKK0
 
  -  トリクルダウンに関しては事実としてないぞ。 
 竹中平蔵すら認めている。 
 
 - 5770 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:45:41 ID:mooHZmPl0
 
  -  1人が1億手に入れるより、1000人が10万手に入れる方が圧倒的に経済が動くんよなあ。 
 
 - 5771 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:50:07 ID:Y/Sn+PLX0
 
  -  それはそれで、銀行だけが手数料( ゚Д゚)ウマーだけどなw 
 
 - 5772 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 18:53:24 ID:6sZywmPj0
 
  -  >>5769 
 ない、はさすがに嘘 
 あるけど期待される物にはほど遠い、が正解 
 ゼロサムではないのだ 
 
 - 5773 :バジルールの人:2022/07/16(土) 18:54:58 ID:iyLh9fui0
 
  -  今年の9月11日の三沢航空祭、日の丸F-35Aの展示飛行予定だそうな 
  
 予定通り開催されれば… 
 
 - 5774 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 19:20:40 ID:4dXLXViG0
 
  -  >>5761 
 世が平安なら改元待ったなしの令和さん… 
 
 - 5775 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 20:11:16 ID:vsAqrc5S0
 
  -  >>5709 
 今思ったが、無能・怯懦・虚偽・杜撰のフルセットやらかしてんな 
 
 - 5776 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 20:30:36 ID:X7nXCTpE0
 
  -  大丈夫。 
 昭和も平成も改元待ったなしの災害起きてるから。 
 
 - 5777 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 20:39:43 ID:GV5WY0va0
 
  -  なんだったら昭和では一度国が滅んでますんで。 
 
 - 5778 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 20:40:06 ID:3zINPSv90
 
  -  むしろ昭和だったら20年で改元してるわなw 
 
 - 5779 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 20:44:39 ID:jQaBQBlH0
 
  -  食事時に親が食事時に池上彰の番組(名前知らん)見てたが、バブル期基準で好景気を説明し始めて案の定アカン臭が… 
 先行き不安煽ってるだけのマスゴミがよく言うわ 
 
 - 5780 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 20:50:26 ID:KJSjGvwC0
 
  -  >>5721 
 たったの2億円な訳ないでしょうに 
 でも、例え10倍の20億円でも全然お安いですけどね 
 葬儀を金勘定で言いたくはないけど、実利でいえば今の世界情勢下で200億円でもお安いのでは? 
  
 >>5742 
 そもそもそのごぼうと参政党は何でメディアで取り上げられていたのか良く分からないのですが何故? 
  
 >>5743 
 恐らく金絡みのスキャンダルを握られていた。安倍元首相がではなく自民党の他議員達が 
 膿を出し切ってしまったら党が維持出来なくなった上でマスゴミの宣伝でまた悪夢の民主党時代の再来の可能性すらあったと思う 
 単なる予想だけど 
  
 
 - 5781 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 21:26:14 ID:BokUl6Xe0
 
  -  中日新聞に地域ごとの細かい得票数でていたけど 
 場所によっては自民4000票で参政党1600票とかあった 
  
 参政党は最終的に議席も取ったのでれいわや社民と同じぐらい注目しても良いと思う 
  
 ゴボウは謎 
 
 - 5782 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 21:32:57 ID:mooHZmPl0
 
  -  過去では与党に対して宇宙人の秘密公開を迫る+宇宙人に開国するという方針で出馬したUFO党とかあるし 
 定期的に変な政党がポップするのはある程度しゃーないしゃーない。 
 
 - 5783 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 21:56:31 ID:EIH0cfWD0
 
  -  お葬式にかこつけてこっそり話し合いたい人山ほど居るだろうな 
 
 - 5784 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 22:12:15 ID:cAsbNF7p0
 
  -  安倍元首相の国葬におらが土地の名物を出してもいい 
 梅林堂の塩豆大福をおすすめする。 
 でも海外のお偉方に合う紅茶やコーヒーが分からん 
 
 - 5785 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 22:30:15 ID:3HS1+qGM0
 
  -  >>5579 
 パトレイバーで太田が「津田三蔵かお前は」と言われてたね。 
 
 - 5786 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 22:37:26 ID:IjXEmWuZ0
 
  -  >>5784 
 緑茶そのまま飲むような文化ないとこだと苦味が苦手な傾向にあるので 
 苦味の少ないものの方が好まれる 
  
 
 - 5787 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 22:42:44 ID:3zINPSv90
 
  -  >>5782 
 ぽっぽ「ついに……私の秘密を話す日が来たようですね」 
 
 - 5788 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 22:54:03 ID:jQaBQBlH0
 
  -  マジモンで話の通じる宇宙人にコネがあるなら掌スクリューするぞ? 
 
 - 5789 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 22:57:48 ID:3zINPSv90
 
  -  ぽっぽ「さあ、私に『日本をあげる』と言いなさい」 
 
 - 5790 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 23:00:24 ID:jQaBQBlH0
 
  -  (しめやかに半回転追加) 
 
 - 5791 :赤霧 ★:2022/07/16(土) 23:01:03 ID:???
 
  -  メフィラス星人かお前wwww 
 
 - 5792 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 23:17:07 ID:iEH4TKv80
 
  -  抹茶スイーツのおかげで緑茶が認知されて 
 そこからカロリー気にするIT系に緑茶のペットが売れ始めて 
 今やそれなりに緑茶は普及してるから普通に行けると思うぞ 
 
 - 5793 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 23:22:18 ID:DyVuPoBP0
 
  -  >>5736 
 そして次はトラックが通りたい道路の結束点交差点をぶっ飛ばすのです 
 トラックも巻き込めれば最高だけど、遠回りを強いられるだけでも補給効率が低下し、前線への供給が滞る。 
  
 ウクライナ軍は火砲戦による削り合いから、変形エアランドバトルに持ち込んでるんですね 
 実際ロシア軍は押してるけど一気の前進が補給都合で出来ない 
 WW1でも機動力をそいだのは泥濘以前に、攻撃側の弾薬供給が前進速度に追いつかないことでした。 
 キーウ攻防戦でも見られた補給都合で動けないロシア軍の弱点をチクチクと突いてますね 
  
 いやまあNATOのエアランドバトルの基本戦法そのものなんですけどね 
 
 - 5794 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 23:27:24 ID:BokUl6Xe0
 
  -  >>5793 
 155mmなら車両も狙えそうだと思う 
 GPS誘導ロケットより高精度の砲弾も支援リストに入っていたし 
  
 電子戦でロシアが優勢らしいからこっちのテコ入れも何か欲しいな 
 
 - 5795 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 23:38:57 ID:IjXEmWuZ0
 
  -  >>5792 
 海外の緑茶は大体砂糖入ってんだ・・・ 
 
 - 5796 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 23:51:45 ID:iEH4TKv80
 
  -  >>5795 
 無糖が大分シェア伸ばし始めてる 
 ttps://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2019/12/2019-1226-1129-16.html 
 
 - 5797 :名無しの読者さん:2022/07/16(土) 23:55:47 ID:eA0bBVLO0
 
  -  だいぶ初期にロシアの電子戦装備(何とか4だっけ?)が撤退時に放棄されてて 
 米はこれ鹵獲できただけでもう元取れたわ的な話があったけれど 
 
 - 5798 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 00:03:15 ID:mU+0mLGa0
 
  -  >>5780 
 マジでフェスとして政治活動してたからじゃね? 
 応援演説に出るのを「コラボ」と捉えてるyoutuberがいるけど、大体みんなそんな感じだったんだろう 
 
 - 5799 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 00:42:28 ID:B/SPodcii
 
  -  やっぱある程度強力な電波妨害装置があったら今回の戦争初期やアゼルバイジャン紛争みたいにドローン無双とはいかんのね 
 
 - 5800 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 03:35:53 ID:n7bMNMP+0
 
  -  >>5680 
 うーん、あれさ、いつの間にか旗本が軍として全然役に経たなくなってたのが原因なんだよね。 
 京都の治安維持と、将軍の警護が仕事なんだけどこれ本来旗本の仕事でしょ。だから本来は適当な旗本を大将にして編成すればよいだけ。 
 でも、あの時代は招集したら老人や子供が当主として出て来るとか「命がけの仕事に見合う給料貰えてないという意識」ある状況で。 
 家来も常雇が出来なくて、必要時に口入れやで臨時雇いしてなんとかする状況では。 
 だから新選組という事実上の傭兵隊が出来た 
 
 - 5801 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 05:39:33 ID:zsFVvXsxi
 
  -  >>5800 
 そういう事言ってるんじゃなくて、れいわが新選組名乗ってることへの違和感でしょ。 
 
 - 5802 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 05:46:42 ID:6ZFubOxS0
 
  -  >>5801 
 そんなもん響きがカッコイイから以外の何物でもないやろ 
 他に部隊の知名度だけあれば赤報隊だの天狗党だの名乗っててもおかしくない 
 
 - 5803 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 06:48:49 ID:44uFU6al0
 
  -  スーパーの生鮮食品コーナーで見るシャレと同じで 
 ただのチーム・フレッシュて意味かもしれない・・・ 
 
 - 5804 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 07:27:23 ID:J+gpE6Xf0
 
  -  保守政党と見られてる自民党が改憲派だったり、革新政党のはずの共産党が改憲反対だったりする日本だと、 
 新撰組を名乗ってるのに維新派なんていうトンチキがいても、まぁ不思議じゃないよなと… 
 
 - 5805 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 08:10:49 ID:B/SPodcii
 
  -  菅直人が総理の時内閣を奇兵隊内閣とか呼ぼうとしてたな 
 時代に取り残されて粛正されるんだなと笑ったものよ(類例〜のジャンヌダルク) 
 
 - 5806 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 09:18:59 ID:B0aH2cNH0
 
  -  自らカッコイイ()名前を付けようとするやつは大抵失敗する印象 
 
 - 5807 :最強の七人 ★:2022/07/17(日) 09:46:22 ID:???
 
  -  そもそも、実績無いのに過去の有名どころの名前を引っ張ってくる事自体 
 そういったものにあやからなきゃやってられないというのを白状しているような気が…… 
 
 - 5808 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 09:47:59 ID:7mKDJOrc0
 
  -  新選組とジャンヌダルクと坂本龍馬はだいたい何も考えてないで名乗ってるからなあ。 
 全部志半ばで死んでるんですけどいいんですかねそれ…って言いたくなる。 
 
 - 5809 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 09:58:55 ID:VXAn4cJs0
 
  -  新選組って改革者じゃないんだけどなあ 
 
 - 5810 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 09:59:31 ID:44uFU6al0
 
  -  でも最後まで勝って天寿を全うしてとか条件付けたらもう令和の権現様位しかないじゃない 
 坂本龍馬とかは自分が死んでも目的は果たした的に捉えてもよいかと 
 それなら命に換えてもやります的なパフォーマンスて使えるんでね 
 
 - 5811 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 09:59:31 ID:B/SPodcii
 
  -  杉元「アシリパさんをジャンヌダルクにする気か!」 
 学のないはずの明治時代の一兵卒さえ末路を理解しているというに… 
 
 - 5812 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 10:00:13 ID:dzi52VQ50
 
  -  海援隊のほうがマシな気がする 
 
 - 5813 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 10:00:34 ID:VXAn4cJs0
 
  -  陸軍はフランス式なんでどっかで聞いたんですかねえ 
 
 - 5814 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 10:06:10 ID:vSgcS5eE0
 
  -  >>5808 
 チョビ髭「まだええヤン!俺の政策とか性格とぜんっぜん違うヤツまで俺様呼ばわりしてこき下ろすの、アレ何様だと思ってんの!?(血涙)」 
 
 - 5815 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 10:07:29 ID:WlRDQz5I0
 
  -  クソゴミ集団が政権取った時、「平成維新」とかほざいてたが、 
 当時クソゴミ集団をクソゴミ集団と認識していなかったが「何寝言言ってんだこいつら」と侮蔑した記憶がある。 
 
 - 5816 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 10:10:05 ID:B/SPodcii
 
  -  知名度の割に実績が釣り合ってない坂本龍馬は週刊実話とかでゴルフ場や料亭で偉いさんが「偶然」顔を合わせる場をセッティングする 
 貿易会社社長S・R氏(仮名)みたいなどちらかというと闇側の存在だった気がする 
 
 - 5817 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 10:10:56 ID:9Wz/T6kR0
 
  -  でも悲しいかな日本人ってよく知らんけど格好いいからヨシ!な人多いのよね…… 
 チョビ髭さんの悪いイメージ然り 
 
 - 5818 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 11:28:20 ID:44uFU6al0
 
  -  チョビ髭をイメージで語るのは本場の方でしょ 
 正に今の戦争でお互いがやってる 
 
 - 5819 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 11:32:00 ID:B0aH2cNH0
 
  -  チョビ髭よりSSじゃねぇかなぁ…>カッコイイからヨシ! 
 
 - 5820 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 11:32:40 ID:c84Q6dKO0
 
  -  欧州とはとりあえず気に入らんものを端からナチ扱いしてるよな 
 
 - 5821 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 11:53:25 ID:vSgcS5eE0
 
  -  NASDAPの制服とかって実は当時隆盛繁栄を極めていたドイツ文化(『メトロポリス』は1927年のドイツ作品!)の落とし子で 
 当時の一流のファッションデザイナーが本気でデザインしたものだと聞いたぞ 
 だから大真面目に世界有数のカッコイイ軍服やねん 
 
 - 5822 :バジルールの人:2022/07/17(日) 11:58:20 ID:S94Kc5UW0
 
  -  日本製ラジコンエンジンが、ホワイト国経由でウクライナで偵察用ドローンとして使われていると問題視しているのか出たとか 
 
 - 5823 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 12:02:15 ID:u0qYBvz70
 
  -  そもそもナチってそこら辺の「格好よく見える方法」をガチで研究、実践したんじゃなかったっけか 
 
 - 5824 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 12:04:46 ID:vSgcS5eE0
 
  -  >>5822 
 ナニを今更、ねえ…… 
  
 ※ノドンが打ち上げられた時、電子部品は総連の人らが秋葉原で買いあさったという噂がバーッと…… 
 というか事実として今回のロシアウクライナ戦争で改宗されたロシアのドローンのカメラが 
 ガチでCanonの廉価ランクの一眼レフを組み込んでたそうな 
 
 - 5825 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 12:08:44 ID:9Wz/T6kR0
 
  -  問題視されても誰にどう責任があるんやって話だな 
 
 - 5826 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 12:10:33 ID:+miGUZvW0
 
  -  >>5820 
 日本も一時期サヨクは気に入らないものを全て右翼扱いしてたな 
 
 - 5827 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 12:15:23 ID:1OMNtRN20
 
  -  ナ 
  
  
 ナチ「んなぁ」 
 
 - 5828 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 12:36:38 ID:oyVVYpM+0
 
  -  抱きついて吸いたい 
 
 - 5829 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 12:42:16 ID:BKHPSFCR0
 
  -  戦場でT〇Y〇T〇のトラックが使われたからって案だけ普及してるならメーカー悪くないし…… 
 
 - 5830 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 12:44:57 ID:vSgcS5eE0
 
  -  ホメイニ「世界中のオフロードカー使ったけど砂漠で故障しなかったのはトヨタだけやで」 
 フセイン「地雷原突破に三菱のブルドーザー大活躍したから勲章あげようと思うんやけど」 
  
 イラン・イラク戦争の実話らしい 
 
 - 5831 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 12:46:15 ID:/wHzSl+40
 
  -  昔の漫画で出てた両陣営に武器を売ってる死の商人とは日本だったのかww 
 
 - 5832 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 12:48:39 ID:8OTdyNCH0
 
  -  直接売ってないから転売ヤーが稼いでるんだろ 
 
 - 5833 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 12:49:42 ID:VXAn4cJs0
 
  -  盗品かもだけどな 
 
 - 5834 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 12:54:21 ID:39ekJ6UT0
 
  -  武器は片方にしか売れないけど 
 日用品や食料医療品は両方に売れるからね 
 
 - 5835 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 12:57:14 ID:vSgcS5eE0
 
  -  あと戦後ニッポンが民生品に特化しすぎて輸出に無頓着で鷹揚すぎるのもある>死の商人 
  
 糸川英夫博士だったか、宇宙開発ロケットを輸入したいって打診があって先方に行ったら 
 向こうの大臣達に交じって勲章ジャラジャラぶら下げたガチの高級軍人が出迎えに来てたとか 
 ロケットって要はミサイルだし、米ソのヒモ付きにならないミサイルを安価で買えるって 
 軍事的にもの凄いチャンスだと、それを見るまで(日本は当然民生用の約束を守るもんだと 
 思ってた)思いつきもしなかった日本がノーテンキなお花畑だった、というお話 
 
 - 5836 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 13:02:26 ID:CE+2WsUh0
 
  -  ゼロ戦のプロペラって、アメリカの会社のライセンス品だったんだよなあ。 
 
 - 5837 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 13:26:46 ID:nlaW4VS40
 
  -  >>5826 
 今の左翼も、変わらないぞ。(自分の意見に従わない=右翼) 
 
 - 5838 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 13:28:16 ID:2WYvehzw0
 
  -  イスラム国の略称がISISだった頃に、 
 TOYOTAがISISという車を販売してるのはイスラム国と繋がりがあるからだと真面目な面で知り合いに言われた時のぼくの心情を述べよ 
 
 - 5839 :赤霧 ★:2022/07/17(日) 13:34:26 ID:???
 
  -  イスラム国が活動し始めたのが2006年くらいで、TOYOTAのISIS(アイシス)の販売開始が2004年かw 
 
 - 5840 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 13:38:22 ID:o08fK/Sc0
 
  -  トヨタは未来予知能力を持ってたからISISの名前を使ったのかwww 
 
 - 5841 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 14:12:06 ID:hVGnO6VHi
 
  -  ゲリラがトヨタ車使ってて「トヨタと繋がりがある!」って公聴会までやった 
 アメリカ合衆国の悪口はやめて差し上げろ。 
  
 なお車体自体は調査の結果「新車ではなくアメリカが輸出した中古車」がほとんどだった模様。 
 
 - 5842 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 14:21:47 ID:MoRr6JIV0
 
  -  >>5841 
 ※でしか作ってない仕様だったってのもあったな 
 
 - 5843 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 14:25:59 ID:7mKDJOrc0
 
  -  >5838 
 そいつコロナビール見てコロナウィルスが入ってるとか言い出してないだろうな 
 
 - 5844 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 14:37:43 ID:6ZFubOxS0
 
  -  >>5841 
 CIAがペーパーカンパニー通じて現地の親米勢力に売り渡してた奴が横流しされてたってオチじゃなかったっけw 
 
 - 5845 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 14:50:37 ID:MjPVAV3q0
 
  -  >>5803 
 新選組→新鮮組→新(しい朝)鮮(の)組(織)・・・かもよ? 
  
 >>5819 
 南鮮のドイツ村()の事? 
  
 >>5826 
 一時期・・・??あ、今はネトウヨ扱いだもんねw 右翼じゃないよねwww 
 って同じやんけ 
  
 
 - 5846 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 15:01:06 ID:7d5Bo6wW0
 
  -  やめろよ大日本帝国の兵器やエンジンはパクリやバッタモンのほうが快調に動いてオリジナルになると 
 途端に信頼性下がるとか悲しいこと言うの…(悪意ある偏見) 
 
 - 5847 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 15:06:28 ID:72RvZFkH0
 
  -  右に傾いている人は自分達以外が左に見える、左に傾いている人は自分達以外が右に見える 
 
 - 5848 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 15:11:32 ID:eM0/G+xt0
 
  -  了見が狭い、理解力と想像力に乏しい、他者への共感がない、他人に対して度を越した要求をする、他者に責任を追求するが自身への責任感がない。 
  
 目に余る人間の共通項を見いだそうとすると、少し考えただけでこれだけ出てくるのだからまだまだありそう。 
 
 - 5849 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 15:12:30 ID:WiLFjYlZ0
 
  -  10年くらい前だったか、支那で生産しているピックアップトラックが利益拡大のため 
 最初から中東のゲリラが改造する前提の仕様で生産していると聞いたときはお前それでいいのか…となったが 
 結局今も支那製新品より日本製中古の方が売れるんだろうか 
 
 - 5850 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 15:34:19 ID:zwsrgXB00
 
  -  トヨタのアレはパーツ供給網がこんな奥地まで届くから盗難されまくりだそうで… 
 
 - 5851 :バジルールの人:2022/07/17(日) 15:38:32 ID:RyhDxxeS0
 
  -  わいもユーザーならメイドインシーやメイドインケーの最新型自動車よりも、メイドイントヨタの二十年モノの中古車選ぶ 
 
 - 5852 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 15:43:45 ID:FGUfHUBD0
 
  -  >>5849 
 何かが固定しやすそうなボルト穴が最初からある奴でしたっけ 
 
 - 5853 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 15:50:06 ID:WiLFjYlZ0
 
  -  >>5852 
 せやね しっかりMade in PRC表記にして支那製とすぐに分からなくしたりして 
  
 今でもそうだがハイエースやハイラックスの最新モデルが電装品が増えたことで壊れやすく 
 むしろ旧型の方が高値がついて盗まれやすいって話も当時から囁かれ始めた 
 当時は日本の技術力の低下が招いた結果だと思って嘆いていたが 
 今となっては紛争地域への流出阻止を兼ねた必要な措置だったのかもと思う 
 
 - 5854 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 17:49:35 ID:qZg0FH4D0
 
  -  ランクルは特に物凄い数のパチモンがあるそうで、一時期カナダのカエデステッカーがある奴が 
 第三世界でもてはやされたと聞いたな 
 メイドイントヨタ・カナダや!これならホンモノやあっ!って 
 
 - 5855 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 17:56:56 ID:nlaW4VS40
 
  -  >>5853 
 確か途上国の田舎向けに、敢て電装などを省いたタイプを販売してると聞いたけど。 
 (先進国では需要が少ないのでラインナップに乗ってないけど) 
 
 - 5856 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 17:59:09 ID:FGUfHUBD0
 
  -  >>5855 
 買ったら高いでしょという電波が 
 
 - 5857 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 18:22:52 ID:Dv4WA3yG0
 
  -  有料コンテンツでこんなんやってんのか、アカヒ 
 ttps://twitter.com/kenji_minemura/status/1548491224889589760 
 
 - 5858 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 18:33:17 ID:y7Y5X3rj0
 
  -  >>5857 
 センターのテロリスト賛歌とイラスト・フィギュア化より性質悪くてヒデぇな ホントタヒねよ 
 
 - 5859 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 18:49:25 ID:WlRDQz5I0
 
  -  くたばれアカヒ(能面 
 
 - 5860 :携帯@赤霧 ★:2022/07/17(日) 18:55:31 ID:???
 
  -  安倍元総理嫌いなのは知ってたし別にそれはどうでもいいけど、 
 こういう故人をボロクソにいう川柳がいくつも応募されてきてあまつさえをこうやって選出されるってのがもうね 
 
 - 5861 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 19:01:26 ID:7mKDJOrc0
 
  -  幼稚で左翼のダメな所の煮凝りって感じだなあ。 
 
 - 5862 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 19:10:25 ID:44uFU6al0
 
  -  同じするにしても時流があるよね 
 このタイミングで態々やるって本気で善行と考えてるんやろなあ 
 
 - 5863 :バーニィ ★:2022/07/17(日) 19:37:16 ID:zaku
 
  -  応募する方も載せる方も狂ってんなぁ・・ 
 いや、これはアカヒの中の人が自分で作って載せたやつだよな?せめてそうだと言ってくれ 
 
 - 5864 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 19:53:15 ID:PmiEi5HkI
 
  -  てーかこういうマスゴミ連中、日本滅ぼす気だろ。 
 国政を担う人達を、功績あげようがアホ理論でおとしめやがって、 
 こんなんじゃこういう立場になろうとするまともな人が減るだろうが。 
 少なくとも俺なら(まともかはさておくとして)やる気なくす。 
 心底くたばって欲しいと思う。 
  
 
 - 5865 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 19:53:49 ID:J+gpE6Xf0
 
  -  >>5819 
 アルゲマイネSSが好きです。でも、武装SSはもっと好きですw 
 まともな装備してるのは第12SSくらいまでで、その後の師団(第38まである)の貧乏臭さったらたまりませんわ… 
  
 >>5836 
 戦後、律儀に米メーカーにライセンス料払いに行ったらびっくりされたとかw 
 
 - 5866 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 19:59:02 ID:Py3/5KMA0
 
  -  ファッキンコミーどもめ… 
 
 - 5867 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:00:35 ID:8OTdyNCH0
 
  -  住友金属 → ハミルトン社  1万機ほど作りましたが特許料はいかほどになりますか? 
 住友金属 ← ハミルトン社  請求書です 1ドル 
 
 - 5868 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:02:24 ID:v6W4w+CV0
 
  -  川柳の「せ」の一画目すら書くにふさわしくない方々は 
 良識を45年の焼け野原に置いてきたんだぞ 
 
 - 5869 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:03:23 ID:TXnNAPIW0
 
  -  まるで44年までは持ってたかのような言い様だな 
 
 - 5870 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:03:39 ID:PO11qHe90
 
  -  客観的に功罪を評価して批判すべきは批判するならまだジャーナリズムと言えるけどこれしゃあな 
 
 - 5871 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:03:57 ID:8OTdyNCH0
 
  -  戦争の煽り記事書いてた期間だけ書庫に無いのも偶然だぞ!! 
 
 - 5872 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:04:46 ID:QUNcC1J50
 
  -  >>5857 
 この豊かな日本で、どうすればここまで精神と倫理観を腐らせることが出来るんだ……。朝日の連中も、これを投稿した連中も…… 
 
 - 5873 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:07:02 ID:hA1/FL0k0
 
  -  >>5864 
 違う!マスコミさんは日本を滅ぼすつもりなんて全然ないんだ! 
 ただ、売上部数とか目立つこととかしか考えてなくて、自分達の行動によってどういう結果がもたらされているか考える 
 知性や品位を欠片も持ち合わせてないだけなんだ!!! 
 
 - 5874 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:08:16 ID:WlRDQz5I0
 
  -  ゴミじゃねーか 
 
 - 5875 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:09:32 ID:Py3/5KMA0
 
  -  よくネット小説などで左翼叩きを見ると「加減しろ莫迦!」と思ったが、 
 現実は想像以上だったんだなあ… 
 
 - 5876 :スキマ産業 ★:2022/07/17(日) 20:12:14 ID:spam
 
  -  現実のマスコミを見てみよう 
  
 東西新聞社は良識的だな! 
 
 - 5877 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:12:46 ID:8OTdyNCH0
 
  -  現実は小説を凌駕するんですよ!! (若い棋士・野球選手等) 
 
 - 5878 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:15:57 ID:gDhJ6DNWi
 
  -  下方向には凌駕しないでいただきたい 
 
 - 5879 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:18:52 ID:Dv4WA3yG0
 
  -  >>5871 
 国会図書館とかの蔵書も何故か紛失してたりするんでしょうかね 
 
 - 5880 :バジルールの人:2022/07/17(日) 20:19:24 ID:D1jsUwLv0
 
  -  マスゴミは、誕生したその瞬間から良識も倫理観も有りません 
 
 - 5881 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:23:45 ID:/wHzSl+40
 
  -  元々が羽織ゴロだからな 
 
 - 5882 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:31:47 ID:QUNcC1J50
 
  -  現代じゃ賤業に堕ちた元エリートの吹き溜まりだしな 
 
 - 5883 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:33:05 ID:Dv4WA3yG0
 
  -  優秀な社員は副業部門に行っちゃうんでしょうかねえ 
 
 - 5884 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:35:31 ID:BHyOgVFz0
 
  -  腐敗した正義の味方、理想主義者がどれ程クズで醜悪になるというその証明。 
 
 - 5885 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:35:36 ID:s5ud06lo0
 
  -  >>5873 
 竜の騎士「人はそれを…外道と言うのだ!」 
 
 - 5886 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:37:27 ID:dzi52VQ50
 
  -  別にマスコミが偏向するのはいいんだよ 
 成り立ちやら奴らの金の出所から考えると偏向しないのは不可能だから 
 だが、偏向しているくせに中立公正を気取るな 
 中立公正のマスコミなどそもそも存在できない 
 
 - 5887 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:39:03 ID:39ekJ6UT0
 
  -  >>5886 
 だって法律で決まってるし 
 
 - 5888 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:41:14 ID:uPLCiBmn0
 
  -  なら両論を併記しようよ 
 
 - 5889 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:42:28 ID:8OTdyNCH0
 
  -  まあハミルトン社が1ドルにしたのも理由があって 
 アメリカ側も日本の戦闘機調べて色々流用してたから 
 後でその請求されると面倒だから、その辺チャラにしたくて差し引き1ドルって請求にしたとか 
 
 - 5890 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:45:44 ID:QUNcC1J50
 
  -  >>5887 
 なお、その中立公正の義務を外そうとすると猛反対するマスコミ 
 
 - 5891 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:46:36 ID:/wHzSl+40
 
  -  何せ自民党から不偏不党でやれと言われたら、その言葉を報道への圧力と感じる連中だからな 
 
 - 5892 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:49:45 ID:6ZFubOxS0
 
  -  >>5888 
 となるとキチガイの発言を取り上げざるを得なくなるケースも多々… 
  
 というか中立のための両論併記を免罪符にキチガイを飼ってるまである 
 
 - 5893 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 20:51:21 ID:Dv4WA3yG0
 
  -  パチンコ屋と同じ様に隔離施設なのかなあ 
 
 - 5894 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 21:00:22 ID:s5ud06lo0
 
  -  赤旗新聞と聖教新聞… 
 
 - 5895 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 21:01:43 ID:s5ud06lo0
 
  -  なお、大手新聞社の傘下の印刷所の経営は赤旗と聖教の請負でなんとか 
 持ってるという話も…。 
 
 - 5896 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 21:03:30 ID:2WYvehzw0
 
  -  産経新聞は、ぶっちゃけ聖教新聞刷っとるで 
 
 - 5897 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 21:05:38 ID:Py3/5KMA0
 
  -  因みにパチンコ屋の主な顧客には自衛官、警察官が多かったりする。 
 まあストレスの多いお仕事だから仕方ないけど… 
 
 - 5898 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 21:14:06 ID:8OTdyNCH0
 
  -  急に呼ばれたりするから友人と時間を合わせて〜とかが難しいからとも聞くなぁ 
 
 - 5899 :大隅 ★:2022/07/17(日) 21:23:25 ID:osumi
 
  -  一応建前として非常時に1時間以内で帰隊(艦)出来ない場所への移動が制限される場合があるからなぁ>自衛官 
 昔は非常時の連絡手段がなかったから特に厳しかったけど、今は携帯のおかげで即座に連絡が取れるから緩くなってるみたいだけど(´・ω・`) 
 
 - 5900 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 21:33:12 ID:8OTdyNCH0
 
  -  石原都政の時代だけど緊急時にすぐに集合出来る様に 
 選ばれた職員は都庁近くの専用の住宅が割り当てられてて 
 代わりにポケベルを常時携帯が義務付けられてたんだけど 
 いざ地震の際に1/3ほどしかすぐに来ずに、1/3は事前届け出が必要な筈の遠出中で 
 1/3はポケベルの電池切れで連絡が付かずって状態で知事が切れてた事があったなあ 
  
 
 - 5901 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 21:34:24 ID:Py3/5KMA0
 
  -  まだ携帯がない頃は店内放送で、原隊からの呼び出し連絡とかあったんでしたっけ。 
 
 - 5902 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 21:52:43 ID:6ZFubOxS0
 
  -  >>5896 
 毎日もな 
  
 読売とアカヒはまだ自前で何とかなってると思う 
 
 - 5903 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 21:59:35 ID:gwOV9Qz80
 
  -  >>5900 
 有事の際の為に住宅優遇してるのに その有事の際に役立たずじゃ そりゃあキレる 
 担当者緩みすぎでしょ 担当外されて即優遇措置無くされても残当よ 
 
 - 5904 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 22:13:16 ID:Py3/5KMA0
 
  -  政治的な発言はアレだったけど、都知事としては有能な人だったんだなあ… 
 
 - 5905 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 22:20:57 ID:7mKDJOrc0
 
  -  石原は毀誉褒貶いろいろあって一言で評価は難しいな。 
 ディーゼル規制辺りは本当に英断だったとは思う(石原がやらなくても今日までに規制は入っただろうが) 
 
 - 5906 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 22:24:41 ID:Py3/5KMA0
 
  -  後は都立大の名前を「大江戸大学」ってのはどうなんだよと思ったw 
 まあ紆余曲折を経て元の名前に戻りましたが… 
 
 - 5907 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 22:29:05 ID:IWHFfhtQ0
 
  -  一見狂犬のようで喧嘩する相手は注意深く選んで強力な反撃はされないようにしてた強かさはあったな  
 なので基本弱い者いじめになってたけど 
 
 - 5908 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 22:29:28 ID:gwOV9Qz80
 
  -  >>5905 
 本当にそう やらかしもそれなりにあるんで難しい人だよ 
 
 - 5909 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 22:47:01 ID:8OTdyNCH0
 
  -  都立大絡みで言うとフランス語を欠陥言語扱いして外そうとしたりも 
 関係各所からかなり恨みを買ってたな 
 他には銀行作ったり都のイベントに身内の芸術家採用したりも 
 良く言えば即断即決で決断力が有るが、悪く言うなら思い込みで暴走するとも 
  
 庭にカラスが巣を作ったのを駆除しようとして突っつかれたから 
 都の事業として全域でカラス駆除始めたり 
 若い頃女引っかけたと思って朝起きたら髭が生えてて慌てて逃げて 
 知事になってから歌舞伎町浄化作戦始めたり 
 
 - 5910 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 22:48:26 ID:SB8wfK+80
 
  -  >>5907 
 弱いものいじめはスポーツでない戦いの基本中の基本だろ 
 
 - 5911 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 22:56:17 ID:yrUhg2fa0
 
  -  そもそも戦う必要あんのか?という話でもあるんだが 
 
 - 5912 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 23:14:52 ID:SB8wfK+80
 
  -  それはどんな状況なのか教えてもらわんと何とも言えん 
 ただ逆らったらただじゃすまんぞって弱小勢力に示すのは、 
 猿山のボスからアメリカ大統領にまで通じる反抗の目を摘み取る有効な手法 
 
 - 5913 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 23:50:36 ID:Py3/5KMA0
 
  -  何か露助がウクライナで破壊した学校、教育施設が2000を超えた。 
 それもそこに避難していた民間人もろともってニュースが… 
 お願いだから予想の斜め下で創作を超えないで? 
 
 - 5914 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 23:54:42 ID:Y9LH8s0z0
 
  -  うぇ 
 
 - 5915 :名無しの読者さん:2022/07/17(日) 23:59:00 ID:B/SPodcii
 
  -  ロシア「せや!占領した原発を要塞化砲台化したら攻撃不能の無敵判定の軍事拠点になるやんけ!」 
 
 - 5916 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 00:03:22 ID:0xCWCGYt0
 
  -  ロシア「ウクライナ軍が抵抗するから悪いんやで。これ以上被害を増やしたくなかったらさっさと政府を転覆させてどうぞ」 
 
 - 5917 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 00:17:38 ID:DcEVsAMT0
 
  -  >>5857 
 ???「テ□リスト予備軍の名簿ゲットだぜっ!」 
  
 >>5872 
 まるでお金持ちの中共幹部に高潔な精神性と倫理観があるとでも? 
  
 
 - 5918 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 00:26:19 ID:ZvUEKMBq0
 
  -  ウクライナもウクライナで学校とか拠点にしてる臭いからなあ…… 
 地獄や 
 
 - 5919 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 00:32:02 ID:ujU3TqkV0
 
  -  >>5905 
 当時、ネトゲのギルメンに都庁勤めがいて、不定期にボスからの鶴の一声が降りてきたんでしばらくINできないって悲鳴を上げてた 
 とにかく即断即決の人だったのは間違いないようですわ 
  
 個人的には浄化作戦前の歌舞伎町を知ってるからこそ、よく成功させたなとその一点だけで有能枠の認識 
 
 - 5920 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 00:41:20 ID:nfxAlGFni
 
  -  >>5918 
 そも侵略されてなかったらする必要はなかった話 少なくともロシアに批判や攻撃を正当化される謂れは微塵も無し 
 
 - 5921 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 00:44:08 ID:WU5THsln0
 
  -  っていうかロシアの場合、旧時代の兵器バカスカ使いまくっているんだから 
 そもそも民間と軍事を区別して撃てる精密攻撃なんて無理だろうから、当たり前に民間にぶちかましているだけだろうに 
 ……その言い訳を本気で信じ出したらちょっとアレやで 
 
 - 5922 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 00:48:59 ID:yTdtX3az0
 
  -  レイドバトルかな<歌舞伎町浄化 
 
 - 5923 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 00:49:38 ID:1WGdSSrp0
 
  -  言いたい事は合ってるんだが今回の戦争自体が正当性有るかとは別の話で、病院や学校を殴ってはならんのはそれが民間施設だからって建前が有るからなんだ 
 軍が使ってたらその建前は当然消えるのでウクライナは「全部の攻撃がそもそも間違ってる」は言えても「学校や病院への攻撃が間違ってる」は言えない筈なんだ 
 まあ分かってて西側へのアピールのための情報戦やってるんだろうが 
 
 - 5924 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 00:56:55 ID:BgHAmEGj0
 
  -  アメリカ「古い兵器は紛争地帯に横やり入れて使い切るでー!それでも余った?なら練度リースでバンバン流したろ!おらぁ友達料よこせやぁ!きっちり新しい兵器作るでー」 
 ロシア君「あかん、廃棄開発サボってたせいで古い兵器だらけや・・・子分共にも売れへん・・・ウーカスこのやろう生意気やな!アメ公みたいに兵器ガンガン使い潰すでー・・・ファッ!?ぼくのかんがえたさいきょうのせんしゃまでぶっ壊されたンゴ」 
 
 - 5925 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 01:08:31 ID:8BoNNpye0
 
  -  >>5923 
 いや軍が利用してても病院はアウトだぞ 
 
 - 5926 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 01:38:59 ID:R7MLedzK0
 
  -  病院への攻撃はダメ。ダメだけど……めんどいからヨシ! 
 
 - 5927 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 03:19:35 ID:+mbYK4R00
 
  -  ロシア軍は大砲並べて制圧前進する方向に変えてきてるそうな 
  
 ロシアは戦術変更が奏功、消耗戦が濃厚に  
 ttps://jp.wsj.com/articles/russias-tactical-shift-in-ukraine-raises-prospect-of-protracted-war-11657156305 
 >>だが、ここにきて砲台に隠れながら、じわり前進する戦略へと転換している。  
  
 ttps://www.newsweek.com/us-vet-fighting-ukrainian-forces-its-1916-type-artillery-war- 
 「この戦争はイラクでも、アフガニスタンでも、シリアでもない。肉挽き器だ」と彼は語った。「これは西部戦線の1916年型の砲弾です。前後の砲兵です。」 
 エルビス氏は、米国は半世紀以上にわたってこのような戦争を戦っていないと述べた。 
 「これは大砲戦争であるため、これは第一次世界大戦に似ています」と彼は言いました。「彼らはベトナムでそのようなレベルの戦争を経験していませんでした。 
 ええ、彼らは対処するためのブービートラップを持っていましたが、私たちもそうです。彼らはトンネルの中を走り回っている男たちを扱っていました。 
  s ** t。私たちはあなたを群がらせようとしている1、2、3千人のロシア人を扱っています。この種の戦いは第二次世界大戦以来見られていません。」 
 そして彼は、米国もNATOもこの種の戦闘のために準備されていないと述べた。 
 「NATOが関与したとしても、戦略的な空中作戦を行い、ロシアの全路線から完全に爆撃した場合を除いて...米軍はこれに対応する準備ができていません。このタイプの準備はできていません。戦争の。」 
 
 - 5928 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 03:33:00 ID:SqYdx6Mw0
 
  -  5月までプーチンの横槍でお笑いロシア軍をやっていたが、普通にやりゃロシア軍の方が圧倒的に強いからなぁ……。 
 
 - 5929 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 04:23:50 ID:iVtr5fIo0
 
  -  リアル逆刃刀 
 ttps://twitter.com/emonok1/status/1548657946560643073?t=ae1yvSQ5YNqxIXYgjVCB-w&s=19 
 
 - 5930 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 05:17:54 ID:WKQEo26e0
 
  -  >>5909 
 個人的には、遊びとして精神障碍者の女性を拉致監禁レイプして挙句に殺すような小説(完全な遊戯)書いて散々批判浴びながら、何十年たって障碍者養育施設見学して、「あんな人達に人格あるのかね」とか言い放ったのはまさに下種の極みだと思ったね。 
 (あれを擁護絶賛した三島由紀夫も) 
 
 - 5931 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 05:33:42 ID:WKQEo26e0
 
  -  >>5910 
 震災の際の天罰発言もだけど、弱者への共感とか思いやりがない。 
 障碍者への認識もだが、反省するという事が無い。 
 青少年育成条例の時も、自分の過去作との矛盾を問われても、あの時の私は間違ってたと言葉だけで済ます。さらには小説は対象外で自作の規制にならないようにしている始末。 
 
 - 5932 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 05:48:15 ID:XLtAJxvg0
 
  -  >>5927 
 一週間ぐらい前までそうだったがウクライナが多連装ロケットで弾薬庫攻撃してロシアは第一次大戦型の砲撃を続けるのが難しくなってきた 
  
 ロシアは期限切れの弾薬なら十分持っていて6発中2〜3発不発でも2〜3倍打ち込んで征圧していたが 
 前提となる鉄道補給がウクライナの弾薬庫攻撃で前線にとどきにくくなってきた 
  
 ロシアはS-300の地対空ミサイルを対地攻撃に転用したり 
 Kh-101巡航ミサイル(防空システムを回避するために設計された高度で高精度の巡航ミサイル)を 
 ウクライナの弾道ミサイルやMLRSの修理工場攻撃に使ってきたらしい 
  
 あとイランがロシアに「最大数百機の無人機」を迅速なスケジュールで提供するらしい 
 7月にもロシア軍にイランの無人機を使用する訓練を行う見込み 
  
 ロシアは精密砲撃の比率を増やしたいのかもしれない 
 
 - 5933 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 05:54:08 ID:0tZErkMR0
 
  -  >>5930 
 エロマンガ規制もそんな小説書いてるから「小説は別」ってやらかしてるからね。 
 故に石原慎太郎氏には「エロ小説家」と敬称付けてます。 
  
 何故か左翼さんは「盲目的に支持してた」と思ってるけどね。 
 自民党支持してても「全ての政策に無条件で支持」とかしてないのだが、理解される事はないんだろうな。 
 
 - 5934 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 06:41:19 ID:WKQEo26e0
 
  -  ふたりエッチにケチ付けた時は、こいつは愛情としてのセックスを理解できないから、レイプばかり書くんだと思いましたね。 
 
 - 5935 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 07:17:27 ID:+VhvJN/A0
 
  -  ぶっちゃけ評価はするが人としては嫌いって人がすげえ多い気がする 
 
 - 5936 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 07:39:38 ID:WhbfuVs80
 
  -  >>5935 
 あーそれだ あまり亡き人を悪し様に罵りたくはないけどまさにソレ 
 まぁ数々の不遜な物言い知ってれば共感性皆無な人間なのは明らかだものな そりゃあ作品以外は好かれんわ 
 
 - 5937 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 07:43:12 ID:nfxAlGFni
 
  -  弱者への共感性のない系サイコパスは以外と経営者向きの資質ではあるのよね 
 迅速かつ冷酷にスパッと損切りできるから 
  
 
 - 5938 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 07:51:25 ID:WhbfuVs80
 
  -  >>5937 
 でも東京銀行の損切りは自身のメンツ的にスパッといかなかったよな 自分に甘いトコも好かんわ 
 
 - 5939 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 07:52:47 ID:2COsE+oK0
 
  -  でも、その後釜達を思うとまだマシだったのも 
 
 - 5940 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 08:03:32 ID:0aEs2K/v0
 
  -  >5939 
 マジ、それな…。 
 
 - 5941 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/18(月) 08:14:36 ID:hosirin334
 
  -  石原氏の評価は今は無理。 
 良くも悪くも主観が入り過ぎるので100年後の人たちに総括してもらうしかない。 
 
 - 5942 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 08:15:28 ID:WKQEo26e0
 
  -  損切りにむいてはいても、それ以上に保身、自己愛が強いから。 
 首都銀行東京でも自分を守って都民を切り捨てたわけだ。 
 実務丸投げ、深く考えず感性だけで行動発言するから経営者としても失格。 
 実は信念も一貫性もなく、言ってる事とやってる事が違い過ぎ。初めて都知事選に挑んだ時は政治家は70までに引退すべきとか言いながら自身は78才で都知事4期目に立候補。 
 「裕次郎の兄」(99年都知事選の第一声)で集票力があって、上記性格から上手くおだてて考えを吹き込めば踊ってくれるから、御輿として使いやすかった。 
 彼の「実績」はブレーンと鈴木知事に育成された都官僚上層部によるものだよ。 
 後釜たち(と前の青島)は都官僚の神輿になり切れなかったから… 
 
 - 5943 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 08:15:34 ID:nfxAlGFni
 
  -  そういや銀行税も都民の喝采は浴びたけど法廷闘争では不利(残当)になったんで納税分の大部分は還付することで和解になったんだっけ 
 
 - 5944 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 08:41:41 ID:3AMT50B/0
 
  -  >>5915 
 それは数十年前に日本の漫画家が通過した場所だ! 
 
 - 5945 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 08:58:36 ID:2COsE+oK0
 
  -  ロシアの危険物取扱者のレベルを考えると何もしなくても爆発四散とかしないだろうか 
 
 - 5946 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 09:08:41 ID:WU5THsln0
 
  -  それで油田爆発とかしてるよ 
 
 - 5947 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 09:21:36 ID:78sf/bEU0
 
  -  最新戦車も爆発したゾ。 
 歩哨で警戒を行うという最低限の危険物管理の不備で。 
 
 - 5948 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:03:11 ID:vQ4k6bik0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/787ffc87b7252537589d3848f7ac24bf40a29f8c 
 プーチン「まだ本気出してないから」に対しての解説が 
 「クラスにこういうやついるよね、だいたい実力がないだけ」ってバッサリ言いおるわw 
 
 - 5949 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:05:59 ID:2COsE+oK0
 
  -  マッコイ爺さんのセール品かな 
 
 - 5950 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:06:39 ID:eyBe1m9y0
 
  -  ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw11180708 
 誰だよ・・・こんなのを当選させた奴ァ 
 
 - 5951 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:15:05 ID:78sf/bEU0
 
  -  しかし流石防衛研究所や東大講師も務める小泉悠氏だけあって、一つ一つの解説が的確だ。 
 kytnには逆立ちしても出来ないね、こいつは。 
 
 - 5952 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:15:17 ID:64UHo6W20
 
  -  >>5948 
 本気と書いてニュークと読むという笑えないジョークの可能性がね…。 
 正直ウクライナ全土からロシアをたたき出すだけなら、 
 NATOが本気で電子戦支援すればいいのだ。 
 A-10が飛べる環境に出来ないとは言わせない。 
 
 - 5953 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:15:18 ID:8PLGAHf50
 
  -  そりゃこんなのを意地でも国政に送り出したい市民()に決まってるけど 
 こんなのの男版みたいな有田芳生と白眞勲が割りを食って落選したのでまあ… 
 
 - 5954 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:17:07 ID:64UHo6W20
 
  -  >>5950 
 生コン疑惑をとことん追及されると困る連中。 
 
 - 5955 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:24:42 ID:EXrJBVhd0
 
  -  今回は間に合わないから仕方ないが今後のために国葬に関する法律は作ったほうがいいとは思う 
 国民栄誉賞みたいなもんになりそうだが、それでも法律があるのとないのとでは違うと思うし 
 
 - 5956 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:29:16 ID:78sf/bEU0
 
  -  >>5952 
 ありえる…連中、ニュークを使うことに関して無知も含めて躊躇がない。 
 高級将校でも核被害がどんなものか、きちんと知見を持ってるか怪しい。 
 
 - 5957 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:30:42 ID:2COsE+oK0
 
  -  チェルノブイリで経験済みなのでは… 
 そうでもないのか、あそこで塹壕掘って残留物露出させてたし 
 
 - 5958 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:30:54 ID:WU5THsln0
 
  -  >>5956 
 「盾にしたら反撃が来ない。ヨシッ!」 
 ttps://www.afpbb.com/articles/-/3414827 
 
 - 5959 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:35:26 ID:64UHo6W20
 
  -  きちんと明文化されるとそれはそれであいつら 
 「数の暴力による押し付け、認められない」 
 とか成立した後でもいうのが目に見えてる。 
  
 安倍元総理に続く人が出ても「功罪を明らかにせよ」だろうし。 
 落ち度ゼロの人間なんておらんわ。大体吉田茂氏自身バカヤロー発言だし。 
 
 - 5960 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:40:14 ID:78sf/bEU0
 
  -  >>5957 
 チェルノブイリのリスクについてインタビューを受けた際の、ロシア軍高級将校の返答が、 
 「そんなことはない。第二次大戦で我々のパルチザンがあそこで戦ったが、健康被害はなかった」とのこと。 
 原発どころか原子爆弾さえ完成してないんですがねえ、当時は。 
  
 >>5958 
 人間のクズがこの野郎… 
 
 - 5961 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 10:57:13 ID:WKQEo26e0
 
  -  プーチンがまともでないとか今さらだあよなあ。 
 強い自国、偉大な自国の復活とか言い出す連中の必然的結果だろうに。 
 ヒトラーもムッソリーニもそうだった。先例はいくらでもあった。 
 最初からまともでないのは見えてた。 
 
 - 5962 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 11:12:34 ID:78sf/bEU0
 
  -  ヒトラーとムッソリーニは国家の近代化、治安の改善など成果もあげたけど。 
 プーチンは…どうだろうな。 
 
 - 5963 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 11:13:45 ID:axbK4Gfo0
 
  -  ソ連の復活を成し遂げたら功績になるんじゃないかな(ロシアにとってプラスになるとは言ってない) 
 
 - 5964 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 11:15:00 ID:WhbfuVs80
 
  -  何処の権力者も大体一緒だよな比較的若い内は国内向きにはまともそうに見えても 
 老いていく内に劣化して自分の権力と資産に固執していき独裁体制に移行する 
 その耄碌した思考が国内外に向くとさあ大変 ごらんの有様だよ(宇侵攻、ベラルーシ、センター) 
 
 - 5965 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 11:16:06 ID:EXrJBVhd0
 
  -  プーチンの評価はソ連崩壊から立て直したって評価はつくと思う 
 そのあと自分でそれをぶっ壊したって評価もつくかもしれんがw 
 
 - 5966 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 11:18:24 ID:2COsE+oK0
 
  -  ちょび髭の尻尾じゃないか 
 
 - 5967 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 11:20:44 ID:WKQEo26e0
 
  -  そう言えばギレン・ザビと風貌似てるなw 
 
 - 5968 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 11:32:51 ID:axbK4Gfo0
 
  -  似てるといえばグレ太がプーチンによく似てるんだよなー。 
 向こうによくある顔立ちなんだろうか 
 
 - 5969 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 11:54:56 ID:cstwA5vl0
 
  -  お昼のニュースでウクライナの検事総長と、保安局(SBU)のトップが解任 
 理由が部下らがロシアと協力している疑いがあるって… 
 
 - 5970 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 12:03:52 ID:TrjquLtj0
 
  -  SBUは元々からKGBウクライナ支局の後継組織でずーっとそういう性格の組織だったけど 
 戦時下でうかつに混乱を引き起こせないからスルーされてたんだが、 
 GRUだけで対露諜報を進められる目処が立ったのだろうか 
 
 - 5971 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 12:04:14 ID:8dHXAbc10
 
  -  ウクライナ軍が、自国領内(市街地)にロシア軍が作った弾薬デポをテルミット焼夷弾で攻撃している。 
 当然ながら市街地への焼夷兵器攻撃は国際条約違反。 
 これでウクライナはロシアの焼夷攻撃を批難しにくくなるんだが、 
 背に腹はかえられぬということかな。 
 
 - 5972 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 12:30:07 ID:CLCplGH00
 
  -  >>5962 
 近代化はしてないだろ… 
 近代化と工業化は同じじゃないぞ 
 
 - 5973 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 12:31:10 ID:WU5THsln0
 
  -  ウクライナは、ウクライナの戦争犯罪も調べる様に国連機関に情報提供してる 
 たぶん、その上で国連機関が情状を酌量する前提で裁きを受けて潔白になる所を狙っているんで 
 裁きから永遠に逃げ続けるしかないロシアに対しては延々と非難し続けるんじゃないかな 
 
 - 5974 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 12:49:04 ID:zvVGwoox0
 
  -  >>5972 
 ドイツはともかくイタリアは近代化しただろ 
 地方土着のマフィアを駆逐し、真の中央集権を成した 
 鉄道だって定刻通りに動かしてみせた 
  
 なおドゥーチェ去りし後 
 
 - 5975 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 12:50:19 ID:gXAdk1Rb0
 
  -  >>5969 
 更迭された両名と問題の部下たちがどういう関係にあるか次第でも変わってくるけど 
 ゼレンスキーさんもそうした連中の上司ではあるわけだよね。 
 続報次第で色々とおかしな話になり得る要素はあるね。 
 
 - 5976 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 12:53:56 ID:Rqz/mdA30
 
  -  >>5974 
 前近代という時代の本質は権威と暴力による個人の抑圧にあるんだぞ 
 それを解放する事で統治コストを下げて 
 効率良く発展できるってのが近代化の特徴なわけだが、 
 独裁者による全体主義国家が近代国家とは同意できない 
 
 - 5977 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 13:08:52 ID:qnXDdlEO0
 
  -  解放なん?むしろ抑制じゃね 
 個々の利益を抑制する事によって全体への利益をもたらせて個々に還元する 
 通行料の撤廃とかその最もだけど 
  
 その利益を得ていた個々(マフィア)にとっては利益が減ったり還元されないから抵抗されるが 
 
 - 5978 :大隅 ★:2022/07/18(月) 13:14:38 ID:osumi
 
  -  世界史としてはイタリアの近代化って19世紀のイタリア統一による王国成立によると思うんだが。 
 ドイツ(プロイセン)と並んで「上からの近代化」典型例。 
 
 - 5979 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 13:15:32 ID:6wDzz3N/0
 
  -  個人の意志、才能、欲望を抑圧しないと国が持たないのが近代以前の社会だぞ 
 身分制なんてわかりやすいだろ 
 統治と抑圧が密に繋がっていた中韓や、 
 イスラム諸国の多くが近代化に失敗したのも印象的だな 
 
 - 5980 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 13:19:47 ID:MEFjrvJY0
 
  -  何が解放で何を抑圧というかは視点次第 
 人を殺すと逮捕され裁かれるのは抑圧か解放か?って話だ 
 
 - 5981 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 13:21:21 ID:Q59xx2XZ0
 
  -  独は近代化に失敗した国の典型っしょ 
 まあ成功しすぎるとアメリカみたいになるから難しいんだが 
 
 - 5982 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 13:41:16 ID:aIPoS0oX0
 
  -  嫌いだから近代国家として認めない!ってのもなんだかなあ 
 あの当時、間違いなく列強の一角だったわけだから事実は事実として認めないと 
 
 - 5983 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 14:07:14 ID:QjuLpO1f0
 
  -  巷で溢れかえっているのは、そういう感情論でしか判断できない人間やからのう…… 
 
 - 5984 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 14:30:03 ID:8PLGAHf50
 
  -  △感情論でしか判断できない人間 
 ○感情論に陥っていることを自覚できてない人間 
  
 普段冷静に議論していても感情論を正当化する理由を探している状態に陥るのは誰にでも起こりうる事 
 議論に定評のある人間がそんな状態になると数多のフォロアーが感情論を錦の御旗にしてしまう 
 
 - 5985 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 14:32:19 ID:2COsE+oK0
 
  -  満州の英霊云々で気に入らんことを押し通そうとした輩みたいだな 
 
 - 5986 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 14:39:05 ID:QjuLpO1f0
 
  -  無理を通せば道理が引っ込む、数の後押しがあればなおのこと。 
 自由と名乗ればどれだけ他人を虐げて傷付けても許されると勘違いしている奴が多すぎる。ここ最近は特に。 
 
 - 5987 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 14:50:07 ID:kW2upjoe0
 
  -  明治維新に終戦期と上からの改革だけど上からのお墨付きさえあれば 
 「改革していいの?ヒャッハー!」と極端から極端に振れる日本国民 
 
 - 5988 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 14:52:19 ID:OLEwU0ew0
 
  -  ぶっちゃけ近代国家の定義自体が統一されてなくてフワフワだからな 
 例えば適当に目の前の箱使って、goo辞書で定義調べて見ると 
  
 >きんだい‐こっか〔‐コクカ〕【近代国家】 の解説 
 >封建国家や絶対主義国家の崩壊後に、市民革命によって成立した国家。 
 >自由・平等、基本的人権の保障、議会政治、法治主義による中央集権制などを特徴とする。 
  
 って出てくるけど、じゃあなんすか? 市民革命を経験してない国家だったり、 
 比較的生まれが若くて最初から共和政から入ったような国は全て近代国家じゃないんすか?って話にもなる 
 
 - 5989 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 14:54:00 ID:WhbfuVs80
 
  -  >>5986 
 ※の方でのLGBTやBLMなんかがそうだな 理性的に主張するだけなら構わないのに学が無くて貧しい層がすぐ暴走する 
 
 - 5990 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 14:55:39 ID:3lmfOBmT0
 
  -  その文章だけ見るとフランス辺りが自分達は旧来の国家とは違う新しい国家なんだぞ 
 って自画自賛する為に作った定義かな?って思わなくもないような定義だなぁ 
 
 - 5991 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 15:00:08 ID:2COsE+oK0
 
  -  白人様たちってクジラ殺すなんて野蛮!豚や牛はいくらでも増やせる!とか言ってたのもう忘れたみたいだしな<感情論 
 
 - 5992 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 15:09:38 ID:OLEwU0ew0
 
  -  @自由・平等、基本的人権の保障 
 A議会政治 
 B法治主義による中央集権制 
  
 この三項目が近代国家の関わる要件と考えた場合、仮に全て満たさねばならないのならば 
 現状では@が怪しい中華人民共和国等は近代国家ではないとなる 
  
 一方でどれか一つでも満たせばよいって場合だと 
 上で認めないと言われているファシスト党体制下のイタリアは 
 少なくともBは満たせているから近代国家となる 
 
 - 5993 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 15:24:40 ID:XjD4wv2Y0
 
  -  ソビエト「我々は常に奴らの一歩先を行っておる!」 
 
 - 5994 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 15:25:52 ID:n+kg7AkY0
 
  -  お、おう。 
 先を行き過ぎて天に召されてしまったけどな。 
 
 - 5995 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 15:40:01 ID:vgyyokAb0
 
  -  >>5951 
 あの人って今、総会屋系経済雑誌に記事書く以外に何やってんの? 
 昔、プライムニュースで見た時にはリアルで人と接触、議論してはいけない人間だと思ったけど。 
 
 - 5996 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 15:41:54 ID:OKdYz9Ao0
 
  -  近代を歴史として学ぶ人にとっては温故知新の切っ掛けにな面もあるのかな 
 
 - 5997 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 15:44:01 ID:ZvUEKMBq0
 
  -  まず言葉の定義ありきだからなあ>近代化 
 
 - 5998 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 16:08:07 ID:XLtAJxvg0
 
  -  >>5992 
 近代国家と近代化は違うだろう 
  
 3つのどれかで前進したら近代国家にはたどりつけなくても 
 途中だけど近代化はしている 
  
 
 - 5999 :バジルールの人:2022/07/18(月) 16:18:32 ID:Isnfa8yY0
 
  -  巡洋艦を軽空母に改装(解る) 
 改装した軽空母を巡洋艦に再改装(?) 
 軽空母から巡洋艦に改装して再び軽空母に再改装(??) 
  
 kytnの架空戦記で実際にやったこと 
 
 - 6000 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 16:27:36 ID:vgyyokAb0
 
  -  >>5999 
 新しく作った方が早くないですかそれ。 
 
 - 6001 :大隅 ★:2022/07/18(月) 16:31:44 ID:osumi
 
  -  (´・ω・`)っ「HMS Vindictive」 
 (´・ω・`)い、一応史実にも巡洋艦>空母(航空巡洋艦)>巡洋艦までは改装した艦があるから…… 
 
 - 6002 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 16:34:59 ID:vgyyokAb0
 
  -  あるんだ・・・・・・艦これのすずくまは出来るけど、大抵の提督は航空巡洋艦と軽空母を両方持つ事を選ぶだろうし。 
 
 - 6003 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 16:37:52 ID:XLtAJxvg0
 
  -  クリーブランド級軽巡のインディペンデンス級空母への改装と 
 ファーゴ級軽巡の生産が近いかな 
  
 ファーゴ級が存在しなくてクリーブランド級の武装減らした改良型軽巡を余るぐらい作っちゃったら 
 空母に改装するかも 
 
 - 6004 :大隅 ★:2022/07/18(月) 16:41:47 ID:osumi
 
  -  インディペンデンス級建造は実はルーズベルト大統領の強い後押しのせい(海軍は乗り気じゃなかった)。 
 でもって海軍が改装にGOサイン出したのはクリーヴランド級建造するには5インチ連装砲の生産が間に合わなくて 
 予定通りの就役が不可能>ならその分は空母改装でいいや、という割とアレな理由(´・ω・`) 
 
 - 6005 :スキマ産業 ★:2022/07/18(月) 16:46:34 ID:spam
 
  -  安倍批判してたら別件逮捕狙いで嗅ぎ回られてるわーっていうのがで始めたなあ 
 
 - 6006 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 16:49:09 ID:WhbfuVs80
 
  -  マジで後ろ暗い事やらかしてるか妄想の類いだな ほとんど陰謀論者で頭無惨様でしょ 
 
 - 6007 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 16:49:46 ID:s6ACQCpI0
 
  -  目の前で転び公妨されたのならまだしも 
 調べて抵触するような事項犯している方が悪いのでは……? 
 
 - 6008 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 16:59:15 ID:QjuLpO1f0
 
  -  普通に悪い事していたら駄目だと思うんですがね…… 
 
 - 6009 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 17:01:26 ID:XLtAJxvg0
 
  -  新6インチ連装砲がまにあったらクリーブランド級が軽くまとまって使いやすい船になったと思うが 
 新開発の6インチ連装砲は対空戦闘でMk 12 5インチ砲に勝てるようには見えなくて 
  
 小さい船だと3インチ砲が追加できないから結局ファーゴ級やウースター級軽巡になるのは変わらないかな 
 新6インチ連装砲で単純化したくなるのは解るが戦争は相手がいるし 
 
 - 6010 :スキマ産業 ★:2022/07/18(月) 17:08:17 ID:spam
 
  -  別件云々言い始めたのこのひと 
 噂の真相系列化あ 
 ttps://twitter.com/yama03024 
 
 - 6011 :大隅 ★:2022/07/18(月) 17:09:13 ID:osumi
 
  -  6インチAUTOは史実じゃ8インチAUTOを優先されて搭載するウースター級の建造優先順位が下げられてる罠? 
 ソロモン戦の戦訓は対空軽巡より究極の重巡を優先させてる。 
 なお同時期に54口径5インチMk16が実用化されてるので益々6インチAUTOは……。 
 3インチ連装砲は予定では追加じゃなくボフォース40mm4連装との置き換え用(´・ω・`) 
 
 - 6012 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 17:26:20 ID:XLtAJxvg0
 
  -  >>6011 
 それでウースター級とデモイン級が同じぐらいの時期になっちゃったのか 
  
 
 - 6013 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 18:03:30 ID:axbK4Gfo0
 
  -  >>5998 
 お隣の国なんかいい例だろうなー。 
 軍事政権で開発独裁だったけど、今の韓国の基礎はその時代に作られたものという。 
 
 - 6014 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 18:23:08 ID:64UHo6W20
 
  -  なお原資は日本から別名目で毟った金…。 
 
 - 6015 :バジルールの人:2022/07/18(月) 19:23:47 ID:Isnfa8yY0
 
  -  1隻ではなくその時造って改装したやつ4隻(6隻?)全部だったはず… 
 
 - 6016 :大隅 ★:2022/07/18(月) 20:00:47 ID:osumi
 
  -  因みに巡洋艦から空母への改装は砲塔バーベットを始めとして主砲を支える支持架から何から撤去する必要がある。 
 判りやすい例だと伊吹、アレ進水後に工事進んでてそのままならレイテ沖海戦に「巡洋艦」として間に合うレベルの進捗状況だった。 
 だけど主砲撤去して支持構造撤去して……ってやってたら時間足りずに工事中止。 
 逆に空母から巡洋艦だと砲塔支持架から設置しなおしなんで、下手すりゃ新造する方が早い可能性すらある(´・ω・`) 
 
 - 6017 :バジルールの人:2022/07/18(月) 20:05:14 ID:Isnfa8yY0
 
  -  >新造したほうが早い 
 読んだ人ほぼ全員そう思ったと思われ 
 
 - 6018 :大隅 ★:2022/07/18(月) 20:09:00 ID:osumi
 
  -  なおワシントン条約時、日米共に「巡洋戦艦or戦艦を客船にして将来の戦艦用船体として残す」事を 
 考慮していたのである意味創作は史実を超えられていない気もする(´・ω・`) 
 
 - 6019 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 20:11:01 ID:R8OPJ4pT0
 
  -  船渠空けるって意味もあるんで 
 一概に新造のがいいってわけでもない 
 船体出来てれば水上で作業出来るし 
  
 効率はクッッッッソ悪いんですけど 
 
 - 6020 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 20:14:45 ID:8dHXAbc10
 
  -  日本郵船は軍事転用前提の燃費の悪い船をおしつけられてかわいそかわいそなのです 
 
 - 6021 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 20:16:12 ID:64UOvH5M0
 
  -  まぁあれよね 
 ここで素人が思いつくくらいのこと、当時のエリートが思いつかなかった訳がないと思った方がいいと思う 
 やってないのはコストや事情的にできなかったか、どう考えても効率が悪かったかの二択 
 
 - 6022 :大隅 ★:2022/07/18(月) 20:16:21 ID:osumi
 
  -  改装工事に伴う一部の作業は「絶対に」入渠が必要なんでトータルで見たら余り差はないと思われ? 
 どっちかってーと改装工事に伴う主砲撤去/搭載工事の図面作成とかそっちの方で余計に手間かかりそうな気もする。 
 
 - 6023 :バジルールの人:2022/07/18(月) 20:36:16 ID:7zyQVaKs0
 
  -  kytnは何も考えてないし知識がないだけだから 
 
 - 6024 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 21:07:57 ID:64UHo6W20
 
  -  あれ、俺にはホントの意味で人の心がないようにしか思えない…。 
 
 - 6025 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 21:15:56 ID:8BoNNpye0
 
  -  航空母艦はその広大な格納庫と飛行甲板が輸送用途に使えるんで 
 特に飛行機をを分解しないまま持っていける航空機輸送艦としての需要があるので 
 わざわざ空母を巡洋艦に改造してまで作ろうとか、戦時では良い手ではないとは思う 
 
 - 6026 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 22:18:20 ID:/ym9BaAE0
 
  -  鳳翔さんが戦後に延長甲板撤去して復員船として従事してたり、大戦末期は帝国海軍の残存空母が輸送任務に従事してたり、 
 内部容積の多くを格納に割り振ってる空母って輸送艦としても優秀なのよね 
 まあ空母を輸送に使うのってよっぽど航空機がないか、輸送艦沈められまくったかのほぼ二択な気がするけど 
 
 - 6027 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 22:27:00 ID:78sf/bEU0
 
  -  >>6023-6024 
 死体は鞭打つものなんて、不特定多数が見る場所で公言するのを人間と呼べるのかどうか… 
 
 - 6028 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 22:41:49 ID:yHBaw/iR0
 
  -  米本土とハワイあたりを航空機輸送任務で往復しまくった護衛空母シリーズ? 
 
 - 6029 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 22:49:38 ID:axbK4Gfo0
 
  -  CV-1ラングレーとか 
 
 - 6030 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 22:57:10 ID:8BoNNpye0
 
  -  週刊で有名なカサブランカ級の1番艦なんかずっと輸送に従事してますね 
 日本も大鷹とか開戦劈頭から航空機輸送で大車輪ですし 
 正規空母も真珠湾攻撃時に空母エンタープライズは航空機輸送任務中でしたし 
 珊瑚海海戦のときも航空隊の輸送任務についてました 
 護衛空母等は正規空母を輸送から開放するという役割も無視できないんですね 
 
 - 6031 :大隅 ★:2022/07/18(月) 23:02:45 ID:osumi
 
  -  この場合「航空機輸送」じゃなく雲龍や信濃みたいな「格納庫を利用した航空機以外」の輸送任務のコトじゃね?>空母を輸送 
 
 - 6032 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 23:06:59 ID:axbK4Gfo0
 
  -  なあに、積む航空機がなくても囮として使えば(末期皇軍感) 
 
 - 6033 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 23:10:07 ID:64UOvH5M0
 
  -  ここの人も見てる人が多いと思うんだが、とあるやる夫スレ系サイトで安倍さんがパヨクになんであんなに嫌われてるのかっていうので、 
 パヨクの幻想をぶち壊しまくったからっていう考察がされていた 
 振り返ってみたら 
  
 ・北朝鮮の拉致問題、それに付随した国内の悲惨な状況(アカヒとか地上の楽園とか言ってたしね……) 
 ・韓国に10億円拠出した後の難癖による国内感情の悪化(WCで醸造されたものが爆発した感じだった) 
 ・東南アジアをはじめとした日本への悪感情はないことの証明(パヨクは謝り続けるべきという論調が長かった) 
  
 って感じなんよね 
 最初は小泉政権下で官房長官だった安倍さん、あとは安倍さんが首相だった時の奴なんよな…… 
 
 - 6034 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 23:18:36 ID:SqYdx6Mw0
 
  -  まぁ、軍国主義くさい朝鮮を敬わないバカボンを一年で退陣、しかも下痢だなんだと嘲笑ってたら、 
 数年でパワーアップして帰ってきた挙句、何やっても動じないどころか愚民を詐欺にかけるのが上手くなっていて、 
 馬鹿が理解できなかった民主政権ですら3代続けて一年持たないところを歴代最長記録なんぞをなりやがったのだから、こいつの真実をょに知らしめるのが使命なんだろう。 
  
  
 ……あいつら、安倍元首相の病気が周期のある難病だとか、民主政権の愚行の数々とか、安倍政権がなぜ国民の多くから支持されたかとかを一切認めないからなぁ……。 
 
 - 6035 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 23:20:41 ID:JA69SJ8j0
 
  -  鳳翔改二の固有能力でTP稼げる…なんてことにはならないか 
 
 - 6036 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 23:23:05 ID:78sf/bEU0
 
  -  病気については安倍元首相。 
 私はまだしも同じ病気で苦しんでいる人を冒涜する発言はやめて頂きたいと、 
 珍しくはっきりした口調で批判したんだよね。 
 
 - 6037 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 23:25:35 ID:64UOvH5M0
 
  -  そらそーだ 
 難病で苦しむ人を貶めていいとかメディアが言ったらアカンでしょうよ 
 馬鹿だからわかってなかったんだし苦言は呈すべきよ 
 
 - 6038 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 23:34:03 ID:78sf/bEU0
 
  -  品性下劣ってのは酷いもんですなあ… 
 難病や障害の持ち主を、いわれもなく侮蔑するほどは落ちぶれたくはないもんです。 
 
 - 6039 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 23:43:51 ID:WKQEo26e0
 
  -  英語だと空母は元々航空機輸送艦(aircraft carrier)ですがね。 
 
 - 6040 :名無しの読者さん:2022/07/18(月) 23:46:10 ID:nfxAlGFni
 
  -  海軍軍人「いやだい!大砲積んでない平べったいだけの軍艦なんて軍艦じゃないやい!(だだこね)」 
 
 - 6041 :大隅 ★:2022/07/18(月) 23:49:06 ID:osumi
 
  -  実際問題として将来的な航空機の能力を疑う海軍軍人なんて世界的にも少数派だった件。 
 
 - 6042 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 00:09:03 ID:9yO+NG6S0
 
  -  鉄砲屋と言われる宇垣少将でも航空機の威力、優先性は認めてましたね。 
 戦艦に拘泥したというよりは、既に予算が通り建造の始まった大和型はそのまま作りましょうってだけで。 
 
 - 6043 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 00:37:41 ID:o4RrSdxX0
 
  -  >>6033 
 ・企業に賃上げ圧力をかけて賃上げを実現させた 
 が抜けてる 
  
 しかも野党の妨害をはねのけて実現させた 
 あれで労組系の支持が野党から離れた、当たり前だよなあ? 
 
 - 6044 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 00:40:26 ID:vT4FAxxU0
 
  -  >>6043 
 いやちゃうんよ 
 これ安倍さんの功績を挙げたんじゃなくて、パヨクの幻想をぶち壊したのをあげてるんよ 
 
 - 6045 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 00:43:58 ID:yipJX0Dt0
 
  -  安倍政権、特に内政面ではリベラルよりの政策が多かったのに右呼ばわりだからねえ。 
 まあ、改憲とかを野党を釣るためにチラチラ使って野党が踊ってる間に本命の政策を通すとかやってたから 
 そういう面では狡猾だし野党から嫌がられたのかなとは思うが(野党の自業自得でもあるんだが) 
 
 - 6046 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 00:58:02 ID:umAQdlTZ0
 
  -  共産党以外は反対の為の反対を繰り返してたから支持失ったのを逆恨みして自民のせいにしてるだけだと思うが 
 野党側が支持者からの陳情を基に作成した法案を与党が採用の方向で検討始めたらあっという間に反対に回るんだぜ 
 まともな感性を持った支持者なら呆れて見捨てるのも当然 
 
 - 6047 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:00:49 ID:o4RrSdxX0
 
  -  >>6044 
 俺たちは上級以外の労働 
 
 - 6048 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:01:45 ID:o4RrSdxX0
 
  -  >>6044 
 書き込みしくった 
 「俺たちは上級以外のすべての労働者に支持させている」 
 という幻想をぶち壊したんやで。 
 
 - 6049 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:03:08 ID:vT4FAxxU0
 
  -  >>6048 
 ああ、そっち…… 
 外交系の功績ばっかりに目を取られてた…… 
 
 - 6050 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:21:25 ID:LHKW1op70
 
  -  これ言うと荒れるだろうけど、安倍元首相が潰瘍性大腸炎だってのは自己申告でしかないんだが。 
 医師による発表は2007年辞任時の「機能性胃腸障害」しかない。 
 2020年では医師による発表自体が無かった。 
 診断書が示された事もない。 
  
 病気辞任した首相は石橋湛山、池田隼人がいるが、いずれも医師団から病状、病名の発表があった。 
 
 - 6051 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:25:23 ID:WR/fVDBK0
 
  -  素直にアベガーって言えよ 
 「これ言うと荒れるだろうけど」じゃねえだろ、「これ言って今から荒らしてやるよ」だろうが 
 
 - 6052 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:27:16 ID:vT4FAxxU0
 
  -  というか病気が軽かろうが重かろうがそれを理由にして叩いていい理由になんないでしょうが 
 
 - 6053 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:33:09 ID:kG8m077r0
 
  -  特定個人の云々以前に、病気で苦しむ人をとやかく言うやつの気が知れぬ。 
 
 - 6054 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:33:29 ID:IJ1faIrN0
 
  -  >>6050 
 で?何が言いたいの? 
 
 - 6055 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:33:56 ID:9yO+NG6S0
 
  -  まるで軽い病気なら辞任は悪いみたいな言い方だねえ… 
 
 - 6056 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:35:57 ID:MkNOd9Kh0
 
  -  あれか、プロスポーツ選手が体力の限界を理由に引退したら、診断書も測定結果もないと? 
 
 - 6057 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:36:03 ID:PO/gg6Ml0
 
  -  >>6033 
 今でも、国立大学の図書館何かにいくと、朝日新聞が多くの人に信用されてた時代にどんな宣伝してたか調べられる。 
 今読むと、唖然とする様な内容の本を朝日新聞および朝日ご用達の文化人がかいてたのが分かる 
 イデオロギーで目が曇ると、集中民主制「独裁体制を左翼用語で美化した言葉」なんて言葉が出て来るんだなと良く分かる。 
 そして、その後の慰安婦捏造報道も 
 
 - 6058 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:36:38 ID:kG8m077r0
 
  -  そも、医師からの発表ってそんな重要? 
 
 - 6059 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:38:29 ID:o4RrSdxX0
 
  -  >>6057 
 集中民主制は社会主義用語であって朝日勢力の造語じゃないぞ 
 
 - 6060 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:38:39 ID:MZ9ZKwUQ0
 
  -  金銭や生死が絡む場合はとても重要だがあの時診断書が必要だったとは到底考えられないな 
 
 - 6061 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:40:17 ID:PO/gg6Ml0
 
  -  >>6054 
 仮病だと言いたいんだろね、でもさ深刻な病状だと宣伝すれば「そんな病人を総理大臣にするのは?」という意見が当然出る訳で。 
 総理大臣を続けたいのなら、「なんとか我慢できる」というしかない。相手が反論できないの見越した卑怯な悪口 
 
 - 6062 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:40:32 ID:o4RrSdxX0
 
  -  >>6050 
 せっかく長文書いたんだから、 
 自分が何を言いたい、主張したいのかハッキリさせよう 
 荒れることを意識してるならなおさら 
 
 - 6063 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:40:59 ID:WR/fVDBK0
 
  -  そもそも持病のことで政治家が嘘つく理由なんざねえだろって話だわ、特に何やっても叩かれる与党の重鎮が 
 どっかの二重国籍説明責任未遂行おばさんとか、生コンおばさんとかみたいな頭ミンスなら、短絡的に同情買おうとしてやりかねんけど 
 
 - 6064 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:44:26 ID:vfUDPPb00
 
  -  ちゅーか、首相とか政界の実力者の病状ってひた隠しにされることが普通なんじゃが… 
 石橋湛山はぶっ倒れてそのまま退陣だし、池田勇人に至っては癌が判明して1年持たずに亡くなっとるし、比較できないでしょ 
 
 - 6065 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 01:58:40 ID:S7RusJwK0
 
  -  その時代は本人への告知とかもしないのが普通だったし 
 大病だと治療方法が限られてたってのも大きかったんじゃないかな 
 今と大分時代が違う 
 多分政権末期で都合が悪くなったから仮病使って辞めたとか言う疑念を抱いてるんだろうけど 
 (だから診断書が出せなかったと言いたいんだろうけど) 
 その気になればその程度の診断書とかいくらでも書かせられただろうから 
 出したら出したで医者に圧力掛けて書かせたって言うだけで無駄だよ 
 
 - 6066 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 02:09:50 ID:PO/gg6Ml0
 
  -  政治家と言うのは、「例え3日でも総理大臣に成れるのなら、悪魔とでも取引する」って人達の集団なんだよね。 
 健康不安は、「表向き善意を装おいながら足を引っ張れる最高のネタ」なんですよ。引退する気でもない限り出来るだけ軽いように宣伝するだろ。 
 責任ある役職に居る場合、健康不安は「そんな病人に任せられない」って意見が必ず出る事を忘れてる。 
 
 - 6067 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 02:38:43 ID:EXmLa9ji0
 
  -  なぜ仮病を使ってまで辞任したというんですかねえ? 
 アホはそこらへんを説明する余地がない癖に持論を展開するからアホって言われるんだよ 
 
 - 6068 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 02:53:58 ID:9utEht1c0
 
  -  一方世界の王族たちは、80,90になってもまだ退位させてもらえない状態がままあるというね 
 
 - 6069 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 03:12:12 ID:z9Tjs7RI0
 
  -  仮病使って逃げたら党内でまず返り咲けんでしょうよ 
 人材豊富で内部競争も投げしい自民なら尚更だし、仮に1度はそれで通せても、同じ手2回やるような人間はそもそも首相まで上り詰められん 
 
 - 6070 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 03:17:41 ID:EXmLa9ji0
 
  -  >>6068 
 他人事じゃなかったんだよなぁ・・・ 
 日本もつい数年前に上皇陛下になられたばかりだし・・・ 
  
 というか・・・日本の場合歴史が長く前例があっただけに比較的スムーズにいったが・・・世界ではそうはいかないんだろうなぁ 
 日本に於いても比較的スムーズとはいうが・・・色々問題が出てきたわけだしな 
 
 - 6071 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 03:19:17 ID:uabp2Hdk0
 
  -  国葬反対派の思考が理解出来た 
 ttps://twitter.com/poizuso2020/status/1548435254859661312 
 
 - 6072 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 03:22:45 ID:EXmLa9ji0
 
  -  >>6071 
 あっ・・・(察し) 
 
 - 6073 :携帯@赤霧 ★:2022/07/19(火) 05:10:03 ID:???
 
  -  >>6033 
 なんとなく辛坊治郎氏がラジオかなんかで語ってた話を思い出した。 
 小泉訪朝のとき、所謂左翼系の有識者がテレビ番組のスタジオでスタンバってて「拉致なんかないんだから認めるわけ無いだろ」みたいに笑ってたら 
 北朝鮮が拉致を認めた第一報が飛び込んできて有識者の皆さん下向いて固まったと。「スタジオが凍る瞬間を俺は見たんだ」という 
 
 - 6074 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 07:48:41 ID:SJ27+ELQ0
 
  -  有識者w だもんな 
 
 - 6075 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 07:56:27 ID:AmzeW+fK0
 
  -  当時、拉致は韓国KCIAの陰謀だ、とか言われてたからなあ。 
 社民党なんかもその立場で堂々と言ってたから、将軍様が拉致を認めたことで信じていた支持者も離れて御覧のありさまという。 
 
 - 6076 :バジルールの人:2022/07/19(火) 08:20:49 ID:wQKvUzve0
 
  -  また単発アラシが出たのか 
 
 - 6077 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 08:22:13 ID:pv1vTLTD0
 
  -  辛坊さん、なんであんなに太陽光推すかなあ…。 
 
 - 6078 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 08:30:52 ID:9yO+NG6S0
 
  -  台風銀座の日本は、ソーラーパネルに優しい国じゃないんだがね… 
 
 - 6079 :バジルールの人:2022/07/19(火) 08:34:29 ID:wQKvUzve0
 
  -  日本で自給できるエネルギー源が欲しいのは理解できるけど、ブレイクスルーが起きないと太陽光発電の効率は… 
 
 - 6080 :バジルールの人:2022/07/19(火) 08:37:00 ID:wQKvUzve0
 
  -  ああそうか 
 世間では夏休みに入った所ももうあるのか 
 
 - 6081 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 08:39:40 ID:vT4FAxxU0
 
  -  あんまり知られてないけど、太陽光発電って実は25度を超えると発電効率落ちるんだよね…… 
 
 - 6082 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 08:44:25 ID:LNp0RmaN0
 
  -  >>6078 
 日本海側は雪もあるぞ 
 地元のパネルの上にこんもり雪が溜まってるの見たときは「えぇ……」て感じだったわ 
 所々フレームへしゃげてる所有ったし 
 アレ傾斜きつくとかすれば行けるもんなのかね? 
 
 - 6083 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 08:44:25 ID:Gjmc/217i
 
  -  何気に日本人のお天道様信仰も関係してたりして >日本人の太陽光推し 
 
 - 6084 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 08:44:30 ID:kG8m077r0
 
  -  割りと傾向というか、同じ人がやっているのですかね……<単発 
 
 - 6085 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 08:49:17 ID:9yO+NG6S0
 
  -  >>6082 
 後は地震に対しても強靭とは言えませんしね。 
 極論、鉄筋コンクリート構造で補強できないエネルギーインフラは、 
 我が国では極めて脆弱性が大きいというか。 
 
 - 6086 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 09:13:04 ID:87iuqyRw0
 
  -  >>6084 
 毎回論点を理解できない人は同一人物かもね 
 
 - 6087 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 09:20:39 ID:QkdHwSsF0
 
  -  大昔から電卓に付いてたりしてて 
 実は効率悪いとかの情報アップデートする気がないと 
 昔から身近に存在するからこれでいいだろみたいななんとなくな雑な推しの強さ 
 
 - 6088 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 09:21:20 ID:E47Gxow50
 
  -  太陽光発電より太陽熱発電のが個人的には良いものに感じるけど、 
 日本には向いてないなのがなあ 
 
 - 6089 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 09:23:34 ID:AmzeW+fK0
 
  -  >>6086 
 ここは昔からイケメンくんとか、変わった人(精一杯の擁護)が居つくから… 
 同志が見ればIPわかるから同一人物かわかるんだけどね。まぁ知ってもしょうがないが 
 
 - 6090 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 09:25:34 ID:V7vLEZTq0
 
  -  太陽光発電のコスト自体はかなり良い線行ってるけど、国産のエネルギー(中国産)になる点と晴れの日のピーク時考えるとこれ以上入れてもなってなってるのがな 
 
 - 6091 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 09:27:37 ID:AmzeW+fK0
 
  -  >>6088 
 10年くらい前、超高効率の太陽光発電パネルを開発中ってのを見たけど、 
 太陽光だけでなく赤外線からも発電可能で、しかも極薄なので曲面にも張り付け可能、 
 なんならキッチンのガス台の横に貼っておくと発電できる、みたいなのを見たけど、 
 それが実用化されればなぁ(残念ながらそれ以降、話が゜出てこない) 
 
 - 6092 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 09:42:05 ID:Ksg73eRi0
 
  -  >>6078 
 数年前に台風が直撃したときは飛来物でパネルがぶち抜かれた例が散見されたな 
 何日か大規模停電が続いたから家庭の太陽光発電の存在自体はありがたかったんだが 
 
 - 6093 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 09:51:59 ID:rswPsa9L0
 
  -  家庭用ソーラーは無駄って主張がある一方で 
 地震時の広域停電では生命線になった経験あるから俺はあって良かったと思ったな 
 
 - 6094 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 09:53:42 ID:vT4FAxxU0
 
  -  常用にするには安定しないから難しく、非常用に使うにはコストが高すぎるって感じがする 
 
 - 6095 :バジルールの人:2022/07/19(火) 10:03:06 ID:dY/6CGHii
 
  -  現状の太陽光発電は、速やかな復旧が見込めない非常時のサブ(燃料型発電機)のサブだと思ってる 
 
 - 6096 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 10:09:49 ID:eJSZhYFa0
 
  -  たしか、5〜10年で変電装置周辺が丸ごと交換が必要で、パネルが損傷したら感電のリスクが伴うので撤去費用が高額になる、設置費用は安いけど維持管理、撤去費用まで見たら、極端に安いとは言えないとの話が・・・ 
 
 - 6097 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 10:15:10 ID:URSzOuKj0
 
  -  >>6081 
 比較的高温や日陰に強い太陽パネルもあるらしいが 
 製品によって性能違うからこれぐらいとかは解りにくいな 
 
 - 6098 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 10:19:57 ID:URSzOuKj0
 
  -  >>6090 
 日本だと2022年秋に系統側蓄電池も電事業になって 
 出力10Mw以上の蓄電池が揚水発電に近くなるらしい 
  
 アメリカはもう少し先行していて太陽電池に併設する蓄電池の増設を 
 2021年から2023年で進めるようだ 
  
 太陽発電の最適量は2年ぐらい実績見てみたい 
 
 - 6099 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 10:23:58 ID:V7vLEZTq0
 
  -  >>6096 
 今のパワコンが10年で壊れたらメーカーにもよるけど保証対象っす 
 
 - 6100 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 10:25:50 ID:V7vLEZTq0
 
  -  >>6098 
 蓄電池イケるならガンガン導入したい 
 
 - 6101 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 10:26:35 ID:URSzOuKj0
 
  -  新しい契約だと15年保証もあるが 
 古い契約だと10年以下保証でちょっと厳しいな 
  
 売電価格が高かったから何とかなったと思うが 
 
 - 6102 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 10:46:01 ID:QkdHwSsF0
 
  -  長期保証は会社が潰れて後継いだ所が保証惚けたりするのがなあ 
 太陽発電(湯沸かし器)のアレは未だゆるさん 
 
 - 6103 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 10:51:49 ID:amJdDLvOi
 
  -  >>6077 
 お兄さんがそれ絡みの仕事してんだと 
 
 - 6104 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 11:01:24 ID:y6f0wKQa0
 
  -  エネルギーを保存出来る優秀な技術が産まれない事には 
 自然エネルギー発電をメイン電源にするのは無理よね 
 
 - 6105 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 11:24:47 ID:PV4ClytH0
 
  -  >>6091 
 去年か一昨年あたり経済誌の出てたからまだ開発中だったはず 
 
 - 6106 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 11:34:53 ID:ctzvg5hl0
 
  -  朝○ソーラー? 
 
 - 6107 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 11:45:08 ID:oiHWseRS0
 
  -  少子化対策を…強いられているんだ! 
 つーか今の親からしたら、学生時代でもいいからさっさと結婚してくれた方がいいんじゃないか? 
 
 - 6108 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 12:29:21 ID:Mqb36fLN0
 
  -  安い深夜電力使って夜間に揚水して水を再利用する水力発電とかも、 
 やりたい事はわかるが本当にそれしかないの?感が・・・ 
 
 - 6109 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 12:36:43 ID:MZ9ZKwUQ0
 
  -  すんげーどうでも良いけどドラえもんの秘密どうぐで太陽光発電したエネルギーを謎の使い勝手の良い石に固めて地下に貯める奴、アレ欲しいわ 
 
 - 6110 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 12:37:24 ID:sJAOhwML0
 
  -  太陽光発電はどうしてもパネルとインバータの劣化が気になる 
 
 - 6111 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 12:48:49 ID:URSzOuKj0
 
  -  >>6108 
 最近は昼に余ってる太陽光発電でくみ上げるのが主流で 
 揚水式水力増やしてる国も多いようだ 
  
 短期ならコスパに優れるリチウムイオン電池で良いが(揚水の半分ぐらい) 
 春秋で溜めた電力を夏冬で使うとなると揚水発電ぐらいしか無い 
 
 - 6112 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 12:57:03 ID:V2aS4r1F0
 
  -  ソースが微妙だけど 
 太陽光発電推進したはいいけど 
 パネル廃棄の事は考えていなかったので 
 埋め立てたパネルからの汚染物質で地下水がヤバいって海外であるみたいね 
 
 - 6113 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 13:18:28 ID:sn+s6L320
 
  -  空から小石を落としたら割れてひびが入るのを学習したカラスが、面白がって太陽光パネルに小石を落としまくる事案があってな… 
 
 - 6114 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 13:30:14 ID:87iuqyRw0
 
  -  ワイパーのゴムを剥がして持ち去り巣の材料に使う事が数年で 
 全国に広がったり 
 カラスは知能高いだけでなく文化の伝搬までするからなぁ 
 
 - 6115 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 13:33:28 ID:ZDnGe+W+0
 
  -  ・道路に木の実を置いて車に踏ませて割る 
 ・ゴミを雪の積もった屋根に持っていき、それに乗って滑って遊ぶ 
 ・怪我をして保護された時、世話をしてくれると学習し人前では弱ってるふりをする 
 ・猛禽類に番で近づき片方がおちょくってる間にもう片方が後ろから突っついてからかう 
 カラスはほんま賢いとりさんやで 
 
 - 6116 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 13:34:13 ID:E6HCiQSn0
 
  -  太陽光パネルの寿命は意外に長いが、周辺機器の寿命はそれほどでもない 
 で、15年ほど前に実施した家庭用太陽光発電買取政策で普及した機器の寿命がきているのだが 
 オーナーが本人と自宅の寿命を考えて機器の更新をしないケースが多いそうだ 
 
 - 6117 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 14:16:01 ID:7RbDvLRv0
 
  -  >>6075 
 >ttps://entertainment-topics.jp/143882 
 実行犯に連なる者共が何故下を向いて固まったかが何となく分かっちゃったりするかも知れませんね 
  
 >>6083 
 あの人三宅氏と一緒で人種は日本人じゃないですよ?(混血かどうかは知らない) 
 本能的に太陽信仰出来るのかなぁ・・・ 
  
 
 - 6118 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 18:14:50 ID:Ls7w8hHs0
 
  -  正直緊急用ならポータブル電源と太陽光パネル合わせて15万も出せば十分使えるのあるしね 
 緊急時の為という付加価値があっても太陽光パネルにウン百万投資するのはキツイ 
 ロマンだけはあるんだけど 
 
 - 6119 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 18:29:18 ID:R1ZFck+f0
 
  -  太陽光はせめて設置工法に基準を設けるべき 
 台風でぶっ飛ぶような細い柱じゃいかんでしょ 
 
 - 6120 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 18:47:32 ID:wwnMoKv70
 
  -  平時は発電できていいかもだけど、大雨で破損→漏電で大規模感電やらかしたり 
 台風でふっとんで近くの家屋に突っ込んだりと有事の際のやらかしがパなすぎるからな… 
 
 - 6121 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 18:53:52 ID:+6zSe4dX0
 
  -  20年で元が取れますよ 
 どのくらい使えるか?15年くらいですかねえ 
  
 って感じらしいけど 
 
 - 6122 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 18:59:09 ID:vT4FAxxU0
 
  -  昔実家につけてたのは数年で壊れた 
 しかもその数年で業者が潰れやがったからガラクタがずーっと屋根の上に載ってた 
 
 - 6123 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 19:06:05 ID:Mqb36fLN0
 
  -  エネルギーの供給方法が複数あるのはリスク回避として大正解なんだけど 
 その方法自体にリスクがあると本末転倒というか 
 
 - 6124 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 19:08:48 ID:Q98oBP+X0
 
  -  今は知らんが震災直後のメガソーラは基礎すら作らないで地面に杭をぶっ刺しただけのクソいい加減な施工やってたからなぁ……。 
 まぁ、私が見たところだけかもしれんが、10年経ったし、マジでこれから先の災害が怖いわ…… 
 
 - 6125 :バジルールの人:2022/07/19(火) 19:11:05 ID:WsO2CQFZ0
 
  -  設置基準を制定するのは本来政治家の仕事なんですがねぇ… 
 其のために陳情というものが出来るし、SDGsにもそっているとおもうんてすけどねぇ 
 
 - 6126 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 19:18:46 ID:OrO0rvqP0
 
  -  太陽光発電を推し進めたのがあの党だからさもありなん 
 他の党にも大なり小なり金が回ってただろうしね 
 
 - 6127 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 19:21:17 ID:eJSZhYFa0
 
  -  >>6125 
 以前、知り合いの設計士が困ってたな、台風の風を受けた時の浮力の資料が無くて、必要な重量計算が出来ないって。 
 
 - 6128 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 19:32:44 ID:+6zSe4dX0
 
  -  >SDGs 
 十数年後にゴミが大量発生するEVや太陽光パネルをなんで推し進めてるのかよくわからんのだけど 
 
 - 6129 :バジルールの人:2022/07/19(火) 19:35:29 ID:WsO2CQFZ0
 
  -  本来なら、其のための準備も今やっておかなきゃならんはずなのに、そういう意識薄いやつほどSDGsを声高に叫ぶのよね 
 
 - 6130 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 19:37:56 ID:9utEht1c0
 
  -  >>6128 
 経済的なことを言えば十数年後に再び需要が生まれるし 
 ゴミとはいっても大体が原材料として再利用できるからまだマシではある 
  
 その際に消耗されるエネルギーはプライスレス!!!! 
 
 - 6131 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 19:43:15 ID:gpwWhX1V0
 
  -  太陽光発電の一番の問題は 
 大規模に山林切り開いてのメガソーラーとかいうくそたわけ案件じゃねぇかな 
 エコと真逆かつ土砂災害誘発待ったなしやぞ、管理のために除草剤撒くから地盤ゆるゆるやぞ 
 
 - 6132 :大隅 ★:2022/07/19(火) 19:48:30 ID:osumi
 
  -  ttps://www.google.co.jp/maps/@36.9183849,140.0178002,920m/data=!3m1!1e3 
 こーゆー工場跡地をそのままメガソーラー、とかは有りだと思うけど山林伐採して傾斜地にってのは色んな意味でアウトだと思う(´・ω・`) 
 
 - 6133 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 19:54:04 ID:pv1vTLTD0
 
  -  バイオマス火力の方がまだマシな気が…。 
 
 - 6134 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 19:56:03 ID:vT4FAxxU0
 
  -  確か日本は国土比におけるソーラーパネルの敷設面積が世界1位なんだっけか 
 それで全体の8%くらいを発電してるらしいけども 
 
 - 6135 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 19:58:56 ID:erv+IOVC0
 
  -  山切り開いたら、土砂崩れ起こるし、百害しかねーべ… 
 
 - 6136 :バジルールの人:2022/07/19(火) 19:59:41 ID:WsO2CQFZ0
 
  -  ミンス党員にそんな未来を志向する知性はないです 
 
 - 6137 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:01:22 ID:KzyYh63m0
 
  -  ソーラー用の盛土が雨で流れて大惨事を起こしましたよねぇ...... 
 
 - 6138 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:02:04 ID:Ls7w8hHs0
 
  -  木質バイオマスは現在材料の方が絶賛高騰につき笑っちゃうレベルのコストになってる模様(元から笑えるレベルだったともいう) 
 
 - 6139 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:02:38 ID:yipJX0Dt0
 
  -  だってリベラルの皆さんって本質的にSDGsに書いてある中身に興味ないもん 
 「素敵な未来のために頑張るキラキラした私」が大事であって、あくまでリベラルコミュニティでのキラキラ度を競ってるだけよあの人ら。 
 ごみの処分なんてキラキラできないことに興味ないよ 
 
 - 6140 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:06:08 ID:ejv8kQAi0
 
  -  材木もなあ、海外と比べて山の斜面が急すぎて人件費とあわせて割りに合わないのが…… 
 
 - 6141 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:06:35 ID:pv1vTLTD0
 
  -  日本の石炭火力のCO2分離貯蔵による大気中排出率の低さに 
 グレタも文句つけられんからな。 
 
 - 6142 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:08:39 ID:AmzeW+fK0
 
  -  >>6131 
 もっとマシなところに作ればいいのにね、とはよく思う。 
 郊外のだだっぴろい駐車場の上とか、デカい工場の屋上とか、そういうところに作るんなら文句は出ないのに 
 
 - 6143 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:13:51 ID:9utEht1c0
 
  -  それはそれで火災や災害時の漏電が、ね>都市部 
 
 - 6144 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:21:22 ID:gpwWhX1V0
 
  -  壊れたパネルでも光が当たれば発電し続ける(直流)とかいう、地味にヤバイ案件 
 
 - 6145 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:24:28 ID:2mqYoWgY0
 
  -  個人的なイメージとしては、 
 石炭火力という時点でケチをつけるって感じ。 
  
 あんますごすぎて、周りの大気より排気のほうがきれいになるレベルだとしても。 
 
 - 6146 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:26:19 ID:dswtVVqT0
 
  -  人目にも付かないし送電量監視もしてないと銅線とか鋼材とか盗まれてるのに気がつかないんよ 
  
 
 - 6147 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:28:53 ID:+6zSe4dX0
 
  -  高圧電流流れてるかもしれんのにようやるわ<盗み 
 
 - 6148 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:33:11 ID:pwGfAU0T0
 
  -  >>6147 
 夜に盗むからねえ 
 
 - 6149 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:48:56 ID:z9Tjs7RI0
 
  -  活動家と数字で議論できるなどというナイーヴな考えは捨てろ 
 
 - 6150 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 20:51:33 ID:LryofdUR0
 
  -  SDGsとか環境負荷云々とか 
 国家自体が持続不可能なのに気候問題とかやってる意味あるのか(どうせ人口の自然減で環境負荷が減る)って問には回答ってあるのかしら 
 ttps://twitter.com/hararan_2010/status/1546843129877172225 
 
 - 6151 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/19(火) 21:14:15 ID:hosirin334
 
  -  https://news.yahoo.co.jp/articles/59b04fda7761c3f54761db3328520c6cb75b2f1c 
 次は自分だって自覚あったのね 
 
 - 6152 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 21:26:18 ID:BM5518/f0
 
  -  国破れてSDGsあり 
 って古代中国の詩人も吟ってるし 
 
 - 6153 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 21:33:08 ID:R1ZFck+f0
 
  -  案外、ちゃんと電気工事士の資格とか持ってたりして 
 
 - 6154 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 21:36:03 ID:+6zSe4dX0
 
  -  そういや本職の車屋が車泥棒してた事件もあったしねえ、電気工事士が電線泥棒するケースも有り得なくはないか 
 
 - 6155 :赤霧 ★:2022/07/19(火) 21:39:51 ID:???
 
  -  SDGsって理念としては正しいこと言ってることも多いんだけど、語ってる人らが大体 
 短期的な自然への影響だけ語ってて長期的なものやメンテナンスを含むコストの話あんまりしないから話聞いてると胡散臭くてなあ…… 
 
 - 6156 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 21:40:12 ID:YHm/4dm60
 
  -  電気工事士でわざわざ窃盗するのはそういないけど 
 端材が電線で出るとポッケナイナイしてジャンク屋に持ってって小遣いにしてるで 
 端材でもいい小遣いになるんだわ 最近どうかは知らんけど 
 
 - 6157 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 21:42:59 ID:yipJX0Dt0
 
  -  SDGs、最初に貧困、次に飢餓、医療、教育と来てる辺り取り決めた人たちの理念は高いんだろうなと思う。 
 問題は実行する人らはだいたいこの4項目は自己責任で済ませて5番目のジェンダーから話を始める所なわけで。 
 
 - 6158 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 21:49:25 ID:iZsr3CIo0
 
  -  SDGsでジェンダーの話? 
 それは持続可能なのかい?ってなる 
 
 - 6159 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 21:53:51 ID:H6wNdXUH0
 
  -  映画館の予告映像で恐竜が地球の悲鳴を聞け的な演説し始めるのあったな 
 
 - 6160 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 21:56:32 ID:y1JpnsgN0
 
  -  電気工事士試験の実技の勉強に使った電線全部剥いてリサイクルの資材屋さんに持ち込んだことあるけどだいたい買った半分くらい価格でひきとってくれた 
  
 
 - 6161 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 21:57:48 ID:YHm/4dm60
 
  -  今、銅線高いからねぇ 
 
 - 6162 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 22:58:32 ID:zACVxjNT0
 
  -  >>6151 
 日本は安全だと言った矢先の暗殺だからね… 
 
 - 6163 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 23:01:04 ID:zACVxjNT0
 
  -  ぶっちゃけ竹中もある程度は荒唐無稽だけど陰謀論的にやり玉にあげられてるから 
 いつ無敵の人が現れてもおかしくは無いのはそう 
  
 まあ、ほとんどが陰謀論的だと思うけど手配師は元来ヤクザな商売なんだし 
 そんなのが表で発言しまくってればそら無用な恨み買うのは当然よねって 
 
 - 6164 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 23:01:36 ID:PO/gg6Ml0
 
  -  自作してしまえば、銃規制もなんも関係ないもんな。 
 そして、実は火薬は世間通用の物で意外と簡単に自作出来る。 
 
 - 6165 :大隅 ★:2022/07/19(火) 23:10:28 ID:osumi
 
  -  銅線っていうか電気銅が異常な高騰しとるからなぁ。 
 ケーブル加工業やってた90〜2000年代に比較すると5〜6倍になっとる>電気銅単価(トン単位) 
 
 - 6166 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 23:15:24 ID:ZDnGe+W+0
 
  -  ゼロ年代〜10年代に支那関連の建材等々に浪費された銅線が 
 経済破綻後に外貨獲得目的で『輸出』されてきてもおかしくないんじゃないかなーと 
 
 - 6167 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 23:15:30 ID:9yO+NG6S0
 
  -  北京オリンピックの時も非鉄金属、バカみたいなペースで値上がって… 
 あいつらレアアースまで買い占めやがって。 
 
 - 6168 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 23:25:44 ID:erv+IOVC0
 
  -  ttps://twitter.com/kumamoriTOKYO/status/1379225932876054531 
 自民も小泉環境相がソーラー推進してるので絶望しかない… 
 
 - 6169 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 23:28:56 ID:9yO+NG6S0
 
  -  東日本大震災、いや各種大型台風の教訓さえ忘れ去られたのか…実質はげ山じゃないか。 
 
 - 6170 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 23:34:09 ID:zACVxjNT0
 
  -  ソーラーは一応東日本大震災の教訓と言うことになってるから… 
 台風や大雨による問題は政治的には雑な施工を規制する方向で進むだけで 
 禁止する方向のイシューにはなってないね 
 
 - 6171 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 23:36:36 ID:9yO+NG6S0
 
  -  原発だろうと火力発電所だろうと、エネルギーの種類で駄目なわけではなく、 
 地形や施設状況が安否を分けたんだがなあ… 
 女川原発みたいに安全性を証明したものもあれば、機械類をやられて大火災を起こした火力発電所もあるんだから。 
 
 - 6172 :名無しの読者さん:2022/07/19(火) 23:58:55 ID:LryofdUR0
 
  -  ソーラー増やすなら冬季積雪と夜間の需要に応える電力供給策をセットにせよと何度 
 こと産業用途の電力供給は常に一定量を供給し続けなければならんものが多いので、 
 時間や季節によって変動する系は頼ってはならんのや 
 
 - 6173 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:00:46 ID:/93CVuSc0
 
  -  自民の場合、自民内でほぼ全項目で肯定派と否定派あるからねぇ。 
 なんていうか自民党内で国会やってる感じなのよねぇ 
 
 - 6174 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:09:46 ID:uqpBOawF0
 
  -  >>6173 
 自民党内で賛成派反対派で議論できて、意思がある程度統一すれば最大派閥自民党として提出できるので 
 野党でなんかやるより自民党○○派として活動したほうが成果上げやすい問題はあるな 
 
 - 6175 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:11:41 ID:qLJJq36H0
 
  -  自民党も○○派で分裂してくれたら、国民も○○派に投票とかできるのになー 
 最大派閥として提出するためとはいえ、自民も玉石混合すぎてて大変よな 
 
 - 6176 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:16:24 ID:/93CVuSc0
 
  -  それが常態化してるから結局大団体は自民に投票するのよね。 
 政権運営の手法すら身に着けてない野党に入れるより与党の指示派閥に入れる方が意見を具体化しやすい、と 
 んでそれが分かると真っ当な政治家は自民に入ろうとする。うーん無限ループ 
 
 - 6177 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:16:29 ID:KxULKvt10
 
  -  自民を分裂させたかったら、国政やる気がない野党勢力を壊滅させるしかないんだよな 
 敵がいるから団結する、野党が自民応援団と呼ばれる理由がそこにある 
 
 - 6178 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:23:09 ID:w96vKP3w0
 
  -  政界再編を望んでたこともありました20年とか前だが 
 ミンスが政権取る前後で、そんな希望はなくなったが 
 
 - 6179 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:30:54 ID:xXkthMbF0
 
  -  政界を再編したいならまずは野党支持者を再編()しないといけないという悲しい現実を突きつけたからねえ。 
 
 - 6180 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:31:42 ID:8CX439q40
 
  -  自民は保守連合だったものが、政局を生き残る過程において左に翼を伸ばす形で 
 両派閥を内包する形になった 
  
 んで、00年代に野党に落ちたことでまず何をやるにしても権力を握る必要があるというのを 
 再認識するに至って今の岩壁な自民ができたという流れだからねぇ 
  
 まあ、分裂することはあと10年はありえんだろうね 
 
 - 6181 :赤霧 ★:2022/07/20(水) 00:32:07 ID:???
 
  -  正直今でも政界再編はいずれ必要だと思うんだぜ 
 でもその前に野党が問題だらけなんでそっちからなんとかせんと…… 
 
 - 6182 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:32:35 ID:8CX439q40
 
  -  なんか若い子の間ではどの党を応援するってんじゃなくどの派閥(自民)を応援するって 
 形になってるらしいのはどっかの番組で言ってたな 
 
 - 6183 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:33:17 ID:XQg7Xhi50
 
  -  自民内右派と自民内左派での仮想2大政党制がこの国の政治体制の基本だからねえ 
 とはいえこれが続くと自民内での緊張感が欠如してくるもんだからそこで自民を引き締められる程度の仕事は野党にしてほしいんだが… 
 
 - 6184 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:33:36 ID:w96vKP3w0
 
  -  どっちも民主の名前捨てない限りなんの期待もしないわ 
 一度っきりのお願いだったしな!(俺は自民に入れたが 
 
 - 6185 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:34:22 ID:cYyr4Jbk0
 
  -  頭野党が頭野党である限り自民は盤石やろ、何しろ頭野党が醜態晒す度に自民の支持率がジワ売れする 
 国民みたいな比較的まともな野党にも支持は舞い込むが、自力の絶対差がありすぎてひっくり返せんしな 
 
 - 6186 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:34:30 ID:8CX439q40
 
  -  >>6181 
 とはいえ、立共令参Nはカルト層の受け皿として延々と残りそうだけどね… 
 陰謀論系に流される人の多いこと多いこと… 
 
 - 6187 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:38:51 ID:8CX439q40
 
  -  >>6183 
 正直なところこの10年で政治家としての能力が自民とそれ以外で結構開いてるよね… 
 官僚を動かすことのできる政治家って自民にしかどんどんいなくなってる 
  
 各党にかろうじて数名はいるけど、もうほとんど… 
 
 - 6188 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:40:26 ID:xXkthMbF0
 
  -  >>6186陰謀論専門誌とでも言うべき月刊ムーがマジレスしだすご時世だからねえ…… 
 
 - 6189 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:41:19 ID:lGvJVXWG0
 
  -  俺は民主党に入れたぞ! 
 自由のあるほうにな。 
  
 あと、一応民進党時代に一度民主の名前捨ててる。 
 (民進党で正式な名前だから) 
 
 - 6190 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:49:37 ID:w96vKP3w0
 
  -  (また使ってるなら意味ないのでは) 
 
 - 6191 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:51:00 ID:JN8zdHoM0
 
  -  金の話ばかりする政党よりも、法整備や厳罰化に力を入れているところがあればなあ……  
 
 - 6192 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:54:40 ID:pRCFBfUP0
 
  -  政争に明け暮れてる野党はもうウンザリ 
 
 - 6193 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:54:43 ID:8CX439q40
 
  -  >>6191 
 厳罰化に関しては最近は民意を反映されて殺人なんかは徐々に重くなってるんじゃないかね? 
 とは言え社会コスト的にあまり厳罰化すると効率的じゃないし判例を覆していくのは正直大変なの 
 ドラスティックには変わらんと思うで 
 
 - 6194 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:55:43 ID:lGvJVXWG0
 
  -  (つまり、何も変わってないってことですな) 
  
 でも、名前変えてコソコソするよりはいいかな。 
 民主だからいれないから民主だけど入れるわ、に変えてこそじゃなかろうか。 
  
 弥勒菩薩とどっちが早いかは知らんけど。 
 
 - 6195 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:56:58 ID:zPHOjK6s0
 
  -  信用積み重ねる前に党名変えて、前とは違うんで!を繰り返してるからなあ 
 
 - 6196 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:58:23 ID:2x3YEIgt0
 
  -  AV新法という法整備を頑張った立民が理想とでもいうのか 
 
 - 6197 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 00:58:52 ID:w96vKP3w0
 
  -  まぁ、名前変えても中身変わらないってのはそうw 
 
 - 6198 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 03:52:24 ID:JN8zdHoM0
 
  -  >>6196 
 あんなものは整備と言わん。蛇足。 
 
 - 6199 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 04:11:12 ID:uqpBOawF0
 
  -  自主規制とコンプラガッチガチでクリーン寄りだったAV業界は瀕死になり 
 無法状態の個人AVやらfc2やら海外鯖配信系に手を出せないAV新法がなんだって? 
 
 - 6200 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 04:24:23 ID:FV3vNQdM0
 
  -  ヤクザな連中の資金源を潰せてない、と。 
 
 - 6201 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 04:51:06 ID:0XhAbsM60
 
  -  >>6200 
 真面目に法律に従ってたところが余計なコスト&リスクさらに増えただけ 
 本来対象にしたかったであろう業者はそもそも既存の法律も新法もハナっから守ってないから無意味 
 
 - 6202 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 04:53:58 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  法でガチガチに締め付けたら表の合法なものが一掃され地下に潜る 
 そして表になくなってしまったから一般人まで地下に求める 
 ヤクザの資金源の出来上がり 
  
 禁酒法時代に散々やったことなのになぁ 
 
 - 6203 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 07:16:48 ID:JN8zdHoM0
 
  -  他人を食い物にしたりするこずるいやつばかりが得をして、真っ当な人ばかりが損をする。 
 こんなのばかりだわ…… 
 
 - 6204 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 08:36:47 ID:9M9m2OWC0
 
  -  >他人を食い物 
 最近話題のカルトなんかはその筆頭だわな 会見とか見てると絶対お近づきになりたくないわ 
 テロ屋山上も出てくる情報が擁護方面に振り出してきてるのも 
 カルトと政治の癒着と見られる繋がりが最低限しか触れられないのも 正直キモチワルイ 
 どう考えても健全な状況じゃないのになあなあで終わりそうですっげぇ嫌 
 
 - 6205 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 08:39:53 ID:5htF9ZEfi
 
  -  学校で勝ち組になるには他人を出し抜いて食い物にせよと教えないといけない時代かなあ… 
 そうしたい連中と嫌だという連中の両方の需要を満たせるのが憧れの職業動画配信者というやつなのかも 
 
 - 6206 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 08:43:28 ID:Iw9NlYBK0
 
  -  ttps://twitter.com/tsuisoku777/status/1549383081098113024 
  
 まーそろそろカルトネタも報道されなくなる頃かなと 
 
 - 6207 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 08:49:22 ID:5htF9ZEfi
 
  -  事件の責任は全て防げなかった自民党と警察にあるのだから国葬とやらの費用は両者が全額負担すべきとかコメントしてた奴がいたが 
 責任を言ったら犯人十割だろうがと 犯人に全額負担請求するべきだろうと 
 
 - 6208 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 08:49:34 ID:2x3YEIgt0
 
  -  つまりは数万人程度の雑魚団体で社会に影響を与えるには 
 政治家・政党にアクセスするよりマスコミに鼻薬効かせる方が良いという話であるな 
 
 - 6209 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 08:50:42 ID:9M9m2OWC0
 
  -  本当に絵に書いたようなカルトムーブだな統一○会 静かに侵食とか恐怖でしかない 
 せんべいポジ目指してんのかね? 
 
 - 6210 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 09:32:20 ID:i5VUWdYr0
 
  -  >静かに侵食 
 静かにと言うより、公然とだね。 
  
 >せんべいポジ 
 既に半分成りおおせている。 
  
 自民党と統一教会はズブズブ。対共産、左派の手駒として日本に広める後ろ盾になったのが安倍元首相の祖父の岸信介元首相。 
 なもんで、安倍元首相の周辺には統一教会(現家庭連合)関係者が常に側近として存在していた。 
 全国霊感商法対策弁護士連絡会事務局長代行を務める紀藤正樹によると、統一教会の信者は自民党の応援団として選挙活動などにも駆り出されており、 
 第二次安倍政権以降は、統一教会との関係を深めると出世が早まる事が認知され、自民党国会議員が統一教会の行事へ公然と参加するようになったそうだ。 
  
 ちなみに教会内の権力闘争でアメリカで分派したけど思想的には同じ教祖の息子はトランプ支持者で、選挙不正デマを支持し、議事堂襲撃にも関与している。 
 
 - 6211 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 10:00:31 ID:cYyr4Jbk0
 
  -  >>6188 
 ムーの中の人「最近の陰謀論はスケールが小さくてつまらん」「もっと練り直してから出直して?」 
 真中中央114514km/sの豪速球に草不可避 
 
 - 6212 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 10:01:01 ID:9M9m2OWC0
 
  -  余程のやらかしでもなけりゃあ今更排除は難しいのか 残念 
 
 - 6213 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 10:01:09 ID:nTYjQRBb0
 
  -  >>6210 
 そこまで言えるって事は、自分が統一信者で、選挙の動員に参加したり、国会議員と統一の施設内であったの? 
 
 - 6214 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 10:06:15 ID:cYyr4Jbk0
 
  -  願望を結論にしたがる感じの文章の癖が19日のアベガーに似てるけど同一人物? 
 
 - 6215 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 10:09:02 ID:5aP4pLZ80
 
  -  ソースを出せば一発解決! 
 いやマジでソースがあってネットで見れるのなら、自分でも見てみたいんで教えてくれるとありがたい。 
 
 - 6216 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 10:12:01 ID:Iw9NlYBK0
 
  -  フルボッコで草 
 
 - 6217 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 10:41:49 ID:nTYjQRBb0
 
  -  フルボッコって、叩きたい訳じゃなく、自分の周りに統一信者が居ないので、選挙の要請されたりとか無いので知りたかっただけ。 
 近所の創価信者からは、選挙行くので一緒に行こうと誘われた事が有る(公明には入れなかったけど) 
 
 - 6218 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 10:57:06 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  実際問題ソースがどこかを提示できないんならデマの流布と変わらんし…… 
 本当であるのならば根拠が欲しいんよな 
 
 - 6219 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:05:59 ID:nnFg9rNw0
 
  -  創価の勧誘やら投票呼びかけは何度か経験あるけど統一教会はそういえば一度も経験したことないな 
 
 - 6220 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:13:10 ID:HEtddcdE0
 
  -  安倍晋三元首相の国葬 予算差し止めの仮処分を申し立てへ 市民団体が東京地裁に 
 ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/190583 
 だから、国葬は葬式じゃなくって外交だと言ってるだろ! 
 サミット番外編なんだよ 
 首脳が集まる外交の場なんだよ! 
 
 - 6221 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:14:25 ID:zWdAIxhN0
 
  -  そんな難しい話理解できてるわけないじゃん 
 
 - 6222 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:18:39 ID:5aP4pLZ80
 
  -  権力犯罪を監視する実行委員会 
 なんて香ばしい名前なんだ…。 
 
 - 6223 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:24:53 ID:hrBDyd390
 
  -  安倍元総理を偲ぶ会に名前変えればセーフか 
 一応葬式ってやっとかないとクルホウモ大変なんだが 
 
 - 6224 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:29:29 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  何が何でも「国葬だけはさせたくない」ってところが透けて見えて引く 
 
 - 6225 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:32:37 ID:1X8+QTeI0
 
  -  これで仮に自民党主催でやりますってことになったとして 
 来賓の顔ぶれ見たら手のひら返して「国が行うべき外交を党が行うのは外交の私物化だ」 
 とかなんとか言いがかりつけてきそう 
 ってのは俺の考えすぎだろうか 
 
 - 6226 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:34:29 ID:5aP4pLZ80
 
  -  いや、とにかく難癖つけたいだけだろうから考えすぎでもなかろうて。 
 
 - 6227 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:35:19 ID:unnd/lsX0
 
  -  ゴールポストにあらかじめ車輪付けてるような連中だからなぁ 
 
 - 6228 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:35:34 ID:zWdAIxhN0
 
  -  消費税10%にも猛反発するんだぞ 
 こんな庶民に負担を強いるようなことするやつに国政を任せられないって 
 
 - 6229 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:38:32 ID:nTYjQRBb0
 
  -  あの連中には、ゴールポストは存在して無いぞ。 
  
 例:責任とって辞任しろ・・・辞任しました。 
 辞任するなんて無責任なマネをして恥ずかしくないのか!!(自分の発言の意味すら理解して無いフシが有る) 
  
 これだから。 
 
 - 6230 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:39:00 ID:5aP4pLZ80
 
  -  てーか連中の安倍元総理への憎悪がどっから湧いてくるのか、 
 「頑張って日本引っ張ってくれてありがとう」と感謝してる身からすると理解できん。 
 
 - 6231 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:44:34 ID:8CX439q40
 
  -  >>6230 
 俺が一番理解できた内容は、安倍元総理が「若手」だったという理由だな 
 こんな若造が国を差配するなんてというのは、皆言語化できてないけど本質の一つはそこにあるのかなとは思った 
 
 - 6232 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:45:36 ID:9E/zVMCY0
 
  -  本当に憎んでるのかすら怪しい 
 某国からお金もらってのお仕事かもしれんのでは? 
 
 - 6233 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:45:36 ID:AhBL7GZw0
 
  -  隣国の政治を見ればわかりやすい。 
 利権を支持者だけに提供し、敵対者を弾圧する根拠を作るのが「良い政治家」 
 
 - 6234 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:50:30 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  お金もらっている奴、 
 本当に憎んでいる奴、 
 騒いで人を小馬鹿にする快感に酔っている奴 
  
 このあたりが入り混じっているんでしょうねぇ…… 
  
 
 - 6235 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:52:10 ID:Iw9NlYBK0
 
  -  「正義感に酔ってる奴」も追加で 
 
 - 6236 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 11:53:10 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  あとまぁ前もここで言われてたけど、「自分の理想である謝罪し続ける国ニッポン」を破壊された逆恨みもあるんじゃないかな 
 マジで逆恨みとしか言いようがないんだがね…… 
 
 - 6237 :6210:2022/07/20(水) 11:59:57 ID:i5VUWdYr0
 
  -  常識レベルのネタのつもりだったんだけどなあ… 
 念のためググりなおしてウィキペディアでも確認してから書き込んだんだが。 
 そのウィキの記事の出典貼っときます。 
 ttps://live.nicovideo.jp/watch/lv337692945 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=6TAEw136rrQ 
 
 - 6238 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 12:03:37 ID:hrBDyd390
 
  -  通例通り内閣自民党合同葬でやってたら 
 各国賓客を一党が主催する場に招くのかって批判しそうだけどどうなんだろ 
 
 - 6239 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 12:03:43 ID:x6XnES+H0
 
  -  長文スマソ(予め言っておきますが、別に燃料投下ではないからね?) 
  
 素朴な疑問なんだけど、これ割と常識的に知られていた話だったような・・・ 
 安倍元首相の名前が出てきたらアベガー扱いするのはそれはそれでどうなのよ? 
  
 自民党以外の民主党系や維新、果ては米国大統領(レ・ブ・オ・ト)との関係を入れていないという意味なら分からなくもないけど 
  
 >>6218 
 統一された一次資料は確か無かったはず 
 なのでちょっとググって周辺情報を調べてみた 
  
 1968年 国際勝共連合と笹川良一(その後袂を分かつ) 
 >ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8B%9D%E5%85%B1%E9%80%A3%E5%90%88 
  
 安倍元首相と関係があるかもなーぐらいな記事だと(数年前から直接「統一協会と安倍晋三」で調べても碌な情報が出てこないので、他との絡みで出てきたものを中心に) 
 >ttps://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2385/ 
 >ttps://youtu.be/Nsnigbctq3w?t=109 (1:58付近から第一次安倍政権の総理秘書官) 
 >ttps://youtu.be/Nsnigbctq3w?t=187 (青山繁晴。問題は何処の派閥なのかについては非公表) 
  
 統一教会の賛同会員に井上義行(自民党候補) 
 >ttps://youtu.be/Nsnigbctq3w 
  
 >統一教会と鳩山由紀夫(民主党は立正佼成会ともズブズブ) 
 >ttps://twitter.com/jda1BekUDve1ccx/status/1547667082304983040 
 >ttps://gekibuzz.com/archives/20100 
  
 民主党は千葉県流山市に統一教会関係者を立候補させた過去がある 
 >ttps://twitter.com/HxzRpA0dTmvY60Q/status/1549411905835397120 
  
 統一教会と国民民主党 
 >ttps://youtu.be/Nsnigbctq3w?t=340 
  
 統一教会と大阪維新の会 
 >ttps://news.livedoor.com/article/detail/6911318/ 
  
 サンクチュアリ協会とトランプ元大統領 
 >ttps://www.huffpost.com/entry/southside-presbyterian-church-sanctuary-movement_n_59b722dfe4b027c149e1be39 
  
 英語能力が皆無なので自分で調べるのはちょっと無理でした 
 記録取っておけば良かった・・・ 
 安倍元首相に関しては直接的ではないにしても間接的にはかなり接近して(されて?)おり、誤解を受けやすいというか疑われてもしゃーない位置にいるのは確か 
 ぶっちゃけ浸透がかなり進んでいて全貌解明には相当時間がかかると思われ 
 きつい言い方するけど、「こいつアベガーだろ」と火/病っているくらいならそれ以外の情報を集めた方がまだ建設的では? 
  
 Previous Conan's Hint! 
 統一(21(朝鮮語では読みが同じらしい))→国内で21を付けた企業って・・・あるよね? 
 
 - 6240 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 12:05:36 ID:x6XnES+H0
 
  -  >>6230 
 支那や朝鮮半島からの侵略行為を防ぎ、それをやり難くした 
 軍事的にも政治的にもね 
  
 彼等の母体(や元々のルーツ)が外国にある事を考えればそうなるよ 
 
 - 6241 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 12:10:57 ID:x6XnES+H0
 
  -  野盗の連中が国葬の件を訴えたのは恐らく遅滞戦術かと 
 安倍元首相が亡くなってから数年後にやっても意味ないからね(というか下手をすればその時第三次世界大戦中かも知れないし) 
 裁判所が仮処分申請とか出した場合、それ自体を差し止める方法を取らないと国として終わるよ 
 国際情勢的にも国内政治的にも「国葬」で予定通り実施出来なければ我が国は敗戦国になる可能性すらある・・・ぐらいの事は考えて欲しいのだけど(途中経過すっ飛ばし過ぎでスマソ) 
 
 - 6242 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 12:12:45 ID:jLWOhsir0
 
  -  >>6239 
 最近の燃料としては岸信介の自宅が統一教会の隣?だったってのもあるな(庭として統一教会内部との情報も) 
 真偽は不明だが 
  
 まぁ統一教会自身が支部クッソ多いんやけどな 
  
 岸信介 統一教会 自宅 で画像検索すると出てくる奴の話ね 
 だからといってなんだ?というわけだが 
 
 - 6243 :バジルールの人:2022/07/20(水) 12:30:15 ID:Yb8RNp2Q0
 
  -  >6220 
 この間きた頭の可笑しかった人の巣かな? 
 
 - 6244 :6210:2022/07/20(水) 12:33:28 ID:i5VUWdYr0
 
  -  自民党 統一教会でググるとこんなのもある。 
 ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/308409 
 ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/189537 
  
 
 - 6245 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 12:38:14 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  いやあの流石に日刊ゲンダイと東京新聞がソースは信憑性薄れるからやめた方がいいぞ 
 
 - 6246 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 12:39:09 ID:zWdAIxhN0
 
  -  では、週刊朝■で 
 
 - 6247 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 12:41:46 ID:AhBL7GZw0
 
  -  勝共連合がらみで日米が統一教会を利用して、 
 その残滓ががっつり食い込んでること自体は知ってんのよ 
  
 > 第二次安倍政権以降は、統一教会との関係を深めると出世が早まる事が認知され、自民党国会議員が統一教会の行事へ公然と参加するようになったそうだ。 
  
 > ちなみに教会内の権力闘争でアメリカで分派したけど思想的には同じ教祖の息子はトランプ支持者で、選挙不正デマを支持し、議事堂襲撃にも関与している。 
  
 この2つのソースをくれ。 
 「残滓どころかさらに食い込んで、自民党を操るレベルまで達している」 
 「トランプ支持者の暴走の一翼を担っている」 
 という重大な主張が含まれているので。 
 
 - 6248 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 13:41:52 ID:8CX439q40
 
  -  >「残滓どころかさらに食い込んで、自民党を操るレベルまで達している」 
 これは特に知りたいところ、特に具体的にどういうレベルまでやってるのかと言う意味で 
 出席するとかは深いつながり無くても関りあれば挨拶レベルはある事だしね 
 
 - 6249 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 13:44:34 ID:UIsbJxKO0
 
  -  ふーん東京五輪関係者らが収賄容疑ねぇ どんだけ明らかになる事やら 
 
 - 6250 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 13:44:39 ID:8CX439q40
 
  -  統一教会がそこまで自民を支配しているなら 
 より深いところまで連携している公明党(創価)を押しのける形になるわけで 
 それで公明党が納得してたの?とか知りたいところ 
 
 - 6251 :6210:2022/07/20(水) 13:46:41 ID:i5VUWdYr0
 
  -  > 第二次安倍政権以降は、統一教会との関係を深めると出世が早まる事が認知され、自民党国会議員が統一教会の行事へ公然と参加するようになったそうだ。  
 これはネタ元は全国霊感商法対策弁護士連絡会事務局長代行を務める紀藤正樹氏で、その発言は>>6237で貼ってる。 
  
 >残滓どころかさらに食い込んで、自民党を操るレベルまで達している 
 自民党を操るレベルとまでは言ってないが。 
 しかし、堂々と教会イベントに参加した神田憲次や 
 ttp://dailycult.blogspot.com/2018/10/blog-post_23.html 
 賛同会員になった井上義行などがいる。 
  
 個人的推測だが、教会が自民党内を左右する力を持ったのではなく(確実に力を増していただろうけど)、安倍がある種の踏み絵として自身への忠誠バロメーターに利用したんだと思ってる。だから安倍の死によって自民党内での教会の力は弱まるだろう。 
 (こんなこと言うと食いついてくるかも知れんが) 
  
 >トランプ支持者の暴走の一翼を担っている 
 こちらも、トランプ信者と言ってるだけでそこまで飛躍させていないが。 
 トランプと一緒に暴走させた側じゃなく、トランプに暴走させられた側。 
 ttps://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20220712-00305217 
 文亨進 議事堂襲撃 でググれば色々出てくる。 
 
 - 6252 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 13:49:44 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  >>6251 
 そら個人レベルなら信仰の自由がある以上、国会議員や自民党議員でもl統一に入る奴もいるだろう。 
  
 そっから安倍元総理が踏み絵に使ってたとか論理が飛躍し過ぎ 
 
 - 6253 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 13:50:46 ID:8CX439q40
 
  -  >>6251 
 その言い方じゃ、何の根拠もない陰謀論乙にしかならんぞw 
 統一教会を利用する理由にすらなってないし 
 
 - 6254 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 13:52:05 ID:zWdAIxhN0
 
  -  やっぱり、としか<オリンピック関係者 
 
 - 6255 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 13:52:35 ID:xbaNSlR60
 
  -  >>6250 
 池田大作本人はバリバリの小中華思想と戦後レジーム脳(支那が父 朝鮮が兄 戦争で攻め込んだ日本は大罪人)だったから 
 統一教会と表向き宗教対立があったとしても水面下で協力関係にあって不思議じゃないと思うけど 
 
 - 6256 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 13:54:07 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6251 
 弱いな。 
  
 堂々と協会イベントに参加することと、 
 統一教会と関係を深めることの相関関係はない。 
  
 公明党を見れば知ってのとおり、宗教団体には集票力があるので 
 政治家は宗教団体のイベントに参加して票を集めようとする。 
 つまり当選するために統一教会に接近することに合理性はあるが 
 統一教会に接近すると出世できることの傍証はない。 
  
 紀藤正樹氏を批判する意図はないが、この方は職務上統一教会に敵対するポジションにあるので 
 この人の発言をすべて正であると信じる根拠に乏しい。 
 
 - 6257 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 13:54:53 ID:8CX439q40
 
  -  ちなみに安倍元総理は浄土宗鎮西派の人間で、葬儀も菩提寺もそれ関連 
 ついでに浄土宗議員の会の会長を歴任したりしてるしな 
 
 - 6258 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 13:56:17 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6256 
 誤表記 
  
 > 堂々と協会イベントに参加することと、 
 > 統一教会と関係を深めることの相関関係はない。 
  
 ↓ 
 統一教会と関係を深めれば出世できることの相関関係はない。 
 
 - 6259 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 13:56:47 ID:8CX439q40
 
  -  北朝鮮との窓口に統一教会があるってのもあって無下に出来ないというところも忘れてはいけないところ 
 安倍元総理はただの一回の議員の時代の時から拉致被害者にスポットライトあて支援してきた人 
 
 - 6260 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 13:58:55 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  飯塚真紀子って令和元号を右傾化とか抜かしてたあんぽんたんじゃねーか 
 そんな奴のニュースをよくもまあソースにできるなぁ…… 
 
 - 6261 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:00:40 ID:8CX439q40
 
  -  普段左翼の陰謀だなんだと叩いてるマスゴミを統一教会の時は持ち上げるんだから 
 手のひら凄いよねってw 
 
 - 6262 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:08:11 ID:7z0H8avw0
 
  -  というか思い込んでる人は一緒に写真に映っただけでグル扱いするでな… 
  
 じゃあよく写真に写っててオウムが利用した麻原彰晃とダライラマ14世はグルなのかっての 
 
 - 6263 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:09:59 ID:AhBL7GZw0
 
  -  つまるところこの部分については 
  
 > 統一教会との関係を深めると出世が早まる事が認知され、 
  
 「統一教会と戦っている弁護士の先生がそう言っているから正しい」レベルの言説でしかない 
 客観的に正しいと信じるためにはもっと多くの傍証が必要 
  
 >>6256で描いたとおり、政治家は集票のために宗教団体に接近する性質があるので 
 いくら自民党議員が統一教会のイベントに参加していても、それは傍証にならない。 
 
 - 6264 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:11:32 ID:8CX439q40
 
  -  だいたいやることがみみっちいんだよ 
 与党を自由に動かせるようにしてやってることが 
 たかだが年数百億を韓国に送金するただけでしょ 
 それも国からお金を取るんじゃなくて頭の弱い日本国民を鴨にするだけってわけだし 
  
 それに今の日本の対韓国外交の塩対応見ても、統一教会の意志が介在してる要素なんて全くないぞ… 
 
 - 6265 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:13:08 ID:AhBL7GZw0
 
  -  あなたは>>6237で 
 「常識レベルのネタのつもりだった」と言っているけど 
 8割の真実に2割の嘘を混ぜるのは嘘を信じさせるための基本テクなので 
 書いた内容が9割9分事実で公知だという自信がないかぎり 
 そういう発言はするべきでないだろうね。 
  
 
 - 6266 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:15:21 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  >>6264 
 拍付けに政治家や著名人を招待しようとする団体も珍しいもんじゃない。どっちも下心ありで近づくのであって、それは支配されているとかとはまた別の関係だわな。 
  
 そういう方向で追及するなら好きにすればいいけど、何故か聴衆の優越感を刺激する陰謀論に走るんだよねぇ……。 
 
 - 6267 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:19:01 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  というか出てくるソースがwikiと夕刊とキチガイ記者どもって時点で陰謀論の紹介にしかなってないと思う…… 
 
 - 6268 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:28:15 ID:Iw9NlYBK0
 
  -  「ムー」の編集部が聞いたらなんというやら… 
 
 - 6269 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:28:39 ID:zWdAIxhN0
 
  -  自社の週刊誌の捏造記事をソースに大臣に凸する新聞屋とかいたなぁ 
 
 - 6270 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:32:31 ID:h1PC3kVK0
 
  -  統一が的になるように煽ってる 
 他のカルトとかありそうな気が…。 
  
 
 - 6271 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:36:20 ID:yUFSIInR0
 
  -  このスレ見てたらわかるだろう 
 安部の国葬推進ももうカルトの域だよ 
 
 - 6272 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:37:07 ID:FOq8R57g0
 
  -  安倍なんだよなぁ…… 
 
 - 6273 :大隅 ★:2022/07/20(水) 14:37:56 ID:osumi
 
  -  安倍元首相の国葬は実質的に外交行事だってことを微塵も理解しようとしない左向きの人が多い(´・ω・`) 
 
 - 6274 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:40:20 ID:Q1ZjCr0G0
 
  -  実の所、統一は露骨ですからね。実は反政府的な団体に置いて女性は勧誘の為の重要な商品で有る事は公然の秘密。 
 昔の左翼も、入会すればメンバーの女性と仲良くなれるかも?って勧誘は良くしてた。日本赤軍の女王も、実はそういう意味合いが強い。 
 今でも、「鮎の共釣り商法」とかいわれてるぞ。最初の勧誘は若い女性がやり段々集会とかに行くと「勧誘専門メンバー」に入れ替わる。 
 
 - 6275 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:40:25 ID:UIsbJxKO0
 
  -  触りたくないけど偶に単発で変なの湧くな 散々安倍さんの葬儀の本質は政治だと結論出てるのに 
 あと名前を間違えてるが本当に日本人か疑わしい 
 
 - 6276 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:42:19 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  個人レベルの葬儀はもう終了していて、国葬は海外向けのイベントでしかないから。 
  
 安倍元総理の海外での実績と在任期間の長さ、在任から今回の事件までの短さを考慮すれば、海外向けに国葬をしないわけにはいかないという事情を理解できない連中は多い。 
 
 - 6277 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:44:03 ID:yUFSIInR0
 
  -  政治なら誰の承諾も得ずに名前を使ってもいいんだろ? 
 ドン引きだよ 
 国葬でも美少女化でも好きにすればいいじゃないか 
 
 - 6278 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:44:27 ID:xbaNSlR60
 
  -  >>6275 
 名前を捩って貶めるのは古来から有る侮辱なので気にしすぎないほうがいいかと 
 (バアルゼブル(気高き主)→バアルゼブブ(蠅の王)) 
 
 - 6279 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:44:52 ID:bTTfl4bJ0
 
  -  >>6271 
 単発かw 
  
 弔問外交になるから国葬に賛成なんだけど 
 韓国大統領がきたらどのように扱うか興味あるw 
 
 - 6280 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:44:57 ID:hrBDyd390
 
  -  国葬反対派は、内閣自民党合同葬として、自民党をホストとして各国の現役首脳陣招けって主張なのか 
 各国の弔問外交は全部断われって主張なのかはっきりしてほしい 
 
 - 6281 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:45:42 ID:xbaNSlR60
 
  -  国葬と美少女化が同類扱いなの草 
 
 - 6282 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:47:14 ID:UIsbJxKO0
 
  -  >>6281 
 ほんそれ 頭がお察し 
 
 - 6283 :観目 ★:2022/07/20(水) 14:47:38 ID:Arturia
 
  -  確実に外国人が書いてるって分かるレベルの日本語。 
 実に国際色豊かなスレだ。 
 
 - 6284 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:48:00 ID:zWdAIxhN0
 
  -  美少女化できるのは没後半世紀経ってからかなと 
 あと、政治とは全く関係ないな 
 
 - 6285 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:48:41 ID:8CX439q40
 
  -  >>6274 
 統一が駄目なのはそうだからねぇ… 
 学生運動もモテるから参加してた層って結構いるというしな 
 
 - 6286 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:54:23 ID:yUFSIInR0
 
  -  国葬にしたい、本人の意思も人権もこの際関係ない、理由は政治だから 
 という意見が俺には理解できんだけだ 
 
 - 6287 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:55:09 ID:XS7pf05U0
 
  -  それでいて何故他人をカルト呼ばわりするのさ 
 
 - 6288 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:56:43 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6280 
 はっきりさせたら反論されるのにはっきりさせるわけがない 
 
 - 6289 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:58:22 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  本人の意思を確認する方法があるなら教えてほしい 
 割と真面目に 
 
 - 6290 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 14:58:33 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6286 
 > 本人の意思も人権もこの際関係ない 
  
 本人が「自分の葬儀を国葬にするのはやめてくれ」と生前に意思表明していたか? 
 生前の意思表明に反して国葬をするなら人権侵害だろう 
 だがそうではない。 
 つまり君の口にしている理由が間違っている。 
 
 - 6291 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:01:04 ID:m+OzYwr90
 
  -  長文流し読みしてて見落としたかな?何処が外国人のスレ? 
 
 - 6292 :大隅 ★:2022/07/20(水) 15:01:08 ID:osumi
 
  -  そもそも順番が違うのよな、「死去してから」「生前の功績に鑑みて」国葬にするかどうかが決まる。 
 アメリカ大統領経験者みたいに「死後国葬が決まっている」ならば生前の辞退もある(リチャード・ニクソンが不祥事の為生前辞退済)。 
 
 - 6293 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:01:22 ID:UIsbJxKO0
 
  -  結局当人の感情が納得いかないと喚いてるだけなんよな 巷で喚いてる輩と同じく 
 
 - 6294 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:01:59 ID:hrBDyd390
 
  -  >>6286 
 どこが弔問を仕切るべきと考えているのか教えて 
 
 - 6295 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:04:33 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  ここだけじゃなくて、政治経済系でだべるやる夫系掲示板にお客さんが最近多いよねぇ……。 
 
 - 6296 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:05:16 ID:Iw9NlYBK0
 
  -  ハメで「平和なグランベルの日々を目指す」を読んでるが、登場キャラが有能だわ浄化されてるわで笑ってしまった。 
 アンドレイとかシャガールが有能とか、顔に似合わなすぎる… 
 
 - 6297 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:05:47 ID:xbaNSlR60
 
  -  安倍晋三さんという『私人』の葬儀を国が行うって話じゃなくて(既に親族によってなされている)、 
 日本国衆議院議員で総理大臣経験者の安倍晋三氏という『公人』を国葬するって話なんだが 
 現職国会議員を国葬する理由が政治じゃなくてなんなのさ 
 
 - 6298 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:06:38 ID:Iw9NlYBK0
 
  -  あ、誤爆った… 
 
 - 6299 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:08:16 ID:FOq8R57g0
 
  -  とりあえず私人と公人は一緒くたに扱うべきだし、本人が生前何も言ってないならやるなっていう主張でおk? 
 
 - 6300 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:08:53 ID:cvAWfFZG0
 
  -  本人の意思って恐山にでも行って調べてくるの? 
 せめて遺言に国葬にはしないでと書いてあったとか遺族が反対してるとかでないと・・・ 
 
 - 6301 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:11:15 ID:8CX439q40
 
  -  >>6286 
 私人としての葬式はもう終わったから公人としての葬式は要望が多い以上行われるべき 
  
 と言うか安倍元総理のやってきたことを考えれば本人の意思は 
 政治に利用してほしいと思いこそすれ、しないでほしいと考えるのは 
 どういうロジックなのかなと 
 
 - 6302 :観目 ★:2022/07/20(水) 15:12:37 ID:Arturia
 
  -  >>6295 
 金払って世論を動かしたい人たちがいるんじゃねーかなと思ったり。 
  
 もちっとこう相手に汲み取りやすい文章を考えて欲しいと書いてる人が日本人なら思う。 
 日本人じゃないなら頑張ってますねーって感じ。 
  
 
 - 6303 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:12:37 ID:l0EZS4Vg0
 
  -  安倍元首相の国葬をやる事の何がそんなに不快なのか? 
 1行でどうぞ。 
  
 
 - 6304 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:13:13 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  しかしなんだ 
 今日は陰謀論を真面目に展開する奴が出たり、カルトレッテル張りすれば勝てるんじゃないかという頓珍漢が出たり、 
 忙しいな 
 
 - 6305 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:13:30 ID:8CX439q40
 
  -  >>6290 
 今までの実績や職務を考えれば政治にしたうえで実利を取ってくれと思う方が普通だと思うんだけどねぇ 
 実際どう思うかは別にしろ、本人の意思とは関係なく〜っていう人は大抵、自分ならこう考えるでしかないからね… 
 
 - 6306 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:13:40 ID:zWdAIxhN0
 
  -  つかね、安倍さんの業績考えたら弔問客がやべーことになるのはわかってるんだから 
 やらないわけにいかんでしょと思うんだけどな 
 
 - 6307 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:14:40 ID:8CX439q40
 
  -  >>6304 
 個人的にはこのスレの住人が理性的な方が改めて多いとわかったのでニンマリ 
 
 - 6308 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:14:50 ID:FOq8R57g0
 
  -  例としてはちょっと不適当かもしれないが、死後の臓器提供を参考にすると本人の意志が不明な場合は 
 家族の了承があれば(本人が内心提供するなと思ってたとしても意志表示してないので)提供される 
  
 今回、私人としての安倍元総理は家族の意思通りに親族内で葬儀されており、私人としての安倍元総理の扱いはそうなった 
 争点は公人としての安倍元総理をどうするかだが 
 これについては今のところ本人の意志表示も家族の意志表示もないので 
 そっち方面から止める理由はこれと言ってない 
 
 - 6309 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:16:34 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  ぶっちゃけ菅直人元総理や鳩山元総理だって亡くなれば個人の葬式とは別に、本人が生前になんらかの遺言を残さない限り、国葬に準ずる扱いを行うだろう(在任期間が短いので国葬にはならない)しな。 
  
 もう、そういうもんだってだけの話だわ。 
 
 - 6310 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:17:33 ID:AhBL7GZw0
 
  -  菅直人や鳩山由紀夫に弔問したいという外国首脳が多ければそうなるだろうね。 
 
 - 6311 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:19:51 ID:frrrcmoq0
 
  -  安倍さんは元首相で現役国会議員だから、各国からの弔問もそれに合わせる形になるのよね。 
 主要国の現役の元首が「そのためだけに」来日することはまずない。 
 何か他の理由とセットにする(例えばアジア歴訪の一環)ことはあるとは思う。 
 おそらく目玉の賓客はオバマさん・トランプさんといった元国家元首になるから 
 政治的にはセレモニーの域を出ないけど、それはそれで無価値ではない。 
  
 
 - 6312 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:20:28 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  ……陰謀論を振りかざしてた奴と入れ替わるようにレッテル張りが出てきてるのがちょいと気になる、っていったら流石に頭陰謀論かね 
 
 - 6313 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:20:50 ID:yUFSIInR0
 
  -  公人は死んでも公人のままなのか、大変だな 
 俺の主張はあのメンヘラ妻がOk出せば消え失せるものなのだがな 
 公人だろうが私人だろうが、死後に名前を使う時は遺族の許可が必要というのは常識だったと思うが違うらしい 
 
 - 6314 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:20:55 ID:Iw9NlYBK0
 
  -  国賓級の弔問客がスカスカな国葬だったらちょっと見たいかも…<特に空き缶 
 
 - 6315 :観目 ★:2022/07/20(水) 15:21:26 ID:Arturia
 
  -  簡単に考えれば首相の在任期間が長いってのは多くの国民に支持されないと出来ないってのは分かるはずなんだよね。 
 だからこれだけの在任期間と実績を考えれば当たり前の話しだと思うんだ。 
  
 国葬は安倍元首相の存在が許せない奴がグダグダ言ってるだけなのよねぇ。 
 
 - 6316 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:22:48 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6312 
 べつにどうでもいい。主張の内容に沿って賛同したり反論したりするだけ。 
 
 - 6317 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:24:45 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6313 
 >公人だろうが私人だろうが、死後に名前を使う時は遺族の許可が必要というのは常識だったと思うが違うらしい 
  
 うん、まるで違うよ。国際的常識から大きく離れている。 
 ○○大統領没後○年記念式典とかいうのに、いちいち遺族の許可取ったりしないよ。 
 
 - 6318 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:25:42 ID:Q1ZjCr0G0
 
  -  >>6315 
 実の所、国会議員までやってた人が「国葬は絶対に嫌」とか遺言残す訳がないんでしてね。 
 「最後の御奉公」「是非も無し」というやり取りしか想像できないぞ。公人としての義務を説かれて納得しない人が総理大臣を受ける訳が無い。 
 
 - 6319 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:26:08 ID:FOq8R57g0
 
  -  >>6313 
 仮に安倍元総理の妻が公人としての国葬の許可を出してない 
 もしくは反対しているっていうなら君の主張は正しいだろうからソースくれとしか 
  
 ただメンヘラ妻とか扱き下ろしてるあたり助平心隠しきれてない気はするが 
 
 - 6320 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:26:25 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  >>6315 
 安倍元総理の功績や死者の尊厳を一切認めないって言っているのに等しいんですよね……。 
 
 - 6321 :観目 ★:2022/07/20(水) 15:28:08 ID:Arturia
 
  -  内閣総理大臣の伴侶だった人を罵るのは私人としてか公人としてか…。 
 とりあえず言いたいことを語ってみるとええんでね? 
 
 - 6322 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/20(水) 15:32:20 ID:hosirin334
 
  -  こんな所にまでぱよちんが湧くのか(困惑 
 
 - 6323 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:33:29 ID:FOq8R57g0
 
  -  ぶっちゃけ俺は安倍元総理が大嫌いだから国葬なんて反対だ 
 支持してるここの奴らはカルトのクソ野郎共だ、の方がまだ主張としては一貫性があると思う 
  
 変に言葉を飾ろうとしているから、尊重したいのか扱き下ろしたいのか矛盾が出ている 
 
 - 6324 :観目 ★:2022/07/20(水) 15:34:10 ID:Arturia
 
  -  失礼。 
 元総理大臣の伴侶だ、今も伴侶だろうからね。 
 大変失礼した。 
 
 - 6325 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:34:13 ID:XS7pf05U0
 
  -  なんやかんやで出入りする人多いですもの。 
 へっへっへ、これも同志の人徳ってやつでさ(揉み手) 
 
 - 6326 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:34:20 ID:UIsbJxKO0
 
  -  観目さんは厳しいなぁ 痴性晒してフルボッコになるのが目に見えてるのに 
 
 - 6327 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:34:28 ID:8CX439q40
 
  -  >>6313 
 対象が芸能人ならあなたの意見もわからなくはない 
 その死を他人の金儲けに使われたくはないだろうというのはわからんでもない 
  
 だけど政治家、しかも一国の首相にも上り詰めた人間が背負う義務と責任は大分違うで 
 
 - 6328 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:35:34 ID:AhBL7GZw0
 
  -  まあ、世間で話題の案件に対する問題提起と考えれば有用です 
 「なぜそうなるのか」を理解するためには批判者の存在は有用 
 学会の論文だって十分な量の論文批判に耐えないと定説として認められませんから 
 
 - 6329 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:36:13 ID:8CX439q40
 
  -  わりと芸能人相手なら、反対する意見の方が多くなってもおかしくはないのはそうだと思うで 
 
 - 6330 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:37:57 ID:hrBDyd390
 
  -  上の話題で思ったけど、村山元総理の葬儀ってどこが取り仕切るんだろう 
 慣例だと政党と内閣府が半半だけど、政党がなくなった場合ってどうするんだろうか 
 
 - 6331 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:38:26 ID:AhBL7GZw0
 
  -  社民党は社会党の後継政党なんだっけ? 法的に。 
 
 - 6332 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:39:18 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >1996年に社会民主党に改名した。 
  
 とのことなので社民党がやることになりそうだね。 
 
 - 6333 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:39:44 ID:l0EZS4Vg0
 
  -  こんな時は職業・殺し屋という漫画の主人公の口癖を思い出すわ。 
 
 - 6334 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:40:00 ID:yUFSIInR0
 
  -  言いたいことか 
 本人に確認したらほぼ確実に「国葬にすることで国民の皆様のお役に立てるなら故人はそれを望むと思う」 
 と答えると思うが、その確認作業すらしようとしないことに変な意味があるんじゃないか? 
 許可を得たとか断られたとか、ニュースになると思おうんだが、どっちもないって 
 
 - 6335 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:41:06 ID:UIsbJxKO0
 
  -  今の社民じゃ予算の用意が出来んだろうから総理経験者にしては寂しい葬儀になりそうよね 
 
 - 6336 :大隅 ★:2022/07/20(水) 15:42:56 ID:osumi
 
  -  まあなんだ、安倍元首相より前に首相経験者として国葬になった吉田茂は「政界引退後」に国葬になってる訳で。 
 つまり一度「首相」を経験した人は引退しても「公人」としての立ち位置からは完全に逃れられないということでもある。 
 だから鳩ポッポの言動は「元首相」の肩書が付くからアレな事になってる訳だし(元首相の発言、というのは諸外国で大きな影響力を持つ)。 
 まして安倍氏は現職国会議員だったんだから尚更にねぇ(´・ω・`) 
 
 - 6337 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:44:12 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  >確認作業すらしようとしないことに変な意味があるんじゃないか? 
  
 ……ねえまたこれ陰謀論なの? 
 
 - 6338 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:44:38 ID:9+bD2Ej30
 
  -  突然凶弾に倒れた人にどう聞けと? 
 ドナーカードみたいな事前確認を全議員に義務付けとけ、って主張なら一考の余地はあるが、政治家やってる時点で選択権なんて無い 
 
 - 6339 :観目 ★:2022/07/20(水) 15:45:22 ID:Arturia
 
  -  >>6334 
 勘ぐりすぎよ。 
 こっちの国では常識なのよ。 
 変な陰謀論持ち出してきたなぁ。 
 
 - 6340 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:45:28 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6334 
 その確認作業をすること自体が悪しき前例になるのでやらないだけの話だろ 
 元総理大臣を国葬にするか否かが、故人の配偶者の意志に左右されるのはおかしい。 
 
 - 6341 :大隅 ★:2022/07/20(水) 15:45:28 ID:osumi
 
  -  陰謀論どころかオカルト主義者だった件。 
 
 - 6342 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:46:23 ID:xbaNSlR60
 
  -  ファーストレディー時の半公人だった時以外ずっと私人だった昭恵夫人に 
 国葬という特大案件を判断しろって方が酷だと思うし、公人として自民党員で衆議院議員だったんだから 
 党員規則やら議院規則やら総理大臣経験者の慣習やらに則って判断して欲しいけど 
 
 - 6343 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:46:28 ID:kh+mX4JY0
 
  -  凄惨な植民地支配で植民地帝国全盛の当時ですら国際的国内的評価は最低だったベルギーのレオポルト二世も 
 本人は遺言で国葬なんかやめてくれと残してたけど結局後継者が対外的メンツで強行せざるを得なくなったんだっけ 
 集まった民衆からは大ブーイングで通りを行く棺に唾まで吐かれたらしいが 
 
 - 6344 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:46:45 ID:zWdAIxhN0
 
  -  どうやって? 
 
 - 6345 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/20(水) 15:46:50 ID:hosirin334
 
  -  仮に銃撃されたのがしぃだったら共産党は国葬にしろと喚いただろう 
 
 - 6346 :大隅 ★:2022/07/20(水) 15:47:23 ID:osumi
 
  -  そもそも「国葬にするかどうか」は日本の場合天皇陛下を除けば「死後に決定される」訳で生前に確認する事それ自体が論外なんだよなぁ。 
 上でも書いたけどアメリカ大統領経験者のように「死後国葬となる事が決まっている」なら生前に辞退も出来るけどさ。 
 
 - 6347 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:48:06 ID:Q1ZjCr0G0
 
  -  >>6334 
 確かに政治的なイベントだし、人の葬式を利用しようとするのが気に入らないという意見は良く分かる、只ねこの人は総理までやった政治家なんですよ。 
 「最後の御奉公」といわれて、納得しない人が総理大臣をやってたとすればその方が問題なのでは? 
 この人は葬式がどれだけ政治的に利用されようが受け入れないと駄目な立場ですよ。 
 
 - 6348 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:48:44 ID:FOq8R57g0
 
  -  >>6345 
 実際選挙期間中の同じ条件で亡くなられていたら公的にはやるべきだとは思う 
 
 - 6349 :バジルールの人:2022/07/20(水) 15:48:50 ID:Pp+DITQVi
 
  -  >6303 
 本当にたった一言ですみますよ 
 「俺が気に食わない」ってのを、その人達は散々修飾してるってだけてすから 
 
 - 6350 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:49:03 ID:AhBL7GZw0
 
  -  「どうせOKって言うんだから聞いて良いだろ!」 
 ↓数十年後の別件 
 「安倍総理のときは配偶者に聞いただろ! 今回も聞け!」 
 
 - 6351 :観目 ★:2022/07/20(水) 15:49:43 ID:Arturia
 
  -  一応、言おうとしている事を通訳すると 
  
 昭恵夫人に国葬の許可を取るか取らないかが「変な意味がある」気がするって事だよね。多分。 
  
 普通はしないのよ、総理大臣になる人の奥さんだからその程度の覚悟ぐらいしてて当然なのよ。 
 
 - 6352 :バジルールの人:2022/07/20(水) 15:50:09 ID:Pp+DITQVi
 
  -  今日はID:yUFSIInR0で書き込みですか 
 
 - 6353 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:51:02 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  >>6351 
 なんというかここまでフワッとした感覚で他者をカルトだと詰れる感性凄いなあって思うの自分だけでせうか? 
 
 - 6354 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:51:14 ID:UIsbJxKO0
 
  -  主語を省いて自分だけ分かってるつもりで文章組み立てるからおかしな文になる もう少し日本語のお勉強頑張ろうね 
 
 - 6355 :観目 ★:2022/07/20(水) 15:52:02 ID:Arturia
 
  -  なんか頑張る力が感じるからちょっと可愛くなってきちゃったよ。 
  
 言うてみ言うてみ、おじちゃんもうちょっとだけ聞けるから。 
 
 - 6356 :バジルールの人:2022/07/20(水) 15:53:17 ID:Pp+DITQVi
 
  -  この1週間に単発書き込みしたやつのIP、全部同じ所からだったら本気で笑う 
 
 - 6357 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:53:54 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  観目さんが近所の悪ガキ見るような感じになってるゥー! 
 
 - 6358 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:55:05 ID:AhBL7GZw0
 
  -  中国の皇帝が政策を決めるときに最初に意見を聞くのが誰かというのは 
 政争の種どころか本題になる案件 
 国事行為に対して意見を求めるというのはそれだけ重いことなんだ 
 なんの法的根拠もなしに軽々しく意見を求めて良いものではない 
 
 - 6359 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:55:23 ID:9+bD2Ej30
 
  -  筋が通ってるなら反対意見もいいんよ? 
 だが隔離スレなりに議論の場なんだから、説き伏せたいならもっと頑張ろう? 
 
 - 6360 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:56:14 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  >>6356 
 多分別人だと思う 
 前回のはズレてる感じだけど、今日のは破綻してる感じだし 
 
 - 6361 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:56:56 ID:yUFSIInR0
 
  -  んじゃ、俺は陰謀論者のパヨクでいいよ 
 安倍さんの功績は偉大なものだったけど、死後変な信者が沸いていた 
 国葬に当たり遺族の許可もとったほうがいいと主張したら陰謀論者のパヨクとレッテル張りを受けた 
  
 お前らからしたらレッテルの内容が真実ってだけだから間違えてないよな? 
 俺も国葬に当たり遺族の許可くらい取れというのが陰謀論者でパヨクの主張だというのならそれでいいよ 
 死後、故人の名前を使う時は家族の納得も大事にしたいと思うからな 
 
 - 6362 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:59:10 ID:UIsbJxKO0
 
  -  結局は感情論でしかないんだよねぇ この人 
 
 - 6363 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:59:21 ID:nnFg9rNw0
 
  -  そもそも国葬って式典を権利だとでも思ってないかこれやたら個人の話に持っていくけども 
 海外からのVIP弔問客がバラバラに来られてもいろいろ困るから義務としてまとめてちゃんとやりますっていう政府の話 
 
 - 6364 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:59:26 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  >>6361 
 >このスレ見てたらわかるだろう 
 >安部の国葬推進ももうカルトの域だよ 
  
 キミの最初の書き込みこれだからね? 
 初手でレッテル張ってきたのは自分だってこと忘れたの? 
 
 - 6365 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 15:59:31 ID:XS7pf05U0
 
  -  そもそも、 
 なんで家族の許可を「とってない」のが前提なのかしらん 
 
 - 6366 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:01:16 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6361 
 発言の撤回を求めます。 
 自分はあなたの質問、疑問に対して誠実に回答したつもりだ。 
 陰謀論者ともパヨクとも言っていない。 
  
 ・国事行為として公人の死を悼むにあたり、遺族の許可は取らないのが国際的常識 
 ・遺族の許可を取ればそれが前例となる。法的根拠のない確認は行うべきでない 
  
 自分はこのように反論しました。 
  
 
 - 6367 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:01:35 ID:FOq8R57g0
 
  -  すげーな、厚顔無恥の実例で出せるタイプやん 
 一番最初にここ見てりゃ分かるよカルトの域だよって 
 レッテルを自分から周囲に貼り付けて主張し始めた自覚も無さそうやん 
 
 - 6368 :大隅 ★:2022/07/20(水) 16:01:40 ID:osumi
 
  -  政治学を語るのに個人の意見をどうこう言う事に意味がないって事を理解出来ないんじゃどうしようもないんだよなぁ……。 
 公人の伴侶であるからこそ「伴侶が公人としてあげた功績」を顕彰する事を公に否定する訳にはいかんのだ、内心はどうあれ。 
 
 - 6369 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:03:18 ID:8CX439q40
 
  -  >>6365 
 それな 
 普通に考えて一番初めに話は行くだろうしな 
 
 - 6370 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:05:03 ID:FOq8R57g0
 
  -  >>6365 
 報道ベースに乗ってないから許可は取ってない 
 報道されてなければ許可取ったなんて嘘という考えなのかもしれない 
 
 - 6371 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:06:18 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6365 
 自分は「許可を取ってはならない。事前に報告をするべきだ」という違憲です。 
 
 - 6372 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:06:46 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6371 
 誤字が酷すぎる 
 ×違憲 
 ○意見 
 
 - 6373 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:07:07 ID:cYyr4Jbk0
 
  -  画面越しに生々しく感じるイカ臭さでござった 
 結局最後の最後までレッテル貼り大好きな陰謀論者だったな 
 
 - 6374 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:07:38 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  >>6370 
 >>6334が主張らしい 
 だから陰謀論者扱いされてるんだけどね 
 
 - 6375 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:08:21 ID:hrBDyd390
 
  -  >>6361 
 なぜ許可が出てないと思うのかがわからない 
 
 - 6376 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:08:24 ID:8CX439q40
 
  -  >>6366 
 >国際的常識 
 ここはちょっと根拠薄いかな〜とは思いまする 
 許可なんかいちいち取れないとかそういうのはあるけど 
  
 例えばトルコのケマルのように個人崇拝は嫌ってるけど 
 死後盛大に個人崇拝の対象とされてたりするのと同じようにね 
 
 - 6377 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:09:11 ID:xbaNSlR60
 
  -  下手に遺族に意見伺いしようものなら、今後遺族が容認したから拒否したからって名目で 
 総理大臣経験者で亡くなった人は誰でも国葬したり取り消したりできるようになるわけで 
 
 - 6378 :観目 ★:2022/07/20(水) 16:10:07 ID:Arturia
 
  -  >>6361 
 回答するよー。 
  
 >>んじゃ、俺は陰謀論者のパヨクでいいよ 
 勘ぐりすぎだし、主張が大体感情論だからそう言われてもしゃーないんじゃね? 
  
 >>安倍さんの功績は偉大なものだったけど、死後変な信者が沸いていた 
 変な信者って多分貴方しか知らないんじゃないかな。具体的にどんな話し? 
  
 >>国葬に当たり遺族の許可もとったほうがいいと主張したら陰謀論者のパヨクとレッテル張りを受けた 
 それについては色々このスレで貴方に反論している人がいるからレス確認してみてね。 
 なんども言うけど確認取る事自体がさほど意味の無い行為なのよ。 
  
 >>お前らからしたらレッテルの内容が真実ってだけだから間違えてないよな? 
 ごめん、言っている意味が良く分からない。 
  
 >>俺も国葬に当たり遺族の許可くらい取れというのが陰謀論者でパヨクの主張だというのならそれでいいよ 
 うん。正直国葬の邪魔をしたいとしか思えないんだ。昭恵夫人に対する貴方の評価も含めて。 
  
 >>死後、故人の名前を使う時は家族の納得も大事にしたいと思うからな 
 家族の納得を大事にするべきだと思うけど、貴方はその前に他人の奥さんに対する暴言を慎むと良いよ。 
  
 長文ごめんね。 
 
 - 6379 :携帯@胃薬 ★:2022/07/20(水) 16:10:51 ID:yansu
 
  -  我々如きが反対とか賛成とか叫ぼうとも国葬すると決まってるのだ 
 なっ!! 
 
 - 6380 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:12:37 ID:xbaNSlR60
 
  -  >>6379 
 それはそれで実際に国葬を取り決める皆さんに対して不誠実ですえ 
 
 - 6381 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:14:20 ID:AhBL7GZw0
 
  -  我々は主権を持つ国民ですので「ごとき」ではありませぬ。 
 
 - 6382 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:17:47 ID:FOq8R57g0
 
  -  場を和ませたいのだろうけど、このスレとこの状況でそれはあまりよくないと思うの 
 
 - 6383 :携帯@胃薬 ★:2022/07/20(水) 16:18:05 ID:yansu
 
  -  流石に言い過ぎたけど納得出来ない限りは平行線が続くと思うのん 
 
 - 6384 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:18:34 ID:h1PC3kVK0
 
  -  俺は賛成、お前は反対。 
 理由なんて聞きたくもねえ。 
 
 - 6385 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:18:38 ID:hrBDyd390
 
  -  合同葬、国葬の類は多大な貢献をした人に対する弔問客の対応を 
 個人でなんてやってられないよね? 断るのも生前の行いに泥をかけることになるから 
 みんな気分良く終わらせるために組織がそこらへん肩代わりするよ 
 ってやつ 
  
 だから自民党がやるか、国としてやるかの二択になるんだけど 
 功績と各国の反応、特に関わりのあったヵ人たちがまだ現役だから国としてやったほうが無難じゃないのって感じ 
 
 - 6386 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:19:02 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  いやいや胃薬さん、平行線もなにもそもそも反論してる側が破綻してるんで平行線どころか話になってねーんですわ 
 
 - 6387 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:19:10 ID:nnFg9rNw0
 
  -  親交の深かった現役大統領や元大統領に大臣クラスが弔問に来たいってたくさん打診合ったけど 
 君んとこの家と親族で個人的に対応してネとか言われたら切れる自信がある 
 国で対応してください 
 
 - 6388 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:19:37 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6376 
 まさにそのケマルとかの建国の父が根拠なんだけどね 
 
 - 6389 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:20:42 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  まぁ、胃薬さんの言う通りそういうものだって納得するか、そういう事を判断できる立場を目指すしかないんですけどね。 
  
 納得も妥協も努力もせず、悪しき様にののしり続ける人の醜さよ……。 
 
 - 6390 :携帯@胃薬 ★:2022/07/20(水) 16:22:33 ID:yansu
 
  -  >>6386 
 反論してる側が俺は納得出来ねぇわってなってる以上はどう説明しても駄目じゃね? 
 妥協するならまだしもする気がない場合は言ったところで改善ある訳でもなし 
 
 - 6391 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:23:09 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6389 
 別にそういう立場じゃないから黙る必要は無い 
 反対意見なら理路整然と行えば良いんですよ 
 共産党が言ってる「そもそも国家が国葬をするべきでない」ってのは立派な意見よ(言行一致するなら) 
 ただし同じ有権者から反論されることは意識しておく必要がある 
 
 - 6392 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:24:53 ID:Wdgcjbxb0
 
  -  というか事前に許可取れなきゃ葬儀を行うのは故人の遺志を無視って、 
 葬儀について言及した事の無い若い人が唐突に事故死したら葬式するなってこと? 
 俺嫌だよ自分の宗派の形式で葬儀されずに燃やされて墓に直行とか 
 
 - 6393 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:25:07 ID:AhBL7GZw0
 
  -  有権者なんだからどんな意見でも堂々と言えば良い。ただし発言には責任がともなう。 
 
 - 6394 :携帯@胃薬 ★:2022/07/20(水) 16:25:28 ID:yansu
 
  -  功績・情勢・世論・表明が噛み合った結果の国葬なんだから 
 逆に総理大臣勤めた人が暗殺されて普通の葬儀しますで世界が納得しないでしょ 
 一部の世界は置いといて 
 
 - 6395 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:26:32 ID:hrBDyd390
 
  -  ぶっちゃけ150歳ぐらいまで生きて大往生されたのなら国葬にならなかったと思うよ 
 
 - 6396 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:33:58 ID:EF5CB/MTi
 
  -  150まで生きてたら人間かどうか怪しまれねえかな…… 
 
 - 6397 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:35:01 ID:m+OzYwr90
 
  -  150まで生きてたら第8次安倍政権とか100歳超えてやってそうで 
 それはそれで別の理由で国葬になってたんじゃないかなぁ 
  
 奈良の現場に手向けられた花束が、献花台撤去されるまでの数日で 
 段ボール1000箱分になったって事実がね・・・・ 
 
 - 6398 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:35:46 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  今のギネスの最高齢は118歳か……。 
 
 - 6399 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:37:03 ID:UIsbJxKO0
 
  -  まぁ大げさな大往生の例えでしょw 実際政界引退して90歳過ぎ位まで生きていて欲しかったわ 
 
 - 6400 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:37:46 ID:yUFSIInR0
 
  -  (え?俺一度でも国葬するなとか言った?スジを通せと言っただけだと思うけど…) 
 
 - 6401 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:38:11 ID:88Rhv0I00
 
  -  安倍元首相が150まで生きてりゃ麻生元首相と一緒にリニア乗りながら 
 「210kmで満足してたのが遠くの事だ」ってしみじみとしてるんだろうな 
  
 書いてて思ったが何でとなりに麻生さんがいるんだ? 
  
 
 - 6402 :携帯@胃薬 ★:2022/07/20(水) 16:38:39 ID:yansu
 
  -  むしろ筋を通す為の国葬 
 
 - 6403 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:41:20 ID:m+OzYwr90
 
  -  安倍が150なら麻生164なんだが生きてるのかwww 
 
 - 6404 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:41:55 ID:hrBDyd390
 
  -  自分がホストの場で露と各国が秘密裏に接触とか想像するだけで嫌すぎるんだよなぁ…… 
 
 - 6405 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:43:13 ID:FOq8R57g0
 
  -  >>6403 
 米ロズウェルパーク癌研究所とシンガポールのバイオテクノロジー会社の 
 合同研究チームが行った最新の研究では人間の理論上の寿命限界は150歳だったかな 
 
 - 6406 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:45:01 ID:l0EZS4Vg0
 
  -  >>6400 
 貴方が言う所のスジを通すという行為に泡沫、塵芥程の意味も無いですからねえ・・・・・・ 
 
 - 6407 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:47:39 ID:nnFg9rNw0
 
  -  >>6400 
 最初から筋違いしている 
 いい加減そこらの一般人と同じ尺度で政治家の話してんじゃねぇよ 
 定規の使い方だけで分度器の使い方知らんのか 
 
 - 6408 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:49:17 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6400 
 筋を通せと主張するなら、まず自分から筋を通したらどうなんだ。 
 第一声で反対者をカルト扱いし、被害遺族を侮辱し、反対言論は無視。それが筋を通した振る舞いなのか。 
 
 - 6409 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:51:50 ID:4yyV6svR0
 
  -  まず自分で他人をメンヘラ呼ばわりしておきながら 
 そのメンヘラだと思ってる人に国葬の判断させるべきって言える厚顔無恥さがすげえよ 
 
 - 6410 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:52:00 ID:UIsbJxKO0
 
  -  いい加減撤収すればいいものをしつこく張り付き考え無しでカキコするからフルボッコw 
 
 - 6411 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:56:27 ID:QzOpIawZ0
 
  -  えらく伸びてると思ったら随分と香ばしい感じが 
 
 - 6412 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:58:07 ID:JN8zdHoM0
 
  -  伸びてるなあと思ったらなんだこれ(汗 
 私はここで国葬は『外交手段』って説明されて、なるほどなあって理解と政治家は大変だって気持ちがあったなあ。 
 個人としての葬式はきちんとされて、沢山の人が見送りに来てくれたしね。 
 
 - 6413 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 16:59:03 ID:1X8+QTeI0
 
  -  元首相ほど大物ではないが故人の死後の扱いで揉めたケースというと 
 有名なのは自衛官護国神社合祀事件があるな 
 この判例を前提にするなら実弟の岸防衛大臣が国葬について名誉なことと肯定的な意見を示してる時点で 
 仮に夫人が反対してても人権的には割と問題ないんじゃなかろうか 
 
 - 6414 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:00:22 ID:JN8zdHoM0
 
  -  ここが有名になったのか、それとも水面下でこういう論調ばらまいてバイアスかけるために手当たり次第に書き込んでいるのか…… 
  
 こういうのも将来は取り締まり対象になるといいんだが。 
 
 - 6415 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:03:28 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6414 
 言論は取り締まってはなりません。健全な反論ができる環境を整えることが大事。 
 
 - 6416 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:14:04 ID:1X8+QTeI0
 
  -  無論違法な発言は取り締まるべきだけどな 
 そこまで行ってないなら発言自体を取り締まるってわけにはいかん 
 まあこの板について言えば書込み可能な範囲は同志が決めることなんで 
 特定の意見書き込み禁止ってやるのも同志の自由だけどね 
 
 - 6417 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:15:31 ID:JN8zdHoM0
 
  -  >>6415 
 わかるし、その通りだと思う。 
 しかし現状だと、真っ当な反論すらも訳のわからない◯◯◯◯な屁理屈や物量で圧殺してくるのがなあ。 
  
 自由は保証されなくてはいけないけど、その自由を盾にして他人を傷付けて横暴かましてくる連中がどうにも…… 
  
 見極めの判断が難しいし、そういう答えは安易に出せんね。 
 
 - 6418 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:15:41 ID:xbaNSlR60
 
  -  「私はあなたの意見には反対だが、あなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」 
 
 - 6419 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:17:41 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6417 
 圧倒的な量のまともな反論を浴びせるようにする必要があるのです。 
 要するに言論空間においても有権者が当事者意識を持つことです。 
 「また○○が工作してるなー」でそっ閉じすると思うつぼ 
 みんなが健康を損なわない範囲で反論すれば、 
 どっちの意見が多かろうと、あとは内容で判断するだけです。 
 
 - 6420 :観目 ★:2022/07/20(水) 17:18:05 ID:Arturia
 
  -  >>6400 
 反論するのそこしか無かったの?他には? 
 括弧を付けて恥ずかしさを隠すのは敗北宣言? 
  
 もっと熱くなれよ!!もっともっと!厚顔無恥で!感情的になれよ! 
 どうしたんだ!諦めんな!主張を諦めんな!長文で来いよ! 
 
 - 6421 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:22:06 ID:hrBDyd390
 
  -  スジの話は、遺族が各国にスジを通す必要があるのを組織で肩代わりしてるのよ 
 
 - 6422 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:22:24 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  ドSすぎて草wwwww 
 
 - 6423 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:22:27 ID:9fv4terq0
 
  -  ちょっとごめん、話題からは少し外れるけど、気になったことがあるから教えてください。 
 「外国からの弔問が多いので国葬という形で仕切りたい」はわかりますし、ごもっともなので国葬は賛成です。 
 しかし、現時点で岸田総理、もしくは内閣として先ほどの理由は(公的には)挙げてないと思います。 
 (挙げてたら申し訳ありません。私が確認できなかっただけです。) 
 もし、このまま国葬が行われ、そのあとに鳩山・管・野田元総理に同様のことが起きた時には国葬せざるを得ないと考えてしまうのですが皆様の意見はいかがでしょうか。 
 理屈としては、 
 ・「外国からの弔問客が多い」という理由は公的でないので弔問客が無くても国葬を否定する材料にはならない 
 ・曲がりなりにも元総理(=一応国民の支持を受けたことがあるという体)だから 
 と考えてしまうのですが… 
 
 - 6424 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:23:52 ID:JN8zdHoM0
 
  -  >>6419 
 確かに。 
 相手が量でくるなら量で対抗すればいいだけか……。 
 そして、それが出来る場を用意するのも大事。成る程。 
 
 - 6425 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:24:14 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6423 
 「同様の事=選挙期間に応援演説中の暗殺」と把握して回答しますが 
 民主主義の根幹である言論の自由を守る意志を示すために、 
 積極的に国葬すべきであると思います。 
 
 - 6426 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:27:09 ID:Q1ZjCr0G0
 
  -  >>6400 
 筋と言われましても、普通の人は「総理大臣までやった人に拒否権とかない」で納得してる事ですから。 
 船長が「俺だって怖いんだから、最初に逃げても良いんじゃない?」とか言わないのと同じです「セウォル号の船長」を認めますか? 
 「最後の御奉公だと思って受けて」「...」で終わる話だぞ、遺族が如何思おうが。 
 
 - 6427 :観目 ★:2022/07/20(水) 17:29:34 ID:Arturia
 
  -  選挙期間に応援演説中の暗殺されるって事の重大性は 
 民主主義の冒涜、自由選挙へのテロ行為、近代国家への破壊行為。 
  
 安倍元首相が国葬なってそれに参加するって事は 
 こういうテロ行為を絶対に許さないというアピールになるので 
 同じ様な事が起こったなら国葬にすべきと考えます。 
  
 やらなきゃ日本の民主主義が舐められます。 
  
 つーかおんなじ事起こったら今後日本に誰もVIP来ないんじゃねーかな。 
 
 - 6428 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:29:36 ID:9+bD2Ej30
 
  -  現職国会議員が選挙期間中に暗殺されたなら反対はしないよ 
 政治信条が自分と合わなかったり、実績が全く無いような議員だったら内心もにょるけど 
 
 - 6429 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:30:06 ID:qLJJq36H0
 
  -  まず、安倍元総理が憲政史上最長の総理である。 
 外交実績が高く、多くの外国から弔意が送られ、国葬への海外から問い合わせがある 
  
 という事で、鳩山・管・野田元総理にも多国から国葬参列希望が有れば開催してもいいんじゃない? 
 まぁ中国ロシア辺りの偏り国しかなさそうだけども 
 
 - 6430 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:31:24 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  >>6423 
 >鳩山・管・野田元総理に同様のことが起きた時 
 上にも書いたが本人が生前に拒否をしない限り、国葬に準じる葬儀は行うはず。 
 ただ、鳩山氏、野田氏は在任期間が短いので、慣例を見ればそれ相応の扱いにはなるはず。菅直人氏は在任期間が一年を超え長いので、前の二者に比べると若干グレードが上がるかな? 
 
 - 6431 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:32:09 ID:rZ3uy5vz0
 
  -  >>6423 
 まず、生前の偉業がポッポ・空き菅・野田元総理にあるかという点 
  
  ポッポ:日本の領土は日本人以外のもの(キリッ 
  空き菅:原発には精通している(ドヤァ 
  野田 :…なんかあったっけ? 
  
 まさかこれで国葬しましょうなんて声を挙げる酔狂な方が居るんでしょうか。 
 居たら悪い事は言いません、脳神経外科へ外来をお勧めします。 
 
 - 6432 :大隅 ★:2022/07/20(水) 17:32:23 ID:osumi
 
  -  >>6423 
 鳩山、官、野田に「国葬を行うに足る顕著な功績」がありますか? 
 
 - 6433 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:34:17 ID:JN8zdHoM0
 
  -  おお、ここでも結構意見が割れるのだなあ…… 
 安倍さんほどの在任歴と功績ならともかく、そこら辺はやはり判断が難しいのか。 
 
 - 6434 :観目 ★:2022/07/20(水) 17:35:16 ID:Arturia
 
  -  意見は割れると思う。 
 だけどちゃんと理由と根拠を示してるから尊重できる。 
  
 カルト扱いとかメンヘラ扱いしないからね! 
 
 - 6435 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:35:24 ID:AhBL7GZw0
 
  -  功績があろうがなかろうが国賊だろうが関係ないんですね 
 我が国が自由民主主義の擁護者であり世界的にも旗印のひとつである 
 その正当な選挙期間中に現職国会議員や候補者が暗殺される 
 こんなことはあってはいけないし、全力で国として抵抗しなければいけない 
  
 鳩山、菅、野田はおろか、山本太郎やガーシーであっても国葬するべきだと「私は」思います。 
 
 - 6436 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:35:47 ID:rZ3uy5vz0
 
  -  >>6432 
 大隅どん、ポッポと空き菅は日本国を貶めた偉業がありますぞ!(マテ 
 
 - 6437 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:36:03 ID:xbaNSlR60
 
  -  正直ぽっぽも鳩山由紀夫という私人として朝鮮を支援してるならまぁ本人の勝手だし 
 それで助かる朝鮮人も居るだろうからあまり口出ししないんだけどさ 
 毎回元総理大臣という公人を全面に押し出しちゃうから公人としての立場を毀損してるんよ 
 
 - 6438 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:36:18 ID:8CX439q40
 
  -  >>6423 
 憲法史上最長の総理だからというのが今回の公的な説明だね 
 これで十分でない人のために外交的に意味のある事だというのを周りが解説しているに過ぎないのはそう 
 
 - 6439 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:36:33 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  >>6432 
 鳩山氏、野田氏はともかく、菅直人氏は震災対応の指揮があるからなぁ……。 
  
 正直、あのはた迷惑な原発視察とか、避難者の目線に合わせない視察とか、なにより悪質業者を流行らせただけの再エネ政策を功績とは呼びたくないんだが、それでも大災厄当時の首相として何らかの式典はあるものと思われる。 
 
 - 6440 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:37:54 ID:hrBDyd390
 
  -  >>6423 
 多大な功績と最長の期間、という形で言ってるはずです 
  
 今は即座にどうするか決めて決めた結果にに沿って理由を作らないといけないので 
 記憶してる限りだと詳しい説明はなく、また説明もできないはずです 
  
 なので同じ期間か近い期間勤めて、党による葬儀では不安視される理由があれば国葬もありかと 
 
 - 6441 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:38:48 ID:JN8zdHoM0
 
  -  違った意見はあるし、裏付ける根拠や理論もちゃんとあって、違うのならなぜ違うかを言葉を交わす。 
 これが真っ当な姿なんだよなあ…… 
 
 - 6442 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:39:06 ID:hrBDyd390
 
  -  ていうかあれよね 
 国際情勢が党負担でやることを許してくれてない 
 
 - 6443 :大隅 ★:2022/07/20(水) 17:39:33 ID:osumi
 
  -  ていうか上の三人は死去したとしても国葬及びそれに準ずる国家が関与した葬儀には絶対にならんと思われ。 
 「国葬」のwikiに「国家、もしくは国家機関が関与した葬儀の一覧」があるけど、そこに並ぶ方々に比肩しうる存在か?ってコト。 
 
 - 6444 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:39:43 ID:8CX439q40
 
  -  >>6433 
 国葬をしていいラインは意見割れるんじゃない? 
 例えば犬養毅はテロで倒れたけど国葬されたわけじゃないしね 
 
 - 6445 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:46:18 ID:9+bD2Ej30
 
  -  個人的に国葬の対象と思うかと、国葬が決まった後で問題視するうかは別の議論軸かなぁ 
 
 - 6446 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:48:43 ID:8CX439q40
 
  -  まあ、今後は従一位を賜った総理には国葬をすべしという感じで良いと思うけどね 
 従一位自体相当ハードルの高いものだし 
 
 - 6447 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:49:49 ID:yUFSIInR0
 
  -  このスレで俺をたたくのは好きにすればいいけど 
 他のスレにまで出張するなよ? 
 
 - 6448 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:52:41 ID:8CX439q40
 
  -  爆釣だね 
 
 - 6449 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:54:31 ID:ItuXrMQl0
 
  -  まるで自分の主張が主流な場所があるみたいな言い様やね。 
 
 - 6450 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:54:50 ID:nTYjQRBb0
 
  -  長年拗れてた日奸問題に不可逆的決着を付けた功績で良いだろ。 
 
 - 6451 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:55:51 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  態々やってきて捨て台詞がそれかよw 
 
 - 6452 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:56:12 ID:Njn4ZLO/0
 
  -  >>6447 
 そーゆー、自分と意見対立する人を無根拠かつ安易に悪魔化する様な精神性をしている限り、 
 君の意見なんて誰も聞く耳持たないよ 
 
 - 6453 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:56:15 ID:AhBL7GZw0
 
  -  持ち出すもなにも、 
 対立言論を最初からカルト扱いし、気に食わない人間をメンヘラ呼ばわりし、 
 そのくせ「筋を通せ」とか言い出す言行不一致のやつがいたら 
 ここだろうがどこだろうが正面から批判するわ 
 
 - 6454 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:58:07 ID:FSrRQYVL0
 
  -  なんつーか、閣議決定による祭祀という、戦没者慰霊祭とか東日本大震災慰霊祭と同程度の催し物を、 
 批判する側がすごい勢いで空前絶後の国民的行事に持ち上げているのは何かのギャグなのだろうか 
 
 - 6455 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:58:10 ID:i5VUWdYr0
 
  -  >>6444 
 国葬どころか犯人グループは数年で出所し、出所後は国関係の地位に就いたものも多い。 
 犬養殺害犯のリーダーでも禁固15年だよ。7年で仮出所して近衛のブレーンやって、大政翼賛会の傘下団体である大日本翼賛壮年団の理事に就任。  
 発電所襲った支援グループのリーダー(民間人)の方が無期懲役と重いくらい。 
 犬養は怒っていいと思う。 
  
 
 - 6456 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 17:59:45 ID:Iw9NlYBK0
 
  -  すげえなあ。自分がノイジー・マイノリティだって事に気が付いてないのかしらん? 
  
 >>6435 
 葬儀は私的な葬儀と国葬しかないわけではないから、 
 所属政党葬、衆議院・参議院葬、内閣葬、国民葬と、その人の格によって葬儀が営まれると思われ。 
 山本太郎とかガーシーは政党葬がせいぜいな気も… 
 
 - 6457 :バーニィ ★:2022/07/20(水) 18:00:45 ID:zaku
 
  -  >>6447 
 そっちが態々ここでそんな言い方するからフル凹されてるんでしょうが 
 ここにいる人は他所のスレに出てまで態々叩くほど暇じゃないのよ 
 
 - 6458 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:01:25 ID:/AwjDB+F0
 
  -  むしろこいつが凸ってきた方じゃね? 
 まあ>>6452も言ってるけどこの言行でまともに相手される所は相応に少なかろうが 
 
 - 6459 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:01:42 ID:yUFSIInR0
 
  -  そうかい、ま、注意はしたぞ? 
 
 - 6460 :携帯@胃薬 ★:2022/07/20(水) 18:04:32 ID:yansu
 
  -  お、おう 
 
 - 6461 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:04:38 ID:hrBDyd390
 
  -  結局一度も返事くれなかった 
 
 - 6462 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:04:52 ID:5Kn2+Tg60
 
  -  どちらにせよ、もう大した話は出来んだろう。 
 
 - 6463 :バーニィ ★:2022/07/20(水) 18:05:13 ID:zaku
 
  -  夏だな 
 
 - 6464 :携帯@胃薬 ★:2022/07/20(水) 18:06:08 ID:yansu
 
  -  頭テラーかな?(すっとぼけ) 
 
 - 6465 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:07:16 ID:ItuXrMQl0
 
  -  こう言うのが立憲や社民、共産がしぶとく滅びない理由よ。 
 
 - 6466 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:07:44 ID:9fv4terq0
 
  -  皆様の多くの意見・考えをお聞かせいただきまして、ありがとうございました。 
 >>6438 
 >>6440 
 様の「最長の期間」という説明は見逃しておりました。申し訳ございません。 
  
 個人的な語りとなってしまうのですが、 
 何においてもシステマチック(感想や嫌悪とかを挟まずに機械的にYES/NOを判断する)に決めないともやっとする性分で、 
 今回の国葬の経緯などをフローチャートみたいに考えたときに「民主三○○総理にも適用されるんじゃね?」と思ってしまった次第です。 
 
 - 6467 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:07:56 ID:nTYjQRBb0
 
  -  >>6457 
 山本太郎が死ぬまでその政党(系列を含む)が残っていると幻想を抱いているので? 
 
 - 6468 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:10:22 ID:AhBL7GZw0
 
  -  自分が絶対正義で、意見が違うやつらは全員馬鹿と思い込みたいのは人間の基本的な心の動きだ 
 だが大部分の人間は理性で心を説得し、 
 自分が悪かったかもしれない、相手の意見が正しいかもしれないと考えてみようとする。 
 それができない連中が偽リベラルや陰謀論に救いを得て染まるのだなあ。 
 
 - 6469 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:10:40 ID:xbaNSlR60
 
  -  >>6466 
 システマチックに可否を判断するのは法治主義の原則なので正しい反応でしょう 
 そのシステムを構築するにあたってどうセッティングするかの段階なので今後も議論していく必要はあります 
 
 - 6470 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:11:14 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  言ってる本人が別のスレで蒸し返してる辺り生粋のバカなんじゃなかろうか 
 
 - 6471 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:11:34 ID:JN8zdHoM0
 
  -  ネットでもリアルでも少なからず居る手合です、自分は正しい・その他が全て悪いの人は。 
 
 - 6472 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:12:47 ID:AhBL7GZw0
 
  -  >>6470 
 ×他のスレに持ち込むな 
 ○他のスレでこの論でマウントを取りにいくのでお前達は邪魔をするな 
 
 - 6473 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:13:34 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  >>6472 
 ……理解 
 生粋のバカじゃなくて生粋の独裁者だったか 
 
 - 6474 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:17:45 ID:/AwjDB+F0
 
  -  精一杯クールに去ってくポーズを取ろうと頑張ってる所は 
 自分のネット初心者だった頃を思い出してちょっと胸が痛い 
 
 - 6475 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:23:07 ID:xbaNSlR60
 
  -  大学4期生の時学生ニート状態でネット論争に参加し 
 速攻でバイト経験すらない人間の発言とバレてめだか師匠状態で立ち去った思い出(吐血) 
 
 - 6476 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:23:17 ID:lMlw8lUx0
 
  -  最後に釣り宣言っておまえ・・・ 
 
 - 6477 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:24:11 ID:8CX439q40
 
  -  >>6469 
 と言っても法律っていうほど0と1じゃないからねw 
 まあ今回のは閣議決定をどこまで重く受け止めるかみたいなところはある 
 
 - 6478 :バジルールの人:2022/07/20(水) 18:24:21 ID:IzHE7Gbqi
 
  -  態々ョ何処かからやってきて私達をカルト扱いしてくれたID:yUFSIInR0くんにラベリングをしてあげよう 
 「半径1センチメートル以内の独裁者」。君の半径1センチメートル以内の世界で好きなだけ持論展開して好きなコトしてればいいよ 
 
 - 6479 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:27:32 ID:lExRGstu0
 
  -  >>6423 
 国葬された吉田茂氏と 
 同等の叙勲と贈位が決定しており、 
 海外首脳から弔問の問い合わせが引きも切らない事情的に国葬が適切であると 
 私は考えます。 
 
 - 6480 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:27:35 ID:uTS928490
 
  -  ちなパヨクとは、チバレイにチンコ突っ込みたいサヨクのセリフ「ぱよぱよちーん」から来ている 
  
 それから下半身直結系左翼の事をパヨクと呼ぶようになった 
 
 - 6481 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:27:49 ID:qLJJq36H0
 
  -  ああいうのでも、○○党支持者なら相手してくれるんだろうなぁ 
 そら議席減らしまくってもなくならんわ 
 
 - 6482 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:28:42 ID:8CX439q40
 
  -  >>6472 
 統一教会関連の話題とかもそうだけど、マウント取ろうとして 
 冷静な人が多いところだと逆に返り討ちになって思考が先鋭化していくという、悪循環に… 
 
 - 6483 :バジルールの人:2022/07/20(水) 18:31:28 ID:IzHE7Gbqi
 
  -  国葬は確定だとしても、全国の機動隊から東京に警備応援にくるから、機動隊の皆さんは大変だ 
 寝起きは交代で警備車の中、毛布1つで硬い椅子の上でだから 
 
 - 6484 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:32:09 ID:8CX439q40
 
  -  今回の例にとれば閣議決定できれば国葬はできるから 
 上記の3者は立憲が与党の間であれば可能だろうね、従一位も閣議決定だし 
 
 - 6485 :バジルールの人:2022/07/20(水) 18:34:07 ID:IzHE7Gbqi
 
  -  自衛隊なら各駐屯地の運動場に天幕張って野営とかも罒出来るんでしょうが 
 
 - 6486 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:37:07 ID:qMJVvnlU0
 
  -  コロナ対策はどうするんだろ 
 
 - 6487 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:45:42 ID:A7akCLoQ0
 
  -  パヨクはネトウヨの左翼版みたいなもんと思って放置していた時期がありました(白目) 
 よくよく調べたときのあまりの酷さとポリコレに通じる病理を感じて寒気がしたもんです 
 
 - 6488 :バジルールの人:2022/07/20(水) 18:49:39 ID:IzHE7Gbqi
 
  -  警備部は大失態したばかりだから、機動隊員は盾どころかMPもって警備にあたりそうな気がする 
 
 - 6489 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:50:49 ID:jy4PvpJe0
 
  -  結局まともに議論を挑んだ人達はガン無視して自分の言いたい事だけほざいて消えたな 
 
 - 6490 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:53:11 ID:yUFSIInR0
 
  -  あぁ、荒らし行為にしかなっていないうえに、梅座スレまで出張している人を見かけてね 
 これ以上は不味いなと思ったんだ 
 
 - 6491 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:54:30 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  捨て台詞のあと戻ってきたwwwww 
  
 
 - 6492 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:55:19 ID:nTYjQRBb0
 
  -  いまどき、あの程度の捨て台詞しか出せない低能な荒らしレアキャラだな 
 
 - 6493 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:56:01 ID:jy4PvpJe0
 
  -  しwつwけwぇw なんだよかまってちゃんだったのかよ 
 
 - 6494 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:56:42 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  そもそも持ちだすなはそっちにも掛かるんだぞ 
 なんでもかんでも自分だけはOKと思ってるんじゃないだろうな 
 もしそうだと思ってるなら世の中舐めすぎだぞ 
 
 - 6495 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:56:56 ID:HPKvRbjQI
 
  -  別にレッテル貼りせず論理的に反論するなら荒らしにはならないのでは? 
 さあ。 
 
 - 6496 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:59:27 ID:Foatfn330
 
  -  >>6488 
 ここはやはり、陸上自衛隊の信頼できる部隊に東京中心部を警戒させるか、 
 首都の警備を担う新しい特殊部隊を創設すべきでは?(押井脳) 
 
 - 6497 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 18:59:29 ID:yUFSIInR0
 
  -  いや、ホントこのスレでいくら叩いても構わんから他にはいかんでくれよ? 
 
 - 6498 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:00:21 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  >>6497 
 お前も他所で言及すんなって言ってるんだが? 
 
 - 6499 :バジルールの人:2022/07/20(水) 19:00:46 ID:IzHE7Gbqi
 
  -  梅座スレの内容を外に持ち出すのは明確にこの掲示板のルールとしてアウトなんだよなぁ… 
 
 - 6500 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:01:50 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  そうだった、そもそも梅座スレの名前も出しちゃまずいんだったわ 
 荒らしとしてシベリアに通報してくる 
 
 - 6501 :大隅 ★:2022/07/20(水) 19:03:10 ID:osumi
 
  -  つか、梅座スレで観目さんが書き込んだのをこちらに持ち出してる時点でアウトなんだよなぁ、梅座スレのルールからすれば。 
 梅座スレで他スレの話題を出すのはOKだけど、梅座スレで話題になってる事それ自体を他スレに逆輸入しちゃアカンだろと。 
 だから観目さんはこちらで梅座スレに関して全く言及していない訳で。 
 
 - 6502 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:03:46 ID:Q/PUTM2JI
 
  -  >>6497 
 それは君にも言えることなので>他 
 
 - 6503 :バジルールの人:2022/07/20(水) 19:03:46 ID:IzHE7Gbqi
 
  -  >6496 
 押井名物「自衛隊のクーデター」のフラグにしかならないような気がw 
 
 - 6504 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:04:03 ID:ItuXrMQl0
 
  -  自民党:特になし:維新:立憲:公明:共産:国民:れいわ=38.4: 29.6:6.5:5.3:4.4:3.0:1.6:1.4(1%以下略、NHK世論調査) 
  
 10人に4人は自民支持者、3人は無支持、残り3人は1人に満たないその他の集合体。 
 日本に置いて野党支持者は結構なマイノリティだぞ。(暴言) 
 
 - 6505 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:09:27 ID:jy4PvpJe0
 
  -  実際組織票を除けば個人で支持してるのはマイノリティでしょうな 
 現実見えてる人や暗黒3年覚えてるなら自民に思う所はあれど他に選択しようがないもの よくいう消去法 
 
 - 6506 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:09:32 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  コロナ禍前まで何年もモリカケサクラの念仏を唱え、コロナ禍になっても『コロナは時間が余ったら』なんて国会で発言し、実用性の無いコロナ対策と政府の足を引っ張る行為を繰り返した野党だしねぇ……(白目 
 
 - 6507 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:14:05 ID:8CX439q40
 
  -  >>6497 
 まあ、なんだ 
 涙ふこ? 
 
 - 6508 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:14:55 ID:jy4PvpJe0
 
  -  立憲が予算と国葬で議論したいから国会開けと騒いでるけど 
 今までの何でも反対の姿勢見てると無駄な事すんなよとうんざりするな 
 
 - 6509 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:16:29 ID:gN3yzK0s0
 
  -  >>6505 
 個人的には実務経験の差で自民しか選べないってのが本音 
 日本の政治全般では随分前に与野党隔てなく自浄作用が機能してないから政党として支持するのはもはやナンセンスですらあると思ってる 
 宗教団体との癒着なんてほんの一例でしかないわ実際 
 
 - 6510 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:16:38 ID:HKnCfxvCI
 
  -  自民の方策には、例えかつて自分らが賛成してたものであっても反対する 
 これ、やってて賞賛されると思うのか?? 思ってるなら正気を疑う。 
 少なくとも、俺はこれ聞いて、絶対にこいつらには票を入れないと決意を新たにした。 
 
 - 6511 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:17:48 ID:/AwjDB+F0
 
  -  >>6504 
 支持政党無しが野党に投票すれば逆転するから(震え声 
 いやマジ何言ってんだって感じだろうけど 
 投票率上げなきゃ(使命感)みたいな野党支持者って何故か支持政党なしの人たちが投票すれば 
 その大多数(あるいは全て)が野党票になるような思考が有るんだよね 
 
 - 6512 :大隅 ★:2022/07/20(水) 19:19:08 ID:osumi
 
  -  ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2902G_Z21C11A2MM8000/ 
 決めたのは自分達なのに実施段階での政権与党が自民党だから自民党を叩く連中ですし……(´・ω・`) 
 
 - 6513 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:19:44 ID:ItuXrMQl0
 
  -  無支持の方々は現状の追認してる人達でしかないのに、どうして…。 
 
 - 6514 :バジルールの人:2022/07/20(水) 19:19:53 ID:IzHE7Gbqi
 
  -  何時もの野盗じゃないですか 
 
 - 6515 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:22:09 ID:0XhAbsM60
 
  -  >>6509 
 消去法なんだよな >自民 
 ワイや胃薬さんは国民支持してるけど、これはあくまで「自民一強だと不健全だから是々非々できるマシなとこ」で 
 これまた消去法でしかない 
 つーかこう言っては何だが国民が政権交代するレベルまで急拡大したら多分俺自民に票入れなおすと思う 
  
 ちょっと前なら維新がもうちょっと支持食ってた可能性あるが、ウクライナ対応のムネヲとハシゲで目一杯評価直滑降したからなあ 
 
 - 6516 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:25:21 ID:9E/zVMCY0
 
  -  とりあえず自民と連立してから国政のノウハウ得てからじゃないと恐くて推せない>野党 
 
 - 6517 :バジルールの人:2022/07/20(水) 19:25:36 ID:IzHE7Gbqi
 
  -  ロシアへの制裁、正直キッシーと経産省があそこまで強烈な禁輸措置するとは思わなかった 
 
 - 6518 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:26:20 ID:BOSFCJDp0
 
  -  維新は松井さんが代表を退いた後、内ゲバしそうだしなあ 
 来年には大阪維新と日本維新が別政党になってるかもしれない 
 
 - 6519 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:26:57 ID:8CX439q40
 
  -  >>6509 
 自民は選挙負けると自浄作用働くんだけど、もう10年も前だからな… 
 自民の良いところは切羽詰まると何が何でも党内改革を行って本来首相になれないようなタイプ押し出すところ 
 例:小泉元総理 
  
 
 - 6520 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:27:10 ID:qBzRKAwg0
 
  -  自民以外は外国人参政権賛成派な時点で自民一択 
 
 - 6521 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:27:22 ID:rZ3uy5vz0
 
  -  >>6516 
 ノウハウを得ても正しく使いこなせないから推せません 
 
 - 6522 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:27:40 ID:8CX439q40
 
  -  >>6518 
 維新は今の構造だと日本の総理より偉い大阪市長が出来上がるので 
 わりと致命的な組織なのよね… 
 
 - 6523 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:28:38 ID:8CX439q40
 
  -  維新が一本化して大阪から徐々に政治の仕方を覚えていくなら 
 今後太い組織になれると思うけど、内ゲバがちょっとなぁ 
 
 - 6524 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:28:51 ID:RemZObcB0
 
  -  >>6516 
 無理だと思うぞ 
 政権とったら外野から無責任に批判できないじゃないか 
 
 - 6525 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:30:25 ID:ItuXrMQl0
 
  -  よく見たら無支持の人達、全員が立憲に入れても自民党に勝ててなくて草。 
 
 - 6526 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:31:44 ID:GCaWhCt3I
 
  -  外国人参政権賛成派の党って、自分たちは他国による日本乗っ取りを推進していますって自己紹介してるという認識でOK? 
 
 - 6527 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:31:49 ID:qLJJq36H0
 
  -  サハリン2で日本の資産を新会社に無償で譲渡するってプーチンやったんだっけ? 
 経産省ブチギレそう 
 
 - 6528 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:31:55 ID:jy4PvpJe0
 
  -  国民は見られる政策あれどいかんせん規模小さくて実務能力に不安しかないしなぁ 
  
 そしてまーた終わった話を朝鮮が蒸し返す もう何度目だ?そっちで解決すべき事で出来ないからってこっちに振るなよ 
 言い方変えようがなんとか助けてしか言わねぇのな すぐ忘恩するくせに 
 
 - 6529 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:31:55 ID:3fBDO0yV0
 
  -  ワイなんかは「今の野党に構うより、支持できそうな与党所属の候補推す方がアドやな」で 
 結果的に自民支持だわ 
  
 なんか若い人の間だとどの党を支持するかじゃなくて自民内のどの勢力支持するかにシフトしてると聞いて草 
 
 - 6530 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:33:28 ID:qLJJq36H0
 
  -  地元の維新なんて上海電力に媚びをうってダメダメなのだ… 
 自民しかないやん! って感じな投票ですわ 
 
 - 6531 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:34:47 ID:yUFSIInR0
 
  -  河野太郎も急に求心力落ちたからなぁ 
 岸田総理もいまいちな気がするし 
 (俺がこういえば誰かが岸田総理の功績を教えてくれるに違いない) 
 
 - 6532 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:34:48 ID:8CX439q40
 
  -  ネットネイティブの世代はやっぱ思慮深いなと思いまする 
 上の世代の炎上見ながら育ってるからネットの使い方が慎重なんだよね 
 だからガーガー言う系は距離を置くようになるというのはなるほどなぁと 
 
 - 6533 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:35:28 ID:cYyr4Jbk0
 
  -  >>6497 
 お前じゃないんだから他所様に迷惑なんぞかけようとも思わんわ 
 お前じゃないんだから 
 
 - 6534 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:36:00 ID:BJaRLbuk0
 
  -  ところでまだ誰も貼ってないように見えたからソース貼るけど 
 親族サイドは安倍氏の国葬は名誉≒事実上の良いものとして許可出したと見て良さそうやな 
 ちな実の弟にあたる人ね。まさかこの人が親族じゃないとは言わんだろう 
  
 ttps://youtu.be/pwJjNI0RdUA 
 
 - 6535 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:36:18 ID:zPHOjK6s0
 
  -  岸田さん、割りと守勢の人かと思ってたけどロシアへの制裁といい安倍さんの件といいめっちゃ有事に頼もしいのよな 
 本人は甚だ不本意だろうけど 
 
 - 6536 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:36:53 ID:rZ3uy5vz0
 
  -  >>6526 
 プラス自分達は名誉or上級国民として一般を指導する立場になるという妄想を事実と認識している脳内夢の共和国の人々 
 
 - 6537 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:36:59 ID:XQg7Xhi50
 
  -  >6511 
 「若者の投票率を上げるんだ!」と気炎を上げていた左翼野党、 
 実際に若者の支持層を見ると自民・維新・国民が大人気で左翼野党は見向きもされてませんでした。。。といい 
 左の皆さんのあれは何なんだろうね。 
 
 - 6538 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:37:01 ID:8CX439q40
 
  -  河野太郎ちゃんは都市型の議員だからどうしたって総理にはなれんよ 
 よほどのことがあれば担ぎ出されるけど 
 
 - 6539 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:37:41 ID:Q1ZjCr0G0
 
  -  >>6527 
 韓国がやらかした場合のシュミレートになるから有難いと思うぞ。同じ事やらかしそうな韓国という隣国があるので。 
 ロシア資産凍結してるので、最終的にそこからお金出ると思う 
 
 - 6540 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:38:04 ID:0XhAbsM60
 
  -  >>6524 
 流石にそれは是々非々しようとしてる維新と国民にシツレイ 
  
 立憲共産社民の悪口はもっと言え 
 もし批判ばっかしてるレッテル張られてるっていうなら、もっとマスゴミに抗議して 
 建設的な意見出してるとこニュースに出させろ 
 そして支持者に向けて自民の意見に賛同している部分もあるぞと強力にアッピルしろ 
 
 - 6541 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:40:19 ID:3fBDO0yV0
 
  -  有事に有能と聞くと、最近の傑出した例としてはゼレンスキー大統領か 
 そもそも現状の評価されるような状況になりたくなかっただろうってのはそう 
 
 - 6542 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:40:34 ID:yUFSIInR0
 
  -  今の野党ならレッドチームに忖度しそうだな 
 なるほど、まだ自民は安泰だな 
 
 - 6543 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:40:57 ID:f//AOXbm0
 
  -  割と興味有るところとして、国会開いたらまたモリカケやりだすのか否か 
 いや流石にそこまでアホな事はしないだろうとは思うんだが…… 
 
 - 6544 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:41:15 ID:zPHOjK6s0
 
  -  ピアノ弾いてた頃と同じ人とは思えんくらいに顔つき変わりましたからねえ 
 
 - 6545 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:41:49 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  >>6543 
 まるで今までそこまでアホなことをやってなかったとでも言いたげだな 
 振り返ってそう、言えるかい……? 
 
 - 6546 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:42:32 ID:yUFSIInR0
 
  -  >>6534 
 うん、言わない 
 俺の発言で不快感を持った人たちにお詫び申し上げます 
 
 - 6547 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:43:04 ID:ItuXrMQl0
 
  -  岸田総理はこれからが勝負どころな気がする。 
 国葬を大過なく執り行って、そこからやろなぁ。 
 憲法改正まで行けたら手放しで称賛する。 
 
 - 6548 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:43:34 ID:Lo/i2BjO0
 
  -  政界再編ってうか、常に代謝され続けるのが理想なんだがなあ 
 
 - 6549 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:43:39 ID:cYyr4Jbk0
 
  -  >>6540 
 維新は是々非々したがったるのにハシゲとムネオのせいで評価価値ノンストップ安底値割れ直滑降したのはちょっとだけかわいそう 
 でもそれはそれとしてアホの損切りしてないのは自業自得感 
  
 >>6543 
 頭野党に「さすがにこの状況でこれはやらんやろ」なんて楽観がすぎる想定はやめたほうがいい 
 コロナ真っ盛りに「モリカケサクラガクジュツカイギガー!ジカンガアレバコロナガー!」の壊れたラジオしてた頭野党だぞ 
 
 - 6550 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:43:52 ID:gN3yzK0s0
 
  -  まあマスコミもスポンサーにベッタリで社会の公器(笑)となって幾星霜だし色々と限界なんよね現体制 
 かと言って赤く染まって偽りの天才プレイするのはアホの極みだしどうしたもんかねぇ 
 
 - 6551 :スキマ産業 ★:2022/07/20(水) 19:45:20 ID:spam
 
  -  >>6543 
 やるよ。絶対にやる 
  
 
 - 6552 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:47:11 ID:8CX439q40
 
  -  >>6543 
 統一教会ガーになるんでね? 
 
 - 6553 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:47:44 ID:/AwjDB+F0
 
  -  >>6537 
 多分支持政党無し=与党不信任票と捉えてる節がある 
 だから浮遊票を引き寄せるという考えがあまり無く与党攻撃していれば自動的に寄ってくると思ってる 
 まぁ熱心なK党員の知人の言を読み解いた感じこう捉えただけだから勿論それだけではないんだろうけど 
 
 - 6554 :スキマ産業 ★:2022/07/20(水) 19:50:10 ID:spam
 
  -  某立民議員(発言見た当時) 
 「確かに「時間が余ったらコロナで」という発言には問題があったかもしれません 
  しかしそれだけを論って鬼の首を取ったかのように〜」 
  
 ぼく 
 「自民がもし似たようなことを言ったら鬼の首とったかのようにヒャッホイするの君たちだよね」 
 
 - 6555 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:50:24 ID:okii+En6I
 
  -  この野盗の信頼感よ 
 喜べよ野盗、お前らの今までの所業は正当に評価されてるぞ 
 
 - 6556 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:50:44 ID:gN3yzK0s0
 
  -  >>6552 
 いや統一教会以外と繋がってる所にブーメランぶっ刺さるから具体的にはどこも追求できない案件だろうなそこは 
 
 - 6557 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:51:31 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  立憲社民れいわのダブスタはもう「はいはいまたですか」って程度に茶飯だからなぁ 
 ダブスタしなくなったらニュースしてってレベル 
 
 - 6558 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:52:09 ID:yUFSIInR0
 
  -  そのブーメランが公明党へ…刺さってもええか… 
 
 - 6559 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:52:11 ID:8CX439q40
 
  -  >>6556 
 参政、N党辺りは言うんじゃない? 
 N党なんかは選挙前から言ってるしな 
 
 - 6560 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:52:25 ID:1LWEq6l30
 
  -  NHK党が奇襲ぽい選挙戦術開拓して 
 一部政党に影響与えているから多少は動いてるとは思う 
  
 ただ10議席もとれないなら誤差だ 
 
 - 6561 :スキマ産業 ★:2022/07/20(水) 19:52:32 ID:spam
 
  -  >>6556 
 立民がそんなところまで頭回るわけ無いだろ! 
 今回の選挙の大敗の責任取らせてまた枝野にやらそうっていう連中だぞ 
 
 - 6562 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:53:11 ID:8CX439q40
 
  -  公明も次の選挙(いつかわからんが)で自民が圧勝状態なら 
 連立はかなり厳しくなりそうだな 
 
 - 6563 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:53:56 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  >>6561 
 さすが立憲…… 
 そうはせんやろっていう最低をくぐることにかけては絶対に期待通りだ…… 
 
 - 6564 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:54:16 ID:ItuXrMQl0
 
  -  もう君はそういう奴だってラベルに書いてあるから無駄だぞ。 
 
 - 6565 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:54:29 ID:2x3YEIgt0
 
  -  >>6423 
 民主党の流れをくむ政党が圧倒的多数で、民意が彼らを強く支持し 
 そしてその民主党の末裔が過去の業績を自画自賛しまくって 
 歴代総理の業績を称えまくり、それを国民の大多数が熱烈に支持するか 
 支持しなくてもそれが原因で政権を失う可能性はないと見積もられたら、そりゃやるんじゃないですかね? 
  
 例えば今北朝鮮の指導者が死んだとしたら、まあ確実に国葬ですよね? 
 でもこれがクーデターとかで処刑された場合は違うかもしれません。つまりはその時の政権の都合です 
 
 - 6566 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:54:32 ID:8CX439q40
 
  -  >>6560 
 令参N、特に後ろ二つの党がネット戦略に活路を見つけたので 
 自民も相当力入れると思うで〜 
 
 - 6567 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:57:00 ID:gN3yzK0s0
 
  -  >>6559 
 それだけじゃ言ったところでアベマニュースになる程度にしかならないじゃん 
 与党と拮抗できる勢力が突き上げしてこれまた宗教()法人のスポンサーマネーに浸かったマスコミも無視できないくらいにならないと何も意味がない 
 そもそも政党もマスコミも太い資金源を自ら手放す訳がない 
 年末までには表向きの話外からは消えるんしゃね? 
 
 - 6568 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:57:03 ID:cYyr4Jbk0
 
  -  >>6556 
 立民がそんな頭回るなら立件共産党呼ばわりとかだっぷんだ説明責任ガン無視とかR4二重国籍疑惑説明責任ガン無視とかしないよ? 
 そうはならんやろをなっとるやろがい!!!!にすることにかけてだけは三千世界で一等賞やぞ立民 
 
 - 6569 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:59:24 ID:qdowL2q6I
 
  -  R4「息子がセンターに里帰りしまして」 
 
 - 6570 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 19:59:52 ID:2x3YEIgt0
 
  -  >>6531 
 彼が反原発と再エネ関連で頑張った結果が今のエネルギー危機だから当然でしょ 
 目先の小金しか考えられないバカと組んだ時点で当面どうしようもない 
 
 - 6571 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 20:02:46 ID:yUFSIInR0
 
  -  >>6570 
 あいつのせいかー…orz 
 
 - 6572 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 20:05:19 ID:l0EZS4Vg0
 
  -  野党とマスゴミは自分達が何故国政選挙で負けるのか絶対に気付いてはいけない病気の罹患者ばかりだから・・・・・・ 
 
 - 6573 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 20:10:12 ID:qLJJq36H0
 
  -  統一教会っていうウィークポイントに突っ込める党がいたら、それはそれで支持集めそうだなぁ 
 NHK党も民意があるのに、他の党は及び腰だし… 
 
 - 6574 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 20:12:36 ID:YxWZ/S8e0
 
  -  統一だけで済むなら良いけど、金銭トラブルなんて宗教につきものだからどこも本腰入れれないんじゃないかな? 
 
 - 6575 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 20:12:58 ID:81tsjvdX0
 
  -  >>6562 
 少なくとも自民からは公明は切らんと思うぞ 
 
 - 6576 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 20:15:32 ID:1LWEq6l30
 
  -  公明は反対して自民案つぶせないならとりあえず意見変えてでも与党に残ると思う 
 だから公明は連立に残る 
 
 - 6577 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 20:59:30 ID:yUFSIInR0
 
  -  関係ないけどNHKでやっている「マスクは外では外してもいいですよ」ってCMはさっさと辞めたほうがいいと思う 
 
 - 6578 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 21:04:05 ID:x6XnES+H0
 
  -  >>6302 
 VANKにしろ五毛にしろ西早稲田にしろ、政治系のスレにはほぼ例外なく現れますよ 
 ビックリしてるのは同志の板ではつい最近立ち上げたばかりで、それまで長きに亘りやる夫スレしかしていなかったところに現れた所 
 偶々連中の中に読者がいたのかなぁ・・・ 
  
 >>6313,6319 
 国葬に決める前、内々にご遺族には連絡を入れ承諾を得ているってどこかで見たけど? 
  
 
 - 6579 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 21:05:09 ID:mowoM8KG0
 
  -  >>6577 
 いや、続けた方がいいと思うな 
 アホが悪用することによる死者よりも、 
 マスク外すの怖くて死ぬ人のほうが多くなりそうな暑さだし 
 
 - 6580 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 21:15:05 ID:qLJJq36H0
 
  -  ttps://twitter.com/livedoornews/status/1549373675090345984 
 ?????? うどん発電??? 
 
 - 6581 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 21:27:20 ID:mowoM8KG0
 
  -  うどんゆで汁の産業活用は、だいぶ前から研究されてる案件やね 
 
 - 6582 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 21:34:01 ID:1n0M3O+z0
 
  -  これ残りカスも肥料になるんだよな 
 
 - 6583 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 21:40:22 ID:x6XnES+H0
 
  -  >>6404 
 そうすることで停戦なり終戦なりしたら困るんけ? 
 確かに我が国としてはもっとボロボロになって分割され露って思うかもしれんが、欧州の当事者にとってはなぁ・・・ 
 それとも他人の不幸は蜜の味かい? 
  
 >>6423 
 >>6425 さんの書き込みの通りですが、あとは大勲位菊花章頸飾を授与された方だというのも理由としてはダメですか? 
 >ttps://www8.cao.go.jp/shokun/shiryoshu/keishoku-jushosha.pdf 
  
 >>6431-6432 
 >野田 :…なんかあったっけ? 
 彼は安倍総裁の挑発に乗って「やりましょう解散」で解散し、第二次安倍政権を作られた方ですよ! 
 国葬に相応しいとお考えになる人がいると思いますか? 
  
 
 - 6584 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 21:44:44 ID:88Rhv0I00
 
  -  野党は審議の時間を吸い取っているのがなぁ 
 モリカケ以前の野党も、審議妨害してたんですかと書いていたら 
 麻生元首相の時のクイズ大会思いだしましたわ 
  
 それ以前は寡聞にして存じません 
 
 - 6585 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 21:48:34 ID:qLJJq36H0
 
  -  国会でクイズ大会とか国民全員馬鹿にしてるわ 
 
 - 6586 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 21:49:38 ID:A7akCLoQ0
 
  -  >>6584 
 あれ酷かったよね 
 当時はテレビ局も最盛期で討論番組っぽい番組もたくさんあった 
 
 - 6587 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 21:49:58 ID:Iw9NlYBK0
 
  -  >>6583 
 消費税を10%に上げる、って決めたのも野田だけどなー 
 
 - 6588 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 21:57:33 ID:w96vKP3w0
 
  -  クイズ大会見て、完全に野党支持やめたんだよなぁ 
 
 - 6589 :携帯@赤霧 ★:2022/07/20(水) 22:02:47 ID:???
 
  -  昔は持ち地などマシな野党がいたはずなんだけどなあ…… 
 
 - 6590 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 22:03:11 ID:cYyr4Jbk0
 
  -  ワイ当時ポンコツ大学生、学生でもわかるアホさ加減にマッハで頭野党不信任案を脳内全会一致で可決 
 
 - 6591 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 22:08:30 ID:0XhAbsM60
 
  -  つーかあのクイズ大会のひとつ、アソーさんの答えたカップ麺価格って 
 賃金だったか何だったか忘れたけど基準からの逆算で適価だったはず 
  
 当時既にデフレに寄ってて物価が下がってたってオチ 
 
 - 6592 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 22:10:09 ID:nUWN4pRJ0
 
  -  あってても間違ったことにするマスゴミどものせいで間違ってると喧伝されっからね 
 アソーさんよく付き合ってたと思うよ 
 
 - 6593 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 22:16:35 ID:qmS+Vrin0
 
  -  >>6591 
 というかカップめんは物価の上昇と比較するとほとんど上がってなかった 
 
 - 6594 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 22:27:36 ID:yUFSIInR0
 
  -  >>6578 
 そうなのか、ありがとう 
 
 - 6595 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 22:27:45 ID:/wDe+rv10
 
  -  ポテチのように値段はなるべくそのまま内容量を減らすのが主流だもんね 
 カプめんは小麦のグレードを落として麺が不味くなっていったとは聞くけど 
 昔の味とか比較して思い出せんわ 
 
 - 6596 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 22:29:47 ID:88Rhv0I00
 
  -  もしかしてポテロングも昔より短くなったりするのかな 
 
 - 6597 :スキマ産業 ★:2022/07/20(水) 22:50:54 ID:spam
 
  -  んー。 
 国会議員に関してなんでこいつ議員なんや系は 
 「こいつ立候補したときの立候補状況」とかにもよるので・・・ 
  
 進次郎と共産党の二択とかあったよな確か 
 
 - 6598 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 22:52:12 ID:8CX439q40
 
  -  >>6575 
 今回の選挙で自民と公明の足並みが崩れてきていて、自民の若手があまり 
 公明を頼らなくなってるとかなんとか… 
  
 ソース元をどこだったか失念してしまったので、何ともですが 
 
 - 6599 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 22:56:04 ID:nJ3k4kMZ0
 
  -  進次郎については2択も何も、小泉家の地盤が強力すぎるので 
 
 - 6600 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 22:57:02 ID:xbaNSlR60
 
  -  公明党を頼らなくていいなら連立与党内の護憲強硬派を遠ざけられるし 
 統一教会と一緒にクシャポイできれば御の字? 
 
 - 6601 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 22:58:30 ID:yUFSIInR0
 
  -  創価学会と統一教会が現政権を応援しています 
 
 - 6602 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:00:05 ID:nJ3k4kMZ0
 
  -  宗教票が強い理由は上の指示で選挙にいくから 
 だから日本国民の投票率がオーストラリア並になれば創価も統一も無力化できるんだけどねー 
 
 - 6603 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:02:39 ID:8CX439q40
 
  -  日本の選挙は組織票とか票を分けて当選者を分けるっていうのができることもわりと大事で 
 選挙のプロから見ると票を割って分配すればいいのにそれができない党は勝てないみたいなのはあるみたいね 
 だから、ここらへん票の操作が滅茶苦茶上手い公明は自民に頼りにされるわけ 
 
 - 6604 :スキマ産業 ★:2022/07/20(水) 23:04:30 ID:spam
 
  -  近代史に関して学校でやりませんし。 
  
 戦争間違ってる言うならなぜその間違ってるのを選んだのかやらんと教育やないやろ思うのだがねえ 
 「なぜ当時の日本は開戦したと思いますが」 
  
 日教組の模範解答たぶん「当時の日本人は馬鹿だったから」やぞ 
 
 - 6605 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:04:43 ID:mno1AiZu0
 
  -  >>6580 
 発電量としては屋根にでかめの太陽光パネル乗っけてるお家一軒分なのね 
 
 - 6606 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:07:39 ID:RsK21rcR0
 
  -  >>6604 
 その質問、割と真面目に答えが「アカの陰謀」だからなぁ・・・ 
 
 - 6607 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:07:56 ID:m+OzYwr90
 
  -  宗教嫌いの奴が、今回は公明が居なくて気持ち良く選挙行けたよ 
 何所入れたの? → 今回は新しい事に期待して新進党って書いた!!   →  そう・・・  (白目) 
 って実話 
 
 - 6608 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:09:17 ID:8CX439q40
 
  -  >>6604 
 内的要因は要約するとそうなるのはあんま間違ってないんだけどねw 
 政府に大きく責任があるのも事実だけど国民が軍を支持しすぎたし… 
  
 外的要因も外交下手だったのは一つのもまた事実ではある 
 どこの国もアメリカの大恐慌の煽りを受けて国内グダグダになっている中 
 負け組につく・つかざるをえない状況に舵取りしてしまったのもあるから… 
  
 だけど、日教祖がどや顔して要約部分だけを教えるのはどうかと思うけど 
 
 - 6609 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:09:45 ID:mno1AiZu0
 
  -  高校時代の選択世界史の先生が一年目が安田講堂に最後まで立てこもってた人で二年目がイスラーム大好きおじさんだったので歴史の切り口ってなんぼもあるなってなった 
 
 - 6610 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:10:44 ID:8CX439q40
 
  -  >>6609 
 落差が激しそうで面白そうだねw 
 
 - 6611 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:11:59 ID:mno1AiZu0
 
  -  >>6610 
 楽しかったw 
 
 - 6612 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:18:20 ID:uqpBOawF0
 
  -  >>6602 
 ただし年代別人口格差によってシルバー民主主義は維持(強化)されます 
 
 - 6613 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:18:39 ID:m+OzYwr90
 
  -  色んな視点から多角的に物を見る力を鍛えられそうだ 
 
 - 6614 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:32:01 ID:cYyr4Jbk0
 
  -  >>6597 
 セクシーと共産党ですかぁ…… 
 国政ならセクシーの方がなんぼかマシですかね、地方選なら共産党の方がややマシになるけども 
 共産党は国政に参与すると頭野党になる祝かけられてるので、その…… 
 
 - 6615 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:40:21 ID:nJ3k4kMZ0
 
  -  >>6608 
 >国民が軍を支持しすぎた 
  
 逆やぞ 
 陸軍は国民にとことん人気がなくて、陸軍軍人ってだけで差別対象になったこともある 
 陸軍は天皇の命令でロシアから日本を守るのが任務だったんだが 
 危機感を覚えた陸軍は「国民の生命と財産を守る」ことで国民の人気を取り戻そうとした 
 なおこの財産とは中国のテロ銀座こと租界に作られた日本資本工場も含む。 
 だから陸軍は日中戦争に突き進んで行ったんだ。 
 
 - 6616 :名無しの読者さん:2022/07/20(水) 23:55:26 ID:5htF9ZEfi
 
  -  ビッグコミックの最近の昭和天皇物語読んでると昭和天皇や皇太后含め皇族方が何とか自分たちの求心力や皇統を守ろうと彼らなりに奮闘してるんだけど 
 後世の目からしたらもう国際情勢や国内事情はそんな甘っちょろいこと言ってる場合じゃないんですよと顔を覆いたくなる… 
 
 - 6617 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 00:03:21 ID:WYc0ej/z0
 
  -  >>6615 
 戦前日本のポピュリズムって本を読んでみ、新聞の普及とともに段々と国民が馬鹿になっていくのが良く分かるぞ 
 特に第一次近衛内閣時の書記長だった風見章というジャーナリズム出身のクソ 
 シナ事変の初期に上海の現地部隊でそろそろやめるかって雰囲気が出て向こうとも交渉しだした段階で 
 総理官邸に政財界や新聞各社代表を集めて戦争やむなしって雰囲気をぶち上げて国民を煽った 
 
 - 6618 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 00:05:42 ID:HxE9zaaX0
 
  -  何処の国でも報道、民主主義というのは衆愚という一面も有している。 
 その結果としてとんでもないことになった経験を踏まないと、まともに扱えないんじゃないですかね… 
 
 - 6619 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 00:19:54 ID:VUyETj9u0
 
  -  >>6606 
 実際戦後にアメリカ大統領にソ連の息がかかった人間がなりかけたそうだからなあ 
 
 - 6620 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 00:37:31 ID:5+CmqRK00
 
  -  >>6617 
 だからその主張は、軍に人気があったから戦争に突き進んだという>>6608の主張とは大きくズレているでしょ 
 軍に人気があるなら国民は軍の判断を信頼するんだよ 
 軍に人気がないので、軍は戦略目標も設定できないやりたくない戦争に突入して行ったんだ 
 
 - 6621 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 00:39:58 ID:2uu51a9Fi
 
  -  ソヴィエト工作機関の日本への浸潤は特に軍隊・自衛隊には思ったほどうまくいかなかったとか 
 自国や他の国だと下士官兵卒なんてタバコ銭で釣れるけど日本の場合各種手当なんか含めたら 
 新品少尉なんかよりいい給料貰ってるというのがどうしても理解できなかったとか 
 
 - 6622 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 00:43:25 ID:hTMAWAhj0
 
  -  >>6620 
 ん? そんなにずれてないぞ 
 国民感情とそれを煽ったマスコミが軍を担ぎ上げて戦争に突き進んでいったという点は変わらんし 
  
 軍に人気が無かったというのは聞かないなんだがどうなん?それ以上に政府の方が信用を落としていたわけで 
 だから五・一五とかが起きるし、首謀者の除名嘆願を飲まざる得ない状況にも繋がるんだけど 
 
 - 6623 :スキマ産業 ★:2022/07/21(木) 00:45:48 ID:spam
 
  -  あのゴミを押し付けるのはちょっと 
 ttps://livedoor.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/d/6/d6451f68.jpg 
 
 - 6624 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 00:48:24 ID:fSm76YGN0
 
  -  >>6623 
 髪型が汚い 
 まともに洗えない髪型にするなよ 
 
 - 6625 :大隅 ★:2022/07/21(木) 00:49:52 ID:osumi
 
  -  戦前日本で軍の人気がなかったのは大正時代。 
 その大正期に若手士官として蔑視の中で過ごした連中が過激派(?)になって日清日露の夢よもう一度でイケイケドンドン>国民が支持って流れ。 
 対外的に弱腰な政府より軍部支持に回った(煽ったマスコミのせいもあるが)。 
 
 - 6626 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 00:50:05 ID:5+CmqRK00
 
  -  >>6622 
 515の首謀者は海軍なんだなあ 
 陸軍は本当に人気がなかった 
 海軍がマスコミにネタを提供しまくったのと、日露で乃木将軍が戦犯扱いされたこと、山東出兵で日露を反省した陸軍が徹底的な火力戦で一方的に勝ち、血湧き肉躍る戦場ドラマを提供しなかったことが原因なんだけども。 
 
 - 6627 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 00:55:29 ID:5+CmqRK00
 
  -  ×国民が軍を支持した 
 〇国民がマスコミに扇動されて軍に戦争を強要した 
  
 政府がグダグダで支持を失ったのは事実だけど、断じて軍支持ではないよ。 
 
 - 6628 :大隅 ★:2022/07/21(木) 00:55:36 ID:osumi
 
  -  ……昭和10年頃はむしろ陸軍が明確に対外侵略(あえてこういう書き方するけど)を指向しててそれに反対してた海軍が 
 「弱腰」と批判されてた筈だけど(丁稚奉公の子供に弱腰をなじられたって話も残ってたはず)。 
 
 - 6629 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 00:57:09 ID:5+CmqRK00
 
  -  昭和10年ごろに海軍が国民から批判されてた話は知らなかったな、アップデートしないとだ 
 
 - 6630 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 00:57:53 ID:/hTRqTPu0
 
  -  内部告発で統一の票田議員に動員してるって言われて大々的に報じられたしまだまだ荒れるな 
 
 - 6631 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:00:09 ID:hTMAWAhj0
 
  -  軍が人気無くしたのはシナ事変後の国家社会主義が強くでてくるようになってからじゃないっけ? 
 国家総動員法が発令後、民間物資が減っていって軍への人気を無くしていくのでそういう意味では 
 太平洋戦争前は人気が落ちていたはわかるけど 
 
 - 6632 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:05:06 ID:5+CmqRK00
 
  -  >>6631 
 大隅さんも言っている通り、大正時代が特に人気がなかったの 
 
 - 6633 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/21(木) 01:05:58 ID:hosirin334
 
  -  つまり大神さんは何処に行っても不遇だった……? 
 
 - 6634 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:12:11 ID:hTMAWAhj0
 
  -  >>6632 
 OK、そこは理解した 
  
 では6615の支持を取り戻すために戦争に突き進んだは、違うという形で良いんかな? 
 
 - 6635 :大隅 ★:2022/07/21(木) 01:12:28 ID:osumi
 
  -  大正時代の海軍の場合、八八艦隊計画前提で大量の兵学校生徒を募集したからなぁ……。 
 軍縮条約で建艦計画がおじゃんになった後もクビにせず抱え込んだんで、並みかそれ以下の成績だと相当に厳しかった筈。 
 まあ大神さんは兵学校成績優秀者(恩賜の短剣授与者)だから不遇になる事はあり得ないんだけど。 
 
 - 6636 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:12:47 ID:eYUzyX430
 
  -  >>6623 
 割りと良い家に住んでそうな子なのに、変なのにカブれて…… 
 
 - 6637 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:14:01 ID:Aa0PPuGD0
 
  -  海軍士官学校主席が陸軍色の強い組織に出向させられたと思ったら劇場のモギリやる羽目になった大神さん、 
 薩摩出身だったら「おいは恥ずかしか!」って腹掻っ捌いて陸軍海軍の対立不可避になったろうに 
 あそこでこらえた時点で大神さんの凄まじさがわかる。 
 
 - 6638 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:15:29 ID:hTMAWAhj0
 
  -  風呂場に吸い込まれる大神さんはおなごが回りに一杯で本人的にはOKだったはずw 
 
 - 6639 :大隅 ★:2022/07/21(木) 01:19:12 ID:osumi
 
  -  海軍兵学校首席卒業=将来の聯合艦隊司令長官、軍令部総長、海軍大臣候補 
 (´・ω・`)海軍が暴発しなかったのが不思議なレベル。 
 
 - 6640 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:21:51 ID:HVqguwYi0
 
  -  パヨクという言葉もあるとおり、左翼系セクトには一般的組織より多くの下半身直結厨がいる 
  
 同時に多くの┌(┌^o^)┐までいる、団ケツ力か必要なのか 
 
 - 6641 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:21:53 ID:CXLLFtpZ0
 
  -  やった事がないので質問なのですが?サクラ大戦では隊員が女性ばかりな理由の説明があるのですか? 
 ギャルゲーとは言え、何の裏設定もないのは不自然かなと 
 
 - 6642 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:23:47 ID:hTMAWAhj0
 
  -  >>6641 
 初期作から普通に説明されてるよ 
 強い霊力を持つ人間にしかロボットを動かせないんだけど、強い霊力は大抵女性の方が持ってるからと言う理由 
 
 - 6643 :大隅 ★:2022/07/21(木) 01:24:33 ID:osumi
 
  -  高い霊力持ち=女性 
 主人公が例外的存在。 
 
 - 6644 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:24:36 ID:hTMAWAhj0
 
  -  ちなみに男性は非常に稀で、軍人の士官学校主席なんていう超激レアだから捕獲された 
 
 - 6645 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:27:58 ID:5+CmqRK00
 
  -  >>6634 
 △国民の支持をとりもどすために戦争に突き進んだ 
 〇国民の支持を失うことがトラウマ化した陸軍は、マスコミが煽る戦争に反対できなかった 
  
 としましょう 
 
 - 6646 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:28:17 ID:nARhRETH0
 
  -  >>6641 
 霊力の発現体は基本的に女性で大神さんは男性で強い霊力が現れた特異体なんだよ 
 
 - 6647 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:29:17 ID:eYUzyX430
 
  -  >>6639 
 現実と違って海軍も霊的防御の重要性は理解してたしね 
 大正時代と違って太正時代は国際情勢も割りと緩いし 
 
 - 6648 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:32:33 ID:hTMAWAhj0
 
  -  >>6645 
 了解、把握した 
 ま、個人的に戦後ほどイデオロギーに染められていたのかはちと疑問視するところはあるけど 
 結局国民もそれを望んだ節もあるし、彼らも新聞売るためにホルホル記事を書くというのはいつも一緒w 
 
 - 6649 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:32:38 ID:HVqguwYi0
 
  -  ついでに日本の┌(┌^o^)┐は、昔はマイノリティだったが仏教伝来と共に僧侶と武士の間に多く広まった 
 
 - 6650 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:34:33 ID:HVqguwYi0
 
  -  >>6648 
  
 ちな煽った新聞筆頭がアサピーな(当時の新聞はまだ大きい図書館で読みたりする) 
 
 - 6651 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:37:25 ID:1ZSUcpSm0
 
  -  適正持ちが(何故か)女性だけ、でも主人公だけは例外。定番ですねぇ。 
 これで納得できるなら説明なしでも大して変わらないと思うけれど。 
 
 - 6652 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:43:25 ID:hTMAWAhj0
 
  -  昔のギャルゲだからそういう説明は真っ先に行われるよね 
 時代が下るにつれてそういう説明をしっかりする作品は減っているイメージはあるけど 
 
 - 6653 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:52:29 ID:CoXy5xG00
 
  -  なんだろうサクラ大戦がギャルゲと言われて違和感しか感じないw 
 攻略対象少なくない…?w (好みによる 
 
 - 6654 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:54:19 ID:eYUzyX430
 
  -  サクラ大戦はギャルゲであり大作だからね 
 世界観や設定の作り込みは並みじゃないよ 
 
 - 6655 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 01:56:31 ID:nARhRETH0
 
  -  アルトネリコも良かったぞ 
 歴史の変遷とかなかなか闇深い設定だったしヒロインがどいつもこいつもよくコンシューマーでこんなの出したなレベルのいかれ具合といい3が残念なのが悔やまれるけど良かった 
 
 - 6656 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 02:06:24 ID:2uu51a9Fi
 
  -  定番を越えて王道になったら説明は不要だからね… 
 
 - 6657 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 02:15:15 ID:kZe4ZnSI0
 
  -  >>6652 
 実は結構、創作論としては重大かつ面白い命題だよね 
  
 ギャルゲは究極的な話、女をコマす、及びその過程が主題であり、それにまつわる付帯情報は可能な限り少ない方がいい 
 だが、同時にギャルゲが物語である以上、それを物語と成立させるために舞台装置である背景やら設定やらは作り込んだ方が 
 物語としての質量は高まる 
  
 それらの配分や、いかに舞台設定の説明を圧縮するか、はギャルゲに限らず創作における重大なポイントであり、また技量を問われる部分 
 
 - 6658 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 02:17:44 ID:jvqoUUvK0
 
  -  >>6657 
 舞台装置の出来が良いと舞台の方がメインになる奴 
 男友達とか 
 
 - 6659 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 02:21:11 ID:kZe4ZnSI0
 
  -  >>6658 市販の作品だとマブラヴとかも同じ道を歩んだ感じだなあ 
 
 - 6660 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 02:23:36 ID:hTMAWAhj0
 
  -  大体の人気の出るギャルゲやエロゲは主人公の人気が高い 
 大神さんやランスなんかはいい例だよね 
 
 - 6661 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 02:27:00 ID:kZe4ZnSI0
 
  -  ギャルゲ、エロゲのヒロインは、言い方は悪いがエロ本と同じで、使ってると飽きて、大体忘れ去れるからなあ(例外はあるが) 
 ギャルゲ、エロゲの類が長く愛されるためにはヒロイン以外の要素が必要であり、 
 そうなるともう一つの構成要素であるストーリーや世界設定が人気を稼ぐ要素になり、その結果、その結節点である主人公の人気が出る 
 
 - 6662 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 02:35:09 ID:ETQxlDG80
 
  -  >>6652 
 最近のエンタメはそういうの省く傾向にあるってのをマフィア梶田の動画で観たな 
 アニメすら倍速で消化する人間が増えて来てるからそういうもんなんやろね 
 
 - 6663 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 02:38:53 ID:1ZSUcpSm0
 
  -  極限まで削った究極形の一つがナーロッパよな 
 
 - 6664 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 02:41:54 ID:ETQxlDG80
 
  -  >>6663 
 古いオタクからはまたこれかよとつっこまれる世界観も 
 知ってる世界観の方が楽でええやんって感じなんだろうね 
 
 - 6665 :赤霧 ★:2022/07/21(木) 02:48:42 ID:???
 
  -  書く側としては説明が要らない世界観は、他の固有設定の説明に文章を振り分けられるので気楽ではある 
 
 - 6666 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 02:49:07 ID:jvqoUUvK0
 
  -  トップガンマーヴェリックも説明がなんか飛び飛びだったな 
 でもトムクルーズがエースコンバットやるんすよってシナリオの説明としてはムチャクチャ丁寧だった 
 
 - 6667 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 05:07:29 ID:1xF7CS8G0
 
  -  時代劇とか西部劇とかの毎度お約束、もっというなら「昔々あるところにお爺さんとお婆さんが」よな 
 概ねお約束のテンプレという前提条件を視聴者・読者と制作側が共有することで省ける 
 
 - 6668 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 07:26:23 ID:Gz+w/9Ew0
 
  -  >>6650 
 朝日が陸軍支持に転換したのは満州事変前からの在郷軍人会による不買運動の影響も大きいんだけど。 
  
 陸軍が大正の不人気の挽回+一夕会の満州領有計画の正当化のため世論工作、不買運動。 
 元々日本は日清、日露、第一次と、やれば勝って利益を得ていたため戦争への忌避感が薄く、おりしも起きた世界恐慌を戦争による領土権益獲得で乗り越えようと言う宣伝が効きやすかった。 
 圧力受け、部数も減らした朝日は満州事変勃発とともに社論転換、陸軍支持、戦争支持。 
 世論が戦争支持に加速、自ら主張した英霊論にも縛られ、陸軍自身も避戦論を主張できなくなる。 
 日中戦争拡大、太平洋戦争へ。 
  
 要は陸軍は自分でつけた火が燃え広がって自分まで焼かれてしまったわけ。 
 海軍も巻き込まれだね。海軍にも軍縮条約破棄論は根強かったけど、破棄した以上陸軍同様働け(=戦え)と言う声は当然起き、予算の為にも迎合、のせられていった。 
 
 - 6669 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 07:47:06 ID:ikXtenXc0
 
  -  >>>6668 
 メディアの授業で沈黙の螺旋効果の項目で調べたところ、大阪朝日の記者への襲撃や、右翼団体か在郷軍人会の上の方の人物が、大阪朝日の副局長に直談判したらしいです。 
 調べた論文には、当時の天皇や首脳部、海軍のトップ層は満州事変については否定的だと書かれていました。 
 
 - 6670 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 09:32:20 ID:LhLAfW9Q0
 
  -  ギャルゲ論はこっちでいいのかな? 
  
 昔のギャルゲとかエロゲは主人公(女性を落とす役)はプレイヤー自身、もしくは名前はついてるけど個性はあまり無いのが主流だったと思うんだけど、 
 主人公に個性などが付き始めて、一個人として成立するようなキャラクターになってきたのはサクラ大戦くらいからだろうか? 
 
 - 6671 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 09:40:39 ID:WnWu6uqa0
 
  -  無個性主人公が悪い方向に動き出したのが、2000年代初頭のアニメゲームやと個人的には思うのよ。 
  
 投影しやすいように無個性無気力前髪ボサボサキャラにしたり、ハーレム系推す為に誰ともくっつかないように鈍感難聴系にしたり。 
 どっちかというと、男よりも女性キャラの方に比重が傾きつつあったかと。 
 多ければ多いほどいいと言わんばかりに。 
 ……過激派になると、男自体がいらんと出番削ったり存在抹消したりあったし。 
 
 - 6672 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 09:51:46 ID:hTMAWAhj0
 
  -  >>6670 
 逆で、個性ついてるのが当たり前 
 女キャラを差し置いて男キャラ(主人公)が人気になる作品と言う意味では珍しいだけで 
  
 遡ればドラクエとかのRPGになるんだろうけど、主人公がしゃべらなくても会話しているような 
 文法がときメモ辺りからできた 
 
 - 6673 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 09:52:56 ID:ETQxlDG80
 
  -  見た目が設定されてなかったりルックスが地味だったりはしてたけど 
 RPGの主役と違ってエロゲやギャルゲの主役は台詞量が多いからかなり個性の強い奴が多かった気がする 
 
 - 6674 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 10:09:07 ID:2uu51a9Fi
 
  -  普通に喋れたんかいワレェ!?(驚愕)となった千年戦争アイギスの王子 
 
 - 6675 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 10:23:33 ID:dcGn3Svd0
 
  -  ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2843240.jpg 
  
 麻薬王より100倍怖いおっさん、相変わらずで安心する 
  
 
 - 6676 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 10:30:37 ID:vraXpmTa0
 
  -  ぐぐってみたらその麻薬王への恫喝は2016年7月に行われたとあったけど、またあったん? 
 それはそれとして、つおいなこの人w 
 
 - 6677 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 10:32:54 ID:2uu51a9Fi
 
  -  フィリピンは米国・日本・中華と「取り込めば美味しい!」からの「ああ…もう好きにすれば…?」になる場所なイメージ 
 
 - 6678 :赤霧 ★:2022/07/21(木) 10:40:18 ID:???
 
  -  今年の6月に任期満了で大統領退任してるから、これ前の時のニュースじゃない? 
 >つおい 
 まあ、この人息子の麻薬疑惑が出た時にはうちの息子の疑惑が事実だったら射ち殺せと命令を出したってお人だからなw 
 
 - 6679 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 10:43:54 ID:dcGn3Svd0
 
  -  >>6676 
 ごめん古いニュースだったっぽい 
 
 - 6680 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 11:33:06 ID:BlQerCt70
 
  -  昨日、ちょっと気になったのがあったので、追加で調べてみた。 
  
 首相、元首相殺害犯の量刑、その後。 
  
 1909 伊藤博文 安重根 死刑 1910年3月26日執行 
  
 1921 原敬 中岡 艮一(国鉄職員 18歳) 無期懲役 3回の恩赦により1934年(昭和9年)出獄。満州に渡り陸軍司令部に勤務した後、荘河県公処弘報主任に着任 
  
 1930 浜口雄幸 佐郷屋 留雄(右翼活動家) 死刑 1934年恩赦で無期懲役に減刑、1940年仮出所。右翼活動を続け1959年には児玉誉士夫らがいる全日本愛国者団体会議(全愛会議)の初代議長となる。  
  
 1931 犬養毅 三上卓(海軍軍人) 禁固15年 7年で仮釈放 >>6455 
  
 1936 高橋是清 中橋基明(陸軍軍人) 死刑 1936年7月12日執行 
    斎藤実  坂井直(陸軍軍人) 死刑 1936年7月12日執行 
  
  
 参考として党首級 
  
 1882 板垣退助(生存) 相原尚褧 板垣自身の助命嘆願、恩赦嘆願により、無期懲役から釈放となる。 板垣に謝罪後、北海道殖民の途上、遠州灘付近で船上から失踪 
  
 1960 浅沼稲次郎 山口二矢(右翼活動家 17歳 元大日本愛国党員) 拘留中に自殺。 
            政府は国家公安委員長を更迭。(現場には池田首相もいたため) 
            右翼は、烈士山口二矢君国民慰霊祭を事件のあった日比谷公会堂で開催。名士も含め在京右翼のほとんど全員が集まり、約3千人が参加した 
            現在に至るまで山口二矢烈士墓前祭が毎年開催されている。(オイオイ…) 
  
  
 先例的にも今回も死刑にはなりそうにないなあ。 
 
 - 6681 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:00:29 ID:2uu51a9Fi
 
  -  日本には個人の野良テロリストに対応したテロ罪はないからなあ… 
 
 - 6682 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:04:27 ID:vraXpmTa0
 
  -  個人的願望としては死刑になってほしいけどなぁ 
 
 - 6683 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:05:44 ID:c9wQchOu0
 
  -  いっそさっくり死刑にしてやるのが情けだとは思うがねぇ 
 
 - 6684 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:07:37 ID:V9Cm6UQt0
 
  -  普通に殺人もしくは殺人未遂で裁かれるから 
 ニュース性は高いけど量刑として格段に重くなるとかは無いもんな 
 むしろ差を付けたらそれこそ命に軽重を裁判所が決める事になり 
 上級国民下級国民って話になっちゃう 
 
 - 6685 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:12:33 ID:hTMAWAhj0
 
  -  これで死刑にならなきゃ民主主義の崩壊だ〜とか騒いでいた人の話を思い出すw 
 過去の判例からは、死刑にならない可能性の方が高いよね 
  
 爆弾テロで結果として安倍元総理だけだったとかなら、ありえるかなとも思うけど 
 
 - 6686 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:14:11 ID:hTMAWAhj0
 
  -  >>6682 
 今の民意は厳罰化の流れだし、そういう意見自体は多いとは思いますな 
 日本人のお行儀がよくなった結果、罪に対する厳罰化が進んでるかね? 
 
 - 6687 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:16:29 ID:v94Up3Zo0
 
  -  永山基準は適応しないだろうが、無期懲役か死刑で無期懲役有利だわな。 
 もっとも、証言が怨恨の誤認から、ほぼ無関係の人間だと理解した上での社会的インパクトを計算した政治テロだったってのに変わってきているから、この先司法がどう判断するかはわからんが 
 
 - 6688 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:21:20 ID:1ZSUcpSm0
 
  -  内乱罪が乗れば死刑も見えて来るけど、現状では無理筋だしね 
 
 - 6689 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:22:13 ID:0dEWdOGu0
 
  -  恩赦出そうにも今上陛下が 
 数年で退位とかありそうにないし。 
 変な同情論わいて禁固付無期とかに 
 なってしまうかも。 
 
 - 6690 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:25:07 ID:WnWu6uqa0
 
  -  マスコミの報道が必死に彼も被害者なんですって方向だから、余計に寒く感じるのよね。 
 
 - 6691 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:29:02 ID:v94Up3Zo0
 
  -  家族を悪く思いたくない末の悪質な八つ当たりを動機としたテロ行為だからねぇ……。 
  
 
 - 6692 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:29:12 ID:b4MzDIkci
 
  -  模倣犯が出ないように厳罰を持って対処してほしい 
 
 - 6693 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:32:41 ID:Me9XFLt60
 
  -  心情的に厳罰で処してほしい気持ちはわからんでもないんだが、それをやったらマスゴミとセイダーズがスクラム組んでガーガー言い出すぞ 
 下手な隙見せるようなことは言わんほうがいいと思う 
 
 - 6694 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:33:40 ID:BWbLfNXU0
 
  -  >>6598 
 自民が下野したとき民主についても良かったのに、自民側についたのよ 
 その世代が上に残ってる間は自民からは切らんと思われ 
 
 - 6695 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:34:54 ID:WYc0ej/z0
 
  -  日露戦争以降の流れとして講和条約で民衆が激怒して日比谷公園暴動以降しばらく大正期は不興などもあり日本帝国軍不遇の時代が続く(金食い虫や、徴兵制が背景)が、 
 一方で政府は二大政党制と財閥で腐って行き人気が無くなる、というか元々あまり人気がなかったのが更に悪化、特権階級化する 
 地方の人間にっての立身出世の機会が軍に集中しだす、次第に地方出身の若手軍人が政府の腐敗具合に切れるのと当時に 
 社会活動家(北一輝等)などと交わり、思想が先鋭化しだす 
 陸軍士官学校事件、515、226で行動を起こした軍人の主張のうち自分たちに都合の良い部分(特に民衆を煽れる部分)を 
 切り抜いて彼らが民衆の不満の代弁者のように報道して政府=腐敗した体制、軍=陛下に忠誠を誓う潔癖な集団のイメージにする 
 大体こんな流れ 
 
 - 6696 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:40:20 ID:hTMAWAhj0
 
  -  一部の界隈で神格化が進んでるし、死刑にすると余計に神格化されて模倣犯でるし 
 死刑になりたい奴がより政治家襲うようになるしで、社会風紀を考えるとあんま得策じゃないなぁとは思う 
 
 - 6697 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:45:00 ID:c9wQchOu0
 
  -  独房に紐でも差し入れとけば勝手に自殺するんじゃないかな… 
 それが一番穏当な気がしてきた 
 
 - 6698 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:48:24 ID:v94Up3Zo0
 
  -  奈良県警だからなぁ…… 
 
 - 6699 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:49:56 ID:CoXy5xG00
 
  -  厳罰化しない、軽いから模倣しようぜ 
 厳罰化する、神格化されて模倣される 
  
 
 - 6700 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:50:56 ID:WnWu6uqa0
 
  -  どっちにしろ後追いは出るわな。 
 見過ごすのは論外だし、対症療法しかないわな。 
 
 - 6701 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 12:57:24 ID:hTMAWAhj0
 
  -  >>6699 
 そこのバランスで無期が妥当だなって 
 死刑じゃないから厳罰じゃないというのはまた違うだろうしね 
 
 - 6702 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 13:00:47 ID:CoXy5xG00
 
  -  求刑無期だと普通だなってイメージですが、どうせ判決で軽くなるだろうし 
 
 - 6703 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 13:01:24 ID:WnWu6uqa0
 
  -  死を許さないというのも罰だものね。 
 尼崎の事件みたく、留置所でなぜか被疑者が自死していたという例もあるから、本当にちゃんとして欲しいわ…… 
 
 - 6704 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 13:07:24 ID:v94Up3Zo0
 
  -  個人的には死なせてやるのが最後の情けかなと思うけどね……。 
  
 祖父DV、父自殺、母宗教、兄小児癌で早世、本人社会不適でテロ行為ってさぁ…… 
 
 - 6705 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 13:18:12 ID:2uu51a9Fi
 
  -  基本独居房で実質終身刑だろうし苦しみは長いわな 
 ノルウェーの無差別大量射殺テロ犯は最短十年最長二十年の禁固で現在十年目だからもう仮釈放の可能性もあるんだっけ 
 
 - 6706 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 13:34:39 ID:0+OwSAqQ0
 
  -  実際仮釈放を申請して却下されたそうな 
 ttps://www.afpbb.com/articles/-/3388085 
 社会に危険を及ぼすと見做される限り無期限に刑期延長できるらしい 
 
 - 6707 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 13:36:04 ID:q9lGPxHb0
 
  -  シャバに出したら2回目やるだろ絶対 
 
 - 6708 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 13:38:23 ID:WYc0ej/z0
 
  -  それどころか一部右翼に神格化されてるんで演説会でも開けば 
 も影響を受けた人間がやるじゃろ 
 
 - 6709 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 13:46:37 ID:PFRKfLcR0
 
  -  >>6704 
 であるならば、やはり生きて悔やめと思う。 
 境遇には同情するが、だからなんだよとも思うでな… 
 
 - 6710 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 14:19:49 ID:g7T9nsYkI
 
  -  予言するが、こいつは悔やむことはしない。 
 神格化するアホどもに崇められて自分が正義だという思いをより強固なものにする。 
 
 - 6711 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 14:34:47 ID:eYUzyX430
 
  -  彼自身の手紙で安倍自身は腹立つが本当の敵ではない 
 自分の狙いは彼を殺す事で統一教会排除の世論が作られる事だってあったが…… 
 
 - 6712 :バジルールの人:2022/07/21(木) 15:23:53 ID:2Gj/iOTZi
 
  -  もう何を言おうがテロリストの戯言に過ぎない 
 
 - 6713 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 15:25:16 ID:b4MzDIkci
 
  -  結果が出る前に何も聞こえない、何も見えない状態にしてやって? 
 
 - 6714 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 15:44:25 ID:v94Up3Zo0
 
  -  試行錯誤など試作の手間等を除けば、少し教養があれば誰でも作れるからなぁ、あれ。 
 しかもマスコミがご丁寧に解説して調べる手間を短縮するおまけつきだし(白目 
 
 - 6715 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 15:58:02 ID:wEbQLIHj0
 
  -  >>6711 
 マジでこれが目的ならただのテロで八つ当たりだろ カケラも同情できなくなったわ 
  
 そして野盗の綿々が議員のくせして今回の葬儀をわざわざ国葬にしなけりゃならないのを理解するフリも出来ないとか 
 本当に穀潰しの役立たずと自ら立証してるのが分かってはいたけどがっかりするわ 
 
 - 6716 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 15:59:24 ID:hm9uGrCE0
 
  -  A-10がウクライナに供与されるやもという話が出てきたけど、 
 本当に供与されたら、ルーデルを招聘して開発されてから 
 50年以上の時を経てついに露助の戦車を鉄屑に変える機会が訪れるなんて、 
 ルーデルも草葉の陰で喜んでいるだろうなあ 
 
 - 6717 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 16:11:53 ID:v94Up3Zo0
 
  -  >>6716 
 喜ぶどころか草葉の陰から飛び出してきて「休んでいる暇はないぞガーデルマン、出撃だ!!」をしそう……(おめめぐるぐる 
 
 - 6718 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 16:25:48 ID:wEbQLIHj0
 
  -  脱●の次は露出とかイかれてるのしかおらんのか? 
 ttps://www.iza.ne.jp/article/20220721-S6HYXH6RIJKSJK4QQWNCA33GGU/ 
 
 - 6719 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 16:26:52 ID:1ZSUcpSm0
 
  -  機体には彼の肖像をペイントしておこう(提案 
 
 - 6720 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 16:27:46 ID:FdSiPL2d0
 
  -  A-10は一体いつ退役できるのか 
 
 - 6721 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 16:45:58 ID:1ZSUcpSm0
 
  -  携行式ミサイルで容易に撃墜できるようになるまでは現役じゃないかな。現行型だとスティンガーにもある耐えるみたいだし。 
 
 - 6722 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 16:56:58 ID:ErWQWFWOi
 
  -  今のロシア主力航空戦力は「Su-24フェンサー」とか言われてて草も生えぬ 
 PC 98の大戦略2かよ… 
 
 - 6723 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 17:04:34 ID:tqXKwN4+0
 
  -  >>6720 
 退役は無期限延期中じゃなかったかな 
 
 - 6724 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 17:06:37 ID:jKFCY/Pu0
 
  -  Su-24M2はまだ計画段階とすると 
  
 後期生産型Su-24M 
 偵察型Su-24MR 
 電子戦型Su-24MP 
 あたりかな 
 
 - 6725 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 17:27:21 ID:v94Up3Zo0
 
  -  A−10は赤く塗らないのか? 
 
 - 6726 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 17:31:53 ID:2uu51a9Fi
 
  -  ゲパルトちゃん「私の出番はまだですか!はやくイワンの豚どもの悲鳴を聞かせろと哭いている35o機関砲ちゃんがいるんですよ!」 
 
 - 6727 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 17:33:13 ID:7huD8Kw20
 
  -  砲弾が無いのよ…… 
 
 - 6728 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 17:36:15 ID:fSm76YGN0
 
  -  さすがに35mm弾はいっぱいあるだろ 
 採用国は一国じゃないんだから 
 
 - 6729 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 17:36:29 ID:q9lGPxHb0
 
  -  ご自慢のフランカーは何処に 
 
 - 6730 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 17:45:31 ID:7huD8Kw20
 
  -  >>6728 
 採用国がたくさんあってもウクライナに提供できなきゃ無いに代わりはないのよ 
 ドイツは纏まった数の在庫が無い、その他の国も大体旧式寄り弾薬(既にラインが無い)だから纏まった数を安定して提供は無理 
 纏まった数あるとして提供要請受けたブラジルはロシア寄り中立で拒否 
 大本の生産国たるスイスは中立政策に反するから拒否と 
 
 - 6731 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 17:54:35 ID:fSm76YGN0
 
  -  日本が提供できればなぁ 
 ヘルメットやら双眼鏡やらだけじゃなくて…… 
 日本は結構35mmを便利に使ってて生産もしてるから上げようと思えば出来ない事もないんだけど 
 
 - 6732 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 18:12:42 ID:1ZSUcpSm0
 
  -  流石にドストレートな武器輸出は厳しいかなって 
 
 - 6733 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 18:21:35 ID:7dGbZaKk0
 
  -  サクラ大戦は、情報集めがガチ過ぎて大正時代の世界観がよくわかるらしいですねぇ。すげぇわ 
 全うな新作きてくれないかな 
 
 - 6734 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 18:40:57 ID:0+OwSAqQ0
 
  -  1で鳴り物入りデビューし2で昇華し3でピークとなったため4でシリーズ総括 まではOK 
 ぶっちゃけそこまでが大正義過ぎて1のPS2リメイクや小説版が言うほど盛り上がらず 
 大正時代物はもう円熟しきったと感じて方針転換した5が爆死 
 原点回帰しつつ二番煎じにならないよう新要素を盛り込んだ新がまた爆死 
 全うな新作となると1〜4の正統続編にしつつ超えていかなければならない 無理では? 
 
 - 6735 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 18:42:32 ID:jKFCY/Pu0
 
  -  自民党の提言の段階で止まってるのだったかな 
  
 > 防衛装備品の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」については、軍事侵攻を受けた国・地域への弾薬などの提供を可能にするよう、 
 >政府にルールの緩和の検討を促す。 
  
 検討してるという続報は知らない 
 
 - 6736 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 18:42:54 ID:jr4olDng0
 
  -  サクラ革命は現代にしたのがねぇ......あとシナリオ、アレのせいで変更になってたりしてない? 
 仲の良い友人が何故か敵側になってるとかもう......アレのお家芸過ぎて。 
 
 - 6737 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 18:50:41 ID:0+OwSAqQ0
 
  -  セガはThunderForceYの醜態を忘れたってことなのかねえ 
 あれもプロデューサーの私物化で触れることすらおぞましいゴミになってしまった 
 
 - 6738 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 18:53:00 ID:NuSgU+om0
 
  -  >>6737 
 忘れるどころか当たり前になっていない? 
 セガだよ 
 
 - 6739 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 18:58:51 ID:jr4olDng0
 
  -  国2の悲劇を忘れるな。もう目を当てられない。 
 
 - 6740 :バジルールの人:2022/07/21(木) 19:07:48 ID:oOxK2D690
 
  -  昔に比べると大分マシになったけど、未だにストレートに弾薬の提供は出来ないからね 
  
 
 - 6741 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:17:21 ID:yTEuZLsv0
 
  -  あれ、民主党政権時にアフリカ辺りでNATO弾を韓国に渡していなかったっけ? 
 
 - 6742 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:21:46 ID:Aa0PPuGD0
 
  -  「降魔」「霊子甲冑」「歌劇団」「大正ロマン」あたりの要素があればサクラ大戦になるかと思ったら新サクラが当たらなかったのを見ると、 
 サクラ大戦でみんなが求めてたの、まず第一が大英雄大神一郎なのでは…? と思えてきて 
 まず大神を超える男を出さないとダメなのではないだろうかという気がしてその困難さに頭を抱える。 
 
 - 6743 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:26:53 ID:Me9XFLt60
 
  -  大神さんじゃないとダメなのは5ですでに実証済みみたいなもんじゃなかったっけ……? 
 
 - 6744 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:27:30 ID:bEtbgzql0
 
  -  誰が見ても格好良く、でもプレイヤーが 
 感情移入できる主人公を操作しながら、 
 魅力的なヒロインたちとイチャイチャできる。 
  
 それがサクラ大戦が与えた充足というものだと 
 愚考する。 
 
 - 6745 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:27:50 ID:7dGbZaKk0
 
  -  次の世代じゃなくて、並行世界でのお話とかならまぁ… 
 大神さんが順当に海軍行ってて、他の主人公が歌劇団に…? うーん… 
 
 - 6746 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:31:44 ID:kZe4ZnSI0
 
  -  次の世代とか中途半端なこと言わず半世紀くらい時間飛ばして大神=歴史上の偉人にするべきだった矢も試練 
 
 - 6747 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:37:51 ID:Aa0PPuGD0
 
  -  >6741 
 2013年だから安倍ちゃんの時かな。 
 ただあれは日本→韓国ではなくて、日本→国連(PKO)→韓国っていうルートだったから今回のウクライナでは同じルートは使えないかな 
 日本は武器輸出三原則に引っかけたくなかったし、韓国は日本に直接の借りを作りたくなかったから互いに国連を利用した。 
 なお韓国が「日本からの弾薬はなくても特に問題なかった」と予想通りの反応をした。 
 
 - 6748 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:40:01 ID:7dGbZaKk0
 
  -  というか大神さん達、前作主人公達をバッドエンド扱いにしたのがまず反感かったんじゃなかろうかなって 
 頭セングラ2かよ!? 
 
 - 6749 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:41:48 ID:PFRKfLcR0
 
  -  >>6742 
 新サクラ大戦が失敗した最大の原因は、 
 「せっかく綺麗に終わったのに、続編で主人公は全滅してました」 
 なんて要らんことの骨頂をやらかしたからだよ。 
 
 - 6750 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:43:56 ID:FdSiPL2d0
 
  -  キャップは良いキャラだったんですよ 
 
 - 6751 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:46:48 ID:PFRKfLcR0
 
  -  あとはまあ、身も蓋もない話だが 
  
 広井王子に話すら通してないのに成功なんてする訳ないじゃん? 
 
 - 6752 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:47:20 ID:bEtbgzql0
 
  -  個人的にはオサレ先生キャラ原案で 
 俺はドカンと萎えたな。 
  
 
 - 6753 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:47:47 ID:vmFKkVzo0
 
  -  続編で前作のキャラを不幸にする展開はなぜ無くならないのか 
 
 - 6754 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:47:53 ID:EZu09ezV0
 
  -  まあ、洋画だとよく有る話だけどもw<予算の都合で前作のキャラが雑に死ぬ 
 
 - 6755 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/21(木) 19:48:18 ID:hosirin334
 
  -  そもそもゲームとしての出来はどうだったの? 
 
 - 6756 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:50:32 ID:PFRKfLcR0
 
  -  ゲームシステムとしては普通。 
 普通だけど正直アクションにしたおかげで隊員と力を合わせてる感はっきり言って低いから個人的には評価は低い。 
  
 シナリオはおれは評価したくありません 
 
 - 6757 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:52:05 ID:2uu51a9Fi
 
  -  >>6747 
 それどころか韓国政府からの指示で現地部隊が 
 「これは国連からきた物でおめーらからの支援だなんて思ってねーよ 国連にもう返したから要るんなら持って帰りな(ごめんなさいごめんなさい)」 
 したんだよなあ… 
 
 - 6758 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:54:03 ID:h8IRRqHf0
 
  -  >>6757 
 まあデフォルトだし特に何も思わん、これ以上下がる余地はほとんどない 
 
 - 6759 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:57:00 ID:0+OwSAqQ0
 
  -  日本から弾をもらって助かったとか言ったら本国で弾をもらう(意味深)ことになりかねんし 
 
 - 6760 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 19:57:28 ID:EZu09ezV0
 
  -  これとレーダー照射の合せ技で取り扱いが変わったよね 
 
 - 6761 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:01:17 ID:hTMAWAhj0
 
  -  一番は天皇に誤らせる発言じゃないっけ? 
 駄目押しで徴用工問題 
 
 - 6762 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:04:49 ID:jr4olDng0
 
  -  ソシャゲのサ革はふるっいシステムにFGOみたいなスキル3つ持たせた霊子ドレスとかいう甲冑の下位互換で戦うゲームでした。 
 シナリオは悪ふざけが酷かったですね(四国志とか) 
 
 - 6763 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:07:42 ID:hTMAWAhj0
 
  -  まあ、続編のサクラ大戦に言えることは 
 大神隊長が主人公じゃない時点で失敗は目に見えていたなと 
  
 ソシャゲなんて、主人公大神さん=プレイヤーにした上でパラレルやってりゃいいのに 
 
 - 6764 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:08:52 ID:2uu51a9Fi
 
  -  岸田総理の外務大臣時代の軍艦島世界遺産登録の際の韓国の土壇場ちゃぶ台返しもあったな 
 あれでいいようにやられた形になった岸田さんは安倍さんからしばらく見放されて後継者候補ランク下げられることに 
 
 - 6765 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:09:45 ID:fSm76YGN0
 
  -  本当かな? 
 ttps://twitter.com/AIs_of_Dragoon/status/1550075123847528448 
 
 - 6766 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:11:21 ID:1HbDYwtV0
 
  -  >>6757 
 ()内はまさか現場の声とか?裏でだとしても日本に謝意とか示すのあの人たち 
 
 - 6767 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:13:04 ID:hTMAWAhj0
 
  -  >>6766 
 前政権になる前は一応… 
 
 - 6768 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:15:43 ID:2uu51a9Fi
 
  -  >>6766 
 一応韓国の部隊長は非公式に謝意を伝えてきたらしい 
 
 - 6769 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:16:55 ID:jr4olDng0
 
  -  サ革の一番駄目な点はプレイヤーがまんまFGOのマスターだったのがねぇ(※開発デイライトワークス) 
 大神さんが良かったのはちゃんと仲間と一緒に戦うところでもあるし。 
 
 - 6770 :携帯@赤霧 ★:2022/07/21(木) 20:19:03 ID:???
 
  -  まあ、旧シリーズのファンでも不満はあったけど新しいサクラ大戦として楽しんだって人もそこそこいるらしいので 
 ゲームとしての破綻はしてなかった様子ですかねえ 
  
 それはそれとして新サクラではそうだったファンの方がサクラ革命サ終のときになんでこうなったんだよってガン泣きされてたらしいですが 
 
 - 6771 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:20:32 ID:ZFjVaBf30
 
  -  >>6757 
 いつまで経っても忘恩の輩なんだなぁ 本当に絶縁できるもんなら絶縁してぇな 
 
 - 6772 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:27:53 ID:lDKnmAKt0
 
  -  地政学的に、朝鮮半島がいきなり水没でもしない限り絶縁は無理なんだよなぁ 
 半島水没しねぇかな 
 
 - 6773 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:30:25 ID:Me9XFLt60
 
  -  革命の失敗はあれでしょ 
 歴代キャラの登場してない、キノコたちがシナリオ書いてないFGO 
 これだけであかんわ、ってなる 
 せめて歴代キャラが出てたらワンチャン……いやシナリオでないか 
 
 - 6774 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:35:54 ID:2uu51a9Fi
 
  -  白頭山大噴火が手っ取り早い破滅だろうけど間違いなく日本にもとばっちりどころじゃない被害がくるので…(溜息 
 
 - 6775 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:36:52 ID:Aa0PPuGD0
 
  -  >6773 
 だよねえ。デレマスですらサービス開始時には765プロのメンバーが居たし 
 FGOだって事前登録でアルトリア(リリィ)配布したってのに 
 なんでサクラ大戦のIP使っておきながらサクラ大戦要素を極力排除したのか、これがワカラナイ。 
 
 - 6776 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:39:14 ID:c9wQchOu0
 
  -  上手に断交してレッドチームに言ってくれると連中の足を引っ張るいい重しになる 
 逆に緩衝地帯として独立を維持させようとすると独立したまま赤く染まるという芸を見せてくれる 
 
 - 6777 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:51:06 ID:ZFjVaBf30
 
  -  >>6772 
 ストライク○ィッチーズで扶桑という国のお隣が水没というか消滅してたな 
 大陸からの影響すぐ受けるけどあそこ絡みの煩わしさ無くなるのとどっちがマシかねぇ 
 
 - 6778 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:53:27 ID:7dGbZaKk0
 
  -  けもふれ2みたいな古い作品ぶち壊したい系の開発だったのだろうか>新サクラシナリオ 
 
 - 6779 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:57:10 ID:0VsiUzgT0
 
  -  >>6778 
 黒かりんとうはそう言ってたような… 
 
 - 6780 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 20:59:55 ID:dcGn3Svd0
 
  -  さくらたちは封印されてる間にセガを救うために他の世界に出張してただけだから・・・ 
  
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2843457.jpg 
 スターオーシャンのソシャゲに出張した時の様子 
 
 - 6781 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:01:10 ID:c9wQchOu0
 
  -  プロジェクトクロスゾーンではハッスルしていたんだがな 
 
 - 6782 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:06:59 ID:PFRKfLcR0
 
  -  >>6778 
 セガゲームス取締役CPOの名越稔洋は本作の開発体制について、 
 「既存のファンに向けただけの作品になると、セールスもある程度見えてしまい、ジャンルとしても制約があるので、ぶち壊す部分をどの程度許容できるかを模索した。壊せないのなら制作には反対だった」 
 「壊す方向に会社も舵を切り、私は船長として従来の方向に戻らないように開発陣を見届けた」 
 「今回は広井王子に協力を仰がないといったことは私が決めた」といった説明をしている 
 
 - 6783 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:09:55 ID:409/oZ4u0
 
  -  >>6782 
 で、稼げたはずのIPに致命傷追わせて責任取らされてヒラに降格、その後退社やろ 
 
 - 6784 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:11:35 ID:PFRKfLcR0
 
  -  >>6783 
 まあ良くない噂も色々あったからね。新サクラ大戦のシナリオも意味深な事を呟いてたり。 
 
 - 6785 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:13:19 ID:Gz+w/9Ew0
 
  -  うーん、旧ヒーローが封印状態で新ヒーローが活躍するって、設定自体はよくある話なんだが。それで成功したのもあるし。 
 劇場版ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟、とか。 
 
 - 6786 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:16:50 ID:Me9XFLt60
 
  -  >>6785 
 流石にソシャゲと映画を比べるのは違くない……? 
 
 - 6787 :スキマ産業 ★:2022/07/21(木) 21:28:01 ID:spam
 
  -  広井「10年前に統括は退任してる。」 
 
 - 6788 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:31:49 ID:vE6XP4Pl0
 
  -  キャラを世代交代させるのを前提にするなら 
 本人達に非がなく生きたまま物語から離脱させるって意味で 
 「超強いボスを自分たちごと封印した」は悪くない落とし所だと思うけどね 
 その気になれば救出シナリオやって最終決戦で新旧揃い踏みとかにもできるわけだし 
 
 - 6789 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:34:07 ID:PFRKfLcR0
 
  -  >>6788 
 でもそうしなかったから批判されてるのだ。 
 
 - 6790 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:37:14 ID:7dGbZaKk0
 
  -  既存ファン切り捨てるなら、そもそもサクラの名前使わずに新作作ってれば、 
 炎上しなかったものを… 
 
 - 6791 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:37:20 ID:vE6XP4Pl0
 
  -  >>6789 
 旧キャラ復活させたら再度の排除はかなり困難になるから新シリーズのシメくらいでしかできないものを 
 新シリーズ一作目でやらないから批判って割と理不尽では? 
 
 - 6792 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:37:53 ID:WnWu6uqa0
 
  -  続編の嫌なパターンやものね、前の世代でやったことが全部ひっくり返されて無駄になるって…… 
 
 - 6793 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:40:39 ID:bEtbgzql0
 
  -  続けられるかわからないのに出し惜しみするのか、 
 というネガ視点もあるからなあ。 
 
 - 6794 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:41:56 ID:PFRKfLcR0
 
  -  >>6791 
 割と真面目に旧キャラの排除が困難なら、 
 そもそも旧シリーズと繋がりをもたせるんじゃあないと思うよ。 
 
 - 6795 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:43:51 ID:2uu51a9Fi
 
  -  >>6792 
 スターウォーズ新三部作とかファンがこうなるんじゃないかなーと予測してた中で一番見たくなかった展開をぶち抜いた感 
 
 - 6796 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:46:51 ID:bEtbgzql0
 
  -  ディズニー資本が入った時点でエピソード7以降は期待するのは止めた。 
 
 - 6797 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:48:07 ID:511Mv2xC0
 
  -  ガラポンするんならせめてそれに足る理由を用意するべきだった 
 せっかく直近に第二次世界大戦と戦後の復興という絶好の口実があったのに 
 
 - 6798 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:55:30 ID:Me9XFLt60
 
  -  >>6791 
 四国志で絶句して以降の情報見てないんだけど、旧サクラのメンツってあれから復活したりしてたん? 
 
 - 6799 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:58:38 ID:7dGbZaKk0
 
  -  というかサクラ大戦、普通に不思議のダンジョンとか他のジャンル作られていたよね 
 蒸気甲冑で、ばっさばっさ敵を切り倒すアクションゲームでも普通に受け入れられたと思うよ 
 
 - 6800 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:58:50 ID:ROnlrnGj0
 
  -  シリーズ物の看板だけ使って中身が別物ならそりゃ評価下がって当然なんだよなあ 
 
 - 6801 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 21:59:01 ID:vE6XP4Pl0
 
  -  >>6798 
 革命の方なら復活とかなく終わったんじゃなかったっけ? 
 
 - 6802 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 22:00:34 ID:8sQuQ8a60
 
  -  fallout4ではなんだかんだで「101のアイツはメガトンの有名なジャンクコレクター」 
 「リオンズ親子は亡くなったけど、マクソンは頑張ってキャピタルのスパミュを全滅させて 
 アウトキャストも取り込んでリオンズの理想を保ちつつ初期のBOSのような組織」にしていってる。 
  
 まぁ末端がまだカスだが、少なくともグール見たら即撃つって事はしなくなった。 
 
 - 6803 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 22:02:28 ID:fojD1Abp0
 
  -  御当地ブス集めはそれ以前の問題なんだよなあ 
 
 - 6804 :最強の七人 ★:2022/07/21(木) 22:03:33 ID:???
 
  -  人気にあやかろうとして出しても 
 二世モノ、次世代モノが初代より低評価なのはよくある事よなぁ…… 
 
 - 6805 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 22:04:34 ID:Aa0PPuGD0
 
  -  「ガンダムのソシャゲを作りますが、既存キャラは出さず既存メカは出さず、別の時代でみんな装甲服を着て戦います」 
 みたいなことを言うと正気を疑われるが、サクラ革命はそれに近いことやっちゃったんだよねえ。 
 
 - 6806 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 22:10:23 ID:Me9XFLt60
 
  -  既存キャラ出してても爆死するソシャゲが多いってのに、そこからさらにハンデを積み上げていくのがなぁ 
 IPを破壊したがってたんだろうと邪推されても否定材料がその…… 
 
 - 6807 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 22:15:42 ID:kZe4ZnSI0
 
  -  意図的にあんな見事な破壊ができるわけがない、という逆説的擁護 
 
 - 6808 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/21(木) 22:24:38 ID:hosirin334
 
  -  また名もなきジョーカーが 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/ce7a5405a8435cb4b8451951cb2eafd352ea0131 
 
 - 6809 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 22:25:16 ID:ZFjVaBf30
 
  -  >>6805 
 それ絶対オリジナルでやれや と言われるヤツw 
 
 - 6810 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 22:26:49 ID:erheEGyC0
 
  -  ちょっと前にメロンブックスの通販で「キエフの幽霊」という同人誌を買ったんだが、 
 そのせいかメロンブックスから次回作のメールが届いてた。 
 今度は「ドネツクのデブ猫」だそうな。 
  
 
 - 6811 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 22:28:05 ID:0VsiUzgT0
 
  -  三冊目はきっと、ドネツ川のヴォジャノーイだなw 
 
 - 6812 :携帯@赤霧 ★:2022/07/21(木) 22:37:37 ID:???
 
  -  >>6809 
 でも実際そんな感じだったんだよなあ。霊子甲冑も旧キャラも出ない。最近発売したばかりの新サクラのキャラすら出ない。 
 シリーズ通してやってたスチームパンク的な世界観すら霊力蒸気機関封印した設定がついたのでまるきり別物の近未来世界になってたんだから 
 
 - 6813 :スキマ産業 ★:2022/07/21(木) 22:51:34 ID:spam
 
  -  ガンダムXアンダーザムーンライト 
 「公式アフターものですがアニメのキャラ使用不可ですが何か」 
 
 - 6814 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 22:54:37 ID:d74HkLIT0
 
  -  ガンダムはふわっとした概念だから 
 ソシャゲじゃなくてもイグルーとかドアンの島とか 
 ガンダムサイドストリートだけど端過ぎてガンダムほぼ出て来ない作品すら受け入れられてるしw 
 
 - 6815 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 22:59:26 ID:ZFjVaBf30
 
  -  >>6812 
 ホントよく革命って企画通ったな アカン要素ばっかやんw 
 
 - 6816 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 23:05:34 ID:Me9XFLt60
 
  -  >>6815 
 >>6782を見る限り、企画書受理する方がアカン要素出してるし 
 
 - 6817 :最強の七人 ★:2022/07/21(木) 23:08:16 ID:???
 
  -  >>6808 
 うげぇ……この辺、なんか事件多いなぁ 
 もうちょい先で飛び降り起こってから、まだ1年経ってないはずなのに…… 
 
 - 6818 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 23:11:17 ID:eYUzyX430
 
  -  この手合いをジョーカーと称するのは既に古いよ同志 
 
 - 6819 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 23:20:04 ID:5jmm1qTG0
 
  -  ジョーカーはガチキチだけど、こいつらはキチったふりしてる格下(そいつ基準)以外絶対襲えないマンだからなぁ 
 安倍さんテロ犯よろしく自分の境遇を社会のせいにしてるだけだから 
 
 - 6820 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 23:28:47 ID:0+OwSAqQ0
 
  -  この県議会議員が自分を標的にされても同じことを言えるなら褒めてやる(支持するとは言ってない) 
 ttps://www.sankei.com/article/20220721-T76VQ3ZF2RNP5GPDHVNBFSSRDU/ 
 
 - 6821 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 23:33:14 ID:Aa0PPuGD0
 
  -  そもそもあの映画のジョーカー自体、ジョーカーの名をかたる不審者にみえるんだよなあ。 
 バットマンに出てくるジョーカーとはあまりに解釈が違い過ぎる。 
 
 - 6822 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 23:33:33 ID:ZFjVaBf30
 
  -  国葬反対の市民団体()って本当に気持ち悪いな どこの紐付きなんだか 
 
 - 6823 :携帯@赤霧 ★:2022/07/21(木) 23:33:59 ID:???
 
  -  多様な考えの人がいるのはそのとおりだけど、それを押し通すために暴力が許されるわけではないねんで…… 
 
 - 6824 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 23:44:58 ID:5jmm1qTG0
 
  -  多様な考えがあるのは当たり前 
 自分の考えを押し通そうとするのは論外 
 つまり頭野党と類似物は成り立ちからして論外、はっきりわかんだね 
 
 - 6825 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 23:45:55 ID:EhJeHL350
 
  -  >>6821 
 ラストの描写から、コミックでジョーカーがよくやる 
 セラピストや精神科医に話した嘘ネタを映像化したもんじゃないかって考察もある 
 そこらへん観た人のご想像におまかせします、ってのだろうけど 
 
 - 6826 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 23:54:08 ID:LFjP4SiM0
 
  -  10年近く秋葉原に行ってないけれど 
 PCショップが消えて歌舞伎町から出張してきたようなのがメイドカフェ開いてるなんてイメージ持ってるが実際どうなってるんだろ 
  
 
 - 6827 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 23:55:47 ID:EhJeHL350
 
  -  >>6826 
 小学校が近くにあるのに風俗案内所とか出来たぞあそこ 
 
 - 6828 :名無しの読者さん:2022/07/21(木) 23:58:08 ID:V9Cm6UQt0
 
  -  バイデン大統領コロナ陽性で症状有りとかニュースになってるな 
 高齢だからやや気になる 
 
 - 6829 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 00:00:51 ID:zaYo8w2f0
 
  -  表現の規制には反対だが、その分ゾーニングは厳格にしないといけないと思ふ 
 
 - 6830 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 00:03:32 ID:QXkqz0gm0
 
  -  >>6826 
 奥の方にはまだ残ってるけどねPCショップ 
 
 - 6831 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 00:04:41 ID:zaYo8w2f0
 
  -  電子部品も普通に潤沢に取り扱ってるよね、まだ 
 
 - 6832 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 00:38:32 ID:plgbtrMT0
 
  -  >>6829 
 それもどうかなぁ 
 深夜アニメとかはもう少し修正少なくていいと思う 
 
 - 6833 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 00:39:46 ID:plgbtrMT0
 
  -  ゾーニングって概念が表現規制派の橋頭堡になってる部分があるから余り肯定しきれない 
 
 - 6834 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 00:57:40 ID:DbaVgapo0
 
  -  ゾーニングされてる方がエロ本買いやすい、あると思います。 
 いやもう本は邪魔になるから、Webかアプリで読めるのしか買ってないが。 
 
 - 6835 :最強の七人 ★:2022/07/22(金) 01:05:07 ID:???
 
  -  裏にある半額ショップで、カールが売ってた事あったなぁ>秋葉原 
 あそこは他も見た事ないメーカー商品そこそこ多いし、どうにも関西系の商品売ってる気がする 
 
 - 6836 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 01:42:51 ID:VOrnfVMP0
 
  -  「市民団体」ってよく聞くけど何が語源なんだろうか 
 町民や村民、国民じゃダメなん?(わかってない) 
 
 - 6837 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 01:44:09 ID:UAx3aPoX0
 
  -  >>6264 
 軽々しく言うもんじゃない、北の拉致にはキレて韓国に拉致していいように奴隷化させてる事実は変わらん 
 
 - 6838 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 01:44:21 ID:bNAFCHhT0
 
  -  まあ、とらのあなの閉店が一気に進んでいるしな。 
 
 - 6839 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 01:46:48 ID:UAx3aPoX0
 
  -  >>6274 
 日本語学校なんてもの作るくせに、こう言う外人のアレなところは取り締まらないんだよなぁ 
 
 - 6840 :大隅 ★:2022/07/22(金) 01:49:06 ID:osumi
 
  -  >>6836 
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E6%B0%91 
 
 - 6841 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 01:53:06 ID:c/CPadCb0
 
  -  >>6836 
 古代ギリシャの自由市民から始まりフランス革命以降の政治主体としての構成員を指す 
 CITIZENから来てる市民だろうから、単純にその団体の構成員としてではなく 
 より主権的な意味での市民なんだと思う 
 まあ村民会議とか国民会議とか単語としては有るけど世界的には市民って表現が多いからそれでかなって 
 
 - 6842 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 01:54:05 ID:LQbtMX7M0
 
  -  >>6836 
 あれは「シティの民団体」じゃなくて 
 「シビリアン団体」の意味で、「主権者団体」というニュアンスの言葉 
 町民、村民、国民は「その自治体に籍を置く民」だからダメ 
 
 - 6843 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 01:59:24 ID:MxDk8Eue0
 
  -  あの手のヤカラがシビリアンとしての責務を果たしてた例はない、ってのを考えるとなぁ 
 奴らにとっての市民ってのは上級国民くらいの意味合いだろ、市民である俺様アテクシ様に傅けってさ 
 
 - 6844 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 02:09:42 ID:UAx3aPoX0
 
  -  >>6531 
 親子含めて上海電力 
 
 - 6845 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 02:10:54 ID:gbeG7pT50
 
  -  扇動されたバカの集団=市民団体よ 
 
 - 6846 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 02:17:08 ID:ibNOnmYn0
 
  -  >>6843 
 流石にそれは穿ちすぎだと思うな 
 単純に自分たちの主張は通したい、でも主権者(国民)じゃないから本来発言権がない、 
 だから声をあげない主権者を含めた代表ヅラしてあわよくば、ってとこでしょ 
  
 表に出てくるあいつらの主張は「地球市民」とかわざわざ名乗る必要のないスケールまで拡大するし、 
 大抵の場合「それって代表だれか決めて選挙に立候補するなり最悪思想が近い議員支援すれば実現可能よね」ってケース多い 
 
 - 6847 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 02:20:18 ID:UAx3aPoX0
 
  -  >>6681 
 法律のない犯罪をしたら見逃すしかできないのホント隣国の餌にしかなってない 
 
 - 6848 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 02:30:50 ID:UAx3aPoX0
 
  -  >>6822 
 どうあがいても中韓入るからなぁ 
 
 - 6849 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 02:42:32 ID:pgGrSo9d0
 
  -  >>6799 
 ファンシーなアーマードコアとして出して欲しい 
 
 - 6850 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 02:59:35 ID:Ms124WA90
 
  -  >>6734 
 サクラ大戦前史をゲーム化するしかないのでは? 
 ギャルゲー要素はぶっちゃけオミットするけど 
  
 >>6749 
 チー牛共(サクラ大戦なんかやるような軟弱なオタク連中という偏見)を絶望の淵に落としたろって浅い考えで作ったのでは? 
  
 >>6761 
 >李明博「その場で日王が足を縛って、跪いて謝罪するなら」 
 これが我が国の中では公にされていないので殆どの国民が知らない・・・ 
  
 >>6771 
 あの連中の遺伝子に「恩」は無くあるのは「怨」のみ 
  
 >>6842 
 実際には他国の「市民」の中に我が国の「国民」が混じってる様なのが多いんですけどね 
 ネチズンとかいう言葉を態々作ってまで騒ぎ立てているミンジョクがいるでしょ?主な正体はアレ等です 
  
 
 - 6851 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 06:05:45 ID:n3ZToI7I0
 
  -  革命には血の粛清が憑き物 
 旧いコンテンツ(国)が亡くなり新たなコンテンツ(国)が興る、これも歴史が示すところ 
 
 - 6852 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 06:18:12 ID:7eltf15r0
 
  -  >>6808 
 刺したのは被害者の知人だそうで、物騒な話ではありますがテロではなさそうです。 
 
 - 6853 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 06:27:19 ID:91EZMmHR0
 
  -  知人ねぇ どんな交友関係だったのかゲスな勘ぐりしてしまうな 
 刃物使って突発ではなかろうから恨みか嫉妬か怨恨か まさか痴情のもつれじゃないだろ 
 
 - 6854 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 06:34:42 ID:f3FwX1Jw0
 
  -  刺されたのは暴力団関係者で刺したのはネットカフェの店長 
 みかじめ料を巡ってのトラブルだとのこと 
 
 - 6855 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 06:46:57 ID:91EZMmHR0
 
  -  あー893関係者か アキバみたいな場所でみかじめ料もないだろうに余程嫌らしい営業()だったんだろうな 
 それこそパンピーが思い詰めて刃物出すくらいに 暴対法で絞られてるとはいえ下手打ったもんだ 
 
 - 6856 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 08:12:22 ID:cFDI6V630
 
  -  今のアキバのコンカフェって老舗以外はヤクザ半グレ系列ばかりだぞ 
 
 - 6857 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 08:33:01 ID:+ms8GkeL0
 
  -  >>6826 
 私も、メッセサンオーが潰れて以来、行ってないなあ… 
 
 - 6858 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 08:50:41 ID:lljuW8v60
 
  -  今までとは別な意味でアングラになりつつある秋葉原…… 
 
 - 6859 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 08:51:18 ID:MON+yewa0
 
  -  アキバはなんだかんだで旨い店も多いから・・・ 
 何も買い物しないけど万世でパーコーメン食べに行ったり 
 
 - 6860 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 08:55:58 ID:EDzCI7rH0
 
  -  アキバグルメに系に載らないけど 
 美味い店多いもんな。 
 教えたくない店も結構あるし。 
 
 - 6861 :豚死ね ★:2022/07/22(金) 09:10:01 ID:pork
 
  -  アキバはトゥッカーノグリルが潰れたのが未だに悔やまれる 
 
 - 6862 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 09:11:59 ID:gbeG7pT50
 
  -  秋葉原って狭い雑居ビルが多いだろ? 
 個人地主とか中小事業者の所有が大半で街の成り立ちも闇市だしで 
 神田明神の氏子からの繋がりで的屋系組織との繋がりが強いところだったりする 
  
 まあどこでも繁華街なんてのは、そういうのが入り込んでるわけだが 
 
 - 6863 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 09:12:50 ID:pjgH6liD0
 
  -  かんだ食堂…ジャイヒンド… 
 
 - 6864 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 09:18:14 ID:AYvzCmEpi
 
  -  「必要な悪とは常に国家が首輪を付けて支配しているものです」 
 
 - 6865 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 09:28:47 ID:f3FwX1Jw0
 
  -  牛丼サンボ、いまはどうなってるかなあ 
 
 - 6866 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 09:29:35 ID:91EZMmHR0
 
  -  >>6856 
 となるとネカフェ店長もどこかの紐付き?まぁ知らんが 
 しかし関東離れて10数年でアキバ界隈も随分きな臭くなったもんだ 
 
 - 6867 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 09:31:57 ID:u387gP8X0
 
  -  >>6865 
 あそこ割と現状に上手く適応してくとこだからまあ 
 
 - 6868 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 09:36:59 ID:ATRdDgZ80
 
  -  秋葉原に行かなくなった理由は単に「めんどくさくなった」だから 
 何が変わったかとかは微妙にわからん。 
 ジャンク通り近くのカレー屋ラホールも、何回か経営が変わった感じがして行かなくなったし。 
  
 今行く理由があるとしたら、BEEPって店に行くぐらいかなぁ… 
 
 - 6869 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 09:48:42 ID:EhNRnphb0
 
  -  秋葉原にあったキッチンジローって、まだ健在かい? 
 
 - 6870 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 09:58:40 ID:pjgH6liD0
 
  -  地方民なので出張にかこつけて寄り道してたけど、コロナ込みでWEB会議が増えてめっきり回数減ったわ 
 >>6869 
 そういやジローもコロナ前に死んでた 
 ブラウニーも店主入院から復活しねぇな… 
 
 - 6871 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 10:12:11 ID:91EZMmHR0
 
  -  やっぱどこもかしこもコロナで影響受けまくりなんやな 
 
 - 6872 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 10:14:11 ID:EhNRnphb0
 
  -  ちょっと昔はコミケついでに連れと一緒に孤独のグルメツアーとかやってたんだけどねえ。あれに出てた個人経営のお店も結構な数消えたのかなあ…… 
 あー後、築地で朝ご飯とか豊洲で朝ご飯とかも良くやってたなあ。 
 
 - 6873 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 10:16:36 ID:EhNRnphb0
 
  -  八千代のチャーシューエッグ定食もしばらく食べてないなあ…… 
 
 - 6874 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 10:22:30 ID:QXkqz0gm0
 
  -  >>6837 
 違法的な拉致と本人の同意による結婚は大きく違うよ 
 まあ、本人の意思がどれだけ介在されていたかは置いておくとしてもね 
  
 あの手の話って日本の農村部あるある話でもあったりと色々あれだけど 
 とりあえず北朝鮮の件と比べるには次元が違いすぎる 
 
 - 6875 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 11:40:50 ID:91EZMmHR0
 
  -  あらアキバの刺障事件893もんとされる被害者タヒんだんか 
 臓器か太い動脈でも損傷しないとお腹刺しただけじゃ簡単にタヒなないもんだけど 
 
 - 6876 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 11:50:41 ID:9xW+nckN0
 
  -  安倍元首相の国葬、9月27日で最終調整か 
 ttps://www.sankei.com/article/20220720-K4E4OJU76FNDZJKEWJONUCR35I/ 
 
 - 6877 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 11:55:09 ID:G0txE56s0
 
  -  仕方ないとはいえ、こうやってどんどんと過去になって行くんだなぁ…… 
 
 - 6878 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 12:12:21 ID:91EZMmHR0
 
  -  へぇ国会前で国葬反対派の市民団体()が抗議デモねぇ コンクリ議員が参加してるだけでお察しだわ 
 
 - 6879 :バジルールの人:2022/07/22(金) 12:15:53 ID:p11/Yg5Vi
 
  -  感染者過去最高記録になったというのに、武漢ウィルスの集団感染会場かなって 
 
 - 6880 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 12:22:43 ID:7WE+rf2T0
 
  -  その前に熱中症で何人搬送されるかなって 
 忙しいんだから余計な仕事増やすなや 
 
 - 6881 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 12:52:41 ID:sisHh7rz0
 
  -  国葬それ自体を違憲と言ってる人は毎年8月15日にやってる全国戦没者追悼式をどう考えてるんだろうか 
 
 - 6882 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 13:33:06 ID:G0txE56s0
 
  -  >>6881 
 政府の金を使うことが思想信条の自由を侵害しているそうだ。 
 別に何も強制はしてないけどな! 
 
 - 6883 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:06:18 ID:c/CPadCb0
 
  -  政府の金だから原資は税金で、自動的に思想良心の自由に関わらずに香典を強要されている 
 って理屈らしいんだが、それだと戦没者追悼式が本当にどうすんのよって話になるからなぁ 
 賛成はしないけどしょうがないって話に成らざるを得ないんじゃないかと 
 
 - 6884 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:15:46 ID:91EZMmHR0
 
  -  騒ぐやつは自分の思想・心情が最上で世間様は無条件で慮るべきというトンデモ思考の残念な方々だからな 
 対話するだけ無駄になるんで粛々と司法に委ねるしかないんよね 
 一分の理があるんで完全無視も出来ないのが本当にメンドクサ 
 
 - 6885 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:17:35 ID:sisHh7rz0
 
  -  これで全国戦没者追悼式の差し止め訴訟でも起こすなら 
 主張が一貫してるところだけは褒めてやるところなのだが 
 
 - 6886 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:17:53 ID:QXkqz0gm0
 
  -  >>6881 
 あれも閣議決定で法的根拠ないんだよねw 
 
 - 6887 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:21:49 ID:sisHh7rz0
 
  -  >>6886 
 法的根拠がないというか行政権の範疇なら閣議決定で法的根拠は十分ってだけじゃね? 
 何でもかんでも法律作る必要はないわけで 
 
 - 6888 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:27:04 ID:QXkqz0gm0
 
  -  >>6887 
 うん、だから国葬だって問題ないよねってお話 
 
 - 6889 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:27:17 ID:1haQCHqk0
 
  -  英国情報局がロシアが今攻勢が低調なのは一時休止じゃなくてホントに息切れして数週間以内に作戦停止するかもと 
 分析してるらしいがマジで地方都市2つ分ほど確保のために後先考えずにバカスカ砲撃して 
 予備戦力も根こそぎドバドバ投入しとったんかい… 
 
 - 6890 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:31:35 ID:7WE+rf2T0
 
  -  在庫はいくらでもあるからガンガン行け 
 →書類の中にしか無かったor管理が悪くて爆発しないゴミだらけだった 
 どっちだろう 
 
 - 6891 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:32:15 ID:88shA2PL0
 
  -  ははは、そんなまさか 
 ……って言いきれないくらい今回の戦争ふしぎなことがおきまくってるからなぁ 
 
 - 6892 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:36:27 ID:QLO4xmd60
 
  -  >>6889 
 いま犯罪者を現金で釣ったり、人さらい業者に命令して必死で兵士増やしてるとこ 
 
 - 6893 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:51:43 ID:0pCuJQJ60
 
  -  >>6890 
 横流しとか常態化してただろうしなあ 
 
 - 6894 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:52:51 ID:GL4JBRxN0
 
  -  根こそぎ動員でもするのか 
 人口の何割が兵隊にできるのだろうか 
 
 - 6895 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:56:52 ID:G0txE56s0
 
  -  Twitterのだぐ、喪に服するを喪服強制ってさぁ……。 
 あっち界隈はアホしかいないのか? 
 
 - 6896 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:57:12 ID:91EZMmHR0
 
  -  ふーん東電株主が起こした訴訟、地裁では13兆の賠償仮執行で勝訴か まぁ上告すんだろうな経営陣 
 
 - 6897 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 14:59:59 ID:6SXK4Cvu0
 
  -  安倍元首相の国葬を巡ってパヨクが発狂する一方 
 ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1550009866831495169?t=MviPpPBtnLKccMsqCBAKBw&s=09 
 
 - 6898 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 15:04:35 ID:DIPgmmj40
 
  -  アメリカからバイデンとトランプそれぞれ来ると思うけど、同じ機体に乗ってきてくれないかなぁ 
 無理だろうけど、トランプの警護とかさぁ 
 
 - 6899 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 15:08:28 ID:G0txE56s0
 
  -  >>6889 
 流石に(SAN値的な意味で)希望的観測と思いたいところだが、空対空ミサイルを都市攻撃に使ってたりするからなぁ…… 
 
 - 6900 :携帯@赤霧 ★:2022/07/22(金) 15:22:11 ID:???
 
  -  今回の件についちゃアベノセイダーズいつにもまして言動がおかしいなと話してたら友人がふと発言。 
 「即行で世界各国から膨大な数の弔辞が届いたせいで「安倍元総理は海外では評価されてない」と出羽守できなかったからでは?」 
 納得してしまったwwwww 
  
 
 - 6901 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 15:28:55 ID:91EZMmHR0
 
  -  保守活動家さんの言 
 ttps://twitter.com/nipponichi8/status/1550077086336880640 
 まぁ騒ぐ連中はそうだろうな 
 
 - 6902 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 15:31:01 ID:7WE+rf2T0
 
  -  露対策も含むんだろうなあ 
 
 - 6903 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 15:32:56 ID:UhhQI2NFi
 
  -  自分達の脳内にある真実(妄想)が当の海外から否定されてしまったから発狂しているのか 
 
 - 6904 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 15:34:55 ID:VbzCpOyd0
 
  -  えぇ……あいつらの言う海外って空想のものじゃなくて一丁前に実在すると思ってたの……? 
 今更発狂するってそういうことだよね 
 
 - 6905 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 15:42:00 ID:7WE+rf2T0
 
  -  彼らの世界中ってセンターと半島なのでは 
 
 - 6906 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 15:44:14 ID:XNmKRSS/0
 
  -  海外に派手に金バラ撒いてたからだ!アベはやはり売国奴だった! 
 こうやって自分の中での整合性とろうと必死になってるぞ 
 
 - 6907 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 15:45:03 ID:gbeG7pT50
 
  -  >>6890 
 まあ砲弾なんて横流ししても買うやつが殆ど居ないから 
 横流しではなく書類上だけで金を横領してたんやろうな 
 
 - 6908 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 15:53:26 ID:QLO4xmd60
 
  -  ウクライナ軍いわく、ロシアは備蓄していた誘導兵器の55-60%を使用したとのこと。 
 錆錆砲弾が実戦投入されて不発率が50%近くになっているという報道もあるけど、 
 備蓄の半分消費ならまだ戦闘力喪失には遠いだろう。 
 
 - 6909 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 15:55:41 ID:QLO4xmd60
 
  -  西側の兵器メーカーが全力稼働で兵器と砲弾を生産しているところだろうと思うから 
 ロシア軍が備蓄のほとんどを使い尽くすであろう冬が反転攻勢のチャンスかな 
 それまでHIMARSでロシア軍の補給拠点をぶっ飛ばしながら、 
 ロシアの継戦能力を削り続けなければいけない。 
 
 - 6910 :大隅 ★:2022/07/22(金) 15:56:18 ID:osumi
 
  -  全軍の、という前提なら他の地域での万が一に備えるって点からも非常にヤバい>半分消費 
 ウクライナ方面の為に備蓄した分の、って意味ではまだギリかな……ってレベル? 
 
 - 6911 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 15:59:23 ID:7WE+rf2T0
 
  -  他国のメーカーとしては在庫処理と設備の減価償却が捗るな 
 
 - 6912 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:08:17 ID:ECQj1bXa0
 
  -  ロシア軍が弾なくなって作戦能力を全く喪失したら皆どうするんだろうとか妄想するとちょっと楽しい 
 
 - 6913 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:08:53 ID:bSmiKiZY0
 
  -  中東欧でF-35の導入に舵を切る国が増えて来てるみたいなんだけど、 
 これはあれかな。ウクライナに旧型兵器を提供()して自国は最新兵器を導入、というムーヴの一環かな。 
 
 - 6914 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:09:58 ID:91EZMmHR0
 
  -  戦線がやばいから盤外戦術のガスやらの資源使った恫喝してくるんだろうな 
 
 - 6915 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:12:55 ID:QLO4xmd60
 
  -  >>6913 
 戦闘機の更新時期が近い国が、更新する戦闘機を選ぶとき、 
 コスパで判断するとF-35を使わない理由がないらしい 
 コスパではなく絶対価格で選ぶ場合は他の期待が選択肢に入る 
 つまり各国が戦闘機を飾りではなく実用品として考え始めたということ(プーチンのせい) 
 
 - 6916 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:13:31 ID:QLO4xmd60
 
  -  東欧の国はだいたいNATOに参加しているので 
 政治的理由でも米国機を忌避する理由がない。 
 
 - 6917 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:15:40 ID:ECQj1bXa0
 
  -  ちゃんと備えないと(確信)てことか 
 
 - 6918 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/22(金) 16:19:40 ID:hosirin334
 
  -  あっ……ふーん(察し 
 https://kahoku.news/articles/knp2022072201000444.html 
 
 - 6919 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:21:00 ID:1haQCHqk0
 
  -  いまウクライナ上空に西側の一線級の一個航空団が乱入したらエスコン無双しそうだなあ 
 
 - 6920 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:24:48 ID:5EjmwMeY0
 
  -  リアルAceCombatX2は草枯れるんよ(正確にはルーマニアだったが) 
 
 - 6921 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:24:59 ID:bSmiKiZY0
 
  -  我が国のF-3開発も今後の備えの為の物ですが・・・・・・なんか最近はイギリスのテンペスト計画と組ませたい連中が増えてるみたいですねえ。 
  
 
 - 6922 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:28:08 ID:G0txE56s0
 
  -  我が国の上空を氷山航空空母とスカイパンジャンドラムが飛び交うのか……(違 
 
 - 6923 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:30:06 ID:7WE+rf2T0
 
  -  インチを廃止してからにしてね 
 
 - 6924 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:31:41 ID:VbzCpOyd0
 
  -  イギリスは古いものはともかく最新の工業規格はセンチメートルに統一していた記憶 
 まだ残ってるところ? アメリカ 
 
 - 6925 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:31:49 ID:bSmiKiZY0
 
  -  今の段階でイギリスと共同開発しても見事に炎上する光景しか想像出来ないんですけどねえ・・・・・・(汗 
 
 - 6926 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:33:50 ID:1haQCHqk0
 
  -  まっこと遺憾ながら戦のとき味方だとクッソ頼もしいんだよなブリカス連中… 
 
 - 6927 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:37:49 ID:YNuzqSSw0
 
  -  飛行機の最大手ボーイングが倒産したらな>インチ撲滅 
 
 - 6928 :大隅 ★:2022/07/22(金) 16:39:29 ID:osumi
 
  -  ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR19ARJ0Z10C22A7000000/ 
 日英伊の共同開発に舵切ってますが(´・ω・`) 
 
 - 6929 :大隅 ★:2022/07/22(金) 16:39:59 ID:osumi
 
  -  恐らく同一機種ってよりは要素技術の共用だとは思うけど(´・ω・`) 
 
 - 6930 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:41:28 ID:bSmiKiZY0
 
  -  まー今の時代でも日英同盟にかなりの価値があるのは否定はしないよ? 
 それでもねえ・・・・・・必要な技術を融通し合うのはOKだと思いますが共同開発だけは。 
 
 - 6931 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:46:58 ID:bSmiKiZY0
 
  -  ですがまあ、日英共同開発と聞いてエースコンバットの震電Uが即座に脳裏に浮かんだ自分もいるのです。 
 エンジン縦積み。 
 
 - 6932 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:48:56 ID:YNuzqSSw0
 
  -  戦闘機開発には莫大なカネが掛かるから 
 100年後の国防は100年後のイギリスにシューーーーート!超!エキサイティン!! 
 するならアリな選択だぞ 
  
 ライトニングIIIwww 
 
 - 6933 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:51:52 ID:5EjmwMeY0
 
  -  日英は島国だけど条件が違うから共同開発したら折り合わないしそこから伊も入るとなるとね 
 日だけで開発はできないけど米が非協力的だし英も伊もタイフーンの二の舞は避けたいだろうから 
 基幹技術だけは共有して後は流れで…となるのが妥当ではないかと 
  
 各国共同開発で成功と言えるのはトーネードぐらいなのかな 
 6カ国からスタートして3カ国まで減る前途多難だったけどどうにか役目を果たした 
  
 その積み上がったノウハウでうまくいくだろうと思って進めたタイフーンがあの有様 
 
 - 6934 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 16:52:16 ID:QLO4xmd60
 
  -  アメリカの兵器は買って使うけど、それはそれとして自国でも作れるようにはしておきたい 
 日本とイギリスは事情が完全に一致してるから組む価値があるんです 
 
 - 6935 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:01:41 ID:bSmiKiZY0
 
  -  まあ、先の話はちょっと置いておくとして、空自関係の直近の課題としてはF-35A/B部隊の拡大だけどF-35の空自内部での評価ってどんなもんやろね? 
 色々とクッソ楽になってるらしいのですが。 
 
 - 6936 :バジルールの人:2022/07/22(金) 17:03:06 ID:0qLFya8zi
 
  -  リメンバーアドーアエンジン by石川島播磨重工業 
 
 - 6937 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:05:02 ID:bSmiKiZY0
 
  -  まーあの当時は他に使えるターボファンエンジンが無かったそうだからね。 
 
 - 6938 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:22:07 ID:/wdylJFy0
 
  -  イギリスはアメリカよりも技術を開示するということなので、組む価値はあるかと 
 
 - 6939 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:31:17 ID:gbeG7pT50
 
  -  まあだいぶ前から空対空ミサイルの共同開発とかやってるからね 
 ミサイル共通なら戦闘機も共有できるんじゃね?にはなるし 
 両国ともに島国で海洋国家だから要求仕様も概ね近いものになるしで、いけると見積もったんだろうね 
 
 - 6940 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:32:28 ID:ieJkTUTm0
 
  -  国葬 閣議決定の差し止め求める仮処分申請 
 市民団体「国民の総意に基づいていない」 
 国民じゃなくて人民の総意だろ… って顔になるんですが、軽々しく国民使うのやめてくれねーかな 
 
 - 6941 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:34:34 ID:gbeG7pT50
 
  -  >>6933 
 もともとテンペストは英とイタリアの計画で 
 しかもイタリア空軍ではなくイタリア企業による共同開発事業なのよ 
 つまりイタリア軍と要求仕様のすり合わせをする必要がない 
 
 - 6942 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:35:25 ID:pXhvPk+H0
 
  -  ロシアが玉無しですって?! 
 
 - 6943 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:36:59 ID:5EjmwMeY0
 
  -  そうだったのか 解説どうも 
 伊製兵器も外れが少ない良品揃いだなぁ 
 
 - 6944 :大隅 ★:2022/07/22(金) 17:37:42 ID:osumi
 
  -  国葬するかどうかを決めるのに国民投票でもやれってのかね……>総意 
 
 - 6945 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:39:32 ID:7WE+rf2T0
 
  -  イタリアは火砲が強いイメージあるけど航空機の機体やエンジンはどうだったっけか 
 
 - 6946 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:39:39 ID:G0txE56s0
 
  -  まぁ、門前払い食らうんじゃね? こんなの取り合ってたら国が一切の行事を執り行えなくなるわ 
 
 - 6947 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:40:19 ID:5EjmwMeY0
 
  -  自分たちに有利=民意 自分たちが不利=独裁 ありきたりなロジックですわ 
 
 - 6948 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:42:16 ID:ACXhBNeL0
 
  -  イタリアは訓練が最先端だから 
 個人的には運用とかのソフトに期待 
 
 - 6949 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:43:01 ID:7WE+rf2T0
 
  -  国賓クラスが多数参列してるところでいつものノリでやらかすアホが出ないことを祈る 
 
 - 6950 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 17:46:55 ID:1haQCHqk0
 
  -  オットメラーラの艦砲なんかすげえシェアだもんな >イタリア兵器 
 
 - 6951 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 18:03:26 ID:91EZMmHR0
 
  -  本当に国葬に反対する連中は気持ち悪いな 
 市民団体()と野盗の面々 お前ら何処の国籍よ 
 
 - 6952 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 18:07:15 ID:lljuW8v60
 
  -  発言遡ると反ワクだったり親露だったりするからお察しよ。 
 こういう連中なのよ、自由にかざして道理を無茶苦茶にする連中なのだわ。 
 
 - 6953 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 18:08:34 ID:9xW+nckN0
 
  -  英国は共同開発は英国面を消去してからやって欲しい 
 あとこの共同開発で半島がウザい事言ってるから英国面を消した証として半島に棲む二足歩行生物を全て駆除して 
 
 - 6954 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 18:08:42 ID:MxDk8Eue0
 
  -  >>6949 
 出ないわけがないな 
 想像の斜め上を放屁ロケットでだっぷんだしながら飛んでいくのが奴らだし 
 
 - 6955 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 18:28:45 ID:uGGIimWH0
 
  -  >6953 
 まあ日本と共同開発してる英国エンジンメーカーってまず間違いなくロールスロイスでしょ。 
 ジェットエンジンメーカーとして最高峰だし戦闘機エンジンの実績もあるからその辺はあまり心配いらんとおもう 
 
 - 6956 :バジルールの人:2022/07/22(金) 18:47:26 ID:tfAVjeKq0
 
  -  中国製の88式戦車や69式戦車がスクラップ名目でロシアに売られたりしたら、情けなくて泣けてくる 
 
 - 6957 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 18:52:19 ID:5EjmwMeY0
 
  -  アングルドデッキやスキージャンプ甲板やハリアー等々許される英国面もあるんやで… 
 
 - 6958 :バジルールの人:2022/07/22(金) 19:06:28 ID:tfAVjeKq0
 
  -  最新式の国産小銃と銘打ってL85を渡された英国地上部隊の悲哀 
 
 - 6959 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 19:40:56 ID:TGRIv3PA0
 
  -  >>6838 
 とらさん、少し前までumaのアレな抱き枕カバーを取り扱ってましたね……まさかね。 
 
 - 6960 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 19:50:14 ID:DBx2DD2D0
 
  -  >>6958 
 あの短い銃で銃剣突撃するとかw 
 
 - 6961 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 19:56:26 ID:MxDk8Eue0
 
  -  ブルパップでバヨネットチャージとかアホやろ…… 
 
 - 6962 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:05:19 ID:TbbXanUw0
 
  -  銃剣つけられるサブマシンガンも 
 割とあったしM1カービンだって 
 つけられたからな。 
 
 - 6963 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:08:40 ID:MbErP+SL0
 
  -  総意とか言い出したら、陛下のときですらできなくなるじゃねーか。 
  
 そもそも、ガチに総意にできるなにかがあるなら言ってみろって話だわ。 
 
 - 6964 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:09:52 ID:TbbXanUw0
 
  -  国会議員って国民の総意そのものなんだが…。 
 
 - 6965 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:13:36 ID:sLjUt6Ra0
 
  -  なら、国葬反対を認めない勢が大勢いるから、お前らの主張×な!!>総意 
 
 - 6966 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:16:24 ID:TbbXanUw0
 
  -  仮に国会審議にかければ絶対通過するのが 
 わかってるから真っ当なやりかたせんのでしょ。 
 
 - 6967 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:25:27 ID:lljuW8v60
 
  -  一部の声だけでかい人間どもに腰が引けて忖度するのは、果たして総意って言えるのですかね? 
 
 - 6968 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:25:41 ID:TGRIv3PA0
 
  -  クラスター発生を心配しないアホ共<国葬反対勢力 
 
 - 6969 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:28:41 ID:MxDk8Eue0
 
  -  >>6967 
 自分たちの総意が宇宙の総意だと思ってんだろ 
 
 - 6970 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:29:40 ID:sLjUt6Ra0
 
  -  狂人やな 
 
 - 6971 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:33:56 ID:MxDk8Eue0
 
  -  ラリってなければ頭野党だの市民()団体などやらないので…… 
 
 - 6972 :スキマ産業 ★:2022/07/22(金) 20:35:21 ID:spam
 
  -  沖縄活動家って地元民いないらしいね 
 
 - 6973 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:41:24 ID:lljuW8v60
 
  -  他所の人間だからこそ好き勝手言える。 
 自身の言ったことでその場所がどうなろうと関係ないからね。 
 総じて無責任なのよ、こいつら。 
 
 - 6974 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:49:29 ID:PZNLwuNs0
 
  -  ああいう連中のプラカード見ると漢字の字体が変だったりするんだよね 
 不思議だなぁ! 
 
 - 6975 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:54:27 ID:88shA2PL0
 
  -  ハングル書いてたことなかったっけ? 
 
 - 6976 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:56:10 ID:3h0N1T1O0
 
  -  >>6960 
 因みにSA80は「銃口に」着け剣します。 
 勿論分隊支援火器等々が援護射撃を行うとは言え、実質槍と化した小銃で突撃とかまあ… 
 しかもそれできちんと成功させるんですから。 
 
 - 6977 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 20:58:25 ID:c/CPadCb0
 
  -  漢字が変なのはおそらくゲバ字 
 戦前の非合法時代にとにかく短時間でって簡略化された物らしい 
 ハングルは知らん (ハングルだと文字数増えるから別の理由の筈) 
 
 - 6978 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:06:28 ID:3h0N1T1O0
 
  -  ウッソだろオメエ…MP40なんてどっから持ってきたよ。 
 ttps://twitter.com/zaylog/status/1550243725456318465 
 
 - 6979 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:08:48 ID:ieJkTUTm0
 
  -  ttps://twitter.com/94zeFvDh385lWPc/status/1550378693629181953 
 小泉(自民)、小池(ファースト)、菅(立憲)!太陽光パネル拡販をするぞ! 
 太陽光パネル止めるには、国民に入れるしかないんか…? 
 
 - 6980 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:14:06 ID:QXkqz0gm0
 
  -  >>6972 
 実際大半はそうなんでしょうなぁ 
 とは言え、沖縄本島の人間は本土は沖縄に何もしてくれないと 
 ゆる〜くは思ってる印象はあるな 
  
 離島の人はまた違うんだろうけど… 
 
 - 6981 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:19:46 ID:3h0N1T1O0
 
  -  そんなに太陽光が好きなら反射衛星砲でも直撃させようかね… 
 
 - 6982 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:20:58 ID:rWrcCWxW0
 
  -  太陽光パネルは当の中国ですら殆ど儲かってねえんだよな 
 シリコンと施工だけ 
 
 - 6983 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:24:47 ID:3h0N1T1O0
 
  -  中華といえばこの前に洗濯機を買い替えたとき、 
 ヨドバシのホームページを見たらハイアールとアクアばっかり… 
 PCやタブレットもファーウェイだらけだし、何とまあ。 
 アクアはサンヨーの家電部門を買収したブランドらしいですが。 
 
 - 6984 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:25:15 ID:+ms8GkeL0
 
  -  ネモ船長「しまった、ルシファーか!」 
 
 - 6985 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:26:49 ID:plgbtrMT0
 
  -  洗濯機は前にハイアールで痛い目にあったわ 
 めちゃめちゃうるさい上に構造上どうしても負担がかかる部位にホース持ってきたから 
 一年もしない内にそのホースが切れて使い物にならなくなった 
 冷蔵庫は普通に使えるんだけど洗濯機はやっぱり日本製にした方が良い 
 
 - 6986 :バジルールの人:2022/07/22(金) 21:28:58 ID:A+gTzwZLi
 
  -  八重山日報の記事で、元活動家のインタビューとして「反米軍活動家の6割以上が県外の人間だった」と明言してます 
 
 - 6987 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:29:38 ID:3h0N1T1O0
 
  -  私もどうかと思い楽天、Amazon、カカクコムなどでハイアールの評価を見たら、 
 個体ごとの当たり外れが大きいように見えて、なおかつ我が家の洗面台の奥行きに合わないので、 
 アイリスオーヤマの5kgタイプにしました。 
 …17年ぶりの買い替えなんですが、最近の洗濯機ってあんなに静かなんですね。 
 
 - 6988 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:32:21 ID:uGGIimWH0
 
  -  アクアもサンヨー買収したけど結局中華クオリティよ。ライン技術や品保辺りのレベルが落ちたんだろうな。 
 モーターがメインパーツになってる家電はやっぱ日本製だわ。 
 
 - 6989 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:32:23 ID:AcjCtaeH0
 
  -  >>6986 
 有名どころで 
 東大の議事堂が焼けたとき、中にいたのは日大の団体だった 
 ってありますし 
 
 - 6990 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:51:32 ID:MxDk8Eue0
 
  -  >>6986 
 6割で済むのん? 
 
 - 6991 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:52:51 ID:QXkqz0gm0
 
  -  八重山は保守の強いところだから比較的信用できる数値じゃない? 
 
 - 6992 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:53:07 ID:gbeG7pT50
 
  -  10割だって6割以上だしな 
 
 - 6993 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 21:54:59 ID:QXkqz0gm0
 
  -  いや大きく考えすぎでしょw 
 沖縄の経済状況とかそういう教育を受けて育ったってことを考えれば 
 残りの4割近くが沖縄の人間でもおかしくないでw 
  
 もともとサヨク系が選挙に勝つ土地と言うのもあるし 
 
 - 6994 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 22:00:07 ID:HSZURLde0
 
  -  沖縄戦の経験者や、経験者から話を聞いて育った人の反米感情が強いのは想像つくから、 
 これからその世代が寿命を迎えるにつれ、 
 本土と似たような世論になっていくんじゃないかな。 
 
 - 6995 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 22:09:44 ID:3h0N1T1O0
 
  -  ただ沖縄戦で直接軍に協力した人の話を聞くと、 
 牛島満中将って大田実少将と同じくらい慕われてたんだなあ… 
  
 コーンパイプ元帥をして「能力も人望も申し分ない指揮官」 
 「何故海兵隊はそんな名将率いる敵軍を無理に圧迫し、大損害を受けたの」と。 
 
 - 6996 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 22:22:49 ID:c/CPadCb0
 
  -  >>6978 
 前の対戦で鹵獲したとかだったりしてwww 
 
 - 6997 :大隅 ★:2022/07/22(金) 22:27:06 ID:osumi
 
  -  ソ連軍の評価が高かったせいか戦後も製造施設があったチェコで新規製造されてるぞな>MP40 
 スペインでもコピー生産されてるし、未だに現役で使ってる国も多数ある(´・ω・`) 
 
 - 6998 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 22:41:42 ID:ieJkTUTm0
 
  -  ttps://twitter.com/bakanihakaten35/status/1550446875203219458 
 アッ… ついにツイフェミさん法的措置のターゲットになっちゃったァ… 
 
 - 6999 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 22:42:28 ID:9xW+nckN0
 
  -  戦争の犬たちでも原作ではMP-40が使われてたなあ 
 
 - 7000 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 22:43:10 ID:3h0N1T1O0
 
  -  >>6996-6997 
 重さを除けば9ミリ機関拳銃より優秀かもしれませんねえ… 
 
 - 7001 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 22:46:08 ID:+ms8GkeL0
 
  -  ソ連軍と言えばペーペーシャじゃないの……そんなにMP40の評価高かったのか 
 
 - 7002 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 22:46:54 ID:88shA2PL0
 
  -  >>6998 
 これ見るとゾーニングしても意味がないって論調になるのもしょうがねえな…… 
 してるのにこれなんだから 
 
 - 7003 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 22:53:58 ID:3h0N1T1O0
 
  -  第二次世界大戦中のソ連軍、特に米英やドイツ製の装備を非常に好んでいたところがありまして。 
 スターリンから親衛の名前を与えられた戦車旅団が、米英の信頼性の高い戦車を運用していたまで。 
 
 - 7004 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 23:09:12 ID:91EZMmHR0
 
  -  >>6998 
 ツイフェミも多々だろうけど乗っかった煽り厨も一定数いそうだけどな 
 何にしろ爆死すればいいよこんなネットを痰壷かなにかと勘違いしてる連中は 
 
 - 7005 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 23:09:49 ID:QXkqz0gm0
 
  -  >>6995 
 協力しなかったり戦後教育受けた人間からすれば負けてひどい目にあっただから 
 手のひらは返すのは人情ってもんでしょ 
 
 - 7006 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 23:11:25 ID:4vTtNPY+0
 
  -  ネットは匿名で好き放題書いても問題ない 
  
 とか思い込んでるのだろうか 
 
 - 7007 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 23:16:22 ID:3h0N1T1O0
 
  -  >>7005 
 まあ牛島中将、大田少将はご身内の間からも評価は分かれているようで。 
 ただ色々調べてみるとこんな高い人格、能力を兼ね備えた人、本当にいるんだなって… 
 
 - 7008 :赤霧 ★:2022/07/22(金) 23:18:44 ID:???
 
  -  >>6998 
 まあ、ちょっと前のたわわ騒動の時にもたわわ擁護した洋服ブランドの社長から法的措置するぞって言われてたから…… 
 
 - 7009 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 23:18:52 ID:QXkqz0gm0
 
  -  >>7007 
 悲しいけどこういうのは敵側じゃないと正しく評価されない案件は多いですよね 
 
 - 7010 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 23:23:51 ID:3fl2mHSz0
 
  -  だから強い敵を倒すときに、敵側の重臣買収するのが有効なのよね 
 
 - 7011 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 23:40:22 ID:3h0N1T1O0
 
  -  >>7009 
 ですねえ…神風特別攻撃隊も、戦後の日本人より米軍のほうが正確に脅威を認識してますし。 
 今のイージスに繋がる米軍の防空システム開発、その原点の一つでもあるでしょうし。 
 
 - 7012 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 23:47:30 ID:lljuW8v60
 
  -  境界分けや忖度をしても、完全に消えるまで攻撃してくると言っているようなものですからね…… 
 
 - 7013 :名無しの読者さん:2022/07/22(金) 23:55:34 ID:91EZMmHR0
 
  -  カルトってマジで怖いな 
 ttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220722/2000064099.html 
 つーかテロリストは母親という腐肉を〆ればよかったんではと思わずにいられない まぁマザコンらしいから無理か 
 
 - 7014 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 00:49:09 ID:IRqzZ87W0
 
  -  >>7011 
 近年のアメリカ機密情報公開で、特攻機桜花の評価が 
 「大戦中最高の対艦兵器、問題なのは人間が誘導装置な事だけ」ってなってる。 
 戦果が微妙なのは「最優先破壊命令」が出てたからで、その中で出た戦果は「一撃で駆逐艦真っ二つ」だからね。 
  
 ミサイル万能論すら桜花が要因の可能性が… 
 
 - 7015 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 00:52:20 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  >>7014 
 使う側からすれば「この槍、使い難し」だったんですがね… 
 Hs293とは違い電子妨害も通用しないで、弾頭重量1200kgが突入してくるんだものなあ。 
 音速雷撃隊の描写は、今となってみるとかなり正しかったんですね。 
  
 あんなもの使わないのが一番ではあるんですがね。 
 
 - 7016 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 00:58:37 ID:n9Xr6p/Vi
 
  -  戦力の劣る側が使う兵器と戦術ではあってはならないし戦力の勝る側ならそも論外でしかないというね… 
 
 - 7017 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 01:06:51 ID:9GouFAJ50
 
  -  机上論で言えば母機の損失合わせても1: 20-30のキルレなわけで 
 
 - 7018 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 01:09:11 ID:9/EhLa5/0
 
  -  鉄量で比較しても圧倒的だからなぁ 
 そら悪い気も起こす 
 
 - 7019 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 01:14:04 ID:n9Xr6p/Vi
 
  -  末期の日本軍の特攻始めてからの自暴自棄ぶりも一種のモラル(士気)崩壊だよなって… 
 
 - 7020 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 01:16:46 ID:sCZOwEgP0
 
  -  >>7015 
 しかもHs293と違って、輪形陣の対空砲火の射程圏外から投下できるんですよ。 
 (実戦では射点到達前にCAPに蹴散らされる事が多かった訳ですが、これは十分な護衛を付けるという大前提を満たせなかった用兵側の問題。) 
 統率の外道には違いないですが、重量過大ではあるものの、必要十分な射程と破壊力を備えており、使用者側の人道以外は兵器としての道理は通しているというチグハグさ。 
 
 - 7021 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 02:01:40 ID:9/EhLa5/0
 
  -  う〜ん、やっぱりアメリカ国民もウクライナ戦争に飽きはじめてるなぁ 
 というかインフレ対策の方がより問題視されてて、ウクライナにじゃぶじゃぶ兵器上げるのを 
 文句言い始めてる… 
 
 - 7022 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 02:07:44 ID:sPsCC7wZ0
 
  -  まあアメリカの位置だとぱっと見は他人事ですからね 
 
 - 7023 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 02:08:57 ID:ZELuESO+0
 
  -  現行社会への反逆行為といえど今現在対岸の火事状態でしかないからなぁ 
 そりゃあリアルの生活逼迫しはじめたら文句は出るわ 
 
 - 7024 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 02:32:47 ID:A6e4EmCo0
 
  -  実際アメリカの支援総額すごいことになってるし負担掛けすぎだよ。 
 金については日本がもっと出すべきだとすら思っている。 
 
 - 7025 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 04:34:13 ID:Wf42qPBC0
 
  -  支援額たって、実際にお金が動いてるわけではなく 
 何億円相当って値付けで購入して寝かせてあった在庫品を出してるだけだから 
 援助やめたからって米国の予算が他に振替できるわけではないんだ。 
 もちろん在庫を吐き出した軍にしたら代わりを購入するためにいずれ現ナマ必要ではあるが 
 どうせ新世代新装備に順次置き換えだから、結局金が出るのは変わらんのだしで、大した話でもないぞ 
 
 - 7026 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 04:53:40 ID:eTxWkxmn0
 
  -  >>7025 
 そんなんパンピーが理解できるわけないやん 
 向こうのマスゴミだってでかい数字だけ持ってきたほうがセンセーショナルになるし 
  
 日本の国債の国民負担と海外へのドル支援についてただしく理解しているものだけが石を投げなさい 
 
 - 7027 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 06:20:35 ID:OMGiBT330
 
  -  国葬に反対してる連中も怪しい思想信条にどっぷり浸かってるのだけじゃなくて 
 今回の国葬の意義を理解できずに国費がかかるという事に脊髄反射的に拒絶反応してるのも居るだろうからな 
 自分たちの納得できない税金の使い道や自分らに還元されない税金は絶対認めないぞという利己的な連中 
 昨日反対派のBBAがインタビュー受けてたの見たが目がイッちゃってんのな 一部野盗の連中と通じる目 
 
 - 7028 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 06:23:12 ID:KkD+xBoy0
 
  -  よそのお金で古い装備を更新出来て運用データまで取れるんだぞ 
 ロシア相手に取ったデータが現代戦で有効かどうかわからんけどw 
 
 - 7029 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 08:04:11 ID:n9Xr6p/Vi
 
  -  一応ウと露で互いに穀物の輸出は妨害しない輸送船は攻撃しないとトルコと国連相手という名目で合意したらしいが 
 まさか現代でそんなこと起きねえだろの斜め下ばかりやらかす今回の戦争では屁の突っ張りにさえなるのかどうか… 
 
 - 7030 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 08:12:21 ID:uKcuzm4e0
 
  -  ならんでしょうな 
 
 - 7031 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 08:23:01 ID:SeIsJf2T0
 
  -  ウの方は支援国の逆鱗に触れるであろうソレをおそらくはやらんであろうが(断言はできない) 
 露カスの方はやるだろうな。 
 
 - 7032 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 08:25:32 ID:ft0VjPpX0
 
  -  >ウと露で互いに穀物の輸出は妨害しない 
  
 ロシアの穀物ってどこか買ってるんだっけ? 
 
 - 7033 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 08:25:37 ID:lw2DQBPn0
 
  -  そういえば北欧がNATO入りする話はいつ終わるんだろうな 
 トルコとの約束を守るか守らないかが焦点だけど 
 なんか守らずに流れそう 
 
 - 7034 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 08:26:27 ID:lw2DQBPn0
 
  -  >>7032 
 どこでもよ 
 世界の何割かはロシア産 
 
 - 7035 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 08:26:32 ID:9NBSPaGR0
 
  -  なかくに辺りが露産買ってなかったっけ? 
 
 - 7036 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 08:28:16 ID:ft0VjPpX0
 
  -  >>7034 
 いや、禁輸になってなかったっけ? 
 
 - 7037 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 08:29:31 ID:lw2DQBPn0
 
  -  今回のウ露戦争は中国も当然注目してるんだろうけど 
 自国の資源や食糧がここまで武器になるとわかった以上、タガが外れやすくなってるだろうな 
 
 - 7038 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 08:31:57 ID:lw2DQBPn0
 
  -  >>7036 
 そのへんはこのニュースで 
 ttps://gentosha-go.com/articles/-/44284 
 
 - 7039 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 08:41:51 ID:n9Xr6p/Vi
 
  -  北朝鮮が食糧支援で話が付いたのか労働者(奴隷)の派遣を増やしてもいいよと露骨に尻尾ふりはじめてんだっけ 
 
 - 7040 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 09:04:04 ID:gMmq57db0
 
  -  結局実態は西側と東側の代理戦争でしかないから、東側及び第三者にとっては禁輸とか一切関係ないのよね 
 物理的に輸送ルートが潰れたから買えないとか、C国みたいに下手に大国になったから国際社会に監視されて自由に動けないとかの例外が有る位で 
 
 - 7041 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 09:20:04 ID:9/EhLa5/0
 
  -  >>7032 
 ロシアは肥料輸出も結構大きくて 
 ブラジルがそのお得意様の一つ、んでこのブラジルはその肥料で大豆を作って 
 中国が買うというルートがあるので戦争開始当初中国は結構慌ててたね 
 
 - 7042 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 09:20:21 ID:Wf42qPBC0
 
  -  まあこれもアメリカの支援額と同じで 
 穀物や資源を売れるからって、その代金でロシアは何を買えるの?と言う話で 
 ロシアが買いたい西側の電子機器や工作機械等は禁輸で買えないのである。 
  
 またロシアが買いたい物が買えないのがわかってるので 
 食料や資源等の輸出にはお目溢しがついていると、そういう話である 
 
 - 7043 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 09:26:38 ID:n9Xr6p/Vi
 
  -  まあでも資源と農作物と兵器があるだけでは親分の地位は維持できないとロシアさん自体が身をもって知ってるはずなんですけどね… 
 その辺が結局理解できなかったか都合よく記憶改竄したので親分の地位よもう一度と夢みたのか 
 
 - 7044 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 09:39:13 ID:BWGmYoTN0
 
  -  遂に欧米製戦闘機をウクライナに提供するかも?という動きが出て来ましたね。 
 とあるフォーラムで米空軍参謀長がグリペンやラファールという名前を挙げたそうですが。 
 
 - 7045 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 09:47:09 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  いや…整備性や予備部品の豊富さを考えれば、F-16Cが良くないですかねえ。 
 F-35が普及しつつあるんですけどF-16も、あれはあれでお手軽で汎用性が高くて長寿ですよね。 
 
 - 7046 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 09:48:57 ID:siIIjCny0
 
  -  >>7045 
 当面を凌ぐんじゃなく 
 長期間使う前提なら新世代の機体を買うんでは 
 懸念されていた性能も問題ないみたいだし 
 
 - 7047 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 09:54:07 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  まあ、確かにそれはありなんですが… 
 グリペンやラファールだと生産ラインが大きくない。既に就役してる機体も多くはない。 
 アヴィオニクスならF-16最新blockのほうがむしろ優れているかもなって。 
 
 - 7048 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 10:21:55 ID:BWGmYoTN0
 
  -  個人的な考えとしてはアメリカがマジでF-16を供給するのはロシアがその影にF-35を見てしまうから発言を控えたのかなって。 
 
 - 7049 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 10:25:48 ID:BWGmYoTN0
 
  -  NATO加盟国が現在保有しているF-16をウクライナへ提供、そして提供国はF-35導入へ。 
 こういう感じならF-16提供はアリだとは思いますが。 
 
 - 7050 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 10:31:16 ID:p3bYGbmb0
 
  -  >>6980 
 コロナで移動制限あるとはいえ、 
 東京に沖縄県議や特殊法人代表者が 
 陳情に来たって話最近聞かないけどな。 
 
 - 7051 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 10:42:27 ID:Wf42qPBC0
 
  -  >>7045 
 それはね、グリペンを出した国にはF-16を 
 ラファールを出した国には態度次第でF-35を売るよって話なんだと思うのw 
 
 - 7052 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 10:47:40 ID:gMmq57db0
 
  -  点F-18のレートで麻雀をするって?(言ってない 
 
 - 7053 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 10:48:36 ID:9/EhLa5/0
 
  -  >>7050 
 こういうのは沖縄県民の感じる心情でしかないからねぇ 
 彼らの生活は苦しい(県民所得全国ワースト1位、母子家庭率全国1位etcetc)のにもかかわらず 
 国境問題や基地問題などの外交問題が存在する 
  
 俺らにばっか負担がのしかかるのに国は何もしてくれないじゃないか! 
 という素朴な気持ちがあるってのは不思議ではないかと 
  
 まあ、陳情云々に関してはここ最近の知事が自民と距離取りすぎたのがいけないw 
 最近は自民と協力しないとお金貰えないよねって流れにもなってるとも聞くけど… 
 
 - 7054 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 10:52:18 ID:GX/efpt70
 
  -  最新鋭だと機種転換訓練のタイムラグがねぇ 
 そういやユーロファイターをポイしたいという話もあった気が 
 
 - 7055 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 10:52:25 ID:DwGtkHX+0
 
  -  >6980 
 逆に本土から何すればええぜよ…って気はするがな。 
 少なくとも金を出してないということはあり得ないし。 
 
 - 7056 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 10:54:23 ID:BWGmYoTN0
 
  -  ああ、そういえばユーロファイターという第4.5世代戦闘機がありましたね(棒 
 
 - 7057 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 10:56:01 ID:9/EhLa5/0
 
  -  >>7055 
 じゃぶじゃぶ金出したらこんどは本土側の国民が切れるしなw 
 まあ、離島は自衛隊ががっつり配備された事で恩恵でたりするのでまた感情も変わるみたいだけどね 
 
 - 7058 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 10:56:46 ID:VVY7uESf0
 
  -  沖縄の基地問題が本土に共感されないのって、基地が先にあったことと、とりあえずの解決策である移転まで嫌がって現状維持を肯定して文句言ってる点だよなあ 
  
 
 - 7059 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 10:59:19 ID:9/EhLa5/0
 
  -  米軍基地は本土にもあるからね 
 東京に近いところにもあるし、何なら小泉家の地盤なんて地元に基地あるしw 
  
 俺らのところにもあるのに何騒いでるん?案件は実際そうだよね 
 
 - 7060 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 11:23:38 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  >>7051 
 ははあ…そういう流通もありですね。 
 グリペンも確か最新モデルはエンジン、アビオニクスが別物になっていますし。 
 個人的には流麗な姿もあって好きな戦闘機です、空自で使えって言われたら困りますがw 
 
 - 7061 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 11:25:18 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  >>7056 
 バラストを載せないとバランスが崩れる、アビオニクスはF-16やF-18にも劣る、 
 航続距離は短い、更にはコンポーネント開発メーカーが潰れて予備部品も手に入らない、 
 初期ロットは近代化を行う余裕がなくて速攻廃棄…エンジンは良いのにどうしてこんなことに。 
 
 - 7062 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 11:27:54 ID:p3bYGbmb0
 
  -  英仏独で共同なんてマウントの 
 取り合いにしかならんし。 
  
 
 - 7063 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 11:28:24 ID:p3bYGbmb0
 
  -  あ、フランスは一抜けしたか 
 
 - 7064 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 11:32:03 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  エンジンはロールスロイスだけあって一流、F414に比肩する高性能なんですがねえ… 
 90年代の日本では逆立ちしても作れないエンジンを使ってこれとは。 
 
 - 7065 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 11:32:57 ID:Wf42qPBC0
 
  -  >>7061 
 実はエンジンも良くないんだ 
 
 - 7066 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 11:35:37 ID:BWGmYoTN0
 
  -  カナードを機首部分に持って行ったのがいけなかったんじゃ無いですかねえ(棒)>ユーロファイター 
 
 - 7067 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 11:47:54 ID:p3bYGbmb0
 
  -  買えたならグラマンから 
 タイガーシャーク買ったほうが 
 良かったんじゃないかとかすら 
 思ってしまった。 
 実際は開発時状態だとあれは超暴れ馬で、 
 並のパイロットにゃ扱えんけどな。 
 
 - 7068 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 11:54:38 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  >>7065 
 マジで…そういえばFJ230とか改良案が全然進んでないとは思ったけど。 
 
 - 7069 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 12:09:42 ID:8AVAL/8C0
 
  -  一抜けしたフランスはラファールを完成させ、同じ頃スウェーデンがグリペンを完成させ 
 遅れまくったユーロファイターは欠陥だらけで未だに改修途上… 
 同じクロスカップルドデルタ翼機で雲泥の差 
  
 >>7067 
 テストパイロットを努めたチャック・イェーガーは絶賛したという事実の通り 
 熟練のエースパイロットでないと扱えないというロマン兵器 F-5自体が優秀過ぎたのもあるけど 
 
 - 7070 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 12:15:20 ID:Wf42qPBC0
 
  -  >>7068 
 対抗馬のF414と比較すると、だいたい1割燃費が悪いのです 
 エンジン自体は100〜150kg軽いんですが 
 たとえばグリペンの機内燃料は約3000kgですから、1割とは300kg分です。 
 高等練習機等だとパワーや重量は我慢しても良いけど、今度は経費(燃料代)が掛かります。 
 
 - 7071 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 12:18:46 ID:sCZOwEgP0
 
  -  ユーロファイターは空力特性もステルス性も力任せに解決してるから、設計としてはうーんって感じらしい。 
 ロッキードの技術者曰く、「トラックにF1のエンジンを載せて高性能を目指したようなもの」とのこと。 
 
 - 7072 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 12:20:23 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  エンジン重量差以上に燃費が悪いのでは、確かに頂けませんねえ。 
 グリペンみたいな小型戦闘機の場合はそのあたりが死活問題ですし。 
 その意味ではF-2後継機、IHIがスマートハイパワーな国産エンジンを作れたのは幸いなんですね。 
 
 - 7073 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 12:24:47 ID:sCZOwEgP0
 
  -  >>7071 
 自己レス 
 「高性能を目指したようなもの」って所が英国のお株を奪うブリティッシュな感じがします。 
 
 - 7074 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 12:34:05 ID:EnkmX3c70
 
  -  >>6928 
 伊は不味くないですか?あそこ完全に支那厨ですよ?不安しかないのですが。 
  
 >>6940 
 国民銀行と名乗る南鮮系銀行があるよ。(白目) 
  
 >>6977 
 簡体字もあったし、朝鮮文字もあったし。 
  
 >>7059 
 >ttps://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kichitaisaku/kihon_shisei/usfj_base.html 
 横田とか赤坂とか南麻布とか清瀬とか硫黄島とか多摩・稲城とか羽田とか。 
 なお、日本語で「ホテル」とされているところは実際には「センター」。(上記URL内では正確に訳されている) 
  
 
 - 7075 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 12:38:53 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  タイフーンはカナード取り付け位置がまずく、アビオニクス容積が狭いとも言いますねえ。 
 F-2はそのあたり、レーダーを新型に換装したりMIL-1553Bデータバスを搭載したり、 
 新型の空対空誘導弾や空対艦誘導弾、JDAMに対応できるあたりよく出来てたんですね。 
 
 - 7076 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 12:40:20 ID:uYD27Edu0
 
  -  >>7059 
 いや、それはさすがに。 
 沖縄県に占める米軍基地の面積は8%に及ぶのに対し、沖縄に次ぐと言われる神奈川でも0.7%。 
 これだけ違うものを同じだろとは言えんよ。 
 
 - 7077 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 12:45:36 ID:p3bYGbmb0
 
  -  >>7074 
 一応F-35のFACO置いてる国だし、 
 カトリックのお膝元は共産主義とは 
 最後の最後で相容れない系の 
 信頼があるのかも。 
 
 - 7078 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 12:46:43 ID:p3bYGbmb0
 
  -  >>7076 
 沖縄と神奈川の面積比はどうなのやら。 
 
 - 7079 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 12:54:40 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  まあ米軍基地が近いとお国の支援で空調、防音ガラスを施工してもらえたり、 
 悪いことばかりじゃないんですけどね…厚木、横須賀の米軍さんは割と礼儀正しいし。 
 
 - 7080 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 12:59:23 ID:CO8QpHDv0
 
  -  サーブ社「だから空自くんもグリペン買わない?コスパは最高よ?今ならおまけ(オプション)付きお買い得価格!」 
 
 - 7081 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 13:00:36 ID:9BQ4wgPp0
 
  -  それは群青色の中にだけ留めてもろて…… 
 
 - 7082 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 13:04:07 ID:uYD27Edu0
 
  -  >>7078 
 質問の意図が解らんが、両県は面積的には同程度だよ。 
 神奈川 2416 沖縄 2281 平方キロ 
 
 - 7083 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 13:05:27 ID:UMh0B91P0
 
  -  西側戦闘機はこれかな 
 ttps://twitter.com/DefenceU/status/1539931172691755009 
 ウクライナ政府機関 
 >米国の超党派のウクライナ支援策に感謝する。 
 >我が空軍はNATO型航空機の運用方法を学ぶ準備ができている。歩兵と砲兵は、我々が学習能力が高いことを既に証明している??。 
  
  - 6月23日 
 パイロットがものを言うとき...。 
  
 >この人たちは #ウクライナ の空軍のパイロットだ。 多くの人が初日で戦線を離脱すると思っていたが...彼らはまだやっている。 
 > NATOの戦闘機で訓練する法案を提出したF-16に移行するためだ  #SlavaUkrainii 
  
 ttps://twitter.com/DefenceU/status/1547911286649786368 
 7月15日 
 ウクライナ政府機関 
 >米下院は7月14日、2023年国防授権法の同法案を可決した。 
 >法案には、????パイロットが米国製航空機に慣れるための訓練に1億ドルを承認する超党派の修正案が含まれています。 
  
 FY2023 NDAA 
 ttps://www.armed-services.senate.gov/imo/media/doc/FY2023%20NDAA%20Executive%20Summary.pdf 
 ttps://gyazo.com/dfa7c05c1d6601444d46f216d355da8a 
 たぶんこれだと思うがPDFを日本語に翻訳しても該当箇所がよく解らない 
 まとめられて詳細が見えないのか 
 PDFが修正前なのか… 
 
 - 7084 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 13:05:52 ID:7vMkO9NK0
 
  -  >>7079 
 礼儀正しいから日本の基地に赴任できるんじゃなかったけ? 
 真面目な奴へのご褒美的なものになってるとか聞いたことがある 
 
 - 7085 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 13:10:53 ID:BWGmYoTN0
 
  -  風間真カラーのグリペンは中々魅力的でしたね。 
 
 - 7086 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 13:17:19 ID:RHXNEZLM0
 
  -  >>7078 
 面積と人口だろ 
 ttps://uub.jp/rnk/okinawa/p_j.html 
  
 >>7076が正しければ、神奈川で沖縄の50%位の割合で一人当たり米軍と密に接していて 
 また、期待値から被害を受ける人口を実数で出すとしたら神奈川の方が被害が大きくなる 
 
 - 7087 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 13:53:00 ID:DwGtkHX+0
 
  -  >7085 
 そんなんあったのか。真乗ってない…ていうかエリ8に出てない機体なのに 
 
 - 7088 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 14:03:39 ID:BWGmYoTN0
 
  -  >>7087 
 昔、新谷先生監修のエリア88の食玩を売ってた頃にシークレットであったんだわ。 
 で、それに触発されて自分でプラモ作ったりするのも居たりしてね。 
 グリペン エリア88で画像検索すると出てくるぞ。 
 
 - 7089 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 14:06:31 ID:BWGmYoTN0
 
  -  件のシークレットは新谷先生がエリア88に関して、 
 「もし続編を作るなら、シンの次の機体はグリペン」 
 って言ったのに触発されたらしい。 
 
 - 7090 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 14:08:48 ID:GX/efpt70
 
  -  Dボウィ状態から地獄に逆戻りさせるのか…… 
 
 - 7091 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 14:14:03 ID:CO8QpHDv0
 
  -  忘却こそが彼に神が与え給うた最後の救いなのに… 
 
 - 7092 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 14:19:26 ID:BWGmYoTN0
 
  -  あるいは今作るのなら真の機体はグリペンといった所だろうかね。 
 
 - 7093 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 14:30:11 ID:+BsXKUIQ0
 
  -  色々あったけどテッカマンが普通に過ごせるようになった世界だぞ 
  
 なお、嫁さんいるのにホモとヤンに狙われる模様。 
 
 - 7094 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 15:20:43 ID:I2cF+98x0
 
  -  >>7092 
 大概なマニアだからマッコイ爺さんにYF-23要求するだろ 
 爺さんも爺さんでしれっと解体処分されたはずのパーツかき集めて1機組み上げて持ってくるだろ 
 
 - 7095 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 15:24:04 ID:CO8QpHDv0
 
  -  そういやロシアの空軍基地の駐機場でベルクートが埃かぶって放置されてる画像あったな 
 
 - 7096 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 15:25:10 ID:KkD+xBoy0
 
  -  近所にMIG1.44とかも転がってましたな 
 
 - 7097 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 15:25:55 ID:GX/efpt70
 
  -  >>7094 
 敵になる「中身は西側のスーパー東側戦闘機」は何になるだろうか 
 
 - 7098 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 15:28:57 ID:BWGmYoTN0
 
  -  >>7094 
 エリア88の食玩だと神崎のビェールクトもシークレットになってたでw 
 
 - 7099 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 15:46:47 ID:DwGtkHX+0
 
  -  モスクワ近郊のラメンスコエ空港、Su-47やMig1.44だけじゃなくて 
 ロシアのスペースシャトルとかTu-160とかTu-144とか何でもころがってるからなあ 
 
 - 7100 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 18:07:25 ID:p3bYGbmb0
 
  -  >>7080 
 航続距離を倍以上伸ばしてから、どうぞ。 
 ついでにAAM-4とASM-3改を撃てる改造の許可も寄越してね。 
 
 - 7101 :バジルールの人:2022/07/23(土) 18:14:56 ID:jStnopy5i
 
  -  サーブ社「ペ、ペンギンミサイルなら…」 
 空自「私らは100キロ以上先から一機辺り4発の大型対艦ミサイルで攻撃できる機体が欲しいんですよ?」 
 
 - 7102 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 18:16:03 ID:8AVAL/8C0
 
  -  逆にスウェーデンからしたらNATO加盟で海上戦闘に駆り出される可能性が上がったし 
 日本のF-2やASMシリーズのノウハウ共有してくれるならグリペン魔改造していいよ!ぐらい言いそう 
 
 - 7103 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 18:22:45 ID:p3bYGbmb0
 
  -  でもスウェーデンって中立が建前だったから国産兵器のノウハウ御開帳は 
 NATO加盟決定しても簡単にゆるくならないと思うな。 
 日本からすり寄る理由もないし。 
 
 - 7104 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 18:33:27 ID:CrmfsTzn0
 
  -  バッタ戦闘機はダメってのはソ連崩壊の時にロシアが証明しちゃったから 
 韓国なんかが導入するべきなんだよな 
 開戦第一撃で火の海なんだし 
 
 - 7105 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 18:37:43 ID:BWGmYoTN0
 
  -  >>7102 
 魔改造ってさあ・・・・・・機体サイズから来る限界が明白だから全然有り難みが無いぞ? 
 
 - 7106 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 18:39:01 ID:p3bYGbmb0
 
  -  まあ、ソウルと北の国境近いからグリペンでも問題ないよな。 
 スウェーデン機の特性で、滑走路短くていいし、燃料弾薬補給も手っ取り早いし 
 普段の整備もアメリカ製に比べりゃずっと楽だ。 
 
 - 7107 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 18:42:13 ID:p3bYGbmb0
 
  -  >>7105 
 そういえばF-2は単発機としては機体サイズ最大級だったな…。 
 
 - 7108 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 19:06:58 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  >>7084 
 日本は軍隊にナーバスな国だから、常に新兵時代の教練下士官が後ろにいると思えって言われるとか。 
 逆に言えば沖縄基地の米軍さんは気の毒というか、あれはもう日本側の落ち度があまりにも… 
  
 >>7101 
 因みにASM-3(改)で900km、12/17式改で最終的に1500kmを目指すそうです。 
 後は長距離高速滑空弾、対艦仕様は成型炸薬+高性能爆薬のタンデム弾頭で確実に空母を殺すつもりだとか。 
 何と戦うつもりなのかな?(白目 
 
 - 7109 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 19:07:11 ID:BWGmYoTN0
 
  -  グリペンNGでかなり頑張って拡張性を確保したけど、それでも日本で使うには根本的に能力が足りてないんだよねえ。 
 
 - 7110 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 19:09:38 ID:p3bYGbmb0
 
  -  >>7108 
 んなもん遼寧山東福建だけは絶殺するためでしょ。 
 あとついでにロシア艦 
 
 - 7111 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 19:18:47 ID:A6e4EmCo0
 
  -  ロシア艦はほんと、ついでだよなあ… 
 
 - 7112 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 19:24:41 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  >>7110-7111 
 まあ露助がついでになる程度には、中華も大艦隊を作りましたしね。 
 将校、下士官は足りてるんでしょうかね? 
 
 - 7113 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 19:31:13 ID:n8NcQlVX0
 
  -  沖縄からフィリピンと考えれば射程1500kmは使いどころあるんだな。 
 
 - 7114 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 19:37:08 ID:jStnopy5i
 
  -  だから沖縄配備の地対艦誘導弾連隊の配備にヒステリックなまでに反対しているの、自称オキナワのピンフ()団体 
 
 - 7115 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 19:39:57 ID:ocs+Ltr10
 
  -  まりんこゆみの描写にバイアスが 
 ないとは思わないけど、ナイスガイな 
 米兵に自分からホイホイされに行った 
 ウチナースラットがいないとも思えないし。 
 
 - 7116 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 19:41:16 ID:0Cv3VHZq0
 
  -  >>7114 
 すっごくわかりやすいよね 
 
 - 7117 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 19:44:00 ID:JOUT+XN90
 
  -  中華は官僚制強いし、仕官の数”だけ”はキッチリそろってると思う 
 質は、そもそもまともに艦隊が戦争体験してないから、多分お察しレベルかと 
  
 どうしても個人であっても組織であっても、実戦じゃないと得られない領域ってあるし 
 
 - 7118 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 19:44:50 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  多分だけど第15高射特科連隊、第9航空団配備にもヒスってるんだろうなあ… 
 
 - 7119 :バジルールの人:2022/07/23(土) 19:53:21 ID:jStnopy5i
 
  -  かつて宇都宮に駐屯していた第6地対艦ミサイル連隊、僅か10年で解散させられたけど、悪夢の民主党政権時代(2011年4月)なだけに色々勘繰れるよね 
 東日本大震災への災害派遣中に連隊解散とか 
 
 - 7120 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 20:03:33 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  あの頃は人員、需品、装備、予算、何もかもが常軌を逸したレベルで削減されました… 
 いずも型建造やF-35採用が通ったのが数少ない幸いでしたが。 
 因みに民主党最後の野田首相の観艦式のとき、天候は大荒れでしたよ_よりによって五省を訓示に使いやがって。 
 
 - 7121 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 20:32:36 ID:iL4ATuzf0
 
  -  ミンスは許さない 
 
 - 7122 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 20:38:14 ID:x0MCtdPp0
 
  -  どこいったんでしょうね、その時の予算…… 
 
 - 7123 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 20:38:22 ID:9NBSPaGR0
 
  -  仕事は創らない、金は出さない、言うことはコロコロ変わる 
 うーん、クソ上司だな!!! 
 
 - 7124 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 20:43:55 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  胃薬マンところのコメントで見たけど、雪ってのは火炎放射器でも簡単に溶けないんだなあ… 
 
 - 7125 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 20:52:55 ID:n8NcQlVX0
 
  -  火を付ける装置であって、加熱力自体はそんなに無いからな 
 
 - 7126 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 20:57:07 ID:VVY7uESf0
 
  -  あと雪って空気の層になってる感じだから、熱伝わりにくいしね 
 
 - 7127 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 20:58:13 ID:x0MCtdPp0
 
  -  一度溶けてまた凍るとガッチガチになるからある意味危険よな。 
 
 - 7128 :バジルールの人:2022/07/23(土) 21:07:54 ID:aeM95yHb0
 
  -  だから結局、陸自のマンパワー(雪掻き)が1番効果的だったというと 
 
 - 7129 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 21:35:30 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  燃えるからって熱伝導が良いとは限らないんですねえ… 
 
 - 7130 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 21:49:42 ID:n9Xr6p/Vi
 
  -  ロシアくん穀物輸出合意一日で搬出港オデーサにミサイル攻撃 
 屁の突っ張りにもならんのではとは思ってたが一日すら我慢できんのはちょっと想像の斜め下だわ(白目) 
 
 - 7131 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 21:56:02 ID:ft0VjPpX0
 
  -  当日にやらなかっただけ我慢したほうじゃね… 
 
 - 7132 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 22:00:08 ID:sGtQ8Phv0
 
  -  ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022072300442&g=int 
 これですか…常任理事国でありながら何とまあ。 
 
 - 7133 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 22:18:39 ID:TJ+nOymr0
 
  -  うーん、もしかしてこれ政が軍をコントロールしきれてないのでは?露側にメリットなさすぎる。 
 通信網とか補給とか思ったよりずたずたなのかもしれん 
 
 - 7134 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 22:39:24 ID:Mzu4mNLy0
 
  -  ロシアとの約束とは破るためのものである。うん、約束するだけ無駄だな 
 
 - 7135 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 22:39:54 ID:A6e4EmCo0
 
  -  たぶん違うと思うよ。外務と軍が別系統なんだろう。 
 外務の約束したことを軍が守る気がない。 
 
 - 7136 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 22:41:10 ID:Mzu4mNLy0
 
  -  約束しておいて安心させた所をぶち殺す作戦ではないの? 
 
 - 7137 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 22:43:11 ID:A6e4EmCo0
 
  -  だったらもっと沢山打つよ。4発ぽっちって話じゃない。 
 
 - 7138 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 22:50:37 ID:Wf42qPBC0
 
  -  ルーチンで何月何日は何発をどこにとかって先に決めてて 
 調印がどうであるかとかは、今後立てる予定表には適用されるけど 
 もう動いてる「今週の予定」には適用されないとかそういうやつだと思う 
 
 - 7139 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 22:55:41 ID:VVY7uESf0
 
  -  結局ちゃんと統制できてないことやな 
 
 - 7140 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 23:00:56 ID:IRqzZ87W0
 
  -  「まだ大日本帝国の方が計画的で統制取れてた」とかマジなんやなって… 
 
 - 7141 :バジルールの人:2022/07/23(土) 23:09:50 ID:jQd4U/3D0
 
  -  用意周到動脈硬化な帝国陸軍ぇ… 
 
 - 7142 :名無しの読者さん:2022/07/23(土) 23:52:35 ID:n9Xr6p/Vi
 
  -  交渉して合意までの期間で南部沿岸部の占領地の状況がウ軍の反撃で急速に悪化して 
 現地軍の現実問題としてモラトリアムどころじゃ無くなった説もあるとか 
 
 - 7143 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 00:51:54 ID:dkhmUe1h0
 
  -  おめでとう。今後ロシアを誰も信用することはなくなるだろう。よかったなロシア。 
 
 - 7144 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 00:59:57 ID:Z5JvICTK0
 
  -  武田でももうちょい取り繕うぞ… 
 
 - 7145 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 01:04:10 ID:+nFnoyEx0
 
  -  というか武田は「地元にだけは優しい」ってのがあっただけ、露助よりまだマシまである。 
 
 - 7146 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 01:05:15 ID:InBuqn3M0
 
  -  ちうかでさえ銭勘定が絡むところでは多少なりとも誠実に動こうとするのに、露助ときたら…… 
 
 - 7147 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 01:13:59 ID:+nFnoyEx0
 
  -  しかし7月に入ってもロシア向け制裁が増えつつあるとか、世界第三位の経済大国ってえげつないねえ。 
 
 - 7148 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 01:23:38 ID:FigP7VG00
 
  -  >>7145 
 ロシアもロシア人優遇は同じだぞ。 
 ロシア人以外を貧しくしているので、金で釣って兵士にして前線に放り出してる。 
 
 - 7149 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 02:10:07 ID:+nFnoyEx0
 
  -  つまり現在徴兵されている地方出身者は、国籍がロシアでもロシア人扱いではないと… 
 それと史上稀に見るアホな戦争をふっかけて、生活必需品まで欠乏させるのを優しいとは言わないかなって。 
 
 - 7150 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 02:10:26 ID:DPLkB9P80
 
  -  これでミサイルを撃ったのが、単に連絡や管理指導の問題なのか 
 ロシア国としての意思なのかだが、どっちでもクソには変わらんがw 
 
 - 7151 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 02:51:03 ID:KOsmi3Gu0
 
  -  ウクライナの自作自演or兵隊が居た 
 辺りを主張しそう 
 
 - 7152 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 03:06:14 ID:dkhmUe1h0
 
  -  それは確実だろう。ぶっちゃけ合意の話聞いた瞬間から「この品性下劣どもは絶対それするつもりだろな」と思ってた 
 
 - 7153 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 03:31:01 ID:YzL5bNdC0
 
  -  大便放置事件これ薬でもやってんのか? 
 
 - 7154 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 04:36:37 ID:jxRkQM/y0
 
  -  >>7135 
 石原莞爾気取りがロシアにもいるのかな? まるで錦州爆撃だ。 
 しかし本当にやる事なす事1930年代の大日本帝国にそっくりだ。 
 意図的に真似てるんじゃないかと思えるほどに。 
 
 - 7155 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 05:03:00 ID:jqVkA99E0
 
  -  100年前をなぞるなら第二次ロシア革命やってもいいじゃない 
 
 - 7156 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 06:00:05 ID:DPLkB9P80
 
  -  外地で対外圧力にさらされながら無理筋の侵略を行うときのテンプレなのかも>戦前日本と今のロシア 
 
 - 7157 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 06:26:37 ID:sAxh3uPI0
 
  -  >>7130 
 織田の仲介と保証人入れて停戦合意取り付けたその年に「やるおごはーん」したアルトリアさんかな? 
 
 - 7158 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 06:34:56 ID:qVJHxkJ80
 
  -  ロシアにおけるロシア人ってモスクワ近郊の住民だけで、あとは植民地だからなぁ…… 
 
 - 7159 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 08:27:43 ID:SVrKhKwE0
 
  -  露助は地勢のせいなのか近代国家運営に致命的に向いてないな 
 しかし本当にどういう風に扱えばいいのかわからんわ 
 このまま力を削いで再度力を付けさせない方向が良さそうだけど 
 
 - 7160 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 08:48:18 ID:/PVKOckNi
 
  -  今回の事態 ロシア「知りませーん 関与してませーん」 
 国連「は?お前何言って…?」ウクライナ「知ってた(諦観)」トルコ「露助と付き合うの初めじゃねえだろ?力抜けよ」もう乾いた笑いしかでねえ… 
 
 - 7161 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 09:04:58 ID:yTDe2gD50
 
  -  トルコのロシアに対する理解はうちのお隣に対する理解と似てるなw 
 
 - 7162 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 09:09:05 ID:AvomlUh50
 
  -  実にロシア的行動 
 
 - 7163 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 09:19:06 ID:SVrKhKwE0
 
  -  ろくでなし国家、厄介な隣人、出来うるなら絶縁したい って所かな 
 
 - 7164 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 09:26:32 ID:D7NsXDv7i
 
  -  はいはいマスゴミマスゴミ 
 ttps://twitter.com/tsuisoku777/status/1550641580398510081?t=mYUUpf6NYO7aotRDOuA9DQ&s=19 
 
 - 7165 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 09:44:42 ID:SVrKhKwE0
 
  -  露のハゲの参列お断りの方針に文句つけてる有識者がいるけど 
 村八分どころか十分受けても仕方ない所業やらかしてるんで自分は残当だと思うなぁ 
 つーか来ねぇだろあのハゲ それに万が一でも日本国内で暗殺でもされた日には目も当てられないし 
 ttps://news.livedoor.com/article/detail/22548724/ 
 
 - 7166 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 09:46:45 ID:TqVQhaJi0
 
  -  >>7165 
 微妙なラインだよなあ 
 対露戦略として正しいのは、村八で留める方か、村十まで追い詰める方か 
 
 - 7167 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 09:47:52 ID:/PVKOckNi
 
  -  普段は式典葬祭事はノーサイド認定する日本政府と外務省が検討の余地なしと即答したことのほうのヤバさを認識するべき 
 
 - 7168 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 09:48:19 ID:V7ZPhYPY0
 
  -  アーティストでウクライナ侵略で批判した奴いたっけ? 
 アメリカのアフガン作戦はあちこちで批判していたのはいたが… 
 
 - 7169 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 09:58:51 ID:SVrKhKwE0
 
  -  一般的な外交としては八分でとどめてラインを残すのが正しいのは分かるんだが 
 暗殺の可能性とそれで日本が泥を被る可能性がなぁ 
 >>7167の言う即答したヤバさというか判断した状況と情報に不穏なものを感じる 
 
 - 7170 :バジルールの人:2022/07/24(日) 10:00:09 ID:f0W/UKG+i
 
  -  お公家さん呼ばわりされる位に外交で波風立てたくない外務省が拒否って、相当ブチ切れてるぞ… 
 
 - 7171 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 10:03:00 ID:1GFoN/7A0
 
  -  確かに日本の外交でこんなに明確に拒絶するって珍しいよな 
 
 - 7172 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 10:06:48 ID:5VlTYAPc0
 
  -  もう軍隊扱いせずロシアの軍服着て 
 装備使ってる海賊扱いに切り替える 
 べきじゃね? 
 
 - 7173 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 10:07:35 ID:GvxMSmJJ0
 
  -  阿部元首相の長年の対露外交に対する最終返答があれだからね‥‥ 
 外務省的にも顔に泥を塗られるってレベルではないだろうからそうなるのも納得 
 
 - 7174 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 10:30:48 ID:/PVKOckNi
 
  -  実際黒海艦隊なんか黒海沿岸国はもう海賊認識してると思う 
 
 - 7175 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 10:36:00 ID:Mp2bwe+10
 
  -  プーチン自身、弔意は示しても訪問の意向はいってなかったからねえ 
 
 - 7176 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 10:37:57 ID:476fUbv40
 
  -  有り得て、弔問の特使派遣かなあ 
 
 - 7177 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 11:41:14 ID:nK7qB7ws0
 
  -  安倍元首相が生きていればプーチンの窓口と他所との折衝してくれただろうけど 
 残念ながらそれやってくれる人の葬儀な上に…この状況でロシアに手を差し出す罰ゲームやりたい人がその… 
 
 - 7178 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 11:48:18 ID:ImyYWchv0
 
  -  外務省のロシアンスクール壊滅したんじゃないこれ 
 旗頭になる政治家がね… 
 
 - 7179 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 12:02:08 ID:G+WMboUw0
 
  -  何にしてもセンターやチョンコロ、カレー以下の信用の置けない国と完全確定したから契約結ぶ国は早々出ないだろ 
 西側では大型契約結ぶトコは露現政権が消滅しないと出ないだろうな 
 今はまだ国の体を保ってるけど経済破綻して周辺国に難民が溢れたら周辺は受け入れてくれるのか 
 
 - 7180 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 12:11:59 ID:SLGZtxVO0
 
  -  現政権が倒れても↓なんですがそれは 
 http://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1649594814/2047 
 
 - 7181 :スキマ産業 ★:2022/07/24(日) 12:24:14 ID:spam
 
  -  >>7177 
 割と宗男が会話になるぶんまだまし説 
 
 - 7182 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 12:30:57 ID:G+WMboUw0
 
  -  現政権というか現政治家連中根切りにしても残るのは烏合の衆の蛮族共だけだったわ 駄目じゃんw 
 
 - 7183 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 12:31:07 ID:3Ttk32Q30
 
  -  >>7167 
 省庁の縦割りも対ロシアに関してだけは影も形も無いの草生えるんすよ 
 
 - 7184 :携帯@赤霧 ★:2022/07/24(日) 12:42:06 ID:???
 
  -  まあ、戦争終わってたら故人との友誼をみたいな建前で仲介することもできたかもしれんとは思うが 
 今はな 
 
 - 7185 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 12:57:09 ID:kEfwN2bF0
 
  -  >>7159 
 自治州は分離独立、各州は分離独立か隣接自治州に併合合併の上露人のみをモスクワへ転居 
 樺太と千島列島のみ日本、極東〜ヤクーツク辺りまで米国と国連の共同管理でフィニッシュ・・・じゃダメですか?w 
  
 >>7161 
 連中って穢族の血が相当入り込んでいるようにしか見えないレベルでそっくりですものね 
 本当にそうだったりして・・・ 
  
 >>7164 
 沖縄の米軍ヘリについてなんて言ってたっけ? 
  
 >>7167 
 例え敵対していても葬祭に関して余地なしってマ? 
 まぁ、確かに連中は自作自演がお得意ですからねぇ・・・そういう意味ではなく? 
 
 - 7186 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 13:06:51 ID:3/jFoVZv0
 
  -  ポリコレは人間の認知機能を減退させるのか 
 ttps://nazology.net/archives/112247 
 
 - 7187 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 13:11:37 ID:1l2jOP6T0
 
  -  特定の正しさを絶対視したら思考が硬直化するからな 
 漫画によくいる、自分こそ正義ってタイプを見ればよくわかる話だ 
 
 - 7188 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 13:13:25 ID:oRx0JSP30
 
  -  信仰や信念なんて大体認知機能を変にさせるじゃん 
 
 - 7189 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 13:15:48 ID:MDFuTA3m0
 
  -  そういう意味では「絶対に正しいのは神のみ」にした一神教にも理はあるんだよな…… 
 神だけやぞ、人間であるお前らじゃないぞ、といういみで 
 
 - 7190 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 14:15:40 ID:i7UCEGs10
 
  -  今後の日本の出方次第で 
 上手にやれば数十年後には北方領土どころか千島と南樺太も何らかの譲歩と 
 引替えに無血奪回(護衛艦「すずや」が竣工するよ!) 
 下手打つと破れかぶれで北海道に侵攻され勝とうが敗けようが大損害だな 
 
 - 7191 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 14:18:56 ID:kljhS84m0
 
  -  下手に北方領土や樺太が帰ってきてもあいつら1000年先まで「そこはロシアの領土」って難癖付けてくるだろうからなあ… 
 
 - 7192 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 14:28:00 ID:YWukSSmG0
 
  -  北方領土を再統治するような状況なら 
 ロシアなんて残らんのじゃないか 
 
 - 7193 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 14:28:16 ID:2fdgpxoK0
 
  -  最近アラスカも言い出してるからなぁ 
 お前らが売ったんだろうに 
 
 - 7194 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 14:29:15 ID:SLGZtxVO0
 
  -  今も北海道はロシア領と言ってるから大して変わらんぞ 
  
 それはそれとして、防衛コストが跳ね上がるから困ったものだけど米軍基地を誘致すれば別だが、さすがにそれ前提だと死に物狂いで渡さないだろう) 
 
 - 7195 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 14:41:38 ID:2fdgpxoK0
 
  -  むしろ返すと当然米軍基地が来るので嫌なんだろ 
 さらに返すとオホーツク海がロシアの内海から外海になるまであるし 
 
 - 7196 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 14:46:21 ID:NVOS69Cm0
 
  -  米露間の合意がない限り再領有なんてあり得ないから 
 その辺を考える必要なんてないだろ 
 或いはロシアが完全に屈服するかだが 
 その場合も別に考えなくて良いんじゃないか 
 
 - 7197 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 14:52:11 ID:jqVkA99E0
 
  -  現代でもロシアの冬将軍は健在なんだろうか 
 
 - 7198 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 15:00:35 ID:G+WMboUw0
 
  -  冬になったら攻め込まずに周辺固めて干殺しにすりゃあいいんだよ 過去に習って損害出す必要ないじゃろ 
 
 - 7199 :バジルールの人:2022/07/24(日) 15:03:16 ID:Yho9TMdai
 
  -  今回のウクライナへの侵略戦争では、泥将軍はウクライナに味方した 
 
 - 7200 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 15:07:39 ID:Iqc9TXG10
 
  -  現状ではロシアへの侵攻自体現実的でない気もする 
 
 - 7201 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 15:07:44 ID:i7UCEGs10
 
  -  中途半端に暖冬の方が本来春だけの非舗装路泥濘化が不意に 
 発生して厄介だが 
 
 - 7202 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 15:37:27 ID:jeGY60Gi0
 
  -  泥将軍以前に初期の作戦計画がガバ過ぎて歴史群像の最新号のシリア内戦記事でロシアの作戦遂行能力を 
 真面目に分析してたライターさんの苦渋の顔が見えるようだった… 
 
 - 7203 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 15:47:46 ID:lz3M614s0
 
  -  イギリスが素早く動いたのも想定外だったろうな 
 対中を睨んで外交上の自由を得ていたのが活きたな 
 
 - 7204 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 16:13:38 ID:V7ZPhYPY0
 
  -  イギリスは昔からヨーロッパ半島に対しては勢力均衡が基本政策だったし、何より日本と再び距離を詰めてきていたのもあるし… 
 海洋勢力が大陸勢力を海に出さないように封じ込め政策も基本だし… 
 
 - 7205 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 16:16:19 ID:lz3M614s0
 
  -  とは言ってもEUという枠組みのままだったら行動は制限されるやろ 
 
 - 7206 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 16:35:51 ID:vKWcK0qn0
 
  -  ポリコレをはじめとする、人間の考え方や表現力を型に嵌めて抑圧する思想は、 
 想像力や表現力を奪って歪んだ認知を育てる温床になり得るからね。 
 
 - 7207 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 16:38:15 ID:+otWKQYi0
 
  -  >>7167 
 日本だと、国内法の関係で余り無茶な警備は出来ないしね。 
  
 もし「プーチン暗殺目的のスナイパー」とか潜入されたら守り切れないだと 
 思うな。 
 プーチンを守り切る自信が無いですが正しいかと 
 
 - 7208 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:04:11 ID:+nFnoyEx0
 
  -  >>7206 
 有り体に言えばファシズム、コミュニズムの洗脳と大差ないよね。 
 
 - 7209 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:08:42 ID:vKWcK0qn0
 
  -  正直な話、カルトを増進させる思想なのよな。 
 ポリコレもツイフェミも。 
 
 - 7210 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:17:23 ID:KOsmi3Gu0
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d651098ae4d6d019a20f1ebfa6ff96e77df5c869 
 >露政府は3月には、対露制裁で輸入が禁止された品目について、 
 >商標権者の許可なく輸入して流通させても合法とみなす「並行輸入」制度を導入した。 
 >産業貿易省が、スマートフォンや自動車、精密機器から医療品まで 
 >広範なリストを発表しており、国が率先して違法行為を推奨している格好だ。 
  
 すげー事になってんなw 
 
 - 7211 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:21:11 ID:+nFnoyEx0
 
  -  主権国家の政府が公然と密輸を許すとは… 
 いや、宗教と組んで虐殺と略奪を推奨した国だから驚くほどでもないか。 
 
 - 7212 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:23:52 ID:G+WMboUw0
 
  -  >>7210 
 西側の特許権に真っ正面から喧嘩売ってんな センターが追随してますます険悪になりそうだな 
 蛮族っていうより893もんかね まともに話なんて出来ないわこりゃ 
 
 - 7213 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:33:08 ID:Y9PpQko/0
 
  -  ttps://twitter.com/nipponkairagi/status/1550466289235533826 
 威力業務妨害するパヨク、逮捕されねーかな 
 
 - 7214 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:34:22 ID:+nFnoyEx0
 
  -  >>7212 
 もっと率直に人でなしで十分では? 
 
 - 7215 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:34:28 ID:R5p4SqHZ0
 
  -  >>7210 
 すげーなこれ 国内が略奪者まみれになりそう 
 
 - 7216 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:35:03 ID:Y9PpQko/0
 
  -  国が密輸OKしたって事か 
 ロシアはもう、西側で犯罪起こした連中の駆け込み先になりそうだなぁ 
  
 
 - 7217 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:37:45 ID:+nFnoyEx0
 
  -  ロシアの治安やモラルがどんなものかは、ばらしーと不愉快な仲間たちで十分… 
 
 - 7218 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:40:16 ID:i7UCEGs10
 
  -  >>7213 
 ツイッターがバカッターの汚名を返上する日は遠いw 
  
 
 - 7219 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:43:13 ID:kljhS84m0
 
  -  >7210 
 裏社会の皆さんが全力でアップを始めそうなやつやん。 
 あとどことは言わんがロシアと国境を接していて国を挙げてこういうことをしそうな所とかも。 
 
 - 7220 :最強の七人 ★:2022/07/24(日) 17:49:36 ID:???
 
  -  ……広めちゃいけないご禁制の薬が蔓延したりして 
 
 - 7221 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:50:21 ID:lh/2TyN/0
 
  -  元々デソモルヒネとかロシアが本番じゃなかった? 
 
 - 7222 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:52:18 ID:lh/2TyN/0
 
  -  違った、クロコダイル(粗製デソモルヒネ) 
 
 - 7223 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:52:32 ID:+nFnoyEx0
 
  -  ロシアって落ち目になる前から人身売買、麻薬取引、武器輸出が主な産業でしたんで… 
 ウクライナもそのあたりは人のことを言えなかったけど。 
 
 - 7224 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:57:21 ID:VLCanzLd0
 
  -  靴クリームをパンに塗るんだっけか 
 
 - 7225 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 17:59:52 ID:Y9PpQko/0
 
  -  ロシアの兵士にやばいオクスリが盛られてそう 
 
 - 7226 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 18:04:46 ID:qVJHxkJ80
 
  -  >>7210 
 収拾がつかなくなり過ぎるからちうごくでもここまでしないぞw 
 
 - 7227 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 18:08:05 ID:VLCanzLd0
 
  -  明日より今日なんじゃ 
 
 - 7228 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 18:22:09 ID:ByVgJgBJ0
 
  -  オウムに破防法適応しなかった最大の理由が統一教会の存在があったから説 
 割と真面目にある気がしてきた 
 
 - 7229 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 18:22:38 ID:5VlTYAPc0
 
  -  >>7197 
 フィンランドの極寒魔王「(鼻で笑う)」 
 
 - 7230 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 18:23:36 ID:TqVQhaJi0
 
  -  >>7227 
 マジで明日を迎えるために今日をなんとか乗り切らないといけないっていう状況になりつつあるからなあ、ロシア 
 
 - 7231 :バジルールの人:2022/07/24(日) 18:54:37 ID:PgRQz2am0
 
  -  ロシアン・マフィアがハッスルする光景しか浮かばない 
 
 - 7232 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 19:07:33 ID:5VlTYAPc0
 
  -  さすがに統一教会だって日本国内でサリンや核の密造まではしてないと思うが…。 
 
 - 7233 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 19:08:33 ID:LH/Op51x0
 
  -  随分な豆腐メンタル過ぎん?そこまで凄惨な現場じゃなかったような 
 ttps://www.nara-np.co.jp/news/20220723214831.html 
 
 - 7234 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 19:17:24 ID:kljhS84m0
 
  -  あの時破防法に猛反対したのは左翼とマスコミだぞ。 
 
 - 7235 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 19:20:44 ID:+nFnoyEx0
 
  -  銃器犯罪の現場とか、それに直接立ち会った人じゃないと分からないから… 
 メシテロさんが以前言ってたけど、日本で銃創を治療できる医者も少数派だし。 
 
 - 7236 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 19:21:50 ID:jxRkQM/y0
 
  -  >>7233 
 一般市民ならともかく、火傷患者や焼死体を目にする可能性もある消防がとなると、育成訓練カリキュラムどうなってんの、とは思う。 
 
 - 7237 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 19:45:41 ID:vKWcK0qn0
 
  -  今ネットで暴れている連中は、右翼左翼とかで括れん存在になりつつあるからなあ。 
 あんま使いたくない言葉だけど、所謂ネトウヨやパヨクも意味がまちまちだしね。 
 国葬反対している連中がこぞってロシア参加拒否に対して攻撃的な発言しとるから、本当に笑えない…… 
 
 - 7238 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 19:48:01 ID:6KgcMJIP0
 
  -  国葬を看板にして非公式サミット開催されて袋叩きにされたくないって本国から指令がきてんじゃね 
 
 - 7239 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 19:54:22 ID:TqVQhaJi0
 
  -  >>7238 
 いや、とりあえず国のやること全てに噛みついてるだけじゃない? 
 
 - 7240 :バジルールの人:2022/07/24(日) 20:05:38 ID:tTNVysk3i
 
  -  自分の正義が絶対と思ってる正義wマンでしょ 
 
 - 7241 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 20:16:58 ID:qVJHxkJ80
 
  -  >>7228 
 くぐればあっさり出る破防法反対の社民党の見解。 
 ttps://sdp.or.jp/statement/statement_1997/habouhou.html 
  
 埼玉県弁護士会 
 ttps://www.saiben.or.jp/proclamation/000135.html 
  
 霊感商法対策弁護士連絡会「行政も政治家も手を打ってこなかった問題」 安倍元首相襲撃死亡事件を受け会見 
 ttps://www.ben54.jp/news/141 
  
  
 まぁ、なんだ。当時は左界隈が破防法適応に主に反対してたんですよ。 
 んでだ、当時反対していた埼玉県弁護士会の会長の名前と、連絡会の弁護士の名前を見てみよう。 
  
 まぁ、統一教会絡みで適応が流れたってのが根拠のない悪質なデマだってこれでわかるから…… 
 
 - 7242 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 20:34:27 ID:lh/2TyN/0
 
  -  ガブガブ 
 
 - 7243 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 21:15:01 ID:i7UCEGs10
 
  -  あべさんの失敗は 
 今回の犯人みたいな存在はさすがに予想外でも 
 自分の支持層考えたら半島カルトなんかにいつまでも関わったら 
 支持率に触ると考えなかったことだな 
  
 
 - 7244 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 21:19:58 ID:pk+0rF8a0
 
  -  そんなに簡単にパージ出来るんなら苦労はないと思う。 
 ましてや祖父の代から受け継いだ政治基盤にガッチリ食い込んでるしねえ 
 
 - 7245 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 21:22:22 ID:i7UCEGs10
 
  -  冷戦終わって用済みになったら英米の保守政治家は笑えるほど 
 見事にパージしたのにな 
 本当貧乏くじ引いちゃったね 
 
 - 7246 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 21:22:48 ID:Rdl9Ie3c0
 
  -  >>7237 
 酷士サマも革命戦士もどっちもロクデナシでしかないというのは昔からずっと言われて来た事だから。 
 
 - 7247 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 21:25:47 ID:qVJHxkJ80
 
  -  そら自分らの文化圏の外の連中と、戦前から政財界に朝鮮人が食い込んでいる国を一緒にゃできんよ。 
 というか、例のビデオメッセージな、EUやインド、トランプからもメッセージを貰っているから欧米からも完全に切れているわけじゃないのよ。 
 
 - 7248 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 21:25:50 ID:sFDjML9N0
 
  -  統一教会そのものじゃなくて出資してるだけのNGO団体の講演じゃなかったっけ<安倍さん 
 まるで統一教会そのものと癒着してるみたいな偏向報道だけど。 
 そういうの信じちゃったクソボケカスが犯行に及んだんだよなぁ 
 
 - 7249 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 21:28:03 ID:pk+0rF8a0
 
  -  カルト相手のときだけ極めて優秀で、 
 政治信条においてはアンチ安倍元首相も良いところの有田芳生が 
 安倍元首相自信は統一教会と距離を開けていたっつってるからなあ 
 
 - 7250 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 21:28:18 ID:g5fs8rbC0
 
  -  TEつ学速報とかをはじめとしたクソアフィサイトにも、事件前は自民は統一教会と=だってコメント連投してた奴がいた気がするな 
 最近覗きに行ったらいなくなってたけど 
 
 - 7251 :バジルールの人:2022/07/24(日) 21:37:06 ID:I3z51hzN0
 
  -  ヨシフがアンチアベを持ち込まないなんて、本当にカルトと関係ないということか 
 
 - 7252 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 21:37:59 ID:jxRkQM/y0
 
  -  >>7244 
 >祖父の代から受け継いだ政治基盤 
 いや、政治家安倍家の本来の基盤は反戦政治家安倍寛からのもので統一教会は無関係。 
 父の晋太郎は「俺は阿部寛の息子であって岸の婿じゃない」と言ってたそうな。 
 晋太郎が一時落選した次の選挙で、岸、佐藤の全面支援を受けた時に入り込まれたんだと思われ。 
 
 - 7253 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 21:42:11 ID:pk+0rF8a0
 
  -  >>7252 
 なるほど、そっちからか…訂正感謝 
 
 - 7254 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 21:49:26 ID:InBuqn3M0
 
  -  >>7251 
 あのカルト回り以外には全領域ド無能な中指チンピラがチンピクしないってことは、まあそういうことでしょうな 
 まさかあのヨシフがカナリアめいた対カルトセンサーになるとは思わなんだ…… 
 
 - 7255 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 21:51:59 ID:jxRkQM/y0
 
  -  >>7251 
 いや、岸信介と統一教会との関係性から言って無関係はあり得ない。 
 距離を開くって事はそれ以前は近かったって事でしょ。 
 
 - 7256 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 22:25:01 ID:jeGY60Gi0
 
  -  先生助けて!ロシアさんがあっさりオデーサ港攻撃を認めて軍事施設だから合意にはノーカンとか寝言言い始めて 
 お昼まで元気だったウクライナ自作自演説くんたちが息をしてないの! 
 
 - 7257 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 22:28:18 ID:oRx0JSP30
 
  -  寝かせてやってくれ死ぬほど疲れてるんだ 
 ・・・ついでに耳障りじゃないし 
 
 - 7258 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 22:32:11 ID:LH/Op51x0
 
  -  >>7256 
 本当にマジで露、滅びねぇかな あたおかの極み過ぎてあいつらやっぱ人間じゃなくてゴブリンだわ 
 
 - 7259 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 22:35:49 ID:Y9PpQko/0
 
  -  ロシアくんは痴呆症でもかかってるんか 
 
 - 7260 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 22:39:53 ID:oRx0JSP30
 
  -  または本気であっち(欧米諸国)がこっち(ロシア)を殺しにくることないとタカくくってるんじゃね? 
 核を盾にして 
 
 - 7261 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 22:44:43 ID:u7A5sbJl0
 
  -  開戦からずっと人道を踏みにじって使える手を全て使い責任転嫁とDD論で国際社会の批難を封殺 
 中長期の展望を一切考えなければ最適解だし実際ロシアは今勝ち続けなければ破滅するので 
 プーチンはどれだけ悪逆非道を重ねようと最善手を打ち続けて全世界に打撃を与え続けるしかない 
 世界は遺憾の意を唱えるだけで動く気がないと考えてるプーチンにウクライナを捧げるだけじゃ止まらない 
 
 - 7262 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 22:45:17 ID:LH/Op51x0
 
  -  マジで核持ってなきゃ今頃モスクワ焦土だろうからな 忌々しい 
 
 - 7263 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 22:47:09 ID:oRx0JSP30
 
  -  つうかここでウクライナやってもWW2直前のナチみたいに色々要求してくるだけじゃね? 
 
 - 7264 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 22:53:32 ID:sFDjML9N0
 
  -  ヒトラーのしっぽ、ってプーチンの事だよね正に。 
 ナチを成敗しに向かったら自分たちがそのナチだったというオチですな。 
 
 - 7265 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 22:54:10 ID:InBuqn3M0
 
  -  なお、そのナチももはや本当にナチなのか怪しい模様 
 
 - 7266 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 23:03:47 ID:qVJHxkJ80
 
  -  ドイツやフランスが完全にヘタレモードに入っているから、忌々しいが勝っているともいえる…… 
  
 しかし、ロシア語ネイティブなゼレンスキーがロシアパージを進めるのもよくわかるわなぁ…… 
 
 - 7267 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 23:17:51 ID:KOsmi3Gu0
 
  -  >>7234 
 サヨク連中は暴力革命も辞さない覚悟だから 
 破防法が実際に運用されたら明日は我が身だからね 
 
 - 7268 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 23:18:59 ID:/PVKOckNi
 
  -  まあでも最善手云々ならいまこの瞬間でも投了がロシアにとっては最善手な気もする 
 
 - 7269 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 23:25:44 ID:UEl82u6r0
 
  -  今投了したとして、賠償やロシア国内の統制とかできるものなのかな 
 
 - 7270 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 23:29:38 ID:FJnbrhT40
 
  -  いや多分千日手は狙えるって 
 
 - 7271 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 23:30:23 ID:u7A5sbJl0
 
  -  投了はルール違反を認めての判定負けなので最善手じゃない 
 相手のダウンを奪った隙をついて審判を気絶させて勝利宣言するのが最善手 
 つまりウクライナの反撃が鈍いうちに鉱物穀物輸出関連で世界にダメージを与え 
 世界各国が自国経済の立て直しで戦争に関与しなくなればロシアの勝利 
 
 - 7272 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 23:30:35 ID:pk+0rF8a0
 
  -  くだらねぇ事をするなァ 
 丸善本店はよォ 
 ttps://twitter.com/B4Btv/status/1550762362839629824 
 
 - 7273 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 23:32:31 ID:Z7qnKIKE0
 
  -  なんつー酷いランナップ 
 
 - 7274 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 23:35:04 ID:qVJHxkJ80
 
  -  下種すぎてドン引きなんだが…… 
 
 - 7275 :名無しの読者さん:2022/07/24(日) 23:37:53 ID:FW1cwPg50
 
  -  アベ商法さいごの稼ぎ時なんでしょ 
 アベロスに悩むアベガーな人たちにとっちゃ国葬騒ぎも最後の祭りってかんじだしw 
 
 - 7276 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 00:04:11 ID:t1IOF/nH0
 
  -  少し(どころじゃなくドン)引くわ 
 
 - 7277 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 00:11:50 ID:R2lv3/Oc0
 
  -  リベラルのダメな所の煮凝りって感じだね。あいつら自分と違う考えの人たちがこういうのを見てどう思うか?ってことに本当に無関心で配慮がない 
 
 - 7278 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 00:14:27 ID:n9NuVmrd0
 
  -  >7272 
 醜悪すぎる、滅びろ。 
 
 - 7279 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 00:26:12 ID:i5sZhoIC0
 
  -  アマゾンしか勝たん 
 
 - 7280 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 00:50:28 ID:bGEJaC6p0
 
  -  でもとりあえず売れるだろうなとは思う 
 
 - 7281 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 00:57:14 ID:iPMM/w3y0
 
  -  あれで買う人いるんかね? 
 もともと売れそうにない本を並べても意味ないだろうに 
 
 - 7282 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 00:59:22 ID:mEYZSycs0
 
  -  売れなくても返本すればダイジョーブ 
 
 - 7283 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 01:05:46 ID:bGEJaC6p0
 
  -  過去に暗殺された政財界の要人、ライフワークとも言える北朝鮮拉致問題関連 
 暗殺の根底にあるとされる宗教団体、さらにそことの繋がりを示唆する考察 
 そしてそもそも民主主義とは?って感じで関連書籍を集めてるから 
 改めて読んでみたいって思う人向けなんじゃないかと 
 
 - 7284 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 01:52:53 ID:GkIaQ9S50
 
  -  しかし、ある意味最高に統一教会追い詰めてるよなと。総理以外が標的のテロなら統一がもみ消したでしょうから。 
 ある意味、確かにクリティカルヒットしてるんよね。これまで無敵に近かった宗教法人バリア「絶対防衛圏」が特破されてるもん。 
 統一に憎悪が向かってると言う意味で、ある意味犯人の目論見が成功してるのは間違いない 
 
 - 7285 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 02:12:43 ID:Gk1m+8Nw0
 
  -  すまん、俺は全然統一協会に憎悪向かないんだけど? 
 いやもちろん被害に合われた方々は気の毒だとは思うが 
 それは法的に粛々と処置すればよいだけで、似たような新興宗教なんていくらでもあるやんとしか 
 
 - 7286 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/25(月) 02:21:21 ID:hosirin334
 
  -  本屋が思想や信念を伴わない商売始めたらおしまい 
 
 - 7287 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 02:41:24 ID:ozIKnUJd0
 
  -  むしろ統一教会なんて過去のゴミを今更、蒸し返してどうすんだ?感すらある。 
 安倍元総理を貶めたい連中の多さに呆れるわ。 
 
 - 7288 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 02:43:31 ID:TVYCQSr/0
 
  -  30年前ぐらいから問題視されてたのを報道しない自由で黙殺してのさばらせてたマスコミが共犯者なんだよなあ 
 そりゃ30年もあれば政治家にも這い寄って浸透するわというだけの話よ 
 
 - 7289 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 02:46:31 ID:GkIaQ9S50
 
  -  >>7285 
 宗教法人って物の特権は絶大な物がありますからね。エヴァの使徒に対して通常攻撃が絶対効かないでしょ、あんな感じ。 
 そのどんな攻撃も無効にする「atフィールド」が、今回は突破されてるんですよ、皮肉な事にね。 
  
 
 - 7290 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 02:51:36 ID:d00lOvRT0
 
  -  何にしても上手く張り付いた汚れの除鮮は必要よ 
 
 - 7291 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 02:52:24 ID:biEP+olK0
 
  -  統一教会とっかかりにワンチャン新興宗教新法とか成立しちゃいそうな空気ではある 
 
 - 7292 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 03:01:42 ID:Gk1m+8Nw0
 
  -  >>7289 
 いや、突破しちゃったら駄目でしょ?信教の自由があるんだし 
 ましてやテロ行為の理由付けにされただけの組織を糾弾しちゃうと 
 「テロの言い分は認めない」という基本原則からもアウトよ。 
  
 宗教組織が政治家に接触してるのなんて誰でも知ってる当たり前のことだろ? 
 創価学会公明党に限らないぞ。田舎の会合なんてそのまま檀家氏子でもあるんだ 
  
 そしてオウム真理教すら処理できなかったのに統一教会系を潰せるわけもない 
 
 - 7293 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 03:14:12 ID:GkIaQ9S50
 
  -  >>7292 
 現状ではね、一度宗教法人と認められると絶大な特権がうまれて個人じゃなにも出来ないに等しいんです 
 だとすると、安易に宗教法人と認めるのが問題だって意見も当然出て来るわけですよ。 
 オウム真理教だって以前から不審死なんかの問題はあったんだぞ。それでも事実上外部の人間の監査は出来なかったに等しい。 
 
 - 7294 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 04:07:19 ID:Gk1m+8Nw0
 
  -  >>7293 
 左巻き組織なんかいくらでも不審死とか犯罪行為やってるけど今日も元気ですよねって話 
 本当の悪党なんか法律もクソもない形で暗躍しちゃうわけですから 
 もっと安易に宗教法人を認める代わりに監察権限の改善を進めるしか無いでしょうね 
 
 - 7295 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 05:20:19 ID:ZRiqsjZF0
 
  -  >>7256 
 なんであいつらっていつも後ろから撃たれるんやろ・・・ 
 それでも少ししたら何事もなかったように元気に頑張るけど・・・タヒねばいいのに 
 
 - 7296 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 05:27:55 ID:ZRiqsjZF0
 
  -  何度か話題に上がってるけど「政教分離」を勘違いしている奴多いんだわなぁ 
 思想が原因で権利を認めないとなるとそれこそ「法の元の平等」に引っかかるわけでな・・・ 
 
 - 7297 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 05:43:04 ID:6RxcKrxv0
 
  -  >>7293 
 最大の問題はその特権でやりたい放題ができるのは、基本的に組織や 
 教義を好きなように変更できる新興宗教だけなんだよなあ 
  
 で、法人認可や継続条件みたいな縛りを入れてそういうのを排除しようとすると、 
 真っ先に既存のまっとうな宗教法人が引っかかって死ぬ 
  
 これをマジでやったのがAV新法ね 
 
 - 7298 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 05:52:17 ID:XjHW7pyt0
 
  -  >>7272 
 暗殺の要因とされるカルト団体の書籍とカルトの恐ろしさを伝える書籍を外すわけにはいかんでしょ 
 
 - 7299 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 05:57:17 ID:aVyo8MmR0
 
  -  >>7292 
 >「テロの言い分は認めない」という基本原則からもアウトよ。 
 マスゴミは「銃撃され死亡した事件」と言い張ってて 
 暗殺やテロとはいってないな。狡猾というべきか。 
 
 - 7300 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 06:47:20 ID:Gk1m+8Nw0
 
  -  単なる犯罪者と扱っても 
 「元首相を殺して話題になれば当該宗教も叩かれるだろうと思った」旨を述べてるんだから 
 犯罪者の目的を叶えてどうするという話である 
 
 - 7301 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 07:15:35 ID:a9fzm0ON0
 
  -  世論誘導を目的としている以上、事件の定義としては間違いなく政治テロ事件なんだよなぁ……。 
 問題は日本の刑法が政府以外を目的としたテロ事件を想定していない事と、日本は発生したテロ事件を頑なにテロと呼ぼうとしない事なんだが。 
 
 - 7302 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 07:26:58 ID:4cIHPZlJ0
 
  -  何度か話題に出てるが、ロシアをナチ認定する人ってどの部分/要素を以てナチと言ってるの? 
 人類の敵的なフワッと悪い奴はナチ!なのかな 
 一応互いに公的な政治組織なんだから認定するにしてもせめて共通の要素を並べたうえで言おうぜ(ナチ支持でもロシア支持でもありません 
 
 - 7303 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 07:44:46 ID:W4ltVSdW0
 
  -  『あの犯人は、何故応援演説をしていた元首相を? 応援されていた方がその宗教にどっぷりだし、 
 元首相より遥かに狙い易かったし、団体にダメージを与えられた筈なのに』 
 と呟いた人が昨日いたけど明日からしばらく(TVとかに)出れない気がするが確かに不自然な気がする・・・ 
 
 - 7304 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 07:44:58 ID:LfwvH39ti
 
  -  目に見える釣り針はほっといて 
 ロシアは南部ヘルソン州の状況がガチで悪化というか破綻一歩前な話も出てきてるんで昨日のはその焦りや混乱もあったのかな 
 
 - 7305 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 08:17:18 ID:GyoHLiIM0
 
  -  約束や合意を屁にも思わないから現代の武田ならレッテルもわかるわな 
 なぜ急にナチが出てくるかこれが分からない 
 
 - 7306 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 08:28:11 ID:W4ltVSdW0
 
  -  >>7305 
 多分、ロシア(プーチン)が仕掛けた理由(言い訳)の一つに、 
 (隠れ)ナチを潰すと言うの(言いがかり?)があったからかな? 
 
 - 7307 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 08:36:11 ID:/1t3y6iO0
 
  -  んで、ナチはお前やろって流れよ 
 
 - 7308 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 08:38:02 ID:L9njob4J0
 
  -  ウクライナ最高の将軍であるプーチンへの嫌味としてはこれ以上の物は無いとは思うが、 
 実際の所はナチ=世界の敵程度の感覚で使っている連中が大多数だと思う。 
 尚、ウクライナは戦前からネオナチが跋扈する国でありました。 
 
 - 7309 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 08:38:16 ID:ejlOhz7t0
 
  -  旧式装備を引っ張り出したり目的外使用したりと、割と補給がやばいんじゃねってのはあるわな。 
 大陸国家だからウクライナ全ぶっぱって訳にはいかないだろうし。 
 
 - 7310 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 08:41:15 ID:ejlOhz7t0
 
  -  なお、ロシアもロシアでネオナチが跋扈する国だったりもする。 
 その辺はマジでスラブ人は鏡を見て罵声を飛ばしあっている状態。 
 
 - 7311 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 08:46:13 ID:PRKE1dqd0
 
  -  ナチスと示し合わせてポーランドに侵略した国の後継国が何か戯言言っている。 
 
 - 7312 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 08:49:45 ID:HvBV3cTp0
 
  -  >>7288 
 マスコミは何度も霊感商法を報道しているよ。30年どころか50年前から。とくに赤旗。(勝共連合を叩かんわけがない) 
 まあ、赤旗が騒ぎすぎるから他のメディアがよほどの事がないと取り上げなくなってたのはあるかも。 
 行政の方も、信者個人の犯罪としての摘発はあっても、組織レベルでの摘発は2009年だけなんだよなあ。 
 
 - 7313 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 08:53:45 ID:mEYZSycs0
 
  -  ナチのレッテルを貼れば全て許されてきたからね仕方ないね 
 
 - 7314 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 09:00:01 ID:GkIaQ9S50
 
  -  >>7300 
 じゃあどうしろってお話でもあるんだよね、数十年も恨んでたって事は合法的な抗議はやれるだけやってるわけですし。 
 オウムでもそうなんだけど、教団に帰依した身内と連絡が取れないとか身内が不審死して納得がいかないのに勝手に火葬されてたとかある訳で。 
 教団の息のかかった医者が死亡診断書だして勝手に火葬されてたとかがおきてるんだぞ。 
 
 - 7315 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 09:07:32 ID:GkIaQ9S50
 
  -  >>7312 
 現実に教団施設に監禁されたら、外部の介入は殆んど出来ないという例が多いでしょ。オウム真理教の事件でもそうですが。 
 あのね、サリン作るんでも大規模なプラント建設してるとか、用途に疑問がある薬品を大規模に購入とかしてるんだぞ。 
 個人が同じような事すれば捕まるだろうに、宗教法人の看板があれば外部の介入が殆んど出来ない例が多いんですよ 
 
 - 7316 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 09:20:53 ID:ejlOhz7t0
 
  -  >>7314 
 この山上容疑者に関しちゃ弁護士を入れて財産を管理させるなり、成人以降は縁を切って自衛しろって話なんだけどねぇ……。 
 母と祖父がアレすぎてパージするしかない例なんだが、本人は恨みたくないなんて言っているからもう手詰まり。 
 
 - 7317 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 09:24:06 ID:L9njob4J0
 
  -  >>7316 
 縁を切ってまともな人生を送っていたであろう妹にしてみればどうしようも無いバカ兄でしょうよ。 
 
 - 7318 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 09:27:56 ID:9U4mTKRN0
 
  -  >>7313 
 欧米の大学、学会では今でも敵対者はナチズム、コミュニズムのレッテルを貼り、 
 互いに追い落としあってると聞いて、学問の自由って何処に行ったの…と思わなくもない。 
 我が国も学識者会議とか、自衛官の入学を拒否する大学とかアレだけどさ。 
 
 - 7319 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 09:28:59 ID:ejlOhz7t0
 
  -  >>7317 
 縁切ってただろう妹も周囲からの視線で生活変わるだろうしなぁ……。 
 
 - 7320 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 09:29:29 ID:y9KQmD3P0
 
  -  行政と警察に相談、という思考まで 
 行きつけなかったのはあるにしても、 
 安倍元総理狙ったのは許されざるよ。 
 
 - 7321 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 09:32:31 ID:n9NuVmrd0
 
  -  >7320 
 それな。 
 
 - 7322 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 09:38:23 ID:L9njob4J0
 
  -  少年期の境遇には同情するがそれ以後の自分の人生を母親と教団のせいにしてきたヤツはどこまで行っても唾棄すべきクズでしか無いんだわ。 
 
 - 7323 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 09:48:19 ID:ejlOhz7t0
 
  -  迷惑をかける方向性こそ違うが、依存が強く他罰的で他者の事を考えないあたり、祖父、母、本人と似ているんだよなぁ…… 
 
 - 7324 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 09:54:02 ID:GkIaQ9S50
 
  -  >>7320 
 当人の物らしいアカウントで、サイレントヒル3の主人公に対する共感「ネタバレするとカルト教団潰すゲーム」が語られてて。 
 当人主観の世界が、サイレントヒル3の主人公なら納得というか 
 
 - 7325 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 10:21:24 ID:9U4mTKRN0
 
  -  対象が誰であれ、生活困窮者であっても殺人は許されてはならない犯罪だからなあ… 
 
 - 7326 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 10:28:15 ID:7A2js6070
 
  -  人生終わってんなってなったら許されなくてもやる奴は出てくるんだから実行を許さないのと人生終わってる状況を減らすのが大事 
 
 - 7327 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 10:34:31 ID:9U4mTKRN0
 
  -  そのために最近は医療福祉、生活保護などの行政支援がかなり進んでいるんだけど… 
 誰に相談すれば良いのか分からないってケースが、けして少なくないのが何ともね。 
 
 - 7328 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 10:45:09 ID:ejlOhz7t0
 
  -  一回お布施を取り返してその後再度母がお布施をしたって話だから、 
 相談する場所がわからないって話でも無さそうなんだよなぁ……。 
 
 - 7329 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 10:52:13 ID:4iDohFOV0
 
  -  宗教に狂った人って病院に放り込めないなかな 
 
 - 7330 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 11:02:46 ID:6OTiPlX90
 
  -  >>7329 
 行為能力の制限を飛ばしていきなり病院送りとなるとハードルは相当に高いのでは? 
 
 - 7331 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 11:04:13 ID:9U4mTKRN0
 
  -  信仰の自由に抵触しかねないので、そのあたりの匙加減が難しいのよね… 
 出来るとしたら補助、補佐制度で日用品購入以外は、補助人や補佐人の承諾が必要とかにするとか? 
 
 - 7332 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 11:05:49 ID:ejlOhz7t0
 
  -  忌々しい話だが引き篭もりを引き取る等の裁判を見る限り、無理に閉じ込めればそっちの方が犯罪に問われるものと思われる。 
 
 - 7333 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 11:06:14 ID:7A2js6070
 
  -  破滅するまで推しに貢ぐのは独り者の特権としたいところ 
 
 - 7334 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 11:09:33 ID:i5sZhoIC0
 
  -  でも己を省みるに独り者は破滅したら色々やりそうだし、やっぱりガチャと同程度には規制できねえかな 
 
 - 7335 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 11:25:56 ID:9U4mTKRN0
 
  -  実際措置入院などは複数の精神科医が診断を行い、 
 自治体首長が命令を下す形で始めて行えるからねえ… 
 宗教かあ、ノッブが頭を抱えた頃と変わらんのかなあ。 
 
 - 7336 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 11:51:30 ID:nPWVt2Tk0
 
  -  >>7329 
 ガチャやアイドルに狂うのと変わらんしw 
 
 - 7337 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 11:56:42 ID:nPWVt2Tk0
 
  -  >>7335 
 ノッブの敵対に関しては宗教として見るより大名として見る方が妥当だね 
 家康の方が宗教に関してはひどい目にあってるかと 
  
 家臣が宗派の問題で敵対するなんて自体になってるし 
 
 - 7338 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 11:56:47 ID:9U4mTKRN0
 
  -  >ガチャ 
 一方デイリーさんは大爆発を起こした! 
 
 - 7339 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 11:58:46 ID:nPWVt2Tk0
 
  -  統一教会の問題は宗教の問題と言うよりかは 
 その集金体制であったり消費者行動の問題なので 
 ぶっちゃけギャンブルとかガチャとかああいう方向に近い問題… 
 
 - 7340 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 11:59:18 ID:4iDohFOV0
 
  -  狂ってる時点で何かしら規制してほしいわ 
 
 - 7341 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 11:59:34 ID:ejlOhz7t0
 
  -  本多さんちの政信くんの事かな? 
 
 - 7342 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 12:01:06 ID:nPWVt2Tk0
 
  -  >>7315 
 そのレベルの行動だと宗教関係なく企業とか免許無いと扱えないとかだから 
 宗教だから査察が入らないは違うぞ、宗教だかって理由で査察ができないだけぞ 
 
 - 7343 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 12:03:08 ID:oiumx4pU0
 
  -  >>7336 
 変わらんちゃ変わらんが 生活困窮レベルまで注ぎ込むのは早晩聞かないぞ 枷が外れるのは大概宗教 
  
 実際自分がその手の隔離病院に放り込まれたくないけど心底必要とする人は居るだろうな 
 宗教に狂ってるのやまだらボケやらの一見まともそうでも改善不能で親族の害にしかならんヤツ 
 
 - 7344 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 12:14:37 ID:9U4mTKRN0
 
  -  >>7337 
 確かヤッスは特に害のない寺社まで謄本寄越せオラァンと焼いたんでしたっけ… 
 
 - 7345 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 12:49:01 ID:5mvjs5b90
 
  -  ナナチのレッテル 
 
 - 7346 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 12:51:02 ID:5mvjs5b90
 
  -  政教分離は国教等を定めたらアカンというだけで宗教が政治に関わっちゃいけないという意味ではない 
 
 - 7347 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 12:54:31 ID:6OTiPlX90
 
  -  政治側から宗教への関与を戒める系ではあっても宗教団体が政治に関わるのを禁じてはいないよね>今の日本の政教分離 
  
 その結果として政治側が特定宗教に特権与えるとか弾圧するとかしたら 
 その政治による行為が政教分離に反するだけで 
 
 - 7348 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 12:56:10 ID:oiumx4pU0
 
  -  >>7346 
 嘘言うな 
  
 せいきょう‐ぶんり〔セイケウ‐〕【政教分離】 
 政治と宗教の結びつきを切ること。 宗教団体が政治に介入することも、 
 また、国家が宗教団体や個人の信仰に干渉することをも禁止するという原則。 やぞ 
 
 - 7349 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 12:56:54 ID:cchOsacV0
 
  -  宗教が関わっちゃダメなら陳情も出来ないし、信者も政治参加不能になるからね。 
 故に靖国や伊勢等の神社仏閣参拝は「議員が私人で行く」ならスルーされるし、逆に公費から玉串料とか出すと違憲になるのだ。 
  
 簡単に言うと「自分の信心なら自腹で行け」ですわ。 
 だから「家庭の共有財産を相談なく使う」とか以ての外よねって。 
 
 - 7350 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 12:59:35 ID:9JzmThip0
 
  -  フランスはその辺がかなり厳しい 
 特に国が宗教関係に関わるのはアウト 
 
 - 7351 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 13:11:14 ID:6OTiPlX90
 
  -  >>7348 
 日本において政教分離について語るならまず辞書より憲法のテキストを見るべきでは? 
 あえて言うなら20条1項後段が宗教団体側を戒めているが 
 ここでいう政治的権力って文字通りの権力、すなわち課税とか立法みたいな統治権の行使であって 
 政治活動程度のことじゃないってのが一般的解釈だし 
  
 
 - 7352 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 13:11:51 ID:nPWVt2Tk0
 
  -  地方議会とか公明と共産の比率が高いからねぇ 
 国政に比べて高いからねぇ 
 
 - 7353 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 13:19:54 ID:oiumx4pU0
 
  -  >>7351 
 そうみたいですね 気をつけますわ 
 でも分離原則はなるだけ守るべきだと思うんだよな その為の特権諸々なんだもの(税制優遇など 
 
 - 7354 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 13:27:15 ID:cchOsacV0
 
  -  地方自治なら共産党や公明党はマジで地元の人の話聞くから、自治体を大きく動かす自民党と協議して 
 足りない部分を補ったりしてちゃんと協力体制取って政治やってるからね。 
  
 …やっぱ国政には向いてないよ共産党。 
 
 - 7355 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 13:30:55 ID:5mvjs5b90
 
  -  >>7353 
  
 いきなり人を嘘つき呼ばわりしたのに嘘つきは君だったようだね 
 
 - 7356 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 13:31:01 ID:bGEJaC6p0
 
  -  共産は鉱山のカナリヤみたいに1議席は入れとくと良いかなって 
 
 - 7357 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 13:33:15 ID:ZRiqsjZF0
 
  -  >>7353 
 というか・・・君が思ってる政教分離なんて不可能やで 
 
 - 7358 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 13:37:38 ID:ejlOhz7t0
 
  -  >>7354 
 その辺のポジションの人は現実の社会問題をなんとかしたくて地元の共産系コミュニティに属している真面目な人が多いしね……。 
  
 上と底辺が現実を見ないゲロカス以下ばかりなんだが。 
 
 - 7359 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 13:54:02 ID:oiumx4pU0
 
  -  >>7355 
 はいはい悪かったね 楽しい? 
 
 - 7360 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 13:57:03 ID:GyoHLiIM0
 
  -  しかしこの流れだとまるで共産も宗教のような扱いに・・・ 
 広義だとそれでいいのか? 
 
 - 7361 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 13:58:30 ID:4kkd3D4I0
 
  -  ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1551224644044201984 
 こんなん発表されたらポリコレを敵国で強制させて人間機能低下させてやるアル! 
 みたいな事やろうとする国が出てくるんじゃ… 
 
 - 7362 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 14:00:52 ID:nPWVt2Tk0
 
  -  概念的にはわりとそうでしょw 
 前世紀は主義者を集めてカルト化までしたしな、今でもその残滓が蔓延ってるのはそうだし 
 
 - 7363 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 14:02:59 ID:4kkd3D4I0
 
  -  そもそも共産主義自体、人間と現実みえてない宗教だしなぁ 
 蟻みたいな社会生物かロボットじゃないと無理だろ 
 
 - 7364 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 14:06:21 ID:ZKIUzlma0
 
  -  共産主義ってブラッシュアップしたものをもっと先にやるものなのに 
 100年前に一時的にだけど何だかんだで実現出来ちゃったってのだからなあ 
 
 - 7365 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 14:08:53 ID:4iDohFOV0
 
  -  やった結果がソ連崩壊からの今回のロシアのやらかしに至るからなあ 
 そもそも共産党のえらいさんたちも一般労働者と同じ生活してなきゃダメなのでは? 
 
 - 7366 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 14:11:27 ID:DDmZ52rv0
 
  -  今支配的なルールより生存競争的な意味で強いルールを作った人が次の世界の中心だから皆色々試すのだって感じか 
 
 - 7367 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 14:14:27 ID:D2MHqiO+0
 
  -  (特権階級以外は)等しく平等な(貧しい)社会 (強制的な)労働の喜び(この世からの開放)に満ちた世界 
 
 - 7368 :バジルールの人:2022/07/25(月) 14:19:21 ID:DDq+6SV0i
 
  -  マルクスを神として、レーニンが神の代弁者として振る舞ってできた教典がマルクス・レーニン経済 
 
 - 7369 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 15:11:41 ID:GkIaQ9S50
 
  -  >>7360 
 教義としては、現世利益系の宗教ですね、マルクスレーニン教団。現世利益系宗教とは信仰すれば現世で幸せになれると言う教義の宗教。 
 このタイプで有名なのは、創価学会ですよ。創始者は信者に説教する時に自分に扇風機向けてたそうで。 
 信心すれば自分専用の扇風機を使える身分に「勿論扇風機が贅沢品だった時代」成れるというわけですね。 
 芸能人や水商売の人に信者が多いのも、この現世利益系の教義に引かれる人が其れなりに居るからで。 
 共産党と創価学会が仲が悪いのも当然、教義が近い宗教団体なので 
 
 - 7370 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 15:20:43 ID:GkIaQ9S50
 
  -  >>7344 
 あれ直接のきっかけは領内のお寺から兵糧米借りた事「勿論借りたは美化で実際には徴発でしょうが」ですね。 
 家康はある意味北斗の拳脳ですから、領内のお寺の備蓄米とか領主の貯金箱って思い込んでたんですよ。 
  
  
 
 - 7371 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 15:21:19 ID:ejlOhz7t0
 
  -  さあ、みんなで共産主義者テストを受けてみよう!(マテ 
 ttps://www.idrlabs.com/jp/communism/test.php 
 
 - 7372 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/25(月) 15:38:24 ID:hosirin334
 
  -  熟練のブーメラン捌きを見よ 
 https://twitter.com/masamifujita528/status/1551012802474627072 
 
 - 7373 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 15:38:29 ID:CXny81Wp0
 
  -  松田重工ニキ、ウクライナに日本の伝統芸能を紹介せんとす 
 ttps://twitter.com/matsudaHI/status/1550834976123260929?s=20&t=d13FW9x6O8vk7NhGMHcLLg 
 
 - 7374 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 15:38:42 ID:GkIaQ9S50
 
  -  実際、共産党は宗教団体だと見なした方が色んな疑問が氷解するんだよね、宗教団体と言ってもすべてが来世の救済を説く訳では無い。 
 信心すれば現世で救済されて生きてるるうちに幸せになれると説く教義の教団も普通にありますから。 
 共産党が宗教を弾圧するのもある意味当然ですよ、ライバル教団に置ける救済とか認める事は出来ませんので。 
 
 - 7375 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 15:39:33 ID:CXny81Wp0
 
  -  >>7372 
 これは手から離れるよりも頭に突き刺さるほうが早いブーメラン 
 
 - 7376 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 15:39:45 ID:D2MHqiO+0
 
  -  池○○作大先生本来は教団のビジネスや経理方面でのし上がった実務畑の御仁なんで宗教的な素養は乏しいんだっけ 
 
 - 7377 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 15:42:34 ID:ejlOhz7t0
 
  -  投げる前に後頭部に刺さっている奴やんw 
  
  
 
 - 7378 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 15:43:47 ID:bGEJaC6p0
 
  -  現世救済ってある意味日蓮宗がそれなんだよなぁ 
 そして日蓮宗から分派に分派を重ねて出来た所に創価学会って宗教があって・・・・ 
 浄土真宗とかは信仰で極楽もしくは幸せな来世へのチケット得られるって感じだし 
 本来の仏教って現世で苦しまずに生きる方法のような気もするが 
 
 - 7379 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 15:45:31 ID:3ZTqtP020
 
  -  >>7376 
 あそこの元は互助団体だとか聞いた覚えが 
 
 - 7380 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 15:52:18 ID:nPWVt2Tk0
 
  -  創価が戦後急速に信者伸ばすのも互助団体の側面が強いからですね 
 葬式にも金かからんから(信者同士でお経をあげる)、檀家としてかかる費用とかも大分マシと言う側面もあったり 
  
 GHQもそこらへん上手くやれれば戦後にキリスト教信者増えてたろうに 
 ばかすか教会立てる事より現世利益誘導しないとねって… 
 
 - 7381 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 15:53:33 ID:nPWVt2Tk0
 
  -  >>7378 
 一向宗に海賊が多いのも荒くれ物としての稼業及び現世利益を肯定しなおかつ 
 死後も肯定されるって見方するとそら増えるよねって 
 
 - 7382 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 16:06:50 ID:bGEJaC6p0
 
  -  >>7380 
 唯一神の宗教って日本人の風習に決定的に合わないからなぁ 
 無論一部の人には受けるけど多くの人はそこまで響かない 
 
 - 7383 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 16:18:26 ID:nPWVt2Tk0
 
  -  >>7382 
 中国、韓国見ても分かる通り本来一定数はいても良いもんだよ 
 特にキリスト教の教えってイラスム教などにくらべ日本の宗教とそこまでコンフリクトもしないしね 
  
 戦国時代にキリシタンが増えたのもわかる通り、商売上の関係で宗旨替えする人は少なくないのよ 
 
 - 7384 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 16:42:40 ID:JaTFOdlQ0
 
  -  ttps://twitter.com/TOMOKI_SUGINAMI/status/1551390832753725440 
  
 丸善本店、多数の批判を受けレイアウト変更 
 
 - 7385 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 16:46:52 ID:ejlOhz7t0
 
  -  そら悪ふざけにしても度が過ぎているし、残当よ……。 
 むしろ何であれで行けると思った 
 
 - 7386 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 16:48:41 ID:L9njob4J0
 
  -  丸善の担当者はあんな悪趣味な事をやって批判が来ないと本気で思っていたんかね?(呆 
 
 - 7387 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 16:50:02 ID:L9njob4J0
 
  -  まあ、自分の印象はとにかく”うわ、悪趣味”の一言に尽きたからなあれ・・・・・・ 
 
 - 7388 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 16:50:18 ID:cchOsacV0
 
  -  表現の自由的にやっても構わん行為だけど、それは「批判を受ける事が確実である」と 
 そう言う当たり前の認識をして無かっただけでしょ。 
  
 
 - 7389 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 16:51:36 ID:4iDohFOV0
 
  -  アベノセイダーズが世間の風潮とか真に受けちゃった? 
 
 - 7390 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 16:51:47 ID:D2MHqiO+0
 
  -  お天道様と御先祖様という日本人の2大信仰 
 
 - 7391 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 17:43:12 ID:A1d8r1/C0
 
  -  >>7386 
 むしろ担当者がそっち側の人だったのかもしれない 
 
 - 7392 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 17:45:27 ID:4kkd3D4I0
 
  -  アベノセイダーズって自粛するんだ… 朝日新聞も見習え 
 
 - 7393 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/25(月) 17:47:15 ID:hosirin334
 
  -  朝日は発行部数を自粛し過ぎて今度リストラだから・・・ 
 
 - 7394 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 17:48:45 ID:N3HD/8YN0
 
  -  朝日新聞はもう固定層しか買わないのが先細りからも明確で 
 むしろ貫かないとその固定層に離れられて死ぬが 
 丸善は固定層なんて居ないから最悪他所の本屋に行かれて売上に響く 
 
 - 7395 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 17:50:07 ID:cchOsacV0
 
  -  アレは自粛したんじゃなくて「悪いように言われたくない」から引っ込めただけよ。 
 常に称賛されたいって思ってて、ああいう行動取ると身内が称賛してくれるけど 
 世間はそうじゃ無いから体面保とうとしてるだけだね。 
  
 発言で「誤解を招いた」とか「正しく伝わらなかった」とか言って訂正も引き下げもせずに 
 「お前らの受け取り方が悪い」って形にしようとするのもだいたいそうです。 
 
 - 7396 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 17:50:17 ID:t1IOF/nH0
 
  -  >>7375 
 自分の後頭部に自分の手でブーメランをダイレクトアタックする男気 
 これがミンス流ブーメラン道の極意か…… 
 
 - 7397 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 18:06:53 ID:H39Xib9b0
 
  -  ブーメランというよりも射出方向間違えたバズーカやロケランって印象が 
 
 - 7398 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 18:08:18 ID:9U4mTKRN0
 
  -  つまりパンジャンドラム? 
 
 - 7399 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 18:08:50 ID:4iDohFOV0
 
  -  言葉に責任持たなきゃいけない立場でよくもこんなにブーメラン乱打出来るなぁ 
 
 - 7400 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 18:14:28 ID:4kkd3D4I0
 
  -  政権運営の責任とるつもりもなく改名して禊は済んだと考える奴が言葉に責任もつわけないやん 
 
 - 7401 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 18:17:17 ID:mJg9XlPX0
 
  -  法的解釈よりも自分達の常識()が優先される、と言う奴は本当に多い。 
 特にやらかしている連中は特にね。 
 
 - 7402 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 18:35:29 ID:3i+Tuoh00
 
  -  ジャガイモ野郎を叩くよりウォッカ野郎を叩く時代になったというのに!(クリスタル・スカルの王国感) 
 
 - 7403 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 18:50:47 ID:bGEJaC6p0
 
  -  新聞は発行部数に左右されない資本が必要だって 
 国から安く不動産を払い下げを受けて動産収入で回してたりするからねえ 
 だから不動産屋の社内報とか言われちゃう訳で 
 
 - 7404 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 19:11:37 ID:R2lv3/Oc0
 
  -  >7395 
 リベラルって口ではいろいろ言うけど結局のところ「キラキラポイントレース」をやってるだけだからね。 
 身内に受ける「キラキラポイント」を貯めるのが目的で、本質的にはそれ以外はどうでもいいので思想も言ってることもブレブレになる。 
 キラキラポイントが貯まってとってもキラキラ! が人生のゴールなんだよあいつら。 
 
 - 7405 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 19:39:20 ID:au63r4EG0
 
  -  まだ「徳ポイント」のほうがわかりやすい… 
 
 - 7406 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 19:42:28 ID:mJg9XlPX0
 
  -  それと併せて、自分の負債を周囲に押し付ければ相対的に自分のキラキラが増えると考えている連中だもの。 
 
 - 7407 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 19:45:36 ID:GyoHLiIM0
 
  -  ブリーチのOsrポイント式の戦闘みたいだな 
 
 - 7408 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 19:51:59 ID:OGIiPyBU0
 
  -  ボーボボみたいなハジケポイントならぬキラキラポイントを稼いで戦闘しているのかもしれない 
 ポイント稼いで領域展開すると(その世界では)無敵の人になれるのだ 
 
 - 7409 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 20:20:26 ID:hdohX6eo0
 
  -  >>7395 
 なお、他人が同じ弁明した時はメタクソに叩く模様。 
 
 - 7410 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 20:54:05 ID:iaMu8Bry0
 
  -  学術関係者やマスコミはともかく映画界や漫画家連中の安倍さんへの憎悪は何だったんだろうね  
 日本アカデミー賞にイソコ原作の与太話アベガー小説の映画選んだの顔を覆ったわ 
 
 - 7411 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 20:55:18 ID:EKJ2I2rR0
 
  -  どっちも左派が根強い界隈やんけ 
 
 - 7412 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 20:59:42 ID:13MLnY2s0
 
  -  北朝鮮拉致問題を公にした主要人物で、韓国と不可逆的な合意を結ぶという、 
 半島が日本に対して優位に立つものをぶっ壊した張本人だから嫌われてるんだろw 
 
 - 7413 :スキマ産業 ★:2022/07/25(月) 21:03:47 ID:spam
 
  -  半島の「間違っている」ってあれ 
 日帝支配がとかでなく 
 「目上である俺達を支配とかチョッパリごときがおこがましい」だからなあ 
  
 
 - 7414 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:05:43 ID:mJg9XlPX0
 
  -  言うても歳いってる漫画家ぐらいだしなあ…… 
 
 - 7415 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:07:08 ID:nPWVt2Tk0
 
  -  統一教会の問題で極右の連中が極左の連中に良いように扱われてるのは滑稽だなぁとはw 
 
 - 7416 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:10:03 ID:CXny81Wp0
 
  -  芸術家界隈は反権力になりがちだから、世界的傾向として 
 
 - 7417 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:15:36 ID:doHORmLV0
 
  -  反権力叫びながら権力からお金貰うクッソダサイのが目立つ印象 
 
 - 7418 :携帯@赤霧 ★:2022/07/25(月) 21:16:30 ID:???
 
  -  >>7413 
 ある人の分析によると自分たちが正しい前提で「普遍的な正しさが存在する」という認識なのではって 
 
 - 7419 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:17:09 ID:13MLnY2s0
 
  -  コロナで政府に援助求める役者たちはダサかったねえ 
 
 - 7420 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:17:19 ID:yChDrK6h0
 
  -  ただ意固地になってるだけ 
 だって現実直視したら9条がなんの価値もないって認めることになるんだぞ 
  
 自分の人生を捧げたものが実はただのゴミクズだったなんて事実を突きつけるなんて可哀想すぎるだろ 
 
 - 7421 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:20:41 ID:9U4mTKRN0
 
  -  >>7413 
 そういうことは自動車産業、あるいは国産主力戦車でマトモなものを国産で作り上げ、 
 更には定年40代かつ両班思想とかいう地獄を脱してから言ってどうぞ…ですかな。 
 
 - 7422 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:35:31 ID:t1IOF/nH0
 
  -  >>7413 
 遣隋使〜最初期の遣唐使が例の半島沿いのルートを採択していたことから、半島なしに派遣できなかったって認知があるそうで 
 まあ新羅が唐と対立して以降はその北路使ってないんですがね、というかそれを抜きにしても旅行の経由地に傅くバカはおらんのですが 
 ニダーたちは飲食時のストローを尊敬してるというわけですな、スパゲティモンスター教の亜種かな? 
 
 - 7423 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:35:42 ID:doHORmLV0
 
  -  >>7421 
 違うよー 
 その「おこがましい」の基準はそういう客観的価値観じゃなくて、 
 南鮮的道徳視観によるものなんだよ 
 連中にとって見たら日本は南鮮的道徳視観的に永遠の格下でないといけないの 
 
 - 7424 :スキマ産業 ★:2022/07/25(月) 21:38:16 ID:spam
 
  -  中華思想的に俺たちの方が格上、ですな 
 
 - 7425 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:39:32 ID:/1t3y6iO0
 
  -  まあ正直、自分の好きな声優や漫画家が色々アレだったのを見せつけられたのは結構厳しかった。 
 
 - 7426 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:39:46 ID:doHORmLV0
 
  -  >>7424 
 中華思想に儒教が混ざったうえでさらにそれが腐ったものだから南鮮的道徳視観と言ってるんすよ 
 
 - 7427 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:39:59 ID:t1IOF/nH0
 
  -  ニダー的に正しい歴史観では「センター国に最も近いウリナラが極東で二番目に偉いニダ!!!!つまり世界で二番目に偉いニダ!!!!」となる 
 だから海路でやってくる冊封を実質受けてない南東のイキリ蛮族(15世紀前基準)は永遠に見下し対象なわけで 
 
 - 7428 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:41:05 ID:ve8lJg1N0
 
  -  所属事務所や出版社の意向でやってる人もいるんだろうけどねえ<声優や漫画家 
 
 - 7429 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:43:37 ID:VQsSMui50
 
  -  基本的に有史以来の事大主義気質なのに、20世紀半ばにいきなり『民族自決』をせなならなくなり、 
 不足するナショナリズム、自国への誇りを補うために、周辺国でとりあえず叩ける日本を叩くことで、 
 どうにか 『韓国らしさ・自身への誇り』 を疑似的に得た感じになって、どうにか国家をやれている 
  
 それが今の韓国ですし 
 
 - 7430 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:46:07 ID:9U4mTKRN0
 
  -  >>7423 
 知らんとしか言いようがありませんねえ。 
 あの半島、南北共にリバティ・プライムに踏み潰されたほうが良いんじゃないかな? 
 
 - 7431 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:47:48 ID:doHORmLV0
 
  -  >>7430 
 だから現実が見れた韓国人が今凄い逃げてるの 
 言ってみたら今国に残ってるのは「そういうことだという価値観が更新できない蟲毒の生き残り」ってこと 
  
 ……まぁ、あそこで現実見れて正論を言ったら殺されちゃうからね…… 
 
 - 7432 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:53:29 ID:bGEJaC6p0
 
  -  >>7426 
 それをかの国では小中華思想と言う 
 要は中華の正統が途絶えたので1番子分だった自国に正統が移ったので一番偉いってね 
 
 - 7433 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:55:24 ID:9U4mTKRN0
 
  -  >>7431 
 今というより随分前から逃げ出してません? 
 仮に韓国企業でも海外法人勤務とか、そういう形で。 
 中華も言論をあそこまで弾圧してしまったら、相当数のクリエイターが逃げるでしょうねえ… 
 
 - 7434 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 21:56:52 ID:9U4mTKRN0
 
  -  というか朝鮮戦争で数少ない本物の英雄である白陸軍大将が、 
 日米と協力し加工貿易国家として発展しようと言っただけで、 
 長年名誉を剥奪されるって何なんですかねえ… 
 
 - 7435 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 22:00:40 ID:3P0bm5ht0
 
  -  理系は予算いっぱい必要だから概ね体制側です 
 
 - 7436 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 22:06:44 ID:ozIKnUJd0
 
  -  >>7380フラナガン機関(ニュータイプじゃない方)とか検索するとわかりますが、 
 日本にキリスト教を広める気なんてGHQにはさらさらないと思いますよ。。 
 
 - 7437 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 22:16:53 ID:nPWVt2Tk0
 
  -  >>7436 
 赤い羽根募金のあれねw 
 あれは招聘した牧師に問題があっただけで、GHQが日本人をキリスト教化しようと 
 したことの否定にはならないですよ 
 
 - 7438 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 22:18:46 ID:CXny81Wp0
 
  -  ttps://twitter.com/visegrad24/status/1551336418257125377 
 ポーランド軍、軍事予算をGDP比2.5%から5%に引き上げ、 
 K2戦車1000両、K9自走砲672両などの装備品を増備する。ラ国もするとのこと。 
 たぶんパワーパックはドイツ製を使うんだろう。パワーパックさえまともなら、安くていい戦車だからな、K2。 
  
 そして現在の主力戦車であるPT-91のウクライナへの供与が始まっているようだ。 
 
 - 7439 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 22:20:51 ID:6RxcKrxv0
 
  -  >>7438 
 というかドイツ製パワーパックをベンチマーキング()したのがK2パワーパックだし 
 
 - 7440 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 22:21:29 ID:CXny81Wp0
 
  -  GDP比5%はやばすぎでしょ、国家経済は持つのか 
 まあ国家経済の前に国家が持たんときが来ているのだよと言われたらグゥの音しか出ないが 
 
 - 7441 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 22:22:04 ID:t1IOF/nH0
 
  -  ファクビョだかファッビョーンだかそのものは堅実な作りだしね 
 なおウリナラクオリティが全力発動したパワーパック 
 
 - 7442 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 22:22:21 ID:CXny81Wp0
 
  -  >>7439 
 K2の初期型はドイツ製パワーパック使用して性能良好だったので、そのことを言ってるつもり 
 
 - 7443 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 22:25:20 ID:6RxcKrxv0
 
  -  >>7440 
 だってウクライナが落ちたら間違いなく次はポーランドだぜ 
 ウクライナ併合後のロシアは軍事力だけ突出して後はなんもない略奪者なの分かり切ってるし 
 
 - 7444 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 22:25:55 ID:CXny81Wp0
 
  -  ポーランドには全力で戦車と自走砲を売るが、ウクライナには売らない韓国 
 
 - 7445 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 22:28:56 ID:CXny81Wp0
 
  -  まあロシアに勝つだけならNATOで十分なんだけど 
 国土にロシア軍が一歩でも踏み込んだらそこがブチャになるから 
 そもそも一歩も国土に入れない軍備が必要なんだろうな>ポーランド 
 
 - 7446 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 22:37:47 ID:au63r4EG0
 
  -  ちなみに戦前、キリスト教の思想に感動した人が布教しようと考え、資金集めのために薬屋を始めたなんて話がある。 
  
 元祖「メンソレータム」を作っていた近江兄弟社っていうんだけどね。社名の「兄弟」も、キリスト教的な方から来ているそうな。 
 初期にはメンソレータムと一緒に入信を勧めるチラシが入ってたとかw 
 
 - 7447 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 22:57:30 ID:9U4mTKRN0
 
  -  >K2 
 あまり言いたくないけど複合装甲もFCSもちょっとアレなんだよなあ… 
 というか今の韓国に、輸出用のMBTやSPGを大量生産できる能力あるのかな? 
 
 - 7448 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:01:43 ID:9U4mTKRN0
 
  -  それと砲システムもねえ…西側MBTで自動装填まともに動くの日本とフランスだけだし。 
 ラインメタルのデータを「参考」にした55口径120ミリ滑腔砲の性能も、ちょっと未知数です。 
 なにせラインメタル純正の55口径でさえ「命中精度低下」「市街地や森林で取り回しが悪い」 
 「装備した結果としてノーズヘビーで操縦性が悪化」と、割と曰く付きの戦車砲なんで。 
 
 - 7449 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:06:19 ID:LfwvH39ti
 
  -  殺られる前にロシアを殺る覚悟を決めるときが来たのかね東欧諸国… 
 
 - 7450 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:09:05 ID:/mMjzTL60
 
  -  ルクレールかアリエテの砲塔乗っけるとか>k2 
 
 - 7451 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:09:25 ID:9U4mTKRN0
 
  -  というか一番の問題がパワーパックなのですが、ポーランド仕様のK2戦車。 
 FCSやネットワーク、防御システムを強化するのは良いとして、 
 転輪を1つ増やして「重量10トン増大に対応」て…出来るの? 
 
 - 7452 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:12:29 ID:R2lv3/Oc0
 
  -  ウクライナの次はバルト三国(特にリトアニア)、ポーランド、ジョージア、モルドバ辺りはほぼ確実に狙われるだろうし、 
 あとモルドバとジョージアが落ちたらほぼ間違いなくボスボラス&ダーダネルス海峡を狙ってくるだろ 
 
 - 7453 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:14:46 ID:bGEJaC6p0
 
  -  白将軍は、確かに経歴凄いんだけど 
 どうも経歴を詳細にチェックすると、どうも死んだ別の奴の手柄も自分の手柄に混ぜて 
 上に報告してた疑いが有って事実は半分位だったんじゃないかって疑惑が有るとか数年前に聞いたな 
 他に英語出来る奴が居なかったから好き放題報告出来たってのと 
 国威発揚的に英雄が必要だったんで周囲はある程度判ってたけど黙ってたって感じで 
 
 - 7454 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:14:56 ID:9U4mTKRN0
 
  -  というか西側諸国、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなど、 
 先進国のMBT生産ラインがないor停止している現実に今更ながら… 
 
 - 7455 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:15:34 ID:ve8lJg1N0
 
  -  なんでソ連崩壊から30年も経ってから赤の大攻勢に備えないといかんのだろう 
 
 - 7456 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:16:38 ID:9U4mTKRN0
 
  -  中華、半島の軍拡や中東の火薬庫も含め冷戦が終わったと思っていたのは、 
 我が国や合衆国を含む西側だけだったというオチでは? 
 
 - 7457 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:16:44 ID:LfwvH39ti
 
  -  兵器も弾薬も予備戦力もウクライナにドバドバ投入して枯渇し始めてる現在のロシアは今横っ腹突かれたらヤバいんではなかろうか… 
 
 - 7458 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:17:03 ID:i5sZhoIC0
 
  -  軍備をサボったツケは命で償うのが習い 
 日本?そうねえ… 
 
 - 7459 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:21:57 ID:9U4mTKRN0
 
  -  >>7453 
 それと戦争序盤に米空軍が、よりによって韓国軍司令部を誤爆しちゃったのもあるんで、 
 ますます外語に堪能な将校が少なかったのかもしれませんね。 
  
 >>7458 
 もう段階的じゃなくて来年から倍額じゃないと、まずいのかなあ… 
 
 - 7460 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:23:16 ID:nPWVt2Tk0
 
  -  まず何に使うかが話されてないからいきなり予算上げますだけじゃちょっとあれやな 
 
 - 7461 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:24:13 ID:nPWVt2Tk0
 
  -  >>7457 
 本来は警戒してしかるべきだけど、日本が北方領土奪還に動かないのわかるように 
 西側諸国は国際法に縛られててな… 
 
 - 7462 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:26:09 ID:ve8lJg1N0
 
  -  装備にもだけど隊員さんのお給料や職場環境にもお金かけてあげて欲しい 
 
 - 7463 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:29:14 ID:bGEJaC6p0
 
  -  自衛隊の予算増額で何に使うのかなってちょっと調べたら 
 まず建物の耐震補強しないとかなりの割合の施設が基準クリアしてない老朽状態だとか 
 311以降かなり耐震補強は役所関連やってた筈なのに手つかずだったっぽい 
 
 - 7464 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:35:25 ID:xjq1mosN0
 
  -  災害時に、自分の所の被害と復旧で出動できませんとかなったら洒落にならんな 
 
 - 7465 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:41:00 ID:9U4mTKRN0
 
  -  最初に必要なのは老朽化した設備の更新、弾薬、燃料、補修部品など需品の大量調達でしょうね。 
 後は64式みたいに極端に古くなった装備の更新も…もうじき採用から60年て。 
 
 - 7466 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:43:03 ID:ve8lJg1N0
 
  -  F35への入れ替えってもう終わってるんでしたっけ? 
 
 - 7467 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:43:41 ID:9U4mTKRN0
 
  -  ああ、それと。 
 いじめやパワハラなどによる自殺を起こした場合の、加害者側の厳罰化。 
 被害者遺族への賠償金をちゃんとしたものにすることもかな… 
  
 ある護衛艦でいじめ自殺死が起きた際の賠償金が350万円とかね。 
 
 - 7468 :名無しの読者さん:2022/07/25(月) 23:54:44 ID:GkIaQ9S50
 
  -  >>7424 
 あれ、満州族の清朝が出来たせいで更に捻じれたと言うのもあるんですよ。元々李朝は大陸で元と明が争ってた時に明に付いた将軍が作った。 
 その親分と仰ぐ明が満州族に滅ぼされた訳ですね。で当初清朝認めなかったら満州族にお仕置きされてカイジの利根川さんみたいな運命に。 
 蛮族と蔑んでた満州族の族長に「朕は中華の天子なるぞ土下座しろ」とやられちゃったんですよ 
 中華の天子が偽物なら、本当は俺たちの方が偉いんだと捻じれてしまってね 
 
 - 7469 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 00:02:37 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  ちなみにF-35は予算としての調達数はA型が55機、B型12機調達となっています。 
 しかし輸入装備ということもあって、部隊に配備されているのは21機程度だそうです。 
 流石の三菱重工もライセンス生産で採算が取れないと拒否したそうで… 
 
 - 7470 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 01:15:58 ID:2Lv4osCi0
 
  -  >>7417 
 現代の宮廷道化師だと思えばわかりやすい 
 
 - 7471 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 01:26:42 ID:jAPd5Ysk0
 
  -  >>7470 
 宮廷道化師はアレでめちゃくちゃ頭と口と手が回らないとなれんのだぜ? 
 何しろ芸で笑いを取りつつ、場合によってはネタに紛れて諫言とかせねばならんのだ 
 センズリ扱いて汚汁撒き散らす壊れたスピーカーごときがなれるもんじゃない 
 
 - 7472 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 01:27:40 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  宮廷道化師は独裁者のストレスを緩和し、視野を広げる役割があったけれど、 
 今の自称反権力やリベラル、ポリコレにそんな機能はあるのかなあ… 
 
 - 7473 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 01:27:57 ID:0Mw0W8Z/0
 
  -  然り然り>壊れたスピーカーごとき 
 
 - 7474 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 01:30:36 ID:2Lv4osCi0
 
  -  >>7448 
 K2の120mmはどっちかというとフランス砲なんですよ 
 弾丸もフランス製を選択しましたし、装填装置もルクレールのを参考にしたものです 
  
 優秀かどうかは、T-72やレオ2を使い続けるよりはマシでしょう。 
 ソ連戦車の機動性と射撃力は我が74式に劣るとも勝らないものであるのが戦場映像で判明していますよね 
 FCSも機動性も、相手があれなんだと思えば必要十分な性能があると考えてよいかと 
  
 
 - 7475 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 01:37:43 ID:2Lv4osCi0
 
  -  >>7472 
 有権者の一部のストレスを発散させ満足させてるじゃないかww 
 
 - 7476 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 01:38:19 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  >>7474 
 まあ、欠点があろうと3GMBTがあるとないとでは大違いでしょうね。 
 弾薬と自動装填装置はフランス式ですかあ…日本以外だと、あそこしかないものなあ。 
 しかしT-72の比較対象が74式なのは良いんだろうか、いや世間で言われてるより優秀だそうですけどね。 
 
 - 7477 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 01:42:17 ID:xgMjhq+C0
 
  -  >>7468 
 実はこの辺の儒教的正統性については、当時の本邦でも同様の考え方があったりしまして。 
 ただ、半島ほど拗らせなかったのは、儒教的価値観だけではなく、法や掟に基づく支配という論理的思考方法が並行して浸透していたか否かではないかなと思うのです。 
 
 - 7478 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 01:44:59 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  >>7475 
 まあ、それは…否定できませんかなw 
 
 - 7479 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 01:56:38 ID:WYFSd8xF0
 
  -  論理的思考ではないと思う 
  
 ”物理的にも中華から距離があった、とることができた”っていう立地条件と、 
 天皇を中心とした(都合のいい)権威体系があったから、中華思想や儒教に権威を求める必要がなかったので、そこら辺の価値観に傾かむく必要がなかった 
  
 ってう2点だと思う 
 
 - 7480 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 02:26:42 ID:o4yy3o9D0
 
  -  そも仏教や儒教に関してはそも天皇が取り入れてるしね 
 
 - 7481 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 02:46:43 ID:y0ud8WsK0
 
  -  >>7455 
 ただ単に崩壊したように見えてたからだよ 
 内部じゃ敗北への恨みが沸々と燃え続けていた・・・それだけ・・・それだけのことなんだよ 
 
 - 7482 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 03:08:50 ID:WYFSd8xF0
 
  -  歴史的に見て、海外から権威ないしそれに通じるものを導入するとき、『お前ら本当に前近代人?』って突っ込みたくレベルで 
 権威の集権化、他国からの関与の排除に必死になってるからなあ、日本人 
  
 乙巳の変から大化の新政に至るまでの流れも 『国際標準受け入れねえと外交死ぬんだよハゲ!派VSナショナリズムが死ぬだろクソが!派』の戦いだし、 
 そこから世界にも類を見ないレベルの政治的都合で作られた日本神話編纂するし、 
 仏教に関しても鑑真から延暦寺建立の流れも、功罪あれど最終的に仏教勢力を天皇・朝廷コントロール下に置くのに成功してるし、 
 室町幕府が勘合貿易再開する際も、『国家としての独立が危ぶまれる』っていう内容の反対するし 
 
 - 7483 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 06:35:29 ID:43mXoXou0
 
  -  >>7481 
 あと、偉大なる過去への憧憬かな。 
 イタリアもドイツも恨みと憧憬で第二次世界大戦を起こした。 
 とすると、それらを抑制する「軍靴の音が」のフレーズは正しかったという事に… 
 
 - 7484 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 08:36:23 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  >>7471 
 道化「親蛇がエサを取りに出て、巣を子蛇に取られたとさ」 
 ヴ王「ふん、口を慎め道化め」 
  
 これで済ましてんだからなぁ。 
  
 >>7479 
 煬帝「でも、さすがにあの国書は無礼だと思うんだよ」 
 
 - 7485 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 09:11:52 ID:bQ14GG69i
 
  -  王と宮廷道化師のエピソードだと始皇帝の「咸陽郊外に世界中の珍獣集めてサファリパーク造ろうぜ!」 
 「じゃあ近衛兵は馬じゃなく象やサイに跨って戦うんですねカッコいー!」「うん…やっぱりやめた」が好き 
 
 - 7486 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 10:39:54 ID:gXtyu4Zd0
 
  -  >>7484 
 あの国書は仏教的にはよろしくて仏教マニアだった煬帝のパパ宛てだったら100点満点だぞ 
 とっくに亡くなってたが知らなかったのか都合良いので知らない振りしたのかはわからんが 
 
 - 7487 :バジルールの人:2022/07/26(火) 12:09:12 ID:j/ZfWah40
 
  -  アキバ通り魔事件の犯人、死刑が執行されたか 
 
 - 7488 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 12:27:43 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  ちなみに今日、相模原やまゆり園の殺傷事件からちょうど6年だそうです。 
 
 - 7489 :バジルールの人:2022/07/26(火) 12:28:04 ID:j/ZfWah40
 
  -  正面装備にばかり予算を使いたがるのは軍ヲタの特徴よね 
  
 
 - 7490 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 13:11:48 ID:GM59Nyb70
 
  -  >>7484 
 IMOKOが「未開の蛮人がやることだから大目に見てやってほしい」ってDOGEZAしたって話だ 
 
 - 7491 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 13:18:46 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  パイソンズとか典型だけど、コメディアンってインテリじゃないと務まらないところがあるんで… 
 
 - 7492 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 13:22:55 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  「Mr.ビーン」のローワン・アトキンソンも、オックスフォードの理学修士だそうで。 
 
 - 7493 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 13:24:02 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  なんだったらジェレミー・クラークソンもオックスフォード名誉博士ですしねえ… 
 
 - 7494 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 13:25:33 ID:VmuOhTVi0
 
  -  そういやゼレンスキーさんもインテリでしたな 
 
 - 7495 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 13:29:00 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  日本のお笑い芸人って、あんま高学歴いないな……いても滑ってる 
 
 - 7496 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 13:30:04 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  学歴はさておくとしても知性、知恵が豊富とはとても見えませんね… 
 全盛期のドリフなんかとは比較にもならない。 
 
 - 7497 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 13:50:33 ID:K9NOvL520
 
  -  ビートたけしが明治大学工学部。 
 3年生まではきっちり単位も取ってたけど、 
 4年生目に学生運動期に突入して授業どころではなくなってやる気をなくした、らしい 
 
 - 7498 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 14:31:08 ID:MYS0U/r10
 
  -  2週間前の映像。ポーランドの主力戦車PT-91がウクライナに向けて25両輸送中。 
 ttps://twitter.com/visegrad24/status/1551665760770162689 
 PT-91はT-72の近代化改修型で、T-90と同等の戦闘能力を持つ。 
  
 ポーランドは382両保有しているT-72M1を240両もウクライナに送ったばかり。 
 PT-91を233両持っているんだけど、これは全部流し込むつもりかもしれん。 
 穴は既報のとおりM1エイブラムスとK2戦車で埋めることになる。 
 
 - 7499 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 14:43:29 ID:CCWVhX530
 
  -  TwitterでポーランドはPT-91をウクライナ全両供与。供与M1とK2大量導入でMBT全更新なんて情報が流れてるね。アグレッシブすぎるw 
 
 - 7500 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 14:54:38 ID:twKim7kb0
 
  -  ハイマースの攻撃で橋の片側車線に等間隔に穴開けた画像とかヒエッてなる… 
 
 - 7501 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 14:55:03 ID:MYS0U/r10
 
  -  まあポーランドはすでにレオ2を保有しているからなあ…… 
 T-72系列を全部処分してもM1,レオ2、K2の3機種体制になるわけで 
 
 - 7502 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 14:56:30 ID:2Lv4osCi0
 
  -  ポーランドは予備品だったT-72Mはmだしも、現役主力のPT91を出すということは 
 間をおかずにM1戦車が届くということだろうね(K2はライセンス生産だしすぐには実戦化できない) 
 
 - 7503 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 15:22:00 ID:twKim7kb0
 
  -  互いにsu-25の直協と155mm砲の援護のもとT-72とT-64とBMP同士が殴り合いしてる昭和時代のPC大戦略みたいな戦争 
 
 - 7504 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 15:59:56 ID:/omNU/eX0
 
  -  旧東側の兵器は整備や弾薬供給で問題があるのは今まさにウクライナが悩まされてるし、 
 これを機会に戦車を一気に西側製と入れ替えようとしてるんだろうねえ 
  
 西側の戦車の中でもレオパルトはドイツがいざという時に頼りにならないのが明らかだし、 
 アメリカM1はすぐには導入出来ないとなると、政治的に揉める要素の少ない 
 遥か遠方の国から導入しようとするのは理に適ってるわ 
 
 - 7505 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 16:00:53 ID:qlSuqnip0
 
  -  PC大戦略は草。でもわかる 
 
 - 7506 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 16:15:24 ID:UFRvJJfh0
 
  -  >>7503 
 好き 
 
 - 7507 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 16:34:29 ID:2Lv4osCi0
 
  -  まあレオ2は紙装甲っぽいのがバレちゃったからね 
 
 - 7508 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 16:58:01 ID:z3UQQZtv0
 
  -  紙と言うか50年前に開発された複合装甲を過信し過ぎィ! 
 
 - 7509 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 17:22:19 ID:o2uo/oTp0
 
  -  ソ連規格の砲弾5万発がイギリスから補充されるとは思わなかった 
 
 - 7510 :バジルールの人:2022/07/26(火) 17:47:07 ID:iq/DdyfZ0
 
  -  ブリカス「ツテはあるから」 
 
 - 7511 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 18:04:54 ID:twKim7kb0
 
  -  まっこと遺憾ながら戦のときはクッソ頼りになるなあ!(苦虫) 
 
 - 7512 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 18:16:11 ID:jAPd5Ysk0
 
  -  ブリカスはブリカスだからこそ頼りになるまである 
 カスがなければただの島国だし…… 
 
 - 7513 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 18:22:52 ID:o4yy3o9D0
 
  -  わりとウクライナの件で見て思う事は頼りになるのはブリカスやなってw 
 イギリスはオーストラリアとかインドとかの件もあるからわりと対岸の火事として見ない可能性高いし 
 EU? EUは正直ね… 
 
 - 7514 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 18:36:37 ID:E9cd8bZj0
 
  -  露を叩けるだけ叩くブリカス(自分の兵は動かさない) 宇を万全にサポートするブリカス(いつでも逃げられる) 
 
 - 7515 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 18:38:52 ID:o2uo/oTp0
 
  -  イギリスはウクライナの兵士を訓練しつつ 
 ウクライナの熟練兵からノウハウ手に入れてるのが上手いと思う 
 
 - 7516 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 18:39:59 ID:qlSuqnip0
 
  -  というてもドイツより億倍マシや。味方にするならドイツよりイギリスなんやなって 
 
 - 7517 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 18:44:28 ID:IL6wvisO0
 
  -  やっぱイタリアもドイツも要らねぇな。 
 
 - 7518 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 18:44:53 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  ほんとドイツがアテになってないのがなぁ… 
 前の大戦の初動をミスったな、って自覚のあるポーランドと英国が必死なのはわかるが 
 
 - 7519 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 18:45:51 ID:4BxzUmej0
 
  -  前の対戦の時、ドイツ、初動だけはよかったから、なあ 
 
 - 7520 :スキマ産業 ★:2022/07/26(火) 18:54:31 ID:spam
 
  -  たぶんドイツ君前の大戦の方針実際決まってたの 
 「あのクソカエルはキャイン言わす。絶対言わす」 
 だけだったんじゃないかって。 
  
 あとその場のノリ 
 
 - 7521 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 18:57:30 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  >>7520 
 たぶんそうよ? 
 なので「ヴェーザー演習作戦」なんかは、本来やるはずが無かった作戦だったりするし。 
 
 - 7522 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 19:10:44 ID:MYS0U/r10
 
  -  米英日で組めば世界の大半の場所では負けへんねん 
 ここに印も入れれば世界のどこでも負けへんのやけども 
 
 - 7523 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 19:11:48 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  海洋国家さいつよやな(米は大陸国家っぽいけど海洋国家) 
 
 - 7524 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 19:20:27 ID:o2uo/oTp0
 
  -  インドとアメリカは直接連携できない制約あるらしいな 
 クアッドは画期的だ 
 
 - 7525 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 19:34:18 ID:MYS0U/r10
 
  -  その図面を描いてアメリカを誘導したのが日本外務省と麻生さんと安倍さんなわけで 
 アメリカ上院が安倍さんを「世界における民主主義の不断の擁護者」とたたえたのは 
 お世辞でも誇張でもなんでもないのだ 
 
 - 7526 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 19:35:38 ID:b1RwlIPf0
 
  -  そーいや近代ロシアが単独で戦争に勝った事ってあったっけ? 
 
 - 7527 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 19:38:18 ID:5AF4AN4x0
 
  -  下手すっと19世紀くらいから周辺に攻め込んでは盛大に殴り返されて逃げ帰ってたような気も 
 
 - 7528 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 19:40:58 ID:uxOZj9YO0
 
  -  >>7526 
 2008年の第二次南オセチア紛争とか、2014年のクリミア紛争とか、地域紛争では勝ってるぞ 
 
 - 7529 :スキマ産業 ★:2022/07/26(火) 19:44:55 ID:spam
 
  -  世界史コンテンツは楽しいぞ(そのへんの知識が元) 
 
 - 7530 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 19:51:06 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  オスマン相手の戦争(第一次から第十二次までの、いわゆる露土戦争)はほとんど勝ってた気が… 
 
 - 7531 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:01:46 ID:fzw/Syt50
 
  -  ウクライナ政府が公開したロシアのプロパガンダを垂れ流してれ奴リスト、 
 日本のあの人はいるかなあと思ったらちゃんといた 
 ttps://cpd.gov.ua/reports/спікери-які-просувають-співзвучні-ро/ 
 
 - 7532 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:04:05 ID:twKim7kb0
 
  -  むしろロシアにとって日露戦争以来の歴史的な大恥になるんじゃなかろうか今回の戦争 
 
 - 7533 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:14:14 ID:QHTFuK1J0
 
  -  >>7531 
 コロナ前にウチの会社の新年会で『安倍総理のロシア政策は私の意見を参考にしてるんですよ』って 
 ドヤ顔で語ってたんだよなコイツ 
 盛大にNDKしてやりてえわ 
 
 - 7534 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:15:45 ID:b1RwlIPf0
 
  -  対ドイツ:周辺国やらアメリカからボッコボコにされていたドイツに勝利! 
 対日本:原爆に初男とされて降伏直前の日本に攻め込んで北方かすめ取り! 
 それ以降は紛争地帯に出張して荒らし回るぐらいしかしてないイメージでどっからロシアは強い!ってイメージが生まれたんだろうなって 
 
 - 7535 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:16:30 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  ロシア軍が最初から本気出して殴ってたら、今頃戦争はロシア軍大勝利で終わってたろうになぁ。 
 ま、冷戦時代の過大評価かもしれんけど。 
 
 - 7536 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:17:47 ID:E9cd8bZj0
 
  -  初手核ミサイルはちょっと 
 
 - 7537 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:19:35 ID:twKim7kb0
 
  -  ロシア軍クラスタ「お前ら違う!お前らなんか俺たちのロシア軍じゃない!(泣)」 
 
 - 7538 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:25:12 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  >>7537 
 心の底から同感。 
 
 - 7539 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:25:14 ID:5AF4AN4x0
 
  -  末端はともかくエリート部隊はトップクラスなイメージ有ったもんなあ 
 なんか空港制圧しに行ってそのあとどうなったんだっけか、ロシアンパラ 
 
 - 7540 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:26:33 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  >>7534 
 そういう火事場泥棒国家なので、征途で大和以下の水上部隊がソ連艦隊に突入し、 
 戦艦3隻を沈め輸送船団を壊滅させたのは、武蔵の沖縄特攻と同じくらい痛快だったなあ。 
 
 - 7541 :スキマ産業 ★:2022/07/26(火) 20:30:55 ID:spam
 
  -  初期の頃に元自衛隊の人の嘆きツイ見かけたような 
  
 アイツラ、もっと強いはずじゃないの? 
 俺はアイツラ相手にするためにあんな訓練受けてたの?って言う 
 
 - 7542 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:32:42 ID:nyPayFDV0
 
  -  >>7534 
 大量の核と米国製に劣らずスペックが高い(ように見える)兵器の数々。 
 スペツナズとかGRUとかKGBの情報・非合法工作の成果。 
 
 - 7543 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:34:38 ID:nyPayFDV0
 
  -  ミグ25とかマッハ3に届くのは実際はほんの短時間で、 
 SR-71ブラックバードが定期的に行っていたバルト海急行という 
 偵察行動をまともに止められたことがないからな。 
 
 - 7544 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:35:36 ID:qnpgr3Q50
 
  -  ソビエトの頃はそうじゃなかった、そう思いたいなあ。 
 
 - 7545 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:35:55 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  >>7541 
 ふとブラクラのばらしーと遊撃隊を思い出したんですけどね。 
 作中最強の雰囲気を醸し出してるけど、基本戦ってるのが暴力団、マフィアなど格下ばっかりです。 
 先進国の正規軍、特殊部隊を相手にしたら勝てるの…?と最近思うようになりました。 
 
 - 7546 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:36:33 ID:yC3EfMJ00
 
  -  んで、ポーランド向けのK2戦車は完全完成品輸入? それともライセンス生産? 
 
 - 7547 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:36:41 ID:fzdGxYvv0
 
  -  >>7541 
 今までの自分が否定されるって、色々な方法があるんだなあ 
 
 - 7548 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:38:40 ID:2Lv4osCi0
 
  -  >>7535 
 ロシアの本気は核使用だから・・・ 
 
 - 7549 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:40:08 ID:5AF4AN4x0
 
  -  その先進国の非正規特殊部隊とガチってたロベルタを完封してるんでなんとも…<ヴィソトニキの戦闘力 
 
 - 7550 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:40:36 ID:nyPayFDV0
 
  -  優秀な軍人は西側に亡命してシステマの教師や暴露本で稼いでるんだろ。 
 ソ連が崩壊したら殺しに来るコストとリスク的に安全が保証されてそうだし。 
 
 - 7551 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:40:49 ID:WYFSd8xF0
 
  -  ロシアくんを擁護すると、 
 一応、奇襲レベルで動かせる戦力としてはかなり上等な部類だと思うが、 
 シンプルに戦略目標が、主に納期の面で用意できていた戦力で実現できる以上だったから酷いことになっただけなんだ 
  
 現に本来の平押し横綱相撲モードになったら圧倒してるし 
 
 - 7552 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:41:38 ID:nyPayFDV0
 
  -  弾が切れそうだけどな。 
 
 - 7553 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:41:59 ID:2Lv4osCi0
 
  -  >>7539 
 そりゃ特殊部隊なんぞ鉄砲と格闘の上手いだけのオッサンでしかないんで 
 装甲と火力の前には手も足も出ないのである 
 
 - 7554 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:44:40 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  >>7551 
 核使わなくても、戦争序盤に国境線沿いに展開してた18万の部隊で全面侵攻してたら勝ってたんじゃないか、という疑惑がね。 
 なお兵站 
 
 - 7555 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:45:14 ID:o2uo/oTp0
 
  -  鉄道輸送が使える場所だとロシアの砲撃は圧倒的で 
 西側の砲撃力だと対抗は難しかったな 
  
 砲兵の無いロシア陸軍の評価は酷く下がったが 
 
 - 7556 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:45:55 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  そういえばロベルタというワンマンアーミーがいたか… 
 グレラン付きの対物ライフルを片腕で振り回し、キューバ特殊部隊を単独粉砕するって何だろうね。 
 OVA版ではそれなりの因果応報を受けた上で、坊っちゃんと幸せそうなのは良かった。 
 
 - 7557 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:46:19 ID:2Lv4osCi0
 
  -  平押し横綱相撲になったらなったで徐々にしか進めず 
 ロシアの補充力より相応主要国の生産力のほうが上なので勝つ前に力尽きるよねってのが今で 
 それはもう始める前からわかってたの。 
 だからロシアは乾坤一擲のキーウ強襲で一気に決めて西欧の介入前に終えるつもりだったわけ。 
 つまり真っ当に「あんな程度の能力しかない雑魚」だったのさ。 
  
 そもそも実質ソ連軍だった中東のアラブ連合とかクソザコナメクジぶりを毎回繰り広げてただろ? 
 
 - 7558 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:49:29 ID:2Lv4osCi0
 
  -  鉄道輸送と砲兵力というのはWW1の戦争で 
 もう世界中のすべての国は、その課題に対して回答を持ってるわけ 
 そしてその回答である機動戦を衛星等で丸見えで対処された結果100年前の戦争に戻ってしまった 
 そりゃ鉄道が届くところは強いけど、そっから先進めないよねという100年前の話を今更やってるだけ 
  
 強いとか強くないじゃなくて、古いんや。 
 
 - 7559 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:50:42 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  >>7557 
 対イスラエルでちゃんと連携してなかったからなあ<アラブ連合のクソザコナメクジぶり 
 言ってみれば、あれって中東版の信長包囲網程度の連携しかしてない。 
  
 ちゃんと連携して準備もしていれば、エジプトとシリアの二国だけで第四次中東戦争並みに善戦できたのだし(負けたがw) 
 
 - 7560 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:52:39 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  >>7558 
 その新しい戦争をやるのに必須の半導体、精密工業部品、通信機器、汎用機械を、 
 何気にクリミア半島侵略の頃から、じわじわと制裁されていたのが効いたんでしょうね… 
 当時の経産省の制裁項目を見てみると、日本もそれなりに締め付けてたんだなって。 
 
 - 7561 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:53:23 ID:EwCcVQYC0
 
  -  しかしこう…核のないロシアって一気にテーブルの皿の上に乗りそうになる熊? 
 
 - 7562 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:53:32 ID:UczLpo2O0
 
  -  中東の連中が連携できるなどというナイーブな考えは(以下略 
 
 - 7563 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:55:52 ID:twKim7kb0
 
  -  いつもの横綱相撲はコストに見合わないからという建前でコンパクトで柔軟な運用のできる 
 戦術大隊群構想に切り替えたんじゃないのかと…まあガチ対照戦争だと継戦能力うんこと露呈したけど 
 
 - 7564 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:55:56 ID:5AF4AN4x0
 
  -  外敵に対しては割りと連携してなかったっけ 
 
 - 7565 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 20:58:03 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  >>7561 
 古いとは言え機械化部隊の車両は莫大だし、 
 砲兵火力や防空システムも指揮官がきちんとしてれば侮れないので、 
 警戒するに越したことはないかなあ…もう北海道侵攻とかは、空海軍ボロボロで無理だろうけど。 
 
 - 7566 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 21:06:06 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  >北海道侵攻 
  
 30年は遅かったなー。 
 それくらい前であればソ連軍も(アフガンで疲弊してたけど)まだ力はあったし、日本国内の左向き勢力からの支援もあったろうけど 
 
 - 7567 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 21:07:43 ID:twKim7kb0
 
  -  今回で将校がたくさん死んだのが兵器の損失以上に致命的かも 
 
 - 7568 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 21:08:24 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  今だと百里、三沢から空自と米空軍がすっ飛んでくるし、 
 横須賀、舞鶴、大湊から海自と米艦隊が迎撃に出動するし、 
 北海道に近づくと3個地対艦ミサイル連隊が歓迎します。 
 
 - 7569 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 21:09:12 ID:5AF4AN4x0
 
  -  将軍クラスもバタバタ行ってたような 
 
 - 7570 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 21:17:51 ID:twKim7kb0
 
  -  露兵A「こんな戦いになんの意味があるんだ…(金目の物を略奪しながら)」 
 露兵B「権力者の見栄で死ぬなんてまっぴらだぜ…(女子供をSENKAしながら)」 
 
 - 7571 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 21:18:13 ID:EwCcVQYC0
 
  -  海も船舶の損失が洒落になってないんだっけな… 
 
 - 7572 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 21:20:34 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  よりによって旗艦モスクワが吹っ飛んだしねえ… 
 
 - 7573 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 21:27:32 ID:w7SRkfXu0
 
  -  >>7446 
 メンタームじゃなくて? 
  
 
 - 7574 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 21:33:33 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  >>7573 
 元々、メンソレータム社から商標借りて作ってたのが近江兄弟社だったんよ。 
 戦後、資金繰りが悪化して1974年に一度潰れて、その時に商標権を失ってる。 
 大鵬薬品から支援を受けて会社を再建したものの、メンソレータムの商標はロート製薬が取得してて近江兄弟社は取得できず、 
 やむをえず略称の一つとして商標登録してあった「メンターム」の名前で売り出すことになったそうである。 
 
 - 7575 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 21:41:59 ID:twKim7kb0
 
  -  モスクワ喪失で黒海沿岸の制空権どころか海軍戦力ゼロの相手に制海権すら怪しくなったからなあ 
 
 - 7576 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 21:45:06 ID:/X8lsheU0
 
  -  >>7575 
 ウクライナをメンテ・艤装して投入 ……する体力無いよなぁ 
 
 - 7577 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 21:45:20 ID:w7SRkfXu0
 
  -  >>7574 
 なるほどねー 
 手元にメンタームがあったからアレって思って聞いてみました 
 教えてくれてありがとね 
 
 - 7578 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 22:21:46 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  今のロシア太平洋艦隊は、それこそ北方即応の第3護衛隊群だけでも突破できないんじゃないかなあ… 
 一方の中華は個々の性能は未知数だけど、あの物量は本当に脅威。 
 
 - 7579 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 22:33:30 ID:htSFCYNO0
 
  -  やっぱり戦いは数なんやな 
 
 - 7580 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 22:35:53 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  今の中共艦隊も、少なくとも冷戦期ソ連艦隊くらいの性能はあるだろうしねえ(まず上回ってるだろうけど) 
 
 - 7581 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 22:44:32 ID:6jNdXkoz0
 
  -  そりゃあ今の時代、戦いは数よな 
 数の優位をひっくり返せるような大量・大規模破壊兵器はあくまで抑止力止まりだし 
 もしガチで核とか戦場でブッパしたら今の比じゃなく真なる意味で世界の敵認定されちゃう 
 
 - 7582 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 22:52:14 ID:g0c/ugXd0
 
  -  韓国に対して徴用工の件で 
 「オレは知らん。自分でどうにかしろ」 
 って態度取り続けるとどうなるの? 
 
 - 7583 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 22:58:45 ID:uFXiraan0
 
  -  普通に同じ返答を徹底、最大限譲歩しても慰安婦と同じく最終的かつ不可逆的な解決コースじゃろ 
 
 - 7584 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:03:14 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  >>7582 
 態度も何も、日本はそれしかできない。 
 何しろ「日韓基本条約」で解決済みな話を、勝手にほじくり返してきて騒いでるのは韓国だもんよ。 
  
 現金化すれば基本条約反故ということで韓国との外交の基盤になるものが破壊されるわけだし、 
 現金化しなければ韓国国内でロウソク革命アゲインになるんじゃね? 
 
 - 7585 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:05:58 ID:fzdGxYvv0
 
  -  そもそも最悪と言われる今の韓国との状況で何が困るの?って答えをちゃんと聞いたことがないw 
 
 - 7586 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:08:24 ID:jAPd5Ysk0
 
  -  何も困らんよね 
 強いて言うならあそこが無政府状態になると確定で難民乞食が凸してくるくらい? 
 
 - 7587 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:10:19 ID:bQ14GG69i
 
  -  完全に向こうの内政問題だもんげ 
 
 - 7588 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:12:00 ID:SlSbmE220
 
  -  ロウソクデモで大統領が罷免されるんやろって 
 
 - 7589 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:18:12 ID:hoF0qEGL0
 
  -  >>7582 
 すべて韓国次第。 
  
 韓国政府が国内世論を無視して日本政府の求めることを履行し続ければ 
 「ロシアの次に信用ならない国」まで評価を回復できる。 
  
 しなければ、ロシアと同レベルのまま。 
 
 - 7590 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:18:24 ID:lz1uRIsF0
 
  -  >>7582 
 態度も何も法的にはこっちは解決済 
 お金は全部韓国政府に渡してあるんでそこから出せってだけ 
 こっちは知らん 
 
 - 7591 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:23:03 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  そもそも思い出して貰いたいのは、終戦というか敗戦で、半島にいた数十万人の日本人は着の身着のまま半島から脱出しているわけだ。 
 現金や衣服と言った動産や、土地や建物と言った不動産(電話設備、鉄道、ダムや工場なんかも含む)なんかも含めてね。 
  
 戦後に韓国や北朝鮮が接収したその日本人の資産と、戦時売春婦や徴用工が稼いだお金を、 
 共にチャラにしましょうというのが日韓基本条約で結ばれた話なんで、韓国の方がかなり有利な内容だったのよね。 
  
 韓国人はそのへん気が付いてんのかなぁ。 
 
 - 7592 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:23:52 ID:htSFCYNO0
 
  -  自分たちは被害者だし自分たちの土地にあるものだからノーカン扱いなんじゃね?それら 
 
 - 7593 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:24:55 ID:g0c/ugXd0
 
  -  あ、「韓国が」どうなるのって聞きたかった 
 だいたいわかった、ありがとう 
 
 - 7594 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:26:17 ID:lz1uRIsF0
 
  -  >>7591 
 あれどうも彼らの頭の中では独立お祝い金ってご祝儀で 
 損害賠償とは別物で、そっちはまだもらってないって本気で考えてる節があってなぁ 
 
 - 7595 :赤霧 ★:2022/07/26(火) 23:26:55 ID:???
 
  -  >>7582 
 どうなるのもなにも、そもそもあれ「これで最終的解決。お互いにもうなにも言わない様にしよう」って条約をアメリカの仲介で結んだ後で 
 韓国が「やっぱあの条約なしね」って言い出した奴なんで…… 
 
 - 7596 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:27:50 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  >>7594 
 独立に祝い金出す宗主国なんてねーよw 
 あいつらホンマ… 
 
 - 7597 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:28:01 ID:lz1uRIsF0
 
  -  >>7593 
 韓国がって言うなら、ただでさえ低い日本からの信用度がさらに落ちる 
 実際あれ以降日本からの投資額減ってた筈だし 
 
 - 7598 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:29:57 ID:lz1uRIsF0
 
  -  >>7596 
 英仏辺りは植民地や海外領土が独立する時は 
 統治時代にインフラ整備したんだからその分金払えって請求書送ってた筈だしねえwww 
 
 - 7599 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:32:11 ID:hoF0qEGL0
 
  -  >>7593 
 日本との経済的関係がどんどん切れていく。 
 なぜなら日本企業だというだけで差別されるので安心して商売ができないため。 
 そうなったら韓国は数十年かけて北朝鮮化していく。 
 
 - 7600 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:34:32 ID:bQ14GG69i
 
  -  ついでに嫌がらせにインフラの破壊や戸籍や国土地図を破棄して帰るのが普通の宗主国 
 
 - 7601 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:37:07 ID:WYFSd8xF0
 
  -  ご祝儀どころか 
 『きっと我が国からかき集め略奪した莫大な財を持ち逃げしたに違いないニダ!』 
 『我が国民の労働力と技術を搾り取って作り上げたインフラを取り返してやったニダ!』 
 って思ってるよ 
 
 - 7602 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:37:26 ID:CWF8dsWZ0
 
  -  フッ素からしてホワイト国認定取り消しを受けたら、火がついたように叫んでたねえ… 
 海自のP-1にFCレーダ照射した挙げ句、日本側の捏造とかほざきよって。 
 あれ以降、防衛大学校も幹部学校も、韓国軍士官は一切留学に応じなくなった模様。 
 
 - 7603 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:43:15 ID:lz1uRIsF0
 
  -  フッ素も管理がずさんってかどうも輸出規制中の国相手に 
 原油の代金代わりに転売してたっぽいんだよねぇ 
 見逃すと日本が国際的な規制を破った形になっちゃうから断固とした措置をせざるを得ない 
 そもそもちゃんと帳簿付ける約束で簡易検査にしてたらgdgdだったんで簡易検査から本検査に戻しただけ 
 
 - 7604 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:47:22 ID:MF9Fy8Ib0
 
  -  IAEAがイランで査察やった時、核施設に日本語の書かれたフッ素容器が見つかって、みたいな噂話があったな。 
 そこから調べていったら韓国が横流ししていたんじゃないかって話に… 
 
 - 7605 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:50:28 ID:hoF0qEGL0
 
  -  イラン北朝鮮への横流しもあるとは思うが本命の横流しはセンターだぞ 
 
 - 7606 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:51:44 ID:3ZXa6f6k0
 
  -  高純度フッ化水素を保管できる容器ってほぼ日本製だしなあ 
 
 - 7607 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:51:54 ID:F74INx5J0
 
  -  あの時に韓国側が提出した動画の出来は素晴らしい()仕上がりだった 
 あれで通ると思ってるのが凄いと思いました(小並感 
 
 - 7608 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:53:49 ID:bQ14GG69i
 
  -  そも規制でも制限でもなく正規の手続きを踏めば普通に取引できる話なんだが… 
 
 - 7609 :名無しの読者さん:2022/07/26(火) 23:59:27 ID:EXiXCFxK0
 
  -  >>7562 
 過去に、イスラム側の勢力を大同団結させたサラディンという人がね。逆言うとそこまで遡らないと団結とか出来ない人達 
 
 - 7610 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 00:08:52 ID:OfUYDjLei
 
  -  >>7609 
 なお一回大同団結してエルサレムを奪還したあとはみんな飽きちゃって 
 リチャード獅子心王率いる第三回十字軍とはサラディン独力で戦う羽目になった模様 
 
 - 7611 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 00:12:17 ID:5z7LSblr0
 
  -  >>7484 
 道化師じゃないけど、晏嬰が斉公諫めた話がすきですね。 
 愛馬が死んだ事で激怒し、厩舎担当の役人を処刑しようとした公にたいして。 
 晏嬰「私はこの者を明らかにしたいと存じます宜しいですか?」「やってみろ」 
 晏嬰「お前は主君の馬を不注意で殺した、その罪は死刑にあたる」 
 晏嬰「お前は主君に馬が原因で人を殺させた、その罪は死刑にあたる」 
 晏嬰「お前は主君が馬の事で家来を殺すような人だと諸国噂を広めたその罪は死刑にあたる」 
 「...」 
 
 - 7612 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 00:22:40 ID:/bEWabee0
 
  -  愛の兜をかぶった人のごとく、閻魔宛の手紙で送り出すぐらいしか思いつかん… 
 
 - 7613 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 07:59:46 ID:GMEMdE790
 
  -  大河になったんで注目度上がって資料を精査されて実像が明らかになると評価が微妙になった典型例よね愛のひと 
 
 - 7614 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 08:55:17 ID:ab+Oy/jo0
 
  -  そもそも戦国武将で実情を調べられて評価が変わらない人がどれだけいるかと…… 
 
 - 7615 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 09:08:44 ID:+LIYU2ts0
 
  -  そういや今回の鎌倉殿で認知が進んだせいで今までは知る人ぞ知るだった鎌倉の実態がかなり周知されたよな 
 かなりドン引きした人が多かったんじゃないだろうか 
 
 - 7616 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 09:10:14 ID:GGt15XQy0
 
  -  南北朝時代も大河でやれば、きっとわかりやすく… 
 
 - 7617 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 09:11:51 ID:OfUYDjLei
 
  -  逃げ若大河は割と面白いんじゃないかと思う 
 エロ可愛いショタというエルフ級幻想種の確保が問題だが 
 
 - 7618 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 09:25:12 ID:4s/DMhoR0
 
  -  >>7616 
  
 太平記でやったやん 
  
 真田広之が前半と後半で同じ役者とは思えないほど成長してるし 
 
 - 7619 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 09:34:45 ID:SkHnF1gE0
 
  -  南北朝時代って誰も彼もが疲れ果てた末の終焉だったから本気で最後まで描こうと思ったらちょっとドラマには向かないやろ。 
 だから足利尊氏の死で終わらせた大河ドラマの太平記とその原作は賢明だったと思う。 
 
 - 7620 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 09:41:52 ID:+LIYU2ts0
 
  -  足利は初代から数代以降はグッダグダだからな よくも15代も保ったもんだ 
 
 - 7621 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 09:47:47 ID:OfUYDjLei
 
  -  室町幕府自体が足利一族の苦難と苦闘と屈辱の歴史と言っていいからなあ… 
 
 - 7622 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 09:52:57 ID:EvUs2VP10
 
  -  研究が進んでも大人気コンテンツのノッブはほんとすげーよ 
 
 - 7623 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 10:51:42 ID:+LIYU2ts0
 
  -  フリー素材さんは非業の死を迎えてるのが実に日本人好みであるからね 
 やはり晩節を汚してなくてIFを考える余地が残されてるのは扱うの楽しいもの 
 
 - 7624 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 10:57:32 ID:7FrZ91Cl0
 
  -  記録や絵から細顔の美男子なのは確定してるからサッルやタヌキと違ってイケメンを配役しやすいのも大きいかなノッブ 
 
 - 7625 :携帯@赤霧 ★:2022/07/27(水) 11:01:03 ID:???
 
  -  足利、成立の過程からしてだいぶグダグダしてるから…… 
 
 - 7626 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 11:16:00 ID:SkHnF1gE0
 
  -  正直、最悪の外れくじを引き受ける羽目になった可哀想な人としか思えん>足利尊氏 
 
 - 7627 :赤霧 ★:2022/07/27(水) 11:20:06 ID:???
 
  -  建武の新政が現実見えてない懐古趣味みたいな感じじゃなければ将軍になんかなってないだろうからなあ 
 
 - 7628 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 11:30:34 ID:+LIYU2ts0
 
  -  今だにネットをゴミ箱か痰壺と勘違いしてるのがいるのに震える いい歳こいてホント 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b9f196f8b1bd2690c3b6f320839391fd4a06868 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/99f2654d42284eafebd6823a58c8cb9bc8184068 
 あとまだケケ中は死んでも殺されてもないんだがw 
 
 - 7629 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 11:37:45 ID:xSYZVoqj0
 
  -  小泉「ユルサレタヤッター」 
 
 - 7630 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 11:52:21 ID:EvUs2VP10
 
  -  竹中を混ぜる事で殺すと連想する方が深読みし過ぎで逃げる戦術なのかも? 
 
 - 7631 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 11:55:43 ID:+LIYU2ts0
 
  -  >>7629 
 許されざるよ 当時うっかり支持しちゃったが 
 この白髪ジジイの所業で最近まで続く惨状だからな 
 
 - 7632 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 12:02:28 ID:xSYZVoqj0
 
  -  真面目な話、小泉元総理の功績大やぞ 
 日米外交の転換点にもなったし(というか改善した) 
 郵政みたいなクソにも大鉈振るえたしな 
 
 - 7633 :携帯@胃薬 ★:2022/07/27(水) 12:11:08 ID:yansu
 
  -  良くも悪くも体制ぶっ壊したからね・・・ 
 
 - 7634 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 12:11:17 ID:CnT2M0sD0
 
  -  小泉「功績大ということは功績が大きいと言うことなんです」 
 
 - 7635 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 12:14:47 ID:VKFyIdMI0
 
  -  晩年になって非現実的な反原発に目覚めて 
 現役世代に迷惑かけるのも厭わず死後の為の功徳稼ぎに走るあたり、 
 小泉もわりと普通の人間だったんだな、という思いがする 
 
 - 7636 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 12:24:24 ID:+11KomX80
 
  -  単なる人間にそこまで求めるな定期。 
 郵政は大鉈ふるって尚、あの惨状やからなあ……もはや人の手では、あの汚泥を浄化できぬわ。 
 
 - 7637 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 12:28:11 ID:CnT2M0sD0
 
  -  そういやJRも昔は国営だったけど民営化するときにどんな感じだったんでしょうな 
 
 - 7638 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 12:47:38 ID:xSYZVoqj0
 
  -  >>7637 
 当時の国鉄の人員整理で1/3を減らそうとしたみたいね 
 んで、その対象がアカ活動家が狙われたとの事で、レッドパージ言われている事から 
 そこらへんを狙ったものとは思われてたみたい 
  
 ttp://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/1395/1/kusiroron-38-04.pdf 
  
 ここに当時のジャーナリストの所感なんかも書かれてた 
 
 - 7639 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 12:47:43 ID:N+6Ux6Mw0
 
  -  ttps://twitter.com/p1I8Td5ZRCgfebU/status/1551815625789800449 
 国葬反対にここまでするのか反対派は……(憤怒 
 
 - 7640 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 12:51:01 ID:c2DU8VwYi
 
  -  レスが「知ってた」連呼でワロタw 
 ttps://twitter.com/Sankei_news/status/1552111430312157185?t=QpWKKoANPj5Q9mlTLkf-EQ&s=19 
 
 - 7641 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 12:54:46 ID:LEAp8XYo0
 
  -  もう逮捕しろよこのテロリスト集団(憤激 
 
 - 7642 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 12:55:19 ID:+11KomX80
 
  -  国葬を反対する自由の主張というか、既にもうテロリストの思想とやり方なんだよなあ…… 
 
 - 7643 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 13:19:17 ID:73icI65T0
 
  -  JRの民営化なんて当時の大体が国鉄組合対策だなってみなしてたけど、 
 なにぶん当時の国鉄組合(ていうかそれ以上に国鉄の職員)が国民から嫌われまくってたから 
 大きな反対は見かけた記憶がないわ 
 
 - 7644 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 13:27:12 ID:vTF4GANM0
 
  -  国鉄職員や労組の中の比較的穏健な人間は民営化を受け入れそのままの地位で勤続 
 過激な人間は最後まで反対し各地方のJRでも僻地に飛ばされ続け最後はJR北海道まで島流し 
 故にJR北海道は物理的に利益の出ない万年赤字と反体制職員を背負う羽目になったとかかんとか… 
 
 - 7645 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 13:28:20 ID:bXktJVXy0
 
  -  反対派ひ何故国葬がアカンのやろ? 
 ちゃんとした理由あっての反対なんかね? 
 
 - 7646 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 13:32:24 ID:N+6Ux6Mw0
 
  -  安倍さんが暴力で倒れたので、暴力革命主義者に暴力での成功体験与えたようなもんで、 
 いきりたっているのかねぇ… 政治主張に脅迫やら暗殺やら出てきそうで怖いわ 
 
 - 7647 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 13:35:20 ID:vTF4GANM0
 
  -  「国を挙げたアベの神格化を許すな!」という見当違いのノータリンを 
 >>7646の言うようなテロリストが扇動してるんだろうな 
 
 - 7648 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 13:36:40 ID:bXktJVXy0
 
  -  ならそのテロリストを暴力で鎮圧しても問題ないな(ショットガン持ち出しながら) 
 
 - 7649 :携帯@赤霧 ★:2022/07/27(水) 13:49:19 ID:???
 
  -  >>7645 
 ざっと見ると国葬だと国民全員で安倍元総理への弔意を示すことになるから弔意を強制するなって主張の人が反対派の中にそこそこいるみたいね 
 
 - 7650 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 13:51:45 ID:73icI65T0
 
  -  神格化って別に安倍大権現を建立するわけじゃねえし、昭和天皇も吉田茂も神格化されてねえだろ…って思うんだけど 
 たぶん左の人たちの考える国葬って金正日とかレーニンとか毛沢東なんだろうなって。 
 
 - 7651 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 13:52:14 ID:W9NSVhP50
 
  -  まあ九州の炭鉱が縮小した後も北海道の炭鉱は稼働してたから 
 労働争議とかそっち系も北海道に流れて最終的に集まった面もありそうだが 
 そして北海道の鉄道は炭鉱が前提に成り立ってたからなぁ 
 
 - 7652 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 13:56:31 ID:OmTYttQt0
 
  -  >>7650 
  
 これだろうなあって 
 >>6071 
 
 - 7653 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 14:07:51 ID:7FrZ91Cl0
 
  -  国葬といえば民主党政権が発足してすぐにポーランドの大統領が飛行機事故で死んで国葬することになったけど 
 慣例で現役の首脳クラスか元総理クラス送らなきゃいけないのに現役閣僚は忙しいからと拒否して元総理は 
 自民党から送るなんて冗談じゃないと否定して結局自党の参院議長送ろうとしたのが外交センスゼロだわと認識した 
 
 - 7654 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 14:55:18 ID:3u3EnTil0
 
  -  >>7651 
 全国でも有数の黒字路線だった歌志内線が炭鉱閉鎖で赤字転落して廃止。歌志内市はいまじゃ日本一人口の少ない市に。 
 炭鉱跡はどこも大変よね 
 
 - 7655 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 14:58:12 ID:3u3EnTil0
 
  -  >>7653 
 サウジの国王が出る式典に岩國哲人出して国王出席拒否事件も追加で。 
 
 - 7656 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 15:13:04 ID:N+6Ux6Mw0
 
  -  ttps://twitter.com/amiga2500/status/1552168877794009090 
 明石・泉市長に殺害予告メール届く 辞職しなければ「自作銃で何発も撃って殺す」 
 マスゴミくん、暴力がいけないってまず周知しよ? 
 
 - 7657 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 15:18:25 ID:5z7LSblr0
 
  -  >>7627 
 懐古趣味ですらないからね、当時公家社会では朝廷の最盛期は醍醐天皇の頃って伝説あったようですが。 
 諸国に武士と言う自作農+小領主が存在してる時代に、それを無視して朝廷の直接支配体制に変えようとしたわけでして。 
 明初に旧来の地主が大粛清されてますが、あれくらいしないと後醍醐天皇が望む体制には成らない。 
 
 - 7658 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 15:36:03 ID:Obxb9NHR0
 
  -  アベを神格化するな!!!!とか言われてもなぁ 
 安倍元総理を平和の敵・大邪神アベシンゾーと言う名のオナホにして粗末なモン突っ込んで腰振ってんのはどこの誰よ? 
 神格化してんのなんてぱよぱよクルセイダーズ以外にいねーじゃん 
 
 - 7659 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 16:02:04 ID:A0lXYIOo0
 
  -  寧ろこれほど日本国に貢献して、国際協調にも大きな助力を成し遂げ、 
 あってはならない亡くなり方をした人間を、丁重に弔うことがそれほど罪なのかね? 
 
 - 7660 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 16:11:36 ID:+LIYU2ts0
 
  -  金ガー、前例ガーとうるせぇんだよなアイツら 結局は妬ましいからくる感情論なのよな話が通じなさ過ぎて本当にメンドクセェ 
 
 - 7661 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 16:14:24 ID:198LYMEC0
 
  -  安倍さんの国葬には反対だけど、 
 その前に臨時国会で行われる安倍さん追悼演説は 
 慣例に従って野党第一党である立民にやらせろ、 
 って言い出す立民幹部の皆さんは控えめに言ってお排泄物だと思いますわ 
 (自民が甘利にやらせようとしてるのは、それはそれで首を傾げるが) 
 
 - 7662 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 16:17:18 ID:7FrZ91Cl0
 
  -  アベノセイダーズ界隈でさえその理屈はちょっと…と引き気味なのがおハーブでしてよ 
 
 - 7663 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 16:31:55 ID:ab+Oy/jo0
 
  -  国葬をしたら安倍元総理が偉大な総理大臣であった事が衆目の目に形として映るからなぁ……。 
 ただでさえ白い目で見られているアベガー連中にとっちゃ完全に致命傷になるんだから阻止に必死よ。 
 
 - 7664 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 16:55:00 ID:4s/DMhoR0
 
  -  某所にあった一文 
  
 「国葬反対するのはアカとバカ」 
  
 が一番実情を表してると思う 
 
 - 7665 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 16:59:49 ID:Cxp3C8Ij0
 
  -  矛盾してるようなしてないような言葉だ 
  
 
 - 7666 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 17:07:23 ID:+LIYU2ts0
 
  -  岸田が札幌五輪誘致に後押しとか聞こえてきたが止めてくれないかなホント 
 東京の組織委員解散見計らったように贈賄話しが湧いて出てくるし 
 どう考えても札幌でまともに組織が動くと思えないんだが 
 五輪誘致は一部の人間には美味しいイベントなんだろうな ヘドが出る 
 
 - 7667 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 17:45:32 ID:7FrZ91Cl0
 
  -  ロシアが8月末に極東で大規模軍事演習するらしいが見栄で一旦前線部隊を引っ剥がすのかハリボテで済ませるのか 
 
 - 7668 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 17:46:42 ID:MlqZ+CrA0
 
  -  えっ海上? 
 
 - 7669 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 17:55:07 ID:ZbcxfaVv0
 
  -  アジアで冬期五輪は 
 札幌1972 
 長野1998 
 平昌2018 
 北京2022 
  
 だからアジアでやるなら札幌が妥当で義務みたいな物だろう 
  
 ただし2030もアジア開催だとアジアが多すぎる気がする 
 次ミラノ2026だから2030は北米あたりが負担ではないかな 
  
  
 
 - 7670 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 17:56:48 ID:v1rOsXzf0
 
  -  >>7667 
 前線にいってない所の部隊片っ端から集めてやるんじゃないのか 
 
 - 7671 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:07:59 ID:ZbcxfaVv0
 
  -  こんな感じか 
 >4つの軍管区を一年ごとに順次持ち回っており 
 >「ヴォストーク(東)」、「ツェントル(中央)」、「カフカス(コーカサス)」及び「ザーパド(西)」 
  
 前回はヴォストーク2018だったから4年後に東でやるのは順番通りだな 
 
 - 7672 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:09:33 ID:LvAc++zd0
 
  -  >>7636 
 そりゃ、民営化するならスト起こすような連中は斬りたかろう。 
 
 - 7673 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:12:40 ID:A0lXYIOo0
 
  -  ただまあ、自由化する前に体力もつけずに放り出すっていう、 
 当時の手段もどうかな…と、今の流通業界の惨状を見ると思ってしまう。 
 
 - 7674 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:16:06 ID:LvAc++zd0
 
  -  ロシアかその後継の国の観光客がゴブスレ的ゴブリンと化すのが目に見えてる>札幌五輪 
 
 - 7675 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:17:42 ID:k2D9cgJs0
 
  -  >>7669 
 確か冬季五輪はまだ南半球で開催されたことがないんだっけ? 
 立候補してるならオーストラリア辺りで開催するかも 
 
 - 7676 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:18:05 ID:A0lXYIOo0
 
  -  というか次のオリンピック開くまでに、コロナ終息してるのかなあ? 
 
 - 7677 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/27(水) 18:22:12 ID:hosirin334
 
  -  やはりホモは許されざる罪 
 https://medical.jiji.com/news/53435 
 
 - 7678 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:25:48 ID:+LIYU2ts0
 
  -  そういや海外のサル痘感染者って、ものの見事にホモ臭えのばっかなのは大森林ですわ 
 
 - 7679 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:27:23 ID:hhWte4SE0
 
  -  >>7677 
 同志、このサル痘騒ぎを同性愛者で流行ってる奇病扱いしてると、 
 HIVの時と同じに、異性愛者にも感染が広がった時に 
 無駄かつ有害な社会的偏見を残すだけですぞ 
 
 - 7680 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:28:48 ID:EMi+elWJ0
 
  -  やはりホモが持ち込んだか 
 差別するなと言う連中はいるが区別はしたくなるわw 
 
 - 7681 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:30:02 ID:ZbcxfaVv0
 
  -  サル痘は便座以外の感染経路は回避できる気がしてる 
 
 - 7682 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:31:48 ID:+LIYU2ts0
 
  -  >>7680 
 それな 実際持ち込んだのはソッチの趣味の人間くさいと状況証拠が語ってる まぁ確定じゃないんで口外はしないが 
 
 - 7683 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:40:18 ID:SRsjQFDd0
 
  -  NYのサル痘ワクチンの接種会場の写真を見たら 
 男性の比率がやたら高い、その大半が妙にマッチョでタンクトップに短パン姿で髭にピアス 
 …やっぱホモじゃねーか! 
 
 - 7684 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:41:31 ID:7FrZ91Cl0
 
  -  考えたら南半球だと季節が逆だもんげ >冬季五輪 
 
 - 7685 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:42:42 ID:l/pHy5He0
 
  -  なんで男のホモが発端って言われることが多いのかね。不特定多数と性交渉するのは 
 バイの売春婦の方が多そうなのに。自分の身を守る性知識hがホモには足りてない? 
 
 - 7686 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:47:19 ID:sCo8I1Go0
 
  -  ホモとヤッて女とヤッてノーマルにもウイルステロかますバイこそ人類の戦犯だと思うのだが 
 いやまあ原罪者たるガチホモケモナーとかいうニンゲンヤメマシタも大いに戦犯だけども 
 
 - 7687 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:47:25 ID:PHTde8fM0
 
  -  そもそも「単一の相手とやってれば感染しない」傾向が強い病気なので… 
 つまり大量の「不特定多数と性交渉を行う奴がいる」ことが大きな要因ですわ。 
 
 - 7688 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:49:49 ID:KJdbMvhn0
 
  -  あんまりホモの事ばかり書き込みしていると同志が怒るから・・・・ 
 同性愛者に感染症が多いのは避妊の必要が無いからコンドーム(実は分類は避妊具じゃなくて感染予防具だとか)使わないからとか 
 じゃあなんでレズじゃなくてホモばかりなん?ってのはわからん 
 
 - 7689 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 18:50:04 ID:ab+Oy/jo0
 
  -  あの手の連中は少数派で抑圧されている(と思っている)から、集まると大乱交スマッシュになる傾向が強い……(白目 
 
 - 7690 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:04:07 ID:5OgFKGVK0
 
  -  ていうかレズホモ関係無く大乱交して感染者増やしてるなら言われるのは残当では??? 
 というかまだ収束してないんだから乱交すんなよ…一人キャリアがいたら全員感染やんけ。 
 
 - 7691 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:04:28 ID:z1bk1aJJ0
 
  -  >>7689 
 各宗教でホモ禁止な理由が「実は病気ばら撒くから」って言われても否定出来んぞ。 
 
 - 7692 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:07:08 ID:73icI65T0
 
  -  >7688 
 後ろの穴に何か突っ込んだら普通に傷がつくからね。貝が合わさっても別に傷はつかないけど。 
 
 - 7693 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:09:58 ID:9j7l23Hf0
 
  -  でも感染した手で膣内とか弄ったらその時点でアウトじゃないの? 
 
 - 7694 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:12:36 ID:ae89QpJr0
 
  -  実害がなきゃどうでもいいが、実害出るから遠ざけるなり追い出すなりの対処せざるをえんという。 
 ポリコレ然り、迫害されたとか差別されたとかぬかすが、そうされる程度の実害があるからそうするだけの話よ。 
 
 - 7695 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:15:01 ID:W9NSVhP50
 
  -  >>7688 
 ゴム使うのは病気とか怖がる弱虫で男らしくない 
 とかそう言う感じの感覚があの人達には有るらしいとHIVが世界に認知され出した頃に聞いた記憶 
 そして男の方が多いのは出血する確率の問題 
 
 - 7696 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:15:17 ID:buxdj0gG0
 
  -  ラブホも男同士だと入れないらしいね 
 
 - 7697 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:21:43 ID:sCo8I1Go0
 
  -  >>7691 
 すまない、ある程度年食ってからはそれが理由だと普通に思ってた 
 
 - 7698 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:23:15 ID:ArBPCqDL0
 
  -  そいや昨日辺りから、WHOのテドロス局長が、人道に対する罪とジェノサイドの罪でインターポールに逮捕されたって情報が出とるみたいだが、実際はどうなんやろ? 
 
 - 7699 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:24:15 ID:/mIUC8JW0
 
  -  そんなビッグニュース、さすがの本邦マスコミといえど取り扱わないわけないだろ 
 
 - 7700 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:26:57 ID:/mIUC8JW0
 
  -  宗教がホモを禁止するのは、ホモセでは人口が増えないため 
 ホモセ万歳宗教を広めると国力が低下して国が滅ぶのだ、そして侵略国の宗教に弾圧される 
  
 ホモセではないが、子作りは悪だと教える「グノーシス主義」の宗教が 
 世界各地にいろんな時代で存在したのに、資料の中にしか残ってないのは、 
 信徒が子供を作らないから寿命で死んで引き継ぐ者がおらず自然消滅するため。 
 
 - 7701 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:27:11 ID:W9NSVhP50
 
  -  公式垢は50分前につぶやいてるが・・・ 
 ttps://twitter.com/drtedros 
 
 - 7702 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:27:15 ID:SRsjQFDd0
 
  -  鶏姦罪、この単語を知っている人は案外少ない 
 
 - 7703 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:29:33 ID:ae89QpJr0
 
  -  この手の、他人の尊厳や自由に手を出している癖にいつまでも被害者面でデカイ顔でのさばっている連中が本当に嫌になる…… 
  
 これであまり大きく扱わずにさらっと流したら、マスコミも露骨よな<WHO局長逮捕 
 
 - 7704 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:30:25 ID:W9NSVhP50
 
  -  そりゃ明治時代に10年だけ存在してた法律だしなあ 
 
 - 7705 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:31:00 ID:/mIUC8JW0
 
  -  >これであまり大きく扱わずにさらっと流したら 
  
 事実なら取り扱わないわけがない 
 取り扱ってないわけだから眉に唾塗ろうぜって言ってるんです 
 
 - 7706 :携帯@赤霧 ★:2022/07/27(水) 19:38:58 ID:???
 
  -  そもそもインターポールって逮捕権限無かったような。 
 国際的に管轄スルーして活動できるわけでもないから現地警察との合同捜査やって現地警察が逮捕するんじゃなかったっけ 
  
 
 - 7707 :スキマ産業 ★:2022/07/27(水) 19:40:21 ID:spam
 
  -  こっちの案件になるかもしれんが 
 仙台の食い物屋関係のほうが愚民どもには重要やろグハハとかマスゴミさんは思ってそう 
 
 - 7708 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:43:15 ID:/mIUC8JW0
 
  -  もし事実だとすれば 
 国際機関の長をアメリカが独自判断で逮捕監禁したということになるわけで 
 アメリカの傲慢を批判して日米離間を謀りたい勢力が騒がない理由がないのです。 
 
 - 7709 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:44:35 ID:NiFzJsB80
 
  -  >>7706 
 どっちかというと国際的な警察のネットワークみたいですね 
 捜査や逮捕の権限は通常通り各国警察がその国の主権として行使する 
 
 - 7710 :スキマ産業 ★:2022/07/27(水) 19:46:53 ID:spam
 
  -  「埼 玉 県 警」っていうのが浮かぶ人間はおっさん>インターポール 
 
 - 7711 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:51:11 ID:V4QwE6l60
 
  -  カリオストロの城は、結構な頻度でテレビでやってるからそうでもないんでは?w 
 
 - 7712 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:51:26 ID:UW3f7w+u0
 
  -  カリオストロの城かw 
 
 - 7713 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:51:42 ID:ae89QpJr0
 
  -  まあ実際なにかあれば、逮捕される前に事故死()とか不審死()とか自殺()とか行方不明()ってなるだろうしね…… 
 
 - 7714 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 19:53:13 ID:DqudSdAr0
 
  -  あれは金曜日に無限に擦られてるから 
 
 - 7715 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:11:47 ID:FuxmgP8u0
 
  -  >>7635 
 ×晩年になって非現実的な反原発に目覚めて 
 ○晩年になって太陽光発電利権で稼ぐ事に一家総出で目覚めて 
  
 
 - 7716 :スキマ産業 ★:2022/07/27(水) 20:19:12 ID:spam
 
  -  (晩年もクソも媚韓筆頭である>小泉) 
 
 - 7717 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:20:24 ID:LvAc++zd0
 
  -  巡り合わせで長期政権の総理になったけど、 
 ジュンイチローはもともと党内野党 
 やってた人だしな。 
 
 - 7718 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:25:03 ID:GGt15XQy0
 
  -  なんていうか、運はほんと強いんだよな。巡り合わせの運とか… 
 これで轟盲牌まで使うんだからほんと手に負えない<ジュンイチロー 
 
 - 7719 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:27:07 ID:V4QwE6l60
 
  -  でもまあ、小泉さんから総理が一番偉い人って図式を定着させたのは良かったと思うよ 
 それまでは総理より幹事長のほうが強かったり、下手すると公職や党職ついてない最大派閥のトップのほうが総理より強かったりしたからね 
 
 - 7720 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:29:59 ID:73icI65T0
 
  -  中曽根‐小泉間でカリスマのある総理マジでいなかったからな… 
 
 - 7721 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:32:35 ID:N+6Ux6Mw0
 
  -  太陽光発電が現実的とかバカジャネーノとしか… 
 どんなに太陽光が科学的に進歩しようと、曇りの日とかある時点で無理だろ 
 
 - 7722 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:33:49 ID:NiFzJsB80
 
  -  >>7721 
 補助とか緊急時の一時しのぎならそれなりに有用だけどな 
 メインに持っていくのは… 
 
 - 7723 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:33:52 ID:SRsjQFDd0
 
  -  なおインターポールを通じて国際手配をかけても 
 憲法で犯人を引き渡さないことを決めている国がある…ブラジルなんだがね 
 
 - 7724 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:36:23 ID:NiFzJsB80
 
  -  >>7723 
 ブラジルは一時期こっちの市民感情マジでやばかったからなあ 
  
 
 - 7725 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:36:58 ID:Z9wd21740
 
  -  >>7722 
 クッソ廉価で優秀な蓄電池出来たらワンチャンあるぞ 
 逆に言うとそれがない限りどんだけ効率化しても結局ゴミだ 
 
 - 7726 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:37:25 ID:FuxmgP8u0
 
  -  >>7685 
 そもそものHIV自体が同性愛者を狙って拡散させた説があるようですよ 
 >ttps://twitter.com/kayskayomura/status/1551085565331644416 
 何処までが事実なのかは分かりませんが、初期の広まり方に関してはなるほどなと思わないでもない 
 信じるか信じないかは貴方次第です!みたいな 
  
 それはそれとして、特定の相手ではなく不特定相手と安易に交尾する考え方を改めて欲しいですね(男女問わず同性愛者で結構多いパターン) 
  
 >>7688 
 肛門性交(結局腸管から吸収?)と陰唇接触(吸収は・・・あるのかな?)だと感染率に差が出そうではありますね 
 知らんけど 
 
 - 7727 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:37:30 ID:SRsjQFDd0
 
  -  加藤寛という日本経済にとって最大の戦犯経済学者 
 慶応義塾大で橋本龍太郎、小泉純一郎を教えて自由市場主義、規制改革を教え 
 小泉に竹中を紹介したのもこいつ 
 
 - 7728 :スキマ産業 ★:2022/07/27(水) 20:40:50 ID:spam
 
  -  90年代中期の政権がどれだけやばかったかの話で 
 ナリタブライアンの三冠全部総理大臣が違うってやってた 
 皐月 細川 ダービー羽田 菊 村山 
 
 - 7729 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:47:45 ID:vTF4GANM0
 
  -  マスゴミがネガキャンの一つして、今までで一番駄目な総理は誰?と 
 時の首相(安倍総理・菅総理)が一番駄目だという流れに持っていこうとする質問を投げかけてたが 
 その二人以上に圧倒的に推された細川羽田村山鳩山カン 
 
 - 7730 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:48:50 ID:LvAc++zd0
 
  -  >>7727 
 この場合竹中の戦犯度合いは? 
 
 - 7731 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:48:55 ID:GGt15XQy0
 
  -  >>7725 
 シズマドライブくらい安価かつ高性能ならなー 
 
 - 7732 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:51:09 ID:ZbcxfaVv0
 
  -  >>7731 
 揚水発電にコストで蓄電池が対抗できるようになって選択肢に入ってきてる 
 
 - 7733 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:51:31 ID:73icI65T0
 
  -  細川氏を政治の表舞台に挙げてはならぬ…。あの一族が政治の表舞台に行くと高確率で日本が荒れる。 
 
 - 7734 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:56:25 ID:LvAc++zd0
 
  -  >>7733 
 実際応仁の乱並みに各勢力が行ったり来たり… 
 
 - 7735 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 20:56:28 ID:SRsjQFDd0
 
  -  >>7730 
 竹中は博士論文や著作が発表出版当時から、これ剽窃じゃないかって話は学会では出てたんだが 
 当時の大蔵省の大物が後ろにいたんで誰も指摘できなかったという一種の詐欺師だからなぁ 
 加藤は国鉄民営化にも絡んでるし、小泉に民営化万歳を教え込んだ加藤の方がやや罪が重いかな 
 
 - 7736 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 21:14:41 ID:Q50OB35b0
 
  -  猛暑の時の電力ピークを乗り切るのには役に立つよ太陽光 
 というかつい先日昼間電力乗り切ったのはおそらく太陽光分なので珍しく助かった事例になった 
 冬の方にはなんの役にも立たんけどな! 
 
 - 7737 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 21:35:02 ID:N+6Ux6Mw0
 
  -  いや、太陽光発電、猛暑だと発電量が低下するから(真顔 
 25度までが最大効率、それ以上温度あがると低下していくから冬の方が効率良い 
 
 - 7738 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 21:39:44 ID:NiFzJsB80
 
  -  各家庭単位で置いとくと災害時とかに役には立つよ>太陽光発電 
 壊れなければ 
 
 - 7739 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 21:42:04 ID:sBKAi0HS0
 
  -  尚全員壊れると専門スタッフじゃ無い限り触ると感電待ったなしな超危険状態&破損したパネルの処理の面倒さ。 
 
 - 7740 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 21:43:03 ID:61K0m6Rb0
 
  -  25℃とかケチくさいこと言わずに冷やすとどんどん効率あがりますよ 
 言うて猛暑でも2割引くらいだからとにかく晴れればガンガン発電する 
 
 - 7741 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 21:43:05 ID:sBKAi0HS0
 
  -  全員要らないのに何故入ったし。 
 
 - 7742 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 21:45:29 ID:H3AkTM400
 
  -  サル痘ってさ、下手したらマダニが媒介して広まる可能性があるわけでマダニの危険性が一段と上がるんだよなって 
 
 - 7743 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 21:47:29 ID:61K0m6Rb0
 
  -  夜なら感電しないけど屋根のパネルを夜弄るとかもっと無いからな 
 ハーフカットセルつかってるとかだとパネル一枚で感電死出来るのでマジで素人は触らないでね 
 
 - 7744 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 21:53:33 ID:N+6Ux6Mw0
 
  -  なお火事になった時に消防士の人が困る模様 
 
 - 7745 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 21:55:48 ID:CePfm0Ky0
 
  -  電気自動車が火災した場合はその事をしっかり言わないとヤバいからな。 
 ウッカリ放水して周り&放水担当&消防車にバチバチ逝くゾ。 
 
 - 7746 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 21:57:04 ID:WU9kO52v0
 
  -  天然痘ワクチンが効くってことは種痘受けてる世代(74年度以前)は免疫ありという事かな? >サル痘 
 
 - 7747 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 21:59:00 ID:V4QwE6l60
 
  -  >>7746 
 NHKのニュースでそんなことは言ってた 
 
 - 7748 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 22:02:54 ID:k2D9cgJs0
 
  -  それが正しいならアラフィフ以上があんまり心配してない理由になるな 
 
 - 7749 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 22:06:40 ID:z1HuQiTL0
 
  -  小泉元首相、某小説で劇場型政治家って言われてて納得しかなかった。確かにアレは俳優でしたね。 
 後継の筈のシンジローは大根ってレベルじゃないけど。ちゃんと台本読んでる?なあセクシーシンジロー 
 
 - 7750 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 22:28:07 ID:vgIu0dms0
 
  -  台本は読んでるけど脚本家が変わったから台本そのものの質がよろしくなくなったかんじ? 
 
 - 7751 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 22:29:26 ID:W9NSVhP50
 
  -  >>7746 
 免疫って適度に刺激しないと次第に消えるから 
 半世紀近く前に受けて、さらに身近に菌が存在してない状態だと 
 気休め程度しか残ってないって可能性もあるらしい 
 
 - 7752 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 22:29:50 ID:LvAc++zd0
 
  -  結局のところ、シンジローはジュンイチローじゃない、ってことよね。 
 
 - 7753 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 22:34:31 ID:vgIu0dms0
 
  -  どっちかってえとお・も・て・な・しのひと(その周辺含む)じゃジュンイチロー姉の足下にも及ばなかった、かなあ…? 
 
 - 7754 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 22:36:11 ID:+kXQnf690
 
  -  大臣時代の色々は置いておいて、神奈川の議員としてなにかいいこと有ったんだろうか 
 
 - 7755 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 22:36:16 ID:EvUs2VP10
 
  -  >>7685 
 ゴム使わないからじゃね? 
 
 - 7756 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 22:43:55 ID:bNtvMGty0
 
  -  まーたポリコレに配慮かよ いいかげんにせーや(怒 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/52f150e7f1bb2270aa4ea413e745c28aeef57d21 
 あんま期待できそうじゃないな 
 
 - 7757 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 22:45:56 ID:98VhU39z0
 
  -  >>7756 
 黒人黒人してない肌だし悪くないんじゃね? 
 黄色人種より褐色肌ってルフィに合うわ 
 
 - 7758 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 22:47:28 ID:owCrNtK/0
 
  -  新世界編以降なら別に子供じゃなくても良いのでは? 
 
 - 7759 :最強の七人 ★:2022/07/27(水) 22:50:20 ID:???
 
  -  どーせアニメ・漫画の実写化 
 期待してたら痛い目を見るだけのこと 
 
 - 7760 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 22:52:51 ID:owCrNtK/0
 
  -  エボリューションというレジェンド 
 
 - 7761 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 22:53:54 ID:P2jIy0DS0
 
  -  ネットフリックスだったら最近はカウボーイビバップも加わってない? 
 まぁあれはこっちではそこまでネタネタしいできじゃなかったが…… 
 
 - 7762 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 23:07:31 ID:UW3f7w+u0
 
  -  安倍元首相の国葬、電通が執り行うとか先程見かけた・・・ 
 国葬に否はないけど、ちょっと待て 
 
 - 7763 :胃薬 ★:2022/07/27(水) 23:07:51 ID:yansu
 
  -  ポリコレハザードは大爆死したそうなので・・・ 
 
 - 7764 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 23:13:46 ID:bNtvMGty0
 
  -  >>7762 
 このレベルのイベント取り仕切るのに必要な企業規模だとは思うけど五輪やら外でもでグダグダやってるの見てると 
 ちょっと待てもわかりみが深い 別の企業使えやと 
 
 - 7765 :携帯@赤霧 ★:2022/07/27(水) 23:21:34 ID:???
 
  -  ポリコレはなあ…… 
 アカデミー賞の新基準の話もあるしでホントええかげんにせえよと 
 
 - 7766 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 23:22:00 ID:W9NSVhP50
 
  -  >>7762 
 国葬って出た時点で電通とパソナが大幅中抜きするんでしょ?って 
 それが理由で反対した層も居た位だからなぁ 
 (中抜きが無いなら国葬自体は特に否定しない層が存在してるっぽい) 
 
 - 7767 :名無しの読者さん:2022/07/27(水) 23:22:58 ID:+kXQnf690
 
  -  多少の割増料金は構わんけど安倍さんと弔問客に失礼ないようにして欲しい 
 
 - 7768 :スキマ産業 ★:2022/07/27(水) 23:24:20 ID:spam
 
  -  HAHAHA 
 フラッシュビカビカで晒し者にするに決まってるじゃないか 
  
 マスコミだぞ? 
 
 - 7769 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 01:04:46 ID:7pK/pnBU0
 
  -  >>7726 
 うーん、意外と真面目な話で、エイズが正体不明の奇病だった時代に感染経路見つけようと調査した人たちがいまして。 
 男性同性愛者に付いてはだいぶ調査したのに結局分からなかった「男は特定の相手以外でもやる人多いから」とさ。 
 どうやら、同性愛者でも男女の違いはあるみたいで 
 
 - 7770 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 04:39:15 ID:Ks+G6rpD0
 
  -  >>7766 
 問題は、政府案件規模で人を集めて動かせる企業が電通とパソナくらいしか存在しなくなってしまったことなんだよなぁ…… 
 良い悪いでいうなら当然悪い方ではあるんだが、さて代わりになれるのは何処だってなると…… 
 (中小規模複数を使うにせよそのまとめ役になる親玉になれる担当がいない) 
 
 - 7771 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 07:05:22 ID:+pYGN6qG0
 
  -  旧統一教会の件は、正直に「選挙協力貰えると言われて適法の範囲で受けた、お返しに時間が有る時イベントに顔出したが信者で無いし便宜も図ってない」と 
 答えれば良いのに下手に一切関係ないとか言うから揚げ足を取られるんだよなあ 
 この情報時代にバレないと思ってたのかガチで忘れてたのかは知らんがどっちでも馬鹿だよね 
 
 - 7772 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 10:30:14 ID:+4cCuX+f0
 
  -  民主党に政権奪われた時はなりふり構わずになってたからなあ。 
 何十年も前から霊感商法で批判されてる団体から選挙協力貰ったり、宣伝に使われると知っててイベントに顔出したりする時点でアウトでしょうが。無関係ということにして収まるのを待つのは日本の政治家の常套手段。 
 「ただの番記者」発言と同じ。 
  
 
 - 7773 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 11:33:25 ID:zbofEGFE0
 
  -  本来ならこれをきっかけに怪しいカルトとは決別して 
 カルト規制法とかの成立に動けばそれが禊となって評価される筈なんだが 
 だんまり決め込んで嵐が過ぎ去るのを待つか 
 開き直って仕方がなかったとか言う態度取るから評価が下がるし野党につけ込まれる 
 
 - 7774 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 11:45:21 ID:UcNcW6Ff0
 
  -  野党がつけこむわけないじゃないか。 
 野党にもガッチリ食い込んでるんだから。 
 
 - 7775 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 11:51:36 ID:/+TH/B9N0
 
  -  現実問題としてカルト規制法なんて寺社仏閣を焼き払うアカバンザイな世界を作る気でもなきゃ無理よ。 
 忌々しいが、あいつら法律上は白でしか無いからな(倫理的には真っ黒) 
 
 - 7776 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 11:53:35 ID:W/GrJwl30
 
  -  野党はまずは各議員の身体検査だね。 
 関係があった議員はそれを断つことが最低条件で拒否すれば除名処分からでしょ。 
  
 
 - 7777 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 11:58:59 ID:aWg8LwTX0
 
  -  お昼のニュースでやってたが、中学生二人が乗ったバイクが乗用車にひき逃げされ、 
 運転していた14歳の少年(この時点で何かおかしいと思った)は重症、後ろに乗ってた少年は軽傷 
 なお少年は無免許(こいつら族では?w) 
 
 - 7778 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:02:07 ID:qFrBGr0r0
 
  -  >>7776 
 そんなことやったら身体検査した方が身体検査されて政治生命終わるのに、やると思うか? 
 
 - 7779 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:02:13 ID:/+TH/B9N0
 
  -  全部犯罪者じゃないかw 
 
 - 7780 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:04:32 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7778 
 身に覚えがある党はもう始めているじゃない。 
 まあ、全部出てくるとは限らないし隠そうとしたことが暴かれてgdgdになる展開はいくつかの党でありそうだけどね。 
 
 - 7781 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:05:44 ID:8qUKbV9U0
 
  -  まあ犯罪者でも死人が出なくて良かった 
 
 - 7782 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:06:46 ID:atxzt8a10
 
  -  金の流れどころか国籍まで怪しいのが普通にいるのなんとかならんだろうか 
 
 - 7783 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:07:53 ID:90YtxKA/0
 
  -  都民として本当にそいつ落とせないの恥ずかしいと思ってる 
 
 - 7784 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:13:40 ID:z8vTVGiA0
 
  -  東京は人気投票だし仕方無い 
 
 - 7785 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:21:50 ID:YHFYYpPP0
 
  -  そういえば少し話題が変わるんだけど、16式機動戦闘車や74式戦車。 
 それが使う国産105ミリ徹甲弾が額面上は同世代より低い…とされてるんだけど。 
 グランドパワーで10年前、当時の第1機甲教育隊いわく。 
  
 仮想敵MBT(文脈からしてT-90相当)を正面からブチ抜けるとか。 
 日本と欧米では「装甲射貫」と判断する基準が違うのかなあ。 
 
 - 7786 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:25:40 ID:FIQ7AJCSi
 
  -  ウクライナのヘルソン周辺にウ軍10個旅団以上と露軍15個大隊戦術群が集結して 
 南部戦線の雌雄を決する会戦やるつもりじゃねと言われてて本当にいま21世紀でござるかとなる 
 
 - 7787 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:29:14 ID:YHFYYpPP0
 
  -  言ってはなんですが海洋国家、大陸国家であれ、 
 戦争を最終的に勝利という形で終わらせるのは… 
 敵国の政府首脳、国軍指導部を銃剣の間合いに置く他にはありません。 
  
 どれほど長射程、精密な誘導武器が発達したとしても、 
 こればかりはどうにも…つまり露助はいまだウクライナの完全占領を諦めていないんでしょう。 
 クソ野郎どもが。 
 
 - 7788 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:30:38 ID:atxzt8a10
 
  -  大戦略でも歩兵いないと拠点制圧できませんしな 
 
 - 7789 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:35:16 ID:08Qk1sqK0
 
  -  >>7773 
 カルト規制法は憲法上無理 オウムの残党が活動している現実をしらんのかい 
 怪しい団体云々なら野党も同じ、関西生コンとかな そしてこれも憲法上規制は無理よ 
 マスゴミがクソなのは憲法上無理なことを特定集団に押し付けていることだ 
 
 - 7790 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:35:38 ID:zbofEGFE0
 
  -  欧州、特にフランスでのカルトの定義 
 ttps://gigazine.net/news/20220721-cult10/ 
 日本でもカルトをこれに近い基準で定義して 
 定義に当てはまる団体は公表して、一定期間監視下に置き 
 その間に改善が無かった場合は宗教法人格剥奪とかした上で 
 暴対法みたいに存在を減らす方向に締め付けないと犠牲者が増えそうな気が 
 
 - 7791 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:41:48 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>7790 
 1番2番はラインがふわっとしてるし、3番はネグレクト系の法案とバッティングしそうだし…… 
 4番とか今もやってる修練とかで引っ掛かりそうなところがあるな(護摩行とか) 
 
 - 7792 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:42:55 ID:/+TH/B9N0
 
  -  >>7790 
 まず日本でも現状カルト被害は激減しているぞ。 
 んで、カルト定義まで行くなら信仰の自由を政府が侵害する以上は憲法改正からになるが、どれだけ時間がかかるかな。 
 
 - 7793 :バジルールの人:2022/07/28(木) 12:45:12 ID:6WqUFCQki
 
  -  ツライサン「アツゥイ!」 
  
 これもアウトか 
 
 - 7794 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:48:44 ID:ZeSYOMad0
 
  -  カルトの定義を厳密にすると、現共産党や公明党や、下手したらマスゴミにも適応されそうだから無理だろ。 
 (広告費の税率を議題にしただけで業界上げてネガキャン張る連中だし) 
 
 - 7795 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:50:31 ID:9fe+3sU90
 
  -  高校野球や少年野球の監督がアレなところとか、ほぼカルトだしな 
 
 - 7796 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:53:44 ID:zbofEGFE0
 
  -  1〜5は議論が必要だが6〜10、特に8〜10辺りで規制するかの判断に使えないかな 
 被害者の会とか出来るような団体は確実に8に該当してるし 
 
 - 7797 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:54:09 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>7793 
 あれは密教系寺社がやってるからまぁ大丈夫でしょうくらいの認識で、 
 これが新興宗教団体がやってたら間違いなくカルト言われるでしょ 
 
 - 7798 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:58:18 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>7796 
 「大小にかかわらず、社会に敵対する説教」とか拡大解釈でいくらでも揚げ足取りに使える 
 下手すると表現の自由に抵触する。改憲案件 
 「公共の秩序を乱す行い」はそもそも現行法で対応している 
 「多くの訴訟問題」に至ってはつまりスラップ訴訟を大量に起こせばカルト認定できることになるし、 
 「通常の経済流通からの逸脱」って何をもって「通常とするのか」っていうところから始めないといけない 
 「国家権力の浸透の企て」もなぁ……、下手な定義すると既存の神道系が引っかかるぞ 
 
 - 7799 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 12:58:26 ID:/+TH/B9N0
 
  -  カルトには新興宗教だけじゃなくて既存宗教内に発生するカルト(セクト)が存在していてね。 
 新興宗教だけ狙い撃ちしてもカルト被害は消えないのよ。というか、新興宗教だけ狙い撃ちなんてしたらモロ信仰の自由をpに抵触する差別になるよ。 
 
 - 7800 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 13:00:49 ID:6ypjWs5p0
 
  -  フランス革命での処刑は必要な犠牲者だったというカルト 
 とか言ってみる 
 
 - 7801 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 13:04:02 ID:FIQ7AJCSi
 
  -  カルトとは違うかもだが最近うちの社長が自己啓発セミナーみたいのに入会して中国の古典思想を機関紙で学んで感想を集会で発表してその後 
 みんなで互いに良い所をひたすら褒めちぎってわーっと拍手するというのを会社に導入したんじゃが…(げっそり 
 
 - 7802 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 13:07:23 ID:/+TH/B9N0
 
  -  >>7801 
 典型的な自己啓発セミナーの洗脳方法です。 
 
 - 7803 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 13:10:02 ID:YHFYYpPP0
 
  -  >>7788 
 本邦の防衛において海自、空自が優先なのは理解できますが、 
 最後の守りたる陸自の各普通科連隊が戦闘団も編成できないほど、重装備削減は流石に… 
 
 - 7804 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 13:10:10 ID:zOm1Kiji0
 
  -  ちゅーかさ 統一信者がテロやらかしたわけじゃないぞ 
 宗教規制をやれってのが変なんだよ 
  
 
 - 7805 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 13:13:16 ID:FIQ7AJCSi
 
  -  そしてそれに感化された社長と人事課長が 
 「働き方改革で休み増やすのよりやりがいのある仕事してたほうが社員は幸せだよね」とか不穏な事を口走り始めたんじゃが…(半泣き 
 
 - 7806 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 13:14:54 ID:/+TH/B9N0
 
  -  >>7804 
 忌々しいが、今回は巻き込まれた被害者側だからなぁ……。 
  
 正直マスコミや対カルト弁護団の連中ギリギリというか、統一から訴えられたら負けるレベルの発言もやってるからなぁ……。 
 
 - 7807 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 13:28:22 ID:ZeSYOMad0
 
  -  >>7806 
 巻込まれの被害者は安倍さんで、今回のは容疑者への加害者だぞ統一教会は。 
 
 - 7808 :バジルールの人:2022/07/28(木) 13:37:26 ID:6WqUFCQki
 
  -  マスゴミの方針としては 
  
 安倍暗殺者は被害者 → 旧統一教会は加害者 → 旧統一教会と少しでも繋がりがある自民党ほ加害者 → 自民党総裁だったアベは加害者 → だからアベは国葬にする価値はない犯罪者 
  
 なのがコメンテーターと番組内容見てれば解るのよね 
 
 - 7809 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 13:38:55 ID:3CCi6Win0
 
  -  ここまで異常なマスゴミ、マジでなんとかならへんのん。 
 外国支配にされてるにしても異常すぎんぞ 
 
 - 7810 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 13:39:34 ID:JIgdF9Mh0
 
  -  >>7807 
 その論法だと加害者の統一教会にビデオメッセージを送った安倍はどうのような扱いになるの? 
 
 - 7811 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 13:45:54 ID:atxzt8a10
 
  -  >>7809 
 権力に反抗する俺カッコいいって70年代のロジックのまま凝り固まってるからなあ 
 
 - 7812 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 13:50:09 ID:FIQ7AJCSi
 
  -  権力におもねるのも良くないのは分かるが日本の場合国益に反するのも良くないという視点が欠けとるのがなあ… 
 
 - 7813 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:02:47 ID:ZeSYOMad0
 
  -  >>7810 
 ビデオメッセージって仕事のビジネス関係 
 
 - 7814 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:04:32 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  呼び捨てだし、そもそも送ったのは関連団体だから最近時々顔を出してるデマをまいてる奴だろそいつ 
 
 - 7815 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:04:54 ID:1l8h52wS0
 
  -  だいぶマシになってきたとは言え自虐史観の後遺症は根深いってことなのかね 
 大東亜共栄圏の再来ガー軍靴の音ガーとは言わないがなんとなく良くない、と 
 
 - 7816 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:05:43 ID:bwQHKMrB0
 
  -  信仰の方面で規制が出来ないんなら 
 過剰に金を巻き上げたり安い労働力として 
 こき使う事にたいして規制を入れてくれ 
 
 - 7817 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:05:54 ID:atxzt8a10
 
  -  開戦前の新聞の論調はどうだったんてすかねえ 
 
 - 7818 :バジルールの人:2022/07/28(木) 14:12:01 ID:6WqUFCQki
 
  -  まあこの一言で大体終わる 
  
 「『バカ』で説明できることに悪意を見出すな」 
 
 - 7819 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:12:03 ID:FIQ7AJCSi
 
  -  気に食わない相手と思ったらユダヤ人をナチス認定して侵攻してくる国が隣国でしたという 
 お花畑平和論新聞各社もどう取り繕っていいかわからない事案 
 
 - 7820 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:18:40 ID:+4cCuX+f0
 
  -  >>7813 
 霊感商法で問題視されてる団体と、ビジネス関係の方がまずくないか? 
  
 >>7814 
 統一教会教祖の未亡人で現トップが代表で、内部の人間も建物も同一。 
 どうみても同一組織の別名、ダミー。 
 関連団体って言葉ではごまかせんよ。 
 
 - 7821 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:21:48 ID:apFLqg2G0
 
  -  >>7809 
 各社共に中で働いている人達が、かなりの割合で特定外国人だという事実 
 そして関連する企業群も既にそうなっています 
 出演者もそう(主に芸能人)。ぶっちゃけただの穢れです 
  
 >>7812 
 国益感度3000倍のパヨク達がですね・・・ 
 
 - 7822 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:23:31 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>7820 
 ビデオレターをダミー組織に送ってるってそれただ単に気が付いてなかっただけじゃないのか……? 
 
 - 7823 :バジルールの人:2022/07/28(木) 14:28:37 ID:6WqUFCQki
 
  -  陰謀論板の住人かな? 
 
 - 7824 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:33:08 ID:atxzt8a10
 
  -  票集めしてくれた団体にお礼メール送っただけって感じ? 
 
 - 7825 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:35:21 ID:zbofEGFE0
 
  -  まあ今後はダミーも含めて警戒しないとって話なんだよなぁ 
 
 - 7826 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:37:29 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  いやダミーだろうが関連だろうが「宗教団体と繋がってるから隔意をもって放す」っておもくそ信仰の自由に抵触するからね? 
 
 - 7827 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:39:03 ID:1l8h52wS0
 
  -  思想良心の自由と政教分離は衝突する 
 
 - 7828 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:39:59 ID:+4cCuX+f0
 
  -  >>7822 
 苦しすぎる。 
 2006年にもこの団体の合同結婚式に祝電を官房長官の肩書で送って、全国霊感商法対策弁護士連絡会に公開質問状を突き付けられている。統一教会との関係を知らないはずがない。 
 
 - 7829 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:43:36 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>7828 
 だから統一教会との関連性があるからって理由だけで隔意持って接することはできないって言ってるでしょうが 
 
 - 7830 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:44:34 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7820 
 霊感商法で問題視されたのは前世紀で、近年は大きな問題起こしてないし 
  
 
 - 7831 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:45:36 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  というか現行法で霊感商法取り締まれないからね…… 
 詐欺を拡大解釈してなんとかなんだけど、そもそもがプラシーボ狙いだからなぁ…… 
 
 - 7832 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:46:01 ID:/+TH/B9N0
 
  -  >>7820 
 その団体な、旧統一出資ではあるが国連NGOで宗教関係無しにインドだEUだからもメッセージが出ているんだわ。 
 そんな中、日本からだけ断れると思う? 
 
 - 7833 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:46:21 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7828 
 >全国霊感商法対策弁護士連絡会に公開質問状を突き付けられている 
 この話よく見るけど、だから何?って言いたいw 
 普段弁護士会なんてサヨクの連中ばかりで信用できないとか言ってるのに 
 こういう時だけ持ち上げてるのは何なんだろうか… 
 
 - 7834 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:49:40 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7832 
 忙しいからとかで断れるとは思うけど 
 特段断る理由も無いのはそうよね 
 
 - 7835 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:50:02 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7830 
 問題は起こり続けていたし、「大きな問題になっていない」のが自民党安倍派を中心とした政治家たちとのつながりのおかげなのはほぼ明白だからねえ。 
  
 
 - 7836 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:50:10 ID:qFrBGr0r0
 
  -  >>7831 
 今回の犯人家庭みたいなケースを防止するには財産権のところからいくしかないね 
 宗教団体に対して月あたり10万円以上の寄付を行う場合は家族の同意が必要とか 
 そんな感じのノリのやつ 
 
 - 7837 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:51:28 ID:ZeSYOMad0
 
  -  霊感商法を全部取り締まるなら、お札やお守りだけでなく、冠婚葬祭全て当てがあてはまるので禁止にして国民が納得するのかって事 
 
 - 7838 :バジルールの人:2022/07/28(木) 14:53:05 ID:6WqUFCQki
 
  -  統一教会を利用して、何とか安倍総理の国葬を邪魔しやりたい感が強いね 
 
 - 7839 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:53:45 ID:bwQHKMrB0
 
  -  上限をつけるのは問題ないんじゃない? 
 
 - 7840 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:54:57 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7835 
 全然明白じゃないけどw 
 問題起こり続けてると言っても統計データでは大きく下がってる 
 むしろ安倍政権下では対策した結果とも言えるけど? 
  
 
 - 7841 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:55:00 ID:zbofEGFE0
 
  -  思想良心信仰の自由に抵触するから規制出来ないってのは判るんだが 
 だとすると海外で実際に規制してる所ってどうやって運用してんだろ? 
 日本で抵触するって言うなら海外の先進国でも同じ程度に思想良心信仰の自由は保証されてそうなんだが 
 
 - 7842 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:55:40 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  土方さんに聞かないとわからんが、現行の葬式も結構金かかってるからそこ問い詰めたら結局寺社を焼く案件になりかねないんよな…… 
 
 - 7843 :バジルールの人:2022/07/28(木) 14:56:33 ID:6WqUFCQki
 
  -  (我らのお気持ち的に)問題は起こり続けている。アベノセイダーアベノセイダー! 
  
 やろ 
 
 - 7844 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:57:19 ID:346USUa50
 
  -  >>7842 
 規制きつくしたらいわゆる普通の寺や神社がことごとく滅んで 
 よほどでかいところとカルトだけが生き残る地獄絵図になりそうだよな 
 
 - 7845 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:57:34 ID:W/GrJwl30
 
  -  まあ、統一教会に関しては家庭連合だかサンクチュアリ教会だか名前を変えたり分裂したりした団体が 
 ほぼ中身が同じ活動をしていることを周知するだけでかなりの打撃があるから 
 そうした団体やダミーの団体との紐付けをきっちりすることからだねえ。 
 「知らなかった」とかいう白々しいウソが通用しないようになれば 
 政治との関係もある程度変わらざるを得ない。 
 
 - 7846 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:57:43 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7837 
 そういや安倍元総理の戒名って浄土宗の最上位だから相場的には100万↑だよねw 
 
 - 7847 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 14:59:05 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7840 
 統計データってどこがどういう集計して出しているの? 
  
 
 - 7848 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:00:27 ID:liH9ILaM0
 
  -  問題が起こり続けていたとかいう思い込みを拗らせると無関係な人間に発砲するようになるんやな 
 怖い怖い 
 
 - 7849 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:02:58 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7848 
 そう思い込みたい人がいるのはわからなくはないけど 
 今回の件については当事者がそれなり以上の根拠に基づいて出した結論だから 
 やったことが「間違っている」にしても無関係ではないよ。 
 
 - 7850 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:03:51 ID:/+TH/B9N0
 
  -  >>7834 
 出席を求められたならそれで断れるね。 
 ただ、時間の融通の利くビデオメッセージだよ。 
 
 - 7851 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:04:25 ID:7pK/pnBU0
 
  -  >>7837 
 意外と理解してない人が多いのは、低額の寄付と高額の寄付は同じではないという事、これは意外と有名な話ですがね。 
 高額の寄付した人の方が、自分の行動正当化したくて熱狂的な信者になる事がってのは有名なんだよ。 
 これは、ホストやホステスに嵌まる人でも同じだが。 
 高額の寄付禁止だけでも、効果は大きいとおもうぞ 
 
 - 7852 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:05:01 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7847 
 ttps://www.akai.info/matome-info/preliminary-report/2022/07/158937/ 
  
 件の弁護士会がデータだしとるわい 
 
 - 7853 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:06:32 ID:+4cCuX+f0
 
  -  >>7829 
 犯罪性がある団体と隔意なく接する方が問題でしょうが。 
 統一教会の問題は思想、信教じゃなく、霊感商法などの犯罪性だってのがわからないのかな? 
 
 - 7854 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:07:29 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7852 
 その弁護士会が把握している一成金額でしょ? 
 山上容疑者の事例はカウントされていなかったし 
 「実態」をそのまま反映したものではない。 
  
 
 - 7855 :バジルールの人:2022/07/28(木) 15:07:37 ID:6WqUFCQki
 
  -  やはり「結論:アベノセイダーズ」だったね 
 
 - 7856 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:07:43 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>7853 
 もう一回いうが現行法で霊感商法は「取り締まれない」 
 だからカルト定義云々の話が出ているんだ 
 
 - 7857 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:08:11 ID:ZeSYOMad0
 
  -  >>7848 
 調査しても被害者が居なくても、言い出せない被害者が居るはずなので、私が代弁してます。 
  
 恥ずかしげも無く、現実の過去の被害者放置して主張してる連中も居るからな。 
 
 - 7858 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:08:55 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7854 
 ありゃ、変な文になっちゃった 
 一行目は「その弁護士会が把握している件数なり金額でしょ」 
 と書きたかった。 
 
 - 7859 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:09:14 ID:7pK/pnBU0
 
  -  >>7845 
 だから、統一教会みたいな団体が活動するときは「統一教会です私たち」という幟と看板たてないと違法行為に法改正するとかでしょ。 
 大体、宗教活動する時に「団体名明示しろ」と言われて怒るところってそんなにあるのか? 
  
 
 - 7860 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:09:25 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7854 
 事例としてカウントされないってことはトータル件数は下がってる 
 被害が多くなればなるほどその手のトラブルが増えるわけだからな 
  
 安倍政権下では規制こそすれ優遇なんてしてないぞって事だぞ 
 
 - 7861 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:11:20 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7859 
 統一教会使って商売してないならそれもう霊感商売じゃなくて 
 単なる詐欺案件じゃねぇの、情報商材トラブルとかと変わらんぞ 
 
 - 7862 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:12:44 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7859 
 そうなると困るから悪名が高くなった統一教会の名称を変更したかったのよね。 
 で、「名前が変わっていたからそういう団体とは知らなかった」と 
 言い張れるようにしちゃったわけ。 
 
 - 7863 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:12:49 ID:+4cCuX+f0
 
  -  >>7832 >>7850 
 統一教会は日本以外じゃほとんど霊感商法やってない。 
 日本以外では普通(?)の反共団体って認識。だから謝礼と見返りにメッセージを送ることもあるだろう。 
 しかし、被害者を出してる日本の元首相がやっていい話じゃなかろう。 
 統一教会って、半島系の日本を食い物にする団体なんだぞ。 
 
 - 7864 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:13:19 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  つーか統一教会って現行法で黒として裁けないからカルト法(仮)作って取り締まれないかって話になってんじゃないの 
 
 - 7865 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:13:55 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7860 
 うん、想像の域を出ないけどそういう主張は可能ではあるね。 
  
 
 - 7866 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:15:39 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7863 
 国際的に認可もされている合法組織に依頼が来たらとりあえずお礼を返すくらいはよくある事 
 違法な組織になったらその時は辞めればいいだけで、その可能性があるだけで差別はできんよ 
 
 - 7867 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:16:50 ID:AFAmLAm10
 
  -  ぶっちゃけ極論も極論だが、旧Ωみたいに明らかに武装や国家転覆企んでる訳でもない集団を 
 名指しピンポイントで処理したいなら国家体制、社会秩序上問題だから処すね! 
 で雑に刺せる国家社会主義国家とかにならんと無理やろと思う 
 
 - 7868 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:17:08 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7865 
 いや、想像の域ってデータを元にした会話でしょうにw 
 あなたのようにデータも出さずに想像の域で語ってるのとは全然ちゃいますぞ 
 
 - 7869 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:18:03 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>7865 
 なんか最近こういう論調で話す変なのを見たような気が…… 
 
 - 7870 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:18:45 ID:+4cCuX+f0
 
  -  安倍擁護のために天宙平和連合や統一教会までホワイト扱いとかアベノセイダーズと変わらんわ。 
 >>7855 ある意味で正しい 
 
 - 7871 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:19:42 ID:7pK/pnBU0
 
  -  >>7862 
 というか、色々悪口言われる創価学会ですら創価学会で有る事隠さないしね。良く駅で勧誘してるが「日蓮なんちゃら」と言う紙を。 
 当局に届けた名称「宗教法人としての登録名」を明示しないものは、全て禁止に法改正で良くないかな。 
 それも、最低縦横3×5の幟ださないと駄目とか明示して 
 
 - 7872 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:21:48 ID:zbofEGFE0
 
  -  最近は広告やセールスは最初に明言しないと駄目な法律になってたよね? 
 んで相手が拒否ったら再度の勧誘禁止だったよね 
 なら宗教も最初に宗教ですって団体名名乗って再度の勧誘禁止するだけでかなり変わるのかな? 
 
 - 7873 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:21:54 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7868 
 文化庁やら公安警察が出している数字なら、データとしてもそれなり以上の意味はあるけど 
 力に限りがある弁護士たちが助けを求めてきた事例だけを集計した数字には 
 そういう数字だという意味しかないという当たり前の話をしているだけじゃない。 
 あなたにも私にもその数字の精度をどうこういう能力があるわけでもないからねえ。 
 
 - 7874 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:22:09 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  ダメだこりゃ 
 統一憎しでメチャクチャ言ってる…… 
 現行法で対処できないってのがどうしてホワイト扱いになる…… 
 
 - 7875 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:22:18 ID:346USUa50
 
  -  信教の自由における沈黙の自由ってどこまでカバーするんだろうか 
 あんまり議論が見つからないんだよなあ 
 
 - 7876 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:22:24 ID:9UZlHroF0
 
  -  このスレにいる人も基本的に統一教会を擁護してるわけじゃないんだけどな 
 
 - 7877 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:22:53 ID:CiMEHT440
 
  -  仮に全体の一部しかカウントされていないと仮定して、同じ集計方法で数字が下がってるなら実数も下がってると普通は解釈するやろ 
 未カウントの割合が上がってると主張するならその根拠を出さないと妄想の域を出んわ 
 
 - 7878 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:23:09 ID:/+TH/B9N0
 
  -  >>7863 
 本当に忌々しい話なんだが、統一は日本では法的には白なんだよ……。 
 しかも出資者とはいえ、あっちは合法の国連NGOで、宗教色の無い平和大会でしかないんだよ。 
 忌々しいかぎりなんだが断るのが難しい話なんだよ、あれ。 
 
 - 7879 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:24:23 ID:yKZW0QKB0
 
  -  有耶無耶にする手筋で参考になる 
 
 - 7880 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:24:30 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>7875 
 物凄く難しい 
 何せ「〇〇教のひも付きだから講演できません」って言ったら信仰の自由を否定したっていうイチャモンはすげえ多いんで…… 
 
 - 7881 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:24:55 ID:346USUa50
 
  -  法律的には基本的に白か黒で黒じゃなけりゃ白なんだ 
 黒じゃないけどなんとなく黒っぽいからグレーってわけにはいかんのだ 
 
 - 7882 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:25:34 ID:ZQpJ7xIF0
 
  -  統一と自民党を叩いてるマスゴミどもですら法規制を言い出さないのだから 
 規制は無理なんよ マスゴミは安倍叩きをやりたいだけだけどな 
 
 - 7883 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:26:21 ID:ZeSYOMad0
 
  -  すげな、テコンダー朴の登場人物みたいな対応する人がリアルに居るとは、 
 
 - 7884 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:26:45 ID:+4cCuX+f0
 
  -  >>7852のリンク 
 トップにあるのは2012年からのデータだから安倍政権の功績のように見えてるけど、 
 下の方のもっと前からのデータ見ると。激減してるのは民主党政権になってからなんだが。 
 
 - 7885 :バジルールの人:2022/07/28(木) 15:27:24 ID:6WqUFCQki
 
  -  君らの中ではともかく、統一教会の養護や弁護してるやつなんてここ板では誰もいないぞ? 
 統一教会憎しでアベノセイダーズしてるのが鬱陶しいってだけで 
 「誠に遺憾ながら、現行法の多くで旧統一教会をどうこう出来ない」という事実のみ語ってる 
 
 - 7886 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:28:05 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7873 
 数字の精度は問題じゃないよ 
 俺は曲がりなりにも件を問題視している弁護士会が出しているデータを根拠に話ている 
  
 あなたの反論は山上母の様にデータにカウントされてない被害者がと言うが、 
 実際の被害額なんてのは報告されない限りはわかり様もない話 
  
 そのため、仮に隠れている金額がいくらかはわからないけど相談件数の多寡で全体を想定するもので 
 その上において近年は大きく減少傾向にあるという話をしています 
  
  
 
 - 7887 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:28:25 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7877 
 うーん、弁護士会の把握度次第だねえ。 
 山上容疑者の家族の例を把握していなかったという現実があるから 
 そこには限度があると受け止めている。 
 そもそも、金銭的被害は救済の対象になり得るけど家族の分断やら 
 個人の人生を滅茶苦茶にしたことは追及が難しいから 
 「カウントされない被害」の方がはるかに大きいでしょ。 
 
 - 7888 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:30:05 ID:7pK/pnBU0
 
  -  >>7872 
 大体オームも表の団体がヨガ道場だったりするんよ。 
 さらに、仏教の原理主義派を名乗っていたり。 
 本式の修行をする団体です、本気で修行したいときは全財産寄付してねと。 
 
 - 7889 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:30:11 ID:zbofEGFE0
 
  -  現行法では白と黒しか無いから 
 天気予報の注意報や警報みたいに注意喚起出来る段階の新法作って対応するしか無いのでは? 
 って議論してるのかと思った 
 暴力団だって指定暴力団と特定危険指定暴力団みたいに二段階有るし 
 
 - 7890 :バジルールの人:2022/07/28(木) 15:30:42 ID:6WqUFCQki
 
  -  そして昔の人は、こんな人にピッタリな言葉を残しいる 
  
 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い 
  
 って 
 
 - 7891 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:31:58 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7884 
 2010年と2013年にガクンと件数下がってるね 
 2010年の時は民主、2013年は自民、どちらも規制した結果で優遇なんてしてないってのはわかるねんじゃないかな? 
 
 - 7892 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:32:44 ID:7pK/pnBU0
 
  -  >>7814 
 団体名明示がそんなにおかしな理屈なのか? 
 創価ですら団体名隠して無いぞ? 
 寧ろ拒否したら、後ろめたい活動してるんですねって世間で思われるだけ 
 
 - 7893 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:33:15 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7887 
 >「カウントされない被害」の方がはるかに大きいでしょ。 
 そういう話じゃないぞ 
 カウントされる被害が減っている以上、カウントされない被害も減っているという統計のお話をしているんだぞ 
 
 - 7894 :バジルールの人:2022/07/28(木) 15:33:47 ID:6WqUFCQki
 
  -  >7891 
 この人が欲しいのは正論でも根拠でもなく「統一教会が悪いのはアベノセイダー!」だけだから 
 
 - 7895 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:34:07 ID:+4cCuX+f0
 
  -  >>7874 
 いや付き合っても無問題みたいな論調じゃないか。 
 確かに政権や公的機関として規制はできないが、退任した後の元首相、私人としての付き合いだぞ。 
 ある意味それこそ自由なんだが、それだけに見識を問われるのも当然だろう? 
  
 >>7880 
 だから、宗教じゃなく、霊感商法疑惑だけで十分じゃないか。 
 元首相と言う一私人何だからいくらでも断れるわい。 
 
 - 7896 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:34:21 ID:AFAmLAm10
 
  -  信教の自由なんて保障するから面倒なんや、もう全部国家神道に統一しろみたいな気合い入った意見は無いんか? 
 
 - 7897 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:35:59 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>7895 
 だから付き合ったって問題ないんだよ、宗教のひも付きだから拒否すると信仰の自由に抵触するっていってんの 
  
 そしてもう何回もいってるが「霊感商法は現行法で取り締まれない」 
 
 - 7898 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:36:59 ID:7pK/pnBU0
 
  -  単純ですが、カルト宗教は実体が教祖の一人親方状態な物が多い。 
 でも勧誘の時は「仏教の一派です」とか「キリスト教の分派です」とかいうんだよね。 
 消防署のほうから来ました的な勧誘がデフォルト。 
 
 - 7899 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:37:22 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7895 
 政治家辞めてればその言い分も通じるけど 
 首相は辞めても政治家は辞めてないし何より自民の最大派閥の長は止めてない 
 
 - 7900 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:37:34 ID:ZQpJ7xIF0
 
  -  学生時代の友人(故人)は実家が煎餅で色々あったらしくてな 
 酔いつぶれるたびに「○○ぶっつぶす」とつぶやいていたことを思い出した 
 関係ない話すまんw 
 
 - 7901 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/07/28(木) 15:38:57 ID:hosirin334
 
  -  朝鮮カルトと宗教をごっちゃにして宗教そのものに忌避感を植え付けていくスタイル 
 
 - 7902 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:39:07 ID:9UZlHroF0
 
  -  自民の宗教的な支援団体で言えば最大なのは神道政治連盟だからなぁ 
 こっちはかなり影響力あるし日本全区に支援議員がいる 
 
 - 7903 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:39:52 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7893 
 うーん、母数と標本数(把握率)があいまいなものに統計がどうとかいう主張はやめた方がいいよ。 
 私もそういう主張が成り立ち得ることは認めている。 
 
 - 7904 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:40:34 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7903 
 あなたは統計すら何も言わずお気持ちでしか語ってないのでやめた方がええですよw 
 
 - 7905 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:41:42 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  やっぱりこいつちょっと前にここで変なこと言ってた奴だろ 
 
 - 7906 :バジルールの人:2022/07/28(木) 15:41:47 ID:6WqUFCQki
 
  -  >7903 
 己のお気持ちでしか語ってない人が何を言ってるんですかね 
 
 - 7907 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:42:17 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7891 
 2012年は統一教会の前教祖が亡くなって跡目争いの内部抗争が始まった年だから 
 その前後での変化はそっちの影響が大きいんじゃないかなあ。 
 
 - 7908 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:42:34 ID:7pK/pnBU0
 
  -  >>7902 
 それって平たくいうと、全国の神社の団体でしょ。そういう真面目な団体出すのは誤解を誘導する目的とみられても。 
 ともかく、団体名を明示しない活動は全部違法行為にすればよくないか 
 
 - 7909 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:43:37 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7908 
 政教分離とかそういうのいう人いるからさ… 
 
 - 7910 :バジルールの人:2022/07/28(木) 15:43:37 ID:6WqUFCQki
 
  -  本人かどうかは同志しか知りようがないけど、同一人物だと言われても「だろうね」か「やっぱりね」でしょう 
 
 - 7911 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:44:11 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  ちなみに>>7903が最初の方に言ってるのは>>7835である 
 お気持ちだけで他人を詰れるとは凄いと思った 
 
 - 7912 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:44:14 ID:346USUa50
 
  -  >>7898 
 歴史ある宗派でも割とスタート直後の世代はそんな感じなのでは? 
  
 >>7908 
 例えばボランティアでゴミ拾いするときもノボリでも立てるのを強制するの? 
 
 - 7913 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:45:47 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7904,>>7906 
 うーん、私の「お気持ち(ママ)」レベルの書き込みだと言われれば 
 それ自体は否定するつもりはないよ。 
  
  
  
 
 - 7914 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:47:59 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7911 
 うーん、私の言い分はこのスレでは歓迎されないみたいだけど 
 そんなに特殊な主張をしているわけではないでしょ。 
 
 - 7915 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:48:20 ID:+4cCuX+f0
 
  -  >>7897 
 完全には、ね。 
 現に有罪判決もいくつも出てる。 
  
 何度も言ってるが宗教のひも付きだからではなく、犯罪者を出した団体だからで付き合いを断る理由としては十分だろう。 
  
 規制の話なんかしとらん。詐欺商法で何度も逮捕者だして有罪判決受けてる団体との付き合いを断れないってどういうことって話。 
 
 - 7916 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:48:30 ID:7pK/pnBU0
 
  -  カルトの勧誘の基本として、既存の安全だと信頼されてる宗教の一部だと自己紹介するってのが有るからね。 
 大体初期の宣教師は、神聖四文字を大日如来だと翻訳してたのは有名。仏教の一分派だとの誤解を誘導してた訳。 
 だから、団体名を明確に提示しろは意外と有効だと思うぞ 
 
 - 7917 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:49:27 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>7914 
 特殊な主張してるから色々とツッコミを貰ってるって思わないの……? 
 
 - 7918 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:49:59 ID:qFrBGr0r0
 
  -  >>7908 
 真面目か不真面目かを誰が決めるんだって何度も言われてる話 
 
 - 7919 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:50:09 ID:AQfLFq7m0
 
  -  霊感商法というもの仏教辺りの法事でお金包むのとどうやって区別つけるの?とか 
 共産党員は収入の1%を党に入れるルールになってるけどとか 
 どこまでやったらライン超えるのか日本で明確に決まってないんだがって聞いてなるほどなと 
 
 - 7920 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:50:42 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7917 
 このスレではそういう反応を受けちゃうことが多いのは理解したよ。 
 
 - 7921 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:51:10 ID:qFrBGr0r0
 
  -  あー、論法がこないだのアレと同じだ。 
 
 - 7922 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:51:45 ID:CiMEHT440
 
  -  >>7914 
 議論してる場所で、根拠すっ飛ばしたお気持ちで非難してるのが受け容れられるとでも? 
 
 - 7923 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:51:52 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  わかりやすいったらないよな…… 
 
 - 7924 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:52:37 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7914 
 保守よりの人間が集う傾向にあるここでもこういう反応ってことですよ 
 リベラルが強いところに行けば別かもね 
 
 - 7925 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:53:16 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7919 
 その線引きを10%という数字にしていると統一教会側は主張しているみたいだね。 
  
 
 - 7926 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:54:00 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7919 
 100分の一税!? 
 
 - 7927 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:55:06 ID:7pK/pnBU0
 
  -  >>7918 
 真面目かどうかは世間が決める、でも世間で認められてる宗教は看板を簡単に変更したりはしない。 
 看板を変えないと、それまでの評判を引き継ぐからね。そこを頻繁にかえるなら後ろめたいとみられても。 
 
 - 7928 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:55:07 ID:9UZlHroF0
 
  -  前回のアメリカ大統領選以降、陰謀論系の論調には耐性ついた人増えたよね 
 
 - 7929 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:55:10 ID:FIQ7AJCSi
 
  -  なんか香ばしい人達が徒党を組み始めた… 
 
 - 7930 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:56:29 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7924 
 うーん、私自身は憲法(特に9条)の本格改正を主張する保守だと自覚しているんだけど 
 保守の多数派は自民党内部でも時代によって変化するから 
 そういうこともあるんだなと改めて実感している次第です 
  
 
 - 7931 :スキマ産業 ★:2022/07/28(木) 15:56:57 ID:spam
 
  -  本来避難所に貼るべきなんだが 
 つよい 
 ttps://twitter.com/Junji_Inagawa/status/1552265585714950147 
 
 - 7932 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:57:41 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7930 
 私の見立てになりますが、針小棒大で物事を見る傾向と疑いまする 
 分かりやすく言えば陰謀論の論調に弱い、ですね 
 
 - 7933 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:58:44 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7931 
 言葉のセンスよwwww 
 
 - 7934 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:58:56 ID:+4cCuX+f0
 
  -  >>7899 
 え? 議員や政治家はすべての宗教団体から付き合い求められたら応じなきゃならんわけ? 
 首相や閣僚ならそういう公平性を求められるかも知らんが、議員や政治家や派閥領袖にそんなものあるか。 
  
 どう考えたって、半島系犯罪性宗教団体との付き合いを断る理由なんざ山積みで、断れない正当な理由なんざ存在しない。 
 なのに、ビデオメッセージに問題なし、やむを得ないとかするのはおかしくないかって言うだけでなんでこんなに苦労するのやら。 
 
 - 7935 :バジルールの人:2022/07/28(木) 15:59:13 ID:6WqUFCQki
 
  -  陰謀論板で良く見かけるような論調 
 
 - 7936 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 15:59:26 ID:7pK/pnBU0
 
  -  >>7925 
 初期のキリスト教会の10分の一税は有名ですが、これは経費という観念が無い時代の為、単純に売り上げや収穫のね。 
 其の為、現代基準で見れば相当な高税率だったとされます。主張するだけでは無意味だと思う。 
 外部の監査受けずに主張しても 
 
 - 7937 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:03:16 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7932 
 一般に「陰謀論」と言われているような主張には与してこなかったつもりだけど 
 この件(統一教会絡み)ではかなりバイアスがかかっているかもしれないとは思う。 
 大学生時代に55人のクラスのうち3人やられて、一人は向こうの人になって 
 一人は取り返したけど、もう一人は大学辞めて郷里に帰ることになっちゃったのよ。 
  
 
 - 7938 :バジルールの人:2022/07/28(木) 16:03:38 ID:6WqUFCQki
 
  -  こういう人達は「己の言うことこそが絶対の正義! 反論は認められない!」だから 
 ぶっちゃけ、たちの悪い宗教と何一つ変わらない 
 
 - 7939 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:04:11 ID:AQfLFq7m0
 
  -  別の所からの転載になるけど 
 付き合い断ると宗教の自由を無視されたんですけどーって難癖付けてくるのが一杯いるとか 
 サリンテロやって周囲からガチカルトレベルまで忌避されてないと付き合い断るの無理とか 
 
 - 7940 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:05:32 ID:LAskimG80
 
  -  >>7838それな 
 故人の名誉を棄損したいクズの臭いが酷すぎて草も生えない。 
 
 - 7941 :バジルールの人:2022/07/28(木) 16:08:25 ID:6WqUFCQki
 
  -  与党の政治家は、信教の自由を盾にした強請り集りされたら断りづらい。それこそ野盗やマスゴミが「宗教弾圧だ!」と無いことないこと言ってきて鬱陶しい 
  
 少なくとも日本のマスゴミは絶対にやるという負の信頼があるから 
 
 - 7942 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:08:49 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7937 
 まあ、生理的に嫌いなものに対してだから1の事を特段大きく見てしまうってのはあるかもね 
 ただ安倍元総理の行動や今までやってきたことを考えればビジネス上の付き合いレベル以上のものでしかないから安心しな 
 
 - 7943 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:08:58 ID:zbofEGFE0
 
  -  現在でもドイツは教会税が有って 
 所得税の8〜10%分が加算して天引きされるみたいね 
 つまり所得税が80万なら6万4千〜8万円追加で手取りが減る 
 
 - 7944 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:09:23 ID:1l8h52wS0
 
  -  7/15(金)のID:w2PtXD110と今日のID:W/GrJwl30が同じような書き方と主張だけど同一人物で良いのかしら 
 
 - 7945 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:09:42 ID:9UZlHroF0
 
  -  ビジネス上の付き合いレベル以上のものでしかないから安心しな→× 
 ビジネス上の付き合いレベルのものでしかないから安心しな→〇 
  
 
 - 7946 :スキマ産業 ★:2022/07/28(木) 16:11:01 ID:spam
 
  -  カルト宗教もホモも付き合い方は微妙に似たようなもんだがな 
 
 - 7947 :バジルールの人:2022/07/28(木) 16:12:31 ID:6WqUFCQki
 
  -  同志はIPで同一人物かどうかすぐに分かるから、普段からココで書き込んでいる人は分身の術を使った成り済まし書き込みはしない 
 
 - 7948 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:13:31 ID:LAskimG80
 
  -  これ>>7941が答えだよね。本邦のマスゴミ共は絶対やる、自信を持って言い切れるくらいに信頼()されてるもん。 
  人間が死に直面した時に宗教に縋るのは今も昔も変わらないから、自分の両親が変な宗教に嵌らんように 
 信頼できる神主さんなり、坊さんなり、神父さんなり、牧師さんなりを見つけておけよとだけは言っておくわ先輩として。 
 
 - 7949 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:18:43 ID:7pK/pnBU0
 
  -  >>7948 
 始皇帝も、晩年段々狂うからね。「何故仙人が訪ねてこないのか?」と聞いて「陛下の周りには資格の無い人が常に居るからです」という答えを。 
 なんだそりゃって言いぐさですが、始皇帝はこれで納得しちゃったんだよな。自分は神仏に会える資格有りの選ばれし人間。 
 で「じゃあ、自分の居場所秘密にするよ、一人ですごせば」だとさ。 
 
 - 7950 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:19:21 ID:W/GrJwl30
 
  -  >>7944 
 同一人物ですね。 
 私自身は何も困りませんが歓迎はされないようなのでこの話題での書き込みはここまでにしたいと思います。 
 同志にはお分かりだと思いますが、あの事件の発生以来、統一教会というモノについての情報提供をかなり行ってきて 
 それなりに議論の足しにはなったと自覚していますが 
 このスレの多くの方とは異なる結論に至っていることは率直に残念ではあります。 
  
 
 - 7951 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:22:26 ID:yKZW0QKB0
 
  -  2ch系でその語り口は皆NG入れちゃうからfacebookかTwitter主戦場にすると良いと思うよ 
 
 - 7952 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:22:39 ID:MSVnDEu00
 
  -  いつも通り絶対に正しい自分の意見を聞かない愚民めという旨の捨て台詞で草 
 
 - 7953 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:23:41 ID:1l8h52wS0
 
  -  >>7950 
 「どうやったら自分の正しい意見に賛成してもらえるか」が気になるようですが 
 他人の意見を翻させるのは貴方が意見を翻すよりはるかに難しいのです 
 貴方の主張をことさら遮る気はありませんが、私は貴方の言葉だけを聞いて自分の意見を変える気はありません 
 
 - 7954 :バジルールの人:2022/07/28(木) 16:24:12 ID:6WqUFCQki
 
  -  少なくとも「多人に理解させてやる」という気持ちで書かれた分体の書き込みを受け入れられる人間はいないぞ 
  
 
 - 7955 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:25:38 ID:atxzt8a10
 
  -  理解らせちゃうオジサン 
 
 - 7956 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:25:47 ID:9UZlHroF0
 
  -  >統一教会というモノについての情報提供をかなり行ってきて 
 あなたの感情を抜きにしたデータ持ってきてから言ってほしいこういうのは 
 
 - 7957 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:26:50 ID:smVr2BXi0
 
  -  >>7950 
 「俺のち○ぽをしゃぶれ愚民ども」って言われてもね、すすんでしゃぶるアホなんてフツーはいねえのよ 
 しゃぶってほしけりゃ金出して風俗行け、それが嫌なら一人寂しくシコってろ 
 
 - 7958 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:28:34 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7957 
 こういう煽りは同じレベルに落ちますぞ… 
 
 - 7959 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:30:10 ID:hZIhsd3Z0
 
  -  ttps://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1556105.html 
  
 >トリチウムは放射性物質である。トリチウムが残る限り「汚染水」である。 
  
 ちょっと待てや新聞屋 
 世界中の水分にどんだけトリチウムがあると思ってんだコラ 
 
 - 7960 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:30:15 ID:7pK/pnBU0
 
  -  オウムの医者が書いた本「ノンフィクション」がありますが、読むとオウムが如何いう需要に対応してたか良く分かります。 
 当人本気で転生信じてて、「生きてるうちに功徳詰まないと駄目」という脅迫観念みたな物がつね有るんですよ 
 で、功徳詰むには師匠が必要でそれが麻原彰晃だという思い込みですね。つまり行動原理が「転生をよくする」になってる。 
 だとすれば、彼らを止めるのに法律は何の意味も無い。説得するには「そんな事すれば転生悪くなるぞ」っていうしかない。 
  
 
 - 7961 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:30:17 ID:yKZW0QKB0
 
  -  博士研究員とか教授とかのそれなりの肩書きときちっとしたパワーポイントを背負った然るべき場での語り口としてはそんなに悪くないと思う 
 
 - 7962 :バジルールの人:2022/07/28(木) 16:31:24 ID:6WqUFCQki
 
  -  アベノセイダーズが語る安倍晋三評くらいに説得力がありません 
 
 - 7963 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:32:43 ID:atxzt8a10
 
  -  トリチウムって時計にも使われてたような 
 
 - 7964 :バジルールの人:2022/07/28(木) 16:33:03 ID:6WqUFCQki
 
  -  だって琉球新報の記事やぞ? 
 科学的根拠より記者のお気持ち最優先記事になるのは当たり前や 
 
 - 7965 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:35:58 ID:21QUnicZ0
 
  -  >>7960異世界転生物とオウムがこんな所でかぶるとかマジ胸クソ悪くなるな。 
 
 - 7966 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:37:33 ID:9UZlHroF0
 
  -  北海道新聞と琉球新報… 
 
 - 7967 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:37:56 ID:+4cCuX+f0
 
  -  >>7928 
 >ttp://hosirin.sakura.ne.jp/bbs/kako/1604/16043/1604366728.html 
 
 - 7968 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:38:07 ID:hZIhsd3Z0
 
  -  いやこの場合は六道輪廻への転生だから異世界ちゃうよ。 
 
 - 7969 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:40:30 ID:atxzt8a10
 
  -  北海道は露で沖縄は中? 
 
 - 7970 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:44:47 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>7967 
 今見たら目を焼かれる人多そう… 
 
 - 7971 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:45:15 ID:k2AOwjZM0
 
  -  北海道新聞は露中に加えて韓も触手絡ませて穴に突っ込んでそうなのがな・・・ 
 
 - 7972 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:46:13 ID:cca8NHYX0
 
  -  ただの物知らずの馬鹿なだけだと思うよ 
 マスゴミだよ? 
 
 - 7973 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:48:47 ID:smVr2BXi0
 
  -  >>7958 
 隔離スレで盛り上がってる時点で誰も彼も同レベルだと思ってた 
 でもまあ、煽るにしても品がなさすぎたのは申し訳ない 
 
 - 7974 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:50:25 ID:7pK/pnBU0
 
  -  >>7965 
 当人主観だと「こんなに感激するんだから、麻原彰晃とは前世で因縁があったはず」とかなんですよね。 
 なんで麻原彰晃が無敵かというと、人の転生を変えられる能力があると信じられてたから。 
 だから法律では止められないんだよ、死ぬのが怖いじゃなくて悪い転生が怖いんだから。 
 
 - 7975 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:51:54 ID:qFrBGr0r0
 
  -  >>7950 
  
 「他人が俺と同じ結論に至らないのは情弱だからなので 
  俺が情報を開示してやれば全員俺と同じ結論に至るはず 
  なぜここまで説明してやったのに理解しないのだ、意味が分からない」 
  
 典型的な過激左派思想、ひとつの正義を求めそれ以外を否定する思考です。 
 なので自己を省みた方がいいと思いますよ。 
 
 - 7976 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:54:15 ID:atxzt8a10
 
  -  アクア転生VS存在X転生 
 
 - 7977 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 16:59:12 ID:VIxeXN9pi
 
  -  >>7950 
 議論と言うより、一方的にまくし立てている印象 
 
 - 7978 :バジルールの人:2022/07/28(木) 16:59:34 ID:6WqUFCQki
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b4e84f81152e0a63f1ea1879752549566cc11164 
  
 そうかそうか、カンテレはそう云うテレビ局なんだな? 
 
 - 7979 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:03:51 ID:yKZW0QKB0
 
  -  >>7965 
 異世界転生ものは無料でいくらでも読めるところが良いと思うのです 
 
 - 7980 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:05:12 ID:yKZW0QKB0
 
  -  アクメ転生? 
 
 - 7981 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:09:08 ID:smVr2BXi0
 
  -  >アクメ転生 
 胃薬姫かな? 
 
 - 7982 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:10:58 ID://R3EQFU0
 
  -  >>7981 
 思っても言わなかったのにw 
 
 - 7983 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:11:31 ID:FIQ7AJCSi
 
  -  まさかロシアが若者の思想に悪影響だからと異世界転生ものを規制したのが前触れだったとはなあ…(陰謀論 
 
 - 7984 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:24:31 ID:7pK/pnBU0
 
  -  転生物というと「驚愕の荒野」筒井康隆作という小説が有りましてね。アニメ化してくれないかってくらい良く出来てる。 
 仏教の転生物「光の物語」のパロディ小説で真逆の「闇の物語」になってるんです。視点が複雑で如何にもアニメ化したら面白そう。 
 怖いのは終盤で出て来る「お前さんは子供の頃の記憶があるかね?」とか「良く考えるとこの世界は荒野で女が居ない」とか 
 要するに皆が荒野を彷徨ってるけど、過去の記憶が怪しくよく考えると女も見ないでも喋る魔物は普通に居るという世界で。 
 もしかして女は...まあ「もしかしてこの世界...」という落ち 
 
 - 7985 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:30:11 ID:r4G1AEJM0
 
  -  >>7934 
 > どう考えたって、半島系犯罪性宗教団体との付き合いを断る理由なんざ山積みで、断れない正当な理由なんざ存在しない。 
 > なのに、ビデオメッセージに問題なし、やむを得ないとかするのはおかしくないかって言うだけでなんでこんなに苦労するのやら。 
 事後孔明乙 
 付き合いある政治家は与野党ともに複数いると判明している。たぶんもっと増えるだろうな 
 ビデオメッセージだって安倍元総理以外にも色んな要人がだしてる 
 つまるところ統一教会の問題ってのはある意味過去の問題になってたのよね 
  
 なんつか今回の事件は昭和の亡霊が令和の世に墓場から這い出してきたって感じだわ 
 岸信介は昭和の妖怪とも言われたから小説みたいだなw 笑いごとじゃないか。 
 
 - 7986 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:35:08 ID:tci31MOs0
 
  -  御内にアベガーいると本当に面倒くさい…… 
 年寄りだから自分の考えが間違っているとみじんも思わんし、 
 面倒だから政治ネタと税金ネタはふらんようにしてるがマジで面倒なのだわ。 
 
 - 7987 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:38:57 ID:9UZlHroF0
 
  -  お年寄りのイマイチ不明瞭な安倍嫌いで一番納得した理由は 
 保守系最年少総理大臣だからと言う理由は非常に納得した 
  
 特に最年少ってのは大きい 
 
 - 7988 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:40:33 ID:atxzt8a10
 
  -  むしろもっと若くてもいい 
 オバマさんとかもっと若かったのに降りるときはだいぶくたびれてたし 
 
 - 7989 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:46:22 ID:tci31MOs0
 
  -  うちのは感情論とモリカケが全部正しいと思い込んでいるわ…… 
 基本政治家と役人は不正と賄賂漬けって思考だから、もう何言っても聞かん。 
 
 - 7990 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:48:09 ID:atxzt8a10
 
  -  あー、うちもそうだったなあ 
 新聞に書いてあるんだから間違いないって聞く耳を持たない 
 
 - 7991 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:54:55 ID:1l8h52wS0
 
  -  子供の頃連載してた時期のこち亀で「政治家はみんなクソ」みたいなネタに共感してたけど 
 大人になった今でも連載してたら子供が政治に触れなくなると憤りを感じてしまうな 
 
 - 7992 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 17:55:17 ID:vfv/cXgd0
 
  -  >>7985 
 個人的には、今回の安倍さん殺害事件については統一教会には直接の原因も罪状も無いのに 
 統一教会を今すぐ潰すべし関係した政治家も同罪じゃみたいな論調に走る奴らが怖いわ。 
 
 - 7993 :バジルールの人:2022/07/28(木) 17:57:57 ID:6WqUFCQki
 
  -  マスゴミが今潰したいのは統一教会ではなく、統一教会と僅かでも繋がりのあった安倍晋三首相の国葬だから 
 
 - 7994 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:00:29 ID:tci31MOs0
 
  -  マスコミが旧統一教会が全て悪い、それと繋がっている政治家も悪い、犯人はそれらの被害者でもあるって論調だから、 
 それを真に受ける愚か者が多すぎるのよ。 
 確かになんでそれが起こったかの事実関係洗えば旧統一教会に触れざるを得ないけども、 
 人一人を身勝手な理屈で銃撃してぶっ殺した事実は覆らない。 
 
 - 7995 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:00:40 ID:qFrBGr0r0
 
  -  ついでに国葬を潰すことで「統一教会と関わりがある=悪」の構図を固定化して 
 統一教会票を集めている自民党を壊滅させたいんだぞ 
 国葬潰しは目的ではなく手段なんだ、蟻の一穴というやつ。 
 
 - 7996 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:01:11 ID:LAskimG80
 
  -  >>7993それを潰した所で貴様らマスゴミがゴミと呼ばれるに値する見下げ果てたゴミクズなのは変わらないのになw 
 
 - 7997 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:02:20 ID:qFrBGr0r0
 
  -  まあ自民党はこれを機会に統一教会票と離れて欲しいけどね 
 これまで統一教会が信者の家族を何人不幸にしてきたかを考えれば 
 到底与党に近づいてほしい組織ではないのは事実 
 
 - 7998 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:02:27 ID:tci31MOs0
 
  -  9月の下旬予定、丸々1ヶ月あるけども……折れずになんとか実施して欲しいな。 
 コロナで中止は仕方ないとしても(白目 
 
 - 7999 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:05:01 ID:tci31MOs0
 
  -  いや、2ヶ月か。結構あるな…… 
 
 - 8000 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:07:34 ID:1l8h52wS0
 
  -  世界各国に国葬を告知した後なので、ここから先折れた時の被害が日毎にでかくなるから絶対折れない 
 だからこそ実質ノーガードの自民党をマスゴミがフルボッコにするのは既定路線 
 
 - 8001 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:08:55 ID:POAtFp/30
 
  -  統一教会は間違いなく反社会的なカルトではあるけど、 
 1つの宗教団体を潰すのがどれだけ難しいかはオウム=アレフからも明らかだし、 
 政治家と反社会的な宗教との関わりを改めるなら、創価やワールドメイトや 
 その他諸々も含めてどこからを反社会的と認定するかのめちゃくちゃ困難な話になるし、 
 いっときの熱狂で考えるような話じゃないんだけどなあ 
 
 - 8002 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:11:05 ID:tci31MOs0
 
  -  マスコミってやつは話題性でればなんでいいんだよ、結局のところ。 
 まあ政府、ひいては公安も馬鹿ではないから過激な報道や書き込みはチェックしているだろうしね…… 
 
 - 8003 :観目 ★:2022/07/28(木) 18:19:37 ID:Arturia
 
  -  マスコミの仕事は統一教会がどんだけやばい組織かって事を詳らかにする事で 
 それは現状だと仕事をしているとは思う。 
  
 あと自民党の統一教会関連の繋がりを弱めるために叩くこと。 
 選挙に勝った今なら十分にやれる。 
  
 次回の選挙に勝てるかどうかはわかんねーけど 
 国政中枢に食い込みに過ぎだから今叩かないと立たけるチャンスが無い。 
  
 根絶とか破防法適用とかは無理なんだから統一教会がカルトで 
 統一教会関連する議員には票入れないっていう感情が作られれば良いんじゃないかなと…。 
  
 長文すまん。 
 
 - 8004 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:22:20 ID:qFrBGr0r0
 
  -  観目さんとだいたい同じ意見です。 
 
 - 8005 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:24:30 ID:zbofEGFE0
 
  -  解散させた実例って言うとオウム以外だと富士宮辺りでやってた足裏診断と最高ですか〜!!の所 
 後は北関東の水子供養だかの所があったなぁ 
 
 - 8006 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:27:00 ID:aWg8LwTX0
 
  -  韓国コンビニが流行っているって本当かマスコミさん〜? 
 今日テレビの特集見るまで存在すら知らなかったわ 
 
 - 8007 :携帯@赤霧 ★:2022/07/28(木) 18:35:26 ID:???
 
  -  そもそもコンビニって流行る流行らないではないのでは…… 
 
 - 8008 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:40:01 ID:wo/tyrGG0
 
  -  韓ビニが関東中心に展開を始めたってやつか。 
 ぶっちゃけどうでもいいわ。 
 
 - 8009 :携帯@赤霧 ★:2022/07/28(木) 18:46:59 ID:???
 
  -  正直、コンビニなんて近くにあって求める商品がおいてあって店員がまともなら店には拘らんしなあ 
 
 - 8010 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 18:49:19 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  上げ底があまりに小癪だったんで最近はよっぽど切羽詰まった時でもないとコンビニで食料は買わんなぁ 
 飲料はまぁ……ぼちぼち買ってるが 
 
 - 8011 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 19:02:52 ID:BCylggrj0
 
  -  >>7785 
 正直なことをいうとその通りで弱いけど 
 T-72(及びT-64/80/90も基本的に同じ)はもっとザコいので抜けます 
 なお120mm砲のBM53/63(レオ2の新砲弾)は抜けません。カタログ数値はものすごく高いです。 
  
 これはAPFSDSの仕組みの問題です 
 
 - 8012 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 19:05:51 ID:BYfH9VFm0
 
  -  飲み物にしてもスーパーや薬局があればそっちに行くしなぁ 
 あえてコンビニに行くなら冬場にあったかいコーヒー飲みたい時くらいでほとんどいかねえ 
 
 - 8013 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 19:07:50 ID:mGx51ZDg0
 
  -  コンビニで買うもんと言ったらホットスナック位かなぁ 
 
 - 8014 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 19:09:59 ID:RAdS+HiH0
 
  -  (ファミチキください) 
 
 - 8015 :バーニィ ★:2022/07/28(木) 19:29:49 ID:zaku
 
  -  (ここはローソンです) 
 
 - 8016 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 19:34:01 ID:gR8ka6N+0
 
  -  (ここはセブンイレブンです) 
 
 - 8017 :スキマ産業 ★:2022/07/28(木) 19:35:49 ID:spam
 
  -  (去年までファミマだったろおおおおおおおお!!!!(時々ある事例) 
 
 - 8018 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 19:37:48 ID:RYuudBWn0
 
  -  (折れの好きなスリーエフは何処に行った…) 
 
 - 8019 :胃薬 ★:2022/07/28(木) 19:41:12 ID:yansu
 
  -  ローソンでファミチキくださいって大声で言ったワイの話? 
 
 - 8020 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 19:42:43 ID:fmqOpsS80
 
  -  セイコマで言えばよかったんじゃないかなw 
 
 - 8021 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 19:46:25 ID:wOMC+Hct0
 
  -  セブンで「コーヒースモール下さい」って言った事ありますん 
 
 - 8022 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 19:48:18 ID:mX28tqd80
 
  -  >>7786 
 ハリコフからちょい北に行くとベルゴロドだが、さらにちょい北に行くとプロホロフカという、 
 独ソ戦大好きな人なら一度は行ってみたい街があって……やっぱり平地だから機甲戦やりやすいんだなって。 
 
 - 8023 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 19:53:59 ID:jyCl1YoH0
 
  -  統一のヤバさを喧伝するのは良いが、自民叩き安倍叩き山上擁護国葬反対と繋がっているから眉を顰めておりますわ。 
 
 - 8024 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:00:12 ID:+T90AY8g0
 
  -  テレビを見ないのが精神的に安定する 
 
 - 8025 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:00:28 ID:jbiKA5pY0
 
  -  問題のすり替えをするのが御得意な人がよくやる手口ですな 
 
 - 8026 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:09:08 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  ここにいる人たちですら、統一がヤバいってのはほぼ共通見解なのになぁ…… 
 なんでそこ突き抜けるかなぁ 
 
 - 8027 :バジルールの人:2022/07/28(木) 20:13:05 ID:V3zfIN5e0
 
  -  統一教会がヤバいのと、安倍総理を暗殺したテロリストを養護するのを=にしたがるやつが鬱陶しくて鬱陶しくて… 
 
 - 8028 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:20:01 ID:LAskimG80
 
  -  統一教会は「怪しい宗教団体が高額な壺を売りつける」の元ネタになってる団体だからなあ 
 今更ヤバイとか騒ぐとかマジ1世紀は遅いとしか言えないわ…… 
 (なお本当にヤバいのは合同結婚式とかいう意味不明な犯罪誘発活動である) 
 
 - 8029 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:30:13 ID:346USUa50
 
  -  統一教会がやばいのは前提として 
 日本はヤバい奴相手だからってどんな措置でもやれる国じゃないだけだよね 
 カルト潰すために日本をカルトに支配されたようなディストピアに変えたら本末転倒甚だしいわけで 
 
 - 8030 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:31:44 ID:2UP7FXkU0
 
  -  しかし実際の問題、直接テロ行為とかやってない統一教会をつぶすとなると、 
 他の宗教団体を放っておくというのは法治国家であるという建前すらかなぐり捨てる行為だぞ 
 統一協会だけがえぐい真似してるわけじゃないし 
 
 - 8031 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:32:17 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  というかそんなことしたら今後まかり間違って民主党みたいなのが政権取った時に本気で終わるわ…… 
 
 - 8032 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:33:31 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>8030 
 だからどうしたらいいんだろうね、ってのが今朝辺りの議論点だったんよ 
 既存のまともな宗教を焼き払わずにカルトだけ狙うにはどうしたらいいかって 
 
 - 8033 :最強の七人 ★:2022/07/28(木) 20:33:57 ID:???
 
  -  とは言え、働いた金を外国にばら撒かれるのも流石になぁ…… 
 そこら辺、よろしくない宗教法人を締め付ける法でも作ればうまく行くのかなぁ 
  
 宗教側が対策しようとしても、政教分離で流石に真っ向から国政を握りにはこれ無いだろうし 
 
 - 8034 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:34:02 ID:ycHh3PYx0
 
  -  左の人たち憲法守れという割に信教の自由やら基本的人権やら平気で踏みにじるのホント草ですわ 
 
 - 8035 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:34:16 ID:QvZpGc6p0
 
  -  旧統一に関しては北朝鮮のアングラ情報とれるのは事実上ここしかないから切れるとかむーりぃ 
  
 金大中事件以降日本とKCIAが険悪になり、さらに金大中大統領以降対北朝鮮諜報がgdgdになったのでな… 
 
 - 8036 :バジルールの人:2022/07/28(木) 20:35:31 ID:V3zfIN5e0
 
  -  それすら理解できないのが統一教会のカルトぶりを騒ぎ立てて潰せ潰せと後先考えないのよね、 
 
 - 8037 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:38:27 ID:346USUa50
 
  -  >>8032 
 それこそ改憲して政教分離を放棄し、特定の宗教を(優遇にしろ迫害にしろ) 
 特別扱いできるようにしてから 
 特定宗教狙い撃ち、くらいじゃね? 
  
 >>8034 
 ぶっちゃけ日本の自称護憲派って 
 ・憲法9条以外眼中にない 
 ・人権は守るべきだ。ただし人権とは俺が正しいと思うものに限られる 
 のどちらか(または両方)だし 
 
 - 8038 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:39:21 ID:gg7deecI0
 
  -  統一教会の組織票が約8万票程度なら 
 政治的な影響力を過大評価しない方が良いだろう 
 
 - 8039 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:42:05 ID:qFrBGr0r0
 
  -  >>8032 
 そこはカルトの何が問題なのかって議論になる 
 否定的な意味ではなく、カルトとは何か、どのあたりが社会の害悪なのかって話 
 
 - 8040 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:43:47 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>8039 
 だから最初はそこだったんだよ 
 そこから急激に犯罪起こしてるからカルト! そこと繋がってる(関連組織にビデオレター出した)安倍氏はおかしい! って喚きだしたの…… 
 
 - 8041 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:45:22 ID:2UP7FXkU0
 
  -  籠池のときといい、祝電送っただけでズブズブとかいうんなら、 
 安倍氏とズブズブの団体は一千とかの単位で存在することになるんですが 
 
 - 8042 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:45:29 ID:jyCl1YoH0
 
  -  まず新宗教とカルトの定義すら怪しいのが騒ぐからなぁ…… 
 
 - 8043 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:48:59 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>8042 
 実際古くからある仏教系や神道系の行事って、新興宗教がやったらカルトだよなぁっての多いよね…… 
 
 - 8044 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:51:46 ID:RAdS+HiH0
 
  -  おちんちん祭りとかあるもんなあw 
 
 - 8045 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:56:34 ID:qUg+vh/80
 
  -  >>8043 
 つーか日蓮宗とか創立当初カルト扱いやぞ確か 
 んで今でも他の宗派からあんまいい目で見られてない 
 
 - 8046 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:59:20 ID:QvZpGc6p0
 
  -  とりあえず旧統一と切れるにはスパイ防止法成立と国内外で活動できる諜報組織が出来てからやね 
 
 - 8047 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 20:59:25 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>8045 
 一般論でカルトっていうのと、法的にカルトっていうのとじゃ違うっしょ? 
 朝方言ってたのは「法的にカルトとするにはどうすればいいか」って話 
 実際やるなら>>8037がいうみたいに政教分離の放棄からの政権からの関与の合法化がいるよなぁっていう 
 
 - 8048 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:00:30 ID:ycHh3PYx0
 
  -  仏教「そもそも日本の仏教、わしらからすると相当異質なんだけど……」 
 
 - 8049 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:02:28 ID:3CCi6Win0
 
  -  進めば極楽、退けば地獄!で農民扇動してたやばいカルトもいるし 
 宣教師派遣して侵略の前段階に使ったり、白人以外奴隷にしようとしたカルトもいるし、 
 現代社会に適応して害が無ければいいのだ。本当に。 
 
 - 8050 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:03:27 ID:LAskimG80
 
  -  >>8048「言うてお前さん、チベットや中国はおろかインドの時点でそうとう変質してるやんけ」 
 
 - 8051 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:03:58 ID:mX28tqd80
 
  -  赤影「でも、金目教はカルトですよね?」 
 
 - 8052 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:05:14 ID:2UP7FXkU0
 
  -  フランスとかじゃはっきりと法的にこれがカルトという定義づけされてるんだわ 
 やたら不安をあおる、法外な金銭を要求する、社会から信者を隔離するなどの 
 10個の条件を複数満たすとカルト扱い 
 
 - 8053 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:05:19 ID:jyCl1YoH0
 
  -  >>8047 
 どう考えても憲法改正が必要なんだよなー。 
 んで、そこまでやった上にやばい権限を政府に持たせるだけの価値が統一にあるかってーと 
 
 - 8054 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:05:41 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  結局民衆がカルトカルト言うのは自由ではあるんだけど、それをもって規制だのなんだのって話になる法の方向にいくと 
 今日には改善してる宗教焼き払うよね、って話になってたんよ 
 
 - 8055 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:06:39 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>8052 
 それ日本でやると古来から続く宗教焼き払うよ? ってのも朝出た 
 あといくつかは改憲しないとできない 
 
 - 8056 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:09:39 ID:SxXjIA7J0
 
  -  何なら浄土真宗あたりも発足当初はカルト扱いだったでしょ確か 
 
 - 8057 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:09:43 ID:346USUa50
 
  -  >>8052 
 例えば法外な金銭的要求については一般的な寺の戒名も大概だし 
 住み慣れた生活環境からの断絶=出家もこれまた普通にあり得るし 
 子供の囲い込みにしたって子供の頃から法事とか出るのが該当するって言われたら否定しづらい 
 日本のカルトとは一般的に思われてない仏教宗派でも割と余裕で複数個条件満たすと思うんだが 
 
 - 8058 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:09:49 ID:jyCl1YoH0
 
  -  法の構造も社会の歴史的成り立ちも国の立地条件もカルトの脅威をどこに設定しているかも全部違うんだから、参考にはなっても日本に適応するにはハードルが高すぎるんだよ…… 
 
 - 8059 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:10:50 ID:BCylggrj0
 
  -  >>8032 
 まず「まともな宗教」の定義を決めないと 
 
 - 8060 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:12:00 ID:iGCIgHGQ0
 
  -  >>8059 
 だからまあ思考実験に足踏み込んでたんよ…… 
 
 - 8061 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:14:18 ID:2UP7FXkU0
 
  -  ならもう宗教に頼るな、精神的に辛いときは精神科行けとしか 
 
 - 8062 :バジルールの人:2022/07/28(木) 21:14:47 ID:p5Kb3CMS0
 
  -  じゃあ安倍総理のインタビュー記事を載せた新聞社も統一教会と繋がりがあったことになるね。という理論も成り立つのよね 
 
 - 8063 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:15:50 ID:QvZpGc6p0
 
  -  ちな日本はカウンセラーの位置に占い師がいる 
 
 - 8064 :バジルールの人:2022/07/28(木) 21:17:13 ID:p5Kb3CMS0
 
  -  キリスト教圏では教会での懺悔 
 
 - 8065 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:17:49 ID:zbofEGFE0
 
  -  1978年設立の宗教法人の先祖供養の儀式 
 ttps://www.agon.org/hoshimatsuri/history/slide_181.jpg 
 ttps://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2202/20/s20220218_ohtanitani25_1.jpg 
 
 - 8066 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:20:06 ID:FIQ7AJCSi
 
  -  今日も世界的陰謀に忙しいテンプル騎士団とフリーメーソンとイエズス会の方々(ムー読者感 
 
 - 8067 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:20:28 ID:ycHh3PYx0
 
  -  なかなか信じてもらえないが、その昔北海道には大金玉教団なる宗教団体があった。 
 地元ヤクザの脱税用隠れ蓑組織だったわけだが……それにしたってもうちょっと、こう、あるだろう。 
 
 - 8068 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:20:48 ID:2UP7FXkU0
 
  -  そうそう、桜田淳子の合同結婚式とか日本のマスコミさんたちは大々的に報道してたよねー 
 山上の母親もあの報道がきっかけで入信したそうだし 
 
 - 8069 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:27:19 ID:zbofEGFE0
 
  -  あれ取材させる交換条件で否定的な報道しないって密約結んで 
 それでその後も霊感商法とか続いてたのに報道されなくなったとか言う話がちらほら 
 
 - 8070 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:31:59 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>8056 
 浄土全体がカルト扱いだね 
 
 - 8071 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:33:18 ID:9UZlHroF0
 
  -  >>8059 
 ちょうどプライムニュースでその点に触れてたね 
 流し聞きだったからあれだけど、社会に還元されているかどうかだそうで(政治に宗教がかかわってるならと言う意味でね) 
 
 - 8072 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:41:50 ID:3CCi6Win0
 
  -  センダイ三銃士を連れてきたよ 
 対策がザル過ぎていじめ連発する教育委員会 
 集計ミスが続きまくる選挙管理委員会 
 ろくにチェックせず許可を出す絶賛炎上中の保健所 
 
 - 8073 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 21:43:59 ID:ZL+5jSBC0
 
  -  あんまり板主の地元をネタにはしたくないなあ 
 
 - 8074 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 22:00:35 ID:pK8mCw6B0
 
  -  >>8066 
 Qアノン「俺も混ぜてくれよ〜」 
 議定書「俺の功績だろ?」 
 
 - 8075 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 22:10:33 ID:YHFYYpPP0
 
  -  >>8072 
 被害者を親子もろとも黙らせ、事件を無かったことにしようとした県警は? 
 
 - 8076 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 23:05:54 ID:AQfLFq7m0
 
  -  日蓮のとこ以外の仏教を信じてると地獄に落ちて国が亡ぶぞって活動してたんだっけっか 
 当時の宗教勢力全方位に喧嘩売っててよく生き延びたな 
 
 - 8077 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 23:10:24 ID:zbofEGFE0
 
  -  だから何度も他宗派と争ったり地方に遠流になってる 
 ただ流された先でも布教活動して信徒増やしちゃうから・・・ 
 
 - 8078 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 23:22:31 ID:LSGhL2Jv0
 
  -  今生きのこっている日蓮宗系はまだマイルドな方よ、日蓮宗はなんか商人の信徒が多かったので 
 次第に銭の力で余所をぶん殴るようになって最盛期は天文法華の乱で京都で真宗と叡山相手に市街戦 
 一番ロックだったのは最盛期戦国覇者秀吉に中指オッ立てて 
 「おめぇは日蓮宗の信徒じゃないから駄目だ」ってやらかしてるし 
 
 - 8079 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 23:28:06 ID:zbofEGFE0
 
  -  日蓮死んだ際に高弟の合議制で回して行こうって話し合ったのに 
 一番若くて一番タカ派の高弟が、俺が後継者だって言い張って 
 皆が、それは違うやろってなだめたら納得しないで飛び出しちゃったから・・・ 
 
 - 8080 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 23:32:19 ID:FIQ7AJCSi
 
  -  工業力の高いボヘミア地方を拠点に装甲馬車と火砲による火力戦で欧州騎士団の騎兵突撃戦術を粉砕し続けた異端フス派(プロテスタント源流) 
 
 - 8081 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 23:41:15 ID:smVr2BXi0
 
  -  日蓮正宗は成り立ちからしてカルトの生物濃縮で生まれた過激派カルトだから…… 
 でも正直、外郭門徒団体に乗っ取られかけて慌ててパージするカルトの末裔ってコントだよな 
 
 - 8082 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 23:45:41 ID:jF+w2tnF0
 
  -  日本では知名度低いんだよね、フス派。 
 中高では中世の東欧はほとんど触れないから。 
 私は高見梁川の「彼の名はドラキュラ 〜ルーマニア戦記〜」で初めて知ったよ。2008年の作で当時WEBで検索してもフス派とかほとんど出てこなかった。(今はウィキペディアにもある) 
 
 - 8083 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 23:49:56 ID:7pK/pnBU0
 
  -  >>8032 
 基本的に、宗教団体に人が流れ込むのはお金と権力が有るから。キリスト教が既存宗教焼き払ったのもそこですよ。 
 ローマの伝統宗教は専門の神官が居ないに等しいし、そこを突かれたんですよ専門の司祭階級が居るので。 
 逆にいうと資金源を絶てば、大した活動も出来なくなる。 
 
 - 8084 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 23:53:02 ID:FIQ7AJCSi
 
  -  >>8082 
 フス戦争の漫画(乙女戦争)とかあるの日本くらいじゃないかって思う 
 
 - 8085 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 23:56:50 ID:7pK/pnBU0
 
  -  >>8059 
 他の宗教を過剰に敵視しない、とか特定の人種とか国籍の人を敵視しないとかじゃないですかね。 
 そして、問題視される宗教は近未来に終末が来ると説くものが多い。直ぐに世の中終わるなら法律とか怖く無い。 
 オウムの場合「ポア」という言葉が象徴的、麻原彰晃が良い転生を導けると言うのが胆なので 
 
 - 8086 :名無しの読者さん:2022/07/28(木) 23:58:33 ID:jWA8u+AL0
 
  -  >>8084 
 乙女戦争いいよね。欧州の歴史に興味があるならぜひ読むべき作品 
 なお青少年の何かが危ない模様 
 
 - 8087 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 00:00:07 ID:KPjw1xiZ0
 
  -  >>8056 
  それ言うと、キリストはユダヤ国家復活を目指す異端の煽動者扱い。 
 
 - 8088 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 00:00:35 ID:4IvboM9P0
 
  -  >>8085 
 じゃあキリスト教とイスラム教と仏教は、まともじゃないカルトやな。 
 どれも終末思想あるぞ。 
 
 - 8089 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 00:02:06 ID:1DDKI5Qk0
 
  -  ヴィンランド・サガとか狼の口とか乙女戦争とか傭兵ピエールとか 
 日本人って歴史物漫画好きよね、特に前二つは現地でバカ受けしたそうな 
 
 - 8090 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 00:03:45 ID:4IvboM9P0
 
  -  いまは地動説vs宗教を描いた「チ。」という漫画が海外で注目されているらしい。 
 
 - 8091 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 00:06:59 ID:KPjw1xiZ0
 
  -  >>8085 
 創価学会は宗教パワー(含む札束ビンタ)使っての現世利益追求型という珍しい型だと思うの。 
 
 - 8092 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 00:07:31 ID:0dC5Nt30i
 
  -  彼の名はドラキュラ何気にweb小説の転生歴史内政チート物の嚆矢だったよね 
 ノーフォーク農法とかあれで知った 
 
 - 8093 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 00:11:31 ID:3ldkYkXo0
 
  -  ブス戦争に空見してフェミの内輪揉めかとオモタ 
 
 - 8094 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 00:12:57 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8088 
 そういうレベルではなく、例えばエホバの証人とか創立以来20年置きくらいの感覚で終末預言してたんじゃないかな? 
 正確に何回か忘れたけど、普通の人が自分が生きてるうちに世界が終わるかもと思うくらいの間隔。 
 そんなん外れたら求心力無くなると思うでしょ、実際は外れるたびに勢力拡大してるんだよな 
 
 - 8095 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 00:17:00 ID:BHFsNtZD0
 
  -  >>8091 
 言うてキリスト教も現世利益追求型やで 
 と言うかそれで信者を獲得するスタイルだし、だから日本では戦国時代を除けば 
 大して信者獲得できてないし 
 
 - 8096 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 00:23:47 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8095 
 神聖ローマ帝国の選帝侯とか聖職諸侯「大司教が大司教領の領主を兼任」が3っつとかだったはず。 
 実際、中世だと野心家が教会に吸い込まれる仕組みなんだよね。 
 
 - 8097 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 00:28:10 ID:0dC5Nt30i
 
  -  選帝侯は世襲が許されて皇帝は許されないという不条理 
 
 - 8098 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 02:17:49 ID:QY1zR58r0
 
  -  組織化された宗教団体は統治と集金のためのシステムなのは結局どれも同じだしな 
 共産主義はそれを否定する体で信者が共産党員に、 
 教区が共産党支部に、総本山が中央党大会にと置き換えただけって更に悪質な事してるしもうね 
 
 - 8099 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 03:12:43 ID:0CIDau2u0
 
  -  ムハ○マドも立川に住めばええんや 
 
 - 8100 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 03:23:51 ID:9wjnRTL20
 
  -  おい莫迦やめろ、日本がテロ攻撃の対象になっちまう。 
 
 - 8101 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 07:26:39 ID:wYWtRyi40
 
  -  >>8089 
 「ホークウッド」期待してたんだが、あれ打ち切りだったんかなぁ… 
 
 - 8102 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 08:16:48 ID:wyTw/sGq0
 
  -  >>8082 
 アメリカでは異常に知名度高い、特にヤン・ジシュカ 
 北西部のチェコ系移民が民族の英雄として持ち上げたからかも 
 
 - 8103 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 08:28:54 ID:wYWtRyi40
 
  -  むかし、架空戦記で戦闘機パイロットにハンガリー人のヤンとオランダ人のヤンと中国系のヤンが、ってのがあったなー 
 
 - 8104 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 08:39:59 ID:0dC5Nt30i
 
  -  銀英伝はヤン・ウェンリーのおかげで中華で大人気と聞いたが 
 腐敗した末期王朝も堕落した民主主義もお排泄物わよというのは向こうの連中にリアル実感あるんだろうなって… 
 
 - 8105 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 09:24:45 ID:4IvboM9P0
 
  -  >>8094 
 じゃあどうやって規制する? 
 設立時点から20年以内に世界が滅びると教えてはならないと法律作るの? 
 
 - 8106 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 09:27:12 ID:4IvboM9P0
 
  -  >>8104 
 そもそも作者が古代中国大好きで、戦争の元ネタが古代中国の戦争ばっかりなんで、中国人にウケない理由がないとも言える 
 
 - 8107 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 09:31:19 ID:aytoD3Si0
 
  -  古代中国関連って中国人にそこまでウケない気もするが・・・ex)三國志 
 
 - 8108 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 09:33:54 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8105 
 カルトのパターンって、直ぐに終末くるってネタで信者脅して寄付や出家を強要するんですよ。 
 オウムだって、あの時点では1999年の終末が来るって言ってたし「あの時点で十年以内」。 
 でね、普通は外れたらどうするんだ、外れたら求心力無くなると思うでしょ?実際は大抵逆になるんだね。 
 何故なら後戻りできない行動してる人は、はずれた事でより熱狂的な信者に成る。 
 
 - 8109 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 09:37:01 ID:4IvboM9P0
 
  -  >>8108 
 うん、繰り返し聞くね? だからどう規制するの? 法律的な観点で答えてくれ。 
 
 - 8110 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 09:41:11 ID:61CqRdVi0
 
  -  要するにね、預言を信じて取り返しがつかない行動「全財産寄付とか辞表だすとか」をした人は、大抵預言はずれても逃げ出さない。 
 だって、引き返したくとももう引き返せないので。ああいう事件起こしたオウムが何故滅んでないかという事。 
 もう全財産教団に寄付したとか、教団絡みの犯罪で逮捕されたとか言う人は、脱会したら何も残らない。 
 寧ろカルトにおいては、預言が外れるたびに熱狂的信者が獲得されるという事が繰り返されてきた。 
 
 - 8111 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 09:49:30 ID:4IvboM9P0
 
  -  カルトの仕組みに対して疑問を提起してないんだよ。 
 どう法的に規制するかの話なんだ。 
 これ3度目ね。 
 
 - 8112 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 09:52:26 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8109 
 何故カルトの信者が予言が外れても逃げ出さないかというと、既に引き返せない既成事実が重すぎるからです。 
 でも逆にいうと、何も既成事実が無い状況だと「教団の預言がはずれたのをみて」とんでもないインチキ教祖だと嘲笑するでしょう。 
 つまり、過去の預言の記録が簡単に検索できるなら騙される人は減るでしょう。 
 つまりね、今朝日新聞の捏造記事が図書館で読める様に過去の終末の預言が検索できれば騙される人は減るんじゃないかな。 
 エホバの証人とか性懲りも無く同じ手口ですが、過去に何度も週末の預言繰り返したの「そして見事に外れた」知ってれば印象は変わります。 
 特定の預言をした場合、その記録を見せずに勧誘したら違法とかにすればよいと思う 
 
 - 8113 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 09:56:21 ID:mka7toCP0
 
  -  カルト「週末はすぐそこですよ!」 
 
 - 8114 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 09:57:22 ID:wnkG+8WS0
 
  -  預言してないところはカルトじゃないってことにならないそれ 
 
 - 8115 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:05:48 ID:61CqRdVi0
 
  -  今、宗教団体が過去に如何いう主張をしてたのか「特に終末系の預言」を簡単に調べるのは簡単では有りません。 
 でも、詳しく過去の記録調べると、「破壊的カルト」とされる教団は「何度も日時が特定出来る系預言をしてた」のが良く分かります。 
 問題は、普通の人は教団が過去にどんな主張してたのか簡単に調べられないのが問題なのです。 
 何故今朝日新聞が嘲笑されてるかと言うと、過去の捏造記事の記録が簡単に検索できるからです。 
 同じ様に、宗教団体が特定の預言「教義として」した場合の記録検索出来る様にすればよいんじゃないかな 
 
 - 8116 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:07:28 ID:BHFsNtZD0
 
  -  新興宗教すべてが預言あるわけじゃないしな 
 とは言え既存宗教含め末法思想はどこもあるもんではあるけど… 
 
 - 8117 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:08:48 ID:wyTw/sGq0
 
  -  初期キリスト教もロンゲが一言も言ってない終末思想を 
 押し出してたしな 
 
 - 8118 :携帯@赤霧 ★:2022/07/29(金) 10:10:30 ID:???
 
  -  なんなら北欧神話のラグナロクなんかも一応アレ予言だしなあ 
 
 - 8119 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:11:15 ID:BHFsNtZD0
 
  -  信教の自由が保障されている以上、問題になるのはその主張ではないよ 
 問題になるのは社会的に行った活動や消費行動におけるトラブルの有無でしかない 
  
 教義云々でどうこうしたいならまず憲法改正しないとな 
 
 - 8120 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:16:34 ID:wyTw/sGq0
 
  -  宗教法人の税優遇やめれば解決 
 憲法でも宗教弾圧は禁止されても優遇しろとは一言も言ってないからね 
 
 - 8121 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:18:31 ID:wnkG+8WS0
 
  -  結局既存宗教ごと焼くのと同じやんけ…… 
 
 - 8122 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:20:07 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8119 
 ある種の預言は、本当に破壊的な物をもたらすからね。信じて取り返しのつかない事した人は、まず教団から逃げられなくなる。 
 問題は、カルトの仕組みとしては預言外れる所まで予定調和って事だ。取り返しのつかない事させれば預言ははずれても構わない。 
 幾ら外れた事が明白でも、取り返しがつかない行動した人は逃げられない、教祖のこじつけを信じるしかない。 
 これが基本です。だから特定の預言こそがカルトの本質とも言えるわけで 
 
 - 8123 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:20:27 ID:BHFsNtZD0
 
  -  優遇止めれば解決って新興宗教って財政かつかつなら何かに還元してるってことだから悪い事じゃないな 
 
 - 8124 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:27:05 ID:MT94ASFx0
 
  -  家族や親族からこれはあかんやろって疑いが入った時に行政が介入できればいいんだよな 
 虐待児童へのあれこれそのまんまでいいんじゃないのっていう 
 
 - 8125 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:34:42 ID:+s/xsB3L0
 
  -  会話してるようで全く会話になってなくて自説を垂れ流してるだけでやだ怖い 
 説が正しいかは知らんが少なくともその態度だとまともに聞いてくれる人を減らすので逆効果と思うよ 
 
 - 8126 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:39:29 ID:43joeKnp0
 
  -  >>8124 
 でも、当該人物が成人なら、その財産を何にどう使おうとその人の自由だろ? 
 
 - 8127 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:44:47 ID:EVgK8IJf0
 
  -  やべーな、56億7千万年後に弥勒菩薩が来迎して衆生を救済することになってる一般仏教全てがカルトになるぞ 
 
 - 8128 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:49:28 ID:3HnYVkC60
 
  -  >>8112 
 過去の予言を隠蔽していない宗教ってあるの? 
 どう聞いても既存宗教ぜんぶアウトにしか見えないんだけど。 
 
 - 8129 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:50:49 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8125 
 この辺りの事情は、「預言が外れる時」って名著が有るので図書館で借りて読んで見れば良いんじゃないですかね。 
 著者は終末の預言をしたUFOカルトに工作員送り込んでリアルタイムで当事者にインタビューとかした心理学者。 
 今だと教団にスパイを送り込む事が不可能に近く、同じ本を二度と書くことは不可能だと思いますが。 
 UFOカルトの教義を要約すると「特定日時に世界は大洪水で滅ぶ、教団の信者のみはUFOに救われる」という物。 
 勿論預言は外れるのですが、工作員にリアルタイムでインタビューとかさせてます 
 
 - 8130 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:53:31 ID:wnkG+8WS0
 
  -  うん、とりあえずカルトについて演説したいのはわかったよ 
 
 - 8131 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 10:54:27 ID:wyTw/sGq0
 
  -  >>8125に対して>>8129を返すあたり 
 煽りでもなんでもなくコミュ障としかいいようがない 
 
 - 8132 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:00:59 ID:43joeKnp0
 
  -  なんか状況を明確に説明してくれてるような説に出会ってしまって舞い上がってるんだろうね 
 何のことはない陰謀論にハマるようなのと同じ。 
 社会も世界も単純ではないので、こうすれば良いなんて特効薬はないんだ 
 
 - 8133 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:05:58 ID:LuGkHNMk0
 
  -  とりあえず3文字にまとめてくれ…… 
 
 - 8134 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:08:31 ID:9LDajogb0
 
  -  せやな 
 
 - 8135 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:10:11 ID:BHFsNtZD0
 
  -  阻害された人間が、その所属しているコミュニティ内でさらに団結するのって宗教関係なく起きる現象だからなぁ 
 かつてはオタクがそうであったように、共産主義者、パヨク、ネトウヨ、陰謀論者、ナチフェミ、エトセトラエトセトラ… 
 
 - 8136 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:10:36 ID:wyTw/sGq0
 
  -  >>8132 
 いや君も論点ずれてる 
 この人の変なところは論の正誤ではなく別に質問もしてない相手に 
 あるいは別の質問をしてる相手に意味のないレスしてることなんで 
 
 - 8137 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:10:38 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8130 
 「何故、明白に預言が外れたのにカルトの信者が信仰心を捨てないのか?」という疑問に対して見事な説明されてる本なのです。 
 「預言が外れる時」の注目ポイントは、預言が外れた後に教団内で行われた討議に付いての部分。 
 要するに変装した宇宙人が教団を訪問してて、教団員の努力に感動して予定変更したって都合の良い解釈を認めるかです。 
 変装した宇宙人が訪問してたと言う強引な仮説に付いて怒り出した信徒も多いのですが。 
 でも後戻り不可能な教団員は、こんな強引な解釈を結局認めてしまう。 
 正直実に興味深くて感動してしまった。「なるほどね、こういうことなのか」と。 
 
 - 8138 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:11:51 ID:BHFsNtZD0
 
  -  >>8137 
 カルトにはまった信者の様な口調w 
 
 - 8139 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:11:54 ID:wyTw/sGq0
 
  -  そうやって書けば書くほどうざがられてスルーされて 
 自分の望む「啓蒙」ができなくなるってなんでわかんないかな 
 
 - 8140 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:12:11 ID:3O5t4RB70
 
  -  3文字は無理だろw 
 
 - 8141 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:12:27 ID:wnkG+8WS0
 
  -  >>8137 
 うん、君がこっちの言うことを聞いてないように、君のいうことを誰も聞いてないんだ 
 
 - 8142 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:12:34 ID:S1ECqBdv0
 
  -  >8129 
 まるで話が通じていない…(安西先生並感 
 
 - 8143 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:13:11 ID:BHFsNtZD0
 
  -  まさに皆に共感を得られない事で自説ないしはそのコミュニティに凝り固まっていく信者と同じ現象でない? 
 
 - 8144 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:13:41 ID:S1ECqBdv0
 
  -  実演中ということか 
 
 - 8145 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:13:41 ID:43joeKnp0
 
  -  >>8136 
 うん、正誤じゃなくて、それで舞い上がってしまって啓蒙したくて仕方が無くなったんだろうねと 
 
 - 8146 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:24:33 ID:wyTw/sGq0
 
  -  >>8145 
 ああ、そういう意味ねw 
 確かに行動パターンとしてはムーちゃんとかネットで真実君と同じ 
 典型的パターンかもねw 
 
 - 8147 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:30:33 ID:ptPh4N4Y0
 
  -  カルト規制の法律論について話しているときに、 
 カルトが信じられる仕組みをぶちあげられても「いやその話してないです」としか言いようが無いんだよなあ 
 
 - 8148 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 11:33:20 ID:HAJnEnWB0
 
  -  >>8126 
 自由だろと言いつつそれで経済破綻したら 
 親族に面倒見ろって押し付けて来るんだから 
 親族がストップかけて止めれないなら破綻した際に扶養出来ませんか?って照会して来るなって話なんじゃね 
 
 - 8149 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 12:07:26 ID:aytoD3Si0
 
  -  そもそもが「カルトとは何か?」から始めねばなるまい 
 
 - 8150 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 12:08:11 ID:3O5t4RB70
 
  -  ささやきいのりえいしょうねんじろ 
 
 - 8151 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 12:13:42 ID:43joeKnp0
 
  -  >>8148 
 扶養義務は福祉事務所はルール上照会して「お金出せるなら出してあげて」なだけなんで 
 そんな余裕がないとか払いたくないが通るんで心配することはない 
 実際に照会でわずかでも親族が出してくれた割合は2.7%だ。ここは気にするものではないってことよ 
 
 - 8152 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 12:14:53 ID:HAJnEnWB0
 
  -  ブラック企業の研修の中にはカルト的な洗脳に近い物もあったりするからなぁ 
 宗教だけで定義するとしても 
 大枠を宗教団体で囲って、その中にカルト的な物って枠を作り、さらにその中に有害と思われるカルト、さらに有害なカルトって形に 
  
 ( 宗教 ( カルト的 ( 有害かも ( 有害 ) ) ) )  ← って形になりカルト的までは一応無害、それより先は要警戒って感じか 
 
 - 8153 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 12:18:42 ID:HAJnEnWB0
 
  -  >>8151 
 親族に照会するなって意見と、照会してくるなって意見は割と多いらしいから 
 出してくれる割合が2.7%なら97.3%は無駄骨だから生活保護請求者が拒否した場合は 
 親族に照会しないで良いんじゃないのかなって思う 
 
 - 8154 :バジルールの人:2022/07/29(金) 12:21:59 ID:a8Gbmfqmi
 
  -  独演会も昼飯の時間かな? 
 
 - 8155 :バジルールの人:2022/07/29(金) 12:22:38 ID:a8Gbmfqmi
 
  -  カルトについて語っている人間が1番カルトなの草 
 
 - 8156 :バジルールの人:2022/07/29(金) 12:32:20 ID:a8Gbmfqmi
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/307912e982bee8921139e55b0fad5027d4ee08e2 
  
 海外ティックトッカー「phigs_」『イギリスの近衛兵から攻撃された、酷いやろ?』 
 コメントの9割以上『任務中の近衛兵の妨害したお前らが悪いのに決まっとるやろ!』 
 
 - 8157 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 12:33:27 ID:3O5t4RB70
 
  -  なんで射殺されなかったの? 
 
 - 8158 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 12:41:28 ID:bfNUQZIs0
 
  -  >>8156 
 日本でも逮捕されかねない事をやるとか土人かな? 
 
 - 8159 :携帯@赤霧 ★:2022/07/29(金) 12:41:46 ID:???
 
  -  まず最初に馬に触った時点で怒鳴りつけなかっただけ近衛兵我慢してる 
 
 - 8160 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 12:43:45 ID:3O5t4RB70
 
  -  つか、下手したら興奮したウマに蹴り殺されてませんかね 
 
 - 8161 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 12:52:47 ID:L04Mw1eQ0
 
  -  想像力がなく、なにか起こっても全て自分以外が悪いと考える人間。 
 昨今のSNSでは極めてありふれた人種と言ってもいいでしょう、嘆かわしい事に。 
 
 - 8162 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 12:58:39 ID:43joeKnp0
 
  -  近衛の馬は完璧に近い馴致が成されてるので興奮して暴れる可能性は考えにくいけど 
 逆に高度に訓練されてるので、手綱持たれたらそれで動かされちゃう懸念があるのね 
 つまり鞍上の意思に従わずに持ち場から離される危険がある。だから手綱や頭絡に触れてはいけないのだ 
 
 - 8163 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 13:01:36 ID:aytoD3Si0
 
  -  >>8158 
 欧州にはツールドフランスで大事故勃発させたアホもいますから・・・ 
 
 - 8164 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 13:06:07 ID:wyTw/sGq0
 
  -  むかしWRC(世界ラリー選手権)の常連イベントだったポルトガルラリー 
 では 
 観客が車道に出て車が来る寸前まで立つチキンレースが恒例で何度も死亡事故 
 が起きてた 
 近年はさすがにちゃんとフェンス用意されてるけど 
  
 
 - 8165 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 13:12:34 ID:HAJnEnWB0
 
  -  近衛の馬が訓練されてるならなおさら手綱を引けば動いちゃうので 
 それは乗ってる近衛兵にとっては不測の動きで、最悪落馬 
 馬も一緒に倒れるかも知れないから人馬共に危険って判断するよなぁ 
 
 - 8166 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 13:16:26 ID:QPHT5u/y0
 
  -  自費参加のラリーレースに死亡承諾書提出はおかしいという訴訟があった気がするがわかるような覚悟足りないんじゃなような… 
 
 - 8167 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 13:58:45 ID:RxwNTuNt0
 
  -  今ツイ見たらトレンドに減刑署名だとさ イカれた奴らが世の中に多い事 嘆かわしい 
 実質テロリストを何故減刑せにゃならんのよ 境遇は同情の余地はあるがやらかしは別やろが 
 
 - 8168 :携帯@赤霧 ★:2022/07/29(金) 14:01:33 ID:???
 
  -  境遇に同情とか通り越してイケメンだから減刑嘆願とかほざいてるのがいるのホント狂気 
 
 - 8169 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 14:01:51 ID:wnkG+8WS0
 
  -  これで減刑とか、理由があるなら犯罪犯していいとかいう前例になっちまうじゃねえかよ…… 
 本当に何も考えてないんだな…… 
 
 - 8170 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 14:03:12 ID:XSbV86Yy0
 
  -  >>8169 
 理由があれば殺しを厭わない人だという署名では? 
 
 - 8171 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 14:10:58 ID:9wjnRTL20
 
  -  >>8168 
 戦前の5.15事件でも実行犯減刑嘆願が全国から。 
 いくら相手が「あの」犬養毅とはいえ、それは駄目だと言うべきだったんですが… 
 
 - 8172 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 14:18:54 ID:RxwNTuNt0
 
  -  人治を許容すると碌な事にならないという反面教師ですな 
 
 - 8173 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 14:19:09 ID:LuGkHNMk0
 
  -  幼少期の境遇は家庭板で悲惨ではあるが、 
 40にもなってトラブルを起こしては職を転々とし、蓄えも作れない末に困窮から20年以上前の出来事に対する八つ当たりで殺人テロを起こす奴のどこに同情の余地があるのか意味が分からんわ。 
 
 - 8174 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 14:24:03 ID:PRlNRma40
 
  -  40位が一番ヤケになりやすいと思う 
 底を這い回った人間に他人の批判なんか届かないので実行の阻止を主眼に据えてどうぞ 
 
 - 8175 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 14:24:24 ID:/zYnmUpi0
 
  -  減刑嘆願自体はあってもいいけど、少なくとも起訴される前の今やることではないよね。 
 
 - 8176 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 14:25:55 ID:PRlNRma40
 
  -  ついでに言うと同情も届かないので粛々とやってどうぞ 
 
 - 8177 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 14:28:13 ID:HAJnEnWB0
 
  -  減刑と言えばピアノの騒音トラブルで、出勤して不在の父親除く、母親と娘2人の計3人を殺害した犯人 
 死刑確定してるけど事件発生直後から減刑嘆願が全国から来た結果 
 今だに刑の執行はされてないんだよなぁ 
 犯人1928年生まれ、事件発生1974年、1977年死刑確定 現在94歳 (確定死刑囚最高齢記録保持者) 
 
 - 8178 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 14:28:51 ID:RxwNTuNt0
 
  -  境遇「だけには」同情するが、やらかしに到るまでの思考と行動はカケラも理解できん 
 不謹慎だが自分なら元凶1号しまって教団に危険物4類積んだトラックで突っ込むわ 
 
 - 8179 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 14:28:56 ID:bfNUQZIs0
 
  -  自分の人生だろ 
 納得してこの「ザマ」の筈だ!!! 
 ぐらい言ってみせろよ… 
 
 - 8180 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 14:56:15 ID:KhdPr8Tr0
 
  -  >>7871 
 彼等は創価学会に登録しない形で既に官公庁に入り込んでますが 
 
 - 8181 :バジルールの人:2022/07/29(金) 15:08:19 ID:3ul/bb2Ni
 
  -  信教と思想信条の自由は憲法で保証された日本国民全てに与えられた権利ですから 
 文句あるなら憲法変えて、どうぞ 
 
 - 8182 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:10:20 ID:QPHT5u/y0
 
  -  京アニ放火のアレですら京アニが犯人のアイディアパクったのが原因と未だ言ってるやついるからなあ… 
 
 - 8183 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:15:37 ID:ptPh4N4Y0
 
  -  自分が世の中で優れていると信じたい人間は 
 世間の流れや常識に逆張りして、 
 「あいつらわかってない」と見下すことで精神の安定を図ろうとする 
  
 逆張りは精神病だと思う 
 
 - 8184 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:18:24 ID:RxwNTuNt0
 
  -  今日になったらTVで大阪王将の話題はほぼ上がらないのに統一教会と自民の話題はすっげぇ取り上げんのな 
 どこら辺りからバイアスかかってるのかスッゲェ分かりやすいわ 
 
 - 8185 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:19:21 ID:LuGkHNMk0
 
  -  >>8181 
 憲法に書かれている固有の権利って相当強いですからねぇ……。 
 同時に公共の福祉ってそう簡単に振り回せる無敵の剣じゃないってのが今一わかっていない人って多いんですよねぇ……。 
  
  
 
 - 8186 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:29:20 ID:9wjnRTL20
 
  -  >>8183 
 多分だけど専門の精神科医ですら、治療の匙を投げるんじゃないかな… 
 
 - 8187 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:31:21 ID:BHFsNtZD0
 
  -  オウムみたいなテロ集団を除けばカルトの問題って結局消費行動におけるトラブルでしかないのがねぇ 
 情報商材や似非科学、健康食品等々と何ら変わらない 
 
 - 8188 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:32:03 ID:NQ7JIsxu0
 
  -  これが現実だよ。 
 後先考えずに目先の欲求だけで動いて、共感や感情論が全て許される、自由だと思っている。 
 本当に浅ましい…… 
 
 - 8189 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:34:31 ID:KhdPr8Tr0
 
  -  >>7959 
 貴社の 放射線が及ばない地下深くで のご活躍を地上から心よりお祈りし申し上げます 
  
 
 - 8190 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:36:10 ID:RxwNTuNt0
 
  -  結局情報のアンテナ張り巡らせて自衛するしかないのよね 法的には 
 親しい親族がとっ捕まったら支援団体と士業の方々の手を借りて頭の中洗うしかないという 
 
 - 8191 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:42:27 ID:wnkG+8WS0
 
  -  法は人の味方ではなく、理解し行使するものの味方だからな…… 
 今回の一件だってどうにかしたいっていう感情はわかるんだが、ドラスティックに変えるなら憲法変えなきゃになっちまう 
 
 - 8192 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:43:04 ID:wyTw/sGq0
 
  -  >>7959の 
 >世界中の水分にどんだけトリチウムがあると思ってんだコラ 
 見て 
 「宇宙人は核実験で宇宙を汚す地球人類に警告してる!」とか言ってた 
 UFOカルト思い出した 
 放射線飛び交う宇宙で人類の核程度が何を汚すんだとw 
  
  
 
 - 8193 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:44:02 ID:BHFsNtZD0
 
  -  政治や宗教団体との絡みについては大なり小なり付き合いはあるもんだし 
 政治家の秘書ともなれば票を得るためにあちこちの団体(宗教、非宗教問わず)に顔を出すのは珍しくも何ともない 
 そうやって支持者を増やしていくもんだしな、 今日は仏教、明日はキリスト、明後日は神道と見境なもんだよ 
 
 - 8194 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:44:37 ID:KhdPr8Tr0
 
  -  >>7989 
 野盗の皆様がモリカケの役人に話を聞きに行った翌日だったかに自殺(?)した件とか話してあげればいいのでは? 
 野盗の皆様が詰め寄った翌日辺りに自殺(?)した件は他にもあったような記憶があるんだけどね 
 果たして何だったか 
  
 >>7990 
 新幹線内での放火事件の時にマスゴミが間近にいたとか京アニ放火事件の時にマスゴミが間近にいたとか他にもあるのでお教えしてあげたらどうでしょうか? 
 
 - 8195 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:46:55 ID:wyTw/sGq0
 
  -  というか 
 別にネットが発達する前から新聞の捏造誤報やテレビのやらせ事件なんかは 
 度々発覚してるわけで 
 マスコミを妄信してる人間は世代に限らず無知なだけ 
 
 - 8196 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:48:24 ID:QPHT5u/y0
 
  -  正直大阪王将のは健康被害の報告ないなら店畳むならそれで終わりだし続けて客が入るようならそれはそれで自由だから… 
 
 - 8197 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:49:43 ID:KhdPr8Tr0
 
  -  >>8006 
 とっくにセブンが真似して具材が見えるところだけのサンドイッチとか売ってたじゃないかw 
 
 - 8198 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:51:12 ID:3O5t4RB70
 
  -  コンビニなんて何回も通ってもらって利益出すスタイルにしないとトータルの儲けが減るだけだろうになあ 
 
 - 8199 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:51:27 ID:BHFsNtZD0
 
  -  >>8195 
 今回の統一教会の件にしてもマスコミはなぜすぐ統一教会だと発表しないんだ、タブー視されてるから言えないんだとかさんざん言われてますなw 
 誤報が怖いし裏が取れていないから警察も含め黙ってたんだけどねw 
  
 案の定先走ったところに誤報も含まれていたわけで… 
 
 - 8200 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 15:58:14 ID:KhdPr8Tr0
 
  -  >>8030 
 結婚式という名の拉致はやってるけどね 
 あれで連絡が取れなくなった人、どれくらいいましたっけ? 
  
 >>8033 
 21協会についていえば、日本は悪の国だから金を自分達の為に収奪するのが良い事とされているんでしたよね? 
 日本人からすれば十分カルトだと思うけど 
 あーいう癖の連中がその後目立たなくなったからと言って活動していないとも思えない訳でどう処理すべきか・・・ 
 あと関連NGOが国連云々って話は例の世界大統領ニダってホルホルしていた時に認定されたって話がありますね 
  
 
 - 8201 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:00:36 ID:BEDky2qt0
 
  -  選挙期間中だから警察は発表を慎重だったんだよ 
 愛知ウ〇コ事件も同じw 
 
 - 8202 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:07:05 ID:x4l6nLRC0
 
  -  >>8200 
 >21協会についていえば、日本は悪の国だから金を自分達の為に収奪するのが良い事とされているんでしたよね? 
 マスゴミの不自然な韓流プッシュって、もしかして・・・ 
 
 - 8203 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:10:24 ID:BHFsNtZD0
 
  -  >>8200 
 そういうのは全体主義国家でない以上一定数でてくるから仕方ないし、諦めるしかないところ 
 日本の経済規模で言えば些細な事なんだから政治家にはもっと大きい事やらせて、犯罪紛いなところは警察等のお仕事ってことでしてね 
 
 - 8204 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:11:34 ID:LuGkHNMk0
 
  -  心底気持ち悪い話だが、あの国の連中が兄弟や夫婦にたとえ『日本はウリに尽くすべきニダ!』って言うのは別に統一に限った話じゃないからなぁ……。 
  
 
 - 8205 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:19:56 ID:ptPh4N4Y0
 
  -  ウリ(身内)とナム(他人)しかいないゼロイチ世界だからね半島は 
 ウリだと認めて優遇しないとナム扱いされて攻撃を受けるんだ 
 
 - 8206 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:21:35 ID:KhdPr8Tr0
 
  -  >>8127 
 あの時代に太陽が終末を迎えるだろうと予想しているとか本当に凄いな(そういう意味じゃない) 
  
 
 - 8207 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:27:20 ID:Y/YNj3AU0
 
  -  >>8194 
 ありゃあ肝心の奥さんがアベガーに凝り固まっててどうにもならんわ。 
 公開された遺書に安倍元首相の関与が書かれてなく東京新聞の記者が不義理してても縋ってるからな。 
 
 - 8208 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:34:07 ID:HAJnEnWB0
 
  -  地球が太陽に飲み込まれるのって50億年後だっけ? 
 56億7千万年後って数字が近い所いってる偶然って凄いよな 
 
 - 8209 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:38:38 ID:KhdPr8Tr0
 
  -  正確に何年後と分かるだけの知見は人類は持っていないのですが、でも凡そ50億年後とは言われているので宇宙スケールで考えると 
 ほぼ誤差のない大体近い数字と見做す事が出来るってだけなのです 
 やっぱすげーな・・・どうやって知ったんだろうか 
 昔ラマヌジャンみたいな人が沢山いたのかしら? 
 
 - 8210 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:41:29 ID:QPHT5u/y0
 
  -  もとは天女が年に一回高い山に降りてきて袖で一回山肌を撫でてそれで山が擦り切れてなくなるくらいの年月だっけ 
 
 - 8211 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:42:36 ID:wnkG+8WS0
 
  -  古代インドだしなぁ…… 
 なんかおかしいよあそこ…… 
 
 - 8212 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:43:21 ID:wyTw/sGq0
 
  -  まあ飲み込まれる前に20〜30億年後には太陽の膨張で地球の平均気温が 
 100度超えるから 
 熱泉に住んでるような微生物以外の生物は全滅してる 
 
 - 8213 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:51:45 ID:lwxhzVn/0
 
  -  >>8207 
 仕事でとてもとても苦労していた夫に対して、長年連れ添っていながら何の力にも支えにもなれなかった甲斐性無しの自分を認めたくないんだろう(棒 
  
 
 - 8214 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:53:47 ID:QPHT5u/y0
 
  -  気の毒ではあるが真面目で世間知らずの役人が山師にいいようにやられて責任押し付けられたって話で終わりだからなあ… 
 
 - 8215 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 16:59:30 ID:aytoD3Si0
 
  -  >>8182 
 京アニは名誉棄損で訴えてもいいと思うの・・・ 
 遺族が訴える形でもいい 
 
 - 8216 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:08:09 ID:L04Mw1eQ0
 
  -  やっぱり、風説の流布や明らかに社会に悪影響出る思想の暴露は取り締まった方がいいわ…… 
 自由以前に単なる暴力やテロよ、こんなん。 
 
 - 8217 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:24:48 ID:G5lQwEPy0
 
  -  >>8193 
 >政治や宗教団体との絡みについては大なり小なり付き合いはあるもんだし  
 いやあ、アメリカで脱税罪で逮捕された韓国人の教祖の釈放をアメリカ大統領に依頼するほどの関係はそうはないでしょ。 
 
 - 8218 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:30:48 ID:QY1zR58r0
 
  -  本来悪質な勧誘や資金集めで問題起こしてる法人は一般宗教問わず政治資金規制の強化すべきだろ普通 
 ネットワークビジネス議連とか議員側の特定議員団体禁止しろと 
 
 - 8219 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:30:53 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8148 
 というか、カルトの仕組みとしては経済破綻してくれるのも又よしですし。 
 経済破綻して、親族と険悪になればそれだけ引き返せなくなる 
 
 - 8220 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:32:04 ID:domY2A1E0
 
  -  >>8118なお以外と知られてないのだが、ラグナロクが起こると神の時代が終わるので 
 あって別に人間は滅びる訳じゃない。 
 因みにラグナロクが起こっても他者を騙した事の無い神は生き残ると預言されており、 
 実際にバルドルはラグナロク後に復活して人間の世の神として生きている事が明記されてる。 
 
 - 8221 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:32:23 ID:ptPh4N4Y0
 
  -  >>8218 
 だから「悪質な勧誘」や「問題起こしてる」の定義はどうするんだってのが 
 ここ数日のここの流れよ 
 
 - 8222 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:33:56 ID:wyTw/sGq0
 
  -  子どもの虐待とかいじめとかも法的な定義があいまいだしな 
 
 - 8223 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:37:47 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8182 
 といいますか、犯人の主張聞いて「あっこれは精神病の人だ」と分からない人もいるみたいですね。 
 妄想のパターンとしては典型的なので、経験ある人はそういう反応になるんだけど。でも知識がないとねえ。 
 この、典型的な糖質の症状を説明しようとしたら差別とかいわれるんで。 
 
 - 8224 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:42:30 ID:aTyNyTWw0
 
  -  >>8217 
 誰が誰に依頼したの? 
 
 - 8225 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:44:25 ID:aTyNyTWw0
 
  -  >>8218 
 現状、問題ある団体()からの献金が発覚したら政治家は返却することが多いと思う 
 で、法規制はどーやるべきかね 
 
 - 8226 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:49:57 ID:BHFsNtZD0
 
  -  >>8224 
 岸信介がロナルドレーガンに対して 
 祖父世代の関りが孫世代にも関わりがあるんだという事だそうで 
 
 - 8227 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:52:57 ID:BHFsNtZD0
 
  -  こども家庭庁の名称変更に統一教会がとか言ってるのもあるけど 
 これ名称変更させたの公明からの要望だったりするのに、陰謀論系の人は次から次へとねw 
 
 - 8228 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:54:03 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8221 
 実際現物を身近で見た事の無い人が、なかなか理解してくれない事情は良く分かるのですがね。 
 只、当事者に引き返せない行動取らせるってのがあの手の団体の求心力の胆なんですよ。 
 猶、この辺の事情はコミュニケーションビジネスとかサブリースの勧誘なんかでも事情は同じ。 
 コミュニケーションビジネスは「建前は少額でも始められる」ですが実際はそういう勧誘はまずなされない 
 何故ならそういう勧誘だと相手が引き返してしまいますからね。 
 言葉巧みに「スタートダッシュが肝要」とか言ってかなりの量の商品を借金で買わせるんです。 
 こうなれば当人の関心は仕入れた商品をさばく事に集中し「騙されてるのかも?」は意識から消えやすい 
 
 - 8229 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 17:55:49 ID:wnkG+8WS0
 
  -  あ、帰ってきた 
 
 - 8230 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:00:06 ID:BHFsNtZD0
 
  -  >>8228 
 手法の話なんかしてないし、だいたい皆知ってるよ 
  
 >だから「悪質な勧誘」や「問題起こしてる」の定義はどうするんだ 
 ここの厳密な定義が難しいという話で、だからクーリングオフの強化とかされてきたでしょ 
 
 - 8231 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:01:18 ID:wnkG+8WS0
 
  -  >>8230 
 そいつ午前中に人の話も聞かずに演説してた奴だよ 
 
 - 8232 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:03:38 ID:61CqRdVi0
 
  -  サブリースがあれだけ問題になってるのに未だに繁栄してる理由も大体同じ。 
 サブリースの場合「明らかに誤解や勘違いを誘導する勧誘が成された」とか「十分なリスクの説明がなされなかった」でも殆んど問題ない。 
 後で「騙されたかも」とか「こんな不動産ローン組んだのは軽率だった」と後悔しても既に引き返せない状況になってる。 
 既に、膨大な借金を銀行からしてしまえば、サブリース会社相手に裁判とかまずしないのよくしってんだよ彼ら 
 
 - 8233 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:05:20 ID:RxwNTuNt0
 
  -  人の話も聞かずに情報垂れ流すポンコツなんで触らん方がええで 
 
 - 8234 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:07:41 ID:G5lQwEPy0
 
  -  >>8226 
 地盤人脈金脈受け継いでこその2世3世議員でしょ。 
 受け継いでないと考える方がおかしい。 
 
 - 8235 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:17:50 ID:490qbkm00
 
  -  立民共産社民はモリカケ桜が使えなくなったから、今後は統一教会ネタを国会で延々とやるんだろうね 
 それで支持者は増えるんですか……? 
 
 - 8236 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:19:52 ID:BHFsNtZD0
 
  -  >>8234 
 祖父世代は反共という名目でGHQの絡みもあり付き合いはあったけど 
 孫である安倍元総理と統一教会に深いつながりは出てきてないよ、挨拶程度や票獲得のための付き合い程度ではあるだろうが 
 そのことで統一教会に対して特別なはからいは見えてこないね 
  
 何ならクーリングオフの強化などで敵になるような事ばっかやってる。 直接会合に出て挨拶した鳩山元総理の方が深いつながりあるぞw 
 まあ、その鳩山も統一教会ががさ入れされた2009年の時に何の助け舟もだしてないけど 
 
 - 8237 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:20:27 ID:HIc5jDjX0
 
  -  地盤人脈金脈受け継いでるはずなのにしょっちゅう選挙で負ける 
 清和会会長代理の地味な方の悪口はそこまでだ 
 
 - 8238 :バジルールの人:2022/07/29(金) 18:21:39 ID:0bjCQFHzi
 
  -  頼んでもいないことを延々たれ流し、一方的に自己主張しかしない人間は荒しと認識すべきよ 
 
 - 8239 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:23:00 ID:wyTw/sGq0
 
  -  大企業に悪辣な手段で実家の店を潰され貧乏になったやつが 
 その大企業の顧客で一番有名な人間(祖父の代には大お得意様だったが 
 孫の代には付き合い程度の取引しかなくなってた)を殺した 
 こんな構図かな 
 
 - 8240 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:24:34 ID:lwxhzVn/0
 
  -  そういやアメリカ国務省がドイツへのF-35売却を承認したそうで。 
 
 - 8241 :バジルールの人:2022/07/29(金) 18:26:04 ID:0bjCQFHzi
 
  -  とうとうユーロファイターに見切りを付けたか、ルフトバッフェ 
 
 - 8242 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:26:18 ID:ptPh4N4Y0
 
  -  アメリカが承認するというか、ドイツが買いたがってなかった。 
 F-35を導入するということは米国外交と一蓮托生になるということなので、 
 自主外交を目指してF-35を避けたがる国は珍しくないんだ。 
  
 そんなヌルいこと言ってられない状況になったので、あわててF-35購入を申し込んだわけ。 
 
 - 8243 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:27:05 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8230 
 過去の活動記録見せるのが義務とかすればよいんじゃないですかね。 
 手口が公開されるのが一番ダメージがあるから 
  
 一般的に問題だとされる行動をさせればさせるほど、既にやらかした人は逃げられないんですよ。 
 例えばサブリースとかだと「借地借家法に矛盾する契約に法的拘束力はない」という事を理解せず判子おしてる。 
 そして、既に不動産ローン組んだ人が「違法な勧誘うけた、話が違う」と裁判とかまず起こさないのもちゃんと見切られてる 
 
 - 8244 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:30:23 ID:lwxhzVn/0
 
  -  しかしまあ、我が国のF-Xの時に提示された性能を持つユーロファイター・タイフーンは遂に実在した事が無かったね。 
 結局、AESAレーダーは物にならなかったんだっけ? 
 
 - 8245 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:37:12 ID:lwxhzVn/0
 
  -  ロシアがウクライナに攻め込まなければ、当初の予定通りにF-35では無くスーパーホーネットとグラウラーの組み合わせになってたのかもしれんね。 
 
 - 8246 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:37:37 ID:L04Mw1eQ0
 
  -  好き放題やればいいし、やらせればいい。 
 全体的な良識やモラルが期待できない以上、自身の保全に勤しまなければならない。 
 
 - 8247 :バジルールの人:2022/07/29(金) 18:40:23 ID:0bjCQFHzi
 
  -  アドーアエンジンの時の様に、あわよくば『また』日本の金と技術で改良させて追加料金付けて取り上げたかったんでしょうが、空自のパイロット上がりの高級幹部はアドーアノ恨みを忘れてなかった 
 
 - 8248 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:42:29 ID:rG2xhxkS0
 
  -  ドイツのユーロファイターはFCASに変わる予定だったみたいだから 
 F-35(2070年まで運用予定)と比較されるのは 
 FCAS(2040年頃就役予定)だと思う 
 
 - 8249 :バジルールの人:2022/07/29(金) 18:43:17 ID:0bjCQFHzi
 
  -  耳触りの良いことしか言わないやつは、絶対に信用しないほうが良い 
 
 - 8250 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:46:12 ID:9wjnRTL20
 
  -  まあラインメタルも日本製鋼所、ダイキン工業が国産砲と弾薬を開発しなかったら、 
 Rh120で法外なライセンス費用を吹っかけようとしてましたがね… 
 なお130ミリ砲開発にあたり日本製鋼所に自動装填装置技術提供を頼み、当然断られたそうです。 
 
 - 8251 :バジルールの人:2022/07/29(金) 18:48:40 ID:0bjCQFHzi
 
  -  高くても国産にする最大のメリット、相手からの足下を見たボッタクリ価格に対抗できる 
 
 - 8252 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:49:38 ID:VHNQNPgE0
 
  -  なんか大阪王将の炎上事件すら、明確な証拠なんてない証拠だぜとか正義はないとか 
 言うてるキッズいるし、逆張りや話を聞かない人間は何処にもいるんやなって 
 あるいは炎上している側の関係者の子供なんか? 
 
 - 8253 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:52:27 ID:VHNQNPgE0
 
  -  スパイ防止法もないガバガバ国家に、バッタクリ価格でも戦闘機おろしてくれるだけ優諚じゃないかなって 
 (型落ちの戦闘機位しか売られないんじゃないかなって(機密情報対策 
 
 - 8254 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:52:35 ID:HMp7Enwm0
 
  -  住○銀行「過去の遺恨は流して未来志向でいきましょうよ」 
 
 - 8255 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:52:44 ID:9wjnRTL20
 
  -  >>8251 
 技術がないと海外から導入する歳、本当に足元を見られますからね。 
 対人狙撃銃が高すぎるって一部のガンマニアが騒いでましたが、 
 米軍からベーシックノウハウごと買うんだから仕方なかろうと… 
 
 - 8256 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:53:04 ID:PRlNRma40
 
  -  でも耳触りの良い声は聞きたい 
 
 - 8257 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:57:00 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8230 
 確かに違法な勧誘を定義するのは難しい。だから定期的に活動記録を公開し当事者に説明するの義務にする法改正すれば良くないかな。 
 証券会社に口座ある人は良く知ってると思うが、定期的に「勧誘は受けてない自発的に説明聞きました」とか「リスクの説明受けた」という画面が出る 
 そうしないと駄目だと言う法律があるので定期的に「文書を読んだ」「リスク詳しく説明する文書読んだよ」という所にチェックしてという画面が出る。 
 逆言うと、過去にどれだけ問題有る勧誘行われたかという事ですね 
 
 - 8258 :バジルールの人:2022/07/29(金) 18:57:16 ID:0bjCQFHzi
 
  -  ベル412の最新バージョンをUH-2として採用して、今年から配備されたけど、UH-Xの制定時にユーロコプターから提示されたX-9なんて未だに影も形もない 
 陸自と防衛省は選択を間違わなかった 
 そしてアホのkytnとその信者だけがベル412の採用を批判してる 
 
 - 8259 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 18:59:13 ID:9wjnRTL20
 
  -  >>8258 
 まあ予算さえ付けば誰だってブラックホークが一番と思ったでしょうが… 
 後は川崎重工のOH-1系が、特にエンジン廻りでコケましたからね。あれは痛かった。 
 
 - 8260 :バジルールの人:2022/07/29(金) 19:00:12 ID:0bjCQFHzi
 
  -  >8254 
 T○Y○TA「由緒あるオタクの銀行は鍛冶屋には貸したくないようですからw」 
 
 - 8261 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 19:05:55 ID:9wjnRTL20
 
  -  トヨタと言えば高機動車、あれ何度もマイナーチェンジして別物になってるんですね。 
 総火演で600キロある重迫を軽々と牽引し、走り去っていくのを見てほお…と思いましたが。 
 
 - 8262 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 19:08:33 ID:HMp7Enwm0
 
  -  ノーマルのランクルも2トンくらいの水槽積んでアフリカの未舗装路爆走してたりするらしいんで多少はね 
 
 - 8263 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 19:11:00 ID:lwxhzVn/0
 
  -  あのアホのkytnに未だに信者が付くことが驚きなんですけどねえ・・・・・・ネット時代の対応を完全にミスって、ブログで滅茶苦茶にバカにされるのがデフォになってたじゃないですか。 
 
 - 8264 :バジルールの人:2022/07/29(金) 19:14:25 ID:0bjCQFHzi
 
  -  現在も、陸自はイラク派遣部隊仕様を高機動車(二型)として1個中隊分調達しているとか 
 
 - 8265 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 19:21:34 ID:9wjnRTL20
 
  -  多分だけど小松の装輪装甲車より、間違いなく信頼されてますよね。 
 
 - 8266 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 19:22:23 ID:PRlNRma40
 
  -  軍用車両って排ガス規制緩いのかな 
 もしそうなら燃費相当良くできるハズ 
 
 - 8267 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 19:25:35 ID:RWJFa4Nc0
 
  -  >>8113 
 平安のころから似たようなこと 
 言う奴いたな。 
 そして元寇の頃に一度小規模に結実 
 しちまったんだよなあ…。 
 日蓮という人がハジケリストしたから。 
 
 - 8268 :バジルールの人:2022/07/29(金) 19:28:45 ID:0bjCQFHzi
 
  -  ウィキペディア先生の高機動車の排ガス規制項目をベタリ 
  
 その後、自動車排出ガス規制の段階的な強化に対応し、平成11年度〜平成15年度導入分については、噴射ポンプを電子制御化して排ガス記号KK相当の長期規制に適合した15B-FTE型(170馬力・125kW)に換装した。  
 新短期規制以後は、ダイナ・トヨエース同様、排気量4,009ccの日野自動車製N04Cシリーズ(平成16年度〜平成23年度はN04C-TC型、24年度以降はN04C-VH型)へと変更されている。 
 
 - 8269 :バジルールの人:2022/07/29(金) 20:11:31 ID:0bjCQFHzi
 
  -  有田芳生「旧統一教会へ無責任発言の自民・福田総務会長をバッサリ「政治家失格ですね」」 
  
 ツッコミ待ちですかね?w 
 
 - 8270 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 20:12:48 ID:9bPusu0Z0
 
  -  自分は落選して政治家辞めたからセーフ理論 実際はいつもの自分はノーカンルール 
 
 - 8271 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 20:36:51 ID:wnkG+8WS0
 
  -  有田ヨシフがまともだとか思っちゃいかんでしょ 
 
 - 8272 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 20:40:39 ID:HAJnEnWB0
 
  -  カルト宗教に関してはそれなりに強いぞ 
 ただまあ本人が共産系の思想にどっぷりだから敵対勢力として叩いてるだけかもだが 
 
 - 8273 :バジルールの人:2022/07/29(金) 20:44:25 ID:MVlRP0m4i
 
  -  アカにとって宗教は麻薬だからね 
 
 - 8274 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 20:46:50 ID:9bPusu0Z0
 
  -  なお、アカが麻薬であることは考えないものとする 
 
 - 8275 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 20:47:40 ID:0VnWdckR0
 
  -  ガチガチに宗教関係締め付けたとして、一番喜ぶのは共産党だろうなあ 
 攻撃し放題じゃね? 
 
 - 8276 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 20:49:59 ID:HyxsGQyI0
 
  -  排ガス規制キッチリ守るんだ 
 
 - 8277 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:00:35 ID:ioH1TA7a0
 
  -  伊達にオウム真理教相手にバトってはいないくらいカルトには強いよヨシフ 
 でもオウム真理教に刃某方適用するのを反対するくらいパヨク脳だよヨシフ 
 
 - 8278 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:00:55 ID:ioH1TA7a0
 
  -  破防法 
 なんだこの変換 
 
 - 8279 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:11:49 ID:wnkG+8WS0
 
  -  結局まともじゃないって評価でいいじゃないか!! 
 
 - 8280 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:15:22 ID:HfZwQnJx0
 
  -  ぶっちゃけカルト対策って法律面だと難しいからな 
 だからいまだにオウムの後継団体が活動してるわけだし 
 
 - 8281 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:16:04 ID:Z7+5vK790
 
  -  >>8234 
 弟の岸防衛大臣は受け継いでいるようだけど 
 兄の安倍元総理は受け継いでいないようだね 
 
 - 8282 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:22:43 ID:KhdPr8Tr0
 
  -  >>8252 
 明確な証拠はないというやつは、現地保健所が検出していないといった事を丸飲みして言ってるだけなんじゃない?ここでもいるでしょ 
 しかし大阪王将の件は写真が流出していた気がしたんだが見ていないのか、はたまた部分的な場所の撮影だから特定できないとかそういう話なのか・・・ 
 
 - 8283 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:24:01 ID:HIc5jDjX0
 
  -  >>8280 
 憲法のレベルで引っかかる可能性が無視できないから立法で対処するのも相当にハードル高いしな 
 
 - 8284 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:24:09 ID:9B7gFJ3Y0
 
  -  >>8258 
 なんか今はその人達、「なんでAW139にしなかったんだ!(そもそもAW139って候補にあった・・・?)」とか「AW169に何故しなかった!」とか言ってるんで・・・ 
  
 なんか、やたらとスバルを敵視してるのが多いイメージ。・・・昔ランエボでも乗ってて峠で千切られたのかねぇ・・・ランエボのせいでなく、腕の差で。 
 
 - 8285 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:24:38 ID:8KI7uR9b0
 
  -  安倍元総理の消費者契約法の改正で霊感商法には楔が撃ち込まれているからねぇ。 
 これ以上法的にカルト対策をやるならそれこそ憲法改正してからどうぞって話なんだが、そこまで解説しているマスコミは無いんだよなぁ 
 
 - 8286 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:26:13 ID:HfZwQnJx0
 
  -  カルトを本気で取り締まることができる法律作ったら、たぶん全部の宗教団体が該当するからねえ 
 
 - 8287 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:37:57 ID:BHFsNtZD0
 
  -  宗教団体以外も商売で引っかかる可能性でてくるから 
 フルボッコにあうで 
 
 - 8288 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:41:57 ID:NrYdSGlu0
 
  -  >>8286 
 まあ、そうなるな 
 
 - 8289 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:43:28 ID:wnkG+8WS0
 
  -  ドラスティックにやるなら改憲不可避。ただし政府に強権を付与するのを覚悟する必要あり 
 立法だけで対応しようとすれば健全な既存宗教と団体も焼き払って違憲不可避 
 じゃあなんとかしてカルトだけ狙い打とうとしたら商業団体に流れ弾 
 ……脱法組織を取り締まるのって本当に大変だなあ 
 
 - 8290 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:45:00 ID:7Y+d4qj50
 
  -  法改正は都合が悪いのでマスゴミは「反社的組織とつきあうのはいかがなものか」論法に徹してる 
 法の網をかいくぐるという点においてカルト・マルチ商法やってる連中とかわらんな 
 
 - 8291 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:45:56 ID:wnkG+8WS0
 
  -  >>8290 
 そもそもマスゴミが長いこと反日カルト状態だし…… 
 
 - 8292 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:47:03 ID:HfZwQnJx0
 
  -  今の統一教会騒動はそのうちマスコミ関係者も統一教会関係者でしたってオチがついて終わる気がするw 
 
 - 8293 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:47:18 ID:L04Mw1eQ0
 
  -  どうだろうね。 
 件の容疑者の母親みるに、喜んで騙される弱い人間にいとまはない世の中だし。 
 個人的には、そういう人間の輪の中で完成して回って外に出てくんなと思うが。 
 
 - 8294 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 21:57:25 ID:1DDKI5Qk0
 
  -  カルト宗教団体とネズミ講の違いなんてほとんどないよね 
 具体的にはアムウェイ 
 
 - 8295 :バジルールの人:2022/07/29(金) 21:59:16 ID:MclYmfwH0
 
  -  三井物産がAW169を自衛隊仕様に改造して輸入するのを防衛省に提案することを検討したけど、それ止まり 
  
 つまりUH-Xの候補にもなっていないw 
 だから実質ベル412最新バージョン1択だった 
 
 - 8296 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 22:20:34 ID:xXXlbVGj0
 
  -  心が弱ったときの隙間入り込むのが宗教だからな・・・ 
 あー、この時に他人から甘い言葉を囁かれたらコロっと転ぶなという自覚があった時があった 
 
 - 8297 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 22:26:20 ID:HAJnEnWB0
 
  -  QB:弱ってる人の心に付け込んで事実を伝えて (真実とは言っていない) 
    劇的にそこからリカバリー出来ると言って勧誘するとか何て酷い事をするんだ!! 
 
 - 8298 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 22:33:37 ID:4IvboM9P0
 
  -  >>8290 
 維新の足立がゆってることが正鵠を射ていて、 
 カルトの政治力を奪いたいなら投票率をあげて、カルトの1票の価値を薄めるのが正しいんだよね 
 
 - 8299 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 22:35:15 ID:4IvboM9P0
 
  -  なお、既存の業界系政治団体の発言力も薄まるので、 
 テレビでは絶対にこういうことは言わない 
 
 - 8300 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 22:37:23 ID:HAJnEnWB0
 
  -  相変わらず維新は、やってる事は支離滅裂だが言ってる事は正鵠を射ているなぁwww 
 
 - 8301 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 22:41:26 ID:HfZwQnJx0
 
  -  たぶん維新が一番しがらみが少ないかあなあ 
 
 - 8302 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 22:42:23 ID:HAJnEnWB0
 
  -  なおロシアに関しては・・・・・ 
 
 - 8303 :バジルールの人:2022/07/29(金) 22:48:51 ID:Z/1ezA+d0
 
  -  外構経験が一番あるのがムネオって時点で、地域政党でしかない現実 
 
 - 8304 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:02:51 ID:wnkG+8WS0
 
  -  あと裏番のハシゲの外交センスはゼロを通り越してマイナスなんで、個々人の議員はともかく維新に投票は無理ですわ 
 
 - 8305 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:04:33 ID:VHNQNPgE0
 
  -  維新が政権とったら、この国際状況なのに親ロシア外交するって事!? 
 
 - 8306 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:05:49 ID:wnkG+8WS0
 
  -  >>8305 
 それだけなら「まだマシ」 
 ハシゲとか竹島なんて日韓友好のためにくれてやればいい 
 尖閣諸島でもめるくらいならくれてやればいい 
 戦争になったら降伏すればいい 
 って論者よ? 
 
 - 8307 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:08:00 ID:HAJnEnWB0
 
  -  >>8305 
 ダメージコントロールと称して何処までやったら降伏するか 
 事前にラインを決めておくべきだって主張してたからな 
 敵からしたら、戦略目標が明確になっててやりやすいってレベルじゃない 
 
 - 8308 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:08:49 ID:4IvboM9P0
 
  -  なんか変な方向に話が進んでるけど、足立が普通のこと言ったから維新に投票するべきとか言ってないからね? 
 
 - 8309 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:09:22 ID:wnkG+8WS0
 
  -  >>8308 
 わかってるって 
 だから自分も「個々人の議員はともかく」ってつけてるわけだから 
 
 - 8310 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:09:44 ID:VHNQNPgE0
 
  -  とんだ売国政党じゃん。此処までやばい政党が野党で伸ばしてるの死寝る 
 
 - 8311 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:09:47 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8293 
 個人的そういう人たちと過去に揉めた事が有るので、今日は怨念が噴き出た様な書き込みになってしまいましたが。 
 只、騙された事が明らかになっても受け入れられない人ってのは普通に実在するのです。 
 人間は自分の心が崩壊しそうになると、目の前にある事実を平気で否定したりするんですよ。 
 この、目の前にある事実を平気で否定する人達とかかわると本当に心が削れる。 
 
 - 8312 :バジルールの人:2022/07/29(金) 23:14:35 ID:Z/1ezA+d0
 
  -  足立は【まだ】まともな方だけど… 
 
 - 8313 :バジルールの人:2022/07/29(金) 23:21:23 ID:Z/1ezA+d0
 
  -  政治も外交も安全保障も全部論外、唯一の取り柄が「反自民党層の受け皿」ってだけなのが維新 
 
 - 8314 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:23:07 ID:BHFsNtZD0
 
  -  >>8305 
 大阪市長もしくは府知事が総理大臣よりも偉い事実上の最高責任者になります 
 
 - 8315 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:30:14 ID:hu8m/esB0
 
  -  維新は内政では金の使い方が分らんのが根本的にアカン。痛みを伴う改革とか言うとる時点でもう20年遅い。 
 ついでに外交は論外。 
 
 - 8316 :バジルールの人:2022/07/29(金) 23:32:25 ID:Z/1ezA+d0
 
  -  それっぽい事をそれっぽく喋れば、バカは簡単に騙せる 
 
 - 8317 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:32:30 ID:61CqRdVi0
 
  -  >>8297 
 久兵衛さんは、未だ最初の願いはちゃんとかなえる分この業界では非常に良心的だと思いますよ。 
 最終的に、願いが災いに変わったとしてもちゃんと最初の願いはかなえてますし。 
 殆どの場合、その最初の願いがかなわない儘深みにはまるのですから。 
 
 - 8318 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:33:34 ID:+L0XeP3L0
 
  -  >>8315 
 上で言ってるけど地方政党でしかないのよな、大阪でシコシコ改革してろやと 
 
 - 8319 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:39:20 ID:VHNQNPgE0
 
  -  大阪人、騙され過ぎでしょ… いや地元からしてアレだけどさぁ(地元民 
 
 - 8320 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:41:29 ID:wnkG+8WS0
 
  -  >>8319 
 地方政党や市議会だけで考えるなら選択肢の一つとしてはありよ? 
 国政で考えるから論外になるんであって 
 
 - 8321 :バジルールの人:2022/07/29(金) 23:42:31 ID:Z/1ezA+d0
 
  -  そして1番騙しやすいのは、「自分は賢い」と思ってるやつなのよネw 
 
 - 8322 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:46:57 ID:OI5T6UQB0
 
  -  なんか知名度で選んで失敗してるよな、大阪知事 
 横山ノックとか選出しちゃったし 
 
 - 8323 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:52:14 ID:L04Mw1eQ0
 
  -  無知の知という言葉があるけど、自身を無知だと知るものはまだ賢明なのよ。 
 度し難いのは自身を賢いと思い込み、目の前にある事実を歪んだ認知で決めつけて思うままに振る舞う連中なのだわ。 
 
 - 8324 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:53:28 ID:wnkG+8WS0
 
  -  このスレで今日一日演説してる奴とかな 
 
 - 8325 :バジルールの人:2022/07/29(金) 23:53:58 ID:Z/1ezA+d0
 
  -  >8323 
 そういうの最近良く見かけるのね 
 
 - 8326 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:57:57 ID:L04Mw1eQ0
 
  -  >>8325 
 ツイフェミ、ポリコレ、反ワク、アベガー……大半これだと思うのですよ。 
 
 - 8327 :名無しの読者さん:2022/07/29(金) 23:58:34 ID:BHFsNtZD0
 
  -  >>8319 
 あれほどの劇薬を使わないと大阪って国はダメぽだったから 
 
 - 8328 :バジルールの人:2022/07/30(土) 00:04:54 ID:x4PrRwp90
 
  -  韓国、脱原発政策を転換。原発回帰へ 
  
 ほら、出番だぞ、反原発運動家諸君www 
 
 - 8329 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 00:11:48 ID:TDnn6W5Mi
 
  -  原水協(共産党系)「中華の核兵器はきれいな核兵器!」 
 原水禁(旧社会党系)「ソ連の核兵器はきれいな核兵器!」 
 「「なんだあテメエ…」」 
 
 - 8330 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 00:12:04 ID:j/qZhIZa0
 
  -  >>8322 
 東京と大阪は大都市すぎて知名度でしか当選しないのよ 
 
 - 8331 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 00:13:08 ID:Aa7n5t3f0
 
  -  ぶっちゃけ東京も他人の事いえねえのよね 
 蓮舫やメロリンキューとかいう参拝未満を当選させてる時点で 
 
 - 8332 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 00:15:51 ID:UjcXZzck0
 
  -  有権者全員に、物事をまともに考えられる能力があるだなんて、ナイーブな考えは捨てろ( 
 
 - 8333 :バジルールの人:2022/07/30(土) 00:21:07 ID:x4PrRwp90
 
  -  馬鹿でもアホでも、成人年齢に達した日本人には選挙権が与えられるからねぇ… 
 
 - 8334 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 00:23:37 ID:UjcXZzck0
 
  -  更に、年を取れば誰もがまともな人間になれるなんて訳がない。 
 もしそうなら、現代はもっとまともできちんとした社会になっている。 
 
 - 8335 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 00:34:44 ID:UXhcOgsz0
 
  -  全体主義を拒否したんだから考え違う人間がいることを受け入れんといけんし 
 間違った方向性に舵を切らせないために法が大事なんよね 
  
 だから憲法改正は大事なのよ〜、もうだいぶ古くなりすぎた 
 
 - 8336 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 00:57:57 ID:mjKUjAoS0
 
  -  カルトを潰すのに何故信仰の自由という憲法違反である宗教規制しようというのか? 
 これがわからない。 
  
 カルト系宗教で目立つ被害は「信者が寄付金等で家庭の共有財産を持ち出す」事だから、民法改正して 
 「共有財産の上限は資産を持つ家庭構成の頭数割りにして、それ以上は寄付受けた側が返還する」とすれば良いのだ。 
 ぶっちゃけ教えの好悪自体よりも拝金主義の宗教ってイメージが強いんだから、別法で規制すればいいのです。 
  
  
 
 - 8337 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 01:08:26 ID:l/BTb0UJ0
 
  -  アル・カポネをギャングの犯罪で捕まえるんじゃなく、脱税で捕まえたようにか、まあ筋は通るな 
 
 - 8338 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 01:12:23 ID:ze3+cX+T0
 
  -  >>8336そんな賢い連中ならこんなにデカい声で騒いでねえよ定期 
 
 - 8339 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 01:48:29 ID:rYXyCwJp0
 
  -  統一憎しで後先考えず騒いでいる奴が1割、アベガーで騒いでいる奴が9割なんだから、どっちにしろ法の整合性なんて考えているわけないだろう 
 
 - 8340 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 02:10:26 ID:UXhcOgsz0
 
  -  ちょうど犯人である40代は若いころにオウム→911と宗教系テロを敬遠してるから 
 やたらと宗教に攻撃的よな、 日本の創作においても教会とか教団とかつけば大体悪役だし 
 
 - 8341 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 02:42:46 ID:aWYHRISr0
 
  -  宗教といえば両親の実家の宗派を忘れてしまった… 
 両親祖父母が他界してしまったし、叔父や叔母に聞いたほうが良いのかしら。 
 確か日蓮宗と曹洞宗だったような、葬儀も密葬だったからどうにも。 
 
 - 8342 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 03:05:00 ID:3PiVpYC50
 
  -  >>8336 
 お前は何も理解してないよ。カルトの問題点は、取り返しのつかない事をさせる事で教団の手駒を増やすという手法ですから。 
 オウムの信者が何故ああいう事件おこしても未だいるのかって事ですな。もう彼らは麻原彰晃が最終解脱者だと信仰するしかない。 
 それを捨てたら、彼らには何も残らない。死んだら麻原彰晃が良い転生を導いてくれると思い込むしかない。 
 
 - 8343 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 03:13:33 ID:3PiVpYC50
 
  -  グレーゾーン金利の廃止で、あれほど隆盛極めたサラ金が大量に滅んだ。 
 現状では殆んど規制の無い、宗教法人への寄付に法規制かければ効果は大きいとおもうけどね、共有財産うんぬんではなくてね。 
 宗教法人への寄付に法規制かければ「高額の寄付は禁止、既にやった物も親族が返還訴訟起こせるとか」 
 固定資産税のとかの評価額におうじて寄付可能な額に規制かけるとか。 
 兎も角、個人の自由で全財産寄付みたいな事が可能なのが問題だと思う。 
  
 
 - 8344 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 04:48:15 ID:waNgUSxT0
 
  -  なんだこいつ 
 
 - 8345 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 05:46:45 ID:Aa7n5t3f0
 
  -  今日の演説君でしょ 
 NG放り込んでムシムシ 
 
 - 8346 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 06:36:43 ID:aWYHRISr0
 
  -  どうせ演説ならゼーリック国家元帥のがまだ良いかな。 
 声「だけ」は良いしねw 
 
 - 8347 :バジルールの人:2022/07/30(土) 07:30:24 ID:zLXHYMpvi
 
  -  バカ、まだ居るのか 
 
 - 8348 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 07:40:35 ID:6Pf/lLALI
 
  -  人の話聞かないから、何いってもオナニーやめる気ないでしょ。 
 オナニー見るの不快だからNGに突っ込むが。 
 
 - 8349 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 07:42:04 ID:o6c3hVdp0
 
  -  しかし韓国のK2戦車、ポーランドから1000両の大量受注との事ですが、 
 まさかここまでのビッグビジネスになるとは思わなかった。 
 まあ、韓国向け仕様が何故かモンキーモデルだっただけで、あの戦車自体は既存の技術、装備だけで手堅く纏められた堅実な戦車だからねえ。 
 
 - 8350 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 07:45:19 ID:waNgUSxT0
 
  -  コリアンクオリティで、変なところで手抜きされててスペック通りの能力発揮できない、とかありそう 
 
 - 8351 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 07:48:59 ID:aWYHRISr0
 
  -  少なくともパワーパックはダメかな…せめてドイツ・フランス製にしないと。 
 
 - 8352 :バジルールの人:2022/07/30(土) 07:50:47 ID:zLXHYMpvi
 
  -  10式戦車の潜在需要は多そうだけど、日本は外国に売る気はまっっっったく無いからね 
 額面性能発揮出来るなら購入可能なK2は選択肢に上がるでしょう 
 
 - 8353 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 07:54:05 ID:A+RXLeDO0
 
  -  買うならアメリカ製だ、なんたっていっちゃん良い 
 
 - 8354 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 07:58:50 ID:TDnn6W5Mi
 
  -  少なくともT-72系列よりはマシという判断かね 
 
 - 8355 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:00:07 ID:aWYHRISr0
 
  -  10の場合は自衛隊独自のネットワークを介さないと、十分な性能を発揮できないところがあるんで… 
 まあそれでも火力、機動力、防御力は一級品な上に軽いんですが(なお整備維持負担 
 
 - 8356 :バジルールの人:2022/07/30(土) 08:00:27 ID:zLXHYMpvi
 
  -  M1エイブラムスちゃん、最新バージョンで重量がとうとう63t超えて航続距離も1割下がってタダでさえ悪い燃費が更に悪くなって… 
 
 - 8357 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:03:07 ID:PiSL3Q2D0
 
  -  いうて10式は日本の地理に合わせて最適化された戦車だからなあ。 
 大陸で使うなら諸外国の主力戦車みたいにもう一回りでかい方が良いだろうし、国外需要あるかねえ 
 
 - 8358 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:05:02 ID:TDnn6W5Mi
 
  -  戦争童貞の国の兵器がホントに鉄火場で使えるの?って懸念はあるんかなあ 
 
 - 8359 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:06:16 ID:o6c3hVdp0
 
  -  んで、生産技術移転、ライセンス生産可、改修はポーランド側が完全に自由に出来るという事なので、そりゃまあK2戦車を選ぶわなと。 
 装備品もいざとなれば近場から調達出来ますし。 
  
  
 
 - 8360 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:08:15 ID:jeASylYM0
 
  -  55tまでダイエットすると言った真の最新型M1A3(仮)はどうなったのだろう 
 続報が一切出てこない 
 
 - 8361 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:11:35 ID:uWROdE3u0
 
  -  独自技術が無いって事は、世界の何処にでも修理もパーツ単位の発注もできるって事だからな 
 そりゃあ楽だろう 
 
 - 8362 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:12:05 ID:o6c3hVdp0
 
  -  M1A3は結構前に鬼籍に入ったよ。 
 
 - 8363 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:12:35 ID:aWYHRISr0
 
  -  なおレオパルト2A7とチャレンジャー2最新型は67トン… 
 お前ら何を食った? 
 
 - 8364 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:14:59 ID:o6c3hVdp0
 
  -  そりゃ市街戦用装備一式と補助動力でしょう。 
 
 - 8365 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:15:52 ID:TDnn6W5Mi
 
  -  メルカバ「もう食べられないデブよー(65t)」 
 
 - 8366 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:19:16 ID:sRXLQz0W0
 
  -  >>8363 
 レオ2&M1「ちゃんこ食って稽古してたでごわす。食うのも稽古でごわす!」 
 10式「いやまぁ・・・強くはなるよね。・・・膝悪くなるの早まるけど・・・」 
 
 - 8367 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:19:33 ID:nXXGkcr/0
 
  -  ttp://rickg.wiki.fc2.com/wiki/M1A2%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B9 
  
 ダイエットだなんて……もっと前面装甲増やして欲しいw 
 
 - 8368 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:41:11 ID:aWYHRISr0
 
  -  >>8364-8366 
 市街地戦闘用の装備が必要であり、それが充実しているのは悪いことじゃないんですが… 
 重いデカいと一部で叩かれた90式がクッソスレンダーに見える重量ですねえ。 
 いや、元々同世代の中では最小最軽量ではあったんですけど。 
 
 - 8369 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:53:48 ID:TDnn6W5Mi
 
  -  道路・橋・輸送船「こないで(真顔)」 
 
 - 8370 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:57:11 ID:/vYypjlF0
 
  -  ロシア、中央アジアで戦闘員募集か 兵力不足の政権、高給と国籍提示 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/613b7bf1135b9f3fd551d780ed6ae25a6098ba77 
 >ウクライナ侵攻で兵力不足に悩むロシア軍が、中央アジアの旧ソ連・キルギスで 
 >「企業の警備員」などの求人を装い、戦闘員の募集を始めた模様だ。 
 ロシアの方も厳しい状況なんやな 
 
 - 8371 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:57:22 ID:k+me4Yzs0
 
  -  10式が売れるとしたら地理的条件の近いエゲレスと台湾だろうけど、 
 前者は去年チャレンジャー3の開発を決定したし 
 後者に売る様な状況になったらもう戦車どころの騒ぎじゃないしなあ 
 
 - 8372 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 08:59:03 ID:aWYHRISr0
 
  -  因みに台湾向けのM1A2は新規製造車両で、また工場は生きているようです。 
 そうなると実戦を経験し強靭さを示し続けたエイブラムスが、重量とか抜きにすれば輸入にはベストなのかな。 
 それとA3がお亡くなりになったってマジ? 
 
 - 8373 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 09:02:26 ID:+Fo1fzXQ0
 
  -  >>8349 
 ポーランドが望んでるのはライセンス生産だから 
 この時点で製造が可能な程度の高度さで 
 厄介な政治的な紐がなく、それなりに性能がよく、西側規格となると他にないわな 
  
 >>8351 
 そもそも30年前にドイツで作れたものなんだから、今の韓国で出来ないこともないよ 
 
 - 8374 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 09:03:56 ID:aWYHRISr0
 
  -  >>8873 
 それじゃあK2の機動力のkonozamaは何なんですかね… 
 流石にあの加速力、超壕能力の低さは。 
 国軍が公式に要求引き下げで間に合わせたってのは。 
 
 - 8375 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 09:06:48 ID:TDnn6W5Mi
 
  -  ロシアも現有戦力の85%をすでに突っ込んでるという分析もあるんだっけ 
 初手の戦力が20万でキエフハリコフ敗退で死傷者数万 東部攻勢でさらに死傷者数万だとそんくらいにはなるか 
 
 - 8376 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 09:08:18 ID:rYXyCwJp0
 
  -  核恫喝で国防への負担を下げているからできる荒技だよなぁ…… 
 
 - 8377 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 09:13:25 ID:nXXGkcr/0
 
  -  モンゴル人のバートルくんが強制徴募されてしまうのか… 
 
 - 8378 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 09:19:10 ID:TDnn6W5Mi
 
  -  ロシアの日常風景の動画を上げてた人が急に…あっ…(察し) なことにならんともいえんのか… 
 
 - 8379 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 09:20:38 ID:+Fo1fzXQ0
 
  -  >>8364 
 A5:A4にくさび装甲等を追加、59.7トン 
 A6:A5の主砲を長砲身化、62.5トン 
 A7:A6から装甲をさらに強化し、ついでに遠隔銃架、67.5トン 
  
 装甲は10+10は20の強さじゃなくて15ぐらいの強さで、重さだけ20になるんで 
 だから今は各国ともモジュラー式装甲で15の重さで15の性能のものに入れ替えるようになってますが 
 入れ替えるには当然それが可能なようにデザインしないといけないので 
 レオ2はA7でかなり構造まで手を入れて手直ししましたが、4人乗りで中が広いので大きく重くなるんです 
 その代わり次世代は自動装填にして浮いた一人を電子機器オペにするという方向になってるので、それはそれでアリでしょう 
 
 - 8380 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 09:24:50 ID:02ZFZWGg0
 
  -  ナチス・ドイツの売春宿についてのあちらさんの見解をとんと聞かないが、どういう扱いになってるんだろう? 
 (ドイツはナチス・ドイツと今の自分達は違うからノーカンとかいってそうだが) 
 
 - 8381 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 09:34:16 ID:+Fo1fzXQ0
 
  -  >>8374 
 あれはエンジンとトルクコンバータのマッチングですな 
 ターボを大きくすると自動車でも良くあるターボラグが大きくなるんです 
 だから適度にトルクコンバータで滑らせて回転数を立ち上げてターボの回転数を引き上げるんですが 
 トルコンの滑った分はロスにもなりロスは負荷になるので上手く妥協できるポイントでチューニングしないといけないんです 
  
 そしてこれはノウハウと妥協の問題になります 
 トルコン滑らせれば吸収できるけど、そうすると油圧ポンプが死んだり、ハウジングから漏れたり 
 そして滑った分だけ馬力をロスするので加速も悪い。 
 じゃあトルコン滑らせなければ? 
 ターボラグで前に進まないぞw ということになるわけです。 
 
 - 8382 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 09:54:21 ID:aWYHRISr0
 
  -  それはつまり。 
 戦車はおろか自動車産業、果ては基礎工業の蓄積が足りないって言いませんかね…? 
 
 - 8383 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 10:08:27 ID:LM5xK/6y0
 
  -  良くも悪くも技術提供で一足跳びで来てるから基礎蓄積が全然足りてないとは聞いたことが 
 
 - 8384 :バジルールの人:2022/07/30(土) 10:11:05 ID:JVW9QFR+0
 
  -  なんだかんだで三菱重工の技術力の蓄積の賜物な日本の戦車開発力 
 
 - 8385 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 10:19:23 ID:+Fo1fzXQ0
 
  -  >>8382 
 この分野で世界最上位の日本から見たらそりゃどこだって足りないけど 
 あとはチューニング、それもおそらく電子的なソフトウェアセッティングで改善できると思いますよ 
 そもそも1500馬力55トンを受け止めるトランスミッションなんですから、問題は出て当然だし 
 レオ2だってスタンディグスタートは74式とどっこいどっこい(今の重いやつだと74に負けるんじゃないかな) 
 4ストディーゼルで大馬力でトルコンなんて、だいたいどこでもそんなもんで 
 ウクライナの戦場で見る新型T-72のくそ遅さとか笑えるレベルです 
 (従来型はスーチャで、新型はターボなんですが、ターボラグが映像でわかるレベル) 
  
 日本だとまあ古いからしょうがないねって思える74式ですら世界標準では速いってことを理解して下さい 
 K2は大したことのない機動力じゃなくて、日本戦車を除外すればアレでも一流の機動性なんですww 
 
 - 8386 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 10:41:43 ID:g+jWHjrt0
 
  -  M1A3は150mmガンランチャーになるのではないのか 
 
 - 8387 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 10:43:50 ID:JIjwQsKO0
 
  -  120mm電気熱化学砲だった記憶はある 
 
 - 8388 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 11:08:42 ID:l/BTb0UJ0
 
  -  >>8341 
 聞ける内に聞いておく方が良いぞ、んで何処かに書いて置く 
 日蓮宗なら戒名に日が入って、さらに高確率で男は法、女は妙が入るとか特徴がある 
 禅宗は清浄・浄信・信念辺りの文字を使うし浄土真宗だと釋、天台宗だと位牌に梵字を入れる 
 (あくまで傾向なので例外も有るだろうけどある程度の目安にはなる) 
 
 - 8389 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 11:36:34 ID:g6DMI6B90
 
  -  >>8385 
 つまり理想はガルパンの八九式ですねわかります 
  
 …つーかあれ作中で何キロ出してんだ?w 
 
 - 8390 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 11:41:07 ID:UXhcOgsz0
 
  -  本家から切り離されると(東京に出るとか)宗派はお墓どこに置くかみたいな感じになるよねぇ 
 うちは父実家は真言だけど、当人は浄土真宗で、死んだ母は成長の家+浄土真宗でお墓は曹洞宗というw 
 だから檀家的には曹洞宗なんだけど、信仰が違うというあれな感じにw 
 
 - 8391 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 11:41:34 ID:A+RXLeDO0
 
  -  ガルパンはレオポンさんチームもやべえw 
 
 - 8392 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 12:01:36 ID:LQ2CJspL0
 
  -  >>8357 
 地勢的にもアジア圏とか中南米辺りで何とかって感じじゃないのかなー 
 仮にこの予想通りだったとしても米国が難色を示す国々が多いよね・・・ 
 知らんけど 
  
 
 - 8393 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 12:10:14 ID:uWROdE3u0
 
  -  >>8370 
 そうか、ロシアは営利虐殺企業だったのか 
 
 - 8394 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 12:10:24 ID:6rOBZezs0
 
  -  >>8380 
 ドイツの売春宿現役で国が管理してるから国主導の売春宿というそれだけでは争点にならんのでは 
 
 - 8395 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 12:13:07 ID:l/BTb0UJ0
 
  -  江戸時代はお寺が役所みたいなもんだったから引っ越した先のお寺の宗派になるって感覚だったらしいからねえ 
 明治以降も特に信心深い人以外で故郷の本家と縁が薄い人なんかだと 
 近所の顔見知りに葬式頼んだのが縁で、以来そこの一族はそこの宗派になったとか 
 仏教ならどれも一緒だろって特に拘らない人もそれなりにwww 
  
 
 - 8396 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 12:16:21 ID:A+RXLeDO0
 
  -  なろうの歴史もので一向一揆の農民たちに、これは有り難い仏様のお祈りの言葉だからって 
 南妙法蓮華経って書いた御札売りつけるのやってたなあw<どれも一緒 
 
 - 8397 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 12:24:30 ID:J9m7+qXT0
 
  -  >>8393 
 でも安いからみんなそこからガスは買うんだ 
 日本は納豆用の大豆とかは買ってるね 
 
 - 8398 :バジルールの人:2022/07/30(土) 12:28:22 ID:JVW9QFR+0
 
  -  人別宗門帳とか歴史の授業で出てくるやつ 
 
 - 8399 :バジルールの人:2022/07/30(土) 12:29:19 ID:JVW9QFR+0
 
  -  つ 免罪符を大々的に売っていたカトリック教会 
 
 - 8400 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 12:37:56 ID:LQ2CJspL0
 
  -  >>8378 
 露に都合の悪い事は必死に隠しながらうpしている嫌日で、その癖子供達の国籍はちゃっかり日本籍にしようとしているあの人の事かな? 
 もう一人、日本人男性(顔を見ると半島っぽいけど)で露人と結婚したYouTuber(こちらは小梨)がいるから、対比でみると実情が見えてくるかも知れませんね 
  
 >>8385 
 使用している素材の質は大丈夫なのですか? 
  
 
 - 8401 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 12:38:34 ID:LQ2CJspL0
 
  -  >>8397 
 そういえば露南西部(黒海沿岸部〜カスピ海沿岸部の何処か)で蝗が湧いたそうですわよ(今頃で申し訳ない) 
 >ttps://earthreview.net/swarms-of-locusts-attack-russia/amp/ 
  
 全く関係ないけど、グーグルマップで「ロシア領」で検索すると、何故か【外務省】と【防衛省】と北海道の島が引っかかったんだけどなんで? 
 >ttps://www.google.com/maps/search/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E9%A0%98?hl=ja 
  
 
 - 8402 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 12:51:11 ID:l/BTb0UJ0
 
  -  だって自分の家の宗派は知ってても 
 その宗派の独自の教えとか、他宗と何処がどう違うって大まかにでも答えられる人少ないしね 
 とりあえず拝んどけばそれでヨシ!!って感じだろうし 
 だからこそ観光でお寺巡りとか宗派問わずに行っちゃう訳でwww 
 
 - 8403 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 12:55:22 ID:CI++L1M00
 
  -  縁起悪い事あった時に魔除けのお札を用意してあげるのも昔のお坊さんのお仕事だったから… 
 免罪符は押し売りしたからアカンかったのかあれ? 
 
 - 8404 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 13:07:23 ID:CD0JLaWt0
 
  -  これは魔除けですって真剣な顔で土方さんが寄越せば、ヨレたチチチチとかでない限り御利益がありそうって思えるしそう思えた時点で効果出てますからね 
 
 - 8405 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 13:09:29 ID:nd/dxilN0
 
  -  いや例えがダメだな 
 ヨレたチチチチのが効果ありそう 
 
 - 8406 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 13:40:20 ID:aWYHRISr0
 
  -  >>8385 
 つまり…日本人の自動車、戦闘車両に対する感覚が麻痺してるってことで? 
 ああでもそういえば、チャレンジャー2がルクレールと中東でコンペやったとき、 
 やっぱり似たような話はありましたねえ。因みに74式が敏捷なのは総火演などで確かに、はい。 
  
 >>8388 
 やはりそうですかあ…有難うございます。 
 
 - 8407 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 13:41:32 ID:5GkunVOg0
 
  -  「キーウの亡霊」ウクライナ語版が絶賛印刷中……多い、多くない? 
 ttps://twitter.com/GeekTimesWorld/status/1553018661186768897 
 
 - 8408 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 13:44:54 ID:lnyCIXr30
 
  -  免罪符などより富くじの方が賢いよ 
 あまりにはやり過ぎて幕府に禁止されたけど。寺の修繕費稼ぎには許された 
 
 - 8409 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 13:45:42 ID:aWYHRISr0
 
  -  日本製鋼所、三菱重工、ダイキンを始めとする多くのメーカーが、 
 61式からずっと開発、蓄積してきた技術って改めて凄いんですねえ… 
 
 - 8410 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 13:54:29 ID:+Fo1fzXQ0
 
  -  >>8400 
 消耗部品は壊れる前に更新すればいいだけで 
 ドイツ製の部材のほうが届かないし信用出来ないぐらいですわ 
 現に日本国内でもドイツ製のバスは炎上するけど 
 山ほど走ってる韓国製のバスはちゃんと部品届くから無事ですんでw 
 
 - 8411 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 13:55:10 ID:Kxyb9u0X0
 
  -  >>8407 
 露軍パイロットA「なあ、なんで今更印刷所なんかを爆撃しないといかんのだ?」 
 露軍パイロットB「よくわからんが奴らの戦意を上げて俺たちの士気を下げる本を印刷してるらしいぞ?」 
 
 - 8412 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 14:34:25 ID:mjKUjAoS0
 
  -  >>8380 
 ナチは「その地域の売春宿を使用」してるので、西部戦線だとナチ側に一応問題は無い。 
 逆にソ連邦には娼館がないので酷い事になったというがもちろんソ連軍も娼館がないので酷い事をした。 
  
 問題は米軍で「娼館を利用しない、自由恋愛」とか言って金で解決図ってナチより嫌われた。 
 そしてフランスのいわゆる娼婦・慰安婦は大半が「吊るされていなくなった」ので 
 従軍慰安婦という問題は発生しません。 
 
 - 8413 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 14:36:59 ID:noqnCpPk0
 
  -  ウクライナに供与されたドイツのPzh2000自走榴弾砲は、早くも数台が故障し修理が必要だとか。 
 ただ、ドイツ製の品質に問題があるというのではなく、一ヶ月も砲撃戦に参加してれば消耗するだろって話な模様。実際ウクライナはM777の補充部品をカナダに要求している。 
  
 
 - 8414 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 14:47:13 ID:Kxyb9u0X0
 
  -  ヘルソン州のロシア占領統治機関の連中が逃げ出したなんて話も出てきていよいよあそこで南部州の決戦になるか 
 
 - 8415 :バジルールの人:2022/07/30(土) 15:08:46 ID:0gdxy+O70
 
  -  簡単な整備だけで、戦闘行動(砲撃)を1月続けられたのを評価すべきか 
 
 - 8416 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 15:13:01 ID:5GkunVOg0
 
  -  ロシアの自走砲チュリパンも砲身が破裂してたしな 
 砲が全力稼働し続ければさもありなん 
 
 - 8417 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 15:14:06 ID:R3JREr/t0
 
  -  戦い方が世界大戦のそれ 
 
 - 8418 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 15:19:36 ID:Kxyb9u0X0
 
  -  アメリカさんはミサイルやロケットのほう優先して火砲の開発はちょっとおざなりなイメージあったけど 
 今回の戦争の戦訓が影響あったりするのかな 
  
 
 - 8419 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 15:22:56 ID:R3JREr/t0
 
  -  アメリカが本気出すと超高い最新兵器が無限に出てくるからセーフ 
 
 - 8420 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 15:24:54 ID:5GkunVOg0
 
  -  エクスカリバー誘導砲弾というチートオブチートが運用されていますぞ 
 
 - 8421 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 15:45:00 ID:+Fo1fzXQ0
 
  -  >>8418 
 たぶん無い 
 
 - 8422 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 15:55:25 ID:hjzASZFA0
 
  -  アメリカやブリカスからしてみりゃロシアと欧州が弱体化して兵器の実働テストができて、太平洋の蓋である日本が危機感を抱くんだから万々歳なんだよなぁ…… 
 
 - 8423 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 16:07:39 ID:5GkunVOg0
 
  -  ゆーても今回の戦争で初投入になる兵器ほぼ無いけどね 
 暗殺以外に使えないスイッチブレード300と、正体不明のフェニックスゴーストくらいじゃない? 
 
 - 8424 :大隅 ★:2022/07/30(土) 16:24:21 ID:osumi
 
  -  海に関しちゃ旧ロシア系対空ミサイルのシー・スキマー型の対艦ミサイル対処能力が急務だろうなぁ……。 
 旧式の艦隊防空システム、海面高度15m以下の目標を探知出来ないもんだから、モスクワの短SAMシステムがそもそも稼働状態に 
 入っていないという体たらく、複数のドローンに注意が向いてたってーより恐らく最初から接近するミサイルに気付いてない。 
 モスクワ沈没前の写真見てもヘリ格納庫脇の短SAMランチャーが降りたまま&FCSが定位置のまま。 
 海面高度数mを飛翔するシー・スキマー型ミサイルへの対処能力向上に動き出すんじゃね?(´・ω・`) 
 
 - 8425 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 16:34:15 ID:Kxyb9u0X0
 
  -  対艦ミサイル防御がなってないとそれなりの規模の艦隊が海軍力ゼロの相手に制海権獲られる場合もあるんやなって… 
 
 - 8426 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 16:35:32 ID:1TX/KPIZ0
 
  -  シースキマー型ミサイルの理屈を人力でこなした帝國海軍一式陸攻乗りの皆々様… 
 
 - 8427 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 16:49:32 ID:R3JREr/t0
 
  -  >>8424 
 プロ目線いつも助かる 
 
 - 8428 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 16:53:10 ID:o9xlYlV00
 
  -  黒海艦隊の戦力はモスクワとグリゴロヴィチ2、3隻と潜水艦なんで 
 モスクワ轟沈から立て続けに着低損傷で全滅状態よ 
 
 - 8429 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 16:54:11 ID:5GkunVOg0
 
  -  >>8425 
 「海軍で勝てないから対艦ミサイルで防御するぞ!」ってのは 
 もともとソ連の戦略だったはずなんだけどね。 
 
 - 8430 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 17:00:44 ID:PiSL3Q2D0
 
  -  かの国は基本的に大陸国だからな。海軍予算はそもそも少ないし戦力もそれ相応だよね 
 
 - 8431 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 17:21:59 ID:uMBnLvOL0
 
  -  日露戦争が最盛期だったんだよなあ。>ロシア(ソ連)海軍 
 日本に壊滅させられ、ドレッドノートショックには乗り遅れ、まともな空母も持てずじまい。 
 
 - 8432 :大隅 ★:2022/07/30(土) 17:33:56 ID:osumi
 
  -  ソ連海軍が劣勢な艦隊戦力を補う為に対艦ミサイルを重視して西側がそれに対抗する防空システムを構築したからなぁ……。 
 結果、西側の対艦ミサイルはハープーン&エグゾセの二枚看板で数十年、最近はNSMを始めとした新たな対艦ミサイルも出て来てるけど。 
 シー・スキマー型への対処はアメリカや日本が先行してるから本邦は大丈夫……と思いたい(´・ω・`) 
 
 - 8433 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 17:52:36 ID:lnJJiGh00
 
  -  結局は金と人材なんで本当にお隣が怖いんだよなぁ、あの国が海に力入れ始めて何年経ったっけ? 
 本当に領土欲に溢れる国が隣とか嫌だわ 
 
 - 8434 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 18:12:42 ID:1TX/KPIZ0
 
  -  金に物を言わせた装備と有り余る人材で殴りかかってくるのは当然怖いんだが 
 血族以外の人間は敵でも味方でもしゃぶり尽くして蹂躙する文化なのが一番怖い 
 
 - 8435 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 18:24:24 ID:+Fo1fzXQ0
 
  -  巨大な海軍はそれだけで金食い虫だから 
 作った艦艇の維持整備費用に置き換えのコスト 
 山ほど作った士官の雇用問題から安易な縮小も出来ずで苦労が始まるんだぜ 
 
 - 8436 :大隅 ★:2022/07/30(土) 18:28:31 ID:osumi
 
  -  中国海軍は短期急拡大したんで「今」はともかく20〜30年後がヤバい、艦艇の置き換えや兵員の確保で絶対破綻する。 
 現状でさえ恐らく乗員の確保と質の低下に悩まされてる可能性が高い。 
 普通なら1隻新造艦が完成する=基幹要員6〜7割はベテランを揃えるのが重要だけど下手すりゃベテラン1〜2割じゃねって気がするんだよな……。 
 どう見ても海軍の拡大に人員補充と訓練が追い付いてるとは思えない(´・ω・`) 
 
 - 8437 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 18:34:14 ID:JO4Zq7wq0
 
  -  中国は新造艦の次の更新とか真面目に考えてるのか疑問だわ 
 アメリカは人口減少するの明らかなんだから国力絶頂期のうちに軍事行動するのでは?ってのが米主流派の見解なので 
 
 - 8438 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 18:35:50 ID:9ez6dAUf0
 
  -  そういえば週明けの台湾周辺で中国軍が誤射したら最悪第三次大戦みたいな 
 予想は聞くな 
 
 - 8439 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 18:36:45 ID:2gumVewu0
 
  -  ああ、やっぱり支那海軍はどこかで破綻するんですな? 
 拡張速度的にそんな気はしてましたが 
 
 - 8440 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 18:38:48 ID:JO4Zq7wq0
 
  -  アメリカは× 
 中国は○ 
 
 - 8441 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 18:45:47 ID:9ez6dAUf0
 
  -  短期間で拡大した海軍は30年後に艦艇の置き換が問題になるのは解るが 
 兵員の確保は拡大期に問題になって徐々に改善するというのが素人のイメージ 
  
 ベテラン1〜2割だと技術の継承が途絶えて次世代が兵員も弱体化すると言うことかな 
 
 - 8442 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 18:54:17 ID:qO5LftFW0
 
  -  兵員の確保問題は中国が小皇帝政策の影響で急速な少子高齢化に入ると言われていて 
 20〜30年後に数が少ない兵員適齢たる若年層は海軍だけでなく陸空軍とも取り合いになる 
  
 海軍は現状勢力を維持したいならドラスティックに省人化した、もしくは完全無人化した艦艇に入れ換えるか 
 陸空軍その他を押し退けて若年層確保するかの二択になる 
 なお前者は当然新造艦だし、技術的な壁も立ち塞がるから今以上に金を喰う 
 後者は陸空軍その他の反発が予想されるからこれまた地獄になる 
 
 - 8443 :大隅 ★:2022/07/30(土) 18:56:32 ID:osumi
 
  -  なお海上自衛隊艦艇乗り(死 
 
 - 8444 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 18:59:15 ID:qO5LftFW0
 
  -  そっちは一応の回答として、省人化と多機能艦化が選ばれたようなので…… 
 ひたすら拡大している人民解放海軍がどういう選択するかは現状は解らんですね 
 
 - 8445 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 18:59:59 ID:JO4Zq7wq0
 
  -  海軍の急拡大というと帝政ロシア海軍とか帝政・ナチスドイツ海軍とかを連想するわ 
 
 - 8446 :バジルールの人:2022/07/30(土) 19:00:19 ID:FYPRv/k00
 
  -  人民武装警察もいますからねぇ。徴兵プールは同じだし 
 
 - 8447 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 19:01:38 ID:qO5LftFW0
 
  -  ちなみに最近ロシアで新回答として『他所から将来兵隊を徴集する』が出てきたのが恐ろしい 
 
 - 8448 :バジルールの人:2022/07/30(土) 19:02:00 ID:FYPRv/k00
 
  -  戦する前から定員割れ起こしている防衛組織の事を言ってはいけない(震え声 
 
 - 8449 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 19:26:06 ID:aWYHRISr0
 
  -  >シースキマー対策 
 何かのシミュレーションで見ましたが、仮に戦闘機の援護がなかったとしても、 
 イージス護衛艦2隻とあきづき型を含む護衛隊群は、概ね100発まではASMを防ぎきったそうです。 
 
 - 8450 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 21:59:25 ID:etP+dpDv0
 
  -  在日米軍の犯罪は多い年で1000件を越える。 
 人口比で考えれば、韓国人や中国人より多い。 
 そして一番の問題は日本人はアメリカ人を裁けない。 
 殺人や強盗、放火、強姦といった重犯罪も580件あったが、全部無罪。 
 今回はレアケース。本来は無罪 
 
 - 8451 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:03:52 ID:Hf8WGwXo0
 
  -  >>8450 
 犯罪率そこまで高かったっけ? 
 昔沖縄でざっくり計算したら日本人と大差なかった記憶があるんだが 
 
 - 8452 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:05:35 ID:A+RXLeDO0
 
  -  沖縄の若者は警察署をゾンビの群れみたいに囲みかけるくらい元気だものな 
 
 - 8453 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:10:40 ID:lnyCIXr30
 
  -  沖縄は活動家の迷惑行為は犯罪じゃなくて野放し状態だから 
 
 - 8454 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:19:20 ID:Aa7n5t3f0
 
  -  色々と調べてもデータとして出てくるのが琉球新報だの沖縄タイムズだのしんぶん赤旗だのしか出てこない…… 
 
 - 8455 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:21:07 ID:5GkunVOg0
 
  -  まず全部無罪って言ってる時点でいきなり嘘なんで。 
 
 - 8456 :バジルールの人:2022/07/30(土) 22:21:53 ID:H6olPo/Hi
 
  -  ニュースソースは沖縄タイムスですか? 琉球新報ですか? 
 あそこの取材方法は脳内関係者への取材オンリーですよ? 
 
 - 8457 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:22:59 ID:zLHfe2nV0
 
  -  >>8434 
 紅楼夢の作者って清の皇帝の乳母の縁に連なる家の出で、幼少期の実体験がモデルらしいですよ。 
 そういう家に生まれた若様が、皇帝のコネが無くなると生きてるうちに没落してしまう。 
 皇帝が何度も遊びに来たって名家なのに当人生きてるうちに没落、過去の栄光を小説に書く身分に。 
 このへんの容赦なさが中華。 
 
 - 8458 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:23:23 ID:Hf8WGwXo0
 
  -  >>8454 
 県警の公式サイトで犯罪件数の数字とか載ってた気が 
 人口も県の公式サイトとか探せば見つかったはずだし 
 そのへんのデータ組み合わせればざっくりとした傾向は出せたはず 
 
 - 8459 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:23:31 ID:nXXGkcr/0
 
  -  沖縄、米軍関係者による凶悪犯罪581件 摘発は6052件 日本復帰以降 
 ttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/650949 
  
 沖縄タイムスが言うには48年の累計で6052件、一年あたり126件という感じですが 
 
 - 8460 :バジルールの人:2022/07/30(土) 22:23:48 ID:H6olPo/Hi
 
  -  ニュースソースのない数字はただの怪文書か捏造記事 
 
 - 8461 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:24:20 ID:5GkunVOg0
 
  -  ここを見れば多い年で342件。まあ平成12年までのデータだけど。 
 1000件というのはいつの話かな? 
 ttp://www.isc.meiji.ac.jp/~takane/ronbun/internet-id-ppt/2001/zainichi-beigun/zaibei3.htm 
 
 - 8462 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:25:04 ID:Aa7n5t3f0
 
  -  >>8461 
 赤旗が言ってる、多い年は1000件以上って 
 
 - 8463 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:26:50 ID:5GkunVOg0
 
  -  ttp://www.isc.meiji.ac.jp/~takane/ronbun/internet-id-ppt/2001/zainichi-beigun/zaibei3.htm 
 この沖縄県のデータによれば50年間の平均が6029件だから、年間平均120件となる。 
 突出して多い年がもしあったとして、統計上はノイズだね。 
 
 - 8464 :バジルールの人:2022/07/30(土) 22:28:55 ID:H6olPo/Hi
 
  -  アカはバカだから数字をそのまま書くことはできない 
 
 - 8465 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:29:17 ID:/kZ2c4Fa0
 
  -  つまりアッチ系の人がよく使う、実際には1000件以上の超凶悪犯罪が起こっているが、 
 圧力により摘発が抑えられてるとかそういうアレな主張か? 
 そういう事言ってる赤旗のソースが何処かは興味あるな、露骨な名誉毀損するなら赤旗に証明責任有るだろ 
 
 - 8466 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:30:18 ID:A+RXLeDO0
 
  -  活動家なら1日で達成できるな<1000件 
 
 - 8467 :バジルールの人:2022/07/30(土) 22:30:29 ID:H6olPo/Hi
 
  -  つまり沖縄県知事のデニーが数字の隠蔽してるとw 
 
 - 8468 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:30:51 ID:Aa7n5t3f0
 
  -  ごめん間違えた、赤旗がだしてるのは死者数だった 
 ……でもそうなるとどこから出てきた「多い年は1000件以上」って 
 
 - 8469 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:31:01 ID:8Fmmi1oT0
 
  -  >>8450 
 犯罪件数や犯罪率を問題にしているのでなくて 
 捜査権や裁判権に制限がかかることをイラついているんだよ 
 そこを活動家と背後の勢力がつけこんでいるので 
 件数云々を持ち出すのは慎重であるべきなのだ 
 
 - 8470 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:31:31 ID:7xGbhCnP0
 
  -  唐突に変なのが湧きますねえ。 
 
 - 8471 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:35:28 ID:lnyCIXr30
 
  -  全部無罪って時点で確実に嘘だぞ。殺人と強姦だけは、好意的に対処してくれる。 
 それ以外、それはうーん… 
 
 - 8472 :バジルールの人:2022/07/30(土) 22:35:41 ID:H6olPo/Hi
 
  -  夏休みに入りましたからね 
 
 - 8473 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:36:09 ID:lnyCIXr30
 
  -  左翼お得意の数を盛るじゃったか… 
 
 - 8474 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:36:39 ID:8veSS+Eq0
 
  -  米軍人及び軍属の犯罪者の取り扱いについては外務省の日米地位協定Q&Aにまとめられとりますな 
 ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/sfa/qa.html 
 
 - 8475 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:38:24 ID:UjcXZzck0
 
  -  夏だからね。 
 ぶっちゃけ沖縄の情報は、地元機関のどこの部署が盛ってたり削ったりしてるかわからんぐらいに好き放題やってるからなあ…… 
 
 - 8476 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:39:37 ID:UjcXZzck0
 
  -  >>8474 
 沖縄の活動家(沖縄の人とは言っていない)が見ている可能性ほぼ0…… 
 
 - 8477 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:39:44 ID:Aa7n5t3f0
 
  -  まぁいきなり極論ぶちかます奴はデマだろって疑ってかかる癖はつけてるけど……こんなわかりやすいデマはねーわ 
 
 - 8478 :バジルールの人:2022/07/30(土) 22:40:51 ID:H6olPo/Hi
 
  -  ぶっちゃけ、アメリカ軍の軍法会議の方が、犯罪者に優しい日本の刑法犯罪よりも罪が重くなるんですがね 
 
 - 8479 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:43:54 ID:UjcXZzck0
 
  -  日本の司法は基本的に加害者に甘くて、被害者に厳しいからね。 
 基本的人権が尊重されるから犯罪者であろうと保障される、被害者はマスコミの飯種としてあることないこと好き放題にされる。 
 
 - 8480 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:45:26 ID:plh6ViGi0
 
  -  >>8473 
 あれはどうやら、プロ市民はいろんな団体掛け持ちして登録してるのが原因らしいですよ。 
 デモの主催者側の発表数字が明らかにおかしい理由。つまり参加団体がだしてる名簿の数字全部合わせれば1000人。 
 でも一人平均7団体に掛け持ち登録してるから150人しかいないとかの世界 
 
 - 8481 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:52:20 ID:5GkunVOg0
 
  -  リテラシーの高いところだと 
 適当な嘘はすぐバレる 
 
 - 8482 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 22:53:38 ID:Hf8WGwXo0
 
  -  >>8479 
 司法が加害者に甘いというか司法が管轄してる間は基本的にまだ有罪判決確定してないわけで 
 無罪推定が働くのは当たり前の話では? 
 確定して刑の執行に移ったら行政の管轄になるから司法あんまり関係ないし 
 
 - 8483 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 23:10:55 ID:uMBnLvOL0
 
  -  ttps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b169456.htm 
 昭和30年ごろは1000件以上起きてたみたいだぞ。在日米軍犯罪。 
 当時は「重要な案件以外」裁判権を放棄する密約もあったらしい。 
 >>8450は一応でたらめではないな。持ち出し方が正しいかは別とするならば。 
  
  
 
 - 8484 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 23:11:11 ID:lnyCIXr30
 
  -  まぁアメリカ側からしたら、弁護士がいない所で取り調べとかたまったもんじゃない訳で 
 紅林麻雄伝説とか聞いたら、怖くて仕方ないだろうなって 
 
 - 8485 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 23:12:49 ID:UjcXZzck0
 
  -  担当する人間の問題かも知らんけど、あからさまに感情論で動いている節があるから信用度低いのよな、特に地裁<日本の司法 
  
 これが痴漢や強姦といった性犯罪になると逆に有罪前提で動くケースが多くなるしね…… 
 
 - 8486 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 23:15:02 ID:A+RXLeDO0
 
  -  その頃の日本人はどうだったん?<件数 
 
 - 8487 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 23:17:20 ID:l/BTb0UJ0
 
  -  昭和30年だと1950年頃か 
 アメリカ本国でも白人種から有色人種への犯罪が多数あった時代だなぁ 
 そしてほとんどが立件されてなかった筈 
 
 - 8488 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 23:19:01 ID:5GkunVOg0
 
  -  >>8483 
 それは「アメリカ国籍を有する者による犯罪」で、米軍による犯罪は統計がないため回答困難と書いてある 
 
 - 8489 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 23:19:32 ID:plh6ViGi0
 
  -  >>8485 
 そりゃ判例があればそうなるし。 
 痴漢冤罪が何故生まれるかというと、過去に碌な証拠無しで証言のみで 
 有罪量産してたから 
  
 理不尽だろうが、判例様には勝てないよ 
 
 - 8490 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 23:34:33 ID:lnyCIXr30
 
  -  警察に密室で数時間自白するよう休憩なしでつめられたら心の弱い人には耐えられまい 
 
 - 8491 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 23:36:50 ID:UjcXZzck0
 
  -  最近、また取り調べで一人亡くなりましたしね…… 
 
 - 8492 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 23:38:11 ID:uMBnLvOL0
 
  -  >>8488 
 統計が無く回答困難としているのは、起訴件数と、裁判権放棄件数。 
 検挙数に関しては米軍人による事件のうちアメリカ国籍を有するものを回答している。 
 米軍人のものでない数字を出すのはおかしいし、検挙数についても米軍人についての統計はないと答えるはずだ。 
  
  
 
 - 8493 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 23:46:05 ID:uMBnLvOL0
 
  -  追記 
 アメリカ軍の志願資格は永住権保有者であり、米国籍(市民権)を持たない米軍人も存在する。 
 それであのような答え方になっているんだよ。 
 
 - 8494 :名無しの読者さん:2022/07/30(土) 23:56:16 ID:5GkunVOg0
 
  -  なるほどね 
 
 - 8495 :バジルールの人:2022/07/31(日) 00:55:27 ID:HRTF0nCD0
 
  -  市民権欲しさに米軍に志願しているメキシコ系とか居ますからね 
 
 - 8496 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 01:02:08 ID:MW1bQNsdi
 
  -  日本人にはピンとこない市民権の有無という概念 
 
 - 8497 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 01:02:14 ID:g9qzKnCS0
 
  -  市民権取るために軍に志願は王道ルートだよね 
 
 - 8498 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 01:12:56 ID:WJGsdPtK0
 
  -  >>8483 
 沖縄が日本に正式に返還されたのっていつだっけ・・・? 
 
 - 8499 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 01:17:31 ID:/j93OkeT0
 
  -  >>8498 
 1972年 
 だからうえで出てる情報はアメリカ占領地時代の情報になるな 
 ついでに本土の主権回復も1952年で、データはその3年後 
 
 - 8500 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 01:20:32 ID:WJGsdPtK0
 
  -  つまり昭和30年なんて【起こって当然】の時期でもあったわけか 
 
 - 8501 :バジルールの人:2022/07/31(日) 01:26:07 ID:vmkEmFQo0
 
  -  アメリカ領オキナワ時代の話だから、日本の主権を主張することは出来ない時代や 
 と言うか、昭和29年迄「占領国日本」には主権の主張すら出来ない。それが【戦争に負けて占領されているという現実】 
 
 - 8502 :バジルールの人:2022/07/31(日) 01:27:45 ID:vmkEmFQo0
 
  -  昭和27年か 
 
 - 8503 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 01:30:27 ID:JPlsJ8vV0
 
  -  真面目な事いうと、1960年代の公民権運動の時相当数の行方不明者がね。 
 活動家が、深南部に行って其の儘消えて、未解決事件にってのが多数。 
  
 で、この活動家って殆んどリベラルな白人なので、50年前でも深淵のぞく奴は 
 普通に消えてたんだよ。 
 此処まで見事に消えてるって事は地元警察が裏ボスかもしれない訳で。 
 
 - 8504 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 01:50:07 ID:jHC1hl/K0
 
  -  アメリカのKKKって活動に波が有って団体名は同じだけど時代がずれるんで組織的な繋がりは無いとされてる 
 んで第三期が戦後から公民権運動辺りまでの20年程なんだけど 
 この時期に殺された黒人犠牲者がおおよそ7000人位で、大体週1で1人は吊るすか焼くかしてたっぽいんだよなぁ 
 
 - 8505 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 01:53:06 ID:k+mHbijS0
 
  -  >>8002 
 公安にそんなに人いないし、精査する技術あるかなぁ、安倍総理打たれてこんなざまな腰抜け以下やん 
 
 - 8506 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 02:11:38 ID:zuQudWVJ0
 
  -  公安は民主党政権時代によりによって公安がマークしてたトミ子をトップに据えやがったんで、 
 一度屋台骨からガッタガタにされたって話を聞いたことがある。 
 
 - 8507 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 02:46:46 ID:qMZPHT930
 
  -  ツイのトレンドに#国は安楽死を認めてください が入ってて中々の闇を感じる ビビるわ 
 サッと流し詠んだが切羽詰まった感が怖い 
 
 - 8508 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 03:05:23 ID:JPlsJ8vV0
 
  -  安楽死と言っても一枚岩では無くて、主張は千差万別なんだよね。古くは中世騎士が慈悲の短剣なんて物持ってたり。 
 これは昔は腹膜炎起こす様な傷「腸が損傷するような奴」は直す方法が事実上なく、でも下手すると数日のたうちまわり苦しむので。 
 じゃあ、短剣で急所「心臓とか首筋とか」つくほうが親切だろうという事で。 
  
 
 - 8509 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 04:34:51 ID:qMZPHT930
 
  -  【悲報】男戦士と同性愛者を加入させたプリキュア、無事に歴代最低売上を記録 とかあったんだが 
 ttp://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-52597.html 
 今のプリキュアそんなんになってたんだ LGBTとかに寄せた所で売上げ上がる訳ないのに阿呆だな 
 
 - 8510 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 04:52:41 ID:1Y7MMlST0
 
  -  >>8509 
 こう言っちゃ悪いがコロナ不況で全般的に低調&長期シリーズでネタのマンネリ化はもちろん、 
 放送開始時のスタートダッシュの時にクラッキング食らって放送済み回を再放送せざるを得なくなって、 
 客付きに失敗して売上落としただけで男プリキュアだのLGBTだのはとんど影響ないと思うぞ 
  
 本筋は飯がおいしくなくなる敵を倒してごはんおいしいヤッターって話でしかないし、 
 男はほぼ役に立たないタキシード仮面、オカマちゃんはマクー空間貼りしかしてない 
 
 - 8511 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 06:17:40 ID:qMZPHT930
 
  -  そうなんだ 確かにクラック受けて1ヶ月仕事出来てなかったものな 
 でも 
 >男はほぼ役に立たないタキシード仮面、オカマちゃんはマクー空間貼りしかしてない 
 これなら幾らマンネリでも邪魔なんで出さないほうがマシじゃないかな 
 
 - 8512 :バジルールの人:2022/07/31(日) 07:56:44 ID:mxri2aUQ0
 
  -  マンネリ化と言われて止めた年末特番の笑ってはいけないシリーズ、代わりの特番が盛大に爆死したのに通づる 
 
 - 8513 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 08:02:48 ID:Toh0QpGg0
 
  -  ブラックペーパーはわりと面白いし 
 変身では無くタンスに隠してるコスチュームに着替えてるの好き 
 
 - 8514 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 09:04:13 ID:B+ajDxo80
 
  -  プリキュアの男キャラはココナツ、ポップ、岡田、誠司ぐらいの扱いで十分だろ 
 それ以上戦闘に出しゃばっちゃ駄目 
 
 - 8515 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 09:10:05 ID:+zAEHUJb0
 
  -  ダイ大のポップのことならむしろガッツリ出張りまくってんじゃねーか 
 
 - 8516 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 09:33:39 ID:JalZkRQK0
 
  -  安楽亭 
 
 - 8517 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 09:34:31 ID:JalZkRQK0
 
  -  加入したのがショタな男の娘だったらファン増えてたやろ 
 
 - 8518 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 09:36:44 ID:sXwGJ99p0
 
  -  どうでもいいがプリキュアの話題は政治・戦争なのか? 
 LGBTQ問題絡みだからこっちだったのかな 
 
 - 8519 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 10:16:59 ID:qMZPHT930
 
  -  >>8518 
 >LGBTQ問題絡みだから 
 そうなんだけど話題になりやすい本体だからあまりココには合わなかったな すまん 
 
 - 8520 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 10:26:53 ID:RSqmG5ox0
 
  -  何を今更、ここはよく政治戦争以外の話題に盛り上がるぞ 
 梅座スレの次にフリーダム 
 
 - 8521 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 10:32:25 ID:e7Ku5yo50
 
  -  ポリコレ・LGBTは個人的には世界中から根こそぎ死滅してほしいほどの汚物だが、 
 その理由は『主張を恥もなく他に攻撃的に押し付ける』ことにある。 
 それがなけりゃ別にどうでもいい存在なんだが。 
 
 - 8522 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 10:34:08 ID:0roxEWGE0
 
  -  見ない程度にしか興味がないのに特定の要素があると聞いたらシュバって阿呆とか言う奴が一番阿呆だと思うぞ 
 
 - 8523 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 10:36:24 ID:VofhyUpN0
 
  -  端的に言って異常性愛者だしなあ。 
 
 - 8524 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 10:44:07 ID:qMZPHT930
 
  -  モーホーに関してはサル痘の件もあるしな(今は輸入禁止になったげっ歯類原因の方もいるらしいが 
 他人様に迷惑掛けなけりゃ好きなだけ自動連結してればいいけど 
 自由恋愛()とチキンじゃない証明とかで避妊具無しでハッテンしやがるらしいからなぁ 
 日陰モンは日陰モンとして大人しくヤッてればいいものを 
 
 - 8525 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 10:56:25 ID:JDA93/ZK0
 
  -  LGBとTを一纏めにするの双方にとって不利益だろと思ってる 
 
 - 8526 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 11:24:07 ID:B+ajDxo80
 
  -  >>8525 
 不利益を被ってるのはTだけじゃない? 
 
 - 8527 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 11:26:07 ID:0QXFEcvZ0
 
  -  不利益を被るのは心の障害として公的支援が必要なのにLGBと混同されて異常性癖者扱いされるTだけで 
 LGBはTを対象にした公的支援にタダ乗りして自分の性癖を正当化できるから利益ガッポリよ 
 
 - 8528 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 11:30:15 ID:sXwGJ99p0
 
  -  体は男で心は女だけど性愛的にレズなので女が好きですとかもう意味わかんねえよ 
 そいつはやっぱりトイレや更衣室を女と分けなきゃだろ 
 
 - 8529 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 11:34:33 ID:OikQ+DOl0
 
  -  女装変態性犯罪者としか思えんのだが… 
 
 - 8530 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 11:36:12 ID:B9yjGUDL0
 
  -  そういう主張するならせめて玉切り落とせって言いたい 
 
 - 8531 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 11:40:30 ID:+rYqrsgw0
 
  -  別に人権差別するつもりはないけどマイノリティの話を聴くって事実を美化してマイノリティ優遇まで行きついちゃうのは違うと思うのよねぇ。 
 マイノリティをメジャリティにしちゃいかんよ。 
 
 - 8532 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 11:42:06 ID:jHC1hl/K0
 
  -  男のTでLの人が性転換して、性転換後に残しといた精子で相手と子供作ったら 
 産んだ相手は親子関係認められたが精子提供した本人は親子関係承認されずに 
 差別だって訴えてた裁判が有ったな 
  
 マジでお前何したいんだよって思った・・・ 
 
 - 8533 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 11:49:16 ID:e7Ku5yo50
 
  -  嗚呼、死滅してほしい 
 
 - 8534 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 11:57:15 ID:Kie6LOl50
 
  -  優遇ってほどじゃないだろ。 
 大半は、病気や異常者扱いじゃなく一個の個性として認めてほしい、差別や蔑視を禁じてほしいってだけの話。 
 ところが生産性がないとか言って、支援不要、救済措置反対と騒ぐ連中もいるから、LGBT肯定側も過激化極端化する。 
 卵が先か鶏が先かって面もあるが、個性を認めず、有用性を掲げて否定する全体主義的思考の方に問題を感じるな。 
 役立たずに用はないって、悪の組織の幹部の典型的セリフだし、男友達世界のフェミナチだってその延長上だ。 
 
 - 8535 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 12:04:20 ID:oNjaT+7mI
 
  -  表現界隈とかでクソ主張押し付けるのを辞めれば良い話 
 
 - 8536 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 12:06:11 ID:MW1bQNsdi
 
  -  この騒ぎで一番迷惑被ってんのは真っ当に社会と折り合いつけて暮らして真っ当な権利を主張してきたLGBTの人達なのは間違いないわな 
 
 - 8537 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 12:13:30 ID:DhR8FrgB0
 
  -  張り切ってるのはそういうので利権手に入るゴロ連中なんだろうな 
 
 - 8538 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 12:13:35 ID:GEG/LyKj0
 
  -  実際今まで日陰者なりにまっとうに生きてきたLGBTの人たちは、最近のポリコレ騒ぎで逆に肩身が狭くなったって記事がちょくちょくでるよね 
 この問題って本人の趣味嗜好は他人巻き込まないならいいよと許容されてきた日本ならではなんだろうなあ 
 
 - 8539 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 12:19:40 ID:Kie6LOl50
 
  -  >>8537 
 そういう事だね。 
 男女平等でもいじめ防止でも性教育推進でもどこにでも湧いて出る。 
 と言って、大元の運動をやめるわけにもいかんでしょ。 
 
 - 8540 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 12:23:59 ID:Z6AoQp+5I
 
  -  自浄作用が働けばまた違うんだろうが、大元の運動がアレなのを掣肘したことあるん? 
 また 
 
 - 8541 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 12:24:04 ID:jHC1hl/K0
 
  -  性教育推進は昭和時代に進んだのが小泉政権で一気に逆行したからなあ 
 
 - 8542 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 12:31:29 ID:0QXFEcvZ0
 
  -  青少年の知る機会を奪うことは、知らないまま悪意的に晒されるそれらから身を守る手段を奪うこと 
 大人が汚物扱いして蓋をすることは、子供が知らずに蓋を開けてしまう危険に晒すこと 
 
 - 8543 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 12:35:21 ID:wHEG/L7Z0
 
  -  LGBT運動って、海外の活動家が要求してる項目、日本ではクリアしてるって意見があるな。 
  
 コミケの、百合やおいTS物が容認されるていどは認知されているから。 
 *だから、国内の活動家はチクハグな要求してて解らなくなってると。 
 
 - 8544 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 12:51:48 ID:jHC1hl/K0
 
  -  ヤマトタケルのクマソ征伐とか男の娘だしなぁ 
 
 - 8545 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 12:57:05 ID:MW1bQNsdi
 
  -  歌舞伎も最初は女性によるストリップレズビアンショー→女性禁止で男の娘によるお耽美ショー→それも禁止で今の姿にだったか 
 
 - 8546 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 12:58:27 ID:GEG/LyKj0
 
  -  日本の創作世界のオカマは頼りがいのある大人だったり、最強クラスだったり、立派なやつが多いしなあ 
 
 - 8547 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 13:05:51 ID:JalZkRQK0
 
  -  日本の┌(┌^o^)┐は大抵一穴主義というか恋人以外とはやらんけど 
 あっちの┌(┌^o^)┐は基本乱パと聞く 
  
 だからサル痘は日本じゃあんま流行んないんじゃね、という話 
 
 - 8548 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 13:09:02 ID:PEn1ehwo0
 
  -  映画かドラマかで美川憲一がベテランおかまを演じていて 
 新人おかまに生き方を教えていくやつがあったなあ 
 アニメの兄貴分おかまたちより先にこっちのインパクトがあったから受け入れるのに違和感なかった記憶 
 
 - 8549 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 13:11:37 ID:0QXFEcvZ0
 
  -  >>8546,8548 
 魅力的に描かれるからこそ影響を受けた読者視聴者は自信を持つし見習っていくんだと思う 
 オカマであることは恥じゃないが、恥ずべき行いをせず自分を律していくものなんだと 
 
 - 8550 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 13:13:42 ID:Kie6LOl50
 
  -  日本は明治維新で西洋の真似して鶏姦罪定めたけど、10年で廃止したからなあ。 
 
 - 8551 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 13:18:21 ID:naVqJwhH0
 
  -  どっちの理由で? 
 禁止しなくてもやらないから?禁止してもやるから? 
 
 - 8552 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 13:20:57 ID:jHC1hl/K0
 
  -  >>8547 
 その理屈だと日本にはハッテンバは無い筈だけど各地に有るからそんな事は無い 
 住んでる所の地名とハッテンバでググるとポイントが身近にあり過ぎて怖すぎるぞ 
 
 - 8553 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 13:24:37 ID:Kie6LOl50
 
  -  衆道と言う言葉もあるように認知周知された行為だから、前者は成り立たんだろう。後者だと思うけど根拠はない。 
 
 - 8554 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 13:32:49 ID:Kie6LOl50
 
  -  >>8544 
 流石にあれは単なる変装と思いたいけど、イズモタケルの件を合わせると妖しくなる。 
 FGOでサーバントになったら絶対に女性にされるぞ。んでもってクラスはアサシン。 
  
 
 - 8555 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 13:40:25 ID:1Y7MMlST0
 
  -  >>8554 
 拙者のヤマトタケルはなんか赤いマスクつけててクラスが神帝とかいう聞いたこともない強そうなクラスでござる 
 
 - 8556 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 13:43:39 ID:9gOO2G+D0
 
  -  >>8554 
 なんでや!デオンくんちゃんパターンかもしれんやろ! 
 
 - 8557 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 13:54:57 ID:BMTd49nz0
 
  -  >>8555 
 一瞬だけ速く走れるスキルとか持ってそう 
 
 - 8558 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 14:23:28 ID:dMfB5co/0
 
  -  >8552 
 以前住んでたところから徒歩5分のところに北関東屈指のメジャーなハッテン場があったんだが 
 場所は住宅街のど真ん中、小学校や中学校も隣接してるようなところだったからなあ。 
 週末の夜間になると駐車場がかなり埋まるのだが怖くて公園に近づけなかったわ 
 
 - 8559 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 14:40:34 ID:4yvWReqy0
 
  -  ノンケに関わるな、さすれば許されん。日本ではこの一言に尽きると思うのですよねえ。 
 ノンケの親友に告白した場合は最悪は一橋大学アウティング事件のルートですが。 
 告白された側に非があるとすれば・・・・・・「付き合うことはできないが、これからも良い友達でいたい」などと言ってしまった事でしょうかねえ(顔を覆う 
  
  
 
 - 8560 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 14:51:06 ID:XQnlt6+W0
 
  -  いい友達でいましょうって、お前とは有り得ないって断り文句じゃないのか 
 
 - 8561 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 14:56:11 ID:CM1nh9Kt0
 
  -  相手の脳内では「お友達から始めるのですね!」と変換されてるとか? 
 
 - 8562 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 14:56:40 ID:4yvWReqy0
 
  -  その後の良い友達同士としての言動はノンケの親友にとって恐怖以外の何物でも無かった様で。 
 というか自分は絶対無理。 
 
 - 8563 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:05:48 ID:Dd5WsjVi0
 
  -  釣りか本当か分からないが、ノンケの兄にホモの友人を紹介したけど付き合ってくれないから兄に制裁したい妹、とかいう基地が居たとか 
 
 - 8564 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:07:44 ID:XQnlt6+W0
 
  -  せめてレズの友人にしてくれ 
 
 - 8565 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:12:17 ID:qMZPHT930
 
  -  一橋の件は断られた方が一般的な友人の距離感じゃなくて「普通の友人以上」に連絡などをしてくるのが悪いやろ 
 一般的な異性愛者にとっては同性愛者は言っちゃ悪いがモンスターやぞ 普通耐性無いから疲弊するわ 
 暴露はアカンと思うけど 
 
 - 8566 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:18:39 ID:+eoeJdbq0
 
  -  あの事件を悲劇として見做す論調の記事だと、 
 どうもノンケの同性愛者への恐怖を余りにも軽んじている様に思えるんだよなあ。 
 
 - 8567 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:25:31 ID:KGfTyVJc0
 
  -  歪んだ見識や認知のまま、他者に対する配慮や尊重がない。 
 そんな連中が他人に受け入れらる訳がない。 
 
 - 8568 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:25:45 ID:KGfTyVJc0
 
  -  ミス。受け入れられる 
 
 - 8569 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:26:22 ID:TbwmQ+/U0
 
  -  俺らに配慮しないお前らが悪いってキチゲー振り切るやつも居るからなぁ 
 
 - 8570 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:28:11 ID:JalZkRQK0
 
  -  >>8552 
  
 「大抵」と書いてあろーもん 
  
 日本にも┌(┌^o^)┐ビッチおるしハッテン場もあるが、アチラみたいにフリー♂セックスじゃないという話 
 
 - 8571 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:29:36 ID:KGfTyVJc0
 
  -  そも、なんもかんも他人のせいにして自由や尊重の権利だけ振りかざす人間のどこがまともかと…… 
 
 - 8572 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:30:35 ID:TbwmQ+/U0
 
  -  まともってその人間によって基準が変わるしなあ 
 
 - 8573 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:35:18 ID:KGfTyVJc0
 
  -  いつ被害を受けるかわからんし、ネットでもリアルでも自衛せんといかんわな。 
 SNSでも下手に繋がると、どんな酷い案件に巻き込まれるか…… 
 
 - 8574 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:37:22 ID:Zga4Kmm+0
 
  -  「お前が同性愛者でも迫害したり仲間外れにはしない。 だが俺は異性愛者だから告白されても受け入れられない」 
 コレじゃいかんのか?(馬鹿並感) 
 
 - 8575 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:38:45 ID:m+m3qIYD0
 
  -  本邦に於いて、帰化要件の厳格化の話とLGBT運動の隆盛が大体一致しているように見える件(主に朝鮮・支那・東南アジア圏) 
 恐らく米国(だと中南米からの移民)でもそんな感じじゃなかろうか 
 欧州(主に東欧・中東)もそうかもね 
 偶々似たような時期だった可能性もあるけど、何となくそう見える 
 
 - 8576 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:42:24 ID:VnAka0xi0
 
  -  とりあえずこれを全世界スタンダードにして 
 ttps://twitter.com/jda1BekUDve1ccx/status/1553535280397025280?t=mW1gXxwDFhMoSNIhtAZv1w&s=19 
 
 - 8577 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 15:43:15 ID:m+m3qIYD0
 
  -  >>8547 
 実態を知らなすぎる 
 ハッテン場やヤリ部屋とやらがなんであるのか知らんのか? 
 寧ろ自分の知人の同性愛者では一穴主義の方が少数派だったぞ(男女問わずだぞ・・・怖っ) 
 
 - 8578 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 16:04:35 ID:qMZPHT930
 
  -  フィフィは基本フラットで剛腕正論パンチでいいねぇ 正論過ぎてTVは干されてるが 
 ttps://twitter.com/FIFI_Egypt/status/1553369626536726528 
 
 - 8579 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 16:04:40 ID:nYuQXFDm0
 
  -  同性愛って性欲でしか愛がないのか?子供が出来ないから子供への愛はないのか… 
 
 - 8580 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 16:08:54 ID:UciD+VCN0
 
  -  とりあえず音楽でも聞いて落ち着こう  
 つ  オリーブの首飾り 
 
 - 8581 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 16:09:03 ID:iFHnqngk0
 
  -  性欲でしか愛がないなら、養子縁組までして「家族」になろうとする同性愛者はなんなのさ(日本の話ね) 
 
 - 8582 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 16:10:15 ID:dMfB5co/0
 
  -  愛など粘膜が創り出す幻想に過ぎん(ガンダム史上最も童貞感あふれるセリフ) 
 
 - 8583 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 16:12:04 ID:Mt2xPB4n0
 
  -  >>8581 
 そうしないと公的手続きが受けられないから 
 いくつかの手続きで血縁か夫婦でしか出来ないものがあるから 
 
 - 8584 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 16:23:37 ID:VnAka0xi0
 
  -  >>7438 
 何か南半島大損こきそうなんですが 
 ttps://youtu.be/d29krZxUetk 
 
 - 8585 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 16:34:02 ID:1Y7MMlST0
 
  -  >>8580 
 プロクター! 
  
 プローーークターーーー!! 
 
 - 8586 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 16:34:29 ID:JPlsJ8vV0
 
  -  >>8581 
 結婚という制度は皆が普通だと思ってるから普通は深い考察しませんが、色んな法的保護を相手が受けられるって部分があるんだよ。 
 でね、一人暮らしの老人は良く涙ぐましい努力までして若い友人作りたがりますが動機は飼ってる犬や猫の世話頼むため。 
 子供や孫がいる人は、孫が世話するだろで自分の死後の心配しなくて良いんだけど。 
 
 - 8587 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 16:44:14 ID:iFHnqngk0
 
  -  つまり、パートナーへの利益やパートナーを守る事を考えて「家族」になるってことで、「性欲以外の愛」もあるってことでは?(完全な打算の可能性もあるだろうけど) 
 
 - 8588 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 16:45:04 ID:xYaCH0y10
 
  -  大分前にレズビアンが同性婚を認められたけどすぐ破局したって記事を見た 
 愛は障害があるからこそ燃える、ならその障害がなくなったらって 
 
 - 8589 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 16:54:21 ID:QWbI4XuC0
 
  -  ところでLGBTその他を推進したがる人らって共同体の維持(持続可能な社会)についてはどう考えているんですかね? 
 結局のところ、人権を維持するためには国が必要で、国を維持するためには人口動態が必要。 
 そして人口動態を維持するには現在の技術では男女の組み合わせによる出産が必要(人工子宮だなんだは、それが実用化されてから言ってください。"いま"の話をしています。) 
 そして同性愛など、人口を再生産できない人が増えると国(共同体)が維持できなくなったり、より人口動態の多いイスラム等に飲み込まれて「今までは認められたが今後は認めない」と 
 なる可能性があるわけで。(この辺、男女の夫婦に各種特権・公的手続きを与えてるのともつながる) 
  
 Bの人らは是非異性愛で人口再生産に協力してもろて。LGTその他の人らは特別養子縁組で親になって子供らのその後について考えられるようになっていただいて。 
  
 ここまで書いててアレだけどそもそも人工子宮も試験管ベビーもない同性愛者には自分が死ねばその後に残された子供とか存在しないから好き放題やれるんだと気がついた。 
 
 - 8590 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:02:44 ID:VWtGCkDG0
 
  -  >>8588 
 ゲイにしろレズにしろどっちも働いていて住居も別ってことが多いんでわりと簡単に別れるって選択ができるから破局率が高いとかなんとか 
 ただ別れても友人付き合い的なものは続いたりもするらしい 
 
 - 8591 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:04:11 ID:RSqmG5ox0
 
  -  バイは今流行りの(文字通り)のサル痘の男女媒介するからなあ 
 
 - 8592 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:04:23 ID:BUARjWKO0
 
  -  そういや少し前に自衛官主催の乱パが摘発されてたなぁ 
 
 - 8593 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:07:28 ID:jHC1hl/K0
 
  -  >>8589 
 同性愛の人は居てもせいぜい5〜10%なんで 
 出産は異性愛者に任せて他の分野で貢献すれば良いって話でしょ 
 異性愛者でも独身だったり子供出来ない体質の人も居る 
 
 - 8594 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:09:52 ID:QWbI4XuC0
 
  -  持続可能性で言うならフェミニズムとも相性悪いんよなコレ 
 女は男を養わないが男は女を養う←男の所得が増えると貧しい女と夫婦になる可能性が高まるが、女の所得が増えても貧しい男と夫婦にならない傾向が強まる 
 女の上昇婚志向と所得向上が合わさると婚姻率低下につながり行く先は共同体維持の困難さ。 
 女性教育の制限等の女の所得を増やさない筋が共同体維持に有効(女子教育の推進は人口抑制につながる研究報告有)でそれフェミニズムの志向と反するのよねコレ 
 
 - 8595 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:10:18 ID:KGfTyVJc0
 
  -  自分以外の誰かが何とかするだろう精神だぞ。 
 
 - 8596 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:12:23 ID:JPlsJ8vV0
 
  -  人間には、理屈ではどうにも成らない嫌悪感という物があるんですよね。例をあげれば昆虫をあげた物がお皿に乗ってる状況とかね。 
 生首が部屋に何個か飾られてるとか、腐りかけた死体が目の前にある状況とかです。これは心の中で想像しただけでダメージ来るでしょ。 
 でもね、こういう嫌悪感で相手を攻撃を放置したらとんでもない暴走が起きたって前例も多い訳です 
 
 - 8597 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:14:26 ID:1Y7MMlST0
 
  -  >>8594 
 つきつめると給料高い仕事は体力勝負であって、 
 逆に言うとしんどいからこそ報酬が高くないと誰もやろうとしないわけで 
  
 で、そうなると肉体能力的にどうしても男性有利なのは生物学的に仕方ないわけで 
 
 - 8598 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:22:48 ID:JPlsJ8vV0
 
  -  嫌悪感で人を攻撃する人を放置してるとね、彼らは段々その事実を否定する様に成るのです「嫌悪感じゃない、正当な理由がある」とね。 
 嫌悪感正当化する為の理屈を考えだし、今度はそれを宣伝する様になる「自分は嫌悪感だけで動く人じゃないよ」。 
 当事者が信じたいと言う強い願いを持ってるのですから、これは立ちの悪いデマが産まれる原因に成ります。 
  
 
 - 8599 :携帯@赤霧 ★:2022/07/31(日) 17:28:11 ID:???
 
  -  LGBT問題に関しちゃ同性愛者の知人が「まず自分たちは普通でLGBTは個性だというのが間違ってる。世間一般の大多数の常識に当てはめると我々は普通じゃない」 
 って言ってたのが凄い記憶に残ってるなあ 
 
 - 8600 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:28:52 ID:JalZkRQK0
 
  -  >>8577 
  
 それ君の知り合いが異常者なだけでは? 
 
 - 8601 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:31:31 ID:KGfTyVJc0
 
  -  脊髄反射で他人の知人を異常者呼ばわりは、流石に良識がないと思うよ。 
 
 - 8602 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:32:44 ID:KGfTyVJc0
 
  -  しかし、文面を見るとこれは異常の方がまだいいのか……リアルは難しいなあ。 
 
 - 8603 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:33:11 ID:JalZkRQK0
 
  -  男女問わず突っ込もうとするのは正常なのですか? 
 
 - 8604 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:35:55 ID:KGfTyVJc0
 
  -  ※不明なユニットが接続されました。 
 
 - 8605 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:40:05 ID:CM1nh9Kt0
 
  -  世間は多数派で構成されるんだから少数派は一歩下がるのではダメなのか 
 右利きが多いから社会は右利きに合わせて構成されてるようなものじゃん 
 
 - 8606 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 17:46:39 ID:8b05lF4l0
 
  -  多数だからで圧殺され過ぎるとそれはそれで不健全なんで・・・ 
 少数だって色々いうのはいいんだよ頓珍漢なこと言ったり暴力的なことになるから問題視されるだけで 
 ただそうしないとひっそり死ぬが女性の権利拡大だってクッソ過激だったらしいし 
 
 - 8607 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 18:07:19 ID:CVnLrwY70
 
  -  最大多数に合わせるのが最大幸福になる、ってベンサムさんが言ってた 
 
 - 8608 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 18:08:34 ID:ogWYVKlm0
 
  -  >>8605 
 それで一歩下がった状態がデフォになって更に一歩下がるのを要求され(以下ループ)ってのもありうるからねえ 
 
 - 8609 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 18:22:59 ID:8b05lF4l0
 
  -  >>8607間違った方向に進んでた場合怖いぞ具体的にはナチ 
 
 - 8610 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 18:36:16 ID:yGe8wUz60
 
  -  まず普通って何という話になっちゃうからなぁ 
 
 - 8611 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 18:40:31 ID:EPX74u3bi
 
  -  >>8609 
 コミーは今になっても間違いを認めてないぞ。 
 「あいつらは失敗したけど、自分達なら上手くやる」とか考えてるゾ☆ 
 
 - 8612 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 18:42:30 ID:Kie6LOl50
 
  -  >>8589 
 杉田水脈かな? 
 その理屈を推し進めると女性はひたすらに妊娠出産子育てを繰り返す、国民増殖マシンになれと言う話になるぞ。 
  
 >>8605 
 しかし、左利き用のグローブも作られてる。 
 そう言う社会でありたいと思うし、そういう社会の方が繫栄すると思う。 
  
 >>8609 
 実際、ナチスはユダヤ人同様に同性愛者も迫害してたからなあ。 
 
 - 8613 :バジルールの人:2022/07/31(日) 18:59:09 ID:Ym0fe56P0
 
  -  気を利かせて一歩引いたら、今度は相手が一歩踏み込んでくるだけだぞ 
 
 - 8614 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 19:00:38 ID:ytUtVNz30
 
  -  そこで踏み出した足を素早く払うんだ 
 
 - 8615 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 19:09:39 ID:ogWYVKlm0
 
  -  >>8611 
 割といるからねえ 
 ソ連を筆頭とす?共産主義掲げて失敗した連中の存在を指摘されると 
 「彼らは真の共産主義ではなかったから失敗したのであって 
 我々は真の共産主義を実践するから失敗しない」っていう手合 
 なおどこがどう間違ってたのか具体的には言えない模様 
 
 - 8616 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 19:13:06 ID:55KMBK7E0
 
  -  >>8589 
 山ほど居る選別に漏れた異性愛のノーマル男とかいう見向きもされない存在より甘やかされてると思う(僻み) 
 
 - 8617 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 19:18:33 ID:nwf3Nrk50
 
  -  ゲイだろうがバイだろうが女装子だろうが自分磨きしてないやつは発展場でさえ見向きされずに爆サイで叩かれて終わりだぞ? 
 それにゲイの方の中には結構ミソジニー入ってる方も多いし女性叩きの面では意外とここと気が合うかも知れんぞ(ぶっこみ 
 
 - 8618 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 19:26:01 ID:CM1nh9Kt0
 
  -  >>8612 
 別注になるけど手に入るから、許容されてる社会よね 
 常に店に並べられてないとおかしいとか言い出したらダメだけど 
  
 一昔前はオタクなんてマイノリティで一歩も二歩も下がって日陰に居る存在だったから 
 マイノリティな性癖を認めろと声高にいろいろ声を荒げるのはちょっと引く 
 
 - 8619 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 19:39:55 ID:Nc5Fa8dh0
 
  -  マニア(オタク)は日陰者であるとういのを忘れているよな… 
 何を言っても相手にされない取り上げられない時代を経験していると猶更… 
 ひっそりと生きているのに取り上げられて祭り上げられて破滅して逝く様を何度も見せつけられてるとね〜 
 
 - 8620 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 20:04:11 ID:RSqmG5ox0
 
  -  >>8521 
 この騒ぎの中に本物のLGBTはどれだけいることやら 
 
 - 8621 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 20:06:19 ID:jX5nY9CJ0
 
  -  >>8582 
 だから、そんな鉄の子宮が必要だったのね(冨野じゃないのに冨野っぽい返し) 
 
 - 8622 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 20:09:54 ID:QWbI4XuC0
 
  -  >>8612 
 国民増殖マシンにしないためにはどうするんやってとこや 
 反LGBT+思想の人々に政策決定の場を乗っ取られないために人口動態を確保していくにはどうするのか 
 結局人口を増やせるのは男女の組み合わせでしか現時点ではできない訳で、、 
 LGBTほかは結局は「LGBT+は人権なので守ります」と言える共同体を維持せにゃ滅ぶしかなくなるんや 
  
 出生率が人口置換基準(2.1)を超えてるのはイスラム系国家ばかり&男女平等指数が増加すると出生率にマイナスの影響 
 ttps://sakisiru.jp/25082 
 ではイスラム系に共同体を乗っ取られないためにはどうしたらエエんや?乗っ取られたら「LGBT+は死刑にする」が始まるで? 
 
 - 8623 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 20:17:58 ID:FQtS7U4y0
 
  -  子供産まない女性とかLGBTの皆様は子孫残さないんだから未来のことなんか気にしねえだろ 
 
 - 8624 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 20:19:08 ID:PEn1ehwo0
 
  -  20才で子供一人は産んでて当たり前 
 30歳までに3人は産むんだよ人口減っちゃうだろという100年前の価値観へ 
 平均寿命が延びてるんだから40代から社会進出できる環境を作れと政治家に頼む 
 みたいな話かの 
 
 - 8625 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 20:21:45 ID:PEn1ehwo0
 
  -  ガキもこさえられない様な奴らがなんか言ってても説得力ねえよってのがわからんのか 
 みたいなのもあったな 
 
 - 8626 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 20:57:22 ID:KGfTyVJc0
 
  -  血は残らんが思想は残ると言わんばかりになりふり構ってないからなあ。 
 上にもある、性の軽視に繋がり兼ねない発言を差別的発言として吊し上げまくっているしね。 
 
 - 8627 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 21:24:07 ID:sXwGJ99p0
 
  -  >>ガキもこさえられない 
 やめてくれカカシその術は俺にも効く 
 
 - 8628 :最強の七人 ★:2022/07/31(日) 21:47:46 ID:???
 
  -  アマプラ無料で魔界大冒険を見てる 
 これで劇場版と同じ、挿入歌が風のマジカル版が見られるぜ 
 
 - 8629 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 21:48:37 ID:JJKuuDDN0
 
  -  いつから異性愛者なら子孫が残せると勘違いしていた?(自傷) 
 
 - 8630 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 21:51:42 ID:55KMBK7E0
 
  -  グワーッ 
 
 - 8631 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 21:52:33 ID:ABxQrPpl0
 
  -  ガキ拵えられない環境は男女雇用だの給料低い・上がらないだのマスゴミの情報誘導だので 
 バブル弾けた辺りから醸成されてきた価値観じゃん 今更どうにもならんやろ 
 
 - 8632 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 21:55:37 ID:/j93OkeT0
 
  -  こさえようと思ってこさえられなかった人と、そもそもこさえようとも思わない人を同列で扱うのが間違ってないか? 
 
 - 8633 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 21:57:05 ID:8RawS9620
 
  -  末代まで祟ってやる! 
 →俺まで…かな… 
 
 - 8634 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 21:59:03 ID:CM1nh9Kt0
 
  -  オタクは女性からの忌諱や蔑みを受けてたことが多いので、今更そんな経験したオタクが女性をパートナーにしたいと思えないし・・・(吐血 
 
 - 8635 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 22:02:25 ID:8RawS9620
 
  -  結婚相手の年収ですか?妥協して600万円です 
 が一番多いんだそうな 
 
 - 8636 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 22:20:22 ID:JPlsJ8vV0
 
  -  >>8612 
 ヒトラーの演説は今でも検索できるけど、ビールスとか汚物とか細菌とか生理的嫌悪感を上手く利用してたのが良く分かる。 
 最初に生理的嫌悪感を煽り、次にあいつらは実はこんなに悪い事してるんですよって宣伝するという手法。単純だけど効果的。 
 生理的嫌悪感を正当化したいって聞き手の要求に合わせてるので、乱暴な論理展開でも矛盾点に気が付きにくい 
 
 - 8637 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 22:22:44 ID:ytUtVNz30
 
  -  マスゴミの手法かな 
 
 - 8638 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 22:24:04 ID:/j93OkeT0
 
  -  というか詭弁の手法かな 
 今のマスゴミが詭弁の手法しか使わないって? うんまぁ、そうね…… 
 
 - 8639 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 22:32:31 ID:0QXFEcvZ0
 
  -  サヨクの中で最も成功したマスゴミがヨーゼフ・ゲッベルス宣伝大臣だ 
 
 - 8640 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 22:41:36 ID:ytUtVNz30
 
  -  現代男性年収の中央値が600万超えるのは55〜59歳みたいですが枯れ専なのかな 
 
 - 8641 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 22:52:25 ID:dMfB5co/0
 
  -  自分が600万稼いでて、子供産んだときに収入がどうしても落ちるけど生活レベルを下げたくないから600万希望、てなら話は分かる。 
 
 - 8642 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 22:53:51 ID:SKqUdd5R0
 
  -  その年と年収なら自分も働いたり、家事したり、夫の相手したり、子供作ったり育てたりする必要もなく自分だけ遊んで暮らせると思うとるんじゃない 
 
 - 8643 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 23:06:51 ID:jHC1hl/K0
 
  -  ちょっと何言ってるのか判らない・・・・ 
  
 蓮舫氏 敗北した立憲執行部「刷新すべき」に「同意。」 辻元清美氏の発言受け 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b2006d05d8e98af6d696ec1c49d4c34cc73af2d9 
 
 - 8644 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 23:08:49 ID:ytUtVNz30
 
  -  いつもの席替えでは? 
 
 - 8645 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 23:10:23 ID:/j93OkeT0
 
  -  つーかここで泉を変えたら結局いつもの立憲にもどるだけだろうが 
 ……いやまあ、泉がよかったとは言わんが…… 
 
 - 8646 :スキマ産業 ★:2022/07/31(日) 23:12:54 ID:spam
 
  -  あ、すげえ 
 大阪王将猫かってたって認めたわ 
 
 - 8647 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 23:13:42 ID:/j93OkeT0
 
  -  ……ちょうどマスゴミが黙り始めたのって、裏取引でもしてたんかね 
 
 - 8648 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 23:14:46 ID:jHC1hl/K0
 
  -  蓮舫代表にして辻元副代表にすれば良いんじゃね ( スットボケ ) 
 
 - 8649 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 23:18:06 ID:NS3Z1Tq70
 
  -  >>8643 
 蓮舫は民主党代表経験者で苦労してたのに平気で背中から撃つんだね 
 呆れるわ 
 
 - 8650 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 23:40:58 ID:KGfTyVJc0
 
  -  結局は他人のせいということで、責任の所在をキャッチボールするわけです。 
 
 - 8651 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 23:42:49 ID:/j93OkeT0
 
  -  R4が自分のことで責任取ったことなんて一回でもあった? 
 代表やってた頃だってどこまで他人が悪いだったじゃん 
 
 - 8652 :名無しの読者さん:2022/07/31(日) 23:53:02 ID:ytUtVNz30
 
  -  責任を痛感しているからこそ、殴りやすい位置にいるやつを殴りまくるんだ 
 
 - 8653 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 00:18:00 ID:VWW5SyR20
 
  -   
 600万稼げる奴は、妥協して何ていう馬鹿なんて相手にしない定期 
 
 - 8654 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 00:34:14 ID:YcNPnDHl0
 
  -  600万稼げる奴で相談所に登録してるって余程の酷い短所があるんじゃねと偏見持ってる 
 そうでなきゃ登録以前に売り切れてるだろと 
  
 例えば、女性の手を切り取って嘗め回すのが趣味だとか 
 
 - 8655 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 00:40:19 ID:ZIA9pSSr0
 
  -  あれに結婚願望あったら嫌じゃw 
 
 - 8656 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 00:47:46 ID:VI7Ton590
 
  -  背中から撃たないR4はR4じゃない 
 
 - 8657 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 01:21:36 ID:Ep1LmqPC0
 
  -  >>8653 
 イブの夜にはオーシャンビューのレストランで食事してスイート・ルームで一泊 
 プレゼントはカルチェの三連リングが最低条件、から妥協したんだ 
 
 - 8658 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 02:28:12 ID:Z/cE1/T50
 
  -  ガキを作らんって別にLBGTに限らず皆そうじゃん 
 
 - 8659 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 03:53:37 ID:k1d69oC30
 
  -  ぶっちゃけ大半の結婚適齢期の男に結婚してガキ拵える経済的余裕というか 金ねぇんだわ 
  
 今だにTVやマスゴミがどの層狙ってるのか分からない番組や雑誌量産してるし 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2018262.html 
 
 - 8660 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 04:11:17 ID:OOF782as0
 
  -  今、日本人は日本から世界から消え去ろうとしている・・・そう、妖精の様に 
 
 - 8661 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 04:15:20 ID:U8UY2ab50
 
  -  >>8584 
 スワップ乞食なってるし軍需産業にしたいんじゃない 
 
 - 8662 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 06:58:29 ID:hmtnGLAMi
 
  -  それなりに生産設備も技術もノウハウもあらからアメリカさんが責任持って 
 管理できるなら国ごと極東の軍需工廠化というのもありなのかな  
 従北従中左翼勢力のパージ(国家真っ二つ闘争)は必須だろうけど 
 
 - 8663 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 07:35:00 ID:BSjwuOjd0
 
  -  韓国の従北浸透は、例の統一協会が反共の砦から親北化して 
 「初期信者が離れて弱体化」してる事からも超ヤバいのよね。 
 教祖は反共の塊だった(だから協力出来た)けど、残った家族はそうじゃなかったのです。 
 
 - 8664 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 07:50:38 ID:U8UY2ab50
 
  -  ひろゆきが日本終わりってさ 
 
 - 8665 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 07:53:23 ID:GSF/Nfeq0
 
  -  クチビルゲがそう言うんならまだまだ大丈夫ってことだな 
 
 - 8666 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 07:53:45 ID:jP5ptQSH0
 
  -  つ「気にするな、どうせ大したことは言っていない」 
 
 - 8667 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 07:54:10 ID:U8UY2ab50
 
  -  >>8660 
 単に少子化にしか日本に統一教会の朝鮮人増やしただけさ 
 
 - 8668 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 07:57:19 ID:U8UY2ab50
 
  -  >>8662 
 また在韓米軍用の海底ケーブル繋げる時に来る日本人殺すかもねー 
 
 - 8669 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 07:59:17 ID:GSF/Nfeq0
 
  -  …なんか日本語怪しいな 
 
 - 8670 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 08:21:25 ID:KN6Z0dv70
 
  -  ○○滅亡説は基本気にしなくていい 
 素人の思い付き程度の事は中の人も対応してるから 
  
 ただ日本がジワジワ衰退してるのは客観的事実で本気で心配 
 末代の俺の生きてる内は保つだろうから他人事だけど 
 
 - 8671 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 08:54:14 ID:minzLVws0
 
  -  ずっとアベノミクス批判してたおばさんと同じやろ 
 これはコケるってずっと言っていればいつか当たるかもしれんという 
 もちろん当たらなければ忘れる 
 
 - 8672 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 09:02:57 ID:oBSdpS280
 
  -  ttps://twitter.com/mhmck/status/1552754034943082498?t=RebeZAszbb4whiK9QUXdIA&s=19 
 流石に、これは…プロパガンダだよな?だよな!? 
 
 - 8673 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 09:12:00 ID:hmtnGLAMi
 
  -  共同通信で国葬反対51%か…野党アベガー連中の嬉ション姿が目に浮かんで月曜から憂鬱だのう…(苦虫 
 
 - 8674 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 09:25:44 ID:IxEsI7gu0
 
  -  そう言う連中選んで調査してんじゃね、お隣の電話調査みたいに最初に選別用の質問設定してそこから外れたらガチャ切りするヤツ 
 
 - 8675 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 09:28:03 ID:NwWy9TC60
 
  -  これが事実としたら、やはり露助は根切りにするべき という論調もしょうがない気がする 
  
 そしてマスゴミ総出での国葬反対のプロパガンダは今だに少なくない影響があるんだなと実感 性質悪ぃな 
 そりゃあ総出で反対報道して国葬の体が何故必要でどういうメリットがあり国葬じゃない場合のデメリットの説明しないんだもの 
 いつもの報道しない自由使って 本当にクソ 
 
 - 8676 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 09:28:48 ID:NqhL4q8K0
 
  -  統一との関係を切りますと宣言出来ないなら 
 反対の声はもっと増えるんじゃない? 
 
 - 8677 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 09:32:15 ID:Dp8LMcaIi
 
  -  本来世論調査は「質問内容を公表して行う」事になってるけどね。 
 それをしない時点で信用はない。 
  
 まぁニコ動世論調査も「ニコ動だから」って理由で信用しない奴も多いからそれでいいと思うよ。 
  
 
 - 8678 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 09:40:33 ID:5dNo6df3i
 
  -  共同通信の世論調査とか信じられないッピ 
 せめて調査人数位教えて、軽くググると30、31の2日で終わったらしいが。 
 
 - 8679 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 09:47:41 ID:ZIA9pSSr0
 
  -  ぶっちゃけ国民が反対しても止められんしね 
 だって国民が選んだ議員が権限の範囲内でやってることだもの 
 
 - 8680 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 09:54:19 ID:93pKpNiy0
 
  -  今朝の中日新聞には質問の文章も載っていたから 
 共同通信のは質問内容を公表してると思う 
 
 - 8681 :バジルールの人:2022/08/01(月) 10:09:51 ID:m8nN4dTri
 
  -  共同通信かどうかわからんが、調査の電話は来たことあるよ 
 先ず「アベセイジを評価しますか」が最初の質問で、「評価する」を選択したらそこで「ありがとうございました」。でガチャ切りされました 
 
 - 8682 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 10:10:55 ID:WliNzc/v0
 
  -  何か質問形式が完全に強迫的じゃないですかね… 
 既にもう2代前の総理大臣なのに。 
 
 - 8683 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 10:14:47 ID:dGQllFqm0
 
  -  ガチャ切りは草w 
 
 - 8684 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 10:23:17 ID:CrFUJZC10
 
  -  共産同和通信に何を期待するんだって話だよなぁ 
 
 - 8685 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 10:26:06 ID:dGQllFqm0
 
  -  昔HNKの出口調査を受けたことがあるがあれもひどかったな。 
 質問時代は普通に見えるようで、自民党にネガティブな質問の後に次の選挙での支持政党を聞くような誘導が入っていたわ。 
 
 - 8686 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 11:02:47 ID:5dNo6df3i
 
  -  書面に残らないので共同通信を信用する事前提のアンケート…。 
 
 - 8687 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 11:14:39 ID:15IHW7120
 
  -  >>8681 
 草 
 
 - 8688 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 11:16:49 ID:NwWy9TC60
 
  -  日本の報道に限らず程度はあれど報道内容にバイアスが掛かるのなんてほぼ当然の状態なんだから 
 話半分程度に聞いておいて情報精査するのが利口よね アンケは傾向程度に受け取って信用なんてしないほうがいい 
 
 - 8689 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 11:18:54 ID:ZIA9pSSr0
 
  -  こういう傾向なんだと思える時点でマスコミの思惑に乗ってない? 
 
 - 8690 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 11:47:37 ID:dGQllFqm0
 
  -  >>8689 
 調査方法を変えていない限り、連続した調査の増減だけはかろうじて参考にしても良いと思う(信じて良いとは言っていない)。 
 緊急調査? 数字? 内容?  ハハッ!(乾いた笑い 
 
 - 8691 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 12:15:20 ID:WliNzc/v0
 
  -  土地転がしが本業の羽織ゴロなんて、もう今更ねえ… 
 
 - 8692 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 12:32:51 ID:jP5ptQSH0
 
  -  >>8670 
 自国は衰退していないと言い切れる国が一体どれだけあることやらw 
 
 - 8693 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 12:33:56 ID:CJLyBESN0
 
  -  お兄様、あなたは墜落しました 
 
 - 8694 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 12:36:15 ID:WliNzc/v0
 
  -  >あなたは墜落しました 
 「何てことだ、もう助からないゾ」「あのバカ来やがった!」 
 
 - 8695 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 12:56:11 ID:BguIiQdCi
 
  -  TOYOTA、英政府を脅す 
 ttps://twitter.com/moeruasia01/status/1553912343649722368?t=nUgS31HkXudOUDYm4Tz46Q&s=19 
 
 - 8696 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 13:03:37 ID:NwWy9TC60
 
  -  まぁ残当じゃないかな 欧州全部相手は流石にキツイけどブリカス単体なら何とかなる 
 アイツラ欧州以外が相手だとルール変更してあからさまな嫌がらせしてくるから 
 恫喝と好条件で懐柔して共にEUに対抗しようぜ 
 
 - 8697 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 13:11:38 ID:4jpeTmjT0
 
  -  前にもホンダがガソリン車作らせないなら撤退するぞって脅して 
 ブラフだと思って放置したらガチで撤退されて 
 従業員が撤退しないでって懇願デモ(政府に対しては怒りの)をやってたなぁ 
 
 - 8698 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 14:42:11 ID:0toc6nMj0
 
  -  >>8697 
 「チャーチルが『日本人は外交や交渉を知らない』と自伝に記した」と日下公人が創作したが 
 実は昔から日英間で似たようなことが度々起きていてるんじゃないかと思うようになった 
 
 - 8699 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 14:48:01 ID:WblcIFAA0
 
  -  本当にイギリスが外交知ってたら今の状況にならねえと思う 
 
 - 8700 :バジルールの人:2022/08/01(月) 14:48:33 ID:4BXKTu9gi
 
  -  チャーチルはともかく、日本人は1か0かでしか結論を出さない、と外務の実務者は思っていたとしても、まあそうね、とw 
 
 - 8701 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 14:50:00 ID:E5vMbACi0
 
  -  イギリスもイギリスで明日だけ見て、来年のこと考えてないって言われたら否定できないだろうしな 
 
 - 8702 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 14:56:50 ID:F2TLSG6B0
 
  -  正直EV推進は正気の沙汰じゃないと思ってる 
 いつかバッテリ技術革新が起こるでしょうで勧めていい内容じゃない 
 
 - 8703 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 14:56:59 ID:NwWy9TC60
 
  -  TVの報道()が自民ガーとコロナガーばっかでうんざりするわ 支援団体絡みだと共産と公明にも流れ弾行きそうなんだけど? 
 坊主憎けりゃじゃなくて一強の政党をこれ見よがしに袋叩きにしてるだけじゃん 
 
 - 8704 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 14:59:12 ID:0toc6nMj0
 
  -  >>8700-8701 
 件の日下公人が訳したチャーチルの第二次世界大戦回顧録を参考にしたネタだろうけども 
 「日本人とは自分をネコだと思っているトラの事である」という古いコピペでも似たような流れだった 
 ttp://rinjinyabai.com/archives/25473376.html 
 
 - 8705 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 15:01:37 ID:4jpeTmjT0
 
  -  戦中も山本暗殺しようとした際に日本通は、それやったら日本人はガン極まりするから止めろって制止するも 
 欧米人の感覚ではんな訳無いやろ、やったれやったれって実行して、一部の指摘通りガン極まりしちゃったら 
 どうしてこうなったって頭を抱えてたらしいからなぁ 結局一部判ってる人以外には理解しにくい民族なのかも知れん 
 (なお極東アジア全般に言える行動らしい(中、南北朝鮮、日本が該当)) 
 
 - 8706 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 15:01:48 ID:E5vMbACi0
 
  -  というか、統一教会関係に関しては、昔から問題が宗教団体だったのは有名だったのに、 
 なんで今まで報道しなかったってのほうが問題だと思う 
 
 - 8707 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 15:06:52 ID:dGQllFqm0
 
  -  そら山上の生立ちも合わせ、自民の足を引っ張るスキャンダルにちょうどいいから界隈の連中がキャンペーンを張っている……それ以上でも、それ以下でもないからなぁ……。 
  
 まともに考えりゃ、40過ぎて職場トラブルを頻発させた末の困窮者が20年前の記憶と今を強引に結び付けて八つ当たりでテロ起こしただけの、同情の余地なんぞ一遍も無い事件なんだが。 
 
 - 8708 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 15:08:44 ID:4jpeTmjT0
 
  -  有田ヨシフ界隈に寄ると 
 壷売って叩かれてたけど合同結婚式を取材させるのを機に交換条件でマイナスな報道を控えさせ 
 沈静化してる間に与党に浸透して政治力を持ち、オウムの次に狙われたが 
 警察閥出身の議員に手を回して捜査を中止させたって話 (なお裏は取れてないので何処まで真実かは不明) 
 
 - 8709 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 15:16:39 ID:NwWy9TC60
 
  -  >>8708 
 話半分にしても随分と計算高くしたたかですな 
 
 - 8710 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 15:25:01 ID:ZCg5kmm80
 
  -  >沈静化してる間に与党に浸透して政治力を持ち 
  
 もともと勝共連合の線で与党にパイプあったから、そのためにわざわざ政治力を持つ必要があったかなぁと 
  
 >オウムの次に狙われたが警察閥出身の議員に手を回して捜査を中止させた 
  
 破防法を適応するしないで揉めたオウムのあとに? 
 そんな危ない橋を渡る議員、いるんかいな 
 
 - 8711 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 15:27:16 ID:E5vMbACi0
 
  -  たんにオウムですら破防法適用できなかったから、警察のほうがあきらめただけじゃないかなあ 
 
 - 8712 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 15:32:27 ID:dGQllFqm0
 
  -  89年に坂本弁護士一家誘拐殺人事件(なお、神奈川県警) 
 90年に真理党 
 92年に統一が合同結婚式を見世物に 
 94〜95年が公証役場事務長やサリン事件等 
  
 ……ちっとばかり、タイムテーブル的に眉唾な話だなー 
 
 - 8713 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 15:35:28 ID:axjQjLuc0
 
  -  >>8643 
 仕事してますアッピャールwでしょ。 
 
 - 8714 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 15:39:12 ID:4jpeTmjT0
 
  -  岸の時代からあったパイプを使って積極的に影響力を強めたとか 
 オウムの後に、どうせ破防法は無理なんだし〜って 
 法人格取り消しを狙ってた警察を抑えたのかも知れんから何とも 
 
 - 8715 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 15:43:26 ID:meA9p5TI0
 
  -  潰されなかっただけで弱体化はされてるし、死ぬのを何とか媚びて回避したとも言えるな 
 
 - 8716 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 16:44:37 ID:VRbpJSOi0
 
  -  いやもう信教の自由は強いんだって話よ 
 
 - 8717 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 16:45:47 ID:NwWy9TC60
 
  -  >>8707 
 うん、すっごく分かりやすい これ伝えてなお感情で話す知人はパージするに限るな 
 
 - 8718 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 16:57:04 ID:AeRptvNF0
 
  -  ナニワ金融道で霊感マルチみたいので本人たちは幸せそうなの見て 
 成人した大人のやることなんだから自己責任と突き放してたな 
 
 - 8719 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:01:57 ID:V1f0NLoH0
 
  -  地上波見るのも不快だからテレビはYouTube専用にしたわ。 
 コロナの状況と天気とちいかわアニメだけチェックすれば良し。 
 
 - 8720 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:04:59 ID:CJLyBESN0
 
  -  でもNHKは来るんだよな 
 
 - 8721 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:07:41 ID:V1f0NLoH0
 
  -  ドンキのNHKだけ○すテレビ買っとくべきだったか…… 
 
 - 8722 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:12:48 ID:axjQjLuc0
 
  -  今日地上波で見る番組はほぼねーな。 
 朝早くて酒場放浪記見る時間は寝るしかないし、録画するほどでもないし。 
 
 - 8723 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:18:33 ID:ucNyPnNG0
 
  -  >>8706 
 報道はされてたよ。何度も何度も。 
 ここ10年ほど目立たなかったけどな。 
 
 - 8724 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:19:44 ID:AeRptvNF0
 
  -  老人のアイドル番組チコちゃんとブラタモリ 
 
 - 8725 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:22:09 ID:CJLyBESN0
 
  -  継続して見てるのはDASHくらいだなあ 
 あと暇だったらPSゴールドってローカル番組 
 
 - 8726 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:22:46 ID:6Toyi4n50
 
  -  TBSの報道特集によると、 
 ブッシュが大統領選挙に勝てたのは統一教会のおかげだそうだよ 
  
 ………たしか物凄い経験なクリスチャンだと記憶してんだけど… 
  
 ttps://pbs.twimg.com/media/FY52aetaMAAKGpB?format=jpg 
 
 - 8727 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:24:18 ID:6Wbe9LOx0
 
  -  バラエティとか結構面白いのあるよ 
 そういうのだけ録画で見てニュース系はガン無視してる 
 
 - 8728 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:26:18 ID:V1f0NLoH0
 
  -  もう統一教会って単語入れとけば視聴率とれるし、現政権の支持率がた落ちで一石二鳥だ!ってマスコミの思惑が透けて見えるのよな。 
 
 - 8729 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:26:44 ID:AeRptvNF0
 
  -  ブラタモリを見ると知ったか知識ひけらかしは鼻について不快な場合もあるんだなって自省する 
 
 - 8730 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:30:29 ID:WliNzc/v0
 
  -  まあ非常ニュースとか災害速報ならNHKも役に立つ…かな、他の民放よりは。 
 
 - 8731 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:32:07 ID:93pKpNiy0
 
  -  選挙の世論調査はNHKが評価高いな 
 
 - 8732 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:35:00 ID:axjQjLuc0
 
  -  報道バラエティという名の昼下がりのワイドショーはバカとか阿呆超えて 
 ただ痴者になるからな…。 
  
 あとマスゴミ関係が出す世論調査系の数字って信用ダダ下がりよね。 
 
 - 8733 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:39:24 ID:aMOeUIJu0
 
  -  >>8707 
 統一の関係者のなのかな?君。 
 家族がらみの恨みに、時効とかある訳ないでしょ。 
 こういう形式の怨恨は「どんな手を使っても報復したい」というのが本人主観。 
 安倍を狙うのが筋違いとか当人が一番理解してると思うぞ 
 只それでも、統一にダメージが入るなら悪魔とでも契約してやとかその心境。 
 
 - 8734 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:45:24 ID:ynJqSWeC0
 
  -  >>8733 
 見知った様に犯人の心境を述べる貴兄は、犯人のご親戚が何かでいらっしゃる? 
 もしくはそちらに目を逸らさせようと必死な奈良県警の関係者なのかな?君 
 
 - 8735 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:46:08 ID:Z37Qasf90
 
  -  ここワッチョイ付きにして欲しいなw 
 
 - 8736 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:51:52 ID:+/a4w1ti0
 
  -  そもそも元コメのどこにも時効とか書いてないし、 
 言いがかりもはなはだしいのだが。 
 
 - 8737 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:52:56 ID:3aKxsIEq0
 
  -  中世室町くらいの武士が 
 20数年前の負け戦で討ち取られた家族の無念を晴らすんだぜ(突然の飛び入り参戦)とかならまあ 
 現代人もそこらはメンタル変わらんのかなあ 
 
 - 8738 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:53:19 ID:+/a4w1ti0
 
  -  なんか善悪二元論者多いよね。物事を善と悪の2色に塗り分けないと理解できない人。 
 ・統一教会は悪である 
 ・統一教会に復讐する目的で安倍総理を暗殺した山上は悪である 
 この2つは両立するんだよ、わからんかもしれんけど 
 
 - 8739 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:55:22 ID:aMOeUIJu0
 
  -  >>8734 
 すこし違うが、悪質な商売「コミュニケーションビジネスという奴」に引き込まれてすべてが酷いことになった知人がいまして。 
 まあこの手の団体が恨み買うのは仕方ないでしょ。別にさあ、合法的な団体だって大見え切れば恨みが消える訳では無い 
 
 - 8740 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:57:57 ID:dGQllFqm0
 
  -  山下容疑者のやったことを書いたら統一関係者扱いされて草w 
  
 しかもいたこ芸で山下容疑者の心情を代弁されていて二重に草ww 
 
 - 8741 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 17:58:17 ID:axjQjLuc0
 
  -  どんな組織でも腐った奴はいる。 
 自分が腐らないように襟を正して生きるだけなのに、としか思わんな。 
 簡単ではないけれど。 
 
 - 8742 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:00:30 ID:4jpeTmjT0
 
  -  そう言えばフランスの反カルト法は何故成立可能だったのか?って疑問に 
 専門家曰く100年前から宗教と政治を分離するって実践して来てて 
 がっつり議論してたから可能だった 
 もし日本でやるなら、まず宗教とは何か?カルトとは何か?を議論してからじゃないと無理 
 って解説だったなぁ 
  
 現状日本で規制するなら、訪問販売とか暴対法とか参考に 
 勧誘の手順のルール化辺りから始めるしか無いんじゃないかなぁって 
 
 - 8743 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:00:36 ID:V1f0NLoH0
 
  -  統一教会を出汁にして、現政権や安倍元総理を執拗に攻撃するマスコミや有識者()は善悪以前の問題だと思うわ。 
 
 - 8744 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:01:48 ID:dGQllFqm0
 
  -  あとどれだけ山下容疑者が統一を恨んでいるか他人なんで知らないが、 
  
 やったことが八つ当たりである以上、どれだけ過去が悲惨でも同情する余地は感じられませんね。 
 
 - 8745 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:03:14 ID:E5vMbACi0
 
  -  教団本部に突撃かけたなら、まだ納得はできるんだがなあ 
 
 - 8746 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:03:22 ID:GlF6+1Dc0
 
  -  厳密には、かーちゃんカルト狂いは同情に値するが!テロって殺人の免罪符には桁がかなり足りてないかなって 
 
 - 8747 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:04:54 ID:Kd0daC5A0
 
  -  >>8730 
 NHKは、何の専門家か分からない「コメンテーター」を名乗る素人に 
 ニュース番組でニュースの解説をさせないだけで民放の万倍の価値があるわ 
 
 - 8748 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:05:53 ID:AeRptvNF0
 
  -  むてきのひと(野良テロリスト) 
 ただそれだけ 
 
 - 8749 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:07:21 ID:do0Qw2O30
 
  -  無敵の人が発生しにくい状況作って、無敵の人をちゃんと防ぐ対策してどうぞ 
 
 - 8750 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:07:50 ID:GlF6+1Dc0
 
  -  >>8747 
 それな 
 くそみてぇなコメンテーターノイズがないだけ万倍マシ 
 
 - 8751 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:08:30 ID:k80cH1iG0
 
  -  仮に不当な理由で会社を首になって自棄っぱちの人間が居たとして 
 解雇してきた会社に直接突っ込んで暴れまわるのと 
 会社に迷惑掛けたいからと会社前を歩く歩行者無差別に襲うのとでは 
 是非はともかく印象は正直違うよね 
 
 - 8752 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:10:08 ID:k80cH1iG0
 
  -  >>8749 
 超監視社会の実現と予防拘禁の復活やな! 
 
 - 8753 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:10:18 ID:aMOeUIJu0
 
  -  大坂の陣で、徳川本陣に突撃かけた浪人みたいな心境だと思う。 
 徳川への恨みが僅かでも晴らせるなら、何でもしてやるという。 
  
 
 - 8754 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:10:55 ID:ZCg5kmm80
 
  -  前世デグさんに首になった人「許された!」 
 
 - 8755 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:11:18 ID:meA9p5TI0
 
  -  ウクライナ関連は民放もクソ見たいなコメンテーターががっつり減って実に良かったなぁと 
 まあ、その分一部のセンセがすんごい引っ張りだこになってたけどw 
 
 - 8756 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:11:30 ID:axjQjLuc0
 
  -  自身が学んだ常識に照らし合わせてまずは疑ってかかれ! 
 場合にとっては学んだ常識も疑え! 
 ってのを今よりももう少しだけ徹底すれば相当防げるのに、 
 肝心の教育機関がねえ…。未だにアカいのの温床だし。 
 
 - 8757 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:11:31 ID:do0Qw2O30
 
  -  >>8752 
 実際のところ中国はそれで成果上げちゃってるからな 
 でもいやーきついっすね 
 
 - 8758 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:11:35 ID:k80cH1iG0
 
  -  >>8754 
 言うてお前不当な理由だったか? 
 
 - 8759 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:14:40 ID:CJLyBESN0
 
  -  再三にわたって改善要求受けてたみたいだしなあ 
 なんで東京駅から歩いて通える企業に就職出来たんだアイツ 
 
 - 8760 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:14:51 ID:rS3vFrpM0
 
  -  >>8704 
 トラだと思うのならそもそもチョッカイ出すなとw 
 
 - 8761 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:15:41 ID:GlF6+1Dc0
 
  -  SNSっていうワールドワイドな村社会より酷い監視社会が既に出来つつあるんだよなあ 
 
 - 8762 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:16:09 ID:axjQjLuc0
 
  -  >>8757 
 コロナは抑制できてるけど、上海シンセン武漢の企業が死んだけどな。 
 
 - 8763 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:16:52 ID:GlF6+1Dc0
 
  -  >>8759 
 偉いヒトとコネがあって、学生時代お勉強だけは出来たんじゃない? 
 
 - 8764 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:17:03 ID:NwWy9TC60
 
  -  4.6k万円パクリさん保釈かよく保釈金250万用意できたな 
 働いて返すとか言うとるけどこんなん雇うトコないやろ 
 しかし結局賭博法違反での検挙はできなかったんだな 
 
 - 8765 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:17:17 ID:axjQjLuc0
 
  -  >>8754 
 遅刻多数無断欠勤多数勤務態度NGの大三元でしたね。 
 
 - 8766 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:18:33 ID:GlF6+1Dc0
 
  -  >>8762 
 ヒトが死ぬのとどっちがましか&やらなくて広範囲でジワ死コースとどっちがましか、てことだから 
 評価は中々難しいかと 
 
 - 8767 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:19:05 ID:VRbpJSOi0
 
  -  >>8739 
 でもさ、悪いのは宗教に入れあげた母親であって、統一教会に恨みを持つというのは少し微妙というか 
 いや良い団体だとか思わんが、法的にグレーなら検挙されて判決が確定されるまで推定無罪なわけで 
 その黒に近いグレー団体に恨みを抱くまでは百歩譲って理解できても 
 その為に事実上無関係の人を殺すのはどうあっても筋が通らないよね 
 
 - 8768 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:19:42 ID:AeRptvNF0
 
  -  >>8755 
 開戦まで比較的ロシアに好意的だった歴史·軍事·地政学の解説動画の人たちは 
 悪ぶってるけど信じてた相手にレ○プされた少女漫画ヒロインみたいな空気になってたけどな… 
 
 - 8769 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:23:22 ID:GlF6+1Dc0
 
  -  俺は今でもロシアに好意的やぞ! 
 具体的には四分五裂にバラバラになって増えてくれないかなあ、って思うくらい 
 
 - 8770 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:24:20 ID:ZCg5kmm80
 
  -  開戦するかも!って話は、まぁロシアの引き金は軽いしやるだろうなとは思ってたな。 
 あんなに苦戦するとは、真実思わなかったけど… 
 
 - 8771 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:27:30 ID:axjQjLuc0
 
  -  >>8768 
 返す気ないのに素振りだけ見せられて財布にされてるな…って感想が、 
 「完全補完」されたかなと思ったら、「どっかのゴブリンじゃったか!?」 
 い上書き、ってところですね。 
  
 
 - 8772 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:29:16 ID:meA9p5TI0
 
  -  >>8768 
 まあ、合理的じゃないって点で皆頭抱えてたからな… 
 なお、お気持ち系コメンテーターは壊滅した点が実に良きではあったんだが、まあ、でもね? 
 
 - 8773 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:30:39 ID:aMOeUIJu0
 
  -  >>8767 
 怪しげな団体に引き込まれてすべてが破綻していく人を身近でみて、しかも深く介入する事も躊躇われて傍観してたら酷いことに。 
 って経験をしたら大分意見変るんじゃないですかね。少し距離感ある関係でもこれだけの心理的ダメージが来るんです 
 これがもっと近い関係ならねえ。 
 
 - 8774 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:31:17 ID:axjQjLuc0
 
  -  あと、ムネオと佐藤優の負け惜しみ聞くのは少しだけ楽しい。 
 
 - 8775 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:34:31 ID:NwWy9TC60
 
  -  北の大地で北方領土返還運動懲りずに活動してる方々いらっしゃるけど 
 露助が露助のままだと何やっても無駄だといい加減わかれやと思わないでもない(唯一戦争で勝てれば可能だが不可能だし 
 あー露助なんて滅びらばいいのに(思うだけなら問題ないw 
 
 - 8776 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:34:51 ID:VRbpJSOi0
 
  -  もうあの戦争はウクライナがどの程度で妥協して停戦するかというとこに移行してる。 
 つまり前の国境線まで進撃して終わるのか 
 ドン川流域からカスピ海まで打通するのか、モスクワまで行っちゃうのか 
 それで用意するべき戦力も期間もリスクも変わるから、英米と密接に話し合ってるだろう。 
  
 ロシアが今から勝てる可能性は核兵器使っても無理じゃないかな 
 
 - 8777 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:35:25 ID:minzLVws0
 
  -  無関係な人間に八つ当たりかました時点でかけらも同情する価値はないかなあ 
 それはそれとしてカルトは滅ぶべき 
 
 - 8778 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:40:12 ID:uYUbNKsI0
 
  -  テロ起こしたおかげでかえってカルトに手を出せない状況になったからなぁ…… 
 マジでお気持ち勢は害悪だわ 
 
 - 8779 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:43:01 ID:+/a4w1ti0
 
  -  >>8764 
 youtuberが雇ったらしいぞ 
 
 - 8780 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:43:54 ID:NsVER9WM0
 
  -  うーん、どれだけ同情要素や立派な御託並べられてもそれって結局八つ当たりですよねって感情しか湧かないな 
 
 - 8781 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:44:35 ID:axjQjLuc0
 
  -  >>8776 
 クリミアまで取り返したいけど、米英は妥協しろ、かな? 
 
 - 8782 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:45:26 ID:yZEvytCQ0
 
  -  どんだけ憎くても暴力に走ったら終わりよ 
 
 - 8783 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:45:39 ID:VRbpJSOi0
 
  -  >>8773 
 だからさ、その気の毒な人だからって、元首相暗殺の理由にはならないぞって話よ 
 教団本部に突撃したなら気持ちはわかるし同情心もわくだろうが 
 元首相殺しは筋が通らないって言ってるんだよ 
 
 - 8784 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:46:18 ID:do0Qw2O30
 
  -  >>8762 
 コロナは知らんけどお偉いさんは守られてるんよ 
 というか政府上層がどこでなにしてるのか一般市民にはわからんようになってる 
 選挙活動もしないし完璧だな 
 なお 
 
 - 8785 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:46:33 ID:+/a4w1ti0
 
  -  >>8776 
 ウクライナがロシア領内に大規模に攻め込むことはないよ。 
 理由はコスパが見合わないから。 
  
 ウクライナ軍は精強だけど、あくまで米軍の情報支援と装備支援があるから戦えている。 
 ロシア軍を国境の向こうに押し返せたとして、越境侵攻する兵站能力は無い。 
 もし血迷ってやったとして、核戦争にしたくないアメリカは絶対に攻勢を支援しない。 
 
 - 8786 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:47:13 ID:+/a4w1ti0
 
  -  >>8781 
 ゼレンスキーはすでに 
 「侵攻開始前の国境線を武力で回復する。クリミアは交渉で奪還する」 
 と言っているよ。 
 
 - 8787 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:49:42 ID:VRbpJSOi0
 
  -  >>8781 
 NATO軍の準備(核兵器を使ったエスカレーションへの対応)とか 
 全くかけらも当てに出来ないゴミ(ドイツとハンガリー)の扱いとかで米英も悩みどころではあるよな 
 周辺国の思惑もあるしロシアの武装解除(核廃絶)も考えないといけないし 
 当然中国あたりが色々言ってくるだろうし、簡単には決まらないでしょうね。どうせ数年は掛かる。 
 
 - 8788 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:50:19 ID:do0Qw2O30
 
  -  筋なんか誰も通そうとしてないだろ 
 人の批判なんか聞こえない位ヤケクソになったおっさんがやらかす理由を説明してるだけだ 
 
 - 8789 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:52:19 ID:V1f0NLoH0
 
  -  個人的に、ガーシーが当選したことで逆に窮地に陥っているのが笑える。 
 欠席しまくって議員としての立場が無くなり、頼みのチャンネルもBANされまくってもう後がない。 
 苦し紛れに嫌いなYouTuberの飛ばし記事を投げるも視聴者から失笑……選挙に当選して、逆に進退窮まるとは面白い例だわ。 
 
 - 8790 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:52:24 ID:axjQjLuc0
 
  -  その理由がただのやつあたりで、かなりの人が 
 「んな理由で安倍元総理を狙うんじゃねーよゴミカスチキン野郎」 
 としか言えんので…。 
 
 - 8791 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:53:39 ID:VRbpJSOi0
 
  -  >>8785 
 そんなのその時の情勢で変わるから何とも言えないね。 
 核兵器を持った野蛮人がそのまま国境の向こうに居続けるということは誰も歓迎しないのよな 
 「元国境の向こう側はウクライナ領にしない」だけで無人地帯化するとかだってあるし 
 緩衝国が勝手に生えてくることだってあるだろうし、どういうグランドデザインをするかなんて今の段階では読めない 
 
 - 8792 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:54:33 ID:do0Qw2O30
 
  -  批判で無敵の人が止まるならそれで良いし言ってることは100%同意するんだけどそうはならねえのがしんどい 
 
 - 8793 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:54:47 ID:NsVER9WM0
 
  -  その場合、理由がAだろうとBだろうとCだろうとその結果ヤケクソになっただけなので 
 そこまで来るとぶっちゃけ理由はさして重要じゃないな 
 そしてそれに対する反応も「八つ当たりじゃん」としか言えないし 
 
 - 8794 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:56:52 ID:do0Qw2O30
 
  -  書き連ねるとロシアも大分無敵の人だな 
 
 - 8795 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:58:18 ID:+/a4w1ti0
 
  -  >>8791 
 ドン川流域からカスピ海まで打通したり、モスクワまで行く能力がウクライナ軍にあると思ってるなら大間違いだぞ。 
 情勢が変わるとしても限度があるんだ。 
 あなたが>>8776で言ったような状況は、ロシアが先制核攻撃を行わない限り発生しない。 
 
 - 8796 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 18:59:20 ID:rS3vFrpM0
 
  -  >>8792 
 誉めたら尻馬に乗る馬鹿が出てくるから批判一択 
 
 - 8797 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:06:15 ID:Ep1LmqPC0
 
  -  軍隊総モヒカンとは恐れ入ったわ 
 
 - 8798 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:13:33 ID:VRbpJSOi0
 
  -  >>8795 
 だからさアメリカだって色々案があるだろって話よ 
 
 - 8799 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:14:07 ID:Uh1jQz0h0
 
  -  ttps://twitter.com/RX_105XI/status/1553908592482197505 
 悪口は言う人間を写す鏡というか 
 男から見てもダメな男の悪いところまんまのを出せば 
 そりゃ嫌われるよねって 
 
 - 8800 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:24:36 ID:+/a4w1ti0
 
  -  >>8798 
 ロシアが先制核攻撃を行わないかぎりアメリカにもそんな案はないよ。 
 
 - 8801 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:32:48 ID:do0Qw2O30
 
  -  >>8796 
 模倣犯の防止はとても大事 
 
 - 8802 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:35:54 ID:CiQaSAo40
 
  -  >>8797だっておめえソ連軍だぞ? 
 
 - 8803 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:43:47 ID:S4OATYG60
 
  -  なんぞテロ予告が出回っているらしいな 
 ひろゆきとホリエモンもターゲットにされているらしい 
 
 - 8804 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:45:36 ID:VWW5SyR20
 
  -  夏だからなぁ……。予告犯は全員まとめてムショ送りでいいんじゃない? 
  
 
 - 8805 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:46:16 ID:ah7FoaYZ0
 
  -  然り然り 
 
 - 8806 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:46:33 ID:ZCg5kmm80
 
  -  竹中も恨まれてる自覚があるのか、早々にパソナのトップ降りたみたいだしなあ 
 
 - 8807 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:49:17 ID:sN85pvTK0
 
  -  今マスゴミが一生懸命理由があるなら八つ当たりで人殺していいって喧伝してるもんな 
 そりゃこうなるわ 
 
 - 8808 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:50:23 ID:O7MDYfOL0
 
  -  テロはもちろんダメなのだが、それ以前として狙う相手がひろゆきとかホリエモンて… 
 もうちょっとこう…あるだろ! と言いたくなるな 
 
 - 8809 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:51:12 ID:4jpeTmjT0
 
  -  何処の誰が予告したんだろ? 
 
 - 8810 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:51:36 ID:Uh1jQz0h0
 
  -  有名人への襲撃予告なんて昔からよくある話でしょ 
 アレらみたいな弁論で目立つ奴になんて特に 
 
 - 8811 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:53:28 ID:ah7FoaYZ0
 
  -  >8807 
 マスゴミに犯罪誘発の罪状を突き付けてえ…。 
 
 - 8812 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:54:39 ID:2V3FAEc20
 
  -  なぜこういう奴らは素直にマスゴミにテロらないのか 
 
 - 8813 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 19:54:58 ID:S4OATYG60
 
  -  うーん、転載したいところだが、公になるとちょっと不味い内容だからなぁ… 
 あぁ、明石の市長とかもターゲットになっているから安心してくれ 
 あとひろゆきは2ちゃんねるの管理人らしいぞ 
 犯人は多分50代だな 
 
 - 8814 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 20:03:23 ID:4jpeTmjT0
 
  -  まあ今でも2ちゃんの元管理人とか創立者って紹介されてるからなぁ 
 
 - 8815 :バジルールの人:2022/08/01(月) 21:36:04 ID:+QBYWEIui
 
  -  犬養毅も弁が立つから問答無用!と撃たれてる 
 
 - 8816 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 21:41:55 ID:ZCg5kmm80
 
  -  クチビルゲの場合、屁理屈が鬱陶しいから問答無用!と撃たれそうだな 
 
 - 8817 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 21:43:47 ID:sN85pvTK0
 
  -  ぶっちゃけあのたらこはいつ襲撃されても「やっぱりな」としか思わん 
 いやもちろんテロは問答無用でいけないことだが、だからってわざわざ敵を作り続けるのはなあ…… 
 
 - 8818 :バジルールの人:2022/08/01(月) 21:48:03 ID:+QBYWEIui
 
  -  >屁理屈が鬱陶しい 
 ひろ〜やホリ〜もそう思われてるしね 
 
 - 8819 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 21:53:13 ID:Ep1LmqPC0
 
  -  でもそれって貴方の感想ですよね? 
 
 - 8820 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 22:18:30 ID:4jpeTmjT0
 
  -  たらこの方を本体と間違えて唇だけ切り取られて持ち去られたり・・・・ 
  
 ってか本人は2ch時代に山ほど凸予告や殺害予告受けてる筈だから 
 ある意味慣れてそうな気がする 
 
 - 8821 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 22:33:16 ID:WblcIFAA0
 
  -  クチビルの皮ペリペリ剥がされる奴かな 
 
 - 8822 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 22:46:49 ID:UBJ1V6zg0
 
  -  >>8742 
 フランスではキリスト教VS民主主義の構図でバチバチやった歴史がある 
 って認識をしているフランスがそこそこ以上いて、その勝者の流れを汲んでいるのが俺たちだって意識があるんで 
 宗教を敵視する歴史がないと難しいなぁそこは 
 
 - 8823 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 22:49:19 ID:4jpeTmjT0
 
  -  >>8822 
 公式の場所で聖職者以外は宗教的な意味合いの服装を禁じる法律とか有るからねえ 
 日本人だと十字架のネックレスとかパワーストーンの数珠とかがアウトになる 
 
 - 8824 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 22:50:58 ID:V1f0NLoH0
 
  -  一部の考えなしが二匹目のどじょう狙いで脅迫や殺害予告をバンバンやってるからなあ…… 
 全員しょっぴかれて二度と戻ってくんな、人の命をなんだと思っていやがる…… 
 
 - 8825 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 22:52:56 ID:sN85pvTK0
 
  -  >>8824 
 そこまで考えられるような人間はそもそもテロ予告とかしないから…… 
 
 - 8826 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 22:55:20 ID:4jpeTmjT0
 
  -  もしくはガン極まりのガチ勢が混じってる可能性もあるからなぁ 
 
 - 8827 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 22:56:04 ID:0toc6nMj0
 
  -  そういう人間は他人の命より自分が気持ちよくなる方が大事なんだよ 
 
 - 8828 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 22:57:40 ID:Ep1LmqPC0
 
  -  気持ち良すぎだろ! 
  
 をして良いのはティーダのチンポだけだというのに 
 
 - 8829 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 23:01:25 ID:V1f0NLoH0
 
  -  脅しでも何でも、命を楯にするやつはゴミ以下なのだわ。自他問わずね。 
 
 - 8830 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 23:02:58 ID:BSjwuOjd0
 
  -  本当は「ティーダのコンボ(ゲーム中に繰り出す連続技)」です。 
 しかもプレイした人に聞いたら「それほど気持ちいいわけでもない」から、その後ネタ扱いになった。 
 
 - 8831 :携帯@赤霧 ★:2022/08/01(月) 23:11:56 ID:???
 
  -  「お前のようなやつがいるから争いはなくならないんだ。死んでしまえ」っていうカミーユに同意したくなる今日このごろよ…… 
 
 - 8832 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 23:13:12 ID:sN85pvTK0
 
  -  それをもし体制側が言い出したら反体制側は暴れるしかなくなるんで…… 
 
 - 8833 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 23:18:02 ID:V1f0NLoH0
 
  -  なんかもう最近、『なんでそんなこと言えるんだ』『なんでそんなこと出来るんだ』って人間ばっかで本当に気が滅入る。リアルでもネットでも。 
  
 
 - 8834 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 23:27:48 ID:aMOeUIJu0
 
  -  変な話なんだけど、重要な政策変更は権力者が本気で恐怖した時しか起きませんし。穏便な抗議で動く奴は名君とか言われる人種で。 
 江戸初期の大名取り潰し政策も、慶安事件で無敵の人が大量に生まれてる事が自覚されるまでは何も対策取られませんでした。 
 あれ後から考えれば、浪人が大量に戦死するような籠城抗戦したの豊臣家だけなんで当然なんですよね。 
 
 - 8835 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 23:44:38 ID:hu/EE76T0
 
  -  >>8833 
 こんなこととか? 
 ttps://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20141225_101063/ 
 
 - 8836 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 23:46:00 ID:hu/EE76T0
 
  -  それともこっちかな? 
 ttps://www.wwdjapan.com/articles/1395323 
 
 - 8837 :名無しの読者さん:2022/08/01(月) 23:59:46 ID:V1f0NLoH0
 
  -  >>8835 
 笑ってちょっと元気になれたわ、ありがとう(待 
 
 - 8838 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 00:26:57 ID:9MZS9cwY0
 
  -  >>8834 
 立法の仕方ってそんなもんだし、仕方ない 
 基本ことが起きなければ、その対処が生まれないのはそういうもん 
  
 事前に何でもかんでも先読みできて、なおかつそれらを理解させるのって相当難しいぞ 
 
 - 8839 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 00:29:53 ID:9MZS9cwY0
 
  -  何なら浪人問題は由井正雪が起こした慶安の変まで続くで、この結果が 
 徳川幕府が文治政治に転換する1要因と言われてるし 
 
 - 8840 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 00:45:34 ID:9MZS9cwY0
 
  -  おっと、二つ目のコメントはいらなんだなすまぬ 
 
 - 8841 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 01:28:46 ID:xurjtcjx0
 
  -  んで200余年かけて念入りに戦闘民族日本人の牙抜いてきたのに、宮崎吐夢がうっかり開国させたもんだから…… 
 あれ?19世紀後半以降にお米の国が被った被害ってほぼ自業自得なのでは……? 
 
 - 8842 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 01:34:00 ID:9MZS9cwY0
 
  -  まあ、今となっては国連での唯一の味方は日本だけだから、ある意味では必要経費… 
  
 *国連では米国(日本)、欧州、英連邦、中国以下55ヵ国という構造になりつつあるとかなんとかw 
 
 - 8843 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 01:35:27 ID:9MZS9cwY0
 
  -  まあ、日本の抜かれた牙をロ助が生やしそうになってるけど、どうなる事やらねぇ 
 やっぱ日本人は陰謀論に市民権が与えられたとは言え、今まで以上に現実路線主義が強くなってるし 
 ここら辺が米の状況とは違うところか 
 
 - 8844 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 07:29:13 ID:V1TSrp3B0
 
  -  >>8841 
 戦後の東京裁判で、石原莞爾が言ってるね。 
  
 >この出張法廷では、判事に歴史をどこまでさかのぼって戦争責任を問うかを尋ね、「およそ日清・日露戦争までさかのぼる」との回答に対し、 
 >「それなら、ペルリ(ペリー)をあの世から連れてきて、この法廷で裁けばよい。もともと日本は鎖国していて、朝鮮も満州も不要であった。 
 >日本に略奪的な帝国主義を教えたのはアメリカ等の国だ」との持論を披露した 
 
 - 8845 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 07:44:28 ID:8a8Xw1kci
 
  -  石原莞爾に「これはお前が始めた物語だろう?」と真顔で言いたい連中が見てる… 
 
 - 8846 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 08:58:34 ID:u0OLEQ+F0
 
  -  さて、今日の仕事帰りの頃に台湾海峡が火の海になっていないことを願って出勤するか…… 
 
 - 8847 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:05:17 ID:8a8Xw1kci
 
  -  いまなら米国はウクライナの方向いてると言ってもたぶんこっそり軍事顧問とか行ってる米陸空軍に対して 
 直接イワンを殺れない海軍は結構フラストレーション溜まってて有事ときたらヒャッハーしそうな気がするの 
 
 - 8848 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:14:59 ID:SHY9mXNZ0
 
  -  >台湾 
 え、何かあったの? 
 
 - 8849 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:19:27 ID:vjcu0h4L0
 
  -  これかな 
 ttps://twitter.com/nikkei/status/1554240565637746690?t=za7ATYz5LxFZtItE4pZGYw&s=19 
 
 - 8850 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:19:49 ID:nnEkyM3F0
 
  -  >>8848 
 まだ公式発表は無いが、ペロシ米下院議長が今夜台湾入りする、と言われてる 
 中華はこれに猛反対してて、先日のバイデン習近平の会談では 
 「火遊びをしようとする者はその火で焼け死ぬ」と習近平が警告したとのこと 
 
 - 8851 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:21:03 ID:SHY9mXNZ0
 
  -  外交手段としての訪問に報復措置とは、随分とナーバスだな… 
 勘弁してくれ、台湾有事は自動的に日本も巻き込まれるんから。 
 
 - 8852 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:25:30 ID:vjcu0h4L0
 
  -  香港も取り戻したから次は台湾だ 
 とか言ってるやつがいて怖いわ 
 
 - 8853 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:29:02 ID:N9TBqcaW0
 
  -  いいたかないがぶっちゃけ遅いか早いかの違いだと思うぞ 
 中国が止まるわけないだろ 
 
 - 8854 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:29:59 ID:SHY9mXNZ0
 
  -  まあ、ねえ。 
 近所に米軍や自衛隊の基地も多いしなあ…せいぜい悔いのないように、 
 何か美味しいものはしっかり食べておきますかね。 
 
 - 8855 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:30:06 ID:lzppogLH0
 
  -  中国は潰れるまで止まれんだろうなあ 
  
 
 - 8856 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:30:36 ID:kBBIVBqg0
 
  -  台湾が中華人民共和国の物だった事は一度たりとて無かった筈だが? 
 
 - 8857 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:38:37 ID:pTAyZ80J0
 
  -  中国「元々ウチの国民が台湾に島流しして居着いたからウチのモノだゾ」(政府発表) 
 
 - 8858 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:39:20 ID:vjcu0h4L0
 
  -  彼らの認識では世界の全ては中華のものらしいが 
 我様かな 
 
 - 8859 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:41:13 ID:nnEkyM3F0
 
  -  >>8856 
 日清戦争に負けて日本に取られるまでは清朝が統治してたぞ? 
 清朝は漢族じゃなくて満洲族の王朝とかいう話は偉大なる中華の歴史の中では些細なことなのです 
 
 - 8860 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:44:37 ID:q7gf8psQ0
 
  -  日本が領有権放棄して、中華民国が領有して、その中華民国が政変で中華人民共和国になったのだから、台湾は中華人民共和国領だよ。 
 旧政権が居残ってるけど、独立したわけでもないから。 
 逆に、中国本土もいまでも中華民国領と言えるんだ。台湾の中華民国政府が代表政府の座を主張し続ける限り。 
 
 - 8861 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 09:56:17 ID:lzppogLH0
 
  -  中華思想にかかると台湾どころか沖縄も中国の領土なんだっけ? 
  
 
 - 8862 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 10:09:51 ID:hT/EvUrv0
 
  -  前王朝の正統な後継であるから領土も当然引き継ぐのじゃー 
 というより領土をきっちりキープしてないのに後継名乗っても周りが認めないから行くしかないのじゃ… 
 
 - 8863 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 10:23:05 ID:9MsOTziQ0
 
  -  台湾もさっさと憲法改正して本土領有権を放棄してもらわないと、国交樹立できないんだよなあ。 
 
 - 8864 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 10:28:26 ID:5S1tw8GL0
 
  -  >>8861 
 真面目な話すると 
 中華思想にかかると地球は中華皇帝の領土 
 
 - 8865 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 10:33:00 ID:q7gf8psQ0
 
  -  >>8844 
 検証したHPが消えちゃってるので文献的根拠示せんが、それも後世にでっち上げられた伝説の可能性が… 
 自分が満州事変の主犯と豪語し、なぜ自分を訴えないとGHQに迫ったとかの伝説も広められてるけど完全にでたらめ。 
 石原莞爾は証言では徹底的に自分らの責任否定している。 
  
 
 - 8866 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 10:45:22 ID:SHY9mXNZ0
 
  -  人間追い詰められるだけでなく、思い上がってもろくなことしないねえ… 
 
 - 8867 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 10:58:39 ID:nu762b3y0
 
  -  >>8862 
 なら借金も引き継がないとダメじゃん 
 前大統領の時にアメリカで昔の借金について話があがってたな 
 
 - 8868 :携帯@赤霧 ★:2022/08/02(火) 11:03:15 ID:???
 
  -  そもそも中華って言葉が夏王朝から転じて自分たちこそが世界の中心みたいな意味合い持ってるからな…… 
 
 - 8869 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 11:30:50 ID:KRKLYagy0
 
  -  >>8859 
 明治時代に日本人の漁師が嵐で漂流した際に 
 現地人に食われちゃって清に文句言ったら、管轄外なんで知らんって返事されてるけどな 
 1人が命からがら脱出して帰国したんで判明したんだが 
 
 - 8870 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 11:56:00 ID:pHMA2JLe0
 
  -  >>8869 
 だから清朝は台湾を統治してない、って言いたいんだろうが、 
 その場合、日本は清朝が統治してない台湾の割譲を日清戦争の講話条件にした間抜けになるな 
 
 - 8871 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 11:59:29 ID:xVHFBLcV0
 
  -  そこらへんの歴史言い出すと、台湾より沖縄のほうが面倒くさいことになるからなあ 
 
 - 8872 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 11:59:56 ID:w45xWvwT0
 
  -  >>8870 
 外交は相手が受け入れる条件を出すのが基本戦術なので 
 相手が統治していない場所を要求するのはとても正攻法だろう 
 
 - 8873 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:02:26 ID:vjcu0h4L0
 
  -  まあ過去の歴史はどうあれ二次戦終わったときに国境決めてこれでみんな文句ないよなって同意してるはずなのだが 
 
 - 8874 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:03:10 ID:kIjbUdKA0
 
  -  負けて飲まされた国境を守るタマだと思うか? 
 
 - 8875 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:04:30 ID:pHMA2JLe0
 
  -  >>8872 
 相手が統治していない場所なら、交渉するまでもなく接収すればいいのでは……? 
 
 - 8876 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:05:37 ID:1jR1dD1u0
 
  -  アルゼンチン「ほとんど放置して現地のインフラも生活用品もこっちに丸投げしてんだからいいよね?(フォークランド)」 
 サッチャー「出入りじゃカチコミじゃあ!!タマ穫ったらあ!!」 
 
 - 8877 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:06:00 ID:pTAyZ80J0
 
  -  >>8874 
 勝って決めても守るような国ですか…?(小声) 
 
 - 8878 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:06:55 ID:5S1tw8GL0
 
  -  待て、ちょっと思考が近代的過ぎるぞ 
 もっと頭を中華に近づけろ 
  
 日本人の漁師が嵐で漂流した際〜の時に清朝が言った言葉は 
 「化外の地」 
 日本はこれを「統治していない(無主の地)」と解釈して台湾出兵して占領したが 
 清王朝とイギリスの駐日大使からの抗議を入れて、賠償金といくつかの約束事で撤退した 
 清王朝にとっては「化外の地」は統治していない、蛮族のいる地と主張しただけで 
 清王朝の領土ではないとは一言も言っていない 
 つまりどういう事かって言うと人がむしゃむしゃ食われて抗議入れた日本に対し 
 「あそこは田舎で蛮族がいる土地なんですわwwあんなところに行ったお前らが悪い」ぐらいのニュアンスで返答しただけ 
 統治していない=自国の土地じゃない、は西洋的な常識であって中華には関係ない 
  
 で、20年後の日清戦争で清をぶん殴って、台湾を正式に日本のものにした 
 
 - 8879 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:12:09 ID:vjcu0h4L0
 
  -  当時は要らない土地だったけど今は発展して電子機器メーカーも多数できて儲かるからうちのにするってことじゃないかな 
 
 - 8880 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:13:07 ID:02XfHkwt0
 
  -  頭を中華に近付けるw 
 
 - 8881 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:15:56 ID:kIjbUdKA0
 
  -  >>8877 
 逆に考えるんだ 
 条約は相手に守らせるものであって自分が守るものではない 
 ましてや負けて飲まされた国境など 
 
 - 8882 :大隅 ★:2022/08/02(火) 12:16:50 ID:osumi
 
  -  ……台湾は清から見て化外の地、領土として領有してはいるが統治はしていない場所って状態じゃなかったっけ? 
 宮古島島民遭難事件の対応で清が台湾原住民を「化外の民」であると回答があったから明治7年の台湾出兵が行われてるし。 
 
 - 8883 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:19:00 ID:xVHFBLcV0
 
  -  >>8878 
 まあ、この件に関してはイギリスも幕府が藩を統制できてない過去がある日本が言うなとは思ったろうなあ 
 
 - 8884 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:21:04 ID:6knmpvdS0
 
  -  香港自体が「返還後の一国二制度制ですら経済的に傾きつつあった」のに、あいつらが台湾入手して 
 「それまで同様の経済力を維持できる」とか考えてるなら無能の極地だよなぁ… 
  
  
 
 - 8885 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:28:00 ID:kIjbUdKA0
 
  -  経済力を維持するつもりなんて無いでしょ。香港が衰退したのも、香港の隣に深?という金融拠点を作ったことがひとつの原因。 
 TSMCほか吸える技術だけ吸ったらポイよ。 
  
 
 - 8886 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:28:18 ID:kIjbUdKA0
 
  -  シンセンね>深? 
 
 - 8887 :バジルールの人:2022/08/02(火) 12:29:55 ID:B7jR4jCR0
 
  -  自分たちなら出来るなら、と思い込んでるのはアカあるある 
 
 - 8888 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 12:44:09 ID:1jR1dD1u0
 
  -  共産主義が最終的に勝利するのは開祖聖マルクスの予言に記された歴史的確定事項だからね…仕方ないね… 
 
 - 8889 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 13:07:46 ID:B5HFShrS0
 
  -  ソースないからほんまかいなって話だけどガチだったら、ペロシ訪台に対する一手なんかね 
 ttps://twitter.com/tetsuo_kotani/status/1554304955095588864 
 
 - 8890 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 13:08:40 ID:kIjbUdKA0
 
  -  小谷さんのツイートならある程度信憑性あるだろう。 
 なんの政治的効果も無いと思うけど。 
 
 - 8891 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 13:17:05 ID:KRKLYagy0
 
  -  香港は当初は一国二制度でやるつもりだったらしいけど 
 本国の経済発展でお財布としての価値が相対的に下がったので 
 だったら面倒な事しないでまとめちゃえって思考になったって 
 中国が専門の学者が分析してたな 
 
 - 8892 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 13:30:05 ID:6knmpvdS0
 
  -  >>8891 
 だったら余計に間抜けだな。 
 儲ける手段は複数あった方がいいし、何より信用が重視される商取引でそれやっちゃねぇ… 
 十中八九「信用を失ったのは資本主義社会の謀略」とか言い出すだろうけど。 
 
 - 8893 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 13:36:03 ID:KRKLYagy0
 
  -  そもそも西洋と東洋で約束の概念が違うねん 
 日本は西洋文化取り入れてるし東洋の多くは植民地を経て西洋文化の概念を輸入してるが 
 輸入しなかったか、しても根付かなかった地域だと 
 約束や契約はあくまでその時点ではとりあえず妥協した努力目標みたいな感じで 
 西洋の概念の契約の指す必達条項じゃないんや 
 
 - 8894 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 13:43:20 ID:5S1tw8GL0
 
  -  香港の衰退はむしろ意図して行っているくらいで、それどころか 
 「思っていたよりも香港がしぶとかった」くらいに解釈した方がいいと思うなぁ 
 
 - 8895 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 13:43:57 ID:o1Pslqr20
 
  -  あっちのあれこれは割と派閥争いで説明付いちゃうというか 
 アジア全般がそんな感じだけど 
 
 - 8896 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 13:44:18 ID:kIjbUdKA0
 
  -  >>8894 
 それ。香港が弱くなるように香港の地位を削りまくったのが中共 
 
 - 8897 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 13:56:21 ID:9MZS9cwY0
 
  -  会社の中国人に聞くと香港の現状は、香港が中央の言うことを聞かないからと言う認識な辺り 
 強いものに巻かれないのがいけない扱いって感じでしたねぇ 
  
 まあ、中国人馬鹿多いから香港だけ特別扱いしてたら中の人の不満貯まるみたいな事も言ってたけど 
 
 - 8898 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 14:37:27 ID:hT/EvUrv0
 
  -  香港は前の派閥の拠点だし 
 今の派閥の奴らからしてみれば目障りなんじゃなかったっけ 
 政権とるまでは散々格下派閥として虐められたから仕返しするよーみたいな 
 
 - 8899 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 14:42:25 ID:0Kolsdx/0
 
  -  それ上海じゃね? 
 
 - 8900 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 14:45:43 ID:SHY9mXNZ0
 
  -  中華の発想が何かを見て思ったんだが。 
 そら源氏武者が暴れまわった我が国も昔はアレかもしれないが…神仏を敬う習慣ないのね、本当。 
 コミーになり果てるわけですわ。 
 
 - 8901 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 15:24:41 ID:qvR5xvkn0
 
  -  >>8852 
 その分析は正しいけど?そういう意味ではなくて? 
 朝鮮半島は今のところ北朝鮮があるし統一されていないので手を出さないと思うし 
 そういう意味では次は台湾なのは確実 
 知っての通り我が国も既に侵略中です 
  
 今のペロシの動向 
 >ttps://twitter.com/SpeakerPelosi/status/1554118309112696832 
 訪問順はシンガポール→マレーシア→韓国→日本(→台湾?)→帰国 
 ペロシの事情もあって台湾に行くと考えられますが、北戴河会議以降に再スケジュールされる可能性も無い訳ではないかなと 
  
 それに対する支那の反応がこちら(いつのデータか保証されてない) 
 >ttps://twitter.com/morpheus7701/status/1553445934843174912 
 >ttps://twitter.com/worldmongolian/status/1553401400394076160 
 >ttps://twitter.com/drop_watermelon/status/1553409755699625984 
 >ttps://twitter.com/eikotoda/status/1553303420953432064 (2022/7/30 実弾射撃訓練開始) 
  
 米軍の様子(いつのデータか保証されてない) 
 >ttps://twitter.com/biscacca/status/1553469800059322369 
  
 
 - 8902 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 15:29:30 ID:kIjbUdKA0
 
  -  >>8900 
 信仰心は関係ないと思うよ。 
 中国の思考がブルーチームと相容れないのは、平等や対等の徹底的な否定にある。 
 すべての関係に上下関係を求めるので、遵法意識とか法の下の平等とかを理解しないししようともしないんだ。 
 
 - 8903 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 15:32:07 ID:qvR5xvkn0
 
  -  >>8863 
 台湾は二枚舌戦略中だから放棄とかやらんでしょ 
 台湾国としての国旗と中華民国としての国旗が存在する時点で・・・ね 
 なので日本人として台湾に前のめりになり過ぎると良くないですよ 
 台湾は政府と財閥連中と民間人は分けて考えないと・・・本当に面倒くさい 
 更に現地人、本省人、外省人の違いもあるしなぁ・・・ 
 とは言え、あそこを抑えられると我が国めちゃやばいので守りに行かなければならんのも事実だけど・・・ 
  
 >>8873 
 終戦時の戦勝国は中華民国で、今の中共はその後起こった話じゃけん(めんどくさ) 
  
 
 - 8904 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 15:34:49 ID:9MZS9cwY0
 
  -  >>8900 
 そんなこと無いよ、風水にやたら気を使ったり 
 長期休暇の度にサーバーに安全祈願したりとか、非常に信心深いよ 
  
 むしろそういうので揉めるから無理矢理コミ―にしてるんやぞ 
 
 - 8905 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 15:57:24 ID:SHY9mXNZ0
 
  -  >>8902>>8904 
 よし、ニュークだ(彼は狂っていた 
 
 - 8906 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 16:38:25 ID:KWpQKkkZ0
 
  -  >>8904 
 長期休暇にサーバーに祈るのはどんなに信心が無くても文化圏がどこであってもやってそう 
 
 - 8907 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 16:54:07 ID:1jR1dD1u0
 
  -  無神論者は急な便意のとき誰に祈ればいいのか 空いたトイレに無事間に合ったとき誰に感謝すればいいのか(与太説法 
 
 - 8908 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 17:23:49 ID:B5HFShrS0
 
  -  ttps://twitter.com/kamipapa_ro/status/1554071943917469697 
 情報の保証はないがこんな情報も流れてるな 
 昨日の話なんでちょい遅いが 
 
 - 8909 :バジルールの人:2022/08/02(火) 17:45:11 ID:pom/0RBn0
 
  -  少なくとも、大便所でスマホやゲームやってる連中は殴っても許される存在だと思ってるでしょう 
 
 - 8910 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 19:34:37 ID:fxT9Bi6b0
 
  -  小便してたら後ろの個室から突然、ウマ娘プリティダービー!!て聞こえてきたらビクッとするよね 
 やるのはいいからミュートにせろ 
 
 - 8911 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 19:35:58 ID:YO/w6tA70
 
  -  >>8903 
 台湾国としての国旗ってなんぞや? 
 台湾(中華民国)の国旗は一貫して青天白日満地紅旗。 
 独立派が勝手に作った旗が何種かあるが、国旗ではない。 
 
 - 8912 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 19:49:41 ID:QBqfXH4G0
 
  -  >>8910 
 「アイドルマスターシンデレラガールs」「オッブェ⁉︎」 
 トイレからコレが聞こえた時、思わず「フフッw」と笑ってしまうは女々か? 
 
 - 8913 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 19:52:56 ID:kXeKv59x0
 
  -  つべのたぬき動画で、 
 電車でウマ娘やろうとしたら「ウマ娘!プリティダービーィィ!!」と大音量で流れて驚き慌てふためくションボリルドルフの奴であるあるってなった 
 
 - 8914 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 20:05:43 ID:HIm/TiyW0
 
  -  >>8885 
 やり口熟知してる台湾が仮に占領されたとしても、 
 素直に自分たちの資産を渡すとも思えんけどね  
 物理的にもIT的にも爆弾仕掛けておくと思うな。 
 
 - 8915 :携帯@赤霧 ★:2022/08/02(火) 20:07:49 ID:???
 
  -  腹痛でトイレはいってて隣から「ウマ娘プリティーダービー!」って聞こえた直後に反対側からキャピッとした声の「アズールレーン!」が聞こえてきて 
 どうしようかと思ったことはあるw 
 
 - 8916 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 20:08:21 ID:kIjbUdKA0
 
  -  >>8914 
 うん、そうだね。 
 自分が思うのは、中国の台湾侵攻は技術獲得目的ではないということ。 
 
 - 8917 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 20:15:21 ID:Nj85fcYT0
 
  -  今どき技術だの利益だの考えたら戦争は割に合わないからな 
 どっちかというと威信とかそういう方向。 
 なので真面目に批判するよりも、間抜けだなあと馬鹿にする方向で宣伝戦するのが効くんよ 
 
 - 8918 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 20:21:01 ID:gzjda+d30
 
  -  >>8875 
 後からgdgd言われない様にしっかりと明文化する必要が有るだろ 
 
 - 8919 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 20:27:39 ID:XJd7OZMc0
 
  -  ペロシ下院議長は台湾島の南東側のバシー海峡方面から台湾入りする模様 
 ttps://twitter.com/IntelWalrus/status/1554415005948411907 
  
 中華がちょっかい出すつもりなら、台湾の防空識別圏の 
 端をかすめてからバシー海峡上空まで出向くあたりかなあ 
 台湾上空を突っ切ることはさすがにしないと思うが 
 
 - 8920 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 20:49:10 ID:V1TSrp3B0
 
  -  なんかこう、五十六という名前が脳裏に浮かぶ 
 
 - 8921 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 20:55:15 ID:4vdMrxKT0
 
  -  あれと違うのは、ただの下院議長なので、暗殺されてもアメリカの政治混乱はないこと。 
 
 - 8922 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 20:56:05 ID:V1TSrp3B0
 
  -  まぁアメちゃんガチギレはするだろうけどな… 
 
 - 8923 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 20:58:02 ID:odN9rU3b0
 
  -  そらそうだろな>暗殺でガチ切れ 
 
 - 8924 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 20:58:07 ID:HIm/TiyW0
 
  -  エイブラハム・リンカーンが旗艦の空母打撃群が動くかな? 
  
 
 - 8925 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:03:15 ID:V1TSrp3B0
 
  -  ニミッツ級と中華空母2隻の戦闘かー。 
 空母の海空戦なんて、もし発生したら何年振りだろうか 
 
 - 8926 :大隅 ★:2022/08/02(火) 21:08:17 ID:osumi
 
  -  1944年以来ダゾ>空母戦 
 マリアナ沖を最後とするかエンガノ岬沖を最後とするかで数か月ズレるが(´・ω・`) 
 
 - 8927 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:11:59 ID:V1TSrp3B0
 
  -  78年ぶりか… 
 ああそうか、フォークランドの時は英軍は空母出してなかったか 
 
 - 8928 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:14:25 ID:N9TBqcaW0
 
  -  アメリカは挑発すんなとかいう意見はあるが、これで暴発するようならどっちにせよ近いうちに暴発する 
 国が挑発にのるってことは、いろんな視点でもう余裕がないってことだ 
 
 - 8929 :大隅 ★:2022/08/02(火) 21:16:11 ID:osumi
 
  -  因みにそれ以前だとフォークランド紛争でイギリス海軍VSアルゼンチン海軍で空母戦が発生する可能性があった。 
 英ハーミス、インヴィンシブル、イラストリアスvs亜インディペンデンシア(元英ウォーリア)、ベインテシンコ・デ・マーヨ(元蘭カレル・ドールマン→元英ヴェネラブル)という 
 英国製空母のぶつかり合い、実現しなかったけど(´・ω・`) 
 
 - 8930 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:17:26 ID:odN9rU3b0
 
  -  そもそもセンターが挑発しまくってるんだがな、日本相手に限らず 
 
 - 8931 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:19:17 ID:HIm/TiyW0
 
  -  対艦番長がフル武装で落ちそうだけどなセンター国空母 
 
 - 8932 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:20:31 ID:4vdMrxKT0
 
  -  アメリカの行動を挑発という人間は、台湾の独立を批判し中国に降伏しろという論者だ 
 なぜなら独立国が他国と外交するのを「挑発」ととらえるはずがないから。 
 
 - 8933 :大隅 ★:2022/08/02(火) 21:22:57 ID:osumi
 
  -  インデペンデンシアは解体済みだったわ>フォークランド時 
 なおベインテシンコ・デ・マーヨは速度不足で艦載機を発艦させる合成風力が得られずスカイホークを出撃させられなかったというオチ(死 
 
 - 8934 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:27:27 ID:6knmpvdS0
 
  -  中共は挑発してるつもりはないよ。 
 「正当な行動」って思ってるだけで、相手の事とか考慮外なのよ。 
  
 故に「思い通りに進まない」状況だと余裕がなくなってキレる。 
 
 - 8935 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:28:24 ID:XJd7OZMc0
 
  -  金門島のデフコンレベルが上がったか(1996年台湾海峡危機以来) 
 ttps://twitter.com/Global_Mil_Info/status/1554434242540617728 
 
 - 8936 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:35:25 ID:4Kgmg7CO0
 
  -  ウクライナ侵攻も安倍元総理暗殺も起きた今となってはいつもの口だけと楽観視できない 
 
 - 8937 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:46:19 ID:GDoklK/l0
 
  -  リアル先輩はいい方面にも悪い方面にもここ数年やらかしてくれるからね… 
 
 - 8938 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:52:52 ID:9MZS9cwY0
 
  -  バイデンとプーさんとでちょっと前にオンライン直接会談したんじゃなかったっけ? 
 何もまともな話できんかったんか? 
 
 - 8939 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:56:56 ID:U/aNf8ZU0
 
  -  >>8938 
 バイデンおじさんが台湾について触れたらキレ散らかしたという報道はあった 
 なので当て擦りも含んでるんじゃないかな 
 
 - 8940 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:59:29 ID:9MZS9cwY0
 
  -  >>8939 
 あれって、アメリカのいつものごとく言う中身の無いお題目でしょう? 
 その裏で何か話してると思ったんだけど… 
 
 - 8941 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 21:59:34 ID:qvR5xvkn0
 
  -  >ttps://www.zakzak.co.jp/article/20220802-5KWKSYSHGFNAZKSUADUFN56KMM/ 
 こんな記事があるらしい 
 ところでこの著者誰? 
 
 - 8942 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 22:03:06 ID:4vdMrxKT0
 
  -  zakzakね… 
 
 - 8943 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 22:03:14 ID:9MZS9cwY0
 
  -  わりとてきとーな記事書いてる人っぽそうだけど、どうなんだろ? 
 Twitterで記者の書いた記事の一覧見れるけど目が滑るよw 
 
 - 8944 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 22:07:22 ID:XJd7OZMc0
 
  -  他の真っ当なメディアに書いてる人ならともかく、 
 名前で検索しても夕刊フジ(zakzak)しか引っかからない人はちょっと…… 
 
 - 8945 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 22:07:50 ID:4vdMrxKT0
 
  -  そもそも夕刊フジというのは、自民党と巨人を叩いてストレスリーマンの憂さ晴らしをしていたチラシが、 
 自民党たたきより韓国叩きのほうが売れるようになったので鞍替えした、 
 売れればデマでもなんでもいい東スポと同レベルのチラシ。 
 その夕刊フジ本誌にも載せられないような怪しいネタが集まるのが夕刊フジのweb媒体zakzakでして。 
 
 - 8946 :携帯@赤霧 ★:2022/08/02(火) 22:08:17 ID:???
 
  -  ちょっと調べた限り知ってる人にはまたテキトーなこと書いてんなって思われるタイプの人っぽいね 
 
 - 8947 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 22:08:32 ID:N9TBqcaW0
 
  -  日頃の行いって大事よね 
 
 - 8948 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 23:27:05 ID:qvR5xvkn0
 
  -  ほむほむ 
 聞いた事ない人だったので気になったけどそういう事なのね 
 夕刊フジって言うのは朝刊フジとも違うという認識でおk? 
  
 zakzak.co.jpのドメイン情報では、株式会社産経新聞印刷というところが持っているらしいです 
 という事は産経新聞本体とも別なのか(グループではあるけど違うらしい) 
  
 
 - 8949 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 23:28:02 ID:lqdaQhwI0
 
  -  >>8859 
 と言いますか、抑々台湾を清朝が占領した原因は鄭成功のゲリラの拠点にされたからですよね。 
 大陸を征覇した満州族も、水の上では弱く元々は海賊の鄭氏水軍には何して勝てなかった。 
 こうなったら兵糧攻めだって海岸付近に住むの禁止「鄭氏が補給できなくする為」とかまでやった。 
 だから、ここに反満州族ゲリラの拠点されたら困るで、統治してたとは 
 
 - 8950 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 23:34:51 ID:9MsOTziQ0
 
  -  >>8948 
 まず会社が同じでも媒体が違うと作ってる人間から違うんだ 
  
 朝刊紙というのは情報が欲しい人が買う新聞で、読売とか朝日とか産経とか、いわゆる新聞と呼ばれるのはこれ。販路は配達がメイン。 
 夕刊紙は上司と取引先に絞られたサラリーマンが、帰宅時に駅で買うもので、ストレス解消したい人が読むもの。なので情報の正確性は重視されない。おもな夕刊紙はゴシップの東スポ、反政府反自民の日刊ゲンダイ、反韓国の夕刊フジが有名。 
  
 産経と夕刊フジは顧客が違うから編集方針も違う。 
 
 - 8951 :名無しの読者さん:2022/08/02(火) 23:36:08 ID:lqdaQhwI0
 
  -  >>8903 
 台湾は以前風土病が酷かった為、「大陸の祖父は居ても、大陸の祖母は居ない」とか言われてたそうです。 
 母方で先住民の血が入らないと、風土病で死ぬって事ですね。だから本省人って実は先住民の血が可成り濃ゆいそうです。 
 
 - 8952 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 00:16:56 ID:QABwQiBv0
 
  -  >>8950 
 それって産経だけの事情なんですか? 
 朝刊と夕刊って各紙が出していた記憶があるのですが、昔見たときにはゴシップ誌っぽい雰囲気無かった気がして(夕刊フジは取ってなかった模様) 
 読売、毎日、朝日、日経辺りは取っていた筈だからそのイメージで考えていました 
 産経は取っていなかったような気もしますが定かではなく 
 後何かスポーツ紙を一つか二つほど取っていた気もしますがそちらは一切見もしなかったのでこちらも記憶がなくて 
  
 >中国で多くの旅客機キャンセル 軍が対抗措置準備か 
 >ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000263669.html 
 だそうです 
 てっきりペロシ下院議長は最後に日本に寄った後に台湾に立ち寄ると思っていたのですが、何故このタイミングなんだろう 
 火付けして我が国に要求を突きつける気なのかなぁ・・・このおばちゃんのスキャンダル隠しにしてももうちょっとこうやり方ってものがあるでしょ 
  
 
 - 8953 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 00:34:11 ID:msigTa5i0
 
  -  >>8952 
 産経新聞の夕刊と夕刊フジは別物です 
 
 - 8954 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 00:45:15 ID:W1bfW+510
 
  -  >>8952 
 下院議長が自分の意思で他国訪問できるわけないでしょ、常識で考えろ 
 
 - 8955 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 01:24:54 ID:d/q0MqyI0
 
  -  ほーん、ホングダの決議採用して日本のメンツにクソ塗りたくった女、 
 まだ下院議長だったんか。 
 
 - 8956 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 03:20:00 ID:eDi7NkFG0
 
  -  「VisaはPornhubによる児童性的虐待コンテンツの収益化を支援したと推測可能」と連邦判事が裁定、Visaは訴訟に直面することに 
 ttps://gigazine.net/news/20220802-judge-says-visa-help-pornhub-child-porn/ 
  
 R18コンテンツの購入にはJCBを使うしか無くなるのか?ただ国内だとJCBは手数料高いから使える店がVisaやMasterより少ないのが難 
 (関連:DMMでMastercardが利用不可) 
 
 - 8957 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 07:03:18 ID:7aMHWre30
 
  -  しかしまあ、反米反日教育を真に受けた馬鹿共が何か仕出かすような事が無くて何より。 
 中国空軍のお行儀の悪さは有名ですからねえ…… 
 
 - 8958 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 07:19:42 ID:TT03QlgM0
 
  -  つまり陸軍はお行儀が良いのですか? 
 もっと酷そうな気はするけど 
 
 - 8959 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 08:05:09 ID:dTNIikJzi
 
  -  空母いぶきの一番のファンタジー要素が日本人住民に乱暴しなかった中国軍と捕虜を嬲り殺しにしなかったロシア特殊部隊じゃないかなって…(顔覆い 
 
 - 8960 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 08:12:26 ID:E6605sUv0
 
  -  何か米軍が台湾方面へ空母を含む艦艇4ハイを進出させたって話で、 
 佐世保に停泊していた護衛艦が軒並み出港したって話が… 
 
 - 8961 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 08:21:23 ID:w4G6B3RC0
 
  -  艦隊を見せっこするんだから、そりゃフル編成つまり護衛艦も出るよねという 
 
 - 8962 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 08:22:03 ID:ki/WAJYK0
 
  -  さすがに今回は、台湾海峡空母くぐりはやらないだろうな<米軍 
 
 - 8963 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 08:22:52 ID:DHwrpV4d0
 
  -  流石専属カメラマン 
 
 - 8964 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 08:38:01 ID:7aMHWre30
 
  -  >>8959 
 かわぐちかいじがネットに全く手を出さないのはある意味賢明だと思う。 
 
 - 8965 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 08:45:03 ID:sAlSYWh30
 
  -  >>8960 
 せっかく中共が明後日から台湾周辺で大規模演習するんだから、特等席で観戦にも行くだろうよ 
 最近のうみじは、なんか中国海軍の追尾・監視についてはずいぶんガンギマリみたいだし 
 ttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20211231-00275184 
 
 - 8966 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 08:50:35 ID:dG4ui6Vk0
 
  -  でもかわぐちかいじは未だに有能且つ狡猾なロシアに夢を見てるんだ 
 連載の方向性を後から変えるわけにもいかないのは分かるけど 
 
 - 8967 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 08:52:01 ID:ki/WAJYK0
 
  -  ふと、なんとなーく思ったけど、今回の米海軍の強硬な動きって、 
 秋と噂される中共の台湾進攻を暴発によって早める事で、準備不足のまま開戦させるのが目的だったりとか… 
 
 - 8968 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 08:55:34 ID:Behwj/Nc0
 
  -  ガチでやりあった場合、米軍に数十年ぶりのエースが登場ってこともあり得るのだろうか 
 
 - 8969 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 08:57:46 ID:sAlSYWh30
 
  -  たぶん、日米の潜水艦のみなさんも台湾周辺海域で息を潜めて耳をすませてると思うよ 
 
 - 8970 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 08:58:06 ID:7aMHWre30
 
  -  >>8966 
 あの御仁も架空戦記界隈ではまだまだかなりの売り上げが見込めるからねえ。 
 リアルの状況とリンクしていると購入者に思わせる事を商品の売りにして来た御仁がリアルに全力で反撃されているのは実に愉快な事ですがw 
 
 - 8971 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 09:08:08 ID:93WJAMUx0
 
  -  冷戦前に東西激突をテーマにしてた架空戦記(過去ではなく近未来)作家は 
 ソ連崩壊でネタを失ったが 
 今年から過去作のソ連をロシアに書き換えるだけで簡単なリメイクができる 
 ようになったw 
 
 - 8972 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 09:16:38 ID:dTNIikJzi
 
  -  一応ソ連には社会主義革命を世界に広めるという崇高()な目的(建前)があったんで 
 差別的教義を掲げて戦地でSENKAする神聖帝国と欲望のままにSENKAするオークゴブリン軍団な魔王軍くらいのニュアンスの違いは… 
 
 - 8973 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 09:23:36 ID:A+WTzHr/0
 
  -  架空戦記だとその内冷戦時代の超兵器取り出してベルカしそう 
 
 - 8974 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 09:23:59 ID:93WJAMUx0
 
  -  一応現在のロシアにも(国内のプー支持者にしか通用しない)大義名分は 
 あるじゃないか 
 
 - 8975 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 09:27:55 ID:dTNIikJzi
 
  -  ベルカ野郎はまごうことなきキチだけど同時に騎士道的気取り屋なんで戦地でおおっぴらに略奪や虐殺はしなかったんだっけ 
 
 - 8976 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 09:31:30 ID:ZFhnGRRs0
 
  -  コレ本気でやるつもりあるんかねぇ?プラフならいいんだが 
 ttps://news.livedoor.com/article/detail/22607234/ 
 
 - 8977 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 10:16:15 ID:djiu44Du0
 
  -  台湾に手を出したらアメリカが出張るのはほぼ確実なんだから 
 常識的に考えたらハッタリだと思うけどあいつらに常識は通用しないからなあ 
 
 - 8978 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 10:20:14 ID:dG4ui6Vk0
 
  -  冷戦時代の超兵器って、それはただのツァーリボンバじゃなかろーか 
 
 - 8979 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 10:31:07 ID:ZFhnGRRs0
 
  -  超兵器というと自分は藤澤勇希のスピリッツで連載していた漫画を思い出すな 単行本化されてないんだよな 
 日本が富国強兵に努めて結果衛生レーザー兵器で遺伝情報を元に各国首脳や要人をいつでも暗殺出来るってやつ 
 タイトルも思い出せないんだよなぁ 
 
 - 8980 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 10:33:10 ID:w4G6B3RC0
 
  -  アルメニアとアゼルバイジャンの紛争が再勃発するっぽいし 
 西欧は見掛け倒しで実戦力がなく、米英はウクライナ支援で弾薬在庫吐き出し中 
 中国からしたら米との実戦力差はいまが一番小さいのでチャンスという考え方も可能だろう 
 
 - 8981 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 10:37:38 ID:7aMHWre30
 
  -  冷戦期の超兵器? 破壊力が増大していった核兵器を除けば、XB-70とかSR-71とかかな? 
 あの辺りは冷戦期だから実現する事が許された高性能だと思うし。 
 
 - 8982 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 10:41:01 ID:93WJAMUx0
 
  -  >米との実戦力差はいまが一番小さいのでチャンス 
 某国「今なら海軍力対米七割だからまだ勝負になる」 
 経済成長だけでなくそっちの轍も踏んでどうぞw 
  
 
 - 8983 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 10:42:10 ID:7aMHWre30
 
  -  F-22も本来なら、YF-22に毛が生えた程度の現用機よりもっと凄い機体を目指していたとも聞くし。 
 
 - 8984 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 10:44:11 ID:A+WTzHr/0
 
  -  >>8981 
 ブラックバードは構成上、燃料失禁しまくる娘だからねぇ…燃料も特殊な奴でクソ高い費用だし。 
 尚その後継機がロッキードから発案されて最近映画にも出た模様。 
 
 - 8985 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 10:45:01 ID:E6605sUv0
 
  -  >>8965 
 どっちも本気なんだろうなあ、これは… 
 
 - 8986 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 11:06:39 ID:30+N2pJ90
 
  -  >>8980 
 空軍と海軍の兵器はほとんど吐き出してないので、差はぜんぜん埋まってないんだけどね… 
 まあ希望的観測にもとづいて戦争はじめる例はたくさんあるからね 
 
 - 8987 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 11:10:15 ID:o5JZY8Hl0
 
  -  バルト海エクスプレスにはブラックバードに機体トラブルがない限り 
 ソ連側も手の出しようがなかったしな。 
 かろうじてビゲンが出会いがしらロックオンをやったくらいで。 
 
 - 8988 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 11:16:23 ID:93WJAMUx0
 
  -  他国を占領する必要がなくなると陸軍はオワコンなのかな 
 
 - 8989 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 11:38:41 ID:pEvSbFR40
 
  -  >>8988 
 他国の陸軍に対抗する必要からオワコンにはなりません。 
 
 - 8990 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 11:42:16 ID:Behwj/Nc0
 
  -  防衛にも必要ですからねえ 
 
 - 8991 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 11:51:41 ID:7xsoV4gE0
 
  -  人間が物質に束縛されない時代がくればワンチャンかな……(SF脳 
 
 - 8992 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 11:58:07 ID:sE9tSNB80
 
  -  中国もアメリカも上層部は許容できる落としどころを見つけると思う 
  
 問題は中国軍の練度が予想より低くて誤射しちゃった場合 
 
 - 8993 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 12:30:11 ID:dTNIikJzi
 
  -  逆盧溝橋事件になったら皮肉というか歴史は繰り返すというか… >現場の誤断と暴走 
 
 - 8994 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 12:33:44 ID:93WJAMUx0
 
  -  >>8989 
 オワコン=不要ではないから 
  
  
 
 - 8995 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 12:35:59 ID:uThWK4wP0
 
  -  陸軍は今後、携帯火器の火力が上がりすぎたことにどう対応するかが課題になりそう 
 
 - 8996 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 12:36:43 ID:pEvSbFR40
 
  -  >>8995 
 歩兵で対応するしかないでしょうね。 
 
 - 8997 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 12:39:22 ID:mPWEHUme0
 
  -  >>8994 
 財務省「えっ?」 
 
 - 8998 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 12:42:29 ID:dTNIikJzi
 
  -  ロシアの戦術大隊群みたいに戦術単位をコンパクトにしようという構想が 
 ゲリラ相手じゃないガチの対称戦争だと継戦能力がうんこだと露呈したのは各国の陸軍の方針に影響与えそう 
 
 - 8999 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 12:52:30 ID:w4G6B3RC0
 
  -  基本は火砲で怪しそうなところをふっとばすに戻ったからね 
 弾薬備蓄と融通、そして弾薬を前線に送り込む兵站というWW1やWW2のときと同じことになった 
 
 - 9000 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 12:53:28 ID:o5JZY8Hl0
 
  -  AT、TA、KFの出番? 
 
 - 9001 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 12:55:11 ID:ki/WAJYK0
 
  -  やはり火力……火力は全てを解決する… 
 
 - 9002 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 12:58:12 ID:pEvSbFR40
 
  -  今回の戦争は、戦力で完全に優位な方(ロシア)が、 
 戦争相手国ではないアメリカの宇宙からの偵察によって、 
 戦力の優位を生かせない状況になっているという、きわめて特殊な戦争だからなあ 
 「ウクライナでこうだったから●●」は、ちょっと言いづらいというか 
 
 - 9003 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 13:01:24 ID:93WJAMUx0
 
  -  ATは乗りたくないなw 
 H級とかM級でもまだ装甲に気を使ってた初期のウルフシリーズならまだしも 
 物語ではもう完全に廉価版M級のドッグシリーズが主力の時代だから視聴者は 
 走る棺桶ばかり目にすることに 
  
 
 - 9004 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 13:05:04 ID:WwM/mKy80
 
  -  >>9003 
 ATは100年戦争に使われたってだけで 
 後に全く使われなくなるって設定だから 
 
 - 9005 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 13:17:07 ID:7xsoV4gE0
 
  -  これを貼れと言われた気がした(誰も言っていない 
 ttps://togetter.com/li/1923965 
 
 - 9006 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 13:22:49 ID:ki/WAJYK0
 
  -  ATも後半のやつは格好いいんだけどねぇ(なお装甲) 
 ブラッドサッカーとかオーデルバックラーとかシャドウフレアとか… 
 
 - 9007 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 13:24:14 ID:UncwXFQ10
 
  -  まさか、アメリカからの情報提供だけで 
 ロシア空軍は何処にありや? 全世界は知らんと欲すになるとは思わなかったからねえ。 
 
 - 9008 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 13:47:40 ID:ohxiLluH0
 
  -  今回のウクライナロシア戦争で、 
 いかに大国とはいえ、他国をチャチャっとソッコー片づける、てのが現実的でない、ってのがあらたな認識になったろうしなあ 
 まして、中国台湾だと間に海を挟むし 
 国際情勢次第だ、数年は安心かと 
 
 - 9009 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 13:49:28 ID:sE9tSNB80
 
  -  ロシア空軍はミッション作成能力が規模にたいして足りない疑惑あるな 
  
 
 - 9010 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 13:50:05 ID:pEvSbFR40
 
  -  どうだろうな、金門県だけを目標にした限定的な軍事行動はとってくるかもしれんぞ 
 
 - 9011 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 13:53:46 ID:w4G6B3RC0
 
  -  例えば今ぐらいの時期に開戦してたらキーウは落ちてた可能性はあるし 
 そうなったら暫定傀儡政権設立からの講和とかの目は否定しきれなかったと思うので 
 タイミングを見計らうことがとても大事って話でしかないような気がする 
 
 - 9012 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 13:54:30 ID:93WJAMUx0
 
  -  ロシアもクリミア半島だけの時は見逃されたからかな 
 
 - 9013 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 14:10:14 ID:dTNIikJzi
 
  -  クリミアの親露派の浸透と特殊部隊の急襲で行政と露系国民と海軍が丸ごと寝返って無血開城という鮮やかな成功体験で逆に認識がズレたのかしら 
 
 - 9014 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 14:12:04 ID:082P7Xej0
 
  -  今回の戦争で言えば 
  
 1.速攻でキーウを落とした 
 2.2州の独立宣言承認と部隊配備のみで済ませていた 
  
 上記のどちらかであれば欧米はここまで強く出てないと思うで 
 だいたい2くらいなら仕方ないねって雰囲気はあったし… 
 
 - 9015 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 14:22:42 ID:GT47ItlV0
 
  -  台湾 36,200 km2  九州 36,780 km2  北海道 83,450 km2 
 ウクライナ 603,500 km2 ロシアの最大占領地域 125,000 km2 
  
 6月頭のロシアの占領範囲を見ると、たとえ海が有っても警戒するのは判る 
 ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20220602-OYT1T50234/ 
 
 - 9016 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 14:26:22 ID:+AcKMjjF0
 
  -  相も変わらぬ見事な正論パンチw これじゃあTVは干されるわな いいぞもっと言え 
 ttps://twitter.com/FIFI_Egypt/status/1554502887887482881 
 
 - 9017 :大隅 ★:2022/08/03(水) 14:29:55 ID:osumi
 
  -  着上陸させなきゃOKってのが大きいからなぁ>台湾 
 だからこそ小回りの利くミサイル艇や小型コルベットの建造にも力を入れてる訳だし。 
 
 - 9018 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 14:34:42 ID:Behwj/Nc0
 
  -  そういえば孤島を航空基地に仕立て上げてたところ今どうなってんでしょうな 
 
 - 9019 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 14:38:03 ID:GT47ItlV0
 
  -  観光客と思ってた集団がいきなり武装してTV局や各拠点を襲撃して 
 そのタイミングで本土から大量の軍艦が強襲とか想定して防衛計画練ってそう 
 
 - 9020 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 14:40:06 ID:dTNIikJzi
 
  -  金門島は要塞は事実上撤去してインフラも中国本土頼りで市長も中国本土系で実質取り込み完了してるんだっけ 
 
 - 9021 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 15:48:11 ID:ms38k6Eg0
 
  -  米屋に嫌がらせするしばき隊か… それに女性市議まで加担とかどうなってのよマジで 
 
 - 9022 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 15:48:20 ID:UYGF0raD0
 
  -  >>9020 
 金門島は、孫子で言うところの「取っちゃいけない場所、占領したら駄目な場所」の典型にみえるんだけどな。 
 あそこが意味有るのは「大陸反抗の拠点として」なので「蒋介石死後」は事実上無意味な要塞になっちゃった。 
 あそこが共産党に占領されれば「大陸の領土全部喪失」になり台湾独立宣言やりやすいと思うので。 
 取ったら駄目な物を取った騒動としては「ゆっくり茶番劇商品登録騒動」が記憶にあたらしいかと 
 
 - 9023 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 15:58:51 ID:UYGF0raD0
 
  -  >>9014 
 一番大きいのはキエフ落とせなくて、大義名分が無くなった事ですね。それまでは「キエフのちんぽ笑」だったんですから、あの人、 
 これじゃあ正当ウクライナ政府とか言っても、「はいはい正当なんですね、わかりました」程度の反応しか期待できず。 
 それが「偉大なるちんぽ、畏敬」になっちゃった。実際殆どの予想は72時間以内のキエフ陥落でしたから。 
 
 - 9024 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 16:04:40 ID:DHwrpV4d0
 
  -  こんな日にあんまり見ないルートと高度(低め)で飛ぶ輸送機を見るとドッキリしますな 
 
 - 9025 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 16:33:08 ID:Behwj/Nc0
 
  -  望郷戦士って漫画の第一話がそんな感じだったなあ 
 
 - 9026 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 17:09:59 ID:ki/WAJYK0
 
  -  一巻の頃は土着化したグリーンベレーとか総統とサブとか、トンチキなのが多かったなあ。 
 本当に面白くなるのはエリノア・ベンダー様とガスマスクの三悪人編になってからな印象 
 
 - 9027 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 17:38:05 ID:93WJAMUx0
 
  -  潜水艦長の娘という伏線が生かせないまま退場したエリノア 
 部下に庇われて生き残った後すぐ死ぬって… 
 
 - 9028 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 17:38:46 ID:VF7e2OG20
 
  -  ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c8dc7524124323ac92d74e75ac645cff7705cf35 
  
 ラブライブのイベント中止を求めららぽーと沼津に脅迫文が届く。 
 安倍元首相の国葬中止を求める脅迫文を送った馬鹿と同一人物の可能性ありか? 
 
 - 9029 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 17:40:15 ID:yRqQTyKA0
 
  -  ちょっとまって同じ名前の差出人!? 
 いや、勿論偽名だろうけど偽名を1種類しか使わないとかそんなことある!? 
 
 - 9030 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 17:45:13 ID:pEvSbFR40
 
  -  名前を公開していないから模倣犯ではないね。 
 
 - 9031 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 17:48:34 ID:JhxQzoVF0
 
  -  どうもごちうさ展の時も同様に複数の地方自治体に同じ脅迫文を送ってるみたいだ。 
  
 ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2207/14/news159_0.html 
  
 まあ同一人物だろうね。 
 
 - 9032 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 17:56:26 ID:rKTSTBoP0
 
  -  とっ捕まって破産が認め立てない程度の賠償金請求されて死ぬまで苦しんで欲しい 
 
 - 9033 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:00:23 ID:eDFQ41k/0
 
  -  賠償金に免責はないのだ 
 
 - 9034 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:29:35 ID:+AcKMjjF0
 
  -  最近4〜50代のネットリテラシーなにそれおいしいのというか匿名性を信じ込んでる時代にズレた阿呆が 
 脅迫犯罪起こしてる印象があるな 実際直近の数件50代が大半だし 何で情報の更新ができんのやろなこういう輩 
 
 - 9035 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:31:07 ID:SRq9pxde0
 
  -  自分が間違っているとは夢にも思わないから。 
 
 - 9036 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:32:12 ID:rKTSTBoP0
 
  -  父ちゃん情けなくて涙出てくらあ! 
 
 - 9037 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:33:51 ID:082P7Xej0
 
  -  >>9034 
 体も老いてきて、一花咲かせたいんじゃない? 
 皮肉な話だけど、この手の行動取る人間にキモオタ像が当てはまるのがあれだよねぇ 
  
 ごちうさとラブライブってもろオタコンテンツな辺りねw 
 
 - 9038 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:35:33 ID:GT47ItlV0
 
  -  40〜50代のオタって最も叩かれた世代だから 
 そいつらなら叩いて良いだろって思い込んでたりして 
 
 - 9039 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:37:00 ID:rKTSTBoP0
 
  -  あ〜、あと年食ってくると思ったことをぽんと口に出したり行動に出したりしやすくなるらしい 
 自制心の低下とかで 
  
 オヤジギャグも同じ原理と聞く、思いついたしょーもないことをつい口に出したり 
 
 - 9040 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:38:09 ID:YENnx0e/0
 
  -  たまに開催地以外を脅してるのがいてワケワカラン 
 
 - 9041 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:38:44 ID:3oGtPKbVi
 
  -  どっちかというと「ネット環境やリテラシーに詳しいのが60〜50代」だからね。 
 win95以前からネットに入ってた世代はだいたい50代以上だ。 
  
 故に同世代で遅参した集団は環境が安定化した頃にネット始めてるので、同じ世代でも姿勢に差がある。 
 50代だから云々って考えは危険だよ。 
 
 - 9042 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:39:13 ID:+AcKMjjF0
 
  -  >>9037 
 一花ってwww ただ単に社会から外れてアウトローの底辺に自ら転がってるだけじゃん 
 現実生活に苦痛しかない無敵の人に近いメンタリティなのかもな 
 
 - 9043 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:41:13 ID:rKTSTBoP0
 
  -  >>9040 
 餃子の王将に凸してるやつもいるしなあ 
 
 - 9044 :バジルールの人:2022/08/03(水) 18:45:54 ID:7inTyXkvi
 
  -  頭の悪い事している連中に、知性なんかあるはず無いやん 
 
 - 9045 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:53:36 ID:/bsjwSId0
 
  -  >9028 
 そもそも静岡県沼津市のららぽーとのイベント中止しろっていう脅迫をなぜ鳥取県境港市に…? 
 まさかゲゲゲの鬼太郎とラブライブをごっちゃにしているのか? 
 
 - 9046 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:57:26 ID:ki/WAJYK0
 
  -  のんたんがぬりかべにでも見えたのか? 
 
 - 9047 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 18:58:23 ID:93WJAMUx0
 
  -  カテイイタとかにある、絶対勝てる見込みのない訴訟起こす奴なんて 
 フィクションだと思ったら 
 法曹関係の人間に聞くと思い切り実在するという 
 刑事裁判なら微罪や有罪の見込みの低い案件は検事が不起訴にするけど 
 民事はどんなくだらない訴訟も受け付けなきゃならないから 
 そして数分で「訴えの利益なし」とか「訴えの根拠なし」で閉廷w 
 予め弁護士が裁判はできますけど絶対勝てませんよと言ってるのに聞き 
 流すか自分の都合よく脳内変換しているようだw 
 
 - 9048 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 19:01:34 ID:7aMHWre30
 
  -  まともな損得勘定、自分の保身もまともに考えられないって事ですからねえ・・・・・・ 
 
 - 9049 :バジルールの人:2022/08/03(水) 19:01:59 ID:7inTyXkvi
 
  -  水木しげるタッチのラブライブは怖いと思うw 
 
 - 9050 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 19:10:56 ID:Wy5vhNcz0
 
  -  日本語しゃべってるからって会話が出来る人間ばかりだと思うなよ?(工事安全担当者並感) 
 
 - 9051 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 19:11:01 ID:93WJAMUx0
 
  -  同人時代のドリヤス工場は萌え系を水木絵にしてたなw 
 
 - 9052 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 19:13:38 ID:90XcL92/0
 
  -  というかここにも時々法律とか理解してる??? って奴いるからねぇ…… 
 自分が聞いた話だと、「訴えたら勝ち」みたいな価値観持ってる奴がいたとかなんとか 
 
 - 9053 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 19:13:41 ID:+AcKMjjF0
 
  -  訴訟の場合は相手がうっかりして訴訟を無視なんかしちゃうと、どんな出鱈目な訴えでも勝訴になるからねぇ 
 まぁそういうの狙ってやってるのは皆無だろうけど 
 
 - 9054 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 19:13:54 ID:hrtfeTCC0
 
  -  >>8893 
 管仲「わ、ワイは・・・?(震え声)」 
  
 まぁ、彼がそれを度々讒言しなきゃいけない時点でそのとおりなのかもしれんが・・・ 
 
 - 9055 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 19:16:14 ID:yRqQTyKA0
 
  -  校則とか職場内のルールが法律に超越すると思ってる輩は 
 一定数いる! いるのだ!! 
 
 - 9056 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 19:39:03 ID:082P7Xej0
 
  -  >>9042 
 アウトローの底辺が自棄になるのは50代辺りと見ても不思議じゃないよねってお話でつ 
 
 - 9057 :バジルールの人:2022/08/03(水) 19:39:31 ID:7inTyXkvi
 
  -  「初手:弁護士」は先制パンチとしてはかなり効果的 
 
 - 9058 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 19:41:53 ID:+AcKMjjF0
 
  -  >>9056 
 あー確かに 平均寿命考えられれば後2〜30年はあるのにねぇ 
 
 - 9059 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 19:43:23 ID:90XcL92/0
 
  -  >>9058 
 そんな先のこと、アウトローが考えると思う……? 
 
 - 9060 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 19:47:28 ID:+AcKMjjF0
 
  -  >>9059 
 そうだね、ノータリンだからこそのムーブだもんね 
 
 - 9061 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 19:47:33 ID:082P7Xej0
 
  -  今まで若者気分でいた人間が急に体の衰えを感じ始め 
 自分の今までの人生なんだったんだと自問するというし… 
 
 - 9062 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 19:58:05 ID:j9FHVezI0
 
  -  >>9058 
 アウトローがまともな食生活してる訳ないでしょ 
 糖尿や通風抱えてるアル中がそんなに長く生きてられるはずもなし 
 
 - 9063 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 20:01:48 ID:rKTSTBoP0
 
  -  夕ご飯:カップ焼きそばにコンビニからあげとビール!<食生活 
 
 - 9064 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 20:03:49 ID:/bsjwSId0
 
  -  だったらせめて阿佐田哲也みたいにアウトローとして生き抜いてくれませんかね…ってなるけど 
 アレはアウトローではなくパパに甘えてイキってる中年という救えぬ存在だからなあ 
 
 - 9065 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 20:06:40 ID:GT47ItlV0
 
  -  >>9055 
 商取引においては民法より商法が優先される特別法とか有るもんだから 
 例外とか特例とかと同じだと根拠無く思い込んでそうだよなぁ・・・・ 
 
 - 9066 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 20:10:54 ID:5vSdEvUy0
 
  -  >>9065 
 んなもんじゃなくて 
  
 身内ルールが世界に通用すると思ってるヤンキーの発想の方だと思うぞ 
 
 - 9067 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 20:12:42 ID:rKTSTBoP0
 
  -  校則と教師の気分が憲法法律よりも優先されちゃう教育環境なので・ 
 
 - 9068 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 20:23:06 ID:7aMHWre30
 
  -  >>9063 
 そういうのって年食ってくると体が受け付けなくなると思うんですけどねえ・・・・・・ 
 
 - 9069 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 20:48:11 ID:MOI0TmBb0
 
  -  >>9034 
 その世代はネットリテラシー有り過ぎで近付かないか、シラナネーヨの両極端なイメージ 
 2ちゃん直撃世代だし 
 
 - 9070 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 20:52:00 ID:90XcL92/0
 
  -  ぶっちゃけ今でこそPCはあって当然、ネットなんて知ってて当然だが 
 2000年代前半までは2ch=ダークウェブ()みたいな認識の奴多いからなぁ 
 
 - 9071 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 20:57:55 ID:UYGF0raD0
 
  -  >>9047 
 結講有名ですよ、普通に考えれば勝ち目がない民事訴訟起こす手口って。如何してかと言うと民事訴訟は当事者同士の揉め事なので。 
 誰が如何見ても偽造の借用書とかを根拠に、借金払えでも良い。この場合裁判所が「これ偽物だろ」とか言えず当事者が反論しないといけない。 
 反論しないと、裁判所お墨付きの本物に昇格 
 
 - 9072 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:00:10 ID:MOI0TmBb0
 
  -  >>9070 
 ダークウェブなんて大層な呼び方してるからなんだと思ってたら 
 単にアングラネタを扱っていたサイトや人間が 
 それまで以上に面倒な手間暇掛けた場所に行っただけだった 
 
 - 9073 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:01:24 ID:oXXHqBW40
 
  -  「訴えてやる!」って言って訴えなかったら詐欺罪ですしおすし 
 
 - 9074 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:04:25 ID:YENnx0e/0
 
  -  相手の世間体を人質に弁護士先生で威圧すれば無理筋を押し通せることもあるからなぁ 
 
 - 9075 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:11:52 ID:UYGF0raD0
 
  -  有名なごね方としては、借金の返済を求められたら「ストーカーだ、私は被害者だ」と騒ぎ立てるとか。 
 あと借金の無効を主張するのに「実は、私は当該人物と愛人関係にあったのでこれは借金じゃない」とかね。 
 事実が如何あろうと、愛人関係にあったとか騒がれては。 
 
 - 9076 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:17:16 ID:rKTSTBoP0
 
  -  当該人物「ありえんな、私は童貞だ」 
 
 - 9077 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:23:17 ID:ki/WAJYK0
 
  -  「かくいう私も童貞でね」 
 
 - 9078 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:27:36 ID:FskBEuW80
 
  -  フィクションで借金取りの悪辣さはよく描かれるが、借金踏み倒しの悪辣さはなかなか描かれんよね…… 
 後者も相当ひどいと言うか、こんなの相手にするなら借金取りはひどくならざるを得なかったと言うか 
 
 - 9079 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:36:43 ID:93WJAMUx0
 
  -  >>9071 
 それは法律に詳しくないやつが訴訟スルーしてくれることを期待してる 
 タイプだから 
 何の根拠もなく勝訴できると思い込んでるアホとは別口かとw 
 
 - 9080 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:37:37 ID:rKTSTBoP0
 
  -  でも裁判官がアホだと地裁くらいは勝っちゃう場合もあるかもしれない 
 
 - 9081 :スキマ産業 ★:2022/08/03(水) 21:41:17 ID:spam
 
  -  今の中学生とか生まれたときにはもうミクさんいたからなあ 
 
 - 9082 :スキマ産業 ★:2022/08/03(水) 21:42:53 ID:spam
 
  -  (大阪王将猫飼ってたとこより下が三店舗とかすげえな 
 
 - 9083 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:43:57 ID:rKTSTBoP0
 
  -  アレより下って… 
 
 - 9084 :スキマ産業 ★:2022/08/03(水) 21:47:39 ID:spam
 
  -  猫がC判定 
 D判定三店舗 
 351中250がAらしいで? 
 
 - 9085 :スキマ産業 ★:2022/08/03(水) 21:50:50 ID:spam
 
  -  メシマズ国ディフェンディングチャンプブリカス 
 禁断の手段に手を出し始める 
 ttps://www.bbc.com/japanese/62388738 
 
 - 9086 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:51:17 ID:ki/WAJYK0
 
  -  おとはPが必死に掃除してC判定だからなぁ… 
 
 - 9087 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:51:19 ID:/bsjwSId0
 
  -  というかあの汚さでもD判定にはならなかったのがすごい 
 
 - 9088 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:54:10 ID:KWbjIUdO0
 
  -  あの酷い有様でCってことは、Bも割とシャレにならねえんじゃねえかなって 
 
 - 9089 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:54:40 ID:cGzFNZGQ0
 
  -  >>9085 
 飯まずを超えて飯テロ(ガチ)の国になるのか… 
 
 - 9090 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:55:21 ID:eDFQ41k/0
 
  -  >>9085 
 … 
 …?? 
 
 - 9091 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:56:34 ID:UYGF0raD0
 
  -  >>9078 
 踏み倒し側の手口は、何故か世間に流布してないからね。相手が嫌がるポイントを的確に突くように進化してますので。 
 
 - 9092 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 21:58:21 ID:QABwQiBv0
 
  -  >>9031 
 同一組織の線は無いの? 
  
 
 - 9093 :スキマ産業 ★:2022/08/03(水) 22:00:12 ID:spam
 
  -  >>9091 
 有名なのだとマルサの女とか? 
 
 - 9094 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 22:03:51 ID:dTNIikJzi
 
  -  マルサ「知ってますか?脱税捜査には拒否権も黙秘権もないんですよ?(ニコッ)」 
 
 - 9095 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 22:13:26 ID:ki/WAJYK0
 
  -  テレビでたまにやってる脱税調査の同行取材とか面白いよね 
 
 - 9096 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 22:20:42 ID:dTNIikJzi
 
  -  厚生労働省のマトリの突入班は威嚇用の大型拳銃と室内戦抜き撃ち用の小型拳銃二丁装備がデフォとかいうガチ具合よ… 
 
 - 9097 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 22:26:22 ID:KWbjIUdO0
 
  -  まあマトリは…… 
 人型のケモノを相手にする可能性があるんだし…… 
 
 - 9098 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 22:36:51 ID:+AcKMjjF0
 
  -  マトリはねぇ…※でのヤク中の痛覚鈍化元にした暴れっぷり知ってれば残当としか言えんわな 
 
 - 9099 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 22:49:46 ID:GT47ItlV0
 
  -  普段3割しか使ってないと言われる体力を 
 理性も常識も全てリミッターカットしてフルパワーで襲って来る物体の相手だしな 
 
 - 9100 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 22:52:44 ID:rKTSTBoP0
 
  -  田口を雇ったのはこのためなのか…カイジやんw 
 ttps://news.livedoor.com/article/detail/22609936/ 
 
 - 9101 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 23:00:47 ID:dTNIikJzi
 
  -  ttps://youtu.be/dZMsw1krfcA 
 ゲパルトちゃん「」(無言で泣き崩れる) 
 
 - 9102 :胃薬 ★:2022/08/03(水) 23:08:33 ID:yansu
 
  -  歪みねぇ銅像やめーや 
 ttps://twitter.com/iunomesu/status/1554734323143962624?s=20&t=_VP-ch1t8RO3kqtI_Py_9w 
 
 - 9103 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 23:13:44 ID:ki/WAJYK0
 
  -  エカチェリーナ二世の銅像撤去ってほんまか… 
 あのあたりをトルコから奪取してロシア領(当時はウクライナは無い)に編入した恩人だろうに… 
 
 - 9104 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 23:18:53 ID:dTNIikJzi
 
  -  ハリキウ(ハリコフ)の市長が「街の再建は欧州風でやる 伝統のロシア様式?影も残さんわボケ(真顔)」までいっちゃってるからなあ反ロシア感情…(残当 
 
 - 9105 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 23:20:47 ID:rKTSTBoP0
 
  -  マックと丸亀はどうしますか 
 
 - 9106 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 23:23:54 ID:ki/WAJYK0
 
  -  あのへんでロシア風の建築というとスターリン様式かな?w 
 
 - 9107 :名無しの読者さん:2022/08/03(水) 23:43:51 ID:/bsjwSId0
 
  -  皮肉なことに国民国家としてのウクライナのナショナリズムを今まさにロシアが作ってるんだよねえ。 
 
 - 9108 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 00:14:59 ID:eVsyrPKh0
 
  -  ナショナリズムが強固な国家になるだろうけど露系住人には肩身が狭くなるんだろうな 
 
 - 9109 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 00:17:48 ID:Pz7VcRMw0
 
  -  >ttps://twitter.com/cW4GFSMv43tb9IL/status/1554651148669566976 
 意外なところで統一教会が大活躍 
 
 - 9110 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 00:20:56 ID:axOcKYmy0
 
  -  じゃあ・・・カスピ海南岸・・・全部イランに帰そうか・・・(暗黒微笑) 
 
 - 9111 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 00:29:41 ID:yusNpccf0
 
  -  >>9085 
 八割が混ぜ物とかの域に達していない間は、先祖返りすらできて無くない? 
 
 - 9112 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 00:54:42 ID:OQzMEp8L0
 
  -  >>9094 
 昭和59年の判例を見るに国税犯則取締法上の犯則嫌疑者に対する質問調査に対しても 
 黙秘権を定めた憲法の効力は及ぶんだが 
 
 - 9113 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 01:21:53 ID:Ppi3QpJZ0
 
  -  >>9103 
 ダブルピースしてるスヴォーロフの像でも立てよう 
 
 - 9114 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 02:04:43 ID:rB8DcwLM0
 
  -  >>9108 
 戦後はロシアを引き込んだ売国奴扱いになりそう 
 
 - 9115 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 03:26:43 ID:C1jiyWMo0
 
  -  ウクライナ支配地域でロシア人がどうなるかなんて考えるまでもない 
 今のロシア支配地域でウクライナ人がヤられてるの同じことをやらかすだけさ 
 
 - 9116 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 03:43:42 ID:Qs/YMWSY0
 
  -  欧米にケツ持って貰ってるから彼らのスマートで密やかで比較的無害な差別のやり方を参考にするんでないかな 
 
 - 9117 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 03:56:43 ID:C1jiyWMo0
 
  -  負け組のロシアがやる虐殺と暴行は汚い虐殺で、戦勝国のウクライナがやる虐殺と暴行はきれいな虐殺って扱いで無かったことにするだけさ 
 
 - 9118 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 05:16:04 ID:RRu2kyk70
 
  -  今回の戦争で戦勝国なんて明確な物が生まれるなんて本気で思っているのか?  
 ロシア憎しで頭に蛆が湧いてないか? 
 
 - 9119 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 05:21:51 ID:q+yLmAf60
 
  -  まぁこのまま行けばそんなものは生まれないだろうけど 
 万が一露が核使用したら西側は何が何でも敗戦国に落とし込むだろうな それこそモスクワにきのこ雲立ち上らせても 
 
 - 9120 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 05:38:39 ID:JvhQh7IW0
 
  -  何か唐突に思い出した事が有りましてね、一見無能に見える人に実は重要な役目があったお話。 
 よくハキリアリ「葉を巣に運びキノコ栽培するあり」の動画で運んでる葉の上でさぼってる様に見えるありがいますよね、怠け者にみえるあり。 
 実は、アリの天敵は寄生バチで彼らは実は「上空から狙ってる来る悪魔」から仲間の働きアリを守る役目があったみたいです。 
 実は、護衛の役目だったのに只の遊び人だと思われてた可哀想な蟻。 
 
 - 9121 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 05:38:57 ID:AzA3bC+X0
 
  -  戦勝国ってものじたい割と昭和の感覚というか 
 
 - 9122 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 05:41:37 ID:q+yLmAf60
 
  -  そりゃあ前の大戦は昭和の頃だもんよ 地域戦はしょっちゅうだったけど 
 
 - 9123 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 06:35:20 ID:n6AhuNgu0
 
  -  >>9118 
 そりゃ生まれるだろ 
 実は戦勝国に明確な定義なんてないので「我々は勝った」と宣言すれば戦勝国ができあがる 
 むしろ国内にそう宣言しないと烏国ですら怪しいのに露国とか余裕で暴動案件だから絶対すると思うわ 
 
 - 9124 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 07:00:50 ID:Cl81vx3M0
 
  -  またいつもの、自分の言う戦勝国の定義を明示しないままで且つ喧嘩口調だから相手の揚げ足取りに移行する 
 議論にさっぱりならない煽り合いが始まる流れじゃない 
 朝から暑いけど落ち着こうぜ、ちなどちらか片方でなく双方に言ってます 
 
 - 9125 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 07:56:13 ID:wCPZg3zy0
 
  -  少なくともロシアは国際的な実態はどうあれ戦勝国面しないと国内で詰むのは間違いない 
 未だ強きが統べる国を地で行くことで諸問題抑え込んでいるから、失敗したとなった瞬間にボンッとなる 
  
 だから初手は明らかにキーウ取るつもりで突っ込んでいたのに今は東部南部確保にトーンダウンしてる 
 最初からこっちに絞っていたら多分もう終わっていたし、国際的にも戦勝国面できていた可能性さえあった 
 
 - 9126 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 08:02:42 ID:6FQnh0oP0
 
  -  >>9085 
 あの・・・食中毒大量死でも起こす気ですか・・・???? 
 乳製品の賞味期限非表示はやばすぎる 
 
 - 9127 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 08:12:50 ID:WB2uHiIDi
 
  -  自称であっても戦勝国言い続けたら「自分で調べて考えない人」は信じちゃうのです。 
 例えば韓国が「対日戦の戦勝国」と言い続けて、それを信じている人が大勢います。 
  
 ただ「いつ宣戦布告か戦闘状態に入って、どの戦場で勝利敗北して、どういう講和を結んだか」って説明は出来ません。 
 本国占領されておんぶに抱っことか、終戦直前に侵攻とかもあるけど、それはそれで説明が可能なんですよね。 
 
 - 9128 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 08:12:55 ID:Hh1vLxel0
 
  -  >>9126 
 消費期限非表示じゃないからギリセーフ理論 
 
 - 9129 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 08:14:34 ID:EImKQgRWi
 
  -  南部へルソンから占領統治機関の連中が逃げたという話もあれば明らかに補給線の切れた死地に主力部隊を増援に送り込んでたりと 
 どうもロシアの行動は読めんのよな ウクライナも戦略面の軍事顧問してるであろう米英も困惑してるんじゃなかろうか 
 
 - 9130 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 08:33:08 ID:s3/VZH0w0
 
  -  メリットよりデメリットの方がデカい侵略戦争かましてんだから最初から読めないやろ(暴言) 
 
 - 9131 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 08:34:19 ID:EImKQgRWi
 
  -  そりゃそうだ間違いねえ… 
 
 - 9132 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 08:37:09 ID:Hh1vLxel0
 
  -  流石に侵攻しないだろ→した 
 侵攻したからには残念だがウクライナは一月経たずに落ちてしまうな→落ちない 
 この後どうなるんやろ。未来的なガチンコ正面戦争になるんかな?→WW1張りの砲兵戦 
  
 なんやこれ…… 
 
 - 9133 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 08:38:19 ID:b9QiCI8Z0
 
  -  >>9117 
 今回はウクライナ側が自身の戦争犯罪を国連に提出、調査するって形をとって奇麗なウクライナ路線をとっているんだよなぁ……。 
 マジで情報戦ではロシアはウクライナに完敗している状態(核恫喝しているんでそれ以前ともいう) 
 
 - 9134 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 08:59:13 ID:g7qc30rV0
 
  -  ちゃんうや、当初の予定ではネオナチたるゼレンスキーは 
 ロシアの侵攻と同時に高跳びしてウクライナ軍の組織的抵抗はなくなり 
 欧米は座視するしかなくキエフは無血開城されて解放者たるロシア軍は 
 ウクライナ国民に万雷の拍手で迎え入れられるはずだったから 
 損得を論じる様な状況になるはずじゃなかったんや 
 
 - 9135 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 08:59:17 ID:s3/VZH0w0
 
  -  >>9132 
 一応対空兵器や情報戦、ドローン等の兵器も実戦使用してるから…。 
 ただその所為で迫撃砲やロケット兵器による面制圧砲撃がメインになっちゃったけど。 
 
 - 9136 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 09:01:55 ID:VKPDA8UV0
 
  -  >>9133 
 ロシアは情報戦負けまくってるのは事実なんだけどそれはそれとして 
 国連だと西側諸国と中国以下第三国連合と言う形になって言て、ウクライナの件も冷めた目で見られるという 
 何ともと言うね… 
 
 - 9137 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 09:03:31 ID:yZaNk0pT0
 
  -  >>9134 
 蓋を開けたら前回の戦いを戦訓として戦える国民を徴兵で量産しつつ 
 NOPで奇襲してきたヘリを躊躇なく撃墜しまくるガンギマリ状態だったという 
 
 - 9138 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 09:13:07 ID:EImKQgRWi
 
  -  下品なちんぽ芸で笑い取ってポピュリズムの波にのって当選したけど内政も外交もダメダメで支持率底を打ってたコメディアン上がりの大統領が 
 国難に際して侵略者に一歩も引かない護国の鬼覚醒する可能性を予見できなかったのがロシアの戦略の最初の躓きよね(白目 
 
 - 9139 :赤霧 ★:2022/08/04(木) 09:19:01 ID:???
 
  -  あんな鬼神覚醒予測できる奴世の中にどれだけいるねんwwwww 
 
 - 9140 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 09:26:56 ID:8H/NMzEH0
 
  -  >>9129 
 敵軍の考えを予想するのは間違えやすいから 
 能力に備えよというのが定石らしい 
  
 軍隊が消耗戦を選択したら失敗した作戦を成功まで何度も繰り返すらしいからそう言うのかも 
 
 - 9141 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 09:33:51 ID:b9QiCI8Z0
 
  -  5月ごろ軍が主導権を握ってからまともになったけど、安定してきてまたプーチンが主導するようになったのかねぇ……。 
 
 - 9142 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 09:38:45 ID:EImKQgRWi
 
  -  露軍指導部「喜んでください閣下!戦線も立て直してして所定の戦果も挙げました!」 
 プー大統領「」(提出された人員と物資と車両と弾薬の損害報告書) 
 
 - 9143 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 09:52:35 ID:8H/NMzEH0
 
  -  >>9141 
 ロシア軍政治将校に指揮させるようになったと聞いた 
  
 >指揮官は兵にどう撃つかを教える。そして軍政治局は、誰をなぜ撃つのか教えるのだ 
 
 - 9144 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 10:03:35 ID:LVPuSV9N0
 
  -  >>9123 
 吉本ギャグかな 
 
 - 9145 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 10:30:16 ID:RRu2kyk70
 
  -  >>9138 
 んーそこら辺がネタ扱いされる所以だけどさ、あの御仁が大統領になってからやってた事ってウクライナの国防体制の強化よ? 
 福祉削って防衛力の強化を推進してたもんだから支持率が低下の一途を辿って居た訳で。 
 
 - 9146 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 10:43:40 ID:W56DJRYX0
 
  -  >>9109 
 日本の半導体なんて韓国と台湾に与えてるもんやん、ほんとキモいわ 
 
 - 9147 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 10:47:59 ID:6FQnh0oP0
 
  -  >>9145 
 実際に軍備の拡張をはじめたのはコロモイスキーじゃなかったっけ? 
 ゼレンスキーはその路線を強化しただけで 
 
 - 9148 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 10:58:22 ID:RRu2kyk70
 
  -  >>9147 
 そうだよ。だからむしろ何だってプーチンはゼレンスキーが政権を失って国防強化路線が頓挫するまで待てなかったのか?という話だよ。 
 
 - 9149 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 10:59:53 ID:lTpx1afE0
 
  -  >>9141 
 治安組織は軍の制御下にないんでしょ。 
 軍が軍事作戦を統括するようになって軍の行動はまともになったけど、 
 警察が軍に従わないのは普通にある話。 
 
 - 9150 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 11:05:36 ID:rB8DcwLM0
 
  -  >>9148 
 だからプーチン病気説が出てくるんやな 
 
 - 9151 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 11:14:04 ID:EgE6mbZq0
 
  -  >>9148 
 次の政権がゼレンスキー政権よりも有能で反ロ傾向になる可能性も否定できないからじゃね? 
 
 - 9152 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 11:14:09 ID:K/oL/GgD0
 
  -  治安維持組織代表格のロシア国家親衛隊は緒戦で 
 ロシア正規軍が(予定通りなら)ウクライナ正規軍排除済みって言われた場所に 
 治安維持装備のまま横の連絡無く進んでいって 
 普通に現在のウクライナ正規軍にボッコボコにされること多々だったから 
 今は情勢悪くなったら、もしくは情勢不明なら逃げろ 
 軍は信用できないとか普通にありそうだから困る 
 
 - 9153 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 11:20:47 ID:YR7ehhXc0
 
  -  体幹が崩壊してるもんなプーさん 
 
 - 9154 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 11:33:28 ID:RRu2kyk70
 
  -  >>9151 
 ウクライナのオリガルヒ、国民が国防強化路線を支持し続けるのであれば、そういう可能性もあったでしょうが生憎と不人気な政策でしたからねえ・・・・・・ 
 
 - 9155 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 12:53:21 ID:6FQnh0oP0
 
  -  皮肉な事にロシア自身が国防強化路線が正解であったと証明してしまったからな 
 そりゃゼレンスキーの評価は否応にでも上がるだろうよう 
 
 - 9156 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 13:05:06 ID:kgOQV4jB0
 
  -  侵攻直後は、ゼの字はキエフを枕に討死してチェ・ゲバラあたりの抵抗の象徴ルートかー 
 これロシアは勝った後も占領統治に苦労すんだろうなー、と思ったが、 
 まさか生き残ってキエフを守り切って、もうゼの字が死んでも状況は変わらないどころか 
 ロシアにとって更に悪くなる=殺す意味が薄くなる状況になろうとは…… 
 
 - 9157 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 13:07:32 ID:wcd6pgvV0
 
  -  今殺したら、「ロシア軍は弱くてキエフを落とせないので暗殺しました」って意思表明になるからなあ 
 クソダサですわよ 
 
 - 9158 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/08/04(木) 13:10:50 ID:hosirin334
 
  -  https://hamusoku.com/archives/10547228.html 
 薄汚い蛮族を地球から駆除する時なのだ 
 
 - 9159 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 13:12:38 ID:RRu2kyk70
 
  -  うわーフリー台湾やる気かよ・・・・・・ 
 でも連中的には中華の慈悲、恩恵を垂れているつもりという。 
 
 - 9160 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 13:15:23 ID:wcd6pgvV0
 
  -  バカだねこの外交官。 
 こんなこと言ったら、台湾人が反中強硬化して 
 経済をベースにソフトに侵略して乗っ取るルートが完全に絶たれるじゃん。 
 アメリカが本格的に台湾防衛に舵を切った今、 
 フィリピンのときのように台湾人にアメリカを裏切らせる以外の勝ち目はないのに。 
 
 - 9161 :最強の七人 ★:2022/08/04(木) 13:29:48 ID:???
 
  -  上の意向無視して、どっかが点数稼ぎの為に暴走してるのかねぇ 
 
 - 9162 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 13:31:30 ID:YR7ehhXc0
 
  -  かつて同僚にウイグルの人おったけど、日本じゃイスラム教ちょっと辛いの十分承知の上で迷いなく帰化してたな 
 いつか故郷を案内したいと思ってたけどその機会は無いとも 
 
 - 9163 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 13:37:39 ID:Pz7VcRMw0
 
  -  それほど支那国内に余裕が無いのかもしれない・・・何しろペロシを如何にも出来なかったわけだし 
 それか台湾国内に戦時に十分な程度の便意兵が居るのかもね 
 確か今日あたりからじゃなかったっけ・・・台湾周辺での支那の軍事演習とやらは 
 軍事侵攻を前倒ししないといいのだけれど 
 
 - 9164 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 13:54:00 ID:ZT0iykIW0
 
  -  O石A司のトンチキ妄想火葬戦記が一番リアルの姿に近かったとかなったらおハーブですわよ 
 
 - 9165 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 13:56:14 ID:EgE6mbZq0
 
  -  自分たちが圧倒的強者であるという設定だからな 
 優しく丁寧に騙すというやりかたは強そうに見えないんで 
 ゼロイチ志向のチャイナ的には、もう俺らは強い側という認識を打ち立てた以上、ツワモノムーブしかないんや 
 
 - 9166 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 14:50:06 ID:0hI3gBms0
 
  -  年々、漢人の高等教育(日本の高校・大学に相当)の就学者数が減っている現状 
 を無視しているとしか… 
 
 - 9167 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 14:54:34 ID:LVPuSV9N0
 
  -  一人っ子政策の時期はいつ頃からだっけか 
 
 - 9168 :バジルールの人:2022/08/04(木) 15:02:00 ID:iahDULb1i
 
  -  出産抑制の国策が正式に廃止されたのは2021年の8月 
 たった1年前 
 
 - 9169 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 15:03:43 ID:klm8mbDk0
 
  -  1979〜2014だったかな 
 
 - 9170 :バジルールの人:2022/08/04(木) 15:04:35 ID:iahDULb1i
 
  -  それまでの間、ヘイハイツと呼ばれる戸籍のない子供が億単位で生まれているという 
 
 - 9171 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 15:05:53 ID:klm8mbDk0
 
  -  2015〜2021年は言うなれば二人っ子政策期間 
 去年から三人目も許すとなったはず 
 
 - 9172 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 15:18:15 ID:EYRRYZlF0
 
  -  何で一人っ子政策が辞めれなかったかって言うと 
 第二子以降は罰金刑が課せられてて、この罰金が地方政府にとって美味しかったってのが大きい 
 なお罰金がどう使われたかは8割がた不明な模様 
 
 - 9173 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 15:28:01 ID:p17ywCL30
 
  -  国土が広い上に第三者委員会がないとそりゃ悪用する人出るよね・・・ 
 毛沢東の時代の大飢饉も遠因はそんな感じだったし・・・ 
 
 - 9174 :バジルールの人:2022/08/04(木) 15:36:10 ID:iahDULb1i
 
  -  でも東京オリンピックのときに選手紹介で、6人兄妹の3番目と堂々紹介されていた中国人選手が…w 
 
 - 9175 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 15:38:27 ID:slFl/RFA0
 
  -  一人っ子政策の罰金を五人分払えるくらいの家で 
 なおかつ三番目をオリンピックに出場できる選手に育て上げるエリート教育を積む事が出来た家柄か…… 
 
 - 9176 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 15:43:03 ID:EYRRYZlF0
 
  -  それと一人っ子政策の対象は漢民族のみなので 
 他の民族は普通に子だくさんの場合も多い 
 
 - 9177 :バジルールの人:2022/08/04(木) 15:45:50 ID:yAE6fURGi
 
  -  母親の交通事故での入院費用を捻出するために中学校中退するくらいには金が無い家だったようだけどね 
 なお現在十五歳である 
 
 - 9178 :バジルールの人:2022/08/04(木) 15:47:32 ID:yAE6fURGi
 
  -  一人っ子政策がまだ生きていたら、東京オリンピック2020飛込み金メダリストすら産まれていない事にさせていた 
 
 - 9179 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 15:50:53 ID:wcd6pgvV0
 
  -  プーチン戦争の裏でナゴルノカラバフ紛争再開の兆し。 
 アゼルバイジャン軍が攻撃を開始している模様。 
 
 - 9180 :バジルールの人:2022/08/04(木) 15:58:02 ID:ebuOe72/i
 
  -  2007年3月28日(15歲)中国广东省湛江市麻章区麻章镇迈合村 
 とあるので、広東省のド田舎のド田舎 
 
 - 9181 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 16:44:51 ID:iC8gaeNT0
 
  -  >>9164 
 リアルに近かったならトンチキ妄想とはもう言えないのでは? 
 
 - 9182 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 16:58:57 ID:wcd6pgvV0
 
  -  防衛省HPより 
 > ttps://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/08/04a.html 
 > ウクライナへの装備品等の提供について 
 > 2.(前略)新たに民生車両(バン)をウクライナ政府へ提供します。(後略) 
  
 アメリカはウクライナにハイマースを供与する! 
 ニッポンはウクライナにハイエースを供与する! 
 そこに何の違いもありゃしねえだろうが!(※どこにもハイエースだとは書いてないです) 
 
 - 9183 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 17:00:12 ID:LYUpBLBg0
 
  -  ほーん、台湾上空を通過するルートでの弾道ミサイル発射演習ねえ 
 1発だけなら誤射かも知れないと昔の偉そうな人が言ってたし、着弾するかもね 
  
 ttps://twitter.com/WHu144/status/1555098628922155008 
 ttps://twitter.com/henrikenhmann/status/1555098068160516096 
 
 - 9184 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 17:06:38 ID:fvMKKbkx0
 
  -  なにもしないと党が国民に舐められるってあるんだろうなって 
 愚民化政策のツケだな 
 
 - 9185 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 17:10:21 ID:8H/NMzEH0
 
  -  ウクライナは民生車両を前線に出さないぐらい余裕できたら 
 日本も供与のハードルは下がるか 
 
 - 9186 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 17:14:00 ID:wcd6pgvV0
 
  -  本スレ扉のクソみてぇな旗、リアルでも使ってるやつらがいる 
 カディロフツィっていうんだけど 
 
 - 9187 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 17:20:09 ID:b9QiCI8Z0
 
  -  くぐってみたらマジでクソみてぇな旗だった…… 
 
 - 9188 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 20:09:59 ID:zV35xmYG0
 
  -  >>9182 
 ハイエースさんはホンマ出来がいいからしゃあないんや‥‥ 
 亡くなったじいさまが畑仕事に蛮用してたトラックタイプのハイエース40年たっても普通につかえる 
 
 - 9189 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 20:17:23 ID:2RI9EvBd0
 
  -  今のところ怪我人も居ないみたいで何よりだけどあっちは何日で復旧できるんだろうか 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0cf86010ac10558c55bba4ac931dd44f541254ee 
 
 - 9190 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 20:29:38 ID:7DIUV4iq0
 
  -  日本もあれが早かったのは100万都市の駅のド真ん前だったからってのもあるだろうし 
 そうでもなきゃもうちょっと時間かかったろうなあ 
 
 - 9191 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 23:00:32 ID:jk/VKY2K0
 
  -  ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220804/k10013754281000.html 
 右派が『腰抜けの日本政府はまた遺憾の意で終わらせる!』と憤るだろうが 
 アレだけ騒いでやってることは北朝鮮よりちょっと数が多いだけで 
 泰山鳴動して鼠一匹というか中国の腰が引け過ぎで全然危機感が沸かないというか… 
 
 - 9192 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 23:32:00 ID:4Bz4wjHP0
 
  -  露、センター、黒電話 ゴロツキ国家ってどうして似たような行動するんだろうな 
 
 - 9193 :名無しの読者さん:2022/08/04(木) 23:41:01 ID:vVTfJTZd0
 
  -  日本のEEZ海域はミサイルの的に最適なんやな… いやどうしてこうなってるの 
 
 - 9194 :赤霧 ★:2022/08/04(木) 23:57:16 ID:???
 
  -  日本が殴り合いに関してかなり消極的なのは事実だからなあ…… 
 同じように実験と称してアメリカの領海にポンポンミサイル打ち込んだらあっという間に戦争になってるだろうし 
 
 - 9195 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 00:12:20 ID:tFZmRID60
 
  -  >>9192 
 その組み合わせだとエヴェンキ絡みじゃないかなーとしか言えないw 
 他の破落戸まで入れると話は変わるんだろうけどね 
 
 - 9196 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 07:39:33 ID:tH+Xy+Qz0
 
  -  >>9192 
 ゴロツキだから…。 
 
 - 9197 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 08:14:01 ID:dJMpEZec0
 
  -  国って統制された大勢がいて、金のある裕福なゴロツキだと思うんだが 
 むしろゴロツキの方が国をまねようとした結果 
 甘くしか統制されない少数がいる貧乏な国って感じ 
 場合によってはゴロツキをマフィアに変換しても良い 
 
 - 9198 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 08:21:03 ID:RoH2G0sj0
 
  -  >ゴロツキをマフィアに変換 
 あー何国か思い浮かぶ国がありますねぇ 
 何にしても近代国家うたうのなら体裁は整えて欲しいもんだけど ゴロツキには無理か 
 
 - 9199 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 10:31:34 ID:rvHGASJI0
 
  -  元ロシア高官、神経系疾患で入院報道 侵攻後に「抗議の出国」 
 ttps://mainichi.jp/articles/20220805/k00/00m/030/011000c 
 また毒を盛ったのか? 
 
 - 9200 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 10:39:57 ID:RoH2G0sj0
 
  -  まーた暗殺という名の内ゲバかね? 比較的西側に沿ったまともな倫理・価値観持ちほど早死する 
 
 - 9201 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 10:56:13 ID:HgvuDy7a0
 
  -  穏健派は抹殺され。過激派は放置されるロシア政治 
 
 - 9202 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 11:17:37 ID:VgWkCBFX0
 
  -  結果としてプーチン大統領が実質穏健派のトップみたいな有様 
 
 - 9203 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 11:19:06 ID:MxRV1h2e0
 
  -  そうなるようにプーチンが仕向けてるからね 
 過激派は少数にしか支持されないけど 
 穏健派は政権を打倒する政敵になりうるので徹底的に抹殺しているんだ 
 
 - 9204 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 11:22:05 ID:ghDE/Bo90
 
  -  過激で威圧的な指導者でないと、国民から支持されない国だからな。 
 
 - 9205 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 12:42:27 ID:vdH9HOhw0
 
  -  最近統一に選挙手伝って貰った議員は辞めろ論が流行ってるけど、 
 政治家を目指して地元の議員を手伝ってる好青年って8・9割くらい仏教徒だろうけどそれはどうするんだろうか? 
 まさか統一以外はOKとか無神論者以外はNGとか信教の自由をポイ捨てした事を言い出したりするんだろうか? 
 
 - 9206 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 12:44:09 ID:l/r3uLBD0
 
  -  せっかくなので全議員さんに支持母体の詳細を公表頂くのもいいかと 
 
 - 9207 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 12:45:21 ID:SVSLeUoB0
 
  -  やめろって言った方々に漢字書かせて上めろだったら如何なされる 
 
 - 9208 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 12:52:47 ID:GoQS6J+6i
 
  -  統一教会って韓国の実態が知られ始めてからは斜陽のカルトって聞いた。 
 自民党の政策でもダメージ受けてるとか?霊感商法とかそこらへんの取締とかで。 
 
 - 9209 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 12:54:04 ID:iLLaJpZ40
 
  -  そろそろブーメランが帰ってくる頃かなって 
 
 - 9210 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 12:57:18 ID:DsXmSspS0
 
  -  カルトってのは教主が死んだらだいたい斜陽よ 
 
 - 9211 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 13:11:39 ID:HQ8paXyn0
 
  -  >>9205 
 一応反社やカルトという定義を言ってるけどまずその定義は何?から始まるし 
 過去に問題を起こしたは何年前まで遡るのか? どれだけ事件を起こせば?なのかもあるしな 
 れいわなんかは中核とかの繋がりもあるし、わりとどこもブーメランになるよね 
  
 >>9206 
 膨大なリストになるだけで何の意味も無さそうになるな… 
  
  
 
 - 9212 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 13:24:27 ID:QTAzooDR0
 
  -  宗教と政治の距離が話題となるのに草加の話が全然聞こえてこない不思議 
 
 - 9213 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 13:26:26 ID:HQ8paXyn0
 
  -  あと日本会議どこいった問題もw 
 
 - 9214 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 13:30:30 ID:UQ3Uaw9v0
 
  -  あんまり仲良くない友達から公明党云々の電話が来たときはかわいそうだから話を合わせた 
 
 - 9215 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 13:32:11 ID:mACgiKeC0
 
  -  斜陽だからここぞとばかりにマスコミが叩いてるのだ。 
 やってきた事を鑑みれば叩かれて当然だがな。 
 
 - 9216 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 13:32:50 ID:l/r3uLBD0
 
  -  マスコミはいつ叩かれるんですか 
 
 - 9217 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 13:46:16 ID:UQ3Uaw9v0
 
  -  業績的にはまあ 
 
 - 9218 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 13:56:21 ID:RoH2G0sj0
 
  -  ゴミはなぁ 自ら自浄するとは今更思えないから 
 ネットがもうちょい全年齢に浸透したら叩かれ始めるかもな 
 現状だとガチTV世代の老年齢世代がどうしても邪魔だ 
 
 - 9219 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 13:57:16 ID:l/r3uLBD0
 
  -  その人ら、戦時中は新聞に嘘ばかり載ってたって同じ口で言ってんだよなあ 
 
 - 9220 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 14:02:38 ID:VWh/xhZ00
 
  -  さすがに世代違わないか? 
 
 - 9221 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 14:16:24 ID:l/r3uLBD0
 
  -  うちの親がそうだったのよ 
 もうボケちゃったけと 
 
 - 9222 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 14:24:40 ID:LzegRRu40
 
  -  認知とは違うけど悪性腫瘍末期で、鎮静剤で意識レベル低下しか手段がないと、 
 たまに目が覚めても完全にボケちゃうのは何度か見たなあ。 
 
 - 9223 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 15:01:57 ID:RoH2G0sj0
 
  -  ミヤネ屋話題になってる通りに統一教会と自民との関係を随分と攻めっ攻めしてるな 
 かなりの視聴率稼げてるそうだけどどこの太いスポンサー付いたのやら 
 
 - 9224 :バジルールの人:2022/08/05(金) 15:11:25 ID:6cDi9fuei
 
  -  ヒント 
 演習中の人民解放軍、報復演習の対象は台湾の他にも日本も含まれると公式に発言 
 
 - 9225 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 15:38:01 ID:Ml4+iAFp0
 
  -  >>9223 
 あれ結局最後のほうで「憲法や法律的に潰すのは難しい」と言ってるのがズルい 
 悪印象煽れるだけ煽ってからこれで真に受けた馬鹿が何やっても責任来ないようにしてるわ 
 
 - 9226 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 15:46:34 ID:cY6fPWom0
 
  -  煽るだけ煽って『自分達には責任ないですよw』っていうのがマスコミ連中の常套手段だわね。 
 
 - 9227 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 15:50:00 ID:LzegRRu40
 
  -  何に対する報復措置なんですかねえ…(遠い目 
 
 - 9228 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 15:59:48 ID:KHo1SSs+0
 
  -  現実的に今の中華の海空戦力で台湾周辺の制空権制海権を確保して台湾を制圧できる規模の陸軍を揚陸空輸できるのかな 
 
 - 9229 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 16:10:57 ID:NniQdaxZ0
 
  -  統一教会が関係のある自民党議員が吊し上げをくらうほど邪悪なら、 
 その統一教会そのもの悪質な資金集めや布教活動の規制も併せて論じられるべきなのに 
 そこには全く触れない野党の皆様は、相変わらず期待通りに期待を裏切ってくれるな 
 
 - 9230 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 16:47:45 ID:5W4VrCRf0
 
  -  霊感商法詐欺に引っかかるような人は 
 霊感商法じゃなくても沼に落ちると 
 思うけどな。 
 
 - 9231 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 16:49:22 ID:5W4VrCRf0
 
  -  あ、書き忘れた。 
  
 この世にはまどマギユニヴァースと違って 
 安易な奇跡も魔法もないんだし。 
  
 トワイライトは絶対あるけどなw 
  
 
 - 9232 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 17:03:18 ID:EGId/NI90
 
  -  >>9225 
 マスゴミらは憲法・法律改正しましょうって主張したら筋がとおるのに。 
 
 - 9233 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 17:04:50 ID:IERBx0X70
 
  -  >>9225 
 マスゴミらは憲法・法律改正しましょうって主張したら筋がとおるのに。 
 
 - 9234 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 17:07:02 ID:IERBx0X70
 
  -  2重になったスマン 
 
 - 9235 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 18:02:43 ID:RoH2G0sj0
 
  -  あいつらが既存の権力構造を毀損してキンモチイィするのと視聴率稼いで儲ける以外に力入れるわけないやろ 
 筋なんて通すわけがない 
 
 - 9236 :バジルールの人:2022/08/05(金) 18:24:01 ID:EkZ3Vgtdi
 
  -  マスゴミを信じる者は馬鹿を見る。これ常識よね 
 
 - 9237 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 18:39:04 ID:HQ8paXyn0
 
  -  ネットでも情報の一次ソースにマスコミからってのもあるから 
 あまり無下にもできないけど、妄信するのは駄目 
 
 - 9238 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 18:45:50 ID:6JH6W1S70
 
  -  週刊朝日の記事をソースに政治家に凸ってたなあ<朝日新聞 
 
 - 9239 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 18:58:11 ID:5W4VrCRf0
 
  -  独自調査の数字が絡む一次ソースは捏造感しかねえ…。 
 最近だと安倍元総理の国葬の賛否の割合だな…。 
 
 - 9240 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 19:13:31 ID:YZND00Bd0
 
  -  投票率50%前後の世の中、あの割合はちょっと困惑する。 
 
 - 9241 :バジルールの人:2022/08/05(金) 19:35:43 ID:hFRP7MuJi
 
  -  世論調査なんて、調べたことにしているマスゴミによる改竄捏造し放題な代表やぞ 
 
 - 9242 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 19:36:04 ID:Xc4vXDy50
 
  -  マスコミがクソなのは自明だが、しかしマスコミ無くなったら困るし、マスコミ変わる仕組みが存在しないという…… 
 
 - 9243 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 19:37:28 ID:6JH6W1S70
 
  -  マスコミは!今のままではいけないと思います!だからこそ!今のままではいけないんです! 
 
 - 9244 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 19:39:37 ID:MZhtGnug0
 
  -  マスゴミに対する第三者委員会でもあればいいんだが、 
 その第三者委員会がゴミと化した場合ry 
 
 - 9245 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 19:39:45 ID:+G9h47rN0
 
  -  一旦焦土にして次世代に未来を託すしかないんじゃないの(国境なき世界脳) 
 情報発信技術者資格みたいなのをセットで付けて医者や建築士やらかした時の責任取らせるようにするのも合わせて 
 
 - 9246 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 19:40:04 ID:+G9h47rN0
 
  -  一旦焦土にして次世代に未来を託すしかないんじゃないの(国境なき世界脳) 
 情報発信技術者資格みたいなのをセットで付けて医者や建築士みたいに 
 やらかした時に責任を取らせるようにするのも合わせて 
 
 - 9247 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 19:46:17 ID:upSmwmlD0
 
  -  >>9243 
 分かったから改善案を言え定期 
  
 焦土にしても企業が国家になりかわるだけじゃね?(傭兵並感) 
 
 - 9248 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 20:17:40 ID:HXQ1U3Ct0
 
  -  >>9243 
 それを信じて1回変えたら、もっと悪くなったんだよ 
 
 - 9249 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 20:20:36 ID:MZhtGnug0
 
  -  「経験なかったから仕方なかったんです!」 
 なら最初から政権取ろうとするなカスタヒね。 
 
 - 9250 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 20:20:54 ID:EBhbUpp70
 
  -  >>9248 
 おっ、若いな。 
 私は新党さきがけの頃に一回騙されたから、前回の民主党の時は引っかからなかったぜw 
 
 - 9251 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 20:25:40 ID:RoH2G0sj0
 
  -  そういえば、さきがけなんていう政党いたな いつのまにか消えたけどw 
 いい加減自民以外も選んでみたいけど消去法でどうしても自民しか残らないんだよなぁ 
 
 - 9252 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 20:30:26 ID:Q1Wf5LIL0
 
  -  >>9251 
 実に豊富な人材を日本政界に残したじゃないか>さきがけ 
 あそこに所属したことある議員といえば 
 鳩山由紀夫、菅直人、前原誠司、玄葉光一郎、枝野幸男などなど 
 錚々たるメンバーだぜ 
 
 - 9253 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 20:31:30 ID:6JH6W1S70
 
  -  ほぼ民主じゃん 
 
 - 9254 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 20:32:22 ID:MZhtGnug0
 
  -  錚々たる汚物 
 
 - 9255 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 20:37:39 ID:ceOVVnVu0
 
  -  自社さの時はガキ過ぎてよく知らんかったが、ミンスの時はマスゴミに対してもう色々とアカンってことがわかってたんでこいつらアカンと思ってた 
 まさかそれ以上にアカンとは思わんやん……? 
 
 - 9256 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 20:44:48 ID:RoH2G0sj0
 
  -  >>9252 
 忌々しい汚物だらけじゃねーかよw 
 
 - 9257 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 21:00:56 ID:EBhbUpp70
 
  -  ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%85%9A%E3%81%95%E3%81%8D%E3%81%8C%E3%81%91#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:1990%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%94%BF%E5%85%9A%E3%81%AE%E9%9B%A2%E5%90%88%E9%9B%86%E6%95%A3.jpg 
  
 Wikiの「新党さきがけ」の項にある、「1990年代の政党の離合集散」の図。いやあ泡沫政党すごいねw 
 
 - 9258 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 21:08:30 ID:PPzfeR7G0
 
  -  自民以外は外国人参政権賛成の時点で論外なんだよなぁ・・・ 
 
 - 9259 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 21:10:57 ID:MZhtGnug0
 
  -  外国人参政権なぞ許した日にはセンターがハッスルするにきまっとるやん 
 
 - 9260 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 21:14:31 ID:VgWkCBFX0
 
  -  個人的に自民党が推進する移民も止めさせたいが胡散臭い右派泡沫政党ぐらいしか反対表明してないし 
 対案も企業が高い給料払って日本人に仕事をさせるくらいしか思いつかないし無理だな 
 
 - 9261 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 21:22:29 ID:hauSpVRf0
 
  -  外国人参政権賛成してる人の住んでる土地にイスラム教徒送り込んで合法的にイスラム化させたい。 
 ていうかそういう事が可能だからマジで外国人参政権に賛成はできねえ 
 
 - 9262 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 21:24:12 ID:cY6fPWom0
 
  -  当選してから一度も議会に参加せず、国民を護るどころかヘイトスピーチで体調不良に追い込んで国外でのうのうと過ごしている国会議員がいるんですよ。 
 
 - 9263 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 21:49:25 ID:X39sW4120
 
  -  リモート国会開催議論があって憲法学者の間でも合憲か否かでわかれていたわけだが 
 ガーシーの件でふっとんだなw 
  
 
 - 9264 :携帯@赤霧 ★:2022/08/05(金) 21:58:04 ID:???
 
  -  イスラムに染まったらやべえとかいいたくはないけども 
 「(我々がここにイスラムの国を建てるので)英国女王は改宗しないなら国外に出ていくべき」とか言ってるイスラムの人をなんかのニュースで見てから 
 本格的にやべえ奴らに下手に参政権与えたらダメやなとは思っている 
 
 - 9265 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 21:59:27 ID:ceOVVnVu0
 
  -  純粋に疑問なんだが、外国人参政権を付与した場合の明確なメリットってなんなんだろう? 
 
 - 9266 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:02:49 ID:AL55Gnhp0
 
  -  >>9265 
 自分の票田になる 
 
 - 9267 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:05:39 ID:MZhtGnug0
 
  -  >9265 
 自分のご主人様にほめてもらえる 
 
 - 9268 :バジルールの人:2022/08/05(金) 22:06:22 ID:3wJ7ePtq0
 
  -  シー国人やケー国人にとって都合のいい人間を日本の国会に送り込める 
 
 - 9269 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:10:39 ID:vb5GgUQM0
 
  -  「誰にとっての」が無いと回答のしようがなくね? 
 日本全体にとっては皆無だし、進めてる人にとっては>>9266〜9268 
 
 - 9270 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:11:49 ID:ceOVVnVu0
 
  -  やっぱり有権者にないのか 
 いや、ここまで根強く残ってるなら何かしらあるんじゃないかと思ってたんだよ 
 
 - 9271 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:13:08 ID:iLLaJpZ40
 
  -  反対派も一応の効果を認めるレベルのメリットは無いと思う 
 ググってみたが、お花畑な小並感しか見付らないわ 
 
 - 9272 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:23:04 ID:RoH2G0sj0
 
  -  国の主権に関する事を帰化もしてないどこぞの紐が付いてるかもわからない外国人に参政権与えるとか正気を疑うわ 
 
 - 9273 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:23:45 ID:MZhtGnug0
 
  -  本当、それ。 
 
 - 9274 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:25:19 ID:ceOVVnVu0
 
  -  移民受け入れは経団連からして見りゃ消費者増大という「一時のカンフル剤」みたいなメリットがあるじゃん? 
 自分は結果的によくねえからやめろよ派だけど、そういうメリットがあるのはまあ理解できるんよ 
 だから外国人参政権にも自分が理解できてなかったメリットがあるんかなと思ってたからの質問だった 
 
 - 9275 :携帯@赤霧 ★:2022/08/05(金) 22:25:49 ID:???
 
  -  >有権者にないのか 
 だって、異なる文化で育った外国人が参政権を得て現地の人間にもたらされるメリットってあるとしても文化的なもので、 
 それすら外国人参政権なくてもそいつが帰化すればいいだけなんだもんよ 
 
 - 9276 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:28:17 ID:PPzfeR7G0
 
  -  参政権与えたらどうなるかはれいわを見たら少し分かると思う 
 百害あって一利なしだよ 
 
 - 9277 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:30:03 ID:6JH6W1S70
 
  -  それ以前に議員側にも国籍怪しいのがいるんだが 
 
 - 9278 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:32:47 ID:MZhtGnug0
 
  -  「息子がセンターに『里帰り』しまして」 
 
 - 9279 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:34:50 ID:TSbfIPpI0
 
  -  本国がどっちかはっきり分かんだね 
 
 - 9280 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:37:08 ID:RoH2G0sj0
 
  -  外国人の受け入れは世情と労働力的に将来うけいれざるおえないだろうけど 
 帰化ありきの話でしかないからな、※での受け入れ時に国に忠誠誓わせるみたいな体とらんとおっかなさ過ぎて無理よ 
 国人街作って文化侵略と治安悪化するのが目に浮かぶもの もうどこぞがセンターや鮮に染まってるし 
 移民政策の失敗具合は欧州見てれば分かりきった事過ぎてなぁ 
 
 - 9281 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:47:27 ID:CQ049IbA0
 
  -  外国人参政権を認めるって事は他国の文化風習思想を国政に受け入れろって事だから 
 自国の主権に基づいた裁量を放棄して他国の主権に基づく裁量で国を動かせってことに直結する訳だから 
 外国人に参政権認める方が頭おかしいわな普通 
 
 - 9282 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 22:48:15 ID:VWh/xhZ00
 
  -  地方参政権で良く言われるのが 
 現実に外国籍の人が自治体内に居住しており実際に住民税も払ってる知自体の構成員なので 
 彼らに関わる何かを決める際に意見を聞かないと適切な対処が出来ないからって言うんだけど 
 それなら住民投票で良いんじゃないの?って言うのが一点 
 さらに相手の国で日本人は地方参政権持ってるの?って言うのが一点 
  
 日本人より人口多い国が狙って組織的に移住して来たら 
 乗っ取られるけどそこまで考えて賛成してるの?って言うね 
 
 - 9283 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:01:36 ID:v1qsW3Ph0
 
  -  帰化申請が蹴られる層があるという点を理解して欲しい 
 外国人犯罪者当人は当然として、事実上その子供とかも帰化ができないのな 
 日本で生まれて日本語しか使えないのに日本人じゃない層ってのが一定数いるわけ 
 この層は気の毒ではあるが、地道に救済していくしか無いんだろうと思う 
 
 - 9284 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:04:25 ID:v1qsW3Ph0
 
  -  んで、ミンスが政権取るときにいったろ? 
 一回やらせてみて駄目だったら下ろせばいいじゃないですかってw 
 奴らは大体こののりで生きてるのよ。 
 上手く行かなかったら、それで取り返しの付かないことになるかもしれないって考えない。 
  
 社会の半分は偏差値50未満なんだぞという話であるw 
 
 - 9285 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:10:15 ID:ceOVVnVu0
 
  -  一応言わせてもらうけど、外国人参政権の通り一遍のデメリットは理解しているうえでの質問だった 
 相手を否定するならきちんとそのメリ・デメリを天秤にかけたうえで否定しなきゃならんからさ 
 ……で、ここでもメリットが見えなかった時点でまぁやっぱり論外だったねってのの再確認 
 
 - 9286 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:12:32 ID:VlZA+AbG0
 
  -  ぶっちゃけ、自分の国の選挙権持ってる在日外国人が、日本の選挙権もよこせ 
 とかいうとすげぇムカつくんだが… 
 
 - 9287 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:13:20 ID:msizB8D50
 
  -  その国の参政権がほしいなら国籍とればいいしね 
  
 
 - 9288 :携帯@赤霧 ★:2022/08/05(金) 23:16:55 ID:???
 
  -  まあ、帰化できない層の人には可愛そうだけど 
 日本に生まれて日本語しか使えないのに頑なに帰化は拒む人らもいるらしいので、 
 そういう日本以外に帰属意識持ってる人が日本の政治に口出せるってのは問題なんだから仕方ないかなと 
 
 - 9289 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:17:25 ID:Q1Wf5LIL0
 
  -  まあ人権問題として語るならメリット・デメリットを言うのもなんか違う気はするんだよな 
 多数派にメリットないから少数派の人権制約していい、なんてことにはならんわけで 
 
 - 9290 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:21:16 ID:cfTfxp5I0
 
  -  帰化できなくても本国の選挙権はあるはずだから全くもって問題なし 
 
 - 9291 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:21:30 ID:MZhtGnug0
 
  -  外国人参政権を認めないと人権制約になるのか???? 
 
 - 9292 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:23:37 ID:Q1Wf5LIL0
 
  -  >>9291 
 それ自体が保障されるべき人権か否かという視点で論ずるべきで 
 メリット・デメリットを理由付けに持ち出すことに違和感がある 
 と言っている 
 
 - 9293 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:25:20 ID:7tygDCjQ0
 
  -  国政に口を出せるのは自国民のみでしょ 
 でなきゃ内政干渉じゃない? 
 
 - 9294 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:25:29 ID:ceOVVnVu0
 
  -  他国人への人権尊重と権利の保障はまた別問題じゃね? 
 なんで義務も果たしてないのに権利を付与しないのが人権問題に? 
 
 - 9295 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:26:08 ID:RoH2G0sj0
 
  -  国の主権に関わるんでメリット・デメリットじゃなくて自身が根を下ろしてる国への帰属意識の問題だからね 
 帰化出来ない層は別途対応になるが そもそも帰化して始まる話でしかないからなコレ 
 
 - 9296 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:27:07 ID:MZhtGnug0
 
  -  ?? 参政権が認められてない現時点で、「外国人に人権保障がされてない」という主張なのだろうか?? 
 
 - 9297 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:29:32 ID:Q1Wf5LIL0
 
  -  ・参政権は人権である 
 ・外国人もその範囲に議論はあれど人権享有主体であること自体はあんまり争いがない 
 ・従って「外国人に参政権を与えるか否か」は、「どの範囲で外国人に人権を認めるか」という 
 人権に関する議論であること自体は否定できないのでは? 
  
 
 - 9298 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:30:52 ID:RoH2G0sj0
 
  -  詭弁だな 
 
 - 9299 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:32:02 ID:Q1Wf5LIL0
 
  -  >>9298 
 どこがどう詭弁か指摘してくれ 
  
 
 - 9300 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:32:26 ID:ceOVVnVu0
 
  -  否定できるよ 
 参政権は人権である、こと自体がそもそも国民の義務とのワンセットだろ 
 義務は果たさんが権利だけ寄越せなんて通らないだろ普通 
 日本は法治国家だぞ 
 
 - 9301 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:32:35 ID:7tygDCjQ0
 
  -  日本国憲法で保証されてますね<参政権 
 で、なんで外国人にまで適応しようとするので? 
 
 - 9302 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:33:27 ID:bbkWoed40
 
  -  人権と外国人参政権が不可分ってのがまずおかしいと思うのじゃが…… 
 いや、自国のってならわかるのよ?そらもう残当でしょ 
 外国の参政権が人権とどう不可分なのか、コレガワカラナイ 
 というか帰化しても内憂やる気満々な他国籍人(だいたい特亜と露のせい)の多さからして、帰化=帰属にならんのだもの 
 メリットデメリット以前の問題じゃん 
 
 - 9303 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:34:03 ID:cfTfxp5I0
 
  -  参政権は「国民の」人権では? 
 外国人参政権を認めていない国は全て人権侵害国家? 
 
 - 9304 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:34:56 ID:Q1Wf5LIL0
 
  -  >>9301 
 俺が外国人に参政権を与えるのに賛成と勘違いしてる? 
 人権に関する議論にメリット・デメリット持ち出すのは違うだろって言ってるだけなんだけど 
 
 - 9305 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:35:26 ID:ceOVVnVu0
 
  -  >>9304 
 そもそも人権問題じゃねえ、でFAだと思うが 
 
 - 9306 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:35:47 ID:MZhtGnug0
 
  -  アメリカとかでも国政参政権は外人に認められてないが、アメリカ居住の日本人他多数の外国人の人権は侵害されてるのか。 
  
 ??? 
 
 - 9307 :大隅 ★:2022/08/05(金) 23:37:03 ID:osumi
 
  -  議論の入り口が根幹から異なり過ぎて議論/会話にならん気がするぞ。 
 
 - 9308 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:37:08 ID:FXsmC6AN0
 
  -  「人権」で語るなら外国人参政権は多数派の「人権」を侵害するよね 
 
 - 9309 :最強の七人 ★:2022/08/05(金) 23:38:48 ID:???
 
  -  そもそも治安悪化にもつながりかねないよなぁ…… 
  
 日本で取り締まれない海外の裏社会の人間が来る可能性だってあるし 
 かち合った場合、相手の票減らそうとドンパチ仕掛けてくる可能性だって…… 
 
 - 9310 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:40:12 ID:Q1Wf5LIL0
 
  -  なんか言ってないことを読み取られて困惑する 
 権利の性質上参政権が外国人に認められないなんてのは当たり前だけど 
 そこで権利の性質とかじゃなくてメリット・デメリットを持ち出すのは違うでしょ 
 と言ってるだけなんだが 
 
 - 9311 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:40:38 ID:hauSpVRf0
 
  -  人権と公民権をごっちゃにしてはならぬ。 
 例えば刑務所に入ってる人は公民権を指定されているため国籍問わず投票・被投票権はないが、 
 もちろんこれを人権問題というやつはおらぬし、諸外国でも服役中の人間の公民権がないのは当たり前なのだ。 
 
 - 9312 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:41:30 ID:VWh/xhZ00
 
  -  相互主義って原則が有るんだが 
 日本人は外国で参政権もらってるの?って言うね 
 
 - 9313 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:41:38 ID:iLLaJpZ40
 
  -  参政権は所属する共同体に対して持つものであって、制限無しに付与されるもんじゃない 
 国家という共同体の場合、一般的な所属要件は住んでることじゃなくて国籍持ってること 
 
 - 9314 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:41:40 ID:ceOVVnVu0
 
  -  >>9310 
 じゃあメリット、デメリット以外のどこを焦点として語れっての? 
 おかしいってまでいうんならそこをまず言ったらどうなんだ? 
 
 - 9315 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:42:45 ID:bbkWoed40
 
  -  というかだね、外国人参政権否認が人権侵害って言うなら、せめて外国人参政権が全面的に認められてる国くらい挙げて? 
 海外出羽守の大好きな欧州でさえ、EU 加 盟 国 民 に 限 り 地 方 参 政 権 限 定 で 付 与 
 なんだが? 
 アレな人たちの礼賛しないと死ぬ病対象国下半島ですら、永 住 資 格 獲 得 後 3年 以 上 経 過 で よ う や く 地 方 参 政 権 付 与 
 なんだが? 
 ましてやアメリカは、永住資格持ちだろうと容赦なく、合衆国市民(=アメリカ国籍を持つアメリカ国民)以外参政権否定やぞ 
 
 - 9316 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:42:48 ID:7tygDCjQ0
 
  -  昭和の頃の力こそが得票数とかいう時代が帰ってくるのだろうか 
 
 - 9317 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:43:08 ID:VlZA+AbG0
 
  -  というか、論理が違う辺り、何時もの人じゃないですかね 
 他の板に持ち出すなよとかまた言うのかな? 
 
 - 9318 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:44:05 ID:MZhtGnug0
 
  -  ・参政権は人権である 
  
 こういっといて 
  
 権利の性質上参政権が外国人に認められないなんてのは当たり前 
  
 というのは、参政権なしは人権侵害してるって言ってるようなものでは?? 
 
 - 9319 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:46:45 ID:6JH6W1S70
 
  -  まあ避妊具さんが投稿してるしこの辺で抜けますわ 
 
 - 9320 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:47:37 ID:WGYAPSEiI
 
  -  >>9317 
 レッテル貼りは良くないざんす(もうちょい泳がせとこうず) 
 
 - 9321 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:47:46 ID:Q1Wf5LIL0
 
  -  >>9314 
 権利の性質だよ 
 マクリーン事件の判決文が言ってるように権利の性質で認めるか否か決めればいいんだから 
 他の奴にとってメリットになるとかデメリットになるなんて要素持ち出す必要はないでしょ 
 判例の示す基準に照らせば 
 仮に日本国民にメリットがないまたはデメリットがあっても権利の性質上認めるべき権利なら認めざるを得ないわけで 
 >>9318 
 マクリーン事件ニテラセバ 
 参政権は人権であっても権利の性質上日本国民限定だから外国人には及ばない、という結論は何も矛盾しない 
 
 - 9322 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:48:25 ID:ceOVVnVu0
 
  -  >>9320 
 興味深いのは否定しないけどもう少し隠せやwww 
 
 - 9323 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:48:31 ID:RoH2G0sj0
 
  -  まぁ主権に関する事にメリット・デメリットいうのは間違い これはいい 
 帰化もしてない帰属意識が怪しい外国人に参政権を渡さないのが人権侵害 話以前の問題で話にもならないんだわ 
 
 - 9324 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:49:26 ID:WGYAPSEiI
 
  -  うわ前と同じ捨て台詞w 
 
 - 9325 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:49:37 ID:ceOVVnVu0
 
  -  あ、こいついつもの奴だわ…… 
 頓珍漢な演説始めるあたりそのまんま 
 
 - 9326 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:49:42 ID:Q1Wf5LIL0
 
  -  >>9323 
 いつ私が外国人参政権を認めないことが人権侵害と言ったか示していただけませんか? 
 
 - 9327 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:50:39 ID:ceOVVnVu0
 
  -  >>9326 
 >>9297 
 >>9310 
 自分で書いたことくらい覚えておこうな 
 
 - 9328 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:51:05 ID:RoH2G0sj0
 
  -  あーこいついつものだ 
 
 - 9329 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:52:11 ID:VWh/xhZ00
 
  -  9297 名前:名無しの読者さん[sage] 投稿日:2022/08/05(金) 23:29:32 ID:Q1Wf5LIL0 [4/9] 
 ・参政権は人権である 
  
 って言うとる 
 参政権=人権 であるならば、参政権無い=人権侵害 である と主張してるで 
 
 - 9330 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:53:01 ID:Q1Wf5LIL0
 
  -  >>9327 
 参政権は人権であるとは言いましたが>>9321で述べたように 
 判例に照らせば人権全てが外国人に保障されないのは当たり前の前提なんで 
 人権侵害だと述べたわけではありませんが 
 
 - 9331 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:53:18 ID:iLLaJpZ40
 
  -  >>9297の三段論法へのツッコミに話がシフトしてるのに気付きなされ 
 
 - 9332 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:54:15 ID:MZhtGnug0
 
  -  支離滅裂だよぉ 
 
 - 9333 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:54:39 ID:ceOVVnVu0
 
  -  >>9330 
 そんなお前にしか見えない前提条件誰も知らん 
 ここで書いたことだけがその人の主張なのに、書いてないことも察しろ理解しろなんて無理に決まってるだろ 
 
 - 9334 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:55:31 ID:RoH2G0sj0
 
  -  噛み合わない議論()につきあわされるだけなんで触らんとこ 駄目だこりゃ 
 
 - 9335 :大隅 ★:2022/08/05(金) 23:55:42 ID:osumi
 
  -  (´・ω・`)っ「NGID」 
 
 - 9336 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:55:47 ID:bbkWoed40
 
  -  顔も見えん相手に察してちゃんとか頭無惨かおのれは 
 
 - 9337 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:56:44 ID:MZhtGnug0
 
  -  多数派にメリットないから少数派の人権制約していい〜 
  
 って発言が発端なのに、今言ってることと繋がらなくてわけわからないよぉ 
 
 - 9338 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:56:50 ID:OaFyY+nj0
 
  -  子供にも人権はあるが参政権はないのだ 
 
 - 9339 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:56:53 ID:ceOVVnVu0
 
  -  >>9335 
 日付変わるまであと5分もないんですわ…… 
 まあちょいと見ててくだせえ 
 
 - 9340 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:57:55 ID:Q1Wf5LIL0
 
  -  じゃ判例から引用します 
 事件名はマクリーン事件 
 これは外国人の人権の範囲について示した、この手の議論に関しては無茶苦茶有名な最高裁判例です 
 「基本的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解されるものを除き、 
 わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶ」 
 
 - 9341 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:58:47 ID:ceOVVnVu0
 
  -  >>9340 
 誰も聞いてねえよ 
 お前の主張を聞いてるんだよ 
 
 - 9342 :名無しの読者さん:2022/08/05(金) 23:59:31 ID:VWh/xhZ00
 
  -  そもそもマクリーン事件の判例を持ち出すなら 
 外国人は日本に入国も滞在も保証されて居る訳では無いのだから 
 ましてや参政権など保証される訳もないって解釈になるんじゃないかなって 
 
 - 9343 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:01:14 ID:36x3mh780
 
  -  >>9342 
 マクリーン事件ggってきたけどその結論以外至りようがなくない? 
 どうホップステップ崖からノーロープバンジーしたらこんな頭無惨な窓シコ結論が出るのか、コレガワカラナイ 
 
 - 9344 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:03:09 ID:dH1pxf8z0
 
  -  多数派にメリットないから『少数派の人権制約していい』、なんてことにはならんわけで 
  
 この主張と今言ってることが一致してないよぉ… 
 
 - 9345 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:03:53 ID:z7yx0Vtz0
 
  -  結局使えそうな一つの事例を金看板に掲げてゴリ押ししてるだけじゃねーかよw 
 ホントいつものムーブ過ぎて呆れるわ 
 
 - 9346 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:05:23 ID:COXovp9+0
 
  -  つーか少数派を理由に人権侵害していいとかめちゃくちゃ大きなデメリットそのものでな 
 メリ・デメリで語るに十分すぎるんだわ 
 
 - 9347 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:07:01 ID:COXovp9+0
 
  -  ただ参政権を人権とか言ってる時点でお話にならない 
 参政権は権利であり、人権じゃねえよ 
 
 - 9348 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:10:39 ID:s/NcPO1n0
 
  -  そして人権ってのは、財産権と幸福と安全を追求し、生命と自由の権利で 
 これに参政権は含まれないだろ 
 
 - 9349 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:11:29 ID:pDo4OJe40
 
  -  ここまでくると構ってほしくてワザと馬鹿なフリしてるとしか思えん 
 
 - 9350 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:14:07 ID:SFFGTnMs0
 
  -  参政権を含める解釈自体は珍しくないぞ 
 人権自体がふんわり概念だから範囲が明確でないんだがな 
 
 - 9351 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:15:11 ID:COXovp9+0
 
  -  >>9350 
 じゃあそもそも前提条件にすんなって感じではある 
 解釈の一つとしての理解はできるが、それを大前提として否定に持ち出すには弱いでしょ 
 
 - 9352 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:21:31 ID:SFFGTnMs0
 
  -  一応断っておくが、彼の主張を擁護する気はない 
 参政権は人権に含まれるか?なんて、その後の超論理展開に比べれば些細な問題かなって 
 
 - 9353 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:23:29 ID:COXovp9+0
 
  -  >>9352 
 だいじょぶだいじょぶ、そこを起点にするのには弱くない? って言ってるだけで大本を否定してるわけではないのよ 
 言ってることは理解できるからあれと比較するような失礼なことはしないよ 
 
 - 9354 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:24:20 ID:pEDoTIiB0
 
  -  >>9138 
 ロシアとプーチンの躓きはコメディアンという職業を下に見た事から始まったのだろうなぁ 
 
 - 9355 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:32:13 ID:cPoqibPq0
 
  -  >>9291日本国憲法だとならない。日本国憲法では第十条に「日本国民たる要件は、法律でこれを定める。」 
 と書かれており、基本的人権については「国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が 
 国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。」 
 と書かれているので法律で国民でない人間が日本国憲法下で人権は保証されないと一応は言い張れる。 
 勿論、外国人が日本国に来訪してる時に法律学的にも人権は保障されてるのでこれは極論だけどね。 
  
 
 - 9356 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:37:18 ID:COXovp9+0
 
  -  くそう、土曜日の初手でNGID抜けるかと思ったんだが日付変わった直後に逃げやがった…… 
 
 - 9357 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:38:16 ID:vsaARHQ00
 
  -  結局何が言いたかったん? 
 マクリーン事件って言葉覚えたから使ってみたかっただけ? 
 
 - 9358 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:40:54 ID:d4n8coik0
 
  -  言いたい事を言いマクリーン事件 
 
 - 9359 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:40:59 ID:36x3mh780
 
  -  マクリーン事件でシコリーンしたかったんだろ 
 
 - 9360 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:41:32 ID:UT/uZZ4P0
 
  -  面倒なのが消えたならそれで良いのでは 
 朝になったらまた来そうだけど 
 
 - 9361 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:41:57 ID:+SY2lowg0
 
  -  憲法第16条に請願権というのがあって 
 国政にかかわる決定権ではないので外国人も請願を行うことが可能であるというのが通説 
 んで、この請願の延長というか拡大解釈が地方参政権なの。 
  
 憲法が定めた権利に抵触するよねという言い方は不可能ではないんだ 
 日本国憲法が進歩的でお花畑なのは第九条に限らないということだよ 
 
 - 9362 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:42:50 ID:COXovp9+0
 
  -  >>9357 
 察してちゃんと相手の言葉を理解しようともしてない演説的特徴から、基本的に「自分はこんなすげえこと知ってるんだぜ」っていう自己顕示以外はないんじゃないかな 
 使ってるシチュエーションが毎回おかしいから、知ってはいるけど理解していないっていうバカみたいな行動そのものを繰り返してるし 
 
 - 9363 :最強の七人 ★:2022/08/06(土) 00:44:34 ID:???
 
  -  ツボピラウスキー症候群だねぇ 
 
 - 9364 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:45:48 ID:s/NcPO1n0
 
  -  まあ憲法解釈だって学説が色々有る訳だし明確なラインが無いので 
 なんぼでも主張は可能だよな 
 
 - 9365 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:47:50 ID:d4n8coik0
 
  -  >>9361 
 その観点は無かったので勉強になるね 
 常識で考えてそんな筈ないやろ、て案件であってもそもそも憲法や法律自体が完璧ではないから 
 常識から外れてる方が今の法律下では正しいみたいなのが有り得るんだ 
 大抵の場合は運用で調整してるんだろうけど、それはそれで法律の文言より個人の判断を優先するのは問題なので悩ましい 
 
 - 9366 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:47:55 ID:COXovp9+0
 
  -  解釈そのものの起点として「こういう解釈はありでない?」みたいに持ち出すにはありよりのありよ? 
 「こういう解釈あるんだけど知らねーの?」とか言われたら反例出して全力で反撃するのはまあ当然かなって 
 
 - 9367 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:48:22 ID:ct/0b8Fj0
 
  -  >>9362 
 こうですか!?わかりません!! 
 ttps://jihu.blog.fc2.com/blog-entry-123.html 
 
 - 9368 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:48:30 ID:36x3mh780
 
  -  >>9361 
 憲法学のけの字も学んでない連中が草案起草してるから…… 
 そらブレインラフレシアガーデンにもならぁな 
 
 - 9369 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:55:51 ID:w/UCLLBs0
 
  -  日本は基本的人権を認めているから、外国人にも人権は適用される 
 参政権の人権の一つとも言われているが、日本の憲法においては以下 
  
 憲法第十五条において「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」 
  
 この国民固有の権利=日本国籍を有する国民の権利とされているね 
 
 - 9370 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:57:09 ID:cPoqibPq0
 
  -  >>9361日本国憲法って第十二条でこの憲法が国民に保障する自由及び権利は、 
 国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを 
 濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 
 って書いてあるのに諸に濫用と憲法の保証する国民の自由と権利を保持する努力を 
 放棄してるのマジ草生える。 
 
 - 9371 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:58:43 ID:COXovp9+0
 
  -  出てくる実例を鑑みると、整理するためにのいい加減改憲しようぜとしか思わなくなってくるのは自分だけだろうか…… 
 
 - 9372 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 00:59:43 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9361 
 GHQが譲らないところもあったけど興味ないところは日本で決定してるんだよね 
 わりと戦前抑圧されてたのが作ったのもあってそういうところにゆがみがあるとかなんとか 
  
 まあ、大日本帝国憲法そのままとかも結構あるみたいだけど 
 
 - 9373 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:00:42 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9371 
 何を改憲するのかが今は明確じゃないので難しいねぇ 
 とりあえず自衛隊を明記することだけでもマストでやらんとだけど 
 
 - 9374 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:02:26 ID:JLA5ap6G0
 
  -  憲法審査会での議論に期待してる 
 
 - 9375 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:03:20 ID:w/UCLLBs0
 
  -  お馬鹿な話だけどGHQが日本を民主主義に染めてやるぜと思って、ノリノリで憲法を改正しようとしたら 
 すでに民主的な憲法だったからあれお前ら独裁主義じゃないの?ってコンフリクトを起こしたとかって話もw 
 
 - 9376 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:03:39 ID:COXovp9+0
 
  -  >>9373 
 うん、まぁとりあえず改憲しようず、と改憲したじぇ、っていう二つの実績は欲しいかなって 
 改憲できないものとするっていう風潮をまず何とかしてほしい 
 
 - 9377 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:05:33 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9376 
 だからって外国人の参政権を認めます! 自衛隊は完全に違憲です!なんて言われたら反対するしかないのでw(自民だからありえないのはそうだけど 
 
 - 9378 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:06:29 ID:36x3mh780
 
  -  >>9375 
 なお、マッカーサー草案起草した連中に憲法学を学ぶどころかかじった奴すらいなかった模様 
 しかも草案ベースの一部は帝国内有識者の私的草案であるという二重オチ 
 
 - 9379 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:07:15 ID:COXovp9+0
 
  -  >>9377 
 自民も自民で中に色々といるからねえ 
 投票先の議員の派閥はしっかりみないとね☆ 
 
 - 9380 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:07:43 ID:QEUDxPQm0
 
  -  なんか伸びてると思ったらまた売れない演説屋さんが来てたのか 
 
 - 9381 :バジルールの人:2022/08/06(土) 01:15:28 ID:p/ORXRgIi
 
  -  暇なバカがまた出たか 
 
 - 9382 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:17:24 ID:kqbCfbza0
 
  -  確かに駅前でたまに見るあの売れない芸人のような人達に似てる 
 
 - 9383 :バジルールの人:2022/08/06(土) 01:24:20 ID:p/ORXRgIi
 
  -  売れない芸人さんたちは、何とか売れたいと努力している人たちだから、このバカと一緒にするのは流石に芸人さんたちに失礼だと思います 
 
 - 9384 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:27:57 ID:pDo4OJe40
 
  -  寂しさあまりにちょっかい出す老害にしか見えんけどね 
 
 - 9385 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:33:44 ID:cPoqibPq0
 
  -  2ちゃんが無くなったせいでこういうつまらない連中が色んな所に流出したのが2ちゃんねるが無くなった最大の弊害だよな。 
 
 - 9386 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:36:31 ID:UT/uZZ4P0
 
  -  >>9385 
 この手のは5chでクソみてぇな書き込みしとるぞ 
 というか2ちゃんの末期のあたりからTwitterとかに移行してたよ 
 
 - 9387 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:38:41 ID:w/UCLLBs0
 
  -  そういや今の5chのニュー速見ると頭痛くなるよな… 
 壺壺とか言ってキャッキャ言ってる、ああいうのが40代だと思うともうねw 
 
 - 9388 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:43:16 ID:COXovp9+0
 
  -  いやぁ、今のまとめサイトとか名乗ってるアフィサイトとか見るとあの時書き込んでた連中あっちこっちに飛び散ってる感じがあるけどなぁ…… 
 冗談抜きに見てらんないもん、記事もコメント欄も 
 
 - 9389 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:45:37 ID:UT/uZZ4P0
 
  -  >>9387 
 一応2ch直撃世代の40代だが、まともなのは当の昔に他に行ってるぞ 
 2chの人間が規制や制限でガッツリ減ったの確かだけど 
 減った一番の理由はSNSとか広まって2chじゃなくても色々読み書き出来る場所が増えたってのだから 
 規制や制限で去ったのはそれでも惰性でいたのが消えただけだよ 
 
 - 9390 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:49:57 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9389 
 それはそうなんだろうね… 
 とは言え最近の参政党とかの躍進を見ると 
 保守層も大分ポピュリズムに染まってるなぁと…orz 
 
 - 9391 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:51:54 ID:s/NcPO1n0
 
  -  白州次郎の回想録か何かで、憲法作った面子はオーストラリアに集められた学者だとか言う話があったような 
 憲法発布の際に関係者に配られた金杯だかを頼まれてその人数分都合付けたとか何とか 
 
 - 9392 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:53:24 ID:SpkZCSCz0
 
  -  今まで日和見だった連中が最近の情勢で右傾化し、その一部が参政党に行ったんとちゃうの? 
 
 - 9393 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:55:15 ID:s/NcPO1n0
 
  -  参政党はネトウヨと反ワクと陰謀論の受け皿だろ 
 
 - 9394 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 01:57:46 ID:w/UCLLBs0
 
  -  ネトウヨも今や陰謀論者に成り下がってしまったという認識 
 昔は中道もしくは親米右派ってところだったと思うんだがね(トランプ登場から一気に陰謀論かしたと感じる 
  
 トランプの敗北で残念だと思いつつもあの過激な意見はねぇよって思う層と、それらを今でも信じ込んだ層で分かれてしまった… 
 
 - 9395 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 02:08:27 ID:giuX/BkP0
 
  -  5ch専門板とかいう旧地獄跡 
 
 - 9396 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 02:16:17 ID:WsvTvEHs0
 
  -  その昔ラノベ板に居た超有名コテハンも去年作家デビューしてて 
 コケの一念岩をも通すとはこの事かと驚いたなあ 
 
 - 9397 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 03:38:38 ID:jHYy6cod0
 
  -  なるべく改憲したくねえな 
 世論(その場のノリ)とか有識者()の見解とか、政局とかが反映されて 
 今よりダメなのができる気しかしない 
 
 - 9398 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 04:16:54 ID:giuX/BkP0
 
  -  言うて70年はあっためすぎでは 
 
 - 9399 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 04:33:57 ID:z7yx0Vtz0
 
  -  そうなんやなぁ、いい加減現状との剥離が甚だしいのよな やっぱ9条 
 そして国防に関する法律の立法はよ スパイ防止法なんとかしてくれや 議論は必要だけど反対のための反対はいらんねん 
 
 - 9400 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 06:11:00 ID:6TeaOppC0
 
  -  >>9396 
 作家名教えて  
 
 - 9401 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 06:41:32 ID:/gX/Oj0G0
 
  -  >>9400 
 ますだじゅん 
 「5分で読書 未知におどろく銀河旅行」の著者でコテハン名はペンネームC 
 
 - 9402 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 08:34:58 ID:bR+aN0WY0
 
  -  ネトウヨが陰謀論者になったんじゃなくて、左の方がネトウヨ認定乱発した結果、ネトウヨに陰謀論者も含まれただけのようなw 
 
 - 9403 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 08:41:36 ID:Oq+YMPoNi
 
  -  トランプ氏はコロナ対策完全否定した辺りで健全(?)なネトウヨ連中は 
 「あっこの人スタイルを演じてんじゃなくてホンマになんも考えてないんだ…」って引いていったように思う 
 
 - 9404 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 08:44:29 ID:vsaARHQ00
 
  -  ネトウヨって蔑称だから普通は自称するもんじゃないしな 
 で、定義が定まってないから気に食わん奴にネトウヨって言ってやればそいつはネトウヨになる 
 
 - 9405 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 09:05:21 ID:JLA5ap6G0
 
  -  参政党は消費者の意識を変える活動をしてると評価してる農家もいるみたいだ 
  
 日本が農薬使用が多いのは高温多湿なのと 
 消費者が虫や病気の野菜へのクレームが多く安全基準まで農薬散布するのが無難だからだそうだ 
  
 参政党は農業の現状把握間違っていて 
 科学的に間違った農業政策を目指しており 
 おそらく自分たちがやってることの影響を理解していないが 
 消費者の野菜へのクレームを減らせそうな活動してるのは良いらしい 
  
 日本は2050年までに農薬半減目指しているから参政党の活動は関係者にとって都合が良いかも 
 
 - 9406 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 09:19:56 ID:Oq+YMPoNi
 
  -  こいつ等は明らかに間違ってるけど都合はいいから話に乗ったふりして利用したろ!という死亡フラグ 
 
 - 9407 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 09:34:32 ID:sMyob9gc0
 
  -  >>9406 
 完全にそれ 
 
 - 9408 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 09:49:58 ID:grUs8w1f0
 
  -  自分もあまり難しい事はわからん無知だとは自覚しているけど、考えなしにヤバい橋を渡る愚かものにはなりたくないなあと。 
 ……前にも書いたけど、ガーシーが当選した時点でノリだけで動く愚か者は結構いるんだなと絶望したわ。 
 
 - 9409 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 09:53:57 ID:ymAHKrTG0
 
  -  ふざけてもいいときといけない時の区別ぐらいはちゃんとしてほしいよなぁ・・・ 
 まだ大真面目にアホやってるやつとどっちがマシなんやろいやどっちもアレなんだが 
 
 - 9410 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 11:13:05 ID:SpkZCSCz0
 
  -  N国は最初からあのノリだったよね? 
 前回の参議院選挙では直前で金の件で言動が怪し過ぎた・・・が結果当選した 
 ただ前回はほぼ詐欺師がさっさと辞任して後任に代わり、その後任が結構まともそうだったので結果論でいえば良かった 
 今回のガーシーとかいうのもどこかで下ろされて後任に別の人が充てられると予想しているけどどうなんだろ 
 
 - 9411 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 11:47:37 ID:pfPZESCa0
 
  -  >>9403 
 それじゃここにもいたトランプの選挙不正デマ信じた人たちは… 
 
 - 9412 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 11:50:39 ID:svV9Hv5O0
 
  -  CNNの結論こそが真実なのになw 
 
 - 9413 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 11:54:33 ID:5P4bzqaC0
 
  -  政治家を全信頼するのも、支持したから信者扱いするのも、両方ともバカの証明だからねぇ……。 
  
 支持できる部分と支持していない部分両方あって支持に天秤が傾く……というのを理解できない奴らは多い 
 
 - 9414 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 11:56:28 ID:zza3U11j0
 
  -  マスコミはマスコミでなんで自分たちの信頼度が下がったのかって分析も理解もできてないからなあ 
 その態度こそが一番信頼度下げる理由だろうに 
 
 - 9415 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:01:00 ID:w/UCLLBs0
 
  -  今のマスコミは10〜20年くらいすれば一気にポピュリズム系の保守派が台頭しそうだけどな 
 今の50代以上ってかなり保守にふれてるし、問題はポピュリズム系だから陰謀論的なのが増えそうだけど…orz 
 
 - 9416 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:09:49 ID:dK4aaYBQi
 
  -  エル知ってるか。CNNはアメリカ3大ネットワークには入っていない 
 
 - 9417 :バジルールの人:2022/08/06(土) 12:11:04 ID:dK4aaYBQi
 
  -  トリ外れた 
 
 - 9418 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:16:46 ID:pfPZESCa0
 
  -  選挙不正に関しては真実だったでしょ>CNN 
 私はあの時は主にBBCをソースにしてたけど。 
 
 - 9419 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:22:46 ID:5P4bzqaC0
 
  -  不正云々よりもBLMから選挙までの一連の流れでお前ら民主主義名乗るんじゃねえよ、と思ったあの当時の米国 
 
 - 9420 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:24:58 ID:G8CQ+LFP0
 
  -  アメリカの選挙システムは粗がありすぎるのに民主主義云々だからな 
 トランプの負けは予想していたけど、その後の混乱は想像の斜め上だったわ 
  
 >>9401 
 ありがとう ペンCか!懐かしい名前を聞いたぞ 読んでみるか 
 
 - 9421 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:25:25 ID:kvgQmKLK0
 
  -  あの選挙は結果的にトランプサイドの 
 ほうがルール遵守してた(程度問題) 
 ってだけだし。 
 
 - 9422 :バジルールの人:2022/08/06(土) 12:27:58 ID:dK4aaYBQi
 
  -  私はたはだ「CNNはアメリカ3大ネットワークには入っていない」って書いただけよw 
  
 ABC(ディズニーが親会社)、CBS(系列局数アメリカ最大)、NBC(アメリカ最古のネットワーク局)がアメリカ3大ネットワーク 
  
 
 - 9423 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:32:45 ID:pfPZESCa0
 
  -  9418は9412あてです。あなたに嚙みついたわけではありません。 
 
 - 9424 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:33:58 ID:5P4bzqaC0
 
  -  立会人追放とか意味不明すぎてどこの蛮族国家かと思いましたわ…… 
 
 - 9425 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:36:42 ID:zza3U11j0
 
  -  少なくとも不正を疑われる程度のことはあったし、その訴えに対してアメリカらしく法廷闘争受けてたってないのは事実だからねえ 
 そりゃトランプ派があの選挙は不正だといい続けても仕方ないよねって 
 納得する材料がかけらもないんだから 
 
 - 9426 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:40:19 ID:svV9Hv5O0
 
  -  フォトレポーターが一緒に突入して流した映像は真実だと思うよ 
 
 - 9427 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:43:08 ID:sMyob9gc0
 
  -  不正はあった、選挙結果に影響するほどではなかったっぽい、ってところでしょ 
 バイデンは不正で大統領になったという主張も、 
 トランプが主張する不正はなかったという主張も、 
 どっちも白黒原理主義者の妄言だと思ってるよ 
 
 - 9428 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:47:20 ID:s/NcPO1n0
 
  -  N国は政党助成金目当ての集団だからなぁ 
 
 - 9429 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:47:38 ID:5P4bzqaC0
 
  -  つか、米国の選挙で不正が無かった事なんて無いし(暴言 
 
 - 9430 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:50:41 ID:pfPZESCa0
 
  -  >>9425 
 あのさ、法廷闘争してないって言うけど、トランプ陣営に訴えられたのは州や選管であって、バイデンでも民主党でもないんだよ。それらの裁判支援はちゃんとやってて、トランプ陣営の完敗に終わってる。 
 さらにはそれらの無意味な訴訟起こしたトランプ陣営の連中は軒並み訴えられて敗訴してる。 
 法廷闘争はとっくに行われ、トランプ陣営の完敗に終わってるんだ。 
  
 民主党側も選挙不正を訴えろって言いたいのだろうが、トランプ側の狙いが引き延ばしによる選挙無効、共和党優位の州議会による選挙人指名とみられてたのに、馬鹿正直な報復合戦やったらトランプの思うつぼだろうが。 
  
 納得する材料? 結局何一つ証拠を出せず、訴訟は完敗。これで納得できないのはもう君たちの願望の問題だろ。 
 
 - 9431 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:53:39 ID:w/UCLLBs0
 
  -  不正はあった、だけど選挙結果を覆すほどの不正投票数はなかったってのが現実のところ 
 まずそもそもとしてバイデンとトランプとじゃ集めた資金が圧倒的にバイデンが勝っていたし、選挙戦略も用意周到だった 
  
 んで、不正したバイデンがと言うけどアメリカの選挙ってわりとそういうもんで大なり小なり両陣営行ってるので 
 選挙終わってから相手の票数を削る戦略ってのが常套かしてる 
 
 - 9432 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 12:56:05 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9430 
 証拠を提示するのはトランプ陣営がやらなきゃいけないってのがアメリカの司法のやり方だからねぇ 
 日本と違って悪魔の証明で延々と引っ張ることはできないんだよね 
  
 文句があるなら持ってこいと言うお話で… 
 
 - 9433 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 13:10:27 ID:SFFGTnMs0
 
  -  最終結果が確定した後は何言っても陰謀論の域は出んよ。立証できなかったんだから。 
 疑惑が出てきた当時は、不正の証拠根拠に対してマジかよバイデン最低だな!的ネタ反応はしたどさ 
 
 - 9434 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 13:14:03 ID:45IIMqDp0
 
  -  今の市民にとっての政治家なんて、所詮は人気商売だしね。 
 目新しい事や派手な事をすれば取りあえず票が取れて、少しでも下手を踏めばメタくそに叩かれて貶められる。 
 例えば悪徳政治家でも優秀な政治家でも。 
  
 そして、そこら辺を『うまく』処理できるのが長く生き残る…… 
 
 - 9435 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 13:36:52 ID:oyCySJ170
 
  -  政治儀式の一部でやっただろやってないのあと受けてたつとバイデンいってないイメージがついたのでやったんじゃねと内心納得してないと普段の政治交渉に影響出ていそう 
 それが最大限に出たのがロシアとウクライナのあれかと 
  
 
 - 9436 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 14:07:00 ID:svV9Hv5O0
 
  -  治安維持すらかなぐり捨てたら、もうこういう祭りをするしかないよな 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2018442.html 
 
 - 9437 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 14:07:34 ID:w/UCLLBs0
 
  -  バイデンが勝ったにせよ、僅差である事には変わらんし 
 ぶっちゃけトランプ降ろしがメインストリームであってバイデン支持ではないからなぁ 
 それが今の結果になってる… 
  
 中間選挙は共和党勝ちそうだし、レームダックは加速する 
 
 - 9438 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 14:08:48 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9436 
 this is sparta! 
 
 - 9439 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 14:32:15 ID:sMyob9gc0
 
  -  >>9437 
 あの国いっつもねじれてるな! 
 頻度日本より多くね? 
 
 - 9440 :バジルールの人:2022/08/06(土) 14:44:55 ID:ejkm7v/Ki
 
  -  身も蓋もない言い方すると、我々日本人にとっては「日本の国益にもある程度の配慮をしてくれるアメリカ大統領がいいアメリカ大統領」だから 
 
 - 9441 :バジルールの人:2022/08/06(土) 14:47:29 ID:ejkm7v/Ki
 
  -  と言うか、バイデン政権と習近平政権がここまで拗れるとは、バイデンが大統領選に勝ったときは予想すら出来んかったわ 
 日本と中国が対立したらアメリカは中国寄りになると思っていた 
 
 - 9442 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 14:51:10 ID:Fh/qRxuP0
 
  -  >>9440 
 完全に同意します。 
 中共とちゃんと握手しながら第一仮想敵国、脅威として認識してくれるのであればトランプでもバイデンでも構わない訳で。 
 
 - 9443 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 14:52:29 ID:lVshri8n0
 
  -  >>9440-9441 
 少なくとも安全保障では約束を反故にしないだけ、バイデンも別に無能ではないかなって。 
 寧ろヤバそうなのは副大統領かもしれない… 
 
 - 9444 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 14:55:10 ID:Fh/qRxuP0
 
  -  でも今の民主党にアメリカ上院下院はドラゴンスレイヤーのすくつと化しているから副大統領一人では何も出来ないんじゃ無いかな。 
 
 - 9445 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 14:57:15 ID:sMyob9gc0
 
  -  >>9441 
 いまの事態を招いたのはアメリカ民主党の「中国人を金持ちにすれば民主化して、侵略できない国になる」 
 というアホアホ戦略のせいなので、 
 キンペーが永世国家主席になった時点で民主党は国民につるされかねないんだよね 
 それにしてもバイデンはよく変節したものだとは思うけど 
 
 - 9446 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 14:58:01 ID:sMyob9gc0
 
  -  なので米民主党は、自分の罪をごまかすために必死で反中している。 
 
 - 9447 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:00:18 ID:vCXhATQw0
 
  -  勝手に期待して勝手に裏切られて可愛さ余って憎さ百倍状態感 
 
 - 9448 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:00:31 ID:giuX/BkP0
 
  -  >>9436 
 申し訳ないけど笑う 
 
 - 9449 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:01:55 ID:Fh/qRxuP0
 
  -  まあ、シンジ君のホモホモしい怒りのセリフがぴったり来ますね米民主党。 
 
 - 9450 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:02:59 ID:s/NcPO1n0
 
  -  ちなみに民主化するって予想の根拠は、自分達がそうだったからって思い込み 
 
 - 9451 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:04:54 ID:sMyob9gc0
 
  -  キンペーも、自分が国家主席の任期破りしただけで、 
 アメリカがこうも変節するとは思ってなかったんじゃないかな 
 
 - 9452 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:06:27 ID:clLT/X9Z0
 
  -  >>9436 
 動画の最後は殺意が高すぎてヒエッてなったわ まぁ合法になったらやられる前にやれになるのはしょうがないかな 
 
 - 9453 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:06:49 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9441 
 アメリカ研究者のお話見てると、アメリカもアメリカでネジれまくってるのが今回のペロシ訪問だそうで… 
 ちょっと前にあった米中電話会談も、多分ペロシ行くことを伝えてるから過剰な反応しないようにお願いしてたんじゃ?って推測でとるね 
 ペロシの行動に対して米大統領とか米軍とかの歯切れが非常に悪いんよね… 
 
 - 9454 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:16:50 ID:ssnlbS350
 
  -  あくまで議員外交の姿勢だから止められないんだよね 
 厳密には止められるんだろうけど、止めたらバイデンが総叩きになる 
  
 動機は米民主党の保身目的以外の何物でもないんだけど、 
 行動の過程も結果もアメリカと日本の国益にかなうので良いんじゃないかね 
 
 - 9455 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:25:01 ID:lVshri8n0
 
  -  >>9445 
 戦後日本統治成功の経験がいまだに忘れられないのかなあ。 
 なお軽武装な工業国となった日本、ビッグ3をはじめとするアメリカ製造業を焼け野原にする。 
 輸出入規制がかかると現地法人を合弁で作り、更に焼き払う。 
 
 - 9456 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:29:55 ID:ssnlbS350
 
  -  >>9455 
 アメリカ「専制国家日本を降伏させて、平和な民主主義国家に改造することに成功したぞ!!」 
 日本「うち50年以上前から民主主義国だし、20年前から普通選挙もやってたんですけど?」 
 
 - 9457 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:32:00 ID:+SY2lowg0
 
  -  フロンティアを見出してそこに殺到して一攫千金とか成功を夢見るのがアメリカの原動力 
 カリフォルニアの先が太平洋の向こう側でありチャイナであり 
 中国市場への進出と成功こそが現代アメリカのフロンティアだったという文化的背景があるの 
 
 - 9458 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:34:41 ID:vh6jBYqf0
 
  -  むしろ民主主義という意味ではファシスト一歩手前だった米国よりよほど健全だったからなぁ、大日本帝国 
 統制権がらみのgdgdとマスゴミが酷すぎてごらんの有様だったが 
 
 - 9459 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:34:50 ID:Fh/qRxuP0
 
  -  大日本帝国の場合はむしろ民主主義国家の失敗例として受け取るべきなんですがねえベいてー様・・・・・・ 
  
 
 - 9460 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:37:07 ID:Fh/qRxuP0
 
  -  でもまあアメリカも中国市場の確保という点ではWW2は明らかに失敗したよね。 
 
 - 9461 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:42:00 ID:s/NcPO1n0
 
  -  アメリカ人って基本国内の事しか知らん人が多いからな 
 
 - 9462 :大隅 ★:2022/08/06(土) 15:42:29 ID:osumi
 
  -  戦前戦中の日本で首相の権限はアメリカ大統領のそれの足元にも及ばない件。 
 多分アメリカはこれを理解せず独伊と並んで東條首相を独裁者扱いしちゃったから認識がおかしなことになった感。 
 
 - 9463 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:44:52 ID:vh6jBYqf0
 
  -  だってあの当時の米国ってルーズベルトとアカに汚染された愉快な仲間たちなんですもの 
 マトモな当時の対日分析なんて残っているわけない 
 
 - 9464 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:47:00 ID:4MhFLAq70
 
  -  欧米「中華利権おじゃんにした蒋介石絶許」中共「クソ国民党絶許」現代台湾「イキり独裁者絶許」 
 日本「えっそんなに悪い人じゃなくない?」なぜ… 
 
 - 9465 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:49:33 ID:SpkZCSCz0
 
  -  >>9445 
 集金兵とだから拗れたんじゃない? 
 確か息子ちゃんが仲良かったのって別派閥だった気がしたし 
  
 支那甘やかしの元凶はキッシンジャー 
 まだ生きてるんだよね・・・まさしく妖怪 
 
 - 9466 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 15:55:10 ID:Fh/qRxuP0
 
  -  まあ、当時の国民党政府が腐敗と暴力満載のどうしようもない体たらくで蒋介石がそのトップだったのは事実だし。 
 
 - 9467 :バジルールの人:2022/08/06(土) 16:10:41 ID:ing1oL4f0
 
  -  >当時の〜 
 シー国は割と通年行事的に腐敗しているのでは(粉みかん 
 
 - 9468 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 16:14:33 ID:WsvTvEHs0
 
  -  >9462 
 むしろ誰も独裁できてなくて権力がばらけたうで 
 全員が対立しながら別の方向に向かっていくとかいうガバガバガバナンスが問題だったんだよなあ… 
 
 - 9469 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 16:19:16 ID:Fh/qRxuP0
 
  -  >>9467 
 アメリカからの莫大な援助を盛大に(中華基準では普通に)ピンハネして、”これが中国だ!”とルの字と愉快な仲間達に教えてやったという事ですかね? 
 
 - 9470 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 16:42:51 ID:UmyvRFwK0
 
  -  文化大革命みたく国を滅ぼすレベルで権力闘争する辺り、 
 あの国は桁が違うよねー……あるいはけざわが稀に見るレベルの人でなしだっただけか。 
 
 - 9471 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 16:54:40 ID:pfPZESCa0
 
  -  >>9459 
 いや、民主主義ではなく、統帥権で聖域化し、軍人勅諭に逆らって政治に介入、世論操作してた軍部を制御できなかったが故の失敗。 
 軍部を排した戦後日本は比較的まともに民主主義国家してるでしょ。 
  
 >>9462 
 東條独裁者論は総理より軍部代表と言う面からのものでは? 
 満州事変以降、政府の約束を軍部が堂々と破り、政府がそれを処罰も掣肘も出来ないと言う状況が続き、ついには現役軍人総理が立ったわけだから。 
 で、戦後は天皇のスケープゴートとするためにそのイメージは継続された。 
  
 >>9463 
 ちゃんと分析できてるから、ハルノートでブチ切れてくるところまで計算出来てるんだけど。 
 まあ、戦闘力の見積もりはミスってたみたいだけど。 
 むしろ、アカ嫌いの保守派の偏見が酷い。マッカーサーみたいに日本人はまともに飛行機を飛ばせないと言う人種的偏見のヨタに影響されて、フィリピンを攻撃された時、ドイツ人が操縦しているとか報告しちゃった人もいた。 
 
 - 9472 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 16:55:03 ID:giuX/BkP0
 
  -  権力闘争で負けた奴に社会的に止めさして一族根切りにする風習やめりゃーええのにな 
 
 - 9473 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 16:59:27 ID:bG5pfJko0
 
  -  権力闘争で負けた相手を粛清して財産を奪わんと、 
 協力してくれた舎弟に利権を分配出来なくて人が離れるからね、仕方ないね 
 
 - 9474 :バジルールの人:2022/08/06(土) 17:36:19 ID:mc+GthIri
 
  -  民国にルの字が注ぎ込んだドル、アメリカ太平洋艦隊をマルマルもう一つ造れる額だったと言う話なんてすが 
 
 - 9475 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 17:38:58 ID:dH1pxf8z0
 
  -  ルの字はばっかじゃねーの?? 人種差別者的な点も含めて。 
 
 - 9476 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 17:40:51 ID:brOlTj040
 
  -  「証拠は無い」 
 ○「証拠は採用されない」 
  
 通常米の裁判では証拠の審議は裁判上で有効性が判断されるのにテープルにすら乗せられない謎 
 
 - 9477 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 18:08:09 ID:svV9Hv5O0
 
  -  >>9473 
 あれ? ふと思ったけど、劉邦の「徳のある振る舞い」って…… 
 
 - 9478 :バジルールの人:2022/08/06(土) 18:19:04 ID:mc+GthIri
 
  -  国共内戦、20世紀の戦争にも係わらず、三国志時代とやってることがあまり変わってなかった 
 
 - 9479 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 18:24:23 ID:gwwDt8NO0
 
  -  選挙問題はなぁ 
 ガチになりそうな気配がしたら、裁判所が日和ってたよね 
 
 - 9480 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 18:29:53 ID:GI2zxVFe0
 
  -  お気づきになられましたか(AA略 
 
 - 9481 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 18:41:49 ID:pfPZESCa0
 
  -  中華民国への援助 レンンドリースで8憶7 ,000万 ドル  レンドリース法成立以前からも合わせると、11億ドルくらい。 
  
 ちなみにレンドリース額 イギリス310億、ソ連110億ドル 
 マンハッタン計画 18億4500万ドル 
 両洋艦隊計画 85億5000万ドル (合計133万トン 開戦時の太平洋艦隊は80万トンくらい) 
 1943年度のアメリカの軍事費667億ドル 
  
 他をおろそかにして注ぎ込んだってほどではないな。 
 戦線形成して日本軍拘束してたわけだし。 
  
 3年計画艦隊建造予算 5億8800万ドル(157隻81万余トン)って数字もあるから、それまでの太平洋艦隊の建造費総額くらいにはなるかも。 
 しかし、1940年代に同規模の艦隊建造するにはまるで足りないと思われる。 
 
 - 9482 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 18:49:59 ID:lVshri8n0
 
  -  寧ろ日本の場合は国軍、産業、報道を統制できるような独裁者がいたら、まだマシだったというか… 
 戦前は内閣総理大臣さえ気に食わなければ暗殺するとかいう、割とイタリーも真っ青な個人主義で。 
 悪辣で有能な独裁者は何処…ここ…? 
 
 - 9483 :バジルールの人:2022/08/06(土) 19:07:57 ID:7GCPcVox0
 
  -  台湾軍のノックス級駆逐艦がNHKに映ってる 
 
 - 9484 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/08/06(土) 19:12:44 ID:hosirin334
 
  -  これマジ? 
 https://www.theheadline.jp/articles/666 
 
 - 9485 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:15:15 ID:lVshri8n0
 
  -  避難所で話題になってるけど熊って陸上自衛隊でも、出没したら即時に演習中止なのよね。 
 真面目に山狩りするとなると…施設、通信、場合によっては機甲も含めた連隊戦闘団? 
 
 - 9486 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:16:30 ID:iA9ivJ+U0
 
  -  ワシントン・タイムズが旧統一教会系とは知らなかった(汗) 
 
 - 9487 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:17:43 ID:lVshri8n0
 
  -  何をもって関与とするかの基準が記載されていないので、正直なんとも言えませんねえ。 
 
 - 9488 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:18:11 ID:Gb9zNLJY0
 
  -  ワシントン・ポストとは違うゾ 
 ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストの名前を混ぜて 
 誤認を狙っただけの新聞だぞ 
 
 - 9489 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:20:18 ID:RC0s9ODj0
 
  -  統一って明確な犯罪はやってないから公明・共産以外は普通に出入り可能だからなあ 
 
 - 9490 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:20:35 ID:UawFZq7n0
 
  -  いつもの自民党叩き以上のことはしてないかなって 
 
 - 9491 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:22:01 ID:lVshri8n0
 
  -  まあ犯罪行為、公共の福祉にふれる行為をしてない限りは、 
 憲法上の自由が保証される宗教法人ですしねえ… 
 ぶっちゃけると世俗に染まりすぎたカソリックから分離したはずの、 
 プロテスタントがメインのアメリカでも、宗教法人が強力な利権団体なのに寧ろ。 
 
 - 9492 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:25:05 ID:zza3U11j0
 
  -  教会関係者が挨拶に来て名刺受け取っただけで関与扱いされてる可能性だってあるしね 
 
 - 9493 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:25:25 ID:SFFGTnMs0
 
  -  書いてあること自体は正しいと仮定して、関与の水準がまちまちで悪意を感じなくもないなぁ 
 面会した、1桁万円の献金受けた、祝電送った程度じゃ正直何とも思わんね 
 現職と過去の有名議員の人数に隔たりがあるから、自民の関与数が多いこと自体にも驚きは無いし 
 
 - 9494 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:25:38 ID:RC0s9ODj0
 
  -  まあ、統一が自民中枢に食い込んでたならもっと扱いが良かったかと 
 霊感商法締め付ける法律とか作ってたしw 
 
 - 9495 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:27:55 ID:lVshri8n0
 
  -  >>9484 
 案外その法案作成にあたってゴップさんが何処かで関わってる説ww 
 
 - 9496 :携帯@赤霧 ★:2022/08/06(土) 19:30:26 ID:???
 
  -  統一教会に関わりがあること自体も別に=悪ではないですからねえ 
 不正な現金もらって変な便宜図ってたりしないのなら別に 
 
 - 9497 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:30:31 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9484 
 見た感じ関連団体に祝電をうったとか、講演会に出席したばっかりで、そりゃそんだけの人数になるわなぁとしか…… 
 
 - 9498 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:32:18 ID:D3iUb/7u0
 
  -  どのくらいの関与なのかもわからないが人数が少なすぎるし、日本国内だけのリストでしかない。 
 それに麻生太郎なんてキリスト教系列への関与をまとめたら統一教会への関与なんて片手間でやってるようにしか見えない 
 
 - 9499 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:33:16 ID:Gb9zNLJY0
 
  -  統一を擁護する気は一切欠片もないが 
 宗教家だからって、献金する自由や政治的主張をする自由が失われるわけじゃないからな 
 坊さんも神父さんも政治家に献金したって、立候補したって怒られない 
 それが日本の政教分離 
 
 - 9500 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:34:18 ID:36x3mh780
 
  -  相手が統一教会だから叩かれてるだけで、普通の対応の範疇と違うの? 
 全面広告出したら事実上の寄付は悪意ありすぎやんけ 
 
 - 9501 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:35:34 ID:m1NKeBoW0
 
  -  むしろ明らかに法に反する不正な献金や便宜の証拠があるなら是非とも提示すべきだし、提示されたら相手は詰む 
  
 でも出てきてないんだよなぁ……(モリカケサクラ騒動を思い出しながら 
 
 - 9502 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:36:05 ID:zza3U11j0
 
  -  こんだけ統一教会叩きが蔓延すると、殺人犯の目的はしっかり達成されたわけで 
 これって、良い話じゃないよなあ 
 
 - 9503 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:36:41 ID:+SY2lowg0
 
  -  叩くやつに道理とか理性とか論理とか欠片もないのはモリカケサクラでわかるやろ? 
 
 - 9504 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:37:07 ID:WsvTvEHs0
 
  -  浄土真宗本願寺派辺りでも同じよう無き順でリストアップしてほしいわ。 
 比較が無さ過ぎて判断がつかん。 
 
 - 9505 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:38:18 ID:SFFGTnMs0
 
  -  その程度の話しか出てこないとも言えるわけで、モリカケサクラ追求と同じ香りがする 
 
 - 9506 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:38:28 ID:VgDyuxXX0
 
  -  具体的に違法な行為をしてたって立件出来ないとなんもないのでは<殺人犯の目的 
 頭が染まった連中は法難とか言って更にハッスルしそうだし 
 
 - 9507 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:39:33 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  まぁこれで言えることは、間接的に南半島の好感度がガタ落ちしそうだなって、それだけは、本当にそれだけはよかったことだよ 
 百害あってようやく一利程度の感じだけどさ 
 
 - 9508 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:41:35 ID:dH1pxf8z0
 
  -  >モリカケサクラ追求と同じ香りがする 
 それな。 
 
 - 9509 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:42:57 ID:R+v916gq0
 
  -  >>9507 
 未だに好感度があったとでも・・・? 
 
 - 9510 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:44:19 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9509 
 TVしかみてない馬鹿どもにってことだよ 
 こんだけ連日統一たたきと半島との関係謳ってたらTVしか見てないのでも落ちるでしょ? 
 
 - 9511 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:46:31 ID:s/NcPO1n0
 
  -  >>9484 
 何か有った時に積極的に動いてくれなくとも 
 否定的な発言や様子見に回ってくれるだけでも 
 より浸透して動いてくれる議員の邪魔にならないから 
 与党には極力幅広く浸透しようと動いてたんじゃないかなって 
 その過程で何か弱味握られたら・・・ 
 
 - 9512 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:48:08 ID:kvgQmKLK0
 
  -  いま統一教会たたきで報道が加熱してるのって、 
 安倍元総理が死んだ原因の一つである偏向報道を 
 責められたくないから必死で話題そらししてるようにしか 
 見えないんだけどなあ…。 
 政権たたきはついでで。 
  
 今これだけ叩けるならなんで霊感商法全開の頃から叩かないのさ、 
 って気分。 
  
 
 - 9513 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:55:57 ID:s/NcPO1n0
 
  -  霊感叩いてたら合同結婚式ってネタが転がり込んできたけど 
 取材の条件が、今後は(ちゃんとした)報道を行うって確約だったとか 
 
 - 9514 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 19:59:26 ID:svV9Hv5O0
 
  -  >>9484 
 関係の定義に拠るけど 
 織田信長が浄土真宗と本願寺と一向宗に与えた便宜よりは全員薄い事は確定だが、縁はどっかにあるんでないかな 
  
 改正消費者契約法で霊感商法を規制したのと戦後レジュームからの思想的脱却で 
 今後の財源も今後の信者も無くなりつつあることを考えると 
 織田信長が浄土真宗に与えた被害よりもより甚大な宗教的被害を統一側に与えてはいるけど 
 
 - 9515 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:14:12 ID:JLA5ap6G0
 
  -  統一教会は影響力を誇張する宣伝をよく使うらしいから 
 統一教会に聞いたら政治家との関係を認める気がする 
 
 - 9516 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:21:17 ID:brOlTj040
 
  -  基本政党や政治家は一定量の寄附や支援があれば、 
 明確な犯罪関与や暴力団でもないかぎり祝電や御礼状を出します 
  
 長期の支援団体なら講演も行います 
  
 サギグループなんかが犯罪発覚前に「〇〇先生絶賛」とかで御礼状とか会報にのせたりするけど、それもこれですわな 
  
 まあ法的に問題がない団体の支援を政治家が断ったらアカンわな 
 
 - 9517 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:38:04 ID:qO0v4Kf0i
 
  -  統一協会とか言う反日カルトと付き合ってるから日本の一般市民と感覚のズレが起きる…。 
 て言うのは邪推か、な? 
  
 政教分離は政治が特定の宗教を優遇しちゃ駄目ですよって意味なのはわかるが。 
 
 - 9518 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:40:49 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  そもそも一般市民の範疇ってなんだよっていう 
 そして何をやったら逸脱になるんだよっていう 
 印象だけで語るなら「お前の中ではそうなんだろう」案件だぞ? 
 
 - 9519 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:41:25 ID:svV9Hv5O0
 
  -  統一に限らず、日本で信者の女児をレイプしまくったプロテスタント系みたいに 
 コリア系のキリスト教は、「原罪はキリストが引き受けた」「それはそれとして、日本人は日本人として生まれただけでアジアに贖罪するべき原罪を背負っている」ってのがあって 
 その原罪論で日教教育世代はホイホイ取り込まれていたんだけど、その日本が罪人であるという風潮そのものが消えたんで 
 引きこむ段階で「あっ……」(察し)ってなって、もう昨今じゃあ信者が増やせないみたいなのよね、キムチ系キリスト教全体が 
 
 - 9520 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:42:33 ID:svV9Hv5O0
 
  -  勿論その風潮を買えたのは安倍ちゃんで 
 その風潮を少しでも長く続けたかった連中は………… 
 
 - 9521 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:46:49 ID:w/UCLLBs0
 
  -  関係してるのは事実として、で、その影響力ってどれくらいあるの? 
 と言われたら陰謀論以上の回答が誰もできてないからねぇ 
  
 何なら自民は霊感商法に厳しい対応をし続けてきた党だし… 
 
 - 9522 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:47:45 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  というか政治家に一般市民の感覚っているんか? 
 そして一般市民の感覚って何? 
 大金使うのを躊躇うようなこと? 
 やめてくれよ金持ってる奴がそんなみみっちいこと気にするの、経済が回らなくなるわ 
 
 - 9523 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:48:25 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9517 
 邪推でしかないねぇ 
 自民みたいに左右どちらも広い政党はそういう付き合いは必ずしもでてくる 
  
 だいたい、統一言われる前は日本会議が自民を操ってるとか言われてるのにw 
 
 - 9524 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:48:28 ID:Nnu4AIl00
 
  -  どことは言わないが今までの人間関係を破壊しいずれ受け取れる資産を奪い 
 その結果人生その周りの人の人生が狂ったのを見ているのが・・・ 
 結果恨みの刃が近年最も活躍した政治家にまで届いたのが今回衝撃の大きいところかと 
 
 - 9525 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:49:13 ID:Gb9zNLJY0
 
  -  麻生さんがカップラーメンの値段が分からなかったことを国会で追及されたときのマスコミ味を感じる 
 
 - 9526 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:49:19 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9522 
 ポピュリズム的保守派の事やと思うで、ぶっちゃけ参政党が思うような内容w 
 
 - 9527 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:50:00 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9525 
 あれもそこまで的外れじゃないしな… 
 
 - 9528 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:50:58 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9526 
 陰謀論全開になることが一般市民の感覚ならいらねーよとしかいえないんですけど!? 
 
 - 9529 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:53:08 ID:w/UCLLBs0
 
  -  話を聞いてると保守系のピューリタンどもは韓国に利益誘導する団体がちょっとでも関わってることに拒否反応示してるだけなんだよね…  
 
 - 9530 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:53:52 ID:s/NcPO1n0
 
  -  今年の秋刀魚 
 ttps://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/1359558/resized_1x1_PN2022071401000676.-.-.CI0003.jpg 
 
 - 9531 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:55:35 ID:qO0v4Kf0i
 
  -  あー、すまん、自分の狭い世界の中でネット見てるとこんな奴おるんかよみたいなの見過ぎたな。 
 少年革命家とか、米屋の営業妨害、沖縄の活動家に、国葬の国民調査、立憲がシモの問題垂れ流したりとか。 
 概要聞くだけでテンション下がる。 
 
 - 9532 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:56:10 ID:RC0s9ODj0
 
  -  >>9529 
 今盛んに統一協会ネタで自民を叩いてるマスコミも保守系ピューリタン? 
 
 - 9533 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 20:56:13 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9529 
 感情的には同意したいが、感情だけで罪をでっちあげるってまんま韓国の手法じゃんとしか…… 
 
 - 9534 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:03:52 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9532 
 あっちはアベノセイダーズやねw 
 こういうところで見る統一ネタで叩いてる人らというのが抜けてた 
 
 - 9535 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:07:46 ID:w/UCLLBs0
 
  -  政治と宗教の関わり合いと言う意味では、自民は神道政治連盟との関わり合いの方がより深い 
 影響力と言う意味ではよりそっちの方があると考えるべきで、そっちを差し置いて統一教会のみ優遇される理由ってのは正直ないよね 
 
 - 9536 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:16:01 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  しかしなんだ、ここ二週間ほど入れ代わり立ち代わりで出てきた変なのも、演説君以外いなくなったなぁ 
 
 - 9537 :バジルールの人@バシルーラ ★:2022/08/06(土) 21:27:34 ID:???
 
  -  夏休みの宿題するのを思い出いだしたんじゃね? 
 
 - 9538 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:31:45 ID:cPoqibPq0
 
  -  >>9436このイカれた国へようこそ! 
 
 - 9539 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:34:32 ID:SFFGTnMs0
 
  -  8月上旬に宿題気にするような人間がおもしろ演説(おもしろいとは言ってない)しに来るかねぇ? 
 
 - 9540 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:36:21 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9539 
 残念ながら、演説君は昨晩出てきているのだ 
 
 - 9541 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:37:34 ID:cPoqibPq0
 
  -  >>9472エル知ってるか?大陸だと敵対した人間を族滅し損ねると他国に逃げて捲土重来して 
 自分が殺されるのがデフォやで? 
 
 - 9542 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:40:15 ID:CB9TGZYT0
 
  -  直接選挙協力してもらった議員は流石に擁護出来んわ 
 
 - 9543 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:42:50 ID:cPoqibPq0
 
  -  あの演説君、ホロン部の後継じゃねえと良いんだが。 
 
 - 9544 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:43:41 ID:svV9Hv5O0
 
  -  安崎上等くらいでしょ 
 
 - 9545 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:46:28 ID:brOlTj040
 
  -  阿修羅直系かもしれんぞ 
 
 - 9546 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:47:14 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  直接選挙協力ってどこまでを指すんだ……? 
 まさかお寺の跡取りが選管にいたり事務所にいるのもアウトとか言わんよな……? 
 
 - 9547 :大隅 ★:2022/08/06(土) 21:51:16 ID:osumi
 
  -  選挙持ち出したら違反常習犯の共産党なんかの方が余程問題だろって事になるしなぁ(´・ω・`) 
 最近だと沖縄でやらかしてるし(場所が場所だけに通常運転なのかもしれんが)。 
 
 - 9548 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:52:25 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  結局統一をやり玉にあげようとすると、その件に関しては別のところが酷いだろってことになるんよね 
 ……カルトは合法的にやってるからカルトって言われてんだ 
 
 - 9549 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:52:51 ID:d4n8coik0
 
  -  演説君の何が怖いって会話が成り立たないんだ 
 自分への反論・助言・質問に>>を付けるんだけどそのレスで回答する訳ではなく引き続き自説を垂れ流すだけなんだ 
 半端にコミュニケーションを取ろうとする分不気味さが際立つ、いっそBotだった方がスルーが楽なのに 
 
 - 9550 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:55:02 ID:brOlTj040
 
  -  沖縄は県庁にオール沖縄のパンフある未開の島ですしおすし 
 (報道もあったしいくらなんでも撤去されてるよな…) 
 
 - 9551 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 21:55:12 ID:lVshri8n0
 
  -  >>9537 
 年をとったせいか、子供の頃の夏休みの宿題が何だったのか。思い出せなくなりましたw 
 
 - 9552 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:02:53 ID:UVRvOPtf0
 
  -  統一が法律に違反してないことと倫理的にアウトなことは両立する 
 そして倫理的にアウトなことを理由に関係を絶とうとすると信教の自由を盾に逆に責め立ててくると 
 公明、幸福、共産は宗教が違うことを理由に縁切り出来るけど他の党はねー 
 
 - 9553 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:05:28 ID:qO0v4Kf0i
 
  -  なんかフランスは時間を掛けてカルト対策をやってるらしいですね。 
 
 - 9554 :大隅 ★:2022/08/06(土) 22:06:10 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ宗教との繋がり云々言い出すと究極的には冠婚葬祭をお寺や神社、教会でやったらアウトじゃんになるからなぁ……。 
 
 - 9555 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:08:40 ID:RC0s9ODj0
 
  -  そのときは共産党が嬉々として訴えまくるでしょうなあw 
 
 - 9556 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:09:36 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  何回もいってるけどフランスの手法をそのまんま使うなら改憲不可避だし、改憲しないでいい部分だけ使うなら現行法でしっかりと取り締まれてるからね? 
 
 - 9557 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:10:39 ID:UVRvOPtf0
 
  -  そこら辺を突き詰めると、まず千代田区にお住まいの御方が 
 国事行為を行うことの是非にまで突っ込まなきゃならんのよな 
 国体こわれちゃーう 
 
 - 9558 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:11:30 ID:giuX/BkP0
 
  -  >>9541 
 そうなんだよな 
 
 - 9559 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:12:09 ID:J/Ekpw4x0
 
  -  2000年代の霊感商法摘発と消費者契約法改正で多少はマシになったけど、今度は警戒して深く狭くなったし 
 下手に規制すると檀家の付け届けとかもアウトになりかねんという 
 
 - 9560 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:14:29 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9553 
 そんかわりフランスはキリスト教にも厳しい 
 フランスがカルト認定したからそれが全体的に正しいとは限らないのはそういうところ 
 
 - 9561 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:14:46 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  そして改憲する場合は現内閣に「信仰の自由に踏み込む強権を付与する」のと同義になるっつーね 
 今の自民党ならまあ大丈夫だろうけど、まかり間違って第二のミンスが政権取っちゃったり自民が変節した場合どうすんのっていうね 
 結局国民の自由を守るために強権を付与できないんよな…… 
 
 - 9562 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:22:28 ID:vsaARHQ00
 
  -  >>9561 
 新しい法律にしてもやべーのは実際そこなのよね >第二のミンスや発狂自民の恣意的運用 
  
 なのでだいたいの法律はめんどくさい手続きを踏まないと強権発動できないようにしてる 
 
 - 9563 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:34:32 ID:qO0v4Kf0i
 
  -  オウムとかまだ残ってるでしたっけ? 
 カルトの定義を細かく決めて、ランク分けとかも難しいか。 
 
 - 9564 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:36:10 ID:w/UCLLBs0
 
  -  名前等変えて残ってるね 
 ランク分けは法的根拠どうする案件で、宗教だけ適応ってのも非常に難しいとは思うで 
 
 - 9565 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:37:33 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9563 
 オウムは普通に残ってるぞ 
  
 ランク分けっていったって、「カルトと指定する場合何を基準にするか」ってところが結局クリアしてないんだから 
 何をもってランク分けするのって話になっちゃう 
 
 - 9566 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:39:19 ID:cPoqibPq0
 
  -  >>9563残存が未だに活動中、勿論ポアする気満々やで。 
 
 - 9567 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:39:32 ID:s/NcPO1n0
 
  -  >>9553 
 聖職者以外は公的な場所で宗教的な服装禁止とかやってるからな 
 
 - 9568 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:40:12 ID:svV9Hv5O0
 
  -  もうめんどくせぇからバチカンが認めるカトリック以外は全部異端でいいんじゃね 
  
 さあ、殺し合おうか英米≪プロテスタント≫共よ 
 
 - 9569 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:41:38 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9568 
 それやると創価がカルトじゃなくなるがよろしいか……? 
 
 - 9570 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:43:54 ID:s/NcPO1n0
 
  -  創価ってアメリカでカルト指定受けてた気が 
 
 - 9571 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:45:24 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  他国がカルトと指定しているかどうかなんて法律的に何も関与しないぞ? 
 関与するんだったら治外法権がここまで問題視されることなんかない(暴論 
 
 - 9572 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:47:31 ID:svV9Hv5O0
 
  -  >>9569 
 仏教系は…………天だ……いや、どうしよう 
 
 - 9573 :携帯@赤霧 ★:2022/08/06(土) 22:49:51 ID:???
 
  -  カルトの定義づけってのも 
 かつてマスコミがカルトだと叩きまくった挙げ句特に何もなかったイエスの方舟事件なんかもあったしなあ 
 
 - 9574 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/08/06(土) 22:50:05 ID:hosirin334
 
  -  ???「宗教は麻薬ってことで良いのでは?」 
 
 - 9575 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:50:12 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9572 
 言いたいことはわかる。つまりは各宗派系代表ごとにお墨付きを与えるかどうかの特権を与えるかってことよね? 
 ……でもさ、それ新興宗教にそのお墨付きを与えたら内閣が強権振るうのと変わんなくなっちゃうんよ…… 
 
 - 9576 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:50:58 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9574 
 信仰の自由と内心の自由の侵害のダブルパンチになりますねぇ…… 
 
 - 9577 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:51:30 ID:qO0v4Kf0i
 
  -  やっぱ宗教って怖い。 
 
 - 9578 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:51:36 ID:giuX/BkP0
 
  -  人生やるせない時は宗教良いんじゃないかなって思う 
 多分麻薬よりはかなりまし 
 
 - 9579 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:51:54 ID:svV9Hv5O0
 
  -  >>9575 
 そうそう 
 だから、ボケのつもりで鬼畜米英ネタを出してた 
 
 - 9580 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:52:50 ID:J/Ekpw4x0
 
  -  まぁ、現代だと宗教に頼りよりは先に精神科に行った方がいい気もするw 
 
 - 9581 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:53:08 ID:svV9Hv5O0
 
  -  成立時にカルト的な振る舞いをしていた宗教を禁止 ⇒ ユダヤ、キリスト、イスラムのアブラハム系全滅 
 
 - 9582 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:53:18 ID:dH1pxf8z0
 
  -  >9512 
 激しく同意。安倍さん殺したのはマスゴミ連中だと俺は思っている。 
 
 - 9583 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:54:02 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9581 
 割と仏教系も死ぬぞ 
 
 - 9584 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:54:36 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9582 
 統一関連だからアベガーの中でもマスコミよりネット系の方じゃないかなーとは… 
 
 - 9585 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:55:05 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9581 
 神道もわりと…(国家神道の過程と言う意味で 
 
 - 9586 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:55:36 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9580 
 宗教と精神科について、大きな違いがある 
 精神科は自ら扉をたたかなきゃならんのだは、宗教は相手から扉をたたいてくる 
 精神不調に陥ってる奴に対して、この差はとてつもなくでかいんよ…… 
 
 - 9587 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 22:58:08 ID:svV9Hv5O0
 
  -  で、このネタのマジで困る所は、法規制や社会の変遷で被害を減らした宗教は元カルトでも許すのか 
 赦すとしたらどのラインからかの定義次第では、創価も統一も許される側に入りかねんという事だ 
  
  
 >>9583,9585 
 だよねぇ 
 
 - 9588 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:02:17 ID:RBUwSfPZ0
 
  -  マスゴミの統一叩きは、申告な被害があるというなら 
 ここ20年なぜ報道してこなかったのかという批判を避けるためでは? 
 
 - 9589 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:08:23 ID:lVshri8n0
 
  -  >>9574 
 宗教は麻薬、コミュニズムは毒薬かな… 
 
 - 9590 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:13:17 ID:36x3mh780
 
  -  >>9547 
 よほど頭無惨と頭野盗こじらせない限り、選挙違反云々持ち出すことはないと思いますがね? 
 共産党が真っ先に鏖殺不可避だし、それ以外の党もブーメランがグロス単位でぶっ刺さりますので 
 
 - 9591 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:13:22 ID:45IIMqDp0
 
  -  統一教会が一番の要因だけど何故安倍さんがと問われたら、 
 マスコミとネットがあることないこと書き立てた結果から生まれた凄惨なテロだと言わざるを得ない<安倍さん襲撃 
 
 - 9592 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:20:19 ID:qZ05slfF0
 
  -  >>9473 
 その辺はね、反対派粛清は軍資金調達も兼ねてる訳で。寛大でしられたアウグストゥスも処罰者名簿で共和派大粛清。 
 カエサルの後継者指名されただけの無名の若者が、何故かいつの間にか膨大な軍資金持ってる理由。 
 ファルサロスの戦い直前に、元老院派はカエサル派の財産を如何わけるかで激論してたとさ 
 
 - 9593 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:20:59 ID:cPoqibPq0
 
  -  >>9591安倍さんは統一教会をむしろ締め付けた側なのにねえ 
 
 - 9594 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:27:23 ID:zza3U11j0
 
  -  >>9593 
 取り調べでそのこと言われたら犯人発狂するんじゃなかろうか?w 
 
 - 9595 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:30:33 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9594 
 その程度で発狂するようなまともな感性してるなら、40代でバイト首にならねえと思うわ 
 
 - 9596 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:30:34 ID:Wg/6EWYb0
 
  -  安倍さんが統一教会を締め付けた側というのさすがにないでしょ。 
 近年は被害届受けつけても検挙された例がなかったんだからねえ。 
  
 
 - 9597 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:30:59 ID:s/NcPO1n0
 
  -  締め付けてたの?その辺全然知らん 
 
 - 9598 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:31:05 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9596 
 それは初耳だ 
 資料を見せてくれ 
 
 - 9599 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:33:22 ID:Wg/6EWYb0
 
  -  >>9598 
 ぐぐったらすぐ出るよ。 
 二之湯国家公安委員長が「近年は被害届が出ていない」と言っちゃって 
 あわてて警察庁だったかの事務方が「近年は検挙した例がない」と訂正した。 
 
 - 9600 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:35:47 ID:Wg/6EWYb0
 
  -  二之湯さんも内閣改造で交代だから、次の人がその中身を説明してくれるのを待つ段階ではある。 
 
 - 9601 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:38:21 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  ふむなるほど、確かに被害届が出てても検挙に至っていないとするのは分かった 
 でもこれ、検挙するには弱いとするのも入ってるよね? 安倍さんがそれに関与しているにはイコールになんないよね? 
 なんでそこ断言できたん? 
 
 - 9602 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:39:18 ID:5gwXi+yAI
 
  -  襲撃直後にどっかの漫画家がツイでアホ言ってクソ叩かれてたけど、 
 あーいうこと書いてのけれるってのは、要は批判されるとは考えてなかったってことだろ。実際には批判されまくったが。 
 何故そう思ったのかを考えると、マスゴミの偏向報道が原因だろ。 
 あれで世間の意向が安倍批判が大勢を占めてると勘違いしたんだろう、実際には全然そんなことなかったが。 
  
 つまり何が言いたいかというと、マスゴミは死にくされ。 
  
 
 - 9603 :大隅 ★:2022/08/06(土) 23:39:29 ID:osumi
 
  -  つか、それ安倍さんが捜査を差し止めに関与した証拠がなきゃ「締め付けた側じゃない」は成立しない気がするんだが。 
 
 - 9604 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:41:42 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9599 
 そらあれだけ締め付けたら近年は検挙例無かっただけでしょ 
  
 特に統一教会にダメージ与えたのが2006年と2008年に改正された内容で2009年に裁判負けてる 
 その後に2016年、2018年とさらに厳しく消費者契約法を強化改正してる 
 
 - 9605 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:42:45 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9603 
 モリカケと同じようにあるはずだと悪魔の証明を延々と言ってきてるのが現状だからね 
 だから、陰謀論者でしかない… 
 
 - 9606 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:43:27 ID:w/UCLLBs0
 
  -  んでまあ、安倍政権はむしろ締め付けた側だという理論は上記の消費者契約法強化に関連してる 
 
 - 9607 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:44:15 ID:Wg/6EWYb0
 
  -  うん、安倍さんがどうこうというのも含めて「今、ある資料じゃわからない」部分が多いのよね。 
 ただ、近年(元記事見たら2020年以降だった)統一教会についての被害届は出ていたけど一件も検挙できていないわけだから 
 少なくとも第二次安倍政権では「締め付けを行った」とは言い難いんじゃないかなあ。 
 もちろん、緩めたと言うつもりもないよ。 
 
 - 9608 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:45:05 ID:Wg/6EWYb0
 
  -  >>9607 
 ×2020年以降 
 〇2010年以降 
 
 - 9609 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:45:36 ID:svV9Hv5O0
 
  -  実際の立法とそれに相関する被害の減少に対して 
  
 全ての行政が市民の思う通りに動かなかったのは法を超越した超権力の所為だ、という妄想だからねぇ 
 
 - 9610 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:46:08 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9607 
 じゃあ締め付けの結果起訴にまで踏み切るほどの事件は起きなかったともいえるわけで、 
 そっちの言ってる理論は詭弁とデマが混ざっている 
 特に誘導まで入ってる辺り悪質と見做さざるを得ないんだが? 
 
 - 9611 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:46:13 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9607 
 なんで?法的な対処では規制を強化してるよ 
 その結果、統一教会は無理ができなくなったという方が自然な解釈だよ? 2009年には裁判にも負けて大打撃を受けてるしな 
 
 - 9612 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:47:20 ID:8r9nCuN80
 
  -  悪魔の証明は「自分には適用されない事が前提」なので、結局そこを追求され信用失って孤立化するのよね… 
 それを庇い、味方になる(利用する)人が出来て傾倒して行くとカルト集団の一員になる。 
  
 カルトというよりは先鋭化…いや、この場合セクトかな。 
 
 - 9613 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:47:43 ID:Wg/6EWYb0
 
  -  >>9610 
 うん、起訴に至らなかった内容の説明は次の国家公安委員長がしてくれると思っている。 
 
 - 9614 :大隅 ★:2022/08/06(土) 23:47:54 ID:osumi
 
  -  普通に考えりゃ「厳しくなった規制」を適用しても「これはちょっと」な案件だから被害届が受理されなかった……と考えた方が自然なのよね。 
 
 - 9615 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:47:59 ID:w/UCLLBs0
 
  -  検挙が無い=安倍政権が超法規的な処置で統一を守っていたという嫌疑 
 こういうのがまさに陰謀論者の論理思考じゃんw 
 
 - 9616 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:48:16 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9613 
 してないから聞いてるんだけど? 
 
 - 9617 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:48:40 ID:svV9Hv5O0
 
  -  小沢が政治資金規正法違反で不起訴になった時は騒がれたな 
  
 で、その検挙されなかったのは何法違反で、検察の言葉はどうだったのか 
 って所まで最低限掘り下げんと、そもそも議論の土俵にすら立てていない 
 
 - 9618 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:49:21 ID:Wg/6EWYb0
 
  -  >>9611 
 そのあたり、時系列の変化とかは紀藤弁護士あたりが一番詳しいだろうから、そのうち固まった評価が広がることに期待している。 
 
 - 9619 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:49:22 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9613 
 あなたが言う内容にはそれに加えて安倍政権が検察に介入したという話も必要だぞ 
 
 - 9620 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:50:03 ID:svV9Hv5O0
 
  -  >>9618 
 固まってない所に妄想ぶち込んでいるって、その一文で自白している自覚はある? 
 
 - 9621 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:50:15 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9618 
 ねえ、期待しているとかしてくると思ってるとか、現時点で一切その根拠が出てないって聞こえるんだけど 
 お前がそう断言する根拠を言えって言ってるんだけどわかってる? 
 
 - 9622 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:50:35 ID:dH1pxf8z0
 
  -  >検挙が無い=安倍政権が超法規的な処置で統一を守っていたという嫌疑 
 これが通るなら 
  
 検挙が無い=安倍政権が超法規的な処置で統一を守っていたという嫌疑をかけるためにアベノセイダーズがいろいろねつ造したという嫌疑 
 も成り立つなww 
 
 - 9623 :大隅 ★:2022/08/06(土) 23:51:17 ID:osumi
 
  -  (´・ω・`)っ「最近よく来る例の人」 
 (´・ω・`) 
 
 - 9624 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:52:02 ID:wkXNZmK7i
 
  -  どう見てもいつものです本当にありがとうございました 
 
 - 9625 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:52:14 ID:dH1pxf8z0
 
  -  主張が最初と途中で食い違うのが特徴ね>例の人 
 
 - 9626 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:52:31 ID:Wg/6EWYb0
 
  -  >>9616 
 8月5日の閣議後の記者会見で言い間違えて、後から事務方が訂正したところで止まっているんだから仕方がないじゃない。 
 二之湯さんは8月10日にも交代すると言われているから、次の人に説明してもらうでいいんじゃないかなあ。 
 まあ、自発的に説明していただけるならその方がいいのは確か。 
 
 - 9627 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:53:13 ID:svV9Hv5O0
 
  -  特定の例の人ってより、夏休みに遊びに来る例の人々では? とは思う 
 
 - 9628 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:53:36 ID:w/UCLLBs0
 
  -  >>9625 
 ああ、これが特徴かw 
 ひろゆきになるにしてももうちょいね… 
 
 - 9629 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:53:41 ID:Wg/6EWYb0
 
  -  >>9621 
 >>9618 
 
 - 9630 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:53:52 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9626 
 じゃあ現時点で断言する根拠になってないじゃないか 
 言い間違えが建議につながるってのもお前の妄想でしかない 
 断言するには足りないで以上だ 
 もう少しきちんち物事を見るようにした方がいいぞ? 
 
 - 9631 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:54:53 ID:svV9Hv5O0
 
  -  >>9629 
 >>9620 
 
 - 9632 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:55:53 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9629 
 現時点で何も言ってないとイコールじゃねえか 
 馬鹿じゃねーの 
 
 - 9633 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:57:32 ID:8r9nCuN80
 
  -  なんか「731部隊の非道の証拠が米軍の機密解除で明らかになる!」って言ってて 
 実際解除されたら「その件何も言わずにスルー」した集団思い出した。 
  
  
 
 - 9634 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:57:57 ID:UawFZq7n0
 
  -  ID:Wg/6EWYb0 
 訳知り顔で意味深なフレーズを呟いていれば愚民が踊るなどというナイーブな発想は捨てろ 
 何が言いたいのかわからないが言い回しが不愉快だというだけで味方をする人間は居なくなる 
 
 - 9635 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:58:14 ID:Wg/6EWYb0
 
  -  >>9630 
 うーん、断言って何? 
 私は安倍政権が締め付けを行ったというのに 
 そう思う根拠を添えて疑問を呈しただけだけど 
 それも「締め付けを行わなかったと主張している」と脳内変換しちゃうの? 
 
 - 9636 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:58:23 ID:svV9Hv5O0
 
  -  ttps://tetsumag.com/2020/10/31/136/ 
 小沢一郎と小澤一郎の同一人物の文字にハンコを押すだけで経理処理が終わったと抗弁するこれくらいのネタがあるならともかく、なあ…… 
 
 - 9637 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:59:07 ID:zvQLhcJJ0
 
  -  >>9635 
 だからお前が締め付けを行ってないって断言する論拠にもならないよねって言ってるんだが? 
 
 - 9638 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:59:44 ID:svV9Hv5O0
 
  -  >>9635 
 根拠 × 
  
 妄想 ○ 
 
 - 9639 :名無しの読者さん:2022/08/06(土) 23:59:56 ID:Wg/6EWYb0
 
  -  >>9637 
 そんな「断言」していないんだから仕方ないじゃない 
 
 - 9640 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:00:50 ID:lgMM053S0
 
  -  >>9639 
 つまり適当なことを言ってるってだけか 
 聞いて損した 
 
 - 9641 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:00:50 ID:1fgvMooWi
 
  -  皆様もう相手をするのはおやめになっては如何かしら? 
 
 - 9642 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:03:41 ID:4XR/jdcj0
 
  -  >>9641 
 ある程度正当に扱わないとレッテル貼りが常態化するからよろしくないのよ 
 議論するスレなら中身が大事 
 
 - 9643 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:03:47 ID:O9qUiXwy0
 
  -  でぇじょうぶだ、日付変わったから逃げ出したよ 
 
 - 9644 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:04:26 ID:lgMM053S0
 
  -  ここ数日23時から適当なデマをばらまくのが常態化してるよね 
 
 - 9645 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:06:51 ID:I5ftyETZ0
 
  -  友達とのトークやチャットが明けた後の定例行事みたいな感じになっていたりしてw 
 
 - 9646 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:08:18 ID:p76DyvGL0
 
  -  某所のスリーピースとか青の洞窟みたいなもんか 
 
 - 9647 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:09:55 ID:2ZL3E/x40
 
  -  そもそもの話だけど、霊感商法は消費者法の分類に入るから余程悪質でない限り検挙は難しいと思うの 
 消費者契約法にしても弁護士の腕と関係者の情報量次第でもあるし、法的には白に近いグレーゾーンでしかない 
 
 - 9648 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:10:51 ID:p6eEcJCA0
 
  -  7月15日 ID:w2PtXD110 
 7月28日 ID:W/GrJwl30 
 8月6日 ID:Wg/6EWYb0 
  
 反自民・少数説支持・ソース提供なし・自身の論理が既成事実である前提での議論 
 板の多数派は事実を知らないので教えてあげている体での話し方・ 
 反論に対して更に反論を重ねていくことで当初の主張と逆転する・ 
 「うーん、」 
 
 - 9649 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:11:16 ID:Yrx1LrJX0
 
  -  痴漢冤罪問題と同じで、テンプレが優先されているので 
 検挙するしないのラインを超えないと検察は起訴しないのよね 
 ある意味、統一の悪知恵ともいえるのだが・・・ってグレーラインを知悉する暴力団みたいやな 
 
 - 9650 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:11:45 ID:YHGXE+dO0
 
  -  >>9646 
 まことくんことじゅっさいとかな 
 
 - 9651 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:12:19 ID:4/Xw4cba0
 
  -  とりあえず、統一教会が壺売りしにくくする法律を作ったのを 
 「検挙されてないから締めつけではない」 
 と強弁するのは狂ってるとしか言いようがない 
 
 - 9652 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:13:38 ID:LGOruxg90
 
  -  >>9519 
 ウリスト教の事ですよね? 
  
 同志の上げてくださった記事ですが、テロリスト犯と共産党との繋がりを示すと思われる記述があって草 
  
 
 - 9653 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:13:59 ID:2ZL3E/x40
 
  -  実際、暴対法みたいに「あいつらぶっ殺してもいいよ法」がないとむーりー 
 そして暴力団みたいに明確な定義するのが難しいから、民事でぶっ叩いて評判を落とすくらいしかないというね… 
 
 - 9654 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:14:06 ID:XD5xBFjl0
 
  -  強弁するのは勝手だが賛同はしないよ、って話よね 
 
 - 9655 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:15:13 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9648 
 うーん、君か 
 
 - 9656 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:15:31 ID:jYF91so10
 
  -  法律変わって「今までやってたこと違法になっちゃった……危ないからやらんとこ」 
 ってなったら検挙数って減るよね 
 組織的にやってたなら組織的に違法活動から手を引くだろうから検挙数0になるのも何らおかしくないよね 
 
 - 9657 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:15:53 ID:Yrx1LrJX0
 
  -  霊感商法被害者弁護団はチャンスとみて一斉に被害届だすんじゃないかな 
 いまなら門前払いはないっしょw 
 
 - 9658 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:15:59 ID:lgMM053S0
 
  -  >>9648 
 さっきのは演説君じゃないと思う 
 途中でたらこ論法になった辺り特に 
 
 - 9659 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:16:43 ID:lgMM053S0
 
  -  >>9648 
 すまん、間違えた、演説君挙げてると思ってた 
 
 - 9660 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:17:20 ID:Yrx1LrJX0
 
  -  霊感商法被害者弁護団はチャンスとみて一斉に被害届だすんじゃないかな 
 いまなら門前払いはないっしょw 
 
 - 9661 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:22:59 ID:lgMM053S0
 
  -  つーか改めて見ても意味が分からない 
 「被害届じゃなくて検挙数が減ってる=自民が妨害している」 
 本当にどうやったらこんな思考回路になるんだ? 
 
 - 9662 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:24:08 ID:2ZL3E/x40
 
  -  身内が訴えて、金を返金させた例はあるし、証拠と弁護士を用意する金があれば普通にできる 
 ……まぁ、問題は犯人の母親みたいに「自主的に献金」するのを止める手段はないから教団外の第三者が受けた被害じゃないとどうしようもない 
 
 - 9663 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:30:14 ID:XD5xBFjl0
 
  -  ジミンノセイダーズなんだろ 
 
 - 9664 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:35:32 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  被害届出しても受理されなかったというのはこれ政治の問題じゃないしな〜 
 なんで陰謀論者はこういうのに政治を絡めるんかね… 
 
 - 9665 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:35:53 ID:e1syhx200
 
  -  俺はナントカって団体が悪いやつだと確信しています 
 そして、そのナントカって団体はここ最近検挙されていません、 
 これはその団体が権力側と強く癒着している確たる証拠であります 
  
 ……やべーな、この論法無敵すぎるじゃん、どんな団体でも凶悪な犯罪結社に出来る最強論法かよ 
 
 - 9666 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:43:00 ID:/ty4/7i60
 
  -  いや、今統一教会ネタで暴れているアベノセイダーはわりとこんな思考ぞ<検挙数〜 
  
 捕まらないのも取り締まられないのも、全部統一教会の息がかかった官僚や政治家が手回しをしているからだと断言している。 
 政治家は不正をして当たり前だと思い込んでいるんだ。 
 
 - 9667 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:44:37 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9666 
 だから頭痛い… 
 
 - 9668 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:45:36 ID:/ty4/7i60
 
  -  証拠も動機も関係ないんだ。 
 政治家だから不正を『している』という前提で動いて、誰が何を言おうとその前提が崩れない。 
 その上でどんな些細な事や当たり前の事でも、自分の前提にとって都合がいいなら証拠として取り上げてくる。 
 面倒くさいわ…… 
 
 - 9669 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:47:13 ID:lgMM053S0
 
  -  なるほど、Cが大前提であるがゆえに、AもBもCが原因で起こっているという思考回路か 
 ……カルト宗教そのまんまじゃねーかよ!? 
 
 - 9670 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:47:49 ID:sVROl9Xs0
 
  -  中共やフィクションじゃあるまいしって思うんだがなぁ 
 
 - 9671 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:49:21 ID:E1HIlOxW0
 
  -  締め付けを強めてたとするなら何で名称変更許可したんだろ 
 その前は長く止めてたらしいのに 
 
 - 9672 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:50:02 ID:/ty4/7i60
 
  -  カルトにも言えるんだことなんだけど、そういう考え方こそが普通・正しいって思い込んでいるのよ…… 
 だから他人の話を聞かないし、反発して面倒なんだわ。 
 
 - 9673 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:52:30 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9669 
 カルトも陰謀論も信じる方はパズルのピースがはまって気持ちいいからねぇ 
 
 - 9674 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:55:13 ID:jYF91so10
 
  -  「陰謀論は優しい」 
 
 - 9675 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:55:35 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9671 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7e54789e7b132bafeb215f18fe02f819f6bf591b 
  
 この通りだと思うけど? 
 今までは要件が揃ってなかった、今回は要件が揃ったから変更 
 法規則通りでしかないで、そこに何か陰謀があるんだと思考するのがそもそもの間違いじゃ? 
 
 - 9676 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:57:24 ID:/ty4/7i60
 
  -  言うて、今のマスコミなんかはお手軽なカルト製造業なんよ。 
 偏った思考を延々と植え続けられるのだから、今の世代はその手法が通用しなくなってきてるけどね。 
 
 - 9677 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:57:45 ID:e1syhx200
 
  -  よく言われる自民ズブズブ論が正しいなら安倍さんの時代と言わず、 
 長期自民政権のいつでも名称変更出来たはずだし、安倍さんが圧力かけたってんなら 
 2015年なんて中途半端な時じゃなくてもっと早いうちに変えれたはずだよね 
 
 - 9678 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 00:57:55 ID:i/12GrGYi
 
  -  戦争なんか陰謀論の宝庫だけど圧勝した側の指導者でさえ「どうしてこうなったなんでこうなった」と終始頭抱えてるものだしなあ 
 
 - 9679 :携帯@赤霧 ★:2022/08/07(日) 00:59:52 ID:???
 
  -  >>9669 
 そうよ。「自分たちに不利なことは安倍元総理が仕組んでるに違いない」でどんどんあれもこれも安倍元総理のせいにしていって 
 世界情勢を裏で操り天変地異を自在に引き起こす存在に祀り上げちゃったアベノセイダーズとかまさにそれじゃない 
 
 - 9680 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:00:18 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  統一教会を巨大な何かと思ってるからそういう思考になるけど 
 実態は弱小の泡沫組織でしかないからね、自民にゃもっと大きい団体がたくさん参画している 
 宗教的な話で言えば創価と神道政治連盟、創価ひいては公明との付き合いの方が自民の議員からしたら 
 当選にかかわる存在でより大きく忖度されてるっていうのを除外しすぎてるんだよね 
 
 - 9681 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:01:06 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9678 
 陰謀論の本場であったウクライナの現状とか見るとなw 
 
 - 9682 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:02:17 ID:lgMM053S0
 
  -  これが三回目とかになるとそろそろ23時カルトって言っていいかもしんないな 
 
 - 9683 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:02:41 ID:e1syhx200
 
  -  安倍元総理やらディープステートやらがそんな超常の技術力と権力を持ってるなら、 
 永遠に世界を支配して貰った方が得だよね、世界のあらゆる事象は彼らの思いのままなんだから 
 
 - 9684 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:05:13 ID:I5ftyETZ0
 
  -  まあでも、役所に届ける書類の要件を何度もリトライできるってのは 
 正直認証password試行無限回バグみたいなもんだと思っているけどね 
  
 突破できるまでリトライすればいいし、どういう要件が足りてないのか役所は役所だから答えなくちゃいけないんだから 
 そら時間を掛けて試行すればいけるわっていう 
 
 - 9685 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:05:33 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  露宇戦争で米国が儲かるって論調も一時期流行ったよね… 
 最近は聞かなくなったけど(飽きたのもあるんだろうけど)、実態はアメリカの無償援助でしかなく米国儲かる余地ないというあれだし 
 
 - 9686 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:06:53 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9684 
 そういうの規制するの? 
 それ宗教以外にも大きく問題が出ると思うけど 
 
 - 9687 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:10:02 ID:I5ftyETZ0
 
  -  >>9686 
 認証を通る時点で最低でも健全化を偽装はできているだから 
 健全化に近づく努力を認めずに永遠に差別……うん無理ですね 
  
 バグみたいな仕様というしかない 
 
 - 9688 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:11:09 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9687 
 いや、お役所が例えば書類不備を何回かしたらアウトで、今後も受理しませんと言うのと変わらんから駄目でしょw 
 
 - 9689 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:12:08 ID:i/12GrGYi
 
  -  陰謀論だとうまうまと日本を戦争に引き込んだはずのルーズベルトも対日戦のストレスでぶっ壊れたよな末期は… 
 
 - 9690 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:12:30 ID:I5ftyETZ0
 
  -  >>9688 
 うん、だから無理 
  
 まともな書類に近づくよう努力してもミスが重なれば受理すらされないとか無理だよね 
 
 - 9691 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:13:30 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  ちなみにトライした回数が不明だから、1回受理されなかったから2回目しっかり用意したというだけでも同じ話になるので 
 こういうのをバグだとか言い出すと始めから一度でもミスしたらと言う世界にもなるので、末法ぞ… 
 
 - 9692 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:13:56 ID:YHGXE+dO0
 
  -  >>9666 
 自分たちが応援してる政治家も不正まみれの汚職軍団だって言ってるのわかってんのかね? 
 わかってて言ってるなら素直に尊敬できるわ、反面教師として 
 
 - 9693 :携帯@赤霧 ★:2022/08/07(日) 01:13:59 ID:???
 
  -  団体の名称変更とかだけがそうなってるわけじゃないからね 
 そりゃ、ミスを無くせよってのは主張として正しいけど、必要な届け出をするのにミスを何回したら届け出を出せなくなりますなんてあっちゃダメでしょ 
 
 - 9694 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:14:14 ID:jkV28AiQ0
 
  -  安倍元首相がやったように、宗教の規制ではなく「別の法律で集金を規制」すれば効果があるのに 
 「とにかく特定カルトを法で規制しろ!」とかいう奴は自分が憲法違反を行ってる自覚がないのね。 
  
 それだけ「信教の自由と結社の自由が憲法で定められて手出しが難しい」とか思ってないのです。 
  
 
 - 9695 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:14:44 ID:FVPKD1060
 
  -  …何が起きているの? 
 
 - 9696 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:16:40 ID:I5ftyETZ0
 
  -  反社系の出店許可とかそういうノリでよくある事例なんで、統一に限った話じゃないんですよね 
 とはいえ規制できないのも良く良く分かる 
  
 でも、こういうのとか見ると、勘弁してくれとかも思う 
 ttps://www.j-cast.com/2017/12/13316536.html 
 
 - 9697 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:20:26 ID:FVPKD1060
 
  -  …オートマ限定なら一発合格ってそんな難しくないよね? 
 学科だって高校卒業してれば難しいものじゃないし。 
 なお限定解除講習でのクラッチ操作(白目 
 
 - 9698 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:28:15 ID:jkV28AiQ0
 
  -  構造覚えたら楽だし納得するから… 
 クラッチ踏んでギアを外してシフトレバーで配置変更してクラッチ戻してギアをはめる。 
  
 いうのは楽だが、納得出来るかは相手の頭の中次第だから困る。 
 
 - 9699 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:31:15 ID:E1HIlOxW0
 
  -  落ちたの教習所の試験か 
 他の芸能人で原付17回落ちた人も居るから平気平気 (その後車の免許取れたらしい) 
 
 - 9700 :大隅 ★:2022/08/07(日) 01:32:25 ID:osumi
 
  -  運転免許試験二桁不合格だと「適性がない」と判断されてもおかしくないからなぁ……。 
 逆にそこまで落ちてると「偶然合格した」可能性も捨てきれないのが恐ろしいトコロ(´・ω・`) 
 
 - 9701 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:34:15 ID:wMpEgtyH0
 
  -  >>9662 
 自主的な献金を阻止する手段はないからな 
 
 - 9702 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:38:17 ID:i/12GrGYi
 
  -  とりあえず身分証明書としてMT免許を学生時代に取ったけど教習所の教官に「学科も実技も問題はないから卒業はさせるがお前は運転しないほうがいい」 
 と真顔でいわれたな…実際車の運転が全く楽しく無くて苦痛だったんで適正は無かったのはわかったんだと思う(ペーパードライバー) 
 
 - 9703 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:38:45 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  カルトの献金について、実物を見た事が無い人が甘い事言ってるという印象がつよいかな。大前提として余裕資金献金がなぜ悪いと思ってるでしょ。 
 その、余裕資金の献金で満足するような団体なら、そんなに問題視されないんですよ。その辺の勘違いが有る気がする。 
 カルトは、お金も資産も無い人に借金させて献金させるんだよ。借金してでも献金しなきゃって心理に追い込むんだね。 
 ホストに貢ぐ為に風俗する女性のように、教団に貢ぐのが生活の中心になるんだよ。 
 
 - 9704 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:42:55 ID:e1syhx200
 
  -  それが問題なのは誰も否定してないでしょ、どうやって防ぐのかって話であって 
 効果的な規制する方法が信仰・言論・経済活動の自由に引っかかるって話で 
 
 - 9705 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:51:35 ID:jkV28AiQ0
 
  -  ぶっちゃけ「信者が金をいくら突っ込もうが信心なので関係ない」のです。 
 問題なのは「信者じゃ無い家族の共有財産まで持ち出す奴がいる」事だな。 
  
 信仰内容とか、殺人窃盗破壊等の犯罪行為主導といった「他人に迷惑かける行為」でさえなけりゃマジでどうでもいいから。 
  
 
 - 9706 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:52:27 ID:pRwHwDRY0
 
  -  >>9698 
 やりたいことと自動車の操作が無意識で連動する練習量は欲しいな 
 教習所だとクラッチの練習量を確保できるカリキュラムになってるらしいが 
 
 - 9707 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 01:54:50 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  コミュニケーションビジネスも同じですが、お金も資産も無いから自分は大丈夫じゃないんよな。 
 あの手の団体は、会員に借金させるのが前提の集金システムを作ってますので。その知識の無い人に借金させるの前提のシステムが問題なので。 
 この知識の無い人が借金してお金ぶち込むってシステムを妨害する方法を考えないと駄目な訳でして。 
 
 - 9708 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 02:08:39 ID:qynNVSSG0
 
  -  まんさんがホストにハマって泡屋さんデビューするのとどこが違うの?とは思う 
 
 - 9709 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 02:12:23 ID:SjMx12ql0
 
  -  普通AT免許から大型1種を取りに行くと限定解除講習を大型でやったなぁ・・・大型講習プラス3時間が法定で失敗せずに取れたけど。 
 
 - 9710 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 02:16:06 ID:O9qUiXwy0
 
  -  >>9706 
 AT免許取った後に何となく限定解除の教習受けたが、実習4コマでは「りろんはしってる」状態にしかならんかったわ 
 
 - 9711 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 02:20:13 ID:Do8eX7z60
 
  -  >>9705 
  
 「家族の共有財産」を持ち出すのは「家族」だから、犯罪行為は持ち出した個人に収束し教団に罪は問えない 
 (犯罪教唆にならぬよう教団側は具体的には示唆しないし(ニオワセはするが)) 
 
 - 9712 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 02:21:26 ID:Do8eX7z60
 
  -  軽トラ運転するんでMT取ったけど、MT講習二人しかおらんかったわ 
 
 - 9713 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 02:44:20 ID:lgMM053S0
 
  -  というか突き詰めちゃうと合法的に人を禁治産者にする法律ってことになるかんね…… 
 やりたいことはわかるんがこう、うん、悪用する方法しか思い浮かばねえ!! 
 
 - 9714 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 04:00:34 ID:jALJEEBn0
 
  -  原爆の日でパヨが馬鹿騒ぎしてるけどさ 
  
 安倍さん国葬の時に諸外国の国賓相手にやらかしたりしないよな、流石に… 
 
 - 9715 :大隅 ★:2022/08/07(日) 04:41:42 ID:osumi
 
  -  パヨクだよ? 
 
 - 9716 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 05:08:47 ID:wMpEgtyH0
 
  -  >>9707 
 それは成人なら自己責任だろ? 
 
 - 9717 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 05:52:25 ID:jkV28AiQ0
 
  -  >>9711 
 遺産等の相続分与が法で決まってるので、勝手に持ち出した場合「財産遺産の生前分与とし、その分与分のみ使用可能」として 
 それ以上の金額は家族に返済するよう法改正すれば良いんじゃね? 
  
 返済するのは受け取った側として「善意の第三者」である事が成立しないようにするとか。 
 
 - 9718 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 06:23:16 ID:/VevS5yh0
 
  -  >>9714 
 これに関しては本気で事前排除や当日の速やかな実力による排除を超法規でやった方が良いと思う 
 事が事だけに本気でなり振りなんて構ってられない 
 
 - 9719 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 06:25:46 ID:LvHjW0Ok0
 
  -  経済・商売ならまだしも政治・軍事でレッドチームのセンターに付く訳ないやん 今更何言ってるのか分からないですね 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2018456.html 
 
 - 9720 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 06:43:45 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9711 
 今回の場合、相続した遺産の寄付じゃなかったっけ? 個人の自由案件で、家族の共有財産でもない 
 
 - 9721 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 07:36:55 ID:I5ftyETZ0
 
  -  >>9720 
 実際の所、今回のも寄付をしても最低限文化的な生活を子供らに送らせていればよかったんだけど 
 家がゴミの山になるほどの社会への不適合を見せた母親を保護者の見做すのかとか 
  
 とか言い出すと、汚部屋の住人は行為能力者とは認められないのかとかそういう話に…… 
 
 - 9722 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 07:40:07 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  それはもうネグレクト案件で宗教関係無くなるね 
 
 - 9723 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 07:49:48 ID:qfk6IBdl0
 
  -  結局の所、ヤバいけど法律の枠内の団体(宗教に限らず)を規制しようとすると連鎖して国民の自由・権利に飛び火する可能性が有るけどそれでもやりますか? 
 という話なので、1回そこを争点に選挙するしか無いんじゃね、それでもやるべきってのが国民の総意なら仕方ない 
  
 あ、ボクは現状のままがいいです 
 
 - 9724 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 07:52:52 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  既存宗教も同じとか言う人居るけど、真面な団体は信者の生活が破綻するような額を献金させたりしないって事忘れてるよ。 
 だから、高額の寄付に対して規制かけるべきでは「勿論額の問題でなく、その人の収入からみて身分不相応と言う意味」ないかと思う。 
 真面な団体はそんな要求しないから、別に反対しないと思うぞ。 
 
 - 9725 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 07:57:58 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  神社もっていうけど、貴方は収入の殆どを神社の賽銭箱に入れますか? 
 借金して、破魔矢やお守りを大量に買いますか? 
 問題視されてる団体は、収入の殆んどどころか普通に借金させるんだぞ。 
 そんな事するような団体とか弾圧されても良くないかな? 
 
 - 9726 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:01:02 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  それと今回の話は別問題なので、そしてそれ自体宗教関係なく消費誘導の問題ですね 
 
 - 9727 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:05:27 ID:/BJziMoD0
 
  -  >>9724 
 その相応不相応をだれが判断するんですか、という問題がね 
 
 - 9728 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:10:43 ID:4/Xw4cba0
 
  -  また演説屋さんか、売れますか? 
 
 - 9729 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:12:41 ID:IMIChUTZ0
 
  -  >>9725 
 神社への献金で賽銭箱が出てくるあたり、氏子とかのシステムを知らないお子様かな? 
 地方のそれなりに伝統あるところのお祭り前の苛烈な集金攻勢を知らんとみえる。 
 
 - 9730 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:13:14 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  >>9727 
 普通に税務署の課税評価額とか客観的基準出すの不可能じゃないでしょ。身分不相応な献金させた場合、団体に警告行くとかじゃ良いのでは? 
 何度警告されても改善しないのなら、宗教法人の資格はく奪するとかね。何度もいうけど、これで反発する団体ってそんなにないと思うぞ? 
 信者の生活が破綻しても構わない教団とか日本に要らない。 
 
 - 9731 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:15:10 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9730 
 何度も言うけど消費者の問題でしかないです 
 んで、これらを対処するために消費者契約法を強化してきました 
 
 - 9732 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:17:43 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  >>9729 
 しってるよ、勿論。それなりの額をお願いされる。 
 とはいえ、非常識と言える額でもないからな。 
 此処で問題にしてるのは、非常識な額を献金させる所で。 
 
 - 9733 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:19:27 ID:qfk6IBdl0
 
  -  寄付1回ごとに収入の証明書類を出して(どこ宛に?国?県?)、年間の最大寄付額まで達して無い事を明示してから寄付するのか面倒臭えなあ 
 だけど俺は寄付しないから面倒にならないしその案で良いんじゃね 
  
 問題は、政治家への寄付もその法案に含まれると途端に動きが鈍って有耶無耶になるんじゃないかと 
 
 - 9734 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:21:12 ID:I5ftyETZ0
 
  -  生活を破綻させるのが悪いってのは分かるんだが 
 改正消費者契約法が成立して被害が実際に減っている今その論陣を張る場合 
 自分が何を言っているのか自覚あるのかな 
  
 つまり、そういう被害が減っていった後なら、統一は既存の宗教と同じ扱いするべきだとという事になるんだが 
 
 - 9735 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:22:07 ID:4/Xw4cba0
 
  -  非常識な金額を献金するのを阻止した結果、式年遷宮が不可能になりましたとさ 
 
 - 9736 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:26:38 ID:2ZL3E/x40
 
  -  その非常識ってのが個人の収入と資産状況次第なので定義が出来ないってことよ 
 実収入の何%なら非常識?金額だけで判断するとガチャに給料の大半突っ込むのもアウトになるよね? 
 そもそも霊感商法を言葉で定義付けして規制しようとすると神社と寺は間違いなく逮捕されるよ?って話になる 
 
 - 9737 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:30:48 ID:I5ftyETZ0
 
  -  あと、統一は宗教のガワを被っているから分かり辛いんだが 
  
 南京大虐殺とかがマトモに信じられていた頃は 
 「日本人として生まれた時点で虐殺悪鬼の子孫として罪を背負っているから、その罪悪感から逃れる為」 
 という自己肯定の為の通過儀礼みたいなもんだからな 
  
 寄付というか喜捨なんだわ、区別がつく頭があるかどうかは知らんけど 
 だから「親が娘を韓国人牧師にレイプさせて、娘が罰を受ける事を喜ぶ」という 
 統一よりえげつない朝鮮キリストカルトにも人が流れていたわけで 
 
 - 9738 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:32:41 ID:S/8KW9QN0
 
  -  個人の財産を個人の自由の範囲で処分しているって話しでもあるんで 
 これにケチをつける事の前例を作りたくないね 
 「お前のその金の使い方は相応しくない」程度で財産権を侵されてたまるか 
 
 - 9739 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:32:47 ID:I5ftyETZ0
 
  -  だから問題は「宗教の側がどう」じゃなくて 
  
 「一個人に世捨て人になる権利を奪ってその生活を国家の統制下に置くかどうか」なんだ 
 
 - 9740 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:38:01 ID:/BJziMoD0
 
  -  とまあこのように、「悪用&曲解するとどうなるか」という懸念があるから、 
 残念ながら寄付に関しての制限法は今まで成立してないわけですね 
  
 なのでこの辺の抜け穴を政治家センセイはもとより、官僚と学者の皆様の手で 
 必死こいて潰したものが実際に法律として施行されます 
  
 本気で成立させたいならこの辺の抜け穴潰した法案起草頑張ろう! 
 
 - 9741 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:40:19 ID:qfk6IBdl0
 
  -  >>9734 
 >>9737 
 一般論になるが、10個の悪い部分を持つ団体が有るとして、法規制なりで悪い部分を1つずつ減らすのは意味が有る行いだと思う。 
 それで最終的に悪い部分が0になればその団体は存続して問題ないんじゃないかと。 
 過去が悪いので悪い部分を減らしようがないとか、創始者・幹部が悪辣だから必ず次の他の悪い事をし始めるに違いないとかはまた別に対応しようぜ。 
 
 - 9742 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:43:02 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  >>9736 
 世界的に有名な投資家のバフェッドさんの名言に「体重120キロの人なら見ただけでデブだとわかる」というのが有ります。 
 これは会社の決算書とか見る時に「がちでこの会社はやばい」という物をのけるだけでも良いんですよって意味です。 
 実の所、非常識な額はデブと同じで見ただけでわかる事が多いので 
 
 - 9743 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:43:58 ID:I5ftyETZ0
 
  -  >>9741 
 うんまあ、その意見はまあ納得なんだが……なぜ>>9737まで入れた……? 
 そっちは団体というより、そっちになびきそうな戦後教育の弊害の方が主題のつもりだったんだが 
 
 - 9744 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:46:08 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9742 
 大谷翔平は体重104kgだがデブ1歩手前なのか? 
 このように体重だけで肥満かどうかを測るのは無理 
 寄進についても同じことが言えると>>9736で説明されてるだろ、読めよ 
 
 - 9745 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:47:45 ID:S/8KW9QN0
 
  -  感覚とお気持ちで人の懐に手を突っ込むとか凄いこと言ってんな…… 
 
 - 9746 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:50:38 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  極論君はもう共産主義の全体主義国家にいくしかないで、ここ自由主義国家なので 
 
 - 9747 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:51:47 ID:4/Xw4cba0
 
  -  宗教は国が定めたもの以外違法! 
 個人の財産は国が管理! 
 うーん、ゆーとぴあ(棒) 
 
 - 9748 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:52:12 ID:I5ftyETZ0
 
  -  法には公平性ってのが求められていてね 
 「なんで俺が怒られてあいつがOKなんだよ」って言う叫びに、具体的な指標で判断しなくちゃいけないんですよ 
  
 「同じようにイキった改造してんじゃん!」って言われても 
 「いや、車検は通ってるし」って答えられるようにね 
  
 ちなみにアメリカは、その指標を生み出す文化的土壌が未成熟で 
 各々の部族や民族や宗派が各々の文化を好き勝手に主張するので 
 法廷で 〜 殴り合い宇宙 〜 するしか、喧嘩を収める手段がないだけなんで、それが法律のあるべき姿とはまた違うんです 
 
 - 9749 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 08:52:50 ID:vEz6fJ9A0
 
  -  このアンカーつけてんのにまったく関係ない話をする文盲っぷりは… 
 
 - 9750 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:03:08 ID:XD5xBFjl0
 
  -  会話が成立しないって気持ち悪いよね。 
 
 - 9751 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:03:10 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  うーん。の次は議論君か 
 
 - 9752 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:03:11 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  >>9748 
 だから俺が言いたいのは、意見が分かれる様な微妙な線ではなくて殆どの人が問題だと思う線で規制するだけでも意味は有ると言いたい訳。 
 見ただけで分かるレベルのデブを、肥満と定義して何が悪いんだと言いたいんだよ。 
 
 - 9753 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:05:44 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9752 
 だから「ほとんどの人が問題だとわかる具体的な線」を定義しろよ。 
 
 - 9754 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:06:13 ID:I5ftyETZ0
 
  -  >>9752 
 各々で指標が違うんだから線が線として成立してないのよ 
  
 というか、規制させる法案に力を持たせる有権者って、統一信者や創価信者も含むんだよ? 
 
 - 9755 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:07:47 ID:I5ftyETZ0
 
  -  主権在民って言葉の重みが分かっていたら言えない発想だよ 
  
 「デブでも自分以下がデブじゃない扱いされても納得できる具体的かつ客観的指標を示さないと、主権者たるデブの権利を侵害している」って事だよ 
 
 - 9756 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:08:17 ID:/BJziMoD0
 
  -  >>9752 
 その「見ただけでわかるレベルのデブ」とは体重何キロですか?体脂肪率は何%ですか?という話よ 
 人によってここまでデブ、ここからはセーフってのがあってはならんから明確な指標が必要なの 
  
 で、その指標を作ろうとすると別の基準(上でいうガチャとか)が割り込みっつーか誤爆するから、 
 宗教寄進を狙い撃ちした規制とか無理やろ、って話になってるの 
 
 - 9757 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:10:12 ID:I5ftyETZ0
 
  -  >>9756 
 というかガチャも巻き込んで規制しろって話だったら、立法の難しさはともかく 
 話の筋が通っているから雑談ネタとしては共感もできるよね 
 
 - 9758 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:11:19 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  >>9753 
 そうですね、通常日本の法律では個人に対して高額の寄付をすれば高額の贈与税がかせられます。 
 なのに、宗教法人は非課税特権で無税です。個人にたいしてなら高額の贈与税がかかる額の寄付は、普通の人は非常識と思うのでは? 
 
 - 9759 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:11:25 ID:2ZL3E/x40
 
  -  >>9752 
 だからそれって定義じゃなくて主観の問題でしかないですね?って話なのです 
 主観的にそれを問題だとかヤバいと感じるのは問題ないけど、「法律として明文化して規制する」のは問題しかない 
 デブ本人は主観的に自分はデブじゃないと思ってることもあるし、デブにも人権はあるんだよ? 
 
 - 9760 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:12:53 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9758 
 なるほど。つまり君は、大病を患ったが完治して、薬師如来様に感謝の意を示すために寺を立てるような行いを、違法だと処断するわけね。 
 
 - 9761 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:14:06 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9758 
 あと、現在永代供養料は相場100万円ですが、 
 たしか贈与税は個人50万円だったはずなので、 
 墓を立てることも否定するのですね。 
 
 - 9762 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:17:39 ID:I5ftyETZ0
 
  -  檀家制度で保っている日本各地の伝統的なお寺が軒並み消滅するな 
 
 - 9763 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:19:29 ID:XD5xBFjl0
 
  -  やっぱり非課税になってるのには相応の理由があるか。で、変に規制するとまともな宗教団体の方が吹っ飛ぶと。 
 AV新法みたいだな。 
 
 - 9764 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:19:44 ID:4/Xw4cba0
 
  -  贈与税基準がだめだとわかったところで、新しい基準を出して、どうぞ 
 
 - 9765 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:20:32 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  >>9760 
 >>9761 
 そういう物は、ちゃんと例外規定を作ればよいだけの気がします。墓を作るのに高額の寄付が普通だとしても毎年作る訳じゃない。 
 だから例えば過去20年間の寄付の合計額に制限をつけるとかで。 
 
 - 9766 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:21:38 ID:J449wwtr0
 
  -  多額な金の寄付を強要してる時点でクソと言う認識じゃいかんのか? 
 ワイも偶にお参りするが、本殿(?)の修復で募金箱置いてあったらお気持ち程度には寄付する。 
 でも鼠講みたいに金を毟り、信者の葬式代すら毟る宗教は総じてクソと認識してるゾ。 
  
 というか贈与税に値する金額を寄付を連続でしてたら誰もが「おかしくね?」と思う…思わない? 
 
 - 9767 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:21:43 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9765 
 だから具体的な金額出して。50万円×20年=1000万円でいいの? 
 
 - 9768 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:22:09 ID:/BJziMoD0
 
  -  >>9762 
 なんだよなあ 
 だいたいにおいて後発のカルト系は後出しの強味として規制されたら 
 ”既存宗教が巻き添えになるような”カネの集め方して信者から搾り取ってるわけで 
  
 だからガチで規制掛けようとするとほぼ名指しで規制かけることになり、 
 そうなると今度は信教の自由が制限(権力による特定宗教への弾圧)されることになってよろしくない 
  
  
 というか身も蓋もない言い方すると、世の中のセンセイ方はここらで素人が考えつくような対策はとうの昔に検討してるのよ 
 その上で巻き添えが大きすぎるから実行できてないだけで 
 
 - 9769 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:22:43 ID:eBmxV8EV0
 
  -  他の宗教団体や宗教全体に話を広げて、法的に規制されてないとか信教の自由とか論点をずらして誤魔化そうとしてるけど、本質は議員の識見の問題だろうに。 
 統一教会と言う団体と友好的な関りを持つ事は是か非かって話だろ。 
 
 - 9770 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:22:46 ID:S/8KW9QN0
 
  -  ところで、贈与税が成立して税取られてる人が普通にいるんだけど 
 宗教に対する寄付は、贈与税で課税されるくらいは異常だから規制するって理屈なら 
 課税されるくらいの贈与も異常という扱いになるんでは? 
 
 - 9771 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:23:24 ID:XD5xBFjl0
 
  -  >9766 
 その認識で良いと思うよ>クソ ただ、ピンポイントにクソを撲滅する法を作るのが簡単じゃないって話で。 
 
 - 9772 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:24:33 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9769 
 是か非かは法律で規制することではなく有権者が投票行動で決めればいいだろ。 
 
 - 9773 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:25:58 ID:XD5xBFjl0
 
  -  マスゴミ「なのでどーでもいいような接触でも関与が深いような印象与える報道してやるンゴ」 
 
 - 9774 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:26:23 ID:e1syhx200
 
  -  >>9769 
 統一が倫理的にアレなことと法的に規制されるべき団体かは別問題である以上、 
 関わりを持っただけで辞職させるとかは不可能よ?嫌なら選挙で落とすしかない 
 
 - 9775 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:27:36 ID:2ZL3E/x40
 
  -  >>9766 
 うん、だから現状はそういうのを周知してその団体がおかしいことを第三者に広めることくらいしか手がない 
 当事者間だと「個人が自分の財産を自分の意思で処分すること」に文句付ける形になるからおかしいと思ってても何も言えない 
 
 - 9776 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:28:02 ID:4/Xw4cba0
 
  -  贈与税の控除基準は「もらう方の年間もらった総額110万円」だったわ。 
 だから、無数の信者からの寄付で合計110万円以上もらった団体はぜんぶ違法ですわwwww 
 
 - 9777 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:28:07 ID:I5ftyETZ0
 
  -  >>9765 
 寺の建て替え費用が信者である檀家の持ち出しなんですよ 
 しかも歴史的建造物クラスをかなり大きな面積に渡って改修したりするんで 
  
 普通に億を越えます 
 
 - 9778 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:30:04 ID:I5ftyETZ0
 
  -  >>9769 
 そうだな、改正消費者契約法法案の時に積極的に賛同しなかった議員は吊るすべきだな 
  
 友好的かどうかなんてのは、そういう具体的な所を指標にしないとね 
 
 - 9779 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:31:51 ID:2ZL3E/x40
 
  -  >>9769 
 その是非を判断するのが選挙やぞ 
 
 - 9780 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:31:56 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9765 
 ほれ、具体的な基準パート2かもーん 
 
 - 9781 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:33:13 ID:eBmxV8EV0
 
  -  法律の規制なんぞ無関係。だから議員の識見の問題と言っている。 
  
 >有権者が投票行動で決めればいいだろ。  
 それを見越して、話を広げて論点ずらして問題ではないと言う雰囲気を作ろうとしてるんじゃないの? 
 また、論点、争点をそれに限局できるわけじゃないから、選挙による禊なんてお題目に過ぎんよ。実際、票は金で買えるのが現実だし。 
 
 - 9782 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:34:55 ID:XD5xBFjl0
 
  -  何とかクソを殲滅する方法を考えること自体は悪いことじゃないとは思うが、 
 >9768の言うように、俺らがパッと思いつくような手法はとっくに専門家らが検討済みであろう。 
 
 - 9783 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:35:13 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9781 
 カルト規制の技術論として、いかに憲法との両立が難しいかを説明してんの。 
 議論の要点も読み取れないで、他人を侮辱するのやめてくれませんか? 
 
 - 9784 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:35:25 ID:OwkRM3we0
 
  -  >>9776 
 それは修復費とかで後で目に分かるやん? 
 統一は集めた寄付金が韓国に渡り、意味不明な要塞みたいな建物に使われとるんやぞ? 
 …日本の為に使われとるんじゃ無く、貧困層のためでも無く、豪華絢爛の無駄な建築費に使われてたら「やべートコや(確信)」思わん? 
 
 - 9785 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:36:00 ID:XD5xBFjl0
 
  -  >票は金で買えるのが現実だし。 
 え? 
 
 - 9786 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:36:19 ID:I5ftyETZ0
 
  -  >>9781 
 知ってる? 
  
 ゲスの勘繰りって、勘ぐる行為がゲスなんじゃなくて 
 勘ぐっている方向性が、そのゲスの本性を鏡のように映しているって意味だよ? 
 
 - 9787 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:37:21 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9784 
 つまりキリスト教徒がエルサレムに聖地巡礼するのは国外に資金が流出するから悪? 
 教会がバチカンに献金して豪華絢爛なサン・ピエトロ大聖堂を建立するのは悪? 
 
 - 9788 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:37:28 ID:2ZL3E/x40
 
  -  >>9781 
 それはもう民主主義の否定なのでは?w 
 
 - 9789 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:37:57 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  >>9777 
 俺が言いたいのは、信者の生活が破綻するような額の献金は駄目でしょうという事ですよ。 
 だから、勿論大前提として信者個人の献金額に制限化をかけるべきと言う前提で意見を書いてます。 
 受ける側基準で書くのは詭弁に思えますよ。 
 兎も角宗教団体は非課税の特権があるのだから、それにふさわしい振る舞いをしない団体は認定取り消すべき。 
 
 - 9790 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:39:23 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9789 
 だから具体的な規制基準を書けよ。 
 お題目は聞き飽きた。 
 
 - 9791 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:39:36 ID:XD5xBFjl0
 
  -  凄い特ダネじゃないか? 票は金で買えると言える根拠があるなら公職選挙法違犯でしょっ引けるぞ。 
 早く通報することをお勧めする。 
 
 - 9792 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:40:15 ID:S/8KW9QN0
 
  -  >>9784 
 「やべートコや(確信)」だぞ 
 宗教上の思想がこういう事になってるからな 
 >韓国は「アダム国家」、日本は「エバ国家」とされ、先に堕落したエバがアダムに侍ることは当然である 
  
 つまり日本は韓国の妻で貢いで当然、仕えて当然っていう思想を垂れ流しにしているやべーとこだぞ 
 俺は絶対にこんなの信仰しないね 
 でも、ここがやべートコなのと規制できるかは別だぞ 
 
 - 9793 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:40:44 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9791 
 こないだ自民党の議員が、票を金で買って逮捕されたよな。 
 
 - 9794 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:42:03 ID:I5ftyETZ0
 
  -  >>9789 
 だから献金額は既に減っていってるって 
  
 何年前の統一を叩きたいんだ君は 
 
 - 9795 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:42:11 ID:S/8KW9QN0
 
  -  実は票は金で買えるんだぞ 
 国民を豊かにして失業率を下げて生活を楽にするだけで国民は勝手に票入れちまうんだ! 
 
 - 9796 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:42:39 ID:OwkRM3we0
 
  -  >>9787 
 キリスト教って信者に多額の寄付を強要するん? 日曜に教会に集まってお祈りするぐらいしかイメージ無いんやが(馬鹿) 
 お気持ち程度で集まった金と、信者から葬式代すら毟り建てた建物…ああ、もしかしたら支部長がお金を取ってる可能性もあるね? 
 でも心情的にマシなの、殆ど前者じゃない? 
 
 - 9797 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:42:44 ID:/BJziMoD0
 
  -  >>9789 
 だからその明確な基準を言え、と 
  
 生活が破綻するような額とは収入あるいは資産の何%、 
 非課税特権に相応しい振舞いとは何ぞや、という 
  
 誰も根底からお前の考えは否定しとらん 
 その上で具体的に規制を掛けるなら誰が運用しようとも変わりがない定義が必要だから、 
 規制に値する基準をお気持ちではなく数字で示せ、と言うてんのや 
 
 - 9798 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:43:34 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9796 
 統一教会「信者の自発的な寄付です」 
 
 - 9799 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:44:05 ID:eBmxV8EV0
 
  -  現に選挙には多額の費用が掛かってるじゃん。 
 政治家が選挙資金集めに右往左往してるのはなぜ? 
 全てとは言えんが、金力が票に変換できるのは事実だよ。 
 田中角栄「政治は数であり、数は力、力は金だ」 
 
 - 9800 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:44:27 ID:I5ftyETZ0
 
  -  >>9796 
 してた 
 いまはしていない 
  
 そして、統一もその流れになりつつあるんだが本当に ID:jX1RZ9ux0 はそれでいいのか 
 とかそういう話 
 
 - 9801 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:45:57 ID:XD5xBFjl0
 
  -  >選挙による禊なんてお題目に過ぎんよ。実際、票は金で買えるのが現実だし。 
 を書く前に 
 >全てとは言えんが、金力が票に変換できるのは事実だよ。 
 の内容言わないと印象操作と思われるんでは? 
 
 - 9802 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:46:17 ID:4/Xw4cba0
 
  -  山上の母親が過剰な献金で家庭を崩壊させたのも20年以上前の出来事なんだよな 
 
 - 9803 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:46:57 ID:I5ftyETZ0
 
  -  >>9799 
 おっ、そうだな 
 ttps://www.j-cast.com/2012/07/02137863.html 
 ttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-12-26/2010122614_01_1.html 
 
 - 9804 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:47:51 ID:p6eEcJCA0
 
  -  >>9781,9799 
 思い込みで金で買えるとフカしたら顰蹙買ったのでごまかしましたって感じ 
 「金で買える」んじゃなくて「金を掛ければいくらでも集まる」と言えばいいのに 
 
 - 9805 :バジルールの人:2022/08/07(日) 09:49:51 ID:cdGuutQ9i
 
  -  票は金で買える(キリッ) 
  
 そう思ってる人間が居るから、選挙ゴロが選挙制度が始まったときから居るんやでw 
 〇〇地区の顔役に〇〇万円出せば数千票を確保できる。とか言って。そして大体金だけ盗ってトンズラするw 
  
 田中角栄ですら最初に出馬して選挙でそれに引っ掛かってる(そして落選した) 
 
 - 9806 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:50:55 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  >>9797 
 基準を作る事は不可能ではないし、そうすべきだと思います。 
 大体、じゃあ皆さんは何故贈与税に対して文句言わないのですか? 
  
 あれは普通に親子や兄弟でもかかりますよ。親子、兄弟の為にお金出すのは人間の自然の情なのにです。 
 それは、確かにある程度までは自然な情でも高額の物は違うだろと言う意見が優勢だからです。 
 
 - 9807 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:51:02 ID:J449wwtr0
 
  -  >>9800 
 してたのか…(困惑) 
  
 というかオウムしかり、アメリカのTVスタッフが取材後、集団自殺したトコ(名前ど忘れした)しかり、新興宗教は碌でもないね!!(偏見) 
 
 - 9808 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:51:34 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9796 
 >キリスト教って信者に多額の寄付を 
 この板の住人なら十分の一税は知ってるよね。 
 あの文化は「什一献金」と名前を変えて残ってるよ。 
 
 - 9809 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:51:41 ID:I5ftyETZ0
 
  -  ttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-12-26/2010122614_01_1.html 
  
 っていうかリンクはって思ったけど、これこそさまさに過剰な献金だよな 
 
 - 9810 :バジルールの人:2022/08/07(日) 09:53:06 ID:cdGuutQ9i
 
  -  いい加減気づけ 
 ID:jX1RZ9ux0の言葉が余りにも馬鹿すぎてまともに相手にしたくないって 
 
 - 9811 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:53:20 ID:4/Xw4cba0
 
  -  >>9806 
 話をそらすな。基準の案を出せ。出せないならともかく作れると宣言したんだから出せ。 
  
 贈与税は相続税の補完税で、相続税逃れを回避するために設定されている。 
  
 もう一度言う、基準の案を出せ。 
 
 - 9812 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:53:43 ID:XD5xBFjl0
 
  -  文句言っていいなら税そのものをなくせと言いたいところではあるw 
 アホのたわごとと自覚してるから言わんが。 
 
 - 9813 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:54:00 ID:S/8KW9QN0
 
  -  何ならドイツでは国税として十分の一税を徴収して 
 それから宗教法人に分配するまであるぞ、キリスト教が根付いた土地なんだなぁ 
 おかげで信者として登録する人数が減ってるってさwww 
 
 - 9814 :バジルールの人:2022/08/07(日) 09:55:43 ID:cdGuutQ9i
 
  -  >9811殿 
  
 予想では「其れは政治家の仕事にキリッ)」と思ってるでしょう 
 
 - 9815 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:55:49 ID:/BJziMoD0
 
  -  >>9806 
 >基準を作る事は不可能ではないし、そうすべきだと思います。 
  
 じゃあ出せよ、数字 
 
 - 9816 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:57:43 ID:2ZL3E/x40
 
  -  まず、選挙には供託金が必要です。市議議会でも30万はかかるし、国会議員なら300万は掛かります。 
 また、事務所を借りる場合は賃料や光熱費、運動員や選挙事務員に対しては当然人件費も必要です。 
 ポスターやビラの広告費用、郵送代、自動車費用は公費負担もありますが、差額は自己負担です。 
 目安として地方選挙では数百万、国政選挙だと数千万が必要です。 
 これが選挙で戦う為のおおよそのスタートラインに立つ費用です 
 
 - 9817 :バジルールの人:2022/08/07(日) 09:58:53 ID:cdGuutQ9i
 
  -  それに懲りた田中角栄、以降はどんなに山奥だろうが自分の足で直接お願いに向かって(元騎兵なのでに車の通れない場所には馬で向かうことも)、持ち前の人誑しを遺憾無く発揮して支持者を集めまくった 
 
 - 9818 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:59:34 ID:XD5xBFjl0
 
  -  >基準を作る事は不可能ではないし、そうすべきだと思います。 
 その手法を自分で提示できるならともかく、出来ないなら印象操作を感じる。 
 政治家は基準作れるのにやらない! という。 
 
 - 9819 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 09:59:51 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  >>9811 
 貴方が言ってるのは、禿の基準出せみたいな詭弁なのだけどな。 
 誰が見ても禿だと言う人は居る、なのに貴方は基準が必要だと言う。 
 頭髪何本以上とか、10平方センチで何本以上とか基準作る事は可能でしょうがね。 
 作る事は可能なのに、基準作らないから禿は実在しないは詭弁だろ 
 
 - 9820 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:00:41 ID:J449wwtr0
 
  -  法的にクソな新興宗教の排除は困難。 じゃけん「あそこの組織はアカンとこやで」と周囲に教えて被害を抑える、じゃいかんのか? 
 それでも貢ぐ奴? 勝手に貢いで破滅してどうぞ。 
 
 - 9821 :バジルールの人:2022/08/07(日) 10:00:58 ID:cdGuutQ9i
 
  -  詭弁野郎に詭弁と言われてもねw 
 
 - 9822 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:02:19 ID:LvHjW0Ok0
 
  -  しかし噛み合わない議論()見てると目が滑るな 
 
 - 9823 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:02:25 ID:S/8KW9QN0
 
  -  禿が存在しないなんて話なのかこれ? 
 禿に対し規制するなら禿の基準を出せ 
 そうじゃないと規制の運用が出来ないって話しだろ 
 禿はいないって主張じゃないだろ 
 
 - 9824 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:02:34 ID:XD5xBFjl0
 
  -  『『規制』』する以上、誰が運用しても問題ない基準が必要なんでは???? 
 
 - 9825 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:03:34 ID:J449wwtr0
 
  -  >>9819 
 でもその法案が作れると言う事は何かしらの基準値があるんだよな? 
 無いなら「作れる」なんて言うもんじゃ無い。「専門家じゃ無いから」は「だったら無責任な台詞吐くなボケ」言われるやろそりゃ。 
 
 - 9826 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:03:40 ID:cvaJM23F0
 
  -  >>9819 
 id変わったけど>>9811だ 
 デブで瞬間論破されたからってハゲに逃げるな。 
 誰もが問題だと感じる基準を出せと言っている。 
 あんたが出した最初の基準>>9758は巻き込み被害がデカすぎて実行できないと判明した。 
 巻き込み被害がほとんど起きない基準を出せ。 
 
 - 9827 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:05:00 ID:e1syhx200
 
  -  別に見てわかるハゲや、やばい宗教だって民間人が口で言うなら主観でいいんだよ、 
 法で規制するんなら基準を示さなきゃ権力者の恣意的運用を防ぐためにキチンとした数字出せっつってんのよ 
 ヤバいって思ったなら規制していいなんてガバガバ基準は法治国家に許される法律じゃないんだよ 
 
 - 9828 :バジルールの人:2022/08/07(日) 10:05:34 ID:cdGuutQ9i
 
  -  論点と話題をズラシでなし崩し的に有耶無耶にしようとしてるの 
  
 そんなやつ、ここを普段から見てる人達は何人も見てきてるから通用しないよw 
 
 - 9829 :携帯@胃薬 ★:2022/08/07(日) 10:05:44 ID:yansu
 
  -  ttps://www.sankei.com/article/20220806-H62YHUSIKZPHBILA4WKVIYDBAQ/ 
 ???「妙だな・・・何故か核武装してるロシアやミサイル撃ち込んでる中国に対して何も言っていない・・・これは一体・・・」(コナンの考察時のBGM) 
 
 - 9830 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:06:28 ID:XD5xBFjl0
 
  -  >9827 
 隣のK「えっ?」 
 
 - 9831 :バジルールの人:2022/08/07(日) 10:07:03 ID:cdGuutQ9i
 
  -  心の祖国への忖度以外の何だとw 
 
 - 9832 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:07:10 ID:/BJziMoD0
 
  -  >>9823 
 せやで 
 だからハゲの基準を自分で喋っちゃうとその事に対して責任が生じるから、 
 基準がないならハゲはいないとか論点ずらして頑張ってるだけ 
 
 - 9833 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:07:49 ID:J449wwtr0
 
  -  >>9830 
 君んとこは元々ガバガバな民主(嘲笑)主義やろ(暴言) 
 
 - 9834 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:08:56 ID:cvaJM23F0
 
  -  >>9833 
 かの国は民主主義国ではあるんだよ。 
 法治主義ではないだけで。 
 
 - 9835 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:09:09 ID:i/12GrGYi
 
  -  原〇禁「ソ連の核はきれいな核!(社〇党系)」 
 原〇協「中華の核はきれいな核!(共〇党系)」 
 
 - 9836 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:09:42 ID:XD5xBFjl0
 
  -  人治主義ですねw 
 
 - 9837 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:10:47 ID:cvaJM23F0
 
  -  自由主義もないな、最近削除したし 
 
 - 9838 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:11:09 ID:J449wwtr0
 
  -  皇帝政治かな?(違) 
 
 - 9839 :バジルールの人:2022/08/07(日) 10:11:36 ID:cdGuutQ9i
 
  -  答えを待ってるぞ、人治主義者のID:jX1RZ9ux0くんよ 
 
 - 9840 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:12:05 ID:yY7F1X8VI
 
  -  人治主義だから、日本に対してアレな対応(約束反故とか)平気でやらかすw 
 
 - 9841 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:12:15 ID:/BJziMoD0
 
  -  >>9838 
 それは北とセンター、あと露助 
 
 - 9842 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:15:28 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  >>9832 
 恣意的基準なんて、殆どの法律がそうでしょ。贈与税の基準が50万ですが、何故49万円じゃ駄目なのかってのは論点ずらしだろうに。 
 確かにその数字に特別な意味はない。 
 基準を引いて規制すべきって意見に、誰もが納得する基準が有るのかは論点ずらしに思える。 
 誰もが納得するという基準などあり得ない、でも賛成票を集められる基準なら作れるでしょ。 
 
 - 9843 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:16:12 ID:dzhAnlZv0
 
  -  基準や数字を詰めるのは政治家の仕事なのでは? 
 
 - 9844 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:16:41 ID:XD5xBFjl0
 
  -  だから、その基準をぷりーず>でも賛成票を集められる基準 
 
 - 9845 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:16:59 ID:cvaJM23F0
 
  -  >>9842 
 だから賛成票を集められる基準のたたき台を出せ。 
 
 - 9846 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:18:14 ID:cvaJM23F0
 
  -  >>9843 
 基準(法律)を作らない政治家が無能だとかサボタージュだとか思うなら、案を作って政治家に圧力かけるんですよ。 
 業界団体はみんなやってることですよ。 
 
 - 9847 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:18:54 ID:XD5xBFjl0
 
  -  ここで既に提示したのは、少なくともここの多くの人の賛同は得られなかったわけで(被害が他に及ぶ率高い故 
 
 - 9848 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:20:09 ID:J449wwtr0
 
  -  >>9842 
 なら君の思う基準値を出して?♡  出せやコラ(豹変) 
 そして君の支持する政治家に君の思う意見と贈与税に関する手紙を出して♡ 
 
 - 9849 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:21:37 ID:cvaJM23F0
 
  -  「そういう基準ができたらいいね、でも信教の自由とか巻き込まれ被害を考えると作れないと思うよ」 
 この意見を批判しているんだから、 
 自分で案を作るしかないんだ 
 
 - 9850 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:21:54 ID:2ZL3E/x40
 
  -  >>9842 
 贈与税はその贈与に税金がかかるよってだけで規制じゃねぇんだよなぁ…… 
 規制掛けると「個人資産の使い道」に対して「政府が制限を掛ける」形になるから公平な基準が不可欠 
 なお、実際にやると「個人の財布に国が直接手を突っ込む前例」になるので… 
 
 - 9851 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:23:01 ID:XD5xBFjl0
 
  -  ぶっちゃけ簡単に殲滅できる規制作れるならとっくの昔に殲滅出来てると思う。 
 だが、オウムですら殲滅出来ていない。 
 難問よこれ。 
 
 - 9852 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:24:40 ID:2ZL3E/x40
 
  -  カルトが全部頭ショーコーだったらもっと楽なんだろうけどね 
 往々にして頭が良くて、法律にも詳しくて、団体内の結束が固くて、資金も人員も結構あるという…w 
 
 - 9853 :バジルールの人:2022/08/07(日) 10:24:54 ID:cdGuutQ9i
 
  -  知性も教養も知識も何もかも基準に達していないなが暴露されてただけだねw 
 
 - 9854 :携帯@胃薬 ★:2022/08/07(日) 10:25:28 ID:yansu
 
  -  キンコン西野「ゆ、許された・・・!」 
 
 - 9855 :バジルールの人:2022/08/07(日) 10:25:39 ID:cdGuutQ9i
 
  -  ムナンチョヘペトナス教すら潰せない 
 
 - 9856 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:26:22 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  >>9848 
 そだね、もうこれ以上は議員さんとかにメール送る方が良い気がしてきた。 
 只、殆どの人が異常と思える水準が有るという意見は譲りませんよ。幾ら信教の自由でも、規制すべき範囲は有る。 
 宗教法人の無税特権を利用してる以上、ある程度の規制はしかたないでしょ。 
  
 
 - 9857 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:26:40 ID:cvaJM23F0
 
  -  胃薬マンは贈与税気をつけるんやで(小声) 
 
 - 9858 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:28:03 ID:XD5xBFjl0
 
  -  上にも書いたが、クソを殲滅する方法考えるの「自体」は悪いことではないのだ。 
 俺だって殲滅できるなら殲滅したいしw 
 
 - 9859 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:28:12 ID:i/12GrGYi
 
  -  石原慎太郎が知事になる前だったか討論番組で「どんな金持ちでも三代続いたら財産が無くなる日本の相続税はおかしい」と言ったら 
 女性論者が「自分で新たに稼がないかぎり三代でチャラになるからこそ日本社会の公平性は保たれてるのでは?」と返されて黙りこくってたな 
 論破とはこういうものかと感心した 
 
 - 9860 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:28:34 ID:2ZL3E/x40
 
  -  あの宗教は記憶を改編する技術とか不細工をイケメンに認識させる薬とか謎の超技術力があるから……w 
 
 - 9861 :携帯@胃薬 ★:2022/08/07(日) 10:28:39 ID:yansu
 
  -  流石にその規模で貰ってないからセーフ(良心が大丈夫とは言っていない) 
 
 - 9862 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:28:45 ID:gW53ap4q0
 
  -  というかあれだよね 
  
 これまで政治について全く考えてこなかった子供が流行に流されて主張する 
 義務教育レベルの知識すら根付いていない発想そのものだよね 
 
 - 9863 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:28:58 ID:cvaJM23F0
 
  -  >>9856 
 >只、殆どの人が異常と思える水準が有るという意見は譲りませんよ。 
  
 われわれはその文言に対して否定はしていない。 
 「健全な宗教団体が巻き込まれる基準は容認できない」と言っている。 
  
 
 - 9864 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:29:32 ID:S/8KW9QN0
 
  -  殆どの人が異常と思える水準が有る、と主張するのは勝手にどうぞなんだが 
 宗教に寄付する人が出たら毎回「これは異常だと思いますか?」って国民投票をするんでもなければ 
 妥当性がある基準を設けて、その基準に沿ってどうこうしなきゃいけないわけで 
 運用の事を全く考えない理屈は理想論とか机上の空論とかいうんですよ 
 
 - 9865 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:30:03 ID:jYF91so10
 
  -  ここの一般素人すらろくに説得できないどころか軒並みアウト判定食らってる案送ったところで 
 まともに取り合ってもらえるだろうか? 
 
 - 9866 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:30:36 ID:2ZL3E/x40
 
  -  異常な水準があるのはそうだけど、それを定義・明文化できないと法律にできないって言ってんだよ? 
 
 - 9867 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:31:22 ID:S/8KW9QN0
 
  -  好き勝手に殲滅していいなら新興宗教の殆どと日本国内のキリスト教と 
 ついでにイケメンで金持ってる坊主どもを殲滅するんだがなぁ 
 
 - 9868 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:31:56 ID:cvaJM23F0
 
  -  「ひとつの悪が滅びるなら、善良な第三者がどれだけ被害を受けてもかまわない」 
 いまんところのあんた>>9856の主張はこれな。 
 
 - 9869 :バジルールの人:2022/08/07(日) 10:31:56 ID:cdGuutQ9i
 
  -  ID:jX1RZ9ux0の基準は「俺が気に入らないやつは全部犯罪だ!」なのは他の人も理解してるからね 
  
 あ、政治家にメールしてもあまひ意味ないよ。しかも間違いなく匿名で書くだろうから、秘書が即ゴミ箱にシュートする。政策秘書にそれくらいの権限を与えている議員が殆どだから 
 1番見てもらえる可能性があるのは「データによる裏付けとレポートを同封してある意見書」 
 
 - 9870 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:32:49 ID:J449wwtr0
 
  -  多分手紙は捨てられるんやろなって。 
 というか素人のワイらで出来るんならとっくにやっとるやろうしなぁw 
 
 - 9871 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:33:11 ID:XD5xBFjl0
 
  -  出来ないわけではない。出来た結果、被害の方が凄まじくなる場合があるので軽々に法律化できない、の方が近いかな。 
 
 - 9872 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:33:19 ID:cvaJM23F0
 
  -  自分が身分明かして直接陳情した時は、事務所の人がちゃんと話聞いてくれてメモとってくれたよ 
 
 - 9873 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:33:24 ID:3IEKg0qP0
 
  -  一向一揆起こした事ある浄土真宗とかもアウトになっちゃう… 
 
 - 9874 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:33:28 ID:/BJziMoD0
 
  -  >>9842 
 だから賛成票を集められる基準を『まずお前が作れ』っつーとるんや、ニホンゴワカリマスカ? 
 
 - 9875 :バジルールの人:2022/08/07(日) 10:35:42 ID:cdGuutQ9i
 
  -  自分の意見を伝えたい人がいる、そのために「政治家に陳情する」のよ 
  
 
 - 9876 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:36:04 ID:ZTajrq7N0
 
  -  >9859 
 「3代でなくなる」っていうところにラインを引いた相続税を作った奴、相当有能じゃね? っていう気がするな。 
 これ2代とか4代よりかなりバランスのいいシステムだろ 
 
 - 9877 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:37:46 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9796 
 原則的にはしないよ 
 税金が悪だと言ってる宗教だからな 
  
 基本的に貧者に向けた宗教なので集金するとか教義に反する 
 十分の一税とか免罪符とか後に生まれたもの 
 
 - 9878 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:38:03 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  >>9864 
 歴史的な事いうなら、宗教団体の力弱めるのは財政基盤を規制するのが一番ですよ。活動資金がどんどん供給されてるのに規制しても駄目で。 
 カルトが幾ら問題指摘されても元気なのは、資金源に対して規制が成されてないからだと思う。 
 だから、異常な額の献金は法律で規制すべきだと言いたいんです。 
 
 - 9879 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:39:15 ID:XD5xBFjl0
 
  -  可能ならばしたいね。で、具体案は?(ループ 
 
 - 9880 :バジルールの人:2022/08/07(日) 10:40:10 ID:cdGuutQ9i
 
  -  ID:jX1RZ9ux0 
 よしわかった、だから基準を出せ 
 
 - 9881 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:41:08 ID:cvaJM23F0
 
  -  で、どこから規制対象にするの? 
 
 - 9882 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:42:03 ID:gW53ap4q0
 
  -  というかまさに 
  
 「このスレの大半がバカと理解できる、今さっきまでいたバカ」を規制するんかという話に 
  
  
 あ、同士ならできるな! 
  
 
 - 9883 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:42:23 ID:/BJziMoD0
 
  -  >>9881 
 まず明確な基準も示さずとにかく規制すべきと口先だけ威勢のいい人からかな 
 
 - 9884 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:43:12 ID:/Bs2EB/w0
 
  -  それをできるなら素直に暴対法レベルの奴を出すわw 
 
 - 9885 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:44:35 ID:XD5xBFjl0
 
  -  反論されてるのは、『可能と言ってるのに具体案を出せていない(出したや案は問題点を指摘されてて、かつその対策が示されてない)』 
 だからね? 
 
 - 9886 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:44:48 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9878 
 宗教的団体の基盤を破壊したいというのは国民の総意じゃないからね 
 
 - 9887 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:47:39 ID:S/8KW9QN0
 
  -  >>9878 
 上二行は同意するよ、色んな宗教の歴史で財政改革した人が持て囃されるのはそれだけその宗教の危機で 
 つまり金がなければ宗教が立ちいかないって事の表れだからね 
  
 で問題は下の一行だと言ってる 
 「異常な額の献金」の異常の基準をどこに求めどういう妥当性を見出すかって話だよ 
 もっと言えば「こういう目的で、こういう規制をします」っていう具体的な目的の設定と、それに沿ってる規制(妥当性)なのかって話しで 
 ここが曖昧で、異常とか見ればわかるって言われても全くわからんって話をしている 
 
 - 9888 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:47:47 ID:XD5xBFjl0
 
  -  >9882 
 個人的には規制する気はないよ。言ってる案は賛同できないがそれだけだし。 
 
 - 9889 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:50:58 ID:/BJziMoD0
 
  -  >>9882 
 そそ 
 つまり同志(権限持ち)が否と言えばバカは規制されてしまうのです 
  
 しかし現代法治国家が同じように権限持ってる人間のお気持ちで規制されたら敵わんので、 
 誰が運用しても分かるルールを基準に定めてそれに従って規制しましょう、という話 
  
 で、その基準を作るのがめっちゃ難しいから現実的じゃないよねー、ってところに 
 とにかく規制すべし!ってお気持ち垂れ流してるのが詭弁論点ずらし君 
 
 - 9890 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:53:40 ID:S/8KW9QN0
 
  -  というかもっと単純にさ 
 憲法改正して信教の自由消して、ついでに法を改正して 
 宗教法人の認可権を省庁の一存でいつでも消せるようにして 
 戦前の宗教団体法と似たような物と特高警察を復活させようぜー! 
  
 って言ってくれればわかるのに 
 何で小手先の規制でどうこうしようとするのか 
 
 - 9891 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:54:08 ID:Do8eX7z60
 
  -  >>9856 
  
 北韓国に行って黒電話に頼んだほうが早いぞ 
 
 - 9892 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:54:23 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  要約すると、宗教団体に対する献金に規制かけるべきだとしか書いてないぞ。具体的に誰もが納得する基準がないのは事実だ。 
 しかし、法律は作ったら絶対に改正が出来ない訳じゃ無いので、問題が起こればその都度改正案で良くないのかな。 
 最初から完璧な案が出せないからと言って、野放しにして良いも極端な意見でね。 
 別に教義が問題だとか言ってないだろ、問題有る資金集めを規制すべきだと言ってんだよ。 
 それだけで、問題有る団体は弱りますから。資金源を絶てばね。 
 
 - 9893 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:54:50 ID:XD5xBFjl0
 
  -  それ言ったら反論くらうの目に見えてるからでは?ww 
 
 - 9894 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:55:43 ID:XD5xBFjl0
 
  -  資金源立つ方法を、問題点指摘された案以外でぷりーず(ループ 
 
 - 9895 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:57:05 ID:XD5xBFjl0
 
  -  『出来る』っていったんだから、方法出さないと反論はやまないよ? 
 
 - 9896 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 10:58:12 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  まず、宗教団体に献金すること自体、規制をかけるべきでないし 
 金の使い方自体、個人の自由にさせろよ 
 
 - 9897 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:01:19 ID:XD5xBFjl0
 
  -  『出来る』ではなく『不可能ではない』だったか。 
 
 - 9898 :バジルールの人:2022/08/07(日) 11:03:36 ID:cdGuutQ9i
 
  -  ID:jX1RZ9ux0は「他人の話を聞かないやつが、他人に話を聞いてもらえる」と本気で思っているのか? 
 だとしたら、救いようがない阿呆だ 
 其れこそ旧統一教会に多額献金してる連中くらいに 
 
 - 9899 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:04:42 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  正義に狂ったポルポトよな 
 
 - 9900 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:07:39 ID:XD5xBFjl0
 
  -  クソを潰すだけなら方法はいくらでもあるんだがな、問題点に目をつぶれば。 
 たとえば自衛隊でクソの拠点全部焼き払うとか(超暴論 
 
 - 9901 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:11:08 ID:jX1RZ9ux0
 
  -  >>9896 
 その結果が、カルトの好き放題だと思うんだが。カルトが元気な理由は彼ら独特の強引な金集めに有ると思うので。 
 この資金源に対して規制かける事を考えないから弱める事が出来ないのでね。 
 最初の案が完全じゃ無くても、規制する法案は作るべきだとの意見。 
  
 猶、意外と反発する団体は少ないと予想。何故なら強引な金集めしてる団体はそんなにないから。 
 今日は約束有るので、これで書き込み最後です。 
  
 後、教義は重要じゃないと思う。元気な理由は強引な資金集めが野放しだからだと言う意見ですので。 
 
 - 9902 :バジルールの人:2022/08/07(日) 11:12:05 ID:cdGuutQ9i
 
  -  ID:jX1RZ9ux0 
 よし、わかった 
 だから具体的な数字を出せ 
 
 - 9903 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:13:39 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9901 
 個人の自由の方が大事なので論外です 
 ちなみに統一教会はすでに強引な集金はしてないのであなたの論理では潰せないよ 
 
 - 9904 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:14:34 ID:XD5xBFjl0
 
  -  個人的には、規制する法案が成立するにこしたことはないと思ってるよ。『他に巻き添え被害が行かないなら』。 
 提示はできなかったようだが、その方法が見つかるといいね。 
 
 - 9905 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:16:41 ID:nzCVkt+50
 
  -  >>9890 
 日本が信教の自由を否定したら、西側の自由主義国家からの放逐待った無しだよなー 
 中国が喜んで味方に引き入れそう 
 まさかこの演説マンはそれを求めてるわけではないだろうな? 
 
 - 9906 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:17:09 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  度重なる消費者契約法の改正でこの手の宗教団体はどんどん弱小&泡沫化してるからねぇ 
 創価ですらどんどん信者減ってるし 
 
 - 9907 :バジルールの人:2022/08/07(日) 11:19:37 ID:cdGuutQ9i
 
  -  長々と語ってるが、徹頭徹尾大事なのは「ID:jX1RZ9ux0のお気持ち >越えられない壁> 日本国諸法規」なのが解りやすい 
 
 - 9908 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:19:50 ID:3sJCOvSU0
 
  -  誰にも聞いてもらえない戯言を散々論破されて逃亡。ダッセ。 
 
 - 9909 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:26:18 ID:/qQLuvLh0
 
  -  >>9817のバジルールの人様の文を拝見して 
 「馬で道走ってもいいから馬で選挙活動してもいいんだな」ってなって目からウロコ 
 でも馬じゃ提灯掛けられないというか、提灯かけて走る選挙カーって見たことないです 
 
 - 9910 :バジルールの人:2022/08/07(日) 11:32:23 ID:cdGuutQ9i
 
  -  まだ独立前の占領国日本時代の新潟県での話です 
 ジープですら入れない細い獣道が唯一の村の外に出れる道。そこを元騎兵上等兵の田中角栄が馬で向かったエピソード 
 他にも、豪雪で汽車が止まって演説に向かえなかったとき、線路の上を歩いて演説場所に向かおうとしたら、反対側から来た列車に跳ねられそうになって、朝日新聞に後日載ったw 
 
 - 9911 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:33:09 ID:/ty4/7i60
 
  -  『政治家は不正をする』 
 『役人は仕事しないで給料をもらっている』 
 『選挙で金をばらまいて票を集める』 
 『政治家は金目当てでカルトと癒着している、安倍がいい例だ』 
 ……うちの身内(老人)と同レベルで草も生えんorz 
  
 
 - 9912 :バジルールの人:2022/08/07(日) 11:35:00 ID:cdGuutQ9i
 
  -  ニュースソースは週間ヒュンダイとかやろなってw 
 
 - 9913 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:35:20 ID:XD5xBFjl0
 
  -  >『政治家は不正をする』 
 これについては割と最近まで人のこと言えなかったのが…orz 
 
 - 9914 :バジルールの人:2022/08/07(日) 11:36:15 ID:cdGuutQ9i
 
  -  マスゴミは嘘を付くは確実 
 
 - 9915 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:38:33 ID:/ty4/7i60
 
  -  全く不正をしないとは言わない、人間だもの。 
 ただ不正をしている前提で話をするのは、それはそれで駄目だと思うのよね。 
 
 - 9916 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:39:12 ID:XD5xBFjl0
 
  -  そうなのよね… 
 
 - 9917 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:45:27 ID:/qQLuvLh0
 
  -  嘘を付くマスコミはそれが嘘だと思ってなくて 
 「でもこういう一面もあるよね?」って主張をあの手この手で通しに来る 
 
 - 9918 :バジルールの人:2022/08/07(日) 11:46:52 ID:cdGuutQ9i
 
  -  だから連中はマスコミではなくマスゴミなの 
 
 - 9919 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 11:59:31 ID:qfk6IBdl0
 
  -  政治家は不正をする前提で話をするのは問題ないと思う派 
 実際生き残ってる連中は多かれ少なかれやってるでしょう(完全にクリーンなのは落選して議員やれてない奴だけ 
 その上で、量的に若しくは種類的にどこまでの不正がセーフかは個人の判断による 
 
 - 9920 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:01:48 ID:cvaJM23F0
 
  -  べつに刑事罰食らったら刑期開けても議員になれませんとかいう法律もないんだから、 
 是が非かは有権者が判断すればいいだけ。 
 
 - 9921 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:02:30 ID:syOdrGx10
 
  -  不正=不法行為ではなく、不正=他人の利益、で批判することが往々にしてあるのでなあ 
 
 - 9922 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:04:27 ID:cvaJM23F0
 
  -  >>9908 
 失礼な。ちゃんと聞いたぞ。 
 聞いた上で間違いだらけだから反論したんだ。 
 
 - 9923 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:06:13 ID:jALJEEBn0
 
  -  実際に不正で退任した政治家ってどんだけ居るんですかね 
 政治家がみんな不正してるならよほど官憲が無能ってことになるんですが 
 
 - 9924 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:06:18 ID:J449wwtr0
 
  -  というかお金を寄付したら天国に行ける理論が全く分からん。 
 誰か教えてクレメンス…。 
 
 - 9925 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:07:47 ID:FVPKD1060
 
  -  露助がザポリージャの原発に更に砲撃を加え、IAEAがもうアカンて警告してるんだけど… 
 あいつらチェルノブイリの恐怖を忘れたのか、まさか大きな爆弾程度しか認識がないんじゃないか。 
 
 - 9926 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:08:22 ID:cvaJM23F0
 
  -  >>9924 
 キリスト教とかですね。 
 十分の一税はカトリック信徒の義務なので、 
 正当な理由(貧困とか)なく払わないのは神を否定することになり 
 神に帰依していないので最後の審判で救われないのでは 
 
 - 9927 :バジルールの人:2022/08/07(日) 12:08:22 ID:cdGuutQ9i
 
  -  獄中出馬して当選した田中角栄(身内の田中土建から資金援助無し) 
 普段から選挙区の有権者に親身になっていたから、疑獄事件で有罪判決受けても当選できた 
 
 - 9928 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:09:56 ID:S/8KW9QN0
 
  -  >>9924 
 その理論、形成している宗教ごとで違うから長くなるぞ 
 ある程度の共通性はあるけど統一とかはされてない、別の宗教だから 
 
 - 9929 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:11:09 ID:E1HIlOxW0
 
  -  >>9909 
 馬でしか来れないような道じゃなく 
 車で来れる道を国民全てのご自宅まで通すのが政治家の仕事なんです 
 まず手始めに私の選挙区の皆様方の家の前まで立派な道路を 
 って票を集めたからこそ、ガチガチの支持層になってくれて、田中王国とまで言われたんだぞ? 
 毎日の暮らしが目に見えて良くなり、それが毎日目の前にあるんだから、そりゃありがたがるわ 
 やるのは地元の土建屋(自分の支持者)だが 
 
 - 9930 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:13:01 ID:syOdrGx10
 
  -  >>9924 
 すごく簡単に言えば、 
 教団に寄付=善行or徳を積む=天国へ 
 
 - 9931 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:13:29 ID:ZTajrq7N0
 
  -  >9924 
 仏教の場合は雑に言えば 
 自身を惑わす煩悩を克服することで悟りに至るという方法論があって 
 煩悩の代表格が貪欲で、金銭欲もそれに含まれるわけだ。 
 そのため金銭を手放すことにより、悟りへの道を開くわけだな。 
 なお金銭を手に入れて悟りから遠ざかる寺社側の都合は考えないものとする。 
 
 - 9932 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:13:34 ID:E1HIlOxW0
 
  -  >>9924 
 例え自身がくっそ頑張って稼いだ物だとしても 
 有形無形に関わらず何かしら世間様のおかげで稼げてるんだから 
 余裕が有るなら余裕の無い場所に回してやれ 
 そうすれば回りまわって帰って来るからって理屈 
 日本でも、情けは人の為ならずって言うだろ?あれと同じ (宗派で色々微妙に理屈は変わるが) 
 
 - 9933 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:16:22 ID:OPWTMVG00
 
  -  ゼネコン汚職の中村喜四郎なんて民主・立憲に所属したとたん 
 選挙のプロとマスゴミから絶賛されてんだよな これは笑ったわ 
 
 - 9934 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:17:06 ID:qfk6IBdl0
 
  -  イスラムの一部だと、喜捨しないと金持ちは天国に行けないのでそういう層に特化した特に生活に困ってないプロ乞食が居ると聞いたことが有る 
 時間になったらユニフォーム(ズタボロの布)を着替えてマイホームに帰る乞食 
 
 - 9935 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:17:26 ID:FVPKD1060
 
  -  ただ金を積んだら行ける天国、つまり上級国民専用の天国ってさ。 
 それ弁護士にとっての天国の間違いじゃない? 
 
 - 9936 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:18:05 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9924 
 まず大前提として、富や富める人間ってのは悪なの 
 孝徳を積むための手段の一つが喜捨というだけですね 
  
 極論を言うと、酸っぱいブドウ案件で弱者の嫉妬が強者に向かった結果に生まれた概念とも言える 
 
 - 9937 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:18:36 ID:syOdrGx10
 
  -  >>9933 
 貧困調査の前なんとかさんも自民批判し始めたら持ち上げられるようになってたなw 
 
 - 9938 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:19:02 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9935 
 キリスト教の世界では貧者は天国に行けるから 
 浄土真宗の悪こそが救われると似たようなもんやでw 
 
 - 9939 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:20:09 ID:J449wwtr0
 
  -  >>9932 
 はぇーコッチの方が理解出来るし納得出来る。 
  
 ところで寄付の強要する統一はその理屈だと肥溜め言われても仕方ないレベルじゃない?(暴言) 
 
 - 9940 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:21:13 ID:PSv/CZuI0
 
  -  無茶苦茶伸びてるなと思ったらまた変なのが出たのか 
 どいつもこいつも自己主張しかしないで相手の話を聞かないのはそれが基本形なのか? 
 
 - 9941 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:21:25 ID:cvaJM23F0
 
  -  おクソですわよ? 
 
 - 9942 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:21:36 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  それは別として、宗教が信者から金を巻き上げるなんてけしからんというのいるけど 
 アメリカは今でもわりとそうだけど、社会のセーフティネットは宗教が担っている 
 貧困の救済、弱者の逃亡先として宗教はになっている他、近代以前は戸籍なんかも管理しているのが教会 
 
 - 9943 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:22:56 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9939 
 信者が納得しているなら問題無し、その人は幸せだからな 
 過去は問題多かったけど規制された今は無理できてないし猶更ね 
 
 - 9944 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:23:19 ID:ZTajrq7N0
 
  -  教会や寺社が社会インフラの一部を担っていた時代で言えば、 
 社会的に必要だが生産層となりえない相手を喜捨で支えるというのは必須だったわけだが 
 さりとて現在の宗教がその社会インフラ足りえてるかというと…ねえ。 
 
 - 9945 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:23:57 ID:FVPKD1060
 
  -  >>9938>>9942 
 アメリカの場合、州ごとの独立性が強く更には貧富の差が大きい。 
 つまり公共サービスが著しく格差が生じるんで、そういう必要性はあるんでしょうね。 
 デトロイトとか割と真面目にマッポーのようです。 
 
 - 9946 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:24:22 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9944 
 言うてお墓と言う意味では社会インフラの一部ですぜ 
 それが嫌で逃げるのもいるのは事実だし、創価が今でも強い理由の一つでもあるけど 
 
 - 9947 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:25:11 ID:S/8KW9QN0
 
  -  >>9939 
 統一の理論は知らんけど、キリスト教系的には大丈夫だからセーフ 
  
 カトリック 
 神の教えを広げるための元手をくださりありがとうございまーす! 
 で教会に対するお金=徳を積む概念に繋がる 
  
 プロテスタント 
 金を持つという事で神から与えられた試練を寄付によって乗り越えました 
 あなたは救われる人です 
 =お金を持っててそれを教会に投げるのが徳を積む概念に繋がる 
 
 - 9948 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:26:11 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9945 
 オバマケアに反対する層にはそういうのは教会の仕事で金を出すならそっちにするというのもいるしなw 
 
 - 9949 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:26:16 ID:/BJziMoD0
 
  -  >>9939 
 まーそのへんは統一に限らず地方の寺・神社とかでも檀家の闇があっての 
  
 もっと程度を下げるなら消防団とか町内会でも団費・会費強要されるとこいっぱいあるやろ 
 この辺はただ単に古参がタダで飲み食いするカネに化けるだけのクソ以下のとこ多い 
 
 - 9950 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:26:40 ID:PSv/CZuI0
 
  -  カルトの厄介なところは、「そこ規制したら連座して社会に必要な部分や個人の自由を侵害する」ぎりぎりのラインでタップダンスしてることなんだよ 
 だからここにいるみんな「そこを規制したらアカンことになる(からやめろ)、できるとまでいうのなら具体的な基準をどうぞ」つってるわけでな 
 
 - 9951 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:28:51 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  宗教を否定する気も無いからねぇ 
 キリスト教や仏教は金もうけのためにやってるって論理も個別案件ではそういうのあっても 
 全体ではそのつもり全くないしな 
 
 - 9952 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:29:08 ID:ZTajrq7N0
 
  -  >9946 
 墓は確かにそうだな。公営墓地もだいぶ増えてきたが、地方では民間霊園の方が強いもんなあ 
 
 - 9953 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:33:19 ID:3sJCOvSU0
 
  -  >>9922 
 聞いてないのはあの長文くんです。 
 今日は約束あるからって逃亡したことを揶揄しただけで。 
 
 - 9954 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:34:08 ID:aCU56Zzl0
 
  -  ていうか、そろそろ次スレでは 
 勢い落とした方がいいのかな? 
 
 - 9955 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:35:26 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >>9950 
 スレ立てよろ 
 
 - 9956 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:35:42 ID:/BJziMoD0
 
  -  おっと神社は檀家じゃなくて氏子だった(くっそどうでもいい 
  
 カルト規制するつもりで俺らの生活規制されたらたまらんからな 
 だから悪用されないように、特定集団への狙い撃ちと批判されないように、 
 それでいてカルトだけを規制するためにはクッソ面倒くさい手続きを踏む必要がある 
  
 ただ規制すべき!って叫んで社会への副作用なく規制できるんならそもそも対象となるカルトは生まれてすぐ死んでる 
 
 - 9957 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:37:23 ID:Tg+d/6uC0
 
  -  身近に被害者がいるので統一をぶっ潰すのは個人的に歓迎なんだが 
 そのために日本社会を歪めるのは反対だ 
 連中にそんな価値はない 
 ゴキブリがでたからといって家に火をつけるわけにはいかん 
  
 >>9950 
 統一は単なるカルトじゃなくて金儲け優先のビジネスカルトだと思う 
 だからこそ法律に詳しく抜け穴を良く知ってるし権力にすり寄る 
 反共だったくせに韓国に親北政権ができたら北にすりよるような節操無しだ 
 合同結婚式やら霊感商法が問題視されて対策されたら速攻で対策とってきやがるし 
 知恵の回り立ち回りの巧い集団ほど厄介なもんはないわ 
  
  
 
 - 9958 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:40:15 ID:S/8KW9QN0
 
  -  そもそも真っ当に宗教やってるところは自分たちのやってる事が金儲けのための行いとは思わないから規制に対してのアンテナ低くて 
 金儲けのためにカルトやってる連中は金儲けのためにやってるからしっかり立ち回るんだ 
 グレーゾーン生きてる方々の方が普通の人よりもよっぽど法律に詳しいのと同じで 
 
 - 9959 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:42:38 ID:PSv/CZuI0
 
  -  遅くなってすまん、次スレ立てた 
  
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659843711/ 
 
 - 9960 :バジルールの人:2022/08/07(日) 12:42:57 ID:cdGuutQ9i
 
  -  インテリヤクザや経済ヤクザが法律に詳しいようなもんだ 
 
 - 9961 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:43:34 ID:cvaJM23F0
 
  -  >>9959 
 たておつ 
 
 - 9962 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:43:52 ID:S/8KW9QN0
 
  -  >>9959 
 たておつ 
 
 - 9963 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:44:06 ID:/BJziMoD0
 
  -  >>9959 
 たておつ 
 
 - 9964 :バジルールの人:2022/08/07(日) 12:44:44 ID:cdGuutQ9i
 
  -  スレ立て乙です 
 
 - 9965 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:48:29 ID:jALJEEBn0
 
  -  AV新法みたいに規制したらまともにやってるところが死んで闇深いなところに金が流れ込むようになったってオチになりそうね 
 
 - 9966 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:49:43 ID:PSv/CZuI0
 
  -  というかお金基準で規制かけろってなったら既存の神事やお葬式みたいなお金のかかる宗教行事も軒並みとばっちり食うんだよ…… 
 
 - 9967 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:50:10 ID:FVPKD1060
 
  -  立て乙です。 
 
 - 9968 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:51:38 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  >9959 
 立て乙! 
 
 - 9969 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 12:53:30 ID:J449wwtr0
 
  -  >>9959 
 スレ立て乙です。 
 
 - 9970 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:03:13 ID:XD5xBFjl0
 
  -  立て乙です 
 
 - 9971 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:05:47 ID:E1HIlOxW0
 
  -  >>9939 
 その時代や地域でしっくり来る考え方ってのが有るから 
 それに合わせて理屈を変えてるんよ 
 
 - 9972 :バジルールの人:2022/08/07(日) 13:10:09 ID:cdGuutQ9i
 
  -  祇園祭や神田の三社大祭なんてアウトやろな、動く金額がデカいから 
 
 - 9973 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:11:34 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  お稚児さん役は両親が3000千万くらい払うんだっけか 
 
 - 9974 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:26:57 ID:PSv/CZuI0
 
  -  追加して、賭けてもいいが金額の多寡による規制じゃそういう健全な宗教の神事だけを焼き払ってカルトにはダメージいかない 
 あいつらはそれが違法となれば速攻で既存の方法なんて切り捨てるだろうし 
 
 - 9975 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:30:02 ID:XD5xBFjl0
 
  -  効果がゼロってことはないだろけど、デメリットの方が上回るとは思う。 
 
 - 9976 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:38:54 ID:/ty4/7i60
 
  -  カルトの厄介なところは、そういう危険域を見極めているところよ。 
 切られそうになると、自身の一部と他の健全な団体やグレーな団体を巻き添えにして切り落として本体はのうのうと隠れおおせるのだわ。 
 
 - 9977 :バジルールの人:2022/08/07(日) 13:41:49 ID:cdGuutQ9i
 
  -  「患者は死亡しましたが手術は成功しました」と言ってるのと同じだし 
 
 - 9978 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:43:22 ID:j1BtL/6p0
 
  -  よく出没する演説する人ってやっぱ同じIP使ってる同一人物のかなー 
 喧嘩する位なら規制した方が早くない? 
 
 - 9979 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:44:20 ID:j1BtL/6p0
 
  -  法律の穴をつくのは反社の得意分野だし(逆にそうでないヤクザは絶滅していくという 
 
 - 9980 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:44:53 ID:XD5xBFjl0
 
  -  同志の決めるこっちゃろ。アレではあるが荒らしの域にまで入ってないからね。 
 
 - 9981 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:45:49 ID:p6eEcJCA0
 
  -  7月19日 ID:yUFSIInR0 
 8月5日 ID:Q1Wf5LIL0 
 8月7日 ID:jX1RZ9ux0 
  
 反自民・少数説支持・ソース提供なし・自身の論理が最も正しい前提の議論・ 
 一レスが長く、持論の主張が多い・断定的な話し方をするが具体例を出すことを避ける・ 
 反論に対して例え話を持ち出す・自身が常識をわきまえていることをことさら強調する 
 議論の本題以外の部分で正当化を試み、よって全て正当化されたという印象を与えようする 
 
 - 9982 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:46:26 ID:t6eT22rO0
 
  -  害があるわけでもないんだし 
 放っておいていいでしょ 
 
 - 9983 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:47:20 ID:E1HIlOxW0
 
  -  お稚児さん正五位少将だからなぁ 
 
 - 9984 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:47:29 ID:jALJEEBn0
 
  -  本スレに凸されるよりはここで発散してくれたほうが良いかなって 
 
 - 9985 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:48:12 ID:PSv/CZuI0
 
  -  思考実験くらいのつもりで、遊んでるここの人間もいる気がする…… 
 
 - 9986 :バジルールの人:2022/08/07(日) 13:50:07 ID:cdGuutQ9i
 
  -  心配しないでも、こういうタイプは【必ず】やらかして規制される口実を作ってくれるからw 
 
 - 9987 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 13:58:49 ID:j1BtL/6p0
 
  -  ふむ、じゃあIDNGに突っ込んでおくことにします。日変わりなのが面倒な事よ… 
 
 - 9988 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 14:00:15 ID:ESGZYl/80
 
  -  ワッチョイありにすると隔離スレの意味がなくなるししゃーないす 
 
 - 9989 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 14:03:22 ID:p6eEcJCA0
 
  -  >>9648と>>9981の相違点 
  
 似ている点 
 反自民・少数説支持・ソース提供なし・自身の確固たる結論に周囲を誘導する・ 
 自身が知識と常識をわきまえた存在でと認識・ 
 反論に対して更に反論を重ねていくことで当初の主張と逆転する・ 
 日付をまたいで議論を続けることはない・自身の意見が受け入れられないことに否定的 
  
 違う点 
 >>9648 
 自身の意見は世間の一般常識、デファクト・スタンダードであるという前提の議論・ 
 知識のある自分が知識のない周囲に教えてあげる話し方 
 (何を問いかけても嫌がる小児を前にした保育士・小学校教諭のよう) 
  
 >>9981 
 自身の意見は社会全体が実行すべき最善案であるという前提の意見・ 
 一レスが長く、持論の主張が多い・断定的な話し方をするが具体例を出すことを避ける・ 
 反論に対して例え話を持ち出す(持論の主張が多いため演説をしているかのよう) 
 
 - 9990 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 14:04:01 ID:b3wBT8SI0
 
  -  ぜろちゃんねるにもワッチョイって付けられるのか?(無知 
 
 - 9991 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 14:04:31 ID:p6eEcJCA0
 
  -  個人攻撃みたいになってしまったので問題ありそうなら削除依頼出してきます… 
 
 - 9992 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 14:06:47 ID:b3wBT8SI0
 
  -  こんな主張をしているなんて頭が〜とかじゃなくて 
 分析して並べてるだけだから別にええんとちゃう 
 事実陳列が罪なら知らんけど 
 
 - 9993 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 14:07:10 ID:PSv/CZuI0
 
  -  いやレス傾向からの分析の範囲だと思うよ 
 
 - 9994 :バジルールの人:2022/08/07(日) 14:17:44 ID:cdGuutQ9i
 
  -  その分析に、盛大な主観が混じってるけどね 
 むしろ主観ありきのみ 
 
 - 9995 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 14:28:26 ID:7CCw4Kmg0
 
  -  言論の自由は大事だから、ここからでない限りは個人で透明にするくらいでええと思うで 
 
 - 9996 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 14:30:47 ID:cvaJM23F0
 
  -  あの程度なら言論の自由の範囲内でしょ 
 なお言論の自由には反論されるという反作用がある 
 
 - 9997 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 14:30:53 ID:erK/OeOy0
 
  -  言論の自由は大事だけど、マスコミにはもう少し謙虚になってもらいたい 
 
 - 9998 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 14:31:54 ID:Do8eX7z60
 
  -  個人の分析で主観以外どーすりゃいいっての 
 
 - 9999 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 14:32:00 ID:jYF91so10
 
  -  反論も言論の内なので自由が保証されているのだなぁ 
 
 - 10000 :名無しの読者さん:2022/08/07(日) 14:33:29 ID:Nd9ftzeo0
 
  -  統一教会の教義は「過去に日本が朝鮮半島に大きな被害を与え、それを償っていない」という戦後レジームが前提なので 
 戦後レジームを破壊した安倍元総理が一番統一教会に大ダメージ与えてたことをマスコミがスルーしてるのは問題だよなあ 
 
 - 10001 :10001:Over 10000 Thread
 
  - このスレッドは10000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
0ch+ BBS 0.7.4 20131106